【司法書士】Wセミナーの山本浩司【はげ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
竹下より話が面白そうですが、どうよ?
2名無し検定1級さん:04/09/14 19:08:23
3名無し検定1級さん:04/09/14 19:25:37
なんですぐスレを立てるの?
4名無し検定1級さん:04/09/14 19:55:36
山本先生って60歳過ぎだと思ってたら、40歳ちょっと過ぎだったのね。
8ヶ月の勉強で試験に合格したといっても、東大法学部卒だもんね。
山本先生の合格への秘訣・・・集中力
竹下先生の合格への秘訣・・・合格したいという気持ちを忘れない。
両先生の無料ガイダンスで言ってた。
5名無し検定1級さん:04/09/14 20:39:20
民法商法あたりは勉強前から
だいたい知ってた口だろ?
6名無し検定1級さん:04/09/14 23:15:08
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対
7名無し検定1級さん:04/09/15 00:35:05
掛布「ひじょうにこう、広末くんの毛髪に今ひとつ元気がないですねぇ、えぇ」
http://waseda-kyouiku.net/cgi-bin/uploader/img/25.jpg(2003/10)
http://pafuxu.typepad.com/appling/images/IMG_0372.jpg(2004/08)
8名無し検定1級さん:04/09/15 19:10:07
ガイダンステープとか無いの?
9名無し検定1級さん:04/09/16 08:14:53
うさぎとかめ、勝ったのはどっち?
10名無し検定1級さん:04/09/16 21:51:16
山本先生、イイ!
11名無し検定1級さん:04/09/17 15:08:33
リトマス試験紙のたとえ・・・・ひどい。

みんなもう覚えてないだろう?・・・みんな覚えてるよ。
酸性→赤 アルカリ性→青。
12名無し検定1級さん:04/09/17 15:09:59
↑ はげの本の話ね。うさぎとかめのところの。
  おまえら、あのめがね突っ込んでください。
13名無し検定1級さん:04/09/17 15:43:04
昨日図書館に行ったら、あの本置いてあったから、ついつい読んでしまった
健康道場っていうのが、一体何なのかひっかかる
14名無し検定1級さん:04/09/17 16:47:35
見事な頭だけど、あれは元々全くないのか、それとも、剃ってるのか
15名無し検定1級さん:04/09/17 22:44:53
竹下より人気出ると思う。
横浜なのでお茶の水まで行くのがマンドクセー。
16名無し検定1級さん:04/09/18 02:43:26
山本浩司ネット
http://www.yamamotokouji.net/
17名無し検定1級さん:04/09/18 23:22:08
【芸能】広末涼子の頭部に異変が!!!【衝撃】
http://snapshot.publog.net/html/news/2004/09/11/225608.html
18受験番号774:04/09/19 00:32:08
『なるほど民法』(゚∀゚) イイ
19名無し検定1級さん:04/09/19 19:08:10
>>18
なるほど民法って、はげの本???
20名無し検定1級さん:04/09/19 19:25:18
東大法学部時代に、司法試験なり、国家一種なりの勉強をしていそう。
学生時代には大きな夢を持っていたみたいだから。
21名無し検定1級さん:04/09/19 19:37:08
社会の底辺層のアホな司法書士受験生の前では大きく見せているが、そんなものは
まったく通用しない支配階級エリート揃いの筑駒や東大の同窓生の前では小さく
しおらしくなって、八百屋や魚屋同様のイチ零細自営業者としての分をしっかり
わきまえて、なんとかお仕事恵んで下さいという卑屈な低姿勢。
22名無し検定1級さん:04/09/19 21:10:21
↑本人ハケーンwwwww
23名無し検定1級さん:04/09/20 08:36:03
健康道場って宗教団体絡みですか?
24名無し検定1級さん:04/09/20 16:21:33
クソスレいらね〜よ
25名無し検定1級さん:04/09/21 13:36:26
こいつの本高い。
26名無し検定1級さん:04/09/21 13:48:35
【司法書士】Wセミナーの山本浩司【はげ】

健康道場?
ほらつまり、インドのヨガ関係のあれよ。
27名無し検定1級さん:04/09/22 12:20:55
なるほど民法アマゾンしてもうた。
28名無し検定1級さん:04/09/25 19:35:07
はげの民事訴訟法の本がなんか
本屋にあった。忙しかったんで
見てないけど。
29山本:04/09/25 20:05:55
はげはげ言うな。
30yamamoto:04/09/25 20:07:39
はげが売りです。
31名無し検定1級さん:04/09/26 15:24:47
Wセミナー札幌校の司法書士8ヶ月で一発合格した人は、山本先生と、
もう一人紹介されていたけど、その人も東大出身だったな。
山本先生の時代は、8ヶ月じゃなくて6ヶ月コースだったそうでつ。
やっぱり東大に合格できる人は集中力が凡人とは違うんだろうな。
山本先生ご本人も、集中力があるほうだと言ってた。
32名無し検定1級さん:04/09/26 15:29:10
禿げてないよ。
33YAMAMOTO:04/09/26 17:25:05
あれはフサフサすぎるから、ハゲのカツラでフサフサを隠しているんだ。
34勝ってから斬る:04/09/27 22:11:07
一点合格法
ハゲ頭解答術
しりとりの術
オウム返しの術
ウサギとカメ記憶法
第三定理

35名無し検定1級さん:04/09/28 18:23:21
薄毛隠してマープとか乗せてるヤシより
よっぽどマシじゃん!好きだよ、つるっぱげ。潔いね。
36名無し検定1級さん:04/10/13 11:52:03

社会の底辺層のアホな司法書士受験生の前では大きく見せているが、

そんなものはまったく通用しない支配階級エリート揃いの

筑駒や東大の同窓生の前では小さくしおらしくなって、

八百屋や魚屋同様のイチ零細自営業者としての分をしっかりわきまえて、

なんとかお仕事恵んで下さいという卑屈な低姿勢。
37名無し検定1級さん:04/10/15 19:47:20

そんなことばっか書いてるから落ちるんだよ
38名無し検定1級さん:04/10/17 15:03:18
はあげ
39名無し検定1級さん:04/10/17 22:41:17
明日から初めて来年一発合格を目指します。
はげに追いつけ!
40名無し検定1級さん:04/10/18 06:44:52
山本はげ先生に近づくぞ
41名無し検定1級さん:04/10/18 17:13:23
山本先生に近づく2日目
42名無し検定1級さん:04/10/19 00:55:27
山本先生おやすみなさい。
43名無し検定1級さん:04/10/19 12:41:41
山本先生に近づいた3日目
44名無し検定1級さん:04/10/20 01:49:25
はげって卑怯ないい方だ。
45名無し検定1級さん:04/10/20 01:55:48
はげてるなんて言い方を当たり前の様に使う事自体はずかいしいことだと思います。
つまらない言語表現しか出来ない男性にはなんの興味もありません。
恥ずかしさを知るべきだと思うよ。髪が薄くたって素敵な男性だったら心が動くよ
。24才女性みいちゃんより!
46名無し検定1級さん:04/10/20 02:05:54
山本先生ははげが売り!はげは愛称ですよ。
47名無し検定1級さん:04/10/21 20:16:23
きょうも、山本先生に近づく5日目
48名無し検定1級さん:04/10/23 16:54:42
山本先生同様はげてきた7日目
49名無し検定1級さん:04/10/23 19:05:21
今日11時間勉強した。山本先生の毛がない理由がわかったような気がした。
50名無し検定1級さん:04/10/23 19:20:05
本読んだことないんでつが

「ツーウェイ」って何でつか?
51名無し検定1級さん:04/10/23 19:30:05
山本先生はただのハゲじゃねーぞ。
わりと人柄がよいよ。
52名無し検定1級さん:04/10/23 19:31:25
山本先生って結婚してるの?
53名無し検定1級さん:04/10/23 19:31:28
漏れは、尊敬してまつ。
来年一発合格を狙って必死です。
54名無し検定1級さん:04/10/23 19:33:13
>>52
してまつ。
55名無し検定1級さん:04/10/23 19:36:17
山本はげ先生公式HP
http://www.yamamotokouji.net/
56名無し検定1級さん:04/10/24 04:50:27
山本先生に近づく8日目
57名無し検定1級さん:04/10/25 00:36:42
勉強初めて1週間。がんがるぞ
58名無し検定1級さん:04/10/27 21:34:34
山本はげ先生のいってることがわかってきました。
マンセー
59名無し検定1級さん:04/10/28 01:39:23
竹下先生とはどっちが評判いいですか?
60名無し検定1級さん:04/10/28 11:44:42
竹下はすでにカリスマ、
はげ先生はこれからカリスマになる人
61名無し検定1級さん:04/10/28 11:49:11
はげに悪い人はいない。
62名無し検定1級さん:04/10/28 13:27:31
山本の講義聞いてるけど
他の講師のやつ聞いたこと無いから
それがよいのかどうかもわからない。

山本の講義の特徴って誰か教えてw
63名無し検定1級さん:04/10/28 14:58:48
勉強始めたのが前年の10月で、答練では毎回10番以内(記録残ってるだろうから
嘘ではないだろう)。ってすごすぎる。
64名無し検定1級さん:04/10/28 18:22:02
どうせ民法はやるまえからほぼ完璧だったクチだろ
65名無し検定1級さん:04/10/28 18:22:56
ほんとそういう人たくさんいるよ。
66名無し検定1級さん:04/10/28 19:59:01
いや、あれじゃないの
漏れも、勉強したけど
最初からで、10日で民法総則と債権総論はほぼ完璧
なんか来年受かる気がしてきた。
要は気合だと思った。
67名無し検定1級さん:04/10/28 20:23:22
\\\   _    | | |   /        
  \\\ ヽ)         |       山本マンセー!!
   _         _,,. - ―― - 、,_         
  ヽゝ     /_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::.ヽ         
  、      iノ,‐ 、 ,. -.,ヾー-::::::::ヽ     
        if'   i"    iハ |:::::::::|  
―       (i  / j ヽ   |ー-| ;:-、jゝ、___
―ニ      /ゝ-(~"ヽ、_,ノ   " 6 i     =ニ
―         i (`     ノ⌒ヽ  イ        ―
  パ  ア ヽ ~、` ー―<__ノ_ノ  ノ ア  ァ  ァ
          ヽ ヽ 、__ノ _,,..'"!、
            `r-、―''"  /┐     \\\
///       rf/ \  /   ~\     \\\
////    _イ     `   \   \  _,.-、 \\
   (~ヽ、_,..-‐''"            \   /  <
  ,/` 、 ヽ  _,,..゙|          | \/ ノ 、.\
 (/,\  ,ノ'' "   |          |    ヽ /ヽヽ)
 ゝくノノ''"      `iー――――ー{    `ヾ_ヽ'-'



68名無し検定1級さん:04/10/28 22:20:36
>>66
総則とか債権総論は一番簡単な部分だよ。
一番馬鹿でも面白く勉強できるところ。
69名無し検定1級さん:04/10/28 22:50:59
全くの民法0、六法なんて始めて触った
みたいなひとがさすがに1年合格は無理だよ。
70名無し検定1級さん:04/10/28 22:53:07
>>68
あはは・・・
君は何も解っていないようだね。
滑稽だ。
71名無し検定1級さん:04/10/29 03:34:23
>>68
もまい、受からないタイプだなw
7268:04/10/29 08:10:56
あのな・・
俺は模試上位なんだが・・
身分法は俺の頭の中では民法に含めてなかった。
ちょっと変な物言いだったのは確かだな。
73名無し検定1級さん:04/10/29 10:10:58
>>72
浅いねぇ〜。浅薄ですなぁ〜。
総則と債権総論は民法の中でもいちばん深いところなんですがねぇ〜。
まぁ、司法書士レベルの民法ごときで点をとるなら大したことはないの
でしょうけどね。でも、論文試験なら、まぁ、君も含めて殆ど全ての
司法書士受験生は轟沈するでしょうね。
論文がなくてよかったですね。
74名無し検定1級さん:04/10/29 20:46:10
>>72
模試に強い。いいじゃない。
75名無し検定1級さん:04/10/29 20:50:39
判例が線でくっきり囲まれていて見やすい六法を
前に見たことあるんだが見つからない
誰か知りませんか?
76名無し検定1級さん:04/10/29 23:18:14
>>75
新年度版は、判例つきまだ出ないので
もう少し待てば本屋さんに並ぶんじゃないでしょうか。
77名無し検定1級さん:04/10/30 17:14:40
>>75
それは岩波の「判例基本六法」とちゃうん?
78名無し検定1級さん:04/10/30 18:22:00
国立学園小
→筑駒中・高
→東大法学部

ぼ・ぼ・ぼくは頭が悪いんだなぁ〜
79名無し検定1級さん:04/10/30 18:33:23
>>78
多摩地区の超スーパーエリートコースですねw
80名無し検定1級さん:04/10/30 18:47:40
司法試験にも受かっちゃう学校だよ!
81名無し検定1級さん:04/10/30 18:47:51
国立学園小
→筑駒中・高
→東大法学部
→マサチューセッツ工科大学大学院
→国家T種合格、司法試験合格、公認会計士試験合格
→財務省入省
→外務省に出向
82名無し検定1級さん:04/10/30 19:02:28
竹下のように歪んだプライドに凝り固まり、大学の同級生に小馬鹿にされることを
異常に恐れて同窓会などには一切参加せず関係を断ち切ってマイナーアングラな自分
の世界に引きこもるよりも、大学の同級生とは生きる世界の次元が違っていることを
素直に自覚した上で、上手く付き合ってメシのタネを恵んでもらってしたたかに生き
ているハゲのおっさんのほうが社会人としては健全で正しい。
83名無し検定1級さん:04/10/30 19:10:24
ハゲ専スッドレ
84名無し検定1級さん:04/10/30 19:31:56
この名前を見ると、いつも広島カープの山本浩二を思い出してしまう
85名無し検定1級さん:04/10/30 21:10:12
司法修習の時間がもったいないから、司法書士
86名無し検定1級さん:04/10/30 22:02:25
さて、もうひとがんばり
87名無し検定1級さん:04/10/31 01:27:51
司法書士試験大学別合格者の傾向
(Wセミナーパンフレット受講者名簿より)
早稲田38 明治28 同志社26 中央25 慶応14
立教・法政・日大12
東大7 京大8 一橋4
(目に付いた大学のみ)
88名無し検定1級さん:04/10/31 01:43:17
>82
ひねくれ者ですか?
人はそれぞれなんでつよ。汚い手をつかっても人を蹴落としていくタイプとそうでないタイプがいるでしょうに
89名無し検定1級さん:04/10/31 09:01:19
10回忘れたら11回覚えればいい
90名無し検定1級さん:04/10/31 19:03:02
10の不確かな知識より、1の正確な知識
91名無し検定1級さん:04/11/02 06:58:06
はげマンセー
92名無し検定1級さん:04/11/04 12:47:01
しゃべり方は竹下と同じ
語尾に「えぇ」を連発させる
93名無し検定1級さん:04/11/04 13:37:55
はげに悪い人はいない。
94名無し検定1級さん:04/11/06 00:44:49
竹下氏の左利きがうつったのってはげだっけ?
95名無し検定1級さん:04/11/06 00:56:25
集中力ある人はいいよなぁ。
集中力つける方法ってない?
96名無し検定1級さん:04/11/06 01:33:49
太平洋戦争の(ry
97名無し検定1級さん:04/11/09 00:19:30
山本は神!
髪はないけどな
98名無し検定1級さん:04/11/09 18:11:51
ageまつ。
99だめ猫:04/11/09 18:13:09
ちんぽ・・・・。
100名無し検定1級さん:04/11/09 21:09:28
100
101名無し検定1級さん:04/11/11 23:04:27
ヤマモッツあげ
102名無し検定1級さん:04/11/11 23:08:38





              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   柿食べたくらいで撃つことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 お腹が減ってただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃




103名無し検定1級さん:04/11/13 02:20:14
竹下の時代オワタ!
104名無し検定1級さん:04/11/13 16:21:41
サンプラザ中野が司法書士になったのかと
オモタヨ
105名無し検定1級さん:04/11/20 21:08:57
司法書士は合格率が3%前後ですけど、実質 ちゃんと勉強してる人だけ
(足切り付近の人)が受験すれば合格率は20%前後ですよ。邪まな気持ちで
受けてる人が多いのが現状ですからね。弁理士や公務員、教職員試験の倍率
のほうが実質は恐ろしい数値ですよ。友達も今年 司法書士受けて合格しま
したけど 教員は落ちましたからね。資格の取得なんかはこんなのは通過点
ですから 実質は資格を取得して開業するなり、どう活かすかが問題です。
司法書士試験なんか過去問題を人より何回多く解くか、そして+α どれだけ
テキストに手垢をつけるかですよ☆ 何回も過去問してると自然と手垢もつ
いてきますけどwww どんな試験もそうですけど 最低 過去問題を50回
〜65回したら足切り付近の実力になります。
106名無し検定1級さん:04/11/20 21:12:37
>>105
お前世の中よくわかってないな
公務員試験の講師は書士受験生が多いだろ
レベルが低い資格の受験生がレベルの高い資格の
講師できるはず無いだろ
107名無し検定1級さん:04/11/20 21:13:27
何ムキになっているの?
私は、司法書士有資格者ですけど、一日2時間の勉強でも十分ですよ。
私は法学部ではなく経済学部でしたから受験生当時は無知でしたけど
2年ほど気楽に勉強したら合格しましたよ。中には司法書士や司法試
験の受験生には趣味などを押し殺して勉強してる人もいますが、そこ
までしてたどり着く境地なら たかが知れてます。勉強勉強と思うと
大半の人は気が重くなりますから それならはじめから毎日30分、1時
間でもいいから過去問題を解いていくと自然と覚えていて どんな問
題もできてきますよ。ちなみに私は毎日欠かさず前日にした問題を通
読し、記憶を確認し 次へ進んでました。時間は大体1.5〜2時間でし
たね。それで入浴時に両足の指の体操で右脳左脳を活性化してました
よ(笑)
Take it easy.気楽に頑張りましょう☆
108名無し検定1級さん:04/11/21 18:54:58
この人研修で俺の前の席だったんだけど、足めちゃ臭だった事しか覚えて
ねーや。あと名刺が手書きだったこと(笑)住所が確か北海道だったよ。
向こうは俺のこと覚えてないだろうね。
109名無し検定1級さん:04/11/26 19:54:04
去年の四月?からのコースで合格者何人いるの?
来年の春から受講考えてます。
誰か教えてください。
110名無し検定1級さん:04/11/27 09:12:23
>>108
その通り。受験生時代札幌!ハゲだから覚えているんですか。
111名無し検定1級さん:04/11/28 04:59:04
>>110
本人降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
112名無し検定1級さん:04/12/02 09:54:19
age
113名無し検定1級さん:04/12/02 14:04:42
掛布「ひじょうにこう、広末くんの毛髪に今ひとつ元気がないですねぇ、えぇ」
http://snapshot.publog.net/html/geino/2004/10/12/172157.html
114名無し検定1級さん:04/12/02 14:18:34
間違えた 360日だった
115名無し検定1級さん:04/12/02 21:07:24
今からISISの通信をうけようかと検討中です。知識は宅建レベルしかありません。
法改正とかもあるので、こんな中途半端の時期で不安とかもあります。isisっていいですか??
116名無し検定1級さん:04/12/02 22:43:42
>110
禿で足が臭かったから覚えてたんですよ。
目立ってましたね。
117名無し検定1級さん:04/12/03 11:37:29
>>115
今からで宅建レベルの知識なら2006年向けの
講座を検討したほうがいいな。

http://jbbs.livedoor.jp/study/4573/
こっちのISISスレで質問してみたら
マイナーなので
118名無し検定1級さん:04/12/03 20:39:56
115はマルチ
119名無し検定1級さん:04/12/07 00:53:17
ハゲ様の中央経済社の民法3冊本はいかがかな?
感想をお聞かせ下さい!
120受験生:04/12/15 23:42:20
竹下氏と山本氏とではどちらが理解しやすいですか?
(講義と書籍について)
121名無し検定1級さん:04/12/16 13:00:11
そりゃ山本せんせだがや
122名無し検定1級さん:04/12/19 16:38:30
お金のために本出すって感じなんだよね、この先生の場合。
123名無し検定1級さん:04/12/21 00:20:04
オレは法律知識ゼロで
竹下氏の授業を受けたけど
理解できなかった事はなかったから。
やっぱり竹下。
124名無し検定1級さん:04/12/24 22:06:48
オレは法律知識ゼロで
山本氏の授業を受けたけど
理解できないことはなかったよ。
因みに竹下氏の授業は受けたことがないから
わかりません。
125名無し検定1級さん:05/01/07 16:30:49
あげ
126名無し検定1級さん:05/01/08 18:44:14
咳がうるさい。
127山本:05/01/21 04:59:55
本わかりやすいね。講義はどうなんだろ
128名無し検定1級さん:05/01/22 18:03:33
>>115
書式例の間違えの典型まで、サブノートができているそうです。
確かに、丁寧だし、底堅い。
129名無し検定1級さん:05/02/14 06:25:52
山本はげあげ
130名無し検定1級さん:05/02/15 15:57:56
最近、本出しすぎ
131名無し検定1級さん:05/02/15 16:35:57
a
132名無し検定1級さん:05/03/03 20:57:54
スキンヘッドで怖そう(´・ω・`)
133名無し検定1級さん:05/03/06 02:56:43
小泉もハゲだぞ!ヅラの帽子かぶっとるけどな!
134名無し検定1級さん:05/03/11 19:20:01
司法書士試験大学別合格者の傾向
(Wセミナーパンフレット受講者名簿より)
早稲田38 明治28 同志社26 中央25 慶応14
立教・法政・日大12
東大7 京大8 一橋4
(目に付いた大学のみ)
135名無し検定1級さん:05/03/14 10:37:53
竹下センセイは通年一貫指導辞めるため、
山本センセイが台頭かな。
136コンバー:05/03/17 14:57:57
山本先生の著書を読みました。 この人の講義を是非受けてみたくなったんですが、実際受講されている方の声を聞きたいと思い書き込みました。
どっかで雑談が多いと書いていましたが、体系的な講義なのでしょうか? 
137名無し検定1級さん:05/03/17 15:42:12
弁護士は法廷の専門家。
司法書士は訴訟手続の専門家
弁理士は特許の専門家
公認会計士は会計監査の専門家
税理士は税務の専門家
社会保険労務士は社会保険と労務管理の専門家
不動産鑑定士は土地・建物の値段評価の専門家
行政書士は許認可の専門家

海事代理士は登記(船)の専門家
土地家屋調査士は登記の専門家
138名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 22:27:11
age
139名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 22:33:22
>>133
小泉ってあの総理大臣?
140名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 23:01:31
山本先生の講義わかりやすい。
竹下先生より上かも。
141名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 00:16:53
それはない
142名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 17:57:41
竹下先生は今年から「書式ブリッジ」の講義を降りるんでしょう?
なんで?
その意味では、全部の講義を担当する山本先生の方が良いのではと…
143名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:31:59
それはない
144名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 00:27:47
なんで?
145名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 00:48:20
本の表紙がダサすぎ
146名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 17:37:04
山本の民訴の本なかなかいいよ
147名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 18:16:03
竹下>>>>>>山本>海老原
148名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 22:41:36
海老原>山本>>>>>LEC>>竹下
149名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 00:25:39
なんじゃそりゃ
150名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 20:16:06
ブレクークスルー>>>>>>>>>デュープロ
151名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 20:29:06
ここは早稲田セミナーの山本浩司さんについて語るスレッドですので、意味のない書き込みは慎みましょう。
152名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 23:43:58
竹下先生のスレッド昔あったけど
なくなったのか?
153名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 06:01:32
竹 下 貴 浩 vol.1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097327833/l50
あるけど、激しく検索しずらい。
154名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 12:56:43
竹下先生の実力は素晴らしいものがあると思うけど(多分業界bP)
先日、W関係者から耳にしたことだけど
最近先生の体調は本当に万全でないらしいよ(体調というより病状かも?)。
実務に精通していない去年の合格者をブリッジ講座にもってくるなど
事態は深刻かもね。
W側は竹下先生がいつでもリタイヤできる環境づくりに入っていることは
間違いないのである。
155名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 21:38:38
竹下先生ブリッジだけやってほしい。
156名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 23:43:41
>>155
ベテにとってはたしかにそうだな。
157名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 00:25:22
今年ブリッジ受けた、本当に橋が架かった。
158:2005/04/17(日) 17:39:12
おめでトゥー
159名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 17:46:05
竹ちゃんの本、すごく判りやすいね。デユープロで、勉強してるけど
理解しやすい。
160名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 17:46:40
もともと山本センセって竹下センセの講義で合格したんだから、
竹下センセの方がグレードが高いに決まってるじゃんw
書式ブリッジやらなくても竹下センセが書いた書式ブリッジの本を
使うんでしょ?なら内容は一緒じゃない?
161名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 19:29:37
今年からブリッジの看板講師はやまもてに変わります。
162名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 19:34:43
若槻千夏の手コキフェラありました
売れてないときで深夜だからってやりたい放題だなこれ・・・
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018652&tid=bb0ia9a1a6bb0ia9a4ua4bda4a6ldbj&sid=552018652&mid=2189
163名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 23:31:09
頭を撫でまわすのは癖ですか?
164名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 21:53:05
司法書士受験生を名乗るのが恥ずかしい受験生のブログ
http://blog.livedoor.jp/adrian666/
165名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 01:18:44
通信がカセットだけ、っていうのがキツい。
Wせみな。
166名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 01:25:49
人柄は一番良さそうで、好きなんだけどなー。
いまいちこれで平気なのか??ってとこが。
うーん。
167名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 01:33:10
通信でたまに通うかな。
168名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:47:06

〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名

169名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 01:38:21
>>168
そうなんだろうけど、現職の司法書士には中央が多い。
170名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:35:12
竹下先生はあまり語らない実務の話もしてくれたりして、良い先生だとは思うんだけれど、
いかんせん、水を飲むときの音が気持ち悪い。
それに、V類だといっても、東大法学部では民法は親族・相続以外必修だしね。
彼の合格経験談は役に立たないと思った。
171名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:36:45
竹下先生って一ツ橋じゃないの?
172名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:38:55
>>171
よく読んで投稿汁。
173名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:54:44
>>78
この人、『ツーウェイ合格術』では裏表紙の経歴に「筑波大附属駒場高校卒」と書いていたが、
『力技』では卒業高校を抹消しているね。結構商売上手だと思ったら、本文に「小学校は私立
です」と書くお茶目さん(笑)
174名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:05:42
なるほど・・・かなりの凄腕かもしれん
175名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 06:54:20
頭は最高に良かったんだろう
176名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:10:56
>>170
東大の場合、三年生の年度末に紙切れ一枚で志望のコースに変えられるからね。
三類(政治コース)といっても、3年生の時は二類(公法コース、彼の時代には一番
人気だった)や一類(私法コース)だったのかも知れない。
逆なのはテレビによく出る藤原帰一東大教授(国際政治専攻)。コース変更志望書
の締め切り日を間違えて、三類に転向できず、一類で卒業。そのおかげか院回り。

P.S.これだけのレスがついても、誰も言及しない海老原先生って何者?
177名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:41:41
この人、中央経済出版社から本を出してるのを見ると伊藤真パターン(独立)になりそうだな。
セミナーから本出してるっけ?
178名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 02:09:33
期待あげ
179名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 23:52:59
あげ
180名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 23:44:21
保守
181名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 12:46:16
はげでも胸を張って生きていけることを示した功績は大きい
182名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 16:50:16
通信カセットに頭撫でてる音は入ってないのか?
183名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 18:56:30
そんなに他の人とやり方が違うのですか?
この人の講義はやっぱいいですか?
184名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 23:03:08
例えばなしは確かに多い
わかりやすいのは竹下氏よりわかりやすいかも
185184:2005/07/17(日) 23:05:55
追加
学説推論の説明のきれは竹下氏より上だと思う
186名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 07:34:20
わかりやすくて、きれがある・・・最高じゃん!
187名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 13:16:14
ブリッジ講座、山本先生で大丈夫かな?
188名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 13:49:29
ブリッジは点数取ることに主眼を置いて、手っとり早くサクサク攻略。
記述でホームラン答案目指すなら他の先生の方がいいかもしれないが
記述は基準点+αで択一で稼いで試験突破するには最良だと思う。

一昨年は東京本校で竹下氏のブリッジ受講してましたが
竹下氏のやり方はあまり合わずに昨年山本氏に乗り換えたら
記述にそんな不安を抱かなくてもいいんだと納得できました。
今年は完璧ではありませんがそこそこ書くことはできましたし、
択一で稼げたので今は楽しみに結果を待っているところです。

竹下氏は話がテンポよく流暢な分一見分かりやすそうだけど
何故そうなるかと言う説明がほとんどないので
詳細な説明がなされる山本氏の方が苦手意識のある受験生向きだと思います。
189名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:17:42
山本氏の特徴

咳が多い
頭をよく撫でる
話しながらエヘヘヘヘとわらう

「○○と出題されたらバツとつけられればいいだけです」とよく言う
過去問は1回の授業につき5,6問扱う
書式についてはどの程度書ければよいかがわかりやすい
択一についてはどう答えを導くかの考え方を示してくれる

受講した結論
おすすめの講師だと思います
そのうち人気出るでしょうから、比較的すいている今が受講するにはよいでしょう
190名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 18:02:23
>竹下氏は話がテンポよく流暢な分一見分かりやすそうだけど
>何故そうなるかと言う説明がほとんどないので

同感です。
竹下は名前が先行している。
191名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:25:05
竹ちゃん・・・東京女子医大?
192名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:48:18
>>189
山本氏の講義には、おれも興味がある。
ただ、本当に1年で合格できるレベルになるのか?と、この講義だけで合格できるのか?
受講された方おしえてほしい。
193名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 23:14:14
多分、受講生に占める合格者の割合は間違いなく
竹下氏よりは高いはず
下手するとブースまで入れても100人に満たないんじゃ?
それで、5人かな?一発かどうかわからんがごうかくしてるんでしょ?はっきり言い切れないけど
だからこそ、竹、海老と並んで山本クラスの通信科ができたんだと思うぜ
そこんとこ考えればおのずと・・・・・
194名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 23:50:40
ってか、竹下って講義の8割以上テキスト読み上げてるだけじゃん・・・
195名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 02:41:45
>>194
竹氏は、テキストの読み上げと重要なとこの指摘。
まー、それでも復習がかなり楽になるので、それなりに意味があるのかなと。
そもそもスレ違いかもしれないが・・・
196名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 02:47:47
ブリッジは山本先生にしよう
197名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 08:31:52
>>193
海老ってそんなに人気あるのか?信じられん。
この人がWに移籍する前、東京●経で商登の講義をしていた頃を
知ってるけど、毎回毎回受講生の数が減っていってた。
無駄話が多かったし、問題の解説は投げやりだったし、自分が書いた本
を絶えず自画自賛して、東京●経の教材の悪口ばかり言っていた。
移籍してWでは定着したみたいだから、そっちは居心地がいいのかね。
198名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 10:42:56
>>197
人気があるってほどじゃないよ
去年の今頃基礎講座のぞかせてもらったけど
20人ちょいくらいだったかな?
実戦合格くらいになると、再受験生でかなり増えるらしい
199名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 10:45:07
>>196
完璧な答案を書くことを目指す方針ではないことは知っておかれたほうがよろし
200名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 10:59:25
山本先生のブリッジ講座をとろうと思っています。「完璧な答案」は
目指さなくても「合格圏内」の答案は可能なんですよね?それと
今年受験の皆様が、「一部失効(?)」がブリッジにもデューにもなく
撃沈だったと口々に言ってましたが、山本ブリッジを受講した人は
いかがでしたか?記述対策を山本ブリッジだけにしたとしても
合格点を確保出来ましたか?どうか教えてくださいませませ。
201名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:10:00
>>195
重要な部分の指摘はどの講師もやっていること・・・。
202名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:13:18
>>200
>それと 今年受験の皆様が、「一部失効(?)」がブリッジにもデューにもなく
>撃沈だったと口々に言ってましたが、

自分の頭で考え、自分の言葉で書くという常識的なことが欠け、
予備校マニュアルを暗記することに費やしている人にはそうかもね・・・
203名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:30:04
よくあの講師はテキストを読んでるだけだという批判があるけど、
テキストにないことをたくさん喋っているとしたら、それは
そのテキストに必要なことが網羅されていない、言い換えれば
そのテキストが不親切、不完全だということになるのではないか。
テキストの内容を具体的にイメージするために例え話をするというのは
有効だと思うけど、要はテキストの内容が完全に理解できればいいわけで、
テキストに書いてない情報をたくさん提供する講義というのは、
テキストが不十分か、講師が余計なことを喋っているかのどちらかだと思う。
204名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:33:12
一部失効については、直前総整理講座では話されていたらしい
デューやブリッジではかかれていないのは確か
でも、基本的な原則にのっとれば書けなくはないんだよね
俺は、一部の文言いれずに書いちゃったけど

海老原「新不動産登記法解説」では、350ページで書式精義(中)
830ページを参照して、時効所得による抵当権の抹消については
仮処分による失効ではなく、所有権の時効取得が登記原因になる
と書いてあるんだよね
今回の問題は更正だからね
でも、これでも間違いではないのかな?どうなんでしょう?
俺は,こうは書かなかったけどね

205名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:35:55
>>203
テキストを読んでるだけなら講義は必要ないのでは???
206名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:51:50
>>205
文字通りテキストを読んでいる、言い換えれば朗読をしているだけなら確かにその通りだと思う。
仮にそういう授業があったとすれば、講師は誰でもいいわけで、素人の事務員かなんかで
朗読の上手い人を教壇に立たせてテキストを朗読させても全く同じということになる。
本当にそんな意味での朗読なのか、それともテキストを読んでいるだけとは言っても、
やはりその講師が語ることによって聴いていてなるほどと腑に落ちることが何度もあるようなものなのか・・・。
もし後者だとすれば、やはりその講義には聴く価値があると思う。
自分は、T氏の授業は取ってないからそこのところは分からないのだが。
207名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:52:42
>>203
テキストは一番重要な条文の趣旨や
何故そのようになるのかという理由付けが弱いと思いますが・・・

重要なのは結論ではなく、結論に至る思考過程ですよ
208名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:53:32

>>202
山本先生で思考力ってつく?記述ってとっても苦手意識あるんだけど、
どうすればいいのかな?
209名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 14:06:43
大学時代、毎時間教授が自分が書いたノートを読み上げてそれを書き写すだけ
という授業があり、その授業の是非を巡って学生の間で大論争になったことがある。
否定派は、そんな授業なら、その教授が書いたノートを本にするかコピーして学生に
配ればいいじゃないかと主張した。
自分は肯定派だったのだが、その教授が読む言葉を一つひとつ書き写すことによって、そ
の教授の思想を肌で実感として捉えられたと思った。
もちろん大学の授業と、合格のための効率を求める予備校の授業を同列で論じようとは
思わないが、本を読んでいるだけだと言って最初から否定してかかるのと、そこから何かを
学ぼうという姿勢で聴くのとでは、かなり違ってくるのではないか。
210名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 14:58:11
>>206
竹氏の講義受講しました。確かに、テキストの朗読がメインだけど、
独学だと誤解しやすい箇所などのコメントに価値があると思っています。
211名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 16:01:37
テキストは条文の趣旨や何故そのような結論に
導かれるかの理由付けが弱くて独学には不向きと山本氏は主張する

そして何故そのような結論が導かれるかの思考過程を訓練することが
択一の知識問題はもとより、学説問題を解く際やや
記述の実体上の権利関係を判断する際に大変役立つと言っている。
212名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 16:07:42
>>211
山本受講生ですか?
213名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 16:44:41
>>211
本当なのかよ
癌に効く薬の販売してる奴みたいだぞ(藁
金額に見合った講義であるというある種の理由付けか?
LECの柴田先生の本には「2年目以降は自習したほうが効率がいい」
とか書いてあったぞ
214名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 16:53:31
結論に至る筋道や理由付けが大切なのは言うまでもないし、
そこのところの勉強は面白いから誰もが一生懸命にやる。
しかし、実際の問題を解くためにそれに劣らず重要な要件を
正確に記憶する作業をコツコツとやっていない人が案外多い
ように見受けられる。
例えば、判例が挙げる権利能力なき社団の要件はいくつあるか、
それを全部言ってごらん、と言われてスラスラ言えるか、
では、民法87条の従物の要件は?、即時取得の要件は?
という風にどんどん聞かれていくと、かなりの上級者でも
答えにつまってしまう人が案外多いのではないか。
超短期の一発合格者といわれる人には、そのような一見つまらなそうな
地味な記憶の作業をコツコツとやっていた人が多いように思う。
条文の趣旨や理由付けの大切さを強調するのは分かるが、
そういうことは誰でもやっているはず。
それよりも、各制度の要件の数とその内容の記憶の重要性に
もっと気づくべきかと思う。
215名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 17:28:53
>>211
参考になった。サンクス。

>>213
はじめに、予備校の講義で基礎知識をインプットしますよね。
基礎ができていれば、2年目以降は、自習でも対応できるということでしょう?
柴田先生は、最初から独学ではなく、まずは自分の入門講座を聴いてください!
って、言ってませんでしたか?

>>214
講義でやることと、自分で身に付けることは別では?
暗記は1年目も2年目もなく必要ですし、コツコツ勉強された方が勝つ試験だと思います。
でも、講義でやるべきことではなく、各自の意識の問題ではないですか?
216名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 17:49:17
>>215

自分で身につけるという意味で言えば、極端なはなし、
すべて自分で身につけるべき事柄で、講師は受験生が進むべき
道を示し道案内するナビゲートにすぎないとも言えると思う。
つまり、今何をなすべきか、何を記憶すべきか、そして何は
する必要がないのかををハッキリと明示することによって、
誤った勉強をしないように受験生を導くことは、講師がなすべき
重要なことだと思う。
たとえば、海老原講師は、各会社の定款の絶対的記載事項と
絶対的登記事項を、語呂合わせでもなんでもいいから、とにかく
早く丸暗記しろ、理解は後からついてくる、というようなこと言って
いる。
そして、特に女性は素直だから、言われたことを忠実に実行して
短期合格を果たしたりしている。
たしかに法律論、法律構成は面白いし、判例・学説・反対説などを比較して
する勉強には思わずのめり込んでしまうようなところがあるが、
あくまで1年でも早く合格することが目前の目標であることを見失った勉強は
趣味にしか過ぎないのではないか。
217216:2005/07/20(水) 18:05:09
自分は山本講師の受講生ではなく、彼の講義について
どうのこうの言っているのではないので、念のため。
ただ、テキストに書いてあることしか言っていないと
ブーたれてる人は、ではテキストに書いてあることを
全部理解して覚えるべき事項を覚えたうえで文句を言って
いるだろうか、ということが疑問に思えたので書き込んだだけです。
そして、講義を聴いて分からなければ質問に行けばいいのだし、
それに、竹下氏のクラスから多くの合格者が出ていることを
それではどう説明するのかということも疑問になったので。
218名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 18:29:35
>>217
だからね、合格するかどうかに
予備校だとか講師だとかはほとんど関係ないの。
219名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 18:38:04
>>214
条文の要件・効果を覚えるために
趣旨・原理原則から理解していくのだよ!

理解を伴わなわい暗記はすぐに忘れてしまうものです。
条文・定義・趣旨・要件・効果、これらは最低限のことです。
ただ闇雲にテキストを覚えることが勉強ではありません。
220名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 18:47:54
>>219
理解を伴わない暗記というけど、宅建ならともかく、
司法書士試験で要求される量の知識を、理解なしに
闇雲に暗記することなどできると思う?
221名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 18:55:39
>>217
受講したこともないのに山本の方針を批判してるキミって・・・・
222名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 18:56:59
>>220
テキストでは分かりにくいので
理解できる方向に導いてくのが山本の方針。
223名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 19:18:39
>>221
よく読むか、全く読まないかのどっちかにしてくれよ。
山本講師の批判なんてひとつもしてないだろ。
批判してるのは、竹下氏の講義をただテキストを読んでるだけだと言って
文句を言っている人に対してだっていうことくらい分からない?
法律の勉強以前に日本語の簡単な文章を理解することからはじめてくれよ。
224名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 19:26:09
理由を考えようとせずに丸暗記ばかりしてる受験生って見たことあるか?
おれは知らんぞ、そんな人。
225名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 20:21:48
>>221
竹下だとかどうでもいいし・・・
226名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 20:39:26
竹下のはなしなんて,どうでもいいから他でやってくれ。
デュープロなんてすぐ捨てたよ。

それより、山本講師のツーウェイはどう?
227名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 20:48:49
実際Dプロを独学で読んだやつと講義を受けたやつとでは
たいして変わらんと思うぞ。俺は講義は金の無駄だと
思ったが
228名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 20:53:59
Dプロって???
229名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 20:55:52
デュープロセスのことだろ
230名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 21:03:02
山本講師の講義を受けて今回試験を受けた人、どうでした?
商登法の書式「時効取得を原因とする持分移転登記と、仮処分による一部失効を原因とする所有権更正登記」
は対応できましたか?
231名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 21:06:01
できるわけねぇだろ!
232名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 21:09:44
>>230
よくその問題を「知らないから」「覚えていないから」解けないなんて
言っている人がいるけど、
そういう人ってテキストや模試で出てきた論点を見て、
その意味をただ覚えようとしているんでしょうかねぇ・・・。
233名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 21:21:16
>>232
前から偉そうな能書きばっかり垂れてるな。
234名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 21:23:57
経験してないのにその場で臨機応変に対応できるのかよ?
そんな簡単なもんじゃないだろう。
235名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 21:32:13
>>232
よくその問題を「自分の頭で考え」「自分の言葉で書けば」解けるとか
言っている人がいるけど、
そういう人ってテキストや模試で出てきたことのない論点を見て、
実際、本試験ですらすら問題が解けるとでも思っているんでしょうかねぇ・・・。
236名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:11:21
>>235
誰もスラスラ解けるとは言ってないような?

でも、テキストに載ってないからできないっていうのはおかしいよ。
満点答案は書けなくても合格答案は書けると思う。
基準点さえ上回っていたら択一で稼いでれば合格できるし。
237名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:48:21
司法試験の論述の場合は、よく分からない問題が出ても、
なんとか守りきる答案を書くことは必ずしも不可能ではないかもしれない。
でも、司法書士の記述式の場合は、結論に至る考え方といっても、
その考え方はあくまで先例に則ったものでなければならないわけだし、
正解の結論もあらかじめ決まっているのだから、問われている問題に
関する知識がないとどうにもならないという面があるように思う。
そういう意味では、司法書士試験はやはり知識を問う試験といっていいと思う。
238名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 02:26:05
問題に関する知識が何もないというのは
記述云々以前に択一も論外でしょう。
239名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 17:45:25
なんか他スレで嘘かホントかわからないような流言飛語が飛び交ってますが
どんなもんでしょう
240名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:46:25
山本先生の憲法は分かりやすい?
受講した方がいれば教えて!
241名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 00:03:02
山本氏は例え話が多くイメージしやすく,分かりやすいが
それよりも、試験対策としてどうまとめるかを意識した授業になる
たとえば、違憲判決のほうが少ないんだからそっちを覚えろとかね
とにかくWの憲法は4回しかないので
えらく早く進んでいくぞということだけは言っておく
逆に、民法はややゆっくりめだった印象
はじめのうちだから当然といえば当然だけど
242名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 00:17:19
山本氏も新会社法の本を出すらしいぞ
8月下旬らしい
243名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 00:32:47
司法ベテ15年(択一合格10回)だろ?そりゃ書士一回で受かっても、それほど
大したことないよ。詐欺だね。俺は山本の本信じてたのに。
244名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 10:10:30
>>243
それは言わない約束でしょ(W

ツーウェイ学習法っていうのはそもそも、最初司法試験受けるために15年間無職でガンガン勉強して
そのまま司法試験続けるのかな〜ってところで、突如として別の道たる司法書士試験に変更するというものなんだから

合格した後は、短期合格者を自称するのも忘れずに
245名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 10:45:02
>>243
・・・それほんと?
246名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 11:39:15
247名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 12:18:35
>>246 thx
なんと・・・本当だとすれば、ちょっとひどいかな。

ツーウェイの1冊目は買って読んでそこそこ感心したけど、
2冊目は立ち読みで「なんかこの人やばい」と思って見送りました。
248名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 12:31:56
刑法では、人を欺罔して財物を交付させるのを詐欺罪と定義する
民法では、欺罔で錯誤に陥った者は、原則としてその法律行為を取り消しうると定義する

それでは、難関の試験を4ヶ月で合格させると豪語して高額な教材を売りつける行為は民法上、刑法上、それぞれどうか?

教材を買った者が後から詐欺を理由に取り消しを申し入れた場合、その効果はどうだ?

・・等と考えていくと結構法律スレスレの商法の気がするのは俺だけだろうか?
249名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 13:39:21
>>248
スレスレってか、アウトでしょう
資格商法晒しage
250名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 14:00:18
>>246
これがほんとだとすると、LECの合格者水増しどころの騒ぎじゃないな。
だれか、山本の受講生で真偽の確認できる人いないの?これがデマだったら、
山本もかわいそうだし。個人的にはツーウェイを信じたい。
251名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 14:16:47
>>250
ま、でも赦してやれ
252名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 14:17:01
>>217
Wセミナーは特待生制度があるでしょ、その人たちが合格してるかもしれないよ。
予備校講師の講義内容に関してだけど、受講生は高い授業料を払ってるんだから、
それなりの講義をするのがプロというものだよね。開業して2足のワラジを履いてる
講師がどういう講義をしてるのかしらないけど、やる気のない受講生はべつとして、
やる気のある受講生が合格は無理にしても、講義を受けてよかったとおもう人が6割
以上いないとまずいんじゃない。
253名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 14:50:49
よし、俺も来年は合格すると豪語するか
254名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 15:31:14
俺たちが受かるためにいい授業を展開してくれれば
俺はそれでいいんだけど・・・・・
255名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 15:37:57
司法ベテでなくとも東大法卒って自体で「法学は白紙」ってことない罠。
256名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 15:41:34
筑駒東大法ベテで失敗、中卒極妻で短期合格、司法試験はドラマチックだったわね
257名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 15:51:07
ロー制度になって、これからはそういうドラマもベテもなくなる
258256:2005/07/30(土) 22:05:48
補足
筑駒→東大法で司法ベテ(15年)崩れ→詐欺まがいの書士“人気”講師
vs
中卒極妻→書士資格取得経由で、司法短期合格(2回目?)→美人の政令市助役
ともに40歳前後
んー、ドラマちぃーっく!!
ローで純粋試験組なくなるのか??
259名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:24:32
東大法卒で司法書士は落ちこぼれ
260名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:31:31
今日学んだこと

1.詐欺罪
2.詐欺による意思表示

ツーウェイ!!
261名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:32:09
ま、書士なんかは中央や明治なんかがぴったりくるわな。
早計神戸でもイマイチっぽいな。
262名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:33:24
>>248
多分取り消せるのでは?
263名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:45:59
東大法卒→司法試験崩れ→司法書士試験崩れ→補助者、という人知ってるよ。マジで。
264名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:49:35
>>263
へー。人生見切りがいるね。
在学中手ごたえのあった香具師だけだろ?司法浪人してもいいのは。
特に東大法の肩書いかせないやん。
山本も東大法で15浪ってのは忸怩たる思いだったろうな。馬鹿扱いされて。
それもあって...(以下ry
265名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:55:48
これが、その“詐欺まがい”コース
http://www.w-seminar.co.jp/br/ocha/ocha_shisho.html
266名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 23:52:10

 _____
/:::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::/ ̄ヽ::::::/ ̄ヽ
|::::::(/ ̄ヽ)(/ ̄ヽ)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C   ●   ● ヽ  < おらしんのすけだ
(            )   \_______
 ヽ――――0――' 

267名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 23:53:55

  l .:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.:. i:.  |:. !:.  i l:. l:.:. l   l
          ! .:.:.:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.: |:.  |!:. |:.:.:i |: l:. l:.:. l   l
       |:.:.:.,':.:.|:.:.:.:.:.l:.:l!:.. l!ノ|l:.  |l:`ト-l-l!、_l:.: l:!  l   !
       |:.:./ :.:.|:.:.:. :.:!;:|lイ|l! | !:.: ハ|,.lr元ミ:|lヽ |:ヽ l i l   
          ! ./ イ:.:.l:.:.:/|:.l,r」汽ミ l^/  !彳:::トイl}|:.ヽ| .:ヽ!|l  
        l/':.:.|:.:.:l:.j!:.:.:〃::::トイl     辷;ソ,. |:. i .:.:  ト、!  おにいちゃん・・しよっ?
          l :.:.:.l:.:.:!ハ:./{!辷イン             |:. |   ||
            l :.:.:.l:.:.l:.:.':. l  ̄      ,  """/|: j  l l
         l ハ:.:l:.:.l:.:.:. |、"""   r‐ 1   イ:/|: /:. l:ハ l
         l' |人:.:゙、:.:. | l` ー- ..__. ィ´ |:l':::|/:|:./| '|
           }::::::ヽ:.\:|`ヽ!  _ヽ-< / j::::::::::: |/l
           _|:::::::::::ヽ!::ヽ::::lV'´ 庁‐く` 〃::::  ::::|
          ,.「 l::::::::::::::::::  :::ヽ  | |   | /-──- 、|
       / | l',:::::::::::_,. -─‐ヽ |_|_旦| 〔-rー─‐r 、j
       /     ! l〉:/ _,. -‐一く〃  ̄ /`゙|    |¨´
      '     \Y ∠ヘ     マ_,. -7  |     |
      |     ー 、`ー‐-ヽ     V イ   l     |
      l          \   '、     ! |     |   }
     ',           ヽ‐i´ 、    ヽ |     l   |
      ゙、          ヽl  ',    ヽ     |   |
      ヽ            ヽ  ',       ',   |    |
        ヽ         ヽ   ヽ.     ',.   |    !

268名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 23:54:42

         l .:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.:. i:.  |:. !:.  i l:. l:.:. l   l
          ! .:.:.:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.: |:.  |!:. |:.:.:i |: l:. l:.:. l   l
       |:.:.:.,':.:.|:.:.:.:.:.l:.:l!:.. l!ノ|l:.  |l:`ト-l-l!、_l:.: l:!  l   !
       |:.:./ :.:.|:.:.:. :.:!;:|lイ|l! | !:.: ハ|,.lr元ミ:|lヽ |:ヽ l i l   
          ! ./ イ:.:.l:.:.:/|:.l,r」汽ミ l^/  !彳:::トイl}|:.ヽ| .:ヽ!|l  
        l/':.:.|:.:.:l:.j!:.:.:〃::::トイl     辷;ソ,. |:. i .:.:  ト、!  おにいちゃん・・しよっ?
          l :.:.:.l:.:.:!ハ:./{!辷イン             |:. |   ||
            l :.:.:.l:.:.l:.:.':. l  ̄      ,  """/|: j  l l
         l ハ:.:l:.:.l:.:.:. |、"""   r‐ 1   イ:/|: /:. l:ハ l
         l' |人:.:゙、:.:. | l` ー- ..__. ィ´ |:l':::|/:|:./| '|
           }::::::ヽ:.\:|`ヽ!  _ヽ-< / j::::::::::: |/l
           _|:::::::::::ヽ!::ヽ::::lV'´ 庁‐く` 〃::::  ::::|
          ,.「 l::::::::::::::::::  :::ヽ  | |   | /-──- 、|
       / | l',:::::::::::_,. -─‐ヽ |_|_旦| 〔-rー─‐r 、j
       /     ! l〉:/ _,. -‐一く〃  ̄ /`゙|    |¨´
      '     \Y ∠ヘ     マ_,. -7  |     |
      |     ー 、`ー‐-ヽ     V イ   l     |
      l          \   '、     ! |     |   }
     ',           ヽ‐i´ 、    ヽ |     l   |
      ゙、          ヽl  ',    ヽ     |   |
      ヽ            ヽ  ',       ',   |    |
        ヽ         ヽ   ヽ.     ',.   |    !
269名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 02:14:27
ツーウェイ本の択一の解法は悪くないね。
ただ、テクでもなんでもなく、当たり前のことしか書いてない。
背理法使ったり、よく出る罠を公開したり、いろいろやればいいのにね。


一番の難題は、鉄板の合格者常識をいかにして身に付けるかなんだよな〜
ここを間違うと、何年やっても受からないことになる・・・
270名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:15:14
age
271名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 23:24:42


   /////____
   /////  ̄ ̄| ̄
  /////   (~)
  /////   ノ〃
 /////∧_∧
`/////( ´∀`)(厨)   2ちゃんの夏
///// (つ へへつ      司法書士の夏
////△ヽλ ) ) 旦
///l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
//  ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
/  ^^^  ^^^

272名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 04:52:02
ドラ1の檜山も宜しく。
273名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 11:31:18

  国家公務員T種       司法試験       

 1.東京大学  498  1.東京大学  226     
 2.京都大学  221    早稲田大  226 
 3.早稲田大  125  3.慶応義塾  170  
 4.慶応義塾   85  4.京都大学  147  
 5.九州大学   73  5.中央大学  121  
 6.東北大学   67  6.一橋大学   57 
 7.北海道大   60  7.明治大学   46  
 8.東京工大   50  8.大阪大学   45    
 9.大阪大学   46  9.神戸大学   33  
10.神戸大学   42 10.同志社大   30 
11.立命館大   36 11.東北大学   29
12.中央大学   35 12.名古屋大   26
13.一橋大学   33 13.上智大学   25
14.名古屋大   30 14.立命館大   24
14.東京理科   30 15.九州大学   21
16.広島大学   23    立教大学   21
17.東京農工   20 17.関西大学   19
17.筑波大学   20 18.北海道大   16
19.岡山大学   14    関西学院   16
20.横浜国立   12 20.東京都立   13
21.千葉大学   11 21.日本大学   12   
21.信州大学   11    法政大学   12
21.上智大学   11 23.青山学院   11

274名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 12:26:09
東大法科でて司法書士の予備校講師なんてあほやで
道間違えたんだな
275名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 12:35:17
東大法科卒で司法書士試験に落ちて補助者をやってる人もいるよ。
276274:2005/08/25(木) 12:47:05
予備校の講師なんて何の権限もないじゃない
官僚か大会社に入らにゃ
277名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 15:41:36
山本氏は確か御茶ノ水校だよね?
御茶ノ水校、受付、生徒かわいい子いる?
278名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 02:58:30
>>274-275
東大、京大、一橋から司法書士を受ける人は、
本人も落ちこぼれの自覚があるでしょう。
279名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 15:12:11
親御さんもショックだろう。
東大に受かった自慢の息子が一転して
世間の物笑いになっちゃったんだから。
280名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 15:20:14
こいつきもいよ・・・
はやくシンデ
281名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 15:23:54
こいつ神宗は当連で間違ったことないんだって

あ ほ か し ね よ

たまたまじゃぼけ!むずかしいとうれんならおまえみたいなくそ禿げはバンバンまちがえるわ
282名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 15:29:54
「お宅の坊ちゃん、もう大学生かしら?」
「ええ、いま東大に行ってるんですよ。ほほほほ・・・」

・・・・・・20年後・・・・・・

「お宅のあの東大に行ってらした坊ちゃん・・・」
「あ、すみません、今急いでますので・・・」
283名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 07:16:36
東大っていうだけであれこれいわれて大変ですね。
3流大はそれはそれで大変だし。
やっぱり高卒最強だな。
284名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 07:17:51
ちなみに俺の友人の東大卒はしばらくニートで
ネットゲーム廃人やってて最近やっとしょうもない仕事についた
ようです。
285名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 00:55:42
山本先生の記述ブリッジは好評かな?
286名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 11:21:31
ひるまちせんせいにまかせればなんでもおっけーらしいよ

あひゃひゃひゃひゃ
287名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 21:16:49
ハゲの会社法の本読んだ人、感想プリーズ

ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31584746
288こころ:2005/09/26(月) 22:31:53
 山はげ ロシアの殺人鬼のチカチロに似てるよな
289名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 17:25:18
山はげは、 憲法、民法、会社法 と本を出してまいりました。
司法崩れのプライドか、司法書士の匂いを消してまいりました。
290名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 01:27:18
自称有名資格予備校Wセミナーのトップ成川氏の名(迷)言
「四択の試験なんか落ちる奴は馬鹿!!」
291名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 10:33:34
W蝉のボスキャラは公認会計士有資格なだけの大嘘つきのホラ野郎だろ w
292名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 13:26:05
ヤフー・オークションに過去問集、答練、書式演習などなど色んな教材を格安で出品しました。
是非ご覧ください。
293名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 22:38:19
どーも。
ダイエックスの受講料401600円分があります。
それを300000円で買ってくれる人探しています。
興味ある人は連絡下さい。
関東であれば手続きに一緒に行きますので
ご安心下さい。
294名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:28:19
>>293
逝ってよし
295はげ:2005/10/14(金) 00:15:45
はげって言ってるうちは、試験通らないよ。
もっと世の中を知りましょう。
296名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:33:33
>>295
はげっていうより、ボウズだよね。
でも本当はハゲなのかなぁ。
どっち?

297名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 08:38:44
なぜタイトルにハゲが(笑)関係ないじゃん〜ハゲなのは
298名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:19:06
はげじゃないよ。
多分、産毛がいっぱい生えてるんだよ
299名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 01:32:16
今年も痴呆書士不合格。周囲からはニートと呼ばれ、名前がたけしだから
皆から「ニートたけし」って笑われる。29歳で社会人経験も無し。
こうなったらこれを芸名にして芸能界にデビューしようかな?
300名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 02:04:32
↑いいね。
301名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 12:41:44
誰か山本Classの情報ぷりーず
302名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 12:43:40
商業登記が行政書士に解放されるかもしれませんね。それが時代の流れ
だと言うならそれも仕方がないかも……。
その代わりに、行政書士の許認可業務や書類作成の代理業務を司法書士
に解放すべきだと思いませんか?
303名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:30:05
講義は上手い方だと思うけど、民訴あたりからつまらなくなってきた。
まぁ、条文覚えれば終わりな科目なんで仕方ないのかもしれないが。
それよりも、事務がヘタレすぎてて困る。
304名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:39:01
↑ありがとう!山さんのブリッジの情報教えてください☆
305名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:24:41
山本クラスの情報が全くでないな・・・
教え方がうまい講師はライバルに教えたくないからなのか
306名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:30:00
このヒト来年ローに逝くってホント?
307名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:34:18
行くよん。だって彼にとっては弁護士になるためにダイチャンス
308名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:41:41
まじかよ・・・山本の講座とろうとおもってたのに
309名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:47:26
はげぽ
310名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 23:12:47

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||@・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。.||
 ||A・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     . ||
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 ||B・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。          .||
 ||   荒らしにエサを 与えないで下さい。     .。   ∧_∧           ||
 ||C・枯死するまで孤独に暴れさせておいて     \ (´・ω・`)   いいかな・・?
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ )旦~        ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
311名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 16:13:22
山本氏が引用する「善人が2人居て、悪人が1人居る。これが法律問題だ」は名言。「リーガルマインドを身につけねばならない」などと抽象的な訓話を繰り返すどこかの学院長に聞かせてやりたい。byしのはら店長
312名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:31:55
東大法卒の司法浪人はたくさんいるだろうけど、
筑駒経由東大法卒のそれはあんまいないんでないの?
なるほどシリーズ読む限りでは地頭の良さ窺えるけど、
何がだめだったんだろうね。
313名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 18:25:04
>>312
民法・商法は得意だけど
刑法・民訴・刑訴が大の苦手。
択一は突破できても論文で撃沈。
314名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 23:15:33
山本先生の新会社法講義はいかがですか?
情報が本当に全然無いのはなんでなんでしょう?
教えたくないのかなぁ・・・。
315名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 02:16:56
>>314
Tよりは良いとの声
316名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 23:13:40
どなたか、246に書かれている下記の文章を私にも読ませて貰えませんか。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094012388/544-565
317名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 16:02:10
この先生の出している本は購入したけど、結構理解しやすかったよ。
講義は知らないがね。
318名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 16:00:23
この人シャープだよね。まとめ、要約の力が鬼のように優れている。
319名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 21:18:08
ブリッジも良いですか?
申し込もうかどうしようか迷っています。
320名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 16:29:07
ブリッジは正直竹のがいい
山はまあいいかなって感じ
竹ブリッジ無いのはほんとに残念
山は基礎講座がよろし
321名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:51:40
今年山本先生のクラスから何人合格者出たのかな?
受講生の数(生クラスと通信)だけでも知ってる方いますか?
322名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:25:25
>>320
竹下のブリッジは癖が強くて
短期合格者の間でも賛否両論です。

>>321
山本の基礎講座は、全部で100名程度。
セミナー基礎講座は、受講生の9割以上が竹下クラスという偏りです。
323名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 11:46:39
>>322
要するにおまえは山本氏の講座は受けてはいない訳だな
324名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 12:41:07
>>323
一体何なの???
325名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:45:39
山本師匠!最高でした。もう他の講師の講義なんて聴いてられません
326名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 22:43:34
毎週火曜にやってるブリッジ講座、
なんか段々と受講生が減っとるね。
会社法の方は教室いっぱいに人がいて最悪だけどさ。
327名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 13:58:46
山本さんのブリグソブリッジは評判悪いの?
328名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:22:54
>>327
そもそも山本クラスは、評判が出るほど受講生いませんがな・・・
329名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:26:45
>>321
今年の生クラス9人は知ってます。
330名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:35:02
>>329
それが本当なら合格率凄くないか?
331名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:36:12
やめてくれー2ちゃんなんかで山本さんの講座を語るのは
332名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 21:05:50
>>329
11人だよ
333名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 13:04:52
山本さんの講義マジ打ち切り?
334名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 02:34:45
うん法科大学院行くからね
335名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 19:56:23
生クラスだけで11人合格ですか?本当ですか?
去年は5人合格ってお茶の水校のホームページに載ってましたよね。
336名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 20:34:51
師匠は実力ありすぎ。司法書士の枠じゃおさまらないくらいだからな
337名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 00:05:29
克己怒涛
338名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 15:53:09
クラスの一番前に座ってるジャージが気になる。
339名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 11:12:47
クラスの前方寄りの一番右側に座ってるお姉さんが気になる。
340名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 03:18:01
341名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 04:32:53
342名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 20:47:13
  \
:::::  \    
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _   
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >
   || | <  __)_ゝJ_)_>     明けましておめでとう御座います。
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   
   ヾヽニニ/ー--'/    
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂     
       6  ∂
       (9_∂    
343名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 18:03:40

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>>339そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
344名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 23:02:46
保守
345名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 10:11:17
山本ブリッジは良いですか?
346名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 15:06:50
山本のブリッジは、まあまあだよ 山本の会社法は評判よいね 実際どう?なるほどテキストで平気かね?
347名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 05:10:47
今年だったら十分だろ。初年度に難しいの出してもしょうがない
348名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 19:02:24
山本ブリッジはなかなか良いと思うよ
349名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 00:04:10
>>346
一から十までテキストに書いてないとダメってことはないだろ・・・。

なるほどで会社法の制度を理解してから、六法で条文を読む。
この2点で司法書士試験は十分でしょう。

理解も疎かに条文に走っても覚えにくいし、忘れやすいよ
350名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 09:01:35
山本先生のブリッジってどんな具合?詳しい?
351名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 20:26:46
>>349
>一から十までテキストに書いてないとダメってことはないだろ・・・。

そうだよね。
テキストが薄いって否定的な人って六法など
条文は使わないのかね?と思ってしまう。
352名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 03:02:26
353名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 07:53:15
アゲ
354名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 17:04:58
ハゲ
355名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 09:58:38
ピカピカ
356名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 09:59:52
山本は司法崩れなの?
357名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:21:51
つるピカ山本くん
358名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:15:25
禿同
359名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 01:40:04
はげはげ!って、言うな。
崩れとも言うな。

天才と呼べ!
360名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 03:30:27
山本大先生の過去問分析講座はどうですか?
361名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 03:48:29
>>360
今年からの開講で3月10日から開始なんでわからん
362名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 04:18:30
はげは、Lのさえ○さと、親戚なのか?
363名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:44:46
なんで?
364名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:48:00
司法試験にうかると税理士、弁理士、司法書士、社労士、行政書士業務ができる。
しかし、会計士の独占業務である会計監査と不動産鑑定士の鑑定評価はできない。
つまり、監査と鑑定は高度な専門職業家のみに許された政府からお墨付きをもらった
者にしかできない。さらに、公務員を一定年数やることにより税理士、弁理士、
司法書士、行政書士登録できてしまう。
でも弁護士、鑑定士、会計士には公務員100年やってもなれない。
また、会計士にうかれば鑑定士の会計学が免除、鑑定士にうかれば会計士の民法または経済が免除。
一方、司法試験にうかれば会計士の択一、商法、民法が免除、鑑定士の民法が免除、しかし
鑑定士、会計士にうかっても司法試験の免除科目はない。要するに、日本の国家資格には政府の決めた
ランキングがあって、司法試験>会計士=鑑定士>その他の資格となってる。ただ最近税理士会
の圧力で会計士の租税法とタントウの財務会計論が免除されるようになった。
365名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 00:53:37
>>364
そんなこたぁ資格試験を受けてる奴なら、
ほとんどは理解してるだろうよ。

そんな事よりも、書式ブリッジが
レジュメで進行するようになってから、
授業中はもう書きまくって大変です。
どうにかして下さい。
366名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 15:01:47
山本クラスの者ですけど、あれこれ色々んな事をごちゃこちゃ説明してる感じで、
関連事項にあっちこっち話が飛んだりするし、頭の中の知識を自分1人で納得し
ながら話している感じですね。
だから講義聴いてても頭の中がごちゃごちゃになるだけで、整理できないで授業
がどんどん進んでいってしまいます。理解できてる生徒はほとんどいないと思い
ます。何浪もしてる人は違うのかもしれませんが・・・・・
他に受講生いませんか?意見聞きたいです。
367名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:32:16
366さん、実は私もそう感じました。
すごく地頭の良い人向けなのかなぁと思いました。
結局ついてゆけずにドロップアウトしました。
先生の書籍はとってもわかりやすいのに・・・。
でも山本クラス合格者もけっこういるようだし・・・
相性の問題なのかなぁ・・・。
368名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:35:48
<isis最強isis予備校isis>
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139118502/l50
高合格率。低料金。中身の濃い講義。試験範囲を網羅。
過去問無料配布。 一ヶ月以内なら無理由解除。
短期合格したら受講料返還。遠足無料。
24時間無料自習室。無料での予習システム。
様々な点で他の司法書士予備校より優れている
全国のisis受講生全員集まれ。


司法書士受験最強予備校isisのHPです。
嶺秀虎の熱心さと誠意には頭がさがる。

http://www.is-is.jp/


369名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:40:50
>>366-357
復習をしておくのは当然として
予習としてテキストを軽く目を通してきてる?

僕は山本先生の講座ではないけど、(西川・竹下クラスです。)
司法書士講座は、どの先生も10ヵ月程度で終わらせるために
どんどん先に進んでしまうんで講義で何をやるのかって
目を通していかんと追いつくのはしんどいと思います
370名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:27:45
山本クラスの合格者は去年は5人だったみたいですけど、
今年は何人かわかりますか?
371名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:35:42
どうして他のクラスの人が書いてるの?
山本クラスでは予習は一切必要ないって最初に言われたよ。
372名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 20:51:29
予習必要ないといわれても、自分には必要あると感じればした方が良いのでは?
ちなみに私は予習(といってもテキスト読んでその日の流れを確認するぐらいですが)
して授業に臨んでますが。
373名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 21:07:23
LECでも予習は時間かかるだけで間違った理解してしまう恐れが
あるので不要と言われましたが、予習してる人は結構いるのでしょ
うか?
予習すれば効果あるのでしょうか??
374名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 21:31:24
山本先生の授業は、具体例も混ぜて話してくれるんで、
かなり理解はしやすいよ。
特に会社法は丁寧に進んでいってくれたおかけで、
内容はほぼ理解できた。
ただ竹下先生の授業と違って、
縦のラインと横のラインの繋がりっていうのを、
あまり詳しくやってくれないんで、
そこらへんは自分でうまく考えてやってかないと、
効率よく得点には結びつかないような気が…。
375名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 22:39:49
私もわかりやすいとは思いませんでした。具体例は確かにあるとは思います
し、先生の知識の深さや頭の良さはすごいと思いましたが、生徒には理解で
きないその知識をチラチラと間に挟みながら話が次から次へと進むので、授
業内容がなかなか頭に入って行かなくて・・・・大学の授業のようでした。
私にはLECの海野先生の授業の方がわかりやすいです。生徒がどの程度の
説明でどの程度理解できるかの感覚が山本先生と違うと思います。知識の深
さや頭の良さよりもその感覚の方が生徒には有難いと思いました。
ていう
376名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 23:40:35
 やっぱり普通の初学者さんには、難解に感じてしまうのですかね。
残念です。当方は、司法試験挫折組ですが、先生のすござは、分か
るだけにもったいないですね。プロセスのテキストを予習するよりも、
該当範囲の先生の書いた民法の本などを読んでから、授業を受けれ
ば違うと思いますよ。具体例の前に、法律の前提知識をちゃんと話して
くれないから難解に感じてしまうのですよ。具体例自体は、よく考えられて
いて、司法試験等の講師よりもすごいと感じることは多々あります。
1 簡単な民法の本     2 直前チェックプラスCD
3授業とDプロセス  の順でやったら良く分かるかなあ。
 もったいないので、わからなくても具体例はテキストに書き込んでおいて
下さい。勉強が進めば必ず役立ちますよ。
377名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 00:22:12
ライブで受けてて授業のペースについてけないなら、
ビデオで受けて自分のペースで進めてけばよいのでは?
それでも先生の話してる内容が理解出来なかったりしたら、
問題は授業のペースとかじゃなく相性の問題なので、
他の講師の講座をとった方がよいかも知れないです。
378名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 03:33:17
山本に限らず、セミナーは、テキストも講座回数も
必要最小限のことしかやらんので…。

テキスト、レジュメが豊富で
基礎から掘り下げてやるLECのほうが向いてるかもね。
379もうすぐ受験生:2006/02/06(月) 12:34:56
4月から早稲田セミに通います。
講師選びにまよってまして・・・。
380名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 14:45:07
よく山本先生の著書に書いてあるウサギとカメの記憶法は、山本先生の
一番の売りであり、本では理解しやすく具体例が書いてありますが、実
際の授業ではその暗記のための思想をわかりやすく説明することはな
かったですよ。
その思想はあくまでも各自が自分で考え出すことが必要と書いてある著
書もありますし。とは言っても、山本先生が著書で具体例で説明してあ
るような思想はどう考えても受験生の知識では考え出せるような思想で
はないですよね。その辺が山本クラスの実状だと思います。
山本先生は受験生のレベルまで下げてわかりやすく説明してくれるとい
うよりは学者肌だと私は感じました。

381名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 19:26:11
>受験生のレベルまで下げてわかりやすく説明してくれる

Wセミナーで、そんな分かりやすく説明してくれる先生なんていないよ?
竹下クラスだと、具体例なども省いて最小限のことしか扱わんし。
382名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 19:52:30
情報量
必要十分LEC>必要最小限Wセミナー>最小限クレアール
383名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 20:52:44
WセミナーとLECではそんなに違うのですか?
LECはわかりやすいのでしょうか??
384名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 20:55:45
Wは講師の個人力
LECは組織力
とうぜん教材等の新法適用は後者の方が素早い
オレは去年のLEC15春生だったけど、教材等で余計な心配は一切
不要だった。ブレークスルー会社法も間に合ったし。その間Wセの受講生は
市販の「会社法100問はどう?」とか右往左往してたなwww
385名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 21:16:58
>>383
LECは、他資格からの参入でも法学部出身でもない
本当の初心者を想定してのカリキュラムとテキスト。
その分、料金は高いし、分量も多い。
パンフや体験記見ても他の予備校に比べて他学部合格者が多い

ある程度の法的知識がある人には、LECはテキストもレジュメも多くてくどく感じるし
セミナーのほうが必要なことだけに絞ってるので良いと思うけどね。

宅建・行政書士流れの僕は、セミナーのほうが情報を絞ってて良いと思うけど
セミナーのテキストは、趣旨・理由付けなどかなり省かれてるので
趣旨・理由付けなどを補足できる力がないと知識の丸暗記に走ってしまうかもしれない。
386名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 22:05:11
山本先生は司法試験の択一に何度も合格していた人らしい。
初学者の理解度なんかわからなくて当たり前。授業でも司法試験の
過去問がどうだとかの話が出てくるのも納得。
387名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 22:19:44
俺は会社法とブリッジしか受けてないけど、
司法試験の話なんか聞いた事ないよ。

まぁ、なんか色々意見はあると思うけど、
山本先生の話してる内容が理解できないとか、
俺にはそっちの方が理解ができない。
あんなに丁寧にやってくれてるのに、
一体何がわからんのですか?
388名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 12:13:03
356さんの言うとおりやってみようと思います。
初学者の私には授業でさらっと言われていることも理解できずに苦痛に思って
いました。みんなは理解しているのだろうか?と疑問に思ってました。


389名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 06:58:39
 山本先生の会社法・登記法の講義テキストは、
「やさしい会社法」のみですか?登記法はどうしているんでしょう?

 ご存知の方がいたらたのみます。
390名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 14:56:45
海老原先生の「実戦合格 商業・会社法・商業登記法」
っていう緑色のテキスト、途中から使ってるよ。

なんで知らんの?通信?
391名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 16:50:06
フリー受講なら山本クラスに入っても竹下クラスの講義が聴けるのだよ。
お得じゃね?
392名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 21:56:00
竹下クラス?いらね。
393名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 22:54:43
390さん ありがとうございます。
 今から受けるんです。やっと民法不動産登記法が終わったとこでして・・・
 ビデオブース見ていると皆さん持っているので何でかなと思っていました。
 パンフ見ると「やさしい会社法」しかのってなかったもので。
 
394390:2006/02/14(火) 22:31:35
そうでしたか。がんばりましょう。
けど、ここで聞くより職員に聞いたほうが正確だと思うんだが…。
まぁいいか。
395名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 00:35:45
おい、なんで誰も突っ込まないんだ。
「やさしい会社法」じゃなくて「なるほど会社法」だぞ。
396 :2006/02/17(金) 23:04:50
397名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 23:07:41
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい会社法!おっぱい会社法!
 ⊂彡
398名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 22:30:32
399名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 21:01:03
H age
400名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:13:41
ブリッジ商登法のテキストって何ですか?
401名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:22:18
はげあがるほど商登法
402名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:50:13
>>400
それなりの量のレジュメと直前チェック会社法。
あとは真面目に受けるとかなり書くことが多いので、
それなりの覚悟も必要です。
403名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 01:55:27
御茶ノ水校の司法書士の受講相談をしている方は司法書士の試験を受けたこと
もないそうです。受けたこともないのに受験相談とは笑止千万。
404名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 11:09:43
セミナーは、結構バイトに受講相談やらせるよ。
要するに、受かればいい宣伝材料。落ちても、受かるまで引き止めてカネを吸い尽くすまでよwww
受講相談するなら、先ず、相手が社員かどうかと、資格を持ってるのかどうか聞いてみな。
いくら社員の出入りが激しい会社だからって、入社3日目で全く無知でもハッタリで接客やらされんのはなあ。何年その仕事携わってるかも確認したら?
その条件、何人クリアするかな〜ww
405名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 00:21:46
あのなー。
オレも山本禿げ先生の授業を受けているが、
「初心者にはやっぱりだめだった」みたいなのはちょっとだけ間違いだよ。
というのは、そもそもこの先生のコースって確か中・上級者向けだったはず。
それを噂の噂を聞きつけただけの素人があーだのこーだの、切り張りめいた
ことで文句いったところでなんの説得力もないよ。
個人的には、初めて触れる会社法をテキストの90%は理解できていると
思っている。100%なんてのは努力無しにあり得ない。

ただ問題が一点ある。それはWゼミという「起業」はガメツイから、
んなことどーだっていいっつうことだな。
とにかくマイナーな御茶ノ水校には営利上大先生に他ならないよ山ちゃんは。
そんなことだから、なんだっていいやぁっていう「空気」がやばい。
406名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 03:32:51
>>405
山本の書式講義みたいなのはないの?受けてみてどう?
407名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 04:27:30
↑超クールだよ。素人はわけわかんないだろう。
408名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 08:18:48
山本さん、インフルエンザにかかったみたいだけど、
昨日の授業はあったんですか?
しかし、過去問分析口座って、
思ってたよりもなんか微妙だな…
409名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 13:20:43
↑どんな感じなの?ただ解いていくだけ?今年はこれが出そうとかやらないの?
410名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 13:57:45
>>409
まだ1回しか受けてないけど、
予想というか、この部分は今後も出題の可能性が高い、とか話すだけ。
全体的にみると、
この時期なら分かってなきゃまずいっしょ、
って感じの事しかやらない。
まぁ、それが重要なのは理解できるけど、
自分で既にやってきた事だから
改めて受講する必要もなかったかな感が強い。
という訳で、微妙という表現を使いました。
411:2006/03/12(日) 14:01:39
書式はどうよ
412名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 18:21:27
なんか推理小説だすみたいよ
413名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 11:09:27
推理小説おもしろかったよ。あまり勉強には役に立たないが、試験勉強だけでは実務はできないのが、わかった。早く試験勉強は終わらせたいな。
414名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 11:53:42
                 ヽ○ノ<一人の合格者は多数の屍の上に!!
                  |
                  /フ
                _| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○
            _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
415名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 22:50:19
416名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 13:50:11
なるほど会社法は2版に買い替える必要ありますか?
417名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 21:11:45
ない
418名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 21:37:15
なぜだよ
419名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 21:43:05
買い替える必要はあるよ!
420名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 23:45:05
>>419
禿乙
421名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 00:08:13
和田秀樹が高2まで灘高の落ちこぼれだといてるみたいなもん。

基礎学力、基礎学習力が違うのだから、参考になりません。
422名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 03:58:32
おいら早稲田だから学力はじゅうぶんだよ。
423名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 14:40:53
竹下先生の授業では例題とか理由付けがなくてわかりにくいと
思ってたんだけど、山本先生の書籍を読んでわかりやすい!って思った。
竹下先生の授業では補えない部分を山本先生の書籍でカバーがいいのかな。
424名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 01:02:09
会社法講座で海老原さんの本使うみたいなんですけど、本屋にないですね。何ていう題名の本だか知ってる人、教えていただけないでしょうか? 通信の為、いきなりなるほど会社法から海老原さんの本になってるので困ってます。
425名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 01:39:25
海老原の何ていう本?商業登記を説明するため?
426名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 02:31:40
そうだと思います。実戦合格としかレジメに書かれてません。 しかも、かなり部数が少なくてセミナーの本屋でも表に出してないらしいんです。まだ、在庫あるのかなぁ。
427ワセミ:2006/03/29(水) 04:05:32
大宮校にあったよ!
428やまもとですが・・・:2006/03/29(水) 04:07:09
つうか、俺は、はげてないから!
429名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 00:53:03
≫424
レス読もう。書いてあるよ
430名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 15:36:01
ありがとうございます。探してみます。
431名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 19:45:26
>>429
400も読めるかっ!
432名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 10:19:46
はげとか言うのはやめましょうよ。
著書の中で「ネットの掲示板でハゲと書かれていた。」とか書いていましたよ、たしか。
433名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 10:56:15
おれ、ビジネス法務やりたかっただけだし、商業登記できるなら行政書士とろうかな。
どのみち、司法書士取っても定款作成出来ないなら意味ないし。

司法書士はコストパフォーマンスがいまいちで、モチベーションが持たない。弁護士増えたら一番苦しそうだし。
434名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 09:02:41
ライバルをコピペで減らす直前期
435名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 02:11:04
山本クラスはぶっちゃけベテばかり?
436名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 22:35:53
そうじゃね?はげちらかした奴が多いと…
437名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 01:15:45
山本クラスって生何人くらいあるの?
438名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 03:23:02
50〜80ぐらいかな?
100はいない。
439名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 05:24:44
へぇー、そんなにたくさんいるんだ?御茶ノ水なんてマイナーな校舎なのにね。
440名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 05:28:46
おれ、ビジネス法務やりたかっただけだし、商業登記できるなら行政書士とろうかな。
どのみち、司法書士取っても定款作成出来ないなら意味ないし。

司法書士はコストパフォーマンスがいまいちで、モチベーションが持たない。弁護士増えたら一番苦しそうだし。
441名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 05:30:18
>>440
おまえ、いいかげんにしろよ。
弁護士増えて困るのは弁護士だろ!そのつぎは行書だ!
442名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 12:53:23
>>440はコピペ荒らしなので放置でよろしく
443名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 20:03:01
受講生が80人×50万円
うち20パが講師の収入とすると 通信もあるし
約1000万円か
そんなわけないな
30パぐらいか
444名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 03:13:05
山本会社法の後半はあまりよくないね。海老原本なんてなんで使うんだろ。わかりにくい本だよな。
445名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 21:46:36
私も商登法からリズムおかしくなっちゃった…。
446名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 02:45:12
まだ講義やってるわけ?
447名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 08:28:54
>>443

いやいや。講師の単価は時給だろ。
3500〜10000円だとしてそのMAXだと思うな。
一日3万×週4コマ×4週×一年合格コース=576万円
の副収入で本業がだめだめだとしても1千万は稼ぐおっちゃんだよ。
448名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 11:36:44
時給じゃないよ
449名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 17:38:59
商業登記のブリッジ講座は何を教材に使ってるの?
450名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 20:21:14
主に独自のレジュメです。
451名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 01:03:11
商業登記のブリッジ講座はテキストは、市販のはないんですか?
452名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:40:47
山本の講義はわかりやすい?
453名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 00:25:24
分かりやすいと思います。
454名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 09:15:21
スレのびないね。山本さんは。
455名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 22:21:04
髪ものびないっす
456名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 23:36:51
どこの法科大学院なの。
457名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 01:50:52
筑波あたりかなあ
458名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 21:52:04
やまもとさんロー逝くの??
459名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:57:55
当たり前だろ。東大出て弁護士にならなきゃ何になる
460名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 01:36:28
俺は中学1年の冬に童貞をすてた。
俺は小柄でどうも頭は早熟だったが、体はまだまだ子供だった。
毛が生え始めたのも中学に入って夏休みからだった。
産毛のように生え初めて少し皮もむけはじめて、妙に
大人の気分でいたのである。
ある日家からかなり遠い銭湯に行った。
チンポの回りに生えた少しばかりの毛を見せびらかしたくなったのである。
開店と同時に入ると男湯はほとんどいない。
早目に上がり番台に向かって体を拭き、女性客が番台にお金を払う時は
誇らしげにみせたのである。
冬休み、友達の近所の小学校6年の子が俺を好きだと告白してきたのである。
少し恥ずかしかったが、遊びにいったのである。
俺はその子が随分大人に見えていた。ブラジャーをつけており、背も俺と
そんなに変わらないのである。
2、3度遊びに行った時、何気なく体を触った時その子はぴくっと動いたのある。
俺の頭の中はまだ知らないHが悶々とよぎるなか、キスをしてみた。
なんか凄くどきどきして、つい胸を触ってしまった。
当然抵抗をされたのだが、みなさんも経験あるだろうが、抵抗をされると
これを逃すともう2度とできないと思うと自分を抑えることはできないのである。
そして、手をその子の下半身に持って行きパンツに手を無理やりいれたのである。
驚くことに毛が俺より生えていてマンコが濡れているのである。
俺はいきりたっているチンポを出すのが、少し恥ずかしかった。
まだ、少ししか毛が生えていなくオナニーもよくわからない状態で射精は
夢精はあるが、自力で射精はしていなかった。
でも、思いきって俺は
461名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 03:05:06
462名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 02:27:00
【祝】モナーたちが合格を祝福するスレ2【祝】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1093092385/
463名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 20:46:23
あれだけ法律理解している山本さんがなぜ司法試験受からないの?
464名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 21:02:00
忙しいから
465名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 22:12:49
頭の皮膚の穴から知識が抜けていくから
466名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 22:48:04
弁護士になるより
司法書士になって本売った方が
もうかると思ったからじゃん?
467名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 18:05:04
《どんぐりのうた》
♪ちんころコロコロちんこだよ
まんこにハマってさあ大変
精子が出てきてコンニチワ
みんなで仲良くまんこっこ♪
そこのきみもさあ歌ってみよう!
468名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 15:31:59
>>467
地味に面白いな
しかし歌いはしない
469名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 01:02:56
なるほど民法で本試験は戦えますか?
470名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 01:05:28
釣りにマジレス
たたかえません
471名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 02:58:41
>>469 かなりおすすめ。必ず判例六法は引きながらやってね。
472名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 03:23:02
丸の内公証役場に電話したら、司法書士の定款作成は不可、行政書士でなければダメとのこと。

まあ、政治力で公証人の解釈までは曲げられんわな。
司法書士の定款なんて認証したら、公証制度の汚点だよ。
473名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 08:49:42
474名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 02:16:13
↑俺も思った。笑
475名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 12:38:30
476名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 22:31:44
               ,シ渋ミミシミミシミミゝ、
               彡渋ミミミミミミミミミミミ、
                 彡;ソミメミミリメミヘミミミミ
                  ミミソ `リヘ ヾ、`ヾ\ミミ
                `ミ;| .;;;;,,,,_、  _,,,,;;;; |ミミ
                    {'i| ‐rゥ、} ',..rゥ‐ .レ'}
                 | |   ´ j  `   |,/
                   `|     |_ ,    「   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  .,yvivjvy, | <東大に行け!!!!!
                /`、 i `ニニ' j./|    \_________
             __/ニヘ ゝミvwv彡' 「L__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.`¨¨¨¨´ ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
 |三三三三三|   /三三三ニ=;|  |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
 |三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
 |三三三三三三三三三三三三三V三三三三三三三三三三三|
 \三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
 .  \三三三ム三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;|
           |三三三三三三三∧三三三三三三三三三三三;|
          |三三三三三三三| :|三三三三三三三三三三三;|
477名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 01:56:06
山本先生の過去門分析講座は内容はいかがでしょうか?
478名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 02:21:19
平成18年4月25日(火)決算行政監視委員会において、
民主党・無所属クラブの森本哲生は、
行政書士への商業登記開放について、

「各士業の皆さんの役割が混在をしないように慎重に検討をしていただくことが必要であるというふうに一言申し上げさせていただいておきます。」

との意見を表明した。よって、民主党は行政書士の敵である。

議事録
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/005816420060425004.htm?OpenDocument
479名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 01:34:28
通信講座の初回が配送されてるころだろ。誰も何のレポもなしか。
480名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 06:48:59
ものすごく疑問に思うのですが・・
なぜこの人は司法試験の論文試験をパスできなかったのでしょうか?
この人の著書「なるほど憲法」「なるほど民法」「なるほど会社法」
や「山本式合格法民事訴訟法」など、とても分かりやすく、しかも
理由付けなども誰にでも分かる平易な表現でしてあります。
これは法律を高レベルで理解し、かつ文書表現能力がかなり高い証拠
だと思います。
あれだけ理解していても合格できない難しい試験ということなのか、それ
とも本を出していない刑法や刑訴がぜんぜんだめなのか・・・
誰か知っている人いますか?本当に不思議でたまりません。
481名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 07:52:31
参考文献があれば合格者なら誰でもかける
こいつのばあい理解力、思考力はあるけど記憶力がないんでない
482名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:52:13
>>480
あれだけ理解していても合格できない難しい試験ということなのです。
なるほどシリーズの10倍の量がそこには待っている。
よって1/10レベルなら東大法学部出身の2次試験合格者ならできる。
さらに司法書士試験一発合格した学歴主義のWゼミに買われて奮起した。
全然あり得るお話です。

話は変わるが、山ちゃん会社法の授業じゃ足りねーって。見ているか?
まあどの受験校でも同じようなものだと思うがねぇ。ただ、ライバルの
LECより1ヶ月も遅れて商業登記の過去問発売しといて、えらそうな
各問解説してんじゃねーよ。会社法の過去問集も解説でミスプリ多いぞ。
山ちゃんじゃなくてWゼミの原因だけど。
483名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 18:29:00
>山ちゃん会社法の授業じゃ足りねーって

基礎概念の説明があれば、択一用の細かな知識は条文を見て自分でできるじゃん。
一から十までやるよりも効率的だと思ったけど???
484名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 18:51:29
>>480
山本は民法、商法が得意だけども
刑法、民訴、刑訴が苦手。
485名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 04:56:14
山本さんは、なるほど行政法を出版すると35才の本に書いてあるが、いつ出るか知ってますか?
486名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 05:30:04
スレちがいレス
487名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 23:41:01
はげ人気ないアゲ
488名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 00:05:02
>山ちゃん会社法の授業じゃ足りねーって

え?確かに商登法はごちゃごちゃになっちゃったけど、会社法は「なるほど会社法」
と過去問だけで、私は答練いつも1問落とすぐらいですんでるよ。

489名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 00:07:40
本試験でそうなるとよいね
490名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 00:50:14
お茶の水という場所が悪いのかもしれんけど
LEC水道橋の三枝より人気ないのは・・・
491名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 14:30:53
山本の出している憲法も全然ダメ。間違い大杉。
492名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 15:16:25
憲法すら理解できていない山本は講師としてやっていけるのだろうか・・・
493名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:22:11
山本クラスにしなくて良かった
494名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 03:25:18
なるほど憲法の間違いに気づかない俺は終わった。死ぬわ
495名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 03:53:13
人気は無いわ、間違えてるわ、ダメだね
496名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 10:39:40
司法書士レベルの憲法の知識もない講師がよく試験通ったね?
まだ憲法が無かった年なのかな?
497名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 15:28:19
山本講師が合格した平成11年(1999年)には憲法は出題科目ではありませんでした。
なので憲法について何もしらなくても合格は可能でした。

憲法が試験科目に加わったのは平成15年(2003年)からです。
498名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 17:35:33
司法試験の択一合格者が憲法しらねえわけねえだろ。
499名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:24:35
東大法学部って憲法教えないのかwww
500名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:17:03
リアルじゃ人気ない講師だよな・・・
受講者数少なすぎ
501名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:49:30
マイナー校舎ですから・・・
502名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 13:13:44
「CD司法書士商業登記法記述式解法」発売だね!
もうちょっと早く出していてくれたら絶対に買ったんだけどな・・・
不合格確実になったら買おうかな。
503名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:18:18
CD 司法書士 商業登記法 記述式解法
http://www.waseda-mp.com/isbn/4847118286.html
504名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:41:34
人間どうしのことなので相性もあるわな。個人的には話はおもろいと思うけどな。
初級〜中級者には悪くない感じに思う。
505名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 19:05:14
憲法理解していないってマジ???
ただ単に本の一部に誤植があってレベルでは???
誤植なら竹下にもLECにもあるし、専門の学者の本にだって誤植はあるよ
506名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 02:59:25
誤植なんてかわいいもんじゃない
司法転向組がもう離れていってる
507名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 09:36:12
本当にそうかね?
具体的にどこをどう間違えてるのかねぇ・・・
508名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 15:12:08
e
509名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:37:41
司法書士本職かつ、予備校試験講師かつ、司法択一所持者の書いた本に対して
文句言えるやつがここに書き込みなんかしないでしょう。
受験生活が長期化してイラついて短期合格者に嫉妬しているか、他の予備校工
作員じゃないのか?
特に山本先生の教えてる校舎近辺の講師とかだったりして・・・
個人的な意見だけど、私はこの人の書いた本にだいぶ救われたから、この人の
悪口を根拠無しに言う人間は許せない。
能力がある人間に対して、能力がない人間が根拠無しに文句たれるな!!
510名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:38:51
511名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 21:22:29
509は禿げ本人です
宣伝乙
512509:2006/05/30(火) 22:11:45
>>511
そう信じたいのか?
なんでだ?
わたしは「なるほど会社法」の株式会社の機関設計の図のおかげで、
機関設計39通りを忘れることはないし、民訴もこの人の本の分かり
やすく具体的な説明おかげで、ばらばらだった知識が、ひとつにま
とまったし、本当に感謝しているから本音で書き込んだだけだ。
お前この人の本読んだことあるのか?
この人の本読んで分からなかったら、もうだめだってぐらい分かり
やすいぞ。
513名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 02:21:06
禿本人しか賛同者が居ない様だな
これが現実なわけよ
514名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 08:11:27
バケの皮がはがれたんですね?
515名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:07:22
奇特なひとりの受験生をのぞいてね
いや本人でしたかw
516名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:58:14
517名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 18:03:17
>509
ここはアンチスレのようだから悪口書かぬ輩は叩かれるだけ。そういう場なわけです。
518名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:49:30
おまい本当に受講生か?
受けてれば分るだろ、俺もこいつやめて独学にシフトして受かったよ
悔しかったら合格汁
519名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 20:19:18
天下の東大法学部卒なのに予備校講師、それも司法書士の講師というのは惨め

520名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 21:10:33
ダメ講師
521名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:18:35
>>519
東大卒でもニートはたくさんいる。
馬鹿か?

禿に悪い人はいない。
522名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:20:12
本人乙
晒し禿げ
523名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 18:16:52
山本先生の通信講座を定価の半額(30万円)ぐらいで売ってくれる人
いませんか?ただし最新(2006年目標)の講座で。
524名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:14:00
チョーク芸者wwww
525みかりん:2006/06/03(土) 08:27:08
CD商登法買った人どうでしたか?
526名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 09:42:16
わたしにはくだらない内容です
527名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 17:06:35
>>天下の東大法学部卒なのに予備校講師、それも司法書士の講師というのは惨め

おいおい。やめろって恥ずかしいから。
どれをとっても一級品だぞ。
東大=天下、Wゼミ=事実上の上場企業、講師=AAクラス資格
悲しいけどこの業界に興味が無くて勝ち組街道を歩む東大法卒を除けば
それ未満の人間からすれば一級品といわざるを得ないだろうに。
もっとも東大の勝ち組街道ってのは日本を背負うレベルだから、
んな面倒なこと知るかボケということを本人が自覚しているかどうかは
別論だが。
528名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 17:12:30
ぷっ 下手な釣り
可哀相だから慈善釣られ
529名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 17:56:40
東大出身者を過大評価してる哀れな馬鹿がいるスレはここですか?
530名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 20:12:25
予備校の講師なんて受験生には評価されるけど社会では評価されません

唯一評価される受験生にすら東大卒なのに
司法書士にならざるを得なかった人間と思われているのが現実
531名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 15:03:16
事実1.地底レベルだと早慶は絶望的

【地底理工系前期と私立の併願結果データ】

阪大○早慶×104阪大×早慶○20
阪大○上理×9 阪大×上理○44
阪大○マ関×32 阪大×マ関○393


事実2.少なくとも私立を併願する阪大受験生の中では、早慶併願者は高学力

上位合格者併願指数=ある私立併願者の(阪大○/阪大○or阪大×)
=どの私大併願者の国立合格率が高いかの指数

<阪大の上位合格者併願指数>
早慶→0.53
マ関→0.43

※マ関:マーチ+関関同立
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
532名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 18:03:55
狭い世界の一講師に何を文句垂れてるのやら・・・
しかし何にでも誰にでもケチつける奴がこんなにも多いとは、全く世も末だね。
533名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 05:08:41
なるほど行政法まだ?
534名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 06:57:06
ここで山本のこと批判してる香具師って、山本のこと東大卒だからって嫉妬してんの。
みっともないね。
535名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 09:34:54
>>534
バカ?
536名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:43:36
東大に対する異常にして過大なる憧れがあるんだって。
537名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:03:21
東大生は凄すぎる
538名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:11:06
wにいってるけど、このハゲうちの先輩なの?嘘だろ司法書士なんて ぷっ
539名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 07:43:42
>>538
おなじ小学校なの?
(´・ω・`)
540名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 00:07:39
司法試験
541名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 15:42:13
適当な本を書いて
受験生を釣ってる
釣り師のスレはここですか?
542名無し検定1級さん :2006/06/11(日) 15:48:44
山本の憲法、立ち読みしたけど本当にイイカゲンな本だと思った。
私人間に憲法を直接適用するとおまわりがやってきて「人権侵害はないですか」みたいなイラスト
意味わかんないし。本当にそう思っているのとしたら・・・・・。
出版すべきモノではないし、カネ出して買うもんじゃない。
余白ばっかり目立つね。
543名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 15:59:56
このハゲは憲法が苦手で司法書士に逃げたんだお
544名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:30:33
司法書士講師は、憲法の理解が乏しいのばかり。
545名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:52:54
不人気講師なうえに高校の政経レベルの憲法の理解もないとは・・・。
546名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:59:18
駄目な香具師は何をやっても駄目の典型かと

しかも禿
547名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 21:55:12
542さん。あの絵の意味がわからないとすると、あなたは憲法をしらないか、
それともバカ・・・のどちら?
548名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:49:15
禿乙!
549名無し検定1級さん :2006/06/12(月) 01:02:35
>>547
お前は意味分かってんのかよ!
 説明してみろよ。
 晒し上げ。
550名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 01:14:54
まことしなやかに今年合格します。
みんながんばろうぜ
551名無し検定1級さん :2006/06/12(月) 01:38:30


  警察目的の規制のところでおまわりがが出てきたのも
  激しくワラタ。
  警察目的の意味がわかってねえ!
552名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 08:10:57
おまわりなど出ていませんが・・・やはりバカ?
553名無し検定1級さん :2006/06/12(月) 13:46:54
  未成年者の人権で注意を要するのは麹町中学校事件?
  未成年者が出てくるだけであって、未成年者特有の事件じゃねえ。
  書きゃいいてもんじゃねーぞ。
 
554名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 13:54:21
ヤマモト君は喫煙者?
タケシタ君は?
555名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 14:46:48
警察目的のところにおまわりがでてくるなどと
すぐバレるウソをつく目的はなに?
556名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 15:04:37
未成年者の人権のところで麹町中学の事件を
出すのはごく普通の司法試験の教育書もやってるよ。
あんた、ほんとうに勉強したことあるの?
557名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 17:58:44
とにかく批判したいだけだろ。坊主憎けりゃで何でも腹立つ様子。
こんなしがない一講師のいったい何が気に喰わんのだろうね。
558名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 21:49:29
「しがない一講師」だからじゃない?
559名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 00:01:21
マジメにお伺いしたいのですけど、しがない一講師になにが腹立つのでしょうか?
自分の発言で怒りが増幅してるだけではないのでしょうか?
560名無し検定1級さん :2006/06/13(火) 00:10:59
   しょうがねえから、立ち読みしてきたよ。
   カネ出して買うほどオレは馬鹿じゃねえ。
   113ページの10行目で警察官(おまわり)が「コラ」って規制していたよ。
   これが警察規制ならおわらいだな、やっぱ。
   
   芦部「憲法」では未成年者の人権に麹町中学校事件はないな。
   思想良心の自由の箇所だな。やっぱ。
    「普通の司法試験の教育書」てなんだ。どの三流の本だ?

   >>547 図の説明、早くしろよ。

   本人じゃないのに必死に擁護している奴の目的は何だ?

   まさか本人・・・・。
561名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 20:30:04
↑お前今更気付いたのか?
俺がさんざん禿乙!してたやん 笑
562名無し検定1級さん :2006/06/13(火) 23:57:48
  ↑すまん。おれがうかつだった。
    お前の言うとおりだ。
    萎え〜。
563名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 03:57:52
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hyde69692002&filter=-1&u=

安く落札されそうになると入札削除&取り消し、失敗すると「不正アクセス」等の言い逃れ
数量不足や賞味期限切れ、食品の袋破れ、自分の表記違いにも対応せず報復評価。

ここ半年、Wセミナーの司法書士本を同タイトルで30冊(計200冊以上)も出品。
しかし、盗品を扱っているらしく常に住所氏名を隠し振込先以外は連絡してこない超悪質出品者。

ジャパンネットバンク 普通 7639149  ミハラリョウタロウ                            
三菱東京UFJ銀行 練馬駅前支店 普通 3965012 ミハラ リョウタロウ
郵便振替 10210−28014121 ミハラ リョウタロウ
564名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 11:36:17
平成18年度 旧司法試験(短答式)合格者数

@早稲田 593
A東京大 514
B中央大 356
C慶應大 320
D京都大 253
E明治大 143
F大阪大 105
G一橋大  92
H同志社  89
I北海道  86
J上智大  79
K東北大  73
K神戸大  73
M立命館  65
N九州大  59
565名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 18:58:45
不人気のままだと講座担当できなくなるよ
566名無し検定1級さん :2006/06/15(木) 02:22:58
  まだかな〜♪まだかな〜♪
   
  図の説明まだかな〜。
  
  人をバカって言ってた賢い547からの説明はまだかな〜♪

  もういいよ。でも人を軽々にバカ呼ばわりするのは良くないよ。

  私が言いたかったのは中途半端な理解で本を書くことは問題があるということです。
  試験に受かった者が全て本を書く能力を持っていると思うことは幻想です。
  その点を理解していただきかったのです。
 
  



  

  

  
 
567名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 15:56:32
↑こいつは憲法わからない馬鹿
568名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 18:25:14
>566は明らかに自分がバカっぽいと思う。
547と違うが違うと言ってもそうだと言うだろうが、知るか。
569受験番号774:2006/06/17(土) 11:25:50
>>568
  おバカなあなた、日本語になっていませんが。
570ロー生:2006/06/17(土) 11:35:05
俺は裁判所職員からバカにされている登記屋なんか2年で廃業した。この仕事の現実は本当に恥ずかしいぞ。
571名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 00:54:48
そうですか
補助者からの転身
おめでとう
三振しないと良いですね ぷっ
572名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:08:02
>>569
  おバカなあなた、日本語になっていませんが。 朝鮮語ですね。
573名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 15:49:44
なるほど民法の親族相続でたね。読んだ人感想きかせて。
574名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 04:59:17
なるほど行政法やっと出たね!

買った人レポよろ〜
575名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 05:04:19
なるほど行政法マジ?
576名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 19:28:15
577名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 00:06:52
なるほど行政法は噂通りの名著です
原田行政法をベースに著者の語り口そのまま書かれています
難解な会社法を解きほぐしたなるほど会社法以上の力作ですね
578名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 04:56:51
なるほど不動産登記も出して
579名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 16:38:34
>>575
新合格教室なるほど民法・5―親族・相続
山本浩司[著]
B5判 172頁 本体価格 1800 円(税込価格 1890 円)( 06/06/09 発行)
http://www.chuokeizai.co.jp/bnew/200606.html
580名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 21:13:47
行政書士受験生です
なるほど行政法どうですか?
会社法が良かったので気になります
581名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 09:30:07
なるほど行政法は出版されてなくない?どこにもないよ。
582名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:19:19
page
583名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:04:38
おいコラ。お前ら分かっていながら東大法学部に文句いってどうすんだ?
山本先生に文句言うなら、出身大学をはじめに述べてから文句いえよ?
なるほどシリーズが100%正確知識に基づいて書かれていなければならん、
なんて評価を下しても意味ねーだろ。ど素人に有名論点を簡単に理解させる
ことがこのシリーズの目的なんだよ。

東大法学部のくせして---------。でなくて、
東大法学部だからなんでもできる。

目を覚ませ馬鹿ども。
584名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:48:28
なるほど民事訴訟法よかったよ
多分プロメソより数倍分かりやすいし初学者向きだと思うよ
早くなるほど供託法でないかなぁ
585名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 02:48:26
なるほど民訴なんてないだろ。なるほど行政法とかなるほど民訴とか、ない本書くな。
586名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:32:54
書き込みすくないな
587名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:56:32
588名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:10:09
>586
禿しく同意
禿しく山本
589名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:54:30
禿同
590名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:12:07
なるほど行政法
591名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:26:40
584さんサンクス
確かになるほど民事訴訟法役に立った
執行法と保全法のとこは双書の中野先生ベースでローに対応する様にしてるんだろうね
さすが司法ベテ
基本書への愛着がナイス
592名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 03:29:45
山本浩司の雑談室
http://plaza.rakuten.co.jp/yamamotokoji/

なるほど刑法は刊行予定だけれども
なるほど行政法、なるほど民事訴訟法は現在刊行予定すらありません
593名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:07:35
なるほど行政法やっぱりなしかぁ。早稲田セミナーの本屋に行ってもなかったし。
594名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 05:49:52
なるほどザ・ワールドは良かったよ
特にひょうきん由美これ最高
時事にも対応してるし行書の一般知識にはもってこいだね
ただ、近年はあまり改訂がないので要注意ですね
流石ハゲ良い本書くわ〜伊達に司法ベテじゃないね!
595クウ:2006/06/29(木) 21:07:12

 試験直前の御言葉!! みんなあと残りわずか・・・がんばろう

http://dpa.asian-eve.com/jp/megumi-kotani-pics-j.html
596名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 20:20:36
禿です
597名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:32:45
書式、監査役旧法適用で退任、出ましたね。びびりました。
できんかったけどさ…。
598名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:57:42
ヤフーオークションで山本先生の2006年合格目標の通信教材が45万円
で出品されているのですが、価値ありでしょうか?受講されてた方の感想を
聞きたいです。購入しようか迷ってます。
599名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:06:10
600名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:02:04
山本先生の講座はわかりやすいと思いますよ。
不登法と商登法のブリッジを聞いてみた感想です。
601名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 04:15:44
>>567
刑法憲法民訴なんかサルでもわかる問題しか出ないし。普通あんなのとりこぼさないだろ?
テキストなんて何でもいいんじゃない。

まぁ民法商法もちょっと毛の生えた程度の基本的な問題しか出ないし。

司法書士試験で嫌なのは登記法と書式だけ。
602名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 05:11:43
旧司ベテ乙
舐めてると禿本みたいになるぞ 笑
603名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 06:22:37
なんかエロ小説だしてるね。
604名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 09:25:27
ツーウェイって何がどうツーウェイなの?
解法をひもといて初学者にわかりやすく説明してるのは
いいんだけど、「ツーウェイ」ってネーミングは
いかがなものか。昔の駿台の現国「記号読解法」に
つうづる訳わかんなさ。
605名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 18:49:55
>>604
その1

コラム 続・学校で習わない法律学の本質
(ツーウェイ資格試験合格法より抜粋 p85)

僕が、早稲田セミナーの御茶の水校で、司法書士の基礎講座
を担当させていただくことになり、ご挨拶に伺ったところ、
御茶の水校の担当者の方から、なにか山本クラスの特徴を受
講生にお伝えする良いキャッチフレーズはないだろうかと相
談を受けました。ややしばらく考えてみましたが、ふと目を
留めたポスターに「スリーステップ学習法」と書いてありま
した。御茶の水校で司法試験の講義をされている横地先生の
ポスターです。僕は「横地先生がスリーステップだから僕は
ツーウェイでどうですか」と聞いてみました。すると、
「それがいい」と衆議一決して「ツーウェイ学習法」というの
が誕生しました。何だかいい加減な決まり方ですが、ツーウェイ
という言葉には意味があって、僕はふざけていたわけではな
いのです。ツーウェイというのは、書物の字面だけ勉強する
(ワンウェイ)のではなく、さらに、行間にある実社会での争
いの実相を明らかにするという意味です。法律の初学者が、
があります。裁判に勝つか負けるかは、争いの当事者にとっ
てはまさに人生における天国と地獄というほどの重大事件で
す。逆に言えば、日常あちこちで起こる争いのうち、重大な
ものだけが裁判所に持ち込まれるのです。そこで、争いの当
606名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 18:51:34
その2

事者はお亙いに、勝つために高い報酬を払って弁護士を依頼
します。双方の弁護人は、お互いに自分が有利になるような
理屈、屁理屈をごちゃ混ぜにして主張しあいます。裁判官は、
中立の立場からその中で心証を形成し、片方がアウトで他方
がセーフとかの結論を出すに適当な理屈、屁理屈を採用して
その事件についての妥当な解決を図るのです。こうして出来
上がったのが判例です。だから、判決文を読むオモテの勉強
だけでは、裁判官が何を言おうとしているのかは、分からな
い仕組みになっているのです。法律書の字面だけでなく、争
いの実相と裁判官の本心を語らないかぎりは、法律家の理屈
はモトモト分からないものなのです。本を読んで解釈するだ
けの従来のワンウェイの学習法では、法律学の本質を見抜け
ないことは、賢明な読者の皆さんにはもうおわかりでしょう。
大学の法学部ではワンウェイの学習法によって、いまだに法
律嫌いの法学部生を量産し続けているのです。裁判官や学者
のヘンテコな理屈の裏には、対立する当事者の深刻な利害の
対立があります。その争いの実相は、本来とても簡単なだれ
でも分かる生の争い事です。小学生だと大人が何をケンカし
ているのか分からないかもしれませんが、中学生なら分かる
ような事なのです。つまり、法律は一皮むけば何も難しいも
のではありません。元々法律は難しくないから、僕は誰にで
も理解できるように講義を進めることができるのです。
607名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:29:56
>>601
お前、今年の民訴とれたか?
608名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:10:34
商業登記のCDをPCに突っ込んだらiTunesがCDDBから
インデックス引っ張ってきたよ。誰が登録してんだ?
アーチスト名はもちろん山本浩司w
609名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 02:51:49
↑商業登記のCDってどうでした?役に立つ?
610名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 00:43:30
ヤフオクで山本浩司の新1年合格コースが20万円から入札されてるよ!
25万ぐらいあれば落札できそうだけど・・・金がない!!!
貯金しておけば定価の1/3で受講できたのに・・・
611名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 01:13:02
宣伝ウザス
お前馬鹿だろw
612名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 10:27:06
ヤフオクでWセミナーお茶ノ水校の山本浩司先生の新1年合格コースの
通信教材が20万円からで出品されてるぞ〜けど金がない・・・
貯金してたら山本先生の授業が定価の1/3で受講できたのに・・
613名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 10:43:08
いいから死ね
氏ねじゃなく死ね
くそ
614名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:04:13
tyrea
615名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:50:09
つ〜るりつ〜るりぴ〜か〜ぴかぴか
は!は!は!
はげまるく〜〜ん
616コージー山本:2006/07/17(月) 07:28:09
信州信濃の蕎麦よりも
わたしゃあなたのそばがいい
617名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 14:36:35
>>615
懐かしい
618名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 01:31:01
このハゲ
今度は宅建の本書きやがった
619名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 11:14:39
まじで?
620名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 18:01:49
マジです。
621名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 02:11:54
たけ○た先生が、だいぶ体力が落ちたので、Lのす○き先生が、移籍されるそうです。
これで、wも、安泰か? で、Lは、大丈夫なのか?
622名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 02:30:28
彼は元公務員なのになんで未だにチョーク芸者なんだ?
訳分からん
623名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 02:31:56
極楽とんぼの山本浩次も逮捕されたよな。
624名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 02:44:11
山本圭壱
625名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 22:16:07
竹下よりわかりやすい
626名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:50:17
樋口よりわかりにくい
627名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:56:03
残念だが、司法書士が商業登記を独占する
意味もなければ需要もない。
司法書士の市場に対し規制緩和しない理由もない。
司法書士サイドの自己満足、職域確保要求でしかないと
見られている。
むしろ司法書士業務への行政書士参入も認める事の方が
規制緩和の流れにマッチしている。
628名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:56:30
山本は、講師陣の中でダントツだろ。
629名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:57:51
極楽とんぼの山本浩次逮捕されたよな。
630名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 05:43:30
たしかにダントツ













はげてますがなにか?
631名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 05:54:47
先生の頭なでなですると、合格できるって
聞いたんですけど。。。本当ですか?
632名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 12:23:10
はげ
633名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 20:59:21
山本先生、不登法「プログレU」使うみたいですね。
Dプロセスでは足りないのでしょうね。
634名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 21:40:57
>>633
まじでっか!?
635名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 21:58:01
633じゃないけど、資料集というかサブという位置付けで使ってる。
636名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 22:03:07
>>635
へぇ、そうなんだ!情報サンクス
637名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 22:37:04
DPが講義なしでは使えないことを証明したな。
売上にだまされて買った人お気の毒。
638名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 09:04:02
確かに、DPはそのまま読んだら危険ですよ。講義あってのDPだもの。
特に不登はきつい。余白もないし。使いづらいですよね。みなさん
書き込む時、小さい字で書いて苦労しているのでは・・・。
639名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 09:05:47
頭なでて合格するって本当ですか?新幹線でお茶の水行きます。
640名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 09:10:35
つうか、同じ髪型にすると受かるとか。
641名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 11:36:29
隠れ絶倫ぽい
642名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 13:32:16
↑俺もオモタ(笑)
643名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 14:01:46
成川の合格の叫び受講する?この講座って、いままでは、通信でも1500円くらいだったのが今回は5000円なんて…。ぼったくりじゃあねーの?
644名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 14:05:30
お布施と思ったらおK
645 :2006/07/29(土) 15:10:22
これで10000回抜いた!!
http://item.rakuten.co.jp/zeal/5d0010sl/
646名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 04:13:40
カツラ被ってみて欲しい
647名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 08:30:11
↑おまえ、つまらん。逝け
648名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 22:51:29
>>645
一発抜かせていただきました。
本当にありがとうございました。
649名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 21:08:42
rtas
650名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 14:24:34
剃ってるのかな?
651名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 16:16:11
そうかな?
652名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 16:31:41
盛り上がりませんね
653名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 18:17:27
そうですね
654名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 03:03:43
山さんの講義受けたいが金が無い…。
655名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 03:44:46
>>654
俺が講義テープ売ってやろうか?
656名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:14:23
>>655
いくらで?
657655:2006/08/10(木) 22:19:00
1回の講義につき1000円(送料別)でどう?
658名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 00:39:06
>>657
_
659657:2006/08/12(土) 02:12:11
↑意味わからないんですけどw2ちゃん初心者なんで申し訳ない。
 一応マジなんで、冷かしは勘弁願います。
660名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 09:55:32
>>659
数字は半角で書くといいよ。後はスルーしとけ
661名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:59:42
ハゲブログの書き込みに灯台卒が書き込んでるが
理由づけはともかくwあのレベルではあの記憶法普通なのかな
662名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:44:04
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060812AT3S1101P11082006.html

銀行、不動産屋に派遣司法書士が増えて、開業司法書士は激減。
士業オワタ
663名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 09:49:49
派遣始まったら搾取する側に回れば良い
664名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 03:08:06
とりあえず受かってから考える
665名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 03:11:27

上記に同じく
666名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 03:11:28
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
667名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 10:10:56
こんな不真面目で受かるわけない
668名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 10:15:52
663 名前:名無し検定1級さん :2006/08/14(月) 09:49:49
派遣始まったら搾取する側に回れば良い

ちょっwwwww
おまwwwwwwww
大手の人材派遣会社と張り合う気ですかwww
669名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 11:39:28
別にいいじゃん
670名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:35:02
(;´Д`)ハァハァ
671名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 02:36:34
wセミナー司法書士講座受講生の9割が
竹下を受講ってのはホントか?
山ちゃんは人気ないのか?
672名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 03:50:01
御茶ノ水だし、パンフやHPでの扱いも小さいしね。
673名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 05:28:14
人気があるなら、通信でも支持されると思うんだが・・・
パンフやHPでの扱いが小さいのは人気がないからでしょ?
674名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 11:57:15
>>671
>wセミナー司法書士講座受講生の9割が
>竹下を受講ってのはホントか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%8B%E8%B2%B4%E6%B5%A9
には「9割以上」とある
ま、でも、正確な数字はWにしかわからないだろうから
そういう噂がある程度でいいんじゃない
675名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 13:30:43
地方だと竹下しか選択肢がないから。
676名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 16:38:03
>>673
山本は不人気ですよ。
677名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:13:14
>>676
やっぱそうだよな。ごく一部のファンが付いてるだけっぽいな。
678名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:21:27
東京本校じゃないのと、ケケの知名度が高すぎるのが要因だと思うけど。
679名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:22:34
お茶の水でライブ・ビデオ併せても100名はいないと思う。
ただ昨年の会社法講座は結構人が多かったけどね。
680名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:56:36
>>675
司法試験科は、地方ビデオクラスでも講師を選択できるんだけどね。
681名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 01:05:24
山ちゃん分かりやすいと思うんだけどなぁ
682名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 14:30:15
山さんのDVD講座を早く受講したい。竹だけ優遇は許せないと直接、成川に直訴するしかない。そうでないと私は塾に行くしかない。
683名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 16:13:26
>>681
分かりやすいから人気になるとは限らない。
684名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:12:03
>>683
なるほどね
685名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:15:10
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
686名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 23:20:18
山本の母校 首都圏ナンバー1進学校 筑波大学附属駒場
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/sinngaku.htm

東大 合格86名(66名) 進学86名
慶應 合格48名 進学13名
早稲田 合格30名 進学8名

進学者143名(現役92名)
687名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 20:42:21
全国中学入試センター模擬試験 2007年中学入試予想R4一覧 2006年9月版
http://www.nichinoken.co.jp/singaku/nyusi/r4yosou/2007/pdf/r40709m.pdf
偏差値60以上抜粋

72 筑波大駒場 ←ココ
71
70 灘、開成
69
68 麻布
66 栄光学園、聖光学院(2)
65 慶應普通部、駒場東邦、聖光学院、慶應中等部、筑波大附属
64 慶應湘南藤沢、渋谷教育幕張(2)、海城(2)、早稲田(2)
63 渋谷教育幕張、武蔵
62 西大和学園(東京)、ラ・サール、桐朋、サレジオ学院B、芝(2)、
61 栄東(東大選1)、海城、早稲田、攻玉社(2)、渋谷教育渋谷(2)、浅野、学大世田谷、攻玉社(特)
60 早稲田実業、函館ラ・サール、学習院、巣鴨(2)、学大小金井、城北(3)、公文国際B
688名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:14:02
>63 渋谷教育幕張

俺、渋幕卒だけど、こんなレベル高い学校じゃなかったけどな。。。
県立船橋高校が落ちた滑り止めだったし。
689名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:11:38
最近、学級崩壊、ゆとり教育、などで公立中は大変嫌われ、
首都圏では中学受験率が異様に高いからね。
渋谷幕張は、千葉に私立中が少ない中で
受験生を集めて成り上がりました
今では県立千葉より上で千葉一の高校になりました。
関係者は、文部省の愚作に感謝してしていることでしょう
690名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 10:28:04
>>688
よく見ろ、中学入試の偏差値だぞこれ
691名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 11:01:14
ww
692名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 12:10:35
>>690
東の渋谷教育幕張、西の西大和学園、女子の豊島岡、
この十年で飛躍的にランクを上げた成り上がり高校
693名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 23:11:16
>>689
>>692
渋幕も出世したもんだな。
ゆとりで公立中高を骨抜きにされたとは聞くけど
予想以上に深刻なんだな
694名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 14:12:51
女子の豊島岡工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

かみさんに頭が上がらなくなる・・・
695名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 18:47:15
一見解り易そうなのだけど、実は解りづらいというのが山本さん。
本もそう。
696名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 20:47:38
>>695
それは君の価値観だ。
697名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:42:56
>>695
どこがどう分かりにくいというの?
オレはけっこう目からウロコだったぞ
698名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:02:19
>>697
価値観の問題だ。
699名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:55:07
俺は好きだ
700名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 09:30:00
俺は嫌いだ
701名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 11:03:37
お前が好きだ
702名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 13:55:46
>>697
俺もそうだな。
目からウロコだった。
ってか、山本氏の書籍って、読んでて楽しいのな。
今、ブログで書いてるテーマって、山本氏の民訴の本の内容と同じなんだけど、あっという間に
読み進んだ。
なるほどシリーズもそうなんだよね。
読んでて楽しく感じるから、何度も読み込める。
だから、過去問を解くのも楽しく感じる。

ケケ講義じゃなくて、山本講義を受けてりゃよかったと思う、すっかり信者な俺。
703名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 16:38:30
理解して記憶して「使える知識」にすることが大事
704名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:44:02
この人リンダリンダリンダとかの監督やってる山下敦弘の映画によく出てるよね
705名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 10:35:12
なるほど民法買ってみる
706名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 11:15:36
かなりの自信家だな
707名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 14:52:19
ズラ脱いだ姉歯にそっくり。
708名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 07:41:57
>>707
だから何なんだ?
709名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 11:11:32
最近2chの書き込みに意味求める人増えたよね
行儀のいい掲示板にでもいけばいいのに
710名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 18:34:13
山本ブログ、今のテーマって山本先生の民訴の本の内容、そのまんまだよね。
711名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 04:59:18
山本先生からみなさんへのアドバイスです。

「うっハァッ〜」
712名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 18:54:52
713名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 20:15:59
顔面ひでぇ状態だな
714名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 18:27:42
ツーウェイ学習法ってどんな学習法?
715名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 13:33:41
山本にするか、竹下にするか・・・
716名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 15:45:12
竹下は憲法とか手塚に担当させてなかったっけ?
ひとりで全科目担当してほしいよなぁ
山本先生は全科目のプロフェッショナルだぜ!
717名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 17:42:23
>>716
基礎講座マイナー科目編の憲法・司法書士法
ブリッジ講座
は、手塚宏樹が担当。
718名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:27:05
地方にいるのですが山本先生の通信ってありますか。
HPでは竹下先生のDVD講座はありましたが山本先生のはありませんでした。
「なるほど民法」が分かりやすかったのでできれば山本先生の通信がいいと
思っているのですが。
719名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:30:10
東京のリーガルサポートの幹部やってた司法書士が、成年後見でボッタクリしてニュースになってたな。


上が上なら、下も下?この痴呆が!税金ボッタクリ?猫婆検察法務省幹部

行政職国家公務員より高い俸給貰って、まだ足りないのか!この税金泥棒!


腐敗法務検察幹部、実名入り
http://www.rondan.co.jp/html/news/homu/index.html






720名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:46:30
>>718
今からだと再来年を目指す20ヶ月か
来年挑戦する8ヶ月でしょ。
両方とも山本は担当してないよ
721名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:56:03
新1年合格コースなら通信あるけど、
この時期から始めるのは中途半端。
722名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:11:11
 
723名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 00:10:26
ま、今やる気があって、どうしても山本がいいっていうなら
新1年受けるしかないわな。俺もそうするかも知れん。
724名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 10:27:34
今進行してる新1年って来年向けですよね。今から初めて来年は無理だし、再来年を
目標と思ってるので、さすがにそれを受けるのはちょっと躊躇します。
再来年向けの新1年が始まるまで、とりあえず独学しようかと思います。
他校のでこれから始まるのもあるので迷ってはいるのですが。
725名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:42:01
授業中に自分の著書の宣伝をするのはやめてほしい
726名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:44:21
727名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 09:29:51
筑波さんさんが苛められてます(笑)
728名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 09:47:55
山本先生って将棋ファンだったんだな。
729名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 09:57:33
アメリカで将棋やるのか
730名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 10:18:40
つか、山本先生って将棋ファンってどこで書いてた?
見たことあるような、ないような。

ウチ、BSないから見れないのかな・・・
731名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 13:21:40
筑波さんさんて馬鹿じゃないんですかね?
アレがハゲクラスのデフォか?
732氏名黙秘 :2006/09/18(月) 19:05:43
                  , - " ´ ̄ ``  、
  ┏┓  ┏━━┓      ,ィ  ,ノ i !   !! 、ヾヽ.            ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       / 〃/ ノj 从 从 ヾリ、`ヽ           ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━!〃彳         !| i|ヾ、 ━━━┓ ┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !l| i| ⌒ヽ  ,. ⌒ 、 l| !|ミミヾ     ┃ ┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━イ| |i ,,ィ=ミ  ,ィ=ミ .l| !|彡入、.━━┛ ┗━┛
  ┃┃      ┃┃ 《((_,.(_| |l ///_'__,. /// i| i|∂)人__,.)》.  ┏━┓
  ┗┛      ┗┛`ヾミ彡¶人 |i  i´,... `.|   ,!| i|イミ彡¶彡'´..   ┗━┛
               ノij ヾil\_`、__,ノ ,.イ,.jリノ   ノij
               ~/⌒ヽ__ノ≧v=≦{__∠⌒\ ~~~ ∩___
              ∠iii/⌒\\ヽ§ノ/ノ⌒\iijゝ  (ヽ(⌒}
               人_∧ノニニ凹ニニ∨\ノ\  〔□三〕
               /∽o∧/  i  |  .i ヾトヘo∽\/ /
              /~~~》´|iト、_,;;||;;;人__;;||;;;ノ  ヾ《~~/ . /
              ノ  丿 | |≡ニ二二≡≠    \_,,ノ
            / / ,ノ ノ   ノ  ,,イ{
          ,〔三□〕 / /   r'    .||
        ⊆二⊂_) / 彳 ヾ、__,、,、,、_ノ ||
              {i? ||  `゙ヾ、,ノ´  ,||
              !|  ||~~~ ̄`Y´ ̄~~.||
              ヽ、||     |    ||
               ⊆中ニニコトニニ中}
733名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 19:45:09
筑波さんさんをいじめるな!
734名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:03:36
筑波さんって誰?
735名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:13:10
>>734
筑波哲也に決まってる
736名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:26:45
成年後見:司法書士が法外報酬 1年半で5百万円、処分へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060914k0000m040163000c.html

ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
737名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:42:13
>>735
さっぱり分からん
738名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:54:44
>>737
まだ分からんのか・・・
739名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:58:43
つーか、つまらんよ
もっと笑えるネタキボン
740名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:59:43
ああ、筑波哲也のことだったのか。
741名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:07:08
筑紫哲也なら分かるのだが・・・
筑波哲也って有名な人?
742739:2006/09/18(月) 21:12:39
>>741
「筑」だけかけたんだろう、多分。
つーか、つまらん駄洒落なんだから、マジ突っ込みすんなよ。
743名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:14:41
>>742
すまん・・・
でも結局筑波さんってのが分からんままだ・・・
744名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:17:18
>>743
山本ブログに粘着してコメントしている人
745名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:20:21
>>744
やっと分かった
ありがとう
746名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:24:21
それが筑波哲也
747名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 00:25:47
筑波さんさん稲富さんはみごとにスルーですww
748名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 11:16:10
いや、反撃しだしたよ
749名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 12:07:04
>>748
おもいっくそ筋違いな反論キター――(゜∀゜)―――
750名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 16:04:01
山本ブログは、宗教的方向へ向かうのか?
呼吸法とか言い出した。
751名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 16:20:30
いや、呼吸法は大事だよ。
宗教とは関係ない。
752名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 16:24:48
>>749
ほんとうに定年退職者だったら笑える
753名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:04:04
>>750
呼吸法は俺も大切だと思う。
集中するのに呼吸を整えるのは大事だからね。

筑波さんさんの反論は、しかし、的外れだなw
稲富さんか。あの人も決して間違ったことは言ってないのにな。
筑波さんさん、素直に反省しろよと言いたい。

つか、何様?ってレス、筑波さんさんが名前変えてるんじゃないだろうね?w
頼むから荒らすなよ。
754名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:05:27
>>752
でも、案外ホントじゃね?
ホローとか書いてるもんw
755名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:23:02
>>752
なんであそこで60歳サポート制度とかの話になるんかわからん(笑)
つか講師は雇用契約じゃなくて請負契約だとおもわれ…
マジで痛いひとなんじゃね
稲富の言い方も大人気ないがな
756名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:38:58
>>754
定年退職者なら年齢に見合った大人の態度を取るべきところ、
そうでないのが笑える

>>755
つか、ブログの話でしょ
金払って受講しているわけではないんだからw
757名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:19:29
ブログの話題から派生した質問ならまだしも、
何でもかんでも質問して答えてもらって当然という態度がイヤだ。
758名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:32:35
稲富はいいかたがガキだ、っうか鬼女っぽかっただけで、いわんとすることは良く分かる
塾講師の頃、自分で全く調べないで、すぐ質問する生徒はうざかったなぁ
ロートルって…
ホローできないな、ありゃ(笑)
759名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 10:26:24
トゥーウェイだぜ
760名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 13:24:03
えーとさ、
761名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 14:34:59
つるせこーっ!
762名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:22:40
戦後首相の学歴

東久邇宮 稔彦 陸軍大学校
幣原 喜重郎 東京帝国大学法学部
吉田 茂 東京帝国大学法学部
片山 哲 東京帝国大学法学部
芦田 均 東京帝国大学法学部
鳩山 一郎 東京帝国大学法学部
石橋 湛山 早稲田大学第一文学部
岸 信介 東京帝国大学法学部
池田 勇人 京都帝国大学法学部
佐藤 榮作 東京帝国大学法学部
田中 角榮 中央工学校(夜間課程)★
三木 武夫 明治大学法学部★
福田 赳夫 東京帝国大学法学部 
大平 正芳 東京商科大学(現・一橋大学)
鈴木 善幸 農林省水産講習所(現・東京水産大学)★
中曽根 康弘 東京帝国大学法学部
竹下 登 早稲田大学第一商学部
宇野 宗佑 神戸商大中退(学徒出陣)
海部 俊樹 早稲田大学第二法学部(夜間)★
宮澤 喜一 東京帝国大学法学部政治学科
細川 護煕 上智大学法学部(3浪)★
羽田 孜 成城大学経済学部★
村山 富市 明治大学専門部政治経済科(夜間)★
橋本 龍太郎 慶應義塾大学法学部政治学科
小渕 恵三 早稲田大学第一文学部(2浪)★
森 喜朗 早稲田大学第二商学部(夜間)★
小泉 純一郎 慶應義塾大学経済学部(1浪2留)★
安倍晋三 成蹊大学法学部政治学科★

★3流大学・多浪・夜間
763名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:23:52
★歴代首相学歴格付け★

S 幣原、吉田、片山、芦田、鳩山、岸、佐藤、福田、中曾根、宮澤(東大)
A 池田(京大)、東久邇(陸大)
B 大平(東京商大)、宇野(神戸商大)
C 橋本、小泉(慶大)、石橋、竹下、海部、小渕、森(早大)
D 細川(上智大)
E 三木、村山(明大)、鈴木(水産講習所)
F 羽田(成城大)、安倍(成蹊大)
G 田中(中央工学校)
764名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 00:14:24
山本先生はSランクだ
765名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 10:34:12
766名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 16:09:26
767名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 18:39:15
都立高の定時制で教員をしている金信明さん(53)は、2003年の卒業式前、
校長から職務命令書を渡された。自分は日本人だが、教え子には朝鮮人の生徒もいた。

「自分が起立すると生徒も立たざるをえなくなる。」

起立することはできず、戒告処分を受けた。

「なぜ、日の丸、君が代を強制するのか。」

生徒は答辞に思いを込めた。卒業式の体育館は静まり返った。
http://up.nm78.com/data/up108618.jpg


768名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 20:08:58
資格板の癌、悠が舐めた事ほざいてますよ

695 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/22(金) 20:01:35
【平成18年9月22日(金)の日記】

昨夜、CAD利用技術者試験2級やCGクリエイター3級や情報活用検定1級やIT活用能力検定2級の問題を解いていた。
全ての試験に関して、一つに絞ればどれでも合格出来るものばかりだ。
だが、改訂された司法書士(合格率48%)と同等レベルなので、幾つもの試験を年内に受験すると何かは落とすだろう。
幾ら司法書士が簡単な試験になったとは言えども合格率は半分もない。この合格率は数検準2級や英検3級や漢検準2級と同レベルだ。
非常に難しい。俺がCAD2級に合格すればOLはコテを付けて復活するだろうか。それならCAD2級の取得を優先するが。

769名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:57:25
770名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:36:52
山本先生は何でシャンプーしてんだろ?
771名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:41:34
>>770
固形石鹸に決まっておろう。
合格者ならば、消去法で正解を導き出せるであろう。
772名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 08:11:02
実は椿だったりして〜
773名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 22:02:31
「きゃん(++)」だとよwww
774名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 13:14:22
「 いや〜んっ!」だとよwww
775名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 16:50:06
okusama-yシリーズ、正直やめて欲しい・・・
特定の人の名前を挙げて、ブログのテーマにするのは止めたほうがいいように思う。
776名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 17:47:10
>>775
okusama-yがとても破廉恥に感じます。
主婦の子育てサークルのノリはこんな感じがデフォ?
馬鹿丸だし(苦笑)
777名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 17:59:21
来年につき断言する。
okusama-yは不合格
筑波さんさんは不合格
kangarooは不合格
これだけは間違いない。
以下訂正は任せる。
778名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:51:10
age
779名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:11:39
okusama-yが突然、筑波さんさんに「えーとさ、」って書いた時には
さすがに既女まるだしだと思った。
780名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 20:47:56
みんなブログみてんだね
781名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 20:49:37
>>779
既女?(´・ω・`)?
既婚女性ってこと?

>>780
こりゃ、うかつにコメント書けんなw
782名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:13:21
okusama-yよ、「場の読めない人だな-」ってそれお前のことだよな?
お前も空気嫁
783名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:02:13
きゃん(++)
784名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:10:23
785名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:47:54
山本ブログのやつらはレスが長い

786名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 08:38:08
okusama-yシリーズ、マジで始まってる・・・
787名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 10:37:15
奥様は先に部屋の掃除をした方が良いな
788名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 13:21:35
okusama以外にとってはコメントしづらい内容だろうな、今日は。
789名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 13:52:09
某講師の先生って(苦笑)
某調理師の料理人かよ
ばかだろo-y
790名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 14:58:55
なんで「デス」ってカタカナなんデスか?
791名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:19:37
禿んとこは誰も合格者の挨拶がないなぁ(笑)
取り巻きがバズとか筑波さんさん、okusama-yじゃレベルがしれてるかwww
792名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 02:44:19
絶倫の山本先生…まさか奥様にハァハァなんじゃねえのか?
美人司法書士受験生奥様Yの不倫事件簿なんてシャレにならんで。
793名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 07:48:03
合格報告きてるな。
つか、山本ブログは始まってそんなに経ってないんだろ?
山本ブログがどうか、ってのは来年じゃね?
794名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 08:42:07
ワケわかんないレスがついてると思ったら、アフィリ厨だった。w
頑張れ、アフィリ厨!
795名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 08:46:44
山本先生て、結構あちこちの受験生サイトとか覗いてるよな。
たまにカキコしてたりして。
当然このスレも見ていると思われる。
それに比べ、竹下先生なんかはネットはしているだろうけど、
影も形も無く、どっしりと構えている感じが好感。
まあ、御大は受験生サイトなんて見てもいないだろうけど。


796名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 14:10:30
「オーラが感知できた私」だとよ


まぁ取敢えず、隣の男の子みて濡れ濡れってことか(笑)

つぎは「じゅん」を期待する
797名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 14:47:27
>>795
ココ見てるかな?
確かに、山本先生は自分の本で受験生の集まる掲示板とかチェックしてるって書いてたから、
この2ちゃんも見てるんかね?

だとしたら、山本先生!
okusama-yシリーズってのはやめたほうがいいと思うよ。
受験生って、妬むヤツとか案外多そうだからw
あ、そうやって競争意識出そうとしてるんか?w

ちなみに、山本先生がネットを見てるのは、受験生の気持ちとかを知るためだって書いてたぞ。
受験生の本音とかを知るには一番イイ、だとか。
俺はそういう姿勢好きだけどな。
竹下先生は、どうも自分中心ぽいから。
798名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 15:00:45
>>797
なにお前媚びてんの、馬鹿じゃねぇの?
799名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 16:40:44
>>798
うん。馬鹿です。
800名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 17:03:00
>>798
心の荒んだヤツだなぁ。
受験でそうなってるんなら、受験やめたほうがいいよ。
801名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:33:25
>>797
竹ちゃんのこと悪く言うな!!
802名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:59:08
>>801
ちゃん呼ばわりしといて悪く言うなとはいかに?
803名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 22:16:19
山ちゃん
804名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 08:44:37
このスレにも本人カキコあるじゃんwww
805名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 16:24:54
さっき、なるほど憲法買ってきた。
このスレ見て・・・orz
806名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 17:55:22
>>805
どうした?
807名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 17:57:47
えーとさ、
808名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 21:14:10
はげちゃん
809名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:28:41
喋りがもっさりしてることや
椅子に座って講義するのが人気講師になれない原因かな?
810名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 16:33:33
竹下先生の声はクリアで、倍速にしても耐えうるけど
山本先生の声はちょっと聞き取りづらいですね。
811名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 16:59:09
>竹下先生の声はクリアで

別にクリアーだとは思わないけどね
812名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 17:28:12
え〜だもんな
813名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:22:00
〜っすよ
814京産製:2006/09/30(土) 21:39:04
この人のブログってどこで読めますか?
検索しても出てきません
815名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:00:24
>>814
検索キーワードを「筑波さんさん」にしてみな
816名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:46:05
山本先生の講義は竹下先生と比べてどうですか?
817名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:02:05
得点及び順位を集計しております。
記述式のデータが不足しておりますので、皆様協力お願いします。

平成18年司法書士試験成績通知収集スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159270006/
818名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 15:06:29
>>816
竹下なんかとは系統が違う。
819名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 16:35:01
>>816
竹下先生はカリスマ
山本先生は母親思い
820名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 16:51:03
>>819
>竹下先生はカリスマ

カリスマではないよ。
821名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 17:08:12
>>816
竹下
要点整理系。理解させるための説明、理由付けはあまりしない。
毎回のように雑談があり、嫌味や脅しを交えて叱咤激励して精神的フォローする。
一貫指導は止めて、一部の講義を新米が担当している。

山本
理解重視系。理解を重視する反面、要点整理はない。
テキストや過去問などで各自がやることになる。
精神的フォローのような雑談はない。
822名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 19:04:16
823名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 23:00:01
平山も応援したい
824名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:35:36
>>821
一長一短ですな・・・
825名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 01:24:53
またまた筑波さんさんです。
謹慎明けで馬鹿丸出しです。
どうもありがとうございました。
826名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 14:27:14
okusama-yって、何かちょっと浮いてるよな。
他の人にも絡んでるし。
827名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 23:05:12
記述の理由の書き方を山本流に解説して欲しい
828名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:05:20
あのブログ最近イキズラシ
勉強始めて数ヶ月の奴らがなんか嬉オス
829名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 22:55:45
830名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 22:58:06
杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー
杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー
杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー
杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー杏さゆりとナマー
831名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:42:30
とりあえず、okusama-yシリーズだけはやめてくださいね、山本先生。
あの人のコメント、いつも掲示板ノリだな。
832名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:01:12
okusama-yと同じノリのエルも登場!
833名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:20:52
実は、同一人物です。なんてなw
以前、筑波さんさんにヨソの掲示板へ行け、みたいなこと言っておきながら、まぁ・・・
時効の問題について「月見だ!」とか「もういいじゃん」のレベルのコメントはいかがなもんよ。
他がマジメにコメントしてるのに、明らかに浮いてるんだけど。
834名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:31:20
筑波さんさんへ

>でも、学力のレベルに関係なく皆がカキコできた方がいいのではないかなあ。

えーとさ、そういうのは、司法書士受験生がおしゃべりのために集うサイトでやればいいことなんじゃないかな。
ここは「山本浩司の雑談室」であって、つまり、山本先生が雑談をする(書く)ためのところで、ここに集まる人はそれを聞き(読み)に来るところだと私は思っています。
山本先生がこのブログの運営をどうお考えか分かりませんが、ブログのコメント欄というのは、その記事に対してコメントする、というのが一般的なルールではないでしょうか。
だから、その日の記事に関係のない質問などしている人を見ると「場の読めない人だなー」とちょっとシラケてしまう感じもあります。
先生はそんな人(私も含めて)にもいちいちちゃんと答えてくださってますけどね。

それに第一、筑波さんさんはお茶の水の山本クラスの受講生なんでしょう? 
その日のうちでなくても、山本先生に質問するチャンスはいくらでもあるじゃないですか!
初歩的すぎて直に質問するのが恥ずかしいのかな?

そんなシャイな筑波さんさんには、司法書士受験生が集まっておしゃべりしている、「司法書士になろう」とか「司法書士試験コミュニティ」といったサイトが向いているのではないでしょうか。
そういうサイトにはたいてい、学習用の掲示板もありますよ。回答者のほとんどが受験生のようですから解答の信憑性はどうか分かりませんけど。

とにかく、学力レベルうんぬんの問題ではなく、この場がどういう場なのかをわきまえて利用してほしいな、と、同じく一利用者(愛読者)として思いました。
学力レベルでいったら私も筑波さんさんといい勝負だと思いますけどね。
お互い、山本ブログのいい読者でいようではありませんか!^^

横から失礼しました☆

(2006年09月21日 10時50分26秒)
835名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:44:13
筑波さんさんの方がまともに思える・・・
836名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 04:33:39

竹ちゃんの口癖「よろしいですかねェ…」
山ちゃんの口癖「地主のおっさんが困ったちゃん」
837名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 09:46:25
>>821
竹下氏は要点整理してる?
「自分でまとめといて下さい。」ばっかりだと感じた。
俺は親切さに欠けると思ったよ。
比較するところは、講師の方で表にするなり整理して提供ほしいね。
838名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 10:12:48
そんなんじゃ全然お話になりませんな
839名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 19:52:52
>>837
「自分でまとめといて下さい。」なんてあまり言いませんよ
840名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 20:15:49
山本の時効理論わらた
841名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 20:42:58
自由に考えてみましょうと言いながら、僕の意見なのでズバリ賞はありません、
ってちょっとワラタw
この時効理論はどうなのだろう。
試験に関係するものとの意図はあるのだろうが。
842名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 09:34:58
不動産登記法の過去問シリーズ、キター!!
こういうのを待ってましたよ、先生。
okusamaシリーズよりも、こういう本試験に直結したシリーズは嬉しい限り。
843名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 08:47:53
過去問シリーズ始まったらokusama-y出る幕無くなったなwww
844名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 08:56:04
>>843
過去問シリーズこそ、頑張ってやるべきだと思うんだけどな。
本試験経験者にとっては、今年の本試験の反省にもなるし、また、来年初受験者にとっても、
現在の知識と比べて何が足りないかを測る絶好の機会だと思うんだけどな。
ま、コメントしないだけで、実際は解いてるんだろうが。

姫野ブログでは商登法、金子ブログでは民法過去問。
講師がブログやってくれると、嬉しいな。
過去問シリーズはマジでイイ。
845名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 17:43:21
不登法で手一杯になってしまってるんで、会社法と商登法は山本講座聞いてインプットを超高速で終わらす事にした。楽しみ。

846名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:03:40
俺も山本先生の講義受けたいけど、ジャンプコースと模試のために、お金を貯めとかないとなぁ
なので、山本先生の講義は我慢して、ブログと書籍で頑張るぜ!!
んでもって、今後も過去問シリーズみたいなのをよろしくです!
くれぐれも、okusamaシリーズだけは、二度とやらないで下さいw
過去問シリーズのが、受験生も嬉しい感じですよ。ブログみる感じでは。
847名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 18:42:15
okusamaって、まだ勉強始めたばかりだろ。
特に不登法なんてチンプンカンプンなんだろうけど、
間違いを恐れずに、あそこに書き込むのは凄いと思う。
まぁ、最近は控えめだけど。
短期合格できる素質はあるかもな。

でも嫌いだけど。

848名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 04:09:39
つーか登記できない事項の誤植多すぎ。
最悪だぜ。ふざけんなよ。
849名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 06:49:04
>>848
内容としては、かなり良い出来であるのは読めば分かる。
あんなに誤植出されりゃ受験生も失望することくらい、山本さんは知っている。
それなのにあえて、購入者への便宜&謝罪を含めてブログに
訂正文載せてくれてるんだから、むしろ感謝すべきだろ。
850名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 08:10:32
ただ、あの本。
CDとセットで理解が深まるって宣伝コピーあるけど、どっちかで十分だよな。
むしろ、商業登記の解法というより、なるほどくんを読んでることが前提で、より理解が深まるって感じがする。
851名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 11:25:57
ピッカリ先生の趣旨説明の上手さに 惚れ惚れしています
きっと ベッドでも 丁寧な 前戯を披露してくれるのでしょうね
ピッカリ先生に一度抱かれてみたい
852名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 11:51:10
なんかねちっこそうだよな
853名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:12:55
いつも偉そうなコメントのkangaroo。
本試験では何点とれたんだよ?
つーかなんでそんなに偉そうなん? 
ベテラン受験生って偉いんか?


 
854名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:23:00
>>853
彼はベテランなの?
まー、確かに、
「簡単すぎるので個数にした問題でしょう」
はちょっとなw
そんなのは、受験生が考えることじゃないわな。
そんなこと考えて試験受けてるのか?
855名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:46:43
受験評論家は受からない。
受からないから受験評論家になるのか分からないけど
とはエビちゃんの言葉。
kangaroo氏にそのまま贈る。一生受験生やってろ。
856名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 05:37:26
>>855
今やってる不登法過去問シリーズは、どうして本試験で間違えたのか、今やっても間違えるのか、
など、そういう自分への分析と来年への対策って感じだと思うんだよな。
少し前に、意味あるの?なんて書き込みがあったけど、そうやって疑問に感じるようだったり、
目的意識を持って取り組まないと意味がないと思う。
まして、「簡単すぎるから個数にしたんでしょう」なんて考えたところで、どうなるんだろうね。
姫野先生も、ブログで、今年の本試験をしっかり分析することが来年の試験対策にもなる、って書いてるし。
857名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 07:46:00
てゆーか、他人のことなんかどーでもよくねw
こんなこと書くと、「本人乙」とか言われそうだが。。。
>>855からはなんか悪意を感じるんだけど、
おまえ、kangarooに嫌なことでもされたのか?
858名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 17:45:39
じゃあ、期待に答えて。

>>857
本人、激しく乙!w

それは冗談として、確かにどうでもいいよね。
個人的に気になったのは、たまに出てくる、アから読むとか、オから読むとか・・・
今年はアから読むほうが有利でしたよね、って。

俺は普通にアとか1から読んでるんだが。
人によってやり方があるんだな。ビックリしたよ。
859名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 21:15:47
山ちゃん太ってビックリあげ!
860名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:03:41
ここ見てる椰子で今期のお茶の水生っているの?
不登ブリッジの講義と会社法どんなふうに進めてるのか知りたいんだけど。
現役受講生、誰かいない?
861名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:30:17
>>856
自分への分析と来年への対策は分かるけど、それはあんなとこでやることじゃないと思うんだが…
本気で来年も受ける気なら夏の間にやってるはずだろ?

どうせ本試験の問題をやるなら、もう少しきちんと解説してほしい。
あるいはコメントに書かれたことに突っ込むとか。
「これは常識」「過去問既出」なんて説明になってない。
862名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 23:08:04
民法わかりやすかったのに不登法は…
添付情報確認するだけでプログレス買わせるのやめてほしい。
ささっと書いて配ればすむんじゃないのかなぁ…
863名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 23:13:21
>>861
あー、確かになぁ。それは俺も見てて感じた。
例えば、山本先生の方から、じゃあ、これが記述式で出るとしたらこうなる、とか、
もしこういう風に形を変えて出たらこうすればいい、とかそういう試験対策的なことがないよな。
コメントで色々と書いてあることにも、ほとんど答えてない感じだしな。
あと、例えば、これは何年に出た問題の焼き直し、って問題があっても、
山本先生はその指摘はしないね。
それはつまり、過去問を繰り返すことがいかに大事かってことの裏付けだと思うんだけど。

まー、ブログでの指導(?)なら、そんな程度じゃね?
864名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 23:20:49
>>861
でも、ブログをよく読み返すとさ、申請情報を書くとこうなる、とか、
適所適所ではそれなりにきちんと説明してあるじゃん。
「過去問既出」とかってのは、特に説明は不要ってことなんじゃないの?
「これは常識」ってのも、この時点で知ってないとヤバイと思え、ってことだろうし。
865名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 01:02:50
自分で過去問検討すれば全て既出で解けて当たり前だってことになる。
866名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 02:30:27
なるほど刑法も誤植多い…
867名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 02:41:21
>>866
まじで?
訂正ってどこにあるの?
868名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 03:37:13
>>867 訂正出てないけど誤りをかなり発見しているよ(泣)
あれは地雷だな…。
869名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 05:00:50
筆が早い分、間違いも多いってことじゃないの?(´・ω・`)
校正担当とか何してんだよって話だな。
870名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 06:14:37
確かに出版スピード早いからねぇ。

校正でもやっぱりなかなか見つけらんないよね…
871名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:00:54
でも、例えば、登記できない事項の誤植については、校正何やってんだよって思えるな。
本を出す時って、校正チェックする人がちゃんといるはずだけど。
872名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:32:41
>>871
ふつーの本の誤植チェック(校正専門の人)は、内容には踏み込まない
漢字変換ミスとか、明らかな誤字脱字等が対象
内容のチェックとか表現の変更は、著者がゲラ刷りを読み返して赤入れするのが普通
873名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:14:01
>>872
でも、明らかな誤字脱字もいくつかあったと思うけど。

P71 
上から3行目
誤「任期の満了又辞任」
正「任期の満了又は辞任」

とか

P116
下から8行目
誤「法務省例」
正「法務省令」

とか。
874名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:50:09
>>873
それは商業登記法の本?
「なるほど」シリーズだと校正やってる可能性高そうだけど、
早稲田経営出版の場合はやってない可能性もあるかもしれない
やっていても学生バイトだったりするかもしれないし
875名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:52:54
大誤植本「登記できない事項の研究」が3年で20何冊目の著書とか言って自慢げだったけど

粗製乱造してるからこそのスピード出版なんだね・・・

で、「なるほど刑法」は試験対策として使えるの?
876名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:16:44
>>874
>>875のとおり、「登記できない事項の研究」

>>875
司法書士試験としては細かすぎる部分もあるけど、って山本先生は書いてたな、ブログで。
どれが必要でどれが不要か、がわかれば十分使えるんじゃないかなぁ?
ただ、自分も司法書士なんだし、司法書士試験の講師をやってるんだから、明確に、
司法書士試験対策として出して欲しかったと思う。
民法やその他のものもさ。
877名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:35:37
>>863,864
今年の本試験の問題は、いま「新1年合格コース」を受講中の不登法の学習を終わったばっかりの人たちに向けて始めたんじゃなかった?
カテゴリもそうなってるし。
それなのにベテたちが群がってきておかしくなったと見た。

>>876
書籍にしてもブログにしても、対象を決めてそこに的を絞るべき。
「なるほど会社法」だって試験対策なのか実務家向けのつもりなのか、どっちにしても中途半端。
読み物としては面白いけど、試験にも実務にもダメでしょ、あれじゃ。
878名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 16:24:49
>>877
いや、あれは初学者アンド本試験受験者両方を対象って最初に書いてたと思う。
それに、そもそも初学者で受講生だと、普通は講義の復習に手一杯で、
ブログを読んでっていう余裕はないと思うなー。

なるほど会社法だけで本試験何点取れるかは微妙だろうなぁ。
俺は、なるほど会社法は3回くらい一通り読んだけど、今は条文と直前チェック、千問。
あとは、プログレス待ちってところだな。
山本先生の書籍は、それだけじゃなくてプラスして他のテキストが必要になってくる感じだよね。
879名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 16:44:10
司法書士受験生は予備校にとって利益率の高い大事なお客様だ。
毎年何十万もの金を貢いでくれるありがたい奴らだ。
そしてほとんどが何百万も費やして不合格のまま去っていく。
合格しても安給料の補助者か開業しても食えないよ。
そんなもの自己責任だ。俺らの知った事ではない。自分が悪いのさ。
さあもっと予備校に貢いでくれ。
880名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:01:05
予備校本なんて誤植が当然
881名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:52:36
不人気講師(笑)
882名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:22:01
簡単に書きすぎていて条文の文言から離れ結局本番には対応できない地雷本
883名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:42:27
条文くらい自分で確認しろよなw
会社法、あれしかやらないで本番に対応できた俺が天才なのか、
おまえがバカなだけなのか、、、たぶんおまえがバカなんだと思う。
884名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 02:25:22
東大の落ちこぼれ
885名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:00:20
今日の解説は丁寧だったね。コメントにも反応してるし。
先生、ここ読んでるんだねw

>883
今年の会社法程度なら対応できて当たり前。
何をイバってんだか。。。問題は来年からの話!
886名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 14:56:42
>>885
ココ、間違いなく見てるだろうねw
オクサマンシリーズとか、やらないしw
887名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 14:58:24
>>883

で、まだ合格してないおまえは民法何問落としたんだ?クソバカ!死ねよキチガイ!
888名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:36:58
禿
889名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:37:05
末広がりの禿
縁起が良いねぇ〜
890名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 07:22:19
商業登記法の講義テキストってなに使うの(´・ω・`)

ブリッジ理論編?
891名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 07:45:38
みんなでCDを聴きます。
892名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 17:34:25
誤植タップリの登記できない事項の研究、だったりして(´・ω・`)
893名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:08:29
>>890
ブリッジ実戦編だよ
理論ではないのに理論編なんて名称の本は使わないよ
894名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:35:34
>>893
うんうん、理論編のタイトル、確かに内容に合わない。
むしろ、理論編を不登法の講義で使えば?って思った。
あ、竹下講義の場合ね。
895名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 15:08:38
山本師の商登法のブリッジ講座って別にあるんじゃないの?
商登法の講義にブリッジ使うならそっちはとらなくていいってこと?
896名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 18:07:45
CDと本ってリンクしてるの?
897名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 18:28:20
>>896
どっちかで十分、らしい。
俺は本のほうを持ってるんだけど、むしろ「なるほどくん」の方とリンクしてる感じがした。
898名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 04:59:42
>>896
リンクしてるよ〜。
本がCDの詳しい説明書って感じが俺はした。
899名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 06:47:29
>>898
つーことは、本の方で十分ってことじゃん。

というか、むしろ、「うかる!」実戦編の方がいいような・・・
900名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 09:36:06
900もらっとくね。
そういや、11月に山本先生の不登法の本出るんだったよねー
問題演習とかはあるのかなぁ。
901名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 11:25:51
もしかしてCDは本を棒読みするだけか?
902名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 12:09:03
>>901
んなわけねーだろw
つーか大体あの人の講義自体、本の棒読みって感じはしないからな。
テキストをわかりやすく読みほぐすって感じじゃん。
903名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 14:08:54
バズ、kanagroo、風来坊、まらやといった山本ブログの常連たちは
何年目の受験生で、今年何点とれたんだろう。
ココに本人いるなら教えれ。
904名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 15:25:27
ブログ常連
来年四回目
今年196点
職業補助者
無職歴なし
以上です
905名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 16:43:20
>>903
おまえ、変に脅迫めいたことすなw本人が読んだらドキッとするだろうが。
あと、スペル違う。カンガルーがカナグルーになってるし、、、
906名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 22:05:19
>>901
竹ちゃんじゃあるまいし棒読みはないでしょう
907名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 22:06:03
>そういや、11月に山本先生の不登法の本出るんだったよねー

詳しく
908名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 09:57:33
>>907
「不登法“書式”の問題パターンを練習する本。
 本試験の問題は(分解すれば、実は)一つ一つは簡単な記載例であっても、
 事例を複雑化することによって骨のある問題に仕立てている。
 じゃあその連件パターンを事前に把握してしまいましょう」
・・・たしかこんな感じだったと思うんだけど。

山本ブログで、会社法の基礎講座では、ブリッジ理論編使うって言ってたぞ。
デュープロも併用するのは驚きだった。。。まぁ「なるほど」だけじゃ商業が載ってないしね。
ブリッジ商登でも理論編使うんだよねー。やっぱ説明がかぶったりすんのかなー。
山本先生の商登法の講義にかなりの期待を寄せている俺なんだけど。
909名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 11:01:26
せっかく書いた俺の904はスルーすか
910名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:19:19
あれ、釣りじゃなかったの?先に言ってくれなきゃわからん
911名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 18:46:54
>>909
あなた、誰ですか?
912名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:03:54
カンガルー氏でつか?
913名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:15:20
オクサマーンはどうしたの?
914名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:24:26
あんま人気ないスレだよね、ここ・・・
915名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 23:52:26
アの肢から読むだとかオの肢から読むだとか
やたらとテクニシャンぶりを誇示していたカンガルーが、今日のコメントは妙にしおらしい。

簡単な問題を出し続け、その解説で「常識」といい続けてきたことの意味はこれだったんだ。
さすが、山本っつぁん!
916名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 06:47:29
>アの肢から読むだとかオの肢から読むだとか

俺、そんなテクニック?があるのかとビックリしたw
オから読むメリットとかってあるの?
917名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 09:39:14
人それぞれだからw
918名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 12:22:54
>916 
マジレスしますと、
知識がない受験生は、はじめに読んだものを「正解」と思いがちでそれで結局、
アとイを含んだ選択肢ばかり選ぶことになる・・・という事例からの方法論らしいよ。
んなアホな、て感じだけど。

カンガルーはそれに効果があると思うレベルの受験生だったってことだね。
919名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 13:25:19
>>918
マジで?
つか、
>知識がない受験生は、はじめに読んだものを「正解」と思いがちでそれで結局、
アとイを含んだ選択肢ばかり選ぶことになる・・・という事例からの方法論らしいよ。

じゃあ、オから読むと、オとエを含んだ選択肢を選んでしまうことにはならないのだろうか・・・w
初めて見た人(?)を親と思ってしまう動物じゃないんだからw
そういう方法論を採るということは、基本ができてないってことじゃん。
920名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:05:47
禿しく山本


禿山
921名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 06:11:27
>>908
山本さんの講義、テキスト代が意外にかかるじゃねーか!
講義進めていく上で、デューとかブリッジなんてあくまで補助教材なんだよな?
講義する上でそれらの補助教材が必要なら、該当箇所のみコピって配布っていう
受験生の財布に優しい気配りといったものが微塵も感じられないぞ。
やたら高いじゃんか、会社法のテキストって。分厚いし。ブツブツ・・・
この俺の憤りも、結局その会社法の講義でどの程度補助教材を使用するのかによるだろうな。
わざわざ分厚いテキスト買わせといて、結局コピー程度で済むような参照しかしなかったときには、俺の怒りはたぶんMAXに達する。
922904:2006/10/31(火) 06:53:08
誰かは勘弁してほしいけど、俺典型的なベテだよね
点はそこそことれるが、合格できない
勉強しながら携帯でここきたり、ブログみたりしてるからだろうけど
いまも勉強しながら、携帯いじってま
923名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 10:32:55
山本ブログのURL教えてくれ!
924名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 10:41:21
ググれ
925名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 13:22:04
926名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:16:40
>>919 
マジらしいよ。
しかもその説には、正解はウ〜オの肢に多いという前提があるわけよw

どっかの合格者体験記でベテが「オの肢から読むようにしたら正解率あがりました」て書いてた。
そんななんちゃってテクを合格体験記に出すなよ。。。と思ったので記憶に残ってる。

>904=922
携帯とパソコンを破棄すれば合格できそうじゃん?
これ以上なんちゃってテクに走らないようになw
927名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 17:44:17
>>926
そこまでくると、ある種の都市伝説みたいだなw

例えば、午前の部だと、商法→刑法→憲法→民法の順で解く、とか、そういうのならわかるけど、
そういう都市伝説は、下手すると先入観になりかねんと思う。

ちなみに、俺の場合、「直前チェックを読み込んだら正解率上がりました」だけどね。
読み込まなかった不登法で、大きく失点です(´・ω・`)
928名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 17:52:08
>>927
>読み込まなかった不登法で、大きく失点です(´・ω・`)

そんなことより過去問やりなよ・・・
929名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 18:47:42
>>928
もちろん、やってるよ。当たり前じゃん。
ちなみに、直前チェックのチェックポイントは過去問ベースだから、
これは何年の過去問で問われたな、ってのがわかるまでやらないとね。
俺の言った、やり込むってのはそういう意味のつもり。
930名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:56:14
そろそろ次スレよろしく
931名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:37:08
>>930
次スレ要るかな?
932名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:25:44
もちろん
933名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 00:22:15
まだ早いでしょ
934名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 00:25:06
過疎ってるからいらないかと終了でもかまわないのかと思ってた
次スレは980超えてからでいいんじゃまいか
935名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 10:48:16
>>921

まったくその通り!!
サービス精神がゼロだと思う。
がっかり。
最後は一つのテキストに書き込むんだから
補助教材はコピーとか手書きで充分だよね。
936名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 10:55:11
なるほど民法読んで最高に分かりやすいと思い山本さんに弟子入りしようと思ってた。
が、このスレで山本さんが司法ベテだったことを知り正直ショックだな。
レック行こうと思います。
937名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 11:51:59
>>935
そうだよな、俺も思った。
予備校の高い講義代だけでもこっちはヒーヒー言ってるっていうのに。
しかも、1科目に対して分厚いテキストを何冊も持ってたってしょうがねーべ。
やっぱ参照程度にしか使わないんだったら、買わせるなよって感じ。
そりゃ、グチっぽくもなるわーな。。。
まぁ結局のところ来年の本試験で高得点を叩き出せれば、何も文句はないんだがなw

>>936
意味がわからん。
おまえ、山本さんが司法ベテだったってことを伝えたいだけだろ。
938名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 14:03:59
山本先生は刑事訴訟法を克服できなかったみたい
939名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 14:48:43
山本先生が司法ベテって根拠ある話なの?
本人は「ネットでそういう噂が流れてるけど司法試験なんか受けたことない」と
笑ってたよ。
東大法学部卒ってことでそう思われてるんだろうけど、て。
法学部だけど政治学コースとか言ってたかな? 
東大法学部の中で一番アホの行くコースだと本人は言ってましたよ。
940名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:05:47
>>939
どこで笑ってたんだよw面白そうだな
講義中の教室でか?
司法ベテじゃないにしても、過去どんな職に就いてたのか知りたい。
ってか、俺も山本先生に弟子入りしたいw
山本先生の事務所は、補助者雇ってないのかな?
941名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:37:37
司法ヴェテだった説、本人否定か。
俺は、去年、合格したが、今から勉強するなら、
山本先生の講座を選ぶだろうな。
カマキリクラスだったけど、理由付けないし、強弱つけ過ぎで、
その上根性主義なもんで、合わなかったな。俺にはね。
でも山本先生、ロー進学説もあっただろ?
942名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:40:12
943名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 16:57:03
ここのとこ、ボチボチとスレが伸びてきたねw

司法ベテだとかそういうこと言うヤツって、結局のところ、自分が合格できないことへの妬みなんだろうね。
少しでも勉強するとか当たり前のことができないから、そうなっちゃうんだろうな。

>>941
竹下先生か・・・
いい面もあれば悪い面もあるよな。当たり前だけど。
一番問題なのは、ふと気づくと記述式対策の講義がないぞ、ってところだな。
ブリッジ講義なんて、ほとんど択一の延長だったし、今では手塚に任せちゃってるしね。
山本先生のブリッジ講座って、記述式対策もきちんとやってる?
944名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 19:48:02
>>929
チェックマニア(笑)
945名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 19:59:19
>>939
お前の話にも根拠がないんだよな〜。
946名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 20:51:45
真相は藪の中
947名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 21:05:49
俺が大学2の時辰已のローラー答練で見掛けたよ、もう6年前(笑)
948名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 21:41:42
記述式の講座はどうですか?
949名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:08:01
山本センセと山本モナが兄妹って本当ですか?
950名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:36:12
山本先生なら余裕で旧司法試験も受かると思うんだけどな。

司法ベテって悪質なネタだと思うよ
951名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:02:03
>>950
きみ、甘いな。
952名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:04:56
どういう意味で甘いのかな?
953名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 08:04:39
山本さんは、平成11年の合格者だよな。
今年に入ってから、平成13年向けの刑法の講義テープをヤフオクで
格安入手して聴いてたんだけど、よく司法試験の刑法についての話が出てたよ。
書士に受かって1年程度の人が司法試験の刑法にまで精通してるって普通じゃないよな?
だから俺は、司法試験の勉強もしてた人なんだぁって思ってたし、
たった6ヵ月の勉強で司法書士試験に一発合格って言われても何の驚きもなかったよ。
だって、完全な初学者じゃないし、法律知識ゼロから書士目指したわけじゃないんだねって思ってたから。

でも>>947が言ってることが正しいのなら(本人の記憶違いじゃないのなら)、
平成12年に辰已のローラー答練受けてたってことになる。
そしたら、書士に受かってから司法の勉強も始めたっていうのもつじつまが合うんだよな。
まぁ本当のところは俺ら受験生にゃわからんし、そんなの知っても何の得にもならないしな。

以上、俺なりのレポでした。
954名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 11:37:15
>>945

945みたいな人って、人の話を「根拠がない」と切りながら、
一方で、デマや都市伝説みたいな受験テクニックは信じてたりするんですよね(w

山本先生が司法受験生説を笑ったのは、わりと最近のガイダンスの中でのことで、
不登法ブリッジかなにか9月上旬に行われたときのことだったと思います。
ガイダンスはビデオが見られるはずなので、根拠を確認したかったらどうぞ。
955名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 13:16:51
>947
6年前に見かけたっていうけど当時はただの無名のハゲのオッサンでしょ?
そんなただのオッサンを覚えている記憶力にも驚くし、なんでそれが山本師だと言えるの??
マユツバ〜
956名無し検定1級さん :2006/11/02(木) 14:18:46
ツルッパゲは目を引く
957名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:14:04
次スレたてるの早杉
958名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:52:00
【司法書士】Wセミナーの山本浩司part2【はげ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162469362/
959名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 23:58:08
>>955
あの容姿は嫌でも目立つ。
960名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:06:22
>959
目立つからって、6年もたってから「あ、あのときの!」と思うほどか??
てゆーか、
6年前に司法試験受験生だったのに今この掲示板に来てる>>947って何者なわけ?
961名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:23:33
俺、知ってる。前職。でも言えない。

962名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:26:48
山本先生がデュープロじゃない自作のオリジナルテキストで講義したら最強だろうね。
963名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:14:13
筑駒→東大法学部卒業→38まで健康道場の事務員 
そこをリストラ→妻の実家の北海道で受験→1発合格
964名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:19:29
健康道場の事務員てどこのオウム真理教?
965名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:25:36
この頭いい人が司法試験受からなかったとすると、受かったヤツはどんだけすごいんだろう?

966名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:31:48
東大法学部卒なら
一流企業なら当然入れたのにね
いまじゃしがない講師
もったいない
967名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:22:59
>>963
>38まで健康道場の事務員 
事務員とは書いてなかった。職員と書いてあった。
>そこをリストラ
リストラとは書いてなかったが、時は過ぎ事情は変わり、と書いてあったからリストラの可能性はあり。
968名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:00:16
>38まで健康道場の事務員

この設定からして胡散臭いね。。。。
969名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 22:18:56
山本先生の登記法って初心者でもだいじょうぶですか?
おすすめですか?教えてください。
970名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 22:58:57
変な宗教にはまって、あとはわかるな
971名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 23:06:12
只今、ヤフオクに山本ブリッジ出てるよ。
32000円だから激安だね。
972名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 23:35:58
でも、3万とか出すくらいなら、講座受けたほうがよくないか?
973名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 01:01:46
オウムって高学歴の人達がのめりこみやすいからね。
974名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 01:04:43
いいかげんにしろ!
975名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 02:13:20
>>971
ははは、激高じゃんかよ!最新じゃないんだぞ?
俺なんか1万で売ったぞ。←今年向けのやつ
976名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 11:34:25
>>974
いやだ!
977名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 11:53:19
>>971
俺も試験終わってから7月に18年試験用の山本ブリッジ不登法(カセット・板書)出したけど
1万7千円でしか値がつかなかった。
978977:2006/11/05(日) 11:56:26
十分元は取ったから全然構わないが、今ヤフオクで出品してる人の売り方(現在すぐに入手できるもの云々という
説明文)は上手だね。
979名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:06:09
>>978
手塚の18年向け不登法ブリッジがまだ3日残してる時点で5万5千円
行ってたのには、驚きというか笑撃だった。
2人のやつが競い合って値段上げてる感じだったけど、最新ものだと思ってんじゃね?
980名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:38:11
安い値段だったら受けてもいいのではということでしょうか。
山本先生の会社法や民法の評判は聞くのですが、
不登法や記述式の評判を知らないので
(ガイダンスも聞けないので)
ここに来られる方ならご存じかと思いました。
他と迷っているので、どんな情報でもよいので教えてください。
981977:2006/11/05(日) 17:36:44
>>980
とんでもないです。
山本先生の講義は非常に内容のある分かりやすいものでしたよ。
もともとブリッジは基礎講座の一環の講義ですから、初受験の人は受けられた方がいいと思います。
市販されているブリッジ(理論編・実戦編)を読まれて、これなら自分で出来ると言える方ならあえて取る必要はないでしょうが。
982名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 17:38:01
>>980
現受講生とおぼしき奴が「民法は良かったんだけど、不登法に入ったら・・・」
みたいなレスをしていたのを見たことあるけどな。

俺は受けたことないからそれ以上のことは知らない。
983名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:38:05
山本より荒井のほうが実は短期合格。
984名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:42:05
>>981
理論編はいらんだろ。
理論編といいつつ理論ではないんだから
985名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:45:17
>>982
民法なんて誰がやっても変わらんような易しい科目だからな
986名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:57:14
禿げ上がってる
987名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:59:26
>>984
それもう飽きた。
>>985
たしかに民法なら、どの講師も無難にこなしさそうだよな。
988名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 23:31:51
>>981
>>982
アドバイスをありがとうございます。
初受験で、どの講座をとろうか迷っているので情報助かります。
司法書士は登記法が大事だと思うので、
それをわかりやすく教えてくれる講座をとりたいと思っているのですが、
ガイダンステープは民法のものがほとんどなので決めかねています。
もう少し検討してみようと思います。ありがとうございました。
989名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 23:51:25
ハゲ
990名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 23:54:23
>>982
ブログでもそうじゃない?
不登法だと、さほどわかりやすい具体例はないような・・・
991名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 00:20:59
早くこのスレを梅
992名無し検定1級さん
民事訴訟法も苦手っぽいしな