日商簿記3級スレ Part.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日商簿記3級を受ける人の為のスレです。


日商簿記検定3級スレ 過去ログ
  Part10 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055909155/
  Part9 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055041253/
  Part8 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054469840/
  Part7 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052324917/
  Part6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047752590/
  Part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045931141/ (html化待ち)
  Part4 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/ (html化待ち)
  Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037538694/ (html化待ち)
  Part2 http://school.2ch.net/lic/kako/1036/10363/1036312895.html
  Part1 http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10236/1023634574.html

関連スレ
  @ 日商簿記3級 6月受ける人  @(←※去年の6月)
  http://school.2ch.net/lic/kako/1016/10162/1016234626.html
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055041253/

その他関連情報は >>2-10 あたり
2名無し検定1級さん:03/09/17 19:42
3名無し検定1級さん:03/09/17 19:43
明日はじめて試験を受ける人への注意
>>http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/35-44n
>>http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/585-589n

今夜遅くまで勉強しようと思っている、
または徹夜しようと思っている人への注意
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/405

行ったことない会場で受験する人への注意
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/570


第105回簿記検定 平成15年11月16日(日)
受付締切は地域によって違うので、
検定2ヶ月前になったら商工会議所か学校に確認すること。
日商簿記検定HP
http://www.kentei.ne.jp/boki/
4名無し検定1級さん:03/09/17 20:31
1 乙
5名無し検定1級さん:03/09/17 22:42
Z もう3級終わりかと思ったよ
6名無し検定1級さん:03/09/18 00:49
前スレの最後で3級落ちた人が荒してたみたい
7名無し検定1級さん:03/09/18 14:24
申込っていつからなんだろー
そしてどこで・・・・
8名無し検定1級さん:03/09/18 14:40
商工会議所で
9名無し検定1級さん:03/09/18 14:40
>>7
>>3
10名無し検定1級さん:03/09/18 18:13
今日3日間速習コースに申し込みをしてきた、あわよくば2級まで11月に受かりたい
11名無し検定1級さん:03/09/18 18:43
前回は第三問目勘違いした以外は完璧だったから大丈夫
12名無し検定1級さん:03/09/18 23:31
初めて勉強する人で、3級のなかで相対的に(比較的に)
難しいと感じるところはどこ?おしえて。
1損益勘定の振替 
2為替手形
3決算整理
4その他
13名無し検定1級さん:03/09/19 01:00
漏れは3が難しかった。
未払いとか未収とか
14名無し検定1級さん:03/09/19 01:57
私もハゲドウです。 いわゆる”繰り延べ””見越し”
あとは 損益勘定の振り替え と 為替手形

けっして難しいことじゃないがどうもしっくりこなかった

訂正仕訳、現金過不足の訂正なども意外と苦労したな
15名無し検定1級さん:03/09/19 01:59
>10 2級は侮らない方がいいよ
3級自体がワカラン人には2級はマジでキツイ
商簿以外に工簿も独特だしね
16名無し検定1級さん:03/09/19 02:17
現金過不足を理解するのは大変だね。
最初はとりあえず覚えた。
今は十分わかる。
17名無し検定1級さん:03/09/19 02:19
>>10 それダイエックスとかいう学校?
漏れの知り合いが昔それで実際に3日で受かったよ。
でももうなんにも覚えてないって。
18名無し検定1級さん:03/09/19 06:34
独学するならTACとLEC、どちらのテキストが良いですか?
19名無し検定1級さん:03/09/19 08:29
>>18
TAC
2018:03/09/19 08:55
>>19
ありがとうございます。
21名無し検定1級さん:03/09/19 10:50
>>20
いえいえ。
TACの回し者ではないが中々良いテキストだと思う。
有名なとこのテキストはどこも良い出来だよ。
あとはフィーリングで選んでもいいと思ふ。
22名無し検定1級さん:03/09/19 18:18
どうでもいい事かもしれませんが、普通問題集に直接答えを書き込みますか?
23名無し検定1級さん:03/09/19 19:54
今、まさに今授業受けながら
書き込んでいます。
24名無し検定1級さん:03/09/19 19:59
3級は独学で取れるから 金の無駄
25名無し検定1級さん:03/09/19 21:13
>>24
3級と言うか簿記は全て独学で可能かと。。。
26名無し検定1級さん:03/09/19 22:23
27名無し検定1級さん:03/09/21 17:25
商品の売上原価計算に個別原価法が出ることはないのか?
28名無し検定1級さん:03/09/21 20:45
2級と平行して勉強してるの?
29名無し検定1級さん :03/09/21 20:50
3級      →直前にある公開模試だけ逝け
2級時間ある時 →    〃
2級時間ない時 →通へ
30名無し検定1級さん:03/09/21 21:10
模試もいらんだろ。過去問で十分だよ
31名無し検定1級さん:03/09/21 22:11
>>30
そう思ってナメてかかる奴が3級落ちる60何パーセントかに入る

本当に頭イイ奴は別だけどな
32名無し検定1級さん:03/09/21 22:32
独学だと、
いまいちわからんところがすぐ解決しない。
タイムリーな質問ができない。

誤った解釈で覚える部分が出てくる。(本人は気づかない)

が、独学で十分受かる。

ただし、それなりの準備をしないと落ちる。
簡単とか難しいとか言うのは、相対的概念なわけで、
合格に必要なだけの準備をしなければ、当然落ちる。
33名無し検定1級さん:03/09/21 22:36
>>31
じゃあそれで受かった俺は本当に頭いいのかよ!

2級の酵母で、もがいてるのにそれは無いだろう
召募は楽勝だったが
34名無し検定1級さん:03/09/21 22:39
>>22
漏れは直接書き込んでますよ。
合格したらもう使わないだろうからさ
35名無し検定1級さん:03/09/21 22:42
漏れ1級持ってるけど、
3級受けたとき落ちたぞ。
で、結局3級持ってない。
36名無し検定1級さん:03/09/21 22:43
おいおい2級3級で頭の良し悪しなんか関係ねえよw
理解するも何も複雑な理論なんかありゃしねえし
ようはどれだけ演習したかなんだよ
テキスト読んだらとにかく練習問題解きまくれや
37名無し検定1級さん:03/09/21 22:46
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
38名無し検定1級さん:03/09/21 23:35
分らない問題はおかんに聞くから
39藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/21 23:51
>>38
うらやましいでつ。。。
40名無し検定1級さん:03/09/22 00:41
簿記のぼの字も知らない者です。11月半ばが試験みたいだけど
テキスト1冊で受かるレベルなんでしょうか。
やる気次第だと思いますが、ド素人の独学で今からでも間に合う資格?
41名無し検定1級さん:03/09/22 01:02
>>40
全然間にあうよ。

時間と気合がある人だったら2級でも間に合うかも
42名無し検定1級さん:03/09/22 03:01
>>41
え?そうなんですか。
時間はあるんですが、2級は大学生レベルのようなのでやめておきます。
自信がないので、まず3級にチャレンジしたいと思います。ありがとう!
43名無し検定1級さん:03/09/22 08:14
>>27
個別原価法って個別法のことですか?個別法なら出ません。
理由は問題が作れないからです。実務、例えば宝石商なんか
適用しそうですが、どうかな。
44名無し検定1級さん:03/09/22 14:07
とおるテキスト99ページの問題で
O社発行の額面¥3,000,000(一口の額面@¥100)の社債を@¥96.50で買い入れ、
手数料¥30,000とともに小切手を振出して支払った。

の仕訳が、
(借)有価証券2,925,000/(貸)当座預金2,925,000
というのはどうゆう計算で導けばいいんでせうか??
45藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/22 14:23
額面\3,000,000で一口\100なので3,000,000÷100で30,000口ですね。
30,000口を一口\96.50で購入したので30,000×\96.5=\2,895,000となります。
手数料は有価証券に含みますので 2,895,000+30,000=\2,925,000でつ

46名無し検定1級さん:03/09/22 15:21
>>藤っ子タン
即レスどうもありがとー(´∀`)助かりました〜。
47名無し検定1級さん:03/09/22 15:37
だれか商工会議所へ直接行かずに願書を得る方法教えてください。
市内の人は会議所に直接出向いて申し込むようになってると言われたので。
48名無し検定1級さん:03/09/22 17:03
仕事してると願書もらうのも一苦労だよね。
だれか47に答えてやってくれ。

漏れは暇だから、他人の分まで出しに行くが。
49名無し検定1級さん:03/09/22 17:34
>>47 俺のところは、ホームページ上でダウンロードできるぞ。
50名無し検定1級さん:03/09/22 19:42
時代だな。聞いたところによると、
アメリカの公認会計士は、試験自体をPCで受けるらしい。
51名無し検定1級さん:03/09/22 20:26
>>藤っ子タン
ついでに、これの解き方教えてくりぃ〜!

平成11年12月1日に額面総額8,000,000円の社債を発行した。
この社債は発行後1年間据え置いた後、平成13年11月30日から毎年
11月末日に1,600,000円づつ分割償還する予定であった。発行価額は
額面100円につき97円である。
平成13年11月30日における定期償還は予定通りに行われた。
平成14年11月30日に、予定していた定期償還の他、平成15年11月30日
に償還予定であった社債のうちの半分を額面で繰上償還した。また、平成15年
3月31日に、平成16年11月30日に償還予定であった社債のうち半分を
額面で繰上償還した。
社債発行差金は、社債の利用期間にわたって社債資金の利用度に応じて
償却する(月割計算)。(会計期間は3月31日を決算とする1年間)

平成14年度末における社債発行差金と社債償還損の各金額を求めなさい。


52藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/22 21:20
こ、これは3級の問題なんでつか?(汗。。。

社債償還損の問題は2級で出て来ましたが、良くわからないので
放置しますたヽ(´ー`)ノ
53藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/22 21:44
で、調べてみたら社債の分割償還と繰上償還は1級の範囲じゃないですかーヽ(`Д´)ノ ウワーン
焦ったけど、わからなくて仕方ないと少しホッとしますた(´∀`)

2級は満期償還と買入償還だけでつね。
54名無し検定1級さん:03/09/22 21:45
それは1級の問題。
スレ違い。
55名無し検定1級さん:03/09/22 22:11
萌え
56名無し検定1級さん:03/09/22 22:37
当方社会人です。
11月に3級受けて、2月試験に2級を目指しております。
社会人の私でも対応可能でしょうか。
6月にしたほうが無難でしょうか?
簿記スクールの日程表を見てビビッテいるのですが。。
57名無し検定1級さん:03/09/22 22:45
6月を目指すにしても、11月に受験することは十分意義のあることじゃないかな?
学生の漏れが言うのもなんだが(;´Д`)
58名無し検定1級さん:03/09/22 22:54
>>56
3級 1ヶ月
2級 3ヶ月
なら余裕。
59名無し検定1級さん:03/09/22 23:11
そうか 1ヶ月で大丈夫なら あと25日は遊んでてもいいわけだな
60名無し検定1級さん:03/09/22 23:16
>>51
意図的というか、悪意を感ずる質問だな。まず、これは完璧に1級の問題。
3級ではスレ違い。社債の抽選償還の問題で社債発行差金を級数法で償却
するやり方で繰上償還が2回ある・・・・この問題を図解しないで説明する
のは面倒この上ない。図解しないで、満足な説明をしてくれる暇人はいないよ。
61名無し検定1級さん:03/09/22 23:43
藤っ子 ◆lW.H59pSQQ ←かわいいでつ。
こういう人、好きになりそう。
当方、男でつW
62名無し検定1級さん:03/09/22 23:54
ここ、コテ嫌いいるからな...。
63藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/23 00:01
ありがとうございます。
このスレには6月に本当にお世話になりますた。
このスレはよくのぞいてるので私にわかることがあればお手伝いしたいです。
まだ勉強開始してる方は少ないようですが前回のように盛り上がってほしいでつ。
マエマエミミ・・・は2級でも役立ってますよー。


(>_<)借乳金…
64名無し検定1級さん:03/09/23 00:05
だれか、なんか知ってる受験テクニック教えて。



65名無し検定1級さん:03/09/23 00:07
>>64
「たかしのチンポは仮性」とか
66名無し検定1級さん:03/09/23 00:08
なんだそりゃ?
67名無し検定1級さん:03/09/23 00:20
63様

> マエマエミミ・・・

とは何を意味しているのでしょうか。
ご教授いただけませんか。
68名無し検定1級さん:03/09/23 00:22
前払費用を前(借方)
未払費用を右(貸方) 
69名無し検定1級さん:03/09/23 00:28
>>67
そういう覚え方は試験直前になっても
覚えられない人が使う方法。
普通に勉強してればそんな覚え方しないでも
どっちが資産か負債かわかるようになる。
70藤っ子 ◆lW.H59pSQQ :03/09/23 00:38
Part7スレの985さんが開発した「推定精算表の前受・前払などが貸借たのか損益なのか」をゴロ合せで覚えやすくしたものです

985 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/06/01 19:53
>>980
よし、んじゃあ俺が覚える為にも、こじつけで覚え方を開発しよう。

  「まえまえみみ/はうはし」   (前前未未/払受払収)

覚える為に、あえて、この並び方(>)を採用。皆も覚えろ。


         (資産)          (負債)
前 は   前払家賃(資産)
前 う                  前受家賃(負債)
未 は                 未払家賃(負債)
未 し   未収家賃(資産)

986 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/06/01 20:08
(゚д゚)マエ(゚д゚)マエ(・∀・)ミミ
(゚д゚)ハッ(゚ε゚)ウ(゚д゚)ハッ('A`)シ
71名無し検定1級さん:03/09/23 00:45
レベル低すぎ・・・
72名無し検定1級さん:03/09/23 00:46
なつかすぃ・・・
73名無し検定1級さん:03/09/23 00:47
>>71
確かに。。。
だが、このスレはおそらくこの板で一番簡単な資格だろうから
仕方がない。
74名無し検定1級さん:03/09/23 00:51
シスアドの方が下
75名無し検定1級さん:03/09/23 00:55
マウスの方が簡単だと思うけどな
76名無し検定1級さん:03/09/23 01:24
見越し、繰り延べはきちんと教えれば殆どの人が正しく理解するよ。
それよりも単なる振替仕訳や消耗品と消耗品費の処理、引出金の説明が意外と
難しかったりする。
77名無し検定1級さん:03/09/23 02:39
てかさ、「借乳金」がどうやって流行ったんだか小1時間(ry
78名無し検定1級さん:03/09/23 10:50
お乳借りたひ・・・ヒッヒッヒ
79名無し検定1級さん:03/09/23 16:47
ゴロで覚えると 最近の3級は落ちるよ
80うんこ:03/09/23 23:53

3級って言っても、馬鹿にできないだわさ!
81名無し検定1級さん:03/09/24 00:47
資本金が貸方勘定になるのが理屈でよくわかりません
なんで?
82名無し検定1級さん:03/09/24 00:55
>>81
まず貸借対照表は基本的に貸方が資金の調達、借方がその資金の使い道と考えて
くらはい。
資金の調達の仕方は大きく分けて2通り。
銀行などから借り入れるか株主に出資してもらうか。
で、前者が負債で後者が資本。
2者の違いは何かというと負債は返済義務があるのに対して資本にはそれがない
ということ。会社は株主のものだからね。

資本も資産も「プラスのお金」、負債は「マイナスのお金」というイメージが
あるとこういう質問したくなるのも分かるけどね。
83名無し検定1級さん:03/09/24 00:57
>>82
ご親切にありがとうございます
目からうろこが落ちました
84名無し検定1級さん:03/09/24 01:07
引出金と資本金の関係で悩み中・・・
85名無し検定1級さん:03/09/24 01:26
「現金」を書く位置

← 売上 受取 回収 借入(元入)
→ 支払 返済 仕入 購入


これ、俺が簿記やり始めた頃にノートにまとめたやつ
多分勉強のやり方誤ってたんだろうな・・・
86名無し検定1級さん:03/09/24 12:20
↑最初はそんなもんさ。
資産の増加は借方、減少は貸方って覚えればよかったのにね。

漏れは資産と資本が同じものだとおもっていた。
なんで資本が貸しなんだ!って怒ってたよ。
87名無し検定1級さん:03/09/24 14:03
>>86
同じじゃないの?
88名無し検定1級さん:03/09/24 20:52
>>86
>漏れは資産と資本が同じものだとおもっていた。

資本のことを純資産と言うこともあるから気をつけてください。
89名無し検定1級さん:03/09/24 21:58
3級は、
純資産のことを資本というが、
資本金と利益をあわせて資本という。
資本と資本金は別なんだよね。

90名無し検定1級さん:03/09/25 01:38
試験のときに計算したりT勘定書いたりするメモ用紙みたいなのは
問題用紙 解答用紙とは別にもらえるんでつか?ないとかなり
きついと今気づいたんだけども・・・
91名無し検定1級さん:03/09/25 02:29
>>90
A4の用紙が一枚配られます。
92名無し検定1級さん:03/09/25 08:21
>>88
純資産 = 資産 − 負債
93名無し検定1級さん:03/09/25 08:33
最終的には1級とか2級とかとりたいんですけど、
3,4級を先に受けてからのが理解しやすいですか?
逆に2級とっちゃえば3級はいらない?
94名無し検定1級さん:03/09/25 08:38
>>92
資産 - 負債 = 資本だと思った

う〜ん資産と資本でこんがらがってきた
資本は貸方だけど負債じゃないんだよね
95名無し検定1級さん:03/09/25 10:27
純資産=資本だから、
資産−負債=純資産
負債を右辺に移項すれば、
資産=純資産+負債
96名無し検定1級さん:03/09/25 12:04
自分は三級から二級に入ったため、二級から勉強はしなかったけど
段階的に進んでいった方が理解はしやすいんでないの?
97名無し検定1級さん:03/09/25 12:05
三級いらないけど勉強しとけばあとがほんと楽だよ〜 いきなり二級よりは楽な道だ きっと・・
98名無し検定1級さん:03/09/25 12:16
いきなり二級からやると途中でやる気なくなる可能性が高い。
二級のテキストは三級を理解してることを前提にしてるから
三級の知識がないと苦労する箇所が結構ある。
結果的に、三級のテキスト一冊やるほうが、却って早く終わったということもありうる。
99名無し検定1級さん:03/09/25 12:30
禿同
100名無し検定1級さん:03/09/25 13:07
>94
資本金だってどっかから持ってきた金ですよ。
借りてるわけじゃないけど、会社は頑張って利益を出して
出資者に配当をあげないといけない。
借入金(負債)だって、会社は頑張って利益を出して、
利息つけて返さなきゃなんない。
似たようなもんだ。
101名無し検定1級さん:03/09/25 13:22
>>100
天才
102名無し検定1級さん:03/09/25 13:25
>84
似たようなもんです。てか同じです。

>個人企業の場合は,会社のお金を,
>企業主個人の支払いに使ったりします。
>もちろん個人の支払いが,会社の費用になる筈がありませんので,
>その取引をちゃんと記録しとかないといけません。
>記録する方法としては[ 資本金 ]の勘定科目を使う方法と,
>[ 引出金 ]の勘定科目を使う方法があります。

http://ww7.tiki.ne.jp/~k626/boki/textb/0082.html より
103名無し検定1級さん:03/09/25 13:41
引出金は費用?
104名無し検定1級さん:03/09/25 13:44
引当金は資産じゃないの?
105名無し検定1級さん:03/09/25 13:52
>>93です。
ありがとうございます。3級からはじめます。
とりあえず参考書かって来ました。がんばります。
106名無し検定1級さん:03/09/25 14:04
>103-104
会社の営業に関わるものじゃないので費用は却下。
資産というのは株式会社なら正しい。「役員貸付金」とか。
だけど個人商店だから、決算時に資本金と相殺しちゃう。
厳密に言うなら、資本の控除科目と言うべきか。
107名無し検定1級さん:03/09/25 14:10
貸し倒れ引当金も資産の控除だよね
〜引当金はむずい
108名無し検定1級さん:03/09/25 14:30
>107
それがわかってれば難しいと思わなくてもいいのに。

AさんはBさんに10,000円の貸しがあります。
Bさんはそれほど金には困ってないようですが、
2%ぐらいの確率で帰ってこない可能性もあるようです。
だからAさんは、100%帰ってくる9,800円と認識したほうが安全です。

っていう処理なわけで。
109名無し検定1級さん:03/09/25 14:40
いやBは90%の確率で返さないよ
110名無し検定1級さん:03/09/25 14:42
資本金は返済義務のない負債とイメージするのがよろしい。
会社側からみると、株主から出資してもらうことはやっぱり負債なわけです。
111名無し検定1級さん:03/09/25 15:07
>>109
じゃあその債権
10%で買うたる!
112名無し検定1級さん:03/09/25 22:32
勉強がすすむと、資本の調達コスト(株主配当)
の話も出てくるぞ。
113名無し検定1級さん:03/09/25 23:15
>>112
中学1年生に対して「勉強がすすむと、微積分の話も出てくるぞ。」というのに似たり。
114112:03/09/25 23:22
負債に似てるってことをいいたかっただけさ。
115名無し検定1級さん:03/09/25 23:22
「純資産」という呼び方は正味の財産という意味だから会社の持ち主である株主側
に立った表現で、資金調達の手段としての「資本」という言い方は会社を経営する
取締役の視点に立った表現。という雰囲気で理解したらいいんじゃないの?

116名無し検定1級さん:03/09/26 00:14
>>115
天才
117名無し検定1級さん:03/09/26 00:18
借方は資金の運用形態、貸方は調達源泉ともいうな。
118名無し検定1級さん:03/09/26 10:22
何で俺はこんなにケアレスミスをするんじゃい 鬱になる
119名無し検定1級さん:03/09/26 10:56
>>118
俺もよくやるよ。前回の3級の仕訳問題で「○○円売り上げて代金を小切手で受け取った」て問題で

当座預金 ○○ /売上 ○○

と書いたりする。問題文を良く読めば「現金」だってわかるのに
小切手と見ただけで勝手に当座預金と思い込んでしまう
まあそれでも3級は受かるから安心しる!
120名無し検定1級さん:03/09/26 11:05
仕訳問題の1問や2問だったら痛くも痒くもねーけど、
前回の3級試験では、合計試算表を残高試算表と間違えると言う壮絶なケアレスミス犯してる香具師がいたw
121名無し検定1級さん:03/09/26 12:48
>>120
過去問解いてて、そういうミスしたことがある。
そういうミスしてしまうと、部分点すらとれないから大変なんよね。
11月に3級受ける予定なので、しっかり復習しておかないと...(職業訓練で簿記習った。)
122名無し検定1級さん:03/09/26 13:52
>>120
俺です・・・(恥)
123名無し検定1級さん:03/09/26 14:59
>>120
仕訳問題で取りこぼしがあるようでは合格はムズイ!
2,3級の合否はどれだけ問題をこなしたかによると思う。
問題を解いた量 = 合格する確率 といっても過言ではないと思うが?
124名無し検定1級さん:03/09/26 17:52
仕訳は一問くらい間違ってても大丈夫でない?
ってーか、一問くらいは分けわからない問題がでるもんだからそこで精神的ショックを受けないほうが大事かと。
気持を切り替えて総合問題に挑むべし!
125名無し検定1級さん:03/09/26 18:50
最初は総勘定元帳の記入の仕方に手間取った
理屈で考えちゃってね
126名無し検定1級さん:03/09/27 01:10
漏れのミス 仕訳

買掛金××× 支払手形

単純に金額の記入忘れ
127名無し検定1級さん:03/09/27 03:40
>>126
ガハハ
128名無し検定1級さん:03/09/27 08:01
みんな頑張ってますね・・・
11月に受けようと一念発起したものの、
久々の「勉強」で頭がまわらないのか、
なかなか進まないです。もうすぐ受付始まるし、めちゃ焦る!
129名無し検定1級さん:03/09/27 18:12
慣れてないと継続的な勉強は難しいですよ。

毎日すこしづつ時間を増やしていってみてください。

あと、自宅は集中しづらいので、できれば土日だけでも図書館などを利用してください。



130名無し検定1級さん:03/09/27 20:30
図書館だと電卓の音なって周りが気になってできない。
131名無し検定1級さん:03/09/27 21:21
申し込みに行く時間ない、どうしよう。
132名無し検定1級さん:03/09/27 22:07
>>130 カシオの電卓を、そろっと押せば、音はほとんど出ない。
スピードもそれほど落ちない。大丈夫。
>>131 仕事してるとそうなるよな。暇な友人とかにいってきてもらえば?
133名無し検定1級さん:03/09/27 22:07
簿記3級勉強するのにいいテキスト&問題集って何ですか?
何年か前のテキストは持ってるんですけど、本屋行ったら新制度対応とか
になってました。DAI−Xってのはいいんでしょうか?
中央経済?っていうのが安くて気になるんですが。
134名無し検定1級さん:03/09/27 22:11
独学ならテキストは二冊以上持っとけ。片方は参考程度。
ダイエックスは悪くない。
問題集はテキストと兄弟のものを買え!復習が楽だ。
模擬試験問題集も買え!模試問題集は、一ツ橋出版か、実教出版の、模擬試験問題集を買え!これは
絶対おすすめ。
えらそうでスマソ。
135名無し検定1級さん:03/09/27 23:27
>>134
ありがとうございます。早速、明日見てみます。
136名無し検定1級さん:03/09/27 23:52
↑がんばれ。まだ十分間に合う。
137名無し検定1級さん:03/09/28 02:10
私も今から勉強始めようと、とりあえずTACのテキスト買ってきました。
以前仕事で使ってた電卓が、一度押すと詰まってなかなか戻らないんで
買い換えようと思うのですが簿記にいい電卓ってありますか?
他のスレみてみたのですが なかったので。よろしくお願いします。
138名無し検定1級さん:03/09/28 06:09
>>133
テキストは自分の好みで選んだ方がいいですよ。
自分が見やすい・使いやすいと思ったモノを選べばOK。
そんなに大差は無いので。あとは、問題を沢山解くことが大事。

>>137
3級なら10桁あれば平気。でも12桁の方が大きくて
使いやすいかな。上の級に行っても使えるし。
ボタンの配置は人によって好みが違うので、
実際にいくつか比べてみて、好みで選びましょう。
シャープやカシオの評判がいいようです。
139名無し検定1級さん:03/09/28 09:39
一級、会計士、税理士をめざすなら、
12桁、かつ早打ち機能つき。ちょっと高いが、ケチると、安物買いの銭失いになる。
レベルが上がると、桁が足りなくなってくる
また、指の速さに電卓がついてこないので、早打ちでないとだめ。
カシオかシャープがお勧め。辞書機能つきは試験会場使用不可能。


140名無し検定1級さん:03/09/28 09:56
>139
早打ち機能ってどんなの?
141名無し検定1級さん:03/09/28 11:22
大原の3級受講生って平均年齢どれ位?

27歳で通信受けてるんだけど、教室いったら浮きますか?
142名無し検定1級さん:03/09/28 14:16
日商3級って全商1級持ってればわかる内容ですか?
143名無し検定1級さん:03/09/28 18:08
ひとつ質問なんだけど

(借)当座預金 3,880,000 (貸)手形借入金 4,000,000
   支払利息  120,000
             ↓
(借)支払利息  120,000 (貸)手形借入金 4,000,000
   当座預金 3,880,000

 こういうふうに順番を変えて書いちゃダメなの?
 よく解答と順番が違くなっちゃうんだけど。
144名無し検定1級さん:03/09/28 18:16
>>141
学生ぽいのが多いけど
おじちゃんおばちゃんもいる
145名無し検定1級さん:03/09/28 18:31
>143
どっちでもいい。気にすんな。
財務諸表じゃないんだから、わかりゃそれでええんよ。
146名無し検定1級さん:03/09/28 18:50
電卓早打ち機能

電気屋行けば、
電卓にかいてあるよ。「早打ち」って。
ためしに自分の電卓で早く打って味噌。
指の速さに電卓が対応しないから。
147名無し検定1級さん:03/09/28 18:52
>>143
大丈夫。
>>141
気にするな。
>>142 
わかる。
148名無し検定1級さん:03/09/28 19:06
>指の速さに電卓が対応しないから。
打ったキーから指が離れない間に次のキーを打っても入力を受け付けないってこと?
149名無し検定1級さん:03/09/29 03:09
↑違う。
打ったキーから指を離して次のキーを打っても、その間隔が
はやいと、電卓に数字が出ない。
試してみて味噌。
150名無し検定1級さん:03/09/29 08:30
電卓の早撃ち機能は必須!
151名無し検定1級さん:03/09/29 11:23
計算機で数字の単位が漢字で表示されるのがあるけど
あれは使っちゃいけないのかな?
152名無し検定1級さん:03/09/29 14:26
成美堂の本試験型問題集おすすめ!!
680円で13回分の予想問題が入っている。
153名無し検定1級さん:03/09/29 14:31
成美堂の本試験型問題集おすすめ!!
680円で13回分の予想問題が入っている。
154名無し検定1級さん:03/09/29 15:00
↑実教出版もいいぞ。
予想模試8回
分野別が数回
過去問も少しついてて、
730円。
155名無し検定1級さん:03/09/29 20:41
>>154
実教と一橋のってどっちがおすすめですか?
156名無し検定1級さん:03/09/29 22:39
漏れ実教お勧め。
去年一ツ橋は解けない問題があった。誤植ね。
なお、実教の内容は、
最近17回分の出題傾向の分析
出題形式別重要問題(分野別 全24p)
模擬試験 問題 回答用紙 回答解説 (全8回分)
最近の過去問(全4回分)

合計103ぺーじでつ。
税込みで730マソでつ。
 

157名無し検定1級さん:03/09/29 23:07
試験の1ヵ月半前だというのに なんだこの胸騒ぎは!?
158名無し検定1級さん:03/09/29 23:09
ふっ。
それが資格試験の楽しさだよ。
159名無し検定1級さん:03/09/30 08:40
3級ならほとんどの香具師がまだ勉強始めてないだろ
160名無し検定1級さん:03/09/30 09:14
↑仕事持ちはとっくに始めてる。
161名無し検定1級さん:03/09/30 09:16
3級簿記は俺の独壇場だ。
162名無し検定1級さん:03/09/30 16:49
俺でななく、「漏れ」
といえ!
163名無し検定1級さん:03/09/30 17:44
ブクオフでパタ解き300円でゲットしました
164名無し検定1級さん:03/09/30 17:48
答え書いてあったら笑える
165名無し検定1級さん:03/10/01 00:51
さて、漏れは勉強もやったし、もうねるぽ。
166名無し検定1級さん:03/10/01 01:18
大体申し込みいつまでですか??

当方東京都豊島区在住。忙しくてまだできてません。(汗
167:03/10/01 07:19
申し込み期限も知らん奴は
申し込み方法すら知らんと思うのだが……。
168名無し検定1級さん:03/10/01 10:32
>>166
地方によって違うみたいですよ〜。
隣の市でも申し込み開始から締め切りまでの日にちが全然違う。
商工会議所のHPに出ていたので見ておいた方が良いかも。
169名無し検定1級さん:03/10/01 18:44
実家神戸で住所も神戸のままなんですが
大阪が勤務地なんで大阪で受けたいんですが
そんなのアリですか?
170名無し検定1級さん:03/10/01 20:56
>>169
全国どこでも好きなところで受けられるよ。
171名無し検定1級さん:03/10/01 23:52
とうとう来月に本試験が迫りました。
172名無し検定1級さん:03/10/02 01:09
落ちると2級も怪しくなる。なぜなら、

2.3級同時受験で、2級に特化できない。

3級落ちたことにより、自分の簿記能力が不安になる。

少なくとも勢いは出ない。

したがって、今回3級不合格=次回2級危険

3級をなめるな!しっかりやれ!くだらん煽りは無視しろ。
173169:03/10/02 02:32
>>170
ありがとう。明日願書取りに行きます。
174名無し検定1級さん:03/10/02 14:34
最近勉強始めた者です。
電卓ってそんなに重要なんですか…? 知りませんでした。

テキストに出る練習問題は暗算で分かるようなのしか出てこないので
試験実施要綱に書かれていた「持参するもの:計算用具」の文字に
「?」となってしまいました。
実際はもっと計算が複雑なんですよね〜。甘く見てた。
電卓について上でレスしてた方々に感謝!
わたしも早打ちOKのを買ってきます。
175名無し検定1級さん:03/10/02 14:52
実務しかやった事のない人が何も勉強しないで合格する可能性はありますか?
176名無し検定1級さん:03/10/02 15:08
二級スレでも見たが実務ってどの程度のレベルよ?
177名無し検定1級さん:03/10/02 15:14
売上原価の計算の仕訳がいまひとつ理解できずテンパってます
誰か助けて〜ヽ(`Д´)/
178名無し検定1級さん:03/10/02 15:17
>>177
仕入・繰商・繰商・仕入
179名無し検定1級さん:03/10/02 15:17
実務経験1年くらいかな(;^^)
簡単な仕訳は分かると思うよ。
でも、税効果とか繰延税金資産とかは知らないw
原価もあまり分かってない。

無理?w
180名無し検定1級さん:03/10/02 15:20
問題外
181名無し検定1級さん:03/10/02 15:24
>178
そんなどのテキストにも載ってるようなことレスしたって
意味ないだろ

>>177
どこがどんな風に分からないのかもうちっと具体的に書いてみ
182名無し検定1級さん:03/10/02 15:24
Σ(゚Д゚ |||)…
183名無し検定1級さん:03/10/02 15:33
仕   入 ○○○ 繰越商品 ○○○   ←期首商品棚卸高の金額
繰越商品 ○○○ 仕   入 ○○○   ←期末商品棚卸高の金額
184名無し検定1級さん:03/10/02 16:31
>>181
183さんのレスのように仕訳の書き方丸暗記のがいいんでせうか??
どこいらで理解不能になってるかと言うと
期首商品の振替の仕訳まではわかるんですが、
次の期末商品の振替の仕訳で???になってまいます。
ちなみにとおるテキスト眺めてる者です(・∀・)
185名無し検定1級さん:03/10/02 16:37
>>184
なぜそこで???になるのだ?
186名無し検定1級さん:03/10/02 16:55
>>185
.・(/Д`)・゜.・
とりあえずテキスト眺めてるだけじゃ進まないんで
何問か問題解いてみます〜。
187名無し検定1級さん:03/10/02 17:54
晴算表を見たら意味がわかるんじゃないかな?
188名無し検定1級さん:03/10/02 18:13
>>183の仕訳を仕入のT字であらわせば売上原価は出てくる訳で
例えば期首商品100,000 当期仕入500,000 期末商品150,000だったら

仕入 100,000 繰商 100,000
繰商 150,000 仕入 150,000

T字にすると
         仕入
______________
仕入 500,000 |繰商 150,000
繰商 100,000 |

ちなみに売上原価を求める公式(3級)
期首商品+当期仕入−期末商品=売上原価
100,000+500,000−150,000=450,000
189名無し検定1級さん:03/10/02 18:14
あ、マチガタ!メンゴ
190名無し検定1級さん:03/10/02 21:04
もっと簡単にかいてあげなよ。

期首の時点で、前期からの繰越のリンゴが1000円分(4個@250円)ありました。
んで、今期のリンゴの仕入れは、若干仕入れ値が安くなり、
全部で76000円(380個@200円)ですみました。
販売して得たお金は全部で95000円(売上利益込み)になりました。
んで、期末に残ったリンゴは先入先出法で2000円分(10個@200円)でした。

このとき、97000円の売上に対する原価をどう計算するか、ということで、
1000 + 76000 - 2000 、つまり期首+仕入−期末が妥当でしょということで。
だって期末の分はまだ売れてないんだから売上の原価とは言えないじゃん。

この状況で、他にどういう方法で売上原価を出すのが妥当なのか、考えてみるといいでつよ。
191名無し検定1級さん:03/10/02 22:00
100円のりんごを一個仕入れ150円で売ったなら
売上高 150
売上原価100
でしょ?OK?

じゃぁ、100円のりんごを2個仕入れ、一個だけ売ったなら?
売ったものの元の値段(売上原価)は100円になるってのはわかるよね?
売上高  150
売上原価 100
で、「売上原価の計算は仕入勘定で計算すること」みたいな(?)ことが書かれていると思う。
当期に仕入れた額は200。あまったのが100。
じゃぁ売った額(売上原価)は仕入200−繰越商品100=売上原価100

次は、前期末に90円で仕入れたりんごが一個あり、当期に100円で二個仕入れ、2個だけ売ったとする。
つまり、期末の有高は1個
先入先出法においては「先に仕入れたものから順次払い出しが行われる」ので、前期末に仕入れた一個と、当期に仕入れた1個が売れたことになるよね?
そして当期の仕入は200になってるはず。

売上原価の計算は、まず前期末の額を仕入に加算する。200+90=290
これは、当期に自社が販売可能な商品の額、みたいな感じで。
これが>>188の言う 仕入/繰商 の仕訳

この「販売可能商品額」から「売れ残った商品額」を差し引くと、「売った商品額」になる。イメージ湧く?
売れ残ってるのはりんご一個100円だから290ー100=190
これが>>188の言う 繰商/仕入 の仕訳
192名無し検定1級さん:03/10/02 23:53
↑乙 親切だな。
193名無し検定1級さん:03/10/03 00:39
最初から持ってた分(期首商品)+期中に買った分(仕入)−最後に残ってた分(期末商品)
=売れた分(売上原価)

仕入勘定を、上でいう売上原価の金額にしたいが為に「しいれくりしょうくりしょうしいれ」の仕訳を切る。
そしたら仕入勘定=売上原価になってる。
同時に、期首商品が期末商品に入れ替わってる。
194名無し検定1級さん:03/10/03 00:49
195名無し検定1級さん:03/10/03 01:15
186です。
懇切丁寧なレス、ありがとうございます( ´∀`)
レス参考にまたテキスト見直してみます。
ホント助かりました〜。
またヽ(`Д´)ノウワーンになったときはよろしくお願いします・・・。
196名無し検定1級さん:03/10/03 02:09
>>191
こういうのをみると
まさに簿記は小学5〜6年レベルの算数だなと思う
その算数に悩む自分が情けない。

予算1000円でいい問題集ないですかね?
11月に受験するかしないかまだ迷ってんだけど
とりあえず買おうかと思って
一橋の教科書と中央経済社のワークブックは持ってますが。
197196:03/10/03 02:10
すいません、2級のスレと間違えました
ゴメンナサイ
2級でいいのないですかね?
198名無し検定1級さん:03/10/03 02:11
算数覚えたての小学生みたいだな
199名無し検定1級さん:03/10/03 03:36
次回はこんな問題がでるよ。

下記の現在価値を求めよ。
・資本コストが5%
・キャッシュインは毎年100万円
・投資は初年度に200万円、減価償却は定額法で残存価格10%とする。
・税率は40%
200 :03/10/03 04:27
200ゲッツ
201190:03/10/03 05:55
191にオイシイとこ持っていかれた(´Д⊂
202名無し検定1級さん:03/10/03 07:55
>199
それって前回の問題じゃね?
203名無し検定1級さん:03/10/03 09:23
大卒だけど算数の問題も分からないよ。3級=算数だろ? 小学校からやり直しだな。藁
204名無し検定1級さん:03/10/03 13:15
>>203
(°Д°)ポカーン
205名無し検定1級さん:03/10/03 14:30
支払保険料は1年分で、保険契約後決算日までの経過期間は10か月。
の仕訳は2か月分を計算しますよね?
保険契約後〜の意味がよくわからないんですが‥
国語の領域ですよね(´Д⊂
206名無し検定1級さん:03/10/03 14:52
当たってます。
契約後〜とは、保険を契約した後のこと。
っと、その前に。
決算修正仕訳の問題ですか?
207名無し検定1級さん:03/10/03 18:49
参考書では利息を支払ったとき「支払利息」ってよく書いてある。
しかし、試験では「支払利息割引料」として示される場合があるってありますが、
こういうの他に何がありますか?
問題に書いてあるからわかるよ!ってのは無しで。

他には
手形売却損→支払割引料
減価償却に固定資産の名称(建物、備品等)がつく

他にあったら教えてください。
208名無し検定1級さん:03/10/03 20:55
>>205
保険契約が有効になってから期末までが10ヶ月、って意味だろうけれど。

>>207
基本的には使い慣れている教科書に書いてある勘定科目を使えばOK。
問題中に指示がある場合はそれに従う。
3級じゃ出てこないけれど、社債発行差金償却→社債利息とか複数の呼び方があるってのは結構ある。
209名無し検定1級さん:03/10/03 21:42
現金+当座預金 →現金預金

前払費用→ex前払家賃(具体化) 等
未払費用
前受収益
未収収益

売買目的有価証券→有価証券

手形借入金→借入金

広告宣伝費→広告費

商品販売益→商品売買益

雑益→雑収入 雑収益

貸倒引当金繰入→貸倒償却

社債利息→支払利息

旅費交通費→旅費

210名無し検定1級さん:03/10/03 21:52
良スレ。
先輩方、ありがとー。
ってゆーか、なんで、こういう大事なことがテキストに出てないんだろう…。
211名無し検定1級さん:03/10/03 21:57
実教出版の模擬試験730円の裏にすべてかいてあるぞ。
212名無し検定1級さん:03/10/03 22:08
スミマセン。買ってきて勉強します。
213名無し検定1級さん:03/10/03 22:14
商品を仕入れるときは→仕入
商品を売り上げた時は→売上

と仕分けを覚えてきたのですが、問題集買ってやってみたところ

問 商品560、000を仕入れ、代金は現金で支払った
答 借)商品560、000 貸)現金560,000
とあります。

借)仕入560,000 貸)現金560,000
では間違いですか?
2141級取得者:03/10/03 22:18
上が分記法
下が三分割法(三分法)

基礎不足なので、教科書を読むべし。
215名無し検定1級さん:03/10/03 22:21
今度の日曜日に「埼玉県商業教育研究会」の簿記検定があるのですが、
少しわからない部分があるので質問させてください。

期末の資産は\6,820,000であり、期首の負債は\4,018,000であった。
この期間中の収益総額が\1,761,000 純利益が\302,000である時
費用総額は「 a 」で、期末の資本は「 b 」である。
「 」に適切な金額を記入せよ。

…といった、資産だとか負債だとかいう問題が苦手で全然わかりません。
資産や負債などについて詳しく説明していただけると助かります。

それから貸借対照表や精算表にくっついているT勘定がよくわかりません。

         仕入
_________________________
   6,964,000 |   
             |

         有価証券
_________________________
1/1 前期繰越 620,000 |

損益や次期繰越などがこんがらがって何処に何を書けば良いのかが
わからなくなってしまいます。
これについても詳しく説明していただけると助かります。

皆様よろしくお願いします。
216215:03/10/03 22:22
T勘定がずれた…。
脳内修正して見てください。。。
217名無し検定1級さん:03/10/03 22:28
>>214
ありがとうございます
218名無し検定1級さん:03/10/03 22:30
資産−負債=資本
期首資産−期首負債=期首資本
期末資産−期末負債=期末資本

期首資本+利益=期末資本

収益−費用=利益

したがって、
期首資本+利益=期末資産−期末負債

ってこれじゃわからんとおもうから、だれか教えてやってくれ。
219215:03/10/03 22:38
>>218
理解できなくはないですが…。
そういうのって計算式をまるまる覚えないといけないんですよね?
2201級取得者:03/10/03 22:40
収益と費用をまとめた勘定が損益勘定
いったんすべての収益費用をそこへ移動する(振替るという)。
で、差額を資本金へ移動する。
収益と費用ってのは、資本の増加なんだよ。
資産10 収益10
これじつは
資産10 資本10
なんだな。
しかし、収益としているので、期末に損益→資本金と移動させるのだ。

次期繰越は資産負債資本の、貸借対照表項目だけ。
損益ってのは当期限りだから、次期に繰り越さない。資本金として繰り越される。
221名無し検定1級さん:03/10/03 22:42
>>220
天才だ・・・
今までなんで現金を出資して資本金を使った場合
現金増加、資本金が貸し方に増加なのか理屈がさっぱりだった
2221級取得者 218も漏れ:03/10/03 22:44
>>219 理解すれば暗記しなくても解ける。
すまんがあしたの仕事の準備があるので(まじ)
さらばだ。
223名無し検定1級さん:03/10/03 22:45
>>222
会計所勤め?
224田舎簿記講師:03/10/03 22:45
>>221 そういわれると正体を明かしたくなるな。zzz
225名無し検定1級さん:03/10/03 22:48
>>224
すげープロだ!!
226215:03/10/03 22:49
>>222
暗記しなくてもとけるんですか。
とりあえず理解できるように噛み砕いて考えてみます。

だけど…>>219のほうがいまいち理解出来ない。。
誰か>>219をもう少し詳しく説明してくれませんか?
227名無し検定1級さん:03/10/03 22:50
>>226
219?
228本格派:03/10/03 22:50
まったくだな。
229215:03/10/03 22:52
>>227
そうです。
時間をかけてゆっくり考えれば理解できそうなのですが…。
なんかしっくりこない感じがあって…。
230名無し検定1級さん:03/10/03 22:54
>収益と費用ってのは、資本の増加なんだよ。
収益はわかるけど、費用は資本を減少させるんでは?
よくわからないです
231名無し検定1級さん:03/10/03 22:54
>>229
215じゃなくて?
232名無し検定1級さん:03/10/03 22:57
↑資本の増減
に置き換えてみてくれ。

収益は資本の増加
費用は資本の減少
その通り。
233名無し検定1級さん:03/10/03 23:01
>>232
あ、よかった理解できました、どうもです
234名無し検定1級さん:03/10/03 23:03
2級と3級の壁は薄そうですけど1級と2級の差は凄まじいものがあるんですか?
235215:03/10/03 23:03
>>231
>>215は漏れ自身ですが?
>>219です。
236名無し検定1級さん:03/10/03 23:05
3級30-60h
2級150-200h 累計180-260h
1級500h以上 累計680-760h
237名無し検定1級さん:03/10/03 23:08
一級東大
二級早慶
三級マーチ
238名無し検定1級さん:03/10/03 23:09
>>235
資産=持ってる財産
負債=借金
資本=持ってる金から借金を引いた、自由に使える金

と理屈を覚えれば暗記は不要
239名無し検定1級さん:03/10/03 23:09
>237
あほっ
240215:03/10/03 23:18
>>238
なるほど〜。
これから言われたことを踏まえつつ
自力で頑張りなおしてみます!
皆さんアドバイスありがとうございました。

またわからないことがあったり、理解出来ないことがあったら
また質問させていただくのでそのときはよろしくお願いします。
241名無し検定1級さん:03/10/03 23:21
↑入門者だったのか...。がんばれよ。
242名無し検定1級さん:03/10/03 23:30
>>237
地方DQN私大率の漏れが早稲田率になるのか・・・夢のようだな
243名無し検定1級さん:03/10/04 00:38
現金過不足って費用?収益?資産?負債?
244名無し検定1級さん:03/10/04 01:01
現金過不足は帳簿上の額と実際が食い違う原因が分かるまでとりあえず
使用する通過勘定です。
だからそれが備品だったら資産だったことになるし、電気代か何かだったら
費用になるわけだがそれまでは何かは分からない。

原因が決算までに判明しなかったらその時点で雑益なり雑損なりで処理する
ので貸借対照表や損益計算書に載ることはありません。
245名無し検定1級さん:03/10/04 01:04
現金過不足はただの備忘記録じゃないかと言ってみるテスト

現金過不足や仮払金などはP/LにもB/Sにも載せらず、決算整理で適切な勘定へ振り替えないといけないでしょ?
246名無し検定1級さん:03/10/04 10:13
引き出し金も費用じゃないよね?
資本金のマイナスと覚えればいいのかな
247名無し検定1級さん:03/10/04 13:33
為替手形について聞きたいのですが、
「当店が仕入先に対して得意先宛ての為替手形を振り出し」

と言う場合、〜宛てに振り出す対象は引受人ですか?
引受人、指図人、どっちに対して振り出すのかちょっと、言葉がよくわからないです
関係は分かるのですが
248名無し検定1級さん:03/10/04 13:45
ひき受け人が払う方で、指図人が受け取る
249名無し検定1級さん:03/10/04 13:58
246 そう
247為替手形通常版

支払人 引受人 名宛人
受取人 指図人
振出人 作成人 
250名無し検定1級さん:03/10/04 14:57
自己受為替手形
自己宛為替手形
なんてのもあるんだね
まぎらわしい
251名無し検定1級さん:03/10/04 15:15
俺の教科書には租税公課なんて載ってない・・・
252名無し検定1級さん:03/10/04 16:34
未収金と売掛金の区別が難しいのですが・・・

問1)新潟商店は、自動車販売業の富山商会より、商品運送用のトラック1台を購入し、代金1,500,000は月末払いとした。
問2)上記の取引を富山商店の立場から仕訳しなさい。

答1
借)備品1,500,000 貸)未払金1,500,000

答2
借)売掛金1,500,000 貸)売上げ1、500,000
    ↑
これは未収金ではダメなんですか?
253名無し検定1級さん:03/10/04 16:34
×備品→○車両運搬具
失礼しました
254名無し検定1級さん:03/10/04 16:42
>>252
仕入、売上に対するものとそれ以外の取引に対するものとで区別します。
新潟商店から見れば、仕入たというわけではないので未払金を用いますが、
富山商店から見れば、自動車の販売をすることが「売上」なわけなので売掛金を使います。
255名無し検定1級さん:03/10/04 16:44
6月に続き落ちそうで今から鬱
256名無し検定1級さん:03/10/04 17:52
>>254
ありがとうございます。
よくわかったのですが、こちらはどうなるんでしょう?

問)今月初めに自動車会社に売却した営業用自動車の代金250.000を本日現金で受け取った

借)未収金 貸)現金
   ↑
今度はこれが売掛金なような気がしてきました(鬱
257名無し検定1級さん:03/10/04 17:54
借)現金 貸)未収金
の間違いです・・・
258名無し検定1級さん:03/10/04 18:47
>256
固定資産を売却したので未収金であってる。
当社から見て、今まで営業のために使ってた自動車を売却したのであって、儲けようと思って商品を売ったのではないことがわかるかい?
259名無し検定1級さん:03/10/04 21:16
>>258
なるほど!!!
目から鱗が落ちました
260名無し検定1級さん:03/10/05 12:41
売上原価がわからない。

 仕入│繰越
 繰越│仕入

ってやる方法は解ったけど、これをして何が
どうなるのかが解らない。
理屈みたいなのは知らなくても大丈夫?
261名無し検定1級さん:03/10/05 13:47
262名無し検定1級さん:03/10/05 14:30
>>260
あなたが3級で終わるつもりなら理屈なんて知らなくても大丈夫。
1級またはその上まで行こうと思うなら今しっかり理解しておくべき
だな。
263名無し検定1級さん:03/10/05 14:32
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! <仕入繰商繰商・・・売上?
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
  皇太子様が基本的なところでつまづいてしまったご様子です
264名無し検定1級さん:03/10/05 18:39
皇太子様がんばって下さい!
私もがんばります!!
265名無し検定1級さん:03/10/05 21:29
>>263
笑いながら間違えないでください。皇太子様…
266名無し検定1級さん:03/10/06 00:05
税金についてですけど、所得税の場合、資本のマイナスになりますけど、
法人税の場合は、費用勘定になるんですか?
267名無し検定1級さん:03/10/06 01:01
税金の話は関係ないだろ?
268名無し検定1級さん:03/10/06 01:06
仮払法人税等を使うからなりません
269名無し検定1級さん:03/10/06 01:10
パーシャルプランと修正パーシャルプランの違いがいまいち解りません
270名無し検定1級さん:03/10/06 01:24
パーシャルプランって3級ででるっけ?
271平成国際大学:03/10/06 01:26
出ない。工簿or原計。
272名無し検定1級さん:03/10/06 01:35
パーシャルプランって工簿の話じゃないの?
なんで3級で出てくるんだろ?
まあ一応、言っとくとパーシャルは仕掛品勘定に実際発生額を借記して
(=各費目の勘定に実際発生額で貸記)、仕掛品勘定の貸方で差異を認識。
修正パーシャルは仕掛品勘定の借方が(実際消費量*標準単価)になって
仕掛品勘定の貸方で数量差異だけ認識するやつ。

材料を例にすると
____材料___   ____仕掛品____    ←パーシャル
実*実|実*実 → 実*実|標*標
            数量差異
            価格差異
___材料____   ____仕掛品____    ←修正パーシャル
実*実|実*標 → 実*標|標*標
   価格差異     数量差異
273名無し検定1級さん:03/10/06 11:08
>>268
仮払法人税を使うから?ってなにそれ!?意味不明っす!
法人税は税務上は費用ではないけど、会計上は費用として考えます。
簿記のレベルでは税務と会計の違いは無視してもOK!

274名無し検定1級さん:03/10/06 11:11
3級は個人企業が対象のため、
法人税の出題は仕訳だけ。
275名無し検定1級さん:03/10/06 11:12
いや、失礼。仕訳もでてないな・・・。
276名無し検定1級さん:03/10/06 13:05
出題されるとかって言ってるわけじゃなくて
>>268が意味不明でたわけたことのたまってるから、カツを入れたかったんだよ。
仮払法人税って意味を知ってるのかと問いただしたい!
277名無し検定1級さん:03/10/06 13:20
仮払消費税は普通に出るだろ
278名無し検定1級さん:03/10/06 13:28
>>277
えっ?なぜに消費税のことを?
279名無し検定1級さん:03/10/06 13:33
やっと問題集の最後まできました。
かれこれ、6ヶ月はかかってます。
一日がんばっても1時間しかできなくて。
ここのみなさんは一ヶ月で受けるなんて
すごいです。
やっとここまできたのですが
いろいろ解らないところがあります。
申し込みも期限があるというのに
今になって受けても意味があるのかなーなんて
考えて、やる気がなくなってしまいました。
簿記は向き不向きがあるそうで。
私は不向きだったのだと思います。
精算表はなんとかできるのですが
手形の仕訳がぜんぜんできません。
もう、なんてばかなんだろう
280名無し検定1級さん:03/10/06 16:37
商品有高帳で仕入値引きや売上値引きの処理がよくわかりません
281名無し検定1級さん:03/10/06 16:45
>>279>>280
問題をこなせば分かるようになる。
どちらの問題もそんなに難しいものではないぞ?
282名無し検定1級さん:03/10/06 17:49
売上帳に売上値引が表示されていた場合、商品有高帳の受入高欄に
金額を記入するのですか?
283名無し検定1級さん:03/10/06 17:58
受取手形記入帳で、支払人、振出人または裏書人とありますが、
支払人=振出人ではないのでしょうか?
284名無し検定1級さん:03/10/06 20:35
>>282
値引の場合は商品は帰ってきてないので記入しない。
売上値引は損益計算書の表示上では売上高から直接控除するので
売上原価とは関係ない。

>>283
約束手形の場合は「支払人=振出人」で間違いないが、為替手形の
場合は「支払人=振出人」ではない。為替手形を受け取った場合にも
受取手形記入帳に記入する。
285名無し検定1級さん:03/10/06 20:49
為替手形
286名無し検定1級さん:03/10/06 20:54
試験中、他の人が電卓たたく音って気になりますか?
現在講義受けてるクラスで、バンバン音たてながら電卓うってるオジサンがいます。
あぁいう人が会場にいたら全然集中できなさそうで鬱です。。。
287282:03/10/06 21:21
>>284
ありがとうございます。

言われてみれば確かにその通りなのですが、
仕入値引の金額を払出し欄に記入するのに売上値引きの金額を
受入欄に記入しないのかどうもピンときません。

難しいですね・・・
288名無し検定1級さん:03/10/06 22:23
>>286
こちらも負けじとバキバキ電卓を叩けばよいのです。
289名無し検定1級さん:03/10/06 22:30
PCのキーボードにも同じことが言えますね
290名無し検定1級さん:03/10/06 22:34
>>287
「値引」ってどういうときに発生するかテキストなりに書いてませんでした?
商品を受け取ったのに一部不良品があってその分を値引きするのです。

仕入値引の場合は仕入先から商品を受け入れた時点で商品有高帳に記帳します
が、不良品があった場合は破棄するのでその分有高帳から差し引きます。

一方売上値引の場合は売り渡した商品に不良品が発見されて「その分の代金は
支払いませんよ」と得意先から言われたのです。不良品は得意先で破棄されま
すから戻ってきません。よって商品有高帳にもなにも書かないのです。

日常生活でいうところの「値引」は売り渡す時点で決定するのでそもそも
売上に含めません。
100円のものを90円に負けてやるというときは
現金100/売上100
売上値引10/現金
とするのではなく、ハナから
現金90/売上90
とするのでお間違えなく。
291名無し検定1級さん:03/10/06 22:50
次の試験では連結税効果が狙われます
292名無し検定1級さん:03/10/06 23:21
未実現利益に対して税効果を適用するだけじゃん
アップストリーム時には少数株主分も考慮しなきゃならないけど
293名無し検定1級さん:03/10/06 23:54
受験生各位
291 292は無視で結構です。
関係ありません。
294282:03/10/06 23:57
>>290
物凄く理解できました。
ご丁寧にありがとうございます。

私の買った参考書はあまり本格的でなくて、
〜日で受かる簿記3級と言ったいい加減なものなので、
抜けてるところが多いです。
本はしっかりと選ぶべきでした。
295名無し検定1級さん:03/10/07 00:50
為替手形の振り出しと引き受けが
どう覚えていいのかわかりません。
高松商店にたいする買掛金の支払いのために
水戸商店あての為替手形を振り出し、同店の引き受けを得た。
これは 買掛金/売掛金 で、
松江商店より当店あての為替手形の引き受けを引き受けた。
これは 買掛金/支払手形 です。
ここのところがさっぱりです。
当店、同店もどの商店のことかもわかりません。
どうか、お願いします.
296名無し検定1級さん:03/10/07 00:58
手形は、期日に誰の金が誰に渡るのかを考えること。

>当店、同店もどの商店のことかもわかりません。
これは簿記じゃなくて、国語の問題。
297名無し検定1級さん:03/10/07 01:10
頭の中でイメージできるかな?

上の方のは、当社は水戸商店に対して売掛金がある。つまり、お金をもらうことになってる。
次に、当社は高松商店に対して買掛金がある。つまり、お金を払うことになってる。
ここで当社は、水戸商店からお金をもらう代わりに「高松商店に払っといてよ」とお願いし了承される。(水戸商店の引き受けを得た)
これが為替手形というもの。
水戸商店に対する売掛金と、高松商店に対する買掛金が同時になくなるため
買掛金/売掛金 って仕訳になる。

下のほうは当社が水戸商店の立場に立っているだけ。
つまり、松江商店に「ウチに対する買掛金を○○商店に払っといてよ」って言われたの。
これで松枝商店に対する買掛金はなくなったんだけれど、○○商店に対して支払うための手形を引き受けたんで
買掛金/支払手形 の仕訳になる。
298名無し検定1級さん:03/10/07 01:42
合計残高試算表の問題やっててこんがらがってたんですが
貸倒引当金や減価償却累計額は資産の減少、つまい負債扱いしていいんですよね?
額が+なら貸し方、−なら借り方記入といったように。
299名無し検定1級さん:03/10/07 10:47
減価償却の定率法がよくわかりません
300名無し検定1級さん:03/10/07 10:58
>>299
3級に定率法はでないでしょ?
取得原価から償却済の価額を差し引いたものに、償却率をかけるだけ。
簡単でしょ?
>>298
負債ではない。それぞれの控除項目。

301名無し検定1級さん:03/10/07 16:01
>>300
>>負債ではない。それぞれの控除項目。

いや確かにあんたの言うとおり負債ではないんだが3級の試算表で
苦慮している298にそういう言い方するともっと混乱するよ。

貸倒引当金や減価償却累計額は貸借対照表の表示上、借方資産の部に
マイナス表示する(売上債権や有稀有固定資産から直接控除した金額を
表示し控除分を注記する場合もあるが)が3級のこの時期なら負債と
思っていても解答する上で差し支えないと思うが。
もっと上の級に行った時298もあんたの言ってることがしっかり理解
できるだろう。

ただし298よ。資産の減少=負債ではないからな。
302名無し検定1級さん:03/10/07 16:08
助けてください。

問:かねて東京商店に売却した土地代金のうち¥600,000を、同商店振り出しの小切手で受け取った。

答:(現金)600,000   (未収金)600,000

とあるのですが、なぜ貸方が(未収金)になるのかがわかりません。
(固定資産売却益)ではないのですか?

小切手を受け取っているのに、(未収金)となっているのがさっぱり理解できないのです。

303302:03/10/07 16:14
すみません。理解できました。勘違いしてました。恥)
簿記の前に国語勉強してきます。。。
304名無し検定1級さん:03/10/07 16:28
次の決算整理仕訳を行いなさい。
なお会計期間は01年1月1日から01年12月31日までの一年間である。

家賃は、年2回5月1日と11月1日にむこう6ヶ月分の家賃\300,000ずつを前払い
している。

テキスト(L○C)に答しか載っていなかったので、
計算方法がわからないので教えてください。
305名無し検定1級さん:03/10/07 16:42
1ヶ月の保険料は50.000
前払家賃200.000 支払家賃200.000
六ヶ月払いで11月一日に300.000を払って12月31日に決算だから
11月と12月分が経過保険料100.000で、残り4ヶ月分が前払保険料200.000にになります。
306名無し検定1級さん:03/10/07 16:54
>>305
わかりました。ありがとうございます。
12ヶ月で割って計算してしまいました。
307名無し検定1級さん:03/10/07 18:32
次の決算整理仕訳を行いなさい。
なお会計期間は01年1月1日から01年12月31日までの一年間である。
借入金\1,000,000は10月1日に期間1年、年利4%で借り入れたもので、
利息は返済期日に元金とともに支払う約束である。

この答え9999,999999・・・になるんですけど、こういう場合は
全て繰り上げるのですか?
308名無し検定1級さん:03/10/07 18:49
そうでつ。
309名無し検定1級さん:03/10/07 18:50
>>308
ありがとうございます。
310名無し検定1級さん:03/10/07 18:51
あのさ
(1.000.000*0.04)*3/12=10.000
311名無し検定1級さん:03/10/07 18:54
金額に利率をかけて、その数に経過月数をかけて最後に年間月数を割った方が良いよ。
312名無し検定1級さん:03/10/07 20:14
はぁ、精算表がムズい・・・・・。
途中でわけがわからなくなってくる・・・・・。
鬱だ・・・・・・。
313名無し検定1級さん:03/10/07 21:08
最初はそんなもんだ。
314名無し検定1級さん:03/10/07 21:43
合計試算表の問題を解くだけで
45分もかかった。
無我夢中に解いた。こんなに
時間がかかってるなんてびっくりした。
315名無し検定1級さん:03/10/07 21:45
最初はそんなもんだ。
316名無し検定1級さん:03/10/07 22:54
試算表作成するときは
勘定科目毎にT字に書くのが一番正確ですかね?
317名無し検定1級さん:03/10/07 23:27
受け取り手形記入帳から
仕分けして
受取手形 60000/売掛金 60000
が満期日になり裏書き譲渡しました。
これの仕訳の答えが
買掛金 150000/受取手形 60000
           売掛金  90000
となるのがどうしてもわかりません。
一橋出版の問題集の153ページです。
お願いします。
318名無し検定1級さん:03/10/07 23:29
最初はそんなもんだ。

二重転記、転記漏れに気をつけるため
しっかりチェックマークを付けろ。
しかし、時間がかかるので、
慣れてきたら、
仕訳をダイレクトに電卓で集計してもよい。
319名無し検定1級さん:03/10/07 23:37
>>317
一ツ橋問題集もってないが、
買掛金代金150,000の支払のため、
受取手形を裏書譲渡し、残りは為替手形を振り出したという仕訳かい?
買掛金60,000 受取手形60,000
         +
買掛金90,000 売掛金90,000

下は為替手形だから、得意先にたいし、売掛金いらんから、
漏れの仕入先に手形代金はらってくれっていらいしたんだ。
で、漏れが手形をつくった。しはらうのは得意先。
受け取るのが仕入先。で、買掛金がなくなる。

問題勘違いだったらスマソ。最初はそんなもんだ。
320名無し検定1級さん:03/10/07 23:47
勉強始めたばかりだけど 皆さんの言ってる事が分かりません。
でも1ヵ月後の試験は合格してやる
321名無し検定1級さん:03/10/07 23:50
最初はそんなもんだ。

今からでも間に合う。
322名無し検定1級さん:03/10/08 00:42
10桁試算表って出ますかね?
日商簿記検定テキスト発展問題集3級の最後のほうにあります。
8桁はほとんど出来ました。
323名無し検定1級さん:03/10/08 00:51
10桁って決算整理”後”があるやつだっけ。
別に新たに覚えることもなかろ。普通に解けるやろ。
かえって「運算表」とか言われたほうがビビるんではなかろーか。
324名無し検定1級さん:03/10/08 02:26
合計試算表に当座借越がある場合、全く分かりません。
どういったときに増減するのですか?

期中取引前の状態だと

借         貸
40 当座借越 40

ですが、決算後は

借         貸
73 当座借越 73

となっておりさっぱりです。
なんで増えてるんだろ。しかも左右おなじ???
325324:03/10/08 02:51
当座預金の勘定を追っていたら理解しました。すいません。
当座借越は当座預金のマイナスとおぼえておけばよいですか?
増加が貸し方記入なので。
326名無し検定1級さん:03/10/08 06:06
商品の決算整理がまったくわからないです。
やばいでしょうか?
だれか教えてくださ〜い。(><)
327名無し検定1級さん:03/10/08 08:52
>326
しいれくりしょうくりしょうしいれの仕訳?
だったらこのスレで解説は既出(一週間ぐらい前かな?)。
かなり丁寧に説明してあったから見てみそ。

ただ、内容は理解するに越したことはないが丸暗記でも十分対応可能な箇所。
328名無し検定1級さん:03/10/08 11:23
>>324
当座借越を含む試算表作成問題は、当座借越を無視して、すべて当座預金
で仕訳する。集計したら当座預金は貸方残となるので、その金額を削って
解答用紙の当座借越の残高に書けば、残高欄が採点ポイントなら、このやり方
でもいい線いけるが。
329324:03/10/08 12:17
>>328
ありがとうございます。
私も最初はそう思ったのですが、当座預金の元帳が
最終的に借り方残になってしまっていました。
それなのに当座借越があるし、変だなと思って仕分けを追ってみたところ、
途中で当座預金を超えて購入していたようでした。
その後、売掛金の回収などで、当座預金も増え、最終的には借り方残でした。
当座借越があると、かなり時間がかかってしまいますね
330名無し検定1級さん:03/10/08 16:21
>>324
なんだなんだ。
最近じゃあ当座借越がある試算表なんてのが出るのか?
331324:03/10/08 16:57
いきなり発展問題集なんてものを買ってしまったので四苦八苦です。
基本問題集を買っておけばよかった。
332名無し検定1級さん:03/10/08 18:20
繰越商品の決算整理で、今まで仕入れでやってきたけど、
売上原価勘定でやると慣れてないから全然分からない
仕入れと売上原価は同じじゃないの?
333名無し検定1級さん:03/10/08 19:31
>>332
仕入と売上原価はまったく別のもの。
仕入というのは費用の勘定だが売れるか売れないかわからないけど
とりあえず購入した商品の金額。売上原価はそのうち売れた物の金額。

当期売れた商品は当期仕入れた商品のほか、前期仕入れて売れ残って
いた物がある。だから前期から繰り越してきた商品と当期仕入れた商品
の合計額から当期末時点で売れ残っていたものの金額をマイナスすると
当期売れた商品の仕入原価が求まる。そしてその売れた部分の原価が
売上原価となってこれが損益計算書に表示される正しい費用となる。
334名無し検定1級さん:03/10/08 19:37
一橋の問題集の訂正仕訳の問題なんですが、
仕入先Y商店に買掛金\300.000を支払うため、
Y商店受取、得意先Z商店あて(引受済)の為替手形を振り出した際に
借方科目と貸方科目を誤って貸借反対に記帳していた。

の答えが 買掛金600.000/売掛金600.000
なんですが、何故に300.000から600.000に増幅したんでしょうか‥??
335名無し検定1級さん:03/10/08 19:58
>>334
 誤った仕訳として、
  売掛金 300,000/買掛金 300,000
 が既に切られているので、この仕訳を切らなかった状態に戻すためには逆仕訳として、
  買掛金 300,000/売掛金 300,000
 を切ります。これでこの取引については何も仕訳を切っていない状態に戻ります。
 そして本来切るべき正しい仕訳として、
  買掛金 300,000/売掛金 300,000
 を切る必要があります。

 よって修正仕訳としては、2つ目と3つ目の仕訳を合算して、
  買掛金 600.000/売掛金 600.000
 となります。

 解答では合算した仕訳で切られていますが、最初はわかりにくいので分解して考えた方がスッキリするのではないでしょうか?
336名無し検定1級さん:03/10/08 20:07
>>335さん
どうもありがとう(´∀`)理解できました。
続いて財産法と損益法の問題でテンパってます‥(汗
ああー頭悪い
337名無し検定1級さん:03/10/08 20:09
さあ、一生懸命3級勉強しているにもかかわらず、申し込みをし忘れた
バカは全国に何十人いるのか
338名無し検定1級さん:03/10/08 20:12
申し込みってもう終わっちゃった?
339名無し検定1級さん:03/10/08 20:15
17日までの所もあるよ
340名無し検定1級さん:03/10/08 20:15
>>336
 財産法も損益法も、ともに期間利益を算定するための方法ですが、その算定方法が異なります。
 財産法は、利益=期末資本−期首資本+期中資本減少−期中資本増加 という式で利益を求めますが、
 損益法では、利益=収益−費用 という式で利益を算定します。

 資本=資産−資本ですから、財産法は期首・期末のB/S項目(資産・負債・資本)をもとにして利益を算定します。
 一方、損益法による利益算定はP/Lに深く関連しているといえるでしょう。
341名無し検定1級さん:03/10/08 20:16
ガーン東京だけどまだ申し込んでない
鬱だ死脳
342名無し検定1級さん:03/10/08 20:45
27才 社会人です。

11月に3級検定受けて、
そのまま翌年2月に2級取得を目指してます。

現実的に可能でしょうか。6月にしておいた方が無難でしょうか?
343名無し検定1級さん:03/10/08 20:58
>>342
アンタの能力による、としか言いようが無いな。
344名無しさん@引く手あまた:03/10/08 21:03
>>342
予備校で、模擬試験などを受けてみてその時点で3級余裕合格圏なら
そのまま2級目指してもいいんじゃないか?もっとも11月で3級も落ちて
しまっては話にならんが。
345名無し検定1級さん:03/10/08 21:16
おい甲府は17日までだから、
ちょっと金出せばこれるだろ?
346名無し検定1級さん:03/10/08 21:23
二級って受験票に写真が入らないけど、そんなに価値があるんか?
347名無し検定1級さん:03/10/08 21:31
> 342
> 現実的に可能でしょうか。6月にしておいた方が無難でしょうか?

俺もそのまま2月に2級受けるつもりだから気になる。
頑張れば取得できるものなんかな?
348名無し検定1級さん:03/10/08 21:35
標準合格必要時間。
3級30h−60h
2級150h−200h
1級500h−800h

これが無理ならあきらめろ。
349 :03/10/08 21:55
150Hということは
10時間を15日間勉強すれば2級合格?
350名無し検定1級さん:03/10/08 21:55
借)売上原価 貸)繰越商品
借)売上原価 貸)仕入
借)繰越商品 貸)売上原価
              ↑
売上原価って当期売れた商品の金額ですよね?
それなのに何故戻すのかよくわかりません。

仕入 繰商
繰商 仕入
なら理解できるんですが、売上原価が入ると理屈がこんがらがります。            




351 :03/10/08 21:58
実際は売れてないから戻すんじゃないの?
前月に売れたことにして計算しちゃったから
352名無し検定1級さん:03/10/08 22:01
簿記初めての人にとっては、3級は難しいものだと思う。
もしも3級の勉強をしていて簿記をおもしろいと感じるならば
2級の商業簿記は簡単に合格レベルの力をつけることができると思う。

1級の工業簿記、原価計算は得意・苦手がハッキリ分かれる。
もしも1級に合格したかったら、2級の工業簿記は時間をかけてしっかり勉強した方がいいと思う。
2級までで十分と思うなら、工業簿記は配点が40点しかないから
適当に頑張れば2級には合格できると思う。
353名無し検定1級さん:03/10/08 22:04
>>349
それはただ勉強時間かけてるだけ
そんなやりかたじゃ覚えれないよ
理想は1日2時間で2ヶ月半〜3ヶ月
354350:03/10/08 22:04
簿記が全く分からないくせに都銀に就職する事になってしまったので
泣きながらやってます
355350:03/10/08 22:13
すみません、総勘定元帳に転記する時、売上原価はどちらが+−か
わからなくなるのですが費用扱いでよいんですか?
356名無し検定1級さん:03/10/08 22:32
>>350そうでつ
売上原価=仕入

どちらも同じ費用でつ
ただ、期末に仕入勘定で引渡した原価(費用)を
把握する方法と、
売上原価勘定をわざわざ作って引き渡した原価(費用)を
把握する方法の二種類があるのでつ。
後者の場合、期中の仕入勘定金額(費用)を、売上原価勘定に移動させまつ
357訂正:03/10/08 22:33
期末に仕入勘定で,引渡した原価(費用)を

        +,
358名無し検定1級さん:03/10/08 22:34

        +,  ←何コレ?

359名無し検定1級さん:03/10/08 22:35
カンマつけてってこと。
360350:03/10/08 22:41
>>356
ありがとうございます。
本当に簿記は奥が深いですね。
理解しないと先に進まないですし。
361名無し検定1級さん:03/10/08 22:57
↑がんばれよ。
362350:03/10/08 23:01
簿記・宅建・銀行業務検定はとって当たり前らしいので
死ぬ気で勉強します、どうもありがとうございました。
363名無し検定1級さん:03/10/08 23:12
自分で一から勉強するのに、
いい参考書は何ですか?
みなさんは何を使っていますか??
364名無し検定1級さん:03/10/09 00:10
>>350
Tフォームで考えてみるとわかるかも
365名無し検定1級さん:03/10/09 00:44
>>362
FPもガンガレ。でも簿記はせめて2級とらなきゃな!
366名無し検定1級さん:03/10/09 14:25
申し込んできますた。
367名無し検定1級さん:03/10/09 15:28
精算表の問題わけわかんねーヽ(`Д´)/
368名無し検定1級さん:03/10/09 16:30
>>367
俺も。
何から書けば数字がぴったり合うんだろうね?
369名無し検定1級さん:03/10/09 16:38
>>368
問題文の上から順に解いていけばいいのでわ?
精算表は繰延と繰越が理解できれば大丈夫。
あっ、現金過不足の振替もあったか!
結局当期に負担すべき費用、当期に獲得できた利益の算定が目的。
370名無し検定1級さん:03/10/09 16:57
>>368
推定のやつか?アレは対称勘定を見ていけばわかるよ
371名無し検定1級さん:03/10/09 17:01
しいれくりしょうくりしょうしいれ
372368:03/10/09 17:07
表の一部にしか数字が書いてなくて余った所に数字を埋める問題が難しい
373名無し検定1級さん:03/10/09 17:34
>>372
漏れその問題好き!
374名無し検定1級さん:03/10/09 17:41
>>372
その推定精算表のほうが簡単だよ。いちいち仕訳しなくていいし
とにかく相手勘定の動向をみること!
貸倒引当金だったら貸倒引当金繰入とか!減価償却費なども必ず動いてる
375清算表苦手党:03/10/09 17:50
103回第5問にあった「決算にあたり未払い分を見越し計上する」
の「見越し計上」ってどうゆう意味でしょうか?レレレのレ。
376名無し検定1級さん:03/10/09 17:52
計算尺つかってるんですが 持込してもいいですか?
377104回3級合格者:03/10/09 18:02
>>375
103回はやらない方がいいよ。
378名無し検定1級さん:03/10/09 18:09
申し込みに行ったら受付終了してた・・・
鬱鬱鬱鬱鬱
379精算表苦手党:03/10/09 18:18
>>377

それはやはり異常に難しい回だから?
380名無し検定1級さん:03/10/09 18:21
売買目的有価証券ってなんだよ・・・
381名無し検定1級さん:03/10/09 19:02
売買して利益を得ることを目的として所有する有価証券のこと
382名無し検定1級さん:03/10/09 19:43
>>375
簿記云々より日本語の勉強した方がいいんじゃない? ケラケラ
383名無し検定1級さん:03/10/09 19:44
>>380
3級では有価証券とでたらほとんど売買目的有価証券だと思え
384名無し検定1級さん:03/10/09 19:49
>380
有価証券には売買目的のものと、満期保有目的のものがある。
くわしくは2級。
385名無し検定1級さん:03/10/09 19:56
>>384
混乱するだろ!今は3級の内容でいっぱいいっぱいのはずだ
386名無し検定1級さん:03/10/09 20:34
>>384
売買目的、満期保有目的以外にも、子会社株式、関連会社株式、その他有価証券
があるよ。
くわしくは1級。
387名無し検定1級さん:03/10/09 21:28
差入有価証券
388名無し検定1級さん:03/10/09 21:36
>>387
それは有価証券の種類ではないと思われ・・・
389名無し検定1級さん:03/10/09 21:45

382=日本語勉強中の朝鮮人
390名無し検定1級さん:03/10/09 22:22
安西ひろこが3級持ってるっつーのが意外
391名無し検定1級さん:03/10/09 22:28
簿っ記あげ
392名無し検定1級さん:03/10/09 22:48
>>390
それは全商じゃないのか?
393名無し検定1級さん:03/10/09 22:51
期首商品棚卸高は試算表に示されます。ってどういうことですか?
売上原価のとこがいまいちわからん。
394名無し検定1級さん:03/10/09 22:53
>>393
決算整理前試算表にある繰越商品は期首商品棚卸高の金額が表示されてるってことだろ?

395名無し検定1級さん:03/10/09 22:57
計算尺ってなんだ?
そろばんはokだが。
396名無し検定1級さん:03/10/09 23:17
賃金は費用、未払賃金は負債であってますか?
基本的質問すいません.
397名無し検定1級さん:03/10/09 23:17
>>395
AV女優がよく咥えてるやつじねえの?
398名無し検定1級さん:03/10/09 23:19
>>396
賃金や給料は費用。
未払賃金は当期に支払うべき分をまだ支払ってないということだから
支払う義務=負債であってる。
399396:03/10/09 23:20
ありがとうございまつ
400名無し検定1級さん:03/10/09 23:21
会計期間4月1日〜3月31日
前期の貸借対照表の繰越商品=前期末棚卸商品=当期首棚卸商品

4月1日〜3月31日
総勘定元帳の繰越商品=期首棚卸商品
(売っても増減しないのはわかるっしょ)

3月31日(決算)
決算整理前残高試算表 繰越商品=期首棚卸商品

決算整理仕訳
しいくりくりしい

当期貸借対照表 繰越商品=当期末商品棚卸高

はじめに戻る
401名無し検定1級さん:03/10/09 23:28
安西ひろこは日商簿記3級、柔道初段
402名無し検定1級さん:03/10/09 23:36
何級かは知らんけど、加藤鷹も簿記持ってるらしい
403名無し検定1級さん:03/10/09 23:40
3級だって.日商かな
404名無し検定1級さん:03/10/09 23:49
小堺一機が日商簿記1級持ってるのは有名
商業高校出身の彼は簿記で専修大に推薦入学できたとのこと
405名無し検定1級さん:03/10/09 23:53
加藤鷹は潮検5段
406396:03/10/09 23:56
労務費の中で未払賃金の処理でつまづいているので教えてください.
「前月末未払賃金200円がある」の仕訳が

未払賃金 200/賃 金 200

なんですが、この仕訳の意味がいまいちよく分かりません.
ごく基本的なとこだと思うのですが..
賃金勘定で
借方:支払賃金を計算しておくところ
借方:賃金の消費額を表すところ
くらいに理解しておけばいいのでしょうか.
407名無し検定1級さん:03/10/10 00:23
>>406
>未払賃金 200/賃 金 200
の仕訳は賃金の「再振り替え」と言います。

>「前月末未払賃金200円がある」
のだから前月末に
 賃 金 200|未払賃金 200
の仕訳がなされているはずです。これは給料計算期間と暦日の月(1日から
30日など)が一致しないときにおこります。
さあ、今月賃金を10,000円現金で従業員に支払ったとします。
仕訳は
 賃 金 10,000|現 金 10,000
でしょうか?
違います。10,000円のうち200円は先月末に未払い分が振り替えてあるので、
 未払賃金 200|現 金 10,000
  賃 金  800|         (←多分縦の線がずれてる)
が正解です。
でもあえて「賃 金 10,000|現 金 10,000」と書きたいなら、
別途「未払賃金 200|賃 金 200」の仕訳を前もってやっておく必要が
あります。

これが再振替仕訳です。
で、今月末になったらまた賃金の未払い分が生じるので、それが例えば300円
だったとすると、
 賃 金 300|未払賃金 300
の振り替え仕訳をおこすのです。
408396:03/10/10 00:39
丁寧にありがとうございます.
なんとなく分かってきた気がします.これからもう少し考えてみます.
また分からなくなったらお願いします.では!m(_ _)m
409名無し検定1級さん:03/10/10 00:43
>>408
まずは詳しく書いてあるテキストの未払賃金の部分を1から読み直してみて
下さい。

自分で何が分かってないのかすら分からなくなるでしょ?
410名無し検定1級さん:03/10/10 01:08
>>404
資格1級学歴3級とはこーゆー事か
勿体無い・・・
411名無し検定1級さん:03/10/10 02:10
勿体無いって・・・成功してるんだからいいだろ
412名無し検定1級さん:03/10/10 12:10
確かに.あの人は学歴いらないでしょ..いまさら
413名無し検定1級さん:03/10/10 12:35
成功する人間は何をやってもうまくいく。
414名無し検定1級さん:03/10/10 13:20
駄目な奴は何をやっても駄目。

たとえ3級合格しても20%の人は駄目
415名無し検定1級さん:03/10/10 13:27
>>414
3級の時点で終わりにしている時点でダメだと思う・・・
416名無し検定1級さん:03/10/10 14:54
ゼロから簿記を始めて、ダメもとで11月の試験を受けてみようと思ったら
試験の応募ががおとといで締め切り…
とりあえず、本は買ったので、2月の試験で2級も一緒に受けてみるつもり

…挫折しなければ
417名無し検定1級さん:03/10/10 15:16
>>416
どこの県で受けるの?
締め切り日って各商工会議所によって違うんだよ
ウチのとこは16日まで申し込みOKだけど
418名無し検定1級さん:03/10/10 15:18
合格発表も商工会議所によって違うし
大きな市では締め切りも早いし
合格発表も遅い
 
419名無し検定1級さん:03/10/10 15:22
日商簿記3級だけで転職できた人いる?
420名無し検定1級さん:03/10/10 15:26
学歴+経歴+簿記3級ならいるんじゃないの?
421名無し検定1級さん:03/10/10 15:34
>>417
千葉です。ってよく見たらまだ間にあった
てっきり東京か横浜で受けるものかと勘違いしてたYO
422名無し検定1級さん:03/10/10 15:40
基本情報終わったら勉強します。
1ヶ月で間に合うかしら。
423名無し検定1級さん:03/10/10 15:40
>>422
1ヶ月も必要ない
424名無し検定1級さん:03/10/10 16:10
handoru4 いつの間にか2700点突破してる
425名無し検定1級さん:03/10/10 16:58
東京に住んでるんですが千葉で受けるならまだ申し込みできるんですか?
今日行ったら申し込みが受け付け
−−−−−− 終了 −−−−−−
426名無し検定1級さん:03/10/10 17:34
日商簿記3級と全経簿記2級〔認知度いまひとつ〕どっちのほうが価値あるんだろう。
427名無し検定1級さん:03/10/10 19:56
>>422
お、奇遇、
自分も基本情報終わったら勉強してみようかなと思ってたり

でもやっぱりいらないかな、とも思い始めていたり、、
428名無し検定1級さん:03/10/10 20:56
おお、>>400さん、ありがとー。
429名無し検定1級さん:03/10/10 21:58
全経知らない人がほとんどだから、
「漏れ全経2級」というと、
日商2級と同レベルと
誤解させる可能性がある。
430名無し検定1級さん:03/10/10 23:05
繰延資産って何のことですか?
繰延費用や繰延収益は分かるのですが
431名無し検定1級さん:03/10/10 23:18
432名無し検定1級さん:03/10/10 23:53
未払金は時間軸上の点で発生する費用、未払費用は線で発生する費用に対して
使われる。だから収益/費用の繰延や見越しでB/S計上しているというのは大丈夫
だな?
しかし、点で発生した費用でもその支出の効果がその時点だけではなく、将来に
わたって影響すると考えられるものは、発生額をその期間に費用配分しなくては
ならない。これが繰延資産。
つまり点を線に引き伸ばすということ。
創業費、開発費、社債発行費などなど、資産といいつつ「費」の文字がつくもの
ばっかりだろ?

でも繰延資産なんて3級の範囲なのか?
それより決算整理とか帳簿組織とか基本的なとこをしっかり押さえていた方が
いいと思われ。
433名無し検定1級さん:03/10/11 00:23
まあ産休では関係無いとこだな。
一応つっこむと、
×→費用配分しなければならない
○→費用配分できる


アゲアシとってスマン
434名無し検定1級さん:03/10/11 00:33
>>433
431はしなければならないところをせずに一括計上したから役所に叱られた
ってことじゃないの?
435名無し検定1級さん:03/10/11 01:27
至急おしえて下さい!大阪で簿記2級3級の試験日いつですか?
436名無し検定1級さん:03/10/11 01:50
申し込み終わってた・・・
しょうがないから川崎で受けることにしますた。
めんどくさいなあ。
437名無し検定1級さん:03/10/11 02:48
試験日は11月16日じゃないの?
全国どこでも。
申し込み締切日が違うだけ。
>>435

大阪って日本じゃなかったっけ?
438名無し検定1級さん:03/10/11 03:41
申し込みって、商工会議所まで行くのか
何か必要なものってありますか?
439名無し検定1級さん:03/10/11 05:10
>>438
金だけ
440名無し検定1級さん:03/10/11 05:10
キムじゃないよ
カネだよ
441名無し検定1級さん:03/10/11 06:22
437さんありがとう 2級3級両方16日ですか?バイト子が2級が2日の日曜で、16日が3級だと言ってきてますがホント? 嘘つきな子なので、、休みなのに出勤しなくちゃいけなくなるから、早急に今しりたいです。お願いします。関係ないのにごめんなさい。
442名無し検定1級さん:03/10/11 09:06
>>439
金だけなんですね
ありがとう
443名無し検定1級さん:03/10/11 11:12
>>436
そんな事出来るの?
俺も申し込みそびれたけど受けたい
444名無し検定1級さん:03/10/11 11:25
>>443
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

締め切り日に差があるから、少し遠出すれば受けられるんじゃない?
445名無し検定1級さん:03/10/11 11:44
>>444
東京から川崎が近いからそこで受けたいんだけど、
川崎の本屋とかで簿記の申し込み書を探せばいいんですかね?

446名無し検定1級さん:03/10/11 12:15
>>442
だからキムじゃねーって言ってるだろ
カネだよカネ
447名無し検定1級さん:03/10/11 12:18
申し込みはいいんだけど受験地はどこ?
448名無し検定1級さん:03/10/11 12:47
>445
商工会議所に行けばいいでしょうに。
なんでわざわざ本屋に行くw
449名無し検定1級さん:03/10/11 12:54
>>443
どこの地域でも申し込めるに決まってるだろ
東京の香具師が沖縄で受けてもいいんだぜ(W
450それじゃあ:03/10/11 12:55
ちょっと
北海道まで簿記受験にいってきま〜す
451名無し検定1級さん:03/10/11 15:14
>>450
ノシ
452名無し検定1級さん:03/10/11 15:36
>>450
函館に行くんだったら、塩ラーメン食うのを忘れるなよ
453名無し検定1級さん:03/10/11 16:12
父島母島でも簿記受けられまつか?
454名無し検定1級さん:03/10/11 17:00
久しぶりに連続で勉強したら
お尻にイボ痔できちゃった…
455名無し検定1級さん:03/10/11 17:35
立川は10月23日までだな。
456名無し検定1級さん:03/10/11 20:58
東京で申し込むと受験地東京
神奈川で申し込むと受験地神奈川になるん?
457名無し検定1級さん:03/10/11 21:07
>>456
あたりまえだのクラッカー
458名無し検定1級さん:03/10/11 21:22
東京地区の合格率が高いけど、東京の問題は簡単なのか?
459名無し検定1級さん:03/10/11 21:25
問題は同じですよ、全部
460名無し検定1級さん:03/10/12 01:27
**商店に商品450,000円を売り渡し、代金のうち200,000円は
同店振り出しの小切手を受け取り、ただちに当座預金に預け入れ、
残額は掛けとした。なお、先方負担の発送費用15,000円は小切手を
振り出して立て替えて支払った。

当座預金 200,000 / 売上 450,000
売掛金   250,000 /

ここまでは理解できてるのですが・・・
461名無し検定1級さん:03/10/12 02:04
未収金 15000/当座預金 15000 ?
462名無し検定1級さん:03/10/12 03:07

立替金 15,000/当座預金 15,000

じゃないか?
463名無し検定1級さん:03/10/12 10:51
理屈では462のいうとおり
 立替金 15,000/当座預金 15,000 
が正しいが、普通は
  売掛金 15,000/当座預金 15,000
だね。解答もそうなってるはず。
464名無し検定1級さん:03/10/12 23:22
まだ決算までもいってない・・・
ここにいる方はほとんど独学ですか?
465名無し検定1級さん:03/10/12 23:38
3級じゃ 就職できても 経理補助
大手なんかにゃ 見向きもされず
466名無し検定1級さん:03/10/12 23:44
残高試算票と合計試算表と合計残高試算票。

気をつけろよ。
467名無し検定1級さん:03/10/13 00:15
受取利息は収益と言うのは分かるんですが、受け取り配当金は
資産ですか?
468名無し検定1級さん:03/10/13 00:17
現金です
469名無し検定1級さん:03/10/13 00:17
>>467
ズバリ収益。
470名無し検定1級さん:03/10/13 00:19
収益です
471名無し検定1級さん:03/10/13 00:24
訂正仕訳)
得意先から売掛金250000を現金で回収したさい、誤って売上に計上していた


売掛金と現金、どっちを売上に間違ってしちゃったんですかね?
472名無し検定1級さん:03/10/13 00:28
売掛金じゃないですか?
473名無し検定1級さん:03/10/13 00:50
売掛金だよ。借方の現金を間違ったのなら、

 売上 250,000/売掛金 250,000

となって、「売上に計上していた」にならない。
474名無し検定1級さん:03/10/13 00:53
国語力がものをいう簿記
4751:03/10/13 01:05
>>467 配当金領主書は「現金」。
配当金領収書をもっていくと、引き換えに「現金」に変えてくれるから。
配当金領収書は、配当の受領書としてこちらが本来発行するものだが、
配当を支払う会社が作って、それをこちらが受け取って、引き換えに
現金を受け取る形をとる。
で、結局、向こうの会社には領収書、こちらには現金ってことになるのだ。

で、それを受け取ったら、
現金(資産) ××× 受取配当金(収益)×××
476名無し検定1級さん:03/10/13 01:06
↑漏れは1じゃない。ミスった。
477名無し検定1級さん:03/10/13 03:22
真正資明継保単
478名無し検定1級さん:03/10/13 03:44
三級か俺でもわかるな
479名無し検定1級さん:03/10/13 11:31
損益計算書、貸借対照表で勘定科目が変わるのがなぜか教えてください。
ただ暗記するのでは納得がいきません。
480名無し検定1級さん:03/10/13 12:12
P/L・B/Sに使われるのは表示科目という.
P/L・B/S作成までの過程は主に経営者(内部)に対する情報提供が目的だが
P/L・B/Sは外部の利害関係者に対する情報提供目的で作成されるものだから.
481名無し検定1級さん:03/10/13 12:45
>>480
ありがとうございます。
あと貸借対照表の作成で貸倒引当金、減価償却累計額を売掛金、有形固定資産
から控除するというのがいまいちわかりません。

やっぱりいいテキストを買うべきだと思いました。
482名無し検定1級さん:03/10/13 13:08
>あと貸借対照表の作成で貸倒引当金、減価償却累計額を売掛金、有形固定資産
>から控除するというのがいまいちわかりません。
初歩中の初歩です。

>やっぱりいいテキストを買うべきだと思いました。
そうすべきでしょう。

テキスト読んでもわからないという事をここで聞いた方がいいと思います。
483名無し検定1級さん:03/10/13 13:53
>>477
一般原則の覚え方ね。漏れは7原則から漢字一文字ずつ抜き出して、
実規余明継保単(じきに嫁行く恵子タン)と覚えた。
484名無し検定1級さん:03/10/13 14:26
>>481

貸倒引当金・減価償却累計額が一体どういうものかを理解すれば、
それぞれの科目からこれらが控除されるのは自然に分かると思うのでつが..
485名無し検定1級さん:03/10/13 15:10
商品有高帳で、売上値引、仕入値引の処理が難しい・・・
486名無し検定1級さん:03/10/13 16:11
何故商品は売買益なのに
固定資産は売却益なのだろう
487名無し検定1級さん:03/10/13 16:29
自分が振り出した為替手形を裏書譲渡を受けた場合、受取手形の増加になるんですね。
なんだか変話だ
488名無し検定1級さん:03/10/13 16:36
>>487
しごく当たり前
489名無し検定1級さん:03/10/13 16:47
第3問目は何分くらいで解くのが理想ですか?
さっきやったら50分かかりました・・・(汗
490名無し検定1級さん:03/10/13 16:54
よく過去問解いたほうがいいっていうけど、
過去問解かないで予想問題だけやるのでもOKっしょ?
491名無し検定1級さん:03/10/13 17:10
今、実教出版の日商簿記検定模擬試験問題集の
第104回簿記検定試験をやってるんですが、第4問の

取引
平成15年5月1日、東京商店から商品60.000を仕入れ、代金のうち
10,000は現金で支払い、残額は掛けとした。

(1)入金伝票・出金伝票・振替伝票の3伝票制を採用している場合、答案用紙の
出金伝票への記入を示しなさい。ただし、振替伝票には残額のみを記入する方法を取っている。

解答には
借)仕入 10,000 貸)現金 10,000→出金伝票に記入
借)仕入 50,000 貸)現金 50,000→振替伝票に記入

とあります。

振替伝票には
借)仕入 50,000 貸)買掛金 50,000
が来るのではないかと思うのです。何で違うんでしょう?
492名無し検定1級さん:03/10/13 17:14
>>491
あなたの考えでいいと思われ
493名無し検定1級さん:03/10/13 17:47
やっぱり安い問題集は解説がそれなりだ。
494名無し検定1級さん:03/10/13 18:14
3級ごときで悩んでるなんて知的障害なのか?
495名無し検定1級さん:03/10/13 19:05
3級の場合は
勘定科目すら初めて見る人が多いから
2級よりもむしろ悩みは多いと思われ
496名無し検定1級さん:03/10/13 20:41
質問します。
11月に初めて受けるんですが、私の愛用している電卓は、
キーがパチパチと音の出るタイプなんです。
やかましくならないよう、気を付けるつもりですが、
やっぱり音の出ないタイプを使った方がいいのでしょうか?
497名無し検定1級さん:03/10/13 20:51
当座預金の欄で、借入金の振込高とあったから、てっきり、借入金の返済のために
振込したのかと思ってたけど、解答見たら借入金を貰ってたみたいだった。
日本語の理解が・・・鬱
498名無し検定1級さん:03/10/13 20:52
>>481
例:建物取得原価10000円、残存価額10%、耐用年数10年、定額法にて償却する。
この建物は10年でぶっ壊れます(耐用年数)
10年後にぶっ壊れた時の廃材などの価格は1000円です(残存価額)
B/Sは、物の正しい価値(一定期日の財政状況)を示していなければいけないので10年間かけてぶっ壊れる分を一般に認められた方法で決算日ごとに把握します。これが減価償却の考え方。
一年間に900円ずつの減価するので(計算省略)建物の価値は一年後には9100円、二年後には8200円、以下略
この数字がB/Sに載るんだけど、投資家さん達がこの数字だけ見ても投資するかの判断をすることは難しい。
だからもうちょっと細かく表示しよう、買った値段とぶっ壊れた値段は書いとこう、ってお話。

これであってる?(ぉ>ALL
499名無し検定1級さん:03/10/13 20:52
>>496
試験始まったら
ビックリするぐらいみんなパチパチやってるから
問題ないと思う
一度それに圧倒されて落ちて
2度目は耳栓持って行ったし(W
500名無し検定1級さん:03/10/13 20:53
500(σ´∀`)σゲッツ!!
501名無し検定1級さん:03/10/13 20:57
>>499
ありがとうございます。
では、気兼ねなくパチパチやって来ます。
あとはケアレスミスを無くす努力をせねば。
502名無し検定1級さん:03/10/13 21:05
>>499
あの音って聞くと妙にあせるんだよな。
自分以外がみんなデキる人間に見えて。

でも実際は毎秒1打の遅さでキー叩いていても教室に20人いたら毎秒20打
もの驚速で聞こえるんだよね。
503名無し検定1級さん:03/10/13 21:09
>481
貸した10,000円が戻ってくる確率が98%だったら、貸付金は9,800円だ。
なぜなら98%の確率でしか帰ってこないから貸倒引当金200円を見積もるのが
簿記だからだ。もちろん相手先が倒産寸前になれば50%にも0%にもなる。

車を買ったとする。まあ10年ぐらい乗れる車だとする。
これを普段の営業に使用するとして、この費用をたった1年の費用として
計上するのが果たして正しいのか。10年乗れるのだから、やっぱり
10年にわたって分割して費用計上するのが正しいのではないか。
これが減価償却費であり、費用計上していった残りが資産価値である。
厳密に言えば、毎期末に車の処分価格を調べて、前期より減った分を
費用と認識する財産法の手もあるが、マンドクセーなので適当に計算する
ことになっている。

ちなみに車や備品は一般に、使えば使うほど価値が下がるものだが、
土地はそうでもないので減価償却しない。
建造されて数百年が経ち、文化財的な価値が生まれた建物の処理とかは
気にしなくてもよろしいw
504名無し検定1級さん:03/10/13 21:24
全経簿記の申し込みをしてこようと思うんだが、社会的価値は全経も日商もかわらんよね?
あと専門学校に申し込みをしてくるつもりなんだが、20前後の娘さんと一緒にテストを受けるの
なんだか気が重いな
505名無し検定1級さん:03/10/13 22:00
耳栓は必需品だよ、絶対
ダイソーで買っとけ
506名無し検定1級さん:03/10/13 22:10
年に2回しかない本番だってのに周囲の電卓の音が
気になってしまうような集中力しか無いってのがダメダメ。

別に耳栓買うなという気はないけどね。ただ集中してれば要らないだろとも思う。
507名無し検定1級さん:03/10/13 22:11
3級は年に3回もあるじゃん
508名無し検定1級さん:03/10/13 23:26
周りの音が気にならないほどの無神経さがうらやましいです
509名無し検定1級さん:03/10/13 23:29
>>508
周りの音ってもんは、一旦気になり出すとますます気になるからね
あらかじめ気になることが予想されるのなら、耳栓持参した方がいいよ
ある程度は集中できるようになるし
510名無し検定1級さん:03/10/13 23:31
周りの音など耳に入らんくらい集中するだろ。
それとも漏れがいつもゲーセンに行ってるからなのか?
511名無し検定1級さん:03/10/13 23:59
他の人の電卓の音を聞いていると、すごく早くたたいているように聞こえるけど、
それ程でもないんだよ。嘘だと思ったら、最初は音だけ聞いて、次に指の動きを
みてごらん。なあんだと思うはずだよ。
512名無し検定1級さん:03/10/14 00:13
カンニングだと思われて即退場になる
513511:03/10/14 00:32
誰も試験場でやれとは言ってないぞ、この慌て者が。アンタ、試験問題を
ちゃんと読めよ。
514名無し検定1級さん:03/10/14 01:16
住んでる地域の試験会場の専門学校は大きめな教室で床がコンクリート
というか、普通の床ですので音が響きやすい
隣の市の会場は小さめで、カーペットの床なんです
だからあまり音がしないので気に入ってる
3級受けた時、2級も絶対ここで受けようと決めますた。
515名無し検定1級さん:03/10/14 01:51
全経は日商ほど評価されない。というか知らない香具師がおおい。
が、受けることは悪くない。受かって自信をつけて、後日日商も採ればよい。
516名無し検定1級さん:03/10/14 01:58
>>505
耳栓していたら試験やめ!の合図もわからなくなる。
で、終了後も気づかずに答案用紙書き続けて無効、退場
という可能性もあり得る
517名無し検定1級さん:03/10/14 08:17
↑時計見てれば大ジョブじゃねーか?
518名無し検定1級さん:03/10/14 12:28
決算(年1回)にあたり、購入後3年度目となる備品(取得価額\160,000、耐用年数5年、
残存価額取得価額の10%)について、減価償却(定額法、直接法)を行う。

で、160,000×0.9÷5=28,000 ってなるけど
なんで0.9なんですか? 私は0.1かと思いました。
どなたか教えてください。お願いします。
519名無し検定1級さん:03/10/14 13:00
>>518
残存価額が10%ということは90%が償却対象となるからです。
520518:03/10/14 14:02
取得原価\500,000、残存価額は取得原価の10%、耐用年数5年の備品の
減価償却の仕訳を行いなさい。なお、減価償却の記帳方法は直説法によること。

この場合はなぜ0.1をかけるのですか?
どう違うのかわからないので教えてください。
521名無し検定1級さん:03/10/14 14:16
>>520
どうしてその問題で0.1をかけなきゃいけないの。
518と内容変わってないと思うけど。
もしかして定率法?
522518:03/10/14 15:09
520の問題LECに載っていて0.1掛けてます。LECのテキストは
ほとんど0.1掛けてる問題なので、
パタ解きやったときにできなかったので質問したんです。
もうこんがらがっちゃいましたよ・・・(泣
523名無し検定1級さん:03/10/14 15:20
備品って定額法じゃなくて、ほとんどの場合定率法で出るんじゃないの?
524名無し検定1級さん:03/10/14 15:58
問題は減価償却費を算出するものであって、残存価額を出すものじゃないから。

@取得原価 × 0.9 = 償却可能額
A取得原価 × 0.1 = 残存価額

残存価額を求めて取得原価から差し引けば償却可能額が算定できる。
どうやって求めようといいが、@の方が手数が少なくていいんではないか?

525本格派:03/10/14 16:25
定額法
(取得原価 − 残存価格 ) ÷ 耐用年数 

定率法
(取得原価 − 減価償却累計額 ) × ○%
526本格派:03/10/14 16:27
定額法
(取得原価 − 取得原価 × 10% ) ÷ 耐用年数 

定率法
(取得原価 − 減価償却累計額 ) × 償却率
527名無し検定1級さん:03/10/14 16:27
>>518
>取得原価\500,000、残存価額は取得原価の10%
残存価額というのは原価償却の非対象の価値ということだから、
原価償却の対象価額は、この場合\500,000の90%となる。
従って原価償却費は
500,000×0.9÷5
もしくは
(500,000−500,000×0.1)÷5
となります。

定率法の場合は償却率を掛けるんだけど、3級って定率法出るの?

もしLECの解答が、
500,000×0.1÷5=10,000
原価償却費 10,000   備品 10,000
となっていたら、解答自体が間違っていると言う事になります。
528本格派:03/10/14 16:31
>>522
ということで0.1を掛けてるというのは>>526の公式にあてはめて

(500,000−500,000×0.1)÷5
=(500,000−50,000)÷5
=450,000÷5
=90,000

で計算しているのではないだろうか?
529本格派:03/10/14 16:32
(´・ω・`)
530名無し検定1級さん:03/10/14 17:43
>>483
一般原則って何ですか?
やさしく教えて下さい。
531見づらいけどご容赦:03/10/14 17:57
真実性の原則
企業会計は、企業の財政状態及び経営成績に関して、真実な報告を提供するものでなければならない。
正規の簿記の原則
企業会計は、すべての取引につき、正規の簿記の原則に従つて、正確な会計帳簿を作成しなければならない。
資本取引・損益取引区分の原則
資本取引と損益取引とを明瞭に区分し、特に資本剰余金と利益剰余金とを混同してはならない。
明瞭性の原則
企業会計は、財務諸表によって、利害関係者に対し必要な会計事実を明瞭に表示し、企業の状況に関する判断を誤らせないようにしなければならない。
継続性の原則
企業会計は、その処理及び手続きを毎期継続して適用し、みだりにこれを変更してはならない。
保守主義の原則
企業の財政に不利な影響を及ぼす可能性がある場合には、これに備えて適当に健全な会計処理をしなければならない。
単一性の原則
株主総会提出のため、信用目的のため、租税目的のため等種々の目的のために異なる形式の財務諸表を作成する必要がある場合、それらの内容は、信頼しうる会計記録に基づいて作成されたものであつて、政策の考慮のために事実の真実な表示をゆがめてはならない。
532518:03/10/14 18:12
みなさんのおかげでわかりました。本当に感謝です。
計算の仕方が違うだけでした・・・ 頭悪っ!
533名無し検定1級さん:03/10/14 19:09
>>526
俺のテキストにその定率法とやらの公式が載ってないのだが…
534名無し検定1級さん:03/10/14 19:09
>>516
スポンジタイプの耳栓はそこまで音がしないわけじゃないから平気だよ
雑音がしないだけ。普通の声は聞こえます
535名無し検定1級さん:03/10/14 19:10
心配なら最後の問題で耳栓取ればいいし
536名無し検定1級さん:03/10/14 20:13
>>531
資本剰余金と利益剰余金とを混同した仕訳例を示せ
537名無し検定1級さん:03/10/14 20:19
↑スレ違い
会計板にって来い
538名無し検定1級さん:03/10/14 20:20
現金    10000   資本金 10000
新株発行費 100    現金  100
を、
現金 9900   資本金 9900
とする仕訳。
新株発行費を資本の控除に当てている仕訳が混同。
で、会計学の素人君たちは、スレ違いだから消えてくれ。
539名無し検定1級さん:03/10/14 22:32
みんなBOKIってるかい?
漏れもBOKIってるぜ!
簿記の勉強することをBOKIってるっていうのさ。
(つまらんから勃起とか言うな。)
540名無し検定1級さん:03/10/14 23:08
↑氏ね (・A・)イクナイ!!
541名無し検定1級さん:03/10/14 23:25
BOKIってまつ。
542名無し検定1級さん:03/10/14 23:49
↑氏ね (・A・)イクナイ!!
543名無し検定1級さん:03/10/15 00:17
BUGIってまつ.
544名無し検定1級さん:03/10/15 00:18
>>540 542 uze
545名無し検定1級さん:03/10/15 00:38
--------------------------------------------------------------
 電卓 2000          U
  減価償却累計額1900  100  U
546名無し検定1級さん:03/10/15 00:39
↑藁 君の名前は今度から電卓減価償却太郎
547電卓減価償却太郎:03/10/15 00:41
よろしく
548名無し検定1級さん:03/10/15 01:27
↑本当にやった!
禿藁 よろしくの一言もシンプルでウケル。
君は本当に面白い。
549名無し検定1級さん:03/10/15 01:49
?
550名無し検定1級さん:03/10/15 15:05
為替手形を引き受けると
借買掛金 貸支払手形
為替手形を振り出すと
借買掛金 貸売掛金
になるのがよくわからん
551名無し検定1級さん:03/10/15 15:38
引き受ける=支払いを引き受ける、だ。
引き受ける前の状態は、

ウチ  →  A社  →  B社
   支払義務   支払義務

それならA社はウチが直接B社に払えば手間いらずなので
ウチ支払いの為替手形を発行してB社にわたすわけ。
引き受けたウチは、買掛金を消す代わりに、手形の支払い義務を
追うことになる。

このときA社から見ればウチに売掛金があるので、
B社に対する買掛金と打ち消しあう処理をする。

これでわかれ。
552名無し検定1級さん:03/10/15 18:37
電卓持ってないからやっかいでしかたがないんだけど、
どんなのがいい?
明日買おうと思うからお勧めあったら教えてください
553名無し検定1級さん:03/10/15 19:12
シャープのEL-387R この前の日曜日にかいますた。
554名無し検定1級さん:03/10/15 20:15
俺はちっこい電卓使ってるけど簿記用の電卓ってあるのかね?
3級は関係ないだろうけど、2級になってくると電卓はちゃんとしたの買ったほうがいいのだろうか
555名無し検定1級さん:03/10/15 20:16
こんな可愛い子が・・・
http://www.nukix.net/index2.html
556名無し検定1級さん:03/10/15 20:16
一級からだな。でかい電卓がいるのは。
557名無し検定1級さん:03/10/15 20:52
3級は独学でもできそうですか?
どれくらいの難しさですか?
558名無し検定1級さん:03/10/15 20:59
金魚すくいで10匹すくうぐらいの難しさ。
えー無理じゃん、とか思うけど、コツさえつかめばすぐ。
559名無し検定1級さん:03/10/15 21:01
3級は普通の人は独学でやるもんだ!
どのくらいの難しさってゆーか簡単だ
560557:03/10/15 21:09
みなさんどーも。
暗記が多いのですか?
それとも数学みたいな考えるのが多いのですか?
561557:03/10/15 21:13
>>559
たしか、専門学校の宣伝のページで簿記3級を
独学でやろうとする人の7割は見たこともない
用語なんかで挫折をする
みたいなことが書いてあったが、大丈夫?
562名無し検定1級さん:03/10/15 21:24
大丈夫。 (*^ー゚)b
563名無し検定1級さん:03/10/15 21:29
>>560
数学というよりは算数

>>561
経理やってるから大丈夫
564名無し検定1級さん:03/10/15 21:29
○経理やってれば大丈夫
565名無し検定1級さん:03/10/15 21:32
2級までなら普通は独学じゃないですか?
私も独学で合格したし
566557:03/10/15 21:33
経理やったことがないですが大丈夫かな?
567名無し検定1級さん:03/10/15 21:33
>>558
例えが素晴らしい
でも少し違うよ、ノンノノン洗面器で金魚10匹すくう感じだね
もちろんなめてる奴は痛い目見ることになるが
568名無し検定1級さん:03/10/15 21:35
>>566
簡単な用語しかないから大丈夫だよ 変な先入観もってると
難しく考えて挫折するかもしれないけど素直に何でも吸収す
る気持ちがあれば問題なしだよ
569557:03/10/15 21:39
みなさん、ありがとうございます。
これから勉強して挑戦してみます。
570名無し検定1級さん:03/10/15 21:41
>>569
ガンガレ!3級だとかんき出版の短期集中ゼミと精選問題集がおすすめ
あとはDAI-Xの過去問集で応用力を!ガンガレ!ガンガレ!
571557:03/10/15 21:43
>>570
なるほど〜ご親切にどうもです!
572名無し検定1級さん:03/10/15 23:02
俺の電卓には00ボタンがないんだけどヤバイ?
573名無し検定1級さん:03/10/15 23:13
商品を仕入れた際に、引受済の為替手形を振り出して支払った、を仕訳すると
売掛金の減少になるのは何故でしょうか?
574名無し検定1級さん:03/10/15 23:42
経理でメシ食っている人も3級しかもってないって。
2級落ちたって、知り合いの経理マンが言っていた。
その人はアフォだから、落ちたの?
575名無し検定1級さん:03/10/15 23:46
>>573
仕入た金額分の為替手形を引き受けてもらったから
減少した売掛金は仕入先に対する売掛金じゃないぞ
手形引受け人に対する売掛金
576名無し検定1級さん:03/10/15 23:48
>>573
例えば、A君はB君から商品500円分を仕入れたとする。
すると、A君はB君に現金を500円支払う 又は 月末払いにしてもらう(買掛金500円)
等の方法をとるよね。まあどっちでもいいけどね。結論に関係ないからさ。
その時、賢いA君はひらめいた!!
そういえば、俺(A君)はC君に500円分の売掛金(500円の貸し)を持っていたのだ。
で、A君は以下のことをB君にお願いした!
「 ねね、面倒だから 俺(A君)がもらえるはずだった500円を
 B君が直接C君からもらってよ 」 ってね。
んで、B君は了解した(=引受)

結論 A君は500円分の仕入(B君から)を行ったことにより、(C君ヘの)売掛金500円減ったよね
つまり A君の仕訳: 仕入 500 売掛金 500 となるのだ。

577名無し検定1級さん:03/10/15 23:55
失礼 訂正っす。

んで、B君は了解した(=引受)

A君がその旨(A君とB君との会話の内容)を電話でC君に説明した。
んでC君は了解した(=引受)
578名無し検定1級さん:03/10/15 23:59
手形を引き受けさせるということは、「オレに代わって金払っとけよ」という
ことだよ。だから、貸しがある相手にしかいえないの。その貸しというのが
大抵は売掛金というこった。
579名無し検定1級さん:03/10/16 00:03
576=577っす。
なんとかみなさんに理解してもらおうと思って、たまにレスしてます。
まだまだ力不足を感じる今日この頃です。
うまく説明できなくてごめんね。
まだ会計士補なんで・・・(トホホ

これからも精進しますので拝聴のほどよろしくっす。
んじゃ^^
580名無し検定1級さん:03/10/16 00:25
例えば16÷(2+6)がしたいとする。
 その場合、先に2+6を計算して、下書きにメモってから
 あらためて割るじゃないすか。
 でもですね、カシオ電卓は、  
 8って入れた後、÷を二回押して16って打ちこむと、
 2って出るんですのよ。便利!激しく!
 だって、製造間接費の計算で、公式法変動予算のトコで、
 一年の予算を月割りになおしてえよ、って時には、
 12って打ちこんでわるわるってすれば
 全部月に直せるんだもん。
 いちいち12って打ちこみなおすことないしね。
 これはアレか、×を二回押すのと話はほとんど同じかな。
 あれはどの電卓でもできるよね?
581名無し検定1級さん:03/10/16 00:41
妹がこの11月に受験するんだけど、
「えーと、現金が左側で売上が右側?・・・?でも減るのが右側なんでしょ?
売上ってトクをしたことなのに、何で右側に書くの?」
と頭を悩ませています。彼女の言う「減るの」とは、損をすること=費用発生
のことらしいです。その論理だと、資産の増加と収益の計上は貸借同じ側に
来るべきだということらしいです。
彼女は複式簿記自体が全く理解できていません。多分、頭の中では単式簿記
しかイメージできていないと思う。
あてずっぽうで仕訳を書いて、解答と合っていると「当たった!」と喜びます。
説明しても、多分全く理解していません。
専門学校にいくべきだったと思います。
582  :03/10/16 00:59
>>581
これからもその妹の実況きぼん。
なま暖かく見守りたい。
583名無し検定1級さん:03/10/16 01:35
左側で増える>現金、仕入とか
その例外>売上とか

掛仕入とかは、まず仕入が増えたんで左側に書く。で、その相手科目を貸借が一致するように反対側に書く。
3級はこんなもん。
584名無し検定1級さん:03/10/16 07:02
>581
いま税理士を目指してる漏れだけど、
半年前に3級からはじめた時は、やっぱりそんな感じだったよ。
このスレにもお世話になったので、たまに恩返しに来ている。

とりあえず素人にとって一番イメージが湧くのが現金取引なわけで。
そこから、現金の代わりに何か別のもので払ったら、とか
イメージを広げていって、漏れはようやくわかり始めた。

売上の話は、2通り説明すれば理解すると思う。
1.売上で現金が入ってきたら「現金」を書くのは左側なんだから、
 残った右側にも何か同額の理由を書かねばならない。
2.「仕入」=「売上」=商品の呼び名が目的によって変わってるだけ。
 商品が左に入ってきたら、右から出すしかないでしょってこと。
※資産・負債を、止まった時の中で計算されたもの、
 収益・費用は、流れる時間の中で順次発生するもの、ぐらいの
 認識は欲しいよね。
585名無し検定1級さん:03/10/16 07:15
8要素
586名無し検定1級さん:03/10/16 08:33
>>558
587名無し検定1級さん:03/10/16 08:34
自己振り出しの為替手形が戻ってきた場合、支払手形(負債の減少)ではなく、
受取手形として処理するのですね?あってます?
588名無し検定1級さん:03/10/16 10:20
試験1ヶ月前です。
589128号:03/10/16 10:37
本試験の問題は、各地域によって異なるんですか?
それとも、全国統一されてるの??

ちなみに、問題集には、
第1問 ほとんどが仕訳問題。
第2問 補助簿に関する問題が多い。
第3問 試算表の作成か、損益計算書・貸借対照表の作成問題が多い。
第4問 入金伝票・出金伝票・振替伝票が重要。
第5問 精算表を完成させる問題が出る。

と書いてあるのですが、だいたいこんなもんでしょうか?
第5問に関しては、「多い」という言い方ではなく「出る」と書いていますが、
これは必ず精算表の問題なんでしょうか?よろしくです!
590名無し検定1級さん:03/10/16 11:13
>>575-579

573です。
親切なレスどうもありがとうございました。
頭ん中整理できました。
またよろしくお願いします *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
591本格派:03/10/16 11:24
>>589
全国統一だよ。
問題はだいたいそんな感じで出るよ
592教えてください:03/10/16 11:44
平成12年11月30日に備品(取得日:平成11年4月1日、取得原価:\300,000、
減価償却方法:定額法、耐用年数:5年、残存価額:取得原価の10%、
記帳方法:間接法、決算日:3月31日、1年決算)
を\230,000で売却し、代金は1ヶ月後に受け取ることとした。なお
減価償却費の計算は月割りによる。

一年間の減価償却費の計算はわかるのですが、
残りの減価償却費の計算方法がわからないので、
どなたか教えて頂けないでしょうか?
593名無し検定1級さん:03/10/16 13:55
ええ〜と
年間償却額が(300.000−30.000)÷5で54.000
決算日が3月31日売却時期が11月30日で償却期間が八ヶ月(4・5・6・7・8・9・10・11)
ということで
54.000×8/12=36.000 決算から売却時期迄の発生償却費は36.000
前期の償却価格54.000と今期売却までの償却費36.000を+と90.000
売却時の減価償却累計額は90.000となります。
594名無し検定1級さん:03/10/16 15:31
>587
自己振り出しの為替手形は、
当社に支払い義務がないことはわかりますか?

3級で習う為替手形は、振出人、引受人(名宛人)、
受取人がそれぞれ別ですよね?
その為替手形がどこに行っても、引受人が支払う
ことになります。振出人はノータッチです。
(2級の対照勘定はここでは無視しておきます)

ですからこの場合は普通に受取手形で正解です。

支払手形の減少は、当社が支払い義務をもつ手形が
もどってきたときだけ。つまり、引き受けた為替手形か
振り出した約束手形のどちらかです。
595名無し検定1級さん:03/10/16 16:40
>>593
カンマのかわりに小数点なんか書いたら減点です
596587:03/10/16 17:11
わかりやすい解説ありがとうございます。
すっきりしました!!
597592:03/10/16 17:16
>>593
ありがとうございます。
54.000×8/12=36.000 というのがまったく思いもつきませんでした。
なるほど!!
598三級太郎:03/10/16 18:02
よっしゃー ついに一ヶ月前じゃー
つーわけで 今から勉強はじめます。
ガンガン質問するんで よろしこ。ヽ(´▽`)ノ
599本格派:03/10/16 18:03
十分間に合うからがんばれ
600128号:03/10/16 18:15
>>591
ありがとうございます。
ところで、本試験では鉛筆とシャーペンの制限はないですか?
あと、朱記する場所は、赤で書かなくてはだめなんですよね?
まちがえたら消しゴムきかないっすよねそれだと…。
601名無し検定1級さん:03/10/16 18:24
すべて黒でよい。赤記の指示が無い限り、締め切り線も黒でよい。
いまだかつて赤で書けという指示はなかった。
全商はあったはずだが。
602名無し検定1級さん:03/10/16 18:31
全経は赤鉛筆必要だったんじゃなかったかな。
前に受けたけど確かそうだった(ウル覚えでスマソ)
603名無し検定1級さん:03/10/16 19:21
TACの答練受ける人、受けたことある人いますか?
申し込むか悩んでますです。
604名無し検定1級さん:03/10/16 19:24
別に受けなくてもいい
605名無し検定1級さん:03/10/16 20:01
わたしは大原の答練受けます
606名無し検定1級さん:03/10/16 20:04
大宮商店へ商品\500,000を売上げ、代金のうち\50,000は注文時に受け取った
手付金と相殺し、\200,000は富山商店振出、大宮商店あての約束手形を裏書の上
受取り、残りは月末に受取ることにした。なおそのさいに発送運賃(当店負担)
\20,000を現金で支払った。


前受金  50,000 売上 500,000
受取手形  200,000          
売掛金 250,000
支払運賃  20,000 現金 20,000

この場合現金の書く場所は支払運賃のとなりに合わせないといけないのですか?
607名無し検定1級さん:03/10/16 20:05
社債はなぜ額面が100円と小さいのでしょうか?

608名無し検定1級さん:03/10/16 22:14
>>582-584
レスサンクス。妹は、今日は「黄金伝説・一万円で1ヶ月生活する」と「とんねるず
のくわずぎらい」を見てから入浴し、就寝しました。
584の説明は、次に妹がやる気を出したとき(周期から言って多分二日後くらい)
にしてみます。
どっちにしてももうダメポ。
でもこんなウチの妹みたいなのがいるから、
609名無し検定1級さん:03/10/16 22:55
答練ってちゃんと解説してくれんのかな?
チョト気になる〜。
610名無し検定1級さん:03/10/16 23:02
TACトウレン受けたよ。試験直前のトウレンの期間でも実力アップできるよ。
採点も解説もあるよ。
試験前に、試験風の雰囲気になれるというメリットもあると思うぜ。
611名無し検定1級さん:03/10/16 23:30
>>606 並べなくても問題ないとおもわれ
612名無し検定1級さん:03/10/16 23:45
そうかな。オレは並べるべきだと思う。
613612:03/10/16 23:47
というか、>>606がちゃんと理解しているかどうかだね。
614名無し検定1級さん:03/10/16 23:50
多分、スレ違いですみません。
社会人(派遣)ですが、今年から経理の仕事も増えて、何が何だか判らないまま
計上している状態なので
(アドバイスをお願いしている会社があるので月末月初はその会社に電話メールしまくり状態、、、)
簿記を学ぼうと思っています。
2月の3級を目指そうと思ってます。
色々な専門学校のサイトは見たのですが、どこも何だかいいんだか悪いんだか、という感じです。
どこの学校がいいのでしょうか。
おすすめを教えて下さい!!
ちなみに私は東京在住です。
615名無し検定1級さん:03/10/16 23:52
未だ日があるから、頑張れば独学で11月の試験も間に合うよ。
616名無し検定1級さん:03/10/16 23:52
3級はレックが安い。
617名無し検定1級さん:03/10/17 00:32
>>614
自分はTACの合格テキスト、合格トレーニングの2冊で独学です。
他を知らないので細かな比較等できませんが
初心者の自分にも取り組みやすい構成だと思いオススメします。
2月受験でしたら時間的にも余裕がありますので
毎日コツコツ頑張れば必ず合格できると思いますよ。

学校の情報でなくゴメンなさい。
618名無し検定1級さん:03/10/17 00:37
>>614
まよったのなら大原というのが定番でつ。
一番オーソドックスで、言うとおりやれば受かりますよ。
619名無し検定1級さん:03/10/17 00:52
いいスレになってきたなぁ
620名無し検定1級さん :03/10/17 01:18
現在使用している電卓が
↓の360mtという物なんですが、検定で使用しても問題ないですよね?
ttp://www.casio.co.jp/edu/product/body_school.html#fx360mt
621名無し検定1級さん:03/10/17 01:49
2月なら2級でも十分間に合うぞ。それも独学でな。
622名無し検定1級さん:03/10/17 08:28
2級で独学だと工業簿記で脱落する可能性あり
623名無し検定1級さん:03/10/17 10:16
>>622
公募は一見難しそうだけど、勉強を始めると意外に簡単に思う。
最初は理解できなくてもごり押しで進めると理解できる。
ただしごり押しが通用するのは2級まで。1級は本質を理解しないと検定突破はできん。
624名無し検定1級さん:03/10/17 10:51
>>623
独学でゴリ押しが少し難しいんだよな
俺のように理解しないと先にすすめない奴はなおさら。
予備校だと理解出来てなくてもどんどん先に進むから
それに付いて行くしかないから、そのうち理解出来るようになる。
625名無し検定1級さん:03/10/17 18:51
独学で受かるつもりじゃ
問題集買ってきた。ときまくって合格目指すぞ!
けど、簿記って3級でも難しいな
626名無し検定1級さん:03/10/17 19:18
慣れだよ慣れ
627名無し検定1級さん:03/10/17 23:51
2月に受けます。
TACのテキスト買うつもりですが、
今出てるのじゃ古いですか?
628名無し検定1級さん:03/10/18 00:15
>>627
バージョン3.0は2月まで変わらんって言ってたよ。
629名無し検定1級さん:03/10/18 00:25
>>628
じゃあ買おうかな。
アリガトデス!
630名無し検定1級さん:03/10/18 00:45
来月の試験に向けて独学してるのですが
行き詰まってしまって教えてください!
第5問目に出てくる積算表ですが
現金から資本金までを損益計算書に記入し
売上から下を貸借対照表に記入しますよね。
わからないのが貸倒引当金繰入とか減価償却費、前受利息など一番下に
自分で書き加える勘定科目で損益計算書に書くのか貸借に書くのか
判断できないんです。
なにか規則があるんですか?お願いします。
631名無し検定1級さん:03/10/18 01:15
前払い(借り方)/前受け(貸し方)
未収(借り方)/未払い(貸し方)
っていうふうに、丸暗記した。
あとはどう考えたか忘れた。精算表の解答とにらめっこして
それぞれの位置を自分で確認してみろよ。

632名無し検定1級さん:03/10/18 01:34
>>630
>現金から資本金までを損益計算書に記入し
>売上から下を貸借対照表に記入しますよね。

↑逆だよ。
費用収益が損益計算書。
それぞれの勘定が費用収益資産負債資本のどれになるのかを
瞬時に判断できるようになるまでじっくり取り組んで下さい。
まだ時間はあります。大丈夫、間に合いますよ。
633名無し検定1級さん:03/10/18 01:35
原因が不明であった現金化不足分は保険料の支払額15,000の記入漏れと、
利息の受取額5,000が二重記帳されていた事により生じた事が判明した。

この仕訳が分かりません(T_T)
二重記帳って一体??
634名無し検定1級さん:03/10/18 04:57
記入漏れ  支払保険料15,000 現金15,000
二重記入 1必要 現金5,000    受け取り利息5,000
    2二度目 現金5,000    受け取り利息5,000
つまり実際に払った費用の15,000の記入漏れと、
受け取り利息の二重記入による架空収益5,000で現金20,000が不足していたんだと思う。
現金過不足の原因が判明したので
支払い保険料 15,000   現金過不足20、000
受け取り利息 5,000
635名無し検定1級さん:03/10/18 08:58
さて、今から本格的に11月の試験に向けて勉強します。
三級は安いLECで通信でビデオ学習する予定が放置してしまっていた。

私と同じように中々勉強に手が出ない人や途中でしなくなった人は
好きな曲を聴いたら勉強するという流れを作りましょう。
いきなり勉強しようとすると体が拒否反応しめすので流れというかノリで
やるのが効果あり。まぁ普通の人はそんなことしなくてもちゃんと勉強
してそうですが。録画したMステみたらやるぞ      長文スマソ
636名無し検定1級さん:03/10/18 09:32
しまった
もう11月の試験の申し込み期限過ぎてた・・・・゚・(ノД‘)ノ・゚・
ウツだ
637名無し検定1級さん:03/10/18 09:38
?これからじゃないの?
638名無し検定1級さん:03/10/18 11:07
>>632
もっと勉強時間を増やして試算表に目がなれてきたら
わかるのでしょうか・・・
がんばります。
639:03/10/18 14:12
>>636
申し込み期限は場所によって違う。
鬱になる前にまだ行ける所を探してみろ。
640名無し検定1級さん:03/10/18 15:55
売掛金元帳や商品有高帳では、問題集によって返品の記入の仕方が
「売上返品」
「売上戻り」
「戻り品」
「戻り」
と違うのですがどれが正しいのですか?
641名無し検定1級さん:03/10/18 16:07
帳簿の締切りのところが理解できない。イメージとして理解ができないです。
気になって先に進めません。教えてください。
損益振替のところがとくに。。。
642名無し検定1級さん:03/10/18 16:20
636って毎回試験前になると同じことを書き込んでいますよね。
何が目的?
643名無し検定1級さん:03/10/18 16:21
>>642
多分 別人だろ
644名無し検定1級さん:03/10/18 16:30
>>640
どれも正しいですよ。補助簿の摘要欄の書き方については、そんなに
神経質になることはありません。戻りと戻しでは意味が違いますが、
640さんが挙げた四つは皆同じ意味でどれもOKです。
645名無し検定1級さん:03/10/18 16:46
>>644
ありがとうございます。
同じだったのですね。
戻りと戻しはちゃんと理解しているので大丈夫です。

過去問の残高試算表の問題に30分、精算表の問題を解くのに20分かかっているのですが、
遅いですか?
646名無し検定1級さん:03/10/18 17:00
第一問10分
第二問15分
第三問30分
第四問15分
第五問20分

くらいで解ければ問題用紙に答え写せるよ
647名無し検定1級さん:03/10/18 17:07
>>646
それを目安に頑張ります
648名無し検定1級さん:03/10/18 17:45
簿記の資格とってると、何かいいことあるんですか?
649641:03/10/18 17:45
・゚・(ノД‘)ノ・゚・
650名無し検定1級さん:03/10/18 17:55
恐ろしいほど初学者なんですが、
TACとDAIのテキスト、どっちが取り組みやすいでしょうか?
651名無し検定1級さん:03/10/18 19:04
>>649
損益振替というのは、費用と収益をそれぞれ損益勘定に振り替えることをいいます。
これによって、費用と収益どちらが大きかったか分かるわけです。
たとえば収益が大きかったとき(損益勘定でいうと貸方が大きかったとき)、
これは今期に限っては利益を得た(当期純利益)わけですから、その分だけ資本の増加となります。
652名無し検定1級さん:03/10/18 20:04
>>641
>>220 も参照すればいい。わかるはず。
653614:03/10/18 23:24
遅くなりましたが、レスありがとうございました!
3級は実務もやっているということで、とりあえず、テキスト買って
独学してみようと思います。
654名無し検定1級さん:03/10/18 23:26
今日から三級の勉強をしたいと思ってるんですけど、
何かお勧めの参考書があれば教えて下さい。
655名無し検定1級さん:03/10/19 01:03
合計残高試算表が本当に手ごわい
計算する時、左右あっているかいつもドキドキする
仕訳一つ間違えたらアウトだし
656名無し検定1級さん:03/10/19 01:05
>>655
そのドキドキ感がある内が華。
657名無し検定1級さん:03/10/19 08:26
>>630
>わからないのが貸倒引当金繰入とか減価償却費、前受利息など一番下に
>自分で書き加える勘定科目で損益計算書に書くのか貸借に書くのか
>判断できないんです。

まず仕訳はしてみた?(慣れれば頭の中で)仕訳をして、その科目は資産なのか負債なのか、
費用なのか収益なのかを考えればおのずとどこに書けばいいのか分かってくると思うよ。
上から資産-負債-資本-収益-費用と丸覚えはなるべく避けたいね。

もっというと、精算表の記入は仕訳と同じ事なんだけどね。
658名無し検定1級さん:03/10/19 13:40
合計残高試算表の問題なんですが、これまでの合計試算表と諸取引を総括して計上しますよね。
その諸取引の中に、
手持ちの手形のうち\150,000を銀行で割引き、割引料\7,000を差し引かれ、
手取金は当座預金とした。
ってのがあるんですが、
これは純粋に\150,000分の手形の割引きとして仕訳すればいいんでせうか?
なんかわけわかんないこと質問してすんません( ´_ゝ`)
659名無し検定1級さん:03/10/19 14:18
>>658
>\150,000分の手形の割引きとして仕訳すればいいんでせうか?
の意味がよう分からんが仕訳は
(当座預金) 143,000 (受取手形) 150,000
(手形売却損) 7,000
だよ
660名無し検定1級さん:03/10/19 14:19
当座預金  143,000  受取手形150,000
手形割引料  7,000

資産の受取手形150,000が
費用の手形割引料7,000と資産の当座預金143,000にわかれる。
例えば受取手形が借方に600,000あり、貸方に200,000あるとすれば
貸方に150,000が計上され
借方600,000  貸方350,000
となり受取手形の資産額が250,000になります。
それにともない
当座預金の借方に143,000計上され、割引費用が7,000計上されます。
661名無し検定1級さん:03/10/19 15:04
合計試算表と繰越試算表と決算仕訳がセットになってる問題があるんですが、
(合計試算表の穴埋め)
この場合の合計試算表って、決算整理仕訳をするまえの状態と考えていいですか?
662名無し検定1級さん:03/10/19 17:03
660の仕訳は間違い。以前はあれで良かったけど、今は659の仕訳じゃないと
だめだよ。
663名無し検定1級さん:03/10/19 19:53
>661
前回の2級の第2問みたいな問題やな。
問題文に指定があるんちゃうかな、そういうのは。
繰越勘定(前とか未とかつくやつ)とか売上原価勘定とか
整理後だとわからせるような仕掛けがあるかもしれん。
こういうのはうわべだけの対策をした人では解けなかったり
するから、差がつきやすい問題だね。
664初学者:03/10/19 20:41
すみません。超くだらない質問かとは思いますが
教えてください。

仕分けの問題文中に
「手数料3000円を現金で受け取った」
と出てくれば、
仕分けの際には「手数料」でなく、「受取手数料」
と記入せねばならないのでしょうか?

私の模範解答にそのように書かれてるんで、
どうも気になりまして・・。
どうか回答よろしくお願いします。
665名無し検定1級さん:03/10/19 20:54
>>664
受取手数料です。
手数料は、逆に支払う場合もあるので、それと混同しないようにするためです。
支払う場合は支払手数料。
666名無し検定1級さん:03/10/19 21:01
7月にテキストを買い
8月に図書館に篭り1週間ほど勉強。
まぁ全く理解できないという事はなかったが
3級でもたいがい難しいじゃんと実感。
その後、しばらく勉強しておらず
気が付けばあと一ヶ月。
さすがに焦りだし、明日から気合を入れて頑張ります。

当方、金融機関内定の大学4回です。
ここで落ちたらシャレになりませぬ。
しかしつくづく俺ってダメな人間だな・・・。
667名無し検定1級さん:03/10/19 22:53
>>662
は?
668名無し検定1級さん:03/10/19 23:05
>>667
手形割引料の科目の改正ことでしょ。

(従来)      (新基準)
手形割引料 → 手形売却損

669名無し検定1級さん:03/10/19 23:09
支払割引料の方が覚えやすいんだがな
670名無し検定1級さん:03/10/19 23:11
変わっちまったもんはしようがないべ
671名無し検定1級さん:03/10/19 23:15
割引は銀行がお金貸すようなもんだから、昔は支払(利息)割引料だったが、
会計ビックバンにより、
割引は手形の売却と捕らえるようになった。

ただ、確かまだ支払割引料でも正解になるはずだ。
672名無し検定1級さん:03/10/19 23:18
>>671
ほんとやわ
手形売却損は標準科目で、支払割引料は許容科目だわ
673名無し検定1級さん:03/10/19 23:22


次はコレか。。もう基本受かったらどうでもよくなってきた
やめとこ〜〜っと
674ドキュソ厨房:03/10/19 23:29
今から申し込んで勉強初めて受かりますか?
675初学者:03/10/19 23:37
>>665
ありがとうございました。
やはり受取手数料ですね、気をつけます。
676名無し検定1級さん:03/10/19 23:48
>>659>>660
レスどうもありがとうございます( ´∀`)
割引料は手形売却損で仕訳しないと、なんですね。
677名無し検定1級さん:03/10/20 00:36
>674
俺は基本受けてたから、今から簿記3級。
678名無し検定1級さん:03/10/20 01:06
すみません。
ごく基本的な質問で恐縮なんですが、

「他店振り出し小切手」や「配当金領収書」を
あえて「現金」の勘定科目に統一するのは何故なんでしょうか?
たしかに「いつでも現金化可能だから」と言われれば
その通りだと思うんですが、

「他店振出し小切手」という勘定科目を作り
仕分けの段階からその科目名を使った方がより具体性が出て
いいと思うんですが・・。何か理由があるんですか?

それから貸方科目借方科目に「現金」でなく
「配当金領収書」と仕分けしたら試験的にはやはり×ですか?

DQSで無意味な問いかもしれないんですけど、
どうしても気になるんで
ベテランの方教えてください。
679名無し検定1級さん:03/10/20 01:07
なぜ基本受けるようなレベルの人が3級ですか?
680名無し検定1級さん:03/10/20 01:10
>>678
>貸方科目借方科目に「現金」でなく 「配当金領収書」と仕分けしたら試験的にはやはり×ですか?

その科目がいいかどうかは別として、試験では問題文に勘定科目指定されるので
それ以外の勘定科目を使ったら例え正解でも×です
681名無し検定1級さん:03/10/20 01:33
>>678
それはここで聞くことではないでしょ。一級スレに逝きなさい。
というか、自分で答え言ってるし。
いつでも現金化可能だから、現金として処理してる。
わざわざ意味のない勘定科目増やしたところで、煩雑になるだけで、とくにメリットない。
682名無し検定1級さん:03/10/20 01:50
>>678のような事を考える香具師って3級にむいてないな
1級や税理士の勉強した方がいいんじゃないか?
683名無し検定1級さん:03/10/20 01:52
3級はレベル的には簿記の流れを覚える程度だよ
684名無し検定1級さん:03/10/20 10:56
>679
へ?
よくわからないけど、何でも基礎から受けていった方がいいでしょ。
経理なんて特にさっぱりだしさ。
685名無し検定1級さん:03/10/20 14:18
スマソ。手形に関する仕訳の問題なのですが、
この問題の模範解答がどうしても理解できません。

問題
@A商店はB商店に対する買掛金\10000の支払いのため、
B商店宛の約束手形を振り出した。
A上記約束手形が当座預金により決済された。

これを両店の側から仕訳するのですが、
@は問題ないとしてAもA商店側は問題ないのですが、
AのB商店側からの仕訳が理解できません。
      借方     金額    貸方   金額
私の答え  現金     10000   受取手形  10000
模範解答  仕訳なし

となっているんです。なぜ仕訳なしになるんでしょう?
A商店の支払手形が減ったら、当然B商店にとっての
受取手形も減ると考えるのが妥当だと思われるんですが・・。
長くてすみませんが、どうか教えてください。
686名無し検定1級さん:03/10/20 14:30
A商店の仕訳
@(買掛金)10,000 (支払手形)10,000
A仕訳なし

B商店の仕訳
@(受取手形)10,000 (売掛金)10,000
A(当座預金)10,000 (受取手形)10,000

て感じじゃないの?問題よくわからんけど
687名無し検定1級さん:03/10/20 14:34
A商店の仕訳
@(買掛金)10,000 (支払手形)10,000
A(支払手形)10,000 (当座預金)10,000

B商店の仕訳
@(受取手形)10,000 (売掛金)10,000
A(当座預金)10,000 (受取手形)10,000
688>>686と687のバカへ:03/10/20 14:39
こうだバカ

A商店の仕訳
@(買掛金)10,000 (支払手形)10,000
A仕訳なし

B商店の仕訳
@(受取手形)10,000 (売掛金)10,000
A仕訳なし

689名無し検定1級さん:03/10/20 14:51
↑解説をお願いします。
690名無し検定1級さん:03/10/20 14:54
手形代金取立未達です
691名無し検定1級さん:03/10/20 14:56
A商店の仕訳
@(買掛金)10,000 (支払手形)10,000
A(支払手形)10,000 (当座預金)10,000

B商店の仕訳
@(受取手形)10,000 (売掛金)10,000
A仕訳なし
692名無し検定1級さん:03/10/20 15:03
問題文からするとAはBには関係ないからじゃん?
693名無し検定1級さん:03/10/20 15:03
うむ。>>691が正解っぽいな。
694685:03/10/20 15:10
皆さんスマソ。
模範解答的には>>691が正解のようです。
私のB商店のA以外は理解できるのですが、
「仕訳なし」はどうしてもおかしいと思うんですよ・・。

A商店が、小切手振り出して、受取手形回収したら
B商店の支払手形も当然減るわけで、
B商店の懐には他店振出しの小切手が入るわけですから
当然、現金が増加すると考えられないでしょうか??

>>690
スマソ、私所学者なんでもう少し
詳しい解説おながいしますー。
695名無し検定1級さん:03/10/20 15:12
>>694
小切手なんてどこに出て来るんだ?
696名無し検定1級さん:03/10/20 15:18
漏れも690さんの解説キボンヌ。
697名無し検定1級さん:03/10/20 15:22
銀行からの入金連絡未達(未通知)のケースです。B商店は入金連絡をもらってから
当座預金を増加させるとともに受取手形の減少の仕訳を行います。
2級の範囲です
698685:03/10/20 15:30
>>697
成る程。
確かに、入金は金融機関の口座で行われますもんね。

そこまで考えねばならんのですか・・。
3級の問題集だったんですが・・。
ということはやはり仕訳なしってことですね。

いずれにしてもありがとうございました。
699名無し検定1級さん:03/10/20 15:32
700名無し検定1級さん:03/10/20 15:58
>>697
未達ではないだろ。
そもそもこのような取引は現実にはないだろ。
B商店が受取った手形を銀行に取立に回さない限り、A商店は決済する必要がないもんな。
よってこの問題には次の文が欠けていると思う。
「B商店は受取った手形を直ちに銀行へ持ち込み、取立を依頼した」
701名無し検定1級さん:03/10/20 16:10
あくまでも仮定だけど、問題文に
「B商店は受取った手形を直ちに銀行で割引き、割引料500円を差し引いた手取金を当座預金とした」
の文章が抜けていてこれによって

当座預金 9,500  受取手形 10,000
手形売却損 500

上記の仕訳を行って受取手形を消滅させているので
決済した時はすでに仕訳の必要が無い。ということじゃないか?
702名無し検定1級さん:03/10/20 16:20
>>700>>701
どちらでもいいと思われ。
結局B商店の仕訳の流れはこうなる。
手形受取時
(借)受取手形 10,000   (貸)売掛金  10,000
銀行へ持ち込んだ時(例として取立依頼)
(借)当座預金 10,000   (貸)受取手形 10,000
手形決済時
B商店の仕訳は必要なし。

これが正確な解説だね。
703名無し検定1級さん:03/10/20 16:20
>>701
(・∀・)ソレダ!! 
704名無し検定1級さん:03/10/20 16:26
>>702
取立依頼しただけじゃその仕訳は出来ないんじゃないか?
当座預金に入金された訳じゃないんだしな。
決済前にお金に換えたければやはり割引きしかないのでわ?
705名無し検定1級さん:03/10/20 16:28
銀行に持ち込んだだけで当座預金は増えるの?
706名無し検定1級さん:03/10/20 16:30
ダブった(・A・)イクナイ!!
707名無し検定1級さん:03/10/20 16:31
ん?
708名無し検定1級さん:03/10/20 16:32
685か問題か答えがわりーだけだろ。
709名無し検定1級さん:03/10/20 16:36
まあ質問するのであれば問題文はそのまま書く必要ある罠
685の問題は結構省略してそうだ。これでは正確に答えられ
ない。かえって解答者が混乱してしまっている。PCの質問で
自分のOSやらスペック公開しないで質問してるのと一緒だな
710名無し検定1級さん:03/10/20 16:42
とりあえず>>688がアフォなことは確かだな
711名無し検定1級さん:03/10/20 16:49
>>704
手形の取立はかならず口座を経由する。
だから取立依頼をするということは必ず預金残高が増える。


712名無し検定1級さん:03/10/20 17:02
>>704
手形の取立依頼の意味しってるのか?
口頭で「この手形の取立をしてください」っていうんじゃないぞ?
それじゃやくざに対する取立願いだろ。
713名無し検定1級さん:03/10/20 17:05
>>704
決済前に換金ってどこの書いてあった?
714名無し検定1級さん:03/10/20 17:16
持ち込んだだけで当座預金増えるのかよ
715名無し検定1級さん:03/10/20 17:40
>>711
詳細をやさしくお願いします。
716ドキュソ厨房:03/10/20 19:48
申し込みを済ませて、テキスト買ってきた
総計6k程度の出費
さて、1ヶ月ガンガルか
717名無し検定1級さん:03/10/20 20:13
TACNo合格テキスト買ってきた。2月に2級とるのが目標
718名無し検定1級さん:03/10/20 20:41
小切手は受け取ったときは現金で
支払ったときは当座預金と考えていいですか?
719名無し検定1級さん:03/10/20 20:52
>>718 そうだよ
720名無し検定1級さん:03/10/20 21:54
3級ほとんど完璧にしたんだけど後一ヶ月で2級は難しいですよね?
2級のテキストでオススメはTACですか?
721名無し検定1級さん:03/10/20 22:45
>>719
ありがとうございました。
722名無し検定1級さん:03/10/20 22:47
時間がとれるのなら間に合うかもしれないし、間に合わないかもしれない。
人によるな。
723名無し検定1級さん:03/10/20 23:41
試験中トイレに行きたくても再入場は認められないんでしょ?
724名無し検定1級さん:03/10/20 23:52
>>721
小切手についてだけど、
振出人は誰か?で現金になるか当座預金になるかが決まるんだよ。
『自分』振出の小切手なら 当座預金
『他人』振出の小切手なら 現金
だよ。
例えば、
@A商店は、商品100円仕入れて100円の小切手を振出した。
 (振出した→自分が小切手を振出した)
 ∴ 仕入 100 / 当座預金 100
AA商店は、商品100円仕入れて以前受取ったB商店振出しの小切手100円を渡した。
 ∴ 仕入 100 / 現金 100
725名無し検定1級さん:03/10/20 23:55
ためになるね。
726名無し検定1級さん:03/10/21 00:08
今日申し込みしたぜ。
今日から勉強始めます。
727名無し検定1級さん:03/10/21 00:21
>>685
@時点の仕訳
 ∴A商店 買掛金 10,000 / 支払手形 10,000
 ∴B商店 受取手形 10,000 / 売掛金 10,000
A時点の仕訳
 ※ A商店が手形支払いのための口座に10,000を振込んだ。
   →これでA商店の支払義務が一応消滅した。
   (まだ、B商店は受取手形を現金化してない。
    B商店が銀行で待ち構えていれば別だけどね^^)
 ∴A商店 支払手形 10,000 / 当座預金 10,000
B時点 ←問題文では、この部分は要求してないけどね。
 ※B商店が受取手形を銀行に持っていきA商店の口座から10,000もらう(手続完了)。
 ∴B商店 当座預金 10,000 / 受取手形 10,000
だよ。


728俺ってバカ??:03/10/21 00:24
うおお!???
久々にこのスレ見に来て思い出したよ。
申込締切まであと数日しかないじゃ。すっかり忘れていたぜ。
しかもこのひと月というもの参考書だけ買ってまともに勉強していない。
今から勉強初めても間に合うものか!???
729名無し検定1級さん:03/10/21 00:59
余裕。
俺も6月に受けたときは締切終わってから勉強始めて受かったよ
730名無し検定1級さん:03/10/21 02:15
20日で申し込み終わってた_| ̄|○
731名無し検定1級さん:03/10/21 03:18
今月始めに申し込んだんだけど受験票がない・・・紛失した場合どうすればいいの?
732名無し検定1級さん:03/10/21 04:01
すみません、
ちょっとお聞きしたいんですが、

商品売買に関するときは、いわゆる「受け取り手数料」
「支払い手数料」といった科目が発生するのに、

有価証券取引や有形固定資産購入の場合は
手数料を資産に含むのはなぜなんでしょうか?
いつも混乱します。
733名無し検定1級さん:03/10/21 07:54
>>732
手数料を払わずに株とか買えるかな?払わないと買えないよな?
じゃぁそれは、手数料と言う名前がついていても購入するためには必要だったお金だよな。
734名無し検定1級さん:03/10/21 08:05
>>732
固定資産や有価証券の取得原価に算入する理由。

固定資産の場合
固定資産の原価算入で、減価償却費がその分高くなる。
付随費用は、支払ったときの費用とするより、
減価償却として期間配分すべき。

有価証券の場合。
有価証券の原価に算入することで、売却したときの売却益が正確に出る。
算入しないと、購入時に費用が計上され、
売却時に、本当の売却益が過大計上されてしまう。
735名無し検定1級さん:03/10/21 13:16
>>733
その程度のことは732も分かってるんじゃないの?

あなたの解説は固定資産に対して
商品売買に掛かった手数料が資産に含まれない理由に
触れられてない。
736名無し検定1級さん:03/10/21 15:05
仕入先に買掛金300000を小切手を振り出した際に誤って仕入に計上していた。
仕入をどっちに間違って計上したか日本語がよくわかりません
737名無し検定1級さん:03/10/21 15:11
>>736
ようするに
買掛金300,000 当座預金300,000
と処理するところを
仕入300,000 当座預金300,000
と計上したのでわ?
とすると、修正仕訳は
買掛金300,000 仕入300,000
738名無し検定1級さん:03/10/21 16:45
>>736
問題 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
739名無し検定1級さん:03/10/21 16:48
そういう問題があたかも。
740名無し検定1級さん:03/10/21 16:50
736は2級取得者でありながら、あたかも3級受件者のように振舞うのであったかもしれない。
741740:03/10/21 16:51
うわっ、かぶった
742名無し検定1級さん:03/10/21 17:03
739の勝ち。(・∀・)つI
743名無し検定1級さん:03/10/21 17:45
warata!
744名無し検定1級さん:03/10/21 20:04
>730
近くの市町村でまだ受け付けてるとこがあるかも?
会場がちょっと遠くなるのは仕方ないとして。
745名無し検定1級さん:03/10/21 21:48
>>732
商品など棚卸資産の取得原価は購入代価+付随費用で算出されます。

付随費用は更に外部副費(引取運賃、購入手数料、関税など)と
内部副費(購入事務費、保管費など)に分かれますが、要は購入から
販売可能な状態までにかかった全ての費用が含まれます。
ですが、これら付随費用をどこまで取得原価に算入するかは企業の内情
に応じてさまざまなので、問題文の指示の通りに仕訳ければそれでよいと
思います。
746名無し検定1級さん:03/10/21 23:30
すいません。実は簿記3級を取ろうと思い、兄の昔使ってたテキストを
使って勉強しています。実は、そのテキストが少し古いもので

例えば

A商店から受け取った上記の為替手形¥450,000を取引銀行で割引き、
割引料¥3,400を差し引いた手取り金を当座預金とした。

という取引を仕分けすると回答は

(借方) 当座預金¥446,400   (貸方) 受取手形 ¥450,000
     支払割引料 ¥3,400

となっています

聞くところによると、支払割引料という勘定科目が改められて
手形売却損になっていると聞きました。とすると現在では

(借方) 当座預金¥446,400   (貸方) 受取手形 ¥450,000
     手形売却損 ¥3,400

という形が正解なのでしょうか。どなたか教えて下さると助かります。
747名無し検定1級さん:03/10/21 23:35
>>746
(借方) 当座預金¥446,600   (貸方) 受取手形 ¥450,000
     手形売却損 ¥3,400

で正解。
748名無し検定1級さん:03/10/21 23:55
731さんへ 受験票はまだ送られて来てないだけでは?
試験日の2週間ぐらい前にくるんちゃうかったかな?
試験会場と時間を覚えていれば ちょっと早めにその会場に行って
本部みたいなのがあるので
ちゃんと調べて受験票を発行してくれる
身分証明書は忘れずに
749名無し検定1級さん:03/10/21 23:57
手形を割引したら新たな二次的債務が発生するので
保証債務を計上する必要があります。
750名無し検定1級さん:03/10/21 23:58
>>747
回答ありがとうございます 助かりました
あともう一つ分からないのがありまして、
一連の取引に基づいて、合計残高試算票を作成しなさい、という問題です。

その中に

1 A商店より受け取った約束手形¥25,000を割り引きに付し、割引料1,000を
  差し引かれ、手取り金を当座預金とした 

2 借入金のうち¥40,000を利息¥2,500とともに小切手を振り出して支払った

という二つの取引が含まれています

1のほうの取引は先ほど教えて頂いた通り、
(借) 当座預金¥24,000 (貸) 受取手形¥25,000
   手形売却損¥1,000    

だと思うのですが

2はどうなるのでしょうか。 回答を読むと

(借)     借入金¥40,000 (貸)当座預金¥42,500
  支払利息割引料¥ 2,500

となっています。
751750:03/10/22 00:06
それで合計残高試算表の欄には、支払利息割引料というのがあります。
支払利息割引料に関連する取引は1、2しかありません。

回答は1の取引が手形売却損ではなく、支払利息割引料になっており

1の支払利息割引料が¥1,000
2の支払利息割引料が¥2,500

で借方合計が¥3,500 になってます。

1の取引の支払利息割引料が手形売却損になるのは教えて頂いたのですが、
すると2の取引が分からないのです。

合計残高試算表は、となるのが正解なんでしょうか。

 残高    借方     科目      貸方    残高
1,000  1,000  手形売却損  
2,500  2,500   支払利息


長々と書きましたが、分かりづらくすみません。
752名無し検定1級さん:03/10/22 00:14
魔が差したように、今日、締め切りに滑り込みで申し込んでしまいました。
これから勉強します。
ダメ元でがんばります。
753名無し検定1級さん:03/10/22 00:35
>>750
問題が古いだけだと思われ。
藻前が言ってる解答で正解だと思う。

ただ問題で指定しているなら「支払利息割引料」を使うべきだけど、普段は「支払利息」でOK.
754名無し検定1級さん:03/10/22 00:42
>>753
感謝感激であります
755名無し検定1級さん:03/10/22 02:38
すいません。。。
今気づいたのですが、先週申し込みに行って貰った、
受験票をどうやら誤って捨ててしまいました。。。
締め切りはもう過ぎてしまいました。(領収書はなぜかあるんですけど)

やっぱり今回はあきらめるしかないですよねぇ。
ははは・・・。皆さん頑張ってください。

756名無し検定1級さん:03/10/22 02:47
>>755
落ちるのわかってて無意識のうちに逃げたな、この卑怯者!
757名無し検定1級さん:03/10/22 03:13
すみません。
教えてくださいというか確認していただきたいことが
あるのですが。

仕訳の問題で、
商品を売り上げた場合に掛かる運送費用は
「発送費」という科目で処理するのに対し、
商品を仕入れた場合にかかる運送費用は
「仕入れ」に含めるという認識でよろしいでしょうか?

もし、その認識で正しいとすれば何故「売り上げ」と
「仕入れ」で異なった仕訳をする必要があるのでしょうか??
どうか教えてください。



758756:03/10/22 03:16
というか、こういうことは
理屈を考えずに丸暗記してしまった方が
いいのかな。
759757:03/10/22 03:17
>>758のHNですが、757の間違いでした。
ごめんなさい。
760名無し検定1級さん:03/10/22 08:04
>>757
発送運賃は仕入と同じ仕入の費用だから、含めて問題ないのでは?
もし期末に売れ残ってたら
繰越商品××× 仕入×××
となるが、これの金額には発送運賃も含まれるはずだから、
当期の売り上げに対応してない仕入に関する費用は取り消されていいんじゃないの?
もし発送運賃とかして、当期売れ残ったら、
繰越商品×××仕入×××は、発送費を含まない金額になる。
そうすると、その商品に対する売上が無いのに、発送費だけが計上
されちまうことになるのでは?

で、売上の方は
売掛金200 売上200
発送費30 現金30
となるが、これを
売掛金200 売上170 
      現金30
とする必要はない。
なぜなら、売上はすべて、その期の収益になり、それに対応する
発送費を計上しても、問題が無いからだ。で、そのばあい、売上
との差引きで170と出すより、売上200の発送費30と分けた方が
が、詳細な表示になる。
761名無し検定1級さん:03/10/22 08:29
>>755
受験票ってまだ来ないだろ?
762名無し検定1級さん:03/10/22 10:30
その場で作るところもある
763名無し検定1級さん:03/10/22 11:20
社会人ですが先週から始めました。11月受験です。
現金過不足を理解するのに2日かかった。。。
764名無し検定1級さん:03/10/22 11:28
TACのトウレン申し込んでキタ―――(゚∀゚三゚∀゚)―――!!!!!!
直前講習は予定合わないからやめた。
申し込んだヤシいる??
765名無し検定1級さん:03/10/22 12:12
>>760
で、売上の方は
売掛金200 売上200
発送費30 現金30
となるが、これを
 ↓
売掛金200 売上170 
      現金30
 ↑
意味不明@
とする必要はない。
なぜなら、売上はすべて、その期の収益になり、それに対応する
発送費を計上しても、問題が無いからだ。

で、そのばあい、売上
との差引きで170と出すより、売上200の発送費30と分けた方が
が、詳細な表示になる
 ↑
意味不明A
766名無し検定1級さん:03/10/22 12:15
↑なめんなこら
767名無し検定1級さん:03/10/22 12:24
意味不明@については、
売掛金170 売上200
発送費 30
この問題ではに掛金と現金が仕訳の貸借に出てくるのは・・・
じゃないかな? 
意味不明Aについては、売上と発送費の両建ては、
詳細な表示を目的としているためと・・・
まあ、正しい理由も書いてあるからケアレスミスだと思うけど。
768名無し検定1級さん:03/10/22 13:35
3級のうちは理解なんてせんでええねん。
形だけ暗記してれば受かるねん。
意味を知りたかったら1級でやれ。
769名無し検定1級さん:03/10/22 13:39
>>765 無知まるだし。
770名無し検定1級さん:03/10/22 13:42
で、そのばあい、発送費
との差引きで170と出すより、売上200と発送費30と分けた方が
が、詳細な表示になる。

ってことだろ?ケアレスミスだな。
771名無し検定1級さん:03/10/22 14:00
受験票はまだなのか?
772名無し検定1級さん:03/10/22 16:44
受験票は切り離してその場でもらえるはずだが。
773名無し検定1級さん:03/10/22 16:46
Σ(゚Д゚;エーッ!
試験のうちの方は1週間前に郵送で来るはずだが
774名無し検定1級さん:03/10/22 16:46
うちの方は試験の1週間前に郵送で来るはずだが
775名無し検定1級さん:03/10/22 16:48
もう、1ヶ月近く勉強ごぶさたしてます
776名無し検定1級さん:03/10/22 17:00
それはこまったことになってるはずだが。
777名無し検定1級さん:03/10/22 17:01
777ゲットのはずだが。
778名無し検定1級さん:03/10/22 17:16
物凄く基本的なことですいませんが

どうしてTフォームに転記するとき
貸借を逆にして記入するんでしょうか?

一通り勉強は終わってるのに、Tフォームだけよく読めない。。。
779名無し検定1級さん:03/10/22 17:17
逆?仕訳の相手勘定科目のことか?
780名無し検定1級さん:03/10/22 17:58
TバックよりTフロントの方が素敵だから
781名無し検定1級さん:03/10/22 19:05
試験官ってバイトなのか?
採点って商工会議所の職員がするのか?
試験委員は3級も加古教授か?
782名無し検定1級さん:03/10/22 19:37
>>778
反対に書いてあるわけではない。
フォームの欄外の一番上に科目名が書いてあるだろ?
例えば「現金」となっていて、借方に10,000円と書いてあり、相手科目をみると
「受取手数料」となっていた場合の考え方だが、まずこのTフォームは何の科目の元帳
であるかを考える。現金だろ?借方に10,000とあるんだから現金が10,000円
増えたことになる。その増えた原因はなにかと言うと受取手数料となるわけ。

Tフォームの考え方だが、まずなんの元帳かを考える。
負債科目の元帳なら借方に金額があれば返済、貸方に金額があれば借入を起こしたってこと。

なにを貸借に書くかは解るだろ?それが解ればTフォームの理解できる。

783名無し検定1級さん:03/10/22 19:49
T字勘定は取引の仕訳を考えて、左にきた勘定科目は左に、右にきた勘定科目は右にと、それぞれの勘定科目毎に集計するだけです。
現金100/売上100なら
「現金(勘定)の借方に100、売上(勘定)の貸方に100」といった具合に。
784名無し検定1級さん:03/10/22 20:00
簿記ってごちゃごちゃしてるよな。最初のうちはワケわかめ。
785名無し検定1級さん:03/10/22 21:51
やってくうちに面白くなってくるよ
786755:03/10/22 22:23
>>761
遅レスすいません。
私のトコろは受験票をその場で発行していただきました。
再発行なんてしてくれないよなぁ・・・・。

なんかいい感じに勉強してただけに残念です。
(自分が悪いんだけどね)
787名無し検定1級さん:03/10/22 22:31
訊くだけ訊いてみればいいのに。ダメで元々だろ。
788783:03/10/22 22:32
783に追加
転記をしたその時にただ「100」では後で分からなくなるから、その取引の日付や相手勘定科目をつけておく。反対に見えるのはそのためだと思います。
789名無し検定1級さん:03/10/22 22:34
>>787 そうだ。一般論だが、聞くだけ聞いてみればいい。
   意外と彼女も好意を持ってたりするものだ。
790名無し検定1級さん:03/10/22 22:52
簿記の知識0で今度の3級受けようと思ってるんですが、
高卒程度の能力で今からやってまにあいますか?
それともそんなに甘くない資格なんでしょうか?
791名無し検定1級さん:03/10/22 22:55
受験申し込みがすんだなら間に合う。
学歴はほとんど関係ない。
確実に受かりたいなら、勉強時間は60h-100hってとこだ。
792名無し検定1級さん:03/10/22 23:29
>>791
そうですか、有難うございます。
2級になると全然レベルがあがるんですか?
793786:03/10/23 00:21
>>787、789
そうですね。。。訊くだけ訊いてみます。
領収書あるし(意味ないか・・)
ありがとうございました。
794名無し検定1級さん:03/10/23 00:22
レベルが上がるというか全然ジャンルの違う工業簿記があるからね
2級の商業簿記だったら3級で基礎をしっかり固めてればそんなに難しくないYO!!
795778:03/10/23 02:24
>>780
>>782
>>783
ご親切に有難うございます。
もう一度重点的に復習してみます。
796名無し検定1級さん:03/10/23 15:08
受験票の紛失は事情を説明すれば、何とかしてくれるはずだ。
早速商工会議所に Let's call!!
797名無し検定1級さん:03/10/23 16:29
たしかに簿記の勉強を始めたばかりのころってTフォームが見にくいと思うよな。
でも2級へ進むと3級以上にTフォームのお世話になるから、慣れてくるよ。

798名無し検定1級さん:03/10/23 16:51
受験票なくしてもうけられるって。
799名無し検定1級さん:03/10/23 17:13
>>793
俺も受験票なくして何の連絡もせずそのまま会場に行ったけど
問題なく受験できたよ。
800名無し検定1級さん:03/10/23 17:56
Tバックは好きだけど
Tフォームはいまいち苦手
801名無し検定1級さん:03/10/23 18:22
とおるテキストととおるゼミ買ったんですけどこれだけで受かりますか?
802名無し検定1級さん:03/10/23 18:46
大丈夫! (*^ー゚)b
803名無し検定1級さん:03/10/23 18:52
サンクス
804名無し検定1級さん:03/10/23 19:54
4月から週2回2時間の教室に通い6月に受験して総合28点で落ち、
11月に再度受験します。。はっきり言って難しい!!全然わかんないyo〜泣
805名無し検定1級さん:03/10/23 20:04
やべ精算表がわかんねー
806804:03/10/23 20:23
11月16日の試験、第2問、4問など次はどんな問題が来るのか
予測できる方いらっしゃいませんでしょうか・・
清算表は穴埋めなど来ませんように!
第2問にはそろそろ買掛・売掛金元帳がきそうな予感がしますがどうでしょう?

807786:03/10/23 21:10
レスありがとうございます。
受験票なくした者です。

連絡したら
受験票の再発行していただく事になりました!
とても親切に対応してくれました。
後日郵送してくれるそうです。ありがたや〜

みなさん、ほんとにありがとうございました。
808名無し検定1級さん:03/10/23 21:14
a
809名無し検定1級さん:03/10/23 21:15
第2問目に勘定記入がきませんように。前回きたから大丈夫だと思うが。
810名無し検定1級さん:03/10/23 21:59
税効果や消費税を含んだ問題が出ますよ
811名無し検定1級さん:03/10/23 21:59
まったくわかんねーよ
出来の悪さにいらいらして何もかも嫌になったよ
これで3級なんて役に立たないなんて・・・
私はそれ以下だー
なんの資格もいらないサービス業でもしてあきらめるかなー
812名無し検定1級さん:03/10/23 22:07
簿記ってレベル高いな
英検でいうと2級レベルはいくな
813名無し検定1級さん:03/10/23 22:29
問題集で次のようなのがありました。
問 費用・収益の見越し・繰り延べ
次の取引を仕訳しなさい。
10月1日 得意先○○商店に現金¥1,000,000を下の条件で貸し付けた。
 貸付期間 8ヶ月  年利6% 利息は返済時に受け取る。
12月31日 決算となる。

この場合、未収利息の計算は、
1,000,000×6%×3ヶ月/12ヶ月=15,000円
と思ったのですが、問題集の回答は、
1,000,000×6%×3ヶ月/8ヶ月=22,500円
となっていました。
年利6%を8ヶ月で割るのはおかしいと思いますが、
やはり回答の方が正しいのですか?
814名無し検定1級さん:03/10/23 22:41
貸し付け期間が8ヶ月なんだからそれで割るんじゃねーか
解答が正しい
815名無し検定1級さん:03/10/23 22:43
>>813
この場合、未収利息の計算は、
1,000,000×6%×3ヶ月/12ヶ月=15,000円

で正しいです。解答がおかしい。
年利6%なんだから12ヶ月で割るのが当たり前です。
↑↑
816名無し検定1級さん:03/10/23 22:45
815は釣り
817名無し検定1級さん:03/10/23 22:54
おい、ヤマダクン、816の座布団全部もって行きなさい
818名無し検定1級さん:03/10/23 23:13
で、どっちなんだよ!
819名無し検定1級さん:03/10/23 23:38
>>813
ほんとに年利って書いてあったの?

ほんとに年利って書いてあったら12ヶ月で6%だから3ヶ月経過した時点で
計上すべき利息はもち15,000円。明らか。
820名無し検定1級さん:03/10/24 00:45
>>812
そうなの?俺は英検4級落ちた。簿記3級は今年の2月に受かった。
簿記2級は6月65点で堕ちた。11月は100点で受かる予定。
821名無し検定1級さん:03/10/24 00:48
みなさん、ありがd

>819
「これで合格日○簿記検定問題集3級 四訂版」
P110 設問5
間違いなく「年利」と記載。

822名無し検定1級さん:03/10/24 00:57
何点以上で合格なの?
823名無し検定1級さん:03/10/24 01:48
点数って合格でも不合格でも分かるのですか?
824名無し検定1級さん:03/10/24 01:57
>>812
簿記3級は一ヶ月勉強すれば合格するけど
英検2級はゼロから一ヶ月では合格できないよ
どう考えても簿記のほうが簡単だって・・せいぜい英検3級程度じゃないの?(面接なしでね)
825824:03/10/24 01:59
両方持ってるオイラがいうんだから間違いない
簿記3級のほうがはるかに簡単。比べ物にならん
826名無し検定1級さん:03/10/24 02:38
語学と比べてどうすんだよ
827名無し検定1級さん:03/10/24 08:22
試験の点数ってわかるんですか?
合否通知書に記載されてくるんですか?
828名無し検定1級さん:03/10/24 08:23
>>823
分かる。
>>810
3級で税効果が出るわけない。それは1級の問題。
829名無し検定1級さん:03/10/24 08:29
>>827
合格証書取りに行くときに聞ける
830名無し検定1級さん:03/10/24 10:37
>>827
合否通知書なんてくるのか?
漏れの受験地は商工会議所に見にいったよ。
合否に関わらず点数をしってもなんの意味もないだろ?
831名無し検定1級さん:03/10/24 10:48
合否通知書は無いんですね。知りませんでした。。。
商工会議所まで見に行くのって、ちょっと不便ですねー
でも合格してたら証書もらわなきゃならないから結局一緒のことか。
832名無し検定1級さん:03/10/24 14:47
英検、簿記なんて比べようがないよ
私は英語得意だったから英検の方が簡単だったもの
833名無し検定1級さん:03/10/24 15:53
ウチの地方の商工会議所は点数を大問ごとに書いて郵送してくれた。
んで合格の人はそれを持って行って、引き換えに合格証書と交換。
もしかして、かなり親切な部類なのかな。
ちなみにコピーして記念にとってありますよ、6月の。
834名無し検定1級さん:03/10/24 16:23
簿記は、社交性のないやつが強い。
835名無し検定1級さん:03/10/24 16:33
15点。不合格
836名無し検定1級さん:03/10/24 17:29
>>832
そういう意味じゃなくて、、、
ゼロから始めた場合は簿記のほうが楽だってこと。
英語は中、高、受験経てある程度やってるからちょっとがんばったら合格するかもしれないけど
それははっきり言って何年も勉強して合格したってことでしょ?
簿記はまっさらの状態でも1ヶ月で合格できるから
837名無し検定1級さん:03/10/24 17:32
簿記はセンスが必要だよ。
まあ3級程度なら関係ないけどな
838名無し検定1級さん:03/10/24 17:50
受験票きたで〜。 でもゲームばっかしとる。
839名無し検定1級さん:03/10/24 18:03
3級スレはたまに英語のお話で盛り上がってるみたいだけど、
簿記と英語の接点ってなんだ。
USCPAでもとるつもり?
840名無し検定1級さん:03/10/24 18:08
簿記と英語しか知らないんやろ
841名無し検定1級さん:03/10/24 18:26
このように簿記やってるやつはやなやつ多いです。
弱いくせにww
842名無し検定1級さん:03/10/24 18:39
↑w
843名無し検定1級さん:03/10/24 19:40
←w
844名無し検定1級さん:03/10/24 19:42
←W→
 ↓
845名無し検定1級さん:03/10/24 20:04
↑↑↓↓←→←→ww
846名無し検定1級さん:03/10/24 20:46
↓V
847         :03/10/24 20:49

│├┤├┤
├┤│││
││├┤│
│├┤││
   無
   職
   童
   貞
   ↓
848名無し検定1級さん:03/10/24 22:16
│          / ̄>
 │         |゚U゚ヽ|〜
/         /  yつ╂────
 \         U〉  ⌒l
←         (__ノ ~U
849名無し検定1級さん:03/10/24 22:31
お見事
850名無し検定1級さん:03/10/24 22:34
受験票がまだ届かないんですけど。
851名無し検定1級さん:03/10/24 22:39
>>850
試験当日の朝に朝刊の折込広告と混ぜて送るから安心しろ
精算表、ちゃんと記入できるか?伝票書けるか?小口現金の仕分ちゃんとできるか?
決算整理前残高試算表から、決算整理仕分できるか?
852名無し検定1級さん:03/10/24 23:15
イマイチ気合が入らん
TVみながらPCしながらダラダラやってしまう
853名無し検定1級さん:03/10/25 08:06
昨日から模擬問題や過去問をやり始めたのですが、
時間内に全然終わりません・・・
慣れてきたら見直しするくらいの時間ができるようになるのでしょうか。
合計残高試算表で1時間も費やしてしまいました。
しかも間違ってました・・・
854名無し検定1級さん:03/10/25 09:16
それは練習不足だろ。しっかり練習すれば、3級の問題なら1時間あればお釣りが
くるぞ。試験日まではまだ十分があるんだから、基本問題に戻ってやってみなはれ。
855名無し検定1級さん:03/10/25 11:01
来年2月に2級取ろうと思っています
お勧めの学校ってありますか?
教えて下さい
頭悪いので独学では無理だと思います
856名無し検定1級さん:03/10/25 11:34
2級取得で学校へ行く人ってどれぐらいいるんだろ?
2級レベルでは頭の良し悪しは関係ないと思ふ。
要はどれだけ集中・継続して勉強できるかだと思う。

857名無し検定1級さん:03/10/25 11:50
>>856
今、11月に2級同時受験に向けて勉強してるけど、
独学でも何とかなりそう。(なるといいな)

学校行ったほうが、いわゆる「解き方」を教えてもらえるから
絶対楽だろうけど。
いい教科書・問題集に出会えればそれもなんとかなるけど、
講義で聞くのにはやっぱり及ばないだろうね。(想像だけど)

ようは通う時間と授業料と、効果のバランスなんだろうけど、
時間とお金がかぎりなく不足してる漏れにとっては、
独学という選択肢しかありませんですた。
858名無し検定1級さん:03/10/25 12:02
>>857
解き方を教えてくれるかもしれんが、所詮付け焼刃的な勉強で、本質は理解できない。
基礎しか理解できないから、最近の検定傾向であるひねった問題に対応できないと思う。
漏れは独学で取得したよ。本当に独学。
テキストと問題集のみで勉強。周りに簿記の話が出来る人がいなく孤独に
勉強したよ。
859名無し検定1級さん:03/10/25 13:38
>>858
つーかおまえは学校いってないのになんでわかんだよ
想像でいってんじゃねーぞコラ
860名無し検定1級さん:03/10/25 14:15
漏れの商工会議所は、ガリ版刷りのわら半紙に印刷された粗末な申込み用紙に必要事項
記入して、お金を渡すと定規で半券の受検票を切ってその場で渡してくれました。

ちなみに受験番号は5番でした。申込み日最終日だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
861名無し検定1級さん:03/10/25 14:25
>>859 禿同。
862名無し検定1級さん:03/10/25 14:26
>>855  学校より、講師個人の質による。
863名無し検定1級さん:03/10/25 15:47
>>859
想像じゃねーYO!
推測だYO!

864128号:03/10/25 16:07
簿記検定経験者さんに質問です。
本試験では、下書き用の紙が配られますか?
もしくは、問題用紙にメモ書き欄等は設けてありますか?
例えば一度仕訳したほうが解きやすい問題の場合とか。
865名無し検定1級さん:03/10/25 16:35
>>860
おいおい
最近はわら半紙は高級品なんだぞ。
866名無し検定1級さん:03/10/25 16:37
>>864
試験会場によって計算用紙の大きさは違うが、白紙の用紙をもらえる。
867名無し検定1級さん:03/10/25 16:37
1〜2万程度で済むなら
簿記も受講したほうが効率がいいと思う
独学と言っても
テキストや模擬問題買ったりしたら1万ぐらいはかかるし。
868名無し検定1級さん:03/10/25 16:39
>>867 禿同
独学で悩んで、
合計20時間ほど無駄に失うよりは、
1-2万円失ったほうがよい。
869名無し検定1級さん:03/10/25 16:50
>>865 20 へー
870名無し検定1級さん:03/10/25 16:51
ガリ版わら半紙の組み合わせなんて夢のようだな。
871名無し検定1級さん:03/10/25 16:56
配布された紙が、なぜか俺のだけ新聞紙だったらどうしよう・・・。
872名無し検定1級さん:03/10/25 18:53
マジでわら版紙が欲しい
通販で売ってないかな?探してるけど見つからない
あの、安っぽい紙がすごく欲しい
873名無し検定1級さん:03/10/25 18:54
わら版紙があれば
勉強がはかどるような気がしてきた
874名無し検定1級さん:03/10/25 18:58
藁半紙だと判明
通販を一件見つけますた♪
875名無し検定1級さん:03/10/25 22:17
第103回簿記検定試験の第5問の精算表作成ってやたら難しくないですか?
876128号:03/10/25 22:24
過去問ってどうやって手に入れたらいいんすか!?
877名無し検定1級さん:03/10/25 22:25
本屋にうってる
878名無し検定1級さん:03/10/25 22:28
前受け家賃っていつも受取家賃から○/12で割るものだと思ってましたけど、
「毎年3月および9月に向こう6か月分を受け取っている(決算日12月31日」
場合だと、14ヶ月で割る時もあるんですね。
勉強不足&理解不足でした。)
879名無し検定1級さん:03/10/25 23:10
土日って勉強できないんだが漏れだけ?
880名無し検定1級さん:03/10/25 23:22
>>879
漏れも…。平日に会社でしかやれない…。
881名無し検定1級さん:03/10/25 23:37
今日やとこっさ勉強を再びスタート。
ビデオで勉強してるけど後八本頑張って一つずつ消化していかねば
勉強やって行くと結構楽しいけど取っ掛かりが中々大変。
スロースターターといえどもうケツに火がつかねば時間的にも
やばいですな。

今日から勉強始めるという人いてる?
882名無し検定1級さん:03/10/26 00:01
ビデオて何?
883名無し検定1級さん:03/10/26 00:03
>>879 図書館へ行け。
ただし、電卓はそうっと押せ。
884名無し検定1級さん:03/10/26 00:08
>>879
とりあえずTVのコンセントを抜いてみろ
885名無し検定1級さん:03/10/26 00:18
土日は図書館混んでるんだよ
片田舎だから、狭いし
886名無し検定1級さん:03/10/26 00:19
>>885 我慢しろ。家よりまし。
887名無し検定1級さん:03/10/26 00:42
>>872
>マジでわら版紙が欲しい

わら半紙のような再生紙をつかったレポート用紙があって
それを使っている。ブランド名はL!FEってなっているが、
今検索したけど同じものがみつからない。

どこで買ったか憶えていないが、大学生協の可能性が大。
888名無し検定1級さん:03/10/26 02:06
早稲田セミナーのやつだろ
ライフって
889881:03/10/26 11:51
>882
LECの通信教材でつ。通うのめんどいし勉強したいときにできると
思って申し込んだのだが放置しまくってた。かあちゃんが俺に
進研ゼミさせてくれなかった理由がよくわかったよ。
今、三巻の前半終了。一巻に約150分収録されててモチベーション維持が大変。
教科書と見てやっているのでほとんどテレビ画面みず。カセットテープのほう
もうしこむべきだったかな(´・ω・`)
890名無し検定1級さん:03/10/26 14:55
簿記の知識まったくないけど、11月受けます。
今から勉強始めるんだけど、間に合うかな?
891881:03/10/26 15:04
前半終ってから飯食ったりテレビみたりネットしたり車洗ったりで
まだ全然進んでない(´・ω・`)今からしっかり後半勉強するぞぉ。

>>890
漏れも知識全くないですが、やってみると意外と知ってる事を
基礎から勉強しているようなもんです。まだ20日もあるし頑張り
ましょうや
892名無し検定1級さん:03/10/26 15:08
債権売却取立益とは3級の範囲ですか?
893名無し検定1級さん:03/10/26 15:13
LECの簿記は評判悪いよ
TACにすればよかったのに
894名無し検定1級さん:03/10/26 16:10
>>889
いいや、絶対ビデオの方がいいぞ。
少なくとも2級や1級の場合は、絶対ビデオの方が良い。
通信にしたのも正解。通学だと面倒くさいし、時間も気にしなくてはならない。
通信だと時間や料金を気にすることなく何度でもビデオを見ることが出来る。
俺は通学だが、通信にすればよかったともの凄く後悔してるぞ。
>>893
LECでも受かってる奴はたくさんいるって。
生クラスはどうか知らんが、ビデオは一番人気の講師が担当するから
通信の場合は特に気にする必要はなし!!
895名無し検定1級さん:03/10/26 16:24
>ビデオは一番人気の講師が担当するから
それはお得だね。教室通いのほうが絶対有利だと思ってたけどそうでも
ないんだね。
896名無し検定1級さん:03/10/26 16:26
>>892
>債権売却取立益
そんな勘定科目1級にすら出ない。
897名無し検定1級さん:03/10/26 16:31
償却債権取立益のことだろ・・・
898804:03/10/26 16:41
>>892 6月の第1問の仕訳に登場しました!

11月の第5問の清算表は「資本金」を求める逆算がそろそろ出る用に思われますがどうかなあ
899名無し検定1級さん:03/10/26 17:04
俺は学校から近いから教室のほうがいいけど
すぐ講師に質問できるし。
まあ、どっちでもいいんだけども
900名無し検定1級さん:03/10/26 17:44
今日から2月2・3級ダブル合格に向けて独学で学習を始めます。
皆様よろしくお願いしますm(_ _)m
901881:03/10/26 17:57
やっと3巻終了。途中眠たくなって睡眠学習で今に至る。

通い・通信・独学と色々ありますが本人が合うと思ったものを
やるのが一番だと思います。TACがいいのはこの掲示板でよく書いてあったので
知っていたのですがLECは安いから申し込みました。
今のところ全然わかりやすいので選択ミスではないようです。
ただ、ビデオの質が悪いのか講師の声が小さいのか音量を普段よりも
大きくしないと聞き取りづらいです。
902名無し検定1級さん:03/10/26 18:05
 資本金について教えて下さい
  
 負債は他人から借りているので返す義務がある
 資本金は自分にだしているので返す必要がないという説明であってますでしょうか?
 
 例えれば競馬をやりました
 軍資金を友達から借りました
 馬券が当たろうが外れようが友達に返さなければいけないのが負債

 自分のお金で馬券を買って当たろうが外れようが自分のお金なので
 返す必要がないのが資本

 会社は株主のものなので株主が会社に対してお金をだしても返さなくて
 いいと言うことであってますでしょうか?
 
903名無し検定1級さん:03/10/26 18:19
 手形や小切手の流れがいまいちわかりません
 小切手は銀行に持っていけばすぐお金にかわる物なのですがもし
 受付の時点で相手の口座残高(当座借越を結んでいない場合)が不足
 していた場合どうなるのでしょうか?

 小切手を銀行に持っていき銀行は受け取った小切手を手形交換所
 にもっていき相手の銀行に手形を渡すのでしょうか?
 相手の銀行は受け取った小切手を見て引き落とす人の残高を減らす
 のでしょうか?
 後各銀行は日本銀行に口座を持っていて口座振替??みたいなもの
 でお金の処理をしていると聞いたのですがよくわかりません

 小切手(手形)の流れがつかみきれていないので分かる方がいまし
 たらお手数お掛け致しますが力を貸して下さい
 よろしくお願いします


 小切手(手形)の流れがいまいちわからないのでお手数おかけしま
 すがわかる方がいましたら助けて下さい
 よろしくお願いします
 
904名無し検定1級さん:03/10/26 18:19
>>903
んな感じでいいんでね?
ついでに言うと、当たった馬券の配当も資本にはいる。
未処分利益って奴、3級だと資本金に入れるんだっけか?
905名無し検定1級さん:03/10/26 18:32
903
そんなん考えなくていんじゃない?
仕分け怜頭に入れとけば。
906名無し検定1級さん:03/10/26 21:34
手形だけじゃなくて、小切手も不渡になる。
小切手を銀行に渡して、それが現金化(預金化)されるまで、
遅いと2〜3日かかる。支店の距離によるらしい。
資本金は株主に返す必要は、とりあえずはないと思っていい。
907名無し検定1級さん:03/10/26 21:38
>>903
小切手は銀行に持って行けば現金に変えることができます。
よって現金扱い。
相手の当座口座残高が不足していた場合はたしか、
 不渡小切手/現金
だったと思います。その後の流れは不渡手形と同じなので省きます。

残りは簿記と関係なさそうだな、てめェで調べれや(´ー`)クッチャクッチャ
908名無し検定1級さん:03/10/26 22:11
小切手と手形って類似点が多いよね。
先日付小切手なんて決算時に発見されたら受取手形に振り替えるし。

まあ、3級では出てこないだろうけど…
909名無し検定1級さん:03/10/26 22:41
やべー、テスト近づいてきてるのに
1/10くらいしか勉強してねー、ヒィィィィィ
910名無し検定1級さん:03/10/26 23:07
3級の合格ポイントはずばりなんですか?
ひたすら練習しようと思います。
911名無し検定1級さん:03/10/26 23:07
決算整理ができること
912名無し検定1級さん:03/10/26 23:14
    ハ,,ハ
  ~(,,(,,゚ー゚)
 . ∩∧_∧  .  ∧∧ ハ ハ ハ,,ハ     
  l(  ・∀・)  (^ー^*)(・o・,,)゚ヮ゚)_   
  ヽ    ノ    . / つ| ̄ ̄ ̄ ̄|\\  
   人  Y  〜(  ノ.|____|__| ̄
   し(__)   (ノ`J ◎   ◎      
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
913名無し検定1級さん:03/10/26 23:14
>>911
それが難しいんだよね。
内容は理解できても時間内に自力で解くには練習が必要。
914名無し検定1級さん:03/10/27 00:34
3級の決算整理なんて楽だしょー。
減価償却と貸倒引当金と、仕入勘定、費用収益の見越繰延、
有価証券の評価替えだけやってりゃいいだろ。

こんなんで弱音吐いてるようじゃ、社債の分割償還なんて
夢のまた夢だぞ。
915名無し検定1級さん:03/10/27 01:40
>>910
仕訳と
補助簿と
試算表関係と
伝票と
精算表だ。
で合格。
916名無し検定1級さん:03/10/27 07:35
費用収益の見越繰延問題をみんなで出し合おう!!
917名無し検定1級さん:03/10/27 09:16
>>914
そういうお前は知ったかぶりの・・(以下略ww
918名無し検定1級さん:03/10/27 09:50
2月に3級受けるんだけど
テキストは何が良い?
919名無し検定1級さん:03/10/27 10:08
私も2月に3級受けようと思ってます。本屋でテキストをいくつか見てきたのですが、
TACの合格テキストか、
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30946519
中央経済社のテキストか、
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31087067
かんき出版のテキスト
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30958752
が良い感じがしたのですが、どうでしょうか?
このスレの方は、何使ってますか?
920名無し検定1級さん:03/10/27 10:47
>>919
6月に3級を合格しましたが、かんき出版の短期集中ゼミ、精選問題集がいいと思います。
要点のみにしぼってるので、初学者にはやりやすいかと・・・。
ちなみに今2級をかんき出版のでやってますが、2級だと問題集はいいけどテキストが
ちょっと物足りない感じで、もう一つ別のテキストと併用しています。
3級ではこれにプラスして過去問をやれば十分かと思われます。
921名無し検定1級さん:03/10/27 12:46
LECの最速マスター買ったオイラは負け組ですか(´・ω・`)
2月に2級とダブル受験の予定です。
922名無し検定1級さん:03/10/27 12:48
>>921
いや、おれそれで順調に進んでるよ。八百源だろ?
なかなかわかり易くて網羅的でいいと思うよ。

がんばろーぜ!!
923名無し検定1級さん:03/10/27 13:37
みんながんばれよ。
924名無し検定1級さん:03/10/27 14:34
>>919
中央経済使ってたけど説明がいまいちなのと、やる気がそがれるということで
TACを使い始めた。TACお勧め。
TACは合格テキストと、とおるテキストがあるけど、
合格テキストがいいと思う。
合格テキストはあまり試験に出ないところでも詳しく載ってるから、
受かるためだけじゃなく後々のことも考えてってことで。
とおるテキストは試験重視だから、説明が不足してる部分があるし高い。
925名無し検定1級さん:03/10/27 16:00
W受験多いなぁ
受験料でも割り引きされんのか?
926921:03/10/27 16:09
>>922
同士がいるとは嬉しいです。互いに頑張りましょう。
>>925
滑り止めに受けようかと…
927名無し検定1級さん:03/10/27 16:18
簿記教材高い
928名無し検定1級さん:03/10/27 16:38
簿記の教材は安いよ。出回る数が多いから。
マイナーな資格の本を調べてみそ。バカ高いから。
929名無し検定1級さん:03/10/27 18:44
そうだな
ウクライナ語とかの教材はウスーイ本でも6000円とかしたりする
930名無し検定1級さん:03/10/27 18:45
教材で、一番安いのは受験入試の参考書だな。
931名無し検定1級さん:03/10/27 18:51
>>930
単価は安いかもしれんが、国公立受けようものなら
5教科勉強しないといけないから
結局それなりの値段になったりする。
932名無し検定1級さん:03/10/27 20:44
日本シリーズが気になって勉強にならんw
ずっとBS見てるよ
933名無し検定1級さん:03/10/27 21:07
簿記のテキストのスレって無くなったの?
934名無し検定1級さん:03/10/27 23:31
俺も2月に3級受けるんだけど、
メルマガで良いのない?
情報処理資格の宿題メールみたいな。
935名無し検定1級さん:03/10/27 23:33
>>934
ぶっちゃけ、3級だけなら1日1hを1ヶ月すれば受かるよ。
本はこのスレの推薦図書ならどれでも可。

集中して演習を繰り返せばね。
936名無し検定1級さん:03/10/28 09:22
精算表、や合計試算表など1個でも仕訳間違えると
表作成後考え方があってても0点でしゅか?
937名無し検定1級さん:03/10/28 09:38
>>936
部分点だよ。
仕訳一つ間違えると当然合計も合わなくなるから1ヶ所は必ず減点になる。
たしか10ヶ所くらいに適当に配点されてて1個2点だったかな?忘れた
938919:03/10/28 10:14
>>920さん>>924さん、レスありがとうございます。

結局、いろいろ比べてみた結果、見やすかったTACの合格テキストにしました。

中央経済社のは、たしかに読みづらい感じが私もしたかな・・・?
939名無し検定1級さん:03/10/28 10:18
>>936
採点ポイントは決算修正項目から3×10=30が普通ですね。
たとえ当期純損益が間違っていても、部分点でけっこう稼げる。
940名無し検定1級さん:03/10/28 11:06
専門学校の簿記の講習にライブとビデオがあるんですが、
ビデオってどんな感じなんでしょうか?
通信教育と大差ないのでしょうか?
受けたことがある方教えてください。
941名無し検定1級さん:03/10/28 11:08
ところで簿記って試験後の自己採点難しいですか??
マークシート式ならすぐ出来る訳ですが
942名無し検定1級さん:03/10/28 11:10
>>941
3問目と5問目の配点が分からないだけで特に難しくはない
ただし解答を問題用紙に写す時間があるかどうかだな
1時間30分以内で過去問解く練習しましょう
943名無し検定1級さん:03/10/28 11:16
LECの最速マスター使ってる人に聞きます。
P74の小切手の右上に東京0721-4545て書いてあるけど
これはあえて狙ってる番号なのか?w
オナn(ry
944名無し検定1級さん:03/10/28 11:50
>>940
多分通信のビデオをわざわざ行って見るという形式だと思う。
相手側にしたらビデオを使いまわしできるので好都合。
通信よりも少し安くなるのだけがメリット。
945名無し検定1級さん:03/10/28 14:02
生は焦りを駆り立ててくれる。
勉強ペースをつかめる。
すぐ質問できる。
くらいしか利点ないな。
あとはビデオのほうがよい
946名無し検定1級さん:03/10/28 14:15
いいともで筧が簿記三級もってることを自慢していました。
947名無し検定1級さん:03/10/28 14:20
>>946
全商だろ。簿記3級持ってるって言うやつは大抵は全商、全経
日商の場合、わざわざ日商簿記3級という人が多い
948名無し検定1級さん:03/10/28 14:20
949名無し検定1級さん:03/10/28 14:22
じゃあ、折れは全経2級ももってるから
簿記2級って言っていいんだな
950名無し検定1級さん:03/10/28 14:26
>>949
正確に評価できないから全経2級と言え
951名無し検定1級さん:03/10/28 18:10
>>940 ライブもビデオもたいして変わらん。
   一番大事なのは講師の質とテキストの質。
952名無し検定1級さん:03/10/28 18:15
一日3時間勉強すれば一ヶ月で3級合格できますかね?
953名無し検定1級さん:03/10/28 18:20
>>952 余裕。
954名無し検定1級さん:03/10/28 18:54
それで合格できるほど頭いいならもっと勉強して上を目指せば?
955名無し検定1級さん:03/10/28 18:58
>>954
それで合格できるほど頭いいなら
ってどういう意味?一日3時間で1ヶ月じゃ3級でも無理ってこと?
956名無し検定1級さん:03/10/28 19:10
16日に受けようと思ってますが、
0から勉強して今から間に合いますか?
一日2時間くらいの勉強で。
957名無し検定1級さん:03/10/28 19:15
>>956
その前に受験申し込んだの?
958名無し検定1級さん:03/10/28 19:30
普通の頭なら普通に勉強すれば2級は取れると思うが・・・
959名無し検定1級さん:03/10/28 19:34
>>957
もちろんです。
行書の勉強してたもんで、全くやってませんでした。
960名無し検定1級さん:03/10/28 20:07
間に合うかどうか聞く前にまずやれや
俺がまにあわねーつったらてめーは受験やめんのか?
961名無し検定1級さん:03/10/28 20:34
>>960
頭の悪いレスですね。
他で聞くので。
962名無し検定1級さん:03/10/28 20:44
1000!
963名無し検定1級さん:03/10/28 20:50
目糞鼻糞
964名無し検定1級さん:03/10/28 21:00
礼を失する
965名無し検定1級さん:03/10/28 21:25
初心者です。

次回、3級受験したいと思うのですが
お勧め参考書を教えてください。
966128号:03/10/28 21:29
ところで、日商簿記の他に、全経と全商がるみたいですね。
知名度的、有利度的には、日商、全経、全商では順位はどうなります?
不等号(≦や≧)でお願いします。
ちなみに同じ3級でも難易度的にはどう違うのかもお願いします!
967名無し検定1級さん:03/10/28 21:39
ティンポ≦128号≧全商
968名無し検定1級さん:03/10/28 21:40
私事ではありますが、今日やっとビデオ学習で半分終わりました。
やっぱり通いではないので焦るという部分にかけてますね。

969名無し検定1級さん:03/10/28 21:41
>>966
簿記は、確か4種類あったはずだが・・・
ついでに、建設業なら建設業経理がある。
まぁ日商以外は評価されないね。
全経は税理士の受験資格に入ってるから同等だと思われがちだけど実際はねー
970名無し検定1級さん:03/10/28 22:52
難易度

税理士財務諸表論>税理士簿記論>>>>日商1級>全経上級>>>日商2級
≧全経1級>>>全経2級>日商3級≧全商1級>>全商2級>>>全商3級
971大学一年:03/10/28 22:57
なんか自分の部屋くるとすぐパソコンの電源を入れてしまう。
パソコン撤去したほうがいいかなぁ。
こんな悩みの人ほかにいませんか?
972名無し検定1級さん:03/10/28 23:02
>>970
グハッ!!
簿財ってそんなに難しいんかい………。
973名無し検定1級さん:03/10/28 23:21
>>970
君、税理士試験受けたことないだろ。
日商1級のと簿記論なんて大した差はない。
974名無し検定1級さん:03/10/28 23:28
>>973
そうかぁ?

税理士の簿記はムズいっしょ〜
日商1級は原計、工簿あるけど問題が素直やから簡単やで
975名無し検定1級さん:03/10/28 23:28
>>971
うぬも同じ悩みか。朕など何度パソコンをつけたことか…
チミはまだ若いし大学生活も大変だろうて。
976名無し検定1級さん:03/10/28 23:31
簿財はきちんと準備すれば簡単。
俺みたいに毎年2週間の準備だと、
5年連続落ちる。
977名無し検定1級さん:03/10/28 23:34
>>971
せっかく大学生なのだから大学図書館で勉強しる、と言いたい。
今は学祭期間で休みだったりするのかな?
オイラはなるべく自宅では勉強せずに図書館を利用してます。
電卓は静かにたたくようにしてます。
978名無し検定1級さん:03/10/28 23:36
今年会計士2次合格したけど、税理士簿財は不合格続き
ちゃんと準備してなかった甘さもあるけど、税理士簿財は細かい論点が多いね
枝葉をきっちりできる人にとっては税理士は簡単なんだろうけど
979名無し検定1級さん:03/10/29 00:12
電卓の使い方のってるサイトないでつか。
980名無し検定1級さん:03/10/29 00:14
>>978
会計士2次受験生で税理士の試験も受けるってのはメジャーなの?
981名無し検定1級さん:03/10/29 00:18
おまいら3級のスレで何を語っとるんかと小一時間
982名無し検定1級さん:03/10/29 00:30
妹に3級受けるって言ったら
「テストの前の日、勉強したら受かったよ」とか言われて余裕かまされた
兄の威厳にかけても落ちられん
983名無し検定1級さん:03/10/29 00:39
Wセミナーの簿記3級一般が1万円なので申込もうかと迷ってるのですが
簿記のぼも分からないドアホでも分かりやすいですか?
984名無し検定1級さん:03/10/29 00:49
おまいらのカキコ読んでたら、頭こんがららってきた
あまり簿記の話はするな
折角精算表覚えたのい
985名無し検定1級さん:03/10/29 01:10
>>943
すごい!!よく見つけた!

ちょっと幻滅した。でもいい本だぜ。
3級はこれ一冊で受かると心に決めている。
986名無し検定1級さん:03/10/29 01:12
すみません。
受験票がまだ届かないんですが、
みなさんもう
届きましたか??
987名無し検定1級さん:03/10/29 01:21
俺マダ
988名無し検定1級さん:03/10/29 01:44
>984
ある程度勉強が進んでいるのであれば
11月入ったら試験までこのスレは読まん方がいいだろうな(笑)。
989名無し検定1級さん:03/10/29 02:07
学生で1日8時間勉強してるが試算表・精算表のスピードがあがらん。
間に合うかな・・・
990名無し検定1級さん:03/10/29 02:08
皆さんは書店申し込みじゃないのですか?町田は書店申し込みで、
受験票その場で発行でした。ちなみに試験会場は、TAC町田校
です。
991730:03/10/29 02:14
亀れす
>>744
簿記の勉強ほとんどしてないので、2月22日で受けることにしました。

メモ
早打ち機能つきの電卓
「早打ち機能」とは
>先に押したキーから指が離れる前に、次のキーを押しても入力を受け付けるという機能
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20010324A/index.htm
992名無し検定1級さん:03/10/29 03:11
精算表とか試算表の問題は部分点とかいただけるのでしょうか?
993名無し検定1級さん:03/10/29 03:25
部分点ありマス。狙っていってくだ差異。
994名無し検定1級さん:03/10/29 04:59
>943
俺もLECの本使ってるけど、気づかなかった!
おそらく意図的にこの番号にしたんだろね
ワラタよ
995名無し検定1級さん:03/10/29 13:18
ヽ(`Д´)ボッキアゲ
996テンプレ:03/10/29 13:30
日商簿記3級を受ける人の為のスレです。

前スレ
日商簿記検定3級スレ Part.11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063795355/

過去スレその他関連情報は >>2-10 あたり
997テンプレ:03/10/29 13:31
日商簿記検定3級スレ 過去ログ
  Part10 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055909155/ (html化待ち)
  Part9 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055041253/ (html化待ち)
  Part8 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054469840/ (html化待ち)
  Part7 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052324917/ (html化待ち)
  Part6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047752590/ (html化待ち)
  Part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045931141/ (html化待ち)
  Part4 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/ (html化待ち)
  Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037538694/ (html化待ち)
  Part2 http://school.2ch.net/lic/kako/1036/10363/1036312895.html
  Part1 http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10236/1023634574.html
関連スレ
  @ 日商簿記3級 6月受ける人  @(←※去年の6月)
  http://school.2ch.net/lic/kako/1016/10162/1016234626.html
  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055041253/
998テンプレ:03/10/29 13:32
999名無し検定1級さん:03/10/29 13:32
s s z
1000名無し検定1級さん:03/10/29 13:33
ゴー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。