【立ち上がれ】中小企業診断士情報局【雲よ流れろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1誤爆王1
2次試験も終わっちまったけど、もっと語ろうぜよ。
これからの俺には語りてぇぇよ。

全くのシロウト&経済新聞もサッパリの自分だが、
今から勉強してH17試験受けてみるよ。
これから受験する人、ヴェテの人も、昇天した人も、
いろんな情報をブチあげてください。
独学スレ↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103001790/l5
これを参考にスピードテキスト2005でがんばるよ。

ちなみにテキストはまだ手に入ってねーぞ、コンチクショウ。
2名無し検定1級さん:04/12/21 17:08:48
馬鹿野郎と書いた前スレの2だ。
根性を買おう。
前のスレはどうする?
3名無し検定1級さん:04/12/21 20:35:02
なんとか企業経営終わったとこ。
財務が結構壁だよ。。。
4名無し検定1級さん:04/12/21 21:01:09
昨日、28連して昇天させたよ。
序盤に剛拳波3連続で食らうも、トキよけ、雲流れ、自力よけ、だった時には
何かを予感したけど、昇天は2ヶ月ぶりだったよ。

その後、7の虹が出たけど、百列拳食らわすも、8連で終了。
結局6時間でJACが73回で80K勝ちって感じ。
やっぱり熱いね。
5名無し検定1級さん:04/12/21 21:08:37
会計・財務って簿記の勉強必要?
予備校の通信つかってこの資格の勉強しようと思ってるのですが、
そのまえに簿記の勉強しといたほうがいいかな?っておもって。。。
6名無し検定1級さん:04/12/21 21:12:20
簿記3級程度の知識は、予備知識として必須です。
財務会計の勉強をするにつけ、自然と簿記の知識も身についてきますが
苦労することになります。
ちなみに、簿記の仕訳は必要が内容に感じています。
7名無し検定1級さん:04/12/21 21:16:59
>>6
ありがとうございます。
8訂正:04/12/21 21:18:53
>ちなみに、簿記の仕訳は必要が内容に感じています。
ちなみに、簿記の仕訳は必要が無いように感じています。
9名無し検定1級さん:04/12/21 22:02:59
>>2
削除依頼しておいたよ。 あんときゃナイスツッコミでワロタ。

立てたはイイが、まだテキストと試験知識が無いから
あんまり語れない。 
いつかはヨロシクタノム。

みんな、がんばれよ! 
10名無し検定1級さん:04/12/22 09:10:25
北斗たのしいか?
所詮は4.5号機だろ。
やっぱ4.1号機のEがいいよ。
11名無し検定1級さん:04/12/22 17:25:43
>>6
簿記3級を勉強中で2月の検定試験受ける予定ですが、その後続けて2級の
勉強しようかどうか検討中なのですが、そこまでは不要でしょうか?
12名無し検定1級さん:04/12/22 17:39:50
>>11
診断士の試験は財務だけではないことを忘れるな!
簿記もっていないヤツがたくさん受かってるぞ!!
13名無し検定1級さん:04/12/22 22:24:04
独学でいくつか本買ったけど失敗・・。
通信の教材と紹介してるスピードシリーズのテキストとどっちがいいですか?

凸根の本読んだけど、ビジネスの匂いがプンプンして悩む。

資格取得した人って何をバイブルにしてるんだ?

 
14名無し検定1級さん:04/12/22 22:57:30
基本書を読みなさい
15:04/12/22 23:06:17
まだ変態どもが変態試験に時間をつぶしているのか、、、
お前は今世間で問題になっているニートだな。仕事をしないならせめて様々な資格を
取ることだ。
グハハハハハハハハハハハ、やはり俺ほど数多くの資格を持っている人間は自分
を批判する人にアドバイスを与える、心にゆとりが有るなあ。

162:04/12/22 23:23:06
>>1
ちょっともったいない気もするな 2CH初、題のないスレ、
というのもおもしろいと思ったんだかw
題名のない音楽会、という長寿番組もあることだし
17名無し検定1級さん:04/12/23 00:21:54
俺にこの資格をくれー
18名無し検定1級さん:04/12/23 22:40:29
2次試験対策はいつからやるの?
それと平行して社労士の受験勉強を
やろうと思うんだけど
同時一発合格は可能かな?
TBCのストレート合格に
この離れ技をやった人間が過去に
一人いると書いてあったけど・・・
19名無し検定1級さん:04/12/23 23:14:09
超人になれ
20名無し検定1級さん:04/12/23 23:17:51
通行人です。
中小企業診断士も難しくなったものです。
昔はまったく勉強しなくても常識で合格できた試験でした。
2118:04/12/23 23:37:05
>>20
それって、78年頃の話?
その頃は、行書の合格率が50〜60%で
馬鹿でも受かった。
俺は行書を取った香具師を思う存分
笑った。その頃の診断士ってバカチョンで
受かったの?
22名無し検定1級さん:04/12/24 10:07:40
>>18

1次合格者で、2年目に2次と社労士に同時合格したのは
何人か知っているが、1次初心者では聞いたことがない。

今現在、15,16年の過去問を解いてみて、800点とれるなら
可能性はないとはいえない。
232:04/12/24 10:25:03
前スレが消えてしまった。俺は受験生ではないのでこのスレとは本来無縁だ。
死にはしないが、消え行くのみだ。
24名無し検定1級さん:04/12/24 21:33:40
>>9
そろそろテキストと私見知識は仕入れたか?
語りあいたいならなんぼでもつきあうぞ。
昨日2次の合格証書もきたし、某校の合格祝賀会にも出てきたし。
今ならいつでもおっけーだが、年が明けたら何もかも忘れてしまいそうだ。

25名無し検定1級さん:04/12/24 22:41:02
>>24
MPの祝賀会だね。2千円の会費だったので俺はいかなかったが
どうだった?
26名無し検定1級さん:04/12/25 12:08:45
>>24
ほーい。結構盛り上がってましたよ。
社労士も一緒で、100人くらい来てたかな。
社長の挨拶が長かったのと、社労士の講師挨拶が最悪だった以外は
そこそこ楽しかったです。料理もまともだったし、2千円は安い。

今年のマンパワー通学生の2次合格者は、判明しているだけで95名。
合格率は40%弱であったとのことです。
教室別では、合格率の高い順に東京>名古屋>大阪…だって。
27名無し検定1級さん:04/12/25 13:58:40
>>26
大阪少し悪くなったのか?金○先生が東京にきてしまった
からかな。
28名無し検定1級さん:04/12/25 14:06:28
MPの祝賀会で落ちた奴ハケーン!
2000円で飲み放題、食い放題だもんな。
29名無し検定1級さん:04/12/25 15:53:51
>>27
大阪の坂田さんだけには絶対負けられない、と常々講義でもおっしゃって
おりまつた。
それにしてもMP東京校の主任講師の方々はほとんど関西弁でつね。
30名無し検定1級さん:04/12/25 15:55:31
>>1
どーでもいいが、そろそろ語ろうぜ。
スピードテキスト2005くらい、早く買ってこいよ。
うちの近所のボロ書店でも売ってるぞ。
31名無し検定1級さん:04/12/25 20:50:32
一次対策として 2ちゃんによくでてくる
クイックマスターかスピードテキストか たんとうしき
どれをはじめるのがベスト??
3218:04/12/26 04:25:23
漏れは初学者だが、クイックマスターが良いと思う
読みやすい。スピードテキストはコンパクトだが
内容と図が足らない感じだ。
財務・会計対策と二次試験の事例攻略は
DAIEXかTBCのどちらを使うかべきか
正直迷っている
33名無し検定1級さん:04/12/26 08:54:31
1だが、やっとスピードテキスト ゲットしたよ。
イーエスブックも在庫切れで、時間かかった・。
企業経営理論、及び 経済学政策 を30P程づつしか勉強してないが、

経営理論は面白いな。体系的に覚えるのにチョットとまどっているが、、
今日から多角化戦略を記憶していくぜ。

(恐らく苦手であると思った)経済学も平行しているが、
高卒(しかも林業科)で、高校時代に数学を習っていない俺にとっては
驚異だ。 
グラフの意味は何となく分かるんだが、グラフに対する”関数”の習得が難しい。
と言うか、頭に入らない、残らない。
やはり”関数の公式”は覚えていかなければ40点を超えることは
難しいんだろうか?
34名無し検定1級さん:04/12/26 11:51:52
今年1、2次、独学で受かりました。去年は、TBCの通信で大はずれでした。
テキストはTACが見やすくてよし。模試はLECが安くてよし。と思います。
まあ、30代の普通の会社員ならそこそこ独学でも可。20代だと経験がない分
ちゃんと勉強しろよって感じです。やっぱポイントは財務と中小企業白書でしょ。
白書完璧ならかなり有利です、きっと。ちなみに自分は白書は持ってません。
LECの模試の解説だけでもなんとかしました。
35名無し検定1級さん:04/12/26 13:53:42
>>34
TACのテキストって(通学や通信受けなくても)購入できるの?
36名無し検定1級さん:04/12/26 17:08:04
TACのテキストはスピードテキストとほぼ同内容

QMと比べてスピードテキストのほうが
問題も載っているし実践的に使いやすかった
37名無し検定1級さん:04/12/26 17:12:11
この資格を取ると、どの位の規模の企業なら就職できまつか?
地方公務員になりたくなったときに、有利になりまっか?
38sage:04/12/26 22:27:47
「もうかりまっか?」の発想で関西経済は奈落の底に落ちた。
それと同レベルの質問だな。
39名無し検定1級さん:04/12/26 22:39:00
>>38
東海地方の経済はどうだぎゃ?
(方言が合っているのか知らんが)
40名無し検定1級さん:04/12/26 22:42:09
つーか、まんま中小企業がメインなんじゃないのか?
そりゃ大企業でも評価はあると思うけど、MBAがあるし・・
MBA・・・2年
大学校・・1年
なんだからMBAの方が評価高いのは仕方ないのかもしれない。
4137:04/12/26 22:55:22
>>38
「つ」が小さくなったのはたまたまです。
大きい「つ」だと思って下さい。

>>40
地方公務員への就職はどうでしょ?
年齢はギリギリの28歳として(現在+二年)。
42名無し検定1級さん:04/12/27 08:56:17
>>41
あなたが実際に試してみてよ。
43名無し検定1級さん:04/12/27 10:23:06
>>28

TACの祝賀会にもぐり込むことは簡単だが、
マンパの祝賀会は困難と思われる。
(殆どの受講生は面がわれているので)
44名無し検定1級さん:04/12/27 11:56:39
>>33
1よ、やっと来たか。
なかなか良い根性しているじゃないか。
がんばれ。気合いだ。

経済学のグラフは、はまると永久にはまるから、適当にしとけ。
わからんならわからんなりに、ほったらかして先に進め。
まず、全科目のテキストを1ヶ月くらいで読み通せ。
ちんたらやってても受からんぞ。

一通り読み通したら、次は、わからんところだけもう一回読め。
単語カードとかサブノートとかはしゃらくさい。
そんな暇があったら、テキストに直接書き込んで覚えろ。
少なくともゴールデンウィーク前までに、テキスト3回だ。

テキスト3回終わったら、あとはひたすら問題集だ。
過去問、500問、800問、1000問、片っ端から解いていけ。
模試を受けよ。立ち上がれ。吹けよ風。呼べよ嵐。
問題集は、最低5回は潰しまくれ。目標、700店。

この時期になったら、2次の対策も忘れるな。
1次が終わったら体力も使い果たす。
そこから2次を始めてたんじゃ、2次専願のヴェテどもには絶対勝てん。

また語ろうな。
45名無し検定1級さん:04/12/27 17:18:01
>>44
なるほど、まず一通り全科目を読むのか。 
言われれみれば学習している科目以外はどんなカンジかわかんねぇからなー。
相互関係している科目もあるようだから、ざっと読んでみるよ。 
俺も暗記カードとサブノートは不要と思っていた。 通勤電車でもスピードテキスト
開いて勉強するつもりだしな。
勉強方法に助言をしてもらうとマジ助かるよ。
また、たのんます。


(初歩的質問:今度大卒の友人に数学を教えてもらうつもりだから良いけど、
 経済学の"関数の式"は覚えなゃマズイですか?)
ちょっと正月は勉強する時間が少ないが、がんばるぜ。
46名無し検定1級さん:04/12/27 18:26:52
一次は、問題集を回せばうかるだろ?

因みに基本書は概要を掴む為に読め!
他人の言葉で記された基本書で暗記なんか出来ないし、覚えたとしても、すぐ忘れてしまう。
俺の時は、基本書からポイントを自分の言葉で抜き出し覚えた。
これが一次直前はもちろん二次にも利く。
47名無し検定1級さん:04/12/27 22:52:50
>>45

1よ、その調子だ。どんどん行くぞ。
正月は、初詣の電車の中でもテキストを読め。
彼女と●●している最中も、ひたすら読む。
とにかく一通り回すべし。

経済学の関数?なんだそれは。そんなのあったっけ。あったな、そういえば。
てな調子でも、受かる。だから心配するな。
覚えなきゃマズイか?と迷っている時間がもったいない。
さっさとすっ飛ばして次へゆけ。

>>46も言っているように、一通りインプットしたあとは
問題集を回せば何とかなる。

あと、これだけは言っておくが、
1次の勉強時間の3分の2は、企業経営、運営管理、財務・会計、経営情報にあてろ。
残りの科目は、2次にはほとんど関係ない雑魚科目だ。
上の4つは、そのまま2次で使う科目だ。
1次やってるときから2次をやるつもりで、とことんつぶしておけ。
後で楽だぞ。

よって、雑魚中の雑魚、経済学などは、関数がすべったころんだとか
言ってないで、ざーっと読み通して即問題集に移れ。
過去問と問題集に出ているのだけつぶしときゃ、たいがいだいじょうぶじゃろ。
48名無し検定1級さん:04/12/28 00:47:13
ヤ○ネの掲示板復活してるな。で、『ふっかつふくつ』ってのが、バームクヘンたー○ゃんじゃないかと俺はにらんでるのだが。
妙にかしこまった表現が、あやしいんだよね。

たー○ゃん→お○はら→ふっかつふくつ
49名無し検定1級さん:04/12/28 12:14:21
>>48

まちがいない!
50名無し検定1級さん:04/12/28 14:07:30
46,47も言っているが
1ヶ月くらいで8科目のテキストを一通り読むべし。
その後は、人によって異なるが、テキストをじっくり読むもよし、
問題集に取り組むのもよい。(理解度によって戦術は異なる)
問題をやって間違った箇所はもう一度テキストに戻りしっかりと
復習すること。これを3回ぐらい繰り返すと自分の強み・弱みが
把握できる。
51名無し検定1級さん:04/12/28 22:12:14
1次と2次の過去問集はどこのがおすすめですか?
52名無し検定1級さん:04/12/28 22:38:17
>>47
そのやり方じゃ1次とおったとしても2次は当分受からん
と思うが。
53名無し検定1級さん:04/12/29 15:15:05
>51
一次についてはどこでもいいんじゃね?
所詮、択一式の問題だし。解説が丁寧だったら文句は無い。

二次はむしろ複数の学校のを見比べて、自分なりに考えたのと照らし合わせていくのがいいぞ。
解答の方向性なんかいくらでもありうるし、これが決定版ってのはちょっと有り得ない試験だから。
自分の解答スタイルに考え方が近い学校のを選ぶのが良いと思う。
そして解答に至るプロセスを徹底的に理解する。写経も読経も総動員でな。
54名無し検定1級さん:04/12/29 15:46:44
TACの過去問集がおすすめ
55名無し検定1級さん:04/12/29 23:03:28
俺も1次の過去問はTACを薦める
56名無し検定1級さん:04/12/30 00:41:12
>>48


やまちゃんとこ早速エールの交換か!お互いがんばりましょうって、ベテもみんなでなれば恐くないみたいな。
57名無し検定1級さん:04/12/30 21:20:11
>>52
47です。
そのとおり、とりあえず1次を突破する方法のみ書き並べた。
1にはまず1次に受かってもらわんと話にならんからな。

1よ、語るならば2次まで一気に突破する最短法則を語るべきだが、
ようやくテキストをそろえた段階のおまいさんに、何もかも語るのは
まだ早いと思って遠慮している。

とにかく、俺が言ったように、1次テキストを早まくりで読みまくれ。
そして、みんなが言っているように、適当な問題集を手当たり次第に
潰しまくれ。同じ問題集を、何度も何度も、血反吐がでるまで繰り返すのが
極意だ。

しかし忘れるな。1次は所詮、予選だ。
本戦は2次だ。連休明けから、1次と同時並行で2次対策に入ることを
覚悟すること。
2次の極意は、機が熟したら語ってやる。楽しみしとけ。
今は脇目もふらずに、1次全科目制覇をめざすべし。
581:04/12/31 07:59:01
57をはじめとする、君らは俺にとって最大の師だ。
また状況報告をするぜ。
59名無し検定1級さん:04/12/31 08:29:11
けっこうす
60名無し検定1級さん:04/12/31 18:20:05
57は合格者か?ベテだったりして!
61名無し検定1級さん:04/12/31 20:04:34
>>60
57です。
H15:1次合格・2次不合格。
H16:1次合格・2次合格。
H17:2月実務補習申込み済み。
開始から上がりまでジャスト2年。
ベテかどうかは評価に任せます。
62名無し検定1級さん:04/12/31 20:53:46
>>61

証拠は?
63不思議ちゃん:04/12/31 22:25:33
>>61
>H15:1次合格・2次不合格。
>H16:1次合格・2次合格。
あれ〜、診断士試験は1次合格・2次不合格なら
翌年は2次試験からだろ。何故2年連続1次試験
受けてるんだ?あんた、もしかして
”脳内”診断士か(プ
64名無し検定1級さん:04/12/31 22:31:02
>>63

君、今笑いもんになっとるぞ。
65名無し検定1級さん:05/01/01 00:06:29
リスクヘッジか。

ところでおめでと
66名無し検定1級さん:05/01/01 00:37:56
61だ。あけましておめでとう。

>>65
そう。保険。

>>63
別に毎年1次受けるのは珍しくない。
年々2次試験の受験者が1000人単位で減ってるのも、
保険受験で重複合格する受験生が増えてるからだ。

ところで「脳内診断士」って、何?
俺はとにかくこのスレを立てた1を、猛烈に応援したいので、
余計なツッコミはやめてくれ。1にとっては雑音だ。

>>62
は?何か?


67名無し検定1級さん:05/01/01 01:32:54
>>66
あけましておめでとう。
俺も応援してくれよ。
10月から予備校のビデオ講座を受講している初受験者だ。
仕事以外のプライベート時間はほぼ犠牲にして勉強している。
そして、>>63は相手にしない方がいい。煽っているだけだ。
68名無し検定1級さん:05/01/01 03:30:41
ニセ合格者多いな、ここも。
69名無し検定1級さん:05/01/01 13:04:16
>>67
66だ。おっしゃー、67も応援しようじゃないか。
初受験→ストレートは、1回しかない新人賞みたいなもんだ。
すげー大変だと思うが、がんばってくれ。
今年は何が何でもいい年にしような。

わからんことや悩みがあったら、速攻でうp汁。
悩む時間がもったいないからな。
そのための2ちゃんだ。
みんなで受かってくれ。


70名無し検定1級さん:05/01/02 04:13:13
で、合格者である証拠は?
71名無し検定1級さん:05/01/02 08:23:52
2003年目標のビデオ講座に申し込むがビデオの半分は一次試験後に見る、予習復習は全くしないという状況でした。
しかし、2004年の4月から真面目に勉強始めて、ことし始めて一次と二次を受け合格しました。
これって、ストレート合格に入りますか?
72名無し検定1級さん:05/01/02 10:35:10
それがどーしたの?
73名無し検定1級さん:05/01/02 11:31:34
74名無し検定1級さん:05/01/02 13:56:30
おーいみんな。ニセ合格者には気をつけよーぜ!
75名無し検定1級さん:05/01/02 14:27:56
63=68=70=74必死杉
76名無し検定1級さん:05/01/02 14:33:24
74だが。63、68とは、別人だ。
77名無し検定1級さん:05/01/02 16:02:27
だったらあげ足を取るようなこと書くな。
信じる信じないは本人の勝手だ。
78名無し検定1級さん:05/01/02 20:04:15
ニセだろうが、本物だろうが、グッド・アドバイスなら、それでいいんだよ。
俺なんか、ブラックジャックみたいな実力無いから、免許取るけどさ・・
79名無し検定1級さん:05/01/02 20:13:14
あんたら何やってんの?

落ちぶれたくはないものよのう
80名無し検定1級さん:05/01/02 20:36:12
I dont't fuckin care who pass the exam. I only want to know the informations I want to know.
You know?
81名無し検定1級さん:05/01/02 21:55:27
糞スレ乱立反対!
82名無し検定1級さん:05/01/02 23:18:06
>>80
dont't? どんとっと? アホ?
83名無し検定1級さん:05/01/02 23:19:06
>>82
fuck off
84名無し検定1級さん:05/01/02 23:28:15
>>83
fuck off? ゲラゲラゲラゲラ 英検3級?
scumbag!
85名無し検定1級さん:05/01/02 23:32:32
>>84
英検はないよ。TOEIC915
86名無し検定1級さん:05/01/03 09:45:52
糞スレ終了!
87名無し検定1級さん:05/01/03 11:24:24
あばれるなよ63
88まとめてレスす:05/01/03 15:24:45
>>86
まあまあまあ。
せっかくの志だ。糞スレだとかゆわんと、盛り上げようではないか。

>>63, 68, 70, 74
61=66です。
匿名の2ちゃんであら探ししてどうする?
それより、1をはじめマジにがんばってる奴らに
役立つ情報の一つもうpしてやれよ。
証拠探しはそれからでも遅くなかろう。

因みに、2次合格者に送られてくる「合格のお知らせ」本文の
上から4行目は「されている実務従事または実務補習(裏面参照)のうちの
いずれかに該当して」だ。
あと、同封の「平成17年2月実施 中小企業診断士実務補習のご案内」の
用紙の色はピンク、4ページ目の下から2行目は「い。」だ。
診断協会に聞くなり、他の合格者に聞くなりして確認してみ。

これでもまだ疑うようなら、あんた変態はいっとるぞ。

>>1
おーい、生きてるか。
正月は天王山だ。勉強ははかどったか?
俺が1年目の時は、2日からねじりはちまきだったぞ。
3月までに、1次の科目一通り終われそうか?
悩んだらいつでも来い。

89名無し検定1級さん:05/01/03 21:40:10
漏れも初学だけれど、
1に負けないようにやってみるかな。
9067 ◆QNkBiiOO7s :05/01/03 23:08:05
俺は10月から勉強中で、今のペースだと一次の勉強が一通り終わるのは
4月の終わりごろになるっぽい。
財務・会計に思いのほかてこずっている。
しかし、知識が増えることは楽しい。
9188:05/01/03 23:38:32
>>90
良いペースだよ。その調子。
インプット中心からアウトプット中心への切替は
GWが一つの目安になる。
また、ストレートめざしなら、GW明けからは2次対策も始めるべし。

5〜7月は1次対策に集中するのが大半の初学者だ。
1次試験が終わってから2次を始めるのでは後手に回る。
5月以降、2次の事例答練(通学でも通信でも何でもよし)に着手すれば、
2次関連科目(企業経営理論、運営管理、財務・会計、経営情報システム)の知識が
事例の中でどう使われるかが手に取るようにわかり、一石二鳥だ。

そのためには、何が何でもGWまでに1次科目は一通り終わらす勢いが必要だ。

あと、財務・会計は体育会系科目の最右翼だから、
5分でも10分でも毎日、問題集を解き続けることが近道。
なにしろ1次は手計算だからな。
毎日、腹筋・腕立て伏せ・スクワットするつもりで続けること。
手こずる中で、どうしてもこれはあかん、という分野を明確にしておくことも大事だ。
いざ本番では、「あかん分野は解かない勇気」も必要になる。
92名無し検定1級さん:05/01/04 15:47:38
M井氏のこの本は今年は改訂するのかね?
独学には向いていると好評だったようだが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812524660/249-9843051-2305159
93名無し検定1級さん:05/01/05 15:35:39
久しぶりだな。明けましておめでとう。
おまえら盛り上がっていたようだな。 師は昇天者だぞ。1から読めばわかるだろ。

今ST2005を早読みで2冊読んだ。
そして企業経営論の方はじっくりと勉強しながら、あと3日で終わりそうだよ。
2次試験の問題は回答出来なかった。切り口がわからないが、後回しするよ。
早読みの方は、ホントに小説をパラパラと読んだようなカンジだけで、
「どんなことを今後勉強するのか」
はわかったけど、あんまり頭に残ってないよ。

>67、89 がんばって昇天をめざそう。 
たぶん、今のヘッポコな俺よりは勉強進んでいると思う。
俺は追い越すつもりでがんばるからな。覚悟してくれよ。 

ところで、ST以外にも参考書を買って勉強している人いるかい?
オレは勉強時間の問題で、あんまり手を広げたくは無いんだけど、
「買いだ!」ってのがあれば教えてほしいな。

師よ、どんなもんかいな?
94:05/01/05 15:41:53
簿記4級に受かった者は秀才だ。
合格率44.1%で毎回50%を割れている難易度だ。

2000円もしない検定料で、これだけ難しい検定試験はない。
http://www.kentei.ne.jp/boki/

簿記4級も難しい。
履歴書に書けば即採用確定!!!!!

書かない者は就職をする気のない者。
履歴書に書いて是非威張ろう!

何と言っても50%切る狭き門だ。
この難関資格を取って就職が決まらない事は99%ない。

決める気がない者しか決まらない。
9563:05/01/05 15:56:08
鋭い突っ込みをウリにしている63だ。
あけまして、おめでとう。
上のほうで汚いスラングをかましているのは
俺じゃない。俺はそんな、つまらない事はしない。
たまには、俺も有効な書き込みをしよう。
今俺は、日商簿記3級用のDAI−Xの仕訳カードで
仕訳を何回も書いて覚えようとしている。
アカウンティングに進む前にB/S、P/Lの基本を
覚えておかないと後で苦しむぞ。
例え資格を取っても、顧客の前で帳簿で恥をかくぞ
急がば回れだ。簿記は今のうちに頭と手で覚えろよ。
9688:05/01/05 22:52:38
>>1

あけましておめでとう。
24で登場して以来、一貫してお前さんを応援してきた88だ。
ついでにいうと、24=26=29=30=44=47=57=61=66=69=88=91だ。(しんど)
実務補習の金を払い込んでスカンピンだ。

> 「どんなことを今後勉強するのか」

まずは上々だ。
今頭に残っていなくても、何度も繰り返すうちに残っていく。
1次までまだ7ヶ月もある。焦らず自然体で行け。それが続ける秘訣だ。

インプットの段階で、手を広げだしたrくぁきりがない。
ST2005で十分だ。そのかわり、徹底的にやれ。
10冊を1回やるより、1冊を10回やった方がはるかに効く。
俺もST2003の世話になった。

ちなみに、企業経営理論(経営戦略、組織、人事、マーケ)
財務・会計、運営管理、経営情報システムは要中の要。
そのまま2次につながるからな。
それ以外の雑魚科目の倍の時間を割くつもりで行け。

とりあえず、新年の餞は以上だ。
97名無し検定1級さん:05/01/06 12:46:35
QMとSTとどっちがおすすめですか?
98名無し検定1級さん:05/01/06 17:05:31
2種類を全巻買って勉強した香具師はいなんじゃないか?
よって、自ら見極め、どちらかを選ぶべし。

他のHPでスピードテキスト独学で合格した人がいるから、
スピードテキストがいいと思う。

99名無し検定1級さん:05/01/06 22:05:01
>>98
どこのサイトか教えて頂けないでしょうか?

書店で見た感想としてはSTのほうが過去出題された
箇所には出題年度が書いてあったり過去問が1部ですが
掲載されるなど実践的な印象を受けました。
100名無し検定1級さん:05/01/07 10:07:01
本屋で比べてみて、自分にあったと思った方を選ぶといい。
但し、QM、SMどちらも完全にマスターしても、本試験
では75〜80%ぐらいだろう。
とはいっても、完全にマスターすることは不可能なので、
8割おさえても、ボーダーラインとなり、取りこぼしは
致命的になる。
合格率が15%程度の試験ということを自覚して取り組まないと
1次突破も苦しい。
101名無し検定1級さん:05/01/07 11:43:08
昨年2次敗退者の多くが1次から再受験する
彼らは昨年1次合格した実績があるだけに
合格率もかなり高いと推測できる
そうなると新規参入者の1次合格率は更に厳しくなる
102名無し検定1級さん:05/01/07 13:26:44
教えて君ですいません。

>昨年2次敗退者の多くが1次から再受験する
ってのはなんでですか?
1次に不合格でも2次を受験できるから?
そんでもってもしかしたら翌年も1次免除かもしれないから?
103名無し検定1級さん:05/01/07 13:42:49
>>102

1次合格2次敗退者の内、再度次年度1次を再受験する者は
多い。目的は、1次知識を陳腐化させないため、が多いだろう。
力があるのと要領がわかっているため、合格する確率は高い。
2004年の1次合格者1970人の内300〜400人は再合格者と推察
される。
従って、新規参入者の枠は1500人程度しかないと思っていたほうがいい。
104名無し検定1級さん:05/01/07 17:28:33
>>102

103の言うとおり。
H15年から1次の難易度が極端に上がったので、
2次受験権利を維持し続けるために保険受験する、
という目的もある。

俺もその1人だが、そもそも1次が通過できないようでは
話にならない、と考えている2次合格者は多いよ。
2次はさらに難易度が高いから、少々難易度が上がったと言っても
今の1次に受からんようじゃ、もう諦めた方がいい、という考え方もある。

ちなみに、俺の周りで今年一緒に合格した奴は6人いるが、
全員、1次は毎年受験し、毎年合格している。
それも、2年目以降は特に1次対策などしなくても、平然と
受かっている連中ばかり。

新規参入者は、心してかかるべし。
1051:05/01/07 18:15:54
であるが、ショボい学習量で試験に臨む連中も多数。
一次突破は勉強時間が確保出来れば楽勝であろう。

たったの足きり40点、総600点だ。 
合格できない多人数が逆に不思議だ。
1061:05/01/07 18:22:21
連スマン

誤解を招くとイカンので、
「1次は受かる自信があるが、2次はサッパリ受かる気はしない」
であるよ。
107名無し検定1級さん:05/01/07 18:25:06
>>90
>俺は10月から勉強中で、今のペースだと一次の勉強が一通り終わるのは
>4月の終わりごろになるっぽい。

1月から始めた俺はギリギリか...。
今月からTACに行くんだが間に合うかな(汗)
108名無し検定1級さん:05/01/07 20:54:34
>>104
俺もそうだ。今年2次やっと合格したが一次は4回受けて
4回とも受かったぞ。2回目以降は2次の勉強が中心で
1次は1週間くらいしか勉強しなかった。
やはりこういうヤシはいっぱいいるだろうな。
ゆえに1次試験に2回以上落ちるヤシは2次は一生うからない
と断言できる。そんぐらい難しいぞ。
10967 ◆QNkBiiOO7s :05/01/07 23:29:36
>>108
前から中小企業診断士スレでたびたび見る人やね。
最後は予備校に通って二次試験に合格したんだっけ?

しかしこうも「難しい」と言われると、すっげー心配になってくるな。
とは言え、しっかり勉強すれば、それほど恐れることはないと思うがどうだろう。
簡単じゃないが、弁護士や公認会計士、それに司法書士などに比べれば楽な方っしょ。
これらの資格を取得するために取り組んでいる奴らは、中小企業診断士の
勉強量の何倍も勉強しているはずだからな。
110名無し検定1級さん:05/01/07 23:32:19
>>108vete?
111名無し検定1級さん:05/01/07 23:40:45
1次試験と2次試験、もちろん関連はあるが、1次の延長線上に
2次がある訳ではない。 1次高得点者が2次でなかなか受か
らないケース、反対に1次にやっとこさ受かった者が涼しい顔
して2次にそのまま受かってしまうことは珍しくない。
2次がなかなか受からないのは、その人に感性がないからだ。
1次不合格者を笑うものがいるが、1次不合格者は1万人もいるのだ。
2次になかなか受からないものよりも2次合格に近い人がたくさん
いると思うぞ。


11267 ◆QNkBiiOO7s :05/01/07 23:47:16
簡単じゃないのと同時に適性もあるわけだな、この資格は。
113名無し検定1級さん:05/01/07 23:59:06
>>109
とはいっても、各士業の中でもっとも大化けする可能性があるのが、
この資格だから、今のうちに取っておくべきだろうな。
今より簡単になっていくことはないだろうから。
11467 ◆QNkBiiOO7s :05/01/08 00:11:53
>>113
だから今勉強している。
どんどん難化しこそすれ、易化はないだろうからな。
もしかすると、10年後には働きながらは取得できなくなるぐらい難化するかもな。
115名無し検定1級さん:05/01/08 01:40:08
<企業診断>(同友館)読んでる?
116zz9 ◇:05/01/08 01:50:04
読んでない
117名無し検定1級さん:05/01/08 03:43:40
>>113

だいぶ前からそんなこと言われ続けてますよ。変な期待(幻想)はしないほうがいいっすよ。
118名無し検定1級さん:05/01/08 04:09:27
>>117
独占業務ができるとほざいていた奴がいたな
119名無し検定1級さん:05/01/08 07:33:45
それにしても、なんでこんな英検2級みたいな資格がほしいのだ?
120名無し検定1級さん:05/01/08 10:01:47
紺サルを名乗るにこの資格は必要ないように思う。名刺に紺サルと
書けば立派な紺サルだ。独占業務が一つしかないのは痛いし。
現実的有用性がある人に独占業務の無いに等しい資格を
取得メリットは無いように思いますが、どうでしょうか?
121名無し検定1級さん:05/01/08 10:07:28
公認会計士を目指したいけど、ちょっとそれはむり。
ってひとの資格でしょ?
という世間一般のイメージはぬぐえない。

まあ、資格ブームだからね。
122名無し検定1級さん:05/01/08 19:43:46
司法試験に対しての司法書士みたいな。
123名無し検定1級さん:05/01/08 21:40:37
全然違うと思ふ
124名無し検定1級さん:05/01/09 00:29:30
「これからどんどん難化するから、今のうちにとっておきたい資格」というのが予備校の宣伝文句。今は、あんまり使わんが。
125名無し検定1級さん:05/01/09 01:12:50
>>123 同意。矛盾するけどゼネラリストのスペシャリストという言葉が
あうと思います。。
>>124 受かっている面子の経歴・学歴は世間的には高い層に属すると思います
(私観的ですが)。
特に大企業勤務の技術系出身診断士は、切れ者が多く優秀な印象を受けますね。
126名無し検定1級さん:05/01/09 02:44:14
>>125
世間的にはってとこがミソだよね。
127名無し検定1級さん:05/01/09 10:45:02
私大文系卒で平凡なリーマンの俺の場合、予備校にして正解だった。
参考書と問題集をざっと目を通してみて「独学は無理」と判断。
独学だったら、理解するのに時間がかかりすぎると思った。
独学でストレート合格する連中っていうのは、やっぱり>>126
言うような輩が多いんだろうか。
まあ、独学スレを見ていたら、独学でストレート合格した奴が「わかりきった
ことを講義する予備校は時間の無駄」だと述べた上で、「参考書に書いてある
ことは、読めばだいたいわかる」と言っていたので、そいつはやっぱり優秀
なんだろうな。
128127 :05/01/09 10:47:17
>>126のレスは、>>125へのレスの間違いだった。
129名無し検定1級さん:05/01/09 11:25:27
>127
まあ、いろいろレベルはあるワナ。

平凡なリーマンは、予備校行くのか。
小さな頃から塾行って、
会社に入ってもまだ塾行くか。
塾人生だな。
130名無し検定1級さん:05/01/09 11:41:26
平凡なリーマンでも受かるレベルの資格じゃないか?B級だぞ。
管理職になれば部分的に知っていて当たり前レベルもあるし。

リーマンなら得意科目1個くらいあるだろ。 
131名無し検定1級さん:05/01/09 12:44:51
>130
胴囲。
まわりで受けたやつはみんなショボイ仕事のできないやつだったが、
だれも落ちてないぞ。
っていっても、3人だけど。
132名無し検定1級さん:05/01/09 14:00:18
>>129-131
じゃあ、>>125が言っていることはどういうことだ?
何にせよ、予備校通いだろうと独学だろうと受かりゃいいんだ、受かりゃ。
133名無し検定1級さん:05/01/09 14:29:15
>>132よくぞ言うた。同意。

予備校行かずに独学で受かったからエライとか
予備校行かなくちゃ受かれないからダメだとか
そんな議論は愚の骨頂。

予備校に行くのは、金で時間を買うためだ。
少しばかりの金を惜しんだばっかりに、
何年もの時間を棒に振るのがイヤだと思うから
予備校を利用するまで。

別に金かけてまで時間を買う必要はない
と思うなら、独学でやればいい。

企業だって、無借金経営を自慢してても
資金繰りに行き詰まれば借入金に頼るが
それが悪いことだ等という奴がいたらお目にかかりたい。

それと一緒だ。受かるためには手段を選ぶべきではない。
まして、予備校通いを小学生の塾通いになぞらえる>>129なんて
何もわかってない。
134名無し検定1級さん:05/01/09 15:29:08
>>133

予備校行こうが独学だろうが、君は受からない。文章が支離滅裂。2次で落ちる。残念!
135名無し検定1級さん:05/01/09 17:55:28
WのHPにある学院長の今日の日記に、診断士は「足の裏についた米粒にもならない」
との発言が記載されていた。当然、とっても食えないってこと。
136名無し検定1級さん:05/01/09 18:28:34
>>134-135
何としてもライバルを蹴落とそうとする心が貧しいな。

Wの学院長の日記を見たが・・・。
社労士で活躍する人が中小企業診断士も受かったが、「足の裏についた
米粒にもならない」と発言したとかなんとかと書いてあったな。
確かWにゃ、中小企業診断士の講座はないっしょ。
あったらそんなこと書かないわな。
しかし社労士は講座があるw
要するに社労士の有用性をアピールするために中小企業診断士を
引っ張り出したんじゃねーの?
137名無し検定1級さん:05/01/09 18:31:56
>>135
いいんじゃないの。俺も企業内診断士だけど、独立する気など毛頭ない。
もともと取得した理由が、馬鹿上司を言い負かしたいために取った。
後、日本の管理職の大半は、上司のゴマすりと意味がない根性論ばかりで
財務諸表読んだり、マーケティングミックスの策定なんか出来ない香具師
ばかりだよ。「馬鹿なのか?」との疑問が「やはり馬鹿だった」と確信
できる点で、この資格の知識は有効だよ。
138名無し検定1級さん:05/01/09 18:33:56
>>137
同意。
企業内診断士でいいじゃん。
139名無し検定1級さん:05/01/09 19:20:27
馬鹿上司を言い負かしたいために・・・

すばらしい考えだ。合格する秘訣かも知れない。
137はモチベーション維持がバッチリだっただろうな。

「ヘッポコ上司は拡大的問題解決はやらない(または出来ない)」

オレも上司になれば、多分やらない、けどな。
140名無し検定1級さん:05/01/09 20:01:13
大学4年で四月より就職します。
もし、社労士と中小企業診断士をとるとしたら、どちらから先に取るべきでしょうか。
141名無し検定1級さん:05/01/09 21:43:34
>>134
133だ。悪かったな。
君のようなレベルに合わせて文章構成したつもりだったが。
心配してくれてありがたいが、もう合格したからそれも無用だ。

君のせっかくの心配に応えて、2月の実務補習で文章の練習してくるよ。
その間、君は、人の言葉の真意を見抜く訓練をしておくれ。
理路整然とした文章からしかメッセージを見抜けないようじゃ
苦労するぞ。
142名無し検定1級さん:05/01/09 21:46:24
>>140

その前に就職しろ
143名無し検定1級さん:05/01/10 00:55:34
>>140
英検2級程度なんだから、とるほうが恥ずかしいかもしれないことを考えろ。
落ちた場合には、日本語の読み書きが出来ないことが証明されたのと同じことになる。
144名無し検定1級さん:05/01/10 00:57:00
>>132
125のレベルが低いってことだろ。
145名無し検定1級さん:05/01/10 01:01:08
>>133
で、子どもの塾とどこが違うんだ?
子どもも時間を買ってるのと同じだと思うのだが。
違いはカネを出している主体だけじゃないか?
146名無し検定1級さん:05/01/10 01:44:31
>>143 英検2級程度ね…。(しかも、この時代にTOEICではなく英検)。
失礼な憶測でございますが、1次試験事前逃亡者の方のようにお見受けするのですが。
(反論パターンは、米国トップ10内のMBAを取得済とか等のたまわれるが想定されますが)。
本当に頭脳明晰で素晴らしいキャリアのお持ちの方でいらっしゃるのなら、こんなスレに
お書き込みいただくのは恐れ多いですよ。
147名無し検定1級さん:05/01/10 06:12:43
なんか中小企業診断士を中傷する香具師がいるな。
ライバルのやる気をそぐヴェテの作戦なのかな。
148名無し検定1級さん:05/01/10 07:40:29
確かに中小企業診断士よりも取得が難しい資格は山ほどある。
会計士と比べれば、英検2級ぐらいかもしれない(TOEICじゃなくてね)。
それでも良いじゃん!
人それぞれなんだよ。
149名無し検定1級さん:05/01/10 11:52:11
受験学校に5年間貢ぐより、速攻で中企士大学校逝ったほうが時間も
金も安く上がるとだけはいえる。
150名無し検定1級さん:05/01/10 15:28:11
>>149 中小企業大学校だろう。信金・地銀がリレーションシップバンキングの
評価項目になっているので、診断士養成講座へ選抜した香具師に試験受けさせている。
それでも、受からない香具師が多い。
いいかい、無職のぷーじゃなくて、銀行・役所で選抜された香具師が受けても駄目な場合が
あるのだから、現実的な手段とはいえない。
この資格ホルダーが転職する場合、信金クラスなら採用される可能性は大きいよ。
給料安いと思うけど。
151名無し検定1級さん:05/01/10 16:23:05
Wセミナーには、数年前に診断士講座があったと聞いたよ。けどかなりお粗末な出来で閉めっちゃったらしい。成川氏の発言はどんな意図があるのだろう?
診断士講座開いといてこの発言は、無責任なような気がするんだけど。
152名無し検定1級さん:05/01/10 18:13:16
ここにくる自称合格者ってみんなごう慢だな。会計士や司法試験ならいざしらず診断士ごときで勝ち誇ってるようじゃね。(自分も受かってないけど)
153名無し検定1級さん:05/01/10 19:08:28
初心者ですまんのだが、合格後の15日間の研修って
会社終わった後の夜20:00ごろからとかやるの?
154名無し検定1級さん:05/01/10 20:03:25
>>152
あんたは何なら受かってるの?
155名無し検定1級さん:05/01/10 20:15:02
>>152
何も受からんタイプだな。
156名無し検定1級さん:05/01/10 20:15:43
>>152

一級建築士
157名無し検定1級さん:05/01/10 20:16:25
152

一級建築士
158名無し検定1級さん:05/01/10 20:41:09
>>156
一級建築士でこのスレにきているということは下記2通りの
どちらかだろうと推測できる。
@ゼネコン等企業に勤務するものの仕事がなくいつ解雇されるか
 わからない、不安で他資格に興味をもつ。
A独立したものの建築士では食えない事実をやっと認識する。
 バブル崩壊を予測できずに独立したことを後悔している。
どっちだ?
159名無し検定1級さん:05/01/10 21:10:57
建築業界なんて、もはや死に体の斜陽産業なんだからほっとけ。
リフォームとか土木の零細DQN企業にも1級建築士たくさん居る。
160名無し検定1級さん:05/01/10 21:28:09
>>159

けどそれって逆に言えば食いっぱぐれがないってことじゃん。
161名無し検定1級さん:05/01/10 22:33:39
B家業を継ぐ一級建築士ってのは?
162名無し検定1級さん:05/01/10 22:36:51
なんで建築士の話になってんだよ。
独学スレも荒れているし、最近の中小企業診断士スレおかしいぞ。
163名無し検定1級さん:05/01/10 22:54:20
驚いたね〜。さっきヤフオクでTAC本科生2次試験
対策用ビデオというのが出品されていたのだが
5000円で始まったのに最後は15万で決着した
合格者が合格証書をアップしたのが効いたのかな
そこまでしないと2次試験は受からないのかな・・・
ガクガクブルブル
164名無し検定1級さん:05/01/10 22:56:23
>152
自称合格者からすれば、うからない奴の能力を疑いたくなるような資格なんだろ?
165おらは…:05/01/10 22:57:03
今日のTACのE藤先生は気合入っていたなぁ〜勿論、その気合も分けてもらったけど…いつも×2ありがとうございます。で、診断士で有名は502教室のサイトって何か知ってる方おりますか??
166名無し検定1級さん:05/01/10 23:33:07
>163
河合塾のサテライトのビデオと一緒だな。
167名無し検定1級さん:05/01/10 23:36:04
>>160
あんなDQN企業に勤めるなら、タクシー運ちゃんとかのほうがいいんじゃない?
168名無し検定1級さん:05/01/11 00:46:45
いよーー、ただ今学習中のスレ主だ。
いま、財務会計を勉強中だが、

死にそうだ。

仕事でまがりなりに経理をやってるので、ある程度はいけるかなぁ?
と思ってたが、計算機に頼りすぎてて、
筆算の割り算の仕方を忘れてて、、、、
全然解けない&勘定科目がウチと違うとなかなか理解できない。
(当然分数の計算など)
俺は1次は絶対受かる自信があったが、ちょっとめげそうだ。

すごいレベルだろ?もう一度 算 数 からやり直しだ。
まあ、俺には「必ず必要な資格」「栄転間違いなし」
なので、気合い入れていくわ。

じゃあな。
169名無し検定1級さん:05/01/11 00:56:56
>>165
11月生で今日から合流したけど今までの講義に比べるとかなり濃い内容だった。
無理してでも10月からやってればよかった気がした。

あと、502教室はググッたらひっかかるよ

ttp://netplus.chu.jp/

じゃあまた土曜日に
170 :05/01/11 01:09:15
中小企業診断士は下位国内MBAと同じくらいの価値ですか?
171名無し検定1級さん:05/01/11 09:09:45
>170
専修大学卒業と同じぐらいです。
172名無し検定1級さん:05/01/11 09:48:19
>>153

当然のとこだが、平日、土日の昼間に行われる。
1日の中間休みはあるが16日連続。従って、事前に
年休交渉が必要。
173名無し検定1級さん:05/01/11 10:42:32
>>170

MBAでそんなとこかよ・・・残念!
ッてかんじだろ。

資格あります!で、診断士かよ・・・残念!
174名無し検定1級さん:05/01/11 10:52:31
俺はTACのビデオ通信を受講しているので、E藤先生を知らない。
E藤先生とは、それほど名講師なの?

>>168
スレ主よ、俺も財務会計はそろそろ終わるが、この科目は日々のアウトプットが大事だな。
経理をやっているスレ主でも苦しむとはな。
まあ、お互い頑張ろう。
175名無し検定1級さん:05/01/11 11:35:40
当方
某一部上場飲料メーカー営業。9年目。
ニットウコマセンレベルの私大文系卒。
入社以来営業。
経営企画などスタッフ部門にいきたいものの、その気配まったくなし。
このままだとずっと外回りの営業気配。
なんとかこの状況を変えようと、診断士の取得を考えています。
みなさんはどういう目的で取得を考えているのでしょうか。
また、私と同じような状況の方で、取得後状況が変えられた方など
いらっしゃいましたら、お話をお聞かせください。
176名無し検定1級さん:05/01/11 11:47:45
電機メーカーです。
わが社ではA採用、B採用という区分があります。
A採用は幹部の卵です。いわゆる一流大学です。
B採用は主に地方勤務か現場の担当者です。マーチ以下の大学です。
高卒・専門学校卒は兵隊さんで、大卒とは無論別枠です。
Bが壁を越えてAと並ぶのは、かなり困難です。
貴社ではどうなっているのでしょうか。
177名無し検定1級さん:05/01/11 12:06:26
そのような区分は聞いたことがありませんが、
実際幹部は全てといってよいほど一流大学です。
スタッフも概ねそうです。

176さんのところでは、Bにいる人が診断士のような資格をとっても、
やはりAに行くのは難しいのですか?
178名無し検定1級さん:05/01/11 12:59:12
人物実績を評価されて幹部に登用された人はいますが、
資格が理由というのは聞いたことはないです。報奨金は出ますが。
179名無し検定1級さん:05/01/11 13:07:34
それはそうですよね。資格とったからって、
そくキャリアが変わるというわけではないのは分かっています。

ただ、それ以外には今の会社を辞めないとすると、
どうも今のキャリア・パスをかえる道が見当たらないんですよね。
評価されるきっかけにでもなれば・・・と。

ただ、
「学歴ロンダリング」の一環だとか思われるのは嫌なんですよね。

180名無し検定1級さん:05/01/11 14:22:12
>179
「学歴ロンダリング」とは言い方がきついが、
資格取得はどれでもある程度そういう側面はあるんじゃないか。
人生のギアチェンジというか。

確かに、中小企業診断士とった奴らがその後どうなっているのかは知りたい。
181名無し検定1級さん:05/01/11 14:34:26
国家キャリアから聞いた話。さる資格を取ろうかと上司に話したところ、専門家(スタッフ)扱いされて
出世できなくなるからやめろ、といわれたそうだ。ラインを目指す人が資格をとるのは筋違いのようだ。
182名無し検定1級さん:05/01/11 14:48:55
>181
診断士とると何の専門家扱いされるのだ?
そもそも、ラインにいる人がとる資格?
それとも、スタッフにいる人の資格?
どっちだ?
183:05/01/11 14:53:56
>>174
お、師に一緒に応援してもらっている初学者様だな?
なかなか良いペースですな。
オレはスピードテキストの財務会計の80Pくらいだよ。
最近ペースが遅いわ。休み3時間、仕事日は1時間くらいしか勉強してない。
今から税務。(知識無し。)
今後の心配点は、経済だね。
3巻、5巻、7巻はそれなりにインプット出来そう。
4巻は努力するよ。
モチベーション維持していこうな。


みなさん、そろそろアウトプット用の問題集を勝手に漁るつもりだが、
なんか良いアドバイスはございますか?
184名無し検定1級さん:05/01/11 15:00:51
資格は専門能力の証。ラインの人には無用。というのが原則。
185名無し検定1級さん:05/01/11 15:05:07
>184
じゃあ、診断士の専門能力ってなに?
186名無し検定1級さん:05/01/11 15:08:17
中小企業を診断する能力
187名無し検定1級さん:05/01/11 15:10:15
>186
そんなの銀行の調査部のやつでもシンクタンクのやつでもMBAホルダーでもよくね?
というか奴らの方がうえじゃね?
188名無し検定1級さん:05/01/11 15:13:54
他の板にあったんですけど、ほんとですか?

もし英語ができるなら中小企業診断士。
国の海外支援の仕事が年齢不問である。あまり知られていないが、超人手不足。
海外ビジネス経験+英語力+中小企業診断士ではっきりいって食ってゆける。
189名無し検定1級さん:05/01/11 15:23:03
>>187
彼らが診断士をとればいいだけのこと。
190名無し検定1級さん:05/01/11 15:35:37
>>189
本気で言ってるのか?とるわけないだろ。
そんな自分をDegradeするようなことするか。
191名無し検定1級さん:05/01/11 15:42:01
なら上も下もないだろう。
192名無し検定1級さん:05/01/11 15:46:05
ないな
193名無し検定1級さん:05/01/11 17:32:06
話は終わったか? 
194名無し検定1級さん:05/01/11 17:36:00
おいスレと全然関係ないけど2CHの左上にある
女の子の部屋見放題
とかいうの、入ってるヤシいるか

どえれー美人ばかりだな おいしそうだよ
食べたいよ。

どんなシステムなんだよ 教えてくれよ
195名無し検定1級さん:05/01/11 18:09:13
下品
196名無し検定1級さん:05/01/11 18:18:00
>>171
専修大学なめるなよ

意外と診断士合格者が多いぞ
197名無し検定1級さん:05/01/11 21:37:31
>沿道先生は有名人?

まぁ、タックの中では悪くないと思うよ。
昔のW予備校の講師で政界に転じた萩の氏のような感じで
精神論・気合を注入して貰うには丁度いいかも。
198名無し検定1級さん:05/01/11 22:20:04
>>196
旧制度での合格者だろ。新制度での専修大学卒はほとんど
いないんじゃないか。
19975:05/01/12 00:05:24
結局、私のようなラインにいる人間には必要ない資格なんですかね。
キャリア・パスのきっかけになればと思ったのですが。
社内診断士の方々はどういうところにいて、どういうお仕事をされているのですか?
200名無し検定1級さん:05/01/12 00:25:57
>>199
経営者になったときに役立つんじゃない?
20175:05/01/12 00:49:32
一応大企業なので、
日東駒専の私大文系卒で、
外回りの営業しかやっていない私が
そこまでの昇進を見込めるかは分かりません。

大きな企業では社内診断士の方々はどうしているのでしょうか。
弊社では社内診断士の方はほとんどいないようなのです。
(だから、それをとったら、キャリアのパスを変えられるか、
どうなるのかも分かりづらいというのが現状です。)
202名無し検定1級さん:05/01/12 01:01:19
>>201
176からすると、現場担当でしょ?
ってことは、いつまでたっても現場の可能性が強いべな。
そこから、中小企業診断士程度の資格で、
キャリア組みに入れるとは思えん。
203名無し検定1級さん:05/01/12 01:16:09
>201
それは確かにある。
「中小企業診断士程度」とは言い方が悪いが
それをとったからって社内でなにが変わるかといえば
ポストが変わるということはない。
海外でMBAをとってくればキャリアのパスが変わる確率は高い。
そこまでは診断士には期待してはいけないよ。

204名無し検定1級さん:05/01/12 01:20:17
社内での仕事って、どんなことを任されるんですか?
従業員50人程度の会社なのですが。経営ができるなら、狙おうかと思う。
205名無し検定1級さん:05/01/12 01:33:37
学校のレベル云々なんていう話はナンセンスじゃないのか。

>>203
よく知っているな。
自分がそうなのか知人にそういう人がいるのか。
わしは、30過ぎでこの資格を持つと転職に役立つかどうかを聞きたい。
20675:05/01/12 01:49:00
>>202-3

大きな会社のラインにいる人間にとっては、
キャリアのパスを変えるのには有効じゃないってことですかね。
んー。
私のような状況ではMBAとかなんですかねぇ。
207名無し検定1級さん:05/01/12 01:54:17
>>206
で、貴社にはMBAに行ける制度があるのかい?
またTOEICで860点以上をとっているなど、それ相応な英語力もあるのかい?
20875:05/01/12 02:00:34
制度は一応あります。
英語力ははっきりいってないです。

209名無し検定1級さん:05/01/12 02:04:46
>>208
MBAに本気で行きたかったら、とりあえず英語力を高めなくちゃいけないんじゃね?
最低でもTOEICで800点、もしくは英検準一級以上の英語力はいるだろうから。
21075:05/01/12 02:17:26
それはおっしゃるとおりです。
ただ、今は、
営業しかやってない自分がキャリアパスを変えるために、
そのきっかけとして中小企業診断しか、MBAかで悩んでいます。

どちらも難しいとは思いますが、
みなさんからの
レスをみていると、
どうも大きな企業にとどまるのであれば、
MBAの方かなと。
でも、正直なところ、
MBAより診断士の方が取得はラクかなと。
そんな打算が働いているわけです。

211名無し検定1級さん:05/01/12 02:32:50
>>210
俺の場合、転職を視野に入れている。
30過ぎの転職には、診断士の資格があった方が可能性が広がるかと思い勉強している。

ところで75氏、MBAもいいけど米国公認会計士はどうよ?
働きながらでも取得できる資格とされている。
ただし試験会場はアメリカで、受験資格あり。
また、それ相応な英語力も入る。
しかし、キャリア・パスにはなるんじゃないのか。
一応、会計全般試験板の米国公認会計士スレを貼っておく。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1101571733/l50
212名無し検定1級さん:05/01/12 02:34:57
>>211の訂正
×また、それ相応な英語力も入る。
○また、それ相応な英語力もいる。
213名無し検定1級さん:05/01/12 03:26:56
一橋大学のMBAは?
国内だからあれだけど、一橋卒になれるよ
214現役ケアマネ:05/01/12 04:06:55
居宅介護支援事業所のケアマネージャー(介護支援専門員)をやっている30歳♂ですが
この資格を狙っています。介護ビジネスも現在バブルでいつかは頭打ちになると思っています。
介護ビジネスだけでなく少子化対策ビジネスも組み合わせると面白いかなと考えていますが
ずっと施設で働いていたので(一応日商2級簿記はもっているが)一から勉強しようと思い
この資格に挑戦しようと決めました。
とりあえず通勤時間が長いからメディア5のソフトから音声を抜いて車の中で聞いて覚えようかなと
考えています。また書き込みします
215名無し検定1級さん:05/01/12 05:01:37
自費でMBAなら学費+生活費確保が必要。学位とっても就職できるかは不明。
社内選抜派遣なんて今やってるとこ少ないしね。派遣される人も入社前から
すでに決まっているエリート。現場からの派遣可能性は皆無に近いのが現実。
国内MBAなら慶応、一橋以外はあまり評価されていない。
また学歴の話は意味ないと思うけど、診断士合格者の大半が1流大出身で大企業勤務者。
資格の位置付けと合格者の構成が乖離してるのが問題と言われつづけている。
21675:05/01/12 08:26:06
>215
>診断士合格者の大半が1流大出身で大企業勤務者。
2流大学出身の大企業勤務者はどうなんでしょうかね。
そこがしりたいです。
217名無し検定1級さん:05/01/12 09:33:01
>>216
だから、2流なんだよ。出身大学とともにお前自身が。
ほんとうに大企業か。脳内大企業勤務も多いからな(藁
218名無し検定1級さん:05/01/12 09:59:09
75の会社は資本金5億以上かつ負債200億以上ある?
219名無し検定1級さん:05/01/12 10:00:53
>>217>>218
こらこら、話がずれ始めてるぞ
220名無し検定1級さん:05/01/12 10:21:09
>>215
>診断士合格者の大半が1流大出身で大企業勤務者。

勘弁してくれよ。勉強する気が失せる。
選ばれた人間しか取得できないということになるじゃねえか。
他スレでは、自称高卒やFランク大卒の診断士が書き込んでいた。
本当かどうか分からないが、彼らが希望を持たせてくれたのは確かだ。
とにかく一流大卒の大企業勤務だろうとなんだろうと、努力した者と
センスがある者が合格すると俺は思っている。
221220 ◆FuTm.0IWNE :05/01/12 10:26:10
と思ったが、一方で一流大卒で大企業勤務の受験生の割合が多いのかもな。
そんな奴が多けりゃ、合格者も増えるの当たり前だよな。
222名無し検定1級さん:05/01/12 10:28:28
となれば、一流大卒でなければうからない、というものではないといえる。
事実そうだろう。林業科の1も安心してよろしい。
223名無し検定1級さん:05/01/12 10:50:54
MBAを目指すなら、自分が何をやりたいのかしっかりと自覚していることが必要になりますよ。その上で各大学のカリキュラムを調べて、自分の将来キャリアに役立つ能力が身につく大学を選ぶ必要がありますね。大学名だけで選択するのはどうかと・・。
診断士を取得してMBAに行く人もいれば、診断士に不合格になり国内一流といわれているMBAに行く人も周りにはいます。
結局は本人次第ではないでしょうか。大企業で出世したいならMBAを出る価値がありますが、国内MBAは大企業では逆に馬鹿にされるかも。。
大企業では国外MBAはザラですからね。診断士の資格を取ることがゴールではなく、その後資格や知識をどのように活用するかが重要です。
転職を考える場合は、国内一流MBAを出ていてもかなり苦戦している様子です。
コンサルになりたいと思いMBAを取得したが、中小コンサル会社にしか就職できない人もいますし、診断士を取って大手コンサルに転職した人もたくさんいます。
社内でも診断士をとって、銀行業務から総研に、営業から審査部、企画から新規事業の社長になった人もいます。
診断士がいい、MBAがいいというのではなく、結局は学習過程で自分で何を得るかだと思います。
出世に関しては、一流企業の内部で昔からの学閥が残っているようなところや、出世している人が一流大学出身者で固められているところは、
MBAだろうが診断士だろうが難しいのではないだろうか。まあ、一流大学出ても出世できない人達も沢山いますがね。大企業では出世には「運」もいるでしょ。
派閥や所属部署や人間関係も関わってきますからね。ただ、一流会社では一流大学出身者は出世する可能性がある。
しかし、部長以上の学歴をみれば自分がどこまでいける可能性を秘めているかある程度創造できると思います。
224名無し検定1級さん:05/01/12 10:55:46
意義のある文章だ。223、乙。
225名無し検定1級さん:05/01/12 10:57:14
新制度になって合格者のレベルも上がり
1流大出身で大企業勤務者が増えている
それと同時に合格者の大半が企業内診断士である
ただし受験機関はなぜかFランク大卒の講師が多い
東大卒講師が待ち望まれる
226名無し検定1級さん:05/01/12 11:03:25
東大・京大卒講師は既に大阪ではLECやAASにいますよ。
新制度合格講師は東大、早稲田、慶応卒の講師が増えてる模様。
227名無し検定1級さん:05/01/12 11:10:37
旧制度時代は知識偏重型の試験のようであったみたいだね!
新制度になり、一次試験でも基礎力の応用や二次試験では読解力、
分析力、表現力などの総合力が必要になってきている。
試験傾向からはやり地頭がよい人が合格する傾向になっているね。
228名無し検定1級さん:05/01/12 11:12:49
>>225
早く大阪にいっておがんでこい。
229名無し検定1級さん:05/01/12 11:25:14
ありえねー
230名無し検定1級さん:05/01/12 11:34:10
>>229
東大や京大卒の講師は自分も知ってるで〜
新制度は診断士もそういう時代になってきたんちゃうかな
231名無し検定1級さん:05/01/12 12:28:11
>>223
会社から海外MBAに派遣されて、きちんとMBAホルダーになった人でも
課長どまりで上がりなんて人は結構いるよ。
232名無し検定1級さん:05/01/12 12:42:12
>>231
そのとおり!海外・国内MBAを取ったからといって会社では出世しない。
単なる知識屋として帰ってきて、嫌がられる場合も!
日本社会は『人間』としての要素が重要。
特に大企業では能力のある人は沢山いるから、出世するのは運や人間力が
必要となるね。
現に一流MBAでもチームとのコミュニケーションやリーダーシップを発揮できない
学生も多いみたいだ。MBAでリーダーシップ論やコミュニケーション論を学んで
いるのに・・・やっぱり人間性がその人物を周りが引き立てるのだと思う!
233名無し検定1級さん:05/01/12 13:12:51
>>227

旧制度時代は1次はマークシートではなく、記号選択・穴埋め・記述
の併用だった。難易度は合格率20%弱で推移していた。
2次は、10年前くらいは知識偏重の出題もあったが、新制度への移行前は
各部門とも現在の出題形式に近くなってきていた。
2次の一番大きな違いは、中小企業施策がなくなったこと。これで、まる
暗記能力を問われなくなった。

あと、最近の合格者は早慶・東大京大クラスの出身者が多くなっている
みたいだ。
234名無し検定1級さん:05/01/12 13:25:09
外資においてはMBAはどう評価されているのだろうか
235名無し検定1級さん:05/01/12 13:59:57
>>234
オフィサーとして評価されるよ。
MBAに限らず修士を取得していればオフィサー採用。
但し、採用されないときつい。MBAをクラークで採用するのは例外だから。
236名無し検定1級さん:05/01/12 14:35:16
学歴が就職の邪魔をするわけだな。
金と時間かけて外国でMBAとっても、就職できなければショックだな。
国内企業じゃなおさら採用しないだろうし。
しかし診断士とった人間国内でも何でもMBAとったら、
中小企業+大企業すなわち全企業診断士といってもいいんじゃないかな。
237名無し検定1級さん:05/01/12 14:49:27
ここで、その話はストップ。
情報共有の場に戻そう。

今日の新聞に、派遣で建設業が解禁になるらしいことが載っていた。
昨年度の製造業の解禁に続いて、今年の秋にでも実際に解禁になる模様。
秋だから一次には関係ない気もするけど・・・。
238名無し検定1級さん:05/01/12 15:30:48
国内なら上位MBAしか評価されないのかな?
23975:05/01/12 16:38:28
>218
資本金は100億以上です。

>223
ほんとにそうですね。
ただ、キャリアのパスを変えることを
会社ではMBAホルダーの方が貴重がられていること、
を考えるとMBAかなと思ったのでした。
でも、確かにMBAは時間もかかりますし、とれるかも分かりませんよね。
もちろん診断士もでしょうが、一般に、取得はMBAよりは楽かなと。

MBAにせよ、診断士にせよ、
そもそも大企業にいるのに、一流大学をでていない私のような人間には
昇進の可能性はかなりすくないとは自覚しています。

240名無し検定1級さん:05/01/12 16:52:48
国家公務員でいえばU種、軍隊で言えば下士官。
大企業にいるだけでも恵まれてはいるが・・・
夜勉強する時間がとれるの?育児は?職場の理解は得られるの?
社命以外で取得した資格に対しての会社の方針は?
資格を取ったとしても、そのときの年齢の問題もあるよ。
241名無し検定1級さん:05/01/12 17:55:48
質問していい?会計士を考えているんだけど、コンサルティングに一番興味
があるので診断士にも魅力を感じていまつ。ただ診断士は平均年収1000万程度
だから俺としては収入の面で微妙っちゃ微妙。仕事自体にはやりがいがあり
そうなんだけど。会計士の滑り止めとしてはどうでつか?科目とか結構被る
と思うんだけど。会計士の勉強をしつつ、やばいときは最低診断士は取りたい
んでつが。
242名無し検定1級さん:05/01/12 18:17:17
>241
そういう会計士崩れの診断士ってのもいるそうだ。
いいんじゃないか?考えとしては間違えちゃいないと思う。

むしろ会計士って年齢によって合格者の率が極端に変わる。
20代が圧倒的に多くて30代で激減、40代から上は殆んど合格しない。
俺も資格目指そうとした時に会計士も視野に入れたんだが30代後半だったんでやめた。
自分の年齢で考えるということと、あとは勉強のスタイルだね。
会計士は受験勉強に似ているそうで、一流大学にキッチリ合格できる奴が圧倒的に強い。
診断士だって傾向としては一緒かも知れんが、少なくとも診断士には敗者復活の余地がある。
社会人としての経験も強みになるからね。30〜40代が有利になる資格といえる。
243名無し検定1級さん:05/01/12 18:32:43
スレが腐ってきましたね・・・
244名無し検定1級さん:05/01/12 18:44:54
俺は診断士取得後に国内MBA行く予定だよ
日東駒専卒じゃ診断士の肩書きで食っていくのは厳しいからな
245名無し検定1級さん:05/01/12 19:24:44
>>242
ありがd。
246名無し検定1級さん:05/01/12 19:42:46
>>241
両方取るのは?
漏れは診断士取ったばっかですが、
会計士の新制度2006年一発合格めざしてるよ。
他にもいない?そういう人。
24775:05/01/12 23:17:09
>244
そうなんですよね。
会社では結構そういうことを感じます。
診断士だけでは・・という感じは否めないのですよね。
国内MBAですか。私も少し考えていますが。
248名無し検定1級さん:05/01/13 00:29:24
つうか、一流大卒の人は、税理士や会計士、それに弁護士など超難関資格
を目指してよ。お願い。
一流大卒が多いと業界全体のレベルが上がるから、関係者にとっては
喜ばしいんだろうが。
あんたらエリートが診断士を目指すから、どんどん難化していく・・・。
地方公務員試験で、昔じゃ考えられない一流大卒が受験し、難化しているのと一緒。
249名無し検定1級さん:05/01/13 00:40:03
一流って灯台か?
明治は三流だよな。だから目指しまつ。
250名無し検定1級さん:05/01/13 00:44:12
この資格って維持するのも大変なんだね。
社会人は資格に対して会社が理解を示してないと
講習なんて受けれないよ。
251名無し検定1級さん:05/01/13 00:48:38
>>249
明治はぎりぎりオッケー。
252名無し検定1級さん:05/01/13 01:00:14
>251
ギリギリオッケーって、
一流じゃないから受けるのがOK?
だよな。
253名無し検定1級さん:05/01/13 01:02:53
>>252
そうよ。
254名無し検定1級さん:05/01/13 01:05:03
>>248
三流以下が目指すものなんですかね。
でも国Iが一流大学、国IIが2流以下っていうのと同じなのかな。
ちょっと納得するところも。
255名無し検定1級さん:05/01/13 01:07:25
>>254
だって、一流大卒にはそれ相応の資格がいくらでもあるじゃん。
弁護士、会計士、司法書士、税理士・・・。
そっちを目指してくれい。
256名無し検定1級さん:05/01/13 01:13:56
>>255
働きながらだと普通は診断士レベルが精いっぱい。
税理士を気長にっていうのもありだけど、
弁護士会計士は基本的に無理っぽい。

つまり、一流大卒大企業勤務者でも勉強時間が細切れで少ないから
二流大卒中小企業勤務者でも残業とかなけりゃあ働きながらでも十分勝ち目はあるよ。
三流大卒は専業も考えた方がいいかもね。
257名無し検定1級さん:05/01/13 01:19:49
>>256
三流の定義が人それぞれだからな。
Fランク大卒のことを言っているのか?
258名無し検定1級さん:05/01/13 01:22:51
>>256
日当駒船以下は?w
259名無し検定1級さん:05/01/13 01:24:47
日東駒専以下は3流に決まってるだろ。
260 :05/01/13 01:33:35
一流:旧帝大、早慶
二流:マーチ、関関同立、地方国公立大
三流:その他
これが一般的な感覚。
261256:05/01/13 01:33:45
これまで精一杯やってきて一流大卒大企業勤務者
・・・1次は楽勝、2次の訓練をコツを掴んで半年すればたぶん受かる

これまで精一杯やってきて二流大卒中小企業勤務者
・・・1次を1年勉強し、2次をいい先生について1年勉強すればなんとか受かる


これまで精一杯やってきて三流大卒アルバイト
・・・アルバイトをやめて1年目は自分でお金を用意し、2年目以降は親にお願いして
   3年間専業でみっちりやって運が良ければ受かる

そんなイメージでまとめてみました。

これまで適当にやってきたけど、
この資格を目指すのを期に自分は生まれ変わるんだ!という人は、
ワンランク上で考えていいと思います。
262名無し検定1級さん:05/01/13 01:35:25
>>261
キミはどこ大?
2流の頭を舐めてる気が
263名無し検定1級さん:05/01/13 01:36:04
だいたい、診断士の科目なんて、
それをちゃんと大学で勉強した奴なら常識的な問題ばっかりじゃん。
ちゃんとお勉強ができなかった三流のやつらに
その常識をつけてもらいましょうっていうのが
Hiddenの資格設置の理由だろ。
264名無し検定1級さん:05/01/13 01:39:43
商工会や商工会議所に就職して、経営指導員。
何年かしたら中小企業大学校への推薦をもらって、一年間給料もらいながら
勉強して特認合格。これが一番よい。
顧客も仕事しながら開拓できるから資格取得ですぐ仕事が舞い込む
265256:05/01/13 01:40:09
>>262
芦屋大学です
266 :05/01/13 01:41:35
確かに1次試験の合格率を考えると、
頭の悪い連中も数多く受験していることがわかるな。
267名無し検定1級さん:05/01/13 01:42:22
>>265
マジレスしてよ。>>261を参考にしたかっただけだから。
268256:05/01/13 01:48:43
>>267
そうですか。すまんでした。
私としてはマーチクラスは1.5流くらいだと思います。
そして自分はワンランク上を実現した2流大卒です。
269名無し検定1級さん:05/01/13 01:53:43
>>268
どうも。言い方がキツかったっすね。
参考になった。サンクス。
270名無し検定1級さん:05/01/13 01:57:21
>266
確かに。簡単なテストに受からないんだからな。
271現役ケアマネ:05/01/13 04:59:49
質問です。メディア5のソフトで勉強している方はいますか。
またこのソフトの評判などを知っている方がいましたら教えてください。
27275:05/01/13 06:35:23
260でいうといわゆる三流で、
大企業で診断士をとった方いらっしゃったら、
診断士取得後のお話を聞かせていただけるとありがたいです。
職務が変わったのかとか。
273名無し検定1級さん:05/01/13 09:53:58
なんだか、二流以下の資格みたいになってきたぞ。
確かにそういう面もなきにしもあらずだが。
274名無し検定1級さん:05/01/13 11:14:27
>>263
文学部出身の俺には初めて見るような問題が多いぞ。
ただ日ごろから新聞を読んでいるので、ある程度カバーできる所もある。

>>273
凡人が受ける資格っしょ、診断士は。
275名無し検定1級さん:05/01/13 11:29:13
サラリーマンの凡人が受けて、12500人中650人しか
受からない資格か・・・
276名無し検定1級さん:05/01/13 12:01:42
>274
理工学部出身の俺だって、勉強しなくても判る問題なんて運営管理の数問だけだよ。笑
277名無し検定1級さん:05/01/13 12:07:23
大学の話したいやつは

http://tmp4.2ch.net/joke/

こちらへどうぞ。
278名無し検定1級さん:05/01/13 12:42:47
           平成16年度一次試験結果
                    申込者数 受験者数 合格者数
経営コンサルタント自営業      143     107     19
税理士・公認会計士等自営業    144     111     30
経営コンサルタント事業所等勤務 329     252     41
中小企業支援機関           105      94      9

常識レベルの問題ならなんで本業の奴がこんなに落ちんのよ。
279名無し検定1級さん:05/01/13 13:23:43
一般的には合格までの学習時間は500〜1000時間と言われている。

昨年で1次15%強、2次で20%の合格率。12500人受けて650人
しか合格しない資格だ。
試験レベルは専門家から見たら常識レベルだが、1次で8科目も
あるので、専門外はそれなりに学習しておかないと合格レベル
には達しない。

司法試験、公認会計士ほど難関ではないが、サラリーマンが
勤務しながら受ける資格としては難しいランクに入る。
280名無し検定1級さん:05/01/13 15:19:06
財務会計対策として、簿記2級 経情対策として、初級シスアド程度の知識がないと初学では1年間では合格はきつい。
281名無し検定1級さん:05/01/13 16:48:50
>>280

たしかに簿記2級の一部知識は必要だが、簿記2級の試験範囲の多くは
診断士試験には不要。間違っても、簿記2級の試験勉強をしないように。
簿記2級を持っていても、ファイナンス関連の問題は別に学習しないと
解けない。
282名無し検定1級さん:05/01/13 17:15:01
まぁ難化した1次の財務会計が、次回の試験でどうなるかにもよるけどな。
283名無し検定1級さん:05/01/13 17:21:59
>278

本業のやつもバカばっかりということだろ。

KO商卒だけど、問題みた時にかなり笑った。
ほとんど大学の「・・・原理」みたいな授業でやるもの。
これだけ?って。
もちろん、一発合格だった。
284名無し検定1級さん:05/01/13 17:39:22
>>283

お前のような奴が受ける資格じゃない。
会計士でもうけろ。
MBAにでもいけ!
285名無し検定1級さん:05/01/13 17:43:55
おれはマーチだけど、確かに大学でやったことが多いと思った。
特に企業経営理論は。勉強して楽しそうな資格だね。
テストがあるから始めるのは2月だけど、受かる自信ある。
286名無し検定1級さん:05/01/13 17:49:22
>278
相変わらず合格率と難易度を取り違えているバカがいるな。
287名無し検定1級さん:05/01/13 17:53:14
>>285
お前も会計士にでもいけ。
診断士は、お前くらすのだいがくにも入れなかった奴に
もう少し勉強してもらおうと思って、
できた資格。
288名無し検定1級さん:05/01/13 18:04:57
>>287
4月からリーマンだから、会計士は厳しいかな。出版社に逝くし。
ちょっとした専門知識があれば仕事に生かせると思うんで、勉強する。
マーケティングをしっかり学べば企画に活かせるだろうし。
この資格は将来、経営を任されたときにも活きそう。
2月3月は暇だから、がんばれば受かるかも、とか思ってる。
289名無し検定1級さん:05/01/13 18:18:01
>286
だったら合格率が低い理由を説明してみろよ。
本業だったら基本的な問題くらい解けないと
仕事にならないだろ。
290名無し検定1級さん:05/01/13 20:17:14
難易度は専門バカの大学教授が問題作っているからめちゃくちゃ
特に財務と法務はふざけてる
291名無し検定1級さん:05/01/13 20:37:37
みんな1次受かって楽勝じゃんて思うんだよね。
ところが2次はそんなあまくない。
292名無し検定1級さん:05/01/13 20:45:08
バス停のベンチに中小企業診断士の問題集10冊ほど置き捨てあった。
おまけにジャケットまで置きっぱなし...もう必要無いのかい。
293名無し検定1級さん:05/01/13 21:10:33
ザ・ゴールって本よんだけど、なんか事例3なんかに役立ちそうだな。
294名無し検定1級さん:05/01/13 21:24:21
>289
ほんとばかだな。
診断士の問題は基本的なものばかり
→それがわかってないやつはバカ
→本業やってるやつでも受からない
→そいつらもバカ。
ってことだ。

本業やってるからって、バカじゃないってどうして想定できるんだ。
中小企業診断士のテストにとおらないようなバカでも「ほんぎょう」をやってるってこった。

295名無し検定1級さん:05/01/13 21:58:49
本業ったって大手のコンサル会社なんかは結局サラリーマンだからな。
一人一人が本当に優秀とは限らない。所詮は会社組織の部品のひとつだろ。
296名無し検定1級さん:05/01/13 23:06:05
30才以上だと診断士くらいしかないでしょ
297名無し検定1級さん:05/01/13 23:33:55
>>283
煽りとわかっていても腹が立つ。
>>284の言う通り、会計士など超難関資格を受けて挫折というものを味わうが良い。
298名無し検定1級さん:05/01/13 23:45:55
私はマーチ出身です!診断士試験に合格しました。一次は楽勝だけど、二次はなかなか難しいものがありますね。一流大学出身者(旧帝国、早慶)の受験者も周りには沢山いましたが、落ちている人がかなりいた。
所詮、大学なんて一定以上の地頭があるやつには関係ないということ。ちなみに日本一と言われている国内MBAでも診断士の目からみると、そんなに高いレベルではない。正直英語さえできれば、診断士合格者はMBAでは即上位クラスに入れるだろう。
ちなみに予習もせずに大学に来て議論もしないで授業を受けている学生も一流MBAの中にもいるということ。社会にでたら一流大学出身者がこんなものかと痛感した。人生逆転は大いにあるよ!
299名無し検定1級さん:05/01/13 23:47:52
中小企業診断士の資格を取ったとして、
転職が可能なのは何歳くらいまでですか?
前職とあまり関係がない業種への転職としてです。
300名無し検定1級さん:05/01/13 23:49:21
>>>283
KO商は学内では馬鹿にされる
でも、診断士試験に経の人は落ちている
勝ったね 商>経
301名無し検定1級さん:05/01/13 23:51:50
診断士を取ろうが取るまいが転職は35くらいまでじゃないかな。
35以上でも、実力がある上で、診断士やMBAを持っていれば、経営者や管理職として迎え入れられる
可能性はあり
302名無し検定1級さん:05/01/13 23:54:02
>>298
合格おめでとう。
しかし診断士という資格の取得は、人生逆転というより自分の
可能性が広がるということだろう。
もちろん、診断士に限らず会計士や税理士もそうであるが。
大事なのは取得後に、資格をどう活かし自分がレベルアップするかだな。
少なくとも俺はそう思いつつ、勉強に取り組んでいる。
303名無し検定1級さん:05/01/14 00:08:08
>>298
ありがとうございます
といっても去年のことですが。
取得をしたあとがスタートだということがよく分かりました。
もちろん頑張り次第で可能性が広がるよ。
私はかなり広がりましたよ^^
304名無し検定1級さん:05/01/14 00:09:34
合格後の15日の講習って、社会人の場合どうすればいいん?
まじで教えてくれ。
305名無し検定1級さん:05/01/14 00:14:22
>>303
そうやろ。
俺の場合、30過ぎで転職を視野に入れているので、この資格の
勉強に取り組んでいる。
それこそ可能性を広げるためにね。
306名無し検定1級さん:05/01/14 00:56:24
>>304
2週間の休暇をとるのは会社や上司の協力が必要
正直に話すのがいいかも。
2週間がキツければ、1週間づつ冬、夏とるか、今年夏、来年夏にするか、冬冬にするか
休暇が取りやすい時に研修にいけばいいと思います。
2週間の実務研修が終わらないと、診断士の資格はくれないから、研修が終わるまで
『合格者』として扱われる。ちなみに診断協会には準会員として入れるけどね!
307名無し検定1級さん:05/01/14 00:58:42
>>305
30過ぎて診断士を取って、大手企業に転職している人はいるよ!
やはりコンサル系や戦略部への転職が多いけど。
独立の可能性もあるしね。診断士になってすぐに独立して、バリバリやってる
人もいるよ。
308名無し検定1級さん:05/01/14 01:23:58
ていうか>>283のいう一発合格は1次のことだろ(笑)
アフォに構わずみなさん頑張って下さい
309名無し検定1級さん:05/01/14 03:12:42
っていうかまともな戦略系の今猿が3流大学をでた診断士なんてとりたいと思うと
本気で信じてるのか?
310名無し検定1級さん:05/01/14 03:38:33
一次もまともに受からないバカは
アフォに構わずお勉強してください。
311名無し検定1級さん:05/01/14 06:08:57
なんか中傷が多いな。

なにをやろうが、ひとそれぞれなんだから、他人がどうこう言うことはないと思うが。
やりたいことも違うだろうし、能力も違うんだから。
31275:05/01/14 09:28:49
みなさん転職のために取得という方が多いようですね。
社内にとどまる方は少ないのですかね。
313名無し検定1級さん:05/01/14 09:48:05
>>290

合格率を15%にしようとしれば、当然難問もでてくる。
財務・経営法務が難解と言われているが、80%を取るのは
困難でも、基本的なことを押さえておれば50%近くは取れる。
合格者はその辺をちゃんとクリアーしている。
別に2004年が2003年から急に難化したわけではない。
314名無し検定1級さん:05/01/14 09:52:03
>>304

306も書いているが、2週間連続で実務補習を受ける場合は、上司に
事前に説明しておく必要がある。
それが不可能なら、夏の補習を夏休みにひっかければ1週間は休める。
1年で無理なら、2年計画でも考えておくといい。
(3年以内に受けないと、登録ができない。)
315名無し検定1級さん:05/01/14 09:57:29
75さんではないですが、診断士とって部署の移動の希望を出すとしたら、
どういう部署なんでしょうね?
316名無し検定1級さん:05/01/14 10:28:38
やはり基礎学力(数学)が無いのは結構辛いね。
後の科目は勉強すればどんどん知識が入るけど、
財務会計だけが問題だ・・。
チョット気合いが減ってきたから2巻は飛ばして3巻に行くよ。

仕事で電卓を使わないように日々の努力と、さんすうをもう一度学習するよ。


>>237派遣で建設業が解禁になるらしいことが載っていた。

ST2005には当然、禁止になっている。
一次試験には出ないかも知れないが、出題されたらあんたは神だ。
ありがとう。

カキコしてる場合ではないな・。ここ2日間勉強して無いからがんばるぜ。
31775:05/01/14 11:19:02
>315
私のような場合(大手飲料メーカー:営業:文系)だと、
法務には法律の専門家がいるし、
経理には会計士がいるし、
経営企画はMBAの人たちやちょっと学歴からして太刀打ちできない人たちがいるし、
で、もちろん研究はできないし。
人事とはちょっと違うし。
ちょっと経営とかに詳しい人になってしまうだけなきがしています。
もしも転職を考えるならば、選択肢はあるかもしれませんが、
企業にいることを決めてしまうと、どうも。

社内診断士のみなさんはどうしているのですかね。
318名無し検定1級さん:05/01/14 11:25:08
75さんは、経歴と資格が整合していないのですね。
また、診断士と会社の業務も整合していないのですね。
となると、診断士をとることの意義は転職か独立ということになるのでは。
319名無し検定1級さん:05/01/14 11:47:51
俺も財務会計は苦手だけど、いったん波に乗れば得点源になりやすい
という話も納得できる。
法律のように法解釈や判例などいくつもややこしい答えがあるわけでは
なく、基礎的な学力があり、公式と理論を頭に叩き込めればいいよな。
しかし、文学部卒で高校以来まったく数学に触れていなかった
俺にとってその上記の作業が大変辛い。
ひらすら勉強して体で覚えるしかないな。

ところで75氏、俺も経歴と資格が整合していないから、
取得したら、転職を視野に入れている。
まあ、人それぞれだから75氏も取得後の人生のパターンを頭の中で
いくつか思い描くことが大事だろうな。
それに正確な情報を仕入れるアンテナと人脈なども必要だと思う。
32075:05/01/14 11:50:50
そうかもしれませんね。
どうも学歴がネックになっている気がするのですよね。
みなさん学歴だけじゃないとおっしゃりますよね。
私も、学歴「だけ」じゃないと思います。
でも、学歴は必須で、そこから上が勝負なんですよね。
大企業になればなるほど、この傾向はあると思います。
実際、部長クラスになると私程度の大学卒業の人はいないのですよね。

私は勝負の土台にのっていない気がするのです。
まあ、もともと「兵隊」として雇われていたのでしょうけれど。
それで、その穴埋めとして診断士と考えていたのです。
でも、穴埋めにはならないのですかね。
(ごめんなさい、なんだか)
321名無し検定1級さん:05/01/14 12:26:54
>>320
うかんなそー
322名無し検定1級さん:05/01/14 12:38:19
学歴に問題があれば合格後に
国内MBAの上位に入ればいい

ただそれだけのことで・・・
323名無し検定1級さん:05/01/14 12:39:37
そのとき何歳になってることか
324名無し検定1級さん:05/01/14 12:40:24
>>320
まあ、自分の仕事や昇進に限界が見えた奴が資格を目指すという傾向はあるワナ。
とりあえず、受けてみれば?
そんでもって、もしも受かったら、その時に何が変わるのかが分かるでしょ。
変わらないかもしれないし、変わるかもしれない。

まあ、75がすでに気付いているように何も変わらないんだけど。
診断士程度の資格じゃ、大企業ではなにも変わらないでしょ。
小さなコンサルティング会社に転職するのがせいぜい。
325名無し検定1級さん:05/01/14 12:44:33
>>322
国内MBAに行ってもダメでしょ。
所詮幹部候補は新卒なのよ。大きな企業では。
マーチ以下は、そこからすでにあふれちゃってるわけ。
つまり、そのルートを目指すのは遅過ぎ。

大企業で出世することだけが成功じゃないし、
そんなの人によって違う。
小さなコンサルティングなり、小さな信金なりでやるのよ。
最初の出世レースに破れてるんだから。
敗者復活は厳しいんだよ。
326現役ケアマネ:05/01/14 13:32:07
学歴だけじゃ食っていけないんだよね
327名無し検定1級さん:05/01/14 14:35:30
日経ビジネス
ゴールドマンサックス

経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・慶應・上智等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学では苦戦、
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
328名無し検定1級さん:05/01/14 14:38:53
資格維持費がかかりすぎ
なんでこんなにボッタくるの?
329名無し検定1級さん:05/01/14 14:42:50
やっぱり三流以下がうけるしかくなのか。
33075:05/01/14 14:58:47
>324
やはりそうなんですよね。
それはうちの会社でもそういう感じはします。
331名無し検定1級さん:05/01/14 15:09:45
それにしてもこんなテストによく落ちるよな。
一次なんてまるで、
日本語の読み書き、四則演算のチェックじゃん。

ある程度の大学で、経済か商あたりでたやつなら、余裕だろ。
大学3年生でもとおるよ。
332名無し検定1級さん:05/01/14 15:24:04
>>331
煽り厨房はこのスレに来るな。
333名無し検定1級さん:05/01/14 15:25:39
>>332
同じく
334名無し検定1級さん:05/01/14 15:26:26
>>331

じゃ、一回受けてみてくれ。
受かってから、話は聞いてやる。

ちなみに学生の合格者数は1次で480名中80名(16%)
2次で94名中14名(15%)
335名無し検定1級さん:05/01/14 15:33:35
結局75は今の会社にかじりついているのがベストなのでは。
このご時世、家庭の幸せを追求するのも悪くはないと思うが。
336名無し検定1級さん:05/01/14 16:48:26
独立診断士を考えてる奴はいないのか?

この試験は検定試験の要素が強いと思う
お気軽に合格すると意味がない
遠回りしても原著等を読みながら勉強すべし
337名無し検定1級さん:05/01/14 17:29:28
独立しても年収千万いかないしなぁ。
税理士と良い勝負だよ。
338名無し検定1級さん:05/01/14 18:04:41
この中に、旧制度のときタダで
中小企業診断士の資格もらった公務員いるんじゃないか?
うらやましいな。

当時はどうしたらもらえたんだ? 
339名無し検定1級さん:05/01/14 20:15:48
「○○中小企業診断士事務所」って見た事無いけど、
なんて名前で開業してるの?
340名無し検定1級さん:05/01/14 20:41:54
コンサルティング事務所とかじゃない。
341名無し検定1級さん:05/01/14 20:43:00
漏れの家から約2km離れたフツーの個人宅の門柱の上に、約15cmx35cmサイズ
の「○○中小企業診断士事務所」という銘板が載せられているのを見たことがある。
342名無し検定1級さん:05/01/14 21:16:46
>339
独立開業している診断士は3人知っているが、いずれも横文字の会社名にしていた。
うち一つは有限、2つは株式会社。話しを聞いてみると、会社名で経営コンサル屋と判るようにしたそうだ。
たとえば「○○コンサルティング・グループ」とか「コンサルティング・オフィス■■」なんて感じ。
そして、顧客(見込み客)から経営コンサルとしての「能力」や「怪しくない事の証明」を求められると診断士であることを明かす。
まぁ名刺を渡すだけだそうだけど。
別にそういうことにこだわらないで、>341みたいにするのも多そうだね。
よく判らんけど、いきなり横文字のカッコ良さげな名前にすると診断士の先輩連中から馬鹿にされるって話しも聞いたことがある。
そういうのは実力ついてからにしろって事らしい。。。くだらんと思うけどな。笑
343名無し検定1級さん:05/01/14 22:23:15
>>334
だからKO商卒で、一発で受かったって言ってんだろ。

それと合格率で難易度は離れないことを学んでくれ。
倍率では東大よりもはるかに帝京の方が高い。
お前の論理では帝京の方がはるかに東大よりも入るのが難しいということになる。

だれが受けてるかによるわけ。
バカがたくさん受けてれば、楽。
賢い奴がたくさん受けてれば、大変。
診断士はバカがたくさん受けてるし、しかも問題は常識的で簡単。
→だから普通の大学の経済・商あたりをでたやつにとってはかなりらく。
大変だと思うのはお前がバカだからだよ。
344名無し検定1級さん:05/01/14 22:35:52
>343
むかつく。


でも
確かに合格率だけで難易度を決めるのはばかげている。
345名無し検定1級さん:05/01/14 22:41:55
>343 そんなわけないだろう。
あんたは頭がいいのかもな。書いてあることが本当のことかわからんが。
346名無し検定1級さん:05/01/14 23:03:58
KO様、学歴板へ逝って下さい。
347名無し検定1級さん:05/01/14 23:13:44
>>343
頭はいいんだろうが、人格は最低だな。
現実でも嫌われいるのに気づいてないっぽい。
挫折を知らない人間は、いつか壁にぶつかって痛い目みるぞ。
348名無し検定1級さん:05/01/14 23:32:20
俺は専修卒に誇りを持っている
349名無し検定1級さん:05/01/14 23:34:21
値下額をa(aは0以上の整数)、1日の売上額をTとすると、
次式が成立する:
T=(60+a)*(120-a)
=7200+60*a-a^2
=-(a^2-60*a+900)+8100
=8100-(a-30)^2
本式より、
Tはa=30の時最大値8100をとることがわかる。
これはa=0の時のT=7200よりも大きい。

(1)値上すべきである。
(2)値上額は30円、1日の売上は8100円
350名無し検定1級さん:05/01/14 23:47:09
>347
上にはうえがいるからな。

でも、なにをしても壁にしかぶつからないよりマシだろ。
351名無し検定1級さん:05/01/15 00:20:43
まずは一番になってからえばりましょう。
主要な社員が国立大卒の大手企業のなかでは
所詮私立大の慶應卒社員のポジションは下の上の部類です。
352名無し検定1級さん:05/01/15 00:25:13
>335
今の会社にかじりついてというが、
会社があぼんしてしまう時代だ。


353名無し検定1級さん:05/01/15 01:17:54
>>350
若いころの挫折は肥やしになるが、歳をとってからの挫折は
ショックが大きく取り返しのつかないこともある。
転職板でものぞいてみろよ。
印象的だったのが、自称海外ビジネス経験があり部下も数人いたという
リストラされた元エリート商社マンのレスだったな。
リストラされた現実を受け止められずに、昔の栄光をいつまでもひきずっていた。
見ていて「エリートの挫折はこういうものなのか・・・」と思わずにはいられなかった。
354名無し検定1級さん:05/01/15 07:09:18
周囲から批判を受けるような書き込みしか出来ない343などは、どう見ても
「頭がいい」とは思えない。慶応卒なんて何の武器にもなりゃせんのに
それを振りかざすところからして馬鹿げている。
355名無し検定1級さん:05/01/15 08:54:12
ずいぶんたたかれてるな。俺。

まあ、たたけ。
どうせほとんどが俺よりはるか下の学歴で、
はるかに資本金の少ない会社で働き、
こんな簡単な資格をとるのに必死に四苦八苦してるやつらだろ。

356名無し検定1級さん:05/01/15 09:19:27
合格後の実務研修や登録費は金額的にどのくらいになりますか?参考にしたいです。ガイシュツだったらスマソ。
357名無し検定1級さん:05/01/15 09:47:20
>>355
心が歪んでいるな、お前。
一発合格だが慶応大学卒だが知らないが、人の道を学び直せ。
他人の気持ちを思いやろうとしないお前が、これからも
順風満帆に人生が歩めるとは思えない。
他人の気持ちの気持ちなんてすべてわかりゃしないが、他人の立場にたって
物事を考えようとする姿勢は大事なことだ。
それにそんな見下した態度は、実際の態度にも何かしら出ていると思う。
試験に一発合格しても顧客の立場やニーズなど懸命に考えないのは
診断士として失格だな。
358名無し検定1級さん:05/01/15 10:08:39
>>357
351に一番になってから言えと言われたが、
357、そんなことは、オレを超えてから言え!
オレ以上の学歴をつけて、
オレの会社以上の資本金の会社に勤め、
試験に一発で合格してから言え。
そうでないと、負け犬の遠吠えだぞ。
まあ、実際、そうなのだろうけど。

359名無し検定1級さん:05/01/15 10:18:39
俺、慶応大学卒なんだけど。
>>355 は、稀にみるタイプだな。
慶応というより、早稲田の政経政治みたいだ。
プライドだけは高いけど、東大コンプレックスというような。
政経政治卒の人いたらゴメン。
敢えて慶応卒だとすれば、体育会でもなくゼミなし、成績下かな。
ゼミなし体育会でなければ腐るほど時間があるからストレートもあり得る。
入ゼミ試験に落ちると公認会計士に走るのが一般的だが。
もっとも、慶応大学卒なら慶應義塾大学卒と書き込むはず。
360名無し検定1級さん:05/01/15 10:21:04
>>358
ゼミはどこ?
ゼミに入れても、ゼミに序列があるからね。
就職にも大きく影響するしね。
361名無し検定1級さん:05/01/15 10:24:49
>>358
こいつは、慶応卒ではないな。
ベンチャー志向も評価する慶応で、資本金の多寡だけで評価するアホは少数だ。

362名無し検定1級さん:05/01/15 10:31:55
>>358
この手の香具師に更生を求めるのは難しいのではないか>>357
363名無し検定1級さん:05/01/15 10:32:02
>359
政経か。はは。

でも、ゼミなしッ子じゃないぜ。
バカな体育会じゃなが。

ゼミはK領。
364名無し検定1級さん:05/01/15 10:33:23
もう商じゃないけどな。
365名無し検定1級さん:05/01/15 10:34:53
ゼミなしッ子って懐かしい響きだな。
366名無し検定1級さん:05/01/15 10:40:03
>>358
何か人間的にえらく貧相やな。
心が貧しいというか、自分より下と思っている人間を蔑むことで、
自分に価値を見出し自己満足しているな。

>>361-362
そうね、こういう香具師は何を言ってもダメね。
367名無し検定1級さん:05/01/15 10:48:50
煽り厨と反論厨に乗っ取られたか。死ねよ学歴厨ども。(´Д`)y-~~
368名無し検定1級さん:05/01/15 11:13:29
>>363
K領教授に君の活躍ぶりを伝えておこう。
しかし、ネット社会の第一人者であるK領教授のゼミだとは信じがたいな。
しかも、学生起業がもっとも盛んで、一流大企業からは使い勝手が悪いと
評価されているキャンパス出身だとは思えない。
S○Cで、いじめられてコンプになったのか。
369名無し検定1級さん:05/01/15 11:25:01
K領ゼミ・・・・。
ついに、馬脚を。
自分をコントロールできないヤシだな。
370名無し検定1級さん:05/01/15 11:29:24
御勉強は少し出来るけど頭が悪いんだねこの人(笑)
371名無し検定1級さん:05/01/15 11:47:30
俺はまだ20代なんだが30過ぎて学歴云々って自慢する大人も恥ずかしいな。
資格は普通免許しか持ってない俺の上司がそうなんだが。
372名無し検定1級さん:05/01/15 11:51:30
慶應にも専修にも特別なんとも思わない
マーチ卒で良かったよホントに。
373名無し検定1級さん:05/01/15 12:22:17
>>367
そういうお前は何様よ?

とにかく慶応卒だろうとFランク卒だろうと努力する者と
センスがある者がこの資格を取得できると思っている。
374名無し検定1級さん:05/01/15 12:50:44
今日は中小企業大学校の入学試験だな
375名無し検定1級さん:05/01/15 12:52:52
>>359
おいおい、濡れ衣着せるなよ。おれ早稲田。>>343を字づらどおり素直に欲嫁。
診断士と学歴ってほとんどカンケーネーだろ。山根は東○大と自慰隊だし・・。
376名無し検定1級さん:05/01/15 12:57:22
中企士にどうしてもなりたいヤシは>>374に駆け込めば。300マソと1年間
の購買費用払えば誰でもどうにかなんだろ・・。
377名無し検定1級さん:05/01/15 14:32:49
KBSにでも行けば?
378名無し検定1級さん:05/01/15 14:33:29
>>376 大学校の試験受かんねーだろ。それに「中企士」と略していわないぞ。
単純に「診断士」って言うけどな。
379名無し検定1級さん:05/01/15 16:05:42
医学部に再入学でもすれば?
380名無し検定1級さん:05/01/15 17:16:02
社会人になっても大学がどうだこうだいってるやつってバカだよな
他にとりえが無いのか

381名無し検定1級さん:05/01/15 23:26:13
学閥を知らない糞がw
382名無し検定1級さん:05/01/16 00:20:10
たしかに、学歴なんて大して役に立たない。

でも、すくなくとも最初の人生の出世レースでやつらに負けたんだよな。
それは事実。
それをリカバーするのも大変だ。
できないわけではないけどね。

383名無し検定1級さん:05/01/16 00:22:34
国立大卒なら出世の役には立つだろうが、私立大じゃあなあ・・・
384名無し検定1級さん:05/01/16 00:45:13
>381
そんな仕事しかしてないってことだよ。
いっかいの兵士は学閥なんて関係ないんだよ。
タクシーの運ちゃんには学歴なんて関係ないの。それと一緒。
だからわかんない。
385名無し検定1級さん:05/01/16 00:49:51
>381
そんな仕事しかしてないってことだよ。
いっかいの兵士は学閥なんて関係ないんだよ。
タクシーの運ちゃんには学歴なんて関係ないの。それと一緒。
だからわかんない。
だから、
資格とったぐらいで喜んじゃうんだよ。
386名無し検定1級さん:05/01/16 00:51:56
>>384-385
落ち着け慶応の低学歴w
387名無し検定1級さん:05/01/16 00:53:50
1を応援するという趣旨はどうなったんだ?
388名無し検定1級さん:05/01/16 00:57:12
>383
>国立大卒なら出世の役には立つだろうが、私立大じゃあなあ・・・

そうか?学力の差はどうかわからんが、出世と考えれば
東大京大以外の旧帝大では早慶より劣ると思うが?
学閥と言う現実があるし、人の数も違う。
ま、資格とは関係ないね。
389名無し検定1級さん:05/01/16 01:00:07
一次は独学で二次は予備校でも十分かな?
390名無し検定1級さん:05/01/16 01:48:39
学歴がある奴が学歴など関係ないと言うのは分かる
しかし学歴がない奴が言うと負け犬の遠吠えだぞ

試験に落ち続けてる奴が「どうせ診断士の資格がなくても
コンサルタントにはなれる」と言ってるのと同じレベルだな。

学歴がない奴は高校時代遊んでたか手抜き勉強したからだろ
素直に自己反省して次のステップに進もうぜ
391名無し検定1級さん:05/01/16 01:53:34
人間取り得が無いと妙に学歴にこだわるな。
392名無し検定1級さん:05/01/16 02:00:05
390がいい子と逝った。
393名無し検定1級さん:05/01/16 02:02:33
つうか、こういう低次元な煽りは学歴板でやってろよ
>>1だってこんなクソみたいな煽りあいをするためにスレ立てたんじゃないだろうがよ
学歴板に行くのが嫌なら専用スレ立てたらどうなんだよ?
394名無し検定1級さん:05/01/16 02:03:49
学歴と資格は別もの。
資格で学歴は補えないし、
学歴で資格も補えない。

学歴が気になる奴もいれば、
気にならない奴もいる。
それだけの話。

そろそろ学歴の話はやめないか?秋田市。
395名無し検定1級さん:05/01/16 02:11:50
この資格で学歴を補完しようというのは無理がある
学歴や世間体を気にするのなら診断士はやめておけ
396名無し検定1級さん:05/01/16 02:18:46
>390
まさにその通り!
397名無し検定1級さん:05/01/16 03:07:45
もう、学歴ばなしはあきた。
398名無し検定1級さん:05/01/16 03:15:53
ステータスとか考えていたら他の資格にする
399斉藤 一:05/01/16 03:43:38
中小企業診断士の資格と、
(社)日本経営士会による認定資格・「経営士」とでは、
どちらのほうが
権威が高いですか?
400斉藤 一:05/01/16 03:45:58
>>399
今すぐにも、
「経営士」資格をめざすべきです
http://www.nihonkeieishikai.or.jp/new_honbu/
401名無し検定1級さん:05/01/16 03:47:54
>>399

>3. 経歴審査 
>  業績を文書資料により審査する。

このスレの奴らはこれで落ちると思う
402399:05/01/16 03:51:07
>>401
そんなノータリンに、
中小企業診断士の、長時間にわたる試験が
耐えられるのでしょうか?!


403名無し検定1級さん:05/01/16 04:26:51
>>402
読解力ないなw
404現役ケアマネ:05/01/16 06:58:48
今日メディア5のソフトを買ったよ
読む声が思ったより電子音に近いのは少し幻滅
でもこれからこれで勉強して行きたいと思います。
405名無し検定1級さん:05/01/16 09:03:16
ところで、中小企業診断士になるとなにができるの?
というか、それをとらないとできないことってあるの?
406名無し検定1級さん :05/01/16 09:14:52
ここの板の住人じゃないが、中小企業診断士は名称独占資格。
つまりこの資格を保有しなくても仕事は出来る。客からの
信用を得るために取るのでFA
407名無し検定1級さん:05/01/16 09:19:16
>406
Thank youです。
客からの信用ですか。
資格をとると、やっぱり信用してくれるの?
ほんとなんにも知らなくてごめんチョ。
408学歴コンプなオレ:05/01/16 09:29:33
オレのかーちゃん地方の女子大卒で自分で仕事始めて20年になるけど、5年目くらいから年収1000万は越えてる。
6時間労働くらい。
オヤジは日東駒専卒で自営業。三代目だからある程度基盤があるから楽だと思う。年収はまぁまぁ。
オレのおじさんは京大と阪大だが、忙しそうで仕事ばっかり。大企業勤務で年収1000ちょっとくらいらしい。
金を稼ぐのには学歴はあんま関係ないと思った。
まぁ、オレん家みたいな自営業よりは、大企業に勤めてる方がカッコイイけど。
ちなみにオレは早慶の学生で診断士目指してます。診断士難しい。
409名無し検定1級さん:05/01/16 09:31:02
>>407
コンサルティングが主な業務。資格は特に要らないけど知識を
得たり出来るし、何の資格もないよりは信用されるのでFA
国家資格だしね。あなたが相談者なら有資格者に相談したいで
しょ。肩書きだけのコンサルタントに相談するよりは。社内診断士
ならまだしも独立開業なら商才が金を作る決め手だと思います。
410名無し検定1級さん:05/01/16 09:40:28
>409
またまたThank you.
専門とかはないの?
例えば、MarketingとFinanceではずいぶん違うでしょ?

411名無し検定1級さん:05/01/16 09:47:33
>>410
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/sindansi/001681.html
学習内容は↑を見てみれば。試験を受けなくてもこの大学に
入学出来れば資格がもえるから。僕は商才がないから受けない。
412名無し検定1級さん:05/01/16 10:56:33
KOのafo厨はもうこないの?
413名無し検定1級さん:05/01/16 11:14:19
中小企業診断士の
「中小」ってどの程度?
どの程度まで診断できて、
どの程度からは診断できないの?
414名無し検定1級さん:05/01/16 12:32:19
中小企業基本法の定義あたりが
目安なんじゃないの。
415名無し検定1級さん:05/01/16 13:35:17
>414,413
目安を超えると「診断できなくなる」という意味が
わからんが、、。
もともと独占業務のない資格なのに。
416名無し検定1級さん:05/01/16 13:50:35
ふーん。じゃあ、なんで、「中小」ってついてるの?
「企業診断士」で良いじゃんね。
417名無し検定1級さん:05/01/16 13:55:58
>416
いや、この資格の成り立ち自体が中小企業保護政策の一環だったから。
過去の歴史を忘れないと言うことじゃないのかな?
つか診断士の勉強してればどこかで出てくるよ。
418名無し検定1級さん:05/01/16 13:57:51
>>416
大企業の診断は公認会計士(監査法人)が担当いたします。
419名無し検定1級さん:05/01/16 14:10:30
>415
ということは、
基本的には中小企業を保護するための人たちのためのしかくなわけか?
420名無し検定1級さん:05/01/16 14:30:59
独占業務のない資格って言うことは、たんなる肩書きか。
みんな、肩書き欲しくてやってるのか。

それじゃあ、一流大学卒業の肩書きが大切な学歴君と同じじゃないか!
やってることは。
「肩書きなんて、社会に出れば関係ない!」なんていいながら、
肩書き欲しいのね。
421名無し検定1級さん:05/01/16 14:33:52
>>418
公認会計士は単なるドキュメント作成とチェッカーだから無理。
コンサルを本業とする監査法人なら、まだ出来るが・・・・
所詮、現場に入り込んでコンサルするのは無理だろう。
財務諸表だけではコンサルは出来ない。但し、破綻しそうな企業か
どうかは見極められる。日銀や金融庁、大手行の審査レベルまでだな。
コンサルとは言い難い。

>>419
中小企業基本法を始めとする関連法令が1999年に改正された。
従来は中小企業の保護が政策スタンスだったが、改正後は経営革新に
より成長をしていく中小企業を支援していくスタンスになった。

しっかりとコンサルしている診断士の場合、上場企業をもクライアントに
している。
422名無し検定1級さん:05/01/16 14:40:16
>420
あたりまえじゃん。肩書きも大切なんだよ。肩書きだけじゃないけどな。
学歴も資格も、会社名も、まったく関係ないはずないだろ。
信用商売なんだから。

Statistical Inferenceを知らんのか。お前は。
423名無し検定1級さん:05/01/16 14:45:14
しょせん、MBAにいけなかったヘボの資格だな。
424名無し検定1級さん:05/01/16 14:48:10
MBAいってサラリーマンになろう! で、すぐにリストラ。
425名無し検定1級さん:05/01/16 15:01:22
会計士→上場会社〜大会社
税理士→中会社〜小会社
診断士→小規模会社〜商店・町工場
と棲み分けているはずだが。
426名無し検定1級さん:05/01/16 15:16:59
>>425
馬鹿?
427現役ケアマネ:05/01/16 16:50:54
いきなり経済学・経済政策ではまっています。
経済学のテキストでお勧めのものや、経済学の勉強をするうえで、まず
読んでおいたほうがいい本がありましたら教えてください。
428現役ケアマネ&1240:05/01/16 17:08:25
1さん、がんばっていますか。
私も同じような立場なので一緒に頑張りましょう。
429ケアマネ ◆dUoITj2RkE :05/01/16 17:11:27
うわ
誤爆だ、鬱死
430:05/01/16 20:52:17
おお、スローペースだがなんとかがんばっているぞ。
ヨコ文字が読めないから苦労してます。

盛り上がってるようだが、学歴はオレも関係ないと思う。
が!、実学力は学習過程で重大だ。
計算能力がショボい+英語も読めない だと苦労するよ。
テキストにはカタカナ表記してない(=読めて当然レベル)からいちいち調べないとわけがわからん。
まあ、がんばるわ。

しかし、勉強すればするほど資格を目指さないヘッポコサラリーマンとしても
覚えておくべき事が多いな。 リーマン雑学として必要だ。 
自分のガキがリーマン勤めになったときなど「バカな親父だ」
と思われずに済むかもしれない。

オレは人より上だゾ♪ って思ってる人は哲学の本を読むがいい。
もう少し人間性が向上するかも知れないぞ。
431名無し検定1級さん:05/01/16 21:34:21
>>423
ハーバードやMITなら別だが、聞いたこともない糞大学のMBA
行ってるやつらよりはまし。
2年コースで一年間英語のお勉強やって、おまけに経済学のテストは
3択(はい、いいえ、どちらでもない)しかなくて、担当の教授が
「どちらでもない」も正解にする教授もいるらしい。
そんな大学出て楽しいのか?
英検取ってるやつらのほうがまだましだよ…。
コトラーやマッカーシなんて診断士一次レベルなんだよ。
診断士は診断士で十分価値のある資格です。
432名無し検定1級さん:05/01/16 21:36:22
>>423
ハーバードやMITなら別だが、聞いたこともない糞大学のMBA
行ってるやつらよりはまし。
2年コースで一年間英語のお勉強やって、おまけに経済学のテストは
3択(はい、いいえ、どちらでもない)しかなくて、担当の教授が
「どちらでもない」も正解にする教授もいるらしい。
そんな大学出て楽しいのか?
英検取ってるやつらのほうがまだましだよ…。
コトラーやマッカーシなんて診断士一次レベルなんだよ。
診断士は診断士で十分価値のある資格です。
433名無し検定1級さん:05/01/16 22:17:08
診断士の資格維持費用と更新の面倒さ、どうにかならんの?
おまいらの意見を聞かせてください。
434名無し検定1級さん:05/01/16 22:53:55
>コトラーやマッカーシなんて診断士一次レベルなんだよ。
>診断士は診断士で十分価値のある資格です。

ここら辺もっと分かりやすく説明して。
435名無し検定1級さん:05/01/16 22:54:27
>>413
製造業で資本金3億円以下or従業員300人だったかな。
436名無し検定1級さん:05/01/16 23:32:45
診断士の資格でクライアントから信用を得られるはずがない
実績が評価されることにより初めて信用を得ることができる
無資格でコンサルティングやってるけど困ったことはない
437名無し検定1級さん:05/01/16 23:34:26
これって経済学部の資格なのか?
やっぱり経営学部の資格か?
438名無し検定1級さん:05/01/16 23:36:52
経営学部の資格だろ
439名無し検定1級さん:05/01/16 23:38:23
経済学部の資格は経済学検定しかないのか。残念だ。
440名無し検定1級さん:05/01/16 23:51:26
合格したら、稼げる、稼げない、信用がある、ないの理由で勉強するなら医者、公認会計士、弁護士
めざしなよ。 診断士の仕事って超x100簡単にゆーと、<人助け>でしょ〜が!
世のため、人のため〜〜!
441名無し検定1級さん:05/01/16 23:53:36
支援に始まり支援で終わる

支援に見返りを期待してはいけない
442名無し検定1級さん:05/01/17 00:22:49
>>441
診断士+社労士
診断士+行政書士
診断士+宅建
診断士+社福士
この辺から暮らせるようになる
443名無し検定1級さん:05/01/17 01:00:32
わずかな報酬で、なんで他人に有益なアイデアを提供して儲けさせるの?
バカらしくない?自分で会社やったほうが儲かるじゃん。
444名無し検定1級さん:05/01/17 01:01:34
俺は独立はまったく頭になくリーマン診断士になるつもり。
445名無し検定1級さん:05/01/17 01:19:29
バカだな。MBAにかなうわけないだろ。
少なくともトップ20のMBAにかなうわけないだろ。
おまいらの好きな合格率で見ても、MBAのほうがずっと上だ。
446名無し検定1級さん:05/01/17 01:25:35
日東駒専以下のMBAでもOK?
447名無し検定1級さん:05/01/17 01:30:52
あたりまえじゃん。
世界中の優秀な人材がそこを目指して来るんだよ。
診断士なんて屁だ。

その辺の八百屋、文房具やの親父が日経読むのを手伝っとけ。
448名無し検定1級さん:05/01/17 01:35:20
診断士+弁理士ではどの程度の年収が期待できますか?
独立は危険なので、事務所や企業内で働くとして。
449名無し検定1級さん:05/01/17 01:36:36
>446
ダメに決まってるだろ。
トップ20は全米の。
450名無し検定1級さん:05/01/17 01:40:39
>>442
社労士+社福士じゃなくて
診断士+社福士が良いの?
451名無し検定1級さん:05/01/17 01:43:37
つーか、本当に上のレベルを目指そうと思ったら弁護士などの難関資格を目指すでしょ。
452名無し検定1級さん:05/01/17 01:54:45
でもさMBA出てても診断士の試験落ちる人
結構多いんだよね。
453名無し検定1級さん:05/01/17 02:09:55
>452
そりゃいるだろう。
どんなとこにもアホはいる。
全てのMBAホルダーが賢いなんていってない。

それは診断士だって同じだろ?
全ての診断士が賢いなんて言えないはず。

でも、普通に考えたら、MBAの方が難しいだろうし、
診断士とったけどMBAをとれないやつの方が多いけどな。

454ケアマネ ◆dUoITj2RkE :05/01/17 02:43:01
1さん、どうもです。
お互い頑張りましょう。私もとりあえずはわからないながら、テキストを読んで
問題に取り組もうと思っています。択一式の試験は、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員
などで経験していて、やはりテキストをさらっと読んであとはひたすら問題集を解いていたので
今回もそのような形で進めています。
私のいる業界は(どこの世界でもそうですが)、資格や学歴じゃなく実力(もしくは「なにが出来るか」)が
厳しく問われる業界なので、この資格に関してもこれからやって行きたいことの土台になる
通過点の一つとして捉えています(おそらく皆さんもそうでしょうが)
また書き込みます。
455名無し検定1級さん:05/01/17 03:14:03
「資格や学歴じゃなく実力」っていうならいらないじゃん。資格。

まさか、診断士の資格の勉強して、「お勉強になりました」とか
思ってるの?
もう社会人だろ?それぐらいしっとけ。
456名無し検定1級さん:05/01/17 03:25:53
診断士+システムアナリスト
または
診断士+システムアナリスト+システム監査
で、IEの企業コンサルとして食っていける?
457名無し検定1級さん:05/01/17 04:27:46
・海外の普通レベルのMBA
・国内MBA
・診断士

もし、経営者としてコンサルお願いするなら、
どれに頼みますか?(肩書きのみの評価で)
458名無し検定1級さん:05/01/17 04:37:49
>>457
国内はどの程度の大学?
海外の見知らぬ大学のMBAなら頼まないな。
3番手になる。普通の程度に夜が。
459名無し検定1級さん:05/01/17 06:31:27
>457
例えば、
・東大卒で、UCLAのAndersenのMBA
・東大卒で、KBSのMBA
・東大卒で、診断士
この3人が同じ会社にいたら、
これならまずAndersenだわな。
次に、KBSのMBAだろ。
最後に、診断士だ。
460名無し検定1級さん:05/01/17 06:34:01
・専修大卒で、UCLAのAndersenのMBA
・専修大卒で、KBSのMBA
・専修大卒で、診断士
この3人が同じ会社にいたら、
これならまずAndersenだわな。
次に、KBSのMBAだろ。
最後に、その診断士には頼まん。
461名無し検定1級さん:05/01/17 07:54:00
文章理解できないバカがいるな




462名無し検定1級さん:05/01/17 10:21:07
年収低そうなスレですね
463名無し検定1級さん:05/01/17 10:50:10
はい、次!
464名無し検定1級さん:05/01/17 11:04:58
ほんと、この板は学歴コンプレックスの奴が多いな。
まあ、資格全般にいえることだが。

中小企業診断士とか行政書士とか
中途半端な資格とろうとするやつにその傾向が強い気がするが。
465名無し検定1級さん:05/01/17 11:19:07
学歴や会社名なんて、ただの「肩書き」で
これからは実力!
なんていってるそばから、
診断士なんて、肩書き以外の何ものでもない“資格”を欲しがる。

わけ分からん君たちだからな。
しょうがないな。
466名無し検定1級さん:05/01/17 13:11:15
肩書き気にするのなら司法試験か司法書士・・・せめて社労士受けたら?
467名無し検定1級さん:05/01/17 13:17:43
一応、診断士のほうが社労士より難しい、といわれている。
468名無し検定1級さん:05/01/17 13:34:03
資格ステータスを国税庁が認定?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084651268/

<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士
<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士
<18,000円>  
定期運送用操縦士
<15,000円>
管理栄養士、一級海技士(航海)、一級海技士(機関)、技術士補
<9,000円>
保健師、助産師、看護師、救急救命士、二級海技士(航海)、三級海技士(航海)、 二級海技士(機関)、三級海技士(機関)、一等航空整備士、航空工場整備士等
<7,500円>
一級海技士(通信)、事業用操縦士、二等航空士
<6,000円>
二級海技士(通信)、二等航空整備士
<4,500円>
四級海技士(航海)、四級海技士(機関)
<3,000円>
五級海技士(航海)、五級海技士(機関)、自家用操縦士、航空通信士、三等航空整備士
<2,100円>
六級海技士(航海)、六級海技士(機関)
<0円>
行政書士、中小企業診断士
469名無し検定1級さん:05/01/17 13:53:57
>>468

登録費用を並べただけの表。
難易度もステータスも何も関係なし。
高ければいい資格なのか。
470名無し検定1級さん:05/01/17 14:29:54
同意
一級海技士(航海)ってのは、40万トンのタンカーとか、世界一周クルーズに
いく船の船長とかだろ? それが管理栄養士や技術士補なんぞと一緒になるものか。
471名無し検定1級さん:05/01/17 14:34:31
負け犬だけにはなりたくない
472名無し検定1級さん:05/01/17 15:07:02
診断士は素晴らしい資格だぞ
もっと誇りと自信を持ってくれ
473名無し検定1級さん:05/01/17 15:17:15
経営学検定に変えようかな。目的は専門知識をつけることなんで。。
企業診断士になろうと考えてたんだけど、取得までの拘束時間がキツイ。
来年から社会人だから、有給なんて取れないだろうし・・・。
リーマンには厳しい資格だと思うのはおれだけでしょうか?
474名無し検定1級さん:05/01/17 15:19:20
うむ、自称ではなく、国家公認の経営コンサルタントだ。
MBAは資格ではなく学歴。上とか下とかいうものではない。
小学生みたいな煽りは相手にする必要はない。
475名無し検定1級さん:05/01/17 15:41:58
昔はともかく、2001年の制度変更により、
中小企業診断士は経済産業省が認める「経営コンサルタント」
ということになった。
他の士業とは異なり独占業務はないが、ちゃんとした国家資格。
持っているだけでは、当然喰っていけないが、資格取得を機会に
独立する者もいる。

どれが上とか下とかいるものではない。
476名無し検定1級さん:05/01/17 19:59:13 ,
>>468
簿記1級と1級販売士はどの遍?
477名無し検定1級さん:05/01/17 20:12:07
調理師が無いようだが・・
478名無し検定1級さん:05/01/17 20:16:57
取りたい香具師は取れ

以上
479ケアマネ ◆dUoITj2RkE :05/01/17 21:03:39
今日クイックマスターの経済学・経済政策を買いました。まださっとしか読んでないのですが
わかりやすい内容ですね。とりあえずさっと読んで問題に取り掛かろうと思います。
3月末ぐらいまでには全科目を制覇しようと思っています。
480名無し検定1級さん:05/01/17 21:06:17
STをグルグルします
経済学を学ぶための本を教えようか?
482名無し検定1級さん:05/01/17 21:15:47
おまいら役人の資格ビジネスに踊らされすぎ。
こんなもんの勉強するより、
マルクスの「資本論」読んだほうが、よっぽどためになるよ。
483481:05/01/17 21:17:38
>>482
おまいはアフォか?
484名無し検定1級さん:05/01/17 21:18:56
>>482は池沼
485名無し検定1級さん:05/01/17 21:19:19
>>483
俺あたまいいよ。
KO商卒だからな。
てめーはバカ。おれよりバカ。
おまえみたいなバカとは、もう口きいてやんない。
無視!無視!虫!虫!
486481:05/01/17 21:20:38
>>481
おれはバカ!徹底的にバカ!
482様の足元にも及ばないバカ!
俺、いまから自殺するかね。バカだもん。
487名無し検定1級さん:05/01/17 22:41:35
ひとり致傷が迷い込んでるな。
488名無し検定1級さん:05/01/17 22:46:03
>>487
診断士受験生なんて、所詮はこんなレベルっすよ。
489名無し検定1級さん:05/01/17 22:50:30
>>488
9割以上落ちる資格試験だからな。受験生はアホが多いさ。
合格者は違うぞ。
490名無し検定1級さん:05/01/17 22:54:17
9割の変人と1割の常人を振り分ける試験です
491名無し検定1級さん:05/01/17 23:11:47
東洋>>>KO商卒
492名無し検定1級さん:05/01/17 23:32:20
覗くたびに、失望するわ。 診断士ってもっと崇高な資格でしょ〜!
君らには合格してほしくないな。
493名無し検定1級さん:05/01/17 23:34:42
>492
崇高ね。
ずいぶんレベルの低い崇高さだな。
494名無し検定1級さん:05/01/17 23:35:47
秘書検2級みたいなもんだろ?
診断士って。
495名無し検定1級さん:05/01/17 23:39:35
>493,492
8科目、1っ回転させてから書き込んでくれ!
496名無し検定1級さん:05/01/17 23:40:24
経営板のほうがレベル高いな
497名無し検定1級さん:05/01/17 23:45:43
試験問題をひと目見て、
「あ〜。これは“まともな”常識があるかどうかのテストだ」
って気がつかないで、
「お〜。これは勉強に良い!」
なんて思っちゃった奴が受けるテストだろ。

経済とか経営とかの学部に行ったのに、
ちゃんと勉強しなかった奴か、
ちゃんと勉強できなかった奴か、
ちゃんと勉強できる大学にいけなかった奴、
が受ける資格で、FA。
498名無し検定1級さん:05/01/17 23:51:33
煽りはこのスレに必要ないから失せろ。
499名無し検定1級さん:05/01/17 23:54:56
よし、 本当に初歩的な問題を数問だしてやるから答えてみるか?

500名無し検定1級さん:05/01/17 23:56:51
>494
確かに。
リーマンにとっての秘書検2級だな。
501名無し検定1級さん:05/01/17 23:59:57
第1問 企業経営理論からの出題

パブリックリレーションズ(PR)に関して

穴埋め問題な

パブリックリレーションズとは、企業を取り巻く公衆(パブック)、すなわち(   A   )に
対してのコミュニケーションであり、(  A   )と好ましい関係を( B、 C )するための( D )である。

上記のA〜Dに適切な文字を入れよ
502名無し検定1級さん:05/01/18 00:10:32
>501
まじで言ってんの?
煽り?

まじなら、こりゃ、秘書検2級よりもひどいな。
503名無し検定1級さん:05/01/18 00:12:31
>>502
俺が、わざわざレベルを落として作った問題だからな。 レベルは相当低い。

自信があるなら答えてみ、徐々にレベルを上げてあげるから
504名無し検定1級さん:05/01/18 00:23:02
おれは煽っている香具師じゃないが要するにPRの説明。
505名無し検定1級さん:05/01/18 00:24:54
定義は正確に頼むよ

パブリックリレーションズとは、自由競争が可能な民主国家や
地域で、ツーウェイコミュニケーションに基づいて、
倫理観と哲学を持ち自己修正能力のある情報発信者が、
公共の利益に沿って社会的に有意義で
調和ある行動でグッドウイル(信頼・好意)を醸成しマネジメント・ファンクション
として統合的に調整する継続性のある活動である
506名無し検定1級さん:05/01/18 00:26:27
>>504
ご名答。
たんに、PRの説明文です。
でも、少しでも勉強をしたことがある人(別に診断士の勉強は不要だが)なら答えることが出来る。

507名無し検定1級さん:05/01/18 00:28:08
ここは単語帳のスレですか?
508名無し検定1級さん:05/01/18 00:28:14
>>505
コピペやテキストの抜き出しなんて不要。
(  )の中に語句を入れてくれるだけで結構。
509名無し検定1級さん:05/01/18 00:31:28
おまえらバカだろ
510名無し検定1級さん:05/01/18 00:31:32
>>505
おま〜、頭よかねぇ。
511名無し検定1級さん:05/01/18 00:34:39
>>505
その定義を理解できる奴はここにはいない
512名無し検定1級さん:05/01/18 00:37:11
やっぱ煽り屋だけで
勉強しているのは、いないんだな。
せいぜい、自動車の免許程度だろ持っているのは
513名無し検定1級さん:05/01/18 00:39:03
だったら何?
514名無し検定1級さん:05/01/18 00:40:16
>>513
氏ねばいいと思うよ
515名無し検定1級さん:05/01/18 00:40:23
確かに勉強してたら、このスレにはいない
516名無し検定1級さん:05/01/18 00:47:27
>>515
煽りのつもりか?
自動車の2種免許でも取れるようにがんばれば? タクシー運転手ぐらいにはなれると思うよ
517名無し検定1級さん:05/01/18 00:51:21
それもいいかもな
518名無し検定1級さん:05/01/18 03:17:57
あれ〜、運営管理のH16年度第一次の第一問でTBCとDAI−Xで
模範解答がちがっているぞ。UPしてやろう。
第一問 ジャストインタイム(JIT)の基本的な考え方に関する
次の記述のうち、最も適切なものの組み合わせを下記の解答郡から選べ。
a 設備の稼働率を最大にするために、中間仕掛品の滞留を増やして対処する。
bねらいの1つとして生産リードタイムの短縮がある
c後行程が使用した量だけ、前行程から引き取る。
d消費者の需要に合わせて生産量を細かく追従させる
[解答郡]アaとb  イaとd ウbとc エbとd オcとd
ちなみにTBCの生産管理QMでは答えはウになっている
DAI−Xの過去門解体新書では答えはオになっている。
いったいどちらが正しいのだろう・・・
519名無し検定1級さん:05/01/18 07:20:52
基本的な読み書きと四則演算の能力を試すテスト=診断士のテスト。
だから中学生でもまじうかるんじゃない?
520名無し検定1級さん:05/01/18 09:10:33
>>215あたりが、「診断士合格者には一流大卒の大企業勤務者が多い」などと
言ってからこのスレに煽り厨や学歴厨が増えたような気がする。
それまでまともに機能していたんだけどなあ。
521名無し検定1級さん:05/01/18 09:25:00
学歴好きの煽り虫がいるからね。学歴の話がでると飛んで来るんだ。
他のスレで東大出の医師がいい医師だ、みたいなことを書いて馬鹿にされていたよ。
さっきはMBA、こんどは試験問題か。本当は友達もいなくて、かまってくれる相手を
探しているんだろうな。司法書士受験生かも?
522名無し検定1級さん:05/01/18 09:29:10
>>521
司法書士受験生のヴェテって、そんなにタチが悪いのか。
523名無し検定1級さん:05/01/18 09:36:04
>>522
君、知らないのか。行政書士、司法書士関連スレをみてみるといい。
いつこっちに飛び火するか、心配だから、司法書士と行政書士の
話だけはしないように注意してくれ。
524名無し検定1級さん:05/01/18 10:12:03
>>518
bcdの選択肢は正しい。
従って2つの予備校はどちらも正しい。
(つまり問題が・・・・・)

こういう変な問題をみんなで考えるというのは、面白い企画のような気がするが。
525名無し検定1級さん:05/01/18 10:17:56
モチベーション=コンプレックス
526名無し検定1級さん:05/01/18 10:20:36
525は短小包茎です。
527名無し検定1級さん:05/01/18 10:32:58
>>518

この問題だけではなく、企業経営では数箇所ほど解答が
われているみたいだ。
速報ではかなりひどく、某社は10箇所以上修正した。
模範解答では、どうなっていることやら。
528名無し検定1級さん:05/01/18 10:34:38
>>524

で、実際の採点ではどちらも正解だったのだろうか?
529名無し検定1級さん:05/01/18 11:31:29
>>523
了解。
530525:05/01/18 12:45:29
>>526
長大出頭です
531:05/01/18 15:15:48
>>518
ちょうどその辺を勉強中だ。 まだテキスト1/3も行ってない。 やべぇなぁ。

ST2005の答え”ウ”だ。解説ではdの選択肢は、
「結果的には生産量を細かく追従させることになるが、ずばりJITの考え方ではない。
よってbcとなる」そうだ。
仕事中で確認できないからこれで勘弁してくりょ。

こんなまぎらわしい問題が出題されると困るなあ。
製造業は今の仕事と関係ないからイメージしにくいよ。

ところでDAI−Xの解答説明はどうなってんの?
532名無し検定1級さん:05/01/18 16:06:47
JITの基本的な考え方もわからないのか?
ヴォケが・・・
533518:05/01/18 21:10:26
>>531
DAI−Xの解説ではこうなっている。
JITの基本は、必要な時に必要な物をつくる
プル型生産で、中間在庫品をできるだけ削減することである。
生産効率の向上や生産リードタイム短縮は、中間在庫を
増やすことになり、JITの目標になっていない。
よってaおよびbは誤り。
なんじゃあ〜こりゃ?生産効率が向上すれば
在庫が減るだろうが・・・
ところで>>531は静岡県西部の人間か
>仕事中で確認できないからこれで勘弁してくりょ。
同郷かもしれないな
534名無し検定1級さん:05/01/19 01:07:32
>>518
国語に考えると、
cは具体策のことを言っており、
ジット生産の基本的な「考え方は何か」という問いかけには
ストレートに答えていない。残るbとdは考え方を説明しており、
問いかけに素直に答えている。

作問者の立場から考えると、
完全に間違いであるaが含まれている選択肢アとイには、
b、c、dのうちcだけ入っていない。
不正解を2つとも入れる可能性は比較的低いので、
aと組み合わせるbとdは正解で逆にcは間違いの可能性が高い。
あくまで可能性です。


したがって正解はエ。内容で迷った場合自分ならこう答えます。
国語的に、作文者的に考えるやりかたは2次でも有効だと思います。

だとすればDAI−XとQMどちらも間違ってることになりますけど(笑)。
535534:05/01/19 01:26:11
別の考え方として、知識がなくても答えられる方法です。

まず、aとdは内容的に逆のことを言っているのでどちらかが間違い。
選択肢を見るとaよりdのほうが登場回数が多い。よってdが正解の可能性が高い。
ここまできて、答えはエかオのどちらか、つまりbかcどちらが正解かを考えることになる。
さらに選択肢の数を数えると、cよりbのほうが登場回数が多い。よって正解はエ。
536534:05/01/19 01:31:57
すんません、ゴチャゴチャ書きましたが、登場回数だけ見るとbとdが多いですね。
これだけでも答えられました。ただ、プロセス的には上のような方法で1次の正答率を
高められると思います。それでは、失礼。
537名無し検定1級さん:05/01/19 03:20:45
経済学部卒で英語と数学中学生レベルの僕がこれからこの資格の勉強始めますよ。
実際のところかなり厳しいですか?

勉強しながら自分の数学レベル上がっていくことないですかね?
538537:05/01/19 03:55:15
合格したいなら日経新聞読んだ方がいいのかな。
読売新聞では駄目?

それとも合格者は新聞なんて読まない?
539名無し検定1級さん:05/01/19 05:28:04
やっぱり救いようのないやつばっかだな。
540名無し検定1級さん:05/01/19 06:19:58
そんなこといわずに救ってやってくださいよ
541名無し検定1級さん:05/01/19 09:16:23
JITの件だが、国語的に回答することも大切だとは思う。
しかしJITそのものについての理解を得るのが、学習において、また実務において必要となるはずだ。
ノウハウとしては試験を乗り切るノウハウ以上のものではないと思う。

JIT(トヨタ生産方式)の少なくとも大野耐一の定義から考えると、bcdはすべて正しい。
最終製品在庫であっても、中間在庫であっても、それらの削減をすることは「ムダ」の排除に繋がるからだ。



542名無し検定1級さん:05/01/19 10:29:46
診断士を平成13年にとって、今、ケロッグのMBAに来ています。
煽るわけではないけど、
診断士の勉強はほとんど直接役に立たないほど基礎だと思い知らされています。

まるで、偏微分が必要な物理学者が、文字式を勉強しているようなものです。
もちろん、基礎がないとダメですが、
優秀な人はわざわざ勉強して受けなくても良いと思う。
テストのための勉強の側面もあるし。
もしも、ほんとにマネジメントの専門家になるのなら、
やっと診断士をとるようなレベルでは無理だと思う。
これは世界中の優秀な人材があつまってくるMBAにいる私の実感です。

543名無し検定1級さん:05/01/19 10:54:43
>>542
勉強始めたばかりなのですごく萎えてしまいました(x_x;)
直接役に立たないというのは、日本で仕事する際にもといことですか?
544名無し検定1級さん:05/01/19 11:09:28
>>543

いや、「役に立たない」というのは少し言いすぎかもしれません。
ただ、診断士の試験勉強に出てくるようなことは、
基礎の基礎ということです。
経済学をみても、組織論、戦略論を見ても、
教科書的知識だけです。

だから、それが分かっていたとしても、
例えば、それだけでは、
きちんとしたファイナンスの分析はできないわけです。
一番新しいIOを使えないわけです。

もちろん、町で家族で小さな工場を営んでいるとかいう人たちの力にはなるでしょう。
かれらが求めていることは、ごくごく基本的なアドバイスです。
でも、それ以上になってしまうと、
ちゃんとしたアドバイスをしてあげられないと思います。

自分がアドバイスしたいと思う対象によると思いますよ。

545543:05/01/19 11:24:56
>>542さん=>>544さん
とても有意義なレスでとても参考になりましたありがとうございます。

一つお聞きしたいのですが、経済や経営の勉強には数学力は重要でしょうか?
546名無し検定1級さん:05/01/19 11:34:02
数学それ自体は何も問題を解いてはくれませんが、
問題をとく重要なツールです。
第一、数学がないとStocasticモデルは作れないと思いますよ。

ただ、もちろん、これもあなたが対象とする
クライアントがなにを求めているかによると思いますよ。

べつに、単純な損益分岐点を教えてあげればよいクライアントもいるでしょう。
けれど、例えば、複雑なロジスティックスをもつ企業がクライアントだったら、
ストカスティックなモデルも知っておかないとダメでしょう。
547543:05/01/19 11:42:05
そうですか・・・
数学苦手なので厳しい闘いになりそうです。
勉強すすめていくうちに数学レベルも一緒に向上してくれればいいんですが。

去年の経済学概論と経営学総論は良い成績だったので勘違いして
この資格の勉強始めてしまったけど、取得まで頑張りたいので。
548名無し検定1級さん:05/01/19 11:51:25
いや。取得自体はどうでも良いことだと思います。
「どうでも良い」というのは、取りたければ、取ればよいし、
いらないと思えば、それで良いと思います。

ただ、もしも、いわゆる「町のかいしゃ」的な企業を超えて
アドバイスをしようとするなら、
診断士に出てくる知識だけではとうてい無理だと思います。

少し高度な数学も必要でしょう。
きちんとしたモデルも組めないとだめでしょう。
それらが当たり前にできる人たちがさらに競争しているのが、
MBAでした。
549名無し検定1級さん:05/01/19 11:53:37
診断士の資格に限って言えば、
診断士の経済学とかにはほとんど難しい数学はでてこないので、
大丈夫だと思いますよ。
550名無し検定1級さん:05/01/19 12:01:28
MBAと診断士はそんなに開きがあるのか…
気が遠くなるね。
551名無し検定1級さん:05/01/19 12:06:15
>>542
そりゃそうでしょ。
診断士の試験はあくまでコンサルの入り口知識を問う試験。
むしろ診断士になってからが、本当の勉強。
「経営学」という学問が確立されているぐらいだから、1年かそこらの
勉強ですべてを網羅できるほど甘くはない。

ところで、会計士の経済学は難しいよな。
552名無し検定1級さん:05/01/19 12:07:11
>>546
具体的にはどの程度のモデルなんでしょうか?
使っているテキストを教えていただけると有難いのですが
553名無し検定1級さん:05/01/19 12:10:37
ただ、MBAといっても所詮専門がないのですよね。
たとえば、IOはやはりIOの専門のヒトから見れば、
教科書的な知識をやっていることになりますし、
Stochastic Modelのヒトから見れば、ほんとに基礎の基礎だと思います。

大手のコンサルは、最近MBAは良いポストでは取らなくなってきています。
結局、なんとなく全部知ってるけど、専門がないのが問題のようです。
なので、Social Engineeringの人をとったり、Financeのプロパー、
(もちろん、MBAではなく、Ph.D)を取ってますよね。

だから、MBAを取ったからといって、全ての企業に対してアドバイスできるわけでは
ないということも思い知らされています。

結局、どこにターゲットを置くかなんですよね。
554名無し検定1級さん:05/01/19 12:13:50
>>552
例えば、いまあるのが、
Jorge NocedalのNumerical Optimazationです。
四苦八苦気味ですが。いちおう教科書です。
555名無し検定1級さん:05/01/19 12:27:01
結局、診断士なんて日経もまともに読めない三流大学卒の
お勉強だろ?
556名無し検定1級さん:05/01/19 12:45:19
まぁ逆にいえば、この人みたいな優秀な人が診断士合格者の中にもいるってこった
557名無し検定1級さん:05/01/19 13:28:31
煽る訳じゃないけど、13年度の問題って
簡単なんじゃなかったっけ。
558名無し検定1級さん:05/01/19 13:41:47
>>557
そういやそうやな。
559名無し検定1級さん:05/01/19 14:56:22
>>543

診断士試験は「経営コンサルタント」としての最低限の
知識(1次)、事例分析能力(2次)を確認するテスト。
実力あるコンサルタントになるには、試験に受かってからが
本番。それからきちっと研鑚しないと「ただの人」に戻ってしまう。

その中で、得意分野を強化していかねばならない。
何でもできることも求められるが、他の人ができない得意分野を持たないと
しんどい。
560名無し検定1級さん:05/01/19 14:58:15
>>557

1次は簡単だったけど、2次の合格率は11%弱。
2004年より2次ははるかに難関だった。
561名無し検定1級さん:05/01/19 15:44:36
>>546
単語の綴りは普通、Stochasticでは?
なんかMBAのくせして胡散臭いやろうだな・・

診断士+有名校MBAって取得人数少なそうだけど、
証明してくれよ。
まさか、ただの診断士叩きやろうじゃないよな?

下の人も両方とってるみたいだけど、
決して診断士が簡単なんて言ってないけど・・・
ttp://www.mpara.com/profile.htm
562名無し検定1級さん:05/01/19 16:19:08
中小企業白書的なことだが、日本の企業の99%は中小企業。
当然、大企業のような企業運営が出来ているところは少ない。
そこで、経営改善のために中小企業診断士のでる幕がある。

診断士の実務補習で診断する企業規模では、それほど高度な
マネジメント技法等は必要とされていない場合が多い。
財務でいえば、損益分岐点比率を引き下げるための、具体的な
提案といったようなことが、現実の日本の中小企業には必要と
されている。

資格をどのように使っていくかは、一人一人違ってもいいのでは。
563名無し検定1級さん:05/01/19 16:24:25
>>561
色んな勉強意欲を無くさせるような書き込みを
しているのは、おそらく診断士受験ベテだよ
なんたって6,7000人受けて
最終的には600〜700人しか実務補習を
受けられないからな・・・
一人でも多く脱落して欲しいと願っているんだよ(w
564名無し検定1級さん:05/01/19 16:33:27
6,7000人っていつの話?
565名無し検定1級さん:05/01/19 16:46:51
>>563
受験ベェテですか。
566名無し検定1級さん:05/01/19 17:49:11
>>563

2004年の1次受験者は12,554人で合格者は1970人。
2次は3189人受験で、646人合格。

2次合格者が大幅に増える見込みはなさそうだ。
567名無し検定1級さん:05/01/19 17:59:56
有名MBAホルダーに診断士資格なぞいらないだろう!

講師の経歴見てみろよ!
568名無し検定1級さん:05/01/19 20:15:09
MBAの水準は、日本の学部卒レベルだよ。
MBAの何かしらのテキストを読んでみればわかるよ。
ただ、凄いのは日本の学部卒レベルのMBAホルダーで優秀な人は
水準の高い博士論文を3〜4で書き上げ、DBAやPh.Dを取得することだね。
なんだか、いんちきMBAやビジネススクール在学者が闊歩しているようだね。
ちなみに、診断士と比較すること自体、ナンセンス。
MBAは、所詮、学歴しかすぎない。
569名無し検定1級さん:05/01/19 21:05:01
知ったか君が多いなこのスレ。教える暇あったらべんきょ汁!
570名無し検定1級さん:05/01/19 21:08:16
とにかく最後に一言だけ言っておくよ。
おまえらゴミ虫がどんなに背伸びしても
KO商卒のおれにはかないませんえんにしぇんえん!
KO商卒>>>>MBA>>>>診断士
FUCK YOU! ブチ殺すぞゴミめら。
それではこれにてこのスレ終了!
571名無し検定1級さん:05/01/19 21:16:26
>>570
無職乙
572名無し検定1級さん:05/01/19 21:20:55
というか学生さんが企業にアドバイスって(苦笑)
なんでもいいから会社に入ってコンサルの実務積んでから言おうね。
社会には資格なくても分野の専門知識ある人が沢山いるよ。
学生さんは知識が豊富ならばいいと思っているけれど
伝達できなければ価値ないからね。MBA勉強してますかぁ(苦笑)
コンサルを知識だけで何とかなると思っている人は
実社会でてから大変だよ。。
企業はお客さんだからね。まずはそこの勉強からしよかね。



573名無し検定1級さん:05/01/19 21:24:34
>>572
おまえOA機器の飛び込み営業やってるくせに、何言ってんだ?
574名無し検定1級さん:05/01/19 21:53:09
>>570
まぁ京王にもこんな耳あか程度のカスがいるってこった
575名無し検定1級さん:05/01/19 22:04:04
>おまえOA機器の飛び込み営業やってるくせに、何言ってんだ?

彼らを動機付けるっていうのもコンサルの重要な仕事なんだよ(苦笑)
きみならどんな助言をするのかな?
ニッチをどうたらとかいわないでよ(苦笑)
飛び込み営業をなくせとでもいうのかな(苦笑)
そんな提案をかけらでもしたら経営者に契約切られるよ。。マジ。。
576名無し検定1級さん:05/01/19 22:13:12
>>542
優秀な方ですね。下のような方もいます。
難しさは人によりけりではないでしょうか?

米国MBA
96年に、ペンシルベニア大学Wharton SchoolのMBAを取得しました。
専攻は、マーケティングと経営戦略です。
ちなみに、英国の経済誌Financial Times(日本の日経に相当、
世界的に権威のある経済誌)では、2年連続で世界一になっています。
ちなみに2位がハーバード、その次にコロンビア、スタンフォードと続いています。
  MBAでもカラーがあり、Whartonのマーケティングは、数量的なマーケティング
に極めて強いところがマーケティングで有名なノースウェスタン大やハーバード
などと違うところです。
Conjoint分析がWhartonで開発されたことからもそれがわかります。
おかげで、多変量解析などを統計ソフトに頼らず、自分でできるようになりました。
  マーケティングは必修科目ですが、成績は優(トップ10%)でした。
ちなみに、他の科目、特に財務・会計系は最悪でしたね・・・。
日本に帰ってから簿記2級を受けたのですが、2回も落ちましたから・・・。

中小企業診断士
  あまり威張れませんが、10年間受け続けて、やっと受かりました。
ポイントゲッターはもちろんマーケティングでした。
簿記2級も持ってますので、財務諸表が軽くわかる程度の知識はありますが、BSを読むプロではありません。
財務のことが聞きたければ私に聞かない方がいいでしょう・・・。
お聞きしたければ、私の友人をご紹介します。
577名無し検定1級さん:05/01/19 23:44:43
>>576
やっぱり、両方取るような優秀な人は姿勢から違いますね。

542はただの釣り。
たざわざ、資格板の診断士スレにきておきながら、
ケロッグMBAにいます、診断士大したことないですとはw
578名無し検定1級さん:05/01/20 00:08:45

誤)たざわざ
正)わざわざ
579名無し検定1級さん:05/01/20 00:08:52
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


診断士ならこれくらいのヒューマンスキルは必要です。
「お勉強」だけじゃないスキルも身に付けてください。
580名無し検定1級さん:05/01/20 00:17:09
>>518

ちゃんと正解と言い切れるのは、cだけですね。

aは、既出のとおり誤り。

bは、注文が入ってから作り始めるより、在庫を
持っていたほうが生産リードタイムは当然短縮されるので
誤り。新たに部品を作り始めるより、すでにある部品(在庫)を
使ったほうが当然早く製品は完成する。
※ただし、トヨタは他社と比べ業界屈指の生産リードタイムの
  パフォーマンスをあげている。しかしこれは直接JITによる
  成果ではなく、「絶え間ない改善活動(ガイゼン)」による成果。

cは、「後行程が使用した量だけ」ではなく、「後行程が指示した
量だけ」であると正解となる。「使用した量だけ補充する」のは、
在庫的な考え方。
JITでは、後工程が「何が、いつ、どれだけ、必要か」を
前工程に知らせて、前工程の生産量が決まる。
つまり、「昨日は製品を3個作るため、前工程から部品3個を納入した。
今日は製品5個作る必要がある」という場合、明らかに今日は
前工程から5個部品を納入する必要があり、使用した量だけ(3個)を
前工程から引き取るわけではない。
581名無し検定1級さん:05/01/20 00:17:26
資格スレに出入りしてるヤシは受験セーだけ。受かったヤシから外れていく。
582580:05/01/20 00:18:59

誤)ちゃんと正解と言い切れるのは、cだけですね。

正)ちゃんと正解と言い切れるのは、dだけですね。
583名無し検定1級さん:05/01/20 00:34:22
>>518

予備校でもスレ住人でも解答が割れているけれど、
こういう問題っておおいの?
これから勉強初めるんで、ちょっと不安…



584583:05/01/20 00:38:19
こういう問題→選択肢問題なのに、明確な答えがでない。
585名無し検定1級さん:05/01/20 01:20:30
はあ〜 馬鹿ばっか、、 書き込む時間あるなら勉強しなよ〜
 おら、もう来ね〜だ〜  
586 ◆6/WWxs9O1s :05/01/20 01:46:52
s
587名無し検定1級さん:05/01/20 04:53:37
>575
ちょっとなにが言いたいのか分からないが、
実務が大切だから、MBAや診断士なんて関係ないってことか?
588名無し検定1級さん:05/01/20 05:15:26
トップのMBAには正直、三流レベルの大学じゃあ、入れない。
アメリカの大学は日本の大学のリストも持ってるからな。

でも、三流レベルの大学でも診断士は取得可能。
しこしこ受験勉強すればなんとかなるからな。

→だから診断士を目指す三流レベルの大学出身のやつらは、MBAを嫌いなんだよ。
自分たちが入れないところだからな。

でも、本気でMBAよりも診断士の方が難しいと信じているなら、
社会的な常識からいかに自分が離れているかをちょっと考えてみたほうが良い。

589名無し検定1級さん:05/01/20 05:51:14
>>588
万年受験生、妄想乙w
590名無し検定1級さん:05/01/20 08:42:49
>588の
「診断士・・・MBA嫌い」というのはこのスレを見ていてもありそうな気がする。
591名無し検定1級さん:05/01/20 09:40:32
>>588
MBAというなら、MBAでの授業の内容がどう中小企業診断士の
実務(理論じゃなくてね)とかかわるのか、受講内容と絡めて説明してほしいな。
592名無し検定1級さん:05/01/20 09:42:08
>>518
JITの定義を正確に理解しているかどうかを問うている。よって、オが正解。
593名無し検定1級さん:05/01/20 09:48:58
>>542
役に立たないほどの基礎って何?

自分の優秀さを示したいだけなんだろ。
それともMBAにやっと受かるようでは、世界最高水準のマネジメントの専門家にはなれない、って言いたいのか?
594名無し検定1級さん:05/01/20 10:05:37
>>593
心配するな。
有名MBAとるような香具師が、平日の朝からこんなスレに来るわけ無いw
595名無し検定1級さん:05/01/20 11:16:45
MBA持ってる講師がいるが・・・
596595:05/01/20 11:21:33
やはり国内とはいえMBA持っている講師は優秀だぞ
597名無し検定1級さん:05/01/20 11:22:59
MBAは通常2年間、学校に通わないと取得できない。
日本にも慶応などにはあるが、一般的にMBAといえば
米国に行かなければならない。

従って、会社派遣以外は通常のサラリーマンにとっては
会社を辞めないと、MBAはとれない。

ということで、診断士とMBAを同じ土俵で論議しても
しかたないと思うが。
598名無し検定1級さん:05/01/20 12:39:25
アメリカ??
中途半端な語学力じゃ
中途半端な理解しかできないだろ

国内MBAで十分だよ
夜間もあるしね
599名無し検定1級さん:05/01/20 13:16:58
米国MBAにはTOEFL600は最低限必要といわれている。
TOEICなら860以上に相当するらしい。
あと、一晩で100ページ程度の本を読み、15分程度のプレゼン
その後のディベートができないと、単なるお客さんになる。

趣味の為にMBAをとるならいいが、キャリアアップのためなら
ちゃんとした学校を選ぶ必要があると思われ。
600名無し検定1級さん:05/01/20 14:40:10
toeic 600!
601名無し検定1級さん:05/01/20 16:30:09
MBAを実務でどのように活かしているか、また役立ったか、
語れるやつはいるのか? 語れずにMBAは優秀だのいっても
何の意味も無い。単なる想像で比較なぞするなよ。
602名無し検定1級さん:05/01/20 17:05:36
あれごれ御託せんずる前に勉強汁!
603名無し検定1級さん:05/01/20 18:11:14
MBAは取ってないが、診断士は取得済。
604名無し募集中。。。 :05/01/20 20:10:10
>>594
本当にアメリカのMBAにいるなら日本が朝なら向こうは夜だろ
605名無し検定1級さん:05/01/20 20:27:21
MBAってマッスル・ボマー・愛好会の略でつか?
マッスルボマーで2周クリアすると某ゲームメーカーから資格くれるんでつか?
606名無し検定1級さん:05/01/20 21:07:34
やっぱり診断したちはMBAきらいみたいだね。
607名無し検定1級さん:05/01/20 21:13:41
>>594
時差があることもわからないアホがいるな。
608名無し検定1級さん:05/01/20 21:41:32
一次合格率16%→二次合格率16%って
なにげに発狂寸前な確率ではないですか?
609名無し検定1級さん:05/01/20 21:46:05
>>604,607
なんで米国MBAにいると思うんだよ。

一晩で100ページ程度の本を読み、15分程度のプレゼン
その後のディベートするようなやつが、
夜に診断士スレ徘徊ってか?笑わせてくれるぜw
610名無し検定1級さん:05/01/20 21:49:14
>608
だから、合格率だけで難しさを決めるな。
馬鹿ばっか受けてんだから。
611名無し検定1級さん:05/01/20 21:51:26
MBAってどんな勉強をするのかな? 莫迦にも分かるように説明して欲しい。

 産能大学のMBA講座と中小企業診断士の科目を比較してみたんだどあってるかな?

   (MBA)                       (診断士)
   事業戦略                     企業経営理論
   顧客満足創造                  運用管理
   アカウンティング                 財務・会計
   チームビルディング               経済学・経済政策
   ロジカルシンキング               経営法務
   マネージメントコントロール          新規事業開発
                              経営情報システム
                              中小企業経営・政策・助言理論

どの科目とどの科目が同一になるの? それとも、産能のMBAを比較対象にするのは、間違い?
612ごめん訂正:05/01/20 21:52:30
MBAってどんな勉強をするのかな? 莫迦にも分かるように説明して欲しい。

どの科目とどの科目が同一になるの? それとも、産能のMBAを比較対象にするのは、間違い?

   (MBA)                       (診断士)
   事業戦略                     企業経営理論
   顧客満足創造                  運用管理
   アカウンティング                 財務・会計
   チームビルディング               経済学・経済政策
   ロジカルシンキング               経営法務
   マネージメントコントロール          新規事業開発
                              経営情報システム
                              中小企業経営・政策・助言理論

どの科目とどの科目が同一になるの? それとも、産能のMBAを比較対象にするのは、間違い?
613名無し検定1級さん:05/01/20 21:59:48
盛り上ってきますた・・・。
614名無し検定1級さん:05/01/20 22:07:55
英語がないだけでかなりダブルよな。診断士の方が少し
幅が広いか。
615名無し検定1級さん:05/01/20 22:09:53
>>613
正直、クダラン盛り上がりだが
616名無し検定1級さん:05/01/20 22:11:09
(MBA)                     (診断士)
事業戦略+顧客満足創造                企業経営理論
+チームビルディング+マネージメントコントロール
オペレーション                   運用管理
アカウンティング                  財務・会計
マネジリアル・エコノミクス             経済学・経済政策
ビジネスロー                    経営法務
アントレプレナーシップ               新規事業開発
MIS                        経営情報システム
S&MC                        中小企業経営・政策
ロジカルシンキング                 助言理論

こんなとこじゃねーの、こじつければ。
617名無し検定1級さん:05/01/20 22:12:16
診断士は新制度になってからMBAを完全に基準にしているからな。
診断士はそのことを知ってるが、MBA取得者は診断士の内容を
知らない。所詮MBAは資格でなく学歴だからな。
しかし英語だけはほとんどの診断士の負けだろう。
618名無し検定1級さん:05/01/20 22:13:57
当たり前だろ、afo?>>617
619名無し検定1級さん:05/01/20 22:14:28
大学のとき習ったけど、
経済学・経済政策ってウザいだろ?
620ごめん訂正:05/01/20 22:14:53
>>616
ほとんど同じ科目と思っていて言いわけ?
621名無し検定1級さん:05/01/20 22:16:04
マーケテイングとファイナンス、それに統計が剥げ落ちてた。すまそ。
622名無し検定1級さん:05/01/20 22:18:10
>>620
科目ごとでくくるのは対比しにくいが、総合的にはかなり
重複する内容だということ。
>>618
なんで当たり前なんだ?新制度の診断士合格者は高学歴が
多いので英語もある程度しゃべれるぞ。国内MBAなんか
TOEIC700点くらいでOKだろ?
623ごめん訂正:05/01/20 22:18:26
>>621
診断士の勉強範囲にもありますよね?
624名無し検定1級さん:05/01/20 22:20:18
Let me try your language ability, then?>>622
625名無し検定1級さん:05/01/20 22:20:33
>>623
もちろんある。
626名無し検定1級さん:05/01/20 22:22:08
>>624
Fuck you men! scumbag!
627名無し検定1級さん:05/01/20 22:23:00
Hey MAN. It's sounds like BROKEN.
628名無し検定1級さん:05/01/20 22:23:12
正直両方持っているがグロービスのMBAシリーズと
TBCのQMシリーズを比較してみた
http://www.globis.co.jp/gmi/publication/mba/
↑がグロービスのMBAシリーズだ
http://7andy.yahoo.co.jp/books/search_result/?fromKeywordSearch=true&kword_in=%A5%AF%A5%A4%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A5%B9%A5%BF%A1%BC%A1%A1%C3%E6%BE%AE%B4%EB%B6%C8%BF%C7%C3%C7%BB%CE&ctgy=books&oop=on&submit.x=35&submit.y=12
↑これが、QMシリーズだ。
両方とも経営戦略などでは、ドメイン、コアコンピータンス
バリューチェーン、ポーターの競争戦略、PPMなど
相当ダブっている。ファイナンス然り、マーケティング然り
アカウンティング然り、MBAが威張れるほど大差のついた
内容のものは書かれていない・・・立ち読みして確認するべし!
629名無し検定1級さん:05/01/20 22:26:14
>>627
Have you lost your marbles?
630名無し検定1級さん:05/01/20 22:26:42
Fix ur fucking nut! Bye-bee!
631名無し検定1級さん:05/01/20 22:28:44
>>630
Piss out! stinky MBA.
632名無し検定1級さん:05/01/20 22:35:02
>>628
新制度の診断士合格者は知ってるって。
俺はMBAとるより安上がりだから診断士にしただけ。
知らないのはMBA取得者だけだ。国内MBAなんか
たいしたことないぞ。
633ごめん訂正:05/01/20 22:38:19
>>628
本当にダブっていますね。
という事は、先ほどから英語で煽りあいしている人がいますけど
英語だけ? 何でしょうか?
TOEIC600点&診断士資格があれば、結構いい線行きそうですよね。
勉強しようかな〜

もともと機械工学専行なので経済には疎いんだけど良いかも知れませんね>診断士
634名無し検定1級さん:05/01/20 22:39:14
fuck off lick your fish fingers!
635名無し検定1級さん:05/01/20 22:42:29
>>633
今の時代はTOIEC730点は最低いかないと使えないでしょ。
俺も診断士+TOIEC700点なので足りないので
英語に関してはあまりアピールしない。
636ごめん訂正:05/01/20 22:44:28
>>635
やっぱだめですか。
英語が弱いのは自覚してるんだけど・・・
637名無し検定1級さん:05/01/20 22:47:00
>>636
いや。英語以外のものを補強すればいいんじゃない。
法律系、会計系とかの中、上位資格をとってダブル、
トリプルライセンスになってTOIEC600点
なら色々使えるでしょ。
638名無し検定1級さん:05/01/20 22:50:29
不法労働者でさえ日本語と英語が話せるのにオマイラときたら、、
639名無し検定1級さん:05/01/20 22:51:28
>>635-637
どうでもいいが、
 
TOIEC←誤
TOEIC←正
 
だと思うのだが・・・。
640名無し検定1級さん:05/01/20 22:52:33
>>638
英語だけできて仕事できないアホはたくさんいるよな。
おもえもか?
641名無し検定1級さん:05/01/20 22:54:09
ああいえば上祐
642名無し検定1級さん:05/01/20 22:55:50
toeic600点だと仕事でどの程度
使えるレベルなの?
643名無し検定1級さん:05/01/20 22:56:05
>>640
最低限外人とコミュニケーションとれなきゃ
TOEICが何点だとか言った所で虚しいだけ。
644名無し検定1級さん:05/01/20 22:58:20
日本の中小企業はほぼ海外との繋がりはないと思うけどな。英語なんて
必要ないでしょう。おれはこの板の者じゃないけど君たちは一体いつ
勉強してるんだい?
645名無し検定1級さん:05/01/20 23:00:11
中小企業で海外進出してるのは
9%位らしいよ。
646ごめん訂正:05/01/20 23:01:24
>>642
メールのやり取りは、そこそこ可能(思っているだけかも・・言い換えまでは難しい)
ネイティブの英語は早くて電話じゃマジで辛い(聞き返すは、相手に優しい英語に置き換えて話してもらう始末)
会えば、なんとなくスムーズに運ぶんだよね。。 でも相手が必死で聞こうとしている様子
647名無し検定1級さん:05/01/20 23:30:42
Fランク大のMBAじゃ意味ない?
648ごうしょうは:05/01/21 00:21:04
俺は今のところ,ごうしょうはで立ち上がったことはないぞ.
いっぺんでいいで雲が流れてほしいわ!

しかしあの演出の選択率はいかほどなのかやー?
649名無し検定1級さん:05/01/21 00:21:41
テキストのおすすめ教えてください
650名無し検定1級さん:05/01/21 00:40:59
keep on brushing up ur cock, monkeyman. >>631
651名無し検定1級さん:05/01/21 00:57:48
慶応ビジネススクール出身だが、診断士試験も合格した。
ビジネススクールの魅力は友人とのシナジーだ。知識ではない。
よってそこから得たものは様々で、ピンもいればキリもいる。
単なる知識だけなら診断士の方がはるかに上だ。ハーバード出身者でも
診断士1次試験は難しいだろう。
プロレスとボクシングのどっちが強いといってるようなもの。

652名無し検定1級さん:05/01/21 01:03:59
目的が違えば手段も異なる
653名無し検定1級さん:05/01/21 05:00:19
でも、産能で比べて喜んじゃうところが笑うな。
診断士のレベルが分かるよね。
654名無し検定1級さん:05/01/21 05:57:37
っていうか、日本で発売されているMBAの教科書を
見て比較するなんてね。(苦笑)
655名無し検定1級さん:05/01/21 06:08:48
MBAは学歴。
診断士は資格。
だから比べられない。これでFA
656名無し検定1級さん:05/01/21 06:13:50
>>655
それにしても、MBAは学歴だろうけど、
独占業務もないのに、よく資格っていえるよな。
その点からすると、
診断士は、TOEIC、TOEFL、英検、簿記とかの検定と同じだな。
お前らはそろばん英検をがんばってうける中学生と同じ。

がんばれよ。
657名無し検定1級さん:05/01/21 07:50:31
これからLECの診断士の通信講座申込うと思うんですが
講座スタートしてから3ヵ月ちょっと過ぎているようです。

今からの勉強では今年の合格はスケジュール的に厳しいんですかね?
658名無し検定1級さん:05/01/21 07:52:10
今年の中小企業診断士も合格率下がるんでしょうか?
659名無し検定1級さん:05/01/21 08:45:38
ツーか英語なんて物価の安いイギリス当たりに半年住めばかなり体得できるン茶いますか?
660名無し検定1級さん:05/01/21 09:19:57
>659
英語うんぬん言う前に、ちょっとは新聞よめ。
イギリスが物価が安いなんて、常識なさ杉だろ。
っていうか、すごく常識的な世界の経済の情勢ぐらい知っとけ。
イギリスはバブってるんだよ。今。

お前みたいなのがいるから診断士受験生はバカにされるんだよ。
661名無し検定1級さん:05/01/21 09:46:58
新聞の読めない厨房レベルだな。
まあ、必死に中小企業診断士の受験勉強してる
リーマンのレベルは所詮そんなもんだろうけど。
662名無し検定1級さん:05/01/21 13:25:45
診断士の勉強始めたきっかけってなんですか?
663名無し検定1級さん:05/01/21 13:28:40
ただ住んでいるだけでは、英語マスターは不可能。
特に大人では無理だろうね。

学問を学ぶのだって、授業に出ただけでは、ダメだろ。
同じ。
664名無し検定1級さん:05/01/21 13:39:50
>>663

英語ではないが、中国事務所に3年間駐在したが、
全くといっていいほど中国語が喋れない奴がいた。

周りに日本人がいる環境では余り上達しないケースがよくある
665名無し検定1級さん:05/01/21 17:45:33
この資格難しいわ。さすが合格率3%。がんばるしかない
666名無し検定1級さん:05/01/21 19:29:28
長谷川は英語ペラペラだが、野茂って英語喋れるの?
667名無し検定1級さん:05/01/21 19:36:15
おまいら勉強汁。1の方がずっと偉い。
668名無し検定1級さん:05/01/21 20:40:04
ほんとアホばかりだな。
さすが会計士にもなれず、MBAにもいくことができない
奴らだ。
669名無し検定1級さん:05/01/21 20:49:15
>>668
間違いなくお前が一番チンカス
670名無し検定1級さん:05/01/21 20:57:27
ところで、おまいら、どんな大学でて、どんな会社行ってるのだ?
どんな奴らが診断士受けてるんだ?
671名無し検定1級さん:05/01/21 21:00:43
>>668

君に簡単な問題を出してやろう。

(問題)
ある独占企業は同一の財を地域的に分断された2つの市場で販売している。地域1、地域2の

生産量をそれぞれX1、X2、価格をそれぞれP1、P2とするとき、それぞれの地域の需要関数は、

P1=100−X1

P2=50−X2/2

で与えられているものとする。この企業の総生産量をXとするとき、費用関数は、

C=10X

である。このときの各市場での価格の組み合わせは?

672名無し検定1級さん:05/01/21 21:02:10
しまった 下げてた あげるよ〜
673名無し募集中。。。 :05/01/21 21:08:27
すっかり英語スレに成り下がったな
おまえら目標とかあるのか?
674名無し検定1級さん:05/01/21 21:09:21
>>673
目標とかの「とか」には何が含まれてるの?
675671:05/01/21 21:10:24
>>668
まだかな、まだかな

会計士を狙うような優秀な人なら解けるはずなんだがな
676671:05/01/21 21:20:55
なんだ、つまらん。
結局、アホが煽っていただけか
677名無し検定1級さん:05/01/21 21:25:07
同じ奴の書き込みばかりだな
678名無し検定1級さん:05/01/21 21:30:24
( ゚д゚)、ペッ  >>671
679671:05/01/21 21:38:36
マジで分からないんだ・・・( ゚,_・・゚)ブブブッ
680名無し検定1級さん:05/01/21 21:41:13
このスレを見れば診断士のレベルがわかる
681671:05/01/21 21:46:58
そうか? 診断士を勉強している人なら問いていると思うけど?
煽りを入れている人は、違う資格か検定試験受験候補者なんじゃないの?
682名無し検定1級さん:05/01/21 21:50:49
おすすめのテキスト教えてください
683671:05/01/21 21:57:33
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31149848

稼ぐ仕組み 高収益「卸」の常識破りな新発想

著者/訳者名 : 小川進/著 神戸大学大学院教授

この人の本は、分かり易い。 若いのに教授だ

684671:05/01/21 21:58:49
同じく 同 小川教授著作

ディマンドチェーン経営 って本もある。
分かりやすく解説しているな。
685名無し検定1級さん:05/01/21 22:29:52
経済成長理論入門

チャールズ・I・ジョーンズ著

これも分かりやすくていい
686名無し検定1級さん:05/01/21 23:30:25
>>680
このスレのレベルは診断士受験検討者のレベルだ。
診断士合格者は俺を含めてわずかしかいない。
687名無し検定1級さん:05/01/21 23:33:59
>>686
診断士受験検討者といまだ不合格者はそうとうのアホだということだな。
688名無し検定1級さん:05/01/21 23:46:36
>>687
お前こそ、こんなスレに顔を出して何してるんだ??
厨房以下の消防だな。
689名無し検定1級さん:05/01/21 23:56:27
>688
お前は
合格者か?
不合格者か?
受験検討者か?
それともこれから初めて受験か?
690名無し検定1級さん:05/01/22 00:00:21
診断士受験生は粘着ベテにやさしいんだね。
他の資格スレではスルーされるのが普通だけど。
691名無し検定1級さん:05/01/22 00:05:20
>690
たしかにほんとにバカなヴェテがいるみたいだな。
692名無し検定1級さん:05/01/22 00:15:52
ひとりおかしなヤシがいる。>>689
693名無し検定1級さん:05/01/22 09:11:08
>>689
おれは受験検討者だ!
694名無し検定1級さん:05/01/22 09:16:08
合格率ってほんとに難易度を表しているのですか?
695名無し検定1級さん:05/01/22 10:21:32
そうだよ
696名無し検定1級さん:05/01/22 10:21:44
みなさん、どうやって勉強しているのか教えろ。

自分は、リーマン7年目。
3年前から試験勉強開始。
普段は通勤の電車の中でテキストを読み、帰宅してから1時間ぐらい。
週末に3〜4時間勉強という感じ。
でも、どうも「これなら受かるぞ!」感がない。
もっと集中的に勉強しないとダメなのか?
スペックは、大東亜よりも少し上の大学卒、数学苦手、職種は営業。

合格した人は、短期集中なのか?それともコツコツなのかな?
697名無し検定1級さん:05/01/22 10:24:08
>>695
それじゃあ、
帝京大学経済学部よりも東大文IIのほうが難易度が低いってことだね。
(苦笑)。
698名無し検定1級さん:05/01/22 10:45:17
>>696
勉強の仕方じゃないでしょうか?
まあ、この程度の資格で3年までに取得できなければ、時間の無駄かと。
699レック:05/01/22 10:47:22
レックの受講生です。
皆の衆、教えてください。
「日本生産性本部 認定 経営コンサルタント」
という「資格」は
いったい、どのようなものなのですか?!
700名無し検定1級さん:05/01/22 10:51:37
>>696
知り合いで1年集中して合格した人がいる。
>698の言うとおりなきがする。
これは資格全般にいえると思うが、
3年ぐらいやってだめだとそのあともダメなパターンが多い。
701名無し検定1級さん:05/01/22 11:31:09
>696
お前のスペックじゃムリ。諦めろ。
702名無し検定1級さん:05/01/22 11:46:24
独学で難しいのなら
予備校に行けば良いのに

703696:05/01/22 12:05:45
>702
実は最初の1年は何にも分からなかったので、予備校いったんですよね。
でも、時間的な制約と、1年行ったので、だいだいのことが分かったと思い、
そのまま独学に切り替えたのです。
704名無し検定1級さん:05/01/22 12:14:31
順番が逆なように思うな
基礎知識を独学で、その後に予備校で内容を理解するほうが
良いと思うけどね。
まぁー1年で合格を目指す人が多いので1年目から予備校に
行く人が多いけどね
705名無し検定1級さん:05/01/22 12:55:07
QMとSTを薦められて書店で見てきたけど
内容にかなりのレベル差がある印象を受けました
みなさんはどちらをお使いなのでしょうか?
706名無し検定1級さん:05/01/22 15:42:03
俺は、三修社の 中小企業診断士マスタープロジェクト編を購入して
読んでいるけど。

マイナーなのかな
707名無し検定1級さん:05/01/22 15:51:23
昔いた75さんに遅レス
よそのスレの書き込み

281 :名無し検定1級さん :05/01/22 14:33:07
>>280
会社の身上書に中小企業診断士って書いたけど
見事にスルーされたが。人事部に。
708名無し検定1級さん:05/01/22 16:17:49
職務経歴が重視されるからな
診断士取得しただけでは無視されて当然だろ
709名無し検定1級さん:05/01/22 16:28:05
今時の大企業なら診断士の有用性は分かっているはずなんだが。。
よっぽどダメな会社に就職しようとしたんだろうな。
710名無し検定1級さん:05/01/22 16:39:00
組織論における

雇用管理の定義

雇用管理とは、要員管理と、従業員の募集、選考、採用といった労働力調達の過程や、配置、移動といった企業組織
との関連づけ行う過程のことをいう。

目的は、職務を遂行するのに必要な資格要件と、労働者の有する職務能力
とできるだけ適合させることである。


ようするに、単純労働者が欲しい場合に診断士が必要か? 必要無しとなる

俺が、思うに診断士が活躍できる業務 経営戦略 商品企画 など
の求人が少ないってことだ。
711名無し検定1級さん:05/01/22 16:41:59
量産型ジム
712あげ太郎:05/01/22 16:42:49
中小企業診断士資格と、
「社会生産性本部認定コンサルタント」資格とでは、
どちらがより格上なんですか。
713名無し検定1級さん:05/01/22 16:46:51
自分で判断できないのか?

かわいそうに・・・・
714名無し検定1級さん:05/01/22 16:50:08
最近になって言えること

製造業、小売業、卸業、金融業など営む
大企業では、社員に対して中小企業診断士取得を勧めるところが
多くなっている。
それは、何故か? ここの従業員が会社の経営を感じ
また、個々職場で業務改善やチーム構築など診断士で勉強する
ことが役に立つからである。

よく、食える資格か否かとあるが、既に食えている人間が
取得する資格であると言っても過言ではない。
715名無し検定1級さん:05/01/22 16:51:29
年収1000万になれますか?
716名無し検定1級さん:05/01/22 16:54:43
>>715
成れる。
開業なんてしなくても成れる。
マネージメントが出来れば課長クラス
大企業では、課長職1000万円は当たり前
717名無し検定1級さん:05/01/22 16:56:51
ダイナーズ申込書の保有資格欄に診断士がありません
どうすればいいですか?
718名無し検定1級さん:05/01/22 17:06:05
ダイナーズって何?
719名無し検定1級さん:05/01/22 17:09:08
ダイナース・カードのことだろ?
720詮索好き:05/01/22 17:24:39
中小企業診断士と、日本商工会議所の販売士1級とでは、
どちらが合格難易度が高いのですか??
721名無し検定1級さん:05/01/22 18:53:18
>>696
すげー勉強量じゃないか。
俺なんか初学者で毎日たったの1時間くらいだぞ。
722名無し検定1級さん:05/01/22 19:07:28
>>699
>>712
>>720
民間資格と国家資格は社会的な地位としては
差があるんじゃないの?
コンサルタントとしての実力はまた別問題と思うけどね
7231:05/01/22 19:53:48

ロジックで解く中小企業診断士第2次試験テーマ別過去問題集
7241:05/01/22 20:03:48
またもや誤爆した。すまん。
2月上旬には情報システムまでの学習が終わりそうだよ。
当然一通りだし、財務会計はイマイチだけどね。

それで、2次試験関連の本も読みたいなぁ、と考えているんだけど、
マンパワーの
ロジックで解く中小企業診断士第2次試験テーマ別過去問題集 最新版
を買おうと思う。
こいつよりお勧めの本があれば助言頂きたいな。
俺、あんまり金が無いからねぇ・・。

別件でTACの
中小企業診断士試験計算問題集集中特訓財務・会計って本が気になるが、
使ったことのある人いるか?
725名無し検定1級さん:05/01/22 20:24:54
>710
大企業のそういう部門は幹部候補によって占められているのも事実。
大企業の幹部候補=診断士ではなく、
大企業の幹部候補=高学歴者だ。
いまだに。
726名無し検定1級さん:05/01/22 20:45:20
>>724
いいんじゃないか。
727名無し検定1級さん:05/01/22 21:07:57
お伺いしたいのですが、診断士の2次試験の作問者ってご存知な方おりますか?
今年の合格者なので、是非教えて頂き会って詳しい事とか聞けたらなぁ〜
と思っているんです、些細な情報で良いので、お願いします☆
728名無し検定1級さん:05/01/22 21:59:33
試験委員は公表されてるんじゃ・・(ry
729名無し検定1級さん:05/01/22 22:39:39
>>727
作問者は守秘義務があるので、何も教えないと思います。

730名無し検定1級さん:05/01/22 23:38:50
>>717
中小企業診断士なんてそんなもんだ。
その程度の評価だっていうことをそろそろわかれ。
731名無し検定1級さん:05/01/22 23:41:34
>717=730
自演乙
732名無し検定1級さん:05/01/22 23:46:23
今日のマ〇パの講義で二次合格率は、マンパがずば抜けて高い!
って金〇先生が言ってたけど、実際はどうなんだろう?
まっ、講義を信じて勉強するけどさ!
733名無し検定1級さん:05/01/22 23:52:49
俺、土地家屋調査士有資格者だけど
「中小企業診断士」って、名前がなんかカッコイイよね。
憧れちゃう。
思わず勃起。
734名無し検定1級さん:05/01/22 23:55:01
HBS卒の三木谷がこれから診断士をとろうと思うと思うか?
アホが。
735名無し検定1級さん:05/01/23 00:05:17
HBS卒の三木谷がこれから2chで診断士スレを煽ろうと思うと思うか?
アホが。
736名無し検定1級さん:05/01/23 00:06:30
>>730
優秀とはとてもいえない大学でて、聞いたこともない企業で、
しょうもない仕事をしてる一般兵士の資格だぞ。

まあ、二等兵たちもがんばってるんだけどね。
737名無し検定1級さん:05/01/23 00:15:18
>>736=二等兵
738名無し検定1級さん:05/01/23 00:21:55
資格がないと、まともな常識は身につけていることを示せない奴はみんな二等兵だろ。
ムロンおれも。
739名無し検定1級さん:05/01/23 00:25:07
>>738
意味わかんねーよ。
この酔っぱらいがw
740名無し検定1級さん:05/01/23 00:52:38
>739
ほんとに分からないの?
741名無し検定1級さん:05/01/23 03:47:50
独占業務がないということは、
診断士を持っていないとできない業務はないよね?

診断士を持っているというのは肩書きだよね?
そんなに肩書きが重要なの?
それに、そんな大きなパワーを持ってる肩書きなのか?

どうもコストパフォーマンスが悪い気がする。
742名無し検定1級さん:05/01/23 04:50:04
>>741
診断士がないとできない業務はない。
肩書きの一つだとも思う。

でも、肩書きがまるで重要じゃないといったらウソだろ?
743名無し検定1級さん:05/01/23 07:27:09
>>742 同意
だからといって、自己啓発しなかったり、
馬鹿でも一夜漬けで受かる
乙4などのゴミクズをとってもケツを拭く紙にもならん。


そうさ。別に自己啓発でもいいじゃないか。
744名無し検定1級さん:05/01/23 07:33:03
>>どうもコストパフォーマンスが悪い気がする。

きさんのパフォーマンスが低いんだろ。
745名無し検定1級さん:05/01/23 08:51:02
貸した金返せよ
746名無し検定1級さん:05/01/23 09:30:36
>742
そうだとしたら、他に色々肩書きはあるだろう。
もっとステータスの高い。
747名無し検定1級さん:05/01/23 10:02:48
>746
それはそうだろう。
何も診断士が一番ステータスのたかい肩書きだなんて言ってない。
748名無し検定1級さん:05/01/23 10:19:54
二等兵にはちょうどいい◇なんだよ。
ムロンオレも二等兵。
749名無し検定1級さん:05/01/23 11:01:25
どうやらバカの自己啓発のための資格ということでFAだな。
まあ、ムロンオレも含めてだが。
750名無し検定1級さん:05/01/23 11:22:45
診断士より格下のMBAもそうだよね。
所詮は馬鹿の自己啓発。
751名無し検定1級さん:05/01/23 12:47:21
>>750
だね。
MBAと診断士の格については異論がある奴もいるだろうけど、
どっちも肩書きという点においても、自己啓発という点においても同じだな。
752名無し検定1級さん:05/01/23 13:11:54
はっきりいって、診断士の方がMBA・公認会計士よりも100倍格上だろ。
753名無し検定1級さん:05/01/23 13:17:20
実績のない肩書きは無用
754名無し検定1級さん:05/01/23 13:35:12
MBAホルダーの俺に言わせてもらえば、勉強の内容は若干MBAの
方が難しいが、取得の難易度は診断士の方がはるかに上だ。
もっとも英語にあまり不自由のない立場での発言だが・・・・
755名無し検定1級さん:05/01/23 14:48:42
文句のある奴は受けなきゃいいじゃん。
756名無し検定1級さん:05/01/23 16:49:53
あ〜釣りばっかりでうざいなー。
ちゃんと診断士目指す香具師らだけで有意義な情報交換するための別スレ立ててホスイ
757名無し検定1級さん:05/01/23 20:07:40
受験機関で有名な診断士の講師って誰ですか?
是非、今から今年の試験に間に合わせたいのです。
758名無し検定1級さん:05/01/23 20:12:36
>>754

言えてる
ポイントは英語力の有無
759名無し検定1級さん:05/01/23 20:16:07
>>757
ライバルには教えたくない
760名無し検定1級さん:05/01/23 20:53:23
彼女欲しいな。
もう勉強したくないよ。
俺の将来とは、一体どうなってしまうんだろう・・・。
761名無し検定1級さん:05/01/23 20:57:56
年収2000万は無理そうだな
762名無し検定1級さん:05/01/23 21:35:18
>>757
落ちたのか?
おもいっきり自信があったのに落ちたんだろう。
嫌味を良いに行こうが理由を聞きにいこうが落ちた人間が、合格に変わるわけじゃない
次に勝負を掛けろ。
763名無し検定1級さん:05/01/23 23:54:15
資格だけで食いたきゃ
医者(歯科医師・獣医師を除く)か弁護士になんな
764名無し検定1級さん:05/01/23 23:57:11
>>763
ヤナコッタ
765名無し検定1級さん:05/01/24 01:53:03
877 :名無し検定1級さん :05/01/20 10:08:30
診断士は一円にもならん。
企業内で一定の評価を受ける所もあるが自己啓発資格だろ。
弁護士・弁理士・公認会計士は数が増えても国策的な資格だから安泰。
766名無し検定1級さん:05/01/24 01:55:25
新制度の診断士は国策的な資格だってば
767名無し検定1級さん:05/01/24 02:38:51
はあ〜この週末もあんまり勉強進まんかった…(´・ω・`)
この資格とって診断士になったら、クライアントの経営者から「先生」と呼ばれるのかな?>有資格者さん
おやすみ
768名無し検定1級さん:05/01/24 08:40:11
>>766
「日本のコンサルはバカばかりだから、少しぐらい底をあげとかないと」っていう
政策だろ?

まさに自己啓発資格じゃない。
769名無し検定1級さん:05/01/24 09:25:14
>>768
頭悪そう
770名無し検定1級さん:05/01/24 11:53:35
>768
>769
みんな頭悪そう。
771名無し検定1級さん:05/01/24 12:31:58
>770
おまえもな
772名無し検定1級さん:05/01/24 12:35:53
>771
おまえもな。
もちろんオレも。
これでFA
773名無し検定1級さん:05/01/24 12:38:43
ttp://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

AA+ 司法試験
AA   公認会計士
AA− 弁理士 司法書士
―――――――――――――――――――――――――――――偏差値60(1流の壁)
A+  税理士
A    不動産鑑定士
A−  簿記1級 ソフトウェア開発技術者 地方上級・国家U種
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値55
B+  社会保険労務士 行政書士 中小企業診断士
B   簿記2級 マンション管理士 CFP 警察官・消防官
B−  AFP 2級FP技能士
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値50
C+  宅地建物取引主任者 地方初級・国家V種
C   管理業務主任者 
C−  3級FP技能士 簿記3級
―――――――――――――――――――――――――――偏差値45(有資格者の壁)
D   受験生

行政書士と同じか。
簿記2級よりはわずかに難しいのね。
774名無し検定1級さん:05/01/24 12:45:52
行政書士もかなり難しくなってる
法律系の資格は世間の評価も高い
775名無し検定1級さん:05/01/24 12:47:20
こんなもんじゃねーの
776名無し検定1級さん:05/01/24 13:06:57
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1090327294/21

古い情報だが、こんなのを読むと独占業務の必要性を感じる
777名無し検定1級さん:05/01/24 14:36:03
777か!?
合格もらったな
778名無し検定1級さん:05/01/24 16:00:27
簿記2級の評価高くないか? あんなの電卓ミスしなきゃ余裕だろ!!
簿記3級も2級も同時に取れたぜ!(独学) 税理士目指す気はないから1級はヤル気がしないが、、
779名無し検定1級さん:05/01/24 16:10:30
ttp://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

AA+ 司法試験
AA   公認会計士
AA− 弁理士 司法書士
―――――――――――――――――――――――――――――偏差値60(1流の壁)
A+  税理士
A    不動産鑑定士
A−  簿記1級 ソフトウェア開発技術者 地方上級・国家U種
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値55
B+  土地家屋調査士 中小企業診断士
B   社会保険労務士 行政書士 CFP 警察官・消防官
B−  AFP 2級FP技能士 簿記2級 マンション管理士
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値50
C+  宅地建物取引主任者 地方初級・国家V種
C   管理業務主任者 
C−  3級FP技能士 簿記3級
―――――――――――――――――――――――――――偏差値45(有資格者の壁)
D   受験生
780名無し検定1級さん:05/01/24 16:11:32
今日の日経17面より
税理士  68135人
行政書士 38218人
社労士  28777人
司法書士 17836人
公認会計士 15501人
不動産鑑定士 6696人
弁理士    6058人
診断士は載ってないや〜  独占業務ないからね、、、 
税理士多すぎ! 客の取り合いだな〜
診断士は、どのくらい登録されてるんだろ? 
781名無し検定1級さん:05/01/24 17:09:16
779簿記1級高すぎ
782名無し検定1級さん:05/01/24 18:15:53
(´-`).。oO(なんでだろう?)
人気が無いな。。

( ̄ー ̄)ニヤリッ
人気が無いほどチャンスあり。

ヽ(`Д´)ノ < 稼げない資格なんて糞だ

ガ━━(゚Д゚;)━━ソ! (;´Д`)ハァハァ( ゚д゚)ポカーン


よっしゃ! ヽ(´▽`)ノチャンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
783名無し検定1級さん:05/01/24 18:37:37
おま〜ら、マジで診断士受験に邁進している香具師は
502教室に行け!
ここは、やる気をくじこうとする受験ベテと
根性無しひやかし野郎の巣窟となっている
あっちでマジ話をしようぜ!
http://netplus.chu.jp/modules/gsbbs/
784名無し検定1級さん:05/01/24 18:48:25
ツヨシです
携帯からは>>783のサイト見れないようです(T_T)
785名無し検定1級さん:05/01/24 19:08:37
独占業務に資格を求めるヤシ。
短絡的な安定思考だな。この手のヤシは社会に出ると、確実に潰される。

786名無し検定1級さん:05/01/24 19:22:05
初学者が勉強始めてから合格するまでの平均学習時間て1000時間位なの?
787名無し検定1級さん:05/01/24 19:27:07
>>781
簿記1級を勉強してみれ。診断士より遥かに奥深い事が分かる。
788名無し検定1級さん:05/01/24 19:28:14
簿記1級が簡単だとは、思わない。
しかし、診断士より難しいとも思えない。
789名無し検定1級さん:05/01/24 20:49:25
>>787まぁ、比べるべきものではないな。
790詮索好き太郎:05/01/24 21:16:26
社団法人日本経営士会が認定する資格・経営士は
国家資格・中小企業診断士よりも難関なんですか?!
791名無し検定1級さん:05/01/24 21:19:03
>>790
そうしておけば、荒れずに済むじゃないの
気にしない気にしない
792名無し検定1級さん:05/01/24 21:22:00
>>786
合格者の平均学習時間が1000〜1500時間くらいじゃないかな実際。
学習積算時間3000〜5000時間級のヴェテも結構いると思われ。
793名無し検定1級さん:05/01/24 21:30:39
社労士持ってるんだけど、この試験も理不尽な仕打ちされるの?
794名無し検定1級さん:05/01/24 21:54:50
>793
一般的に社労士試験よりも理不尽とされているようだ
795名無し検定1級さん:05/01/24 21:59:52
>>786
1、簿記3、2級程度の知識がある
2、初級シスアド程度の知識がある
3、経済 法律 経営 商学部のいずれかで一流大学卒
1〜3が揃ってるなら1000時間の目安で一次合格可能。
高卒で1〜2の学力が無いなら遠回りかと思うかもしれないけど、
1〜2を先に(or並行して)勉強したほうが良い。
796名無し検定1級さん:05/01/24 22:07:52
高卒の場合、数学の勉強もやり直したほうが良いと思う。 ※莫迦にしているわけじゃないよ。
797名無し検定1級さん:05/01/24 22:57:26
高卒の場合、大学に入りなおした方が良いと思う。※莫迦にしているわけじゃないよ。
798名無し検定1級さん:05/01/24 23:05:26
莫迦な大学に行きなおして、プーに成るぐらいなら
仕事を続けながら、795-796の忠告どおり地道に勉強したほうが得策ですね。
799名無し検定1級さん:05/01/24 23:16:31
>>796-797
糞にまみれて氏ねよ。生ゴミ野郎。 ※莫迦にしているわけじゃないよ。
800名無し検定1級さん:05/01/24 23:43:01
診断士って、簿記2級よりは難しいんですね。※莫迦にしているわけじゃないよ。
801名無し検定1級さん:05/01/24 23:45:01
診断士って、簿記1級よりも難しいよ。※莫迦にしているわけじゃないよ。
802名無し検定1級さん:05/01/24 23:52:00
なんかろくな情報交換もできずに
800まで来ちゃったね。
803名無し検定1級さん:05/01/25 00:11:05
みんな大好き予備校の○ックは、簿記1級よりは簡単だって励ましてくれてるよ!
※莫迦にしているわけじゃないよ。
804名無し検定1級さん:05/01/25 05:14:03
>>784
502教室が見れないのなら
ヤフーの診断士BBSへ行け!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=topics&board=1834923&type=r&sid=1834923
TACオタがうようよいる(w
805名無し検定1級さん:05/01/25 07:21:38
どこも似たような感じだな
806名無し検定1級さん:05/01/25 09:56:35
診断士関連板にいるのは、頭悪そうな奴ばっかだな。
ほんと。
まあ、受けてる奴がバカばっかってことだな。
おれも含め。
※莫迦にしているわけじゃないよ。
807名無し検定1級さん:05/01/25 09:58:35
モチベーション下がっちゃった
いかんいかん
808名無し検定1級さん:05/01/25 10:01:29
>>732

マンパの東京地区合格者は約90名。これは通学コースのみ。
東京校に合格者の名前は通学コースと共に掲示されている。
正確な合格率は事務局に聞いてくれ。30%以上であることは
間違いない。

合格者数だけならTAC。合格祝賀会の出席者は120〜130
位いたそうだ。但し、模試だけ受けてもTAC生。占有率は
高いが、2次通学コース受講生の内何%合格したのかは恐らく
聞いても教えてくれないと思われ。

あと、TBC、アソシエもそこそこの合格率があると思われ。
809名無し検定1級さん:05/01/25 10:25:47
2次落ちて予備校に相談しに行くと
1次対策から再受講を薦められた

過去の予備校暦も公表しての
合格率じゃないと意味がない
810名無し検定1級さん:05/01/25 11:11:49
いまだに予備校通って受験か。お疲れサンバ。
811名無し検定1級さん:05/01/25 13:19:57
>>809

そこまでのデータはどこの予備校も持ってないと
思いますよ
812名無し検定1級さん:05/01/25 15:04:31
2次落ちて別の予備校に変える奴多いよ
813名無し検定1級さん:05/01/25 15:07:06
鑑定士受験生です。診断士は受ける気ないけど
鑑定士の知識に興味あり。
みなさん、なんか薀蓄語ってください。
814名無し検定1級さん:05/01/25 15:35:46
>>812

多いのがTACで1次は通ったが2次で沈没した奴は、
次の年は別の学校に行くケースが多い。
何故か、別の学校で2次からTACを選ぶ奴は少ない。
815名無し検定1級さん:05/01/25 15:58:20
俺の周りの合格者のパターン
1次のTAC
2次のマンパ
816名無し検定1級さん:05/01/25 16:18:47
マンパの金〇先生の教え方、最高!!
817名無し検定1級さん:05/01/25 16:19:33
大原はどうなのよ??
818名無し検定1級さん:05/01/25 16:29:35
>>808
thank you!
819名無し検定1級さん:05/01/25 17:46:56
2次試験で問題文の主旨から外れた回答したら点数もらえないのかなぁ?
あと、字数が足りなかったら点数もらえないのかなぁ?
820名無し検定1級さん:05/01/25 18:08:48
>>819

主旨から大幅に外れた解答だと、な減点は免れないだろう。
字数不足については、解答の内容による。
全部埋めなくても、合格した者もいる。
821名無し検定1級さん:05/01/25 18:10:36
>>819
そりゃもらえないでしょ
クライアントの質問を把握する能力も試されてる

字数は8割以上埋めるべき
822名無し検定1級さん:05/01/25 18:17:29
>819
まぁ字数に関しては、無理やり埋めて蛇足な事を書くのは良くないわな。
でもそうなったとしたら、それは勉強不足かテクニックの未熟。

普通に勉強してれば、解答欄は楽に埋まってしまう筈だよ。足りないくらい。
むしろ書きたいことをコンパクトにまとめる技術が重要になる。
823名無し検定1級さん:05/01/25 18:33:53
キーワードで採点してるらしいぞ
824819:05/01/25 22:06:00
>820-823 サンクスです。
825名無し検定1級さん:05/01/25 22:29:36
自己啓発資格なのに、
なんだか、
試験のためのお勉強になってるな。
826名無し検定1級さん:05/01/25 22:32:29
http://www.keikotomanabu.net/shikaku/ranking/

人気がありますね。
827名無し検定1級さん:05/01/25 22:40:56
独立したい、起業したい人へお勧めの資格
http://www.keikotomanabu.net/shikaku/c10-012_010.html?catalog_shubetsu=shikaku&catalog_gamen_type=top

高収入を得たい人へお勧めの資格
公認会計士がクローズアップされていますが、診断士もノミネートされています。
http://www.keikotomanabu.net/shikaku/c10-012_020.html?catalog_shubetsu=shikaku&catalog_gamen_type=top
828名無し検定1級さん:05/01/25 22:43:13
>826
ハードルが低いからな。
829名無し検定1級さん:05/01/25 22:48:01
中小企業診断士は、10万人未満の資格取得者です。

ちなみに簿記は100万人超え 税理士も10万人を超えています。 珍しい資格じゃありません。
http://www.keikotomanabu.net/shikaku/c10-013_02.html?catalog_shubetsu=shikaku&catalog_gamen_type=top
830名無し検定1級さん:05/01/25 22:51:37
>829
でも簿記1級より簡単なんだろ?
831名無し検定1級さん:05/01/25 22:52:57
>>830
難しいです。
簿記検定ごときと比べる時限ではありません。
832名無し検定1級さん:05/01/25 22:58:04
そんなの比べられないだろ。
833名無し検定1級さん:05/01/25 23:00:27
ttp://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

でも、レックは簿記1級より簡単っていってるだろ?

>832
でたな、「比べられない攻撃」、都合が悪くなるとすぐそれだ。
834名無し検定1級さん:05/01/25 23:02:33
>>826
を読んでみよう。
同じLECが、診断士が難しいと書いている。

簿記に比べるとハードルは高めですが、中小企業診断士も経営的視点が身につくなど、あらゆる仕事に使える資格。
835名無し検定1級さん:05/01/25 23:04:34
簿記2級の話だろ?
836名無し検定1級さん:05/01/25 23:05:36
それにしても「資格」に踊らされてるな。
資格業界の思う壺だわな。
837名無し検定1級さん:05/01/25 23:06:53
カリキュラムには、簿記一級も書いてある。
よって、簿記検定全般を指していると考えるほうが妥当。
そもそも2級なんて高校生でも3ヶ月真剣に勉強すれば取れる
838名無し検定1級さん :05/01/25 23:07:45
簿記1級の勉強をすれば分かるよ。比較にならない。835が言うように
簿記2級との比較。うそだと思うなら会計板の簿記1級の住人に聞いてみ。
839名無し検定1級さん:05/01/25 23:09:10
診断士の勉強範囲を理解して煽ろうよね>簿記検定受験者さん
840名無し検定1級さん:05/01/25 23:09:30
大原簿記の出してる本に
15日連続の実務補修以外に
平日夜や土日だけでも実務補修が受けれるよう改善する
議論されてると書いてあったけど、
今後どうなるんだろう?本当にそうなってほしい。

2.3日休むのも大変なのに、15日連続なんて明らかに
現状に即してないと思う。
841名無し検定1級さん:05/01/25 23:15:16
勉強の範囲が広ければ、難しいのね。
OK.
それじゃあ、診断士よりも、国家II種の方が難しいのね。
842名無し検定1級さん:05/01/25 23:15:57
>>840
助かるかも知れないけど
貴重な経験もプアーなものになるようで、、どうなんでしょうね
843名無し検定1級さん:05/01/25 23:16:30
あ、
そう書いてあったね。
ttp://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml
844名無し検定1級さん:05/01/25 23:16:58
>>841
ガキだね。
わかった、簿記検定が上でイイヨ。 消えてくれ
845名無し検定1級さん:05/01/25 23:22:22
>844
まあ、実際簿記1級のほうが難しいんだよね。ほんとのところ。
846名無し検定1級さん:05/01/25 23:26:07
簿記1級の基本書 たったの3冊 & 電卓練習だろうが 

財務会計
原価計算
管理会計

フッ 
847名無し検定1級さん:05/01/25 23:28:51
まあ、簿記だろうが、診断士だろうが、資格というよりも
むしろ検定のところが悲しい。
それもってないとできない仕事はないんだから。
めくそはなくそだな。
悲しい争いだ。
848簿記1級も持ってるよ。:05/01/25 23:37:12
簿記1級の人、簿記1級が難しいのは解ります。
確かに診断士1次の財務会計の問題を見ると馬鹿にしたくなる気持ちもわかります。
でも、残念ながら診断士のほうがかなり難しいです(特に二次)。
端的に申し上げると、他の資格試験に比べて使う脳みその部分が違うって感じですか。
貴殿のレベルアップのために是非やってみて下さい。
おっ、こういうことかと思って頂ければ幸いです。
849名無し検定1級さん:05/01/25 23:40:53
まあ、どっちが難しくてもよいけどね。
結局どっちも社会的には認知度低いんだから。通じない肩書き。
850名無し検定1級さん:05/01/25 23:47:21
前回の診断士の倍率ってどのくらいでつか?
851名無し検定1級さん:05/01/25 23:47:58
しかし学歴厨から比較厨、独占業務厨まで漏れなく集まるスレだな。
こんなことにこだわってて本気で合格する気でいるのかね?
852名無し検定1級さん:05/01/25 23:48:07
簿記1級は名刺に刷れないが診断士は名刺に刷れる
双方共に知名度はあるよ。
ただm診断士は旧制度のイメージ持っている人も多くて
小ばかにする人もいるけどね。
無論、アンテナの感度の悪い人は放置が一番。
弁護士に対しても「何?」って悪態をつく低脳も存在するするんだからね
853名無し検定1級さん:05/01/25 23:50:48
>852
あはは。名刺に刷れるかどうかか。
笑う。
854簿記1級持改診断士&FP1級:05/01/25 23:53:19
すいません。本日初めて本スレをを拝見したにもかかわらず生意気申しました。
849さんのおっしゃるとーり、社会的低評価は間違いないです。
診断士諸君、名前だけ書けば受かったような昔の先輩諸氏(すいません、口述ではお世話になりました9
は無視し、えせコンサルを実力で駆逐するべく頑張りましょう。
当初は、そういうスレですよね???
855名無し検定1級さん:05/01/25 23:53:38
おまえらほんと低レベルな競争だな。
856診断士&FP1級:05/01/26 00:03:25
う〜ん、仕事終わって晩酌してたら乗ってきた。
我々、診断士はおっしゃる通り低レベルかもしれません。
そこで、会計士(855先生のような)や弁護士(855先生のような)の先生方のご協力を仰ぎながら、
頑張っております。
今後ともよろしくご支援お願い申し上げます。
先生方に案件をお持ちするときには「そう」「ちがう」と
ご判断頂けるような「いつも」の状態まで作り上げて、参上いたします。


857診断士&FP1級:05/01/26 00:08:15
あ痛っ!!
スレのコンセプト間違って居ることに、只今気付きました。
申し訳ありません。
もう、参上いたしません。
それでは、さようなら。
最後の断末魔セリフ「努力は決して嘘をつきません」
予備校講師みたいでしょ?
858名無し検定1級さん:05/01/26 00:08:52
>>856
悲しいなおまえ。
859名無し検定1級さん:05/01/26 00:12:22
そうなのか。
合格したら俺も「先生」と呼ばれる側の人間だな
と思っていたが、勘違いだったかな。
860診断士&FP1級:05/01/26 00:17:00
前言撤回。良識ある皆さんごめんなさい。
858あほか、いつも我々がお膳立てしてるっていうってことです。
謙虚でしょ?(独占業務資格がない悲しさとも言うけどね)。
悔しいでしょうから同じ土俵で待ってます。
現場レベルでは我々がやらなきゃいけないんですよね(つまり概ね答え)。
うえぇーん、悲しいよ、悲しいよ。ほほほ、ほんとは全然哀しくないけどね。
苦しいけど、楽しいよ!!
861診断士&FP1級:05/01/26 00:24:44
>859
先生とは言われます。
でも、先生と発言するクライアント程苦労します。
他意があるってことかな?
本心から思ってないと考えて正解です。
我々はクライアントの成功のためにある「僕」ですから、
先生と言われて舞い上がるのは厳禁と考えましょう。
でも、調子に乗っちゃうけどね。
862名無し検定1級さん:05/01/26 06:31:19
日本ビジネスカレッジというところの通信講座の評判てどうなんでしょうか?
ユーキャンよりはいいですか?

中小企業診断士の勉強するのにはできたら最新のテキストの方がよいでしょうか?
863名無し検定1級さん:05/01/26 08:08:57
>>856
最新のテキストがいい
試験である以上、傾向と対策を踏まえたテキストを使うべき
864862:05/01/26 09:35:02
>>863
多分僕へのレスですよね。ありがとうございます。

マンパワーがいいと見たことあるんでそうしようかと思ったのですが
今年度の通信講座はビデオがなくテキストのみらしいんですよね。
他校のビデオ講座あるものかマンパワーのテキストのみかで迷っています。
どちらがいいでしょうか?
865名無し検定1級さん:05/01/26 10:21:36
独学でいけ
基本書をよく読んでどのように勉強するか、勉強しろ 最初が肝心だぞ
866名無し検定1級さん:05/01/26 11:07:37
>>865
865さんのいう基本書というのは「中小企業診断士になるためには〜」
というよな本を読んで自分なりにテキスト選び勉強方法選ぶということですか?
867名無し検定1級さん:05/01/26 11:13:10
俺は企業経営通信学院に通っているけど、ある中小企業診断士の資格もっている先生
が中小企業診断士=バカ、MBA=マヌケ、バカ、アホと言っていたぞぉ。その先生曰く診断士に
なるよりもコンサルタントになりなさいと・・・
868名無し検定1級さん:05/01/26 11:38:12
基本書:コンサルタントになる人が読むもの
    例えばビジネス書や専門書

テキスト:診断士受験生が読むもの
     例えば予備校の教材や出版物
869名無し検定1級さん:05/01/26 12:20:29
 15日間、もしくは8日×2の実務補修にかえて、一定の実務従事でも
登録要件を満たすとあるのだけど、実際のところ、民間企業マンが実務
従事として認められる可能性はないという話を聞いた。あまりコストPは
よくなさそう。
870名無し検定1級さん:05/01/26 13:13:02
>>865

独学でもかまわないが、ペース配分とモチベーションの
維持が難しい。
独学での合格率は1割以下であることを認識しておくこと。
871名無し検定1級さん:05/01/26 13:17:12
>>869

実際に企業診断実務をやっていれば実務補習を受けないで
済むが、該当者は殆どいない。
通常の民間企業勤務では、該当するような業務は通常ないので
実務補習を受けないと登録できない。

で、コストPがよくない、というのはどういう意味?
872愚痴言わせて下さい:05/01/26 22:07:32
銀行マンは中小企業診断士試験なんか受けるんじゃねぇ〜
中小企業診断士の資格持ってたってお前ら中小企業に融資する気なんてないんだろう?
そんな輩が診断士の資格取ったて意味ないだろう。単に競争率高くしてしているだけじゃねえか
そんなに資格が欲しけりゃMBAでも取れ
873名無し検定1級さん:05/01/26 22:46:37
どんどんバンカーにも参入して欲しい
874名無し検定1級さん:05/01/26 23:30:45
銀行員で診断士の資格持ってる人と見合いしたんですけど、出世しますか?
現在課長なんですけど。
875名無し検定1級さん:05/01/26 23:36:54
支店長候補ですね
876名無し検定1級さん:05/01/26 23:42:30
>>867

企業経営通信学院ってどうなの??
877名無し検定1級さん:05/01/26 23:59:34
>874
診断士の資格の有無は昇進に関係ありません。
学歴とその銀行の大きさによります。
878名無し検定1級さん:05/01/27 00:04:20
支店長どまり?
879名無し検定1級さん:05/01/27 00:09:16
>878
いや、診断士の資格の有無で、昇進したり、昇進しなかったりなどという
ことは都銀ではありません。
むしろ、その人の能力でしょう。
学歴も関係してきます。やはり、信用が大切ですから。
880名無し検定1級さん:05/01/27 00:40:55
って、予備校比較して下さらない?
大原 TAQ REC マンパ DAI-Xでよろしく!
881名無し検定1級さん:05/01/27 00:52:36
最近思うこと
業績結果の帳簿処理(簿記検定 税理士等)より、戦略(ドメイン策定)
から始まり業績評価まで学べる診断士の勉強は楽しい!
企業経営理論→運営管理、経営情報システム→財務会計の一連の流れ、
暗記一辺倒じゃないしね!
まー資格取得後も苦労しそうだけど、、、
882名無し検定1級さん:05/01/27 00:57:58
>>880
1次のTAC
2次のマンパ
883名無し検定1級さん:05/01/27 07:49:27
>>877
>学歴とその銀行の大きさによります。
診断士の受験勉強を始めて1ヶ月、
つい最近、知り合いの信金マン
(外回り・預金獲得係)に聞いてみた。
診断士を取ると、なんと2階級特進だそうだ。
前に支店長代理だった奴がFP1級を取ったら
数年で支店長と飛び越えて、資金運用担当常務になっていた。
全て、本当の話だ。
884名無し検定1級さん:05/01/27 09:57:50
>876 企業経営通信学院はテキストは平易で分かりやすいけど、テキスト丸暗記
    して一次試験受けたら落っこちた。
>883 まじめに経営コンサルタントを目指しいる者からすれば
    資格を自分の昇進為に利用している銀行マンは良い迷惑だ    
885名無し検定1級さん:05/01/27 10:04:59
>883
いろいろな銀行がありますからね。
でも、都銀で私の知り合いで、
診断士をとったという理由で昇進した人は知りません。
886名無し検定1級さん:05/01/27 10:10:43
銀行員なら、資格云々より東大卒じゃないと出世できないだろ。
雑魚銀行はしらんが。
887名無し検定1級さん:05/01/27 11:20:32
>>884

どこの学校のテキストでも市販本でも、丸暗記では1次は突破できなく
なってきている。内容を理解していれば、応用問題にも対応できる。
12500人受けて2000人弱しか受からない試験ということを認識しておく
こと。

別に、銀行員が自分の昇進のために利用していても、経営コンサルタント
を目指すには関係ないことだとは思うが。診断士試験に合格しないのは、
自分の実力が不足しているからだろう。
888884:05/01/27 12:32:14
>887 その通りです。自分の実力が不足しているからです。
889名無し検定1級さん:05/01/27 13:01:21
明らかにはじめから受からせる人数決めてる試験だからな。
有能な銀行員の皆様にはなるべく遠慮していただきたいのは本音だ。

>>887
自分の実力が不足しているのは重々承知しています。
890名無し検定1級さん:05/01/27 13:11:25
>>889

確かに1次2000人、2次650人になるようにしている
試験だから、受験者のレベルが高くなると、相対的に
受かりにくくなる。
今のところ、金融関係の合格者は6分の1しかいない。
それに、合格率も特に高いわけではないので、大きな
問題ではではない。
891名無し検定1級さん:05/01/27 15:40:11
優秀な銀行員は大学校経由で診断士になるわな。
一般の受験コースで診断士を目指している銀行員は1.5流。
努力すらしない2流よりはマシだが、決して行内で将来を期待されているわけでもない。
892名無し検定1級さん:05/01/27 16:35:09
>>891

銀行員のエリートコースは有力支店で2〜3年修行したのち
本部勤務になる。英語のできる奴で国際金融指向の奴は海外
留学の後、企画部門を中心としドサ回りはしない。
大学校は業務を離れ1年もかかるし、エリートコース級の
頭のいい奴なら試験のほうが負担も少ない。
大抵は、管理職クラスになった時に受験する銀行員が多い
みたいだ。(20代はいろいろな研修があるが、30代になると
少なくなる)
893名無し検定1級さん:05/01/27 16:44:12
>>892
エリートコースを外れている行員が診断士とったとして、なんかいいこと
あるだろうか。
894名無し検定1級さん:05/01/27 16:53:51
>>893

当然だが、エリートコースに行けるのは1〜2割程度。
エリートコース外でも、役員にはなれなくても支店長
には、努力しだいでなれる。その辺で、診断士の資格
を持っていれば、ないよりは評価される可能性大。
当然だが、そこそこ仕事ができることと、上の受けが
良くないと、なかなかポストは貰えない。これは
どこの企業でも共通。
895名無し検定1級さん:05/01/27 17:02:48
>891 そのお陰で大学校の競争率も高くなってるんだ。しかも団体受験者は試験の
     問題の出る範囲が載っているレジメとかあらかじめ受験者に渡しといて団体受験
     の合格率を増やしているわけだ。個人受験で真面目にコンサルタントを目指している
     者にとっては銀行マンはやはり迷惑。大学校行かないでMBAでも取ってくれ。
     募集要項には個人受験、団体受験の有利、不利はありませんとか書いときながら
     中小企業大学校の入学試験ってここまで不公平とは思わなかったなぁ・・・
896名無し検定1級さん:05/01/27 17:33:11
>>895

中小企業大学校には、銀行枠、公務員枠、中小企業団体枠、一般枠
が予め定められているらしい。(あくまで噂:事業団は認めないだろうが)
もともとは、地方公務員や中小企業団体職員のための学校。そこに、
信用金庫や地方銀行が割り込んできた。

しかし、個人で中小企業大学校に行ってまで診断士の資格を取る必要が
あるのか個人的には疑問。会社等を辞めて、無収入で年160万の授業料
と生活費を出すのに見合うものなのだろうか?
修了して診断士の資格を取ったとしても、別途就職口を探す必要があるし、
受講生は殆ど金融機関や元の団体に職場復帰するのだから、そのネット
ワークも、独立や再就職には余り有効でない。
それでも、大学校に行きたいと言うなら、止めはしないが・・・・・
897名無し検定1級さん:05/01/27 17:41:43
>896 ありがとうございます。う〜ん896さんレス読んだら考えてしまいました。
     だけど中小企業支援者である公務員枠、中小企業団体枠があるのは許せるけど
     中小企業に貸し渋りや貸し剥がしいている銀行枠があるのは許せないなぁ
     と言うより中小企業基本法の本旨に反しているような。(中小企業基本法には中小企業の資金供給の円滑化という項目がある)
898名無し検定1級さん:05/01/27 17:46:28
>894
大きな銀行では、それはありえないと思いますよ。
会計士ならまだしも。
Better than nothing程度ですよ。
899名無し検定1級さん:05/01/27 17:55:14
高学歴の多い銀行が、なぜ調子悪いのでしょうね。
900名無し検定1級さん:05/01/27 18:02:31
>>898

逆に一部の同僚が診断士を取ると、差をつけられないよう
に取るケースもあるらしい
エリートコースはその中で、それ以外もその中でポストを
分け合う競争世界ですからね。
役人だって、キャリア25名のうち局長には数人しかなれない。

901名無し検定1級さん:05/01/27 18:36:33
>>898
それはないといっておきながら
「ないよりは評価される」を英訳しただけで
894と同じことを言ってる こいつ相当アホやな
902名無し検定1級さん:05/01/27 19:18:09
銀行マンは中小企業白書などは読まないのかねぇ
中小企業の設備資金確保の減少分は銀行貸出分の減少に相当すると中小企業白書
には書いてある。そんな銀行マンが診断士取る資格があるのか?
所詮銀行マンは数字でしか判断できない人間だからしかたないか。
903名無し検定1級さん:05/01/27 19:33:45
>899 学歴だけで脳の中身は空っぽだから
904名無し検定1級さん:05/01/27 19:48:05
http://www.jade.dti.ne.jp/~jsmeca38/
診断協会の愛媛支部みてたら、会員診断士の大半が銀行員だ。
大学校経由の人たちか?
905名無し検定1級さん:05/01/27 20:09:40
よく中小企業に貸し渋りしている銀行マンが診断協会の診断士やってるな
これでは中小企業基本法改正しても意味ないは
906名無し検定1級さん:05/01/27 21:09:02
個々の銀行が奨励しているかどうかは知らんが、銀行員の診断士は多い。
理由の一つは融資、企業支援の勉強になることと、そのような業務上の肩書きの威力もあると思う。
二つ目は、やればわかるが相当に勉強しないと合格しない。
その意味で、一般に銀行員になっている人は勉強好きが多いからでは?
907名無し検定1級さん:05/01/27 21:31:44
>906 中小企業大学校の団体(機関)受験の人って中小企業大学校から
    入学試験の出る範囲教えてもらってるんでしょ?銀行マンは勉強好きというか
    単に楽して試験受けて大学校に通っただけじゃないの? 
>904 機関受験で楽して大学校に通ってた銀行マンが多いから大半の診断士が
    銀行マンなのでは?     
908名無し検定1級さん:05/01/27 23:13:45
ずいぶん行員批判でてるね。
必死だね。
909名無し検定1級さん:05/01/27 23:18:12
ここの住人は、
学歴・他の資格・“一流”企業が大嫌いだからな。
910名無し検定1級さん:05/01/27 23:18:52
銀行でもピンきりだろ。
911名無し検定1級さん:05/01/27 23:29:29
コンプレックスだな。
912名無し検定1級さん:05/01/27 23:41:00
たいした学歴もなく、
たいした資格もなく、
たいしたことない企業で、
たいしたことない仕事してるやつばっかだろ。
おれもふくめて。

だろ?
913名無し検定1級さん:05/01/27 23:46:44
>>912
正直、嫁が欲しい
914874:05/01/28 00:04:11
中位政府系金融の人だけど旧帝じゃなかったら診断士持っていても支店長として全国転勤のまま定年ってことですかね。
その人に会ってから、それまで保険として持っていたカードを全て切ったんですけど、失敗かしら。
苦労するかな・・・
915名無し検定1級さん:05/01/28 00:05:37
一流に憧れています
916名無し検定1級さん:05/01/28 00:14:15
>>905
税務署上がりの税理士と同じだね。
917名無し検定1級さん:05/01/28 00:15:26
別に銀行に限らすさ。
普通の上場企業なら、たいがいの人は現場の長でそのまま定年じゃないの?
918名無し検定1級さん:05/01/28 01:51:23
>912
たしかに、それオレじゃん。
こんな時間に起きてしまった。
919名無し検定1級さん:05/01/28 03:28:43
診断士とった。
現実は思ったより甘く厳しい・・・
稼ぎの面は思ったより2倍甘い。
労働は面は想像の3倍厳しい。
20代、年収800万、休み無し・・・
920名無し検定1級さん:05/01/28 04:27:20
>919
仕事は何ですか?
921名無し検定1級さん:05/01/28 09:14:26
すみません素人教えて君です・・・

他の資格で

診断士試験科目の財務・会計

と共通する知識を問われる資格はどういうものがあるのでしょうか?
公認会計士だけでしょうか?

922名無し検定1級さん:05/01/28 10:08:48
>920
平日サラリーマン
夜と土日(たまに営業さぼって平日)色々・・・
資格学校のバイト、年配診断士の下請け、、
コンサルではなく、時給高い雑用ですね。
食うには食えそうなので、サラリーマン辞めるか、
悩みどころです。
923名無し検定1級さん:05/01/28 10:13:48
>921
まあ、簿記もその分野は共通するものがあると思いますよ。
924名無し検定1級さん:05/01/28 10:30:54
>908 個人的に銀行マンに恨みがあるから。レス違いだけど・・・
     会社⇒銀行から金借りる⇒銀行から役職クラスが来る⇒会社の役職に就く⇒銀行出身者ばかりを登用する⇒旧来の社員は職場から異動させられる。
     俺は銀行マンによって経理マンから現場職に異動させられたからな
     しかも、資格取得で転職しようとしても銀行マンが試験の競争率をあげる
     これで恨みを感じられずにいられるか?
     本当銀行マンって弱いものいじめ好きだよな。
925名無し検定1級さん:05/01/28 10:35:35
>>922
すごいですね。首都圏か関西の方ですか?
926名無し検定1級さん:05/01/28 10:51:29
>>925
これこれ、あまりあれこれ聞くものではない。
922にも事情はあるだろう。
927名無し検定1級さん:05/01/28 11:01:14
>>922
単価はいくらでつか?
928現役診断士:05/01/28 13:05:50
あのー、なんか資格を取れば安泰みたいなアフォがいますが、
キャリアには大して影響はないよ。
普通の人よりちょっと年収が多いように思うのも仕事が増えるからだよ?
まあ、勉強すれば知識が付くからいいだろうけど、カネだけが目的なら
残業増やして働いた方がいい。勉強に割く時間も少なくないし。
企業したいっつってもやりたいことが漠然としている奴や、世間に流されて
企業を目指すような奴もよした方がいい。数年前の美容師ブームの再現。
大した志もないから苦になったらすぐやめる。

上の方で一部上場企業の人が経営に携わりたいから診断士を受けようと思うとか
言ってたけど、そういう人はMBAのほうがいいと思うよ。
子供でも馬鹿でも診断士を受けるような現状がアホらしくて見てられんよ。
よく考えて自分が本当に必要とする勉強に力を注げ。
929一部上場企業リーマン:05/01/28 13:30:52
>>928
自己啓発を目的に診断士資格を取得しましたが、何か?

学習時間は、1次1000時間(?)ぐらい、2次は50時間程度やりました。
現在の仕事で役立っていると思いますが、何か?
930名無し検定1級さん:05/01/28 13:33:58
>>917

最近は、現場の長で定年までいれる所は少ない。
殆どの大企業では役職定年制が導入されており、
役員にならない限り、50代前半でラインから外れる。
銀行はもっと厳しく、それこそ本店部長でもなって
いない限り、50過ぎから片道出向となる。
数年間は賃金の差額補填があるが、そのうちそれも
なくなる。1500万の年収が600〜800万程度になると、
生活はかなり厳しいと思われる。
931名無し検定1級さん:05/01/28 13:36:38
>>904

中小企業大学校出身者は殆ど診断協会に入らない。
(診断協会の実習もないから、勧誘される機会がない)
従って、受験組と思われる。
932名無し検定1級さん:05/01/29 08:00:33
>928
お前の言うとおりだな。
診断士なんかとっても大きな企業なら昇進に大した影響はない。
経営企画とかにいきたいなら、MBAだろう。

でも、診断士の受験を良い機会に、
一度しっかり経済とか経営とか会計とかを
勉強してみようというやつがいても良いじゃない。
自己啓発に文句をつけなくても良いだろ。
933名無し検定1級さん :05/01/29 10:17:17
MBA神話はとっくに崩壊していると思われ。このスレは90年代から時が止まっているのか?
934名無し検定1級さん:05/01/29 10:56:49
レスからそれるが
でも、銀行マンや一部上場企業の人って学歴や資格で人見るよな。俺は東大法学部卒で
   東大以外は大学じゃない見たいな事いったり、経理マンやるなら簿記一級とってなきゃ
   ダメだとか。でもそう言う奴らに限って実務や現場の事全然分かってないんだよね
   ただの頭でっかちだよ。
935名無し検定1級さん:05/01/29 10:58:15
うちのとこはバカ企業すぎて、診断士とっても
なんか昇進とか異動には影響ないみたい。
企画部とかからは無視されっぱなしだし。
936名無し検定1級さん:05/01/29 11:00:28
中小企業診断士の資格も資格とっても所詮理論は理論で実際クライアントの
現場や実務を知らなければ診断士としてクソの役にもたたないと思われる。
俺は理論だけの頭でっかちな診断士だけはなりたくない。
937名無し検定1級さん:05/01/29 11:06:20
>933
現実しらなすぎで笑える。
夢見るリーマンだな。
938名無し検定1級さん:05/01/29 11:09:04
>>937
おまいは馬鹿か?MBA神話は崩壊しているんだよ。
939名無し検定1級さん:05/01/29 11:16:00
937、938はMBAについて違う角度で見ているんだろう。
937は現実について、938は何が崩壊したのか、説明してみな、
違いがわかるだろうから。
940名無し検定1級さん:05/01/29 17:27:00
TOIECの勉強も終わって俺も今日から診断士の勉強始めます。
お互いに頑張ろうぜ!

診断士はとった時点で土俵は同じ、
MBAは海外のトップスクール以外はそれなり。

最終的にどうなるかは本人資質と生き方の問題なんだから
グダグダこのスレでループしてもしょうがない。
941名無し検定1級さん:05/01/29 18:26:57
俺も士業資格は「生伝士」くらいしか資格持ってないから、
今度は「診断士」目指します。
やっぱり時間かかるのだろうな。がんばるぞー!
942名無し検定1級さん:05/01/29 18:28:57
>>941

「生伝士」って?聞いたことないが何??
943941:05/01/29 18:38:03
>>942
「生伝士」
   ↓
http://www.namahage.ne.jp/ogakk/new/namahage/

です。使えないけど、履歴書を埋めるくらいの役には立つ。
面接の時の話題にもなるかも。
944名無し検定1級さん:05/01/29 22:00:01
>938
BCGのページにいってみな。
コンサルタントのどれだけがMBAホルダーで、
どれだけが診断士かがすぐに分かる。
こんなもんだよ。
まあ、大企業向けのBCGと零細企業向けの診断士とは所詮違うのだから、
くらべちゃかわいそうだが。
945名無し検定1級さん:05/01/29 22:09:21
BCGってなんだ?注射か?
946名無し検定1級さん:05/01/29 22:14:32
>>944
もうあきたよ。悠。脳内の話はもういい。
947名無し検定1級さん:05/01/29 22:18:07
>946
だな。飽きた。

肩書きというだけでみたら、
HBSやSloan、Kelloggなんかには逆立ちしても勝てないだろ。
それで良いじゃん。
948名無し検定1級さん:05/01/29 22:22:24
>>944

別にBCGに入りたくて診断士を目指してる奴なんていないと思うのだが。
もちろんマッキンなどもそう。
MBAって学歴だろ。それも、論文も書かずに修士って、何なんだ?
学歴としても、認めにくいものがある。

それと「BCG」を知らないような奴も診断士受験者として問題がある
ように思うが、如何?>>945
949名無し検定1級さん:05/01/29 22:31:44
MBAは1000マソ、診断士は15マソ。経費が安い、ただそれだけ。文句あっか?>>944
950名無し検定1級さん:05/01/29 22:32:37
企業内診断士(自分の業務を客観的にし、仕事の効率化とマネージメント技法の習得)と考えている人にとって
ずぶの素人の外部コンサルなんて魅力は無いのだが・・・
よそ者に自社の強みや弱み・脅威や競合が理解できるわけが無い。
しかも、数ヶ月で且つ、その競合のコンサルまで手がけているんだからね
951950:05/01/29 22:40:42
言葉足らずだった。
BCGは、日本の法人の高額所得ベスト100位までの企業の実に3割に対してコンサルをやっているそうだ(パンフレットに書いている)
企業は、コンサルを通じて他社の情報を収集したり、協業の手伝いを望んでいるのであって
純粋に経営の教えを狙っているとは思えない。
それは、なぜか?
簡単な話しBCGのコンサル程度の学歴を持った人間を内部に持っているからである。
大企業を舐めたらダメですよ
952名無し検定1級さん:05/01/29 23:13:22
何だか、変な話になっているようだけど。
中小企業診断士を目指す人って、各々専門分野を別に持っていて
診断士の資格を勉強しているんですよね?

ちなみに、俺は、光学系技術分野なんだけど
953名無し検定1級さん:05/01/29 23:14:05
大企業ってなんだか名前がダサいな
954名無し検定1級さん:05/01/29 23:34:45
>950
それじゃあ、東証一部の経営者の中でMBAホルダーの割合と診断士の割合は
どうなんだ?
診断士が多いとは思えないが。
955名無し検定1級さん:05/01/29 23:35:34
おまえらまた、
MBAと診断士どっちか論争か。
目くそ鼻くそだな。
956名無し検定1級さん:05/01/29 23:42:14
>950
企業内診断士以外は、必要ないってことか?
957名無し検定1級さん:05/01/29 23:45:07
>>954
業界にもよるだろうな。
経済学専行の人間を多く採用する企業だとMBAを持っている人が多い場合もある。
その他の業種ならMBAよりも専門分野を重点に考えるからな
俺の勤め先(一応一部上場で売り上げ数兆円規模)の製造業だが、
工学博士・修士をメインで採用し、営業部門他間接部門用に色々な学部の学士採用を行っている。
最近になって、各資格(司法試験・弁理士・会計士・技術士・税理士・診断士)に対して報奨金制度を導入の
全社通達を出したよ。
まぁー診断士が一番報奨金が低いのだが、面白そうなので勉強を始めた
958名無し検定1級さん:05/01/29 23:46:32
>>956
大企業には、不要だと思うよ。
目的は>>951じゃないのかな(憶測
959名無し検定1級さん:05/01/29 23:56:25
>958
ん?大企業には企業内診断士が不要だということ?
951は、外部のコンサルは経営の診断には必要ないっていってるよね。
960名無し検定1級さん:05/01/30 00:01:19
ごめん逆でした。
大企業に外部コンサルは不要です。
961名無し検定1級さん:05/01/30 00:08:42
そっか。
じゃあ、診断士は独立しても大企業に対するコンサルはムリなんだね。
まあ、
大企業には優秀な人が内部にたくさんいるからね。
企業内診断士も多いだろうし。

独立診断士は、
零細企業の親父に損益分岐点の出し方でも教えるのね。
962名無し検定1級さん:05/01/30 00:14:58
しかし、極端な考えですな。
零細企業に診断士は不要でしょう。 起業するときの手助けは出来るかもしれませんが
中小企業がメインですよ>診断士
MBAを持っている人が中小企業に就職することは考えにくいですからね
963お笑い診断土(商):05/01/30 00:36:31
相変わらずやね、アホどもがウジャウジャしてるわな(ゲラ

楽天の三木谷さんはMBAホルダーで
零細企業の社長で従業員のうち数名はMBA。
>>962ももう少し「とれんど(ゲラゲラ)」を読まんとね。
ゴルダイオンラインの石坂君もそうやし、彼の回りもまた
零細企業時代から回りはズラッとMBAホルダーやったけどね。
そら、町場の散髪屋や尼崎の印刷工場に就職するMBAは
おらんけど中小企業という言い方をすれば、資本金1千万円、
売上げ4千万円は、立派な中小企業やろが?
もう少し理詰めに行こうや、お前にはムリやろうが、
今のままなら俺に突っ込まれるだけやで(ゲラゲラゲラゲラ

以下、バカオンパレード・百馬鹿夜行の様相やね(ゲラ
>大企業に外部コンサルは不要です。
世間知らずもここまで行けば素晴らしい(ゲラ

>じゃあ、診断士は独立しても大企業に対する
 コンサルはムリなんだね。
お前には一生ムリだろうが(ゲラゲラ)、
大企業のコンサルをやっている診断士ホルダーは
数多いけどな。お前が学生なら許すが(ゲラゲラゲラゲラ



しかし、相変わらずアホ一色やね
964名無し検定1級さん:05/01/30 00:40:35
あっ。ゲラゲラのおじさんだ。
965名無し検定1級さん:05/01/30 02:00:45
またまた、平成16年度の第一次の模範解答で割れたケースを
発見したのでアップしてみる。
以下平成16年度経営情報システム第7問
これから業務処理のためにリレーショナルデータベースの導入を
行いたいと考えている。このための準備作業として、最も不適切なものはどれか
ア 今まで使用していた売上伝票や請求書をもとにして最初にレコード
  設計を行った。
イ 表計算ソフトウェアを利用してデータ入力を開始した
ウ マスタファイルに登録すべき項目の洗い出しを開始した
エ リレーショナルデーターベースで使用するテーブル作成のための
  フィールド設計を行った
オ ワードプロセッサソフトによって作成してあった住所一覧表から罫線等を
  取り去り、データ区切りを明確にしたのちテキストファイルとして保存し直した
TBCの経営情報システムQMでは、答えはア、DAI−Xの過去門解体全書では
答えはイだった。いったい、どっちが正しいんじゃあ〜!
966名無し検定1級さん:05/01/30 02:11:44
>>965
SE歴15年のオイラから見れば、全く迷うことなく「イ」でつよ。
967名無し検定1級さん:05/01/30 02:49:36
>>966
初心に帰れ
968>>965:05/01/30 03:04:24

「イ」ですね。
「ア」についても現行のデータからいきなり設計をするのは望ましくない
が「イ」はそれを飛び越えて「データ」を入力してしまっている。
ここでいう「データ」は他の文より取引データと理解できるので
一番問題でしょう。

人によっては仮データを作って後から変換という人もいるかもしれませんが
この文章からはそのような特殊な想定はできません。
969965:05/01/30 03:14:39
まずQMの解説をアップしてみる。
本設問は、リレーショナルデータベースの利点とそれを活かすための開発
アプローチを理解しているか、具体的には「データ中心アプローチ」
「プロセス中心アプローチ」の違いを理解しているか、を問うている問題と解釈できる
まず、リレーショナルデータベースはデータの関係によって構造を定義し、
その関係の組を(数学的な意味での)集合として扱う(集合演算を行う)ことで
情報を表現する点に特徴がある。このため、重複してデータを持つことを回避でき、
定型的でない要望での情報抽出に柔軟に対応できる利点がある。
プロセス中心アプローチとは、「どのような処理を行う必要があるのか(処理機能)」と
「どういう手順で行うか(処理フロー)」に注目する。
まず、ユーザの必要な情報は何かを明確化し、そのための必要機能と処理の流れを
構成する。(続く)
970969:05/01/30 03:25:00
これを構造的に分解し、分機能単位にシステムを開発してものである。
特定の機能郡(受注登録、売上明細帳出力など)ごとにデータを格納する
ことになり、機能を実現するためにはプログラムを作りやすいが、内容が異なる
帳票が急に欲しいといったユーザの要望へ柔軟に対応するのは難しい。
また、異なる機能(受注登録と出荷指示など)でも、同じデータ項目を扱うものが出てくるが、
別々のファイルやデータベースのテーブルに格納されており、データの更新
タイミングがずれてしまうと、同じデータであるにもかかわらず、内容(データ値)が
違ってしまうという問題が発生してしまう。
一方、データ中心アプローチは、最初にユーザの要求する情報を分析するのではなく、
ユーザの求める情報を生み出すデータ(インプットデータ)を洗い出して、
その構造を分解し、関連ずけて格納する。次に、ユーザが求めるアウトプットの情報を
決め、そのアウトプットを作るための変換処理を整理するという手順を踏む。(続く)
971970:05/01/30 03:51:17
これらから、プロセス中心アプローチは最初にユーザの要求する情報を分析し、
特定の機能郡(受注登録、売上明細帳出力など)ごとにデータを格納するため、
データ中心アプローチに比べて、リレーショナルデータベースの利点を活かす
データベースの設計(正規化されたテーブル、項目の設計)を行うには手間がかかる。
これを踏まえて、設問の分析を行う。設問では、「業務処理のためのリレーショナル
データベースの導入の準備作業として最も不適切なもの」を求めている。
「ア」は「売上伝票、請求書(ユーザの情報要求)」をもとにして
「最初にレコード設計」をするとあり、これは「プロセス中心」の
「最初にユーザの要求する情報を分析する」に当たる。こうすると、
データの重複の可能性が出てくる。
「イ」は「表計算ソフトウェアを利用してデータ入力」であり、登録するべき
データの準備を意味しており、「データ中心」「プロセス中心」共通の作業を
表現している。(続く)
972971:05/01/30 03:59:41
「ウ」は「マスタファイルに登録すべき項目の洗い出し」で、「データ中心」の作業である。
「エ」は「リレーショナルデータベースで使用するテーブル作成のための
     フィールド設計」であり、「データ中心」「プロセス中心」共通の作業である。
「オ」は「既存データをテキストファイルで保存」というデータ登録の準備であり、
「データ中心」「プロセス中心」共通の作業である。
上記より、「プロセス中心」独自のものである「ア」が最も不適切といえる。
以上より、選択肢「ア」が正解である。
なお、本設問テーマは、試験委員である遠山暁著「経営情報論」
(有斐閣アルマ)P120〜127に関連している。(終わり)
973972:05/01/30 04:14:14
つぎにDAI−Xの過去問解体全書の解説をUPしてみる。
リレーショナルデータベースの導入を行う際の、準備作業に関する知識を
問う問題である。現実の業務で使用されている帳票やファイルは内容的には
色々なエンティティに関するデータ項目が入りこんでいる。
いわゆる非正規形のデータである。一方、リレーショナルデータベースの
レコードは正規化されている必要がある。リレーショナルデータベースの
レコード(テーブル)設計では、設問のアのように、「今まで使用していた
売上伝票や請求書をもとにして最初にレコード設計」を行う。
これをボトムアップアプローチという。このとき現行の伝票をもとにして
正規化を行い、その上でレコード(テーブル)を設計する。
アは正規化に触れていないが、必ずしも誤りとはいえない。
イは、(データ登録画面として)表計算ソフトウェアを利用してデータ入力を
開始したといっており、本番運用ないしは本番運用開始前のテスト段階を想起させる。
この段階ではすでにテーブル設計や既存データの移行は完了している。
準備作業をテーブル設計やデータ移行と位置ずけるならばイは最も不適切である。
したがって、イは誤りである。
むむむ・・・DAI−Xは、ちょっとこじつけっぽくないか?
974名無し検定1級さん:05/01/30 05:09:45
単純に考えて
どのへんになんのデータをどういうふうに収めるか、
というのが"設計"だとすると、

設計が終わってからでないと
実際のデータ入力は、不可能...では?
975973:05/01/30 06:14:26
>>974
漏れは、つい最近エクセルを使って
検索機能をつけた顧客管理システムを構築したが
確かにカスタマイズした後から
データ入力をした。ということは
「イ」が不適切ということで
DAI−Xの勝ちかな・・・
976名無し検定1級さん:05/01/30 09:25:55
>963
やっぱMBA>診断士なんだね。
977名無し検定1級さん:05/01/30 09:29:17
難易度はもういいけど、スタンダードな方法で勉強したとして
どっちが金かかるの?
978名無し検定1級さん:05/01/30 09:30:47
そりゃ、MBAに決まってるだろ。
同じ人間が、社内で診断士とMBAをとった場合を比べると、
昇進の可能性が高いのはMBA。
979名無し検定1級さん:05/01/30 09:38:54
それにしても、この板はバカバカだな。
自分は診断士でも、受験生でも、MBAでもないけど。
980名無し検定1級さん:05/01/30 09:39:39
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / M  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  M ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  B  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  B |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
981名無し検定1級さん:05/01/30 10:05:19
>>974
俺もイ

リレーショナルデータベースでは、正規化の処理をかけてテーブルを分割することが多い。
選択肢でマスターファイルにも言及されていることからこのシステムでも正規化の処理をすることが推定される。
正規化をした後の分割されたテーブル設計がわからなければ表計算ソフトウェアではデータがいれられない。
これはリレーショナルデータベースと表計算ソフトウェアの違いを指摘する問題。

QMは出題者対策しすぎ。
982名無し検定1級さん
>>978
MBAは独立できるのか?診断士は出来るが