■司法書士試験 講師・予備校評■

このエントリーをはてなブックマークに追加
544名無し検定1級さん
セミナーの山禿は、東大法学部で4年、司法試験16回受験(択一10回合格)。
この経歴で司法書士超短期合格者とは経歴詐称も甚だしい。
もっとも、上記経歴は講師としてはプラスだろう。
元司法試験受験生だけあって、理論的な説明は受験界でもトップだろう。
でも自分のことを超短期合格者と繰り返し自慢していることには腹が立つから、受講しないけどね。
545名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 03:14:46
16
回もうけたのがすごい。
546名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 08:13:18
司法試験にはそれに近い人たくさんいるだろう。
大原の熊●講師も35歳くらいまで就職しないで司法試験を受け続け、
択一もかなりの回数合格してるらしい。
でも、結局論述を突破できずに司法試験を断念し、無資格のまま
司法書士試験の講師になった。

547名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 19:29:48
伊藤塾 辰巳 ISIS
それとも独学 悩む L W は嫌い
548名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 19:38:21
だったら、司学のテキスト使って独学してみたら?
そして、勉強してる過程でぜひ受講したい講座が出てきたら、それのみを単独で受講してみるとか。
549名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 21:50:03
>542
 確かに、確かに、険しかった! 受講生いないのかな? 
いとうちゃんのところ!
550名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 22:41:13
>>544
それホントかよ?
だとしたら、オレが買った、ツーウェイなんとかいう本の代金返してくれよ

何が、親族相続編は3日でマスターした、だよ・・・
551名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:17:32
カリスマは言った者勝ち
552名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:23:19
山本先生の本のサブタイトルに、「合格率2%の試験を4ヶ月で合格させると豪語する男の叫び」
とかってあったんですけど・・・

それじゃ僕は今迄、「39歳の時いろいろあって失業。司法書士試験を目指してチャレンジし、
卒業以来の15年のブランクを乗り越えて見事一発合格」というあの大逆転ストーリーを

・山本氏は39歳までサラリーマンだったが突如リストラか解雇されたか会社を辞めざるを得なくなった
・再就職活動せずに試験にかけて見事合格

と誤想していたということですか?

いやぁ〜錯誤に陥ってましたよぉ〜、ボクは〜


553名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:38:40
東大法学部から新卒で就職できる民間に
30台で失業するような企業はないだろう。

司法崩れで中小しか行き場が無くなったと解するのが妥当だろう
554名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:47:49
>>533
いやいや先生、僕が言いたいのは山本氏が昔取った杵柄の記憶を数ヶ月で呼び起こしたんじゃなくて、
仕事をしながらでも司法試験の勉強の下地が16年分あったって事なんですよ。
卒業15年で突如勉強を始めたかのような事を本に書かれてますが、実は常に臨戦態勢で訓練を積んでいたって事でしょ?
書式はともかく、ちょっとひどいですね。
555名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:48:37
×>>533
>>554
556名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 00:03:47
2〜3ヶ月程度の勉強期間で答練を最上位に
位置していたというのを聞いて何故そんな頭いいのに
法曹や官僚を目指さなかったのか不思議だったが
司法試験流れなら納得だなあ

557550:2005/07/21(木) 00:04:19
なんてこった・・・7ヶ月合格法も買っちまったし、オレはカモにされてたんだな。
うまく行きすぎる話には必ずウラがあるもんだと改めて実感したよ。
大体、本なんか出して自分の生き様語るようなヤツは、どんなに美辞麗句
並べようが結局は金と虚栄心を満足させる事が本旨なんだろうな。
そういや、大学受験の時も暴走族上がりの古文教師の本買っちまったし(後に夜間だと判明)
オレって成長してないなあ・・orz。受からない原因もここらへんにあるんだろうな。
558名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 00:10:41
それって本当のこと?
もし本当ならLECの合格者水増しどころの騒ぎじゃないな。
詐欺行為に近くないか?
559名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 00:14:18
首都圏最難関の筑駒→文系最難関の東大法から
司法書士では落ちこぼれだと思われるから
飾ったのかもしれませんね。
560名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 00:40:08
他学部出身でLの15ヶ月で一発合格した海野講師のほうが筋がよさそう。
561名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 02:11:47
彼女は慶應文学部なので
本当に法律初心者からのスタートと言えますからね

経歴の真否は不明だが法学部の頂点の東大法を出て
法律初心者というのはムリがあると思うし
562名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 07:48:40
兄弟が旧帝大いってるけど、内容は司法試験レベルのことやってる
範囲はさすがに全範囲やってるわけじゃなくて一部だけだけど
563名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 09:20:06
さすがにフォローしますが、例え山本氏が経歴詐称であろうと、講義がわかり易ければ
受講生の方はラッキーなのではないでしょうかね。
司法試験の勉強仕込のツーウェイ学習法は原告、被告のどちらをも弁護する可能性のある
事を想定したフレキシブルな考え方の賜物なのでしょうし、ご本人も言われているように学説問題に
かなり有効なのでしょうねって・・・・

あっ、俺いつの間にか予備校や講師の評論家に成り下がっている事に気づいた!
564名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 12:54:15
私が山禿の経歴詐称?を暴露した者ですが、彼とは司法試験予備校の小教室で出会いました。
人をビックリさせるようなことが好きで、いつも本当だか嘘だか分からないことを言っていました。
彼は、いつも「オレは知能指数200ぐらいあるのに論文に受からないのは体力に問題があるから、健康法教室でバイトしながら鍛えている。」と言っていました。
頭を使わないで気分転換になって良い仕事だなって思ったものです。
その仕事をしながら、一日に8時間は勉強していると言っていました。
論文試験でも本当に惜しいところまでいったみたいです。
経歴詐称には嫌悪感を持ちますが、性格はいいし、何といっても頭は他の講師より絶対にいいですから、受講して損はないと思います。でも、話し半分に聞いたほうが良いですよ(笑)。
565名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 14:58:25
自分は、司法試験の論文のために、しこたま学説を頭に叩きこんでおきながら、
書士受験生には、学説の対策は必要ない、推理すれば知識がなくても解ける・・て
説得力があるわけないだろうが。この件を知る前でもあの論調にはムリがあったがね。
個人的には、人格的に尊敬できそうな人物からでないとモノを教えてもらう気にはならない。
まあ、講師の人格なんぞ知る由もないが、虚言癖がある人物がいるとすれば遠慮したいね。