行政書士を活きる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
これぞ男のサバイバル
2名無し検定1級さん:04/06/04 10:55
資格乱立の時代、行政書士が一番
時代にニーズするんじゃないですか。
3名無し検定1級さん:04/06/04 10:57
皆さーん。行政書士は最高デースーカー!
4名無し検定1級さん:04/06/04 10:57
>>2
日本語使えや。
5名無し検定1級さん:04/06/04 10:59
時代のニーズにマッチすると言いたかったのね。
6行書男:04/06/04 10:59
うおお‥熱い!
7名無し検定1級さん:04/06/04 11:03

          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )    


8名無し検定1級さん:04/06/04 11:04
パワー全開。お頭は日東駒専だが
体力気力では誰にも負けん。行政書士男を始め続々と
腕っ節の強い行政書士が誕生している。
知的・体力的にバランスの取れた行書は混迷の時代、ますます
新しき道を切り開くであろう。行書に幸あれ。
ちなみに>>2 サイコーデース。
9行書漢:04/06/04 11:07
うおお‥熱い!
10名無し検定1級さん:04/06/04 11:07
法律相談を業として収入を得ています。司法書士・弁護士の方の求人をしております。
どお思いますか?エクステージ総合法務事務所http://www.consultingfirm.jp/index.html
11名無し検定1級さん:04/06/04 11:08
お頭はさすがに六大学くらいだろ。
12名無し検定1級さん:04/06/04 11:09
多いときには月1000人開業していたという行書だが、現在
何人活きているのだろうか?
13行書漢:04/06/04 11:10
ウオオ‥
14名無し検定1級さん:04/06/04 11:15
行書で生き残ってこそ男。
ガタガタ言う教条主義者はぶっとばせー。
15名無し検定1級さん:04/06/04 11:17
確かに行書の権限で活きるには凄まじいサバイバルだろうな。
気力と体力と根性が無ければやっていけないだろう。
生半可な奴はサラリーマンしてた方がいいんじゃない?
16名無し検定1級さん:04/06/04 11:19
君の逝く道は〜〜、果てし〜〜なく〜〜遠い〜〜
なのに〜(なのに〜)、な〜ぜ〜(な〜ぜ〜)、
歯を食〜いし〜ば〜り〜、君は逝くの〜か〜、そんな〜にして〜まで〜
17名無し検定1級さん:04/06/04 11:21
>>12 生きてはいるだろう。最近は開業者と廃業者が同じ位みたいね。
全国的には知らないが。マジにやるとそこそこ喰えるのは事実。
俺の会社にも先月営業に来たが中々の好青年でビックリした。
俺も登録考えてますw 先輩が開業したが初年度からそこそこ稼いでいる。
もっとも顔の広い人だけどね。
18行書漢:04/06/04 11:24
行書なら体育会系もありだな。
フットワークの強さは他士業に負けん。
19名無し検定1級さん:04/06/04 11:27
>>16 それが人生ってもんですぜ。
まったく近頃は安易に金儲ける事ばかり考えやがって、
本当の侠客が少なくなってしもうた。
20名無し検定1級さん:04/06/04 11:29
AE86でデカイ車を抜く快感が辞められないのだよ。ふふ。
21名無し検定1級さん:04/06/04 11:31
>>19 まったく同感だ、安易に他士業業務を違法にやるような情けない
残飯アサリみたいなことをするのではなく、独自の路線でがんばって
もらいたいもんだ。
22名無し検定1級さん:04/06/04 11:36
>>19 関東行書連合二十日会の方でつか?
23行書漢:04/06/04 11:39
法律をネタにした行書のお笑い芸人なんてのも面白い。
漫画、ドラマだけに止まらずどんどんフィールドを広げるべきだ。
24名無し検定1級さん:04/06/04 11:42
行書で生きていくより中小企業診断士・海事代理士で生きていく
方が辛そうだけどね。そうなると診断士男・海事男のが男らすぃのでは?
25名無し検定1級さん:04/06/04 11:45
結局、知名度が上がればその資格のイメージがアップするのは本当だろうな。
カバチタレの内容は行書に不可能なものも多いが、その知名度に
よって随分とメジャー資格になったしね。
26名無し検定1級さん:04/06/04 11:51
海事代理士は真の漢。
27行書漢:04/06/04 12:12
海事代理士に限らず、リスクの高い士業で賭けに出る者はみんな漢だよ。
ともに頑張ろう!
28名無し検定1級さん:04/06/04 13:30
開業におかれましては考えられ得るリスクを丹念に潰していきましょう。
開業は博打ではありません。安易に開業しうまくいかなくて廃業する
人は行政書士・司法書士・税理士等、資格の種類に関わらずたくさんいます。
自分なりの勝算がなければ安易に開業すべきではありません。
また、売り上げが上がらないと殊のほか心理的に人間は堪えるものです。
しかし、後一歩というところで諦める方はかなりの数に上ります。
信念を持って最低3年は考えられるあらゆることをやって見て下さい。
必ず光が見えてきます。本気で開業を考えられる方は頑張って下さい。
どこまで自分を信じられるかの我慢比べのようなものなのですから。
29名無し検定1級さん:04/06/04 14:01
行書で開業してタニシを食う確立は何%ぐらいですか?
30名無し検定1級さん:04/06/04 14:06
70パーセントでつ。
31名無し検定1級さん:04/06/04 14:07
確率ですた。
スマソ
32名無し検定1級さん:04/06/04 14:09
じゃあ、3人にぐらいは食えてるわけだ。
行政書士法人の将来性は?
33名無し検定1級さん:04/06/04 14:29
行政書士法人では大規模な分業化を目指す所と
特化型の法人を目指す所とどちらが多くなるのでしょうか?
34名無し検定1級さん:04/06/04 14:39
現在もすでに存在するが行政書士法人というより
他士業との合同事務所化が進むと思われる。
いち早く事務所経営という視点に転換すれば当然、
将来的には大規模な合同事務所が主流になると思われる。
行政書士法人は実質上の合名会社に他ならないので現在の
合同事務所と外見はまったくかわりません。
税務や名称以外、特に変わることは無いと思われます。
35名無し検定1級さん:04/06/04 14:42
まずは鹿島建設の建設業許可更新および経営時効審査を受注すること
話しはそれからだ
36名無し検定1級さん:04/06/04 14:48
2チャンネル・バーチャル行政書士法人事務所を立ちあげよう。
MLより本音が語れるから面白いかもね。
37名無し検定1級さん:04/06/04 17:07

ヤフー板 異常者zweijpの自作自演事務所

新たなるカモを求めて

自作自演を再開

投稿したが最後、異常者扱いされるだけ。



38名無し検定1級さん:04/06/04 22:48
重複あるいは板違い

【平成16年度行政書士試験】本スレPart2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084606584/
行政書士だけど訊きたい事有る? 相談3つ目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083744978/
行政書士だけど議論したいことある?《議論編》
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081270306/
39名無し検定1級さん:04/06/05 13:09
行政書士募集はインターネットハローワーク
で探せ!
40名無し検定1級さん:04/06/05 15:04
行書連・専門学校の手先が潜伏しているのか?
41名無し検定1級さん:04/06/05 15:11
重複あるいは板違い

【平成16年度行政書士試験】本スレPart2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084606584/
行政書士だけど訊きたい事有る? 相談3つ目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083744978/
行政書士だけど議論したいことある?《議論編》
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081270306/
42名無し検定1級さん:04/06/05 15:15
>>35
鹿島に限らず大手建設会社の法務部なら行書より上の人材がいるよ。
企業行政書士を認めておけばそういう担当者の実績が行政書士の実績になるのに、
昔の日行連ジジイ連中はそれが理解できなかったんだろうね。
自動車業界との絡みで認めなかったんだろうが結局自動車もディーラーが移転登録やってるしな。
これも企業行政書士を認めておけば以下(ry
43名無し検定1級さん:04/06/05 15:20
新規が参入する余地がないでしょ。確かにこなした量だから大手の社員でも新参行書
44名無し検定1級さん:04/06/05 15:21
新規が参入する余地がないでしょ。確かにこなした量だから大手の社員でも新参行書よりはスキルは上でしょう。
45名無し検定1級さん:04/06/05 15:32
>>44
熟練行書よりスキルも能力も学歴も上だろう。
脱法行為をやる能力は知らないが・・・
46名無し検定1級さん:04/06/05 15:35
ドカタも高学歴必要なの?
47名無し検定1級さん:04/06/05 15:44
どかた>行書=ホームレスだろ。
48名無し検定1級さん:04/06/05 16:10
建設会社社員が全員土方と思ってるのはただのアフォ
49名無し検定1級さん:04/06/05 16:43
バイオ?
50名無し検定1級さん:04/06/05 23:50
ヤフー板 異常者zweijpの自作自演事務所

新たなるカモを求めて

自作自演を再開

投稿したが最後、異常者扱いされるだけ。



51名無し検定1級さん:04/06/06 13:49
行書で食えないとかいう香具師は死んでよし。
52名無し検定1級さん:04/06/06 13:59
>>51
行書の9割死ぬけど・・・
53名無し検定1級さん:04/06/06 14:02
いや行書の99%が死ぬ。
54名無し検定1級さん:04/06/06 14:05
行書で食えないとか言うやつは、
資格取得とかほざく前に、まず経営や営業を学べ。
此れを知らなければ、何とっても同じ。
行書で儲けてるやつらを俺は知っている。
単なる法律知識だけで、法務事務所開業できると思うな
55名無し検定1級さん:04/06/06 14:14
若い専業者以外は行書の収入を当てにしてないし。
56名無し検定1級さん:04/06/06 14:16
弁護士死!行政書士に光の当たる時代になる
57名無し検定1級さん:04/06/06 14:21
兼業で年数十万でもプラスになれば御の字。
58名無し検定1級さん:04/06/06 14:39
塀の中にいる行書も最初は職域侵害に手を染めただけだったが。。
59 :04/06/06 15:00
法務事務所w
60名無し検定1級さん:04/06/06 15:11
いずれにせよ8月からは越権行為もガタッと減るだろう。
61名無し検定1級さん:04/06/06 15:20
今年も5%未満ってほんと?
個数問題を少し減らすぐらいじゃ、やっぱ
3〜
5%ラインだろうな。
社労士合格して、行書おっこちてる、田舎者が昨年いたけど
今年もリベン時だってよ。あのあほ。
62名無し検定1級さん:04/06/06 15:27
行書の合格率はここ数年20%弱だろ。
63名無し検定1級さん:04/06/06 15:31
この資格で本気で食っていこうと考えてる奴いるの?
>>57みたいな奴が大半だと思うが
64名無し検定1級さん:04/06/06 15:48
パラサイト君しかここにはいません。
65名無し検定1級さん:04/06/06 15:49
>>63 w、お前何受験生?
6665:04/06/06 15:50
>>62の間違い。
67名無し検定1級さん:04/06/06 15:53
他士業との兼業としては使えなくもない。
しかし、専業ははっきりいってヤバイ。とても許認可の仕事を古参から奪い取ることはできない。
結果としてグレーゾーンやブラックゾーンに手を出すことになる。
要するに他士業の業務を食わないと生きていけない。

今年8月施行の新行書法から、国民の申立てを受けて、各都道府県知事も懲戒権者になる。
その後行政書士という職種がどうなるかは知らない。
68名無し検定1級さん:04/06/06 15:54
司法書士の合格率はずっと3%未満。
行書は20%近い。
69名無し検定1級さん:04/06/06 15:59
ここ10年の平均は7〜8パーセントでは。行書。
書士ベテ?>>68
70名無し検定1級さん:04/06/06 16:00
>>67
古参もそうやって凌ぎながら、なんとか許認可で安定したと思われ。
昔と違うのは、新規開業者が山ほどいるという点。
(昔はそんな職業になろうという者が少なかった)
71名無し検定1級さん:04/06/06 16:01
ここ10年じゃなくてこの2、3年は20%近いよ。行書は。
72名無し検定1級さん:04/06/06 16:04
8月の新行政書士法施行をメドに、
兼業者が違法行為をしている専業者を売ることを画策してると聞いた。
ちなみに某行政書士組合での話。
73名無し検定1級さん:04/06/06 16:06
>>72 もう内部でも制御できないほどになってるのだろうな。
74名無し検定1級さん:04/06/06 16:08
>>71 15年度2.8% 14年度19.23% 13年度10.96%
ここ3年平均10.99%
ここ10年平均8.39パーセント
嘘はいけませんよ。真面目な人も見てるのだからねw
75名無し検定1級さん:04/06/06 16:09
まあ20年登録抹消せずにやっていければ多分それなりになってると思うよ。
現に古参といえる人は何十年も投げずにやってきたわけだし。
76名無し検定1級さん:04/06/06 16:11
噂話のみだね。業界のこともっと深く知ってる人いないの?
77名無し検定1級さん:04/06/06 16:16
>>76
> 噂話のみだね。業界のこともっと深く知ってる人いないの?
ジジイが他人の噂話して一日過ごすのが普通の業界だけど、なにか?
78名無し検定1級さん:04/06/06 16:27
15年度は14年度の反動だろ。
あと14年度の結果を見てばかが大量に受験したこともある。
今年はまた元に戻るよ。
79名無し検定1級さん:04/06/06 16:31
>>78 4〜5パーセント決定済みのように試験スレでは書いてるね。
80名無し検定1級さん:04/06/06 16:33
試験すれって合否決定機関かい。
81名無し検定1級さん:04/06/06 16:34
正直合格率が何%だろうと大勢に影響なし。
82名無し検定1級さん:04/06/06 16:35
15年の試験では前年比で20%増しの受験生が試験申し込みをし(申込者数96422)、そのうち約84%の人が実際に受験した(受験者数81242)。

つまり、今年の試験は、96422人の20%増しの115700人が試験申し込みをし、そのうち84%の97188人が受験者数になるというおおざっぱな予想ができる。
そうすると、
合格者3000人の場合-合格率3.0868%
合格者4000人の場合-合格率4.1157%
合格者5000人の場合-合格率5.1446%

連合会やセンターは、合格者数を大幅に増やしたとき(14年度)、単位会や会員から猛烈な非難を受けたのは事実。
また、表面上の合格率を低めに維持することによって、行書資格のステータスアップ等を狙っている様子。
よって、大量の合格者(14年度のような1万人以上とか)を出すことはもうありえない。
今年の合格者数は4000人程度とみる(これでも去年の試験の2倍近い多さですが)。
83名無し検定1級さん:04/06/06 16:37
ここを見ていると暗くて陰湿な奴が多いね。

私は開業6目だが楽しいし満足している。

昔の許認可など行政書士などが見向きもされなかったときの方が競争が楽でがんばればどんどん事務所を大きく出来た。
アイランドタワーに事務所もってる許認可やっている太田さんがいい例でしょう。

しかし、資格ブームで競争が激しくなっているから今の方が当てるのは大変だよ。
そういう点では、税理士や司法書士はかなり前から、市場が飽和状態になっている。

だいたい、儲けている人がいるとわかった時点で株と同じで、あとから来ても実は儲からない。
だれも見向きもしないうちが実はおいしいんだよ。

オタク受験生は、その辺がわからない馬鹿どもが多すぎて困る。
84名無し検定1級さん:04/06/06 16:42
俺も色々チェックしてるのだが結構、行書の大きい事務所あるんだよね。
ちょっとビックリした。
85名無し検定1級さん:04/06/06 16:44
司法書士と行政書士兼業で行書の方で儲けてる人いるねー。
何をやってるんだろう?
86名無し検定1級さん:04/06/06 17:31
平成以後
合格率5%以下数回
合格率6−9%大概ここ
合格率10−19%以下3回

平成14年の19%は没問が2問あったため
(国家試験に没問があった時は全員に得点を与えられる)
87名無し検定1級さん:04/06/06 17:38
考えてみたらわかるけど、行書で儲けてる人は例外だよ。
大半は低収入なのに、例外を強調して妄想を煽るのが予備校のやり方。
88名無し検定1級さん:04/06/06 17:59
いずれ民間資格になるんだから全員合格にしたら?
国民皆行書でいいじゃん。
89名無し検定1級さん:04/06/06 18:31
ハローワーク(インターネット)で求人ハケーン

行政書士募集


90名無し検定1級さん:04/06/06 18:37
重複あるいは板違い

【平成16年度行政書士試験】本スレPart2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084606584/
行政書士だけど訊きたい事有る? 相談3つ目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083744978/
行政書士だけど議論したいことある?《議論編》
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081270306/
91名無し検定1級さん:04/06/06 18:54
極端な話月5万でも10万でもいい。
将来年金の足しになればいい
92名無し検定1級さん:04/06/06 18:59
そんな小口の仕事すらこれからは取り合いになる
93名無し検定1級さん:04/06/06 20:49
例外・特筆する事務所を強調するのは他業種も一緒。専門学校の口実にすぎない。まして資本主義の自由競争下で一生安泰・歯医者の出ない業態なんて存在せず。
94名無し検定1級さん:04/06/07 11:49
知り合いの司法書士は開業4年目で手取り350万円と言っていた。
同業には800万円と言ってるらしい。
現実には銀行などに食い込むのは不可能らしい。
そいつは、俺からみても明るくて魅力的な人間だ。
簡裁代理でどうにかなるだろうと聞いたところ、あまり浮かない返事だったな。
やり方なのかねー。そいつには頑張ってほしいけど、俺は妙に現在悩んでいる。

95名無し検定1級さん:04/06/07 12:21
不確実性の時代と言われて久しいが考えるまでもなく、過去に確実性の
あった時代など存在したことがあるのであろうか。

しかし、潜在的な将来に対する不安はより安心できるものを探して懸命に人々を
這いずり回させている。その拠り所が資格であり、また安定した公務員への
道であり、世間、企業で評価される難関大学への入学、年金不安からの
貯蓄志向であるのだ。このサイクルに入り込んでしまったら一生、
不安から人々は解放されることはないであろう。何故なら、より価値が
あると言われるものがその希少さでなりたっている以上、それをクリアできるのは
ほんの一部分の人間に過ぎないからだ。まさに死屍累々、多くの屍を乗り越えて
初めて勝ち組と言われるようになるのである。この形を変えた動物的な
生存競争こそアメリカ型の資本主義に他ならない。
その結果、一部の極少数の人間が世界の富のほとんどを独占する状態を形成するに
到っているわけである。
今、形を変え手を変え日本社会はこの動物的な激しい生存競争に突入している。
また、資格板もこの論理そのものに左右されている。
しかし、大部分の負け組みが幸福になれる社会が形成されなければその
歪はいたるところに噴出しよう。学校で職場で公共の施設で家庭で。
国や企業の幸福と個人の幸福があまりにも乖離した時代が続くなら
最早、この国の崩壊も時間の問題なのであろう。

とうわけで喰える資格を早めにとってお香ねw
96名無し検定1級さん:04/06/07 21:58
>>94

生涯悩んでね
97名無し検定1級さん:04/06/08 21:22
ハローワーク(インターネット)で求人ハケーン

行政書士募集
98名無し検定1級さん:04/06/09 18:49
内務省令第40号 代書人規則

第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

さて、上の規定は、どのように解釈できるでしょうか。
次のような判例が、あります。戦前の区裁判所とは、今の地方裁判所と登記所
を合わせたような機能を果たしていた。

☆ 民法第一〇二条 代理人は能力者たることを要せず
   ◇ 判例 区裁判所では法律上訴訟能力を有しない者も裁判所の許可を得て訴訟代理人となることを妨げない。(大判昭七・九・一七民集11ー19
    79)
  ☆   ☆ 民法第一一〇条(表見代理ー代理権踰越のとき)
   ◇ 判例 公正証書に記載された執行受諾の意思表示は公証人に対する訴訟行為であるから、私法上の原則として定められた本条の適用又は準
       用はない。(最判昭33・5・23民集12ー8ー1105)

法令の規定に基づけば、代書人

他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

が、できたわけですね。区裁判所を越えた上級裁判所では、代理人弁護士強制。
勿論、本人訴訟なら、大丈夫。

治安裁判所が扱っていた登記。代理人の資格は特に定められていない。いわゆる一般
・普通代書人が代理したって、なんら問題ないだろ。

福島訴訟の最高裁判決、学者に批判されるわけだよ。
99名無し検定1級さん:04/06/10 10:30
法律論争が面白かった『逝けるぜ行政書士』パート2をつくってほしい。
100 :04/06/10 11:02
法律論争が面白かった???
法律の初歩も知らない馬鹿行書に教えても教えてもわからないのか曲解してるのか、あのスレが?
101名無し検定:04/06/10 11:25
余談:補助者8人で売上億越えの行書の先生の話
>@ 行書は社会的地位は低いぞ・・・・・・・
 A かなり軽く見られることが多いぞ・・・
本人もコンプレックスをもっているようだった・・・・
102 :04/06/10 21:36
代 理 権  が  あ  っ   て   よ   か    っ    た    ね     ♪
103 :04/06/10 21:37
代 理 権  が  あ  っ   て   よ   か    っ    た    ね     ♪
104 :04/06/10 21:44
プゲラ
105名無し検定1級さん:04/06/10 21:52
いまさら代理権かよ・・・・プッ
106 :04/06/10 22:41
とりあえず郵便の宛名の作成代理と、郵便の提出代理と、
領収書の作成代理と、権利義務の書類作成である請求書の作成代理と、事実証明に関する書類である出勤簿の作成と、宅急便の伝票の作成代理と、給与明細の作成代理と、始末書の作成代理と、銀行の預金通帳の記帳の代理をお願いします!
107 :04/06/10 23:14
行政書士を活きる! って馬鹿?
「活きる」ってなんなの?
いきるには「生きる」などがあるけど、「活」を使う場合は、活用する意味であって、
活かす、生きる、ならわかるけど「活きる」なんて語法はない。
日本語は難しいね代書やさん!
108名無し検定1級さん:04/06/11 00:22
>>107
頭が悪すぎるレスで説明してやる気がしない
109名無し検定1級さん:04/06/11 00:24
>>107 小理屈舅男ご苦労。
110名無し検定1級さん:04/06/11 00:26
行書で死に絶えたでいいよ。スレタイは。
あるいは私はこれで捕まりましたとかな。
111名無し検定1級さん:04/06/11 00:38
>>110 引きこもり坊ちゃんご苦労w 
112名無し検定1級さん:04/06/11 00:40
>>111
逮捕寸前お疲れ様!
113紛争性のある書類できない?:04/06/11 00:46
紛争性がある法律事務は一見、弁護士法違反かという風潮があるが、行政書士法改正と弁護士法但書改正がそれはまったく誤りとなった。

行政書士は【代理人として】契約書その他の書類を作成できる。

この条文は従来法概念から考えると中途半端な条文だが、書類作成に収束する限り、行政書士は紛争性のある書類作成ができることを意味する。
だから書類作成に関わる限り弁護士法違反に問われることはない。

ただし、法務局、検察庁、裁判所に関する書類は司法書士法で規定される書類なので、手を出すと危険。

なお、判例では、司法書士だが、書類作成に関する限り弁護士法違反でないとされたものがものがある。
114紛争性のある書類できない?:04/06/11 00:48
つまり、

告訴状、内容証明⇒紛争性のある書類、従来どおり可能
その他の権利義務に関する書類⇒書類作成である限り行政書士は代理人として作成できる
115紛争性のある書類できない?:04/06/11 00:55
行政書士の代理権が意思代理か事実代理かといえば改正行政書士法1条の3は極めて中途半端な条文だ。
しかし、書類作成に収束限り、代理人として権利義務書類を作成してよいという限定的な意思代理と解すしかない。
事実行為の代理と意思代理の混同規定、もしくは新しい特有の代理概念といってもいい。

とにかく紛争性があるとかないとか、不明確な基準で弁護士法72条にびくびくするなんておかしい。
しかし、代理権規定と弁護士法72条但書改正で完全に上記書類が合法となった。
116名無し検定1級さん:04/06/11 00:58
クソスレで見解が出たのに、あいかわらず必死だね。
少しは民法や民訴を勉強してからカキコしろよ。
こんな書き込みが他士業者の目に入ったら大笑いよ。
たださえばかにされてるのに。
117紛争性のある書類できない?:04/06/11 00:59
書類作成に収束するかぎり、紛争性の有無にかかわらず、代理人として法律事務を扱える。

これが新しい行政書士。
118紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:02
116は理論的に反論できない。
まあ、いつもはりついて罵倒しているだけのいつもの万年受験生だろうが、きちんと理論的に反論できるようにしようね。
119名無し検定1級さん:04/06/11 01:03
まず行書批判をする者の年収を発言してください。社会で成功し続ける業界に対してケンカ売るなら対等な者が出てきてくださいよ。無業者・親のスネカジリは出てくる価値なし。
120名無し検定1級さん:04/06/11 01:04
>>116 脳内見解ご苦労。早く働いてくれ。(社会保険庁より)
121紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:04
やつは浪人生だから無収入だよ。法理論もめちゃくちゃ。
122紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:06
またコピーペーストがはじまるか……
123名無し検定1級さん:04/06/11 01:07
>>118
じゃあ紛争性のある書類作成に代理人として扱ってくれよ。
おたくの書士会は自浄能力がないから
告発か告訴で対応するよ。
となると資格剥奪じゃ済まないから。
124紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:08
123⇒そんなことはいいから、早く理論構成しろって。コピーはやめろよ。
125名無し検定1級さん:04/06/11 01:08
おいおいまじに告発の動きがあるのに脳天気だね。
126紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:09
苦しくなるとはったりかますのも変わっていない。
127紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:11
書類作成に収束するかぎり、紛争性の有無にかかわらず、代理人として法律事務を扱える。

根拠条文:行政書士法1条の2,3 弁護士法72条但書(改正後)
128名無し検定1級さん:04/06/11 01:11
理論構成よりも脱法行為の方に関心があるんじゃねーの?
129紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:12
理論で反論できないおばかな司法書士浪人生
130名無し検定1級さん:04/06/11 01:14
告発はちゃんとやってくれるからお前らはまず働くか営業しろ。違法行書が逮捕されるのは同業からすりゃありがたい事なんだよ。
131名無し検定1級さん:04/06/11 01:15
行書法は違法行為を推進するためのザル法。
弁護士法72条但し書きはきみたちをすきあらば告発・告訴するために
立法されたんだよ。
だから紛争性のある書類作成にどんどん参入したら?
にしても頭悪いね。
132名無し検定1級さん:04/06/11 01:15
大丈夫か書士ベテ? ちょっと悲しいぞ。
133紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:15
勝負アリだな。反論なし。同業者になりすまし(笑)
134名無し検定1級さん:04/06/11 01:16
ふーん。某行書会も問題あるよね。
単に個人の問題じゃないんじゃないの?
135紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:16
131⇒本当に法律勉強しているの?行政書士試験でもそんなんじゃ受からないよ。
136名無し検定1級さん:04/06/11 01:17
>>131 まったく持って頭大丈夫?弁護士法読んだことある?
137名無し検定1級さん:04/06/11 01:17
大物開業者がいるすれってここですか?
138紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:18
ついにこわれたか(笑)
139名無し検定1級さん:04/06/11 01:19
しかるべき役所から適切な警告・処罰が下るから心配ないよ。それより批判者は自分の行く末心配シナよ。
140紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:19
139⇒オウムの方がまだボキャブラリー多いぞ!
141紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:21
紛争性ある書類が禁止されてる条文って何??????????????
いつの法律??????????
142名無し検定1級さん:04/06/11 01:21
行書スレで書士ベテの息の根が止まった歴史的瞬間を見ました。
これでは面白くないので書士ベテの新たな理論構成を求めます。
143名無し検定1級さん:04/06/11 01:21
商売人は簡潔にまとめる。君らみたいなノイローゼと一緒にしないでよ。
144紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:22
書士ベテってなに?
145名無し検定1級さん:04/06/11 01:23
ほら試験近いよ?やばいんじゃない?みんな夜中もまじめに勉強してるよ。
146名無し検定1級さん:04/06/11 01:24
まず民法の任意代理の条文の理解が先だろ。
書類作成に効果意思は認められない。
書類作成=代理行為と思ってるが、実際は代行=使者なんだよ。
まあ紛争性のある案件を行書に依頼する人は皆無だろうけどね。
147紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:24
書類作成に収束するかぎり、紛争性の有無にかかわらず、代理人として法律事務を扱える。

根拠条文:行政書士法1条の2,3 弁護士法72条但書(改正後)
148名無し検定1級さん:04/06/11 01:24
紛争性なんて関係ないよ
行書にできるのは代書なんだから
紛争性があろうがなかろうが当事者の意思を書面に表すだけなんだから
149名無し検定1級さん:04/06/11 01:27
皆無っていえちゃうとこに世間知らずがある。あんた誰?職業何?
150名無し検定1級さん:04/06/11 01:27
>>147
民法で規定している代理行為とは違うんだよ。
書類作成は自由にどうぞを明文化しただけ。
だからどんどん書類作成してよ。
行書の関与は書類作成のみだから。
151紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:27
146⇒【代理人】の文字がある以上、代理人が書類作成時に意思決定もすると解さなければならない。
具体的には、本人のかわりに署名、押印、訂正、をすることだ。その意味で事実行為と意思代理の混合だ。
新しい概念を提示していると考えなければならない。従来概念で使者と決め付けたら、【代理人】とされているのに署名、調印、訂正などができないことになる。

だから書類作成に収束するかぎりにおいて、代理人となれると解するしかない。
152紛争性のある書類できない?:04/06/11 01:31
勝負あり!
153名無し検定1級さん:04/06/11 01:31
>>146 説明になってないな。行政書士法を読みましょう。
154名無し検定1級さん:04/06/11 01:33
行書法は君たちの心強い味方だからね。
まあそれをより所にして業務頑張って!!
155名無し検定1級さん:04/06/11 01:35
署名、調印、訂正はすればいいさ
ただし、それは書類作成の権限の範囲内に限られる
つまり、本人に代わって勝手に法律行為を行うなど論外
156名無し検定1級さん:04/06/11 01:35
批判者達は相当法律を自分の都合のいいように解釈してしまっていますね。違法行書とごっちゃにしたりで、職域の話以前に業界に対する威力業務妨害です。
157名無し検定1級さん:04/06/11 01:39
>相当法律を自分の都合のいいように解釈してしまっていますね

こいつのことか?
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/

158名無し検定1級さん:04/06/11 01:39
威力業務妨害なんて話題出したら行書会の方が不利だよ。
脱法行為を推進している県会を晒し上げようか?
159名無し検定1級さん:04/06/11 01:41
違法行書は正式に処罰を受けるべきです、擁護する気はありません。次に君たちは威力業務妨害をしているという論点にいきましょうか。
160名無し検定1級さん:04/06/11 01:43
会も知っていますし、しかるべき所から正式な処罰を願います。次は君たちですよ。
161名無し検定1級さん:04/06/11 01:49
>>159
どの点が威力業務妨害になるかご教授願います。
それは行書側にも言えますよね。
社労スレッドや司法書士のスレッドですがね。
資格板は比率でいうと行書受験生や開業者らしき人が多いですが。
162名無し検定1級さん:04/06/11 01:53
知識はタダと思っているんですかね?アマかテレビの見すぎですね?自分は教えませんよ。協力的な方から聞いてくださいよ。
163名無し検定1級さん:04/06/11 01:57
思わせぶりな書き込みで結局恫喝してるんじゃないの?
164名無し検定1級さん:04/06/11 02:00
>自分は教えませんよ

自分は知りませんよ、の間違い
自分の勝手な解釈はタレ流してるのになw
165紛争性のある書類できない?:04/06/11 02:09
155おまえ俺が書類作成に収束するかぎりって言ってるの言葉代えてるだけじゃないか
166名無し検定1級さん:04/06/11 02:25
先生方は寝ました。
167紛争性のある書類できない?:04/06/11 02:27
本日の確認事項

紛争性のあるなしに限らず書類作成に係る限りにおいて代理人として法律事務ができる。
以上
168名無し検定1級さん:04/06/11 07:50
>代理人として法律事務ができる

代理人として書類作成ができる、とすべき
紛らわしい
169名無し検定1級さん:04/06/11 08:13
行政書士は、8割方が年収200万以下って聞いたよ 
何がシェンセイだか(プゲラ
170名無し検定1級さん:04/06/11 08:18
行政書士の活けづくり
ゲテモノ喰いの人にオススメ
171名無し検定1級さん:04/06/11 09:09
昼間は先生方はいません。
172名無し検定1級さん:04/06/11 09:26
今後は、弁護士、認定司法書士大増員、懲戒権も知事に移って、
行書会みたいな甘ったるい処分(いや行書会は処分すらしないか)は
しない。行書の民事法務なんてスーパーイバラの道だね。一生、
こんな苦労をして、まわりからは非弁だ非弁だと中傷され続けるのかね?
173名無し検定1級さん:04/06/11 09:54
実は、1919(大正8)年に司法代書人法が成立した帝國議会における政府当局
と衆議院の対立も、この対立の延長線上にあった。そもそも法制定に反対であっ
た政府当局は、法を制定するならば、一般代書をも含む全ての代書とはいわない
までも構内代書人に限らず構外にいるものも含む司法代書に携わる者全てを対象
にすべきであると主張した(注16)。そこには、法律専門家としての一定の質を
確保しようという姿勢は見られない。あくまでも質の低いレベルに合わせた取締
基準を策定しようとしていた。その背景には、構内代書人だけを認知した場合に
生じる絶対的人員不足の問題もあったと考えられる。最終的に政府当局の主張を
排除しきれなかったのは、それ故にでもあったであろう。
 しかし、この政府当局の主張に沿って制定された司法代書人法は、司法代書人
を「司法代書」という枠の中に形式的に押し込めることには成功したかもしれな
いが、「司法代書」を越えた需要に誰が応えるのかという問題に回答を与えたわ
けではなく、司法代書人以外の非弁的活動を取り締まることができるわけでもな
かった。また、司法代書人がその「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)も決して明
確ではなかった。
 前者に一応回答が与えられることになったのは、1933(昭和8)年に制定され
た「法律事務取扱ノ取締ニ關スル法律」(現行弁護士法72条)によってである。
先に紹介した政府当局者の「辯護士以外ノ者ニ依頼スルコトヲ、寧ロ便宜トシテ
居ッタノデアリマス」という発言は、その際のものである。政府当局のそれまで
の対応は、法的には極めて鵺的ではあるが、実質的にトータルに法的需要に対応
する一つの方法であったとはいえるかもしれない。それを形式的に処理しようと
したことによって「弁護士以外ノ者」が対応していた法的需要に対する対応体制
が実質的に保障されることになったかについては大きな疑問が残った。


174名無し検定1級さん:04/06/11 10:06
誰かこの人にアドバイスしてやってください。

大学院 05月29日(土)

の授業から、今日でもう4回目。

本日は、レポートの提出を要請された。そして、来週は又試験だ。
これだけのハードな日程をこなして司法参加の足がかりさえつけられなかったら、
私を始め受講生は怒る。

日行連、しっかりせよ。まあ、ともかく課題をこなし来週に備えよう。
ああ、でも明日は成年後見の研究会だ。業務の研究もしっかりやらないといけない。
ともかく資格者家業は一生勉強だ。

http://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/200405290000/
175名無し検定1級さん:04/06/11 10:11
許認可の関係で、何人かの行政書士と接したが、何と言うか、、、
社会的使命とか責任感とかを持ち合わせている奴は、いなかったなぁ。
要するに、食うのに精一杯で社会に貢献しようとなんていうレベルじゃないんだろうな(笑
ま、全ての行政書士とは言わないが。
176名無し検定1級さん:04/06/11 10:17
>これだけのハードな日程をこなして司法参加の足がかりさえつけられなかったら、
>私を始め受講生は怒る。

せいぜい、弁護士関与、範囲激狭のADRがいいとこだろうね。
しかし、社労士や土地家屋調査士のADRの方が専門性があって機能するよ。
ADRは民間にも認められるだろうしね。
177名無し検定1級さん:04/06/11 10:19
今でさえ、司法制度改革で相手にされていないのに、10年後、弁護士が
大増員された後で、行書の司法参加なんてありえると思う?
178名無し検定1級さん:04/06/11 10:30
>>176 根拠の無い書き込みを煽りというのだよ。
民間認証は楽ではないでしょう。まあ、臨時国会、
行政書士法改正(すでに改正案は作成済み)を見てからの判断で良いのでは。
実質、弁護士関与でも大歓迎ですよ。
これでどれだけ仕事広がるか想像出来る?
君は行書持ってないようだけど。
179名無し検定1級さん:04/06/11 10:33
>>177 簡裁レベルなら十分あり得るだろうね。
もともと、この分野など下働きの分野だし。
大体、この辺りなら民間参加もOKでしょう。
180名無し検定1級さん:04/06/11 10:36
>>178,179 あんまり期待しすぎると落胆は激しいよ。
181 :04/06/11 10:44
>>178
根拠のないって・・・176は国の司法制度改革ADR検討の通りだろ
182 :04/06/11 10:45
>>179
簡裁レベルならって・・・・それは否定されて司法制度改革の結論は出ただろw
183名無し検定1級さん:04/06/11 11:55

>簡裁レベルならって・・・・それは否定されて司法制度改革の結論は出ただろw

どうも、地裁レベルを狙っているらしい。

組織ぐるみの悪徳プロパガンダ、煽動、洗脳Etc・・・・・
これはどうなんだい。逆に司法書士会がやられんじゃないですか。不正競争防止法でね。不当表示。に該当。

自分のご先祖様を間違えるなんて、ほんとに愚かだね。法令などの条文読み方知らないの?
知っててやってんなら、犯罪だよ。それこそ資格取り消し。だね。

>代書人は現在の司法書士、 <これ、真っ赤な嘘。経歴詐称。国会議員だったら、逮捕。そして、辞職だね。
早く削除しないと、資格業界から追放だよ。

1872(明治5)年 代言人・代書人・証書人制度の誕生
太政官無号達で司法職務定制が定められる。これはわが国最初の裁判所構成法ともいうべきもので、全22章108条からなる法典。
この第10章「証書人・代書人・代言人職制」 の中に法制度を支える3つの基本的な職能が定められた。特に代書人・代言人は裁判
権の円滑な行使に不可欠な存在として位置付けられた。証書人は現在の公証人、代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士であ
る。

こんなことを、すぐばれる嘘をついてると、見離されるよ。司法代書人法9条はなんだったんだい。
そもそも、弁護士法72条云々以前に司法書士には訴訟代理など禁止されていたんじゃないかい。

代書人、行政書士は、訴訟代理などが認められていたんだよ。登記代理もね。だから、大学教授の
批判を受け、裁判員制度などが創設されたんだ。裁判は法曹だけのものじゃない。ということだよ
184名無し検定1級さん:04/06/11 12:00
埼玉訴訟司法書士主張 日弁連発行「条解弁護士法」 内務省警保局長回答 などなどで
わかるようです。 代書人は、弁護士法72条の対象外。と司法書士。 代願人が弁護士法72条の対象者。
昭和8年制定。猶予期間は3年、昭和11年に代願人は消えた。警保局長は今の警察庁長官。「代願人は合法」

と回答した。代書人は警察公認で代理等を行っていた。代願人は民間の資格者。役所の後ろ盾がなかった。

それで、弁護士に狙い撃ちにされた。警保局は、元警保寮といった。内務省ができたとき司法省から移管された。
警察事務を司法省が執っていたが、内務省にそれが移された。同時に代書人も司法省の管轄下にあった警察と同時に
内務省管轄に移った。だから、裁判所提出書類を代書する代書人も警察の鑑札を受けて、業務を行っていた。

司法代書人は分離されたのではなく、創設されたのです。だから、司法職務定制や訴答文例に定める代書人とは
一連接続性はない。司法書士法をさかのぼって、大正時代に制定された司法代書人法、罰条もなく、経過規定もない。

185名無し検定1級さん:04/06/11 12:05

組織ぐるみの悪徳プロパガンダ、煽動、洗脳Etc・・・・・
これはどうなんだい。逆に司法書士会がやられんじゃないの。不正競争防止法でね。不当表示。に該当。

自分のご先祖様を間違えるなんて、ほんとに愚かだね。法令などの条文読み方知らないの?
知っててやってんなら、犯罪だよ。それこそ資格取り消し。だね。

>代書人は現在の司法書士、 <これ、真っ赤な嘘。経歴詐称。国会議員だったら、逮捕。そして、辞職だね。
早く削除しないと、資格業界から追放だよ。

1872(明治5)年 代言人・代書人・証書人制度の誕生
太政官無号達で司法職務定制が定められる。これはわが国最初の裁判所構成法ともいうべきもので、全22章108条からなる法典。
この第10章「証書人・代書人・代言人職制」 の中に法制度を支える3つの基本的な職能が定められた。特に代書人・代言人は裁判
権の円滑な行使に不可欠な存在として位置付けられた。証書人は現在の公証人、代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士であ
る。

嘘ばっかりついてる、司法書士会幹部危ないぞ。

186名無し検定1級さん:04/06/11 12:06
>嘘ばっかりついてる、司法書士会幹部も危ないぞ。

法律・法令の読み方。間違えたのか? それなら無知。知っていてやっているなら犯罪。不正競争防止法違反。
公正取引委員会通報事案だね。それでも改めなければ告発。だね。

> <これ、真っ赤な嘘。経歴詐称。国会議員だったら、逮捕。そして、辞職だね。

のURL  ↓


http://www.sihosyosi.or.jp/page01-02.html

>不正競争防止法違反。
>公正取引委員会通報事案だね。

これなんかどうよ。

十四  競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為

証明は簡単だよ。司法書士に独占業務はない。ただそれだけ。

不正競争防止法
(平成五年五月十九日法律第四十七号)
最終改正:平成一五年五月二三日法律第四六号

 不正競争防止法(昭和九年法律第十四号)の全部を改正する。
(目的)
第一条  この法律は、事業者間の公正な競争及びこれに関する国際約束の的確な実施を確保するため、
不正競争の防止及び不正競争に係る損害賠償に関する措置等を講じ、もって国民経済の健全な発展に寄
与することを目的とする。
187名無し検定1級さん:04/06/11 12:19
この病人なんとしてくれ。
188名無し検定1級さん:04/06/11 12:23

参った? 降参? 
189名無し検定1級さん:04/06/11 12:27
精神病を患っている人には同情するが、だからといって人に迷惑を
かけて許されるものじゃないぞ。自分の病気に甘えるなよ。
190名無し検定1級さん:04/06/11 12:47

司法書士会の行為は、これにも該当するのかなぁ〜。公取委は、どう判断するか
なぁ〜

>特に代書人・代言人は裁判権の円滑な行使に不可欠な存在として位置付けられ
た。証書人は現在の公証人、代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士で
ある。

十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは

通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、用途若しくは数量若しくは

その役務の質、内容、用途若しくは数量について誤認させるような表示をし、

又はその表示をした商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展

示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくはその

表示をして役務を提供する行為
191名無し検定1級さん:04/06/11 12:49
詭弁と恫喝の繰り返し。
192名無し検定1級さん:04/06/11 12:51
           通知・措置請求書

                   平成16年8月  日
○○県知事    殿
            住所 ○○○○○○○○○○○○○○
            氏名 ○○○○

 下記行政書士は,行政書士法若しくは行政書士法に基づく命令,規
則に違反すると思料するので,当該事実を通知するとともに県知事は
適当な措置をとるよう請求する。なお,該行政書士が入会している○
○県行政書士会は,該行政書士の下記行為は行政書士に認められた業
務である旨○○県行政書士会ホームページに掲載しているが,弁護士
法,司法書士法違反であることは明らかであり行政書士法に列記され
た行政書士業務に該当しない。○○県行政書士会は該行政書士を指導
するとともに,法令等の違反事実を○○県知事に報告しなければなら
ないのにこれを怠った。したがって○○県知事は,○○県行政書士会
に対し必要な報告を求めるとともに適切な勧告を行うよう求める。

行政書士の氏名  ○○○○
行政書士の事務所  ○○○○○○○○○○○○○○
行政書士の住所  ○○○○○○○○○○○○○○
行政書士会の事務所 ○○○○○○○○○○○○○○
行政書士会     ○○県行政書士会  
違反すると思料する事実
 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
193名無し検定1級さん:04/06/11 12:56

どう見たって

>誤認させるような表示をし、

だよなぁ〜

>代書人は現在の司法書士、 <これ、真っ赤な嘘。経歴詐称。


病人とか精神病としか反論が帰ってこないのも、むなしいなぁ〜

公正取引委員会は、こんなレッテルを貼っているやつらを不正競争防止法では
取締まってくれないだろうなぁ〜

司法書士会を訴えるしかないんだろうなぁ〜
194名無し検定1級さん:04/06/11 13:08

ここもおかしい。

>1919(大正8)年 法制度の確立
>司法代書人法が制定され、司法代書人と一般代書人に分離された。

行政書士から、社会保険労務士が分離されたわけだが、社会保険労務士法にも
行政書士法にも経過規定がある。

そして、司法代書人法には、法の命とも言うべき、その実効性を担保する罰則
罰条がなかったのだ。その状態は昭和25年まで続くのだ。


http://www.sihosyosi.or.jp/page01-02.html
195名無し検定1級さん:04/06/11 13:18

さらに、

>司法代書人がその「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
>與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)
>も

司法書士法に10条という形で残り、これには違反すると罰則があった。

弁護士法72条以前に、司法書士法で縛られていた。
196名無し検定1級さん:04/06/11 13:25

さらに、さらに、代書人には次のような権限が与えられていた。

内務省令第40号 代書人規則

第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

197名無し検定1級さん:04/06/11 13:39
>法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ

このあたり、司法書士レベルでは、理解できないの。
だから、鵺とかハイエナ。とか蔑まれて、反論できないんです。

香川保一さんの国会答弁を信じて、司法書士、相続税申告書作成したのが、
ターニングポイントじゃなかったのかな。

それから、沈みっぱなし。餌は弁護士の残飯。かわいそ。
行政書士は、上がりっぱなし。

弁護士も、行政書士の裁判関係業務。摘発できないでしょ。
行政書士には根拠があるからなんです。告発などして、表沙汰になったら、
それこそ、司法書士の二の舞。税理士もその点賢明。税理士が登記しても
なんら、司法書士は文句がいえないんだから。香川さん、贔屓の引き倒し。

の典型です。
198名無し検定1級さん:04/06/11 13:50
あれっ、もう基地外の台風過ぎ去った?
199名無し検定1級さん:04/06/11 13:57

昭和25年の司法書士法制定もへぼなんだね。

ちゃんと隣接資格者と整合性を取るべきだったんだよ。

建築士法だってその立法の際には、行政書士法と整合性を取ってんのにね。

ま、兎に角、司法書士に独占業務はないよ。

私にやり込められるようじゃ、法律知識、一般人以下だね。
刺し違えるよ。肉を切らせて骨を斬る。のほうが正解かな。いや、正確かな。

四方八方から攻めますよ。倒れるまで。消滅するまで。覚悟はいい。
200名無し検定1級さん:04/06/11 14:00

 肉を切らせて骨まで切らせる。のほうが正解かな。

 うぁぁ! つっこんでしもうた(恥
201名無し検定1級さん:04/06/11 15:24
タイフーン!
202名無し検定1級さん:04/06/11 16:19
士業のヒエラルキーで、どのあたりに位置するの?
203名無し検定1級さん:04/06/11 16:26
バラモン→弁護士
クシャトリア→公認会計士・不動産鑑定士・司法書士
ヴァイシャ→税理士・土地家屋調査士・社会保険労務士・海事代理士
シュードラ→行政書士
204名無し検定1級さん:04/06/11 16:39
バラモン→弁護士
クシャトリア→公認会計士・不動産鑑定士・司法書士
ヴァイシャ→税理士・土地家屋調査士・海事代理士
シュードラ→行政書士 ・社会保険労務士
205名無し検定1級さん:04/06/11 17:23
中小企業診断士もいれろや! ついでに、fpもな。

ただ、行政書士がシッポだというのはわかるような気がする。
206名無し検定1級さん:04/06/11 18:04
これを書くと
2003/ 5/13 18:38 メッセージ: 1224 / 5376
投稿者: bikeidaisuki (22歳/男性/愛知県名古屋市)
どこの単位会とか書くと、もろ人物が特定されるから、例えばの話をするぞ。
よく話題になる、名古屋では会則50条の2によって、業務報告を求められる。
207名無し検定1級さん:04/06/11 18:05
bikeidaisuki(22歳/男性/愛知県名古屋市)

ゲームオーバーだよa746241520

匿名掲示板で違法行書だとか、正義ズラして現世の人にケンカをふっかけた
時点でキミはルール違反をしたんだよ。
そのためキミは以降誰にも相手にされなくなった。
当然アラシのキミは面白くなかった。
そのため名古屋中央支部のトラブルを見つけ大喜びで2ちゃん中に貼り付け
煽った。
ところがジエンをしているうちに「相殺」さえ満足に理解していないという
馬脚を現し、どんどん追求されていった。
そこで苦し紛れに一部○で消したとはいえ、またしても実在人物(しかも
今度はホームページさえ出していない人)を引きずり出し、b(しかもこれ
はヤフーのハンドルだね?なんでヤフーのをこっちでガーガーいうのか?
相当追い詰められているね)だとか色々言いがかりをつけ状況を好転させ
ようとした。もう無茶苦茶だね。
キミはもはやこの掲示板にいる権利はないよ
ルールを破ってばかりいる人はね
キミの唯一の楽しみの掲示板でもルール違反で追いやられ
悲惨なジエンを繰り返し
挙句は現世で法的追求が待っているのかもね。
まあネットでの問題の例えば捜査等は時間がかかるから下手打つと半年
以上かかるらしいからまあその間は精精好き勝手やるんだね。
208名無し検定1級さん:04/06/11 18:08
73 :”削除”依頼した愛知県名古屋市bikeidaisukiさんへ :04/04/29 09:04
96 名前:削除マシーン ★ 投稿日:04/04/29 08:52 ID:???
>>95
当方の削除基準を満たさないものは削除しません
反論は削除議論板へどうぞ

このスレッドでの反論申し立ては以後受付いたしません

97 名前:阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM 投稿日:04/04/29 08:54 HOST:cthrsm007169.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>95
これは私の方針ではなく、「2ちゃんねる管理人(西村博之)の方針」です。
管理人の方針なので、単なる削除人でしかない私に文句を言われても困ります。

#そして、これについては全ての削除人が同様に判断すると思って良いかと。
209名無し検定1級さん:04/06/11 18:12
結局前回から2,000位付き合ってやったが

最後には

「東京都→名古屋市」

他等偽造をし

さらに前後の内容を無視したぶつ切りのレスをコピペしまくる

惨めなzweijp(ieともいう)と良く解ったよw
210名無し検定1級さん:04/06/11 18:15
証拠を偽造した途端
断末魔つまり勝負あったと閲覧者に解釈され
誰にも相手にされなくなり寂しいものだから
自作自演で無難なところで
ハンドルネームの話をし誰かが投稿するのを期待した訳だw

しかし誰も来てくれない


ヤフー板異常者zweijp(ieともいう)の自演事務所

新トピまで立て投稿を誘おうと必死の勧誘

投稿したが最後一生粘着されるだけ

投稿したが最後一生異常者扱いされるだけ

投稿したが最後一生bだbだいわれるだけ
211名無し検定1級さん:04/06/11 18:16
一、もともとzweijpの事務所トピは1人の異常者zweijpが一人遊び、
自己宣伝(異常に岡田を宣伝している)のために開設されたものだった。
岡田は何年もの間何度も一部伏字どころか、フルネーム、住所、HP、画像、登録先…等晒されてきたが、投稿者等が一度も刑事処分等を受けることなどなかった。これこそ彼がzweijpであることの証左であろう。
最初から荒れていたが、それは自作自演のコントロール下にあるので、どうってことはなかった。
この自作自演に騙されツバイ崇拝にまわった一部読者もいた。

二、しかし15年に入り他人である、bikeidaisukiが出てきて状況は変わってきた。
bはまず、12年合格後もいまだにヤフーに出入りし受験生に偽善をして喜んでいる辻斬り侍を追い込んだ。
zweijpは自分の危機と感じ、a746241520、ieo_ji他を導入した。
zweijpは2月、新横浜で読者と面会したい、ついては身分証等を持参しろと投稿、それに応じたのはaであった。すると急転直下身分証は不要と態度を軟化させた。
会談終了時当然別れの挨拶もすんでいるはずなのに後刻掲示板で「お世話に…」等挨拶をしている。 しかも片方からだけという、中途半端な矛盾だらけの自作自演であった。

三、また「荒れているな」トピを代書屋魂のidで立てこちらへbを誘導しようとした。
これはbに看取され、代書屋魂はbに責任を押し付け消滅した。4月のことである。
(zweijpはその後もie_oji他を使い代書屋魂だと押し付けていたが、7月動かぬ反証がbからだされ野望は終わった)。
代書屋魂が消滅した後、ツバイはいよいよ危機感を募らせ、
別ハン総動員のハエ叩き作戦をbに対して実行、
しかしそれも失敗し残ったのは
ツバイがニセ行政書士であるという疑惑だけであった。
212名無し検定1級さん:04/06/11 18:17
四、ツバイはそれを払拭し、自己の信用を上げるため名前を出すことを表明、
しかし名前が出たのはzweijpではなくie_oji 沖縄伊江島の調査士ナカハルオであった。
*50歳のいやしくも調査士が奇行を繰り返すのも疑問であるがこの点は後にも書くが「岡田の独り遊びをみかねた遠い親戚等の彼が名前を貸した、しかしあくまで善い人役で使え、また絶対にzweijpと悟られるな」と釘を刺されたとの見方が有力である。
ナカハルオ50歳の名前を出したところで信用が付く訳も無くついに夏からツバイはほとんど姿を消し、
むしろ、a(グッドウイル他)によるネカマ(ラブラブルル、可愛い菊)他トピでのやりとりにより、
女性獲得を狙うようになった。
さらにナカはこれからも個人情報を明かすとしていたのだが、
受けたという15年度行政書士試験結局受験番号を明かす事が出来ず、単に名前を借りていただけ、 受験生という設定で皆を騙していた事が判明した。

五、9月になると、2月に新横浜でしたという会談が話題になった。しかしそれは
名前も素性も明かさない会談とか、 2000円の飲み代など訳の解らない事を言い出し、また窮地に陥った。
このため窮地におちいったzweijpはaを使い今度はツバイがbと言い出し煙に巻こうとしたがそれも失敗、
それを主張し廃業しろとまでzweijpに百回以上言っていた、
aに対しzweijpは何一つ怒ることなく、むしろ応援するという失態をした。
さて前述のツバイ=b押し付けによる混乱を狙った作戦も先日失敗に終わり、
失意のツバイは最近は、無視作戦に転じ、
投稿がなければツバイ批判のbらも書き込みがなくなり、
その結果ツバイ事務所も冷え込み危機感を募らせた。
ヒデを使いあおりそれでも、動きがないので、いよいよツバイが登場して煽っている。

六、平成16年6月8日15年も終わりに近づくと上自作自演等のからくりに失望したbが遂にzweijpを
見放しid迄消し登場しなくなり、zweijpの事務所はさらに冷え込んでいった。
zweijpは一生懸命煽り勧誘したのだが効果がなかった。
213名無し検定1級さん:04/06/11 18:19
七、a747は楽天に池面打造を名乗り自称行政書士として日記をつけ始めたが、どうぞ御用命をとする割に名前も住所も晒さず、その日記の内容もネットを漁れば、若しくは人に聞けば創作可能な範囲を超えられず失笑を買っている。

八、そんな折16年の4月愛知行政書士会中央支部の総会において、とんでもない事件がおきた。
さらにツバイの大事な男女の自作自演恋愛トピ「ラブラブールルのおしゃべり部屋」が削除され、彼は激怒し悔しさのあまり、中央支部総会で苛められていた人物と思われる者
(但しその方と一部伏字の方が同一人物なのか、仮にそうとしても誰がどこにそういった情報を載せているのか問題がある)
そのホームページさえ出していない人の個人情報を一部伏字とはいえ晒し、bだと言いがかりをつけ執拗に誹謗中傷して煽って憂さを晴らし、あわよくばbが登場しないかと待ち望んでいる。
一部伏字にしたため2ちゃんねるでの削除依頼は否定され、それでいて行政書士名簿を見れば誰だか容易に解るという、伏字の方には非常に可愛そうな結果をもたらしている。
 なおツバイがie_ojiであることは昨7日迄の2ちゃんねるで明らかになっている。
一部伏字の方がbだとする根拠がなくツバイの煽りであることも明らかとなっている。
しかしツバイとバレたie_ojiは悔しさの余り、今日も元気に一部伏字を掲載しbだとし、さらに誹謗中傷をしているが、誰からも相手にされていない。遂には証拠を例えば投稿者名を変えたり「東京都→名古屋市」等と偽造し断末魔となった。
214名無し検定1級さん:04/06/11 18:30
名古屋市のbikeidaisuki先生頑張って下さい
2003/ 4/11 12:41 メッセージ: 742 / 5401
投稿者: yaiyaituba
毎日楽しみに見ています。
並み居るアラシどもを蹴散らし頑張っていますね。
先生の投稿は支部は勿論会でも有名です。
次は、是非、ふんぞり返って、しかも、この掲示板を自己の業務宣伝として、悪用し
ている、行政書士専業の古狸をやっつけて下さい。

これは bikeidaisuki さんの 741 に対する返信です
215名無し検定1級さん:04/06/11 18:33
最近の異常者bikeidaisukiの投稿

なんだそりゃ?
2004/ 4/28 18:53
メッセージ: 5366 / 5411

投稿者: nanndasorya_a(22歳/男性/愛知県名古屋市)

○を埋めてみろよ
どういう結果になるかな
捨てハン野郎が
216名無し検定1級さん:04/06/11 18:36
>>215
それ以降bikeidaisukiはa746241520に対して
刃向かえなくなってbikeidaisukiの敗北が決定したね。

哀れw
217名無し検定1級さん:04/06/11 18:39
bikeidaisuki先生!
2003/ 6/11 17:53
メッセージ: 1923 / 5411

投稿者: bikeidaisuki (22歳/男性/愛知県名古屋市)
次は是非、イエオをやっつけて下さい。
でもイエオはツバ、aと違い、割と人気ありますからね、ひでにしますか?。

ieo_ji さんの 1919 に対する返信です
218名無し検定1級さん:04/06/11 18:47
>>207

もう異常者のzweijp(i)の相手はやめろよ


まともな読者はzweijp(i)の異常者を十分解っているよ


異常者だからこそzweijp(i)はあちこち下らない


意味なきコピペ(しかも最近は捏造)を貼り続けているのだからな
219名無し検定1級さん:04/06/11 18:54



弁護士法72条の対象外。行政書士。

これは、埼玉訴訟で司法書士側が主張。

また、「条解弁護士法」で日弁連も認めています。

行政書士が主張しているだけではないんです。司法書士団体の幹部、
自分に不利な主張をしたことを知られたら、それこそ訴訟好きの一般
会員に損害賠償請求されること恐れて、隠蔽? 弁護士は賢明だから、
また、独占業務があるから、そんなこと宣伝するわけがない。

弁護士法72条の対象は、今はない「代願人」だった。なんてね。

代書人は対象外。司法代書人は9条(司法書士法第10条)があり、区裁判所で
訴訟代理などが厳しく制限されていた。区裁判所とは、今の地方裁判所と登記所を
あわせたようなもの。

220名無し検定1級さん:04/06/11 19:03
(業務範囲を越える行為の禁止)
第10条 司法書士は、その業務の範囲を越えて他人間の訴訟その他の事件に関与してはな
 らない。
221207:04/06/11 19:15
>>218

そだねzweijp(ie_oji)は新しい場所で
知らない人に必死で泣き付くしかね〜
方法のないアワレな人なんだよね〜
よくいたじゃん、クラスで浮いていて、
転入生が来ると救いの神とばかり、
必死でアピールして友達になろうと
するやつ
222名無し検定1級さん:04/06/11 19:26
>>220

 それってとっくに条項削除されてるよ。しっかり六法全書で確かめてからにしろよ!
223名無し検定1級さん:04/06/11 19:47
>>203>>204 海事代理士簡単だろうが。もの凄くw
224名無し検定1級さん:04/06/11 21:04
海事代理士は原付資格の行書とは格が違います。
225名無し検定1級さん:04/06/11 22:05
週末になるとキチガイ司法書士が湧いてくる。
お前らとこのスレは何の関係もない。
226名無し検定1級さん:04/06/11 22:08
>>225
司法書士なんてどこにいるの?
227名無し検定1級さん:04/06/11 22:35
行書が原付なら海事は無免許だな。
といより平均で2〜3割合格するし、過去問だけでOK
士のなかで断然簡単。そういう意味で気分を味わいたい人にお勧めかな。
228名無し検定1級さん:04/06/11 22:57
目糞鼻糞を笑う。
229名無し検定1級さん:04/06/11 22:58
>>228
行政書士行政書士を笑う。
230名無し検定1級さん:04/06/11 23:54
何かノイローゼ受験生、儲からない他業種が住み着いてて一種の宗教的な臭いさえ漂ってますよ・・。言葉が口語訳されていないで脳内文書ばかり目立つ。
231名無し検定1級さん:04/06/11 23:58
目糞鼻糞アナルファック
232名無し検定1級さん:04/06/12 00:00
そろそろ書士が攻めてきそう…
233名無し検定1級さん:04/06/12 00:06
残念ながら基地害サロン。
234名無し検定1級さん:04/06/12 00:08
書士と行書の争いって、パレスチナ人とユダヤ人の争いみたいだな
235名無し検定1級さん:04/06/12 00:10
実際はこんなに争ってないんですよ、逆に同業者の方が仲悪いです。ここは被害妄想の世界。
236名無し検定1級さん:04/06/12 00:33
ベテってどういう意味?
237名無し検定1級さん:04/06/12 01:27
>>234 ?? 一般人と行書の争いだろ?

238名無し検定1級さん:04/06/12 02:20
私の畑に野生の鹿が侵入して作物を食べてしまいます。
頭脳明晰な行政書士の皆さん、対抗策を考えてください。

あと、鹿を追い払う方法がわかったら、追い払いを代理でやっていただきたいのです。
行政書士には代理権があるそうですので、お願いできないでしょうか?

239名無し検定1級さん:04/06/12 02:31
裏の田んぼでカエルが大繁殖して塀のすき間から庭に入ってきます。
小さなカエルですが、車とか自転車にも張り付いたり、うるさく鳴いて
寝られません。
カエルだけならまだいいのですが、小さな細い蛇もエサのカエルを追って
家の中まで入ってきます。時々布団のなかまで何匹も入ってきていて
仰天します。本当に困っています。
行政書士さんの代理権でなんとかできないでしょうか?



240名無し検定1級さん:04/06/12 03:36
司法書士政治連盟が圧力をかけて、オンライン申請となっても、司法書士の利権を残そうとしています。
この政治家たち、次回の選挙で当選させますか?落選させますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/388-394
【いずみふさほ議員】
司法書士に関する国会での質問のビデオ
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23614-7020-b-j.wvx

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
241名無し検定1級さん:04/06/12 05:36

簡裁民事訴訟代理ができるのは、司法書士と弁護士だけです。
は、どうよ?

>司法書士と弁護士だけです。
>は、どうよ?

司法書士会がばかなのよ。職歴でどんどん受け入れてった行政書士会。どんどん撥ねてった
司法書士会。裁判所書記官は受け入れない。検察事務官は受け入れない。警察だって警部以上は
その経歴で受け入れていた。
次は、法務局経歴者を受け入れない。司法書士会幹部が思い上がっていたのだとしか考えられないね。



225 :名無し検定1級さん :04/06/12 05:22

その点、行政書士会はなんでも受け入れていった。郵便局の局長も町役場や村役場市役所の戸籍係。
だから、相続などのノーハーがそれらの方々から蓄積されていったんだね。

司法書士に相続手続の依頼はないよ。今。くるのは、ではなく、行くのは行政書士事務所。

アパート暮らしで一億円の金塊保有で死去。司法書士の出番はないよね。
不動産があった場合、本人申請で登記申請書は作ってやるといううわさだ。

開かれた行政書士と閉じられた司法書士。どちらに好感をもつだろうね。警察も
幹部警察官を受け入れていたら、司法書士会ももっといい状態を保っていられたの
でしょうね。弁護士は、だから、行政書士がちょっと肩を並べるくらいのことをいったことで
目くじら立てたら、警察に反感もたれるわね。物理的力は警察しかないの国内では。自衛隊も
あるけど、国内法的には特別的な存在。

何はともかく、司法書士は弁護士と肩をならべられないの。行政書士会幹部。えらい。
242名無し検定1級さん:04/06/12 09:06

司法試験&司法書士受験超ベテはとうとう天皇を超えた!!!!!!

働かなくても、一生、メシ食っていける。

親のスネが無くなるほど、かじっての話だけど。 (大爆)

243名無し検定1級さん:04/06/12 09:52
司法書士は先ないし司法試験は制度変わるしで、両ベテに未来はないね。
244名無し検定1級さん:04/06/12 10:02
>>241 ついでに君の嫌いなベテ君たちも入れてやれよww
行書専業よりもよっぽど法律知ってるぜ 
「こんな難しい資格を公務員を与えるのはけしからん!!」
とのたまわった役員がいたっけ、、、いつも自分基準なんだなぁww
行書会は異業種交流会・・
245名無し検定1級さん:04/06/12 10:03
暇な開業者が多いんだね。
しかも他士業叩きに必死。
246名無し検定1級さん:04/06/12 10:07
現実は他士業とよりも同業者と仲悪いものなのだが?
247名無し検定1級さん:04/06/12 10:09
行書試験すごいぜ
勉強せずにたくさんうける
文系学生ヒマだからうける
どじょっこ、ふなっこ皆うける
試験問題、内容なしの雑学辞典
それでも足きりかさ上げ一見難化
合格率下がって開業行書ハナ高々
りっぱになったえらくなった
ソリシターだ、事務弁護士だ
裁判所にもコスモスバッチつけて登庁だ!
おい、コラ!!行書先生が通るぞ頭が高い
下克上だ、革命だ、日本の法律くそくらえ
このバッチが見えぬか愚か者
法律使ってネットのニュービジネスだ
ワンストップ事務所のフランチャイズだ
弁護士、司法書士どもよ、これから提携してやってもいいゾ
おれ様と組めば怖いモノなしだ
ちょいと名前貸してくれればうまく儲けてやるぜ
だがな、マスコミにでるのはおれ様だぞ
なんたって法律のゼネラリストだ
だれが何といおうとそうに決まってる
だっておれ様が思っているのだから間違いない
なぁ、そうだろ?

・・・本当に君のいうとおりだ。
だから、表を歩くのはやめた方がいい。
神社でナベかぶって高笑いするのもやめた方がいい。
合掌、、、、
248名無し検定1級さん:04/06/12 10:10
司法書士も行政書士もどっちも先ないよ。
一生ここで醜く罵り合ってろよ。
249名無し検定1級さん:04/06/12 10:13
殆どの国民が行政書士に懐いている印象


  行  政  書  士  っ  て  何  す  る  の (プッ

250名無し検定1級さん:04/06/12 10:25
静かに着々と司法制度改革進行中・・・・
251名無し検定1級さん:04/06/12 10:28
>>250
制度が変わろうが変わるまいが、おまいら行政書士は国民の総意として

 今 ま で も 底 辺  こ れ か ら も ず っ と 底 辺 な ん だ よ !
252名無し検定1級さん:04/06/12 10:29
大物開業者降臨の予感
253名無し検定1級さん:04/06/12 11:08

 そして一人では終わらない。
254名無し検定1級さん:04/06/12 11:10
頭にウジの湧いた司法・書士ベテがうるさいな。
今年も受からないから安心しろ。
心配ないよ、来年も受からないから。
255名無し検定1級さん:04/06/12 11:15
>>254
底辺に生きる人登場(笑
256名無し検定1級さん:04/06/12 11:18
>>255 君はさらに底割れしたとこにいることを知らないわけだがw
257名無し検定1級さん:04/06/12 11:23
>>256
底辺だと思っていたが、ただのゴミだった(爆
258名無し検定1級さん:04/06/12 11:25
書士ベテは司法・会計スレでくだらない難易度やってなさいw
259名無し検定1級さん:04/06/12 11:34
254=大物開業者。
粗相のないように。
260名無し検定1級さん:04/06/12 11:40
中黒がヴァカっぽいな(w
261名無し検定1級さん:04/06/12 11:48
>>仙台の検察もやってたんだね。猫糞。
http://homepage3.nifty.com/ozukano/starthp/subpage09.html


念のために申し添えるが、これは判決文の一部。裁判所が検察が不正をしていた。
ということを認定した。
262名無し検定1級さん:04/06/12 11:56
>>251 底辺は必要だ!!
日本人は何でも序列化したがる。
専門化した資格者の下にさらにクズ行書を置くことによって
他の資格が光り輝くのだ、
今は違法行書が毒素をまき散らしているが、いずれ浄化されよう。
自然界の食物連鎖のように、へぼ事件を最後に消化し無に帰す
作用をする職能、行書は多少の存在価値はある。
263名無し検定1級さん:04/06/12 12:02
行書の下に社労士、海事代理士、診断士がいるが。
264名無し検定1級さん:04/06/12 12:05
>>263
> 行書の下に社労士、海事代理士、診断士がいるが。

同レベル。地下すぎて上も下もない。一生埋もれていなさい。
265名無し検定1級さん:04/06/12 12:08
>>264 受験生の能書きは青臭いよw
266名無し検定1級さん:04/06/12 12:10
>>265

 司法書士開業してから27年。民事裁判・示談・鑑定が主業務でつが何か。
267名無し検定1級さん:04/06/12 12:14
>>266
書士べてだな。受験生活27年恐れ入るよ。
268名無し検定1級さん:04/06/12 12:16
>>267

 1年3月の勉強で合格したよ。
269名無し検定1級さん:04/06/12 12:18
相続者が数人いたとして、
その内の一人が、故意に遺産の一部を隠していた時には
どうなりますか?
相続権の欠格とかになりますか?
270名無し検定1級さん:04/06/12 12:19
>>266 お願いだから50歳すぎて2チャンネルに来るのは辞めて下さい。
隣の部屋の息子と知らずのうちに壮絶書き込みバトルしてたら恥ずかしい
杉でつ。
271名無し検定1級さん:04/06/12 12:19
>>269

 ほんとに遺産なの?
272名無し検定1級さん:04/06/12 12:20
>>266
宅建1年3月はすごいね。天才。
273名無し検定1級さん:04/06/12 12:21
>>272

 おまいはなんかうかったことあんの?。

 行政保育所? 
274名無し検定1級さん:04/06/12 12:24
>>271
遺産です。
四十九日に、通帳などはこれだけしかない
と言ったくせに、まだ隠してあったようなのです。
275名無し検定1級さん:04/06/12 12:25
>>269
ツマラン、机上の話はツマラン。
276名無し検定1級さん:04/06/12 12:26
>>273
貴殿は中卒かい?
277名無し検定1級さん:04/06/12 12:29
>>274

 ま,隠すのが人情ですから。自分で調べたら。
278名無し検定1級さん:04/06/12 12:41
>>277
はぁーい…(´・ω・`)ショボーン
279名無し検定1級さん:04/06/12 14:38

隠していた

これに故意を立証すること自体事実上難しいだろう。
280名無し検定1級さん:04/06/12 14:52
>>264>>266
いい年したオッサンがみっともない。
恥ずかしくないか?
281名無し検定1級さん:04/06/12 14:54
266 :名無し検定1級さん :04/06/12 12:10
>>265

 司法書士開業してから27年。民事裁判・示談・鑑定が主業務でつが何か。
282名無し検定1級さん:04/06/12 15:21
266は自称痴呆書士。
283名無し検定1級さん:04/06/12 15:23
開業27年の奴が「でつ」なんていわねえよ。
べテだよべテ。
そう生ゴミより使えない書士べテ。
284名無し検定1級さん:04/06/12 22:27
5月下旬に開催された、司法改革推進委員会・第32回ADR検討会で、

「調停の促進に関する基本法案」が司法改革推進委員会から提出されました。

(法律専門職種の代理権)
第10条 公認会計士、司法書士、土地家屋調査士、★行政書士★、税理士、
不動産鑑定士、社会保険労務士、弁理士は、それぞれの資格付与の要件を定めた
法律で規定する業務の範囲内の事項に関して、★調停手続の代理★、及び
★調停申立て前の相対交渉による和解の代理★を行うことができる。

司法改革推進委員会・ADR検討会では法律専門職種の代理権を
認めることをかなり早期から決定されているよ。
今はADRでの時効の中断効を認めるか否か、債務名義を与える
のを例外的に認めるかといったところにまできている。
法律専門職種(行政書士)の代理権はもう決定状態で議論もされ
てないよ。合格者も2%台を目安に固定。合格率の高さでクレームがあった。
285名無し検定1級さん:04/06/12 22:32
日行連は研修センターで民事訴訟法を中心とした司法研修を開始
し、単位認定者に代理権を認める。もういつでもスタートできる
状態だよ。インデックスの日行連研修センターをクリック。

http://www.gyosei.or.jp/index.html
286名無し検定1級さん:04/06/12 22:43
行政書士? ろくでもない香具師が大杉www
287名無し検定1級さん:04/06/12 22:52
笑止!

弁理士試験の選択科目免除とおなじ、出来レースだよ。あれも突然の発表
だったが、与党議員が法案出す出さないかは、日行連と前もって決定済み。

現在しきりに自民党と公明党に対し、日行連ADR推進委員が訪問し、
詳細を詰めているのを知らないようだ。

アンタろくでもないと思っても合格者の既得権ね。
288名無し検定1級さん:04/06/12 23:00

こういうのをリーチのみの手が、裏ドラ3個のってマンガンになるという。
289名無し検定1級さん:04/06/12 23:03
ガ セ ネ タ ば っ か 貼 り つ け て 楽 し い か ?
290名無し検定1級さん:04/06/12 23:30
まあよく、情報は集めておくことだな。日行連研修センター単位認定案が
提案された後、日行連が司法制度改革委員会に要求していた、裁判書提出
書類作成等あらゆる要望は、ピタッと止めたんだよ。

これは弁理士法改正により、行政書士業務だった著作権登録(実は登録
できる)が弁理士でも出来る法案のたたき台が出来たとき、日行連は猛烈
に反対した。しかし突然ピタッと止まったんだよ。で、改正法のフタを
開けたら行政書士の弁理士試験の一部免除が改正弁理士法に入っていた。

まさに同じだし、単位会でも役員クラスは大分細かく知っている。まあ
来年になれば解かることよ。このために政連会費はらってるんだ。
291名無し検定1級さん:04/06/12 23:33
>>290

 じゃ司法書士受験科目の一部免除か。すげーーな。
何が免除になるのかな。やっぱ民事訴訟法かな。
292名無し検定1級さん:04/06/12 23:56
司法書士いらない、スレチガイさようなら。受験生、試験前ですよ・・さようなら。
293名無し検定1級さん:04/06/13 09:45
行政書士が、士業の底辺であることは間違いないと思うな。
何人かに仕事を依頼したが、そろいもそろって(ry
294名無し検定1級さん:04/06/13 10:00
>>290
おまえはあほか。
著作権登録させないことで弁理士の侵入を阻止したんだ。
阻止阻止で大騒ぎしてたの知らんのか。なにがぴたっととまっただ。
295名無し検定1級さん:04/06/13 10:05
こいつらは、能無しのてめえらのチンケな独占業務をまもるために
規制緩和に逆らい、結果的に日本経済の足を引っ張っているんだな。
296名無し検定1級さん:04/06/13 11:17
>>295 ←不良資産
297名無し検定1級さん:04/06/13 17:04
私の畑に野生の鹿が侵入して作物を食べてしまいます。
頭脳明晰な行政書士の皆さん、対抗策を考えてください。

あと、鹿を追い払う方法がわかったら、追い払いを代理でやっていただきたいのです。
行政書士には代理権があるそうですので、お願いできないでしょうか?

298名無し検定1級さん:04/06/13 20:00
3.項目 行政書士の業務独占の廃止
4.意見・要望等の内容  行政書士制度の業務独占を廃止する。(廃止反対の意見あり)
5.関係法令 行政書士法第19条
.計画等における記載 規制緩和推進3か年計画(再改定)
別紙1−2−2.
 以下の資格については、廃止を含めその在り方を検討する。
 ・ 資格者以外でも実施可能な専門性の低いもの。

別紙4−15−(1)−2)−14.−(b)
 行政書士の業務独占の在り方については、他の資格制度の業務独占に係る議論の動向を踏まえつつ、引き続き検討を進める。
9.状況  □措置済・措置予定   ■検討中   □措置困難
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/0126p_04.html
299名無し検定1級さん:04/06/13 20:06
>>297

 私は行政書士ですが鹿でもあります。鹿の立場で代理しますと双方代理類似行為と
なりますのでお引き受けできません。がそれはグレーであるとの説もあります。そこ
いらへんを検討したいので検討着手金50万持って事務所においでください。
300名無し検定1級さん:04/06/14 00:11
登記で食えない、後見制度でも食えない、簡裁でも食えない。かといって行書程度の業務しか出来ないのも辛い。早く成仏しろ、司書士の怨念ども。
301名無し検定1級さん:04/06/14 00:22
行書がんばれ!
302名無し検定1級さん:04/06/14 00:32
>>300 開業4年目
登記で1200万円、賃料収入290万円
簡裁・成年後見はノウハウ取得のためボランティア
行書程度の業務なんかする気もありませんが・・・
何か?
303名無し検定1級さん:04/06/14 00:35
>>300
藻前が成仏したほうがよさそうだ
南無・・・
304名無し検定1級さん:04/06/14 00:38
まむこ
305名無し検定1級さん:04/06/14 00:39
ちむぽ
306名無し検定1級さん:04/06/14 00:52
そしてゴミ餃子を食った奴が一言↓
307名無し検定1級さん:04/06/14 00:53
やっぱり食えましぇ〜ん
308名無し検定1級さん:04/06/14 17:55
>>仙台の検察もやってたんだね。猫糞。
http://homepage3.nifty.com/ozukano/starthp/subpage09.html


念のために申し添えるが、これは判決文の一部。裁判所が検察が不正をしていた。
ということを認定した。

309名無し検定1級さん:04/06/15 22:36
行書を遺棄る!!
310名無し検定1級さん:04/06/16 20:35

書士を縊る!!
311名無し検定1級さん:04/06/16 23:22
法曹は増やす。

行書をいれる。
312名無し検定1級さん:04/06/17 10:26
法曹は増やす。

行書は検定試験へ。
313名無し検定1級さん:04/06/17 22:03
司法書士は弁護士に。司法書士試験は廃止。司法書士って、独占業務がない宙ぶらりん資格。
すっきりしたほうが、行書にはいい。お互いのためになる。認定司法書士、なれるのは行書兼業者が多いと思うのだが、
違ってたらごめんなさい。兎に角弁護士に司法書士が統合されるのはいいことだ。

137 :名無し検定1級さん :04/06/17 21:56

認定司法書士は弁護士に格上げ。司法書士試験は廃止。計理士と同じ運命をたどる。
そして、行政書士が戦前の代書人資格で認められていた、地裁訴訟代理、弁護人業務ができる。

ということになる。行政書士は、戦前の代書人の血統を引くんだから当然。

しほうしょしの皆様方、弁護士に、弁護士への近道、認定司法書士に全員なることを祈っています。

ありがとうございました。


225 :名無し検定1級さん :04/06/14 11:57
簡裁代理権は計理士と同じ運命をたどるだろう。


226 :名無し検定1級さん :04/06/14 13:05
計理士って?


227 :名無し検定1級さん :04/06/14 16:40
>戦後すぐの頃まで日本には計理士という資格があった。
>新規合格が停止されて、既存の計理士は試験で税理士に切り替えられ。
>で、その試験も受けない人は一生計理士でいき、全員が亡くなった時点で資格も消滅。
>司法書士もそうなるのではないかという話は一応あるにはある。

314 :04/06/17 22:21
司法書士法19条に独占業務が決まってるだろ
315名無し検定1級さん:04/06/18 00:09
>>313 壊れたの??
316名無し検定1級さん:04/06/18 00:14
>>314 73条だよ〜ん
317名無し検定1級さん:04/06/21 05:46
司法書士は、試験廃止。特別研修を受けて簡裁民事代理。そして、司法修習無で弁護士。

特別研修合格しない、登記書士はそのまま司法書士。死ぬまで。行政書士は弁護士法72条
対象外。付随業務は今も生きている。弁護士業務も付随業務になることがある。

そもそも、弁護士業務、報酬を得なければ、問題はない。

税理士業務も社労士も、みんな付随業務でできる。

法人税申告書は、仕訳をきちんとしてパソコンに入力しておけば、簡単にソフトが作成してくれる。
給与計算をすると、源泉税、社会保険料、雇用保険料は自動的に算出される。

届出書類もパソコンが勝手にやってくれる。郵便局から郵送すれば、それでOk。











318名無し検定1級さん:04/06/21 05:46
これからは、パソコンの時代。そして、行政書士の時代。官公署提出書類パソコンソフト操作アドバイザー・コンサルタント。

行政書士の生きる道は、これだ。パソコンは依頼人に購入してもらう。ソフトも購入してもらう。

エクセルなどのアドインソフトに、安価で非常に高性能のものがある。市販のソフトは何十万円もするが、わずか2,3千円。

高くとも5千円。顧客に勧めやすいリーズナブルな価格だ。

そして、顧問料はつき3万円。法律で規制が強化されても、パソコンソフトは強い。

行政書士も強い。がんばろう。携帯パソコンの貸与。それでリース料。という手もある。

319名無し検定1級さん:04/06/21 05:52
パソコンができない行書有資格者。

それは、止めなさい。開業。手書きではコストが高くつきすぎる。以前のデータが再利用できない。
パソコンプラス行政書士資格。それが、行政書士で生き残る道。そんなに儲かりはしないだろうが、
そこそこの収入。1,000万円くらいは楽に稼げる。

法律を知らない人が多い。簡単な届出書類を作れない人が大勢いる。
薄利多売はしない。労多くして益なし。
320名無し検定1級さん:04/06/21 08:25
俺の地域では運転免許更新のとき映画見せられるんだよ。1時間くらいの、すげーつまんねえの。
行政書士が代理で行ってほしいよ。
321名無し検定1級さん:04/06/21 11:18
ここの長文はいつも意味不明だな
322名無し検定1級さん:04/06/23 07:18

この短文はいつも意味明瞭だな


>>仙台の検察もやってたんだね。猫糞。
http://homepage3.nifty.com/ozukano/starthp/subpage09.html


念のために申し添えるが、これは判決文の一部。裁判所が検察が不正をしていた。
ということを認定した。
323名無し検定1級さん:04/06/23 07:23

この短文もいつも意味明瞭だな

\税金猫糞領収書。こんなことを検察がやってるようでは、東京地検特捜部の
餌食になってる国会議員。辞め剣弁護士が大威張りしてる現況を見て、その
権限、制限したくもなるわな。


http://homepage3.nifty.com/ozukano/starthp/subpage03.html

324名無し検定1級さん:04/06/23 08:49

>この短文はいつも意味明瞭だな

ああ、これね。

暴かれた森山真弓前法相と検察の嘘

仙台地裁は判決事実でこう指摘した

 高橋供述の信用性は高く、少なくとも昭和58年から平成5年にかけて、
仙台高検の調査活動費に関して、本来協力者が作成すべき領収書が偽造さ
れていたことが認められ、あえて偽造までしていることからして、調査活
動費が何らかの不正な使途に流用していたと推認される。


裁判所も思い切った判決出したね。しかも、これが検察勝訴判決。勝訴判決に
控訴はできるの?
325名無し検定1級さん:04/06/23 09:39
>>322-324の自作自演者
スレ違い、ルールくらいは遵守しろ、
326名無し検定1級さん:04/06/23 09:52
平成14年の行書合格者なんだけど、下見のつもりで受けたら合格で…w
勉強なんてマジでしてないよ。マーチ大出だけどよ〜。
俺の後輩(女性)は一流大学出で昨年必死こいて勉強して…結果1点不足でアウト!
『こんな糞資格受からんやつは、俺が調教してやる。』ってことで、
俺様が彼女の教鞭を振っている有様だ。

それにしても…休憩タイムのフェラが最高だな。
327名無し検定1級さん:04/06/23 10:17
>>326
自分で前屈運動をしてフェラでしゅか?w
328名無し検定1級さん:04/06/23 10:37
>>326 一生、妄想でオナニーしてなさい。
329名無し検定1級さん:04/06/23 20:57

充分活きたので,そろそろ逝きはじめました。

>>322-324
330名無し検定1級さん:04/06/23 22:33
>充分活きたので,そろそろ逝きはじめました。


中坊先生満喫したので、弁護士廃業申請中です。
331名無し検定1級さん:04/06/24 00:41
行書を遺棄る!!
332名無し検定1級さん:04/06/25 01:56
15年合格者>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>14年合格者
333名無し検定1級さん:04/06/25 02:08
行書で活きれるか!!ばっかじゃないの
334名無し検定1級さん:04/06/25 02:12
>>332
まだこんなこと言っているのか?
15年度の受験生の中には、あんなに簡単な14年度の
試験さえ受からないアフォや14年度の難易度見たにわか受験生
がたくさん含まれているんだぞ!!
あんたはどうせ不合格者なんだろ?
さっさと回線切って勉強しろよ。
335名無し検定1級さん:04/06/25 04:01
>>334
意味わからん
336名無し検定1級さん:04/06/25 04:04
.com マスターみたいに 行政書士2002 とかつけたらどうだw
337名無し検定1級さん:04/06/27 08:06
654 :名無し検定1級さん :04/06/13 14:13
1 前条の規定により行政書士が作成することが出来る官公署に提出する手続
について代理すること。

という規定になっており、法文上も明確に「提出する手続を代理」という表現
で「申請手続代理」であることを定めています。つまり、官公署に提出する
書類=許可、認可、届出等の書類であり、その申請(=提出)は、公法上の
行為であり、その代理は、事実行為としての"手続代理"であり、民法による
"意思代理"とは区分される概念であるという意味なのです。

行政書士の中にこのことを理解しない方々がおり、この1号代理においても
"包括代理"を目指すのだ。という主張を展開されるので、混乱が生じている
のだと思われるのです。

公法上の申請手続において"包括代理"といった場合、申請人の申請意思をも
代理すると言うことになってしまい、農地法第5条による転用許可申請のよ
うな譲受人、譲渡人が共同して申請しなければならない場合に、民法108
条の適用を受け、双方代理が出来なくなるばかりでなく、申請人の申請意思
の決定を待たずに代理申請が可能な場合が生じてしまいます。

行政書士の側が、この1号代理権が"包括代理"であるというのであれば、そ
れらの問題を 理論的に解決しなければなりません。しかし、司法書士の登記
申請代理を巡るこれまでの 判例や行政法の解釈等を検討する限りにおいては、
公法上の行為における"意思代理"を認めるものはないので、社会的には"特
異な議論"にならざるを得ないのが現実だと思うのです。
338名無し検定1級さん:04/06/27 12:36
愚だ愚だ行ってんじゃねー。

公証だって認証だって、行政書士はやるんだぜ。登記の出頭代理とは違うんだよ。
役所との間で新たな権利義務をつくりだすんよ。

そんなこともしらねえのか。わけのわからんこというな。行政書士はな、新たな分野に突き進んでんだよ。
事実証明。もあるんだよ。司法書士などの狭い範囲を扱ってんじゃねエンだよ。

行政書士 認証 で、検察パソコンでかけてみな。くだらないことを書き込むんじゃねぇ。
すべての代理を包含してんだよ。訴訟から、民事から、公法上からナ。

おらー、訴訟代理、何回もやってるぜ。
339名無し検定1級さん:04/06/27 12:40
>>338
早く成仏しろよw
340名無し検定1級さん:04/06/27 13:08
違法行為は普通の行書にも迷惑なのでやめてほしい
341名無し検定1級さん:04/06/27 14:58
バラモン→弁護士
クシャトリア→公認会計士・不動産鑑定士・司法書士
ヴァイシャ→税理士・土地家屋調査士・海事代理士
シュードラ→社会保険労務士
アンタッチャブル→行政書士
342名無し検定1級さん:04/06/27 15:25
>>341
懐かしいねえ。
本当はもっと細分化されてるんだけどね。
343名無し検定1級さん:04/06/27 19:00
そんな、馬鹿なこと言ってから、刺されんだぜ。

それなりの役割を果たしていればいいんだよ。
資格を持ってたって、依頼人がいなけりゃ、どうしようもねえだろ。

そんな人を馬鹿にした態度をとってるとナ、客に嫌われるぞ。受験者だったら、
貧乏な身なりでプライドばかり高い。と、避けて通られるぞ。

それに臭い。ってな。日本は文明開化の明治以来。四民平等、男女平等なんだよ。
そんな考えじゃ、女はできねえし。結婚できたとしても、即離婚だな。

なにやって金稼いだっていいが、いい年こいて女も抱けねえようじゃ、半人前だぜ。
資格なんかなくたって抱いてるやつは抱いてるぜ。女はいいぜ。子供を産むからな。

ヤギや羊や豚じゃ。面倒だろ。その前に、変人だと思われるわな。獣姦が日課じゃな。

そんな考え持ってるようじゃ、この日本じゃ、江戸時代以前だな。
344名無し検定1級さん:04/06/27 19:13
>>341 どさくさに紛れて海事代理士w
社労士が行書より上なわけねえだろうw
345名無し検定1級さん:04/06/28 00:40
社労士>行書
これ日本の常識
346名無し検定1級さん:04/06/28 00:46
>>341
どうでもいいけど海事代理士は一番下です。
この板には何げに海事の評価を上げようと必死なやつがいる。
でもマイナーすぎますよ。
合格率は数十%だし
347名無し検定1級さん:04/06/28 00:48
行書なんて受験生しか知らない資格。
企業との接点がゼロだろ。
実態は下請け資格だ。
昨年合格率が史上最低になったから騒ぐばかが多いが
ばかの数が減っただけだろ。
348名無し検定1級さん:04/06/28 00:49
石ころだらけの行書の中から宝石のようにキラめくように分化し、誕生した
のが社労士の歴史です。高卒が社労士を受験するのには行書資格をとってから
しか社労士が受験できない事からおわかりかと思います。以上
349名無し検定1級さん:04/06/28 00:53
面白いのは、アポーンが冷やかし受験で合格した頃の行書が
去年の合格率の事をことさら自慢げに語るという事です www
350名無し検定1級さん:04/06/28 00:57
俺は海事代理士と行政書士持ってるけど、
専門分野を持ってる海事代理士の方が気に入ってる。
行政書士って登録資格上、他資格(税理士等)の
下位資格だし、そのためコンプを持って屈折してる
人が多いから違和感あり。なんかちょっとって感じ。。。
351名無し検定1級さん:04/06/28 00:58
確か一昨年は20%弱だったろ。
全行連が簡裁代理とかADRとろうとして自主的に
合格者数を絞り込んだのだろう。
でも対自民党には強くても国民の合意は得られんのよ。
ばかだなあ。
352名無し検定1級さん:04/06/28 01:10
世間の常識でしょうw

行書>社労>海事代理士
353名無し検定1級さん:04/06/28 01:11
海事代理士が登場するの初めてこの板でみたよw
354名無し検定1級さん:04/06/28 01:12
憲法ない
民法ない

法律家・社労?
355名無し検定1級さん:04/06/28 01:15
>>352
自分の心の中だけにしまっておけよ。
356名無し検定1級さん:04/06/28 01:18
冷静な人なら

行書・社労・海事の中で行書しか伸びていかないのわかるでしょう。
社労は完全市場が飽和状態・かといって新分野開拓など不可能。(完全暗記試験・そういう意味で辛い試験でした)
海事は存在していないというか全国的にも存在してても稀。(過去問2ヶ月で合格しました)

ADRの結果を見た方が解かりやすいでしょうけどね。
357名無し検定1級さん:04/06/28 01:20
おまえらぐたぐた言ってないで司法試験受ければ?
そして受かってからいばれ。バカじゃねーのかおまえら?
358名無し検定1級さん:04/06/28 01:24
>>356
司法試験は合格したの??
359名無し検定1級さん:04/06/28 01:26
俺も行書・社労取ってるけどメインは行書開業なんですが。
海事は聞いたことがなかったので解からないけど。
難易度は行書≧社労という感じでした。
社労は科目が多くて大変だったけど正味の範囲は絞りやすかった
ので多少、行書より簡単に感じましたが。
人によっては社労≧行書なのではないでしょうか。
それは個人差ということで。w
360名無し検定1級さん:04/06/28 01:33
>>358 ?司法試験? 今年行書受験するのです。15年度2点差で落ちたのでねw
361名無し検定1級さん:04/06/28 01:33
行政書士の未来が明るいってことは、
弁護士も弁理士も税理士も会計士も、
特認をもらえる公務員も、
兼業してる司法書士も調査士も社労士も
みんな未来は明るいんですね!
362名無し検定1級さん:04/06/28 01:44
>>361 当然、専業のみが明るいのよーん。
363名無し検定1級さん:04/06/28 09:02
>>362
専業どこにいる???
364名無し検定1級さん:04/06/28 09:07
行書専業ってことは、他の資格全部落ちたってことでつか?
カコワル〜〜、ヲタンチン・・
365名無し検定1級さん:04/06/28 10:21
>>364 社労士持ってるけど登録してない。
取り合えず行書で間口を広げるということで
行書専業ですが。君何か変な偏見に凝り固まってるね。
君は何を目指して何も取得してるの?w
>>363 一杯いますよ。w
366名無し検定1級さん:04/06/28 12:17
専業は廃業する人多いな
367名無し検定1級さん:04/06/28 13:34
行書専業でやってます、だなんて ?

ぷっ!

368名無し検定1級さん:04/06/28 13:37
>>367 おたは黙ってた方が良いよ。w
開業はおたには論じられません。
369名無し検定1級さん:04/06/28 13:39
師ね世
行虫はwwwwwwwwwっうぇえwwww
370名無し検定1級さん:04/06/28 13:41
ネットで情報検索しか出来ないからね。
自分で起業するという感覚はないのよ。
社会にぶら下がってるだけだよ、煽り虫は。
ぶんぶん煩いけど虫は所詮虫に過ぎない。
371名無し検定1級さん:04/06/28 13:42
結局、行書は勝ち組ってことだね。
372名無し検定1級さん:04/06/28 16:45
行書の専業者でもやり方次第で大儲けしている奴も少なくない。
専業では稼げないと思って、苦労して調査士や司法書士とった
ところで農転や登記の仕事なんてただでさえ、過当競争の分野。
結局、行書で専門分野を作って勝負するのが一番だぜ。
373名無し検定1級さん:04/06/28 20:26
>>372 まあ、勝負するのは勝手だが、せめて負け組行書の中だけにしてくれよな。
狂って外にでてこられちゃ社会が迷惑すっからよ、行書さん。
374名無し検定1級さん:04/06/28 22:00
test
375名無し検定1級さん:04/06/29 22:29
重複あるいは板違い
【平成16年度行政書士試験】本スレPart3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087684158/
行政書士だけど訊きたい事有る? 相談3つ目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083744978/
行政書士だけど議論したいことある?《議論編》
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081270306/
376名無し検定1級さん:04/07/05 19:08
あげ
377名無し検定1級さん:04/07/05 19:14
オタと書士ベテはどこに逝ったんだ?
378名無し検定1級さん:04/07/05 19:34
今出てくると解かりやすすぎでしょう。w
379名無し検定1級さん:04/07/06 09:28
7月5日になった途端どの行書スレも荒れだしたなw
380名無し検定1級さん:04/07/08 01:28
行書を遺棄る!!
381名無し検定1級さん:04/07/10 11:36
行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!
インターネットハローワークがお勧め!
http://www.hellowork.go.jp/
フリーワード検索→「行政書士」で逝け!
382 :04/07/15 14:16
383名無し検定1級さん:04/07/15 15:29
キラキラ輝いている よく読んで目を覚ませ!


「行政書士法コンメンタール」 兼子仁(東京都立大学名誉教授)
                   (法学博士:東京大学・行政法)
                    北樹出版 16年7月20日初版第1刷発行
384名無し検定1級さん ::04/07/15 16:15
ウワ〜ン。大先生の関与先にDMだしたら、
徹底的にイジメられてるよ。ウワ〜ン。
もうしないから、堪忍して。
 こんなオッカナイ世界だとは、しらなんだ。
385名無し検定1級さん:04/07/15 20:09
前に、近所の法務局の回りに集まってる7件の司法書士事務所のうちの
1件が潰れたって書きこしたんだけれども、実は潰れたんじゃなくて
移転してたみたい。  しかもさらに法務局の近くに新しい事務所立てて
1階のガレージにはベンツとまってたし。
ちょっとガッカリシタ
386 :04/07/17 16:07
行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!

インターネットハローワークがお勧め!

http://www.hellowork.go.jp/

詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!
387名無し検定1級さん:04/07/17 16:29
2 :名無し検定1級さん :04/06/04 10:55
資格乱立の時代、行政書士が一番
時代にニーズするんじゃないですか。

4 :名無し検定1級さん :04/06/04 10:57
>>2
日本語使えや。

5 :名無し検定1級さん :04/06/04 10:59
時代のニーズにマッチすると言いたかったのね。
388名無し検定1級さん:04/07/19 01:56
 
389名無し検定1級さん:04/07/19 02:04
こっちのスレは荒れてない?
390名無し検定1級さん:04/07/19 10:18
さぁ 祭りだ!気合い入れろよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
391名無し検定1級さん:04/07/19 10:28
行政書士を遺棄る
392名無し検定1級さん:04/07/19 10:32
六法を触ったこともない市役所のおばちゃんが定年後にただでもらえる資格、
それが行書。こんな奴らが集まって町の法律家を自称している。
笑ってしまうよ。

>六法を触ったこともない市役所のおばちゃん
それは、侮辱だよ。戸籍六法、見たことないだろうが、ちゃんとあるんだよ。
司法試験受験六法や登記六法ばかりが六法じゃないんだよ。六法色々あるだろ。
証券六法、農地六法、国土交通六法。等々。裁判所で農地が競売された場合、
落札しようとすると、耕作者証明とか市区町村長の名前で出すね。
農業者はそれらを添付して、入札参加しないと落札、いや、それ以前の入札に
賛歌さえ出来ない。市役所のおばちゃん。それを、こなすんだよ。
六法、その民事執行法知らなくちゃ、出来ないだろ。
破産して、復権しないまま10年が経過した。さて、破産者はどうなる。
10年たてば、自動的に復権するんだね。法律にそう定めてある。
破産者の申したてがなけラバわからないだろうが、誰が、復権させるか。
裁判官でも、検察でもないんだね。市区町村長に任されているんだね。
その手続。実際にやるのは市役所のおばちゃんだよ。
破産法よく読んでごらん。免責を得ない破産者。10年たったら復権
することが出来るんだよ。市区町村長がその事務を行うんだよ。
戸籍を担当する、法務局も、裁判所も、検察も関係ない。
破産して免責を受けないで、10年経過したら、復権できる。身分証明書の
発行は市区町村管理事務。そういう、機関委任事務でないのもある。
出産者不明の捨て子の名付け親になる。なんて、権限もあるね。市役所のお
ばちゃん。法律家だよ。
393名無し検定1級さん:04/07/19 12:07
公務員に内内定をいただいたので、今から行政書士でも取ろうと思うのですが、
技術系なので知識は一切ありません。
どのくらい勉強すれば合格できるでしょうか?
一日10時間くらいで大丈夫でしょうか?
394名無し検定1級さん:04/07/19 12:40
>>393
1日3時間×3週間くらいかな。
395名無し検定1級さん:04/07/19 12:53
さて…ひきこもり職歴無しから脱出しないと。
396名無し検定1級さん:04/07/19 13:05
>>394
そんなに簡単なの?
397名無し検定1級さん:04/07/19 13:28
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
398名無し検定1級さん:04/07/19 13:44
今から祭りがはじまるよ〜(・∀・)
399名無し検定1級さん:04/07/19 14:17
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
400名無し検定1級さん:04/07/19 18:50
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
401名無し検定1級さん:04/07/19 19:30
今日は寝せないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
402名無し検定1級さん:04/07/19 19:33
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
403名無し検定1級さん:04/07/19 19:55
元気ないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
404名無し検定1級さん:04/07/19 22:34
元気ビンビンだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
405名無し検定1級さん:04/07/19 22:43
406名無し検定1級さん:04/07/19 22:57
今日も勉強するふりするぞ!無職の諸君!
407名無し検定1級さん:04/07/19 23:02
408名無し検定1級さん:04/07/19 23:38
>>405
>>407
声出せ(#゚Д゚)ゴルァ!!
409名無し検定1級さん:04/07/20 00:22
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
410 :04/07/20 00:23
行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!

インターネットハローワークがお勧め!

http://www.hellowork.go.jp/

詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!



411名無し検定1級さん:04/07/20 00:26
さて…半引き篭り職歴有り(懲戒解雇で失職)を脱出しないと
412名無し検定1級さん:04/07/20 00:31
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
413名無し検定1級さん:04/07/20 01:30
職安なんて古い呼び方すんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
414名無し検定1級さん:04/07/20 06:09
415CC名無したん:04/07/20 11:51
今日は、一ページだけ勉強した
416名無し検定1級さん:04/07/20 13:40
荒らし(犯罪者)は呪殺あるのみ。(#゚Д゚)←こいつ
417名無し検定1級さん:04/07/20 14:40
マジナ話、行政書士とるより簿記3級取った方がはるかに役立つと思う。
就活でも使えないだろ行政書士なんて。法律の知識がちょっとはある事の
証明にしかなるめぇ。
418名無し検定1級さん:04/07/20 14:45
司法試験合格者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法試験非合格者
会計士合格者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>会計士非合格者
鑑定士合格者>>>>>鑑定士非合格者
簿記1級合格者>簿記1級非合格者
簿記2級合格者≧簿記2級非合格者
簿記3級合格者=簿記3級非合格者
行政書士合格者=行政書士非合格者
419名無し検定1級さん:04/07/20 15:03
行書は今後ますます邪魔な存在になる ⇒ つぶしてしまえ!
420名無し検定1級さん:04/07/20 15:59
社労士からみれば行政書士など社労士試験の受験資格にすぎません
421名無し検定1級さん:04/07/20 16:19
420 今年再受験ですか?
422名無し検定1級さん ::04/07/20 16:29
行書も受からないクズ、ゴミばっか。
死ねや。
423名無し検定1級さん:04/07/20 16:51
420の社労士君  今年の行書は再試験? 再々試験?
424名無し検定1級さん:04/07/20 17:35
試験専用スレ?無くなったの??
425名無し検定1級さん:04/07/20 20:01
↑スレ立てても、また重複であとから立てるやつが出てくるから、廃止になったんだよ。
426名無し検定1級さん:04/07/20 20:13
その、後から重複スレ立てたヤツが、
荒らしてたからねぇ。
427名無し検定1級さん:04/07/21 00:13
待ってろ、漏れが立てるから。
428名無し検定1級さん:04/07/21 00:58
早く立てたろや。チンカス
429名無し検定1級さん:04/07/21 08:08
:856 :04/07/21 07:57
860だがなにか?
まだ嘘つき公認会計士予備校生いたの?
今から作成した資料や書類をもって裁判所にいかないといけないんだよね。
馬鹿は消えてくれる?
公認会計士になれたら話してあげるよ!じゃーね。

いつま〜でも♪いつま〜でも♪果てしない空〜♪(プ

↑    ↑    ↑
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1085719598/501-600

このスレで夏厨房と戯れる違法行書をハケーン!!
430名無し検定1級さん:04/07/21 08:44
:856 :04/07/21 07:57
860だがなにか?
まだ嘘つき公認会計士予備校生いたの?
今から作成した資料や書類をもって裁判所にいかないといけないんだよね。
馬鹿は消えてくれる?
公認会計士になれたら話してあげるよ!じゃーね。

いつま〜でも♪いつま〜でも♪果てしない空〜♪(プ

↑    ↑    ↑
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1085719598/501-600

このスレで夏厨房と戯れる違法行書をハケーン!!



431名無し検定1級さん:04/07/21 12:36
司法書士、乾杯。いや、完敗。公証人役場への手続。即、告発。違法書士。

>956 :名無し検定1級さん :04/07/18 22:28
>民法0点で合格する奴もいるわけだろ。スゴイ“町の法律家”だな。

他は全部百点だろ。民法は、余りに簡単すぎて、書かなかっただけ。

民法なんて熟知。司法書士か君は? 民法の代理のところに区裁判所では、
無能力者でも訴訟代理人になれる。なんて、判例があったの知らなかっただろ。

公証人に対する強制執行認諾約款付公正証書作成嘱託代理。これが、訴訟行為。
だ何てこと知らなかっただろ。司法書士がやると、司法書士法10条違反だったんだよ。

簡易裁判所民訴代理。それは合法になったようだが、公証人役場で前記行為を行うと、
弁護士法、行政書士法違反だから、気をつけるように。訴訟代理は、簡易裁判所限定。
なんだからね。

馬鹿な指揮官、敵より怖い。司法書士制度って、どこにいくんだろうね?

432名無し検定1級さん:04/07/21 12:39
削除された司法書士法第10条の大元

>「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關與スルコトヲ得ス」(司法代書人
法第9条)


>司法代書人がその「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)も決して明
確ではなかった。
 前者に一応回答が与えられることになったのは、1933(昭和8)年に制定され
た「法律事務取扱ノ取締ニ關スル法律」(現行弁護士法72条)によってである。

代書人規則は大正9年制定。弁護士法72条(昭和8年制定「法律事務取扱ノ取
締ニ關スル法律」)の遥か以前に制定されている。代書人、つまり、現在の行政
書士は対象外。司法書士は戦前から、司法代書人時代を通して、その9条、後に
10条で、弁護士法72条に関係なく、代理などが禁じられていた。


433名無し検定1級さん:04/07/21 12:43
>代書人規則第9条

代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、
鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト


改正された弁護士法72条に酷似してるね。

代書人は、裁判所提出書類作成等を前提にしていたから、こういう形で訴訟代理などが
認められていたんだね。

>代書人規則第9条

代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、
鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

改正された弁護士法72条に酷似してるね。


434名無し検定1級さん:04/07/21 12:48
:856 :04/07/21 07:57
860だがなにか?
まだ嘘つき公認会計士予備校生いたの?
今から作成した資料や書類をもって裁判所にいかないといけないんだよね。
馬鹿は消えてくれる?
公認会計士になれたら話してあげるよ!じゃーね。

いつま〜でも♪いつま〜でも♪果てしない空〜♪(プ

↑    ↑    ↑
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1085719598/501-600

このスレで夏厨房と戯れる違法行書をハケーン!!

435名無し検定1級さん:04/07/21 13:01
>>不動産登記法は司法代書人法が成立する
遥か前に制定されている。


>33年も前だよ。嘘つき書士。違法書士。

「日本司法書士連合会においては、一〇〇年間司法書士が独占してきた登記事務の
職域が、弁護士との間に職域問題として紛争が生じるということは夢想ダニできないこ
とであった」(田代季男、月報司法書士、一八七号三六頁)

夢想ダニ 日本の吸血昆虫? 吸血動物? ダニはダニだ。どこにも分類付加。負荷。不可。
賦課フカフカフカフカ。ふーか。フーン

436名無し検定1級さん:04/07/21 13:12

以下、日司連のHPから引用。田代司法書士の嘘は明らか。それを掲載する
連合会もどうかしている。個人の責任で済ませるわけにはいかない。

19
  1886
  旧登記法公布
  (法律第1号) 登記制度のはじまり 第3條 登記事務ハ治安裁判所ニ
於テ之ヲ取扱フモノトス治安裁判所遠隔ノ地方ニ於テハ郡區役所其他司法大
臣指定スル所ニ於テ之ヲ取扱ハシム

23
  1890
  裁判所構成法公布 治安裁判所が区裁判所に改められ、登記事務は区
裁判所が取扱う非訟事件として規定された
 

大正 8
  1919
  司法代書人法公布
 (法律第48号) 代書人を司法代書人(所管地方裁判所長の監督下)と一般
代書人(所管警察官署の監督下)の職制に分離
   第1條 本法ニ於テ司法代書人ト称スルハ他人ノ嘱託ヲ受ケ裁判所及検事
局ニ提出スヘキ書類ノ作製ヲ為スヲ業トスル者ヲ謂フ
  第2條 司法代書人ハ地方裁判所ノ所属トス
  第3條 司法代書人ハ地方裁判所長ノ監督ヲ受ク地方裁判所長ハ區裁判所判
事ヲシテ司法代書人ニ對スル監督事務ヲ取扱ハシムルコトヲ得
  第4條 司法代書人タルニハ所属地方裁判所長ノ認可ヲ受クルコトヲ要ス
437名無し検定1級さん:04/07/21 13:13

昭和 10
  1935
  旧司法書士法公布
(司法代書人法改正・
法律第36号) 名称を「司法代書人」から「司法書士」に改める
  第1条 第4条及第7条乃至第10条中「司法代書人」ヲ「司法書士」
ニ改ム
 
25
  1950
  新司法書士法公布
  (法律第197号) 新憲法の下、官の全面的監督権が排除され、認可、
懲戒等による間接的な監督となる
司法書士法(大正8年法律第48号)の全部を改正する   第1条 司
法書士は、他人の嘱託を受けて、その者が裁判所、検察庁又は法務局若し
くは地方法務局に提出する書類を代って作成することを業とする

438名無し検定1級さん:04/07/21 14:18
>>427

まだですか?
439名無し検定1級さん:04/07/21 14:26

なるほど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!納得

>簡易裁判所民訴代理。それは合法になったようだが、公証人役場で前記行為を行うと、
弁護士法、行政書士法違反だから、気をつけるように。訴訟代理は、簡易裁判所限定。
なんだからね。

>紛争の目的の価格が裁判所法第33条第1項第1号に定める額を超えないもの
について、相談に応じ、又は裁判外の和解について代理すること

14 2002 司法書士法一部改正
  (法律第33号) 制度目的の変更、簡易裁判所代理権付与、司法書士会
による紛議調停規定の新設、事務所の法人化等   第1条 この法律は、司
法書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、登記、供託及び訴
訟等に関する手続の適正かつ円滑な実施に資し、もって国民の権利の保護に
寄与することを目的とする
  第3条 〔抜粋〕司法書士は、この法律に定めることにより、他人の依頼
をうけて、次に掲げる事務を行うことを業とする6 簡易裁判所における次
に掲げる手続(*)について代理すること。 ただし、上訴の提起、再審及
び強制執行に関する事項については、代理することができない
(*一定の民事通常訴訟、即決和解、支払督促、証拠保全、民事保全、民事
調停等の各手続)
7 民事に関する紛争(簡易裁判所における民事訴訟法の規定による訴訟手続
の対象となるものに限る。)であって紛争の目的の価格が裁判所法第33条第1
項第1号に定める額を超えないものについて、相談に応じ、又は裁判外の和解
について代理すること

440名無し検定1級さん:04/07/21 14:33

公証人役場は、明らかに含まれていない。

>紛争の目的の価格が裁判所法第33条第1
項第1号に定める額を超えないものについて、相談に応じ、又は裁判外の和解
について代理すること

>  第3条 〔抜粋〕司法書士は、この法律に定めることにより、他人の依頼
をうけて、次に掲げる事務を行うことを業とする6 簡易裁判所における次
に掲げる手続(*)について代理すること。 ただし、上訴の提起、再審及
び強制執行に関する事項については、代理することができない
(*一定の民事通常訴訟、即決和解、支払督促、証拠保全、民事保全、民事
調停等の各手続)
7 民事に関する紛争(簡易裁判所における民事訴訟法の規定による訴訟手続
の対象となるものに限る。)であって紛争の目的の価格が裁判所法第33条第1
項第1号に定める額を超えないものについて、相談に応じ、又は裁判外の和解
について代理すること

441名無し検定1級さん:04/07/21 14:36


140万円を超えるものは、相談を受けてもいけない。

>目的の価格が裁判所法第33条第1
項第1号に定める額を超えないものについて、相談に応じ、
442名無し検定1級さん:04/07/21 14:52


行政書士は、誕生したときから訴訟代理、登記代理、登記申請代理等が
認められていた。それは、代書人規則第9条で明らか。

後に誕生、その後弁護士法に移入された弁護士法72条の対象外だった。

そのことが、弁護士法72条改正でより一層明確になった。
平成9年には国会で、「官公署には、行政機関のみならず、司法・立法
機関も含む」との見解が打ち出されている。

福岡県弁護士会から、自己破産等に関し警告書を貰った行政書士が、そ
の上部団体である、日弁連に手紙を送った。その行政書士は今も、自己
破産業務などを行っている。それは、すべて合法であるからだ。

司法書士法改正でも、それは明らかになった。完全に簡易裁判所限定。
訴額が、事物管轄が140万円にあがったが、簡易裁判所以外では、書
類作成のみ。公証人役場は、法務省揖斐検事が述べていたように、司法
書士は一切関係なくなった。代理すると、弁護士法、行政書士法違反。

140万円以下でも違反。裁判所外では、和解が認められているだけ。
裁判所外の和解の代理は、140万円以下。と言うことも申し添える。
443名無し検定1級さん:04/07/21 15:28

達することができないようですね。弁護士登記できない。所詮、コップの中の
嵐?最近は行書さんにやられて、散々のようで。意気消沈。萎えてしまった?

>96 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/08/31 22:58

埼玉訴訟判決は、法律を知らん裁判官が書いた戯言じゃ。大体、高裁どまりじゃないか。
最高裁に持ち込んで、我々の高邁な論理を展開すれば、当然に正しい判断が出たのじゃが、
それじゃ、弁護士どもや、裁判官どものメンツが潰れるじゃろうと思ってな、情けをかけてやったのじゃ。
埼玉訴訟判決の後も、我々は、「弁護士は登記の代理が出来ない。」と言う事を論証する大論文を
次々に発表しておる。司法書士会の会報を、ちゃんと見てミリメートル。
444名無し検定1級さん:04/07/21 15:33
補  助  者「先生! もしかして先生は高卒ですか?」

所長・行政書士「顔見りゃわかるだろ!!!!!!当たり前の事聞くな!!!!!!」

445名無し検定1級さん:04/07/21 15:42
司法書士にとって、登記所統廃合。大問題だったんだね。そん心配もなく
なったようだが・・・・・

>法務局がなくなった地域から、やがては司法書士もいなくなる。登記の
申請代理をやむを得ず行政書士や税理士が行うようになる。地方の仲間が
弁護士並の裁判事務を行うのと同じだ。

 このような状況の中で、登記事務の司法書士独占という事実は崩れ、他
の士業の登記事務への参入が実績となった場合、不登法改正において、司
法書士が不動産登記制度を担うというべきという主張に根拠がなくなり、
やがては司法書士という資格が存在する大きな理由がなくなることは必然
であろう。
446名無し検定1級さん:04/07/21 15:54
賛同できる考え方だが、日弁連などは知っているし、福岡県弁護士会は知らない。
代書人規則第9条の存在が、忘れ去られている。

>1 弁護士などの業務独占の廃止

弁護士の業務を法廷代理と法的な知識の提供とに区別して提言する。
 法廷代理は、専門家でなければ、訴訟の進行にも迷惑であるから、弁護士の
業務独占を認めるべきである。ただし、弁理士法は、弁理士に不服審査の代理、
法廷での陳述、一定事項に関する訴訟代理人たる資格を認めている(一条、九
条、九条の二)。なお、本人訴訟も認められているから、素人の代理も認めよ
という意見も聞くことがあるが、それは、弁護士費用を負担できない者のため
の特例であるから、素人の代理を認める根拠にはならない。
 税理士に税務訴訟の代理権を認めよという主張があるが、税理士試験では、
訴訟代理の能力を確認していないので、無理である。ただ、裁判所の許可を得
て、弁護士の補佐人(民事訴訟法六〇条)として法廷で陳述する方法がある。
裁判所は、弁護士は同時に税理士になれるのであるし、法律専門家であるから
、法律問題については税理士の補佐を受ける必要がないとして、これを許可し
ない(京都地判平成七・八・一八)(17)が、すべての弁護士がすべての法
律問題に通暁しているはずはないから、餅は餅屋で、税理士の活用を進めるべ
きである(18)。
 しかし、簡易裁判所においては、弁護士が代理することも多くないので、こ
れから弁護士数が増えて、この分野への進出が期待されるとしても、同時に、
司法書士、行政書士の代理を認めて、国民の便宜を図ることが望まれる。ただ
し、今の司法書士試験、行政書士試験だけでは、訴訟代理の能力を確認してい
ないので、これらの代理を認めるには特別試験が必要である。
 不服審査の代理については、税理士、司法書士、土地家屋調査士は、今でも
一定範囲で許容されている(税理士法二条一項一号、司法書士法二条一項三号、
土地家屋調査士法二条)が、行政書士にも、その業務の円滑な遂行のため、行
政不服審査、行政手続の代理が弁護士法違反にならないという明文の規定がほ
しい。
447名無し検定1級さん :04/07/21 15:59
>>445
0点。やり直し。
448名無し検定1級さん:04/07/21 16:00
449名無し検定1級さん:04/07/21 16:05
>>446 弁理士や税理士はその専門性ゆえに、司法書士は長年の裁判事務の
実績ゆえに司法制度改革で弁護士業務の一部が開放された。
こいつのアホ論文には、なんの根拠も脈絡も無く、いきなり”行書”が入っている。
バカとしか言いようがない。行書なんてお呼びでないんだよ、いままでもこれからも(笑)
450名無し検定1級さん:04/07/21 16:06
お前等みんな開業してるの?
451名無し検定1級さん:04/07/21 16:11
>>445 改正不動産登記法では、登記の内容である取引関係を記載した書面を
司法書士又は弁護士は提出しなければならないんじゃなかったっけ?
実質、不動産取引における公証人。フランスのノテールなんかと同等だね。
どうやって行書が代理申請できるんだ?おまえらは民間に業務を正式に食われた
唯一の士業、消えるのみだね。
452名無し検定1級さん:04/07/21 16:20
>>451 行書が本人申請を装っても、登記官に実質審査権が付与されたから、
怪しいと思えばいくらでも調べられる。せいぜいこそこそビクビクしながら、
卑屈に抹消登記でもやってろよ。いつまでたっても軽蔑の対象から外れんぜ。
反面、不動産取引の公証人になって、訴訟代理までできる司法書士の社会的信用は
増加する一方だから、他の分野も是非司法書士へ、という流れになっていく。
今の弁護士が、他士業の分野を合法にできるようにね。
公証役場での代理?そんなもん問題にならん(笑)
453名無し検定1級さん:04/07/21 16:23
>>449 大いに賛成。
行書士法の行書士の登録要件に大いに問題がある。
一般教養程度試験の試験合格や公務員からの登録要件は不要。
行書士を廃止し、他士業の登録者だけで充分。
また、行書士の試験は他士業の1次試験免除のために残すか?
454名無し検定1級さん:04/07/21 16:27

阿部教授、いいお考えを持っておられるのだが、教授の経歴で弁護士に
なれないように弁護士法が改正されてしまった。経過措置でもあるので
しょうか。

>          阿部泰隆自己紹介


        1942年3月   福島市生れ、本籍 神戸市
学歴     1960年3月    福島県立福島高校卒業
        1964年3月    東京大学法学部卒業
職歴      1964年4月   東京大学法学部助手
        1967年8月    神戸大学法学部助教授
         1977年4月    神戸大学法学部教授
         2000年4月神戸大学大学院法学研究科教授(現在に至る)

学位      東京大学法学博士  (1972年6月、論文博士)   
      (中略)
八  これから
 しかし、今は、これまでの学問を整理し、さらに、法科大学院向けに勉
強し直し、しかも、2005年から弁護士登録もしようと思っているので、
やるべきことが山積し、と焦り気味である。


455名無し検定1級さん:04/07/21 16:35

>経過措置でもあるのでしょうか。

あるね。これかな。


(施行期日)
第一条 この法律は、平成十六年四月一日から施行する。

(弁護士の資格の特例に関する経過措置)
第三条 この法律の施行の際現にこの法律による改正前の弁護士法(以
下「旧法」という。)第五条又は第六条第一項第二号の規定により弁護
士となる資格を有する者の弁護士となる資格については、なお従前の例
による。
456名無し検定1級さん:04/07/21 16:36
2 前項に規定するもののほか、この法律の施行の日前に旧法第六条第
一項第二号に規定する職に在った者(この法律による改正後の弁護士法
(以下「新法」という。)第五条各号のいずれかに該当する者及び新法
第六条に規定する者を除く。)の弁護士となる資格については、なお従
前の例による。この場合において、旧法第六条第一項中「次に掲げる者
」とあるのは「法務大臣が、弁護士法の一部を改正する法律(平成十六
年法律第九号)による改正後の弁護士法第五条から第五条の六までの規
定の例により、第二号に該当し、その後に弁護士業務について研修の課
程を修了したと認定した者」と、同項第二号中「通算して五年以上とな
る者」とあるのは「平成二十年三月三十一日までに通算して五年以上に
なること。」とする。
457名無し検定1級さん:04/07/21 16:37
3 前二項に規定するもののほか、この法律の施行の日前に旧法第六条
第一項第二号に規定する職に在った者についての新法第五条の規定の適
用については、当該職に在った期間及びこの法律の施行の日から平成二
十年三月三十一日までの間におけるこれに相当する職に在った期間(以
下この項において「経過在職期間」という。)は、司法修習生となる資
格を得た後に同条第一号に規定する職に在った期間、司法修習生となる
資格を得た後に同条第二号に規定する職務に従事した期間又は検察庁法
第十八条第三項に規定する考試を経た後に新法第五条第三号に規定する
職に在った期間(同条第四号において通算する場合におけるこれらの期
間を含む。以下この項において「在職等期間」という。)に通算するこ
とができる。この場合において、当該経過在職期間は、その通算に係る
在職等期間とみなして新法の規定を適用する。

(罰則)
第四条 前条第二項の規定によりなお従前の例によることとされる読み
替えられた旧法第六条第一項の規定によりその規定の例によることとさ
れた新法第五条の二第一項の規定による申請において、前条第二項の規
定によりなお従前の例によることとされる読み替えられた旧法第六条第
一項第二号に規定する職に在った期間その他の重要な事項につき虚偽の
申請をして、法務大臣に同項の認定をさせた者は、二年以下の懲役又は
百万円以下の罰金に処する。
2 前項の罪の未遂は、罰する。
458名無し検定1級さん:04/07/21 16:48
実際、抹消や役員変更なんて儲からないから
行書がやってほしいのも本音
459名無し検定1級さん:04/07/21 16:48
>>448 てゆーか、こいつの書いた論文って司法制度改革のずっと前の
話じゃん。こういう奴のくだらん論文を踏まえて司法制度改革は進んで
いったのだよ。そこに行書の名前はあったか?
460名無し検定1級さん:04/07/21 16:51
新3ヵ年計画にも司法書士の名前はあるが、行書は無し。

http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/040319/index.html

461名無し検定1級さん:04/07/21 17:10
>>452

バ〜〜〜〜〜カ。

正式の委任状貰って、堂々と行政書士名で登記申請代理やるわい。

代書人規則9条と、代書人規則と行政書士法は一連接続性がある。
と言う理由でな。拒否されたら、行政訴訟だよ。

おまけに、司法書士は嘘つきだって事も主張してね。司法代書人法が制定
される33年も前に不動産登記法が制定されてるのに、どうして100年
独占? 代書人は現在の司法書士? どこで繋がってんだい。

嘘は、ばれる。そんな嘘つき裁判所が、勝たせるわけないだろ。

不動産登記の代理人は、司法書士と弁護士に限る。とでも改正されれば、別
だが、そこまではやらないだろう。戦前は区裁判所、今の地方裁判所と登記所
を合わせたようなところでは、無能力者でも訴訟代理人になることが出来る。

という判例が、今でも生きてるんだよ。なぜ、弁護士や司法書士の独占業務に
この時代しなけりゃならないのか、理由がないだろ。司法書士に独占業務は皆
無。司法書士法の定めは弁護士と共管だろ。平成9年行政書士法改正の際の国
会答弁「官公署には行政機関のみならず、立法・司法機関」含む旨の答弁。そ
うすりゃ行政書士だって、司法書士法の規定は共管だよ。それ以前に、司法書
士法改正の際の国会での香川保一発言。「付随業務は今もある」。も使えるね。

さて、泣くのはどっちか。見物だな。裁判は争いの実体がなければ受け付けら
れないから、改正されてからだな。
462名無し検定1級さん:04/07/21 17:17
>>461 バカはおまえだキチガイ、やってみろよ、キチガイ行書wwww
そんな違法をしなければ食っていけないのかい?ひょっとして日本で一番
哀れなんじゃない?これが現実、違法をしなければ食べていけないという
事実を露呈してどうすんのよ?つくづく哀れな奴wwwwwwwww
だから基地外になったのか。
463名無し検定1級さん:04/07/21 17:23
>>461 おらっ、行政訴訟やってみろよ、基地外行書、口だけ大将か?基地外おいぼれ


判例 H12.02.08 第三小法廷・判決 平成9(あ)613 
司法書士法違反被告事件(第54巻2号1頁)

要旨:
一 司法書士及び公共嘱託登記司法書士協会以外の者が他人の嘱託を受けて
登記に関する手続について代理する業務及び登記申請書類を作成する業務を
行うことを禁止し、これに違反した者を処罰する司法書士法一九条一項、
二五条一項は、憲法二二条一項に違反しない。
二 行政書士が業として登記申請手続について代理することは、司法書士法
一九条一項に違反する。
464名無し検定1級さん:04/07/21 17:26
>>461 こういう日本語も読めない、理解できない奴が法律家を自称する
から笑えるぜ、基地外おいぼれは住民票申請でも代理してろって。
おまえに法律は1億年早えーーだよ、タコ野郎!
465名無し検定1級さん:04/07/21 17:29
>>461 おい基地外おいぼれ行書、昔の法律引っ張ってきて法律うんぬん
言うくせに、最近の最高裁判決はまるっきり無視か?基地外野郎が、
466名無し検定1級さん:04/07/21 17:34
これこれ君たち、
>>461みたいな不憫な人には親切にしてあげなくちゃいけませんよ。
なにせ現実と妄想の区別がつきませんからね。
何をしでかすかわかりません。
467名無し検定1級さん:04/07/21 17:40
行政書士になって日本を変えるよ!
468名無し検定1級さん:04/07/21 17:42
別に法務局は拒否しないで普通に受理するだろ。ただ通報するだけw
なによ行政訴訟って。
469名無し検定1級さん:04/07/21 17:47
>>467 今日は暑かったからなぁwwwwwwwwwwww
470名無し検定1級さん:04/07/21 17:50
8月1日以降、代理人欄に

行政書士 ○○○○ 

で申請してたらアホ丸出しだな。
471名無し検定1級さん:04/07/21 17:53
法務局に行書のレターケースを作ろう!
472名無し検定1級さん:04/07/21 18:46
わざわざ行書スレに煽りにくるヤツらって何者?
行書試験を受けた事あるの?それで落ちたの?
そう言えば去年は何人が落ちたの?

とにかくこのスレに限らず、煽ってるようなやつらは
ゴキブリにも劣ると思うんだけど。
473名無し検定1級さん:04/07/21 19:02
>>461 おいぼれが食うに困って違法な登記申請に手を出すのは見モノだな

司法書士会は違法登記申請してるヤツのデータを蓄積してるし、法務局も
協力的だそうだ。警告書も準備しているし、いつでも刑事告発できるってさ
国家の管理する公簿に無権限で書き込む行為はヤバイだろ!!
8/1以降の知事への懲戒請求も見モノだな、業界が襟を正さなきゃ
司法制度参加なんて夢のまた夢だよ〜〜
474名無し検定1級さん:04/07/21 19:07
それそろ祭りはじめるか(#゚Д゚)ゴルァ!!
475名無し検定1級さん:04/07/21 19:19
行書なんて100万人以上も登録できる
やつがいる資格意味あるわけないでしょ。
行政公務員なら誰でももらえるんだし。
そもそも権限まったくないし、どこからどうみれば
そんなに行書を持ち上げられるんだよ。

冷静に考えておかしいだろ。行書さん。
476名無し検定1級さん:04/07/21 19:24
>>461 は老人とは限らんぞ?あたまは悪そうだが・・・
断片的な都合の良い知識をつなぎ合わせてたぶらかそうとする
のはオウムの手法だったな。
477名無し検定1級さん:04/07/21 19:26
法務局、裁判所に違法行書をはりだす掲示板を作ろう!!
478名無し検定1級さん:04/07/21 19:50
>>446

>行政書士にも、その業務の円滑な遂行のため、行
政不服審査、行政手続の代理が弁護士法違反にならないという明文の規定がほ
しい。

代書人規則第9条 があった。司法代書人法が制定された翌年制定された。

そこには行政書士が訴訟、非訟、鑑定、仲裁などが出来ることが、明示されてい
る。特に明示する必要はない。と考えます。折衝が行政書士業務であることも判
例にあります。
479名無し検定1級さん:04/07/21 19:56
前段で引用し
中段ですりかえ
後段で主語をわざと端折る478w
かつ折衝と判例という文言を並べる478w
480名無し検定1級さん:04/07/21 19:58
【裁判年月日】 平成5年4月22日/東京地方裁判所/判決/平成4年(ワ)第7470号
【事件名】   報酬金請求事件
【裁判結果】  一部容認,一部棄却
        1.行政書士が遺産分割に関し紛争の生じている相続財産の取得について依頼者のため
          に他の相続人と折衝することは,弁護士法72条にいう法律事務に当たる。

        2.Yは遺産である不動産をYの単独名義にするべく行政書士Xに依頼したところXが,
          Y以外の相続人から遺産の持分を買い集めたとして,Yに対し報酬を請求した場合
          につき,相続財産,相続人の調査,相続分なきことの証明書や遺産分割協議書等の
          書類の作成,右各書類の内容について他の相続人に説明することについては,行政
          書士法1条に規定する「権利義務又は事実証明に関する書類」の作成に当たるから
          行政書士の業務の範囲内であるが,遺産分割について紛争が生じ争訟性を帯びてき
          たにもかかわらず他の相続人と折衝することは,単に行政書士の業務の範囲外であ
          るというばかりでなく,弁護士法72条の「法律事務」に該当し,いわゆる非弁活動
          になるとして,XはYに対し,前者の報酬を請求することはできるが,後者の請求は
          できないとされた事例。

        3.行政書士がその業務の範囲内としてなした相続財産,相続人の調査,相続分なきこ
          との証明書や遺産分割協議書等の書類の作成並びに右各書類の内容について他の
          相続人に説明したことについては,同人の報酬請求が認められるが,同人が紛争の
          生じている遺産分割について依頼者のために折衝を行ったのは,弁護士法72条1項
          に定める「法律事務」にあたり,非弁活動であるから,遺産分割の折衝に関する報酬
          請求権は認められない
481名無し検定1級さん:04/07/21 20:02
>>480 なんだぁ、行書って決まった事を紙に書くしかできないじゃんww
482行書に情けを!:04/07/21 20:02
行政書士はNe、食えないんですYO。
仕事(需要)がなくて人数(供給)が多すぎなNO。おわかりかな?
試験が簡単でみんな合格。概ね40歳以上の公務員は無試験で行書になれる。
De、独立したって食えまSyen。生活できないと人間は悪さするんだYO。
犯罪者ってのは、愉快犯を除けば金に困った犯行ですYo。
行書は必死なんです。必死なんです。わかってあげてくださーい!
お客を騙してでも仕事取りたいんだよ。他士業の職域荒らしても仕事取りたいんだよ。
外国人の許可だって、行政書士はいっぱい、いっぱい偽装結婚に関与して逮捕されてるYO。
無知なお客騙して着手金取るのも行書の常套手段。不要な書類作ってお金取るのもそう。
戸籍の横流しもそう。非弁もそう。金に困ってるんだよ。許してやってください。情けをかけてやってください。
483名無し検定1級さん:04/07/21 20:06

弁護士法72条が改正されたことによって、代書人規則第9条が見直される。
見直された。ということじゃない。福岡の行政書士はその辺をうまく、日弁
連に訴え、理解されたから、福岡弁護士会は何も手出しできないし、手出し
しなかったんでしょ。違う?警告書は行書の業務拡大に、ある意味手を貸し
たのよ。福岡弁護士会はある意味、功労者よ。
484名無し検定1級さん:04/07/21 20:08
代書人「規則」第9条w
485名無し検定1級さん:04/07/21 20:08
>>482 おいらの近所にもそんな行書いて、客から着手金を詐取して
な〜んにも仕事せずに、できなくて?、こんど詐欺で刑事告訴される
ってさ、困ったもんだね
486名無し検定1級さん:04/07/21 20:11
これだけ叩かれるのは  おもしれー資格
どっちでもよけりゃ  たたきゃー線
487名無し検定1級さん:04/07/21 20:13
>>480弁護士法が改正されたから、紛争後もかかわって、裁判書類作っても
大丈夫。合法。ってことだな。司法書士は、簡裁限定、10条削って名。
民事だけ。公証人役場では代理違法だな。
488名無し検定1級さん:04/07/21 20:20
司法書士を凌ぐモデル原始定款とか
シティズ相手に過払い勝訴したり、
30行の協調融資共同根抵当権設定仕切りましたとか
実績示せば一目置くけど、
5年前の六法しかもってないであろう行書に全然危機感は感じないw
489名無し検定1級さん:04/07/21 20:30
行政書士は六法すら持っていません。残念!!!
490名無し検定1級さん:04/07/21 20:31
>行書の業務拡大

復興だよ。ルネッサンス。元々あったんだよ。兼業司法書士が行書会
幹部になって、ゆがんだ知識を歴史を流布、宣撫してたんだよ。

>警告書は行書の業務拡大に、ある意味手を貸し
たのよ。福岡弁護士会はある意味、功労者よ。
491名無し検定1級さん:04/07/21 20:47
>>488

ケッ。手形で住宅団地販売の契約書作ったよ。大変だったよ。
抵当権共同担保目録、に印鑑証明に、白紙委任状に登記申請書。手形が
不渡りになったら、即根抵当権設定。金融機関も契約書を見て、驚いて
たよ。余りに精緻で。手形は土地が売れず、何回もジャンプしたが、法
人税を払うのに苦労したよ。徴収に来た税務署員、手形での土地売買。
聞いたことない。そんなことするから、手形が落ちなくとも税金払う
羽目になるんです。と、女事務員言われたそうだが、社長は納得済み。

結局は売れたがね。手形での住宅団地売買。やったことある?所有権
移転登記は、不動産会社の指定する司法書士がやったがね。

あまり、自慢することでもないか。手形の引渡しと、共同根抵当権設定
登記申請書は、私が作成したがね。共同担保目録も作ったよ。それは、
結局使われることはなかった。ジャンプジャンプで、世界一周はしないが、
日本一周くらいは優にしたね。
492名無し検定1級さん:04/07/21 21:22
>>468 :名無し検定1級さん :04/07/21 17:42
別に法務局は拒否しないで普通に受理するだろ。ただ通報するだけw
なによ行政訴訟って。


行政書士が代理人では受理できません。というとき。なんだ、その

>ただ、通報するだけ。とおっしゃいますのは?

以前の出頭代理は、登記所職員が、登記の前後をごまかさないようにするため
の仕組み・制度だったんだよ。それが、通報。代理制度。不要なんじゃない。
監視するほうと民と、看視されるほう官。癒着してるから、問題なんだよ。

登記簿の付属書類の閲覧。それは、プライバシーの侵害だよ。登記行政はおか
しな慣行があるね。申請書の提出も、閲覧手数料も納めない。と聞いたが、

それを電子申請でもやらせろ。なんて、要望しているようだけど、だから、法
的に無知。といわれるんです。危なくて裁判任せられないだろ。簡裁どまり。

行政書士は青天井だよ。交通事故やって、高額の保険金代理受領してるけど、
使い込みや、持ち逃げ、横領なんて事案ないよ。次から仕事こないです。
弁護士の先生には時たまあるようだけど、魔がさしたんだろうね。

資格者が資格を悪用する。その恐れが、どちらにあるか。法律は如実にそれを
あらわしてます。
493名無し検定1級さん:04/07/21 21:29
>>491
なんだか良くわからないが
商工ローンが良くやる根仮の承諾書登記留保の形式?
委任状撤回の内容証明でお手上げだぞ
申請書は不動産の数分必要で
物件が団地ならある意味そんなに楽な登記ではないぞ
それと共担目録は不要だ。
494名無し検定1級さん:04/07/21 21:48

だから、やったことあるか。って聞いてんの。お金貸してはいないの。
名義は不動産屋さんのもの。こちらは手元に約束手形。

お客さんに販売する土地だから、担保がついていては、駄目な事案。
都が開発許可を出した案件。

>共同根抵当権設定
登記申請書は、私が作成したがね。共同担保目録も作ったよ。それは、
結局使われることはなかった。
495名無し検定1級さん:04/07/21 21:56
民法の規定によれば、平穏かつ公然に所有の意志をもって占有する24h365日営業のファミレスのベンチシートとテーブルを時効取得できるか?
また、占有の開始時点において、オーナーで、かつ店長が『どうぞこちらのお席を』と言った場合、
あ、この席を俺に譲ったんだなと、錯誤させるような、重大な過失をしていた場合10年で時効取得できるか?

ただし、伝票は毎日3度ウェイトレスが食事のたびに届けられるものとし、催告があればそのたび支払うが、
場所について、明渡しの催告は無かったものとする。
もし、時効取得できた場合、住民票は移転できるか?また、他人への譲渡及び売却は可能か?
また、ファミレスの経営状態など、現実的な要因は、ココでは考えないものとする。
496名無し検定1級さん:04/07/21 22:00
>結局は売れたがね。手形での住宅団地売買。やったことある?所有権
>移転登記は、不動産会社の指定する司法書士がやったがね。

 なんのことはない、普通の不動産売買契約書(譲渡担保?)じゃん。それに担保として手形を切っただけだろ?
それに白紙委任状と印鑑証明書も渡しただけ。なにも難しいことなんてない。
まぁこの程度のことで自慢しているようじゃ小者もいいところだ(笑)
497名無し検定1級さん:04/07/21 22:03
>>495 時効取得のためには”所有の意思”が必要で、この”所有の意思”
は内心の動機ではなく、客観的にのみ判断される。一般の客がファミレスの
シートに座っても”所有の意思”があるとはみなされない。
したがって、何十年たっても時効取得はできない。
498名無し検定1級さん:04/07/21 22:12
>>494 おまえがほんとに絵を書いたんか?”譲渡担保+手形を切った”って
言えば簡単に済む話なのに(法律を学んだ人間ならばそう答える)、根本を理解していないから、
分かりにくい説明になっている。
人から聞いた話か、ちょっと端っこの方に関与しただけちゃうの?

499名無し検定1級さん:04/07/21 22:24
これだけ叩かれるのは  おもしれー資格
どっちでもよけりゃ-   たたきゃー線
500名無し検定1級さん:04/07/21 22:26
>だから、やったことあるか。って聞いてんの。お金貸してはいないの。
>名義は不動産屋さんのもの。こちらは手元に約束手形。

 ???その不動産屋はお金を借りていないのに、手形を切って、白紙委任状や
印鑑証明書まで相手に渡したの?不動産が売れて、その代金が入ったら、借金を
返済して、手形や白紙委任状、印鑑証明書を取り戻すんじゃないの?
ちゃんと理解してる?
501名無し検定1級さん:04/07/21 22:28
>ケッ。手形で住宅団地販売の契約書作ったよ。大変だったよ。

 ???? 限りなくど素人の匂いが、、、www
502名無し検定1級さん:04/07/21 22:39
>結局は売れたがね。手形での住宅団地売買。やったことある?所有権
>移転登記は、不動産会社の指定する司法書士がやったがね。

不動産が売れたってことは、権利証は不動産屋がずっと保管していたんだろ?
だとすると、共同根抵当権設定登記申請なんてできないじゃん。仮登記じゃん(
こういう権利証を渡さないで融資を受けるケースはよくある)。しかも仮登記だから、
”共同”根抵当権仮登記なんてできないから、共同担保目録なんて不要じゃん。

うそくせぇ話だな。人から聞いた話をさも自分がやったように言う場合はよく理解してから
にしようなwwwwwwwwww
503名無し検定1級さん:04/07/21 22:42
今から祭りがはじまるよ〜(・∀・)
504名無し検定1級さん:04/07/21 22:44
ソーラン!ソーラン!(#゚Д゚)ゴルァ!!
505名無し検定1級さん:04/07/21 22:45
> なんのことはない、普通の不動産売買契約書(譲渡担保?)じゃん。それに担保として手形を切っただけだろ?
それに白紙委任状と印鑑証明書も渡しただけ。なにも難しいことなんてない。
まぁこの程度のことで自慢しているようじゃ小者もいいところだ(笑)

手形で不動産売買。滅多にないんだろうね。司法書士が手を出さなかった
んだから。危なくて。金融機関経由か、介在だろ。それがないの。

それなりに報酬はもらったがね。私が司法書士言うところの立会。
をやったと言うことさ。銀行関係なくして。
506名無し検定1級さん:04/07/21 22:51
仮にも行書=実務家?だろ。
それなのに受験生以下の知識しかないなんてw
507名無し検定1級さん:04/07/21 22:51
>手形で不動産売買。滅多にないんだろうね。司法書士が手を出さなかった
>んだから。危なくて。金融機関経由か、介在だろ。それがないの。
 
 ???単なる譲渡担保契約書の作成だろ?そこらへんの本屋に行けば法律文書の書式本で
いくらでも載ってるよ。”手形で不動産売買”???、おまえサルでも分かる民法からやり直した
方がいいぞ。
508名無し検定1級さん:04/07/21 22:55
>>505 そんとき権利証はどうだった?金を貸したほうに権利証は
移ったのか?それとも不動産屋がそのまま保管してたのか?
509名無し検定1級さん:04/07/21 23:03
>手形で不動産売買。滅多にないんだろうね。司法書士が手を出さなかった
>んだから。危なくて。金融機関経由か、介在だろ。それがないの。

 ”手形で不動産売買”てーのがいまいちわからんが、確かにデインジャラスだな(笑)
立会ということは決済、金の受け渡しの現場にいたということか?
登記もされていないのに、不動産が2重売買されたら?とか考えると恐ろしいわww
立会の場にいたということは契約書作成だけの責任では済まされないぞ、もし間違いがあったら、
恐ろしい損害賠償が、さらに行書の保険ではこのケースでは降りないのでは?
一歩間違えれば、人生を棒に振るタイトロープを渡るような人生ですねwwwww
510名無し検定1級さん:04/07/21 23:13
>お客さんに販売する土地だから、担保がついていては、駄目な事案。

 どんな事案よ、商品の土地に担保がついていたら駄目なんて言ったら、
全国の不動屋、みんな倒産だぜ。ただし、債権者が銀行等のまっとな金融機関
以外の怪しい金融機関だったら話は別。そんな訳のわからん街金みたいな債権者が
根抵当権をつけていれば、その不動産屋の信用にかかわるから、絶対に登記できない。

しかも普通の金融機関は行書に依頼しないぜ。どういう金融機関なのかwww
511名無し検定1級さん:04/07/21 23:19
そんな怪しい金融機関からの依頼で、登記もしない不動産担保融資の
決済の立会をする(損害賠償の保険すらでないであろう、、)

あんたチャレンジャーやねwwww
512名無し検定1級さん:04/07/21 23:35
行政書士なんて100万人も
登録できるやつがいるのに意味ないじゃない。
役場の公務員やってりゃ誰でももらえるのに・・

権限もなんもないし、もういいだろ。
行書さん。ごくろうさん。
513名無し検定1級さん:04/07/21 23:38
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
514 :04/07/22 00:08

行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!

インターネットハローワークがお勧め!

http://www.hellowork.go.jp/

詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!
515名無し検定1級さん:04/07/22 00:11
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
516名無し検定1級さん:04/07/22 00:11
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
517名無し検定1級さん:04/07/22 00:12
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
518名無し検定1級さん:04/07/22 00:25
行書の資格をもらえることと、行書の業務に精通することは
まったく違うことだと相変わらず知らないおバカ多すぎるなw
519名無し検定1級さん:04/07/22 00:27
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!! ←言葉の不自由なヲジサンww
520名無し検定1級さん:04/07/22 00:29
どうしてこんなにぎょうしよはあたまがわるいのかいらいらするよ
521名無し検定1級さん:04/07/22 00:37
>>487 弁護士法が改正されたから、紛争後もかかわって、裁判書類作っても
大丈夫。合法。ってことだな。

ん?合法?誰がそんな事言ってるの?あんただけ??
公証役場の代理って、誰でもやってるよ。
行書の業務とやらもみんなやってるよ。
誰でもできるよ。
行書でもできるような業務だから誰がやってもいい。
法律知らなくてもできる仕事だから誰でもできるよ。
522初級者:04/07/22 00:40
今日も10時間勉強したよ。明日も気合入れてやるぞう!
523名無し検定1級さん:04/07/22 00:42
らっせらー!!!!らっせらー!!!!!!!!!(#゚Д゚)
524名無し検定1級さん:04/07/22 00:43
>>522 偉いな(・_・;)
525名無し検定1級さん:04/07/22 00:51
>>522 何の受験で10時間?
526名無し検定1級さん:04/07/22 00:59
行書の業務を知らない引きこもりは何の資格を取ろうとしてるのか?w
527名無し検定1級さん:04/07/22 01:01
>>526いいじゃん厨房の夏、日本の夏なんだからさ。
528名無し検定1級さん:04/07/22 01:02
>>521 負け組み司法書士の仄かな香り。
529名無し検定1級さん:04/07/22 01:06
>>528 あしたの朝は缶拾いでつかww
530名無し検定1級さん:04/07/22 01:10
>>529
ダメ人生を忘れようとボーっとしまつ・・・
531名無し検定1級さん:04/07/22 01:11
合格発表後は、行書のアホどもを思いっきり見下してバカにしてやろ
やっぱり行書が最終資格なんて誰がどうみても負け組だな
人生の終着駅が行書じゃ・・・




















悲しすぎる (涙
532名無し検定1級さん:04/07/22 01:13
人生も自分も忘れたい。
533名無し検定1級さん:04/07/22 01:35
>531
そういう事を書き込むお前の人間性が悲しすぎる事にいつか気付いてね。
534名無し検定1級さん:04/07/22 06:12

さて、全国の勇士諸君。宣戦布告は発せられた。今まで散々うそに騙されてきた
が、今こそ立ち上がるときだ。四民平等、人種平等の明治維新の精神を発揮する
んだ。相手は張子の虎。こっては歴戦の勇士だ。全世界に向かってその雄志を明
らかにするんだ。人間も動物、致死率100%。必ずいつかは死ぬ。

このまま、蔑まれたまま、大正デカダンスデモクラシーの私利私欲の我利我利法
に舐められたままでは、プライドが許さない。完膚なきまでに叩きのめそう。

行政書士法制定50周年記念式典には、天皇・皇后両陛下もご臨席された。
明治維新で陛下は、表舞台に再び御立ちになった。第2次大戦では日本は負け
た。が、明治維新の精神は世界を覆い。多くのアジアアフリカ諸国が植民地状
態から独立し、植民者の圧政から解放された。弁護士法72条は、その元凶だ
った。それが、改正された。行政書士は弁護士法72条の対象外。

司法書士法の対象外でもあった。司法代書人法が制定される前、裁判所で代書
事務を行っていたのは代書人だった。

代書人規則第9条で、付随業務として、訴訟代理、登記申請代理
などが認められたのだ。司法書士の嘘によって、歴史はゆがめられていた。
その歪みを直す。登記申請が登記申請代理が、また、自己破産手続など裁判所業
務もできることを裁判を通して、明らかにする。よって、宣戦布告したことをこ
こに公開する。

535名無し検定1級さん:04/07/22 08:04
>宣戦布告したことをこ
こに公開する。

ついでに、戦術も公開しとこう。

復代理人を100人くらい。逐次選任する。委任状を99通つける。
共同代理人となって代理人のところに、100人住所氏名を記す。行政書士を
冠して。

集まればだがね、最近は熱気、血気に燃える行政書士の方々が出てきたから、
実現の可能性はある。
536名無し検定1級さん:04/07/22 08:43
これだけ叩かれるってーことは   おもしれー資格
どっちでもよけりゃ-         たたきゃー線よ
537名無し検定1級さん:04/07/22 09:12
>>535 集まればだがね、最近は熱気、血気に燃える行政書士の方々が出てきたから、
実現の可能性はある。

最近、つとに仕事も減ってますます食えなくなってきたからなぁ〜
司法書士の職域も広がってきたし、弁護士も増えるし
行政書士もうダメぽだよ〜
538名無し検定1級さん:04/07/22 09:16
>>536 名前:名無し検定1級さん :04/07/22 08:43
これだけ叩かれるってーことは   おもしれー資格
どっちでもよけりゃ-         たたきゃー線よ

なるほど。日本評論者発行の「司法書士始末記」。違法司法書士の書い
た文章のオンパレードなんだが、行政書士法違反。神経質なくらいに気
にしてたねどの書き手も。その違法行為の理由付けが振るっている。

高度な法律家司法書士でなければ、このような仕事は出来ない。

ようやく、簡裁民訴代理などが、認められただけなのに。自分のこと、
絶賛しなけりょ、し続けなけりゃ、精神の安定が崩れるんだろうね。
539名無し検定1級さん:04/07/22 11:06
行政書士を取ろうと思って、昨日から勉強を始めました。
緑色の表紙の「受かるぞ行政書士」という本を買いました。

この本をしっかりやれば行政書士に受かりますか?
一日五時間くらいは勉強するつもりです。

アドバイスいただけるとありがたいです。
ちなみに旧帝大の「理系」の院生で、法律の知識ゼロです。
540名無し検定1級さん:04/07/22 11:17
>>539 弁理士選択科目免除狙いか?
一般教養無勉で10〜12問とれれば今からでも可能性あり。
これやるときは時間決めてね(1時間目安)
後は民法は流して行政法中心。しかし、0からでは5時間では
仕上がらないな。もうちっと時間必用かも。
541名無し検定1級さん:04/07/22 11:24
>>539 ちなみにその本だけでは無理だと思うので調べた方が良い。
542名無し検定1級さん:04/07/22 11:37
>>539 国立大オリジナルのテキストあるはずだからそれ買え。
543名無し検定1級さん:04/07/22 11:38
↑教科書のことね。
544名無し検定1級さん:04/07/22 11:50
↑説明たりんね、法学部の専門科目用のテキスト。行政書士とかぶる。これで合格!
545名無し検定1級さん:04/07/22 12:06
>>539

全然いけますよ。
教養無しなら、一日2時間コンスタントにできれば大丈夫。
事実私もそうでした(私の場合お盆辺りから始めました)
ただ直前は模試(市販の)等やっていたので休みの日は丸一日とかありましたがw
546名無し検定1級さん:04/07/22 18:06
昨年初受験で80点台での不合格、昨年は8月末からの勉強だったが、
今年は今日から頑張る。民法が面白くて、結局、行政法と一般教養が
手薄になりそう。今年の合格率も3%を切るようだとまた来年になり
そう。
547名無し検定1級さん:04/07/22 18:08
>>546
はは〜ん
548名無し検定1級さん:04/07/22 18:35

【トレンディ 行政書士】ほど盛り上がらんなぁ ここは

だれか早く トレンディ を復活させろ

549名無し検定1級さん:04/07/22 21:35
「行政法を制するものは、試験を制覇する」ありがた〜い お言葉。
550名無し検定1級さん:04/07/22 21:39
>>539受かるぞのテープも買え。効率上がるぞ。
551名無し検定1級さん:04/07/22 22:15
代書人規則は既に廃止済み。
552名無し検定1級さん:04/07/22 22:22
行書なんて相手にすな
ロー逝け!!
553名無し検定1級さん:04/07/22 22:32
合格発表後は、行書のアホどもを思いっきり見下してバカにしてやろ
やっぱり行書が最終資格なんて誰がどうみても負け組だな
人生の終着駅が行書じゃ・・・




















悲しすぎる (涙


554名無し検定1級さん:04/07/22 22:35
>>539 は行書煽りのネタだろ?
行書、調査士、司法書士有資格者の女性事務員が発見して
マジレスしている人に事務所全員大笑い!!
555名無し検定1級さん:04/07/22 22:35
合格してから言え
556 :04/07/22 23:15
行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!

インターネットハローワークがお勧め!

http://www.hellowork.go.jp/

詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!



557名無し検定1級さん:04/07/22 23:34
行書さんの事が心配でねられないわ
行書さん、毎日イジメられて可哀想
今夜も橋の下でオヤスミかしら?
背中の剛毛素敵だわ
生臭い息にうっとりするわ
黒いシッポも魅力的!
あした給食のパンの耳もっていってあげよっかなぁ?
558名無し検定1級さん:04/07/23 00:06
>>539 受かるぞはいいっすよ!嶋崎さん最高っす!
559名無し検定1級さん:04/07/23 00:09
行政書士はムズイっす。合格率2%はだてじゃないっす。馬鹿にする人ほっとけばいいっすよ。
560名無し検定1級さん:04/07/23 00:12
簡単だってw
561名無し検定1級さん:04/07/23 00:25
行書試験が難しいと思う香具師は実務でやっていけない
行書試験が易しいと思う香具師は実務でやっていこうと思わない
562初級者:04/07/23 00:48
10時間勉強終了。オルナイト聴いて寝よ。
563名無し検定1級さん:04/07/23 00:56
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
564名無し検定1級さん:04/07/23 00:57
酒井合格塾ってどう?
565名無し検定1級さん:04/07/23 00:59
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
566539:04/07/23 02:14
皆さんレスありがとうございます。

>>540 
>弁理士選択科目免除狙いか?
違います。公務員内定者(理系)です。法律知識ゼロだと仕事で困りそうなので取りたいんです。

>>541-544
行政書士用に作られた問題集よりも効率的な本などあるのですか?

>>545
合格者もいるなら励みになります。
教養は、国Tの経験が役に立ったり・・・しないか。

>>550
テープで勉強できるんですか? 欲しい! CDもあります?

>>554
ネタじゃないです。539に書いてあるとおりです。


この本をやり終わったら次に違う問題集を買ってやります。
独学の方は何冊くらいやりましたか? 定番問題集があるなら教えてください。
567名無し検定1級さん:04/07/23 03:40
っつーか、こんな資格は公務員なら必要ないだろ。
バカか??
568名無し検定1級さん:04/07/23 03:46
さぁーて、今日も11h勉強したから
この辺で寝るかな。
569名無し検定1級さん:04/07/23 03:59
おまいら司法書士じゃないんだから
行書くらい勉強しなくても受かれよ
試験直前に1日1時間1週間の勉強で十分だよ

受かっても人に言っちゃダメだよ
笑われるよ
570名無し検定1級さん:04/07/23 05:08
↑書士ヴェテ発見w
571名無し検定1級さん:04/07/23 06:31
行書さんの事が心配でねられないわ
行書さん、毎日イジメられて可哀想
今夜も橋の下でオヤスミかしら?
背中の剛毛素敵だわ
生臭い息にうっとりするわ
黒いシッポも魅力的!
あした給食のパンの耳もっていってあげよっかなぁ?
572名無し検定1級さん:04/07/23 06:32
食えないからね
573名無し検定1級さん:04/07/23 06:43
行書の一般教養なんてなくせよ。
もっと法系問題の試験にしろ。
高卒後が最も合格しやすい資格、行書。
そんな資格だからヴァカにされんだよ。
574名無し検定1級さん:04/07/23 06:59
行書を馬鹿にしちゃ駄目だよ君ィ〜!(⌒)
575名無し検定1級さん:04/07/23 07:12
馬鹿が馬鹿を馬鹿にしちゃ駄目だよ君ィ〜!(⌒)
576名無し検定1級さん:04/07/23 07:15
ザコがザコをザコにしちゃ駄目だよ君ィ〜!(⌒)
577名無し検定1級さん:04/07/23 07:54
行書だもん
578名無し検定1級さん:04/07/23 08:02
今朝も行書さんたちは缶拾いかしら?
579名無し検定1級さん:04/07/23 10:05
レックのDz Book Clubは、終わっている。
まだ、15年度の試験案内が掲載されたままだ。
完全に、だまされました。他も、ショボ過ぎる。逝ってヨシ!
580名無し検定1級さん:04/07/23 10:18
藻前ら、うだってないで べんきょーせんと 又落ちるで
そろそろ願書配布やで
困るよな行書ベテって 
581名無し検定1級さん:04/07/23 10:36
 ここは落ちたもろもろ資格者の  うっぷんはきだめ所
   今年も又落ちろ!
582名無し検定1級さん:04/07/23 10:58
行書煽りの行書落ちとはよく逝ったもんだ。w
583名無し検定1級さん:04/07/23 11:01
行書煽りの行書持ちとはよく逝ったもんだ。w
584名無し検定1級さん:04/07/23 11:56
司ちゃん、社ちゃん、中ちゃんも  いっぺーいるよ
585名無し検定1級さん:04/07/23 12:00
宅ちゃん まんちょんも
586名無し検定1級さん:04/07/23 12:14
一般教養廃止、法律科目を既修者試験並にして小論文を復活させるべきだ。
合格率は論文で調整して3%前後に固定。これでいい。
今現在の高校現社レベルの穴埋め式記述問題は即刻廃止すべし。
587名無し検定1級さん:04/07/23 12:18
現在、行政書士の仕事(相談部門)で増えているのは相続関係
遺産分割協議書とか作れるようにしとけよ。
588名無し検定1級さん:04/07/23 12:23
相続ったって民法しらんのになあw
しかも登記ができないんじゃ話にならんなw
589名無し検定1級さん:04/07/23 13:21
>>588 彼らの脳内では民法なんて捨ててヨシで、登記は相談窓口で
本人の名前かたってアレコレ教えてもらうつもりらしい・・・
素人にはさわりの話でお茶濁して、金の話には抜け目ない
しくじったら、本人の説明不足だのと逃げてオシマイ
事情を知らない同業には相続でいくらいくら儲けただのと自慢し
委任状つければ代理で登記もできるようになっただのとそそのかす
やばいゾ 
590名無し検定1級さん:04/07/23 13:26
きったねー! だけん度 おもろーい!
591登録予定者:04/07/23 13:42
>587-588
俺司法書士事務所に勤めてたから、出来るよ。
実際身内の相続登記やったし。もちろんただで。

遺産分割協議書は行書の業務としてやってもいいからやる予定。
592登録予定者:04/07/23 13:44
勿論登記はしないよ。
ここで煽ってる方へ
実際登記してる行書なんて殆どいません。
593名無し検定1級さん:04/07/23 13:48

書しベテが行書受けても、一般教養で足きり間違いなし

書しべてごときが、教養とリーガルマインドを備えた行政書士になろうなんて

100年早い

594名無し検定1級さん:04/07/23 15:35

 煽り2者の狙いは 受験者減少

 @本年受験者
 A地盤沈下を願う他資格者
595名無し検定1級さん:04/07/23 15:58
>>592
俺は、行書がやったとんでもない不動産登記の後始末をたまにやっている。
形式上本人申請で不動産登記をやっている行書は、確実に存在する。
596名無し検定1級さん:04/07/23 15:59
行書の板っていつもタコスレ化するね WWW
597名無し検定1級さん:04/07/23 16:05
行書を活きる! 

って違法やったり、ハッタリかましたり大変だね。
やっぱり真面目なオイラにゃ出来ないわ。
司法書士とってローだなやっぱり、、、、
正々堂々と生きていきたいよ、ほんと
598名無し検定1級さん:04/07/23 16:08
おい、六本木のK森は年商1億800万で平日は優雅に沖縄旅行してるってSPAに写真入りで出てたぞ。
で、年収はいくらよ。
599名無し検定1級さん:04/07/23 17:25
http://news.rcc.ne.jp/rcc/news/htm/NS093200407221702510.htm
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。
逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。
平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして
いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡
を使ってのぞき見した疑い。
警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ。
600名無し検定1級さん:04/07/23 18:53
600ゲットしたら 行政書士で活きられる。
601名無し検定1級さん:04/07/23 19:35
煽りが多いってーことは     おもしれー資格
どっちでもよけりゃ-          たたきゃー線よ
602名無し検定1級さん:04/07/23 19:44
毎年、受験者数 大幅増加    さて本年は?
603名無し検定1級さん:04/07/23 19:48
行書会もーかるね
604名無し検定1級さん:04/07/23 20:52
どうでもいいよ行書なんか
悪さすんなよ!! こんだけ
605名無し検定1級さん:04/07/23 21:17
食えないからね
606名無し検定1級さん:04/07/23 21:25
どうでもいいよ司法書士なんか
悪さすんなよ!! 特にスカートめくるなよ。こんだけ
607名無し検定1級さん ::04/07/23 21:32
604・605
小僧が、笑わせんじゃねー。
誰からも相手にされないカタワ野郎が!
テメーの力でマンマ喰ってみろ。
クズガキ、死ねよ。。
608名無し検定1級さん:04/07/23 21:44
>>607 ベテに煽られて釣られるバカ ww
609名無し検定1級さん:04/07/23 21:45
やっぱし、スカートの下より中身がイイ!!
我慢汁ためたらあかんねぇ、、やっぱし
610名無し検定1級さん:04/07/23 21:46
行政書士は最高の資格。
将来性バツグン。たいていのことは行政書士で解決できる。
それがこの資格の強みだ。法律で業務内容がしばられている他の資格とちがって
自由に新しい仕事を開発できる。ゼネラリストとスペシャリスト。
行政書士はもちろん弁護士と同じゼネラリストに属する。
業務内容が法律でしばられていないのは、弁護士と行政書士だけだ。
年収1億円を超える行政書士も続々誕生している。
これからは行政書士の時代だ。
試験が難しいのが難点だが、一生懸命勉強してみんな行政書士になろう。
まってるぜ!
















何匹釣れるかな?
611名無し検定1級さん:04/07/23 21:46
>>607 行書ジィさん 大騒ぎ (爆
612登録予定者:04/07/23 21:48
>>595
そんなの行書がやったというより、
本当の素人(本人)が本でも見ながらやったのでは?
勿論行書が中途半端な知識で本人申請でやる場合も稀にあるのかも知れない。
当然そんな場合は批判されて当然だが、多数の行書は登記には手を出していないはず。
登記は簡単なようで、事例によって複雑なのは認める。
613名無し検定1級さん:04/07/23 21:49
著作権はどうなんだろ。試験に出せ。

入管法・帰化関係はどうなんだろ。試験にだせ。

警察への告発はどうなんだろ。刑法を試験に出せ。
第三者告発は重要だろ?もちろん守秘義務で慎重にっだ。
614名無し検定1級さん:04/07/23 21:53
行書はだめぽ
615名無し検定1級さん:04/07/23 21:55
行書さんの事が心配でねられないわ
行書さん、毎日イジメられて可哀想
今夜も橋の下でオヤスミかしら?
背中の剛毛素敵だわ
生臭い息にうっとりするわ
黒いシッポも魅力的!
あした給食のパンの耳もっていってあげよっかなぁ?
616名無し検定1級さん:04/07/23 21:56
食えないからね
617名無し検定1級さん:04/07/23 21:59
社労と行書の合言葉 食えないね

有楽町で逢いましょう
618名無し検定1級さん:04/07/23 22:00
行政書士資格と土地家屋調査士資格はそろそろ司法書士資格に吸収合併されることも視野に入れたほうがいい。
そもそも一部の大都市圏を除いては3つで一つのような資格群なんだから。
619名無し検定1級さん:04/07/23 22:01
負け惜しみの強さでは行書の右にでる者なし 
やっぱり、今年前半のワンフレーズ賞はコレにケッテー wwww

40才過ぎての行書を世間では負け犬さんというらしい

おめでとう!!
620名無し検定1級さん:04/07/23 22:02
>>619 断定じゃないのが奥ゆかしいと思います
621名無し検定1級さん:04/07/23 22:04
行書を受ける時点で負け犬なわけだが
622618:04/07/23 22:06
強い者が弱い者を淘汰する、これが自然の摂理でもあるしね。
理にもかなってるし。
623618:04/07/23 22:14
急に静かになっちゃった。誰も反論できないのかなw
624名無し検定1級さん:04/07/23 22:21
くえましぇん マジで
電気を止められて、、、夏が越せなくなるかも
さようならああああぁぁぁぁぁ・・・・・
625名無し検定1級さん:04/07/23 22:24
行書との統合だけは止めてくれ!!
合格後の夢がなくなる・・・
626名無し検定1級さん:04/07/23 22:27
行政書士も土地家屋調査士もなくなっちゃうんだよ。司法書士で1本化。一件落着!
627名無し検定1級さん:04/07/23 22:29
>>619 元のフレーズはこれだよ

40過ぎの行書を世間では負け犬さんと呼ぶらしい。
628名無し検定1級さん:04/07/23 22:33
>>626 いや!! 絶対いや!!
行書さんたちと一緒なんて絶対絶対いや!!
いや〜〜〜い〜〜や〜いやいや 絶対いや〜
やめて!! 
629名無し検定1級さん:04/07/23 22:38
>628
うーん、その気持ちは分かる!分かるよ!しかし既存の行書専業者とは区別されるような上手い仕組みをお役人さんが考えてくれるさ!
630名無し検定1級さん ::04/07/23 22:46
607の爺さんです。
ガキども、聞いて驚け!
おれ様は、昨年度290万も行書でもうけたんだぞー。
さあ〜、笑えよ。
世間からすれば、失笑される金額だろう。でも、
正直いって、親の金で飯食って糞たれてるお前に比べれば
100万倍立派だろうが。違うか?
返事せい!この、カタワガキ。
631名無し検定1級さん:04/07/23 22:54
>>630 行書で290万ドルも儲けるなんて!! 神だ
神のご降臨だ!!
632名無し検定1級さん:04/07/23 22:57
290万ウォン?
633名無し検定1級さん:04/07/23 22:58
290万リラ?
634名無し検定1級さん ::04/07/23 22:58
う〜ん。ま、あんまり真剣になるような
板じゃないよ、ここは。
爺さんも、早く寝たほうがいいよ。
あと10万もうければ、300だろ。
立派だ、うん。
635名無し検定1級さん ::04/07/23 23:21
爺さんの290万儲けたというのは、売上か、諸経費控除後の
手取りかで随分話はちがってくる。後者だとすると、場所によっても違うが
売上自体は500万を行ってるはずだ。だとすると、なかなか力のある
事務所経営を行っているのかもしれない。途上ではあるが、将来性はある。
だから、悔しいいいんだろうな。
 なお念のためにいうと、500万いったら1千万は、簡単。
1千万行ったら、当然2千万目指すだろ。ここが、難しい。
このあたりで、商才の有無がわかるのね。
 
636名無し検定1級さん:04/07/23 23:29
>>595 :名無し検定1級さん :04/07/23 15:58
>>592俺は、行書がやったとんでもない不動産登記の後始末をたまにやっている。
形式上本人申請で不動産登記をやっている行書は、確実に存在する。


俺は、司法書士がやったとんでもない不動産登記の後始末を頻繁にやっている。
法律上代理人申請で誤不動産登記をやっている司法書士は、確実に存在する。


  ?

637名無し検定1級さん:04/07/23 23:29
それでさ、結局書き込んで知ったかしてる香具師は何の資格持ってんのw
638名無し検定1級さん:04/07/23 23:30
>>637
ボディビル検定5段持ってる(・∀・)。
639名無し検定1級さん:04/07/23 23:31
簿記3級
640名無し検定1級さん:04/07/23 23:31
漢字検定2級
641名無し検定1級さん:04/07/23 23:35
資格統合は面白いな
弁護士そのまま
司法書士+調査士+行書=法務士(ロースクール卒業生は無試験)

悶死する書士ベテ多数w
642名無し検定1級さん:04/07/23 23:53
>>641 ローの三振組なんて役立たずだよ
実務経験ないし、どこで修行すんのよ?
行書資格くらいくれてやれ!!
弁護士分化して、登記・クレサラ・家事事件の弁護士と司法書士統合が
現実路線だろー やっぱし


643名無し検定1級さん:04/07/23 23:54
煽りが多いってーことは     おもしれー資格
どっちでもよけりゃ-          たたきゃー線よ
644名無し検定1級さん:04/07/23 23:56
毎年 受験者数  大幅増加     さて本年は?
645名無し検定1級さん:04/07/24 00:01
ここは落ちたもろもろ資格者の  うっぷんはきだめ所
   今年も又落ちろ!

司ちゃん、社ちゃん、中ちゃんも  いっぺーいるよ
宅ちゃん まんちょん   Fチャンも
646名無し検定1級さん:04/07/24 00:01
ますます同業の行書相手の開業ビジネスが盛んになるだろな
647名無し検定1級さん:04/07/24 00:08
働け。
648名無し検定1級さん:04/07/24 00:15
なによ!! なにそのイヤらしい目は?
ちょっと行書さんの仕事おねがいしてみただけじゃない
勘違いしないでよ!! わたしがあなたの事好きだって?
違うのよ!!仕事だと思って電話していただけなの
いっしょになりたいって?営業はボクがするって?
やめて!!勘違いしないで そんな気ないわ
わかる?あなたとわたしとは違うの
わたしもそんな気は全然ないのよ
なに持ってるの、えっ!! いつの間にそんなものを・・・
あっ!!うっ!! なんでこんな事を・・ぁっァァァ 助けて誰か・・・
649中級者:04/07/24 00:23
試験日まで残すところ3ヶ月となりました。
この1ヶ月間、出る順「初歩の初歩」と「入門編」で基礎力を養成してきました。
今後、2ヶ月間は実践力を養成すべく精進していきたいと思います。
そういうわけで、初級者改め中級者に昇格しました。よろしく。

土日は、20時間学習予定!
650名無し検定1級さん:04/07/24 00:55
>>649 そこまでがんがらなくても・・・・
予備校の特待生さまですか?
651名無し検定1級さん:04/07/24 01:19
無職、引きこもりだろ。
その前に、なぜわざわざ勉強時間を報告してるんだ?
もしかして、皆から「すごい勉強してるな」って思われたいのか?

「自分はこれだけ勉強してるから、無職でも許して!」
っていう心の叫びを暗に含んでいる気が・・・。
652名無し検定1級さん:04/07/24 01:54
でも土日で20時間はエライと思うよ。
でも1日10時間集中できるのかな?
653名無し検定1級さん:04/07/24 04:57
無資格で税理士業務 会社社長逮捕 '04/7/21 (中国新聞)
----------------------------------------------------------
税理士資格がないのに税務書類の作成などを請け負ったとして、
広島県警生活環境課と広島中央署は二十日、広島市安佐南区伴東
一丁目、情報処理サービス業「会計舎」社長石田伸安(59)と、
同市佐伯区八幡一丁目、税理士石田基成(61)の両容疑者を、
税理士法違反(偽税理士業務)の疑いで逮捕した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04072138.html
------------------------------------------------------------
654名無し検定1級さん:04/07/24 06:42
>>653 :名無し検定1級さん :04/07/24 04:57
無資格で税理士業務 会社社長逮捕 '04/7/21 (中国新聞)


行書もなかったのか? 決算の付随業務で法人税関係書類、それに消費税関係
書類できるだろ。相続手続業務の付随業務で相続税申告書作成もできる。
そこまで、やらなくても、作成の一般的アドバイスは、税務署から配布される相
続税申告の説明書を噛み砕くことでできる。本人が読めばわかる内容になっては
いるが。

司法書士は相続登記の付随業務で、相続税申告書作ってるよ。税理士も税務業務
の付随業務で不動産・商業登記など代理人でやってるね。登記委任状、税理士は
常に携帯してるよ。何の公的資格もない無資格者はどんどん取締って欲しいね。

税理士も逮捕されてるが、偽税理士業務幇助。なんだろうね。
法人税などは、税引前利益と税引後利益を出す損益計算書作成の過程で、算出さ
れる。財務書類作成は、公認会計士、行政書士も行っている。弁護士や司法書士
は余りその機会はないだろう。ほとんど、皆無。に近い。作ろうと思えば、弁護
士司法書士、作って違法と言う事はない。判例では、財務書類作成は誰がやって
もいい、任意業務。公的資格がない無資格者は、付随、という理由付けができな
いから、やらないほうが無難。
655名無し検定1級さん:04/07/24 07:41
某1級会社の評価
鑑定士>簿記1級>社労士>宅建(以外と評価高い)>簿記2級>行書
656名無し検定1級さん:04/07/24 07:59
>>655

評価されないほかの資格者はどうしたの?

会社業務の貢献度が尺度なんだろ。それぞれの役割があるんだから、ランク
付けは無意味。弁護士法だって改正されたろ。唯我独尊。みんな、そう思っ
てりゃいいんだよ。

弁護士だって、弁護士法はなんでも出来るようなことかいてるが、裁判が主。
だろ、違う分野に手を出して、失敗したら、今までの名声が皆無だろ。

帰化申請請負って、どうしようもなくなって、依頼人につつかれて、行政書
士に預けた書類取りにこられた弁護士いるよ。事務員レベルでは、帰化申請
無理なんだよ。本職は裁判で忙しいだろ。帰化関係の市販の行書が書いた本
事務員レベルでは、読みこなせないんだよ。本職弁護士が動いたら、報酬が
高いだろ。一からやるのは大変だし、結局、依頼人の不評を買うんだよ。

長い付き合いだったけど、弁護士は顧客を失ったね。そんなランク付け、何
度もいうが、意味ない。無意味だよ。行書はそれにしても最下位とはいえ、
順位には入ってるんだね。他はどうしたの?
657名無し検定1級さん:04/07/24 08:58
資格本や会社評価は頭かたいまんま    20〜30年前のイメージのまんま

近年急伸   毎年受験者数大幅増加    さて今年は?
658 :04/07/24 09:04
行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!
インターネットハローワークがお勧め!
http://www.hellowork.go.jp/
詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!


659名無し検定1級さん:04/07/24 14:35
>656
マジレスしなくてもいいよ
どうせ>>655は行書を貶めたいだけなんだから
660名無し検定1級さん:04/07/24 16:56
行書取りたいけど、弁理士試験の選択科目免除で使うつもりだよ・・・
661名無し検定1級さん:04/07/24 18:15
書士ベテになるなよw
662名無し検定1級さん:04/07/24 18:53
今から祭りがはじまるよ〜(・∀・)
663名無し検定1級さん:04/07/24 19:04
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
664名無し検定1級さん:04/07/24 19:08
弁理士試験の科目免除のつもりでうけたら見事におちた。やけどするよ。
665名無し検定1級さん:04/07/24 19:17
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
666名無し検定1級さん:04/07/24 19:23
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
667名無し検定1級さん:04/07/24 19:26
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
668名無し検定1級さん:04/07/24 19:28
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
669名無し検定1級さん:04/07/24 19:30
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
670名無し検定1級さん:04/07/24 23:47
引きこもりのキミ!サッカーを見終わったので妄想を始めようじゃないか!
671中級者:04/07/25 00:21
27時間学習は無理なようだから寝るよ。
672名無し検定1級さん:04/07/25 01:11
夜が怖い・・・・

行書を遺棄てきたが何も残らなかった _| ̄|○
673名無し検定1級さん:04/07/25 02:34
今年の夏は祭りだよ〜 (・∀・)
674名無し検定1級さん:04/07/25 05:02
「人が本当に下劣になると他人の悪口を言うことにしか喜びを見出せなくなる」
ゲーテ
675名無し検定1級さん:04/07/25 05:07
正直

司法書士と行政書士との実務的違いがわからん。
誰が教えれ。
676名無し検定1級さん:04/07/25 05:23
>675
弁護士と司法書士-----司法(裁判所)手続の専門家
行政書士-------行政(市・県等)手続の専門家
税理士----------税務署の手続
677名無し検定1級さん:04/07/25 05:28
>>676
むぅ〜…税理士以外はいまいちよくわからん。
所有権移転登記なんかは司法書士しか出来ない専門業務でよろしい?
678名無し検定1級さん:04/07/25 05:31
>>677
弁護士も出来る
679名無し検定1級さん:04/07/25 05:40
>>678
行政書士も出来る?
680名無し検定1級さん:04/07/25 06:03
一言で言えば

司法書士は裁判の専門家
行政書士は官庁手続と書類作成だろうか。
681名無し検定1級さん:04/07/25 06:12
通関士は何のスペシャリスト?
税関かな?
682名無し検定1級さん:04/07/25 08:01
底辺、という言葉が最もよく似合う四角
683名無し検定1級さん:04/07/25 08:43
>>682

 永遠に浮上しない底辺。その底辺もこのごろは点線。隙間から
どんどんあの世にいってるよ。
684名無し検定1級さん:04/07/25 09:08
ほんの一部

 【民事法務】 相続・遺言 成年後見 離婚 交通事故 
        クーリングオフ 契約書 内容証明書 示談書
        告訴・告発状 債権管理・回収 不当要求防止
 【許認可関係】会社・NPO・社会福祉法人・組合設立 風俗営業
        宅建業 建設業 産廃業  
 【渉外(外国人)関係】帰化申請 国際結婚ほか
685名無し検定1級さん:04/07/25 10:10
こういうの買って実務に役にたつかな。。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25182777
686名無し検定1級さん:04/07/25 12:57
/
687名無し検定1級さん:04/07/25 13:49
688名無し検定1級さん:04/07/25 15:11
ほんま?
689名無し検定1級さん:04/07/25 22:25
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
690名無し検定1級さん:04/07/25 22:51
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
691名無し検定1級さん:04/07/25 22:58
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
692名無し検定1級さん:04/07/25 23:31
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
693名無し検定1級さん:04/07/25 23:39
働け。
694名無し検定1級さん:04/07/25 23:56
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
695中級者:04/07/25 23:58
憲法は公務員試験用の「やさしい憲法」を選んだよ。
出る順法令編は、平板で面白みが薄く去年の受験生に
出ない順と酷評された経緯があるしね。
696名無し検定1級さん:04/07/26 00:05
試験内容ってほんとに変わるの?
697名無し検定1級さん:04/07/26 00:16
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
698名無し検定1級さん:04/07/26 00:34
           ;';':;,,     ,;';':;,
          ;'::::::::':;,.,.,.,.,.,,,;';::::::::;;,    置いてかれちゃった
         ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;`;、   ショボーン
        ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;',
        ,:':::::/:::::::::::::::::::::::::::\::::;:;;;;;'
        ;:::::::::●:::::::::::::::::::::●::::::;:;:;;;;;'
        ';;::::::::::::::(__人__):::::::::::::::::;;;
         `:、;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:''
          ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;':;,
          ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;':;,   ;`;,
          ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;;;;':;,丿;;;'
          ;;::::::::::::;::::::::::::::::;::::::::::;:;;;;;;;;:_:;''
           (:;:;:;:;;;;);;;;;;;;;;;(;:;:;:;:;:;;;;);;;;;;;;;::'
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
699 :04/07/26 02:24
行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!
インターネットハローワークがお勧め!
http://www.hellowork.go.jp/
詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!

700合格受験者:04/07/26 15:11
700ゲトできたら合格確定!
701名無し検定1級さん:04/07/26 18:10
>>700
おめでとう(#゚Д゚)ゴルァ!!
702名無し検定1級さん:04/07/26 18:47
ありがとう(^з^)-☆Chu!!
703名無し検定1級さん:04/07/26 18:51
合格確定らっせらー!(#゚Д゚)
704名無し検定1級さん:04/07/26 22:02
埋め
705名無し検定1級さん:04/07/26 22:29
705
706名無し検定1級さん:04/07/26 22:36
706
707無責任な名無しさん:04/07/26 23:41
以下の理由で、行政書士には完結できない仕事が多いです。

>684 :名無し検定1級さん :04/07/25 09:08
>ほんの一部

> 【民事法務】 相続・遺言 成年後見 離婚 交通事故 
>        クーリングオフ 契約書 内容証明書 示談書
>        告訴・告発状 債権管理・回収 不当要求防止

以上の仕事は、行政書士には出来ない。弁護士法違反になります。

> 【許認可関係】会社・NPO・社会福祉法人・組合設立 風俗営業

最高裁平成12年2月8日第三小法廷判決 行政書士に有罪判決。

業務として有限会社の登記申請をした行政書士が司法書士法違反に問われ、有罪判決を受けたものである。
登記申請は、付随業務と主張する行政書士の主張を退ける、一審、二審判決を認めたものである。

故に、登記申請が必要な会社設立の仕事は行政書士にはできない。



708名無し検定1級さん:04/07/26 23:46
708
709名無し検定1級さん:04/07/26 23:51
だが俺やってるぜ   お役立ちだぜ  文句悪化
710名無し検定1級さん:04/07/26 23:54
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
711名無し検定1級さん:04/07/26 23:55
707
こんなの行書の名刺  あったりめーよ
712名無し検定1級さん:04/07/26 23:58
要は 庶民にお役立ちするかどうかよ  
能書き濃くなって子とよ

おもしれー0資格よ
713無責任な名無しさん:04/07/27 00:05
>709 :名無し検定1級さん :04/07/26 23:51
>だが俺やってるぜ   お役立ちだぜ  文句悪化
>710 :名無し検定1級さん :04/07/26 23:54
>いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
>711 :名無し検定1級さん :04/07/26 23:55
>707
>こんなの行書の名刺  あったりめーよ

行政書士さんって、こういう違法を承知人たちの集団なのです。どこが法律家なのかなあ・・・・。
まじめな人たちが気の毒でしょう、ってことも思わないんだろうね。


714名無し検定1級さん:04/07/27 00:06
>>713 まあ、教条主義者にはわからねえだろうなw
715名無し検定1級さん:04/07/27 00:07
うだうだうだうだ・・・
716名無し検定1級さん:04/07/27 00:09
べては難癖だけつけるけど、一体何毎日やってるの?
早く働いた方が現実に根ざした良い頭になるのではないでしょうか。
717名無し検定1級さん:04/07/27 00:09
712  すてき
718名無し検定1級さん:04/07/27 00:12
乱立スレがどれだけ迷惑か考えてないんだな。
719名無し検定1級さん:04/07/27 00:13
udauda 要は712
720名無し検定1級さん:04/07/27 00:18
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
721名無し検定1級さん:04/07/27 00:20
ぱか
722名無し検定1級さん:04/07/27 00:23
ばかだと(#゚Д゚)ゴルァ!!
723名無し検定1級さん:04/07/27 00:24
pakapaka
お馬さん
724名無し検定1級さん:04/07/27 00:29
waratta?
725名無し検定1級さん:04/07/27 00:36
勉強始めようとしてるんですが一般教養のテキストは何がいいですか?
726中級者:04/07/27 00:53
<憲法編>
テキストを分野別にじっくりと読み、該当条文を確認してから過去問を解く。
727名無し検定1級さん:04/07/27 08:27
オナニーレスは楽しいか?
728名無し検定1級さん:04/07/27 17:22
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
729名無し検定1級さん:04/07/27 18:46
どこ行くんねん?
730名無し検定1級さん:04/07/27 18:51

東京裁判以下、被告行書に有利に働くはずの、行政書士が登記をやっている。
という、全国から寄せられた行政書士個人、集団での記名署名押印住所氏名記載
の「上申書」。第一審段階で、検察側の強硬な反対で、証拠申請却下された。

上申書の作成行政書士は、裁判に証人として、出廷してもいい。という方が大部分。
裁判所もその対応に、不自然さを感じたのだろう。懲役9ヶ月の検察側求刑に、罰金
25万円。の判決。上申書が検察の反対がなく、証拠採用されていれば、無罪。のケ
ース。事案。支援する会として、見ていて、検察何を向きになっているのか。
でっちあげ、の東京裁判以下の裁判だと思った。被告人を社会的に抹殺する必要が、
検察にあったとしか思えない。被告人はそのあたり、何も語らないので、現在も不明。

二人の弁護人(私選弁護士)も、そのあたり、掴んではいないようだ。一人は、埼玉
で司法書士と登記を巡って、争い、勝訴した弁護士。福島訴訟第一審が、決心する前に
埼玉地裁で勝訴判決が下りた。何の事情も知らない、下記コメントは意味がない。
731名無し検定1級さん:04/07/27 18:53
検察の地位の凋落は、その後、下り坂を転がるように低下している。検察に批判的な
マスコミ・ジャーナリストを多くなってきている。新たな検察制度が作られるのも、
そう遠い将来ではない。といわれている。司法書士と同じ、我利我利亡者、出世のため
にはなんでもする。福岡高検の検事長は、無罪判決3回。20年を経過して、ようやく
判決が確定した、甲山事件の一審担当検事。片や被告という地位に20年。片や、天皇
認証官、全国で8人しかいない検事長。それを小泉内閣が、税金猫糞疑惑検事。という
ことで任官拒否。定年までの人気を残し辞めた前検事総長が、再度、お座なりの高検
捜査をして、嫌疑なし。の結論。それで、強引に福岡高検検事長に据えた。
仙台地裁では、仙台高検の税金猫糞を認定する判決が下されている。
前検事総長原田明夫は、嘘つき。といわれても反論せず?できず。任期途中で辞任。
その前に、三井環大阪高検公安部長現職逮捕では、監督不行き届きで、懲戒処分を
受けた。三井事件、組織的税金猫糞内部告発現職実名マスコミ報道を、阻止する。
これまた、でっち上げ逮捕。検察と広域組織暴力団が仕組んだ。

判決がある。からといって、その判決にいたる過程に、証拠採用不同意。など、不
自然さがあるものは、再度、その価値を吟味しなおす必要がある。案の定、最高裁
で確定した判決は、学者によって、批判されている。司法書士が敗訴した埼玉訴訟
を批判する学者はいない。権力は腐敗する絶対的に腐敗する。それが今の検察、そ
して、司法書士。元日弁連会長にも嘘つきがいて、弁護士廃業宣言。それは、個人的
犯罪。しかし、検察・司法書士は組織的犯罪。組織が嘘をつき、隠蔽しようと工作し
ている。堺屋太一氏が「組織の盛衰」で述べるところの、腐敗を通り越した、腐蝕。
二つの組織は、その段階にある。ということだ。公的使命など、皆無。私利私欲の実
現に邁進する組織になった。末端組織構成員、何も知らず。可哀想ですらある。

>>707 :無責任な名無しさん :04/07/26 23:41
以下の理由で、行政書士には完結できない仕事が多いです。

>684 :名無し検定1級さん :04/07/25 09:08
>ほんの一部

732名無し検定1級さん:04/07/27 18:53
>>725 新聞
733名無し検定1級さん:04/07/27 18:53
> 【民事法務】 相続・遺言 成年後見 離婚 交通事故 
>        クーリングオフ 契約書 内容証明書 示談書
>        告訴・告発状 債権管理・回収 不当要求防止

以上の仕事は、行政書士には出来ない。弁護士法違反になります。

> 【許認可関係】会社・NPO・社会福祉法人・組合設立 風俗営業

最高裁平成12年2月8日第三小法廷判決 行政書士に有罪判決。

業務として有限会社の登記申請をした行政書士が司法書士法違反に問われ、有罪判決を受けたものである。
登記申請は、付随業務と主張する行政書士の主張を退ける、一審、二審判決を認めたものである。

故に、登記申請が必要な会社設立の仕事は行政書士にはできない。


ペテ君。馬鹿な司法書士が昔言ってたことだよ。司法書士の地位も権限も坂を転げ
落ちるようにぐんぐん加速度を増して、低下している。そのうち、坂を下り終わっ
たところで衝突、木っ端微塵だよ。一部は舞い上がって、弁護士に吸収。どうしよ
うもない拾いようがないのは、ゴミ回収者が来て、処分場行き。煙と灰になって、
一巻のおわり。

734名無し検定1級さん:04/07/27 19:29
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
お前はもうずっと行書だ
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
お前が法律家だと?
あーははははははは
あーははははははは
ただの代書だ
あーははははははは
あーははははははは
ずっと勘違いしてろ
あーははははははは
あーははははははは
お前なんにもないな
あーははははははは
あーははははははは
今日は一度でも笑ったか?
あーははははははは
あーははははははは
今日は食えたか?
あーははははははは
あーははははははは
735名無し検定1級さん:04/07/27 19:42
司法書士って登記屋なのに何か勘違いしてるよね。
法律家は弁護士と行政書士。
司法書士は不動産資格。試験の難易度も3番手。

司法書士は契約書の作成も許されていない。許されるのは弁護士と行政書士といった法律家だけ。
司法という名前と予備校にだまされて、勘違いバカが大量発生してるようだな。
736名無し検定1級さん:04/07/27 20:09
>>735

> 法律家は弁護士と行政書士。

弁護士会の総会で言ってみな。くすくす笑いが聞こえるよ。wwwwwww
737名無し検定1級さん:04/07/27 20:19
まあ妄想弁護士の俺から言わせれば司法書士も行政書士も糞だがな
738名無し検定1級さん:04/07/27 20:27
>>737

あはは! 妄想行政書士がなにいとるか。 けっ!
739名無し検定1級さん:04/07/27 20:28
>>736
> >>735
> > 法律家は弁護士と行政書士。
> 弁護士会の総会で言ってみな。くすくす笑いが聞こえるよ。wwwwwww

      爆笑だわね。
740某229:04/07/27 21:58
しばらく入院してる間に、試験スレ無くなったの?
741名無し検定1級さん:04/07/27 22:44
( ´,_ゝ`)
742名無し検定1級さん:04/07/27 22:47
真の法律家は行政書士。

弁護士、そもそもが法廷が主の代言人だよね。代書人は裁判所関係書類も作って
、そのほかもやってたんだよ。誰に頼むか。考えたら代書人。今だったら行政書士
だろ。難しい契約書は行政書士だよ。司法書士にその能力はないよ。ちょっと、登
記に関しても通常の形態でないやつはバンザイ。お手上げだよ。どっちが勝つか。
儲けるか。有能な行政書士知ってるほうだよ。今の弁護士、法廷では素人には強いか
も知れないが、裁判を経ない案件は、どちらかといえば不得手。裁判は裁判官を間に
入れるが、民間では間に入る人はいない。直接対決。そこまで行かなくとも直接対峙。

訴訟技術とは又違った能力が要求される。ニューヨークの弁護士会の会長は、法廷に
一回も立ったことがない。というのが自慢だというのを遥か昔に読んだことがある。

今の行政書士、そのアメリカの弁護士会長に近いと思うときあるよ。

戦わずして勝つ。法廷に立たないでね。今の弁護士の先生もその方向に向かって
るんだよ。勝訴判決はとった。しかし、相手方に資力がない。
結局、報酬も手に入らない。そんなことはしたくない。裁判の標的が国や大企業
が弁護士に喜ばれるのは、そういう理由なんだね。法律家。裁判関係の法律を駆
使出来るのは一般人、他の資格者に真似の出来ないことだけど。いまいち。国民
の常識では、裁判は雲の上の出来事。新聞などマスコミを賑わしたくない。

743名無し検定1級さん:04/07/27 22:48
それを考えると、登記の専門家より、あらゆる官公署に提出する書類を作成でき、
尚且つ、民間同士のやり取りでも、それなりの書類作成が出来る。

電子情報のやり取りも出来る。そうすると、法律家でもある便利屋的感覚で、
重宝がられている。法律家というより、法律便利家。法律便利屋。故に法律家
は、行政書士。国民の皆さんはそう捉えているよ。散々他を回ってきて行政書
士。どうしてもこの仕事をやってくれ。強迫する依頼人いる。その割りに金払
いが良くないのがいる。というのは別問題。弁護士先生。被告の裁判を受ける
権利制限、侵害するような行為、しちゃいけませんよ。何が法律家なんですか。

受けなさい。弁護士社会も年功序列、色々あるようです。弁護士会の無料相談会
に言った被告を、原告代理人、その悪性立証を他の弁護士にしていいの。

引受けないで。おいおい、損害賠償請求するぞ。そんなこと、いっていいのか?
仕方なくて、強迫。行政書士を。書いてやったよ。証人尋問の時には事細かに
書いて、相手弁護士の悪辣さを暴いてやったよ。法律家でない、商売人弁護屋
もいる。その時知った次第です。行政書士はその点、商売抜き。法律家だね。

裁判に勝とうが負けようが、報酬はいただきます。弁護士のように高額ではない。
それが玉に瑕?強み?自殺もせず、何とか生きていかれる。被告から取った
原告のお金から、報酬を貰う。これは、法律家云々いってられませんはな。

商売商売。大変なんです。弁護士稼業。
744無責任な名無しさん:04/07/27 22:55
ここは、行政書士業務について語るスレッドでしょ。なんで、司法書士がどうたらこうたらって言うのがわかんないけど、まあいいか。
多くの有力開業資格というのは、みな代理、代行、相談の部分が業務独占(罰則有り)となっているんだ。それに対し、行政書士は、代理業務の一部である、書類作成業務のみが、独占となっている。
ようするに、書類作成業務というのは、代理業務の一部にすぎない。代理人となれば、善管義務があり、ある意味本人より実体に深くかかわることになる。深く内容を知悉し、責任も伴う代理人が書類を作成しても
代理人だからということで問題が発生することはない。行政書士法が規制しているのは、実体に関与せず当事者の言いなりで書類を作成すれば、やりっぱなしの書類になりがちなので、ある程度の規制は必要だろうって程度ものです。
そもそもが、明治時代の文盲の人たちがだまされないようってことを現代に適用しようというのに無理がある。
理由は、ともかく代理人になれば、書類作成は合法というのは、立法者(国会)の解釈です。

資格者の業務をだれでもできるとか、無資格者、会社がやってるとかいうけど、行政書士法の代理業務は、誰がやっても合法だけど、行政書士以外のほとんど資格業務は、違法になる。
違法か合法かということは天と地ほどの違いがあるということ、これだけは受験生のみなさんも認識してください。


745名無し検定1級さん:04/07/27 22:57
そうだね
746名無し検定1級さん:04/07/27 23:03
司法書士は登記屋。契約書の作成も定款の作成も、法律家では無いので許されません。
これだけは受験生のみなさんも認識してください。
747名無し検定1級さん:04/07/27 23:20
>>746 あれ? いつ変わったのよ? オイラの事務所は
昔から定款だって、契約書も付随業務で作成してるよ〜〜
行書は海馬も大脳も未発達だから、小脳にしっかり植え付けときんしゃい!!
まっ、これからは登記だけでなく、クレサラや付随業務の契約書
それに裁判なんかもやるつもりだから、今まで大目にみていた違法行書は
ジャマなのよ、シッシツ!! ww

(昭和三十九年九月十五日 民甲第三一三一号 民事局長回答)
行政書士法の一部を改正する法律(昭和三十九年六月二日法律第九三号)により
同法第十九条第一項ただし書き中の「及び正当の業務に附随して行なう場合」の
規定が削除されたことにより、司法書士が従来受託していた権利に関する書類
(例えば、売買契約書、各種契約証書等)及び事実(住所、氏名、資産等)証明
に関する書類の作成はすべて行政書士の業務の範囲に専属するものであって、
司法書士が取り扱うものでないとの行政書士会の見解であるが、これに対し
司法書士は、法の示すとおり他人の嘱託を受けて、その者が裁判所、検察庁、
法務局及び地方法務局に提出する書類を代わって作成することを業とする者
であって、これらの官庁に提出する訴状、告訴状、登記申請書等の作成は勿論
これらに添付を必要とする書類、若しくは上記書類交付請求書(例えば売買契約書、
各種契約書、証拠写の作成、住所、氏名、租税、公課の証明願、
戸籍の謄抄本交付請求書等)の作成は司法書士の業務範囲に属する。
しかして、右官庁以外の官公署団体等へ提出する各種願書、届書、事実申立書
及び前記に記載の官庁へ提出しない各種契約書類の作成は行政書士の業務の範囲に
属するとの解釈が司法書士会にあるが、これについて行政書士法第十九条第一項の
改正規定にかかわらず司法書士の取り扱う業務範囲に関しては、従来と何等異なる
ところがないものと考える。
748名無し検定1級さん:04/07/27 23:31
そーだそーだ早く開業して地盤築こう、それが一番!!




749名無し検定1級さん:04/07/27 23:37
司法書士は負け組み。
750名無し検定1級さん:04/07/28 00:05
ようし、、寝る前にやっぱりこの一言 WW  オヤスミ

負け惜しみの強さでは行書の右にでる者なし 
やっぱり、今年前半のワンフレーズ賞はコレにケッテー wwww

40才過ぎての行書を世間では負け犬さんというらしい

おめでとう!!
751名無し検定1級さん:04/07/28 00:07
>>747
司法書士ってこんな人間性のヤツばっかりなのか…
752名無し検定1級さん:04/07/28 00:10
>>750 40過ぎの書士ベテ登場w
753名無し検定1級さん:04/07/28 00:12
>>747 無資格補助者は黙っておれ。
754名無し検定1級さん:04/07/28 00:15
747は補助者だろ。
755名無し検定1級さん:04/07/28 00:16
行政書士はね、宝くじやパチンコと一緒なんだ。
俺だけは当たる、俺だけは成功するって夢を見るんだ。
そして、そういうお馬鹿さんを利用して金儲けをしようという連中が群がるんだ。
行政書士開業ビジネスは、宝くじ・パチンコ攻略ノウハウビジネスと同じなんだ。
お客はそれに金出して夢を膨らませんるんだ。でも、誰も成功しないんだな。
756名無し検定1級さん:04/07/28 00:17
有限会社を設立するときに定款作成だけを行政書士に頼むとすると、
いくらかかるのかな。
757名無し検定1級さん:04/07/28 02:19
今日はオナニーレスが無いんだなw
758名無し検定1級さん:04/07/28 02:34
>>746

定款作成の理論と実務
http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/teikansakusei.htm

発起人、公証人、司法書士、弁護士、登記官などの登記実務担当者の必携書!

どこにも行政書士なんて書いてねえぞ
定款は司法書士が作成するものと昔から決まってんだよ

定款作成して登記までもぐりでやってんな、糞行書が!

759名無し検定1級さん:04/07/28 02:53
>>758
>>746じゃないけど、
定款は一応作成できるよ。
登記が出来ないから、面倒だけど。
760名無し検定1級さん:04/07/28 03:45
すいません、ぎょうちゅー書士の先生方、教えてください。
どうしたら、ぎょうちゅー書士の試験に受かりますか?
最難関国家資格ぎょうちゅー書士に受かりてぇ〜!
761名無し検定1級さん:04/07/28 04:46
>760
おとなしくゴキブリほいほいに入ってろ
762名無し検定1級さん:04/07/28 04:55
そうそう

行書は定款の作成は許してやるから
登記は司法書士の先生にお願いしなさい

行書が申請すると補正だらけで
法務局でも迷惑しますから
763名無し検定1級さん:04/07/28 04:57
諸悪の根源は行書ってことだね
764名無し検定1級さん:04/07/28 04:59
登記のことは登記屋へ。
銀行、弁護士、行政書士の登記下請けが司法書士。
765名無し検定1級さん:04/07/28 06:19
どかた>行書=ホームレスだろ。
766名無し検定1級さん:04/07/28 06:21
極端な話月5万でも10万でもいい。
将来年金の足しになればいい
767名無し検定1級さん:04/07/28 06:23
行書で死に絶えたでいいよ。スレタイは。
あるいは私はこれで捕まりましたとかな。
768名無し検定1級さん:04/07/28 06:25
クソスレで見解が出たのに、あいかわらず必死だね。
少しは民法や民訴を勉強してからカキコしろよ。
こんな書き込みが他士業者の目に入ったら大笑いよ。
ただでさえばかにされてるのに。
769名無し検定1級さん:04/07/28 06:26
行書だからね
770名無し検定1級さん:04/07/28 06:39
誤り。

>どっちも役に立ってるが,文句あるか。

エロ本は日本の人口増加に間接的に役立ってるが、司法書士は自分の利益
しか考えない我利我利亡者の鵺。化け物なので、世の中に不条理の世界を
築き、朝起きたら芋虫になっていたのカフカの世界を現実世界に生じさせ
る。その悪弊は計り知れない。よって、司法書士は害悪は撒き散らす事は
あっても、決して役立ってはいない。馬鹿な司法書士の登記で、自分の土地
全部家族名義になってたら、どうします?これは、現実にあった実話です。
771名無し検定1級さん:04/07/28 06:43

>>769
>行書だからね

できるんだね。これがまた。そして、実際やってんだね。弁護人、特別
弁護人。

>行政書士が弁護人になることは100パーセントありえない。

現行法では認められている。司法書士はできない。簡裁民事訴訟代理のみ。
行政書士は、地方裁判所でも他に弁護士有資格者の弁護人がいれば弁護人に
なることが出来る。

実際に、特別弁護人になっている行政書士もいる。いた。これは、刑事訴訟
法、裁判所法等々で明らか。

簡裁では単独で、行政書士は弁護人になることが出来る。


810 名前:名無し検定1級さん :04/07/27 06:55
>簡裁では単独で、行政書士は弁護人になることが出来る。

行政書士の業務表示・掲示として、単独で簡易裁判所刑事弁護人。
地方裁判所で弁護士と共同して刑事弁護人。としても現行法上問題はない。

憲法が試験科目にある。あり続けてきた行政書士は、国民の人権擁護。の
観点から、可能なのだ。枚数主義を採ると、弁護士の弁護人活動より報酬が
高額になる場合もある。
772名無し検定1級さん:04/07/28 07:03
弁護士、税理士、司法書士なんて全然怖くない

逮捕が怖くて行書ができるか
773名無し検定1級さん:04/07/28 07:04
>>簡裁では単独で、行政書士は弁護人になることが出来る。

試験合格の行政書士より、元警察官、特に交通・刑事課あたりの方が適任。
実務に通じている。試験合格者も、要領を覚えれば、弁護人の役割は果
たせます。人権擁護が基本。お金を儲けよう。と思ったら、期待は裏切られ
ます。ボランティアと割り切ったほうがいいでしょう。出来るのとやれる。
儲かるとは、無関係です。証拠関係の複写に思わぬお金がかかります。
774名無し検定1級さん:04/07/28 07:07
行書法は違法行為を推進するためのザル法。
弁護士法72条但し書きはきみたちをすきあらば告発・告訴するために
立法されたんだよ。
だから紛争性のある書類作成にどんどん参入したら?
にしても頭悪いね。
775名無し検定1級さん:04/07/28 07:08
>にしても頭悪いね。

だから行書やってます
776名無し検定1級さん:04/07/28 07:13
底辺は必要だ!!
日本人は何でも序列化したがる。
専門化した資格者の下にさらにクズ行書を置くことによって
他の資格が光り輝くのだ、
今は違法行書が毒素をまき散らしているが、いずれ浄化されよう。
自然界の食物連鎖のように、へぼ事件を最後に消化し無に帰す
作用をする職能、行書は多少の存在価値はある。
777名無し検定1級さん:04/07/28 07:26
早朝から厨が自演祭ですね( ´,_ゝ`)
778名無し検定1級さん:04/07/28 07:44
>>774 名前:名無し検定1級さん :04/07/28 07:07
行書法は違法行為を推進するためのザル法。
>弁護士法72条但し書きはきみたちをすきあらば告発・告訴するために
立法されたんだよ。

弁護士でさえ、そんなこといってないよ。代書人規則9条は、見本・手本
だよ。弁護士法72条のね。比較してみろよ。方や禁止。方や許容・認容だよ。

君は司法書士か?ちがう。司法書士は水に落ちた犬だよ。簡裁の箍が嵌めら
れたろ。和解、裁判外の和解、事物管轄を超えたら、弁護士法違反だよ。

残念でした。
行政書士は青天井。弁護士法72条の対象外。代書人規則9条は、
先に出来てた。
またまた残念。
水に落ちた犬は叩かれるんだよ。あまり口をぱくぱく
開くと余計に早く、水を飲み込むよ。回りは水ばかりだろ。上から、
棒が振り下ろされてくるだろ。君は鵺から、犬になったんだよ。

へんし〜〜〜ん。うまくいった?
779名無し検定1級さん:04/07/28 07:52

行政鵺士か。また詭弁と妄想で精神の安定をはかろうとしているな。
自分の汚点を直視できなければ快復することはないぞ。
780名無し検定1級さん:04/07/28 07:52
要 は    国民にお役立ちすること  
人気絶頂   受験者増NO1が証明

競合資格者  抑える  国民に益なし
781名無し検定1級さん:04/07/28 08:10
> 行政書士は「弁護士法但し書き改正」まったく関係ないのに

まったくそのとおり。一番関係あったのは司法書士。で、裁判外での和解代理
事物管轄を超えると弁護士法違反。かわいそ。

>よくここまでスレが続いたもんだ。

おお威張りこく弁護士類似ミニ資格者がいたし、いるからね。はっきり、すっきり、
くっきりしておかないとね。自然消滅なのに、自覚してない。それをわからせる。

という、意味でも続ける意義はあった。
782名無し検定1級さん:04/07/28 08:11
>それにしても、立派な罰条。

それにしても、それにしても、立派な罰条。立派な罰条。泣けてきちゃう。

そうでしょ。で、独占業務皆無。全くなし。またまた、泣けてきちゃわない?
私だったら、泣けてくるわ。鵺さんは、罰則強化で大喜び?あ、そうでしょ、
そうでしょ。偉大な超えりーと国家資格者でしたよね。それも、罰条だけ。

で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、弁護士法の中。はっ、?

さすが、鵺様でござりまするな。
783名無し検定1級さん:04/07/28 08:13
>で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、弁護士法の中。はっ、?
さすが、鵺様でござりまするな。

で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、行政書士法の中。
特に行政書士の代理業務、それは司法書士もできる。

はぁ〜っ、?

さすが、鵺様でござりまするな。
784名無し検定1級さん:04/07/28 08:17
>行政鵺士か。また詭弁と妄想で精神の安定をはかろうとしているな。
自分の汚点を直視できなければ快復することはないぞ。

馬鹿な鵺指揮官か。また詭弁と妄想で精神の安定をはかろうとしているな。
自分の汚点を直視できなければ快復することはないぞ。
785名無し検定1級さん:04/07/28 08:23
>馬鹿な鵺指揮官か。また詭弁と妄想で精神の安定をはかろうとしているな。
自分の汚点を直視できなければ快復することはないぞ。

馬鹿な鵺指揮官か。また詭弁と妄想で精神の安定をはかろうとしているな。
自分の致死を直視できなければ成仏することはないぞ。
786名無し検定1級さん:04/07/28 08:31
>>784 >>785

行政鵺士,やけくそになってやがんの(笑)

787名無し検定1級さん:04/07/28 08:36
>>786
>>784 >>785

>行政鵺士,やけくそになってやがんの(笑)

馬鹿な鵺指揮官,反論もまぜっかえしもできねぇでやがんの(笑)
788中級者:04/07/28 08:41
昨夜は、いつしか眠り込んでしまっていた。10何時間やっただろうか。
さてと、ぼちぼち今日の勉強を始めるか。
789名無し検定1級さん:04/07/28 09:06
要 は     国民にお役立ちすること  
人気絶頂   受験者増NO1が証明

競合資格者  抑える  国民に益なし
790名無し検定1級さん:04/07/28 09:14
>>788
オナニーレスは楽しいか?
ひきこもり、無職が確定したなw
791名無し検定1級さん:04/07/28 09:18
>人気絶頂   受験者増NO1が証明

確かに馬鹿でもチョンでもなれる行書
有資格者数は他資格の数倍だ
この外基地の集団は脅威ではあるな
792名無し検定1級さん:04/07/28 09:22
石ころだらけの行書の中から宝石のようにキラめくように分化し、誕生した
のが社労士の歴史です。高卒が社労士を受験するのには行書資格をとってから
しか社労士が受験できない事からおわかりかと思います。以上
793名無し検定1級さん:04/07/28 09:25
まあ、勝負するのは勝手だが、せめて負け組行書の中だけにしてくれよな。
狂って外にでてこられちゃ社会が迷惑すっからよ、行書さん。
794名無し検定1級さん:04/07/28 09:28
792
タウンページ  見てくれや
と言っても   中企・マンチョンしよりマシか
795名無し検定1級さん:04/07/28 09:31
789  陛下も そこ見てるかも
796無責任な名無しさん:04/07/28 09:53
開業司法書士たちは、行政書士の登録をしてなくても、ほとんど行政書士試験には受かってるんだ。
開業行政書士につぐ。司法書士にいちゃもんつけるなら、ほんとに簡単でバカな司法書士試験くらい受かってから文句を言えって。
797名無し検定1級さん:04/07/28 10:13
どの行政書士関連スレッドも、司法書士の話題に変わっていくな・・・
798名無し検定1級さん:04/07/28 10:22
結局、書士ベテが何とか劣等感を拭うために頑張っているにすぎない。
単なるプーなんだけどね。世間から見ればw
799名無し検定1級さん:04/07/28 10:53
>>797
司法書士すら合格できない地頭悪い開業行書が妬んでカキコし、
そんな開業行書をさげすみ司法書士受験生がストレス発散で
行書イジメのカキコが続く限り、2ちゃんは永遠に不滅です!!

800名無し検定1級さん:04/07/28 13:53
司法書士たたき、蠅たたき、布団たたき、肩たたき。司法書士も肩たたき。

されてんだね。会社でいえばリストラ? 再就職先。嘘ばっかしつくし、プライド
は飛びぬけて高いし。知識は偏ってるし、どう、あなた、引き取りませんか?

そんな、元超難関国家資格者、いりません。性格良さ過ぎるようだし。もっと私の
ようなところでなく、大企業にお勧めしたらどうですか。あなたは一人でお仕事な
さってるの分かりますが、大企業から順番に回ってきたんです。

司法書士のリストラは、斯くのごとくの有様で、結局迷惑がられながらも、弁護士に
吸収されたのだった。となることが予想されます。

司法書士たたきは、司法書士を救う。どんどん悪罵、罵詈雑言、悪事を書き立てまし
ょう。それが超難関国家試験を突破した資格者鵺様への最後のご奉仕。一回で終わりです。
毎年、行事としてやる必要はありません。
801名無し検定1級さん:04/07/28 14:41
行書が唯一役に立つのは社労の受験だけってことだね
802名無し検定1級さん:04/07/28 14:42
>>801
弁理士モナー
803行書に情けを!:04/07/28 14:44
行政書士はNe、食えないんですYO。
仕事(需要)がなくて人数(供給)が多すぎなNO。おわかりかな?
試験が簡単でみんな合格。概ね40歳以上の公務員は無試験で行書になれる。
De、独立したって食えまSyen。生活できないと人間は悪さするんだYO。
犯罪者ってのは、愉快犯を除けば金に困った犯行ですYo。
行書は必死なんです。必死なんです。わかってあげてくださーい!
お客を騙してでも仕事取りたいんだよ。他士業の職域荒らしても仕事取りたいんだよ。
外国人の許可だって、行政書士はいっぱい、いっぱい偽装結婚に関与して逮捕されてるYO。
無知なお客騙して着手金取るのも行書の常套手段。不要な書類作ってお金取るのもそう。
戸籍の横流しもそう。非弁もそう。金に困ってるんだよ。
許してやってください。情けをかけてやってください。
804名無し検定1級さん:04/07/28 14:48
行政書士なんて100万人も
登録できるやつがいるのに意味ないじゃない。
役場の公務員やってりゃ誰でももらえるのに・・

権限もなんもないし、もういいだろ。
行書さん。ごくろうさん。
805名無し検定1級さん:04/07/28 14:51
なんか、こういう人って心が荒んでるよね。
くだらないレスして、なにが楽しいんだろ?
806名無し検定1級さん:04/07/28 15:02
>>805
事実だからしょうがないんじゃない?
807名無し検定1級さん:04/07/28 15:20
行書さんの事が心配でねられないわ
行書さん、毎日イジメられて可哀想
今夜も橋の下でオヤスミかしら?
背中の剛毛素敵だわ
生臭い息にうっとりするわ
黒いシッポも魅力的!
あした給食のパンの耳もっていってあげよっかなぁ?
808名無し検定1級さん:04/07/28 16:56

知恵遅れ万年司法書士受験生 または 知恵遅れ万年司法書士補助者 

の人たちがたむろするというスレッドはここですか?

809名無し検定1級さん:04/07/28 17:02
法務局にも裁判所にも
出入り禁止の自称法律家行書さん。
法務省管轄の自称法律家行書さん。
裁判員にもなれる自称法律家行書さん。

もっと言おうか???
810名無し検定1級さん:04/07/28 17:03
>>809
総務省管轄の間違い
811名無し検定1級さん:04/07/28 17:12
>808
はい、ここです。


812名無し検定1級さん:04/07/28 17:13
>>811
行書よ、ごくろう。
813名無し検定1級さん:04/07/28 17:18
おまいら司法書士じゃないんだから
行書くらい勉強しなくても受かれよ
試験直前に1日1時間1週間の勉強で十分だよ

受かっても人に言っちゃダメだよ
笑われるよ
814名無し検定1級さん:04/07/28 17:21
調理師とってラーメン屋か弁当屋がいいんでない?
行書よりマシだね
815名無し検定1級さん:04/07/28 17:37
要  は    国民にお役立ちすること  
人気絶頂   受験者増NO1が証明

競合資格者  抑える  国民に益なし



受験申込        受験者
平成11年度    40,208     34,742
平成12年度    51,919     44,446
平成13年度    71,366     61,065
平成14年度    78,826     67,040
平成15年度    96,042     81,242
816名無し検定1級さん:04/07/28 17:58
>法務局にも裁判所にも
>出入り禁止の自称法律家行書さん。

 国民の一人として、利用してるが? 依頼人の依頼で代理・代行・
おまけに折衝までしてるが? 誰が禁止したんだ。私には届いてないぞ!

行政書士会宛送った? それじゃ、永久に届かないよ。直接送ってくれ!

>法務省管轄の自称法律家行書さん。

 内務省ができる前の、はるか昔、代書人時代だよ。今は総務省管轄。
 居心地いいよ。狂った税金猫糞検事が横滑りしてこないからね。

>裁判員にもなれる自称法律家行書さん。
 自称じゃないよ。代書人規則9条。日弁連発行「条解弁護士法」見ろよ。
 判例では、行政書士「折衝」できんだぞ。140万の制限はないぞ。

 悔しかったら、裁判員。なってみろ、ての。最初から対象外かわいそ。

 公証人役場での、強制執行認諾約款付公正証書作成嘱託代理。判例では訴訟
 行為、それをやると、弁護士法72条違反。またまた、明確になったね職域
 何かあるたんびに、地番じゃなく地盤沈下。かわいそ。じゃ、またね。

 水に落ちちゃったのね。あがろうとすると、叩かれるの。そして、悲鳴を上
 げると水があいた口から雪崩れ込むの。かわいそ。いや、当たり前。
817名無し検定1級さん:04/07/28 18:11
逮捕寸前お疲れ様!
818名無し検定1級さん:04/07/28 18:17
行政書士が、士業の底辺であることは間違いないと思うな。
何人かに仕事を依頼したが、そろいもそろって(ry
819名無し検定1級さん:04/07/28 18:25
埋め
820名無し検定1級さん:04/07/28 18:31
> 行政書士が、士業の底辺であることは間違いないと思うな。
> 何人かに仕事を依頼したが、そろいもそろって(ry
821名無し検定1級さん:04/07/28 18:40
>>815 国民に・・なんて言うのが一番インチキ臭い。
お前は公務員か?それとも政治家か?
プロは自分の腕を磨き、自分が真剣になる事が結果として
依頼者のためになる。
国民のため、なんて逝っている時点でお前はインチキだと
いう事が明確になったよ。
行書だから仕方ないけどな、しょせん行書
毎日、無知な国民がひっかかるのをただ待つお前は社会の粗大ゴミ
822名無し検定1級さん:04/07/28 18:41
国民の総意として行書は廃止って事でいいですよね?
823名無し検定1級さん:04/07/28 18:42

知恵遅れベテ公 発見!!

824名無し検定1級さん:04/07/28 18:53
埋め立ての季節
825名無し検定1級さん:04/07/28 18:58
コネズミです。
そうですねぇ〜進退は自分で考えるものですが、
国民の総意として行書は廃止って事でいいです
826名無し検定1級さん:04/07/28 19:20
行書では活かしようも
生きようもない。
827名無し検定1級さん:04/07/28 19:50
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
828名無し検定1級さん:04/07/28 19:51
司法書士が、士業の底辺であることは間違いないと思うな。
何人かに仕事を依頼したが、そろいもそろって(ry
829名無し検定1級さん:04/07/28 19:55
>>821
>>815

国民のため、なんて逝っている時点でお前はインチキだと
いう事が明確になったよ。

>国民のため、?


>いじっても全然面白くないやつだ。飽田!

いじくると俄然面白くなるやつだ。ちんk、まんk!

830名無し検定1級さん:04/07/28 20:05
埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!
831名無し検定1級さん:04/07/28 20:09
心底、書士ベテって馬鹿ということが解かった。
まあ、馬鹿だからベテなんだろうけど。
お前ら合格しても行書に使われる可能性あるよw
まあ、現にいるけど。その前に合格は不可能だろうけどなw
832名無し検定1級さん:04/07/28 20:12
>>830
埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!

ほな、そうしまひょ。そうしまひょ、たら、そうしまひょ。
>お前無駄。
くだらんことばっか書いてうんざり。
>みんな迷惑してるよ。

>みんな
て、誰?
犯罪組織構成員? 犯罪組織? 組織犯罪実行者? いずれ? 全部?
江川様は、どこに所属? 該当? それとも無関係? 関係ないことを
祈りたいが・・・・・

>江川様 が、ある週刊誌に書かれた記事。
>東京地検は、
「信用性には重大な疑問を抱かざるを得ない」と判断。
小杉に対する捜査を打ち切った。」
(週間新潮7月22日号p46「「国松長官狙撃事件」奇妙すぎる逮捕の「危険
すぎる賭け」」)

「どうして公安部はこんな無謀な賭けに出たのか。ここまでして大勝負に出てお
きながら、起訴できないなどという事態になれば、捜査を指揮した公安一課長や
公安部長はもちろん、警視総監まで責任を取らなければならないことはいうまで
もない」(同48ページ)
833名無し検定1級さん:04/07/28 20:19

>江川様は、どこに所属?

図星。だからですね。痛いところついてますね。江川様は検察のスパイ?
アジテーター? プロパガンダー? どうして、あんなに、高飛車に公安
警察、警視総監批判したんでしょう? 何か、秘密の暴露が起訴されると
ある? 都合悪い人間がいる? 実は、検察が税金猫糞したお金の一部が?

バレルと遺体? ということ?
834名無し検定1級さん:04/07/28 20:33
埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!
835名無し検定1級さん:04/07/28 20:35
行政書士のない世界を想像してください。行政書士がなくて不都合なことが起こらない社会を想像してみてください。
とてもいい社会だとイメージされるのは、私だけですか?

反対に行政書士が絶対に必要な社会を想像してみてください。とても嫌な社会だと思いませんか?

行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。社会の不条理な面が見えませんか?

行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。誰が儲かるか見えてきませんか?

行政書士のない社会を作ることが21世紀を迎えたわれわれの使命なのです。
836名無し検定1級さん:04/07/28 20:37

要は 庶民にお役立ちするかどうかよ  
能書き濃くなって子とよ

おもしれー0資格よ
837名無し検定1級さん:04/07/28 20:40
司法書士のない世界を想像してください。司法書士がなくて不都合なことが起こらない社会を想像してみてください。
とてもいい社会だとイメージされるのは、私だけですか?

反対に司法書士が絶対に必要な社会を想像してみてください。とても嫌な社会だと思いませんか?

司法書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。社会の不条理な面が見えませんか?

司法書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。誰が儲かるか見えてきませんか?

司法書士のない社会を作ることが21世紀を迎えたわれわれの使命なのです。

そしてその世界はすぐそこに来ているのです。
838名無し検定1級さん:04/07/28 20:46
行政書士は行政に関する(聴聞代理・不服審査代理)に特化していけば
存在価値はあるように思うが中途半端な司法書士は弁護士増えるから
いらないんじゃない。 素人意見ですたw
839名無し検定1級さん:04/07/28 20:49
今日もお祭りはじまるよ〜(´д`)
840名無し検定1級さん:04/07/28 20:57
>>838 行書は中途半端どころか最低レベルにも達していない
ダメポばかり。。。。
行書に会ってみればわかるよ、飛び込み営業・宣伝ばかりで
内容ナシ!!叩かれても叩かれても這い上がってくるのは
逞しいというよりただ鈍感というよかない。
相手の不快がわからない、恥かいても記憶喪失
永遠の2ちゃんねらーだよん。
841名無し検定1級さん:04/07/28 21:27
行書
842名無し検定1級さん:04/07/28 21:35
>>830
埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!

ほな、そうしまひょ。そうしまひょ、たら、そうしまひょ。

>ちんk、まんk

チンク・マンク? いじったの?

やぁーねー。稼ぎもないのに。できたらどうすんの? 
843名無し検定1級さん:04/07/28 22:23
>チンク・マンク? いじったの?

やぁーねー。稼ぎもないのに。できたらどうすんの?

まだ、見習い司法書士でしょ。あなたたち。 
844名無し検定1級さん:04/07/28 22:29
>838 :名無し検定1級さん :04/07/28 20:46
>行政書士は行政に関する(聴聞代理・不服審査代理)に特化していけば
>存在価値はあるように思うが中途半端な司法書士は弁護士増えるから
>いらないんじゃない。 素人意見ですたw

確かに、司法書士制度は弁護士の増加で将来暗いかもしれないけど、司法書士自身の努力では未来はあるかもしれない。
しかし、行政書士制度は業務独占はずされ、すでに死体です。
>行政書士は行政に関する(聴聞代理・不服審査代理)に特化していけば

聴聞とかそんなもの特化たって仕事として成立しないよ。

仕事になるのは、結局行政訴訟につながる案件。ただし、ハイレベルで行政書士のレベルで対応できるようなものではない。
弁護士だって、共同倫理代理人として何十人も名前を連ねて訴訟するんだ。
845名無し検定1級さん:04/07/28 22:42
>>830
埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!

ほな、そうしまひょ。そうしまひょ、たら、そうしまひょ。

行政書士事務所法人化の詳細発表されました。全国規模で営業できます。
大儲け、事務所。出現が見込まれます。司法書士・税理士・弁理士は飲
み込まれますね。行政書士法人事務所本部、支部事務所の片隅に司法書
士事務所、税理士事務所。これ間違いない。
846名無し検定1級さん:04/07/28 22:48
↑妄想もここまでくれば大したものだ。妄想記念アゲ!
847名無し検定1級さん:04/07/28 22:49
>>830

埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!

ほな、そうしまひょ。そうしまひょ、たら、そうしまひょ。

行政書士ははっきりいって、どぶさらい。きれいさっぱり。誰も掃除し
たがらないことやってます。
848名無し検定1級さん:04/07/28 22:53
>>830

埋めちまえ(#゚Д゚)ゴルァ!!

ほな、そうしまひょ。そうしまひょ、たら、そうしまひょ。

検察の内部清掃を企てている、行書いるそうじゃないか。馬鹿なんだか、
キチガイなんだか。しかし、マスコミやジャーナリストの一部もそれに
乗っかったり、独自に動いているようだから、あながち、瓢箪から駒。
になったりしてね。

849名無し検定1級さん:04/07/28 22:56
弁護士=銀行
司法書士=サラ金
行政書士=闇金
850名無し検定1級さん:04/07/28 22:57
>あながち、瓢箪から駒。
になったりしてね。

ばかか。

あながち、瓢箪から駒にならないとも限らない。だろ。

ちゃんと推敲して、登校しろよ。

ごめん、推敲て、わかる?
851名無し検定1級さん:04/07/28 23:07
要  は    国民にお役立ちすること  
人気絶頂   受験者増NO1が証明

競合資格者  抑える  国民に益なし



受験申込        受験者
平成11年度    40,208     34,742
平成12年度    51,919     44,446
平成13年度    71,366     61,065
平成14年度    78,826     67,040
平成15年度    96,042     81,242
852名無し検定1級さん:04/07/28 23:09
よいしょっと!!

弁護士=東京三菱orUFJ どっち?
弁理士=トヨタ、日産、島津製作所
司法書士=有力地銀・信託銀行
税理士=証券・生保


















行政書士=闇金orテキ屋の屋台
853名無し検定1級さん:04/07/28 23:12
じゃー   おもろいじゃん
854名無し検定1級さん:04/07/28 23:15
行書が国民にお役立ちしてることを教えてほしい  
855名無し検定1級さん:04/07/28 23:19
無人島  僻村  部落で  お産婆さんのようにやってきた
制度制定50周年記念に   陛下    いらしてくれた
856名無し検定1級さん:04/07/28 23:29
>>850
…お前は推敲したのか?…
857名無し検定1級さん:04/07/28 23:31
煽りゴキブリはゴキブリホイホイへ帰るように
858名無し検定1級さん:04/07/28 23:49
>>850
言葉自体の意味は簡単だよなw
お前は常用外の漢字を使って、間違った優越感を
感じようとする馬鹿の典型だな( ´,_ゝ`)
859名無し検定1級さん:04/07/28 23:55
最近、急に粘着厨が増えた気が・・・。
休みに入ったから、根暗な学生が荒らしてるのか?
860名無し検定1級さん:04/07/29 00:09
このスレタイの行政書士を活きるってなに??
なぜ、こんなスレ立てたんだ?
861名無し検定1級さん:04/07/29 00:13
>検察葉鵺 さんと呼ぶことにしたい。
は、どうよ。

検察庁法にその存在・存立根拠条文がない
特捜部。

東京地検特捜部尾鵺 さんと呼ぶことにしたい。

は、どうよ。

862名無し検定1級さん:04/07/29 00:14
( ´,_ゝ`)
863名無し検定1級さん:04/07/29 00:16
能書きは  くさい
864中級者:04/07/29 01:15
90ページか、まぁまぁだな。 ・・・さてと寝るか。
865名無し検定1級さん:04/07/29 01:16
量やっても頭に入ってなきゃムダw
866名無し検定1級さん:04/07/29 01:18
勘違いの典型。
量や時間のみを重視する奴
867名無し検定1級さん:04/07/29 01:42
能書きは  くさい  多言も
寡黙は昔日の人
868名無し検定1級さん:04/07/29 01:46
基本的に試験は量やった奴の勝ち。
869名無し検定1級さん:04/07/29 02:03
>量や時間のみを重視

最初はそれでいいんだよ。

量や時間は、やがて、質に変化するんだ。
そして、実務をこなすとき、短時間で難問を解決する結論を導き出す。
結論を実現するため実行。それで、お客さんは満足。何かあったら、再度
依頼。まず、量。そして同じく時間。信ずるものは救われる。報われる。

でもあるね。そして、若いうち。体力がなくなってからでは、頭にすんなり
入るものも入らない。過労死は勤め人。若いうちは過勉強死はない。

寝る間も惜しんで勉強。正邪を見分けることも可能になる。騙されるのは不
勉強。続けなさい。恵まれた環境にあるんですから。あるようですから。の方
がいいかな。
870名無し検定1級さん:04/07/29 02:37
自演乙w
871名無し検定1級さん:04/07/29 02:48
また、オナニーレスかよ・・・
とうとう自演まで始めたようだしな。
いいかげん、日記つけるの止めろよ( ´,_ゝ`)
872名無し検定1級さん:04/07/29 06:29
行書が事務所持つなんて生意気だな
四畳半でやってろ
873名無し検定1級さん:04/07/29 15:26
行書の試験に質はいるまい。一定量の勉強で充分。
よって、予備校は不要悪(詐欺集団)。
874名無し検定1級さん:04/07/29 20:40
>行書が事務所持つなんて生意気だな
四畳半でやってろ


地方書士が事務所持つなんて生意気だな
公衆女便所でやってろ

変態!



875名無し検定1級さん:04/07/29 20:48
>公衆女便所でやってろ

放尿音、プリプリ、ブップッツ放屁音、聞き放題だぞ。

間違っても覗くなよ。司が変、いや遍、いや扁か?になってるか
らって、拘置所にお世話になるなよ。
876名無し検定1級さん:04/07/29 20:57
>間違っても覗くなよ。

除きの司法書士弁護した司法書士ってサイテー

ばーか、何が裁判官、高級官僚と同じ。で、行書は覗いたって、いっぱじん
と同じでニュースバリューがない。変態へんたぁ〜〜い!
変態司法書士弁護司法書士へんたぁ〜〜い!
877名無し検定1級さん:04/07/29 21:01
>いっぱじん
と同じで

ばーか、スカートの中は覗くもんじゃなくて、使うもんだ。

ちゅうことぐれぇしっとるだわ。ばーかばーか。やくたたず〜〜
878名無し検定1級さん:04/07/29 21:15
>ばーかばーか。やくたたず〜〜

広島県には風俗はないのか?風俗は!

おかげで行書、得しちゃったがね。変態じゃない。生殖しっとる。
ムズイ登記法ばっかり、勉強して、他は勉強しなかった。

登記法が、人生そのもだもんな。これから、生きていけんの?

弁護士法違反も、行政書士法違反も許されんけんの。
879名無し検定1級さん:04/07/29 21:21
>>877
その理屈はおかしい

スカートはなすりつけてぶっ掛けるもんだろ
880名無し検定1級さん:04/07/29 21:24

何の反応ものうなったな。鵺改め、変身、水に落ちた犬。

息絶えたか? 水落犬たたき係、塩梅具合はどうじゃ?

沈んで、10分ほど立った。水はおもいきり飲むように、叩いた。
なるべく鼻先を叩いた。情的上出来。死体となって、浮かび上がるまで
叩く体制維持続行。了解か?送れ。
881名無し検定1級さん:04/07/29 21:34
>>880
おまえさ、もしかしてみずほ株持ってない?
yahooのみずほ板で広島出身のお前にそっくりの話し方する奴おるんだが

それとも広島はこんな奴ばっかりなのか?
882名無し検定1級さん:04/07/29 21:35
>>879

浮かび上がってきたが、まだ息はある? 脳みそは完全にグロッキー?
訳の分からんうめき声が。叩け、叩け。突け、突けッ。今度は腹だ。
883名無し検定1級さん:04/07/29 21:38
ぎょうちゅう書士の先生方、教えてください。
ぎょうちゅう書士の国家試験に合格したあとは、保健所に届けるんですか?
あと、登録費用も教えてください。
884名無し検定1級さん:04/07/29 21:38
病気?
885名無し検定1級さん:04/07/29 21:47
なんか司法試験板とか行った後にここくると不気味さキショさが際立つな

こりゃ、たしかに合格率下げた方がいいのかもしれんな
中途半端にするから基地外が雪崩れ込んでくるんだ
886名無し検定1級さん:04/07/29 21:49
>突け、突けッ。

糞のついた竹槍準備してありますねんが、つこてよろしやろか?
887名無し検定1級さん:04/07/29 21:52
要  は    国民にお役立ちすること  
人気絶頂   受験者増NO1が証明

競合資格者  抑える  国民に益なし



受験申込        受験者
平成11年度    40,208     34,742
平成12年度    51,919     44,446
平成13年度    71,366     61,065
平成14年度    78,826     67,040
平成15年度    96,042     81,242
888名無し検定1級さん:04/07/29 21:56
無人島  僻村僻地  山奥部落で  お産婆さんのようにやってきた
制度制定50周年記念に    両陛下    おこしになった
889名無し検定1級さん:04/07/29 21:57
>つこてよろしやろか?

許可する。
890名無し検定1級さん:04/07/29 22:00
>許可する。

今一本刺さりましたが、抜けずにそのままどす。どないしまひょ?
891名無し検定1級さん:04/07/29 22:08
>今一本刺さりましたが、抜けずにそのままどす。どないしまひょ?

なるべく抜きなさい。そこから水が入るから。一本目はしょうがない。
次からは刺したら、必ず抜くように。狙いは腹。ボディーブロー。
即効性はないが徐々に効く。叩くのも続行。了解か?送れ。

あ、糞付竹槍に紐をつけなさい。引っ張れるように。
892名無し検定1級さん:04/07/29 22:08
えぐりこむようにもう一度刺せ
893名無し検定1級さん:04/07/29 22:09
すいません、ぎょうちゅー書士の先生方、教えてください。
どうしたら、ぎょうちゅー書士の試験に受かりますか?
最難関国家資格ぎょうちゅー書士に受かりてぇ〜!
894名無し検定1級さん:04/07/29 22:11
そうそう

行書は定款の作成は許してやるから
登記は司法書士の先生にお願いしなさい

行書が申請すると補正だらけで
法務局でも迷惑しますから
895名無し検定1級さん:04/07/29 22:12
クソスレで見解が出たのに、あいかわらず必死だね。
少しは民法や民訴を勉強してからカキコしろよ。
こんな書き込みが他士業者の目に入ったら大笑いよ。
ただでさえばかにされてるのに。
896名無し検定1級さん:04/07/29 22:13
行書だからね
897名無し検定1級さん:04/07/29 22:13

こんところ  すげーおもろいのーー〜〜
 記録がかりーー!!
898名無し検定1級さん:04/07/29 22:17
受かり方 −−− つれー勉強を ずーー〜〜−−っと続けていくことよ
 そっすりゃー       いつかはいつかは 必ず受かるってことよ
  100pぱー ほんと
899名無し検定1級さん:04/07/29 22:19
 つれーから 途中で手はなしたら それっきりよ
    はなさなきゃー  いいんだよ
900名無し検定1級さん:04/07/29 22:34
>今一本刺さりましたが、抜けずにそのままどす。どないしまひょ?

糞は穂先に塗ってあったんだな!
901名無し検定1級さん:04/07/29 22:36
>糞は穂先に塗ってあったんだな!

はい。kずみ閣下。
902名無し検定1級さん:04/07/29 22:41
>はい。kずみ閣下。

いま、国民が色々うるさいから、民間で国家資格として、廃止する要望が
多いのが司法書士なんだが、やられたか。

予期せぬ長期にわたり、政権を担ってきたが、まだ、いや又伸びそうだな。
903名無し検定1級さん:04/07/29 22:51
ほんとに  巧言令色  有言無実行  パフォーマンスのkずみ閣下
 武士道に恥ず
904名無し検定1級さん:04/07/29 23:14
行政書士事務所に就職して仕事を覚えたいヤツ!

インターネットハローワークがお勧め!

http://www.hellowork.go.jp/

詳細条件入力→フリーワード検索→「行政書士」で逝け!
905名無し検定1級さん:04/07/29 23:21
 >ずーー〜〜−−っと続けていくことよ
 そっすりゃー       いつかはいつかは 必ず受かるってことよ
  100pぱー ほんと


資格取得が人生の目標になってもうたら、おしめぇよ。いってることは嘘じゃ
ねぇだろうが、その先がねえよ。資格を取る。つぅことは、それでおまんま食
ってくつうことだろ。取っただけじゃ駄目なんだよ。

その辺のとこ、考えて書き込みしれくんなきゃ。
どんな職業でもそうだが、種銭は必要だよ。就職するにしたってそうだよ。
よれよれのジャージ着て出社。てな訳にはいかねえだろ。スーツ着ていくだろ。

資格取っただけじゃ、駄目なんだよ。その辺のところ、投稿者は不親切だな。

経営者、ましてや自営業者。様々な能力、試されるぜ。しかし、宮仕えとは違った
醍醐味。それもあることは事実だ。資格で銭を儲けたいのか、資格で、社会正義
の実現、弱者を救済するのか。その辺曖昧なままで合格してもな。
906名無し検定1級さん:04/07/29 23:28

能書き言うな  
  おまえは人間的にも  下等   能書き人間だから
907名無し検定1級さん:04/07/30 00:09
内容証明作成も高度・複雑だと行政書士より
司法書士を紹介すべきだろう。
908名無し検定1級さん:04/07/30 00:16
うちの息子が夜中にお尻をかくので、肛門をよくみてみると行虫が出てきています。
そこで行政書士の方にお願いがあるのですが、その「代理権」でとっていただけない
でしょうか? よろしくお願いします。
909名無し検定1級さん:04/07/30 00:18
コネズミです。
そうですねぇ〜進退は自分で考えるものですが、
国民の総意として行書は廃止って事でいいです
910名無し検定1級さん:04/07/30 00:20
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
お前はもうずっと行書だ
あーははははははは
あーははははははは
あーははははははは
お前が法律家だと?
あーははははははは
あーははははははは
ただの代書だ
あーははははははは
あーははははははは
ずっと勘違いしてろ
あーははははははは
あーははははははは
お前なんにもないな
あーははははははは
あーははははははは
今日は一度でも笑ったか?
あーははははははは
あーははははははは
今日は食えたか?
あーははははははは
あーははははははは
911名無し検定1級さん:04/07/30 00:21
行書を遺棄ろ!!
912中級者:04/07/30 00:27
憲法も大詰めだな。判例と条文の読み込みを重点的にやらないとな。
さて、オールナイトを聴きながら一杯やって寝るか。
913名無し検定1級さん:04/07/30 00:30
>>908 いい歳こいて行書もってなさそうだなw
914名無し検定1級さん:04/07/30 00:32
行政書士の皆さま、本当に申し訳ありません。
夏休みにだからと息子にパソコンを教えたところ、
ここで行政書士の皆様へ本当にひどい事を書き込んでいました。
主人が弁護士、私が司法書士ですので、中学受験とともに法律に
興味をもち行政書士資格を取ってみると話していたので
喜んでいたのですが・・・本当に申し訳ありません、
ゴキブリとかハエとかを見つけると容赦なく叩きつぶす潔癖症が
いけなかったのでしょうか? 本当に頭が良くて、クラスでも好かれて
いる良い子なのです。
どうか許してあげて下さい。


915名無し検定1級さん:04/07/30 00:32
この板さ、よく読むと年寄り多そうだよね。ゾー
916名無し検定1級さん:04/07/30 00:33
>>914 と4畳半で書き込んでもねー。w
917名無し検定1級さん:04/07/30 00:35
まあ、引きこもりの昨年度行書落ちが集まっているわけだがなw
918名無し検定1級さん:04/07/30 00:36
ここの行書は脳味噌が硬化したじじいばっかしだよ!!
919無責任な名無しさん:04/07/30 00:54
最近、市街化区域農地転用の仕事も無いし、司法書士の兼業者は、会費の無駄と行政書士の登録をやめているね。
調整区域は、図面が必要で調査士じゃないと実際無理。市街化簡単だから、たいていハウスメーカー、建築会社がやってしまう。

ほんとに行政書士の仕事って無いね。専業行書はどうしてんだろうか。結局、弁護士法違反をしないと仕事無いんだろうな。
しかし、現実には、行書の専門性のある仕事って無いね。建設業くらいか、と思ってもあれも決算書が必要で、みな税理士作成の決算書を引き写してるだけ。
行政書士の決算書作成ってうさんくさい。大体、税務申告を頼まない、決算書作成って無いよね。
だから、記帳、決算業務って看板出してる行書は税理士法違反してるだろうなあ。
調整の農地転用だって、開発の図面が必要で、大体測量士か調査士の兼業者か専業は測量士が作った図面を
コピーしてつけてるだけ。専業行書で測量できるやつなどいない。
これ以外の許認可は、みな本人(会社自身)が申請してる。
ほんとに専門性のある仕事が無い。最近、宣伝してるのは、弁護士法違反か、基本的には他資格の専門的業務で、行書では知識不足。
ところで、行政書士専業者の方に聞きますが、「遺産分割協議書作成」ってのみの依頼が本当にあるんですか?
遺産分割協議書が必要になるのは、相続登記か相続税の申告くらいです。遺産が銀行(預金)関係のみの方で、相続税の出ない方は、銀行の書類に判子を押すだけですから、わざわざ遺産分割協議書はつくらない。
ということは、行書専業で遺産分割協議書を作成するって、あり得ないよね。違法に税務申告書まで作ってしまう違法行政書士だってことだろうか?
行書で儲けているのは、わけのわからない自称経営コンサルタント(スジ系)くらいでしょう。行政書士制度の意味はないよ。違法業務のかくれみのになってるし、健全な事務サービス会社の起業の障害にもなってる。
全く機能していない、専門性の無い行政書士よりも、事務サービス会社を合法化し方が経済発展になるよ。
920名無し検定1級さん:04/07/30 00:59
まあ、行書はやっぱり廃止だな
921優等中学生:04/07/30 01:03
ここの人達は
いい年して無能なクズばかりですねw
922名無し検定1級さん:04/07/30 01:08
田舎へ帰ったらどうだ?
923名無し検定1級さん:04/07/30 01:33
>>919-920
試験落ちたんだろ
924名無し検定1級さん:04/07/30 06:00
逮捕が怖くちゃ行書にはなれない

喧嘩が怖いやつはヤクザになれないのと同じ
925名無し検定1級さん:04/07/30 06:06
俺その行書に去年司法書士と間違えて受かっちまったんだよ
司法書士にしては問題が簡単過ぎると思ったよ
落ちるほうが難しいって試験だな
926名無し検定1級さん:04/07/30 06:55
間違えて受けるようだと、精神上の障害のため事理弁識を欠ける状態
といえるため、登録の欠格事由にあたる。
927名無し検定1級さん:04/07/30 07:27
行政書士制度の廃止は考えておりません。

明治維新の精神は、世界に大きな影響を与えております。

最近、代書人規則第9条の存在が知られ、大きくクローズアップされております。
弁護士が裁判中心の法律事務取扱者。
行政書士は、限定無の官公署提出書類作成者。一般法律事務取扱者です。

代書人制度制定以来、日本国民の利便と権利の擁護、義務の履行に貢献し、
また、明治維新の精神を諸外国に知らしめるという、大きな役割を果たし、
そして今も果たし続けている。その存在は必要不可欠。

弁理士を除いて、他の資格が後始末を主な仕事としています。許認可も営業権。
という、無体財産。契約書の作成も、権利者にとっては財産。

決算書作成などの後始末も可能。示談書作成なども、その部類です。

行政機関のみならず、司法、立法機関への手続も行われている。最近では、
政治資金や選挙費用の報告書の作成なども、各級議員の依頼で作成している事が
認められる。

我々、国会議員にとっても非常に頼もしい存在。有能な行政書士にかかると、
ほとんどの書類作成事務を難なくこなしてしまう。

廃止は一切考えておりません。

以上。

小泉潤一郎 閣下 代読 代行代理者 ジョージ・ブッチュJr閣下

ユウ アンダスタンドゥッ!
928名無し検定1級さん:04/07/30 07:43
行書が必死だね
929名無し検定1級さん:04/07/30 07:45
底辺は必要だ!!
日本人は何でも序列化したがる。
専門化した資格者の下にさらにクズ行書を置くことによって
他の資格が光り輝くのだ、
今は違法行書が毒素をまき散らしているが、いずれ浄化されよう。
自然界の食物連鎖のように、へぼ事件を最後に消化し無に帰す
作用をする職能、行書は多少の存在価値はある。
930名無し検定1級さん:04/07/30 07:47
行政書士はね、宝くじやパチンコと一緒なんだ。
俺だけは当たる、俺だけは成功するって夢を見るんだ。
そして、そういうお馬鹿さんを利用して金儲けをしようという連中が群がるんだ。
行政書士開業ビジネスは、宝くじ・パチンコ攻略ノウハウビジネスと同じなんだ。
お客はそれに金出して夢を膨らませんるんだ。でも、誰も成功しないんだな。
931名無し検定1級さん:04/07/30 07:50
行政書士を活きるんだったら
行政書士相手の開業ビジネス

これしかありません。
932名無し検定1級さん:04/07/30 08:30
さて、あさっては8月1日。バトルが展開されるな。潰しあい。
勝ち残るのは誰か? 司法書士のあおりで、行政書士は理論武装は完了。

司法書士事務所がばたばた閉鎖されていくのを見るのが楽しみだ。

刑法に違反だからね。有印私文書偽造、同行使、公正証書原本不実記載。
おらおら、君だよ。君。
933名無し検定1級さん:04/07/30 09:44
>>932 恐いの? www
934名無し検定1級さん:04/07/30 09:45
>>932 理論武装って??
ここの2ちゃんでも連戦連敗なのに (爆 !
935名無し検定1級さん:04/07/30 09:46
936名無し検定1級さん:04/07/30 11:59
煽り NO1ってことは  つぶしたい奴がワンサといるってーこと
後は言はなくてもわかるね
どっちでもいい資格なら 何もイワン手
937名無し検定1級さん:04/07/30 12:11
>>936 受験者は激増して、開業者も激増しているが、登録者総数は
変わっていない。これがどういうことか後は言わなくてもわかるね。
938名無し検定1級さん:04/07/30 12:17
行書士だけの開業者より、行書士を副業にしている士業の皆さまが
多いのでは。そのうち、行書士はその他士業に吸収されて、無くな
るのでは?
939名無し検定1級さん:04/07/30 12:25
>>936
>つぶしたい奴がワンサといるってーこと

潰す必要ないでしょ。もう潰れてるも同然なんだから。
面白いから煽っているだけだよ。
所詮、底辺ってのはそういう運命。
940名無し検定1級さん:04/07/30 12:38
つぶしたいというか,犯罪者をみたら
指摘するのが普通人の感覚ですよ。
何勘違いしてるの?

行書は行書。行書は行書
わかる?行書は行書。
941名無し検定1級さん:04/07/30 13:06
司法試験受かってから発言しろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
942まあくん:04/07/30 14:49
司法試験受かっとるが何か?
ついでに司法書士試験も受かっとるが
943名無し検定1級さん:04/07/30 14:49
>>副業にしている
主にするには力不足だが、
もっていれば業務が広がるってことだな。

役に立つじゃん。
944名無し検定1級さん:04/07/30 14:51
専業で儲かってる奴↓

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html

これは行書個人の問題ではない。入管でも、弁護士法違反でも逮捕者
続出、行書のHPを見れば違法と思えるもののオンパレード。
これはすべてトップの行書会がこれらの行為を黙認、処分の怠慢から
きているものである。はっきり言って腐っていないか?法律をなめすぎ、
国民の血税である助成金が何億円も失われたんだ、おまえらが責任を取るべき。
945名無し検定1級さん:04/07/30 15:25
次スレ立てろ (#゚Д゚)ゴルァ!!
946名無し検定1級さん:04/07/30 15:32
行書はもういいよ。
行書なんて何はなすんだよw
947名無し検定1級さん:04/07/30 15:35
次スレいらないだろ。
スレタイの意味も分からんし
948名無し検定1級さん:04/07/30 15:40
血税返せ、このボケ!
949名無し検定1級さん:04/07/30 15:44
返してやるから取りに来いボケ!
950名無し検定1級さん:04/07/30 17:19
行書に罪の意識はないだろ
951名無し検定1級さん:04/07/30 17:21
>>949 国に返還しろ、血税を騙し取るダニ、吸血鬼よ。
952名無し検定1級さん:04/07/30 17:25
やり口がさすが司法書士だよなw

■ 司法書士が名誉毀損で逮捕
民事裁判の相手を中傷するビラをまいたとして浜松市富塚町の司法書士間淵悦夫容疑者(54)が
名誉毀損の疑いで警察に逮捕されました。浜松中央警察署の調べによりますと、間淵容疑者は今年4月土地の
債権を巡り係争中の市内の64歳の女性に対し「女サギ師」と中傷するビラを住宅やアパートなど15軒の郵便受けに
投函した疑いです。市内各地で同様のビラがおよそ100枚見つかっています。

953名無し検定1級さん:04/07/30 17:30
>>952 国民の血税を返還してから、でかい口をたたけ、ダニ野郎!

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html
954名無し検定1級さん:04/07/30 17:35
>>953 黙れ、覗き野郎w
955名無し検定1級さん:04/07/30 17:35
司法書士、スカートのなかをのぞき見して逮捕。
逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。
平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして
いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡
を使ってのぞき見した疑い。
警察の調べに対し、平林容疑者は事実を認めているということだそうだ
956名無し検定1級さん:04/07/30 17:37
補助金搾取も問題だが、中傷ビラと覗きか?w
957名無し検定1級さん:04/07/30 17:38
国民の血税を返還してから、でかい口をたたけ、ダニ、クソ虫、
ゴキブリ、ウジムシ、吸血鬼、蚊。何が法律家だwwwブタ野郎!

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/yutaka_3/05.html
958名無し検定1級さん:04/07/30 17:41
>>957 お前には書士・行書どちらも無理だと思うが。
その前に性格なおせw
959名無し検定1級さん:04/07/30 18:15
行書だってカネさえあればこんなことしないでしょ
人間カネに困れば何でもやる
960名無し検定1級さん:04/07/30 18:17
簡単な試験に受かっただけで
食えると思ったのが間違い
961名無し検定1級さん:04/07/30 18:24
ちょっと小難しい試験に受からない貴方に言われたくないのですがw
どうせ受かっても人によってはまったく食えませんよ
あなたのお好きな司法書士は。
962名無し検定1級さん:04/07/30 18:25
司法書士だって女に困らなければこんなことしないでしょ
人間女に困れば何でもやる
963名無し検定1級さん:04/07/30 18:58
法務局、裁判所に違法行書をはりだす掲示板を作ろう!!
964行書に情けを!:04/07/30 19:00
行政書士はNe、食えないんですYO。
仕事(需要)がなくて人数(供給)が多すぎなNO。おわかりかな?
試験が簡単でみんな合格。概ね40歳以上の公務員は無試験で行書になれる。
De、独立したって食えまSyen。生活できないと人間は悪さするんだYO。
犯罪者ってのは、愉快犯を除けば金に困った犯行ですYo。
行書は必死なんです。必死なんです。わかってあげてくださーい!
お客を騙してでも仕事取りたいんだよ。他士業の職域荒らしても仕事取りたいんだよ。
外国人の許可だって、行政書士はいっぱい、いっぱい偽装結婚に関与して逮捕されてるYO。
無知なお客騙して着手金取るのも行書の常套手段。不要な書類作ってお金取るのもそう。
戸籍の横流しもそう。非弁もそう。金に困ってるんだよ。許してやってください。
情けをかけてやってください。
965名無し検定1級さん:04/07/30 19:03
おいらの近所にもそんな行書いて、客から着手金を詐取して
な〜んにも仕事せずに、できなくて?、こんど詐欺で刑事告訴される
ってさ、困ったもんだね
966名無し検定1級さん:04/07/30 19:04
行書に仕事を頼むのが間違い
967名無し検定1級さん:04/07/30 19:06
8月1日まであと2日
968名無し検定1級さん:04/07/30 19:10
行政書士って、凄いんだよ。
何が凄いかって言うと、同和地区出身かどうかを調べるため、他人の戸籍を職権(濫用)で取って興信所に売り飛ばしちゃうんだよ。
いやあ、漢だね。
江戸っ子だね。


行政書士らが興信所へ大量の戸籍を密売
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html

969名無し検定1級さん:04/07/30 19:24
書士ベテはホンマにご苦労。行書スレ水平移動して頑張っとるわw
970名無し検定1級さん:04/07/30 19:26
まあ行書ってのは落ちるのが難しい試験だから
行書べテってのはあり得ないわけだが
971名無し検定1級さん:04/07/30 19:29
司法書士も7ヶ月で合格するらしいねw
合格率も行書より高いんだってねと友人に今日言われましたが何かw
972名無し検定1級さん:04/07/30 19:32
行政書士なんて100万人も
登録できるやつがいるのに意味ないじゃない。
役場の公務員やってりゃ誰でももらえるのに・・

権限もなんもないし、もういいだろ。
行書さん。ごくろうさん。
973名無し検定1級さん:04/07/30 19:34
登録できるやつがいても、法律知識がなければなんもできん。
974名無し検定1級さん:04/07/30 19:38
>>972 登記主任者になりたいなら必死に頑張りなさい。
言っておくがくれぐれも宅建主任者様と銀行様には低姿勢で
生きていくのですよ。
975名無し検定1級さん:04/07/30 19:55
埋め
976名無し検定1級さん:04/07/30 20:09
           ;';':;,,     ,;';':;,
          ;'::::::::':;,.,.,.,.,.,,,;';::::::::;;,    置いてかれちゃった
         ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;`;、   ショボーン
        ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;',
        ,:':::::/:::::::::::::::::::::::::::\::::;:;;;;;'
        ;:::::::::●:::::::::::::::::::::●::::::;:;:;;;;;'
        ';;::::::::::::::(__人__):::::::::::::::::;;;
         `:、;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:''
          ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;':;,
          ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;':;,   ;`;,
          ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;;;;':;,丿;;;'
          ;;::::::::::::;::::::::::::::::;::::::::::;:;;;;;;;;:_:;''
           (:;:;:;:;;;;);;;;;;;;;;;(;:;:;:;:;:;;;;);;;;;;;;;::'
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
977名無し検定1級さん:04/07/30 21:18
金太待つ神田金太待つ神田金太待つ神田
978名無し検定1級さん:04/07/30 22:32
で、結論としてやっぱり行書は資格業界の負け犬さんって事でいいですか?
979名無し検定1級さん:04/07/30 22:36
活きれない最下層資格なのに負け惜しみだけは強い椰子が多い。
認めたら立つ瀬がないもんねぇ〜〜

息子にはさせたくない資格NO.1 !

オ メ デ ト ウ !!
980名無し検定1級さん:04/07/30 22:48
今から祭りがはじまるよ〜(・∀・)
981名無し検定1級さん:04/07/30 22:53
もはや行書はビジネスライセンスですらない。
あっても無駄な糞資格、、、
982名無し検定1級さん:04/07/30 22:54
くえましぇん。。。
983名無し検定1級さん:04/07/30 22:56
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
984名無し検定1級さん:04/07/30 22:58
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
985名無し検定1級さん:04/07/30 22:59
社会に相手してもらえなくても、おれ様はおれ流に生きていくと
思わなければ続かない稼業・・・

迷惑かけんじゃねえゾ!!
986名無し検定1級さん:04/07/30 23:00
うぜえ資格!
すっこんどれ、行書!
987名無し検定1級さん:04/07/30 23:02
妄想こいてるんじゃねぇぞ 行書!
検察にぬっころされるぞ オイ
988名無し検定1級さん:04/07/30 23:03
検察じじい、早く成仏して寝
989名無し検定1級さん:04/07/30 23:04
法律知らない行書が法律語るスレ

なんてのどう?
990名無し検定1級さん:04/07/30 23:05
いくぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
991名無し検定1級さん:04/07/30 23:05
これ以上、行書のクソスレは いらん、イラン
992名無し検定1級さん:04/07/30 23:06
また、行書スレッドたてたやつは

寝 っ こ ろ す ! 
993名無し検定1級さん:04/07/30 23:06
らっせらー!らっせらー!(#゚Д゚)
994名無し検定1級さん:04/07/30 23:07
行書は毎朝空き缶拾いと、タニシとり
995名無し検定1級さん:04/07/30 23:07
996名無し検定1級さん:04/07/30 23:07
背中の剛毛すてきだわ!
997名無し検定1級さん:04/07/30 23:08
1000
998名無し検定1級さん:04/07/30 23:09
どうだぁ? お前のティンコはまだ立つか?
999名無し検定1級さん:04/07/30 23:10
がんばれ、イキロ
1000名無し検定1級さん:04/07/30 23:10
           ;';':;,,     ,;';':;,
          ;'::::::::':;,.,.,.,.,.,,,;';::::::::;;,    置いてかれちゃった
         ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;`;、   ショボーン
        ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;',
        ,:':::::/:::::::::::::::::::::::::::\::::;:;;;;;'
        ;:::::::::●:::::::::::::::::::::●::::::;:;:;;;;;'
        ';;::::::::::::::(__人__):::::::::::::::::;;;
         `:、;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:''
          ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;':;,
          ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;':;,   ;`;,
          ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;;;;':;,丿;;;'
          ;;::::::::::::;::::::::::::::::;::::::::::;:;;;;;;;;:_:;''
           (:;:;:;:;;;;);;;;;;;;;;;(;:;:;:;:;:;;;;);;;;;;;;;::'
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。