日商簿記3級スレ Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日商簿記3級を受ける方のスレです。

試験日
第109回 平成17年 2月27日(日)

商工会議所検定のHP
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html

前スレ
日商簿記3級スレ Part28

※受かりたい人は荒らし、コテハン完全放置で
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101098008/
2 【大吉】 【1334円】 :05/01/01 23:57:42
>1
乙鰈
3名無し検定1級さん:05/01/02 00:35:17
悠がきたら殺していいでしょうか。
4名無し検定1級さん:05/01/02 00:49:50
4様
5名無し検定1級さん:05/01/02 00:50:48
>>3
いいよ、頼む。
>>1


悠の隔離スレは、やっぱりここなのか・・・?
7名無し検定1級さん:05/01/02 01:37:42
悠のこと殺したいな
8名無し検定1級さん:05/01/02 12:47:41
平成12年11月30日に備品
(取得日:平成11年4月1日、取得原価:\300、減価償却方法:定額法、
耐用年数:5年、残存価額:取得原価の10%、記帳方法:間接法、
決算日:3月31日、1年決算)を230円で売却し,代金は現金で受け取りました。
なお,減価償却費の計算は月割りによります。
この時の仕訳はどれですか?

わけわからん・・
9名無し検定1級さん:05/01/02 16:47:04
>>8
残存価格:300*0.9=270
耐用年数5年→年間の減価償却費270/5=54(定額法)
以上から

平成11年4月1日(取得日)の処理
備品 300 現金預金 300

平成12年3月31日(決算日)の処理
減価償却費 54 備品減価償却累計額 54

平成12年11月30日(売却日)の処理
現金預金 230          備品300
備品減価償却累計額 54    固定資産売却益 20
減価償却費 36(54*8/12)

今暗算でやったから計算間違いしてたらすまそ



10:05/01/02 18:59:34
今からこのスレを悠から守ることにしました。

11名無し検定1級さん:05/01/03 01:45:43
悠に雅に愁…

ややこしいのがまた増えたな…
12名無し検定1級さん:05/01/03 02:03:40
>>11
相手するなって。
どうせ会計全般試験版の粘着房だろ。
13あなる番長:05/01/03 02:48:09
      ____
\∧_ヘ  |千取合戦
./ \o/ゝ∩|いくぞ
/三/゚Д゚)/<ゴルァ!!
三/|゚U゚|   ̄ ̄ ̄ ̄
U(:::::) \オォ─ッ!/
.//三/|ニハ∧_∧∧_∧
  U  U (  )  )
    ∧_∧∧_∧∧_
、,、,, (  )  (
14名無し検定1級さん:05/01/03 11:10:20
申込みは本屋に置いてある振込用紙で振り込むだけでOK?
15名無し検定1級さん:05/01/03 15:56:35
それは新手のオレオレ詐欺です。

気をつけましょう。
16名無し検定1級さん:05/01/03 17:09:10
初めてやります。独学で十分でしょうか?
17:05/01/03 17:11:54
Uターンラッシュだな。
5級も満足に取れないアホの癖に関係なく里帰りをするからな。

道路状況を見れば5級のボンクラ市民で大混雑だ。
http://www.jartic.or.jp/traffic/roadtrafficinfo.html

正月に親戚が集まった時、漢検・数検・英検5級の問題を無作為に幅の広い
年代層(1〜89歳の範囲)の者を集め、計30人に解いて貰った。
どう言う結果が出たと思うよ?
結果はこうだ。

介護の必要ば糞ババアは車椅子に乗ったまま腕が麻痺していて、鉛筆が握れない。
当然、全検定試験アウトっ!
そして、1歳のガキは「うわあああああああああああああああ〜〜ん」と泣いて試験にならない。
その母親も「よしよし、マーくん静かにしようね。」と宥(なだ)める始末だ。
当然、その2人も全検定試験アウトッ!
さて、問題を解いていても酒を飲んで酔っ払っている58歳のオッサンも全てアウトッ!
さあ、ここまでで4人が全てアウトだああああああああああああああああ!さて、どうなる?

全検定合格をした中学2・3年各一人と高校2・3年(3年は2人)は全て取れた〜〜〜!

上記の論外の4匹を除き、数検5級の1次試験2人アウト!1次アウトの2人は2次もアウトだった。
そして2次試験の問題が取れない者が論外の4匹を除き12人も出た。その中に1次アウトの2人も含める。
英検5級となると18人が取れない。漢検5級で9人が取れない。
これは面白い結果が出た。各検定の合格者は以下の通りだ。

漢検5級合格者 17/30人=56.6%
数検5級合格者 14/30人=46.6%
英検5級合格者  8/30人=26.6%

これが、国民のレベルだ。
俺は受けていない。
18名無し検定1級さん:05/01/03 19:41:44
期末商品有高や期末在庫数量って用語があるけど
どう違うんでしょう。
19名無し検定1級さん:05/01/03 21:11:27
期末有高は金額
在庫数量は数量
20名無し検定1級さん:05/01/04 00:12:56
>>19
ありがとう
21名無し検定1級さん:05/01/04 19:21:53
振込みだけじゃ駄目だって言うから、今日
商工会議所まで行ったら休みだった・・・・・・・・・・
電話しても素っ気無い留守電。

いつからオープン?
22名無し検定1級さん:05/01/04 19:36:14
>>21
なんで駄目なの?
所定の用紙に記入して郵便局で振込むだけだよね??

ひょっとしてツリですか… ああそうですか…

23名無し検定1級さん:05/01/04 19:58:22
>>21
申し訳ありません。

職員の残業代未払いが発覚してからというもの抗議の問い合わせが殺到して
つながりにくくなっております。
あまりにムカつくので電話線を一時切断させて頂くことにしました。

ちなみにこの度の3級におきまして仕訳に「未払残業代」と書いた受験生は
問答無用で不合格とさせて頂いております。

皆様のご理解とご協力を何卒お願いいたします。
24名無し検定1級さん:05/01/04 20:05:59
>>22
振り込むだけ?
前スレからずっと行かないと駄目って言われてるのって
嘘?マジで嘘?
25:05/01/04 20:16:41
相変わらず低脳な書き込みが続いているな。
26名無し検定1級さん:05/01/04 20:22:03
糞スレ
27名無し検定1級さん:05/01/04 20:55:13
実はみんな知らないんだよ
28名無し検定1級さん:05/01/04 21:42:00
行かないと駄目らしいが?
29名無し検定1級さん:05/01/04 22:40:18
本気でこまってるので叩かれる覚悟で質問します。(でも悠からのレスは受け付けてません)
いま大阪に住んでいて、家庭の事情で1月末に兵庫の西宮に引っ越すんですが、
簿記の受付が1月中旬(大阪は17日)じゃないですか。
兵庫の人になっても、大阪の試験会場で受けてもいいんでしょうか。

大阪のほうが土地勘もあるしいいかなって。

30名無し検定1級さん:05/01/04 23:44:12
兵庫と大阪って違うの?同じ関西じゃん。
31名無し検定1級さん:05/01/04 23:45:50
>>29
俺東京にすんでるけど、いつも千葉でうけてるぞ。
試験はどこでうけても可
ただ手続きやら合格発表みにいくのがめんどくさいだけ
32名無し検定1級さん:05/01/04 23:47:24
>>29
てか申し込んだ試験会場でしか受けれなかったはず。
ただ素直にちょっと足を伸ばして西宮で申し込んだ方がいいと思う。
3級の試験は朝だから、試験地が遠かったらしんどいよ。
大阪のどこに住んでるか知らないけどね。
33名無し検定1級さん:05/01/04 23:48:32
>>30
東京と埼玉ってどう違うの?っと同じじゃないか?
34名無し検定1級さん:05/01/05 00:00:08
29です。
>>31、32
ありがdです。
安心して大阪で申し込んできます。
西宮でも大阪市内のほうが場所とかわかりやすいので。
35名無し検定1級さん:05/01/05 00:05:05
>>34
大阪市内のどこの商工会議所か知らないけど、
十三の商工会議所なら4級の受験者見ててくれ。
で、悠っぽいのがいたらうpよろしく。
36名無し検定1級さん:05/01/05 02:03:13
結局、申込む商工会議所によって
振込み可の所もあれば窓口まで行かねばならぬ場合もあるんでしょ。
>1の商工会議所のHPで調べるしかないんじゃない。
37名無し検定1級さん:05/01/05 12:11:21
LECの一万円講座、勢いで申し込んじゃった。
試算表まで独学で辿り着いているのになにやってんだか。
38名無し検定1級さん:05/01/05 16:41:22
LECのセレクト50の3級やってるんだけど、「21」商品有高帳の問題で
鉛筆150ダース単価660円に掛かる引取運賃600円が受入高欄の単価に反映され
仕入れ単価が664円になっているんだけど何故664円になるのかが分からない。

同じテキスト持っている人で分かる人いたら教えてください。
39名無し検定1級さん:05/01/05 17:38:44
>>38
(150*660)+600
---------------=664
    150
じゃないか?付随費用を加算して単価を求めているだけだよ。
40名無し検定1級さん:05/01/05 20:28:41
>>36
つまり、各商工会議所のホームページに行って
「郵送有り」となっていたら振込みで申し込みOKって事だな。
41名無し検定1級さん:05/01/05 20:31:26
今日始めて試算表の勉強したが恐ろしく時間かかる上にめんどくさいな。
間に合うか心配になってきた。。。
42名無し検定1級さん:05/01/05 20:39:45
>>41
試算表は慣れてくれば、時間がかからなくなってくる。
ただし自分のやり方にもよるよ。
ちなみにどんな風に解いてる?
4341:05/01/05 21:08:21
最初にひたすら仕訳作業して。
あとはそれを勘定科目別に数字だけ足してって表に書いて・・・むにゃむにゃ
44名無し検定1級さん:05/01/05 21:28:31
自分は脳内仕訳してTフォームに書いて計算してたよ。
45名無し検定1級さん:05/01/05 23:26:49
>>41
めんどくさがるような奴に経理は勤まらんぞ。

細かい作業はミスをなくして確実性高めるため
そのためめんどくさくても文句言わない

ってのは実務でも経理系上級資格でも同じだ。
43のやり方で経理マンとして大正解。
省略はいろいろあるだろうが、それは全て手抜きにしか過ぎないってことを、
肝に銘じておいたほうがいいぞ。
46名無し検定1級さん:05/01/05 23:32:52
後、時間に間に合わす必要ないぞ。
100%解いて8割正解、じゃなくて、80%解いて10割正解
を目指せば点数的には同じことだ。
47名無し検定1級さん:05/01/06 08:36:50
昨日から中経出版の簿記3級基礎編ていうの買って勉強してたんだけど
STEP2から急に難しくなって大変です
一番わかりやすい簿記3級の本教えてください
48名無し検定1級さん:05/01/06 12:27:07
>>47
薄っぺらい「とおるテキスト」どうよ。
・・・簡単には書いてあるけどどうかなぁ。
49名無し検定1級さん:05/01/06 14:08:04
会社命令で2月の試験に絶対合格しなければなりません。
○原簿記・LE○・○セミナーしか選択肢がないのですが
どこが一番わかりやすい講義をしてくれるでしょうか。
もちろん自分も精一杯努力するつもりですが
今からでも2月合格は不可能ではないでしょうか。
50名無し検定1級さん:05/01/06 14:31:26
そんなに甘くない
事もない
51名無し検定1級さん:05/01/06 14:38:12
>>50
微妙な言い回しでますます気になるのですが…。
上司は「3級なんて誰でも受かるぞ。落ちたら恥ずかしいぞ」
と本気で言っています。
52名無し検定1級さん:05/01/06 14:45:20
頭で考えるのは仕訳の部分だけ
手を動かして実際に計算機バンバン打たないと間に合わんぞ。
53名無し検定1級さん:05/01/06 14:48:17
その上司に107回(前々回)の合格率を見せてあげなさい、
言い訳のいい材料になるよ。
54名無し検定1級さん:05/01/06 15:01:38
>>53
それはやりました。
ネットで検索してプリントアウトして渡したのですが
「何でこんなに合格率が低いんだ?高校生レベルで合格するだろ
3級は」と言うばかりであまりまともに聞いてくれません。
5549:05/01/06 15:12:10
ところでおすすめの学校ありますでしょうか。
56名無し検定1級さん:05/01/06 15:24:20
>>49 大原いいYO!
57名無し検定1級さん:05/01/06 15:35:15
オレは大原で2ヶ月で合格したが
今からじゃまだ間に合うんじゃないかな
5849:05/01/06 16:36:06
>>56 >>57
ありがとうございます。
大原、やはりいいですか?
場所も遠くて会社を定時に出ないと
夜の講義に間に合わないのですが
いいと聞くと行かざるを得ない
気になりますね。
59名無し検定1級さん:05/01/06 17:09:08
もう申し込み間に合わない気がするんですけど…
60名無し検定1級さん:05/01/06 17:17:42
もう問題集買ってやれば?
6149:05/01/06 17:30:56
>>59
申込ってギリギリまでOKじゃないんですか!?
講座開始が1/12から週3日なんです。
かなーりハードだけど合格しないと
サラリーマン生命が危ういので行くしかないと
思ってるんですけど。
>>60
問題集は買いました。ちょこちょこやってるんですが
自分の間違えた解釈しそうで怖い…。
62名無し検定1級さん:05/01/06 18:37:23
受験申し込みはもうしたの?
6349:05/01/06 18:41:44
>>62
まだです。
申し送れましたが、当方札幌在住です。
札幌は今日から申込受付開始なのです。
21日までなので、まだ余裕あるかなぁって感じです。
6456:05/01/06 19:19:27
  俺はヤフオクで大原の簿記2,3級ビデオ講座を買ったけど(約15.000円)、
わかりやすいYO!
  まぁ、3級程度なら、どこの予備校でもほとんど同じだと思うけど。
49さんもヤフオクで探してみたら!?
6549:05/01/06 19:25:39
>>64
3級これから受験ですか?
それとももう合格されたんでしょうか。
ヤフオクでビデオを買うのもいい手ですね。
なにしろ、通学だと仕事との両立がきつくて…。
週3回定時に帰るのは至難の技です。
ビデオを見て問題集やれば、合格レベルに
達することができるでしょうか。
6656:05/01/06 19:38:09
  これから受験です。ビデオ講座買うまでは、よくわからない点が多々あったのですが、
ビデオ見たら、そんな疑問点もすべて解消されました。予備校の通信講座だと、
3級でも、2,3万円しますが、ヤフオクだと1万円台で買えるので、お買い得ですよ!
6756:05/01/06 19:40:12
6849:05/01/07 17:49:13
>>56
ありがとう。
参考にします。
69名無し検定1級さん:05/01/07 18:12:09

           , -⊂二 ̄    |`-.,_
         /:::::::::⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
         /:/~~~\::::::::::::::::::ヽ       `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\        \
        /::::|ゝ ( ・) ヽ:::::::::::::::::::::::\        \
        .|::〔(、,.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |
       /::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~          /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ      ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |   皆もガンガレ
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
70名無し検定1級さん:05/01/07 19:20:40
3級3日でイヤになった俺にとって1級合格した奴は神だな
71名無し検定1級さん:05/01/07 21:05:08
>>70
そんなにつらいの?
俺、今から始めるつもりなんだけどさ・・・
ってことで参考書かったけど最初からよく分からん単語だらけで
挫折気味。
72名無し検定1級さん:05/01/07 21:14:03
簿記の館ってサイトでpdfでテキスト公開してたから全部読んだぜ。
結構面白かった。(誤植や間違いが多かったけど)
あらかた理解したからTACの2級のテキストを取り寄せるZE!
73名無し検定1級さん:05/01/07 23:42:53
>>71
最初は専門用語がつらいよな。
俺も嫌になりかけたけど、しばらく読んでたら何とか馴染んではきた。
正月から勉強放置してるけど('A`)
74名無し検定1級さん:05/01/08 00:50:54
>>73
おまえは俺か。
75名無し検定1級さん:05/01/08 08:10:54
仕訳の馬鹿やろーーーー!
76名無し検定1級さん:05/01/08 21:18:05
参考書読んでも良くわからん・・・・・問題集中心でいく事にするか。
77名無し検定1級さん:05/01/08 22:32:46
>>76
過去問に逝け
78名無し検定1級さん:05/01/08 22:48:06
みんな一日何時間くらい勉強してんだ?
79名無し検定1級さん:05/01/08 23:16:55
今は過去問2回分
80名無し検定1級さん:05/01/08 23:49:56
>>76
ホント参考書読んでもよーわからんねぇ。
3冊も買っちまったけど役にたたん。
ビデオ見て勉強したいんだけど、そういうの売ってないの??
81名無し検定1級さん:05/01/08 23:56:12
>>80
LECだと1万7000円でビデオ講座送られてくる。

2時間半×10回分で価格的にも内容的にもかなり満足した。

82名無し検定1級さん:05/01/08 23:58:22
>>81
さっそくのレス、サンキューです。
そのビデオでバッチリ合格できましたか??
2月の試験に向けて勉強しようと思ってるので…。
83名無し検定1級さん:05/01/09 00:03:49
http://www.lec-jp.com/learning/b/kouza/class3/0502/k_kanmas.html

これだけど、わかりやすいよ。講義だと無駄がないしね。

いまからやれば余裕で合格できるかと・・・。

俺は2級は独学で勉強中です。
84名無し検定1級さん :05/01/09 00:14:30
簡単なテキスト使えばいいんじゃないの?
源さんが出てくるやつとか、ゴロゴロ学習のやつとかサ。
分かりやすいよ。
85名無し検定1級さん:05/01/09 00:15:17
>>83
サンクスです。
まったく初めてなので本から入ると
他の資格試験と違って何かとっつきにくいんですよね。
値段もお手頃だし、購入してみます。どーもでした。
86名無し検定1級さん:05/01/09 00:34:55
簿記は習うより慣れろだねぃ。
87名無し検定1級さん:05/01/09 01:34:32
そろそろ受付開始だな。
みんな頑張れよ。
88名無し検定1級さん:05/01/09 12:00:13
明後日、札幌商工会議所に受験申し込みに行こうと思っています。
受験会場はどんな雰囲気になっているのでしょうか?
当方、鬱で(精神障害者保健福祉手帳3級)すが、現在合テキと合トレで独学しています。
仕訳に時間がかかってしまって合格できる自信が下がっていますが大丈夫なのかなぁ?
 
明後日、商工会議所に行ったついでに実践に近い問題集を買おうと思うのですが、
パタ解きがよいのでしょうか?それとも過去問に直行したほうが良いのでしょうか?
 
現在完全独学中です。リ○リンに依存して勉強しています。
89名無し検定1級さん:05/01/09 12:27:45
明後日、江別商工会議所行ってくるよ。今は合テキで勉強中。
終わったら過去問買います。
90名無し検定1級さん:05/01/09 15:44:27
こっちの受付は17日からだ
91名無し検定1級さん:05/01/09 16:42:39
次の取引について仕訳をしなさい。
創業第1期
期中:売掛金1,000が貸倒れとなる
期末:売掛金残高1,000,000に対して2%の貸倒れを見積り計上する。
創業第2期
期中:売掛金10,000が貸倒れとなる。
期末:売掛金残高3,000,000に対して2%の貸倒れを見積り計上する。
創業第3期
期中:売掛金80,000が貸倒れとなる。
期末:売掛金残高5,500,000に対して2%の貸倒れを見積り計上する。
創業第4期
期中:売掛金20,000が貸倒れとなる。
期末:売掛金残高4,000,000に対して2%の貸倒れを見積り計上する。
92名無し検定1級さん:05/01/09 16:49:57
という問題があります。
創業第2期期末の答えは
貸倒引当金繰入50,000 貸倒引当金50,000
らしいです。しかし私は
3,000,000*0.02=60,000
貸倒引当金繰入60,000 貸倒引当金60,000
だと思うんですがどうでしょうか??
あと創業第4期期末は
貸倒引当金10,000 貸倒引当金戻入10,000
が正解なんですがさっぱりわかりません。
解説よろしくお願いします。
93名無し検定1級さん:05/01/09 18:22:31
創業第1期
期中:売掛金1,000が貸倒れとなる
貸倒損失 1,000 売掛金 1,000
期末:売掛金残高1,000,000に対して2%の貸倒れを見積り計上する。
貸倒引当金繰入 20,000 貸倒引当金 20,000

創業第2期 (当期首T/B上の貸倒引当金残高 20,000)
期中:売掛金10,000が貸倒れとなる。
貸倒引当金 10,000 売掛金 10,000
期末:売掛金残高3,000,000に対して2%の貸倒れを見積り計上する。
貸倒引当金繰入 50000 貸倒引当金 50000
(決算時に貸倒引当金残高が10000残っている為、差額補充法で50000を繰入)

創業第3期 (当期首T/B上の貸倒引当金残高 60,000)
期中:売掛金80,000が倒れとなる。
貸倒引当金 60,000 売掛金 80,000
貸倒損失 20,000
期末:売掛金残高5,500,000に対して2%の貸倒れを見積り計上する。
貸倒引当金繰入 110,000 貸倒引当金 110,000

創業第4期 (貸当期首T/B上の貸倒引当金残高 110,000)
期中:売掛金20,000が貸倒れとなる。
貸倒引当金 20,000 売掛金 20,000 (T/B上の貸倒引当金残高 90,000)
期末:売掛金残高4,000,000に対して2%の貸倒れを見積り計上する。(80000の貸倒引当金の設定)
貸倒引当金 10000 貸倒引当金戻入 10,000
(T/B上では90,000の残高だが、当期首の貸倒引当金設定は80000の為、10000を戻入)

という風に考えて下さい。
貸倒引当金と貸倒損失の違いを理解した上で、
差額補充法にて決算整理後の残高計算を行いましょう。
94名無し検定1級さん:05/01/09 18:23:31
あ、創業第4期は当期末ね
95名無し検定1級さん:05/01/09 21:37:12
職業訓練で逝ってた委託訓練先の団体申し込みと個人で直接申し込む違いを教えてください。
どういうメリットがあるのですか?
9691:05/01/09 23:57:36
>>93
回答ありがとうございます。
確かめてみたところ全部あってます。
差額補充法は勉強したばっかりだったんですが・・・
97名無し検定1級さん:05/01/10 13:46:36
中古で5年前のテキストを買ったんですが、
対応できますか?
98名無し検定1級さん:05/01/10 14:19:09
>>97
古いテキスト使ってるとね、ここは大丈夫だろうか?とか、あそこは制度の変更があったんじゃないだろうか?
とか、本当なら気にしなくてもいいような部分で引っかかってしまう。結果的に問題がなかったとしても、調べる
のにかかった時間・手間自体が無駄。さらに言えば、このスレで
>対応できますか?
っていう質問をすること自体も無形のコスト。
最新の教材を使ってさえいれば、全く心配する必要のないことに気を使わなくちゃならない。
ということで、さっさと新しいのを買ったほうがトータルでは効率的。3級だったら新しいやつでも
1000円くらいでまともなのが買えるんだから(たとえばLECの最速マスター)。
99名無し検定1級さん:05/01/10 20:31:58
昨日より通学開始
講師の声がちょいアニメ風
100名無し検定1級さん:05/01/10 20:53:17
>>99
>>49さんですか?
101名無し検定1級さん:05/01/10 21:25:26
通信のビデオ講座で勉強しようと思うんですが
どこかいいとこありますか?
102名無し検定1級さん:05/01/10 23:16:40
2月の模試ってまだ申し込めますか?
103名無し検定1級さん:05/01/10 23:42:01
申し込めるよ。
でも地域によって締め切り日が違うからちゃんと調べたほうがいいよ。
104名無し検定1級さん:05/01/11 00:51:09
受験申し込みについてですが、商工会議所に行けば、申込書があるんでしょうか?その時に受験会場も分かるのでしょうか? 質問ばかりですいませんm(__)m
105名無し検定1級さん:05/01/11 00:55:28
とりあえず商工会議所逝け。全て分かる。
106名無し検定1級さん:05/01/11 02:00:20
早く商工会議所に問い合わせなよ!
107名無し検定1級さん:05/01/11 02:01:22
それぐらい教えてやれよw
108名無し検定1級さん:05/01/11 02:40:21
95さんへ
団体申し込みなら受験番号を講師等が把握できるので講師等が直接合否を知りえるのでは。
個人なら自分でインターネットとうで調べることになると思う。
私は以前講師をしておりましたが、いうまでもなく何れにせよ合否とはまったく関係ありません。
104さんへ
地区により手続きが異なる場合があるので(例えば書店で申し込む等)もう問い合わせたかな、
103さんの言うように申込期間がまちまちなので、早いとこならもうすぐ締め切る頃と思うよ
109名無し検定1級さん:05/01/11 02:53:41
受験会場は毎年数百人以上の受験者がいるような地区では2,3の候補地しか
判らず後日受験票とともに案内が送られてくる地区もあるが、申し込み時に
受験番号も会場も判る地区もあるよ。色々です。
11049:05/01/11 16:55:25
こんにちは。
自宅学習では集中できないような気がして
昨日通学コース申し込んできました。
色々と検討した結果大原に決めました。
仕事との両立がかなりきつそうだけど
1ヶ月の辛抱と思って頑張ります!
111名無し検定1級さん:05/01/11 18:12:53 ? ID:3th4fmEN
調べても解らなかったんで、質問してもいいですか?

問題。
商品Aを1000円売り上げ、500円を現金で、残りを掛にした

@
現金  500  売上 1000
売掛金 500

A
売掛金 500  売上 1000
現金  500

@とAはどちらかが正解、もしくは、どっちでもいいんですか?
112名無し検定1級さん:05/01/11 18:25:38
>>111
どっちでもOK
113名無し検定1級さん:05/01/11 18:49:41
名古屋で次の試験まだ申し込めるかどうか電話したけれど繋がらない‥
3時過ぎにかけたんだけど商工会議所ってそんなに早く終了するんですか?
もし名古屋の申し込み期間しってる方いたら教えてくださいm(_ _)m
114名無し検定1級さん:05/01/11 19:32:25
普通3時には繋がるよな
115名無し検定1級さん:05/01/11 19:43:58
午前3時なら、まぁ普通は繋がらんな・・・。
116名無し検定1級さん:05/01/11 21:00:52
TACの合格するための過去問題集ってどうですか?
117名無し検定1級さん:05/01/11 21:01:04
88です。
札幌市で3級申し込んできました。
会場は大原専門学校というところらしいです。
JR札幌駅の北口から西に3町くらいのところにある茶色い建物なんでしょうか?
 
申し込むまでは調子が良かったのに、帰りに強迫観念と幻聴が聞こえてきました。
 
メンヘルでも合格できるようにがんがってみます。
118名無し検定1級さん :05/01/11 21:54:16
758の申し込み。個人は1がっつ9日から21日までです。

ttp://www.nagoya-cci.or.jp/study/kentei_schedule.html
119名無し検定1級さん:05/01/11 21:55:59
1がっつ19にちです。
スマソ
120名無し検定1級さん:05/01/11 21:58:29
まだ悠っているの?
121名無し検定1級さん:05/01/11 22:02:52
死んだよ
122名無し検定1級さん:05/01/11 22:04:14
>>100
人違いだよ。
123111:05/01/11 22:45:46 ? ID:???
>>112
ありがとうございます。
124名無し検定1級さん:05/01/11 23:31:03
97さんと同じような感じで
ヤフオクでビデオ買おうと思うのですが
1年ぐらい前だともう対応できないとことか出てきますか?
125113:05/01/11 23:49:50
>>119
ありがとうございした!近いうちに申し込んできます。
4時すぎにもかけたけどやっぱダメだったんで助かりました!
>>115ちなみにもちろん午後ですw
126名無し検定1級さん:05/01/12 00:08:13
>>116
オレも気になります・・・パタ解き持ってたらいらないかな?
合格テキスト+合格トレーニングで勉強してるんですが
127名無し検定1級さん:05/01/12 00:45:34
とりあえずDAI−Xの「スピード攻略 問題集」は解説が間違いだらけ。
お勧めできない。
128名無し検定1級さん:05/01/12 02:14:48
オレも明日かあさって申し込んでこよう。
でも勉強間に合うか心配だ。。。
129名無し検定1級さん:05/01/12 07:14:34
昨日申込書をもらってきたんだけど、身分証と顔写真は2級のみ持参って書いてある
本当に持っていかなくていいの・・・?
130名無し検定1級さん:05/01/12 08:20:40
>>129
試験の時、身分証明書持参だったけどなぁ。

申込み用紙に顔写真はいらないよ。
131名無し検定1級さん:05/01/12 09:55:09
配点について質問なんですが、試算表や精算表にも部分点があるんでしょうか?
精算表の合計が合わないとまったく点数をもらえないのですか?
初受験でそのあたりのシステムがわかりません。
どなたか教えてください。
132名無し検定1級さん:05/01/12 10:40:07
坊消化大学生ですが簿記3級二度落ちますた。逆にすごいと思う今日このごろ。
母は元銀行員で、父は税務署に勤務してます。あーーーーーーーーーーーーー!
133名無し検定1級さん:05/01/12 11:09:44
部分点あり

この前の試験(11月)で精算表のところ(5問目)15/30だった。
134名無し検定1級さん:05/01/12 11:13:45
簿記3級を独学で乗り越えようと思っています。正月明けから学習し、2月には3・2級合格を狙っています。
でも。仕事もあり学習時間が一日一時間・・・週末も時間がとれなくどうしよう・・
21日までに2級まで受けるか検討します!
135名無し検定1級さん:05/01/12 11:45:03
精算表の演習問題で、いつも同じ論点(未払利息)の所だけ間違ってしまう。
136名無し検定1級さん:05/01/12 12:10:21
>>135
未払い利息間違えるんなら、前払い保険料や前払い家賃も間違えるんじゃないの?
137名無し検定1級さん:05/01/12 13:42:32
大学で簿記原理の講義を取ってたのですが(簿記3級を持ってれば単位免除の科目でした)
簿記原理と3級は同等レベルとみていいのでしょうか?
138名無し検定1級さん:05/01/12 13:58:38
未払い前払いは得意にしておかないと、
3級と同程度の難易度で税理士簿記論とかでもバンバン出るので解けないと話にならない。

まあそんなのに挑戦するときゃ解けるようになってるだろうが
139名無し検定1級さん:05/01/12 19:03:40
>>133さん、ありがとうございます。
140名無し検定1級さん:05/01/12 23:08:25
1.簿記ってどんなものでしょう?
 簿記がどのような場面で役立つのかについては、ここではあえて説明しません。
 ここで説明するのは、これから勉強していく簿記で、具体的にどのような仕組みで会計記帳を行っていくのかということです。

(1)会計期間
 簿記によって作成された会計書類は、その会社の財務状況や事業展開を評価する資料となります。
 特に事業が当初の予想通りに進み、順調に利益を生み出しているのかを判断することは、経営者にとっても、事業に投資している人にとっても、会社にお金を貸している人にとっても、取引先の企業にとっても重要なことです。
 この分析のときに大きな基準となるのが、その企業の過去の実績です。
 同じ売上高で、同じ利益を上げていても、業種によって評価が変わります。
 常に一定の需要が見込める事業であれば低い利益率で十分ですが、常に資金を投下して、店舗の改装や新商品の投入をしていかなければいけない場合には、高い利益率が必要になります。
この際、同業他社の業績と比較することも重要ですが、その会社の過去の業績と比較することも重要です。
 事業展開が成功しているのかどうかは主に、一定期間のうちに売り上げた額(売上高)と、その売上をあげるために用いたコスト(費用)の差額を見ることで判断することができます。
 この「評価の基準となる一定期間」に当たるのが、会計期間です。
 会計期間は一般的に、1年または半年です。
 この会計期間が短くなるほど、精密な分析をすることができますが、会計書類の作成(決算といいます)にかかる手間が増えるため、多ければいいというものではありません。どの程度の頻度で決算を行うかは、会社の規模や業態に応じて、選択されることになります。
141名無し検定1級さん:05/01/12 23:09:00
(2)仕訳(毎日の作業)
簿記は、具体的な取り引きを記録するところから始まります。
 例えば5,000円の商品を100個仕入れて、その代金を現金で支払ったとしましょう。これは、以下のように記録されます。
(借)仕入500,000  (貸)現金500,000
   このように取り引きを左右に振り分けて記録する作業を仕訳といいます。
 日々の取り引きを順番に仕訳して、仕訳帳に記入します。

142名無し検定1級さん:05/01/12 23:09:26
(3)転記(毎日の作業)
 次に、仕訳した取り引きを、転記します。
 転記というのは、総勘定元帳という帳簿に、「現金」とか「仕入」とかいった種類(勘定科目といいます)別に書き写す作業です。
 その他、補助簿というものにも記録します。
 例えば「売上帳」という補助簿には、売上の明細を詳しく記録します。


(4)試算表(毎月の作業)
日々の仕訳や転記の作業にミスがないかチェックするために、試算表というものを作成します。
 試算表は、決算期(1年や半年)ごとに作るもの、毎月作るもの、毎週作るもの、毎日作るものまであります。
 しかし、3級の試験では、月ごとの試算表が出題されることが多いので、毎月の作業として考えておきます。
 試算表について簡単に説明すると、その月に発生した取り引きについて、「現金」や「売上」などの種類ごとに、借方合計、貸方合計を計算します。
 ひとつの取り引きについて、借方合計と貸方合計の額は一致しますから、すべての取り引きについても、借方合計と貸方合計は一致するはずです。
 一致しなければ、仕訳や転記などにミスがあったのではと疑って、見直すことになります。

(5)決算(毎年の作業)

 会計期間が終わると、簿記の最終的な目的である、決算書類の作成に取り掛かります。
決算書類には、主に、貸借対照表と損益計算書があります。
 貸借対照表は、決算期末の財産の状態を表します。
 損益計算書は、決算期間中の取り引きによる儲けがわかります。
 この2つを作るためには、(3)で説明した試算表を作ります。
 試算表を作ると、勘定科目ごとの合計や残高が一覧表になりますから次の作業が行いやすくなります。
 次に、精算表を作ります。
 決算期中の取り引きであっても、先の費用の前払いのように、当期中のコストに当たらないものなど、決算整理をしなければいけない事柄があります。
 この、決算整理事項を帳簿に反映させるために用いるのが、精算表です。
 精算表には、損益計算書、貸借対照表に対応する欄があり、これを完成させることができれば、決算書類を作ることが可能になります。
143名無し検定1級さん:05/01/12 23:10:01
2.勘定科目のグループ分け
 取り引きを記録する際に、同じものを会社によって、人によって、またはその時々で違う名称で記載していたのでは、正確な記録ができません。
 そこで簿記では、一定の用語で表現するというルールになっています。
 例えば、紙幣や硬貨は「現金」、机や椅子は「備品」、商品を仕入れた際には、それがどのような種類の商品であっても「仕入」です。
 これらの用語のことを、勘定科目といいます。
 勘定科目は、資産、負債、資本、費用、収益の5つのグループに分類することができます。

144名無し検定1級さん:05/01/12 23:10:20
(1)資産
 資産とは、会社の財産のうちで、現金や有価証券、土地建物のように、交換価値を持つプラスの財産のことです。
 現金、当座預金、受取手形、売掛金、貸付金、有価証券、繰越商品
 未収金、小口現金、消耗品、建物、備品、車両運搬具、手形貸付金
 他店商品券、前払保険料、未収利息、土地、仮払金、前払金、立替金
などが、資産グループの勘定科目です。

(2)負債
負債とは、会社の財産のうちで、借入金や自分の店で発行した商品券のような、マイナスの財産のことです。
 支払手形、買掛金、借入金、未払金、預り金、手形借入金、当座借越
 前受金、仮受金、商品券、未払利息、前受家賃
などが、負債グループの勘定科目です。

(3)資本
資本とは、会社が利益を生み出すための、元手の出資金のことです。
 資本金、引出金
が、資本金グループの勘定科目です。

(4)費用
費用とは、会社が儲けるために投資したコストのことです。
 仕入、給料、減価償却費、支払保険料、支払利息、通信費、旅費交通費
 水道光熱費、支払手数料、消耗品費、租税公課、支払家賃、支払地代
 支払割引料、有価証券売却損、雑損、貸倒償却
などが、費用グループの勘定科目です。

(5)収益
収益とは、売上のような、会社の収入のことです。
 売上、受取手数料、受取利息、受取配当金、有価証券売却益
 固定資産売却益、受取地代、受取家賃、雑収入、雑益
などが、収益グループの勘定科目です。

145名無し検定1級さん:05/01/12 23:11:32
3.資産グループの勘定科目
会社の所有する財産のうちで、現金や有価証券、土地建物のように、交換価値を持つプラスの財産が資産です。
 現金、当座預金、受取手形、売掛金、貸付金、有価証券、繰越商品、未収金、小口現金、消耗品、建物
備品、車両運搬具、手形貸付金、他店商品券、前払保険料、未収利息、土地、仮払金、前払金、立替金
146名無し検定1級さん:05/01/12 23:11:57
(1)現金
現金というと、紙幣や硬貨はすぐに思いつくところです。
 この他に、他の会社が振り出した小切手のように、銀行にもっていけばすぐにお金と交換できるものも、現金勘定で扱います。

(2)当座預金
 当座預金というのは、銀行の当座預金口座のことです。
 当座預金口座というのは、決済のための銀行口座で、自分の振り出した小切手や手形の支払をするためのものです。
 他人振出の小切手を受け取った場合は、現金勘定で処理しましたが、自分で振り出した小切手は、当座預金口座から引き落とされることになりますので、当座預金勘定で記録します。

147名無し検定1級さん:05/01/12 23:12:40
(3)受取手形
 手形を受け取ったときには、受取手形という勘定科目で記録します。
 手形というのは、振出人が手形証書に記入した一定の期日に、
一定の金額が支払われるという証券です。先に出てきた小切手との
違いは、振出時に設定した支払期日が来るまで、手形を銀行に持って
行って支払を受けることができません。ただし、その手形は交換価値
を持っているので、手形を支払に当てたり、手形を担保にお金を借り
たり、手形を銀行に売却することはできます。

(4) 売掛金
 掛取引きというのは、売り買いした代金を後で支払うという取引きで、平たく言うと、ツケでの売買です。売掛金とは掛けで商品を売ったときに用いる勘定科目です。
148名無し検定1級さん:05/01/12 23:13:03
(5)貸付金
 従業員や取引先などに、お金を貸したときは、貸付金勘定で処理します。

(6)有価証券
 国の発行する国債、地方自治体の発行する公債、他社の発行している株や社債などの証券に投資したとき、有価証券という勘定科目で記録します。

(7)繰越商品
 仕入れた商品のうち、期末になって売れ残っている商品を記録しておくのが、繰越商品という勘定科目です。

(8)未収金
ツケで商品を売った場合は、「売掛金」で処理しました。未収金というのは、ツケで商品以外のものを売ったときに用います。例えば、(6)で出てきた有価証券を売却し、その代金をまだ受け取っていない場合には、未集金で処理します。
149名無し検定1級さん:05/01/12 23:13:37
4.負債グループの勘定科目
負債とは、会社が負っている債務(お金を支払ったり、物を貸したり、労務を提供しなければいけない義務)のようなマイナスの資産のことです。
 支払手形、買掛金、借入金、未払金、預り金、手形借入金、当座借越
 前受金、仮受金、商品券、未払利息、前受家賃

(1)支払手形
お金の代わりに手形で支払ったときには、支払手形勘定で計上します。
資産グループの受取手形は、手形を受け取ったときの勘定科目でしたが、支払手形はそれとは逆に、自分が手形を振り出したときの勘定科目です。

(2)買掛金
買掛金は掛けで商品を買ったとき、つまりツケで商品を仕入れたときに用いる勘定科目です。
資産グループの売掛金は、ツケで商品を売り上げたときの勘定科目でしたね。買掛金はその逆の取り引きといえます。

(3)借入金
銀行や信用金庫、国民金融公庫などからお金を借りたときに記録するための勘定科目です。
資産グループの借入金は、自分がお金を他の企業などに貸し出したときの勘定科目でしたが、借入金はその逆の取り引きといえます。

(4) 未払金
ツケで商品を仕入れた場合は、「買掛金」で処理しました。
未払金というのは、ツケで商品以外のものを購入したときに用います。
例えば、備品を購入してその代金をまだ支払っていない場合には、未払金勘定で処理をします。

(5)預り金
会社が従業員などから一時的に預かっているお金が預り金です。
例えば、多くの企業は所得税や社会保険料を毎月の給料から天引きして預かり、まとめて納めていますが、これも預り金で処理されます。
資産グループの立替金と逆の関係にある勘定科目です。
150名無し検定1級さん:05/01/12 23:15:09
5.資本グループの勘定科目
資本とは、会社が事業をする上での元手のお金に、毎年の損益(損失または利益の額)の蓄積分を合計したものです。
つまり、儲けが出ていれば、その企業の資本は増えていきますし、損失が出れば資本金は減ってしまいます。
資本金、引出金
資本金については、ほとんどの方が耳にしたことがあるでしょうから、覚えるのは難しくないでしょう。特に引出金について、覚えましょう。

(1)資本金
資本金は、その企業の出資者(株式会社であれば株主)から受け入れた出資金を記録する勘定科目です。
資本金を出資することを元入れするといいます。このときに使用する勘定科目が資本金です。

(2)引出金
個人商店などでは、店主が私用のためにお金を使うことがあります。
例えば、住居が併設されている店舗で、パソコンがひとつであれば、
店主の2ちゃんねるライフに用いられている部分と業務に用いられて
いる費用が一緒に支払われてしまいます。
このうち、店主の遊びに用いられた部分がこれに当たります。
このときに用いられる勘定科目が、引き出し金です。
仕訳問題などで、この勘定科目が選択肢として与えられていない場合、資本金で処理する場合もありますので、注意が必要です。
151名無し検定1級さん:05/01/12 23:34:20
?(゚Д゚;≡;゚д゚)?
152名無し検定1級さん:05/01/13 01:21:38
なんだか妙な空気になってきますた。
153名無し検定1級さん:05/01/13 01:58:37
誰だスレで講義してるやつは
154名無し検定1級さん:05/01/13 02:20:15
昨日申し込んだどー。受付番号9番だった。
2月は受ける人少ないのかな。

入り口に前回の結果張り出されていたけど
前回は申し込み100人以上いたのにな。
155名無し検定1級さん:05/01/13 03:21:41
>>153 warota
156名無し検定1級さん:05/01/13 12:31:37
試験会場高校だよ
学生と一緒に試験受けるのかな〜?
157名無し検定1級さん:05/01/13 12:39:07
>>156
お土産よろしく
158名無し検定1級さん:05/01/13 14:50:17
なんか受かる確率低くないか?40%台
学校で簿記3級レベルの勉強したんんだけど、
すごいテスト簡単だったから、3級って簡単にとれるものだと
思ってました、やっぱ高校の簿記レベルと違うのかな・・・
とりあえず、最近簿記の勉強してなくて、忘れてきたので
再び勉強します
159名無し検定1級さん:05/01/13 14:53:53
今から勉強して受かる勉強方法を教えてください。
160名無し検定1級さん:05/01/13 15:11:28
>>159
過去問の解き方をひたすら強引に覚え込む。
161名無し検定1級さん:05/01/13 15:53:24
俺は火曜日の午後に札幌で申し込んで3008Xでした。
会場は大原専門学校らしいのですが、上履き等の指定が無いってことは革靴やスノトレでもいいんですよね?
 
当日雪が降ったら地下鉄の駅まで徒歩で行かなければならないから、天気が良くなるように祈らないと。
周りの受験申し込みした人は中年の男性が多かったです。
 
私は20代後半の無職メンヘル(統合失調症)で、現在合トレ2回目終了間際で、パタ解きをこれからというところですが、
大丈夫でしょうか?
162名無し検定1級さん:05/01/13 17:23:35
>161
すっごいな。
まだそこまで全然行ってないヨ。
催促マスターの3日目だよ。そのあとバタ登紀やるけど。
163名無し検定1級さん:05/01/13 18:28:59
>>161
大丈夫。ここに合テキ・合トレ1回も終わってないオレがいるから
164名無し検定1級さん:05/01/13 20:25:03
パタ解一巡目、試算表の合計がほとんど合わず受験回避がちらついた。
今2巡目。時間内に完全正答できるようになった。
素直にうれしい。
165名無し検定1級さん:05/01/13 20:51:32
>>161
問題なし、合格テキスト85ページ近辺(手形)を読んでる俺がいる。
166名無し検定1級さん :05/01/13 23:35:37
そう言えば学生の時、「全然勉強していな〜い!」なんて言いながら、
しっかり点数を取っていた奴がたくさんいたな(w
しっかり勉強しておきながら、「いやー、まぐれ、まぐれ!」なんて
しゃーしゃーと言っていた奴もいたな(w
そんでもって、「やっていたところが運良く出たんだよ、良かった〜」なんて
にんまりしながら言っていた奴もいたな(w

皆、決して騙されるな!(w


167名無し検定1級さん:05/01/14 02:40:18
なにこれ
168名無し検定1級さん:05/01/14 13:18:52
まだテキスト買ってすらいないおいらはどうすればいいんだ
169名無し検定1級さん:05/01/14 14:05:14
もう間に合わんな
170名無し検定1級さん:05/01/14 15:08:04
札幌商工会議所で申し込んできますた。
他にも札幌の人いるみたいですね。お互い頑張りましょう。
171名無し検定1級さん:05/01/14 15:11:30
「給料」と「給与」の違いはなんですか?
仕訳する時に給与は使わないのかな?
172名無し検定1級さん:05/01/14 15:19:26
>>168
6月に2級目指せばいいじゃん。6月試験は毎年新型問題(≒難問)が出る傾向があるけど、今からしっかりやれば
間に合うよん。
173名無し検定1級さん:05/01/14 15:41:10
今から毎日一時間やれば余裕で勝負できるレベルにはなるが・・・
174名無し検定1級さん:05/01/14 15:50:34
えっ!六月の試験に新型問題(難問)でんの!!!????
今からがんばろうと思っていたがそんだけで意思が揺らぐワイ。
175名無し検定1級さん:05/01/14 15:52:43
今からちゃんとやれば2月にも余裕で間に合うって
176名無し検定1級さん:05/01/14 15:58:29
174ですが・・・三月出産の身です。
臨月妊婦でも大丈夫かいな?
177名無し検定1級さん:05/01/14 16:16:55
ネタじゃなければやめておけ。
俺も嫁を見て出産の大変さってのは分かってる。
ストレスをため込まないのが一番。
178名無し検定1級さん:05/01/14 16:33:18
174・176です。
ご心配ありがとう。ネタじゃないです妊婦です。
おなかがすっきりして産後の疲れ取れてからべんきょします。
179名無し検定1級さん:05/01/14 21:16:12
子育てでぐったりだな
主婦こいてろよ資格なんていらんだろ
子育てよりも資格の方が大事だってか?
180名無し検定1級さん:05/01/14 22:28:11
>>179
そういう言い方はちょっと・・・。
子供のそばにいて成長見守りたくても、いろいろな事情でそうもいかない人だっているだろ?

>>174がどうかは、俺には分からんが。
181名無し検定1級さん:05/01/14 22:52:33
154だけど
一昨日申込んだとき写真忘れたので
(そこの商工会議所では3級でも申込み時に写真必須なもんで)
今日改めて写真だけ届けに行ったら
私のあとに20人ぐらい申込みがあったよ。勉強ガンガローっと。
182名無し検定1級さん:05/01/14 23:02:04
>>170
同志。
会場は大原でしょうか?
私の会場は大原に指定されました。
札幌は写真不要です。当日身分証明は必要のようですが、
運転免許証もしくは学生証で良いみたいです。
183170:05/01/14 23:52:55
>>182
俺も大原ですよ。
幸い家から近いので歩いて行けそうです。
184名無し検定1級さん:05/01/14 23:58:13
今日、東京で申し込みました。
一昨日から初めて1.5〜2時間/日で続ける予定。

3級は合トレ・合テキ・パタ解で2回ぐらい回して、
余裕があれば2級に取り組みます。
たぶん間に合わないけど。
185名無し検定1級さん:05/01/15 00:31:00
写真が必要なのは1級からだよ
お前らみたいなクズには関係ないことだよ。
どうせ、2級3級は紙くず同然だからなw
186名無し検定1級さん:05/01/15 00:47:47
>>185
賛成、気が合うね
女なら2級でいいが
187名無し検定1級さん:05/01/15 02:43:23
自演乙
188名無し検定1級さん:05/01/15 03:16:33
自演ではありませんヨ
189名無し検定1級さん:05/01/15 03:23:17
>>185
1級なのか?
190名無し検定1級さん:05/01/15 09:41:17
【第1問】
仕訳問題は、反復練習することにより、正解率は必ずアップします。
『合格するための過去問題集』の仕訳を中心に繰り返し問題を解く
ことにより、5問中4問の正解を目指しましょう。今回は特に、
通貨代用証券、現金過不足、当座借越、仮払金・仮受金、固定資産の購入、
有価証券の売却、手形の裏書・割引の処理に関する問題は要注意です。
また、解答に際しては、必ず指定された勘定科目を使用しなければ
ならないので注意してください。
仕訳(特に小切手・当座預金・掛・手形の処理)が出来なければ、
他の問題、特に第3問の試算表作成の問題を解く事が出来ません。
期中取引全般に対する正確な理解が必要です。


【第2問】

第1予想は商品有高帳の問題です。第97回の問題で移動平均法を、
第103回の問題で先入先出法を確認しておきましょう。
第2予想は手形記入帳の問題です。支払手形記入帳の問題を第106回
の問題で、受取手形記入帳の問題を合格トレーニングの10-8の問題
で確認しておきましょう。
第3予想は小口現金出納帳の問題です。合格トレーニングの8-2の
問題で翌日補給を、8-3で当日補給を確認しましょう。
また、第105回・101回・96回の問題で補助簿の選択問題を確認して
おくと良いでしょう。

191名無し検定1級さん:05/01/15 09:42:40
【第3問】
第1予想は、集約取引から合計(残高)試算表を作成する問題です。
この形式には二重取引が絡むもの(第105回・104回)と、そうでな
いもの(第102回・100回・96回)の2つのタイプがありますから、
必ず両方とも確認しておきましょう。
第2予想は、P/L・B/Sの作成問題です。決算整理前(後)残高試算表
からの作成問題が予想されますが、決算整理仕訳に基づいた推定
がらみのパターンとそうでないパターンがありますから、第103回
・97回の順に問題を解いておいてください。このP/L・B/Sの作成問題
が、第106回の検定試験で第57回・第59回以来実に約20年ぶりに
第5問で出題されましたが、解答手順は第何問で出題されても
同様です。また第56回・第64回において第1問で出題されている
ことも付け加えておきます。
第3予想は、掛明細表付きの合計残高試算表作成の問題です。
第108回・107回・101回・98回の問題を解いておきましょう。
更に、余裕のある方は保険を掛ける意味から、
合格トレーニング22-7の問題で逆進推定の問題を、
合格トレーニング16-5の問題で訂正を含む残高試算表作成の問題を
確認しておけば万全です。
いずれにせよ、最近の試験は以前に比べボリュームがあったり、
資料が補助簿で与えられていたりと解答しにくい問題が見受けられます。
ボリュームや形式に惑わされない様、正確かつ迅速に仕訳し、
解答できるよう練習しておく必要があります。

192名無し検定1級さん:05/01/15 12:58:21
最近、ここで講義・解説するの流行ってるのかい?
193名無し検定1級さん:05/01/15 15:37:39
減価償却やってウザイ意味不明とかしか思わないなら簿記は諦めたほうがいいね
194名無し検定1級さん:05/01/15 17:26:07
例えば、簿記の知識が全くない主婦でも、家計簿をつける時に、日々の食料品の買い物と、数年に一度しか買わない
テレビやパソコンの購入を全く同じ扱いにしている人はいないだろう。
195名無し検定1級さん:05/01/16 15:05:53
合格トレーニング22−10の問題解くのに40分もかかってしまいました。
こんなんで合格できるんだろうか??
 
一応、合格トレーニング2回目なのに。
もう一回合格トレーニングやってからパタ解きやれば何とかなるでしょうか?
 
メンヘル(統失)無職で、学校に通っていないから自信が持てないです…
196名無し検定1級さん:05/01/16 17:04:52
>>195
そんなもんじゃない?
多分、本試験第3・5問ぐらいにあたるのだろうから、
本試験でも3〜40分掛かるはず。

T字は出来るよね?
197名無し検定1級さん:05/01/16 18:13:31
>>196
T字は自分なりに理解できました。
勘定の締めまではなんとか出来ていると思います。
 
ただ、過去問とかにはまだ手をつけていないので自信が無いんです…
198名無し検定1級さん:05/01/16 18:30:39
>195って161も書いた?
頻繁に書込みするようならコテハンつけて。
まぁ無理強いはしませんけど。
199 ◆Tokapy2qEM :05/01/16 19:03:58
はい。195=161です。
とりあえず、トリップつけておくようにします。
200名無し検定1級さん:05/01/16 19:17:22
あえて書かせてもらうけど、いちいちメンヘルだからっていうの正直ウザイ。
201名無し検定1級さん:05/01/16 19:49:21
なんでみんな参考書2周もやってんだ。
1周やって過去問ひたすらやれば受かるだろ。
202名無し検定1級さん:05/01/16 20:20:57
いちいちうるさい奴だな
だから何だっつ〜の
203名無し検定1級さん:05/01/16 21:33:40
問題集より過去問やったほうがいいよ。
独特の言い回しがあるし、
それに慣れておかないとね。

>>199
メンヘルでも大丈夫だよ。自分も同じだったよ。
受かったときに自信がついて、また気持ちが変わってくるよ。
自分のペースでガンガレ。
204簿記えもん:05/01/16 21:39:04
簿記の参考書を買ってみたものの、簿記って何?ってとこから分かりません。
通信教育で簿記講座をよく見ますが、あれで勉強したら分かるんですかね?
それとも買った参考書がいけなかったのでしょうか?
DQNだから分からないのでしょうが、事務系の仕事に就きたいので簿記の資格を取りたいです。
205名無し検定1級さん:05/01/16 22:14:30
>>204
通信教育でも独学でも同じだと思う。
どんな参考書を買ったのかな?
例題がついてる?
簿記って何?ってあまり深く考えると難しくなっちゃうので、
こんなものかと覚えていくとよろし。
そのうち意味もわかってくるよ。
いま、どのあたりを勉強してるのかな?
206名無し検定1級さん :05/01/16 23:18:26
八百屋の源さんクラス並の簿記テキストを使って勉強しました。
昨日、過去問を買って来て中を覗いたら、そこには自分の知らない世界が
広がっていました。(w
今日は過去問は開かず、いろいろと物思いにふけった一日でした。
207名無し検定1級さん:05/01/17 00:06:15
>>204
なんていう参考書買ったの?
208名無し検定1級さん:05/01/17 00:06:42
>それとも買った参考書がいけなかったのでしょうか

多分これじゃないかね。とりあえず安いのはダメね。ただ、LECのは初心者向けにはよくできてると思うが。
209204 簿記えもん:05/01/17 01:44:04
205サソ、207サソ、208サソ
参考書は「一発合格!独学2週間完成!日商簿記3級」を購入しました。
イラストが多く文字も大きめで、例題は項目がおわると1つある位で問題数は多くありません。
簿記とは?から始まり仕分とは?へ項目が進むのですが、そもそもの簿記の内容から理解できていません。
自分の頭が弱いのもあると思いますが、よい参考書を見つけられたらこんな自分でも独学で簿記を理解できるようになりますかね…?(´・ω・`)
210名無し検定1級さん:05/01/17 02:08:02
>>209
素直に学校通ったほうがいいような。LECなら3級講座1万円。あとね、最初から「簿記とは?」なんてこと
考えてたら先に進みません。とりあえず例題に出てくる仕訳がきっちりできるようになることが重要。
最初のうちは、「習うより慣れろ」もある程度正解。
211207:05/01/17 09:46:38
>>209

オレも勉強してるけど、>>210が言ってる通り、「簿記とは?」なんていきなり理解なんかしていってない。
まさに「習うより慣れろ」で、TACの合格テキスト・合格トレーニングでバンバン例題と問題解いていってる。
今はそろそろ過去問に入ろうとしてるところだけど。

そうしてる内に段々と簿記というものがわかってくる。

とにかく問題が少ないんじゃ、理解定着すら出来ないっしょ。
問題を解いていって、実際に出てくるようなシチュエーションで理解していくのがいいかと
212名無し検定1級さん:05/01/17 09:50:01
私も市販の参考書買ったけど
さっぱり入っていけずLECに通うことにしました。
交通費が痛いけどがんがるぞ(`・ω・´)シャキーン
213名無し検定1級さん:05/01/17 13:10:25
>>211
確かにそうだね。>そうしてる内に段々と簿記というものがわかってくる
最初自分は合格トレーニングをまず一通り読んだけど、どうも頭に入らない。
殆ど実生活で使わないからイメージが湧かないんだよね。

で、例題中心に進めていったら、意味が後追いでついてきたという感じになったな。
214名無し検定1級さん:05/01/17 13:24:54
3級の過去問題が掲載されているサイトってあるのでしょうか?
215名無し検定1級さん:05/01/17 13:44:45
ないよ。素直に過去問集買いましょう。安いのなら1000円くらいから。
216213:05/01/17 13:51:35
× 合格トレーニング
○ 合格テキスト
217名無し検定1級さん:05/01/17 15:06:57
諸口は、勘定元帳へ転記する時だけ使えばいいのでしょうか?
(仕訳帳には、記載の必要なし?)
21849:05/01/17 15:12:06
大原にして良かった。
講義がわかりやすいです。ここでアドバイスしてもらって
ほんと良かったです。
2月合格に向けて頑張るぞ!
219名無し検定1級さん:05/01/17 15:32:11
期末において、現金の実際有高が帳簿残高より\10,000不足していることが
判明したので、調査したところ受取手数料\1,000と通信費\7,000が記帳漏れ
となっていることが分かった。原因不明分は雑損として処理する。

(借)通信費 7,000  (貸)現   金 10,000
   雑費  4,000    受取手数料  1,000

どうしてこういう仕訳になるのでしょうか?
220名無し検定1級さん:05/01/17 16:20:18
11,000-7,000=4,000
221名無し検定1級さん:05/01/17 16:39:03
すいません、さっき申し込み用紙取りにいったんですが、申し込み期間が
18日までということは、明日郵便局で払込しても間に合いませんか?持ち
込みできないなんて聞いてなかった・・・とりあえず18日までに払込済ま
せればいいのでしょうか?
222名無し検定1級さん:05/01/17 16:45:15
>>219
(借)現金過不足 10,000  (貸)現金     10,000
   通信費    7,000     現金過不足 7,000
現金過不足 1,000     受取手数料 1,000

期中の取引では、上のようになる。
まず、借方・貸方の現金過不足を相殺してやる。
そうすると、借方・現金過不足4,000円が残る=現金4,000円不足

期末・決算時においては、現金過不足という言葉(勘定科目)は使えない。
(現金過不足という勘定は、資産・負債・資本・費用・収益に該当しないから)
よって、現金過不足を雑損(益)という言葉(勘定科目)に置き換えてやる。

(借)雑損  4,000    (貸)現金過不足 4,000

上により借方・貸方共に現金過不足11,000円になり相殺→219の仕訳になる。
223名無し検定1級さん:05/01/17 17:09:26
>>221
たぶん大丈夫だと思うが、郵便局の人に聞けばわかるだろう。
18日のうちにデータが届くかどうか
224名無し検定1級さん:05/01/17 17:10:31
>申し込み期間が18日までということは、明日郵便局で払込しても間に合いませんか?

各商工会議所によって申し込み期間・方法などは激しく異なるので、そんなことここで尋ねてみても正解はわからない。
さっさと商工会議所に確認の電話を入れるべし。

>持ち込みできないなんて聞いてなかった・・・

その程度のことは、当該商工会議所のウェブサイトに書いてあるはず。事前に確認しなかった藻舞の不注意としかいい
ようがない。
225219:05/01/17 17:24:55
>>222
納得いきました。分かりやすいレスありがとうございます。
226名無し検定1級さん:05/01/17 17:31:39
>>223-224
電話して聞きますた、1大丈夫とのことです。ご迷惑かけますた
227名無し検定1級さん:05/01/17 22:47:29
決算振替が理解できん・・・orz
228名無し検定1級さん:05/01/18 01:50:56
とりあえぞ催促マスター、一度読み終えたどー。
全然理解できなかったが...♪イェイ
229名無し検定1級さん:05/01/18 02:10:40
ダメじゃん
230名無し検定1級さん:05/01/18 09:20:22
簿記3級程度を履歴書の資格蘭に書くのは好ましくないという話を
良く見かけます。
商経学部卒の大卒なら確かにそうだなと思うのですが、
理科系でも同様なのでしょうか?
例えば電験や高度情報処理と一緒に書いておけば
知識のバランスがよさそうな印象を与える効果があると思うのですが
逆効果ですかね?
231名無し検定1級さん:05/01/18 09:33:42
自分が努力した成果なんだろ。
それを訳の分からん偏見で逆評価するような会社は蹴ってしまえ。

逆に見えていいじゃん。悪い会社と良い会社が。
232名無し検定1級さん:05/01/18 09:41:47
>>227
みんな最初は「そもそも何やってんだかわからない♪」って思うんだけどね。

簡単に言えば、決算を迎えるにあたって、いろんな勘定に散らばっている費用・収益項目を「損益」という一つの器に集
めて、そこでその年の儲けを計算しましょう、ってこと。

「振替」という操作自体がわからん、という人もいると思うけど、こちらはぶっちゃけ「移動」です。簿記の場合、元の勘定に
ある数字を消しゴムで消して、移動先(振り替え先)の勘定に新たに数字を書き入れるってのが許されない。なので、元の
勘定の残高をゼロにすると同時に振り替え先に同じ数字を書き入れることによって同じ効果を出しているってこと。
233名無し検定1級さん:05/01/18 09:43:40
>>228
読み終えただけで問題が解けるようになれば苦労はしないんだけどね・・・。
234名無し検定1級さん:05/01/18 11:32:58
検定の時って計算用紙が配られるのですか?
試算表作成の時に何か紙がないと絶対困る・・・
1枚じゃ足りないような気もする。経験者の方、
どうなのでしょうか?教えていただけると幸いです。
235名無し検定1級さん:05/01/18 14:10:23
これって4級の免許持ってたり勉強してたりしないと無理?
236名無し検定1級さん:05/01/18 14:29:18
>>234
両面白紙の計算用紙が1枚だけ。気前よく大きい字で書いてると確かに足りなくなる恐れがあるので、日頃のから気をつける
必要はある。

>>235
4級は実施してない地域もあったりして受けること自体難しい。普通は3級からだよん。
237名無し検定1級さん:05/01/18 14:51:41
>>236
サンクス
2浪確定の浪人生だが勉強休憩の合間の気分転換に頑張ってみるかなー
238名無し検定1級さん:05/01/18 14:54:17
ものすんごいいい感じで勉強がはかどっていたのに
もはやつまずいた…。
順調だったのは、まだ簡単なところしかやってなかった
からなのね(涙)
為替手形の仕訳が???です。
振出人と引受人受取人、文字で書くとたいしたこと
なさそうだけど、問題で○○商店が引き受けただの
商店名が3つでてきたら、問題理解するのにちんぷん
かんぷん。仕訳どころじゃなくなります。
うまい理解の仕方を教えてください。
だずげで〜
239名無し検定1級さん:05/01/18 16:33:10
>>238
為替手形って割と最初の方で出てくるはずなんだが、今までどこやってたんだろう。
それはさて置き、

>問題で○○商店が引き受けただの商店名が3つでてきたら、問題理解するのにちんぷんかんぷん。

って言ってるけど、そもそも為替手形の問題は登場人物が3人出てきて、この人たちの間の取引が
絡み合ってるっていうのが出題上のネタだから、これは避けて通れない。誰が誰に売掛金があり、
誰が誰に買掛金があり、誰が為替手形を振り出したのか、図解でもしてじっくり考えましょう。
240名無し検定1級さん:05/01/18 16:44:46
>>239
おっしゃる通りまだ最初の段階です。
講義にして3回目。
簿記って結構簡単と調子こいてたらこの有様。
図解してもイマイチピンと来ません。
というか理解するまで時間かかりそう。
みんなはどうやって覚えてるの?慣れ?
241名無し検定1級さん:05/01/18 16:46:51
就職の為、簿記とろうと思うのですが3級からとりはじめたほうがいいですか?
242名無し検定1級さん:05/01/18 17:06:56
まぁ3級覚えてから2級だからな
順番に取った方がいいと思うよ
243名無し検定1級さん:05/01/18 18:14:35
>>240
為替手形のところは、確かに頭が混乱するよね。
でも問題慣れしちゃうと、大丈夫。
とにかく問題解きなはれ。
為替手形っていう勘定科目はないんだから、
>>239の言うとおり売掛が誰、買掛が誰、振り出しが誰と
わかってくればしめたもんだ。
244名無し検定1級さん:05/01/18 19:03:13
>>243
サンキュウです。
問題慣れかぁ。
とにかくたくさん問題を解かなきゃだめみたいですね。
問題文の言い回しによって混乱しそうで
本番が怖い!(出るかどうかわかんないけど)
245名無し検定1級さん:05/01/18 20:04:33
>>242
カリキュラム上、3級から入らないと理解できないようになっている。2級からいきなり入っても挫折必至。
246163=207=211=:05/01/19 14:40:38
ネットで注文していたパタ解き、さっき届いタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

まだちらっと見ただけだが、失せてたやる気が一気に回復━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
実際に出た過去問見ると、その言い回しに慣れなきゃねーと実感!

過去問にもヒントを載せて、その解答・解説のボリュームの厚さに驚いタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
247名無し検定1級さん:05/01/19 16:20:27
貸借対照表と損益計算書の書き方が未だに覚えられん
248名無し検定1級さん:05/01/19 17:18:05
教えて君です うざがらないで
3級を勉強するつもりですが、通信のビデオを希望です
LECはかなり安いみたいですが、大原とどちらがいいんでしょうか?
(大原にビデオ通信があるのは不明ですが・・)
249名無し検定1級さん:05/01/19 17:42:29
通えよ
250名無し検定1級さん:05/01/19 18:06:16
3級ごときのために学校いくなよ
251名無し検定1級さん:05/01/19 18:51:34
>>248
税理士志望のため、3級・2級をきっちり理解したかったので
LECの3級・2級合格コース(通信)を学割で申し込んだ。

1/9から3級の勉強始めて、現段階で合格点くらいは取れそう。
講義も分かりやすかったし、特につまづく所はなかった。
3級合格が目標なら独学でもいいし、上の級が目標なら
スクールで受講してもいいと思う。
252名無し検定1級さん:05/01/19 19:42:30
今年から身分証明書が必要って・・・

今まで必要なかったんか!
253名無し検定1級さん:05/01/19 19:51:36
悠こねーな
254名無し検定1級さん:05/01/19 20:13:40
248です。
>>251
レスありがとう。
自分は社会人で毎日勤務終了時間が21時を過ぎる状態
とても通学できる状態ではないのです
1級が目標なので、予備校で基礎固めしようと思っているとことです
255名無し検定1級さん:05/01/19 20:34:28
保証債務ってなんやねん
256名無し検定1級さん:05/01/19 21:41:29
今日から勉強始めて間に合うのか自分・・・

いや、やるしかないんだけどさ。
257名無し検定1級さん:05/01/19 21:42:39
>>256
頑張れ。俺も一昨日から始めた…
258名無し検定1級さん:05/01/19 21:54:55
パタ解き買ってキター
259名無し検定1級さん:05/01/19 22:20:40
>>258
パタ解きの正式名称を教えてください。
このスレ見たけど解らなかったです…。
お願いします。
260名無し検定1級さん:05/01/19 22:30:45
>>259
検索しる。
261名無し検定1級さん:05/01/19 23:05:20
>>259
「出題パターンと解き方」ですよ
262名無し検定1級さん:05/01/19 23:32:01
>>261さんありがとうございました!
m(__)m
263名無し検定1級さん:05/01/20 00:19:18
部屋の片づけしてたら
ずいぶん昔に受けた、某学校の3級のテキストが出てきた。
丸2日朝から夕方まで缶詰で講義で、しんどいだけで身につかなったなぁ・・・。
講師のほうも時間気にするあまり、かなりすっ飛ばした内容だったし。


申し込みをどうしていいのかわからなかったその当時、
結局試験受けなかったんだけどね。
あのときもう一頑張りしてたら とは思うけど。
264名無し検定1級さん:05/01/20 02:06:47
テキストたけー
265名無し検定1級さん:05/01/20 02:31:07
2月試験の申し込み期間はいつからいつまでですか?
266名無し検定1級さん:05/01/20 02:42:16
日本商工会議所のHPみれ
各地の商工会議所リンクあり
地域によって異なる
俺は親切なぬるぽだな
267名無し検定1級さん:05/01/20 02:51:42
>>266
ありがとうございます。東京は今週末までなので、申しこみは
ギリギリ間に合いそうです。でも、立川と町田しかないのかあ。
遠いなあ。
268名無し検定1級さん:05/01/20 02:51:58
最速マスターに貸倒引当金の洗替え方(だっけ?)が載ってないんだけど
もしかして簿記3級の試験範囲って最速マスターだけじゃカバーしきれてない?
269名無し検定1級さん:05/01/20 07:51:46
洗替は二級の範囲であります。ケロ。
270名無し検定1級さん:05/01/20 10:07:37
だみだ やっぱり手形のところが難しい
どうしたらいいのだ
271名無し検定1級さん:05/01/20 11:39:53
俺、数学苦手だが経理事務の仕事したいなあ。
経理事務で働いたらどこの会社にも経理はあるから
再就職しやすいし。ただ、経理や簿記は難しそうだな
272名無し検定1級さん:05/01/20 12:05:14
TACのテキストを買ってみろ↑
273名無し検定1級さん:05/01/20 17:38:18
4080円もするのか
274名無し検定1級さん:05/01/20 19:42:37
こんな本どうでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813206069/ref=ord_cart_shr/249-6889258-4123517?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
日商簿記3級とおるテキスト―簿記を生かす人のために
ネットスクール桑原知之 (著)
価格: ¥1,890 (税込)
この商品は国内配送料無料でお届けします!詳しくはこちら。
代金引換もご利用できます。(マーケットプレイスの商品は除く)

発送可能時期:通常24時間以内に発送します。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813212190/ref=pd_sim_dp_2/249-6889258-4123517
日商簿記検定過去問題集 3級出題パターンと解き方〈2004年秋対策用〉
桑原 知之 (著)

価格: ¥1,680 (税込)
この商品は国内配送料無料でお届けします!詳しくはこちら。
代金引換もご利用できます。(マーケットプレイスの商品は除く)

発送可能時期:通常24時間以内に発送します。





275名無し検定1級さん:05/01/21 00:06:45
下の本はこのスレで何度も出てきている本なのだが。
このスレ1から読みなすって。

上の本は
前スレだったけど 合テキとの比較のレスがあったよ。

>合格テキストは、本来はTACの簿記講座用テキスト。
>これを一般向けにも市販しているだけのこと。
>とおるシリーズは、合テキとは異なり最初から独学者用に企画されたもの。
>だから合テキよりもわかりやすく 作られている。
276名無し検定1級さん:05/01/21 00:19:37
テキストたけーよ。。
277名無し検定1級さん:05/01/21 07:21:39
自分には、とおるテキストだけでは理解できない事が多くて、合テキの方を
買えば良かったかな・・と。
解り難かった所は「簿記の館」で補いながら進めてますわ。
278名無し検定1級さん:05/01/21 14:40:09
自己宛為替手形って何の意味があるの?
別に約束手形でいいのではって思うんだけど。
279名無し検定1級さん:05/01/21 16:25:30
相手の事も考えろ
280名無し検定1級さん:05/01/21 16:34:57
まだ勉強してない。時間ないからLECのビデオ講座を頼んだ。
それが届き次第、勉強開始。頑張って2月に受かるぞ〜!
281名無し検定1級さん:05/01/21 17:15:28
ビデオ講座なんてわざわざ買ったのか・・www
282名無し検定1級さん:05/01/21 17:33:27
>>280
俺も買ったぞ。DVD講座。
やっぱり本読むより解説してもらった方がわかりやすい。
繰り返し、繰り返し見て2月の試験を突破したい!
283名無し検定1級さん:05/01/21 18:07:44
>>278
それは俺も気になった。
単なる試験用?
284名無し検定1級さん:05/01/21 19:54:55
申し込みは今日までかー
285名無し検定1級さん:05/01/21 20:54:09
俺っちは明日午前中までだよー
286 :05/01/21 22:00:32
>> 278

ちょっとは自分で調べよう。

※自己受為替手形
  自己受為替手形 ⇒ 振出人が自己を受取人として振り出す為替手形
  支払人が行う引受けの機能を使って、振出人が資金回収をしたいときに使われる。

だそうだ。
287名無し検定1級さん:05/01/21 23:13:27
>286
その行為を行うことによって自分にとってなんか利点があるの?
288名無し検定1級さん:05/01/21 23:35:00
289名無し検定1級さん:05/01/22 00:56:21
>>288
その本自体はいいと思う。 けど、過去問解かないと合格は出来ないでしょう
290名無し検定1級さん:05/01/22 02:26:26
伝票のあたりが訳ワカラン…。
291名無し検定1級さん:05/01/22 02:50:07
前回簡単だったから今回は難しいのかな?
292名無し検定1級さん:05/01/22 04:14:00
合格率45%ぐらいだろうな。
293名無し検定1級さん:05/01/22 04:17:33
伝票は実務で身に付くものだから、実務未経験者はピンと来ないかもね。
294名無し検定1級さん:05/01/22 09:22:00
>自分にとってなんか利点があるの?

いや、だからそれが>>286に書かれてるんだが。
295名無し検定1級さん:05/01/22 11:16:48
とりあえず今は、過去問集、模擬試験集を
ひたすらやればいいんじゃないの?
296名無し検定1級さん:05/01/22 12:52:36
試算表の合計が全く合わね、挫折気味だ。。
297名無し検定1級さん:05/01/22 13:08:52
自己宛為替手形って一人二役みたいなもんでしょ。
自分で振出して名宛人も自分にして。ってこの意味が見出せない。
どのみち仕訳けは (借)          (貸)支払手形 ×××
となって実質約束手形と変わらないのに。
298名無し検定1級さん:05/01/22 13:23:02
そうそう、オレもそれが言いたかった>297
299名無し検定1級さん:05/01/22 15:26:48
>>297
支店が小切手きって、本店が支払うとかね。
300名無し検定1級さん:05/01/22 15:51:33
>>287
支払の悪い相手に、小切手や約束手形を振り出させるより
引き受けの署名させるほうが楽とか。
手形振り出す手数料が相手にかからないとか。
301名無し検定1級さん:05/01/22 21:50:58
>>295
基礎になる知識が身についていればね。間違っても、過去問の解き方を覚えるような勉強の仕方はしないことが重要。

>>296
最初は誰でもそんなもんですよ。それに本番試験では部分点が取れれば十分だし、「合計」に配点が来ることはまずないから。
もっと言えば、「合計」を合わせることに神経使うよりは、個々の決算期末整理処理を確実・迅速に行うことの方が大切。
302名無し検定1級さん:05/01/23 00:14:02
支払手形は銀行を介する。つまり、決済ができないと不渡りになるわけだ。

為替手形は、借金の借用書のようなもので、銀行を介すわけじゃない。

銀行を介す、介さない、この差はでかい。

そもそも支払手形ってのは「絶対決済される・されなきゃならない」っていう前提がある。
手形の円滑な流通のためには、手形に信用性がないといけない。
そのために銀行を介して、「不渡り」っていう社会的懲罰を課すわけだ。
「手形が決済できないと不渡りにする。2回不渡りしたら、銀行間に情報まわして、全銀行と取引停止、つまり倒産してもらう。それがいやなら、手形は絶対にきっちり決済できるようにしてくれ」
倒産を武器に、絶対決済させるようにしてるわけだ。

303名無し検定1級さん:05/01/23 00:17:22
だから、支払手形の振り出しを拒否る会社は結構ある。

資金繰りきついのに、支払手形なんて出してヤバイ橋渡って、決済のときに金なかったら、たちまちわしの会社倒産してしまうがな。

しかし、為替手形は銀行を介していない。個人間の借金みたいなもので、不渡り銀行取引停止も起こらない。
決済できなくてもいきなり倒産ということにならない。
だから、支払手形は絶対嫌でも為替手形ならOKできるところはある。

そういうことだと思う。
304名無し検定1級さん:05/01/23 00:23:34
決済ができないときに
買掛金→倒産しない
為替手形→倒産しない
支払手形=受取手形=裏書手形→倒産する

手形ばんばか振り出すとリスクが確実に高まる。

のらりくらり仕入先をだまくらかして、買掛金で保留してもらうとか社長は手形振出を拒否る。
305名無し検定1級さん:05/01/23 00:27:48
もちろん仕入先の社長は手形を欲しがるけどな。

買掛金だと決済期限破られるわ、ごねられるわ、厳格な約束にならない。
手形もらえば、相手先は倒産恐れて確実に期日に決済してくれやすい。
306名無し検定1級さん:05/01/23 00:32:19
えっ!

約束手形も為替手形も基本的に銀行で決済だと思うんだが・・
どちらも絶対銀行というわけではなくて、
手形に記入する支払場所を どこに決めるかだと思うんよ。



307名無し検定1級さん:05/01/23 00:49:12
>>306に禿同。

実際の話、約手って、小切手と違って
実績があり信用がないと振り出す事ができないものなんだよ。
銀行側で拒否されちゃうのさ。
308306:05/01/23 01:49:43
僕も自信ないよ
でも>>303さんは仕訳したらいっしょになるのに
約手じゃなくワザワザ自己宛為替手形を振り出すのかって云うことについて
かなりするどいと思うよ、ナルホドそうかもしれんって思った。
俺もできるだけ理屈も考えながら勉強しょ
309名無し検定1級さん:05/01/23 09:14:27
約手も為手も銀行を介して決済する。

受け取った約手・為手は自社が取引する銀行に持っていって決済してもらう。
銀行はそれらを手形交換所で他の銀行と決済し合う。
支払場所は振出人の取引銀行であることが多いが、約手・為手の受取人が
じかに支払場所に持っていっても受け付けてくれない。
自社の取引銀行に持ち込めと言われる。
310名無し検定1級さん:05/01/23 12:10:28
為替手形もふつーに不渡り起こすわ。
無茶苦茶書いた。

自己宛為替手形は、本支店か。
支店が振り出して、本店が支払人、受取人は仕入先。

自己受為替手形は、売上先が手形取引やってない場合か。
売上先が手形振り出せないんだから、自分が振り出して、自分が受取人、支払人は売上先。
311名無し検定1級さん:05/01/23 12:36:34
で、手形取引やってないとこから引き受けしてもらって、
引き落しできなかったら不渡りになるんかね。
2回やったら取引停止?

なんか違和感あるな。
312名無し検定1級さん:05/01/23 19:10:31
全産簿記って日商より難しいんですかね?
313名無し検定1級さん:05/01/23 21:03:24
全産簿記って何ですか?
314名無し検定1級さん:05/01/24 01:22:37
手持ちの参考書に、為替手形の振出人の仕訳は下のようになるとあったのですが
 (借)――― ××× (貸)売掛金 ×××
これだと引受先に掛売りしてる時のみ発行できるということになると思うのですが
そういうことでいいのでしょうか?
315名無し検定1級さん:05/01/24 01:34:33
>>314
いいのです
316名無し検定1級さん:05/01/24 09:22:25
>>314
簿記論合格してるけど、為替で売掛以外はみたことない。
自己宛とかは別だけど。
まあでも売掛以外でも貸付金はあるかもしんない。見たこと無いけど。

とりあえず、買掛金XX 売掛金XX 以外はほぼ100%出題無いと思う。
317名無し検定1級さん:05/01/24 10:56:17
>>282
そのDVDを繰り返し見るのなら、
過去問題を片っ端から繰り返したほうが
合格には近づくと思うよ。

まぁ、基礎を叩き込む時点での、講座ビデオの
繰り返し視聴は役に立つけどね。
318名無し検定1級さん:05/01/24 13:05:33
本日一日勉強。
試算表のケアレスミスが減らないなー。
合計あっても、勘定の数字が解答と微妙に違うのがあったり。
同じ問題何度やればいいんだって。
でもおかげで電卓叩くのと、仕訳が早くなってきた。


319名無し検定1級さん:05/01/24 17:39:29
精算表一つ作るだけで疲労困憊
320名無し検定1級さん:05/01/24 19:13:54
まだテキスト読んでる段階。20%終了。だめぽ。
321名無し検定1級さん:05/01/24 20:00:34
第2問と4問は後回しにしちゃったほうがいいですよね
322低能スマソ:05/01/24 20:04:13
中卒で日商3級目指してます。無謀ですか?マジレスです。一番下は何級からですか?お願いします
323名無し検定1級さん:05/01/24 20:10:55
無謀ではない。誰でも挑戦すればよかろうもん。
でも4級からガンガレ
324名無し検定1級さん:05/01/24 20:10:57
>>322
そんなことを質問するようでは無理です。
325名無し検定1級さん:05/01/24 20:29:56
これから3級取得を目指す者です。
何一つ理解してないんで通信教育のユーキャンを利用しようと
考えてますが,利用された方いたら感想を教えてください。
ユーキャンに限らずお勧めの通信教育あったら教えてください。

クレクレばかりでスマソ
326名無し検定1級さん:05/01/24 21:11:56
>>325
ユーキャンの簿記は評判悪いよ
327名無し検定1級さん:05/01/24 21:42:22
>>325
オーハラ オーハラ ホンキニナッタラ オーハラ
328名無し検定1級さん:05/01/24 22:00:32
11月の3級試験は試験当日風邪で受験出来ず
2月に2・3級ダブル受験しようと思ったら
祖父が亡くなってしまって申込の締め切りに間に合わなかった俺が来ましたよ
329名無し検定1級さん:05/01/24 22:03:05
>>321
第4問なんて0点でいいとか言われてる。って、ほんと0点取っちゃヤバイかもしれないけど
第1・第3・第5ができないとね
330名無し検定1級さん:05/01/24 22:03:15
>>325
3級やったら高卒程度の基礎学力ある人間は独学で十分やで。
6月受検やろ?
331名無し検定1級さん:05/01/24 23:06:27
ところで申し込みはもう終わってるよね。
まだ間に合うところある?
332名無し検定1級さん:05/01/24 23:23:40
おいらの地域は、明日までだいじょうぶだけど
333名無し検定1級さん:05/01/25 00:14:33
どこですか?
ちなみにオイラ神奈川だけど。
334名無し検定1級さん:05/01/25 00:21:00
さぁー、1月もあと1週間きったぞー
335名無し検定1級さん:05/01/25 00:21:34
>>321
過去問やってるが1→2→4→5→3でやってる。
ちょっとでも点が取れる1,2,4をさっさと済まして
第5問・第3問にじっくり取り組むほうが気が楽な気がする。
336名無し検定1級さん:05/01/25 00:26:33
>>333
横須賀商工会議所まだ間に合うよ。
ttp://www.miuland.com/ycci/study/kentei/kentei-nittei16-1.html
337名無し検定1級さん:05/01/25 00:36:23
338名無し検定1級さん:05/01/25 00:58:22
>>328
無視されてやんの( ´,_ゝ`)
339名無し検定1級さん:05/01/25 03:10:21
10000円の物を20000円で売った場合
商品10000
商品売買益10000

売上20000
って違いあるんですか?どちらを書いても正解ですか?
340 ◆Tokapy2qEM :05/01/25 09:36:07
>>339
使用する勘定科目が指定されると思われますが。
 
今現在パタ解きやっている中で見たのは、
(売掛金)20000   (売上)20000
といったパターンが多かったです。
 
商品勘定と商品売買益勘定がある場合は、
(売掛金)20000   (商品)10000
            (商品売買益)10000
で答案を出すと思います。
341名無し検定1級さん:05/01/25 10:20:15
オレが使ってる参考書に「商品売買益」なんて勘定科目でてこないんだが・・・初めて聞いた。。。
342名無し検定1級さん:05/01/25 11:14:07
三分法じゃないっしょ

何法かは…忘れt
343 ◆Tokapy2qEM :05/01/25 11:39:59
>>342
分記法だったと思いますが。
344名無し検定1級さん:05/01/25 12:02:39
次の試験って申し込みぃっ?
345名無し検定1級さん:05/01/25 12:52:54
次って、6月か? なら、5月。
もしかして、2月の試験なら、締め切ったとこ多し。
>>1の商工会議所のHPから確認汁
346名無し検定1級さん:05/01/25 13:06:29
昨日で締め切ってたああああああ
3級に専念するか
347名無し検定1級さん:05/01/25 13:24:13
>>346
2級も一緒に勉強してダブル受験どうよ。
348名無し検定1級さん:05/01/25 13:24:55
6月かぁ、ならまだAゃね♪ 商業高校なのに日商教えてくれないし、自分でするしかなぃんかにぃ〜 でも級欲しいにぃ(´д`)
349名無し検定1級さん:05/01/25 13:44:49
間に合いそうです。
鎌倉で
次は勉強が間に合うかどうかだ。一から初めて、2月に受かる参考書や問題集は?
350名無し検定1級さん:05/01/25 16:15:49
>一から初めて、2月に受かる参考書や問題集は?
悪いけど、 

   な      い      。
351名無し検定1級さん:05/01/25 16:57:25
>>349
本当にないのが事実なんだけど、
おまいの1日にできる勉強時間にもよる。
とりあえず、1日に何時間くらい勉強できるんだ?
352名無し検定1級さん:05/01/25 17:31:14
>>349
今からじゃ無理
353ファイ!!!:05/01/25 17:50:46
まぁ俺は受かるけどな!!!
おまいらとちがっておつむが違うから!!!
354名無し検定1級さん:05/01/25 17:55:47
いろいろ気になるが・・・
まぁお互いがんばろうぜ!
355名無し検定1級さん:05/01/25 19:19:02
>>349
参考書・問題集は大手のなら。
平日3時間、土日8時間で100時間弱
の勉強時間なら届くでしょう。
356名無し検定1級さん:05/01/25 19:44:23
参考書って大手のじゃないやつだと試験範囲網羅されてないのか?!
357名無し検定1級さん:05/01/25 19:49:33
>>353
俺も俺も。
358名無し検定1級さん:05/01/25 20:06:54
合計残高試算表や精算表の配点ってどうなってるの?完璧にできなきゃ合格点
取れないって事はないよね?
359名無し検定1級さん:05/01/25 20:17:41
>>358
どちらも部分点がある。
でも第3問・第5問の満点が望ましいね。

360名無し検定1級さん:05/01/25 21:13:14
予備の電卓持ってったら試験中は机上に置いとくことになるんだよね?
361名無し検定1級さん:05/01/25 21:14:03
計算用紙増量して( ゚д゚)ホスィ
362名無し検定1級さん:05/01/25 21:35:07
>>360
一つでいいだろ
363名無し検定1級さん:05/01/25 21:36:13
今日忙しくて10分しか勉強できない・・・
364名無し検定1級さん:05/01/25 21:40:51
107回の過去門やったけど難しいね
365名無し検定1級さん:05/01/25 23:25:15
今からでも3級なら余裕で受かることは可能
2級は無職じゃない限り厳しいが。
366名無し検定1級さん:05/01/25 23:44:38
>>365
お前は無理だろ( ´,_ゝ`)
367勃起3級取得者:05/01/25 23:52:07
分からない所を教えます
368名無し検定1級さん:05/01/25 23:56:15
教えてくれ
369名無し検定1級さん:05/01/26 01:18:17
>>367
お勧めの参考書とかおしえてくださいな
370勃起3級取得者:05/01/26 01:20:24
>>369
人によって合う・合わないがあるから、
本屋に行き実際に手にとって見て、見やすいと思った参考書買いましょう。
371名無し検定1級さん:05/01/26 07:10:43
>>369
LECがわかりやすい。ただし、10日で云々は鵜呑みにせず、自分の理解度に対応したペースで勉強していくのが吉。
もちろん基礎問題集・過去問題集は別個に用意。あと、中央経済社は地雷だから踏まないように。
372名無し検定1級さん:05/01/26 10:51:18
俺の仕訳はレボリューションだ!
373名無し検定1級さん:05/01/26 12:52:24
簿記4級受けます。

マンガで解説している本でも合格可能でしょうか?


374名無し検定1級さん:05/01/26 13:12:25
くそーーー
合計があわねーーーー
0が一つ少なかったーーーー

なんて毎日だから落ち込んでくる。
モチベーション保てるかな
375名無し検定1級さん:05/01/26 13:51:48
ありがとう船橋!!これから申し込んでくる。
376名無し検定1級さん:05/01/26 13:57:42
試験って鉛筆でいいんですか?
377名無し検定1級さん:05/01/26 14:03:25
鉛筆でOKってレス来たとして、
仮にボールペンやったら君、試験0点やで。
378名無し検定1級さん:05/01/26 15:10:30
thx
薄く鉛筆で書いてあとでペンで塗りつぶしても時間足りますか?
379名無し検定1級さん:05/01/26 15:28:33
>>378
君、根本的にズレてるんじゃ?
申し込みしてるなら、商工会議所からプリント貰ってるでしょ?
ないなら、HPなり、何なりで直に確認して見なさい。
>>377が言ってるのはそういうこと。
380名無し検定1級さん:05/01/26 15:53:05
>>379
まぁ、まぁ。商工会議所でもらった配布物とかウェブサイトを自分で確認することなど絶対せず、疑問に思ったことはとり
あえず反射的に2ちゃんに書き込んでみるってのがここの人々のデフォ設定だから。
381名無し検定1級さん:05/01/26 16:55:04
時計は持っていっていいのかな?
382 ◆Tokapy2qEM :05/01/26 17:51:40
現在、パタ解きの3問目を集中的に学習し始めたところなのですが、
T字勘定でやったほうが仕訳をして直接計算するより早いのでしょうか?
 
現在方針を立てるのにちょっと困っています。
383名無し検定1級さん:05/01/26 18:54:57
>>382
私も迷ってます。
T字フォームでやったほうが早いんだけどミスが多いんですよね。
私の不注意なんだろうけどw
仕訳を全部して潰していくほうが確実ではあると思います。

しかし合計が合わない・・・
384名無し検定1級さん:05/01/26 19:01:10
>>382
最初はTで解いてたが、仕訳書き出し法で解いた方が時間は掛るが
間違い(主に転記漏れ)はグンと減った。
385名無し検定1級さん:05/01/26 19:12:21
3問目と5問目の採点の仕方はどんな感じなのでしょうか。
1マス?ずつの採点ですか?
それとも仕訳と金額がワンセットなんでしょうか。

わかりにくい質問でスマン
386ファイ!!!:05/01/26 20:10:00
勉強する棋士ね!!!
387名無し検定1級さん:05/01/26 21:52:27
>>382
自分は逆に仕訳書きからT字にした。
T字で時間短縮をはかった。

>>385
第3問・第5問共に、
あるマスが配点対象になる。部分点はそこでとる。
だから試験後の配点予想は各予備校とも微妙に予想が違う。
でも仕訳を間違えると、
必然的に相手勘定の金額も間違えてぐちゃぐちゃになるので
完璧におさえておきたいね。
388名無し検定1級さん:05/01/26 22:55:36
第107回の問3のような仕訳の量が多い場合は、Tフォームがお勧め。
仕訳法だと、時間がかかる。
仕訳が完成しても、現金…現金…と探して合計するのも時間のロス。

Tフォームは、現金・当座預金・売掛金・買掛金・仕入・売上
受取手形・支払手形を作ればいい。

給料・預り金などの1度しか出てこないような勘定は、以下のようにする。
給料    ?円
預り金 △?円(△は、貸方側に書くという自分なりの目印)
389名無し検定1級さん:05/01/26 23:09:25
上の級を目指すなら、T字に慣れた方がいいよ。
390名無し検定1級さん:05/01/26 23:41:22
残高試算表とか損益計算書の採点は、
売掛金の数字があってたら2点、買掛金があってたら2点という風に採点するんだよ。

どーでもいいけど、問題解くとき未処分利益の計算や答え合わせすんなよ。
電卓叩くだけ時間の無駄だし、答え合わせもただの足し算引き算で、見直すほどのもんじゃない。
時間の無駄。
391ファイ!!!:05/01/27 00:17:13
んなこたーない!!!
392名無し検定1級さん:05/01/27 00:19:53
>>389
1級以上目指すのならT字はやめた方がいい。
頭で仕訳がきれるのは2級まで。
393名無し検定1級さん:05/01/27 00:24:25
現金→現
当座預金→当
売掛金→売×
買掛金→買×
減価償却費→減費
減価償却累計額→減累

俺はこんな感じ。一つ一つ仕訳をきるとその度に勘定科目を書かないといけないので避けられがちだが、
自分が覚えやすく、なおかつ短い勘定科目を使用する事になれる方がベスト。
394名無し検定1級さん:05/01/27 00:52:15
現金→G
私的にはこんな感じ。393のコメントに禿同
当座預金→T
売掛金→売
買掛金→買
減価償却費→減
減価償却累計額→減R
395名無し検定1級さん:05/01/27 01:21:43
一つ一つを仕訳する方法になれた方が良さそうですね
396名無し検定1級さん:05/01/27 01:56:34
>>395
本当にそうした方がいいよ。
2級でも書かないとややこしい仕訳とかあるしね。(置換、社債買入償還など)
でもこの時期だしT字で慣れてるのであればケースバイケースで。
やり方を変更するのって結構時間かかる人いるから。
397名無し検定1級さん:05/01/27 02:14:14
Tバックに慣れるのもなかなかいいよ。
398名無し検定1級さん:05/01/27 03:25:03
当座預金→当よ
減価償却費→減費
減価償却累計額→減るい
売買目的有価証券→有価
売掛金→売カ金
買掛金→買カ金
(以前は売掛金→売カと書いてたが、同じ2文字の売上と
誤集計したためこう書いている)
399名無し検定1級さん:05/01/27 03:28:13
レベルが低くて申し訳ありませんが質問させて下さい。
過去問を解いていたところ、解せない問題がありました。
皆さん解説してください。

***************

期首資本:\500,000
期末資産:\860,000
期末負債:(ア)
期末資本:(イ)
収益総額:(ウ)
費用総額:\200,000
純損益 :\-80,000

◆回答
ア:\440,000
イ:\420,000
ウ:\120,000

***************

上記の(ア)が回答を見ても全く理解できませんでした。
\440,000という金額はどうやって算出するのでしょうか?
400399:05/01/27 03:29:07
もう一つお願いします。

残高試算表の売掛金襴の金額が\207,000、受取運賃欄の金額が\295,000だったとします。
問題は、残高試算表に誤りがあったので訂正しなさい、というものなのですが、
誤りの記帳の中に「売掛金の回収として入金の記帳をした\20,000は、掛け代金ではなく、
運賃として受け取ったものであった」とありました。
僕は売掛金の額から2万円引き、受取運賃の額に2万円足しました。
しかしながら回答を見ると、売掛金の額にも2万円足されていました。
つまり正解は「売掛金:\227,000」、「受取運賃:\315,000」です。
一体どういう事でしょうか?

以上、よろしくお願いします。
長文失礼しました。
401深夜便:05/01/27 03:41:30
誤っていた仕訳
   (借)現金20,000 (貸)売掛金20,000←間違って減らしている
本来あるべき仕訳
   (借)現金20,000 (貸)受取運賃20,000
訂正仕訳
   (借)売掛金20,000(貸)受取運賃20,000

T勘定を書いてみな、売りかけ金残高を誤って減らしているから
訂正仕訳で元に戻してるだけだよ
簿記では、訂正は消しゴムでけやしたり出来ないから、
 訂正仕訳で残高を正しい金額に・・・
  T勘定を書いて確かめてみー
402名無し検定1級さん:05/01/27 10:09:33
>>399

>◆回答
>ア:\440,000

>上記の(ア)が回答を見ても全く理解できませんでした。
>\440,000という金額はどうやって算出するのでしょうか?

期末資本=期首資本+純損益
(イ)=500,000-80,000=420,000
期末資産=期末負債+期末資本
860,000=(ア)+420,000
(ア)=440,000

403名無し検定1級さん:05/01/27 10:17:48
>>400

>残高試算表の売掛金襴の金額が\207,000、受取運賃欄の金額が\295,000だったとします。

>「売掛金の回収として入金の記帳をした\20,000は、掛け代金ではなく、
>運賃として受け取ったものであった」

(借方)売掛金 20,000 (貸方)受取運賃 20,000

>僕は売掛金の額から2万円引き、受取運賃の額に2万円足しました。

正解です。

修正後残高試算表

売掛金 187,000
受取運賃 315,000

>しかしながら回答を見ると、売掛金の額にも2万円足されていました。
>つまり正解は「売掛金:\227,000」、「受取運賃:\315,000」です。
>一体どういう事でしょうか?

ここに書かれてる条件だけだとこうなるはず。
何か見落としてない?
404名無し検定1級さん:05/01/27 10:20:50
ああ・・・ぼけてた。

>>403

売掛金は売掛金の減少を訂正した > 売掛金の増加

だから

修正後試算表

売掛金 227,000

であってる。
405名無し検定1級さん:05/01/27 10:42:53
みんなすごいな。。。オレ間に合わないかもorz
406名無し検定1級さん:05/01/27 10:44:08
この大事な時期に風邪引いてしまったorz問題見ても頭が働かない…
407名無し検定1級さん:05/01/27 12:14:21
風引いて頭動かないのに2chには入り浸りなんだな。
408名無し検定1級さん:05/01/27 13:06:59
頭では理解できてても電卓叩く時ミスったり転記ミスが減らないから意味がない
409399:05/01/27 14:19:06
皆さんどうもありがとうございました!
本当によくわかりました。
またわからないことがありましたらよろしくお願いします。
410名無し検定1級さん:05/01/27 16:01:37
電卓の叩き方とかってあるんですか?
今のところ右手の親指でペンを挟んで中指一本で叩いてるんですけど
誰か教えてください
411名無し検定1級さん:05/01/27 16:27:15
>>410
オレもそれだよ
自分のやりやすいようでいいんじゃない
412名無し検定1級さん:05/01/27 17:50:02
右利きだったら電卓左でたたけるほうがよいですか?
4133級:05/01/27 17:56:50
当座預金出納帳
Q,借入金の振込高(純額のみの記録)\238,000
  (利息\12,000差引後の手取額)

その他の取引
Q、得意先の倒産による売掛金の貸倒高 \95,000
  (全額前期販売分)

この2問なのですが、

1問目(借)当座預金\238,000   借入金\250,000
      支払利息\ 12,000

2問目 (借)貸倒引当金\33,000  未収金\95,000
      貸倒損失 \62,000

で合っていますでしょうか?解説よろしくお願いします
414名無し検定1級さん:05/01/27 18:26:17
合ってないぞ?
特に2問目は滅茶苦茶だろ。ネタか?
4153級:05/01/27 19:02:21
>414さん
マジですか・・・?是非解説していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。。。
416名無し検定1級さん:05/01/27 19:18:23
>>413
問題を見たらわかるんだがなあ
417名無し検定1級さん:05/01/27 19:29:42
>>413
1問めはそれでいいんじゃない?
2問めは貸方が未収金じゃなくて売掛金。お金を後日もらえると思って資産に計上していた売掛金が貸し倒れたから、
売掛金を取り消す。書いてないけど、33000円の引当金が積んであったっていう問題設定なんだよね?
未収金をどういう時に使うかはテキストで復習してください。
4183級:05/01/27 19:32:05
良く分かりました!ありがとうございました。
419日商2級建経2級保持者 :05/01/27 19:40:16
アンド元経理マン
>410 411 電卓は左手で打って筆記用具は右手で持つのが原則
      だけど俺は左手で今だに打てない。(右手でキ−見ないで打てるンだが)
      慣れれば電卓のキ−を見なくても右手でも打てる用になるぞ
  

      それから元経理マンからのアドバイス
      簿記検定目指すなら一級を目指せ!
      経理マンになりたいならな。(最低2級は必要)
420日商2級建経2級保持者 :05/01/27 19:48:41
アンド元経理マン
>413 未収金と売掛金の区別がついていないみたいだなぁ
    売掛金=商品をツケで売った場合
    未収金=商品以外(机、車、建物、etc)の物をツケで売った場合

    最近の三級は以前の2級の範囲だったものが入ってきている(例えば手形の割引、裏書など)
    なぁ
421名無し検定1級さん:05/01/27 20:05:29
その分2級の商簿が簡単になってるとか・・・ないよな・
422日商2級建経2級保持者 :05/01/27 20:07:28
アンド元経理マン
     三級で一番理解が難しいのが手形取引だと思う。
     手形取引のコツを教えてあげよう
     1.約束手形でも為替手形でも手形の最終的な受取人は受取手形、手形の最終的な支払人は
      支払手形勘定で仕訳するべし。
     2.問題文に○○商店宛と宛が付いてたら宛が付いた商店が手形の支払人
      となることを考えよ。
     3.他人宛の為替手形を振り出した時は手形振出人は貸方売掛金となる
     4.自分の振出した約束手形が回りまわって戻ってきた時は借方支払手形となる。


     ※仕訳でよっぽど困った時の方法を教えよう
      仕訳の基本は 左手で貰って右手で渡す と覚えといた方がいい
      例えば、備品\100,0000を現金で買った 仕訳は
          備品 100,0000 | 現金 100.0000
      左手で貰うから借方備品 | 右手で渡すから貸方現金
       となる訳だ。          
423名無し検定1級さん:05/01/27 20:11:45
>421  んなわけない。一級の範囲だったものが2級に入ってきている。
424名無し検定1級さん:05/01/27 20:16:32
じゃあ1級が簡単になったのかw
425名無し検定1級さん:05/01/27 21:10:52
>424 詳しい内容は分からないが難解になっているみたいだぞ
426名無し検定1級さん:05/01/27 21:18:29
すいません、簿記っていう資格を調べてみると日商簿記検定、
簿記検定、簿記能力検定っていう3種類が出てくるのですが
どのあたりが違うのか教えてもらえないでしょうか?
427名無し検定1級さん :05/01/27 21:46:56
>339
***************

期首資本:\500,000
期末資産:\860,000
期末負債:(ア)
期末資本:(イ)
収益総額:(ウ)
費用総額:\200,000
純損益 :\-80,000

◆回答
ア:\440,000
イ:\420,000
ウ:\120,000

***************

ウは費用総額から純損失を引けば出ますよね。
イは期首資本から純損失の赤字分を引けば出ます。
期末資本と期末資産が出れば・・・
資産=負債+資本
860,000=X+420,000
X=440,000となります。
428427:05/01/27 21:49:45
リロードせずに見てたらから古いカキコに答えてしまった。
今更なに書いてんだーと怒った人スマソ
429名無し検定1級さん:05/01/27 23:23:40
償却債権取立益なんていわれても困る
430名無し検定1級さん:05/01/27 23:23:58
すまんで済んだら簿記はいらんねや!
431名無し検定1級さん:05/01/27 23:31:35
悠がいて鬱陶しかったからしばらく離れてたけど
ひさびさに来てみたらいなくなったのね。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
しかも結構良スレになってるし。( ・∀・)イイ!
そんな漏れはまだ源さんの5日目終わったところ、ヤヴァイ
(,,゚Д゚) ガンガレ!漏れ&オマエラ
432431:05/01/27 23:50:37
あ、そうそう、ちとスレチガイだが
漏れは集中力無くてさぱーり駄目だったが
集中をテーマに調べてたら、CDで
「モーツァルト療法 〜音の最先端セラピー 〜
1.もっと頭の良くなるモーツァルト 〜脳にエネルギーを充電する音」
ってのが評判よさそうだったので駄目元で試してみたら効果あったよ!びっくり。
普段はHR/HM、パンク、グラン時、ラップとか聞いてるから、クラシック聞いて
フラシーボしただけかもしれんが、集中できないって人は駄目元で
試してみてちょ。
(音量は聞こえるか聞こえないかぐらいが自分にはベストだった。)
すれ違いスマソ
ほんでは、お邪魔しました(#゚Д゚)/~~
433名無し検定1級さん:05/01/27 23:57:44
>>426
簿記能力検定=全経
簿記検定は漠然としすぎ
ttp://www.mezase-bokizeirishi.jp/cont/support.html
>全経簿記と日商簿記の違いは何ですか
>全経簿記検定と日商簿記検定の違いについて質問される方が結構多いと思うのですが、
>主催者が違っても同じ簿記ですから本質的には変わりません。日商簿記1級と全経簿記上級が同格扱いとなり、
>共に税理士試験の受験資格になります。ただ出題傾向が異なり、全経上級では記述式の問題形式も多く、
>出題傾向も若干異なるので、多少なりとも対策は必要だと思われます。

>また、全経1級は科目合格制が採用されており、会計又は工業簿記のどちらか合格してから、
>3回以内にもう一方の科目を合格すると、1級の合格が認定される特徴があります。大体日商2級と同レベルだと思います。

>そして、全経2級から4級までは工業簿記は出題されず、日商3級と全経2〜3級は大体同じ位のレベルではないかと思います。

>ちなみに、日商簿記も全経簿記も共に4級まであります。

詳しくはここで
全経
http://www.zenkei.or.jp/
日商
http://www.kentei.ne.jp/boki/
434名無し検定1級さん:05/01/28 00:19:55
>>433
丁寧なご説明をどうもありがとうございます。
助かりました。
435名無し検定1級さん:05/01/28 02:34:34
全経2級(工業簿記無し)
日商2.7級レベル
全経1級
会計=日商1.4級レベル
工簿=日商2.2級レベル
全経上級≦日商1級(範囲・難度は同じだが、全経の方が問題が素直)
(当社比)

日商3級と全経1級の工簿を受験する人は結構いる。
日商2級を取得後に全経1級会計を取得する人もいる。
日商と全経の関係は、同級なら全経は日商のための練習台。
全経の位置はそんなもんだから社会的評価を気にするなら受ける必要は全くなし。
てか普通の人は日商しか受けない。
436399:05/01/28 03:28:47
またしても似たような問題で申し訳ございませんが、解説して下さい。
当期純利益の算出方法が解答を見ても全く理解できません。
改行が多すぎて書き込みができませんので連続書き込みいたします。
よろしくお願いします。

*****************
【問題】
下記の資料を元に1〜3の金額を計算しなさい。

1:当期純利益
2:期末資本
3:期末商品

【資料】
◇期首
現金 :\577,000
売掛金:\325,000
商品 :\411,000
備品 :\200,000
買掛金:\313,000
437399:05/01/28 04:22:13
◇期末
現金 :\709,000
売掛金:\369,000
商品 : X
備品 :\310,000
買掛金:\304,000
借入金:\110,000

◇期間中の収益・費用
商品売買益:\631,000
受取手数料:\ 25,000
給   料:\300,000
広 告 料:\ 75,000
支払家賃 :\150,000
雑   費:\ 21,000

*****************

◇解答
1:当期純利益(\85,000)
2:期末資本(\1,285,000)
3:期末商品(\311,000)
438名無し検定1級さん:05/01/28 12:35:38
純利益は11万じゃないのか・・?
439名無し検定1級さん:05/01/28 13:29:52
だな。収益にしなきゃいけない受取手数料が抜けてるから8.5マソになる。
よって、2と3の答えも+2.5マソ。

 当期純利益 = 収益 − 費用

収益「商品売買益、受取手数料」
費用「給料、広告費、支払家賃、雑費」

>>399は、どんなテキスト使ってんの?
440399:05/01/28 14:09:52
レスありがとうございます。
「解答」というのは、僕の解答ではなく正式な解答です。
よって「当期純利益:\85,000」が正解なのです。
解答用紙には解答が記載されているだけで解説がなかったので、
皆さんに解説を求めた次第であります。

>どんなテキスト使ってんの?

「日商簿記検定 模擬試験問題集 4級 商業簿記(一橋出版)」です。
3級の勉強を始める前に4級の復習をしている最中です。

よろしくお願いします。
441名無し検定1級さん:05/01/28 14:47:55
>>440
やめた方がいいよ、解説がきちんと出てない教材なんて。あと、4級はやる必要ないと思うけど。試験自体実施してない
地域さえあるし。
442日商2級建経2級保持者:05/01/28 15:04:37
アンド元経理マン
>406 俺なんか日商2級の試験日1週間前に交通事故にあって2ヶ月入院従って11月の2級の簿記
     試験受けられなかった。2月の試験受けて一発合格。
443名無し検定1級さん:05/01/28 15:18:54
>>440
>>441と同じアドバイスだが、テキストとの相性がモノを言う試験だから、
今直ぐにでも大きめの本屋に行き3級用のテキストを買い直す事をお奨めしたい。
大手の資格学校で出している「日商簿記3級」と銘打たれたものは解説の詳しい良書が多い。
書店になければネット通販でも購入可。
くれぐれも資格試験向きではない、「簿記のイロハ〜」的な
一般の入門書は避ける事。
444名無し検定1級さん:05/01/28 19:34:00
変な質問なんですが
全くの素人が4級をやらないで
3級の本を買って勉強しても受かりますかね?
445名無し検定1級さん:05/01/28 19:34:51
人による。
446名無し検定1級さん:05/01/28 19:46:57
受かるでしょう
447399:05/01/28 21:59:19
アドバイスありがとうございます。
ところで、結構前の方のレスに「中央経済社発行の参考書は地雷だ」
みたいなレスを読んだのですが、同社の参考書は使えないのでしょうか?
ここの参考書をメインに勉強しているので・・・。
448名無し検定1級さん:05/01/28 22:38:44
>>444
昔は4級なんて無かったんだよ。素人は3級からだったんだよ。
449名無し検定1級さん:05/01/28 23:12:44
>>447
俺はそれ使って合格したよ。
分厚いの買ってきてやり残すよりも、薄いのを徹底してやった方が良いと思う。
あと過去問を時間許す限りやれば合格できるよ。


今日、合格証書もらったw
嬉しかった!!!
450名無し検定1級さん:05/01/28 23:19:21
今大学二年なんだが就職のために取ろうと思って今日から始めた
もうちょっと早く取り掛かればよかったよ
とりあえず6月に3級と2級併願します
451名無し検定1級さん:05/01/28 23:24:32
>>450
若くて羨ましい。俺も大学のときに目指しとけばよかった。
452さば:05/01/29 01:50:43
簿記の資格を取りたいと思っています。
簿記のスクールや通信教育などたくさん見掛けるのですが、
簿記は参考書を買って独学で勉強するのは難しいのでしょうか?
皆さんはスクール等に通ってますか?
勉強法が分からず困ってしまいました。
初歩な質問ですいません。
453名無し検定1級さん:05/01/29 02:44:30
このスレに来ているってことは3級受ける予定だと思うが
スレを見ればわかるけど、独学の人も結構いるよ。
テキスト+過去問でしっかり読み解いていけば。
ただ今まで簿記に触れたことないと知らない単語が溢れているから
そういった言葉を理解するのに時間がかかることになると思うけど。


そういや「パタッとき」によると1冊で20日が目安だから
そろそろ過去問に入り始めたほうが良い時期ですね。早いに越したこたぁないけど。
454ファイ!!!:05/01/29 02:54:01
おまえらがんばれ!!!
455名無し検定1級さん :05/01/29 06:36:18
2月27日に3級受ける予定なんですが、
前日と前々日に仕事で泊まり込みが入ってしまった・・・。
徹夜明けで試験なんざマトモにできるのかね?
でも去年の暮れから頑張って勉強してきてるんだからね、寝不足になんか負けないさ!!
456名無し検定1級さん:05/01/29 10:24:37
>勉強法が分からず困ってしまいました。

こういう場合は迷わずスクール行ったほうがいいかも。LECだと3級講座1万円。
457ファイ!!!:05/01/29 16:59:13
1万か
微妙だな!!!
458名無し検定1級さん:05/01/29 19:50:24
精算表とかの問題の合計部分に配点がないというのは本当でしょうか?
それなら仕訳した数字放り込んで次の問題にさっさと移れるのですが。
悔しいくらいに電卓ミスが多くて・・
459名無し検定1級さん:05/01/29 20:15:27
本当だよ。だから、合計を合わせるのに神経使うのは無駄。まずは個別の決算整理処理を迅速・確実にできるようになる
ことが最優先。
460名無し検定1級さん:05/01/29 20:45:22
アンド元経理マンありがとう。
手形の所でちょっと混乱してたけど理解できました!
461名無し検定1級さん:05/01/29 21:00:14
日商とかで過去の正解率を見ると107回が異常に低い。
(前後が40%台なのに107回は13.7%)
確か難易度の高い問題が出たとかってどこかで見た気がするんだけど、
詳細知っている人います?どんな問題だったんだろう・・・。
462名無し検定1級さん:05/01/29 21:02:51
悠が無効だとほざいてる107回か
463名無し検定1級さん:05/01/29 21:06:30
自分で過去問解いてみたらわかんるんじゃね?
464名無し検定1級さん:05/01/29 21:23:14
>>461
過去問を回ごとにやっていくとわかると思うが、
107回の第3問の仕訳の数がいつもの回より倍近く多い。
一度通しでやってみるといい。
2時間いっぱいいっぱいまで時間がかかることに気づくだろう。
465名無し検定1級さん:05/01/29 21:33:28
実施回ごとに合格率が大きく変動するというのは、非常に問題があるな。
466名無し検定1級さん:05/01/29 21:44:02
>>464
情報ありがとう。第三問が鬼門だったわけですな。
でも107回の問題ってどこかで見れるの?
僕が持っている問題集は105回までしか載ってないのよん。
どなたか情報お願いしますー。
467名無し検定1級さん:05/01/29 22:23:35
時間がねぇ、みんながんばんべ!
468名無し検定1級さん:05/01/29 22:52:27
>>466
107回の載ってるもの買え。
やっとくかやらないかで、全然違うから。
469名無し検定1級さん:05/01/29 23:27:48
過去問持ってたけど
どんな問題だったのか気になったので
107回がのってるの買ってきた
他の何回かは持ってた過去問と同じなので
ちょっともったいない気もするけど・・・
470名無し検定1級さん:05/01/29 23:28:41
2月に2級も3級も合格するつもりで勉強を始めたが無理だわ。
3級だけで教科書300ページもあるし難しい。
簿記3級って本当に勉強時間50時間が目安なのか?
471ファイ!!!:05/01/29 23:36:47
大卒程度の頭があればそんぐらいだろうな!!!
472461:05/01/30 01:14:20
>469
それってどこの出版の本?
前から気にしつつ探したんだけど見つからなかったんですよね。
473名無し検定1級さん:05/01/30 01:14:46
簿記初学者です
HPを見てみると通学でも3級は10回で10000円なのですね
これはテキスト代込みでこの値段なら、独学じゃなくて学校に通ってもいいかなと思っています
札幌だとどこの学校が評判いいのでしょうか?
474:05/01/30 01:21:04
475名無し検定1級さん:05/01/30 01:32:08
ありがとうございます
10000円なのはLECとWセミナーで
大原とTACは35000円くらいなのですね

30000円はちょっときついので
独学にするか10000円の方にするか悩みます・・
476名無し検定1級さん:05/01/30 01:59:02
3級なら今から独学でも十分間に合いますよ。
がんばりましょう。
477名無し検定1級さん:05/01/30 02:21:35
楽しんでやるのが一番だな
478名無し検定1級さん:05/01/30 07:52:15
>>475
Wセミナーは、安かろう悪かろうだという報告が以前簿記スレであがっていた。LECは自分も受講したが、コストパフォーマ
ンスいいと思う。近くに校舎なくても、通信で受講できるよ。
479名無し検定1級さん:05/01/30 09:30:20
次の3級の第2問は有田課長が出まつよ
480名無し検定1級さん:05/01/30 11:18:32
問題漏洩?
481名無し検定1級さん:05/01/30 11:21:34
有田課長が何したってんだ?
482名無し検定1級さん:05/01/30 11:24:35
ぶっちゃけ3級ってもってても意味ない?
483名無し検定1級さん:05/01/30 11:46:28
>>472
パタ解きとか。
484名無し検定1級さん:05/01/30 11:48:23
>>482
使えるのは2級から
でも書けるだけマシ
485名無し検定1級さん:05/01/30 12:35:01
第3問は東京商店がらみの問題ですよ
486名無し検定1級さん:05/01/30 13:37:22
>>458
だからてめー、配点があろうがなかろうが、合計や利益はほぼアワネーって何回も言ってるだろ。
配点があっても正解できねーんだから時間の無駄なんだよ。
本支店の内部利益もそれにやや近い。
487名無し検定1級さん:05/01/30 14:15:04
>>482
3級自体はそうかもしれないけど、2級取るにしても3級は前提として勉強しないといけないし、簿記の知識は
会計系資格の土台。これがスタートってことやね。

>>486
まぁ、餅付け。過去ログ読まないで思いつきで質問書き込む人々が多いから。ただ、3級スレで本支店のネタを
持ち出すのはちょっと。
488 ◆Tokapy2qEM :05/01/30 15:06:37
現在パタ解きやっていますが、第4問の伝票式会計がいまいち理解し辛いorz
 
精算表は慣れなのかと思って練習しています。
 
ちなみに、今もっているパタ解きは108回まで収録されています。
まだ103回までしかやっていませんが。
489名無し検定1級さん:05/01/30 15:09:28
>>488
◆Tokapy2qEMさん、俺よりペース速いよ
490名無し検定1級さん:05/01/30 22:31:00
ひねくれた問題だとすぐ間違ってしまう・・・。
491名無し検定1級さん:05/01/30 22:58:17
>>490
それが試験簿記の嫌なところだよ。
492名無し検定1級さん:05/01/30 23:14:13
伝票は俺も苦手だったよ。
第一法なのか第二法なのかの区別がわかんなかった。
要は出金or入金伝票に仕入or売上と書いてるか、買掛金or売掛金と書いてるかがミソなんだって事
が最近わかった。
493名無し検定1級さん:05/01/30 23:51:18
「月末に受け取ることにした」「月末に支払うことにした」のときの仕訳に
買掛金or未払金、売掛金or未収金のどっち使うのか区別がよく分かりません。
仕入れや売上のときは買掛金・売掛金にして、
車両運搬具や備品購入、有価証券売買のときには未払金・未収金になるのでしょうか?
494名無し検定1級さん:05/01/30 23:57:01
>>493
その通り。わかってるじゃん。
495493:05/01/31 00:02:59
>>494
あってたんだ!ありがとう。
496469:05/01/31 00:45:34
>>466

私が買ったのは
税務経理協会の「ドリル式日商簿記検定」
今 出てるのは99〜108回がのってます

ここで結構取り上げられている
483さん 488さんも書いている
TAC出版の「出題パターンと解き方」86〜108回
解説がの「ドリル式」より詳しいかな?と思い
この本も買いました

過去問を試験感覚で 第1問から第5問通してする時は
「ドリル式」を解いて
間違ったとこをしたい時は「パタ解」をしようかな?と
第3問が苦手なら第3問だけできると・・・

部分点は合計以外は全部もらえると思ってたけど
細かく1点ずつとか・・・
配点のあるとこがあってないとだめなんですね・・・
497名無し検定1級さん:05/01/31 09:57:33
やばい願書締切一週間間違えた。千葉県柏近辺でまだ間に合う所ないかな?
498名無し検定1級さん:05/01/31 10:20:48
ないよ。全国で一番遅くまで受け付けていた船橋が28日までだった。
499名無し検定1級さん:05/01/31 10:21:14
皆さんどの電卓使ってますか?打ちやすい電卓などオススメあったら教えてください
500名無し検定1級さん:05/01/31 10:28:48
28かぁ。3、4週前に出すんだと勘違いしてたなぁ(>_<)。次は6月かぁ。
501名無し検定1級さん:05/01/31 10:35:58
指が太いので必然的に20×15くらいの電卓使います。
試験会場の机の広さが心配ですが。
502名無し検定1級さん:05/01/31 10:56:26
福島商店に商品¥700,000を売り渡し、代金のうち半額は当店引き受けの為替手形で受け取り、
残額は掛とした。なお、発送費用\15000は現金で立替えて支払った。
(解答)
支払手形350000         売上700,000
売掛金 350000         現金15000
立替金 15000

となってるんですが支払手形350000を売上代金として受け取ったってどういう意味なのでしょう?
元々、当店が福島商店に対して350000の買掛金があって、それを手形で支払ったということですかね?
503名無し検定1級さん:05/01/31 11:45:24
>>499
カシオならJS-12eco、AZ-24SEとか
シャープならEL-337M、EL-G35、CS-2128Rとか
周囲への配慮を考えるとサイレントキーのものがいいと思う。

詳しくは
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1075223174/l50#tag71
504名無し検定1級さん:05/01/31 12:21:47
>>502
以前に引き受けて振り出した手形が代金として戻ってきた
505名無し検定1級さん:05/01/31 13:02:03
前回の試験あたりのスレ見ると、みんな答えが合ってるとか合ってないとか言ってるけど、
当日使用した計算用紙は持ち帰られるんでしょうか?
仕訳を下書きしたのが手元にないと、速報見ても合ってるんだかどうか
私の場合わかんないと思うんですが・・・
506名無し検定1級さん:05/01/31 13:25:07
第95回第2門(小口現金出納帳)で
「計算機代」は消耗品費とされていましたが、
計算機は消耗品ですか?
消耗品費と雑費のボーダーラインを教えてください。
507名無し検定1級さん:05/01/31 13:31:35
>>504
配布される計算用紙は持って帰れますよ、
私も直後の解答速報会に参加して答え合せしました。
508名無し検定1級さん:05/01/31 13:35:52
>>506
雑費はお茶代とか新聞代とかだろ。
文房具は基本的に消耗品扱いなんじゃないか。
509名無し検定1級さん:05/01/31 14:00:45
電卓は備品にはならんのかな。
でも電卓ごときに減価償却があったらめんどくせぇわな。
510名無し検定1級さん:05/01/31 14:15:36
耐用年数が1年未満か取得原価が10万円未満なら消耗品費でOK
511名無し検定1級さん:05/01/31 14:20:31
美人が整形した場合の支出は資本的支出で
ブスが整形した場合の支出は修繕費となる。
512名無し検定1級さん:05/01/31 14:26:39
>>511
田嶋さんに怒られるぞ。
513名無し検定1級さん:05/01/31 14:54:40
>>507
レスありがとう。余裕があったら答え合わせできるよう全部書いて帰ろ。
514名無し検定1級さん:05/01/31 15:15:55
多分そんなことしてる余裕ないんじゃないかな。
515名無し検定1級さん:05/01/31 15:18:05
噂、2月、11月の簿記検定試験は6月の簿記検定試験より難易度は易しいそうだ
516名無し検定1級さん:05/01/31 15:26:31
2月の簿記受かんないから 6月に受けるよ
517506:05/01/31 16:31:21
>>508,509,510
ありがとうございます。
減価償却の要否という観点にはナットクです!
518名無し検定1級さん:05/01/31 17:39:09
腕時計は持っていってもいいんですよね?
519名無し検定1級さん:05/01/31 18:44:50
不可。
鳩時計なら可。
520名無し検定1級さん:05/01/31 18:47:51
>>518

目覚まし時計は不可
521名無し検定1級さん:05/01/31 18:48:29
>>518
音がしないデジタル時計なら、腕時計でも置き時計でもOK
522名無し検定1級さん:05/01/31 19:28:11
>>521
同室で受けた人が、置時計(小さい)を机の上におく事を拒否されてました
(机の上には認められてる筆記用具と受験票・身分証明書のみと言う事で)
その教室は掛け時計は真後ろで見れませんでした。
妥協として、机脇足元においてある鞄の上に見えるように置くという事になりました。

試験場や試験官次第で、このような事もあります。当日揉めるのもイヤですから
安全策で腕時計が無難だと思います。
523名無し検定1級さん:05/01/31 19:58:12
ネタをネタと(ry
524 ◆Tokapy2qEM :05/01/31 21:01:57
>>489
先週末は幻覚、幻聴、強迫観念で勉強できませんでした。
殆ど睡眠薬と向精神病薬にどっぷり漬かって引き篭もっていました。
 
ようやく今日の午後になって少しずつ動けるようになってきたので、
明日から再度勉強しようと思っています。
 
だんだん試験が近付くにつれて自信が無くなって来ました。
525名無し検定1級さん:05/01/31 21:10:20
メンヘルはメンヘル板で。
申し訳ないが最初の2行は
気が滅入るので読みたくない。
526質問:05/01/31 22:11:36
テキストで分からないところがあります。

問題
決算において、次の誤りを発見した。よって、これを訂正するための
仕分けを示しなさい。

1 仕入先秋田商店に対し、買掛金500円を現金で支払った際、
  借方科目を仕入れと仕分けして転記していた。

2 得意先岩手商店に対し、商品600円を掛売りした際、
  科目を貸借反対に仕分けして転記していた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
解答では
1 (現金)500 (仕入)500
  (買掛金)500(現金)500
   または
  (買掛金)500(仕入)500
↑この3つのうちどれか、ということですか?
それとも上の二つはセットですか?

それから2の解答は
(売掛金)1、200(売上)1、200
となっているのですが、
(売掛金)600 (売上)600
ではないのですか?
これはテキストの解答が間違っているのでしょうか?
527名無し検定1級さん:05/01/31 22:33:09
>>526
1 上2つはセット。

2 貸借反対に仕訳した
  売上600 / 売掛金600

  これを戻す仕訳
  売掛金600 / 売上600

  正しい仕訳
  売掛金600 / 売上600

  2つを合わせて
  売掛金1,200 / 売上1,200
  
528名無し検定1級さん:05/01/31 22:39:02
社会人ですが、2月から勉強スタートで間に合うでしょうか?
529名無し検定1級さん:05/01/31 22:40:34
>>528
人による。
530質問=526:05/01/31 22:48:25
>>527
レスアリガトウございます。
1は何となく理解できました。
2は「これを戻す仕分け」と「正しい仕分け」を
合わせてるのですか?
なぜ2つ合わせる必要があるのでしょうか??
あ〜、訂正仕分けがよくわからない・・・
531名無し検定1級さん:05/01/31 22:52:20
10桁の電卓で大丈夫ですか?
532名無し検定1級さん:05/01/31 22:54:31
(゚Д゚)ハァ?
533名無し検定1級さん:05/01/31 22:55:31
>>530
訂正仕訳と正しい仕訳を一緒にしただけだよ。
別々に仕訳してもいいけど、一つにまとめた方が一回の仕訳で済むでしょ。
534質問=526:05/01/31 23:01:06
>>533
なぜ一緒にするのですか?
初歩の初歩の質問ですみません。
簿記超初心者なんです。
1の問題では2つ合わせてないのに、なぜ2では
二つ合わせるのですか?
サルにもわかるくらい優しく説明していただけると
助かるのですが・・・・
535質問=526:05/01/31 23:03:43
>>527
2 貸借反対に仕訳した
  売上600 / 売掛金600

  これを戻す仕訳
  売掛金600 / 売上600

  正しい仕訳
  売掛金600 / 売上600
-------------------------------------------
ここまでは理解できるのですが、

> 2つを合わせて
>  売掛金1,200 / 売上1,200

ここからが理解できません。
なぜ二つ合わせるのかが分かりません。
536質問=526:05/01/31 23:05:50
解答の例は1の解答のように
(売掛金)600 (売上)600
(売掛金)600 (売上)600

でも正解なのですか?
537名無し検定1級さん:05/01/31 23:06:15
高校の簿記の教科書でも読め。
538名無し検定1級さん:05/01/31 23:11:04
>>536
正解。
分かってるやん。

基本的に訂正仕訳は、
正しい仕訳を別紙に書く。
間違った仕訳を貸借逆にした奴も別紙に書く。
で、その別紙の仕訳で、合計できるもの、差し引きで消えるものを整理した奴を、
修正仕訳として仕訳帳に記入する。

ってのは俺が習ったやり方であって、
自分がやりやすいようにやればよし。
539名無し検定1級さん:05/01/31 23:13:03
>>535
理由は533の通り。実務上もいちいち二つに分けたりしないから
一つにまとめるやり方を覚えたほうがよい。
540質問=526:05/01/31 23:14:38
>>538
何度もありがとうございました!
やっっと意味が分かりました。
541質問=526:05/01/31 23:16:08
>>539
はい!
542名無し検定1級さん:05/01/31 23:30:47
>>526
2に関しては、売掛金600/売上600とする所

売上600/売掛金600としてしまった。

つまり、売上が減ってないのに売上−600円の状態
売掛金が減ってないのに売掛金−600円の状態

売掛金600・売上600の状態にするには
それぞれに1200円を足してやる事により、600円になる。
よって、売掛金1200/売上1200となる。

売掛金600/売上600が正解とならないのは
−600円の状態から、600円足しても±0円にしかならないから
543名無し検定1級さん:05/01/31 23:52:25
オマイラ イイヤシダナ
もうすぐ2月だ
(,,゚Д゚) ガンガレ!
544名無し検定1級さん:05/02/01 00:14:09
ここはなんていいBBSなんでしょう・・
読んでいてうれしくなる^^
545名無し検定1級さん:05/02/01 01:01:32
>>526
簿記では勘定残高が大事なんだぜ
貸借対照表も損益計算書も貸借差額の残高で作るやろ

実務ではどうしてるか判らんけど(悲しい)
相殺(そうさい)は、学習簿記でよく出るテクやでねん!

546名無し検定1級さん:05/02/01 01:49:46
試験って何時間あるんですか
547名無し検定1級さん:05/02/01 01:52:15
この試験年何回あんの?
もう締め切り終わってる?
548名無し検定1級さん:05/02/01 01:53:00
>>546
2時間。
この時期でそんな質問してるようでは今回は無理だね。
もう過去問or予想問題に入っていないとダメ。
549名無し検定1級さん:05/02/01 01:55:06
>>547
年3回。2月試験の締め切りは終わった。
次は6月。だいたい試験1ヶ月前が締めきりだから頑張って。
550名無し検定1級さん:05/02/01 15:34:18
自己受為替手形と、自己宛為替手形の存在意義がわかりません。

いらないんじゃなぇか?と思うのですが、
これは何なのでしょうか?
551名無し検定1級さん:05/02/01 16:04:58
>>550
そこは放置で。テストに関係ないし。
552名無し検定1級さん:05/02/01 18:02:20
残高試算表の現金過不足勘定の借方に¥1200とあるとき
現金の実際有高は+1200、−1200のどちらなのでしょうか?
553名無し検定1級さん:05/02/01 18:35:34
>>552
−1,200円
現金過不足1,200/現金1,200となるから
554 ◆Tokapy2qEM :05/02/01 22:10:34
今日試しに104回の問題を解いてみました。
自己採点では、第3問の現金過不足の部分を間違えた所を除いて大体わかりました。
所要時間は1→2→4→5→3の順に解いていって70分位でした。
 
ちなみに、103回の精算表は理解するのに時間がかかりました。
 
あと4週間で大丈夫か心配です。
555名無し検定1級さん:05/02/01 22:27:29
やっぱ問題3が最大の難所だよね。
556名無し検定1級さん:05/02/02 00:04:29
もう間に合いません
職訓の関係で3級の検定に申し込んでしまったのですがもう間に合いません

今回0点になりそうで怖いです
10点以下って生きてる価値無いですよね
棄権と一桁どっちが男?
557名無し検定1級さん:05/02/02 00:13:13
>>556
2ちゃんねらー受験者にとっては貴重な分子だから受けた方がいい。
558名無し検定1級さん:05/02/02 00:13:44
あ、分母か・・・orz
559名無し検定1級さん:05/02/02 00:13:47
男なら最後までやってみれ
今からちゃんとやれば10点以下なんてありえない
やる前から負け認めてる時点で男ではない
560名無し検定1級さん:05/02/02 01:30:22
職業訓練受け天然やったら、
受験するのが失業保険もらってる人の義務や!!!
たとえ受験料は自分もちでも!!!
俺のおもている職業訓練とちゃうかったら・・きつく言ってゴメンね
561名無し検定1級さん:05/02/02 01:55:46
皆さんは書店に売られている過去問題をやっているんですか?おすすめがあったら教えてください。
562名無し検定1級さん:05/02/02 02:15:53
もうそろそろだね。みんな頑張ってー
563名無し検定1級さん:05/02/02 02:20:50
職業訓練通ってるんなら
毎日勉強してるんだよね。
検定対策もあるんじゃないの?
はやまってない?
564名無し検定1級さん:05/02/02 02:49:20
職業訓練校って、強制的に受験の申し込みさせられるの?それとも受験希望者のみ?
565名無し検定1級さん:05/02/02 03:42:07
もう受験票届いた。はやいね〜。
566名無し検定1級さん:05/02/02 09:04:59
見越し繰り延べのわかりやすい憶えかたないかな?
仕訳でごちゃごちゃ。
567名無し検定1級さん:05/02/02 09:29:17
見越し繰り延べって結構頭こんがらがってきて泥沼にはまる時があるよな。
568名無し検定1級さん:05/02/02 09:51:30
>>566
「覚え方」は存在しないと思ったほうがいい。きちんと内容を理解して、実際の支払いタイミング、会計期間とのズレ、
今期の負担分、翌期の負担分、などを図解して解く習慣をつけよう。パターン丸覚えは間違いのもと。ここで
モノにしておけば2級に行ってから楽になる。2級でも頻出重要論点だから。
569名無し検定1級さん:05/02/02 10:21:35
>>568さん
レスありがとう。
そっかぁ、なんだか焦って丸覚えしそうになってました。
先に貰ったのか、後で払うのか?を先に考えれば解きやすくなるかな。
570名無し検定1級さん:05/02/02 12:08:11
今、予想問題一通りやってみたんだが採点したら69点だった・・・orz
571名無し検定1級さん:05/02/02 12:34:57
まだ受験票こねー

仕事中に過去問やるのは至難の業だわ
572名無し検定1級さん:05/02/02 12:42:05
前払い・未収は資産
前受・未払いは負債だな

仮〜金は残しちゃいけないんだっけ・・
573名無し検定1級さん:05/02/02 13:51:40
3年前に大原で簿記3級の講座を習いました
以降 一回受験しただけで後は受験していません
やっぱり 本屋で売ってる試験対策本買った方がいいですよね?
574名無し検定1級さん:05/02/02 14:21:24
1回落ちたの?
575名無し検定1級さん:05/02/02 15:38:40
大原の教材で勉強しろよ
576名無しさん@引く手あまた:05/02/02 15:55:31
574さん
はい 落ちました
対策が変わってきているかと・・・
577名無し検定1級さん:05/02/02 16:26:08
質問です。
東京商店より商品¥16,0000を仕入れ、代金のうち¥60,000は現金で支払い
残額は掛けとした取引について、出金伝票と仕入れ伝票を作成しなさい
という問題で、正解は
●出金伝票●
科目 買掛金 金額 60,000
●仕入伝票●
仕入先 東京商店 仕入金額 160,000
となるのですが、出金伝票の科目が
てっきり仕入だと思っていたので
びっくりしました。
どういう意味なのか教えていただけないでしょうか。
578名無し検定1級さん:05/02/02 16:34:24
>577
その取引をいったん全部買掛金で処理(脳内で)
→60,000円分の買掛金を回収したと考える。

仕訳で説明すると
(仕入れ 160,000 買掛金 160,000) ←実際には書かないけどこれが間に入ってる
買掛金  60,000 現金  60,000
579名無し検定1級さん:05/02/02 16:37:58
>>566
繰延→前〜
見越→未〜
「クマの耳」で覚えるべし。
580名無し検定1級さん:05/02/02 16:37:59
>>578
おお!納得しました!ありがとうございます。
581578:05/02/02 16:55:17
>580
ごめん、仕訳のとこで実際には書かないけどって書いちゃったけど
仕訳の上ではやっぱり書くみたい。
考えてみりゃ取引なんだからちゃんと仕訳しなきゃおかしいね。
誤解させる書き方してすみません。
582名無し検定1級さん:05/02/02 17:11:04
>>577
5伝票制のルールで、仕入・売上取引はかならず借方・貸方が買掛金もしくは売掛金になるというのどっかに書いてなかった?
現金払いだとしても、手形払いだとしても、一旦買掛計上してから払いがあったとみなす。

なんでそうするかってーと、
単純に
仕入XX 現金XX
と考えると、仕入伝票を起こすのか現金伝票を起こすのか判断つかないから。
もし両方起こすと、伝票が2枚できるので、そのあと仕訳きるときに2重仕訳してしまうことになる。

意外と、税理士簿記論受験レベルでも先の「5伝票制の売掛・買掛ルール」は覚えてない奴おおい。
583名無し検定1級さん:05/02/02 17:16:08
以下の問題やてみれば?

当社は3伝票を採用している。、
本日、仕入先より50,000円現金払いにて仕入れを行った。
仕訳を行いなさい。

また、5伝票制を採用していた場合における仕訳も行いなさい。
584名無し検定1級さん:05/02/02 17:19:26
>>576
パターン解きがいいですよ。
585名無し検定1級さん:05/02/02 17:33:29
>>583
仕入50,000 現金50,000

仕入50,000 買掛金50,000
買掛金50,000 現金50,000

これじゃおかしい…ですか…?
586名無し検定1級さん:05/02/02 17:53:44
さいだすわ。
3伝票制と5伝は微妙にルールが違うよって、気をつけないといけない。
といっても、仕入売上の相手が掛になるっていうだけの単純なものだけどな。

でもその小さな変化が、3伝と5伝での仕訳違いになり、起こす伝票も変わるという違いになってくる。

3伝で手形払いだと、振替伝票だけど、5伝になると仕入・振替伝票発行。

他に気を付けたいのが、
現金 5 売上 10
手形 5
の場合、3伝だと入金&振替
仕訳は
現金 5 売上 5
手形 5 売上 5

5伝だと、売上&入金&振替
売掛 10 売上 10 (ここが絶対ルールになる)
現金 5 売掛 5
手形 5 売掛 5
となる。
テンパってルールが吹っ飛ぶと
現金 10 売掛 10
売掛 5 売上 5
手形 5 売上 5
としちゃったりする。
587585:05/02/02 17:57:58
>>586
うわ〜 全然意識していませんでした
というか何も考えず解いてた…。
こんなルールが隠されていたんですね。
今会社からなんで
家に帰ってもう一度じっくり読ませてもらいます。
ありがとうございます。
588名無し検定1級さん:05/02/02 18:04:42
>>587
そやろ。意外と5伝の掛ルールは記憶に残らないやろ。つーかそんなもんあったかなあ?みたいな。
「伝票って仕訳が一行やから楽勝」
みたいなイメージばっかり残って。

で、税理士簿記論でもいざでてきて、3伝と5伝の違いを問われると受験生ボロボロ。
「え〜?俺ってこんなに伝票点取れねーの?つーか周りも取れてねーし」
となる。
589名無し検定1級さん:05/02/02 18:24:17
てか普通に3級レベルの話じゃないか。
簿記論の受験生レベルってのもいろいろあるからな。
590名無し検定1級さん:05/02/02 18:29:57
108回って簡単だったんだな・・
今回も簡単にして欲しい・・
591名無し検定1級さん:05/02/02 19:19:26
前回簡単だったから今回難しいかもね
592名無し検定1級さん:05/02/02 21:20:02
107回を基準にすると簡単だったね。
それまでの試験と比べると同レベルだよ。
593名無し検定1級さん:05/02/02 21:22:54
簿記は数学苦手で文系な人がとるのは難しいですか?
594名無し検定1級さん:05/02/02 21:46:02
>>593
足し算引き算と掛け算割り算。
電卓が使えてれば、3級OK。
簡単な方程式が思い出せれば、なお可。
595名無し検定1級さん:05/02/02 22:14:58
>>594
そうですか、3級はなんとかなりそうですね。
1級、2級となると数学のセンスが必要なんでしょうか?
596名無し検定1級さん:05/02/02 22:21:11
割り増し割引
240円の2割り増しはいくら?
%計算
124000の4.5%は?

まあ中学数学が70点くらいないとちょっときついかもな
597556:05/02/02 23:32:32
>>559
いまだに合格トレーニングやっています。
職業訓練では一応一通りやったのですが半分から後がよくわかっておりません。
合計残高試算表で詰まりました
そこでやり直しているのですが・・・
精算表なんて・・・・

一応2月を受けるというのが職業訓練(委託:TAC系)での目標でした。
最初からドロップした人、申し込み直前でドロップした人・・・人生いろいろ訓練生いろいろなんですが、私はお人よし?で申し込みしてしまいました。

今一応勉強しているのですが、再就職>>>簿記検定対策でして・・あまり勉強できておりません。
一応将来的に3級ぐらいは合格するつもりですが、今回受けるかどうするか悩んでおります。

一応個人申し込みの成績表付です。
受けて赤っ恥か受けずにドロンか・・・

>>560
激しく同意です。
PCではMOSのワード・エクセルでした。
こっちは一般ですが両方確保
簿記は難しい・・・

だれかTACのカセット通信かVTR通信終了したら譲ってくれませんか?
598名無し検定1級さん:05/02/02 23:52:43
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
599名無し検定1級さん:05/02/02 23:54:00
>>586
横レスですが勉強になりました
ありがとうございました
600名無し検定1級さん:05/02/03 09:13:34
>1級、2級となると数学のセンスが必要なんでしょうか?

センスなんて高尚なものは必要ない。工簿や原計で多少公式っぽいものは出てくるが、覚えるだけで十分。
式の数学的な意味にまで踏み込む必要はない。簿記の立場でみれば、単に計算するための道具でしか
ないのだから。
601名無し検定1級さん:05/02/03 12:06:40
最近1桁読み間違えたりすることがある。
602名無し検定1級さん:05/02/03 13:47:00
それはしょちゅうだ
603名無し検定1級さん:05/02/03 14:26:48
ちょっと時間がなくて今から27日の試験の勉強を始めるんですが、テキストがTACの合格トレーニングでは無謀でしょうか…
どなたかアドバイスください!
てゆーか今からで受かるのか…?
604名無し検定1級さん:05/02/03 14:40:31
>>603
俺も明日くらいから始めようかと思ってる。
ちなみに、お金の事は全くワカリマセン。

一緒にガンガリましょう。
605名無し検定1級さん:05/02/03 15:22:30
>無謀でしょうか…

>てゆーか今からで受かるのか…?

それはひとえに藻前の理解力と今後取れる勉強時間、努力にかかっている。
とりあえずがんがってねん。
606名無し検定1級さん:05/02/03 16:03:04
>603-604
勉強の心配もいいけど申込はすんでるの?
607名無し検定1級さん:05/02/03 16:48:18
初歩の質問ですみません。
どうやって解いていっていいのかわかりません。
教えていただけないでしょうか。
******************************************************
東京商店の平成〇〇年12月31日現在の各勘定口座は次のとおりである。
これをもとに、英米式決算法によって、決算振替仕訳と各勘定口座の
締め切りを行い、繰越試算表を作成しなさい。また翌期の仕訳帳の
記入も行いなさい。

そして仕訳帳に決算整理仕訳が書いてあり、決算振替仕訳と書いてある
あとは空白で、自分で埋めるようになっています。
各勘定ごとにT字があります。
この場合、先に決算振替仕訳をしてからT字を使って各勘定の
締め切りをするのですか?
というのも、わけもわからずいきなり勘定の締め切りをやっていたら
資本金の数字が解答と違い、悩んでいると
仕訳帳の決算振替仕訳で計算された当期純利益の分がちょうどその数字で
ということは先に決算振替仕訳をやらないといけないのかと
思ったのですが…。独学でやっているので
考え方ややり方がめちゃめちゃかもしれません。
どなたか解説していただけないでしょうか。お願いします。
608名無し検定1級さん:05/02/03 17:28:02
簿記一巡の流れを理解しましよう。
決算整理仕訳をして決戦振替仕訳をします。
決算整理仕訳とは、見越・繰延や減価償却、売上原価などを算出し、
当期の費用、収益を確定させる処理です。
決算振替仕訳とは、決算整理仕訳で確定させた損益を未処分利益(未処理損失)に振り替える仕訳です。

その問題ではとりあえず決算整理事項を仕訳し、T字勘定に記入して下さい。
その後、費用・収益を損益勘定に振り替ると(損益T字があれば)当期純利益がでます。
問題によっては、さらに未処分利益勘定に振り替えて下さい。

609名無し検定1級さん:05/02/03 17:43:01
>>608
ありがとうございます。
何となくおっしゃってることはわかるのですが、まだぼんやりとした
感じです。問題では決算整理仕訳まで終わった状態で
(仕入) (繰越商品)
(繰越商品) (仕入)
の仕訳がされ、合計金額が出ています。
そのあと、T字勘定に記入するんですよね?
T字勘定には、現金・売掛金・繰越商品・買掛金・借入金
資本金・売上・受取手数料・仕入・給料・光熱費
支払利息・損益 とあります。
これに最低限の数字が記されています。
この時点でT字勘定に書いたとしても、資本金の増減分は
どこでわかるのですか?
損益勘定に振り分けて、利益か損失かわからないと
資本金のT字勘定に数字を入れられない気がするのですが
考え方が間違っているでしょうか?
何度もスミマセンが教えていただけないでしょうか。
610名無し検定1級さん:05/02/03 20:20:34
>>607
繰越試算表の場合、当期純利益・損失という言葉を使わない。
繰越試算表の資本金は、当期純利益・損失を含んだ数字になる。

決算整理前の試算表
(ここで出てきた数字は、次期の数字も含んでたりアバウト)

アバウトだから、決算整理をする
(当期分だけの費用・収益と次期に繰越す費用・収益を分ける事ができる)

損益振替をする。
決算整理によって、当期分の費用・収益が分かったので
損益/費用の項目 収益の項目/損益
(収益・費用を損益という言葉に置き換えると考えればいい)

そうすると、損益(費用)/損益(収益)となるので相殺してやる。
借方の損益残る=当期純損失
貸方の損益残る=当期純利益

続く
611名無し検定1級さん:05/02/03 20:22:15
続き

損益という言葉を資本金という言葉に置き換える(資本振替)
借方に損益が残ってる=資本金/損益
貸方に損益が残ってる=損益/資本金

期首の資本金と合算してやる。
612名無し検定1級さん:05/02/03 20:29:18
>>609
一体どこが分からないのかが分からない。
というのも、自分で答え分かってますやん。
質問の中にすでに自分で解答書いてるよ。
613名無し検定1級さん:05/02/03 21:36:20
みなさん受験票きました?

オレんとこの商工会議所、試験当日持って来い以外何も書いてないから不安・・・
ちゃんと受理されてんのかな・・・
614名無し検定1級さん:05/02/03 21:41:57
>>613
来てないよ。まあ、俺が申し込んだ会議所は
「試験の1週間前ぐらいに届きますから」というマターリした所だしね。
615名無し検定1級さん:05/02/03 22:23:32
しくりくりし・・
って何かあったんだけど難だっけ?

もう今回はあきらめます
たぶん20点取れそうにないです。
棄権も視野に入れております
616名無し検定1級さん:05/02/03 22:32:11
俺もやばい。就職活動で簿記の勉強どころじゃない…(´・ω・`)
617 ◆Tokapy2qEM :05/02/03 22:55:21
札幌は直接申し込み→即受験票交付でした。
試験会場は大原簿記専門学校です。
 
現在就職活動、障害年金申請、傷病手当金請求等の手続きに追われて
なかなか勉強に集中できないでいます。。。
618名無し検定1級さん:05/02/03 22:58:27
俺、今LECテキストの試算表のところをやっているんだが
もしかしたら本試験に間に合わないか・・・
まだ100ページ近くあるし、過去問もやっていない。
619名無し検定1級さん:05/02/03 23:02:25
これから毎日4時間勉強したら間に合う?
620名無し検定1級さん:05/02/03 23:09:24
いやテキストのページ数を日数で割ったらええやん
で1日やってみてそのペースで最後までやりゃあいい

1日目で実行不可かどうかすぐ分かるだろ
621名無し検定1級さん:05/02/03 23:51:06
>>615 「しくりくりし」って、
「仕入」で売上原価を出す際の仕訳の覚え方でしょ。
仕  入/繰越商品・・・期首繰越商品を仕入に加える
繰越商品/仕  入・・・期末繰越商品を仕入から減らす

「売上原価」がわからなきゃ当期純利益も導き出されない。 
第5問精算表問題で必ずっていいほど出題されるよ。
622名無し検定1級さん:05/02/04 01:51:59
仕入帳・売上帳について質問です。

・宮崎商店からC商品\75,000(30個 @\2,500)を掛にて仕入れた。
・上記C商品3個に汚損があったため、1個につき\500の値引きを受けた。

僕は「2,500-500×3 = 6,000」と計算したのですが、正解は「\1,500」でした。
なぜこのような解答になるのでしょうか?

また締め切りの際、「××値引き・戻し高」というのがありますが、
それまでの取引に値引きしか無かった場合は「××値引き」だけで良いのでしょうか?

最後に「群馬商店へ次の通り売り上げ、代金のうち\200,000を現金で受け取り、
残額は掛とした」という問題があったとします。
この場合、売上帳の摘要欄、売り上げ先商店の横に「諸口」と記入しますよね。
逆に仕入帳作成の際に、「代金のうち半分は小切手を振り出し、残額は掛とした」
という問題があったときに、その正解は「小切手・掛」となっていたのです。
これは一体どういう事でしょうか?

以上、よろしくお願いします。
623名無し検定1級さん:05/02/04 02:16:17
>>622
何が聞きたいのかよくわからん。
とりあえず

>・宮崎商店からC商品\75,000(30個 @\2,500)を掛にて仕入れた。
>・上記C商品3個に汚損があったため、1個につき\500の値引きを受けた。

>僕は「2,500-500×3 = 6,000」と計算したのですが、正解は「\1,500」でした。
>なぜこのような解答になるのでしょうか?
3個だけが500円の値引きを受けたわけだから
普通に3×500=1500の値引き。
買掛金1500/仕入1500

>また締め切りの際、「××値引き・戻し高」というのがありますが、
>それまでの取引に値引きしか無かった場合は「××値引き」だけで良いのでしょうか?
ここはどっちでもいいよ。どうせ採点の対象にならないし。

>その正解は「小切手・掛」となっていたのです
これは摘要欄での話でしょ?それなら間違っていない。
ちょっと質問が曖昧すぎて答えようがない。
624名無し検定1級さん:05/02/04 02:27:04
キャンセルしたいんだが、受験料返ってくる?
625名無し検定1級さん:05/02/04 02:38:42
>>624
ためしに受けろよ
626622 :05/02/04 02:43:19
>>623さん

>3個だけが500円の値引きを受けたわけだから
>普通に3×500=1500の値引き。
>買掛金1500/仕入1500

ようやく意味がわかりました。
ありがとうございました。

>これは摘要欄での話でしょ?

解答用紙を見ると売上帳の摘要欄には「諸口」、
仕入帳の摘要欄には「小切手・掛」となっていたのです。
仕入帳の摘要欄に「諸口」と記入したらダメなのでしょうか?
627名無し検定1級さん:05/02/04 02:54:42
質問の仕方から簿記の基本ってのをわかってないのを感じる
628名無し検定1級さん:05/02/04 03:24:46
無理そうだから、次回にまわしたい。
返ってこないのか?
629名無し検定1級さん:05/02/04 03:27:20
うちの所はキャンセル無理って買いてたな
まぁ諦めて試しに受けてみ
630名無し検定1級さん:05/02/04 03:48:35
>>626
仕入は小切手だから当座預金の為小切手と記入。
売上は小切手の受取は現金だから諸口。

今の質問ではこれくらいしか答えようがない・・・
631名無し検定1級さん:05/02/04 03:55:02
基本的に摘要欄は無視していいよ。
書き方なんて会社によって違うから。
そんなところは出にくいし、出ても採点対象にならない
(なぜなら、採点対象にする為には明確な材料を与えなければならない。そんなことはしない)
そんなもんって覚えるのがベスト。
632名無し検定1級さん:05/02/04 04:11:10
>>626
参考書変えれば?
まだ間に合うよ。
633名無し検定1級さん:05/02/04 09:59:29
受けて0〜20点取るか
棄権をするか

悩んでいます。
634名無し検定1級さん:05/02/04 10:19:19
次につなげるために受けとけ。
棄権したら受験料も無駄になる。
635名無し検定1級さん:05/02/04 11:13:20
でも前回の108回受けずに済ませた人結構多いよな
636名無し検定1級さん:05/02/04 12:57:47
過去問で108回を見てみると結構簡単なんで
もしかしたら今回は難しい事ってあるかな?
前回のレベルなら1時間ちょっとで全部できるんだが・・
ケアレスミスが相変わらず多かったがw
637名無し検定1級さん:05/02/04 13:54:56
ぬるぽ
638名無し検定1級さん:05/02/04 14:22:04
がっ
639名無し検定1級さん:05/02/04 18:05:16
>>633
受けて、悔しい思いして、
次回の励みにしる!
640名無し検定1級さん:05/02/04 19:26:39
>>639
受けても不合格
受けなくても不合格

なら受けてみることにします。
とりあえず最善を尽くして現時点で何点逝くか試してみます。
たぶん20点逝かないでしょうw

641名無し検定1級さん:05/02/04 19:27:14
某商工会議所の会場で試験中逝きますわ
642名無し検定1級さん:05/02/04 20:49:48
今から勉強すれば受かるよ
643 ◆Tokapy2qEM :05/02/04 21:32:30
105回と106回の過去問を解いて見ました。
105回は58分で終了して、自己採点90点位。
伝票式会計がまだ弱いです。
106回は、第5問の財務諸表で時間がかかって80分で自己採点90点。
決算整理仕訳がうまく出来ていないようです。
 
今週末に難しいといわれる107回と難しくなかったらしい108回の過去問をやってみます。
一応時間は計って解いています。
やっぱり、第3問と第5問がどんな問題になるのかが気になってしまいます。
106回の第5問が精算表ではなくて財務諸表だったのがびっくりでした。
644名無し検定1級さん:05/02/04 23:15:29
もうちょっとがんばるか・・・。
645名無し検定1級さん:05/02/04 23:16:45
108回の乗ってる過去問売ってネーよ
646名無し検定1級さん:05/02/04 23:29:08
>>645
108回の試験で合格したんだが、
107回をきっちりこなせれば大丈夫。
ただし、108回は第2問が鍵だったかもしれない。
ネットの速報の時もいってた。
ここで何点とれたかが分かれ目だと。
647名無し検定1級さん:05/02/04 23:41:24
手形の裏書について質問です。
前に再放送してた「ナニワ金融道」で石田ひかりがだまされて裏書したら、
中居くんが「手形の裏書ってのはその手形を払うってことなんだぞ!」
と言ってたのを聞いてからそのイメージがこびりついてます。
3級の問題では手形の金額を受け取る権利を譲渡・・・ですよね?
サルでもわかるように教えてエロイ人
648 ◆Tokapy2qEM :05/02/04 23:43:46
>>645
自分が購入したパタ解きには108回の過去問まで掲載されています。
第22版を探せばよろしいかと思いますが。
649 ◆Tokapy2qEM :05/02/04 23:53:01
受取手形を裏書譲渡したら、受取手形勘定の貸方が増加して、現金勘定(または当座預金勘定)の借方と
手形売却損勘定の借方が増加するのでは?
 
例えば、当店受取の受取手形200,000円を裏書譲渡して現金に交換、その際に
手数料として40,000円を割り引いた現金を受取った。
ならば
(現金)160,000      (受取手形)200,000
(手形売却損)40,000
といった仕訳になると思うのですが。
 
ま、手形の金額を受取る権利を委譲して即刻現金や当座預金にして資金にあてることです。
その際にどれだけ手数料を取るのかというのが主題だと思うのですが。
そのために、手形売却損勘定があるのかと。
650名無し検定1級さん:05/02/05 00:50:14
手形の裏書とは、手形を順次譲渡した際に、手形の裏面にその経過を記載するものです。
しかし、それは単に手形の移転の経過を事実として記載するという意味ではなく、裏書人
(手形の売主)として、その手形の支払いを保証するものになるのです。

裏書とは、このように、振出人の支払いを保証(これを担保義務・遡求義務という)し、かつ、
その信用を利用しつつ、その手形を渡すことで、手形の額面の金額を支払ったことにしたの
ですから、万が一、振出人がその手形の決済をできないときは、振出人に代わって、手形の
決済をおこなう義務、遡求義務というものがあります。
このように、裏書人は、振出人の支払いを担保して、この手形の信用性を増加させ、かつ利用
しているのです。

具体的には、裏書は次のように機能します。
まず、最後の手形所持人が銀行にその手形を持ち込んで、決済にまわします。手形は、銀行
間の決済をすべく、手形交換所に持ち込みます。ここで、決済ができますと、手形は振出人の
手元に戻り、すべてが終了します。

これに対し、手形の決済ができない事態が発生したとします。これが手形の不渡というものです。
不渡の時、手形は、「償還」という段階に入ります。すなわち、順次手前の人へ、一つずつ巻き
もどすのです。所持人は、自分の前の裏書人へ、その手形の支払いを請求します。その裏書人は
裏書したことの責任として、支払いを強制されます。こうして、裏書人は、裏書をしたことの責任として、
直後の人に限らず、自分以降の所持人全員に対して、手形金の支払いを実施することになります。
支払うことで、手形を受戻し、その手形で、自分より前の裏書人に、請求することができます。こうして、
順次手形発行人まで、巻き戻しとなるのです。

このように裏書とは、手形の移転とともに、自分以降の人に、手形金額の支払いを保障し、その支払い
を担保するものです。
ここから、「裏判」などといって、保証のように考えているのです。
651名無し検定1級さん:05/02/05 10:42:16
うむ
勉強になります
652無敵の男:05/02/05 13:32:37
今日から勉強はじめたよ。とりあえず97回の過去問やって、ほとんどわからないので飛ばしまくったら1時間たらずででおわた。
10点あったかな…
しかぁ〜し!大学生(むしょく)なんでいまからだ!
このスレの合格率アップに貢献するぜ!合格発表までちょくちょくくるのでよろしく(携帯
653名無し検定1級さん:05/02/05 13:59:09
現時点で10点じゃ厳しいんじゃないか
654名無し検定1級さん:05/02/05 15:44:32
俺 的中問題で16点 もうぬるぽ 電車に飛び込みます
655名無し検定1級さん:05/02/05 15:53:52
今から問題集買いに行ってくるね〜
118回が入ってればいいよね???
試験の申し込みはもちろんしてます。
656名無し検定1級さん:05/02/05 16:17:22
>655
未来からいらっしゃい。
657名無し検定1級さん:05/02/05 16:26:34
>>655
そうですね、未来では。現在は108回までしか行われてないです
658655:05/02/05 16:29:14
あうう、108回ですか。
失礼しました。では、もう少ししたらでかけてきます。
659無敵の男:05/02/05 16:34:50
そうだな…見直しもおもったより時間かかってるし、やっと第3問まで見直し完了。
660無敵の男:05/02/05 17:24:12
訂正、たった今第3問まで見直し完了!ニートなのに1日で過去問1回のペースになりそうだ
661 ◆Tokapy2qEM :05/02/05 17:41:48
試しに107回解いて見ました。
115分かかって自己採点90点位でした。
1,3,5問は何とかあっていました。
 
やっぱり、第2問と第4問がうまく取れないです…
T字勘定は大体理解できましたが。
662655:05/02/05 18:05:57
あうう、108回の問題が出てないのしかありませんでした。
明日、大原とTAC覗いてきまつ。
663名無し検定1級さん:05/02/05 18:43:16
すいませんどなたか教えてください。

売上帳や仕入帳で返品・値引きの記入の時は全て掛け扱いになるのでしょうか。
小切手や現金で仕入・売上があった場合は、現金や小切手で良いんですよね?
本には掛けで仕入れたり売り上げているケースばかり載っていて・・・
664名無し検定1級さん:05/02/05 18:44:20
107回やっとけば108回は別にやらなくても大丈夫だろ
665 ◆3ZckPJpmd2 :05/02/05 19:05:01
>>663
あまり実務のこと分からんから自信をもって書けないんだけど。

得意先は、仕入先に対して、支払(商品代金の支払)を行う側だ。
金の流れは、得意先→仕入先だ。これは一般通念です。

で、売上割戻しってもうやった?
あれって、仕入先が得意先に対してお金を払う慣習なんだが。
一般通念と全く逆のお金の流れが発生してる。
仕入先→得意先
こういう一般通念と逆のことをどんどん無制限に認めると、例えば、子会社・親会社で、親会社が利益いっぱい出たから、売上割戻しと称して子会社に現金を渡し利益の移転を図る。
といったことが横行する。
租税対策のためにな。

つまり、値引はまあともかくとしても、まず第一に、「仕入先は得意先に現金を渡すべきではない」っていう考えがあるんよ。
それを許すと、何でもありになり、会社同士で利益の調整がなんぼでもできるようになるから。
割戻しは現金動くんだけど、これも契約・法律できっちり確認とってないと、税務署から突っ込み入る。

だから問題上も、掛相殺をメインで例に挙げてるわけ。
といっても、もちろん現金で値引割戻しも当然あります。

上に書いた、「仕入先が得意先に現金渡すべきでない」ってのは覚えておいたら実務で役に立つかも。
試験ではいらん知識です。
666名無し検定1級さん:05/02/05 20:39:08
>>662
問題をTACで手に入れたからWebにうpしておくよ
解凍は自分で探してほしい
667663:05/02/05 20:45:01
>>662
勉強になりました、ありがとうございます。
668662:05/02/05 20:47:08
>>666
ありがとうございます。
669663:05/02/05 20:57:43
間違えた、>>665さんありがとうございました。
670666:05/02/05 23:17:14
http://sak2-1.tok2.com/home/aoimikan/boki/boki3_108.html
日商簿記第108回 試験問題&解答用紙&模範解答 3級のみですがうpしました。
壁紙が有り合わせで申し訳ございません
671666:05/02/05 23:49:02
http://sak2-1.tok2.com/home/aoimikan/boki/boki3_108.html

当面、このWebは現状が完成状態です。
つたない108回問題垂れ流しですがご利用くださいませ


リンクはご自由に! 大歓迎?です。
672無敵の男:05/02/05 23:50:14
週末の誘惑にいろいろはまったものの最低ノルマの過去問1回とその見直し、おわた。清算表の問題は授業でやったからすいすい
明日は結構点数あがるかも
今日は中央経済社、地雷らしいが、のテキストみながら寝る
673名無し検定1級さん:05/02/06 00:03:13
名前欄にfusianasanとかいてメール欄に109-3kyuuとかき
本文にgesut gesut とかくと109回の簿記検定の出題担当者からの神の声を見ることが出来る裏HPを見ることが出来ます。

674名無し検定1級さん:05/02/06 00:12:57
>>673
名前が長過ぎるって言われた
675名無し検定1級さん:05/02/06 00:51:19
27日間に合いません

このままでは30点取れません
とりあえず中央線か山手線で自殺することも念頭に入れておきます
676名無し検定1級さん:05/02/06 00:51:45
666様
使わせて頂きます。
677名無し検定1級さん:05/02/06 02:36:23
>>666
大丈夫か?捕まるぞ
678名無し検定1級さん:05/02/06 02:46:39
本番で7割も取れる気がしない・・・
679662:05/02/06 02:54:48
>>666
ありがとうございます。いただきました。
680名無し検定1級さん:05/02/06 09:17:40
>>675
とりあえずね、電車飛び込みだけはやめれ。大勢の鉄道利用者に迷惑がかかるし、鉄道会社からの自殺者家族への
被害請求額はハンパじゃないらしいぞ。
681 ◆3ZckPJpmd2 :05/02/06 12:59:39
最近は請求しないらしいぞ。
死んだ場合は。

身内なくした家族に損害賠償って可哀想やろ。ってことらしい。

それよりも心配すべきは死ねずに電車とめてしかも障害残った場合だ。
賠償請求されるし片足とかないしで悲惨になるぞ。

焼身も生き残ったときが最悪だ。

失敗したときの自分の人生考えると、自殺はそうそうできるもんじゃないよ。
682名無し検定1級さん:05/02/06 13:14:07
今日のLECの1000円模試受けた香具師いる?
結構人数少なくてちょっと驚いた。
683名無し検定1級さん:05/02/06 14:05:21
ダメだ。TACの「出題パターンと解き方」の2章で挫折した。
6月に目標変えるか・・・。
で、損害賠償請求しないってホント?
684名無し検定1級さん:05/02/06 14:14:36
列車事故はケースバイケース
するときもあるけど、しない方が多い。
685名無し検定1級さん:05/02/06 14:34:48
他人に迷惑かけるのだけはやめようよ。
自分で山奥に穴掘って埋まって死んでおくれw
686ただの男:05/02/06 15:32:30
便乗してネタ提供しようとしたら香田の動画おもいだした…

天気いいし遊びにいきたいなとおもいつつさっきまで現実逃避してた。
これではいかんとさっきから勉強再開、今日はまだ新しい過去問には手をつけておりません。
試験も近いしもうすこしの辛抱だ!
そこで質問なんですが
97回の第3問(7)ってなんで借方貸方逆なんですか?問題は解けるんですが
あと減価償却累計額、貸倒引当金って資産のマイナス勘定らしいですがこれ いい考え方ないですか?ややこしいです
あと簿記検定だと電卓は何ケタあれば問題ないでしょうか?ショップで買おうと思ってます
関数電卓持っててすごいケタ数あるし入力間違ったときも修正しやすいけど試験で使えるかどうか微妙なラインです
687名無し検定1級さん:05/02/06 15:36:28
平成10年に買った教材で勉強始めるよ!
1,500円なんだから新しいの買えばいいのかもだけど、続かないかもなんで実際続かなかったし
4級のは一冊終わらせたのに3級は無理だった
仕上げたら最新の教材買ってみますわ
6月受験目標っす〜
688:05/02/06 17:15:01
男共よ。
今日の18時過ぎ以降に以下の秘書検定のスレを見なさい。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106843011/l50

普段は俺の日記帳なのだが、検定終了後は多くの女が答え合わせの場とする。
それは毎回の事なのだ。
1時過ぎ頃迄続くぞ。

嘘でなければ、今まで投稿した俺の内容は全て真実だと信じて頂けるだろう。
689名無し検定1級さん:05/02/06 17:18:10
2chは俺の日記帳だ 2chは俺の日記帳だ
2chは俺の日記帳だ 2chは俺の日記帳だ
2chは俺の日記帳だ 2chは俺の日記帳だ
2chは俺の日記帳だ 2chは俺の日記帳だ
          ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ
         _lt  '=t  /__
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
690名無し検定1級さん:05/02/06 17:27:19
>あと減価償却累計額、貸倒引当金って資産のマイナス勘定らしいですがこれ いい考え方ないですか?ややこしいです

ややこしいって・・・そのまんまなんだけどな。

実際の貸借対照表みればわかるが、資産側の有形固定資産なり、売掛金なりの下にマイナス項目として減累や貸引が
表示されている。つまり、例えば有形固定資産の場合なら、
「備品(建物)− 減価償却累計額」
のワンセットで、その時点のその資産の帳簿価額を示しているってことやね。

この考え方がわかっていれば、頻出の有形固定資産を売却する問題で、資産とそれに対応する減価償却累計額を
両者ワンセットで消す仕訳を書かないといけないってのがすんなり理解できるのでは。
691名無し検定1級さん:05/02/06 17:35:16
>>682
受けたよ!
692名無し検定1級さん:05/02/06 17:43:00
>あと簿記検定だと電卓は何ケタあれば問題ないでしょうか?ショップで買おうと思ってます

3級どまりなら、百円ショップで売ってるような8桁や10桁のでいいよ。でもサイズが往々にして小型で使いにくいね。
キータッチも当然ダメダメだし。でも、まぁ、3級で「電卓が安物だったせいで合格できませんでした」っていう言い訳は
通らないけど。

2級まで行くんだったら、工簿で割と桁数の多い計算やるんで12桁あったほうが安心感がある。つっても0の数が
多いだけって場合も多いんで、 8桁や10桁電卓で計算しようと思えばそれは十分可能だろうけど。

シャープやキヤノン、カシオといった国内の大手メーカーのでも家電量販店で2000円くらい出せばちゃんとしたのが
買えるから、それくらいの設備投資はしてもいいような気もするけどね。
693名無し検定1級さん:05/02/06 18:09:30
TACの講義、全10回が本日を持って終了。
これからパタ解にはいる予定。
しかし、決算整理仕訳以降のパートは
イマイチ理解していない
とりあえず復習するかな・・・
694名無し検定1級さん:05/02/06 18:40:21
>693
がんがれ!
695名無し検定1級さん:05/02/06 19:18:26
>682
私も受けました。
皆さん手ごたえはどうでしたか。
私はまったく自信なかったです。

仕分けの問題も当座のところを当座預金とか書いちゃった。
いつも例を見ないで仕分けしてるから。
696名無し検定1級さん:05/02/06 19:35:21
>>695
私もそう書きました
はめたな…って感じですw
697名無し検定1級さん:05/02/06 19:40:23
>695
_| ̄|○人○| ̄|_ナカーマ
第3問で、「1月中の取引」は左右の合計がぴったり合ってて嬉しかったのに
「1月31日の残高」では左右全然合わなくて試験後に解答見たら
「1月中の取引」からすでに数字違ってたよ・・・。
第5問の保険料の考え方も、解答を見たら分かったような気になるんだけど
いざ解こうとしたらできないということはまだよくわかってなんだな。
698 ◆uo/iMglAnA :05/02/06 19:57:56
会場の雰囲気はどんなものなのか胸ドキ。
隣の人との間隔が近いと嫌だな・・・

今月末受験予定
699:05/02/06 20:09:38
>>688
どうだ。
変態共よ。

先程、18時過ぎ以降に以下の秘書検定のスレを見る事を紹介しただろうが。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106843011/l50

普段は俺の日記帳なのだが、検定終了後は多くの女が答え合わせの場とする。
それは毎回の事なのだ。
1時過ぎ頃迄続くのだ。

俺が紹介した時は、220程度だった。
しかし、今では450くらいだ。
嘘ではなかっただろうが。

英検3級と日商簿記検定3級をダブルで取れる者はいない。
しかも、英検4級と日商簿記検定4級をダブルで取れる者は相当賢いと言う事は本当の事だ。
700名無し検定1級さん:05/02/06 20:15:30

p1153-ipbf508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
eatcf-216p99.ppp15.odn.ne.jp
pae3ad4.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
p1148-ipbf302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

■ infoweb.ne.jp(22.5%)
■ ocn.ne.jp(12.5%)
■ plala.or.jp(12.5%)
■ asahi-net.or.jp(6.2%)
■ bbtec.net(4.6%)
■ odn.ne.jp(4.2%)
■ so-net.ne.jp(4.2%)
■ eaccess.ne.jp(4.2%)
■ zaq.ne.jp(4.2%)
■ etc.(25.0%)
701ただ:05/02/06 20:26:06
すいませんわかりません。
こんなときのことです
貸倒引当金繰入 金額      貸倒引当金 金額
こんな場合貸倒引当金の意味することは資産のマイナス勘定の資産のマイナス、つまり資産のプラスなのですか(意味不明かも

電卓12桁うってなかったです。商品はいってくるまで待ちます
重要な設備投資になります

大学で調べながらやったほうがモチベーションのほうも保てるか…
702名無し検定1級さん:05/02/06 20:28:34
データ ポイント 割合
1 Windows XP 33 67.3%
2 Windows 98 7 14.3%
3 Windows ME 3 6.1%
4 Windows 2000 3 6.1%
5 F505i 1 2.0%
6 EZweb 1 2.0%
- 判別不能 - 1
703名無し検定1級さん:05/02/06 21:46:01
>>701
な、なにを言ってるのだかよく分からんが。。。

>貸倒引当金繰入 金額      貸倒引当金 金額
資産の住み家は借方だろ?
上記仕訳では貸倒引当金が貸方に計上されてるんだから資産の住み家の反対
側に出ている勘定ということだ。
資産の反対だから資産のマイナス。
それが評価勘定。
704名無し検定1級さん:05/02/06 22:08:08
>>701
その電卓が7000円として減価償却費を定率法(10%)で
計算せよ(3級って定率法やらないっけ?)
705名無し検定1級さん:05/02/06 22:25:24
>701
>貸倒引当金繰入 金額      貸倒引当金 金額
>こんな場合貸倒引当金の意味することは資産のマイナス勘定の資産のマイナス、つまり資産のプラスなのですか(意味不明かも

確かに意味不明だが、とりあえず説明しておくと、借方で今期の費用としての引当金を計上し、貸方でこれまで
積んであった引当金にその分をプラスする、という仕訳。「資産のマイナス勘定」という言い方がわかりにくければ
「負債のようなもの」という理解でも当面はいいかもしれない。そうすれば「貸し倒れ引当金」が貸方に来ているのも
納得できるでしょ。

でも、しつこいようだけど、貸借対照表の実際例(気の利いたテキストなら雛型が出ているはず)で表示方法を
確認しておくことを推奨する。

>電卓12桁うってなかったです。
その辺の文房具屋でも売ってると思うけど・・・。

706名無し検定1級さん:05/02/06 22:33:01
悠へ
秘書検を10年前に2級、3級と合格してる漏れ(男)にとっては、
過去問丸暗記で解けるマークシート試験という記憶しかない。

短大秘書課のオナノコは必死だったようだが…
707名無し検定1級さん:05/02/06 22:33:37
いまどき7000円の電卓って超高級機種だね。

>3級って定率法やらないっけ?
やらないよ。定率法は2級。
708名無し検定1級さん:05/02/06 22:35:50
ごめん・・・2級受験するので.

こないだ3級の問題やったら逆に解けなかったorz
709名無し検定1級さん:05/02/06 22:36:23
>>701
パソコンショップで売ってる、
PCに繋いでテンキーとしても使える電卓は12桁が多いよ。
普通の文房具屋で売ってるのより安かった。まあメーカーの違いもあるだろうけど。
710名無し検定1級さん:05/02/06 22:44:05
おそらく>>705は「資産のマイナス勘定」という言葉に混乱しているんだろう。「資産のマイナス勘定」が貸方に
来ているから、さらに符号が逆になってプラス?という風に考えたんじゃないか。

残念ながら、そうではなく、「資産のマイナス勘定」というのは、勘定そのものの性質、あるいは財務諸表に
おける表示上の話。仕訳の上では、負債同様通常は貸方に来る。だから、「負債みたいなもの」という考え方
のほうがしっくり来るんならそれでもいいんじゃないかね。
711:05/02/06 23:04:49
>>706
何もここで言わなくても良いだろうが。
確かに、秘書検定に限らず、ビジネス系の資格は過去問題で通じる。

そして、簿記検定も通じたが、それは過去の話しだ。
現在の簿記は4級も50%の合格率を取れない。

それ程、高度なスキルを要求されるのだ。
簿記を取れる者は大変素晴らしい。
712名無し検定1級さん:05/02/06 23:05:38
結構勉強してるわりにケアレスミスとかで7割とるのもおぼつかない。。
オレは簿記向いてないかもしれんとオモタ・・・orz
713名無し検定1級さん:05/02/06 23:07:43
全く簿記の知識がないんですが、おすすめのテキストってありますか?
参考にしたいのでレスしていただけるとうれしいです。
714名無し検定1級さん:05/02/06 23:10:30
>>713
LECの最速マスター。本番合格のためにはこの他にも使わないとダメだけど、とっかかりとしては
わかりやすくできていて、いいと思う。
715名無し検定1級さん:05/02/06 23:33:05
悠 飽きた 消えろ
716名無し検定1級さん:05/02/06 23:52:02
自己受為替手形は何故こんな事をする必要がありますか?

自己宛為替手形はまだ買掛金を手形という形にして相手に渡す手段として理解できるけど。
717名無し検定1級さん:05/02/06 23:57:07
過去問やってみて制限時間内にだいたい90点取れるんだけど、合格できると思っていいかな?
107回はまだやってないけど・・・
718名無し検定1級さん:05/02/07 00:21:41
>>714さん
レスありがとうございました。
本屋さん行って探してみます!
719名無し検定1級さん:05/02/07 00:37:29
>>716
俺も同じこと思った、で先生に聞いてみた
「自己受けとりの為替手形って2社間のやりとりだから約束手形でも
いいのでは?」と。
すると先生は「そうですね」とw
720719:05/02/07 00:39:24
つまりこんな考え方もあるぞ!と試験で説いてるだけで
実際の仕訳ではあまりないらしい
721名無し検定1級さん:05/02/07 00:58:59
強制的に売掛金を回収するときに
使うのです
722名無し検定1級さん:05/02/07 01:58:59
約束手形は本社が振り出したら本社しか支払ったらダメみたいだけど、
自己受為替手形が本社が振りだしても支店が支払う事も出来ると誰かが言ってた。
723名無し検定1級さん:05/02/07 07:06:03
すいませんが質問です
数字を書く時,例えば1,000,000って書く時,癖で続け字になっちゃうんですよ。
0と0を続けてかくと英語の筆記体の如くつながってしまうんです。
(意味通じるかな…?)
これって試験とかの時ダメなんですかね?直すべきですか?

アホみたいな質問ですいません。今更になって気になったんで…
誰か教えてください!
724名無し検定1級さん:05/02/07 07:10:03
もう一つ
1,000,000の間の「,」って書く必要あるんですか?別に書かなくていいんですか?
725名無し検定1級さん:05/02/07 07:34:59
>723-724
続けて書いたら×になるかは知らないけど
気になるなら今からでも離して書く練習しる。
コンマは書きなさいってLECの先生が言ってた。
726名無し検定1級さん:05/02/07 12:01:41
悠きてるじゃん
このスレもいい感じだったのに
727qqq:05/02/07 12:52:37
簿記ってバカでもとれるんでしょ。
728名無し検定1級さん:05/02/07 13:01:52
>>727
落ちたからってひがむなよ( ´,_ゝ`) プッ
729名無し検定1級さん:05/02/07 13:34:03
>>727
自虐ネタかw
730名無し検定1級さん:05/02/07 13:46:27
試験の日は上履き持参だそうですが、みなさん上履きって
何もって行くんですか?スリッパ?それとも室内用の
靴をもってくの?
731名無し検定1級さん:05/02/07 13:53:16
>>727
バッカじゃねーの( ´,_ゝ`)
732名無し検定1級さん:05/02/07 14:12:04
未収金・未払金についてなのですが
これと「売掛金・買掛金」は何が違うんですか?
733名無し検定1級さん:05/02/07 14:15:44
営利目的か否か
734名無し検定1級さん:05/02/07 14:35:22
今日から勉強始めました
間に合うだろ3級だし、大学で簿記の授業優だったし
わからないことがあったら聞きに来ます
735名無し検定1級さん:05/02/07 15:22:13
すみません、誰か>>730の回答おねがいします。つまらないことですが。
736名無し検定1級さん:05/02/07 15:23:11
>>730
上履き持参かどうかは会場によって違うんだが、要は会場内が汚れなければ何でもいいんじゃん?さすがに
下駄なんか持ってったら、うるさいから何か言われそうだけど。
737名無し検定1級さん:05/02/07 15:24:33
>>734
ノーベンで間に合うよ
738名無し検定1級さん:05/02/07 15:27:02
ありがとうございました。>>736
739名無し検定1級さん:05/02/07 15:28:59
>>732
日々の営業活動(例えば商品の仕入れなり売上げなり)に関わるものなら売掛金・買掛金。
会社で扱う商品ではなく、会社自身で使用する備品(営業用車両など)を買ったり売ったり
した時には未収金・未払い金。
740名無し検定1級さん:05/02/07 15:32:41
>>734
がんがってねん。
毎回試験直前のこのタイミングで、「今日から始めます(始めました)」の書き込みが目立ってくるわけだが、
その後の結果は明らかではない。ここはひとつ、>>734には事後報告までしてもらえれば、簿記スレ的にも
貴重なデータというか、サンプルになると思うんだが。
741名無し検定1級さん:05/02/07 15:42:40
>>740
基礎知識があるから全く参考にならないよ。
知識0から3級を始める奴が大半だし。
てか何故大学時代に3級を取らなかったのかが不思議。
742名無し検定1級さん:05/02/07 15:44:54
「日商簿記3級 第109回を当てる TAC直前予想」って、
既出の答錬問題の再収録本みたいですが、予想は当たるもんですか?
体験談キボンヌ!
743名無し検定1級さん:05/02/07 15:49:05
A社は自動車販売業者のB社から営業活動用として使用するため、
1,000,000の車を購入した。代金は月末払い(掛)にした。
A社、B社の仕訳をしなさい。
(A社)
借方            /貸方
(B社)
借方            /貸方

>>732これが解ければ問題無し。
744名無し検定1級さん:05/02/07 15:59:32
>>743
A社
(当座預金)1,000,000 (買掛金)1,000,000
B社
(買掛金)1,000,000 (売上)1,000,000

であってますか?
745名無し検定1級さん:05/02/07 16:03:52
>>744
無茶苦茶です・・・
746名無し検定1級さん:05/02/07 16:05:02
>>744
全然ダメダメw
未収金・未払い金だの、売掛金・買掛金だのという以前に、仕訳の基本がわかっていないんじゃないかと言われても
仕方がない。
747名無し検定1級さん:05/02/07 16:07:04
A社 第5期 決算日3/31
A社は毎年12月末に一年間の保険料を前払いしている。
決算整理前の支払保険料は273,000円である。
決算整理仕訳をしなさい。

後必要な知識としてこんな問題を作ってみたけど、
それどころじゃないみたいだね・・・・・・
748名無し検定1級さん:05/02/07 16:12:34
(買掛金)1,000,000 (売上)1,000,000
↑チョットワロタヨ 6月ガンガレ
749名無し検定1級さん:05/02/07 16:31:41
>747
(借)前払保険料 117000 (貸)支払保険料 117000
かしら?
750名無し検定1級さん:05/02/07 16:40:26
>>749
正解です!
これは107回、108回と連続して出てるので頑張って下さい。
751732:05/02/07 17:18:35
>>743
むー、分かっているかどうかを試すチャンス!

(A社)
借方 備品 1.000.000  /貸方 買掛金 1.000.000

(B社)
借方 売掛金 1.000.000 /貸方 売上げ 1.000.000

だと思います。
違ったら解説くださいませ。
752名無し検定1級さん:05/02/07 17:29:01
あってるよ
753名無し検定1級さん:05/02/07 17:30:05
A社の貸方は未払金
754名無し検定1級さん:05/02/07 17:31:01
>>751
残念です。そこがこの問題の論点です
A社が購入した車は営業活動用のために購入しました。
買掛金・売掛金は営利目的かどうかで判断します。
この場合A社は「営業活動用のために」明らかに営利目的ではありません。
そのため
(A社)
借方 備品 1.000.000  /貸方 未払金 1.000.000
となります。
B社は営利目的なので売掛金となります。
ちょっと用事があるので出かけます。
755名無し検定1級さん:05/02/07 17:32:43
営利目的とはちょっと言葉が違うかもしれません。
正常営業循環基準というものです。
これは覚えなくても結構です。
では。
756732:05/02/07 17:47:39
>>754
あう、間違いましたか。
なるほど、営利目的が掛なんですね。間違いやすそうなところですね。

もしや、備品には売掛金は適用できませんか?仕入れなわけじゃないし。
757名無し検定1級さん:05/02/07 17:53:34
>>756
そだね
備品の場合は売掛金じゃなく未払金
758名無し検定1級さん:05/02/07 17:55:21
備品は未収金・未払金で処理
759名無し検定1級さん:05/02/07 18:32:37
不動産屋や証券所が主体でない限り
有価証券や土地に関しても未収金・未払金で扱いますか?

売買目的有価証券の料金月末受け取りを「売買目的なら営利であろう」と売掛金で処理し間違いました。
参考書には「会社が商品以外の者を売買したときの勘定」として未収金・未払金が紹介されてました。
売買目的→商品。間違えたのですが
この際、相手勘定が仕入や売上でなければ掛は使わないぞ!というくらいの気持ちでいいですか?
760名無し検定1級さん:05/02/07 18:34:29
俺は商品、仕入れ、売り上げ勘定以外は
未収、未払い金勘定でやってるけど
3級の問題をそれで間違いだった覚えはないな。
761名無し検定1級さん:05/02/07 18:34:44
>正常営業循環基準
これは流動項目か固定項目かを判断するための第一基準のこと。
売掛金(売上の対価)か未収金(それ以外の対価)かの分類するためのものではない。

嘘教えたらだめっしょ

762名無し検定1級さん:05/02/07 18:37:06
>>759
売掛金(売上の対価)か未収金(それ以外の対価)

この押さえ方で十分
763名無し検定1級さん:05/02/07 18:40:41
ちなみに>>747の保険料はなぜ>>749では117,000になってるのですか?
764名無し検定1級さん:05/02/07 18:42:20
>>763
この時期にそんなこと言ってる人は4級を受けなさい
765名無し検定1級さん:05/02/07 18:43:58
>>764
参考に教えてください。
766名無し検定1級さん:05/02/07 18:53:59
一月分の保険料 Aとする
期首再振替仕訳4月1日 (支払保険料)9A / (前払費用)9A
保険料支払時12月31日 (支・保)12A / (現金預金)12A
ここまでが決算整理前までに行ってきた仕訳
∴ 9A+12A=273,000 ∴A=13,000

次に決算整理仕訳 3/31
(前払費用)117,000=9A / (支・保) 117,000


ただし、毎年保険料が一定という条件が明示してあるときに限る。
今回は作成者が多分書き損ねただけと判断した。

つまり問題の作成ミスと言える。
767名無し検定1級さん:05/02/07 19:07:26
ちなみに日商の勘定科目では車両、もしくは車両運搬具
768名無し検定1級さん:05/02/07 19:11:43
車に対して備品勘定つかったらその時点で不正解だわ
769名無し検定1級さん:05/02/07 19:26:32
>>766
>ただし、毎年保険料が一定という条件が明示してあるときに限る。
>今回は作成者が多分書き損ねただけと判断した。
>
>つまり問題の作成ミスと言える。

そうなのかな、
想定問題ってのは明示してないからひっかかるんであって、
気付いたもん勝ちってことでしょ、実際気付いて判断出来てるじゃん。

>>747
>毎年12月末に一年間の保険料を前払いしている。
この一文から毎年保険料が一定ということを読み取れないと、
ひっかけ問題は全て落とすことになるんだよ。

落としたのを問題のせいに出来る余裕は無いよ・・・
770名無し検定1級さん:05/02/07 19:28:23
ほんとだ、「毎年」って書いてるじゃん
766は見過ごしたようですね
771名無し検定1級さん:05/02/07 19:38:41
>毎年12月末に一年間の保険料を前払いしている。

>この一文から毎年保険料が一定ということを読み取れないと

この推論は明らかに間違ってるよ。
あくまで毎年支払っているのであって、毎年同額としているわけではない。

身近な例で言うと
>毎月給料をもらっている
このことから毎月の給料は一定といえる?



772名無し検定1級さん:05/02/07 19:43:44
こういう問題も見たことあるよ。


>毎年12月末に一年間の保険料を前払いしている。
ただし、保険料は毎年5%ずつアップしているとする。

とかね。

つまり、条件を付け加えないと本当は解きようが無いんだよ。
正答が無限に広がってしまう。

773名無し検定1級さん:05/02/07 19:56:52
正直日商簿記3級って0からでも2週間あれば充分だね。
774名無し検定1級さん:05/02/07 19:58:39
∴って何を表す記号だっけ?
775名無し検定1級さん:05/02/07 20:01:26
>>774
「名所」。3つ集まると「茶畑」
776名無し検定1級さん:05/02/07 20:02:13
>>775
数学でだよ。
777名無し検定1級さん:05/02/07 20:06:14
>>776
突っ込み入れて欲しかったのに…( ´Д⊂
マジレスすると「ゆえに」。
778名無し検定1級さん:05/02/07 20:17:02
>>759
その会社が本業っていうか、商売として扱っている商品を買ってきた(仕入れた)のなら、買掛金。
それを売り上げたら、売掛金。それ以外は、未払い金・未収金。

売買目的有価証券の「売買」はあくまで有価証券の保有目的の区分上の話。

有価証券を売掛金・買掛金で処理できるのは、有価証券そのものの売買を本業として営んでいる会社、
ということになると思う。

もっとも、株式の売買代金の受け渡しは4日後と決まっているので、「月末支払いとした」なんていう
設定はあり得ないわけだが。
779名無し検定1級さん:05/02/07 20:19:52
>>777
いや、分かってたけどつっこんでる余裕なかったんで。
780名無し検定1級さん:05/02/07 20:22:20
>>778
屁理屈君から言わせてもらうけど26日に購入して月末払いとしたら?
781名無し検定1級さん:05/02/07 20:29:47
>>780
売買目的有価証券を保有区分(表示:有価証券)とする。
つーことは 有価証券を売買するのが本業ではない。
つまりは、相手勘定は 未収金・未払金ってことだ。

もし本業なら「商品」(仕入・売上)。
そしたら 相手勘定は 売掛金・買掛金だ。

782名無し検定1級さん:05/02/07 20:34:24
>>781
>>もっとも、株式の売買代金の受け渡しは4日後と決まっているので、「月末支払いとした」なんていう
設定はあり得ないわけだが

いや、こんなこと書いてあるから26日に買ったら4日後は月末になるといいたいんだけど
783名無し検定1級さん:05/02/07 20:42:23
>>782
おれは778じゃないぞ。

778の言いたいことはこうだとおもう(あくまで予想)。
公的資格の場合は、金額を除いて、現実離れした設定の問題は出題しない傾向にある。
株式売買の内情は全く知らんけど
778の言うとおり、「月末払いうんぬん」ありえないような設定だとしたら出題されなそうにない。
つまり、考えるだけ無駄だということだと思う。

ちなみに 779の言うことをそのまま答えれば 売掛金買掛金勘定になると思う。

784名無し検定1級さん:05/02/07 20:43:39
、「月末払いうんぬん」がありえないような設定だとしたら
785名無し検定1級さん:05/02/07 20:44:33
780の言うことをそのまま答えれば 
786名無し検定1級さん:05/02/07 20:55:55
そんな事ぐらい調べればわかるだろ
787名無し検定1級さん:05/02/07 21:03:56
うっきー
788名無し検定1級さん:05/02/07 21:05:34
>>766
>保険料支払時12月31日 (支・保)12A / (現金預金)12A

この12Aの12ってどこからでてくるのですか?
保険料支払い時が12月31日だったらなぜ12Aになるのですか?
9Aまでは理解できたのですが、この12Aがなぜ出てきたのかが
理解できません。
どうか解説お願いします!・・・
789名無し検定1級さん:05/02/07 21:08:49
保険料は12月末日に 一年分(12か月分)を支払うと問題文で指示しているので
790名無し検定1級さん:05/02/07 21:13:10
前期に 当期の9か月分の保険料を支払っている 
  → 再振替仕訳 (9か月分)

当期に 12か月分支払った (12か月分計上 ただし 3月31に修正@)

3月31日 修正(決算整理)
支払った12か月分のうち9か月分は翌期の分 → 前払保険料(費用)
791名無し検定1級さん:05/02/07 21:19:48
前期に 当期の9か月分の保険料を支払っている 
  → 再振替仕訳 (9か月分) ※当期の4月〜当期の12月の分

当期に 12か月分支払った (12か月分計上 ただし 3月31に修正@)
    ※〔当期の1月〜3月 と 翌期の4月〜12月分〕の合計額

3月31日 修正(決算整理)
支払った12か月分のうち9か月分は翌期の分 → 前払保険料(費用)
 ※ 翌期の4月〜12月分を取り除く作業をする。


792名無し検定1級さん:05/02/07 21:29:26
>>788

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 (月)
    ↑               ↑    ↑
  前期繰越           1年分 時期繰越


>決算整理前の支払保険料は273,000円

「決算整理前」の内訳が、
前期繰越9ヶ月分+12月に支払った1年分=21ヶ月分相当
273,000÷21=13,000(1ヶ月分)

決算時には再び繰り延べる(時期繰越)から
13,000×9=117,000

決算整理仕訳の見越・繰延を勉強するといいよ。
793名無し検定1級さん:05/02/07 21:42:04
参考書の回答欄もいつも空白なのですが

仕訳帳の「元丁」欄に書くという「各勘定の番号」とは一体なんですか?どこに書いてありますか?
794名無し検定1級さん:05/02/07 21:52:58
>>793
試験には出ないと思うけど

仕訳帳から総勘定元帳へ転記するから、
どれがどの分か転記したらわからなくならないように、
ページ番号をつけておく、ってこと。
795名無し検定1級さん:05/02/07 21:57:43
>>794
なるほど、しかし
「試験に出ないなら空白でいいや!」でOKですね。
796788:05/02/07 21:58:32
>>789
>>790
>>791
>>792
ありがとうございました〜!
何となくわかりました。
797名無し検定1級さん:05/02/07 22:12:04
>>795
そこまで言われると自信無い・・・
試験に出たらごめんよ。
798名無し検定1級さん:05/02/07 22:23:09
>>761
正常営業循環基準で判断も出来るでしょ?
799名無し検定1級さん:05/02/07 22:31:57
売掛金・買掛金は、正常営業循環過程内にあるけど、
正常営業循環過程内にあるものは、売掛金・買掛金と言ったら間違いでしょ?
800名無し検定1級さん:05/02/07 22:40:12
800
801名無し検定1級さん:05/02/07 22:49:23
前回の問題がほしいのですが・・・
答えならいろいろなところで見かけるのですが問題がありません
802名無し検定1級さん:05/02/07 23:01:22
>>801

>>670にあるじゃん。
803名無し検定1級さん:05/02/07 23:14:44
3級問題なんだから売上・仕入のときの未収は売掛・買掛
それ以外は未収金でいいだろ?
3級でこれ以上は問われない
804名無し検定1級さん:05/02/07 23:39:52
たぶん一級まで行っても>>803で99.9%大丈夫だとおもう。
つーかそれ以外見たことが無い。
805名無し検定1級さん:05/02/07 23:42:26
わかっていると思うけど、
それ以外は未収金・「未払金」。

たまに とんでもない勘違いする人いるので念のため。
806名無し検定1級さん:05/02/07 23:49:58
やっべぇ今2級の勉強しているんだけど
↑の一連の保険料の問題解らなかったよ・・。
マジで焦ってきたぜい。
807747:05/02/07 23:51:12
>>771
確かに問題文に「一定額の保険料」としなければいけませんでした。
素人が即興で作った問題なので見逃してくれw
808名無し検定1級さん:05/02/08 00:28:55
パタ解きの199ページの右下図(第103回の第4問(2))で
引出金が期末資本に加えられてるのですが何故でしょうか?
自分は期末資本から差し引くのかと思ったのですが…
809名無し検定1級さん:05/02/08 00:41:14
>>808
引出金は 資本の仮勘定(会計期間の中途に資本の金額を変化させないための単なる意味の無い勘定)です。

つまり資本の金額について 期首より期末が増える場合は引出金は貸方勘定に、
期首より期末が減る場合は借方勘定になる。と考えれば良いと思う。

しかし、常識的には 808が言うように〔期首より期末が減る場合〕にのみ 引出金勘定を使うのだが・・・
意地の悪い問題を作ろうと思えば、こういう場合もあるんだなと認識してれば良いかと。
810名無し検定1級さん:05/02/08 00:44:21
公的資格を超えて国家試験で808が言うような問題を作れば 日本中の非難の嵐になると思うけど
811名無し検定1級さん:05/02/08 03:44:57
うーん、細かい突っ込みはご法度にするとして。
基本的に「引出金」って決算整理で「資本」に振り返るモノでしょ?
(少なくとも3級では)
>>808の言う
「期末資本」というのが実際どの段階なのかは解りかねるが、とりあえず
>>809の提示される「意地の悪い」は置いておいて考えてみると、
やはり最終的な試算表に引出金の残高が残るのっておかしいよね。。。
でも実際そのようなパターンもあるのであれば、
今、27日に向けて勤しんでいる者々もちょいと頭の片隅にいれていくのもよいのかと・・・。

まぁね、電卓一個にしても「消耗品」「備品」と微妙な扱いな日商検定だからねぇ(苦)
812名無し検定1級さん:05/02/08 09:00:39
オマイら、簿記3級程度で履歴書に書くんじゃねーぞ!
813名無し検定1級さん:05/02/08 09:10:47
70%以上の合格率ってのは試験とは呼べねえよ。
814名無し検定1級さん:05/02/08 09:22:14
70%以上?
そんなに合格率が高かった時代があったの?
815名無し検定1級さん:05/02/08 09:52:24
>>796
多分、なんとなくだとまたつまづくような気がする。

>>806
いや、2級やっててもわかってない人多いよ。3級の段階で理解せずに合格しちゃった人々。前回試験の直前に
2級スレは費用収益の見越し・繰り延べについての質問の嵐になっていたような記憶が。
816名無し検定1級さん:05/02/08 10:15:35
3級で落ちちゃうってどういうことなの?
単なるバカなの?
817名無し検定1級さん:05/02/08 10:45:13
107回の合格者って2割切ってるんじゃなかったですか?
818名無し検定1級さん:05/02/08 11:45:59
今更だけど、>>743の車ってのは
「車両運搬具」でなく、「備品」として処理されるのか?
軽トラックを買った(荷物運びそう)→車両運搬具
一般乗用車と思われる→備品

という事なの?
営業活動用にかった車なら「車両運搬具」になるんじゃないか?

わかんねー、混乱してきた。
819名無し検定1級さん:05/02/08 11:56:38
>>818
おまいの考えで合ってる。
混乱するな。車両運搬具でオーケー。
>>767-768
820名無し検定1級さん:05/02/08 12:10:16
>>819
そうか、良かった。 thxです。

問題文に稀に見られる。
「小切手♯20」とかの「♯○○」ってどういうことですか?
821名無し検定1級さん:05/02/08 12:51:46
オマイら、テキストで3級を10日や2週間で受かる本とかあるの知らないの?

3級程度で、よくそんなに熱くなれるね^^
822名無し検定1級さん:05/02/08 12:57:43
支払手形記入帳から仕訳る問題について質問なのですが

                  「支払手形記入帳」

日付  手形種類  手形  摘要   受取人 振出人   〜略〜 手形金額
             番号
4│5  約束手形  21   仕入    A商店  当店          200.000
5│7  為替手形  30   買掛金  B商店  C商店         300.000

の仕訳なのですが、

解答は

4月5日 (借)仕入  200.000    (貸)支払手形  200.000
5月7日 (借)買掛金 300.000   (貸)支払手形  300.000 でした。

ですが私が出した解答は5月7日分が異なっていて
 
「5月7日 (借) 300.000 (貸)受取手形  300.000」としてしまいました。

振出人、受取人、為替手形というところで分からなくなってしまってこまっています。
4月5日は 当店がA点に対し振出した約束手形であるから 仕入、 支払手形。と分かったのですが
5月7日は 振出人 受取人がグチャグチャで、つまってしまいました。
参考書をよんでもいまいちピンときません。

どなたか解説していただけませんか?




823名無し検定1級さん:05/02/08 12:58:19
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106309182/
このスレてホント馬鹿だよな。

簿記3級がFP3級と同じ
簿記2級が国家V級より上
簿記1級がソフトウェア開発と同じ

どういう評価してんだか。

簿記1級なんて1年以内に取れるものだろ。普通。
824名無し検定1級さん:05/02/08 12:59:13
訂正
私の出した解答は

「5月7日 (借)買掛金 300.000 (貸)受取手形  300.000」 でした。
825名無し検定1級さん:05/02/08 13:00:58
>                  「支払手形記入帳」
826名無し検定1級さん:05/02/08 13:02:43
支払手形帳は借方か貸方のどちらかに必ず支払手形勘定が入る、
という事を頭に叩き込んでおくべし
827名無し検定1級さん:05/02/08 13:09:58
目から鱗だわ・・・
「支払手形記入帳」でしたね Σ(゜Д゜)いわれて納得、うん。そうか!面白地図をひろげよう〜♪
これで仕訳は出来そうです!

振出人 受取人みると良く分からなくなるからもう見ない!(゜3゜)シラネ
828名無し検定1級さん:05/02/08 13:20:34
>>823
その基準ならソフ開も一年以内に取れるだろ。
829名無し検定1級さん:05/02/08 13:28:06
支払手形
振出人=債務者→支払手形勘定
名宛人=債権者→受取手形勘定
為替手形
振出人=作成者→債権(売掛金)を放棄する代わりに、
他社(名宛人)に当社の義務(仕入・買掛金)を果たしてもらう
名宛人=代わりに義務を果たす人→支払手形勘定
指図人=債権者→受取手形勘定
830名無し検定1級さん:05/02/08 13:30:14
支払手形→名宛人に支払う
為替手形→名宛人に払ってくれと頼む
こう覚えたら分かりやすいよ。
831名無し検定1級さん:05/02/08 13:48:17
>>828
無理ぽ、合格率のみで決めてるのはアフォ。
ソフ開の場合は基本情報(15%)合格者のなかで10%なので。
832名無し検定1級さん:05/02/08 13:49:14
しかも年一回、今年から2回だけど。
833名無し検定1級さん:05/02/08 13:50:22
しかも併願できませんし。
834名無し検定1級さん:05/02/08 13:53:09
簿記検定(民間)
併願あり、年数回

情報系国家資格
併願なし、年1回、
基本初級は2回、合格者はさらに上位の資格が待っている。
835名無し検定1級さん:05/02/08 13:59:52
>>831
別に基本情報が簿記2級より難しいとは思わないが?
836名無し検定1級さん:05/02/08 14:03:11
基本情報と労力は同じくらいだろうな。簿記1級
因みに、日商、全経の情報1級も合格率は10%〜20%
位です。

情報と簿記を比べたら

ソフトウェア開発>基本情報≒日商簿記1級>初級シスアド>全経情報1級≒サーティファイ情報1級>日商簿記2級=サーティファイシスアド1級=サーティファイ情報2級>

て感じになるだろうな。
837名無し検定1級さん:05/02/08 14:05:20
それは>>835の感覚が間違ってるか、やった事がないか、のどちらか。
合格率と年間の実施回数と併願有無を考えれば、容易にわかる。
因みに、漏れはどれもやった事がある。一番苦労したのは明らかにソフ開。
838名無し検定1級さん:05/02/08 14:06:16
問題数も国家資格のほうが多いし。体力的にもきつい。
839名無し検定1級さん:05/02/08 14:08:34
まあ人によるからね。
日商簿記1級の方がソフ開より難しいって人もかなりいるしね。
それぞれの基本知識で試験難度って変わってくるし。
>>836も簿記の勉強してみたら?案外おもしろいよ。
840名無し検定1級さん:05/02/08 14:09:20
基本情報と、簿記2級じゃ偉い差がある。
841名無し検定1級さん:05/02/08 14:09:55
>>839
ダカラ、全部やったって言ってんでしょ。
842名無し検定1級さん:05/02/08 14:12:00
順位付けの話は該当スレでやってくれ。
いくらでもあるだろう。
843名無し検定1級さん:05/02/08 14:13:48
>>837
うーん、感覚が間違ってるかどうか分からないが、
元々ハード、ソフト、プログラム(C)の知識はあるほうだから、
午前対策と午後の試験用の勉強(過去問のみ)を一ヶ月やったら受かったよ。
それよりおまいが合格率で決めてるしw
844名無し検定1級さん:05/02/08 14:15:16
>>841
全部という意味が分からないが
845名無し検定1級さん:05/02/08 14:17:05
だから該当スレでやれって言ってんだろ。
だいたい求められるものが違うから
簡単には比べられないし、結論なんて出ないだろ。
頭悪いなおまえら。
846名無し検定1級さん:05/02/08 14:18:46
言えるのは、簿記3級とってもどうしようもないし
ましてや、落ちるなんてただのバカ。
847名無し検定1級さん:05/02/08 14:19:28
>>845
そうそう それが妥当な考えだ。
まあ今はここに人が少ないし、俺的にも時間があったから釣られてしまった。
悪い悪い。
848名無し検定1級さん:05/02/08 14:19:58
3級でこれなら、2級は一生無理だね^^
849名無し検定1級さん:05/02/08 14:22:47
簿記3級取ってもどうしようも無いかは本人次第。
そこで終われば確かにどうしようもないかもしれないが、
ステップと考えれば問題ないのでは?
850名無し検定1級さん:05/02/08 14:25:23
>>848
そうだね。頑張ってね^^
851名無し検定1級さん:05/02/08 14:27:33
>>843
そりゃ基本情報でしょ。
簿記1級も相対的に似たような時間と労力で合格できるよ。合格率も似てるし。
ソフ開はその上です。
852名無し検定1級さん:05/02/08 14:29:57
ましてや、年3回も、簿記23級を受けられるなら、1級チャレンジしだす時期も早いわけだ。
それを考慮したら、基本情報と同じくらいか。やっぱり。得意不得意、人にもよるけど。
853名無し検定1級さん:05/02/08 14:37:46
合格するまでに必要な勉強時間はどのくらい?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1039786984/
ここでやれ。

日商簿記3級 50時間 
初級システムアドミニストレータ 100時間 (情報技術者試験の最下位資格)
ファイナンシャルプランナー2級 200時間
管理業務主任 200時間 
日商簿記2級 300時間 (相性が合うか合わないかがハッキリしてる・いつでも需要がある) 
基本情報技術者 300時間
二級建築士 300時間 (受験資格がいるが偽造して受験がまかり通る) 
宅地建物取引主任者 350時間 (営業力次第で高収入・希少価値なし・法律系初学者向け)
通関士 350時間 
マンション管理士 400時間 (独占業務なし・建築基準法等難問奇問あり)
海事代理士 500時間
ソフトウェア開発技術者 650時間
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門)
行政書士 1000時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい)


ここではこう書いている。否定・肯定してこい。
854名無し検定1級さん:05/02/08 14:59:24
静かになったな。
855名無し検定1級さん:05/02/08 15:25:00
>オマイら、テキストで3級を10日や2週間で受かる本とかあるの知らないの?

いや、このスレでもその本を使ってる椰子は多いと思うが。
856名無し検定1級さん:05/02/08 15:46:58
じゃあ その通りに取れよ!!!!!
857名無し検定1級さん:05/02/08 15:53:00
何か違う趣旨で盛り上がってたみたいだな。
>>823全商か全経の事を言っているのでは?
男なら日商1級取った奴はかなりの確率で税理士簿財に行く。
日商1級で全部やったっていうのはかなりネタ臭い気がする。
858名無し検定1級さん:05/02/08 16:01:22
基本情報と簿記一級が同じなんてことはありえない。

859名無し検定1級さん:05/02/08 16:03:27
(・∀・)カエレ!
他スレいけ
860名無し検定1級さん:05/02/08 16:04:50
合格率で言うなら司法書士>司法試験。
でもこれありえない。
基本情報は間口が広いから、できんヤツが多くて合格率低くなる。
簿記一級はある程度デキルやつの中でしのぎを削るから
全然レベルが違う。
861名無し検定1級さん:05/02/08 16:06:37
簿記3級取れないヤシがゴタゴタ言うな。
862名無し検定1級さん:05/02/08 16:09:17
本来の3級スレ住人よりも、冷やかしで来ている資格試験ヴェテの方が多いんじゃないかという気がしてきたw
863名無し検定1級さん:05/02/08 16:19:59
>>862
禿胴。
そろそろ2ちゃん封印しようと思ってたけど、
昨日は問題で盛り上がったから役に立つと思ったらw

上を目指すなら、
3級で基礎をつけずうっかり簡単に受かってしまえば、
2級・1級でコケるんだということがわかったのは役に立ったよw
みんなフィッシだから3級なめてたんだねw
864名無し検定1級さん:05/02/08 16:43:05
簿記にはヴェテはいないんだろうなあ
865名無し検定1級さん:05/02/08 18:50:46
俺今度2級受ける、3級は持ってない
年末から初めて簿記の勉強始めたけど3級なんて普通高校受かった香具師なら
どんなに長くても1ヶ月勉強すれば取れる
で・・・3級じゃ物足りなくなったから2級受けることにした
866名無し検定1級さん:05/02/08 19:14:48
3級簿記の試験って10桁の計算機で大丈夫ですか?
867名無し検定1級さん:05/02/08 19:23:13
868名無し検定1級さん:05/02/08 19:51:55
>>865
落ちろ( ´,_ゝ`)
869名無し検定1級さん:05/02/08 19:54:04


293 名前:悠 :05/02/08 19:46:06
>>286
問題。
商品を1000円売り上げ、500円を現金で、残りを掛にした 。

現金500    商品1000
売掛金500

以上だ。
870名無し検定1級さん:05/02/08 20:06:09
どの試験が難しいかなんて自分が
やってみなきゃわかんねーつーの。
パソヲタが情報系の試験受けるなら元々その分野に
興味があるから入って行きやすいだろうし、
経済系の学校言ってる奴や商高でた奴が簿記系受けるなら
入って行きやすいだろうし。素養が違う訳だし
自分が受けたことの無い試験を優劣つけてる奴はバカ。

あと○○時間で通るとか決めつけてる奴もバカ。
そんなもので通るなら誰も苦労しねーよ。
難関試験に通ってる奴、まあ難関試験でなくてもいいが、
一部のスーパー天才を除いて←これ重要
陰で死に物狂いの勉強をやってるよ。
A「昨日勉強した?」B「ほとんどしてねーよ、やばい」
A「俺達だめだなあ」B(いや、俺勉強してるから一緒にするなよ^^;)
いるでしょ、周りに勉強やってねーとか言いながらテストの
点が良い奴。
脳ある鷹は爪隠すってこのことやと思うぞ。
2chで楽勝と言ってる奴はこんなタイプかもしれないから(9割は違うと思うが)
真に受けると痛い目に会うぞ。
簿記3級は簡単な試験だが、ステップアップして他の上級試験を受けるなら
非常に大切な入り口。だから3級だから簡単だと馬鹿にせずに
基礎をたたき込むべし。ガンガレ
871名無し検定1級さん:05/02/08 20:11:32
残高試算表の作成で、T字で計算するか、仕分けをするかやり方があると思うんですが、
私はまだなれないので、仕分けをしてからT字で計算してるんです。

これって非効率ですよね。。。
なんかT字になれなてないので。

あと合計を貸し方、借り方両方に書く問題と、貸し方から借り方を引いた残高を
書くのといつもよくわからないです。
問題を解いてる途中で、「あれ?これ違うんじゃないかな?」って思って
書き直すことが多いです。

解き方のコツとかありますか?
872名無し検定1級さん:05/02/08 20:24:57
>>868
残念 そいつは前々回受かった香具師だ
873名無し検定1級さん:05/02/08 20:28:21
>>871
仕訳をしたのならT字にする必要ないんじゃない?
T字で計算するか仕訳で計算するか ならわかるけど
両方するのはかなり時間ロス

そのもんだいの答えが「残高試算表」なのか「合計残高試算表」なのか
「合計試算表」なのか書いてあるはずなのでそれを確認するように
874名無し検定1級さん:05/02/08 20:46:33
>>869
商品の原価が1000円で分記法で処理してるのであれば間違いではないな。
875名無し検定1級さん:05/02/08 20:53:57
>>869は、


現金500    売上1000
売掛金500

でいいんですか?
876名無し検定1級さん:05/02/08 21:05:12
そう
877名無し検定1級さん:05/02/08 21:09:04
てか聞くまでもないだろ
878名無し検定1級さん:05/02/08 21:11:29
3級は売上勘定なんて出ないだろ、確か
879名無し検定1級さん:05/02/08 21:12:29
すみません、もう一度聞きますが、
>>869

現金500    売上1000
売掛金500

で、いいんですよね?
880名無し検定1級さん:05/02/08 21:24:29
しつこい
881本日の問題:05/02/08 21:26:10
決算日に現金の実地調査をしたところ、実際有高は5,900円であった。
帳簿残高は6,400円である。
原因の調査をしたところ以下の事が判明した。

1.郵便切手200円の現金購入に対する記帳漏れ。
2.買掛金1,900円の支払を現金で支払ったのに当座預金で処理していた。
3.売掛金500の現金回収を貸借逆に記入していた。
4.他は原因不明の為、雑損失または雑収入勘定で処理する。

以上決算整理仕訳をしなさい。
882名無し検定1級さん:05/02/08 21:54:52
>>881
1. 通信費 200 / 現金 200
2. 当座預金 1900 / 現金 1900
3. 現金 1000 / 売掛金 1000
4. 現金  600 / 雑収入  600
883本日の問題:05/02/08 22:10:55
>>882
正解です。現金過不足に関しては、本試験でこのレベル以上問題は出ないと思います。
他のみなさんも頑張って下さい。
884名無し検定1級さん:05/02/08 22:57:48
1. 貯蔵品 200 / 現金 200
もありうるな。
885名無し検定1級さん:05/02/08 23:04:56
お前ら落ちるよ
886名無し検定1級さん:05/02/08 23:20:12
>>882
2はなぜ
買掛金 1900 現金 1900
ではないのですか?

あと、4はどこから600という数字がでてくるのですか?
887名無し検定1級さん:05/02/08 23:25:47
>>886
その程度の質問はテキストの該当箇所で勉強した方がここで聞くよりずっと
理解できるだろう。

唯一コメントするならば、誤処理をした場合の修正方法は
 「修正仕訳=誤処理の逆仕訳+あるべき仕訳」
これ現金過不足の処理に関わらずお決まりのパターン。
888本日の問題:05/02/08 23:28:46
>>886
買掛金の支払い債務は終了しているからです。
分からない場合は間違えた仕訳の取り消し→修正仕訳をして下さい。
間違えた仕訳
当座預金 1900 /買掛金 1900

1.上記の仕訳の取り消し
買掛金 1900 /当座預金 1900
2.正しい仕訳
現金 1900 / 買掛金 1900
以上より
現金 1900 /当座預金 1900
となります。
雑収入600は3までの取引を帳簿残高に加減して、
有高から差額を出して下さい。
889名無し検定1級さん:05/02/08 23:33:26
>>888
>買掛金の支払い債務は終了しているからです。

買掛金の支払い債務が終了しているから、買掛金は
借方に記入ではないのですか?
890名無し検定1級さん:05/02/08 23:38:19
>>888
雑収入600がでてくるまでの計算だけ教えていただけませんか?
891本日の問題:05/02/09 00:06:03
>>889
>>888での1と2を差し引くと買掛金は消えます。
>>890
決算整理前帳簿残高6400
1.通信費 200 /現金 200(帳簿残高:6200)
2.当座預金 1900 /現金 1900(帳簿残高:4300)
3.現金 1000 /売掛金 1000(帳簿残高:5300)
実際有高は5900の為
4.現金 600 /雑収入 600(帳簿残高:5900)一致
と言う事です。
決算整理後の帳簿残高は実際有高にしなければいけません。
そのため雑収入600を計上します。
892888:05/02/09 04:35:30
あ、申し訳ないです!
>>888の仕訳は全て貸借逆です・・・orz
--------------------------------------
間違えた仕訳
買掛金 1900 /当座預金 1900

1.上記の仕訳の取り消し
当座預金 1900 /買掛金 1900
2.正しい仕訳
買掛金 1900 /現金 1900
以上より
当座預金 1900 /現金 1900
--------------------------------------
>>889まことに申し訳ありません。
893名無し検定1級さん:05/02/09 05:11:51
>>874

>問題。
>商品を1000円売り上げ、500円を現金で、残りを掛にした 。
>現金500    商品1000
>売掛金500

>874 :名無し検定1級さん :05/02/08 20:46:33
>商品の原価が1000円で分記法で処理してるのであれば間違いではないな。




強引なもって行き方だなぁ。
でもある意味ナイス!!
それだったら総記法だったら正しいと言った方がシンプルでは?
894名無し検定1級さん:05/02/09 05:13:44


>878 :名無し検定1級さん :05/02/08 21:11:29
>3級は売上勘定なんて出ないだろ、確か


激しくワロタ
895名無し検定1級さん:05/02/09 07:37:02
3級程度で・・・・
896名無し検定1級さん:05/02/09 09:35:32
ちょっと前に出てた見越し繰り延べの覚え方
くまのみみ
ってどういうこと?
これでどう覚えるの?
教えてください。
897名無し検定1級さん:05/02/09 11:12:28
質問です。基本が抜けてるのだと思いますが迷路に迷い込みました!
繰越商品の決算整理仕訳についてなのですが

期首商品棚卸高が100あった。についての勘定が

        繰越商品(資産)
期首商品棚卸高 T 期首商品棚卸高
    100         100

でした。
何で貸し方にも同じ期首商品棚卸高100があるのか分からなくなってしまったのですが
誰か教えてください。




 
898名無し検定1級さん:05/02/09 11:25:31
        繰越商品(資産)
仕入(期末商品棚卸高)T 仕入(期首商品棚卸高)

じゃないのけ?
899名無し検定1級さん:05/02/09 11:38:09
>>898
はい、最終的な仕訳としては

期首=借・仕入 貸・繰越商品
期末=借・繰越商品 貸・仕入

となるのは「暗記」したので出来るのですが。
その途中経過の説明で、そのような図があったのです。
ちなみに「lec 10日で〜〜〜簿記3級」のP251 なのですが、
問題と図を全て書くと

「期首商品棚卸高 りんご@100x1個
 リンゴ@100x5を現金で仕入れた。
 リンゴ4個を@150で売り上げた」
「決算日になった。期末商品棚卸高リンゴ@100x2個であった。決算整理仕訳をしなさい。」


        繰越商品(資産)                      仕入(費用)     
期首商品棚卸高 T 期首商品棚卸高         当期仕入高500 T  期末商品棚卸高
    100         100                              200    →→↓
                 ↓                                        ↓
期末商品棚卸高       →→→→〜〜〜〜→期首商品棚卸高    売上原価400    ↓
    200                           100                      ↓
    ↑                                                     ↓
    ←←←〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜←←

となってます。

ただ、やはり最初の貸し方の期首商品棚卸高100が 「なんでここにあるんだろ・・」となってしまって。
900名無し検定1級さん:05/02/09 11:38:29
考査が終わって今日から始めるんですが必死にやればまだ間に合いますか?
残り18日・・・
901名無し検定1級さん:05/02/09 11:45:45
3級なら楽勝!
これまで受験勉強してたのなら
その集中力を活かせば大丈夫だよ

3級程度なら
902名無し検定1級さん:05/02/09 11:48:30
>>900
試験の申し込みしてれば間に合うだろ
903名無し検定1級さん:05/02/09 11:48:43
あ、いや期末試験です。(現大学一年)
でも集中力次第みたいなので頑張ります
904名無し検定1級さん:05/02/09 11:50:05
>>900
3級なんぞ1週間で十分だろ!!!
905名無し検定1級さん:05/02/09 11:51:13
>>902
申し込みは済みです。ありがとうございました
906名無し検定1級さん:05/02/09 12:43:26
本日の問題まだー?
907名無し検定1級さん:05/02/09 12:55:54
>>899に答えてやってください。
908名無し検定1級さん:05/02/09 13:05:27
借方は前期繰越 100
貸方は仕入 100だろうよ
909AFP:05/02/09 13:33:27
おまえらオナニー気持ちいいか?
910名無し検定1級さん:05/02/09 13:47:33
くまのみみのしくみ教えて〜
911名無し検定1級さん:05/02/09 13:49:53
>>909
うん
おもちゃ使うと最高に気持ちいいけど、虚しくなりやすいのが玉に瑕っすね
912名無し検定1級さん:05/02/09 13:50:34
103回の清算表の問題、前受家賃を求めるのに
12ヶ月ではなく14ヶ月を分母にする意味がわからん
913名無し検定1級さん:05/02/09 14:07:07
くまのみみ

繰り延べ→前受(払)→くま

見越し→未収(払)→みみ
914名無し検定1級さん:05/02/09 15:05:09
>>913
ありがとう
915名無し検定1級さん:05/02/09 16:21:53
>>912
問題文の“かねてより”“毎年”がポイントになる。
916名無し検定1級さん:05/02/09 17:38:10
答練で60点だったんだけどこれってヤバイ?
917名無し検定1級さん:05/02/09 18:16:49
今0点でも間に合う
918名無し検定1級さん:05/02/09 20:45:13
>>916
ケアレスミスを無くし、得点出来なかったトコを補強すれば
いけるのでは?まだ時間あるしがんばれ!
919名無し検定1級さん:05/02/09 20:58:04
>>918
ぅぅぅその通りだと思う・・・(泣
>>916タンじゃないけどLECの答練70点だったよ。
試算表も精算表も暗算ミスで合わなくって(汗
50,000-15,000=45,000とか、
500,000+5,000=550,000だなんて普段やらかさないミス多発。orz
簡単でも暗算やめようと思った。
920名無し検定1級さん:05/02/09 21:08:06
最終的には個人個人の素養によるところが大きいと思う。
自分自身がそそっかしいとわかっていても結局ミスする自分が憎たらしい。
921名無し検定1級さん:05/02/09 21:12:16
簿記3級なんて0からでも3日あれば充分。
922名無し検定1級さん:05/02/09 21:14:46
勝手にやってろ
923:05/02/09 21:26:30
>>921の変態に異議ありいっ!
日商簿記検定4級の合格率は50%未満だ。
お前は北朝鮮に在住している変態だな。
難しい簿記3級に3日で受かる者はいない。

アジア最終予選:日本が何とか恥を晒(さら)さずに弱い北朝鮮に勝てたな。
辛勝だ。

これは、合格点ギリギリで検定試験に受かった様なものだ。
俺みたいに合格ボーダーを2割超えた合格みたいに楽勝であって欲しかったな。
924名無し検定1級さん:05/02/09 21:28:49
計算が弱い俺に教えてください。


・当期は01年1/1〜12/31までの1年間とする。必要な決算整理仕訳を行いなさい。

1・支払地代¥180.000は01年7/1にむこう1年分を前払いした物である。

2・受取利息¥40.000は01年10/1にむこう1年分を前受けした物である。

解答

1・(借)前払費用 90.000 (貸)支払地代 90.000 
これは解答出せた。18万を12で割って今年分(6ヶ月)だけかければ出た

2・(借)受取利息 30.000 (貸)前受利息 30.000
この数字がだせんとです。なして・・なしてこうなるとね!!おしえて頂戴!
925名無し検定1級さん:05/02/09 21:31:32
12分の3は4分の1だよ
926名無し検定1級さん:05/02/09 21:33:11
>>92
意味がわかりませんとです
927名無し検定1級さん:05/02/09 21:36:43
>>925
すっきりすっきりすっきり

( ゜∀゜)つ ○ ○ ○

さっきまでの俺 電卓ぱちぱち

(;´Д`)<40000/12 333333333・・・・・・・・  ああ〜〜〜
928名無し検定1級さん:05/02/09 21:38:28
>>925
わかりません・・
計算式おねがいします。
929名無し検定1級さん:05/02/09 21:39:04
すまぬ。
12分の9前受けしてるってことだろ?
12分の9は4分の3だろ?ってこと。
930名無し検定1級さん:05/02/09 21:39:53
見越し・繰延 くまのみみ ( ・∀・)イイ!

>>924
来期分(9か月分)が\30,000だよね。

>>927
結構端数になる場合多いから、
÷の後に×ではなく、×の後に÷といいよ。
931名無し検定1級さん:05/02/09 21:41:23
>>928
計算式じゃなく、
しくみを覚えたほうがいいと思うよ。
932名無し検定1級さん:05/02/09 21:41:25
40000の4分の3は?ということですがの
933名無し検定1級さん:05/02/09 21:42:09
40000かける3わる12
934名無し検定1級さん:05/02/09 21:42:46
>>920
それはそうなんだが、自分も最初は読み間違い(2,000→20,000とか)
電卓の操作ミスを多発してたが、最近は激減してきた。
要は問題に数多く当たることが大切。やったもん勝ちなんだと思う。
935名無し検定1級さん:05/02/09 21:49:12
>>934
いいな〜
問題をこなす程、暗算ミスだよ。。。orz
はぅぅぅ、がんがろ!

>>933
40,000×9(ヶ月)÷12(ヶ月)=30,000
936名無し検定1級さん:05/02/09 21:49:57
>>930.933のやり方がいいな。
この手のいやらしい問題は4分のいくらで考えてたら本番で暗算ミスるやも知れん。
937名無し検定1級さん:05/02/09 21:51:32
40000円÷12ヶ月×9ヶ月で計算すると29999.999・・・となってしまうので
40000円×9ヶ月÷12ヶ月で電卓を叩くと30000になるとです。
938名無し検定1級さん:05/02/09 21:52:31
>>935
その9ヶ月ってどこからでてきたの?
939名無し検定1級さん:05/02/09 21:54:10
今年の分が3か月分来年の分が9か月分
940名無し検定1級さん:05/02/09 21:54:56
>>938
>>930の、来期分。
941名無し検定1級さん:05/02/09 21:59:36
というか、何で受取利息に9をかけて12で割ったら3か月分が出てきたのか理屈がわからんので俺はアホ!
942名無し検定1級さん:05/02/09 22:07:17
それがわからんのはアフォだな
943名無し検定1級さん:05/02/09 22:08:20
>>942
人に言われるとすげえ痛い!
944名無し検定1級さん:05/02/09 22:08:22

 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9(月)
 ↑   |
1年分  →時期分を繰り越す
受け取る
945名無し検定1級さん:05/02/09 22:09:37
>>944
ぁぅ間違えた
×時期
○次期(来期)
946名無し検定1級さん:05/02/09 22:11:10
>>941
小学校算数の問題なんだけど・・・。
947名無し検定1級さん:05/02/09 22:14:29
TACの3級簿記講座が安くなっている・・・

タイミング悪!
948名無し検定1級さん:05/02/09 22:14:55
>>946
バターーーン。もういやになりました死にます
949名無し検定1級さん:05/02/09 22:16:16
3級程度でわざわざ講座受けてる奴っているんだ。
950名無し検定1級さん:05/02/09 22:16:46
>>948
もちつけ。
ゆっくり考えればわかることだ。
藻前の問題集、開設ないのか?
951名無し検定1級さん:05/02/09 22:19:50
>>950
だって、俺の問題集算数ドリルらしいですよ。もう死ぬしかない!こんな大人は死ぬしかない!
952本日の問題:05/02/09 22:21:40
決算日X5年3月31日

決算整理前試算表(一部)
−−−−−−−−−−−−−−
建物 488,750|
備品 300,000|

1.建物はすべてX3年1月24日に取得(取得価格:500,000、耐用年数:50年、残存価格:取得原価の10%)
2.備品はすべてX4年10月29日に取得(取得価格:300,000、耐用年数:10年、残存価格:取得原価の10%)
3.償却は月割り計算で行う。

以上決算整理仕訳をしなさい。
953名無し検定1級さん:05/02/09 22:22:08
そのとおりだm9(・∀・)ビシッ!!
954名無し検定1級さん:05/02/09 22:22:19
>>951
イ`、つまらんことで死ぬなよ。
今から問題集買っておいで。

算数ドリルか・・・ワロタ。がんがろうよ。
955名無し検定1級さん:05/02/09 22:22:28
ふっかつのじゅもん

(´∀`)<かけざんと わりざんは すきなじゅんばんで やっても こたえは おなじです。
956名無し検定1級さん:05/02/09 22:27:05
>>952
本日の問題さん、いつもいい問題ありがとう。
解説も丁寧だし、とても参考になります!
957名無し検定1級さん:05/02/09 22:27:38
試験会場って30代とかもいますか?
958名無し検定1級さん:05/02/09 22:27:41
あー、そういえばそうだったなー。
最近理屈ばかりこねて、数字と離れてたからすっかり忘れてた。
もっと問題やって数学的・・・いいすぎた。算数的思考を揉み解さなきゃ。

>>954
うん、僕頑張る。
959名無し検定1級さん:05/02/09 22:30:36
>>951
自分なりに「図を書いて」理解したらいいよ。
実際、見越し・繰り延べって一番頭痛いよね。
でもココをしっかり押さえておかないと上(2級・1級)でつまずく
みたいやし、がんばろうよ。
960名無し検定1級さん:05/02/09 22:32:11
>>957
びっくりするほど老人もいるよ。
老若男女でいっぱいだ。年齢を気にするな。
漏れも30代で受けたぞ。
961名無し検定1級さん:05/02/09 22:33:10
>>957
48ですが何か
962名無し検定1級さん:05/02/09 22:33:31
>>949

2級に繋げるため。
963名無し検定1級さん:05/02/09 22:42:56
>>952
1. 減価償却費  9000 / 建物  9000
2. 減価償却費 13500 / 備品 13500
964本日の問題:05/02/09 22:48:15
>>963
正解です。問題文に直接法、間接法の指示が無い場合は、
決算整理前試算表から判断して下さい。
勢い余って貸方に「建物減価償却費累計額」とかしないように気を付けて下さいね。
965名無し検定1級さん:05/02/09 22:49:23
(借)建物減価償却費  7,500  (貸)建物 7,500 
(借)備品減価償却費 13,500 (貸)備品 13,500

(建物)
500,000×0.9÷50=9,000 (1年分)
9,000×10÷12=7,500 (10か月分)

(備品)
300,000×0.9÷10=27,000 (1年分)
27,000×6÷12=13,500 (半年分)

966名無し検定1級さん:05/02/09 22:53:49
白状します。

問題文が3月31日

1月24日 10月29日 の時点で

「もうだめぽ」となりました。
967名無し検定1級さん:05/02/09 22:58:03
>>952
10月分が3日分しか使用してないけど月割計算するなら
備品は (300000-30000)÷10×(6ヶ月)÷(12ヶ月)=13500
建物は素直に1年分償却するので(500000-50000)÷50=9000

で清算表を見る限り直接法を用いてるので
(減価償却費)22500  (建物)9000
               (備品)13500

つまり963と一緒
968本日の問題:05/02/09 22:59:56
>>966
月割計算は日にちを考えないで下さい。
1/24に購入→1.2.3の3ヶ月分を償却
10/29に購入→10.11.12.1.2.3の6ヶ月分を償却
と考えて下さい。
>>967の意見も参考にして下さい。
969名無し検定1級さん:05/02/09 23:05:12
全然わかんね。意味わかんね。
どうか教えて頂戴。わからなすぎて苦しくなってきた。
貸借対照表の問題があるでしょ?
で、資産の方に

現金預金
受取手形
貸倒引当金
売掛金
って書いてあって、金額入れるようになってるんだけど
そこのカッコがさぁ、右寄りだったり左寄りするのはなぜだ?
例えば          金額
現金預金‖      (    ) ‖
受取手形‖(    )       ‖
売掛金 ‖(    )       ‖
有価証券‖      (    ) ‖
って名具合にさ、何で左だったり右だったりするの?
どうしてもわかんね。
負債・資本の方はそんな風になってなくて
カッコが全部そろってる。
何で右や左に分けて書くの?
わかんなくて毛が抜けそう!!助けて!!
970名無し検定1級さん:05/02/09 23:09:00
>>969
それは仕訳帳と総勘定元帳のルールだから覚えるしかない。とおもう。けど俺は算数と戦う人
971本日の問題:05/02/09 23:12:27
>>969
その中に貸倒引当金はありませんか?
972名無し検定1級さん:05/02/09 23:12:50
>>970
そうなの!?何か明確な理由があるんじゃないの?
借方だから左側に書くのか?とか自分なりに考えてみたが
現預金だって借方なのに右側に書くしさぁぁ
何なんだよぉぉぉ はげちゃうよぉぉ
973名無し検定1級さん:05/02/09 23:14:07
>>971
あるある あるよ
貸倒引当金はカッコがふたつ。右と左
もう 何で何だよぉぉぉ
974名無し検定1級さん:05/02/09 23:15:46
>>972
主要簿のルールが
借方は左に、貸方は右に寄せて書く。というものだけど、
現金預金・・なんて勘定項目あったっけ?

それは実は預かり金なのでは?
975名無し検定1級さん:05/02/09 23:15:51
>>969
現 金         ( 200 )

受取手形  ( 1,000 )
貸倒引当金(▲100 ) ( 900 )

てなことだろ?
976本日の問題:05/02/09 23:17:18
売上債権(売掛金・受取手形)から貸倒引当金を控除した額を右側(?)に書けばいいのです。
左側にある数字は整理前です。整理後に右に記入します。(ちょっとニュアンスが違うかな?)
977名無し検定1級さん:05/02/09 23:18:33
>>975
そうそう それそれ
何でなんだ?
気になって先に進めないよ
978名無し検定1級さん:05/02/09 23:21:11
ついでに建物や備品も左側に寄って書いてある
その下の減価償却累計額は右と左にそれぞれ
カッコがある。
もうーーーーーーー
八丈島のきょんだよーーーーーー
だりかおしえてーーーー
979名無し検定1級さん:05/02/09 23:22:48
>>978
おまえ、40近いな!?死刑!
980名無し検定1級さん:05/02/09 23:23:23
>>979
またぐら納豆
ああ そんなことより教えておくれよ
981本日の問題:05/02/09 23:23:59
整理という表現はやはりちょっとニュアンスが違いますね。
貸借対照表に記入する場合は売上債権から貸倒見積高を控除した金額を記入しなければならない。
その場合それぞれの債権から直接控除して、売上債権の評価額を決めるというルール(原則)があります。
982975:05/02/09 23:24:46
>>977
受取手形や売掛金は貸倒引当金を控除した後の金額が正味の額だから
左側にその計算過程を表示しているわけだ。
つまり、その正味の額が導き出された内訳を左側に表示し、控除後の額を
右側に表示している。
これを総額表示の原則という。
983名無し検定1級さん:05/02/09 23:25:45
>>981
ん? ん?
もっと噛み砕いて教えてくり。
じゃあ備品とか建物は?
むあぁぁあ
わかりそうでわからないぃぃぃ
984名無し検定1級さん:05/02/09 23:29:49
>>975
おお!?
じゃあ備品とか建物も減価償却をしたあとの
金額が本当の価値となるから
左側に減価償却累計額を書いて右側に
備品の残高から減価償却累計額を引いた
金額を書けばいいのかな?
そうなのかな?
985975:05/02/09 23:35:26
>>984
それでいい。ただし、減価償却累計額を使うということは間接法で処理している
ということだから、備品の残高ではなく取得価額から減価償却累計額を控除した
金額を書くことになる。

OK?
986 ◆3ZckPJpmd2 :05/02/09 23:40:09
ええかー
BSのルールでだな、
負債の金額は資産に持ってくと−になるんだよ

貸借対照表
売掛300  貸引 200
       資本100

貸借一致してるな。
まずは上のようにふつーに書く。貸し引きはどっか余白にでもかいとけ。

で、

貸借対照表
売掛300 貸引200−200
貸引-200 資本100

どや両方に貸し引きー200されてんの分かるか?
貸引-200 貸引-200
という仕訳きったようなもん
さて、整理して

貸借対照表
売掛300
貸引-200 資本 100

両方100で貸借一致。

全ては仕訳の延長上だ。
特殊なことは何もしてない。

987 ◆3ZckPJpmd2 :05/02/09 23:40:46
変形として、売掛から貸し引き引いて

貸借対照表
売掛 100 資本100

貸借一致。
988名無し検定1級さん:05/02/09 23:44:38
>>◆3ZckPJpmd2
説明わかりません  出て行ってくれませんか? 邪魔なので
989名無し検定1級さん:05/02/09 23:47:13
誰か次スレたててくれよ。俺困るよこのスレ無くなったら。

でもスレ立てはなんかサーバーが駄目とかで出来なかったよアボーン

残り少ないから995が立ててくれると嬉しいといってみる。
990名無し検定1級さん:05/02/09 23:48:14
>>975
ありがとーーー
みんなもありがとーーー
これで安心して眠れるよ
ここはほんとためになる
いいところだ。
またよろしく!
脱毛も すとーーーーぷ
991名無し検定1級さん:05/02/09 23:49:02
991
992名無し検定1級さん:05/02/09 23:52:18
993名無し検定1級さん:05/02/09 23:54:35
>>992
こんな糞スレいらん!
過去20レスくらい読んでから記入せぃ!ぼけ!
994名無し検定1級さん:05/02/09 23:57:55
俺も立てる事が出来ない・・・・orz
誰かよろしく。
995名無し検定1級さん:05/02/09 23:59:36
オレも勃たない…orz
誰かよろしく。
996名無し検定1級さん:05/02/10 00:02:02
おれにまかせろ
997名無し検定1級さん:05/02/10 00:03:53
いいか?
998名無し検定1級さん:05/02/10 00:04:36
返事は?
999名無し検定1級さん:05/02/10 00:04:40

  や  ら  な  い  か  ?
1000名無し検定1級さん:05/02/10 00:05:25
(^_^)v 祝1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。