秘書検定Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:04/11/07 20:18:56
1乙〜
3名無し検定1級さん:04/11/07 20:19:22
乙!
4名無し検定1級さん:04/11/07 20:19:28
お疲れ様です。
5名無し検定1級さん:04/11/07 20:19:35
1000取れず、2も取れず、悠は馬鹿
6名無し検定1級さん:04/11/07 20:19:59
1000取れず、2も取れず、悠は馬鹿
7名無し検定1級さん:04/11/07 20:20:28
>>1
乙。

前スレ>>994
問1と問4〜問15の13問が理論。8問で正解率61%程。
6問しか合わなかった漏れはあぽーんでつ。
8名無し検定1級さん:04/11/07 20:20:30
http://www.fct.co.jp/benri/kazu/a.html

ここを見る限り問30は答えがないが、、、、
どうするんだ???
9:04/11/07 20:21:41
>>5>>6
そんなつもりは毛頭ない。
どうだ?

今夜くらいだぞ。
女がワラワラ書き込んでいるのは・・・。

お前、荒らしだろう。
どうだ?

荒らしがいがあるか?
10名無し検定1級さん:04/11/07 20:22:55
問26以降の解答、記述も含めてお願いします
11名無し検定1級さん:04/11/07 20:23:04
>>8
推測だが、はがきの「書いたもの」は「何通」扱いみたいだよ。
「届いた郵便物」だからすでに書いたものであり、「何枚」は間違いでは?
よって問30は2が正解だと勝手に思う。
12名無し検定1級さん:04/11/07 20:25:38
>>10
問26〜28
2 2 4

問29はどれだろう。1にしたけど、意見が分かれてる。

問30は3にしました。
13名無し検定1級さん:04/11/07 20:25:47
>>11
それで正解っぽい。
間違えた・・・
14名無し検定1級さん:04/11/07 20:26:36
2級の問25まではこれでいいですか??
1 2 3or5 5 3
4 1  3  5 1
2 2  1  3 3
4 4  1  3 3
2 2  4  3 1
15名無し検定1級さん:04/11/07 20:27:36
>>14
うん
16名無し検定1級さん:04/11/07 20:27:42
電話は回線数が「本」で出た回数は「度」らしい・・・orz
17名無し検定1級さん:04/11/07 20:27:44
答え教えて…
18名無し検定1級さん:04/11/07 20:27:54
>>11>>13
私もそうしました。
19名無し検定1級さん:04/11/07 20:28:40
12って2で確定したの?
20名無し検定1級さん:04/11/07 20:29:40
問14は4にしました。

どうですか?
21:04/11/07 20:29:48
一部、国連英検E級の問題を紹介しておこう。
受けていない訳ではないのでな。

次の( )内の語が最も適当な語順になっているものは?

54)
(nice/weather/what)we`re having!
A.What weather nice
B.Nice weather what
C.Nice what weather
A.What nice weather
 
22名無し検定1級さん:04/11/07 20:31:16
>>20
14は3です。「一切の企業活動」ですから。
23名無し検定1級さん:04/11/07 20:32:43
秘書検定2級
問26以降は
26 2
27 2
28 4
29は??
30 2
31 3
でいいですか??

ついでに問34は
1.総務 2.営業 3.経理
でいいですか??

あとお願いします
24名無し検定1級さん:04/11/07 20:33:39
>>22
マーケティングとは
消費者の求めている商品・サービスを調査し,
供給する商品や販売活動の方法などを決定することで,
生産者から消費者への流通を円滑化する活動。

だそうですよ。

だから、4じゃないでしょうか?

25名無し検定1級さん:04/11/07 20:34:08
>>23
普通郵便では配達日指定はできないでしょ?
26は3だって。
26:04/11/07 20:36:37
一部、国連英検D級の問題を紹介しておこう。
受けていない訳ではないのでな。

最も適当な語は?

50)
(  ) spend all day watching TV,Tom.
A.Done
B.Doesn`t
C.Did
D.Don`t
27名無し検定1級さん:04/11/07 20:36:47
>>23
です。どっちなんでしょう。
スレをみてまとめてみたらこんな感じかな??
って思って書いたのですが、私も3にしました。
28名無し検定1級さん:04/11/07 20:37:10
郵便の配達日指定はできるそうです。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/index.html

現金を普通郵便で送るのは違法。
私のテキストでは現金を普通郵便で送るのは不可能とありました。
29名無し検定1級さん:04/11/07 20:37:37
>>25
+料金でできる。
30名無し検定1級さん:04/11/07 20:37:45
>>24
マーチャンダイジングを辞書で調べたら参考書と違う・・・
14は4の方が妥当か?

マーチャンダイジング
消費者の欲求に適合するような商品を、適正な数量・価格で、
適切な時期・場所に供給する企業活動。

31名無し検定1級さん:04/11/07 20:37:55
やっちまった・・・
「ご出張、 _a_ 。お留守中の _b_ が、ただいま _c_ は _d_ か」

回答
a おつかれさまでした。
b 社内の動きです
c 課長
d やや専務よりになったと思われます。いかがいたしましょう

何か書かなきゃと思い、一時間かけて悩みぬいた回答がこれ・・・。
そのときは絶対間違ってるけど点数はもらえるべとか思ってたけど今冷静になってみると・・・。
妄想激しすぎだよ俺 orz
32名無し検定1級さん:04/11/07 20:38:32
ってことで、問26は2ですね。
問29と31以降はどうでしょう??
33名無し検定1級さん:04/11/07 20:38:39
>>24
それはマーケティング・リサーチでは?
34名無し検定1級さん:04/11/07 20:38:55
問31は5でいいですか?

領収書を自分で訂正したらいけないですよね。
35名無し検定1級さん:04/11/07 20:40:57
「ご出張、 _a_ 。お留守中の _b_ が、ただいま _c_ は _d_ か」

回答
a お疲れ様でございました
b 報告がございます
c お時間
d よろしいでしょうか

にしました。
36名無し検定1級さん:04/11/07 20:41:30
配達日指定郵便と普通郵便って同じか?
同じ付加サービスのところに書留や速達があるんだけど?
37名無し検定1級さん:04/11/07 20:43:09
何をもって「普通郵便」としているかが問題のようですね。
38名無し検定1級さん:04/11/07 20:43:31
問31は?
39名無し検定1級さん:04/11/07 20:43:50
>>33
マーケティングリサーチとは、
消費者の動向や市場の分析など,
企業が製品の開発や販売に関して行う調査。市場調査。

調査までが、“マーケティングリサーチ”で、
調査し、販売活動の方法などを考え、
生産者から消費者への流通を円滑化する活動。
が、“マーケティング”です。
40名無し検定1級さん:04/11/07 20:43:54
>>35
です。書き間違えました
最後の「か」はいらないですね。
41名無し検定1級さん:04/11/07 20:44:52
「ご出張、 _a_ 。お留守中の _b_ が、ただいま _c_ は _d_ か」

回答
a お疲れ様でございました
b ご報告をさせていただきたいのです
c お時間
d よろしいでしょうか

はじめ何これ??どーゆう意味ってパニクったけど。。
まあ社会人として常識でしょう。
42名無し検定1級さん:04/11/07 20:45:13
問33、
a お疲れ様でした
b ご報告を差し上げたいのです
c お時間
d よろしいでしょう
にしました・・・ b、これじゃだめかなぁ・・・orz

43名無し検定1級さん:04/11/07 20:45:27
>>38
問31は3にしました。
流石に、自分で全部訂正しちゃうのは問題なのでは……
44名無し検定1級さん:04/11/07 20:45:35
「ご出張、 _a_ 。お留守中の _b_ が、ただいま _c_ は _d_ か」

aお疲れ様でした(ヤパリございましたじゃないと駄目だたのか・・・)
bご報告事項がございます
cお時間
dよろしいでしょうか

にした。
アアア。合格シテクレーーー!
45名無し検定1級さん:04/11/07 20:45:36
準1級 私の解答
1ー5   3と迷った。
2ー5   緊急性は無いので上司の帰宅を優先してみた。
3ー4   緊急なのでファックスでは遅い。しかも支店にファックスだし。
4ー3   残業する事まで告げなくてもよいかと。
5ー4   「向かって出発すること」ではないよね。
6ー4   福祉事務所?違うくない?
7ー3   本人に直接言えとはなんだかな〜
8ー2   調べて「くれて」が違うか?
9ー3   迷ったし、自信無し。
10ー4  消去法で残ったからこれ。
11ー1  まねでは伸びないかな〜テキストのまんま答えた。
12ー5  引見は間違い
13ー3  わかりませんでした。返送しなくてもいいんじゃないの?と思ったので。
14ー4  受信したのだから記録しとくべき。

どうでしょう?
46名無し検定1級さん:04/11/07 20:46:20
『まるごと覚える 秘書検定2級試験』 新星出版社

配達日指定
通常郵便物または小包郵便物を指定日に配達する制度です。

と記載されている。
47名無し検定1級さん:04/11/07 20:47:47
>>9

こんなとこ荒らしても面倒なだけだ。

しかし、こいつら、答えあわせして何の意味があるんだ?
結果なんて待ってりゃ分かることだろ。

全く、女ってやつは、、、

48名無し検定1級さん:04/11/07 20:47:59
>>43
領収書に発行者以外の人間が手を加えてはいけないのではないでしょうか?
費用の水増しなんかも簡単にできてしまうわけですし。

そして訂正印は、自らが訂正した事を証明するものだと思うのです。
だから私は5にしました。
49名無し検定1級さん:04/11/07 20:49:17
問33は完全正解で1問の得点となるの?
それとも、4問相当になるの?

問34も同様に疑問。
50名無し検定1級さん:04/11/07 20:49:24
問26

”普通郵便を配達日指定にして特殊取扱郵便にすることは可能”
と解釈してはどうでしょうか。
配達日指定 = 普通郵便とは言っていないような。

ということで私は2にしました。
51名無し検定1級さん:04/11/07 20:49:40
>>45
訂正、問い1は2と迷った。
52名無し検定1級さん:04/11/07 20:50:02
「お時間はございますでしょうか」は○? ×?
53名無し検定1級さん:04/11/07 20:51:34
クリで逝けるみなさんへ質問です。

クリ逝きに「浅いクリ逝き」と「深いクリ逝き」の2種類がありますが
それ分かるよ、私もだよ〜って人いますか?

「浅いクリ逝き」は局所的でクリからせいぜい子宮くらいのイキ。
「深いクリ逝き」はクリから足の裏、背筋〜脳まで全身の長いイキ。

私はまだ中で逝ったことがないのですが、この「深いクリ逝き」は
中で逝ける人の「ポルチオ逝き」に近いのでは?
と思ってるんですが、どうでしょうか。


最近では、何をやってもあまりにも中で逝けないので、
もしかして「深いクリ逝き」=「ポルチオ逝き」が真実で
これ以上の快感は無いのでは? とまで考えるようになってしまい...
「浅いクリ逝き」「深いクリ逝き」「Gスポ逝き」「ポルチオ逝き」
4つともすべて違うよ〜 って説明してくれる人の降臨キボン
54名無し検定1級さん:04/11/07 20:52:27
ああああああああ……
理論はなんとかクリアできたものの、技能が危ない……。
記述でどれだけ点が取れているのか心配だ。
55:04/11/07 20:52:37
>>47
だから、普段は俺しか書き込んでいないんだよ。

検定終了後に答え合わせで盛り上がり、合否結果が発表されれば、今日程では
ないが、少し盛り上がるんだよ。
56名無し検定1級さん:04/11/07 20:53:04
>>49
記述やグラフは部分点のはずだよ。
57:04/11/07 20:53:23
何時もは俺しか書き込んでいないのに、相変わらず1日のみの消化だ。
58名無し検定1級さん:04/11/07 20:54:45
>>56
少しは希望が持てそうです。33、34、35は点が取れてそうなので。
59名無し検定1級さん:04/11/07 20:55:24
悠は悪い奴じゃないと思うがどうも問題があるな・・・・・
60:04/11/07 20:55:33
 ババババババババババババ
_______              ________
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄干 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄ ̄_)  __皿_
   ̄ ̄\ \_//    λ   ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  \ / l    ∧∧   \   < 相変わらず単純だなあ!
   ‐=≡ /    |   (=゚ω゚)    丶   | うるさいので、今から機銃掃射します!!
  ‐=≡ (    \ γ(つ¶ つ¶__|    \___________
   ‐=≡ \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  )
   ‐=≡ _/,へ ________/
      (_∴)      (∴)  ズガガガガガガガガ!
        ヽ\       ヽ\
         \ ヽ      \ ヽ
           ヽ丶 \      ヽ丶 \
            丶 \\\     丶 \\\   ギャーーーーーーーーーーー!!
              ヽ丶 \            ビシュ!!      ビシュシュシュシュシュシュ!!!!
              \\\ヽ          ビシュ!!  ∧   。_∧ ;ζ゚  );;*∴; グエーーーーーーーー!
                           。  。 ∧;:,∴。_ つ  ∧_ :*;:,∴ ∧_∧:*;:,∴
                   ズバン!!!  。 。・  ;( ゚∀ζ* )(゚ζ; *) 从( ゚<:;:,∴ ギエエーーーーーー!
    1日限りの受検者達→       , ノ从ゝ 。 ⊂  ∴ 。 * γ; ∴つ ⊂ :;:,*∴ :;:∪
                   Σ 。  。。从从 ; 人。:*;:,∴ 从Yζ ;人   Y  人
                       。 (,∴_) 。;:,∴  J (_,∴)  J ,∴(_) J:*;:,∴
61名無し検定1級さん:04/11/07 20:55:36
問9なんだけど、みんな5で確定ってことになってるけど、
「上司から連絡するようにする」ってところが違うと思うんだけど。
わざわざ上司の手を煩わすってことに違和感を感じたので
62790:04/11/07 20:55:47
3級受験の人はいないの?
1 3 3 3 5
2 4 1 4 1
4 2 4 2 3
2 2 2 3 3
2 5 2 2 1
3 1 2 3 1


「次の税金の中から、実際ないものを選べ」で、
「有名税」には、笑ってしまったよ。
63:04/11/07 20:56:28
祝!検定終了!取りあえず乾杯!

             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
/   ..:!;';';';';';';';'/ / .| ::::::::::::::::: !     `、;';';';';';';';';';';';'ト、   \;';';';';';/::::::
  ..::::::l;';';';';';/   / .:::::::::::::::::::::::|       丶;';';';';';';';';';';|:.ヽ    `゙'ベ::::::::::
. ..:::::::::::ヽ-イ     i .:::::::::::::::::::::::::l        `、;';';';';';';';';'l::::.`、       \::::
::::::::::::::::::;/     |::::::::::::::::::::::::::/         ヾ-、;';';';'/:::::::. ヽ         ヽ
:::::::::::::/      |::::::::::::::::::::::::/           ヽ `'ー':::::::::::::.. ヽ、
64名無し検定1級さん:04/11/07 20:56:30

ハイハイのトレーニングをしてると、膝パットを着けていても、両膝の皮
がむけきますが、彼女は去年の夏休み明けに、両膝の皮がむけていました。
「どうしたの?」と聞くと、「自転車で転んですりむいただけ」と答える
のですが、なんか隠しているような気がしてなりませんでした。
そしてこの時、お互いになんとなく気まずさを感じました。
今では、目が合ったときに挨拶するだけの関係になってしまいました。
そして、彼女は夏休み以降、別人に生まれ変わったみたいにいきいきと
しています。気のせいか、瞳の色も薄くなって、「頭のいい人」といった
感じを受けます。

65名無し検定1級さん:04/11/07 20:58:07
>>61
まず、上司が入院中ということは口にしてはいけないのです。

5はその条件下で、来客のことも気遣った、秘書としての適切な行動なのです。
6656:04/11/07 20:59:06
>>58
早稲田教育出版の本の模擬テスト等では配点が載っているのですが、
これにそった形ですと部分点はあると思います。
例えばグラフでは「標題」、「基点の0」、「単位、目盛り」「グラフの工夫」のように分かれていました。
67:04/11/07 20:59:09
\\
 \\\  @@@   おいっ、女共よっ!何時もは何も書き込んでいないだろうが!
   (⌒\@# _、_@ こんなスレを作って何とも思わないのかよっ!
    \ ヽヽ(  ノ`) アドバイスしてやる。お前等は1日限りしかいないんだよっ!
     (mJ  ^ ⌒\  ←何時もの常連の俺
      ノ ∩  / / 
      (  | .|∧_∧ Oh NO・・・・。ごめんよお・・・・・・。
  /\丿 | (    )そうだったのか・・・。私達、解答が気になるから1日限りでも書くんだよお。
  (___へ_ノ ゝ__ノ ←1日限りしか書き込まない受検者   

68名無し検定1級さん:04/11/07 20:59:15
>>61
入院していることは口外しないべきなのだから、
2,3,4は不適当。
友人とはいえ、基本的に、自宅の連絡先を教えるのは
適当ではない(友人だったら知っているはずだろうし)と思うので、
消去法で5だと思います。
69名無し検定1級さん:04/11/07 21:00:21
問1:「あたかも」を使って短文を作りなさい
解答:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい
解答:「僕は、うどんより蕎麦が好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい
解答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「うってかわって」を使って短文を作りなさい
解答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」


日本語難しすぎ





70:04/11/07 21:01:51
       _, ,_ ∩
     ⊂⌒( `Д´)彡 うるさい!うるさい!1日限りだが!
       `ヽ_つ⊂彡

         _, ,_ ∩
      ( `Д´)彡 検定終了後だけ来やがってからに!
      (  ⊂彡
       |   | 
       し ⌒J

         _, ,_ ∩
      ( `Д´)彡 もう1日限りのうるさいスレなんて嫌だ!
     ⊂l⌒⊂彡  冷静に考えろっ!アホ女共っ!
      (_) )  ☆
      (((_)☆
71名無し検定1級さん:04/11/07 21:02:42
やっと見つけた。

郵便法
第19条 現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、書留(第58条第4項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。

現金を普通郵便で送るのは違法だね。
72:04/11/07 21:03:26
                 Λ_Λ
                 ( ´∀` )1日限り。 Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\       (´∀` ) 女共よ、明日は静まるんだろうが。
   ( ´∀`)アホ女共   | l    l |      /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ(受検者)ノ:゚.;.:;
73名無し検定1級さん:04/11/07 21:04:15
誰か、2級の問26〜35の解答をまとめてお願いします。
(35は何をどのように書いていればいいのかをお願いします)
74:04/11/07 21:05:27
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;

 ""   ,,""""" /;;;::;;

今夜限りのスレ消化だ。
明日からは閑散とする。
75:04/11/07 21:08:13
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<    もう寝ろっ!!!!!!!
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<   漢検・英検4級を取れ!!!!!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::< 何毎も4級を取ってから言え
76名無し検定1級さん:04/11/07 21:10:18
漢検4級は中1のとき、
英検4級は中2のときとっくに取りましたけどなにか?
今はどっちも2級ですけどなにか?
77AS:04/11/07 21:13:03
今回の二級は悩む問題が多かったように思います・・・。やっぱ二日しか勉強してないから駄目だろうなー・・。
二問目の類似問題になるかわからないのですが、会議のときは、来ていない人の飲み物は置かない。来たら出す、というのがありました。どうでしょう?
78名無し検定1級さん:04/11/07 21:13:03
>>76
そういうこと言うと「何度も」って言われるぞ・・・
79:04/11/07 21:13:23
>>76
お前も明日から消える只の投稿者だ。
英検のみは今年から大幅に改定された。


80名無し検定1級さん:04/11/07 21:13:35
みんな、悠って人には構っちゃだめですよん。
NGワード指定して下さい。このスレのデフォですよん。よろ。
81:04/11/07 21:14:32
そんなに解答が知りたいなら、模範解答を取り寄せている者を探せ。
82:04/11/07 21:15:08
>>80
なら、俺は模範解答を取り寄せていたらどうなる?
83名無し検定1級さん:04/11/07 21:15:38
みなさん、秘書検定はどんな感じですか??
2級の解答教えてください。
84名無し検定1級さん:04/11/07 21:15:54
そんな事より>>80よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の友人の家行ったんです。友人の家。
そしたらなんか友人は働いてるのに婚約者がヒッキーで殺伐としてるんです。
で、よく見たらなんか婚約者は予報士目指してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、気象予報士如きで引きこもって勉強するんじゃねーよ、ボケが。
気象予報士だよ、気象予報士。
なんか数式間違えて書いてあるし。数学物理が苦手で予報士か。おめでてーな。
よーしおれユーキャンで勉強するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、一般気象学やるからそのケコーンやめろと。
婚約中ってのはな、もっとアツアツとしてるべきなんだよ。
ダブルベッドのとなりで寄り添ったダーリン・ハニーといつエッチが始まってもおかしくない、
ムチかローソクか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。童貞・子供は、すっこんでろ。
で、やっと婚約者が話し始めたかと思ったら、気象業界に転職する、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、気象業界に転職なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、気象業界に転職だ。
お前は本当に気象業界に転職したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、今の会社から逃げ出したいだけちゃうんかと。
無職の俺から言わせてもらえば今、無職の間での最新流行はやっぱり、
生活保護、これだね。
ハローワーク・生活保護・親のスネ。これが無職の生き長らえ方。
生活保護ってのは受給用件が厳しい。その上に金額が少なめ。これ。
で、それにハローワーク・親のスネ。これでやっと。
しかしこれを頼むと次から民生委員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、おとなしく会社にしがみついてなさいってこった。
85:04/11/07 21:16:52
それから、来週にビジネス実務マナー検定を(何級でも構わん)受ける
者はいるか?

その検定の模範解答を取り寄せる段取りだが、投稿して欲しいか?
86名無し検定1級さん:04/11/07 21:17:46
まだ答えがわかんない問題
問3 3or5
問12 2or3
問14 3or4
問29 1or3

それ以外
12?53 41351
2?1?3 44133
22431 224?2
3
87:04/11/07 21:18:04
前回は、サービス接遇検定の模範解答を取り寄せた。

88:04/11/07 21:20:30
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1018870265/201-300

前回のサービス接遇検定の模範解答を取り寄せた時、上のスレでは1人しか
解答を要求している者がいなかった。

>>250の者だ。
89名無し検定1級さん:04/11/07 21:21:40
>>86
記述問題はどうでしょう??
90:04/11/07 21:22:03
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html

だから、ビジネス実務マナー検定を受ける者がいるのか集っているのだ。
多数いるなら、明日にでも申し込んでおこうと思っているのでな。
91名無し検定1級さん:04/11/07 21:23:05
ビジネス実務マナー検定はまだ試験地が少なくて困る・・・
田舎者にはつらいよ・・・
92:04/11/07 21:23:35
秘書検定の模範解答は明日に発送されて、9〜10日には着いている
者がいるかもしれん。

ビジネス実務マナー検定の模範解答は、19日(金)から発送されるのだ。
93名無し検定1級さん:04/11/07 21:24:44
>>89
とりあえず、問34は、
総務・営業・経理
でカタいんじゃないかな?
あとは採点基準によるでしょう。
94:04/11/07 21:24:59
>>91
確かにそうだな。

開催地は、札幌・東京・名古屋・大阪・広島・福岡だからな。
95:04/11/07 21:26:09
ビジネス実務マナー検定の総受検者数は、全国で3500人足らずだ。
しかし、このスレにこれだけ集まっていても俺以外にいないとはな・・・・・。
96名無し検定1級さん:04/11/07 21:26:52
悠は2chやってる暇があったら試験勉強しなさい。
97名無し検定1級さん:04/11/07 21:26:59
問35の円グラフはどうでしょう??
基準になる部分から
BCAその他の順にパーセンテージに沿って分けていって、
それぞれに記号と割合を書いて、グラフのタイトルを上か下に書いて……
他に必要なものはありますか??
98:04/11/07 21:27:28
サービス接遇検定は15000人いるのだが、それでも1人しか希望
していなかった・・・・。

秘書検定の模範解答なら効果はデカイな。
99名無し検定1級さん:04/11/07 21:28:42
32は「担当部署へおつなぎ致しますので、 少々お待ちいただけますでしょうか」
って前スレに書いてあったよ。
100名無し検定1級さん:04/11/07 21:29:37
100かな?
101名無し検定1級さん:04/11/07 21:30:03
くくく













102名無し検定1級さん:04/11/07 21:30:15
>>97
円グラフは項目ごとに並べる順番が、グラフの種類によって違いますね。
どんな問題が出たのかは知りませんが、確か、
「Yes」「No」とかだったら基点から並べていくので
他のとは違って大きい数値を指している項目別ではないんですね。
103名無し検定1級さん:04/11/07 21:33:10
出張費って経理部なの?総務部かと思ったよ。
104名無し検定1級さん:04/11/07 21:34:50
>>102
問題は、
「次の表は、平成16年度上半期におけるY社製品売上高の
構成比率を示したものである。これを見やすい円グラフにせよ。」
製品名    A    B    C   その他
      10%  50%  25%  15%
105名無し検定1級さん:04/11/07 21:36:55
製品名順でもよさそうだがどうか・・・
俺は製品名順にした。
106名無し検定1級さん:04/11/07 21:38:20
私は割合順にしましたよ。どっちなんでしょうね??
107名無し検定1級さん:04/11/07 21:38:58
割合順の方が見やすくない?
108名無し検定1級さん:04/11/07 21:39:47
>>105
「大きい比率のものから右回りに書き入れる」そうです。
「その他」については比率関係なく最後ですよ。
>>97で正解だと思うんですけど、どうなんでしょ。
109名無し検定1級さん:04/11/07 21:42:02
この場合割合順だよ
アンケートの回答の、快適、やや快適、やや不快、不快
とかだったら違うけど
110名無し検定1級さん:04/11/07 21:42:40
割りあい順のはず。

項目の区切り方には2種類あります。

1、比率の大きな項目から順に、時計周りに区切る。
ただし「その他」の項目だけは大きさに関係なく最後にする。

2、意見調査などの場合。
「大変よい」「よい」「どちらともいえない」・・・・・・・・などのない役の時にはこの順に区切る。


この場合は1だから割りあい順だ!!・・・といいな・・・
111AS:04/11/07 21:43:17
50と25できりがいいのでBCAその他の順にしました。あと32問目は「只今担当の者にお電話をお回しいたします
ので、少々お待ちいただきたいのですが、よろしいでしょうか。」と書いたんだけど。今見たら長い!部分点てあるのかな?
112名無し検定1級さん:04/11/07 21:44:00
目盛りは必要ですか??
113名無し検定1級さん:04/11/07 21:45:56
32は全然ダメっぽい……
電話を「回す」じゃなくて「取り次ぐ」にしてしまった……
114:04/11/07 21:51:18
次回は、電卓技能検定と同日の17年2月6日(日)だな。
今回受かった者は良い年を越せそうだな。

115:04/11/07 21:53:10
次回は、電卓技能検定と重なっていやがる。
検定時間が問題だな。

今回の電卓検定は仕事で棄権するので、来年は絶対に受けたい!
その前に失業出来ていれば良いがな。
116:04/11/07 21:55:15
1000万円の貯金があれば、どれだけ遊んで暮らせるだろうか?

117名無し検定1級さん:04/11/07 21:57:58
普通郵便を配達日指定することは可能だったはず

速達みたいに追加料金無しで指定できたと思う
だから普通郵便=配達日指定 でいいと思う

普通郵便で現金を送るのは違法です
118名無し検定1級さん:04/11/07 21:58:17
割合でFAですね。こりゃ。

二次面接は月末ですかね?
それまで結構賑わいそうな気がして楽しみですわ。だからどうという事もないけど。
119:04/11/07 21:58:58
前回の検定迄は問題の情報が漏えいしていたが、今回は取り締まられているので
難しいと感じた者が多い結果となったのだろう。
120名無し検定1級さん:04/11/07 21:59:24
>>117
ごめん まちがえた
×速達みたいに
○速達みたいなのとは違って
121:04/11/07 22:00:31
現金を送る時は、現金書留郵便だ。
122:04/11/07 22:01:48
http://www.josikiryoku.com/

常識力検定3級を受ければ現金書留郵便の問題が出ていた。
123名無し検定1級さん:04/11/07 22:08:05
誰か解答速報サービス申し込んだ人いる??
いたら準1級の模範解答載せてほしい!
大体500円払わなきゃ解答がもらえないってのがおかしいと思う。。
124名無し検定1級さん:04/11/07 22:08:23
まだ答えがわかんない問題
問3 3or5
問12 2or3
問29 1or3

それ以外
12?53 41351
2?133 44133
22431 224?2
3

担当部署へおつなぎ致しますので、 少々お待ちいただけますでしょうか

a お疲れ様でございました b ご報告をさせていただきたいのです c お時間 d よろしいでしょう

1 総務部 2 営業部 3 経理部

基準になる部分から BCAその他の順にパーセンテージに沿って分けていって、
それぞれに記号と割合を書いて、グラフのタイトルを上か下に書く
125名無し検定1級さん:04/11/07 22:08:38
>>14
17問めは2じゃないの?
参るは謙譲語だから相手に聞くのはおかしくない?
いらっしゃるご予定〜にしないとおかしくない

126名無し検定1級さん:04/11/07 22:10:36
>>125
不適当じゃなくて適当だよ。
127125:04/11/07 22:11:15

ああ〜〜!!
適当なやつ選ぶのか!!!
貴重な一問を落としてもた…
すまぬ
128名無し検定1級さん:04/11/07 22:26:20
担当部署が営業部だという事を伝える事がポイントでは?
「その件に関しましては、営業部が担当でございます。
 そちらへ、おつなぎいたしましょうか?」
と、回答しました。
129名無し検定1級さん:04/11/07 22:55:21
問29は1か3で決まりですかね?
2にしちゃった・・
趣味の雑誌のある書棚の整理はしない方がいいのかな、と。

>>128
私も「営業部」いれました。
「ご用件に関しましては、営業部が担当させていただきます。
お電話をおつなぎいたしますので、少々お待ちいただけますでしょうか。」
はどんなもんでしょう・・。
130名無し検定1級さん:04/11/07 22:55:29
記述問題は3つ書けという条件とか無視して
思いついたのを補足として書いちゃえばいいんだよ

終わってからするアドバイスじゃないか。。
131名無し検定1級さん:04/11/07 23:05:53
う〜ん……実技が怪しい。
不適当と適当を間違った問題も数問……。
大丈夫だろうか??
2,3級は今月20日になったら、HP上で合否を確認します。
132名無し検定1級さん:04/11/07 23:13:58
20日が怖いなあ・・・・・・
133名無し検定1級さん:04/11/07 23:25:00
止まるのはやっ!
134名無し検定1級さん:04/11/07 23:27:12
私は6月に初めて秘書検定受けたけど、試験の前の金曜の夜と土曜の夜の
2日間で実問題集解いたら2級合格できたよ。
自分が思ってるより受かるんじゃないかな。わかんないけど。
135名無し検定1級さん:04/11/07 23:29:40
>>134
私も今回そんな感じで受けました。
でも今答えあわせしてたら、さすがになめてたかなーと思ってきました・・
とりあえず、早く答えが知りたい〜
136名無し検定1級さん:04/11/07 23:31:19
問3は3 問12は2 問29は3
137名無し検定1級さん:04/11/07 23:31:31
問29の答えは5じゃないですか???
相談する相手が違うと思います。まずは上司に
聞いてからするのがベストだと思いますが・・・。
138名無し検定1級さん:04/11/07 23:33:21
ハイハイのトレーニングをしてると、膝パットを着けていても、両膝の皮
がむけきますが、彼女は去年の夏休み明けに、両膝の皮がむけていました。
「どうしたの?」と聞くと、「自転車で転んですりむいただけ」と答える
のですが、なんか隠しているような気がしてなりませんでした。
そしてこの時、お互いになんとなく気まずさを感じました。
今では、目が合ったときに挨拶するだけの関係になってしまいました。
そして、彼女は夏休み以降、別人に生まれ変わったみたいにいきいきと
しています。気のせいか、瞳の色も薄くなって、「頭のいい人」といった
感じを受けます。


139名無し検定1級さん:04/11/07 23:33:44
>>136
問12、3にしちゃいました・・
退院時の手伝いはプライベートなことかと・・・。
140名無し検定1級さん:04/11/07 23:33:56
クリで逝けるみなさんへ質問です。

クリ逝きに「浅いクリ逝き」と「深いクリ逝き」の2種類がありますが
それ分かるよ、私もだよ〜って人いますか?

「浅いクリ逝き」は局所的でクリからせいぜい子宮くらいのイキ。
「深いクリ逝き」はクリから足の裏、背筋〜脳まで全身の長いイキ。

私はまだ中で逝ったことがないのですが、この「深いクリ逝き」は
中で逝ける人の「ポルチオ逝き」に近いのでは?
と思ってるんですが、どうでしょうか。


最近では、何をやってもあまりにも中で逝けないので、
もしかして「深いクリ逝き」=「ポルチオ逝き」が真実で
これ以上の快感は無いのでは? とまで考えるようになってしまい...
「浅いクリ逝き」「深いクリ逝き」「Gスポ逝き」「ポルチオ逝き」
4つともすべて違うよ〜 って説明してくれる人の降臨キボン
141名無し検定1級さん:04/11/07 23:34:19
問5を2にした奴いない?
142名無し検定1級さん:04/11/07 23:34:35
問1:「あたかも」を使って短文を作りなさい
解答:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい
解答:「僕は、うどんより蕎麦が好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい
解答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「うってかわって」を使って短文を作りなさい
解答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」


日本語難しすぎ



143名無し検定1級さん:04/11/07 23:36:03
そんな事より>>139よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の友人の家行ったんです。友人の家。
そしたらなんか友人は働いてるのに婚約者がヒッキーで殺伐としてるんです。
で、よく見たらなんか婚約者は予報士目指してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、気象予報士如きで引きこもって勉強するんじゃねーよ、ボケが。
気象予報士だよ、気象予報士。
なんか数式間違えて書いてあるし。数学物理が苦手で予報士か。おめでてーな。
よーしおれユーキャンで勉強するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、一般気象学やるからそのケコーンやめろと。
婚約中ってのはな、もっとアツアツとしてるべきなんだよ。
ダブルベッドのとなりで寄り添ったダーリン・ハニーといつエッチが始まってもおかしくない、
ムチかローソクか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。童貞・子供は、すっこんでろ。
で、やっと婚約者が話し始めたかと思ったら、気象業界に転職する、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、気象業界に転職なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、気象業界に転職だ。
お前は本当に気象業界に転職したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、今の会社から逃げ出したいだけちゃうんかと。
無職の俺から言わせてもらえば今、無職の間での最新流行はやっぱり、
生活保護、これだね。
ハローワーク・生活保護・親のスネ。これが無職の生き長らえ方。
生活保護ってのは受給用件が厳しい。その上に金額が少なめ。これ。
で、それにハローワーク・親のスネ。これでやっと。
しかしこれを頼むと次から民生委員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、おとなしく会社にしがみついてなさいってこった。

144名無し検定1級さん:04/11/07 23:39:41
問12は2と3で悩んだ!自分が入院中の上司だと仮定して、部下に言われたら嫌な方を答えにした
145名無し検定1級さん:04/11/07 23:43:32
>>135
解答速報頼んだ?どうやって答え合わせしたん?

146名無し検定1級さん:04/11/07 23:45:36
>>144
で、どちらを選んだんですか?
私は3を選んじゃったんですけど、144さんの考えたからすると2は答えるの面倒な気も・・・
でも4と5も2のうちかな?と思ったんですが・・どうなんだろう。
147名無し検定1級さん:04/11/07 23:47:16
>>145
言葉足らずでごめんなさい!!
ここ見てる限りの答え合わせです。
正解が早く知りたい・・
148名無し検定1級さん:04/11/07 23:48:30
2級
12343 41151 52133 44233 22431 22432 3


↑こんな風に簡単に自分の最終回答書いてみません?
ノートパッドに貼り付けて確認しやすいですし。どうでしょう?
149144:04/11/07 23:51:40
仕事くらい自分で探せって思わない?2が不適当だと思った
150名無し検定1級さん:04/11/07 23:51:44
問33 c ご都合
にしてしまいました。上司に使うのには不適当でしょうか?
151名無し検定1級さん:04/11/07 23:56:25
2級
12344 41351 23144 43353 24431 22423 3
どんなもんでしょ。
問14と問30は間違えたと思ってます。
152名無し検定1級さん:04/11/07 23:58:23
2級
 12333 41351 42133 44452 22431 22454 3

その件につきましては営業部の担当となっております。ただいま
営業部へおつなぎいたしますので、少々お待ちくださいませ。

aお疲れ様でございました。 bご報告がございます
cご都合   dよろしいでしょう

1総務 2営業 3経理

記述自信ありません・・・
153名無し検定1級さん:04/11/08 00:05:26
151、152さんご協力ありがとうございます。
引き続き現時点での予想回答を募集しております。
宜しくお願いいたします。
154名無し検定1級さん:04/11/08 00:08:50
12343 41351 52134 43133 24431 22433
155154:04/11/08 00:10:45
問18の答えがかなりばらつきますね
156151:04/11/08 00:14:53
>>154
問18は1か3で迷って3にしちゃいました・・・
157名無し検定1級さん:04/11/08 00:14:56
>>152
d ございますでしょう(か) にしちゃった。
158名無し検定1級さん:04/11/08 00:22:52
問18は
1)上司が社内にいるだろうことはわかっているのに待たせるのは失礼
2)なんかどこかの予想問題で見たような気がした・・・だけ
3)1と同様待たせるのは失礼かと思った
4)嘘はいけない
5)投げやりで失礼
3、5が待ってもらう口上
2,4は探しに行く口上
1は根源的回答のような気がする。設問を作る意味すら不要に思えてくる。
で、考えても正解は正直わからない
159名無し検定1級さん:04/11/08 00:24:55
はやく20来てくれじれったい
160名無し検定1級さん:04/11/08 00:31:59
2級
12354 41151 22133 55133 22431 22432 3
そちらの件につきましは、営業部の担当となっております。営業部におつなぎいたしますので、
少々お待ち願えますでしょうか。
aお疲れ様でございました b報告をいたしたいのですが cお時間 cよろしいでしょう
総務   営業   経理
円グラフは、製品B⇒C⇒A⇒その他の順にしました。
161名無し検定1級さん:04/11/08 00:33:07
準一級はぜんぜんでないけどどう?
じぶんは3番10番もんだいが謎です・・
162名無し検定1級さん:04/11/08 00:35:13
問18は
2)来客にわざわざそこまでいわなくてもよいような気が・・・
3)そろそろ戻ってまいりますというのもなんだか・・・
4)うそはいけません
5)わかっておりますというのは、来客に失礼
となると、典型的な1)が答えかな??
163名無し検定1級さん:04/11/08 00:38:24
問18は1だよ。
別に上司が時間におくれているわけでもないし、相手に上司の状態を説明する必要はない。
164名無し検定1級さん:04/11/08 00:40:34
151さんの正解だといい(>_<)
165名無し検定1級さん:04/11/08 00:40:41
準一級
512 214 322 533 34
けどすでに9番まちがえた・・・答え1ばんでないかね
166名無し検定1級さん:04/11/08 00:43:03
準1
13番の委任状もなにがせいかいなんだろ・・
167名無し検定1級さん:04/11/08 00:43:16
>>161さん
私も3番悩みました。
頑張ったつもりだったけど自信ないー
マークシート難しかった・・・
理論ぼろぼろかも。
努力不足かなぁ。
168名無し検定1級さん:04/11/08 00:43:32
もう寝ろよ皆
169名無し検定1級さん:04/11/08 00:55:05
30 の物の数え方ですが、
2が答えだと思います。
『届いた郵便物』とあるので、はがきは「何通」になります。
書く前のはがきは「一枚・一葉」という言い方になるのですが・・・
どうでしょ??
170151:04/11/08 00:57:43
>>164
結構近い感じですか?
私は問14、15、22、30以外はまだ希望を持ってますよ・・
19も厳しいかな・・。
あー本当なめてました
171名無し検定1級さん:04/11/08 00:58:12
問1はなんで1なの?
172名無し検定1級さん:04/11/08 01:01:12
>>169
私は間違えましたが、多分そうだと思います。
例えば「本日ハガキが5枚届いております」は何だか違う感うかんじが。
173名無し検定1級さん:04/11/08 01:01:41
問1は、取引先に紹介された人が上司と面会したいということなので、
面会するにあたって、すぐ知る必要がないもの⇒面会に直接的には
関係ないもので考えると役職名は別にすぐでなくてもよいかと思います
174172:04/11/08 01:03:06
なんか文末が変になってますね。

→何だか違う感じが。  です。
175名無し検定1級さん:04/11/08 01:06:43
問16の答え、誰か教えてください!!
4)弔辞
5)服喪でなやみました
176おば:04/11/08 01:08:05
解答速報きたらそっこうのせてください!!
準1級です。お願いします
177171:04/11/08 01:11:30
2のどのような用件かは、面会してから上司に言えばいいんじゃないの?
秘書に先に言っちゃうと面会してくれなくなっちゃう可能性もあるから
ってカンジの問題、過去問になかったっけ?
178名無し検定1級さん:04/11/08 01:12:25
私もなめてた。
過去問余裕で合格ラインだったのに。
今回絶対難しかったとおもうんだけど>2級
今ボーダーライン上
179名無し検定1級さん:04/11/08 01:15:15
177
用件によっては、すぐ会うか後日会うかの判断を上司がする
と思われるのですが・・・
180148:04/11/08 01:20:28
>>148
引き続き皆様の予想回答をお願いいたします。
特に問15までの出題は正解が判然としないため参考になる資料も必要です。
宜しくお願いします。
181名無し検定1級さん:04/11/08 01:27:23
問16  弔辞は、死者に述べる最後の言葉、よって×です。
182名無し検定1級さん:04/11/08 01:27:32
12333 41351 22133 44233 22431 22433 3
32「ただいま、担当の営業部へお電話をおつなぎ致しますので
少々お待ちください」
33 aお疲れ様でございました
   bご伝言がございます
   cお時間
   dよろしいでしょう
34 総務、営業、経理
35 「平成16年度上半期 Y社製品売上高」と書いて
   B→C→A→その他 の順でパーセンテージも記入。

結構間違えた・・・・。
183名無し検定1級さん:04/11/08 01:30:53
181さん、ありがとうございます。
184名無し検定1級さん:04/11/08 01:36:23
問8の4の「そのことを知らせている」っていうのは、
客に上司がヘビースモーカーであるということ知らせるってこと?
それとも上司にたばこの苦手な客が来ることを知らせるってこと?
185>>176おば様:04/11/08 01:38:28
あのう…試験直後ということで、お気持ちは良く分かりますが、
人に頼らず、模範解答を御自分で購入なさってはいかがですか?
186名無し検定1級さん:04/11/08 01:40:42
>>166
委任状は、会議を主催した側で保管しておくもの!だから正解は、3番。返送する…っていうのが間違いなんだよ。
187名無し検定1級さん:04/11/08 01:54:14
>>184
上司に客がタバコ嫌いって伝えるって解釈した。わたしは。
つか、悪問が多くないか?今回
188名無し検定1級さん:04/11/08 02:00:01
≫185さんに賛成だな。
親切な人が時間を割いて載せてくれたらありがたいけどサ。
『そっこうのせてください!』ってのはちょっとあつかましいかも。
早稲田Wスク-ルのHP等で解答速報やってることも(何問かだけ)ある
し、まず自分で調べたら?俺も500円はちょっと高いけど模範解答買おう
と考えてるよ。
189名無し検定1級さん:04/11/08 02:03:11
技能・・・選択肢ボロボロ・・・orz
しかも記述がイマイチ・・・終わったぽ・・・orz
190名無し検定1級さん:04/11/08 02:55:09
>>187
悪問多い!
過去問解いた限りでは、確実に合格圏内に入ってたのに。。。
今回は終わったっぽいorz
191名無し検定1級さん:04/11/08 02:57:15
2級
13154 41151 42151 44353 53431 23433 4
ただいま、営業部へお繋ぎいたしますので、少々お待ちくださいませ。
192名無し検定1級さん:04/11/08 03:19:32
届いた郵便物だから何通が正しいかも・・・
新聞にしてしまった・・・orz
193名無し検定1級さん:04/11/08 03:29:43
どうでもいいが、教室に男俺一人。
orz 
入り口では警備員が同情するような顔するし
試験はできなかったし…ヽ(`Д´)ノウワァァァン
194名無し検定1級さん:04/11/08 03:47:24
準一級書き込み少な!
マークの方の私の解答

2 商談がまとまったことは隠すことではないし、事実のみを答えるのがよいと思った。
1 相談によっては退社を優先させることもあるけど、その重要度は課員に尋ねなければわからないと思った。
2 急用でも秘書をはさまず直接TEL番を教えるのはよくないと判断。でも正直4と迷った。
3 残業になるとわざわざいうべき??
1 わかんなかった。消去法で。
4 福祉事務所は違う感じがする
3 直接が間違い。合ってる自信がある数少ない問orz
2 くれている、を身内に使ってはまずいのでは?
3 お手上げ。不意打ちだった。正月行事なんてそんなん知るか!
4 5と迷った
3 指導するのに脅してはまずいと思った
3 謹呈は謙譲語で、尊敬語にはならないのでは?
3 わからん。わざわざ返すのもめんどくさいし、あんま意味ない気がした
4 受信記録はしたほうがいいだろうとは思ったが自信はない

あ〜すごいもやもやする!
解答速報今から申し込んだらすぐ届くだろうか
195名無し検定1級さん:04/11/08 08:53:46
☆準1☆

2 知っている事実は話し手よい。
3 他の選択肢はもう退社することになってるが、上司は退社するときめてない。
4 緊急事態にファックスはダメだし、上司に提案は秘書としていきすぎ
2 期限が決まっているのにおよその時間を言う必要はない
1 消去法 W
4 司法書士は裁判所・検察庁・法務局に対して。
3 指導に責任なさすぎる
2 客に対しては、お調べしておりますのでという。
5 松の内とは、1月1日〜7日までのこと。
5 立食形式のパーティーでは、自由に帰ってよい。断る必要なし
3 新人には繰り返し教える必要がある
3 謹呈→謙譲語 恵贈→尊敬
3 委任状は保管する
4 受信記録は必要
196名無し検定1級さん:04/11/08 08:55:42
つか。準1も、マジ余裕だったんだけど(=_=)
197名無し検定1級さん:04/11/08 09:00:11
194さんのに便乗>スマソ
準一級の方よろ〜

2 商談がまとまったことは隠すことではないし、事実のみを答えるのがよいと思った。>同意
2 課員に「尋ねる」ではなく上司に伺いを立てると思った。
4 急用だと、常務がいっているから、サジェストは越権行為か?と
5 間に合わない訳にはいかなのでは
1 1,2でかんなかった。後ネットで調べたら多分2が正解、はぁ。
4 司法書士は法務局、登記する人。
3 直接が間違い。>同意
2 くれている、を身内に使ってはまずいのでは?>ですね
5 松の内って七日まででしょう。
4 まあ、消去法かなぁ。。。。
3 指導するのに脅してはまずいと思った>笑える!でもそうだね。
3 謹呈は謙譲語で、尊敬語にはならないのでは?>同意
3 委任状は行使後回収だっだと。
4 受信記録はしたほうがいいだろうとは思った>同意
198名無し検定1級さん:04/11/08 09:02:53
追加。
パーティーで挨拶なしで帰るのは主催者に対してで、
お話ししている周りの方達には「お先に」くらいは言わないと、じゃないかな?
199名無し検定1級さん:04/11/08 09:31:07
準一級
記述さらします。。。

15 お礼の言葉を述べて、気持ちよく受け取る
   上司へスカーフをもらったことを報告する
16 予め面談や会議の始まる際には上司に終了時刻を告げておく
   長引いた際は気づいてもらう為に換えのお茶など出さずにおく
   次の予定に差し支えそうな際はメモなどで連絡してみる
17 物(解答は項目)
   版権(多分正式には著作権、はぁ。。)
   商標(登録商標でok)
   優先順位
18 k商事常務山田の秘書、鈴木でございます、いつもお世話になっております
   (常務をつけるか迷ったが、「山田」ってほかにもいそうだしな、と)
19 ご友人のsとおっしゃる方がお見えになっています。
   お約束はしていらっしゃらないそうですが、お時間が有れば
   お目にかかりたいとおっしゃっています。いかがいたしましょうか。
20 祝ご栄転(上)山田ひろみ(右)鈴木花子(左)
21 これは正直参った、、、、書くだけ書いてみた(泣
   上司に何部(会議の出席人数)コピーするのか聞く
   必要枚数コピーする
   A4版を下にB5版を上にし、各一部ずつ冊子状態にする
   左上をホチキスやクリップなどでとめておく
22 会場(広間)の希望はあるか
   食事やお茶の用意は必要か
   予算の指定はあるか
23 表を外側にしておる
   一目で内容がわかる為探しやすいから

なんか恥ずかしいが、、、準一級のかた、よろしく!m(__)m
200199:04/11/08 09:43:28
あ、20は「祝御栄転」です。ひらがな変換されちゃった
201名無し検定1級さん:04/11/08 10:01:20
長文レスが続く続く。秘書検定スレらしくなってきたなあ。
今回の2級悪問だらけでということだけど。去年が簡単だったから
その反動かもね
202名無し検定1級さん:04/11/08 11:13:02
準1級記述☆
15 心遣いをいただき、感謝していると言う。
   自分は仕事としてしている事なので、今後このような気を使わなくて良いと言う。
16 予定と予定の間の時間に余裕を持たせる。
   予定を確認する際に、前もって次の予定についても確認する。
   面談や会議が長引いたら、メモで次の予定が迫っていることを伝える。
17 1)道具←カタカナ辞典には項目の次くらいに載ってたんだけど、だめ?
   2)版権
   3)登録商標
   4)優先←権つけなきゃだめかな〜。
18 @お忙しいところ申し訳ございません。私はK商事の山田の秘書をしております
    鈴木と申します。いつもお世話になっております。
   A常務の山田からお電話差し上げたのですが、そちら様の専務でいらっしゃる
    加藤様がいらっしゃいましたら電話をおつなぎいただけませんでしょうか。
19 ただいまよろしいでしょうか。ご友人のS様がお見えになり、お約束はございませんが
   お時間がおありでしたらお会いしたいとのことでございます。いかがいたしましょうか。
20 上書き→祝御栄転 名前右→山田ひろみ 左→鈴木花子
21 ぜんぜん自信ないので書きません。。
22 参加予定人数
   食事や飲み物の希望
   机等の配置
23 @表紙を外にして折る
   A文書を探すときに文書の内容がすぐにわかって効率的だから

金曜の夜と土曜しか勉強してないから全然自信ないです。。
203名無し検定1級さん:04/11/08 13:09:57
1級いませんか・・・

喜寿のお祝い状で「ご○○お祝い申し上げます」って
なんて入れました?
「長寿」だとおかしいよね・・・orz
204ももも:04/11/08 13:19:47
2級うけた方いませんかあ〜〜〜〜
205名無し検定1級さん:04/11/08 13:26:28
準1級の問20ですが、『御栄転』ではなく『御餞別』だと思います。
栄転は昇格のときですから…テキストにも載ってましたよ。
206名無し検定1級さん:04/11/08 13:29:37
205です。すいません係長って書いてましたね(^^;)間違えました;
207199:04/11/08 13:31:51
>206

焦ったじゃんか(w

御喜寿、御賀寿、って使うと思います>てきすとより
208名無し検定1級さん:04/11/08 13:32:55
>>207
ごめんなさいwこちらの凡ミスです _| ̄|○
209名無し検定1級さん:04/11/08 13:58:54
準1級のマーク

2:秘書が知っている範囲で話しても構わない
2:課員の事情を説明した上で上司が判断するべきところだと思うので
4:秘書として行き過ぎの発言&緊急事態にFAXという内容にも疑問
5:間に合わせるために動くことが必要なのでは(増員・残業など)
1:消去法で
4:2か4で迷ったものの、公認会計士業務に税務業務も含まれるので4
3:後輩指導にならない&相手に対しても失礼
2:『くれて』がおかしい
5:1月1日〜7日まで
4:自分から紹介を求めるというところに疑問
3:後輩指導を充分に果たしていない
3:ご謹呈⇒ご恵贈(尊敬語)
3:終了後に回収して保管しておく
4:受信記録は必要だと思うので
210 :04/11/08 15:08:15
準1級です

2:隠す必要はないので、結果のみを話しても問題ない
2:退社すると決まった訳ではないので、判断は上司にゆだねる
4:緊急の用件なのに夜遅くに支店へFAXは有り得ない
5:急に必要なんだから、間に合うようにすればよい
1:2と悩んで。調べたら重任は重要な任務を兼任とあった。1で正解?
4:関係ないとは言い切れないかもしれないけど、消去法で
3:直接言って欲しいというのは失礼
2:みなさんと同じく【くれて】はおかしい
5:2と悩んだ。昔は松があけたのは1/15。最近は1/7と言われているので
3:消去法で4と悩んだが、4は問題集で○となっていた記憶があった為
3:最初からプレッシャーを与える必要はない
4:この場合に拝聴が適切か悩んだ。が、謙譲語の謹呈が×で3が正解かと
3:委任状は返却しないもの
4:やはり受信記録は必要
211 :04/11/08 15:11:29
準1級の記述です

問15:上司へ報告、お礼状を書く
問16:面談や会議の後は余裕を持ってスケジュールを組む
   面談や会議の開始前に次の予定を伝えておく
   長引いた場合はメモなどで知らせる
問17:全滅かも…  順番に 品物 版権 商標 優先
問18:最後の最後に書き直してしまったのが仇になったかも
『わたくし、K商事秘書課の鈴木と申します。いつも大変お世話になっております
 常務の山田より専務の加藤様へお電話差し上げるよう申し付かりました。
 恐れ入りますが、加藤様にお電話おつなぎいただけますでしょうか?』
 最初は『わたくしK商事常務山田の秘書をいたしております鈴木と申します』
 どっちにしてもくどいかもしれない
問19:『ご友人のS様がお見えになりました。お約束はないとのことですが
    お時間があればお会いしたいとおっしゃっておいでです。
    いかがいたしましょうか』 敬語が重なる為、適度に抜いてみたけど
問20: 御祝  右に山田ひろみ 左に鈴木花子  完答じゃないとダメ?
問21:昔こういう研修で教わったことそのまま書いたけど、くどすぎ?
・A4、B5は別々の配布か、ホチキスで綴じるか 綴じるなら上か横か
・何部必要か   ・何時までに必要か
・必要部数コピーし、A4,B5別々に配布ならば、それぞれを分けて渡す
 ホチキス止めなら、指定された綴じ方で綴じてから渡す
問22:人数、食事など飲食の確認、終了後の懇親会開催など別会場の予約が必要かどうか
問23:表題などが見えるように谷折… みなさん山折ですよね。泣…
   整理しやすく、内容も確認しやすい

あー、ダメだぁ〜  次の6月を今から目指すか。。。
でも記述式って回答がきっちりきまっているものなのでしょうか?
これも有りか?っていうのが数候補あるってことはないのかな?
212名無し検定1級さん:04/11/08 15:22:08
準1受けたものですが、1番の回答マークがひとつもなかった・・orz
213194:04/11/08 17:15:40
owatta ...
214名無し検定1級さん:04/11/08 18:17:26
元気?
215:04/11/08 19:06:03
>>193
それは良かったな。
何回も受けているが、一度も男一人になった事はなかったな。
必ず、俺以外に他にも男がいた。
216:04/11/08 19:08:50
>>215
しかも変態そうな男だったしな。
217:04/11/08 19:09:16
ああああああああああああああああああああああっ!!!
失業したいなあああああああああああああああああああ!!
218名無し検定1級さん:04/11/08 19:39:07
2級の問29は3でいいですよね?
219名無し検定1級さん:04/11/08 19:47:48
>>217
資格持ってると有利
220:04/11/08 20:39:09
>>219
漢検・秘書検定等の様々な3級検定を持っていれば、就職は断然有利だが、
失業出来ないデメリットがある。

失業生活は良い生活なので、なるべく満喫するのが好ましいが、資格を持つと
中々失業生活を送れないのが欠点だ。

そこをよく考える事だな。
221名無し検定1級さん:04/11/08 20:59:04
>>220
資格何を持ってるの?
なんか数多そうで凄そうだね
222名無し検定1級さん:04/11/08 20:59:53
>>218
2級問29
私も3にしたけど・・・・確定ではないっぽ

悠にマジレスするのもナンだが、
漢検、英検、秘書検、簿記とか
3級レベルで有利?!
私も持ってるのあるけど、自己啓発のレベルだと思う。
223名無し検定1級さん:04/11/08 21:41:01
アイテムとかトレードマークとかって早稲田のテキストに出てきました?
私、何書いていいのか分からずめちゃくちゃしてます。
アイテム→必需品
コピーライト→関心を引く短文広告
トレードマーク→象徴となる目印
224:04/11/08 22:17:18
225:04/11/08 22:20:45
>>222
はっきり言うが、10以上の3級の束は絶大だ。
数が揃わなければ意味がないのが致命傷だがな。

俺は、半年経過後、退職して失業給付金の権利を90日間得るわ。
就職するのはいとも簡単なので、まずは半年経過する迄就業する。
それから、一番重要で難しい失業をいかにするかだ。
226名無し検定1級さん:04/11/08 22:36:24
>224
国家試験がひとつもないんだね。わざと外してるの?
何だか統一性がなくて、これ全部の3級持ってても
大して意味ないと思っちゃうんだよね〜。
英検取るならTOEICなんかの方が重要視されますよ。
J検も大学生とかの就業経験がない人が就職活動に
役立てるって言うなら目安にもなるだろうけど、
今現在社会人の人が取って、それがメリットになるの?

いや、これが悪いって言うんじゃないけど、言ってるほどの
資格はお持ちじゃないんだと思ってね…
だって、関係ないことばっかり書いててうざいんだもん
227名無し検定1級さん:04/11/08 22:44:58
確かに10以上の3級の束は絶大だな!

溝に捨てるお金と時間が。
228名無し検定1級さん:04/11/08 23:02:39
ああもう・・・。
悠って人は資格板に昔からいる荒らしさんで、
最強の3級マニアであると同時に最嫌われコテハン(しかもトリつけない)。
無視されるまいが構われまいがここの十数のスレッドに日記を書き込んでるんです。
面白ければまだいいんです。が、これがチラシの裏にでも書かれるべきレベル。どうしようもない。
目的は分かりませんが、この人に対してはもう皆諦めてます。
だから専ブラ入れてNGワード指定。コレ。最強。

解説なんかさせんなよもう^^;
229名無し検定1級さん:04/11/08 23:03:44
準1級

5 他部署の部長、というのがひっかかる
2 上司が判断すること
4 常務の方が上司より偉い。緊急というのを最優先すべき。FAXでは遅い
3 残業の有無を言う必要あるか?
1 自信なし。辞書で引いたら重い任務とあったが?
4 説明不要。
3 直接言え、とは(>_<)
2 くれている、はおかしい
5 松の内って七日まで
4 紹介してというのは変
3 1度しか教えないなんていぢわる
5 間違えました。3でしょうね。
3 委任状を返すなんて聞いたことない。
3 速達で待っているものなら、ひと言いわなくてはいけないと
  思ったけど、受信記録かも、ね。
230名無し検定1級さん:04/11/08 23:17:44
>>223
アイテム 品目
コピーライト 著作権
トレードマーク 商標

これ確実に正解です。
231名無し検定1級さん:04/11/08 23:18:09
>>224
純粋に尊敬する。
別に荒らしみたいに厨な発言してないし貼られているurlも別に怪しくないしいいんでない?
232名無し検定1級さん:04/11/08 23:21:12
ケツをいかに速く拭くかの検定試験ができればいい。
条件は痔にならない程度にすばやく拭く。
きれいに拭く。秘書検定の選択科目にいれてもよい。







233名無し検定1級さん:04/11/08 23:25:37
そんな事より>>228よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の友人の家行ったんです。友人の家。
そしたらなんか友人は働いてるのに婚約者がヒッキーで殺伐としてるんです。
で、よく見たらなんか婚約者は予報士目指してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、気象予報士如きで引きこもって勉強するんじゃねーよ、ボケが。
気象予報士だよ、気象予報士。
なんか数式間違えて書いてあるし。数学物理が苦手で予報士か。おめでてーな。
よーしおれユーキャンで勉強するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、一般気象学やるからそのケコーンやめろと。
婚約中ってのはな、もっとアツアツとしてるべきなんだよ。
ダブルベッドのとなりで寄り添ったダーリン・ハニーといつエッチが始まってもおかしくない、
ムチかローソクか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。童貞・子供は、すっこんでろ。
で、やっと婚約者が話し始めたかと思ったら、気象業界に転職する、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、気象業界に転職なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、気象業界に転職だ。
お前は本当に気象業界に転職したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、今の会社から逃げ出したいだけちゃうんかと。
無職の俺から言わせてもらえば今、無職の間での最新流行はやっぱり、
生活保護、これだね。
ハローワーク・生活保護・親のスネ。これが無職の生き長らえ方。
生活保護ってのは受給用件が厳しい。その上に金額が少なめ。これ。
で、それにハローワーク・親のスネ。これでやっと。
しかしこれを頼むと次から民生委員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、おとなしく会社にしがみついてなさいってこった。

234名無し検定1級さん:04/11/08 23:26:23
クリで逝けるみなさんへ質問です。

クリ逝きに「浅いクリ逝き」と「深いクリ逝き」の2種類がありますが
それ分かるよ、私もだよ〜って人いますか?

「浅いクリ逝き」は局所的でクリからせいぜい子宮くらいのイキ。
「深いクリ逝き」はクリから足の裏、背筋〜脳まで全身の長いイキ。

私はまだ中で逝ったことがないのですが、この「深いクリ逝き」は
中で逝ける人の「ポルチオ逝き」に近いのでは?
と思ってるんですが、どうでしょうか。


最近では、何をやってもあまりにも中で逝けないので、
もしかして「深いクリ逝き」=「ポルチオ逝き」が真実で
これ以上の快感は無いのでは? とまで考えるようになってしまい...
「浅いクリ逝き」「深いクリ逝き」「Gスポ逝き」「ポルチオ逝き」
4つともすべて違うよ〜 って説明してくれる人の降臨キボン

235名無し検定1級さん:04/11/08 23:27:15
理科検定のスレッドがありませんね。
236名無し検定1級さん:04/11/08 23:47:36
悠殿は親切なレスをつけてくれたり、基本的にいい人なのだが、
とにかくマルチがいただけないんですよね・・・
237名無し検定1級さん:04/11/08 23:50:26
私はここしか見てないからいいや。
しかし悠の持っている資格私もまねっこして見たくなった
238名無し検定1級さん:04/11/09 12:02:19
準一級受けたんですが、理論と実技がそれぞれ60%以上で合格ですよね。
おおまかな点数の配分がわかる方いらっしゃいますか?
マークほとんど間違えてるんで落ちてますかね。
落ちてたら面接の準備したくないです・・・。
239:04/11/09 18:39:51
今日は、21日(日)に開催されるTOEIC Bridgeの受検票が届いた。

TOEIC Bridge
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html

一般社会人の平均レベルを大きく超えている向上心のある俺は、毎回色々な検定試験を受けている。
おとといの7日(日)は、国連英検D・E級を大阪国際大学守口キャンパスで受けた。
国連英検
http://www.unate.ne.jp/

そして、14日(日)の午前中は、硬筆書写検定3級を住吉区で受検し、終えれば即、
天王寺区の資格センターへ移動し、午後からビジネス実務マナー検定2級を受ける。
硬筆書写検定
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html

そして、今日届いたTOEIC Bridgeの受検会場は、大阪工業技術専門学校だ。
当日の午後には107回から莫大に変化を遂げた非常に難しい日商簿記検定4級も受ける。
会場はおそらく大阪商工会議所になるだろう。(簿記の受検票はまだ届いていない)

大阪工業技術専門学校は、大阪市北区にあるから、大阪商工会議所迄は近い。
会場の移動は雨が降ってもそんなに苦にはならないだろう。
240:04/11/09 18:41:26
>>235よ。
何を寝惚けている。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/l50

理科検定のスレはある。
しかし、俺の日記になっているがな。

ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
241:04/11/09 19:42:10
>>226
>国家試験がひとつもないんだね。わざと外してるの?
*12月5日(日)に危険物取り扱い丙種を受ける事が確定している。
国家資格は一度切りの取得になるものばかりだ。
危険物は以前に取ったものを伏せて申し込んだのだ。
検定料が丙種で2700円なので、受け直しがし易い価格だからな。
国家資格を一度取れば受け直しが出来ないものが多いから自然と外れるのだ。

何だか統一性がなくて、これ全部の3級持ってても
大して意味ないと思っちゃうんだよね〜。
*数が少ないのだ。とにかく数が多くなればなる程凄くなるのだ。

英検取るならTOEICなんかの方が重要視されますよ。
*だから、21日(日)にTOEIC Bridgeを受ける。
受検票も今日来た。

J検も大学生とかの就業経験がない人が就職活動に
役立てるって言うなら目安にもなるだろうけど、
今現在社会人の人が取って、それがメリットになるの?
*一般の社会人には半分以上の者が取れないから”取って”と言う言葉を使用
する必要はない。
取れない社会人にはJ検とも無縁だ。
取れれば、賢い社会人だと評価出来るので、リストラはなくなる。
失業が出来なくなるのだ。
俺はそれで困っている。
半年経過すれば、失業保険を申請したいので、失業したいのだ。
242名無し検定1級さん:04/11/09 20:02:09
1級を受けた方、面接対策講座って受けます?
独学だと厳しそう・・・。
243名無し検定1級さん:04/11/09 20:57:07
2級
13333 41452 32133 23333 22431 22432 3

そのようなご用件でしたら営業部の担当になりますが,
営業部にお電話お回ししてよろしいでしょうか.

総務 営業 経理

BCAその他の順で時計回り.グラフ上部に<Y社製品売上高(平成16年度 上半期)>

問32について 営業部にまわすので少々お待ちくださいませでは
相手に選択の余地がないので,電話を回すのでよろしいか,などの
疑問形でなければならないと過去問で読んだよ
244:04/11/09 21:36:05
俺は仕事の帰りに、青春歌年鑑80年代総集編
発売日: 2004/11/3
価格:2980円(税込)
  :2838円(税抜)
を購入して来た。

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=MHCL-436

新しいCDなので、知らない者も多いだろう。
久保田早紀の歌う”異邦人”は何時聞いても良いな。
245名無し検定1級さん:04/11/09 22:18:33
>>242
受けようかなって思ってます
個人じゃ練習するの難しいってか、わからないですよね
246名無し検定1級さん:04/11/09 22:24:35
秘書検定持ってると実務に役立ちますか?
247名無し検定1級さん:04/11/09 23:00:23
>246
私は役に立ったよ。

私は医者のサポートをしている事務なんだけど
この仕事はまるっきり秘書だってきがついて
勉強した。
それから医者に仕事上で注意されることが激減したよ
”気がきくようになったね”って言われた。

何をすればいいのかどうすればいいのか
一人っきりだったから気遣いとか秘書のセオリーとか
全然分からなくて困っていたからすごく役に立ったよ。
248名無し検定1級さん:04/11/09 23:43:00
問2は2で間違いないでしょう。茶たくおいたままってありえないですよ。
問16は4です。弔辞とは葬式の場で述べるものです。訪ねるって・・・
「そのような」とはお客様に対する言い回しとしてはよくありませんね。
まだ「そちらの」のほうがいいかもしれませんね。
249名無し検定1級さん:04/11/10 00:37:36
みんや何だかんだ言ってるけど、正直、悠はスゴイと思う!質問すればちゃんとまともなレスしてくれるし・・・。ぜひこれからも君臨し続けて欲しい!!
250名無し検定1級さん:04/11/10 00:48:35
あっ、間違った! みんや→みんな です(恥)。
251名無し検定1級さん:04/11/10 00:56:48
だからマルチだから相手にするなってこと。
252名無し検定1級さん:04/11/10 01:16:53
>>247
医療事務は接客から医療の特殊な事務まで大変そうですね。
礼儀作法からマナーまで学べそうだなぁ。
パソコンの検定が取れたら挑戦してみます!!
ありがとうございました。
253名無し検定1級さん:04/11/10 02:36:53
悠はまじ尊敬する。
流石文検取ってるだけある。
悠の文章は素晴らしい。
私は彼の投稿を楽しみにしている。

私のような香具師もいるので悠の個人叩きスレが2つもあるのはどうかと思う。

それに悠がいると資格の勉強の励みになる。
私は、悠のおかげで色んな検定がある事を知った。
話しことば検定
販売士
ビジネス実務マナー検定
ビジネス文書検定
ビジネス実務法務検定
サービス実務マナー検定
サービス接遇検定
常識力検定
これらを秘書検定の他に受けようという意欲が出たのは悠のおかげだ!
私はこれらの3級と2級を全て受ける!
254名無し検定1級さん:04/11/10 05:24:21
いつ合否わかるのかな・・・
HP上で発表とかあったような気がするのですが、今回もありますよねぇ。
255:04/11/10 07:19:35
>>249
だから、毎日出ているだろうが。

256:04/11/10 07:20:27
>>253
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

それは良かった。
是非、様々な価値のある3級を取り捲くるのだ。

しかし、リストラされないリスクが伴うので履歴書に記載する際をその点を注意せよ。
257:04/11/10 07:26:48
>>254
前回は、6月27日(日)に開催されて、ホームページでの合否確認
は7月10日(土)に出来たと記憶にある。
毎回、検定終了から半月以内に発表されていた。

検定試験の会場によっては、教えてくれる所もあった。

検定終了1週間後に、秘書検定のホームページ上で合否の日付けを掲載するだろう。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
258名無し検定1級さん:04/11/10 07:29:42
>>249

みんや なんて書く馬鹿のおまえの意見など、だれも参考にしちゃいねー。
馬鹿や馬鹿同士、悠と仲良くしとけ。

259名無し検定1級さん:04/11/10 07:30:12
>>253

うるせーぞ。
ボケ。
死ね。

260名無し検定1級さん:04/11/10 09:01:37
問4 秘書A子の電話応対で不適当なのはどれ?

1)専務に「ちょっと外出しているが連絡は取れる」
   (上司は近くの喫茶店で友人と会っているので)
2)課長に、「F社に出掛けている、戻ったら連絡しようか」
   (取引先のF社に行ってくると言っていたので)
3)家族に、「そろそろお宅に着いている時刻だが、まだか」
   (上司は外出先から直接帰宅するとのことだったので)
4)不意に訪れた取引先の人に、「仕事が立て込んでいて時間が取れない」
   (上司は急な連絡会議に出席しているので)
5)他部署に部長に、「クリニックに行っているが、そろそろ戻る時刻だ」
   (上司は風邪ぎみと言って、クリニックに行ったので)

全部間違いだろう、オイ。「」付きで台詞喋らしてんのに敬語とか抜きって。
次のような要旨で〜とかいった設問でないから、例えば1)では専務に対して
「ちょっと外出しているが連絡は取れる」
と言ったことになる。当然間違いだろう。
【秘書の資質】としてこんなクソ問題も文句を言わず都合よく解釈して回答しなきゃならんというわけか?ヲイ?
261名無し検定1級さん:04/11/10 09:31:35
>>258
>>259
アイツの自演だろ?何か文章から悠の臭いがプンプン漂ってくるんだが。
もしそうじゃないなら以下。

ここは秘書検定スレです。悠の日記帳ではありませんし、彼と話すとこでも勿論ありません。
悠と彼の言葉が聞きたい方々は別に行って下さい。
彼もメール欄に律儀に入れてるじゃないですか。文通でもしてて下さい。お願いします。
262名無し検定1級さん:04/11/10 11:09:07
模擬解答っていつ届くの?
解答が届いた人いますか?
263名無し検定1級さん:04/11/10 12:05:06
>260

ま・そんなことで逆上するならあなたは秘書の資質が無いって事だよ
264名無し検定1級さん:04/11/10 15:31:02
学校で配布された解答です。

[2級]
12333 41351 42133 43133 22431 22432 3

その件につきましては営業部が担当しておりますので、そちらへお電話をお回しいたします。少々お待ちいただけますでしょうか。

a.お疲れ様でございました b.ご報告がございます
c.お時間 d.よろしいでしょう

総務、営業・販売、経理

グラフは上(?)から、BCAその他の順です。
ちなみに、問1、問4から問15までの13問中で8問か9問とれていないとやばいみたいです。
265254:04/11/10 16:32:41
>>257
ありがとう
ダメもとでチェックしてみます。
266264:04/11/10 16:44:49
あと、インターネット上でわかる合否判定は、27日に出ると言ってたような気がします。たしか。
267260:04/11/10 17:07:48
>>263
悪かったね。
らくらく合格点だがな、漏れ。
2級程度で秘書になろうと本気で思ってる香具師が羨ましいよ。
268名無し検定1級さん:04/11/10 17:23:41
3級は20日にわかるよ
269名無し検定1級さん:04/11/10 17:51:40
準1級は通知が来るのでしょうか?
2級を受けた時にはインターネットで確認できましたが。
270名無し検定1級さん:04/11/10 18:34:32
>>264さんの解答どおりなら、なんとか合格できそう・・・
正直、技能がアウトだと思っていたから少し安心。
2級の実力を確かなものとし、来年の準1級受験への足がかりにするためにも
合きたとしても2月にもう一度2級を受けたいです。
271270:04/11/10 18:35:26
×合きた
○合格できた
272名無し検定1級さん:04/11/10 18:48:01
問17の3は変な気がする。
「申し訳ないのですが、お引き取りください。」とか
「申し訳ないのですが、お引き取りいただけませんでしょうか。」じゃない?
273:04/11/10 18:48:21
今日は、21日(日)に開催される日商簿記検定4級の受検票が来た。
受検会場は女子高なんだよ。
そして、上履きがいるんだよ。
技の少ないお前等みたいに水虫の奴がいるから、上履きを各自で持参させられるんだよ。

技の少ないお前等以外にも、単純に会場が女子高だから、羨ましいと思っている奴がいるのだろう?
しかしな、女子高でも女子大でも女と戯れる訳ではないぞ。
困る事があるんだよ。
男子便所が非常に少ないんだよ。
男子便所探しが大変なんだよな。

日本で一番個性のある俺は、検定試験の前に必ず1滴でも小便をするのだ。
そして、検定試験に臨む。
小便をする為に隣の校舎に行き、しかも3階迄上がらなければならなかった所もあった。

では、ついでに会場が女子高・女子大になり易い検定試験を教えてやろう。

「硬筆書写検定」
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html
「音楽検定」
http://www.jeugia.co.jp/culture/ongakuginoukentei/
「色彩検定」
http://www.aft.or.jp/
「家庭料理技能検定」(これはほぼ女子大になる!)
http://www.eiyo.ac.jp/fuzoku/shogai/index.html
が確率が高いのだよ。

技の少ないお前等にも良い事を教えてやっただろう。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
274:04/11/10 18:59:17
それから、今日は先月24日(日)に開催された漢検と文検の合否がオンライン上で確認出来る。
今回の漢検準2級・文検3級は双方とも楽勝だった。

先程、仕事から帰る途中で週刊少年マガジンを(240円税込み)を買って家に着いた。
漢検と文検の合否をオンラインで確認した。
結果は、落ちている訳がなかった。
俺は2度以上受けているだけに新鮮味がないので、合否より点数の方を重視している。

以前に書き込んだが、双方とも170点以上あれば、半年間勤めてから会社を辞める事を決意する。
現在でも、高度で内容が充実している漢検準2級・文検3級の双方とも170点以上取れる実力者なら
何歳になっても再就職が出来るからだ。

5年勤めて、教育訓練給付制度を使用したかったが、半年狙いで90日間の受給の権利を得ればサヨナラだ。

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
275名無し検定1級さん:04/11/10 19:03:33
皆さんお疲れさまでした。引き続き二級の予想解答レスお願いします
276名無し検定1級さん:04/11/10 19:19:45
問17「お引取り願えませんでしょうか?」
とかだよね。フツー。
私は4の「山田から承っております」にしちゃった。
これも微妙だけど・・・。うーんわからん
277名無し検定1級さん:04/11/10 20:28:04
すいません。図々しいですが、
準1級の解答がわかる方いませんか?
いたら教えてもらえませんか??
>>264さんわかりませんか??
278名無し検定1級さん:04/11/10 23:07:46
>>264
さんの通りの解答なら、ちょっと希望が持てそうです。
ただ、理論も実技もホントに合格ラインスレスレですが……。
279名無し検定1級さん:04/11/10 23:32:24
>>264さんの解答は果たして確かなのか・・・・
280名無し検定1級さん:04/11/10 23:42:19
>>264の通りだと、
問4の正解が3ってのが、なんか???って感じ。
家族に上司の帰宅を確認することが間違いなのか。
281:04/11/11 00:13:03
うぎゃあああああああああああああああああああ!!!!

俺の右前に座って受けていた、昭和52年11月29日生まれの女が漢検準2級
に落ちていた!

電話番号を書いていたからな。
受検番号は俺の右前だから、13番違いだ。

会場番号は同じだ。

それから俺の後ろに座っていた、平成3年5月27日生まれの男子中学生も落ちて
いたあああああああああああああああああああああああああああああああ!

この糞坊主は、「ゼンッ、ゼンッ分からへん・・・・・」と呟いていた。

昭和58年7月6日生まれの女は文検3級に受かっていやがった。
生意気な・・・・。

俺でも140〜186点以下の合格が確定していると言うのに。
この女より良くても46点しか差はないと言う事が確定しているな。
しかもこの女が140点とは限らないし、俺が186点取れているとも限らない。

もしかして、こんな糞姉ちゃんに負けている可能性も有り得るのか・・・?

化粧の厚い女だったがな。
秘書検定を受けている女もそうだがな。
282名無し検定1級さん:04/11/11 00:37:14
>>280
家族から会社に電話がかかってきて
(つまりまだ上司が家に帰っていない)、
「そろそろお帰りになられている時間だと思いますが、
まだお帰りになっていませんか。」
って感じで返答するんでしょ。
感じ悪くないか?
283 :04/11/11 00:55:55
>>280
私も3番を解答したクチです。
感じ悪いのと、もしかしたら直帰とは言っているものの
それが自宅かどうかはわからないと思って。(深読み?)

>>264
あなたの学校の解答があっていることを祈ります。
もしそうなら、、、 合格だぁ〜。


284名無し検定1級さん:04/11/11 01:07:35
自宅かどうかまでは考えなかったけど、帰りにどこかで遊んで
帰るのが遅くても言い訳が大変そうかな、と。
285名無し検定1級さん:04/11/11 06:22:42
>>280
プライベートにかかわる問題だからでは?
286名無し検定1級さん:04/11/11 09:02:13
帰ってきてないから電話してんのに「まだ帰ってないか?」とはいかに。
287名無し検定1級さん:04/11/11 11:42:11
>>264さんの解答だと、問11は4なんですね。
私は2かなぁって個人的に感じたんですけど・・・。
288名無し検定1級さん:04/11/11 15:13:20
こんな答えが割れるような問題出さないで欲しい・・・orz
289名無し検定1級さん:04/11/11 15:38:43
上司はA子に用事を済ませてそのまま帰ると言った。
これがポイントじゃないかな?

例えば上司が「愛人の元に寄る」と言ったならば、
A子は誤魔化したりなどのフォローが必要になる。

しかしこの場合はそうではない。
もしかしたら上司が事故にあったことさえ考えられる。
であるからして、現状確認のためにも、
「まだ帰ってきてないか?」と言うのは間違いではない。
290名無し検定1級さん:04/11/11 17:53:35
秘書に「愛人の元に寄る」ね・・・
291名無し検定1級さん:04/11/11 18:03:37
>>264
問1&問4〜問15で8問か9問

あー、これが中途半端な8問なんだよね〜
終わってダメだと諦め、ちょっといけるかも?と復活し、
中途半端な点数で合格発表までイライラ・・・

えー えー そりゃ、ちゃんと勉強しなかった私が悪ですよ。
でもね、こんな問題、一般的にはありえませんから。 残念!
って残念で済むか〜 6月みたいに簡単な問題にしてよ(泣)
292280:04/11/11 18:04:02
問4の話だけど、
家族から電話があったって事なんだから、実際帰宅してないはず。
それで「そろそろ帰宅していると思うのですが、まだでしょうか?」
と、>>289氏のおっしゃる通り、現状確認の意味なら間違いではないと思う。

それより、5の「クリニックに行った」というのが、
私用でなくなるのが納得いかないのですが。

結論としては>>288氏と同意見ですorz

293280:04/11/11 18:06:27
>>291

7/13 = 0.538 = 53.8%
8/13 = 0.615 = 61.5%

よって8問なら理論は合格・・・だと思うのですが。

294名無し検定1級さん:04/11/11 18:09:43
個人的には帰ってないから電話してるのに、
「帰ってるはずですが、まだですか。」なんて言われたら
人の話聞いてない奴だな、と思う。

問11も同じで、
「急ぎで確認したい〜」って言ってるのに、
「すぐ戻るといっていたが、すぐに連絡する必要があるか。」
とか言われたらおまいは何を聞いてるのか、と思う。
295名無し検定1級さん:04/11/11 19:48:32
↑分かりやすい説明ですね。
あったまいい〜!!
296:04/11/11 19:50:22
>>291を調教しなければならんな。

今回の問題が6月と比べて難しくなったのが原因ではない。
今回からは、通学していても独学でも問題が漏えいしていない為、難しく
感じた者が自然と多くなったのだ。

前回の検定の時から言っている。
今回の検定からは合格率が下がるので、どれだけ下がるのかが楽しみだとな。

107回の日商簿記の豹変ぶりと比べれば、秘書検定も屁をこきながら解いて
いても受かる。

その程度で「ひーひー」言っている事から、貴様は荒らしの”ひー”だな。

日商簿記検定
http://www.kentei.ne.jp/boki/

297:04/11/11 19:55:43
6月の検定では、問題が漏えいしていた為、合格率は2級で50%を超えていた。

検定試験開始前迄に、多くの者が漏えいされていた問題を登場人物の呼び名
を変更した程度の模擬試験問題を解いていた。

問題が漏えいしていた為、受かって当たり前の検定だったのだ。

今回の投稿された問題を見ていると、難易度は前回と大きな変わりはなさそうだ。
しかし、問題の漏えいがなかっただけに合格率が下がるのが必至だ。
298名無し検定1級さん:04/11/12 05:07:13
解答届いたよー!!多分>>264さんと同じだと思います。
12333 41351 42133 43133 22431 22432 3
私後半のほう、たくさん間違えたYo!
299名無し検定1級さん:04/11/12 05:18:24
ちなみに3級は
13335 24141 42423 22233 25341 13231 2
300:04/11/12 07:24:14
2年前に、大阪府の北方にある箕面市(みのおし)にカルフールと言う大きなスーパーが
出来た。

http://www.carrefour.co.jp/

カルフールとは、フランスで一番大きなスーパーだ。
欧州のスーパーが国内へ進出したのだ。
それが、箕面市に出来た。

しかし、閉店するとの事だ。
一時は、賑やかな場所なので、かなりの混雑をしたそうだ。

しかし、今ではガラガラ・・・・。
日曜日でもだ・・・・・・。

それで、閉店に追い込まれた。

箕面市長は、かなりの批判を受けている。

*この分かり易く簡単な内容の投稿は、文検3〜4級レベルだ。
そうでもしないとお前等には理解出来ないからな。
301名無し検定1級さん:04/11/12 07:35:17
>>298 ありがとうございます♪2級落ちました・・・2月にまた受けます。
302名無し検定1級さん:04/11/12 07:45:23
実技が後4点足りない。32、33次第か。
303名無し検定1級さん:04/11/12 09:27:47
>298様々

どうか、、、どうか!
準一級の択一の解答ナンバーをさらして頂けませんでしょうか?
一生のお願い!!土下座しちゃうわ!肩ももんじゃう!
解った!298さんの為に今からケーキを焼いてくる!(w

お願いしますっ!
304名無し検定1級さん:04/11/12 11:40:18
>>298さん、ありがとうございます☆
実技は足りているけど、理論が1点足りない・・・。
2月に2級受け直します!みんなガンバロー♪
305名無し検定1級さん:04/11/12 15:28:19
2級はここではこんなに意見が分かれ、悪問が多いとなっているのに、>>264さんの学校と模範解答が同じなのは何故なんだろう??
306名無し検定1級さん:04/11/12 15:54:21
>>305
ここで意見が分かれたとて、それは受験生が言っているだけのこと。
みんなの書き込みまとめた予想解答も参考にさせてもらったけど、
逆にそっちの解答の方に??と頭をひねることもありました。

>>264の学校がどんな学校かはわからないけど、教えているんなら
逆に模範解答と違っている方が疑問だと思うけど。

307名無し検定1級さん:04/11/12 17:01:28
はぁ???学校に模範解答届いてそれを配ったんでしょ?
308名無し検定1級さん:04/11/12 17:11:16
今回の2級の試験は、
微妙な問題が多かったですねぇ。
過去問題があまり参考になりませんでした。。
ダメだったら、次の試験頑張ろう。。
309:04/11/12 18:26:43
ここのスレの者は、変態だな。

一度落ちれば、様子を見るがな。
難易度が今回から変更されたのかの確認をな。

次回も受けるなら、協会は難しくして、落とせば再度受け直してくれると
捉えるだろう。

俺なら、受かった試験をストレス発散の為に受け直すが、落ちた検定は1回分
スルーして様子を見る。




310名無し検定1級さん:04/11/12 18:40:07
>>309

なるほど、そういう考え方もあるのですね。

最終的に協会側は合格率をどれぐらいにしたいんだろうか。。。
311:04/11/12 20:07:28
>>310
今年の6月13日(日)に大改定されて、開催された107回の日商簿記検定3級
に落ちた。
同日は、英検3級と併願。
前日は、ビジネス実務マナー検定3級を受けていた。
日商簿記検定
http://www.kentei.ne.jp/boki/

英検
http://www.eiken.or.jp/

ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html

同じく6月20日(日)に開催された文検準2級に落ちた。
同日は、漢検2級と併願。
前日は、サービス接遇検定2・3級を受けていた。

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

サービス接遇検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/4frame.html
312:04/11/12 20:09:22
合格率は、今回から問題の漏えいがなくなった影響上、下がるのは必至
だろう。

予想は、2級で42〜46%、3級で55〜61%と見た。
準1級以上は価値がないので、関係ない。
313:04/11/12 20:42:56
http://www.suken.net/japan.html

明日の数学検定準2級を受けたいな〜あ。
仕事休みたあ〜〜い。
失業した〜〜い。
職に就かない者は賢い人生の選択をしているが、羨まし過ぎて腹が立つ。

職には就かない方が断然良い。
俺は人生を誤った・・・。

忙しくて嫌になる。
原因は、このバブル景気にある。
314名無し検定1級さん:04/11/12 21:19:21
>>312
価値が無いってどういう意味でですか?
来年取ろうと思っているのですが・・・
315:04/11/12 21:34:44
参った、参った・・・。
会社には・・・・。

就業するのではなかった。

失業時代が一番人生で楽しかった。

履歴書に様々な3級を書くと即就職出来る。
要は働きたい時期に即働けると言う訳だ。

それは、金がなくなってきたから働く、働きたいから働く、働かなければならない
から働く。
理由や年齢や学歴は関係ない。

資格は数だ!
数が伴えば、何時でも就職出来るのだ。

しかし、この貴重な体験は日本で俺一人しかしていない。
だから、情報不足だったのだ。

「様々な3級を履歴書に書くと就職は直ぐ出来るが、失業は出来なくなる。」
この情報がなかったのだ。
日本で唯一、俺が実験した結果分かった事なのだ。
316:04/11/12 21:45:24
ん!?
>>314が質問か・・・・。

お前、以前にこの話を聞いた事はなかったのか?
早稲田ワーキングスクールを知らないのか?
http://www.working-school.jp/

早稲田ワーキングスクールと財団法人である実務技能検定協会がつるんでいる話をよ。
秘書検定準1級以上からは、面接があるのは知っているよな?

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

早稲田ワーキングスクールでは、面接の対策を施している。
受検する際、アンケート用紙に早稲田ワーキングスクールで受講していた受講番号を
記入する箇所がある。
記入すれば、早稲田ワーキングスクールで面接講座を受けていたと分かる。
何故だか、早稲田ワーキングスクールで面接の対策をしている者が受かっているのだ。

簡単な話だ。
早稲田ワーキングスクールの受講生を受からせれば、スクールは協会に金を渡しているんだよ。
そうなれば、早稲田ワーキングスクールの受講生の合格率は100%に近くなる。
すると、準1以上受ける際には、早稲田ワーキングスクールに通学する様になる。

金で買える資格になっているんだよ。

前回の検定試験迄、全階級で検定問題の情報が受講生に漏れて摘発されたスクールが
あった話も知らないのか?
俺が、何度も投稿しているだろうが。
摘発されてからは、問題の漏えいはなくなったんだろうがな。
317名無し検定1級さん:04/11/12 21:55:57
>>316
参考書出してるくらいだから関係は濃密であるだろう事は想像できるが、
それは知りませんでした。
問題漏洩の件は貴殿がここで書かれていたので了解しています。

金で買えるようですが、実力でも取れるのですよね・・・?
それならチャレンジしてみたいです。3級、2級とステップアップしてますし。
2級は定期的に受けたいですね。検定のリピーターになって実力を維持するという考えは
貴殿の存在を知り、覚えたことなので感謝しております。
318:04/11/12 22:00:14
もう一度証拠の記事を載せておく。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004072101003804

これは、今年7月21日に掲載された記事の内容だ。
秘書検定2級の検定問題が漏えいしていたのだ。

俺は、6月27日(日)に受けた。
確かに、模擬問題を入手していた女が多かったのは目撃している。
試験前に必死に見ていたからな。

俺は、通学していないので、模擬問題を入手していない。
独学の場合は、書店で教本か過去問題を購入して勉強するしかない。

通学者は、模擬問題を入手出来るので過去問題では勉強する必要はなかった。
319名無し検定1級さん:04/11/12 22:06:59
2級なんですけど実技はどのくらいできていれば大丈夫なんでしょうか?
また、32〜35のような記述問題の配点はどのようなカンジになるんですかね?
320:04/11/12 22:07:53
>>317
ここでも問題漏えいの記事が掲載されている。

http://news.drecom.jp/search/relation.php?id=4369112

今年、7月21日に全国一斉に記載された。

茨木新聞の記事もな。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004072101003804
321:04/11/12 22:29:27
>>319 俺は今回の検定問題をここに投稿された以外見ていない。
前回の問題漏えい事件があった秘書検定2級の配点を言っておく。
参考にする程度にしておくように。

平成16年6月27日(日)第73回
マーク問題総数:31問 実技問題総数:4問(小問9題、1題は封筒の記述問題)

理論は、計13題で8題以上正解で合格。

実技は、マーク問題18題で1題4点。(計72点)
記述問題が4題出題された。以下が内訳だ。
32題目(計6点)
1)2点と1点で計3点  2)2点と1点で計3点

33題目(計9点)
1)3点(部分点あり) 2)3点(部分点あり) 3)3点(部分点あり)

34題目(計8点)
1)2点 2)2点 3)2点 4)2点

35題目(計5点)
封筒の記述問題
総点5点(部分点あり)

以上で実技は100点満点で計算された。
322名無し検定1級さん:04/11/12 23:36:52
>>298
サンキュー!!
問11は4なのね・・・。イマイチ釈然としない。
問17もイマイチわからんなー
323名無し検定1級さん:04/11/13 00:02:12
おねがいします・・
どなたか準一級の回答を教えていただけないですか??
324ももんがぁ:04/11/13 04:41:33
>>298さんありがとう!

前回も受けましたが、実技で1点足りずだめでした。

今回は「理論」クリア、「実技」あと3問余裕ありますが
記述によります。。。配点がわからないですね。

なんだかんだいってもどうしようもないので
まただめなら受かるまで受けます!
がんばりましょ。
325ももんがぁ:04/11/13 04:44:43
>>298さんありがとう!

前回も受けましたが、実技で1点足りずだめでした。

今回は「理論」クリア、「実技」あと3問余裕ありますが
記述によります。。。配点がわからないですね。

なんだかんだいってもどうしようもないので
まただめなら受かるまで受けます!
がんばりましょ。
326298:04/11/13 10:53:36
期待に応えまして・・・
準1級
25 45 14 32543 334
記述は大変なので教えてほしいところだけで
おねがいします。すみませんねぇ・・・
3272級受験者:04/11/13 11:23:43
自信のなかった実技は余裕で合格ライン超えてるけど、
余裕だと思ってた理論が7問正解で足切り。
見直しのときに回答を2つ程変更したのが失敗でした。

2月までのんびり勉強します。
328名無し検定1級さん:04/11/13 12:00:49
326さんありがとう*
できれば記述の21番を教えてほしいです。
よろしくお願いします!
329名無し検定1級さん:04/11/13 13:45:45
21番ですね。

1.上司に次のことを確認する。
  a コピーする部数。予備は必要か。
  b B5判の書類はA4判にしようか。
  c 留め方はステープラがよいか、ゼムクリップがよいか。

2.大きさをそろえるなら、B5判をA4判に拡大コピーする。

3.コピーを終えたら、丁合を取り、留める。

4.原資料とともに、上司に渡す。

となっております。
3302級:04/11/13 15:12:11
私も今回は自信ない実技はいけてると思うのですが、
理論で完全に脱落してしまった格好です。
勘もさえなかったですし。2月に巻き返しですね。
331名無し検定1級さん:04/11/13 17:09:37
私も理論に足を引っ張られました。
5択→2択まで絞って、そこから「どっちなんだよっ!?」と思う問題が本当に多かった。
そして・・・迷いに迷って最後に選んだ答えが見事にハズレ(w
332名無し検定1級さん:04/11/13 17:16:28
>>326さん 解答記載ありがとうございましたm(__)m。

問題数が少ないだけに、理論は4/6でギリギリでした。
あとは記述で、どんな点数配分になるかですよね。
問17の用語の意味がもしかしたら全滅かもしれないので
たとえ問15と問16が完答でも厳しいかと思ってます。

用語の意味、思いっきり書き直ししちゃったんですよね〜。
コピーライトで版権はアウトだろうし、トレードマークは
商標を書き直して、【商標などのイメージシンボル】なんて
バカな答えを書いてしまった。残りの2つは全くダメ。
もし問15〜問17を単純に解答数と同じ9問分と考えれば
マークと合わせて15問の中で60%いけば合格なんだけど
そんなに甘くないですよね。 合格発表までにヘトヘトになりそう。
333名無し検定1級さん:04/11/13 17:33:45
298さん、ありがとうございます。

理論は13問中8問でギリギリ(なのかな?)で、
実技は記述問題次第って感じです。
(マークは18問中10問でした)
334名無し検定1級さん:04/11/13 17:51:34
まだ答え合わせやってんのか。
暇だな、おまいら。







それより、クリ逝きの返事クリ。
335:04/11/13 19:01:29
さて、インチキ検定と言われている秘書検定は来年に再度問題漏えいがなくなった
と言われる時期に取り直しをする。

俺が受かった前回迄は、問題漏えいがあった時期だ。
実際に俺は、模擬問題を貰って勉強していないので、真の実力で2級に受かった。

しかし、問題の漏えいがあったのは事実なので、実際に見ていなくても真の実力
で受かったとは言えない。

では、来年にもう一度受け直し、取り直せば文句はないだろうが。
73回迄の検定は無効と言われても仕方ない。

336名無し検定1級さん:04/11/13 19:23:35
準一級ので、コピーライト=版権はアウトなんですか?
カタカナ語辞典にのってましたよ☆
337:04/11/13 19:24:43
さて、明日午前中から、硬筆書写検定3級を受ける。

フェルトペン(黒2本)に付けペン(黒1本)にボールペン(黒2本)に曲尺(かねじゃく)定規(1本)の
用意は完了している。
シャープペンシルには、芯(HB2本)も入っている。
消しゴム(1個)も持っている。
よしっ!
筆記用具の準備は万端(ばんたん)だ。
しかし、ボールペンの調子が芳(かんば)しくないな。

1本は、投資セミナーに参加した時の景品で、もう一本は電卓を購入した時の
オマケに付いていた、3色ボールペンだ。

ここまで詳しく書いているのは、日本で一番個性があるからだ。

*過去に文検3級に通算6回合格している者より。

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
338名無し検定1級さん:04/11/14 00:55:09
すんません、誤爆です。
↑は無視してください。
339名無し検定1級さん:04/11/14 09:49:01
今回の2級は悪問の多かった「理論」より「実技」のほうが簡単だったね。
「実技」の記述の問題には拍子抜けした。
340名無し検定1級さん:04/11/14 11:55:38
お礼なんていらないです!私も結果気になりますから・・・
私もみんなも受かるといいな〜
私、理論は13問パーフェクトなんだけど、実技が・・・
341名無し検定1級さん:04/11/14 14:56:27
>>339
禿同。過去問だったら、問35はグラフの種類から考えるところだよ。
342:04/11/14 19:19:32
グハハハハハハハハハハハッハハハハハ・・・。

今日は、投稿通り、午前中に硬筆書写検定3級、午後からビジネス実務マナー検定2級
を受けた。

硬筆書写検定は、住吉区のて帝塚山学院中・高校で開催された。
そこの近くには、路線電車が走っているのだ。
路上には信号機だけがあるのだが、電車が走っているので、路上には線路があり走り難い。

受検年代層は、中学〜大学生の女が7割、オバハンと小学生の女児で1割、残りは男だ。
流石に、あれだけ女が多ければ、中学生の女の青いパンツが見えた。
お前等変態には羨ましい話だろうが、俺にも普段会社には年配の者が多いだけに悪くない光景だった。

風呂に入った後に詳しく話をしてやろう。
343:04/11/14 20:13:36
さて、硬筆書写検定だが、問題は大問10題だ。
6題目までは実技問題、残り4題は理論だ。

硬筆書写検定の注意点は、筆記用具の使用を間違えない事だ。
1題目の実技問題のみ、ボールペンか付けペンを使用しての速記の問題だ。
最初に4分間の速記の試験をする。

しかし、やはり使用する筆記用具を間違えている者が出て来る。
しかも、慌てて時間が過ぎても書いていやがるオバハンがいたしな。
試験官に解答用紙を強制回収されていたがな・・・・。

実技問題は、鉛筆の使用は不可だ。
使用すれば、半分も減点される。
合格点は7割なので、この時点で不合格になる。

理論問題は、行書を楷書に書き直す問題と誤字訂正と筆順問題と部首名を答える問題だ。

実技と理論でそれぞれ7割に達しなければならないので、片方不合格なら準合格となる。
しかし、硬筆書写検定には、期間がないので、片方の合格でも永久に名前が協会に保存される。

お前等も受けてみると新たな発見が得られると思うがな。
ちなみに、文部科学省認定の検定試験だ。

案外穴場検定かもしれんな。
344名無し検定1級さん:04/11/14 20:16:06
へぇ〜、私も硬筆書写検の勉強してみよーかな。
345:04/11/14 20:40:11
>>344
それが懸命だ。

硬筆書写検定は、大型の書店で申し込める。
紀伊国屋書店、旭日屋書店等だ。
旭日屋書店は、丸善の中にある事が多い。
次回の検定は、平成17年1月23日(日)で申し込み期間が、今年12月1日(水)
から平成17年1月11日(火)迄の消印が有効のものだ。
秘書検定と同様に書店で申し込んだ後、葉書を郵送するだろうが。
要領は同じだ。
検定料は、1級5000円・2級3000円・3級2000円・4級1300円だ。

紀伊国屋書店
http://www.kinokuniya.co.jp/

丸善
http://www.maruzen.co.jp/
346:04/11/14 20:48:26
では、午後からは受けたビジネス実務マナー検定2級の話をしよう。

俺は、大阪府の天王寺区にある資格センターの4階で受けた。
受検者数は、103名で欠席者も当然ながらいた。

同じ場所で受けた者はいるか?
俺は、真ん中の方の席に座っていたのだ。
試験官は6月の時と同じ女の者だったな。

秘書検定と同様に若い女が8割を占め、残りはオバハンと俺を含む少ない男
で構成されていた。

硬筆書写検定3級は30名ばかりだから、随分と多いな。
ビジネス実務マナー検定と秘書検定には小学生や中学生がいない。
高校生でもほとんどいないくらいだ。
要は大人の検定試験になっていると言う事だ。

問題は、例年と比べて変化はないと思う。
問題数は、理論が全てマーク問題で12題、実技がマーク問題18題と記述4題だ。

総計36題で120分間だ。
秘書検定と構成は変わらないだろう。
中身も余り変わりはない。
347:04/11/14 21:02:24
>>346
試験は、15時から開始された。
16時10分から退出可能だ。
秘書検定とビジネス実務マナー検定とサービス接遇検定は時間が余る検定試験だ。

退出可能時刻になれば、半数以上の者が席を立ち解答用紙を提出して退出して行った。

どうしても分からない問題はあった。

U.企業実務
6.石川幸夫は、会社に常備していない事務用品が急に必要になり、それを購入する
ために現金が必要になった。そのため仮出金の伝票を書いて係長に了承をもらいに行った
が課長と一緒に外出していて留守である。係長の了承印がないと経理課へ伝票を持っていって
も現金はもらえない。このような場合、承認印はどのようにすればよいか。
次の中から適切と思われるものを1つ選び、番号で答えよ。

1)承認印の欄に、「係長外出」と書いておく。
2)隣の課の係長に事情を話して、承認印を押してもらう。
3)部長のところへ行って、事情を話して承認印を押してもらう。
4)係長も課長もいないので、自分の印を承認印の代わりに押してもらう。
5)先輩に事情を話して承認印を押してもらい、あとで係長に話しておいてもらう。

ちなみに俺の解答は、3)だ。

348:04/11/14 21:51:55
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

11月20日にホームページで合否の確認が出来るが、落ちた者は是非とも
投稿しなさい。

受かった者は何時も通り、そのまま消えてくれ。
349:04/11/14 22:06:23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100420920/l50
色彩検定のスレが出来ているな。

色彩検定も女の受検者が中心だ。
来年6月に受ける段取りなので、いずれ色彩検定の話もする事になる。
350:04/11/14 22:30:17
6.ひきこもりの悠は、自宅に常備していない事務用品が急に必要になり、それを購入する
ために現金が必要になった。そのため偽札を書いてハンズに購入をしに行った。
がすぐに偽者とばれて、警察につかまってしまった。このような場合、
悠はどのようにすればよいか。
次の中から適切と思われるものを1つ選び、番号で答えよ。

1)悠の罪状に、「死刑」と書いておく。
2)法務省に事情を話して、死刑印を押してもらう。
3)警察庁署長のところへ行って、事情を話して死刑印を押してもらう。
4)法務省も警察庁署長もいないので、自分の印を死刑印の代わりに押してもらう。
5)先輩に事情を話して死刑印を押してもらい、あとで係長に話しておいてもらう。

ちなみに悠の解答は、3)だ。

この問題を数学検定のスレに投稿した奴は誰だ?
お前等だろうが!
351名無し検定1級さん:04/11/15 16:32:51
>344です!
 悠さん、詳しく教えてくれてありがとう!
 
352名無し検定1級さん:04/11/15 17:03:31
先月受験した、準1級面接試験の結果が届きました。
合格しました!!!うれしいです☆☆
皆様にも吉報が届きます様に………
353名無し検定1級さん:04/11/15 17:51:49
おめでとう!
354名無し検定1級さん:04/11/15 18:56:42
>>352さん おめでとうございます! 私もあやかりたい!

>>347 悠さん ビジネス実務マナー検定の自己解答、全てさらしてください。
355:04/11/15 19:18:10
>>344>>351
まだ、詳しく全て書いていないぞ。この説明は、5W2Hが完璧に出ていない。
文検で言えば、4級の者の説明だ。
文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
更に、下記の4級レベルの説明から、文検3級レベルの者として説明を加えておこう。
「硬筆書写検定は、大型の書店で申し込める。紀伊国屋書店、旭日屋書店等だ。
旭日屋書店は、丸善の中にある事が多い。次回の検定は、平成17年1月23日(日)
で申し込み期間が、今年12月1日(水)から平成17年1月11日(火)迄の
消印が有効のものだ。
秘書検定と同様に書店で申し込んだ後、葉書を郵送するだろうが。
要領は同じだ。検定料は、1級5000円・2級3000円・3級2000円・4級1300円だ。
紀伊国屋書店
http://www.kinokuniya.co.jp/
丸善
http://www.maruzen.co.jp/

*筆記用具の鉛筆・シャープペンシルは、主に秘書検定や他の検定に使用する。
しかし、硬筆書写検定では、黒ボールペンと黒マジック(油性)を使用しなければならない。
定規(20センチくらい)も出来れば持参しておいた方が良い。
それから、ほとんどの会場では、上履きが必要になるだろう。これは、検定の10日前に届く受検票
に注意事項として記載されている。合格発表は漢検と同様に40日くらいだ。
模範解答は、秘書検定と同様に配布されない。ホームページにも記載されない。
合否発表もホームページから分からない。「なんじゃあ、こりゃあ」と言うかもしれないが、検定料の
安さからして、この経費を省いているのだろうと考えれば良いのではないか。
問題用紙も回収される。何故なら、問題が書いている箇所に答えを記入して行くからだ。

ここで、文検3級のレベルの説明になる。


356:04/11/15 19:20:05
>>352
そうか、準1級の面接に受かったのか・・・。

では、他の合格者と同様に自然と消えて行く前に、「おめでとう」と言っておく。
357:04/11/15 19:23:18
>>354よ。
まず、聞きたい。
お前もビジネス実務マナー検定2級を受けたのか?

ビジネス実務マナー検定のスレはここにはない。
2チャンネルに限らず、どこにもスレはない。

受けたのなら、全て自己の解答(調べて訂正した箇所もない)だが、投稿しよう。
受けていないなら、意味がないだろうよ。

まあ、風呂に入った後にボチボチ投稿しても構わんがな。
問題を投稿するよりは楽だ。
358名無し検定1級さん:04/11/15 21:39:13
>>357 受けたよ〜。1級と両方。あまりに簡単で拍子抜けした。
    因みに貴殿が分からなかった問題。過去問で全く同じのがあった。
    そんな丸写しのような問題が何問もあった。これでいいのか?
    人気が全くないのが分かる試験だった。お金捨てた試験No.1。
359:04/11/15 21:43:54
>>357
昨日のビジネス実務マナー検定2級の問題を投稿しておこう。

10.次の郵便物の名称を答えよ。
1)郵送途中になくなったり壊れたりしたとき、損害を賠償してくれる郵便
2)郵便物を10通以上同時に送るとき、切手を張るのを省略できる郵便
(”張る”の字は、”貼る”だろうが・・・。印刷ミスだぞ。)
3)書籍やカタログなど冊子状のものを送るとき、普通郵便より割安に送ることができる郵便

俺の解答
1)書留
2)料金後納
3)冊子小包
360:04/11/15 21:48:48
>>357
受けたのは、大阪でか?
大阪なら俺がいたのだ。
楽勝だったのなら、9割以上できているのだな?

俺は、技能の問題で笑った。

5.次は、文書の名称と関係のある用語の組み合わせである。中から不適当と思われるもの
を一つ選び、番号で答えよ。

1)報告書−結果
2)見積書−督促
3)企画書−計画
4)稟議書−決済
5)引継書−異動

俺の解答
2)
361名無し検定1級さん:04/11/15 21:57:53
>>359
残念だが、料金後納ではなく、正解は料金別納だ。
362:04/11/15 22:05:43
ビジネス実務マナー検定2級
T.必要とされる資質
1.2) 2.3) 3.3) 4.2) 5.1) 6.4)
U.企業実務
1.5) 2.2) 3.4) 4.3) 5.3) 6.3)
V.対人関係
1.1) 2.4) 3.2) 4.2) 5.2) 6.3)
7.2) 8.4) 9.4) 10.1)
11.
ただいま、名刺を切らしていますので、お渡しできません。
私は、M社営業部の木村正志と申します。
今後とも、よろしくお願いいたします。
12.
1)おありでしたら、おっしゃってください
2)そちらに、ご覧ください
3)お越しいただき、誠に
W.技能
1.3) 2.5) 3.1) 4.2) 5.2) 6.3) 
7.4) 8.5) 
9.
 拝啓 平素は格別にお引き立ていただき、ありがとうございます。
さて、10月分の納入代金の請求書をお送りしますので、ご確認のうえ、
当社の銀行口座にお振り込みくださるようお願いいたします。
 今後ともよろしくお願いします。              敬具
10.
1)書留 2)料金後納 3)冊子小包
363:04/11/15 22:07:23
>>361
成る程、勉強になったよ。
変態の癖によく知っているな・・・。

調べたなあ〜〜〜〜。
364名無し検定1級さん:04/11/15 22:32:04
>>362

悠よ、言ってるほどの実力はないようだな。ガッカリした。
明らかに間違っている問題が幾つもある。勉強したらどうだ?
今後のために中でも間違えたら恥ずかしい簡単なものだけ教えよう。
お前のために時間を割いてやったんだ。 ありがたく思え。


U.企業実務
 2.正解は4。受け取り書なしで金を渡してはならん。
 3.正解は1。内示の時は動いてはならん。過去問と同じ問題だ。
V.対人関係
 5.正解は2。クレーム応対に専門用語はなるべく使ってはならん。常識だ。
 8.正解は4。これはウェルカムドリンクといって飲んでもよいものだ。
 9.正解は1。志は香典返しや仏事に使うものだ。
10.正解は5。「お届けいたさせいていただきます」こんな言葉遣いはない。
11.微妙だな。自分はもらったんだから郵送で送るぐらいの心遣いをしろ。
W.技能
 3.正解は4。C株式会社御中 佐藤太郎様 御中と様を一緒に使ってはならん。
 1. 正解は1。受け取ってもらいたい時「ご査収下さい」これを知らんのか? 
 9.間違いではないだろうが、時候の挨拶くらい入れてみろ。

3級フリークのお前に2級は難しすぎたようだな。 出直せ。

        

 




365名無し検定1級さん:04/11/15 22:48:22
以前、足の傷跡でパンストについて質問した者です。
お陰様で無事、準1級の面接合格出来ました!
あの時、タイツもどきのパンストを教えて下さった方、
また面接の極意?を書いていて下さった方々、
本当に参考になりました。有り難うございます。

仕事が落ち着いたら、今度は1級に向けて頑張りたいと思います。
皆様にも良いお知らせが届きます様に♪
366名無し検定1級さん:04/11/15 23:24:38
>365

今回お陰様で準一級の面接受けることになりそうです。
面接の極意ってどんなアドバイスだったのですか?
非常に興味有ります。ぜひご伝授下さいませ!
367:04/11/15 23:51:29
>>364の変態よ。
できが良いのでガッカリしたのか・・・。
悪かったな・・・。できが良くてよ。
W.技能
 3.正解は4。C株式会社御中 佐藤太郎様 御中と様を一緒に使ってはならん。
→1. 正解は1。受け取ってもらいたい時「ご査収下さい」これを知らんのか? 
 9.間違いではないだろうが、時候の挨拶くらい入れてみろ。

→の横の問題番号が違っているだろうが。
それにお前、満点なのか?
保障はないだろうが。
お前が満点なら、俺も受かっている事になる。

俺は、ここの女みたいに、自分が間違っていたら嫌だから解答を公表しない
チンケな男ではない。

間違っていようが、堂々と公表するのが俺なのだ。
だから、落ちた事も公表している。

今年落ちた検定をもう一度投稿しておこう。

6月13日 日商簿記検定3級・・・61点でアウト(70点以上が合格)
6月20日 文検準2級・・・137点でアウト(140点以上が合格)
9月5日  FP3級・・・解答用紙未提出で棄権(36点以上が合格)

368:04/11/16 00:01:00
>>364の変態よ。
V.対人関係
 5.正解は2。クレーム応対に専門用語はなるべく使ってはならん。常識だ。
 8.正解は4。これはウェルカムドリンクといって飲んでもよいものだ。
 9.正解は1。志は香典返しや仏事に使うものだ。
10.正解は5。「お届けいたさせいていただきます」こんな言葉遣いはない。
11.微妙だな。自分はもらったんだから郵送で送るぐらいの心遣いをしろ。

5.は2)だと投稿しているだろうが。
それに8.は4)と書いているだろうが。
4)がウエルカムドリンクでアウトなら、3)が正解になるだろうが。
369名無し検定1級さん:04/11/16 00:14:07
>>368 バカ者の悠よ

お前の読みにくい解答の書き方を見てたら間違った正解を書いてしまった。

V.対人関係
 5.正解は2。クレーム応対に専門用語はなるべく使ってはならん。常識だ。

 ふん。出来の悪いお前でもこれはわかったようだな。


 8.正解は4。これはウェルカムドリンクといって飲んでもよいものだ。

  これは正解は3だ。 お前のバカがうつってしまった。危険だ。
  ウェルカムドリンクは飲んでいいんだから、不適切なわけがない。
  立食パーティでは主催者への挨拶なしで帰っても良い。
  ま、こんなことは秘書検定をバカにしているお前なら余裕で正解だろう。
  おー、悪かった。 お前、間違えたようだな。

まー、何を言おうとお前の実力のなさがわかった。負け犬の遠吠えだな。

>>367 お前が満点なら、俺も受かっている事になる。

それはないぞ。お前のような誰でもわかるバカなミスは犯していない。
お前のアホ解答と一緒にするな。 今度は3級から受けてみろ。
370名無し検定1級さん:04/11/16 01:20:48
準一級の面接結果が届きました。
通知がハガキだったので、もしや?と思ったら合格していました。
不合格だった一回目の通知は、
一次免除の申し込みに必要な書類が同封されていたので
封書でした。
2週間ほど結果が気になってましたが、これですっきりしました。
371名無し検定1級さん:04/11/16 08:01:04
>>370
おめでとうございます。二次もこの調子でいけるといいですねえ。
372名無し検定1級さん:04/11/16 12:13:35
>351です。悠さん、文検3級のレベルの説明までありがとうございました。
大変参考になりましたよ!
373名無し検定1級さん:04/11/16 15:17:40
今更 3・2級の採点してました。
2級ギリギリ(不?)合格みたいです・・・

2月は準1級と2級を受けます。
1級受験資格はあるので最後は1級目指しますよ!
後全国で表彰されたいなぁ・・・と夢見心地です;;
せっかく受けたんだから上に行く気持ちでガンバリマス。
374 :04/11/16 17:51:46
>>370
おめでとうございます!! 次は1級ですね!

>>371
今回の準1級が大丈夫そうなので、次は面接なのですが、
二次ってあるんですか? 面接試験は1回だと思っていたのですが、
詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
375名無し検定1級さん:04/11/16 18:51:58
>373

二月は準一級試験ないし、一級の受験資格って、なんだぁ?
釣り?

>374

面接の2次試験はないです。

私も準一級です。択一一問落としただけだった。私的には奇跡だ。
独学でこんなにとれるとはびっくりした。ラッキーと思う。
376:04/11/16 19:20:41
>>351>>372
では、更に高度な説明をしよう。文検準2級レベルの説明だ。
お前等は、文検4〜5級レベルの説明を一般的にするので、情報が物足りない。

*文検準2級の説明では、検定問題の内容と対策も付け加えて説明するのだ。
硬筆書写検定3級の検定料は2000円と受け易い値段だ。
問題は大問10題で構成され、1問目は、120〜140字を4分間で書く速記の問題だ。
検定の最初に実施され、4分経てば解答用紙を回収される。
当然、ボールペンを使用する様に指定されるので、筆記用具を間違えない事が重要だ。

2題目からは、残り56分間での筆記テストだ。
2題目は、楷書と行書を書く問題だ。ここでは、行書を書けるのかが重要だ。
字の大きさも枠内に窮屈に書かれていないか問われる。

3題目は、縦書きの問題で、50字くらいの文字を漢字は行書で書くのを条件に書く問題となる。
4題目は、横書きの問題で、70字くらいの文字を漢字は楷書で書くのを条件に書く問題となる。
5題目は、秘書検定の実技にも出題される事がある、葉書の書き方だ。
6題目は、掲示文を別紙に書く問題となる。フェルトペン(油性)を使用するので注意が必要だ。

7題目以降は、理論となり、1〜6問目迄の実技と合格で正規の合格となる。
漢検を取っていれば楽になる分野だが、漢検とは形式が違うので、対策は必要だ。


377名無し検定1級さん:04/11/16 19:56:58
>>373
2月は2級と3級しか実施しませんよ。
あと、1級の受験資格は今は無いです。
378513:04/11/16 22:51:44
>>365さん

おめでとうございます!私は、以前「タイツもどき」を書いた者です。
↑昔の名前(No.)で出ています。
1級頑張って下さいね!

ところで、私は、今回のビジマナ1級を受けてみました。
秘書検定に近い問題も多々あり、また今回は、慶弔知識や用語説明等の
問題が1問も無かったので、誰でも何かは解答出来る構成でした。
・・・秘書検より易しいかも。
379名無し検定1級さん:04/11/16 23:04:56
>373 の言っていた資格って
そして、秘書検定は誰でも受験することができますが、
1級のみ、筆記、面接試験に合格しただけでは、『合格』となりません。
『英検2級』をはじめとする英語系資格と、
『MOUSワード一般』等のワープロ、珠算、速記、タイプ等の選択資格、
これらの資格を併せて持っていることが合格の条件となります。
合格した時点で対象となる資格を持っていない場合は、筆記試験の日から1年以内
に合格すれば1級合格となります。

これのことか??
しかし2月は1級の試験無いぞw よく調べろ〜w
380名無し検定1級さん:04/11/17 18:11:24
悠さん!さらに詳しい説明ありがとうございます!感謝です。
ところで、今日、検定を受けるにあたって役に立ちそうな参考書を
大型書店に探しに行ったのですが、見つかりませんでした・・・。
一体全体どうやって準備(勉強)すればよいのでしょうか(特に理論)。
381名無し検定1級さん:04/11/17 18:25:07
>>380

おまい...

382:04/11/17 18:28:30
>>380
>ところで、今日、検定を受けるにあたって役に立ちそうな参考書を
大型書店に探しに行ったのですが、見つかりませんでした・・・。
一体全体どうやって準備(勉強)すればよいのでしょうか(特に理論)。

*ここで、更に文検2級レベルの説明を加える。
文検2級レベルから、参考書の説明も加わるのだ。
これでよく分かっただろうが。
5W2Hの欠落に、稚拙な投稿がいかにも情報の欠落に繋がる事が。

大型書店と言っても紀伊国屋書店ならまず置いている。そして、旭日屋書店も良い。
まずは、この書籍を買いたい。
@日本習字普及協会 硬筆書写検定3級合格ポイント 平成16年版(1100円税別)
2004年3月10日発刊(来年3月に平成17年版を狙うのも手だ。)

理論問題は、7題目が漢字の部首を答える問題なのだが、上記の書籍に110種類の
部首を全て掲載しているので、覚えれば2級も問題ない。
8題目は、常用漢字の筆順問題だが、ここで、2級にも対応させる為に、この書籍を勧める。

@三省堂 漢字筆順ハンドブック(560円税別)
2003年11月25日 第28刷発行
この書籍には常用漢字1945字以外に加えて、常用外、人名用漢字の筆順も収録されている。
この1冊で漢検の受検にも大いに助かる。
値段も安価なので、秘書検定ばかりしか見ていないお前等全員にも勧める。

383:04/11/17 18:41:12
>>382
9題目は、草書を読んで、漢字を楷書で書く問題だ。
草書に関する勉強は、中学からカリキュラムに取り入れる様に言われているが、
実際の中学で学ぶ機会はないに等しい。

お前等全員、「草書」と言うものを説明出来ないだろうが。
草書が読めれば、楷書で書き写す問題になるので、非常に楽な問題になるのだが、
草書でも漢字の型は残っているので、漢検に強い者なら、草書を読めなくても書ける
だろう。
参考書は必要ないと思うが、興味があるならこれだ。しかし、高いぞ。

@三省堂 常用漢字の楷行草(1800円税別)A5版サイズだ。
購入する必要はないだろう。

10題目は、旧字体・書写体を楷書に訂正せする問題だ。
これも、草書を比べれば、漢字の型がはっきりと表れているので、問題ないだろう。
サービス問題みたいなものだ。

どうかね。文検4級も勧めるがね。今日、文検準2級の申し込み書が届いた。
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html
384名無し検定1級さん:04/11/17 19:12:49
なぜここで文検なの・・・?
385名無し検定1級さん:04/11/17 19:43:22
ワープロ検定持ってるんだけど、結婚前の名前(旧姓)で取ったやつだし、
合格証書実家にある・・・これじゃ無理かなやっぱ・・・
386名無し検定1級さん:04/11/17 19:45:06
悠さん、早速のご返答ありがとうございますっっっ!!
紀伊国屋書店ですかぁ、今日は淳久堂書店に行っちゃいました。
硬筆書写検のこと、ネットで調べてもいまいち情報つかめないし、
どうしようかと思っていましたが、本当に助かりましたー。
実は、文検も受けたかったんですが、今回は秘書検にしぼって勉強しました。
秘書検初めて受けるのに2級申し込んじゃいまして、その後文検の参考書等を
見たら、とても難しそうだったのでそっちは諦めました。でもとても価値が
ありそうな資格なので、そのうち挑戦したいと思ってます!
387名無し検定1級さん:04/11/17 19:56:22
今は1級合格するための他の資格いらないんじゃなかったっけ?
去年から?
友人が英語の資格とかないけど合格証持ってたよ。
以前は合格証も準合格って書いてあったんだよね?

1級筆記の合否通知ってハガキかな?封書かな?
↑で準1級の筆記合格通知ハガキだったって人いたよね?
388名無し検定1級さん:04/11/17 20:24:38
>今は1級合格するための他の資格いらないんじゃなかったっけ?
 
 そうなのーーー?
 ならいいんだけど・・・。
389:04/11/17 20:38:40
>>384
お前等が、秘書検定のみでも情報交換をする場合に低い文検の能力で投稿すれば
相手が聞きたい情報を聞く事や教える事は出来ないだろうが。

俺は、ここの者が投稿している文章を見て、「ああ、聞きたい事が相手に伝わって
いないなあ・・・・」と嘆いているのだ。

お前も親切に相手に伝えるなら、文章能力を磨く事を勧める。
お前の稚拙な投稿では相手に伝える事は出来ないぞ。
まあ、質問している相手の文検能力が高ければ、稚拙な投稿からでも推測して捉える
事が出来るだろうが。
しかし、質問している相手のレベルが高いとは限らない。

だから、お前も文章能力を磨くのが良い。

以下のサイトから簡単に申し込み用紙が郵送で請求出来る。
http://www.challenge.ne.jp/

漢検・文検・数検・理科検定・B検・J検・歴史検定・TOEIC等様々な検定
の申し込みが受付期間が来れば出来る。

今なら、文検の受付中だ。
390384:04/11/17 20:48:10
>>389
いや、もう文検4級受けることは決めていますよ。
それもこれも悠氏の存在によるところもあります。
ただ、なんでどこのスレでもなんでもかんでも色々な検定の事を1レスどころか
ズラズラと書くのかなぁ、と。
相手に伝える為の文検とかおっしゃっいますが、悠氏のそれらの書き込みは
相手にスレを読みにくくさせていて文検の目的と反対の事をやっているようにさえ感じますよ・・・
391:04/11/17 20:51:41
>>386
では、文検準1級レベルで、申し込み方法迄投稿しておこう。
申し込み方法は、郵送で願書を取り寄せる方法と紀伊国屋書店か旭日屋書店で
申し込める。
近くに申し込み受付書店がない場合は、願書を取り寄せる事になるが、切手代が
計360円掛かる。

〒170−0005
東京都豊島区南大塚3−41−3
「受検願書希望」と書いた用紙と自分の宛名を書いた封筒に80円切手を貼り
付けて、願書代金として200円分の切手も同封して上記の宛先へ送るのだ。

会場は全国各地で開催されているので、田舎に住んでいても受検出来るが、
切手代が360円も掛かるのは嫌だな・・・・・。

上記の書店なら、受付期間中に願書が置かれているので、無料で検定料金のみで
申し込めるので、安価な方法だ。

しかし、2点の申し込み方法でも、受検願書に自分の名前や住所を記入の上50円切手を貼り付け、
検定料の受領書と同封して上記の協会へ郵送しなければならない。
ここで、80円切手が必要になる。

安く申し込んでも、検定料+50円切手+80円切手が必要になるのだ。
秘書検定では、検定料+80円切手で済むがな。

もう一度受け付け期間を投稿しておこう。
今年12月1日〜来年1月11日迄だ。(消印有効)
392:04/11/17 21:00:46
>>384>>390
文検4級を受けるなら、紀伊国屋書店か旭日屋書店で、
日本語文章能力検定協会 文検 過去問題集?級(1000円税別)を
購入して問題を見ておく事を勧める。

検定料は2000円と安価で受け易い。
しかし、文検は硬筆書写検定より受検会場は少なくなる。
以下の場所から離れているなら受検するのは難しいので注意が必要だ。

札幌・仙台・宇都宮・埼玉・千葉・松戸・東京・立川・横浜・藤沢・松本・
長野・金沢・静岡・浜松・名古屋・大津・京都・大阪・神戸・姫路・福山・
尾道・ 福岡・北九州・鹿児島で実施。
393名無し検定1級さん:04/11/17 21:12:37
悠の言うことを真に受けるほうもバカだと思うけど
あぁ自作自演か
394513:04/11/17 21:45:00
秘書検定1級合格の他資格(英検2級+α)今は、いらないですよ。
試験(筆記と面接)に合格すれば、1級合格です。
395名無し検定1級さん:04/11/17 23:03:35
悠さん、重ねがさねありがとうございました。
396:04/11/17 23:26:09
>>393
全て事実だ。

>>394が言っている事は本当だが、去年から受検資格はいらなくなったと言うべきだ。
おととしは受検資格として、英検2級とか珠算2級とかが必要だった。

>>395
様々な3級の検定を取る者なら詳しく説明出来る。
397名無し検定1級さん:04/11/18 13:21:51
結果が明後日にわかりますよ、みなさん。
398名無し検定1級さん:04/11/19 00:46:08
あさってですねぇ。
399名無し検定1級さん:04/11/19 02:49:54
400名無し検定1級さん:04/11/19 04:10:48
400ゲットォ☆
401名無し検定1級さん:04/11/19 10:44:14
ついに明日でつね・・・
天国と出るか地獄と出るか・・・・・・・・
402名無し検定1級さん:04/11/19 17:23:53
前回は混み合って鯖落ちしてたのか週が明けるまで確認できなかった・・・
今回はきちんと管理してください・・・
403:04/11/19 17:52:42
大阪の資格センターで受けたと言う者がいた!
ここのスレにもいるのではないか?

その会場の環境を詳しく話そう。
俺がいた証拠になるからな。

資格センターは、非常に分かり難い場所だ。
1Fの入り口で、受検票を提示してから、出欠を取られる。
そこには白髪の爺がいる。

2Fは待合室だ。自習する場所としても使用出来る。

そして、2級の受検者数は103名だ。103番目の者は休んでいた。

真ん中に男が隣同士で座って受検していた。
黒板を正面として、平面的に室内を想像して、左下の方に白髪のオヤジが左隣の
若い女性を見て「ハアハア」言っていた。

俺は右前の方に座っていたのだ。
右前の方に若い男がいただろうが。
その近くの男が俺だ。

毎回ながら、女の試験監督だな。16時10分には退出が可能になった。
半分の者が退出して行った。

簿記検定や英検や数検や漢検や文検や電卓技能検定や計算能力検定やTOEIC
では退出する者はいないぞ。
退出する余裕がない。
時間が足りない検定だからな。
404名無し検定1級さん:04/11/19 19:23:54
秘書検定の合否速報ってもう出てますよ?!見たいんだけど試験場番号
忘れた・・・受験票もう捨ててしまったし・・広島の試験場番号(YMCA)
分かる方いませんかね?
405名無し検定1級さん:04/11/19 19:46:34
2級も3級も受かっていた!やったぁ!
406名無し検定1級さん:04/11/19 19:54:31
>>404殿、サンクス!
2級合格してた〜!

これで2月にもう一回受ける2級にリラックスして挑める!
そして6月には準1級だ!
407名無し検定1級さん:04/11/19 20:02:36
>>405
>>406
おめでとうございます!!
408名無し検定1級さん:04/11/19 20:03:14
私も2級受かってた〜!ガンバッて良かった。
404さん、情報ありがとう〜!
広島の試験場番号分からなくてごめんねぇ。
でもあたまに「35」がつくのは
間違いないだろうから、下二桁を適当に入れてみては?
409404:04/11/19 20:36:53
>>408 あたまの「35」教えてくれてありがとうございます!
やっと見れました☆2・3級受かってました。ギリギリで落ちてると思って
たのでホッとしました。
>>405>>406>>408もおめでとうございます♪
410 :04/11/19 20:43:56
私も2級合格してました! ヒヤヒヤしてたので一安心です。
あとは準1級がどうだったかですが、、、 これも速報ほしいですね。

>>404さん 速報見ました! 情報ありがとうございます。
 試験場番号分かりましたか? 合格お祈りしています。

>>405 
>>406  
>>408
合格おめでとうございます! 発表出るまで長かったですね〜。
411406:04/11/19 20:51:11
みんなおめでとう&ありがとう!

さ〜、あさっての危険物乙2,3,4がんばるぞ〜
更に2週間後はガス溶接主任者だ。
412:04/11/19 21:04:10
不合格者がいない。
おかしいな。

さてと、あさってのTOEIC Bridgeと日商簿記検定4級の併願大丈夫
だろうか・・・・・。

仕事が忙しくて全く勉強していない。
予備知識のみで受けなければならない。
413408:04/11/19 21:49:09
409さん、見れて良かったですね、そして合格おめでとうございます!!
414ももんがぁ:04/11/19 22:37:27
合格した皆様おめでとうございます!

私も2級受かってました!
これでスッキリですね。
415名無し検定1級さん:04/11/19 22:54:24
2級合格しました!!
ギリギリだっただろうけれど、
なんとか初受験、2級のみ単独で合格!!
416:04/11/19 22:57:10
今迄、あさって受ける日商簿記検定4級の過去問題を解いていた。

凄い!
一般常識で覚えていた。

TOEIC Bridgeも鍛えたかったが、時間が余りない。
しかも明日も仕事だ。

前日迄、勉強出来ないとは・・・・。

これは、失業するしかない。

417名無し検定1級さん:04/11/19 23:06:18
2級合格!記念カキコ!
418名無し検定1級さん:04/11/19 23:11:20
私も合格!!めちゃうれしい!!
落ちた人いないのかな・・・
419名無し検定1級さん:04/11/19 23:18:49
二回目にして2級合格したようぅーヤッター

教訓:なめちゃいけません(責めて一週間前は勉強しよう。)
420名無し検定1級さん:04/11/19 23:32:59
少し前、解答買った人が答え教えてくれて、ここで答え合わせして
実技は6割も合ってなかったのに合格!
記述は得点高いのかな?
421名無し検定1級さん:04/11/19 23:35:25
俺も受かってた!
自己採点だと、理論9問正解、実技は選択9問正解で記述は微妙ってカンジだったから、
ホントギリギリセーフだったと思う
422名無し検定1級さん:04/11/19 23:43:54
皆良かったね。。。
機会があったらまた問題投下しようか。
準一級の人、練習頑張ってね!!
423名無し検定1級さん:04/11/19 23:49:25
落ちた人はいないのか、それとも言えないのか
424名無し検定1級さん:04/11/19 23:58:23
やった!両方合格してた!!
よし・次は準一級だ・・・が・・・
春かぁ・・・ヨシ!ガンガル!!
425名無し検定1級さん:04/11/19 23:59:54
サイトにホムペにバグがあって、みんな合格って表示されるとか・・・そんなことないよね?
426名無し検定1級さん:04/11/20 00:06:49
2級落ちますたーーー。
技術は合格点だったが論理があと一息とのこと・・・。
2月にリベンジだーーー!!!
427名無し検定1級さん:04/11/20 00:12:08
>>426
(,,゚Д゚) ガンガレ!!! おいらもなめてかかって一回目×Aだった口
428名無し検定1級さん:04/11/20 00:19:26
>>427
うぅ、ありがd
過去余裕だったからなめくさってた。
マジ後悔・・・。ガンガル!!
429名無し検定1級さん:04/11/20 00:20:14
受かってたよ〜ん!!うれしい!
430名無し検定1級さん:04/11/20 00:21:05
うかった
431名無し検定1級さん:04/11/20 00:29:24
>>430
おめでとう!!!
432名無し検定1級さん:04/11/20 00:38:11
2級受かってました!!
理論、264さんので答え合わせしたら7問で落ちたと思ってたんですが・・!
ラッキー。
ドキドキしました。
433名無し検定1級さん:04/11/20 00:45:05
2級、受かったー(*´Д`)=3
434名無し検定1級さん:04/11/20 00:45:17
昨日結果見れたのか
受かってたよ。
ヒヤヒヤしたが。
435331:04/11/20 00:52:43
2級受かりました。理論ギリギリ大丈夫だったみたい…
436名無し検定1級さん:04/11/20 00:53:28
今だにすごく疑問なのが、問4。問題には“電話へのA子の対応”となっているのに、選択肢(4)では、“不意に訪れた取引先の人に…”って。電話じゃないじゃーんって思ったんだけど。これって悪問?
437名無し検定1級さん:04/11/20 01:38:20
受かればそんなのどうでも良いじゃん
438名無し検定1級さん:04/11/20 01:45:59
秘所検定受けたい!!
439327:04/11/20 01:49:19
何故か2級受かってました!嬉しい!
理論で没問か複数正答を出したのではないかと予想。
440426:04/11/20 01:53:45
ぐはぁっ!!落ちたの私だけ!?
落ちた人カモーーーン!!
441名無し検定1級さん:04/11/20 01:56:45
439
私もそう思う。今回悪問多かったしね。自分も6割いってなかったと思う
442名無し検定1級さん:04/11/20 03:15:04
うあぁ〜落ちた…。一回も勉強しなかったから仕方ないか…。

ちなみ私は理論合格、技能×Bでした_| ̄|◯
仕方ない…か…ハァ。
443:04/11/20 07:15:31
あまりにも落ちた者の投稿が少ない!

落ちた者の投稿を求む!
受かった者は何時も通り消えなさい。
444:04/11/20 07:16:09
受かった者はもうここに用はないだろうがっ!

鬱陶しいから静かに消えなさい。
445:04/11/20 07:16:44
落ちた者は、ここに投稿しなさい。

対策を練るのでな。

受かった者は消えなさい。
446:04/11/20 07:17:08
消・え・ろ!
447名無し検定1級さん:04/11/20 09:10:33
受験票捨てちゃって結果が判らないよ…
448名無し検定1級さん:04/11/20 10:16:09
問によって得点が違うため、13問中8問でクリアという
のは間違ってます。
449名無し検定1級さん:04/11/20 11:14:13
>>448 やっぱりそうなんですね。
私も答え合わせでは確実に6割無かったのに合格しました。
450名無し検定1級さん:04/11/20 11:33:58
2級落ちです。理論×B・実技○。
対策もなにも勉強した部分と違う知識が要求されたのが原因。
テキストの選択を間違えましたね。実力不足ももちろんです。
451名無し検定1級さん:04/11/20 11:55:40
2級と3級両方とも記述問題が比較的簡単だった気がする。
452名無し検定1級さん:04/11/20 14:02:26
2級、私も受かった!!
前回ゎ理論○・実技×Aだったんだょね。。
2回目にしてやっと合格(;´Д`)

準1級を1月に受けようと思ったら、次ゎ3級と2級だけなんだね↓
6月まで一生懸命頑張って勉強します。
453名無し検定1級さん:04/11/20 15:18:19
準一の通知っていつくるんだあああああ
454名無し検定1級さん:04/11/20 16:16:04
>>444 鬱陶しいから静かに消えなさい。

存在そのものが鬱陶しい貴様から
こんな言葉を聞くとは思わなかった

悠 ただ一人に向けて言う。鬱陶しいから静かに消えなさい。
455名無し検定1級さん:04/11/20 17:31:35
なんで悠はそんなこと言うの・・・?
俺はまた2月に2級受けるつもりだし、6月には準1級を目指してる。
まだまだこのスレにはお世話になるし、そもそも受かった級ををもう一回受けるという
発想は悠氏から得たことなのに・・・
そんな勝手な発言するのはひどいよ。
456:04/11/20 17:54:16
>>454
俺は検定シーズンオフの日から書き込んでいるのだ。
だから、ここのスレが毎回検定が終わった後に答え合わせの場にされるのは知って
いる。

毎回、検定時の状況を見てきた。
そして、合否発表を見た後に結果を通知してから閑散スレと化す。

俺はその状況も知っている。
お前もその内の一人だ。

>>454に向けて言い直そう。
お前も自然と消えて行くので、俺が自ら言う必要はなかったな・・・。
457:04/11/20 17:59:36
>>455
では、これから先のこのスレの状況を予知しておこう。

*合否発表が行なわれたので、段々と投稿数が減って行く。
そして、来年1月末頃から質問が投稿されてくる・・・。
平成17年2月6日(日)17時頃から再度答え合わせの場と化す。
2級の受検者が中心となる。
平成17年2月18日(金)19時からネットで合否発表がある。
そして、昨夜から今迄みたいに合格の発表のに投稿される。

間違っていれば、来年に俺が消えてやろう。


458名無し検定1級さん:04/11/20 18:06:44
合格してたわい。安心したわい。
459455:04/11/20 18:09:47
>>457
それが自然な流れではないのですか・・・?
悠殿は消える必要はないと思うけどマルチはなんとかならないのですか?
460:04/11/20 18:58:53
>>458
言わなくても分かるだろう。
では、自然と消えて行け。
461:04/11/20 19:01:20
>>459
それは、お前等に他の技がないからだ。

俺は受けない検定であろうが、時間があれば秘書検定に限らず全ての
検定を毎回受ける。
だから、自然と消える事はない。
検定がない期間でも関係者なのだ。


462455:04/11/20 19:05:07
>>461
いや、そうじゃなくてここも含め他でもスレ違いのコピペいっぱい張ってる様な・・・
ああいうのは啓発かなんかで貼るんですか・・・?
463455:04/11/20 19:05:50
×張ってる様な・・・
○貼ってる様な・・・
464名無し検定1級さん:04/11/20 19:07:40
自分がいかにマルチかどうかを誇っているだけだ
人はそれを「うざい」という
465:04/11/20 19:30:54
俺は来年の5月29日(日)に工業英検4級を受ける。
http://www2.ias.biglobe.ne.jp/koeiken/

文部科学省認定の資格だが、お前等は知らないだろう。
英検やTOEICや国連英検とは違うぞ。

俺はどんな分野にも興味があるのだ。


466名無し検定1級さん:04/11/20 20:07:02
透明あぼ〜ん推奨
467名無し検定1級さん:04/11/20 20:30:13
2級受験者です。
理倫13問中6問しか正解してないのに、合格してました。
ちなみに実技は18問中15問正解でした。
なぜだろう・・・
468:04/11/20 20:57:47
>>467
嘘をこいちゃあいかんよ、変態。

理論6題の正解で受かった者等いないよ。
お前、釣ろうとしているな。

だから、消えろ!
469名無し検定1級さん:04/11/20 21:03:02
複数正答の可能性もあるのかと思いますが・・・。
それか、自分の回答が記憶違いがあったのかもしれませんね。
合格したからいいです^^。
470名無し検定1級さん:04/11/20 21:50:24
>>467-8
おめ

あと悠についてはNG登録すれば静かですよん
この静けさを味わったことの無い人は是非
471名無し検定1級さん:04/11/20 23:19:23
どなたか静岡の試験場番号をご存知ないですか?よければ教えてください。
472名無し検定1級さん:04/11/20 23:36:32
>436
悪問や!
473名無し検定1級さん:04/11/21 01:01:01
>>471 静岡は「23」だから、2301〜入れてみては?
474名無し検定1級さん:04/11/21 01:45:13
>>471
俺、静岡のO原で受けたぞ。

そこで受けた俺のハガキには「2302」とある。
475:04/11/21 08:08:23
>>469
変態、まだいたのか・・・。

今日、俺はTOEIC Bridgeと日商簿記検定4級を受けに行く。
お前等とは持ち技の数が段違いだからだ。
476名無し検定1級さん:04/11/21 13:06:29
今更ですけど、この資格の位置づけとしては、
どうのように考えるべきなんでしょうか。
477名無し検定1級さん:04/11/21 14:27:06
ま、一般知識として。
478名無し検定1級さん:04/11/21 17:05:36
準1受かったから次は1級だー
けど六月は他の試験の直前だから筆記受けられないんだよね。
来年の11月に受けて再来年の一月面接して
面接不合格なら夏の面接持ち越せたはずなんだけど
夏の面接って何月の第何日曜か分かる人いない?
479:04/11/21 18:24:31
今日は、午前11時〜12時迄は、TOEIC Bridgeを受けた。
そして、13時40分〜15時10分(14時40分には退出した)迄は
日商簿記検定4級を受けて来た。

双方とも年配の者が多い。
大学生なら若い受検者に当たる方だ。

TOEIC Bridgeも簿記検定も、身分証明書の提示を求められた。
俺は、秘書検定2級のカード型の合格証を証明書として提示した。

結果は、TOEIC Bridgeでは名前の確認を目標としていたので、
通るが、簿記検定では写真付きの身分証明書の提示を求められたので、駄目
だった。

仕方ないので、フォークリフトの運転免許証を提示した。

次回の検定は、12月5日(日)危険物取り扱い丙種だ。
480名無し検定1級さん:04/11/21 18:35:21
>TOEIC Bridgeも簿記検定も、身分証明書の提示を求められた。 
>俺は、秘書検定2級のカード型の合格証を証明書として提示した。

免許証じゃだめなんか?
481:04/11/21 19:57:36
>>480
ほとんどの者は運転免許証だったよ。
しかし、面白味がないだろうが。
日本で一番個性のある俺なら周りと同じ事をしたくはないものだ。


108回の日商簿記検定4級の仕訳問題だ。

・勘定科目は下記から適当なものを選ぶ事。

当座預金 現金 貸付金 買掛金 普通預金 商品 売掛金 支払家賃

1)店舗に対する本月分の賃借料¥120000が、普通預金口座から引き落とされた。
2)商品代金未払額¥500000のうち半額を、現金で支払った。
3)取引銀行より現金¥1000000を当座預金口座から引き出した。
4)取引先に小切手¥500000を振り出して貸し付けをおこない、借用証書を受け取った。
5)得意先から掛け代金¥350000が当店の当座預金口座に振り込まれた。




解答
1)支払家賃120000 普通預金120000
2)買掛金250000 現金250000
3)現金1000000 当座預金1000000
4)貸付金500000 当座預金500000
5)当座預金350000 売掛金350000
482:04/11/21 20:30:36
もう少し簿記4級の問題を紹介しておこう。
皆の者も4級に興味を持て!

適当な語を下記の語群から選んで番号で答えよ。

1)総勘定元帳における各勘定の借方、貸方の合計額をもとに作成する表で、その
合計額が貸借で一致するとともに仕訳帳の合計金額とも同額になることより、仕訳帳
から総勘定元帳への転記が正しくおこなわれているか確かめる表を何といいますか。

2)1会計期間における収益および費用の諸勘定を集計して当期純利益を計算するために、
総勘定元帳に設けられる勘定を何といいますか。

3)資産・負債・資本の各勘定を締め切った後に、次期繰越と記入した側の反対側に
その同額を次期の最初の日付けで前期繰越として記入することを何といいますか。

4)資産−負債=資本という等式を何といいますか。

1.貸借対照表等式 2.残高試算表 3.合計試算表 4.損益勘定
5.資本金勘定 6.開始記入 7.資本等式 8.繰越記入

解答
1)3
2)4
3)8
4)7


483名無し検定1級さん:04/11/21 20:36:56
悠一級とりなよ。
ガラクタばかりたくさん集めてないで
ダイヤがひとつある方が価値があるよ

いくら悠がたくさん資格持ってても
司法試験合格した人の足元にも及ばないよ
484名無し検定1級さん:04/11/21 20:38:45
司法試験はレベル高すぎ。

まず、手ごろな行書くらいから始めるべき。

485:04/11/21 21:07:58
>>483
今回(13回)のTOEIC Bridgeは大阪工業技術専門学校が会場だった。
俺は3階の131教室で受けた。
担当教員は、高橋(男)ともう一人は誰(男)だったか・・・・。
スコア制なので、合否は関係ない。
20〜180点の範囲で評価される。
検定料は個人なら4200円(税込み)で、団体なら2940円と安価だ。
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html

その教室では、55名受けていた。
残り2教室で受検されていたので、大阪では150名くらいは受けていたはずだ。

計100問で、検定時間は60分間だ。
最初にリスニング問題が50問始まる。(25分間)
そして、即リーディングに入る。(35分間)

100問を60分の検定時間で解くから時間が足りないので、素早く解答しなければならない。
周りの者の解答はバラバラだ。
要は時間が足りないので、適当にマークしたものだと思われる。

当然、途中退出すると言う余裕は全くない。
誰も途中退出しなかった。
俺の自己予想点は、126〜128点ではないだろうか・・・・。

英検準1級の平均スコア169.6点
英検2級の平均スコア154.8点
英検準2級の平均スコア134.2点
英検3級の平均スコア121.1点
英検4級の平均スコア109.9点
英検5級の平均スコア102.8点
社会人の平均スコア104.4点(低〜〜〜!)
486名無し検定1級さん:04/11/21 21:45:37
すんません、誤爆です。
↑は無視してください。
487名無し検定1級さん:04/11/21 22:38:39
>>485-6
わざとすんのやめなよ
面白くないよ 不愉快
488名無し検定1級さん:04/11/21 22:48:35
他のスレではほとんどスルーしてるんだから無視したらええやん
489名無し検定1級さん:04/11/21 23:21:32
悠、悔しかったら司法試験受かってみろよ!
なにが準1以上は無駄、だよ!
お前が所属してる階層が低いから無駄に思えるだけだろうが!
東大早慶なんて周りにいない高卒なんだろ?
最終学歴書いてみろ!
490名無し検定1級さん:04/11/21 23:42:06
>>489
巨漢のおじさんと、言ってることが大して変わらない気がする。稚拙だよ、あんた。
491名無し検定1級さん:04/11/22 10:37:00
今、準1級の面接受験票が着ました。皆さんのところにも届き始める頃なのでは?
492名無し検定1級さん:04/11/22 11:15:37
準1級にもチャレンジしようかな・・・
493名無し検定1級さん:04/11/22 13:36:48
>>491
それって11/7(土)に筆記試験があった準1級ですか?
もしそうなら、それが届けば合格なの?
それとも合格発表はもう始まってるってことなのかな?

494名無し検定1級さん:04/11/22 19:36:21
>491

東京の方ですか?
うちもそろそろくるかな?
495名無し検定1級さん:04/11/22 19:54:00
合格通知見る前に、面接の受験票をみちゃった
これじゃ、意味ないじゃん!
496名無し検定1級さん:04/11/22 20:25:45
>>495
それじゃ面接の受験票が来なかったら落ちたってこと?
ひょえ〜 合格発表後にしてよ〜。
497名無し検定1級さん:04/11/22 21:08:16
誰か東京の電子専門学校で受けた方、試験場番号を教えてくださいませんか?
受験票が見当たらない_| ̄|○
498491:04/11/22 22:30:19
>>493
11月7日に実施された第74回の通知です。
他の級でも届く『合格通知書』と、準1級の『面接受験票』が届きますよ。

>>494
奈良です(^^;)筆記試験場は大阪市内でした。
499名無し検定1級さん:04/11/22 22:30:58
499ゲト
500:04/11/22 22:34:54
500頂き!
501名無し検定1級さん:04/11/22 23:18:54
みんながんばれ〜
502名無し検定1級さん:04/11/22 23:54:03
2回目の面接で準1級合格しましたー!!
取ったからってなにに有利なんだかはよくわからないですけど、
良い勉強になりました。
みなさんにもいろいろ助けていただいたのでご報告いたします、というところです。
これから試験のみなさんもがんばってくださいね〜
503名無し検定1級さん:04/11/23 00:46:52
一級目指してください!
504494:04/11/23 01:04:09
>491

ありがとう!
さっき届いていました。ほっ。
面接頑張りましょう!
505名無し検定1級さん:04/11/23 04:33:30
何を間違えたか12/1に郵送だと思ってたんで今日届いててびっくり。
前日にちょっと見ただけで全然出来てないと思ってたので不合格覚悟だったよ。
面接は年明けだっけか・・待ち時間長いな。
東京会場はどこになるんだろう(´・ω・`)
506名無し検定1級さん:04/11/23 09:13:09
1級の筆記合否通知きたかたいらっしゃいますか〜?

合格の人は早く来るのかな・・・(´・ω・`)
507:04/11/23 09:21:06
来年中に英検準2級を取らなければ、来年の忘年会でビール630mmlを
3本を一気飲みしなければならなくなっているんだよ。
こぼしては駄目なんだよ。
どう考えても出来ないだろうが・・・・・。

一気飲み出来なければ、罰則として忘年会代金2人前(12000円。本来なら6000円)
を払う事になっているんだよ。
俺の方が必死だ!
6000円もの罰金だからな。

そして、最高峰の英検準2級を取れれば、俺の忘年会費は無料になる。
12000円の差があるからな。
508名無し検定1級さん:04/11/23 09:25:14
英検準2級なんて簡単だと思うのだけど・・・
509:04/11/23 09:58:11
>>508
英検準2級を簡単だと思う者は、英語に多彩な者や高校生相手に英語の家庭教師
をしている者や一流大学卒業生や現役の2流大学生や賢い高校生だ。

日本人1億3千万人が全員受ければ、全体の1割の者も取れない事になる。
受検生の猛者でさえ、合格率33%と低率だ。

それに、英語の無関心な全国の日本人が仮に受ければ、合格率10%もないのは
明らかだ。
日本人で、1300万人に一人しか受からない程になるのだ。
通算合格は数えない。
現在から1年以内に取得した者が有効だ。
俺の会社の者で70人中、一人も合格者がいない。
510:04/11/23 09:58:35
就職活動をしても採用されないコツがある。
履歴書には一切資格を書かない事だ。

仮に価値の高いFP3級を書けば就職出来る確率が12%以上もアップする。
これでは、失業出来る確率が減るので、×。

就職したい時に履歴書に資格を書くのだ。

FP3級+漢検3級+数検3級+J検3級+英検3級+日商簿記検定3級+
秘書検定3級+硬筆書写検定3級+文検3級+B検3級で就職率93%だ。

必ず就職出来る履歴書への資格の記載例だ。
511名無し検定1級さん:04/11/23 11:58:13
>>509
並の高校生だった俺が取れたのだから、一般高校生は取れて当然かと。
準2級は履歴書に書くのも躊躇うよ。
512:04/11/23 12:05:20
>>511
現役の大学生が、一部上場企業の新卒の募集で履歴書に書くのは効果が低いのは確かだ。
上記のケースで英検を書くなら、2級以上でなければピーアールになり難い。

しかし、俺の場合のケースでは話が違う。
俺の話の対象は、日本全国民だ。

日本人のほとんどは普段から英語に触れる事はない。
生の英語を聞く機会は全くないと言っても良い。

その日本人に、英検4〜5級が取れれば過去に6〜10年間は学校の授業で英語に
振れていたのだと判断出来る。
準2級のレベルでは、ほとんどの日本人には取れない。

お前等の付近の大人に取れる者が見付かるか?
513名無し検定1級さん:04/11/23 12:12:58
日本全国民なんていう相対的な話ではなく、
英検準2級の絶対価値、難易度から言えば、
しっかり勉強さえすれば受かると思うけどね。

ちなみにそのメルアド、悠の本物のアドレスなの?
いや、メールは送らないけど。
514:04/11/23 12:50:54
>>513
嫁の携帯のアドレスだ。

日本で一番個性のある俺がお前等にもう一度分かり易く3級の価値を投稿しておこう。

就職したいなら、3級を12以上履歴書に書いておけば良い。
必ず、注目される。

仮に価値のある3級でも7つ以内なら、無視されるケースがほとんどだ。

新幹線で言えば、新大阪から横浜迄行く名古屋駅みたいな感じだ。
東日本の事を知らない者に例え直せば、新大阪から博多へ行く場合、広島駅
みたいなものだ。
要は、通過だな・・・・。
しかし、12以上書けば目標駅と同様に就職にありつける事が出来るのだ。

*3級を書いた数が7つ以内の場合=名古屋駅・広島駅等の通過駅
*3級を書いた数が12以上の場合=横浜駅・博多駅等の目標駅
515名無し検定1級さん:04/11/23 13:00:41
>>514
すいません。。。西日本のことはさっぱりわからないので例えの意味が
理解できないのですが。。。
516名無し検定1級さん:04/11/23 18:07:48
2級受かったー
見たとき嬉しくてたまらんかった
でも、あれって同じ会場の友達の合否も見られるよね…
517名無し検定1級さん:04/11/23 20:09:13
2級の合否判定がこない・・・
なんで??
518517:04/11/23 20:29:59
受かってました
失礼しました
519名無し検定1級さん:04/11/23 21:35:06
悠って英検準2もとれないバカだったんだな、幻滅した。
高校生以下の頭じゃん
520名無し検定1級さん:04/11/23 21:39:45
準1受かってました。
筆記対策で早稲田ワーキングスクールに通っていた方、
面接対策の申し込みなど届きましたか?
私はまだです。
521名無し検定1級さん:04/11/23 22:30:56
準1級の合格通知書と面接受験票が昨日届いていました!
実技でダメかと思ったんだけど部分点(あるんですよね?)で
ちょこちょこと点を稼いで何とかなったのかも?と思ってます。

併願した2級も合格してたんですが、こっちの合格通知書は
まだ届いていません。どなたか届いた方いらっしゃいますか?
ネット上で確認できているからいいんですが、郵便事故が
多発しているので、郵便局、信用できないんですよね〜。
522:04/11/23 23:44:16
>>515
3級の数が少ない奴は、通過駅みたいなものだと言っているのだ。

今年は、株で42626円儲けているわ。
523名無し検定1級さん:04/11/24 00:22:00
公式ホームページの試験日程、終ったやつはいいから
次の夏冬の日程早く載せてくれないかなー
こっちだって休暇の取り方とかいろいろあるんだからさー
524名無し検定1級さん:04/11/24 08:49:57
>>522
名古屋、広島を通過する新幹線は現在のダイヤにはないのだが・・・・・・。
せめてたとえるなら三河安城とか、東広島とかにしたほうが。
525名無し検定1級さん:04/11/24 15:16:32
2級受かったのは嬉しいんだけど、
解答も知りたい。ネットで見れたりしないのかしら。
郵送でも申し込めるようだけど、全級のなんて要らないし
めんどい。
526:04/11/24 18:30:58
今日は漢検と文検の検定結果が届いた。
流石に大阪には着くのが早いなあ。

検定結果は、11日にオンラインで合格だと言う確認を済ませていたので、
点数が知りたかった。

漢検準2級の自己採点は171点としていたが、結果は167点で、全受検者の
平均点は139.2点だった。
昨年10月26日の検定では、俺の点数が163点で、平均点は134.7点だった
ので、今回の漢検準2級の平均点は昨年より5点程高い結果となった。


うわああああああああああ〜〜〜、素晴らしい〜〜〜〜、平均点まで丁寧に書いて
いるからなあ・・・・。
流石に俺様は親切だな。
自分自身に拍手を贈る。
527名無し検定1級さん:04/11/24 18:34:10
悠はほんとナルシストだねぇw
528名無し検定1級さん:04/11/24 18:59:15
>>506

私も1級受験しましたが、まだ試験結果は届いていません。
いつ頃になるんでしょうね〜

だれかご存知な方いらっしゃいますか?
529:04/11/24 19:40:30
>>527
その通りだ。
褒美として、文検の結果も話してやろう。

http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
今年、10月24日(日)に文検3級も同時に受けた。
結果は得点に驚愕した・・・・。

136点/200点で合格だったのだ。
平均点は、138.9点。
昨年は、俺が157点で平均点149点だ。

今年の文検3級は、難しかったと言う結果になっていた。
だから、140点未満でも再度合格出来たのだ。

今年、6月20日(日)に受けた文検準2級は137点で3点不足で落ちて
いたのに、3級は136点でも合格だったのだ。

俺の文検の能力が難しくなっていたのを考慮しても、平均点を比較すれば落ちて
いるのか・・・・・・。
530名無し検定1級さん:04/11/24 19:55:02
悠は煽りを「変態○○」と呼ぶのが面白い。
531名無し検定1級さん:04/11/24 20:35:09
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、   
    / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
   i /o   悠 ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
   i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
.   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|    俺の文検の能力が難しくなっていたので
.   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj    今の自分は勝ってると思います
.    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i
     ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
      i,   i 〆エェxノ"   ii,      
       ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ 
.        ヽ,,       ,,ノ  \  
          `ヽ ,,,,,__,       
              ヽ,
532:04/11/24 20:45:01
>>529の投稿で以下を推敲しておこう。
それを推敲するのが、文検の問題なのだ。

>俺の文検の能力が難しくなっていたのを考慮しても、平均点を比較すれば落ちて
いるのか・・・・・・。

*推敲後
文検が難しくなっていたのを考慮しても、平均点と俺の点数を比較すれば、
俺の文検の能力が落ちているのか・・・・・・。
533名無し検定1級さん:04/11/24 22:55:37
>>525
資格によっては、郵送されてくる合否通知と一緒に解答がついてくる
資格もありますよね。
(秘書検定ではないのですが、過去に受けた資格試験で、
合否通知と一緒に解答がついてきたのがありました)
秘書検定は初受験なので、ついてくるのかはわかりません。
もしかしたら、希望者に郵送という形を取っているので、
そういうシステムはないのかもしれませんが......。
経験者の方、教えてください。
534名無し検定1級さん:04/11/25 18:52:31
私、sakura cafeでバカ高いアメリカンコーヒー飲んだらウンコがしたくなったんです。
店内は、女性は私一人で、あとはみんな一目でデブヲタと判る男性です。30代の男の人が、私の太いふくらはぎを
じーっと見ているのです。
私はウンコしにトイレへ入りました。三日ぶりのウンコで便器に山盛りになりました。
あまりにもいいウンコだったので、私は流さずにトイレを出ました。
すると30代男性が直ぐ私のあとにトイレに入りました。
3分後男性はトイレから出てきました。
じろじろと私を見つめ、男性の上着のポケットがふくらんでいました。
「私の排泄物を紙に包んだんだわ」
私は妙に興奮してしまいました。
またウンコを流さないようにしてみようと思います。

535:04/11/25 19:49:36
今日は、12月5日(日)に受検する危険物取り扱い丙種の受検票が来た。
場所は申し込み時から分かっているが、大阪府立大学だ。

さて、昨夜も危険物丙種の問題集を解いていたが、3科目とも及第点に達した。
まだ、あやふやだから即受ければ落ちる可能性がある。

試験迄、10日程あるが、仕事で忙しいので休んで勉強に専念する方が確実だ。
失業したいが、3級を様々取得しているので、失業させて貰えない。

これは会社が明らかに違法している。
あまりにもひつこいと摘発してやらなければならない。

536名無し検定1級さん:04/11/25 21:20:28
悠 あなたがひつこい
秘書検定に関係のない書き込みは辞めて欲しい
他の板でも同じようなことやってるみたいだけど
うざいよ あんた
もう消えな
会社辞めたかったら、内容証明郵便で2週間前に提出すれば、退職できるじゃない
そんな法律もしらないの バカじゃない!?
537:04/11/25 22:02:19
>>536の御希望に応えて郵便の種類について話そうか・・・・。
秘書検定を勉強している時に幾つかの郵便の種類が出て来るのを見ただろう。
検定試験の問題にも出ている。
しかし、内容証明郵便とは特殊取り扱い郵便の部類に入るので、滅多に秘書検定で学ぶ郵便の種類には出て来ない。
秘書検定に出てくる郵便は、通常郵便物で第1種(第一種)「定形」「定形外」「郵便書簡」だ。

>>536は、句読点(。)を文末に付けなければならんな・・・・。
そんな事では、硬筆書写検定を受けたら、即アウトだぞ。
以下に特殊取り扱い郵便について投稿しておく。

*引受時刻証明郵便・・・「一般書留とした郵便物の、引受時刻(分単位。秒は切り上げ)を証明する」郵便制度。
郵便物の差し出し時間が権利の得失または優先権が生ずる等の内容であり、特許・実用新案・商標登録等
の場合に利用される。(料金+300円)

*配達証明郵便・・・「一般書留とした郵便物を配達または交付した事実を証明する」郵便制度。
郵便物の配達の事実を差出人が確認したい場合や、配達した証明が必要な場合に利用される。
(料金差し出しの際に+300円、差し出し後+420円)

*内容証明郵便・・・「一般書留とした郵便物の内容の文書について、何年何月何日いかなる内容の文書を
誰から誰に当てて差し出したということを、郵政省が差出人の作成した謄本によって証明する」郵便制度。
郵便物の内容文書によって、法律上の権利に関する意思表示をし、後日の証拠として残しておく必要のある
場合等に利用される。(料金+420円)

*特別送達郵便・・・「民事訴訟法に規定する方法により送達すべき書類(裁判所から訴訟関係者に送られる訴訟書類等)を
内容とする郵便物について、特別の手続きにより送達し、配達した事実を差出人へ報告する」郵便制度。
(料金540円)
538名無し検定1級さん:04/11/25 22:14:08
バカはスルーで
539:04/11/25 22:42:20
>>538
>>536は少しは出来ると思うぞ。
満更、バカではないと思うがな。
>>536をスルーするならしておけ。

今年のクリスマスは、FPと年金アドバイザーの勉強をしておこう。

年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

FP
http://www.fp-guide.jp/

お前等みたいに技が少なくないので、多彩な事柄を知り得ておく必要がある。

540名無し検定1級さん:04/11/25 23:20:02
キチガイは無視してね
541名無し検定1級さん:04/11/25 23:21:31
>>536
秘書検定を受ける関係でこのスレに来て、で最初は
「何だこの人・・・?」って感じでスルーしてたけど
ここを覗く度に2つ3つ悠書き込みがあってついにキレて書き込んだって
感じのレスですね。私も半年前そうしました。
その時は下に5つくらい各5行程度の同意レスが付きました。
悠も少しはへこんだか?と思われましたが、程なくしてすぐにまた
AA連貼りしたり長文レスしたり。しかもこのスレだけではなく
他の7スレにも同じ事をしているんです。

一時、悠が現れない期間がありまして、その時誰かが
「悠がいないと信じられないぐらいの良スレだな」とここを評しました。
悠は殆ど癌のような存在です。だからNGワード指定しましょう。
専用ブラウザ入れて、NGワード指定アプリを入れて下さい。
このスレッドは、そこから始まります。長文すみません。
542名無し検定1級さん:04/11/25 23:26:20
悠は自分の才能を自分の性格で殺してる・・・
543名無し検定1級さん:04/11/25 23:36:58
>>541
補足。関連して。
悠がいない時期のことです。
もちろんNG登録(たとえば、指定した言葉(名前欄:悠とかで指定します))
の出来ないIE・NNをお使いの方もいらっしゃいます。全員がNGワード環境にあれば
いいのですが、残念ながら悠の書き込みを見てしまい、気分を害されることもありますね。
悠のいない時期というのは、そういう環境的格差(というのか?)のない時期でもありました。
よって自然に、良い雰囲気が出来ていったのです。ちなみに、準一級の二次面接直前の時期でした。
私もこのスレの皆さんにアドバイスしていただき、それで合格いたしました。感謝しております。

大体、秘書検定は人柄検定。もともとこのスレは質のいい環境になる可能性を持っています。
ここも皆さんが気持ちよく使えるスレッドになるはずでした。
ところが悠の書き込みがあるせいで、そういった社会的資源が無駄になってしまうのです。
私も移転など何回か提言しましたが、2ちゃんねるに秘書検定スレッドが立っている意味を考え、
踏みとどまっています。さらに悠から完全に逃げられる、という訳でもありませんし。。
NG登録を強くお勧めします。または本当に外部の掲示板に引越し、ここはその案内スレッドとして引き続き
機能、というやり方がいいかもしれませんね。いかがですか?
544:04/11/26 19:19:39
*様々な3級を取って良かった事。

様々な豊富な知識が身に付き、新たな検定試験に興味を持ち、受けても
比較的楽に取れる様になった。

自己啓発に莫大な効力があり、苦痛に耐える力が備わった。

お前が指摘している自己満足もあるので、ストレスが解消される。
検定試験に興味を持っているので、犯罪を起こさないし、>>536の様に宗教に興味を持たない。

545:04/11/26 21:18:57
創価学会やものみの塔や手かざし等に入会しているお前等には、英検準2級の
難しさは一生分からないだろう。

英検は平成14年に1次を今年に2次迄改定したのだ。
中身が全く違う形式になった。

今年からの英検準2級を生涯の目標に今後も励みたい。
546:04/11/26 21:19:38
俺の予測通り、見事に消えたな。

これが、この糞スレの行く末だ。
547名無し検定1級さん:04/11/26 21:45:15
おまえのせいだよ
548:04/11/26 23:14:25
>>547
何時もの事だ。
次回の検定が終われば活況する。

毎回の事だからな。
549名無し検定1級さん:04/11/26 23:29:41
550名無し検定1級さん:04/11/27 04:28:41
>>548
それだけが理由じゃない。
悠が大多数の人間には無用な事をたくさんマルチするから読まなくなるの。
試験前後だとスレが汚くても情報が必要になってくるから集まるってだけの話。
俺は毎日ここチェックしてるが、悠のマルチばかりだと書き込む気も失せる。
とりあえずROMはかかさずしていますよ。
551536:04/11/27 10:05:58
あなたが会社を辞めたいと云うから、方法を記載しただけ
何が間違ってるの?
辞めたいなら本人の意志なんだから、自分で解決出来るでしょ
それに13種類もの3級持ってるなら、転職は簡単だって書き込んだのもあなたでしょ
少しは社会人としての自覚を持たれたら
労働基準法を知らないってことバレバレじゃない
それに、私は宗教めいた事なんて発言していない

あなたは、ここに来る資格は無いから消えてください
552名無し検定1級さん:04/11/27 14:19:49
すみません・・・NGワードあぼ〜んってどうやって設定すればいいのですか?
どこでNGワード入力できるのかがわかりません。
553名無し検定1級さん:04/11/27 15:07:56
>>552
2ちゃん専用ブラウザ?
IEやNNだと何も出来ないよ。まず専ブラをインストールして、それから。
554名無し検定1級さん:04/11/27 15:16:21
>>550-551

>>549
貴方達は正常な人間だと思ってますから空気を読んでくださいね。
555552:04/11/27 15:38:52
はい。Live2chでみてます。
556名無し検定1級さん:04/11/27 17:00:06
>>555
私はかちゅだからなあ・・・多分力になれない。
設定メニューでそれらしきものはありませんか?
というかスレ違いになるかな
557名無し検定1級さん:04/11/27 17:31:31
あぼ〜んまねーじゃーという項目がある>live2ch
558名無し検定1級さん:04/11/27 17:57:25
キチガイは無視してね
559:04/11/27 18:51:09
>>550
明らかにお前みたいに情報不足の者ばかりが集まっているから、碌な投稿が出来ない
からな。
それに、秘書検定のみしか取れないから、他の勉強もせずに消えて行くだけなのだ。

>>551
おいっ。
手かざしをして信仰を広めている活動をしている信者よ。
ん、それとも創価学会か?

どちらにせよ、人には勧めるなよ。
お前みたいな信者は信仰する事が正しいと勘違いしているから、人に勧めるのだろうが、
勧められている者には迷惑な話なのだ。

560550:04/11/27 19:37:11
>>559
いや、悠変態殿のおかげもあるから他にも勉強している。2月は簿記検定も。
ただ、悠変態殿のやり方は常識の範疇を超えているのですよ。
561名無し検定1級さん:04/11/27 19:43:23
>>559のような発言を行った人間が賠償金30万取られたという
判例がありましたよね。同じ2ちゃんねるの30代以上板です。
「根拠のないイコール理論は有罪」と認められたわけです。
http://bubble.2ch.net/middle/ のローカルルールに、
わざわざ「『★○番=○○』のような根拠のない書き込みは禁止です」と
書いてあるのはその裁判を受けての話です。
訴えれば30万がもれなく貰えるのなら、訴えてしまおうかな。
日本は判例主義だから、同様の事例には同様の処分があるから。
謝るなら今です。これは自分だけではなく、氏にもかかわってきますので。
562名無し検定1級さん:04/11/27 20:01:58
>>560-561
オイオイ空気読んでくれよ。
これだからお子様は┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

>>549を読んでね。
563名無し検定1級さん:04/11/27 20:57:49
まあ、悠は放置で。
2級の合格通知来ました、みなさんはどうですか?届きましたか?
合格証貰おうかなと考えています。
564名無し検定1級さん:04/11/27 21:46:25
>>563
合格証が実際届くと、結構うれしいよん
でも一枚あたりが結構高いんだよな
565:04/11/28 11:21:32
まだ、漢検と文検の合格証しか届いておらんなあ。

変態共が宗教にうつつを抜かしている間に、俺は来週の危険物丙種の追い込みに
忙しい。
566:04/11/28 11:28:52
この季節になると宗教を勧めて来られる。
保険の勧誘も非常に困るが、宗教はもっと困る。

しかも宗教に興味を持っている者に共通する事柄は、全員何かに困った
事がある者ばかりだ。
体に支障がある者とかも多い。

俺にも「何か困った事はない?」と問われる。
「信心すれば打開出来ます」と言われる。

確かに困った事はある。
失業出来ない事だ。
「信心すれば失業出来るのか?」と問い質(ただ)す。

信者は「えっ!失業したいの?」と聞き返す。

俺は、「当たり前だ!失業出来ないから生活が苦しくで困っているんだろうがっ!」
「信心すれば何とかなるんかいっ!」と言う。

信者は、「貴方面白いですねえ。」と笑う。

やはり信者の言っている事は信用ならん。
信心すれば、困っている事を打開出来るものではないかな。

おいっ、このスレの信者共よ。
この説明をどう言い訳し直すんだ?


567名無し検定1級さん:04/11/28 11:28:58
都合の悪いレスはスルーか、さすが変態悠
568:04/11/28 13:06:26
NEETという言葉が立法・行政・マスメディアを中心に話題となっている。
NEETとはNot in Employment, Education or Trainingの略で、「職に就いていず、
学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」
若者を指す。
現在、日本にはNEETに分類される若者の数は68万人と言われている。
労働政策研究・研修機構副統括研究員の小杉礼子先生はニートを四つ類型化している。

Tヤンキー型
 反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ
Uひきこもり型
 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
V立ちすくみ型
 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
Wつまずき型
 いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ

>>567はこの部類の者だな。
もう一つ言っておこう。
奈良県の幼児殺害の犯人は上記の男性だと読める。
まず、13時頃にうろつける者はニートでしか出来ない業だ。
就業や通学している者では、時間的に不可能だ。

それに、家族と同居しているとも考え難い。
同居していれば、家族や近所に様子が変だと分かるものだ。



569名無し検定1級さん:04/11/28 13:10:28
NEETという言葉が立法・行政・マスメディアを中心に話題となっている。
NEETとはNot in Employment, Education or Trainingの略で、「職に就いていず、
学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」
若者を指す。
現在、日本にはNEETに分類される若者の数は68万人と言われている。
労働政策研究・研修機構副統括研究員の小杉礼子先生はニートを四つ類型化している。

Tヤンキー型
 反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ
Uひきこもり型
 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
V立ちすくみ型
 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
Wつまずき型
 いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ

>>568はこの部類のUの者だな。
570名無し検定1級さん:04/11/28 15:51:30
スレ違い
571:04/11/28 18:16:23
>>569
俺は明日から6日間仕事だ。
ひきこもりのタイプには当てはまらない。

先程、大阪・梅田店の旭日屋書店と紀伊国屋書店に行って来た。
11月版の検定書籍が発刊されていたので、購入して来た。
購入した書籍は2冊だ。

・成美堂出版 本試験型 英検準2級試験問題集(1000円税別)で2004年11月20日初版
・SHOEISHA 初級システムアドミニストレータ 2005年度版(1480円税別)
で2004年11月17日初版

双方とも新書だ。
俺が立ち読みしていた中でよく出来た書籍だと感じた次第だ。

572:04/11/28 18:46:08
先程、大阪・梅田店の旭日屋書店と紀伊国屋書店に行って来た。
11月版の検定書籍が発刊されていたので、購入して来た。
購入した書籍は以下の2冊だ。

・成美堂出版 本試験型 英検準2級試験問題集(1000円税別)で2004年11月20日初版
・SHOEISHA 初級システムアドミニストレータ 2005年度版(1480円税別)
で2004年11月17日初版

双方とも新書だ。
俺が立ち読みしていた中でよく出来た書籍だと感じた次第だ。

それから、紀伊国屋書店では、2005年1月23日(日)に開催される
硬筆書写検定の受検申し込み書が配布されていた。
当然、持って帰った。
申し込み期間は、2004年12月1日〜2005年1月11日だ。
573名無し検定1級さん:04/11/28 19:10:07
>>571
このマルチの仕方は、
>社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
これだよ。

家じゃなくて精神がこもってしまっている。
574名無し検定1級さん:04/11/28 19:21:43
準一級の筆記試験に合格したのですが
早稲田ワーキングスクールから、面接講座の案内が来ました
こっれって、合格者も漏れてるってことですか?
それにしても、講座の料金が高いですね どなたか受講された方いますか?
ビデオだけの対策だけじゃ、無理なんでしょうか
575:04/11/28 20:33:00
今年も残すところ、わずか1カ月足らずだ。
2005年度の俺の豊富を投稿しておこう。
お前等のチンケな豊富とは違うので、大威張りで投稿出来るの是非投稿したくなった。

*2005年度は、英検準2級と日商簿記検定3級と数検2級と文検準2級と
FP3級と初級システムアドミニストレータと危険物乙1〜6種とビジネス文書検定2級と
ビジネス能力検定2級と情報処理活用能力検定2級と電卓技能検定3級と理科検定準2級と
ビジネス実務法務検定3級と色彩検定3級とカラーコーディネーター3級とCG検定3級と
毛筆書写検定3級と法学検定4級と年金アドバイザー3・4級と証券3級と漢検2級を取り
たいと考えています!

最善の努力をし、全部取れなくても命は差し上げませんし、罰則もありませんっ!
(こんなの現役の東大生でも無理だろうが・・・・。)

576:04/11/28 21:38:43
来年の抱負は置いておいて、本題に入ろう。

早く失業させろやああああああああああああっ!
3級を2年以内に13以上取っている者も失業する権利はあるだろうがあっ!
3級を2年以内に13以上取っている者は就職だけ出来て、失業は出来ないの
かよおっ!

汚いぞっ!
失業は自由だっ!
577名無し検定1級さん:04/11/28 23:16:47
>>574
私も漏れてるのか?と思いました。ちょっと不快。
面接講座は受講せずに行きます。
合格率100%なら考えますが、受けても落ちてる人が
いるってことはたいした事ないかもしれませんよ。
就業経験のない方(学生とか)ならいいかもしれませんが
そうでなければ必要ないかもと思っています。

578:04/11/29 00:14:46
技の少ない皆さんに質問があります。

もう既に2005年の1月23日開催のFP3級個人資産を申し込みました。
検定料も3000円支払いました。

まずは、今年12月5日(日)に開催される危険物丙種を取る事が優先です。
だが、問題集でとうとう3科目とも60%以上取れる様に調整しました。
後は、受けるだけです。

それにしても、英検準2級は非常に難しく死にそうです。
あんなのに受かる奴等いるかあっ!!!!

FPと同日に開催されるのだぞ!
午前中9時30分からに英検準2級・午後13時30分からFP3級実技で行けるでしょうか?

FP
http://www.fp-guide.jp/

英検
http://www.eiken.or.jp/

落ちたら嫌なので、英検は4級にするべきでしょうか?

アンサー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
579:04/11/29 07:15:02
こちらは大阪商工会議所検定担当です。
簿記検定試験 受験番号 24002 番
★★おめでとうございます!合格です!★★
合格証書は、12月20日(月)より交付開始です。
詳細は受験要項又は受験票をご参照下さい。

今、先日の日商簿記検定4級の合格通知のメールが届いたよ。
上記にそのまま引用しておく。
車椅子で受検していた男の者はどうだったのだろうか?
580:04/11/29 18:21:08
うおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・。
2004年11月7日(日)に開催された、国連英検D・E級の解答を合わせたよおおおおおおおお〜〜〜〜〜ん・・・・・・・。

自己採点は、
D級(英検準2級レベル)59/100=59%
E級(英検3〜4級レベル)50/80=62.5%

合格の目安は、C〜E級で60%程度とある・・・。
D級は、59%の正答率だから分からなくなった・・・・・。
E級は、60%を超えているので、受かっているな。

国連英検
http://www.unate.ne.jp/

11月21日(日)開催の日商簿記検定4級は合格の通知を商工会議所より貰った。
今回の検定で一番しんどいのは、国連英検D級だ。
これが受かっているなら、他の検定は全て受かっているだろう。

今年10〜11月の検定試験
10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「合格は確実だろう」(合格最低点60点程度?)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「受かっているか微妙」(合格最低点60点程度?)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙?「受かっているか微妙」(双方とも70点程度で合格)
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論も実技も大丈夫だろう。「受かっているだろう」(双方とも60点程度で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、126点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコア(20〜180点の範囲で合否なし)
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいか。「余裕の合格だっただろうな」(合格最低点70点?)
581名無し検定1級さん:04/11/29 18:50:33
秘書検定の合格証類申込書について質問です。
とりあえず、今のところは合格証明書は不要ですが、
合格証は初回は無料なので、貰おうかな?と考えています。
>>564さんが届いたら嬉しいと言っているし。
そこで、質問なんですが、後々、証明書が必要になった場合の申込書は、
合格証と一緒に届くのでしょうか??
後々のことを考えてちょっと気になったので......。
582名無し検定1級さん:04/11/29 19:13:25
>>581
届きます。というか提出した合格証類申請書が送り返されてきます。
また合格証の裏には、合格証明書の発行について、の説明が書いてあります。
どうしても心配なら申請書コピーしとけ。
おれはコピーしといて無駄になったわけだが。
583:04/11/29 19:26:00
>>581の心の中

「うわああああああああ〜〜、>>582は男なので、変態なんだあ・・・。
嫌だなあ、変態からレスを貰って・・・。こんなところで聞かなければよかった・・・。」
584名無し検定1級さん:04/11/29 19:27:08
>>582さん、ありがとうございます。
これで、安心して申請できます。
585名無し検定1級さん:04/11/29 19:34:10
>>581さんへ
合格証の裏面に書いてあること転記します
<合格証明書申込方法>
@合否通知書(合格証類申込書に必用事項を記入したもの)
A1通につき手数料 500円(切手)
以上2点を下記までご郵送ください。

<合否通知書を紛失している場合>
合格証上部の「秘○○第○○○○−○○○○○○号」をお電話にてお知らせ下さい。 再発行いたします。

っとなっていますので、合格証だけはもらいましょう。(住所、電話番号は載ってますから割愛)
私は、会社のお金で合格証明書も取りましたが、あんまり意味ないですよ。 
合格証だけで十分だと思います。
586名無し検定1級さん:04/11/29 19:52:04
>>581,>>584です。
>>585さん、ありがとうございました。
今週中には、申請の準備をしようと思います。
587:04/11/29 21:14:36
又、変態共が暴れ出しやがったか・・・・・。

この糞スレに荒らしが出没するのは仕方ないが、荒らすならさっさと消化してしまえよ。
検定期間の時にしか来ない癖によ。
588:04/11/29 21:28:21
国連英検D級は59%の正答率だが、800円の合格証を買ってやるから、合格
にしろっ!

大体、秘書検定等、受かっていないと思っていた奴が受かっている程甘い癖に
俺には非常に厳しいのかよ。

文検準2級は137点だったのに、3点不足で不合格にしやがってからにっ!
そして、3級は136点なのに合格になっていやがった。

検定試験はいい加減なのかっ!
589:04/11/29 21:45:36
国連英検D級は59%の正答率だが、800円の合格証を買ってやるから、合格
にしろっ!
60%程度で合格とホームページに公開しているだろうがっ!
英検ならキッチリ60%にしていやがるがな。
英検準2級も700円の英検バッジを購入してやるから合格にしろっ!
他の変態に合格をくれてやっても受け直さないし、バッジも合格証も購入しやがらんぞっ!
30代の者は、ギリギリの場合でも合格にしろっ!

大体、秘書検定等、受かっていないと思っていた奴が受かっている程甘い癖に
俺には非常に厳しいのかよ。

文検準2級は137点だったのに、3点不足で不合格にしやがってからにっ!
そして、3級は136点なのに合格になっていやがった。

検定試験はいい加減なのかっ!
590:04/11/29 22:03:49
http://www.biz.ryukoku.ac.jp/~lee/1997/sotsuken97/japanese/toyoki_j.html

上記は日本人の英語の平均レベルを測った結果だ。
俺が何時でも言っている様に、全国民の英語の平均は、以下になる。

英検5級弱、国連英検E級未満、TOEIC190点程度、TOEIC Bridge70点程度。
591名無し検定1級さん:04/11/29 22:51:19
新しいレスついてるなーって思って開いたら悠
NGで真っ白
がっくりする一瞬ですな
592名無し検定1級さん:04/11/29 23:42:55
準1級のビデオ見たけど、男ってどうなん?。
女と一緒じゃない部分もあるよね。座ったときの手の位置とか。
経験者、助言きぼんぬ。
593名無し検定1級さん :04/11/30 00:06:50
1級の合否通知来た方いらっしゃいますか?
面接講座が今週末なのに通知が来ないと申込みできない・・・。
合格なのか不合格なのか早くはっきりしてほしい!

>>592さんへ
私は準1級の時に面接講座を受けに行きましたが、男性の方も
いて、講師の方から丁寧なアドバイスをもらってましたよ。
やはり手の位置や歩き方など女性と違う部分もあるので面接講座に
行かれることをおすすめします。
594:04/11/30 00:37:55
【合否】日商簿記検定4級楽勝合格!
【点数】おそらく90点くらいはあるだろう。
【受験地(商工会議所)】大阪商工会議所
【合格率】50%程度ではないか?
【受験回数】4級は通算5回目で全勝!
【役に立った参考書】ワークシート
【一言】来年3回とも4級を受けて、問題と答えを投稿してやる。
簿記4級講師として就任しよう。他のサイトでは1〜3級迄だから俺しか
いないだろうよ。フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
595名無し検定1級さん:04/11/30 00:46:23
秘書検定って全経主催の秘書能力検定とは別にあるのか。
どっち取った方がよりよいのかなぁ?
メジャーなほうを取ってみようと思うのですが。
596名無し検定1級さん:04/11/30 01:30:46
男ですが2級合格しました。
597:04/11/30 07:19:33
>>596の投稿を訂正。

変態ですが2級合格しました。
598名無し検定1級さん:04/11/30 13:29:17
>593
私も1級受験者ですが、まだ結果きていません。
593さんは早稲田の面接講座を申し込まれる予定ですか?
人数枠が少ないのであせりますよね・・・。

ちなみに私は筆記を独学で受検しているので、面接講座は
受けられそうにないです。
599名無し検定1級さん:04/11/30 14:40:32
>>595
 ○秘書技能検定((財)実務技能検定協会)→公的資格
 ○秘書能力検定・・・((社)全国経理学校協会)→民間資格
 
 どっちも持ってて損はないでしょうけど、どちらか選ぶんだったら
 やっぱり公的な「秘書技能検定」ではないでしょうか。
  
 
600595:04/11/30 15:59:44
>>599
dクス
そうですね、やっぱり公的資格のほうが価値がありそうですね。
一応、全経の方も文科省認定なんで民間資格の中ではそこそこだと思われるので両方狙ってみることにします。
601名無し検定1級さん:04/11/30 22:12:02
全経能力検定は面接が無い分少し楽。
602名無し検定1級さん:04/11/30 22:55:20
>593
ありがとう。だけど地方居住ゆえ、講座受講はムズイんだよねえ。
立ったときと座ったときの手の位置だけでも教えてホスィ。
603名無し検定1級さん:04/11/30 23:20:55
593です。
>>602さんへ
一年前に講座受けたのでうろ覚えで申し訳ないのですが、
座ったときの手の位置は男性の方は膝の上で軽くこぶしを握る
ような感じで置いてください、と言われていたような気がします。
女性のように膝の上で手を重ねなくてもよいそうですよ。
あと、立っているときは女性と同じく手を重ねてくださいね。

>>598さんへ
早稲田の面接講座を受けようと思っています。
が、常識的に考えて今日の時点で合否通知も来ていないのに4日に開講される
訳ないような気がしてきました。HPには名古屋は4日と書いてあったのですが・・・。
早稲田の方が「筆記試験合格者の方に面接講座の案内を送ります。」と言って
いましたし。明日にでも問い合わせてみます。

604:04/12/01 20:56:20
フギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!

英検準2級の難易度の高さは何だああああああ!
どうやったら受かるのだろうか????
さて、どうする????
1月23日(日)の午前中に受けるべきなのか?
午後には、FP3級の個人資産の実技も受けるのだぞ。
英検の申し込みは今日から始まった。

この併願はキツイ。
このタイプの併願では、阪大生でも受からん。
一般の社会人になしえる業ではない。

FP
http://www.fp-guide.jp/

英検
http://www.eiken.or.jp/
605名無し検定1級さん:04/12/01 22:41:43
準1受かったものの
面接日が成人式とかぶってるやーん_| ̄|○
606名無し検定1級さん:04/12/01 23:32:58
>593
ありがとうございます。だいぶイメージができました。そちら様もよい結果となることをお祈りしています。
607:04/12/02 18:24:25
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!

今日は今年最後の受検である「話しことば検定3級」の受検票が届いた。

話しことば検定
http://www.hana-ken.com/main/main.html

12月12日(日)午前10時30分から1時間受検する。
会場は、今迄に行なわれた事のない場所だ。

それは、ホテルだ。
危険物丙種は、5日(日)に大阪府立大学で受ける。
その他の検定試験の会場は、大学か高校か専門学校が中心だった。
ホテルで受検とは珍しいな。

12日に詳しい事は話してやるから楽しみにしておけ。
608名無し検定1級さん:04/12/03 00:10:21
悠は、どうして秘書検定とは関係ない話題を出すの?
609名無し検定1級さん:04/12/03 00:41:58
>>608
ジサクジエンオツカレ
610名無し検定1級さん:04/12/03 02:04:09
他スレ見れば分かると思うけど、全く同じ文章を色んなスレにコピペしてるだけです。
スルーよろ。
611:04/12/03 02:52:00
>>608
他のスレの者達もお前も含めて、皆な一度だけ取得すれば目標達成感が出てそれで
終わりだろうが。

秘書検定終了後からオフシーズンのこのスレの行方を見れば明らかだろうが。

検定終了後には、大活況する。
そして、合格発表時に少し賑わう。
それから、閑散して行く・・・・。
申し込み時前になれば、質問して来る。

この繰り返しだ。
俺は、シーズンオフの時にも毎日何かの勉強をしている。
だから、色々な話が出て来るんだよ。

>>609
残念ながら違うな。
俺は仕事の疲れで、21〜2時迄寝ていたのだからな・・・・。
だから、こんな時間に投稿しているはめになっているのだ。
体のサイクルが上手く噛み合わん!
年間休日104日間は確保している会社に勤めろ。
でなければ、殺されるぞ・・・・。

>>610
お前も気を付けろ!
仕事は、焦って就くな!
特に、年間休日日数に気を付けろ!
612名無し検定1級さん:04/12/03 17:19:56
1級の合格通知、届きました〜!!
準一級の場合は、ハガキが二枚でしたが、今回は封書の中に
ハガキが入っていました。封書に「面接通知」と書いてあるので
すぐにわかるはずです!!
面接は、初めてなので緊張しますが、頑張ります☆彡

613名無し検定1級さん:04/12/03 17:23:40
>>612
すごいなぁ
おめでとう∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
614名無し検定1級さん:04/12/03 20:35:53
私も1級の面接通知来ました〜♪

612さんは対策講座受講しますか?
615:04/12/03 20:45:37
先日届いた漢検準2級と文検3級の新品の合格証はやはり輝きがあるな。
新しい合格証は何時貰っても気持ちが良いものだ。

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html

さてと、108回の日商簿記検定4級の合格証は21日以降に商工会議所で貰えるが、
郵送しろよな。
仕事で取りに行けないぞ。
簿記の合格証は、4年ぶりだから、デザインに変更があるのか楽しみだ。
4年前のしけた簿記の合格証は、一番下に受検した商工会議所の名前が書いているだけだった。
616名無し検定1級さん:04/12/04 13:48:13
>>615
悠は自分のスレ立ててそういうところで今後の計画についてレスしていけばいいんじゃないかと思う。
悠を嫌っている人間が多いとはいえ、貴方の情報が有益になる人もいるのだから、
自分の専用スレをつくってもある程度需要はあると思う。
いわゆる「スレ違い」なコピペをあちこちに貼りつづけるのはお互いにとって有益ではないと思う。
どういうつもりで貼っているの?
確かに一見さんが多いのは貴方の言うとおりだが、それのどこが問題なのか?
617名無し検定1級さん:04/12/04 14:21:02
すんません、誤爆です。
↑は無視してください。
618616:04/12/04 18:44:10
>>617
誰だよおまえはw
619本気:04/12/05 07:12:21
28歳引きこもり(男)ですが、
試験会場いったら引かれますか?

社会復帰するために、職歴ない自分が
社会のマナーを知るために就職活動前にとろうと思ってます。
620名無し検定1級さん:04/12/05 11:05:38
>>619
よほどヘンな格好して行かなければ大丈夫です。頑張って!!
何級受けるんですか?どっちにしても教科書を3回読めば大丈夫です。
絶対合格です!!応援してます!!!!
621:04/12/05 19:16:15
グガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
>>927に応えて危険物丙種の受検体験記を投稿しよう。

今日は、13時30分から危険物丙種を受けて来た。
場所は大阪府立大学だ。
校舎は8号館で丙種は201号室から開催されていた。
俺は、204号室で受けた。
その室内での受検者数は70名。
しかし、欠席者も3名程いたが、受検率はかなり高い方だと思えた。
受検者の構成は、変態の男ばかりで、年齢層は15〜60歳と幅広い。

試験監督は、女一人に男二人だ。
いずれも若い試験官だった。(推定年齢24〜33歳くらい)

試験は13時30分に開始された。
途中退室は、35分後に可能だった。
流石に25問の4択問題だけに時間は余るな。
35分経過すれば、俺も含めてほとんどの者が退室した。

問題は難しくないだろう。
引掛け問題も2題程出題されていたが、仮に落としても問題ないだろう。
622:04/12/05 19:17:36
そして、試験終了後、梅田に寄り何時も通り書籍を購入して帰った。

今日は、成美堂 本試験型 乙種第4類危険物取扱者問題集(1000円税別)
と経済法令研究会 2005年度受験用 年金アドバイザー4級の問題集(2700円税別)
を購入して来た。

大阪では2・6・9・12月と4回開催される。
危険物は、12月と2月に受ける。

何故、12月と2月に受けるかと言えば、危険物は男がほとんど受験する。
男は汗臭いので、夏に受ければ臭くて試験所ではないのだ。

秘書検定は6月に受けるが、秘書検定は危険物と違って女の比率が多い。
女ならまだ臭くないが、男ばかりでは臭くてたまらん。

だから、危険物は冬に受けるのだ。

次回は、2月に乙4を受ける。
2月中に受けなければ、6月に受けるのはつらいからな。

623:04/12/05 19:24:33
紀伊国屋書店で英検の申し込み書を持って帰った。
それから、2月7日(日)に開催される第75回秘書検定の申し込み書も配布
されていた。

同日は、電卓技能検定3級の受検と重なる。
電卓技能検定3級は必ず受けておきたい。

時間の都合上で、秘書検定の受検を考えたい。
それから、2月に受けなくても構わんからな。

秘書検定なら、夏に受けても女ばかりで汗臭くないだけに夏に受けても良いと
思っているからだ。
624:04/12/05 22:12:01
技の少ないお前等にこの話をしよう。

今日、紀伊国屋書店へ行って来たが、2005年3月6日(日)に開催される
100回目の銀行業務検定試験の願書を持って帰ったのだ。
申し込み日は、2005年1月5日(水)〜25日(火)迄。

俺は、年金アドバイザー4級を受けるが、投資信託3級も受けようと思っている
のだが、問題集が置いていないのだ。

まあ、銀行業務検定も同じく成績優秀者には賞状とメダルが貰えるのだ。
お前等も成績優秀者を狙わないのか?

http://www.kenteishiken.gr.jp/

英検の申し込み書も持って帰った。
http://www.eiken.or.jp/

2005年1月23日(日)の午後にFP3級の実技試験を受けるので、重なって
いて迷っているがな。
http://www.fp-guide.jp/

受けるとしても、2005年1月23日(日)の午前中は、英検4級にするか
準2級にするか迷う。

又、硬筆書写検定とも重なっているのだ。
それも午前中だ。
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html
625:04/12/05 23:09:27
では、ここで前回の銀行業務検定の合格率を投稿しておこう。

年金アドバイザー4級 受検者数3371 合格率62.06%
年金アドバイザー3級 受検者数12272 合格率35.93%
年金アドバイザー2級 受検者2545 合格率29.82%
投資信託2級 受検者数1117 合格率22.67%
投資信託3級 受検者数5850 合格率44.79%
税務2級 受検者数11441 合格率21.13%
税務3級 受検者数19859 合格率26.70%
税務4級 受検者数4351 合格率60.15%
外国為替2級 受検者数957 合格率33.59%
外国為替3級 受検者数2734 合格率36.64%
融資管理3級 受検者数5369 合格率17.14%(難しいな)
経営支援アドバイザー2級 受検者数6106 合格率69.00%

この検定試験の受検者は、危険物の受検者みたいに偏差値45未満面の者とは違う。
都銀・地銀・信託・信金・信組・労金・生保・損保・証券に勤めている者がほとんどだ。
平均年齢は、30歳くらい・・・。

この熟練者の中で、上記の合格率だ。
問題集を見てみろ。
かなり難しいぞ。

しかし、年金アドバイザー4級を取ろうとしているのは、離婚後に自己資産の
形成をしたいからだ。
当然、FP3級も受ける。
626名無し検定1級さん:04/12/06 02:09:15
>613
ありがとう(*^_^*)

>614
対策講座は受講しませんよ。なんか、早稲田教育出版のは筆記試験免除者
対象で11月しか行っていないみたいなので、今回は時期的にも無理でしたし。
独習のテキストに、どんな面接かは書いてあったのでそれを参考に
当日は頑張ってみようと思っています。614さんも、頑張ってくださいね☆彡
627名無し検定1級さん:04/12/06 07:48:45
愚痴です。準1級の講座を受けたけど私には難しかったよ〜(ToT)          美人ばかり来ていたし…         でも受けるだけ受けてみます!   
628:04/12/06 17:53:22
>>627
危険物では、数少ない女の受験者のほとんどがお前みたいに不細工だった。
秘書検定では、不細工な者もいるし、美人とか可愛いと思える者もいる。
様々だ。

まあ、お前でも危険物を受ければ問題ないだろう。
629名無し検定1級さん:04/12/06 20:41:38
>>619
悲しいことに、男って時点で既に受験会場で浮いてるけど・・・。
別に周りの受験者は誰も覚えてないよ。
気にしたら負け。
630名無し検定1級さん:04/12/06 23:19:20
荒らしの通報はこちら。

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド12【全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1098590728/

lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030697416/

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
削除依頼の注意
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095611632/

631:04/12/07 17:52:49
第74回秘書検定(11月7日)の合格率は、2級50.7%,3級73.7%でした。
第28回ビジネス実務マナー検定(11月14日)の合格率は,2級61.0%,3級73.4%でした。
第18回サービス接遇検定(11月21日)の合格率は,2級93.0%,3級93.1%でした。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

サービス接遇検定の合格率の高さは何だ!?
受検者のレベルが上がっているのか!?
問題が漏えいしていたのか?

しかし、秘書検定は問題漏えいが前回程なかっただけに合格率は低いな。
632:04/12/07 18:50:17
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

ビジネス文書の合格率が知りたいな。
3級は相変わらず80%以上なのか・・・・。
2級は42%くらいになるのか・・?

楽しみだぜ。
633:04/12/07 20:57:07
今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格」(合格最低点130点)

10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格」(合格最低点130点)

11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「合格は確実だろう」(合格最低点60点程度?)
「12月8日合否発表の予定」

11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「受かっているか微妙」(合格最低点60点程度?)
「12月8日合否発表の予定」

11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙?「受かっているか微妙」(双方とも70点程度で合格)
「12月14日合否発表の予定」

11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論も実技も大丈夫だろう。「受かっているだろう」(双方とも60点程度で合格)
「12月8日合否発表の予定」

11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、126点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコア(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否発表の予定」

11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格」(合格最低点70点?)

12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
「12月26日合否発表の予定」
634名無し検定1級さん:04/12/07 21:25:02
荒らしの通報はこちら。

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド12【全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1098590728/

lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030697416/

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
削除依頼の注意
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095611632/

635名無し検定1級さん:04/12/07 21:37:19
1級合否来ないorz
636:04/12/08 07:14:07
ビジネス実務マナー検定2級の合否結果が来ない。

又、国連英検D・E級の合否も来ない。
637:04/12/08 18:19:59
日本全国の変態共に朗報を伝えよう!是非祝ってくれ!

今日、ビジネス実務マナー検定2級の合否結果が来た。
理論が×で実技が○で不合格となっていた。

11月14日(日)に硬筆書写検定3級と併願した検定試験だ。
硬筆書写検定では、理論は上出来だと思っているが、実技はフェルトペンの液
がこぼれて紙面がべたべたに滲(にじ)んだのだ。
だから、理論は○で実技は×かもしれん。

しかし、ビジネス実務マナー検定2級では、理論が○で実技の方が怪しいのでは
ないかと思っていたが、結果は逆だった。

オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ〜〜〜〜〜ン・・・・。

日本で一番個性のある俺は、不合格通知を堂々と公表するのだ。
どうだっ!
日本全国の変態共!
これが個性bPの俺の投稿だあっ!

お前等は受かれば「合格しました〜〜」
落ちれば何も投稿せず消えて行く・・・・。

しかし、俺は受かっても落ちても消えない。
ここが全国の変態共と全く違う点だ!
だから、全国の変態共に多くの声援を求められる。
そして、人気が出るのだ!
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
後日、検定結果を全て投稿してやる。
楽しみにしておきなさい。
全国の変態共よ。
638:04/12/08 20:44:45
今年不合格の検定を全て分析してみた。
落とした検定の結果を詳しく投稿する者は、日本で一番個性のある俺しかいない。
過去にこの様な投稿を見た事がないだろうが。

*落とした検定
6月13日(日)日商簿記検定3級 61/100点で「不合格」(合格最低点70点)
6月20日(日)文検準2級 137/200点で「不合格」(合格最低点140点)
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論× 実技○で「不合格」(合格最低点双方とも60%以上)

*落とした検定の近辺の出来事
6月12日(土)ビジネス実務マナー検定3級受検
6月13日(日)日商簿記検定3級 9時〜11時迄受検(受検後会場を移動する)
6月13日(日)英検3級 13時に集合して13時30分〜14時30分迄受検

6月19日(土)サービス接遇検定3級 12時〜12時50分頃迄受検
6月19日(土)サービス接遇検定2級 14時50分〜15時30分頃迄受検
6月20日(日)漢検2級 10時〜11時迄受検(受検後時間があるので、一度家に帰り飯を食ってから再度会場へ移動)
6月20日(日)文検準2級 15時〜16時30分迄受検

前日は日中仕事だった。
11月14日(日)硬筆書写検定3級 10時〜11時迄受検(受検後会場を移動する) 
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 14時50分〜15時40分迄受検

落としたのは、全て併願した検定ばかりだ。
簿記は107回のみ特殊なものだったので論外とし、午後に受けているものの結果が冴えない。
これ等の結果から、俺の集中力が落ちている事が伺える。
639:04/12/08 21:42:38
次回のFPは、2005年1月23日(日)だ。
http://www.fp-guide.jp/

英検や硬筆書写検定と重なる。
http://www.eiken.or.jp/
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

当日、併願をすれば、FPの実技は午後になる。
併願の午後に受ければ落ちる可能性が高い。

上記で投稿した結果に寄れば、英検を受けるのは危険だ。

FPの実技のみに絞らなければまずい。
因って、来年1月23日(日)はFPの実技のみ受ける事にする。

それから、次回の秘書検定の日は、電卓技能検定と重なる。
http://www.dentaku.co.jp/

電卓技能検定は、午前中になる。
秘書検定は、3級でも12時からだ。

これでは、苦しい展開になる。

異なる検定の併願は、後に受けたものが駄目になる傾向にあるのが証明出来ている。
秘書検定は、冬に受けなくても構わん。
夏に受けても、女が多いので汗臭くない。

来年の6月に回す。
因って、模範解答は取り寄せないので、お前等で何時も通り次回の検定終了後に
答え合わせをしておけ。
640名無し検定1級さん:04/12/09 02:07:45
ヒロシです・・・




秘書のスレに新着があるというので更新したら、悠のレスしかありませぇん!

ヒロシです・・・ヒロシです・・・ヒロシです・・・
641名無し検定1級さん:04/12/09 09:08:23
私なんかNGワードにしてるから
レス番号が笑えますよ

586からいきなり591だし
635から次は640だもんw
642:04/12/09 18:44:07
今日の晩飯は、カレーとサラダとラッキョだった。

昨夜も引き続き話しことば検定3級の勉強をしていた。
http://www.hana-ken.com/main/main.html

そして、昨夜は週刊少年マガジンの2・3号を250円(税込み)で購入し、何時も
通り金券ショップで購入していた500円(購入価格477円)の図書券で支払った。

問題集の支払いにも図書券を使用する。

話しことば検定が終われば、今年全ての検定試験が終わる。
後は、半月程PS2版のドラクエ[を購入して遊びたいと思う。

年明け早々からは、FP3級実技試験の勉強に取り掛かる。
http://www.fp-guide.jp/

来年の大きな目標は、離婚する事と失業する事と様々な検定試験の合格を総計18以上
取る事だ。
色彩検定・CG・FP・年金アドバイザー・証券等目標は様々だ。

では、技のないお前等も頑張れ。
643:04/12/09 20:44:08
                      /⌒\
             /⌒⌒⌒⌒へ===へ
      /⌒へ√⌒───====\==|
    /‖/ //\\\\\へミミミミ\ミミミ
    |彡彡彡/|\\\\\\\\\ミミミミミミ
    |彡彡彡ノ |\\\\\\\\\ミミミ〆
    \彡ノノ  \\\\\\\\\\ミミミ)
     │彡    \\\\\\\\ミミミミ)
      |丿     \\\\\\\\ ミミミ)
      |ノ      \\\\>─\\ ミ \
      ミ ⌒⌒二=  \\⌒_\\\ ミ=ソ)|
      |│ ∠■>ミ    ∠■>   ミ〆ソ∧
      |│  ー-  ミ  彡─=     ノソ丿|
      |│      ミ           ノ ノ │
      ∪     凵@          ノ ̄  │
      │|    ノミ   _\     丿    ヽ
      │‖  ノ  ⌒γ   \   丿     Λ
      ‖ ヽ  ┌┬┬┬┬¬   丿      |‖
      ‖‖|\ヽ\└┴┴ / ノ ∧∧     |‖
      ‖‖‖>  \==ノノ   ノ|ノ│     |‖
      ノノλ/ \  ──   //  |λ λλ‖|
     丿ノ─┤   \     /     | λ  λ |
  ─⌒⌒  │    \──        |⌒─  λλ
⌒       │     ∧        /    ⌒─ λ
         |     / │     /         ⌒─
         │  /   \   /           
          |_/      \/

以前、秘書検定を受けた時、↑みたいな不細工な女がいた。
お前等も大差はないだろうが・・・・。
644名無し検定1級さん:04/12/09 22:46:33
>>641
そっか!
なんか最近やたらレス番号がとんでると思ったら
私もNGワードにしてたからだ。
いかに無駄なレスが多いかが分かる・・
645:04/12/10 18:03:06
お前等変態共に難易度と価値の高い4級の検定を紹介しよう。

理科検定・英検・日商簿記検定・年金アドバイザー・財務・税務・税務・
中国語検定・フランス語検定・手話検定・法学検定・ハングル検定・
工業英検・文検・パソコン検定・MIDI検定・計算能力検定・音楽検定・
時刻表検定・歴史検定・英文会計検定だ。
646:04/12/10 23:49:06
今日は、社内の者と飲み会に行って来た。
しかし、週末だけに居酒屋は混雑していた。

店員は、注文を喜んで取るが、頼んだ品物は来ない・・・・。
伝票だけ付けておきながら、商品を出さない。

これは詐欺だ。
当然、近くの店員を呼び、「店長を呼んで来いっ!」と叫んだ。

店員は、慌てて店長を呼んで来た。
俺「注文した品は何時来るんだっ!?」
店長「申し訳御座いません・・・。調理場の方が大変混雑致しておりまして、
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。」
俺「では、注文した品はキャンセルで良いから、取り消してくれ。」
店長「かしこまりました。」
俺「生中全部だぞ。」
店長「はい。」
しかし、俺と連れは1杯ずつ飲んでいたな・・・。

金払ってないぞ。
647名無し検定1級さん :04/12/11 00:03:24
今日、3級の合格証がとどきました(^^)
なんか良いですね。

ところで、この合格証って級によって色が変わるのですか??
648:04/12/11 00:09:34
>>647は俺の投稿だ。
自作自演をしておこう。

3級は、ピンク色(トキ色)
2級は、青色(水色とも言える)
準1級は、紫色
1級は、緑色

>>647の投稿は他の変態共に見えている。
649:04/12/11 00:11:31
ここのスレに投稿しているほとんどの質問内容は俺の投稿だ。

でしゃばり共が教えて来る所が面白い。

グハハハハハハハハハハハハハッハハハハハハハハッハハハハハハアハハ
650名無し検定1級さん:04/12/11 00:25:01
悠さんへ。先日受けたビジネス実務マナー検定2級に
合格しました。当初私はこの資格に受かってもあまり意味は
無いのかな?と思っておりました。なぜなら私はまったく勉強
せずに受かったからです。こんな簡単な資格なんて・・・。
何度か受けているなら絶対合格できるレベルの問題だと思いました。
ところが悠さんの投稿を見て驚きました。なんと悠さんが落ちて
いるではありませんか!!いったい何やってるんですか!
恥ずかしいと思わないんですか?初めてならまだしも、何度か
受けている試験なのに落ちるなんて、勉強サボってたんですね。
資格、資格とおっしゃるわりにはその資格からも見放されつつある
悠さん。不憫でなりません。惨めですね。恥ずかしいですね。
そうやってこれからも落ち続けるんですか?受験料は寄付なんですね?
ご苦労様です。
651:04/12/11 08:02:40
>>650よ。
これは、俺の投稿ではないので、反応しておく。
お前の理屈で言えばどうでも良い検定試験なのだろうが。
確かに秘書検定と比較すれば、合否の発表も通知が来る迄分からないし、模範
解答も全く公表されない。
準公的資格なだけにいまいちな点がある。
受検者が少ない理由も分かる。

ビジネス実務マナー検定を受けるなら、秘書検定・ビジネス能力検定の方が明らかに
価値が高い。

勉強はそんなにしていない。
時間がなかったしな。
当日は、硬筆書写検定を午前中に受けてから、会場を移動して、資格センターに
着いてから余った時間過去問題を見ていた。

昨夜は、飲みに行っていたので、起きたら頭が痛い・・・・・。
今日、会社を休むからお前等に連絡しておくわ。
俺はお前等みたいに無断欠勤をしないから、連絡をしておく。
では、>>650よ、処理の方を頼むぞ。

うう〜〜〜〜、明日は10時から話しことば検定3級だぞ。
http://www.hana-ken.com/main/main.html
652名無し検定1級さん:04/12/11 08:07:55
悠は「取れればいい」程度で資格取得しているのか・・・?
ショックだ・・・
653名無し検定1級さん:04/12/11 13:21:25
準1級の面接を受けて来ました〜。アドバイスの紙に3ツもチェックが入ってました(ヤバイの?)合否が気になるわぁ。
654裁判記録より:04/12/11 17:05:11
犯人を許さないで下さい。裁判記録を公開します。
(女子高生コンクリート詰め殺人事件)

1989年、東京都足立区の少年A〜Dらは、女子高生を監禁して、
40日の間に仲間ら計100人位に強姦させ、殺害した。
 被害者の陰毛を剃り、全裸で雪の降る屋外に出していじめる。
「何でもするから家に帰して」と泣く被害者に、自慰(オナニー)をさせ、
約束を破る。膣にマッチを入れて点火し、灰皿としてタバコを入れる。
膣や肛門に、極めて太い鉄棒や瓶を挿入して蹴り、花火を入れ爆発、
性器と肛門を完全に破壊する。身体のあらゆるところに揮発性油
をかけ火を付けて焼く。目には溶けたロウソクをたらす。
 被害者は、苦しさのあまり何度も気絶するが、水をかけて意識を戻し、
強姦、虐待を繰り返した。 被害者は「いっそのこと殺して」と哀願した。
 被害者のご冥福をお祈りします。(犯人糾弾のための掲示です。)
655名無し検定1級さん:04/12/11 21:05:57
私も準1級の面接行って来ました。
ロールプレイングアドバイスの紙ですけど
これで見ると一番良くて「まぁまぁ」ってことなんですかね??
わかる方、いらっしゃいますか?
656名無し検定1級さん:04/12/11 22:04:40
私も準1級の面接試験を受けてきました。
まあまあであるのところ3箇所に∧のマークが入ってるのですが、
これはダメってことなんでしょうか…
満足のいくロールプレイングができなかったので気になっています。
657名無し検定1級さん:04/12/12 00:18:54
656さん
私も同じです!今後の参考にって、まぁまぁという評価を
どう参考にすればいいのやら・・・
キチンと出来た人は無チェック?それとも別の紙なんでしょうか?
658:04/12/12 08:35:29
>>652以降からの変態共よ。
検定結果を報告しておく。

11月7日(日)に受けた国連英検D・E級の結果だ。
http://www.unate.ne.jp/

双方とも余裕の合格だった。
俺の検定結果は以下の通りだ。
D級は59/100点
E級は50/80点

しかし、合格点は、以下だ。
D級は41/100点
E級は32/80点

↑は何だ?
4割取れれば合格かよ・・・・。
落ちる奴はいるのかよ?
民間資格やのお〜〜〜〜〜。

これでは、来年にC級以上を受けてくれと言っている様なものだろうが。
合格点は60%程度と書かれているぞ。
40%程度ではないか・・・・・。

面白い検定試験だろう。
お前等も興味があれば受けてみろ。

日本で俺しか投稿していないので、大変貴重な情報だ。
659:04/12/12 14:03:10
話しことば検定3級を受けて来たよ。
問題内容は、ホームページに出題されている例題より難しい。
又、協会から発行されている問題集2000円(税込み)よりも難しい。

検定試験は、筆記20分、リスニング30分と検定時間が余る事は全くない。
時間が余る事で有名な秘書検定とは全く違う。
あんなに余裕な検定とは段違いの難易度だ。
検定料も6300円と比較的高い。

受検者の構成は、男1対女4くらいか・・・・。
サービス接遇検定と同じ比率か・・・・。
年代は、19〜50歳くらいの範囲で、特に20代前半の女が比較的多い。
検定結果のお知らせは、2005年1月26日(水)頃の予定だ。

さて、異邦人でも歌うか・・・・・。

子供たちが空に向かい、両手をひろげ  鳥や雲や夢までも、つかもうとしている
 その姿は、きのうまでの、何も知らない私  あなたにこの指が、届くと信じていた
  空と大地が、ふれ合う彼方(かなた)  過去からの旅人を、呼んでる道
   あなたにとって私、ただの通りすがり  ちょっとふり向いてみただけの、異邦人

市場へ行く人の波に、身体(からだ)を貯(あず)け  石だたみの街角を、ゆらゆらとさまよう
 祈りの声、ひずめの音、歌うようなざわめき  私を置きざりに、過ぎてゆく白い朝
  時間旅行が、心の傷を  なぜかしら埋めてゆく、不思議な道
   サヨナラだけの手紙、迷い続けて書き  あとは哀しみをもて余す、異邦人
         あとは哀しみをもて余す、異邦人
660:04/12/12 14:43:50
次の検定試験は、2005年1月23日(日)にFP3級の実技試験である個人資産業務迄ない。

さて、青春時代でも歌うか・・・・。

1.卒業までの 半年で
  答を出すと 言うけれど
  二人が暮らした 年月を
  何で計ればいいのだろう
  青春時代が夢なんて
  あとからほのぼの 想うもの
  青春時代の 真ん中は
  道に迷って いるばかり

2.二人はもはや 美しい
  季節を生きて しまったか
  あなたは少女の 時を過ぎ
  愛を悲しむ 女になる
  青春時代が 夢なんて
  あとからほのぼの 想うもの
  青春時代の 真ん中は
  胸に刺さす ことばかり
   <間奏>
  青春時代が 夢なんて
  あとからほのぼの 想うもの
  青春時代の 真ん中は
  胸に刺さす ことばかり
661:04/12/12 21:03:13
今日の話しことば検定3級は、大阪府にある地下鉄谷町線・堺筋線の南森町駅の近くに
ある東興ホテルの2Fで開催された。

ビジネス実務マナー検定と同じく選択式だ。
話しことば検定は、問題によって、2〜4の選択式になる。
しかし、マークシートに塗り潰すものではない。
解答用紙に番号を○するのだ。
採点ミスが出る可能性があるな・・・・。

筆記問題は、大問12題で小問3〜4題。
それを20分間しか貰えないので、解くにはかなりの速さが必要になる。

リスニングは、大問12題で、小問3〜5題。
それを30分間で解くのだ。
聞くのを遅れると分からなくなるぞ。
プラネタリウムの案内についての話題の問題が出題されていた。
2分間の会話がなされて、どういう場面だったかを聞かれるので、正しいものをマークするのだ。
会話の内容をメモ書きしておかなければ、分かり難いだろう。
12題目は、火災の件数の問題だった。

しかし、検定試験の会場には大阪工業大学にして欲しいよな。
あの大学は、淀川の近くにあるが、阪神高速の下では、バイクを多量に置けるのだ。
スペースもしてあるので、立派な駐車場になっている。
他の大学では、バイクを置く事が出来ない。

あそこのトンカツ定食390円は味噌汁付きでトンカツソースも旨い。
比較的安価でボリュームもある。
学食が営業している時は、外部の者でも食券を7号館の1階(正門を入って正面)
に自動販売機が設置されているので購入すれば良い。
後は購入した食券を食堂で看板が掲げられているので、出せば良い。
そして、トンカツ定食が出て来る。
662:04/12/12 21:44:20
話しことば検定
http://www.hana-ken.com/main/main.html

今日、受けた話しことば検定では、合格者が資格を生かせる分野として「秘書」が
あると掲載されている。

確かに、秘書検定を受けていた者と同じ年代の女が多かった。
男は少なかったので、大阪で受けた者は俺の姿を見た者がいただろう。
663名無し検定1級さん:04/12/12 23:52:09
面接のまあまあに、チェックが入っているという事は、不足なしという事で
合格していると思います。
 私は、まあまあ以外の直接指摘に3つチェックが入ってます。
表を見ると、まあまあ以外は区分けがあり、しかも具体的な指摘があります。
まあまあは、区分けが無く一番下にあります。
これを考えますと、まあまあと、それ以外で区別がありますね。
それぞれ3人の審査委員がそれぞれチェックを入れると考えると、チェックは3つになります。
 
全てを考慮すると、チェック無し(存在するの?)>まあまあ>具体的指摘 ではないでしょうか?
 具体的指摘は致命傷だと考えられます。
まあまあは、普通に考えると、悪くないという意味です。

664名無し検定1級さん:04/12/13 00:32:19
私は態度振る舞いに「慣れが必要」
話し方に「生き生きした感じが必要」
言葉遣いに「まあまあである」
で無事に合格しました。
こんだけチェックが入ってなんですが、終始笑顔につとめて、
自分でも印象はよかったんじゃないかとか思いました。
致命傷ってことはないと思いますよ。
665名無し検定1級さん:04/12/13 09:37:09
あんまし関係ないみたいですね。アドバイスシート。
666:04/12/13 18:35:48
参考に四字熟語の問題を教えておいてやろう。
2004年6月20日(日)開催分の個人検定、漢検2級(A)問題。

ア 合従(  )
イ 質実(  )
ウ 志操(  )
エ 喜怒(  )
オ 一朝(  )
カ (  )末節
キ (  )諾諾
ク (  )果断
ケ (  )短小
コ (  )整然

あいらく・いい・いっせき・けいはく・けんご・ごうけん・
しよう・じんそく・りろ・れんこう


11〜15の意味にあてはまるものをア〜コの中から選べ。

11.相手の言いなりになること。
12・状況に応じて結び付くこと。
13.物事や考えの筋道が通っていること。
14.ほんのわずかな期間。
15.主義や信条を守って変えないこと。
667さくら:04/12/13 19:09:24
楽しいサイトですよ

ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
668名無し検定1級さん:04/12/13 21:58:24
まだ来ないorz
669名無し検定1級さん:04/12/14 00:30:06
664さん
チェックシートの「きちんとした感じが必要」に2つチェックが入ってたら、やっぱ落ちてますよね★涙★
670名無し検定1級さん:04/12/14 01:01:30
突然ですが、
去年の合否通知で合格証の申請をしても良いのでせうか?
いちお「申込期限は無い」と書いてあるけど・・・
671:04/12/14 11:21:49
友達もいない、家庭もない、掲示板でも嫌われ者。  
そんな負け組みの週末は、 4級の検定受験のみ。  

悲しすぎ、、  
672:04/12/14 17:45:57
>>671
偽者めっ!

4級が本当に簡単なのか・・・?
中国語検定やインドネシア語検定やハングル検定や法学検定や工業英検や銀行業務検定
の4級はすさまじい程難しいぞ。
673名無し検定1級さん:04/12/14 18:45:06
>>672
あのさぁ、本当にそんなに知能が無いの?ネタじゃなくて?
ここまでバカな人がいるなんて信じられないんだけど
674:04/12/14 20:58:15
>>673
普通の者は全く勉強していないだろうが。
英語は強制的に勉強させられていてもな。

今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙か?「受かっているか微妙だが、準合格は確定だろう」(双方とも70点程度で合格)
「12月16日頃合否結果が届く予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格決定」(合格最低点70点)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
「12月26日合否発表の予定」
12月12日(日)話しことば検定3級 筆記・リスニング双方とも70点以上あるだろう。「合格していると思う」(合格最低点双方とも7割程度)
「2005年1月26日合否発表の予定」
675名無し検定1級さん:04/12/14 21:59:03
>>674
何?あんた全く勉強しないで受験してるの?
バカじゃないの?
676:04/12/15 18:30:39
>>634で投稿していた、硬筆書写検定3級の合格通知が届いた。
予想通り、理論は○で、実技が×だった。
結果は、準合格となった。

今後、2回分の検定試験には理論が免除されるのだが、検定料も変わらないので、
実力維持の為に理論の免除なしで受けても良かろう。
お前等みたいな汚い真似は好かんからな。

検定内容では、第6題目の掲示文をフェルトペンを使用して書く課題の見直しを指摘されていた。
ボールペンを使用しての実技は問題ない。
フェルトペンは油性でペン先の太いものを使用していただけに、字が滲(にじ)んだのだ。
文字サイズが小さい過ぎるのだとも指摘出来るが、途中で文字サイズを変えれば全体のバランスが変になる。
しかも、ピン跳ねや止めが正しく書けない。

俺は、元々漢検でピン跳ねや止めの部分で減点を喰らっていた。
その点に関しては弱点だからな。

シャーペンで書いても減点を喰らうのでは、ペン先の太いフェルトペンでは書けるはずもない。
先日受けた漢検準2級の自己採点は171点だったが、実際は2箇所の減点を喰らい計4点
マイナスとなり、167点となった。
減点された箇所は、「混乱」と「皆」の字だ。
両方とも似ている箇所があるな。

さて、次回の検定は、2005年1月23日(日)の午前となり、午後から開催
されるFP3級の実技と重なる。
どうしたものか・・・・・・。

結局、11月14日(日)に受けたビジネス実務マナー検定2級も片方の合格と
なっていただけに歯切れが悪い結果となった。
双方とも×なら、1階級下げた所がベターだと分かるが、半分合格なだけに妙な気分だ
677:04/12/15 18:57:05
*2005年度の検定試験予定表

・1月23日(日)硬筆書写検定3級 理論免除なしで平で受ける(10時30〜11時00分)*リベンジ
・1月23日(日)FP3級 実技:個人資産業務(13時30〜14時30分)*リベンジ
・1月30日(日)文検準2級(15時00〜16時30分)*リベンジ
・2月6日(日)電卓技能検定3級(10時00〜10時40分予定)
・2月13日(日)危険物乙4種(13時30〜15時30分)
・2月20日(日)英検準2級面接(9時00〜11時頃)*リベンジ
・2月27日(日)日商簿記検定3級(9時00〜11時00分)*リベンジ
・3月6日(日)年金アドバイザー4級(10時00〜11時30分)
・4月3日(日)数学検定2級2次試験(14時30〜16時30分)*リベンジ

リベンジが多いな。
ん!?
お前等は一つしか受けていないから、リベンジも一つか?

ふう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、相変わらず楽だな・・・。
678:04/12/15 20:59:07
http://www.sgec.or.jp/jken/

J検準2級以上も科目合格制度になる。
来年6月に受けるが、何だか科目合格になりそうな予感だ・・・・。

お前等は何も受けていないから関係ないが・・・。
679名無し検定1級さん:04/12/15 23:31:05
秘書検、1級は英検のほかの選択は
どれかひとつでいいの?
680:04/12/16 19:29:42
473 :名無し検定1級さん :04/12/16 16:04:54
サービス2級受かったけど準1の試験日はいつ?面接だけだよね?

↑の稚拙で愛想のない文検5級未満の糞投稿は笑える!
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
アホだねえ・・・、受けた会場くらい明記しておけよ。
5W2Hを兼ね備えた投稿がベターなのだ。
面接日は、受検会場によって違うのにな。

だ・か・ら、国民はアホだと言っているのだ。
それに半角数字を使いやがってからに・・。
句読点もなく文章としては論外。
こんなのでは質問をしても返答出来ないわなあ。

サービス接遇検定のゴミスレに投稿されていた稚拙な質問だ。

それから、>>679も稚拙な投稿の対象になる。
全く文章として整頓されていない。
区切りが非常に悪く、質問の内容が一切分からない。
681名無し検定1級さん:04/12/16 21:10:40
>>680
いつものことですが、素晴らしく知能が低いですね。
682:04/12/17 07:16:02
>>681
誉めて頂き、どうも有難う。

知能の低い者が書いた質問内容があったので、つい笑ってしまった。
683 :04/12/17 17:41:14
目糞鼻糞を笑う
684:04/12/17 19:30:27
今日は、ステーキを食べて来た。
週末なので、宴会を申し込んでいる客が多い。

ステーキ屋に行くと、「こちらの席は、18時30分から宴会を開かれるので、
騒がしくなりますが、お隣の席でよろしいでしょうか?」と聞かれた。
構わないと返答して食事をして来た。
その団体客は、お前等と同じ学生の集団だったのだ。

幹事の男子学生が一人来た。
そして、店員に「18時30分から始める予定でしたが、二人追加で計20人分の席にして下さい。
そして、車で1度に4人しか運んで来れないので、開始時刻が遅れますので、時間の変更をお願いします。」と言っていた。

俺はその話しを聞いて、全員で歩いてくれば良いだろうと思った。
携帯電話を持っているだろうし、途中で4人ずつ運んでくれば、かなり
時間を稼げるはずだしな。
店から迎え先迄、1台の車で5往復するのかよ?
まあ、学生なのでワゴン車を運転している者はいなさそうだが。

お前等ならどうするよ?
車や携帯は持っているのか?

持っているなら、目的地迄歩かせて、携帯で連絡を取って途中で4人ずつ乗せれば効率
が良いだろうが。

ん?11月から運転中に携帯電話を使用すれば違反だから止めた方が良いと言うのか?
お前等が、その道路交通法を知っているのかよ?
それに、運転中に携帯電話を使用する奴は多いぞ。

で、その学生の集団は、宴会が終われば、帰りはどうするのだろう?
685:04/12/18 20:25:08
今夜の晩飯は、寸志(手取り33700円)が出たので、スシロー(回転寿司)で寿司を食って来た。
お前等も、回転寿司で食った事はあるだろう。
俺は、寿司(一皿100円)を食べると代金が嵩(かさ)むので、天ぷらうどん
と魚の赤だしと茶碗蒸しを必ず食べる。
そうすれば、肝心の寿司は6皿で済むのだ。

しかし、回転寿司は、注文をしなければ自分の欲しい寿司が回って来ない。
そこで、鯛とビントロを注文したが、途中で足の臭そうな髪の薄いオヤジに
取られてしまった・・・・。

大体、注文品と明記されているケースに入っているのに堂々と取るか・・・。
又、注文をし直した。
しかし、再度足の臭そうな髪の薄いオヤジに取られてしまった・・・。

確かに、ビジネス能力検定3級を楽に取れるセンスのある俺の注文品は魅力があるのは
分かる。

しかし、その足の臭そうな髪の薄いオヤジも自分で頼むべきだ。
そのオヤジは、漢検5級レベルに見えたので、仕方がないと割り切り、3回目の
注文を入れた。

そして、やっと念願のビントロと鯛を食べる事が出来た。
686:04/12/18 21:42:21
それから、今日仕事から帰って来ると前日受けた硬筆書写検定の受検案内が来ていた。
理論○・実技×で準合格なので、合格証はない。
次回、理論免除で受ける事が出来ると言う案内書と申し込み書が添付されていたのだ。

しかし、次回は2005年1月23日(日)で、午後からFP3の実技がある。
併願はきついので、午前に硬筆書写検定4級を理論・実技共に受ける。
そして、必ず2005年度に1通の合格証を確保する。

687名無し検定1級さん:04/12/18 23:19:50
>>685
>手取り33700円

寸志って、それおまえのボーナス??
ひえ〜〜〜〜。
おれの1/50じゃん。
688:04/12/19 00:31:20
>>687
なら、お前は、160万円も貰っているのか・・・・。

嘘とは言わないが、それだけ貰える者は日本で1〜2%程度だぞ。
689:04/12/19 09:14:00
2005年度に受ける検定試験と受検料を纏めれば、以下になる。

2005年1月23日(日)FP3級 実技個人資産業務 3000円
2005年1月23日(日)硬筆書写検定4級 1300円
2005年1月30日(日)文検準2級 3000円
2005年2月6日(日)電卓技能検定3級 1600円
2005年2月13日(日)危険物乙4種 3400円
2005年2月20日(日)英検準2級 3600円
2005年2月27日(日)日商簿記検定3・4級 2040円+1530円
2005年3月6日(日)年金アドバイザー4級 1575円
2005年4月3日(日)数学検定2級 4500円

ここ迄で、総計25545円。
郵送手数料も掛かるな。
690名無し検定1級さん:04/12/19 09:48:08
>>688

1〜2%?
ほんとかよ。
俺の周りはみんなこれくらいだが。
うちは、夫婦ともこんなもんだよ。合わせてじゃないぞ。夫々だ。
これでも、数年前より少し減ったんだぜ。

みんな貧しいんだな。 (w


691:04/12/19 14:12:40
>>690も死ねばどうだ・・・・。

このスレの変態共よ。

俺は、先程京都駅に行っていたので、漢検の協会の建物の前を通ったよ。
シャッターが閉まっていた。
http://www.kanken.or.jp/frame/a05.html

烏丸(からすまる)通りに建っていた。
看板の文字に金鍍金(めっき)がしてあるので、即分かった。

あの神秘的な建物を建てている事からして、「漢検と言う安価でも価値のある
検定試験が開催出来るのだなあ」と感心した。
京都は古い寺が多いな。

それから、名神高速は空いていた。
110〜113キロくらい出せたぞ。

周りの乗用車は、130〜140キロくらい出していたぞ。
692名無し検定1級さん:04/12/19 14:16:23
あほか。
死ぬのはおまえだ。

ボケ。
地獄へ行け。
693:04/12/19 14:17:37
>>692
サービス接遇検定3級も取れないお前の方が死ぬに値する。

俺に文句を言うなら、秘書検定3級と漢検3級のダブルゲットをしてみせろ。
694名無し検定1級さん:04/12/19 14:17:43
荒らしに反応するのも荒らし
悠は完全無視
695名無し検定1級さん:04/12/19 23:28:39
ねぇ、>>692ってだれに氏ねって言ってるの?
レス番号がいっぱい飛んでるし、なんか独り言の多いスレですね。
696664:04/12/20 03:36:18
>>669
んん〜どうでしょうか・・私はチェックは1つづつしか入っていませんでしたが・・。
でも合格していることを祈っています。
合否が出たら是非教えてください。
697名無し検定1級さん:04/12/20 13:26:33
昨日1級の面接を受けました。
アドバイスはありましたが、皆さんがおっしゃるようなシートは
もらえませんでした。
準1級だけなんでしょうか?

面接は緊張しましたが、とりあえず大きな失敗はなかったと思います。
発表は来年ですが、受かっているといいなぁ。
698メルシアン:04/12/20 15:02:10
男で秘書検定受ける人いるんでしょうか?
将来の仕事の為とかではなく自分の為に
受けようかと思うのですが。
ちなみに、本屋さんで売ってる普通の問題集でも
合格できるでしょうか?2級あたり受けようかと思ってます。
699名無し検定1級さん:04/12/20 15:13:28
以前、社長の秘書のような仕事をしていたとき、受けようかと思ったことはある。
3級と2級の本買ってきて読みはしたが、結局受けなかった。
700名無し検定1級さん:04/12/20 16:21:13
698さん
筆記テスト受けに行ったとき、男性の方2〜3人見えました。
あと私は社会人なので参考にならないかもしれませんが
2級、準1級ともに書店で購入した問題集のみで合格しました。
701名無し検定1級さん:04/12/20 17:52:51
>>698
男性ですが今秋の秘書技能検定二級受かりました。私が受けた
会場では自分以外に男性受験者見掛けませんでしたねぇ…。

因みに学生さん?社会人さん?
702701:04/12/20 17:56:37
あ…学生さんみたいですね(-.-;) スマソ。私は社会人ですが二ヵ月と少し、テキストで
独習して受かりましたよ。
703 :04/12/20 19:04:02
>>698
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012313850/

ほれ。俺も11月に2級受かった。2月にもう一回2級受けるよ。がんばれよ〜
704名無し検定1級さん:04/12/20 19:55:50
>>698
2級でしたら、準一級の教科書がいいと思います。
詳細な知識はもちろん、先輩としての振舞い方もあるから
お勧めです。頑張って下さいね。
705名無し検定1級さん :04/12/20 22:57:35
>>698
11月に3級受かりました。
2月は2級を受けるよていです。

3級の会場では男の人は10人ぐらいいたような感じです。

あっ、自分は男ですよ。
706メルシアン:04/12/21 09:24:25
たくさんのご意見、ありがとうございます。
自分は28歳の社会人です。女性の方ばかりらしいので
少し恥かしいかなとも思いましたが、
男性でも受けてはる方がいらっしゃるので安心しました。
じゃあ頑張って受けてみようかな。
FPの勉強もしてるのですが、今からでも大丈夫かな。
707701:04/12/21 17:38:28
>>706
私は30才の社会人です。現に社会人のかたならば短期間の学習
だけで何とかなる鴨。ちなみにあなたの受験目的は?私は自己啓発なわけでしたが。
708:04/12/21 17:57:01
変態の受検者が出没していやがるな。
では、変態受検者の>>701とメルシアンに2年前の秘書検定について話してやろう。

現在の秘書検定は、男の受検者がかなり増えている。
>>701の変態が言う様に、男の受検者が一人もいない事はない。

昨年〜2年前は、確かに女の為の検定試験だった。
俺が受けていた時、完璧に男一人になった時もあった。
全体で、俺を含めて38人も受けていたのにだ。

だから、当時は以下の変態のスレが立てられた程だ。
この変態のスレは、2002年に立てられた。
2年前は、男1:女30以上くらいの比率だったからだ。
現在では、男1:女8〜9くらいだ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012313850/l50

それだけ変態の受検者が増えたと言う事になる。
709703:04/12/21 18:16:39
>>706
おいおいおい!同い年だよ〜w
2月が済んだら、来年の6月に準一級目指してるよー
共に頑張ろうぞ!
710704:04/12/21 18:54:48
>>706
基本、教科書を集中して3回も読めばOKです。
マニュアルというか、考え方を啓蒙する検定なので、基礎がみっちり仕込まれてれば
いきなり問題やってもある程度いけるとおもいますよ。

問題ですが・・・私は過去問題を講座で沢山頂いたので、それを解きました。
で、答えと解説を先生に聞いて、で足りないところは自分で解釈した解説を
問題文に赤ペンで書きなぐりましたね。ただひたすら。それで結構、自信が付いた
と思います。

とにかく量も質も、ちょっと気合入れれば大丈夫です。頑張って!!
711名無し検定1級さん:04/12/21 20:36:31
悠がいないだけでこのいい雰囲気。久々に美味い空気だよ。
永遠に続くといいなあ・・・。
712:04/12/21 21:17:21
今夜は、知り合いが、新規公開した銘柄(3356)テリロジーが75万円で
売れて大儲けしたのでご馳走して貰ったのだ。
公募価格は、27万円。
およそ、48万円分儲けたのだ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3356&d=v1&k=c3&h=on&z=m

それで、ミートガーデンで和風ハンバーグステーキ(1050円)をご馳走になった。
内容は、玉子と和風ハンバーグとポテトと人参(にんじん)と玉葱(たまねぎ)を
鉄板で焼いた物とご飯・スープ・ホットのレモンティー・沢庵(たくあん)だった。

味はかなりいける!
非常に美味しかった。
あれで、1050円とは中々のディナーだと思った。
713名無し検定1級さん:04/12/21 21:22:46
昔は悠用語してたけど余りのマルチ書き込みにウンザリしてとうとうNGワードにしました。
>>712が見えませんw
714名無し検定1級さん:04/12/21 21:23:09
擁護だったw
715:04/12/21 22:26:41
今年に受けた検定試験の記録を残しておこう。
日本で一番個性のある者の投稿なので、2チャンネル以外では見る事が出来ない。

2004年1月25日(日)英検4級 午前9時30分 大阪外語専門学校新館・島町校舎
*検定結果の詳細
:語い・熟語・文法 12/15 合格者平均点11 全体10
:内容把握 15/15 合格者平均点12 全体11 
:会話文 14/20 合格者平均点15 全体14
:一般文 9/10 合格者平均点7 全体6
:作文 5/5 合格者平均点4 全体4
合計 55/65 合格者平均点49 全体45(合格最低点39)

以上からして「余裕の合格!」

2004年1月25日(日)英検5級 午前13時00分 大阪外語専門学校新館・島町校舎
*検定結果の詳細
:語い・熟語・文法 15/15 合格者平均点12 全体11
:内容把握 5/5 合格者平均点4 全体4 
:会話文 12/15 合格者平均点11 全体11
:一般文 10/10 合格者平均点9 全体9
:作文 5/5 合格者平均点4 全体4
合計 47/50 合格者平均点40 全体39(合格最低点30)

以上からして「余裕の合格!」
716:04/12/22 19:24:00
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3356.q&d=1d
>今夜は、知り合いが、新規公開した銘柄(3356)テリロジーが75万円で
売れて大儲けしたのでご馳走して貰ったのだ。
公募価格は、27万円。
およそ、48万円分儲けたのだ。

↑のアホ株は、暴落だ。
それにしても64万円で買ったアホはどこのどいつだ?
アホはアホだ。

俺なら絶対に前日比プラス圏の銘柄は買わない。
例えば、60万円で引けている銘柄を翌日に64万円で買うアホは、4万円
を捨てているのだと言う自覚がないのだろうか?

俺ならその貴重な4万円を検定試験代に使う。
株式取引で損失を出しに行くアホな事はしない。
まあ、株をやれば確実に儲かるがな。

それから、2004年12月5日(日)の13時30分に大阪府立大学で受けた
危険物取り扱い丙種の合格通知が来た。
結果は、当然ながら合格だった。

平成17年1月7日(金)迄に手続きをする様にとの事だ。
免状は、2月上旬に郵送するとの事だ。
免状の交付の為には、2800円分の大阪府証紙を購入しなければならない。
警察署でも購入出来るとの事だ。

明日、近くの署へ行き、危険物丙種の合格証をちらつかせて、威張りながら
購入してやろう。
717名無し検定1級さん:04/12/22 21:33:37
◆秘書検定(11月7日)筆記試験の合格率は,1級59.8%,準1級52.1%でした。

高いよね・・・
718:04/12/22 21:43:51
今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論○ 実技×「準合格決定」(双方とも70点程度で合格)
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格決定」(合格最低点70点)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも全て○「合格決定」(合格最低点3分野とも6割以上)
12月12日(日)話しことば検定3級 筆記・リスニング双方とも70点以上あるだろう。「合格しているだろう」(合格最低点双方とも7割程度)
「2005年1月26日合否発表の予定」

今年受検した検定結果も残す所2つだ。
よく頑張ったものだ。
自分に是非褒美をやりたい!

新年も早々から様々な学問に取り組む!
719:04/12/22 22:03:55
5年以上経過した資格は全て無効だ。
720:04/12/22 22:28:27
引き続き、2004年度の検定結果を投稿しておこう。
昨日は、1月に受けた検定試験の結果を投稿した。
では、2月以降の検定を投稿しておく。

2004年2月8日(日)第72回秘書技能検定3級 12時〜14時 関西経理専門学校
*検定結果の詳細
:理論 ○
:実技 ○

双方とも60点以上で合格となる。
以上からして、「合格!」
検定結果は、葉書で郵送されて来る。
合格証が欲しければ、合格通知の葉書と自分の宛名を書いた封筒に80円切手を貼り、
その2点を協会へ郵送するのだ。
およそ10日後にパウチされた合格証が届く。

*女が多かった。(18〜35歳くらい)
男1:女14くらいの比率だったが、関西経理専門学校は、地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」
から、下車して地下鉄3号出口から北東へ歩いて1分程度の所にある。
堀川小学校の手前だ。
椅子が後ろの机と引っ付いているので、端に座る者は通路側の者に立ってのいて
貰わなければならない。
寒い日だったので、女共は厚着をしていた。

50分経過すれば、途中退席が出来たが、やはり早とちりする女はいた。
30分くらいで去ろうとしていたが、試験官(50歳くらいのオッサン)に
「退席は50分経過してからですよ」と注意されていた。
女は、恥ずかしそうな顔をしていた。

トイレは、比較的清掃されていたが、座り心地はあまりよくない。
あの学校へ行くかは、考えものだな。
721名無し検定1級さん:04/12/22 22:39:07
荒らしの通報はこちら。

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド12【全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1098590728/

lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030697416/

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
削除依頼の注意
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095611632/
722:04/12/22 22:42:41
>>111>>112
非常に価値のある投稿をしたので、ここにも投稿しておこう。

句読点を細かく付けなければ、長い文章に見えてしまうだろうが。

では、こう言う投稿をしておこう。

*カネをくれ たのむ
*カネをくれた のむ
*カネ おくれ たのむ

以上の通り、同じ文でも3通りの言い方があるのだ。

話しことば検定で学べる。
http://www.hana-ken.com/main/main.html 
723:04/12/23 11:14:35
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/04082501/001.htm

平成17年度から、大検の科目が変更される。
家庭科は廃止される。
家庭科検定2級の価値はなくなるので、注意しておけ。

それから、お前等の中には、高校中退者が多いから、技能検定で科目免除
の申請が出来る非常に価値の高い検定試験を紹介しておこう。

大検の科目免除の出来る検定試験は以下の通りだ。

・英語検定準2級以上による英語の免除
http://www.eiken.or.jp/
・日商簿記検定3級以上による簿記の免除
http://www.kentei.ne.jp/boki/
・情報処理活用能力検定3級以上による情報関係基礎の免除
http://www.sgec.or.jp/jken/
・歴史検定(世界史・日本史それぞれ2級以上で日本史・世界史の免除
http://www.rekiken.gr.jp/
・実用数学検定2級以上で、数学Tの免除
http://www.suken.net/japan.html

しかし、歴史検定・実用数学検定2級辺りになると、大検の方がよっぽど易しいので勧めはしない。
理科系大学(大阪工業大学:当時の偏差値58くらい)を16年前に卒業した
俺でさえも、実用数学検定2級の2次試験には簡単に受からない程だ。

そして、歴史検定の難しさも半端ではない。
7年前に歴史検定の日本史3級に辛うじて受かった時、嬉しさの余り泣いて
叫んで、会社のバカ共に合格証をちらつかせて威張りまくれた程の高度なレベルだったからだ。
歴史検定4級が取れるなら、お前等も大したものだ。
是非、神の領域に挑戦する者が出て来る事を願う。
724:04/12/23 11:24:49
http://www.kentei.co.jp/bunken/nyushi/nyu06.html

文検3級以上からは、特に短大で優遇されるので、このスレには将来短大を目指す
者が多いだろう。

紹介しておこう。
725:04/12/23 15:47:14
先程、危険物丙種に17年ぶりに再度受かったので、免状申請の為に2800円分
の大阪府証紙を最寄の警察署へ買いに行ったが、平日しか販売していないとの事だった。

来年2月13日(日)の危険物乙4種を受検する為の受検案内書は消防署で貰ってきた。
受検願書も記入したので、家族の者に明日にでも大阪府証紙を買ってきて貰おう。

危険物
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

しかし、願書に貼り付ける証明写真がない。
最近は、来年2月20日(日)に英検の2次試験があるので、願書に貼り付けて使用
してしまったのだ。

英検
http://www.eiken.or.jp/

仕方がないので、写真を撮りに行ってくる。

ビジネスキャリア試験も申し込みたいな。
http://www.bc.javada.or.jp/
726:04/12/23 16:15:07
2004年11月14日(日)の14時50分からビジネス実務マナー検定2級
を大阪府の資格センターで受けたが、何度も資格センターで色々な検定試験を受けて
いると、資格センターから、TOEIC e-Learningの申し込み書が郵送されて来た。 
31200円で1年間受講出来るとの事だ。

「実務検定試験お疲れさまでした。」と挨拶文から始まり、英語によるコミュニケーション
が自由自在に出来るようになればと思われたことはないかと言う文章も書かれている。

確かに、平凡な国民では英検4級を取れない。
英検4級を取るには、ある程度の素質がなければ無理だ。
勉強をすれば全員が取れると言うものではない。

まず、近日に来る、TOEIC Bridgeの得点を見てから考えておこう。

727名無し検定1級さん :04/12/23 19:29:32
みなさまにお願い。

2ch専用のブラウザを使用し、NGワードに読みたくない人
の氏名を指定してください。
また、この人へのレスは禁止していますので、ご注意願います。

専用ブラウザを使用していない方も、この人へのレスは禁止しています。
確実に無視をしてください。
728名無し検定1級さん:04/12/23 19:33:04
既にNG指定してありまーす。こんなに快適になるとは思わなかったw
729名無し検定1級さん:04/12/23 22:42:44
私もw
でもすごい番号が飛ぶんだよねー。
730名無し検定1級さん:04/12/23 23:17:05
うむ。俺は導入した当時、その余りの爽快さに感動してここに感想書いちゃったもん。
>>727の書き方は結構簡潔でいいね。テンプレに入れよう。
731:04/12/23 23:23:38
>>730
スレ破壊だ。
スレを壊されたので、こちらにお邪魔する。

10年以上前に危険物の乙種を1〜6類迄全て揃えた事があったが、やはり揃えれば向上心はなくなった。
だから、現在丙種から揃え直している。
22日には、5日に受けた丙種の合格通知が来た。
次回は、2005年2月13日(日)に同じく大阪府立大学で乙4種を受ける。

まあ、10年前に揃えた次に受けたのが実用数学検定2級だったな。
そして、英検2級だった。
英検は10年も前は非常に簡単だったので、2級くらいは取れなければ死ななければ
ならなかった。

現在、俺が生きている事で合否は分かるよな。
変態さんよ。

「何故変態だと分かる?」だと・・・・・。
お前、俺と書いているだろうがっ!
男だと断定出来るからだっ!
732:04/12/24 18:44:48
11月21日に受検した13回 TOEIC Bridgeのスコアと全世界及び国内の情報を提供しよう。

世界中でこの様な詳細を投稿してくれる高度な文検3級レベルの者の投稿は2チャンネルでしか見れない。
ヤフーの英語のサイトでも見る事は出来ない貴重な投稿だ。

まず、俺のスコアは、リスニング50点 リーディング68点の計118点だった。
これは、英検3級の受検者の平均スコアだ。
これを見て一般人に取って、英語の神の領域であり、一般人の最終目標である英検準2級への道は
遠いと思った。

日本国内の受検者の平均スコアは、リスニング65.9点 リーディング67.1点の計133点だ。
受検者の総数は、989人だ。
最高スコアは、リスニング90点 リーディング90点の180点満点だ。(英検1級・国連英検特A級レベル)
最低スコアは、リスニング10点 リーディング24点の54点だ。(英検5級未満レベル)
180点満点とは、流石だな。この者に感動した。

そして、平凡な一般人である俺も英語の神の領域である最高峰の英検準2級を再度目指したいと思った。
この989人のレベルは、英語の教職に就いている者や、英語に関する業務に就いている者や文系の大学生がほとんどだった。
日本国内の平均である133点は、センター試験の受検者の平均である英検準2級レベルだ。
しかし、普段から検定試験以外に全く英語に振れる事のない一般人の俺が118点とは善戦したと思い直した。
リーディングは平均以上だったからだ。

昔の激戦レベルの高校・大学入試に勝ち抜いて来ただけに、机上での英語の勉強は凄かったからだ。
1日平均2時間は英語の勉強をしていた。
参考迄に中学の時の英語の偏差値が63くらいで、高校生の時の英語の偏差値が54くらいだった。
TOEIC Bridgeを受けて、自分に再度関心し、更に自分自身を好きになった結果となった。
733名無し検定1級さん:04/12/24 18:47:34
私もNG指定にしてる

でも書き込みがあったのか!って見たら
全然更新されなくて・・・

ああ・あいつか・・・って思ったりもするw
734:04/12/24 19:40:15
11月21日に受検した13回 TOEIC Bridgeのスコアと全世界及び国内の情報を提供しよう。

日本国内の受検者の平均スコアは、リスニング65.9点 リーディング67.1点の計133点だ。
日本国内の受検者の総数は、989人だ。
最高スコアは、リスニング90点 リーディング90点の180点満点だ。(英検1級・国連英検特A級レベル)
最低スコアは、リスニング10点 リーディング24点の54点だ。(英検5級未満レベル)

全世界の受検者の平均スコアは、リスニング64.3点 リーディング59.8点の計124.1点だ。
受検者の総数は、7357人だ。
最高スコアは、リスニング90点 リーディング90点の180点満点だ。(英検1級・国連英検特A級レベル)
最低スコアは、リスニング10点 リーディング10点の20点だ。(英検5級未満レベル)
50億人を超えている全世界の中で7357人とは随分少ないが、この7357人の母集団のレベルは高い。

日本国内1億3千万人が受検すれば、平均スコアは133点の6割程度の78になる。
80も行かないのは間違いないだろう。

日本国内1億3千万人の半分以上は、英検5級を取れない。
英検5級の平均スコアは、104点だ。
735:04/12/24 21:10:16
俺の英語の能力を誰もが知っている英検で言えばこうなるのだ。

リーディング:英検準2級レベル
リスニング:英検4級レベル
総合:英検3級レベル

筆記試験には強いので英文は読めるが、聞き取りが出来ないと言う事だ。
英会話に弱いと言う事だな。
736名無し検定1級さん:04/12/24 21:20:26
スピーキングとライティングを書いてないのは、英検5級レベルに達しないからだな。
737:04/12/24 22:32:02
>>736
もう少し詳しく13回のTOEIC Bridgeの結果を書いておこう。
今回のレベルの高い公開テストの標準偏差は20.8だ。
要は、112.2〜153.8点の間に68%の受検者がいたと明記されていた。
俺もその中に入っている。

公開テストの年代別平均スコアは、以下の通りだ。
50歳以上・・・132.7点
40〜49歳・・・132.8点
30〜39歳・・・136.7点
20〜29歳・・・136.6点
10〜19歳・・・129.2点
0〜9歳・・・133.7点

団体特別受検者の平均スコアは、以下の通りだ。
小学生・・・100.9点
中学生・・・117.5点
高校生・・・119.2点
その他学生・・・117.0点
会社員・・・104.4点
団体職員・・・119.1点
学校職員・・・124.3点



738:04/12/24 22:54:47
銀行業務検定試験(2005年3月6日(日)開催)
http://www.kenteishiken.gr.jp/

ビジネス・キャリア・ユニット試験(2005年3月5日(土)・6日(日)開催)
http://www.bc.javada.or.jp/

細かく配分されているので、全て揃えるのは難しい。
危険物乙1〜6種を集めるのとは訳が違う。

俺の次元はこの程度では終わらない・・・・・。
終わらせないぞっ!
739名無し検定1級さん:04/12/25 09:22:46
律儀に名前を変えずに投稿してくれるだけましか・・・・・・。
しかしレスがついているはずなのに何もないとがっかりする。
740:04/12/25 19:10:01
>>739は、04/12/25 09:22:46に投稿かよ。
良いなあ・・・・・。
暇でよお・・・・・・。

25以上の3級を所持している俺は失業出来なくて非常に困っているのによお。
あ〜〜あ・・・・・・・、リストラ候補に挙げて貰えないかなあ・・・・。
741名無し検定1級さん:04/12/25 19:21:58
キチガイは死ねよマジで
742:04/12/25 20:17:30
>>741
キチガイはお前の方だろうが。
お前みたいに羨ましい無職の独身生活なんて送っていないんだよ。

進むべき道を誤った俺自身の責任なので、変態のお前に八つ当たりするのは
筋違いだが、結婚・就職・子供のいる惨めな生活を送っている身にもなって
考えてみろ!

お前に八つ当たりをしたくもなるわっ!
ドアホ!
743名無し検定1級さん:04/12/25 20:23:09
妄想ウソつきの人は、無視で
744名無し検定1級さん:04/12/25 20:23:23
ここは、何の板なの? バカ悠の日記帳じゃないよね
土曜日に毎週出勤する会社がまだあるんだ
それにしては、18時前に帰宅してるし、
バカ悠は、会社勤めしてるんかいな?
それとも36協定を守っていない会社かいな?
一日何時間働いてるの?

資格取得数が13から25に増えるか?
今年はそんなに頑張ったかいな?
バカ悠の自己報告じゃ、併願した資格は皆不合格やろ

会社辞めたいなら、辞表出したらええやんけ 2週間で退職出る

「退職届けは2週間前で有効となります。
会社が退職を拒むことはできません。
どうしても受理を拒む時は、2週間前に退職届けを「内容証明書」で送付して
退職できます。」

あんたの会社が認めなくても、裁判所は認めてくれるだよバカ!

それから架空のメールアドレス [email protected] は辞めとけ
以前、嫁のアドレスとか言ってたけど、こんなアドレス存在しない


不愉快だから消えるか、自分の板で好きなこと書いてくれ
745名無し検定1級さん:04/12/25 20:34:57
質問です

男性ですが、年明けの面接試験の事が心配です。
早稲田のセミナー高すぎるので、受けられませんでした。

ビデオを観ているのですが、女性の方が対象であって、
男性の振るまいがよく解りません。
多分、会社で普通にやっていることの延長だと思うのですが、
手の位置とか、会釈の仕方など、些細なことでも結構ですから、
どなたか、男性の場合の面接試験の受け方が判る方がいらっしゃたら、
ご教授願えませんか?

ちなみに、私は、「悠」ではありません。
会社で必用だから、上位をめざしています。
746:04/12/25 21:00:11
>>744よ、偉そうに言うなら、>>745の質問に答えてやれ。
>>745の言う様に俺ではない。

何故なら、俺は「必用」とは書かない。
「必要」と書くからだ。

ん、そんな事はどうでも良いだと・・・・。

ふざけるなあっ!
俺は断じて必用とは書かん!
必要と書く!

だから、正真正銘>>745の質問は俺ではないっ!

もう一つ俺でない根拠もある。
検定は2級迄しか必要ない。
準1級以上は不要だ。
747名無し検定1級さん:04/12/25 21:30:46
いいから出てけようぜーって言ってるだろ迷惑なんだよ
748:04/12/25 21:53:34
県内の「振り込め詐欺」の認知件数が今年1〜11月末現在、計960件で被害総額
約8億5650万円に上ることが24日、県警生活安全企画課などの調べで分かった。
そのうち、約700件がすでに振り込んだ後の通報で、同課は「振り込む前に110番を」
と呼びかけている。
振り込め詐欺は、被害者の親族や警察官、弁護士を装って振り込みを要求する
「オレオレ詐欺」▽アダルトサイト利用料や債権回収など身に覚えのない支払いを求める
「架空請求詐欺」▽融資話を持ちかけて保証金をだまし取る「融資保証金詐欺」――の総称。

同課によると、最も多いのはオレオレ詐欺で429件(被害総額3億8775万円)。
昨年同期は63件(同3710万円)で、7倍近くに急増。
7割以上は交通事故の示談金名目でだまし取るケースで、家族以外に警察官や弁護士を
名乗る人物を登場させるなど手口は巧妙化。
「息子さんが交通事故にあったので示談金を振り込んで」などと警察官を装うケースは
93件に上った。
架空請求詐欺は289件(被害総額2億8080万円)、融資保証金詐欺は242件
(同1億8800万円)だった。

*お前等も騙されない様に2005年には、漢検・数検・英検・日商簿記検定・秘書検定・B検
・J検・理科検定・文検・販売士・色彩検定・年金アドバイザー・ビジネス文書等様々な3級を取れ。
そうすれば、騙されないで済む。
749名無し検定1級さん:04/12/25 22:47:49
折角のクリスマス。悠を相手にするのはつまりませんよ。
そんなに退屈ならこれからでもいいから自分が常連の店にでも行って酒でも飲んで来い。
そんで、帰りにコンビニで入浴剤買って風呂に混ぜて入れ。
入眠前に子供時代を思い出して靴下下げて寝ろ。
朝起きたらプリキュア見て元気出せ。氏ね
750:04/12/26 09:58:51
>>749
まだ、離婚出来ていないから独身・無職の羨ましい生活を送っている勝ち組の
お前等変態に八つ当たりしているのだろうが!

お前等は正しい人生の道(独身・無職か週3日前後の労働)へ進んでいる。
お前等は俺みたいに人生を誤っていないから、賢いと思うよ。

しかし、誤った人生(既婚・就職・出産)に進んだ負け組みのバカな俺は、勝ち組の
お前等に並ぶ為に様々な検定試験を受けて価値ある合格証を入手しているのだ。

年間15通以上の合格証を入手すれば、誤った人生を歩んでいるバカで愚かな俺も
お前等勝ち組(独身・無職・週3日労働)の中に入れる!

これからも年間15通以上の合格証を入手するぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
751:04/12/26 11:06:58
文検4級を取れないお前等でも正しい人生(独身・週3日労働)を送っているならそれでも良い。

俺は誤った人生(結婚・就職・出産)を送った代償として高度な文検3級を取った。


752:04/12/26 15:00:56
英検準2級と数検2級と日本史2級・世界史2級が何故雲の上の存在であり、
神の領域に位置するかは、大検の科目と比較すれば一目瞭然だ。

上記の神の領域にある各検定試験にパス出来る者は皆無に等しい。
当然、俺も取得出来ない一人だ。

大検の科目免除に使えるが、科目免除の為に上記の神の領域に位置する検定試験
を取りに行く必要はない。
大検の科目を受けた方が余程楽だからだ。

最近では、日商簿記検定3級も難易度の上昇が目立ち、大検の科目免除の為に
取得しに行く者が減っている。
753:04/12/26 19:58:46
日商簿記検定2級合格率
108(H16.11.21) 76,603名 59,904名 28,083名 46.9%

日商簿記検定3級合格率
108(H16.11.21) 118,961名 94,581名 40,361名 42.7%

日商簿記検定4級合格率
108(H16.11.21) 1,800名 1,517名 669名 44.1%

よっしゃあああああああああああああああ!!!!
俺が今回受けた108回目の簿記4級の合格率は44.1%!!!!!!
どうじゃああああああああああああああああ!!!!
変態共〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
簿記の難しさが分かったかい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

以下のサイトに出ているぞ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/

上記の合格率からして3・4級の難易度を下げろ!
754名無し検定1級さん:04/12/26 20:30:01
準1級の面接結果… 早く来ないかな〜。受かってると良いな〜。
755:04/12/26 21:19:54
http://www.kentei.ne.jp/keisan/20041106/keisan_kekka.htm

11月6日(土)に開催された計算能力検定の合格率が公表された。

準3・4級は全滅だ。
明らかに試験時間が短すぎる。
それに土曜日の開催では受検者が増えない。
この合格率の低さを見れば、受ける者は確実に増えない事が決定している。

しかし、来年も土曜日が検定日なので、俺が参加出来ない。
是非、早く失業して計算能力検定を受けたい。

簿記4級の合格率は44.1%だ!
低い!!!!!!

その難しい検定試験をアッサリ取れる俺は凄い!
しかも、毎週様々な検定試験を受けているにも関わらずだ。
756名無し検定1級さん:04/12/27 01:26:54
悠ってネットラジオやってるな・・・ビックリ
757名無し検定1級さん:04/12/27 01:52:46
秘書検の本って数少ないよな。
とりあえず山積みされてた、下記3つの本買ってきたのだけど、
これら本で大丈夫かな?

秘書検定3級突破―完全模試つき 山田 敏世
秘書検定2級突破―完全模試つき 山田 敏世
秘書検定準1級・1級突破―身につくプログラム学習方式 完全模試つき 山田 敏世

758名無し検定1級さん:04/12/27 09:40:59
>>756
詳しく&誘導キボンヌ
759名無し検定1級さん:04/12/29 18:31:36
2月に3級と2級をダブル受験しようと思っているのですが、
2級の参考書を完璧にやったら3級も受かりますか??
760名無し検定1級さん:04/12/30 02:23:02
準一級の試験を受けようとおもっています。(現在2級保持)
どこをさがしても 2,3級の試験日程・申込書しかなく準一級の受験の仕方が
わかりません。秘書けん協会にデンワしましたが休暇中とのこと。
事情があり、早急に準一級の受験日程と申し込み方法を知りたいのですが
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
761名無し検定1級さん:04/12/30 02:23:35
準一級の試験を受けようとおもっています。(現在2級保持)
どこをさがしても 2,3級の試験日程・申込書しかなく準一級の受験の仕方が
わかりません。秘書けん協会にデンワしましたが休暇中とのこと。
事情があり、早急に準一級の受験日程と申し込み方法を知りたいのですが
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
762名無し検定1級さん:04/12/30 02:28:02
↑すみません、2回投稿してしまいました。
763名無し検定1級さん:04/12/30 10:15:12
二月は準1試験ないのよ
6月と11月だけ
764名無し検定1級さん:05/01/02 00:53:17
をい、下記の秘書本て評判よいのかよ??
無視せずレス頼む
オマイラどの本買った?

秘書検定3級突破―完全模試つき 山田 敏世
秘書検定2級突破―完全模試つき 山田 敏世
秘書検定準1級・1級突破―身につくプログラム学習方式 完全模試つき 山田 敏世
765 ◆chtaTamiKA :05/01/02 17:00:34
3級実問題集だよ
766名無し検定1級さん:05/01/03 22:51:34
>>764
俺は新星出版。すまんがその本は知らない。
準一級のテキストで、それで2級も準一も受かった。がんがれ
767名無し検定1級さん:05/01/04 23:27:31
削除依頼おつかれさま
768名無し検定1級さん:05/01/05 16:44:37
>>764さん
私は早稲田出版の速習マスターと実問題集を購入しました。
でも結局実問題集はせずに2級と準1級の試験を受けました。
これでも合格したので、テキスト1冊しっかり読むと大丈夫だと思います。
私の周りでは早稲田出版のテキストを使っている子が多かったです。
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778名無し検定1級さん:05/01/07 07:46:14
スレが凄く上にあがってるのに
>792 から進んでない・・・
779名無し検定1級さん:05/01/07 17:00:09
準1級の面接を9日に受けるのですが結果はいつ頃わかるんでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。就活中なので早めにしりたいなぁ。。
780:05/01/07 21:18:34
>>779は荒らしの投稿だ。

粘着で稚拙な投稿をしている。
平仮名の使用が多い。
就職活動をする者が漢字を使用していないのは明らかにおかしい。
そんな者は採用される事はないので、放置しておくに限る。

まず、面接試験を受ける受験地を投稿していない。
5W2Hを守れていないバカな者に返答を出来るバカはいない。
バカな質問に答える事が出来る者はバカしかいない。

バカにはバカだ。

781名無し:05/01/07 22:50:06
1級の面接試験の合格通知届いた方いらっしゃいますか?

もうすぐ、来るはずだがまだ来ない…。不安でいっぱいです
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789名無し検定1級さん:05/01/08 02:18:41
>>781さんに便乗ですが・・・
大阪会場で面接を受けて合否の通知が届いた方いらっしゃいますか?
20〜30日後だからもう届いてもいい頃なのにまだきません。不安・・・
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794名無し検定1級さん:05/01/08 09:16:16
全く。
一時はとても役に立つスレだったのに。

準一級、東京面接土日。
土曜日ver.行ってきます〜。

のぞきに来たけどちっとも役に立たないよ。
こんなじゃ。(´ー`)y─┛
795名無し検定1級さん:05/01/08 09:23:17
覗きはいかん。
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801名無し検定1級さん:05/01/08 13:56:21
福岡会場準1級が合格してた。良かった。
面接では、かなり失敗して(まあまあである)以外の直接指摘にバラバラで3つチェックが付いてたし、
(慣れていない、明るくない、もう一つは忘れました)
試験でも、試験委員から自己紹介で「近すぎる、もう少し離れて」、
説明で、度忘れして間が空いたし。対応では、どもって。試験委員の顔が苦笑いしてた。
から、あ〜あ、やっちゃった。って思ってた。
シートから判別するに、試験委員3人がそれぞれチェックをしていき
まあまあであるは、○。直接指摘は△。同じ直接指摘にチェックが複数でX??。
直接指摘の同じ項目にXが複数並ばなければ合格範囲って事だと思う。
 
筆記で3回も落ちたから、面接は優遇してくれたのかな。。。。(笑)
802名無し検定1級さん:05/01/08 14:00:38
>>781,789

大阪で1級の面接を受けた者です。
今日合格通知が届きました!うれしぃいいい!!!
皆様の合格を心よりお祈りしています。
803名無し検定1級さん:05/01/08 15:14:48
自分も今度の試験で2・3級ダブル受験しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
804名無し検定1級さん:05/01/08 15:18:52
悠ってこのスレが時期によって過疎化するとか叩くくせに私物化するんだな・・・最低だよ。
試験前後以外で過疎化するなんて当たり前のことなのにさ・・・
805名無し検定1級さん:05/01/08 15:25:10
ただいま>東京会場準一級面接受験者

三人の最後だったのだけれど、一番のコがまるで
「ロボット」で(映画{催眠}の菅野美穂状態、笑)
見ていたら自分の課題忘れそうになったよ。

面接官は全員女性だった。
かえってあがるな。

キャバ嬢ちっくなスーツの子はいるし、超デブのパンツスーツもいる。
長い巻髪をたらして結ばずに「アンニュイ」な方も居ました(笑)

あれでも、いいのか?
806名無し検定1級さん:05/01/08 16:14:53

   ./  /    ̄/   ./ │O  /  ̄/〃        /
  /  /   /   /  │    .―/   ──   / /
   _/   /\  /  .│    _/       ._/ /_/
              /\___/ヽ
             /''''''   '''''':::::::\
            . |(●),   、(●)、.:| +
            |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
          .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
             \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
          :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
              |  \/゙(__)\,|  i |
              >   ヽ. ハ  |   ||
807:05/01/08 18:56:26
>>804
では、お詫びに秘書検定に関する話しをしよう。
先程、大阪にある梅田本店の旭屋書店で常識力に関する新刊を購入してきた。

日本常識力検定協会監修で実業之日本社から発刊された2005年1月15日
初版の新刊「あなたの常識力を10倍にする本」を(952円税別)で購入して来た。
その横には秘書検定の問題集がズラリと並んでいるのだ。

何時もの事だが、店員に秘書検定の書籍を置いている場所に案内されていた女が来た。
常識力の書籍を読んでいる俺の横で、秘書検定の過去問題集を探し始めた。
毎回の検定前によく案内されている女を見掛ける。

しかし、女共は自分で探す気はないのだろうか?

808名無し検定1級さん:05/01/08 18:56:43
大阪会場で準1級合格しました。

>>803
私は73回で2級合格、74回で準1級に合格しました。
2級から受けましたので3級の内容は解りませんが、
テキストと過去問をしっかりやれば2級は問題なく合格できました。
3級が絶対に必要ということでなければ、ダブルでなくても良いと思いますよ。
809名無し検定1級さん:05/01/08 19:12:42
東京で今日準1級を受けてきました
Vが各々別の箇所の3つ付いていました

アドバスシートは今回の合否には関係ありませんとあるけど
不安だよね

合否は結局このシートじゃ解らないってことなの?
810名無し検定1級さん:05/01/08 19:59:10
>802

おめでとうございます!!私も大阪で受験しました。
私はまだ結果が届いていませんが…。来週の火曜には届くのではないか
と思っています。
811名無し検定1級さん:05/01/08 20:04:22
名古屋で準1級面接を12月に受験。今日、合格通知きてました!
他にいいこと無いから嬉しかった!皆様にも良き結果が届きますように・・・
812むめい:05/01/08 21:01:50
私も名古屋で受けたんだけど今ポスト見てきたら合格だった(^O^)!
やったぁ☆
813:05/01/08 23:48:03
>>788
更に強くなったよ。ドラクエ[も非常に面白いな・・・・・。遊んでいない者は不幸せだ。
さてと、PS2版のドラクエ[の更なる成長の過程を引き続き投稿しておこう。

・ヤンガス Lv23 HP219 MP35 攻撃力122 防御力101 素早さ46
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ
装備:鉄のかま・毛皮のポンチョ・鉄の盾・スライムのかんむり・うさぎのしっぽ

・勇者 Lv23 HP210 MP72 攻撃力108 防御力81 素早さ60
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・キアリー・キアリク
装備:ハイブーメラン・せいどうのよろい・鉄の盾・はねぼうし・スライムピアス

・ククール Lv20 HP116 MP91 攻撃力94 防御力87 素早さ65
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ザオラル・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ザオラル・ザキ・キアリー・キアリク・スカラ・マヌーサ・スクルト・マホトラ・マホカンタ・マホトーン
装備:テンペラーソード・レザーマント・騎士団の盾・鉄かぶと・聖堂騎士団の指輪

・ゼシカ Lv21 HP112 MP105 攻撃力76 防御力78 素早さ80
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ラリホー・バイキルト・ヒャダルコ・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア
装備:ヘビ皮のムチ・おどりこの服・キトンシールド・サンゴのかみかざり・金のブレスレット
814名無し検定1級さん:05/01/09 01:06:45
悠ひどいな
815名無し検定1級さん:05/01/09 02:33:02
大阪会場で準1受けたけど まだ通知が来てません(;_;) 落ちた気がする(ToT)ウェェン
816:05/01/09 12:47:32
>>814
それだけドラクエ[が面白いと言う事だ。
FP3級の実技試験が近い。
当日は、硬筆書写検定4級と併願だ。
817:05/01/09 13:17:01
特どくけしそうを合成して作り、売れば大きく儲かるな。(200ゴールド以上)
やくそう+どくけしそう+どくけしそうの合成で作れる。(計28ゴールド)

昨日15時頃に梅田の紀伊國屋書店で英検の2次対策の為、英検準2級の書籍を読んでいた。
高橋書店から発刊されている、英検4級の問題集を2種類並べてちらかされていた。
女の店員が来て、「これ、お客様のでしょうか?」と問われた。

「ふざけるな!俺が今読んでいるのは英検準2級だ。英検4級の問題集等ちらかしておらん!」と答えた。

女の店員は、「申し訳御座いませんでした」と言い、そそくさとちらかされていた
問題集を本棚にしまって行った。

しかし、相変わらず横ではNCB英会話の勧誘が行なわれているな。
818名無し検定1級さん:05/01/09 16:47:56
東京会場の面接いってきました。
>>664さんとまったく同じチェックでしたw
まわしものじゃないけど早稲田の面接講座通ってよかったかも。
秘書検独自の立ち振る舞いや話し方が知れたので。

受かってればいいなあ。
目が泳いだ箇所があってヽ(`Д´)ノ
819:05/01/09 16:51:48
>>813
見違える程に強くなったよ。船を入手すればほとんどの箇所に行けるので装備が整うな。
しかし、金が溜まらないから高い装備品が中々買えない。
さてと、PS2版のドラクエ[の更なる成長の過程を引き続き投稿しておこう。

・ヤンガス Lv25 HP244 MP42 攻撃力131 防御力109 素早さ50
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ・ぬすっと刈り・かまいたち・死神のかま・おたけび
装備:鉄のかま・毛皮のポンチョ・鉄の盾・スライムのかんむり・うさぎのしっぽ

・勇者 Lv25 HP237 MP81 攻撃力126 防御力117 素早さ80
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・キアリー・キアリク
装備:ウィングエッジ・シルバーメイル・鉄の盾・ブロンズキャップ・はやてのリング

・ククール Lv23 HP142 MP116 攻撃力97 防御力129 素早さ74
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ザオラル・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ザオラル・ザキ・ザラキ・キアリー・キアリク・スカラ・マヌーサ・スクルト・メダパニ・マホトラ・マホカンタ・マホトーン
装備:クロスボウ・シルバーメイル・騎士団の盾・ブロンズキャップ・金の指輪

・ゼシカ Lv23 HP122 MP117 攻撃力85 防御力101 素早さ87
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ヒャダルコ・イオラ・ラリホー・バイキルト・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア
装備:チェーンクロス・まほうの法衣・キトンシールド・サンゴのかみかざり・あみタイツ

どうかね・・・・・。
強いだろう。
1日で見違えるな。
820名無し検定1級さん:05/01/09 19:02:42
あのチェックシートの「まあまあである」って
チェックされて、いいことなの?悪いことなの?

良いからチェックされないのか、
まあまあの域にに達していないからチェックされないのか

わからないいいいいいっ!?
821名無し検定1級さん:05/01/09 19:33:44
ほんと!!私も分からないー!知りたいです!
822名無し検定1級さん:05/01/09 20:21:40
私、「まあまあである」のみにチェック3つされておりましたが
合格しておりました。
私も「まあまあ、をどう参考にするの??」とわからなくて不安でしたが
多分大丈夫(合格)なのでは??
823名無し検定1級さん:05/01/09 20:31:53
>>820
>>821
上の方にに書いてありますよ。
824名無し検定1級さん:05/01/09 22:39:09
まあまあである=悪くない、どちらかと言うと良い   と日本語では解釈できます。
 
試験委員が3人居て皆チェックが3つ付いていると言う事は、
各試験委員はどこかにチェックを必ず入れていると思われます。

まあまあである、3つで合格。直接指摘にばらばらで3つチェックがある合格。

以上を考慮しますと、同一直接指摘が重なると危険なのでは?
短い時間で簡単な評価試験で、1人で出来る委員の仕事をなぜ3人でするか?
知識などの点数制なら、一人で良いのだろうが。(絶対評価)
人を見る試験(面接)、は各個人によって大きく評価が違う。第一印象やイメージで
だから、偏見や偏り、個人の価値観を除く為にわざわざ3人で委員を務めていると思われます。
主観、偏見を排除し、なるべく平等、普遍的にしようと考えているのでは?

まあまあである=悪くない。良い。
直接指摘が、項目に対して1つと言う事は各試験委員の主観の内。(セーフ)
直接指摘が複数の試験委員から同じ箇所に集中する=誰が見てもそう思える(危険)

ただし、一つの項目に2個までがセーフなのか3個でアウトなのか?
それはサンプルがないために分かりません。

って事ではないでしょうか
825名無し検定1級さん:05/01/09 22:54:39
合格やったー。
合否通知が少し遅かったから不安だったよ。
「まあまあである」に3つチェックが入っていました。
826:05/01/10 16:32:01
>>819
見違える程に強くなったよ。船を入手すればほとんどの箇所に行けるので装備が整うな。
しかし、金が溜まらないから高い装備品が中々買えない。
さてと、PS2版のドラクエ[の更なる成長の過程を引き続き投稿しておこう。

・ヤンガス Lv27 HP270 MP45 攻撃力165 防御力165 素早さ56
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ・ぬすっと刈り・かまいたち・死神のかま・おたけび
装備:はがねのかま・やみのころも・鉄の盾・スライムのかんむり・パワーベルト

・勇者 Lv28 HP278 MP96 攻撃力145 防御力135 素早さ86
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・ベホマ・キアリー・キアリク・マホトーン・クロスカッター・パワフルアロー・バーニングバード・しっぷう突き・一閃突き・さみだれ突き
装備:ウィングエッジ・ドラゴンメイル・鉄の盾・しっぷうのバンダナ・ちからの指輪

・ククール Lv26 HP175 MP160 攻撃力112 防御力151 素早さ84
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ザオラル・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ベホマ・ザオラル・ザキ・ザラキ・キアリー・キアリク・スカラ・マヌーサ・スクルト・メダパニ・マホトラ・マホカンタ・マホトーン・ラリホーアロー・妖精の矢
装備:てんばつの杖・ダンシングメイル・ホワイトシールド・ブロンズキャップ・金の指輪

・ゼシカ Lv26 HP143 MP198 攻撃力66 防御力139 素早さ92
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ヒャダルコ・イオラ・ラリホー・バイキルト・ブバーハ・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア・しびれ打ち・双竜打ち・祝福の杖
装備:まどうしの杖・まほうの法衣・ホワイトシールド・インテリハット・まもりのルビー

どうかね・・・・・。
強いだろう。
1日で見違えるな。
827 小回り君:05/01/10 17:12:40
,-=;, 
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'" 
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/ 
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ 
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉" 
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
828名無し検定1級さん:05/01/10 18:05:11
>824

なるほど〜
ありがとう。

しかし、、、、私はまあまあである、にも、他の指摘にも
チェックが入っていない項目があるのです。

チェックしない、って選択もあるのね。むむむ。
のんびり判定を待つよ。
829名無し検定1級さん:05/01/10 19:45:37
マナーについて勉強するのに適した本があったら教えてください。
830:05/01/11 18:34:27
では、検定試験の話しをしてやろう。
今日、23日(日)に開催されるFP3級・個人資産業務受検用の受検票が来た。
場所は、梅田の研修センターだ。
時間は、13:30〜14:30の1時間だ。

やはり、ドラクエ[の影響は大きい。
FPの勉強の進行具合が大きく後退した格好だ。

日本で一番個性の強い俺でもドラクエ[はやるよ。
お前等にも是非勧める。
6000円以内で買えるなら、お買い得だ。
数検3級にも受かる俺の言う事に間違いはない!
もし、ドラクエ[が面白くなければ、変態のクビを捕っても構わんぞ・・・・・。

ヤンガスに「しのびばしり」(モンスターが出なくなる)は必要ない。
何故なら、勇者が早い段階で「トヘロス」と覚える。
「トヘロス」は、消費MP4だ。
しかし、”ゆうき”のスキル内に消費MP3/4があるので、そのスキルを
覚えれば消費MP3で済む。
「トヘロス」を唱えれば、自分の育てたキャラのレベルに沿って敵の出現は 抑えられる。
ほとんど出て来ないな・・・・・。

もう少しドラクエ[の話しをさせろ。
これは、FP3級を受検する者への特権だ。

ドルマゲスの所迄は、レベル28くらいで行けたよ。
しかし、ククールは「ベホマラー」を覚えていない。
ドルマゲスの手前で、「リレミト」を使用して引き返した。
831名無し検定1級さん:05/01/11 18:53:16
        _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)  < 悠は、どうしようもないアホだな
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ   \___________
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
832829:05/01/11 18:56:53
        _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)  < 同感だよ、人が真面目に質問してるのに・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ   \___________
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
833:05/01/11 19:25:45
>>829>>832よ、だったらスレ違いだ。
このスレは、俺の日記帳&秘書検定後の受検者(女が多い)の答え合わせのスレだ。

一応、>>829の質問に俺なりに答えておこう。

・NTT メディアスコープ 改訂新版 ビジネスマナーポイント集(500円税別) 2004年12月1日 第1刷

上記の書籍を購入した。
834829:05/01/11 19:30:01
ありがとう・・・ってオイ!何が日記帳だよ!w
基本的に「悠」はNGワードだから関係ないっていえば関係ないけど・・・
835:05/01/11 19:32:56
で、>>829よ。

男なら↓のスレで書き込め。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012313850/l50
↑の糞スレが立った時は、男の受検者は確かに少なかった。
今では、男の受検者は珍しくないがな。

このスレは、足の臭い男が土足投稿をする場所ではない。
2月6日(日)の午後17時以降にこのスレを見る程度にしろ。

女共が毎回答え合わせをするぞ。
当日は、電卓技能検定があり、俺は受けないので模範解答を購入しない。

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/

問題がないのに解答を購入しても意味がないだろうが。
それに受検した女共が問題を投稿するなら、解答の購入を考えてやっても良いが、
他の女共も文検のレベルが低い。

平仮名を乱発させた稚拙な投稿で問題を投稿出来る者は非常に少ない。

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
836:05/01/11 19:42:17
>>829
ちなみに常識力を磨くならこの書籍だ。
常識と言っても中身は伴うぞ。

・一ツ橋書店 高校生の「就職」一般常識マイテスト 2006年度版(457円税別)
2004年12月3日 第1刷

・日本文芸社 知らないと大恥をかく!常識力判定テスト (900円税別)
2004年3月25日 第1刷

・現代用語検定協会 現代力UP!検定Book(900円税別)
2004年2月15日 第1刷

・近代映画社 あたま革命(1200円税別)
2003年8月10日 第1刷

・日本常識力検定 あなたの常識力を10倍にする本(952円税別)
2005年1月15日 第1刷

以上だ。


837名無し検定1級さん:05/01/11 22:56:34
今日も準1級の面接結果が届いて無かった〜(・_・、ヤダー
838名無し検定1級さん:05/01/12 06:04:07
839名無し検定1級さん:05/01/12 20:51:23
準1級合格通知が今日、届いてました〜! 良かった〜☆ 1級は英検2級が無理そうだから諦めて、他の検定を目指そっと☆ スレ探そっと!
840845:05/01/12 21:45:06
悠さんは1級を持っているのですか?
841名無し検定1級さん:05/01/12 22:15:49
今は他種検定の2級合格の縛りはなくなってたと思う。
842名無し検定1級さん:05/01/15 19:11:27
英検や硬筆検定の話題のどこがスレにふさわしいんだ。

法務省から警察庁に渡された名簿のなかに絶対コイツ入ってんな…(;´Д`)
843:05/01/16 15:50:57
又、変態の仕業かああああああああああああああああああああああああああ!
844:05/01/16 15:51:23
変態のお陰で過去のデータがない!
845:05/01/16 15:51:50
変態検定のスレを化すのだな・・・・。
846:05/01/16 15:54:33
>>831

・ヤンガス Lv34 HP382 MP54 攻撃力237 防御力214 素早さ120
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ・ハートブレイク・ゴールドハンマー・大どろぼうのかま・かまいたち・死神のかま・おたけび
装備:斬魔刀・やみのころも・ドラゴンシールド・猛牛ヘルム・ほしふる腕輪

・勇者 Lv35 HP358 MP159 攻撃力179 防御力185 素早さ120
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ベホマズン・ザオラル・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・ベホマ・ベギラゴン・ベホマズン・ザオラル・キアリー・ライデイン・キアリク・マホトーン・メガンテ・クロスカッター・パワフルアロー・バーニングバード・しっぷう突き・一閃突き・さみだれ突き・チーム呼び
装備:ツインスワロー・しんぴのよろい・ドラゴンシールド・しっぷうのバンダナ・はやてのリング

・ククール Lv34 HP283 MP196 攻撃力195 防御力189 素早さ105
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ベホマラー・ザオラル・ザオリク・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ベホマ・バギクロス・ベホマラー・ザオラル・ザキ・ザオリク・ザラキ・ザラキーマ・キアリー・キアリク・バイキルト・スカラ・マヌーサ・スクルト・メダパニ・マホトラ・マホカンタ・マホトーン・ラリホーアロー・
妖精の矢・祝福の杖・皮肉な笑い
装備:マジカルメイス・プラチナメイル・まほうの盾・知力のかぶと・ごうけつのうでわ

・ゼシカ Lv34 HP266 MP337 攻撃力98 防御力175 素早さ112
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ベギラゴン・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ヒャダルコ・イオラ・マヒャド・ラリホー・バイキルト・ブバーハ・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア・
しびれ打ち・双竜打ち・レディウィップ・祝福の杖・投げキッス
装備:マグマの杖・ひかりのドレス・ホワイトシールド・知力のかぶと・命のブレスレット

成長は止まる所を知らない・・・・・・・・・。
もうエンディングまで行けるぞ。
847:05/01/16 15:55:27
>>846
前回の投稿ステータスだったな・・・・・・・・・。
ここから更に育てた。
魔犬(レオパルド)も倒した。
848:05/01/16 15:56:12
・ヤンガス Lv34 HP382 MP54 攻撃力237 防御力214 素早さ120
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ・ハートブレイク・ゴールドハンマー・大どろぼうのかま・かまいたち・死神のかま・おたけび
装備:斬魔刀・やみのころも・ドラゴンシールド・猛牛ヘルム・ほしふる腕輪

・勇者 Lv35 HP358 MP159 攻撃力179 防御力185 素早さ120
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ベホマズン・ザオラル・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・ベホマ・ベギラゴン・ベホマズン・ザオラル・キアリー・ライデイン・キアリク・マホトーン・メガンテ・クロスカッター・パワフルアロー・バーニングバード・しっぷう突き・一閃突き・さみだれ突き・チーム呼び
装備:ツインスワロー・しんぴのよろい・ドラゴンシールド・しっぷうのバンダナ・はやてのリング

・ククール Lv34 HP283 MP196 攻撃力195 防御力189 素早さ105
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ベホマラー・ザオラル・ザオリク・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ベホマ・バギクロス・ベホマラー・ザオラル・ザキ・ザオリク・ザラキ・ザラキーマ・キアリー・キアリク・バイキルト・スカラ・マヌーサ・スクルト・メダパニ・マホトラ・マホカンタ・マホトーン・ラリホーアロー・
妖精の矢・祝福の杖・皮肉な笑い
装備:マジカルメイス・プラチナメイル・まほうの盾・知力のかぶと・ごうけつのうでわ

・ゼシカ Lv34 HP266 MP337 攻撃力98 防御力175 素早さ112
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ベギラゴン・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ヒャダルコ・イオラ・マヒャド・ラリホー・バイキルト・ブバーハ・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア・
しびれ打ち・双竜打ち・レディウィップ・祝福の杖・投げキッス
装備:マグマの杖・ひかりのドレス・ホワイトシールド・知力のかぶと・命のブレスレット

*今ではレベル38くらいだ。
849:05/01/16 15:56:38
硬筆書写検定の受検票が来ない・・・・・・・・・・・・・・。
850:05/01/16 15:57:05
銀行業務検定の申し込みをしなければならない。
851:05/01/16 15:57:27
ベホマラーは重宝する。
852:05/01/16 15:57:50
ほしふるうでわも是非欲しい。
853:05/01/16 15:58:17
金塊は賢者の石の合成材料にするのが良い。
854:05/01/16 15:58:44
ベホマズンも覚えている。
怖いものなしだ。
855:05/01/16 15:59:29
答え合わせのスレをするには足りない。
だから、新スレを立てておくのが良い。
856:05/01/16 15:59:56
変態が削除すればそれ以上に投稿しておく!
857:05/01/16 16:06:23
>>848

・ヤンガス Lv36 HP407 MP60 攻撃力243 防御力217 素早さ124
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ・ハートブレイク・ゴールドハンマー・大どろぼうのかま・かまいたち・死神のかま・おたけび
装備:斬魔刀・やみのころも・ドラゴンシールド・猛牛ヘルム・ほしふる腕輪

・勇者 Lv37 HP377 MP175 攻撃力184 防御力188 素早さ124
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ベホマズン・ザオラル・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・ベホマ・ベギラゴン・ベホマズン・ザオラル・キアリー・ライデイン・キアリク・マホトーン・メガンテ・クロスカッター・パワフルアロー・バーニングバード・しっぷう突き・一閃突き・さみだれ突き・チーム呼び
装備:ツインスワロー・しんぴのよろい・ドラゴンシールド・しっぷうのバンダナ・はやてのリング

・ククール Lv36 HP311 MP230 攻撃力201 防御力191 素早さ109
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ベホマラー・ザオラル・ザオリク・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ベホマ・バギクロス・ベホマラー・ザオラル・ザキ・ザオリク・ザラキ・ザラキーマ・キアリー・キアリク・バイキルト・スカラ・マヌーサ・スクルト・メダパニ・マホトラ・マホカンタ・マホトーン・ラリホーアロー・
妖精の矢・祝福の杖・皮肉な笑い
装備:マジカルメイス・プラチナメイル・まほうの盾・知力のかぶと・ごうけつのうでわ

・ゼシカ Lv35 HP278 MP343 攻撃力101 防御力176 素早さ116
通常スキル:リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・ベギラゴン・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ヒャダルコ・イオラ・マヒャド・イオナズン・ラリホー・バイキルト・ブバーハ・ピオリム・マホカンタ・マジックバリア・
しびれ打ち・双竜打ち・レディウィップ・祝福の杖・投げキッス
装備:マグマの杖・ひかりのドレス・ホワイトシールド・知力のかぶと・命のブレスレット

成長は止まる所を知らない・・・・・・・・・。
もうエンディングまで行けるぞ。
858:05/01/16 16:12:05
インチキセンター試験を受けている楽な学生が憎い。
859:05/01/16 16:12:38
俺の時代では倍率10倍だったのにな・・・・・・・・・・・・。
860:05/01/16 16:31:29
昔の大学入試は難しかった。
だから、志願者の裏口入学の手がよく流行ったものだ。
裏口入学とは、教授や大学に金を納める事により試験に合格しなくても入学
させてくれるシステムだ。
当然、違反行為だが、俺の時代では藁(わら)をも掴む程の難易度だったのだ。

今では、裏口入学所か大学が入学してくれる様に配慮する次第だ。
レベルが違い過ぎる。

今の若者と年金生活をしている老人達が憎い。
861:05/01/16 16:32:05
お前等みたいに楽な時代で大学受験をしていた訳ではない。
862:05/01/16 16:32:42
俺の時代では学生の時に携帯電話すらなかった。

当然、インターネットもなかった。
863:05/01/16 16:33:21
情報を得る事は不可能だった。

それを何だ!
今の若者は!

甘ったれるなああああああああああああああああああああ!
864:05/01/16 16:34:04
お前等の若い世代は楽な時代で生活をしているのだ!

有り難く思え!

アホかっ!
865:05/01/16 16:34:47
変態の癖にゴチャゴチャ抜かしやがってからに!
866:05/01/16 16:35:10
お前等が憎い程羨ましい。
867:05/01/16 16:35:46
大地震を是非望む!

会社も是非潰れて欲しい。
868:05/01/16 16:36:19
厳しい時代で生きてきた俺が苦しい生活を送るのは不公平だ。
869:05/01/16 16:36:49
お前等みたいに独身で無職の生活を送りたい。
870美人OL:05/01/16 17:58:26
___/::;;;/::;;;::/:::::::::\
          /:::::ヽ::;//;;;;:::::::::::::::::ヽ
         /;;;;;;;;;/^    i:jヽ;;;;;;;;:::::::}
        /;;;;;;;彡    _ノノ ノヽ;;;;;;;;;j
        (;;;;;;;彡' ̄`丶   _,-,ミ;;;;;;ノ
        \;;;;;;(イ0iiiヽ   {0i//ヘ'
          ヽ/ヽヽ゚;;_ノ   i;;ノi|_ノ
           \t| ~‐'  _, ~ )_)
             \  ‐=' /   < 悠ちゃんは、どこの大学出ているの?
               `' 、イ
           ___,-‐i┘ └j‐-,___
        __i~::::::::::::ヽ ヽ_/ ,‐':::::::::::::~i__
       / |:::::::::::::::::::∨∪∨::::::::::::::::::::| ヽ
       |  j::::::::i::::::::/ノ∧ヾ\::::::i:::::::|  |
       |  |::::::::l::::::::>-人 -<::::::l:::::::|   |
       'l, /::::::::i;:;:::::::::::・:::::・:|:::::::::;;i::::::::| ,l'
        'l,~| ̄i^ヽ;;:::::::,_:・:|:::::;;/ | ̄~| ,l'
        'l,| ⌒~''‐--///へ-‐''~´⌒ |,l'
   / ̄ ̄ ̄`~'''──-'‐-ソ)))-──'''~´ ̄ ̄ ̄ ̄\     
  /                           .  \  
 \二二ニニニニニ二二二二二二二二二二二二二/
  |                          |
871:05/01/16 19:26:03
>>870
大阪工業大学だと言っているだろうが!

今では偏差値49程度だ。
俺の時代では58はあった。
872名無し検定1級さん:05/01/16 19:29:11
鰍ャょうせい より月刊「悠」という雑誌が出ております。
873:05/01/16 19:41:35
英検4級に受かればセンター試験の英語は50%は取れる。
しかし、50%程度では東大へは無理だ。

確かに現在の入学試験は問題は難しいが、入学は簡単だ。
東大は、現在でも上位の志願者が取れるので難しい。
874:05/01/16 19:42:14
>>872
幾らだ?

5W2Hは秘書検定でも学んだだろうが。
875名無し検定1級さん:05/01/16 20:42:47
>>869 も、もしかして悠はケーコンしてんの?
876:05/01/17 07:13:15
>>875
ケーコンでは分かり難い。

結婚だ。
している。

文句あるのか?
877コピペ:05/01/17 17:06:10

39歳
給料12万円
ボーナス7万円
妻と子にはとっくに愛想をつかれ、虐待にはしる
休日に家にいられないので休みの日は資格取得と本屋めぐりにはしる
本屋では店員にからむくせあり
家にいるときはゲームで現実逃避
資格とゲームに金をつぎ込み、家族に金をわたさないので離婚の予定
ただいまだに慰謝料ははらんといいはる。だが無理だろ。
878:05/01/17 18:07:37
今日、FPと同日に開催される硬筆書写検定4級の受験票が来た。
FPの受験票は11日に届いていたがな。

問題は、ドラクエ[で非常に忙しく、FPの勉強をしていない事だ。

硬筆書写検定とFPの受験会場はそう遠くない。
駅で言えば3〜4駅(6〜7キロ)くらい離れた程度だ。

向上心のある俺は、23日の午前中に硬筆書写検定4級を受け、その後
にFP3級の実技試験を受ける為に会場を移動する。
非常に忙しい。

現在のドラクエ[は終わり寸前だ。
ドラクエ[は、ラスボスのラプソーンを倒したが、実は子供だったのだ・・・。
真の姿と化したラプソーンの結界を解いて最終戦に突入するのだ。
現在の平均レベルは40だ。
俺の社内の変態共は、レベル60でも終えていない目出度い者がいた。
多くは55〜63でクリアしていた。

では、俺のレベル40では早過ぎないか・・・・・・。
他の変態共が勉強同様にゲームも出来ないと考えられるのだろうか。

お前等変態共の中にもドラクエ[を終わらせた者はいるのか?
俺は今夜ドラクエ[に決着をつけたいと思う。
そして、FPの追い込みとして行きたい。
879:05/01/17 18:13:55
>>877
おいっ!
違うぞ。


今年39歳
給料手取りで16〜17万円(月給20万円程)
冬季ボーナス手取りで3万円少々。総支給額5万円。
妻と子にはとっくに愛想をつかし、離婚を謀る。
休日は嫁と子供が煩(うるさ)いので、家にいられず、休みの日は資格取得と本屋めぐりにはしる
本屋では店員が誤解してくる時があるので、からむ事もあり
家にいるときはゲームと検定試験の勉強で大忙し
資格とゲームに金をつぎ込み、家族に金を渡すとこちらの人生が台無しなので離婚を企(くわだ)てる
只、未だに慰謝料を払う必要はないので、上手く離婚を目標に生きている
今年の目標として、離婚・失業を目指している

880小泉首相:05/01/17 18:39:13
>>879ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
  彡| "''''"  | "''''" |ミ彡
  彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|     、,!     |ソ  <  悠には感動したっ!!
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |
     ,.|\、    ' /|、     | 
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
     \ ~\,,/~  /       \
      \/▽\/         
881:05/01/17 23:40:46
>>880
当たり前だ。

FP3級と硬筆書写検定4級の併願だぞ。
非常に感動して貰わなければ割に合わないぞ。
882名無し検定1級さん:05/01/17 23:44:37
悠ってなんで簡単な試験ばかり受けるの?せめて2級以上
受けるならまだわかる。悠って勉強嫌いなんでしょ?
だから勉強しなくても受かりそうな3級だの4級だの受けてるんでしょ?
それで受かった・落ちたと騒いでるんでしょ?
よほど暇な人なんだね。
883:05/01/18 04:34:27
>>882 女は、黙って厚化粧してろ。
884業務連絡:05/01/18 07:37:22
悠様に、次の称号を付与します。「4級香具師」
885名無し検定1級さん:05/01/18 15:50:28
>>879
全部ここまであけすけに言ってしまえるところは確かに感動。
一般常識がないというか、並の神経じゃないのは認める
886名無し検定1級さん:05/01/18 19:58:00
>>879 素朴な疑問だけど、妻子持ちが17万でどうやって生活してんの? 跡継ぎ? 嫁が高給取り?
887美人OL:05/01/18 20:38:18

___/::;;;/::;;;::/:::::::::\
          /:::::ヽ::;//;;;;:::::::::::::::::ヽ
         /;;;;;;;;;/^    i:jヽ;;;;;;;;:::::::}
        /;;;;;;;彡    _ノノ ノヽ;;;;;;;;;j
        (;;;;;;;彡' ̄`丶   _,-,ミ;;;;;;ノ
        \;;;;;;(イ0iiiヽ   {0i//ヘ'
          ヽ/ヽヽ゚;;_ノ   i;;ノi|_ノ
           \t| ~‐'  _, ~ )_)
            ○\  ‐=' /   < 悠ちゃん、「お早うございます」って、一般的に何時ごろ迄使ってもいいの? 
               `' 、イ
           ___,-‐i┘ └j‐-,___
        __i~::::::::::::ヽ ヽ_/ ,‐':::::::::::::~i__
       / |:::::::::::::::::::∨∪∨::::::::::::::::::::| ヽ
       |  j::::::::i::::::::/ノ∧ヾ\::::::i:::::::|  |
       |  |::::::::l::::::::>-人 -<::::::l:::::::|   |
       'l, /::::::::i;:;:::::::::::・:::::・:|:::::::::;;i::::::::| ,l'
        'l,~| ̄i^ヽ;;:::::::,_:・:|:::::;;/ | ̄~| ,l'
        'l,| ⌒~''‐--///へ-‐''~´⌒ |,l'
   / ̄ ̄ ̄`~'''──-'‐-ソ)))-──'''~´ ̄ ̄ ̄ ̄\     
  /                           .  \  
 \二二ニニニニニ二二二二二二二二二二二二二/
  |                        |
888:05/01/19 18:52:18
>>882
では、お前に問う。
試験に落ちた感想はどうだ?

その気持ちが分かればその質問はおのずと出ない。
889:05/01/19 18:53:43
>>883は偽者だ。

>>884
4級は立派に全国民の平均以上だ。

>>885
日本で一人しかいないだろうよ。
890名無し検定1級さん:05/01/19 19:23:19
素朴な疑問なのですが、検定って2級以上じゃ無いと履歴書に書いても意味が無いんですよね!? 3級以下の検定は書く事さえ恥ずかしいのが常識ですよね!? んなこたぁ〜無いのだろうか・・・・・。
891名無し検定1級さん:05/01/19 20:11:08
試験に落ちないように勉強すればすむことでしょ?
2級くらいなら勉強すれば十分受かるレベルだよ。もちろん
悠みたいに勉強しなければ落ちるだろうけど。
悠って勉強もしないでただ試験だけ受けて、それも3級だの4級だの
子供でも受かる試験ばかり受けて、受かった・落ちたと騒いでるだけでしょ。
恥ずかしい人だね。
892名無し検定1級さん:05/01/19 20:50:07
2級は易しいよ・・・?
893:05/01/20 18:50:43
・ククール Lv46 HP403 MP265 攻撃力237 防御力242 素早さ131
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ベホマラー・ザオラル・ザオリク・キアリー・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・バギ・ベホイミ・バギマ・ベホマ・バギクロス・ベホマラー・ザオラル・ザキ・ザオリク・ザラキ・ザラキーマ・キアリー・
キアリク・バイキルト・スカラ・マヌーサ・スクルト・メダパニ・マホトラ・マホカンタ・マホトーン・妖精の矢・かえん斬り・ニードルショット・
メタル斬り・ラリホーアロー・祝福の杖・皮肉な笑い・天使の眼差し
装備:マジカルメイス・紅蓮のローブ・みかがみの盾・ファントムマスク・ごうけつのうでわ

・ゼシカ Lv45 HP393 MP393 攻撃力141 防御力255 素早さ148
通常スキル:ザオリク・リレミト
戦闘スキル:メラ・ギラ・メラミ・ベギラマ・メラゾーマ・ベギラゴン・ルカニ・ルカナン・ヒャド・イオ・ヒャダルコ・イオラ・マヒャド・イオナズン・
ラリホー・ラリホーマ・バイキルト・メダパニ・ブバーハ・ピオリム・マジックバリア・ザオリク・マホカンタ・しびれ打ち・投げキッス・双竜打ち・
ぱふぱふ・レディウィップ・ヒップアタック・祝福の杖・セクシービーム・ピンクタイフーン
装備:マグマの杖・ひかりのドレス・ホワイトシールド・知力のかぶと・命のブレスレット

これでエンディングまで行った。
894名無し検定1級さん:05/01/20 19:14:42
   /∵∴/l                   /
  |∴∵i"|     _― ̄ ̄ ―_     /
  |∵i∴| |   /          \  <    >> 悠にレッドカード1枚
  |∴|∵| |  /  <・><・> U  |  \
  |∴i∵| | | u /  ●   \    |   \
  |∵:_/l | / 三  |  三   | u |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄( _ ) ||   __|__   |  ノ
    \  \\   \_ /   ノ  \
      \    ̄ ―(Θ)― ̄
895:05/01/20 20:37:12
昨夜、ドラクエ[を終えた。
非常に面白かった。

プレイタイムは65時間、日数は16日間だ。
クリアレベルは46くらいで余裕だった。

さて、電卓技能検定の申し込みをしなければならない。
危険物の1週間前に開催されるので、非常にシビアな生活を送る事になる。

危険物は誰もが落とす乙4種を受験する。
電卓技能検定は3級を受ける。
そして、2月20日には英検準2級の2次試験だ。

これだけレベルの高い試験を毎週受ける者は日本で俺しかいない。

>>894よ、お前にもFP3級は無理だ。
秘書検定3級と同様に取得を諦めろ。
896:05/01/20 20:38:52
>>893
・ヤンガス Lv46 HP452 MP114 攻撃力274 防御力259 素早さ139
通常スキル:ホイミ・とうぞくのはな・くちぶえ
戦闘スキル:ホイミ・マホアゲル・かぶとわり・ハートブレイク・まじん斬り・ゴールドハンマー・オノむそう・ドラムクラッシュ・蒼天魔斬・
大どろぼうのかま・かまいたち・冥王のかま・ビッグバン・おたけび
装備:斬魔刀・ギガントアーマー・オーガシールド・猛牛ヘルム・ほしふるうでわ

・勇者 Lv46 HP448 MP233 攻撃力272 防御力253 素早さ162
通常スキル:ホイミ・ベホイミ・ベホマ・ベホマズン・ザオラル・キアリー・トへロス・リレミト・ルーラ
戦闘スキル:ホイミ・ベホイミ・ギラ・ベギラマ・ベホマ・ベギラゴン・ベホマズン・ザオラル・キアリー・ライデイン・キアリク・ギガデイン・
マホトーン・メガンテ・クロスカッター・パワフルアロー・バーニングバード・ギガスラッシュ・ドラゴン斬り・しっぷう突き・かえん斬り・なぎ払い・
メタル斬り・一閃突き・さみだれ突き・チーム呼び
装備:はぐれメタルの剣・しんぴのよろい・みかがみの盾・メタルキングヘルム・ほしふるうでわ
897名無し検定1級さん:05/01/21 08:30:25
現実逃避?
898:05/01/21 20:03:10
>>897
ではない。
それよりも秘書検定があるのではないのか?

俺は、あさってに硬筆書写検定4級とFP3級の併願で神経がピリピリしている。
お前も頑張りなさい。
899:05/01/21 20:28:51
あさってに難しく価値も莫大のFP3級を受ける。
流石にレベルが半端ではないだけに気持ちが高ぶる。
これだけレベルの高い価値のある資格は中々ないからだ。

レベルの高い資格に英検3級・FP3級・簿記3級・販売士3級だ。
上記の有名な資格を取れている者は以下の問題等解けない訳がない。

*次の数列の( )に入る数値を答えよ
−1  1  5  13  ( )  61 
900名無し検定1級さん:05/01/21 21:03:14
秘書検はこないだ合格通知が来ました。次回に受けられるとしても6月頃だと思います。3級でも価値の高い検定があるのですね☆勉強になりました!でも採用担当者はそれを知っているのだろうか…。
901名無し検定1級さん:05/01/22 12:56:07
1月初旬に面接を受けたのですが、
合否ってどれくらいで通知されるのでしょう…?

落ちた場合、次の面接は学科無しらしいですが、
確か次回は2・3級のみ実施のはず。
その場合、随分先の面接となるのでしょうか。
902900:05/01/22 14:13:06
私は12月上旬に面接を受け1月の上旬に合否が来ました〜。面接は年2回しか無くて次回は7月くらいですよね☆
903名無し検定1級さん:05/01/22 15:59:41
>902
情報ありがとうございます。
一ヶ月くらいは「待ち」って事なのですね。
結果、どうなっているかわかりませんが、待ってみます。
904:05/01/22 16:03:58
FP3級の難易度は莫大だ。

これに受かる者は奇跡の出来事だ。
俺も人生の中で奇跡の一度は起こって欲しいものだ。
905:05/01/22 16:09:06
家の家内はボケているのか・・・・・・・。

おととい銀行で2万円出金しようとしていた。
それから、窓口にも用事があったので、ATMで出金手続きをしてから、出ていた
2万円を取らずに即窓口へ行こうとしていたのだ。
後ろにいた若い女が2万円取るのを忘れていると言ってくれたそうだ。

秘書検定の受検者と同じ年代だろう。
お前等なら、取り忘れようとしている金を黙って取るよな。
906:05/01/22 16:15:40
家のボケ家内に親切に教えてくれた若い女は良かったが、秘書検定を受けて
いる若い女に人に親切にするマナーが備わっているとは思えない。

何故なら、男の俺が受検した時に席が満席で座れずに探して回っていたのに
女共は全く席を空けようとしなかった。
しかもだ、荷物置き場にして席を取っていやがるのにだ。

満席で空席がないと分かっているだろうに荷物をどけて席を譲らない女共
にマナーはないっ!
お前等なら絶対に金を取る!

英検4級を受けた時に同じ局面にでくわしたが、中学2年の女の子が荷物を
どけて空席を作ってくれたのにな。

秘書検定の受検者は20歳〜26歳が多い。
14歳なら譲ってくれたのに10歳年増になれば譲らないのだな。

907名無し検定1級さん:05/01/22 17:52:06
903>>いえいえそんな〜(^∧^) 私も詳しくは無いのですが、合否結果は基本的に20〜30日後に届くみたいです。私の場合は年末年始を挟んだせいか30日過ぎた頃に届きました。受かってると良いですね☆ ではでは〜
908名無し検定1級さん:05/01/22 17:58:44
悠さん☆ 秘書検会場で嫌な思いをされたようですが、何級を受けた時ですか?
909:05/01/22 18:47:49
>>908
平成16年6月27日(日)に特設会場であるサムティフェイム新大阪の9階で
秘書検定2級を受けた時だ。
この会場では、座席の指定はされていなかった。

天王寺の資格センターや南森町の関西経理専門学校(話しことば検定の会場の近く)で
は座席を指定されているがな。
910:05/01/22 19:02:06
おおっと!
シャーペンの芯が入っていなかった。

ふう〜〜〜〜〜〜〜〜〜、変態を突き刺す為に見直していて良かったぜ。

さて、明日は併願だ。
911名無し検定1級さん:05/01/22 20:28:07
悠さん そうですか。そんな人は合格して無いかも知れませんね! でも座席指定が無いだなんて その方が問題ですね。
912名無し検定1級さん:05/01/22 20:31:19
悠さん とりあえず明日の検定ガンバッテ下さい☆ そしてぜひ次回の秘書検1級を受けて合格して下さいよ〜! そしたら凄くカッコ良いと思います☆ 尊敬しちゃいます!
913:05/01/22 20:33:35
>>911
特設会場だったからな。
本来なら、関西経理専門学校での受検だったはずだ。
サムティフェイム新大阪での受検は珍しいパターンだ。

今回は秘書検定を受けないので、模範解答の取り寄せはしないぞ。
11月14日(日)開催のビジネス実務マナー検定なら1〜3級までの模範解答
を取り寄せているがな。

残念だが、ここに検定試験後に集まる者同士で答え合わせの場所にしておくのだな。
914名無し検定1級さん:05/01/22 20:58:31
悠さん 解答は要らないから とにかく6月に1級を受けて合格して下さいよ〜! 受かったら絶対カッコ良いと思います!
915名無し検定1級さん:05/01/22 21:03:28
悠さん(しつこくてスマソ)私も6月に1級 受けるから一緒に合格しましょうよ!!
916:05/01/22 21:54:53
>>914>>915
次回、76回の秘書検定は6月19日だ。
その日は以下の検定が確定している。

硬筆書写検定・毛筆書写検定・秘書検定・国連英検・漢検・文検だ。
ここに簿記検定が来る可能性も有り得る。

硬筆書写検定・毛筆書写検定
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

国連英検
http://www.unate.ne.jp/

漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html

文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html

秘書検定を受けるか困難な日取りだ。
まだ、考えているが、検定試験の日は決まっている。
917名無し検定1級さん:05/01/22 21:56:44
悠って本当にだらしのないやつだな。
簿記2級は12点で不合格
簿記3級もいまだ合格せず、
漢字検定は6級以上不合格
家族には金をわたさず  そして

さ ん ざ ん こ こ で ド ラ ク エ の こ と を 
書 い て い た の に 結 局 
ク リ ア で き ず に リ タ イ ヤ 
あ げ く の は て に 中 古 屋 に 
ド ラ ク エ 売 っ て 4 0 0 0 円 手 に 入 れ て 
喜 ん で る 始 末 
これで39歳。身長162cm、体重92kgの糖尿病デブ。


918名無し検定1級さん:05/01/22 22:01:00
 悠の変態語録 (最近)
・ドラクエクリアできなかった。だから中古屋に売った。
 4000円で売れた。ガハハハハハハハ 儲かった。
・どんな良スレも俺が書き込めば糞スレになるのだ。ハハハ
 変態ども、このスレの消化をたのむぞ。ハハハハハハ


919名無し検定1級さん:05/01/22 22:02:49


このスレもあらしてんのか。
まず漢字検定5級うかれや、馬鹿。
920:05/01/22 22:04:37
今年受検する予定の試験だ。

計算能力検定    5月28日
工業英検      5月29日
レタリング技能検定 6月5日
ラジオ音響検定   6月12日
ディジタル技術検定 6月26日
色彩検定      6月26日
CG検定      6月26日
歴史検定      7月10日

以上だ。
6月19日は本当に迷う。
921名無し検定1級さん:05/01/22 22:06:15
このスレも悠が現れたので
糞スレになりました
922名無し検定1級さん:05/01/22 22:20:09
悠さん 他の検定はやめて秘書検1級を受けて1発合格して下さいよ! やっぱり何でも1級って印象が違うし 何しろココは秘書検スレな訳だし 秘書検1級を取れば言葉に説得力が出ると思います! 是非お願いします☆
923:05/01/22 22:21:28
>>922
今年受検する予定の試験だ。

計算能力検定    5月28日
工業英検      5月29日
レタリング技能検定 6月5日
ラジオ音響検定   6月12日
ディジタル技術検定 6月26日
色彩検定      6月26日
CG検定      6月26日
歴史検定      7月10日

以上だ。
6月19日は本当に迷う。
924名無し検定1級さん:05/01/22 22:43:36
悠さん 色々と受けるみたいですけど、1級の検定はあるのですか? それと何度も言う様ですがココは秘書検スレな訳だから 絶対 秘書検1級に合格して下さい!!! その後に他の検定を頑張れば良いと思います☆ 1級ガンバッテ!
925名無し検定1級さん:05/01/22 23:14:56
悠は秘書検定1級は絶対に受けない。
なぜなら面接が受からないから。
926名無し検定1級さん:05/01/22 23:29:02
ほら悠さん言われてますよ! 絶対1級を取るべきですよ! 秘書検1級を取った後なら多少ならスレ違いなこと書いても大丈夫だと思うし… カッコ良いとこ見せて下さい☆
927名無し検定1級さん:05/01/22 23:42:18
>>926
そこまで悠を応援するとは変わった人だな。
悠は勉強嫌いだから、勉強しなくても受かりそうな試験しか受けないよ。
だからほとんどが3級以下になる。秘書検定は2級も簡単だから受けてるだけ。
もし1級受けて面接受けても、悠みたいな非常識な奴なら面接官も
嫌気がさすだろうな。
928名無し検定1級さん:05/01/22 23:56:56
確かに私 変わってるかも…。でも悠さんは親切な人の様な気がするし、今のままで居て欲しくないと思ったんです。秘書検1級を取れば常識も身に付くと思うし☆
929名無し検定1級さん:05/01/23 00:06:01
それにしても悠さんはナゼ秘書検スレに執着してるんだろう… 色々な検定について語りたければ“検定総合スレ”とかを作れば良いのに〜。
930名無し検定1級さん:05/01/23 00:18:52
あちこちのスレに出没してるよ
何も秘書検だけではない
931名無し検定1級さん:05/01/23 00:20:52
>>929
秘書検定は若くてかわいい女の子が多いから。
その他英検や漢字検定なんかも3級以下の試験は若い子が多いから。
加えて勉強嫌いだから。
秘書検定1級を取れば常識が身につくのではない。
1級を取るために「勉強することで」常識が身につく。
つまり勉強嫌いの悠は勉強をしないので、仮に受かってもマグレ。
932名無し検定1級さん:05/01/23 00:38:44
なるほど〜 悠さんは検定を取る為で無く“暇つぶし”をしているだけと言う訳ですね… それなら1級を取る事をしぶるのが分かります。ガッカリ
933名無し検定1級さん:05/01/23 00:49:43
まあ資格板のほかのスレ見てみろ。
いかに悠が他人の迷惑を考えない独りよがりの
大馬鹿者かわかるだろう。
934名無し検定1級さん:05/01/23 00:52:21
いままでの悠の発言だ、これでも悠はまともか??

悠 の 変 態 語 録 (簿記検定編)
・簿記4級をとれば99%就職できる。
・簿記4級を履歴書に書かないやつは就職に対してやる気のないやつらだ。
・俺は簿記2級を12点で不合格になった。これは問題に原因がある。
 仕訳問題を作ったのが簿記の素人だからだ。実務では使わない仕訳だ。
・簿記検定資格は1年で無効になる。だから毎年受けるのだ。
・簿記試験は手続きするのに商工会議所に行かなければならないので糞資格だ。
・来年も簿記4級を年に3回受ける。証書を3枚もらうのだ。ははははははははは。
・簿記資格は1年で無効になる。だから簿記1級をもとに税理士になったやつも
 1年で無効になる。だから税理士の試験は毎年試験をうけなければならない。
 このことは東京商工会議所が言っているのだ。
・税理士など仕事のできない連中だ。なぜならやつらは一般教養のかけらも
 ない簿記しかできない連中だからだ。
・理科や歴史をやっているので高校生の方が税理士よりはるかに知識がある。
・簿記4級と漢字検定3級があれば税理士になって仕事をしていいのだ。
・税理士に受かっても就職などできない。簿記4級なら就職できるがな。
・公認会計士に受かっても就職できない。常識がないからだ。
935名無し検定1級さん:05/01/23 00:54:15
これも悠の発言 小学生なみの馬鹿だ
悠の変態語録(過去スレより)

・漢字検定3級は世界一難易度の高い試験だ。日本人はほとんどうからないだろう。
・簿記4級を取れば就職は99,9%できる。この資格を履歴書に書けばどこでも就職できる。
・資格試験はどんな試験でも1年で無効になる。よって日商簿記1級を元に税理士に
 なり、現在も税理士をしているやつは法律違反である。これは商工会議所が
 そういってるから間違いないのだ。
・うちにきた1歳のガキと90歳のババアに英語検定4級をとかせてみたら、ガキは泣き
 ババアはとけなかった。英語検定4級は日本人のほとんどが解けないという証明だ。
・簿記2級には何の意味もない。俺は12点しかとれなかったが、問題が悪いのである。
・来年は簿記4級を3回うける。
・転職試験の時、資格欄に5級の資格やら4級の資格を20近く書いた。試験官に
 感心されたぞ「悠さんはたくさん資格をもってるんですね」と、ははははは
 変態試験官にはわかるらしいな。だが試験には落ちた。こんな変態会社など
 入ってやるか!!!!!!!
・おまえらはやくドラクエをやれ、ブーメランはおもしろいぞ。はやくやれ!!
・おせち料理はスーパーの半額、惣菜こみで2000円だ。おせちに10000円以上
 かけるやつは変態だな。ういた金で3級試験をうけまくってやる。
・あああああああああ、リストラされたーーーーーーーい。3級資格ホルダーの俺は
 会社もクビをきれないのだ。
・離婚したい。だが慰謝料は払いたくない。だから年金アドバイザーの3級をうけるのだ。
・離婚したい。慰謝料は払いたくない。だから妻にきずかれないように離婚する。
 そうすれば慰謝料をはらわなくてすむのだ。俺は頭がいいな


936名無し検定1級さん:05/01/23 00:58:49
悠の正体(本人もそのとおりだ!!!!、文句あるか!!!!と認めた)
39歳給料17万ボーナス3万妻に愛想をつかされガキにきらわれ、
休日に家にいられず糞資格を受けにいき現実逃避。簿記2級12点で
不合格なれば問題のせいにし、2級の試験には意味がないとほざき、
4級を受けに行けば回りが女子高校生だらけなのが気に入り、来年は
3回とも簿記4級をうけるという始末。漢字検定は3級合格するは神の
領域とわめき、自分の実力でとれない2級は意味がないとほざく。
英語検定にいたっては2級をとれる日本人はほとんどいないと暴言をはき、
自分がうからない屁理屈をわめく始末。
だけどなんだかんだいって実は資格は一つももってないという説あり
なぜならば証書をみせろといっても絶対にみせない。しかもいいわけが
デジカメのピントがあわないという小学生以下のへたないいわけ。
スレの質問でもてめえの都合のわるい質問はどこまでも無視、スルー。
いろんな資格板のスレにでてきてはわけのわかんねえことをほざき、
顰蹙をかいまくっているが、本人にとってはそれがうれしいのか、
マゾなのか、馬鹿なのか、白痴なのかキチガイなのか、気にもせず。
ボキャブラリーの貧困さは小学生以下、こいつにとって
最上級の悪口は「変態」だけ。それが悠こと、うんこの正体。
937名無し検定1級さん:05/01/23 01:07:43
本当だ…。悠さんって支離滅裂なカキコを沢山してたんですね。何かの病気なのかも知れないですね(マジで) 情報ありがとうございましたm(__)m失礼します☆
938名無し検定1級さん:05/01/23 01:10:32
 悠の犯罪行為

知り合いのメルアドを勝手に公開。
もはや犯罪である。
ちなみにメルアドは
 
923 :悠:05/01/22 22:21:28
>>922
今年受検する予定の試験だ。

   ↑悠の所をクリックせよ
939名無し検定1級さん:05/01/23 01:12:34
しかもメルアドを勝手に公開しただけではあきたらず
「これは女のアドレスだ、男どもよ。よかったな」
という暴言も吐く。
人のアドレスを暴露しといて、しかもメールをおくってやれという
異常な精神。悠は危険人物である。
940名無し検定1級さん:05/01/23 01:17:04
>>937
情報といっても悠の情報なんかいくらもらっても、糞の役にも
たたないからな。
941名無し検定1級さん:05/01/23 01:22:35
危険人物と言う事が分かりました。ありがとう☆
942名無し検定1級さん:05/01/23 01:25:17
>>940
ごもっとも
943名無し検定1級さん:05/01/23 01:30:22
悠のドラクエ情報うざい。
自分のゲームの備忘録としてスレにカキコしてるだけ。

しかもそれが役にたつだろう。などという勘違い発言にいたっては
殺意さえ覚えてしまうのだよ。
944ホットビール:05/01/23 01:32:19
悠、なんとか言えや
945名無し検定1級さん:05/01/23 01:47:24
悠の情報ほど役に立たないものはない。
都合の悪い質問は完全無視する。
常に自分が中心にいないと気がすまない。
人に迷惑をかけても気にしない。
まさに最悪の奴。
946名無し検定1級さん:05/01/23 03:06:38
名前欄をNGしてたけど、なんかウザイ書きこみ多いので
本文もNGしていたらさらにスッキリしたな。
947名無し検定1級さん:05/01/23 11:34:35
>>946
自分、彼の名前をNGネームにもNGワードにもしてるんだが
907以降、表示されてるスレが5つしかありませんw
948名無し検定1級さん:05/01/23 14:36:10
>>946-947
俺もそうしてるよ。
949:05/01/23 18:45:06
>>89の変態の解答
123 321 213 332 313 9問正解(微妙だな。運頼みだな。だから、変態だと指摘しただろうが。結果は教えろや。)
>>94の変態の解答
123 322 312 332 331 7問正解(運頼みでマークしてはいかんな。次回頑張れや。まず簿記4級を取れ。)
>>96の変態の解答
321 321 232 332 323 11問正解(お前、俺と同じか・・。やるな。見直したよ。文検3級も楽に取れる俺と同じとはな。これからは是非威張り散らせ。)
俺の解答
323 321 131 332 313 11問正解(グハハハハハハハハハハ、これが高度な販売士3級や簿記4級を取れる者の実力だよ。これからも威張ってやるから楽しみにしておけ。)
>>99の変態の解答
333 321 311 312 112 7問正解(1題目は適当にマークしたのだろうが。)
>>103の変態の解答
121 221 333 332 321 9問正解(微妙だな。運頼みだな。終盤が冴えないな。勿体ない。)
>>111の変態の解答
121 321 131 333(or2) 113 13問正解(お前、変態ではなかったのだな。変態扱いをしてすまなかったな。)
>>142の変態の解答
121 321 132 332 313 14問正解(何!お前、友達にならないか?)
>>144の変態の解答
132 321 313 313 333 6問正解(はいっ!ご臨終〜!)  
( ´,_ゝ`)プッの変態の解答
322 321 133 322 233 9問正解(微妙だな。運頼みだな。合否結果を教えてくれや。)

3級実技:個人資産模範解答
121 321 132 332 113

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106397138/l50
↑のFPのスレでの話しだ。
今日、難しくて価値の高いFPが開催されたのだ。
950:05/01/23 19:01:00
さて、ハンディキャップとして午前中に硬筆書写検定4級を受けてきた。
今回の硬筆書写検定は、受検者が少ないとの事なので、1〜4級を纏めて一室
の部屋で開催したのだ。

1・2級の検定時間は1時間30分、3・4級の検定時間は1時間だ。
まあ、4級は30分後に退室許可が出た時に全員部屋を出て行った。
3級はほとんど1時間フルに時間を使用する。
3級以上の受検者からは、30分での退席者は一人もいなかった。

硬筆書写検定4級の受検者の年代は、小学6年生前後が多い。
その受検者の中にいた12歳の女児が可愛く、お前等変態なら人気のいない所に
その女児がいれば、必ず攫(さら)って忌まわしい事をするだろう。

俺が保障する程の美女だった。
951名無し検定1級さん:05/01/23 19:55:40
悠の正体(本人もそのとおりだ!!!!、文句あるか!!!!と認めた)
39歳給料17万ボーナス3万妻に愛想をつかされガキにきらわれ、
休日に家にいられず糞資格を受けにいき現実逃避。簿記2級12点で
不合格なれば問題のせいにし、2級の試験には意味がないとほざき、
4級を受けに行けば回りが女子高校生だらけなのが気に入り、来年は
3回とも簿記4級をうけるという始末。漢字検定は3級合格するは神の
領域とわめき、自分の実力でとれない2級は意味がないとほざく。
英語検定にいたっては2級をとれる日本人はほとんどいないと暴言をはき、
自分がうからない屁理屈をわめく始末。
だけどなんだかんだいって実は資格は一つももってないという説あり
なぜならば証書をみせろといっても絶対にみせない。しかもいいわけが
デジカメのピントがあわないという小学生以下のへたないいわけ。
スレの質問でもてめえの都合のわるい質問はどこまでも無視、スルー。
いろんな資格板のスレにでてきてはわけのわかんねえことをほざき、
顰蹙をかいまくっているが、本人にとってはそれがうれしいのか、
マゾなのか、馬鹿なのか、白痴なのかキチガイなのか、気にもせず。
ボキャブラリーの貧困さは小学生以下、こいつにとって
最上級の悪口は「変態」だけ。それが悠こと、うんこの正体。
952:05/01/23 20:14:58
今日の午後にFP3級の個人資産業務を受けてきた。
模範解答が17時30分過ぎに公表されたので、>>949で投稿した通りだ。

そして、午前中には硬筆書写検定4級を受けてきた。
これも頂きだな。

硬筆書写検定4級は、実技と理論の得点を総合してから合否を決める。
だから、2科目の合格が必要な硬筆書写検定3級よりも楽なのだ。

まあ、実技も量が少ないし、何より理論の漢字が漢検4〜5級レベルだ。
落ちろと言われても落ちるのが無理だ。

残念ながら、今の俺は就業中だ。
今年の抱負として「離婚」と「失業」と「15検定以上の合格」と目指している。

今日受検した硬筆書写検定4級とFP3級は脈ありなので、2つゲットだろう。
残り、「13検定の合格」になる。

さて、今年も残り11カ月強だ。
953名無し検定1級さん:05/01/24 21:51:03
◎悠発言特選集1◎

折角だから、変態に面白い話をしよう。

犬の首輪に爆竹をセットし、点火する。
犬の尻尾は完全に下向きになっており、苦しんでいる。

猫にも爆竹を当てる。猫は爆発後逃げて行った。

猫の着陸力を調べたかったので、ビルから落とした。
実験に使用した猫は、体調45センチ、体重4キロほどの中型。
実験結果:
*2階から落とした時・・・・全く平然としていた。
*3階から落とした時・・・・少し痛そうだったが、平然としていた。
*4階から落とした時・・・・変に着地していたので、苦しそうだった。
*5階以
954:05/01/24 22:29:02
>>953
お前、よく覚えているな。
確かに俺の投稿だ。

5階から落とせば「パチ〜ン」と言う音と共に変に着地したのだ。
グタ〜としていたので怖くなった・・・・。
ヒョロヒョロ歩いて行ったが、そのまま見逃した。
その後の猫の行方は知らない。

955:05/01/24 22:39:36
24日午前8時40分ごろ、京都府京丹後市の市立中学の3階廊下で、登校してきた
中学3年の男子生徒(15)が持っていた布製の手提げかばんの端から日本刀の柄の
ようなものが出ているのを学年主任の男性教諭(42)が見つけた。

教諭が呼び止め、持ち物検査しようとしたところ、男子生徒は「何で見せなあかん。うるさい」
などとどなりながら、さやから抜いた日本刀(刃渡り約44センチ)を2回、振り回した。

男子生徒が刀をさやに収めたところを、教諭が取り押さえて通報。
峰山署員が男子生徒を署に任意同行し、「脅かしてやろうと思った」などと容疑を認めたたため、
同日夕、暴力行為の疑いで逮捕した。
男性教諭にけがはなかった。

調べに対し、男性生徒は「日本刀は友人から借りた」などと供述しているという。

*この変態相手なら俺が直接戦って指の骨を1本程度折ってやったのにな。
残念ながら、この変態と出会えなかったのは残念だ。
956名無し検定1級さん:05/01/24 23:14:44
   ∧∧
  ( ・ω・) 悠が夢に出て来そうだな
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
957:05/01/24 23:17:26
>>956
出てきてやるよ。
958:05/01/25 21:39:41
さて、電卓技能検定3級を見送る事に決めた。
断腸の思いだが、危険物乙4種を必ず取得しておかなければならんのでな。

危険物は冬の間に取らなければ、汗臭くて受けられなくなる。
言い換えれば危険物=男検定とも言える。

汗臭い男ばかりの試験は必ず冬の間に取るべきだ。
夏に回すのは良くない。

それは経験済みだ。
959:05/01/25 22:14:29
お前等変態に伝言がある。

国民年金の未納も構わんが、それは置いておいて、NHKの受信料を払う必要はないぞ。
絶対に払うなよっ!

5級のアホ国民は甘い!
アホだからバブル景気の影響に因る厳しい生活の恐ろしさを知らない。

FP3級を取れる賢い者なら、バブル景気の恐ろしさが分かる。
そして、年金の問題もだ。

960:05/01/26 20:05:15
話しことば検定3級を受けて来たよ。
問題内容は、ホームページに出題されている例題より難しい。
又、協会から発行されている問題集2000円(税込み)よりも難しい。

検定試験は、筆記20分、リスニング30分と検定時間が余る事は全くない。
時間が余る事で有名な秘書検定とは全く違う。
あんなに余裕な検定とは段違いの難易度だ。
検定料も6300円と比較的高い。

受検者の構成は、男1対女4くらいか・・・・。
サービス接遇検定と同じ比率か・・・・。
年代は、19〜50歳くらいの範囲で、特に20代前半の女が比較的多い。
検定結果のお知らせは、2005年1月26日(水)頃の予定だ。

*以前、理科検定の>>287で上記の投稿をしていた。

話しことば検定3級の合否結果が来た。
結果は、筆記テスト86点・リスニングテスト83点で合格だ。
金縁の横長サイズの合格証と合否通知書が同封されていた。
もし、不合格なら合否通知書だけなので封筒がペラペラだ。
後程詳しい事は投稿してやる。

http://www.hana-ken.com/main/main.html
961:05/01/26 21:33:42
さてと、神の申し子である極めて高い実力を備えている俺から引き続き話しことば検定3級
の内容について投稿しておこう。

話しことば検定は、2004年12月12日(日)に開催された。
場所は、堺筋線「南森町駅」から歩いて2〜3分程度の東興ホテルだ。10時受付けの10時30分試験開始だ。

当時は、ホテルを入れば即「受付」と言う札が貼られていた机が備えられていた。
ホテルを入って右側にはトイレがあり、左側には腰掛け椅子が3脚程備えられていた。
トイレを横切り更に奥に入ると受付けがある。
入って真正面に「受付けの机」があったが、腰掛椅子には既に若い(22歳前後)の女共が座っていた。

俺の到着時刻は、9時45分くらいだった。
当然、受付の札が貼られていた机があったので、俺はロビーで10時まで待った。
机の後ろには閉店されている飲食店がある。

10時になったが、受付をする様子もない。
ロビーには若い女の受検生がゾロゾロ集まってくる。
しかし、10時を10分過ぎても受付けの担当者が来ない。
もうロビーには人が入れない程混雑していて受検生はざわつく。

10時12分頃になると2Fから担当者が「皆さん2Fへ上がって下さいよ。」と言いにきた。
俺は心の中でこう叫ぶ。
「アホか・・・・。受付けと貼られていた机を置いておいて、更に話しことば検定協会と明記
しているだろうが。それに受検票に10時に受付けと書いてあった。誰でもロビーで待つわ。」

担当者の一言で受検生がゾロゾロと2Fへ行く。
しかし、協会もいまいちだな・・・・・・。
それなら、2Fへ来る様に掲示板を貼り付けておくのが普通だろうが。
協会は、硬筆書写検定とレタリング検定を取る必要があるな。
962名無し検定1級さん:05/01/26 23:08:54
どこに住んでるの?
963:05/01/27 07:10:25
大阪に住んでいる。文句有るか。
964名無し検定1級さん:05/01/27 07:59:41
大阪市?
965:05/01/27 19:38:54
自分の住んでるとこを先に言え。
966:05/01/27 21:01:42
>>962>>964よ。
>>963>>965も偽者だ。

俺は、大阪府大阪市旭区に住んでいる。
市役所から自転車で5〜7分程度の一軒家だ。
母校の大阪工業大学はかなり近い。

秘書検定の試験会場は関西経理専門学校か資格センターになるな。

話しことば検定の会長は女だ。
沢 昭子と言う者だ。


967:05/01/27 21:09:16
話しことば検定の合格証のサイズは、縦11センチ、横22センチだ。
横長になる。

やや厚紙だが、金縁の枠がある。
国連英検の合格証も同じデザインだな。

国連英検と漢検準2級以下の合格証のサイズは同じだ。
縦26センチ、横18.2センチだ。
国連英検は縦長で、漢検は横長になる。

この投稿は滅多にされていない貴重なデータだ。
968:05/01/27 21:14:09
そして、簿記検定・数学検定・理科検定・カラーコーディネーター
・日商文書・ビジコン・シスアド等は縦29.7センチ、横21センチ。

このサイズの合格証は多い。
969:05/01/27 21:17:26
プラスチックカード型の合格証は、情報処理活用能力検定・ビジネス能力検定
・パソコン検定・色彩検定等がある。
紙切れとして英検だ。
秘書検定も紙切れだが、パウチされている。

俺の個人的にはプラスチックカード型の合格証が良い。
970名無し検定1級さん:05/01/27 21:21:54
教えてくれてありがとう。最寄り駅も聞いて良いですか?
971:05/01/27 21:30:23
>>979
京阪本線言えば、関目駅。
大阪市営地下鉄谷町線で言えば、関目高殿駅だ。

972:05/01/27 21:31:12
>>971のレス番号は、>>970の間違いだ。

もうこのスレも終わりだ。
973名無し検定1級さん:05/01/27 22:01:15
ありがとうございました。
974名無し検定1級さん:05/01/27 22:17:12
>>973 変な人。
975名無し検定1級さん:05/01/27 22:23:44
あの〜 もう少しだけ出来たら教えて下さい。ご自宅は、大阪工大〜旭区役所の間ですか? それとも旭区役所〜関目高殿駅の間ですか? 職場へは電車で通ってらっしゃいますか?
976:05/01/27 22:58:40
>>975
以下の場所だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.30.082&el=135.32.46.456&la=1&sc=2&CE.x=318&CE.y=180

職場へはマイカーで通勤だ。
977名無し検定1級さん:05/01/27 23:02:11
ありがとうございました。
978:05/01/27 23:09:05
>>977
気は済んだか?

変態よ。
979名無し検定1級さん:05/01/27 23:15:15
気は済んで無いです。旭区じゃ無くて城東区ですか?
980:05/01/27 23:17:40
>>979
ほとんど境目だ。
走っても5分で都島区へ行ける。

981名無し検定1級さん:05/01/27 23:22:43
お買い物などは近所でされてますか?
982:05/01/27 23:26:39
983名無し検定1級さん:05/01/27 23:33:49
ヘアカットはどのあたりにいらっしゃってますか?
984名無し検定1級さん:05/01/27 23:53:58
あと、通勤は車で何分くらいですか?
985名無し検定1級さん:05/01/27 23:58:50
根ほり葉ほり聞き過ぎですね。すみませんでした。さよなら。
986名無し検定1級さん:05/01/28 01:25:01
987名無し検定1級さん:05/01/28 01:31:27
糞悠
とっとと答えてやれ
988名無し検定1級さん:05/01/28 10:44:13
6日に2級受ける方いらっしゃいませんか?
989名無し検定1級さん:05/01/28 13:04:05
>>988
受けるよ
990名無し検定1級さん:05/01/28 14:07:40
>>988 受ける人が大半だろ。このスレにカキコしてるんだから。
991:05/01/28 17:42:49
>>983
昨夜も危険物乙4種の勉強をしていたが、10問しか解かなかった。

カットには以下の店に行っている。
女が多いので、面白い。

http://www.taya.co.jp/tww/md/salon/mdd_190.html
992:05/01/28 17:43:43
>>984
車で30分程度だ。
993:05/01/28 17:44:28
>>987
答えてやっただろうが。

994:05/01/28 17:46:54
>>988
受けない。
1週間後には汗臭試験(危険物乙4種)がある。
危険物は別名で汗臭試験とも言われる。

何故なら、汗臭い男が大半だ。
女はほとんどいない。

汗臭い男35人に1人いる程度だ。
正に紅一点だ。
995:05/01/28 17:47:41
この糞スレも終わりか・・・・。
しかし、昨夜に消化していないとは驚きだ。
996:05/01/28 17:48:30
男は汗臭いし、脇も臭い。
足も当然臭いし、変態ばかりだ。
997名無し検定1級さん:05/01/28 17:52:29
秘書って響きはかなりエロいんだけど
そーいう試験なんですか?
998名無し検定1級さん:05/01/28 18:12:39
ぬるぽ
999名無し検定1級さん:05/01/28 18:15:26
999だ
1000名無し検定1級さん:05/01/28 18:16:07
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。