【診断士】山根式で04年合格を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
03年の一次試験の追い込み時期ですが
04年合格を目指して勉強を開始します。
定評のある「山根の選択式・短答式」で
一次・二次ストレート合格を目指します。
諸先輩方、良きアドバイスをお願いいたします。

2名無し検定1級さん:03/07/27 15:09
山根式か・・・
ボリュームありすぎだからな
時間がある受験生にはお勧め
3名無し検定1級さん:03/07/29 02:47
高校生ならまだしも、中学生や小学生に萌える男はちょっと・・・。
誰にも迷惑かけず、一生妄想の世界で生き抜いて欲しい。
そういう男は結婚なんか間違ってもしてほしくない。
女の子が生まれたら、とんでもないことしそうだし・・・。


4山崎 渉:03/08/02 01:16
(^^)
5名無し検定1級さん:03/08/04 00:04
山根式が改めて見直された今年の試験であった
6名無し検定1級さん:03/08/04 00:05
まったくそうは思えんが。
どこで、誰が見直したのだ!!
7名無し検定1級さん:03/08/04 00:08
ローカルルール規約
第4条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
8名無し検定1級さん:03/08/04 00:13
漏れは短刀式はかなり今回の試験に対応できていたと思う。
漏れの場合TACの通信+短刀式3回+模試数社で今回挑んで、
現時点の自己採点650点。
短刀式からの知識のウェイトが多い。

ただし、基本を踏まえた上で取り組まないと、理解不能な部分が多く、
しかも3回こなすのは量的にかなりハード。
かなり時間的に余裕がないと難しい。
あと、中小経営と政策は古くて使えん。
9名無し検定1級さん:03/08/04 00:18
>>8
13・14年が余りに簡単だったから、一次対策に時間をかけるのが
もったいないという風潮があり、ボリュームがあり時間がかかる
担当式は必要なしという意見が大勢だった。
やはり担当式を3回こなす位の時間的余裕と労力は必要
10名無し検定1級さん:03/08/04 02:04
>>8
俺はH14 1次800up 2次NGだったんだけど。
1次は担当式のみで対応した。
あのテキストは素晴らしいよ。1次は。
しか〜し、2次は話は全く別。
Y根式では、合格難しいと思う。
少なくとも昨年の2次の指導法は全くアカンかった。
最短最速みても論理的思考に対応してない。マニュアル重視。


つまりY根式は
知識編重の1次向きであり、
論理的思考を試す2次向きではない。1次のみに活用するのが○。



1110:03/08/04 02:07
>>9
> 13・14年が余りに簡単だったから、一次対策に時間をかけるのが
> もったいないという風潮があり、ボリュームがあり時間がかかる
> 担当式は必要なしという意見が大勢だった。
昨年俺は担当式最高とヨイショしたが、
あんなに分厚ければ出題あたるよなんて言われた。
あれはインプットとアウトプットに対応した最高の「1次」テキストだよ。ほんと。
何度も言うけど、2次には期待しないほうがいい。



12名無し検定1級さん:03/08/04 02:41
山根の2次指導は時代遅れ(旧制度対応のまま)は有名。
13902:03/08/04 03:52
山根式ですか。
1次試験に関して言うと必要ないんじゃないかなと思う。
(2次試験はまだ受けたことが無いから知らない)
だってやるの大変でしょ!能率悪いよ。
ガリ勉君向きの本だと思う。

14名無し検定1級さん:03/08/04 23:10
>>13
> だってやるの大変でしょ!能率悪いよ。
> ガリ勉君向きの本だと思う。
えっ!
量が多いって。あの程度で....
15名無し検定1級さん:03/08/04 23:15
「山根」って、あのエヴィスジーンズ社長の山根?
16名無し検定1級さん:03/08/04 23:15
診断士スレ乱立しすぎ
17名無し検定1級さん:03/08/05 02:28
はげ同
18名無し検定1級さん:03/08/05 02:28
来年は山根使ったほうがいい??
19名無し検定1級さん:03/08/05 02:37
U-CAN通信(質問・添削付だし)+ヤマネ+500+800+日経文庫が一番安上がりで効果的。
2013:03/08/05 04:50
>>14
はい。多いというか時間が掛かる。
1次のためだったらそんなに
何もそんなに勉強しなくても通るでしょうと。


        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
24名無し検定1級さん:03/08/06 21:08
山根式は特別講義まで反復シターヨ。
1次は何回でもOKだが、2次が・・・。
片野本も1次向きだね、今思うと。
25名無し検定1級さん:03/08/11 22:48
age
26名無し検定1級さん:03/08/12 00:17
山根式が一番
27名無し検定1級さん:03/08/12 00:20
>>26
> Y根式が一番
1次はな。2次をみこした1次知識の習得は最高だな。
しかし2次は絶対止めるべき。完全にズレテル。

1次2次で評価が180度裏返るのも珍しいな。
28_:03/08/12 00:22
29名無し検定1級さん:03/08/12 01:33
>>27に同意。
30名無し検定1級さん:03/08/13 00:55
二次を見越した一次対策=ヤマネの「選択式・記述式」
二次対策は他の本をやれ
31名無し検定1級さん:03/08/13 01:25
>30そうだな。
Yは1次のみ分業させればいい。
1次用には最高のテキスト。
32来年受験予定:03/08/13 20:04
Y根の「選択式・短答式」の「企業経営理論」と「経済学・経済政策」
を三回転終了♪
このペースならストレート合格行けるかな?
33名無し検定1級さん:03/08/13 23:55
>>32
1次には完全合格できるだろう。
2次の素質は全く別だけどね。
34名無し検定1級さん:03/08/15 09:19
山根の2次参考書はどうよ?
2次模試、過去問説明・・・
35名無し検定1級さん:03/08/15 09:58
>>32
一次はもう暗記だけでは対応できません。
ですから、問題集をこなした回数は
合格可能性の判断基準にはなりません。
36山崎 渉:03/08/15 11:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
37名無し検定1級さん:03/08/15 12:04
>>34
採点基準とかおかしいきがする。

理由は〜で ○点とか。番号振ったら ○点とか。
そんなどーでもいい部分で採点してる。
H13むけは、ともかくH14 2次のあの長文&200次の
対策にはならんよ。手も足も出ない。
38名無し検定1級さん:03/08/19 23:34
短刀式クラブってどうなん?
合格率いいの?
39名無し検定1級さん:03/08/19 23:49
>>38
一次は高い、二次は低い。
40名無し検定1級さん:03/08/21 00:43
ほほう...
41名無し検定1級さん:03/08/21 09:53
たんとうしきクラブの来年度受験者の募集は
いつからでつか?
42名無し検定1級さん:03/08/21 09:57
一次試験に合格するのも大変になってきたからね。
皮肉な形で山根式が復権してきたね。
43名無し検定1級さん:03/08/21 11:59
>41
1次落選ケテー後直ぐ。
44名無し検定1級さん:03/08/22 21:03
age
45名無し検定1級さん:03/08/22 21:07
山根のたんとう式全シリーズ売ります。
10000円以上でお願いします。
46名無し検定1級さん:03/08/31 01:11
あげる
47名無し検定1級さん:03/08/31 11:54
いらない
48名無し検定1級さん:03/09/06 11:09
さあ出番だ
49ヽ(´ー`)ノ:03/09/24 23:46
このたんとう式ってのは、来年に向けての改訂版は出さないのかね?
中小企業経営とか経営法務とかで、けっこう施策の変更とか法改正とかあると思うんだが。
あと経営情報システムとかも、改訂しないで放っておいたらどんどん陳腐化しないのか?
いや、使ったことのない者の素朴な疑問なんだが。
50名無し検定1級さん:03/09/25 12:12
サルベージ!(・∀・)
51名無し検定1級さん:03/10/12 13:16
>49
評判いいと出るんでは??
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無し検定1級さん:03/11/08 08:33
へぇー
54名無し検定1級さん:03/11/12 18:48
昔世話になったから悪口のようなことは言いたくないけど
誰かが書いてたようにあの先生の2次はダメ。全てが暗記力に頼る方式
だから、思考力をつけることは出来ない。最近ではマーケティングが
得意だと言っているらしいが大嘘!SWOTやPMも使いこなせないよ。
55名無し検定1級さん:03/11/12 18:54
49
ムリポ
あの出版社からだと無理だな
あの予備校の講師のトップは金高さんだから
旧試験制度のトップじゃ仲ヨクナイ
56名無し検定1級さん:03/11/12 19:17
T○Cとか、L○Cとかに転籍すれば生き残れるかもね。
マ○パではもはや通用しなくても、1次対策だけで必死の受験機関なら大歓迎だと思うよ。
57名無し検定1級さん:03/11/12 19:22
山根板で見たけど、急速に会員数が減少しているようだね。
ある意味、受験生は正直だよね。時間とカネを使って受験しているんだし。
58名無し検定1級さん:03/11/13 00:00
>>54
はげどう。
おれも昨年たん●●しき会員。

別にネガティブキャンペーンをするワケではないけど
2次の指導力は???
過去の成功体験からの脱皮ができていない。
会員数が減少したのは、それが知られたからでしょ。

しかし、1次向けたん●●しきは良くできてると思う。
テキストせずに1〜5巻を3回転したら1次は簡単に通る。
これの完成度の高さは認める。
59名無し検定1級さん:03/11/13 01:54
〉58
情報シスタムも?
60名無し検定1級さん:03/11/13 08:52
>>59
たん●●しきでも情報システムで十分4割は確保できるよ。
58が指摘しているようにテキストではなく、直前期の仕上げに使うもの。
ただし、2次に使えないから深入りは禁物。
2次まで考えるのであれば、実績のある受験機関のテキストを読み込むこと。
そして、サブノートなりチャートを自分でつくることが必要だと思う。
ただし、企業経営理論・運営管理・財務会計(苦手ならば)だけでよし。
某受験機関の答練を受けるといいと思う。問題もともかく、解説が充実している。
この答練と模試で合格点どころか高得点をとれている人は多い。
復習まで手にまわらない人は効果ないけどね。
6160:03/11/13 08:56
経営情報システムも技術的なところではなく、事例に関係する点については
サブノートにまとめるぐらいのことをした方がいいね。
1次試験の難易度は、ある程度見えてきたけど、2次はまだまだ難しくなり
そうだね。
62名無し検定1級さん:03/11/14 19:11
あげ
63名無し検定1級さん:03/11/15 07:17
>>61
サブノートのような非効率なことは時代遅れで旧制度の名残にすぎません。
64名無し検定1級さん:03/11/15 09:13
>>63
合格してから言うずら。
というか、非効率なサブノートの作り方しか知らないのか(藁
サブノートこそ効率的に作るもの。効率的に作るには全体像を掴めばいい。
ごちゃごちゃした説明はテキストに書かれているのでサブノートには端的に記す。
63は、効率的否安直T○C的な発想だな。
65名無し検定1級さん:03/11/15 13:05
>>64
サブノートよりもテキストに書き込むほうが俺は好きだね。
サブノートに固執する厨は逝って良し。
66名無し検定1級さん:03/11/15 13:20
自分の番号より大きい数字に、なぜレスアン?
67名無し検定1級さん:03/11/15 21:51
それで、山根式で04年合格を目指すヤシは?
宣言してちょ。
68名無し検定1級さん:03/11/17 00:26
2ちゃんのスレすら、閑古鳥がうるさい山●。
必死になって、会員集めをしているけど・・・・・・
69名無し検定1級さん:03/11/17 14:06
あの。。これは何の資格についてのスレですかw
70名無し検定1級さん:03/11/18 23:35
旧中小企業診断士の試験の回想記です
71名無し検定1級さん:03/11/19 11:30
ほんとうに地に落ちたな。化石制度の人は、もういらない。
ところで、マンパで講座の話はどうしたのであろうか。
パンフなんかに載っていないのか。どなたか知っているヤシ、求む情報。
72名無し検定1級さん:03/11/19 19:59
>>71
受講生だけど、本は12月に出るらしいが、講義の話は聴かないなぁ。
73名無し検定1級さん:03/11/22 03:29
本って
金高講師も、1次の全科目について
書いてくればいいのにな
(やま凡は、万羽の不良在庫になるか?)
74名無し検定1級さん:03/11/22 08:58
>>73
ほとんど、売り切っているみたいだよ。
75名無し検定1級さん:03/11/23 13:07
>>73
そだな。講義を聴いて、漏れもそうおもうけれども、
二次試験対策でそれどころではないのだろうな。
76名無し検定1級さん:03/11/23 15:13
金高って、旧山根より講義分かりやすいの?
んじゃー、旧の講師って食べていけないじゃんw
まだ若いのに可愛そうに・・・。
実務が出来る様には思われないし・・・
あぁー(泣)
でも、ダメなヤツには市場から退場してもらうしかないか・・・。
77名無し検定1級さん:03/11/23 22:43
>>76
山根先生の講義を聞いた事ないから何とも言えないなぁ。
78名無し検定1級さん:03/11/25 13:07
万羽は、兼ね氏が仕切ってているよ
TOUKYOU主任もオオサカ万派の受講生だったらしい
だから、タントウ氏が、講義するのはムズイのか?
79名無し検定1級さん:03/11/25 17:47
>>78
今のマンパは、暗記ではなくロジックで理解するが方針。
1次対策も筆記方式でのテストを一部導入しているらしい。
タントウ氏とは、水と油ではないか。

あと、全国のどこでもコースが同じなら同じ教材で受講できる体制を採用している。
タントウ氏は、自分のやり方で、たんとう式を使って弟子に講義させる方式を
するような書き込みがあった記憶がある。
80名無し検定1級さん:03/11/25 17:56
じゃ、たんとう式が標準となる可能性のある
 Lへ移籍かな
81名無し検定1級さん:03/11/25 17:57
ふーん、Lってそうなんだ。
82名無し検定1級さん:03/11/25 18:00

いやいや、直営の予備校(例:たんとう塾)をオープンする
講師の人材も弟子でO・Kかな
83名無し検定1級さん:03/11/25 20:31

それなら、もうすでにやっているよ。
84名無し検定1級さん:03/11/26 20:48
マンパの科目まとめテストは、初めの4科目が記述なので、結構厳しいです。
前回の、企業経営理論は、悲惨でちた。

さて、今日も、財務・会計の問題を解くか。
85名無し検定1級さん:03/11/28 01:45
合格祝賀会会場
★★★中小企業診断士口述試験★★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036218500/

反省会はこちら
中小企業診断士落ちてんけど
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029413427/
86名無し検定1級さん:03/12/01 19:40
山根氏は「人気講師が教える 中小企業診断士 最短最速法」という本の
「合格者による本音の覆面座談会」によれば・・・

・講師界のカリスマの異名を持つ
・予想的中率が高い
・講義が眠くならない
・合格請負人の異名を持つ
・中小企業診断士関係の本の売り上げ上位は全て「山根氏が書いた本」

というくらい凄いカリスマ中のカリスマ講師らしいですね。まじで東京の人
が羨ましい(濡れは大阪の万パです)

87名無し検定1級さん:03/12/01 20:01
>>86
おいおい、本当か。だから、合格率もダメで人気も凋落するのだろうな。
なにしろ、合格者の覆面座談会なる怪しげなるものだし。
88名無し検定1級さん:03/12/01 20:08
ただ、その本の著者が山根氏だけどね。
実際の評判ってどうなん?

この本を読む限りでは最強講師って気がするんだけどね。
89名無し検定1級さん:03/12/01 21:45
あまり上手い講義とは言えなかったな。
全く暗記に頼った講義だった。また、他の学説等は聞き入れなかった気がする。
HBSの友人はバカにしてた。
90名無し検定1級さん:03/12/01 22:20
>>89
そっか。じゃ、最強は金高さんて人?
大阪は杉野さんが分かりやすいと思う。
91名無し検定1級さん:03/12/06 13:31
スレ伸びないな
やっぱり、新制度についていけないの
92名無し検定1級さん:03/12/07 14:55
昨年Y氏で1次OK2次NG、今年某Jで2次合格した俺から言わせると
たん○○しきの市販本の完成度は凄いと思う。
1次はこれを用いて、2次は他の受験機関を使用するのが賢いやり方。
93名無し検定1級さん:03/12/07 19:38
>>92
なるほど。情報ありがd。

マンパ事務局によると、12/15より順次発売(予定)だそうだ。

年末年始は、山根式で決まりだなぁ。
94名無し検定1級さん:03/12/07 21:29
俺も1次は山根式がいいと思うよ。
2次はどっかの通信で添削してもらればいい。

それと財務は早い時期から徹底的にやるべし。
問題集解きまくり。
95名無し検定1級さん:03/12/08 00:09
>>94
アドバイス、ありがd。

精算表が出来なくて、簿記3級から始めているよ。2月の試験は受ける予定。
96名無し検定1級さん :03/12/08 01:14
>>94
財務のいい問題集を教えてください。
ロジックは持ってるけど、ちょっと敷居が高そうなので、その前段階でなにかやりたい
97名無し検定1級さん:03/12/08 01:23
簿記3級
TAC・大原の問題集かな
それか、授業受けたら、二万前後で10回講義だよ
(Wセミが1万キャンペーン)
98名無し検定1級さん :03/12/08 02:09
>>97
簿記2は持ってます。でも分析まではまだまだという感じですね。
やっぱ大原TACでしょうか。
99名無し検定1級さん:03/12/08 02:31
ネットスクールの財務分析はいかがでしょうか?
(TACの講師桑原氏です)
100名無し検定1級さん:03/12/08 02:36
>>98
簿記2級もっているなら、
山根講師のたんとうしき財務会計・経済
TACの診断士用の財務・会計でお勧め
(ただし、1次まで、2次はロジックかな?)
101名無し検定1級さん:03/12/08 07:44
2次まで視野に入れた時、簿記の知識は、一部1級レベルまで必要だ。
102名無し検定1級さん:03/12/08 08:56
>>96
俺は1次独学、2次通信で2年目の今年合格したけど
財務は企業経営のが一番いいと思った。
内容は少し簡単かも知れないが、コレを3回転すれば財務の基礎は身につく。
その上で上級の問題に取り組んだ。

MPのは購入したけど、細かすぎて全く手を付けず。
103名無し検定1級さん:03/12/12 01:42
たんとう氏2次じゃ使えないって話だけど、
でもさー、通学講座の合格率をみると、20%は越えてるんだよなー。
前L○Cの掲示板に2次の合格率載ってたけど確か2%くらいだったような・・・。
実は、俺、2次通学講座に通おうかと思うんだけど
やっぱ、満パのほうが良いのかなー?
104名無し検定1級さん:03/12/12 02:20
二次は、たんとう氏には無理。
一次までが限界。
俺様の時は一次マンパ
二次TBCって決まってたけどな・・・
最近、TBCはボロボロと聞くし・・・。
105名無し検定1級さん:03/12/12 21:46
TBCの2次講座でなんで今更、社長(木○)が講師復帰したの?
旧制度のとき木○塾 合格者ゼロの悪夢がよみがえる
106名無し検定1級さん:03/12/13 02:02
>>103
2次はキツイのは、2次最短最速をよんでくれ。わかるはず。
107名無し検定1級さん:03/12/13 02:02
ただ、1次+2次の下地の為には、非常に有効でもある。
108名無し検定1級さん:03/12/13 10:15
コの人、旧制度でも二次には弱くなかった?
109名無し検定1級さん:03/12/13 16:06
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ   ,、,、  ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ   (・e・)   ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ    ゚しJ゚    ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ        ヒソ(д` )
  (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )
110名無し検定1級さん:03/12/15 11:36
山根に二次は無理だろ。
あの掲示板の管理状況を見ればよくわかる。
書き込みを削除するときって、かなり主観で
削除しているよね。

たんとうしきって1次のテキストはそれなりに
いいと思うが、山根の取り巻きって宗教的に
山根を崇拝しているみたいなところが嫌だ。
111名無し検定1級さん:03/12/15 15:35
そりゃそうでしょ。
わざわざ自分で設置したBBSで都合の悪いことを書かれたら、
削除するのが管理人の権限でそ。
何でも野放しにしてくれるなんて2ちゃんのやりすぎな感じがするよ。

宗教的なのが嫌なのはわかるけどね。盲信して全幅の信頼を置いて
しまう気持ちもわからんでもないでそ。数多の受験機関の中から
せっかくそこを選んだのだから、全てを吸収してやるぐらいの気持ち
でないともったいないしさ。

掲示板の管理と2次の受験対策をいっしょくたにしてる時点で
かなり釣りくさいけどマジレスしてみた。
ちなみに漏れは山根本人でも関係者でもないのであらかじめ書いておくw
112名無し検定1級さん:03/12/15 22:55
>>111
どんな書き込みが消されているんですか?
113名無し検定1級さん:03/12/15 23:28
>>112
2CH的な内容の物だったな。

たんと○しき先生の1次テキストの完成度は高いのは
皆の一致した意見だな。
114名無し検定1級さん:03/12/16 01:17
>>113
じゃなぜ、2次の完成度が低いのはどうしてですか
115名無し検定1級さん:03/12/16 01:44
>>114
採点基準が。。。。
2次最短最速をよんでみてみ。
116名無し検定1級さん:03/12/17 13:49
財務は早い時期から徹底的にやるべし
117名無し検定1級さん:03/12/18 18:46
たんと○しきのホームページ、派手に会員募集をかけているな。
お客さん、呼び込んでも集まらないの。
現会員数の半数はOBなんだよね。寂しい限り。

118名無し検定1級さん:03/12/22 03:08
たんと○しきクラスの二次合格率23%。

平均17.3%とさほど変わらない。

これって低すぎない?
119名無し検定1級さん:03/12/22 03:11
ちなみにTBCは34.8%.
まー単純に比較はできないけど。この差はいったい?
120名無し検定1級さん:03/12/22 06:50
各校の合格率比較表を誰かつくれや
121本年2次合格者2:03/12/22 07:56
たんと○しき、2次の合格実績を詳細に公表してて、好感が持てますなぁ。

23%というのは、情報交換会員の合格率らしい。
通学講座の合格率は、4/24=16.7%
通学講座のほうが合格率が低いって、どういうこっちゃねん。

そもそも、実数が少なすぎて話になりません。
122名無し検定1級さん:03/12/22 10:29
TBCの34%っていうのは、どういう数字なの?
例えば、通学講座(1年コース)を最後まで受講した人数に対する合格者というように示さないと、
数字だけが歩き回ってしまう。

とはいえ、どこのガッコもそこまでできるとは思わないけどね。
ただ、合格率を高く示しているガッコに関われば、
自分もそれで合格できると思ってしまう椰子が多いことは事実だが・・・。

たんと○しき、いい悪いは各自の趣味だが、それなりに個性的でいいジャンって感じだね。
123名無し検定1級さん:03/12/22 12:32
よぉ〜く考えよぉ〜合格率は大事だよぉ〜
124名無し検定1級さん:03/12/22 12:41
合格率よりも自分に合うかどうかじゃない?
合格したのは他人だし。
あくまでも一つの目安。
125名無し検定1級さん:03/12/23 00:07
>>124
俺も同意見。
この試験の場合、合格者数はだいたい決まっているので、
年々受験者が多くなっていく状況を考慮すると、合格率は
どの予備校でも年々低くなっていくはずです。

学校を選ぶのなら、カリキュラムとか講座数とか講師とかが
いかに自分に合っているかをチェックすることが大事だと
おもいます。

たんとうしきは独特の雰囲気があるけど、
人によっては家族的な雰囲気と感じるのかもしれませんね。
ちなみに2次の講座は割と安いほうだっとと思います。

でも結局MPを選びましたが・・・。
126名無し検定1級さん:03/12/23 15:40
http://www.wellnet-jp.com/kaiin/nyuukai.html
たんとうしき合格率一覧
127名無し検定1級さん:03/12/23 15:56
たんとうしきの本出たね。2,3と買ってまいりました。年末年始はこれを仕上げます。
128名無し検定1級さん:03/12/23 17:11
たんとうしきの会員数は急落しているね。
129名無し検定1級さん:03/12/23 17:11
合格率低すぎ。
指導が悪いのか?
それとも受講生のレベルが低すぎるのか?(ト○キさんとか)
通信生のほうが高いのはなんでだろー?
130名無し検定1級さん:03/12/23 19:47
>>129
>通信生のほうが高いのはなんでだろー?

ちゃんとした受験機関に通学しているからだろうな。
たんとうしきをも、取り取り組む意欲が合格につながっているのではないか。
131名無し検定1級さん:03/12/23 21:45
>>128
この2年で半減してるね。
来年はもっと減るのでは?
132名無し検定1級さん:03/12/23 22:05
改訂版ってどのくらい内容が変わったの?
133名無し検定1級さん :03/12/23 22:10
改訂といっても誤植を訂正してカバーのデザイン変えたぐらいじゃないのか。
資格試験のテキストにや問題集にはよくありがちだが。
134名無し検定1級さん:03/12/24 01:29
苦手科目且つ初学科目が記された短答式3を買いました。
何かケッコーこまいとこまで記されている様な気がしたが、こまい箇所も暗記しなくてはなんないのかな?
135名無し検定1級さん:03/12/24 07:15
>>134
今年の問題の難易度を考慮すると必要かも。

私は今年の1次は合格しているため、2次中心で
あまり1次に時間をかけられないため、
問題中心の短答式にしようと思っております。

もっとも初学者がいきなりあの本をやるのは
ちょっとつらいんじゃないかと思う・・・・。
QMとかTACのやつとかをちゃんと読み込んで
からの方が効果あると思うけど。

もう売っているんですね。買いに行こうっと。
136名無し検定1級さん:03/12/25 00:19
みんな、ごめん・・・。
みんなの言う事聞かないで、山ネット入会しちまったよ。
でもそんなアウトローっぽい自分がちょっと好き。
137名無し検定1級さん:03/12/25 19:26
>>136
定期的にレポートしてね。
138ヽ(´ー`)ノ:03/12/25 21:41
amazonで検索したが、TはまだでU〜Wが先に出てるみたいだが。
どうなってるんだろ?毎年こうなの?
139名無し検定1級さん:03/12/25 22:09
>>138
新宿の紀伊国屋情報によると、1は来年1月発売だそうだ。
140名無し検定1級さん:03/12/26 02:10
>>138
毎年そうです。
重要なのから先にでる。
141名無し検定1級さん:03/12/26 04:17
毎年ご苦労さん。
142名無し検定1級さん:03/12/26 07:48
来年は、たんとうしき皿回しですか。
また、爆死者多数だな。
143名無し検定1級さん:03/12/26 21:55
>>142
なぜ爆死? 難しすぎるのか?
144ヽ(´ー`)ノ:03/12/27 01:55
>>140
どうもです。とりあえず試しにamazonで注文してみたよ。正月までに届くかな?
まぁこれだけに頼るつもりは無いが、使えたらめっけもんだしね。
やってみて使えるとなったら3回くらい皿回しだな。アレだ、爆死は勘弁。(;´Д`)

まぁ500や800もと考えてたが、ちょっとこっちは様子見にするか。
皿回しばっかりやってたら、脳みそがCSV形式になっちまいそうだし。
2次対策も考えなければいけないしな。
145ヽ(´ー`)ノ:03/12/27 02:04
>>139の人もどうもです。
146名無し検定1級さん:03/12/27 07:36
>>143
たんとうしきは、各項目を体系立てて読み進めば2次にも有用。
特に、問題の関連事項まで押さえられれば相当な水準までいける。
しかし、皿回しで表層だけ追いかけると知識を問う問題から理解を問う問題に
移行しつつあるから爆死多発するの。
笑えるのは、以前まで、たんとうしきを基本書に位置付けていたたんとうしき氏は
今回の改訂でアウトプット・ツールに言っている。
たんとうしきは、基本書でもアウトプット・ツール(使えないことはないが)でない。
147名無し検定1級さん:03/12/27 07:52
>>146
レスありがd。

使い方を誤ると、一次試験にも対応できないって事でいいのかな。

それはマズーだなぁ。

では、選択肢をすべて解説できるようにいたしますか。
148名無し検定1級さん:03/12/27 10:29
>今回の改訂でアウトプット・ツールに言っている。
>たんとうしきは、基本書でもアウトプット・ツール(使えないことはないが)でない。


今回の改訂で(この本は)アウトプット・ツールと言っている。
でも実際、たんとうしきは、基本書でもアウトプット・ツールでもない。

という意味でしょうか?それとも

今回の改訂で(この本は)アウトプット・ツールと言っているが
あくまで基本書であってアウトプット・ツールではない。

かな?
149名無し検定1級さん:03/12/27 14:27
>>147
体系立てて、常に全体像を意識して理解することだよ。
設問の意図していることを理解するのが大事。
細かいことは、極端な話、試験直前でもいい。

>>148
よく考えてみれば分かるよ。
でなければ、受験するのを止めた方がいい。
止めるのであれば早いほどダメージが少ないからね。
150148:03/12/27 21:00
特に短答式に興味があったわけではなくただ単に文章おかしくない?
といいたかっただけで。。。
それに対して148のようなレス。読解力もあやしげ。
もう既に合格しているみたいな感じだけどこの試験って国語力みたいなものは
必要ないのか?
151名無し検定1級さん:03/12/27 22:48
>>149
レスありがd。

「体系で理解せよ」とは、マンパの山口先生が口癖のように言っていました。
諸先輩のアドバイスに従って、がんがります!

正月も勉強するぞ。(おとそ飲みながら。\(^^;ヲイ)
152名無し検定1級さん:03/12/28 20:07
今日紀伊国屋に行ったら、単答式改訂版出てましたね
買おうかどうか悩んだ末今回は見送りましたが
改訂版になって大分傾向に沿った形になってましたね
少なくとも問題集の中では一番完成度が高いかな?
153名無し検定1級さん :03/12/28 21:01
>>152
全面改訂したの?
古いやつをせっかくそろえたのに・・・
154名無し検定1級さん:03/12/28 23:32
無駄だったな。
155名無し検定1級さん:03/12/29 01:31
>>152
>少なくとも問題集の中では一番完成度が高いかな?
俺はそうみてる。
これを使えば1次及び2次に対する基礎知識はOK
156名無し検定1級さん:03/12/29 08:49
たんとうしきの恐いところは、知識がついても使えるようにはたんとうしきだけではならない。
知識がつくとできるような錯覚に陥ること。
だから、たんとうしきの皿回しは危険がともなう。
157名無し検定1級さん:03/12/29 11:59
>>153

期待したけど全面改訂ではなかった。改訂部分は,ほんの僅か。旧版持ってる人は、

別に買う必要ないとおもいますが?
158名無し検定1級さん:03/12/29 13:38
たんとうしきでの学習は
すっごく非効率的。

野球に例えれば、「素振りを繰り返せば
打てるようになる」って言ってるようなものだ。

野球のうまいイチローや松井は、
ティーバッティングしたり、筋トレしたり、
いろんな練習を組み合わせてるよ。

素振りだけ繰り返しても、
打てる(合格する)ようになるには、
5年はかかるぞ。

その証拠に、あなたのまわりに合格者が少ないでしょ。

ほかの方法で1〜2年で合格した者の話を
もっと聞くべきだね。
159名無し検定1級さん:03/12/29 16:50
>>158

自分が受からんかったのを本のせいにするのはよくないよ。

たんとうしきで、短期合格してる人もいるのは事実だし。

多分、診断士の参考書で一番売れてるわけで、評価も

まちまちだろう。自分にあった本を選ぶのが大事だと思います。

オレは、ビュジアル的に見やすいスピードシリーズにしました。
160159:03/12/29 17:36
失礼。ビジュアルでした
161名無し検定1級さん:03/12/29 22:12
たんとうしきの行く末は見えているね。
版権を持っている親会社の診断士講座の方針とは、水と油。
やっと、マイナーチェンジしたけど、全面改訂は無理だろうな。
しかし、専任講師と書かれているがマンパでは教えていない。
まあ、長野でご活躍したかつての看板講師よりはまし?
162名無し検定1級さん:03/12/29 22:20
でも、本の完成度は高いと思うぜ。
俺にはあれが一番合う。
インプットツールとして。
163名無し検定1級さん:03/12/30 01:24
>>161

君みたいな受験機関評論家は、結局どこで勉強したって駄目だと思うよ。
164名無し検定1級さん:03/12/30 01:49
要は自分に合うかどうかだ。
それ自体気が付かない奴が合格するわけがない罠
165名無し検定1級さん:03/12/30 09:59
「人気講師が教える・・・」
「日本マンパワー専任講師」
看板に偽りあり。

JAROに言いつけるぞ!
166名無し検定1級さん:03/12/30 17:55
↑ おめー、もうちょいひねれよ!
167名無し検定1級さん:04/01/01 01:44
今年から中小企業経営・施策・助言理論が廃版になった。旧版捨ててしまったし、500選か800問でやるしかないのか?
168名無し検定1級さん:04/01/01 09:34
結局、収賄で逮捕された役員とたんとうしき先生は仲よかったの?
金高先生とその役員と犬猿の仲で現万派を牛しっているの?
169名無し検定1級さん:04/01/01 10:25
>>167
たんとうしきとは全くタイプが違うけど、QMを使うことを勧めるよ。
あと、2003年版白書。
白書は、最初から読み始めると辛いから、新制度になってからの1次本試験の過去問題から
出題傾向を把握して、白書付属のCD-ROMから必要部分を切り取りワードに貼り付けて
行くと簡単だしグラフなどわかりやすいものも反映できるから良いよ。
170名無し検定1級さん:04/01/02 01:17
169さん、ナイスアドバイス。
このスレは、うざいほどある診断士スレのなかでは一番だなー。
中小企業施策はホントQMと白書で大丈夫。
白書は、中小企業をどうやってどうゆう方向に導いていくのかを掴めば
良いかなと。
とりあえず、それさえ押さえとけば試験でわけわからんもんがでても
なんとなーくわかる。(気合で正解を選べる)
こまい話はQMでカバーね。
とりあえずこれで65%は取れたよん。
171170:04/01/02 01:18
おっとごめん。
これ、山さんのスレだった。
すれ違いごめんなさい。
172名無し検定1級さん:04/01/02 09:27
やまさんと逮捕役員の関係は?
173名無し検定1級さん:04/01/02 18:18
>>157
改定率(たんとうしき配布メールから)

書籍の増刷に際しまして、若干ではございますが、平成16年度試験に対応できるよう、一部
の内容を一新いたしております。
全体のページに対する改訂ページ数の割合は、書籍ごとに概ね以下の通りとなっております。
(ここでいう改訂ページとは、何らかの加筆・修正を行ったページ数のことを意味します。)


新版選択式・短答式チェック1 経済学/財務会計編        34頁/433頁 約 8%
新版選択式・短答式チェック2 企業経営理論編           38頁/313頁 約12%
新版選択式・短答式チェック3 運営管理/経営情報システム編  29頁/405頁 約 7%
新版選択式・短答式チェック4 経営法務/新規事業開発編    72頁/357頁 約20%



以上です。
174名無し検定1級さん:04/01/11 01:32
173の方が転載してくれた改定率からすると、買い替える必要ないかな?
経営法務/新規事業開発が気になるが・・・
175名無し検定1級さん:04/01/11 03:31
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < という夢を見たんだ。
 /|         /\   \___________
176名無し検定1級さん :04/01/11 03:39
>>174
多分、経営法務の商法改正による額面株廃止などの細かいところが大部分だと思われる。
一行でも修正したらページにカウントするんだし。
177名無し検定1級さん:04/01/11 15:14
気になるなら買ってやれよ。
178名無し検定1級さん:04/01/12 18:11
あのサイトのカキコ
ちょっとずれてる人(的外れ、文章チグハグ)多くない?
m○saとか!
けど、連中が今年受験者だとすれば、診断士の実質競争率は、
それほど高くないと思う今日この頃。
179名無し検定1級さん:04/01/15 00:21
m○saも、かなり痛そうだけど、もっと頭痛い奴、いたよ。
GGD00532だよ。
ほんとどうしようもない。
やまねには、こんな奴ばっかりで、こいつら相手なら、
来年の2次は俺のもんだな。

各種検定の受検と中小企業診断士の受験は排他案ではありません。試験日程は重なっていません。
2段階の受験計画にはせず直接中小企業診断士試験を受験し,
中小企業診断士試験のための勉強を生かして
各種検定試験も受験することをおすすめします。
各種試験のための試験対策は,各試験の受験前日にでもすればよいでしょう。
/[中小企業診断士関係の各種検定試験実施日程・受験料案内(2004/01-2005/02)]/
2004/02/22 日本商工会議所 簿記2級 \4,080
/2004/02/22 日本商工会議所 簿記3級 \2,040
/2004/04/18 情報処理技術者試験 ソフトウェア開発技術者試験 \5,100
/2004/04/18 情報処理技術者試験 初級システムアドミニストレータ試験 \5,100
/2004/04/18 情報処理技術者試験 基本情報技術者試験 \5,100 \5,100
/2004/06/13 日本商工会議所 簿記2級 \4,080
/2004/06/13 日本商工会議所 簿記3級 \2,040
/2004/07/上旬 東京商工会議所 ビジネス実務法務検定2級 \6,300
/2004/07/上旬 東京商工会議所 ビジネス実務法務検定3級 \4,200
/2004/08/上旬 中小企業診断士第1次試験 \14,400
/2004/10/17 情報処理技術者試験 初級システムアドミニストレータ試験 \5,100
/2004/10/17 情報処理技術者試験 基本情報技術者試験 \5,100
/2004/10/上旬 中小企業診断士第2次試験(筆記試験) \17,900(口述試験分も含む)

(*)情報処理技術者試験は,同一実施日に受験可能な試験は1種類だけです。
/(*)日本商工会議所 簿記2級と簿記3級は,同一実施日に受験可能です。
/(*)東京商工会議所 ビジネス実務法務検定2級とビジネス実務法務検定3級は,
同一実施日に受験可能です。 (2004/01/10(Sat) 12:04:47)
180名無し検定1級さん:04/01/17 05:49
あそこって、万年受験生の墓場と化してる。偏差値低いと思う。
甘くみないほうが!
181まただよ!:04/01/19 19:32
m○sa> 去年受験して白書は、2002年度版からでした、従って白書は、2003年度版から出題されます。 (2004/01/19(Mon) 19:15:00)
のらえもん > ↑んっ、よくわかりませんが。どうゆうことでしょう? (2004/01/19(Mon) 19:28:08)

日本語になってねーよ!おまけに軽くつっこまれてるし。
182名無し検定1級さん:04/01/19 20:17
不合格者の書く答案ってのは、こんな文章なんだろうなぁ。
本人は、正しいことを書いてるつもり。
でも、不合格。

「診断士試験は、努力が正当に評価されない!」
「採点基準が曖昧だ」
「運の言い奴が受かる」
って言ってる奴の答案なんて、たぶん、こんなもんだよ。
183名無し検定1級さん:04/01/20 11:11
>>182
禿胴
184墓場の住人:04/01/20 14:25
m○saは、結構教えたがりだよね。それより、小学四年程度の国語を教えて
もらうのが先決だな。
185名無し検定1級さん:04/01/21 20:13
山根式での無策な学習では合格確率は非常に低い。
通常の合格率は1次15%×2次15%=約2.5%
山根だと1次10%×2次5%=0.5%

これ、ほんとだよ。
186:04/01/22 16:11
じゃー、山根は市場から退場だ!!
187名無し検定1級さん:04/01/22 17:40
800問、500問、山根式の内、どれがお勧めか合格者の方、教えて下さい。
188☆☆☆:04/01/22 23:55
オレはカネないし、受かったら受かったで実習で
またカネかかるみたいだから、
選択式・短答式チェック1〜4と金高財務ロジック本と
中小企業施策はQMで、あと白書だけで
1次にチャレンジします。
勉強法なんかのアドバイスあったらよろしくです。

んで、2次には使えないらしいから、まぁそのとき考えるんで
何かアイデアあったらみんなでこのスレにまとめておいてよ。

で、勉強開始はヤマネご提案の2月スタートってことにして
あと1週間は問題集集めと勉強法研究と計画立案期間〜

んじゃ、またきます。
189名無し検定1級さん:04/01/24 16:34
>>185

また単純な計算してんな。
君の単細胞な頭じゃ、山根式だろうと他の予備校だろうと合格は、無理みたいだ!
190名無し検定1級さん:04/01/24 23:49
>>188
選択式・短答式チェック1と金高財務ロジック本
やるんだったら、
コツコツ簿記3・2級やって
税理士に挑戦したほうがいいよ
191名無し検定1級さん:04/01/25 14:47
残念ながら山○は市場から退場しない。
なぜなら、それに代わるライバルが存在しないから。

診断士受験市場に、能力のあるものを引き付けるだけの魅力がない。
192名無し検定1級さん:04/01/25 16:52
>>191
生き晒しということだな。
193名無し検定1級さん :04/01/25 21:51
>>185
合格率2.5%というのは、受験生の能力が均等で一次と二次の合格確率が完全に独立と仮定した場合。
実際は、一次を上位で楽々合格するような人間は、二次もそこそこの答案が書けるだろうから、
その人にとっての一次通過後の二次合格の期待値は、下手すりゃ50%以上となる。
つまり、ある程度できる奴は一回でパスするし、多くても三回受ければ合格する。
しかし、一次を暗記のごり押しでやっとこさ通過するような人間は、
二次合格の期待値は15%よりもはるかに低くなるし、翌年も大して実力は向上しないだろうから、
二次合格までに十年以上かかる可能性も生じうる。
194お笑い診断士(商):04/01/26 19:23
おまえも、変な分析してないで早く勉強しろや。
今年もまた撃沈すっぞ(ゲラゲラ
195名無し検定1級さん:04/02/04 19:25
ヤマネ本でガンバンゾ!
196名無し検定1級さん:04/02/12 04:38
資格マニアのたーちゃんか。また変なの出てきたね。
197名無し検定1級さん:04/02/13 00:26
たーちゃん ソフトボールがんばれ
198名無し検定1級さん:04/02/13 17:06
たーちゃん、キター━━━━(。∀。)━━━━!!!!?
みんなで、応援しようぜ!
199名無し検定1級さん:04/02/15 19:38
山根本で合格目指してます。
現在使用している人で、使用方法を教えてください。
200名無し検定1級さん:04/02/15 20:14
山根式では合格は困難。

なぜなら、学習法が単調すぎて、
疲弊してしまうから。
201名無し検定1級さん:04/02/15 22:20
一次はヤマネでも受かるだろ?
202お笑い診断士(商):04/02/15 22:40
>>200

合格者がいるのは、事実だろうが!
評論するより、勉強しなよ。ボンクラ君(ゲラゲラ
203名無し検定1級さん:04/02/16 20:04
たーちゃんは相当痛いねぇ。ひさびさんの大物登場ですな。
50歳らしいですが、あのやたらと長い記述力では
2次は論外ですな。
教えたほうがいいよ。結論前出し、結論+理由or具体策を
204名無し検定1級さん:04/02/16 20:13
>>202
オマエ、以前総合スレで、受験生専用スレには
出没しないって言ってたじゃねーか。嘘ばかり
こきやがって。
205名無し検定1級さん:04/02/16 21:26
>>203

いーや、合格は早いとおもうよ。ちょっと鼻につくとこあるけど謙虚だし、資格試験のノウハウあるし、何よりもかなりの努力家みたいだしね。少なくとも2CHなんかに書き込みしてる君よりは早く合格するだろうよ。あっオレもか!
206名無し検定1級さん:04/02/17 17:46
暇だ
207名無し検定1級さん:04/02/17 21:20
山根信者って未だいるのか?
208名無し検定1級さん:04/02/18 11:22
だから、ヤマネ信者は今いないって!
時代は変わる。
ヤマネは、己が変わらない為に自らを変えることの努力を怠った。
209名無し検定1級さん:04/02/19 11:50
新制度1年めの万派パンフ
山根氏・石崎氏・山口氏の順で紹介されて、
対談してたよ(山根氏の発言2/3)
今では、山口氏は東京校主任講師(受講生では、切れ者と称する声あり)
山根氏は、自称万派専任講師(受講生では、著者:タントウシキ:1次試験まで
しか使えねとの声あり)
石崎氏は、現在では、万派の在職の痕跡すらない
210名無し検定1級さん:04/02/19 11:57
山根氏はマンパで講座を持っていないよ。
肩書きだけだな。
今後、たんとうしきが続いて出されるかは疑問。
受講生はたんとうしきなんて購入しているのかな。あれだけ教材があれば不要だと思われ。
山口氏は本当に切れ者だよ。これだけは金高氏も認めている。
211名無し検定1級さん:04/02/19 15:53
マヤネはマンパの基本書を不要として使用せず。
212名無し検定1級さん:04/02/19 16:00
誰か、万派へ山根講師開講しているか
聞いてよ
短答式本に専任講師書いてあるけど、
訂正要りますねって
冷かし電話でもしない?
(漏れは万派だからバレルの怖い)
213名無し検定1級さん:04/02/19 16:45

なんでバレるの怖いの?
あんたは、客だよ。
自分で聞いて不正を正しなよ!
214名無し検定1級さん:04/02/19 19:27
>202
合格者がいるのは当然。
問題はヤマネ本使用者に多浪生が多いことさ。
ヤマネ本は確かに問題の出来はいいが,あんな厚い本を8冊(?)もやるには
かなりの時間と根気が必要だっとこと。
かなりの時間と根気が必要だっとこと。
かなりの時間と根気が必要だっとこと。

つまり,他に近道があるっていうことよ。

最後に,俺は合格者で独立開業してるコンサル。

わかったか,このチンカス野郎

ゲラゲラゲラ
ゲラ

ゲラゲラゲラ

お前のことだよ,202。
215名無し検定1級さん:04/02/19 20:27
>>212
マンパ受講生です。聞いた事あります。今は講座は無いそうで、これからも予定は無いそうです。

短答式4冊そろえてしまったよ。とりあえず、これでがんがりまつ。
216名無し検定1級さん:04/02/19 21:03
↑レジュメをやれば。
217名無し検定1級さん:04/02/19 21:26
マンパのレジュメはすぐれもの。1次2次とおして使える。
絞ったほうがいいと思うよ。
218名無し検定1級さん:04/02/19 23:03
214みたいな人に限ってコテコテの万年受験生なんだよね。お笑いにしては、的確な助言をしてるんだから、ありがたく聞いた方がいいっすよ。
219名無し検定1級さん:04/02/20 16:15
masaがかわいそう。病気(たぶん頭)だったのか。意味不明の書き込みが多いのは、そのせいだったのか。
220名無し検定1級さん:04/02/20 19:19
m○saさんの書き込み見てきたけど。
だれか、さりげなく気づきを与えてあげた方がいいね。
221名無し検定1級さん:04/02/20 22:55
m○sa、たー○ゃん、ト○キ、山根サイトはリハピリセンターか?
222名無し検定1級さん:04/02/21 12:47
215さん
万派のCF校?
どうも万派でも、
金高講師の影響力ゼロ地域があるみたいだよ
九州とかね(宅より、質悪そう)
223名無し検定1級さん:04/02/23 05:40
m○saとたー○ゃん、コラボってるぞ!
224名無し検定1級さん:04/02/23 16:54
やまねで一次はぶっちぎりだぁー!
225名無し検定1級さん:04/02/23 17:52
>>224
1次200点でぶっちぎりですか。
確率にも負けて。
226名無し検定1級さん:04/02/24 08:30
保守
227名無し検定1級さん:04/02/24 09:07
〉225
あんた、万年一次受験生でしょ?
228名無し検定1級さん:04/02/24 19:46
山根式の短答集だけだと、中小企業経営・中小企業政策・助言理論の部分は、絶版
だけどどうするの。
229名無し検定1級さん:04/02/24 20:02
>>228
どうしようもない。
白書を読んで助言理論は捨てる。
230名無し検定1級さん:04/02/24 22:21
山根式の住人:m○sa、たー○ゃん、受験○論家、一応○格者(多分、ベテラン受験生)みんな人の心配しとる場合じゃないでしょうが。資格試験なんか自分さえ受かりゃいいの。他人にエール送ってどうする!
231名無し検定1級さん:04/02/24 22:28
あのサイトなんか、宗教色が濃くなってるね。
232名無し検定1級さん:04/02/24 23:00
大学一年生くん、死を目前にした恐怖って・・・また大げさなこと持ち出したね。
それにしてもたーちゃん、人のこと構いすぎw ちょっとウザい
233名無し検定1級さん:04/02/24 23:34
たー○ゃんもm○saも、結構おっさんなんだな・・・
234名無し検定1級さん:04/02/25 01:03
遅朗まででてきたよ!
235名無し検定1級さん:04/02/25 01:13
次郎、結局自慢したいだけじゃん・・・
なんで山根式はこんな自慢野郎ばっかりなんだよ・・・

そのなかでキラッと光る ピンボケオヤジ>>masa!!
236名無し検定1級さん:04/02/25 01:15
masaマンセー
237名無し検定1級さん:04/02/25 01:20
次は誰がでてくるのかな?たーちゃんあたりの次郎への反撃かな?ワクワク!
238名無し検定1級さん:04/02/25 02:32
次郎の発言より:
>最短で合格して数多くの知識を習得し、入社して自分の知識を活かせる
>仕事に就き、高いレベルでの研鑽を行うとともに、若い段階で次の
>ステップを目指して、海外留学や海外勤務をし、会社の中枢で重要な
>ポジションで経験と知識を深めていき、若くして幹部になるほうが
>いいとおもいますよ。

いいとおもいますよ  って そりゃそうだろw
239名無し検定1級さん:04/02/25 02:35
たーちゃん50代だからな・・・
次郎に遅漏受験生扱いされちゃって かわいそうに
次郎の独善的見解への反論、私も期待しております。
240名無し検定1級さん:04/02/25 03:19
よく考えたら、山根先生も気の毒だよね。こんな問題児抱え込んで。挙げ句の果てには、合格率が低いとつっこみ入れられるんだからな。オレも低すぎと思ってた。けどこの母集団レベルをみたら考え変わったよ。
241名無し検定1級さん:04/02/25 20:35
m○saがちょこっと登場!相変わらず、漢字間違い。たーちゃんはまだ〜。
242名無し検定1級さん:04/02/25 22:29
2割くらいは山根がHN変えて投稿してるって話だぜ。
243名無し検定1級さん:04/02/25 22:30
>>238
次郎はうだつのあがらないリーマンだからここでウサ晴らしてんだよ。
そっとしといてやれw
244名無し検定1級さん:04/02/26 04:56
>>240
類は類を呼ぶのさ
だから、講師がダメポ
245名無し検定1級さん:04/02/26 23:01
次郎、すぐムキになるんだから・・・
頭硬い香具師だな。
246名無し検定1級さん:04/02/26 23:29
たーちゃん、泥沼議論まとめてやれ!!
247名無し検定1級さん:04/02/27 00:18
そろそろ、たんとう式先生の登場の予感!遅漏が来たら荒れるんだよ。
248名無し検定1級さん:04/02/27 00:21
次郎ってかなり自意識過剰だね。
249名無し検定1級さん:04/02/27 01:25
大学1年生、いい香具師だな。
そろそろm○sa出てこないかな・・・
250名無し検定1級さん:04/02/27 20:02
次郎、ケンカ売ったつもりなんだろうが、ハナから相手にされなかったね。つーか、自分の我の強さだけが、浮き彫りになっただけ!
251名無し検定1級さん:04/02/27 22:30
>>250
そのとうり!!30代半ばの次郎よりも、大学1年生くんのほうが
ずっと精神的に優れているのがわかりますね・・・・・・
祭りも終わりか。
252名無し検定1級さん:04/02/27 23:45
お前等、あんまり次郎をいじめるなよ。
実社会の負け犬で只スレでのみ偉そうに言っているだけなんだから。
253名無し検定1級さん:04/02/28 00:08
次郎ついに陥落!!!
254名無し検定1級さん:04/02/28 22:57
短答式の問題集を購入して、問題を解いて、単語を書き出して
暗記しているのだけれど、勉強されている方どのような使い方を
してるのか、教えてください。
255名無し検定1級さん:04/02/29 03:01
>>254
勉強の仕方さえ、自分で考えられないのならあきらめなさい。
256名無し検定1級さん:04/02/29 06:00
山根本で1次700点、2次落ちです。
そろそろ、再スタートすっか・・・
257名無し検定1級さん:04/02/29 06:09
再スタートとは、山根本でつか。
ならば、来年のために今年も1次を受けるべき。
もっとも、1次が受かるかは?
258名無し検定1級さん:04/02/29 06:31
自分のレスに嫌な書き込みされたら。。。 ↓ このスレ参考にすると最強!!
  
       ・・・・・「嫌な一言」に賢い切り返し・・・・・
     http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077966891/l50
259名無し検定1級さん:04/02/29 17:59
たーちゃんついにキレタね!アウフヘーベンだって。知らなかったよ。アウトバーンやバウムクーヘンとは違うんだな。この後どうなるのかね?ワクワク。
260名無し検定1級さん:04/02/29 19:09
次郎が高度な発言?バカにされてたの気づいてないのか。かなりとろいオヤジだな。
261たーちゃんファンクラブ:04/02/29 23:03
遅漏、知ったかぶりで書き込みしてるが、完全に無視されてやんの。みんな奴の本性分かってきたみたい。
262名無し検定1級さん:04/02/29 23:27
アウフヘーベンたーちゃんはその後静かだね。残念だよ。
ところで遅漏が言ってたモラルの言い回しのことだけど、あれはほんとだよ。
俺の会社ではコミュニケーション研修があって、そのなかでモラルはモチベーションと同義語で、
モーラルが道徳心と講師が言ってたよ。
大学1年生は、『死』にはわらったけど、若いのに良くできた子だね。
ドカベンはかなりへぼかったね。
さ、ねよ!
263名無し検定1級さん:04/02/29 23:28
>>240
同感。でもここを見てる奴もかなり低脳とおもわれ。(geragera
264名無し検定1級さん:04/03/01 00:08
>>259=262
そんな単語くらい学生時代にみんな習ってるよ。お前こそヘボだ。
265名無し検定1級さん:04/03/01 00:18
ヘボランキング
1.masa
2.たーちゃん
3.kazu
4.遅漏
5.262・264
266名無し検定1級さん:04/03/01 00:29
>>266
俺の好きな一応合格者君も入れてやってくれ
267名無し検定1級さん:04/03/01 00:31


266→265 スマソ
268名無し検定1級さん:04/03/01 00:31
m○saは、ヘボだけど、なんか憎めないとこない?
269名無し検定1級さん:04/03/01 00:58
masaは、中小企業の不器用な40歳主任・趣味は屋台のおでん 
って感じですかね。
270名無し検定1級さん:04/03/01 07:42
主任は無理だろう。
庶務担当だと思われ。
271名無し検定1級さん:04/03/01 14:00
報告書が、あんな誤字、脱字じゃーな。m○saがいた大手企業ってどこなんだろ?
272名無し検定1級さん:04/03/01 21:23
>>262
たーちゃんもドカちゃんもみんなあんな遅漏みたいなやつ
相手にしたくないから避けてんじゃないの?
おれもあんなヤツ上司だったらうんざりだな。。。
273名無し検定1級さん:04/03/02 00:49
利アップはやはり禿げてるのだろうか?
へぼそうなのではげているんだろうな。きっと。
274アウフヘーベン:04/03/02 01:43
今日はたーちゃんきてないのか。(´・ω・`)
275次郎:04/03/02 19:15
たーちゃんも利アップもドカベンも皆アホやのぉ。
わしに勝てると思ってるんかのぉ。
100年早いちゅーんや。(ゲラゲラゲラゲラ
276名無し検定1級さん:04/03/02 22:05
次郎・・・短刀式で無視されたかと思ったら
こんなところにいたのね。
はやくあっちへ帰りなさい。
277名無し検定1級さん:04/03/02 23:50
>>275偽者注意
278名無し検定1級さん:04/03/03 19:20
担当式だけで受かれば安上がりだな。
279名無し検定1級さん:04/03/03 21:47
一次だけなら受かるよ。
ただ、会社人には時間がたらん。
280名無し検定1級さん:04/03/04 00:33
なんかウザイのが又登場してない?
281名無し検定1級さん:04/03/04 00:36
次郎、横から口挟むな!!!
まとめになってないぞ!!!
また恥さらしに出てきたようだな
282名無し検定1級さん:04/03/04 11:56
遅漏は何かと絡んでくる。けど、みんな本性見抜いてるから、相手しない。
283名無し検定1級さん:04/03/04 19:37
kugiって人物、優秀なんだね...
たぶん高卒なんだろうな・・・
284名無し検定1級さん:04/03/04 23:19
高卒?そんな学歴高くないだろ、
診断士なんだから中卒のクソドキュンなんじゃないの?

クソドキュンが試験に受かったぐらいで学士様に説教ですか、
ヤレヤレ世も末だ…
285名無し検定1級さん:04/03/04 23:38
//学士様なら、システムアナリストの参考書や上級シスアドの参考書ぐらい、
いちどさらりと確認なさってみればいいのに。//

絵本より簡単ですのよ、ホホホホホッ
286次郎:04/03/04 23:57
わし次郎やけどなぁ、山根のとこもりあがれへんよなぁ。
みんなで盛り上げにこんかいな。われぇ。
287名無し検定1級さん:04/03/05 00:01
あー、俺kugiだけど、確かに中学も高校も卒業してますよ
何で分かったの?
…さてはあんたら、スーパーハカーだな!
288名無し検定1級さん:04/03/05 00:12
>>286
>>287

ニセモンだぞ!
289名無し検定1級さん:04/03/05 01:12
次郎、お前はホント情けねぇヤシだなw
診断士諦めてくれ。
290次郎:04/03/06 00:11
もーすでに診断士やねんけどなぁ。俺のことよりもkugiとかいうアホなんとかせーや。
だらだらと長ったらしい文章かきやがって。シス開程度の実力でごちゃごちゃぬかすな。
このティンカスが!!

そういやぁ、たーちゃんはあっけなく撃沈か?しょぼいやっちゃ!
つぎはkugiでも相手してやろかな。
291名無し検定1級さん:04/03/06 00:43
プライドだけ高い遅漏がこんなとこ来ないだろ!
292次郎:04/03/06 10:46
プライドだけちゃうでぇ。所得も地位も、能力も知力も全部高いでぇ。
293名無し検定1級さん:04/03/06 13:32
じゃー中小企業大学校の最終試験の日はいつか答えてみ?
294名無し検定1級さん:04/03/06 14:21
現実社会で自身がない奴ほどバーチャルの世界で自らを偉大だとカキコして嘯く。
かわいそうな輩だ。。
295次郎:04/03/06 18:24
>>293
だーかーらー、何度も言ってるだろ。あっち次郎とこっちの次郎(つまりおれ)
とはべーつーじーん。
あっちの次郎は大学校だけど、俺は受験合格!

>>294
おまえごときになにを言われても痛くも痒くもなんともないわ。
もしかしたら現実社会でおまえはおれに使われているかもよ。
296名無し検定1級さん:04/03/06 18:58
ジローは所詮、タローの下、一番にはなれんわなw
不愉快だ!失せな!
297イチロー:04/03/06 19:12
↑俺、イチロー。
ジローは、タローより下だが、イチローよりも下。更に、現役はイチローより上。そう言えば、俺も一浪だったなww
し、しかし、バカ二浪より上だもん。
298名無し検定1級さん:04/03/06 19:43
たー○ゃん、逝っちゃたね。いいキャラだったのに残念!
m○saに期待すっか。今日もとんちんかんな書き込みしてるし。
ところで、ニセ遅漏、度が過ぎると問題になるぞ。
299次郎:04/03/06 21:18
ハァァ〜ン?なんで問題になんねん?おせーておせーて。
300名無し検定1級さん:04/03/06 21:23
たー○ゃんって結局論破されて一人ギレして逃げただけだろ?
ほんと”浅い”おっさんだよな。
301名無し検定1級さん:04/03/06 21:29
山根の掲示板でアピールされてた四国の人のサイトについて
皆さんはどう思われましたでしょうか?私は少数派でしょうが
それほど良いとは思いませんでした。
なぜあれほどみなさんがべたほめされたのかが非常に不思議です。
自分のことのようにみなさんが怒ってらっしゃったことにも違和感を感じました。
302名無し検定1級さん:04/03/06 22:59
オレは、次郎って、同一人物だと思うよ。あのバカさ加減が。。。
まーいずれにしてもからみ屋だね。
303次郎:04/03/06 23:19
どこがバカやねん。具体的にいわんかい!(ゲラゲラゲラゲラ
辛味屋であることは認めたるけどな。(ゲラゲラゲラゲラ
304名無し検定1級さん:04/03/06 23:54
すぐ釣られるとこがバカ
305名無し検定1級さん:04/03/07 20:27
なんだお笑いかよw>次郎
どうりで内容がないはずだ
306次郎:04/03/07 22:18
おいおい、お笑い先生に失礼やろ(ゲラゲラゲラゲラ
307名無し検定1級さん:04/03/08 02:33
確かにこのkugiってのは話が長いアホだな。
こんなのが診断士かよ。やっぱ診断士なんて知れてる。
去年就活の面接の時こんな面接官いたよ。
おっさん話しナゲーっての。
308名無し検定1級さん:04/03/08 20:47
山根式全部覚えれば受かるんだろ?
309名無し検定1級さん:04/03/08 23:12
なんか、あーとかいうちょこちょこうるさいのが、登場したね。
310初受験者:04/03/08 23:38
俺の質問は高度すぎて誰も答えられないらしい。
311初受験者:04/03/08 23:40
あーさん、それは嫌味なんですか?真面目な回答なんですか?(苦笑)
312あー:04/03/09 22:10
まじめ(に馬鹿にしてる)に決まってるでしょ。
313名無し検定1級さん:04/03/10 21:01
masa , 明日面接だそうな。知らんがな。
314名無し検定1級さん:04/03/12 22:03
masa 面接の結果教えてくれ!!!
315名無し検定1級さん:04/03/13 00:59
何の面接ずらかい?
316名無し検定1級さん:04/03/13 10:27
masa=青い海?文体がちょっと違うようだが・・・どう思う?
317名無し検定1級さん:04/03/13 11:42
青い海≠空と海
318名無し検定1級さん:04/03/13 13:33
またインパクトのあるんが来たね。ネタかなー?
319名無し検定1級さん:04/03/13 14:10
明らかにネタだね

誰も相手をしない
320名無し検定1級さん:04/03/13 15:15
最終兵器『三郎』ついに満を持して登場!!

masaと思われる自殺検討中の中年に心のケア!!

彼は兄(次郎)とは違いやさしい男である。
321名無し検定1級さん:04/03/13 15:27
バカみたいなスレ
322名無し検定1級さん:04/03/13 23:59
>>321
書き込んだ時点でお前も仲間だぞ
323名無し検定1級さん:04/03/14 05:33
>>321
バカハケーン
324名無し検定1級さん:04/03/14 14:08
はぁ?323は万年不合格。受験あきらめろ!!
唐突にカキコしてらw
325名無し検定1級さん:04/03/14 15:01
>>324=321
323ですが、すでにおととし合格しておりますがなにか?
そもそも短刀式だけでは2次は通用しないよ。
さてはお前次郎か?
326名無し検定1級さん:04/03/14 17:23
↑証拠なし。あー自己センズリなんて虚しいなw
327名無し検定1級さん:04/03/14 21:47
>>325
なぜ次郎なのだ???わけわかめ。
328名無し検定1級さん:04/03/14 22:39
>>326
自己センズリ?なんだそりゃ?
おまえいつも人の手でセンズリしてんのか?
さてはお前masaか?
329masa:04/03/14 23:05
呼んだ?
330名無し検定1級さん:04/03/14 23:25
青い海のネタにマジレスですか。

大手生保に診断士はどう考えても・・・・・
CFPあたりがあれば少しプラスですか。

しかし、要は幾ら稼ぐかでしょう。
中途採用者に求めるのは、稼ぐ力しかないでしょう。
キャッシュを。
331名無し検定1級さん:04/03/15 01:27
328、お前は本当にバカだなw
何か色んなヤツの名をあげて、いい加減に夢から覚めて自分を見直せや!!
332バウムクーヘン:04/03/15 06:55
とーちゃんは、たーちゃんの兄貴か?
333名無し検定1級さん:04/03/15 16:24
m○saさんって、伝説の受験生、ト○キ様なのでしょうか。
334ばーちゃん:04/03/15 16:50
ちがう。
ト○キさんは、長文で回りくどいのが特徴。
335名無し検定1級さん:04/03/15 21:12
>>332
ご名答!もっと正確に言うと【双子の兄】です。
この話題はこれをもってバームクーヘン!
336名無し検定1級さん:04/03/16 00:14
おーはらさんは、切れ者だね。
337名無し検定1級さん:04/03/16 00:31
そういうあなたはおーはらさん?
338名無し検定1級さん:04/03/16 00:53
で、何キロなん?
339名無し検定1級さん:04/03/16 18:45
青い海、テメー絶対ネタだろ!
340青い海k:04/03/17 00:10
>>339
信じている奴なんているわけないだろう。
悩んでいる奴には優越感を感じるからね。
341お笑い診断士(娼) :04/03/17 00:38
12へえ−
342アウトバーン:04/03/17 11:35
削除された投稿ってどんなの?
343かーちゃん:04/03/17 17:16
m○saー、君、人の心配しとる場合やないぞ!小学校の国語の勉強でもしとけ。
344名無し検定1級さん:04/03/18 08:52
>>342
お笑い(商)になりすました香具師がくだらん書き込みをしたから、
山根は激怒したんだろう。
345ばーちゃん:04/03/18 21:42
あいかわらず、ピンぼけな投稿してるm○sa。40代後半だってよ。
346じーちゃん:04/03/18 23:56
それだけ僕はすごいんだってことを言いたいんでしょ。masaちゃんは。
40代後半で派遣社員やってて、契約切れたから無職ってのには同情するけどね。
家族がいたら、そんな生活怖くて怖くてとてもできないよ。
いまさら資格取ろうとする努力は認めるけど、いまさらとっても仕方ないでしょっておもうね。
だって、仮に診断士もってても、会社経営をしたことも経営部門にいたこともない、
単に教科書でお勉強したことを言うだけのおっさんに経営についてあーだこーだいわれたくないもんな。
347曾兄(ひいおにいちゃん):04/03/19 00:09
Y根板では裃着ていても良いけど、
ここでは思いっきりハメ外そうね。

で、masaさんて、興味深い方ですね。
ご健闘をお祈り致します。
348masa:04/03/19 00:22
じーちゃん 君は経営者ではないから診断してあげられないよっ。
ゴメンね、下郎。
349名無し検定1級さん:04/03/19 23:32
山根サイトもなんか2CH化してない?
350名無し検定1級さん:04/03/19 23:56
2CHは正直者の集まりだと思う。
本音を語れる貴重な場だよね。

山根サイトも本音が顕在化しているのかな。
嘘くさい偽善の香りがプンプン漂っている。
351名無し検定1級さん:04/03/20 00:44
金融板より

中小企業大学校に行きますがなにか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1027605399/
352名無し検定1級さん:04/03/20 01:08
かめさんとやらの意見が、イチバン的を得てるような気がする。いずれにしても山根組の偏差値の低さが、浮き彫りになったね。
353名無し検定1級さん:04/03/20 01:59
山根サイトは、なんであんなになってしまったんだ??
アウフご勘弁な話だ。
354名無し検定1級さん:04/03/20 09:42
(たーちゃん)財前君僕だよ。
(財前)誰だ君は、あっちへ行きたまえ、用は無い、出ていきたまえ!!
355名無し検定1級さん:04/03/20 13:06
山根のサイトで、山根の本を半額で売ろうとしているヤシ発見。
削除まちがいなし。早めに見ておけ!!!!!!!
356名無し検定1級さん:04/03/20 16:52
ほんとに、山根組は、バカばっかだ!。そりゃ合格率も低いわなー。
357名無し検定1級さん:04/03/20 17:38
中小企業大学校に入学するのは、診断士試験に合格するより難しいです。
しかし、あえて棘の道を往く者の哀愁を感じ取ってほしい。

安易な試験合格という道を選ぶ諸君、楽な道を選ぶことを恥じたまえ。
男なら、厳しい試練の道を歩まれたし。王道は中小企業大学校卒業だ。

税理士でも、試験合格という安易な邪道を往く者が蔓延っているが、
王道は税務官OBとか、大学院を経て棘の道を歩むのが王道である。

繰り返し申すが、中小企業大学校で女人への欲望を抑えつつ、
勉学に励むのは至難の業。庶民には到底無理と申すもの。

是非、尊敬の念を忘れずに診断士を敬ってほしい。
358名無し検定1級さん:04/03/20 18:41
ヤマネ先生を困らすなよ!
359名無し検定1級さん:04/03/20 19:41
ヽ、,,,,..,,,,..o,,,,.....,,,..,,,....,,...,,,,,,..ノ
     。゚
    ∧∧  ガバッ!
___(;゚Д゚)__
|  〃( つ つ |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^  ⌒ ⌒  \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \|________.|
360名無し検定1級さん:04/03/20 21:45
m○saさん、プロジェクトリーダーがんばってください。
361名無し検定1級さん:04/03/20 22:06
40代後半ならばプロジェクトリーダーではなくプロジェクトマネージャだろ。
リーダとマネージャの違いもわからないのかね。masaは。
362名無し検定1級さん:04/03/21 09:12
タントウシキ問題集、ついに廃版か?
増刷の予定はなく、品切れが続いている。
マン○が独自に1次対策用の問題集を出すようだ。

マン○としては、山○にいつまでも頼っている必要もなく、当然の成り行きだろうなぁ。
山○も、旧制度の生き残りとしては、よくここまで頑張ったと思うよ。
363名無し検定1級さん:04/03/21 13:59
山根先生のことを悪く言う奴は僕が許さないぞ!!
僕は面接でいろいろな人を見てきたから君がまともな人でないことくらいよくわかるぞ。
僕が面接官だったら君のような人は絶対に採用しないぞ。
364名無し検定1級さん:04/03/21 19:57
>>363
誰も採用の話をしていない。
許す許さないなど誰も言っていない。
チミは書き込む板を間違えたようだね。
小一時間、ヤ○ネ氏の板で議論するといいぞ。
365名無し検定1級さん:04/03/21 20:36
[1644] 自殺したいくらいです。
投稿者:青い海 投稿日:2004年03月13日 (土) 09時56分10秒
以下の投稿のレスの一部に不適切な発言がございましたので、今回は
親スレッドそのものから削除いたしましたので、ご了承くださいます
ようお願いいたします。


[1644] 他殺死体くらいです。

最近の山根板はネタが多発しています。嘆かわしい・・・ 
366名無し検定1級さん:04/03/21 20:38
3年ほど前の話で恐縮だが、K高さんは私が通っていた
O阪MPの主任講師時代にK野批判はよくしていたが、
Y根については特にコメントしていなかったな・・・
まあ、当時大阪校との合格率の差がありすぎて、
T京MP旧主流派は一掃されるだろうな。
でもK高さんはT●C出身だから
TB●がホントは一番かも。。。
367名無し検定1級さん:04/03/21 20:45
>>366
TB●とは、エステと同じ名前の所ですか?
368名無し検定1級さん:04/03/21 22:55
>>366
そうそう。当時肩野氏は東京受講生に対して
大阪mpの合格率が高いのは、大阪地区のレベルが低いからだ  って
言って、東京の受講生に大阪地区で受験させてたという噂もあった。
369名無し検定1級さん:04/03/21 23:57
確かに、我々が受講性の時、K野さんはレベル合格地域格差を訴えていた。
それにしても、K高さんが、先輩だったとは・・・。K下さんに習ってたのかな?
370名無し検定1級さん:04/03/22 00:52
MPはK高−S田の時代。
出版物は、たんとうしき から ロジック へ。
でも、K高の1次本って解説が長くなるんだろうな。
371アウトバーン:04/03/22 23:05
たーちゃん友の会に続いてmasaファンクラブが結成されました。
372名無し検定1級さん:04/03/23 00:41
おーはらさんの言ってることはごもっともだとおもいませんか?
最近やまねのところには2ちゃんねらーが行きすぎですよね。
荒れるのならばこっちで荒れるべきでしょう。
でも、向こうのほうがおもしろい人が多いのも事実。
おもしろいってのは、おちょくりがいのあるってことだけどね。
masaとかたーちゃんとかには、ぜひともこっちに来て欲しいな!
373名無し検定1級さん:04/03/23 00:51
おーはらは、結構荒れる原因つくってたぜ。まず自分の襟を正しなよな。
374名無し検定1級さん:04/03/23 07:28
K高氏は、1次MPで2次直前をT○Cでストレート。
かつては、T○Cは良かったみたいだけど、今は?
分裂する組織なんて、経営管理能力がないと思うよ。
そんなところから、経営管理をきちんと教えてもらえるか疑問。
ところで、T○Cは模試の価格を随分とディスカウントしたね。
いままでが高すぎたと思うが。
375名無し検定1級さん:04/03/23 14:39
K高氏よ
九州の講師も
あぼーんしろよ
九州征伐してくれよ
TA〇か大〇しかない
376masaファンクラブ:04/03/23 21:44
m○saさん、プロジェクトリーダーになって、若手にダメだしするんだろうか?「何だ君この書類は!云いたいことがさっぱり解らんじゃないか」なんてね。
377名無し検定1級さん:04/03/23 22:05
>>374
流石万年受験生は詳しいな
378名無し検定1級さん:04/03/24 01:06
山根とお笑いだとどちらのほうが儲けているんだろうね?
山根も昔ほど元気はなくなってるし、お笑いは単なるカラ元気だし、どっちもどっちかな。(藁
379名無し検定1級さん:04/03/24 19:55
担当式全部覚えれば受かるんだろ?
どうよ?
380名無し検定1級さん:04/03/24 19:59
理解していれば受かるだろう。
ただ、解説部分は結構こまいよ。
しかも、2次に弱い。
381名無し検定1級さん:04/03/24 20:03
おおサンクス。
2次は何やればうかるんだ?
382名無し検定1級さん:04/03/25 00:23
俺もわからん。
二次は型がないからな。
383名無し検定1級さん:04/03/25 00:30
2次は配点のコツを掴むことだ。
384名無し検定1級さん:04/03/25 23:49
おーはら、お前自慢したいだけじゃねぇかよ。
うざい。
385名無し検定1級さん:04/03/26 00:57
おーはら=次郎
386名無し検定1級さん:04/03/26 13:55
初学者ですが、4月から勉強はじめても今年度合格するものでしょうか?
ちなみに、独学で問題集等で勉強しようと思っています。
387名無し検定1級さん:04/03/27 01:17
>>386
楽勝です。
388名無し検定1級さん:04/03/27 02:38
一次は何とか四ヶ月あればうかるよ。
389名無し検定1級さん:04/03/27 12:37
>>386
マジレス MARCH以上の大学出身なら1次は可能
但し、財務次第
390名無し検定1級さん:04/03/27 14:39
文一出身ですが、何か?
391名無し検定1級さん:04/03/28 00:23
事件です!!たーちゃんは実はおーはらだったのです!!!!
簿記1級やアウフヘーベンの解説、自慢癖などのヒントに気づかなかったです。
ソフトボール公式審判員というヒントがあればわかったんですけどね。
与件文を読みこなせてないということで反省です。
392名無し検定1級さん:04/03/28 11:18
中小企業診断士に綺麗な女講師っていますか?
393名無し検定1級さん:04/03/28 14:29
やっぱり
お笑いさんって、K先生だったんだよね。
394名無し検定1級さん:04/03/28 15:57
淫乱巨乳!中小企業診断士受験校講師冴子!
DVD絶賛発売中!!
395名無し検定1級さん:04/03/28 18:58
乱立反対
396名無し検定1級さん:04/03/28 19:09
>>393
K岡だが、よくわかったね。
えらいえらい、エサをあげようね。
397名無し検定1級さん:04/03/28 19:46
m○saの文章って、意味不明を超えてあまりにも痛々しいです。
398おーはら:04/03/28 21:22
たーちゃんの自慢は、もうアウフご勘弁だ。
399名無し検定1級さん:04/03/29 10:23
乱立反対
400ホモサピエンス:04/03/29 15:22
たーちゃん、また難しいこと言ってるよ。ホメオスタシスだってさ。こんな空気読めない人って職場に必ずいるよな。
401名無し検定1級さん:04/03/30 02:33
>>400
お前評論ばっかしだな。 何か自分の意見を述べたらw
402名無し検定1級さん:04/03/30 09:21
今色々受験校探してるんですが、
MP東京の山○氏ってどうなんかな?
どっちかっていうとK高氏のように力説系?な教え方の方が
性にあってるんだが、
山○氏って写真見るかぎりだけど、
淡々と授業進めそう...
403名無し検定1級さん:04/04/04 11:05
片野先生は今何処に?
404名無し検定1級さん:04/04/04 11:08
天国か
405名無し検定1級さん:04/04/04 11:09
>>402
マンパにそんな講師はいません

406名無し検定1級さん:04/04/04 18:24
旧制度なら片野知らない奴は潜り。
論客だったな。
407名無し検定1級さん:04/04/04 18:27
二次ではたんとうは駄目と言われてますが、ロジック問題集って使えるのかなー?
どなたか、意見聞かせて下さい。
408名無し検定1級さん:04/04/04 19:03
ロジック問題集をこなせれば、合格圏内だよ。
409名無し検定1級さん:04/04/04 19:15
〉408
サンクス。ワークブックはどーですか?
410名無し検定1級さん:04/04/04 19:29
>>405
山口さんのことだよ、バカ。
411名無し検定1級さん:04/04/05 00:05
>>405
とても優秀な先生らしいけど、漏れにはレベル高すぎてついていけません。(泣

金高先生は特別として、パンフレットに写真が載っていない先生の授業の方が
頭に入ったなぁ。科目によるかもしれないけどね。
412402:04/04/05 08:53
>>410
サンクス

>>411
写真で見る限りだけど、なんとなくそんな印象ですよね(w
実際そんな感じなんだ。(汗

パンフに載ってない先生も居るんですか?
でもこれから始る4・5月コースは山■先生がずっと談を執るんじゃないのでしか?>担任制
413名無し検定1級さん:04/04/05 09:01
山■のレベル高いといっても、所詮テキストに参考書籍から得た知識を肉付けしてるに過ぎないので、大切なのはまず、テキストを自分のものにすることだよ!
414お笑い(法):04/04/05 09:32
ロジック問題集をこなせる受験生はどのくらいでしょう。

皆さんは使っているようだが、ホントに理解し切れている受験生は
少ないにでは?
特にファイナンスはちょっと懲りすぎ。債券の理論価格、CAPMのあたり
は証券アナリストの1次レベル。診断士にはヘビーでしょう。
もう少し問題数があり、原価計算で丁寧な解説がある本がいい。
むしろ診断士には、法学書院から出ているTBC山口先生の本がいいよ。
MPの山口じゃないよ、

内だよ。
415お笑い(経):04/04/05 09:38
山根はこんなのやるよ。
経営戦略策定フローはきちんと意識する必要があるが、
でも今時、フローチャートとは、トホホだね。
旧石器時代・山根の考えそうなことだ。
でも、masaとかおーはらは「わかりやすい書き方」を
勉強したほうがよさそうだ。

文章作成・文章表現力向上セミナー(GW2次事例対策)
     1日目 文章表現、文章構成の基礎
          ・ 文章構成、文章のレイアウト
          ・ わかりやすい書き方、具体的な書き方
          ・ 効果的な段落分け
          ・ 句読点と補助符号の打ち方
          ・ 接続語の有効活用
          ・ 無用の重複の削除の仕方
          ・ キーワードの活用法
          ・ 文章の修正の仕方
     2日目 2次事例問題を使った実践編
          ・ マス目のある解答用紙の使い方
          ・ 短文解答を書くコツ
          ・ 題意に合った文章表現のコツ
          ・ 与件文を引っ張って文章表現するコツ  他
          ※内容は予告なく変更させていただくことがございます。
416名無し検定1級さん:04/04/05 12:55
個人的には、ロジック問題集が良いと思う。
一次は、他の本でも十分だが、二次になるとロジックを理解していないと、応用が利かない。
417名無し検定1級さん:04/04/05 18:25
今、どの学校行こうか迷っています。
マンパ、タック、ティービーシー、アソシエ、学院、の何れかに絞りましたがこの中で何処が良いでしょうか?
418名無し検定1級さん:04/04/05 19:38
TAC、学院は悪いこと言わんから止めとけ。あとJCONもね。
模範解答を見ていても質的に疑問。

MPは個人的には、大人数でのマスプロ教育が嫌だったので止めた。
TBC、AASは好みでしょう。
ちなみにAASはTBC出身者なので、授業スタイルは似ているようです。
ただしAASは15年度の本科は募集を
あと少人数なら、MMCも評判がいいね。
あっしは今、2次対策でTBCに行っているが、
かなり満足はしている。

ちなみに去年は私が駄目出しした1つに行っていた。

この辺は好みなので、実際に行って確認した方がいいよ。
15年度本試験の解答はTBCが一番まともな気がした。
模範解答はやはりその学校n姿勢がよくわかる。
今年の秋は合格できるように頑張りたい。
419名無し検定1級さん:04/04/05 20:30
個人的にはJcon
420名無し検定1級さん:04/04/05 20:33
このスレは
MP講師の評価か?
やまね本で、合格するのじゃないのか?
(これで合格した香具師は新制度の体験記よろしく)
421名無し検定1級さん:04/04/05 22:38
まあ、俺は、JCONのテキストは好くないと思う。(自分的には分かりづらい)
企業通信は、今一。
LECは、バインダー方式で使用しづらい。
アソシエは関西しかストレート講座なし。
即ち、消去法でTAC、TBC、マンパだな。。
TACは一次なら軽く合格だと思う。
422名無し検定1級さん:04/04/05 23:04
>>421
Jの1次テキストはすかんが
2次テキストは個人的に好き。
俺は2次は通信のみで去年合格した
423名無し検定1級さん:04/04/05 23:28
確かに財務の問題集では、ロジックよりいい問題集見たことがない。
だけど、あれはよく理解は出来るけども、覚わらん。俺の記憶力が悪いだけという話もあるが。
あれで内容を丸暗記する勉強してると、無駄が多くなるよなぁ。
マンパワーの経済学の問題集も同じような感じ。
424422:04/04/05 23:47
>>423
MP教材の完成度が高いのは認めるが
アレはオーバースペックだ。
もっとシンプルで基本を抑える方がイイと思う。
診断士試験を難しくとらまえすぎ。
425423:04/04/06 00:26
>>422
おぉ。去年2次合格されたってことは、キャッシュフロー計算書、完全に書けたんですか?
すげぇ。
426名無し検定1級さん:04/04/06 00:59
>>424
オーバースペック?
書いてあることはごく基本的だよ。
423の言うように、理解するにはもってこいだ。
427ヽ(´ー`)ノ:04/04/06 02:13
MP出版の本は、問題自体は全然オーバースペックではないな。
ただ解説が必要以上に複雑だ。もっとシンプルに解説できそうなものだがな。
428名無し検定1級さん:04/04/06 02:20
>>426
オーバースペックというのは「幅」に関してではなく
「深さ」に関してって事つまり>427みたいな事がいいたかった
429名無し検定1級さん:04/04/06 08:46
>>423
ロジック問題集ということで混乱したが。
ロジック財務は問題集というよりはテキストと考えたほうがいい。
完全な初学者向け。但し、部分的に理解が足りないところを補充する使用法もいいと思う。
まあ、CF計算書が直接出題されるかは別として、CF計算書の考え方さえわかれば誰でも
完全に解けると思う。解けないとすれば、この資格には縁がなかったことにした方がいい。

ロジック2次問題集は、演習として有効だと思う。
難易度は並。
但し、事例をある程度といてないと解説が理解できない。

山根式は、、、、、
アウトプット教材の割には高すぎる。
当然、ロジックなど存在しない。

漏れはMPだったが、あと選択するとすればTBC、AASだろう。
418が指摘しているように、本試験模範解答解説で決めるのが良いと思う。
良いところを見つけるのは難しいかもしれないが、あきらかに愚答している
ところをみつけるのは容易。
430423:04/04/06 11:16
>>429
いや、キャッシュフロー計算書は分かるよ。分かるし、書けるよ。
ただ、去年の2次問題ってキャッシュフロー書かせる問題で、「その他流動資産」と「特別損益」を入れるか入れないかでかなり悩む内容だったらしい。
あれ、俺もすげー悩みそう。その意味ですごいなと。
431名無し検定1級さん:04/04/06 15:29
んなこたぁない。
ちゃんと問題解いてみな
432名無し検定1級さん:04/04/06 16:14
本試験の財務は、毎年必ずおかしいものが出されている。
受験生としてはつらいだろうが、他の3事例でしっかり得点すべし。
出題者がアホなのだから、対策も立てられないだろう。
433名無し検定1級さん:04/04/06 18:50
問題の良し悪しは俺がきめる。
434名無し検定1級さん:04/04/06 19:32
>>433
で、良し悪しをきめてどうするのですか。
435名無し検定1級さん:04/04/06 23:15
どんな問題が出題されても、その問題が解けなければ落とすと言う事だよ。。。
すなわち、問題が解けなければ、受験しなければいい。。。
436名無し検定1級さん:04/04/07 00:22
今年2年越しで再挑戦しようと、勉強しなおしてる。
今日、去年の過去問の経済学だけやってみたら、6割しかとれてねぇー。
2年前のマンパのテキストほとんど理解して覚えてるのに・・・。
あと経済指標の見方と実物経済事例やらなきゃ。
そんで、もうちょっと突っ込んで経済学の入門書読んでみるか。
しかし、同友社の過去問に学習のポイントが書いてあるが、あれによると一科目十何冊も専門書読まなきゃいけないことになるなぁ。
一昨年読み漁った競争戦略本もほとんど記憶から飛んでったし。予定変えて来年受験しよかな・・・。
(泣)
437名無し検定1級さん:04/04/07 02:16
タックって一次試験だと合格率いいのですか?
438名無し検定1級さん:04/04/07 08:31
>>437
合格率は知りませんが占有率は高いでしょう。
何しろ、ダンピング模試受験者や単科受講生をも含めて占有率を計算しますから。
439名無し検定1級さん:04/04/07 19:34
学校は、マンパ、アソシエ、ティービーシー、タックから選択します。
440名無し検定1級さん:04/04/08 02:03
>>393
>>396
それだけじゃよくわからんぽ

441名無し検定1級さん:04/04/08 12:21
>>439 タック・・・・・・・・・・ですか?
    ○×△採点の・・・ですか。
442名無し検定1級さん:04/04/08 22:11
そこの模試は安いけど最悪ずら。
二度と受けないずらよ。
443名無し検定1級さん:04/04/08 22:49
マンパワーに通ってる人にお聞きしたいんだけど、
今のマンパワーの経済学テキストには時事経済や経済指標は入ってるのかな?
後、俺は2年前通ってたんだけど、そのころの生産管理のテキストは、本試験と見比べると、かなり無駄な計算式がいっぱい載ってたんだが、今はどうなんでしょう?
444名無し検定1級さん:04/04/09 03:16
>>443
お前なにが知りたいんだ???
445名無し検定1級さん:04/04/09 03:47
短答式チェック改訂版の2、3巻は、何故絶版なの?
12月に出版されたばかりじゃなかったっけ。
446名無し検定1級さん:04/04/09 07:36
>>443
診断士1次の経済学で出題されている程度のものは時事問題とは言わないよ。
経済学の基礎が理解できれば、サービス問題。
日頃、日経新聞などを読んでいればなんでもない。
あと、生産のことを書いているが何をいいたいのか。
単なる、愚痴?まあ、それはそれでいいけど。

>>445
著者が著者ですからねえ。
447名無し検定1級さん:04/04/09 09:28
担当死期は、増版されないから、在庫が少なくなってるだけ。都心部にはまだまだ在庫あるよ。
448名無し検定1級さん:04/04/09 09:39
都心部じゃないけど
まだまだ書店にあるよ
449448:04/04/09 12:59
都心部でもローカルでも
在庫あるよという意味でつ
450ヽ(´ー`)ノ:04/04/10 16:06
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040410k0000e040063000c.html

日本マンパワー、裏献金で2億円
政治資金規正法違反(虚偽記入)などの罪に問われ公判中の前衆院議員、
坂井隆憲被告に裏献金をしていた職業訓練会社「日本マンパワー」
(東京都千代田区)が東京国税局の税務調査を受け、02年12月期までの
7年間に2億円余りの申告漏れを指摘されていたことが分かった。(後略


あ〜あ。。。

451名無し検定1級さん:04/04/10 17:00
>>450
ヴォーグビルは新宿区だから、別会社だと思われ。
452ヽ(´ー`)ノ:04/04/10 21:45
あらそうなの?ちょと残念。
453名無し検定1級さん:04/04/11 11:09
>>452
与件をよく読め。 とベテラン受験生風ツッコミ。
454ヽ(´ー`)ノ:04/04/11 12:05
いやんばかん
455名無し検定1級さん:04/04/11 14:53
ストレートコースは、関東では、マンパ、tbc、tac、がベスト。
金高、遠藤、がいい。
456名無し検定1級さん:04/04/11 19:05
457たーちゃんまん:04/04/11 22:33
山根サイトもここも全然盛り上がらず退屈ですねえ。みんなやる気あるの???
458名無し検定1級さん:04/04/12 00:30
事情があって、連休明けから中小企業診断士を勉強して受けようと思います。
ある程度のベースの知識はあります(シスアド、簿記3級程度)が、受かりますか?
ちなみに試験まで、300時間は確保できると思います。

そしてそこから2次の勉強をして、一気に受かりたいと思っています。
如何でしょうか?マジレスお願いします。
459名無し検定1級さん:04/04/12 00:40
↑独学?
460名無し検定1級さん:04/04/12 01:35
マンパワーから新しい1次の問題集が発売されるから絶版にしたのでは?
訂正が多いから.....!
461名無し検定1級さん:04/04/12 08:50
いつ、もんだいしゅうでるんだい?
462名無し検定1級さん:04/04/12 09:13
>>458
ベースの知識と言っているのは、おまけの知識にしか過ぎないよ。
学習時間を1日6時間とれば1000時間確保できる。
時間だけがすべてではないけど、やはり必要ラインというものはある。
1次は予選会に過ぎないから気合を入れて5月中に終わらせる。かなり無理があるけど。
そのためには、1次対策セミナーや答練などを活用するといい。
6月に公開模試を受け、弱点部分を補強して1次試験に望む。
1次試験は2次試験のベースとなる知識などを問う試験だからストレートで
合格したいのであれば、昨年と同レベルとするなら目標800点、最低700点を確保。

まあ、これに並行して2次対策をするのであれば寝る時間をかなり減らさなければ
難しいと思われ。
463名無し検定1級さん:04/04/12 10:28
こないだ、中小企業診断士が講師を務める、商工会議所主催のセミナーに行ってきた。
わかりきったことばかり抜かしやがって退屈だった。

無料セミナーだったからまあいいが、あれで有償だったら金返せといいたいところだ。
無料のセミナーであっても、商工会議所は中小企業診断士に講義料を支払っている。
ということは、中小企業診断士は”手抜き”をした、つまりやるべきことをしないで
金を踏んだくる詐欺行為をしたということだ。

だいたい、経営もしたことないくせに、理論や数値だけで物事語れんのか?おまえら。

文句をいうだけなら誰でもできる。コンサルに期待しているのは”どうすればできるか?”という回答だ。
”できない理由”しか述べられないのなら、コンサル失格。

まぁ、コンサルの言うことほど当てにならないことがわかったことだけが収穫だな。
中小企業診断士ほど役立たずな士業はなく、金を払う価値はないということだ罠。
464名無し検定1級さん:04/04/12 17:15
たんとうしきのスレなのに、たんとうしきの話題があがらない。
状況はよく理解できたよ。
465名無し検定1級さん:04/04/12 17:35
TAC遠藤はどーよ?
466名無し検定1級さん:04/04/12 18:27
えーんどう? 何者だ?しかし、試験日まで退屈である!!
467名無し検定1級さん:04/04/12 20:11
466
どこかの受験校の選抜試験か。それはご苦労なこったな。
まあ、頑張れや。このヴォケが。
468名無し検定1級さん:04/04/12 22:34
>>462
レス有難うございます。働いているので、毎日6時間は無理です。
取り敢えず、一次を目標にしたとしたら、300時間ではダメですか?
469468:04/04/12 22:35
>>459
独学です。
470名無し検定1級さん:04/04/12 23:38
〉467
つられるおめぇーは、ボケナスw
471名無し検定1級さん:04/04/12 23:58
貸倒引当金ってなんで資産なんでしょうか?
引当金ってみんな負債じゃないのか?
財務ワカラン、おすえてください
472名無し検定1級さん :04/04/13 06:50
>>471
簿記3級ぐらい取っとき 6月にあるよ
473名無し検定1級さん:04/04/13 13:06
┌────────────────────
│クソスレ取締強化期間だ。気合入れてくぞゴルァ。
└─v───────────────────
  ∧∧         /⌒\     /\
 ( ゚Д゚)n       /'⌒'ヽ \  //⌒\     /\
 / 〈V〉_ノ      (●.●) )/ /'⌒'ヽ \  /⌒\|     /\
 U _∧|   /⌒\  >冊/ /\  (●.●) )/ '⌒'ヽ \   /\  |
  | || |  /'⌒'ヽ \  /\  |\ >冊/  ./ (●.●) )./   |: |
  U U  (●.●) )// |:|: | /⌒\ ミミ \/\ /  ./     |: /
       >冊/  ./7ミ  |:|: //'⌒'ヽ \ |::|/\  |  ミミ \   |/
     /⌒   ミミ \ /⌒\●.●)/\| / .|: |/ |::|λ|
     /   / |::|λ|/'⌒'ヽ \冊//\  |_.| /⌒\ |::|  ト、/\
     |√7ミ   |::|  (●.●) )/ ミミ |: | .| /'⌒'ヽ \_ノ/\  |
     |./|:|   V_ノ >冊/  ./ / |::|: /|/(●.●) )/ |  |: |
    /|_V     /⌒   ミミ \  .|::|/. ト、 >冊/  ./ N   |: /
     и .i     /   / |::|λ|  V_.ハ/⌒   ミミ \   |/
      λヘ、| i . |√7ミ   |::|  ト、    /   / |::|λ|
        V\W|./|:|    V_.ハ    |√7ミ   |::|  ト、  
474名無し検定1級さん:04/04/13 14:59
簡単である。
475名無し検定1級さん:04/04/14 01:31
俺は今、中小企業診断士を飼っている。
そいつは、昔、俺と同業者であったが、経営能力が無かったので、
そいつの親父が死んだときに会社をたたんでしまった。
40半ばでプータローではあまりにも惨めだから、俺がこの資格を
取得するよう勧めてやった。
まあ、何とか1回で合格できたから、勧めた責任もあるので
コンサルタント契約を結んで、俺のブレーン兼ちょうちん持ちとして
走り回せている。
所詮は何をやっても満足に出来ない能無し人間だから、何かあったら
俺の身代わりとなって、氏んでもらおうと思っているがな。
476名無し検定1級さん:04/04/14 01:35
あの「山根式」で有名な山根義信氏が「診断士は食えない」という風評について、診断士取得者は大企業のサラリーマンが多いのでそういった
話が出てくるが、実際に経営コンサルとして独立した人(少数派)の人たちは結構稼いでいて、年収1000万以上はざら、とコメントしています。

実際に診断士として独立した人たちはそこそこ成功しているのでしょうか?
477名無し検定1級さん:04/04/14 08:54
ヤマネ、マンパへ復帰か?
478名無し検定1級さん:04/04/14 11:12
所詮、商工会とかにしがみついて、セミナーとか、経営者相談とかやらせてもらってるんだろ。
診断士のやることに金払う価値はねーんだよ。
479ばーちゃん:04/04/14 17:42

>所詮、商工会とかにしがみついて、セミナーとか、経営者相談とかやらせてもらってるんだろ。

それでいいんじゃない!

>診断士のやることに金払う価値はねーんだよ


そんな診断士にかすりもしない万年受験生のお前っていったい?
480名無し検定1級さん:04/04/14 18:44
>それでいいんじゃない!

そんなんでいいのか?
人生捨てたの?
481?I^?[???a´?n:04/04/14 20:51
>>480

それすらできないだろ。君は。
482名無し検定1級さん:04/04/14 21:25
これほど、スレとレスが乖離しているのもめずらしい。
483名無し検定1級さん:04/04/16 09:12
退屈である。
484名無し検定1級さん:04/04/16 11:14
Jコンは、どうですか。
485名無し検定1級さん:04/04/16 11:33
ストレートの通学は、マンパかTBCにしようと思う。しかし、毀誉褒貶半ばするTACも価格からすると魅力。
486名無し検定1級さん:04/04/16 16:25
診断士のやることに金を払う価値はない、コレ定説。
診断士のやることに金を払う価値はない、コレ定説。
診断士のやることに金を払う価値はない、コレ定説。
診断士のやることに金を払う価値はない、コレ定説。
診断士のやることに金を払う価値はない、コレ定説。
487名無し検定1級さん:04/04/16 16:35
>>484
以前はよかったが・・・・・
488名無し検定1級さん:04/04/16 19:58
マンパとテービーシーはどーだ?
489名無し検定1級さん :04/04/16 22:41
Jコンは悪くないと思うけど。
答錬の問題がすごくよく練られているし、テキストもまとまっていないとはいえ、
水準は非常に高い。
490名無し検定1級さん:04/04/17 07:21
>>489
Jコン工作員、ハケーン。
491名無し検定1級さん:04/04/17 11:32
最近短刀式HPで山根の古本販売希望する失礼な香具師が多い。
非常識だな。
492名無し検定1級さん:04/04/17 12:21
今の日本非常識多いよ
あの御三方家族を見ればねw
493名無し検定1級さん:04/04/17 19:05
他人の本なんかいらねーよ!バカ!!
494名無し検定1級さん:04/04/17 19:50
>>491 ワロタ
自分たちの行為が、どのような意味を持つのか理解できないのか、
承知の上で短刀式HPを利用して、短刀式古本を求めているかのどちらか。

少なくとも、どちらでもいえるのは管理人がピエロになっていることだ。
495名無し検定1級さん:04/04/17 20:11
やまねホームページカキコなくなった。
496名無し検定1級さん:04/04/17 22:28
>>494
そのとおりだ。
497名無し検定1級さん:04/04/18 00:08
マンパのロジックレジュメって使えますか?
マンパ通学の方教えてください。
498名無し検定1級さん:04/04/18 03:10
片○はLECで復活か〜
499名無し検定1級さん:04/04/18 11:30
>>497
なかなか使えると思うよ。
500名無し検定1級さん:04/04/18 11:42
>>498
ほんとうだね。学位を取得しても大学の教員にはなれなかったのかな。
ttp://www.lec-jp.com/shindanshi/info/04/04_02.html
しかし、L○Cとは、、、、、、、もしかして、自分で売り込んだのか?
また、大阪で2次を受験することを薦めるのかな。

片●ゼミって、一体なんの資格に驚異的合格率を出していたのだろう。
501名無し検定1級さん:04/04/18 13:00
レックは信者集めか?
502名無し検定1級さん:04/04/18 17:30
レスサンクス!ロジックツリーって使えるんだ。それじゃー、マンパに通学しょうかな?
ロジックツリーは、レジュメの一種なんですか?
503名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
いや、レジュメがロジックツリーで構成されている。
但し、財務会計などロジックツリーが馴染まないには使われていないよ。
テキストは見せてもらえるけど、レジュメも見せてとお願いついでに
マンパに行って実物を見せてもらうといいよ。
また、どのように講義を進めていくとかなど、事前に聞くほうがいいよ。
やはり、どこでも同じだけど個人レベルでの相性はあると思う。

504名無し検定1級さん:04/04/19 06:23
山N氏もLECですか?
505名無し検定1級さん:04/04/19 12:21
山○は、レク労士講座か?
506名無し検定1級さん:04/04/19 13:21
〉503
レスありがとう。
参考にさせて頂きます。
507名無し検定1級さん:04/04/19 17:17
片野と金高以前マンパの統括してなかった?
えーゼミとびーゼミ。
んで、どっちがゴーカク率良かったのかな?
508名無し検定1級さん:04/04/19 17:57
>>507
現状から類推すれば、自ずと・・・・
509名無し検定1級さん:04/04/19 21:41
片野はアカデミックな講義だった記憶がする。。
金高は知らない。。
510名無し検定1級さん:04/04/19 23:02
>>509
片野の著書 パワーメソッド等の事例の解答例を見てみろ。
論理の飛躍に驚くところが多いぞ。
金高はその点努めてロジカルに解答してあり、
一貫性が見受けられる。その基本となる考え方(問題解決の手法)が
ロジックツリーであり、あれをマスターすれば応用範囲はきわめて広い。
合格率の差は言うまでもないだろう。
511名無し検定1級さん:04/04/20 00:24
>510
でも、一次に関しては、Aゼミでは殆どの人が受かったぞ!
512名無し検定1級さん:04/04/20 00:33
片野さんは人柄的にすごい好きだった。
監修したテキストも良くまとまっている。
ただ、ちょっと口下手な分、講義ではあれかな。
513名無し検定1級さん:04/04/20 00:39
>>511
俺は2次の話をしてるんだ。
反論になってないよw
514名無し検定1級さん:04/04/20 00:56
だれか総合スレたててくれ。
515名無し検定1級さん:04/04/20 09:04
一次あっての二次
516名無し検定1級さん:04/04/20 10:12
丸暗記すれば一次は受かるよ。
問題はその暗記した知識を(ry
517名無し検定1級さん:04/04/20 11:44
使えるようになるかだな」でよろしいか>>516
518名無し検定1級さん:04/04/20 14:34
マンパにいた八木せんせいは何処に行ったのかな?
519名無し検定1級さん:04/04/20 23:18
>>515
2次試験のために、1次試験で選抜してるのでは?
考え方が逆ですね。
520名無し検定1級さん:04/04/20 23:28
片野先生が診断士受験界の復帰されました。
なぜかLECだけど、どうよ?

ttp://www.lec-jp.com/shindanshi/info/04/04_02.html
521名無し検定1級さん:04/04/21 01:07
一次が受からないと万年受験生。
522名無し検定1級さん:04/04/21 01:08
片野先生の教材は、自分の研究に多くの時間を費やしていることが
よく解った。どの場面でも噛み砕いて講義をしてくれたので、受講して
よかったという感じがした。

金高先生の完成度はそれなりで、周囲の評判も高いけど、
昨年の2次向けファイナンス講座は『ゼミナール経営財務入門』丸写し。
「ロジック」とか言っているけど、
過去問とか、試験の出典本から引用してるだけって感じ。

LECは、片野効果でこれからイイかも。
523名無し検定1級さん:04/04/21 01:17
>>490
「テキストがまとまってない」なんて書く工作員がいるかよ。
(テキストは大事だ)
そういうお前が、工作員なんじゃ?
屁もこいたヤツから騒ぐっていうしな。
524名無し検定1級さん:04/04/21 09:16
>>522
片野先生の教材や講義は深すぎて効率が悪いとの印象が強かったみたいだけど、
ここのところの本試験の傾向がその深さに合ってきたような気がします。
外部環境の変化により見直されてきたと考えるべきでしょうね。
オレは出題傾向の研究のノウハウに強いTACが片野・山根両氏に目を付けてるだろう
と思っていたけど、まさかLECとは、恐れ入ったよ。
525名無し検定1級さん:04/04/21 10:32
教材の研究とか、噛み砕いた講義とか、・・・・関係ないのでは。
受講生も講師も、結果がすべてでしょう。

片野氏等がマンパから去ったのは結果が出せなかっただけの話。
研究の成果の教材も合格に役立たなければ、意味がない。
噛み砕いた講義でも関係ないものでは、意味がない。

そういえば、モーニングテストなるものを片野氏はやっていた。
最新のマーケティング理論が出題される?なんじ、こりゃ。

旧制度と違い、短刀式も新制度合格には必ずしも合っていないようだ。
LECは、よほど講師に困っているようだね。マンパがレンタルすればいい。
526名無し検定1級さん:04/04/21 13:03
金高だってたいしたことないぞw
527名無し検定1級さん :04/04/21 14:12
金高ってどこの大学卒なんだろう
528名無し検定1級さん:04/04/21 14:25
なんか過去問見てると、出題者も診断士をMBAレベルにしようと必死になってないか?
俺が受けた時は、たまたま読んでた専門書から結構問題が出てたが、
専門書読んでなきゃ解けない問題結構出てるね。
それでも、なんとなく消去法や日本語の間違い探しで答えれちゃうところが、マークシートの悲しいところ。
どんなに専門書読ませようと、マークシートじゃあちょっとなぁ。

529名無し検定1級さん:04/04/21 18:25
>>526
>>527
必死だな。525は金高のことには言及していない。
530名無し検定1級さん:04/04/21 19:09
>>525
> 片野氏等がマンパから去ったのは結果が出せなかっただけの話。
講師が受験校を去る場合、
受験校側が講師を切る場合と、講師の側が受験校を見切る場合の両方がある。
片野氏の場合、どっちかは知らんけど。

525は、その事情を知ってて言ってるのかい?
531名無し検定1級さん:04/04/21 19:34
525=529 ばーか!!
532名無し検定1級さん:04/04/21 20:55
>>530
>>525は工作員
533名無し検定1級さん:04/04/21 22:00
LECの片野先生のページ見たけど、マンパワーの旧2次講座と内容が
同じ気がする。片野先生自体は素晴らしい先生だけど、マーケティング
以外の科目の試験対策としては少し弱いようにも思う。
講義としてのレベルは高く面白いと思うが・・・
534名無し検定1級さん:04/04/22 00:32
>>532
工作員、ハケーン。「ばーか!!」としか言えないのか。
535名無し検定1級さん:04/04/22 11:52
>>528
そうなんだよ。
マークシートになってから合格率が急増したせいか、出題者もどんどん新しい分野から問題探し出してきて分野の限定ができなくなってきてる。
というか、ただ単に合格率下げようと必死になってるように思えて、診断士にどこまでの知識を求めてるのかが全く意味不明。
ま、簡単すぎるのもどうかと思うけども。
MBAに関しては、診断士とは比較はできないでしょう。
MBAは別に専門書を暗記する必要はない。論文重視だし、内容を理解さえしてれば、必要な時に必要な本を取り出して問題解決をしてけば良いという実用的な知識が問われる。
対して診断士は、マークシート試験用の詰め込み暗記知識が問われる。記憶力が必須の試験。1次に関しては記憶力を試験してるといってもいいくらい。
いかにも官僚が作った試験っぽい。
ま、やれる事は精一杯やるだけなんだけどね。
536名無し検定1級さん:04/04/22 12:50
>MBAは別に専門書を暗記する必要はない。
>論文重視だし、内容を理解さえしてれば、
>必要な時に必要な本を取り出して
>問題解決をしてけば良いという実用的な知識が問われる。

どこの国のMBAか?
論文重視?世界的には修士論文を課すビジネススクールは少数派だ。
もっといえば、世界的には修士号に論文を課さない大学院の方が多い。
日本は例外。
MBAには基本的に知識は問われない。
問題解決能力だけだ。
537名無し検定1級さん:04/04/22 13:41
>>536
そか。じゃあ、知ったかした。失礼した。
でも言いたいことは分かるでしょ。
MBAと知識詰め込みの診断士とじゃあ、本質的に違うってこと。
5381次で8割とれないやつはア○:04/04/22 15:34
>知識詰め込みの診断士
って、あーた。
あの程度の…(ry

資格取得のみが目敵蚊?
539名無し検定1級さん:04/04/22 23:10
>>537
>MBAと知識詰め込みの診断士とじゃあ、本質的に違うってこと。
当たり前じゃん、違う資格なんだから。ホントにバカか?
しかも、診断士資格欲しいんだろ?
とりゃーいいじゃんか、さっさとね。

540名無し検定1級さん:04/04/23 00:40
>>538さん、539さん
511=515=521=535=537は、1次合格に何年も苦労してるみたいだから、
あまりつっこんであげないで・・・
541名無し検定1級さん:04/04/23 00:55
↑万年受験生発見しました。
予件も読めない奴。=が全く違う。w
542名無し検定1級さん:04/04/23 00:59
>>541
↑万年受験生発見しました。
予件→与件のことかな??
中学で習う漢字ですよ。
義務教育からやり直してねw
543名無し検定1級さん:04/04/23 01:07
たしかに521≠535だろうな。540さん。
でも、535=537が一番万年受験生臭いな(藁)
544535:04/04/23 01:30
まて!勝手に万年受験生にするのは止めてくれ。
今年がはじめてた。
というか 
>当たり前じゃん、違う資格なんだから。ホントにバカか?
>>528が出題者がMBAレベルにしようとしてるって話題に対して書いたんだよ。
しかも、どこで聞いたかソースは忘れたが、国も診断士を日本のMBA的な位置付けにしたいらしい。
出題者も当然意識してるんでないの。そういう意味で書いたの。
まぁ、これ以上書いても煽られるだけっぽいからやめとく。
まぁ、後3ヶ月、お互いがんりましょう。

545名無し検定1級さん:04/04/23 07:29
511=518だよ!!本人だから間違いない。
因みに、俺は新試験制度に合格している。
バーチャル珍断士が沢山居て笑った。
546名無し検定1級さん:04/04/23 21:33
誰か診断士受験予備校・テキストの総合スレを立ててください。
立てようとしたけど立てることができなかったからお願いします。
以下のテンプレでお願いです。


中小企業診断士受験予備校・テキスト・問題集・参考書等の総合スレです。
関係者の工作活動、誹謗・中傷は禁止です。
節度あるカキコを行い有意義な情報交換をしましょう。

受験機関
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/index.php3
企業経営通信学院 http://www.yutori.or.jp/
TBC http://www.tbcg.co.jp/educate/index.html
TAC http://www.tac-school.co.jp/
AAS http://www.associe-jp.net/school/school.html
Jコン http://www.j-con.co.jp/
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/index.html
MMC http://www.mmc-web.net/
診断総研 http://homepage2.nifty.com/SINDANSOUKEN/
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/index.html

受験生支援サイト
AOKI-NET http://www.aoki-net.com/
山根先生のサイト http://www.wellnet-jp.com/
NexTmc http://nextmc.g-com.ne.jp/main.shtml
547名無し検定1級さん:04/04/23 22:05
山根も片野も、金高とその手先の社員によってあぼーんされたんだそ
548名無し検定1級さん:04/04/23 22:33
>>546
馬鹿か?何が有意義な情報交換?
もし、最高の受験指導機関があったら、
2チャンで教えるわけないじゃん。
本試験会場じゃ、自分以外の誰もが敵だもの。
国家資格をゲットするんだぜ。
有意義な情報交換とか、自分に都合のいいだけの
馴れ合いの世界。
寝ぼけたこと言うな!
549名無し検定1級さん:04/04/23 22:44
>>545
朝はやくからカキコのチェックですか・・・
まさに本物のバーチャル珍断士だねw
ご苦労さん。
550名無し検定1級さん:04/04/23 23:23
藻前もな!
551名無し検定1級さん:04/04/24 00:46
>>547
現在は本試験の問題難化により見直されてきてるよね。
マンパも早まったのでは?
552名無し検定1級さん:04/04/24 03:02
>>548

2chだけじゃないしね。山根サイトだって同じ。万年受験生の情報が、全く当てにならないのは言うまでもない。
553名無し検定1級さん:04/04/24 16:39
山寝式の担当問題を全部回答出来てから万円受験生はカキコしませう。
554名無し検定1級さん:04/04/24 21:24
中小企業診断士は難化せざるをえない状況にある。地銀、信金がお上のご意向で
診断士を養成しなさいと言ってるので、行員に受験を強く薦めている。
グダグダ受験機関診断ばかりやってる万年診断候補生はマジで永久に受からぞ。
555名無し検定1級さん:04/04/24 21:34
地銀、信金レベルじゃ難しいだろうな。
旧興銀レベルなら簡単だが。
556名無し検定1級さん:04/04/24 22:36
俺は早稲田の政経卒だから普通に去年一発合格した。

だが、周りの大学仲間から会計士とかの選択肢はなかったの?と
言われてしまい少々落ち込み気味。
少しぐらい褒めてくれても・・。
557名無し検定1級さん:04/04/24 22:39
旧興銀レベルなら、診断士どころか、公認会計士すら楽勝だろうね。
558名無し検定1級さん:04/04/25 00:04
診断士は中卒の私たちが名刺に書くためのハク付け資格でしょ。
高校卒のエリートはバカらしくて受けないですよね。
ましてや、大学を出ていて受験するって、大人げないですね。

旧興銀レベルなら会社の葬り方を熟知しているので、怖いモノなしですね。
559名無し検定1級さん:04/04/25 14:10
>>554
> 中小企業診断士は難化せざるをえない状況にある。地銀、信金がお上のご意向で
> 診断士を養成しなさいと言ってるので、行員に受験を強く薦めている。
> グダグダ受験機関診断ばかりやってる万年診断候補生はマジで永久に受からぞ。
リレバン関係で状況が一変。
中小企業大学校の受験にも大きな変化が。
マジで今年から難易度はUPするのは間違いない。
つーか、受験生は増加するってのが正しいか。
560名無し検定1級さん:04/04/25 14:21
別に試験の難易度や受験者数なんて関係ないじゃん!
要は、各個人の頑張りが大事。
一々、他人のコメントに過剰反応しない方がいいぞ!
561名無し検定1級さん:04/04/25 15:10
>>560
まぁそうなんだけど。

この試験は最終合格者600〜700前後の競争試験。
受験者の増加は、そのまま合格率低下に直結する。


名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:04/03/20 00:48
金融マンに昔から人気の資格が中小企業診断士だ。最近はリレバンがらみも
ありますます人気が高い。さる2/24日に合格発表が行われた中小企業大学校
も卒業すると中小企業診断士の資格が取得できるため、今年の募集では金融
期間からの申し込みが増え、定員100人に対し412人が受験したという。
個人的に受験した人のほかにも、人事部から指名や選抜をされた行(職)員
も多く、大きなプレッシャーの中で取り組んだようだ。だってよ。
金融版の中小企業大学校についてのスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1027605399/l50
562名無し検定1級さん:04/04/25 15:13
>俺は早稲田の政経卒だから普通に去年一発合格した。

早稲田って、史上最悪の大学だろ。
その政経って、何か勘違いして早稲田の中では闊歩しているヤシの学部だろ。
社会性もないよな、早稲田には。
色物タレントを入学させたものの5年間で30単位しかとれず退学させたよな。
しかも、仕事で忙しいだけでなく私生活で忙しく、でき婚したよな。
二文には、お笑い色物を入学させ、次は政経政治に入学。
所詮、田舎大学にしか過ぎない。駅弁以下だな。
在野の精神も、いまや慶応より学費が高い。
早稲田出身を名乗るのは死ぬほど忙しくないの。
563名無し検定1級さん:04/04/25 15:23
>>561
それって、中下位の地銀とか雑金だろ。
会社派遣で受験したヤシで不合格したヤシは、かなり多いと思うよ。
漏れの知り合いで合格したヤシから聞いたが、2次試験を2〜3回受験して
ダメだったヤシが大量入学するらしい。

大手銀行では自己啓発の一環として受験し合格すると評価される。
中小企業診断士取得のために得た知識やノウハウは一切評価されない。
忙しい業務の中で合格した能力が評価される。
中小企業大学校なんて、雑金が派遣するところだろ。
もっとも、入試も競争率が高まり派遣したくても合格できないヤシがおおいのだろうな。
564名無し検定1級さん:04/04/25 15:28
>>563
金融関係者の情報

中小企業大学校に行きますがなにか?
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1027605399/


もっと詳しくしりたければ
 「リレーションシップバンク 中小企業診断士 」でググってみるといい。
565名無し検定1級さん:04/04/25 16:49
>>559

>つーか、受験生は増加するってのが正しいか。
するどいね。

指導法から支援法に変わり、お役人様がいなくなったと思ったら、
国の支援で生きながらえている(いやーん)バンカー達が増えたね。

居なくても体制に影響のない選りすぐりの人材が大学校を目指す。
但し、試験では到底届かない悲しい人も含まれていることだろう。

大学校の入試の方が難しいとのたまう御仁が居たとか居ないとか。
だったら試験で取ればいいのにと言い返されて、返答不能だった。

まっ、頑張ろう!!
566名無し検定1級さん:04/04/25 16:58
そいつは次郎か?
でも、次郎はむきになって言い返していたな。
今、彼はどうしてるんだ?
567名無し検定1級さん:04/04/25 17:13
次郎は診断士の先生として活躍しているだろう。
文体はきつかったが、結構的を射ていた。
568名無し検定1級さん:04/04/25 17:49
中小企業大学校卒業者に中小企業診断士の資格を与えるという特典は、
近いうちになくなるという夢を見た。夜明け間近にみたので正夢だろう。
みんな仲良く競争しようぜ。
569名無し検定1級さん:04/04/25 18:36
>>568
>中小企業大学校卒業者に中小企業診断士の資格を与えるという特典
そうだな。あれだけの研修を行って、見合う授業料だとは思えない。
中小企業大学校も民営化だ。
卒業しても診断士には成れなくして、一般の試験で合格させるシステムにすればいい。
でも、そうしたら、経営相談員経験15年で取得できるという税理士や弁理士みたいな
クソ条項がつけられそうだ。
570名無し検定1級さん:04/04/26 00:36
マンパもんだいしゅう未だか?
571名無し検定1級さん:04/04/26 07:50
>>570
5/1発売らすい
572名無し検定1級さん:04/04/26 08:39
その問題集、良いのだろうか?
500問800問等他の問題集買いだめしていて、連休やろうと思っていたのに・・
絞り難いな。
573名無し検定1級さん:04/04/26 10:34
ロジックの運営管理があったらいいなと思ってたら、既にあるんだね。
どこで売ってるんだろう?本屋探したけどどこにもない。
amazonにもないし。
持ってる人いるかな?
574名無し検定1級さん:04/04/26 10:38
↑ゴメン。5月中旬発売って書いてあった。
575名無し検定1級さん:04/04/26 11:48
時間が足りんな。
既存の問題集で対応したほうが、効率が良いな。
576名無し検定1級さん:04/04/26 13:34
こないだ、中小企業診断士が講師を務める、商工会議所主催のセミナーに行ってきた。
わかりきったことばかり抜かしやがって退屈だった。

無料セミナーだったからまあいいが、あれで有償だったら金返せといいたいところだ。
無料のセミナーであっても、商工会議所は中小企業診断士に講義料を支払っている。
ということは、中小企業診断士は”手抜き”をした、つまりやるべきことをしないで
金を踏んだくる詐欺行為をしたということだ。

だいたい、経営もしたことないくせに、理論や数値だけで物事語れんのか?おまえら。

文句をいうだけなら誰でもできる。コンサルに期待しているのは”どうすればできるか?”という回答だ。
”できない理由”しか述べられないのなら、コンサル失格。

まぁ、コンサルの言うことほど当てにならないことがわかったことだけが収穫だな。
中小企業診断士ほど役立たずな士業はなく、金を払う価値はないということだ罠。
577名無し検定1級さん:04/04/26 16:12
旧制度合格者である講師が今試験を受けたら合格すんのかな?
金高等はみんな旧制度合格者。
578名無し検定1級さん:04/04/26 21:48
>>533
Lの飯田橋か(万派も飯田橋にあったよね)
LのH・PのK氏のかっこは面接試験で落とされる確率の高い悪い見本?
579名無し検定1級さん:04/04/26 21:49
>>577
万年受験生の見本みたいな質問するなよw
580名無し検定1級さん:04/04/26 22:15
>>577
小出監督はQちゃんより速いのか?
581名無し検定1級さん:04/04/26 22:32
小出監督は現役ランナーやないしな!
582名無し検定1級さん:04/04/26 22:39
小出監督は現役受験生やないしな!
583名無し検定1級さん:04/04/26 22:40
↑おいおい、小出監督じゃなくて、金高等だろ
584名無し検定1級さん:04/04/26 23:05
独学だから情報がないんだが、
今年は減損会計は出ないのだろうか?
585名無し検定1級さん:04/04/27 00:25
>>584
出ると思って勉強しろ!

てか、質問に答えられるやつなんているw…
586名無し検定1級さん:04/04/27 00:32
スマン、スマン、新制度の方が旧制度より難易度が高いって聞いたもんだから、旧制度合格者にデカイ面されるのもシャクに触るもんだから。。
587名無し検定1級さん:04/04/27 00:38
山根サイトが現在盛り上がり中!アウフご勘弁!
588名無し検定1級さん:04/04/27 00:59
アウフご勘弁はたーちゃんが最初に言ったネタだ。
それにしてもこいつ結構寒いね>長井秀和は本名ですかあ?
山根サイトもかなり質が落ちたな・・・
589名無し検定1級さん:04/04/27 01:36
ヤ○ネの次はア●キのところかな?
590名無し検定1級さん:04/04/27 06:07
>>586
でも、金〇氏も新制度の香具師に
Y氏・K氏を追い込んだように
追い込まれる予感
591名無し検定1級さん:04/04/27 10:30
>>590
歴史は繰り返されるか?
592名無し検定1級さん:04/04/27 15:53
マンパ財務管理の小玉が復活か?
書籍を出したが、昔の基礎から学ぶ本と全く変わっていないようだ!
生きた化石が片野といい、次々復活。
593名無し検定1級さん:04/04/27 18:15
>>592
温故知新
ルネサンス
594名無し検定1級さん:04/04/27 18:31
まやねふっかーつか?
595名無し検定1級さん:04/04/27 21:03
Yねの板が飛んだようだ。
しかし、GWセミナーの販促はウザイ。
会員で出席するヤシが少ないのか。
それとも、会員が少ないのか。
596名無し検定1級さん:04/04/27 22:42
>>595
山根の板だから販促はしょうがねぇだろ。
嫌なら覗きに行くな。
597名無し検定1級さん:04/04/27 23:56
>592
「基礎から学ぶ」がものすげー価値があるんだよ。
馬鹿が!
過去問なでなでのロジックと一緒にするな!
598名無し検定1級さん:04/04/28 02:44
>>597
万年受験生君、吼えるなw
599名無し検定1級さん:04/04/28 07:37
山ね掲示板終了でつね。最近は閑古鳥がないていたのでいいのではないでしょうか?
600名無し検定1級さん:04/04/28 08:12
山ね嵐も活躍していたよ。
601名無し検定1級さん:04/04/28 08:50
〉598
禿同。
597の様な何時までも拉致ノアカナイヤシは吠えさせておいた方がいい。
602名無し検定1級さん:04/04/28 16:55
荒らしたくなるよな、山根のは。
AOKIのはそんなことがないから、やはり飼い主の心がけ次第か
603名無し検定1級さん:04/04/28 19:34
振り返ってみると、傲慢なところがあったかも。
去年と今年の板の雰囲気が違うのも、管理人の考え方によるものかな。
マンパの書籍はなくなるし、にわか仕立ての弟子に講師をさせるようでは
信頼も得られないよな。
参加したことないけど、弟子が講師のときは酷いと言う人もいる。
まあ、安直なネーミングが受けたが新制度に入り1次でも思考型設問が
出題され対応できないのが致命的だったかな。
2次対策は、本を立ち読みすれば・・・・・
604名無し検定1級さん:04/04/29 00:59
たしかに、ヤマネは新制度を舐めたつけが来ている。
605名無し検定1級さん:04/04/29 05:15
みんなすごいね。
診断士を評価しちゃうとは。
でも、山根式を語るスレだからいいのか
606ヤマネお疲れ!!!:04/04/30 00:20
明日がヤマネサイトに書き込みできる最後の日だ。
ヤマネには世話になったのでお礼を書き込もうとおもう。
貴様らも世話になったのではないか?ちゃんと礼が言える子になろうぜ。
607名無し検定1級さん:04/04/30 05:56
>>606
もうカキコできないし見れないぞ!
最後だからト○キが登場するかと思ったのに
608名無し検定1級さん:04/04/30 08:22
>>606
おまいらが荒らすから掲示板が閉鎖されるんだよ。
このヴォケが!
609名無し検定1級さん:04/04/30 11:07
マンパの本何時出るんだ?
610名無し検定1級さん:04/04/30 11:57
受験生の☆ト○キさま、山○板最後の日に御光臨を。
611名無し検定1級さん:04/04/30 13:15
ト○キ,m○sa、たー○ゃんで未合格3兄弟!
612名無し検定1級さん:04/04/30 14:57
まんぱ問題集出た!
ないようはわからんが、、、
613名無し検定1級さん:04/04/30 18:55
山根とマンパは切れたので、問題集には関わっていないのでは。
614名無し検定1級さん:04/04/30 20:47
坂田が書いた問題集が出れば、山根式は大暴落だな。
615名無し検定1級さん:04/04/30 20:59
>>608
おまいらってだれ?
616名無し検定1級さん:04/04/30 21:26
>>608
漏れでつか
閉鎖される直前に、削除されたコメントを書いたが。。
何か
617名無し検定1級さん:04/04/30 22:08
坂田出たゾ!
618名無し検定1級さん:04/05/01 01:35
>>616
なんてかいたのでしょうか?興味津々魑魅魍魎
619名無し検定1級さん:04/05/01 10:00
>>618
くだらんコメントでしたよ。
全く診断士に関係のない、見る価値もないコメント。
べつにあのコメントが理由で閉鎖されたわけではないでしょうね。
620名無し検定1級さん:04/05/01 17:51
さて、初心者が坂田本のみでごーかくできるでしょうか?
621名無し検定1級さん :04/05/01 20:00
坂田本ってもう売ってるの?
622名無し検定1級さん:04/05/01 21:24
マンパで売っているよ。
一般の書店はゴールデンウィーク明けじゃないかな。
623名無し検定1級さん:04/05/01 22:21
おまえら馬鹿か?よく読め!!
624名無し検定1級さん:04/05/02 21:54
やまねの掲示板が見れなくなり、楽しみがひとつ減りました。
僕はこれからどーしたらいいのでしょうか?
625名無し検定1級さん:04/05/03 00:18
>>624
A●●Iにきなさい
626名無し検定1級さん:04/05/03 11:27
ヤマネ担当式けっこー、細かく暗記するのが大変だな。
627名無し検定1級さん:04/05/03 14:44
>>626
不合格ケッテイ
628名無し検定1級さん:04/05/03 16:19
↑オマエは万年不合格。
バカがいきがっている。w
629名無し検定1級さん:04/05/03 16:28
627は、万年社会の負け組クンだから、到底試験に受からない。コイツ、ウザすぎ。
630名無し検定1級さん:04/05/03 19:53
>>629
お前とちがって、昨年受かってるよ。
釣られるやつこそ、本物の万年受験生w
631名無し検定1級さん:04/05/03 20:42
>>629
荒らしに釣られるのはみっともないと思います。
632名無し検定1級さん:04/05/03 21:33
>>631
627-630は俺が1人でレスしてるんだが、何か?
633名無し検定1級さん:04/05/03 22:59
630クン、オマエはネットでしか吠えられない可哀想なヤシだから、以後死かと。悲しいことにオマエは現実では受かってないし、京年受験生の筈。
バーチャルセンズリクン。これからも一人で寝言いってな!!
634名無し検定1級さん:04/05/03 23:31
スピードテキストとタック通学基本書って同じなんですか?
635名無し検定1級さん:04/05/03 23:41
>>632
なぜ嘘をつく?
636名無し検定1級さん:04/05/03 23:45
>>626
山根式を細かく暗記しても2次には受からんと思うな。
そういうセンズリ勉強法は通用せんよ。
637ヽ(´ー`)ノ:04/05/03 23:57
今日、坂田本の後編だけ買ってきたよ。
山根で出なかった5巻目の中小・助言をフォローできるかと思ってな。
ざっと読んでみた感じ、なんというか、いかにもマンパ本って感じだ。
問題がとても基礎的、それでもって説明が凄く細かくて長い。
ロジック財務なんかと同じような構成だ。問題はさくさく解けるが、解説のほうが難解というか。
アウトプット学習用の問題集というよりは、これは変則的な教科書だな。間違いない。
638名無し検定1級さん:04/05/04 00:10
>>626
漏れは旧制度の合格者だが、短刀式は当時の問題内容にはとても
マッチしており、細かく暗記すれば合格すると言われてた。
でも、今の1次の問題レベルには合っていないし、2次には
とても使えない。
参考書として位置づけたほうが賢明かと。
639名無し検定1級さん:04/05/04 00:17
>>630・633
ネット上でグタグタ言っても、どっちが万年受験生か
証拠がないから判別できないので不毛な話だ。
でも、書いてる文章から判断すると、633のほうが
本物の万年受験生っぽいかな?
640名無し検定1級さん:04/05/04 01:31
というか2ちゃんのやりとりで感情使ってる場合か?
余裕なのかな。ちゃんとメンタルコントロールしよう。
641名無し検定1級さん:04/05/04 10:49
639って馬鹿?
630、633は勝手に言いあっているのに、お前こそ万年受験生って言っているようなもんだぜ!
それとも。。。
642名無し検定1級さん:04/05/04 10:59
坂田本も短答本も変わらない。
やはり、基本書を理解暗記してないと、ストレートは無理だと思う。
あくまで、基本ツールの後でチェック用に使うべきかと。。
643名無し検定1級さん:04/05/04 11:26
>>641
スレに関係のない話はもう止めろ。カスが。
644名無し検定1級さん:04/05/04 13:41
↑釣られるお前は更に大バカ。
何か最近、お笑いさんもジローくんもいなくなってしまったんだが、どーしてしまったんだろう?
書きかたは、ムカつくが、ケッコー知識はあったなぁー。
645名無し検定1級さん:04/05/04 18:19
まあまあみなさんそうイライラせずに、やまねさんのところで連想ゲームでもしてはどうですか?
勉強にもなりますし、イライラも落ち着きますし、一石二鳥ですよ。

あ、そうそう、ひとつだけ言っておきますが、くれぐれも荒らさないように。

荒らすと、連想ゲームですから、掲示板のように消すだけではすみませんので、
そういうことはやめましょうね。
646名無し検定1級さん:04/05/04 18:22
そういえばお笑い某とかいう万年受験生もいたなぁ〜。最近とんと見掛けんようだが。
647名無し検定1級さん:04/05/04 18:25
お笑い商は受かってるだろう。
648名無し検定1級さん:04/05/04 18:28
短刀さんは、受験指導を続けるのだろーか?
649名無し検定1級さん:04/05/04 20:17
>>644
句点のうち方が小学生並み。
650名無し検定1級さん:04/05/04 20:23
>>645
荒らしてきますた。
651名無し検定1級さん:04/05/04 22:34
>>650
どこどこ?????
652名無し検定1級さん:04/05/04 22:54
なんで診断士の本スレはなくなったんですか?
653名無し検定1級さん:04/05/04 23:40
>644
禁治産者君ですか?
 
654名無し検定1級さん:04/05/05 00:53
>>652
荒れていたからね
655名無し検定1級さん:04/05/05 12:32
>>653
禁治産者ってなに???????????
656名無し検定1級さん:04/05/05 13:47
財産を自己管理できず、後見人が必要な香具師つー意味だろ。>>655
657名無し検定1級さん:04/05/05 13:48
別名、基地外。
658名無し検定1級さん:04/05/05 13:49
万年受験生ともいう罠。
659名無し検定1級さん:04/05/05 14:09
いや、準禁治産者でも受験は無理だから、まして・・・。
660次郎:04/05/05 18:14
どーでもええけど、差別発言はやめんかい!!

五体満足で何の障害もないお前らは、
ハンディがないんだからさぞかし立派な人生を送られているんだろうが、
だからといって、障害で苦しんでいる人を卑下する資格などないわ。

育ちが知れるぞ!!だほ(どあほ)!!
661名無し検定1級さん :04/05/05 19:23
>>660
禁治産者は法律用語であって差別発言ではない。
ちなみに今では禁治産者→被補佐人と名称変更
されてるが。経営法務勉強してないのか?

次郎クン、知ったかぶりはやめようね。実は教養無い
のがばれちゃうぞ〜!
662次郎:04/05/05 20:34
>>661
お前はだからだほやねん!
誰がいつ禁治産者って単語に対してクレームつけったっちゅーねん?

与件ちゃんと読まんかい!

お前に聞くけど657は差別発言ちゃうんかい?

それからなぁ、653みたいな使い方も差別発言ちゃうか?
差別発言っちゅーのは、法律用語かどうかってことじゃなく、
人を蔑んだような使い方した場合もあてはまるんちゃうか?

幼年期のときから、親や周り、学校などで道徳ってものを教わったかどうか
が重要なんであって、経営法務の勉強がどうこうって問題じゃない!

661みたいなだほは、根本から「差別」の意味を間違っている。
そんなお前は診断士とる前に道徳教育からしっかりおかあちゃんにしてもらい!

663名無し検定1級さん:04/05/05 20:36
661はかなり痛い香具師だな。教養ないのはお前だよ。
664名無し検定1級さん:04/05/05 20:47
>>661
次郎が言うようにその単語自体が問題ではなく、その使い方に問題がある。
差別する側というのは、自分が優位なつもりだろうが、
そんな奴らの多くは、人に使われたり、軽視されているケースが多いのではないだろうか?
665名無し検定1級さん:04/05/05 20:49
>>664
パチパチ(拍手)!
666名無し検定1級さん:04/05/05 21:29
おー、次郎クン遊びに来たんか?久しぶり。
元気だった?
667名無し検定1級さん:04/05/05 22:49
>661

>禁治産者→被補佐人
???

知ったかぶりはやめようね。
ミジメだね!!
668名無し検定1級さん:04/05/05 23:19
>>660
藻前、こないなとこでえらそうなことせうな。ヤマ●の店先で、お笑い
某(商)、お堅いチ○コ出し(上)などと名乗る香具師らと酔っ払いの
喧嘩みたいなことしたやろ。お陰で掲示板は閉鎖されるは、俺ら無辜の
受験生は締め出されるはでえろー迷惑してんじゃ。少しは反省せー。
669次郎:04/05/05 23:48
>>668
はぁぁぁぁ???
お前誰かとまちがってるんちゃうか?
俺がいつお笑い某(商)、お堅いチ○コ出し(上)などと名乗る香具師らと喧嘩した?
具体的に200文字以内で述べてみ。

>>661
反論がないのでこれにて終了。
670次郎:04/05/05 23:54
>>668
それからなぁ、お前掲示板で勉強しとんのかい?
まー人それぞれやからそれはそれでええわ。

でもな、掲示板なくて困ってるんやったら自分で作れや。
人から与えられた環境でしかなんにもできひんからあかんねん。

なんでも人のせいにばっかりしたらあかんでほんま。
671名無し検定1級さん:04/05/06 02:54
関西弁読みづらいな
ちょうど関西弁のところが平仮名でつらい
672名無し検定1級さん:04/05/06 08:12
あの、ヤ○ネ先生の板は筆記ーなのですか。
消えてしまったみたいなのですが。
673名無し検定1級さん:04/05/06 10:23
どの板にもコテハン名乗るアホが何人か居るな
674名無し検定1級さん:04/05/06 10:59
(有):万派とは代理店での関係も切れたのか?
片〇氏と同様にどこの予備校の専任なるのか?
675名無し検定1級さん:04/05/06 20:06
やたらと会員数やセミナーの広告が目立つよな。
最盛期は会員が500人ほどいたのは本当か。
いまの真水の会員数は?合格しても会員を継続していると聞くが。
676名無し検定1級さん:04/05/06 22:17
>>674
確かに山●の最近の著書からは、万派専任講師の肩書きは外されてますね。。。
677名無し検定1級さん:04/05/06 22:31
このスレの参加者をはじめ、診断士スレに書き込んでいる人の
殆どが合格圏内なんだろうなと思ってしまいます。
みなさんすごいですね。
678名無し検定1級さん:04/05/06 23:16
>>677
合格者で冷やかしに来ているやつも多いぞ。
679次郎:04/05/07 01:01
>>678
呼んだか?
680名無し検定1級さん:04/05/07 07:39
グットモーニング
681名無し検定1級さん:04/05/07 13:20
どうでもいいけど、ヤ○ネのネタは尽きないんだね。

682名無し検定1級さん:04/05/07 13:22
山根ってさー、お笑い界でいう、なぎら健壱みたいなポジションじゃね??
683名無し検定1級さん:04/05/07 13:51
ヤマネは、チョーシに乗りすぎた。
新制度になり、お灸をすえられている。
一部で作られたヤマネブランドを使い弟子に代行さすなんて愚かだった。
市場退場!
684次郎:04/05/07 18:51
>>683

のんきに評論なんかしてないで勉強せんかい!
685名無し検定1級さん:04/05/07 22:54
喪前もな〜>>684
686名無し検定1級さん:04/05/07 23:03
喪前もな〜>>685
687名無し検定1級さん:04/05/07 23:32
ジローもな!
688名無し検定1級さん:04/05/08 01:15

山○先生の経営戦略

日本マンパワーをやめて企業経営学院へ行くそうです。
たんとうしきの問題集も移動みたいですね。

           



689名無し検定1級さん:04/05/08 01:34
>>688
マジ?
690名無し検定1級さん:04/05/08 01:38
>>683

旧制度合格者だが、短答式はともかく
山ねの中対マテリアルズはマジでひどかった。

施策総覧から出る2次中退なのに、
総覧無視して山ねの独創で作られていた。
691名無し検定1級さん :04/05/08 01:41
少し話しが変わるけど、最近の「企業診断」は受験生にとってすごく親切になった。
旧制度合格者には信じられん。受験者で読んでない人は是非手に取って欲しい。
特集記事もおもろくなったし。別に同友館の回し者ではない。
692名無し検定1級さん:04/05/08 01:47
>>691
診断士に診断を受けたんでしょうね。
693名無し検定1級さん:04/05/08 04:07
>>688
企業=題じゃん(営業員がついでに講〇をやる資〇の学校)
〇根氏って企業で1次受講してたって題のパンフの木〇講師と言ったけど
マジ?
694次郎:04/05/08 05:48
>>679,684
さ、標準語にもどろ。

次郎名乗るならもっとましな書き込みしてください。
俺はそんなくだらんことは書きません。
695名無し検定1級さん:04/05/08 06:42
次郎っていう名前は元々多いよ

696次郎:04/05/08 06:45
>>695
べたやなぁ。
697名無し検定1級さん:04/05/08 06:53
>>688
そうか、ダックは出遅れたのか。
698名無し検定1級さん:04/05/08 07:01
>>688
マジな、話だったらいいが、うそならば、本人に、影響が出る。
削除依頼を、出すべきだ。ひとまずは、本人に、通報しとこうかな。
699名無し検定1級さん:04/05/08 09:21
>>698
どうぞ通報してください。
山〇さんからのお手紙に書いてあるんです。

                      有限会社ウェルネット
                                 中小企業診断士 山根義信

           弊社の事業再構築に関するお知らせ

 謹啓、陽春の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 平素はたんとうしきCLASS運営に際して、ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。
 私こと山根義信は昭和60年に中小企業診断士資格を取得してから、今年で約20
年となります。この中小企業診断士としての約20年を振り返りますと、株式会社日本
マンパワーおいて中小企業診断士受験指導に携わり、立川商工会議所では経営指
導員等を経験いたしました。その後、東京都武蔵村山市に山根経営コンサルタント事
務所を開設し独立、さらに業容拡大のため、有限会社ウェルネットを渋谷区代々木に
開設し今日に至っております。

以下省略。
700名無し検定1級さん:04/05/08 09:25
>699
どこに書いてあるんだよ?
書いてないじゃん。
701名無し検定1級さん:04/05/08 10:19
気になるのならたんとうしきの会員になったら...。

、このたび5月より財団法人企
業経営通信学院のお世話になることが決定いたしております。
 企業経営通信学院では主に平成17年度の診断士受験に関する教材開発に従事
いたします。
702名無し検定1級さん:04/05/08 10:33
もし、本当なら山○も学院もかなり生き残りに必死だな!
でも、新制度で結果ださないと。。
まず、山○は新制度で自ら合格し、そのノウハウを公表し、合格者の実績を作らんと・・・。
生きた化石が他人に教えられる訳ない罠。
故三鬼陽之助もいっているが、今強くないとダメ。
喧嘩の仕方を読み実行するしかないよ!
703次郎:04/05/08 13:42
702、オメーもかなり妄想入っとるで!山根の心配しとらんで、自分の受験の心配しとれや。
704名無し検定1級さん:04/05/08 13:42
>>702
お前も生き残れよ。
人の心配している場合か?
705名無し検定1級さん:04/05/08 13:57
まあ、どうでもいいことだな。

706名無し検定1級さん:04/05/08 13:58
>>705
お前の存在もな。
707名無し検定1級さん:04/05/08 14:33
なんか、実社会では通用しないヤツラばかりだな!
708名無し検定1級さん:04/05/08 14:38
702の自称次郎へ、
山○の実名をカキコすんなよ!
709名無し検定1級さん:04/05/08 15:49
>>708
702は自称次郎ではないぞ!どこ見てんだ
710名無し検定1級さん:04/05/08 17:34
↑ジローなんて名前沢山いるぞ!
711名無し検定1級さん:04/05/08 18:13
マンパの一次対策問題集は今イチなんじゃない?
500選よりは劣ると思う
712名無し検定1級さん:04/05/08 18:24
>>669,670
おいおい、お前ら反論ないのかよ。
次郎の圧倒的勝利だな。
713名無し検定1級さん:04/05/08 18:44
通信学院のテキストは非常にわかりやすくて気に入っている。
それなのに山ねが改訂するのか?

俺は今年通るつもりだからテキストがどうなろうがいいけど、さらにいいものになるかどうかが疑問。

講師の個性が売りのマンパならば別にいいのだろうが、
ニュートラルを売りにしている学院に山ねが合うかどうか。

それにしても、なぜ独立したのにまたやとわれの身になるのだ?
独立は失敗ということ?それとも単なる副業?気になるな。
714名無し検定1級さん:04/05/08 18:55
改行は甘くないって事だ罠。
715名無し検定1級さん:04/05/08 19:16
それはつまり失敗したということか?
716名無し検定1級さん:04/05/08 19:49
>>713
>講師の個性が売りのマンパならば別にいいのだろうが、
講師の個性を売りとせず、標準カリキュラムを導入したから・・・・なのさ。

717名無し検定1級さん:04/05/08 19:53
>>713
広告塔としてしか利用価値がないんじゃない?
サブ教材をちょこっと扱わせて終わり、ってとこかな。
しかし片脳といい、山寝といい、落ち目になると厳しいな。。。
718名無し検定1級さん:04/05/08 21:26
>>699
藻前も会員なら擁護発言してあげたら?
旧制度時代に矢真似が残してきた
業界への功績もあるだろ?
719名無し検定1級さん:04/05/08 21:28
>>716
正しい姿にもどって、これでマン派の独走だなw
金高マンセー
720名無し検定1級さん:04/05/08 21:43
かつてのマンパって、〜〜ゼミとかが跋扈していたって、本当ですか。

721名無し検定1級さん:04/05/08 22:43
山○ゼミは「Cゼミ」でしたかねぇ
722名無し検定1級さん:04/05/08 23:20
金高酒臭い
723名無し検定1級さん:04/05/09 00:00
企業経営通信学院のノウハウと山根先生のノウハウが融合するとどんな教材が
出来上がるのか楽しみではある。
724名無し検定1級さん:04/05/09 00:08
くれぐれも新制度に対応していて、かつ効率的であることを祈っているよ。
たんとうしきがはやらないのは、すごい労力をかけなければいけないからだ。
合格を目指すだけであれば、もっとスマート&クールに決めないといけないよね。
725名無し検定1級さん:04/05/09 00:14
酒高金臭い
726名無し検定1級さん:04/05/09 01:51
山○が学院に?
ついに、マンパの縁が切れたか。
たんとうしきクラスも凋落の一途だったからな。

片○がLECで、山○が学院に拾われる。
マンパの不良在庫の一掃処分か。

それにしても、受験指導の世界でしか生きられない悲しさよ。
いまさら、コンサルとして独立もできんのだろうなぁ。
727名無し検定1級さん:04/05/09 02:45
>>726
お前マンパの回し者か?
728名無し検定1級さん:04/05/09 08:24
>>727
マンパの工作員が1名いることは診断士スレの常識なのだが。
729名無し検定1級さん:04/05/09 14:15
合格者を出せない講師は淘汰される。これ常識。
730名無し検定1級さん:04/05/09 15:15
本日の新聞に学院の広告が出てたね。
なんと、山○の顔写真入り!
「全教材監修」だってさ。

学院は、山○のブランドを利用としてる。
学院は、ここまで、落ちぶれてたのか。
731名無し検定1級さん:04/05/09 15:18
>>730
もしかして日経だけかな?
732名無し検定1級さん:04/05/09 15:18
学院には、年俸いくらで拾ってもらったのだろうか。
733名無し検定1級さん:04/05/09 15:22
予備校のカリスマ講師ってのは、いろいろ存在するが、診断士のカリスマ講師が山○ってのが痛いね。
しょぼすぎるよなぁ。
新聞に風貌をさらすなよ。
この資格のイメージを悪化させてる。
734名無し検定1級さん:04/05/09 15:54
>>733
工作員必死だな
735次郎:04/05/09 17:04
自分の心配せーや。今年も沈没すっぞ!へたれどもが。
736名無し検定1級さん:04/05/09 17:22
この前診断士と社労士の資格を持った変な香具師がLECで特別講演していた。
九州地方の知合いに年収が100マソの診断士がごろごろ居るらしい。社労士は生存競争が激化する
のでもう終わりだとか言ってた。一体受験を薦めているんか断念させるんか訳わからんかった。
なんでも関西の地方銀行出身でアメリカ留学もしたらしい。診断士とるのに5年、社労士は4年
掛かったとか言ってた。話が下手くそだった。やたらタオルで口の周りを拭きながら講演していた。
LECの看板講師なのかな?
737次郎:04/05/09 18:37
>>735
最近私の名を名乗る暇なお馬鹿さんが増えてきております。
馬鹿は放置するのが一番なので放っておきたいのですが、
少しだけ述べさせてください。

賢明なみなさんならお分かりになると思いますが、
私はこのように無意味な先制攻撃発言はしません。

私の名を名乗るならばもう少しましで論理的な発言をしてください。
738太郎:04/05/09 19:48
まー似たようなもんだろ。遅漏もニセ遅漏も。
739名無し検定1級さん:04/05/09 20:56
KやYに比べればGは成功者ですか?
740名無し検定1級さん:04/05/09 21:48
Gって、ドラえもんのジャイアンのことですか。
それとも、ナベツネマンセー巨人軍のことですか。
741名無し検定1級さん:04/05/09 21:54
JのGでしょう
742名無し検定1級さん:04/05/09 22:03
>>738
こういうコメントする香具師がたいてい一番カス。万年受験生ケテイ。
743名無し検定1級さん:04/05/09 22:06
>>733
そういうことは合格してから言いなさい。
744名無し検定1級さん:04/05/09 22:07
>>742
同感。中身もネタもなにもない。
745名無し検定1級さん:04/05/09 22:51
>>740
寒い
746:04/05/09 23:29
最近ここに出没する輩はレベルの低い御仁ばかりでござるな。
最近の書き込みでは、差別発言に対する次郎殿の立派な発言くらいしか心に響いたものはないですぞ。
中小企業診断士という崇高な資格を目指す方々なのですから、もう少しレベルの高いお話を期待してますよ。
747次郎:04/05/09 23:47
ありがとうよ。
ほんま、ここは万年受験生のへたれどもが、騒がしいな。
748名無し検定1級さん:04/05/09 23:54
>>747

君もその1人でしょ。
749名無し検定1級さん:04/05/10 00:15
ワラエタ
750次郎:04/05/10 00:30
>>747
句読点細かく打ちすぎ。

>>748
残念ながら受験生ではありません。

おやすみ!
751名無し検定1級さん:04/05/10 00:57
746=747
自演乙。
752名無し検定1級さん:04/05/10 07:12
746=747=748=749=751
753名無し検定1級さん:04/05/10 08:30
スレのタイトルがタイトルだからなあ。
要はなんでもありということだろう。

しかし、担当式は、もう使えないな。
DX式か、学院式か。
〜〜式と言っている限り、旧制度化石時代にしか対応できないのでは?
754名無し検定1級さん:04/05/10 11:53
>>753

化石受験生がなにをほざいとるか。
755名無し検定1級さん:04/05/10 12:48
坂田問題集って良いですか?
756名無し検定1級さん:04/05/10 12:59
坂田問題集、買うか迷うなぁ。アウトプット教材で6000円は高い・・・。
それなら、2次対策にも使えそうな、ロジック運営管理買ったほうが得な気がするし。
757名無し検定1級さん:04/05/10 13:08
すいません、ロジック運営管理って言う本販売してるんですか?
758名無し検定1級さん:04/05/10 13:14
>>753
喪前も化石。
759名無し検定1級さん:04/05/10 13:15
753=756
化石。
760名無し検定1級さん:04/05/10 13:28
お前等ウザイ!!
761名無し検定1級さん:04/05/10 14:05
次郎ってのいやなヤツだねー。
762名無し検定1級さん:04/05/10 18:32
診断士試験合格の秘訣を伝授しましょう。

「キーワードで合格る中小企業診断士」を写経すると合格します。
中小企業白書は10回読み返しましょう。
サブノートを作る手間を惜しんではだめです、後から役に立つものだから作りましょう。
体系図を作れば理解が早いです。
763名無し検定1級さん :04/05/10 18:36
それって旧制度じゃなくて?
764名無し検定1級さん:04/05/10 20:02
>>762
店舗レイアウト対策で休日には流行ってる店に入りましょう。
765名無し検定1級さん:04/05/10 20:06
更に、白書のむすびを舐めるように読みましょう!!
766名無し検定1級さん:04/05/10 20:17
テキストとは別に参考図書を読んで理解を深めましょう。

参考図書
・ゼミナール経営学入門
・企業財務入門
・競争の戦略
・マーケティング原理
・インストア・マーチャンダイジング
・戦略的商品管理
767名無し検定1級さん:04/05/10 20:50
合格する答案を書きましょう。基本です。

768名無し検定1級さん :04/05/10 21:14
なんかめんどくさくなってきた。
銀行の友達によると、希望だせば大学校に簡単に派遣してもらえるらしいし。
769名無し検定1級さん:04/05/10 21:15
なんだこいつ。
770名無し検定1級さん:04/05/10 21:28
銀行員以外でこの資格取る意味あるの?
FPの方が簡単だし、実生活にも役立つと思うが
771名無し検定1級さん:04/05/10 21:59
>>768
今年からは簡単じゃないのよ。
中小企業大学校に行きますがなにか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1027605399/
772名無し検定1級さん:04/05/10 22:13
>>768
お友達の銀行は本当に銀行ですか。
地方銀行協会とか、第二地方銀行協会に属していませんか。
ひょっとして、信用金庫とか信用組合とか農協とかではないですか。
これらは、一般に雑金と言われているのをご存知ですか。
773名無し検定1級さん:04/05/10 22:44
>>771
行くのは自由だ。
試験で合格するより難しいのか?

ところで、日本に銀行有ったっけ?
無能なリーマンのたまり場なら有るが・・・
774名無し検定1級さん:04/05/10 23:03
>>773
雑人間が何言ってんだw
775名無し検定1級さん:04/05/10 23:09
キレイ事を言うわけじゃないが、罵り合いはやめないか。
プロコンやりたくて目指してるなら、コンサルには人格は重要だよ。
2ちゃんで言っても無駄なのは分かるが。
776名無し検定1級さん:04/05/10 23:12
>>775
無駄だろ。ほっといたら?
777名無し検定1級さん:04/05/10 23:23
確かに無駄だな コンサルタント目指すなら(実態はともかく見た目だけでも)クリーンなイメージ保つのは大前提だと思う
日頃から練習しとかないで本番で通用するわけがない
778名無し検定1級さん:04/05/10 23:24
>>774
雑人間とは自分のことを自慢して吠えてるのか?
くだらん
それより、ここでは山根のネタを語ろうぜ。
779名無し検定1級さん:04/05/11 00:02
>>778
まず隗よりはじめよ だな。
780名無し検定1級さん:04/05/11 00:25
>>779
そうだね

山根氏の掲示板、結構気に入っていたので正直寂しい。
他の機関で復活の噂があるようだが、楽しみにしている。
知人に古い白書ビデオを少し見せてもらったが、山根氏の講義は歯切れがよかった。
非常に好感を持った。
781名無し検定1級さん:04/05/11 01:02
ほんとにね。
m○saやたー○ゃん、どうしてるんだろう。ちょっと痛い人たちだったけど憎めないおっさんって感じだった。次郎みたいなひねくれたとこなかったし。
楽しませてもらいました。
782名無し検定1級さん:04/05/11 01:10
キミたち、ちゃんと仕事してるの?
もしかして仕事がない人の集まり???
783名無し検定1級さん:04/05/11 01:38
耳漏はひねくれてるどころかストレートそのものだったとおもうが。
日本人らしくないよな。米国MBAだからか?
784名無し検定1級さん:04/05/11 07:32
>>780
トップページで掲示板の表示を消しただけでまだ掲示板あるよ。
785名無し検定1級さん:04/05/11 12:36
ロジック運営管理って何かくどそうだな。
786名無し検定1級さん:04/05/11 12:56
>>785
くどいのがマンパの教材の特色。
787名無し検定1級さん:04/05/11 16:28
企業のテキストって
石橋講師が作成したんだよね
(今は企業にいないの?)
今度は山根講師か
788名無し検定1級さん:04/05/11 18:18
え!企業のテキストってただ単に、参考図書引用してるだけでないの?
789名無し検定1級さん:04/05/11 19:34
>>787
企業学院でスマソ
竹内講師も何処に
木下講師はパンフにあるが
今いるの?
790名無し検定1級さん:04/05/11 20:56
>>782
君は無職なのか?

この掲示板に無職の輩は来ないと思っていたが、
君はリストラの犠牲者なのかな。お気の毒に。。。
791名無し検定1級さん:04/05/11 20:57
担当式の最新版あるけど、ヤフ置くで高値がつくかな。
買ってみたけど、昨年の1次本試験みたら対応できなさそう罠。

792名無し検定1級さん :04/05/11 23:49
>>791
他に一次で使えそうなのある?
山根式はこれまでオーバースペックと言われていたから。
793名無し検定1級さん:04/05/12 00:20
>>784
たのむ!URLおしえてくれ!
794名無し検定1級さん:04/05/12 00:39
795名無し検定1級さん:04/05/12 00:41
かきこめるの?
796名無し検定1級さん:04/05/12 01:43
聞く前にやってみろ
797名無し検定1級さん:04/05/12 02:54
>>791
やってみたがつかなかったですよ・・・
798名無し検定1級さん:04/05/12 16:21
>>792
オーバースペックではないよ。勘違いしているだけだよ。
担当式や500などをテキストにするからおかしなことになるだけ。
ありゃ、アウトプットの最終確認用だ。
でも、担当式は・・・・・まあ、今後、出版されることもないだろう。
プロセス抜きで、問いと答え。
まあ、他の書籍でもね。
799名無し検定1級さん:04/05/12 22:43
>>798
500をテキストにしてるやつはいねぇだろw
お前が勘違い野郎だな。
800名無し検定1級さん:04/05/12 22:47
>>798
すんげえ偉そ
何様?
801名無し検定1級さん:04/05/12 23:19
>>791 798
去年の一次は思考力で解ける問題が多かった。
今年も同傾向なら、参考書は必要ないかも・・・
苦手を無くすのが手っ取り早いと思う。
802名無し検定1級さん:04/05/12 23:48
>>800
受験の神様
803名無し検定1級さん:04/05/12 23:49
あっ!
804名無し検定1級さん:04/05/13 01:24
>>794見れなかったですぞ。
805名無し検定1級さん:04/05/13 03:10
見れるよ
806名無し検定1級さん:04/05/13 03:30
企業のテキストの監修で
講義はやんないのかな?
807名無し検定1級さん:04/05/13 04:14
>>806
やるよ
808名無し検定1級さん:04/05/13 04:15
たぶんね。
客呼ばないといけないからね。
809名無し検定1級さん:04/05/13 05:25
じゃDAI-Xの新宿・渋谷・池袋でもやるのかな?
810名無し検定1級さん:04/05/13 05:29
片野氏はLだね
三浦氏は何処に?
811名無し検定1級さん:04/05/13 07:17
不動産鑑定士のほうが将来がある
812名無し検定1級さん:04/05/13 08:39
>>800
受験実務の経験が豊富なようですね。
せめて、1次試験は合格しましょう。

>>810
三浦氏はちゃんとコンサルで稼いでいるはずだ。
何人かの診断士を雇って。
ここが、片○氏と大きな違い。
813名無し検定1級さん:04/05/13 08:42
>>799
与件文を正確に素直に読めないと、一生合格できないぞ(藁
お前のような書き込みを自爆レスというのだよ。
814名無し検定1級さん:04/05/13 16:21
汚前達今名所出道草食手無出少四歯勉強白
815名無し検定1級さん:04/05/13 22:04
診断士は転職に有利でつか?
(当方30歳)
体験者のマジレスきぼん。
816名無し検定1級さん:04/05/13 22:41
>>813
朝のこんな時間に2ちゃんねぇ・・・
万年受験生は時間の使い方がすばらしいな。
ご苦労さんw
817名無し検定1級さん:04/05/13 22:50

こないだ、中小企業診断士が講師を務める、商工会議所主催のセミナーに行ってきた。
わかりきったことばかり抜かしやがって退屈だった。

無料セミナーだったからまあいいが、あれで有償だったら金返せといいたいところだ。
無料のセミナーであっても、商工会議所は中小企業診断士に講義料を支払っている。
ということは、中小企業診断士は”手抜き”をした、つまりやるべきことをしないで
金を踏んだくる詐欺行為をしたということだ。

だいたい、経営もしたことないくせに、理論や数値だけで物事語れんのか?おまえら。

文句をいうだけなら誰でもできる。コンサルに期待しているのは”どうすればできるか?”という回答だ。
”できない理由”しか述べられないのなら、コンサル失格。

まぁ、コンサルの言うことほど当てにならないことがわかったことだけが収穫だな。
中小企業診断士ほど役立たずな士業はなく、金を払う価値はないということだ罠。
818名無し検定1級さん:04/05/13 23:10
>>816
おまえは万年受験生なのか?
ご苦労さんw
819名無し検定1級さん:04/05/13 23:17
>>815

貴殿のプロフィールをお聞かせ下さい。
マジレス致します。
820名無し検定1級さん:04/05/13 23:43
>>818
コイツ、真性だなw
821名無し検定1級さん:04/05/13 23:48
818≠813 だぞ。
ところで、何故真性○○が判ったのだ?
凄いな・・・
822名無し検定1級さん:04/05/14 00:00
816は、無職と社畜がMECEだと思っているのだろう。

コンサルタントはみずから時間を管理しているのだから、
ある意味自由業、ある意味、年中無休なのかもしれない。
社会人=社畜 と定義するのなら無職になるのかな?
823名無し検定1級さん:04/05/14 00:09
>>822
論点ずれてますよ。
カコワルイネ
824名無し検定1級さん:04/05/14 00:50
喪前等レベル低いな。耳漏出てきてなんとかいってやれよ。
825耳漏:04/05/14 01:21
呼んだ?
826名無し検定1級さん:04/05/14 02:46
kk
827名無し検定1級さん:04/05/14 14:04
>>825
全然面白くないねぇ、耳漏ちゃん。
828815:04/05/14 19:38
>>819
30歳
専門商社勤務(法人営業)
診断士2次合格済(今夏研修後、正式取得予定)
ヨロシク
829名無し検定1級さん:04/05/14 19:44
専門商社ってピンキリで何とも言えない・・・。
830名無し検定1級さん:04/05/14 20:01
>>828
資格をとって転職する人間は多い。
でも有利かどうかは本人次第!
831名無し検定1級さん:04/05/14 20:31
専門商社で法人営業をやっているとのことだが、個人営業というのもあるのか?
それって訪問販売とかか?
832名無し検定1級さん:04/05/14 20:39
資格の価値を諮る指標としては資格登録時の登録免許税の金額が参考になるよ。

<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士

<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士

<15,000円>
管理栄養士他

<9,000円>
保健師、助産師、看護師、救急救命他

<0円>
※行政書士※

これって資格のステイタスとほぼ一致していると思いますが・・・(水先人ってよくわからんが)

833名無し検定1級さん:04/05/14 21:31
総合商社ならともかく「専門」商社というのは
ステイタス的に微妙だな。
834名無し検定1級さん:04/05/14 23:38
>>832
診断士と調理師が無いようだが?
835名無し検定1級さん:04/05/14 23:49
お笑い!でてこい!
836名無し検定1級さん:04/05/15 00:32
>>835
お笑いは二次試験前に2chで試験内容漏洩を行ったためにお灸を据えられてるのでは?
837お笑い:04/05/15 00:32
よばれてとびでてじゃじゃじゃじゃーん(ゲラゲラゲラゲラ
838名無し検定1級さん:04/05/15 09:34

     ?
     ∫
__i__
    ( 喪中)      
|_____|
Lお笑い家T

839名無し検定1級さん:04/05/15 09:54
役に立たん資格
840名無し検定1級さん:04/05/15 12:25
学院の特別ガイダンス行く香具師はいる?
841名無し検定1級さん:04/05/15 12:27
糞スレ
842名無し検定1級さん:04/05/15 12:58
糞野郎
843お笑い:04/05/15 14:08
>>842
呼んだ?
844たーちゃん:04/05/15 14:20
>>841
見事なアウフヘーベン(止揚)です。
845名無し検定1級さん:04/05/15 16:32
香具師ってなんと読むのですか?どういう意味ですか?
                  2CH初心者
846名無し検定1級さん:04/05/15 16:54
香具師、漏れ、DQN
847名無し検定1級さん:04/05/15 16:54
>>845
大した意味はない。
読みは「やし」
「奴」をヤシと書いたのを、さらに変換間違いで香具師となった。
いっぺん「やし」で変換してみ。
というか、試験前にあんま変なこと頭に詰めんほうがいいよ。
848たーちゃん:04/05/15 16:59
>>847
見事なアウフヘーベン(止揚)です。
849たーちゃん:04/05/15 18:09
そういう私も見事なアウフヘーベン(止揚)です。
850名無し検定1級さん:04/05/15 18:29
>>847
さん、ありがとうございます よくわかりました
846の「DQN」ってなんですか?
たーちゃんさん ひまなんですか?
851たーちゃん:04/05/15 20:26
仕事ありませんのでひまですよ。
DQNのキーを見てください。
Dは”し”、Qは”た”、Nは”み”です。
漢字で書くと”下見”であり、”うなだれやがれこのタコ”の意味です。
わかりましたか?
852名無し検定1級さん:04/05/15 21:35
やくにたたん資格
853名無し検定1級さん:04/05/15 22:48
>>852
DQN
854バウムクーヘン:04/05/15 23:19
>>851
ありがとうございますた。これって一次問題でつか?
855たーちゃん:04/05/16 00:45
たぶんそうだとおもいます。(私は二次の問題は知りません。)
856たーちゃん:04/05/16 00:46
そろそろこのスレもアウフヘーベン(止揚)しませんか?
857sama:04/05/16 01:07
ちゃーはん、君がバームクーヘンしろ。
858トツキ:04/05/16 09:37
確かに、この資格、名前のせいか、相手に、バカにされるな。社労士
よか、軽く、見られる。この前、俺よか、かなり若い香具師に、「中小企業診断士を受験している」って言ったら、
ニヤニヤされたよ。あのニヤ笑いって、一体何なんだろう?

859名無し検定1級さん:04/05/16 11:58
役に立たん資格だから
860名無し検定1級さん:04/05/16 12:13
一部上場企業のサラリーマンなら大概は知ってる。尊敬もされないが、馬鹿にも
されない。
 この資格の問題は、中小企業に対して知名度が低いこと。
861名無し検定1級さん:04/05/16 13:15
販売士1級の方が、かなり簡単だし、
実用度も上かもしれん
862名無し検定1級さん:04/05/16 13:22
マンパワー出版から一次対策の決定的な問題集が発売されましたね。
ということは、来年からヤマネの短刀式はどうなるの?

最近になってから、マンパワー出版から良い参考書・問題集が続々と
発売になっていますね。上の一次対策用の問題集は500選や800問
を軽く凌駕する内容だし(今後はこの問題集が基本となるはず)

財務・会計が苦手な人にも良い参考書が出ました↓
ベーシックマスター 基礎から学ぶ財務・会計 誌上講義編 2500円
マンパワー出版


863名無し検定1級さん:04/05/16 16:36
工作員ごくろー
864名無し検定1級さん:04/05/16 17:09
ベーシックマスターは、化石本。
865名無し検定1級さん:04/05/16 18:03
>>864
確かに旧制度時代の問題集が再販された訳だが、本屋で
立ち読みした限りでは分かりやすくて良いと思った。
今の制度の8割はカバーしている。
予備校にも通えず簿記や会計の知識が全く無い奴が独学でやる場合、
最初から「金高のロジック〜」が理解できるとは思えない。
その前の基礎固めとしてこの本は最適だと思うが。

ベーシックマスター→ロジック→問題演習

これで財務・会計は問題ないし、わざわざ遠回りして
簿記の勉強するなんて愚の骨頂である。

866名無し検定1級さん:04/05/16 21:43
>>857
まったく面白くない。関西人じゃないだろ。おまえ。
867名無し検定1級さん:04/05/16 21:49
ベーシックマスターよりスッテプアップの再販ほうが
実用的では?
868名無し検定1級さん:04/05/16 22:22
木霊氏自身がファイナンスを知らないようだ!!
869名無し検定1級さん:04/05/16 23:30
中小企業診断士って、今年の労働法改正で、高度な専門的知識をもった者という位置付けでなくなったんだってね。
ようやく、化けの皮が剥がれたってことだな。

無駄金使ってこんな資格とるよりもっとマシで有用な資格取れよ、マジで。
870名無し検定1級さん:04/05/17 00:20
>>869
>中小企業診断士って、今年の労働法改正で、
>高度な専門的知識をもった者という位置付けでなくなったんだってね。
ホント? 功労賞HPで見るとそのままだけどね。(平成16.1.1改正)

それよりも、中小企業診断士の制度の見直しがあるみたいだけど
だれか情報キボンヌ
ソース:中小企業庁HP

871名無し検定1級さん:04/05/17 01:19
>>870
ん?HP見たけど無かったよ。
いくらなんでも、改正したばっかで見直しってのはないと思うよ。
872名無し検定1級さん:04/05/17 13:28
このスレ、ほとんどもう無意味
最初にスレ立てたヒトが気の毒だ
というか余りのツマラナサに嫌気が差して身に来ていないだろう
873ちゃーはん:04/05/17 20:22
まーそれが2chというもの!
874名無し検定1級さん:04/05/17 20:58
山根式をしみじみ語りましょう。
875名無し検定1級さん:04/05/17 21:54
大学校での抜け道は無くなる方向に改正しても良いと思う。
金融機関のおちこぼれが巣くう異様な場所になっているらしい。
禁欲の館でアイドル気取りの女性が・・・  危ない。
企業再生のための実務を学んだ方がリレバンには有効だ。
金融マンは資格が無くても不都合ないのに、何故送る。

ばい 元金融関係者
876名無し検定1級さん:04/05/17 23:15
>>875
トピが適切ではないぞよ。
他へどうぞ。
877名無し検定1級さん:04/05/18 00:10
時代は変わる。
ヤマネは、己が変わらない為に自らを変えることの努力を怠った。
878名無し検定1級さん:04/05/18 00:15
>>877
意味不明 こんな文章では不合格間違いなし
879名無し検定1級さん:04/05/18 00:21
>>876
承知!!
さらば。
880名無し検定1級さん:04/05/18 00:25
1次は山根式がいいと思うよ。
2次はどっかの通信で添削してもらればいい。

でも、財務は早い時期から徹底的にやることが前提だYO!
881名無し検定1級さん:04/05/18 00:31
〉878
お前、バカ?
幼稚園児?
小学一年の教科書からやり直さないと生きていけないな。。
882名無し検定1級さん:04/05/18 00:36
>>878

わかんないだろな〜W
OTUMUNOMONDAI?
883名無し検定1級さん:04/05/18 00:38
>>877
文脈がおかすぃ〜と思う漏れもバカ?
884名無し検定1級さん:04/05/18 00:46
文脈でない
そのチカラ図よさを感じ取る

それが、し ん だ ん し
885名無し検定1級さん:04/05/18 01:18
はい、不合格。

次の方、どーzo。
886名無し検定1級さん:04/05/18 08:14
883クン、チミ程でないよ!
887名無し検定1級さん:04/05/18 08:43
制度が変わり、時間がたてば、試験もかわる。
多くの受験生は気づいている。
学院のテキストや教え方に反映されるのであろうか。
新制度移行後も変化してきているが、変わらないのは○○○。
個人プレーでは対応できない。
自分の能力の限界を知って、はじめて打開策ができる。
Lに炒ったヤシも自分をかえなかったな。

888名無し検定1級さん:04/05/18 08:47
【問題】
>>887の○○○を埋めよ。(4点)
889名無し検定1級さん:04/05/18 10:23
今日、注文していた坂田問題集が届いたけど、正直言ってちょっと期待はずれかな。
内容としては、本当に「超超」基本事項の穴埋めとそれを繰り返す短答。
まぁ、もともとマンパワーのアウトプットは「超」基本的なことを繰り返しやらせるのが特徴だけども。
マンパワーでは、授業後にかならずその範囲の基本事項をアウトプットさせる穴埋め問題を配るが、それを集めた本といった感じ。
今の試験問題の難易度からすると、これを全部こなしたからといって不安は拭えない。
まぁ、マンパワーの実績を信じ、6割できれば通ると思い切れれば、これを繰り返しやれば知識の定着にはすごくいいと思う。
俺の希望としてはクイックマスターの内容をすべて網羅する問題集が出てくれると非常に有難いんだが・・・。
890名無し検定1級さん:04/05/18 10:36
補足すると、単語帳なんかで基本事項をしっかり記憶した人にとっては間違いなく不要。
そういう人は、800問や500問の択一で慣らしたほうが間違いなく有意義。
891名無し検定1級さん:04/05/18 11:02
そうねえ、唯一の違いは解説かな。
これを活かせるかどうかによるね。
昨年のような問題でも、基礎がしっかりしていれば合格。
そういえば、500はヤ◎ね、800は片●だね。
892名無し検定1級さん:04/05/18 15:05
二次を並行してやりながら一次科目にフィードバックしていけば、
ロジック財務・山根・500・800だけでもいいような気もするけど。
アウトプットは各予備校の模試を4〜5回受ける予定。
これまで、前準備として簿記2、シスアド、ビジ法2を取った。
893ばーちゃん:04/05/18 15:12
>前準備として簿記2、シスアド、ビジ法2を取った。

( ´,_ゝ`)プ

894パーちゃん:04/05/18 15:24
( ´,_ゝ`)プ >>893
895名無し検定1級さん:04/05/18 23:57
お前らこんなところで遊んでないで
さっさと受かったらどうなんだ!
896名無し検定1級さん:04/05/19 00:11
小●の弟子?の石○はどこかで講師してるの?
897名無し検定1級さん:04/05/19 00:17
>>794
まだカキコできるよ〜
898名無し検定1級さん:04/05/19 09:18
shouka
899名無し検定1級さん:04/05/19 11:23
>>892
>アウトプットは各予備校の模試を4〜5回受ける予定。
>これまで、前準備として簿記2、シスアド、ビジ法2を取った。
完璧に勘違いしているヤシ。
本試験に臨む状態にまで仕上げて質の高い模試を1回受ければ十分。
模試の結果から、本試験までの課題を設定し完全な仕上げを行う。
だいたい、4〜5回も模試を受けて、いつ復習するんだ。
弱みの分析はどのようにするんだ。
前準備とは?趣味で受験したというなら理解できる。
900名無し検定1級さん:04/05/19 13:13
>>899
蓼食う虫も好きずきつことで・・・
901名無し検定1級さん:04/05/19 18:11
     曰   \  また一年勉強か…   受験仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も落ちました
  /                    /         \  __/ノ   /   \_____
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \
902名無し検定1級さん:04/05/19 18:51
>>899
模試は各予備校の傾向予想披露会のようなものだから、複数の模試を受けて
リスクヘッジをするのが通です。
903名無し検定1級さん:04/05/19 19:00
>>899
「弱みの分析」って笑。万年受験生がいかにも使いそうな言葉だ。
模試の復習なんて帰りの電車でできるだろ笑
要はうかりゃいいんだから、他人のやり方にケチをつけることはないよ。
簿記やシスアドなんて趣味というより余興で受ける試験だろ。
904名無し検定1級さん:04/05/19 19:30
じゃ、会計士・税理士合格者は
診断士なんか余興で受けますな
それぞれのレベルに併せて、
考え方違います
905名無し検定1級さん:04/05/19 19:52
会計士で独立するため診断士を受けているヤシを知っているが
旧制度から受験し続けて8回、まだ、合格できない。
税理士登録して開業すればと聞いたら、会計士上がりの税理士は
評価が低いらしい。
コンサルタントができないと顧客獲得が難しいとか。
税務署下がりの税理士は人気が高いとも言っていた。
表も裏も、実務をよくしっているからだと。

906名無し検定1級さん:04/05/19 20:09
カリスマだそうですね。
ttp://www.yutori.or.jp/saishin/yamane/index.html
907名無し検定1級さん:04/05/19 21:16
○根診断士の講義は確かにメリハリがあり好感が持てる。
学院の講師は、優秀なのかもしれないが湿っていたかな。
生徒受けする講師はいつの世にも望まれると云うことか。
908名無し検定1級さん:04/05/19 21:49
>>905
仕事が忙しすぎて勉強の暇がないのでは?
909名無し検定1級さん:04/05/19 22:23
899と903では、899のほうが正しい。
903君、合格してからでかい口をたたくようにねwww
910名無し検定1級さん:04/05/20 00:19
>>906
小沢が自民党総裁になったみたいな脅威を競合に与えるみたいだ。
マンパにとっては、不祥事に続いて、根幹に関わる強烈な痛手だ。
しかし、受験生にとっては朗報だ。選択肢が広がるのでうれしい。
911名無し検定1級さん:04/05/20 00:51
>>910
>マンパにとっては、不祥事に続いて、根幹に関わる強烈な痛手だ。
○根が出て行ったのではなく、追い出されたのが真相だろう。
912名無し検定1級さん:04/05/20 00:55
>>910
旧制度チックなテキストやレジュメを作る予感。
痰等四季のような骨髄反射のトレーニングをさせるのかな。
素人弟子は学院で講師か?
913名無し検定1級さん:04/05/20 10:27
>>910
>マンパにとっては、不祥事に続いて、根幹に関わる強烈な痛手だ。
マンパ工作員ではないが、痛くも痒くもないだろ、別に。

>しかし、受験生にとっては朗報だ。選択肢が広がるのでうれしい。
お前は○根工作員か。


>>912
漏れもそう思った。短刀式に載っている素人弟子が
講師で出てくるヨカーン
ほんと大丈夫か、学院って感じ。まあ漏れには、どうでもいいが。

914名無し検定1級さん:04/05/20 12:38
>>901
ごくろう!
915名無し検定1級さん:04/05/20 13:16
>>914
禿同
916名無し検定1級さん:04/05/20 13:22
>>913
この間、知ったのだが、ヤ○ねの弟子がマンパの講師になっていた。
他の弟子たちと違い、それなりの学歴(マーチ程度の低学歴でない)で
きちんとした職歴だったよ。
やはり・・・・・世界が違うというか、信者と呼ばれるのが理解できた。

917名無し検定1級さん:04/05/20 13:34
↑そん弟子と言う谷津は藻前か?
918名無し検定1級さん:04/05/20 14:27
エステ 庄助 宅 れく 人力 学院 ヤ○ね

どこがいいですか
919名無し検定1級さん:04/05/20 17:57
>>918

エステ→→→→→→人力→→→→→→→→学院・庄助・宅・れく→→→→ヤ○ね

阿蘇シエ、エムエムスィーなんてのも、なかなかGOODらすい。
個人的には、枡教育の人力は好きになれんがな。

学院・庄助・宅・れく→お好きにどうぞと言う感じ
ヤ○ね→ブ、ブー、論外

920名無し検定1級さん:04/05/20 18:26
山ね弟子はそんなにひどいんか?
921名無し検定1級さん:04/05/20 19:32
>>919
ヤ○ねと学院は合体するのだろ。
とすれば
エステ→→→→→→人力→→→→→→→→庄助・宅・れく→→→→ヤ○ね・学院
しかも、弟子が講師になるとすれば
エステ→→→→→→人力→→→→→→→→庄助・宅・れく→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ヤ○ね・学院


922名無し検定1級さん:04/05/20 20:42
阿蘇シエ
俺は行ったことあるが、いきなり講義で
新米診断士に2次の特別講義をさせて、ウン万円とったりと、
結構舐めたことをしておった。

エステはその点、しっかりしとるわな。
2次講師に特にGOOD

923名無し検定1級さん:04/05/20 22:41
エステは、旧試験制度では2次に強かったが、新制度では他社と変わらないよ!!
むしろ、コストパフォーマンスを考えると。。。。。。。。。。。
924名無し検定1級さん:04/05/20 23:15
問題輪おまえ自身だ

ボケ!
925名無し検定1級さん:04/05/21 00:30
だいぶ荒れてるな。
万年受験生は詳しいようだね。
そういうおれも、2年目だが。
エステとはTB○の事ですか?(質問は謙虚になったりして・・・)
おれも二次の通信を模索中です。
今からでは遅いだろうけどね。
926名無し検定1級さん:04/05/21 06:18
エステは、そんなにいいのかな。
昨年本試験のエステの模範解答について質問したら、ダメだったよ。
まさに必死で防戦。では、始まりますからと言って逃げ切られた。
大学院でファイナンスを専攻して云々といっていたが、
学部も在籍している大学院もあまりにも○○○なので愕然としたよ。
927名無し検定1級さん:04/05/21 09:20
>>926
学部も在籍している大学院もあまりにも○○○なので愕然としたよ。

・・・うーん、この○○○は難問だ
チン毛? マム古?
928名無し検定1級さん:04/05/21 10:04
このスレ住民は万年生だなw
他人を貶して仮想世界で幻想に浸っている。
929名無し検定1級さん:04/05/21 12:13
エステの講義、ショボかったな。
山○とかいうヤシ「自分には特別のルートがあるから・・・」だってさ。
この言い草は、政治家や政治家の取り巻きが自慢げに言う文句だよな。
今年のエステはダンピングらしいけど、いつもは高いの。
2次模試で去年3万とかいう話を聞いたことがある。
まあ、分離するのも分かるような気がする。
930名無し検定1級さん:04/05/21 12:54
>>929
なにゆうてんねん??
931名無し検定1級さん:04/05/21 14:36
エステの講師の方か事務員の方か存じませんが、レスご苦労様です。
それはそうとして、内○先生どうしているのか知りませんか?
932名無し検定1級さん:04/05/21 20:59
どこの阿蘇シエ?
933名無し検定1級さん:04/05/21 22:43
934名無し検定1級さん:04/05/21 23:00
>>931
なにゆうてんねん??
935名無し検定1級さん:04/05/22 00:50
>>932
なにゆうてんねん??
936名無し検定1級さん:04/05/22 02:43
>>931
●田先生か〜懐かしい
ついでに笠○先生、溝○先生もどうしてるかな?
937名無し検定1級さん:04/05/22 11:31
↑溝○クンはエステ同期だったがスゲーパワーだった。
毎年年賀貰っているが開業してるよ。
この受験年度のストレート組がロジック金○サン、山○クン、溝○クンだった。俺は、その後、他の受験機関で二次合格したけど・・・。
しかし、懐かしい、志○先生、松○先生、どうしているのかな?
消息知らない?
島田ビルも懐かしい。
又、みんなでさぼーるに行きたいなぁー。
938名無し検定1級さん:04/05/22 11:35
>>937
平成8年合格組だね。
財務管理に初めてファイナンス分野が出題されてみんながガタガタになり、自己採点
で40点を割ってたヤシが続々と合格した伝説の一次試験だったね。
939名無し検定1級さん:04/05/22 11:43
俺も、企業財務(井手著)からまるまる出てビックリした。
それ以外はアウトプットの類似問題が此年はよくだされてたよ。
今は、エステに的中問題を作れる能力があるかわからんが・・・
940名無し検定1級さん:04/05/22 12:51
>>539
結局、漏洩か
万派の収賄も問題聞きだそうとすれば
できる
それを、模試の形で漏洩すれば、予想的中って誤魔化しできるんじゃん
かね、かね、ぜに、銭高だろう
941名無し検定1級さん:04/05/22 23:41
試験問題漏洩でもめた年あったらしいですね。
結局、もめた輩は不合格になって、翌年クリアしたらしい。
しかし、国家試験の漏洩は珍しくないのは周知の事実だが、
この程度の試験で漏洩というのが失笑をかいますね。
942名無し検定1級さん:04/05/23 21:53
人大杉かよ
943名無し検定1級さん:04/05/23 22:23
>>936
今月の「企業診断」に笠○とあったので、
あの元エステのか!と思ったけど・・・
下の名前が違ってた
944名無し検定1級さん:04/05/26 11:30
学院の広告、2週続けては勘弁。
暑苦しい。
945名無し検定1級さん:04/05/26 13:26
山○の顔写真にも飽きた。学院のテキストも一次のみを重視した代物に変貌するんだろーな。
全くのミスキャストだよ。
946名無し検定1級さん:04/05/28 10:13
時代おくれ
947名無し検定1級さん:04/05/28 10:38
エステねえ、もう、過去のものだな。
某講師は、さぞかし特別な人脈があるような口調で偉そうだったな。
聞いている方は、アホかの一言。
政治屋的な香具師が講師・・・・・マイナス・イメージになることも理解できない。
かわいそうに。

おっと、山○氏も過去のものだな。
2次試験の模範解答などを読むと、あきらかに・・・・だ。
948名無し検定1級さん:04/05/28 11:09
旧制合格者だから当たり前だろが!
949名無し検定1級さん:04/05/28 11:11
エステで偉そうなヤシって誰よ?頭文字ぐらいおせーろや!
950ニック大分:04/05/28 16:36
.┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [山根式] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで950ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
951名無し検定1級さん:04/05/28 18:55
なんか、試験委員知らないヤシばっか。
ビックネームが一人もいねー。
こんなレベルのヤシに試されるとは、わしらもなめられたもんだな。
952名無し検定1級さん:04/05/28 19:45
>>951
どこに出てるねん?
953名無し検定1級さん:04/05/29 07:32
>>951
ビッグネーム=田島義博
インストアマーチャンダイジングのカリスマ
954次郎:04/05/29 11:21
ここに来てる香具師はホンマ負け犬ばっかやな。わしは大学校コースのエリート。
つまり、勝ち組っちゅうやっちゃ!学校がどうの講師がどうのゆうとる前に勉強せんかいな。
この屁タレどもが!
955名無し検定1級さん:04/05/29 12:57
二郎クン、机上の空論をサンモンガクシャ擬に中傷企業大学で一年も受けて時間の無駄でしたね!
如何に、学校で習った事が実社会では役に立たないか。。
956名無し検定1級さん:04/05/29 15:19
バ0カ
957名無し検定1級さん:04/05/30 10:05
漏れはやっと6年で税理士を取った
診断士は2年で取得するぞ
958名無し検定1級さん:04/05/30 11:14
あほ
959名無し検定1級さん:04/05/30 14:21
次スレどうするよ?
診断士は乱立気味なので他に統合したいところだが・・
山根関係は "混ぜるな危険" ですか?
960名無し検定1級さん:04/05/30 16:30
【ネット派?】山根式(反錢高)で合格を目指すスレ【学院派?】
961名無し検定1級さん:04/05/30 17:23
既存スレ
消化
962名無し検定1級さん:04/05/30 19:06
先日、大阪で山根先生の講演会があり参加してきました。
今年から、その学校のテキストを全面監修するらしく、オプションも大阪で
担当されるそうです。しかし、肝心の本講座では担当しないそうなので、パス。
でも、やはり、カリスマです。講義のテンポもよく、彼が全講座担当するなら
30マンでも申しこんでいたけど・・・・・。テキスト監修だけなら・・。
963名無し検定1級さん:04/05/31 14:58
既存スレ
消化
964名無し検定1級さん:04/05/31 19:23
【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085415969/173
前回の新サーバ争奪戦で敗れてしまったがために、
夜は非常に重たいサーバに入れられてしまったschoolサーバ

ここらで新しいサーバをゲットして、夜も快適に2chしませんか?

みなさんの投票をお待ちしています。

★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時までです!

資格板本スレ
【鯖争奪】school4鯖をゲットしませんか?【脱出】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085921538/

このままだと夜の重さは変わりませんよ
965名無し検定1級さん:04/06/01 00:13
既存スレ
消化

966名無し検定1級さん

消化