サービス接遇検定

このエントリーをはてなブックマークに追加
201
>>200
あんたの言う通り1・2級が同じテキストで3級だけ別になっている。
1・2級のテキストからでも問題ない。

1級は2級の内容を全て記述式にしたものだ。
だから同じにしているのだろう・・・・・。

3級の参考書を購入するなら実問題集の方を勧める。
それでも欲しいなら3級の参考書も購入すればいい。
3級の実問題の解説に大方書かれているからだ。
202194:04/05/13 23:59
いやいや、私は秘書検定2級も持ってるから間違えてないってば。
多分学校経由で受けたからとられたのかもしれないけど。
大学で実技と筆記の講習がそれぞれあったぞ。
それぞれ八千円くらいとられたうえに受かったと思ったら証明のバッジも
高くてまいったからよく覚えている。
普通に申し込んで受ければそんなに高くないのか・・・
203:04/05/14 00:08
>>202
経理関係の専門学校か・・・・・。
それなら少々値が張るかもしれんな。

サービス接遇検定は個人で申し込めば安い。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/4frame.html

3級で2300円、2級で3500円、準1級で3800円。
証明バッジ等いらんだろう。

秘書検定みたいにカード型の合格証で良いだろうが。
英検バッジなら700円だから購入しても構わんが。
204:04/05/14 12:27
社会人は実力がないので団体受検をしないな。

実際の実力で受けるなら英検5級、良くても4級だからな。
大の大人である社会人が揃って英検5級を受けていたらお前等どう思う?

落ちればアホ〜〜〜〜と思うだろうな。
だから社会人は恥ずかしくて受けないのだ。

しかし、英検5級でも受かれば良いだけだ。
俺は最初は英検5級から始めた。

周りは小学生・中学生(6割以上)・高校生ばかりだった。
入室すれば周りのガキ共が俺を見ていた。
しかし、俺はほぼ満点を取っていたと確信していたので、全く優越感に浸って
いた。
「これが本物の社会人だ!周りのガキ共に全員社会人が負けると思っていた
ら大間違いだぞっ!お前等の両親はアホかもしれんが、俺迄同じにするなっ!」
と検定終了後に心の中で叫んでいた。

ガキの中には「俺できへんかった〜〜〜〜!」と話していた者もいた。
205:04/05/14 19:10
英検4級を受けた時だが、開始10分程前に入室すればほぼ満席だった。
しかも、座席指定ではなく、自由席だった為に空いている所を探すしかない。

すると、友達連れの中2の女達の横しか空いていなかった。
俺は横に座った。
女はじっと見ていた。

この場合は他の席が空いていなかった為、全く不自然ではない。
お前等変態なら物色するのを目的で受けるので問題になりそうだ。

後は検定が始まり、女にカンニングされない様(俺の答えは合っているから)
に答案用紙が見えない様に受けた。

2人の女は「英検4級って難しいねえ〜。」と話し合っていた。
「私、前も受けたけど全く手が出なかったよ。」「今回も難しいねえ。」
とか・・・・・・。
2061級マスター:04/05/14 19:45
>>205
4級・・・わらいました。(プゲラ
207:04/05/15 10:38
今迄、常識力検定の対策として勉強していた。
常識力の欠けているバカは非常に多い。
マナーの欠けと言うかそれとも気の利かないと言うか。

先日も見かけたが、エレベーターについて話そう。
エレベーターとは高層の建物に設置されている昇降機だ。(知らない者の為
に説明)
マンションに住んでいる者なら見ているだろう。

エレベーターにも上座と下座がある。
上座は操作機の後ろ側、平面図に扉を正面に書けば右下だ。
それはどうでも良いが、問題は操作する者だ。

まず、エレベーターに一番に乗った者がキー操作をするものだ。
しかし、空きの釦を押さない為、まだ乗り込んでいない者が扉に挟まれる。
自分の行きたい階の釦のみ押すから直ぐ扉が閉まるのだ。

又、降りる時も操作機に近い奴がそそくさと降りる。
すると扉がしばらくして閉まる。
到着した階で次に乗ろうとする者も外で空きキーを押していない。

どちらもどちらだ。
全く気の利かないと言うかマナーに欠けると言うかお前等みたいな奴等は
常識がないのか?
208:04/05/15 17:30
一つ聞きたい。

この出来事は簿記か販売士かサービス接遇検定を受ける者が詳しいだろう。
先程、俺は切られていないパイナップルを丸ごと購入した。
家で切って食べようとすると腐っていた・・・・。

当然、店に連絡を入れて交換をしに行った。
当然、当店では既に全てのパイナップルを棚から引き上げていた。
店員は他のパイナップルを2個包んでくれた。

ここで質問だ。
同じパイナップルは全て腐っていると考えられた。
当然、同じ種類の新しいのに交換出来ない。
俺は返品して返金して貰っても良いと言った。

店員は種類の違う綺麗なパイナップルを是非とも2個差し上げるので交換
で応じてくれと言った。
そして、店員の言う通り、種類は違うが明らかに皮の色が黄色く綺麗な
パイナップルを2個包んで貰って交換した。

店頭では、返品されて返金すれば簿記で帳簿を付け直すよな?
返金するのは嫌なのか?
サービス接遇検定を取って使用して仕事に就いている者よ。
答えられるな。
209:04/05/15 20:33
全検定3級>>>(超えられない壁)>>>全国民の平均
210名無し検定1級さん:04/05/15 20:55
訂正
全検定2級以上>>>(超えられない壁)>>>国民の平均>>>>>>>>>変態悠

訂正
全検定2級以上>>>(超えられない壁)>>>国民の平均>>>>>>>>>変態悠

訂正
全検定2級以上>>>(超えられない壁)>>>国民の平均>>>>>>>>>変態悠

訂正
全検定2級以上>>>(超えられない壁)>>>国民の平均>>>>>>>>>変態悠

211:04/05/16 21:02
俺はスーパーで買い物をして精算する時、俺の前に80歳ぐらのゴミババア
が支払いをしていた。
そのゴミババアは、1円玉や5円玉や10円玉を80枚以上出しまくって
支払おうとしていた。
しかし、小銭ばかりで足りない。

そこで、1000円札を出した。
1000円で足りるが、小銭を引かない。
1000円+出した全ての小銭を支払うからお釣りをくれと言っていた。
レジ係りも次に並んでいる俺も俺の後ろに並んでいる行列の者も困り果てた。
支払いに3分以上も掛けやがってからに!

当然、俺はゴミババアに殺気のある視線を送った。
ゴミババアの支払いに苛立って、「さっさと勘定を済ませろ」と言う感じで、
「俺が小銭を数えてやろうか!」と思う矢先にゴミババアは「どうもすみませ
んねえ〜。」「最近ボケでいましてな〜〜。」と言いやがった。

アイアンクローでも喰らわしてやろうかと思った。
ゴミババアめ!
さっさとくたばれ!
212名無し検定1級さん:04/05/16 21:11
>80歳ぐらのゴミババア
>当然、俺はゴミババアに殺気のある視線を
>アイアンクローでも喰らわしてやろうかと

サービス接遇検定とは、ある意味、あなたのような方のためにある検定です。
213:04/05/17 17:04
何か書け!

検定日迄1カ月程度だ。
214:04/05/19 18:41
俺は現在失業中だが、知り合いからお誘いの連絡があるよ。
しかし、資格の数の少ないボンクラが働いても意味がない。(俺は多いが)

お前等は資格の数が少なくとも迷惑を掛けているのはお前等だ。
俺は就業するからには、どんな努力も惜しまん。
企業に対して失礼だ!
無資格等、やる気がない、やらないと言っている様なものだ。

社会人のレベルが低いのは俺には我慢ならない!
俺だけでも企業に失礼のない様に一所懸命に学問に励んでいる!

そして、6〜7月に様々の検定を受けて受かってみせる!!
それから晴れて社会に俺の有りっ丈の力を注ぐ。
会社が給料泥棒をしているぐらいに働き撒くってやる。
どこで働いても当然ながら最善の努力を重ねる。
お前等みたいに惰性でグウタラ働いている人間には絶対にならんっ!

企業よ、来月一杯迄は待っておけ!
今は凡人共でも雇っておけ。
7月からは俺が働いてやる。
残業も休日出勤も大いに結構!!
何事にも前向きで最善の努力を尽くす。
数々の検定のスキルを必ず生かしてやるからそれまで待っておけ!
215:04/05/22 00:10
では、2級のみを受けた者と俺の様に一つのみではなく、様々の3級
検定を取る方が良いと考えている者の様に3級のみを受けた者がいる
としよう。

2級のみと3級のみを受けた者が両方とも取得したとしよう。
この場合、2級取得者が有利になる。
では、3級取得者はどうかと言えば不利にはならない。
2級以上の所持者と比べられれば不利なだけだ。

では、この場合はどうか。
2級のみ受けた者が2級を落とした。
3級のみ受けた者が3級を取得した。
当然、3級取得者の方が結果を残したので有利だ。

しかも、3級を取ったと言う事は2級も取れる可能性がある。
2級を落とした者は3級も取れない可能性は有り得る。

この場合、先程の場合と比べれば全く見方が違うだろう。
3級のみの取得でも不利にはならない。(2級以上と比べられない限り)
しかも、2級を取る可能性が考えられる。

2級のみを受けて落とした者は何も残らない。(勉強した知識が残るだけ)
しかも、3級も取れないと思える。
よって、様々な3級を取得している者の方が総合では上であると言える。
だから、俺は3級マスターになった。
216:04/05/22 01:43
3級を取得した者も2級の勉強をしていた可能性が残っているだろう。
実力を維持し、様々な3級を取っていれば、自然と2級も易しく見えてくる。
2級が易しく見えてくるなら知識も身に付いている可能性はあるだろうが。

この三人について話そう。

1)2級のみを受けた。
結果:落ちた。(合格率0%)
周りの者から言われた事:次回頑張れ。残念だったな。3級なら受かっていた
かもしれんな。2・3級を併願するべきでは?
その後:モチベーション(やる気)が下がっていて、投げ出した。

1)2級・3級を受けた。
結果:2級は落ちて、3級は受かった。(合格率50%)
周りの者から言われた事:次回は2級にリベンジだな。3級を取ったか。
2級は落ちて残念だったな。
その後:モチベーションが横ばいで、2級の再受検にコツコツ進んだ。

3)3級のみを受けた。
結果:受かった。(合格率100%)
周りの者から言われた事:3級合格おめでとう。次は2級だな。2級も受かって
いたのでは?
その後:モチベーションが上がっていて、2級取得に燃えた。

*俺の場合は、先に数多くの3級を取る。
気持ちは↑向きに変わりはない。
数多く取れば自信が付く。

明らかに3)が一番有効そうに見える。
217:04/06/02 23:43
書き込みがないな。
218:04/06/04 20:24
明日、13時から理科検定だ。
http://www.rikagaku.org/

並の社会人の平均を大幅に超越している俺だからこそ受ける。
販売士3級の問題集に加え、理科の研究と対策の本を購入してきた。
総纏めをして目を通していた。
半日程度ではあまり復習出来ないが並の社会人の平均を大幅に超越している
俺なら何とかなるだろう。
しかし、理科の知識を知っている大人は教職関係や研究職以外にはほとんど
いないだろう。

公式を纏めて覚えて望もうか・・・・。
どんな問題が出たかを聞いてもお前等は何も受けていないんだろ。
そんな奴等に出来る問題ではないことは分かっているが、出題された問題を
紹介してやろうか?

それから、ビジネス実務マナー検定3級と英検3級の受検票が届いた。

ビジネス実務マナー検定(6月12日12時から検定)
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html
英検(6月13日13時から検定)
http://www.eiken.or.jp/

簿記3級の受検票が来ないぞ。
英検と同じ日なのにな・・・。
219:04/06/05 17:46
先程、理科検定を受けてきた。
http://www.rikagaku.org/

俺は大阪のYMCA会場だったが、受検者層は相当高い。
平均でも30歳は超えている。
40〜50歳が目立ち、中学生なら一番若い方だ。
小学生以下は見かけなかった。
しかも、大学を卒業した年齢23歳以上でも若い方だ。
60歳以上のオッサンをよく見かけた。

第21回理科検定問題

つぎの説明で正しいと思うものには○、まちがっていると思うものには×をつけて下さい。
(注意:○も×も7こ以上つけると減点になります。)
1)ものの温度は0℃が最低でそれより冷たいものはない。
2)マイナス5℃という温度は0℃よりも高い。
3)温度の単位は℃以外にもある。
4)3階建ての家の水道水は1階より3階のほうが初め温かい。
5)人の体重はおよそ36℃程度です。
6)熱のことを温度といいます。
7)暑さのていどを温度であらわします。
8)熱は鏡で反射することができます。
9)0℃の物体からも熱取り出すことができます。
10)1℃の水が増えて大量になると水の温度が上がります。
220:04/06/06 21:08
2.つぎの問題に答えてください。

11)3kgの水を50このコップに同じに分けます。1つのコップの水は何ccになりますか。
12)分速120mで2時間とまらずに進み続けると、何km進むことになりますか。
13)200人の中に、女性が120人います。この場合、全体の何割が男性だということになりますか。
14)「ミリ」とは10の-3乗倍を表す単位です。それでは、「ナノ」は何倍をあらわす単位ですか。
15)「メガ」は10の6乗倍を表します。それでは、「ギガ」は何倍を表す単位ですか。

3.電気についてつぎの問題に答えてください。
16)電圧の単位はふつう何で表しますか。アルファベットで答えてください。
17)電流の単位を書いてください。
18)電気の単位で「W」は何を表しますか。漢字2文字で書いてください。
19)電気の単位で「Ω」は何を表しますか。漢字2文字で書いてください。
20)お店で売っている電球の明るさは、普通何の単位を使って表していますか。
カタカナで答えて下さい。

ここまでで全問正解でも最低級の6級すら取れない。
6級でも全問正解していても少なくとも10題は正解しなければならない。
221:04/06/07 18:34
日商簿記3級の受検票が来た!
遅かったな・・・・。

英検3級のリスニングは相変わらず5割しか取れないが、筆記で8割以上
取れるから何とか及第点は取れる。
2年前までの英検3級ならば、筆記45問:リスニング20問なら簡単だ。
100回受けても100回通る。

今の英検3級は筆記35問:リスニング30問だ。
筆記で仮に満点を取っても受からない。

昔の検定は無効だ。
222:04/06/11 17:02
今日はサービス接遇検定2・3級の受検票が来た。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/4frame.html

これで、明日のビジネス実務マナー検定3級と13日開催の難しい
日商簿記検定3級と難しい英検3級。
19日開催のサービス接遇検定2・3級、翌日の漢検2級・文検準2級
と7検定分の受検票が溜まった。

残すのは27日開催の秘書検定2級と来月10開催の販売士3級のみだ。

ビジネス実務マナー検定とサービス接遇検定の会場は同じだった。
資格センターだと・・・・・。
これらの検定も女が多いんだよな。
俺が入室すればほとんどの女共に注目される。
そんなにジロジロ見ても解答は見せてやらんぞ。
会ってもサインや握手はしてやらないからな。

秘書検定迄同じ会場って訳はないよな?
223:04/06/13 17:53
先程、帰った。
今日は予告通り、東大入試と同等レベルの難しい日商簿記検定3級と難しい
英検3級の併願をしてきた。
特に簿記3級だが、大原簿記専門学校で反省会が開かれていたので寄って
きた。
今回の簿記3級の合格率の推定値は18.5%〜22.6%と試算されて
いる。
この数字は前代未聞だ。
もし、推定値通りなら過去に一度もない珍事だ。

英検3級の受検者層は、最年少で小学生がいた。
年長者で48歳ぐらいのオバハンがいた。
しかし、英検の座席は何故指定しないのだろう?
簿記検定は座席指定されていたが、それ以外にも漢検も文検も座席指定されて
いるのだが。
昨日、受けたビジネス実務マナー検定3級も座席指定されていた。

英検3級は、昨年度より筆記試験が難化しており、リスニングはやや横ばい
レベルだろう。
難易度はやや高い程度で合格率は2〜6%ダウンと見るのが妥当だ。
例年よりやや低く合格率46%になるはずだ。
224:04/06/13 19:21
残念なのは、落ちたことだけではない。
過去に一度取った事のある浮かれている連中にもだ。
企業が何故3級の検定を取得しても考慮しないか分かるか?

一度きりの合格は評価出来ないんだよ。
検定は今回の簿記が一番分かる例だが、簿記に限らず検定には開催される回
によって難易度が違う。

簡単な回は本当に簡単だ。
その時に受検した者は当然ながら受かる。

俺はこの事を知っているが、俺みたいに知っている者ばかりではない。
知らない者(一度受かった者)は簡単だと思う。

それも難易度に差があるので、一度の合格や日の空いた合格は意味がないと
言っているだろうが。
俺みたいに何度も受けるからこそ真の実力が図れる。
2級を一度でも取れば、再度勉強をし直せば3級は取れると考えているから
こそ企業は一応2級からの考慮と掲げている。

その点は企業はよくみている。
しかし、2級から考慮するからと言って企業の者が賢い訳ではないとも語って
きた。
社会人もレベルが低い者が多い。
どちらかと言えば社会人の方が取れない。
しかし、社会人は数が多い。
だから、自然と賢い者も社会人に多くなっているだけだ。
賢い社会人の比率を率に換算すれば明らかに社会人のレベルの低さが分かる。
225:04/06/13 21:33
この問題は今日の英検3級のひねた問題の一部だ。
東大入試と同様に難しい簿記検定3級のスレで出題した。
答えは4を選択する者が多かった。
俺も4にマークした。
しかし、全てに意見が分かれた。
2も多かった。
さて、答えは???

(17)
Mother:How was your P.E. class today?
Son:( ) We played basketball.

1 You can play,too. 2 You played well.
3 I like science best. 4 I had a lot of fun.

英検3級の問題の一部。
226名無し検定1級さん:04/06/13 21:53
4
227:04/06/13 22:08
>>226
この問題の解答は英検のホームページから出る。
http://www.eiken.or.jp/
228:04/06/13 23:03
http://shikaku.cplaza.ne.jp/language/eiken/
ここなら、明日でも分かる。
229悠(本物):04/06/14 13:53
http://www.eiken.or.jp/kaitou/index.html
昨日、開催された英検3級の模範解答が出たよ。

(17)
Mother:How was your P.E. class today?
Son:( ) We played basketball.

1 You can play,too. 2 You played well.
3 I like science best. 4 I had a lot of fun.

英検3級の問題の一部。
この問題の正解は4だった。

俺の正答率は筆記31/35
苦手なリスニング15/30
合計46/65=70.7%だった。
1次の合格最低点は39/65=60%なので、1次は大丈夫だ。

問題なのは今回から改定される2次検定だ。
改定されるので、当然対策本は出されていない為、初受検になる。
過去の経験はなしと言う事だ。
俺でも今回初めてになる。

緊張するなあ。
本番は初受検でも過去問題を見ていれば初受検ではない。
しかし、今回は対策本がない為、初受検だ。
初受検だけに受かりたい。
簿記3級を落としているだけに尚更受かりたい。
7月11日だ。
230悠(本物):04/06/14 20:29
簿記には昨日の非常に難しい日商簿記検定3級以外に、
*全国経理学校協会簿記能力検定1級
*全国商業高等学校協会簿記検定1級
がある。
この3点の簿記のレベルは同じだ。

簿記のスレで、全国経理学校協会簿記能力検定2級を申し込むと言う投稿も
あったが、全国経理学校協会簿記能力検定2級は日商簿記検定3級と
比べれば楽な方だ。
昨日の非常に難しい日商簿記検定3級を落としていても受かるだろう。

全国商業高等学校協会簿記検定1級=日商簿記検定3級だ。
勘違いする輩は非常に多い。
その変態は簿記の種類を把握しておらず、デタラメばかり言う。


*昨日の英検3級・1次検定を70%の得点率で合格した者より重要な
コメントである。
231悠(本物):04/06/16 16:35
難しい漢検2級の勉強をしていた。
問題集で160点前後だ。

受かるかは50%の確率・・・。
相性の良い問題が出れば大丈夫だが、先日のインチキ簿記検定3級の
ひねくれた問題みたいに難しい問題が出れば駄目だろう。
検定は問題集より簡単な問題が出易い。

しかし、インチキ簿記検定3級はそうではなかった。
今迄に見た事もない問題だった・・・・・・。
1年分の過去問題では受かっていた。

漢検2級も同じだが・・・・・どうか。

英検3級は毎回と同じだった。
過去問題通り、本試験もリーディング85%、リスニング50%・・・。
計70%・・・・・。
232名無し検定1級さん:04/06/16 17:36
悠、ここはサ接検スレだぞ…
233悠(本物):04/06/16 21:42
>>232
英検や漢検の会場に行った事はないのか?
アホな親が子供に全てを託して会場迄送り迎えをしている姿を・・・・。
13日に英検があったが、何時も通り小学生を送り迎えしているアホオヤジ
がいたよ。
「36歳の私にはもう取れない。だから息子に託しているのだ。」と言う
様な親がな・・・・・。
俺はあんな親にはならんぞ!
絶対にならんっ!
234名無し検定1級さん:04/06/16 22:38
>>233
結婚できなきゃ原則親にもなれん罠。
ところでビジネスマナ検で前の方に座ってた?
235悠(本物):04/06/17 00:16
>>234
俺は天王寺にある資格センターで受けていた。
お前もビジネス実務マナー検定を受けたのか?
3級は4階でやっていたのだ。

>ところでビジネスマナ検で前の方に座ってた?
前の席にいたよ。
俺の雄姿を見たのか?
男の受検者も秘書検定よりは多かったしな。
サービス接遇検定2・3級も受ける。
236名無し検定1級さん:04/06/17 12:08
私の学校は、明日サービス検定があるんですけど、
勝手に検定の日にちを早くしていいんですか?
237名無し検定1級さん:04/06/18 20:39
>>233
サ接検スレで、延々漢検や簿記の話をしている理由にはなっていないのだが…。
ちなみに、当方漢検もサ接検も一発で2級獲りましたが、別に大したことじゃありません。
238236:04/06/19 00:27
サービス記述ぜんぜんできませんでした。
落ちたかも・・。
239名無し検定1級さん:04/06/20 11:21
サービス接遇みんなできた?
2級受けたんだけど、解答速報ってでてる?

240名無し検定1級さん:04/06/20 11:36
2級
I1.(5)2.(3)3.(3)4.(4)5.(2)
U1.(3)2.(5)3.(4)4.(4)
V1.(3)2.(5)
W1.(1)2.(5)3.(2)4.(3)5.(2)
X1.(5)2.(2)3.(4)4.(2)

私の2級の答え、あってるかわからんけど、テスト後に調べて直してみた。どう?
241名無し検定1級さん:04/06/20 13:16
サービス残業検定…(ボソツ
242名無し検定1級さん:04/06/21 09:19
3級の答えはどうですか?
243名無し検定1級さん:04/06/21 13:17
>>240
俺はTの1答え(1)にしてしまった。それからWの1は(2)にした。
それにしても人いねえな。せめて悠でもいいから来てほしい。
244名無し検定1級さん:04/06/21 22:22
当たり前の話ですが接客業独特の言い回しが多かったので事務屋の自分は
結構苦労しました。接客関係のバイトでもしてないと一般常識やビジネス
知識だけでは少々骨を折る。ビジネス実務マナー検定の方が簡単に思えた。
245名無し検定1級さん:04/06/23 23:14
>>243
Wの答え友達はみんな(1)か(5)で迷ってたよ〜?
なんか微妙な引っ掛けがやだねぇ・・・
246名無し検定1級さん:04/06/24 11:52
>>245
Wの1の答えって(1)か(5)なのか?俺は(2)にした。だって
(2)は「新婦より目立たないようにするのは難しい」ということだが、
裏を返せば「あなたは新婦よりも目だってますよ」という意味になる。
かなり失礼になると思うけどなあ。
247名無し検定1級さん :04/06/28 18:09
>>245
この手の問題は、心理学的側面から答えを選べば百戦百勝である。
問題から 答えを得ようなどとせず
問題の出題者の心理的側面を検討すればよい。
心理テストもどうようである。
「どう感じる(考える)か」 ではなく 「(出題者は)どう感じる(考える)と 答えて欲しいのか?」
というように問題を側面からみることである
このように、考えることがわかったしまうと、心理的問題をもちいた検定の意義が失われてしまうことにかがつく人
は気が付いている。

248アク禁の解けた悠:04/06/28 21:08
ただいま・・・・・。

今日、アク禁が解けた。
勘違いするなよ。
アク禁になっていたのは、ある変態の責任で俺と同じIPアドレスを使用して
いる範囲全てを規制していたからだ。

俺個人がアク禁をされていた訳ではない。

大将の俺がいなくて寂しい思いをさせた事は遺憾だが、これからは又巻き添え
を喰らう迄多彩な技で講義してやる。

で、まず何が聞きたい。

理科検定か?
サービス接遇検定の1〜3級の模範解答か?
昨日開催された秘書技能検定か?
漢検が良いか?

お前等さあ、解答や問題を投稿して欲しいのだろう?
それとも俺が近日していた世間話でも聞きたいか?
249アク禁の解けた悠:04/06/28 21:19
迷っているようだな。

サービス接遇検定2級
IV
1.美容院勤務の川村瑞枝は先輩から、お客様が良い美容院と思うのは技術のよさだけではなく、愛想のよい応対ができることと言われた。次は、そのことを意識した川村のお客様応対である。中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。

1)髪型を変えたいと相談するお客様に、「十分お似合いですので変えなくてもよろしいですよ」と言った。
2)結婚式に列席するというお客様に、「お客様は新婦より目立たないようにするのは難しいですね」と言った。
3)買い物帰りに来店のお客様に、「お買い物と美容院では、お忙しかったでしょう」と言って荷物を受け取り預かった。
4)遅れて申し訳ないと息せききって来たお客様に、「大丈夫ですので少しお休み下さい」と言っておしぼりを渡した。
5)お客様が重なって待ってもらうことになった得意客に、「○○様でなければこんなお願いはできませんよ」と言って待ってもらった。

答えは1)だぞ。
250名無し検定1級さん:04/06/28 21:47
悠さんにお願いがあります。サービス接遇検定2級の模範解答を
教えてください。
251アク禁の解けた悠:04/06/28 21:50
>>250
分かった。
少し時間が掛かるから10分程このまま待て。
252アク禁の解けた悠:04/06/28 21:57
昨日まで変態のお陰で俺の地域にアク禁が掛かっていた。
情報豊かな俺がいなければ面白くないよな。

>>250のお待ちかねのサービス接遇検定2級模範解答だ。
まず、解答だけ投稿する。
理由も希望があれば教えてやる。

T
1:(5)
2:(3)
3:(3)
4:(4)
5:(2)

U
1:(2)
2:(5)
3:(4)
4:(2)

V
1:(3)
2:(5) ←ここは1)とした者が多かったそうだ。

253アク禁の解けた悠:04/06/28 22:04
W
1:(1)
2:(5)
3:(2)
4:(3)
5:(2)

X
1:(2)
2:(2)
3:(4)
4:(2)

W

(1)「おたばこはお吸いになりますか」
(2)「どちらかご希望のお席はおありでしょうか」


私ABC不動産の河田でございます。いつもお世話になっております。
先日ご相談をいただいておりました、お住まいの買い替えの件でござい
ますが、ご希望におこたえできそうな物件がございました。明日、
改めてお電話させていただきますので、よろしくお願いいたします。
254アク禁の解けた悠:04/06/28 22:09
X

 お車でご来店のお客様へ

 路上駐車は、ほかの車の通行の妨げになりますので、当店専用駐車場
をご利用のうえ、ご来店くださいますようお願い申し上げます。
                            店主


@お客様が買おうとして、前野のほうに花束を出しているのに、お客様
のほうに顔を向けていない。

Aお客様が花束を買おうとしていたら、そばへ行って、好みを尋ねながら
一緒に選んであげるなどをする。
255名無し検定1級さん:04/06/28 22:17
ありがとうございます。前半は大丈夫なんですか後半があまり
いい点数じゃないんです。9問中5問の正解で記述は6はあってそうですが
5が微妙です・・・。やっぱり後半で落ちてると思いますか?
256アク禁の解けた悠:04/06/28 22:26
>>255
技の多彩な俺も後半は5/9だった。(やばい)
前半は全問正解だったがな。

筆記の6は@もAも大丈夫な者が多いだろう。
7や技能の筆記は模範解答通りにはならないだろう。

毎回の事だが、模範解答からずれていても筆記は得点をくれるらしい。
落ちていたと思っていた者が受かっていたと言う話は聞いている。
257名無し検定1級さん:04/06/28 22:38
そうなんですか・・・。それならまだ可能性はあるってことですね。
どうもありがとうございます。悠さんは資格のこと詳しいんですね。
258アク禁の解けた悠:04/06/28 23:02
>>257
俺は風呂に入ってくる。

筆記の模範解答は解答例を記されている。
模範解答と違っていても受かっている者が多いそうだ。
259アク禁の解けた悠:04/06/29 09:43
再度俺に巻き添えのアク禁が掛かる前に説明しておいてやる。
夕方に出てこれるとは限らないからな。
変態は朝・昼にはあまり荒らしていないんだよ。
夕方からお前等と同様に書き込んで、変態は荒らしを始めて規制されるんだよ。

http://qb5.2ch.net/sec2ch/
↑に規制情報が載せられている。

荒らしの変態を規制するにも変態個人を規制せずに地域毎規制される。
まだ、俺の地域で荒らしている変態が出ていやがる。
夕方には秘書検定の模範解答を書き込んで、7月11日の販売士の出題
箇所を練って投稿する段取りだが、再度巻き添えで規制されそうだ。
先月迄は3日程で規制が解けていたが、現在では半月以上規制が掛かる。
夕方に規制が掛かっていれば来月半ばまで出てこれん。
販売士の検定も終わっているぞ。
260:04/07/03 20:03
俺の検定結果だ。

5月23日の日本常識力検定3級は、81/100(70点以上合格)で”○確定”
6月5日の理科検定3級は、534/1080(500点以上合格)で”○確定”
6月12日のビジネス実務マナー検定3級は、詳細不明。
6月13日の日商簿記検定3級は、61/100(70点以上合格)で”×確定”
6月13日の英検3級1次は、46/65(39点以上合格)で”○確定”
6月19日のサービス接遇検定3級は、模範解答で確認後、両方とも60%以上だから○の可能性大。
6月19日のサービス接遇検定2級は、模範解答で確認後、技能次第なので未確定。
6月20日の漢検2級は、模範解答で確認後、自己採点160点以上だから○かも。
6月20日の文検準2級は、模範解答で確認後、論文次第で未確定。
6月27日の秘書検定2級は、解答で確認後、両方とも60%以上だから○の可能性大。
261名無し検定1級さん:04/07/04 18:29
悠へ
次の英語の問題を出してやろうか・・・
こらぐらいなら簡単だろう。
次の英文を日本語に訳しなさい。
Just a few generations ago, people could safely eat fish from all parts of the ocean around Japan and drink water from many place.
262:04/07/04 20:18
>>261
粘着力の強い変態が暴れておるな。
お前の英語は高校〜大学レベルのものだな。

*数世代前に、人々は多くの場所から飲料水を飲み、日本のまわりの全て
の海洋から安全に魚を食べることができた。




263名無し検定1級さん:04/07/04 21:03
>>262
高校入試レベルでは?
264:04/07/04 21:14
>>263
大学入試レベルだ。
英検準2級前後・TOEIC480点レベルだ。
265名無し検定1級さん:04/07/04 23:23
>>264
俺には高校入試レベルにしか見えない。
英検3級2次を受ける悠はTOEICは何点とっているのだ?
では高校生レベルの問題を提供する。
問:日本語に訳しなさい。
All sorts of people, old and young, educated and uneducated, have become environmentalists and have had some successes in protecting the environment.
266:04/07/05 00:14
>>265
今ならTOEIC460ぐらいだろうな・・・。
過去の最高は関係ない。
2年で消えるからな。
267名無し検定1級さん:04/07/05 00:16
今月受けさせられるんだよな。
金と時間の無駄なのに・・・

昔490ですた。だみだみ
268:04/07/05 12:46
世間のレベルは低い癖に現在の難しさを全く知らない。
当然の事だが、幾らレベルが低い世間の奴等でも程度がある。

そこの職場もレベルの低い輩がウヨウヨいるのに、頑張っている者に評価
を下すとは言語道断。
269:04/07/05 13:13
<フリーター雇用>企業の3割がフリーター経験を評価せず
企業の3社に1社はフリーターを雇いたくない――。厚生労働省がまとめた
04年雇用管理調査で、フリーター経験のある若者を厳しく評価する企業の
姿が浮かび上がった。
調査は、社員30人以上の企業5743社を対象に今年1月1日時点で実施
し、4266社(74.3%)から回答を得た。フリーターを正社員として
採用する場合、フリーター経験をマイナスに評価する企業は30.3%で、
プラスに評価すると答えた3.6%を大幅に上回った。
マイナス評価の理由(複数回答)は、「根気がなく、いつ辞めるか分からない」
(70.7%)、「責任感がない」(51.1%)、「職業に対する意識な
どの教育が必要」(42.6%)、「年齢相応の技能、知識がない」
(38.1%)など。逆に、プラス評価の理由は「豊富な経験を活用できる」
(57.0%)、「チャレンジ精神を持っている」(45.3%)、「技能、
知識がある」(44.7%)などで、職を転々とする傾向のあるフリーター
に対する評価が真っ二つに分かれた。
全体の61.9%は、フリーター経験は評価にほとんど影響しないと答えた。
昨年1年間に実際にフリーターを正社員として採用した企業は11.8%に
とどまり、アルバイト生活から正社員への転身の道は険しいのが現実だ。
【大石雅康】(毎日新聞)
[7月5日11時26分更新]

270:04/07/05 13:28
フリーターがどうこう言うよりも、評価している会社のレベルが低いから
まともな評価は出来ないと前から言っているだろうが。

一般従業員のレベルの低さをあんた達、まだ知らないね。

俺は前から言っているだろうが。
世間の平均は5級だと。

5級レベルの会社がまともな判断が出来ると思うか?
俺は優良企業は滅多にないと言っているだろうが。

各検定の3級以上を取る苦労の知らない奴等では浅はかな考えしかできんよ。
271:04/07/05 16:29
先程、6月12日に受けたビジネス実務マナー検定3級の4回目の合格証
が届いた。
通算で4回も合格した事で確実にビジネス実務マナー検定3級の実力を維持
していると確信出来る。
当然、威張り散らすぞ。
しかし、俺が何度合格しても世間のレベルは5級から変わらない。

俺の検定結果だ。

5月23日の日本常識力検定3級は、81/100(70点以上合格)で”○確定”
6月5日の理科検定3級は、534/1080(500点以上合格)で”○確定”
6月12日のビジネス実務マナー検定3級は、理論・実技共○で”○確定”
6月13日の日商簿記検定3級は、61/100(70点以上合格)で”×確定”
6月13日の英検3級1次は、46/65(39点以上合格)で”○確定”
6月19日のサービス接遇検定3級は、模範解答で確認後、両方とも60%以上だから○の可能性大。
6月19日のサービス接遇検定2級は、模範解答で確認後、技能次第なので未確定。
6月20日の漢検2級は、模範解答で確認後、自己採点160点以上だから○かも。
6月20日の文検準2級は、模範解答で確認後、論文次第で未確定。
6月27日の秘書検定2級は、解答で確認後、両方とも60%以上だから○の可能性大。
272:04/07/06 10:00
>会社でコミュニケーション取れなくて居づらくなったんだろ?

自然とそうなるんだ。
俺は毎日何か勉強をしている。

会社での休み時間中でもだ。
何時も言っているが世間は5級レベルだ。

そいつ等からすれば、勉強をしている者には近寄り難い雰囲気が
出来るものだと言う。
世間では4〜6級レベルで推移している奴等は問題なくコミュニケーション
が取れる。
少し勉強すれば4級は取れるはずだ。
俺は3級以上を取れるから、世間の5級から抜けたと言う事は奴等から
すれば、集団から抜けた者として捉えられるのだ。

だから、会社で自然とコミュニケーションが取れなくなるんだ。
それは、世間と俺のレベルに違いが生じた為だ。

学生は勉強が本学だから勉強が出来ても不思議ではなかった。
社会では勉強は不要だ。
だから、勉強すればおかしな者に見られるのだ。

だから、社会人のアホさに嫌気するのだ。
273:04/07/06 10:13
>>265
問:日本語に訳しなさい。
All sorts of people, old and young, educated and uneducated, have
become environmentalists and have had some successes in protecting
the environment.

無教養であるすべての年寄りや若い人々は教育され、環境保護論者になり、
環境の保護におけるいくつかの成功をしました。
274(;´д`)ハァハァ:04/07/06 11:26
(;´д`)ハァハァ
275:04/07/06 12:33
ムムムッ!
ストーカーの(;´д`)ハァハァめっ!
こんなところにも出現しやがったか!
276:04/07/06 12:39
>>273
訂正だ。

問:日本語に訳しなさい。
All sorts of people, old and young, educated and uneducated, have
become environmentalists and have had some successes in protecting
the environment.

「老いも若きも、教養ある者もそうでない者も全ての種類の人々は、
環境保護論者になり、環境の保護におけるいくつかの成功をしました。」
277(;´д`)ハァハァ:04/07/06 19:26
ストーカー(;´д`)ハァハァ
悠はホットカルピスでも飲みなさい(;´д`)ハァハァ
278:04/07/06 20:27
http://nurse-tv.net/agency/agp/?id=onnanoko

http://210.239.132.115:82/joinmemberhp/from.phtml?banner=zoom0346
(;´д`)ハァハァの変態も含めてプレゼントだ。

これで気分転換しろ。
喜べ。
279名無し検定1級さん:04/07/06 20:29
悠よ。
あっちこっちと、お前も忙しい奴だな。
一杯飲んで今日は寝ろよ。
280:04/07/06 20:32
>>279
感想はどうだ?
これは前座だ。

281名無し検定1級さん:04/07/06 23:24
>>280
感想
マルチポスト乙。そろそろ2ch卒業しろよ。
子供がかわいそうだ・・・
282:04/07/07 00:29
ビジネス能力検定3級・サービス接遇検定3級・秘書検定3級・
ビジネス実務マナー検定3級を取れていない奴は配慮がないのだ。

全部取っている俺は、お前等や(;´д`)ハァハァの変態にはエロサイト
を紹介した。

どうかね?
この配慮の高さは!

ビジネス能力検定3級・サービス接遇検定3級・秘書検定3級・
ビジネス実務マナー検定3級を全て取れば最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と言う事が証明出来た!!!
283(;´д`)ハァハァ:04/07/07 00:35
EROサイトなんてみねえよ・・・(;´д`)ハァハァ
変態悠(;´д`)ハァハァ
284名無し検定1級さん:04/07/07 20:27
この資格ってなにに有利なの??全般的なスキルアップてかんじ??
285:04/07/07 20:32
(;´д`)ハァハァ の変態よ。
これは、凄いぞ。

見ろ!
そして御礼を言え。
http://www.eroxjapanz.com/tousatsu.html
286(;´д`)ハァハァ:04/07/07 21:20
>>285
変態業者乙( ´,_ゝ`)プッ
287名無し検定1級さん:04/07/08 01:16
販売士2級とサービス接遇2級(余裕があれば1級)を取ろうと思っているのですが、いっぺんに勉強するよりも片方づつやっつけたほうが効率的でしょうか?
288:04/07/08 10:02
昨日、職場見学をした話だが、見学の意味がない。
何故だか分かるか?

お前等が学校へ行っていた時、参観日があったよな?
又、家庭訪問も・・・・。

お前等は参観日の前日に綺麗に片付けるよな。
家庭訪問の前日か当日にも片付けるよな。

職場ではISOとか5Sとか監査の審査が入る時にも必ず整頓するよな。
普段は整頓しいていないだろう。

お前等の家に知り合いを招待する時も部屋を片付けるよな。

俺はな、建て前ではなく普段の行いが見たいのだ。
昨日の職場も見学が入るから急いで片付けた様な雰囲気だった。

数人で作業場を回遊していく方針だったのだ。
残念ながら、当然、4級未満の奴もいそうな雰囲気だった。

まともな職場を探す方が無理に等しいと改めて痛感した。

289:04/07/08 20:05
 ┏━┓    ____◎____
 ┃公┃   .(____┃\___)
 ┃開┃    ‖___┃___‖
 ┃処┃    ‖|:::::::::::::::::::::::::::::::|‖
 ┃刑┃    ‖|WVWWVWVW.|‖\
 ┃予┃    ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖  \
 ┃定┃    ‖         .‖   \
 ┗┳┛    ‖  ハァハァ   ‖     \ \そろそろ逝くか。遺言は?/
   ┃      ‖ヽ(;´д`)ノ ---‖ヘ     \  ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ^~^~^~^~    ⊂丁;  /;;;丁⊃‖ ̄(⌒)    \  ∧_∧
            [二二二二二二... ‖..二二]]     \(・∀・ ).
            |__|__|__|‖_|_|||     ⊂(   ⊂ )
            |_|__|__|_‖|__|||       |  |  |
          |__|__|__|‖_|_|||      (_(_) ←悠
290(*´д`*)アハァ:04/07/08 21:08
>>289
(*´д`*)アハァ?
291:04/07/08 21:14
      ∧_∧
     ( ´∀` )  この粘着荒らし、どこに捨てたらいい?しぶといんだよ。
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\___M
    ( /ヽ   |\____ E)
    \ /   |    /    \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  | ヽ(*´д`*)ノ |
      |  / /  ヽ(アハァ)  ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
292( ゚,_ゝ゚)悠バカジャネーノ:04/07/08 21:23
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
293:04/07/09 19:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|だから、死んでくれやっ!このスレは秘書検定と合体しろ!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   Λ_Λ ドルルルルルルルルルル.!!!!! ∴*.∵;"*.∴|;".*
   ( ・∀・)___。  \从/  _ _ _*;:*;ビシュ!!∧_− __ −
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ ∴¨O:∴ −\ヽケヒャーヒャヒャヒャヒャ
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄ ;\~~ビシュ∴|*.;'*':∵∴ヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
   ( ・∀・)___。  \从/  _ _  ゝ;   ∧∧*;_−あひィィィィィーーーーッ助けてェェェーッ!!!
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ _  ̄(;´д`)>>292∴;ビシシシュッ!!:∀
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄  \/つ ノ o ̄ζ ;:;'*':∵アーヒャヒャヒャヒャヒャ
   ( ・∀・)___。  \从/   _ _  ;:;(__-、ノ'*'o∴*.∵ζ;"*.∴ -   ;'':∵
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ _.ノノU*.;'*〆ビシュシュシュシュッ!!!-  ヾ-。)
   人 ヽノ B ̄゛   ̄−─   ∪   ̄- - ̄- ̄  ̄.∵ζ;"*.  ̄
  (__(__) B.                      _    ;:;'*' ∴*;::;:
294:04/07/10 22:27
FP3級       9月5日
危険物        9月26日
販売士2級      10月6日
英検         10月17日
年金アドバイザー   10月24日
漢検・文検      10月24日
計算能力検定     11月6日
秘書検定       11月7日
数学検定       11月13日
ビジネス実務マナー検定11月14日
色彩検定       11月14日
法学検定       11月14日
簿記         11月21日
サービス接遇検定   11月21日
日本常識力検定    11月28日
ビジネス文書検定   11月28日
CG検定       11月28日
福祉住環境      11月28日
電卓技能検定     11月28日   
理科検定       12月4日
ビジネス能力検定   12月5日
情報処理活用能力検定 12月12日
ビジネス実務法務検定 12月12日
はなし言葉検定    12月12日
歴史検定       12月12日

さて、次はどれを受けるか・・・・・。
俺の次元は他の奴等では決して理解出来ないぞ。
295:04/07/11 23:30
数検のスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084450399/l50

英検のスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045351722/l50

フハハハハハハハハハハハハハハハハ。
今夜はスレを2つ破壊してやったぞ。

俺に狙われたスレは無事では済まない。
お前等も俺からレスが付いたら変態と認定されている証拠だ。

俺は変態にレスを付けるからだ。

(;´д`)ハァハァの変態よ。
ご苦労だったな。
では、勉強しろよ。

俺はドラゴンクエストVをするよ。
296名無し検定1級さん:04/07/12 15:00
ところで悠さんはサービス接遇検定2級はどうでしたか?
297名無し検定1級さん:04/07/12 15:15
2級合格通知きました!
└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!!(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!
よかった。。。

298:04/07/12 15:52
>>296>>297
お前等は、同一人物か?
こんな時間に投稿しているとは。
学生か?
フリーターか?

先程、郵便が届いた。
検定結果は2・3級ともOKだった。
纏めて一通の封筒で来ていたのだ。
内容物は、合格証が2枚(2・3級)に検定結果は1枚だった。

俺は、>>255=>>257の結果が知りたい。
以前、2級の関しては実技に関しての選択肢が5問/9問の正解で選択肢
問題に関しては2人とも6割なかったのだ。

俺は、記述は悪くなかったので受かっていたが、俺と同じ正答率だった
>>255=>>257はどうだったのだろうか?

>>255=>>257よ。
いるのか?
結果はどうだった?





299名無し検定1級さん:04/07/12 15:58
>>298
296=297=255=257です。学生です。悠さんと同じ正答率で
きちんと受かってました。択一の点数9問中5問正解だけなら
たぶん落ちていたんでしょうけれど、受かっていたということは
やっぱり記述で助かったということなんでしょうね。とりあえず
受かってよかったです。
300:04/07/12 16:29
>>299
そうか。
Congratulations!
混沌としている結果のものは受かっていれば嬉しいものだ。
では、俺も└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!!(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!
これで、サービス接遇検定に対するデータが再度取れた。
合格率は推定で65〜70%と見た。
これを機に、次回は何か受けるのか?

この模範解答なら投稿しよう。
お前の友達にも教えてやるが良い。
今年11月の検定で、ビジネス文書検定2級とビジネス実務マナー2級は
受ける。
上の2検定の模範解答ならば1〜3級全て投稿出来るとな。

俺は、6月20日に受けた文検準2級の結果が知りたい。
同日に漢検2級も併願したし、前日はご存知の通りサービス接遇検定2・3級
があった。

文検準2級は、勉強時間がなかったので、一般知識のみで受けた。
選択問題が半分しか取れていないが、論文はある程度手応えがあった。
だから、どちらとも言える結果だろうから知りたい。

どちらか分からない結果の時に受かっていれば嬉しいものだ。