日商簿記3級、4級を目指すスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 13:01:36 ID:???
>>951
もう一回、為替手形を勉強しなおしたほうがいいかとおもわれ
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 13:06:05 ID:???
>>952
おまいがなw

947は間違いではないぞ。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 14:10:47 ID:???
>>951
947は理屈を理解したうえで質問してるような感じだよ。
相殺仕訳を理解してないだけなのは明白なんだから、相殺仕訳を教えるとか、それでも正解であることを教えればいいのに。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 15:09:52 ID:UmZNy3PE
遠藤誠の私が教える日商簿記3級過去問題集を使用しています。
何か問題ありますか?ちなみに参考書などいっさいよんでないのでわけわかめ
それでも続けてればわかってきますか?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 16:36:10 ID:???
>>955
場か?
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 16:43:37 ID:UmZNy3PE
3級程度なら過去問だけでよいか?11月に3級取る
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 16:44:58 ID:???
3級程度なら無策でいけるわ
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 20:22:18 ID:9AOVsUG4
今、一級を勉強している者です。三級のカキコだから少々なめて覗いてみたが、皆さん真面目にカキコしているので関心しました。独学での勉強は大変でしょうけど、頑張ってくださいね!
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:17:48 ID:eIgJQM+Z
質問があります。

未払金と買掛金、
あるいは
未収金と売掛金

の違いを教えてください(>_<)
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:19:56 ID:???
>>960
取引先との商品売買・・・売掛金・買掛金
  上 記 以 外  ・・・未収金・未払金
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:26:29 ID:???
>>961
商品売買は売掛・買掛になるんですね!ありがとうございます。


あともう一点疑問がうかんだのですが、

前受金ってなぜ負債になるのでしょうか・・・
売り上げの一部なら収益では・・・?あるいは資産ならまだ
納得がいくような気が・・・

前受金と前払金が逆のような気がしてならない・・
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:31:16 ID:???
>>962
>前受金ってなぜ負債になるのでしょうか・・・

以後、役務(サービス)を果たす義務が生じるから負債。
逆に前払金は、これから役務を受けるもので資産となる。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:53:57 ID:e0asmx/+
TACの株主優待の権利取得日は9/26(月)です。
優待内容は、今回9月までが授業料を2万円あるいは10%割引、
次回来年3月からは10%割引です。
最高799円まで上昇した株価が現在760円に下がっています。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:54:08 ID:???
>>963
なるほど・・・ということはB/Sの勘定科目というのは
例えば現金のような、それ自体に資産価値があるものと、
債権・債務のどちらを負うことになるのか  という2点から
資産・負債 どちらの科目に該当するかがわかれていると
いうことでしょうか?

むっ、というかそもそも資産・負債ってどういう基準で分けてるんでしょう?
根本的な質問になってすみません。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 23:56:08 ID:???
>>965
むむっ、難しい質問になってきたw

まず、根本的、というか資産・負債の意義はこんな感じ。
資産・・・ある特定の経済主体(企業など)に帰属する、将来の経済的便益
負債・・・企業の経済的負担
で、両方共、貨幣額で合理的に測定できるもの。


資産は、2つに分かれる。
>>965の理解でだいたい合ってて、細かく説明すると、
貨幣性のあるもの(お金を受け取る権利)・・・現金、売掛金など
貨幣性のないもの(使って役に立つもの)・・・土地や、使用後に費用となるもの
                                    ↑
使用後に費用となる資産。これが分かりにくい部分だろうかと思う。
例えば、備品(資産)は、使えば減価償却費(費用)
     前払金(資産)も、権利を使えば費用となるもの。

負債も、法律上の債務と、それ以外の会計的な負債(非債務)の2つに分かれる。
資産ほど細かくないし難しくないので省略。

3級範囲内で説明しようとすると、こんなとこかな。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 00:44:46 ID:???
>>951,953
一応突っ込んどくけど、A商店が支払手形の債務を負うことはない。
よって>>947は間違い。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 01:18:30 ID:???
>>967
そういう事を言ってるのではないだろう。
ツッコミどころが違う。

それと、債務を負うことはあるんだよ。2級で学習する。


>>954が正解。結局は相殺仕訳の話だからね。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 03:41:52 ID:???
>>951=>>953=>>968
>>947では偶発債務ではなく、あくまで支払手形で仕訳をきっているのだから、
ちょっと違うかと。
>>947は違う、と断言してもおかしくはないかと。
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 05:12:33 ID:???
>>947
>>960
の質問はテンプレ化した方がいい希ガス
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 09:11:26 ID:???
とおるに資産と負債の違い書いてあるよ
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 11:30:38 ID:xaaHmYsf
>>968
ちょっと待った。
(買掛金) 300  (支払手形) 300
(支払手形) 300  ( 売掛金) 300
↑の仕訳が間違いではなく、ただの相殺消去のし忘れと言うのなら、
他商店の仕訳が
B商店 (受取手形) 300  (売掛金) 300
C商店 (買掛金) 300  (支払手形) 300
ではおかしいんじゃないか?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 12:11:32 ID:???
>>968
そういう事を言ってるのではないだろう。
ツッコミどころが違う。
むしろ、お前が間違ってる。

2級の勉強する前に、もう一度、為替手形について学習しとけ。
もし3級に合格していたとしても、それは偶然だから。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 04:55:29 ID:???

どちらも間違いじゃないっていうのは、みんなに有利な事なのに、
間違いにしたい人が多いみたいだね。何故必死に否定するんだろうね。
まぁこんな事知らなくても、3級ならなんとかなるし、
覚えたてなら混乱するから知らないほうがいいかもしれない。

まず基本から。手形は、立場と内容によって勘定科目が決まる。
支払手形・・・期日までに支払う義務が生じる紙(証券)
受取手形・・・期日が来れば現金を受け取れる紙。

為替手形は指図人だけ「受取手形」←現金を受け取るのは指図人。
       ~~~~~~~~~~~~ 指図人以外は現金を受け取れないから「支払手形」
(買掛金)   300  (支払手形) 300
(支払手形) 300  (売掛金)  300
↑知らなきゃここを受取手形にするだろね。>>972のように。
だから>>947は理解していると見受けられる。偶然かもしれんが。

同じ取引を仮に、為替手形ではなく約束手形にすると、
「Aは、Cから約束手形を受取り、すぐにその手形を裏書してBに渡す」
(受取手形) 300  (売掛金)  300
(買掛金)   300  (受取手形) 300

どちらも相殺すれば同じ仕訳になり一見判別できない。
(買掛金)   300  (売掛金)  300
しかもこの仕訳では帳簿上、手形の取引であることを見落とす可能性が高く、
実務ではわざと判別しやすく記帳することがある。

というわけで、仕訳の間違いでは絶対にない。
あくまで分記する(相殺せず別々にする)か、相殺するかの違い。
但し分記しても、決算整理してB/Sに載せる時には相殺している。
最終的にどうなるか知ってるから、相殺した仕訳で学習させる。
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 05:58:55 ID:???
>>974
ワロタ
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 11:31:32 ID:???
問題集で【商品有高帳】や【合計残高試算表】に記入するような問題が出た場合、
【商品有高帳】や【合計残高試算表】をノートに作るものでしょうか?
それともお店でそれらを買ってから解いているのでしょうか?

自分はノートにそれを作ってから解いているのですが、
大変時間がかかります。
解答欄のコピーも考えましたが、大量にすることになれば高くなるだろうし。

皆さんはどうされていますか?
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 11:57:07 ID:???
>>947
>>974

「他人宛為替手形」は振出人(A商店)の側では、相殺するしない以前に
そもそも受取手形も支払手形も生じません。
指図人(B商店)の側で受取手形が生じ、名宛人(C商店)の側で支払手形が生じます。

振出人(A商店)
買掛金 300 / 売掛金 300
為替手形振出義務見返 300 / 為替手形振出義務 300

指図人(B商店)
受取手形 300 / 売掛金 300

名宛人(C商店)
買掛金 300 / 支払手形 300

↑が正しい仕訳です。
実務は会計処理に幅があるので、必ずしも理論的とはいえません。
受験簿記上、手形取引であることを判別しやすく記帳するなら
↑のように備忘仕訳をきるのが一般的です。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 16:39:44 ID:kWCNXu0s
たとえば期末残高で支払手数料3000円となっていた場合、
既に支払った手数料が3000円ってことですよね?
まだ支払っていない手数料が3000円残ってるってことではないですよね?
なぜなら簿記でいうところの取引とは実際の資産負債資本収益費用の間での移動
を言うのであって将来起こるであろう取引に関しては記載されないから
って理由でいいですか?
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 17:12:35 ID:???
>>978
何を言いたいのか分からないが、君に財務諸表論は早いと思われ
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:20:24 ID:kWCNXu0s
>>979

簿記3級の練習問題をやっていて疑問に思ったのです。
残高試算表の話です。期末の残高が 支払利息3000円
となっていた場合、残高試算表の借方に記載しますよね?

つまり「既に支払った」利息が今期は3000円ってことに
なるわけなんですが、僕のような素人が「支払利息3000円」と
言われると「まだ支払っていない」利息が3000円あるのかと
迷いが生じるわけです。「支払利息」という言葉は
単純に理解しようとすると「支払い済み」か「未払い」かは特定できない。
しかし簿記の世界では必ず「支払い済み」と判断する。
その理由は何か、ということを聞きたかった。

僕の見解では簿記に記載される取引は実際に行われた資産・負債・資本・
収益・費用の間の移動のみであって、いくら契約書に近い将来支払う
ことになっている利息が明記されていても簿記には反映されない。
だから支払い利息は常に「支払い済み」を意味する、と結論付けたのですが
これは正しい見解ですか?と聞きたかったわけです。

わかりました?
 
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:21:10 ID:kWCNXu0s
支払い手数料と書いたのは間違いでした。
支払い利息です。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:37:24 ID:???
>>980
残高試算表の支払利息はすでに支払った利息
支払うことが確実で、まだ支払ってないなら未払利息
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:40:33 ID:???
追記
簿記、つまり帳簿記入をする理由はカネの動きを記録したいから
実際に受け取った・支払ったカネについて記録したいと考えればよいかと思われ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:42:04 ID:kWCNXu0s
>>982

未払利息という勘定科目があるんですね。
まだテキストに出てきてないから知りませんでした。
勉強始めて2日目なので。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:42:53 ID:kWCNXu0s
>>983

ですね。
ありがとうございました。
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:45:46 ID:???
>>976
薄く書いて消すのが一番効率的
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:49:02 ID:???
>>980
言葉としてとらえると、確かに支払利息は支払った利息ともとれるし
まだ支払ってなくていずれ支払わなくちゃならない利息のようにもとれるねw
でも「支払利息」は「支払利息」という費用を表す勘定科目の名前なんです。
だから言葉としてとらえずに、当期に利息として払うべき金額が「支払利息」勘定として
計上されるってだけの話だと考えてください。
要するに「支払○○」勘定ときたら「費用項目だ!」って覚えとくだけでいいんです。

ちなみにあなたの見解における疑問の答えになるかどうか分かりませんが
(3、4級で費用の見越しを習うのかどうかは分からないのですが)、
利息を払うことになってるのにまだお金を払っていないような時には
「未払利息」という「負債項目」の勘定科目があり、費用の未払いもちゃんと簿記に反映されます。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 19:58:15 ID:kWCNXu0s
>>987

なるほど。
では今期支払うべき利息が3000円あったとして
実際に現金で2000円支払い、残りは支払えなかった場合の仕分けは

Dr
支払利息 3000
 Cr
現金  3000
 未払利息 1000

ってことですか?
というか聞く前にテキスト最後までやっちゃいます。
ありがとうございました。

となるわけですか?
989988:2005/09/23(金) 20:00:40 ID:kWCNXu0s
間違いだらけ。む。

DR
支払い利息 3000
 Cr 現金   3000
   未払利息 1000

990988:2005/09/23(金) 20:01:55 ID:kWCNXu0s
なぜか現金2000と書こうとすると3000になってしまう。
寝不足。すまそ。

支払い利息 3000
 Cr  現金   2000
    未払利息 1000
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 20:45:41 ID:???
次スレです。

日商簿記3級、4級を目指すスレ Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1127475734/
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 22:13:00 ID:???
>>990
当期に払うべきなのに払っていない費用は単に「未払金」勘定(負債項目)での処理となります。
仕訳を示せば
Dr
支払利息 3000
 Cr
現金  2000
 未払金 1000 となりますかね。。
で、「未払利息」勘定などで処理する、いわゆる「費用の見越し」というのはまた別でして。
当期にお金を支払う必要は無いけれど、当期の費用にはしなければならない・・・って分かりにくいか・・・。
いずれ出てくると思うのでその時にしっかり押さえればいいんじゃないでしょうか。
まずは一つ一つの勘定科目を覚えて、しっかり仕訳をきれるようにすることが大事ですよ。
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 22:57:51 ID:???
>>984
まだ勉強始めて2日目なのに
そんな細かい所にこだわってたら全然先に進めないよ?
一通りやってから質問した方がいいと思う。
費用の見越、繰延までやったら自然に分かると思うんだけど。
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 23:15:23 ID:???
>>986
なるほど。これでイライラせずにすみそうです。
どうもありがとうございました。
995988:2005/09/24(土) 00:04:35 ID:3WWCSZjV
>>992

なるほど。
未払金ですか。
これもまだ出てきてなかった。
ありがとうございました。

>>993

ですね。
2週間で3級のテキスト一通りやる予定なので
その時わからないことがあったらまた来ます。
お騒がせしました。
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 00:46:27 ID:???
>>994
文房具店に行ってトレーシングペーパー買えば?
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 01:34:34 ID:???
次スレです。

日商簿記3級、4級を目指すスレ Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1127475734/

998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 01:35:06 ID:???
998
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 01:35:37 ID:???
999
1001さん
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛