確かに横並び主義では
「約93%」の側という結論になるからな
かといって
最近極一部で話題の某HP管理人のように突飛なことをしろと言うつもりは無いが
>>947 かっこ内は昨年
受験者数 論文合格者数 合格率
学生 377(305) 12(9) 3.2%(3.0%)
レスありがとうございます
最後の質問の意味は資格試験対策にどの程度の時間を割かなくてはならないのかと言う事を聞きたかったんです
専門学校というものがどういう場所なのか良く知らないのですが
よく高校卒業した後の進路として就職か専門か大学か選ぶじゃないですか
だから塾や習い事と違って専門学校と言うのはそれに集中しなくちゃ有効に使えないくらい忙しいところなのかな?と思ったからです
他の学校や仕事にしながら、夕方から講義を受けることが出来る場所なのか、と思ったんです
そこのところどうなんでしょうか?お願いします
955 :
名無し検定1級さん:04/01/25 23:54
>>947 ざっと見て、1000時間x4年で、センスと運のいい人は合格する。
但し、個人差は大きい。
1年、2年合格も多いし、10年でも受からない人は受からない。
専門学校(受験機関と呼ばれている)は、社会人でも通えるような
スケジュールになっているから、学生ならどうとでもなる。
LECに行って、説明を聞いて、体験授業を聞いてくれば、
だいぶイメージは膨らむ。
956 :
名無し検定1級さん:04/01/26 09:39
>>948 >これまでいつも弁理士に多くのことを教えてきました。
明細書は自社で書いたら。
弁理士に教える手間が省けるでしょう。
受かったところでずっと地味で単調な生活が続くだけなんだからさあ、
貴重な若い時期にそこまであせって早く受かろうとしなくてもいいと思うんだが。
20代のうちに受かれば十分早いほうだと思うんだけどね。
でもそういうタイプの人って
「とりあえず2年で受かるつもりです!」
とかいう初心者が居ると今度は
「『2年で受かろう』と思ってて5年かかるなんてザラ!」
って言うでしょ?絶対言うでしょ?
>>958 ザラっていうのは当然。
新制度でも「合格者」の「平均」が4.6〜4.9年なんだよ。
旧制度の6.5年とかにくらべればかなり短くはなったがね。
960 :
名無し検定1級さん:04/01/26 16:01
>>958 語弊があったかもしれないけど、言いたかったのは、あせって
目指さなきゃいけないような仕事じゃないよってこと。
だらだら勉強しろってことじゃなくて、他見てからここに来ても
遅くないよってことなんだけど。面白いこといくらでもあるでしょう・・
俺はこの業界しかないけどさ。
963 :
名無し検定1級さん:04/01/26 20:29
>>962 昔々、niftyの弁理士試験掲示板に実名で書き込んだヤシがいた。
確か、平成7年。東大工学部の4年生。
そいつは、今年初めて受験するが1回で受かるよと自信たっぷりだった。
そいつの名を合格発表で見たのは平成10年。
さすが、東大。たった4回で合格かと話題になった。
964 :
名無し検定1級さん:04/01/26 20:50
965 :
名無し検定1級さん:04/01/26 22:36
しかしねえ。
完全無職もいれば、特許事務所で勉強時間を確保してもらってるヤシもいれば、企業知財部で残業残業のヤシもいれば、まあいろんな環境の受験生がいるわけだが、単純に比較しちゃいけないよな。
弁理士試験のばやい。
962の香具師はモチベーション高いからいけると思うんだな
ただその反面今年短答落ちしたら自信喪失してヴェテになりそうなんだな
なんていうかあんな香具師には負けてられんという気持ちになれるから漏れは痛い奴だと思いつつファンなんだな
選択免除のために、
先に情報セキュアドや行政書士とるには愚行でしょうか?
悩んでおります。
愚行
学部生なら3週間もあれば余裕で選択通るだろ
ちなみにセキュアドスレにいた関西のK大学の初心者だよね?
まともな理系なら化学系でも力学や電磁気学は1年でやっていたはず
3週間も猶予あれば間に合う
文系ならなぜ弁理士かもう一度考えてみるべし
セキュアドスレのことは知りませんし、
まだ、予備校選びの段階です。
理系です。
学部生でなく、会社員なので、けっこう忘れております。
法律勉強と理系の勉強を一緒にやるのは、負担だとどこかで読みましたので。
それと、合格者の6割くらいが選択免除ですよね。
ごめん
以前セキュアドと弁理士スレで同じ質問連発する人物がいたので勘違いした
今年から必須科目と選択科目の試験日3週間あいたので、選択科目の負担はかなり軽くなった。
行政書士は今年3%弱の合格率で年による運の要素が大きいし、セキュアドも弁理士試験の掲示板で落ちているのが圧倒的に多かったので素直に弁理士試験目指した方がいいと思う
レスありがとうございます、何が何でも学生のうちに受かろうとせずに
大学院の様子を見つつ、あまり無理せず勉強してみます
>>960 東工大の生物系の院です、といっても学部は地元駅弁でしたけど
ちなみに弁理士に興味を持った理由は
資格関係の本を読むと「バイオなら弁理士最強!!」みたいな煽り文句が書かれていたのを読んだのと
理系の仕事に就きたいけど自分が死ぬまで研究で生活できるほど天才だとは思えないから、この仕事はいいかも、と思ったからなんですけど
こんな理由じゃちょっと考えが浅はかでしょうか?
そっち方面は詳しくないがバイオ・化学系は出願状況悪い話聞くけど・・・
977 :
名無し検定1級さん:04/01/26 23:13
資格本はあまり当てにするな
特に弁理士に特化してない本
著作権業務ができるようになったので文系の需要増大中とかもう適当なことばっかり
ライフサイエンス関連
■ ゲノム、医学・医療、食料科学・技術、脳科学、バイオインフォマティクス、環境・生態、物質生産、等
情報通信関連
■ 高速ネットワーク、セキュリティ、家電ネットワーク、高速コンピューティング、シミュレーション、
大容量・高速記憶装置、入出力、認識・意味理解、センサ、ヒューマンインターフェイス評価、ソフトウエア、
デバイス、等
環境関連
■ 地球環境、地域環境、環境リスク、循環型社会システム、生物多様性、等
ナノテクノロジー・材料関連
■ ナノ物質・材料(電子・磁気・光学応用等)、ナノ物質・材料(構造材料応用等)
、ナノ情報デバイス、ナノ医療、ナノバイオロジー、エネルギー・環境応用、表面・界面、計測技術・標準、加工・合成・プロセス、
計算・理論・シミュレーション、安全空間創成材料、等
エネルギー関連
■ 化石燃料・加工燃料、原子力エネルギー、自然エネルギー、省エネルギー・エネルギー利用技術、
環境に対する負荷の軽減、国際社会への協力と貢献、等
製造技術関連
■ 高精度技術、精密部品加工、高付加価値極限技術(マイクロマシン等)、環境負荷最小化、品質管理・製造現場安全確保、
先進的ものづくり、医療・福祉機器、アセンブリープロセス、システム、等
社会基盤関連
■ 防災、国土基盤、交通、等
フロンティア関連
■ 宇宙、海洋
>>977 資格一覧みたいなタイプのどの分野の資格も紹介する本だったんですけど、
鵜呑みにするのはまずいですか・・・、
弁理士の項目は特にバイオ系は将来性が・・・と、書かれていたんで信じてみたのですけど
>>976,978
むしろ割合で言うと低いですね・・・
その本によると進歩の早い分野だから需要も高い!、って解説でした
確かに他の分野に比べると専門書の版の上がるペースが早い気がするんで信じてみたんです
まあ、昔読んだ本でタンパク質の構造に関する特許について書かれていた項目で
その物質が起こす作用をかなりのレベルまで解明しないと特許は認められない、という判断がアメリカでなされた、とか
特許を取るためにかかる費用を考えるとビジネス的に割に合わないかもしれない、という記事も読んだような気がするんで
資格本を鵜呑みにしてたわけでは無いんですが・・・、実際厳しいんでしょうか・・・?
今年化学系・バイオ系が合格率悪かったことに対して
「化学・バイオ系の弁理士は余り必要じゃないという政策上の理由」
という噂が普通に信じられていたぐらいだからなあ・・・
庁がそこまで考えてやってないだろという反論はあったが、バイオ関係が需要あるって反論はでなかったし。。。
選択科目 論文受験者数 論文合格者数 合格率(%)
地球工学 29名 4名 13.8
機械工学 240名 55名 22.9
物理工学 197名 40名 20.3
情報通信工学 89名 17名 19.1
応用化学 162名 25名 15.4
バイオ 82名 12名 14.6
弁理士業務 322名 57名 17.7
現在より将来のことが大事なので将来需要増えそうだと思うなら目指してみ
一応バイオ系は騒がれているし
専門外が色々言って悪かった
984 :
名無し検定1級さん:04/01/26 23:50
>>962 ワロタ
余り間違ってはいないと思う(司法試験の勉強していることは除く)が、かなり自我が強い奴だなw
985 :
名無し検定1級さん:04/01/26 23:52
986 :
名無し検定1級さん:04/01/26 23:59
院生なら弁理士試験勉強していることは研究室の奴には黙っておけ
教授に知られたらかなり嫌な顔されるからな
987 :
名無し検定1級さん:04/01/27 00:02
>>975 化学・バイオは製薬に引っ張られて平均的に給料いいのよ。
そこからはじき出されて弁理士にでもなろうかな
という技術者は質が悪いのさ。
弁理士になったら報酬下がるからね
明細書を書きまくったら別だが、それでも時給換算なら絶対下がる。
988 :
名無し検定1級さん:04/01/27 00:07
つーか、外部から来て入学時から弁理士目指すなんていったら絶対村八分だろ・・・
989 :
名無し検定1級さん:04/01/27 00:08
そもそも質がいい技術者が弁理士になるのかと小一時間(ry
990 :
名無し検定1級さん:04/01/27 00:16
試験科目を見る限り法律科目しかないんですが
どうして弁理士は理系有利の資格といわれているんですか?
991 :
名無し検定1級さん:04/01/27 00:19
ちみは文系が特許を扱うことが有利だと思うんですか?
992 :
名無し検定1級さん:04/01/27 00:20
>>990 そこでいう「有利」は
試験じゃなくて業務の話
てゆかユーリ・フリの次元かどうか知らないが
>>982 全体的に質が悪いのが弁理士になるが、
化学・バイオは特に質の悪いのがなる
よって、合格率が下がるということだ。
>>962 しかし、凄い自身だな。彼の言うとおり、司法試験までも合格できたら十分本を書けるよ。
有名どころでは、公認会計士、司法試験、通訳試験(?)に受かった人が過去にいたし。
まぁ、100パーセントネタだと思うけど。
996 :
名無し検定1級さん:04/01/27 07:03
>>995 でも、あの彼、結構、いいセンスしてるよ。
あそこまで条文を大事にする、ってのは、意外と王道かも。
条文、青本、過去問、審査基準を押さえようとしているしね。
妙に色々なことを知っているから、3月というのが信じ難いんだけど。。
997 :
名無し検定1級さん:04/01/27 10:48
日記の内容が本当なら、択一ぐらいは合格するんじゃない?
でも、どーも売文家みたいな内容で、額面通りに受け取れないんだよな。
虚言癖のある知人の口調にソックリで。
ところで新スレは?
998 :
名無し検定1級さん:04/01/27 11:50
age
999 :
名無し検定1級さん:04/01/27 11:51
揚げ
1000 :
名無し検定1級さん:04/01/27 11:51
end
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。