弁理士 part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
               \  │ /   
                / ̄\
            / ̄~\・∀・ )─   ベンリシ〜  
           /~~~~~~~~\_/\     
         /        \
        /           \
          ∧ ∧             ∧ ∧
   ステキ〜 ヽ(・∀・ )ノ           ヽ( ・∀・)ノ   サイコ〜
           (  )             (  )
             < └             ┘ >
前スレ 弁理士 part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067239893/l50
21:03/11/23 16:47
FAQ
Q1:弁理士に興味あるんですが、何から勉強したら良いですか?
A1:まず「知っておきたい特許法」嫁。

Q2:選択科目免除のための資格で難易度の低いのはどれ?
A2:行政書士(ただし約30万の登録料必要)。ソフ開。セキュアド。

Q3:文系だけど、取る価値ある?
A3:文系は就職難で合格後夜間に理系の大学に通うのが普通です。
   合格までに4、5年苦労して合格後も4、5年苦労する覚悟のある人なら
   文系でも立派な弁理士になれることでしょう。

Q4:独学で合格可能ですか?
A4:多分無理。お勧めしない。

Q5:秋生って誰?
A5:弁理士受験界の大物電波。どうでもいい判例を多量に貼り付けるなど
   荒し行為を繰り返す厄介者。 発明学会を過剰に敵対視し、学会批判を
   大量コピペする。   
   知障にもかかわらず質問には答たがる。がしかし、ほぼ100%の確率で
   頓珍漢な回答をする。しかもそれを指摘すると学会関係者と勘違いして
   大暴れする。又、論理的に追いつめられると逃げ出す。
   それもこれも、アスペルガー症候群を患っていることに起因する。

Q6:弁理士になると行政書士の資格もついてくるって本当?
A6:本当です。

著作権登録が・・・という意味のない議論はやめにしましょう
31:03/11/23 16:51
テンプレートは気に入ってたんですが
イミナシ〜、シゴトナシ〜はなんとなく納得いかなかったので
改造させていただきました

前スレのテンプレート案を出してくれた方
ありがとうございます
おこらないでね
4名無し検定1級さん:03/11/23 16:51
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。

2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。

あのときのUNIX版の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。

でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。

だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、それこそ神技をもってしても無理だろうけどな。
5名無し検定1級さん:03/11/23 16:52
行政書士のステップ台の資格ですね。
便利屋さんか良いな アパパパパ
61:03/11/23 16:53
いわゆる書士子は立ち入り禁止にします
7名無し検定1級さん:03/11/23 16:56
>>1
GOOD JOB!!
8  :03/11/23 17:00
書士子は訴訟も、仲裁も、和解も、輸入差止申立も、行政不服代理もできないんだからよそのスレにいってくれる?

それに官公署への申請代理、契約代理ができると勘違いしてるようだけど、
「提出」の代理、書類「作成」の代理しかできないんだから、実質「代行」「代書」だよね
権限拡大したと思ってるんだろうけど、言葉いじりしただけ。
何人も懲戒請求できるようになったから楽しみ♪
9名無し検定1級さん:03/11/23 17:00
>>6
nani shosiko ttesa wakewakaranaiyo channto setumeisitekurenai
10名無し検定1級さん:03/11/23 17:01
>Q2:選択科目免除のための資格で難易度の低いのはどれ?
>A2:行政書士(ただし約30万の登録料必要)。ソフ開。セキュアド。

ソフ開受かっておこっと!!!!!
がんがるぞ!
11名無し検定1級さん:03/11/23 17:02
>>8
MAC基地が何偉そうな口きいてんだよ
Winいじれるようになってからにしな
12名無し検定1級さん:03/11/23 17:09
>>8は正しい
13名無し検定1級さん:03/11/23 17:12
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。

2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。

あのときのUNIX版の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。

でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。

だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、それこそ神技をもってしても無理だろうけどな。
14  :03/11/23 17:19
コピペの代書やめてくれる?
そんな考案を要しない書類書いても1枚700円だよ
15名無し検定1級さん:03/11/23 18:27
スレを立てるまでには、多少の操作が必要だろうが、このスレの1はそのときに少しでも理性をもってかんがえたのだろうか?
part11 まであるからというだけで全く無益な12をつくることの恥ずかしさをホンの少しでも感じてほしかったな。
16名無し検定1級さん :03/11/23 19:40
???
17名無し検定1級さん:03/11/23 20:10
18名無し検定1級さん:03/11/23 20:12
>>1 乙

未登録氏の調べてくれた過去ログも貼っておきました。
19名無し検定1級さん:03/11/23 22:07
弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
20名無し検定1級さん:03/11/23 22:11
そうだね。君も取れば?
21名無し検定1級さん:03/11/23 22:22
弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
22名無し検定1級さん:03/11/23 22:26
そうだね。君もその一人?
23名無し検定1級さん:03/11/23 22:36
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。

今後、コピペでつかってくれや。
24  :03/11/23 22:55
Q1 弁理士って、行政書士試験受ける人いないんだね。
A1 あたりまえ。

Q2 弁理士って、行政書士登録しないんだね。
A2 あたりまえ。

Q3 弁理士って、行政書士登録できるのに登録する必要性も意義もないから無視してるんだね。
A3 あたりまえ。
25  :03/11/23 23:02
>>23
悪いが行書はライバルにすらならん
比較の意味もないし話題も興味ないから、二度と来ないで別スレに行け
26名無し検定1級さん:03/11/23 23:18
>>1
>>2
>>3
>>6
>>8
>>14
>>25
2chの使い方もろくに知らないおまいが偉そうな口抜かすな
理系だったら、インターネットぐらい覚えろ
27  :03/11/23 23:19
よほど焦っているようだが、弁理士法は3年後の見直しの約束もあるし、国会の付帯決議もあるし、
特許庁の方針もあるし、文部科学省と弁理士会との関係も変わってるし、
著作権・回路配置・種苗法の登録は遠くないうちにできるようになるだろうね
まあそんなに需要はないが
行書が知的財産戦略会議に呼ばれることはないだろうな
司法制度改革も司法書士、弁理士、税理士止まりだしね
28  :03/11/23 23:20
>>26
君はスレ違いなんだよ
ここは君の来るところじゃない
これ以上やるなら通報
29名無し検定1級さん:03/11/23 23:21
法律分野は文系が有利ってよく書かれているよな。
けど、法学科以外の文系って理系よりも法律得意なのか?
俺は理系だけど、バカな文系よりも本読んでるし法律も知ってるぞ。

理系で大学クラスの文系の知識(法律、経済、文学etc)持っている奴は多いが
文系で大学クラスの理系の知識(化学、電気、機械etc)持ってる奴に会った事ないんだが。
30名無し検定1級さん:03/11/23 23:24
悪寒がするので予め言っておくが、ビジネス法務と弁理士の比較も意味がない。
31  :03/11/23 23:26
司法制度改革審議会 第24回会議 議事概要
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai24/24gaiyou.html
日本行政書士会連合会会長から別紙4の資料に基づき説明が行われ、これに関して以下のような質疑応答があった。

○ 行政書士が、行政の様々な分野で書類を作成する業務を通じて知識を得ていることは理解したが、それが行政事件訴訟でどのように役立つのかが分からない。
行政書士には、行政事件訴訟とのかかわりで、補佐人になるなど法廷で陳述するといった経験が蓄積されているのか。
また、少額事件訴訟と行政書士の業務との結びつきが分からない。
業務として書類を作成していることは分かるが、訴訟を代理することとどう結びつくのか。
要望している「代理」とは、裁判所に提出する書類を作成することか。

○ 司法書士、弁理士及び税理士は、いずれも専門分野を有しており、専門的な知識や経験の蓄積により訴訟に関しても能力とノウハウを有している可能性を秘めているようにみられるが、行政書士には、こうした専門分野がないのではないか。
法律等の知識について40問、一般教養について20問、全体で2時間30分の行政書士の資格試験に合格しただけの者に訴訟代理を認めることが、果たして国民のためになるのか大変疑問である。
32名無し検定1級さん:03/11/23 23:44
>>26
ストレス発散のためにセックスする相手もいない。
一緒に遊びに出かける友達もいない。
社会の中で一人ぼっち。2ちゃんで頭の悪いことをコピペしまくってストレス発散。
しかし、このスレを利用する人は「世の中こんなに頭の悪い奴いるんだなあ」って
少し優越感を感じるため逆効果。
煽り返されて、結局ストレスが収まらない。
悲惨だね。人格の崩壊した落伍者は。
33  :03/11/23 23:49
法律等の知識について40問、一般教養について20問、全体で2時間30分の行政書士の資格試験に合格しただけの者に訴訟代理を認めることが、果たして国民のためになるのか大変疑問である。

34名無し検定1級さん:03/11/24 00:00
;l
35名無し検定1級さん:03/11/24 00:12
>>33
もしかして記述無いの?
36名無し検定1級さん:03/11/24 00:25
知財の契約関連についての資格(検定?)をつくるっていう話があったと思うんだが
資格ができるのはいつ頃になるんだろうね。
37名無し検定1級さん:03/11/24 01:23
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
38名無し検定1級さん :03/11/24 01:53
>>37
こいつはスレ汚し

無視しましょう
39名無し検定1級さん:03/11/24 02:00
難易度的には依然として超難関だけどねえ。倍増しても人数がたったの数百人だし。
東大が定員倍増しても、京大や阪大レベルが新たに合格者に
加わるだけで、依然として難関なのと一緒。
行書や会計士などとは元から難易度が違いすぎるしね。
それに科目数が減ったとかは、自分だけでなく皆同じ条件だから
他人との競争である試験の難易度には影響しないな。
40名無し検定1級さん:03/11/24 02:18
弁理士って実質弁護士より難関だと思うよ。
確かに試験自体は弁護士の方が難しいだろうけど、弁護士は
大学の法学部でみっちり法律を学んでから試験を受けられるけど、
弁理士はそうじゃないもの。
41名無し検定1級さん:03/11/24 02:36
>>27
>>28
>>31
>>33
馬鹿の一つ覚えやめろよ。ば~~~~か ( ´Д`) y-~~
いつになったら、ジサクジエンだってことがばれないようになるんだろう( ´,_ゝ`)プッ
42名無し検定1級さん:03/11/24 04:36
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
43名無し検定1級さん:03/11/24 08:47
企業に勤務している人のことだが、経理の場合、超大手上場の経理部長でも資格は
日商簿記1級でOK。ビジ法はあらゆる業種の法務マンの資格として有望視されている。弁理士は
メーカーだけしか使えないだろ。
44名無し検定1級さん:03/11/24 09:49
ビジ法て何?
聞いた事無いだけど・・。
45名無し検定1級さん:03/11/24 10:00
>>44
モト冬樹とかグッチ裕三がいたヤツだよ
46名無し検定1級さん:03/11/24 10:33
それはビジーフォーだよw
47名無し検定1級さん :03/11/24 10:38
>>42>>43を見ると

やっぱり、書士子=ビジ法だったということが分かる
48名無し検定1級さん:03/11/24 11:23
>>44
商工会議所が行ってる検定試験でかなり実務的な内容をきかれる。
3級はある程度勉強すれば取れるけど2級だと法務部で勤務が
なかったりするとちょっときつい。特許や実用新案権、商標なんかも
勉強する。俺はビジ法電波ではないので弁理士より難しいとは
いわないけど、時間に余裕がある人はとっておいて損はない資格。
少なくとも行書よりは実務では使える。
49名無し検定1級さん:03/11/24 12:05
例の大嘘付野郎の最近のお気に入りは、「弁理士は メーカーだけしか使えないだろ。 」 というフレーズみたいだな。
50名無し検定1級さん:03/11/24 12:29
最近、弁理士の評価はどうなの?
就職で評価されるの?
51名無し検定1級さん:03/11/24 12:49
>>43
商標も扱うからメーカーだけじゃなく、
商社でも価値はあると思うよ。
52名無し検定1級さん:03/11/24 13:23
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
53名無し検定1級さん:03/11/24 13:41
Q6 今年は5人ほど司法試験合格者が弁理士の短答受けたけど、どうして全滅なの?
A6 去年も5人受けて短答で全滅してます。司法試験合格者といえどそんなもんです。
54名無し検定1級さん:03/11/24 14:19
Q7 弁護士は弁理士業務ができるのにどうして弁理士の短答受けるのですか。
55名無し検定1級さん:03/11/24 14:46
>>49
何が大うそつきだよ。弁理士はメーカー勤務あるいはメーカー勤務だった人間の資格だろ。

>>54
渉外事務所の弁護士が特許法の知識の確認のために受けるだけです。落ちたの受かったの話題になりますが
マジの受験ではないので、気にしないでください。
56名無し検定1級さん:03/11/24 14:47
 キャリアアップのための実務知識習得や各種資格取得、就転職を目指す人の総合
 専門校『ヒューマンアカデミー』には皆さんの「なりたい自分」の数だけの専門
 講座があります!


http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=010004we000ahh
57名無し検定1級さん:03/11/24 14:54
>>53
もう一度書きますよ。特許法の知識の確認のために模擬試験感覚で択一を受けているだけです。
マジの受験ではありません。渉外事務所に行く人などは特許法の知識が必要なので
受けているだけです。弁護士登録で弁理士業務できることは当然全員知っています。
もしかしたら、税理士試験を受けている人もいるかもしれませんよ(税理士も弁護士登録でOK)。
58わはは:03/11/24 14:58
>>57
2年続けて落ちたら、マジでなかったというのは言い訳だな。
1回受けただけでやめたのならもっと情けないが。
59名無し検定1級さん:03/11/24 15:05
試験にこだわる人は書生です。本当は受ける必要はないでしょう。だから
受けた人の数も極端に少ない。
60名無し検定1級さん:03/11/24 15:15
例え司法試験合格者でも、受験産業使わず独学で受けたらそんなもんだろうよ。
61名無し検定1級さん:03/11/24 15:21
>http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047398-category-leaf.html
>俺なら全部買える資力がある。
これ全部やったら受かりますか?
62名無し検定1級さん:03/11/24 15:22
司法試験合格者でも弁理士登録するためにはいったん弁護士登録しなければならない。
その費用が30万ぐらいか。
その他、毎月の弁護士会への会費が38000円だったか。
その上で、26万位払って、弁理士登録し、毎月2万円の会費を納める必要がある。
63名無し検定1級さん:03/11/24 15:23
>>61
心配しなくても受からんよ。
64名無し検定1級さん:03/11/24 15:32
>>61
基礎講座のテープは二つも買わんでいいんじゃない?
あと、青本と基本書の知識(L,Wの本でもOK)仕込んで答案を書けるようになる必要がある。
65名無し検定1級さん:03/11/24 16:00
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。

66名無し検定1級さん:03/11/24 16:07
中古ではなく一切合財ついた新品の教材を買おうと思っているのですが
>>27みたいに法改正の予定があるのですか?
買っても無駄になりますかね・・・。
67  :03/11/24 16:15
>>65
WEB110番に通報しました。
http://www.iajapan.org/hotline/dantai/d10_002.html
68  :03/11/24 16:16
ハイテク犯罪対策総合センター
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
69.わむて ◆WAmuTEuQD. :03/11/24 16:17
        # y k Z A f
     n $          o E
    q               「
   9                 #
   j        みるまらー     |
  j .(\               /)  q
  H  \\            /)″   i
 7   ((\\     ___    /)″  =
 #    ( (_ヾヽ <_葱看>ヽ/ヾ)    (w
     .(  ( ヾ/ I .((ハ)) i \ヽヾヾ   「
    しし//   .ノゝ - `ノハ  ヾヾ)    T
     し/// /ヽ  /  L____ ヾ)   
     ,し(/////ヽ/ .|∧|  〃
      (/(/(/  .  ||メ||  ヾ)
       (/(/     ||メ||
              |  |)
70名無し検定1級さん:03/11/24 16:44
来年も法改正が待っているね。
71名無し検定1級さん:03/11/24 16:49
うちの所長、法改正についていってねぇ。
絶対改正本読んでねぇ。
改正のあったとこは全部若いもん任せ。
72強欲所長:03/11/24 17:23

当然じゃろ。金勘定が忙しくて勉強なんてできるか。
73名無し検定1級さん:03/11/24 17:53
71の所長は、経営者として良くある姿。
稼げない経営者の下で働くのはしんどいぞ
74名無し検定1級さん:03/11/24 18:21
【国際】トヨタが中国の商標権侵害訴訟で敗れる 北京の裁判所の判決
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069662998/
75名無し検定1級さん:03/11/24 21:37
今月30日がビジ法の試験日。
試験を前にしてストレスでビジ法電波が暴れているようだ。
まあ2ちゃんでコピペしまくって時間を無駄に過ごしてるあたり
もう落ちることは確定的だな。
職務発明の知識もお笑いレベルだったしな。
76ぶっちゃけ:03/11/24 22:53
理系が最強でしょう。
文系は頭が悪すぎ。
77名無し検定1級さん:03/11/24 22:57
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
78名無し検定1級さん:03/11/24 23:06
>>71
わからなかったら調べればいいんだよ。
79名無し検定1級さん:03/11/24 23:08
>>75
ビジは、世の中をよくするとか大げさなことばかり言ってたが、
その大志が大嘘でないならば、職務発明について、パブリックコメントすればいいのにね。
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/syokumu_hatumei.htm
明日電子メールすれば間に合うのだから.

特許法35条の「相当な対価」をめぐって企業サイドと発明者の認識が大きく相異し、訴訟問題にまで発展していることが問題だ。
企業は勤務規則で手当てしているが、その報償金が僅少すぎて、妥当な対価とは言えないというのが発明者の言い分だ。
まあ、俺の見解としては、当該発明が実施され、企業に収益をもたらしたのであれば、その製品の収益に応じた料率を、現行の勤務規則以上に改定して技術者が報いるようにすべきだと考えている。俺自身は、あくまで当該特許製品の収益に応じた料率にすべきだと考える。
とういうのは、職務発明制度は企業の利益と発明者の利益の調整を図る必要があるからだ。

判例は特許製品販売による利益に、発明者の貢献度を料率で認定し、具体的な金額を算定しているよな。俺もこの基準で良いと思うが、問題は発明者の貢献度の料率をどの程度とするかだ。
具体的な事案によってもちろん異なるが、たとえば、10%程度であれば、妥当ではなかろうかと思う。

特許法の35条3項、4項は判例どおりであれば、残しても問題はないはずだ。削除した場合旧法の解釈として判例は残る。

必ず金額算定の根拠は、判例のなかで示されるはず
80質問に答えられる人いる?:03/11/24 23:22
請求の範囲に請求項1だけが記載されている発明があるとします。

第一回目の拒絶理由通知で進歩性がないとの拒絶(29条2項違反)
を受けたので、発明特定事項aとbを追加する補正をしたところ、
進歩性についての拒絶理由は解消したが、今度は
発明特定事項aが新規事項の追加となり、
(発明特定事項bは新規事項でない)
17条の2第3項を理由に最後の拒絶理由通知を受けた。

この場合、最後の拒絶理由通知時の補正で、請求項1から発明特定事項aを
削除する補正は、特許請求の範囲を減縮(17条の2第4項2号)する補正
に該当せず、補正却下(53条)の上で拒絶査定となる。
また、最初に発明特定事項aとbを追加した補正も17条の2第3項違反のため
却下され、結局、請求の範囲は、補正を全くしない状態(出願時の状態)に
戻った上で拒絶査定となる。

上記は正しいでしょうか。
8180:03/11/24 23:26
誤「補正却下(53条)の上で拒絶査定となる。」

正「補正却下(53条)される。」
82名無し検定1級さん:03/11/24 23:28
最初の拒理通知時の補正は、却下されません。
従って、補正却下の後、a+bを追加した状態で拒査です。
83名無し検定1級さん:03/11/24 23:30
>>82
同意。
根拠は53条 
 〜場合において〜した補正が
は、最後通知後の補正のことを意味するから。
84名無し検定1級さん:03/11/24 23:35
「また・・・」以下が間違っていませんか?
却下されるのは、最後の拒絶理由通知に対する補正だけで、最終的にはaとbを追加した
状態に戻るのでは?
その場合の拒絶理由は49条1号(17条の2、3項違反)と2号(29条、2項)に該当するものとなる
のでは?あんまり自信ないですけど。
85名無し検定1級さん:03/11/25 00:00
弁理士って弁政連とかいう政治団体を組織して、独占業務の拡大を目論んでるんですか?
どうかんがえても、国民のためとは思えませんが。
8680:03/11/25 00:01
80ですが、
 補正却下の後、a+bを追加した状態で拒絶査定になると、
拒絶査定不服審判時の補正でも新規事項aを取り除くのは
限定的減縮にならず補正却下となり、永久に新規事項a
が取り除けなくなってしまします。
 もし、(出願時の請求項1+発明特定事項b)に
特許性がある場合でも、
余分に発明特定事項aを加えてしまった出願人はどうあがいても
拒絶査定となり、妙な気がするのですが・・。
87名無し検定1級さん:03/11/25 00:04
>>80
発明特定事項aを削除すればいじゃないですか
特許請求の範囲を減縮(17条の2第4項2号)する補正
に該当するし

ただし、また、進歩性がまた否定されるかもしれないけど
88名無し検定1級さん:03/11/25 00:06
>>87
発明特定事項を削除するとはどういうことか分かっているのかと
小一時間…

>>86
そういうときは分割したり、最初の拒絶理由を打ってもらったり
すればよいのでは。
89名無し検定1級さん:03/11/25 00:06
願書に最初に添付した明細書、請求の範囲、図面に記載した事項の範囲内であり、
17条の2第4項の要件に該当すればよい

最後の拒絶理由通知の場合には
9080:03/11/25 00:07
誤字「しまします」
正「しまいます」
91名無し検定1級さん:03/11/25 00:12
そもそも、最初のときに発明特定事項aを追加したのが問題が生じる原因に
なっていると思われ

発明特定事項aは、詳細な説明に記載されていなかったの?
92名無し検定1級さん:03/11/25 00:14
あるいは、当業者が・・・
93名無し検定1級さん:03/11/25 00:26
>>80
発明特定事項aとbの補正は却下されない
最初の補正だから

しかし、最後の補正後の出願内容については、17条の2第3項に違反している
ので、これを理由に拒絶査定がなされる
94名無し検定1級さん:03/11/25 00:29
なんかようやくアカデミックな雰囲気になってきましたので質問させてください。
天然物(海水や植物など)から新規性のある化合物を抽出した発明って
ありますよね。
化合物の構造式が周知でなければ物質発明になるかと思うのですが、
この場合、先使用権なく海水や植物のエキスなどを販売したり使用したり
する行為は、その後全部特許侵害となってしまうのでしょうか?

結論の妥当性からすればそんなハズはないと思うのですが、以下の例を
元に御教示願えますか。

1.海洋深層水に人間の健康に有益なXXの効果があることは周知とする。
2.海洋深層水に含まれる化合物YYにはXXの効果があることを発見。
3.化合物YYに関する物質発明を出願。
4.業者ZZが海洋深層水をそのまま販売。

Q1: 3.で、この出願は特許されますか? (明示以外の拒絶理由なし)
Q2: 上がYesの場合、4.が特許後に行われたとして、業者ZZ(先使用権なし)の
    行為は特許権侵害となりますか?
Q3: 4.で、仮に業者ZZが化合物YYを海洋深層水から単離したり、
    化合物YYを濃縮したりして販売したら、侵害になりますよね?

69条2項2号で非侵害となってしまうならば、天然物から抽出した発明って
無意味になってしまいますよね…  うーむ、よく分からない。

長文スマソですが、どうぞ宜しくです。
95名無し検定1級さん:03/11/25 00:47
用途発明にあたるか否かによって、結論は変わるんじゃないでしょうか?
用途発明は単なる発見とは区別されて、ある用途に用いることに進歩性が認められるので。
例えば、海洋深層水を化粧水に用いることに進歩性が認められれば、特許されると思われますし、
特許後、海洋深層水を使った化粧水を製造販売すれば侵害となる可能性があると思われます。
69条2項2号は現物限りだから、特許後に販売すれば侵害と考えられますが。
9694:03/11/25 01:01
>>95
ありがとうございます。
69-2-2は現物限り。 そうでした。
the same as ではなくて the same that ということですね。
海洋深層水だと昔から海中に存在してたとも言えそうなので、
特許後に生えてきた植物(若木)から樹液やエキスを抽出した場合を
想定した方が適切かもしれませんが、ご配慮ください。

用途発明の件ですが、海洋深層水を化粧水に用いること=XXの効果
と >>94では記述しているつもりでして、これは出願前公知の前提でした。

むしろ、用途限定のない化合物YYが物質特許と認められる(と思うのですが)と、
それを含んでいるであろう海洋深層水全体が侵害品になってしまうのかどうかが
知りたいのです。

業者ZZは単に海洋深層水を売ってるだけなのに、
『そん中にゃ化合物YYが入ってんだゴルァ』と言って抑えられる
ものなのかどうか…

引き続きレスお願いできますか? >>ALL
97名無し検定1級さん:03/11/25 01:02
>>94
>69条2項2号
発明の趣旨から考えれば出願日前に抽出してあった「現物限り」です。

また業者zzのそのまま販売行為は少なくとも1.から自由技術の抗弁ができます。

Q1とQ3はあいにく化学系の人間で無いので自信が無いので止めておきます。
98名無し検定1級さん:03/11/25 02:05
Q1 について
「海洋深層水に含まれる化合物YYにはXXの効果があることを発見。」が出願前に公知であったなら、特許は取れないと思います。

>用途限定のない化合物YYが物質特許と認められる(と思うのですが)と、
それを含んでいるであろう海洋深層水全体が侵害品になってしまうのかどうかが
知りたいのです。

侵害でしょうね。
99名無し検定1級さん:03/11/25 02:19
A1. 化学物質YYを単離することが、発明すなわち「自然法則を利用した技術的思想の創作」の創作
にあたるか問題になるが、審査基準によると創作にあたる場合があるらしい。
A2. 特許された場合、権利範囲は技術的範囲により定められるが、海洋深層水全体にまで
及ぶような範囲の権利は取れないと思われるので、侵害にならない。
A3. 化学物質を単離する方法が請求項に記載されていれば、その方法を実施すれば
侵害になる。
と思いますが、どうでしょう?
100名無し検定1級さん:03/11/25 04:06
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
101名無し検定1級さん:03/11/25 04:19
               \  │ /   
                / ̄\
            / ̄~\・∀・ )─   100ゲット〜  
           /~~~~~~~~\_/\     
         /        \
        /           \
          ∧ ∧             ∧ ∧
   ステキ〜 ヽ(・∀・ )ノ           ヽ( ・∀・)ノ   サイコ〜
           (  )             (  )
             < └             ┘ >
102名無し検定1級さん:03/11/25 04:34
101 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/11/25 04:19
               \  │ /   
                / ̄\
            / ̄~\・∀・ )─   100ゲット〜  
           /~~~~~~~~\_/\     
         /        \
        /           \
          ∧ ∧             ∧ ∧
   ステキ〜 ヽ(・∀・ )ノ           ヽ( ・∀・)ノ   サイコ〜
           (  )             (  )
             < └             ┘ >
103名無し検定1級さん:03/11/25 04:53
弁理士登録って、試験合格後好きなときにできるんですよね?
104名無し検定1級さん:03/11/25 07:54
科目数が三分の一になったってのは具体的にどういうこと?
105名無し検定1級さん:03/11/25 09:18
>94
Q1: 特許される。化合物YYは新規物質であるから。
Q2: 特許権侵害にならない。従来周知の天然物は万人のもの、つまり、自由技術と考えられるから。
Q3: おっしゃるとおり、特許権侵害です。
10694:03/11/25 10:19
>>97,98,99,105
レス謝
Q1については>>99,105さんの言われる如く、天然物からの単離物質でも特許される
例が見受けられ、特許されると考えたいと思います。

Q2については、>>97,105さん、自由技術の抗弁は失念していました。
ありがとうございます。これを抗弁権として、周知天然物販売業者ZZを助けて
あげたいのですが、まだ少し確信が持てていません。
この設問を以下の二つに分けさせてください。

Q2-1:従来周知の天然物とは、例えば出願後に生えてきた植物の個体も含まれますか?
   (品種としては周知であったとして、the個体が出願後に登場したとして)
Q2-2:業者ZZは当該天然物を相変わらずそのまま販売しているが、今度は
   周知効能XXとは異なるXYなる新規効果をうたった物である。
   ちなみに、この新規効果XYも化合物YYによってももたらされるものである。
   このときも、天然物をそのまま販売する限りは自由技術となりますか?

で、Q3については皆さん侵害とおっしゃっていますが、こちらも線引きは難しく
ないですか? たとえば海洋深層水から塩分や水分を取り除くと、結果的に
意図せずとも化合物YYの分率は上がってしまい、濃縮したことになってしまいます。
そうするとゴルァできることになり、ちょっと可愛そうな気も…

そもそも植物エキスなどは天然物そのままではないですから、例えば海草の
ヌメリをちょっと手を加えて化粧品に入れることなどは周知ですが、
ヌメリ成分が後に判明したら以後の化粧品は全て侵害になったのでは
たまりませんよね…

すんません、もうしばらくレス願いまする。
107  :03/11/25 10:39
>用途限定のない化合物YYが物質特許と認められる(と思うのですが)と、
>それを含んでいるであろう海洋深層水全体が侵害品になってしまうのかどうかが
>知りたいのです。

これに対して「侵害でしょうね。」というが、
2.特許出願の時から日本国内にある物
にはあたらないのだろうか?
108名無し検定1級さん:03/11/25 10:40
弁理士試験は易しくなったの?
109名無し検定1級さん:03/11/25 11:08
>>107
その話は前の方にあります。見てみて下さい。
110名無し検定1級さん:03/11/25 11:17
Q2については、自然物はそもそも「技術」の定義にあてはまりません。
「技術」とは、一定の目的を達成するための具体的手段であって、実際に利用できるものです。
自由技術の抗弁まで持ち出す必要はないと思います。
自然物を利用することは、発明の実施(2条3項)に該当することはありえないからじゃないでしょうか?
111名無し検定1級さん:03/11/25 12:18
>>94
Q2-1:特許権侵害にならない。個体として従来周知なのだから、the個体も周知の天然物の範囲内。
Q2-2:特許権侵害になる。新規効果をうたうのであるから、周知の天然物の範囲外。
112名無し検定1級さん:03/11/25 13:28
新規物質XXそのものについて、特許を受けるのが難しければ

XXを抽出する方法の発明、つまり、XXを生産する方法について特許を受ける
という方法もあるんじゃないですか
そうすれば、この方法によって生産したXXにも特許権の効力が及ぶし
こういうのをプロダクト・バイ・プロセス・クレームっていうんですか?

ちなみに、XXを含む水を販売すると特許権の侵害に該当すると思います
この水を販売することは、XXを販売すること、そのものだから
113名無し検定1級さん:03/11/25 15:40
>>112
新規物質XX→新規物質YYですね
114知財弁護士:03/11/25 15:46
まともな話になると、弁理士はまるで駄目だね。
問いをすりかえる、問い以外のことに答える、
しかも、その内容が誤っているという、
トンチンカンのオンパレードだね。
マー、中にはまともなものもあるが。
これじゃー、付記弁理士試験の合格率は30%程度じゃねーか。
115名無し検定1級さん:03/11/25 15:53
知財弁護士氏から見て、間違っているところがあれば
指摘を、ぜひおねがいします
116名無し検定1級さん:03/11/25 15:53
>>114
新しい煽りを頑張って考えたみたいですね。
煽りのレベルの低さに、あなたの今までマケイヌとして生きてきた人生の
悲しさが現れていて、なかなか良い煽りだと思いますよ。
117名無し検定1級さん:03/11/25 16:22
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、
勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、
就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。
社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、
「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、
こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。
「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれているのは問題だ。
明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」と述べた。
(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、
一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある」と述べた。

118名無し検定1級さん:03/11/25 17:01
俺の知ってる無職の合格者は
前の年に短答受かってて次の年で絶対合格したいから
最後半年だけ無職になるっていう人ばかり。
みんな受験回数3回以内で合格してる。

弁理士試験はもはや無職になる必要はなくなってるわけで、
合格目処がついて最後ちょっとだけ無職で短期合格というのが
効率、無職期間の長さを考えると唯一許されるパターンだろう。

無職で1から勉強してる奴は無職期間が長くなりすぎるので絶対やばい。
無職で1年やって受からなかったら弁理士あきらめた方が良いと思う。
119名無し検定1級さん:03/11/25 17:20
弁理士の試験問題の難度からすると、あきらめる試験ではない。司法試験の問題の難度を
見てみろ。司法試験ならあきらめるのは分かる。税理士試験でも10年かかって資格
を取得した人の話を聞いたが、非常に優秀で実務は完璧にこなしている人だった。実務経験が
ある人は受験歴を気にする必要は全くないといえる。
120名無し検定1級さん:03/11/25 17:24
そうそう、弁理士試験なんて、10年かかっても、20年かかっても必ず受かる。
121119:03/11/25 17:28
試験は運も左右するし、優秀でもその試験に向く向かないがある。これはどんな
試験についても同じだ。大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でも
その差は紙一重だ。試験亡者のたわごとに耳を貸すことなく、しっかりと仕事をして
合格する人は賢いと言えるだろう。

俺は会社で東大現役合格の人とも一緒に仕事をした経験があるから、この考え方は揺らがない。
122名無し検定1級さん:03/11/25 17:48
うんそうだ。
でも、弁理士資格にそんな価値があるとは思えない。
今年、とりあえず合格したけど何も変わらない。以上
123名無し検定1級さん:03/11/25 18:44
>大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。

( ´,_ゝ`)プッ
低学歴の妄想をよく現した面白いギャグですね。
124任期付き審査官:03/11/25 18:53
12月12日に締め切りが迫ってますだと。
よほど応募者が少ないんだな。
やっぱ、使い捨て審査官に応募するヤシなんて普通いないよ。
125名無し検定1級さん:03/11/25 19:22
>>117
アメリカにもいるそうです。Professional Studentと呼ばれているそうです。
126名無し検定1級さん:03/11/25 20:09
Professional Studentのほうがカッコイイよね
ルンペンよりも
127しかし:03/11/25 20:19
>>118
無職者の合格率は事務所員の合格率より低いんだが。
         受験者数  論文合格者数  合格率
会社員     4,037(3,364)  194(177)  4.8%(5.3%)
特許事務所   2,114(1,870)  216(171) 10.2%(9.1%)
無職      1,341(1,114)  101(88)   7.5%(7.9%)
学生       377(305)    12(9)   3.2%(3.0%)
128118:03/11/25 20:31
>>127
俺は無職者の合格率が高いとは一言も言ってないよ。
無職合格者がどういう人が書いただけ。
無職者のうち
もともと合格する力があって短期合格したい人が合格して、
仕事しながらでは合格できない出来の悪い人が
無職で勝負かけてみて残念なことに不合格になってるんだろうと思う。
129名無し検定1級さん:03/11/25 20:43
>>128
つまらん、お前の言うことは本当につまらん。
130名無し検定1級さん:03/11/25 20:48
AKIが特許村に取り憑いてるぜ。naiってHNで。
誰か止めに行ってくれ。漏れはもう疲れた。
131名無し検定1級さん:03/11/25 21:52
どうでもいいことだ。
こんな簡単な試験受かって当たり前。
132名無し検定1級さん:03/11/25 21:56
>>123
一緒に仕事をしたって書いただろ。妄想じゃない。おまえの社会を見る目は高校生レベル。
133名無し検定1級さん:03/11/25 22:08
>>131
簡単に受かってから言おうね。
134名無し検定1級さん:03/11/25 22:44
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
135名無し検定1級さん:03/11/25 23:04
>>132
さすがマーチ一浪。頭悪すぎ!
「大学受験にしてもそうだが」という日本語の使い方をわかっていない。
どうやらコイツ自分より上のレベルの人間の考えることが理解できずに
紙一重と思ってるみたいだな。

こんな頭悪い奴と一緒に仕事してる奴が可愛そうだ。
136名無し検定1級さん:03/11/25 23:05
>>129
無職2年目突入か?
137名無し検定1級さん:03/11/25 23:10
なんか、今回はスレたってから荒らしがいるよぅ。
138名無し検定1級さん:03/11/25 23:13
海洋深層水はどうなった?
139名無し検定1級さん:03/11/25 23:41
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
大学受験でもそうだが、東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。
140  :03/11/25 23:42
平素は格別のご協力を賜り御礼申し上げます。
このたびはハイテク犯罪対策総合センターにご報告をいただきありがとうございました。
ご通報の件
につきましては、貴重な情報として対処を検討いたしておりますので、、今後とも弊センターの活動にご協力を賜りますようお願い申し上げます。
141名無し検定1級さん:03/11/25 23:47
>>139
大学受験では紙一重だと思うよ。
試験で東大生が、答案用紙を1枚白紙で出せば
マーチと丁度同じ位の点数になるだろうから。


142名無し検定1級さん:03/11/25 23:50

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>141が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` "'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

143名無し検定1級さん:03/11/25 23:52
>>139を見ると>>118は、単なる変な荒らしか
144名無し検定1級さん:03/11/25 23:52
>>139を見ると>>118は、単なる変な荒らしか
145名無し検定1級さん:03/11/25 23:53
>>141
注目に値する重要な意見だ
146名無し検定1級さん:03/11/25 23:56
よく考えてみたら

>東大現役合格とマーチ浪人合格でもその差は紙一重だ。

これは違うだろ
147名無し検定1級さん:03/11/26 00:07
弁理士スレにマーチレベルの奴がくるなんて驚きだ。
このスレに来る奴は荒し以外みんな旧帝院卒だと思ってた。
148名無し検定1級さん:03/11/26 00:10
>>135
俺は現役だよ。例えは一浪にしただけだ。同じ大学出身でも個人差があるのが
現実。
149名無し検定1級さん:03/11/26 00:11
また、新たな変人の誕生だ
150名無し検定1級さん:03/11/26 00:19
何歳まで学歴にしがみつくつもりだろう。
50,60になって、大学名出していたら笑われるぞ。
151名無し検定1級さん:03/11/26 00:19
>>148
マーチ現役もマーチ一浪も目くそ鼻くそなんだが。
152名無し検定1級さん:03/11/26 00:21
暇な大学生の荒らしじゃないの?
弁理士受験生の大多数が働いていることを知らないんだよ。
153名無し検定1級さん:03/11/26 00:22
>>147
合格者の出身大学見ろよ。昔は日大も多く受かった。

>>151
マーチ出身所長多いぞ。現実を知れ。
154名無し検定1級さん:03/11/26 00:22
>>152
意味のわからん事を言うな
155名無し検定1級さん:03/11/26 00:26
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
15694:03/11/26 00:45
すいません ちと旧交を暖めておりまして もうすぐ帰ります 携帯カキコ
157名無し検定1級さん:03/11/26 00:48
俺中卒ですが弁理士目指します!
158名無し検定1級さん:03/11/26 00:57
弁理士目指してる理系の人って皆さん、研究開発ですか?
私は設計やってるんですけど、目指す意味はないですかね?
159名無し検定1級さん:03/11/26 00:58
なるほどな。
ところで「マーチ」ってなんだよ?
160バカは氏んでも名乗らない:03/11/26 00:59
161名無し検定1級さん:03/11/26 01:05
3月
162名無し検定1級さん:03/11/26 01:14
M→明治
A→青山学院
R→立教
CH→中央
163名無し検定1級さん:03/11/26 01:16
関西でいうところの

関関同立みたいなものか
164名無し検定1級さん:03/11/26 01:17
明青立中と呼ばないところがさすが東京だ
スタイリッシュ
165名無し検定1級さん:03/11/26 01:22
>>162 >>164
最近は法政ははずれんのか。
現実はシビアなのだな。
166名無し検定1級さん:03/11/26 03:27
ま、実際マーチで優れてるやつは東大の落ちこぼれより上だからな。
マーチが多少合格してるからって弁理士試験が簡単というわけ
ではない。
167名無し検定1級さん:03/11/26 14:22
まあ、まーちなんかどうでもいいしね
168名無し検定1級さん:03/11/26 16:32
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
169未登録 ◆PATENT4X6c :03/11/26 17:05
マーチ一浪(さらに高校一ダブ)ですが、なにか?
170名無し検定1級さん:03/11/26 17:34
弁護士法
(弁護士の職務)
第3条
2項 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。
171名無し検定1級さん:03/11/26 17:58
東大出て弁理士になるのは
東大の中の最下層である。
172名無し検定1級さん:03/11/26 17:59
受験指導はさ、合格者なら誰でもできるわけでさ、市場価値0なわけなんだよなあ。
例えば、Y塾のOが企業に就職しようとしても、恐らく大企業から中小まで全て不採用だよ。これって会社
勤めしてると当然のことだと分かる。この試験は実務やってる人間の試験だから。
173名無し検定1級さん:03/11/26 18:03
中小ほどしっかりした人間を欲しがるから、スキルレスの受験バカはお断り。
これ常識。
174名無し検定1級さん:03/11/26 18:12
実務できない弁理士なんて監督官庁も想定していないわけでさ、Oみたいなのが
弁理士でいること自体おかしいんだよ。あいつの顔見るとむしゃくしゃするぜ。
175名無し検定1級さん:03/11/26 18:41
行政書士登録で受かってるやつって、30万払ってるから意気込みが違うのかな。
なんでほかの免除組みより率が高いの。
176名無し検定1級さん:03/11/26 18:43
>>171
呼んだ?
ちなみに知り合いに東大出の鑑定士や会計士もいるよ。類友かw
でも、さすがに税理士とかいないが。

ところで、君の大学、職業は?
177名無し検定1級さん:03/11/26 18:47
文系ネタとか学歴ネタとか行書ネタとか
弁理士試験と関係ないところで盛り上がってお前等暇そうだな。
178名無し検定1級さん:03/11/26 19:02
条件付きの審査官に応募する人いる?
179名無し検定1級さん:03/11/26 19:58
>東大出て弁理士になるのは
>東大の中の最下層である。

では、東大出て、弁理士試験をギブアップした者(こちらが大多数)は何なんだ。
180名無し検定1級さん:03/11/26 20:19
そんなやついるの?
この程度の試験で。。。
宅建と同じ位のレベルでしょ?
181名無し検定1級さん:03/11/26 20:36
>>178
まずいないだろ。
任期終了後のリスクが大きすぎる。
182名無し検定1級さん:03/11/26 21:10
>>181
大手の特許事務所では何人かの弁理士を応募させるのでは?
183名無し検定1級さん:03/11/26 21:19

何のため
18494:03/11/26 21:19
間が空いてしまいましてすみません。昨日の質問(天然物)の件です。

>>106のQ2-1については、>>111さんにより理解しました。
同じくQ2-2の方ですが、>>111さんのレスでは侵害とのことですね。
新規効果をうたってはいますが、天然物(海洋深層水)を汲んできて
そのまま販売しても侵害になるのでしょうか。
周知効果XXを主張して売るのはOKで、新規効果XYを主張したらNG
というのはちょっと微妙な気もします。同じ天然水なのに。
モノは同じでも技術的思想は異なるから後者は侵害となるのでしょうか。
できれば再レスお願いします。
18594:03/11/26 21:20
似た設定かもしれませんが、追加質問させてください。

Q4:海草エキス入りシャンプーは既に存在しますが、後にその海草エキスの
化学成分(たくさんの成分が入っているでしょうが、そのうちのひとつでも)が同定され、
それが物質特許として成立したら、同じエキス入りシャンプーを販売する後発業者の
行為は侵害になるでしょうか?

ポイントは、海草エキスは天然物そのままではなく、抽出や濃縮など多少「人の手」が
加えられている点です。

海草エキス入りシャンプー自体は公知技術ですから、後発業者に自由技術の抗弁を
認めるべきとも思いますが、特許発明物質を含むエキスを権原なく業として製造・販売
しています。

さらに
Q5:後発業者がエキス抽出法をちょっとでも(自由技術を逸脱する程度に)変えて
同じようなエキス入りシャンプーを販売したならば侵害となるのでしょうか。
あるいは、
「海草(たとえばワカメ)のエキスを抽出してシャンプーに入れる」という技術そのものが
公知であれば細かい手法が違っても自由技術となるのでしょうか。

天然物に手を加えたとしても、化合物YYを意識して濃縮したりしていなければ侵害に
ならないのかが分かりません。けど、侵害に意識・無意識は関係ないですよね。

同じような質問を何度もすいません。
>>未登録さん はじめ、合格者や実力者の方々、どうぞ宜しくお願いします。
186名無し検定1級さん:03/11/26 21:42
職務発明の意見募集が終わったとたんに急に元気になったな。
187名無し検定1級さん:03/11/26 22:33
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
188名無し検定1級さん:03/11/26 22:34
東大出ても弁理士を諦める奴。
MARCHでも弁理士になる奴。
ま、大学入試と弁理士試験は違うってことだ。
大学入試でわかる能力なんてほんのわずか。
189名無し検定1級さん:03/11/26 22:43
Q1 科目が三分の一になったから簡単になったんですか?
A1 100m走で優勝するのは、十種競技で優勝するのより簡単だとは
言えません。同じことが弁理士試験にも言えます。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 それでも数百人しか合格しません。弁理士試験は未だに難関です。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 仕事内容は理系の内容が多いですが、試験は文系の内容が多い試験です。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 著作権の登録業務が出来ても金にならないのでメリットはありません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 仕事内容は理系の仕事が多いです。弁理士になるのは法学部で
真面目に勉強した人が弁護士になるよりも、さらに難しいでしょう。
190名無し検定1級さん:03/11/26 23:13
お前等皆、志望動機は収入がいいからだろ。結局は。弁護士も医者も儲かるところに人が群がって
何か寂しいぜ。

191名無し検定1級さん:03/11/26 23:32
人生は金だよ。
192名無し検定1級さん:03/11/26 23:42
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
193名無し検定1級さん:03/11/27 00:06
どうでもいいけど著作権登録ってほんとに行政書士の独占なの?
誰でもできるんじゃないの?
194名無し検定1級さん:03/11/27 00:10
著作権って登録しなくても自動的に発生するんだけど。
プログラムがよく登録されてるらしいけど、webに公開されてる
プログラムは目撃者が腐るほどいるわけで。
意味無いと思うな。
ひっとしたら軽い詐欺に近いかもね。
195名無し検定1級さん:03/11/27 00:12
>>184
Q2-2は侵害じゃないでしょ。 特許対象の化合物を取り出す人為的行為は何らしていないのだから。
Q1−1は意味がわかりませんでした。

>>185
Q4エキスを得る行為は、通常、特定化合物を得る行為とは異なるでしょう? そうであれば侵害にならない。
Q5これも、特定化合物を得ているわけではないから侵害ではないと思う。 抽出法を「変える」という程度問題にはなるだろうが。

化学物質発明は、その物質を一分子でも含むもの全てを対象とするものではないようです。

審決取消訴訟なので、直ちに侵害へ適用し得るものではありませんが、
平成9年(行ケ)第302号 には、
「単一の化学物質として特定するに足りる純度であって、有用性が確認されれば、発明が成立したとしている。」
「化学物質発明における「化学物質」とは、その絶対的純度により「化学物質」として認定されるのではなく、「単一の化学物質として特定するに足りる純度(精製度)」」
とあります。

だから、単一の化学物質として特定するに足りる純度にまで精製しないと化学物質発明の実施に該当しないのではないでしょうか。
196名無し検定1級さん:03/11/27 00:15
195の
Q1−1 ではなく、 Q2−1 です。
それから、判例は東京高裁です。
197名無し検定1級さん:03/11/27 00:20
弁理士に行書がついてくるなら、行書のできることは何でもやっていいってことじゃないの?
198名無し検定1級さん:03/11/27 00:25
>>197
ついてくるわけじゃないんだわな。行書の登録をしないとダメ。
弁護士が弁理士登録をしなくても弁理士の業務を全てできるのとは異なるのです。

もっとも、弁理士にとって行書の仕事など全く旨みがないから、敢えて登録などしないが。
19994:03/11/27 00:45
>>195
Speccccial Thanks!

>化学物質発明は、その物質を一分子でも含むもの全てを対象とするものでは
>ないようです。

腑に落ちました。
単一物質と認められる程度に精製したり、精製物を添加したりしなければ
侵害にはならないのですね。妥当な結論が導けまして助かりました。
判例の方も辿ってみます。

さすが玉石混淆の2ch。
200名無し検定1級さん:03/11/27 01:00
>>198
まあ登録さえすればいいんだから、実質ついてるようなもんだな。
しかし、弁理士にとってはそれすら意味の無い程度の
旨みしかないというわけか。w
201名無し検定1級さん:03/11/27 03:01
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
202名無し検定1級さん:03/11/27 03:53
特許(請求項1こ)を3千人で共同出願したら、登録のための特許料は
一人当たりいくらですか?
203名無し検定1級さん:03/11/27 04:14
>>202
弁理士代含めて50円
204名無し検定1級さん:03/11/27 05:44
東大出て弁理士になるのは
東大の中の最下層である。
205名無し検定1級さん:03/11/27 06:55
東大で弁理士落ちてるやつよりは上じゃないの。
206名無し検定1級さん:03/11/27 07:30
>>201
>Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
>A1 科目が3分の1になりました。

ん?5科目から7科目に増えたはずだが?
3分の1って何のことだ?
何で誰も突っ込まない?
207名無し検定1級さん:03/11/27 08:32
>>206
アホはスルーしる。
そして無駄に上げるな。
208名無し検定1級さん:03/11/27 08:33
弁理士になるのに大学は関係ないよ。マーチどころか、日大多いぞ。

209名無し検定1級さん:03/11/27 08:45
受験生なんですが弁護士が弁理士の仕事を当たり前にできるということをしりませんでした。
それってマジすか?かなりショックなんですけど。
210名無し検定1級さん:03/11/27 09:13
今後は弁護士が急増するので、弁理士業務に本格的に着手する人は増えると
思います。
211名無し検定1級さん:03/11/27 09:38
そうなったら文系弁理士は仕事がなくなって困るかもね
212名無し検定1級さん:03/11/27 10:29
>>210
脳みそ単純だな。
どうやって弁護士が弁理士業務に本格的に着手するのというのだろうか。
213名無し検定1級さん:03/11/27 11:30
弁護士だって、弁理士業務より儲かる仕事をしたいだろう。
弁理士が行書の仕事しないのと同じじゃないの?できてもしない。
214名無し検定1級さん:03/11/27 11:44
>>212
あんたが単純。意匠、商標はもちろん、特許出願だって新規で始める人は
でてくるだろう。文系出身弁理士が特許出願するのと同じ。できる人はできる。
訴訟事件でも付記弁理士は技術アドバイザー的な任務を負うにすぎないはず。俺が法務を
やっていた経験では、やはり訴訟は弁護士に依頼する。周囲も同じ意見だった。
訴訟のプロは付記弁理士とは全然違う。これベテラン法務の目。
215名無し検定1級さん:03/11/27 11:47
弁護士が出願とかの弁理士業務をやる場合は弁理士登録が必要だろう。
両方登録したら、いったい毎年幾らかかると思ってるんだ?
216名無し検定1級さん:03/11/27 11:50
>>215
ははは。特許でも商標でも1件出願すれば払えるよ。
217名無し検定1級さん:03/11/27 11:58
弁理士業務に出張ってくる弁護士なんて、弁護士としては二流。
弁護士ならもっと弁護士しかできない仕事をしたがるって。
218名無し検定1級さん:03/11/27 12:18
何をやろうとかってでしょ。
いずれにしても、実務能力の無い奴は駄目だね。
219名無し検定1級さん:03/11/27 12:19
弁理士は儲かるから弁護士が参入してきてもおかしくない。
220名無し検定1級さん:03/11/27 12:28
>>215
弁護士法
(弁護士の職務)
第3条
2項 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。
221名無し検定1級さん:03/11/27 12:31
まあ、どうせ俺の専門分野を文系がやるなんて無理無理。w
こう思ってる理系は多いはず。
222名無し検定1級さん:03/11/27 12:33
頭悪い奴がいるな。
弁護士は弁理士に必要な工業所有権法の知識が無いのが普通。
弁理士に必要な理系の知識がないのが普通。
商標意匠だけじゃそんなに儲からない。
こんな状態でわざわざ弁理士を目指そうと思う程弁護士は馬鹿じゃないよ。
まあ特許事務所で特許技術者より低い金で下働きしている弁護士を見てみたいよ。
223名無し検定1級さん:03/11/27 12:38
>>222
>弁護士は弁理士に必要な工業所有権法の知識が無いのが普通。
>弁理士に必要な理系の知識がないのが普通。

はて?弁護士は「当然」弁理士の仕事ができるんだから、
それくらいの知識は「当然」あるんでしょ?
224名無し検定1級さん:03/11/27 12:42
弁護士法って弁護士が作ったの?
なんか、文言が虚勢を張ってる小学生みたいw
225名無し検定1級さん:03/11/27 13:01
>>222
おまえって最高の馬鹿だな。司法試験は最高難度の試験だから優秀な弁護士は山ほどいる。
医師の受験生もいるくらいだし。弁護士は経験のない法律分野でも1週間もあれば余裕でマスターする。
理系の弁護士も多いし、これからも多くなると予想されている。今後、知財を専門にする人間は
いくらでも出てくる。並のおまえの頭を超えた人間がいることくらい知らないのは非常識だぞ。
文系→理系に転じて能力発揮している元文系出身の弁理士も少なくない。自分の水準で世間をみちゃ
だめだよ。
226知財弁護士:03/11/27 13:04
弁理士の多くは、工業所有権法を憲法の如く扱っており、偏りが著しく、
一般社会では使い物にならない。
特許法の内容は、民法の中の1ケ条にすぎない程度のものである。
したがって、「弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。」
ということになる。
227名無し検定1級さん:03/11/27 13:08
ビジ法電波ついに会社クビになったか。
今度は弁護士を使った煽りか。
ご苦労だなw
228名無し検定1級さん:03/11/27 13:09
弁護士にとって工業所有権法の知識なんて朝飯前だよ。法律のプロを甘く見てはいけない。
司法試験の難度を実際見た方がいい。学部試験並の弁理士試験とは比較にならないから。
本見ながら論文書こうとしても書けないよ。ペンがぴくりとも動かないはず。

例えると、弁理士試験が110Kのストレートのボールを打つ試験だとしたら、司法試験は150Kのストレートに
フォークボールが混ざる球種を打つ試験ぐらいの差がある。
229名無し検定1級さん:03/11/27 13:11
だからー、仮に100歩譲って工業所有権を一週間でマスター
するとてもとても優秀な(ワラ 弁護士がたくさんいたとしよう。

でもだな、そいつらが、理系の大学・大学院で4年以上かかっても
まだ足りないような理系の専門知識を身につけられるとは思えないな。

どうせ無理。出来たとしてもほんの一握り。
大体、そういうのはもはや文系とは言えんな。
230名無し検定1級さん:03/11/27 13:12
司法試験で選択科目免除だった奴は短答で全滅してるんだが。

特許業界のことを何も知らずにほざいてるお前、
笑えるからもっと書け。
231名無し検定1級さん:03/11/27 13:16
そうそう、法学部にとって、弁護士試験よりも弁理士試験の方が難しいよ。
弁護士は論文試験にも進めないのが現実。
232名無し検定1級さん:03/11/27 13:16
>>230
またばかをさらしてるな。それは確か数人だろ。その人達はな、どういう人かというと、
渉外弁護士事務所に就職を希望する人達が知財の知識の確認のために模擬試験感覚で択一受けているだけ
だ。みんな弁護士登録すれば弁理士業務できるの知ってんだぜ。それに数人程度が
受けてることの意味を考えろよ。マジの受験だと思ってる時点でおまえの実務能力を疑うよ。
233名無し検定1級さん:03/11/27 13:21
模擬試験でも普通は本気出すだろ。

学部程度の簡単な試験で一週間でマスターできる工業所有権なら
模擬試験感覚だろうがなんだろうが、余裕で受かって当然だろ。w

おかしいなあ。
234名無し検定1級さん:03/11/27 13:28
>>233
またばかさらしたな。司法試験短答合格者は何をしているか知ってる?司法修習中だぞ。
これは会社勤務しているのと同じだ。おまえは子供だな。おまえの書き込みは能力ない奴
共通のつっこみだよ。
235名無し検定1級さん:03/11/27 13:32
>>234
会社勤務してようが、一週間程度の時間なら余裕で取れるだろ。
週休二日なら一か月分の土日休みだけで一週間は超えるぞ。

第一段階で全滅してる現実に目を向けようね。w
236名無し検定1級さん:03/11/27 13:34
司法合格者の出身大学上位10校
 1位 東大  (206人)
 2位 早稲田大(187人)
 3位 慶応大 (100人)
 4位 京大   (90人)
 5位 中央大  (76人)

うわー、早稲田とか慶応とかがこんなに上位かよ。
ヘボw
237名無し検定1級さん:03/11/27 13:37
>>234
いくらお前が弁護士を引き合いにだして弁理士叩いても

弁理士>>>>>>お前 だぞ

まあお前もそれがわかってて嫉妬で必死になってるんだろうけど。
238名無し検定1級さん:03/11/27 13:41
弁護士も「弁護士は1週間で工業所有権法マスターできる」って言われて迷惑だろうな。
239名無し検定1級さん:03/11/27 13:42
>>235
おまえは子供だな。普通は司法試験受けていれば受けないのを僅か数人が受けている
のを真に受けてるだから。その受験生達は択一受かっても全員論文試験欠席のはずだ。

理系は馬鹿だ。
240名無し検定1級さん:03/11/27 13:46
>>237
勘弁してくれよ。こっちは弁理士選ぶ立場だぞ。クライアントだぞ。
241240:03/11/27 13:48
それにもう一つ。俺の場合、弁理士試験で問われるレベルはとっくの昔に超えている。
242名無し検定1級さん:03/11/27 13:49
>>258
その「僅か数人」ってのが言い訳になるわけないだろ。
簡単な試験ならその僅か数人が受かって見せるだろ。
それとも何か、その数人は司法試験まぐれで受かった最下層だと
でも言いたいのか?
短答落ちてるのに論文欠席だぁ?笑わせてくれますな。

やっぱり文系はこの程度か。w
243名無し検定1級さん:03/11/27 13:49
>>239
お前の言ってることが正しければ司法試験合格者は
12000円も受験料払って1週間でマスターできる工業所有権法を
まともに勉強せずに力試しと称して模試感覚で受けるくらい
アホという結論になる。

お前司法試験合格者に謝れ。

いくらお前が弁護士を引き合いにだして弁理士叩いても

弁理士>>>>>>お前 だぞ
244名無し検定1級さん:03/11/27 13:51
>>242
おまえさあ、例えは悪いけれどさ、大学受験突破した人間が運転免許落ちたら
どう思う。俺は運が悪かったんだなあ。次なら受かるよと思う程度。

社会人になれよ。
245名無し検定1級さん:03/11/27 13:52
>>241
以下の文が○か×か。理由と共に説明せよ。

意匠登録出願に係る意匠について、その意匠に係る物品の材質又は
大きさを願書に記入する補正は、願書の記載または願書に添付した
図面の要旨を変更するものとして決定を却下される場合は無い。
246名無し検定1級さん:03/11/27 13:53
ビジ法電波よ、こんな時間に2ちゃんできるなんて
会社クビになったみたいだな。
247名無し検定1級さん:03/11/27 13:54
>>243
ばか。先輩弁護士にアドバイスでもされて受けてるんだよ。もちろん、受かればいいだろうが
落ちても笑って済ます程度の話。くだらない。

大学受験でも第一希望から滑り止めまで全部受かるわけでもないだろ。

大人になれよ。おまえらに訴訟は頼めない。
248名無し検定1級さん:03/11/27 13:56
>>247
弁護士から見ても弁理士から見てもビジ法2級のお前はカス。
商工会議所の検定もって嬉しがってるお前って雑魚。
早く司法試験か弁理士試験合格してから来いやボケ。

お前の脳みそではどっちも短答すら通らないだろうけどw
249名無し検定1級さん:03/11/27 13:57
>>245
くだらねえこと聞いてくるなよ。×に決まってんだろ。当該補正如何によっては
要旨変更になる場合はいくらでもあんだろうが。
250名無し検定1級さん:03/11/27 13:57
おい、お前等が煽ってるビジ法はマゾだぞ。
前にも何度か煽られにわざと馬鹿な書き込みしまくってた。

オナニーのネタにされるだけだから辞めとけ。
251名無し検定1級さん:03/11/27 13:59
>>241
ならしのごの言わずに、弁理士試験を受けて受かってくらはいな(ぷw
252名無し検定1級さん:03/11/27 14:00
>>249
バーカ。頭わるっ。
補正は却下されることはあるが。
決定が却下されることはない。
問題文よく読め。
253名無し検定1級さん:03/11/27 14:00
運転免許って大卒で落ちるやついないだろ。
少なくとも大卒が数人受ければ一人ぐらいは最低でも受かるぞ。

ま、弁理士試験は第一段階で全滅だったわけだが。
254名無し検定1級さん:03/11/27 14:01
ビジ法は行書から弁護士に出世したか

大出世だなw
255名無し検定1級さん:03/11/27 14:02
>>253
大卒どころか某資格有資格者でも落ちることはある。落ちたとしても俺は
特になんとも思わない。
256名無し検定1級さん:03/11/27 14:02
書士子(現、弁護子)は立ち入り禁止と言っただろ
257名無し検定1級さん:03/11/27 14:03
ビジ法よ。
過去ログ読んでわかると思うが司法試験で選択科目免除の奴が
短答直後この弁理士スレに来たんだわ。
そいつは1週間よりはるかに長い期間真面目に勉強したんだけど
結局短答落ち。

この事実をどう説明する?
258名無し検定1級さん:03/11/27 14:04
さてそろそろ空港に行くとするか。それじゃな。来週明けにでも覗きにくるよ。
くだらねえこと議論するなよ。
259名無し検定1級さん:03/11/27 14:04
>>247
247=その「滑り止め」に受からないヴァカ(w
260名無し検定1級さん:03/11/27 14:05
>>255
その、某資格によっては落ちる奴が多いこともあるだろ。
技能試験においては頭のよさ関係ないしな。
まあ、免許の筆記試験に限れば、大卒は統計的には10%のぐらいの確率で
落ちるかもな。四人受けたら、0.01%の確率で全滅だな。w
261名無し検定1級さん:03/11/27 14:06
ビジ法って
結局弁護士のことも司法書士のことも弁理士のこともビジ法のことも
何もわかっちゃいないじゃん。
なのに知ったかぶりして、妄想で話してる。
お前今の会社クビになったらもう人生終りなんだから真面目に働けよ。
(それとももうクビになってウサ晴らしに来たか?)

262名無し検定1級さん:03/11/27 14:08
ビジ法電波よ、いくらお前が弁護士を引き合いにだして弁理士叩いても

弁理士>>>>>>お前 

お前がクライアントっつっても社会的地位、頭の良さは

弁理士>>>>>>お前 
263名無し検定1級さん:03/11/27 14:08
ビジ電は、性格的に問題があるから
すぐにクビになるんだろうな
264名無し検定1級さん:03/11/27 14:09
>>258
射精して素に戻った模様。
265名無し検定1級さん:03/11/27 14:10
知財弁護士ってビジ電だったのか
まじめに、レスを読んだ、おれの時間と労力を返せ
266名無し検定1級さん:03/11/27 14:11
>>263
転職活動するっつって何日も有休もらえるような奴だったからな。
そんな理由で有休ゆるしてもらえるなんて
会社が「どうぞこの会社から出て行ってください」って言ってるようなもん。

267名無し検定1級さん:03/11/27 14:21
弁護士を語って、変なこと書いたビジ法電波は、かなりやばいっすよ
268名無し検定1級さん:03/11/27 14:28
なんで弁護士をそんなに持ち上げようとしてるんだろうか。
福島瑞穂でも持ってるんだぞ。
269名無し検定1級さん:03/11/27 15:40
ビジ法電波は11月30日にビジ法の試験があるからストレスが
たまってるんだろう。
試験前に2ちゃんに来ているところを見ると確実に試験に落ちそうだな。
270名無し検定1級さん:03/11/27 17:38
東大出て弁理士になるのは
東大の中の最下層である。

271名無し検定1級さん:03/11/27 18:09
>>270
東大出の受験生減らそうと必死だな。
お前、頭悪いんだから弁理士試験あきらめたら?
272名無し検定1級さん:03/11/27 18:25
>>271
コピペにマジレすすんな!
恥ずかしい。
273名無し検定1級さん:03/11/27 20:43
東大は、試験好きが多い。
別に資格を取ってそれを生かそうとは考えない。
274名無し検定1級さん:03/11/27 22:12
ファイル交換ソフト「Winny」で初の逮捕者 47氏宅も家宅捜索 ★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069936660/
275名無し検定1級さん :03/11/27 22:22
最近、著作権の取り締まりがきびしいよな

業界団体もどんどん権利行使してるし
276名無し検定1級さん:03/11/27 22:25
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
277名無し検定1級さん:03/11/27 22:27
しかし、行書オタってのはここまでしつこいのか。
278名無し検定1級さん:03/11/27 22:43
不正競争防止法の参考書は『要説』と『逐条解説』どっちがいいですか?
279名無し検定1級さん:03/11/27 22:46
工業所有権に詳しくて、科学技術にも詳しい優秀な弁護士で、
出願代理をしたいと考えている人がどれほどいるんだろう???
そういう優秀な人は、特許侵害訴訟をするだろう。
だから、弁護士がこの業界に参入してくるとしても、
たいしてことない奴らであって、特許技術者が大勢いる
現状と変わらないよ。
280名無し検定1級さん:03/11/27 22:54
>>274
しばらくnyは控えようと思った弁理士もいるはず。
281名無し検定1級さん:03/11/27 23:13
4法対照法文集十版も使いよいよ。
これ1冊10日間めくりっぱなしで全体像がつかめる
282名無し検定1級さん:03/11/27 23:32
前から不思議に思ってたんだけど、弁護士の人が選択免除とはいえ弁理士試験を受けることに意味あるんですか?
登録できるんだから受かってる資格に対してもう一回試験受けてるようなもんじゃないの?
283名無し検定1級さん:03/11/27 23:45
弁護士・弁理士って書く人がいるけど、弁理士試験に合格して、
弁理士登録したっていうと少しはハクがつくかも。
284名無し検定1級さん:03/11/27 23:54
知財弁護士ってさ、弁理士試験に合格してから
その後司法試験目指すっていうパターンの方が多いんじゃない?
285名無し検定1級さん:03/11/27 23:58
>282
確かに意味ないよね。
286名無し検定1級さん:03/11/27 23:58
法科大学院ができたあとも通わずに弁護士試験って受けられるの?
287名無し検定1級さん:03/11/28 00:03
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
288名無し検定1級さん:03/11/28 00:13
お、自分の質問にレスが来たかな?と思って見たときに糞コピペだったときの
むなしさといったらないよね。
289  :03/11/28 00:16
行政書士って何のコンプレックスの裏返しでこんなことかいてるのW
290名無し検定1級さん:03/11/28 00:17
ビジ法電波って前よりキチガイ度が上がってるな。
291名無し検定1級さん:03/11/28 00:50
こんなめんどうなものが出来たらしいぞ

ビジネス著作権検定

1 :1 :03/11/26 23:09
ってのができたらしい。

知的財産権立国という言葉が流行っていても、
それ関係の資格が少なかった(弁理士くらい?)だけに、
特にコンテンツ業界の面々には朗報?

http://www.sikaku.info/index.html



2 :1 :03/11/26 23:11
ためしに初級のサンプル問題をやってみたが、
カンタン過ぎる・・・。簿記5級レベル(知らんけど)

2月の第一回検定は初級のみで、上級は6月からみたいだね

292名無し検定1級さん:03/11/28 00:59
>>291
ビジ法電波の永遠の楽園
293名無し検定1級さん:03/11/28 01:18
>>291
昔あった特許なんちゃら士の二の舞だな。
持ってたら逆に恥じかきそう。
294名無し検定1級さん:03/11/28 01:23
本当に、職務発明の意見募集が終わるまで息を潜めて、その間に溜めた毒を堰を切ったように放出しているな。
295名無し検定1級さん:03/11/28 01:27
弁理士試験に合格しないと弁理士の業務を出来ないようにする動きはあるの?
弁護士におまけみたいに付けるんじゃなくて。
296名無し検定1級さん:03/11/28 01:34
>>295
特定個人の脳内ではあるかもしれないが、現実世界では、ない。 返り討ちにあうのがオチだろう。
297知財弁護士:03/11/28 09:50
>>295,296
なんで、こんなに、頭が壊れているの。

たとえば、町を歩いている人100人に、
「司法試験に合格しないと弁護士の業務はできないの?」
と尋ねてごらん。みんな、
「できないに決まっている。」
と答えるでしょう。
これが世間の常識です。

やっぱり、弁理士は一般社会で通用しないガラクタだな。
298名無し検定1級さん:03/11/28 10:15
>>297

ビジネス著作権検定

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1069855770/l50

7 :名無し検定1級さん :03/11/28 01:28
弁理士とかって、理系向きの資格らしいから、
文系はこっちでがんばろうよ


お帰りください
299名無し検定1級さん:03/11/28 10:20
>>297
お前が弁護士でないことはバレバレなのに
知財弁護士って名乗って恥ずかしくないの?

君はうれしがって煽ってるかもしれないが
読む方から見たら馬鹿丸出しで笑えるんだけど。
300名無し検定1級さん:03/11/28 10:20
弁護士の名を騙っちゃダメ
301名無し検定1級さん:03/11/28 10:26
>>297
だいたい、弁護士がこんなバカ丸出しの文章を書くはずがない
302名無し検定1級さん:03/11/28 10:29
弁護士ネタに反応するなって。
コンプレックス丸出しじゃん。
303名無し検定1級さん:03/11/28 10:29
???
304名無し検定1級さん:03/11/28 10:30
日弁連に通報しますた
305名無し検定1級さん:03/11/28 12:32
弁理士は理系の弁護士なんて言って、喜んでいる
時点でコンプまるだしだな。
306名無し検定1級さん:03/11/28 12:40
>>297
痴らないの?ヤッパ偽弁護士か。
法学部教授は死法試験浮けなくても疱瘡になれルンです(w
307ビジ法電波:03/11/28 12:43
漏れってひょっとしてはっとしてぐっとすると人気者かも
308ビジ法電波:03/11/28 12:45
なんでこんなに蜂の巣をつついたみたいになるのだ?
309名無し検定1級さん:03/11/28 12:47
ビジ法電波のおかげで、弁理士板は人気板。久々の活況ですねん。
310名無し検定1級さん:03/11/28 12:58
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
311ビジ法電波でじたる疱瘡:03/11/28 14:23
Q1 弁理士試験って、科目が3分の1になってアホみたいに簡単になったらしいね。
A1 問題をここでといてみなさ〜い

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 受験者数増加を確認しなさ〜い

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してて
理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が
高いらしいね。
A3 だからなんなのか逝ってみなさ〜い

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができなくって
著作権は行政書士にしか扱えないってほんと?
A4 弁理士は無試験で行書になれま〜つ

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 弁護士って文系の弁理士なの?

あほなこと聞く前に、予備校にお・逝・き・な・さ〜い
312Whistler:03/11/28 16:27
>>297

(非弁護士の虚偽標示等の禁止)
第七十四条 弁護士又は弁護士法人でない者は、
弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。

(虚偽標示等の罪)
第七十七条の二 第七十四条の規定に違反した者は、
百万円以下の罰金に処する。

どうだ?払えそうか?
313弁理士受験生:03/11/28 17:04
はあ〜今日もこれから予備校だ ぽ
314名無し検定1級さん:03/11/28 17:43
同じ努力をするなら、書士より弁理士を目指した方がいい。
 ・幾分報われやすいと思う(弁理士の学歴がいくら高いといっても、書士の合格率の低さは異常。)
 ・カネがかからない(書士だと登記の勉強で予備校に行く必要があるけど、弁理士は本を読んでりゃ大丈夫。)
315名無し検定1級さん:03/11/28 17:44


文系だからこそ
            いま
               弁理士

        理系にできない契約書
               ガンガンやったろーぜ


316名無し検定1級さん:03/11/28 17:46
弁理士試験科目の法律

特許法(条約含む。以下同じ)
実用新案法
商標法
意匠法
著作権法
以上


法学部にとっては、やたら簡単
317名無し検定1級さん:03/11/28 18:15
>>316
弁理士試験合格して無い奴が何言ってるの?
318名無し検定1級さん:03/11/28 18:17
>>315
>>316
お前、刑事事件の被疑者になってるぞ
319名無し検定1級さん:03/11/28 18:21
コイツの人格破綻の原因は理系コンプか?
コンプもってるあたり、心の奥底で理系に負けを認めてるわけだw

お前がキチガイ投稿って理系だけじゃなく文系の奴からも馬鹿にされてるぜ。
320名無し検定1級さん:03/11/28 18:24
×お前が→○お前の
321名無し検定1級さん:03/11/28 19:14
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
322名無し検定1級さん:03/11/28 19:16
択一合格歴三回の司法試験受験生です。
ここで弁理士を煽っている人と思われる人が、司法板に立てた
スレをみて、私も弁理士受験を決断しました。

司法試験以外で唯一高度な法解釈が問われる思考型の試験
というところが、司法試験受験生にとっては魅力だと思います。
勉強していても、面白いですしね。
323名無し検定1級さん:03/11/28 19:20
文系弁理士が増えれば理系弁理士の地位は安泰。
324名無し検定1級さん:03/11/28 19:28
責任能力のない者には適用されないらしい
325名無し検定1級さん:03/11/28 19:37
弁理士になろうと思ってるんだけど、
法律学科と経営法学科どっちがいい?
326名無し検定1級さん:03/11/28 20:39
東洋大?
327名無し検定1級さん:03/11/28 20:40
それとも
日大?

328トリビアの泉:03/11/28 20:51
>>295
>弁理士試験に合格しないと弁理士の業務を出来ないようにする動きはあるの?
>弁護士におまけみたいに付けるんじゃなくて。

米国では、弁護士に特許出願代理権はない。
特許出願代理は特許代理人(patent agent)の専権事項。

なお、両者の資格を持てばpatent attorneyとして登録できる。
329名無し検定1級さん:03/11/28 20:59
>>322
高度な法解釈とは無縁ですよ。日本史やチリや歴史と同じ暗記の試験。
330名無し検定1級さん:03/11/28 21:04
>> 329
法律論文を書かせるのが、弁護士以外では弁理士しかないということでは。
331名無し検定1級さん:03/11/28 21:06
>>322
もうちょっとで、弁護士になれるじゃん。

弁理士になるのは止めた方がいいよ。
弁理士は実務と試験が全然異なるからです。
試験は、特許法などの産業財産権法を勉強しますが、
実務は、お客さんの多くは技術者です。お客さんの技術を理解しなければなりません。
技術用語などを間違えるとすぐにバレて「こいつ馬鹿だな。」って思われてしまいます。
当たり前のことだけど、お客さんが当たり前って思っていることは言ってくれません。
弁理士取得後、理系の大学(夜間でも)に進む努力が必要です。
特許事務所は法律事務所ではありません。8割方、特許明細書作りが仕事になります。


332名無し検定1級さん:03/11/28 21:09
「こいつ馬鹿だな」って思われたくらいでメゲル人は何やってもだめだよ。
333名無し検定1級さん:03/11/28 21:13
それよりも、「こいつ馬鹿だな」って思われないことの重要性が他の職業より顕著だろ。
弁護士も、弁理士も。
334名無し検定1級さん:03/11/28 21:21
弁護士は関係ねーよ。
335名無し検定1級さん:03/11/28 21:23
信用商売だから、本当は馬鹿でも、馬鹿を気づかせないようにしなければ、
飯が食えない。正直大変だよ。
336名無し検定1級さん:03/11/28 21:37
授業で条約の法文集を持って来るように言われました。
条約の規則??が載っている法文集が必要だということです。
本屋でざっと探してみましたが、そのようなものは見つかりませんでした。
知っていたら教えて下さい。
337名無し検定1級さん:03/11/28 21:44
>>329
>高度な法解釈とは無縁ですよ。日本史やチリや歴史と同じ暗記の試験。

それは平成一桁時代までの話ですよ。
今の弁理士試験を暗記の試験と言ったら馬鹿と思われます。
338名無し検定1級さん:03/11/28 21:45
>>336
条約集というのはちゃんとあるよ。
俺はPATECHの条約集を使ってた。
339名無し検定1級さん:03/11/28 21:46
>>328
アメリカって弁護士は州毎に資格が決められてるんだよね。
特許代理人はアメリカ全土で共通の資格なの?
結構難しいんだろうか。

日本人で特許代理人の資格持ってて価値あるかな?
340名無し検定1級さん:03/11/28 21:47
俺、博士持ちだけど理系夜間の学部に通ったくらいで
技術の知識で負けるとは到底思えない。

法律の勉強は自習+予備校くらいでなんとかなりそうだけど。
341名無し検定1級さん:03/11/28 21:48
http://www3.nhk.or.jp/news/real/20031127000180002.rpm

あおり上手だなこのおっさん
342名無し検定1級さん:03/11/28 21:51
>>338さんありがとう!!
明日早速買いにいきます。
343名無し検定1級さん:03/11/28 22:07
>> 342
「条約の規則」とはおそらくPCTの規則のことをいっていると思いますよ。
パテックの法文集には、PCTの規則は載っていません。
Wの出している論文試験用の法令集か、発明協会の法令集を買うことを
お勧めします。
PCT規則は、もうすぐ(H16年1月1日施行?)に大幅に改正されるので、
購入する法令集が改正に対応しているかどうかを確認したほうがいい。
344名無し検定1級さん:03/11/28 22:11
>> 340
博士に勝てるわけないのは当然だし、勝つ必要もないでしょ。。。
発明者に舐められない程度でいいんじゃない。
345名無し検定1級さん:03/11/28 22:31
>>337
司法試験の問題見た?弁理士試験は暗記で対処できる試験だよ。それに
実務の方が難しい。
346名無し検定1級さん:03/11/28 22:34
>>340
特許を取るという観点から明細書を作成するんであって、博士号は特に必要はない。学士で学生時代
勉強しなかった人でも優秀な人、数人知っています。博士号よりは企業での経験と実務センスが
必要でしょ。
347名無し検定1級さん:03/11/28 23:01
>>343さんもありがとう!!
348名無し検定1級さん:03/11/28 23:18
>>345
頭大丈夫か? どうやってあの問題に暗記で対処する気だ? 教えてくれ。
349名無し検定1級さん:03/11/28 23:49
法律は暗記だ。理系バカはこれだからな。ふっ
350名無し検定1級さん:03/11/28 23:58
結局
(弁理士の合格者)=(弁理士の合格者)+(弁護士の合格者)
ってことですか?弁護士3000人になったらモロに影響受けそうだな。
間違いなく、弁護士に職を犯される。弁護士に弁理士の業務を認めさせないとか改正されないの?
3000人時代になったら間違いなく問題になってくると思うね。
351名無し検定1級さん:03/11/29 00:01
>>350
頭悪そうな式だな
352名無し検定1級さん:03/11/29 00:01
>>350
別に弁護士全員が弁理士の仕事するわけじゃないし。

法科大学院行かなくても司法試験って受けられるの?
353名無し検定1級さん:03/11/29 00:02
>>349
お前、矛盾してるぞ。法律に向かないな。(藁
354350:03/11/29 00:03
だってさー、法科大学院行ったら弁護士になれるってさ凄いことだよ。
弁理士になることより弁護士になるのが簡単になる時代がもうそこまでやってきてるよ。
このままでいいはずがないよ。
355名無し検定1級さん:03/11/29 00:04
>>350
現在無資格で明細書を書いている人が数万人はいるんだよ。
技術の分からない弁護士が数千人増えたくらいで何が変わるっていうんだよ。
356名無し検定1級さん:03/11/29 00:05
>>350
その式によると日本に弁護士はいなくなるが
357名無し検定1級さん:03/11/29 00:08
弁理士になりたい
358350:03/11/29 00:08
明細書書くのと前にでてくるのとは違うよ。
皆は、弁護士が弁理士になれることをおかしいと思わないの?
弁理士会は国に抗議しないの?してくれ
359350:03/11/29 00:09
訂正します。
(弁理士)=(弁理士の合格者)+(弁護士の合格者)
360名無し検定1級さん:03/11/29 00:09
350が危機感を持っていることはよくわかった。
この気持ちは忘れちゃいけないな。
361名無し検定1級さん:03/11/29 00:11
>>358
弁護士じゃない俺らがいっても無駄
362350:03/11/29 00:12
>360
今はそうやって普通に思えるかもしれないが、法科大学院の時代になったら笑えなくなるよ。
弁理士試験が嫌で法科大学院に行くやつとかでるかもね
363名無し検定1級さん:03/11/29 00:15
ていうか、理系の博士程度の知識を持って無いと理解出来ない
発明がたくさんある気がするんだけど。
特許をとろうって言うんだから、それなりに最先端の知識が
必要なものは多いだろ。
弁護士がそんな発明の明細書を書けるわけが無い。
364名無し検定1級さん:03/11/29 00:16
343 :名無し検定1級さん :03/11/28 22:07
>> 342
「条約の規則」とはおそらくPCTの規則のことをいっていると思いますよ。
パテックの法文集には、PCTの規則は載っていません。

 ↑
おい、俺が言ってるのは条約集。
PATECHの出してる奴で法文集のほかに条約集というのがあるんだよ。


365名無し検定1級さん:03/11/29 00:16
理系知識のほとんど要らない発明は文系弁護士にくれって
やったとしても、理系弁理士の仕事がなくなるとは到底思えない。
366名無し検定1級さん:03/11/29 00:19
文系弁護士で弁理士としても立派にやれるような優秀な人間は
弁護士業務で十分稼げるから、弁理士になる意味がありません。

367名無し検定1級さん:03/11/29 00:19
>>363
350が言いたいのは、「弁理士資格」の意義の事を言いたいんじゃないかと思うけど。

弁護士になったら弁理士の仕事もできるんなら、
弁理士資格の「重み」というものがあるかどうかは知らないけど、
弁理士資格の価値が軽くなることを心配しているんじゃないかなぁ。
368名無し検定1級さん:03/11/29 00:19
>>363
発明者のほとんどが博士程度の知識を持っていないのに、
どうして「博士程度の知識を持って無いと理解出来ない
発明がたくさん」あるんだよ??
369名無し検定1級さん:03/11/29 00:19
法科大学院を出ると「8割」司法試験を合格させるって、
うそ臭い。66校も認可して、さらに現行司法試験制度が並存しているのに
、研修所が収容できないじゃん。そもそも社会人受験生を締め出している。
370名無し検定1級さん:03/11/29 00:20
仮にそういう優秀な人材が弁理士の業務に手を出したとしても、
おそるるに足らん。
理系の最先端の知識が必要な発明を理解できるわけが無い。
371名無し検定1級さん:03/11/29 00:22
>>368
博士じゃなくても、修士は多いだろ。
企業の研究者なんてほとんど院卒。
そういう研究者はその分野にかけては博士と引けを取らない。
むしろ、普通の博士より上。
372名無し検定1級さん:03/11/29 00:23
弁理士資格がやばくなると
弁理士はロースクールへと流れる。
そして弁護士とお互い潰しあう。
そして、戦い敗れたものが企業や司法書士・行政書士の仕事に流れ
それによってビジ法、司法書士、行政書士があぼーんされる。
373名無し検定1級さん:03/11/29 00:23
弁護士は弁護だけしてろってこった
374名無し検定1級さん:03/11/29 00:25
>>372
弁理士がローへ流れる前に
弁護士が弁理士になるような段階で
ビジ法(資格じゃなくて検定だけど)、司法書士、行政書士が
あぼーんされるだろ。
375名無し検定1級さん:03/11/29 00:26
弁護士と弁理士じゃ畑が違いすぎる。
理系の知識が必要だってのに、わざわざロースクールなんかに通うかよ。w
376名無し検定1級さん:03/11/29 00:27
そうだな。
ビジ法、司法書士、行政書士がやばくなりだしてから
弁理士のことを心配すれば良いよ。
377350:03/11/29 00:28
頭の良い弁護士は必ず勉強して弁理士登録してくる時代になってくると思います。
でも弁理士会は近い将来、やはり抗議をするものと思われます。
このままで良いはずがありません。
(弁理士試験合格者)<(弁護士による弁理士登録者)の時代が来てしまいます。
皆さんは、危機感がないんですか?もう法科大学院はすぐそこまできてますよ。
3000人時代が。。。。。。
378名無し検定1級さん:03/11/29 00:28
合格率数%の資格がどんどん少なくなるのはちょっと寂しいかも
379名無し検定1級さん:03/11/29 00:29
仮に弁護士が全員弁理士になっても
仕事がなくなるとは到底思えない。w
だって、弁護士は文系だもん。w
380名無し検定1級さん:03/11/29 00:30
>>377
あと2〜3年以内に弁理士資格とって早く実務に慣れるしかないな。
それ以降の世代のことはわかんね。
381名無し検定1級さん:03/11/29 00:31
>>367
最近の試験易化で、重みなんてものはなくなりつつある。 
一度軽くなったものを重くすることはそう簡単ではない。

LSは別にどうでもいいことだと思う。 既に日本には弁理士よりも圧倒的に多い弁護士が居て、尚、弁理士が食えていることを考えてみればいい。
基本的に弁護士の圧倒的多数は明細書作成のことなど眼中にないだろうし、知財をやってる弁護士は明細書作成を馬鹿にしているところがあるんじゃないか?
(例えばこのスレで行書やビジを嘲りの対象としてしか見ないのと同じだろ)
382名無し検定1級さん:03/11/29 00:31
>>377
お前仕事何してんの?
この業界のこと何も知らないな。
文系の人間を特許事務所が雇うと思うか?

文系弁護士が理系に変わるためにロー+理系の大学って
金と年数どれだけかかると思ってんの?


383名無し検定1級さん:03/11/29 00:33
>>376
すでに行書はやばい。ビジ法も所詮検定で無意味な資格。
司法書士は弁護士増加にガクガクブルブルしてるみたいだね。
384名無し検定1級さん:03/11/29 00:33
だからさー、いってみれば、足し算しか出来ないやつが
一次方程式を解く仕事に参入してくるようなもんで、
そんなやつらがどれだけこようが危機感なんか全く感じないな.
385名無し検定1級さん:03/11/29 00:34
著作権検定?とかいう資格は始まる前から死相が出ている。
386350:03/11/29 00:39
まだ学生です。3年生です。W大です。
大学院卒業するまでにはがんばってとろうと思ってます。
文系弁理士で食っていけてる人が現に存在してるんだから弁護士が弁理士登録して
仕事を増やすのはこれからの自然な流れだと思います。
387名無し検定1級さん:03/11/29 00:39
弁護士が弁理士になって弁理士ピンチって何年後の話だよって感じ。
弁護士が供給過多になるまで数年。
そんな弁護士が理系に変わろうと大学で勉強数年。
そして実務覚えるまで数年。

それまでに実務能力で断然差がついてるので楽勝。
その頃には俺が所長やっててそいつ等を雇う側かもな。
388名無し検定1級さん:03/11/29 00:41
>>386
そういう文系弁理士は、理系の知識が無くても出来る部分をこなして
食ってるだけじゃん。弁護士にしたって同じ事。
そんな分野は弁理士の中でも小さな領域。

文系弁理士は弁護士が来るとピンチかもしれないが、理系の
知識を使う弁理士にとってはどうでもいいこと。
389名無し検定1級さん:03/11/29 00:42
>>350
いいことを教えてやるよ。
今はもう文系の弁理士合格者の就職難が始まってる。
それが意味することを良く考えな。
390名無し検定1級さん:03/11/29 00:42
でも弁護士と弁理士の業務範囲はしっかり分けるべきだよなぁ。
391名無し検定1級さん:03/11/29 00:43
>>387
>そんな弁護士が理系に変わろうと大学で勉強数年。

わざわざそんなことやるやつはほとんどいないだろうけどなあ。w
いくら金かかるんだよw
392名無し検定1級さん:03/11/29 00:45
>>386
自然な流れと思うのは結構(間違っているが)。
でも、お前が騒いだところで誰も危機感を共有しないし、弁理士会が国に働きかけたりもしない。
2chその他でお前のような煽りを入れる奴はたまにいるから、今更誰も慌てない。
少々スレ消費が早くなるだけ。

これは一大事と思ったのか知らないが、特にオリジナリティーのあるネタじゃないから、この辺が潮時だよ。
みんなの新しいオモチャになりたいのなら話は別だけど。
393名無し検定1級さん:03/11/29 01:11
大久保?
394350:03/11/29 01:48
>390さんの言うとおりで業務範囲はしっかり分けてほしいです。
理系分野に進出してくる権利は発生させることはできるから、、、
国に働きかけることは起こりうると思うんですが、、、今は実感がわきませんが。法科大学院によって、、
弁理士になるために法科大学院行く人が出るようになればさすがに黙ってないと思うんですが、、
お騒がせしてすみませんでした
あと無知で悪いんですがこの制度、アメリカや他の国では認められているんですかね?
そうでないとしたら改正されても自然だと思います。
395名無し検定1級さん:03/11/29 01:52
俺は350に同感だな。
少なくとも、弁護士が弁理士登録できる要件として、それなりに充実した研修と
認定試験ぐらいは課してもいいんじゃないだろうか。
ロー出身の理系弁護士が増えるだろうしね。
396名無し検定1級さん:03/11/29 02:08
弁護士の業務をやるためならともかく、弁理士をやるために
理系がロー通うか?
めちゃくちゃ無駄づかいな気がする。
397名無し検定1級さん:03/11/29 02:14
まあ、万が一、弁理士になるために理系弁護士になる奴が
いても良いんじゃないの。

そういう奴は、もともと理系弁理士になろうとしてる奴だから。
今の制度のままでも、弁理士試験を受けて理系弁理士になろうとするだろ。

どういう制度になろうが、理系弁理士の才能を持ったものが
理系弁理士相当の仕事をやるだけの話。
仕事のできる奴が金を貰うだけの話。
398名無し検定1級さん:03/11/29 02:19
俺は弁理士とった後ロー行く予定
取れたときの年齢にもよるけど
399名無し検定1級さん:03/11/29 02:25
丁度会計士と税理士の関係と同じだね

従来は会計士は税理士登録無しで税理士業務が出来たんだけど
何年か前に会計士でも税理士登録しないと税理士業務は当然には出来なくなった

ただ相違点は会計士が税理士業務を登録なしに出来ることは
うろ覚えだが解釈だか税理士法側の規定のみだったかで
さほど(事実上の障害はともかく)法上障害はさほど無かったんだけど
弁理士の場合は事実上の障害もさることながら弁護士法側の問題でも有るからね〜
なかなか難しいんじゃない?
400名無し検定1級さん:03/11/29 02:34
理系の能力があって弁理士の仕事をやりたい奴は、
弁護士だろうがなんだろうが、どうぞ弁理士の仕事を
やってください。
どんな制度のもとでも、結局そういう奴が仕事を貰うんだから。

見かけ上の弁理士の数なんて増えようが減ろうがどうでも良い。
401名無し検定1級さん:03/11/29 02:37
弁理士の場合は、登録しないと業務が出来ないだのなんだの以前に、
能力が無いと業務が出来ないからな。
402名無し検定1級さん:03/11/29 02:52
>>400-401
まあ漏れもそう思う
職域問題の法改正なんて口で言うほど容易じゃないだろうし
その割りにどの程度意味があるかわからん
そんな暇あったらちっとでも腕を磨くことを考えた方がいいな
403名無し検定1級さん:03/11/29 03:04
>>400-401
それはもちろんそうなんだけど、弁護士が弁理士の業務も”資格の上では”できる
ってのは制度上気持ち悪い。

実際やるかやらないかは別の問題だというのはよくわかるよ。
404名無し検定1級さん:03/11/29 03:47
つーか、理系の弁護士が増えたら、同じ腕でも弁護士の方に依頼しようとする
人間が多くなるのは必然だと思う。権威ってのは侮れない。
405名無し検定1級さん:03/11/29 03:53
>>404
ま、「同じような腕」などという厳しい条件に当てはまる
理系弁護士がそんなに増えるとは思えんがな。w
406名無し検定1級さん:03/11/29 03:55
登録事務しかできない弁理士はやすくたたかれるな。
407名無し検定1級さん:03/11/29 03:56
>>405
”そうなることがありうる”という状況を想定して、
弁理士と弁護士の仕事を区別しておくのは悪いことじゃないと思うけどなぁ。
408名無し検定1級さん:03/11/29 04:02
>>407
そうならないから何も困らない。
仮に、弁護士が全員弁理士になっても、もともと弁理士だったある理系弁理士Aと
同じような腕を持つ奴なんてほんの一握り。

結局、能力のある奴が仕事を貰うだけ。
409名無し検定1級さん:03/11/29 04:06
というか、日本人全員が弁理士になっても困らないな。
資格以外で腕を証明するものが必要になるだけ。
410407:03/11/29 04:07
>>408
俺は資格ってのはなるべくその名称で専門がわかりやすい方がいいな、
と思ってるだけなんだけどね。
弁護士がなんでもできるんだったら、その名称と内容が一致してないから
わかりにくいなと。
411名無し検定1級さん:03/11/29 04:09
>>410
それはたいした問題じゃないな。
弁護士が弁理士の業務をできるようになると、もともとの弁理士の
仕事が無くなると言うのなら問題だが。
でも、そうはならない。
412名無し検定1級さん:03/11/29 04:28
>>404
弁護士と弁理士だったら断然弁理士に依頼するけどね。
弁理士は特許の専門家というイメージだけど
弁護士は法律の専門家というイメージだから。
413名無し検定1級さん:03/11/29 05:10
理系受験生ひっしだな
414名無し検定1級さん:03/11/29 05:17
ソフトウェアの研究・開発をやってるんですが、弁理士としての仕事は
ありますか?
415名無し検定1級さん:03/11/29 05:18
そりゃ笑い話だもんな。
文系が出来もしない仕事を奪うなんて。
416名無し検定1級さん:03/11/29 05:20
サッカー選手によって野球選手の仕事が奪われると言ってるようなもん。
417名無し検定1級さん:03/11/29 05:35
くだらねぇ話ばかりだな。
どの分野の弁理士が今後伸びるだとか、そういう話をしろや。
糞どもが。
418名無し検定1級さん:03/11/29 05:36
お前らホームラン級のバカだなw
419名無し検定1級さん:03/11/29 05:50
>>417
そんなの決まってるだろ、最先端な高度な知識が必要な技術系の分野だな。
具体的には電気・情報通信・機械。
この辺は今引っ張りだこだな。
420名無し検定1級さん:03/11/29 05:51
ま、弁護士がどうとか、そういうところに最も縁の無い分野だわな。
421名無し検定1級さん:03/11/29 08:13
年収1千万越えるところ無い?
422名無し検定1級さん:03/11/29 09:35
弁護士が弁理士に参入してくる前に、弁理士増で弁理士業界は競争激化。
実力のない弁理士はどんどん業界から去っていくことになるだろう。
それを見た弁護士は、わざわざ理系の大学に行って弁理士になるという博打は
打たないだろう。

まあそれでも弁護士が怖い奴は今のうちに弁理士になるの辞めたらいい。
大体100万かかるっていう受験勉強費用浮くからな。
423名無し検定1級さん:03/11/29 09:39
文系卒でテクニカルエンジニア(ネットワーク、データベース)と
電通主任1種を持っているけど、これでもソフトウェア関係の弁理士
になるのは無理ですか。
424名無し検定1級さん:03/11/29 09:55
>>423
いいと思うけれど。あとは明細書を書く仕事が向くかどうか。

>>422
理系弁護士だったら、いきなり明細書書くよ。優秀な人多いから。
425名無し検定1級さん:03/11/29 10:09
どうも弁護士ネタになると
弁理士の食いつきがいいな。

ま、コンプ丸出しな訳だが。。。
426名無し検定1級さん:03/11/29 10:20
まー、法的思考力の点では、弁理士は弁護士の足許にすら及ばないのが事実だと思う。
憲民刑を知らない法律家って、その時点で法律家じゃないだろう。
理系・文系や弁護士ネタでここまで盛り上がるのは、裏を返せば、文系でもできる職業だし、知財弁護士が脅威だってことを認めてるようなもん。
427名無し検定1級さん:03/11/29 10:32
>>423
あなたはここでいう「文系」には含まれないよ。
「理系」が明細書を書けるかどうかと同じ議論になる。

>>426
分かんない人だな。。。
優秀な弁護士は弁理士業務をやらないし、
弁護士資格を取って弁理士業務をする人は及びでないのよ。

だいたい法廷で喧嘩する仕事と、事務所で明細書を作成する仕事を
比較するのがどうかしてんのよ。
喧嘩したければ弁護士になればいいし、明細書作成が好きならば
弁理士になればいいってだけなんよ。
428名無し検定1級さん:03/11/29 10:41
弁護士に弁理士業務に参入することにビビッテいるようだけど
そんなことより、弁理士自体の合格者大幅増で、地に落ちていく
のだよ。
429名無し検定1級さん:03/11/29 10:54
弁護士で弁理士業務をする人ってね、独立開業している人に多いみたいだよ。
理系大学出身だったり、メーカー勤務だったり何らかの理由があって特許業務
に関与しているようだが。確かなのは、優秀じゃないと弁護士と弁理士業務を
一緒にできないってことだね。
430名無し検定1級さん:03/11/29 11:14
過去に数名の弁護士・弁理士の先生と仕事上の接触があったけれど、
どの先生も非常に優秀だった。世間は広いから優秀な人なんていくらでもいる
んだよ。時代の流れもあるし、特許業務に取り組む若手弁護士なんて
いくらでも出てくるよ。自然な流れでしょ。

431名無し検定1級さん:03/11/29 11:20
ひょっとして弁護士は1週間で他の法律マスターできるっていう
弁護士を過大評価してる馬鹿がまた来てるのか?

弁護士と同レベルの大学出てる俺にとっては
あっそって感じ。
奴等の頭の程度は大学で見てる。
優秀な人間からしたらそんなビビルものではないよ。
弁理士でも弁護士になれるだけの賢い奴はいくらでもいる。
432名無し検定1級さん:03/11/29 11:24
別に弁護士と弁理士の頭の良さの違いとなんかはどうでもよくて、
弁護士に弁理士の業務が出来るのはおかしくないかってのが問題なんじゃないの?
433名無し検定1級さん:03/11/29 11:26
弁護士と同レベルの大学?俺がいる企業では周囲の殆どがそうだよ。そんなことよりも、学部卒レベルと司法試験合格レベル
では、法律知識のレベルがはっきり違うだろ。
434名無し検定1級さん :03/11/29 11:28
理系学部出身の弁護士だからといって、必ず特許の仕事をするとは限らない
消費者問題や経営関係の法務を得意とする人も多いだろうし
435名無し検定1級さん:03/11/29 11:30
出身大学ごときで頭の良さを語る時点で>>431の頭が悪いのは明らか。

仕事にも勉強にも向き不向き、好き嫌いがあるし、優秀なら万能という
わけじゃないのがわからないかな。
436名無し検定1級さん:03/11/29 11:31
>>431
分かった?司法試験にしても、学生の時から急上昇して合格した人が殆どだから、学生の時を思い出して
レベル推定するのは間違いだよ。その後、実務も多く経験していることだし。これは
会社員についても当てはまる。学生時代とは見違えるほど急上昇した人っているからさ。君だって、数年前に
十分こなせなかった仕事が今はしっかりできるってあるでしょ。司法試験だって早い人間は2年の勉強で合格する。
理系大卒から奮起して合格したとかね。会計士等も全く同じ。優秀な人間は2年で大化けする。
437名無し検定1級さん:03/11/29 11:32
弁護士の中には、優秀な人間もいれば、馬鹿な人間もいる。
弁理士の中にも、優秀な人間もいれば、馬鹿な人間もいる。
したがって、どちらが優秀であるかは分からない。
弁護士と弁理士を集めて、同一の試験を行って、得点順に並べれば、分かりやすいのだが。

弁理士の場合、弁理士を集めて行った侵害訴訟代理の試験があったよね。
あの結果で、弁理士の中で、誰が優秀で、誰が馬鹿かはある程度分かるよ。
438名無し検定1級さん:03/11/29 11:56
>>431
あんたさ、優秀な知人いないんじゃないか?

弁理士だって優秀な人は専門外の出願にも対応する。化学専門だけれど、電気も
できますよって感じでね。俺の知人にはそういう人少なくない。

弁護士が経験ない分野でも1週間程度で概略マスターするのは本当だよ。そういう能力が
身に付けることができる基礎を司法試験で試している。弁護士じゃなくても企業の人間でも
そのくらいの時間で概略つかまないとまずい。
439名無し検定1級さん:03/11/29 12:03
技術内容を把握するのと、明細書として表現するのは別問題だろうに。

どんなに「法的素養」があっても、そして、どんなに技術に通じていても、例えば1ヶ月で明細書をまともにかけるようにはなり得ない。
弁護士が明細書を書きたければ、その他のもっと美味しい?弁護士業務をかなり擬制にせざるを得ないだろう。
そうまでして庁との業務をやりたいんだったら、やってもらってもいいよ。
440名無し検定1級さん:03/11/29 12:12
はっきりと言えるのは、弁護士でも特許出願代理している人がいるということで、
それらの人が弁理士業務をやるのは全く自由なわけで、周囲が能力的なことを理由に
余計なお世話を書き連ねているのを見ると情けなくなる。
441名無し検定1級さん:03/11/29 12:14
概略をつかむことと一人前の実務能力を身につけるのは差があるけどな。
法律系の資格であるというだけでごっちゃにしてるやつ多いな。
美容師と調理師くらいの仕事の違いがあるのに。弁護士にオマケで資格が
ついてきたところでそもそも本質的に違うもんだから。

あと、化学専門で電気も、ってよほど簡単な案件ならともかくねえ・・
電気だって今は分野が相当広いだろうに、本当に分かってるか疑問だよ。
代理に値する仕事ができるかどうか。手続そのものが分からない
という依頼人ならともかく。
442名無し検定1級さん:03/11/29 12:17
>440
やるのはいいんじゃないの?ただ、内容を見た限り情けないようなものが
多い気はするけどな。営業能力に任せて意味のない仕事をしている連中を
競合相手とはあまり思わないんだよな。
443名無し検定1級さん:03/11/29 12:25
それは言える。くだらない案件ばかりやってる人がいるのを知っている。
444名無し検定1級さん:03/11/29 12:27
ごっちゃにしている人間なんかいないだろ。特許出願→特許取得→権利行使
→訴訟、特許出願→特許取得→ライセンス交渉・契約締結のように、弁護士と弁理士
の仕事は密接だろ。また、これらの仕事は企業がかかえる仕事だから企業の意向が大事だし。

それに仕事自体の難度だと、電気専門でも、電気全てに通じることは至難の業だろ。
専門外の仕事もこなす一方で、自分の専門でも勉強が必要な分野があるというのが現実
なはずだ。世の中単純じゃない。
445名無し検定1級さん:03/11/29 12:30
>>442、443
特許出願の現実を知っているが、君らの仕事も同じはずだ。匿名だからと言って
人をけなすのはやめた方がいい。
446名無し検定1級さん:03/11/29 12:40
>>443
>それは言える。くだらない案件ばかりやってる人がいるのを知っている。

お前の言うくだらない案件って何だ?
例えば、NECのUFO特許か? 火星まで20分で行けるってやつ。
447名無し検定1級さん:03/11/29 13:01
ていうか、偏微分すらも知らない文系弁護士が、理系の明細書を
ばりばり書くようになるなんて本気で思ってるわけ?
理系の院で学んだことあるか?
理系を全く知らない文系のたわごととしか思えない。
448431:03/11/29 13:04
学歴に反応してまともに議論できない馬鹿がたくさんいるみたいだな。
449名無し検定1級さん:03/11/29 13:13
君らは自由競争を知らないな。できる人間はできるんだよ。橋本聖子がスケートで
実績を上げて、自転車競技でそこそこのポテンシャルを見せ付けたように。知識の補充は
努力次第で何とでもなる。

>>448
俺の学歴は決して悪い方ではないが、学歴はそんなにはないぞ。NHKのプロジェクトXでも工業高校卒
の人が世界標準を作り上げたという番組を見たか。俺の超大手系企業の知人もエンジニアは
学歴ではないと強弁していたぞ(その人はそこそこだが)。

工業高校卒と言えば、直接関係ないが、民主党の筒井信隆弁護士は工業高校から早大法学部を経て
弁護士になった人。
450449:03/11/29 13:15
番組を見たか。→ 番組をやっていたが、見たか?
451名無し検定1級さん:03/11/29 13:23
学歴だの頭がいいだの悪いだの中高生かよ。

お前らちょっとは成長しろ。
452名無し検定1級さん:03/11/29 13:24
だから、お前は本当に理系なのかと。
本気でスケートと自転車ぐらい似てると思ってるのかね。
言ってみれば理系と文系は将棋とサッカーぐらいの違いがあるわけだが。
しかも、普通の理系でも全然たりないぐらい高度な
内容の特許は急増してるんだが。
453名無し検定1級さん:03/11/29 13:35
>>452
将棋とサッカー?笑わせるなよ。てゆうか、人を馬鹿にするのはやめろ。
俺は全部知ってるから。難度の高い分野はあるが、それは理系の人間でも
同じだ。俺は理系弁理士で実績のある人とも知り合いだし、仕事もしてきてる
んだから。
454名無し検定1級さん:03/11/29 13:38
それに最近の企業の採用の動向を知らないな。大手メーカーでも新卒で理系業務に文系出身者を採用する
ところが出てきた。情報処理系は昔からそうだったが。
455名無し検定1級さん:03/11/29 13:39
>>454
それは情報系の人材が単に不足していたからでは?
最近は情報系の学科も大分増えてるしそうでもないんじゃないの?
456名無し検定1級さん:03/11/29 13:44
>>455
情報系SEはやや特殊。大手企業でも主戦力は専門卒の若手SE中心。
457名無し検定1級さん:03/11/29 14:00
それにメーカーの営業の人っているでしょ。理系顔負けの人いくらでもいるから。
営業の仕事も業種で全然違うよ。俺がかつて発明提案書をまとめた件では、発明者が元電機製品メーカー
営業マンという人もいた。ソフトの発明でそのときに情報処理1種レベルまで一気に勉強したよ。
458名無し検定1級さん:03/11/29 14:04
文系弁理士のせいで自分の仕事がなくなるって
言ってる奴はほっとけばいいんじゃね。
459名無し検定1級さん:03/11/29 14:17
ソフ開や一種程度のレベルなら少数の文系が
わざわざ勉強して到達してきても
おかしくないけど、研究者レベルの発明は
それとは格が違う。
先端の英語論文を読みあさるくらいじゃないとついていけない。
460名無し検定1級さん:03/11/29 14:22
あとプログラマーのような理系業務と、研究開発の
理系業務ではまるっきり要求される知識のレベルが違う。
プログラマーなら理系の知識はいらない場合も多い。
461名無し検定1級さん:03/11/29 14:37
情報分野は勉強した文系に喰われるかもね。
ただ特許は情報分野だけのものじゃない。
違う分野の俺にとっては関係ない話だね。
462名無し検定1級さん:03/11/29 14:39
そこいらの普通の理系業務と、研究開発レベルを
一緒にするなってことだな。
SE?営業?笑っちゃうね。
463名無し検定1級さん:03/11/29 14:41
>>458
破毛怒宇

ってかいい歳こいて文系だぁ理系だぁ言ってて
こいつら恥ずかしくないのかね。
高坊じゃないんだから
464名無し検定1級さん:03/11/29 14:42
>>462
一緒、一緒。「そこいらの理系業務」なんて言っていたら、誰も頼まなくなるぞ。
特許出願の時点で確実に特許になる発明はそう多くない。
465名無し検定1級さん:03/11/29 14:42
情報分野でも、ハードウエアの知識がないとやっていけない
466名無し検定1級さん:03/11/29 14:45
特許技術的に優れているからその製品が売れるとは限らない。特許は重要だが、
マーケットで売れる製品であることが大事。トータルな視点で企業は考えていることを忘れずに。
467名無し検定1級さん:03/11/29 14:47
情報分野での文系の仕事というのはホームページ作りとかシステム管理とか
だろ

特許とはちょっと遠い分野
468名無し検定1級さん:03/11/29 14:47
>>466
独り言?
469466:03/11/29 14:48
理解できるだろうか?売れている製品の特許は大事だということなんだが。
470名無し検定1級さん:03/11/29 14:49
情報分野でも食われることはないな。
確かに情報なら未だに文系程度で出来る低レベルな
仕事は多いけど、それは情報関係が幅広く、需要が大きい
から。
低レベルなものと同様に高度なものもたくさんある。
慢性的に人不足な分野だな。
471名無し検定1級さん:03/11/29 14:50
>>446
>NECのUFO特許か? 火星まで20分で行けるってやつ。
というのは特許されたんですか?

産業上の・・・が問題になりそうだけど
472名無し検定1級さん:03/11/29 14:53
研究開発とSEや営業のレベルが一緒なわけないだろw
なにも知らないんだな。
473名無し検定1級さん:03/11/29 14:54
情報分野での特許というのは、一般的には情報機器を制御するためのプログラム
であって、それはその情報機器と一緒に特許になるんだから、プログラムの知識
があるだけではだめ
474名無し検定1級さん:03/11/29 14:57
>>473
ああ、一体じゃなくても特許にはなるか
でも、情報機器の知識が、まずなければいけない
475名無し検定1級さん:03/11/29 14:57
情報分野はすでに文系→理系に転じた弁理士が活躍しているはず。この分野は
将来性について不安視している向きもあるが、まだ始まったばかりだし、文系でも努力次第でいくらでも活躍
できる分野。
476名無し検定1級さん:03/11/29 15:00
基本的に情報分野って難しいんだけどね
477名無し検定1級さん:03/11/29 15:00
情報機器が絡まない特許もすごく多いよ。てゆうか、そっちの方がメインでしょ。
「ひろゆき」が訴えられている特許とか、MSが訴えられていた特許とか。
478名無し検定1級さん:03/11/29 15:02
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
    文    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   文 え
  行 系    L_ /                /        ヽ  系  |
  書 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
479名無し検定1級さん:03/11/29 15:02
ていうか理論知らないと駄目だろ。
画像処理にしても暗号化技術にしても、学習機械やハードウェアにしても、
数学的理論を知らないようでは話にならない
480名無し検定1級さん:03/11/29 15:05
情報機器がからまない情報分野っていうと、システムの信頼度計算、ネットワーク
で情報のやりとりを制御する、情報の暗号化とかだろ
あんまり、特許にはならないんかないか
481名無し検定1級さん:03/11/29 15:06
>>278
いいかげん文系叩くのやめれ。
同じ理系として恥ずかしいし、おまえと同類に見られたら迷惑だ。
こんな所で憂さ晴らししても、おまえの能力は上がらんよ。
理系だったら無駄な事やめて精進せい!
482名無し検定1級さん:03/11/29 15:06
M/M/1待ち行列理論というのもあったな
483名無し検定1級さん:03/11/29 15:07
たとえば、MSを訴えた特許はこれ(ブラウザ訴訟)。

http://164.195.100.11/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1='5838906'.WKU.&OS=PN/5838906&RS=PN/5838906
484名無し検定1級さん:03/11/29 15:08

ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ

          .∧_∧
-´⌒二⊃   <=( ´∀`) ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ つ    ヾ__
          人  Y
         レ (_フ
     文系がいるぞ!
485名無し検定1級さん:03/11/29 15:09
>>483
これでも技術理論的には難しいよ
まず、技術を理解して、なぜ、特許権に侵害になるのか、あるいは、ならないのか
を説明するのは大変だよ
486名無し検定1級さん:03/11/29 15:09
別に文系叩いてるわけじゃない。
理系バリバリの分野に文系が進出してくるわけがない
という当然の主張をしているだけ
487483:03/11/29 15:10
リンクが切れてすまん。これって典型的なソフトウェアの特許だよなあ。

アメリカ特許5838906
488名無し検定1級さん:03/11/29 15:12
>>481
278 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/11/27 22:43
不正競争防止法の参考書は『要説』と『逐条解説』どっちがいいですか?
489名無し検定1級さん:03/11/29 15:13
まあ文系はポップアップあたりのトンデモ発明程度
が関の山。
490名無し検定1級さん:03/11/29 15:17
俺は会社では、特許技術的な難度よりも、売れてる製品の特許が侵害されたり、侵害したり
することに神経を使うよ。マイクロソフトのブラウザ訴訟もそうだろ。
491名無し検定1級さん:03/11/29 15:17
だから低レベルなソフトウェア特許で食いたいなら
やってくれ。
俺はもっとハイレベルな特許で食うから関係ない。
492名無し検定1級さん:03/11/29 15:18
>>490
売れる商品の特許が侵害されると売り上げが大きく減っちゃうからねえ
493名無し検定1級さん:03/11/29 15:21
特許が侵害されてるかどうかを調べるためにこそ、その分野に
精通してることが求められるわけだが。
494名無し検定1級さん:03/11/29 15:23
そうそう。低レベルだのハイレベルだの実はあまり関係ない。野球で言えば、
チャンスに内野安打でもいい。負け試合でバックスクリーンホームラン打っても
あまり意味ない。
495名無し検定1級さん:03/11/29 15:27
少なくとも原子炉の制御用プログラムの特許は文系には無理だろう
496名無し検定1級さん:03/11/29 15:28
おれは、いくら低レベルな仕事がなくなろうがどうでもいい。どうせ誰でも出来るような仕事など儲からない。
497名無し検定1級さん:03/11/29 15:33
自分の知識レベルは重要に決まってるだろ。
ハイレベルな知識がないと出来る仕事が限られてくるのは当たり前。
498名無し検定1級さん:03/11/29 15:34
アルゼVSサミーの訴訟事件の特許読んだことある?企業にとっては、特許技術的に高度=最重要とは
限らんだろ。
499名無し検定1級さん:03/11/29 15:40
文系せいぜい、低レベルかつ重要な特許で頑張ってくれ。w
知識があればどんなレベルでも選べるけどな。
500名無し検定1級さん:03/11/29 15:45
>>499
俺はあんたの認識とは違うなあ。依頼する側でもだいたい発明の水準は分かるが、
それでも優秀だったら、完璧にバックグラウンドをフォローして書いてくれるだろう
と思うよ。そういう明細書で取った特許じゃないと、権利行使できない。訴訟で勝てない。
501名無し検定1級さん:03/11/29 15:50
技術というのは進化するものであって、
年月が進むにつれて高度な知識が必要な技術が
増えてくるものなんだがな。
502名無し検定1級さん:03/11/29 15:56
>>500
高度な知識がないと駄目だという点で、完全に認識が一致してると
思う。
503名無し検定1級さん:03/11/29 15:58
>>502
文系だから駄目だとは一切過去に書いていない。優秀かどうかは、個々人の研鑚次第だ。
504名無し検定1級さん:03/11/29 16:01
一つ確実にいえることは、ビジネス法務、行書は問題外ということだ。
505名無し検定1級さん:03/11/29 16:04
あのね、文系分野を研磨してきたのが文系で、
理系は理系分野の研磨をしてきたわけだ。
個人の能力の研磨しだいだと言うなら、理系分野では、ますます
文系は不利だということになる。
506名無し検定1級さん:03/11/29 16:06
>>504
ビジ法、行書は、クライアントが取得する資格。ビジ法は知財の出題も多い。先ほど少し述べたが、
クライアントが特許を見る目と事務所が技術的に関心を抱く目とは若干差異がある。これは各企業のビジネスの
理解がないと分からないことだから、君らが口を出す問題ではない。
507名無し検定1級さん:03/11/29 16:10
>>504
ビジ法は経営法務絡みの出題が多いのが特徴。君らは自分の仕事がきちんとできれば
よろしい。

>>505
短絡的。知的レベル低すぎる。
508名無し検定1級さん:03/11/29 16:15
なにが短絡的なもんか、理系分野は理系が有利なのは当たり前。
頭おかしいんじゃない?
ま、文系でも理系の知識が豊富とかそういう例外の話じゃなく、
平均の話だぞ。
509名無し検定1級さん:03/11/29 16:18
>>508
ナンセンス。人次第。受験指導しているような人は論外として、実務で経験を
積んでいる人に理系、文系は基本的にない。
510名無し検定1級さん:03/11/29 16:18
理系博士でもまだ知識が足りない部分も多いというのに、
文系が大量に進出できるわけないだろ。
511名無し検定1級さん:03/11/29 16:19
>>506
“ビジ法、行書は、クライアントが取得する資格。”

そりゃ知らなかった。 事務所をクビになった元事務員が取るもんだと思ってた。

512名無し検定1級さん:03/11/29 16:22
あほか。理系も文系もないわけない。
特許事務所の求人見てからものをしゃべれ。
513名無し検定1級さん:03/11/29 16:26
まあ文系は、理系の知識がどういうもんなのか全く知らないから
話が噛み合わないんだろ
514名無し検定1級さん:03/11/29 16:28
>>511
国家資格崇拝は古いよ。時代に遅れるな。クライアントの動きは重要だ。事務所に
行くと非常にダサく感じるのは俺だけではないはずだ。
515名無し検定1級さん:03/11/29 16:32
>>513
さっきMSのブラウザ訴訟の話しただろう。それからアルゼの訴訟の話も。
すべて特許の内容理解してるからいうけれどさ、文系とか理系とか言われても
困るんだよ。そうそう君ら英語は十分か?
516名無し検定1級さん:03/11/29 16:36
大学で4年かけて、院で2〜5年かけて学ぶことを
そうやすやすと習得できるわけが無い。
これがないのはどう考えても大きなハンデだよ。
文系と理系じゃ大きく違う。

弁護士がやすやすと医者になれないのと同じ理屈。
517名無し検定1級さん:03/11/29 16:38
>>515
そういうごくごく一部だけ見て、妄想で全体を語られてもな。
だから話がかみ合わないんだろうな。

そうそう、ハイレベルな理系は教材が英語なんだよ。
進んだ技術を学ばなきゃいけないからね。
そんなことも知らないんだね。
518名無し検定1級さん:03/11/29 16:40
>>516
それも短絡的。特許明細書作成は、研究開発とは違う。それに院で学ぶことは
狭い範囲の専門だ。何も知らないと思わないでほしいな。

理系でも弁護士に向く人がいるのと同じで、文系でも特許業務に向く人はいくらでも
いるだろ。人それぞれが結論だが。
519名無し検定1級さん:03/11/29 16:42
>>518
アホですか?
発明は大多数のものが研究開発の成果。
当然研究開発と同レベルの知識が要求される。
狭い範囲の高度な専門知識が要求されるわけだ。
520名無し検定1級さん:03/11/29 16:45
>>517
知らないどころか、外国の特許文献も見てるぞ。それに会社では海外との
アライアンスが増える一方。英語がきついという理系特許技術者も数人知っている。
521名無し検定1級さん:03/11/29 16:47
>>520
英語に関して言えば、文系も理系も同じだろ。
理系だって文系だって両方大学で英語を勉強している。
むしろ、理系の方が英語に触れる機会は多そうだ。
522名無し検定1級さん:03/11/29 16:48
>>519
できる弁理士、特許技術者を見た場合、著名大院卒が要件かというと絶対ではない。
そういう議論だろ。
523名無し検定1級さん:03/11/29 16:51
特許事務所の求人の例
http://patent.site.ne.jp/intro/job.htm

>東京地域
>進歩国際特許事務所
>物理・機械系の弁理士を募集しています。
>
>創英国際特許法律事務所
>電気・電子系、機械・構造系、通信・情報系、化学系の弁理士及び特許技術者を募集しています。
>
>橋爪国際特許事務所
>電子・電気・情報・通信・光学・物理・ソフトウェア分野の弁理士、 及び特許技術者を募集しています。
>
>橋本国際特許事務所 New!
>電気、電子、機械、情報、通信、化学の弁理士、特許技術者、事務スタッフを募集しております(未経験可)。
>
>霞が関国際特許事務所 New!
>弁理士募集
>分野:機械、電気・電子、ソフト、バイオ
>
>大阪地域
>
>板谷・松阪国際特許事務所
>電気・機械・物理系の弁理士又は受験生(未経験可)を募集しています。
>
>小森特許事務所
>電気・電子・情報・機械系の弁理士、弁理士受験生、特許技術者を募集しています。事務所の概要はこちらのページをご覧下さい。

これを見てまだ理系と文系が関係ないとかいうんだったら相当の知障。
524名無し検定1級さん:03/11/29 16:52
>>519
あんたの話は知り尽くしているよ。俺は、かつて開発系の部署にもいたから。
そこにいたときに研究開発業務は人次第で成果が全く異なると知ったよ。
525名無し検定1級さん:03/11/29 16:53
>>524
で?文系でもできると言いたいのか?
よっぽど低レベルな部署にいたんだな。w
526名無し検定1級さん:03/11/29 16:53
弁理士って言ったって一つの仕事を一人で1から10まで全て処理するわけじゃないんだから
文系でも大丈夫だよ、英語くらいは出来なきゃ話にならないけど・・。
527名無し検定1級さん:03/11/29 17:04
>>525
研究開発業務にも人によって向き不向きがあって、できない人間は他の仕事をするしかない
ということだったぞ。
528名無し検定1級さん:03/11/29 17:09
>>527
そりゃ当たり前だ。
で、理系の研究開発やるのに、理系の知識が無いやつは
問題外な。
529名無し検定1級さん:03/11/29 17:24
こんなところで熱くなってないで勉強した方がいいんじゃない?
530名無し検定1級さん:03/11/29 17:25
試験科目に憲民刑が必須でないことからも分かるように、弁理士というのは法律の一部を知ってるエンジニアなんだよ。
だから、文系が不利になるのは、ある意味当然だと思う。
531名無し検定1級さん:03/11/29 17:30
文系、理系、弁護士、弁理士をそれぞれ一括りにして論じようとしている時点で
まちごうちょる。
もうやめちょけ。
532名無し検定1級さん:03/11/29 17:30
>>530
それなら貴方は違う資格めざしな。
理系だったとしても、そういうことは合格してから言いなさい。
533名無し検定1級さん:03/11/29 17:31
文系不利はおかしいよ。不利になるようなら受験する前にそれが分からないと
まずいだろ。今の試験制度の問題点だ。
534名無し検定1級さん:03/11/29 17:36
試験自体は文系不利じゃないだろ。
ただ、弁理士の仕事の大部分は理系の知識を使う
というだけの話。
弁理士になるなら理系が圧倒的に有利。
535名無し検定1級さん:03/11/29 17:39
行政庁は情報公開を進める方向で動いている。だから、試験問題もそのコメントも
公表されるようになった。その流れからすれば、理系文系で合格者を調整している
のであれば、その基準を公に明らかにしないとまずいだろ。

536弁理士を志ざしはじめた私:03/11/29 17:39
まず、何から手をつければよいのでしょうか
先日書籍売り場へと足を運んだのですが、
公認会計士や行政書士の資格のための本ばかりで
弁理士の資格のための書物は置いてありませんでした。

みなさんはどのように勉強を行っているのでしょうか、
申し訳ありませんが、ご指導お願いします。
537名無し検定1級さん:03/11/29 17:40
>>534
それは問題ないだろ。
538名無し検定1級さん:03/11/29 17:43
>>535
調整してるなんて話は聞いたこと無いし、する意味も無いだろ。
どうせ、文系じゃ就職段階で苦労する。

>>536
ちょっとはgoogleでも使ったら?
539名無し検定1級さん:03/11/29 17:51
>>538
調整する意味は考えられるし、してるとも考えられるだろ。

商標やる人間が多く合格して、肝心の特許やる人間の方が合格者少なかったら
変だろ。たとえば、500人受かって350人が文系だとしたらどう思う?その中に
資格マニアみたいな人もいてさ。
540名無し検定1級さん:03/11/29 17:56
>>539
だから、弁理士の仕事をやるために弁理士の資格をとるわけだろ?
就職難なのに、資格をとったって意味無いわけで、
自然に文系の人数は少なくなる。
資格マニアで弁理士に合格?
そんなやつは一人もいないか、誤差の範囲なので、無視してよろしい。
541名無し検定1級さん:03/11/29 17:59
資格マニアなんて3ヶ月も勉強すれば受かる資格しか持ってないと思われ。
542名無し検定1級さん:03/11/29 18:02
>540
あのさ、現実知ってる?だれか求人載せてたけれどね、30くらいまでに受かって
夜学理系大卒になれば、理系で通るわけよ。みんな文系の多くはこのコースを考えて
いるんだろ。有資格者のプロフに、文系大卒であって、かつ、夜学理系大卒は多くなってきてるぞ。

資格マニアもいるよ。だから他の国家資格は実務経験要件にしたりしている。
543名無し検定1級さん:03/11/29 18:07
↓文系弁理士にもこういうキャリアの人が多くなりつつある。俺はいいことだと思う。
 
大学法学部卒業→アルバイト、会社勤務→弁理士試験合格→夜学理系大卒→
特許事務所勤務
544名無し検定1級さん:03/11/29 18:14
>>542-543
だから、そういうやつを試験で差別してシャットアウトすることに
何の意味がある?
4年も苦労して、膨大なお金を費やして、その努力のおかげで
理系で通用するんなら、別に弁理士になったって良いだろ。
そもそも理系で通用するのは理系と呼んで良いだろ。
545名無し検定1級さん:03/11/29 18:17
俺はソフトウェア(アルゴリズム)の研究開発をやってるんだが、この分野だけでは
弁理士(弁護士)として、食っていけないのかな?
SE出身の弁理士・弁護士でも出来たりするものだろうか。
個人的にはSEは技能者だと思うのだが、技能者であるゆえ、新しい技術を理解する力は
結構あると思う。
546名無し検定1級さん:03/11/29 18:18
膨大な努力と金を使ってでも弁理士になりたいってやつは
なれば良い。
弁理士の能力があるなら、なればいい。
別に試験で調整なんかしてないだろうし、する意味も無い。

そこまでする奴はどういう制度のもとでも特許業界に
入ってくるだろうよ。
547545:03/11/29 18:18
というわけで、何年間か夜学で電気でも学ぼうかな。
548名無し検定1級さん:03/11/29 18:19
>>545
出来るよ。
知識と英語力があればね。
あと、弁理士試験は非常に難しいから注意。
平均して6、7年かかる。その覚悟があるなら食っていけると思う。
549名無し検定1級さん:03/11/29 18:21
>>544
俺は、弁理士試験では、理系以外も同じく扱いでないといけないと思う。が、合格者の調整もしていると
思う。もし、合格者を調整していれば是正すべきだろう。

さらに理系大卒でなくても、文系で特許実務経験があって実績があれば、過去に大学等で学んだ文系・理系の
意義は薄くなっていてそれに固執するのはナンセンスと書いてきた。
550名無し検定1級さん:03/11/29 18:21
ま、弁理士試験は挫折率が80%だけど、それでもなる自信が有るなら
受ければ。
資格無くても就職できるけど。
551名無し検定1級さん:03/11/29 18:24
>>549
だから、調整なんかしてないだろ。そんな話は全く聞いたことが無い。
証拠でもあるの?

>文系で特許実務経験があって実績があれば

あー、そこが難しいわけね。
まず文系は就職できない、就職できても知識がないから実務が出来ない。
だから実績あげるのは難しい。
ま、意匠法などで実績上げるなら良いけどね。

だからどう考えても文系は不利なの。おわかり?
552名無し検定1級さん:03/11/29 18:27
>>551
調整するとすれば秘密裏にやるに決まってるだろ。俺は受験生の理系文系の割合に応じて
合格者が出てくるのに不信感を抱いた。

読解力ないね。「特許実務経験があれば」と書いただろ。頭大丈夫?
553名無し検定1級さん:03/11/29 18:30
>>552
受験生の割合に応じてって、当たり前だろ・・・
特に文系と理系のどちらかに大きく偏った試験でもないし。
選択科目は理系分野が多いけど。

>「特許実務経験があれば」と書いただろ。

だから、文系はその実務経験をつむのが難しいと言ってるんだよ。
頭大丈夫?
554名無し検定1級さん:03/11/29 18:34
大学程度の知識も無いのに、理系の特許の実務をやろうだなんて
そもそも前提からして間違ってるだろ。
555名無し検定1級さん:03/11/29 18:48
>>548
>あと、弁理士試験は非常に難しいから注意。
>平均して6、7年かかる。その覚悟があるなら食っていけると思う。

いや、今はそれほどはかからない。
「合格者」の平均受験回数は
平成11年 6.1回
平成12年 6.5回
平成13年 5.2回
平成14年 4.6回 ここから新制度
平成15年 4.9回

となっている(特許庁のHPより)。
新制度となって、急激に合格までの受験回数が減っているのがわかる。
ただし、
企業勤務者は +1回
事務所勤務者は−1回
としたほうが実情に合ってる。
(事務所勤務者のほうが勉強時間に恵まれてる点が大きい)

なお、あくまで「最終合格者」の統計だからね。
大部分の受験生が受からないまま消えていくのは変わってない。
556名無し検定1級さん:03/11/29 18:59
>>555
1回目の試験を受けるまでにかける時間は無視かよ。
たかが一年勉強しただけで試験を受けるとでも?
557名無し検定1級さん:03/11/29 19:27
試験の結果にはいささか納得出来ないところも無きにしも非ず。
代々木塾で全国答練で1位の人が落ち続けたことも・・。
その人が本試験の受験者のトップ500番以内に入ってないことは
はっきり言って有り得ない。
何かの明らかになっていない力が働いている可能性も有りえるのでは?
558名無し検定1級さん:03/11/29 19:30
特許庁の馬鹿な役人は10年勤務で資格が貰えるというのも可笑しな制度だ。
その資格を与えた役人がもし仮に試験を受けたら何点を取るものなのだろう。
559名無し検定1級さん:03/11/29 19:32
そんなことより日本がイタリアから3セットとりましたよ。
1,2セット目はイタリアです。
560名無し検定1級さん:03/11/29 19:37
弁理士は、あほな資格だ。
その試験に受からないやつは、かすだ。
561名無し検定1級さん:03/11/29 20:34
弁理士なんて取っても自慢にならないよ。


まず「弁理士ってなに?」の質問から答えないといけないからな。
562そもそも:03/11/29 20:38
>>561
弁理士って何というレベルの人間相手に自慢する弁理士はいない。
563名無し検定1級さん:03/11/29 21:25
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
564名無し検定1級さん:03/11/29 21:32
けけけ
弁理士スレをいくら荒らしても気が治まらないだろ。
それはお前が本当に無能だから。
2ちゃんでいくら弁理士を馬鹿にしても
社会的にお前が無能だという事実は変わらない。

このコンプを消すには弁理士試験か司法試験に合格するしかない。
まあ2ちゃんで煽りつづけて人格崩壊させてる暇があったら勉強しろや。
お前精神障害者まであと少しだぞ。
けけけけけっ〜
565名無し検定1級さん:03/11/29 21:50
ちなみに弁護士が弁理士業務するなんてアメリカでは認められてないよ。
そもそも一番、重要なことはこの制度が何で存在しているかだ。
即刻廃止してくれ。
566名無し検定1級さん:03/11/29 22:01
>>565
そうそう。アメリカマンセーは嫌いだが、この点はいい。
業務範囲は明確に区別すべき。
567名無し検定1級さん:03/11/29 22:34
ロースクに入ればよいのだ。
568名無し検定1級さん:03/11/29 22:47
>567
そうそう理系もどんどん入っちゃえばいいんだよ。そうすりゃ、弁護士にでも弁理士にでもなれるぜ
569名無し検定1級さん:03/11/29 22:51
>>565
理系が文系に使われる身分である表れ。
弁護士であれば、弁理士の業務が当然に扱える。

理系で頂点となれるのは医師のみであり、弁理士ではない。
570名無し検定1級さん:03/11/29 22:52
研究を通じて論理的思考力を鍛えられた理系がロースクールに
行きだすと文系は大変だろうな。
もともと理系の優秀な奴等は文系科目が出来る奴も多いし。
571名無し検定1級さん:03/11/29 22:53
スマソ
×論理的思考力を鍛えられた
○論理的思考力が鍛えられた
572名無し検定1級さん:03/11/29 23:09
>>565
日本の近代史を知らない教養のない人間が増えたな。

近代日本を引っ張ってきたのは、東大法学部卒業生を中心とする官僚だ。その官僚には
法科万能の思想がある。だから日本の弁護士は弁理士業務ができるし、弁理士試験にも法律選択が
ある。
573名無し検定1級さん:03/11/29 23:15
>>569>>572の言いたいことがわかんね。
574名無し検定1級さん:03/11/29 23:19
>572
なるほど、そういう歴史が裏に潜んでたのか
しかしおかしいものはおかしいよね。
改正されていくでしょ、これもまた歴史
575名無し検定1級さん:03/11/29 23:23
>>573
分からないか?弁理士って特許庁の手先なんだよ。特許庁が国民の出願を直に受けると
審査が遅延・停滞するだろ。だから手先として使い物になるような試験を続けてきた。
その特許庁を含む通産官僚をリードしていたのが東大法学部卒業生だということさ。官僚に
なるのに必要な素養はまず法律知識。分かった?
576名無し検定1級さん:03/11/29 23:30
>>575
>だから日本の弁護士は弁理士業務ができるし
のところがまだわからない。なんで、「弁護」士が
弁理士の様な仕事をする資格があるの?

わければいいじゃんと、思うんだけど。
577575:03/11/29 23:32
日本は官僚国家だから弁護士を除く会計士、税理士、弁理士、社労士等すべての国家資格に
監督官庁があって、各官庁の手先として使い物になりそうな人間に試験をして資格を与えてきたということさ。

だから官僚優位の名残が残っているだろ(審査官から弁理士になれる制度等)。税理士も税務署OBが暗躍している
ことは有名だ。この制度は問題あるのではないかと俺は思うが(論文試験は受験させるなどすべき)。

578575:03/11/29 23:36
>>576
弁理士といえども、法律に則って、特許出願するじゃないか。税理士と一緒だ。
弁護士は、法律業務一切ができる資格。
579576:03/11/29 23:42
>>577-578
教えてくれてありがとん。
でも、無試験でってのはやっぱり納得行かないな。
論文試験くらいやってもいいだろうにね。
580575:03/11/29 23:52
もう少し教えてやろう。

東大法学部卒業生を中心とする官僚は、欧米の先進諸国に負けぬよう日本を背負って懸命に
がんばった。その結果、国会議員を多数輩出し、その国会議員と官僚と官僚が指導する民間
が一体となって今日の日本を作り上げてきた。まあ、成功だったということだろう。しかし、
ここにきて、その三者の癒着構造に巣食う政治家が出現し、利権を欲しいままにするなど
弊害が目立ちすぎてきた。明日の日本を背負う志に溢れた政治家が私利私欲のために行動する
ようになってしまったのだ。

そこで出てきたのが、民主党の小沢一郎であり、菅直人である。どちらも非官僚出身で、政官民の
癒着構造を打破しなければ、日本の再生はありえないと認識で一致している。
581名無し検定1級さん:03/11/30 00:00
まあ民主はうんこなわけだが
582名無し検定1級さん:03/11/30 00:01
>>575
ビジ法電波カクイイ
583名無し検定1級さん:03/11/30 00:01
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、ただ、今の僕はそれでいいと思う

584名無し検定1級さん:03/11/30 00:02
>>583
そのコピペ読むのもう3回目だが笑ってしまった。不覚。
585未登録 ◆PATENT4X6c :03/11/30 00:05
で、だ、575は当然、東大法学部・国T現役合格なんだろうな?
586名無し検定1級さん:03/11/30 00:08
なにを言ってるんだ、きみたちは
575氏は管さん
587名無し検定1級さん:03/11/30 00:09
菅氏は東工大出身なんで灯台マンセーなどしない
588名無し検定1級さん :03/11/30 00:12
575氏の話は灯台マンせーじゃないだろ
589名無し検定1級さん:03/11/30 00:14
しかし、非常に勉強になりました
575氏
ありがとう
590名無し検定1級さん:03/11/30 00:15
管さんがんばれ!
591名無し検定1級さん:03/11/30 00:15
菅は弁理士であることを忘れた弁理士って事で。
592586:03/11/30 00:16
つっこんでもらおうと思って書いたんだけど・・・
593名無し検定1級さん:03/11/30 00:18
公共事業減らすのはやめてくれ。建設業は瀕死だぞ。地方を活性化させるには公共事業しかねーんだよ。
癒着とかそういうので悪い目で見られがちだが、大切な意義を忘れてはいけない
594名無し検定1級さん:03/11/30 00:21
菅は在日に選挙権与えようとしているのでだめです。
595名無し検定1級さん:03/11/30 00:21

エドワード・サイード氏を悼む。
 
柄谷行人

 私は1990年からコロンビア大学で定期的に教えるようになった。
比較文学科において、エドワード・サイードは同僚であった。しかし、
まもなく彼は白血病になった。私は彼に会うとき、いつもこれが最後だ
と思っていた。そして、そのような観点から、彼の仕事を見ていた。
ところが、重態が伝えられながら、彼はいつも奇跡的に生き延びた。
それがくりかえされるたびに、私は、案外サイードはこんなかたちで
長生きするのではないかと思うようになった。だから、予期していた
にもかかわらず、彼の死はやはり不意打ちであった。
 
 サイードの仕事が西洋におけるオリエント研究に与えた影響は絶
大である。旧来の西洋中心的な視点は根本的にくつがえされた。
その結果、たとえばアメリカにおける日本研究も決定的に変貌した
のである。それは、批評的言説が世界を変えるという、数少ない例
の一つであった。 

 しかし、彼にもどうしても変えられなかったことがある。それは
パレスチナ問題である。今年ロサンゼルスで、彼の講演を聞いたが、
単純な事柄をほとんど涙ぐみつつ訴える感じであった。もはや気取り
も精悍さもなかった。彼がいうのは、パレスチナのことを考えてほし
い、というただ一つのことだ。いうまでもなく、パレスチナ問題には
現代世界の諸問題が集約されている。しかし、サイードがいなかった
ならば、私はそれを自分にとって切実な問題として受けとめることに
はならなかっただろう。
              (文芸評論家)

-読売新聞9月27日付夕刊-
596575:03/11/30 00:24
さらにこういうことだ。

各官庁は、法律による行政を進めるべく、さまざまな法規制を設けた。それが時代が進むと、その時代にそぐわなくなり、
規制により保護を受ける者を不当に利してしまうことになり、政治家は、それを利用して私利私欲を受けるようになった。
具体的には、政治家が国民のことを忘れて規制により保護される団体から多大な政治献金を受けるべく暗躍するようになったという
ことである。

このような経緯から、各方面でしきりに規制緩和論が声高に叫ばれていることは衆知のとおりである。

弁理士試験制度を規制と捉えれば、有資格者の需要があり受験生も急増しているのに、有資格者が少ないがゆえに
報酬が高く(報酬制度という面からすると改正された)、仕事は遅延し、所長を始めとする有資格者が資格があるがゆえに富を増大させすぎているのではないかという現状がある。さらには、知財立国を担う
のに、弁理士増員は不可欠との認識もある。

これらのことからすると、弁理士増員は正しいのである。
597名無し検定1級さん:03/11/30 00:52
ひとつ聞くが。
弁理士を増員すると、強欲所長は減るのかね?
598名無し検定1級さん:03/11/30 00:57
漏れが強欲ショチョサソになるニダ
599名無し検定1級さん:03/11/30 00:59
チョン発見!至急駆除しまつ
600575:03/11/30 01:01
>>597
減ると思いますよ。資格を取得すれば、経営能力もあり実務もできる人達が単独あるいは複数で独立を希望すると思う。
強欲所長から去るが普通の人だと思う。
601名無し検定1級さん:03/11/30 01:02
一つ幸いなのは、科目合格制なんていう愚劣なことを言う奴が居ないことだな。

だけど、民主合併を神聖視する馬鹿は、以前

“所長が年収4000万なら合格者を至急増大させて、国民の需要に
答えなければならない。この理屈はクソ弁理士試験ばかりやってたバカな奴には
わからないかもしれないけど、自民党では当然のこと。”

と言っていたことをどう思っているのだろう。

元共産党員=ビジ  お前のことをいっているのだよ。
602名無し検定1級さん:03/11/30 01:05
弁理士試験に受からないとこのスレ見てても空しいばかりだな。

はぁ。
603575:03/11/30 01:07
>>601
おまえは単純な奴だな。クオーテーションで囲った部分は俺が書いたことと矛盾しない。
「自民党」としている点が違うというか?馬鹿なことをいうな。改革論議はほぼ同じはずだ。
おまえは本当に単純な奴だ。お前は自分の意見を書いてみたらどうなのか?批判だけの手法は
共産党が得意だぞ。皆が聞き入れられるような意見を書いてみろよ。

それに、俺は科目合格制はいい案だと思っている。
604名無し検定1級さん:03/11/30 01:11
「皆が聞き入れられるような意見」を書いてやる。

ビジ(元共産党員)よ、ここから消えて二度と現れるな。
605575:03/11/30 01:14
>>604
こいつの文体を覚えている人間は多い。自分の意見がなく、人を批判するだけの
おまえは共産党だ。俺は共産党を支持したことは一度もない。会えばわかるだろうが、
おまえとははっきり違うはずだ。
606名無し検定1級さん:03/11/30 01:17
「おまえとははっきり違うはずだ。 」 初めて同意する。

それから何度も言わせるな。 ビジ(元共産党員)よ、ここから消えて二度と現れるな。
607575:03/11/30 01:22
>>606
はっきり書いてみろよ。意気地なし。どうせ2chだろ。みんなその程度の認識だ。
技術バカで政治・統治に何の見識もないんだろ。
608名無し検定1級さん:03/11/30 01:29
ビジ電は、マジ基地外になりつつあるぞ
すぐにでも、専門医のところに行って来い
609名無し検定1級さん:03/11/30 01:35
見識というのは新聞テレビの受け売りではない。

ところで、
(自称)「見識」を偉そうに説いても、行政機関の意見募集が始まればとたんに静かになる奴は知っている。
職務発明のことを偉そうに書いていたのに、10月末からこの前の火曜まで本当に静かだった奴のことね。
水曜、木曜あたりから大活躍だけどな。
別に期限後に提出しても罰則はないのだから、出してみればいいんじゃない? 職務発明に関するあの戯言が政治・統治にとって有用な見識だと思っているなら。
送り先はまだ公開されてるよ。
http://www.jpo.go.jp/iken/syokumu_hatumei.htm

元共産党員は、住所などが国家機関に知れるのはイヤかな? それだったら仕方ない。
610575:03/11/30 01:41
>>606
2ch流民主主義を教えてやるよ。スレッドというのはな、書き込んでこそ
伸びるもので、スレタイについての見識が深まるものだ。書かないとわからない
だろ。

おまえは弁理士が増えると、新しいスタイルの事務所に仕事を奪われてしまうことを危惧している強欲所長の
手下だろ。共産党ってのはな、外に党執行部の批判は一切聞こえてこないんだよ。おまえは、規制が強くないと
生き残れない存在で強欲所長体制をささえる一味じゃないのか?
611575:03/11/30 01:57
>>609
しっかり勉強しろよ。俺が書いたのは判例の考え方と同じだから、敢えて特許庁に意見を
送るまでもないことだ。特許庁は判例はフォローしている。ちなみに、俺は今までに、特許庁にいくつかの提言を
メールで送ったことはある。もちろん、回答はきちんと帰ってきた。
612名無し検定1級さん:03/11/30 01:58
どこにでも基地外はいる
この弁理士スレも例外に漏れず・・・
613名無し検定1級さん:03/11/30 02:00
自らの見識があると言って憚らないくせに、いざ機会があると黙るのは悪質な嘘付野郎だよ。
政治・統治の見識 などと偉そうなことを言っておきながら、直接関連ある行政機関が正式手続として意見募集しているのに出さないなんて。庁に賛成なら賛成であると意見を出さなきゃダメなんですよ。
今回は正式な意見募集なんだから、非公式的にメールで送るのとは意味合いが違う。
「政治・統治の見識」があるならそんなこと言われなくても分かるだろう。

お前は、 http://www.jpo.go.jp/iken/syokumu_hatumei.htm  へ例の「見識」を出さない限り、今後どんな言葉を吐いても、それは空虚なんだよ。

まだ、間に合うかも知れないんだから、早く準備しなさい。  急いで。
614名無し検定1級さん:03/11/30 02:12
575は一体何者なのでしょうか。
彼が弁理士OR受験生だったらちょっとショック
615575:03/11/30 02:23
>>613
俺は職務発明については、判例どおりで全く異論はない。いくつかの判例の集積を待たないと、アウトラインは
見えてこないだろう。試験制度については既に書いたとおり。特に賛成のメールを送る必要はないはず。

まあ、私見としては、この問題は、本来、国が関与すべき問題ではなく、優秀な発明をした
人間にその会社に残ってもらえるよう企業が自主的に優遇していくべき問題だと思う。つまり、私的自治に委ねるべきだとは思う。
だが、往々にしてそのような社員は疎まれて退職に追い込まれるということがあり、皆、退職後に訴訟を
起こすということのようだ。
616名無し検定1級さん :03/11/30 02:24
コンピュータプログラムが自動作成したレスだったらすごくショック
617名無し検定1級さん:03/11/30 02:26
質問してもよろしいでしょうか…?

618小括:03/11/30 02:30
士族の末裔
元事務所員
所長さんに、君は数年で受かるよ、と言われたが、
「特許業界の引き篭もりっぽい雰囲気が大嫌いな俺」は、
その後、「俺が以前勤めていたベンチャーでは退職金はなかったぞ。徹夜もしばしば。休日出勤も当然あり。 」
で、現在は??

書き込みの原動力;「俺が特許技術者で一人前の腕があれば、一生懸命勉強しても弁理士試験に受からず、独立の機会がないことを悔しく
かつ残念に感じるだろうと思う。」あるいは「政治経済に詳しいから理系の人間の誤解を解くために書いたのさ。 意地悪でもなければ、自分の我を通すためでもない。 」
誇り;「俺の書いてる内容から分かると思うが、仕事はできる方だ。」

と、いうわけで、勿論、弁理士ではないし、受験生ももう辞めた。
619名無し検定1級さん:03/11/30 02:32
>>615
「まあ、私見としては、この問題は、本来、国が関与すべき問題ではなく、優秀な発明をした人間にその会社に残ってもらえるよう企業が自主的に優遇していくべき問題だと思う。つまり、私的自治に委ねるべきだとは思う。 」

こんな見識とは全く違う方向へ動こうとしているぞ。
はやく、http://www.jpo.go.jp/iken/syokumu_hatumei.htm  へ送れ。

期限は過ぎているのだから、急げ。
620575:03/11/30 02:34
>>618
もう寝るぞ。おまえも自分の意見をしっかり述べられるようにならないと
恥ずかしいぞ。

おまえとは立場が違うの確かだろう。
621575:03/11/30 02:36
>>619
発明者を保護する方向に動くのは当然だろう。異論なし。他に考えなくては
ならないことがあるので、無理に意見はしない。
622名無し検定1級さん:03/11/30 03:38
弁理士になるにはSEと研究開発、どっちでスキルを磨けばいいんだよお
623名無し検定1級さん:03/11/30 03:39
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
624名無し検定1級さん:03/11/30 03:45
法学部が日本を牛耳ってるから、自分勝手に弁護士が
なんでも出来るようにしてるの?
ようするに弁理士より上だと言いたい見栄のために、
能力的に不相応な権限を持つことにしてるわけ?
625名無し検定1級さん:03/11/30 03:53
どっちが手足だとか道具だとか上だとか、
そんな形式的な気休めで満足するんだから
文系って幸せだなw
俺は好きな仕事やって金貰えないと幸せにはなれないや
626名無し検定1級さん:03/11/30 04:35
>>625
文系だの理系だのという話題からいいかげん卒業しろ。
627名無し検定1級さん:03/11/30 04:47
いい加減、文系と理系の違いを理解しろw
628名無し検定1級さん:03/11/30 05:26
ツモピンフを認めるか否かという議論に近い
629名無し検定1級さん:03/11/30 12:19
まあ、簡単な仕事には理系も文系も参入してくるのに対し、
理系の専門的な仕事には文系は参入出来ない。
前者の世界に生きてる人間には区別がわからないのだろう。
630名無し検定1級さん:03/11/30 12:40
>>628
認めないルールなんてあるのか?
メンツモもなしか?
631名無し検定1級さん:03/11/30 14:13
>>630
たしかナシにするかゴミにするかの違いだけだったような…
632628:03/11/30 21:57
構ってくれてありがd
633名無し検定1級さん:03/11/30 23:22
ビジネス著作権検定、「試験問題の開発については、知的財産教育協会の監修のもと、
この分野に精通した弁護士、弁理士、大学教授、ビジネス界等のメンバ−により
構成される本委員会が、厳選し、作成しています」て言ってるけど
受験機関の短答の問題作ってる講師がバイトでこのビジネス著作権検定の
問題もつくってそうだな。
634名無し検定1級さん:03/11/30 23:30
何々検定の価値というのは、それを信じるかどうかということに帰着するわけで、いってみりゃ宗教みたいなもの。
635名無し検定1級さん:03/11/30 23:41
なんか最近変な煽りばっかりですね。
スパムみたいで、読みにくくてかないませんね。
636名無し検定1級さん:03/11/30 23:45
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
637名無し検定1級さん:03/11/30 23:55
煽りが多いのは最近ではなくて以前から。
ただ、その傾向は変わっている。

前によく出ていた、清元、ポン狸、産業系宇宙語おじさん、(デビュー当時の)aki
などは嵐ではあったが、話題自体は業界人ならではの具体的なものが多かった。

近頃は、学歴(文理含む)コンプ、他資格比較、世俗情勢の垂れ流し などといった実体のない抽象的な嵐が多くなってきている。
試験易化で馬鹿がどんどん入ってきて、さらに、惰性で新スレを無闇に作るから、話題が枯渇してこうなるのだと思う。 
638名無し検定1級さん:03/12/01 00:16
単に今いる粘着煽り(主なのは一人か二人)がこの業界に対して
無知なだけだと思う。
639名無し検定1級さん:03/12/01 02:32
受験生のほとんどが明細書書いたことがないって本当ですか?
640名無し検定1級さん:03/12/01 06:25
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
641名無し検定1級さん:03/12/01 07:14
>>637
昔も今も試験で問われる知識は大したことない。
642名無し検定1級さん:03/12/01 07:17
てか、仕事で使う英語をさらに上達させる必要あるし、かつ、新技術の動向を勉強しなければならないので、
変に試験を難しくされてしまうと、完全に時代遅れになってしまう。
643名無し検定1級さん:03/12/01 09:32
昨日漏れはWセミナー東京本校の購買部で書籍を買おうと目当ての本を探していた。
後からやってきた30くらいのおさーん。会社のKじまKあきにちょい似のやな感じ。
いきなり漏れの前に立ちふさがって身動きしない。
やおら侵害要論やらなんやらをブックケースから苦労して出しては内容をチェック。
漏れのことが邪魔なのか、ひじで漏れを激しくつく。
何年たっても試験に受からないかなしいおさーん、というふうにお見受けした。
ウチの会社のKじまKあきも何年たっても(もうかれこれ10年?)受からない。
いい加減受験やめたら?
644名無し検定1級さん:03/12/01 09:47
私は阪大薬学出の三十路女です。
現在企業の違約研究所でQAUという窓際業務を勤めています。
私は男性ホルモンが多いので、お嫁には逝けません。
ああこんな三十路女にお救いを〜〜〜〜。
645未登録 ◆PATENT4X6c :03/12/01 11:36

阪大薬学出の三十路女にいつもコテンパンにされている二流私大出のあなたの
姿が地上波デジタルハイビジョンのような鮮明な映像で見えるよ。嵐はやめれ。
646名無し検定1級さん:03/12/01 12:18
合格者の内、明細書を書いた経験が無い人の割合はどれ位?
647名無し検定1級さん:03/12/01 12:20
>>645
漏れは一流国立大でだ。
漏れはエリートだ。
だが、阪大=三流 出の三十路女みたいな男性ホルモン過多は嫌いだ。
645はムシコろされてしまえ。
QAU女も墓の下へ逝け!!!!!
648名無し検定1級さん:03/12/01 12:22
>>646
明細書??
給与明細書のことかや?
649未登録 ◆PATENT4X6c :03/12/01 12:26
>>645
東大出・京大出が「三流」阪大出にコテンパンにされているなら、
そのほうがむしろより惨め_| ̄|○だが。
650未登録 ◆PATENT4X6c :03/12/01 12:27
>>647だた。逝ってきます。
651名無し検定1級さん:03/12/01 12:27
弁理士>弁理士受験生>>>ビジ法電波>>>>>>>>>>>>女QAU
652名無し検定1級さん:03/12/01 12:30
>>645
男性ホルモンは男のものだもんね。
653名無し検定1級さん:03/12/01 12:30
自己破産して借金の明細書なら書いたことあるyoショボーソ
654名無し検定1級さん:03/12/01 12:32
>>648
違うだ。交際費請求明細書のことだべ。おいらはみゃーにちかいとるだよ。
655名無し検定1級さん:03/12/01 12:34
>>654
タクシー代請求明細書なら、もあいにっち書いてるよ、キュン
656名無し検定1級さん:03/12/01 12:43
ビジ法は難関だぞ。時代遅れになるな。
657名無し検定1級さん:03/12/01 15:23
>>656そうかい、じゃあ
ビジ法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>女QAU
658名無し検定1級さん :03/12/01 15:24
QAUってなに?
659名無し検定1級さん:03/12/01 15:26
>>658
三十路女のやる乞食商売
660名無し検定1級さん:03/12/01 15:51
あーーーーーー早く受かりたい。死にたい。
661名無し検定1級さん:03/12/01 16:28
代々木の答練会で採点しませんかってな手紙が来たんだが、
これって代々木出身者にはみんな送られてんのかね?
662名無し検定1級さん:03/12/01 17:52
俺には来ないよ。
成績悪かったからね。
663名無し検定1級さん:03/12/01 20:50
>男性ホルモンは男のものだもんね。

んなことない。男女ともに男性ホルモン、女性ホルモンが分泌される。
664名無し検定1級さん:03/12/01 20:52
早稲田セミナーの答練受けてたけど、受かった年はペンネームだった。
成績はよかったけど、採点依頼は来るわけないね。
俺はまだ受験生だと思ってるだろうなあ。
665名無し検定1級さん:03/12/01 21:15
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
666名無し検定1級さん:03/12/01 21:16
最近、薬剤師の受験生が増えてきたようだね。
薬剤師過剰の時代になりそうなんで、
早めに、別分野に進出するつもりなのかな。
かく言う私も薬剤師ですが。
667名無し検定1級さん:03/12/01 22:03
そうなんだ。でも弁理士業界も同じだと思うけど、弁理士過剰の時代に
すぐなるよ。
668名無し検定1級さん:03/12/01 22:56
そうかなあ。
なんか、今のところ、発明の高度化、多様化のスピードの方が
はるかに早い気がするけど。
全然人材が追いついてないよ。
数少ない、将来に期待が持てる資格では?
669名無し検定1級さん:03/12/01 23:00
>>668
本気でそう思ってるなら、かなりの楽観主義だな。
漏れは自分が合格する頃にはこの資格だけじゃ食えないだろう
と思うから、ダブルライセンス狙ってるよ。

670名無し検定1級さん:03/12/01 23:18
特許法の過去の条文に、36条第5項第2号なんて条文はありましたっけ?
671名無し検定1級さん:03/12/01 23:19
36条第5項

2 アナルフアツクは、これを違法とする。
672名無し検定1級さん:03/12/01 23:32
キキのマンコ1、びっくりするほどユートピア2、焼きそばユーフォー3の少
なくとも一を有し、地上高30乃至60センチメートルの寝台4の昇降によっ
て脱力感を与えることを特徴とするコピペ装置
673名無し検定1級さん:03/12/01 23:33
>>669
何の資格とるつもり?
674免除目的行政書士登録者:03/12/01 23:35
↑凄い!天才
675名無し検定1級さん:03/12/01 23:35
【>673】
豊沢(ry
676名無し検定1級さん:03/12/01 23:36
【>672】
  

  拒   絶
677楽観的では?:03/12/01 23:39
>>668
人材が追いついていないって言うけど、それは資格職に関わらず
どんな職種もそうだよ。
規制緩和で合格人数を増やしたらすぐに飽和状態になると思う。
会計士も合格人数増やしたら、監査法人に就職できない合格者
が300人以上でる始末。弁理士もすぐにそういう状態が来る
よ。
678名無し検定1級さん:03/12/01 23:43
平均して30年弁理士資格者として働くとして、500人ずつ合格させてると
30×500(人/年)=15000人の有資格者か・・・ソンナニイラネと思われ
679名無し検定1級さん:03/12/01 23:45
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
680名無し検定1級さん:03/12/01 23:49
弁理士を目指して勉強を始めようと思います。
そこで質問があるのですが、wセミのサイトで
どのくらいの本を読むのかとしらべたら以下のとおりでした。
これってかなりの量ですよね?青本だけでもきついのに。
これらの本全てに手を出さないと駄目なのでしょうか?
ttp://www.w-seminar.co.jp/benrishi/index.html
681名無し検定1級さん:03/12/01 23:52
青本+予備校のだしてる参考書だけで楽勝。
682名無し検定1級さん:03/12/01 23:53
【請求項1】
匿名掲示板1における資格板2に対する荒らしのうち、弁理士試験ってアホみ
たいに簡単3、合格者数も倍増4、行政書士の弁理士受験生は1割以上合格5
、文化庁への登録業務6、当然に弁理士業務7の全てを文章中に包含するコピ
ペ行為
【請求項2】
質問、回答形式により成される請求項1に記載のコピペ行為
683名無し検定1級さん:03/12/01 23:56
>>681
合格者の方でしょうか?
早速のレスありがとうございます。
いくらか気が楽になりました。
でも楽勝ですか。ハァ…。
私もそんなカコイイこと言ってみたいです。
ありがとうございました。
684名無し検定1級さん:03/12/02 00:00
682の出願は瞬殺で拒絶された。682の取り得る手段について論じよ
685名無し検定1級さん:03/12/02 01:01
短答の過去問で使えるのはどこのやつでしょうか。

調べたらこれだけありましたが、評判がわからないです。
代々木塾
法学書院
LEC
Wセミナー
パテントラボ

気になるポイントは解答、解説に誤植が少ないかどうかです。
686名無し検定1級さん:03/12/02 01:04
>>685
Pが人気が高い。理由は解説が詳しいから。
個人的にはL。理由は解説がほどほどに詳しいから。
大穴は法学書院。理由は間違いが非常に多いから、懐疑心を持って、
解答を読むうちに、実力がつく。
Yはシンプル。上級者には使いやすいと思う。
687名無し検定1級さん:03/12/02 01:21
Wもいろいろ本出したね。俺はLかWで本を揃えるよ。
688名無し検定1級さん:03/12/02 01:33
人数は増えてるけど人材は不足してるってことかいな?
689未登録 ◆PATENT4X6c :03/12/02 02:40
>>686
法学書院って、昨年の版からぐぐっと良くなったんだよ。
特に著作権法・不正競争防止法の解説は法学書院が一番バランスが良いんじゃ
ないか?

平成14年の不正競争防止法の問題でミス問があるのを指摘したのは法学書院
とパテントラボだけだな。
690名無し検定1級さん:03/12/02 04:30
>>686
法学書院の話マジっすか!
今思いっきり体型別問題集使ってるんすけど。
691名無し検定1級さん:03/12/02 08:54
弁理士って何学科が多いの?
電気科では無理?
692名無し検定1級さん:03/12/02 09:22
>>691
大学、高専ならOK。
工業高校は知ってる人いない。
693名無し検定1級さん:03/12/02 12:24
俺様は、青本、基本書をほとんど勉強せずに2年で合格した。
予備校のテキスト、資料だけで余裕で合格できる。
ネタじゃありません。
694名無し検定1級さん:03/12/02 12:40
予備校のテキストって、青本や基本書の良いとこ取りだからね。
別に不思議な話でもないと思う。
695名無し検定1級さん:03/12/02 12:45
なれば分かるが、

弁理士に期待されるレベル>>合格レベル

ですよ。基本書やらずに後で泣かないよう。
696名無し検定1級さん:03/12/02 13:11
合格者のレベルは仕事では最低レベル。1時間で論文1問書けるように訓練をしただけという
厳しい見方もできる。
697名無し検定1級さん:03/12/02 14:26
>>692
高専じゃなくて大学院だろ
短大=高専じゃ無理です

 高 専 生 必 死 だ な w
698名無し検定1級さん:03/12/02 15:19
>>697
初めまして。その「高専卒」の登録弁理士です。
あなたなんぞに名乗る必要もないとは思いますが、私には著書もありますので、
正体に興味があるなら書店で探してみて下さい。
699名無し検定1級さん:03/12/02 15:32
>>689
同感。特に小野先生のやつはよい
700名無し検定1級さん:03/12/02 18:10
高専卒の一部>東大卒の一部

所詮学歴なんかその程度。
学歴で人を馬鹿にするしか出来ない東大君は哀れだね。
能力で勝負するまともな東大君になりなよ。
701名無し検定1級さん:03/12/02 18:37
確かに小野先生の本はバランス的に優れてると思う。
分からないところがあれば、基本書をチェックすれば良いわけだし。
702名無し検定1級さん:03/12/02 19:03
医者>>>>>>>>>弁護士≧弁理士=公認会計
弁護士増員&高齢化社会でさらにこの勢いに拍車が
703名無し検定1級さん:03/12/02 19:47
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
704名無し検定1級さん:03/12/02 19:51
【請求項1】
匿名掲示板1における資格板2に対する荒らしのうち、弁理士試験ってアホみ
たいに簡単3、合格者数も倍増4、行政書士の弁理士受験生は1割以上合格5
、文化庁への登録業務6、当然に弁理士業務7の全てを文章中に包含するコピ
ペ行為
【請求項2】
質問、回答形式により成される請求項1に記載のコピペ行為
705名無し検定1級さん:03/12/02 19:51
行書オタってのはしつこいな。哀れだ。
706名無し検定1級さん:03/12/02 19:55
どっちにしても今の合格者って相当勉強しないと役に立たないよね。
大手で明細書だけ書いてるんならそれでいいけど。
707名無し検定1級さん:03/12/02 20:03
弁理士の勉強はそんなに役に立たないよ。
それより、早く合格して役に立つ勉強をした方が良いよ。
708名無し検定1級さん:03/12/02 20:15
弁理士ってのはホントは他士業と同じように1人で仕事が完結する仕事なんだけど、
大きい事務所ほど所員に妙な洗脳掛けてるからなあ。
709名無し検定1級さん:03/12/02 20:43
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、ただ、今の俺はそれでいいと思う。
710著作権”管理”士:03/12/02 21:41
【請求項1】
任意の集合住宅(11)に専有された本発明の実施者(12)の居住領域(13)において、
該実施者がその居住領域(13)の境界面(14)に正対し少なくとも100デシベル以上
の音量を用いて発声する行為(1)、該実施者が衣類の一切をつけない姿態にあって、両手
を用いて自身の臀部を叩打し、発声すると同時に、自身の眼球の白眼部と黒眼部の面積比を
3.5以上に調整し、居住領域(13)に常置された地上高30乃至60センチメートルの
寝台(15)を昇降する行為(2)の両方を、集合住宅(11)に居住する該実施者以外の
任意の者の認識を得ることなく少なくとも8分間以上継続的に実施することによって、妙な
脱力感に襲われ解脱気分に浸ることを可能にした技術。
【請求項2】
(14)の境界面は、アパートの天井であることを特徴とする請求項1に記載の技術。
【請求項3】
(1)の行為における発声の要旨は、キキのマンコであることを特徴とする請求項1に記載
の技術。
【請求項4】
(2)の一連の行為に包含される発声の要旨は、びっくりするほどユートピアであることを
特徴とする請求項1に記載の技術。
711名無し検定1級さん:03/12/02 21:58
>>708
>大きい事務所ほど所員に妙な洗脳掛けてるからなあ。

妙な洗脳って?
712免除目的行政書士登録者:03/12/02 22:19
710

拒絶
713名無し検定1級さん:03/12/02 22:26
不覚にもワロタ
714名無し検定1級さん:03/12/02 22:30
基本書・参考書の定番や良書教えて。
715名無し検定1級さん:03/12/02 22:32
>>714
 ナイヨ
716名無し検定1級さん:03/12/02 23:05
濡れた若妻
717名無し検定1級さん:03/12/02 23:48
短答用・論文用のレジュメってどこの受験機関のものが良いですか?
けっこう値段違いますよね・・・。
718名無し検定1級さん:03/12/02 23:53
どこも一緒じゃない?
「短答用のレジュメ」?
719名無し検定1級さん:03/12/03 00:18
>>707
そのとおり。企業にいても、事務所にいても英語力増強した方がずっといいに決まってる。
クライアントの事業(技術)の理解を深めないと、仕事にならんしね。試験勉強ばかりして
いたら確実に流行遅れになる。
720名無し検定1級さん:03/12/03 00:26
受験(特許法)の知識はそこそこ詰め込んで、あとはその都度調べるレベルで何とかなって
しまう。が、語学力は絶えずブラッシュアップしていないといけないし、個人差がすごくある。英語できないじゃ、この業界
で生きていけないし。

721名無し検定1級さん:03/12/03 00:32
もっと言うとさ、権利を取るための文章を英語で書いたり、チェックしているわけだから、
英語できないってことはさ、そもそも仕事に従事する素養がないのと同じ。受験と語学力
増強は同じレベルの課題ではない。

722721:03/12/03 00:34
受験 → 資格取得
723名無し検定1級さん:03/12/03 01:14
ちょっと驚くことがあるとすぐに極端なことに走るやつは流行を追うことしかできない。
英語しかり、技術しかり、資格しかり、、、、、
724名無し検定1級さん:03/12/03 01:37
707の発言は、早く受かるというのが大前提なんだから、試験勉強をするなと言っているわけではないことを719は胆に銘じておくべきだね。
仮に試験に受からないからといって、引き篭もりっぽい雰囲気が大嫌いとか、変な理由をつけて逃げ出していいわけでもないし、ましてや、その挙句に逃げ出さずにいる人を侮辱するような発言をするのは人として最低だからな。

しかも、忠告の形式をとって、自分が成し得なかったことを目指す人を否定するなんてのはもってのほか。
725名無し検定1級さん:03/12/03 02:17
>>724
仕事してカネを貰っているわけだから、仕事が大事だってことだろ。俺からすれば、あんたの書いていることは
一切考慮するに値しない。流行遅れになるといかんから試験制度を検討している人達もいることだし。

726名無し検定1級さん:03/12/03 03:00
Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。


727名無し検定1級さん:03/12/03 03:58
薬剤師から弁理士になった人居ますか?
弁理士のテストと薬剤師のテストどっちが どの程度難しいですか?
728690:03/12/03 04:17
ついに法学書院の過去問の誤植発見してしまった・・・
No.174(2)
特許の無効の審判の請求人が請求した、願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面の訂正が、
当該審判の請求書に記載された審判請求の理由に示さない事項についてするものであるとき、
審判長、その被請求人にその旨を通知し、意見書を提出する機会を与えなければならない。
729690:03/12/03 04:19
誤:審判長
正:審判長は

ですよね?
審判長に意見書を提出する機会を与える訳ないし。
730690:03/12/03 04:27
ぐわ、自分も誤植してた鬱

最初の部分
誤:特許の無効の審判の請求人が請求した、
正:特許の無効の審判の被請求人が請求した、
731名無し検定1級さん:03/12/03 05:17
スクール通おうと思うんだけど、おすすめってある?
LEC, Wくらいしか知らないんだけど…。
既出だったらスマソ。
732名無し検定1級さん:03/12/03 06:01
荒らしの正体↑
733名無し検定1級さん:03/12/03 07:36
>>725
仕事してカネを貰っているわけだから、引き篭もりっぽい雰囲気が大嫌いとか言って逃げ出すのは許されない。
受からないから逃げ出したのに、それを、試験制度が流行遅れなどと摩り替えてはいけない。 そんなことは士族の末裔がすべきではない。 
ついでに言えば、科目合格制が流行になることはない。
さらに言えば、事務所の所長の所得が多すぎるから試験を変えるという考えが流行になることもない。

逃亡者の世迷言が、皆が聞き入れられるような意見になるはずがない。
逃げ出した者がすべきことはただ黙ることだけだ。
734名無し検定1級さん:03/12/03 09:15
>>733
誰に聞いても仕事優先は当然。あんた本当に仕事してんのか?拙い意見しかないよう
だが。まあ合格者増で業界も否応なく変革を迫られるはずだ。

735名無し検定1級さん:03/12/03 09:43
仕事をするための資格でしょう?資格だけあっても仕方ないでしょう。
736名無し検定1級さん:03/12/03 10:34
世の中資格マニアというものもいる。便後死に多いらしい(w
737名無し検定1級さん:03/12/03 12:27
おいらは、資格マニアだよ。
持ってる資格:
弁理士、ソフ開、テクニカルエンジニア(ネット)、英検準1級、
危険物取扱、宅建、普通免許、PADI AI、4級船舶
今後の予定:
付記弁理士、セキュアド、テクニカルエンジニア(データベース)
本業:企業の知財
738名無し検定1級さん:03/12/03 13:07
弁理士、ソフ開、テクニカルエンジニア(ネット)、英検準1級、
危険物取扱、宅建、普通免許

マジうらやましい。
どこ大学出身ですか?
739名無し検定1級さん:03/12/03 13:30
>>737
マジならすごい。でもありうる組合せ。
(危険物と普通免許と4級船舶は誰でもとれる。
PADIとAIはシランが、あとの資格は勉強すればとれそう。。)
740名無し検定1級さん:03/12/03 13:32
便後死よりも、役立つ資格を組み合わせた方がよいと思う今日このごろ
741名無し検定1級さん:03/12/03 14:01
PADIは4日間合宿すれば全員取れるよ。資格とはあまりいえない。
英検も1級ならもっとすごかったけどね。でもこの組み合わせはすごいと思う。
742名無し検定1級さん:03/12/03 14:07
資格マニアの分類

1:質より量タイプ・・・簡単な資格をたくさん取る事に喜びを感じる
2:量より質タイプ・・・難関〜超難関資格を取ろうとする。簡単な資格には目もくれない
3:質と量タイプ・・・中堅〜難関資格をたくさん取ろうとする
743名無し検定1級さん:03/12/03 14:14
情報処理系ですね。俺もテクニカルエンジニア(ネットワーク、データベース)取得
予定。
744名無し検定1級さん:03/12/03 14:31
>737
上4つは弁理士として持ちたい組み合わせだよね。
下は宅建以外楽に取れそう。バラエティを持たせるなら簿記とかよさそう。
745名無し検定1級さん:03/12/03 15:12
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
746名無し検定1級さん:03/12/03 15:17
平成15年度 弁理士試験大学別(志願者⇒論文)合格率ランキング

      志願者 択一合格 論文合格 合格率
東京大   455   146    51   11.21%
東工大   340   108    38   11.18%
京都大   404   150    44   10.89%
慶応大   270    79    28   10.37%
=========以下10%未満======
神戸大   146    47    14   9.59%
早稲田   393   120    36   9.16%
大阪大   352   117    32   9.09%
名古屋   181    52    16   8.84%
中央大   243    62    21   8.64%
立命大   157    33    13   8.28%
関西大   151    43    11   7.28%
明治大   170    48    11   6.47%
=====以下受験者平均合格率6.43%未満==

東理大   317    87    20   6.31%
同志社   156    45     9   5.77%
九州大   186    44    10   5.38%
上智大    76    23     4   5.26%
東北大   248    64    12   4.83%
日本大   278    64    11   3.96%

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukeih15.htm


747名無し検定1級さん:03/12/03 15:36
文系荒らし司法ベテの正体
748名無し検定1級さん:03/12/03 15:42
>>746
リンク先と全然違うじゃん!

東京大学 455  5.3
京都大学 404  4.7
早稲大学 393  4.6
大阪大学 352  4.1
東工大学 340  4.0

749名無し検定1級さん:03/12/03 19:33
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 下痢が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その便通。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に大便率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。大便所は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に大便ができます。


750名無し検定1級さん:03/12/03 20:08
ワンパターンの書き込みだな↑。
うんざり。
751名無し検定1級さん:03/12/03 20:52
↑「うん」ざり、とは上手いね
752名無し検定1級さん:03/12/03 21:58
薬学のいい基本書はなんですか
検索できませんか。生物の基本書は
大学教養生物・・大田次郎先生の本1冊よめばでいいよね?
753名無し検定1級さん:03/12/03 22:52
【請求項1】
匿名掲示板1における資格板2に対する荒らしのうち、弁理士試験ってアホみ
たいに簡単3、合格者数も倍増4、行政書士の弁理士受験生は1割以上合格5
、文化庁への登録業務6、当然に弁理士業務7の全てを文章中に包含するコピ
ペ行為
【請求項2】
質問、回答形式により成される請求項1に記載のコピペ行為
754名無し検定1級さん:03/12/03 23:29
荒らし専門の司法崩れ
755名無し検定1級さん:03/12/03 23:35
【請求項1】
任意の集合住宅(11)に専有された本発明の実施者(12)の居住領域(13)において、
該実施者がその居住領域(13)の境界面(14)に正対し少なくとも100デシベル以上
の音量を用いて発声する行為(1)、該実施者が衣類の一切をつけない姿態にあって、両手
を用いて自身の臀部を叩打し、発声すると同時に、自身の眼球の白眼部と黒眼部の面積比を
3.5以上に調整し、居住領域(13)に常置された地上高30乃至60センチメートルの
寝台(15)を昇降する行為(2)の両方を、集合住宅(11)に居住する該実施者以外の
任意の者の認識を得ることなく少なくとも8分間以上継続的に実施することによって、妙な
脱力感に襲われ解脱気分に浸ることを可能にした技術。
【請求項2】
(14)の境界面は、アパートの天井であることを特徴とする請求項1に記載の技術。
【請求項3】
(1)の行為における発声の要旨は、キキのマンコであることを特徴とする請求項1に記載
の技術。
【請求項4】
(2)の一連の行為に包含される発声の要旨は、びっくりするほどユートピアであることを
特徴とする請求項1に記載の技術。
756名無し検定1級さん:03/12/04 00:10
すみません;;編集して質問を追加しようと思ったんですが削除キーを入れ忘れてしまって、また質問になってしまうんですが、
通販のことで、定形外郵便で本を送ってもらうとき・・・

例えば郵便局のHPには定形外郵便の送料が
〜50g120円
〜100g140円
〜150g200円
〜250g240円
となっているのに対して、通販をしているサークルさんで送料が
〜75g140円
〜100g160円
〜150g200円
〜200g240円
〜250g270円
となっている場合などがあるんです。この誤差は何故でしょうか?
757名無し検定1級さん:03/12/04 00:16
758名無し検定1級さん:03/12/04 00:33
>>756
最近、郵便料金が改訂されたから、それが原因かも。
759名無し検定1級さん:03/12/04 00:34
烈しく誤爆?
760名無し検定1級さん:03/12/04 00:38
既得権にしがみつくのはよせよ。まあ、そうできなくなるが…。
761名無し検定1級さん:03/12/04 00:39
学歴資格にしがみつくのはよせよ。まあ、そうできなくなるが…。
762名無し検定1級さん:03/12/04 00:54
>>748
それは構成比率
詳細は確認しておらず抜き打ちでチェックしただけだが746ので多分正しい
763名無し検定1級さん:03/12/04 01:04
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
764名無し検定1級さん:03/12/04 01:05
>>756
10月1日から郵便料金が変わったんだよー
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/main.html

たぶんもう見てねぇだろうな・・・
これだけ豪快な誤爆は久しぶりに拝ませてもらいますた
765名無し検定1級さん:03/12/04 16:45
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!     て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(´Д`;)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (Д`; )ノ バンバンバン!
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<ω__
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |


766名無し検定1級さん:03/12/04 18:25
【請求項1】
任意の集合住宅(11)に専有された本発明の実施者(12)の居住領域(13)において、
該実施者がその居住領域(13)の境界面(14)に正対し少なくとも100デシベル以上
の音量を用いて発声する行為(1)、該実施者が衣類の一切をつけない姿態にあって、両手
を用いて自身の臀部を叩打し、発声すると同時に、自身の眼球の白眼部と黒眼部の面積比を
3.5以上に調整し、居住領域(13)に常置された地上高30乃至60センチメートルの
寝台(15)を昇降する行為(2)の両方を、集合住宅(11)に居住する該実施者以外の
任意の者の認識を得ることなく少なくとも8分間以上継続的に実施することによって、妙な
脱力感に襲われ解脱気分に浸ることを可能にした技術。
【請求項2】
(14)の境界面は、アパートの天井であることを特徴とする請求項1に記載の技術。
【請求項3】
(1)の行為における発声の要旨は、キキのマンコであることを特徴とする請求項1に記載
の技術。
【請求項4】
(2)の一連の行為に包含される発声の要旨は、びっくりするほどユートピアであることを
特徴とする請求項1に記載の技術。
767名無し検定1級さん:03/12/04 19:14
予備校はどこが良いですか?
どこでもあまり変わらないですかね?
768名無し検定1級さん:03/12/04 19:39
駿台
769名無し検定1級さん:03/12/04 20:38
弁理士より上の人間で弁理士スレを荒らす奴はいないよなあ。

荒らしてる奴って( ´,_ゝ`)プッ
770名無し検定1級さん:03/12/04 20:56
>>768
まじめな質問なんですけど・・・。
771名無し検定1級さん:03/12/04 21:14
>>770
どこに住んでるか、とか、社会人か学生か、とか、ある程度条件を書かないと。

平日は残業ばっかりの会社員に代々木塾の通学を勧めても意味ないし。
772名無し検定1級さん:03/12/04 21:21
>>771
社会人です。残業はとくにありません。
すんでいるのはド田舎です。
通信しか方法はありません。

通信でどこがいいかなと思いまして。
何せどこも教材は高いですからね。
773名無し検定1級さん:03/12/04 21:38
中古で購入するのが良いよ。
774名無し検定1級さん:03/12/04 21:40
仕事柄弁理士と仕事をする機会は多い。しかし、うらやましいと思ったことは
一度もない。
775名無し検定1級さん:03/12/04 21:41
>>773
それは前レスでもでていますが、
どこの予備校が良いか?という質問なのです。
776名無し検定1級さん :03/12/04 22:08
w=x
777名無し検定1級さん:03/12/04 22:13
大手の特許事務所が事務所名と同じ節税会社を持っているが、そういう会社に
報酬を支払いたくないと思う知財マンは俺だけではあるまい。
778名無し検定1級さん:03/12/04 22:23
>>777
別にあんたが払っているわけじゃないから何ら心配しなくてよい。
あなたに給料を払っている会社もいろんな節税会社をきっと持ってるよ。
779名無し検定1級さん:03/12/04 22:35
>>769
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|     ハァ?
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
780名無し検定1級さん:03/12/04 22:45
ヤだなあ。
781名無し検定1級さん:03/12/04 23:16
弁理士より上の人間で弁理士スレを荒らす奴はいないよなあ。

荒らしてる奴って( ´,_ゝ`)プッ
782名無し検定1級さん:03/12/04 23:36
>>772
LECと代々木しか受講したことがないのでその比較になるけれど
基礎編 … 大差なし
中級編 … 答案構成講座(代々木)
論文答練編 … 1年目はLEC正林講師の論文マスター答練
           2年目からは代々木の論文答練(1年目から両方受講
           という手もあるが、社会人で両方は厳しいか)
が宜しいのではないかと。
正林講師には賛否両論あるが、一度だけ聞いておくと答案構成の仕方など、
役に立つことはたくさんありました。

短答は青本+過去問が中心で、講座を取る必要はないと思います。
追加質問あれば別途。
783名無し検定1級さん:03/12/04 23:39
試験に合格して、弁理士資格は持っている。
事務所に転職も考えてるが、給料が現職(メーカー)よりも給料が落ちるのはともかく、仕事そのものがつまらなさそう。
誘いもあるが、そもそも誘ってくる先生方に魅力を感じない。

研究職の方がいいような気がする。
誰か、同じような人で、弁理士とって事務所行って、人生よかったって人います?
てか、弁理士はここには来ないか・・・。
784771:03/12/04 23:45
>>772

基礎講座レベルは大差ない。
それぞれ個性はあるが、善し悪しと言うより、あなたとの相性でしょう。

もう予算で決めちゃったら?

中級以上になったら吟味が必要だけど。
785名無し検定1級さん:03/12/04 23:49
>>783
( ´,_ゝ`)プッ
仕事がつまらなそうって言っときながら
必死で勉強して弁理士取る馬鹿はいない。
下手な釣りしてんじゃないっての。
786名無し検定1級さん:03/12/05 00:05
>>783
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|     ハァ?
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |

787名無し検定1級さん:03/12/05 02:19
弁理士試験合格<<<<<<<<<<<<<<<<司法試験択一合格
788名無し検定1級さん:03/12/05 02:23
>783
私は資格とって事務所に転職しました。給与は少し下がりましたが、最高の人生です。
789名無し検定1級さん:03/12/05 02:24
>>771
論文対策はどこがいいですか?
790名無し検定1級さん:03/12/05 02:33
企業と事務所って企業の方が給料いいの?

30過ぎて実務経験無しで企業は無理?
791名無し検定1級さん:03/12/05 02:45
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
792名無し検定1級さん:03/12/05 03:17
>>782
レジュメ集はどこのが評判いいですか?
793771:03/12/05 04:13
>>789
最初は代々木塾で良いと思う。無難なスタンダード。
代々木塾でやってみて思ったように実力が伸びなければマスターという劇薬を試してみるのも一考だが。
794名無し検定1級さん:03/12/05 06:22
9条にいわゆる不利益行為が記載されてますが、
なぜ拒絶査定不服審判が不利益行為に入ってるんですか?
ご存知の方おしえてください。
795名無し検定1級さん:03/12/05 06:24
↑にミスがありました。
× 拒絶査定不服審判
○ 拒絶査定不服審判の請求
796名無し検定1級さん:03/12/05 06:35
<
797名無し検定1級さん:03/12/05 06:49
<ぃとぃす
798名無し検定1級さん:03/12/05 07:13
>>783
私の思っているのは、
研究者:不安定∵結果がでるとは限らない。
    将来不安∵研究できる頭脳は35才まで
    視野が狭い∵担当範囲が狭い
    体に悪い∵分野によっては有毒ガスを吸う
    転職困難∵自分の技術が他社で通用するか分からない。
    給料が安い∵労働時間が長いので、時給換算すると悲惨
    肉体労働:仕事の大部分は実験。
弁理士:安定∵必ず結果がでる。
    将来安心∵明細書書ける頭脳は70才まで
    視野が広い∵担当範囲が広い
    体に悪い∵目、腰には悪いが。。。
    転職容易∵基本的にどこでも通用する。
    時給が高い∵給与は下がったが、7:00に帰れるので時給換算ではUP
    頭脳労働∵仕事の大部分は明細書作成。
   
799名無し検定1級さん:03/12/05 07:26
1.不利益行為ではなく「あらためて本人の意思を確認すべき行為」であるため

2.最初の拒絶査定の段階で出願変更をするか拒絶査定不服審判を請求するかの
  選択をしなければならないため
800名無し検定1級さん:03/12/05 08:43
>>778
無知だな。おまえらが会社分けてまで節税してんのがむかつくっつーの。俺が勤めている会社に節税会社なんかあるわけないだろ。
801名無し検定1級さん:03/12/05 09:21
>>800
どこの会社でも節税対策くらいやってる。特許事務所なんて法人化して
やってるところは少ないし、そのままだと税金たくさん取られるから
何らかの対策を採るのはむしろ一般常識の範囲。
社会常識も少しは勉強してください。
802名無し検定1級さん:03/12/05 09:44
>>799
なるほど!頭いいっすね。
ありがとうございました。
803名無し検定1級さん:03/12/05 13:04
>>801
はあ?普通の会社は、節税はしても、節税会社なんて作ってねえよ。いつものとおり
仕事を依頼していて、請求書が知らねえ会社名でくると「はあ?」となる。
804名無し検定1級さん:03/12/05 14:51
>803
節税はよくて節税会社は駄目なあんたの頭の構造がよく分からない。
法人じゃないなら税率が高いから別会社化するしかないだろう。
あんたの勤めてる職場が法人組織ではなくて節税会社をつくってないなら
それはそれで一貫してるが、それはどちらかというと間抜けだと思う。
一般企業の執拗な税金対策と比較すれば、別会社化なんて大した
ものでもない。一般常識もないあなたには思いも至らないだろうが。
805名無し検定1級さん:03/12/05 19:12
175 :大学への名無しさん :03/10/22 23:26 ID:OTIROxfI
さて、合格を掴むために勉強に励むか。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  ようやく開始とは流石兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃



176 :大学への名無しさん :03/10/22 23:35 ID:OTIROxfI
     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`) 人がやる気出したのに何だこのIDは!
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
806名無し検定1級さん:03/12/05 20:07
弁理士<<<<<<(超えられない壁)<<<<<<<<医者
807名無し検定1級さん:03/12/05 20:21
175 :大学への名無しさん :03/10/22 23:26 ID:OTIROxfI
さて、合格を掴むために勉強に励むか。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  ようやく開始とは流石兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃



176 :大学への名無しさん :03/10/22 23:35 ID:OTIROxfI
     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`) 人がやる気出したのに何だこのIDは!
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
808名無し検定1級さん:03/12/05 20:25
↑あほか?
あきらめろ、一生受からない。
おいらは、今年合格したけど。ちなみに余裕で。
809名無し検定1級さん:03/12/05 20:50
【請求項1】
任意の集合住宅(11)に専有された本発明の実施者(12)の居住領域(13)において、
該実施者がその居住領域(13)の境界面(14)に正対し少なくとも100デシベル以上
の音量を用いて発声する行為(1)、該実施者が衣類の一切をつけない姿態にあって、両手
を用いて自身の臀部を叩打し、発声すると同時に、自身の眼球の白眼部と黒眼部の面積比を
3.5以上に調整し、居住領域(13)に常置された地上高30乃至60センチメートルの
寝台(15)を昇降する行為(2)の両方を、集合住宅(11)に居住する該実施者以外の
任意の者の認識を得ることなく少なくとも8分間以上継続的に実施することによって、妙な
脱力感に襲われ解脱気分に浸ることを可能にした技術。
【請求項2】
(14)の境界面は、アパートの天井であることを特徴とする請求項1に記載の技術。
【請求項3】
(1)の行為における発声の要旨は、キキのマンコであることを特徴とする請求項1に記載
の技術。
【請求項4】
(2)の一連の行為に包含される発声の要旨は、びっくりするほどユートピアであることを
特徴とする請求項1に記載の技術。
810名無し検定1級さん:03/12/05 20:51
東大院卒弁理士<<<<<<<(超えられない壁)<<<<<<<<<<<<二流私立医大
811名無し検定1級さん:03/12/05 20:57
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!     て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(´Д`;)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (Д`; )ノ バンバンバン!
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<ω__
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
812糞スレ菅理士:03/12/05 21:04


    第 1 種糞スレ
813名無し検定1級さん:03/12/05 21:37
>>810
そう思えるおまえがうらやましいよ。田舎もの。
814名無し検定1級さん:03/12/05 21:44
>813
収入では事実なんだからうけとめろ。ドンマイ。頭は確かに東大の勝ちだよ
815名無し検定1級さん:03/12/05 22:00
万年赤字会社だったら、節税の心配はないだろうけどね。
816名無し検定1級さん:03/12/05 22:12
強欲特許事務所長>>>>>>>>>>>>>>>>ただの開業医
817名無し検定1級さん:03/12/05 22:13
ヤだなあ。
818名無し検定1級さん:03/12/05 22:36
成り易さ       医者>>>>>弁理士
社会的地位      医者>>>>>弁理士
収入(開業)     医者≦弁理士    
収入(勤務)     医者≧弁理士
今後の展望      医者>>>>>弁理士
819名無し検定1級さん :03/12/05 23:14
ビジ法は今度は医者になりましたw
820名無し検定1級さん:03/12/05 23:20
このスレくだらなすぎ。
821名無し検定1級さん:03/12/05 23:21
ビジ法が悪い
822名無し検定1級さん:03/12/05 23:30
>>818
なんだ、弁理士つまんね。
823名無し検定1級さん:03/12/05 23:31
理系ならどの分野出身の弁理士がおいしい?
やっぱり機械とか電気?
自分は情報工学(ソフト)だから、これだけじゃやばそうなので
夜学で電気学んだ方がいいかな?
12月 5日(金) クロージング・コメント
 225平均は反落。56.53円安の10373.46円(出来高概算10億株)で取引を
終えている。米インテルの時間外での下落影響もあり、アドバンテスト
(6857)、東京エレクトロン(8035)など値がさハイテクの一角が軟調。
225平均は、シカゴ225先物終値10395円にさや寄せする格好からのスタート
となった。ただ、大きく下ぶれする動きにはつながらず、10400円を挟んだ
レベルで推移している。その後、一時プラスで推移する場面もみられたが、
前引けにかけては再び弱含み、さらに後場に入ると指数インパクトの高い値
がさハイテク株が下げ幅を広げ、225平均は5日線を割り込んでいる。 
昨日堅調であった通信はNTT(9432)が軟調な半面、KDDI(9433)が
堅調と高安まちまちの展開。米大統領が鉄鋼セーフガードの即時撤廃を正式
に表明したこともあり、鉄鋼株も比較的堅調な展開。武富士(8564)の盗聴
疑惑による下げの影響を受けていた他のノンバンク株はリバウンドから軒並
み値を上げている。一方、大手銀行や証券株が軟調。買い先行で始まったソ
フトバンク(9984)、光通信(9435)も冴えない展開となっている。
825名無し検定1級さん:03/12/05 23:57
1年間試験勉強して弁理士試験に合格して6年間修行した人と
まぁそれなりに国家一種の勉強して特許庁に入り
7年後に弁理士になった人

10年15年先にばりばりの弁理士になるにはどちらの道の方が
賢明でしょうか?
826名無し検定1級さん:03/12/06 00:38
無意味な修飾語を除いて比較できないのか?
827名無し検定1級さん:03/12/06 01:40
私立医学部行くほど金がない。
国立医学部行くほど学力ない。
→弁理士
828名無し検定1級さん:03/12/06 01:54
弁理士の将来は暗い。
特許出願件数年間40万件。
大雑把に計算すると、一件20万として
全部弁理士が出願するとし、現在の弁理士数
4000人とすると、1人あたり2000万の
売上となる。しかし、合格者大幅増により、
弁理士数は2万人となる。そうすると、1人あたり
400万にしかならない。とても厳しいじょ。
829ここで通信講座うけようと:03/12/06 02:39
思うのですが、
みなさんはどんなところで学ばれているのですか?
よいところがありましたら、ご指導よろしくお願いします。
http://www.techno-s.co.jp/publish/benrisi/benrisi.htm
830名無し検定1級さん:03/12/06 07:32
>>818
医者になると階級社会が待っています。
また、各診療科目ごとにに専門が分かれます。
831名無し検定1級さん:03/12/06 08:17
弁理士は儲けてる人と儲けてない人の差が極端だからな。
手堅いのは医者だろうな。
832名無し検定1級さん:03/12/06 08:18
>>828
出願の大半は特許技術者によって処理されているという現状、
弁理士増とは、その特許技術者が弁理士と呼ばれるようになるに
過ぎないという実体を知っているのか???
833名無し検定1級さん:03/12/06 08:21
>>829
講座の内容は知らないが、発明学会は弁理士会と対立している団体だよ。
おそらくその通信講座では99%合格せず、その後に特許管理士又は
知的所有権管理士などという、よく分からない発明学会主催の資格受験を
勧められるのがオチ。
834名無し検定1級さん:03/12/06 08:23
>>831
医者は儲けていても、ある日突然医療ミスで逮捕されるという
リスクあり。
835名無し検定1級さん:03/12/06 08:26
てゆうか、弁理士だけが特許出願を処理している事務所なんて殆どないでしょ。
だれかしら特許技術者をかかえているんだから、特許出願に従事している人間は
弁理士数の3倍以上くらいかもしらんぞ。
836名無し検定1級さん:03/12/06 08:34
医学部やめた。きつい,最初10年は30万以下。安い,専門馬鹿が多い。
患者が強くなった。都会では馬鹿にされる。患者の奴隷だ。
安サラリーマンだよ。
病院経営者になっても借金だらけだ。
事務所求職中だけどないので外注休職中。
ビギナ質問・・無効審判は何人もできるようになったのですか?
837名無し検定1級さん:03/12/06 08:39
>>832
ということは、
弁理士の待遇=特許技術者の待遇(差異がなくなる)
ということになるということですね。
838名無し検定1級さん:03/12/06 08:56
それはいえる。
弁理士で明細書の書けないやつがいるが、最低だ。直ぐに首にするべきであろう。
839名無し検定1級さん:03/12/06 09:31
独立するまでの投資額を考えただけで医者はハードルが高すぎる。
今どき資格だけで安泰なんて商売はないだろうさ。

なんか医師免許の更新制度を作るとかいうニュースが新聞に
載ってたね。弁理士にも導入してみればいいのに。
840名無し検定1級さん:03/12/06 10:01
>>837
今までは、例えば、
弁理士数:特許技術者数=1:4
これからは、例えば、
弁理士数:特許技術者数=2:3〜1:1
のようになるのでは。
これまでは、弁理士であることで優遇を受けていた部分はあったけど、
これからは、弁理士であることが当然であって、特に若手は、
弁理士資格を持っていることが要求されて、持っていないことで
冷遇されると思う。
つまり、多数派が特許技術者から弁理士に変わるだけであって、
「弁理士の待遇=特許技術者の待遇(差異がなくなる)」は、
あり得ないよ。
今でも、弁理士並又はそれ以上の待遇を受けている実力派特許技術者の
待遇は変わらないだろうけど。
841名無し検定1級さん:03/12/06 11:07
>>828
>合格者大幅増により、弁理士数は2万人となる。

一体、いつごろの話?
ちなみに、今は5200人だが。
842名無し検定1級さん:03/12/06 11:11
>>841
そうなんだよ、ちょっと辞めすぎだと思わない?
とくに10000番以降の人
843名無し検定1級さん:03/12/06 11:49
>>842
辞めすぎって? 寝ぼけてるの?
844名無し検定1級さん:03/12/06 11:51
>>825
審査官あがりは仕事がこない
845842:03/12/06 12:29
>>843
寝ぼけてるつもりはないが、10000番台の弁理士が死亡・高齢以外の理由で
かなり辞めて行ってるじゃない。だから合格者増の割りに会員数があまり
伸びていかないようだが。
846名無し検定1級さん:03/12/06 16:12
>>845
かなり・・辞めてないが。5200人も会員がいれば多少は辞める者も出てくるだろう。
全体から見れば微々たるもんだよ。やっぱ、寝ぼけてるよ君。
847特許村で:03/12/06 16:51
AKIがまた発作を起こしたぞ。
848名無し検定1級さん:03/12/06 16:51
今後10年間で平均700人合格して、10年後は5000人+7000人
=12000人だな。
大丈夫か?これは最低の見積もりだから、15000人位を覚悟していなければ
ならない。
849まさか:03/12/06 16:56
試験合格者は500〜550人で推移するだろう。
そのうち、登録するのは400人程度。
自然減もあるから、あと10年で8000人ぐらいか。
850名無し検定1級さん:03/12/06 17:01
>827
私立医学部行くほど金がない。
国立医学部行くほど学力ない。
→弁理士
自分のことをいわれてるようだ。
851名無し検定1級さん:03/12/06 19:06
>>850
医者になるか、弁理士になるかって?
馬鹿も休み休み言え。
弁理士ってのは、企業で研究開発を10年以上経験した者だけがなる資格だ。
それ以外はクズだよ。
852名無し検定1級さん:03/12/06 19:45
違うよ。大学受験の時の話。まぁ、弁理士なんてその時は知らなかったが
853名無し検定1級さん:03/12/06 19:47
>>852
わかったら、死ね。
854名無し検定1級さん:03/12/06 22:00
ツマラン
855名無し検定1級さん:03/12/07 02:08
医者と弁理士を比べるってとこが低脳だな、てめーら。
ま、俺様は軽く弁理士試験を通ったが登録はせん。
もっとおもろい仕事する。
856名無し検定1級さん:03/12/07 02:44
>>855
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
857名無し検定1級さん:03/12/07 05:16
>>748
700人なら今までの3倍程度だから、いつまでたっても15000人を越えることはないよ。
減る分なども合わせるとそうなるってこと。
858名無し検定1級さん:03/12/07 05:20
>>856
ワロタ
859名無し検定1級さん:03/12/07 08:50
これからは中国語が堪能な弁理士の時代らしいよ。
俺は、中国の研究所に行くことになったぜ!
お前らバカずらさげて、日本でがんばってね(^v^)v
860名無し検定1級さん :03/12/07 08:52
>>746
>>748

>>746を見てちょっと鬱になってたけど
これを合計すると軽く200%を超えてしまうなw
861859:03/12/07 09:00
ずら→づら
862名無し検定1級さん:03/12/07 09:36
受かってから考えればいいことだけど
登録ってするのはいつでもいいのでしょうか?
受かった資格は当然ずっと有効ですよね?
863名無し検定1級さん:03/12/07 09:43
>>862
ま、そうでしょ。すぐには会社辞められないしね。そうでないと困る。
そういえば授与式のときに、年明け(?)の研修の話が
でてたけど、あれって登録してから受ければいいのかな?
864名無し検定1級さん:03/12/07 10:52
弁理士の登録抹消統計によると、毎年50人が登録抹消しています。
事情はどうあれ各弁理士登録は個人の判断に任されていると思います。
865名無し検定1級さん:03/12/07 11:07
847>>
MLや2CH等で、知的財産法を悪用する横井秀典とその一派が正常な情報交換を
邪魔していますので皆さん注意しましょう。
866名無し検定1級さん:03/12/07 11:08
>>859
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____

中国人とのビジネスで成功しない理由のひとつに
中国人側の身勝手さと、ずるがしこさがあげられます。
まあ、失敗した日本企業の多くはそんな中国人に嫌気が
さして撤退してしまう。ヨーロッパの国は、腹立てながらも
我慢してねばっこくやってるのが現状です。
本当,ずるがしこいというか、モラルがないというか
こんな国、なくなってしまえばいいのにと思ってるビジネスマンも
多いのでは。。。。
867名無し検定1級さん:03/12/07 12:27
会計士もそうだけれど、資格をとって監査法人に勤務しないで(3次突破のためにかつてはしていた)、その知識を生かして
全く別の仕事をする人がいる。アメリカでは、バイスプレジデントクラスに弁護士有資格者っている。
これらからすると、弁理士受かっても、特許事務所勤めないで別の仕事する人がでてきても、全く不思議ではない。
868名無し検定1級さん:03/12/07 12:31
じゃあ、弁理士の資格は一体どう生かすの? >>867
869名無し検定1級さん:03/12/07 12:36
この業界ださい奴が多すぎるから、他の仕事やっても無理だよ。営業センスある奴
殆どいないから。この業界の雰囲気違うっていい意味じゃないんだぜ。
870名無し検定1級さん:03/12/07 12:38
>>868
そうねえ、一番考えられるのは、研究開発職に戻るってことでしょ。特許の知識が
あれば、それに越したことはない。
871名無し検定1級さん:03/12/07 14:30
研究開発と技術営業の経験が半々ずつあるんですが、
研究一筋の人よりもイケテル弁理士になれまつか?
872名無し検定1級さん:03/12/07 15:13
>>870
弁理士の資格を取って、研究職に戻ろうなんて馬鹿がいるのですか?
873名無し検定1級さん:03/12/07 16:05
特許部入ってお気楽9時5時お役所仕事、一生安泰、これ最強
874名無し検定1級さん:03/12/07 17:21
>>864
死亡による抹消が7割位じゃないか?
875名無し検定1級さん:03/12/07 17:35
資格をとった後でも、とる前でも、とれずに諦めた後でも、いつだってこの業界に出入りして構わない。 逃げ出したって誰も追っかけない。
一つだけやってはいけないことは、この業界から出た後に残る者を貶すこと。 特に、アドバイスを装うのは許されない。

どんな業界であれ、その業界からの逃亡者は、その業界に残っている最低のデキの者よりさらに劣るのです。
逃げ出した後に意見することほどみっともないことは他にはない。
876名無し検定1級さん:03/12/07 18:14
>>875
そうとは限らないよ。他業界に行く人間でも優秀だった奴いくらでもいる。優秀だから他業界行くも
あるからさ。それに、辞めて他業界行く人がいる場合でも、おまえら悪口いうだろ。だから
おまえら悪口言われる。
877名無し検定1級さん:03/12/07 19:24
只、ビジは明らかに劣っているわけだが。
878名無し検定1級さん:03/12/07 20:01
開業医2.5億、弁理士5億、弁護士3億ウォン - 00年平均収入
だってさ。
ちなみに、10ウォン=1円 ね。

ttp://www.kbn-japan.com/KN020917-03.htm
879名無し検定1級さん:03/12/07 20:02
審査官上がりの弁理士に仕事ないって本当?
880878:03/12/07 20:04
ちなみに、今中国では平均年収(夫婦共働きで)
300万ウォン(約30万円)だってさ。
881名無し検定1級さん:03/12/07 20:19
>>878
ある韓国弁理士(1名)の意見を聞いただけに過ぎませんが、この記事は業界の実態を知らない記者が書いているもので、以下の3つの点でおかしいのだということでした。
(1)数字は、実年収ではなく、事業経費を差し引く前の売り上げである。個人事業なので、経費を引く前の金額を「年収」とできないことはないが、そんなことをしても意味がない。
(2)数字は、全弁理士の平均ではなく、特許事務所(ということは、個人事業を営む所長弁理士)の平均である。したがって、勤務弁理士の年収は考慮されていない。
(3)弁理士の仕事は、弁護士、医者に比べて脱税しにくいので、単純に比較して弁理士の方が年収が上、といっても実態に合わない部分が多々ある。

彼の意見も、実態は1桁低い、ということでした。
この記事に惑わされて弁理士を目指し、なってから現実を知って落胆する、というような韓国人が後を絶たないようです。
882タモリ:03/12/07 20:40
>>881
一桁低いということは弁理士の年収は500万円になってしまいますが・・・。
一般庶民の年収が300万なのに・・・。

んなわけないw
883名無し検定1級さん:03/12/07 20:50
>>880
中国と韓国の区別ぐらいしろよ。(藁
884名無し検定1級さん:03/12/07 20:53
韓国は試験が異常に難しかったから高収入でも当り前。
885名無し検定1級さん:03/12/07 21:24
>>884
一体、いつ頃の話をしてるのだ?
886880:03/12/07 22:05
やっと気づいたようだな。
そう。
この情報は中国ではなく朝鮮だ。
887名無し検定1級さん:03/12/07 22:09
>>886
すなおに謝れよ、馬鹿が。
888名無し検定1級さん:03/12/07 22:40
研究開発のヤシが、次のステージとして弁理士になろうかな?っていうのはわかるけど
最初から弁理士になることが目的で、研究開発職に就こうっていうヤシいる?
889名無し検定1級さん:03/12/07 22:42
>>875
某事務所から逃げ出した人は普通の人。
890名無し検定1級さん:03/12/07 22:54
>>888
そこまで基地外なヤシはおらんよ。
891名無し検定1級さん:03/12/07 23:11
>>890
マジで!?俺、まさにそうなんだけど。
士業やりたいのと、理系だから→弁理士
そのために研究開発行こーっと、って感じ。
892名無し検定1級さん:03/12/07 23:16
会社にとっては大迷惑だわな。
それに辞めること前提で研究開発したって、
身に付くわけがない。弁理士業務の役にたたんよ。
893名無し検定1級さん:03/12/07 23:20
企業がさ、弁理士会費払ってくれないなら、登録抹消するよ。これが多いのかな。
それとか、海外勤務が数年あるなら同じく登録抹消もありえる。
894名無し検定1級さん:03/12/07 23:21
>>892
研究は研究で楽しいので、結構身に付くところがあると思う・・・たぶん
895名無し検定1級さん:03/12/07 23:26
あ! やくざ(>>893)だ!

会費くらい自分で払えばいいと思われ。
海外経験はイイ!弁理士として+になるもーん。もんもーん♪
896名無し検定1級さん:03/12/07 23:28
>>894
そういう人間が弁理士になろうと考えることが理解できん。
つーか、自分でも何考えてるか、わかってないやろ。
897名無し検定1級さん:03/12/07 23:34
>>896
んん?俺は研究者開発者の努力の結晶であり、また、第三次産業の時代が到来するにあたり
企業の重要な知的財産を守る仕事がしたくて、目指しているのだが。

俺から言わせれば、研究開発でいらねーって言われちった→弁理士めーざそうっと♪
というほうが理解できない。
898名無し検定1級さん:03/12/07 23:41
>>897
だったら、さっさと弁理士目指せよ。中途半端な研究なんて無駄だし、愚の骨頂だよ。
それこそ、「研究開発でいらねーって言われちった→弁理士めーざそうっと♪」になるのが落ちだよ。

899名無し検定1級さん:03/12/07 23:43
・研究者、開発者の努力の結晶であり、
・第三次産業における、企業の収益の柱である知的財産を守りたい。
              ↓
         俺には、弁理士しかない!!!

というわけですね。正直、感動したTT 
900名無し検定1級さん:03/12/07 23:45
>>899
研究者をやめてすぐに弁理士を目指すなら、確かにそう言えるが。
901名無し検定1級さん:03/12/07 23:46
>>898
まず、研究者・開発者の立場に立つ事が重要。
それに、技術知識も不十分だし。

とりあえず、→院→研究開発部門→知財部orローor特許事務所 
で行こうかなと。
902名無し検定1級さん:03/12/07 23:49
>>901
しっかりした方ですね。
それだけの能力があれば、もっと儲かる道もあるのでは?
稼ぐことだけが人生ではないですが。
903名無し検定1級さん:03/12/07 23:53
>>902
自作自演かどうかは別として、>>901は単なる馬鹿だ。
904名無し検定1級さん:03/12/07 23:56
学生のころ、弁理士目指そうと、少し勉強してたけど、
やっぱ研究開発の経験はないろ説得力ないと思い・・
で、いま某メーカでエンジニア5年目。そろそろ弁理士の勉強を
本格的にしようかなって。なにげに学生のころ基礎講座だけ3年
受けて、社会人になっても青本は読み続けてたから、条文の意味の理解
と暗記はほぼできてる。2回の受験で合格ねらおっと。
でも、俺みたいなやつってたくさんいるんだろうな
905名無し検定1級さん:03/12/07 23:57
>>895
自分で会費払うならそもそも登録しないし、払うように待遇が変わったら登録抹消するだろ。そこまでして資格にこだわるか?
余裕ある給料貰っているなら別だが(キーエンスってすごいよね。)。
906名無し検定1級さん:03/12/07 23:58
まあ、ぶっちゃけちゃうと稼げそうだから弁理士なんですけどねw
士業だったら何でもいいんです。
自分は理系だから弁理士でも目指すかと・・・きゃは

もっと儲かる道ってなんですか?
907名無し検定1級さん:03/12/07 23:59
企業でしょ。会社経営。ベンチャー社長で年収数千万だよ。
908名無し検定1級さん:03/12/08 00:00
>>904
いっぱいいますよお。ほら、ここにも♪
909名無し検定1級さん:03/12/08 00:02
>>907
そういうことか。そっちの方は、辞めときます。
自分は「莫大な金」がほしいわけではないですし。
国民の平均年収(今なら450まん位?)の4,5倍もあれば十分です。
910名無し検定1級さん:03/12/08 00:04
ベンチャー社長で年収プロ野球選手並み(額は想像にまかせます。)のこともあるから。
911名無し検定1級さん:03/12/08 00:07
金の亡者ばかりだ TT
912名無し検定1級さん:03/12/08 01:44
omaemona
913名無し検定1級さん:03/12/08 02:01
>>901
金持ちだな。漏れは院行かない以外一緒の考え。
んで最終目標はローが濃厚(事態を見極めて判断します)

903はおそらく三流大学卒業後いきなり事務所に入って
後悔してる使えない特許事務員。
スルーしてよし
914名無し検定1級さん:03/12/08 03:38
>>913
院に行かないで研究開発職に就けるんですか?
まあ、最終目標が弁理士なのであれば、どこの企業で研究の経験を積もうと、
関係ないのでしょうけど。
僕は院には研究の経験を積むため、また、研究開発職に就くのに、少しでも有利になるために行きます。
研究開発職に就けるのであれば、どんなにちいさな会社でも良いと思っています。

士業は少しくらい強欲な方が、優秀になれるような気がします。
弁理士の場合であれば、自分が苦労して作った発明だ。俺はこれで金儲けするんだ。
誰にも絶対に真似させないぞ!
くらいの方が良いように思います。
ただし、あまりに強欲すぎて、国家資格の有資格者としての範囲を逸脱してしまわないことが
前提ですが。
915名無し検定1級さん:03/12/08 05:20
>>914
学部卒研究職の先輩もいるから大丈夫かなぁと楽観視してます。腐っても地底なので。
それとご指摘の様に最終目標は知財弁護士だから、
時間と金かけて理系院行かなくてもいいかななんて。
士業は学歴より実力かと。
916名無し検定1級さん:03/12/08 08:14
弁理士関係、今からじゃ何をやっても遅い
地位の固定化は現状でほぼ完了しており、2、3年後には階級システムが完成する。
917名無し検定1級さん:03/12/08 11:16
ふーん、よかったね
918914:03/12/08 19:22
>>915
なるほど。自分は最悪、研究職に就けないことも想定して
院に行こうと思っています。2年間の研究を積んだことになりますし。

会社は研究開発が出来るのならどこでもいいです。
弁理士取ったらorローに受かったら辞めますし。

919名無し検定1級さん:03/12/08 23:07
ローやら事務所やら言う前におまえら試験に受かれよ。
まだスタート地点にすら立ってないんだぞ、おまいら。

俺も試験受かったしローは考えたが、やはり今の時代の士業自体あまり魅力を感じなくなったのでやめとこうと思う。
920名無し検定1級さん:03/12/08 23:58
知財弁護士って具体的にどういうもん?
921名無し検定1級さん:03/12/09 00:20
俺、学部2年のときに法律の勉強したくなって、
なんでもよかったけど、研究職希望だったんで、弁理士講座受けてた。
上にあったけど、基礎講座3年くらい受けたかな。社会人になっても
いろいろ過去の事例を読んでた。で、去年、受けたら、受かった。
まっ、1年間は本気で論文の勉強したけど。、
922名無し検定1級さん:03/12/09 00:24
短答用のサブノートって使えます?
LECのアドヴァンスとか、代々木のとかありますが
もし、オススメのがあれば教えてください
923名無し検定1級さん:03/12/09 01:04
Lのアドヴァンステキストだけど、誤字さえなければ使えると思う。
924名無し検定1級さん:03/12/09 08:45
>>914
院卒でも確実に研究職に就けるとは限らない、特に大企業。
よーーーーーーーーーーく人事の人と話し合ってね、わしは設計に回されたDQN。
925名無し検定1級さん:03/12/09 09:41
どこの院?
弁理士取って見返したれ。
926922:03/12/09 09:58
>>923
レスありがとうございます。
代々木とかもだしてるようですが、Lの方がいいんでしょうかね?
短答用って青本や審査基準の要点が書かれてるって感じなので
便利そうですね
927名無し検定1級さん:03/12/09 11:08
教材に関しては、あまり差がない。
個人の好みで選んでも、大丈夫だと思うよ。
ただ、Lの欠点は、あの膨大な誤字と、会員じゃないと買えないシステム。
個人的には、安っぽい装丁も嫌かも。
なんだかんだ言って、重宝してはいるけどね。
ちなみに意匠法と商標法なら、法学書院のコンメンタールも良いかも。
表も多くて、すっきりしてる。
都内の大きめの本屋さんなら、必ず置いてある便利さも良い。
928名無し検定1級さん:03/12/09 11:35
Wも教材ひととおり出したよ。まあまあの出来だね。
929名無し検定1級さん:03/12/09 12:48
>>927
便乗質問ですが、論文用のサブノートもってるのに
短答用のサブノートは必要なんですかね?
930名無し検定1級さん:03/12/09 12:54
法学書院のは、安いけれど、全部網羅している。俺もあれにしようか迷っている。
6000円とか高すぎでしょ。
931名無し検定1級さん:03/12/09 15:37
>927

基本書、論文用のレジュメ、短答用テキスト、扱ってる内容が同じことを考えると不合理かもね。
でも、全てを全部読むわけじゃないから。
ボクの場合は、基本書が原則。
基本書では欠落してる部分を、論文用のレジュメや短答用テキストで補うようにしてる。
例えば基本書だと、短答で聞いてくるような細かい論点を網羅してないこともある。
また、論文の論点が欠落してることだってある。
それをカバーするために、論文用レジュメや短答用テキストを参考書代わりに使ってるって感じ。
ただ、勉強方法なんか、人それぞれ。
本屋さんで立ち読みして、いらないと感じたら買わないで良いと思うよ。
932名無し検定1級さん:03/12/09 15:45
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
933名無し検定1級さん:03/12/09 15:47
受験用の参考書じゃないけど、セミナーから出てる「PATENT NEWS」誌(月刊)も結構お薦め。
合格体験記や受験動向分析、判例解説や択一弱点克服講座等々盛り沢山で、700円は安いと思う。
宣伝みたいになってしまったが(w
934名無し検定1級さん:03/12/09 15:47
院卒だけど国Uのおれ。
弁理士めざします。だけど研究経験がないと
いみないのかなぁ。
935名無し検定1級さん:03/12/09 21:14
ない
936名無し検定1級さん:03/12/09 21:30
断定もできないと思う。
937名無し検定1級さん:03/12/09 21:34
Lのって、まだ誤字だらけなの?
5年以上前も、いろんな教材が誤字だらけでみんな騒いでたけど、
改善されてないってこと?
938名無し検定1級さん:03/12/09 22:13
見事に誤字だらけだよ。
テキスト買ったら、訂正表もセットだった。
ちなみに、その訂正表で指摘されてるだけで、45カ所も間違いがある。
939名無し検定1級さん:03/12/09 23:06
経験ゆえに語るが、短答用のテキストは条・著・不だけでよいのでは
ないかと思ったりもする。
4法は青本+審査基準でほぼ解けるような気がする。もちろん過去問は
やるけどね。
940名無し検定1級さん:03/12/09 23:09
セックスもしたい
941名無し検定1級さん:03/12/09 23:10
弁理士受験生で25歳以上の男って、童貞率たかいよね。きもい
942名無し検定1級さん:03/12/10 00:13
>>933
あの合格体験記はウケルよねw
みんな「wセミの○○を受講しました」って口をそろえてて。
943名無し検定1級さん:03/12/10 00:41
資格取得後の就職先って、基本的には事務所ですか??
944名無し検定1級さん:03/12/10 00:44
>>941

945名無し検定1級さん:03/12/10 02:44
ていうか25歳以上の男で95%以上を占めると思うがな。
946名無し検定1級さん:03/12/10 09:25
この業界のキモ悪さって、合わない人は本当に合わない。当然、企業行くよ。
企業行ったら、若く明るくおしゃれなOLに囲まれて、超綺麗なオフィスビルで仕事を
するようになった。
947名無し検定1級さん:03/12/10 10:34
>>946
朝から暇な会社でいいねw










俺はそんな会社御免だけど
948名無し検定1級さん:03/12/10 10:48
>>942
ちょっと、宗教っぽいところがw
949名無し検定1級さん:03/12/10 10:59
いわゆるバイブル商法だな
9501:03/12/10 11:10
恒例ですが>>980を踏んだ方
新スレおねがいします
951名無し検定3級:03/12/10 11:21
 はじめまして、名無し検定3級ともうします。以前、特許事務所に勤めて、少しの間やめていたんだけど、
最近また勤めようかと思っています。そこで、伺いたいことがあります。新宿のビル群に新都心国際特許事
務所ってあるけど、そこについて何か知っている人います?何か情報があれば教えてください。
952名無し検定1級さん:03/12/10 12:17
いい事務所です。全てにおいて最高の事務所です。
953名無し検定1級さん:03/12/10 12:59
今、塾通ってんのね。んで、飲み会がちょっと前くらいにあった。
そこ行って、色んな人と話すじゃん、皆、高学歴なんだけど。あれにはびびった。
東大、東工大、早稲田、慶應、塾なんだから普通の人がいてもおかしくないのに、
こいつら相手に合格率6パーセント、、、やばいと思った。
954名無し検定1級さん:03/12/10 15:24
地方国公立大学の学生については、弁理士という資格自体を知らない者が
ほとんどだ
955名無し検定1級さん:03/12/10 15:24
全然やばくないですよ。みんな初学者から始めてます。どこのゼミでもそんなもん
でしょう。本当ですよ。
956名無し検定1級さん:03/12/10 19:16
↑心配ない、簡単な試験だ。誰でも受かる。
学歴は関係ない。
957名無し検定1級さん:03/12/10 21:08

受かってから言おうね。
958名無し検定1級さん:03/12/10 22:30
東大生の多くが、挑戦してもそのうちあきらめて消えていく試験だから、
とても難しい試験ではあるよね。
その反面、専門卒でも受かってる人はいる。
959名無し検定1級さん:03/12/10 23:03
難しいと言うが、俺はあの合格率と試験内容から>>958とは違う感想を持っている。
あの試験で問われることは、テキストを見れば、ただちに解答できる。この点、
司法試験などとは全く違う。情報としての価値は高くないので、深入りするのを
控えている人も多いと思われる(特許技術者はいい明細書を書いて何ぼの世界。
資格ありきではない。)。
960名無し検定1級さん:03/12/10 23:08
>>959
脳内合格者ハケーン!!
961名無し検定1級さん:03/12/10 23:11
>>960
あんたらに仕事を発注しているクライアントだ。英語力増強と新規技術の習得のために
時間がない。置かれている立場を混同しないように。年賀状は接触のあった知財部員全員
にきちんと送れよ。
962名無し検定1級さん:03/12/10 23:12
>>951
熱海に一泊。
春にはスキー。
963960:03/12/10 23:18
>>961
基地外ハケーン!!
964名無し検定1級さん:03/12/10 23:18
クライアントの語の意味は、顧客であって、逃亡者ではない。 ひどい英語力だな。

965名無し検定1級さん:03/12/10 23:23
>>964
おまえ、明細書の英訳、和訳できないだろ。俺、チェックしているぞ。
調査しながらアメリカの公報読み込む必要がある。もたもたしないで今週中にお歳暮送れよ。
966名無し検定1級さん:03/12/10 23:27
よくさ、受験ゼミにさ、ちょっと暗記が進んでいるからって、天狗になってる
バカいるよな。注意しとくよ。
967名無し検定1級さん:03/12/10 23:51
|
|   。
|⌒ヾ
|冫、)
|` / 電波の受信中
| /
|/
|
|
968名無し検定1級さん:03/12/10 23:55
能天気なビジは気付いてないかもしれないが、このスレで発言し始めても、常に茶々入れで終わってしまって議論にならないと感じないか?
現実世界では逃げ出して、2chでは小バカにされて...

次はどこへ逝こうか?
969名無し検定1級さん:03/12/10 23:59
>>959
あの合格率?
ああ、東大でも一割しか合格しないっていう、凄まじい合格率な。
ここからわかるのは、弁理士試験が難しいという現実だけだな。
970名無し検定1級さん:03/12/11 00:23
>>968
おまえなんかと議論したい人間いないだろ。レベル低すぎるし。もたもたしてると
俺が自分で中間やるぞ。現に審判勝ったし。
971名無し検定1級さん:03/12/11 00:27
それじゃ、まともな議論てのを見せてもらおうか?

次スレ(pat13)では、わたしは一切発言しないから、議論吹っかけてまともに展開させてみなよ。 
ビジの「立派な」ご意見を開陳して、他人に「ありがとう」と言わせてご覧。 まあ、途中でムリだと思ったら、得意の自作自演やってもいいよ。
972名無し検定1級さん:03/12/11 00:34
>>971
まぁまぁ。ビジにマジになったら負けでつよ。
973名無し検定1級さん:03/12/11 00:34
>>971
他の関連するスレ行ってみろよ。いろいろ書いてるからさ。読めば
わかるだろ。俺は、今、PCT出願の件で忙しいから、今日はもうこない。
じゃあな。来週の予定は詰まってるし、年内もう僅かだし時間がない。
974名無し検定1級さん:03/12/11 00:37
選択科目の勉強どうやってしてる?
法学書院の「問題だけ」の文字通りの「過去問題集」って使えるのか?
975名無し検定1級さん:03/12/11 00:42
共通物理学アーンド選択電磁気で、岩波の例解演習シリーズに
全てを賭けるか。
976名無し検定1級さん:03/12/11 00:48
>>974
使えるも何も、あれしか過去問なくない?

>>976
漏れも電磁気だが、比較的問題が似てたって理由で、
大学院の入試問題集やっとく。
977名無し検定1級さん:03/12/11 00:55
回路を選択したい受験生に俺から逆アドバイスを送る。
“昭晃堂 電気回路 西哲生著” はやめとけ。つーか読むな。
誤字誤植計算間違い多すぎ。正誤表でも追いつかないぐらい。
専門科目で散々泣かされた…。
978名無し検定1級さん:03/12/11 00:57
Q1 弁理士試験って、アホみたいに簡単になったらしいね。
A1 科目が3分の1になりました。

Q2 弁理士試験って、合格者数も倍増したらしいね。
A2 その通り。

Q3 行政書士の弁理士受験生は、1割以上合格してるらしいね。
A3 理系資格で科目免除をうけているひとより、圧倒的に合格率が高いです。

Q4 弁理士って著作権の文化庁への登録業務ができないってほんと?
A4 そのとおり。著作権は行政書士にしか扱えません。

Q5 弁理士って理系の弁護士なの?
A5 難易度も権限も違います。ちなみに、弁護士は当然に弁理士業務ができます。
979名無し検定1級さん:03/12/11 01:08
実は今まさに電磁気の勉強をしていたり。
試験範囲:抵抗、誘電体、磁性体…単位落としたくねぇよお…
980名無し検定1級さん:03/12/11 01:44
ズブの素人の嫁さんを特許事務所の所長にして、自分は雇われベンリシっていう
形態はやっぱマズいんすかね?
いや、やっぱベンリシも二足のわらじで、ずっと企業の知財に勤めて飛び入り仕事だけ
徹夜でやっつけるってのが得策かなあ、なんてね。
981名無し検定1級さん:03/12/11 01:45
>>980
その意気込みで新スレ立てを頼むよ。
982980:03/12/11 02:05
緊張しながら立ててきました。
あとはよろぴく。
983983:03/12/11 09:08
このスレッドは982を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
984名無し検定1級さん:03/12/11 10:53
無資格者って特許事務所の所長になれるんですか?
985名無し検定3級:03/12/11 11:32
 952に返信します。本当ですか?すべてにおいていい事務所って
具体的にどんなところがよいのですか?
986名無し検定1級さん:03/12/11 12:24
高給、仕事は楽で楽しい。綺麗な女の人がいる。
みんな良い人。勉強になることが多い。
987名無し検定1級さん:03/12/11 13:28
あやすい
988名無し検定3級:03/12/11 15:33
 986へ。本当ですか?具体的に勉強になることってどんなことですか?
というよりも、あなたはなぜそのようなことがわかるのですか?以前に、その
事務所にいたことがある等の経歴をお持ちなのですか?
989名無し検定1級さん:03/12/11 15:47
>>988
君はもっとちゃんとした掲示板行った方がいいよ。
990名無し検定1級さん:03/12/11 16:04
楽で高給なんてありえない。真に受けたら失望するだけだよ。すべてにおいていい事務所なんて
ない。高給だったら多忙です。
991名無し検定3級:03/12/11 16:34
 そうですよね。>>989、990
 ちゃんとした弁理士事務所の掲示板ってどこにあります?教えてください。
992名無し検定1級さん:03/12/11 16:58
>>991
特許事務所、な…。
弁理士事務所って言ったらなんか人材派遣会社みたいだぞ…。
993名無し検定1級さん:03/12/11 20:43
1000
994名無し検定1級さん:03/12/11 20:51

まだ早いって
995名無し検定1級さん:03/12/11 21:07
1000?
996名無し検定1級さん:03/12/11 21:07
新スレが立ってます
活発な議論は新スレでおねがいします

弁理士 part13

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071075842/l50
997名無し検定1級さん:03/12/11 21:10
1000
998名無し検定1級さん:03/12/11 21:46
99B
999名無し検定1級さん:03/12/11 21:46
ggg
1000名無し検定1級さん:03/12/11 21:47
IOOO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。