司法書士・調査士の本職・補助者が語るぽ【壱五】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
立ててみたぽ。皆でマターリするぽ。
ぽを使っても使わなくてもいいぽ。
日々の愚痴から改正法の論点まで、話し方の議論より、中身のある話がいいぽ。

前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105534922/

2名無し検定1級さん:05/02/09 16:02:39
ルール

「ぽ」「ぼ」はなるべく使わない。
使う際にはコテハンを付ける。
義務ではありませんが、努力目標として考えてください。
3名無し検定1級さん:05/02/09 16:04:17
前スレぼ。
司法書士・調査士の本職・補助者が語る【壱四】@資格全般板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105534922/
4名無し検定1級さん:05/02/09 16:10:38
>>2はそうカリカリしない方がいいぽ。
↓こっちは ぽ を使ってないので移動するのも手ぽ。

司法書士総合スレッド vol.3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103897455/
53だぼ:05/02/09 16:14:34
前スレ、>>1に書いてあったぼ。
気がつかなかったぼ。ゴメソぼ。
6名無し検定1級さん:05/02/09 16:16:53
法務局関係者の投稿も歓迎します。
本職や補助者の前で言えないことがありましたらどうぞ。

今度は千葉本局で供託金600万円が紛失したみたいですね。
もし盗難であるなら内部の犯行ではないでしょうか。
7名無し検定1級さん:05/02/09 16:18:43
2だぽ
いいこと言うぽ
仲良くするぽ
8:05/02/09 16:21:00
2番だと思ったら先を越されてたぽ
悲ちんぽ
9名無し検定1級さん:05/02/09 16:27:42
週末、新不登法の最新資料ゲットできるぽ
連号貝の資料+実務で使えそうな資料がもらえるぽ
今回は、期待大だっぽ
うれじいぽ
10名無し検定1級さん:05/02/09 16:36:50
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ
・レスには極力答えるぽ
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
11名無し検定1級さん:05/02/09 16:41:50
前スレをちゃんと終わらせてきたぽ
整理整頓が肝心だぽ
12名無し検定1級さん:05/02/09 16:42:39
だめぽスレでやってくれ。老舗なんだから。
なんでこっちまで進出するのかさっぱりわからん。

俺も、こっちではマジメに、だめぽスレで息抜きと
使い分けてたのに。どうせ一人で自作自演してるんだろ?
誰か新しいスレ建ててくれ。
13名無し検定1級さん:05/02/09 16:46:17
行政書士のすれにもだめぽの人がいるぽ
14名無し検定1級さん:05/02/09 16:47:34
>>12
他人に頼らないで自分で立てるよろし。
15名無し検定1級さん:05/02/09 16:59:15
>>12
スレたてたら報告よろ
おいらは両方見る。
16名無し検定1級さん:05/02/09 17:24:28
徐々にだめぽの輪が広がりつつあるぽ
12タンはなんでここでは ぽ を使わないのかぽ
17 ◆8zE8h9/Xcs :05/02/09 17:29:09
待て俺が【壱五】の本スレを立てる。
でも、従来どおりのスレだ。

次スレからは喧嘩はナシだ。
今までちゃんとして来ただろ?
分けたりはしないぞ。
18 ◆8zE8h9/Xcs :05/02/09 17:34:55
本スレ

司法書士・調査士の本職・補助者が語る【壱五】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107937980/

みなさんココに移動してください。
19名無し検定1級さん:05/02/09 17:40:05
月末に、改正商法の研修でるぽ
最新の情報と資料ゲットしてくるぽ
今月は、仕事と勉強両方ともがんばるぽ



20名無し検定1級さん:05/02/09 17:41:39
それから、本屋にも何かイイ資料がないか物色してくるぽ
使えそうな資料があったら、買ってくるくるぱー
21名無し検定1級さん:05/02/09 18:07:03
削除依頼だしました。

-------------------------------------------------
480 :お願いします :05/02/09 18:01:14
削除対象アドレス:
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107932376/

削除理由・詳細・その他:
6.重複・乱立スレッド(誘導済です)
-------------------------------------------------
22名無し検定1級さん:05/02/09 18:10:04
世の中には、意地の悪いシトがいるぽ
こっちが、本スレだぽ
削除するなっぽ
23名無し検定1級さん:05/02/09 18:49:39
他の「ぽ」の人も

司法書士・調査士の本職・補助者が語る【壱五】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107937980/

こちらに移動してください。

こういう勝手なスレは良くないと思います。
24名無し検定1級さん:05/02/09 18:54:47
こちらの方が本職の生の声が聞けるぽ
どちらを選ぶかは見るシトの勝手ぽ
25名無し検定1級さん:05/02/09 18:59:25
人間はもっと広い心を持たなきゃだめぽ
26名無し検定1級さん:05/02/09 19:02:37
21=23のような人が行政書士をいじめるんだぽ
27名無し検定1級さん:05/02/09 19:06:01
ちんぽ。
28名無し検定1級さん:05/02/09 19:13:02
時間的にこちらが本スレだから、もう1つのスレの削除依頼だしといたぽ 
29名無し検定1級さん:05/02/09 19:15:59
どっちが残るか、たのじみだぽ
30名無し検定1級さん:05/02/09 19:16:11
おつかれだぽ
こちらの方がスレの伸びが活発だぽ
うれしいぽ
31名無し検定1級さん:05/02/09 19:18:57
サッカー見るとか言って本職かえったぽ
漏れもみたいぽ
32名無し検定1級さん:05/02/09 19:20:39
あと10分で、はじまるぽ
33名無し検定1級さん:05/02/09 19:30:25
だめぽは「マターリ」が基本ぽ。
無用な争いはしたく無いんだぽ。
後建てなんだからしかたないぽ。
34名無し検定1級さん:05/02/09 20:17:11
削除依頼を出した補助者の馬鹿がいるみたいぽ
でもどんなに馬鹿補助者が騒いでも
ダメポスレは2チャンネル公認ぽ
荒らしは徹底的に迫害するぽ
35名無し検定1級さん:05/02/09 20:17:55
後建ても前建ても関係ないぽ
だめぽはすべてに優先するぽ
36名無し検定1級さん:05/02/09 20:30:20
建前で表示するなぽ
37名無し検定1級さん:05/02/09 20:47:00
たんぽぽ
38名無し検定1級さん:05/02/09 20:58:18
ぽぽぽっぽぽっぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽっぽぽぽ
39名無し検定1級さん:05/02/09 21:15:14
千代子タンはどこぽ?
40名無し検定1級さん:05/02/09 21:18:12
ここにはこないぼ
41名無し検定1級さん:05/02/09 21:30:41
>>31
うちの番頭も帰ったぽ。
42名無し検定1級さん:05/02/09 21:45:32
>>31
本職は事務所でテレビ見てたぽ
横で仕事をしているボキ達は不愉快だったぽ
43名無し検定1級さん:05/02/09 21:50:50
最近荒れ気味だから穏やかにやりましょうよ。
このスレも15に突入したことだしね。
44名無し検定1級さん:05/02/09 21:53:33
>>42
うちは補助者みんなでピザ食べながら、応接室のテレビ見てました。
これから、仕事に復帰です。
45名無し検定1級さん:05/02/09 22:00:42
応接室があるなんて、うらやましいぽ。
46名無し検定1級さん:05/02/09 22:08:07
ここはだめぽのスレぽ
補助者よそ逝けぽ
47名無し検定1級さん:05/02/09 22:10:06
ここはだめぼスレではないぼ。
普通のシトがいてもいいぼ。
48名無し検定1級さん:05/02/09 22:12:42
おそらく、これからこの業界に入ろうか迷ってるシトも見てると思うぽ
49名無し検定1級さん:05/02/09 22:15:33
高卒>>>>>>中卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明星大卒
50名無し検定1級さん:05/02/09 22:16:58
この業界から出ようかどうか迷ってる人もいるぽ。
ところで、改正法対策に専用ソフト買った所あるぽ?
51名無し検定1級さん:05/02/09 22:17:54
>>46
スレタイよく読め
52名無し検定1級さん:05/02/09 22:19:43
>>46
(訂正) スレタイよく読んでください ぽ。
53名無し検定1級さん:05/02/09 22:20:40
ボキは、wordだけだっぽ
専用ソフトするほど、件数ないぽ
54名無し検定1級さん:05/02/09 22:35:24

四月で19歳になりますが、今年司法書士に合格しました。
実家が神奈川(奥のほうです)なのですが、やはり東京の事務所のほうが景気が良いのでしょうか?
実家を離れて、一人暮らしをするか迷っています
今は実家から短大に通っているので一人暮らしの経験がなく、できれば地元の事務所に入りたいのですが。。
55名無し検定1級さん:05/02/09 22:36:56
だめぽを迫害する補助者は万死に値するぽ
だめぽのみんなで迫害するぽ
56名無し検定1級さん:05/02/09 22:46:03
>>54
女性ですか?
57名無し検定1級さん:05/02/09 22:47:52
56だけど別に変な意味じゃないからね。
短大ってかいてあったから・・・
58名無し検定1級さん:05/02/09 22:58:21
>>54
はい。女性です。
そもそも、女性の求人があるのかもよくわかりません。
っていうか、司法書士の求人はどこで見つけるのですか??

質問ばかりですみません。。
59名無し検定1級さん:05/02/09 23:04:24
>>58
司法書士会で探すといいよ。

東京はこちら。
ttp://www.tokyokai.tsknet.or.jp/rec/index.html

神奈川はこちら。
ttp://www.shiho.or.jp/employee.php
60名無し検定1級さん:05/02/09 23:10:35
求人誌で募集してる事務所もあったりするぼ。
61名無し検定1級さん:05/02/09 23:18:01
スポーツ紙の三行広告で募集してる事務所もあったりするぼ。
62名無し検定1級さん:05/02/09 23:18:27
>>54
女性だと採用するところはいくらでもあるんじゃない?
それにしてもその若さで受かるとはかなり優秀。
63名無し検定1級さん:05/02/09 23:20:42
>>54
嘘はいけないぽ。
合格か年齢どちらかが嘘ぽ。
今年司法書士の合格最若年は昭和59年生まれぽ。
64名無し検定1級さん:05/02/09 23:38:59

              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
65名無し検定1級さん:05/02/09 23:41:16
>>63
たしかにおかしいな。
特に今年合格はありえない。去年合格ならわかるが。

平成16年の結果。
平均年齢   31.15歳  
最低年齢.    20歳 2名
最高年齢.    69歳 1名

※ 年齢は H16.11.2 現在

というわけで釣られてしまったわけだw
66名無し検定1級さん:05/02/09 23:58:42
ちょこさんは今日は来ないのかぼ?
67名無し検定1級さん:05/02/10 00:04:46
教えてください。
一円会社設立の創業者で、創業者の判別では、
「失業者」にしか該当しそうもない人なんですが、
その証明書は、
 雇用主発行の退職証明書(申請日前1年内の退職を証明するもの)
 雇用保険被保険者離職票の写し(申請日前1年内の退職を証明するもの)
 雇用保険受給資格者証(申請日において有効なもの)
の3つがあります。他の書面で失業者として認められるものはないですか?
この3つのどれかが準備できなければアウトですかねー
68名無し検定1級さん:05/02/10 00:08:25
つまらん
69名無し検定1級さん:05/02/10 00:12:42
>>16
ゴメソ 君のことではないよ。19歳のギャル書士のことよん。
70名無し検定1級さん:05/02/10 00:31:20
いわゆる1円会社って言われている確認会社は
確かに設立する際は1円でいいんだけど、商法や
有限会社法で定められている期間内に最低資本金を
満たさなければ解散でしたよね。以前いた事務所でも
1円会社の問い合わせがあったんですが、期間内に
最低資本金を満たす目途があればいいんですが、それが
ないのに安易に1円会社設立の登記は出来ないので
お断りしました。
71登記所職員:05/02/10 01:16:23
でも、数年後に最低資本金が廃止される罠w

しかし、今日まで民法口語化に気づかなかった漏れはだめぽ
72名無し検定1級さん:05/02/10 01:18:40
>>67
書類はとにかく職に就いてないことが証明できればいいぽ
これこれの書面でなきゃだめぽとはいわないぽ
経済産業局で問い合わせれば教えてくれるぽ

>>70
商法改正で今年の通常国会で成立すれば来年にも資本金制限がなくなる予定だぽ
だから1円会社で設立しておいて改正法が施行されたら解散事由だけ抹消すればいいぽ。
73名無し検定1級さん:05/02/10 01:23:52
>>67
例えば所得ゼロの所得証明でもボキは確認とったぽ
74名無し検定1級さん:05/02/10 01:27:19
ありがとう
75名無し検定1級さん:05/02/10 01:36:26
>>50
たいていの専用ソフトは改正法に対応するバージョンアップの予定だぽ
ボキはサンポローニアEXを使ってるけど今開発中とのことだぽ
76名無し検定1級さん:05/02/10 01:37:37
来月、本人確認情報が必要な立会が入ったぽ
ドキドキするぽ
77名無し検定1級さん:05/02/10 01:48:28
今日は仕事のあとに五時間勉強した
今年は二回目だけど受かるかなぁ、うかりたいなあ
78名無し検定1級さん:05/02/10 01:56:39
>>77
合格レベルに達していたらあとは運も必要だぽ
でも、必ず受かる試験ぽ
5年以内が勝負ぽ
頑張るぽ
79名無し検定1級さん:05/02/10 05:36:25
何だかだるいぽ
請求書作るのだるいぽ
ホントは、メインの仕事以外は、他のシトに任せたいぽ
でも、シトを雇えるほどの売上はないぽ
さびしんぼ
80名無し検定1級さん:05/02/10 06:42:25
3月7日以降も、縦書きの申請書を提出していいのかぽ?
81名無し検定1級さん:05/02/10 06:59:21
>77
司法書士試験の話かぽ。

俺は特別研修の考査で1浪ぽ、
債務整理の電話相談が多いので
あれに受からないと不便ぽ。
82名無し検定1級さん:05/02/10 09:26:45
>>80
当分の間は受理するぽと法務局の打合せで確認してるぽ
右綴じもまだ続くぽ
8377:05/02/10 09:51:54
>>81
債務整理は結構依頼多いですか?
84名無し検定1級さん:05/02/10 10:07:10
>>83

81じゃないけどぽ、ボキは債務整理多いぽ。
うちの事務所昨年はぽ、1人あたり任意整理だけで60人ぽ。
85名無し検定1級さん:05/02/10 10:08:31
>>84
効率悪くない?
たまに嫌がらせの電話来るし。
みなはどうぽ?
86名無し検定1級さん:05/02/10 10:10:22
うちは1社4〜5万もらってるから、いい収入かな
87名無し検定1級さん:05/02/10 10:11:03
>>85
効率いいぽ。
嫌がらせの電話なんて一度もないぽ。
儲かるぽ。
88名無し検定1級さん:05/02/10 10:11:44
みんなはいくらぐらい貰ってる?
大雑把でいいからしりたいぽ
89名無し検定1級さん:05/02/10 10:14:03
ボキは昨年任意整理300件以上だぽ。
延べの債権者数だぽ。
債務者数にすると50人から60人だぽ。
1件あたり平均5万円だぽ。
一人あたり30万円弱だぽ。

90名無し検定1級さん:05/02/10 10:15:15
>>89
すごいぽ
それだけで1000万ちかいぽ
登記との割合はどれくらいなんだぽ?
91名無し検定1級さん:05/02/10 10:16:23
>>90
債務整理だけで、1500万円はいくぽ。
登記は300万円くらいぽ。
って、こんな詳しく書いていいぽか?
92名無し検定1級さん:05/02/10 10:17:01
分家スレはまだ20いかないぽ
誘導レス除いたら一ケタだぽ
しかも肝心の話題が何もないぽ
本家の圧勝ぽ
うれちんぽ
93名無し検定1級さん:05/02/10 10:18:59
登記、債務整理、訴訟
5:4:1くらいの割合が理想だなあ
94名無し検定1級さん:05/02/10 10:19:45
>>91
ボキは登記ばっかりだけどシトを増やしたら多重債務業務も復活させるぽ
95名無し検定1級さん:05/02/10 10:22:32
ボキは、多重債務業務はやらないぽ
特別研修にでてる時間がないぽ
さびしんぼ
96名無し検定1級さん:05/02/10 10:41:14
>>92
分家スレというより、家出スレ、偽スレというべきだぽ
97名無し検定1級さん:05/02/10 11:35:46
誰でも反抗期はあるぽ
若さゆえの過ちぽ
98名無し検定1級さん:05/02/10 12:36:07
さびしんぼ
99名無し検定1級さん:05/02/10 12:42:41
トータルステーションというのは一式そろえるといくらくらい
するものなのか、教えてほしいぽ
100名無し検定1級さん:05/02/10 12:49:37
司法書士権限拡大順序
・法律相談業務(済)
・簡裁代理権(済)
・ADR代理権(済) (←境界確定ADR済、無制限代理検討中)
・強制執行代理権(附帯決議済)(←少額債権強制執行代理権済)
・家裁代理権(附帯決議済)
・不動産登記公証人(済)
・訴額300万まで拡大(検討中)
・控訴地裁代理(検討中)
・弁護士と合併(検討中)
それってどこまで本当なのかぽ?

101名無し検定1級さん:05/02/10 12:59:38
>>99

TS三脚プリズムその他用具一式
ノンプリ電子野帳(対回)付200万ぐらい
ノンプリ野帳無し(データコレクト付)130万ぐらい
ただしどこまで周辺機器そろえるかにも夜
調査士業務だけなら三級TSで十分かと

TSだけじゃ無くCADもほしかろう
市販CAD 100万円
フリーウェア0円(あたりまえか)
102名無し検定1級さん:05/02/10 13:08:37
>>101
ありがとうぽ
ボキがなんとかなるのはフリーウェアだけぽ
103名無し検定1級さん:05/02/10 13:09:25
>>100
> ・弁護士と合併(検討中)
これは無いんじゃないか?
司法書士は刑法、刑訴を知らない人が多いだろ ポ

104名無し検定1級さん:05/02/10 13:20:01
・控訴地裁代理(検討中)
これができたら、刑事ができない
弁護士とおなじ?

・弁護士と合併(検討中)
こんなん検討されてるん?
105名無し検定1級さん:05/02/10 13:34:36
>>104
本当だとありがたいが、
控訴地裁代理はすこ〜しだけ耳に挟んだことあるなあ

合併については、ないよね。
新司法試験の科目免除の構想は聞いたことあるけど
106名無し検定1級さん:05/02/10 13:36:55
きっと司法修習が必要ぽ
107847:05/02/10 13:53:32
>>101
フリーウェアのデメリットは何かありますか?(性能面で)
それと、フリーウェアをダウンロードしたけど
使い方が全く分かりません。
パソコン苦手な人は、素直に市販CAD100万円を
購入すべきでしょうか?
108名無し検定1級さん:05/02/10 13:57:17
はい、そう思います。
フリーウェアを使うべき人は、ダウンロードして即使える人だけです。
何でも出来ますが、有る意味センスが必要です。
109名無し検定1級さん:05/02/10 14:03:32
>>108

ありがとうございました。
110名無し検定1級さん:05/02/10 14:11:31
わしが司法書士に合格したころは、司法試験合格者約500名
司法書士合格者約500名じゃった。

新聞報道によると、新司法試験の合格者数について、
法務省素案では、2006年度の合格者数を
新司法試験800名、現行司法試験800名とされている。

これを考えると、もっと権限拡大して欲しいと思う。

111名無し検定1級さん:05/02/10 14:12:27
基本的に、調査士に特化した素人にでも使いやすいフリーソフトはありません。
gioplanとかソフトはいくつかあるけど、どれも正直使いやすさには疑問符が付きますし、
ヘルプも不親切です。

あと、JW-Win使うという方法もあるけど、もともとあれは建築士向けのソフトであり、
かなりカスタマイズする必要があります。パソコン苦手と自負されるのであれば、無理。
112名無し検定1級さん:05/02/10 14:32:20
>>111
重ね重ねありがとうございます。
素直に市販CADを購入します。
でも、高いですね。
113名無し検定1級さん:05/02/10 14:38:11
>112
何を言うか!って昔の人に怒られるよ。

一昔前まで、ハード+ソフトセット込みで400〜500万円位は平気でした。
しかも、専用機故他の事は一切出来ないし、プロッタが動作中は
一切キー入力を受け付けないから、指をくわえてみてるしかなかった。
ジェックなんて潰れちゃったから、アフターサービスも受けられないし。。
114名無し検定1級さん:05/02/10 15:50:35
>>113
オラの事務所は未だにそんなの使っているぽ。
115名無し検定1級さん:05/02/10 15:54:03
A3のプリンタだけじゃだめなん?
116名無し検定1級さん:05/02/10 16:12:18
>>83
81です。
ボキは一人事務所で、
毎日ではないが、1日おきくらいに
債務整理の相談あるから需要はあると思う。
認定司法書士じゃないと受任通知出せないのが辛いぽ

次の考査では必ず受かるぽ

ホームページに小さく載せてるだけでそのくらい来るから
大きく載せたらもっとたくさん来ると思うぽ
ボキはほとんどホームページで食べてるぽ
117名無し検定1級さん:05/02/10 17:18:55
1円会社の有限設立手数料、13万て高すぎるぽ?
118名無し検定1級さん:05/02/10 17:29:56
>>117
普通かなぽ
安いところでは、5万というの見たことがあるぽ
うちでは、5万では絶対やるつもりはないぽ
119101:05/02/10 17:43:59
>>107
ちなみにウチはJww+Pfox

メリットはタダ・いろんな外変や線記号変形やら作ってくれる人が沢山いる(感謝)
ユーザーが多い

デメリットは使うまでに慣れが必要な事・分からない事聞く人がいないこと
(jw使ってる人が周りにいれば別だが)
偏心計算とか網平均とか基本計算以外の機能が無い事
でもこんなん使う事めったに無いからそのときはブルトレ持ってる同業者にでも
計算してもらっちゃう

PC詳しくないって言っても、ネット上に導入法や使用法歌ってくれてる所が
いっぱいあるよ
どうせただなんだから駄目元でチョコッとトライすんのはいいんでないかい?

>JW-Win使うという方法もあるけど、もともとあれは建築士向けのソフトであり、
かなりカスタマイズする必要があります。

外変使うのにJgawkとかRubyとか突っ込むだけだよん
あとは使い方(それが問題か・・・)
120名無し検定1級さん:05/02/10 17:44:30
>>117
俺も普通と思うぽ。
でも相場よりちょっと高いかなぽ。
俺は11万円〜12万円ぽ。
普通の有限設立は9万円〜10万円ぽ。
俺も5万円でやる気はないぽ。
別に仕事に困ってないぽ。
121名無し検定1級さん:05/02/10 17:53:25
明日から連休だぽ。
あしからおねいちゃんと
旅行に行くぽ。
122名無し検定1級さん:05/02/10 17:54:50
有限は10万ぽ。
123名無し検定1級さん:05/02/10 17:55:39
でも、定款認証オンラインで
できないぽ。
124名無し検定1級さん:05/02/10 17:57:03
行政書士だと定款の印紙4万
うくぽ。
125名無し検定1級さん:05/02/10 17:57:12
バンコク行きたいぽ
タイの登記制度を研究しにいくぽ
126名無し検定1級さん:05/02/10 17:59:56
メリットはタダ・いろんな外変や線記号変形やら作ってくれる人が沢山いる(感謝)
ユーザーが多い

デメリットは使うまでに慣れが必要な事・分からない事聞く人がいないこと
(jw使ってる人が周りにいれば別だが)
偏心計算とか網平均とか基本計算以外の機能が無い事
でもこんなん使う事めったに無いからそのときはブルトレ持ってる同業者にでも
計算してもらっちゃう

PC詳しくないって言っても、ネット上に導入法や使用法歌ってくれてる所が
いっぱいあるよ
どうせただなんだから駄目元でチョコッとトライすんのはいいんでないかい?

>JW-Win使うという方法もあるけど、もともとあれは建築士向けのソフトであり、
かなりカスタマイズする必要があります。

外変使うのにJgawkとかRubyとか突っ込むだけだよん
あとは使い方(それが問題か・・・)
>
フリーソフト使って計算式とかまちがってたりしないのぽ?
127名無し検定1級さん:05/02/10 18:09:59
バンコク行きたいぽ
タイの訴訟制度を研究しにいくぽ
128101:05/02/10 18:11:47
>>126

今の所ないなあ
Pfoxの掲示板とかにも計算間違いなんかの話は無いようだし

1ミリとかの誤差は丸めの都合であるって、かつて聞いたような気が・・・

いずれにしてもフリーソフトの基本は自己責任だす
129名無し検定1級さん:05/02/10 18:32:54
バンコク行きたいボ

タイの女を研究したいぽ
130名無し検定1級さん:05/02/10 18:34:15
>>125
登記専門司法書士
>>127
訴訟専門司法書士
131名無し検定1級さん:05/02/10 18:35:38
>>129
だめぽ専用司法書士
132名無し検定1級さん:05/02/10 18:44:04
タイの司法書士を研究したぽ 。

タイ国全体の司法書士数約450名

日本の15分の1ようだ。
133名無し検定1級さん:05/02/10 18:52:30
チヨコタソはこっちぽ?
134名無し検定1級さん:05/02/10 18:55:08
もう一個スレたったぽ
135名無し検定1級さん:05/02/10 18:57:27
なんでこの業界の女は性格が可愛くないコが多いんだろと、ちょっと思ったぽ
136名無し検定1級さん:05/02/10 18:58:08
Part1に貼られてたAA

           *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※☆ ※ ※☆  ロー  ☆※ ※☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *


\\      オ ー ッ         オ オ ー ッ   //
 \\                           //

.∧ ∧∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧ ∧  ∧ ∧∧ ∧
(   (   )   (   ) (   )    (   ) (   )
137名無し検定1級さん:05/02/10 18:59:42
そう?かわいい子けっこういるけどね
138名無し検定1級さん:05/02/10 19:01:16
Part1に貼られてたAA

           *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※☆ ※ ※☆  ロー  ☆※ ※☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *


\\      オ ー ッ         オ オ ー ッ   //
 \\                           //

.∧ ∧∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧ ∧  ∧ ∧∧ ∧
(   (   )   (   ) (   )    (   ) (   )
139名無し検定1級さん:05/02/10 19:01:47
ベテ公か?
140名無し検定1級さん:05/02/10 19:07:33
副業してる人いる?
141名無し検定1級さん:05/02/10 20:09:12
    *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※☆ ※ ※☆  ロー  ☆※ ※☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *


\\      オ ー ッ         オ オ ー ッ   //
 \\                           //

.∧ ∧∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧ ∧  ∧ ∧∧ ∧
(   (   )   (   ) (   )    (   ) (   )
142名無し検定1級さん:05/02/10 20:54:41
ちょっときれいだぽ
きらきらしてるぽ
143名無し検定1級さん:05/02/10 20:55:19
まんこみたいだぽ
144名無し検定1級さん:05/02/10 20:58:08
どっちがほんすれぽ
145名無し検定1級さん:05/02/10 21:23:32
家出スレも必死でレス伸ばしてるぽ
でもこっちの方が実のある話が多いぽ
146千代子 ◆EceYV20BLo :05/02/10 21:44:30
どっちのスレがいいのかわからないけど。
失敗報告です。

昼休みに登記所に行きました。
遅い昼休み中の彼を見かけた事があったので
ドアの外で待伏せするつもりだったのですが、カウンターにいる…
見えない位置で様子を窺ってると、
彼が説明しながら謄本を渡している声がはっきりきこえる。
こっそりには絶対ならない。
仕事のフリして話そうかとも思ったけど、
ドキドキしてて何にも思いつかなかった。
1時になったら交代で出てくるかなと思って
粘ったけどなぜか動きは無し。
慌てて事務所に戻りました。

147千代子 ◆EceYV20BLo :05/02/10 22:01:34
お仕事はなくて、その後は行ってない。
月曜日は補正日なので行きます。
謄本取るだけなので、話すこと考えないと。

こんな報告してていいのかな?
キャラがゴム子っぽいんです。
話し出すと止まらないけど、
考えすぎると何も話せなくなる。
ケータイが同機種であることを発見してから
「おそろい〜」って言うのに、10日かかった。
普通そんなこと言わないのかも。

148名無し検定1級さん:05/02/10 22:02:22
>>146
千代子タン
こちらでいいぽ
ようこそだぽ
難しいかもしれないけど、行動しないより行動した方が後悔が少ないぽ
がんばりんぽ
149名無し検定1級さん:05/02/10 22:09:40
とりあえず応援してるぼ。
がんがれ〜ぼ。
150名無し検定1級さん:05/02/10 22:28:24
149は「ぼ」になってるぽ
ぼではなくぽだぽ
151名無し検定1級さん:05/02/10 22:29:33
司法書士=訴訟の専門家
土地家屋調査士=登記の専門家
152名無し検定1級さん:05/02/10 22:34:48
有名な司法書士事務所ってどこ?
153名無し検定1級さん:05/02/10 22:40:02
ヒロミ主演で司法書士のドラマ始まるね

ついに時代が追いついたって感じだぽ

154名無し検定1級さん:05/02/10 22:41:22
155名無し検定1級さん:05/02/10 22:46:30
相馬司法事務所か?
156名無し検定1級さん:05/02/10 22:47:25
耶馬陀か甘皮だろう。
157名無し検定1級さん:05/02/10 22:49:07
>>153
何放送局
158名無し検定1級さん:05/02/10 22:51:58
千代子さん、頑張るぽ!
よその事務所の補助者の友達か、親しい法務局の職員はいないぽ?
彼等に協力を求めるのもいいかもぽ。
159名無し検定1級さん:05/02/10 22:55:40
>>153
詳しく。
160名無し検定1級さん:05/02/10 22:58:42
保守。
161名無し検定1級さん:05/02/10 22:58:56
>>153
何日放送?
162名無し検定1級さん:05/02/10 23:00:18
>>153
なぜ黙っている?
163千代子 ◆EceYV20BLo :05/02/10 23:14:56
>>158
悲しいことに全くいません。
よその事務所に仲良しさんはいないし、
登記所で一番仲良いのは彼かも。
異動の話は彼に聞いてるし。
印紙売り場のおばちゃんまでいなくなった。
164名無し検定1級さん:05/02/10 23:26:27
>>163
うちの方は、職員が補助者と仲良くなりたがりなのか、やたらフレンドリーに話しかけてくるぽ。

千代子さんが行く登記所はあまり大きくない所なのかぽ?
165名無し検定1級さん:05/02/10 23:31:18
貴様ら、千葉事件教訓忘れたの。
166名無し検定1級さん:05/02/10 23:32:54
千葉事件とは何ぞや。
167名無し検定1級さん:05/02/10 23:34:30
>>165
新聞記事思い出した。
168名無し検定1級さん:05/02/10 23:38:39
ヒロミ司法書士のドラマはネタだろう。
よくよく考えてみればヒロミはバラエティがメインで
ドラマに主演したことはないと思う。第一、司法書士を
演じる顔じゃないだろう。
169名無し検定1級さん:05/02/10 23:38:47
数日前よ、千葉殺人事件は。事件後だし
登記所の男女関係等掲示板へ書くべきでない。

不謹慎な奴ら
170千代子 ◆EceYV20BLo :05/02/10 23:41:59
登記官と、調査が二人と記入の四人です。
いっつも緊張して質問したり、お詫びして補正してる。
意地悪とか冷たいとかはないですよ。
フレンドリーとも言えないけど。
事務所の中で、職員と仲良くしてる人もいません。
昔は現調から、そのまま飲みに行ったなんて話しは聞きますが。

171名無し検定1級さん:05/02/10 23:49:06
千代子タン

>いっつも緊張して質問したり、お詫びして補正してる。

 何か質問見つけてメモを渡すのだぽ
 質問してれば周りも気づきにくいぽ
172千代子 ◆EceYV20BLo :05/02/11 00:03:40
>>171
これは表示での話しです。
彼は認証です。
向こうはタメ口なので、こっちもそんな感じ。
ややこしい調査があったら嬉しいんだけど、
登記済み受け取って、謄本取るしか月曜の仕事ないです。
彼本人が言ってたんだけど、閉鎖簿とか好きな人なんです。
他の人に聞いてても、彼が呼ばれたりする。
旧公図とか土地台帳とかいっぱい持ってくる。

日付変わったんでこの辺でおしまいにします。
仕事の話はむこうでやってもらおうかと
「ぽ」のスレを選んだんだけどなあ。
173名無し検定1級さん:05/02/11 01:02:00
こにゃにゃちわだぽ」
174名無し検定1級さん:05/02/11 01:04:52
千葉あいてるん?_
175名無し検定1級さん:05/02/11 01:13:31
ヒロミ主演で司法書士のドラマ始まるね

ついに時代が追いついたって感じだぽ
これはねた?
176名無し検定1級さん:05/02/11 01:20:34
ボキは、あと1回研修でたら、12単位クリアーできるぽ
今度の改正不登法でたら、クリアーだっぽ
でも、クリアーしてもしなくても、結局最期はお骨になる運命だっぽ
さびしんぼ
>>172
お客に向かってタメ口とは接客態度ができてないフザケタ野郎だな
178名無し検定1級さん:05/02/11 11:10:32
今日は休みだけど、立ち会いぽ。
これからいくぽ
179名無し検定1級さん:05/02/11 12:11:34
家出スレがようやく削除されたぽ
ボキらの輝かしい勝利だぽ
うれちんぽ
180名無し検定1級さん:05/02/11 12:29:08
>>178
申請は14日だぽかぽ?
181名無し検定1級さん:05/02/11 12:31:46
家出スレ、停止になってるぽ。もうだめぽ。消えるのは時間のもんだいだっぽ
182名無し検定1級さん:05/02/11 13:15:06
1年ぶりに吉野家の牛丼を食べてきまして美味しかったけど
並んで食べ終わるのに1時間掛かったよ。俺が司法書士事務所の
スタッフとして入所した頃、残業初日に吉野家の牛丼を買いに
逝ったのを今でも覚えている。スタッフ8人だったから8人分の
牛丼やみそ汁にサラダを買いに逝ったので結構重かったですよ。
当然メモ書きしましたよ。並盛りや大盛りが混在してましたから(笑)
あの頃は右も左も判らぬまま入所して大変だったけど、今思えば
懐かしい思い出です。
183名無し検定1級さん:05/02/11 13:30:27
これから、役員変更の書類一式2社分作るぽ
だるいぽ
184名無し検定1級さん:05/02/11 13:35:07
司法書士・土地家屋調査士の違い

司法書士=訴訟の専門家
土地家屋調査士=登記の専門家


185名無し検定1級さん:05/02/11 14:55:34
ここはだめぽのスレに認定されたぽ
だめぽでないシトは二度と来なくていいぽ
186名無し検定1級さん:05/02/11 15:03:42
>>185
お前荒らすな
共存できるなら、それでいいだろ
それに、争いを好むやつは本当のだめぽではない
この、にせものが!反省しろ
187名無し検定1級さん:05/02/11 15:09:47
>>186
兄弟をいじめるアンチ派は絶対に許さないぽ
1881だぽ:05/02/11 15:22:33
>>185

>>1
ぽを使っても使わなくてもいいぽ。

ということで ぽ 論争終了。
189名無し検定1級さん:05/02/11 15:25:33
うちでは、書道2段以上の資格がないと雇わないぽ
190名無し検定1級さん:05/02/11 15:34:26
>>189
昔の権利書見ると毛筆で綺麗に書いてるのあるよね。
あれ見るとカッコイイ!と思うんだけど、自分では書けない。

あと、縦に半分に折って細長い封筒に入れてあるのもポイント高い。
191名無し検定1級さん:05/02/11 16:14:08
もうすぐ権利書なくなるぽ。
192名無し検定1級さん:05/02/11 16:25:33
>>190
「ぽ」を使用するぽ
ちゃんとルールは守るぽ
守らないシトは迫害するぽ
193名無し検定1級さん:05/02/11 16:34:46
>>192
ごめんぽ
「ぽイント高い」と書けばよかったぽ
194名無し検定1級さん:05/02/11 16:37:18
アサヒネットの馬鹿が削除依頼出していたぽ
だめぽのみんなで今後徹底的に迫害するぽ

480 :お願いします :05/02/09 18:01:14 HOST:j121073.ppp.asahi-net.or.jp
削除対象アドレス:
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107932376/

削除理由・詳細・その他:
6.重複・乱立スレッド(誘導済です)
195名無し検定1級さん:05/02/11 16:39:55
これが削除依頼を出した馬鹿の利用しているドメイン情報ぽ

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NET.OR.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] あさひねっと
c. [ネットワークサービス名] ASAHIネット
d. [Network Service Name] ASAHI NET
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] MU1097JP
n. [技術連絡担当者] AT009JP
p. [ネームサーバ] crusader.asahi-net.or.jp
p. [ネームサーバ] dns1.asahi-net.or.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2005/06/30)
[登録年月日] 1994/06/02
[接続年月日] 1994/06/13
[最終更新] 2004/07/01 01:05:59 (JST)
196名無し検定1級さん:05/02/11 16:43:04
荒らしのIPアドレスは
Address: 61.213.121.73 ぽ
197名無し検定1級さん:05/02/11 17:15:43
だめぽでもそうでなくても来る者拒まず去る者追わずだぽ
ひろ〜い心を持たないとだめぽ
奢る平家は久しからずだぽ
198名無し検定1級さん:05/02/11 17:16:55
>>196さん乙ぽ
詳しい情報がわかったらいつものとおり
裏チャンネルに詳細キボンヌぽ
199名無し検定1級さん:05/02/11 17:36:24
これが削除依頼を出した馬鹿の利用しているドメイン情報ぽ

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NET.OR.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] あさひねっと
c. [ネットワークサービス名] ASAHIネット
d. [Network Service Name] ASAHI NET
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] MU1097JP
n. [技術連絡担当者] AT009JP
p. [ネームサーバ] crusader.asahi-net.or.jp
p. [ネームサーバ] dns1.asahi-net.or.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2005/06/30)
[登録年月日] 1994/06/02
[接続年月日] 1994/06/13
[最終更新] 2004/07/01 01:05:59 (JST)


196 :名無し検定1級さん :05/02/11 16:43:04
荒らしのIPアドレスは
Address: 61.213.121.73 

なんでこんなのわかるぽ?



200名無し検定1級さん:05/02/11 18:18:00
チミハだめぽ初心者かぽ?
荒らしの氏名、住所、生年月日、電話番号も簡単に調べられるぽ
でも個人情報はここには書き込めないぽ
ここは資格版だということを忘れたらだめぽ
201名無し検定1級さん:05/02/11 18:48:45
偉大なるかな、我らがだめぽ
世界中のシトビトがみんなだめぽになれば
争いもやんで人類はみんなみんな平和になるぽ
だめぽは永遠に不滅ぽ
202名無し検定1級さん:05/02/11 19:00:27
>>201
知らないお兄さんに連れてかれた集会で聞いたような気がするフレーズぽ
みんな親切で壺とか掛け軸とかも売ってくれたぽ
こわいぽ
203名無し検定1級さん:05/02/11 20:06:03
荒らしの氏名、住所、生年月日、電話番号も簡単に調べられるぽ

っていうか、氏名なんてプロパイダーが公開する分けないから
調べられないじゃない。個人情報保護法とかいうのがあるだろ。

204名無し検定1級さん:05/02/11 20:23:13
>>203
>>プロパイダーが公開するわけない
これだから一般人って本当にだめぽ
個人情報保護法???
誰が守るの?そんな無意味な法律をぽ
本音と建前は常に違うものぽ
そんなことは本職ならみんなわかってることだぽ
こんなこともわからないチミは補助者がお似合いぽ
205名無し検定1級さん:05/02/11 20:33:56
>>204
だっぽ、だっぽ
蛇の道は蛇ぽ
原則があれば例外があるぽ
世の中は例外がメインなことがほとんどだぽ
206名無し検定1級さん:05/02/11 20:49:29
知り合いのハッカーにたのむぼ
207名無し検定1級さん:05/02/11 20:52:45
481 :ぽ :05/02/09 18:20:37 HOST:p6018-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

削除対象アドレス:
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107937980/l50

削除理由・詳細・その他:
6.重複・乱立スレッド
480のスレに対して時間的に後からたてています

だぽ
208名無し検定1級さん:05/02/11 21:05:17
○大畠農夫雄君 認可制度にした点について疑義があるのですが、元来認可制度
というのは、特権を與える制度であつて、開放的なものじやない、従つて民主的
なものじやない、今までの認可制度によつて特権を與えられた司法書士というも
のは、非常に世間から非難の的であり過ぎる、朝早く行かなくても裏から金を廻
せば遅く行つた人が先になる、こういうような事実が沢山流布されておる。もう
私達もよく承知しておる。そういうことは大きな特権を與えられたがために、自
分達の独占的なものだというような観念も相当ある。中にはやつているうちにい
ろいろな情実がありまして、正当な業務を取扱うということができない。併しそ
のことは認可という特権があるからという大きなハンデイキャップを持つておる
ために、平気でそんなことをしておる。又頼みに行く人も決してそれを不思議と
思わない。裏から廻れば何とかなる、こういうようなことになつておつて、先に
松井委員から言われたような、試験をしたからと言つて、採用試験じない、資格
試験をするのであつて、資格を取つておつたからと言つて、何もそれが開業しよ
うと、すまいと勝手だ、司法書士だつて勝手だ、弁護士も開業しようと、しまい
と勝手でありまして、試験制度を採つたからと言つて、敢えてこの趣旨に悖るよ
うな精神にはならんと思います。むしろ開放的に試験をして、やりたければやる、
こういうふうにすべきが当然じやないかと思うのでありますが、どうしてこうい
うふうに特にこういう点についてのみ認可制をとつたか。例えば按摩さんにして
も、鍼医さんにしても試験制度になつておる。この司法書士にのみ認可制度を採
つたというのはおかしい。これはどういうわけですか。
209名無し検定1級さん:05/02/11 21:11:44

ふむふむ、なるほどなるほど

それが一部改正を受けました司法書士法等におきましては、專ら司法書士
が取締の対象となつておりまして、


○衆議院議員(川本末治君) お説の通り法務府設置法には司法書士に関
する事項という一項目が設けてありますが、これは司法書士の認可等に関
する事項でありまして、監督に関する規定ではないと解せられるのであり
ます。従いましてこの規定を以て法務府が司法書士並びに司法書士会を一
般的に監督すると解し得られないものと存じております。御承知の通り大
正八年に設けられました代書人規則、それが一部改正を受けました司法書
士法等におきましては、

專ら司法書士が取締の対象となつておりまして、

これらの自治というものを認めておらなかつたのでありまするが、新しい
憲法の下におきましては、かような規定は人権の尊重の立場からいたしま
しても妥当でないと考えられましたので、特に監督権というものを認めな
かつた次第でございます。
210名無し検定1級さん:05/02/11 21:13:26
222.148.101.18
211名無し検定1級さん:05/02/11 21:23:00
>>210のIPアドレスはだめぽの神様のアドレスぽ
勘違いしてもらっては困るぽ
荒らしのIPアドレスは 61.213.121.73 ぽ
荒らしはだめぽを迫害した報いを受けることになるぽ
212名無し検定1級さん:05/02/11 21:23:08
○大畠農夫雄君 資格の問題ですが、第二條の二号によりますと「前号に掲
げる者と同等以上の教養及び学力を有する者」とこう書いてありますが、大
体第一号の標準というものは分らないのであります。二号の「前号に掲げる
者と同等以上の教養」というのは尚分らなくなつて来るのであります。具体
的に言うと一体どんなものなのです。
○衆議院議員(川本末治君) 具体的に申上げますと、例えば新制高等学校
を卒業した者、或いは旧制の中学校を卒業した者というような程度のもので
ありまして、且つ実務の経験を有するというような者を指しておるのでござ
います。
213名無し検定1級さん:05/02/11 21:28:44

「利便に資する」

行書はフリーハンドが認められてんじゃないの?
214名無し検定1級さん:05/02/11 21:31:58
>>211
脅迫はよくないぽ
言葉にきをつけるぽ
215名無し検定1級さん:05/02/11 22:03:37
>>214
脅迫ではないぽ
だめぽのみんなは品位と品格を兼ね備えた人格者ばかりだぽ
でもいつもいつもみんな優しいとは限らないぽ
216名無し検定1級さん:05/02/11 23:00:15
明日、研修逝ってくるぽ
朝から夕方まであるぽ
しんどいぽ
217名無し検定1級さん:05/02/11 23:01:34
今どきIPアドレスから個人情報〜、知り合いのハッカーに頼むって・・
ネットワークおべんきょした事ない人だろ。

それにしても荒れてるな。
”ぽ”口調で荒れるとは珍しい。
218名無し検定1級さん:05/02/11 23:03:30
>>216
偉いぽ。頑張るぽ。
219名無し検定1級さん:05/02/11 23:10:23
>>217
>>今どきIPアドレスから個人情報〜
そんなもんはプロバイダーに直接問い合わせればすむことぽ
もしかして個人情報保護法があるからプロバイダーは個人情報を
優先的に保護してくれるとでも思ってるのかぽ?
そんなもんはあくまでも建前ぽ
220名無し検定1級さん:05/02/12 00:17:41
明日の研修でたくないぽ
ホントは家でのんびる過ごすたいけど、出ないと業務に支障がでてくるので、
イヤイヤだけど、でるぽ
つらいぽ
221名無し検定1級さん:05/02/12 10:55:54
>>217
住民票をたどっていけばそのシトの過去の住所が全部わかるし
厚生年金、健康保険、雇用保険で過去の勤務先も全部調査できるぽ
役所でさえ個人情報を堂々と公開してくれるのに民間のプロバイダーが
単なる一個人の情報を守ってくれると本気で信じているシトは頭おかしいぽ
222名無し検定1級さん:05/02/12 11:02:33
だめぽを迫害した荒らしさんは田舎者ぽ
223名無し検定1級さん:05/02/12 11:06:50
北朝鮮への経済制裁を早く実行してほしいぽ
でも国民へのリップサービスだということはさすがにボキでも知ってるぽ
本気で経済制裁の実現を考えている政治家が日本にいないのは悲しいぽ
224名無し検定1級さん:05/02/12 12:59:13
なにか嵐が多いぽ
家出スレを消された意趣返しかと疑ってしまうぽ
225名無し検定1級さん:05/02/12 14:06:36
ボキはスレが2つに分かれたのは、禁煙席と喫煙席に
分けたようなものだと思ってたぽ。
禁煙席の人と喫煙席の人が争う必要はないと思うぽ。
226名無し検定1級さん:05/02/12 15:11:45
ぽを使う心優しきシト達を喫煙者扱いするとは…
これはだめぽに対する極めて悪質な人権侵害ぽ
227名無し検定1級さん:05/02/12 18:04:35
法改正で図面に関する規定ってどう変わるのか教えてくださいぽ。
228名無し検定1級さん:05/02/12 21:05:53
今研修から生還したぽ
だるいのに無理して研修出て、よかったぽ
新不登法に関する最新資料ゲットしたぽ
登記原因証明情報や本人確認情報のサンプルがたくさん出てるぽ
詳しい注釈もでてるぽ
助かるぽ
229名無し検定1級さん:05/02/12 21:10:41
それから、帰りに本屋にも寄ってきたぽ
法務省のシトが書いたH16改正会社法に関するQ&A集が売ってたので、
買ってきたぽ
発行日見てみたら、先月末に発売されたばかりだっぽ
230名無し検定1級さん:05/02/12 21:57:59
司法書士さんは結構新法の研修やってるぼ
でもぼき達調査士は研修が一回だけだぼ
とても不安だぼ
聞いた話では淫鑑証明書は原本還付出来なくなるぼ
ぼき達調査士は合筆申請はほとんどないから特に関係ないぼ
でも建物表示の所有権証明書で使用する引渡書の淫鑑証明書はどうなるぼ
誰か教えて欲しいぼ
231名無し検定1級さん:05/02/12 22:29:53
相続登記の分割協議書の印鑑証明書も還付だめらしいぽ
232名無し検定1級さん:05/02/12 22:34:44
今日の研修会場、しじょーにさぶかったぽ
暖房はいってなかったぽ
233名無し検定1級さん:05/02/12 23:30:01
おかげで寝ずにすんだぽ
234名無し検定1級さん:05/02/12 23:31:50
>>231
ボキの集めた情報とは違うぽ
あくまで相続証明書の一部だから還付できるぽ
235名無し検定1級さん:05/02/13 00:03:55
>>231
ウチの支部研修でも、分割協議書添付の印鑑証明書は可能と言ってたぽ。
ボキもそう思うぽ。
ただ、取締役会議事録や、申請人が出す上申書とかに付ける印鑑証明書
については結論が出なかったぽ。
236名無し検定1級さん:05/02/13 05:52:34
研修2回出てみて、何となく新不登法がどういうものかわかってきたぽ
業務が細々してくるぽ
今後、補助者は立会ができなくなるような気がするけど、実際どうなるのか、
また、銀行の対応とか、3/7以降教えてクレヨンしんちゃんぽ
237名無し検定1級さん:05/02/13 06:10:01
補助者立会は、マトモにみつかれば、即、綱紀委員会にかけられる
ようになってきてるぽ。うちの会では。
今のところは交通違反で捕まって、「ついてなかった、
みんなやってるじゃん」レベルて感じだろうし、市内中心から郊外に
離れるほど、自覚無く昔のまま堂々とやってるみたいだけど、
どうなるのかぽ。
238名無し検定1級さん:05/02/13 06:18:33
 立ち会いには資格者が必須化、
→ベテラン補助者は立ち会い不可に、
.ボス一人が資格者で、補助者使って多数の取引してる
.大規模事務所は、資格者を雇わざるをえなくなる?

ベテ補助者=↓  勤務資格者=↑

大規模事務所=↓ 若手本職のチャンス=↑

って、あるわきゃねーか。。。
239名無し検定1級さん:05/02/13 12:50:42
この前研修会に行ってきたぽ
その時本職者同士で補助者への悪口でおおいに盛り上がったぽ
補助者なんか時給800円の派遣で十分ぽ
あいつらは無資格なんだから、将来生活保護確定って感じぽ
このスレにも何も考えていない馬鹿補助者がいるみたいだけど
飯が食いたければ本職になったほうがいいぽ
240名無し検定1級さん:05/02/13 13:11:36
司法書士・土地家屋調査士・公認会計士間の違い

司法書士=訴訟の専門家
土地家屋調査士=不動産登記の専門家
公認会計士=商業登記の専門家
241名無し検定1級さん:05/02/13 13:20:39
>>240
不動産登記の専門家=1.土地家屋調査士2.弁護士3.司法書士
商業登記の専門家=1.公認会計士2、弁護士3.司法書士



242名無し検定1級さん:05/02/13 13:41:32
ここで煽ってもねぇ・・
スレ違い
243名無し検定1級さん:05/02/13 13:47:43
またベテが釣に来てるのかぼ?
244名無し検定1級さん:05/02/13 13:53:14
>>242

この人のおっしゃりたい事は、日本に登記職業人は
土地家屋調査士・弁護士・司法書士・公認会計士・海事代理士の五職も
存在します。

一方日本に訴訟職業人は弁護士・司法書士だけだから
司法書士の皆さんは、登記の専門家じゃなく訴訟専門家として
プライド(職業人との誇り)を持ちなさい。。。。。。。。。。
といいたいのでしょう。
245名無し検定1級さん:05/02/13 14:05:59
ある弁護士さんから相続登記の依頼を受けた。
弁護士 「この被相続人は、配偶者が既に死亡している。
第二順位の人も既に死亡している。第一順位と第三順位
の人が法定相続人になると思うのでこの人たちの戸籍を
取り寄せてください」
私 「はあ? 法定相続人は第一順位の人だけですが…」
弁護士さんは六法を開いて条文を確認していた。
個人を特定できそうな内容は一切公表できません。


246名無し検定1級さん:05/02/13 14:07:24
>>241
はい?
不動産登記の90%は司法書士だし、商業登記の70%は司法書士だぞ?
247名無し検定1級さん:05/02/13 14:14:23
また、他士業の某団体が商業登記の業務を開放するように求めてるらすいぽ
将来的には、開放される可能性があるらすいぽ
248名無し検定1級さん:05/02/13 14:24:31
>>247
他士業の某団体じゃなくて、某犯罪組織が開放を求めてるんだろ?
そいつらに開放はありえないね。
その前にその犯罪組織が破防法の適用を受けて解体されるよ。
249名無し検定1級さん:05/02/13 14:24:40
>>246
お前は若い、それは今。
鷲の司法書士会史を見りゃ25年ほど前
会員全体の報酬割合は登記:訴訟割合75:25。

弁護士年三千人、合計六万人、公認会計士年三千人合計五万人時代到来で
司法書士の登記業務全滅の可能性大。
250名無し検定1級さん:05/02/13 14:26:59
おいおい、人数が増えたって、銀行や不動産が弁護士に登記を頼むわけないだろ。
251名無し検定1級さん:05/02/13 14:30:04
ここは毎日の実務とかのお話をするスレぼ。
チミたちのようなお話がしたいなら、他にふさわしいスレがあるぼ。
煽りに反応するのもやめたほうがいいぼ。
252名無し検定1級さん:05/02/13 14:45:25
司法書士の登記の仕事、将来はなくなるかも知れぬ。
その点調査士はなんら心配不要。
253名無し検定1級さん:05/02/13 15:27:23
でも、他士業で商業登記やってるシトたちには、最新の先例、通達ゲットしづらいんじゃないかなぽ
書士だったら、会からすぐに資料が送られてくるぽ
あと、実務上の処理のテクニックや登記所との相談の仕方等、書士とは差がでてくるんじゃないかなぽ
254名無し検定1級さん:05/02/13 18:26:15
>>245
親族・相続法は司法試験であまり、てかほとんど出題されないから
根抵当も、ほとんど出題されないから
おいらもこの業界に入るまで、累積式根抵当なんて共同抵当と同じと考えてた


つまりこのあたりが書士の強みなわけね
255名無し検定1級さん:05/02/13 19:12:04
>>254
245は大きな勘違いがあったかネタと思いたいが、
家督相続、遺産相続、戸主、庶子、入夫婚姻
だの日常的に扱っているのは司法書士だろう。

あっ、系図屋さんも知ってるかな。

256名無し検定1級さん:05/02/13 19:54:54
今月末ぐらいの練郷貝の研修にでるぽ
2日がかりだっぽ
今回ホテルに泊まろうかと思ってるぽ
自宅から会場まで、ホテルに泊まるほどの距離ではないけど、
気分転換も兼ねて、1泊か2泊しようかな思ってるぽ

257名無し検定1級さん:05/02/13 19:55:34
>>255
下付きの女子じゃなかった家附の継子なんてのもね。

系図屋さんは、相続はあんまり関係ないので知らないのでは。
話は変わるが昔は「系図見」なんてのがいたな。
関係ないが、種子島には「系図祝い」という行事がある。
258名無し検定1級さん:05/02/13 20:39:10
ところで明日はバレンタインデーだよね。
千代子さん、無事に法務局の職員に渡せるといいね。
ガンガレ、健闘を祈るよ。
259245:05/02/13 21:31:56
>>255
ネタじゃないぞ。
配偶者が死亡していたら、配偶者に代わって第二順位の人も
第一順位の人といっしょに法定相続人になり、第二順位が
いなければ第三順位が法定相続人になると思っていたようだ。
別の弁護士さんからは「抵当権の抹消登記は、権利者が単独で
申請できるはずだから、権利者から押印をもらうための委任状を
作って郵送してほしい」 という依頼を受けたことも有る。
他の人はこんな経験はないのか?
弁護士さんは登記業務については専門家ではない。
260名無し検定1級さん:05/02/13 22:09:43
抹消の権利者というと所有者だぼ。
それが単独で抹消の申請できるとしたら、
抵当権設定の意味がなさすぎるぼ。
いくら弁護士でもそこまでアホではないと思うぼ。
もしかしてその権利者というのは抵当権の設定権者のことなのかぼ?
それならまだわからなくもないぼ。
261名無し検定1級さん:05/02/13 22:17:52
司法書士試験の勉強を全然せずに実務に飛び込み
そのまま補助者として立会やら書類作りやらまで
こなしている人、このスレにいますか?
そういう人は、どうやって仕事を覚えたんでしょう?
体で覚えた、っていう感じなんでしょうか?
262名無し検定1級さん:05/02/13 22:42:34
たんぽぽ
263名無し検定1級さん:05/02/13 22:43:27
>>261
法学部出身ですが、不動産登記には全く興味ないまま、飛び込みました。
女性なので立会いはさせてもらえません。
仕事は、まさに見よう見まね。
先輩方が親切なので、分からないことは教えてもらえる。
でも、本職からは何も教わったことがない。
264名無し検定1級さん:05/02/13 22:49:52
>>260
おそらく抵当権者じゃない?

権利の放棄は単独でも可能なのに、なんで抹消の登記は抵当権者だけで
出来ないのか?という疑問はもっともだ
265名無し検定1級さん:05/02/13 22:55:25
>>264
うーん、ただ弁護士なら実体法と手続法に違いがあるということはわかっていそうなもんだが。
266名無し検定1級さん:05/02/13 23:06:21
>>264
いや、「抹消書類がもらえられば」
所有者だけで手続きができるという意味ではないだろうか?
267名無し検定1級さん:05/02/13 23:10:09
>>261
補助者の立会いは犯罪行為(司法書士法違反)です。
医者が看護助手に手術させ、その間、医師本人が自宅で昼寝してると
同じだ。
補助者の立会いは窃盗罪以上の懲役罰してやるよ。
268名無し検定1級さん:05/02/13 23:12:02
>>267
とまあ普通はそう思うわけだけど、そもそも「立会い」って「司法書士の業務」ではないことないの?
269名無し検定1級さん:05/02/13 23:16:28
>>267
懲役2年以下
270名無し検定1級さん:05/02/13 23:18:06
>>266
そういうことだとすると、実務でよくあるお客さんが銀行の委任状も持って
抹消手続にやってくるという、ごくありふれた光景にしかならないよ

あれって、共同申請なのかかなり疑問に思えるけどw
271245:05/02/13 23:19:46
依頼の内容は、抵当権者から押印をもらう為の委任状の作成でした。
しかし、当初の発言は上記のとおり
「抵当権の抹消登記は、権利者が単独で 申請できるはずだから、
権利者から押印をもらうための委任状を作って郵送してほしい」
でした。 話を聞いてみて、抵当権者から押印をもらう為の委任状
の作成だとわかったので、その委任状を作りました。もちろん
共同申請をするための委任状を作成しました。
文章が下手なもので、わかりにくくてすみません。
272名無し検定1級さん:05/02/14 07:29:40
チョコ、今日ガンガレよ。
273名無し検定1級さん:05/02/14 09:43:42
ああ、やっとまともになってる
274千代子:05/02/14 09:44:52
うん、今日がんがる。
275名無し検定1級さん:05/02/14 10:40:39
>>273
あ、ばか、余計なこというな

>>274
本物呼んできてくれよ。本物もネタくさいが
276名無し検定1級さん :05/02/14 10:43:06
よし、がんがれ!
おれも、あの子にチョコ渡す!
277名無し検定1級さん:05/02/14 11:13:26

****** 重要 ******
 
バレソタイソ中止のお知らせ

2005年2月14日に開催予定のバレソタイソは諸事情により中止になりました。
この決定により、愛の告白も中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
278名無し検定1級さん:05/02/14 11:58:23
■■■■バレインタインデー中止のお知らせ■■■■

今年のバレンタインデーにつきましては カカオの不作及び例年の地球温
暖化による チョコレート製品への悪影響でお客様に満足の いける商品
をお届けできないと判断いたしました それに伴い誠に勝手ながら今年の
バレンタインデーは中止させていただきます
http://www.geocities.jp/vanalenjp/
279千代子:05/02/14 14:58:37
きょうバレンタインぽ。
チョコだれもくれないぽ
280名無し検定1級さん:05/02/14 14:59:51
>>279
さっき事務所に帰ってきたら、郵便受けにどっさり千代子が入っていたよ。
ワッハッハ。
281千代子:05/02/14 15:00:03
漏れもほしいぽ
282名無し検定1級さん:05/02/14 15:37:39
↑偽千代子ぽ。
本物ガンバレぽ。
283名無し検定1級さん:05/02/14 19:53:42
心配するなぼ
千代子は今ごろ・・・あんなことやこんなことを・・・
284名無し検定1級さん:05/02/14 20:35:31
たんぽぽ
285名無し検定1級さん:05/02/14 21:21:10
この業界、ピンからキリまでいるけど、
ボキは、キリのほうだっぽ
別にそれでもいいんだぽ
これから、オチャーでも飲むぽ
ねむいぽ
286名無し検定1級さん:05/02/14 21:22:25
ババチョコ。
287名無し検定1級さん:05/02/14 21:24:52
マジで年収1000万超えてる人っているの?
売り上げじゃなくて所得で
288名無し検定1級さん:05/02/14 21:28:14
漏れ所得1億5千万円。
です。
チョコいぱーいもらいました。
289名無し検定1級さん:05/02/14 21:29:22
食いきれない分は、けつに
つめこみますた。
ぽこぺん。
290名無し検定1級さん:05/02/14 21:39:54
>>287
別に珍しくないぽ
年間事件数700件・売上げ2000万が目安だぽ
291名無し検定1級さん:05/02/14 21:45:16
>>290
売上2000万で所得はいくら?
292名無し検定1級さん:05/02/14 21:46:36
平均いくらだとおもってんだ
1400万だぞ。
実際は平均だからもっとおい
。そういう俺は650万
293千代子:05/02/14 21:49:40
今セクースしてるので
あまり、呼ばないで下さい!
294名無し検定1級さん:05/02/14 21:53:29
>>291
だから1000万だぽ

>>292
地域差もあるし、勤務とかの事件数ゼロの奴を入れての平均なんだから
295名無し検定1級さん:05/02/14 21:58:51
俺は昨年売上1800万円で、経費は400万円くらい。
開業約2年の司法書士。
296名無し検定1級さん:05/02/14 22:12:10
有限会社の役員住所変更の書類一式作ってるぽ
商業の中で、しじょーにむなじい仕事の部類だぽ
あと、もう3週間後には郵送申請できるようになるぽ
ちんぼうだぽ
297千代子 ◆EceYV20BLo :05/02/14 22:26:14
応援してくれた皆様、ごめんなさい。
渡せませんでした。
やっぱりだめぽ
298名無し検定1級さん:05/02/14 22:29:42
>>296
 会社登記って郵送申請できた?
299名無し検定1級さん:05/02/14 22:32:24
ぼきはかーちゃんと二人でまたりーと仕事してる調査士だぼ
去年の売上が1100万程だぼ
それで手元に残るお金が600万程だぼ
それでぼきとかーちゃんと子供2人で充分食べていけるぼ
それでしあわせだぼ
300名無し検定1級さん:05/02/14 22:33:46
>>298
3/7からできるようになると聞いとるぽ
301名無し検定1級さん:05/02/14 22:33:49
>>298
出頭主義が廃止になる以上郵送申請もあっていいはず。
302登記所職員:05/02/14 22:42:45
でも、まだ施行日を定める政令でてないよ
つーか、いつ不動産登記規則官報に載るんでしょうねw
303名無し検定1級さん:05/02/14 22:48:03
>>279
>>281

( ´∀`)つ ◆ チョコドゾー
304名無し検定1級さん:05/02/14 23:10:58
新しい不動産登記法の施行期日を定める政令はもう出てるんじゃないの。
ttp://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/topics_index.html
305名無し検定1級さん:05/02/14 23:13:03
>>300
ソースはある?
306千代子 ◆EceYV20BLo :05/02/14 23:28:46
まだ落ち着いてないけど、詳細。

登記済を回収に行こうとしたら、調査のお仕事がきた。。
しかも、念願の旧公図!
しかし二月の認証は混んでました。
別に何があった訳でなく、何にもなかったんですけど。

前スレの終わりのほうで言われたこととか
今日の調査で先走ってしまったこととか反省してます。
彼にも「さっきは悪かったね」って言わせてしまった。
話したいからって、頼ろうとした私が悪いのに。
混乱してて、何書いていいのか分からない。

307名無し検定1級さん:05/02/14 23:31:38
千代子タン、残念ぽ。
機会はまだあるぽ。
近場なら協力するのにぽ。
明日も仕事頑張るぽ。
308名無し検定1級さん:05/02/14 23:35:43
根拠の法令は示されてないが
ttp://blog.livedoor.jp/ohtachi/
2月10日ブログ
商業登記についても、改正不動産登記法施行と同時に当事
者出頭主義が廃止されますので、郵送等の申請が認められ
ます。
309千代子 ◆EceYV20BLo :05/02/14 23:38:49
登記所行きたくて、調査したくて
はしゃいで仕事してました。
調査はまだあるので、明日は係長に聞きます。
応援してくれた皆様、ありがとうございました。
レスちゃんとつけなくて、ごめんなさい。
全部読んでます。
310名無し検定1級さん:05/02/14 23:41:22
チョコ気落とすな。
落ち着いたら話してみれ。
次に繋げようぜ。
311名無し検定1級さん:05/02/14 23:44:19
明日でも良いから渡したら?
そんなものは、もっと軽いのりで、周囲に義理チョコを
ばら撒いた勢いで、本命にも渡せば良いのじゃないか。
312名無し検定1級さん:05/02/14 23:52:14
お次は、株式の解散書類一式作るぽ
ボキのところは、官報公告や債権者への個別催告もやるぽ
面倒くさいぽ
313名無し検定1級さん:05/02/15 00:47:26
>>312
裁判所への届出も忘れずに。
314名無し検定1級さん:05/02/15 00:59:11
裁判所への届出はやらないと思うぽ
届出しなくても、罰則ないぽ
現行商法では、届け出なければならないけど、
要綱案では裁判所の関与はなくなるらすいぽ
315名無し検定1級さん:05/02/15 02:38:03
司法書士の優先、仕事順序

破産・債務整理>簡裁業務>登記

登記の仕事断り、登記申立の仕事見つけるぽ。
316名無し検定1級さん:05/02/15 07:55:31
最後の行の意味が、おいらには分からない。
317名無し検定1級さん :05/02/15 08:07:13
でも、後回しになる。ウワァァァァァン
318名無し検定1級さん:05/02/15 11:44:33
本職の人は→司法書士総合スレッド
の方に入ってください。
319名無し検定2級さん:05/02/15 12:07:36
本職だけど、司法書士総合スレッドは変なあらしもあるし、おすすめの基本書教えてくれだとか、あまり面白くない。
実務に就いてる者のぐちみたいなのもわかるこっちのほうが良い。
320名無し検定1級さん:05/02/15 12:19:28
2chで自分の言うこと相手にきかそうなんて無理だわな。
我慢するか自分が去るしかないね。
321名無し検定1級さん:05/02/15 14:06:19
クレサラ仕事は好きじゃないぽ
今日も「取引明細足りんぞ最初から出せゴルァ」文書送ったぽ
文面は、「丁寧にそれでいて力強く時には恫喝風味」を心がけてるぽ
でも内心は、逆に皿のコワイお兄さんからゴルァ電話がこないか
ガクブルしてるチキンだぽ
コワモテの、いかついオサーンがうらやましいぽ
322名無し検定1級さん:05/02/15 14:25:57
司法書士はもてる?チョコ3個以上
貰った人はいる?
323名無し検定1級さん:05/02/15 14:26:33
321
法律事務所にいた頃債務整理をやったことあります。
サラ金の怖いお兄さんとも電話で話したことありますが
要は慣れでしょうね。相手が相手だからとにかく嘗めらない
ように応対して、相手も弁護士等が絡んでくると誰々の件は
チャラでいいって言ってきたことありました。んで、債権放棄と
いうことで事務所に債権通知書を返送してくれって言ったら
バカ野郎だのタコとか二度と掛けてくるな等と散々言われました(笑)
324名無し検定1級さん:05/02/15 15:07:07
>>316
司法書士の優先、仕事順序

破産・債務整理>簡裁業務>商業登記>不動産登記

登記の仕事断り、破産申立の仕事見つけるぽ
325名無し検定1級さん:05/02/15 15:37:50
>>324破産屋さん
>>321登記屋さん
326名無し検定1級さん:05/02/15 16:45:45
>>322
0個。ウワァァァァァン
327名無し検定1級さん:05/02/15 17:01:19
チョコ彼女から1個のみ
328名無し検定1級さん:05/02/15 17:09:36
チョコ1
自腹
329名無し検定1級さん:05/02/15 17:10:26
チョコ1
かみさん
330名無し検定1級さん:05/02/15 17:35:53
ケーキ1
いもおと から
331名無し検定1級さん:05/02/15 17:53:39
ざっと申告書作成して納税額400万!
かねねーよ
332名無し検定1級さん:05/02/15 18:00:07
借りれ
333名無し検定1級さん:05/02/15 18:25:10
なんかオレ、千代子のこと好きになっちゃった感じ…
334名無し検定1級さん:05/02/15 19:34:02
>>322
> 司法書士はもてる?

同じ職業であれば、同じようにもてたり
もてなかったりするわけじゃない。人に
よって違うというのは、どの職業でも言
える事ではないかと書いてみるテスト。
335名無し検定2級さん:05/02/15 21:39:30
>>331
所得税400万円?
必要経費を抜いた課税所得が1750万円ってこと?
そんなに稼いでいるなら400万円払えるんじゃない?
336名無し検定1級さん:05/02/15 23:03:11
しかし、どうもこの業界、先行き不安で仕方ない・・・。
337名無し検定1級さん:05/02/15 23:08:19
登記業務は毎年、大幅減少、
しかし、訴訟は毎年、大幅増加  プラスマイナス、ゼロ
10年、20年後は登記の担い手は弁護士かも知れぬ
338名無し検定1級さん:05/02/15 23:13:38
>10年、20年後は登記の担い手は弁護士かも知れぬ

ねえよ。
逆に訴訟をごっそり弁護士に持っていかれることを心配しろ。
339名無し検定1級さん:05/02/15 23:19:48
きょう飛び込み客のおじいさんからいなかの土地の名変
を依頼されたがことわったぽ
耳もとおいようなおじいさん相手にあれこれ説明して
名変のみの復代理じゃぁ、割にあわないと思ったぽ
おじいさん、ごめんね、ぽぽぽのぽ
ぽぽぽ言いながらシビアだな
341名無し検定1級さん:05/02/15 23:32:29
女司法書士の旦那さんってどんな職業?
342名無し検定1級さん:05/02/15 23:33:58
ぽを使わないふざけた奴がいるぽ
だめぽのルールは絶対ぽ
あんまりふざけた態度とるとだめぽのみんなで迫害するぽ
343名無し検定1級さん:05/02/15 23:49:31
>>342
おまいさんがどっかいけぽ
344名無し検定1級さん:05/02/15 23:54:34
「だめぽのルールは絶対ぽ」なんてチミは、偽だめぽだぽ。
345名無し検定1級さん:05/02/16 00:00:31
新宿終わった後、時間があったので、大久保からバス乗って新橋まで逝ったぽ
45分かかったぽ
200円だっぽ
346名無し検定1級さん:05/02/16 00:20:44
>>341
オレの知ってる例

1.司法書士
2.会社員
3.予備校講師
347名無し検定1級さん:05/02/16 00:27:33
>>342
おまいはだめぽの風上にも置けない奴ぽ
だめぽは謙虚でなければだめぽ
あんまりふざけたこと言うとおまいをだめぽのみんなで迫害するぽ
348名無し検定1級さん:05/02/16 00:43:29
>>346
夫婦で司法書士って意味なくね?
旦那が税理士で嫁が司法書士とかのほうが儲かりそう

3は柴田夫妻のことか?
349名無し検定1級さん:05/02/16 00:50:07
老舗事務所の方に質問ぽ。でも老舗事務所でなくてもいいぽ。
1 年々、不動産登記は減ってますか?
2 仕事をとるために営業してますか?
3 本職の家族も事務所で働いていますか?
4 本職は仕事をしますか?

ボキは老舗事務所の新米ぽ。一族の中で苦労してるぽ。
この業界の標準というか傾向が知りたいぽ。
350名無し検定1級さん:05/02/16 00:51:09
348
いえ、夫婦の一方が亡くなった場合でも
引き続き事務所をやっていけるでしょう。
351名無し検定1級さん:05/02/16 00:54:00
1 年々、不動産登記は減ってますか?
>去年下げ止まり、微増
2 仕事をとるために営業してますか?
>当然
3 本職の家族も事務所で働いていますか?
>一応
4 本職は仕事をしますか?
>しねぇ・・・
352名無し検定1級さん:05/02/16 00:58:36
1 年々、不動産登記は減ってますか?
>開業してそんなに時間が経っていないので、増加している。
2 仕事をとるために営業してますか?
>いわゆる人に会っての営業は全くしていない(最初はちょっとやった)。
3 本職の家族も事務所で働いていますか?
>いいえ。
4 本職は仕事をしますか?
>本職しかいないので、します。

353名無し検定1級さん:05/02/16 01:04:42
質問したボキの所は、
1 減っているそうだぽ。
2 営業禁止ぽ。だから仕事をとられるのだけど、老舗事務所のプライドが許さないらしいぽ。
3 大家族だぽ。仕事中よく喧嘩してるぽ。
4 殆んど事務所にいないぽ。

こんな所は近いうちに淘汰されてしまうぽ?
354名無し検定1級さん:05/02/16 01:09:15
ポイントは

>老舗事務所のプライドが許さないらしいぽ。

ぽ。ここが問題ぽ。
355名無し検定1級さん:05/02/16 01:11:14
>>346
女弁の旦那も弁が多いが、かなりの高い確率で×1になる。
女司法書士も×1が多いのか?
356名無し検定1級さん:05/02/16 06:31:18
だめぽのふりをしてだめぽに対する反感をつのらせようとする
DQN補助者がこのスレに潜んでいるぽ
だめぽのみんなで補助者を迫害するぽ
だめぽVS補助者との戦争開始ぽ
357名無し検定1級さん:05/02/16 10:22:08
戦争反対ぽ。
358名無し検定1級さん :05/02/16 11:50:41
反対ぽ。
359名無し検定1級さん:05/02/16 12:07:19
パンツ反対に履いてしまったぽ
360名無し検定1級さん:05/02/16 12:22:45

ぼきの所は
1、仕事は減ってないぼ、でもお客さんはコロコロ変わるぼ
2、本職はやらないぼ、と言うかあのシトは他人に頭を下げる事はできそうにないぼ
  そのかわり営業専門の番頭がいるぼ、そのシトが仕事をとってくるぼ。
  その番頭さんだけ歩合制だから気合入ってるぼ。でも無茶苦茶な仕事も多いぼ
  特に期限がキツイ仕事が多いぼ。だから測量班は大変みたいだぼ、でも文句を
  言うとキレるし、親方も怒るからみんな黙って仕事をしているぼ
3、仕事と言うかお金の管理をきっちりやってるぼ。よく営業担当の番頭の金使い
  の荒さに文句をたれてるぼ。でも一族も事務所の経費でいろいろ買物や旅行してるぼ
4、机に座っているだけだぼ。
361名無し検定1級さん:05/02/16 17:45:28
女性調査士っています?
362名無し検定1級さん:05/02/16 18:27:31
昔nhkの仕事図鑑みたいなやつで女性調査士でてたのみたことある。
363名無し検定1級さん:05/02/16 20:17:51
司法書士三大業務
1訴訟手続き 2登記手続き 3破産手続き
364名無し検定1級さん:05/02/16 20:19:14
>>361-362
お前らはだめぽの精神に反しているぽ
このスレを使うのであればだめぽのルールを守れぽ
それがいやなら二度とここに来るなぽ
365名無し検定1級さん:05/02/16 20:22:24
女測量士が面接受けにきたことあるが
前の会社で
366名無し検定1級さん:05/02/16 20:48:54
去年の新人と碁盤攻めで楽しんだぽ
女性はやっぱり腰見て採用判断するぽ
367名無し検定1級さん:05/02/16 20:55:46
よろしければ、こちらにもおいでください。



【施行直前】 新不動産登記法を語る 【あと僅か】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1108547967/l50
368名無し検定1級さん:05/02/16 21:07:56
たんぽぽ
369名無し検定1級さん:05/02/16 21:18:11
アンチだめぽ派と戦争開始ぽ
370名無し検定1級さん:05/02/16 21:25:33
う〜ん、なんだか煽りだめぽが住み着いちゃったみたいだね。w
371名無し検定1級さん:05/02/16 21:38:35
無視するぽ
本当のだめぽは強制しないぽ
372名無し検定1級さん:05/02/16 22:27:20
>>369
シトリでやってろぽ
373名無し検定1級さん:05/02/17 03:47:07
調査士とって夢見て補助者になったけど、現実はきびしーのね。。
独立なんてできそーにねー。
調査士の資格を有効に転職に生かした人、他の道教えてケロ。
374名無し検定1級さん:05/02/17 08:08:26
昨日、一橋ホールのセミナーいった人いる?
新情報はあったのかな
375名無し検定1級さん:05/02/17 12:41:40
新不登法Q&Aだっぽ

ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji76
376名無し検定1級さん:05/02/17 16:03:29
367の立てたスレ、もう消えたぽ。
377名無し検定1級さん:05/02/17 16:08:47
これまでに、新不登法の研修2回出てみたぽ
「登記識別情報」っていうの、何だか頼りなさげなものに感じてしまうっぽ
もっと、すげぇーと思えるシステム考えてくれっぽ

378名無し検定1級さん:05/02/17 19:01:14
未経験の有資格者を「仕事を覚えさせてあげる」の一言で、タダ同然で
大した仕事をさせないで、まるでボロ雑巾の様に使い捨てる。
これが、うちの事務所の画期的な人材システムだにょ。


379名無し検定1級さん:05/02/17 19:57:44
>>378
そんなもんどこでも当たり前ぽ
研修期間中は賃金なんか全く払う必要ないぽ
そんでもって過労死するまで徹底的に働かせればいいぽ
そうすればライバルが一人減った上に人件費削減でうま〜ぽ
380名無し検定1級さん:05/02/17 20:13:46
大した仕事をさせないのがポイントだな
無資格者なら夢を打ち砕いてやるんだ
謄本鳥でもやっとれ
381名無し検定1級さん:05/02/17 20:15:15
研修期間中の過労死について経営者が責任を問われる心配はない。
過去に研修医の過労死について裁判になったことがあるが
研修期間中は労働基準法の適応はなく、同時に最低賃金方の適応も受けない
との判決が下された   はず
賢い司法書士ならライバルをこうやって…
382名無し検定1級さん:05/02/17 20:42:10
研修生に保険金をかけて過労死させれば大もうけができるぽ
この手の話はよく聞くぽ
383名無し検定1級さん:05/02/17 20:43:48
補助者が電車にダイブした、あの事務所だけはガチ
384名無し検定1級さん:05/02/17 20:51:08
本職にあらずは人にあらず
補助者なんかどうでもいいだろ、生きていようが死んでいようが
385名無し検定1級さん:05/02/17 20:55:10
無資格補助者は将来どー住んだろ
386名無し検定1級さん:05/02/17 20:59:56
合格率3%に入り込むしかないのう
387名無し検定1級さん:05/02/17 21:03:33
>>385
補助者は頭からっぽの馬鹿なんだから将来のことなんか考えてないだろ。
388名無し検定1級さん:05/02/17 21:09:26
本職が殺された話とか無いのかね
389名無し検定1級さん:05/02/17 21:19:04
補助者に払う給料すらまともに稼げないダメ本職が集うスレはここでつか?
390名無し検定1級さん:05/02/17 21:20:31
どうやらいっぱしに悔しいようだな
391名無し検定1級さん:05/02/17 21:24:25
ゴミが集まることで有名なスレはここでつか?
392名無し検定1級さん:05/02/17 21:30:16
>>389-391
頭の逝かれた補助者の馬鹿が集まってきたな。w
来るスレッドが違うだろ
お前らはもうだめぽに逝け!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108200249/l50
393名無し検定1級さん:05/02/17 21:44:25
新法が施行されたら土地の確定測量の仕事はどうなるのかな?
394名無し検定1級さん:05/02/17 21:46:33
この前の研修で、書士も境界関連の何かの業務ができるようになると聞いたけど、
ありゃー何なんだろぽ
筆界特定の代理権
396名無し検定1級さん:05/02/17 22:15:12
弁護士も司法書士も筆界のことなんて素人同然なんだから、あんまり出しゃばらないようにしてもらいたいね。
知識ないから最後の代書業務ぐらいしかできんじゃろが。
397名無し検定1級さん:05/02/17 23:58:16
>>396
同意だが、依頼者の意向を酌んで虚偽の申請だしまくってる
一部(?)の調査士がでしゃばるぽ。まともな調査士が迷惑だぽ。
自称「被害者」が暴れるぽ。
398名無し検定1級さん:05/02/18 00:33:42
ボキは、もじがじで、もう少ししたら、廃業するかもしれないぽ
現在、主要な取引先から、大幅な報酬の減額を求められられてるぽ
他の事務所が、こげな金額でやってるから、チミもこげな金額でやってホスィだってっぽ
もし、廃業することになったら、身辺整理し、しばらく海外の南の島で暮らしてみるぽ
399名無し検定1級さん:05/02/18 00:37:08
>>398
司法過疎地に行ってみるとか。
400名無し検定1級さん:05/02/18 00:42:10
>>399
貯金も8ケタできたので、しばらくは休養するぽ
今まで、やりたいと思ってできなかったことをやるぽ
401名無し検定1級さん:05/02/18 00:45:01
>>400
のんびりマターリもよいぽ。
どうせ、そのうち廃れる業界ぼ。
402名無し検定1級さん:05/02/18 00:56:45
>>399
おいら,東京の事務所廃業する。
九州の過疎地に行って破産専門司法書士するぽ。
403名無し検定1級さん:05/02/18 01:23:48
南の島で田舎暮らしかぽ?
優雅だぽ。
404名無し検定1級さん:05/02/18 10:36:27
9ケタ貯めて移住が一番
405名無し検定1級さん:05/02/18 11:57:36
>>402
九州の過疎地でしごとあるのかぽ
破産司法書士になりかねないぽ
406名無し検定1級さん:05/02/18 12:06:36
>>405
402じゃないけどぽ、九州は債務整理結構あるらしいぽ。
過疎地だと司法書士の仕事の絶対量は少ないだろうけどぽ、
お客さんになる人の仕事も少ないのでぽ、
多重債務の仕事は多いらしいぽ。

ところで、ボキは昨年の稼ぎだけで8ケタ貯まったぽ。
税金、国保払っても昨年の稼ぎから8ケタ残せるぽ。
407名無し検定1級さん:05/02/18 12:32:22
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>書しヴェテ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
408名無し検定1級さん:05/02/18 12:33:12
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>雇われ補助者
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
409名無し検定1級さん:05/02/18 12:39:47
イヌ>>>ねこ>>>書しヴェテ
イヌ>>>ねこ>>>雇われ補助者

は語呂が悪い。

やはり、
イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
は名作だね。
410名無し検定1級さん:05/02/18 12:50:39
銀行>不動産や>書士>補助者>>>>>書士ベテ

最近
 不動産や>銀行か?
411名無し検定1級さん:05/02/18 13:23:30
雇われていない補助者なんかいないから、「雇われ」は
いらんのじゃないかと愚考するぽ。
アフォベテがよそで迷惑かけてるから、こういう意趣返しがくるぽ。
ここにはあんまりアフォベテは来てないと思うぽ。
よそでやってもらいたものだぽ。
412名無し検定1級さん:05/02/18 13:46:50
田舎の司法書士。裁判やり手すくないぽ。
市場調査確認のため全国一周になるんだよな。


413名無し検定1級さん:05/02/18 13:50:20
>>412を翻訳するとぽ、次ぽのようになるぽかぽ?

田舎のぽ、司法書士にはぽ、裁判のぽ、やり手が少ないぽ。
だからぽ、市場調査のためにぽ、全国をまわってぽ、
開業しやすいぽ、ところをぽ、探せばいいぽ。
414名無し検定1級さん:05/02/18 15:35:41
銀行員も不動産屋に営業にいってんだろ。
バック要求するつわものいるんだろか
415名無し検定1級さん:05/02/18 21:31:06
補助者は人間の屑ぽ
だめぽは徹底的に補助者と戦うぽ
416名無し検定1級さん:05/02/18 22:31:58
「だめぽ」と「人間の屑」の戦い?
417名無し検定1級さん:05/02/18 22:44:09
今日の補助者研修会に行った人いるぽ?
418名無し検定1級さん:05/02/19 00:15:37
>>415
チミ一人でやるといいぽ
ボキらは関係ないぽ
一緒にするなぽ
419名無し検定1級さん:05/02/19 00:52:41
上におなじぽ。
420名無し検定1級さん:05/02/19 02:48:00
ここはスレタイに本職が入ってからおかしくなった。
421名無し検定1級さん:05/02/19 11:18:37
補助者でまったりがよかた
422名無し検定1級さん:05/02/19 11:53:21
壱四でスレタイに“本職”を入れたのは俺です
荒れる原因になってスマソ

逝ってくるよ・・・
423名無し検定1級さん:05/02/19 12:04:30
壱四ではなく、もっと前からはいってたから
いきろ
424名無し検定1級さん:05/02/19 12:21:48
境界確定は行政書士業務/資格全般@2ちゃんねる
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108455131/l50

>土地家屋調査士さんは、表示登記が主な仕事、それに添付する図面作成
>それに測量が法定業務。

>表示登記に結びつかない、境界確認や、確定は業務ではありません。

だとさ
425名無し検定1級さん:05/02/19 12:28:18
たいした稼ぎもないぼ
でも確定申告の書類を作るのが面倒だぼ
明日中には作りたいぼ
426名無し検定1級さん:05/02/19 13:29:57
>>417
墨田の研修でしょ?
俺も風邪がひどくていかなかった。
何か目新しい情報
キボンヌ
427名無し検定1級さん:05/02/19 14:13:47
次は本職抜きの方向でいきませんか?
本職は別で立てればいい
428名無し検定1級さん:05/02/19 14:30:06
いやいや、本職がいないと深みがでない
429名無し検定1級さん:05/02/19 14:38:57
>>426
たぶん、よごばまの研修じゃないかなぽ
430名無し検定1級さん:05/02/19 16:04:04
補助者のシトたちは、不安にならないのかなぽ
本職が廃業したら、即無職だっぽ
現に、ボキの尻愛の補助者が、廃業で突然職を失い、
しじょーに困ってたのを思い出したぽ
しかも、社会保険に入ってない事務所だったので、最悪だっぽ
今彼は何やってるかわがらないぽ
431名無し検定1級さん:05/02/19 16:09:27
普通のに会社に勤めていても同じことだけどな
432名無し検定1級さん:05/02/19 16:43:23
【雇われ補助者】という表記について・・・

あえて雇われ〜がついているのは、有資格者でありながら社交性、コミュニケーション能力

そして営業力等が皆無または著しく欠くことから自ら独立開業が不可能な補助者を意識してのことであろう。
433名無し検定1級さん:05/02/19 16:45:15
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>書しベテ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね

434名無し検定1級さん:05/02/19 16:45:45
ライブドアVSフジテレビは、記憶のかなたに忘れた株主権の勉強になるなぁ
毎度毎度、総株主が出席し満場一致で賛成し可決確定しただもんな。
435名無し検定1級さん:05/02/19 16:47:37
【雇われ補助者】という表記について・・・

あえて雇われ〜がついているのは、補助者の立場を強調するための修飾語であろうぽ。その真意は

補助者を貶めんとするものであると思われるぽ。
436名無し検定1級さん:05/02/19 17:43:54
>>434
そうだなあ。25%以上株を持たれていると、議決権なし、なあ。
模試にはそういうのが出た記憶もあるなあ。
437名無し検定1級さん:05/02/19 18:45:13
誰か補助者荒らしのIPアドレスを公開してくれぽ
IPアドレスさえわかればプロバイダーに問い合わせて
個人情報を取得できるぽ
438名無し検定1級さん:05/02/19 18:47:06
ボキは、この前の研修で今年度12単位クリアーしたぽ
年間12単位の研修を受けなければならないということになってるけど、
どぼじで、こげなこつ決めたのかなぽ
ちなみに、昨年度はクリアーできなかったけど、会から何もお咎めなかったぽ
439名無し検定1級さん:05/02/19 18:52:35
>ロバイダーに問い合わせて
個人情報を取得できるぽ
 まじで?そんなん教えてくれんだろ。なんてきくん?
440名無し検定1級さん:05/02/19 19:01:25
普通に問い合わせても絶対に無理ぽ
プロバイダーも馬鹿ではないから顧客の情報を教えないぽ
でも特殊な職業であれば聞き出す事は十分に可能ぽ
守秘義務なんていう言葉があるけどあれは自分たちの利益にならない人には
教えないよという意味であって本当は…
441名無し検定1級さん:05/02/19 19:10:20
>>440
そもそも先生と呼ばれる職業の中で守秘義務なんて真面目に守っている人
いるのかぽ?
債権整理の依頼を受けた人が債務者の情報を債権者に…なんて話は…
442名無し検定1級さん:05/02/19 19:45:00
煽りじゃありません。
マジレスで回答をお願いします。

高卒で司法書士試験に合格した人への質問です。
司法試験の一次試験について、免除対象となるのでしょうか?
一次試験免除の条件例に国家資格所有者とあり
記入例には、英検1級が書かれています。
443名無し検定1級さん:05/02/19 19:55:50
>>442
ここではなくて、直接試験の主催者に聞くべきだっぽ
444名無し検定1級さん:05/02/19 20:00:02
昨日、不動産登記規則が公布されたぽ
445名無し検定1級さん:05/02/19 21:40:23
446名無し検定1級さん:05/02/19 21:57:17
>>445
442では無いが

(3)  「大学編入学資格を有しない専修学校若しくは各種学校の修了者又はその他国内外の教育施設の修了者等」について
 大学編入学資格を有しない者については,その者の学習歴等(専修学校等における学習歴及び資格,経験など)を総合的に審査し,
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑は、司法書士ならOKなの?
大学を卒業した者と同等以上の学力を有するかどうかを判定します。
447446:05/02/19 22:02:25
すまない。
独学以外(予備校に通って)で司法書士に合格すれば、司法試験の一次試験免除の対象になりそうだな。
448名無し検定1級さん:05/02/19 22:04:18
>>446
ttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/MENJYO/menjyo04.html

学習歴の証明書又は外国大学修了の証明書が必須。
スレ違いなので終了。
449名無し検定1級さん:05/02/20 00:00:53
これから、確認有限2社分の書類作成するぽ
しんどいぽ
450名無し検定1級さん:05/02/20 00:12:58
これから,消費者金融3社分の和解書作成するぽ
月曜口頭弁論準備忙しいぽ。
451名無し検定1級さん:05/02/20 00:22:04
>>450破産専門司法士。
>>449登記専門司法士。
452名無し検定1級さん:05/02/20 00:28:32
ボキも、破産の勉強でもしようかなぽ
破産法も改正されたばかりだし、せっかく業務の範囲なんだから、
ちとがんばってやってみようかなぽ
453名無し検定1級さん:05/02/20 01:03:52
変な本職くるな
454名無し検定1級さん:05/02/20 01:04:57
勝手に資料作ってろ!
455名無し検定1級さん:05/02/20 01:12:46
破産専門司法書士>登記専門司法書士
456名無し検定1級さん:05/02/20 02:31:55
親の介護で止む無く帰郷。
所長書士は登記専門、息子書士は多重専門だけど
能力がイマイチ。1日で3件ヤミ金退治したら
月給が1マソ上がって17マソ。
今も破産の陳述書チェック。地方はつらいわ。
457名無し検定1級さん:05/02/20 08:22:28
このスレはだめぽの支配下におかれた植民地スレぽ
まだだめぽのルールを守らない不届きものがいるけど
そのうちだめぽのみんなで迫害するぽ
458名無し検定1級さん:05/02/20 08:34:46
ここ荒すとこコワ〜イ本職さんが怒って
IPアドレスから個人情報調べられるから
やめたほうがいいよ

だぽ
459名無し検定1級さん:05/02/20 08:39:23
>>458
そげなこつまで、やってられないぽ
仕事やら、改正法やらでてんてこ舞だっぽ
460名無し検定1級さん:05/02/20 12:37:45
>>458
たしかにやろうと思えばその程度のことは簡単にできるけど
荒らしの個人情報を知ったからって何の利益になるのかわからないぽ?
きっと普段から仕事がないから余計なことまで粘着に専念できるんだろうぽ
でもそういう粘着は本当に粘着質だから怒らせたら怖いぽ
昔仕事で知り合った同業者がいたけど怖かったぽ
ネジが五本や十本はずれた人はよくいるから気をつけたほうがいいぽ
461名無し検定1級さん:05/02/20 12:45:34
このスレに本職の表示がはいってからおかしくなった
462名無し検定1級さん:05/02/20 12:49:05
次スレは本職抜きで!
463名無し検定1級さん:05/02/20 13:00:53
補助者の分際で勝手なことぬかすなぽ
わしら本職がいるからこそお前らみたいな補助者が飯食っていけるんだぽ
日頃の感謝の気持ちを込めてわしらをもてなせぽ
464名無し検定1級さん:05/02/20 13:01:57
>>461-462
同意
スレタイに本職はイラネ
465名無し検定1級さん:05/02/20 13:02:29
>>460
ホントそうですよね
ここもそうですけど世の中いろんな人がいます
一見普通そうでもブッ飛んでる人います
対応間違えると大変です
気をつけなくては

だぽ
466名無し検定1級さん:05/02/20 13:22:52
>>463
【くたばれ】書士・調査士の本職専用サロン【補助者】

補助者は立ち入り禁止だぽ
本職だけで語るぽ



テンプレ用意したから、勝手にやれぽ
467名無し検定1級さん:05/02/20 13:36:39
次スレは
もうだめぽ 司法書士・調査士の本職が語るぽ 【壱六】
468名無し検定1級さん:05/02/20 13:39:24
次スレ
 奴隷解放?補助者の逆襲。
469名無し検定1級さん:05/02/20 14:16:43
補助者限定スレ立ててみたよ。

【本職居ぬ間に】司法書士・調査士の補助者が語る
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108874853/
470名無し検定1級さん:05/02/20 14:28:39
第一条 私権ハ公共ノ福祉ニ遵フ
第一条 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
表記を現代用語化。民法改正が可決成立してたのを知らなかったヨ。orz
まだでしょ?
472名無し検定1級さん:05/02/20 16:08:13
今度の土日は、日誌練の研修会でるぽ
しじょーにたのじみにしてるぽ
土曜日は気分転換も兼ねて、近場のホテルに一泊しようかなと思ってるぽ
自宅から会館まで、ホテルに泊まるほどの距離ではないけど、のんビリージョエルしたいぽ
473名無し検定1級さん:05/02/20 17:51:45
日歯連
474名無し検定1級さん:05/02/20 18:08:49
>>472
今度の土日の研修会って、何だっけ?
475名無し検定1級さん:05/02/20 18:27:19
>>471
成立はしてるぼ。
判例六法の追補も来てるぼ。
476名無し検定1級さん:05/02/20 19:43:16
ttp://www.moj.go.jp/HOUAN/houan27.html
可決成立日 16.11.25
公布日 16.12.1  法律第147号
保証とかの改正のときに現代語化しちゃったのか
478名無し検定1級さん:05/02/20 20:17:04
>>474
第4回特定分野研修会だっぽ
479名無し検定1級さん:05/02/20 22:59:50
たんぽぽ
480名無し検定1級さん:05/02/20 23:02:16
研修ネタ
481名無し検定1級さん:05/02/21 04:05:42
新法でオンライン申請とか郵送申請とかできるようになったら
補助者が今やってる申請、受領、謄本取りの使者っぽい仕事はいらなくなるの?
482名無し検定1級さん:05/02/21 06:40:18
登記申請は郵送でできるが、
受領書は郵送してくれないから
取りに行かなければならないぽ。
483名無し検定1級さん:05/02/21 11:42:32
>>482
商業の場合は、受領書、郵送で送ってもらえると思ったけど、
不動産の場合は、不可だっけ?ぽ
484名無し検定1級さん:05/02/21 12:37:39
先週木、金と気合入れて杭を約50本程入れたぼ
でもまた雪が積もってしまったぼ
分筆申請が出来ないぼ
485名無し検定1級さん:05/02/21 14:44:55
実務書を主に販売してる会社から、ダイレクトメールが今日もきたぽ
今までに、注文したことがないのに、この出版社から来るっていうことは、
おそらくボキが所属してる会の名簿か何かの情報が、
この出版社にいってるのかもしれないぽ
486みうら:05/02/21 18:30:38
不動産も郵送できそうだが、返却できないから受け取れないだけ。

郵送した場合は、登記済みも郵送返却だから。。
487名無し検定1級さん:05/02/21 18:49:21
>>486
それ、本当?
登記済の回収も、足を運ばなくてOKってこと?
488名無し検定1級さん:05/02/21 18:51:43
受領印どうすんのよ。
489名無し検定1級さん:05/02/21 18:56:00
受領書は、登記済回収時でも、返却不要になるんじゃなかったっけ?ぽ
490名無し検定1級さん:05/02/21 18:56:54
改正後でも、登記済は、回収に行かなければならないぽ
491482:05/02/21 20:53:58
>>483
土曜日に出た研修のビデオとテキストでは、
そうらしいぽ
よくわからないけどぽ
492名無し検定1級さん:05/02/21 22:35:44
3/7から残地で分筆って出来なくなるって本当?
業者さんがが登記官から聞いたらしいけど、
ここでは話題になってないよね。
493名無し検定1級さん:05/02/21 22:38:12
>>492
もう少し詳しくキボンヌ。
494名無し検定1級さん:05/02/21 22:45:46
>>492
残地分筆が未だに出来る所があったんだぼ
そんな地区があるとは思わなかったぼ
田舎だぼ
495492:05/02/21 22:47:17
…また聞きなんで、細かい話が分からないけど…
担当者が相談に行ったら、分筆は無理かもって土地なんだけど
業者の人が登記官に聞きに行ったら
「3/7までだったら残地で分筆して大丈夫」って。
明日、ちゃんと聞いてきます。

>>494
東京です。
496名無し検定1級さん:05/02/21 22:53:52
すいません。
残地分筆って何ですか?
497名無し検定1級さん:05/02/21 23:02:36
>>492
都会なら残地分筆なくなってもいいと思うぼ
でもぼき達田舎調査士は困るぼ
分筆の大半は息子や娘が家建てる時にだぼ
とーちゃんやじ−ちゃんの田んぼを分筆して
そこに家を建てる分筆が多いぼ
だから家建てる部分はいいぼ
でも残りの残地部分は引き続き農地として残るぼ
そんな所に杭を入れるととーちゃんやジイちゃんは
「杭なんか入れると畦の草刈の時困るぼ」と怒るぼ
498名無し検定1級さん:05/02/21 23:31:07
>>496
残地分筆とは、例えば、1⇒2筆の分筆の場合に、片方だけ測って、
元の地積から残りを引いたものがもう1筆の地積になる。
つまり、
A100u(元の登記簿地積)⇒B35u(測量結果)+C65u(A−B)
ということ。Cは測量しなくても良い。
499496:05/02/21 23:38:48
>>498
ありがとうございます!
これからは全部測量しなければならないということですね。
500名無し検定1級さん:05/02/22 16:57:43
農業用動産抵当登記やってるシトいる?
北海道はえらい高そうな機器使ってる農家が多いし、牛馬も多いし。
501名無し検定1級さん:05/02/22 17:05:00
>>500
そげな登記、今までにやったこつなかぽ
502名無し検定1級さん:05/02/22 17:11:22
>>501
大分んしじゃろか?
503名無し検定1級さん:05/02/22 17:32:00
  γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | <  ぼくの顔、こんなんだぼ
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |

504みうら:05/02/22 18:13:55
487へ 名変・表示などは、いまでも郵送返却可能
 受領印のところは、郵送と記載するだけ
 官庁の嘱託登記の権利書と同じです。これは移転も郵送可能。
500へ 漁協へ営業してくださいね。
 年間4000件の登記のほとんどが、小型漁船ですから。
 東京本局には、多数の登記簿がありますよ。
  小笠原村・三宅村・御蔵島村・東京特別区に主たる根拠地のある
  漁船です。
  ただ、古いままで、漁船原簿が閉鎖されており、もうない漁船も
  多数のようです。
10年位前に、いくつか漁船原簿を小笠原支庁長に請求してみたところ
 閉鎖もないか、閉鎖原簿でした。  
ーーー当時は、三宅島出張所はあったので、三宅・御蔵は本局ではない。

大阪本局でも、請求してみたら、ゼロ件でした。なぜだろう。
大型船舶は、登記番号順のままでしたので検索は早かった。昭和26年省令
 の改製を故意にしていない。
  共同担保目録や 会社登記簿の普通社債の担保の表示は登記番号なの。

東京本局は、明治時代の大型船舶すら、あいうえお順とし、さらに粗悪移記
したのち、20年経過で、移記閉鎖が廃棄されているので検索不能。
 もちろん、見出帳もありません。
505名無し検定1級さん:05/02/22 18:20:10
>>504
名変も郵送返却できるなんて、知らなかったぽ
506みうら:05/02/22 19:26:50
便宜の方法で、交付する。という規定なので可能ではある。。。
 しかし、受取らないでもいいんでは。。。
引取判決による移転の権利書も使えないから取りに行かなかった。。
 10年間保管される。
昭和30年代とかの職権合筆の権利書もまだ保管している登記所もある。
 
移した。移した。になっていたら、合併による所有権登記わお願いすれば
 権利書はできるはず。。。

甲某持分全部移転 収用 持分100000分の12 東京都
ーーーーーーーーーーーーーー
とかいうの何とかならない。。。
 全部 コンビにはいってしまう。

いったん分筆して、合併すればいいけど、役所はできない。
507みうら:05/02/22 19:50:02
第74条〔登記済証の交付〕
1 法第60条第1項本文若しくは同項ただし書後段の規定により
作成された登記済証又は同条第2項の規定により処理された登
記済証を交付する場合には,交付を受ける者をして,当該事件
の申請書に押印したものと同一の印を受付帳又は適宜な様式に
よる帳簿に押印させて,当該登記済証を受領した旨を明らかに
させるものとする。ただし,郵送により登記済証を交付する場
合には,右の押印する箇所にその旨を記載するものとする。

2 法第60条第1項ただし書前段の規定により作成された登記済証
は,適宜の方法により交付するものとする。

3 登記済証を交付することができないときは,受付帳の備考欄
に,登記済証交付不能の旨を記載して,10年間保存するものとする。ただし,前項の登記済証については,右の記載をすることなく,適宜廃棄して差し支えない。

508みうら:05/02/22 19:51:05
準則74条2項 が、名変の登記済みの扱いを規定している。
509名無し検定1級さん:05/02/22 20:48:21
名変なんて、いつも連件の1で出すだけだから、郵送返却されると
かえってメンドイw
510名無し検定1級さん:05/02/23 02:48:04
>>509
表示の連件で出すこともあるっしょ?
マンションの表示で、土地所有者の商号変更とか・・・。
あと、売買設定の後で、すぐに住所移転した場合とか、
設定前にそれを銀行が知ってると、名変してくれって言ってくる。
住宅用家屋証明は申立で取得ね。
511名無し検定1級さん:05/02/23 06:48:29
>>508
みうらさんって何でも知ってるますね。
いつお仕事されてるのですかね?
512名無し検定1級さん:05/02/23 13:40:21
土日の練郷貝の研修でるシトいるかぽ
このスレでは、ボキだけかなぽ
さびしんぼ
513みうら:05/02/23 19:08:50
510へ 私は、サンドイッチ
 1件目 甲某名変
 2件目 甲より表示変更
 3件目以下 乙某他名変
514名無し検定1級さん:05/02/23 21:29:25
支部会から法改正のFAXがやっと来た。
個別に法務局に聞きにいかないこと、
事務連絡会を待つようにって。
515登記所職員:05/02/23 21:48:41
本省からの連絡がないから、二進も三進も行かないで申し訳ありません
516名無し検定1級さん:05/02/23 22:15:07
>>515
FAX読んだ時は、「忙しいんだから、来るな!」
って書かれてるのかと思ったのですが、
職員スレ読んで、分かりました。
心静かに待ちます。
517名無し検定1級さん:05/02/23 23:27:24
超急ぎの時に二日酔いで現場に来て何回も仮設便所でビチ糞垂れてチミは何様ぽ
チミなんぞ春一番の風で仮設便所ごと飛ばされればよかったぽ
こんど二日酔いで現場に出てきて仮設便所でビチ糞垂れる時は
突風で仮設便所が飛ばされてチミはウンコまみれになるぽ
ウンコまみれになったチミを助けてくれるのはチミのパパンとママンだけぽ
お天道様はチミの事をいつも見てるぽ
2代目のチミは周りから甘やかされているって事を肝に銘じておけぽ
真面目に生きていかないといつかは天誅が下るぽ
518名無し検定1級さん:05/02/24 11:15:15
今、確認有限2社分の押印書類作ってるぽ
何だか、わびしいぽ
ちなみに、今朝はビチグソだったぽ
胃腸の調子が悪いけど、こりからホットコーシー飲むぽ
519名無し検定1級さん:05/02/24 12:43:33
はんこまちだぽ
そーぞくおわらないぽ
ほかにしごともなし ひまぽ
こーしー(いんすたんと)でも
ぶらーくでのむぽ
520名無し検定1級さん:05/02/24 13:09:39
かなりクソすれになったな
521名無し検定1級さん:05/02/24 13:54:56
やっとでたぽ。

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

書式例
522名無し検定1級さん:05/02/24 14:11:58
( ´_ゝ`)フーン
523名無し検定1級さん:05/02/24 14:55:57
死ね。
本職死ね死ね死ね。
524名無し検定1級さん:05/02/24 15:37:38
>>523
結局、みな最期はお骨になるから、大丈夫だぽ
525名無し検定1級さん:05/02/24 15:47:40
〜司法書士試験大学別合格者数【最新版】〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成16年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※3名以上輩出の大学を記載


1位…早稲田大学、46名
2位…中央大学、37名
3位…立命館大学、16名
4位…明治大学、15名
5位…同志社大学、法政大学、14名
7位…慶應義塾大学、13名
8位…関西大学、12名
9位…青山学院大学、11名
10位…明治学院大学、日本大学、10名
12位…関西学院大学、9名
13位…大阪大学、立教大学、8名
15位…学習院大学…7名
16位…京都大学、東北大学、北海道大学、6名
19位…上智大学、熊本大学、龍谷大学、京都産業大学、5名
23位…名古屋大学、大阪市立大学、4名
25位…九州大学、神戸大学、東京都立大学、千葉大学、岡山大学、新潟大学、名城大学、成蹊大学、広島修道大学、中京大学、3名
526名無し検定1級さん:05/02/24 16:28:27
このスレの中でライブドアの登記をやっている司法書士って
いるのかな。あるいはフジテレビやニッポン放送の登記を
やっている本職がいたらある意味凄いよね。どうやって
大企業から登記の仕事を貰ったのか興味があります。
527名無し検定1級さん:05/02/24 16:36:37
>>526
俺は親類が某東証一部上場企業の役員なので、そのコネでそこの不動産関係の登記をしている(商業登記は法務部がやっている)。
528みうら:05/02/24 18:56:11
500へ 大分地方法務局のホームページで、小型漁船の管轄変更が
 出ていたよ。けっこうあるんでは。
529名無し検定1級さん:05/02/24 18:58:28
女の先生は気が強いよ〜。

だから独身が多いのかい?
530名無し検定1級さん:05/02/24 19:03:11
調査士は女性が少ないね。やっぱ肉体労働もあるからかな。
531名無し検定1級さん:05/02/24 19:50:30
お局事務員のほうが深刻だと思うがね。。。
532名無し検定1級さん:05/02/24 20:06:05
test ぽぽぽ
533名無し検定1級さん:05/02/24 20:16:23
女性調査士っているんだ。
534名無し検定1級さん:05/02/24 20:19:47
>>528
500ですけどうちは海からは遥か内陸なので。
やっぱ農協、漁協付きの司法書士が独占してるのかな。
535名無し検定1級さん:05/02/24 23:34:18
本人確認が面倒だぼ
536名無し検定1級さん:05/02/25 09:02:47
537名無し検定1級さん:05/02/25 11:53:09
補助者二ヵ月目です。
女の先生とバイトの女の子の三人事務所なんですが、きいてください
俺は受験生なんですけど、仕事がおわると先生が『教えてアゲルー』と
毎日夜の10時くらいまで、家庭教師状態です。
その後、最近では食事まで一緒です。
これは、業界では普通なんでしょうか?ちがいますよね…
ちなみ先生は37ですが、かなり美人です。旦那さんもいます。俺は25。
みなさんの見解をお願いします。
538名無し検定1級さん:05/02/25 12:21:38
暖かくなるとこういう妄想めいた事を言う輩が多いぼ
539名無し検定1級さん:05/02/25 12:23:37
いくらベッピンでも参七はきつい
540537:05/02/25 13:56:51
いや、ねたじゃないよー
まじだってばよ
チョコも手作りでしたし、きれいだから、襲われたら受け入れそう
つうか、37でも圏外じゃない人っていない?
541名無し検定1級さん:05/02/25 14:00:25
おれ、37でもオッケー
542名無し検定1級さん:05/02/25 14:07:59
補助者でしたらこちらへどうぞ。
ここは「ぽ」「ぼ」使いの本職に乗っ取られました。

【本職居ぬ間に】司法書士・調査士の補助者が語る
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108874853/
543名無し検定1級さん:05/02/25 14:27:10
女も、37になるば、乳首は黒々だと思うぽ
544名無し検定1級さん:05/02/25 14:46:48
>>537
旦那さんの職業は?

職業しだいやね。。。
545名無し検定1級さん:05/02/25 15:00:03
19歳でむちむちな本職になら補助つきたいぽ
546名無し検定1級さん:05/02/25 15:05:49
キモス
547みうら:05/02/25 15:38:44
545へ 未成年者の調査士・司法書士登録はできません。
548名無し検定1級さん:05/02/25 15:56:58
>>547
ボキは25歳くらいまででもいいぽ
549名無し検定1級さん:05/02/25 16:00:00
ワガママな野郎だ
550名無し検定1級さん:05/02/25 16:21:54
>>547
みうらちゃん、マジレス乙。
長い不在の後、最近復活したようだけど、入院でもしてたの?
551537:05/02/25 16:48:35
旦那は上々企業の平取です。
みなさんは補助者と関係もったことありますか?
552名無し検定1級さん:05/02/25 17:13:49
先生と補助者か…

いいなぁ〜
553名無し検定1級さん:05/02/25 18:06:46
>>537
あまり具体的なこと書くと事務所を特定されるよ。
多分、俺、君のこと知っている・・・
554名無し検定1級さん:05/02/25 18:15:58
突然ですけど、司法書士の将来って正直どうなんでしょうか?
今僕は法学部の一年で司法書士を目指そうかどうか迷っています
司法書士についていろいろ本などで調べてみたんですけど
とても難易度の高い試験ということですが、他の弁護士などとの住み分け、
資格取得後、若手が割ってはいる余地など、司法書士の将来に不安を感じています
不動産鑑定士より司法書士の将来は明るいのでしょうか?
資格を取ってもいないうちから複雑な質問をしてすみませんが
とても重要なことだと思うのでどうか教えてください
555名無し検定1級さん:05/02/25 18:24:28
>司法書士の将来って正直どうなんでしょうか?
明るくはない。
>弁護士などとの住み分け、
司法書士法参照。
>若手が割ってはいる余地
あなたの営業力、コネ、金、開業地、運、実力次第。
>不動産鑑定士より司法書士の将来は明るいのでしょうか
どっちも明るくはない。
556名無し検定1級さん:05/02/25 18:37:44
>>554
普通に就職しれ。とりあえず公務員になれ。
557名無し検定2級さん:05/02/25 18:42:39
26歳合格、29歳独立開業、現在33歳の本職だけど、>>555の意見に概ね同意。
>不動産鑑定士より司法書士の将来は明るいのでしょうか については不知。
大学1年生なら弁護士めざしたほうが良いと思う。
どうしても登記がやりたいのなら、弁護士になって登記やれば良いと思う。
558名無し検定1級さん:05/02/25 19:46:05
なんで明るくないの?
559名無し検定1級さん:05/02/25 21:13:17
>>554
真暗でもない。
560名無し検定1級さん:05/02/26 09:01:32
司法書士♪
俺様は司法書士♪
同窓会であった友人に何やってるの?と
聞かれても法律なんて勉強したことがないやつに
説明するのは至極困難な面倒くさい司法書士♪
561名無し検定1級さん:05/02/26 09:02:53
あ゛〜なんかもう嫌!!
法律なんて大嫌い!
わっほい〜
562名無し検定1級さん:05/02/26 09:03:47
おちん
ちん
ちん
ちちん
ちん
563名無し検定1級さん:05/02/26 15:36:19
日大法から在学中に司法書士はムリですかね?
弁護士より司法書士が身近な法律家みたいだから
やりたいんです。本気で頑張る気はあるけど。
弁護士もいいけど三振したら終わりだし。
564名無し検定1級さん:05/02/26 15:44:35
がんがれ!
565名無し検定1級さん:05/02/26 15:51:21
頑張れば不可能ではないですよね!
あと司法書士になる人は行政書士の資格持ってる人多いんですか?
教えてちゃんすいません。
566名無し検定1級さん:05/02/26 15:59:30
>>565
>あと司法書士になる人は行政書士の資格持ってる人多いんですか?

そうでもない。もちろんいることはいるが、せいぜい数割だろう。
行書の資格なんていつでも取れる、と思って試験受けないままの奴も少なくない。
俺もその一人。今年は、願書を出して、それくらいから勉強始めて取ってみようかなあ。
567名無し検定1級さん:05/02/26 16:03:30
>>565
行書は1ヶ月やればとれたが書士は3年目になりますorz
568名無し検定1級さん:05/02/26 16:07:40
>>567
ああ、1ヶ月くらいで大丈夫なんだね。
569名無し検定1級さん:05/02/26 16:09:52
もうだめぽ、本職復活ぽ
本職のボキが戻ってきたからにはチミたちの好きにはさせないぽ
570名無し検定1級さん:05/02/26 16:20:30
>>566さん そうなんですか!司法書士開業してる人のHP
見るとよく[司法書士行政書士]って見るから
司法書士受ける人は行政書士取ってると思ってました。
でも行政書士からまず取ってみようかな。
1つでも資格があれば司法書士受けるにも自信になる気がするし。
最終的には司法書士目指して頑張ります♪

>>567さん頑張りましょう!三年目の正直!
571554:05/02/26 16:50:16
俺みたいな若輩に返事ありがとうございます
資格系の本では、大体の本に、「ニーズは高くなる、将来の活躍が期待される」
とあったのですが、ここなどでの意見を見る限り、決して単に資格を取って実務を経験して
開業して順風満帆に、とはいかないということはわかりました 漠然とですが。
三週間前、父が入院してからようやく将来について真剣に考えるようになりましたが
司法書士になりさえすれば、一般企業に普通に就職するよりは大丈夫だろうという考えは甘かったですね
指摘いただいたように公務員への道も調べてみます
でも弁護士を目指すのは恥ずかしいですが自信がないです
司法書士だけではなく行政書士か宅建と合わせてではどうでしょうか?
それでも独立してから厳しいでしょうか?
572名無し検定1級さん:05/02/26 17:04:02
>>571
本業でだめな人がそういう副業に手を出す。
本業で一生懸命がんばるのが一番近道。
本業がだめでどうしようもなくなれば
行政書士や宅建はいつでも簡単に取れるから
それから考えればいい。
573名無し検定1級さん:05/02/26 17:07:18
ビックカメラが従業員に残業代を支払わずに従業員を
こき使っていたとして社長以下役員が書類送検されたみたいね。
残業代はポイントで払っていたりしてね。司法書士事務所も
同じようなことしてるんだろうなって思ったよ。以前いた
事務所が残業代を払ってなかったので。
574名無し検定1級さん:05/02/26 18:09:05
>>573
補助者に労働基準法は適応されないぽ
補助者は労働基準法第9条で定めるところの労働者としての
用件を満たしていないぽ
575名無し検定1級さん:05/02/26 19:37:50
先に地図訂正をしないとって言われたんですが、
無番地と公衆用道路(内務省)の筆界決めるって
どうやって申請すればいいんですか?
576名無し検定1級さん:05/02/26 23:27:33
>>575
近所の財務局に行け。
577名無し検定1級さん:05/02/27 01:32:12
宅建なんて不動産屋をやるのでなければ資格としては不要でしょ
知識としてはあるに越したことないだろうけどさ
578名無し検定1級さん:05/02/27 11:10:01
>>574
第九条 この法律で「労働者」とは、職業の種類を問わず、事業又は事務所(以下「事業」という。)に使用される者で、賃金を支払われる者をいう。

賃金が支払われていないということか?
それと用件は「要件」でしょ?
579名無し検定1級さん:05/02/27 12:29:10
>>573
ぼきが補助者してる事務所には
残業や休日出勤というコトバは嫌になるほどあるぼ
でも
残業代とか休日出勤手当というコトバはないぼ
580名無し検定2級さん:05/02/27 12:45:24
3月7日以降の申請書のひながたってどこかにある?
581名無し検定1級さん:05/02/27 13:32:24
新不動産登記法の施行に伴う登記申請書等の様式について(お知らせ)

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji77.html
582名無し検定1級さん:05/02/27 13:33:06
583名無し検定1級さん:05/02/27 13:36:40
>>582
>>521 ガイシュツ中
584575:05/02/27 17:41:20
>>576
ありがとう。
財務局は近所じゃないけど。
585名無し検定1級さん:05/02/27 20:56:21
麻生と港北で見かけなかったんだけど
横浜ってコインロッカーないの?
登記所の中って暖房きつくて暑いから
コートは入れておきたかった。
586名無し検定1級さん:05/02/28 00:55:12
本当に登記所の中は暑いぽ。
いちいちコート脱ぐのもめんどいからいつも汗だくだぽ。
登記所職員は上着を脱がないで暖房を調節して欲しいぽ。
光熱費の元はボキたちの税金だっぽ。
587登記所職員:05/02/28 18:28:53
寒いと文句をいわれ、暑いと文句をいわれる。
暖房調節できるような暖房って、無理だと思わない?
六畳間用とかじゃないんだから
588名無し検定1級さん:05/02/28 18:33:53
オンライン未指定庁とかの区別が良くわかりません。
オンライン指定庁とか窓口とか良くわかりません。
教えてください。
589名無し検定1級さん:05/02/28 19:16:48
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
590名無し検定1級さん:05/02/28 19:43:10
このスレはだめぽのものぽ
だめぽが占領するぽ
先住民は出て行けぽ
591名無し検定1級さん:05/02/28 21:37:29
土日、日誌錬の研修受けてきたぽ
とりあえず、少しは賢くなったぽ
2マソ払ったかいあったぽ
うれじいぽ
592名無し検定1級さん:05/02/28 21:42:19
改正不登法の通達でたぽ

平成17年2月25日付法務省民二第456号
平成17年2月25日付法務省民二第457号
593名無し検定1級さん:05/02/28 21:53:33
どこで見られる?
594名無し検定1級さん:05/02/28 22:05:39
>>593
本職なら、簡単に情報ゲットできると思うぽ
補助者なら、本職に頼んで見せてもらえっぽ
受験生は、予備校のしぇんしぇーに聞いてみれぽ
595名無し検定1級さん:05/02/28 23:41:01
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  豚>>>ぶた>>>法務
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\

596名無し検定1級さん:05/02/28 23:49:01
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  いの>>>ぶた>>>法務
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\

597名無し検定1級さん:05/03/01 00:26:55
>>595 >>596

なごむね
598名無し検定1級さん:05/03/01 12:18:06
渋谷にいくと、謄本出来上がりで名前がアナウンスされてるのを聞いてると、
某歴代総理大臣や女優やタレントの名前が呼ばれてるのを耳にするぽ
今度、渋谷にいったら、交付窓口でどんなやつが取りに来てるか
注意してみてみるぽ
599名無し検定1級さん:05/03/01 12:18:56
「某歴代総理大臣」って、なあーに?
600名無し検定1級さん:05/03/01 12:56:51
登記情報サービスのキーワード検索で、ズバリ存在してる会社の商号を入れても、
出てこないことがあるぽ
どぼじでかぽ
601名無し検定1級さん:05/03/01 12:58:44
はい、単なる貴方の入力ミス。以上。
602名無し検定1級さん:05/03/01 13:06:51
>>598
俺は港出張所で、保坂尚輝を見た。
割に括弧いいと思ったぜ。
しかし、保坂、何しに来てたんだろう。
603名無し検定1級さん:05/03/01 13:08:14
殺人未遂:ボンネット上の男性振り落とす 飲酒の容疑者を逮捕−−各務原 /岐阜
 ◇90メートル走行、振り落とす

 各務原署は26日、各務原市鵜沼南町6、司法書士事務員、小林浩二容疑者(33)を殺人未遂容疑で逮捕した。
 調べでは、小林容疑者は同日午後6時40分ごろ、同市鵜沼南町の市道で、近所のとび職の男性(30)を
軽乗用車のボンネットに乗せたまま約90メートル走行、振り落として殺害しようとした疑い。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gifu/news/20050228ddlk21040106000c.html
604名無し検定1級さん:05/03/01 13:13:56
>司法書士事務員、小林浩二容疑者(33)

ベテだったんだな。とび職には力で叶わないから、軽自動車で殺害か、
とび職は、毎日命を張ってるから、簡単には殺せない。見下した態度を
とって、反撃を受け、それを恨んでだな。司法書士事務所も評判落とす
よ。殺人未遂犯を雇ってたなんて、恐ろしい事務所、そうなる。
605名無し検定1級さん:05/03/01 13:14:49
>>602
狸穴公園でハトポッポやチュンチュンと一緒に弁当食ってたら、お笑いタレントみたいなシトの
撮影が行われてるのを見たことがあるぽ
ポーズ作ったり、笑顔作ったりして、さぶく感じたぽ
606名無し検定1級さん:05/03/01 13:17:04

常識・教養のみならず、法令順守意識が欠如した本職の身代わりだったのか?

小林浩二容疑者、33歳。こら、まじめにやれよ。
607名無し検定1級さん:05/03/01 13:19:23

こうなると殺人未遂犯補助者より、スカート覗き本職に愛着をかんじる。
608名無し検定1級さん:05/03/01 13:40:30
恋郷貝によって、「新不動産登記実務便覧」という資料が作られたみたいだけど、、
うちには、まだ届かないぽ
さびしんぼ
609名無し検定1級さん:05/03/01 14:05:27
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  豚>>>ぶた>>>法務
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
610名無し検定1級さん:05/03/01 14:31:04
>>608
日誌聯によってか?
うちにもまだ届かぬ。
錆ちんぽ。
611名無し検定1級さん:05/03/01 14:37:44
数年前の今頃、業務が終わって事務所を出たらネコが事務所の前で
堂々とセックスしていたよ。黄色のトラネコともう一匹は何色の
ネコか忘れたが、騎乗位になったりしてたな。俺初めてアニマル
セックスを見たよ。夕方だから法務局の職員とか通行人が笑い
ながら通行してたよ。あのネコ、事務職員の女性みたいで可愛
かったな。
612名無し検定1級さん:05/03/01 16:45:52
日司連からの黄色い表紙の実務便覧、たった今うちに送られてきたよ。。。
ただし、暫定版とある。
613名無し検定2級さん:05/03/01 17:08:40
詳しい人教えて下さい。
不登法改正後に売買やって、申請書には登記原因情報、登記済の素材として売渡証書ってのはOK?
614名無し検定1級さん:05/03/01 17:14:35
>>612
うちも、さっききたぽ
奇遇土偶鶴岡八幡宮だっぽ
おそらく、チミと同じ会鴨鍋だっぽ
そりにしても、235ページもあるっぽ
ぐるじいぽ
615名無し検定1級さん:05/03/01 17:47:13
>>614

>奇遇土偶鶴岡八幡宮だっぽ

そのpan初めて見たぽ。
君の創作かぽ?
616名無し検定1級さん:05/03/01 17:55:48
>>613
売渡証書は登記原因証明情報になるが、
そのコピーを添付して原本還付し、
還付される原本(売渡証書)を登記済証の素材にできる、
ではなかったっけ。
617名無し検定1級さん:05/03/01 17:58:54
>>615
もちろんうーろん経済原論、ボキのオリジナルだっぽ

618名無し検定1級さん:05/03/01 18:01:51
>>613
今日来た、「新不動産登記実務便覧」に載っとるぽ
619名無し検定1級さん:05/03/01 20:16:10
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
620名無し検定1級さん:05/03/01 20:18:32
このスレはだめぽのものぽ
だめぽが占領するぽ
先住民は出て行けぽ
621名無し検定1級さん:05/03/01 20:32:27
登記原因証明情報を作成したうえで、副本や売渡証書を登記済
の素材として用いるのは自由だぽ。住公の取扱いを考えればわかるぽ。
移転で一番儲かるのは、証明情報+売渡証書を作成することだぽ。ぽぽぽのぽ。
622名無し検定1級さん:05/03/01 22:35:25
>>600
他局で登記情報交換システムを利用して謄本申請したときに
本店住所、商号はあってるのに「該当する会社ありません」
と認証のおっさんにいわれたことがあったぽ。

んで、法人番号をいれて申請したら「ありました」って、どうなっ
てるんだぽ。

はじめて「ぽ」を使ってみたぽ。

623622:05/03/01 22:37:45
会社名はカタカナだから読みの問題ではないはずだぽ。
624名無し検定1級さん:05/03/01 22:54:48
>>623
本当は「テック○○株式会社」なのに、「テツク○○株式会社」とコンピ化のときに移記して
しまうことがよくあるよ。   ぽ
625名無し検定1級さん:05/03/02 01:08:41
>>624
前からある会社だと、もとの登記簿が「テツク○○株式会社」の場合もあるぽ。
一字でも違うと取れないから、交換の時の申請書は楷書で書くぽ。
外字(?)を商号中に使ってる会社で普段使ってる社判と字が違う時はでなかったぽ。
626名無し検定1級さん:05/03/02 09:08:07
のみ書面としての登記原因情報って原本還付できませんよね?
規則55@但
627名無し検定1級さん:05/03/02 09:31:15
>>626
ああーーー、うるさい
出来るときもある
628名無し検定1級さん:05/03/02 12:18:45
こりから、確認有限の書類一式作るっぽ
だるいけど、ホットコーシー飲みながら作るぽ
そりにしても、確認会社で、ずっと疑問に思ってきたことがあるぽ
創業者は必ず出資者にならなければならないということになってるけど、
役員には必ずしもなる必要はないっていうことだっぽ
平取にもなる必要がないんだぽ
ちなみに、経産局及び法務局に問い合わせてみたら、これでO.Kと回答をもらったぽ
不思議なんだぽ
629名無し検定1級さん:05/03/02 12:38:05
>>628
会社勤めしている人なんかは兼業禁止規定があるから、
役員にならなければいけないとなると、きっと支障がでるんでしょう。
それでは確認会社を創設した意味がなくなるからじゃない?
630みうら:05/03/02 14:25:28
旧字体も指定するの。
631名無し検定2級さん:05/03/02 14:59:46
「登記原因証書記載のとおりの・・」の委任状は今後「登記原因証明情報記載のとおりの・・」でいいのかな?
632名無し検定1級さん:05/03/02 15:24:47
農地5条の許可を条件とする仮登記の本登記は
仮登記ありきで本登記たる原因事実の記載で足るのでしか?
本登記の原因情報は別途作らない時は、売契付けないとだめでしか?
633名無し検定1級さん:05/03/02 15:39:54
>>630
病気だったんだって?
634名無し検定1級さん:05/03/02 18:18:45
泥縄式で間に合うのか法務省
635名無し検定1級さん:05/03/02 19:07:00
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
6361:05/03/02 20:20:49
>>635
ハトポッポよ、お前の時代は永遠に終わったぽ
本当のトレードマークはこのボキぽ
       ∧∧ 
       /⌒ヽ) 
     〜(三__) 
     三三
     三三
6371:05/03/02 20:22:39
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
       ∧∧ 
       /⌒ヽ) 
     〜(三__) 
     三三
     三三
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
638名無し検定1級さん:05/03/02 20:41:40
瀬下大先生の珍言集

●弁護士・司法書士・調査士は利権資格
●裁判官・検察官・弁護士の法曹三者はアホ・バカの集団(受かってから言ってくださいその1)
●司法書士は生活感覚のない愚かな存在(受かってから言ってくださいその2)
●司法試験・司法書士試験に受からない僻みと言うなら力一杯僻みます(ワロスww)
●調査士の仕事に誇りは感じられない(本当はホワイトになりたい。でも食ってけなくなるから調査士やめない)
●試験の難化反対。資格は簡単に与えるべきだ(なのに特認には反対)
●全ての資格はただちに名称独占とせよ(勉強する人がいなくなる。資格制度の意味がない)
●資格は利権に繋がる。究極的には全ての資格(医師も)を廃止したい(トンデモ発言)
●業務を独占しない行政書士こそが未来を担う資格(ハテ?吉田智紀さんは…?)
639名無し検定1級さん:05/03/02 20:55:45
たんぽぽ
640名無し検定1級さん:05/03/02 22:55:09
この前、業者からA4の和紙の見本が送られてきたぽ
試しに買ってみようかなぽ
641名無し検定1級さん:05/03/02 23:12:00
墨田出張所の前に書士事務所グッズを取り扱っている会社が
ありますね。墨田に逝くついでに和紙のサンプルを貰いに
逝きましたよ。んで、立会調書を購入するか検討するので
サンプル1枚貰ったんですよ。購入するかと思いきや
サンプルの立会調書をコピーして使ってましたよ。
642名無し検定1級さん:05/03/02 23:20:54
検事諸君、肝に銘じたまえ、身に沁みこませたまえ

「役人の役人による役人のための行政」であってはなりません。

 行政法学は法学の一分野には違いありませんが、同時に行政に関する学問の
一分野でもあります。現代の行政が法律に従って行われることを大原則として
いる以上、行政法学は他の行政に関する学問以上に行政を統制することができ
る立場にあります。行政の活動が常に国民の利益に沿って行われるように監視
しチェックし、違法な行為があればそれを指摘して国民のための行政の実現に
努力するのが行政法学の任務です。
 今日の行政は、もはやお上でもなければ権力者でもありません。公務員を選
定し罷免することは国民固有の権利であるとの憲法15条1項の規定からも明ら
かなように、公務員はいわば国民の代理人として国民のためにその権限を行使
するに過ぎません。多少の誇張を許して頂くなら、あるべき行政とは「国民の
国民による国民のための行政」だと言えるでしょう。間違っても「役人の役人
による役人のための行政」であってはなりません。

643名無し検定1級さん:05/03/03 00:57:05
仕事がたくさん残ってるのに、やる気がでないぽ
書類作成できない病にかかってしまったぽ
類似調査もしたくない病にもかかってしまったぽ
もうだめぽ
644名無し検定1級さん:05/03/03 01:51:15
>>643
そんなときはオナニーして一度寝るに限るぽ。
ぽくはお先にオナニー済ませたので、もう寝るぽ。
がんぱれぽ。
645名無し検定1級さん:05/03/03 02:51:31
4月から大学生で司法書士目指してます。
最近までは在学中に宅建と行政書士の資格を取り
4年生以降司法書士の勉強をしようと思ってたんですが
最初から司法書士の勉強をした方がいいのか迷ってます。
大学での講座で司書、行書、宅建があってどれにしようかと…。

あと今暇な時期なので簿記3級の勉強してるんですが
簿記は司法書士に少しでも役にたつでしょうか?

ある資格の本に行政書士になるのに宅建と簿記で専門性up
と書いてあって、宅建は民法知らないと無理そうなので
簿記の参考書買って今やってるんですが…。
周りに相談出来る人がいないのでお願いします。
646名無し検定1級さん:05/03/03 06:58:12
2chに助言を求める事自体がある意味間違いだと思うけど。

貴方は将来何がしたいの?まずはそこから。資格は手段であり、目的ではない。
2chでは散々叩かれるけど、司法書士は結構難しい。生半可な勉強ではまず合格できない。
それに対して行書や宅建は比較的簡単。
本当に司法書士が取りたかったらまずはそれに集中すべし。
647名無し検定1級さん:05/03/03 07:01:28
>>645
ボキだったら、一番やりたい仕事を一番最初に勉強するぽ
司法書士目指してるのに、どぼじで後回しにするのかわがらないぽ


648645:05/03/03 11:09:51
将来は厳しくても司法書士で独立したいと思ってます。
それでよく独立した人のホームページなりみると
司法書士と行政書士を一緒にやってる人が多かったので。
それに司法書士が難しいの分かってるから
段階踏んで取ろうと思ったんです。
行政書士からステップアップの方がいいかと思って。
まだ大学で司法書士というか法律のほの字も学んでないし。
本格的に勉強始めるにしても3年くらいにならないと
話にならないと思ってます。
司法書士に大学卒業後2年以内に無理だったら
就職も考えてるしその時司法書士だけを目指してたら
かなりのリスクがあると思うんです。
649名無し検定1級さん:05/03/03 11:25:47
これから大学生になるんだよね。
卒業後に即資格業でデビューするのはお薦めしない。

資格業で成功するには、「社会人としてのビジネスマナー」を有する事が大前提。
電話の取り方一つも知らない、名刺の渡し方さえ知らずにデビューしたところで
一発で以降相手にされずに終わりさ。特にこの業界は堅い相手も多いからね。

以前ね、俺の県で大学出て受験浪人しながら司法書士合格して登録した奴がいるのさ。
でも、上記が原因で(そもそも彼は社会性にも乏しかった)すぐに廃業しちゃった。
650名無し検定1級さん:05/03/03 11:28:43
将来のリスクを考えてるのなら、司法書士にならない方がいいのかなとマジで思うぽ
ボキなんか、メインの取引先から切られたら、一旦廃業するっぽ
人生つかれたので、南の島でしばらく暮らすぽ
651名無し検定1級さん:05/03/03 11:33:07
きられなければ大丈夫じゃないの?
得意先失ってやばいのはどの業界も同じこと。
将来のリスクの話をしてたんだっけ。そういう人は公務員でもなればいい。
で、特認で司法書士もらえばひとつぶで2度おいしい。
652名無し検定1級さん:05/03/03 11:50:30
一般企業はともかく、最近は公務員でさえ将来は絶対安泰なんて言い切れない時代だからね。
昨今の市町村合併で、小さな町村だと合併先が全員拾ってくれないなんてケースもある。

結局個人のスキルを磨くしかないのさ。当然資格もその手段の一つだけど、それだけでもダメ。
653名無し検定1級さん:05/03/03 11:59:25
>>649
そりは、ボキのことだっぽ
ボキも廃業する日が近いっぽ
でも、なぜか相手されてるぽ
不思議だっぽ
654名無し検定1級さん:05/03/03 12:02:38
司法書士なりたいんです。
弁護士はなんかお高くとまっちゃってる人が多くてイヤで。
司法書士って法律家の中では市民に近いと思うから。

私が言ったリスクは宅建や簿記をとっていたら
いざ就職する時は多少有利だと思う。
司法書士だけを目指して挫折して就職になると
資格も何もないから多少不利になるといった事です。
一度社会に出るとなると何かしら資格はあった方がいいと思うし。

1、司法書士だけを目指し勉強する
2、(宅建)→行政書士→司法書士
3、簿記+宅建→就職
4、公務員

今考えてるのはこの4つです。
あと就職後に司法書士の勉強は可能でしょうか?
655名無し検定1級さん:05/03/03 12:12:20
>>654
まず、4つの選択肢のうちの「2番」はおすすめしない。
予備校が普及し、教材が充実している今日では
ステップアップというより、単なる遠回りであり
時間の無駄。
司法書士を最終目標と決めているのなら
初めから司法書士講座を取ればいいのであって
宅建や行書の勉強は全く不要。
656名無し検定1級さん:05/03/03 12:28:16
ぶっちゃけ弁護士のほうがいいよ
657名無し検定1級さん:05/03/03 12:29:09
若いなら断然4
法務省受けたら?
それでどうしても書士になりたいと思ったら、定年まで我慢して特認
金にも仕事にも困らない充実した人生が送れるでしょう。
658名無し検定1級さん:05/03/03 12:39:40
>>654
最終目標が司法書士なのに、他の職業についたりして、悶々としないのかなぽ
ボキだったら、絶えず司法書士になりたいという思いが頭の中でぐるぐるするぽ
ちなみに、ボキは、チミが目指してる資格のうち、公務員以外はすべて持っとるけど、
司法書士以外の仕事をしたいとは、あまり思わないぽ
公務員にもなりたいとは思わないぽ

659名無し検定1級さん:05/03/03 12:51:07
ボキは、食事する時に沢庵だけ先に食べないぽ
左手にご飯茶碗をしっかり持ってから沢庵を箸で取って
ご飯食べて沢庵食べてご飯食べて沢庵食べるぽ
660名無し検定1級さん:05/03/03 12:51:07
こんな若造の悩みに答えてくれてありがとうございます。
行政書士とか遠回りになるのか。
安定した生活より何より司法書士で頑張りたいので
司法書士目指してまずは大学4年間勉強したいと思います。
2ちゃんで相談するの間違いみたいに言った人いたけど
相談してよかったです。実際に司法書士の方や補助の方の話の方が
身近な先生より私にとってはタメになるから。
何が何でも司法書士になります!ありがとうございました。
661名無し検定1級さん:05/03/03 13:04:33
突然、寿命がきてお骨になってしまうこともありうるので、
やりたいことがあったら、先にやった方がイイんだぽ
662名無し検定1級さん:05/03/03 13:22:18
大学入学してから即試験勉強開始ってのはおすすめできないな。
運悪く合格できなかったら、大学生活は何だったんだ?ってな事になる。
しかも、登記法は手続法だから、全く他につぶしがきかない。

まず2年は一般教養をしっかり学ぶことだよ。
その中にも法学や民法があるはずだから、そこで自分の道を判断すべし。

663名無し検定1級さん:05/03/03 13:25:10
細かいことをするのが苦手なシトは、向いてない職業だと思うぽ
664664:05/03/03 13:37:27
今まで当たり前のように行われてきた補助者による立会い。
改正により、本人確認情報による場合は必ず本職によらねば
ならなくなったけど、登記済証(識別情報)ありの場合は
どうなんだろう?
665名無し検定1級さん:05/03/03 14:51:11
しかし、大学入学前からちゃんと考えてるのもいるんだなあ。
あんまりいい加減じゃいかんけど、学生らしいこともやった方がいいよ。
本読んだり、バイトしたり、コンパしたりね。これも勉強だから。
学生生活楽しんでね。
666名無し検定1級さん:05/03/03 15:03:39
>>659
食事中、ご飯茶碗をずっと持っているのは不作法だぽ。
667名無し検定1級さん:05/03/03 15:05:52
>>657
その頃には特認は廃止の悪寒だぽ。
668名無し検定1級さん:05/03/03 16:18:18
会社設立の復代理の請求書が来たぽ
15,000円だったぽ
良心的なシトで良かったぽ ぽぽぽのぽ
669名無し検定1級さん:05/03/03 16:24:45
>>668
復代理頼むと、大体思ったより安い金額の請求書が来るぽ。
みんな良心的だぽぽぽぽ。
でも、予めいくらでやってくれるか聞きたいぽ。
でも聞けないぽのぽぽぽぽぽぽ。
670登記所職員:05/03/03 17:36:46
3月7日から復代理は無くなるぽ?
不動産は登記済受領があるから、どうだぽ?>本職の方々
671名無し検定1級さん:05/03/03 17:48:08
御ら本職だぽ。
ナンにも答える自信がないぽ。
672名無し検定1級さん:05/03/03 18:10:09
>>670
非オンライン庁で復代理はすぐになくなるわけがない。
補正になったリスクを考えて味噌。
673名無し検定1級さん:05/03/03 19:09:23
明日の設定の保証書を作ってるぽ
これで最後だと思うとちょっと
さびしんぼ
674名無し検定1級さん:05/03/03 19:26:26
>>673
そうか!
歴史上、最後の保証書だからな!
675みうら:05/03/03 19:36:29
674へ 自動車交通事業財団に関しては、新法施行後も、なお旧法・
 旧細則による。
 よって、保証書は、残るものと考えるが。。。
676名無し検定1級さん:05/03/03 19:41:41
>>666
倉廩実ちて則ち礼節を知り、衣食足りて則ち栄辱を知る、ポ
ボキは、お腹一杯ご飯を食べた事がないぽ
だから、まだまだ礼節を知るまでには及ばないぽ
明日はご飯茶碗を持って托鉢に行くぽ
沢庵の小皿を持って托鉢に行っても誰も何もくれないぽ
677名無し検定1級さん:05/03/03 20:32:25
しじょーにつまらんネタだぽ
でも聞きたいぽ
来週以降も縦書きだと多角文字を使わないとだめぽ?
678名無し検定1級さん:05/03/03 20:38:18
旧不動産登記法、実質的に明日までの命ぽ。
それを考えると、何か胸に込み上げてくるものがあるぽ。
ありがとう、旧不動産登記法さん、ぽ。
679名無し検定1級さん:05/03/03 20:55:09
3月7日以降も申請書はB4用紙の縦書きでも良いのですよね?
みなさんはどうされますか?
登記済をそれにしたいので(和紙の枠付き用紙の在庫が大量にあり)、
わざわざA4横書きの申請書を作るのが面倒なもので。
680名無し検定1級さん:05/03/03 21:04:19
申請書正本はA4横書きでも申請書の写しはB4縦書きでいいそうです。
681679:05/03/03 21:23:08
>>680
それは分かってるのですが、申請書正本もB4縦書きでいいなら、
A4横書きをわざわざ作成しなくても良いから聞いてるのですが。
682名無し検定1級さん:05/03/03 21:31:20
新不登法に関する資料や通達をたくさんゲットしたけど、
とても読む気力がでないぽ
やばいぽ
683名無し検定1級さん:05/03/03 21:35:12
>>681
3月7日以降も下記のとうりだと思うぽ

■経過措置
当分の間,従前の日本工業規格B列4番の用紙を使用してさしつかえありません。

縦書きで申請したら却下ってことはあり得ないぽ

684名無し検定1級さん:05/03/03 23:27:20
じゃあ、右綴じ左綴じもどっちでもいいの?
すでにA4で慌ててないし、ウチはどっちでもいいので
法務局の都合の良い方にして差し上げたい。
685名無し検定1級さん :05/03/03 23:44:05
>>684
左綴じにするのが本当なんだけど、
東京は右綴じの方が法務局は都合が良いと聞いた。
686名無し検定1級さん:05/03/03 23:49:47
僕は32歳で補助者だけど、総額毎月35万貰ってます
しかし、残業で毎日夜中の1時頃に事務所を出てアパートに帰ります。
みなさん、こんな事務所で働きたいですか?
ちなみに、司法書士の試験勉強時間は一日10分くらいです
687名無し検定1級さん:05/03/03 23:59:47
へえ。それは貰いすぎ
688名無し検定1級さん:05/03/04 00:03:37
簡裁代理認定司法書士の求人があった。
18万〜20万だったw

大卒初任給以下ですかw 本職が?wwwwwwwwwwwwww
この世界は非常識だわwwwwwwwwwwwwwwwwww
クレージーだ罠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689717:05/03/04 01:02:21
事務所の待遇の話題は補助者スレでやってるぽ
別に追い出すつもりじゃないぽ
690名無し検定1級さん:05/03/04 01:22:08
たれか「ありがとう! 旧不動産登記法さん」みたいなスレ立ててぽ。
691名無し検定1級さん:05/03/04 03:00:46
>>686
俺も近い。
26歳で無資格。平均26、7万。
落とし穴は、基本給18万で、あと残業。
基本は9時ー5時だが、オレは6時半(始発)ー0時(終電)
で、家に仕事を持ち帰って今から寝る。明日も5時起き。
692名無し検定1級さん:05/03/04 09:54:02
今日は大雪だぽ
事務所で書類だけ作って外回りはしないぽ
出頭主義廃止大賛成だぽ ぽぽぽのぽ
693名無し検定1級さん:05/03/04 13:02:20
お久しぶりです
前に企業に移るか、事務所に残るかで悩んでいた雇われ司法書士です
知らないかたには、邪魔臭いかもしれませんが、
相談しておきっぱなしも失礼かとおもったので書き込ませてもらいます。
結局、事務所に残ることになり、ボスは新法施工とともに引退することになりました。
先月、事務所の備品をすべて買取り、事務所の借り主も私の名義に変更しました
さらにお祝いとして、結構な資金もいただきました。
税金立て替えも大変だから、とのことです。
ボスには感謝してますし、ここのみんなにも感謝してます。
また、これからこの板に通いたいと思いますので、みんなよろしく!
694名無し検定1級さん:05/03/04 13:06:13
まあ、どちらを選択しても
俺には夢のような条件だ
恵まれてるよ
がんがれ
695名無し検定1級さん:05/03/04 13:17:36
>>693
おめでとう御座います。
696名無し検定1級さん:05/03/04 13:20:13
企業サイドへの断りはしたのか?
俺が代わりに乗りたいほどだ
697名無し検定1級さん:05/03/04 14:57:15
何か羨ましい師弟関係だな
身の引き方だけでも師の懐の大きさを感じる
大御所先生なの?70〜80の本食でも経済動物の端くれ
に噛り付いてるのも少なくないのに
それとも引退後も売上のなんパ−か
取られるとか?
698名無し検定1級さん:05/03/04 16:00:05
旧不動産登記法での申請、あと1時間で終り。
嗚呼、感無量。
699名無し検定1級さん:05/03/04 17:02:00
うちは今日で廃業
700名無し検定1級さん:05/03/04 17:05:38
さびしんぼ
701名無し検定1級さん:05/03/04 17:07:02
>>699
マジか
702名無し検定2級さん:05/03/04 17:28:58
さあ、サムポローニアの新法版をインストールしよっと。
703名無し検定1級さん:05/03/04 17:31:50
さぁて、権のバージョンアップしようっと。
704名無し検定1級さん:05/03/04 17:42:54
権はまだ出てないんじゃないか?
いつもサムポロは対応は早いけど、権の方がかゆいところに手が届いてるかと
705名無し検定1級さん:05/03/04 17:46:13
おまいらいいな。
ワシは雛型wordに
打ち込み作業
狂いそうだ
706名無し検定1級さん:05/03/04 17:50:28
同士っ!
707名無し検定1級さん:05/03/04 18:13:16
権、ver5のバージョンアップ、昨日来てるよ。
708名無し検定1級さん:05/03/04 19:22:40
ウチの事務所はサムポロと司をつかってる。
サムポロは来週の水曜にならないと販社の人が来てくれない。
司はバージョンアップ完了しました。
709名無し検定2級さん:05/03/04 19:38:24
>>708
サムポローニアについては、
http://www.pisc.co.jp/piscweb/index.html
から新バージョンのダウンロードができるよ。
710684:05/03/04 19:46:40
>>685
東京です。
ありがとう。
711名無し検定2級さん:05/03/04 19:49:03
確定申告の申告書を顧問税理士が持ってきた。
去年は忙しかったから売上げ伸びたけど、その分税金も増え、所得税額は100万円超。
予定納税と源泉分を差し引いても50万円支払わなければならないので、法改正のほかに金銭面でも苦労しそう。
立替金がいっぱいあってお金ないのに。
712名無し検定1級さん:05/03/04 22:55:52
>>693
おめでとう。
いつぞやはメリットデメリット書かせてもらいました。
ボスは素晴らしい方ですね。
新法施行で若い人はやや有利かもしれないし、
ボスの地盤もあるし頑張ってください。
713名無し検定1級さん:05/03/05 01:31:56
>>693
おめ&ガンガレ!!

ひとつだけお願いが。
補助者を人として扱う本職になってください。
714名無し検定1級さん:05/03/05 11:14:46
来週から郵送申請だっぽ
大幅に負担が減るっぽ
ついでに、腹も減ったぽ
もうだめぽ
715名無し検定1級さん:05/03/05 11:38:28
ゆうべ、月曜着指定で抹消を郵送しました
土日に着いてしまったら却下かなぁw
716名無し検定1級さん:05/03/05 15:31:47
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
世間では引きこもりおたくとも呼ばれるようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
717名無し検定1級さん:05/03/05 15:37:13
郵送の場合の申請日ってどうするの?
まさか“3月吉日”じゃ、通らないよね?
718名無し検定2級さん:05/03/05 16:17:58
>>717
名古屋管区の登記官会議の場合、「投函日もしくは封筒に入れた日又は空欄(記載不要)でもよい」との協議結果あり。
719名無し検定1級さん:05/03/05 22:55:52
>>711
>所得税額は100万円超
(´・ω・)人(・ω・`)ナカマー

ホント現金無いのにな('A`)
720名無し検定1級さん:05/03/05 23:23:25
>>719
うちは源泉だけで100万オーバーっぽ
予定納税で10万払ってさらに30万振替納税だぽ
がなじいぽ
721名無し検定2級さん:05/03/06 13:41:40
>>719
本当になぜか現金無いよね。
新法に対応するだけでも忙しいのに、税金でも苦労しなくちゃならん。
今後も国民年金、住民税、国民健康保険税、事業税と波状攻撃があるしね。
来年にはこれに消費税も加わるからやってられんわ。
722名無し検定1級さん:05/03/06 13:52:06
いよいよまつもといよ、明日だっぽ
明日法務局行くから、不動産の方の様子見てくるぽ
混乱するかなっぽ
723名無し検定1級さん:05/03/06 14:47:01
この前、戸籍請求したら、除籍全部取らないと戸籍出せないって言われたポ。
欲しいのは、現在の戸籍だけだから他の除籍は要らないって言ったら、そういう出し方はできないって言われたポ。
724693:05/03/06 14:59:02
>>713
いつから補助者が人間になったのか教えてほしいぽ。
補助者なんて犬以下だぽ。
牛や馬の代用品にすぎない補助者になったのは自分たちの努力不足だぽ。
自業自得だぽ。楽な補助者の身分に甘んじている馬鹿どもは
将来職を失ってジジャツすればいいぽ。ボキは勝ち組だぽ。
725名無し検定1級さん:05/03/06 17:52:24
>>723
そげな話、恥めて聞いたぽ
理由は何なんだぽ
もし、根拠もないのにそげなこついうのなら、ボキだったら、苦情だっぽ
場合によっては、本局戸籍担当にも確認を入れ、「某役所の戸籍担当の○○が
こげなこつ言って、現在の戸籍ださねぇと言ってる。」とチクルぽ
726名無し検定1級さん:05/03/06 18:05:07
>>725
そんなことはよくある話ぽ
お役所仕事にいちいち腹立ててもしょうがないぽ
727名無し検定1級さん:05/03/06 20:02:34
貴方達みたいに優秀な方々には是が非でも社会福祉、介護の
仕事にヘッドハンティングしたい。突然ですが、介護福祉士、社会福祉士、ヘルパー職員、
などの世界に飛び込んでみませんか?法曹と同等かもしくはそれ以上に
社会貢献できる医務専門職です。被看護者やその親族などにも感謝感激され
尊敬される職業といえます。開拓まもない新進気鋭の分野ですので
人材が不足気味です。ですから、他の職業のように定年などなく
思い存分働きたいだけ、動けるうちは働けます。介護施設や病院が主な
職場ですので、身分保障は確かですし、結婚などや銀行のローンを組む時には
安心、信頼され喜ばれます。頭脳明晰な貴方達には社会福祉、介護の分野で
活躍してもらいたい、只それだけです。


728登記所職員:05/03/06 21:56:36
新法施行まであと2時間か
具体的に登記原因証明情報って、どんな形で出てくるのやら…
729名無し検定1級さん:05/03/06 22:44:54
うちは売買・贈与で登記原因証明情報をつける。
練郷會も売渡証書でなく登記原因証明情報を推奨している。
確認事項をどう書こうか迷うなあ。
登記済の原資は申請書の写しよりも
登記原因証明情報の写しのほうがいいかな?
設定はS○BC信用保証は住○金融公庫と同じく登記原因証明情報を別に作る。
今までどおり設定契約書を登記済の原資にする。
730名無し検定1級さん:05/03/06 22:58:18
よその司法書士に本人確認だけしてもらうのってOKぽ?
731名無し検定1級さん:05/03/06 22:59:52
まだ仕事してる本職のひといる?
732名無し検定1級さん:05/03/06 23:06:50
>>730
ダメ
733名無し検定1級さん:05/03/06 23:17:52
727
元司法書士事務員ですが、一応ヘルパー2級を持ってます。
確かに社会貢献出来るやりがいのある職業ではありますが
周知の通り大変ですよ。施設や病院系は夜勤はあるし、
一番問題なのは肉体労働の割には薄給であること。事務員の
収入と同額かそれ以下ではないでしょうか。ヘルパー教室で
知り合った人たちも言ってましたが、みな機会があれば
福祉の世界に転職したいんだが、ヘルパーの収入では家族を
養えないって言ってました。俺も同感です。

ところで、本職はご両親の介護をどのようになさるんでしょうね。
資力のある本職は特養とか老健施設に入れたりするのかなぁ。
あるいはヘルパーに来て貰うとかするのかなって考えてしまいます。
介護保険制度で幾分安くなるんでしょうが避けられない問題ですね。
自宅兼事務所の場合、執務の合間に本職が親のおむつ交換するのは
微笑ましいというか、想像しただけでも意外な一面を見られそうです。
734名無し検定1級さん:05/03/06 23:55:56
>>729
うちも移転の登記原因証明情報は作成するんだけど、登記済証の素材は
申請書副本の形態で付けるつもり。B4の赤枠用紙と表紙が大量に
あまってるし。って、ホントは本職が考えるべきことなんだけど、ウチの本職
改正法ほとんどわかってないし。
735名無し検定1級さん:05/03/07 00:06:52
745 :マンセー名無しさん : 04/07/19 17:46 (p)ID:JSw0nqC0
私は実は現役の官僚だが(どこに属するとは言えないが)、政治家の姿を
まじかで見て、この国の政治はここまで腐り果てているのかと、絶望と同時に
ハラワタが煮えくり返った。 どう考えてもおかしいだろう? 数百人を拉致された被害者の日本が
北朝鮮に出向いていって、連中に対して「過去の謝罪」を約束したんだぜ?
それが日朝ピョンヤン宣言だ。 しかもそれは自民党森派が自分の派閥の新たな資金源にするために描いたシナリオだ。
こういった与党の大物政治家と外務省、そして政府広報を取り仕切る電通、経済界の 四者がグルになって、
今韓国ブームを煽っている。それはなぜか?

749 :マンセー名無しさん : 04/07/19 17:53 (p)ID:JSw0nqC0
実は南北統一後の「経済協力利権」を見越しているんだ。
南北が統一すると(たとえそれが連合という形であれ)、韓国が莫大な社会的負債を抱えて大変だろう。
しかし、日本人が韓国が大嫌いだったら、そんな韓国を助けようと思わない。
だが、仮に日本人が韓国が好きだったら、「韓国を助けよう、経済協力をしてやろう」と
いう世論を喚起しやすいだろう。
そうして、統一朝鮮に対して無償・有償の経済協力資金が投じることができる。
それが、商社・ゼネコンに振り分ける自民党森派の金脈となる。
だから、日本国民が「韓国好き」になるように、必死で与党大物政治家と電通が煽っているんだ。

743 :マンセー名無しさん : 04/07/19 17:39 (p)ID:JSw0nqC0
カラクリはこうだよ。
外務省のODAや旧大蔵省管轄下の特殊法人・国際協力銀行を通じて、
2兆円とも3兆円とも言われる無償資金あるいは低金利の有償資金が
日本人の税金を原資として北朝鮮の経済建設に投じられる。
それを「受注」するのが、実は日本の商社であり大手ゼネコンなんだ。
これは俗に「ODA利権」と呼ばれるし、65年の日韓条約締結の時などは
「賠償利権」ともいう。
これを仕切る、あるいは仕切りたいと思っているのが
小泉の属する森派会長の森喜朗だ。前首相の森は、自分の派閥の金脈にするために
祖国に対して北朝鮮に「過去の清算」をさせ、日本国民の税金を投じようとしている。
736名無し検定1級さん:05/03/07 00:08:17
ボキは、あの赤枠とか青枠などあらかじめ印刷されてる用紙は好きではないぽ
シンプルに何も印刷されたないまっさらな和紙(レーザープリント用)使ってるぽ
737名無し検定1級さん:05/03/07 00:10:15
>>732
復委任状つけてもダメぽ?
ボキのところの本職、仕事したくないから、よその本職に本人確認依頼しようとしてるぽ。
738名無し検定1級さん:05/03/07 00:17:27
今話題の日本を滅亡に導く人権擁護法
の脅威を西尾幹二が報道番組で指摘!!

「日本で内乱が起きるかもしれない」

「日本をファシズムに導く法律」

http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2793.wmv

人権擁護法案は在日、同和の圧力により生み出された恐ろしい法案です。
在日、同和のための法案であり、日本人にとって全く利益のない、言論の
自由を弾圧する史上最悪の法案です。



なんと、この法案がもうすぐ可決するかもしれないのです!!!

739名無し検定1級さん:05/03/07 00:54:39
>>737
本人確認は申請代理人にしか認められてないんですよ。
申請も他の司法書士に復代理するなら良いですけど。

他に、公証人って手もあるけど、公証人が本人確認したからって、
司法書士の責任がなくなるわけではない、って書士会連合会から・・・。
740名無し検定1級さん:05/03/07 01:38:00
>>739
サンクスぽ。
本人確認だけ仕事の少ないよその本職にさせて、申請はうちの本職の名前でするとか言ってたけど、やっぱり無理かぽ。
うちの本職、どうするつもりなのかぽ。
何もかも補助者任せじゃ困るぽ。
741名無し検定1級さん:05/03/07 15:42:16
今日、申請出した人いるぽ?
742名無し検定1級さん:05/03/07 18:48:13
>>741
( ´・ω・)ノシ
743名無し検定1級さん:05/03/07 22:03:57
箱がなくなって人が受付するようになりました。
744名無し検定1級さん:05/03/07 23:12:03
さいたまの坂戸出張所いったら、どういうわけか箱があったけど。
法務局ごとに違うのかね。
745名無し検定1級さん:05/03/07 23:41:03
箱に入れたよ。
746名無し検定1級さん:05/03/07 23:48:34
ウチの近くの局も箱があった。ってか、先週となーんも変わりなしでした。
747名無し検定1級さん:05/03/08 14:29:44
メールの返答ばかりで、書類が作れないぽ
だるいぽ
748名無し検定1級さん:05/03/08 15:03:01
今、お客さんからきたメールみとるけど、
「………とです。」って書いてあったぽ
チミは、ヒロシかぽ
749なぜ司法書士事務所なの?:05/03/08 17:04:05
今朝の読売新聞の「人生案内」をご覧になった方はご存知かと
思いますが、興味深い相談内容が掲載されていましたので
転載します。

「職業選択で母の自尊心に傷」   千葉H男

30代の男性。小さな会社を経営しています。
私の仕事は母の意に沿わないようで、先日、車で駅まで送っていく途中、
「人に聞かれたら東京で司法書士の事務所を開業してるっていいなさい」と
指示されました。「お母さんは友達の中では、いつもリーダー的存在で
いたいんだからね」とも言いました。
母の友達が家に来たとき、私のアルバムを見せながら「小さい時は期待
していたんだよ。育て方失敗したなぁ」と舌打ちした時もありました。
私が至らないせいで、母の自尊心を傷つけてしまっているようです。
このことを大変申し訳なく思っていますが、人生はやり直しはできません。
育ててくれた母の気持ちを傷つけないために、私はどのように恩返しを
していけばいでしょうか。

相談者は生真面目な性格なんだろうって印象を受けました。
どんな会社を経営してるか知らないが、30代で会社経営は立派だ。
一番引っかかったのは、なぜ司法書士事務所を開業してる等と
言わせるのか理解し難いです。このお母ちゃんは司法書士業界に
対して何か過大な期待をしてるのか大きな誤解してるように思えます。
俺個人の意見では、小さいながらも会社経営していて従業員に
給料や賞与払って、各種保険に加入して退職金を払っていたとするなら
そっちの方が司法書士よりも遥かに立派だと思うが・・・
750名無し検定1級さん:05/03/08 20:22:28
その相談、朝読んだぽ。
司法書士って当たり障りがない印象ぽ?
751名無し検定1級さん:05/03/08 20:38:10
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
752名無し検定1級さん:05/03/08 20:40:08
このスレはだめぽのスレぽ
だめぽの約束が守れないなら資格版に来るな、
練炭買って染んでしまえぽ
753名無し検定1級さん:05/03/08 20:56:09
たんぽぽ
754名無し検定1級さん:05/03/08 20:59:00
司法書士と社労士と行書と宅建の試験勉強を同時にしている人います?
しても支障はないでしょうか?
755名無し検定1級さん:05/03/08 21:02:49
肉まんとあんまんとカレーマンとピザマンを同時に食ってみたいぽ
支障はないぽ
756名無し検定1級さん:05/03/08 21:18:55
>>754
司法書士の難易度に比べれば他の試験はどれも一緒だぽ
やるなら司法書士だけで十分ぽ
それからこのスレで質問するならだめぽのお約束を遵守しろぽ
怖い怖い本職達が迫害するぞ、ゴラーぽ
757名無し検定1級さん:05/03/08 22:17:24

司法書士のバッチのダサさには失望しているぽ。
13oの小さく薄い貧相な感じだぽ。せめて18oはほしいぽ。
土台だけプラチナ台にしても地味さ加減は変わらないから、いっそうの事
バッチ全体をプラチナ仕上げにするか、18金仕上げにすべしぽ。
司法書士徽章は本職の印だぽ。もっと堂々たるカコイイ威厳のある
バッチにすべきだぽ。なぜ簡裁代理権が付与された時にバッチの変更を
しなかったのか悔やまれるぽ。バッチの変更を会で取り上げてほしいぽ。

758名無し検定1級さん:05/03/08 22:20:12
バッチなんて、ばっちいからいらないぽ
759名無し検定1級さん:05/03/08 22:52:37
バッチなんかどうでもいいぽ

どんなに立派でも、
行書のバッチだけは付けたくないぽ
760名無し検定1級さん:05/03/08 23:13:10
ウチは毎朝の朝礼時にバッチの着用をチェックしてるぼ
その時にしてないと所長が怒るぼ
761名無し検定1級さん:05/03/08 23:32:14
明日は朝6時の新幹線で仙台まで申請だぽ。
ウチは最近、代理申請代をケチってムチャさせるぽ。
762名無し検定1級さん:05/03/08 23:35:56
バッジ無くしてから数年経つぽ
面倒だからショシ会に報告してないぽ
バレたらどうなるんだぽ?
763名無し検定1級さん:05/03/08 23:55:29
数年前、法務局でバッジが落ちてたぽ。
一般人に拾われるとシジョーにマズいと思ったので
もって帰ったけど、オマイのだったのかぽ?
でも、そのバッジどこかへまた旅立ったぽ。
764名無し検定1級さん:05/03/09 04:27:43
あのバッヂ、シトツシトツ番号が刻印されてるぽ
誰に渡したか、書士会ではわかっちょるぽ
765名無し検定1級さん:05/03/09 11:42:56
何だか混乱しとるぽ
施行後コロコロ変わってるっぽ
だるいぽ
766名無し検定1級さん:05/03/09 16:09:44
相続による債務者の変更で、登記原因情報はなにを用意するぽ?
767名無し検定1級さん:05/03/09 16:27:40
統計によると、登記業務は毎年減少
今からの司法士は裁判事務を中心業務としないと
生活出来ない。
768名無し検定1級さん:05/03/09 16:43:20
相続証明書に該当する書類
と書いてあるよ
769名無し検定1級さん:05/03/09 16:53:31
1.年月日、本件根抵当権の債務者甲の相続が開始したぽ
2.甲の相続人は次のとおりであるぽ
  住所 乙   住所 丙
というのを作って申請したぽ
戸籍集めなんてだるいぽ
770名無し検定1級さん:05/03/09 17:06:05
>>767
登記ほとんどやっていないぽ。
訴訟、裁判外の交渉だけで昨年の売上3,000万円超だぽ。
思ったより儲かるぽ。
771名無し検定1級さん:05/03/09 17:33:24
ヒロシです。↓これの意味がわからんとです
。だれか解説してほしいとです。

今朝の読売新聞の「人生案内」をご覧になった方はご存知かと
思いますが、興味深い相談内容が掲載されていましたので
転載します。

「職業選択で母の自尊心に傷」   千葉H男

30代の男性。小さな会社を経営しています。
私の仕事は母の意に沿わないようで、先日、車で駅まで送っていく途中、
「人に聞かれたら東京で司法書士の事務所を開業してるっていいなさい」と
指示されました。「お母さんは友達の中では、いつもリーダー的存在で
いたいんだからね」とも言いました。
母の友達が家に来たとき、私のアルバムを見せながら「小さい時は期待
していたんだよ。育て方失敗したなぁ」と舌打ちした時もありました。
私が至らないせいで、母の自尊心を傷つけてしまっているようです。
このことを大変申し訳なく思っていますが、人生はやり直しはできません。
育ててくれた母の気持ちを傷つけないために、私はどのように恩返しを
していけばいでしょうか。
772名無し検定1級さん:05/03/09 18:05:24
登記名義人が法人の名変で、
管轄登記所にその法人が法人登記してる場合、
代理権限証書だけ添付すればいいの?
それとも登記原因証明情報(省略)とかするのかな?
773名無し検定1級さん:05/03/09 18:06:52
>>772
登記原因証明情報の添付省略は不可だろ。
774名無し検定1級さん:05/03/09 19:09:19
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
775名無し検定1級さん:05/03/09 19:09:52
だめぽのお約束を守らない奴はあっち逝けぽ
迫害するぽ
776名無し検定1級さん:05/03/09 19:22:15
ぽ ぽ ぽ はとぽっぽ 

いちど書きたかったぽ
777みうら:05/03/09 19:34:10
772へ 双方とも省略できます。
つまり申請書だけ
778名無し検定1級さん:05/03/09 19:46:59
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
779名無し検定1級さん:05/03/09 20:31:52
もうすぐ大学2年で法学部ではなく、
独学して受かるのに何年かかるもの?
780名無し検定1級さん:05/03/09 20:43:21
たんぽぽ
781名無し検定1級さん:05/03/09 21:13:59
>>779
その日本語能力では30年くらいかかりそうだぽ。
782名無し検定1級さん:05/03/09 21:40:33
>>772,>>773
名義人変更や担保んの債務者の表示変更で、
商業登記が、登記原因証明情報になる場合は
省略可だぽ。
ヤッシー県の局からの回答だぽ。
783名無し検定1級さん:05/03/09 23:09:15
>>782
今地味に知事選やってる県の研修会では
「省略するな」とのお達しがあったぽ。

理由は「会社がなくなって登記簿が閉鎖されることもあるから」
だそだぽ。でも閉鎖登記簿もたしか一定期間保存される筈だぽ。
少なくとも登記原因証明情報の保存期間よりは長く保存されると
思うぽ。変だぽ。
784名無し検定1級さん:05/03/09 23:19:11
>担保ん

Σ(゚Д゚;)
785名無し検定1級さん:05/03/10 01:04:03
>>777
委任状は省略できないでしょ。
もちろん、その法人代表者自ら申請するならいいけど。
786名無し検定1級さん:05/03/10 07:58:36
みうら先生は、老齢のため今改正に対応できないと思われ。
787783:05/03/10 09:25:18
>>782-783

今この時の研修会の質疑応答資料(研修会の後で回覧されたもの)を見たら
>>782の件は脱ダム宣言県の扱いでいいということになっていたぽ。

ト-カツのあの説明は何だったのかぽ。

とにかくおわびして訂正するぽ。
788名無し検定1級さん:05/03/10 11:02:20
金融機関は登記原因証明情報には必死だけど
委任状まで頭が回ってないぽ
今日もらった委任状に思いっきり
「登記原因証書たる云々」て印刷してあるぽ
捨印もないし、どうしてくれようぽ
だれかおじえでくだざいぽ
789名無し検定2級さん:05/03/10 12:04:26
>>788
名古屋管区の登記官会議の協議結果では、
『しばらくの間は登記原因詔書を登記原因証明情報と読み替えて調査し、また「登記原因証書記載のとおり・・・」と印刷されている書面については、不動文字として訂正印無くしての訂正も認める』
との協議結果あり。
790名無し検定1級さん:05/03/10 12:32:20
>>788
必殺砂消し....ボソッ
791名無し検定3級さん:05/03/10 13:08:03
登記原因が存在するものについては登記原因証明情報をつけないといけないんだよね。
だったら、名変なんかでも「登記原因証明情報記載のとおりの・・・」って委任状でいいのかな?
792名無し検定1級さん:05/03/10 13:54:15
>>790
砂消しはSTAEDTLERに限る!
793名無し検定1級さん:05/03/10 13:57:46
さっ3級ですか?
物件の記載がないですよね
794みうら:05/03/10 14:38:00
783へ ちがうぽ。
 本店を管内移転した後、登記所が分割されたりしたら
 他の登記所に、会社の登記用紙がいっちゃうからでは。。。
東京法務局日本橋出張所48.4.1廃止により、多数に分かれた。

 土地登記簿上の本店 東京市日本橋区木挽町123番地
で、麹町区に移転し、さらに、赤坂区に本店移転しているとする。
 本局には、登記用紙はこない。港出張所に行く。

平成の大合併で、他の市に編入されると、会社の登記用紙は、他の市を
管轄する登記所に送られてしまう。
 残らない。

閉鎖は、20年間保管されるので、原因情報より長いはず。
795名無し検定1級さん:05/03/10 17:47:58
788だぽ
みなさまありがとうぽ
とりあえず「登記原因証書」の上に(登記原因証明情報)と入れてみたぽ
結果はまたカキコするぽ
796名無し検定1級さん:05/03/10 18:07:22
>>795
上の方にも同じ旨のレスがあるけど、
私の管区では「積極的に否定する根拠(通達・先例など)もないため、一応今のところそのままでもいい」ってなってる。

中小企業金融公庫で「捨印念のためお願いします」と言ったんだけど、「一昨日申請した先生は大丈夫だった」と言って
判子くれなかった。
797名無し検定1級さん:05/03/10 20:41:14
たんぽぽ
798名無し検定1級さん:05/03/10 21:09:40
>>794
おお、みうらさんが「ぽ」使ってるぽ。
どうせだったら、全文にぽをつけてぽ。
799名無し検定1級さん:05/03/10 21:16:33
突然、ランボルギーニみうらを思い出したっぽ
800名無し検定1級さん:05/03/10 21:22:10
>>799

いオタってのもあったぽ。
801名無し検定1級さん:05/03/10 21:23:12
司法書士はやめとけ。もうからんよ
802名無し検定1級さん:05/03/10 22:55:57
>>800
金も地位も期待してないぽ、ただこの仕事でなんとか食べていけて
少しでも人の役に立てたらうれしいぽ
803名無し検定1級さん:05/03/10 22:57:38
↑まちがえたぽ >>800>>801 だったぽ
804名無し検定1級さん:05/03/10 23:02:18
どうでもいいけど、ウチのコピーはB4までしか対応してないぽ
設定契約をコピーするときはA42枚になって、割印メンドイぽ
805名無し検定1級さん:05/03/10 23:02:33
>>801
うちの本職はベンベに乗ってるぽ
806772:05/03/10 23:09:57
みなさん、サンクスです。
結局、登記原因証明情報(添付省略)としました。
さあ、補正になるかな…
807名無し検定1級さん:05/03/10 23:32:44
>>802
同じ考えを持ってる人がいて嬉しいぽ(・ω・)
808名無し検定1級さん:05/03/10 23:45:37
設定のときの登記原因情報は結局、設定契約書のコピーに
原本還付の判子?
コピー付け忘れたら吸い上げられる?

809名無し検定1級さん:05/03/10 23:49:48
それとも全部作ってます?
810名無し検定1級さん:05/03/11 00:59:32
じゃましてすまんぽ。超新米補助∩調査士受験生です。
ど素人に教えると思って、教えてくだされ。
「土地実地調査書」っていったいどういう意味付けのものでしょうか?
試験問題の書式の解答では添付書類として全く出てきませんが、
実務ではほとんど常に添付書類として記入し、つけますよね。
根拠がわかりません。なぜ提出しなきゃならないのでしょうか。
必ず法務局へは出すものなのに、なぜ試験問題では無視してよいのでしょうか。

811名無し検定1級さん:05/03/11 02:13:45
>>810
この業界の慣例。
そんなのがいっぱいある。
権利で言えば、不動産の評価証明書は、法定添付書面ではない。
滅失だって、取壊し証明書って法定書面じゃないんでないの?
とにかく、現地までの地図つけたり、法務局に便宜取り計らうのが習慣。
812名無し検定1級さん:05/03/11 10:07:19
>>810
811氏のおっしゃる通り、法定添付書類ではなく、本来は当然に法務局で作成すべきもの。
ただ、そんなこと言ってたら、全ての申請について実地調査を実施して、必要に応じて関係者から
ヒアリングせざるを得なくなるから、「現状が一番わかっている」調査士に作成させ便宜を図っているだけ。

あと、地目変更登記につける受理通知書や許可証だって、本来は法定添付書類ではない。
受験生だったら、常に「実務と試験の違い」を気をつけながら仕事・勉強する事だよ。

実務にどっぷりはまってしまい、合格できない万年補助者なんてわんさか居る世界。
813名無し検定1級さん:05/03/11 12:32:30
昨日久し振りにS山事務所のHPを見たぼ
何と補助者のアンちゃんはケッコーンしていたぼ
うらやましいぼ
お嫁さんとなるシトがいると言う事もそうだが
ケッコーンできるだけのお給料をもらっていると言う事がうらやましいぼ
ぼきの給料なんかではケッコーンはとてもとてもだぼ
例え相手がいてもだぼ
814名無し検定1級さん:05/03/11 15:15:13
補助者諸君、堂々と補正してるかい?
815名無し検定1級さん:05/03/11 15:46:12
あたりめえだ、さっそく立ち会い、補正してきたよ
816名無し検定3級さん:05/03/11 17:57:41
うちの管内の法務局、やっと新法施行後の申請分の調査が始まったみたいで、補正だらけだったぽ。
補正板にやたらと名前が載ってて、少し壮観だったぽ。
817名無し検定1級さん:05/03/11 19:27:00
けこ〜んはそんなにいいものなのかぽ?
おいら女性と付き合ったことないからわからんぽ
818名無し検定1級さん:05/03/11 20:06:15
7日申請分で、申請書に代表取締役の氏名を記載して付箋貼られたぽ。
田舎の登記官は、改正があったことを知らないぽ。

819名無し検定1級さん:05/03/11 21:09:56
>>818

ワロタ。
820名無し検定1級さん:05/03/11 21:29:06
>>818
俺は、住宅金融公庫の設定で、
代理人名を記載したら、受領証が出来て、呼ばれたときに
司法書士名(申請代理人)でなく、その公庫の代理人名で呼ばれたぽ。
しばらく呼ばれてることに気づかなかったぽ。

それ、公庫の代理人ですから! 残念っ! 
 他の法務局で総裁名を書いて補正な人も発見・・・斬りっ!
821名無し検定1級さん:05/03/11 22:51:13
7日以降、登記を出してないのだが
だいじょぶだろか。。
822名無し検定1級さん:05/03/12 00:46:02
毎日毎日、ネットの情報に振り回されて、添付書類…あ、添付書面か、の書き方を変えて見たり…
電話番号の記載抜けてたり、わざと書かないでみようとしてみたり、いつもは不要な金銭借用証書を無理やり銀行から借りて登記原因証明情報としてみたり
…改正法施行最初の週、毎日毎日みんな実験中…が、いまのとこ、オールOK(笑)ま、年度末の大量処理で、軽微な補正、という事にしてるのかもしれんが(笑)
823名無し検定1級さん:05/03/12 03:38:01
旧法時代の申請分の補正ならしてきた
添付書類を落としてたので、コピーをつけてその場で還付して
くれたけど、いいんだよね?
824名無し検定1級さん:05/03/12 21:11:49
今、本店移転、役員住所移転の書類一式作ってるぽ
ボキのところは、最近この種の案件が多いぽ


825名無し検定1級さん:05/03/12 22:51:43
簿記のところは、登記懈怠が多いぽ。。
826名無し検定1級さん:05/03/13 00:21:39
印鑑カードの用紙、10枚ぐらい詰まらせて無駄にしたぽ
もうちと、材質よくにしてくれぽ
827名無し検定1級さん:05/03/13 11:44:53
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
828名無し検定1級さん:05/03/14 07:21:24
昔勤務していた書士事務所で、報酬の安い調査士に仕事を依頼したら、
「登記できませんでした。」といって途中で逃げてしまい、所長や番頭が
パニックってたのを思い出したぽ
はたから、見てたボキは、「バーカ、ケチるからこげなこつになるんだぽ。」と
心の中で笑ってたぽ
結局、所長は報酬が高い別の事務所に後始末してもらったみたいだぽ
ちなみに、今ネットで調べてみたら、その途中で逃げたヘタレ事務所まだやってたぽ

829名無し検定1級さん:05/03/14 07:38:32
初めて‘ぽ‘言葉をつかうぽ。少し恥ずかしいぽ。ぽ、を変換すると‘歩‘
になってしまうぽ。楽しいぽ。
私は26歳既婚子アリの女性ぽ。昨日都内にある司法書士事務所に補助者の
面接に行ってきたぽ。とっても良い方だったぽ。でも先生が言うには「補助者
なんて時間の無駄よぅ。法律なんてどんどん変わっちゃうんだから。今現在
ダンナさんの稼ぎで食べていけてるんならあなたは専業で勉強したほうがいい
と思うわ。仕事なんかしてたら受からないよ」とアドバイスを受けたぽ。
悩むぽ。仕事、といっても週2−3のバイトでするつもりぽ。
大学を出てすぐの頃司法試験取得目指して専業がくせいだったぽ。
誘惑が多すぎて1年位で放棄したぽ。
今はおこさんがかわいいので「この子の為に自分の老後くらい自分で面倒見れる
力が欲しい」と思ってかなり本気だぽ。
バイトしながら勉強するか、勉強だけするか、どっちがお勧めか誰か教えて欲しいぽ。
ぽ 言葉でお願いするのは気が引けるぽ。
でも872さんに従ってみたぽ。
830名無し検定1級さん:05/03/14 07:45:03
829です。
872×。827さん〇。
ごめんなさい。
831名無し検定1級さん:05/03/14 08:25:20
書士はなかなか受からないぽ
できるだけ短期間で合格しないとだめぽ
長期間こげな試験の勉強やってると、気がおかしくなってくるぽ
バイトなどせず、勉強だけにした方がイイと思うぽ
でも、勉強だけでやっても、受かるとはかぎらないぽ
おそらく、ほとんどのシトが樹海逝きだぽ
832名無し検定1級さん:05/03/14 10:22:55
税士とかもええんでないかぽ
気楽に1科目ずつ取ってけばいいぽ
ボキの友達で法学部卒から簿記勉強して
時間かかったけど全科目取ったヤシいるぽ
833名無し検定1級さん:05/03/14 10:25:11
ボキみたいに、数字が嫌いなシトは税士はだめぽ
明日で確定申告期限だぽ
腹がイタリアだぽ
834名無し検定1級さん:05/03/14 10:52:13
今日、銀行に所得税の払込に行くぽ。
835名無し検定1級さん:05/03/14 10:57:19
829ぽ。
831さん、ありがとですぽ。
一気にやらんと気がおかしくなるぽね。一気っても長い一気だぽねぇ。
832さん、833さんのおっしゃるとおり数字は読むのがやっとだぽ。
高校入試を思い出すぽ。「できない問題はとばしなさい」の教えどおりに中途半端に
解いていったら1問も回答できないいまま最後までいったぽ。
836名無し検定1級さん:05/03/14 11:19:44
税士も試験は暗記ぽ
と友達は言ってたぽ
予備校の論点と論証暗記ぽ
837名無し検定1級さん:05/03/14 11:59:44
>>829=>>835タン
初めてにしてはなかなかうまいぽ
「ぽ」の仲間がふえてうれちいぽ
女性なら「私」ではなく「アタチ」あたりにすると感じが出ていいぽ
838名無し検定1級さん:05/03/14 12:06:20
ぽを使うと、優しい気分になるぽ。
ぽを使い始めてから、あまり怒らずにすむようになったぽ。
839名無し検定1級さん:05/03/14 12:52:17
今日やっと新法になってから始めての登記所へ行くぼ
何故か緊張するぼ
840名無し検定1級さん:05/03/14 13:19:28
>>829
自分の子供を「おこさん」と言うヴァカじゃ受からないと思うぽ
841名無し検定1級さん:05/03/14 14:36:40
829だぽ。
自分の子供を「おこさん」と言ってしまうくらいかわいくてたまらないぽ。
それを伝えたくて「おこさん」をつかったぽ。
馬鹿は正解だぽ。ぽ、ぽ、ぽぉ。
それを承知でがんばるぽ。
842名無し検定1級さん:05/03/14 14:45:38
諦めずに頑張れぽ
843名無し検定1級さん:05/03/14 15:10:12
ボキは、品川に行くと、駅から法務局までの途中にあるそば屋で、
いつも天玉うどんかそばを食うぽ


844名無し検定1級さん:05/03/14 15:31:16
>>829
確かにアホな女だと思うけどぽ、母の愛の強さ、深さにちょっと感動だぽ。
でも、子供がマザコンにならぬよう上手に育ててぽ。
845名無し検定1級さん:05/03/14 16:06:28
ボキにも子供がいるぽ とてもとてもかわいいぽ 
母親なら、あのくらいに思っても不思議はないと思うぽ
8461/2:05/03/14 17:12:38
>>829
通りすがりのネカマの子持ち本職ですが
お子はいくつ?まだ小さいわよね?
保育所か幼稚園にはもう行ってる?
仕事してお子の面倒も見るのは、正直1人じゃきついわよ。
夜はお子が寝付くまで自分の時間ってないでしょう?
お子を寝かしつけてて自分も寝ちゃったりしない?
日中お仕事行くようになれば、なおさらよ。

もし、絶対司法書士とりたいって気持ちなら
アタシも補助者勤務はおすすめしない。
日中の細切れ時間をめいっぱい活用して勉強すべし。
できれば日中は、保育所とか親とかに子守してもらって
勉強に専念した方がいいんじゃないかしら。
その分夜は、勉強なしでお子と一緒にいてあげるのがいいと思う。
8472/2:05/03/14 17:13:15
>>829
ちなみに資格とった後はどうする予定なの?
独立開業?それとも大事務所の雇われ資格者として高級優遇?
都会なら後者も比較的アリだけど
地方なら独立開業しか選択肢がない可能性もあるわよ。
そしたら営業から経理から掃除からみんな自分でしなきゃなんないわけよ。
やる気あるみたいだしその辺のことも考えとくといいわよ。

同じ子持ちだし応援してるわよ。子は本当にかわいいわよね。
いつか本職としてカキコしてちょうだいね。
848名無し検定1級さん:05/03/14 17:45:48
結婚で不動産登記の名義を変更するのにいくら位かかりますか?
849名無し検定1級さん:05/03/14 18:15:17
確定してないけど、明日確定申告してくるぽ
850名無し検定1級さん:05/03/14 18:17:34
>>848
自分でやれば千円
851みうら:05/03/14 19:20:20
850へ たぶん 2000円 土地と建物で。。
852名無し検定1級さん:05/03/14 20:02:44
>>851
戸籍も必要だから、あと450円プラス。
853名無し検定1級さん:05/03/14 20:47:08
登記が終わったあとに確認用に謄本も取った方がよいと思いますね
はい、1通1000円プラスです
854829:05/03/14 21:14:25
846,847さん、こんなにたくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。感激です。
子は1歳7ヶ月で4月から保育園が決まりました。いじめられやしないか、ちゃんとお昼寝できるか、ご飯食べれるかなどなど心配でたまらないんですけどね。彼女と私(とだんな)の為です。頑張ります。
夜の寝かし付け、確かに寝かし付けられになってますね。あの寝息と子供独特のにおいでいちころです。

家は三多摩の埼玉よりです。
資格を取った後のことは全然考えてません。
いつか独立したいですけどどこかの事務所に拾ってもらえたらいいな、くらいしか考えていません。
ちなみに847さんはどのような受験期を過ごされましたか?
もしよろしかったら教えてください。

855名無し検定1級さん:05/03/14 21:22:58
ボキが受験勉強やってたときは、合格することや資格を取った後のことばかり考えてたぽ
現実は世捨て人のような生活をおくってたぽ
856名無し検定1級さん:05/03/14 21:41:54
子供がいる女性が世捨て人になるのは
子供の精神衛生上よろしくないぽ。
しかし、世捨て人にならざるを得ない
難易度の試験だぽ。子供の事を考えて
書士をめざすなら本末転倒だぽ。
子供の年齢的に本気で目指すのはまだ早いぽ。
勉強がうまく進まない時に子供に
あたる可能性もあるぽ。そうなると
いつも母親の顔を怯えた瞳で顔色を
伺うような子になるぽ。これでは
はいじめられっこ予備軍になってし
まうぽ。
857名無し検定1級さん:05/03/14 21:43:58
氏名変更なら戸籍のほかに住民票も付けてくれ、なんて言われるので
免許税:2000
謄本 :2000
住民票:300
戸籍 :450
かな?
858名無し検定1級さん:05/03/14 21:59:55
3月7日に申請した件で法務局から電話があったぽ。
添付書面の「代理権限証書」は委任状のみを指すので
別で「資格証明書」も書けと言われたぽ。
全然知らんかったぽ。
859829:05/03/14 22:35:06
859さんありがとですぽ。
ますます考えてしまうぽ。
予備校の体験談のようなさわやかな現実はまずないぽね。
でも頑張りたいぽ。
バイトはしないで勉強するほうに傾いてるところぽ。
どなたか「いんや、実務経験も試験突破に大切だ」という方はいらっしゃらないぽか?
860名無し検定1級さん:05/03/14 22:41:05
自分に感謝してどうするぽ?
861名無し検定1級さん:05/03/14 22:46:54
>>829はバカ女だぽ。
862名無し検定1級さん:05/03/14 22:57:04
>>829、面白すぎるぽ。
司法書士になったら、いろんなミスやらかしそうぽ。
863名無し検定1級さん:05/03/14 23:22:00
2chなんかで、ミスなんか気にしてらんないぽ
そのまま垂れ流しだっぽ
864名無し検定1級さん:05/03/14 23:25:03
848です。お答えありがとうございます。
結婚での名義変更するのは、マンションですので、
免許税:1000
謄本 :1000
住民票:300
戸籍 :450
ということでいいのでしょうか?
それともマンションでも土地と建物で2つずつ手続きする必要があるんでしょうか?
(免許税:1000 謄本 :1000 になるのかな???)

自分でするには、法務局に行けばどうにかなりますかね。

ここは、やさしいスレで良かったです。

865名無し検定1級さん:05/03/14 23:33:46
マンションだと敷地権の分を土地と考えるので、登録免許税は2000円ですよ。
謄本は1000円でOK!
866829:05/03/14 23:35:24
ほんとだぽ。856さんだぽ。
はずかしいぽ。
朝は毎日5時前に起きるぽ。
もうそろそろ子が起きて1時間ぐらい夜鳴きをするぽ。
毎日ねむいぽ。
ばかおんな なんとかせなぁ ばかおんな。
さぁ、もっと勉強するぽ。
もうわけがわからんぽ。えどがわらんぽ。
867名無し検定1級さん:05/03/14 23:36:16

ぽ、を忘れたぽ。
それから住民票は自治体によって値段が違うぽ。
100円〜350円くらいだぽ。
868名無し検定1級さん:05/03/14 23:37:18
司法書士受けてる時点で負け組み
869848:05/03/15 01:06:28
良くわかってきました。
結婚でマンションの名義変更する場合、自分で法務局にて変更登記は可能で、
かかる費用は…
免許税:2000
謄本 :1000
住民票:300(うちの自治体の値段)
戸籍 :450
ということですね。
手続きは、難しいですかね?
870名無し検定1級さん:05/03/15 01:34:07
>>869
住民票と戸籍を持って、
権利証でマンションの所在地番と家屋番号をチェックして
法務局の相談コーナーへGO!
やさしく?教えてくれますよ。
871名無し検定1級さん:05/03/15 06:50:46
敷地が一筆ならいいぽ
こないだ、敷地49筆、敷地権移行未了の旧法マンションに当たったぽ。
面倒だったぽ。
872名無し検定1級さん:05/03/15 09:19:23
建物1個、敷地49筆だと、名変で登録免許税5万円だぽ。
873みうら:05/03/15 15:45:57
地下鉄の区分地上権つきの小さい土地がたくさんとかね。
今回も、合併緩和見送りだ。
 鉱害賠償支払い登録のみ緩和 福岡県とかにしかないローカルな話らしい。
874名無し検定1級さん:05/03/15 17:09:54
>>872
え?
875名無し検定1級さん:05/03/15 19:07:12
>>872
2万円じゃない?
876みうら:05/03/15 19:28:58
875へ 名変は、上限なし。青天井
    抹消のみ、上限2万あり。ただし、船舶等はこれもなし。

10年前の福岡の登記官の馬鹿
 マンションの所有者が住所移転したら、申請書を送れと回答したらしい。
 表題部所有者なわけないだろ。
申請書だけ作ってくれ。つくってあげました。無料で。
 所有権登記名義人と所有者の違いを三時間説明したけど、わかって
もらえませんでした。おばちゃんわかって。。。

知人か親戚に郵送するようにいっときました。
877みうら:05/03/15 19:31:40
ちなみに、1個の立木を100個に分割しても、1000円です。
 逆に、100個の立木を合併すると、10万円です。
知ってた。
 旧登録税法の時は、土地建物もこの計算でした。

だからね、戦前とか一気に分割登記がされているんです。
 昭和30年代は、1個30円
878名無し検定1級さん:05/03/15 20:49:15
立木の登記ってやってる人いるの?
879名無し検定1級さん:05/03/15 22:56:40
>>878
圏央道すごいよ
三里塚の土地共有も凄かったらしいけど
880名無し検定1級さん:05/03/15 23:49:38
>>879
謄本と図面を見たいです。
申請用紙にチェック入れる所あったっけ?
交換では無理?
881名無し検定1級さん:05/03/16 05:40:01
今、募集設立、書類一式作ってるぽ
株式申込人が10人ぐらいいるから、書類たくさん作らないとだめぽ
だるいぽ
882名無し検定1級さん:05/03/16 08:32:45
875
俺も2万円だと思ってたw
883名無し検定1級さん:05/03/16 12:50:19
ひらがなで屋根の種類を記載するのはなんか間が抜けてるぼ
「木造かわらぶき二階建」はどうかと思うぼ
特に
「木造亜鉛メッキ鋼板ぶき二階建」はちょっとおかしいぼ
884名無し検定1級さん:05/03/16 13:03:19
記載は今まで通りだから、いくらひらがなで書いた所で漢字で出てくる。
大した話ではない。
885みうら:05/03/16 13:49:19
880へ 当社の立木の登記がありますが。。鹿児島の某町
  
  群馬県勢多郡黒保根村や東村の
 村有の立木で、農林省の休眠抵当権付きがあるのがたくさんある。
  農林公庫承継移転の上、抹消することになるが、放置。
   前橋地方法務局桐生支局に郵送すれば。。。
 所有者を書いとけば、取ってくれるだろう。。
  登記番号は、どれでもいいから。。って書いてさ。
  なお、大間々出張所の時に最後に行ったので最近は知らん。

船舶・農業用動産・建設機械・立木・財団とかの欄があるでしょ。
 永代借地登記簿は、神戸にしかないよ。
886名無し検定1級さん:05/03/16 14:01:22
突然、三浦海岸いきたくなったぽ
マグロ丼が食いたいぽ
887名無し検定1級さん:05/03/16 18:15:04
なか卯の牛丼でもいいぽ
888名無し検定1級さん:05/03/16 19:04:28
その昔決済のある忙しい日に保育園から電話があったぽ
インフルエンザもらってきたぽ
他のお母さんみたいに早退できればいいんだけど、うちは小さい事務所で
代わりの人もいないのですぐに迎えにいけなかったぽ

申請書を法務局に出しにいってから保育園に向かう電車の中で
同じくらいの歳の子供がママと一緒にいるのを見たら急に涙がポロポロ出たぽ

園についたら39度の熱の子供が
「ママお熱出してごめんね。ママの先生に怒られちゃうね。」
ってうわごとであやまるぽ。

今思い出してもなけてくるぽ。
本当に子供にとってだめぽな母だぽ。
889名無し検定1級さん:05/03/16 19:15:32
本職ぽ。熱のある子おぶって役所に行った事があるぽ。
890888:05/03/16 21:06:59
>>889
本職の方が大変だぽ
家族の死に目にあえなかった本職がいたぽ
本当はすぐにでも向かいたかったらしいぽ
でも、従業員の生活もかかっているからと決済にいったらしいぽ

本職もがんばっている人がいると感じたぽ
がんばってる本職は応援するぽ

891名無し検定1級さん:05/03/16 21:52:04
>>888
ドラマの中のようなお話ぽ。
こりを読んで子供のいる働くママはきっとみんな涙をうかべたぽ。
わたしもその一人ぽ。
892名無し検定1級さん:05/03/16 22:03:11
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って少し涙をこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。

そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように「野球、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
893名無し検定1級さん:05/03/16 22:49:07
夕方高田馬場にある「餃子の王将」にいたら
バッチをつけた司法書士が入ってきたよ。
年齢は30代後半から40歳位かな。決済の帰りか
法務局周りでもしてたのかなって詮索してしまう。
ついバッチに目がいってしまいますね。普通の
サラリーマンは弁護士のバッチは知っていても
司法書士のバッチ等多分知らないと思う。
894名無し検定1級さん:05/03/16 23:04:19
>>890
うちの本職は、雨が降ったら休みだぽ。
895888:05/03/16 23:11:20
スレからちょっとはなれた話をして申し訳なかったぽ
 
うちは本職と2人でやってる小さい事務所なので本職は39度の熱を
出しても事務所にきてがんばってるぽ

わたしが熱を出したときは
「お前今日は化粧ののりが悪いから外まわりに出せる顔じゃないぞ。
 留守番してろ。」
といって午後の登記済回収全部いってくれたぽ。
口では意地悪?だけどやさしい本職だぽ。

給料や労働条件で言ったらもっといい条件の仕事はたくさんあるぽ。
でもこの仕事を続けているのは本職の人柄だぽ

本職は早く資格とって俺に連休くれ〜 だそうだぽ(w


896名無し検定1級さん:05/03/17 09:10:20
ボキは多分一生1人事務所だぽ
1人で生きる心構えはできたぽ
でも1人で死んでく心構えはまだぽ
三十路で悟るのは難しいぽ
897名無し検定3級さん:05/03/17 10:01:29
俺も多分一生1人事務所だぽ
嫁さんはいるがこれっぽっちも仕事手伝ってくれないぽ
死んでいくのは1人じゃないけど熱でても仕事しなきゃいけないぽ
898名無し検定1級さん:05/03/17 12:49:08
一人事務所は気楽でいいぼ
一人事務所歴9年のぼきはそう思うぼ
最近は休みの日でも家にいるのが嫌な時は事務所で昼寝してるぼ
なんか自分だけの城みたいなものだぼ
899名無し検定1級さん:05/03/17 12:54:06
ボキは経済面から一生1人事務所ぽ
人生も多分1人ぽ
そんな本職ボキくらいかぽ
900名無し検定1級さん:05/03/17 13:06:06
一人いれば30人いるものだぽ
901名無し検定1級さん:05/03/17 13:14:00
それはゴキブリのことだぽ
902名無し検定1級さん:05/03/17 15:00:40
弁護士は法廷の専門家。
司法書士は訴訟手続の専門家
弁理士は特許の専門家
公認会計士は会計監査の専門家
税理士は税務の専門家
社会保険労務士は社会保険と労務管理の専門家
不動産鑑定士は土地・建物の値段評価の専門家
行政書士は許認可の専門家
海事代理士は登記(船)の専門家
903名無し検定1級さん:05/03/17 15:02:24
弁護士は法廷の専門家。
司法書士は訴訟手続の専門家
弁理士は特許の専門家
公認会計士は会計監査の専門家
税理士は税務の専門家
社会保険労務士は社会保険と労務管理の専門家
不動産鑑定士は土地・建物の値段評価の専門家
行政書士は許認可の専門家
海事代理士は登記の専門家
土地家屋調査士は登記の専門家
904名無し検定1級さん:05/03/17 18:04:48
あんたのとこバックしてくれんの?
905名無し検定1級さん:05/03/17 18:23:51
バックしないぽ
いつも正常位ばかりぽ
906名無し検定1級さん:05/03/17 18:46:58
将来、40歳で補助者7年だとしたら、今の事務所がつぶれたら他の事務所へ就職できまつか?

あと、生涯補助者というのは恥かしいですか?(経済的に生活できること前提)

マジレスたのみます。
907名無し検定1級さん:05/03/17 18:47:40
↑ ちなみに男性です。
908名無し検定1級さん:05/03/17 19:04:59
>生涯補助者というのは恥かしいですか?

恥ずかしすぎます。(たとえ食えるとしても)

理由

友達に言えない。

嫁さん、子供が恥ずかしい思いをする。

たとえ仕事ができても、裏ではみんなに馬鹿にされている。

結論

人目が気にならないなら一生、補助者でもいいかもね
909名無し検定1級さん:05/03/17 19:10:07
補助者はホワイトカラーの最下層の住人だよ
910名無し検定1級さん:05/03/17 19:18:54
ランク的には補助者=法律(弁護士)事務所職員ではないの?
全然違う?
911名無し検定1級さん:05/03/17 19:22:39
ということは、弁護士事務所の職員もずっと弁護士の秘書的役割じゃ恥かしいってことですか?
912名無し検定1級さん:05/03/17 19:44:51
911
そんなことないよ。一部の法律事務所ではパラリーガルが
確立されてますからね。当方知人の法律事務所の事務職員は
担当弁護士に付いて弁護士を補佐してます。司法書士は
簡易裁代理権付与制度が出来ても、事務員は未だ補助者と
呼ばれてますからそろそろ呼称を改める時期が来てると思う。
何だか時代錯誤のような気がしますね。
913名無し検定1級さん:05/03/17 19:59:30
弁護士事務員なら警察も対応がやさしい。
色々な人との出会いも多い。(女性は逆玉?)
社会的地位もある。

と至れり尽せりである。
914名無し検定3級さん:05/03/17 21:10:02
ところで本職の皆さん、本人確認情報作成については、いくら位の費用を貰う?
こちとら東海地方の本職だけど、同期のみんな(6人)に聞いたところ、最低5万円、最高10万円だった。
どれくらいが妥当な金額なんだろう?
915名無し検定1級さん:05/03/17 21:53:16
>>906
世論の評価
40歳補助者=零細企業の平社員
916名無し検定1級さん:05/03/17 22:46:28
>>915
40過ぎて補助者なんてあれだぼ
これ以上潰しの利かないシトはいないぼ
917名無し検定1級さん:05/03/17 22:52:33
あいかわらず補助者が立会いしてるんだけど、大丈夫かぽ?
918名無し検定1級さん:05/03/17 22:57:12
そんな時の為に年喰った補助者が必要だぼ
名刺に「○○事務所事務局長無資格ダメぼ」と言う名刺を作ればいいぼ
普通のシトには意味がわからないぼ
919名無し検定1級さん:05/03/17 23:00:00
40歳補助者は産業廃棄物みたいなものだぽ。
920名無し検定1級さん:05/03/17 23:05:28
俺の事務所は40過ぎの補助者を雇っているんだが、
俺より年上だから、俺のほうが補助者だと間違われるぽ。

921名無し検定1級さん:05/03/17 23:07:11
今の事務所にそんなシトいるぼ
高校卒業後すぐに入所して35年になるシトがいるぼ
事務所内でぼき達補助者にはすごく威張り散らしているぼ
でも所長とその息子にはすごく気を遣ってるみたいだぼ
なんでも子供が二人下宿しながら大学に通ってるらしいぼ
だから今クビになったら困るらしいぼ
ああ言うのを見てると哀れだぼ
ああ言うのを反面教師と言うのかもしれないぼ
922名無し検定1級さん:05/03/17 23:22:57
司法書士・調査士
どっちのほうが良いの?(収入・安定度)
923名無し検定1級さん:05/03/17 23:38:51
ここにも万年補助者予備軍がいるぽ
924名無し検定1級さん:05/03/17 23:47:44
万年補助者のくせに休みの日にはゴルフにパチンコしてるぽ
本職の俺は仕事してるのぽ・・・
925名無し検定1級さん:05/03/18 01:05:22
>>914
それは、その状況によるぽ。
本人確認の調査事項の多寡は、千差万別。
自宅とかなら間違いないけど、50年前に会社で取得したとかだと・・・。
物件の評価額にもよるし、物件数にもよるぽ。
個々の事例により、5万円〜30万円くらいぽ。
実際に、2回やったけど、10万円と25万円とったぽ。
ちゃんと払ってくれたぽ。
926925:05/03/18 01:07:05
あ、ちなみに、25万円のが、
「50年前に会社で取得した、評価額14億円で12筆と2棟」ぽ。
927名無し検定4級さん:05/03/18 09:48:38
うぐ〜 嬉しい悲鳴だぽ。
25日立ち会い3件入ったぽ。
全部同じ時間、違う銀行だぽ。
うちは1人事務所だぽ。
928名無し検定1級さん:05/03/18 09:51:05
羨ましいぽ
今日、朝一で会社所有の土地売買の必要書類聞かれたぽ
教えたら、ありがと、と言って電話切られたぽ
かなしいぽ
929名無し検定1級さん:05/03/18 09:51:57
原因情報の作成とかも
金取っていいかぽ
930名無し検定1級さん:05/03/18 11:37:15
お問い合わせだけってありがちだぽ。
でも仕事多くても給料少ないから、うちで登記してもらわなくても別に構わないぽ。
931名無し検定1級さん:05/03/18 12:29:41
ぼきは以前某法務局の真正面にある事務所で補助者やっていたぼ
法務局の前と言う事で相談に来るシトが毎日たくさん来ていたぼ
法務局も面倒なのか前にある事務所で相談してくるぼと
言っておっぱらっていたみたいだぼ
でもだぼ客になるのは10人にシトリ位だったぼ
それもほとんどがややこしい相続ばっかりだったぼ
932名無し検定1級さん:05/03/18 13:23:10
ややこしい相続の方が儲かるのに。。。
土地建物ひとつづつ、相続人が一人で、戸籍2通で全てそろうなんて依頼があっても
たいしてお金貰えないよ。

933名無し検定5級さん:05/03/18 13:37:54
今月の登記研究ぶ厚いぽ。
934名無し検定1級さん:05/03/18 13:40:09
遅レスですまんぽ
委任状に「登記原因証書」って印刷されてて
困って皆様にお知恵拝借した788だぽ

結局その上の余白に(登記原因証明情報)と書き加えて出してみたぽ
そしたら何事もなく今日無事あがってたぽ
皆様には改めて御礼申し上げるぽ

ただ、無事通った理由が、書き加えてOKになったからなのか
上でどなたかがカキコされてたように
まあ見過ごしてやろう、てことだったのか
判断が悩ましいぽ
結局これからも毎回悩むに違いないぽ
935名無し検定1級さん:05/03/18 14:51:55
>>933
合併号ぽ。
936みうら:05/03/18 16:33:08
932へ 入会地・部落有財産なんか、大変だけど、
 お金にはならないがね。
937名無し検定1級さん:05/03/18 21:02:45
ウチの周辺の登記所では登記原因証書でも(旧法時代のままでも)しばらくは
そのまま通すということになっているらしいぽ

でも、ちょっと遠くのセンセが、銀行に「登記原因情報」に訂正しる!と
吹き込んだらしくて、銀行員が混乱しているぽ

まじめすぎるシトは困るぽ
938名無し検定1級さん:05/03/18 21:08:20
SHINEぽ
939名無し検定1級さん:05/03/18 21:24:58
>937
こげな事でいちいち調査止まったら、銀行は2ヶ月くらい仕事できないよなぁ
940名無し検定1級さん:05/03/18 21:54:19
>>937
某地方では、司法書士が出す場合は、全て「登記原因証明情報」って
「登記原因証書」の上に括弧書きで付け加えないと補正ぽ。
・申請書に、申請人が会社なら、肩書きと代表者の名前を書かないと補正ぽ。
・マンションの敷地権の表示に「符号」が書いてないと補正ぽ。
・「建物の名称」は、「建物の番号」のままだと事後補正ぽ。
・売渡証書は一切認められないぽ。登記済の素材としてもダメぽ。
・添付書類を添付書面に直せと言われたぽ。
・登記済の素材を添付したことを申請書に記載しないと、登記済の素材が
 あっても、登記済証が発行されないぽ。
ウザいこと、この上ないぽ。
941名無し検定1級さん:05/03/18 23:02:34
うちの方は、添付書面→添付書類、建物の名称→建物の番号になってても、しばらくは大丈夫らしいぽ。
パソコンソフトが十分に対応できていないことを考慮しているらしいぽ。
942名無し検定1級さん:05/03/18 23:07:43
>>940
何処の地方?
>>521の法務省のサイトでは「添付書類」だし
>>375のサイトでは、「いわゆる売渡証書であっても,
登記義務者が署名しているものは,それが売買契約と
これに基づく所有権の移転を内容としているものである限り,
登記原因証明情報に該当します」
943名無し検定1級さん:05/03/18 23:15:45
管轄によっては売渡証書はダメだぽ。
代理申請の場合は、売渡証書は望ましくないらしいぽ。
944名無し検定1級さん:05/03/18 23:18:11
司法書士事務所にも特命補助者何某ってあったら
面白いでしょうね。番頭なんか差し置いて、有能な
補助者を特命補助者にした方がいいかも。
945名無し検定1級さん:05/03/18 23:25:08
ttp://blog.livedoor.jp/ohtachi/
知り合いの司法書士の方から、売渡証書の記載について
補正があった旨の報告をいただきました。

「買主 ○ ○ 殿
 私の所有する末尾記載の不動産を貴殿に売渡し、代金確かに
 受け取った事は相違ありません。
 万一他から異議の申出があった時は私の方で万事解決し、
 貴殿にご迷惑は懸けません。
 (以下略)
 
 平成17年3月16日
  
  売主 ○○ 印

上記の記載で補正となったようです。
法務局の見解だと、所有権が移転した旨の記載と所有権
移転日と登記原因がわかる記載が必要とのことです。

知り合いの方は、平成17年3月16日(所有権移転日を兼ねる)
と下線部を加筆して登記を進めてもらったそうです。
946名無し検定1級さん:05/03/19 10:00:17
銀行は、担保設定の登記識別情報は発行してもらわないことに
決めたみたいな話を聞いたんだけど・・・
管理コスト、情報が漏れた場合のリスクの大きさからあり得るな
と思うけど。

そうすると、銀行の担保抹消登記は本人確認情報を添付してする
こととなり、出入りの司法書士は絞り込まれることになると・・・

本人申請で担保抹消なんて事実上出来なくなるね。あとから
問題になるんじゃ・・・

と思うぽ。

947みうら:05/03/19 15:48:14
事前通知でもいいのでは。
948名無し検定1級さん:05/03/19 16:22:17
銀行員がいちいち郵便局まで身分証明書もって
取りに行かなきゃならないな。
どっちにしろ従来より面倒になったのは確か。
949名無し検定1級さん:05/03/19 16:47:50
>>948
法人の場合は本人限定受取郵便ではないから、
郵便局まで出向く必要はないみたいだぽ。
オンライン庁指定後のことまで、まだ頭がまわらない
ので間違ってたらごめんぽ。
それでも、今までのように用済みの設定証書と委任状をポンと渡し
ておしまいとは行かないぽ。

どうも、ぽ、がとってつけたようだぽ。
950名無し検定1級さん:05/03/19 21:49:13
>>945
というか、そもそも差し入れ形式のモンが原因証明情報って言えるのかな?
設定契約書もそうだけど、根本的な「申し込みと承諾」が・・・。

書士会から来た売買の原因証明情報の雛形なんて
「甲は乙に当該不動産を売った。」って書いてあるけど???
それじゃ売買契約じゃなくて売契約だよ。

どこまで厳密にやるかっていう問題だけど、どんな形で出しても
疑義が生じる可能性があるのって問題だよな。
951名無し検定1級さん:05/03/20 00:47:46
旧商工ファンド:証書無断作成 司法書士に注意勧告

 商工ローン最大手「SFCG」(旧商工ファンド)が債務者や保証人に説明せずに
公正証書を作成していた問題で、東京司法書士会が、作成に関与していた司法書士に対し
「債務者本人の意思確認をせずに、管理不能なほど大量の公正証書作成にかかわったのは不適正だ」として、注意勧告した。
同会を監督する東京法務局長が業務停止などの懲戒処分を検討している。

 同会綱紀委員会の調べによると、この司法書士は、SFCGの顧問弁護士の出資で設立された「リーガル・サービス社」(東京)の取締役を務め、02年3月から03年10月までの間に6万件の証書の作成に関与した。
司法書士は、SFCGから金銭を借りた債務者と保証人の代理人だったが、公正証書原本に署名・押印するだけで、債務者らに証書作成の意思を一切確認していなかった。
同会幹部は「SFCGの言いなりで作成していたことは非常に問題がある」と話している。

 また、同じ事務所の別の司法書士がリ社の取締役となり、SFCGの代理人を務めていた点についても「実質上、双方代理の可能性があり、債務者の利益を損なう可能性が高い」と結論づけた。
同会は、この司法書士についても綱紀委員会で調査している。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050318k0000e040071000c.html

952名無し検定1級さん:05/03/20 01:52:59
登記原因証明情報としての売渡証書としては、「本日売渡した」は適格性があるが、「今般売渡した」は所有移転の日が明確でないので適格性がないというのが法務局の見解のようです。
953名無し検定1級さん:05/03/20 01:58:12
提携司法書士問題の判決でる-----大阪の裁判所

司法書士は「会則違反」。整理屋は弁護士法違反。
 多重債務者に借金の整理を持ちかける「整理屋」と手を組む
「提携司法書士」問題で、兵庫県の被害男性が、大阪市の業者と
大阪司法書士会所属の男性司法書士に、支払った報酬金など
の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日あった。
裁判官は債務整理の契約を無効と判断したが、司法書士は
「倫理的に問題だった」
 司法書士については「非司法書士との提携を禁止した大阪司法書士会
会則に違反する」と指摘した。

 弁護士・司法書士以外の者が債務整理の相談を受ける場合は、
弁護士法、司法書士法違反の様です。

(詳しくは、大阪毎日 3月18日朝刊)
954名無し検定1級さん:05/03/20 03:54:56
所有権移転の時期について特約ない限り、あえて移転の時期を記載するのは
おかしいと思うんだけど
955名無し検定1級さん:05/03/20 07:22:48
>>945 の補正前の日付けは、書類を作成した日付けであって
原因日付けが記載されてない、抹消登記の解除証書等でも
原因日付けが明確でないものがある、と某出張所の職員は
言っていた。
>>952のように「本日売った」と記載すれば、書類を作成した日
イコール原因日付けということでokらしい。
956名無し検定1級さん:05/03/20 09:09:40
ボキは、しとりぼちで仕事をやっとるぽ
どんどん新規の仕事が入ってきて、処理が遅れてしまってるぽ
なかなか合理的な処理ができないぽ
何かイイ方法考えないとだめぽ
さびしんぼ
957名無し検定1級さん:05/03/20 09:48:53
1年無職で勉強して択一半分いかないボキはダメダメぽ。
958名無し検定1級さん:05/03/20 09:55:23
ボキが受験した頃は、問題は今よりやさかったと思うけど、
毎年400人しか合格できなかったぽ
そりはそりで、しんどかったぽ
959名無し検定1級さん:05/03/20 12:26:51
今の試験は確かに難しいぼ
でもでもだぼ、将来的には民法や民事訴訟法なんかも
試験科目に加えて司法書士試験みたいになると言う話もあるぼ
調査士の名前を代えようと言う話のあるぼ
これからは調査士はどうなるぼ
960名無し検定1級さん:05/03/20 13:50:38
>>959
既に民法でてるぽ(3問だけど)
961名無し検定1級さん:05/03/20 14:17:19
>>957-960
チミら、スマソが調査士の話か書士のことなのか
前置きして欲しいぽ。
962春よ来い:05/03/20 14:29:47
うちの事務所には今年50歳になる補助者がいます。この方、
本職が事務所にいないと、インターネットを見たりテレビを
見たりでお仕事してくれません。で、昼間は遊んで、事務所
に人が戻るとお仕事し始め、遅くまで残業をしている振りを
します。だから本職から見ると頑張って仕事しているように
見えるようです。法律の勉強もしていないので、ややこしい
仕事は全部他人任せです。年齢も勤務年数も私より多いので
注意もできません。司法書士事務所にいる人って、やっぱり
人間のレベルが低いのでしょうか・・・。
963春よ来い:05/03/20 14:30:13
うちの事務所には今年50歳になる補助者がいます。この方、
本職が事務所にいないと、インターネットを見たりテレビを
見たりでお仕事してくれません。で、昼間は遊んで、事務所
に人が戻るとお仕事し始め、遅くまで残業をしている振りを
します。だから本職から見ると頑張って仕事しているように
見えるようです。法律の勉強もしていないので、ややこしい
仕事は全部他人任せです。年齢も勤務年数も私より多いので
注意もできません。司法書士事務所にいる人って、やっぱり
人間のレベルが低いのでしょうか・・・。
964春よ来い:05/03/20 14:31:11
うちの事務所には今年50歳になる補助者がいます。この方、
本職が事務所にいないと、インターネットを見たりテレビを
見たりでお仕事してくれません。で、昼間は遊んで、事務所
に人が戻るとお仕事し始め、遅くまで残業をしている振りを
します。だから本職から見ると頑張って仕事しているように
見えるようです。法律の勉強もしていないので、ややこしい
仕事は全部他人任せです。年齢も勤務年数も私より多いので
注意もできません。司法書士事務所にいる人って、やっぱり
人間のレベルが低いのでしょうか・・・。
965名無し検定1級さん:05/03/20 15:10:00
>>964
50歳の補助者にがんばって仕事をすることを期待するほうがおかしいぽ。
966名無し検定1級さん:05/03/20 15:19:47
50歳だと、たぶん、老眼で字が見づらいと思うぽ
書類のチェックがしんどいにちがいないぽ
967名無し検定1級さん:05/03/20 15:22:40
>>964
40歳以上の補助者は人生終わっているぽ
今がよければそれでいいぽ
人からどう思われていても全然気にならないぽ
気楽でいいぽ


968名無し検定1級さん:05/03/20 15:29:14
ボキは、30代だけど、もう終わりぽ
あとは、お骨になるだけだぽ
さびしんぼ
969名無し検定1級さん:05/03/20 16:12:23
その仕事しない50の補助者って、港の事務所に最近もどってきたやつだろ
970名無し検定1級さん:05/03/20 16:22:43
>>968
お仲間
(ノ_・。)
971名無し検定1級さん:05/03/20 16:38:17
ちなみに、ボキは30代翻植だけど、もうだめぽ
972名無し検定1級さん:05/03/20 16:45:43
ちなみに、ボキも30代翻植の一人事務所だけど、何とか食えてるぽ。田舎だけど、以外とお仕事あるぽ。
973名無し検定1級さん:05/03/20 16:50:38
>>968 ノシ 
orz
974名無し検定1級さん:05/03/20 17:47:53
だめぽの兄弟スレはまだまだ続くぽ
新スレ建てたぽ

司法書士・調査士の本職・補助者が語るぽ【壱六】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1111308385
975名無し検定1級さん:05/03/20 17:50:32
先生、僕と結婚してください。
976名無し検定1級さん:05/03/20 22:31:48
おにぎり食いたいぽ
ボキは、オ○○ン弁当のおにぎりが好きなんだぽ
何だか手作りっぽくてイイのだぽ
外回りしてるときに、オ○○ン弁当見かけたら、よく買ってるぽ
あたたかいものをゲットできたら、さらにうれじいのだぽ
977名無し検定1級さん:05/03/21 00:02:40
>>976
あそこプリンがうまいよね?
978名無し検定1級さん:05/03/21 00:10:30
>>976
オチンチン弁当?
まずそう
979名無し検定1級さん:05/03/21 00:16:41
ボキは、おにぎり、カツ丼、コールスローを食ったことがあるぽ
どれもうまかったぽ
いつか、あすこの惣菜、思う存分食ってみたいぽ
980名無し検定1級さん:05/03/21 00:21:49
40代本職だけど、金を遣いきれないほど儲かってるぽ。
今のところは、ぽ。
981名無し検定1級さん:05/03/21 00:24:09
ボキは、貯金がたくさんできたけど、使い道がないぽ
ただただ貯金するか、税金や公共料金を払うために働いてるだけだぽ
むなじいぽ
982名無し検定1級さん:05/03/21 00:27:39
この前、日誌錬の研修会に参加してみたけど、よかったぽ
また、機会があれば、参加したいぽ
講師も親切なシトだったぽ
研修が終わった後も、メールで情報くれるぽ
うれじいぽ
983980:05/03/21 00:27:59
>>981
ボキもそうだぽ。毎年数千万円単位でお金が貯まっていくぽ。
趣味があまりないので、使い道がないぽ。
女遊びやギャンブル好きの人がある種うらやましいぽ。
984名無し検定1級さん:05/03/21 00:33:23
ボキは、そげな単位で貯まらないぽ
コツコツ貯めていって、結果として、貯金が8ケタになっただけだぽ
ちなみに、普段はしとりぼちで゜さびしんぼな暮らししてるぽ
985名無し検定1級さん
ボキは借金だけぽ
人間ができてないから
くだらないシトしか寄ってこないぽ
人生誤まったぽ