境界確定は行政書士業務

このエントリーをはてなブックマークに追加
425名無し検定1級さん:05/02/22 17:01:55
これは、高校在学中に測量士を取得した高校生たち

 多気町相可の県立相可高校農業土木科で、高校生で合格するのは困難といわれる
測量士の国家試験を受験した3年生16人中、6人が合格を果たし、全国合格率8.8%
という難関を突破した快挙を喜んでいる。
 合格したのは、井谷祐貴君、大喜多徹也君、岡田和也君、奥川祐司君、野呂雄也
君。春から放課後残って過去問題の反復練習や補習を重ね、5月23日の試験に臨んだ。
 測量士は測量現場の最高責任者となって基本、公共測量に従事でき、土地家屋調
査士の資格取得にも必要とされている。年齢、性別、学歴、実務経験に関係なく受
験できるが、先に測量士補の試験に合格しなければならない。
 6人は「自信がなかったので、合格通知には驚いた」と話し、「高校生の間に資格
を取りたかったので、頑張ったかいがあった」と喜びを隠しきれない様子。中には
野球部の練習を続けながら、寸暇を惜しんで勉強した生徒もいるという。
 担任の中村訓教諭は「家庭でもかなりの時間勉強したと思う。よく頑張った」と、
生徒らの健闘をたたえている。
 (平成16年9月11日付け伊勢新聞から)
426名無し検定1級さん:05/02/22 17:04:00
>>423
お前は取ったのか?
427名無し検定1級さん:05/02/22 17:04:39

だ か ら 、 行 書 と 何 の 関 係 が あ ん の ?
428名無し検定1級さん:05/02/22 17:07:29
>>424
> だ か ら 何 ?

下手な大学進学普通高校に入学するのは、人生躓きの始まりだ。
429名無し検定1級さん:05/02/22 17:08:12
>>427
境界確定との関係だろ?

そもそも行書の境界確定は無意味だし需要もないが。
430名無し検定1級さん:05/02/22 17:20:21

工業高校の土木科は、測量士・補関係は大した事ないようだね。
431名無し検定1級さん:05/02/22 17:36:11
>>429
>>427
>境界確定との関係だろ?

>そもそも行書の境界確定は無意味だし需要もないが。

ただ境界杭を打つだけじゃなく、それなりの法的文書、例えば測量図現状写
真添付合意契約書などがほしいひとがいるということです。

違背時賠償条項などもつけ、万が一紛争が起こったときの紛争解決法、最終
的には裁判でやるのか、
仲裁でやるのか、やるとすれば管轄はどうするか、仲裁人の選任はどうする
かなどなどを条項で定めて、なおかつ公正証書にしておく、そうすれば、当
分境界を巡る争いなどがおこることはないのではないかな
432名無し検定1級さん:05/02/22 17:43:06
物権的効力のないただの確認契約がねえ…
433名無し検定1級さん:05/02/22 17:44:23
>ただ境界杭を打つだけじゃなく、それなりの法的文書、例えば測量図現状写
真添付合意契約書などがほしいひとがいるということです。

欲しい人はいるだろうが、行政書士に頼む人はいないさ……。
434名無し検定1級さん:05/02/22 17:45:06
>>431
結婚証明書とか家系図とかと同じか。
435名無し検定1級さん:05/02/22 17:52:50
行書に境界「確定」権限などないのに…
測量技術も乏しく、表示に関する登記の申請権限もないのに…
さらに境界紛争ADR代理権もなく、確定委員会の委員にもなれないのに…

誇大広告もいいところ
436名無し検定1級さん:05/02/22 17:54:25
>なおかつ公正証書にしておく、


強制執行認諾約款付、ダロ?
437名無し検定1級さん:05/02/22 17:59:20
行書が1日でも早く廃止にされますように・・(祈
438名無し検定1級さん:05/02/22 18:08:51
>>437

ボクシングのリンクにあがって神頼みじゃ、メチャクチャにやっちゃって
クダサイ、ですよ。もうじゅうぶん打たれたんだから、それいじょうたた
かれ続けていると往きますよ。パンチドランカーになって何書いてるのか
わからないんじゃありませんか?
439名無し検定1級さん:05/02/22 18:11:11
>>438
福島の半農反行のじいさんに言ってやれ。
440名無し検定1級さん:05/02/22 18:15:14
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
441名無し検定1級さん:05/02/22 18:21:16

東京大学東北大学や中央大学それに日本大学卒の弁護士は、行書を敵にまわさないが?

>>391
>>389

>100%、致死でした。


>>384
>>378
>>376

>行政書士を敵に回した弁護士は、哀れな最後を・・・・

回避してるんでしょ? してるんだったよね? 統計上どうなっているんだ?

君、急いでしらべてくれたまえ

さて、結果は?
442名無し検定1級さん:05/02/22 18:25:52
>>441に措置よろしく。
443名無し検定1級さん:05/02/22 18:27:21
>>441
( ゚Д゚)イッテヨシ
444名無し検定1級さん:05/02/22 18:31:42
>>441
行書が一人潰れる瞬間に立ち会うことができた。
ありがとう!
445名無し検定1級さん:05/02/22 18:33:10
>>441

取手大卒の弁護士は弁当が好きだんでしょ?
 手弁当だよね? 手弁は行政書士味方か敵か?

 統計上どうなっているんだ?
 君、急いでしらべてくれたまえ。
446名無し検定1級さん:05/02/22 18:35:54
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\

447名無し検定1級さん:05/02/22 18:36:48
>>445

100%セイゾンカクニン、ツマリ、ギョウショノ ミカタ
448名無し検定1級さん:05/02/22 18:41:26

皆さん、農業高校農業土木科に入学し、測量士をとって、違法行書を境界確認
確定でギャフンといわせましょう。オナガイ始末
449名無し検定1級さん:05/02/22 18:46:48

行政書士に測量士が勝てる分けなかろうが、愚か者!!!!!!!!!
450名無し検定1級さん:05/02/22 18:47:55
ぺーぺーの測量士さんじゃ境界確認出来ませんよ。
451名無し検定1級さん:05/02/22 19:11:57

法務省が考えている、境界確定委員会は、不動産簒奪、侵奪委員会。

そんな事もわからないのか、ばかものどもか
452名無し検定1級さん:05/02/22 19:17:25
>>451

私有財産の侵害、裁判を受ける権利の制限である。

大体、そなに、境界紛争あるわけナイヨ
453名無し検定1級さん:05/02/22 19:54:00
 
土地の境界についての話し合いは多い。
454名無し検定1級さん:05/02/22 19:56:27
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
455名無し検定1級さん:05/02/22 20:02:04
>>451
行書に委員の資格が認められてたら法務省マンセーになるくせにw
ADR代理認められてたら弁護士会マンセーになるくせにw
456名無し検定1級さん:05/02/22 20:08:38
境界確定訴訟とは前に述べたように、裁判所が客観的に公法上の境界を決めるものに対
し、この所有権確認訴訟とは、あくまで当事者が所有する土地の所有権の範囲を確定す
るという判決を求めるものになります。
所有権確認訴訟は境界確定訴訟とは異なり、当事者間の合意(和解)でも所有権の範囲
を確定することができます。
しかし、この場合は確定するのはあくまで所有権の範囲にとどまりますので、今回の所
有権確認訴訟で確定した境界を公法上の境界に変更する事はできません。
今回の所有権確認訴訟で確定した境界と公法上の境界が大きく異なる場合には、争いの
対象になっている土地の分筆登記を申請し、今回の訴訟で確定した境界を公法上の境界
に改める必要があります。
なお、実務では上記境界確定訴訟の場合においても裁判所がいろいろな資料調査の結果、
境界がどこであるのかを確定できる段階になったところで、改めて和解による解決を当
事者双方に提案するのが通常になります。
以上のように境界確定訴訟は、通常所有権確認訴訟を伴っていることが多く、和解によ
り境界を確定させると同時に、境界線が相手の土地側に食い込む形になった当事者に対
して一定の金銭を支払って、その部分の土地を売買させることで調整を計るという手法
が実務ではよく行われます。
457名無し検定1級さん:05/02/22 20:11:26
所有権確認訴訟、境界確定訴訟 そのちがい良く学んでおくように。
458名無し検定1級さん:05/02/22 20:11:44
今、大きな時代の変換点に立って、私ども行政書士は、大いに切瑳琢磨し、
弁護士を含め、司法書士、税理士、その他隣接士業の先輩との間に垣根を
つくって孤立することなく、諸先輩の生きた知恵、ノウハウを大いに学ん
で自らの実力を蓄え、社会の、市民のよき相談者として、庶民と同じ目線
の法律家として真に応えてゆける存在になんかなれないわね。
459名無し検定1級さん:05/02/22 20:18:55
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 インテリアコーディネーター 300時間 (受験者の8割が女性)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 ソフトウェア開発技術者 500時間 
 システム監査技術者 500時間
 上級システムアドミニストレータ 550時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 600時間
○行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 2000時間 (受験資格要)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
460名無し検定1級さん:05/02/22 20:55:47
>>458

筆者は何を主張したいのか番号で答えよ。

1 垣根を作るとともに孤立しない

2 垣根を作らず孤立もしない

3 筆者と変日の国語能力に大差はない
461名無し検定1級さん:05/02/22 21:28:48

5 垣根は他隣接士業の先輩が既につくってあるから孤立するしかない。

462名無し検定1級さん:05/02/22 21:29:57
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 インテリアコーディネーター 300時間 (受験者の8割が女性)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 ソフトウェア開発技術者 500時間 
 システム監査技術者 500時間
 上級システムアドミニストレータ 550時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 600時間
○行政書士 700時間 (受験者の質が低い)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1200時間 (ADR代理権取得で危機脱出)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 2000時間 (受験資格要)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
463名無し検定1級さん:05/02/23 10:34:53
最近でたらめな位置に境界標が打ってあるのを
ちらほら見るようになったと思ったら、
こいつらのせいだったのか・・・。

464名無し検定1級さん:05/02/23 10:42:41
検察官定員2000名、一般国民に比較して、犯罪率高くね?
三井環裁判でも、検察幹部裏金疑惑、糾明が待たれる旨判決は述べていた。

いろいろ、罪名がくっつくようだが、だれが糾明するんだろう? このまま逃げ切り?
それでなくとも、高い犯罪率、糾明されたら、またあがるな、以下、検事が起こした
主な事件。

よくまとまっているので,ニュー速板からのコピペです.
93年11月 ゼネコン汚職事件の捜査で、静岡地検浜松支部の検事が参考人に暴行したとして懲戒免職。
       処分後、特別公務員暴行陵虐致傷罪で起訴され、有罪に
94年 3月 秋田地検次席検事が女性記者に性的嫌がらせをしたとして停職1カ月の処分を受け、辞職
    6月 東京地検検事が参考人に暴行したとして停職3カ月の処分を受け、辞職
   10月 東京地検検事が汚職事件で取り調べ中の茨城県つくば市議に暴行し、停職3カ月の処分。辞職
98年 6月 新潟地検検事正が親族の税務調査をめぐり税務署長に抗議文を出し、戒告処分に。辞職
99年 4月 東京高検検事長が女性問題を月刊誌に取り上げられ、検事総長から厳重注意を受けて、辞任
00年 5月 法務総合研究所の検事が電車内で痴漢行為をしたとして現行犯逮捕され、懲戒免職
    6月 名古屋高検総務部長が書店などで万引きしたとして減給10分の1(1カ月)の処分を受け、辞職
01年 3月 福岡地検次席検事が、福岡高裁判事の妻に対する捜査情報漏えい疑惑で6カ月の停職処分。辞職
この中で、検察庁に逮捕された者はない。
このどの事件も、登録免許税47万円脱税よりも、重大な事件だ。
一番軽微な犯罪の容疑者にすぎない三井検事がどうして、任意取り調べも無しに逮捕されたのか。
465名無し検定1級さん:05/02/23 10:55:07
今の検察の惨状は、そこに端を発している。

それこそ本物の違法集団山口組も検事総長と生きるか死ぬかの戦いを繰
り広げている。

法の世界の問題ではない。暴力の世界。物理的世界の問題。日本刀で刺
されれば、斬られるれば死ぬ。東京駅前で起こった検察をめぐる山口組
内紛。解決は拳銃弾4発の発射で終わった? 4発も命中すればほぼ即
死。合法?だったころのやくざ組織と違い。今は手段を選ばない。

検事総長、そして、その一派。退職してからが危ない。自分で自分の身
を守るしかないからだ。やくざの復讐心は恐ろしい。やくざは金銭関係
にうるさい。そして、無駄金は金輪際使わない。江戸時代からの伝統だ。

検察の中に消えた2億円。その真相が明らかになったとき、復讐は開始
されるだろう。やくざやサンは、行政書士との争いを好まない。警察OB
がいるからだ。どんなつながりがあって、現職警察に締め上げられるか
分からない。
466名無し検定1級さん:05/02/23 10:57:41
どっちもどっちだが、数の多い山口組の勝利に終わるような気がする。
警察は傍観者の立場をとる。捜査費流用疑惑が北海道はじめ全国各地で頻発している。

問題は、原田明夫さんが退職した後だろう。三井環問題は長引きしそうだし、安田弁護士
問題も解決したわけではなく、無罪判決をめぐって、東京高裁に係属している。

今の法曹界は、問題がありすぎる。裁判所は疑わしきは検察の利益にから脱却したのはい
いことだ。マスコミも検察のリーク情報に踊らされなくなった。また、検察権力に批判的
なジャーナリストが増えているのも、健全な法曹界を回復するに当たって、非常に喜ばし
い。

悪の検事総長原田明夫。などというタイトルのズバリ腐敗を指摘するものまで現れた。
黒幕は、後藤田正晴だということが書いてあるが、そのとおりだろう。

後藤田は、CIAのエージェントとも書かれているが、それは違う。もっと歴史を持つ
組織に属している。日本弱体化を望んでいる勢力だ。日本が真に独立するのに反対し
ている。自衛隊のイラク派遣反対を声高に叫ぶなどに顕著。中曽根康弘などより格
段に堕ちる。官僚上がり元政治家と、党人政治家の違いだけではない。愛国者か、
日本弱体化推進賛同者かの違いだ。

どちらかといえば、山口組のほうが愛国者かもしれない。検事総長もとんでもない
獣道に迷い込んだものである。戦術で戦略の誤りは直せない。つまり、戦略が失敗
した場合小手先の思いつきの戦術では、負けるだけだということだが、勝利は山口
組、そして、三井、安田両氏の頭上に輝くだろう。検事総長は四面楚歌の状態にあ
る。といわれている。最高裁判事に検察から送り込めなかったのは、原田氏の失態
に起因している。戦術の誤りがそれを加速している
467名無し検定1級さん:05/02/23 10:59:36
>最高裁判事に検察から送り込めなかったのは、原田氏の失態に起因している。戦術の誤りがそれを加速している。
以下も戦略の誤り?
今日では、国会議員の不逮捕特権についても空文化が進んでいる。鈴木宗男代議士の勾留は概に400日を越えて
いる。村上正邦氏も100日以上勾留された。そもそも検察に有罪への絶対の自信があるなら、なぜこれ程長期の
勾留が必要なのか。保釈申請に同意しない理由が理解できない。勾留しておかないと公判維持できないと危惧して
いるような疑いさえ抱かしめる。

現在の長期勾留は政治家への「防衛権侵害」であり、「いじめ」であると同時に、憲法で認められた国会議員の不
逮捕特権を事実上空文化する狙いがあると見られる。国家権力からの自由を確保して、立法、言論活動を行うこと
を保証するために、不逮捕特権は存在する。議員在職中の鈴木宗男代議士の場合など、400日も立法活動から隔
離されながら、議員としての歳費を受け取り、事務所や秘書を国費で賄っている矛盾は、有権者からすれば、事件
の善悪は別問題として、重大なる立法活動への干渉であり、検察の越権行為である。

勿論、疑惑をもたれる政治家にも責任はあるが、その政治家が弁解釈時の段階から無罪を主張している以上は在宅
起訴に止めるべきであり、院の許諾請求をむやみに求めることは検察の恥であることを認識すべきである。

このシリーズを通じて検察、司法の腐敗、堕落に警鐘を鳴らし、特に政治家、マスコミの怠慢を指摘してきた。一
般国民には、わかりにくいテーマであるがゆえに逆に司法の危機は深刻化している。

読者諸賢が当事者意識を持って、政治と司法の問題に関心を持っていただければ望外の幸せである。

出典  月間日本 平成14年9月号司法ジャーナル代表鷲見一雄
468名無し検定1級さん:05/02/23 11:09:41
検察官定員2000名、一般国民に比較して、犯罪率高くね?

検察を司法警察する :04/05/12
山口組幹部、復讐心に燃えている? 実は、三井環事件、検事総長らが仕込んでいた?
それで、2億円は検察の闇の中に? 犯罪組織検察高級幹部。としかいいようがない。

830 :名無し検定1級さん :04/05/11 21:44
で、「ヤクザ絡みの競売物件」という、「毒まんじゅう」をポイと実際に投げてみた
ら、うまく、向こうの方から食いついてきた。

 あとは、デート嬢を侍らせて脅すという「美人局作戦」というのは、ヤクザの典型的
な脅しの手法ですから(笑)(#ま、ワシが法務省大臣官房の官僚だったら、それぐら
いのシナリオを書くぐらいのサル知恵は働くがな)。

検察を司法警察する
 考えてみると、落札物件の交渉をめぐり、三井氏が亀谷、渡真利との接触を深めてい
ったのと、三井氏が、四国タイムズの川上社長と連携して、加納を刑事告発し、とりあ
えずは、高松高検検事長就任を阻止した(01年4月〜5月)の時期が、ピタリを重な
るのです

原田元総長、外務省元欧亜局長、日本にいられなくなった高級官僚。
いつ、帰ってこれるのか?客死か?
469名無し検定1級さん:05/02/23 11:12:45
ところで、スター・ヒーロー。悪役のがつくようになってしまったんでは、ダサ〜

>不正経理による公費の乱費は、前田以降、女を絡めて凄まじいものがある。 事務局長集団は 「上はもっとでたらめをやっている。」 が合い言葉で、事務局長連中も私的に公費を乱費している。

 元札幌高検検事長で現佐藤参議院議員、法務大臣官房長で辞め格好良く福祉活動を行っている元堀田検事、社会の木鐸としてテレビに頻々と出演している元東京地検特捜部長の 河上も手に染めており同罪である。 彼らもまたなんら弁解できない存在である。

 法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止するため、事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示するとともに全ての情報公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継ぎ早に指示している。
470名無し検定1級さん:05/02/23 11:22:42
さっぱり電話が鳴りません。
くえない資格とは知っていたが、
まったく仕事がありません・・・・・
はっきり言って、予備校に騙されたとしか思えません。
のほほんとして生きて来たから、人を疑うことを知りませんでした。でも
うそはいけませんよね。業務範囲が広いとか、需要があるとか、ADRとか。
かなり将来を悲観してる今日この頃です。
だめな奴は何をやってもだめ。
よく考えてから開業しましょう。
471名無し検定1級さん:05/02/23 11:59:17
自動車やりなさい
472名無し検定1級さん:05/02/23 12:53:31
福島県のじじー!
境界確定と関係ない話書くな、ぼけ!
473名無し検定1級さん:05/02/23 18:28:47
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ