H15司法書士試験・合格発表直前にオロオロするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
あと5日・・・
2名無し検定1級さん:03/09/26 16:19
2げっと
3名無し検定1級さん:03/09/26 16:19
マークミスしてねーかな・・・
4名無し検定1級さん:03/09/26 16:23
皆さん口述の勉強ってしてますか?
5名無し検定1級さん:03/09/26 16:28
だめだ。おちつかねぇ…
6名無し検定1級さん:03/09/26 16:32
>>4
一応勉強はしてるけど、口述対策ってものとは全く違って、単にテキスト眺めてるだけ。
今になってやろうかなとは思いはじめたんだけど、この時期まともに勉強なんてできないよね〜。
7名無し検定1級さん:03/09/26 16:32
おまぁぁんんんんんんんくぅううううぅこぉおおおぉおぉおぉおおお。
8名無し検定1級さん:03/09/26 16:59
宅間も逝くことになった。君らも逝くよ。3%以下の合格率だよ。合格
するヤシは2chなんかに書き込まない。
9名無し検定1級さん:03/09/26 17:49
正直、宅建の勉強なんかしてる場合じゃないと思いつつ・・・しかし・・・
10名無し検定1級さん:03/09/26 18:03

弁護士3000人時代に対抗するためには
司法書士6000人で対抗するしかない

          だろ?
11名無し検定1級さん:03/09/27 02:46
何言ってんだ。
希少価値で対抗するしかないYO
12名無し検定1級さん:03/09/27 08:21
おろおろ・・・
13名無し検定1級さん:03/09/27 13:00
おろおろ・・・
14名無し検定1級さん:03/09/27 13:07
某弾和の自己中心女
>じゃあ今年いきなり「筆記免除」の項目が入った意図は何だったんでしょう。
>口述欠席する人なんてちょっと考えられないんですけど。
>私だったら仕事辞めてでも受けますよ。

病気や怪我で欠席の可能性もあるだろうが。バーカ。
15名無し検定1級さん:03/09/27 13:33
おろおろ・・・
16名無し検定1級さん:03/09/27 14:52
発表を間近に控えて静かになったな。ここも談話室も牛も。
17名無し検定1級さん:03/09/27 16:07
俺の受験番号だ、いいこと書け
18名無し検定1級さん:03/09/27 16:14
不合格
19名無し検定1級さん:03/09/27 16:17
昨夜、合格する夢を見た
恥ずかしいよね、ちっぽけな夢を見るなんて
20名無し検定1級さん:03/09/27 16:23
>>14
弾和に直接書き込めばいいだろが。
21名無し検定1級さん:03/09/27 16:24
訂正 いいだろうが
22名無し検定1級さん:03/09/27 16:58
落ちる夢は見たが
23名無し検定1級さん:03/09/27 17:48
>>22
正夢
24名無し検定1級さん:03/09/27 20:00
昨日落ちてショックで何故か泳いでいる夢を見ました。
あと4日・・・・・・・・・・
25天災:03/09/27 21:50
>106 名前:非公開@個人情報保護のため :03/09/25 21:57
>>101
>今年の司法書士不正合格者(裏金コネOB圧力等)
>関東分で判明してるのは
>A・K
>T・M
>の2名のみです

>11月の官報で合格者名簿チェックすると面白いかもね
26名無し検定1級さん:03/09/28 00:19
今更ながら結局のところ各予備校の
足切り、ボーダー予想はどーなったんだろ?
試験直後は盛んに話題になったけど、時間がたてば
より正確な予想はでたのかな?
27名無し検定1級さん:03/09/28 00:22
司法書士ぐらいでオロオロするんだね。俺は楽勝だったけど
28名無し検定1級さん:03/09/28 00:22
司法書士ぐらいでオロオロするんだね。俺は楽勝だったけど
29名無し検定1級さん:03/09/29 22:33
↑馬鹿言ってないでいい加減に寝なさい
30名無し検定1級さん:03/09/29 22:39
完全消滅する資格に合格してもね。ご苦労なこったね。
31名無し検定1級さん:03/09/29 22:41
○○○わ 最悪な奴氏ね
32名無し検定1級さん:03/09/30 00:32
法務省からの成績表
が楽しみです!!!!!
33名無し検定1級さん:03/09/30 00:35
おろおろ・・・
34名無し検定1級さん:03/09/30 02:03
包茎?
ああ、それね。
結局ね、一枚の紙なんだな。
その程度なんだよ。
情報なんてね、結果が出てしまえば。
その程度でしかないのさ。
35名無し検定1級さん:03/09/30 07:50
俺の受験番号

大坂 1
36名無し検定1級さん:03/09/30 09:22
もしかしたら今日当たり1次試験合格のハガキが来るかもしれないと思うが
37名無し検定1級さん:03/09/30 09:24
今日は来ないよ。発表日の前日つまり今日出すことになっているらしい。
38名無し検定1級さん:03/09/30 09:44
きた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ついにきたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
39名無し検定1級さん:03/09/30 12:59
うそ??きたの?・・
いいなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
40名無し検定1級さん:03/09/30 13:02
2次試験はいつ?
41名無し検定1級さん:03/09/30 13:10
葉書は、書留?普通郵便?
42名無し検定1級さん:03/09/30 13:11
合格すれば人生これから楽しくなるね。
合格した人は頑張ってね。
43名無し検定1級さん:03/09/30 13:17
受験地を管轄する法務局又は地方法務局において,平成15年10月1日(水曜日)にその受験地で受験して合格した者について掲示して行うほか,
管区法務局(第8の表中,○印の付された法務局)から,直接,本人に対し筆記試験合格通知書を発送して行います。この合格通知書は,
口述試験受験票となります。また,同日,法務省ホームページ(http://www.moj.go.jp/)にも合格者の受験番号を掲載します。
44名無し検定1級さん:03/09/30 13:30
てか、マジ不安でたまらないんだけど・・・。
みんな、マークミスの心配とかない?
確認しないで出したからその可能性を否定できないのが恐ろしすぎて。
45名無し検定1級さん:03/09/30 13:42
マークミスの心配はないが、
もう記述式で何書いたかわかんねー
46名無し検定1級さん:03/09/30 13:49
>>45
俺もマークミス恐怖なんだけど、>>45さんはマークしっかり確認したんだ!?
一次はちゃんと確認したんだけど、二次は問題を考え直しただけでマークの確認を怠った。
今になってこんなに苦しむなら余った時間でしっかりマークの確認だけでもしときゃよかった。
47名無し検定1級さん:03/09/30 13:53
>>46
マーク確認はしたよ。特に受験番号。
でも、記述式は試験後、復元してないから今となっては不安。
48名無し検定1級さん:03/09/30 14:17
名前と受験番号はしっかり確認した記憶があるんだよね。
答練とかでも自己採点と実際の得点がずれることってほとんどなかったし。
マークのズレもあれば試験中気づくだろうしないとは思うんだけど・・・。
書式も不安だなー。自覚するミスはそんなにないはずだけど。
心臓に悪い。
49名無し検定1級さん:03/09/30 14:22
不安感を鎮めるにはオナニーが一番。
50名無し検定1級さん:03/09/30 15:03
>>49
とりあえず、実行してみるYO^^
51名無し検定1級さん:03/09/30 15:04
成績表には点数も載ってんの?
52名無し検定1級さん:03/09/30 15:14
>>51
択一の点数載ってるよ。
択一があしきりなら、書式の点数の欄には*こんなマークが
ついとります。
53名無し検定1級さん:03/09/30 15:18
>>52
*ついとったようだなw
54名無し検定1級さん:03/09/30 15:19
>>52
ありがとう。
55名無し検定1級さん:03/09/30 15:45
マークミスもめちゃくちゃ心配だけど、
その心配をするまでもなく書式で壊滅してたらどーしよー。
今年の書式はどう書いても正解を確信できないからなー。
56名無し検定1級さん:03/09/30 16:36
どうあがいても、結果はあしたでます。
僕は今日はカツ丼を食べます。
早めに寝ます。
57名無し検定1級さん:03/09/30 18:04
明日はPCで確認するつもりだけど、画面開いて見たら全てはっきりしてしまうんだよね〜・・・。
まさに恐怖の瞬間・・・。一時間ぐらいマウス握ったままためらうかも。
58名無し検定1級さん:03/09/30 18:06
専門の自己採点て100%あっているもの?
59名無し検定1級さん:03/09/30 18:10
>>58
>専門の自己採点
って何?
60名無し検定1級さん:03/09/30 18:15
くはーっ!もうだめだっ!!禁煙解除!!!!
61名無し検定1級さん:03/09/30 18:18
去年会計士試験ではちゃんねらーが金融庁のアドレスをいじったところ、
月曜日に発表のはずの名簿がその前の週の金曜日に公表されてしまった。
暇なら明日の朝早くにアドレスいじってたらどうよ?
もしかしたら今夜の晩にも有るかもしれないぞ。
62名無し検定1級さん:03/09/30 20:37
マジメな質問なんですけど、法務局では何時に掲示されるんですか?
63名無し検定1級さん:03/09/30 20:49
昨年は、午前九時少し前にUPされていたよ
64名無し検定1級さん:03/09/30 20:52
>>63
ありがとうございます。
九時前に法務局へ行きたいと思います。
65名無し検定1級さん:03/09/30 21:59
明日だーーーーーーーーー
66名無し検定1級さん:03/09/30 22:03
>>56 今日の昼、かつ丼食べた  今さらだと思ったが・・・。
    
67名無し検定1級さん:03/09/30 22:06
>>66
ちょっと前富士そばでカツ丼食べた。早すぎたかも。
68名無し検定1級さん:03/09/30 22:39
発表まで12時間を切った。
みんなもっとオロオロしよーぜ。
69名無し検定1級さん:03/09/30 22:40
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
70名無し検定1級さん:03/09/30 22:52
明日、包茎が神になる。
多くの者が包茎の前にひれ伏し涙するであろう。
勝者と敗者。勝ち組と負け犬。
すべては包茎の手の中で決まる。
71名無し検定1級さん:03/09/30 23:11
包茎バンジャーイ
72名無し検定1級さん:03/09/30 23:17
な、、ない、、、、オレの番号が・・・・
http://www.moj.go.jp/PRESS/021105/021105-3.html#osaka
73名無し検定1級さん:03/09/30 23:36
去年の埼玉の合格者は31人か。。
74名無し検定1級さん:03/09/30 23:41
合格保障講座で不合格なら返金するって講座があるけど、
これって初学者のうちに利用すればおいしいんじゃない?
ほんとに金返ってくるのかな?利用した香具師いない?

http://www.ss-network.com/tlt/sihos40.html
75名無し検定1級さん:03/09/30 23:42
なんか各大都市で3パーセント前後の合格率になってるような。。
76名無し検定1級さん:03/10/01 00:20
包茎バンジャーイ
77名無し検定1級さん:03/10/01 00:40
age

78名無し検定1級さん:03/10/01 03:27
あと6時間を切ったな書士受験生ども。 ガクガクブルブル?(・∀・)ニヤニヤ
79名無し検定1級さん:03/10/01 07:22
うおおおおおおおおおおおーーーーー!
あと一時間半っっっっっ!!!
80GAO─(・∀・)─GAO :03/10/01 07:44

今から仕事いってきます。
結果は夜までわからないかも。

フゥ~≧(´ε`)√  。
81名無し検定1級さん:03/10/01 08:08
包茎バンジャーイ



...でないことを祈る
82名無し検定1級さん:03/10/01 08:18
きっついな、この精神状態・・・。
40分後、俺の将来が決まる・・・。
83名無し検定1級さん:03/10/01 08:20
尾おっ!!みんな早起きだな!!
84名無し検定1級さん:03/10/01 08:35
でてるぞ!
85名無し検定1級さん:03/10/01 08:35
いよいよ運命の日。
でも今日は海事代理士本試験日。
両方合格して水陸両用でがっぽり稼ぐ人生を送るぞ!
86名無し検定1級さん:03/10/01 08:36
合格発表もうホームページに出ているぞ
87名無し検定1級さん:03/10/01 09:03
不合格1番乗りかな?

択一は8割いってたんだけどな・・・

来年がんばります!!!

あれっ、!?去年も同じ書き込みしたような・・・
88名無し検定1級さん:03/10/01 09:11
合格しますた
89名無し検定1級さん:03/10/01 12:07
>>88
よかったね。俺はみていない。
合格したら書留かなんかくるんでしょ?
来ないから落ちたんだね。
そりゃそうだ。県内で6人しか合格できないのだから
しょーがないよ。頭悪いのに、高望みし過ぎた。
誰でも頑張れば合格できる資格じゃないね。
高卒には厳しいのさ。
90名無し検定1級さん:03/10/01 13:00
>>89
そんなにすぐには来ないよ。
ちなみに来るのはハガキで、配達記録郵便で来るらしい。
91名無し検定1級さん:03/10/01 13:10
落ちました。来年できる気力が無い・・・。
92名無し検定1級さん:03/10/01 13:18
葉書キター
93名無し検定1級さん:03/10/01 13:35
だめだった・・209点位は取れてるはずなんだけどな・・採点送付は希望しなかったからわからない・・・もう疲れた

94名無し検定1級さん:03/10/01 13:35
ついにやりました!!合格しますた

って今朝の夢でした。
落ちました
95名無し検定1級さん:03/10/01 15:47
以下、落ちておろおろするスレとなります
96名無し検定1級さん:03/10/01 16:16
書き込み少ないな
皆受かって祝杯か・・?
97名無し検定1級さん:03/10/01 16:18
受かってない人ここに居ます。
98名無し検定1級さん:03/10/01 16:20
来ないな郵便。ずっとまってるいるんだけど
なにかの間違いで合格してることをいのってる。
明日もずっと待っているから。
99名無し検定1級さん:03/10/01 16:21
成績表も配達記録?
100名無し検定1級さん:03/10/01 16:25
成績表は普通郵便だったべ。
去年はね。

101名無し検定1級さん:03/10/01 16:31
>98
その気持ち痛いほどわかるよ。
私も朝10時まで郵便待ってたけど、結局ネットで
見たよ。結果不合格。
でも郵便やさんの音を聞くともしかしてって思ったり・・。


友達は朝家に居るのが、怖いから一日中外うろうろしてる
って言ってた。来たのかな?
102名無し検定1級さん:03/10/01 16:38
今誰かとむしょうに話したいって気分。
朝受験仲間の一人が合格した、ってメール来た。
で、お昼誘われたけど、落ちたからさすがに断った。

答練でほとんど言葉は交わさなかったけど、頑張ってた人たちどうしてる
のかな・・・。
最後にお互い口述で会おう、って言ったけど、ダメになったな。

103名無し検定1級さん:03/10/01 16:39
受験票キターと思ったら、宅建のでした(マジ)
104名無し検定1級さん:03/10/01 16:43
>103
ご愁傷様です・・・。

私も行政書士の申込みした。
でも受験票すらこないな。

105名無し検定1級さん:03/10/01 16:58
HPで確認したら番号がなかった。
嘘だろーと思い、法務局まで行ったがやっぱりなかった。
納得じゃ。
明日の郵便を待つことに決めた。
106名無し検定1級さん:03/10/01 19:28
>>103
俺も全く同じ(w
107嫌みです。:03/10/01 20:38
大阪で合格してました。
やった。うれしい。
108名無し検定1級さん:03/10/01 21:05
とりあえず落ちたということで
司法学院は早く改正法絡みの体系択一出してくれや
109名無し検定1級さん :03/10/01 22:09
>>108
体系択一って、どの科目が特にいいの?
110名無し検定1級さん:03/10/02 12:22
みなさん頭いいね。
そうしたら頭よくなるの?
111名無し検定1級さん:03/10/03 17:48
糸冬 了 ーーーーー
112名無し検定1級さん:03/10/04 00:01
>110
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
113名無し検定1級さん:03/10/06 10:52
まあ期間限定のスレだし、終了でもいいか・・・
一応あげ
114名無し検定1級さん:03/10/06 11:23
反省会場代わりに使おうぜ。
もったいないじゃん、このままダット落ちは。
115名無し検定1級さん:03/10/06 17:25
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
おろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろおろ
116名無し検定1級さん:03/10/06 18:17
>>115
今さら遅いぜ。
117名無し検定1級さん:03/10/06 23:12
では、反省会&来年合格を目指すスレとして

↓再開↓
118名無し検定1級さん:03/10/06 23:20
2ちゃんはやめるべきだな。あとは試験は運だとわりきってあまり自分を追い込まないこと。
最低4時間以上勉強時間を作り、1年間通すこと。
119名無し検定1級さん:03/10/06 23:23
>>118
4時間は足りないな。
俺が受かった年の1年間は起きてる間はほとんど勉強してた。
まあ、学生だったからできたんだろうけど。
120名無し検定1級さん:03/10/06 23:27
>>118
盆、正月も含めて4時間以上だよ。以上だから、標準時間6〜7時間はやるってこと。
121今年の筆記合格者:03/10/06 23:28
2ちゃんは止めた方がいいです。
正直、2ちゃんを見なければ1年早く受かったかもと思わないではない(w
1日の平均勉強時間が4時間では苦しいでしょうけど、最低4時間ということなら十分です。
要は集中力です。それと、細切れの時間を無駄にしないようにしましょう。
122名無し検定1級さん:03/10/06 23:30
120だけど、盆はもうなかったなw
123名無し検定1級さん:03/10/07 00:04
専業なら、週休1日で、稼働日は1日10時間ぐらいはやった方がよいのでは。
124名無し検定1級さん:03/10/07 07:41
>>118
俺も今年(3回目)受かったが、普段の日でも6〜7時間は勉強したぞ。
直前2ヶ月くらい前から徐々に勉強時間が伸びて、最後の1〜2週間は
1日10時間〜12時間はやったぞ。
土曜は答練だけ、日曜は完全に休みを取った。
もっとも専業だが。(←それならもっと机に向かえって?)
125名無し検定1級さん:03/10/18 17:14
オロオロ o(゚Д゚;≡;゚Д゚)o オロオロ
オロオロ o(゚Д゚;≡;゚Д゚)o オロオロ
オロオロ o(゚Д゚;≡;゚Д゚)o オロオロ
オロオロ o(゚Д゚;≡;゚Д゚)o オロオロ
オロオロ o(゚Д゚;≡;゚Д゚)o オロオロ
126名無し検定1級さん:03/10/18 19:07
口述の不合格はあると思う?
127名無し検定1級さん:03/10/18 19:10
今年、口述で半数が落とされ、合格率1.35パーセントの最難関資格としての地位を確立する!
128名無し検定1級さん:03/10/19 16:55
口述受けたけど、絶対落とす雰囲気じゃないよ。
めちゃくちゃいい加減な試験官もいれば、一応真面目に質問してくるのもいるようで、
とても公平とはいい難い試験体制だからね。
トイレに携帯も余裕で持ち込めるし。
129名無し検定1級さん:03/10/21 19:04
>>128
去年と今年では法律が違う
130名無し検定1級さん:03/10/23 22:09
>>129
そんなこと誰でも知ってるよ。
てか、絶対落ちないだろ。
131名無し検定1級さん:03/10/23 22:12
今日、クイズミリオネアに司法書士4回目で一次合格した人が
出演していたね。500万獲得してた。
132名無し検定1級さん:03/10/23 23:48
もうそろそろ2ちゃんから引退するか・・・・
133名無し検定1級さん:03/10/24 00:15
>>131
何歳だった、その人?
134名無し検定1級さん:03/11/03 15:13
あげ
135名無し検定1級さん:03/11/03 20:29
るな
136名無し検定1級さん:03/11/09 00:36
オロオロしたので不合格でした
137名無し検定1級さん:03/11/11 11:09
シコシコしたので不合格ですた
138名無し検定1級さん:03/11/28 20:23
同意
139名無し検定1級さん:03/11/30 16:58
同意かよ!
140名無し検定1級さん:04/01/07 15:27
同意
141名無し検定1級さん:04/01/17 15:42
無事、本日合格を確認致しました!
142名無し検定1級さん:04/01/18 12:58
おめでとう。
143名無し検定1級さん:04/01/21 12:47
今野うちに次にそなえないと
144名無し検定1級さん:04/01/31 09:22
>>141
画像UPして
145名無し検定1級さん:04/02/07 19:04
合格したにしては会えない
パンフにもない・・
146名無し検定1級さん:04/02/21 16:46
でも合格 したと信じる
続くぞ!
147名無し検定1級さん:04/03/09 12:35
つづくぞ
方法論は正しい のだから
148名無し検定1級さん:04/03/16 21:10
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
149名無し検定1級さん:04/05/10 15:57
]{[;@\^)!#%
150名無し検定1級さん:04/05/11 13:12
リベンジ
151名無し検定1級さん:04/05/11 15:49
同上
152名無し検定1級さん:04/05/14 10:44
同じく
153名無し検定1級さん:04/05/14 19:09
合格っ!
154名無し検定1級さん:04/05/14 20:06
資格の価値を諮る指標としては資格登録時の登録免許税の金額が参考になるよ。

<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士

<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士

<15,000円>
管理栄養士他

<9,000円>
保健師、助産師、看護師、救急救命他

<0円>
※行政書士※

これって資格のステイタスとほぼ一致していると思いますが・・・(水先人ってよくわからんが)

155名無し検定1級さん:04/05/25 23:26
agr
156名無し検定1級さん:04/06/06 19:49
もうすぐ試験ですね。
157名無し検定1級さん:04/06/06 19:53
H16年度の試験って何時でしたっけ??
158名無し検定1級さん:04/06/22 22:33
デジオヤジ
159名無し検定1級さん
重複あるいは板違い
【最終章】 司法書士試験 part10 【本スレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087743476/
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
■司法書士だけど聞きたいことある? vol.3■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/