でかい資格をずばっと取りたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
弁護士・公認会計士・税理士・不動産鑑定士・弁理士・土地家屋調査士
これらの資格はまあある程度金になりますよね?独立も可能で。

1日8時間勉強したとして、最短で取れる(1年半〜2年)
で取れる資格はどれですか?知識はゼロで、超初心者です。
2名無し検定1級さん:03/09/22 02:55
2
3名無し検定1級さん:03/09/22 02:55

今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
4名無し検定1級さん:03/09/22 02:56
>>1
原付免許から頑張れ
51:03/09/22 02:57
まじで聞いてるんだけどさ。煽らないでくれない?
資格板来るの初めてだからさあ。
61:03/09/22 02:58
やべっ喧嘩ごしだとまずいね。ごめん。
教えて下さいよ。先輩方。
7名無し検定1級さん:03/09/22 03:01
3??
81:03/09/22 03:03
時間帯が悪いのかな〜? スレ立てた俺が悪いのかなあ〜?
9名無し検定1級さん:03/09/22 03:03
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ  
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }  おまえは後ろにさがってなさい
   |::   :/-‐, i ノ パパ説得して来るから
   |::     " / ⌒ヽ
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   |:: /  |::  |    /
  /:: /   |::. | /| |
 /: _/    |:: | / | |
 i::_ノ    i:_.j.j  U
10名無し検定1級さん:03/09/22 03:04
にゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ にゃーにゃーにゃー
  ( `Д∧ ∧ ( `Д∧ ∧ ( `Д∧ ∧にゃーにゃーにゃー
〜(_( `Д∧ ∧ __( `Д∧ ∧__( `Д∧ ∧にゃーにゃーにゃー
  〜(_( `Д∧ ∧_( `Д∧ ∧_( `Д∧ ∧ にゃーにゃーにゃー 
     〜(_( `Д´,)〜(_( `Д´,)〜(_( `Д´,)にゃーにゃーにゃー  
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノにゃーにゃーにゃー
にゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー

111:03/09/22 03:05
わりい!糞スレ立てたから怒ってるのかな?
121:03/09/22 03:06
なんかムカついてきたわ。
殺すぞこら。
13名無し検定1級さん:03/09/22 03:07
>>1
1の資格の中で2年程度で合格出来る資格はないですよ。
141:03/09/22 03:09
良識のある人がいたらレスつけといて下さい。切羽詰まってるので、
かならず返信するので、ちょっとアイスクリーム買いに行きます。
151:03/09/22 03:12
>>13
そうなのですか?やはり厳しいのでしょうか?
1日8時間勉強したとしても最短で2年くらい最長で4年くらいですか?
ちなみに短期で受かりやすいのはどれでしょうか?
16名無し検定1級さん:03/09/22 03:14
        ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /:::::::|
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |  もうだめぽ
     l  //∪//           ●    l
    ` 、       (_人__丿  //∪/  /
      `ー 、__         。ノ   /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
17名無し検定1級さん:03/09/22 03:15
1日に12時間以上は必要だと思いますが、もし経済学とかの経験があるなら
公認会計士と不動産鑑定士が2〜3年で可能性があるかな?
税理士は暗記中心なので、条文の暗記とかが得意なら3年で取れる可能性はあると思う。

181:03/09/22 03:16
>>16
まじでやめてくださいよ!先輩!
19名無し検定1級さん:03/09/22 03:19
>>1
つーか、すばっと人生諦めた方がよい。
201:03/09/22 03:21
>>17
お恥ずかしい話ですが、経済学どころか何も知識ないのですよ。
大学時代も遊び呆けていましたので。
1日12時間ぐらいやる覚悟が必要なのですね。
それぐらいやって2〜3年なのですか?甘いものではないのですね。
21名無し検定1級さん:03/09/22 03:22
>>20
しかも3年で取れたらかなり優秀だと思いますよ。
1であげてる資格はそう簡単には取れない資格ばかりなので。
221:03/09/22 03:23
>>19
てめえ、俺と会って面と向かって言えるのか?ああ?
雑魚が顔見えねえと思って調子乗ってると痛い目あうぞ!こら!
23名無し検定1級さん:03/09/22 03:25
>>22
2ちゃんでいちいち反応してるとキリないですよ。(^^;)
241:03/09/22 03:27
>>21
そうですか?やるなら覚悟決めてそれ一本に絞るぐらいの気持ちが
必要ですね。
例えば20代〜30すぎまで勉強して、取れない人もたくさんいるわけですよね?
そういう人は、どうしてるのですか?
資格が取れなくても就職試験で勉強していたことは評価されるのでしょうか?
25名無し検定1級さん:03/09/22 03:29
>>1
>これらの資格は『『『まあある程度』』』金になりますよね?
相当の実力者か?だったら、弁護士なんか止めとけよ。
それとも喧嘩うってるのか?かなり失礼な書き込みだな。
その時点でお前には上記の資格に受かる資質はないと思われる。
261:03/09/22 03:29
>>23
ご忠告ありがとうございます(^^)
気をつけますね。
27名無し検定1級さん:03/09/22 03:29
世の中あきらめて普通にサラリーマンしてる人の方が多いですよ。
でも、勉強した事が生かせる仕事につけたらいいですね。
28名無し検定1級さん:03/09/22 03:37
1は大学どこ?学力には自信あるの?
291:03/09/22 03:38
>>25
喧嘩売ってるつもりはないです。
失礼なつもりでしたわけでもない。不快な思いをさせたのなら謝ります。
ごめんなさい。
でも君がそれでもムカつくなら会って喧嘩買ってもいいよ。
>>27
ありがとうございます。
でもとりあえず資格目指してみます。
30名無し検定1級さん:03/09/22 03:39
>>29
頑張って下さい。
311:03/09/22 03:41
>>28
三流大学出身です。
学力って結局、頭の良しあしではなく忍耐力だと思ってるので、
気合入れて勉強すればなんとかなる自信があります。
32名無し検定1級さん:03/09/22 03:46
ここの>>1はラーメン屋でもやったほうがよさそうだ
33名無し検定1級さん:03/09/22 03:48
忍耐力より学力
341:03/09/22 03:48
>>32
別にラーメン屋でもいいよ。成功して食えるなら。
じゃあラーメン屋になるための方法を教えて下さいよ!先輩!
35名無し検定1級さん:03/09/22 03:52
2ちゃんではあまり真面目なレスが帰ってこないと思った方がいいよ。
本気で頑張る気なら2ちゃんをやめて、自分で色々情報収集してやりたい仕事の
ために本気でやればいいと思うけど。いずれにせよ、1にある資格はそう簡単に
取れるものではないから。
361:03/09/22 03:53
>>33
別にどっちでもいいよ。
高校はかなりの進学校に行ってたよ。まあ中学では勉強してたからね。
高校から勉強しなくなったからさ。
忍耐力、持久力が学力になると自分ではわかってるので。
それとも勉強できる人=頭良いと思ってるの?
それだったらかなりウケルんですけど。
37名無し検定1級さん:03/09/22 03:53
土地家屋調査士は1日10時間勉強すれば8ヶ月でとれる
38名無し検定1級さん:03/09/22 03:57
>1
一流大学でも駄目なヤシは駄目なんだし。
まず、何をやりたいか?目的をはっきりさせなきゃ!
(ラーメン屋は無いと思うが)
人生の勝ち組、負け組なんて、中途半端なヤシが吠えているだけだぞ。
再度言うが、目的を見つけてがんばれ。

健闘を祈る。
39名無し検定1級さん:03/09/22 04:01
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  \
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/
       i;;;;;;;;;A、|`!、;;;;;;;;/|;A;;;;;;;;;;;;;;;;\
.       |;;;;;;;;;|i^q;i`'!;;;;/~´iq;;l`|;;n;;;;;/   脱   ブ
       V\;|l. !;;;! `´  !;;;;! レ'6);;;\.  い   ル
         /l 〃  ,_     l´;;;;;/  だ  マ
       .,「   \   i'´:::::::)  イ `ー \  ぞ  か
        l|  、 、 ` t.ー-‐ ´ノ    /  |   !?
.        l|.  \l   ゛ー‐'"     \   !!
        |`ー、_,|           /
         |   | !、_           ̄\/\/ ̄
.         |   | l    `\   └v/  /
          |   |< \    、ノ   |´  /
          |   |\     _ノ  |  /
            !  | \\_    ,i_,_,! 〉
           .i  |  \、___,ノ´   i'
.            | |            ;i
                | |      .;.;     `|
                | |    ,;Y、     .|
             || |     |  |     |
              |''''''''゛'"""''゛'''''.‐--‐''、|

401:03/09/22 04:01
>>35
やりたい仕事は特にないんですよ。金!金!金!って感じで独立できる資格は
ないかな〜て感じで。
また反感買いそうだな。失礼すまん。
2ちゃんでも資格の情報収集できるかと思ったけど、だめみたいですね。

良識のある人もいたのでそういう人には礼を言います。ありがとう。


思ったのだけど、資格取れてる人は2ちゃんにいないような気がする。
資格取れた人は余裕があるから、下らない煽りなんかしないもんね。
41名無し検定1級さん:03/09/22 04:02

                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \( ´_ゝ`)/.  ノ   \(´<_` ) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
42名無し検定1級さん:03/09/22 04:02
すごい釣り師だ…ネタじゃなかったらどうしよう…
43名無し検定1級さん:03/09/22 04:03
>>1
こいつ忍耐力もないじゃん。忍耐力あったら、煽りなんか
スルーしてない?
44名無し検定1級さん:03/09/22 04:05
>>39
>>41
おまいらって大ばかー?
45名無し検定1級さん:03/09/22 04:05
あのな1よ、どうやら自分にはポテンシャルがあると信じているようだが…
それはそれでいいや。だけどな、大学の受験勉強すらまじめにはできなかった
奴が超難関資格とれるとおもってるのか?
46名無し検定1級さん:03/09/22 04:05
                      ,..-‐,:―-、
                     /::::::::::::::::::::::ヽ
                        l:::::::::::::::::::::::::::::゙
                     j|:::::::::::::::;r'´ ̄`ヽ
                    /::::|!::::::::/      l
                    /;-:ノ::!::i::l   抱   |
        〆ヽヽ、-     , イf  ヽハ:|:|   い   |
       〃ノノノノ))ヽ    ///|   } |!:l   て   !
        ヾゝ.:::;!:./   ///,'|   j  |!ハ   よ  ∧\
          iヘニイ  //,////|  イ    ̄ゝ、__.ィ´\\ヽ 
      _,.-'"\ゝ〈入´ //////j   |  ノ  イ!|l |  ヽヽ 
     /     ,夂  `,' "'/ ...../   !  /  〈 j|! |   ) '
      | \   トト!┐,...:::::::::_:::-´ヽ  j=ニ二ニヽ〉  ゝ、_
    |  }'   トト!r'´ 7《 ̄   _>´::::::::::::::::{>、   》\
     !  ,j   ト!ト!ヾニ:::::_-‐<´::::::::::::/::/::::!:::ヽ::>く_
    |  /|   イ! ト!  { { ` ::、:::::::::::/:::::/::::::l::::::::ヽ:::::::::::>
    !/⌒ヽ/l/ ト|  | ヘ   `7‐〜⌒ヽ、:::::::::::::::::::::::/
  /::::::;:'⌒ヽ  `′ ! ┴┐ |       !`ー'´j ̄ ̄ 
,/::::::::::/  . ∨ニ{{ニl|ニ{   |! |     ノ   イ
::::::/::::|  :  |::::::|:|:::::!:|   |l |  - イト ‐ ´ |
:::/:::::::!  先  | ::::|:|:::::!:|   |! |    | |    |
:::::::::::/::l  生  |ヽイ′::i::|_rm_!  |   │ |   |
\::::::::∧  っ j:::| |::::::::!::|  ̄   |    |  |   |
  \/  ゝ  /:::| .|::::::::!::|     |   |  |  |
      i`ーイ::::| .|:::::::i:::|       |  |   |  !
      |:::::::!::::|  |:::::::!:::|      | ` |    | ´!
47名無し検定1級さん:03/09/22 04:05
>>40
ま、色々な人がいるから、レスをみて信用出来るものと出来ないものを
自分で取捨選択すればいいと思う。でも、2ちゃんのほとんどは
いいかげんな書き込みが多いと思うよ。たまにいい人もいるけど。
とりあえず、自分でやりたい事をまず探してそれに向かって頑張ってみたら?
4時なんでそろそろ寝ます。
48名無し検定1級さん:03/09/22 04:07
>>1
気合いと体力はありそうなんで、何でもええから一つ対象を決めて、
取り組んでみたらいいと思う。

で、何にしようか迷ってるみたいやけど、「最短は何か」なんて質問の
立て方はおかしいで。
あんたのバックグラウンド・関心によって、最短が何かってことは
変わって来るんやから。

三流大学の人でも、司法試験に受かる人は受かる。そんな事実を知ると、
難しいといわれている試験に受かるかどうかは、頭の出来のみによるん
じゃないんかもなぁって思います。

がんばってください。
491:03/09/22 04:07
>>37
おおっと新情報。詳しく聞かせてくれ。
>>38
とにかく独立したいのがでかいので、何がやりたいってのはないのですよ。
ラーメン屋でもいいのですよ。成功できるなら。
でもラーメン屋で成功を目指すより、資格取得の方が自信あるので
その方向で行きます。
レスありがとうね。
50名無し検定1級さん:03/09/22 04:08
>>47
オヤシミ
漏れも仕事だから寝る。睡眠時間3時間30分
51名無し検定1級さん:03/09/22 04:08
>>49
だから、安易に信用するなって(^^;)
52名無し検定1級さん:03/09/22 04:11
まさか1は資格を取れた瞬間に独立してバコバコ金が入ってくると思ってるんじゃ
ないだろうな?
53名無し検定1級さん :03/09/22 04:12
>>51よ。
アフォなヤシも多いが、まともなヤシも一部は居る。
54名無し検定1級さん:03/09/22 04:14
>>53
いや、わかってるよ。たまにちゃんとした人もいるから。
無条件に信用するなって意味。
結局、自分で調べた方がいいだろ?
551:03/09/22 04:15
>>45
大学受験の時は、女遊び激しかったので。
今は性欲も衰え、勉強できる環境になってるので。
>>47
お休みなさい。いい夢を。
>>48
関心があるのは、わかんないので最短って結論になってしまって。
どの世界も入ってからその世界を経験するものだと思うので、
頭の中で考えているのと実際の違いは大きいもの。
それで最短を考えてしまうんだろうなあ。
レスありがとう。
561:03/09/22 04:21
>>52
思ってねーよ。独立もそんなたやすいものでもないのがわかってるよ。
>>54
専門のパンフも嘘くさいの多いし。
現場見る機会もないし、それで一応2ちゃんで聞いてみたのだけど、
信用はするつもりはないが、実際、勉強している人の情報くらいは
聞けるかなと思った次第であります。

僕はこれぐらい勉強して何年かかって資格取れましたみたいな情報が
欲しいのですよ。
571:03/09/22 04:24
良スレしてくれた人ありがとう。

今日は寝ます。
あと良い情報あったらレスつけといてください。
返事はするので、よろぴくね!
58名無し検定1級さん:03/09/22 04:25
>>1
釣りかただのばか
59名無し検定1級さん:03/09/22 04:26
短期間で資格を取りたいなら宅建か行政書士。
稼げるようになるかどうかはその後の努力次第です。
どの資格にも共通していえることですが、資格を取っただけでは稼げません。
60名無し検定1級さん:03/09/22 04:30
論理的に矛盾だらけな文章だと思うけど。ポテンシャルのかけら
すら感じられないね。1は。忍耐力あるとか言ってる割には
かなりきれてるしw 
61名無し検定1級さん:03/09/22 04:31
論理的に矛盾だらけな文章だと思うけど。ポテンシャルのかけら
すら感じられないね。1は。忍耐力あるとか言ってる割には
かなりきれてるしw 
62名無し検定1級さん:03/09/22 04:33
>>60-61
二重カキコするおまいもバカ
63名無し検定1級さん:03/09/22 04:47
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
64名無し検定1級さん:03/09/22 05:02
書き込みを見る限り、すぐ切れる
頭の悪いチンピラDQNにしか見えないが、
よく昔は”かなりの進学校”とやらに受かったもんだな。

学校でついていけなくてぐれたのか?
65名無し検定1級さん:03/09/22 05:11
んな訳ないだろ
ネットでしか吼えれない子犬ちゃんでしょ。<キャンキャン
頭の悪さが文章から滲み出てる。
>>1で「超初心者です。」って言ってる時点で大馬鹿者ケテーイ。
何の初心者だよ(藁
66名無し検定1級さん:03/09/22 05:28
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }  脱糞だぁ〜〜〜〜
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
67名無し検定1級さん:03/09/22 05:38
キャンキャン
68名無し検定1級さん:03/09/22 07:00
>>1
悪いがせめて「何がやりたい(何で食っていきたい)」のかははっきりさせてくれ。

運良く取れた資格で食ってく程度の気持ちなら貴方の言うところの
「でかい資格」は無理だ。

現場じゃ当然「資格持ってても使えないヤツ」は相手にされない。
691:03/09/22 14:12
>>59
じゃあオメーは何の資格持ってんだよ?年収はいくらだこら?
>>64->>65
どうでもいいよ。
>>68
独立したいのですよ。
サラリーマンで大手行ってても給料1000マンいくかどうかで
ただの兵隊ではないですか?役員になれるのも人握りで役員もたいしたことはない。

>運良く取れた資格で食ってく程度の気持ちなら貴方の言うところの
「でかい資格」は無理だ。

現場じゃ当然「資格持ってても使えないヤツ」は相手にされない。

よく偉そうなこといえるね?じゃあテメーはどんな資格持ってるんだ?
あぁん?年収はいくらだよ?
オメエは資格持ってなくて使えねえやつだろうが!
70平成国際大学:03/09/22 14:36
>オメエは資格持ってなくて使えねえやつだろうが!

自己紹介お疲れ。
71名無し検定1級さん:03/09/22 15:17
>>69
プッ
年収いくらだぁ?だってさゲラゲラ
無職の無資格が吼えてます<キャンキャン
72名無し検定1級さん:03/09/22 15:25
     ┏━┓
     ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
       ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
       ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
       ┃┃        ┃┃      ┃┃
       ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
       ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
     ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
     ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

73名無し検定1級さん:03/09/22 15:34
>>良スレしてくれた人ありがとう。
( ´,_ゝ`)プ
スレとレスも分からん釣り師が資格なんぞ取れるのですか?
確かに頭の良さ=学歴・学力ではない…が司法・会計士を必死に目指している
俺の友人たちの苦労を思うと1みたいな奴がその戦列に加わることさえ
不愉快極まりないな。
>>サラリーマンで大手行ってても給料1000マンいくかどうかで
ただの兵隊ではないですか?役員になれるのも人握りで役員もたいしたことはない。
じゃあとりあえずどっか大手の内定でもとってみろや。それすらできないから
ここで吠えてるんだろうが。
まあまずこの板で「楽勝・使えない」と馬鹿にされている手近な資格の勉強から
始めろよ。本当に楽勝で取れるんだったら1のポテンシャル認めようじゃないか。
大いに応援するぜ。
74名無し検定1級さん:03/09/22 15:43
>>1は5回目の試験で原付免許をゲトしますた
75名無し検定1級さん:03/09/22 15:47
>>74
すばらしい。
君は未来の首相候補だ!!!
7673:03/09/22 15:57
>>弁護士・公認会計士・税理士・不動産鑑定士・弁理士・土地家屋調査士
これらの資格を取って1のいうような大儲けをしてる人間は学閥・人脈に恵まれた
人間なんだよ。それが1にはあるのか?旧帝・早慶以外で学閥と言える派閥がある
のは俺が知る限り日大くらいなもんだ。また親、親戚もしくは知り合いでこれらの
仕事をしている人がいるのか?その人の基盤を利用できるようでもなければ話にならん。
もし1のポテンシャルに素晴らしいものがあり、仮にこれらの資格を取ったとしても
お前が毛嫌いしているソルジャーサラリーマンに毛が生えたくらいの金しか入ってこないぞ。
>>よく偉そうなこといえるね?じゃあテメーはどんな資格持ってるんだ?
俺は国T無い内定組だ。笑いたきゃ笑え。だがな、現実は厳しいぞ。
半年間かなり勉強したからその辛さは知っているつもりだ。
大口叩くくらいだからもちろん親からは独立してるんだろうな?それすらしてないんだったら
ほんと諦めろや。早く仕事見つけて親楽にしてやれ。それとも1の家は大金持ちか?
だったらいいんだ、好きにしてくれ。

…とネタにマジレスしてみる。
771:03/09/22 18:14
>>73
学歴重視ではない証券会社受けまくって結果、
御三家と言われる証券会社で2年働いてましたが?口先はうまいので。
睡眠3、4時間で兵隊やってたんだよ!
でサラリーマンはこりごりだと。
>>74
>また親、親戚もしくは知り合いでこれらの
仕事をしている人がいるのか?
います。でも時代が違うので、身内は今の試験にはわからないようなので。
身内は何の商売をしてるかはは言わないが、資格取れば人脈はあるんで、心配はしないでくれや。
>俺は国T無い内定組だ
意味不明?内定がないの?内々定なの?国Iの事は知らないが。
国T目指してる時点で、笑えるな。
激務で金にならないじゃん。天下りできない時代でよくやるよ。
薄給貰って、エリート気取りしたいのか?一生ピエロやってろ。

今は貯金と失業保険で食いつないでいる予備校代考えれば、
2年いないで合格せんと金は尽きる。
だから最短で受かる>>1で明記した資格を聞いているんだ。
781:03/09/22 18:21
人脈のないやつは勉強するな。
人脈のあるやつらにとって迷惑だ!
791:03/09/22 18:25
資格系の仕事している身内がいるよりも
親がかなりの土地持ちとかだったら良かったよ。

そんな話より、資格取った人で経験談を書いてくれ!
公務員テストの話は他でしてくれ!資格の話な!
80名無し検定1級さん:03/09/22 18:27
証券会社?先物じゃないのか(藁?
そのまま兵隊やってりゃよかったものを…口先だけで続かなかったんだろ?
まあ頑張れ。お前がほんとに優秀なら2年でうかるよ、間違いない。
んでご自慢の手際のよさでさっさと独立。俺を雇ってくれ。
一生尽くしますよ。
81名無し検定1級さん:03/09/22 18:29
1は何歳なんだ?
82名無し検定1級さん:03/09/22 18:29
働きながら、税理士試験に通ったよ。
5年かかったけど。
10年ほど前かな。

今は独立して、年収1,000マソエソをちょっと越えるくらい。
結婚して、子供もいる。
嫁もフルタイムで働いてるけどね。
831:03/09/22 18:35
>>80
同期のほとんどがやめてるよ。
>>81
25才
>>82
すごいですね。働きながらとは頭が下がりますわ。
働かなければ2年も可能てことですね。

結果をだしてる人は82氏のように煽らない。
冷静にレスができる。年収も言える。喧嘩ごしではない。
煽ってくるやつは無資格とみなしていいですね?
841:03/09/22 18:39
>お前がほんとに優秀なら2年でうかるよ

本当は2年もかけたくないけどね。
2年は覚悟すっかな。まあ今から性感でも行ってくるは!
いい情報あったら書いといてくれや。
あっそーだ。ロースクールはどうなの?
でれば余裕で弁護士になれるの?
85名無し検定1級さん:03/09/22 18:40
がんばれ
86名無し検定1級さん:03/09/22 18:43
>>結果をだしてる人は82氏のように煽らない。
冷静にレスができる。年収も言える。喧嘩ごしではない。
煽ってくるやつは無資格とみなしていいですね?

それとも勉強できる人=頭良いと思ってるの?
それだったらかなりウケルんですけど。

じゃあオメーは何の資格持ってんだよ?年収はいくらだこら?

よく偉そうなこといえるね?じゃあテメーはどんな資格持ってるんだ?
あぁん?年収はいくらだよ?
オメエは資格持ってなくて使えねえやつだろうが!

意味不明?内定がないの?内々定なの?国Iの事は知らないが。
国T目指してる時点で、笑えるな。
激務で金にならないじゃん。天下りできない時代でよくやるよ。
薄給貰って、エリート気取りしたいのか?一生ピエロやってろ。

確かにナ(禿藁。お前は正しい。

87名無し検定1級さん:03/09/22 18:55
>1
挫折もいい経験になる。性感なんか行かずにがんがれ。
それから2ちゃんでは怒らない方がいいぞ。
くだらん争いでレス数消費されたくないだろ?
88名無し検定1級さん:03/09/22 19:00
ネタだろ?ネタって言ってくれw
89名無し検定1級さん:03/09/22 19:10
>>77
>学歴重視ではない証券会社受けまくって結果、
ヲイヲイ、物は言い様だな(ゲラ
要するに先物にしか引っ掛からなかったんだろ。
ついでに言うと今無職なんだろw
無職の癖に、「年収いくらだ?」ってオマエ・・・痛すぎw
オマエみたいなDQNを雇用保険で養ってやってると思うと、なんか情けなくなるぜぇ・・・

>人脈のないやつは勉強するな。
>人脈のあるやつらにとって迷惑だ!
オマエが馬鹿じゃないなら、他人なんて関係ない。
馬鹿だから他人に左右されるんだろ?
90名無し検定1級さん:03/09/22 19:21
>>1
あなたの発言は的を得ていますヨ。
発想力と視野の広さは素晴しいと思われます。
煽りに怒ってても先に進めません。
マターリ話を進めて下され。
91名無し検定1級さん:03/09/22 19:23
1は文系のようだから。
まずは宅建とれ。受かったたら宅建で就職する。
働きながら、弁護士、公認会計士、弁理士以外の難関を狙え。
多分合格しないか(弁護士)合格しても使えない(公認会計士:実務経験が無理、弁理士:理系向き)から。

とマジレスしてみる。
92名無し検定1級さん:03/09/22 19:24
だ〜か〜ら〜>>1よ。いちいち反応するな。
万年受験生>>89のような香具師が怒るだろ(ワラ
93名無し検定1級さん:03/09/22 19:29
>>92
ん?受験はとうの昔に終わったよ?
雇用保険も納めてますし、所得税も納めてますよ。
94名無し検定1級さん:03/09/22 19:31
>意味不明?内定がないの?内々定なの?国Iの事は知らないが。
>国T目指してる時点で、笑えるな。
>激務で金にならないじゃん。天下りできない時代でよくやるよ。
>薄給貰って、エリート気取りしたいのか?一生ピエロやってろ。

国を動かしているエリートは、お前のような馬鹿を相手にしないよw
国Tは有能で厳選に選出された知的集団だ。誰もがわかっていることだw
95名無し検定1級さん:03/09/22 19:33
>>93
原付取得おめでとう(ワラ
96名無し検定1級さん:03/09/22 19:35
>ん?受験はとうの昔に終わったよ?

早く見切りがつけられてよかったwよかったw
97名無し検定1級さん:03/09/22 19:36
>>95
原付は持ってない(ゲラ
で、君の資格は英検4級かな?ゲラゲラ
98名無し検定1級さん:03/09/22 19:37
ん?受験はとうの昔に終わったよ?

ん?受験はとうの昔に落ちて人生終わったよ?

だろ?(禿藁
99名無し検定1級さん:03/09/22 19:38
>>97




100名無し検定1級さん:03/09/22 19:39
>>98
そんな情けない自己紹介、公の場では控えた方が良いぞ(ゲラゲラ
ってか、生きる資格すらないんじゃないの?(ゲラゲラ
101名無し検定1級さん:03/09/22 19:42
>>89>>93>>97
万年受験生無職童貞眼鏡犯罪予備軍が暴れているスレはここですか?
102名無し検定1級さん:03/09/22 19:43
>>100
事件だけは起こすなよw
103名無し検定1級さん:03/09/22 19:44
>>101
>>100

>>102
オマエモナー
104名無し検定1級さん:03/09/22 19:53
1年で受かるかもしれないと言えるのは調査士位でしょう。
(ただし、2次試験免除資格を持っている事が前提)
受験生も毎年減り続けているし。。
105名無し検定1級さん:03/09/22 20:00
横からスマソ 調査士の一次試験って計算問題とか製図はないの?いちおう測量四歩はあるんで2次免除なんだけど・・・受けようか受けまいか悩み中
106名無し検定1級さん:03/09/22 20:22
なんなんだこのクズ野郎は?
下手に出てると見せかけてものすごく横柄なカスだな
こういう人間は上記のような資格を取得してはならない。
社会の不全感を助長するだけだ
107名無し検定1級さん:03/09/22 20:29
不全感とはどういう意味ですか?
108名無し検定1級さん:03/09/22 20:33
>>105
ってゆーか、事実上電卓早く叩く能力+図形早く書ける能力で
合格できるか決まる試験だよ。
109名無し検定1級さん:03/09/22 20:34
調査士は暇潰しに受けても何の役にも立たないでしょ。
110名無し検定1級さん:03/09/22 20:42
>>108-109
教えてくれて39!1次って法律だけじゃなんだ・・・でも、合格率は意外と低いし難関なことには違いないよね?
111名無し検定1級さん:03/09/22 20:51
>>110
受かる可能性が殆どないのに、マグレを信じて受けている中年が多い。
ただし、現実を知った司法書士が必至になって受験勉強しているのも事実。

実質上の倍率は3〜4倍位じゃないかな。かといって3年で受かる保証はない。
112調 開業者:03/09/22 20:51
>>110
難関っていうより運が良い人間が短期で合格する試験。

>>1
6資格のうち一番最短で合格できる資格は確かに調査士。
俺は補助者しつつ2年で合格した。(1年目測量士補・2年目調査士)
でも実務の修行をしないと開業は事実上無理。
修行は1〜2年かな。
ぶっちゃけ、2世でないと儲けるのは無理かも。
113名無し検定1級さん:03/09/22 21:08
>>御三家と言われる証券会社で2年働いてましたが?
忍耐力もあり、頭のいい1が2年しかもたなかったの?(ゲラ
>>同期のほとんどがやめてるよ。
あ、DQN、ブラック部門の御三家か。納得納得(藁
>>大学受験の時は、女遊び激しかったので。
今は性欲も衰え、勉強できる環境になってるので。

>>まあ今から性感でも行ってくるは!
どこが性欲衰えてんだよ(プププ

ネタじゃなきゃ1は神(禿藁
死んでもこいつの顧客にはなりたくねーがな。

1141:03/09/22 21:46
性感から帰ってきました。
煽りは良識のあるみなさんの言うとおりにして無視します。
土地家屋調査士の試験について良い情報が書き込まれていますね。

他の情報はありませんか?
1151:03/09/22 21:52
>>112
2年合格ですか。素晴しい。
1161:03/09/22 22:01
明日、予備校の話でも聞きに行きます。
税理士・公認会計士ならTAC・大原と判りますが、
土地家屋調査士はどこの予備校が良いのでしょうか?
朝、見とくので>>1で書いた6つの資格でそれぞれ適した予備校を
書いといてくれや。おやすみ。
117名無し検定1級さん:03/09/22 22:02
>御三家と言われる証券会社で2年働いてましたが?
野村?大和?日興?のどれ?
118名無し検定1級さん:03/09/22 22:03

>>117
ジェット証券
119名無し検定1級さん:03/09/22 22:03
>>116
東京法経
近くになければLEC
どちらにしろ、生講義がお薦め。
120開業税理士Q:03/09/22 22:04
独立7年目、年商2500万、手取り1500万
独立して3年は食えなかったね。
同時期に司法書士で独立した友達いるけど
司法書士より税理士の方がいいと思うよ。

今から飯食いに行くから、何か質問あったら書いといて。
1211:03/09/22 22:14
>>117
その中のうちの1つです。
>>119
寝ないでよかった。東京包茎とLEC両方見てきます。
>>120
神様降臨!
ちょっと税理士について調べてみたのですが、
簿財・法人又は所得と2科目ですよね。
法人と所得どっちが取り易いですか?
残りの2つは酒税と国税徴収法にすれば短期合格できますか?
簿財・簡単な税法一つ取って院に行くのもいいかな♪

年はおいくつでしょうか?食えなかった3年というのは税理士事務所で
薄給で働いてたのでしょうか?そして顧客の取得方法は?
司法書士のお友達の現在の生活はどうなのでしょうか?
質問を羅列してすいませんが、返事をくれればうれしいです。
122名無し検定1級さん:03/09/22 22:22
>>121
東京法経の答練は合格者の8割が受けている(らしい)が、
いきなりトライしてもちんぷんかんぷんだから、基礎コースから受けるがよし。
答練だけオークションで入手してもよし。最低去年の分でもいいが、
それより古いと使えない(最近問題のレベルが一気に上がった)
123名無し検定1級さん:03/09/22 23:14
>>専門のパンフも嘘くさいの多いし。
現場見る機会もないし、それで一応2ちゃんで聞いてみたのだけど、
信用はするつもりはないが、実際、勉強している人の情報くらいは
>>聞けるかなと思った次第であります。
朝、見とくので>>1で書いた6つの資格でそれぞれ適した予備校を
書いといてくれや。おやすみ。

私は弁護士でも会計士でもなく
一般的に人気のない中小企業診断士の資格保有者ですが
比較的勉強時間があり、かつトップ資格受験者というわけでもない
にもかかわらず苦労は並大抵のものではありませんでした。
弁護士等を本気で目指すならご自分で基本的なことは調べるようでないと
とてもじゃないけど受験を乗り越えることは出来ないと思います。
それと質問する者としての態度が酷いようにも思えます。
長々とすみませんでした。
124っていうか、:03/09/22 23:15
↑正論
125名無し検定1級さん:03/09/22 23:33
はやく沈めようや…sage進行でさ。
126開業税理士Q:03/09/22 23:34
>>121

飯食ってきたから、眠くなったから今日はこれ書いて眠るよ。

>法人と所得どっちが取り易いですか?
まず、法人・所得なんだけど、どっちが簡単というより
法人税を絶対取るべき。実務と試験は確かに違うけど
知っておいて絶対損はない。法人のお客さんを掴むことが
安定収入に結びつくからね。

>残りの2つは酒税と国税徴収法にすれば短期合格できますか?
年齢が30歳超えているなら、それも有りだと思うけど
20代なら、のちのちの事考えて、所得・相続・消費の方がいいと思うよ。

>簿財・簡単な税法一つ取って院に行くのもいいかな♪
親が税理士じゃないと、院卒は会計事務所も取ってくれない可能性があるよ。

>年はおいくつでしょうか?
申し訳ないけど、これはいえないね。特定されてくるから。悪いけど。
127開業税理士Q:03/09/22 23:35
>食えなかった3年というのは税理士事務所で薄給で働いてたのでしょうか?
いや違うよ、独立してから丸3年という意味。会計事務所時代の給料も
安かったけど、独立して丸3年は全く食えなかった。その時いた彼女に
「甲斐性なし」って振られたね。その時、金もない・仕事もない・女もいない
で絶望しかけた。ただ、いつか花開く日を信じていたよ。
今考えると下らないことかもしれないけど、
いつか自分を振った女を見返してやると思ったよ。

>顧客の取得方法は?
これは自分で見つけるべきだと思う。俺自身も3年かかって何となくだけど
わかった。ヒントをいうと、営業は必要。ただ、税理士の営業は御用聞きでは
ダメ。安く買い叩かれるから。それが何なのかは自分で探すべきだと思う。

>司法書士のお友達の現在の生活はどうなのでしょうか?
手取りで800万ぐらいだと思う。まぁ、いくら友達だからといっても人の
本当の稼ぎはわからないけどね。司法書士より税理士の方がいいと思ったのは、
まず第一に税理士の方がつぶしがきく。独立に失敗しても、税理士は薄給だと
してもまだ勤め先はあるよ。ただ、司法書士は厳しいと思う。
会計・税務と登記では、需要が違いすぎると思う。
その次に税理士の方が仕事の幅があるから、金に結びつきやすい。
税理士は会社の経営者からいろいろな相談を受けるからね。
まぁただ司法書士もちゃんとやれば食えるよ。2chで叩かれるほど酷くないよ。

こんなところかな、偉そうなこと書いちゃったけど、
俺も自分自身でまだまだだなぁとわかっているから、頑張っているよ。
まぁ、お互いに頑張ろうよ。じゃあね。
128名無し検定1級さん:03/09/22 23:41
>120
昨年開業した税理士32歳。(簿財法相消+実務経験8年)
果たして食えるようになるのか自問自答の毎日。
年商2500万円はすごい!!あなたのような人がいることが励みになります。
ちなみに自分は350万円位。足元にも及びません・・・・。
開業当初3年はどのようにしのぎました?

129名無し検定1級さん:03/09/22 23:42
>>開業税理士Q
あんた偉いな…1みたいなタイプは大っ嫌いだが貴方は尊敬できる。
こんな糞スレじゃなくてもっと有意義なスレでレスつけてくれよ。
130名無し検定1級さん:03/09/22 23:46
まだこのスレあがってたんだ。
みんな熱いね。バカ相手にw
131名無し検定1級さん:03/09/22 23:47
まだこのスレあがってたんだ。
みんな熱いね。バカ相手にw
132名無し検定1級さん:03/09/22 23:49
このスレ面白くない?
最初から読んだけど…退屈しないで読めた。
133名無し検定1級さん:03/09/22 23:56
ばかもん、ageるな(w
sage進行だ!!
(´_`).o0(あの兄弟がくるんだろうな…)
134名無し検定1級さん:03/09/22 23:59
1ってとても社会人経験したとは思えない厨っぷりなんだけど…
会社辞めたんじゃなくてク(ry
135名無し検定1級さん:03/09/23 00:00
age
136名無し検定1級さん:03/09/23 00:09
1君、ナイスなキャラですね〜
君は口調は悪いが、いい味だしてるよ。
ずばっと切り捨てるような物言いは、いいねえ〜
国Tを批判した君の思想は予想外で考えさせられたよ〜そのとおりかもしれないねえ〜
三流大学卒と堂々と言えるコンプレックスのなさはすごい。
どうかね〜君が狙ってる資格の世界は、いまだに封建的で狭い世界だからね〜
君のようなタイプには合わないのではないのかねえ〜?
しかし…勉強するなら頑張ってくだされ〜応援しますよ〜
137名無し検定1級さん:03/09/23 00:09
だからさ1は【30くらいで、無職からいきなりウハウハな資格】の1だっつーの
就職活動すらやったことがない精神分裂ヒッキィ
>>1-136はネタにマジレスすなよ。
いい加減気付けアフォ共
138名無し検定1級さん:03/09/23 00:21
もとい
>>136は1の自作自演
139某事務所補助者:03/09/23 00:25
>>1
数学が苦手ではない(少なくとも)というなら、
土地家屋調査士はいかがでしょう。数学的な要素の多い試験ですが、
測量士補レベルの数学レベルで十分対応できますし、
法規のほうも(不動産登記法等)あまり試験範囲は広くありませんし、
頑張れば2年から3年で合格を狙えます。(私は2年)

しかし先ず、測量士補か2級建築士の資格が必要になりますので、
まずそれを取得されてから調査士試験に望まれる事をお勧めします。
(でないと、2次試験まで受験しなくてはいけませんので)
ちなみに測量士補の合格率は11%弱なんで、1年あれば測量士補は
十分合格できます。

私は測量士取得後、2年で調査士試験に合格しましたので、
やる気と根気さえあれば、司法書士や税理士より取得しやすいかと思います。
しかし勤めながらとなると、大体5年弱かけて取得される方が多いです。

ただ、資格を取得したからといって、即開業というわけには行かないと思います。
それにそれほど収入も上がるとも限りません。
(実際私がそうなんで・・・・)
私の身近な人にも資格=高収入=開業と言うような考え方をされている
方々がいらっしゃいます。多分どの士業もそうですが、
何年か実務経験を積んでから開業されることをお勧めします。

どうぞ、頑張って夢をつかんでください。
140名無し検定1級さん:03/09/23 00:26
>煽りは良識のあるみなさんの言うとおりにして無視します。

こらこら1よ。
君がそんなじゃこっちが面白くないんだよ。
ここの人たちにとって君は許すまじき存在なのはわかる。
だから本当に申し訳ないのだがめったにここに来ないオレから
すれば1君の活躍がもう少しだけ見たいんだよ。

1、とりあえずお前のような奴は何やってもうまくいかないと思うよ。
50歳くらいになってようやく気付いてそれから丸くなりな。
1411:03/09/23 00:41
>開業税理士Q
素晴しきアドバイスありがとうございます。
かっこいいですね。まじで。
やるなら最短にこだわるので法人と簡単な税法でいきます
税理士はうまくすれば、2〜3年でいけますね。それから大変かもしれませんが、
サラリーマンよりは夢がもてそうです。
>某事務所補助者
数字はどうなのでしょう?苦手ではないのですが、暗記のほうが得意かも?

両者の方々は、懐が広いというか人格も素晴しいですね。あくまでネットの上ですが。
土地家屋か税理士を調べるため明日、
予備校に行って話を聞いてみます。

弁理士が理系と教えてくれた方ありがとう。弁護士と弁理士は俺のプランから外します。
不動産鑑定士、公認会計士の方はいないのでしょうか?
142名無し検定1級さん:03/09/23 00:47
司法書士はお呼びじゃないんだね、、、、ぷんぷん
143AAAAAAAAAA:03/09/23 00:49
>>141
土地家屋調査士も半分理系

ところで少し気になるのが、1さんの財政状況
これらの難関試験の勉強をするのには、結構な支出が伴います。
仕事しながらならともかく、そうでなければ、
あらかじめ貯蓄がなければなりませんよね。
たとえば司法試験で300万と言われていますが、そこのところ大丈夫でしょうか?
144名無し検定1級さん:03/09/23 00:51
会計士、税理士なら税金経理会計板に行けばどうだ
1451:03/09/23 00:52
テメエら俺が他スレの1だとか自作自演とか下らねえことむかしてるんじゃねーよ。
チンカスが!いいがかりもそのへんにしとけや!
>>136
大物ぶってるんじゃねーよ。何様だ?カスが殺すぞ
>>137
ちげーよ!お前いいかげんにしろよ。
>>138
そんなことしねーよ。
>>140
あぁ?舐めてるのか?最初謙虚にしてりゃあ変な絵貼り付けられるは、
原付免許取れとか舐めた態度なのはテメーらだろーが!ボケ!
あげくの果てには自作自演だの他スレの1だとかふざけんなっつーの。
あと、テメーの態度はなんなんだ?人生うまくいってねーのはお前のほうなんじゃねえの?
それとな!ちゃんと答えている人間に対してはきちんとした態度取ってるぞ。
146名無し検定1級さん:03/09/23 00:52
147名無し検定1級さん:03/09/23 00:52
数学のことを数字とかいてるようでは国語もダメでしょう。
変換ミスではないですからね。

資格に投資すると思って貯金全部使って宝くじを買うのが
一番現実的な手段だと思いますよ。

いや、冗談抜きで。
148名無し検定1級さん:03/09/23 00:58
土地家屋調査士は結構工学部(建築、土木)の学生が受けたりするよ 免除が受けやすいからだろうけど
1491:03/09/23 01:00
>>142
難しいわりにはすごい叩かれていたので外しました。
開業税理士Qさんの話でそうでもないとわかりました。
>>143
2年でやめて失業保険と貯金合わせて180マンぐらいはあります。
だめですかね?趣味のパチンコは勉強始めたらやめます。
>>144
まだ何にするか決めてない段階なので。
勉強始めたらここには来ないので。

殆どが煽りのバカなので、もう来るのをやめようかと思いましたが、
良い意見をしてくれる人もいるのでまだ来ると思うので
よろぴく!
150名無し検定1級さん:03/09/23 01:00
税理士2年でとれるヤツなんてほんの一握りだぞ!2ちゃんなんかで質問するよりYahooがお勧め
1511:03/09/23 01:03
>>147
宝くじ買えだって小学生レベルの煽りだね。バカすぎ。つまんねーの。
>>148
文系ではだめってことではないですよね?
152名無し検定1級さん:03/09/23 01:05
この中で簡単なのは土地家屋調査士。 でも、おそらく一番儲からない。
弁護士はまずあきらめろ。
残った
公認会計士、税理士、不動産鑑定士、弁理士 弁理士はよーしらん。知り合いもいないし。

俺がわかるのは 公認会計士、税理士、不動産鑑定士

独立しなくてもいいなら 公認会計士がいい、制度改革で受けやすくなる。
今のところ、監査法人に入れば、通常のサラリーマンよりは
高給取りになれる。仕事もこのなかでは一番やりがいがあるのでは。
独立すればやっている仕事は税理士と同じ、監査の仕事は、個人事務所には、あまりこない。試験も難しい。

税理士はこの3つのなかでは一番受かりやすい 、時間をかけてちまちまやるなら1科目づつでもいい。
会計士、鑑定士は受からないやつは、永遠に受からない。自頭がないと思うしかない。とくに会計士の場合は。

ただし、税理士は過当競争。

地方ならば一番独立しやすいのは鑑定士。 試験のレベル的にも会計士よりは受かりやすい。

しかし、実務をつむための士補じだいに、恐ろしい低給に甘んじる必要がある。しかも試験制度改革が実施されるらしいが概要はまだ不明。
また知名度が低く、合コンでのOLの評価は低い。
そもそも短期間でうかろうにも、実務経験がないと鑑定士になれない。
その実務をつむのに時間がかかる。
ただし、制度改革で実務は不要になる。
1531:03/09/23 01:06
>>150
YAHOO使い方わからないで。
YAHOOの方がいいかねえ?
2ちゃんよりはバカすくなさそうだね。
154名無し検定1級さん:03/09/23 01:06
鼻糞みたいな外見してる1がいるスレはここですか?
キミがどんな人間でも糞スレ立てるのはルール違反。
さっさと削除依頼だせよ、低脳君。きもいよ
155名無し検定1級さん:03/09/23 01:07
>>149

利口な選択だ。司法書士はコストパフォーマンスが悪いからはずせ。
1561 ◆Upy4wcs9SI :03/09/23 01:09
>153
おい!おまえ俺とおんなじようなスレたてんなや。
157名無し検定1級さん:03/09/23 01:09

トリップ出してよトリップ>1
158名無し検定1級さん:03/09/23 01:10
今、Yahooは掲示板再編中で限られたのしか使えないみたいだね Yahooは登録制だから煽りはないと思うけど
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Business___Finance/Educational_Standards_and_Testing/index.html
159某事務所補助者:03/09/23 01:11
>>1
調査士試験に必要とされる数学は、高校生程度の2次関数さえ
理解できれば十分と思います。近年の試験を見れば、
確かに複雑な座標計算や交点計算が数多く出題されていますが、
それらは学校で教えて頂く事が一通り理解さえ出来れば、
二次関数という基本は同じなので、慣れてくるとそれほど苦には
ならないかと思います。ちなみに私は文系ですが、
文系の私でも容易に理解できたので、二次関数さえ理解できれば
あとはひたすら問題を解いて、慣れるだけです。

 しかしこの試験はいくら択一(法規から出題される選択問題)
ガ出来ても、書式(実際座標計算して作図する。土地・建物2問)
が出来なければ、まったく意味が無いので偏った学習は絶対に避けるべき
だと思います。限られた時間内に、択一・書式共に満点とるぐらいの
実力がないと、正直厳しいと思います。

ちなみに相当な出費は覚悟すべきだと思います。
答練代、授業料、参考書代、文具代(練習用図面のコピ−代)
その他諸々出費がかさみますので、覚悟してから望むべきです。
ちなみに私は2年で約100万円前後ぐらいかかったと思います。

頑張って下さい。

160名無し検定1級さん:03/09/23 01:13
1よ、どっちにしろ
あんたの上げた大型資格を舐めないほうがいいぞ。
お主の自頭のレベルはわからないが合格者の平均の勉強時間を
考えれば鑑定士は一日8時間勉強、1年というのは平均的なタイプだ。
会計士も2年なら、なんとかなるかも、。

しかし、これは合格者の平均であって
これだけ勉強しても、まったく受からない。最後には挫折するやつもいる。

受かった連中が1500時間平均だとか2000時間平均だとか出るが
2000時間やっても受からないやつもたくさんいる。
2000時間の勉強は合格を保証したものではない。その覚悟はあるか。
ないなら、行書か社労くらいにしておけ。
独立後はつらいが、食っているやつだっているにはいる。
161名無し検定1級さん:03/09/23 01:14
「考えれば鑑定士は一日8時間勉強、1年というのは平均的なタイプだ。
会計士も2年なら、なんとかなるかも、。 」

もちろん2次だけの話しな。


162142:03/09/23 01:15
なんか1さん、俺と経歴似てるからレスするよ。司法書士だ。

会社員、平行と退職後、あわせて3年合格、毎日6時間勉強した。
費用は、予備校に払ったのは120万ぐらいかな。後は本代
れっくと早稲田・司法学院どれも同じ、相性で選べ。

それで大手事務所に丁稚奉公1年給料15万、開業して2年だ。
開業費150万、半年で月の売り上げ100万超え、経費30万ぐらい。
これからも一生勉強だが、直接金になるから、苦にはならない。


1631:03/09/23 01:15
>>152
ははぁとても参考になります。
税理士は時間かけてチマチマ系ですか。
公認会計士と不動産鑑定士は努力+運みたいなのがあるみたいですね。
俺は知名度はどうでもよくて地方はちょっといやですけど、
OL受けは悪くてもいいです。俺は顔がいいので普通にもてるので。
不動産鑑定士ってかなり魅力的ですね。独立度も高そうだし。
公認会計士よりは受かりやすい。うーむいいなあ。
164名無し検定1級さん:03/09/23 01:18
>税理士は時間かけてチマチマ系ですか。

こんなこと言ってしまう1さんがとってもステキ。
もうちょっとネタ臭さを消してくれればプロレス感覚で
楽しめます。
165名無し検定1級さん:03/09/23 01:19
>>1
ネタでないことを前提にカキコさせていただきますね。
色々難関資格を羅列してるけど、実際のところ取得してから
学ばなければならない事の方が多いです。それで食ってこうと思うならね。
サラリーマンより稼ごうと思うなら、それこそ受験が終わっても日々勉強
を強いられる事でしょう。それを苦とせずできますか?
まずは何がしたいのか、それにはどの様な資格が必要なのかをしっかり定めることが
必要なのではないでしょうか。話はそれからでしょ。長々マジレスでスマソ。
1661:03/09/23 01:19
>>153
偽者がトリップつけやがった。
偽者がいようが話が効聞ければ良いのだけど。
本当に陰険なやり方だね。見てて情けなくなってくるよ。
俺は絶対トリップつけないのでそこのとこ
よろぴく!
167名無し検定1級さん:03/09/23 01:24
>>163

運ではなく、そもそ自頭の悪いやつ要領の悪いやつは駄目。

>不動産鑑定士ってかなり魅力的ですね。独立度も高そうだし。
>公認会計士よりは受かりやすい。うーむいいなあ。

独立しやすさは都会では、そうでもない。田舎はまだ仕事があるらしい。
鑑定士が不足しているから。
鑑定士を受けるなら制度改革がどうなるか見極めてからにしたほうがいい。
平成18年に新試験らしいが。新試験は3次廃止。今の制度だと2次合格後
実務経験やら実務補修やらで、2次受かってから3年たたないと3次を
受けられない。ということは、今年2次を受かったやつも来年うかるやつも
17年に受かるやつも、皆一律に18年の試験を受けないと鑑定士になれない。
もちろん科目免除はあるだろうけど。18年に一発合格すれば、ほかの年に
受かった連中に追いつくことになる。

鑑定士2次は短期集中型の試験だから、1日8時間で1年で受かるケースはわりとスタンダード。
といっても簡単な試験ではない。


168某事務所補助者:03/09/23 01:26
>>1
ちなみに私は1年無職の状態で、
答練のある日曜日と、完全休日の土曜日以外は
約6時間弱です。

ちなみに試験前3ヶ月は家に篭って、10時間ぐらい
勉強できるぐらいの根性がないと受かりません。
(・・・とはいうものの、実質8時間程度でしたが)
169名無し検定1級さん:03/09/23 01:29
鑑定士についてなら下の掲示板の過去ログでも読んだら。

http://6610.teacup.com/kikuo101/bbs

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1621/guest.html

1701:03/09/23 01:30
>>159
2次関数って何だっけ?お恥ずかしい。
まあ高校レベルならなんとかなりそうです。頑張ります。
レスありがとうございました。
>>160>>161
統計の話なんか聞いてねーよ。テメエの経験を踏まえた話しろ!ボケ!
>>162
励みになります。合格できて良かったですね。
勉強させていただきました。
>これからも一生勉強だが、直接金になるから、苦にはならない。
かっこいいですね。
>>164
ネタじゃねーよ。いいかげんにしろ。まじ殺すぞ!
>>165
ええ。ここで少し良い話が聞けたので、予備校に行って一番興味がある分野に
挑戦します。

今日はもう寝ます。
171名無し検定1級さん:03/09/23 01:32


 1は自分が嘘をついていないと、言い切れるかい?

 他人の良心をもて遊ぶと、バチが当たるよ


172名無し検定1級さん:03/09/23 01:32
>>1
進む道は決まったのかな?
現時点で>>1がどんな資格を持ってるのか知らないけど、
最終的に狙う資格の足元を固める資格をまずGETした方がいい。
会計系に行きたいのなら、簿記2級あたり。
法律系に行きたいのなら、受かりやすい行書あたり。

あと、ネタじゃなくてマジに質問したいのなら、
2chは避けた方が無難。真剣な資格の掲示板は
ここ以外にもいろいろあるから。
173名無し検定1級さん:03/09/23 01:35
>>170

馬鹿やろう。俺は経験踏まえた話をしているんだ。
何人も挫折した仲間を見ているから言っているんだ。
聞こえのいい話だけうれしそうレスするんじゃない。
耳の痛い話にも耳を傾けろ。
174160:03/09/23 01:36
>>170

馬鹿やろう。俺は経験踏まえた話をしているんだ。
何人も挫折した仲間を見ているから言っているんだ。
聞こえのいい話だけうれしそうレスするんじゃない。
耳の痛い話にも耳を傾けろ。
175名無し検定1級さん:03/09/23 01:37


 いい夢見てねオヤスミ

 寝ている間に何が起こるか楽しみダ


1761:03/09/23 01:45
いい人が集まってきたので寝ないで最後のレス
>>167
3年は待てないので税理士と土地家屋調査士どっちか取ってチャレンジするのも可かも
>>168
本当にあなたには感謝しています。予備校費や勉強時間も具体的に
レスしてくれるのでありがたいです。
>>171
うるせーよ。疑うことしかできない性格なんとかしたら?
>>172
明日予備校に行きます。それで決めます。
ネタではないです。ここでも参考になる意見を聞けたので他のネットには
行きません。あとは勉強するだけです。
>>173
すいませんでした。資格試験に挫折しても人生は終わりではないでしょうが、
受かるつもりで頑張ります。
177名無し検定1級さん:03/09/23 01:47
退職したら、国民年金は滞納して、
開業して一気に払えば節税になるよん
178某事務所補助者:03/09/23 01:48
>>1
失礼・・・私としたことが。
二次関数でなく、“三角関数”の間違いでした。
sin,cos,tan・・・と言ったようなもんなんですが、
今分からなくても、学校に行けば丁寧に親切に教えて頂けます。

調査士は他の資格から考えると、まだ“食べていける資格”だと思います。
区分建物表示登記や、区画整理に伴う土地表示登記・・・(わかんないかな?)とか、
大きい仕事はやはり大規模事務所に吸い取られてしまい、弱小事務所は
オコボレをもらうしかないと言うのが確かに現実ですが、
役所からの嘱託登記もあるし、ある程度不動産屋やデベロッパ−と仲良く
していればある程度仕事を頂けるので、決して食べれない資格ではないと思います。
しかし、多分どの士業もそうですが、営業センスは一番必要です。
あと、他資格との兼業も出来れば何とかなると思います。
(現実的に司法書士・測量士)




179名無し検定1級さん:03/09/23 01:49
>>177
それが使えるのは2年間だけでしょ?
180名無し検定1級さん:03/09/23 01:50

精神病はツライね。
細かい事や他人の言動が気になって夜も眠れない。

※ どーせいずれ薬が効かなくなり動けなくなって氏ぬのにね(プゲラ ※

181名無し検定1級さん:03/09/23 01:52
>>178
司法書士・土地家屋調査士・測量士の関係ってどんな感じなんですか?
182名無し検定1級さん:03/09/23 01:53

 1は自分が嘘をついていないと、言い切れるかい?

 他人の良心をもて遊んで、罪悪感を感じないのかな?



183名無し検定1級さん:03/09/23 01:53
ところで1は受験資格とかは大丈夫?会計士とか税理士は意外に細かいよ。まぁ大したものはないけど
184名無し検定1級さん:03/09/23 01:55
>>183
大卒らしいから、問題ないんじゃない?
185名無し検定1級さん:03/09/23 01:59
大卒ならまず大丈夫だね
1861 ◆Upy4wcs9SI :03/09/23 02:01
おらおら、誰が偽者だって〜!?
プンプン!!
1871 ◆Upy4wcs9SI :03/09/23 02:02
愛あむちょうの
188名無し検定1級さん:03/09/23 02:02
大卒じゃなかったらどうなるの?
1891 ◆Upy4wcs9SI :03/09/23 02:02
ちんぽダンスをおどりましょ
1901 ◆Upy4wcs9SI :03/09/23 02:03
>188
大卒だよ。
191名無し検定1級さん:03/09/23 02:03
>>188
会計士は1次試験、税理士は日商1級に合格しないと
受験資格がないです。
192名無し検定1級さん:03/09/23 02:05
つーかどーせなら
医学部でも受ければ?
193名無し検定1級さん:03/09/23 02:06
お前の話はツマラン!!
194某事務所補助者:03/09/23 02:07
>>181
簡単に言えば、
司法書士さんは、商業・法人登記や、不動権利登記の専門家
(やったとおもいます・・・)
土地家屋調査士さんは、土地建物(マンションと言った区分建物)の
不動産表示登記の専門家です。

つまり、どこぞの大工さんが建てた新築建物の建物表示登記を
土地家屋調査士が行った後、司法書士さんがその後所有権登記をされる
と言う関係です。

表示登記と権利登記は別物なんで、登記=司法書士ではありません。

測量士は本来公共測量作業規定にのっとって測量を行うのですが、
調査士は測量業務が大部分を占めていますので、測量士を取得される
方が調査士を兼業する先生もいらっしゃいます。

大手の調査士事務所はこのタイプが多いと聞いています。
195名無し検定1級さん:03/09/23 02:07
1が生活もままならない重度の精神病で妄想癖だったらどうなるか
マジレスきぼん
196名無し検定1級さん:03/09/23 02:16
一番初めの頃からこのスレにいるが…素晴らしいスレになってきたな。
2ちゃんとは思えないくらいマジレスしてやる好男子が多いし、
1は相も変わらず香ばしい香りを放ってるし、偽者の1まで登場かw
いや〜、1を囲うOFFをやりたいくらいだ。かっこいいらしいしな。
こんなにも人気者の1を見てるとジェラシー湧いちゃうぜ。
197名無し検定1級さん:03/09/23 02:19
>>194
つまり調査士が測量に特化するなら測量士を、登記に特化するなら
司法書士を取得するって感じになるんですかね?
測量士と測量士補の違いがイマイチわからなかったのですが
測量士・・・測量の企画立案
測量士補・・・実際の測量作業って感じですね。
調査士が測量士を取得して何かメリットがあるのかな?と。
ご丁寧にありがとうございます。
198名無し検定1級さん:03/09/23 02:19
ども、YAZAWAです。
おいおい、みんなそろって1を?こう、なんていうの?いじるっていうの?
やっちゃってるわけだけど、YAZAWAこういうのちょっとナンセンスと思うわ
け。
なぜって、聞かれてもさ。こう、熱い奴だからかな、1が。
資格取ってウハウハ人生?いいじゃないですか。YAZAWA熱いハート好きだよ。
自分の道を極めるッつーかさ。デカイ資格?狙っちゃうんだろ。
OKOK,どっちかーつーと、YAZAWA歓迎?するね、するね。
あ、やべ、乗り継ぎ遅れるとさ、シアトルいけなくなるからさ、またね。
ども、YAZAWAでした。
199名無し検定1級さん:03/09/23 02:21
>>198

>ネタではないです。ここでも参考になる意見を聞けたので他のネットには
>行きません。あとは勉強するだけです。

負けたね。
200名無し検定1級さん:03/09/23 02:23
暫く突撃中止でよろ>ALL
2011 ◆Upy4wcs9SI :03/09/23 02:29
ちんぽさらして、開業します。
202名無し検定1級さん:03/09/23 02:31
1氏は煽りと警告の区別がつかない子なのね
優しい励ましの言葉よりちと厳しい批判のほうが
後学のためになるのに。
203名無し検定1級さん:03/09/23 02:39
ども、YAZAWAです。いま、シアトルからやっちゃってます。
ところで、さっきもレスしたけど、>>1の言ってるデカイ資格取るって
どうよ?みんなどう?YAZAWAね、こういうの昨日も言ったけど、
好きなんだよね。なんつーの、この開拓精神っていうのかな?
YAZAWAそういうところにはリスペクトしても、OK?なんじゃない?
そう思うわけ。

君らが言うように、>>1、たしかにドキュソっていうのかな、
そういうのにあたるかもしれないね。頭?よくねぇかもしれない?みたいなさ。
でもさ、わざわざ2chでさ、デカイ資格取るって言わないよ?普通はね。
確かに?2chは自由なステイジだから物を言うのは自由だけど、
みんな理解してくれなきゃ仕方ない?YAZAWA思うよ。

言葉って、FACE TO FACEみたいなもんじゃない。こんにちわとか、ありがとうって
のも、言葉だから伝わるんじゃないかな、そう思うよ。

なので、1クンさ、まず、資格取ってからにしようよ。そこから、
物言わなきゃ。たのむよ、マジで。

でもさぁ、1クン。努力って言葉知ってるかな?そこがね、気になりますよ?みたいな。

ってことで、YAZAWAでした。ども!
204名無し検定1級さん:03/09/23 02:49
でもやっぱり1はラーメン屋の方が向いてるような気がするんだが
勿論そう悪い意味でもなくて
2051 ◆Upy4wcs9SI :03/09/23 02:59
ちんこさらします。
206名無し検定1級さん:03/09/23 05:34
しかし、二次関数って何って・・
中学生で習うんじゃなかったっけ?二次関数って。
それも知らんようじゃあ、知的レベルも知れてるな。
207名無し検定1級さん:03/09/23 06:13
あはッ!漏れと似てるよ。俺は親指で軍資金貯めて勉強始めたが。
1より俺の方がウンチだね。不動産鑑定士2次なら1年で取れると思って、
もうtac通っちゃったよ。
マジでやりゃ1、2年で受かるよ。漏れ3竜大学出だけど。
208名無し検定1級さん:03/09/23 09:28
1は自作自演のやり過ぎで
頭が壊れちゃったね・・・。
209160:03/09/23 10:27
>>176
>すいませんでした。資格試験に挫折しても人生は終わりではないでしょうが、
>受かるつもりで頑張ります。

若いときに、資格試験に専念して、実務をつむ機会を損ねると
受からなかった場合に相手されなくなる。
そのリスクを言っている。
仕事をしないで、資格試験にチャレンジするならば1年、2年で
だめならば潔く撤退する覚悟はいる。

それか、仕事をしながら狙うかだ。
税理士なら、仕事をしながらでも1科目づつ受けられる。



210名無し検定1級さん:03/09/23 13:19
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056546016/45

45 :名無し検定1級さん :03/07/07 11:31
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。


211名無し検定1級さん:03/09/23 13:24
税理士は金にならんよ
212名無し検定1級さん:03/09/23 13:27
>>211
どれならいいと思う?
2131:03/09/23 14:10
一応経済学部を卒業してるので受験資格はあると思います。
>>207
お互い頑張ろうや。
>>209
テメエに言われなくたってリスクはわかってんだぞ!コラ!
あぁ?大人しくレスしてやりゃあ調子に乗りやがって!
テメエとテメエの友人が資格取れなくて悲惨そうだから
>資格試験に挫折しても人生は終わりではないでしょうが、
と書いてやったんじゃねーのか?
お前はじゃあ挫折その後の就職活動に関して語りなさい。

今から予備校を見に行って、パチンコして勝ったら性感に行くので
戻ってくるのは夜かもしれません。
よろぴく!
214名無し検定1級さん:03/09/23 15:14
209はどう読んでも悪意のあるレスには読めんのだが…
日本語も読めないのか1は。まぁそうじゃないかとは思ってたが。
パチンコ→性感を一生繰り返してろや。お似合いだ。
215名無し検定1級さん:03/09/23 15:16
スタディー・ルンペソあげ
216名無し検定1級さん:03/09/23 15:22


  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
   自作自演に自己レス。全てバレていないと信じている
   キチガイ1のロンリー分裂パラダイスage
  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


217名無し検定1級さん:03/09/23 15:55

都合が悪くなると自己崩壊リストカット
陰で親が泣いているage
218名無し検定1級さん:03/09/23 16:14
ママ!パティンコ行くから、金チョーライage
219特許人生まっしぐら:03/09/23 16:22
>>1 
 本当に勉強を始めようと思ってるなら、
>パチンコして勝ったら性感に行くので
>戻ってくるのは夜かもしれません。
・・・なんて言ってる余裕ないと思うけどね・・・
それを言うってことは、難関資格を舐めきっている
ようにしか思われんし、その試験を本気で勉強して取ろうという
人に対しても失礼なような気がするが・・・

皆、かなりに必死に勉強しているので、
貴重な時間やお金をそんなことで使っていたら、
いつまで経っても受からないヨ。

なにか犠牲にしなきゃどの資格も、
短期合格はまず不可能。

オイラは14年度弁理士試験合格者でス。
無職ってこともあったが、とても性感に行く余裕なんて
無かったし、もちろん‘ぱチンコ’に行く暇すらなかった。
勉強や学校に行くためのお金をそんなことに使う余裕なんてないしね。
まあ、おかげで2年で受かったけどね。

そんな事、試験受ける以前の話でス。




220名無し検定1級さん:03/09/23 17:10
>>219おめ(・∀・)♪
ほんとおめでてえよな、1は。ネタだろうけどさ。
ネタじゃなきゃとことん腐ってんな。
パチンコだの性感だのとマジレスしてくれてる人の善意を踏みにじってる
ことに気づかんのか?空気の読めない害基地が!
たとえ司法試験一発合格するような人であっても絶対友達になりたくない典型だね。
もうくんなよ、不愉快だ。
221名無し検定1級さん:03/09/23 17:14

**************************************************


   【 結 論 】


      1 の 将 来 の 職 業 は ホ ー ム レ ス → 薬 が 切 れ て 道 端 で 死 亡



**************************************************




222名無し検定1級さん:03/09/23 17:52
1よ、自分が精神病(医者が認めるキチガイ)じゃないと明言できるか?

↓某所からのコピペ
--------------------------------------------------------
キチガイは必ず他人の気を引こうとする。
無理な嘘をついてでも。知的障害者に近い。
そして周囲を振り回すことで、自分の存在確認をする。
ネットでのありがちな行動として、自作自演。経歴詐称。妄想。異性へのストーカー

これが精神分裂病=ボーダー(境界性人格障害)
一度発病するとまず治らない。薬に慣れて効かなくなって狂い死ぬ。

他人への依存傾向が強く、電話を1時間おきにかけて来たり
ネットの掲示板が気になって1日中書き込みを繰り返すなど
病的なしつこさを見せる。
家族に迷惑をかけることで存在を認めさせ、安心する(頻繁に金をせびる等)
物事が思い通りにいかないと叫び発狂する


223160:03/09/23 18:04
>>213


>テメエとテメエの友人が資格取れなくて悲惨そうだから

こんなことどうでもいいが、俺は中小企業診断士であり不動産鑑定士補だ。
俺は生き残っている、今のところは。まー、鑑定士になれなければ生き残りかどうか?

なんでもいいが、資格以上に実務が大切であることを理解しているのかということ。
また、あなたが上げた資格が難関であること。

話を聞いているといろいろな面で甘さがある。
資格を選ぶときも、20年後の自分を描いてみろよ。
それで、生き方も選べる。会計士、税理士、鑑定士にしろ、実際にはいろいろなタイプがある。
どんな税理士になるのか、どんな会計士になるのか、どんな鑑定士になるのか。
資格を取ったら、そのために、どういう実務をつんでいくのか
資格を取れないときの引き際はどうするのか、自分の人生だから、もっととことん考えろ。
224名無し検定1級さん:03/09/23 18:07
>>223

1には何を言っても無駄であることは、皆理解している。
「でかい資格、でかい資格」とほえて、パチンコに風俗。ろくに仕事もしない。
本人のためを思って厳しいことを言う人間には悪態をつく。
225名無し検定1級さん:03/09/23 18:11
>>223 >>224
激同。
226名無し検定1級さん:03/09/23 18:22
ドキュソはモー板or芸板の専売特許だと思っていたが、
こんな板にもいる時はいるんだねぇ。
いやー勉強になります。
227某事務所補助者:03/09/23 18:48
>>219
>>223
まったくおっしゃるとおりです。
実務は本当に大事です。
“資格をとれば、はい勉強は終り”
・・・・そういう人ほど現実とのジレンマに陥りやすいと思います。
私は測量士資格(登録済)と土地家屋調査士資格(未登録)
を取得後、某事務所の補助者として雇われていますが、
勉強だけでは実務はまったく学べません。
試験で問われることは、あくまでも有資格者として超基本的なことであり、
それから更に専門的に勉強しなくては、おそらく負組みになるでしょう。
資格で生きていこうと思った以上、一生勉強です。
>>1さん、アナタはこの覚悟ができますか?

仮に難関資格を取得したからと言って、
アナタの10年、20年後の未来を想像できますか?
できても現実が理解できなければ、単なる妄想です。

無責任な発言、行動、そして有資格者にあるまじき行為は出来ません。
有資格者である以上、相当な責任が圧し掛かりますよ。
言っときますが、上に挙げられた難関資格でも、
年収1000万以上挙げれる先生は、限られてきます。
そういう先生方は日々営業に明け暮れて、顧客を苦労して
捕まえられた成果です。

>>1さんの言動を見ていると、甘すぎます。
それではいつまで経っても難関資格は突破できません。
万が一できても、すぐに他の士業の先生や、同業者に食べられてしまう
と思います。


 
228名無し検定2級さん:03/09/23 18:57
何だここの>>1は?真正のキチガイか??
まだ誰も貼ってないみたいだから貼っとくか(ワラ

http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
229名無し検定1級さん:03/09/23 19:03
社会不適合者ってのはガチだろうな
こいつ健康板のファイってキチガイに似てるw
同一人物か?
230受験生:03/09/23 19:35
お互いがんばろうやって言われたが、
切り詰めてこれだけ掛かるんだぞ。
学費450000+生活費2000×365=1180000
説明聴きにいった後、パチいっているようなら、見下すよ。
朝7時から自習室で勉強してる人々と張り合いたいからね。
今から気持ち切り替えな。1の取りたい資格はほぼ8月試験であり、
もう1年切ってるぞ。
今年のテスト終えた奴らでさえ、もう始めてるし。
レス書いてる奴らそれ知ってんだよ。
2311:03/09/23 19:43
予備校行ってきたぜベイベー。
精神分裂だの言ってくれるじゃねえの?
でも機嫌がいいので煽りには怒らないよ!
今日は、パチンコで勝って(2万2千円)して今、ヌキヌキしてきたよ。
19歳だってさ。最高!

TAC行ってきたので話、聞いて結論は1月からの簿財パックをやろうかと
思ったのでその前に11月の簿記2級を独学で合格してみようかと、
それぐらいできないと最短合格の適正はないと思うので、
落ちたら資格はあきらめる。簿記2級やってみて合格は当然として
その結果、簿記が興味ができる科目と思ったら税理士目指すよ。
取った結果向いてないと思ったら他の資格を考慮してみるよ。
とりあえず簿記2級に向けて走りだします。
今から、風呂入ろうかな!
232名無し検定1級さん:03/09/23 19:49
>>231

笑 わ せ る の も 大 概 に し ろ っ て ん だ よ
2331:03/09/23 19:51
風呂入ってからは勉強するのでレスは今日は返せないかも。
深夜には返せるかもしれないけど、
>>230
何目指してる人だっけ?朝7時から夜10時くらいまで勉強している
人、多いみたいだね。
今日、自習室覗いてみたけど、40代のおっさんやら見た目のキモイ若者達が
必死で勉強してる姿を見て、こいつらと競争するのかと覚悟はできたよ。
234名無し検定1級さん:03/09/23 19:51
>>1 さんへ
私は資格マニアなどと揶揄されてますが、一応独立開業資格を複数取得しました
まず、弁護士・公認会計士・税理士・不動産鑑定士・弁理士・土地家屋調査士の
中で取得したのは弁護士・公認会計士・不動産鑑定士・土地家屋調査士です
厳密にいえば、司法試験は昨年合格なのでまだ弁護士ではないです
公認会計士・不動産鑑定士も2次合格で来年鑑定士3次受験します
会計士も来年受験できますが、自身ないので再来年ですが

出身は大学工学部電気工学科卒と全くの畑違いなので、こういう私も合格したとなれば
自信もてるでしょう

大学3年の時に測量士補合格して勢いでそのまま調査士合格
期間は測量士補受験勉強から、1,5年かな
卒業後2年してから会計士に興味もって2年で2次合格

親が弁護士なんで司法試験うけろといわれて、将来のことを考えて
受験勉強開始、鑑定士と平行

3年で鑑定士合格、司法試験は論文がなかなか突破できず、4年かけて合格
(難関資格受験勉強を平行して行うのはやはり効率わるいとおもう)

自分の場合は遊びたいときは遊んであとは集中して勉強おこなうタイプ
やっぱ我慢するのはストレスたまるからな(4年かかったのはもしかして
この楽天的な性格のせいかな)

まずは測量士補、調査士、鑑定士または司法書士というコースねらえばいいとおもう
会計士コースなら、日商簿記2級、1級、会計士というのがいいとおもう
2351:03/09/23 19:54
実は俺、原付で5回も落ちた様なアホウなんだよ
こうゆー匿名掲示板で有り得ない憧れの自分を演じてみたかっただけ
みんなごめんよ



−−−−− 終  了  −−−−−
236名無し検定1級さん:03/09/23 19:57
>>234

これ本当だとしたら、稼げないタイプだね。
2371:03/09/23 19:59
>>234
資格マニアだとしてもでかい資格だらけではないですか。すごい。
合格への道みたいな本だせるのではないですか?
>自分の場合は遊びたいときは遊んであとは集中して勉強おこなうタイプ
やっぱ我慢するのはストレスたまるからな(4年かかったのはもしかして
この楽天的な性格のせいかな)
いやーかっこいい。
パチや性感程度でブーブー言ってるバカに聞かせてやりたいですな。
お前らの憧れは、二宮金次郎かっつーの!

落ちます。風呂入って勉強するので!気合いれてGO!
238特許人生まっしぐら:03/09/23 20:06
>>234
す・スゴイ・・・
失礼だが、マジレスですよね?

著作権法ごときで苦しんだオイラには
集中力が無いので、オイラには真似できません。

弁理士だけでいいっス。行書もらえるし。


239名無し検定1級さん :03/09/23 20:11
本気かギャグなのかどっちなのか知らんけど、


2級独学でがんばるとぬかしときながら
1ヶ月後簿記3級の途中で嫌気さしてパチンコ屋へ逝ってる
>>1の姿がよく見える
240名無し検定1級さん:03/09/23 20:22
234はネタだろう。
241名無し検定1級さん:03/09/23 20:24
準備だけしておけば安心できる。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
242名無し検定1級さん:03/09/23 20:26
>>1
税理士目指すなら、簿財受かったくらいで税理士事務所でもみつけて
働けよ。
実務をつむことを考えろよ。
243受験生:03/09/23 23:21
一生   (借)雑損失∞  (貸)アコム∞
244名無し検定1級さん:03/09/24 00:37
まぁ、やるだけやってみたらいいんでない?
年齢的には、いっぱしの大人。何をやったって自己責任。
成功して大金掴むも失敗して街頭でティッシュ配るも自分次第。
社会の厳しさ実感するのも勉強でしょ。
私的に>1は、「がんがれば、ふぇらーりだって夢じゃないよ!今この
会員になって、友達に紹介すればすぐ稼げるよ!」的な、ねずみ講にまんまと
ひっかかている、途中のプロセスすっとばしてフェラーリ夢見てる厨房と
大して変わらなく見えるけど。まぁ、実際そういう人たちでも高額収入得る
方がほんの一握りはいらっしゃる様ですから。その一握り目指してきょう日
高校生でも持っている資格から、無職で頑張って!

245名無し検定1級さん:03/09/24 09:25
性感前立腺マサージ中毒野郎
性欲減退発言かましage
246名無し検定1級さん:03/09/24 17:02
>>233
今日、自習室覗いてみたけど、40代のおっさんやら見た目のキモイ若者達が
必死で勉強してる姿を見て、こいつらと競争するのかと覚悟はできたよ。

40代のおっさんは休日返上で頑張ってるぞ
模試でも結果はともかく本気で挑んでくる
生半可なお前の覚悟じゃまず彼らに敵わない
まあ応援メッセージ以外煽りと受け取るお前はこのカキコを
無視するのがろうが。。。
247名無し検定1級さん:03/09/24 17:29
>>246
40代以上のオサーンは、記憶力・理解力ともに若い世代と比較して劣っている。
一定レベル以上の資格の合格は、困難と言っていい。
まぁ、社労が限度だろうな。
248名無し検定1級さん:03/09/24 17:40
>>237
実は会計士・調査士の方であるところに合格体験記のせちゃったりしてます
測量士補の受験勉強開始してから、16年です
16年もあればこれらの資格制覇するのはできないことじゃないでしょう
249名無し検定1級さん:03/09/24 17:45
オサーンですが、
確かに記憶力は若干落ちた、理解力は変わらず、むしろ上がった、
著しく落ちたのは、耐久力。集中できるのは、1日6時間が限度です。
250名無し検定1級さん:03/09/24 18:34
オサーンは記憶力の減退を理解力と思考力でカバーできる
むしろ有利
2511:03/09/24 20:43
>>246
何で悪い意味でとるかな?
40代の親父やキモイ若者なんて勉強するぐらいしかやることないでしょ?
遊び慣れてるおじ様やかっこいい若者と違うのだから。
そういう奴と勉強で戦うという事は大変だと言っているのだよ。
冴えない連中は勉強しかないわけだから、戦うのには覚悟ができたという意味だよ。
>>247
そんなことはないでろう。
>>248
資格取れたのはすごいですけど、稼ぎの方はどうなのでしょう?
遊ぶ時は遊ぶと言っていらっしゃったけど、あなたの遊びはどんな感じですか?
>>249
頑張ってください。6時間なんて限度決めないで、気合入れてください。
>>250
オサーンは頑張って欲しいね。
2521:03/09/24 20:49
>>244
資格とればつてはあるのでその心配はないです。
根拠のない夢は持ちません。落ちたらやべーけど。
>>245
前立腺マサージはあんまり好きではないのですよ。
うまいおねーさんだとケツに指突っ込んでピュッピュッとでるみたいですね。
いいお店教えて下さいよ?
253名無し検定1級さん:03/09/24 20:58
>>1見てると、俺の兄貴と話してるみたい。
良かった。こういう奴って他にもいるんだね。

もしかして本当に俺の兄貴だったりして。
もしそうだったらもう他人に迷惑をかけるのはやめてください。
得意の屁理屈はうちの家族が何とか我慢しますから、うちの中でぶちまけてください。
お願いします。
254名無し検定1級さん:03/09/24 21:32
人間は老人になると、若い頃の7割ぐらいの脳細胞になるんよ。
おっさんでも15%ぐらいは脳細胞が失われてると思うよ。
おまけに喫煙者や酒飲みはさらに失われてるはず。
255名無し検定1級さん:03/09/24 21:53

1よ、自分が精神病(医者が認めるキチガイ)じゃないと明言できるか?

↓某所からのコピペ
--------------------------------------------------------
キチガイは必ず他人の気を引こうとする。
無理な嘘をついてでも。知的障害者に近い。
そして周囲を振り回すことで、自分の存在確認をする。
ネットでのありがちな行動として、自作自演。経歴詐称。妄想。異性へのストーカー

これが精神分裂病=ボーダー(境界性人格障害)
一度発病するとまず治らない。薬に慣れて効かなくなって狂い死ぬ。

他人への依存傾向が強く、電話を1時間おきにかけて来たり
ネットの掲示板が気になって1日中書き込みを繰り返すなど
病的なしつこさを見せる。
家族に迷惑をかけることで存在を認めさせ、安心する(頻繁に金をせびる等)
物事が思い通りにいかないと叫び発狂する



256初老人:03/09/24 22:14
>>254
>人間は老人になると、若い頃の7割ぐらいの脳細胞になるんよ。

7割もあれば十分。
1割でもあれば、今の若者、否、馬鹿者よりはましだぞ。
257名無し検定1級さん:03/09/24 22:28
>>256
つか、元々半分以上使われないだろ、
頭を使う職に就いていれば、ポテンシャルは維持できるようだが、
60過ぎると、はっきりと劣ったのが自覚できるようだね、
大抵が後継者育成に走る・・・
258名無し検定1級さん:03/09/24 22:40
つーか、オッサンになると勉強だけしているわけにいかないだろ。普通。学生とは勉強料が違うよ。無職のオッサンは逆にキモイよ。
259名無し検定1級さん:03/09/24 22:45
>>258
キモイなんて言ったら>>1にたいして失礼と思う
260名無し検定1級さん:03/09/25 02:24
会社でも起こせ
261 1:03/09/25 05:35
今までのはすべてネタです。
軽貨物のFCで独立開業に失敗し、むしゃくしゃしてこのようなことを
やってしまいました。
みなさんご迷惑おかけして誠に申し訳ございませんでした。
逝きます。
262名無し検定1級さん:03/09/25 15:15
1は税理士目指すのか〜。どうせなら会計士目指せば良いのに。
2年で簿財取れなかったら税理士諦めた方がいいぞよ。
263名無し検定1級さん:03/09/25 15:40
>>262
勉強専念だったら簿財に2年かかる時点であきらめた方がいいかも。
せめて簿財は1年目で合格しないと後の税法でさらに2年はかかるし。
税理士は専念なら何とか3年で取りたいだろ。
でも、専念出来るのなら、確かに会計士の方がいいと思うけどな。
会計士になった後に、税理士にもなれるんだし。
264名無し検定1級さん:03/09/25 21:11
>>251
遊びといってもたいした物ではありません
各地の名跡めぐりとか、各地のおいしいもの食べたりとかライブにいくとか
其の程度です
稼ぎなんて調査士としての若干の業務と鑑定士補助、会計士補助でしかないので
月額でよくても70万程度でしょうか
とりあえず鑑定士と会計士3次合格した後、弁護士になるべく研修所はいるので
150万こえるのはその後でしょうか

この程度の稼ぎがある人間なんてザラですからね
上見てもきりないが、下みたらもっときりない。

資格は早いうちにとっておくことですね(私の経験から)
265名無し検定1級さん:03/09/25 21:16
あと、おもったんだけどこんなとこでうだうだいってるヒマあるなら
資格試験の勉強した方がいいんじゃないの?
自分も今は時間に余裕あるからこんな書き込みしてるけどさ。

本格的に始めたら、しばらくは余裕はないよ
ある程度進んできて、そこで余裕がでてくる
266名無し検定1級さん:03/09/25 21:25
1よ。
俺はまっさらの状態から5週間で簿記3級と2級を両方取った。
おまいもやれば出来る子だ。
まだ2週間は遊んでもよいぞ。
2671:03/09/25 22:10
>>262-263
とりあえず簿記2級からはじめます。
>>264
ははあ。上品な遊びですね。いいっす!
現在でも若いのに高収入ですね。
のちに150万だとは×12で1800万ですね!いい!
独立した場合、年収以外に経費使えますしね。
俺は資格取って収入増えたらアムステルダムでマリファナ買春ツアーをやります。
>>265
おう!お互い頑張ろうな。
>>266
じゃっ遊んじゃおーかな!は冗談で一昨日から勉強始めました。
今のあなたはそれ以上の資格取りました?
2681:03/09/25 22:14
明日は夜まで現れないかもしれません。
大好きな辰吉の試合があるので試合前に2ちゃんで情報を見たくないので。
269名無し検定1級さん:03/09/25 22:29
笑 わ せ る な よ
270名無し検定1級さん:03/09/25 22:54
ちょっと思ったんやけど




ここにRyo.mって言う芳ばしいやついたやん。
思い過ごしだったらいいけど
271名無し検定1級さん:03/09/25 23:17
ちんこもみもみ も〜みもみ〜
ちんこもみもみ も〜もみも〜〜〜
272270:03/09/25 23:25
↑最近みてないなーちんこおんど
273名無し検定1級さん:03/09/25 23:30
>>268
一生来るな。お前は簿記3級さえ落ちる




−−−−−  終  了  −−−−−
274名無し検定1級さん:03/09/26 01:11
>>1
な〜んか飽きてきた。もうきませーん。ばいばーい。
275名無し検定1級さん:03/09/26 01:20
ちょっとまて、なんで俺様の司法書士がないのだ
276名無し検定1級さん:03/09/26 14:15
土建屋に転職したものです。

仕事にも役立ちそうな資格を探してたら、1・2級土木施工管理技士と技術士補っていうのがありました。
そこで質問したいのですが、勉強を始めるに当たって、1・2土木施工管理士と技術士補(建設)のどちらを目標にして始めたらいいでしょうか。
こちらの分野は未経験なので、何かを目標にと思い書かせて頂きました。

よろしくお願いします。
277名無し検定1級さん:03/09/26 17:27
>>276
セコカンは要実務経験だよ。受験資格はOK?
技術士補は一級土木取れば共通科目免除になる。
結論としては、一級土木からだろうな。
278名無し検定1級さん:03/09/26 17:55
>>277
れすサンクス

>要実務経験
公害関係の処理装置の開発(現場経験もあり)とかで3年ほどあります。

それと追加質問なんですが
セコカンと士補の出題傾向はどうなんでしょう?
279名無し検定1級さん:03/09/26 18:32
>>278
漏れは土木じゃなく機械だから良く知らない。
こっちでどうぞ

技術士受験を応援するページ
http://apec.fc2web.com/pe/

技術(理工)系最高峰国家資格「技術士」part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051542423/
280名無し検定1級さん:03/09/26 19:21
>>230
>>学費450000+生活費2000×365=1180000

なんで、一日2000円もかかるんだよ。。
1000円でいいだろ。
281名無し検定1級さん:03/09/26 19:41
現場で仕事が出来ない奴ほど沢山資格を持ってるもんだよ。
282名無し検定1級さん:03/09/26 19:44
↑あーそうかもしれんなー否定しないよw
283名無し検定1級さん:03/09/26 20:09
>>276
技術士補を先にとった方がいいとおもいます
その上で実務経験つむことになりますが、その時に1・2級土木施工管理技士
取得に必要な実務経験を同時につめばいいとおもいます
技術士第2次試験を受験し合格すれば、技術士となりますが技術士になると自動的に
取れる資格も多数存在します(あとは講習受講すればよいとか一部科目免除とか)
個人的には技術士補、技術士といけばいいとおもいます
技術士1次試験の共通科目は大学理工系卒業すれば免除になります
そうでなくとも測量士資格もってれば免除になります
284受験生:03/09/26 21:18

>>学費450000+生活費2000×365=1180000

なんで、一日2000円もかかるんだよ。。
1000円でいいだろ

タバコと昼飯だけじゃ死んじゃうから。
285名無し検定1級さん:03/09/26 21:21
>>279,281,283
レスさんきゅうです。
とりあえず、過去の問題集もみてから検討します っていっても、士補の問題集は取り寄せやて (泣)。

>技術士補を先に
問題集が手元にないんで何とも言えないんですが、易→難と順番に勉強した方が挫折しないですみそうな気がするんです。

>共通科目
ラッキー、理系なんで免除っす。

>沢山資格
社会にでるまで資格習得なんて意識した事ないっす(普免は別)。


286名無し検定1級さん:03/09/26 22:30
司法試験を一時免除無しで受けるとしたら
どんな事から始めたらいいのでしょうか?

難関突破を目指します 
高卒に光を
287名無し検定1級さん:03/09/26 22:46
やっぱ包装大学がいいんじゃないでしょうか
288名無し検定1級さん:03/09/26 22:47
>>286
大平光代の「だからあなたも生き抜いて」だっけ? 読んでみれば?
中卒で司法試験に受かった話が書いてあるよ。
289名無し検定1級さん:03/09/26 22:49
そういう事を人に聞く時点で終わってるような
2901:03/09/27 01:29
>>276
目指す資格は違う資格だけど、あなたは働きながらというのが偉いね。
頑張って下さい。
>>286
たしか通信大学でも2年行けば受験資格得られるのではないですか?
違うかもしれないので、よく調べたほうがいいよ。
頑張って弁護士になってください。
>>287
ムケテル人は入れないの?
>>288
俺も読んだッス!感動したッス!
でもノリ的には、吉野敬介のほうが好きだな!
291名無し検定1級さん:03/09/27 01:31
土地家屋調査士が一番よさげ!?
2921:03/09/27 01:34
もう聞きたいことは、良識のある人達がレスしてくれたので
このスレは他の資格などの情報の場所にしてもいいですよ。

新しい情報があるなら書いて欲しいけどね。

俺も勉強のあいまに気分転換でくる程度にするので。
半終了ということでお願いします。
2931:03/09/27 01:36
>>291
受かりやすいが儲かりにくいらしい。
最初から読んでみてね。
294名無し検定1級さん:03/09/27 01:38
>>291
測量経験があれば成功可能性は高いよ。
測量経験があれば、ね。測量できなきゃ金にならん。
2951:03/09/27 01:40
今日、本屋さんで【資格の抜け道】という本を読みました。
土地家屋の1次免除のために、ある大学の通信講座を2年通えば
測量士補が免除で貰えれると書かれていたが、
1次を勉強して土地家屋受けるのと
通信に通いながら、2次の勉強するのはどっちが効率いいですか?
296名無し検定1級さん:03/09/27 01:40
バカばっか
2971:03/09/27 01:43
>>296
どいつもこいつもバカばかり〜
それ〜ではみな〜さん さ・よ・お・な・あ・ら

ガチンコで税理士予備校・土地家屋調査士予備校やってほしいですね。
出演するのにさ。
298名無し検定1級さん:03/09/27 01:47
>>297
おまい、何か面白いな。
漏れの当てにならない勘では、何か大きな事をやりそうな気がする。
まぁ、がんがれや。
29938:03/09/27 02:37
>1氏
アフォも多いが、良スレっぽくなって良かったですね。

漏れも大した勘では無いが、他人が見落としている所で、成功する予感がする。
3001:03/09/27 03:02
>>298
褒められると気分いいね!単純?
大きな事でも大きな事件起こす犯罪者にはならないようにします。
>>299
ありがとう。同じく気分いいです。

両者ともありがとう。
3011:03/09/27 03:15
今日は自分なりの教育・勉強論について語りながら終了とします。
勉強をする行為はいわいる善ですね。小学生・中学生・高校生の時代は、
悪いことした。喧嘩した。親に迷惑をかけた。そういう時に限り、勉強をして償おうとする。
しかし、もう大学生・社会人になってその気持ちは薄くなった。
特に現在は、大学を卒業して働かないで勉強をしても善ではない。しかも勉強は苦痛だ。
なぜ?資格を取ろうとするのか?それは本当に自分に自信がないからではないか?
勉強は努力をすれば、裏切らない結果になることが多い。
芸術、音楽、スポーツは努力しても裏切られる。
つまり、勉強をする人間は才能がない凡人なのである。
302名無し検定1級さん:03/09/27 03:24
>>301
下から2行目&3行目は、逆もありうる。
加えて、スレ違い。
303名無し検定1級さん:03/09/27 03:24
W大卒、日商1級半年で独学で合格、地頭に絶対自信ありのオレが、
10年間働いたり無職になったりしながら勉強続けてやっと今4科目。
税理士の実質合格率って知ってる?一回でも試験受けた者のうち最終的な
五科目到達者は2%。98%が途中で諦めます。(98%の諦めた人は、こーした
サイトを覗いてません、ゆえにレスしません)

受験生のレベルは、悪いけど客観的にキミより高学力の明治中央を中心とした
層の学生で,彼らが在学中から人生掛けて勉強して、それで100人中2人が受かるんです。
一度、税経板覗いてみれば?どこにでも書いてある情報だよ。
ちなみに受験専念で2年で合格した人は、昨年読売新聞三面の記事になりました。
ニュースになるほどの頻度なんです。

オマエ、舐めてない?

304名無し検定1級さん:03/09/27 03:29
>>303
舐めているだろうね。でも資格試験を舐めていたって本当にわかるのは
受験後なんだろうし、別にいいんじゃないの?それに俺にはできないって何も
やらねーよりはよっぽどまし。
3051:03/09/27 03:37
学生時代に教育に騙されていたのである。
年収も少ないくせに、勉強をすれば立派になれると言っていた教師。
日本の教育は間違っている。
確かに勉強をしそれなりの大学に入れば中卒・高卒に比べれば職業の選択の
幅は広がり、世間で良いといわれる地位につける(チンケなものだが)
しかし、勉強という誰でも努力すればできるを基準にして平等を装うのは
矛盾している。生まれた家、教育の洗脳、学費、予備校費用など後天的な
ものが大きい。バカで洗脳されやすく、考える力がないものは、親、教師の
ざれごとに疑問をもたず、中高6年かけた積み重ねで大学に入り、自分は
頭がいいとカンチガイをする。
東大、慶応、早稲田だから難関資格に受かるという論理は甚だおかしい。
これらの出身者が落ちるのは当然の出来事である。
資格試験はみんなゼロからスタート。みんな過去の知識はなしで始まる。
ここで高卒だの中卒だの言って、自信がなさそうな人もこれだけは聞いてほしい。
資格試験はゼロからの戦いだ。大学受験と違い6年の積み重ねはいない。
みんなゼロからだ。
俺は難関資格を2年以内で取るつもりだ。他の人も頑張ってくれ。
306名無し検定1級さん:03/09/27 03:42
>>303
簿財なんか2級レベルで通用するんだから、
日商1級取る必要ないよ。何で遠回りしてるんだ?
加えて、頭に自信ありなら10年で4科目ははっきり言って
遅い。無職期間もあったのにこの遅さは…。
ついでに、ホントに頭が良ければ1級後に会計士に行くけどね。

307名無し検定1級さん:03/09/27 03:50
>>306
3科目は独学で。会計士は断念でなく途中で指向が変わったため転向。
無職は通算一年半。働きながらだと平均でも10年。
というか、受かること自体が難しい。
その難しさをクリアした中で、10年かかっても御の字というのが常識的線。
3081:03/09/27 03:50
>>306
俺でもわかるよ。
一級は原価計算含まれるから2級→簿記論が近道だと調べて知りました。
>W大卒、日商1級半年で独学で合格、地頭に絶対自信ありのオレが、
10年間働いたり無職になったりしながら勉強続けてやっと今4科目。

自分の自信の寄りところがわざわざ書かなくてもいいw大卒なのだろうね。
いい子ちゃんで疑問をもたずに洗脳された中高時代の過去を持つ男の。
発想力が乏しく、頭が悪いというか。
自分のしてきたことが一番だと人間は思ってしまう悲しい結末というやつか。
309名無し検定1級さん:03/09/27 03:51
>>303
W大卒だと、頭がいいことになるんですか。
随分と狭い世界で生きてるんですね。
310名無し検定1級さん:03/09/27 03:55
>>308
つーか、オレはいいから。
オマエが舐めてんだろ?ってこと

最後の二人称をオマエでなく、君とでもしといたら態度手のひら返したかw
腹立つのはわかるけど、レスの内容を吟味しろと。
一流大卒出でも苦戦するほど難しいのである、と言いたいから
それを述べる必要があったことぐらい理解できないと、
問題文が読めないよ?
3111:03/09/27 04:01
>>310
バカと話しても時間の無駄なので(2ちゃんしてる時間もか?)
突っこむところがたくさんあるが、理解力がないバカなのであえて無視しとくよ。

寝るので、また勉強のあいまに来るよ。
312:03/09/27 04:03
あいまじゃねーよ。2ちゃん→就寝じゃあいまじゃねーよ。
勉強→2ちゃん→勉強であいまだ。うううう寝ます。
313名無し検定1級さん:03/09/27 04:03
>>295
調査士の午前の部(1次試験から名称変更された)は免除にならない
測量士、士補、建築士資格保有者が免除になるのは午後の部(旧2次試験)の試験のみ

あと、測量士補は大学通信教育で無試験でとれるが2年でとれるのは3年次編入で
かつ卒業することが必要
卒論があることやその他いろいろと実習あるのではっきりいって試験受けて取得
した方がいい
ただし、測量士資格を取りたい場合は通信制大学で測量士補をとる方がいい
測量士補取得後、実務経験1年で測量士資格をえられる
測量会社に就職するとか測量事務所開くとかでもなければあまり関係はないとおもうが、
314310:03/09/27 04:10
このスレに果たして現役税理士受験生っているの?オレ以外。
ほぼ定説を述べてるだけだがなぁ。
自分で頭いいと思ってる奴が、こんなの軽いと思って受けて
はじめて現実を知る試験なのね。
会計士受験から転向して税理士に受かった奴はほとんどいないらしい。
その逆はあっても。
315名無し検定1級さん:03/09/27 06:22
>>314
>>発想力が乏しく、頭が悪いというか。
自分のしてきたことが一番だと人間は思ってしまう悲しい結末というやつか。
1の文章を借りると↓の発言に当てはまるなw税理士マンセーかw
>>会計士受験から転向して税理士に受かった奴はほとんどいないらしい。
その逆はあっても。
316W ◆9cL9Yj0zKI :03/09/27 06:59
カスバッツカ
317314:03/09/27 07:10
>>315

税経板でそのように言われてるだけだが。まあそれが事実でなくても論旨は
変わらんのでいい。
あなたは、税理士受験生?
会計士受験生だったら1に対しては関係ないんじゃないか。
まさか自作自演じゃないだろうが。
まーくだらないので去るが、
オレがキレたのは、1がどっかの学校で垣間見た税理士受験生に対する
印象批評の部分。こんな輩は受験会場にすら来て欲しくないと思う。
みんなまじめにやってんだよ。

と、こう書くとどーせお前キモイ万年受験ヲタなんだろとかいってキレんだろw
どういう生き方してきたらそうなるのか・・衝撃
318名無し検定1級さん:03/09/27 07:31
とりあえず、マジレスしますが、
あまりに、大型資格が並んでいるので、すごい人もいるもんだと、びっくりしてしまいました。

1さんは、宅建とか行政書士の資格を取得しているのでしょうか?
(私は、おバカだから、宅建でも苦労しましたが、)
まず、列挙されている大型資格の勉強の前に、関連の資格を勉強したほうが良いのでは?
ほかの方のレスとダブっちゃいますが、
 弁護士の場合は、行政書士(馬鹿にする人いるけど難しいらしい)そして司法書士(超難関らしい)法学検定
 公認会計士・税理士の場合は、レベルが違いすぎるけど簿記2級で小手調べ(証券大手に勤めてらしたので1級持っているかもしれないが)
 不動産鑑定士の場合は、宅建(馬鹿にするけど大変)そして不動産コンサルティング試験(経験年数がいらなくなって受けやすくなりました。)
 土地家屋調査士は、測量士補(私にはわからん)2級建築士(難化傾向にあるらしい)
関連資格の勉強は、大型資格の勉強にもなるでしょうし、取得すれば科目免除がある場合も考えられますし、
なんにしても、自分の能力の判断になると思われます。

さって、1さんと比べレベルの低い、私はマン管(私にとって難しい)のお勉強しよう〜。
(関連の管業もってます。5点免除)
319名無し検定1級さん:03/09/27 09:32
税金板から税理士試験万年受験生が出張してきてるな。w
320名無し検定1級さん:03/09/27 09:47
>>1
知的な文章を書くことを心がけることをアドバイスします。
中高受験はこれからさまざまな仕事に接していくための
下地となる学力を育成するものです。
あなたが2次関数と言われて何を意味するか分らなければ
その時点で資格の勉強のスタートラインは違います。
また、法律系、会計系の資格に関してはロジカルで難解な文章の
読解力を必要とします。これには高校受験国語レベルの簡単な試験は
できて当然のレベルを要求していると感じています。
ここで煽る人はその能力が欠落しているようにあなたのことを捉えていて
そのためにあなたをいらだたせるレスポンスをするのだと思います。
321320:03/09/27 09:54
さらに
国語の読解力と知能指数は高い相関を示すそうです。
(0.7から0.8という)
難関資格と呼ばれる資格に挑戦している方々は
その読解力が高度に要求される大学の試験に合格されているのです
多少なりとも敬意を払うのが挑戦者の態度と私は考えます。
3221:03/09/27 14:18
>>314-317
>オレがキレたのは、1がどっかの学校で垣間見た税理士受験生に対する
印象批評の部分。こんな輩は受験会場にすら来て欲しくないと思う。
みんなまじめにやってんだよ。

最初からそのことについて言えや!
まじめにやってる人を外見がキモイとかたとえ事実でも言ってはだめだね。
そこのところはすまんな。
>>318
【らしい】が多いな。それとあなた消極的に生きすぎ、自信がないのか?
一生下向いて生きるのも人生か。
>>320-321
高学歴で地頭が良い知能指数の高い人のアドバイスが貰えてうれしい限りです。
あなたの視野の広さ、発想力、論理的思考に脱帽です!先輩!
3231:03/09/27 14:22
>>313
こういう情報が欲しいのですよ。ありがとうございます。
しかも落ちたあとのレス、タイミングが悪いですね。

ずれた間の悪さも そ〜れが君の タ・イ・ミ・ン・グ
懐かしいね。ビビアンスー最近見ないけどどうしてるのだろう?
324名無し検定1級さん:03/09/27 14:34
ざっと見てきたがお前には無理だ。
あきらめな。
325名無し検定1級さん:03/09/27 16:40
税理士より会計士の方が受かりやすくないか?
特に無職でやるならさ。
しかしどっちも今は飽和状態みたいだもんな〜。
会計資格じゃ「独立して金になる」なんて幻想だよ。
326名無し検定1級さん:03/09/27 17:40
>>313
司法書士と土地家屋調査士が相性がいいとは聞くけど?
行政書士とはどうなんだろう?

あと、測量士補は専門学校でも卒業すれば貰えるみたいよ。
けど、土地家屋調査士だけで飯食えるのかな?

327名無し検定1級さん:03/09/27 17:42
>>318
一緒だ・・・
去年、宅建と管業とってマン管落ちた。
今年もマン管受けるけど5問免除者とそうでないのと合格率は同じだ。
簡単な問題しか免除にならないから。。。

今、行政書士の勉強してるけど、
去年が簡単すぎたから今年は難しくなるのは確実なようだ。。。

328名無し検定1級さん:03/09/27 18:05
>>1
とりあえず宅建か行書あたりを受けてみて
自分がどれくらいまでできるのかを
確かめてみるってのもありだと思うけどな。
もちろん2ついっぺんに勉強して受かるくらいで
ないとそれ以上の大きい資格なんて厳しいと思いますよ。
329名無し検定1級さん:03/09/27 18:12
>>326
私も司書と行書の相性を知りたい。
この2つでどれくらいよいのだろう?
330釣られた名無しさん:03/09/27 18:18
>326 官庁のお仕事、もらうのが手始めでつ。。
>329 相性ってどういう意味で?
  その両方の資格持ってたらどのぐらい儲かるかという意味?
 
331329:03/09/27 18:24
>>330
どれくらい儲かるっていう意味かな。
でも儲からなくて普通のサラリーマンくらいの
給料いけばいいけど。やっていきやすいかどうか
って感じの意味でもいいですよ。
332本職:03/09/27 18:31
おまえらの聞き方はおおざっぱすぎる。
司法書士と行書の相性と聞かれても、クライアントにもよる。
銀行に入ってる司法書士なら行書の仕事はあまり関係はしてこない。
デベロッパー相手なら農転やなんやかんやあるやろ。
相手次第やゆうこっちゃ。
333_:03/09/27 18:32
334名無し検定1級さん:03/09/27 18:36
調査士と他業種の組み合わせ

1:司法書士+調査士
登記全般をカバーする。かなり強力
遺産分割協議書による分筆→相続はこの2つがないと出来ない。

2:調査士+行政書士
測量→農地転用や開発申請を行う。
厳密に言えば、後者は行政書士プロパーだけでも出来ないことはないが、
事実上無理(測量が出来て図面が書けないと話にならない)
1と同等、強力。調査士関係の報酬はダンピングにより下落傾向だけど、
開発はそれほどではないと思う。(100万円近く報酬貰うこともある)

3:調査士+測量士
コンサルや補償専門となる(ちょっと説明しづらいな)
上2つに比べると昨今厳しいかな。

やはり、調査士単体では厳しいですよ。

ちなみに、行政書士持たずに農転申請する司法書士や調査士はいる。
役所も見て見ぬ振りをしている。
335329:03/09/27 18:41
>>332
ということは一つしかないよりは二つ
とっておいたほうがいいことには間違いが
ないということでよろしいでしょうか?
336名無し検定1級さん:03/09/27 18:42
更に補足
どちらにしろ、調査士は他業種との連携が極めて重要。

建築士、建設(宅建)業→建物の登記全般
税理士→相続税物納に伴う分筆

−−−
社労士→特になし
337名無し検定1級さん:03/09/27 18:42
>>332
銀行にいってんなら、
司法書士と調査士だな。
で、不動産・建設系なら行書もあった方がいい。

あとは、
338本職:03/09/27 18:46
実際こなせるかどうかという問題もあるしな。
測量は時間と労力がいるわけだし。
よそに振ったほうがええゆうこともあるよね。
339名無し検定1級さん:03/09/27 18:47
>>334
>>336
>>2:調査士+行政書士
>>測量→農地転用や開発申請を行う。
>>厳密に言えば、後者は行政書士プロパーだけでも出来ないことはないが、
>>事実上無理(測量が出来て図面が書けないと話にならない)
>>1と同等、強力。調査士関係の報酬はダンピングにより下落傾向だけど、
>>開発はそれほどではないと思う。(100万円近く報酬貰うこともある)

今、宅建・管業・マン管持ってます。
もう直ぐ、行書の試験ですが、受かったら次は何にしようか迷ってます。

司法書士は、難易度が高すぎるし、税理士は簿記2級ですらかなり難しかったので・・
そうすると、測量士補を取った上で土地家屋調査士かなと思いますが、
実際問題、測量が出来て図面が書けるまでどれ位修行期間がいりますか?
あと、独立して食えますか?
学歴が無いので、独立しないと給料あがんないので・・・

340名無し検定1級さん:03/09/27 18:51
>>1

士業ではなく、自分で商売始めたら、
そっちのほうが上手く行く確率、お金とも上だと思うよ。
341名無し検定1級さん:03/09/27 19:02
藻舞ら、、、、、

ここのスレタイは「でかい資格」をすぱっと…だぞ?
なのに出てくる資格といえば、、、、
 社労・行書・マン管・宅建・調査士

もうちっと、でかい資格を書けよ。
342釣られた名無しさん:03/09/27 19:16
夢みたいなこと考えるより、もっと現実に目を向けた方が・・・
取得の可能な実現性のあるものだったらいいけど。
 それよか自分が何をしたいのか、何が適しているのかを考えることが
先だと思う。
 資格は方向性が決まれば取得することに自然と力を注ぐよ。
343名無し検定1級さん:03/09/27 20:18
318ですが、322で、
1さんに消極的に生きすぎ、自信無いのかと言われましたが、
1さんに比べると、考え方は慎重なだけだと思いますが、

すくなくとも、勉強する動機は、
 仕事なり生き方に不具合を感じたら、その問題点を洗い出し
 今その問題点の現状把握を行い、
 何が、問題なのかその特性に対する要因を洗い出し、
 要因を分析し、重点的に対策を行う必要のある要因を抽出、
 その要因に対し、どのような知識を持てば改善できるか考え、
 必要があれば、資格を取得する。
であり、その時点で資格の内容・受験に必要な実務経験の有無・免除科目の有無・受験料・受験までの日数等、当然確認が済んで、計画を立てています。
私の場合は、1さんよりレベルが低いにしろ、目標を立てているわけですから、
まだ、目標の決まっていない、1さんに「一生下向いて生きるのも人生か。」と、そこまで決め付けられるのは、どのようなものか?と思うしだいです。

327さん、10月26日までラストスパート、行書受験がんばってください。
 
 
 
 
 
 
344かかってこい!:03/09/27 22:17
>>1
なんで税理士?会計士にしろよ、ボケ!!!
だって税理士なんてダサいでしょ、記帳代行・税務申告って響きから
してダメじゃん。
税理士がちょっと弱気かもって自分でも気づいてんだろ?
やれよ、会計士!少なくとも通ってしまったら会計士>>>>>>>税理士
なんだから。でも最短勉強期間はどっちもあんまり変わらんっていうか
会計士の方が2次だけなら絶対短いでしょ。
というか、無職で2年もやったら2次は普通通るって。怖いのは運だけ。
税理士は科目合格制っていう保険があるだけでしょ!
ひとのこと文句いってたけど、自信がないのはおまえ!!!
じゃなかったら会計士やれよ!な、1君。

追伸 1のレベルに合わしてわかりやすく話してるんであって
  真面目な頑張っている税理士・税理士受験生等の皆様
  どうか噛み付かないで聞き流してください。すいません
345名無し検定1級さん:03/09/27 22:23
>>341
調査士はそこそこデカイぞ?大小境界線の上にある資格だーね。
法務省資格で600人の合格者制限、取ったヤシが羨ましいレベルにある資格かと。
346かかってこい!:03/09/27 22:34
>>1
おらおらかかってこんかい?
まあ、きみには会計士さえ無理かもね。
というか、さぁやろうって思って今から1月からのコースに申し込もう
とする時点でもう、ダメ!
始めが一番テンション高いもの、それなのに今から年明けって。
余裕のあるスケジュールくみすぎ。
税理士の予備校のコース事情は知らんけど、おそらく期間がうまくかみ合わなかったんだ
ろうけど、前のクラスに追いついてやるって気概はないのかい?
大型資格を取得できるひと、大きな成功をおさめる奴はみんなそういう気概を
もってんだよ。おまえは学生か?ゆっくり先のこと考えてんじゃねーよ!
ばーか!!!

347名無し検定1級さん:03/09/27 22:53

キチガイが 自作自演で 大忙し

貧乏嘘つき 未来なし

3481:03/09/27 23:06
>>341
そうですね。
> 社労・行書・マン管・宅建・調査士

調査士は俺がだしたので、いいのですがなぜいきなり宅建やらマン管などの
話がでてるのか?おかしな方向になってますね。
言い方悪いが低資格の話は他でやってくれ!
3491:03/09/27 23:14
>>343
ちょっと言いすぎたかも?テヘッ!気にするなよ。
あと、スレ違いです。タイトル読んでね。

>かかってこい!
かかっていかないよ。

お前ら俺とこんなとこで喧嘩してどうする?
俺の言い方が悪く、気に障る人もいるだろう。それは謝る。
でも下らない争いをしてると、良スレをしてくれる人間も遠ざかってしまうのだ。
情報は聞けたので俺は別にいいけどね。
3501:03/09/27 23:19
行政書士といえば思い出すな!
カ・バ・チ・タ・レ

あなたに(あなたに) 一日会えないと
こんな歌だったね。スレ違いだから行書の話はおしまい
3511:03/09/27 23:28
318ですが、322で、
1さんに子作りに消極的に生きすぎ、自信無いのかと言われましたが、
1さんに比べると、子作りは慎重なだけだと思いますが、

すくなくとも、SEXする動機は、
 締まりなりアソコに不具合を感じたら、その問題点を洗い出し
 今その問題点の現状把握を行い、
 何が、問題なのかその特性に対する要因を洗い出し、
 要因を分析し、重点的に対策を行う必要のある要因を抽出、
 その要因に対し、どのような知識を持てば改善できるか考え、
 必要があれば、内部に射精する。
であり、その時点で子作りの内容・安全に必要なSEX経験の有無・コンドームの有無・育成料・出産までの日数等、当然確認が済んで、計画を立てています。
私の場合は、1さんより精子が少ないにしろ、目標を立てているわけですから、
まだ、子作り計画の決まっていない、1さんに「一生下向いて生きるのも人生か。」と、そこまで決め付けられるのは、どのようなものか?と思うしだいです。

327さん、10月26日までラストスパートSEX、子作りがんばってください。

ちょっと暇なので改良しました。面白くない?
352某調査士A:03/09/27 23:35
 調査士に測量士・・・皆さんは簡単そうに書いてますが、
この資格、持っている私が言うのもなんなんですが、
難しいですよ・・・測量士補クラスよりも。

測量士補は合格率11%〜12%です。したがって
1年あれば余裕で取得できます。(最近はそうでもないらしいが・・・)

測量士試験を素で受けると、測量士の合格率なんて2.3%・・・
司法書士や司法試験並の合格率だし、
調査士は4〜5%だけど、択一・書式含めて2時間半以内に書き上げなくては
まず、合格は不可能・・・・難しさもあるが、時間との勝負でもあります。

行政書士と調査士を持っていても測量士の資格が無いと、
正直厳しいです。司法書士のような権利登記の実務より、
幅広い表示登記の実務に、応用の効く測量技術が求められます。
調査士業務で更に仕事を取ろうと思ったら、
やはり測量士の資格が必要になります。

実務は何も知らない初心者なら何年も実務経験を積まなきゃ、
測量技術なんて身につかないし、隣接地所有者との交渉も
ある程度話術や交渉術がいるし、境界のことで隣接地所有者にゴネられても
余裕でかわせるぐらいに精神的にタフじゃないと、
やっていけません。

実際隣接地との立会いなんて、“土地家屋調査士○○○○”
って名乗るより、‘測量士○○○○’って名乗る方が、
相手も信用してもらえやすくなります。

人にとっては調査士なんて、探偵みたいなものと思われるし・・・
353名無し検定1級さん:03/09/27 23:35
躁鬱病の1に藁田よ。
354かかってこい!:03/09/27 23:44
>>1
おい、俺のは革新をついた良レスなんだよ!
返答しろよ、ボケ!!!
ちょっと、本気で噛み付いたらすぐ低姿勢なってんじゃねーよ!
どうせスグ一生懸命がんばってるひとをばかにした発言するくせに!!!

簿記2級11月に落ちたらキッパリやめますだぁー
そんなの自分へのプレッシャーでもなんでもないんだよ。
無職で2ヶ月も勉強して簿記2級落ちたら、ほんまのバカか
会計センスなさすぎなんだよ!!!
ばーか!会計士やれよ
355名無し検定1級さん:03/09/27 23:46
大型資格というならば自分のように司法試験、会計士、鑑定士にすればいい。
司法試験はこれからはじめるなら現行試験でなく新制度試験狙えばいいだろう
もちろん自信があるなら現行でもいいけど。
会計士はくえないというが、そんなことはない
たとえば、自分は会計士補ではあるが、今後は企業再生ビジネス関連に注力
してスキルを磨いていくがこの分野は競争相手がまだすくないので、高額の
報酬が見込める
大事なことはナンバーワンではなく、オンリーワンを目指すこと
代りがみつけにくい業務に特化すれば少数の顧客でも採算が取れる、
つまり一社あたりの収益性が高くできるということだ
3561:03/09/27 23:47
なんでソープ?性感にしろよ、ボケ!!!
だってソープなんてダサいでしょ、本番あり・マットプレイって響きから
してダメじゃん。
性感でちょっと本番できないかもって自分でも気づいてんだろ?
やれよ、本番!少なくとも通ってしまったら性感>>>>>>>ソープ
なんだから。でも最短射精期間はどっちもあんまり変わらんっていうか
会計士の方が2次だけなら絶対短いでしょ。
というか、性感で2年も通ったら本番は普通できるって。怖いのは従業員だけ。
ソープは本番絶対制っていう保険があるだけでしょ!
ひとのこと文句いってたけど、自信がないのはおまえ!!!
じゃなかったら性感!な、1君。

追伸 1のレベルに合わしてわかりやすく話してるんであって
  真面目な頑張っているソープ愛好者等の皆様
  どうか噛み付かないで聞き流してください。すいません

面白いから改良しましたが、もう飽きたので次回からはやりません。
皆様、感想は?
357名無し検定1級さん:03/09/27 23:52
測量士+調査士と考えているなら、学卒で測量士補をとり実務経験で
測量士となる
其の過程で調査士の受験勉強し合格すればいい
自分の場合は測量士補と調査士ももっているが、測量の実務経験はない
から実際の測量は同じ事務所にいる測量士がおこなっている
其の分報酬は取り分へるがやむをえないとおもっている
358名無し検定1級さん:03/09/27 23:52
>>355
>>今後は企業再生ビジネス関連に注力してスキルを磨いていくがこの分野は
>>競争相手がまだすくないので

企業再生ビジネスは既に過当競争になっていると思いますが。
3591:03/09/27 23:52
>>354
なんでそんなに怒ってるの?
>>355
勉強になります。

やべっなんか俺が糞スレにするとこだった。
良識のある人もいるのに。文を変えたりして遊ぶのは終了宣言します。
360かかってこい!:03/09/27 23:54
>>356
これは正直おもしろかったね。
3611:03/09/27 23:57
ちょっと聞きたいのですが、資格系の事務所で無資格でも
営業がうまい。客を捕まえられるような有能な人はどういう扱いに
なるのですか?無資格だと薄級にされるのかな?
それとか無資格でも有資格者を雇っている経営者などもいるのでしょうか?
3621:03/09/28 00:05
>かかってこい
きちんと答えるよ。
俺は自意識過剰な面もたしかにある。
で今は、簿記2級の勉強をしている。適正をみるためだ。
1月からの簿財が時期的にあうと思う。次の8月の簿財、翌年の法人三科目
目標だ。会計士の場合2年コースは今はないだろう。
今からだと一年半コースだ。最短2年と言われる会計士試験でも
さすがの天才の俺でも一年半では正直自信がないのだ。
363名無し検定1級さん:03/09/28 00:08
>>362
2年コースも、1.5年コースも受験1回目の合格率はほとんど変わりないよ
むしろ、2年コースでダラダラするよりは、1・5年の密度の濃い授業を
受けることをお薦めする
って、まぁおまいがそう決めたのであれば、それでいいと思うが…
3641:03/09/28 00:13
>>363
そうなの?じゃあ2年最短とか言っているやつ!
ちゃんと書けや!
1.5年で受かる人は稀?平均3年のテストなのでしょ?
365某調査士A:03/09/28 00:14
>>1 
知り合いの司法書士の事務所では一応重宝されるようだ(所長には・・・)
本人は他の先生や有資格者に一目置かれていると勘違いしているが、
腹のそこでバカにされてる。
(表立って言われる事も多々アリ)

・・・まあ、最後は人間性の良し悪しもあるしね。

ちなみに、私は測量士資格持ってるのに、
資格が無いモグリの測量屋に測量を依頼している。
私は寒いのや暑いのが大嫌いなんで(?)
明示申請前の現況程度の測量は依頼する。

さすがに境界点測量や建物調査、
立会いは現場に行くが・・・
366名無し検定1級さん:03/09/28 00:14
稀でもいいか。自信はある。
会計士にするなら今から申し込まなければやばいよ。
367かかってこい!:03/09/28 00:15
>>1
資格系の事務所では、無資格者は門前払いなんだよ!
(もちろん取る気のある勉強者は別)
そんでもって無資格者は営業する資格も無いの!!!

363さんのいうように1.5年で十分なの!
2年コースなんて大学通いながら勉強するマジメなひとが選ぶべきもの!
「さすがの天才」のあんたなら、1.5年コースで十分とおるんだよ。
368名無し検定1級さん:03/09/28 00:17
>>364
ホントに頭のいいヤシは、1.5年でも2年でもきっちり受かるw
1.5年だと、100人受講して50人が試験を受けずにドロップアウト
残り50人中3〜5人が一発合格っていう感じだな。
この辺は漏れの経験だけで答えてるので、ソースとかはないが…
369名無し検定1級さん:03/09/28 00:23
>>天才の俺でも一年半では正直自信がないのだ

天才はそんなこと言わない
370名無し検定1級さん:03/09/28 00:24
>>365
あたりまえだが資格と実務は違うということなのね。
人間性の良し悪いの話では、腹の中で笑う有資格者は悪いね。
俺は資格を取っても無資格者の性格が悪くても資格がないという部分で
馬鹿にするような人間にはなりたくないですね。

>ちなみに、私は測量士資格持ってるのに、
資格が無いモグリの測量屋に測量を依頼している。
私は寒いのや暑いのが大嫌いなんで(?)
明示申請前の現況程度の測量は依頼する。

これを見ると資格さえ取って客を得れば、自分は普段ブラブラしてて、
立会いの時や相談の時以外は働かなくてもいいシステムが作れるということか。
資格取得はおいしいな。
371:03/09/28 00:27
いきなりななしになってしまった。
>>366->>370は俺です
372:03/09/28 00:33
>>368
ソースなんかよりそういう経験上の話がありがたいです。
>かかってこい
お前、なかなかためになる話できるね。
詳しいね。なんの資格をお持ちで仕事はなんなの?
話せる範囲で聞かせてよ。いやならいいけど。
>>369
天才は言い過ぎた。
準天才にしといてや。
373名無し検定1級さん:03/09/28 00:34

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 君さぁ こんなスレッド立てるから           |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊って氏ね|
       \____________________

374名無し検定1級さん:03/09/28 00:35
>>373
その猫かわいいね。
375:03/09/28 00:36
またななしになってしまった。いちいち1と入れなくてはいけなくなったのか?
残らない。
>>374は俺
376名無し検定1級さん:03/09/28 00:38
とりあえず>>1よ、トリップくらいつけたら??
377かかってこい!:03/09/28 00:39
>>1
それにおまえは営業もたいしてできねぇーんだよ!!!
自覚してくれよ!
証券会社で2年も働いて、会社の看板名なしで、客をバンバンとれるような
奴なら、もっとカネたまってるんだよ!バーカ
378:03/09/28 00:50
>>376
別にそこまでして2ちゃんやるものではないし。
偽者出現で荒らされたらそこで終了でいいから。
>>377
なんで怒ってるの?
俺の文句はいいから>>372の質問に答えたや。
379名無し検定1級さん:03/09/28 00:53
>>別にそこまでして2ちゃんやるものではないし。
>>偽者出現で荒らされたらそこで終了でいいから。

なんか男らしいな。将来的に結構大物になりそう。
頑張ってください。
380:03/09/28 00:56
>>379
ありがとう。
これでたぶん自作自演と言われそうですね。ここの風習として。
381かかってこい!:03/09/28 01:07
>>378
 俺もなれてねぇーんだよ、2ch!!!
>>372
 このスレの主役はおまえで、俺はうっとうしいお前に怒りをぶつける存在なんだよ!!
だから、自分のことなんか話たくねぇんだよ!!!おまえは外部の情報あつめる
前に、自分自身をみつめなおすべきなの!!!!!
 しかし、そんなお前でもこのスレで少しは赤裸々に自分を語っているんで、
少しは自分を語るべきとも思うんだよ!
 俺は、JAで年末から来年にかけて会計士3次試験うけるんだよ!!!
 大学出た後、おまえと同じように金融で営業してたよ!ボケ!!!
ちなみに、俺はアタマよくないけど、平成12年に2次試験おまえのいう1.5年コース
(11年3月開講)で一発でうかれたよ!!!
今は、おまえのいうしがない宮づとめのJAだけど、試験後の人生について
独立含めて真剣に考えてるんだよ!!!はずかしいじゃねぇーか、バーカ!
3821:03/09/28 01:17
>>381
たいした男だな。俺よりはるかにすごいし結果をだしている。
1.5年で受かってるし、その部分は素直に尊敬する。
お前の方が現在は俺より格上なのだからそんな噛み付くことないだろ?
3次テスト頑張れよな。JAて何?ジャパンアクションクラブではないよね?
教えてくれ!
383名無し検定1級さん:03/09/28 01:21
>>381
マジで?
漏れも今年3次受けるよ。
そう言えば、今日全答練の問題が郵送されてきたなぁ。
自宅受験なんだけど、あんなの難しすぎて解く気になれん…。
お互いがんがりましょう。
3841:03/09/28 01:27
>おまえは外部の情報あつめる
前に、自分自身をみつめなおすべきなの!!!!!

そうだな。お前は外部の情報など関係なく、自ら1.5年を受講し、
結果をだした。俺は甘いところがあるな。
たしかに自分を見つめなおすべきだ。
今日は落ちる。お前のおかげでやる気がでた。ありがとう。
おやすみ。
385名無し検定1級さん:03/09/28 01:41
会計士の3次は専門学校行かなくても余裕で合格できるよ。
タックとかいって落ちるのは恥だね。
税法と分析は過去問とけば十分だし、
会計と監査は小6法の設例暗記すればOK。
・・・・3次落ちるのは相当のアホ!
386かかってこい!:03/09/28 01:48
>>1
だから、要するにお前はやんのか!!!会計士
そこでしょ、問題は!
いまさら俺から情報あつめてどうすんの?
おまえがバカにしながら聞いてた、たくさんの有用な情報提供者はいたでしょ!!!
とりあえず情報収集としては第一段階はOKのはず。
次は、自分を見つめなおして行動に移せや、ボーケ!!!

387かかってこい!:03/09/28 01:55
>>384
格上とかってなんなの?
そのへんがダメなの!!!
なめーんなよー!
388名無し検定1級さん:03/09/28 01:59
>かかってこい

申し訳ないが、おまえもウザイ
389かかってこい!:03/09/28 02:39
>>383
 まじでお互いがんばろう。絶対、旧試験制度のもとでCPAになりたい
もんね。今から寝て、明日は勉強します。
>>388
 確かに、うざいね。俺も。
でも、「申し訳ないが」っていうフレーズをつけれる
君のやさしさが僕は好きです。

じゃあね、俺も寝ます。
そして、基本的にもうこのスレには来ないよ。
たまに見に来るかもしれんけど。あと、不適切な表現があったことはお詫び申し上げます。
1よ、まっとうに生きろよ。
390名無し検定1級さん:03/09/28 02:51
なんなの?ここの人達、キモーイ!キャーーー!!
3911:03/09/28 02:59
>かかってこい
お前いいかげんにしろよ。
ちょっと下手にでたらでかい態度しやがって!
>いまさら俺から情報あつめてどうすんの?

読解力がないのか?お前が受験を決意する時、情報を2ちゃんで
集めないで、1・5年コースに行ったんだろ?という意味だ。
いまさら情報集めろなんて言ってないぞ。頭悪いな。

なんだかんだ言って俺に文句つけたいだけみたいだな?
【かかってこい!】こんな名前つけるとはセンスなしのバカ!
>そして、基本的にもうこのスレには来ないよ。
来ても相手しないから。あっ寂しいならお前のスレにしろよ。
3921:03/09/28 03:07
かかってこい!もそうだが、
自称2次試験の合格者が何人かいるようだが、基本的に疑っても
しょうがないので事実として話をしていきたい。
そこで、別に俺の態度に対しての忠告なんかはいらない。
経験上の話を聞きたいのだ。
合格までの生活ぶり、苦労話など、脱落した話など、でももういい。
俺は甘かった部分があるのだろう。だからもう他人の体験などいらない。
道を切り開くのは自分であり信じるのも自分だ。
とりあえず、今の自分にできることは試験に向けて走り出すだけだ。
393名無し検定1級さん:03/09/28 09:00
空アゲ
394名無し検定1級さん:03/09/28 09:44

>>309
串さしてるやつもいるだろうが、
前にIPログを取ったら1日300万件のIPからアクセスがあったとヒロユキが書いてたぞ!
395名無し検定1級さん:03/09/28 09:58
>>353 同意。
多重人格障害の自作自演キモすぎ。
ガクガクブルブル

自分の中の別人格が、己の嘘や弱さを否定して何か言ってるんだな。
じきに幻聴が始まると思われ

漏れは鬱の知り合いがいたけどさ
ぶっちゃけキチガイは世の中から隔離すべきだ
「世の中全てが僕を敵に回している。許せない」
とか言いながら、スーパーへ買い物に行ったりするんだよ

見る限り1も同類(少なくとも将来そうなると思われ)
自己否定されると精神に異常をきたす、本物の病人

396名無し検定1級さん:03/09/28 13:08
ナマケモノ1は昼間寝ているらしいage
397名無し検定1級さん:03/09/28 14:44
1は、書き込みの内容からして頭悪そうですよね。
どうせいくら勉強したって、しょぼい資格すら受からないでしょうから
皆さん生暖かく見守ってあげましょう。
398名無し検定1級さん:03/09/28 15:14
そうですね。
そうゆー奴はうんこもらして逝っていただきましょう。
399名無し検定1級さん:03/09/28 15:21
age
400286:03/09/28 17:16
>>288
それ読んだ事ありますけど、確か彼女
通信の大学を一応修了させてませんでしたっけ?
私はお金を最小限に抑えて行きたいので、一次試験の内容なんかを知りたいです。
詳しい方いらっしゃいませんか?
401名無し検定1級さん:03/09/28 17:52



**********************************


  1 は 多 重 人 格 の 精 神 障 害 者 で す

  こ こ は 1 の 精 神 構 造 を 生 暖 か く 見 守 る ス レ で す


**********************************



402名無し検定1級さん:03/09/28 17:55

     関連スレ:
      http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063645302/ の1

403名無し検定1級さん:03/09/28 18:40
とりあえず、1は何歳なのだ。
証券会社勤務経験2年ってことは、25ぐらい?
フィナンシャルプランナーは考えなかったの?
もう証券っぽい仕事はこりごりってことですか?
4041:03/09/28 19:42
鬱やら精神障害と煽る人がいるみたいだが、
思ったのですが、自分の知らない事いわいる自分の知っていることでないと
そういうことは発想としてでてきませんよね?
俺がもし鬱やら精神障害ならたぶん他の人を鬱やら精神障害なのだと煽ってましたね。
わかりやすくいうと、自分が童貞なら相手を童貞と煽るし、
いじめられっこならいじめられっこと煽るし、ハゲならハゲと煽る。
こういうことではないのでしょうか?
人間はついつい自分の欠点をだしてしまう。悲しい結末ということですか。
4051:03/09/28 19:50
>>403
あの世界はもうマッピラなのです。
もう関係ない仕事なので、悪口はあまり書きたくないので最小限で。
簡潔にいうと言い方悪ければ、騙す、恨まれる世界でもあるわけです。
人の金銭に関わる仕事なので当然ですが、客に対し、昨日今日で手のひらを
返すように発言を変える先輩などを見てその部分が俺にはあわなかった。

考えた結果弁護士もたぶん向かないと思います。レイプ加害者を擁護したりは
俺にはできません。
汚い文ですいませんが、急ぎで出かけるのでまた。
年は25です。
406さすが天才:03/09/28 20:01


231 名前:1 投稿日:03/09/23 19:43
>それぐらいできないと最短合格の適正はないと思うので、
                     ~~~~~~

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

407名無し検定1級さん:03/09/28 20:03
>>404
文章に一過性無し
やはり池沼
408名無し検定1級さん:03/09/28 20:05
362 名前:1 本日のレス 投稿日:03/09/28 00:05
>俺は自意識過剰な面もたしかにある。
>で今は、簿記2級の勉強をしている。適正をみるためだ。
                       ~~~~~~


パシャッ    パシャッ          ∧_∧ パシャッ
   パシャッ         パシャッ 【(   )
      ∧_∧ パシャッ       └丶 ヽ,   パシャッ
パシャッ (   )】Σ            く ̄ヽ、    パシャッ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ

2回繰り返してたら「変換ミス」の言い逃れは通用しないよ♥
409名無し検定1級さん:03/09/28 20:07
1に「池沼」を読むことは無理だと思われ。
410名無し検定1級さん:03/09/28 20:09
短気な人がいるスレはここですか?
411名無し検定1級さん:03/09/28 20:16
>1
何だか信じられないなあ。
こんな幼稚な文章を書く人が早慶卒、元大手証券会社勤務なんて。
嘘じゃないの?
ネットでバレないと思って嘘つく奴なんて幾らでもいるからねー。
23才同志社卒とか騙る奴もいるし(プ

本当に証券会社勤務なら、次の質問に答えてよ。
(1)国内の証券会社大手十社のうち、893絡みの所はどこか?
(2)証券勤務時代に、机の上またはフロア内にあった株価表示装置の
 メーカー名を3社挙げよ。

実は俺、証券絡みの仕事なんだよね。
本当に仕事をしていた人ならこの位すぐ答えられると思うけどな。>1

俺は1の文章&思考を見る限りでは、学歴無しのヒキコモリが
必死でネット検索しつつ書いていると思ったけど、どうよ?
まぁ少なくとも学歴は無いし、頭は悪そうだ。確定。

それから、偽者を防ぐため「トリップ」付けてくださいね(ププ
どうしてトリップ付けないんですか?

412名無し検定1級さん:03/09/28 20:21

関連スレ:
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063645302/

の1は、トリップ付けているのになぁ。
どうしてここの1はトリップ付けてくれないんだろう。
付けられない理由でもあるのかなあ

なぜだろう
なぜだろう
なぜだろう

みなさんどう思いますか?
413395:03/09/28 21:02
>>403
もはや支離滅裂で分からないんだが…
あなたは鬱で精神病ということで、間違いないんだね。

違うなら「僕は精神病じゃありません。キチガイは犯罪者です」と断言してくれ>>1

漏れが詳しいのは、狂って川へ飛び込んだ精神病の友人が居たから。
1も嘘ばかりついていると、
自ら追い詰められてヒドイことになるぞ。マジで。


414395:03/09/28 21:11
訂正
×>>403 → ○>>404
415403:03/09/28 21:14
アホだと思うならシカトすりゃいいのに
なんで釣られてるんだろこの人たちは。

俺は、1は普通に話が出来る香具師だと思うから残るよ。
素直で正直な香具師じゃん。
ただ、俺と目指すところが似てるみたいなんで潰したい気はするけどなw

なんつーか、ハンパに学歴があると、意固地になって
ホワイトカラーでの復活を目指しちゃうよな。
自分は大してプライド無いと思ってたけど、そういったあたりで
妙なプライドに気づいたよ。

それがいいか悪いかは今はわからん。全部自分にかかってる。
4161:03/09/28 22:30
>>415
>なんつーか、ハンパに学歴があると、意固地になって
ホワイトカラーでの復活を目指しちゃうよな。
自分は大してプライド無いと思ってたけど、そういったあたりで
妙なプライドに気づいたよ。

その気持ちはわかります。
誤解もおおいので俺のプロフは3流大卒。浪人もしています。ちょっと見てみたら
2ちゃんでは日東駒専が3流扱いなのでそれ以下だから4流というやつですか。
証券会社元勤務です。
僕は高校が進学校だったので、同級生が周りが大手に行っていたので、
下らない意地で1流企業を目指し入社し結果として会社選びに失敗しました。
ホワイトカラーのこだわりというやつですね。

今は特にホワイトカラーにはこだわっていませんが、独立志向が強いので
資格のほうにいこうと思っているのです。
ぶっちゃけラーメン屋でも大工でもいいのです。長いのでいったん区切ります。
4171:03/09/28 22:38
友人で会社を起こし社長をしているもの。
スポーツ選手になって成功しているもの。
怪しい商売で設けているもの。

など大物がいます。彼らをみていると共通して言えることは
【胆力】が違います。度胸、行動力、生まれ持った器量が違う。
そこで俺は、謙虚にサラリーマンをやる程度の人間だと気づかされましたが、
どうしても独立をしたいので資格を目指すことにしたのです。
418名無し検定1級さん:03/09/28 22:39
>>417
御託はいいから>>411に答えてやれよ、ヒキコモリ君
419名無し検定1級さん:03/09/28 22:39
最も役に立つ技能。それはペン習字。字がうまいと得する。どの資格よりももっとも実用性があり、得します。
一年間他の資格の勉強し、その資格が取れないより、ペン習字を習ったほうが人生において得する。
420名無し検定1級さん:03/09/28 22:42
>>1
オマエが高校生の時合格できなかった英検4級にリベンジしろ
421名無し検定1級さん:03/09/28 22:43
あぁ、そうだな。
>1が>411に対してズバッと答えられるかどうかで
このスレの今後の展開が変わってくるような気がする。
4221:03/09/28 22:44
おかしな流れになってきましたね。
なぜこんなに煽りだらけの水泳大会になっているのでしょうか?
423名無し検定1級さん:03/09/28 22:45
オマエが>>411に答えられないから
424名無し検定1級さん:03/09/28 22:49




        只今>>1はgoogle中です。
        今しばらくお待ち下さい。
4251:03/09/28 22:52
1は答えるのまずいので
2の回答にしますS・R・Cなどでいいのでしょう?
426名無し検定1級さん:03/09/28 22:55
日東駒専の下ってなんだっけ
427名無し検定1級さん:03/09/28 22:58
@は解なしだろw
4281:03/09/28 23:03
>>411
答えたから反応して下さいよ!先輩!
4291:03/09/28 23:06
答えたらお黙りか?情けねーカスだな。
いいかげん【いやけ】がさしてきた。
430名無し検定1級さん:03/09/28 23:10
>>429
そういうレスがおかしな流れの原因だと思う
それと嫌気くらい漢字で書けよ
431名無し検定1級さん:03/09/28 23:10
>>1
アフォか?
即レスならともかく、3時間近く経ってるんだからむしろ当たり前だろ。


432名無し検定1級さん:03/09/28 23:11
やっぱ背伸びしていい会社に入っても後がきついな。
身の丈にあった生き方が一番だよ。
1は学歴でみんなからいじめられてそうだもんな。
そこで「でかい資格を取ってみんなを見返してやる」っとこんなシナリオだろ
4331:03/09/28 23:13
あまりにも情けなさすぎる。
煽り、決めつけ、いいがかり、まじでいやになってきた。
質問に答えりゃ、疑ってすまなかったの謝りもいれない。
2ちゃんに来て、かれこれ一週間だがもういいや。

あとは勝手にやってくれ!良識のあるレスくれた人には礼をいう。
資格を目指す人はお互い頑張ろう。じゃーねー!
434名無し検定1級さん:03/09/28 23:14
1はヒキだから一日中2chできる
一般人は2chばかりやってられない
こんな違いから>>428みたいな事を言い出すんだろうな
435名無し検定1級さん:03/09/28 23:15
1よ。もう来るなよ。
436名無し検定1級さん:03/09/28 23:17
1よ、簿記はどこまで理解できた?
4371:03/09/28 23:19
なんだかんだ言っても、無職最強!!!これ定説!!!
お前らもっと働いて俺を養ってくれ
438名無し検定1級さん:03/09/28 23:24
会計士補の人とか、結構いいヤシが住人だったと思うんだけどなあ。
意外と良スレだと思っていただけに残念だ。
439名無し検定1級さん:03/09/28 23:31
1抜きでやればいいじゃん。
定期的にみんなで1のふりをして書き込むなんてどう?
そのうち本物も戻ってくるだろうよ。
440名無し検定1級さん:03/09/28 23:56
>>405
別にレイプ加害者を弁護しなければいけないということはない
弁護士にも刑事と民事にわかれていて、民事しか扱わない弁護士もいれば
刑事専門の人もいる
ただし、刑事弁護は国選であることがおおいので正直収入はすくない
その刑事弁護する人にも、詐欺は弁護しない、婦女暴行は弁護しないなど
自分のポリシーとして選ぶ人はかなりいる。
民事専門の弁護士だってさらに細かくわかれているんだよ
みんなできるわけでなく、やはり得意分野というものがある
医療過誤、特許関連となると引き受ける弁護士はそうそういない
だから弁護士ならなんでも引き受けると思うのは単なる思い込みだよ
ちなみに自分は弁護士になっても刑事は扱わないときめてるし
理工系出身(電気工学)ということもあるので特許関連、渉外弁護士の方向
へいくつもりだ
だからレイプ事件の加害者なんて弁護することはまずない
国選は必ず引き受けなければいけないものでなく、断れる
なり立ての弁護士とか検察あがり、刑事弁護を最初から目指していた人の間で
ぐるぐる回っているだけ。
弁護士になったとしても仕事はいきなりふえるもんじゃないからね
私の場合は親の後つぐから、クライアントは最初からある程度はいるから
0からはじめるよりは楽なもんだけど
441名無し検定1級さん:03/09/29 00:05
今3年なんですが公認会計士を取りたいと思っています
大体どれくらいの期間で受かるのでしょうか?
毎日勉強すれば二年以内に受かりますか?
公認会計士の将来性や年収も教えていただけたら嬉しいです
大学は東京都立大です
442名無し検定1級さん:03/09/29 00:18
>>441
>大学は東京都立大です

( ´,_ゝ`)プッなんだ、単なる落ちこぼれですか?
443名無し検定1級さん:03/09/29 00:32
>>438
 会計士補のひとって、かかってこいとかいうひと?
>>441
 僕は受験生ですけど、知ってることだけいいます。会計士試験は2006年から
大きく変わります。あなたが今から初めて最初に受けれる試験は2005年です。
よって、旧制度のもとでは一回しか受けれません。新制度は具体的には謎の部分多すぎです。
今3年生ってことなんで、単位まったく必要無い4年生になれないのなら、
さすがに1回で確実に合格するのは難しいかも。といってみたもののあなたが
どうしたらいいのかアドバイスしてあげれない自分にきづいちゃいました。
 やっぱり、会計士を目指すのかどうか早く決めて、やるのなら、今年度は大学の単位を全部取って
後期試験終わりぐらいから専門学校に申し込んで、残り1年半、毎日死ぬほど勉強することですね。
 あと一週間後の合格発表にドキドキしている受験生より
>>1
 あなたは、ここでいろんなこと聞いたんだから、次は今自分がやっていることの
進捗状況をみんなに教えてよ。頼むよ
444名無し検定1級さん:03/09/29 01:47
>>425
QとかJとかTとかBと答えると思ったんだけどね。
問1の答えは?頭文字でいいよ。
445名無し検定1級さん:03/09/29 02:16
>>2ちゃんでは日東駒専が3流扱いなのでそれ以下だから4流というやつですか。
なぁ、1は日東駒専以下なんだろ?俺も今年就活したが、どんな実力重視だからって
そんなDQN大生採る証券会社なんかあるのか?
俺の感覚では実力重視といってもせいぜいMARCHレベルの光る奴が腐った早慶生に勝つ…ぐらいなもんだと思うんだが。
バブル真っ只中ってならありえなくもないが3,4年前とかの話だろ?
DQN大生のエントリーシートなんか封も開けずシュレッダーOR削除だぞ。
金融はどこもまずは学歴で選別する。SPIすら学歴フィルターに感じられる。
誰か知ってる?誰もが知ってる証券会社で完全実力主義なんてとこ?
煽りでもなんでもなく純粋に聞きたいんだが。
446名無し検定1級さん:03/09/29 02:28
                              今日未明、>>1が路上で
                              女性3名を殴殺しました
    ∧_∧                        _____
   (   ´_ゝ                       |┌──┐| ̄|-、
   /   ⌒\                       ||    ||  | ]
  / ∧   \ ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`・、    |└──┘| 」 /
  (_二\   ヽ|                   X、  [ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄|
  〜〜ー⌒ ̄~〜〜--〜〜-〜〜〜--〜〜-〜"~~
>>1よ、とうとう殺っちまったのか・・・。
まあ予想した通りだがな。

447名無し検定1級さん:03/09/29 02:29
>>1は先物のことを証券と思ってるんだろ
448名無し検定1級さん:03/09/29 02:30
>>444
1の回答は合ってるの??
間違っていたら(藁
449名無し検定1級さん:03/09/29 02:36
>>447
>>簡潔にいうと言い方悪ければ、騙す、恨まれる世界でもあるわけです。
確かに。客が損してなんぼの職業だからな。

450名無し検定1級さん:03/09/29 02:47
頭文字はD
451名無し検定1級さん:03/09/29 03:00
>>450
ワラタ
452名無し検定1級さん:03/09/29 03:32
>>395-413
>>漏れが詳しいのは、狂って川へ飛び込んだ精神病の友人が居たから。
>>1も嘘ばかりついていると、
>>自ら追い詰められてヒドイことになるぞ。マジで。

精 神 病 患 者 が 必 死 で 言 い 訳 し て い ま す

早 急 に 隔 離 病 棟 に 入 院 し て 下 さ い
453名無し検定1級さん:03/09/29 03:47
395みたいに資格試験で頭狂う香具師多いよ。
454名無し検定1級さん:03/09/29 07:14
朝age
455名無し検定1級さん:03/09/29 21:12
アゲポ
456名無し検定1級さん:03/09/29 21:18
社労士とFPどっちがむずい?
457名無し検定1級さん:03/09/29 21:19
さげ
458名無し検定1級さん:03/09/29 21:31
日商1級が90点だと簿財は70点、80点だと60点、70点だと50点取れる。
漏れは独学で1級勉強中だが、簿記論でわからない所はないよ。
日商1級 + 200時間ぐらいで簿財受かると思う。
ぎりぎり受かった人でも + 400ぐらいでいいんじゃない。
2級から簿財へ進むより、1級からのほうが短時間で合格できる。独学の場合ね
459名無し検定1級さん:03/09/29 21:46
はじめて来ましたがいい大人が寄って集って

小学生をイジめるのはいかがなものかと思いました。
460名無し検定1級さん:03/09/29 21:57
>>459が「いかがなものかと思った」理由を、1の発言を引用して200字以内で答えよ(10点)

制限時間3分
461名無し検定1級さん:03/09/29 22:18
>>417
成功の理由を胆力にしてるようなら、君は見込みが無い。
何の分野でもそうだが、成功している人は、人の2倍、3倍と働くか勉強している。
今遊んでるように見えても成功するまではがむしゃらにやってきた人なんだよ。
漏れなんか独学で簿記1級勉強してるが、500時間を超えると簿財も簡単に思えてきたよ。
趣味でも仕事でも資格でもいいから、限界までやってみなよ。
東大の知り合いが、1年間毎日10時間ずつ勉強すれば必ず受かるって言ってた。
462名無し検定1級さん:03/09/29 22:20
>>458
どういう勉強法ですか?
是非教えてください。
あと、11月受験ですか?
463名無し検定1級さん:03/09/29 22:28
初めまして。
大学2年生 環境系の学部に在学してます。
再来年の就職活動(開発・環境アセスメント関係の職種)にむけて資格を取ろうと考えています。
一応、自分の専攻に関係する資格をと調べたところ、環境計量士と技術士補(環境)が関係ありそうだとわかりました。
受験チャンスは来年だけなので、どちらかに的を絞ろうと考えています。
そこで意見をお聞きしたいのですが、就職活動をする上で、どちらの資格を持っていた方が有利でしょうか?
(ただ現時点では、将来は技術士とまでは考えておらず、取り合えず目先の目標達成の為にといったつもりでいます)

突拍子もないような質問ですが、よろしくお願いします。

464458:03/09/29 22:38
>>462
独学で簿記2級と3級
独学で1級、テキストは大腹サクセス4冊、問題集は大腹パワーアップ2冊
パワーを商会は2回、工原1回で60点ぐらい。
合格確実は商会は3回、工原2回。

個別論点として特殊商品売買の計算速度を速くする
TAC桑原先生のLive in 合格セミナー 特殊商品販売ver2
日商93回の特商の問題が究極。これが出来れば簿記論も怖くない。

連結はいいテキストが無い。テキストと試験のレベルがかけ離れてる。

あと、過去問はTAC桑原先生のパタ解きがいいだろう。やらなくてもよいし。
1級で500時間ぐらいだと思う。
465名無し検定1級さん:03/09/29 22:51
>>464
ヴェリーサンクスです!
466名無し検定1級さん:03/09/30 00:00
1よ
俺は君を応援する
ざっとレスを読んだが
君はなかなかすばらしいキャラを持っている
成功者のにおいがぷんぷんするよ
がんばってくれ
467名無し検定1級さん:03/09/30 00:10
1来てよ。
君がいないと面白くないよ。
468名無し検定1級さん:03/09/30 00:29
>>1
     |       |   .|     
     |     ノ ─┼─   │  ̄フ
     人       ─┼─   │
  _/  \_   __,|__   レ l___,

  ヽ|/    |   lフ /\   / _|_  ―|― フ ̄
  | ̄|  | |   |ヽ 二|二  /|  .人   .l二|コ |二|
  | ̄|  | |   |´  / | ヽ    | ノ| `く   /|ヽ |二|
  | ̄|.   、|   |  / 、|  ヽ  |  レ  ヽ / | ヽ ハ




しますた
469314:03/09/30 03:22
1に現実的意見をかましたW大卒の税理死受験生ですが、
苦言を呈しすぎたかな。(その時はレス見てちょっとオカシイやつと思ったもんで)

会計士受験とワープしたような内容になってんだけど何だかわからん。税理死なら
年内に2級軽く取って、一年半後に簿財最低一科目ひっかかれば、ありかな。長引くけど。
去年からは税理死試験の合否通知には、落ちたけどAランクとかCランクとか、表示される
ようになったらしい(オレは合格しかしてないのでわからん)ので、それも目安になる。
大手の学校の答練結果も自分の試験適性の、確度の高い目安になる。

税理士は科目合格制なので、最終的に自分がイケそうなのかどうかのメルクマールが
その都度、受験生に与えられる点が最高のメリットだ。
反面それを一種の安全弁に思って「安心して」受験生活を長引かせる根拠にもなる。
結局時間(機会費用)との相談となる。。のだが、本人がはまってしまうと気付かない。
やるなら絶対短期で取る覚悟でやるべき。税理士か死かぐらいな覚悟でね。
成功者ももちろん結構いる。税金板逝け。
あと、税理士に高・専卒・ニ・三流大卒は多いよ。つーか主だ。
そこは意志の問題だろうと思う。あと相性。
470名無し検定1級さん:03/09/30 03:58
1は愛されてるな(w
ジェラシーを感じちゃうぜ(w
471名無し検定1級さん:03/09/30 04:02
作家になれ。おまいは愉快な男だ。
ドロップアウトした人生を描くのだ。
472名無し検定1級さん:03/09/30 15:46
>>463
環境系の技術士補は認知度はいまいちなので、就職対策であれば環境計量士
ただ、将来のことかんがえれば技術士補とり、就職後技術士となるほうがいい

なぜなら技術士の資格をもっていると自動的にとれる(講習受講か無試験)
資格がかなりある
原子力系とか公害防止管理者、其の他にも多数ある(調べてみればいい)
就職後の将来をみすえてとるなら技術士補、技術士だな
473名無し検定1級さん:03/09/30 22:28
>>472
れすサンクス。
遠くの美人より近くの…で、環計を目標に進めます。

>環境系の技術士補は認知度…
ほかの部門とそんなに違うの?

確か、環計にも濃度と振動?の2種類があった様な…。



474名無し検定1級さん:03/10/01 00:02
>1おいでおいでアゲ
475名無し検定1級さん:03/10/01 00:40
このスレは終了しました
4761 ◆Upy4wcs9SI :03/10/01 06:15
はい。1です。1違いですが。

失礼しました。律儀です。
477名無し検定1級さん:03/10/01 22:01
1スレ分age
4781:03/10/02 21:04
久しぶりに来ました。質問もたまっているようなので
土曜か日曜日に返事しにまた来ます。
忙しいので
479名無し検定1級さん:03/10/02 21:09
>>478
もう来ないんじゃなかったのかよ(藁
意志の弱いやっちゃ
480名無し検定1級さん:03/10/02 21:52
>1は忙しい
>1は無職なのに忙しい
>1は無職なのに平日忙しい
>1は無職なのに平日忙しく、蓄えが少ない




 もしくは2chの自作自演で忙しい



481名無し検定1級さん:03/10/02 23:06
>>445
何年か前の週間スパで「使えるサラリーマンの出身大学」という特集を
やった。その中で確か
  「日東駒専はルックスも仕事も中途半端で使いやすい。」
という批評があった。
 とっても当たっているぜ。
 おれなんか会社に大事にされているぞ。犬みたいに・・・・・
4821:03/10/02 23:15
>>443
精算表まで行きました。仕分けは暗記ですね。
何回も繰り返さないとダメですね。
483名無し検定1級さん:03/10/02 23:18
2ちゃんはマーチが3流の扱いだからな
484書士合格者:03/10/02 23:19
>>1さん、司法書士を忘れないで。
485名無し検定1級さん:03/10/02 23:21
>>484
司法書士は他資格に比べたら、見劣りするだろ
難しい試験だとは思うけど…
4861:03/10/02 23:25
俺もタマにはアドバイス。経験を話します。
>>445
>SPIすら学歴フィルターに感じられる
確かに、採点きちんとしてるのかよ?と思う時ありますね。
自分がどこ出身と言えば、特定されかねないのでこれ以上言いませんが、
25才と言っても1977年世代か1978世代の25かわかりませんし、
少し言いますと、大東亜帝国の学力で入れる日東駒専以上MARCH以下の大学に
在学していたとか?DQN大学でも体育会に属していたとか?
そのどちらかのパターンで就職したと思ってください。
487名無し検定1級さん:03/10/02 23:31
>>486
アドバイス???経験話???
4881:03/10/02 23:34
>>463
就職に資格はほとんど関係ないです。
学歴と人柄です。英語がぜんぜんできなくても商社・外資系に就職する人も
いますし、資格を例えばTOEIC900点もってても就職できない人もいます。
高学歴+コネ>低学歴+コネ>学歴+人柄>学歴+資格>低学歴+人柄>低学歴+資格
こんな感じですかね?
ここでいう6つの高資格なら別でしょうが、そんな資格持ってたら、
リクルートスーツ着て、就職活動などしないでしょう?

489名無し検定1級さん:03/10/02 23:35
土地家屋調査士って司法書士より上なのか?
それは無いと思うんだが。
4901:03/10/02 23:38
>>487
就職活動の話です。学生さんもいるようなので。
>>489
上も下もねえよ!興味がないから外したんだ!文句あるか?
4911:03/10/02 23:47
>>444
噂は聞いたことあるけど、目で見たことでないことをこんなとこで書けるか?
どこどこで恨まれた社員が日本刀で切られたとか聞いたことがあるがあくまで噂。
なんでお前は働いてるのにそんな時間に起きてるの?あやしいものだ。
質問がバカ丸出し、大手10社で頭文字で答えたら隠すことにならんだろ。
>>461
誰もそいつらが努力してないと言ったんだ?
生まれつき違う人間もいるのだよ。
4921:03/10/02 23:54
>W大卒の税理死受験生
あのときは俺も言いすぎた。
10年で4科目取ったのですね?あと1つではないですか。頑張って下さい。
先輩からの舐めるなとの忠告は耳を傾けなければいけないですな。
頑張りますよ。
その10年はどんなふうに過ごしていたか興味がありますね。
4931:03/10/02 23:59
>>440
勉強になりました。
弁護士でも六畳一間でカップメンを食べている人もいると聞いた事がありましたので。
コネ、人脈がない場合は仕事を選べないのでしょうか?
494名無し検定1級さん:03/10/03 00:04
1はいきなり他人に噛み付いたりするようなところがある反面
あとで謝ったりもする。
態度がでかいんだか、謙虚なのかよく分からん。
495名無し検定1級さん:03/10/03 00:10
1よ
戻ってくれてありがとう
これからこのスレは君とともに
歩んでいこう
君の成功はこのスレの成功であり
数多くの人が感動することであろう
たのむぜ 1よ
4961:03/10/03 00:11
>>458
すばらしき話だす。勉強になります。

2級の勉強してますが、1級は狙わないで簿記論にいく予定です。
ボリュームが2級は商業1冊・工業1冊ですが、1級は商業3冊・工業3冊なので
随分違うのだな。と感じました。
1級と簿記論はどちらが難しいのでしょうか?差はどのくらい?
2級取得で、簿記論の何分の1終わったぐらいなのですか?
497名無し検定1級さん:03/10/03 00:13
1サンは結局何の資格を狙うことに決めたんだろう?
4981:03/10/03 00:15
>>494
基本的に態度がでかくて、謙虚なとこもあるというスタイルです。
>>495
1000行くまでは付き合ったや!
4991:03/10/03 00:18
>>497
税理士か土地家屋調査士。取得後、不動産鑑定士も取得目標。
今のところ税理士か?簿記勉強中。

弁護士と弁理士と会計士はもうどうでもいいよ。
500名無し検定1級さん:03/10/03 00:20
>>499
それなら調査士と鑑定士を選ぶべきじゃないかな?
税理士は時間がかかるでしょ、とにかく。
もともと複数年かけて取ることを前提にしている資格だから。
5011:03/10/03 00:25
>>500
専念で2年予定。
2年でダメなら働きながら、とる予定。
5021:03/10/03 00:28
そして一生勉強しつつ生きる予定。
このくらいの気持ちをもち試験合格を目指すぜ!
他の受験生の諸君も頑張っていこう。
おやすみ。
503314:03/10/03 01:02
>>314
頑張りや。税金板に逝けっつときながら訂正。
あそこはガラ悪いし、受験生以外の人間の妬み嫉み荒らし&ガセの巣窟と化しているので、
興味本位以上には覗かない方がいいよw 普通のサイトで情報収集してね。
専念の2年で、簿財法(あるいは他の一個)を合格しないまでも合格可能レベルまで
もっていきたいとこだね。
25歳ではじめれば、多少かかって受かってもそれを上回るリターンは確実にあるよ。
幸運を祈る



504314:03/10/03 01:04
自分にレスしてもーた

>>1
505名無し検定1級さん:03/10/03 02:17
喧嘩するほど仲がいいかw
1の応援者が増えてるな。
506名無し検定1級さん:03/10/03 02:31
何だかんだで名スレだよこれは。1さんが本当にいい味出してる。
そして一部では有益な情報も飛び交っているしね。初めは1さんを
変なやつだと思ってたけど、これが彼のスタンスなんだよね。
今はむしろ好感が持てます。
507名無し検定1級さん:03/10/03 03:14
全く好感は持てないが、1様はすばらしいキャラだ。
嫌いだけど、応援したくて疼く。この気持ちなんでだろう。
508名無し検定1級さん:03/10/03 03:19
簿記はね右と左が等しくなるようにするんだよ。
左が少ないと利益。
右が少ないと損益だっけ?
509名無し検定1級さん:03/10/03 04:24
別に独立とかは考えてないけど、とりあえずいい給料を貰うにはどの資格が御勧め?
510名無し検定1級さん:03/10/03 04:38
1よ!
「お前を待っていた」(アーロ○さん)
511名無し検定1級さん:03/10/03 05:13
社会保険労務士とかはいかがですか?
1の資格よりは楽なのではないでしょうか。
512415:03/10/03 05:54
おお、1よ帰ってきたか。なんかうれしいぞ。
上のほうで、税金板は妬みの巣窟みたいなこと書いてあるが、
普通にいいスレだってないわけじゃない。
漏れは↓のスレに常駐している。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1061989838/
1も2級に受かったら来いよ。待ってるぞ。
513名無し検定1級さん:03/10/03 10:58
>>493
弁護士も収入はさまざまです
人脈も実力もない人は仕事はえらんでいられません
もちろん、俺は刑事専門にやるとか、使命感にもえて公害訴訟や
医療過誤を扱う人もいます
沿いういう方は別に収入が多くなくてもいいわけです
それが以外の人は仕事を選ぶ余裕はないので、債務整理、自己破産、
家事事件(離婚とかの親族関連)、あとは一見の客を相手にしたり
とあまり金にならないことばかりやっています
特に債務整理、自己破産関係をやっている弁護士は下にみられることがおおいです
金がないから破産するわけで、きちんと費用はらえるかわからない客を
相手にするわけですから、そうみられるのでしょう

5141 ◆Upy4wcs9SI :03/10/03 22:53
みんな俺を応援してくれてありがとう。
515名無し検定1級さん:03/10/03 23:46
ほとんどの人は応援してない
ただ>>1の愚かさを面白がってるだけ
516名無し検定1級さん:03/10/04 01:55
俺は1が好きだよ。
税理士試験は思っているより大変だが、がんばれよ。
517名無し検定1級さん:03/10/04 02:18
簡単に取れて普通のサラリーマンより給料貰える資格ない?
518名無し検定1級さん:03/10/04 02:22
■■■簡単らくらく副収入■■■

手っ取りばやくて、しかも合法。
マルチやアダルトじゃなくて絶対チャンス!在宅。
是非きてみて。

ttp://finito-web.com/tsjapan/
519名無し検定1級さん:03/10/04 08:22
> 338 :1 ◆Upy4wcs9SI :03/10/03 22:48
> 類似スレの1にまけたとは思ってないよ。
> ただ、2chに張り付いて、おもしろキャラ演じてる小心者だよ、あいつは。

↑何だこれ?
自作自演キチガイは氏ねや
520名無し検定1級さん:03/10/04 21:33
アゲ
521名無し検定1級さん:03/10/04 21:34
あげてやるなや。1がいじめられるのが、そんなに見たい?
522名無し検定1級さん:03/10/04 22:13
誰でも簡単に儲けることできる方法あるぞ
オクでチャリンカーやって最後は破産して踏み倒す
金はうまく隠せばいいわけだ
うまくやれば、逮捕されずにすむぜ
523名無し検定1級さん:03/10/05 00:40
鑑定士なんて大変だよ。
簡易調査ばっかりで、専攻は狭いし。
応用が利かない。
独立してしまうとキャリアアップも不可。
ここ五年内に独立した鑑定士のほとんどは
上位都銀、商社連中の年収を大きく下回ってると、
思うよ。狭い狭い業界だから陰口は多いしね。
最近はどうやって年収300万以下で幸せに
生きれられるかを考えてるよ。
ちょっと上位信託の鑑定士が羨ましい。
5241:03/10/05 04:16
>>503
頑張りましょう。あと一歩の先輩にエールを送ります。
税理士板覗きましたが、免除・試験などで喧嘩してますね。
よくわかりませんが、僕はどちらにしろ取ってしまえば勝ちと思いますが、
開業税理士Qさんの話だと一般的には試験でやったほうがよさそうな感じですね。
でも行くつもりではないですが、院卒でも勉強はかなりしますよね?
院はよく知りませんが、かなり勉強するイメージがありますが。
5251:03/10/05 04:25
>>512
そちらに行ける様に頑張ります。
張り合いがでたよ!ネットでも目指すものが一緒の同士がいるのはいいね!
>>513
レスありがとう。弁護士と言っても色々あるのですね?勉強になります。
金ではなく信念を持つ人もいるわけですね。なんか世の中いい人もいるのですね?
自己破産関係の場合、どうせ破産するから客に借りさせるだけ借りさせて、
高収入を取る方法もありそうですが、そのような方法もありますか?
5261:03/10/05 04:34
税理士を目指すことにしました。
土地家屋調査士について教えてくれた方などありがとうございました。
その他、アドバイスくれた方などのもこの場で礼をいいます!
【でかい資格をずばっと取りたいのですが 】のタイトルなので、
これからも他の資格目指す人もガンガンレスして、情報交換しましょう。
俺は気分転換に覗きにくるので、まあでかい資格を目指す人達の憩いの場に
なるといいですね!
5271:03/10/05 04:43
そこで性欲処理について話合いましょう。
彼女を作る場合は無職なので【あなたが受かるまで私が養ってあげる】
のような夢物語は現実には難しいでしょう。同年代の女は結婚を考えてるし、
デートの時間も無駄だし、遊ぶ金もかかる。
性感にいく場合は、時間ロスも少なく効率的ですが、金銭面的にまずいですね。
そして情けない話ですが、本日、アダルトビデオを借りました。これは空しい。
受験生の諸君は禁欲生活をしている方が多いのですか?
5281:03/10/05 04:51
>【30くらいで、無職からいきなりウハウハな資格とは】の1

ちょこっとスレ覗いてみましたが、進路決めました?
そちらの1さんはなんかミュージシャン的なタイプの印象を受けますが、
違ったらすいません。まあお互い頑張りましょう!
529名無し検定1級さん:03/10/05 11:52
>>525
>自己破産関係の場合、どうせ破産するから客に借りさせるだけ借りさせて、
> 高収入を取る方法もありそうですが、そのような方法もありますか?

そんなことできるわけないでしょう
破産手続きの中では業者に一回も返済しなかった借金がどれくらいあるかと
いのを書類にかくんだよ
借りてから破産するまでの期間が短いとか全く返済していないとなれば悪質と
みなされ、破産はできても免責みとめられない
借金がチャラにならなくなるんだからできるわけないだろ
借金チャラにならなきゃ当然弁護士にいわれたことを債務者は話すだろうし
そうなれば弁護士資格剥奪されかねない
そんなことするわけないでしょう
一旦、弁護士資格剥奪されたら資格回復までにとてつもなく手間かかる
弁護士会から一旦除名されたら、2名以上の弁護士の保証ひつようだし
弾劾裁判で法曹の資格剥奪された人よりは簡単そうだが、今まで
こういう形で復活した弁護士はいない
つまり一旦剥奪されたら終いということだ
弾劾裁判で法曹の資格剥奪された人は意外にも復活しているのがおおい
弾劾裁判の記録しらべりゃ何人もでてくるよ
このまえ援助交際して弾劾裁判で資格剥奪されたのがいたが、何年かすれば
弁護士として復活するだろうし

5301:03/10/05 19:13
>>529
長文で説明ありがとうございます。
素人の浅はかな考えに真剣に答えてくれてサンクスです。

>つまり一旦剥奪されたら終いということだ

どの資格にも言えることですね。資格を取得したらそれなりの行動をしなければ
いけませんね。折角、手にいれたものが剥奪されたら悲しいですからね。

>このまえ援助交際して弾劾裁判で資格剥奪されたのがいたが、何年かすれば
弁護士として復活するだろうし

これは驚きました。援助交際・痴漢などで人生を棒にふる人もたくさんいるのは
わかりますが、まさか復帰できるとは!でもそういうことをしたという事実は
一生ついてまわるのでしょう。本人が悪いは勿論ですが。
弁護士はすごい資格ですが、普通の人間ですからね。若い女を抱きたいのも
わかりますが、弁護士剥奪と会社首は重さが違いますから、
ある意味、弁護士で援助交際というリスクの遊びができる人はすごいとも思いました。
531名無し検定1級さん:03/10/05 23:22
>>530
資格剥奪されたのは東京高等裁判所の裁判官(判事)で弁護士ではない
こういう人は弁護士になっても表にでるものではなく、他の弁護士との
共同業務になる
後方支援といっていいだろう
あとはこういう人は法人破産・債務整理、破産管財人業務などの仕事を手がけることが多い
過去の犯暦なんてよほどのことがなければわからない
大体5年、10年も前の事件なんてよほど大きな事件でもなければ、犯人の名前と
か事件の内容なんて当事者と関係者以外の一般人はほとんどおぼえてないだろ

だから復活してきてもそのひとが弾劾裁判受けたかなんて、まずわからないだろ
其の前に弾劾裁判そのものを知らない人が大半、残りも名前くらいしかしらないの
が実状だろう
其の状況では復活していてもまず気づかないことは容易に想像付く
5321:03/10/06 00:58
>>531
またまた新情報を!センセーショナルな話ですね。
復活できかつほとんど気付かれないなんて!

俺は弁護士の世界は目指していないので、あれですが質問よろしいですか?
これからの弁護士はロースクールなどでたくさん増えそうですね。
弁護士の世界では、学歴など派閥が残っているのでしょうか?
現状でいえば、東大卒の弁護士と高卒または三流大など出身の弁護士の扱いの違い。
これからでいえば、どこのロースクール出身ということで差別化されるなど。
そんなものは関係なく、実力の世界なのでしょうか?
それ以上にコネが絡んでくるなど?

そしてあるヤクザ漫画で読んだのですが、実刑を喰らう時に金を積んで有能な弁護士の場合、刑期を少なくできる
らしいのですが、その有能の定義は何なのでしょうか?
個人の力量で軽い判決にもっていけるのか?バックボーンの圧力でもっていけるのか?
どちらなのでしょうか?漫画で読んだ話なのですみませんがちょっと気になったので。
533名無し検定1級さん:03/10/06 01:01
行政書士にしとけ
簡単だし年収1000マソ位楽勝。
さらに社労士とくめば2000マソ。
だけど弁護士とくめば500マソ。
893とくめば6000マソ。
534名無し検定1級さん:03/10/06 01:34
終了
535名無し検定1級さん:03/10/06 01:35
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

536名無し検定1級さん:03/10/06 01:36
>533
弁護士と組むのは怖いんだね
537AAAAAAAAAA:03/10/06 04:03
>>400
法学書院から司法試験一次の過去問題集が出ている。それを買うことを勧める。
私も来年の頭に受けるつもりだけど、今年合格した不動産鑑定士一次試験と比べ物にならないほど難しい。
高校レベルの現代文、古典、社会全科目、理科全科目、外国語が試験範囲になっているといった感じ。
538名無し検定1級さん:03/10/06 13:06
>>532
学閥というものははっきりとはないが、出身は関係ある
其の差はOB人脈.
先輩、顧客などから別の顧客紹介される際にも筋のいい顧客が紹介される
あと、ほとんどがイソ弁をやってから独立だが、その際に出身大学が関係してくる
顧客が大企業、有名企業ばかりの事務所ではやはり東大出身が有利となる
顧客に弁護士のプロフィールを紹介する際にやはり高卒、3流大学出身ではいやがられる
顧客から敬遠されるだろうことは想像付くから、採用も敬遠する
スタート時点でこれだから、数年すればキャリアに差が付くのでそれが生涯所得にひびいてくる
顧客が有名企業、大企業であればあるほど弁護士の経歴、業歴をきにするもの
有名企業の顧問弁護士事務所しらべてみな
学歴、経歴ともに非常にいい弁護士ばかりだから

>そしてあるヤクザ漫画で読んだのですが、実刑を喰らう時に金を積んで有能な弁護士の場合、刑期を少なくできる
>らしいのですが、その有能の定義は何なのでしょうか?

同じ罪状でもいかに短くできるか、執行猶予をつけられるか、いかに早く保釈
させられるか、保釈も執行猶予も不可で刑期も短くならなければいかに裁判を引き伸ばすかです
判決でるまでに拘置所に収監されますが、待遇は刑務所よりはよいようです
そして拘置所にいた期間は、刑が確定したさいにその刑期から差し引かれます
つまり実刑3年くらったとして2年拘置所にいれば刑務所には1年いればいいことになります
また、刑期の3分の1以上経過しかつ刑務所内での態度がよければ仮釈放されることがあります
その仮釈放を最短でさせるのも弁護士の腕次第となります

まあ、腕のいい刑事事件専門の弁護士はたいてい元検事ときいています
たしかに検事であれば刑事事件に関しては専門だからな。
539名無し検定1級さん:03/10/06 13:13
誰か2〜3行に翻訳して〜♪
540名無し検定1級さん:03/10/06 17:41
>>539
>>538を要約すると・・・


   みんな>>1に釣られすぎ


という事
541名無し検定1級さん:03/10/06 21:00
>>539 540
典型的な低学歴。仕事は肉体労働だな。
このくらいのこと、理解できないとは情けない
542名無し検定1級さん:03/10/06 21:13
>>541
(・∀・)ニヤニヤ
543名無し検定1級さん:03/10/06 23:09
>>541
(・∀・)ニヤニヤ
544名無し検定1級さん:03/10/06 23:14
こういうこと思う奴って、必ずと言っていいほどの駄目人間なんだよなぁ...
545age:03/10/07 00:43

  公認会計士>税理士

    で、いいのですか?
546慶應通信出身東大院卒:03/10/07 17:36
そのとおりです
税理士は会計士、司法試験合格すれば自動的にとれるからな
5471:03/10/10 12:55
久しぶりに書きます。
簿記って大変ですな。何度も繰り返して覚えるものだね。
結局、暗記ものですね。暇になったらまた来ます!
548名無し検定1級さん:03/10/10 18:33
当たり前のレスをさせてもらえば。。。

暗記の不要な資格なんて存在しない。

ただし、本質的な部分を理解せずやみくもに一から百まで暗記した所で
ちょっとひねられればアウトだから、常に「なぜそうなるのか」「今やっている
所は全体のどの辺りに相当し、何故必要となるのか」を考えて勉強すること。
といっても最初は難しいんだけどね。
549名無し検定1級さん:03/10/10 22:27
>>547
まあ最初は暗記して、勘定科目や仕訳を覚えなさい。
理解は後からついてくるもの。
簿記の世界も意外と奥が深いよ。
550名無し検定1級さん:03/10/11 00:08
>>545
>   公認会計士>税理士
>     で、いいのですか?
>>546
> そのとおりです
> 税理士は会計士、司法試験合格すれば自動的にとれるからな

けど、試験自体の難易度では、
会計士を100とすれば、税理士80くらいじゃないか。
あとは、論文だが、これは簡単には勉強時間じゃはかれないからな・・・
551512:03/10/11 06:59
一番大きな違いは、一発合格か積み重ね合格か、でしょ。
税理士は各個撃破していけばいいので、進度がわかりやすい。
集中突破戦略が効く。試験時にオールラウンダーである必要はない。

そのぶん、個別の試験では会計士と肩を並べるほどの難易度は
あるのではないか。会計士合格と税理士5科目同時合格を天秤にかけると、
税理士のほうが難しい試験と言えるかもしれない。
ただ5科目同時合格なんて夢のような話で非現実的なので、
会計士>税理士 の資格としての比較は正しいと思う。
552名無し検定1級さん:03/10/11 11:02
会計士は地頭の瞬発力の勝負
税理士は地道な努力の勝負
553名無し検定1級さん:03/10/13 02:42
地頭がずば抜けてるといえるのはどの程度から?
わかりやすいたとえをキボン
5541:03/10/13 08:19
>>553
野口英雄・エジソンぐらいから
5551:03/10/13 08:21
>>553
名探偵コナン君・キテレツ君も
5561:03/10/13 08:29
>>548
おっしゃるとおりです。
>>549
まずは言葉を覚えています。
>>550
上も下もないんだよ。行政書士でもすごい稼いでいる人もいるだろうよ。
統計的な話より、個人の資質が大事!
>>551
君も独立志向で税理士目標なのですか?
会計士は、ちょっと給料がいいサラリーマンになれる保障があるが、
儲けようと独立する場合は、税理士業務をするのですよね?
だから俺は最初から独立を目指すので税理士にしたところです。
5571:03/10/13 08:42
地頭がいいとは勉強に関してですよね?
松本仁志は発想力、頭の回転にすぐれているが、
机に長く座って、勉強できるとは思えないし、

ウド鈴木は記憶力はいいけど、話はつまらない馬鹿。

でこのスレで書き込んでくれた弁護士さんなどは、勉強もできて
話も柔軟にできる人ですな。

そんな話はどーでもいいのでまた暇な時に来ます!
勉強始めて疲れてるのかな?文章が支離滅裂や!
558名無し検定1級さん:03/10/16 08:22
559名無し検定1級さん:03/10/18 00:04
簿記は手とペンで覚えるんじゃぞ 1よ  肉体感覚でナ
2級まではスポーツのようにできて楽しいと思うぞ

それが苦しくなってきたとこが、ワンステージ上がったということじゃ
そこからはモチベーション上げてな、臆せずゆけい
560名無し検定1級さん:03/10/26 21:48
1はキャリア馬鹿にしてるけどそんなに給料安いの??
漏れは、大学2年で早稲田の政経の学生で、会計士か国家上級を受けようか
迷っています。
給料と待遇の比較で平均して恵まれているのは、どちらですか???
561名無し検定1級さん:03/10/26 21:53
>>560
今は会計士だけど、
数4倍に増やすからな。
今は
勤続20年だと国1100万。
会計士1500万。ただし今はねって事。
資格で飯食う時代じゃねーよな。

562名無し検定1級さん:03/10/27 00:00
DQN大学卒業の1が、何故、国T馬鹿にできるのか。甚だ疑問。
将来的にDQNの1は国Tの半分の給料も貰えないだろう。
563名無し検定1級さん:03/10/27 00:03
>>560
国家上級(国T)にしときなさい。
地位、安定度、収入、将来性 国T>>>>>会計士
564名無し検定1級さん:03/10/27 04:35
東大卒国Tキャリアで労働条件のあまりの過酷さに辞めた人が、
TVタックルに3人出てたよ。おいしいのはある程度勤め上げてからで、
相当の志がなければ(いやあるからこその人もいたが)過程がキツイのはキツイんじゃない。
風当たりも強くなってるし、ノーパン接待なんて受けられなくなってるでしょう。
労働還元率だけなら地方のが↑だろうね。
だが、何をしたいかだろうけど。
565512:03/11/11 16:53
1よ、元気か?
過去問で毎回8割取れるぐらいになったか?
もういまさらインプットやってる場合じゃないぞ。
566512:03/11/23 16:59
おいこら1、なんか返事せぇ。
日商簿記のテストは終わったはずやぞ。
567品行方正:03/11/24 14:36
1には士業になって欲しくない。
1みたいなやつが悪徳○○士になるんだろうな。
568名無し検定1級さん:03/11/24 19:31
参考までに・・・(情報公開制度利用・03.11.22)
H15公認会計士二次試験合格率
1東大  13.6%
2京大  10.2%
3中大  9.6%
4神戸大 9.5%
5一橋大 9.3%
6阪大  8.9%
7早大  8.1%
8同志社大7.0%
9慶大  6.2%
10明大  6.0%
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/02.htm
569名無し検定1級さん:03/11/24 19:33
burakurahannna
570名無し検定1級さん:03/11/24 19:51
>564
国家公務員は2種でマターリにかぎるよ
キャリアは地位と名誉が欲しくて激務でも平気でやってける人だけが
逝くべきだと思うが?
おいらは2種の出先でノンビリが症にあってるので充実してるが
571名無し検定1級さん:03/11/25 01:35
地頭がいいとは勉強に関してですよね?
松本仁志は発想力、頭の回転にすぐれているが、
机に長く座って、勉強できるとは思えないし、

ウド鈴木は記憶力はいいけど、話はつまらない馬鹿。

でこのスレで書き込んでくれた弁護士さんなどは、勉強もできて
話も柔軟にできる人ですな。

そんな話はどーでもいいのでまた暇な時に来ます!
勉強始めて疲れてるのかな?文章が支離滅裂や!


572名無し検定1級さん:03/11/25 07:06
>>567
性欲処理とか援助交際と弁護士の両立とか言ってるやつが、
なれるわけないから心配するな。
573国1内定者:03/11/25 07:38
早稲田の政経ねぇ。国1内定取れなくて当たり前。
下位官庁の内定もらえれば奇跡と思ってたほうがいいよ。
俺は財務に内定したけど、早稲田の香具師なんて一人もいないし。
経産もいないらしい。試験が簡単だからって、
国1は舐めないほうがいいよ。特に東大じゃない香具師は。
574名無し検定1級さん:03/11/25 17:29
1が○○士になったら
悪い事しかせんだろ
なんだよこれ

>自己破産関係の場合、どうせ破産するから客に借りさせるだけ借りさせて、
高収入を取る方法もありそうですが、そのような方法もありますか?
>ある意味、弁護士で援助交際というリスクの遊びができる人はすごいとも思いました。


で結局、1は逃亡か?
立て逃げかよ
575名無し検定1級さん:03/11/25 17:35
573のオタク顔ワラタ
576名無し検定1級さん:03/11/25 17:50
>>573はオタッキー眼鏡童貞七三分けユニクラー万年国1受験生
577国1内定者:03/11/25 18:29
人生の負け犬は煽りも低レベルだな。
578名無し検定1級さん:03/11/25 23:02
> で結局、1は逃亡か?
> 立て逃げかよ

簿記2級の結果に打ちひしがれていると思われ。
○○士試験以前の問題だな。
だいたい3級を飛び越えて2級から始めること自体ナンセンス。
基礎を積み上げて上を狙っていかないと、簿記だって結構甘くは無い。
風俗に行ってるようだが、そっちのボキばかりじゃだめだゼ。
579名無し検定1級さん:03/11/25 23:25
>>578
〉風俗に行ってるようだが、そっちのボキばかりじゃだめだゼ。

座布団3枚
580512:03/11/26 14:54
そうかな?
一番の目標は来年8月なんだから、
それに至るまでは多少の失敗もアリだよ。
あくまで簿記2級のために勉強したわけじゃないんだから。

ただ、あんまりこういうのには向いてないとか気づいて
先の目標を見失ってしまったのなら仕方ないけれども。

どっちにしろ1は早く報告しる。
581名無し検定1級さん:03/11/26 19:00
>>580
税理士の受験資格って簿記1級合格じゃなかったっけ?
だから、簿記検定は避けて通れないと思うけど。違った?
まぁ1が他の税理士受験資格該当者なら、謝るけど、
多分、そうじゃないだろうな。
582名無し検定1級さん:03/11/26 21:59
1は、経済学部卒業だと思われるので、税理士の受験資格はあると思われる。
しかし、簿記論・財務諸表論を受験するのに、2級をやっとこ合格では、つらいのでは?
もし1が、2年で、1科目でも受かればすばらしいと思うのですがね。
5831 ◆l8KBkCus3g :03/11/27 12:50
これでいいか?
584名無し検定1級さん:03/11/27 23:32
金になるかより自身がその仕事で食べていく気があるかの方が重要
585名無し検定1級さん:03/11/28 00:29
半年以上勉強して宅建受からない人は、司法書士は何年やっても絶対無理。
半年以上勉強して日商簿記2級受からない人は、会計士・税理士は何年やっても多分無理。
586弁護士は要りません:03/12/07 18:35

   民事訴訟なんて「弁護士」なんか雇わなくても「本人訴訟」で充分。
 「準備書面」などその辺の弁護士よりまし作成出来る。

  知り合いの「司法書士」に「準備書面」をチェックしてもらったが、
 「完璧ですな、これだけの準備書面を弁護士が作成すると、数百万円
 の費用を取られますよ。」と言われた。
 
   高裁も弁護士なしで頑張った。
 当初、相手方(被告側)弁護士は俺を「小バカ」にした対応をしていたが 
 しまいには「必死」で顔を真っ赤にして反訴していたな。
 これを見て判事は笑っていたが。

     ちなみに自分は「中卒」です。
587本職:03/12/18 16:49
人として学歴は関係ありません。逆差別のエリートも関係ありません。
一件民事訴訟をこなしたからといって全てを理解したと思うのは
いかがなものかと・・・・・。
裁判所も所詮役所なのですから。
588名無し検定1級さん:04/01/06 23:36
本職は社労士になったことを後悔している。
とった時は嬉しかったし、大型資格だと言って親戚中に自慢しまわったものだが・・・・・
589名無し検定1級さん:04/01/07 00:46
>>588
アメリカじゃそんなの普通だよ。
昨年の日経流通新聞に、本人訴訟の事がでていた。
本人訴訟をやる人が激増してそれのアドバイス等する会社がたくさん
できている(もちろん、法律相談はしないが)

本人訴訟専門のネットがありアメリカ全土から経験談等が書き込まれ
それを参考にやる人もいる。
まだ、時間的、物理的な問題があるから当面は弁護士は食えるが
情報網が完備され、社会的条件が揃えば弁護士の大半が廃業するという
人もいる。
590名無し検定1級さん:04/01/07 02:27
絶対(必ず)は存在しない。
5911:04/01/14 01:45
>>512
おおっ報告遅れて悪いな。
11月の簿記2級は不戦敗で終わりました。
慣れない勉強にいやけがさし、勉強をあきらめ就職活動をして何件かまわったが
前の会社より悪条件の待遇が多く、現実の厳しさをしり勉強を決意し、
12月から簿記3級からはじめ2級をやりつつお歳暮のバイトをしてのちのための資金を貯め、
1月からのコースの簿記論と税法の講座をとり予備校に通いはじめました。

連絡遅くて悪かったな。2ちゃんを見るのも久々なもので。
512も他のやつらも叩くだけ、叩いてくれ。
大口叩いて試験を放棄したのだからな。
でもこれでは終わらない。8月のテストで結果をだすからよ。
592名無し検定1級さん:04/01/14 11:07
忍耐力はどこへ 見損なったぞ 
593名無し検定1級さん:04/01/14 11:11
ずばっとでかい資格を取りたいなら


行      政      書      士      。

594名無し検定1級さん:04/01/14 11:35
>>589
いちいち自分でやるのは無職ぐらいだろ。
裁判所は平日昼間しかやってないし、職場に裁判所から電話が
かかってくるとまずいだろ。貸した金かえせよとかそれぐらいの
ものだったらいいけども。仕事をもってると少額訴訟ぐらいまでが限度だろ。
複雑になればなるほど無職しかできないわな。
5951:04/01/18 01:13
悪い誰かいるか?
簿記の事で聞きたいことあんだけどよ!
誰か来てくれ
596:04/01/18 01:31
他のスレでも聞いてみたけど、これが質問

今、簿記論を学習してて並行して2級を受けるとこなんだけど、だいたい
解けるようになったけど、商業の第一問の仕分けが全然できん。1〜2問ぐらい
他はどうにか解けるんだけどそんなジレンマに陥った人いる?
もう過去門で解きまくってパターン覚えてそれで受けるしかねえかな?
簿記論があくまで目標なんだけど2級も折角やったから取りこぼしたくないんで
良かったらアドバイスくれません?頼みます。
597名無し検定1級さん:04/01/18 01:32
しねや
598名無し検定1級さん:04/01/18 01:52
>>596
そんなレベルで簿記論受かるわけねーじゃん。あほ。
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
6001:04/01/18 02:54
>>597
お前がしねや
>>598
今受けるわけじゃねーつーの!
あほはおまえ
601名無し検定1級さん:04/01/18 03:14
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html

フリーター第一世代と同年代のSさん(36)は昨年の春、フリーターの仲間入りをした。
コンビニへ商品を届ける配送センターと郵便局で週6日、種分けのアルバイトをしている。

バブル期の真っ只中に就職したコンピューター関連会社でシステムエンジニアとして
12年働いた。辞表を出したのは、「自分が擦り切れていくような感じがしたから」
給料をもらうために仕事をしたくない。第一世代が口にしていた言葉がようやくわかるような
気がした。だから、企業への再就職は考えなかった。

夢はなにかと問われても、すぐには答えられない。「会計士」。
ようやく口を開いても、自分で自分の言葉を信じてはいない。

「会社から離れたはいいけど、これからどこへ行くのか。自分でもわからない。
でも、こんなはずじゃなかったとは思いたくない」
楽して儲けられないかと始めた株では、100万円以上損をした。貯金通帳の残高が瞬く間に減っていく。
現実を見るのも、将来を考えるのも重い。

親にはまだ、フリーターになったとは伝えていない。
602名無し検定1級さん:04/01/18 04:35
>>1
簿記2級受ける男ですが、第1問を分からないとなると、面倒ですね。
どのくらい分からないのですか?程度によりますが、仕訳は簡単に見えて
すべての基礎になっています。たとえば、仕訳の書き方が分からないのか、
理解が全くできていないのか?後者ならば、2級以前に3級からやらないと
理解できませんよ。詳しく教えてもらえませんか?
603名無し検定1級さん:04/01/18 06:02
>>599のコピペはこちらで扱っています。
■ 重要削除・大量コピペ 削除専用 ■
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1074325436/l20
604bikiedaisuke:04/01/18 10:26
氏ねよ

英検でもそうだったけど、級のある資格ってのは、
1級以外は取っても意味ないんだよ、
2級も4級も同じ、受けること自体が負け犬ってことなんだけど、
その2級の勉強で嫌気がさすんだったら見込みないよ、
もうやめたほうがいいよ。
605名無し検定1級さん:04/01/18 12:29
602さんが言うとおり仕訳は全ての基礎であり、それができないのは明らかに経験不足。
ひたすら仕訳を切り、経験をつむ必要があります。2級レベルまではスポーツと同じですよ。
606名無し検定1級さん:04/01/18 12:38
>>604
ヒキコモリさんですか?3級が知識として致命的に不足しており役に立たないのは同意として。
2級の知識がありゃ、とりあえず下地としては十分。あとは経験ですな。
1級は仕事を始めてから取ってもいい。

あ、この手は放置が基本でしたか。スマソ
607上場企業経理マン:04/01/18 13:15
はっきり言って
2級の商業簿記が難解というレベルの地頭なら簿記の適性はないです。
知人に税理士会計士が10人くらいいますし社内の経理マンは数十人いますが、
それらの人の経理的な頭の回転は凄いですよ。
違う方向に進まれることをお勧めします。
608名無し検定1級さん:04/01/18 13:17
>>615
2級の商業簿記が難解というレベルの地頭なら簿記の適性はないです。
高校生で難解ってのはダメ?
609上場企業経理マン:04/01/18 13:21
>>608
経理実務で生きていこうとするなら厳しいと思います。
しかし末端の伝票入力者(最近は派遣社員やアルバイトですが)
程度で満足なら良いのかもしれません。
また努力すること自体も良いことと考えます。
610名無し検定1級さん:04/01/18 13:22
×>>615
2級の商業簿記が難解というレベルの地頭なら簿記の適性はないです。
高校生で難解ってのはダメ?
>>607
>>2級の商業簿記が難解というレベルの地頭なら簿記の適性はないです。
高校生で難解ってのはダメ?
611名無し検定1級さん:04/01/18 13:32
難解にも2種類あると思う、適正がなくて「難解」と勉強・経験不足で「難解」
高校生なら後者の可能性が高いのでこれからの勉強でぜんぜん改善できますよ
経理マンだっていきなり現在のスキルを手に入れたのではないだろうし、ガンバレ。
612上場企業経理マン:04/01/18 13:44
>>611
そうですね、そういう面もあると思います。
しかし一般的に
商業簿記・会計学は勉強量に正比例して実力が向上する傾向
工業簿記・原価計算は2次曲線的に実力が向上する傾向
があると言われています。
従って工簿・原計が難解というのは勉強の初期段階ではあり得ますが
商簿(しかも2級レベル)で難解と感じるのは適性がない可能性が高いと思います。

尤も、適性が無くとも努力でカバーできる部分は多いです。
しかし高校生というまだ他にも可能性がある時期なら他の道を探っても良いのではありませんか?
613名無し検定1級さん:04/01/18 13:52
おまえらここまで勉強してよく生きようと思うね?
しんだほうが楽って考え方もあると思うんだが
614名無し検定1級さん:04/01/18 14:26
>>612
もっともなご意見だと思います。ただ自分はあまりにも612さんが適性がないと一刀両断にされていたから(^^)、
“そんなことないよ”って言いたかっただけで、高校生に会計職を勧めているわけじゃ
ないですよ。
615:04/01/18 23:38
>>602
簿記2級の試験の第一問の5つの仕分けが分からんだけです。
第2問以降の精算表・残高試算表などの仕分けはできるのです。

第一問の社債・積送品・委託・割引・評価勘定でやれとかそのへんの
とこがごっちゃになって正しくできないと言うとこです。
今のところ第2問〜第5問は7割ぐらいできる状態で・・


なので第1問がせめて4問は取りたいのです。今のところ1〜2問
616名無し検定1級さん:04/01/18 23:39
ということで1はただのバカだったということで一件落着。

〜〜解散〜〜
617名無し検定1級さん:04/01/18 23:43
>>615
マジレスするなら、2ちゃん来るのを1ヶ月やめて勉強。
するとアラ不思議!スラスラ解けます。
次スレは立てるなよ。そうすりゃ、1級だって受かる罠。
618:04/01/18 23:50

第一問のなかの5問中4問は取りたいという意味ね。

こういう問題がごっちゃになってできない

例A商会より売掛金決済のために受け取り、B銀行で割り引いた、同店
振り出し、当社宛の約束手形¥750,000が満期日に支払い拒絶されたため、
銀行より償還請求を受け、小切手を振り出して決済をした。このため、
当社ではただちに拒絶証書を作成し、作成料2,500は現金で支払い、
手形金額とともに支払い請求をした。なお、この手形は割引時の処理は
評価勘定を用いていた。
619:04/01/18 23:54
A商店はB商店から注文を受けた商品¥3,500,000を発送し、
80%の為替手形を取り組み、この手形をただちに銀行で割り引き、
割引料¥16、800を差し引き、残額を当座預金とした。
620:04/01/19 00:03
>>608
俺も勉強始めて1ヶ月ちょっとだ。お互い頑張ろうぜ。
なんで高校生なのに簿記してんの?商業高校か何か?
若いんだから、勉強もほどほどに遊びも頑張れよー
いいなー性欲が強い年齢で。
【上場企業経理マン 】←この手のやつは全然できないくせに1の知識を10くらいに
見せて、誰からも相手にされない類の人間だ。いわいる社会の落ちこぼれだ。
ネットでわざわざ上場企業とつけるくらいだからコンプレックスの塊なのだろう。
こういう輩はどこにでもいて知ったような顔をして平気で嘘の情報を流す。
これから将来こういうダメな人間と知り合う機会も多いのだろうから、相手にしないようにしてくれ。
621:04/01/19 00:07
>>617
そうするは、2ちゃんもしばらく控えるかな
だって〜2ちゃん来るのも久しぶりじゃん。
勉強量が足りないのね。やりまーす!
622名無し検定1級さん:04/01/19 00:11



終了
623名無し検定1級さん:04/01/21 01:04
>>621

↓さっそくいらっしゃいました
624512:04/01/21 06:55
遅ぇつーの>1
でも少し安心した。
なんかおまいってほっとけない香具師なんだよな。

んで誰かがすでに書いてたように、仕訳は簿記の全ての基礎だな。
財産および損益を計算した結果の表現方法であり、ひとつの言語だ。
2級に合格するだけなら第1問は3つ出来ればいいからとなぐさめの
言葉でもかけてやるところだが、おまいはもっと大きな目標がある。
そんなところで躓いてる場合か。

とか言ってる漏れだが、昨年6月の2級で第1問は正解3つだったのは内緒だ。

・・・ところで。
>618
評価勘定ということは、割引手形勘定(受取手形の評価勘定)使用だな。
これに拒絶証書作成料をプラス(現金払い)して、不渡手形勘定に振り替え。
評価勘定とは、金銭債権に対する貸倒引当金のように、その勘定の正味の額を
算定するために加減させるだけの勘定と覚えておくといい。
対照勘定と言われたら、義務と義務見返、保証と保証見返だ。備忘記録だ。
手形割引の時はどっちが出てもおかしくないぞ。両方マスターせよ。

>619
商品は発送したら全部売上だ。その中の80%が手形として割引かれる処理、
残りが売掛金のままだな。この取引を細分すると受取手形が間に入るんだが、
全てが同時に行われたと考えて端折る場合が多い。荷為替は形で覚えろ。
625512:04/01/21 07:16
適当に健全な検索をしてたら見つかったページ。
息抜きにどうよ。40個。
http://homepage2.nifty.com/NODE/accounting/bookkeeping/2kyu-siwake-a.htm
6261:04/01/23 06:26
>>512
おかげさまでできるようになってきたよ。。
ケアレスミスがまだおおいけどな。
授業はまだ簡単なとこしてるからいいんだけど、そろそろ大変になって
きそうだから2級より授業重視でいくよー。勿論2級はうけるけど、
2級の勉強で復習がおろそかになったらたまらんからね。
税法の授業もあるし・・
簿記論に工業簿記はからまんみたいだしな。
まあでも2級もとりこぼしたくないから直前講座でヤマはって受ける。
まああくまで簿記論の授業重視でいく。

つーか512は半年前に2級とったみたいだからかなり差がでてるな〜
あせるよ。マジで。そんなやつらと去年惜しいとこで落ちたやつらがごろごろしてる中に
混ざって受けるから厳しいなあ。
時間ねーし授業をきちんと吸収して復習して着実に身につけてくよ。
いつかお互い税理士になって活躍しようぜ!

>>623
残念だったな。ふふふふふ
6271:04/01/23 06:31
自分で選んだ道だから後悔はしてないが、キャバクラもパチンコも風俗もコンパも
SEXもぜんぜんしてねえなあ〜。
働いてた時よりは楽だけど、金がないって辛いなあ。

ここは踏ん張りどこと考えて数年後に遊びまくるぜ。。
みんな夢を持とうぜ!
628mei:04/01/23 06:58
サイト作ったけど誰も来てくれないよ
どこが悪い教えて
http://www.geocities.jp/fmghr877/shopJun.html
6291:04/01/25 18:32
形の良いおっぱい板から来ました。
630名無し検定1級さん:04/01/25 21:09
>>1 お前は最低だ。めちゃくちゃむかつく。
おれは、高校もまともに卒業しなかった行政書士だが、
おまえは、行政書士にもなれないだろう。
おれは、高校卒業前から精神病院に通ったよ。
その後、トラックの運転手になった。
観光バスの運転手もしたが、ガイドとセックスやりまくった。
いままで、転々と職を変わってきて、その間2度ヤクザに
雇われてきた。
その後、行政書士になったが、自分の人生に後悔していない。
だけど、お前はダメだ。
人間性、1度すててやりなおせ。
おまえは、これを読んでキーキー言ってくるのだろうな
それがお前のだめなところなんだよ。
631名無し検定1級さん:04/01/25 21:13
>>630

何が言いたいかわからん。
632名無し検定1級さん:04/01/25 21:15
↑あたりまえだ、おれはまだ精神病完全には治っていないのだから。
633名無し検定1級さん:04/01/25 21:35
630だけど、だれか何かかいてくれ。
おれをめちゃくちゃにたたきのめしてくれ。
6341:04/01/25 22:45
今日は日曜日しかし曜日感覚がないボクチン。
勉強のあいまにきて一言レス。
>>629
偽者はやめようね♪たまに偽者現れるかな〜
>>630
今現在行政書士として立派にやってるんだからいいじゃないんですか?
あの〜タイトルと>>1で提示した資格の話ではないので他でやってくれます?

あと、公務員の話も↑でちらほらでてるけど他でやってね。
6351:04/01/25 22:48
あっそうそう聞きたいことあったんだ。
あんまプロフは語りたくないだろうけど、512君はいくつなの?
それだけ教えてくれ♪
636名無し検定1級さん:04/01/25 22:52
簿記2級完全独学で1年で合格したんです。遅い方ですが、こんな地頭
で税理士どうでしょう?
6371:04/01/25 23:02
>>636
地頭って2ちゃん用語なの?
1年つっても一日何時間勉強したとかによるだろ?
1年間平均10時間勉強で2級合格だったとかならやべーだろうけど。
受かっていない俺は偉そうに言えないがな。
638名無し検定1級さん:04/01/25 23:04
>>636
無理です
6391:04/01/25 23:05
地頭云々より一日何時間耐えれるかのほうが俺には重要。
耐えねーとな。
640名無し検定1級さん:04/01/25 23:10
いつから簿記スレになったんだ?
641名無し検定1級さん:04/01/25 23:10
>簿記2級完全独学で1年で合格したんです
働きながら、なら偉い。
学生さんなら遅すぎ。
6421:04/01/25 23:14
630にもレスしとくかな。
>>630
あんた実力ある人なんだからそんなに腹立てることないじゃん。
精神病云々は知らんとしてさ。
トラックの運ちゃんなんて苛酷で怠け者には到底無理な仕事だし。
バスの運転手なんてなるの難しいんだろ?確かな。
で行政書士やってるんだろ?
実力で色々な人生渡ってきた男なんだから、精神病とかたたきのめしてくれとか
卑屈な発言すんなよ。
魅力的な生き方してると思うぜ!
6431:04/01/25 23:16
>>640
大型資格を取るためのエンジンとしての簿記の話だ!
644名無し検定1級さん:04/01/25 23:23
>>1
マジレスすると、
薬剤師、これ最強!雇われだが、俺妻共薬剤師で世帯年収手取りで1100万ある。
もちろん俺一人で妻家庭に入れても1100万ある、要は免許だけ。
弟も今年就職したが、都内でも初任給月50万だとさ。
妹は獣医だが、獣医も結構良くて、腕さえ良ければ雇われでも50〜60万くらいはもらえるんじゃないか?
去年は昇給が月5万だったそうだ。
ただ、今からだと、最短でも4年かかるしな、がんばってお受験してくれ。
645名無し検定1級さん:04/01/25 23:24




646名無し検定1級さん:04/01/25 23:30
>>1 あなたは結構いい人なんだな。
誤解してたよ。ごめんなさい。
647:04/01/25 23:31
>>644
それもちょっと考えた事あるよ。
学費が私立だと年間200万位?国立だと???
で4年間大学行くんだろ?ちょっと無理があんだよねー
女の子多そうだし、いいよなー。
しかも世の中では薬剤師が不足してんだろ?
俺が18だったら受けるんだろうなー。マジ。
金的にも年齢的にもきついなー。

獣医は6年で猫、犬アレルギーがあるので却下。
648名無し検定1級さん:04/01/25 23:40
ま、とりあえず1でも「オナニー検定3級」ぐらいなら取れるんじゃないかな。
649:04/01/25 23:41
薬剤師はすべての資格の中で一番食いっぱぐれなく
うまくやりゃあ楽していい生活できる資格かもしれんなー
でも>>1を書く時、外したんだよなー。金と時間の面で・・

僕は税理士ときめたからーその道のために頑張るぜ!
おやすみ!いい夢みようぜ!
650名無し検定1級さん:04/01/25 23:55
>>646
1は人格破綻者のクズだ。
惑わされてはいけない。
651名無し検定1級さん:04/01/26 00:14
>>647
国立行けや。
楽しさと発展性から言うと獣医をお勧めする。
たった6年じゃないか。今後の人生考えると必死になっても後々楽だぞ〜。

652名無し検定1級さん:04/01/26 00:15
>>641
ん〜、無職期間に簿記でもと、手始めに3級から1日平均3時間位やりました
思ったよりいけたので、そのまま2級へ。4ヶ月目にインプットは終わったけど
就職が決まり中断。
半年くらいに仕事に慣れて、時間に余裕ができたので再開。
テキストを開くと、半分くらい抜けてしまってました。また3級の復習から平均1,5時間
位やって3ヶ月後の2級試験に受かりました。
商簿はおもしろいですよね(・∀・)
1さんみたく2年とは言わないので、簿記論1年がかりで取ってみようかな。。。
653512:04/01/26 15:34
>626
うん、短い道のりじゃないだろうけど、がんがろうな。
漏れは税理士がゴールとは思ってないのでまだまだ先は長い。

>635
え?漏れは30代前半ですが。
なんか思考パターンに同年代を感じたとかかな?

>636
暗記は得意でつか?
もし得意なら、簿財で苦労しても税法は楽々突破もあるかも。

>薬剤師
以前呼んだデリヘル嬢が薬剤師だったことがあったなあ。
てっきり本業で稼げないんだろうと思っていたが。そうでもないのか。
654名無し検定1級さん:04/01/27 23:06
デリヘルなんかの世話になる人生って・・・・
655名無し検定1級さん:04/01/27 23:10
薬剤師ってピンからキリまでいる訳だが・・・
安売りドラッグストアの薬剤師の給料チェックしてみ。
フツーすぎて拍子抜けするから。
656名無し検定1級さん:04/01/27 23:20
>>655
給料はピンきりだけど、なんでドンキホーテがあそこまでして医薬品販売にこだわったのか?
人件費が安いんならさっさと薬剤師そろえて夜間に対応したらいいのにね。
わざわざ厚生労働省敵に回すこともないのにな。
そんな俺もここ数日、インフルエンザで高熱があるにもかかわらず仕事が休めん。
代わりがいないんだよ、マジで。
657名無し検定1級さん:04/01/27 23:25
>>656
いや、別に悪気があって書いた訳じゃないよ。
俺は給料悪い悪いと陰口叩かれている測量士やっている訳だが。
36歳で年収590万円(税込み)。
似たような給料だぁね、と思っている訳だ。
658名無し検定1級さん:04/01/27 23:35
>>657
まあ、額面だけ見たら薬剤師の収入はたいしたことない。
雇われだと上限も見えてる、ただ初任給から600万とかあるところはある。
生涯賃金からしたら今のところは悪くはないような気がするな。定年もないしな。
あとな、みんな寄らば大樹の陰とばかりに都会の病院とか大手ばかりに行きたがる。
おかげで地方の病院などは相変わらず薬剤師不足、人手がないので休みが取れない、するとますます働き手がいない、
あるいは仕事が続かない、もともと女性が多いからな。逆に男にとってはいい仕事かもしれないね。

659名無し検定1級さん:04/01/27 23:44
>>657
ま・・・他業種だから、俺は薬剤師になる気は当然のごとく無いんだけど。
確かに無くならない仕事だよな。いい仕事だとは思うけど、内業ばかりだねぇ。
俺は耐えられん(w
なんで給料を気にしているかというと、測量士ではこれ以上の収入うpが見込めないからかな。
多分700万円代でストップ。
測量屋にとっては、上を狙うとしたら当然調査士しか無い訳だが。
薬剤師も上手く立ち回れば1000万円は超えそうだね。
でもなー。やっぱり女向きの理系資格って気がするね。
660名無し検定1級さん:04/01/28 00:27
遅いレスだけど1は3年足らずのリーマン生活で弱音を吐いたのですか?
もう奴隷は嫌だから独立したいってことだったんですかね。
奴隷なら勉強したほうがましと思ったのですかね。

この板にいる人の多くは、1の正反対の気持ちだと思いますよ。
独立=神にはなれませんよ。お客さん=上司ですよ。
661名無し検定1級さん:04/01/28 00:50
>>660に激しく同意!
独立って孤独、休みなし、従業員は>>1みたいにある日いなくなったりするし、
基本的に従業員は1〜10まで指示しないとな〜んにもしないで給料持っていくやつばっかり!
そうでないやつは高給取りか、いずれ独立する罠。
なんにしてもリーマンが楽だと思うな。
年収700くらいで安定してればそれが一番。
6621:04/01/28 12:28
>>512
タメぐらいと思ってた。
>>660
2年でやめたよー
>この板にいる人の多くは、1の正反対の気持ちだと思いますよ。
独立=神にはなれませんよ。お客さん=上司ですよ。

この板にいる人の多くってか9割5分近くはたぶん受験生だろ。
とりあえず資格を取るってのが第1歩だろうが、資格も持ってないやつが
なぜ言い切れる。あんたの全部空想の世界だろ。
取ってから失敗しようがどうするかは自己責任だろう。
俺だって資格とって独立なんてそう簡単だとは思ってないよ。
ましては神など思っていない。
んな事より取ることが大切。その後の心配は取ってからね。
6631:04/01/28 12:38
>>662
自分の周りの狭い世界や狭い思考で判断するな。
>年収700くらいで安定してればそれが一番。

自分の価値観を押しつけるな。
人によって大事なものは違うだろ。
金の使い方だって、時間の使い方だって人それぞれ。
おまえみたいに年収700万で仕事適当にやってブスな嫁養って
汚いガキを育ててみたいな人生が一番だと思い満足できるやつならそれでもいいだろうよ。

大体な年収700万のリーマンと年収700万の経営者は実質違うだろ。
経営者は経費とかで給料+で金使えるしさ。

6641:04/01/28 12:40
言い過ぎたかな。さあーて予備校行ってきまーす
665名無し検定1級さん:04/01/28 12:49
お客さん=上司ではないよ。
お客さん=取引先だよ。
リーマンだろうが、自営だろうが、取引先に気を使うのは
当たり前。
上司に相当するストレスは、資金繰り等のストレスだろうな。
ただ、独立した人間からすれば、リーマンなど子供あるいは奴隷。
リーマンなどいつまでやっていても、世の中は見えてこない。
そんな立場で人生達観したような物言いをするのはかわいそうで
すらある。
666名無し検定1級さん:04/01/28 14:24
大型二種
667名無し検定1級さん:04/01/28 20:20
気持ち解る
自分の力試したいってやつだろ!固定給より能力給
668名無し検定1級さん:04/01/28 22:50
なんか1を応援したくなってきたな〜

挑んで見ろよ。独立。

でもお前はリーマンきわめて無いから、
独立した後にリーマンの悪口を言うなよ。
6691:04/01/28 23:33
>>665
すごそうな人ですね。なんの仕事してるのですか?
>>666
もってません
>>667
人生において夢を見続けたいのもあります。
6701:04/01/28 23:48
>>668
リーマンをそこまで悪くは思ってません。
俺の昔の友達や同期や上司などでいつも辛いからやめてーやめてー言うわりには
ずっとやめないで不満を言い続けているものが結構いるんですよ。
そういうやつはやめる度胸もない。そして会えば不満ばかり。
いやならやめればいいでしょ?
どうせやめないんならやめるなんて言うなよ。と思います。
聞いているこっちが不快になってくる。
あと偉そうな物言いをするリーマンが嫌い。
>>660>>661のような奴ら。
こういうリーマンもたくさんいる。何人も見てきた。
自分はたいして仕事もできず、満足した生き方ができず、
妥協して生きているのを納得させてるやつ。
そのくせやつらは何か悟った気になって色々アドバイスしたりしてくる。
6711:04/01/29 00:01
友達でも上司にもリーマンで文句も言わず、頑張っている人もいる。
そういう人は自分に誇りをもち、仕事に打ちこみ、文句もあまり言わず、
人に対して偉そうな物言いをしない。悟ったような事も言わない。
自分に対して自信があるから謙虚な人間だ。
リーマンでも他の職業でも誇りを持って自分に自信がありそして人に謙虚に
接しられる人間が素晴しいと思う。
リーマンを悪く言いたくないが、リーマンにはそういう人間は少数だ。
だから一部のリーマンを除いた大多数のリーマンの悪口を言っている。

このスレにきていた↑調査士、弁護士、税理士、薬剤師、測量士の人達をみてくれ。
みんな謙虚だろう。そして仕事の文句も言ってないだろう。
それは彼らには自信があるからだと俺は思う。
672女子大生:04/01/29 00:14
ここの1って見てるとなんだかとても可笑しいね。
素でこんなにあほな人はじめて見たよw
口では大層なことを言って、努力は人の半分もせずに
失敗したらいいわけするタイプって感じだね!
673名無し検定1級さん:04/01/29 00:17
ネカマより醜いヤシは無いと思うが何か?
674女子大生:04/01/29 00:27
ネカマじゃないよ。就職のために軽い資格とっとこうと思って
来ただけです。
675名無し検定1級さん:04/01/29 00:31
ここの1は愉快な男だねw
頭も良さそうだ。
最初から読んで時間が経つのをのを忘れさせる面白さw。
小説と漫画を混ぜた感覚の楽しいスレだね。
676名無し検定1級さん:04/01/29 00:31
思いっきりスレ違いだなw
677名無し検定1級さん:04/01/29 00:31
>人に対して偉そうな物言いをしない。悟ったような事も言わない。
>自分に対して自信があるから謙虚な人間だ。

1よその言葉そのままオマエに返してやる
678名無し検定1級さん:04/01/29 00:50
なんだ?このクソスレと思いなんとなく
ロムって来たけど、>>1の資格やらリーマンに対する見方って
同意するかも。
って、これはネバーエンディングストーリーなのか?
6791:04/01/29 00:55
今日はビデオの返却日だとしりたった今、返しに行った僕です。
>女子大生
女は顔で就職きまる。人生が顔できまるといってもいい。
もしお前がブスだったらあきらめろ。
再放送の池袋ウエストパークでも見てから寝ろ!以上
>>675
あ〜そうですか?で?
>>677
打ち返してやる。カキーン
680名無し検定1級さん:04/01/29 01:05



     ク ソ ス レ
681名無し検定1級さん:04/01/29 12:00
>>679
なんだ、こういう人間なんだね、1って。まぁ変な奴だけどもしかしたら
成功するかもって思ったけど。今時女性蔑視する奴は相手にされないね。
まぁえらそうな口たたいて簿記2級も取れないくらいだから。ただのチンピラ (プッ
682名無し検定1級さん:04/01/29 12:48
             .:l′  .}ミ   .ノ        .゙>′  ./          
    ,,vv,、      .}    .{ } .ノ′       /′  .,rレ'7         
   r厂  .゙ーv    ノ     .|ilト:ul゙        /|∨'<7干'′         
         -,,_ .,「     .r|、.,乂        .゙¨゙'->ヾ゙l!          
    .n.‐   ^.i.゙ア「v、_    ア .^彳.y'            ミ           
    .\.<:  .ノ″  ゙アミ'>┘   ∨             }          
      .゙'<‐ .` .、、  ,》 ′,   ゙<]             :|          
        ¨'ーvi,_‐.. ^^冖  ト.  リ             .,ノ           
          .〔.`^'''〜v、, .;゙`  |             r|           
          .「   .,r゙ .)〕'゙-   |             ゙l.           
          .}   .:(  .┘.,   〕             .ミ          
          |   |,   .r   〕              {          
          {   ゙\,,,,.,ノv_  〕              .}    >>1 なめろ
683名無し検定1級さん:04/01/29 13:07
ブスでも整形とか方法はある。
文句を並べ立てる前に、見た目を磨け。
それだけで一歩先んじることが出来るんだから
男の就職よりも却って楽なんだよ。

能力を測る難しさに比べて見た目での判断は
面接する側にとって楽だと理解しておけ。
どうしても能力で勝負するのなら、独立するこった。
それでも容姿のハンデはつきまとうけどな。

男社会に嫌気がさしてるんなら自分で変えてみろよ。
たぶん無理だけどな。
684名無し検定1級さん:04/01/29 13:12
>>683
セールスなんかは、男でもイケメンしか採用しないからね。
セールスじゃなくても、大手企業はなぜかイケメン揃い。

685名無し検定1級さん:04/01/29 13:19
不況の時は資格取得が流行るらしいね。
負け組みさんのリベンジってとこですかね?
686名無し検定1級さん:04/01/29 14:06
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   こんなエサで
            、 (_/   ノ /⌒l     釣られると思うなクマ――!!
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (ォ⌒
                \   ___ \__  (ォ⌒;;(ォ⌒;;
                  \___)___)(ォ;;⌒  (ォ⌒;;  ズザザザ
                               (ォ⌒; (ォ⌒;;;

687名無し検定1級さん:04/01/29 18:20
>>684
大手にいる俺ってイケ面だったんだ。
688名無し検定1級さん:04/01/30 01:23
>>687
プッ(w
689名無し検定1級さん:04/02/01 13:29
1様降臨あげ
690名無し検定1級さん:04/02/01 21:28
サラ仕上げ
691名無し検定1級さん:04/02/01 21:29
えらそうな口たたいて簿記2級も取れないくらいだから。ただのチンピラ 
692名無し検定1級さん:04/02/01 21:36
そう言えば昔この板に常駐してたW大のキティが1とそっくりだった。
(何の実績もないくせにエラソーにほざいてた)
でも奴は数ヶ月で簿記1級とったから1よりズーーーとマシだ。
その後奴は会計士受け続けるも勿論落ち続けてる。
1のように散々大口たたいていたが、
自分がベテになってやっと謙虚になった。

1よ、大口叩くのはせめて国税3科目のうちひとつでも取ってからにしろ。
もっともその頃にはおまえもベテになっていて謙虚になっているだろうが、
いや、その前に挫折していなくなってる可能性大だがな。

693512:04/02/01 22:37
1ってそんなに偉そうか?
全然そうは見えないんだが。
6941:04/02/02 03:42
変な時間に目覚めた僕です。
>>681
ブスを軽視してるだけだっつ−の!
>>682
やだ
>>683
そのとーり!全文に同意です。
6951:04/02/02 03:54
>>684>>687
そうすか?大手にそんなにイケ面いましたか?
俺は普通の社会と比率的に変わらないなあと思います。
変なのもいればイケテルのもいる。当たり前ですが。

でも知り合いにもいないんですが、電通と博報堂などの広告代理店には
リーマンと思えないくらいかっこいい人が結構いると聞いたことがあります。

で思ったんですが、電通になるともう努力だけでいけない世界の
気がしますね。どんな資格よりも電通マンになる方が難しい?
6961:04/02/02 04:04
>>691
>えらそうな口たたいて簿記2級も取れないくらいだから。ただのチンピラ 

うっそれを言われると・・でもチンピラでも元不良でもないのは確か。
>>692
お前何年2ちゃんにいるんだよ。w
その人頑張ってるんだからいいじゃんかよー。何もしないでそういう人を
あざ笑うお前が最低。
>>693=512
普通だよねー
6971:04/02/02 04:22
今日は↑でもでてる顔についての僕のコラムのコーナー
顔が悪い人間は性格がひねている人が比率的にでかい。
男なら金稼げば不細工でも女を買ったり女と付き合うこともできる。
だがブ男に限って恋愛をしたいなど考えてたりするから始末におけない。
だがブス女はいくら努力してもブスはブスなのである。
資格予備校には不細工な女が多い。資格をとるよりも予備校行く金を
整形代にまわしたほうが本当にいいと思う。努力するとこを間違えている。
資格取ろうが学歴を得ようがブスはブス。美人には到底かなわない。
俺は周りの友人にもブスとしゃべらない人間として有名である。
コンパでもブスがきたらしゃべらないで終始無言だ。あ〜そうで終わらせる。

男も女も顔はいいほうがいい。人生を優位に運べるのは事実である。
698名無し検定1級さん:04/02/02 04:42
ベテって何?
699名無し検定1級さん:04/02/02 04:51
解決ズバットに頼んだら?
700名無し検定1級さん:04/02/02 06:17
1はひねくれてるからきっと不細工なんだね。どうでもいいけど、早く簿記2級くらいとりなよ。
701名無し検定1級さん:04/02/03 21:26
頭悪いんだね。
702名無し検定1級さん:04/02/03 22:35
このスレのキーワードは「簿記」になりました。
703名無し検定1級さん:04/02/04 23:11
晒士あげ
704名無し検定1級さん:04/02/05 23:24
1をよく読むと、1年半〜2年ででかい資格を取るつもりなんだよね。
もうすぐ半年たつけど、2級取れないんじゃ無理ぼ。10年かけたら
でかい資格取れるかもね。
705名無し検定1級さん:04/02/06 00:03
>>697
よくもまぁここまでヒネたものの見方出来るね。

>資格取ろうが学歴を得ようがブスはブス。美人には到底かなわない。
俺は周りの友人にもブスとしゃべらない人間として有名である。
…どこまでお前は滑稽なんだ?
706名無し検定1級さん:04/02/06 00:06
>>705
ブス降臨
707名無し検定1級さん:04/02/06 00:09
ブスは勉強するから資格受験者の最大の敵である…
708512:04/02/06 01:07
>697=1
悪いが、ちょっと引いたぞ。
まるで乙武バッシングのような虚しさを感じた。
弱者をいたぶるのは生理的に好かん。

それと、どこで何が役に立つかなんてわからんのだから、
例えブスであっても友達面ぐらいはしておいたほうがいい。
709名無し検定1級さん:04/02/06 02:15
なんか、1って友達いないんだろうな。
もてないんだろうな。
だから風俗行ってるんだろ?
710:04/02/06 12:21
>>708=512
いや、すいません。最近イライラしてるのもあって・・
弱者をいたぶるのは俺も好きではない。乙武バッシングしてるのを2ちゃんで
見ると怒りを通り越して虚しさを覚えるのは俺もそうです。
てゆーか俺も最近は弱者ではないですか。学生時代、社会人時代のコンパでは
そこそこ食ったりしてました。ここ最近は無職になってからはもてなくなったのも事実です。
世間の冷たさがわかったのです。
学生時代から風俗は別物なので行ってました。
その無職というコンプレックスに怒りを覚えてるのだけがモチベーションになっている。
711:04/02/06 12:36
学生時代のコンパより社会人のコンパで嫌な思いもけっこうしたんですよ。
一流企業だからいい女がコンパにくるというのは嘘でブスばかりでした。
そのくせそういうブスはやっぱ一流企業の人がいい。金ある人がいいと
服買ってくれる人が言いとの発言を何度も聞き
そういう不快な思いをしたのです。
俺だって一流企業にはいるために何十件会社廻ったんだとお前等ブスに
物買うんだったら高級ソープ行くわと思いました。
かわいい女でそういうことをいうやつもいましたがそれは許せるのです。
かわいい女はやっぱかっこいい人がいいと素直な人が多いのも事実でした。
自分がブスなもんだから勉強を頑張りそれで人を見下す人間もたくさんみました。
昔からブスが嫌いでしたがもう相手にしないスタンスで俺は生きて行くでしょう。
就職活動も今してる勉強も高級車に乗りいい女を乗せてる自分の姿を目標にして
頑張ってるのですから・・
顔がブスでも心が謙虚女はブスではない。
顔がブスで自分をわかってない女がブスなのです。
美人はどっちでも美人。性格も良い比率が高いのも事実。
712名無し検定1級さん:04/02/06 12:41
>>710
早い話しが欲求不満なのね?ブ男のヒステリーほど醜いものは
ないよ。
713:04/02/06 12:46
就職活動で書類選考で落とされたとそして好きな業種などを受ける権利さえも
俺にはありませんでした。
一流企業ならどこでもいいというスタンスでやり入社後失敗しました。
そのコンプレックスから大資格を取るという目標ができたのです。
俺は外見的なコンプレックスはない。でもある人(特に女)だったらコンプレックスを
すりかえないで整形でもなんでもしろよ。とそれだけです。
714:04/02/06 12:50
>>712
そうだよ。欲求不満なんだ。
資格取ったら昔の俺にパワーアップして舞い戻るよ
715名無し検定1級さん:04/02/06 12:51
>>1
精神病院からの書き込みはやめてね。
でお前の書き込みは全く中身がない。1,2行で終わることを
いちいち長文書くな,バーカ。
716:04/02/06 12:55
>>715
昼飯かねての漫画喫茶からだバーカ。
もう予備校戻るからよ。
長文、1,2行でまとめてみろ!
717名無し検定1級さん:04/02/06 12:57
漫画喫茶だから1の履歴消しで名無し戻しかきこみ
7181:04/02/06 14:34
自習室いてもイライラして帰ってきてしまった・・
2ちゃんも普段のストレスのはけぐちみたいになってきてしまった。
疲れているのか・・自分が今までレスしてた内容みるとなんか文句ばっかだな。

もう2ちゃんはやめよう・・ダット落ちしちゃっていいよ。
512ありがとな。簿記論頑張ろうぜ!
719名無し検定1級さん:04/02/06 14:44
1はキモイ
720名無し検定1級さん:04/02/06 15:49
1は本当に精神を病んでるみたいだな。資格どころではない。
721名無し検定1級さん:04/02/06 16:09
                         ____
.                       /     /|
                    ∩    ∩/ : ::|   立方体。
                    | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::::::   マジでお薦め。
                    |●    ●|:::::::::::|::::::::::::::
                    | (._●_.) |::::::/::::::::::::
                    |__|∪|._|/::::::::::
722705:04/02/06 20:10
もういないだろうが、1はどうして税理士になりたかったのだろうか???税理士業務のどこに惹かれたのだろうか?
てか税理士がどんな業務をするのか知ってるのか?
時々いるだよね〜口ばっか達者で、全く社会性がないから社会からはじき出され、見返すつもりでなんとなく税理士目指す奴が
絶対こんな奴税理士なれねーっつんだよ。

アト706!俺は男だ!!ブサイクに訂正しろ!!
723名無し検定1級さん:04/02/06 22:42
低脳がコンプレックスをつらつらと書き込むスレはここですか?
724名無し検定1級さん:04/02/06 22:57
ピラミッド製造責任者 でっかい資格には違いないし言葉が通じないんだからヒッキーでも勤めるだろう
7251:04/02/06 23:43
酔っ払いの1だよーん。
いやー酒飲みに行ったら気分がハイになったぜい。
勉強ばかりしてて気が滅入ってたんだけどたまの息抜きは気分転換になる。
つーか1人でいるとおかしくなるわ。予備校と自習室と家の往復だけだったもんな。
ネットはオカシイやつばっかだな。今日の昼に漫画喫茶いたときネットコーナーでは
キモイやつしかいなかったんでさー。
ネットなんかしちゃってキモイと書かれてるがそのとおりかもしれんなー。
友人も働いててそんな会えなくなってきてるし、やべーなーまじ。
7261:04/02/06 23:46
>>722
こういう顔をみせないくせに威勢いいクソばかりだもんなー
まったくよ。
うげー吐き気がしてきた。酒強いわけじゃねえのに
7271:04/02/06 23:50
つーかよ。俺以外に512以外にでかい資格ずばっと取ろうとする
やつらの憩いの場にしたかったんだよー。
ツラ見えなくても512みたいないい感じのやろうはいねえのかよ?
ボケが。
>>706はかかってこいだろ?文体が似てるぞ。
7281:04/02/06 23:53
706じゃねーよ。705だよ。間違えた。
今日は深夜のドライブに行こうかな。事故起こしそうだけど、首都高
飛ばすぜ!おら!おあら!
7291:04/02/06 23:56
つーかドライブなんかできるかボケ!
事故起こすッツーの!
でかい資格ずばっと取ろうとする挑戦者はいないのかよ?
俺ら以外によー。
うわ〜ただの酔っ払いのキモイにいちゃんになってきたよ〜
ネットで喋ってキモーいまから友達にでも電話しよっと!!
730でかくはないが:04/02/07 00:01
社労士って食っていけるの?行政書士とどっちがいいかな?
司法書士はどうなのかな?
731でかくはないが:04/02/07 00:05
697の1の書き込みを見て思った。
その通りなんじゃねーのか?
ブスはブスだよ。でもこれは男よりも女の方が思っている奴が多い気がする。
男はシャレで、本気でそうだと思ってないし、言わない。
だけど女はけっこう本気で、「あの子ブスのくせに。女としての価値は私より下のくせに」なんて
思ってたりするからタチが悪いよ。ブスをほめると怒るとムッとしてる。ひどい奴らだね。
7321:04/02/07 00:19
>>730
俺も税理士の資格勉強してるけど食えるかどうかは知らん。
社労士の事務所なんて街でみかけるから食えてるやつもいるんじゃないの?
明確なソースはないから俺の発言は信憑性はないからごめんな。
行政書士はカバチタレの先生は稼いでるし実際にモデルがいるらしいよ。
あと俺気付いたんだけど、何が食えるかじゃなくて資格をとることに専念して
努力することが重要なんだなーと思う。
大事にしてたギャルソンのコートにゲロかかってすげーぶるー
クリーニングいかなきゃ
7331:04/02/07 00:23
>>731
そうだよな。女ってコンパ頼むと自分よりブス連れてくる傾向あるよな。
とくにブスに頼むとブスつれてきやがる、かわいいこはけっこう自分より
かわいいこつれてくる傾向がある。自信がある子はプライドが高いから
変なの連れてきたくないんだろうなー。
7341:04/02/07 00:26
>>731
アンタいい事言った。そう俺は弱者いじめしてると誤解されたが、
そう本当に弱者いじめしてんのは女同士、しかもブス同士
7351:04/02/07 00:28
つーかブスの話はどうでもいい。スレ違いだし下らん話題だ。
736名無し検定1級さん:04/02/07 00:29
去年の司法試験合格者ですが

いまから法科大学院にいって弁護士になるコースはお勧めだよ。
7371:04/02/07 00:32
>>736
おめでとう合格おめでとう。頑張ったんだね。
なんでまだ卒業生の合格割合も明確にでてないのにお勧めできるの?
どっかから関係者とかに情報でも聞いたの?
法化大学院を受けることは俺はないが・・
7381:04/02/07 00:37
つーか寝る
739名無し検定1級さん:04/02/07 00:43
現行試験は合格率2%台なのに
法科大学院卒の司法試験は合格率20%台だからね。

それと、自分の経験から言わせてもらうと
今の司法試験は運の要素が強すぎて安定感がない。
去年から後輩にも法科大学院を進めてる。

おやすみ
740名無し検定1級さん:04/02/07 00:44
1は酒乱の気があるな。
741名無し検定1級さん:04/02/07 00:55
1は結局何をしたいのさ どうせ他にもスレッド立ててパソコンとにらめっこしてんだろうが、そんな暇あったら勉強しろよ
向かう相手は机だろう
742名無し検定1級さん:04/02/07 00:58
>>741
オマエモナー
743名無し検定1級さん:04/02/07 05:27
人がせっかく忠告してやってんのにバカばっかだな 
7441:04/02/07 05:40
>>743
うっせーぼけ
745名無し検定1級さん:04/02/07 06:31
実際に中卒でイケメンの弁護士っている?
しかも独学で
746名無し検定1級さん:04/02/07 13:50
1>
んなことばっかいってるから余計にバカにされんだよ ここで愚痴ってる暇あったらどっかの大先生の下で働いた方がよっぽどためになる。
少しは真剣に自分の将来考えな!
747名無し検定1級さん:04/02/07 13:54
ああ 無駄無駄 お前のようなヒッキーがでかい資格とっても営業なんかできるわけない
誰かの下についてもトラブル起こしてやめるだけ つまり食えない(ゲラゲラ
748705:04/02/07 15:37
まぁさ、税理士試験挫折すんなよ。お前が社会復帰できる糸口なんだろ?
自分が弱者なんて甘えたことぬかしてっけど、敗者になっちゃうよ
良くその程度の精神力でずばっと取りたいとかいえるよな?簿財なんざ試験全体の
1/4程度のボリュームしかないのにどーすんだよ?
7491:04/02/07 18:19
いやー昨日は酒で取り乱しました。あぶねー知らない間に名前とか書き込んでたり
しなくてよかったよ。冷や汗もんだぜ。
>>740
その気はある、過去に酔っ払って喧嘩したのもしょっちゅう
>>741
資格板はここでしか書き込みしてない、スレも立てたの始めて基本的には
パチンコ板と格闘技板と野球板のROM専門。さいきんはみてないが。
向かう相手が机なのはおっしゃるとおり。
資格関係の勉強系のスレはギャグセンスもない暗そうなやつしかいないんで
ここで情報収集するのみ。
>>746
2ちゃんでバカにされても痛くも痒くもない。
>>748
自分では弱者とは思っていない。いつでも巻き返す自信はある。
世間の常識では無職は弱者だ。常識をふまえて謙遜して言っているんだ。
でおまえはなんか資格もってんの?
>>744
これ書いた覚えないんだが酔いすぎて無意識状態で書いたのか?
7501:04/02/07 18:27
>>745
木村拓也主演ドラマヒーロー
独学かどうかは知らないけど弁護士資格持ってて検事してたはず。
751名無し検定1級さん:04/02/07 18:30
750 :1:04/02/07 18:27
>>745
木村拓也主演ドラマヒーロー
独学かどうかは知らないけど弁護士資格持ってて検事してたはず。


・・・・いたたたたた。
分って書いているんだろうね?
752705:04/02/07 18:49
>>749
去年お金納めて税理士になった者だよ、働きながら受験をやってきた。
“あの時本気出してれば"“もうちょっと早くやってれば”“いつでも巻き返せる”…よく聞いたな〜
約7年間受験生活と会計事務所での勤務経験から言うけど1は確かにこのまま受験やってりゃ
税理士になれるかもしれない、でもな今の考え方じゃ絶対に成功は出来ない!!断言してやる!!
 
話題が税理士だったから寄ってみたけどここは糞だな、さよなら。
753名無し検定1級さん:04/02/07 19:17
税理士…弁護士…ネットで詐称する受験ベテより2級も落ちたと言う素直な1のほうが
好感がもてる…
754名無し検定1級さん:04/02/07 19:22
おれの知り合いに税理士5人いるが
うち2人が院卒免除
残り3人が5科目取得組
1人14年
2人10年

705は7年だからまだ優秀だよ。

1よ1.5〜2年で取れる資格じゃないよ税理士は。
誰でも最初は「自分は短期間でとってやる」と思うんだ。
なぜこうまで反感買うかわからないか?
難関資格といわれるものに多くの者が何年もの努力を積み上げているんだ。
まあいずれおまえにもわかるよ。

755名無し検定1級さん:04/02/07 19:24
詐称かどうかは知らんけどなー。この板、少なくとも有資格者多いからな。成功者とは言わんw

まぁ落ちたヤシしかリアリティが無いというヤシは・・・何の資格も取れないだろうな。
有資格者を有資格者として認めている1の方が、753より遥かに好感持てるな。
756名無し検定1級さん:04/02/07 19:29
知合いが、ではなく自分の資格で語ろうぜぃ・・・
漏れは測量士(大卒、実務経験付けて申請・登録済み)、調査士(受かっただけで未登録)
行政書士(受かっただけで未登録)、宅建主任者(登録済み)
生きていくには十分だから、これ以上大きいのを取る気は無いが。
「我はサーベイヤー」で十分だし。

小型資格ではまだ欲しいのが一杯あるけどなーw
757名無し検定1級さん:04/02/07 19:32
マジレス!
税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし
同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている
結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で
世間知らずだっただけだが)
なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう
今は、清掃のバイトを真剣に考えている
結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に
入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!
税理士試験ははっきり言って罠。夢があると思うのは妄想
事務所開いて年収ン千万?あり得るわけないだろ
国税OB等の免除組の存在を知ってるのか?
もし仮に手元に税理士の免許証があったとする
それ持ってどうしようっての?一件一件会社に飛び込み営業でもする?
それで事務所が開けるってのなら
大型自動車の免許取って運送屋の社長になるのもカンタンってことになるぞ
敵は実務経験のある免除組か親などの強力な口利きのあるコネ組だよ
誰が今までン十年も世話になってきた顧問税理士をクビにして、海のものとも
山のものとも知れないペーペーに顧問を変える?
スキマなんかないよ

758名無し検定1級さん:04/02/07 19:33
僕は6回司法試験を受け、来年は7回目の試験を受ける。僕は、ベテラン受験生である。
受験界には、もっと受験回数の多い人もざらにいる。
勉強をはじめる頃は、誰でも多かれ少なかれベテランをバカにしている。僕にも覚えがある。
誰も自分がベテランになるなんて思っていない。この試験は、もともと勉強が得意な人が母集団を構成している、
有名大学を出ているのが当たり前の世界だ。みんな大学受験ではそれなりに成功し、親にすれば自慢の息子(娘)、
中学(場合によっては高校でも)の同級生の間では、
「頭のいい奴」で通っている。そして当然、本人も勉強については自信を持っている。いや、自信を持っている奴でなければ司法試験を受けようなんて思わないだろう。

そして、そんな奴が司法試験の勉強をはじめるとき、合格者の平均受験回数が4.5〜4.9回と聞いても、「平均がそれぐらいなら、自分なら2,3回で合格できる」と考える。
「長くかかる奴は頭が悪い。俺はそんな奴らとは違う」と思う。
 でも、司法試験は、そんな自信満々の奴らが受験生の母集団を構成している。「俺なら2,3年で合格できる」と思っている奴らが母集団だ。そして、そのなかから、たった3%が選別され、
97%は落ちる。当然、実際に短期で合格できるのはほんのちょっとだ。ほとんどの人が、途中で諦めるか、ベテランになる。

 初学者のほとんどは、多かれ少なかれ、ベテランをバカにしている。僕も正直、バカにしていた。でも、それは多くの人にとって、未来の自分をバカにする行為だ。頭がいいのは自分だけとは思わない方がいい。
759名無し検定1級さん:04/02/08 00:44
2世は国税OBの2世てことなの?
760名無し検定1級さん:04/02/08 00:51
>758
俺の親戚は中学高校とトップクラスで
県下1の進学校いって某有名国立大学の
法学部に現役で受かったけど、それから
司法試験に4連敗して自殺したよ。
まじびびったね。バイト先の京大生も
30歳近くになってまで司法浪人してて
廃人状態のやつがごろごろいるし終ってるね
京大でもほとんど受からないっていってたけど。
司法試験は並みのやつが手を出したら人生終るな
761名無し検定1級さん:04/02/08 00:57
>>760
で、司法試験より下の試験だが合格者が少ない司法書士では救済しきれず・・・
違法行政書士が大量に生み出される下地を作っている訳なんだが。

↓司法試験合格者 ↓行政書士合格者
◎●○○○○○○○○×××××××××××××××××××××××××
  ↑司法書士合格者     ↑ただの法学部卒

法学部卒の大半は法律素人というのは・・・・実は常識だったりする。
762名無し検定1級さん:04/02/08 01:01
>>758
>>760
1が述べてた>>305が真実になると思わないか?
763名無し検定1級さん:04/02/08 01:05
たしかに頭悪い奴は決められた
社会のレールになんの疑問ももたず
ひたすらいい学校いっていい職に就くって
疑いなく思ってるね。いい大学いったから
なんやかんやって俺の大学の友人もうるさい。
大抵は真面目なやつなんだが、むしろ
アウトローの落ちこぼれタイプのほうが
世の中の本質をわかってる気がする
764名無し検定1級さん:04/02/08 01:11
税理士にしても弁護士にしても受験回数が2桁なんてのざらにいるよ。
それ一本で合格目指している人間でさえそんな状態だから、1の場合はでかい資格ではなく何になりたいかを先に考えた方がいいと思うよ。
765名無し検定1級さん:04/02/08 01:11
1は風俗。女性差別。の話はクソだけど
ほんとうのことを書いている気する
うなずけるなかきこみも多い
まじめにながれをつくれば良スレなのにな
766>>762:04/02/08 08:48
短答合格率の順序は、「だいたい」その大学の入試ランクの順序と同じとなる。少なくとも、母数が大きいところについては、ほぼその順番になっていると思う。
短答合格率と入試ランクがずれているところは母数が小さくて数字が有意的でなかったり、合格者数が前年度と極端に違ったりしている。論文合格率についても、合格者数が多いところはほぼ入試ランクの順番に等しくなっている。
だから、「司法試験に学歴は関係ない」というのは、少なくとも統計的には正しくない。全体的な傾向として、「入試の難易度が高い大学は、司法試験の合格率が高い。」ということは、認めざるを得ないと思う。
もちろん、すべての人が大学入試で全力投球しているわけではないので、大学名以上の潜在能力を持っている人が相当数いることは否定しない。
さらに、この表を見て思うのは、国公立と私立の差だ。かなり有名どころの私立でも、それほどメジャーでない地方の国立大より、合格率が低かったりする。
私立で健闘しているのは早稲田、慶応、上智、さらに数ランク下がって同志社、中央ぐらいなもので、あとの私立は立教、法政、明治といった有名どころでさえ、20位以内にも入らない。
これは入試科目に数学がないことの影響ではないか、と僕は考えている。暗記だけでは司法試験は太刀打ちできないことを示唆する一つの例だろう。
また、私立は早くから志望校を絞って対策を練れば、比較的入りやすいことも、原因の一つと思う。
また、これは僕の周りの受験生を見ていて思うことだが、同じ大学なら、現役と浪人では司法試験の合格率に差があるように思う。
その差は私立大学において特に顕著だ。このことから、「浪人して志望校を絞り、その大学の入試問題の傾向にあわせた対策をして私立大学に入った人、それがいっぱいいっぱいだった人」は、
自分の司法試験の合格確率を、上の表に示された確率よりもさらに割り引いて考える必要があると思う。

 なんかイヤなことばっかり書いているようだが、現実は厳しく直視する必要がある。「学歴なんて関係ない」というのは幻想だ。
767名無し検定1級さん:04/02/08 08:56
1は本気で税理士を2年でとるつもりか?
情報収集能力の点で既に脱落してる。
7681:04/02/08 10:27
レスすごいついてるねー意味のあるものが多い。
>>752
あなたが合格したのはおめでとうと言いたい。
だが成功はしないという忠告は受け入れない、試験にうかったという事実は
すごいと認めるがあなただってまだ社会的成功はしてないからね。
>>755
たしかに詐称者もいるかもしれないが疑っていてもきりがないので
本当の事として話を聞いていったほうが有意義なものになると思っています。
>>756
すごいですね。調査士もってるのに測量士と宅建を使ってるってことは
でかい資格が必ずしも使える=金になるということではないのですね。
>>757
そんな話は知ってるよ。わかった上で税理士にしてるのでよろしく
でも聞きたいのはあなたも知人の方も独立計画をやめた場合は税理士資格取得者
なので会社の経理としてある程度いい待遇又は人並みの待遇で雇われるという選択士も
はないのですか?
7691:04/02/08 10:47
>>754
最初は2年計画で立てたのはそうですが、勉強専念は2年しかしません。
税理士の場合落ちた場合のために免除制度つーもんがあるじゃないですか。
まあ2年で2科目もとれなければオダブツですが。
>>758
俺も現実をいずれ知るかもしれませんね。ありがたいレスです。
失礼ですがもう30近いですよね?落ちたらどうするんです?
>>759
儲けてる人の2世はそれをさすのですか?
いや、昔から税理士している試験でとった人の2世?
>>760
こわい話しないでくださいよ。
こういうのが本当にあった怖い話なのでしょうね。
>>761
理系は知りませんが、文系に限っていえば何々学部だから知識がつくと
いうのは嘘ですね。大学の授業なんて屁の役にもたたない。
だから受験前にやりたい勉強を選ぶために大学選べと言う事いうバカおおいですね。
そういうバカは何を考えてそういう発言をしてるのでしょうね。
大学は就職するために有利なだけだから、勉強するんなら大学では単位だけ取り
専門予備校に行ったほうがいいと教えてくれる人はいませんよね。
7701:04/02/08 10:55
>>762
いいこと書いたでしょ。
>>763
まさにそのとおりです。
いい大学行ったからどうと言ってるやつもどうかと思いますが
2ちゃんでこの大学でたから地頭がとか言ってるやつは見ててバカをとおりこして
かわいそうになってくる。逆に俺は高卒だからバカだからさーとか言ってるやつも
同じ、バカはどこにでもいる。
>>764
ご忠告ありがとう。
>>765
真面目なレスには真面目に返している。
7711:04/02/08 11:20
>>766
>入試の難易度が高い大学は、司法試験の合格率が高い。
>現実は厳しく直視する必要がある。「学歴なんて関係ない」というのは幻想だ。

それが現実でそうなのは認めます。実際に勉強に適した頭、本当に頭がいいと
いう人、ごく僅か(稀に)いるでしょう。
しかし勉強を続けられる事とまじめに努力できるという点が一流大学卒の
強みでないですか?
しかし一番でかいのは自信ではないでしょうか。
高卒や2流大学以下の人間は、俺はやってもでかい資格は無理だと
はなから放棄してる自信のない人間がおおいのも事実。
つまり学歴云々よりそいつらはバカだと思います。

例えば世の中にいる25歳の男性全員に3年後司法試験(2%の合格率)に受からないと死ぬまで軍隊で
働かせられ、受かった場合は貴族になり
一生優雅な生活ができると言う制度ができた場合の合格統計率はどうなりますかね?
>>767
だから2年でだめだったら働くよ。
772名無し検定1級さん:04/02/08 12:36
>>768
ばかだねぇ、750は自分が成功した云々の話じゃないだろ?アンタの税理士って業務に関する
構え方の話だろ?税理士なりたいっていってるがアンタ多少業界の現状知ってるんだろうな?
大半の中小企業が税効果会計適用したくても出来ない現状知ってる?
アンタいい年だろ?税理士なってから経験積むのか?頭でっかちのWマスターじゃあるまし…
773名無し検定1級さん:04/02/08 13:43
ベテラン受験生の社会敗北者が集まるスレはここですか?
774バカ高校生:04/02/08 13:53
今日初めてここを見ましたが>>1さんはすごいですねぇ
資格を取ることはいいことだと思います。頑張って下さい!
高校生の分際ですがこの発言は少し舐めていると思うところがあります。
>>69のところのサラリーマンで大手行ってても給料1000マンいくかどうかで
ただの兵隊ではないですか?役員になれるのも人握りで役員もたいしたことはない。
 と、ありますが俺としては千万近く稼げない人もたくさんいるのでは?
このようなことを書くのならそれぐらい稼いで下さい。
それと>>84のロースクールはどうなの?でれば余裕で弁護士になれるの?
 と、ありますがアホかと・・・。考えなくても分かるかと。
余裕で弁護士になれたら世の中弁護士だらけですよ。
気を悪くされたと思いますが、資格とることについては応援してます。
頑張って下さい。長文乱文失礼しました。
775アホ中学生:04/02/08 14:24
本当に失礼な長文乱文だな。
776名無し検定1級さん:04/02/08 14:43
>>775
君こそ失礼な短文だなw
777名無し検定1級さん:04/02/08 15:46
こんな糞スレあったのを最近知って1から読んでみたが。
100%断言できる。

>>1よ。おまえでは 絶 対 無 理 だ。

俺は社会人で独学で日商3級1週間、2級1ヶ月、1級半年くらいかかった。
これらが一般的に速いか遅いかは別として、少なくともおまえよりは速い。
それでもとてもじゃないが、プーになったとして税理士、会計士の試験に専念しても
1年半(勉強し始めてから計2年ということで)で合格は出来るとは思えなかった。

だいたいスレ立ててから半年以上経ってるのに未だにまだ「2年でだめだったら働く」と
言ってる時点で甘えきってるし(「あと1年半でだめだったら」なら分かるが)
まあおまえの頭と忍耐力のなさなら25年くらいかけてやっと税理士3科目くらい受かれば良い方かもな。

ちなみに途中で1になりすました奴が変わってないと仮定して
1がまだ書き込んでるのをみると馬鹿どもは「1は忍耐力はある」と勘違いするかもしれんが
それは「忍耐力」ではない。ただ「暇」なだけだ。

----------------
もし>>1が病気で病院からのリハビリメニューでこのスレが使われてるなら
申し訳ないこのでこのレスは削除します。
778名無し検定1級さん:04/02/08 15:51
でかいうんこをズバット出す方法はある。
しかし、ケツの穴がそれに耐えられるかは疑問だ。
779名無し検定1級さん:04/02/08 15:55
>>777
1から読んだのかよ!超ヒマ人だなw
780名無し検定1級さん:04/02/08 15:56
弁護士。
781777:04/02/08 15:58
>>779
ああ、今日は休みだったので、朝からずーっと2ちゃんだ。
たまにはこんな日があっても良いだろ?w
782777:04/02/08 16:02
というか、>>1>>777に対して悪態つくかもしれないが
おまえに「頑張って」や「やれば出来る」系の声をかけてるやつは
自分のことじゃないから、おまえが受かろうが落ちようがどうでも良いと考えてる奴だ。
だれがどう考えたって>>1は受からないのは目に見えてるのだ。

ちなみに俺はおまえの立場に立ってものを言ってるんだ。
まだ若いのだからほとんど意味をなさないであろう2年間を無駄にするより
そんなに口や営業力に自信があるなら、仕事した方がよっぽど良い経験を積めるでしょう。
(といっても今までの書き込み内容を見る限りそれらのものがあるとは微塵も感じられないが)
783名無し検定1級さん:04/02/08 16:40
777
に激しく同意する
784名無し検定1級さん:04/02/08 16:41
1が本気で税理士なるため退路を断つつもりで2年って言ってるのかもしれないが、
2年でなるのは強烈だよなぁ〜確か2年合格者は何年か前に1人出たきりで、最近いないはずだよ、
2年合格できれば新聞等の小記事になるからね、本当に超人的なことだぞ。本気でなりたいならもう少し期間見とけって、
そう言うところで(元)受験生達が反発してるんだと思うよ。1にとっては大きなお世話なんだろうが。
でも1は税理士受験の前段階なんだろ?とくに税法科目を3科目以上の同時受験は通常の脳では気が狂うボリュームだぞ?

777(経理関係者か?)の各級取得期間もかなり優秀だよ。
785名無し検定1級さん:04/02/08 16:44
ごめん税法科目を3科目以上じゃなく受験科目の3科目同時受験の間違いな。
786767:04/02/08 16:50
>>784
そうそう、だから1は情報収集分析能力に欠けると指摘したのだ。

それに対するRESが
>>767
だから2年でだめだったら働くよ。

だって・・・
論理的思考能力もないなコイツ

7871:04/02/08 16:56
>>774
ガキは黙ってろ!
>>777
確立変動じゃん。お前リーマンだろ?スレに関係ねーじゃん。
>>786
だってお前にマジレスする必要ないもん。
788767:04/02/08 16:57
777程度の実績があって「5年で合格を目指す!」というのならまだ可能性があるがな。
7891:04/02/08 17:01
大型2年で取るのは辛いそれはわかった。
勉強は本格的には12月からはじめた。
1月から予備校行ってる。
今年と来年のテストでひとくぎりつける予定。
790777:04/02/08 17:02
>>787
だ    か    ら

仕事やりながらでもこんな感じで、仕事やめたとしても税理士会計士には残り1年半で受からんって言ったの。
>>786も言ってるが読解力・論理的思考能力がないなら無理。
そして>>782
791777:04/02/08 17:04
>>789
で、2月には全経上級があるが、受ける受けないはどっちでもいいが
それ受かるくらいの力が今の段階でなければ、来年桜咲かせるのは無理。
792名無し検定1級さん:04/02/08 17:05
>>789
マジレスしておくけど
>>1に挙がってる資格の中で
苦労してまで取る価値のある資格は弁護士だけだよ。
ローに行くか、すっぱり諦めるかどちらかにしておけ。
7931:04/02/08 17:06
んで最低2科目は取れる簿財と税法の中の1科目ずつは
そして働いて最悪土日開講の大学院でも行けばいい話だろ。
7941:04/02/08 17:09
>>777
お前の文は悪意に満ちてるから、きちんと返す気はないんだよ。
論理的に返す必要はないの・・
795784:04/02/08 17:10
  
L(´<`)J お手上げ〜
まぁ2年後に最短合格者の記事を読めることを楽しみにしてるよ…
7961:04/02/08 17:12
>おまえに「頑張って」や「やれば出来る」系の声をかけてるやつは
自分のことじゃないから、おまえが受かろうが落ちようがどうでも良いと考えてる奴だ。

小学生だってわかるよ。ネットどころが現実でも
自分のこと以外はどうでもいい人間が多いだろ。
797767:04/02/08 17:12
院卒免除+経験無しでまともな企業に就職できるかアホ
だから情報収集能力ないって言ってるんだ。
尤もドキュン会社でよければOKだが、まあオマエには似合ってるよ
7981:04/02/08 17:15
>>795
楽しみにしてろよ。
それと俺は税理士はストックになるからいいと思ったんだ。
799名無し検定1級さん:04/02/08 17:16
最近院免除制度改正されてから、確か税法科目の免除はまだどこの院も出してないはずだよ
1が免除目的で院行くのはまだ先だろうが、どこの院で免除出すかアンテナ張っとけよ
800767:04/02/08 17:18
これだけ読解力・思考力無い奴が修士論文書けるとも思えんが・・・
まあ、がんばって税理士になってくれ。
じゃあな。
8011:04/02/08 17:22
>>797
だから自分の環境を物差しにすんな。

>院卒免除+経験無しでまともな企業に就職できるかアホ

わかっとるは。でも免除しても税理士、簿財法人所得の4科目持ってても
ただの人なのも事実、どんな手使っても勝てば官軍だと俺は思う。


世の中には色んな人間がいる。色んな親、親戚をもつ人間もいる。
様々な環境がある。
これ以上は言わない。言う必要はない。
俺が一千万のリーマンを否定する理由も頭がいいならわかるだろう・・

802777:04/02/08 17:23
>>794
>お前の文は悪意に満ちてるから、きちんと返す気はないんだよ。
論理的に返す必要はないの・・

ここまで馬鹿とは・・・。おまえの為を思ってキツく言ったのを「悪意」としか取れないとは。
最近の若者もとい馬鹿者はやっぱりきちんとした教育受けてないんだな。甘やかされすぎてるんだろな。

じゃあガンバって隅田川沿いでダンボール生活してくれ。さよなら。(最後の行はほとんど悪意です。それでも少し優しさをこめてるが。)
8031:04/02/08 17:26
>>799
税法一教科(ミニでも)+大学院で免除されるはず

まあ大学院の話は最悪の時の話だ。2発試験で取る予定。
石橋を叩いても渡るそれが人生。
804名無し検定1級さん:04/02/08 17:27
なんで行書スレが一斉にあがってるの?
8051:04/02/08 17:28
>----------------
もし>>1が病気で病院からのリハビリメニューでこのスレが使われてるなら
申し訳ないこのでこのレスは削除します。

これはどうみても悪意にしかみれないが・・
8061:04/02/08 17:30
>>802
資格なしでリーマンしてリストラされて新宿でダンボール生活してくれ
さよなら
807名無し検定1級さん:04/02/08 17:32
どっちもどっちだよ
808名無し検定1級さん:04/02/08 17:37
>>803
いや…だからさ、確かその免除を出した院がまだないんだよ。
まさか院ならどこでもいいって思ってないだろ?
昔の制度で税法免除出してた院が出すとは限らないんだって
8091:04/02/08 17:41
>>808
えーそうなの?
まああくまで試験で取るつもりだし、お世話になる場合あと少し待てば状況わかるでしょ。
8101:04/02/08 17:45
まあいいや、しばらくカキコやめて勉強するわ。
ネットもあんま面白くねーな。休憩でネットしても指疲れるし、バカ多いし
そんなんだったらパチンコして気分転換したほうがいいな。
テレビとかほとんど見ない人だし、俺。

じゃ気が向いたらここにたまに来るかもしんねーけど、いい情報あったら
書いといて、じゃーまた
811名無し検定1級さん:04/02/08 17:47
>>805
こんな馬鹿は普通居ないから、病気かもと思うでしょ?
ネタでこんなに続くわけないから。
自分が馬鹿だと気づかないのはある意味病気だよ。
812名無し検定1級さん:04/02/08 17:53
1はあるていどのネタと暇でやってると思われ
813名無し検定1級さん:04/02/08 17:56
>>812
同意。妙に冷静だしな。
814名無し検定1級さん:04/02/08 18:11
ニーノだったりしてw
815税理士志望者:04/02/08 18:12
>>1
自分の会計適性を見るために独学で日商1級を一発合格した。そしていまお前と同じように簿財受験をしている。
加えて今大学3年生で会計事務所へ就活も同時進行してる。はっきり言ってのんびりしてる時間は無い!
だが2ちゃんねるを知ってから1・2時間は時間を潰している。以前はじっと見つめないと分からないAAも
表示された瞬間に認識できる…私生活で馬鹿な奴を見て「DQNだな」とか考えてしまう。
こんなことではマズイことは分かってる、でもずるずると見てる。
だからココに宣言する!!俺は本日を持って2ちゃんねるを止める!!!アクセスも絶対しない!!
1よお前もこんなところに2度と来るな、ここで収集できる情報なんぞちょっとアンテナを伸ばせば
すぐに分かることだ。ってゆーかココの情報の殆どが他ソースからのパクリだ。
もうこんなところに来ることに時間を使わず、現実の外部の人間との触れ合いの時間を増やそう。
もう一度宣言する!!!!

俺は2ちゃんねるを止める!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

私的な話ですまんかったな、誰かにこのことを知ってもらって2チャンを去りたかったんだ。
ここまで呼んでくれた人、有難う。
816名無し検定1級さん:04/02/08 18:42
>>815
あなたは>>1とは違って、必ずや税理士資格取れることでしょう!
頑張ってください!そして合格した際には懐かしの2ちゃんねるに戻ってきて
合格報告してくださいね!
817名無し検定1級さん:04/02/08 19:05
777が正しいと思います。
とりあえず1も意地張らずに、5年計画に変更すればいいじゃない?
818名無し検定1級さん:04/02/08 19:24
最初のほうから楽しませてもらってるけど、
1さん、もうそろそろここにくるのやめて、真面目に勉強したほうがいいよ。

8191:04/02/10 22:08
お前等はバカかよ。
特に>>815。2ちゃんなんかマジでするとこか。タバコ依存、覚醒剤依存じゃあるまいし
俺は暇つぶしでやってんだよ。何がやめますだ。笑わせるなよ。
だいたいな一日8時間勉強してるやつでも4,5時間はテレビ見たり音楽聴いたり
休んだりしてんだよ。俺はテレビは週に2時間見るか見ないか、音楽聞かん。
小説は月に平均二冊そんなもんだ。
それと2ちゃんでいちいちきれる>>767>>777お前等2ちゃんでマジで説教したり
怒ったりして頭大丈夫か?いやーでも勉強になったよ。(ネタでやってるなら救えるが)
こういう2ちゃんごときでいちいち腹立てたり悩んだりしてるバカがいるとはな。
>>812>>813ある程度のネタでやってるーつーか勉強のあいまに気分転換でやっとる。
怒ったような文も書くが、本当には怒ってないしどっちかつーとあきれてる。
しかし512君のような男のレスをみると2ちゃんと言えどもやる気がでるのは確かだ。
男の子って難しいね。
8201:04/02/10 22:16
>>818
心配ゴム無用。
このスレを楽しんで見てくれてる人間がいたとは思わなかった。
俺もやる場合は気分転換でやってるからもしあんたも気分転換になるなら
見てくれ。暇つぶしで日記みたいな感じで俺はやっとる。
ふざけてしてても稀に有力な情報もあるしな。
821名無し検定1級さん:04/02/10 22:37
>>820
そんなこと言ってないで、早く入れてください!!!
           ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '     υ          '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.木 :            ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                , '   ,'  l             !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ    ヽ}、:::::::::......,'.                ,'    /   ,'      υ      ,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´              /
8221:04/02/10 22:40
>>821
中学校の時読んだフランス書院文庫の欄にあるエロ漫画みたいだな。
8231:04/02/10 22:44
最近感動がない。中学生の時は女のあそこはどんな感じか想像が
つかなかった。始めて挿入した時は感動したが思ったよりぜんぜん
気持ちよくなかったな。

さあーて寝ますかな。
でかい資格をずばっと取ってとびきりいい女のあそこにずばっとちんこをいれようぜ。
824名無し検定1級さん:04/02/12 23:39
>>1
最初から見てたがまだ続いてたんか。
立て逃げして終わりだと思いきや勉強しとるようやな。
さっききづいたで。
頑張りや、行動に移せるだけ見込みあるで、
口だけの行動せんヤシの反感は気にするなや。
825名無し検定1級さん:04/02/12 23:42
似たようなスレの1は消えたんか?
826名無し検定1級さん:04/02/13 00:11
大型免許
827名無し検定1級さん:04/02/14 00:01
がんべれ1
努力しかないぞ
828名無し検定1級さん:04/02/16 19:46
>>1

もう挫折ですか?
829名無し検定1級さん:04/02/17 16:37
1は現れる時は現れていない時はとことんいない
変わったやつだ
830名無し検定1級さん:04/02/17 16:40
アクチュアリーはどうなの?
831名無し検定1級さん:04/02/17 17:42
>>1、
うんこしたくなったからトイレ行って来ていいですか?
832名無し検定1級さん:04/02/18 21:33
>>831
あ、ゴメンゴメン行って来ていいよ。
ずっと我慢してたの?
833名無し検定1級さん:04/02/19 12:48
 こ の レ ス を 見 た ら 以 下 を コ ヒ ゚ ヘ ゚ す る 事 。

          

            デューク更家(゚3゚)=3シュッシュッ!

834名無し検定1級さん:04/02/19 23:54
            デューク更家(゚3゚)=3シュッシュッ!
835名無し検定1級さん:04/02/21 00:18
デューク更家(゚3゚)=3シュッシュッ!


836名無し検定1級さん:04/02/21 00:46
デューク更家(゚3゚)=3シュッシュッ!
837名無し検定1級さん:04/02/21 01:07
ネタにマジレス
カコワルイ
838名無し検定1級さん:04/02/21 02:19
大学一回ですが、
1さんの発想が手にとるようにわかります。
今は勉強ばっかりする時期ではない。
(と自分では考えている)
ので、
一回の間は、ビジ法3→簿記3
二回(ここからビック資格と掛け持ち)で、
簿記2→FP3→宅建→FP2
三回(ビック資格と掛け持ち)で、
ビジ法2→行書OR社労士→(ビック資格)
という計画で、ビック資格をゲッツしようと思ってます。
考えが甘いといえばそれまでですが、
やろうと思っているのもまた事実。
がんばるしかありませんよね。
宅建までは難なくクリアーできる自信はあります!
で、ビック資格で何を目標にするか。。
やはり、
弁護士・公認会計士・税理士・不動産鑑定士ですよね。
おれ、法学部だし、ロースクもありかな?
と考えたり。。
8391:04/02/21 13:38
デューク更家ってなんだ?
デューク東郷なら知ってるが・・

>>838
一回生って珍しいな。一年生という表現が普通でしょう。
んなことはどうでもいいが。
君はたぶん19歳くらいだね。
君くらいの年で勉強しとけばよかったと俺は今、思ってる(かっこわるくて
こんなこと言いたくないが・・)
ビジ法3→簿記3・簿記2→FP3→宅建→FP2、ビジ法2→行書OR社労士てあるけど、
もし就職を考えてだったらこれらはあまり役には立たないよ。
取って損になることはないしいいとは思うんだけどな。
でも宅建は不動産屋に就職する時はまあ多少使えるのよ。
大学の成績も関係ない。

まあー君がもし就職を考えてる場合に関してのレスね、
8401:04/02/21 13:56
んで君が大型資格ゲッツしたい場合は、状況がみれるから
いいと思う。
君がロースクール入る時期には卒業生の実績の合格割合が見れるし、
会計士は人数を大幅に増やす時期になるからいいと思う。

で俺が今、思うことは弁護士も公認会計士も増やすが今後どうなって
いくかだ。食えないやつ。失敗するやつ。たくさんでてくることも
覚悟しないといけない。、もちろん税理士もやばいだろう。
監査法人でリーマンもできないやつもでてくるんじゃないか?

あと公務員が今、もてはやされてるが予備校でも公務員講座受けてる
人間もたくさんみるが、こいつらはアホかと。
景気がいいときなんて公務員なんぞなりたい奴はいなかったが
不況になるとこの有様。馬鹿すぎて笑っちゃうね。
この先にこんなに公務員がいいと言われる時代は続くわけないのにね。

君も漠然と勉強するのではなく、先の状況を見据えて勉強に取り組んでくれ。

これが俺の意見だが、
まあー俺のアドバイスは、戯言として聞き流しといてくださって結構です。
841512:04/02/21 14:06
>君くらいの年で勉強しとけばよかったと俺は今、思ってる
ハゲドーーーw
あの頃は若かったぜ・・・ふっ。

学校で、漏れより2つ年上で就職のために簿記1級を受けてる人が
いるんだけど、2回落ちてるらしいんで出来はあまりよくないとはいえ、
「やるのが当たり前でしょ?」って言いながら自習室で朝から晩まで
カリカリやってるのを見ると、ちょっと背筋が寒くなった次第。
負けられん。
842838:04/02/21 14:58
>>1さん
漏れは、でかい資格をとるのに、
時間がかかる可能性も考えて、
就職も視野に入れて勉強してまつ。
ところで、就職にはどんな資格がいいんですか??
就職に、資格はあまり関係ありませんか?

>>君がロースクール入る時期には卒業生の実績の合格割合が見れるし、
会計士は人数を大幅に増やす時期になるからいいと思う。

これには正直期待してます(w
でも、ほんと、先を見据えて勉強しなくてはだめですよね。
でも、1さんは勉強をすべてとは思っていないでしょ?
特に大学時代に勉強ばっかりでは、なにかが違いますよね?
とおれは思ってますが。。

とりあえずは、明日の簿記3級、気楽に受けてきます。
おれの行ってる大学が、試験会場なので(w
843名無し検定1級さん:04/02/21 17:05
ロースク行くつもりなら、しっかり将来自分が
回収できそうなのか有る程度試算してから目指すべし
もちろん実際に弁護士になって、しかも自分で独立したときに
どれくらい収入取れそうかまでだよ。
弁護士になっても今後は雇われ勤務弁護士がもっと増えるだろうし、
そうなるとせっかく時間・金・労力を費やして弁護士になっても
それをペイするだけのものは得られないこともこれからはありえる。
もちろんそこそこ食えれば良い、俺は法律の仕事ができればいいんだ、
とお考えなら別に構わんが。ただその「そこそこの収入」も今後は
どうなるかわからないように思う。へたすりゃ弁護士でもイソ弁時代は
月収20万という時代が来るかもしれない。

上でも誰かが書いているが宅建は結構使える。意外に食いはぐれは無い。
別に難しい資格にこだわる事は無いと思うけどなあ。
8441:04/02/21 18:33
>>842
はっきり言うと就職に資格はほとんど関係ないよ。
俺はそのへん自分でも経験してるし、色んな周りの人間もみた結果を話すよ。
就職は、はっきり言って学歴です。
俺はいい大学ではなかったから苦労した。書類で捨てられるんだもん。
高校はまあいいとこ行ってたから周りは早慶なんかもたくさんいてこいつらは
2月から活動して4月にだいたい一流どころきまってたよ。
逆に日東駒専レベルの大学行ってるやつは厳しかったな。2月から活動して
夏に中小とかそんな感じ。
日東駒専レベルでTOEIC高得点、簿記1級持ってるようなやつもいたけど
早慶で成績悪いやつのほうがだんぜんいいとこ行ってるんだよ。

じゃあどうするか。学歴がなくても就職する方法は、コネです。
親に頼む場合、家がめちゃくちゃすごいなんて人にしか使えない。
他のコネを探す。ずばり体育会でOBのコネを使う。
ゼミで勉強して力のある教授に気に入られて紹介してもらう。
そんな教授はなかなかいないから難しいが・・あまり期待はしないほうがいい。

君がいま行っている大学によるわけだ。就職はね。
845名無し検定1級さん:04/02/21 18:35
シスアド上級とかどうですか?
けっこう金になると聞きましたが。
846名無し検定1級さん:04/02/21 18:41
俺もシスアド上級がいいと思うね。
847838:04/02/21 18:47
>>1
境遇がまったく同じです。
おれも中高一貫の進学校だったわけで、まわりは京大を筆頭に国公立。
悪くて、関関同立だもんな。
で、漏れはというと、
高校時代、さぼっていたので、
産近甲龍です(汗

というわけで、もう就職は期待できないんですね。
だから、でかい資格をとっていつかは独立!!!
って方向に考えが向くんだよな。
間違ってる?
8481:04/02/21 18:48
>>842
勉強はすべてではないと思ってる。
俺の場合は大学はほんと遊ぶためだけに行ってたなあ。
旅行、コンパ、サークル活動、パチンコ、風俗、バイトそんなんばっかだったなあ。
でもね、大学時代に苦労してでかい資格取った友達は今は結構楽しんでるという事実もある。
他にも会社やめて資格勉強してる友達もたくさんいる。
会社やめてーやめてー行って我慢して働いてるやつもいる。
長い目でみて焦らないで勉強するならやってみてや。

俺は勉強は嫌いだけど、こんな性格だからサラリーマンはむかないし、
税理士になれば食えるあてがありそうなんで今、しょうがなくやってるんだ。
後に遊ぶための手段として割り切ってる。
明日の試験頑張ってください。
8491:04/02/21 19:00
>>847
東京なんで産近甲龍はよくわからない。すまん。
間違ってるとは言わないけど、学生はそうだけど
就職に夢見すぎの傾向はあるよ。
大手行ったからって辛いよ。マジ。俺も辛かったよ〜。
俺の友達で大手行ってはいってからヒーヒー行ってるやつ多いよ。
文句行ってないのは根が真面目なやつぐらい。

だから奇麗事になるけど、自分が興味もてる仕事を探すとかでもいいと思うよ。

でも俺は、興味もてる仕事がないから、金になる仕事をするために資格をとるって
方向になったんだけどさ・・
飯食おうっと
8501:04/02/21 19:34
838君は人生にたいし成功してやろうという気迫があるから
好感がもてる。
もし君がでかい資格を目指すとしたら在学中にでかい資格をとるのを期待している。

高収入・高級外車・いい女これが俺の人生のキーワードだ!
サラリーマンじゃこれは難しいからね。
いやーでも電通・博報堂・テレビ局ならサラリーマンでも働きたいかも・・
でかい資格をとれば可能性はゼロではない。
851845:04/02/21 19:41
>>1
おい、マジレスで答えてやったのにシカトかよ?
8521:04/02/21 19:42
>>841=512
久しぶり。
512君より年上で就職のために簿記1級かー。
どんな人なんだろう。。転職でも考えてるのかな・・
まあ人のことはどうでもいいか。

簿記論やってるよー。これボリューム大変だな。
授業の復習だけでアップアップだよ。
次の授業のテストで満点とれてもだんだん忘れるから
前の方の復習も繰り返さないといかんからけっこうしんどい。
税法がおろそかになっちまう・・これもやらんと。じゃまた。
8531:04/02/21 19:44
>>851
俺にたいしてのレスだったのか?
どう儲かるんだよ?
俺は興味ないけど、他の人にいいかもしれないから
どういいかおせーて。じゃまた
854名無し検定1級さん:04/02/21 20:00
>高収入・高級外車・いい女これが俺の人生のキーワードだ!
典型的な山師だな、そんなあなたに税理士はお勧め。
855838:04/02/21 20:04
>>高収入・高級外車・いい女

まったく俺とキーワードが同じです!!!!
それが得られれば幸せなのか?
ということは別にして、
やっぱ、いい車に乗って、
いい女にものりたいですよね。
そのためには、金が必要だと。
外車はほんと女の食いつき違います。(経験談)
この三種の神器を手に入れる手っ取り早い話が、
でかい資格という話ですよね。
というか、実際資格でこの三つを手に入れている人、
ほんとに身近な知り合いにいるんですよ。
税理士(3000万・マジェスタ・祇園のクラブ行きまくり)
司法書士(5000万・ベンツS600&ボルボ&BMW5・こちらも祇園)
社労士(3000万・BMW3&プログレ・女は不明)

資格とれた!イコール高収入。とまではいいませんが、
実際それを見ているだけに、
やっぱ手っ取り早い手段ではありますよ。
俺も、でっかい資格は何を勉強するかな。
しっかり考えなければ。
何を勉強するかが、今の悩みですわ。。
ここが一番重要ですからね。
1さんは税理士志望なんですよね。
おれは、決まってませんが。



856名無し検定1級さん:04/02/21 20:18
資格より株の勉強をしようと思います。
さようなら。
857名無し検定1級さん:04/02/21 20:30
>>855
お前下品通り越してなんか爽やかだ
858名無し検定1級さん:04/02/21 20:58
最低の人間が集まるスレはここですか?
859名無し検定1級さん:04/02/21 21:09
確かに>>1>>838のような奴は露骨で安易な俗物という感じがする。
だけど誰しもが生まれながらに持っていた欲望だ。
で、その欲をもしあっさりと実現できたとしたらほとんどの人間はそのまま
その世界にズルズルと引き込まれていく。

ところが実際はそうはいかない。
どうやらオレには無理っぽいな、と思ったときオレたちは
そんなもの始めっから欲しくなかったんだよ、と自分に言い聞かせたりする。
より高尚な目的を見つけて自分は成長した、と結論付ける。
だけどたまに初志を忘れず果敢にチャレンジし続ける奴がいて
それが>>1とか>>838なわけだ。

はてさて、どっちが正しいのやら・・・
860名無し検定1級さん:04/02/21 22:09
このスレざっと見たけど、>>850>>855見たら、スレに参加するのをためらったよ。

そこで触れてる欲望が俺にないとは言わないけど、それが人生の全てに優先すると
いう感じの>>850>>855の価値観と、俺の価値観が交わることはないと思えたから。

どちらが良い悪いということではなく、多分どこまで議論をしても交わらないだろう。

>>1は財前教授みたいな人なんだろうな。(俺が里美助教授かどうかは別としてw)
あ、>>1はテレビを見てないからこの喩えじゃわからないかな。
861512:04/02/21 22:26
今日はこのスレよく伸びるね。

>860
漏れも少し価値観の違いは感じるけれども、
何を燃料にしてようがその点を議論する気はないです。
むしろ人間っぽくて、半分枯れてるような漏れからすれば
うらやましかったり。
862名無し検定1級さん:04/02/21 23:15
>>861
最終目的が俺は微妙に違ってて、その微妙さを説明するには難しく、語彙の無さに
よる議論の平行線という意味も含めてのレスでした。(←既に判りづらい(^_^;)

つまり、ゴールは違えど、そこまでの手段として資格を得ようという動機は俺にも
重なるので、そこは仲間でありライバルでもあるのではないかと。
だから、書き込んで(スレに参加して)みようと思いますた。
863名無し検定1級さん:04/02/21 23:20
>>1の正直さ、ストレートさ、勢い、ゆるぎなさというのは、俺も正直羨ましい。
俺には、>>1のような確固たる信念のようなものが形成しきれていない。

32歳だというのに、未だに自分の人生や一生の仕事というものに迷いがある。
(鬱で仕事離れて現在無職。今は回復。多分もうそこまでひどくはならないかな)

流され続けたことへの危機感と年齢的な限界を前に、それでも何もしないよりかは
何かあがいてみた方が、きっと何かしらの結果がついてくるんじゃないかと期待も
している。だから資格の勉強をしようと思った。

目標や目的は人それぞれ。そして、それに向かって努力することは無駄にはならない。

そんな風に努力する人を無駄だと笑ったり、言葉尻を取って攻撃する人もいるけど、
そんなことで自分の勉強と目標を落とす必要もないしね。

要は、>>1は誤解されやすいキャラだけどw、今の自分を貫けば格好良いぞ、と。
864名無し検定1級さん:04/02/22 01:09
>>859
俺は>>1とは違う!!!!もっと高尚な人間だ!!!!!!!!!


とか言うんじゃなく下品なんだよ、こう言うことをストレートにカキコすることが。
1の女性観といい見てて胸糞悪いだろ?でもって頭悪そう。
 
865行書:04/02/22 09:35
>>見てて胸糞悪いだろ?でもって頭悪そう。

言えてる。
下品というのかなんと言うか・・・
メルセデスSL500ローダウンスモークに派手な女と乗ってる人のよう。
1がそうなっても羨ましくも何とも無い、むしろそういう人間だけにはなりたくないな。
866名無し検定1級さん:04/02/22 18:53
自分も1みたいなタイプ嫌い。
成功したらいい車乗っていい女を隣に乗せて・・・なんか、ディスコから
福祉に乗り換えたどっかのお下品な社長みたい。
そういう人間になりたくないって言う865や864のほうが好感持てるね。
8671:04/02/23 00:02
>>855
経験談て外車を乗ってるのかよ。すげえなー。
その3人は勝ち組だなー。希望になりますわ。
その3人の年齢はどのくらいなんですか?
>>859
挑戦する心を忘れてはいけないと俺は思います。
誰だっていい女と付き合いたいし、いい車に乗りたいし、豪遊したい。
でもできずに納得して価値観を無理やり変え生きている人間が多いこの世の中。
だいたい金稼いで使うことなんて女と車とでかい家ぐらいじゃないですか。

学生時代、社会人時代に感じたことです。俺は結構いい女とセックスしたり
付き合ったりしてました。そうするとやはり他人の目が違ってくるのです。
やっぱあいつは違うなと・・これが現実です。
世の中には愛だのこいつしかいないとほざく輩が多いのですが、みんな妥協してますよ。
何人かいい女と付き合って、こいつだと決めるのはわかりますが、本当は美人と
やりたいくせに、妥協して付き合う輩が多い。
藤原紀香や米倉涼子や松島奈々子ぐらい綺麗な人間とセックスして一生を終える人間もいますが
ブスとセックスして一生を終えるやつもいる。これってすごい怖いことではないですか?

それと、俺は昔に40度の高熱が2週間続き、入院しました。
その時に、お金は大切だと痛感しました。金がないと死にそこなっても入院も
できない。生きるには金が一番大切だと本当に思いました。
8681:04/02/23 00:07
>>861
枯れてませんよ。むしろ同世代のノリを感じます。

>漏れも少し価値観の違いは感じるけれども、
何を燃料にしてようがその点を議論する気はないです。

そうなんですよね。こういうこと言える512さんは冷静に物事を見れる
人だと思います。価値観が違う人間同士では議論しても並行線を辿るという
ことを言える人間はなかなかいません。
8691:04/02/23 00:20
>>860>>862同じ人かな?
あなたも冷静に見れる人ですね。
価値観が違くても良いとこは認め合うことが人間として良い関係を
保てる秘訣です。(財前教授里美助教授は名前も始めて聞きました。)
価値観が違えど目的が一緒なら目標までは頑張りましょう。

>>863
何もしないより何かしたほうがいいとの同意見です。
今は休職中なんですよね?
勉強し始めてないなら、読書とかどうですか?
32歳とありましたが、今、俺が楽しんでみてる漫画ヤングマガジン連載【アウトロー】
お勧めです。主人公は32歳の男なんですが、無職になってしまい、そこから
這い上がるための姿に俺は自分に投影させて読んでます。一巻発売しました。

あと昔から俺が好きな小説、村上龍の【テニスボーイの憂鬱】はほのぼの
としてて人生を舐めてて面白い。これはみんなに読んでもらいたい。

んでも勝手に勧めたのでスルーしてください。

8701:04/02/23 00:25
>>864
>>865
>>866
>メルセデスSL500ローダウンスモークに派手な女と乗ってる人のよう。
>成功したらいい車乗っていい女を隣に乗せて

これが俺の目標、人生のすべてです。
であなた達3人に聞きたいのですが、自分の人生をどういう風にどういう価値観で生きたいのですか?
正直興味があります。できたら聞かせて下さい。
871名無し検定1級さん:04/02/23 00:29
dd
872名無し検定1級さん:04/02/23 00:29
>>1
最新50のレスを見たんだが、
1は勉強しなくて良いの?
8731:04/02/23 00:30
最近、俺は友人に会うと必ず、お前も落ち着いたよなと言われます。
これは大きな間違いであり、無職金なし予備校通いで遊べなくなった
だけです。遊びたいのに遊べなくなったのを落ち着いたと言われてショックです。

まあ頑張りましょう。今日は理論を覚えて寝ます。おやすみ。
874名無し検定1級さん:04/02/23 00:33
おやすみ。
8751:04/02/23 00:34
>>872
今日も予備校行ってたんだよ。
簿記のしすぎで税法とのバランスが取れずに、集中して講義を受けてきた。

このスレももう1000行って終わりそうだから、12月になったら
試験結果書きにまたその時に立てるよ。おやすみな。
876838:04/02/23 01:25
今まで飲みに行って来ました。
おれの大先輩と。
言い忘れてましたが、金を稼ぐことは、
いい酒が飲めるということです。
今日も、とっても高いスコッチを飲んだんですが、
やっぱ凄い料金。。。
先輩にごちになりました。
将来はおれが稼いで、お返ししないと。。

あと、簿記三級は受かってました!
大原のサイトで自己採点した結果です。
いい車・いい女を否定する人がいますが、
それはそれでいいじゃないですか。
そういうとこに興味がないんでしょう。
少なくとも、おれは興味ありありです。

では今日は酔っ払っているので、さっさと寝ます。

877860=862=863:04/02/23 03:04
>>1
早速、アウトローとテニスボーイの憂鬱を読んでみるよ。
村上龍の本なんて久しぶりに読むなぁ。きっかけくれてサンクス。

>>876
簿記三級、合格おめでとう。
俺は今回申し込みに間に合わなかったので、次回の6月に3級と2級を同時受験するよ。

3級はボチボチ勉強してるんだけどね。3月一杯まではじっくりと3級やって、基礎を
完全にものにしたい。で、4月から2級の勉強して6月に受かったら、来年の2月には
1級に合格するつもりで勉強を続けるよ。

それぞれ叶えたい目標は違っても、今はそのための資格を勉強するために、同じ
教室にいるようなもの。いろんな人がいていいと思うけどね。
878860=862=863:04/02/23 03:11
自分と価値観が近い人と一緒にいるのは楽だけど、それだけでは社会のあらゆる
人達と渡りあうことができなくなるよ。世の中の多数を占める中小企業の社長
なんて、それこそワガママで子供っぽい人が山ほどいるんだし。(これ本当)

自分の価値観が普遍的とか常識的で、それ以外は嫌いというのも自由だけど、
逆に自分と真逆な価値観の人から得られるものだって大きいと思う。

鬱で自分や環境や社会や人を見て考えて突き詰めたら、今までいかに自分が理屈で
がんじがらめになっているかを思い知った。だから、>>1のように欲望に正直で、
理屈にとらわれない生き方は、ある意味正しいと思える。だからレスしたんだ。

さも常識人のように理屈だけ並べて、資格を得るために努力する人の書き込みを
無駄だとあざけ笑う多数の名無しより、俺は>>1の方がよほど正々堂々として見える。
879860=862=863:04/02/23 03:17
ま、>>1は自分に絶対的な自信があり過ぎるために、書き込みが断定的になりがち
ではあるけど、それを他者に押し付けることはしてない(と思う)からね。

>>1は相手の言い分も聞くし、その上で自説を論じ、他者には他者の価値観がある
ということも理解しているわけだから、それでいいと思うよ。

嫌ならスレを読まなきゃいいし、ましてや書き込みなんてしない方がいい。
それでも何かいいたいなら、トリップ付けて堂々と議論すればいい。

匿名で他者の価値観を否定して書き逃げる方が、よっぽど人として奢ってるように
見えるし、相手の見えない陰から石を投げている卑怯者のようにも見える。
ま、それが匿名掲示板の常識と言われればそれまでだけど……。

やんちゃで血気盛んで堂々としてる>>1は、懐の広い良い先輩と職場に巡りあえれば、
叱られ、たしなめられ、諭されながら、そのうち相当仕事ができる人間になると思う。

ま、お互い頑張ろうよ。
>>1は、収入と外車と女のために。俺は俺の目的のために。それでいいじゃん。(笑)
8801:04/02/23 03:59
>>876
目が覚めちゃったよー。そういえば今日は日商の試験だったのね・・
合格おめでとう。
随分、大物と知り合いなんだね。
俺にはそんな高い酒を飲ませてくれる先輩はいない。いい人は多いけど。
>>877-879
お勧めしたんですけど、俺はヤクザ漫画好きなのでそうでない人はアウトローはつまらないかも・・
テニスボーイは俺は、昔から嫌な時に読むと安心させられる本です。

>ま、お互い頑張ろうよ。
頑張ろうと言えるなら鬱のほうはもうよくなってるんじゃないですか?
前に初対面で、鬱の人がいて頑張ってくださいと俺が言ったらその人は
頑張ってと言われるのが一番辛いと言っていました。
みのさんの番組で頑張れは禁句と知り、当時俺は知らなかったとはいえすまないことを
したと冷や汗かいた経験があります。

>ま、>>1は自分に絶対的な自信があり過ぎるために、書き込みが断定的になりがち
ではあるけど、それを他者に押し付けることはしてない(と思う)からね。

そうですよ。俺はそれがいいと思うとしか発言しません。意見の押し付けは
しないのがいいと思ってるので・・

あなたの文は、殆ど正論だと思いますし俺のフォローしてくれてありがたいです。
つっても俺も匿名ですし、否定されたり文句言われるのもないと面白くないかもしれないですね。
マジぎれしてる人とかたまにいると正直笑っちゃいます。
まあー基本的におふざけの場所ということで気楽にやって行きましょうや。
偽者も何人かありましたが、これまでのレスに影響がまったくないものだったんで
2ちゃんにしてはいーんじゃないんすか。
8811:04/02/23 04:02
あーそうそう日商受けてないのよ。
512君わざわざ二級の仕分け貼りつけてくれたのにごめんなさい。

おやすみ
882名無し検定1級さん:04/02/23 07:30
医者か弁護士になるのが一番!
883名無し検定1級さん:04/02/23 10:32
2月には1級試験ないですよ<簿記
884名無し検定1級さん:04/02/23 10:59
デカイ資格か・・
大特免許だな・・一般道路は走れないけど
885838:04/02/23 11:42
おはようございます。
昨日はかな〜り飲みました。
久々楽しかったですよ。
昨日の大先輩はほんとに大物です。
今日からぼちぼち簿記2級の勉強しますわ!
工業簿記が未知の世界。。。。
まぁ、とにかくやらないと感じがわからないですから。
8861:04/02/24 18:51
うおー今日はK1MAXだぜー。
楽しみー。武田幸三優勝願う!

>>885
最近、簿記の授業で色々学んだんだが、工業でも関係ある
先入れ先出し、後入れ後出し、総平均法なんか独学だと公式暗記してたんだが
授業で図で考え、理解すれば公式は暗記せんでいいと習い、予備校はさすが
だと思いましたわ。
簿記目指すってことは税理士、または会計士も視野にいれだしたの?

酒ねー。俺は酒弱いし、酒癖悪いからあんまだけど
飲むなら綺麗なクラブで飲みたいね。
やっぱピンクのドンペリでしょ!
887865:04/02/24 20:27
>>860=862=863

>逆に自分と真逆な価値観の人から得られるものだって大きいと思う。

例えばさ、スカトロ(と言うんだよね?)が趣味な奴からも何か得られると言えば
そういえなくもないよね。
でも多数の人間は嫌悪感覚えるでしょ?
こう言う掲示板で「ウンコ食べるの大好き!」と叫ぶのも自由だけど
それに対して「おまえって頭悪そうだなー、本気で言ってるのならちょっと痛いぞ」
って批判するのも自由じゃん。
批判されたくなかったらスレ立てなきゃいいでしょ?
888865:04/02/24 20:29
君が言ってる内容は
「ウンコ食べるの大好き!」と叫んでる奴に
「潔くて宜しい」って事だよ。
889865:04/02/24 20:31
ウンコが喩えに相応しくないなら、暴走族のファッションセンスでもいいや。
あの手のクルマの改造が「カッコいい!」と思う時点でドキュンだろ?
890名無し検定1級さん:04/02/24 22:59
>>1公認会計士なら一年強で受かりますよ。毎日八時間やればですけど。短距離走をイメージして勢いでいかないとへたすりゃ四、五年かかるリスクもありますが。
891名無し検定1級さん:04/02/24 23:28
>>890
それは運が良ければの話だよ。
実際、1年くらいで受かってる人は毎年TACでも2、3人くらいだよ。
平均は3年くらいだよ。
8921:04/02/24 23:49
予想外のコヒが優勝したね。
>>887-889
ウンコだのスカトロだの例えが悪いね。
ウンコ食いたいという欲望なんて人間の本来の欲望にはないよ。
おいしいもの食べたい、いい女だきたい、いい車乗りたいなんて欲望は
誰だって持っている欲望だろ。
だいたいなウンコ食うなんて行為は誰でもできんだよ。
成功者、敗者関係なくな。
でもいい女、高収入、いい車ゲットするのは誰でもできることはない。
じゃあなんで政治家や大物ミュージシャンはいい車乗っていい女と遊んでるんだよ。
それが最高の遊びだからじゃないのか。
だいたいな政治家は私利私欲にはしるとかぬかしてる奴いるけど、
誰でも政治家の立場になったらほとんどの割合でやるって!
政治家批判してる人は僻んでる人だけ。

暴走族のファッションや改造車は別に彼らが好きでやってるんだから、
とやかく言う問題じゃあないだろ。
8931:04/02/24 23:52
>>890
経験談ですか?
アドバイスありがとうございます。
しかしもう取る資格をもう決めたので・・
>>891
けっこう低い比率ですね。
8941:04/02/24 23:56
>>887-889
で君はどういう価値観を重視してで生きていきたいのかなぁ?
仕事?女?趣味?仲間?資格?

教えてくださいよ。今日は落ちるんでできたら書いといてね!
いやだったらいいけど・・
895名無し検定1級さん:04/02/25 00:08
キモイ
896865:04/02/25 00:30
べつにウンコ喰おうが、竹やりマフラーの改造車乗ろうが、
人に迷惑かけなけりゃ勝手にやればいいが、
俺が言いたいのは
そんなクダラナイ事を人生の目的と言い切る低俗さ、センスの無さ、
イマジネーションの貧困さ・・・

例えばさ、あと半年の命だと知ったら、ホントにそんな事を優先的にしたいのか?
君がYESと答えるとしたらとても虚しい人生だね・・・
君は心から尊敬する人物に出会ってないんだね。
897865:04/02/25 00:39
俺が尊敬する人は確かに高級車乗ってたよ、でもそれはオマケであって
その人の本質とは全然関係無い。
その人がカローラ乗ってようが多くの人に尊敬されたであろうし、
その人が為した行動や発言、他への影響力は揺らぎはしない。

俺は自分がその人のような偉大な人物になれるとも思わんが、
人間の価値はクルマや女や金で決まるわけないと考えてる。
それらは「結果的について来る事が多い(そうじゃない場合もある:ゴッホ)」
だけで、それらを得たから価値がある人生なのでは絶対にない。
898名無し検定1級さん:04/02/25 00:48
>>865
おっと、説得力あるじゃねぇかコノヤロ
8991:04/02/25 00:57
はいはーい。
>>896-897
だから質問をすりかえないで君が何を目標にどんな価値観を
大切に生きているかを答えないで下さいよ。

>例えばさ、あと半年の命だと知ったら、ホントにそんな事を優先的にしたいのか?

うーん。したいだろうね。たぶん。

君の尊敬する人は、2ちゃんで気に入らないことあってもいちいち
君みたいに文句言ってくるような人ではなくて寛容だと思うよ。
尊敬してんなら2ちゃんなんかでその人例に使うなよ。その人に失礼よ。
9001:04/02/25 01:02
尊敬する人が君が匿名の掲示板でいちいちちゃちゃいれたり
ウンコ発言してるのみたらどう思うかねえ?

キミは人間が小さいつーか、考え方が狭いし、よく考えて生きた方がいいよ。
考える頭もなさそうだけど・・
9011:04/02/25 01:08
俺はまあー優しいつーかまあー寛容だからネットでも君にレスつけてあげてる
けど、いちいち2ちゃんで腹立てたり、ちゃちゃいれたりしてたら
実生活でやってられなくなるよ。まじ・・
9021:04/02/25 01:17
人のふりみて我ふりなおせか
2ちゃんしてんの親には知られたくないなー

ささって寝ます!おやすみーご
903名無し検定1級さん:04/02/25 01:19
1はむかつくなんなの。
クソスレはやく沈めろよ。
904860=862=863:04/02/25 03:14
このスレで1に噛み付く人は、自分の価値観が、絶対的に世の中の
圧倒的多数であると思い込んでいる傾向が強い。

他者の価値観を認めることができず、「主観的な判断」でそれはおかしい
普通じゃない、と騒ぎ立てることしかできない了見の狭さを露呈している。

865などは、まさにファッショなプロ市民のお手本を見ているようだ。

ついでに言えば、865はまんまと1に釣られていることに気付いていない。w
905865:04/02/25 08:19
>他者の価値観を認めることができず、「主観的な判断」でそれはおかしい
>普通じゃない、と騒ぎ立てることしかできない了見の狭さを露呈している。

いや、だからさ・・・
べつにそういう奴が異常とまでは言わないよ、ただ、お下劣で頭悪そーで可哀想だなーっと
あと僕が主観的なのはわかるが、君は客観的なのW

906名無し検定1級さん:04/02/25 09:55
宝くじ(ロト系)の情報です。不要の方は読み飛ばして下さい。
ttp://www.funinmlm.com/ticket.jisl?TU237

こんなに配当がいいなら、他のは出来なくなりそうですね(^-^)
907838:04/02/25 15:31
ちょっとあれぎみですね。
今日は、女の子と若草山の夜景を見に行っておりました(w
やっぱ、かわいい子と行くと、気分いいですよ!
さて、今日は朝から時間があるので、
簿記2級の勉強(商業簿記)をしているのですが、
こちらの方は、ちょっと話が難しくなるだけで、
今のところ、別に問題なく進めらています。
教科書によって範囲が違うと思いますが、
7章の、商品売買まで進めました!
まだ、つまづいてないので順調です。
夕方からは、宅建の、権利関係をするか。
こちらは、クイズみたいなんで、気楽です(w
908名無し検定1級さん:04/02/25 19:07
ギャグだね。
9091:04/02/26 00:15
おーおー838君は何気に勉強家じゃないか。
簿記どころか宅建まで勉強してるのか・・
女ともちゃっかり遊んでるしさ。いい生活しとるよ。ほんとに。
ちょっと下品な話になるけど、昨日はセックスはしたの?

俺は女と遊びに行って、やらせてもらえないときれます。
パターンもあるけど
かわいい女の場合→逃したらやなので最初の2,3回のデートでは
セックスをしたいなんて言わないで紳士を装う。

普通ORまあやれる程度の女の場合→1回目のデートで飲みに行って
ホテル誘う。断られたら、もう二度と遊ばない。
9101:04/02/26 00:26
つーか雑談になるけど、大学生とかでたまにすごい金稼いでるやついるよなー。
ねずみ講やらパチスロとかでスゲー稼いでるやつたまにみるよな。

俺も学生の時なんか見栄で服はブランド品ばかり来てたよ。
時給900円の週2のバイトの金とこずかいでさ。
今は服なんてどうでもよくなってきたが、将来的にアルマーニ!ベルサーチ!着たいね。
ギャルソンとかじゃなくてあえて成金丸出しアルマーニ!ベルサーチ!

わけわからなくなってきてしまった。寝ます!おやすみ。
911名無し検定1級さん:04/02/26 00:32
1の中身はユニクロ以下
912838:04/02/26 00:43
自分で言うのもなんですが、
遊びの予定がある時は、遊びを優先させていますが、
何も予定のない時には、しっかり勉強するようにしてます。
今年の目標は、簿記2級と宅建だから、
この調子でいいと自分で考えてます。
(余裕をこいているわけではありませんが。)
でかい資格を狙う時期に来たら、
これじゃ無理でしょうから、
まぁ、100%勉強は時期がきたらということで。。。

ちなみに昨日はHやってませんよ。
2才も年上のうえに、ちょっとかわいい子なので、
仕掛け時が難しいです。
まぁ、この人はお気に入りなんでじっくり行きます!
普通の子なら、あまり気を使わないで、
Hに持って行けるんですがね〜。
1さんが紳士を装う気持ちよ〜くわかりますよ(w
美人の前では、しっかり下心を
心の奥にしまっておかないとね。
ただ、おれはホテル誘う時は、
自分に行ける!と自信のある時ぐらいですかね。
断られそうな子を、誘う勇気はあまりありません。



913名無し検定1級さん:04/02/26 00:44
やっぱ大型特殊だろ。ブルドーザーとか超お勧め。
914838:04/02/26 00:50
おれは服には
あまりお金をかけていませんが、
ブランド小物は結構もってます(w
もちろんバイトもしてますよ〜。
まぁ、大学生なら、ブランド好きなのは、
たぶん普通だと思いますが。
あと、おれはパチンコとか賭け事はしませんね〜。
好きとか嫌いどうのではなくて、
しょうに合わないですね。
競馬はたまに行くと面白いです。
お金を稼ぎに行ってるんではないですが。
915名無し検定1級さん:04/02/26 02:17
1は負け犬根性が嫌いなんだろうな。負け犬根性にへんな理屈がつくとさらに質が悪い。
916名無し検定1級さん:04/02/26 02:23
ひどいスレですね!!!
女性をなんだと思ってるの?
>>1>>838を相手にしてる女はおばかさんなだけなの!!!
知的で綺麗な女性は絶対に相手にしません!!!
917名無し検定1級さん:04/02/26 05:00
>>916
他人の女を馬鹿よばわりする貴様よりも、何倍も良い女と思われ。
9181:04/02/26 06:35
ふー今日はオフなり予備校もない。
2度寝するかな。自宅勉強だけすりゃーいい。

>遊びの予定がある時は、遊びを優先させていますが、
何も予定のない時には、しっかり勉強するようにしてます。

できる人間はこうあるべきだよ。いやー君から学ぶことはたくさんあるよ。
俺は競馬はたまにも行かないんだよね。価値観はひとそれぞれってことだね。
美人との駆け引きは楽しいよね。
胸が踊るというかドキドキすること♪やめられなーい♪OH!YEAH!
9191:04/02/26 06:52
↑のほうで宅建や行政書士取得の人いましたが
でかい資格より簡単な資格だと食いにくいと私の狭い考えでスレ違いだから
けっこうと言ってしまいましたが、うまく行っている人の成功談何かありませんか?
僕は税理士志望なので、あまり関係ないですが、ちょっと真面目に聞いてみたいのです。
税理士になれば行政書士もついてくるし、+不動産業もできるかもしれないじゃないですか。

あと大型免許をしきりに進めている人いますが、サラリーマンになるなら
トラック業のほうが正直興味ありますね。
税理士になれなかったらトラックのほうに行くかもしれませんね。
トラックは高収入ですし、仕事は相当苛酷でしょうが、独立もできる可能性もあるので・・
(トラック業の方、甘い事を言ってしまってすいません・・)

んなことより目の前の簿記が大切なので今は、他の事を考えず、
税理士と目標を決めたのでそれだけに集中します。おやすみ!
920838:04/02/26 08:46
おはようございます。
今日も引き続き勉強しますよ!
朝は簿記やります。
あさっての夜がコンパなので、
今日と明日は、しっかり勉強します。

921838:04/02/26 12:03
明日の夜がコンパでした。
訂正します(w
今は、めし休憩中。
簿記は総平均法をマスターして、
ただいま、特殊商品売買を学習中です。
宅建は、不動産登記法。。
権利関係の中で、登記法がかなりわかりずらいです。。
まぁ、午後からも気合いれていきます!
922名無し検定1級さん:04/02/26 12:13
>>1 
頭ん中からっぽなんだろうね。
なんか、チンピラが「いつかでかくなって、いい車乗ってやる」って息巻いてる
姿が目に浮かぶ。
923名無し検定1級さん:04/02/26 12:46
>>921
>かなりわかりずらいです。。

小学校(しょうがっこう)の国語(こくご)を勉強(べんきょう)しなおしましょう。
9241:04/02/26 14:01
838君はうらやましすぎる。
俺もコンパ行きたいなぁ。
私の今日のメニューは社債の面倒なところと理論暗記。
>>923はアホだからスルー。

>>922
いちいちもう反応はしないけど、ある程度の確証があるから勉強してるんだよ。
根拠もなしにでかくなれると思うほど、バカではないよ。
925会計士補:04/02/26 18:49
宅建は学生なら七・八月ごろからやるほうがいいのでは?間延びしますよ。俺は盆休みにテキストよんだあとしばらく休み、十月に入ってから頑張りましたがそれでも合格できました。
926838:04/02/26 22:15
>>925さん
たしかに間延びしますね〜。
今は、簿記検定の勉強だけすればいいのかもしれません。
まぁ、今のところ宅建の方は、ちらちらやっているだけですので、
試験が近くなってきたら、もっとペースあげてやりますよ。
宅建の本は何回やっても、無駄にはなりません。
特におれは法学部なんで、
権利関係をやりこむのは今後につながります。
ただ、あなたの言いたいこともよくわかります。
宅建をニ・三ヶ月で、合格できないようじゃ、
後がないですからね。
特に俺の場合最終目標がでかい資格ですから。
今はヒマだから宅建もやってる。といった感じでしょうか。
まぁ、がんばりますよ!!




9271:04/02/27 03:35
そういえば宅建持ってる同級生は、民法のテスト楽勝で単位取ってました。
出席なし、テストだけの授業でしたので。

僕の日記感想文
僕は読書が好きなんですよ。なにげに・・
んで最近、芥川賞受賞の2作品読みました。
2つとも読んだ感想としてはつまらなかったですね。
ただ綿矢さんの作品【蹴りたい背中】はまあーほのぼのとしてて気分はよくなるのはありましたね。
綿矢さんがかわいいのもあるのでしょうが・・

金平さんの作品【蛇にピアス】は読んでいて胸糞悪くなりました。
下品で下衆でそれでいて限りなく透明に近いブルーほどイクとこまでいってない中途半端な感じ・・
限りなく透明に近いブルーもあまり好きな作品ではありませんが・・
ブスの引き篭りの歪んだ人が、無理に頑張ったという印象を受けました。

2人とも若いのに才能があると言われてますが、僕はそうは思えないし認めたくない。
しかし勝てば官軍!僕が才能ないと思っても世評は違う。
なんせ芥川賞を受賞した人間ということで若き才能溢れる作家という評価になります。
彼女達は結果を残した人間なので、才能あると僕も認めざるおえないわけです。
どういう形にせよ。実力だけでも運だけでも誰かの力を借りただけでも結果をだせば勝ちなのです。
文学においては、才能=結果なんでしょうね。
928名無し検定1級さん:04/02/27 12:01
> 綿矢さんがかわいいのもあるのでしょうが・・
> ブスの引き篭りの歪んだ人が、無理に頑張ったという印象を受けました

ふっと思ったけど、1ってもしかしてマジでぶ男なんじゃない?
自信ありげにカキコしてるけど、結局は人間顔なんだよね。
そのことを身をもって知ってるからこそここまで・・・(哀
929名無し検定1級さん:04/02/27 12:38
そんなこと、みんな既に気付いてるって(w
930名無し検定1級さん:04/02/27 12:46
>>927
おめえほんとに頭わりいな
資格なんかなんもうからんよ、そんなんじゃ。
とっととしんどけや、ゴミ

ゴミはゴミなりに自己主張したいらしいってのがよく分かるw
931:04/02/27 12:46
ごめんなさい、僕、実は童貞です。
今までいきがっててどうもすみませんでした
932名無し検定1級さん:04/02/27 13:37
いやいや、急にそんなわかりきったこと言われても...

そんなことよりも早くこの小説の続き書いてよw
この主人公がこの後どうなるか気になって気になって...w
とりあえず主人公に税理士めざさせたってのはなかなか悪くないねw
933名無し検定1級さん:04/02/27 17:20
>>928-932




>>1に釣られ杉
934名無し検定1級さん:04/02/27 17:34
>>930
そうかな??>>1のカキコは面白く、頭もいいと思うが。
>>932
漏れも気になってここ覗くの楽しみにしてる。
9351:04/02/28 01:51
いやーすごい言われようですね。偽者まででとるし・・
はいはーい。ブサイクで童貞の1でーす。そう思いたければそう思いな。
これは小説じゃなくて勉強のあいまの暇つぶし日記です。

最近はいい情報ないねー。ただの雑談スレになってるじゃないか。
後、言葉って伝わらないのね・・
>>927で一番伝えたかったのは↓部分なのに
2人とも若いのに才能があると言われてますが、僕はそうは思えないし認めたくない。
しかし勝てば官軍!僕が才能ないと思っても世評は違う。
なんせ芥川賞を受賞した人間ということで若き才能溢れる作家という評価になります。
彼女達は結果を残した人間なので、才能あると僕も認めざるおえないわけです。
どういう形にせよ。実力だけでも運だけでも誰かの力を借りただけでも結果をだせば勝ちなのです。
文学においては、才能=結果なんでしょうね。
9361:04/02/28 01:52
まあ、2ちゃんも今日はこれだけにして寝ますかねzzzzz

おやすみ
937名無し検定1級さん:04/02/28 16:29
しかし、1よ。「でかい資格をずばっと」
でかいって表現、ずばっとなんて擬態語も
そうとう頭悪そうだね。
938名無し検定1級さん:04/02/28 18:31
1に見込みがあると言われてますが、僕はそうは思えないし認めたくない。
939名無し検定1級さん:04/02/28 18:48
早く1000まで逝って、消えて下さい。
間違ってもパート2など立てないように。
940名無し検定1級さん:04/02/28 19:31
現役弁護士の人はもう降臨しないの?
1とのやりとりがオモロかったのに…
941名無し検定1級さん:04/02/28 21:16
でっかい資格をしゅぱっととりたいのですが
942名無し検定1級さん:04/02/28 22:00
でっかい資格をちゅぱっととりたいのですが
943名無し検定1級さん:04/02/28 22:45
どえりゃあ資格をではーっととりてゃあのだが。
9441:04/02/28 23:10
>>939
はいはーい。
パート2なんて立てませんよ。これが1000いったらもう引退します。
勉強も佳境にはいってくるので・・

そろそろさよならになりますね!まじで最近は将来について焦ってます。
勉強をずばっとやらないと!
945名無し検定1級さん:04/02/28 23:37
ここの>>1はあっちの>>1と同じくらい面白かった。
ただだんだん飽きてくるw
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077180108/
9461:04/02/29 00:03
資格関係系のスレ全般を今日はざっと見たんですが、2ちゃんて下らないですね。
昔から遠い視点で冷ややかに見てたのですが・・

医者と弁護士の比較とか予備校に騙されたとか免除税理士と試験税理士の喧嘩とか
下らないものが多すぎる。
何が上で何が下とか不毛な論義が多すぎる。
たぶん自分は何もしないでこの資格取ってもこんなもんかと納得してる
人間が議論してるだけだと思われる。
だいたいなー資格取って収入がある人間なら、お前の資格は、何々以下だと
言われても、だから何?ってレベルなんですよ。
開業して儲けてる医者は、弁護士より下と言われてもだから何?と鼻で笑うでしょうね。
高卒とか行政書士とか特に叩かれてますけど、高卒行政書士で年収稼いでいる人が
いたとしたら、高卒だけど何か問題あるって鼻で笑うでしょうね。
ダブルマスターの免除2世も、叩かれても、だから何?稼いでるんだよ。と
鼻で笑うでしょうね。
9471:04/02/29 00:13
予備校に騙されたと文句言ってるやつもいますが、
そういうこと言う人で多くの人は受かってないだけだと
思いますよ。
受からないやつより、騙されて受かった人のほうが100倍立派。

根本的に、頭が悪く妬み嫉みで生きている人間が多い気がして本当に
虚しくなりました。もうなんかお遊びでもこんなとこにいてはいかんなと
最近、思いまして。
ええ。予備校で友達もできたのでそういう人間と一緒にくつろいだほうが
気分良いしね。
それに自分自身飽きてきたし>>945みたいな意見もあるんでもう1000でやめます。
948名無し検定1級さん:04/02/29 00:25
それくらいでへこたれるな>>1よ。
最初は上手くかわしてたのにだんだんムキになりやがって。
オレは楽しみに4jから次スレたててもよし。
9491:04/02/29 00:26
↑のほうで自習室で頑張ってるキモイ若者やおっさんの悪口を言ってしまったのですが
彼らはここの人間より100倍立派ですよ。反省してます。
どうせ取ってもこうだーあーだ。何の資格より下だとか。
そういうことを言わずに目の前の目標に向かって彼らは全力疾走してます。
俺も根拠のある勉強をしないやつらはバカだと言ってますが、
先が見えなくても、一つの目標に対し頑張ってる人間の方が妬み嫉みで、
何もしない人間より立派ですし、学ぶところもある。

まあ自習室で頑張ってる人が、家では2ちゃんで中傷してたりしたら
それはそれで笑えますが。(あまりそういうケースはなさそうだが)
9501:04/02/29 00:52
>>948
いや、へこむとか意味がわからんのですけど、つまらんとか飽きたとか
しねとか書かれても自分が楽しければ次スレ立てますが、そんな余裕が
ないのですよ。

友人が何人かできたのですが、そいつらの勉強量はマジすごい。
飯、風呂以外は勉強するという機械のような生活をしています。
んで俺は2年合格目標だし、そいつらより遅れて予備校に行ってるので
マジで焦ってるんですよ。
簿記はともかく、税法の暗記なんて地獄そのもの。なんじゃこりゃーて
感じです。
人生で始めて焦ってるかもしれません。
今、たいして面白くない2ちゃんやパチンコするなら、
2年は刑務所に入ったつもりで、合格後の女、車遊びのために
マシーンになったつもりで勉強したほうがいいとの結論になりました。
マジ、余裕がなくなってきました。じゃ勉強します。
951名無し検定1級さん:04/02/29 01:19
dd
952名無し検定1級さん:04/02/29 02:16
>>900
いや…コレみんな匿名だろ?コテハンってそんなに正々堂々としてるか?
953名無し検定1級さん:04/02/29 02:37
司法試験を目指す学生の親は、実際貧乏人で低学歴が非常に多い。
よってその子供の頭脳もそれしかり。

司法試験も低学歴種族の集合体。
又、貧乏人の集団でも有る。

司法試験を目指す学生の親は、実際貧乏人で低学歴が非常に多い。
よってその子供の頭脳もそれしかり。

司法試験も低学歴種族の集合体。
又、貧乏人の集団でも有る。

司法試験を目指す学生の親は、実際貧乏人で低学歴が非常に多い。
よってその子供の頭脳もそれしかり。

司法試験も低学歴種族の集合体。
又、貧乏人の集団でも有る。

司法試験を目指す学生の親は、実際貧乏人で低学歴が非常に多い。
よってその子供の頭脳もそれしかり。

司法試験も低学歴種族の集合体。
又、貧乏人の集団でも有る。

954名無し検定1級さん:04/02/29 02:38
イエーイ ズバット
955名無し検定1級さん:04/02/29 02:40
司法試験を目指す学生の親は、実際貧乏人で低学歴が非常に多い。
よってその子供の頭脳もそれしかり。

司法試験も低学歴種族の集合体。
又、貧乏人の集団でも有る。

司法試験を目指す学生の親は、実際貧乏人で低学歴が非常に多い。
よってその子供の頭脳もそれしかり。

司法試験も低学歴種族の集合体。
又、貧乏人の集団でも有る。

司法試験を目指す学生の親は、実際貧乏人で低学歴が非常に多い。
よってその子供の頭脳もそれしかり。

司法試験も低学歴種族の集合体。
又、貧乏人の集団でも有る。

司法試験を目指す学生の親は、実際貧乏人で低学歴が非常に多い。
よってその子供の頭脳もそれしかり。

司法試験も低学歴種族の集合体。
又、貧乏人の集団でも有る。

9561:04/02/29 03:43
>>952
俺はネットお宅じゃないから、コテハンも匿名のことなんざどうでもいい。

>>900のレスは、>>865>>896>>897が匿名掲示板でウンコ発言などを
してる人間性に対して文句を言っているだけだ。

つーかこのスレももう明日にでも終わりだろ。

>>953-955
荒らすのはけっこうだけど、司法試験非難するまえに自分の生活を振り返ってみろよ。
9571:04/02/29 03:49
さあーて寝ますかね。zzzzzzz

おやすみ
9581:04/02/29 03:51
>>948
>オレは楽しみに4jから次スレたててもよし。

つーか4jの意味はわからん。教えてくれ!

マジ寝る
959名無し検定1級さん:04/02/29 10:26
読んどるだろ(ボソ
960名無し検定1級さん:04/02/29 19:42
>>946
1が捨て台詞をはいております。

>昔から遠い視点で冷ややかに見てたのですが・・
って、ちゃっかりスレ立てて、レスばりばり付けてるくせに(w

>何が上で何が下とか不毛な論義が多すぎる。
あんた、思いっきり女性蔑視的な発言しといてそりゃないんじゃない?

結局は自分の都合のいいことばかり主張してるんだね。

961名無し検定1級さん:04/02/29 23:35
1も税理士試験の難しさを痛感したかw
舐めて受かる簡単な試験ではない。5年でも早いほうだ。
962名無し検定1級さん:04/02/29 23:41
>>956
刺ね!
書士浪人崩れ
963名無し検定1級さん:04/02/29 23:45
逃げるな!!>>1、これで終わり??
沢山の人間を馬鹿にして捨てセリフ吐いて終わり??
>>1が1科目も取れない結果をみて笑いたいんだ、漏れは!!
次のスレも続けろ!!逃げるな!!
964名無し検定1級さん:04/02/29 23:50
>>838も氏ね!!
嘘ばかりついてると閻魔様に舌抜かれるぞ!!
童貞不細工3流大の虚言野郎!!
965名無し検定1級さん:04/03/01 00:12
会計士なら五年も受けたら受かるだろうに、なんで税理士なんか選んだんだろ?会計士でも税理士ついてくるのに。
966名無し検定1級さん:04/03/01 02:40
でかいのをずばっと。
略して

でかずば1
967名無し検定1級さん:04/03/01 11:20
俺のでかいチンポをずばっと紀香のマンコに入れたいのですが
968名無し検定1級さん:04/03/01 15:16
sage
969名無し検定1級さん:04/03/01 20:43
sage
970名無し検定1級さん:04/03/02 20:12
sage
9711:04/03/02 21:04
で締めくくりで最後の文を書きましょう!
短い2ちゃん生活はこれで終了となります。
有資格者の方々、様々な情報提供ありがとうございました。

そして512さん、いつかお互い税理士として活躍できたら
いいですね。講習会かなにかで顔を合わせたりして、見知らぬひと同士で。

838さん、5年後成功したら俺は銀座をメインで遊びますが、祇園に遠征して遊ぶ予定なので
高級クラブで白スーツ、ヴィトンのセカンドバック、ロレックスで顔はジャニーズ系の男(もう年だが)が僕でしょう。

860=862=863
簿記1級取得後の転職後に俺が顧問税理士として会うみたいな偶然があればいいですね。
まあお互い違う畑で活躍しましょう!

んで煽ったやつらも頑張ってくれ。

これでお開きにしましょう!男は夢を持ち続けでかくずばっと生きていきましょう!

さようなら
972512:04/03/03 00:53
もつかれ>1
そのうち税経セミナーあたりでコラムでも持ったら
このスレのことを書いてみてくれよw
んじゃ、本試験がんばろうな。さいなら。
973838:04/03/03 09:17
>>1さん
おちかれです。
ここからは、不言実行といたしましょう。
がんばりましょうね。
974名無し検定1級さん:04/03/03 21:57
最後まで勘違いやろう・・・(プッ
975名無し検定1級さん:04/03/04 01:19
なんかすごい半端な数字で終わったスレだな……。
すっきりしない。終わるなら1000まで行って終わりなさい。w
976名無し検定1級さん:04/03/04 11:01
消化
977名無し検定1級さん:04/03/04 13:13
何言われてるか気になって
たまに見に来る小心者1のため
977
978名無し検定1級さん:04/03/04 20:50
>ロレックスで顔はジャニーズ系の男(もう年だが)が僕でしょう。

へぇー。
979名無し検定1級さん:04/03/04 21:33
終わったか…寂しいぞ>>1
続編求む
980名無し検定1級さん:04/03/04 21:34
不要
981名無し検定1級さん:04/03/04 21:36
>顔はジャニーズ系の男

ワロタよ
ギャグは顔だけにしろw
982名無し検定1級さん:04/03/04 22:42
1が居なくなったらあとは雑魚虫の演奏会か。

必死だな(俺も)。


まあ1が自分で言ってるとおりの男なら次スレなど立てんだろ。
あるとすれば合格後にどこかに顔出すくらいだな。
983名無し検定1級さん:04/03/04 23:07
誰かためしに立ててみたら?
984名無し検定1級さん
>>1
ラオスに行って象のり免許を取るのがお勧め
1週間でずばっと取れて、でかい(象にのれる)資格!!
条件にぴったり!!