竹下貴浩統一スレPart四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
はい、じゃ、始めましょうか

前回は・・
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045453559/l50
2名無し検定1級さん:03/07/18 13:24
3名無し検定1級さん:03/07/18 13:32
参上
4名無し検定1級さん:03/07/18 13:33
5名無し検定1級さん:03/07/18 13:34

6名無し検定1級さん:03/07/18 13:36
Aが所有する不動産甲
いや、甲が所有する不動産A
7名無し検定1級さん:03/07/18 13:37
竹下スレなんていらねえじゃん。
8名無し検定1級さん:03/07/18 15:56
7=海老原クラス
9名無し検定1級さん:03/07/18 16:19
竹下クラスのLIVE講義って何人くらい出席しているの??
地方のビデオ・ブースなんでイメージがわからないのですが?
10名無し検定1級さん:03/07/18 16:25
月曜日、商法始まります。
休日ですので13:20から
おまちがえのないよ・う・に
11名無し検定1級さん:03/07/18 17:00
>>9
4月生で200人くらいかなー。
数えたことないけど最近減りました。
12名無し検定1級さん:03/07/18 17:02
なんだ〜、結局いつものスレタイかよ・・・
13名無し検定1級さん:03/07/18 17:08
>>11
ありがとう。
結構、LIVE生っているんですね。
14名無し検定1級さん:03/07/18 17:14
>>13
最初マジひいた・・・。
ブリッジから西川クラス受講生が合流するから
ますますとんでもない人数に・・・。
15ビデオクラス5月生:03/07/18 19:09
>>14
商法(7/21)から合流しますんでよろしこ
|∀`)ノ
座席ってどうなんですか、指定席っぽい感じ?
16名無し検定1級さん:03/07/18 21:04
>>15
指定席に近いところも有るけど、どうかなー。
気にしなくてもいい気はします。
あ(前列改め)前列2列目中央debuの席は無理だよ。
会場と同時に席取りしてるから。
17名無し検定1級さん:03/07/18 21:35
18名無し検定1級さん:03/07/18 21:37
う、う、う、よかったよう。。。あたらしいスレができてー。
なんか最近、早くもお勉強がグツグツと煮詰まってしまい。
(とにかく寂しい。誰かといっぱいお話したい。
 朝まで酒飲んでベロベロになって裸踊りしたい。
 こんな引きこもり生活はつらい!あたしには。うう…。)
まあ、すっぱりお勉強を辞めちゃえばいいんだけどさー。
そういうわけで、結構このスレが楽しみなんです。

ってわけで、PART4おめでとう!
竹先生も歯痛からの完全復活おめでとう!





19名無し検定1級さん:03/07/18 21:45
三期前の受講生でございます。
竹ちゃん歯痛だったのかい???
うちらが基礎講座受けてた時、講師急病ってことで二日ほど休講になったことがあったな。
病み上がりの講義の時の真っ青なセンセの顔は今でも忘れられん…。
アブラ汗拭きながら、「こ・・・ここまでよろしい・・・っすかあ〜〜」ってな調子で、
アンタがよろしくねーだろと思ったよ。
この時のこと覚えてる人もこのスレにいるはず。
20名無し検定1級さん:03/07/18 21:48
重複です。
こちらに速やかに移動して下さい

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1058530449/

21三村:03/07/18 21:48
てか、どっちが本物だよ!
22名無し検定1級さん:03/07/18 21:49
23名無し検定1級さん:03/07/18 21:54
============================================== 終 了 ==========================================
24名無し検定1級さん:03/07/18 22:07
こっちが本スレだろ。
盛り上がってんだからさ〜
25名無し検定1級さん:03/07/18 22:21
スレタイのインパクトでこちらは劣る。
てか、どうでもいいからどっちかに統一しる
26名無し検定1級さん:03/07/18 22:37
さんざん外出な気するが、教え子と結婚したってほんとかい?
27竹先生ファン:03/07/18 22:41
そうらしいですよ。おろろん。
28名無し検定1級さん:03/07/18 22:45
むこうが主登記で、こっちは付記でいいよ。
29名無し検定1級さん:03/07/18 23:14
竹先生、歯痛だったんだぁ〜
心配したぜよ。
カルシウムでもプレゼントしておくか。
30:03/07/18 23:20
付記の付記、立てていいですか?
31名無し検定1級さん:03/07/18 23:48
ここには何人くらいいるんだろ?
32名無し検定1級さん:03/07/18 23:55
30ニソ
33名無し検定1級さん:03/07/19 01:01
先に登記した方が勝ちだな
34名無し検定1級さん:03/07/19 01:22
つーか、デュ−プロセスって竹下の解説がないと読めないよな?
35名無し検定1級さん:03/07/19 01:36
そのように作ってますから
36背水受験生 ◆M16aa1L.Ts :03/07/19 02:04
本スレこっちでいいん?
37名無し検定1級さん:03/07/19 02:06
結婚してたのか..。

講義で手振りで説明するとき指輪してないのに気付いたから
ドクシンカトオモテタヨ。
ちぇー。
38名無し検定1級さん:03/07/19 02:22
>>34
そのための講義だよ。
テキストだけで、合格されたら竹下自身も困るだろ。
39名無し検定1級さん:03/07/19 02:24
それと、デュープロセスに詳しく書けば、講義がテキスト棒読みと
批判されてしまうしね。
40名無し検定1級さん:03/07/19 02:27
>>39

そうそう
作る方も考えてますよね絶対に

39するどいっ!!
41名無し検定1級さん:03/07/19 11:04
============================================== 終 了 ==========================================
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1058530449/
です。
42名無し検定1級さん:03/07/19 11:09
=============================== 終 了 ===============================
43名無し検定1級さん:03/07/19 11:11
============================================== 終 了 ==========================================
44便乗^^:03/07/19 11:13
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

45名無し検定1級さん:03/07/19 13:08
デュープロいいの?
46名無し検定1級さん:03/07/19 13:16
いいよ!
47名無し検定1級さん:03/07/19 14:16
>>45
ここは竹下スレだから、肯定意見しか聞けないと思われ。
48名無し検定1級さん:03/07/19 19:42
んで、どっちだよ!!
49名無し検定1級さん:03/07/20 12:41
竹下先生が病気で倒れた時に、献身的に看病してくれた受講生が今の奥さんらしい。
奥さんは一発合格者。
奥さんの健康を考え、ライフリーで玄米を買って帰る(西川先生から聞いた)。
50名無し検定1級さん:03/07/20 13:19
結婚したのっていつ頃?
51名無し検定1級さん:03/07/20 13:26
10年くらい前だと思う
52名無し検定1級さん:03/07/20 13:34




書士試験    最難関試験のうえ    社会的評価無    
53名無し検定1級さん:03/07/20 13:35
>>52
字余り
54?|?ae?¶?t?@??:03/07/20 13:56
>>49
献身的な看病&一発合格者!!
そりは、「7カ月合格法」の柴田幸氏よりもすごいのでは?
さすがカリスマ講師の奥さんだけあるなぁ。
55名無し検定1級さん:03/07/20 13:59
司法書士試験に浪人しても受からなかったと言うことは、
”君は司法書士試験に向いてない”ということだ。
すなわち”君は法律実務界には必要ない”ということでもある。

そして、専業司法書士受験生を選んだ以上、他に行き場所もない。

つまり、専業司法書士浪人で合格できないと言うことは

”法律実務界からも社会からも貴方は必要とされてません!”
という宣告に他ならない。

専業司法書士試験不合格者は、まったく行き場所はない。再起不能だ。
これは、運命が君に死を宣告していると言えよう。
つまり、不合格通知は君に死ねと言っているのだ。

死ねと言われているのに死なないのは、往生際が悪いと言える。

自分で選んだ道だ。司法書士試験に賭けて、結局負けた。
負けたのに今さら負けを取り返そうなんてのは、虫が良すぎる。

素直に負けを認めて、死に賜え。
それが一番楽な道とも言える。惨めに生きるのはいやだろう。



56名無し検定1級さん:03/07/20 14:07
>>54
胴衣
57名無し検定1級さん:03/07/20 14:08
奥さんも講師やればいいのにね
58名無し検定1級さん:03/07/20 14:26
奥さんどんなひと??
59名無し検定1級さん:03/07/20 14:29
ウ○コみたいな御方。
60名無し検定1級さん:03/07/20 14:30
なんだそれ
61名無し検定1級さん:03/07/20 17:22
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
62名無し検定1級さん:03/07/20 18:23
>>55
なんで試験に落ちたくらいで死ななきゃならないの?
頭だいじょうぶっすか?
63名無し検定1級さん:03/07/20 18:39

 目的 1000ゲット請求権仮登記
 原因 平成壱五年7月弐〇日壱千ゲット予約
権利者 モレ
義務者 おまいら
64名無し検定1級さん:03/07/20 21:15
しかし、竹は「趣旨」とか「背景」とかの説明が薄すぎるぜよ。そんなにうっすいの好きか?
最近、極薄のかぶせた でっかい固まりで、狭い脳穴犯しまくられてる気がするぜ!!
65名無し検定1級さん:03/07/20 21:29
おーっと、最近やたら夢の中に竹のやつが出てくることを思い出したぜ。どうやら脳内妊娠しているやもしれぬううう。どうしてくれるんじゃい!来年の試験までに育っても精々乳児の知能しかないだろう。かわりに受験させても到底受かるとは思えねー。
66名無し検定1級さん:03/07/20 21:33
ライフリーの玄米、高いんだよ..。
っていうか、この前センセー大荷物だったけど
アレ玄米だったんか。

って、講義の内容についてそろそろ話を戻さんか?
67名無し検定1級さん:03/07/20 21:34
主文
 被告>>63は原告漏れらのため、錯誤を原因として甲区63番1000ゲット請求権仮登記の
 抹消登記手続きをせよ。
68名無し検定1級さん:03/07/20 23:25
竹マンセー
69名無し検定1級さん:03/07/21 09:02
>>63
7月だけアラビア数字なのには誰もつっこまないのか
70名無し検定1級さん:03/07/21 09:03
目的の1000は多角文字じゃなくてもいいんだっけ
71名無し検定1級さん:03/07/21 09:18
>>70
目的に数字が入るのは個人名、法人名、「一部」だけだから、アラビア数字でもいいだろう。
72名無し検定1級さん:03/07/21 09:19
商法はいるねー。
73名無し検定1級さん:03/07/21 10:45
>>71
申請書って縦書きだから、1000をアラビア数字というのはまずくはないですか?
74名無し検定1級さん:03/07/21 11:01
>>73
しかし例えば「ハイツ2003」なんて建物があったとして、
それを申請書上で「・・・弐〇〇参」とは書かないでしょう?
固有名詞的なものはアラビア数字でいいと思うよ。
75法務省民事局長(本物):03/07/21 11:27

  貴 見 の と お り
76名無し検定1級さん:03/07/21 11:34
>>74
原因の一部として「1000ゲット」って順番を表現しているから、縦書きであるとマズいと思うのですが、違うのかな?
(順位とか、金額とか、改竄防止や縦書にした時に読み誤りやすいから、アラビア数字にするのが、本来の目的ですよね。最近はワープロで作成するから気にならないけれど、現状は手書きの場合も想定されているから、その趣旨は変更されていないと思うのですが)

確かに「ハイツ2003」という固有名詞については、アラビア数字でもよいような気もするし、やっぱり縦書きなのでアラビア数字ではまずくないかな?とも思いますが、実務上どうしているのかは、よくわかりません。
(固有名詞の場合はOKみたいな先例があったような気はするけれど、どこにあったか不明)
77名無し検定1級さん:03/07/21 11:35
法務省民事局長(本物)がいうんだから、まちがいないか(笑)。
78名無し検定1級さん:03/07/21 11:47
>>76
言われてみれば「1000ゲット」の件は、そうかなあ。

固有名詞の件は、アラビア数字のままにしないと却ってマズいです。
存在しない建物等の名称を捏造することになるから。
79名無し検定1級さん:03/07/21 12:34
おまいら無職受験生にはわからんだろうが
アラビア数字は申請書にはつかえん
商業はべつだがな
80法務省民事局長(本物) :03/07/21 12:51
おまいら無職受験生には解らんだろうが 、
司法書士業は登記行政法務事務などの本格的な電子申請導入により、
不動産登記立会業務の消滅、権利証の電子カード化、商業法人登記の簡素化、
供託・帰化申請の本人申請増加現象、裁判所の簡裁訴訟関係書類の
無料配布サービスと書式の簡略などの様々な事象により、
行政書士と同じく規制緩和の流れで完全消滅・滅失の道は
免れないであろう。その点、弁護士・公認会計士は安泰。(w
81名無し検定1級さん:03/07/21 12:54
法務省民事局長(本物)だから、金融機関の決済については何も知らんのね。
82名無し検定1級さん:03/07/21 13:26
ずいぶんと頭の悪そうな民事局長だな。
83名無し検定1級さん:03/07/21 13:33
たわけ者どもが。
ここはアラビア数字で公示されてるから1000でもいいのだ。
ネタを本気で解釈してはいかん象。
84名無し検定1級さん:03/07/21 17:58
ネタでここまで盛り上がるとは
85名無し検定1級さん:03/07/22 07:59
今日もあの子の近くにすわろう
ところで商法はなんにんくらいふえたの?
86名無し検定1級さん:03/07/22 14:33
あの子って??
87名無し検定1級さん:03/07/22 17:26
俺の狙ってる子
かわいいー
左側にいつもいるよ!
あと眼鏡で露出度高い、いろっぽいねぇちゃんもすき
いつも右側前寄りにすわってるよね。しってる?
休憩中はかならずたばこすってるよ
みなのお気に入りは?
88元受講生:03/07/22 20:26
おまいら何しに行っとるんじゃ
89名無し検定1級さん:03/07/22 21:28
↑まだ受験生のおまいにいわれたくない
90元受講生:03/07/22 23:16
合格しとるわい
91名無し検定1級さん:03/07/22 23:18
↑そういうと思ったw ぷっ
92名無し検定1級さん:03/07/22 23:29
コドモみたいなことやめれ
93名無し検定1級さん:03/07/22 23:30
>>89
てか、講義出たのか??
94名無し検定1級さん:03/07/22 23:40
>>93
するどい
95名無し検定1級さん:03/07/22 23:42
露出度高すぎだよ..この前なんて金太郎かと思ったよ...
96名無し検定1級さん:03/07/22 23:42
>>89>>91みたいなヤツが受かったら世も末だな
97名無し検定1級さん:03/07/23 07:33
最近講座申し込んだんだけど
奇声を発するデブってどこに座ってる?どんな人?
98名無し検定1級さん:03/07/23 13:28
ヤツが受かったら世も末だな
99名無し検定1級さん:03/07/23 13:34
99
100名無し検定1級さん:03/07/23 14:24
(σ ゚∀゚)σ
101_:03/07/23 14:25
102名無し検定1級さん:03/07/23 23:11
∧_∧     みなさんお茶ドゾー
(´・ω・`)
(o旦o )
`u―u'    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
103名無し検定1級さん:03/07/24 00:48
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   デハエンリョナクイタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
104名無し検定1級さん:03/07/24 00:54
おまえらにイイ本がでたよ。
「独立開業ああ本日も仕事なし」ていう本だ。
これは苦節10年やっとショシになった人が池袋にムショをかまえたんだが
儲かるところまでいかず、しぶしぶバイトをしながら糊口をしのぐという話もあうる
もち、儲かっている話も多少はらうけどね。

ショシの現実にかなり近いよ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828410260/ref=sr_aps_b_/249-1183043-3281143
105名無し検定1級さん:03/07/24 08:40
>>104
もうずっと前から出てるよ。
てか、いろんなところにコピペしてますな。著者??
106名無し検定1級さん:03/07/24 12:36
104=著者
107名無し検定1級さん:03/07/24 14:27
    /■\
    ( ´∀`) < 勃起設立までやったから、今日は母乳設立にはいるよ!
   (|    |)   変態設立事項も復習しとけよな!
    |   つ |
    U  ̄ U
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
109名無し検定1級さん:03/07/24 17:28
西川>竹下>>>山本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>海老原
110名無し検定1級さん:03/07/24 23:12
くそすれになってきたな
111名無し検定1級さん:03/07/24 23:43
不動産登記法の書式例、
もう全部覚えた?
112名無し検定1級さん:03/07/25 00:25
>>111
まだ覚えられん・・・
113名無し検定1級さん:03/07/25 02:09
覚えた端から忘れていくんだが。。。
114名無し検定1級さん:03/07/25 02:30
人間ってのは覚えるスピードより
忘れるスピードの方が早いよ。

1日に覚える量>忘れていく量、
これの積み重ねが大事だと思う。

勉強をサボってると不等号が逆転する罠
115名無し検定1級さん:03/07/25 08:21
書式例なんて無理に覚えるもんじゃないよ。
やってくうちに自然と身につくし、そうでなければ受からない。
ブリッジを真剣に受ければここで飛躍できるはず。
そのかわり挫折者が最も多く出るのもこの講座。
116名無し検定1級さん:03/07/25 12:46
>>115
今の時期には書式例をおぼえるより
それ以外の復習をやってた方がよいということですか?

書式ブリッジの前に、
せめてシンプルな書式例位は覚えておく必要があると思ってたのですが。
117115:03/07/25 13:52
書式例というのはいわゆる暗記事項ではないということ。
基礎的でシンプルなひな型は頭に入ってなければ話にならないけど、それが今の段階でわからないということは、完全な勉強不足、登記法的な理解の不足。
その他の代表的なものも、ブリッジなどで書式演習を何回かしていくうちに体にしみこんでくるはず。
根本的な理解が不完全なうちに付け焼き刃的にひな型暗記に走っても無意味だよ。
それよりも民法や不登法をしっかり復習することの方が大事だし、書式例は不登法を勉強する時に自然な流れで確認していけばいいと思うよ。
118名無し検定1級さん:03/07/25 14:36
>>115,117
どうもありがとう。
薄々そうじゃないかと思ってましたが、やはり勉強不足なんですね。
不動産登記法の復習を中心にしながらその都度
民法も復習していきます。
119名無し検定1級さん:03/07/26 11:53
自分の場合、不動産登記の書式は苦手だったけどテイハンの書式精義(上)(下)を熟読したら得意になった。
120名無し検定1級さん:03/07/26 12:03
竹下さんってセールスマンでちゅか?
121名無し検定1級さん:03/07/26 12:22
>>119
おうおう、またそんな駄ネタを。
122名無し検定1級さん:03/07/26 13:22
>>119
ていうか(中)は読まなかったのか?

直前チェックの不動産登記って改訂でないのかな?
123名無し検定1級さん:03/07/26 14:24
自分の場合、不動産登記の書式は苦手だったけどテイハンの書式精義(上)(下)を熟読したら得意になった。
124新宿管内某事務所2代目:03/07/26 17:38
皆何故司法書士になりたいんだ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057719665/l50
このスレ見たことある?
・社会復帰を目指す専業受験生諸君、
・よくわからないけどやってみようと思ってる法学部学生諸君
・リストラ後、退職後の再出発にと思ってるおじさん諸君
・家事、子育て、暇な毎日の穴埋めしてる主婦諸君
コネや特別な人間関係がないなら止めた方がいいと思うよ。
まじで、将来性のある弁理士なんかが私は言いと思うが。
ちなみに私が受験生ヤッてる理由は2代目だからしかたなく・・・だけどね
125名無し検定1級さん:03/07/26 17:40
>>124
オマエは自分の仕事だけやってろ。
126名無し検定1級さん:03/07/26 21:47
ちょっとゴメン。
主要4科目必勝ゼミ、きょう無料体験公開講義だったみたいだけど
出た人いる?
受講予定の人っているのかな?
127去年の受講生:03/07/27 07:38
無料公開講義といっても普通のガイダンスです(少なくとも昨年は)。

*以下某掲示板の内容紹介引用
西川先生の不登法ゼミですが、まず、定員については全く心配ありません。
開講当日に申し込んでた人も多数いるくらいでした。ちなみに去年の参加者は22〜3人でした。
内容については、事前に先生から指定された択一問題を毎回一人一問割り当てられ、
皆の前で検討していくというものです(答練の解説をやるみたいな感じ)。
自分がどの問題を当てられるか予想がつかないので、指定された問題は全てぬかりなく準備しておく必要があります。
ここが実はこのゼミの最大の利点で、肢の正誤と理由だけでなく、嫌でも派生論点について細かく確認する作業をしなければならないため、
今まで曖昧にしてきた部分をしっかりと整理して理解するいい機会になります。
扱う事項や先生の「突っ込み」もはっきりいって超基礎的なことばかりなので、新しく何か知識を得るといったものではないですが、賢い勉強方法を身につけるチャンスではあると思います。
それと何より、いい仲間ができます。

竹スレなのに脱線スマソ
128名無し検定1級さん:03/07/27 08:39
カリスマセールス竹下貴浩。
3年以内に合格できないおばかさんをだしに財を築く男。
彼に貢いだ盲目の受験生は延べ数千人に及ぶ。
100名中95名は哀れな犠牲者。
129名無し検定1級さん:03/07/27 09:32
>>128
それはどの予備校もいっしょ。
その95人が馬鹿なだけ。
130名無し検定1級さん:03/07/27 09:40
>>127
どうもありがとう。

スレ違いでごめん、でした。
131名無し検定1級さん:03/07/27 16:18
>>124
お前みたいな2代目で試験何回受けても
合格しなくて困ってるヤシいるんだよな。
親がいるうちはいいけど親が逝っちゃたらどうするんだろうねって
周囲は噂してるよ。
自分の人生潰さないようにせいぜいがんばるんだね。
132名無し検定1級さん:03/07/28 20:53
スレのびないね
133名無し検定1級さん:03/07/28 21:36
誰か竹下センセのAA作って
134名無し検定1級さん:03/07/28 23:14
復習何していいのか分からない・・
誰か教えて
135名無し検定1級さん:03/07/29 01:18
俺は疑問に思う
いまの時期、授業後に質問してる人って
勉強全然してないか、理解力ゼロなんだろうって
何を疑問に思うんだ?
いつも質問してる中年にさしかかった男はくだらねェこと質問してるぞ
しっかり、か・ん・が・え・て・か・ら・質問してくださいねー
136名無し検定1級さん:03/07/29 06:11
おれは124の境遇は別にして
124の言ってることは正しいと思うよ。
仕事やめて何年もかけて取得する資格じゃないと思う
働きながら取れたらラッキー程度でいいのでは?
司法書士に弁護士くらいの地位があるなら別だけど
137名無し検定1級さん:03/07/29 10:11
>>136
そんなこと言ってると受からねぇぞ。
138名無し検定1級さん:03/07/29 10:42
おれは124の境遇は別にして
124の言ってることは正しいと思うよ。
仕事やめて何年もかけて取得する資格じゃないと思う
働きながら取れたらラッキー程度でいいのでは?
司法書士に弁護士くらいの地位があるなら別だけどw
139名無し検定1級さん:03/07/29 12:55
>>135
どんなこと質問してるの?
140名無し検定1級さん:03/07/29 15:03
質問事項が思い浮かばないような人はまだまだ勉強が浅い。
しっかりやればやるほど質問したいことなんて山ほど出てくるよ。
ただ、そうなる時期は講座終了後本気で勉強しはじめる頃だけどね。
141名無し検定1級さん:03/07/29 15:18
煽りではなく率直な感想を述べます。
今年の二次択一を見て正直思ったけど、
竹下氏が提供するテキスト、講義だけでは
20点取れるか取れないかというレベルにまでしか達しないと
言わざるをえない(特に不動産登記)。
一次や商業登記あたりは、竹下氏がいつも言うように、
条文過去問徹底主義でOKだし、最善の策だと思うけど、
ここ数年の二次択一は全般に、
問われたことのない分野を意図的に出題したりしているから、
さすがに竹下氏もそろそろ自らの指導法の修正を迫られてくると思う。
実際竹下クラスオンリーで臨んだ一年目の人は、一次29、二次は17だった。
竹下氏のやり方は正当なものだし、過去問主義、合理主義は今後とも重要だと思うけど、
二次択一に関しては竹下氏の今までの提案する情報だけに追従するだけでは
明らかに不足であると、今のうちから覚悟しておいた方がいいと思う。
講座の内容は今や全て「超」基礎事項なので、特に不登法・商登法は
講座が終わる三月末までに、講座で扱ったことは完璧にしておかないと、
その後の時期で合格レベルにまで達するのはほぼ不可能。
142名無し検定1級さん:03/07/29 15:52
デュープロ読んでみたが、内容がないではないか。
概要掴むにはいいんだろうけど、ホンマに名著なん?
竹下の講義なんて受ける気せんなあ。
金がもったいないわ。
143名無し検定1級さん:03/07/29 16:43
>>138
田舎の司法書士はけっこうステータスあるよ。
144名無し検定1級さん:03/07/29 17:41
僕は資格よりあの子がほしいです
145名無し検定1級さん:03/07/29 17:51
>質問事項が思い浮かばないような人はまだまだ勉強が浅い。
>しっかりやればやるほど質問したいことなんて山ほど出てくるよ。
>ただ、そうなる時期は講座終了後本気で勉強しはじめる頃だけどね。

 俺は短期合格者の部類に入るが、質問なんてしたことなかったよ。
わからないものはそのままにしておく。何回か繰り返し問題集や基本書
を読んでいけばそのうちわかるようになる。もっと言えば授業なんて
ほとんど出なかったよ。時間の無駄だったからね。
146名無し検定1級さん:03/07/29 17:52
はいはい
147名無し検定一級:03/07/29 18:05
>>145
ほとんど授業に出なかったんなら、質問することもなかったろう。
148名無し検定1級さん:03/07/29 20:34
>>144
そんなことばっか言ってるんだなアンタ。
何しに講義にいっとるんじゃ。

>>145
妄想癖がおありのようで。
149名無し検定1級さん:03/07/29 21:14
>わからないものはそのままにしておく。何回か繰り返し問題集や基本書
>を読んでいけばそのうちわかるようになる。

この部分は同意。
150名無し検定1級さん:03/07/29 22:32
あのこかわいいなぁ
どうやってこえかけよかな?
俺の根抵当を一部譲渡したいんだけどってなかんじでいいかな?
151名無し検定1級さん:03/07/29 22:40
>>150
それで行こう!!
152名無し検定1級さん:03/07/29 22:56
呆れるよ。。
声かけても相手にされないと思うけど。
それとも来年の4月までこのままか、あんたは?
153名無し検定1級さん:03/07/30 00:03
ライブクラスで指ポキポキならすの、
なんとかならないかなー。
気が散る
154名無し検定一級:03/07/30 00:09
>>150
隣の席に座って「今年の本試験の解説ってもう出たんだっけ?」とさりげなく。
(いかにも受験生って感じで嫌だな)
155名無し検定1級さん:03/07/30 00:17
>>153 誰が鳴らしてるの?
156名無し検定1級さん:03/07/30 03:57
予備校の授業3時間受けて、よし今日は3時間勉強した、、なんて
思っているの?司法書士試験に限らないが、勉強は自分の頭で汗をかかなければ
駄目。時間の優先度は

1.自分で勉強する時間(考えたり、暗記する時間)
2.完全休養又は娯楽の時間
3.それ以外

 そうすると単に授業を聞く時間がいかに無駄な時間かがよくわかる。そして
それに費やす移動時間もね。俺にとっては授業を聞くことが苦痛でしかならなかった。
同じ苦痛なら自分で本読んでいた方が成果が出る。または完全娯楽ね。
極論かも知れないがわからないことをわからないままにする勇気も必要。この勉強法はある
意味ひとつのタイプではあるが、これを妄想と決め付けるようじゃどうかな?

157名無し検定1級さん:03/07/30 04:27
授業にほとんど出なかったってことは、
時間よりお金のほうが無駄だったんじゃ…
158名無し検定1級さん:03/07/30 08:54
>予備校の授業3時間受けて、よし今日は3時間勉強した、、なんて

本気で受かりたいと思ってる人はそんなこと思ってないと思う。

>そうすると単に授業を聞く時間がいかに無駄な時間かがよくわかる。そして

しかしこれも極端だよねー。
暴論だよ。

159名無し検定1級さん:03/07/30 09:09
全国の有名書店でも同時発売!!
司法書士試験受験生の羅針盤
司法学院の専任講師が総力で書き上げた
詳細な解説は、受験生の信頼度bP
「今年の出題を振り返る」で、午前の部・午後の部の全体の評価、
及び解説担当講師による1問ごとの分析を展開
また、本試験後に受験生の協力を得て実施したデータに基づいて、
問題ごとの難易度の4段階(ABCD)のランク付け
160名無し検定一級:03/07/30 09:29
>>156
結局、何の下調べもせずに講義を聴くのが苦痛になったから
講義出ずに独学しただけの話だろう。

それを一般的な話に振り替えようとするのがそもそもおかしい。
161名無し検定1級さん:03/07/30 10:59
>>156
そんなの勉強法とは言わない

ただの怠け者
162名無し検定1級さん:03/07/30 21:29
35条1項4号書面まとめてなかったぁぁぁ
まいっか
163名無し検定1級さん:03/07/31 00:12
>>162
35条1項4号書面は、いまからでも簡単にまとまるよ。
2巻で竹ちゃんががーってまとめてるやつに、
抵当権の順位変更といまやってる根抵当のいくつかしか
まだ出てないからさー。(たぶん)

「俺の根抵当を一部譲渡」ってすごいインパクトあるなあ。
私はクラクラしるなあ。本当に言ってみたら、きっとその子も…
164名無し検定1級さん:03/07/31 00:25
>>竹下貴浩

自分、もっと体鍛えたほうがええでぇ。歯が痛いだの、胃腸が痛いだのって、お前はそれでも男か?
いつだったか、40度以上の熱で講義したことが何度もあるって言ってたが、
40度以上の熱がそんな何度も出るなんて尋常じゃない。あんたの鶏がらボディ
を見てるといらいらするよ。
165名無し検定1級さん:03/07/31 12:03
たかしたたけひろ
ぷーでゅろせす
ちぇくぜんちょっく
ぶしきしょりっじ
166名無し検定1級さん:03/07/31 12:08
>>164
藁た
167名無し検定1級さん:03/07/31 18:38
したたかひろたけ
168名無し検定1級さん:03/07/31 18:43
竹下は身体が強ければ外資コンサルを辞めることなく活躍していたのに、
身体が弱いばっかりにドロップアウトしアウトローの道を歩まざるを得なく
なり心は歪み、同窓会に顔を出せない日陰の人間になったということですな。
169名無し検定1級さん:03/08/01 00:27
かわいいあの子の話をしようや
今日は授業の半分くらいみてたよ
あの子が立ったら俺も立つ
あの子が帰ると俺も帰る
楽しいなーWセミナー
170名無し検定1級さん:03/08/01 00:31
>>169
あの子は受かってお前は落ちる。
マズー
171名無し検定1級さん:03/08/01 00:48
今日デューの訂正入りましたね。
もういっちょ言っときますか...

P165 書式例49
課税価格は 
   にせんごひゃくえん
じゃなくって、
   にせんごひゃくまんえん
ですからねー。
まさかこれがわからん−って人はいないでしょーなぁー!!
172名無し検定1級さん:03/08/01 02:04
東京出張で竹下貴浩が京都校の美人事務員と極秘デートしている現場を目撃してしまった。
あのおきゃんな雰囲気の事務さんです。
173名無し検定1級さん:03/08/01 02:39
>>172そのくらいいいじゃないの男の甲斐性だよ
それより>>169の方が気になる!!!
174名無し検定1級さん:03/08/01 03:22
エレベーターでたけすたと一緒になった。
彼は貧弱な男だった。
おれの勝ちだと思った。
175名無し検定1級さん:03/08/01 05:20
I館2階のトイレでたけすたと一緒になった。
彼は貧弱な男だった。
俺は勝ったと思った。
176名無し検定1級さん:03/08/01 06:55
俺は試験会場のトイレでたけすたと一緒になった。
正直互角の勝負だった。
177名無し検定1級さん:03/08/01 07:59
そういえばたけすたは俺の隣の便器でション弁をしてた。
彼のちんぽがちらりと見えた。
どす黒くて汚かった。
俺のはピンク色でつるつるしてる。
俺の勝ちだった。
178名無し検定1級さん:03/08/01 08:01
俺はトイレの前であの子と一緒になった
こんどはベッドで一緒になりたいと正直思った
明日、声かけます。応援してくれー
179名無し検定1級さん:03/08/01 09:04
おう、俺は応援するぞ。
しかし、まだ講座は長い。
そこまで積極的にいかずに、気長に行動してくれ。
それとストーキングとかの犯罪とかは止めてくれな。
180名無し検定1級さん:03/08/01 09:19
俺は書士の受験生なんてブスばかりだと思ってた。
だが、違った。やりたい女がいくらでもいる。
何人かと仲良しになったが、まださしてくれとは言ったことない。
合格祝賀会で再会したらアタックしようと思う。
そう、アニマルアタックだ。
181名無し検定1級さん:03/08/01 09:36
↑なんて話かけたの?おせーて
ところでどの子がお気に入り?
182名無し検定1級さん:03/08/01 10:12
ある女の子と仲良しになったきっかけは、お姉さんタバコ1本めぐんでおくれ、だった。
代わりにウーロン茶おごってあげたりしてたら好きになってた。
授業の帰り一緒に居酒屋で一杯やり、いい雰囲気だったので、ぼくはタイミングを見計ら
い後ろから抱きしめようか迷った。でも、ぼくは無職だし、今後ホテル代の心配しなけれ
ばならなくことも考え見送りました。
183名無し検定1級さん:03/08/01 10:22
182の続き
 でも本当はしたくてしたくて仕様がないんです。
 でもしたら試験がダメになりそうで我慢してるんです。
 特に春と秋には発情期がやって参りますから大変です。
 皆さん、どうなさっているのでしょう、
 おせーて。
184名無し検定1級さん:03/08/01 10:29
183の続き
 1人はOL、1人は補助者、1人は専業

 僕の座席の周囲はなぜだかいつも女性ばかり
 うれしさ半分、気が散って困るの半分
185名無し検定1級さん:03/08/01 10:45
あうっー。
受験とはオメコを我慢することとの戦いだったのか。
186名無し検定1級さん:03/08/01 12:46
>>182-184
合格率の分母決定
187名無し検定1級さん:03/08/01 12:52
竹下貴浩。京都校の美人事務員との東京デートってどこで見たの?
188名無し検定1級さん:03/08/01 13:01
俺タバコ吸わないからなぁ、うらやましい
補助者のおればばかにされるのがおちだしなぁ
189名無し検定1級さん:03/08/01 13:42
竹ちゃんまたS学院に書かれちゃってるね。
去年「改正法をやったかたご愁傷様でした」って言った所が、
「どういう意味なんでしょうねぇ」とかって攻撃されてた
190名無し検定1級さん:03/08/01 15:09
182は今年の4月生?
191名無し検定1級さん:03/08/01 15:51
>>189
なんのこと?
192名無し検定1級さん:03/08/01 17:08
>>190
なんで?
彼女の事知ってるの?
193名無し検定1級さん:03/08/01 17:30
>>192
知らないよ。羨ましいなと思って・・。
194名無し検定1級さん:03/08/01 17:48
私ビデオだけど司法書士試験受験生にはあんまりいい男いないね。
司法試験の方がすてきな人が多いよ。
大宮だけど。
195名無し検定1級さん:03/08/01 18:21
>>194
本試験前には大宮にもいい感じの人いたよ。自習室の一番後ろによく座ってた人とか、左前の方の人とか。基本的に司法試験の方がアブノーマルタイプ多い。
196名無し検定1級さん:03/08/01 18:23
司法試験は東大一橋早慶のイケメンや爽やか体育会系スポーツマンといった
ええとこの坊ちゃんが多いが、書士試験の男は育ちがちょっと良くない明治中央
クラスの暗い半ヒッキー学生とか中卒高卒の肉体労働系が大半であるから、育ち
の良い女性受講生には衝撃ものである。
197名無し検定1級さん:03/08/01 18:46
なんか発情期のドアホばかりだな。
まあ、そんなんじゃ女の子にも全く相手にされないよ。
198名無し検定1級さん:03/08/01 19:31
>育ちの良い女性受講生

これはちょっと疑問
199名無し検定1級さん:03/08/01 21:36
>>195
そうなんだ。
自習室には行った事がないんだ。
すてきな人がいたら見たかったな。
ビデオブースではやっぱり司法試験組のほうがよかったな。
200名無し検定1級さん:03/08/01 22:01
>>195
>一番後ろによく座ってた人
髪短くてちょっと金髪っぽい感じの人かな・・・
201名無し検定1級さん:03/08/01 22:54
くだらないスレになったなぁ
202山崎 渉:03/08/02 00:58
(^^)
203名無し検定1級さん:03/08/02 01:05



          さ か り の つ い た 無 職 

204名無し検定1級さん:03/08/02 01:30
>>196
あ、それモレの事かもw
大宮メインなんでよろすく
205名無し検定1級さん:03/08/02 05:02
こう言ってはなんだが、たけすたの講義ではもう合格はできないぞ。
テキストの内容を改訂する必要がある。
たけすたはこの数年進歩していない。
206名無し検定1級さん:03/08/02 07:34
俺は理系出身なので、竹下を信じるしか道がない・・・・
いまだに勉強法がわからんっていうのに。。。
207名無し検定1級さん:03/08/02 09:05
↑信じたらいいが、合格は更に1年必要。
208名無し検定1級さん:03/08/02 09:48
>>207
さらに一年で合格できたら上出来。
209名無し検定1級さん:03/08/02 09:48
>>203
ワロタ
210名無し検定1級さん:03/08/02 12:50
>>203
無職じゃないぞ。働いてるぞ。
ついでに言わせて貰うと受験生なのに女に気をとられているヤツはカッコ悪いぞ。
女から見て男が必死で勉強してる姿はとってもいいのだ。
人生勝負の時ぐらい集中しろ!
211名無し検定1級さん:03/08/02 14:04
別の校舎で別の先生の授業を受けている者だけど、みなさん、1ヶ月前、
2ヶ月前に教わったこと、きちんと覚えていますか。
教わった直後に過去問集を解いてみると、まぁまぁ解けるけど、時間が経つ
につれ、あやふやになっていく。
解答をみて「あー、そうだったっけ」状態。
因みに竹下先生はテキジョと短期賃貸借を講義しましたか?
212加藤茶:03/08/02 14:05
たまには「パ・パ・ン」とやりてぇ!
213名無し検定1級さん :03/08/02 14:09
>>211
それは誰もが経験することだと思う。

すべての科目を終わった時に、いかに知識を整理して覚えて使えるようになるかで皆が苦労している。だから、過去問を繰り返し、繰り返しやることになる。
214名無し検定1級さん:03/08/02 14:38
>>211
漱除と短期賃貸借は新立法のでやることになりまつ。
215名無し検定1級さん:03/08/02 14:40
210に静かに同意
216名無し検定1級さん:03/08/02 15:32
>>214
確か変わるんだっけ?
217名無し検定1級さん:03/08/02 15:39
>>216
そのとおり。民法の抵当権の付近はだいぶ改正あり。
「滌除」という名称もなくなる。
218名無し検定1級さん:03/08/02 15:47
今日やっとあの子のメール聞き出しました!
講義終了後、あの子についていき同じ自習室で勉強!
その後、あの子が休むため外の椅子に座ったときにすかさず
根抵当おわっちゃいましたね。とデュープロを片手に話し掛けました
今日からメール攻撃です。ありがとう早稲田セミナー!
あとはここをあの子が見てないことを祈るだけです
219名無し検定1級さん:03/08/02 16:06
そうそう、それが予備校行く楽しさでもある。
そんだけの余裕があれば頼もしい。
うまくやれ。
220名無し検定1級さん:03/08/02 16:15
いいなぁ
221名無し検定1級さん:03/08/02 17:13
>>218
受験生の資格なし
犯罪者の資格大
ストーカーの兆し
222名無し検定1級さん:03/08/02 17:17
まあ女の子の1人口説けんようじゃ、資格とって
開業したって飯は食えんわな。
がんばれよ!成果報告求む!!
223名無し検定1級さん:03/08/02 17:46
竹下京都校美人事務員とデート、あれは不倫になるのか?竹下氏って独身?既婚?
先生のデートって民法では許されているんですよね。
事務員だからセーフだな
224名無し検定1級さん:03/08/02 17:46
>>218
彼女はできるかもしれないけど合格はできねーな。
みんなぎりぎりのところで頑張ってんだよ。
よっぽどの天才じゃないかぎり合格は無理。
225名無し検定1級さん:03/08/02 17:57
>>218みたいなヤツは放置しろ
226名無し検定1級さん:03/08/02 18:07
京都校美人事務員ってだれだよ!!!
227名無し検定1級さん:03/08/02 18:07
コレで勘弁してよ!!
http://www.geocities.jp/master_yoda_h/index.htm
228名無し検定1級さん:03/08/02 18:46

レイープ
229名無し検定1級さん:03/08/02 18:48
彼女ね〜、確かにハマリ過ぎると落ちそうだけど、両立できれば良いと思う。
むしろ、効率上がるかも!?
この試験受ける人っていい大人だもんな〜。
230218:03/08/02 19:00
なんか賛否両論だなぁ
まあ今んとこ悪いほうには行ってない
でも俺が補助者といったら興味あるみたいで
連続でメールしてきました。
実務のことを教える代わりに…以下略
まあ、あの子も嫌がってないわけだしきっかけはどうあれ一応恋愛と呼べるだろぅ
まあ火曜もロングスカートかなぁ
231名無し検定1級さん:03/08/02 19:18
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
232名無し検定1級さん:03/08/02 21:54
>一応恋愛と呼べるだろぅ

幸せなやつ・・・
こんなヤツがなんで受験なんてやってるんだろ・・・
233名無し検定1級さん:03/08/02 22:09
てか、ただのネタだろ。

それより、今月の不動産受験新報で、竹下先生が今年の不書式の解説してるよ。
かなり易しい問題だったとの評価。
234名無し検定1級さん:03/08/02 22:35
>竹下氏って独身?既婚?

このスレではさんざん語られてる。さてはお前モグリだな。
235名無し検定1級さん:03/08/03 14:36
基本的に清算型遺贈なんて誰でも答えられる。ただ問題は
委任状のところをどう答えるか、でしょ。
正直書式は簡単だった。
236名無し検定1級さん:03/08/03 17:58
はっきり言ってこれかなりキツイな。
教育訓練給付かけこみで4月生だが、
俺、専業じゃないから仕事終わって勉強して平日はせいぜい2時間。
通信教材はどんどん来るし。
ようやく抵当権に入ったとこ。
もう前にやったとこなんて忘れてるよ。
1年合格コースなんて言ってるけど
このペースだと早くて3年だな。
237名無し検定1級さん:03/08/03 23:37
やたーーーーー
今日飯食ってきた!
今帰った!!
エッチなんかはないが
試験ガンバローってとこで乾杯したー!
いえいっ!
238名無し検定1級さん:03/08/04 01:29
そうか、次回はホップ、3回目は強引にジャンプといこう。
239名無し検定1級さん:03/08/04 01:31
ごめん、次回はステップだった。
240名無し検定1級さん:03/08/04 10:46
>>237
妄想ネタ厨はもう来るなよ。
ここは司法書士試験&竹下クラスのスレなんだから、
お前には他に行くところがいくらでもあるだろ。
241名無し検定1級さん:03/08/04 12:52
>>240
ってか、相手にするのやめようよ。もう。
242237:03/08/04 13:28
↑なぜそうマイナス思考なの?
試験なんて楽ありゃ苦あり。こういう話題もいいじゃない
試験試験だと体こわすよ。本試験もよけいな力はいるだろうし
別に息抜き話は息抜き話。まじめな話はまじめな話
切り替えればいいと思うんだけどなぁ。司法書士試験は息抜きも許されない試験なのかな?
243名無し検定1級さん:03/08/04 14:14
>>242
楽しい話題をいやだなんていってないじゃん
あんたの書いてるのは普通日記帳とかに書く類のもんだろう?
そういう日記っぽいのを共有してる掲示板もあるじゃん。
そこで書けば??!
244名無し検定1級さん:03/08/04 14:49
人権相互のぶつかり合い…表現の自由も内心にとどまる限り絶対無制約か…

で、この場合の利害調整はどうなるんだろう?
245名無し検定1級さん:03/08/04 18:11
>>237

>こういう話題もいいじゃない

よそでやれ
246名無し検定1級さん:03/08/04 18:13
ともあれ>>237みたいなヤツがあらわれてから
ここがクソスレになったということは明らかな事実。
誰か晒せ。
247名無し検定1級さん:03/08/04 18:21
おまえらどーせ受からないじゃん
248名無し検定1級さん:03/08/04 18:38
>>237絡みの話はここで区切りをつけて、
いったん正常の状態に戻さないか。

↓司法書士ネタ再開↓
249名無し検定1級さん:03/08/04 18:53
>>248
司法書士ネタではなく、竹下先生ネタなのだが。
250名無し検定1級さん:03/08/04 18:55
いろんな奴がいるから楽しいんじゃないの?
もちろん一定の区切りは必要だけど
251名無し検定1級さん:03/08/04 19:05
根抵当権終了に付き総復習中。
抵当権と混ざってきちゃって(/TДT)/
252名無し検定1級さん:03/08/04 19:11
今年は根抵当全然でなかったよ。
特に二次は普段はメイン中のメインなのに、今年はたったの一問。
さらに他は肢のひとつとしてすら姿を見せず・・・。
元本確定周辺とか、書式も睨んで必死に準備したのにな。

>>249
そうだけど、竹下ネタばかりじゃさすがに話が続かんぞ。
253名無し検定1級さん:03/08/04 20:10
通信なんですけどW出版の本を安く買うにはどうしたらいいですか?
遠くてフェアにはいけません。
254名無し検定1級さん:03/08/04 20:17
ホワイトベースにまけるな!
255名無し検定1級さん:03/08/04 20:20
>>253
丸沼書店
http://marunuma.fms.co.jp/
か、オークションで狙ってれば出品されてることあります。

>>254
何それ?
256名無し検定1級さん:03/08/04 20:22
>>253
通信フェアもあるよ。
丁度今やってる。8月30日まで。
電話で通信フェアのチラシを請求しよう。
257名無し検定1級さん:03/08/04 20:26
>255上でお宅が集会中
258名無し検定1級さん:03/08/04 22:26
デュープロセスV 152ページ「元本確定前の債務引受」で
(3)例題3-1の後半のケースで、a債権を根抵当権によって担保させるためには
債務者を丙に変更し...云々とありますが、これ、
債権譲渡の時(つまり3-1前半のケース)でもできたんでしたっけ?

どなたか、、!
259名無し検定1級さん:03/08/04 23:51
>>258
元本確定前の根抵当権は債権譲渡によってもその根抵当権を実行する
ことはできないから、a債権を担保することは出来ないんじゃない?
260名無し検定1級さん:03/08/05 08:05
>>259
債権譲渡したa債権は、根抵当権に含めるために
債権者を追加して、そのa債権も範囲に含めることはできないんでしたっけ?

ぁぁぁ。頭の中がぐちゃぐちゃ(T_T)
261ヒント:03/08/05 08:17
Aー〔A→C〕→C
|  A→C
|  A→C
↓  
B  

・「〔〕」の中には原則として債権者Aと債務者Cの間に生じた一定の債権が
 発生消滅を繰り返す。
・元本確定すると「〔〕」の入り口は閉じられ、その時点に「〔〕」のなかにある債権が
 根抵当権によって担保される
・元本確定前にAからBに〔〕ないにある債権が譲渡されたとき、〔〕の中には譲渡され
 た債権は存在しなくなる。
262名無し検定1級さん:03/08/05 08:27
おまえらあんなに丁寧に授業やってくれてるのになにやってんだ?
債権を移転するのと根抵当を移転するのことの違いがわかって無いんだよ。
あの授業でわからないなら宅研から挑戦しなさい
263ヒント2:03/08/05 08:33
担保物権の性質
 ・附従性
 ・随伴性
 ・不可分性
 ・物上代位性

(視点)
根抵当権の附従性・随伴性の緩和
264258:03/08/05 09:02
>>262
自分、あほなので

いろいろありがとう。
でも、債権譲渡・代位弁済により、
根抵当権で担保される範囲から離脱するのは理解できてます。
疑問は、
A→Bへ債権譲渡されたa債権を、
もとの根抵当権の債権の範囲の変更登記をすることで
担保することってできなかったっけ?ってことです。

抵当権じゃないから債権者が複数いてもかまわないでしょ?
でも(あれ、そうだったっけー?)という風に思ったので聞いてみたの。

書き方悪くてゴメン
265名無し検定1級さん:03/08/05 19:00
>>262
分かってんなら答えてあげたら?
秀才クン
266名無し検定1級さん:03/08/05 19:58
>>255 >>256
253です。教えてくれてありがとう。
早速調べてみます。
267名無し検定1級さん:03/08/05 23:44
すいません頭がこんがらがってきました教えてください。

元本確定後に
債務引受を原因とした根抵当権変更の登記をする場合、
「共同たる旨」の変更登記をする必要はあるのでしょうか。
抵当権化しているから、もう共同根抵当権変更としなくてもいいのでしょうか?
268名無し検定1級さん:03/08/06 00:49
269名無し検定1級さん:03/08/06 08:55
>267
どういう登記簿の状態でどういう実体関係が生じたのかわからないと
答えにくいと思いますよ

すいません気になってしまいました。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
273名無し検定1級さん:03/08/07 23:05
4月生の方おしえて。
この間の火曜日、大雨の日授業受けれなかったんだけど
どこまで進んだの?
ページ教えて
274名無し検定1級さん:03/08/07 23:49
P.215-216
275名無し検定1級さん:03/08/08 00:55
造作買取請求権と留置権まで。

ついでに、
今度の土曜日はA館で講義なので、
お間違いないよーに。
276名無し検定1級さん:03/08/08 01:18
↑おいおい適当なこと言っちゃダメだろ
どうやってあの人数がA館にはいるんだよ!!

>>273
いつもと同じくI館ですよ
277名無し検定1級さん:03/08/08 02:01
>>274,275
ありがとう。助かりました。
278名無し検定1級さん:03/08/08 02:01
>>276
ではいつも通りI館へ。

>>273
ここみて。

http://www.w-seminar.co.jp/
279名無し検定1級さん:03/08/08 02:13
>>278
重ねてありがとです。
280名無し検定1級さん:03/08/10 23:45
age
281名無し検定1級さん:03/08/11 02:51
kusosure
hake-n
282名無し検定1級さん:03/08/11 07:39
いつまでやるの
283名無し検定1級さん:03/08/11 16:39
来年7月まで。
284名無し検定1級さん:03/08/12 00:19
a
285名無し検定1級さん:03/08/12 17:56
b
286名無し検定1級さん:03/08/12 23:43
c
287名無し検定1級さん:03/08/12 23:53
288名無し検定1級さん:03/08/13 00:30
e
289名無し検定1級さん:03/08/13 00:33
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
290名無し検定1級さん:03/08/13 00:34
竹下ではうからない。
小泉先生にしなさい。
291名無し検定1級さん:03/08/13 00:35
コイズミ?そんな無名しらね
292名無し検定1級さん:03/08/13 00:36
竹下のところで一応一通りキッチリ書士試験の範囲全体を勉強して
そこそこマスターしてから、小泉のところに行ってキッチリ仕上げる
のが王道やで。
293名無し検定1級さん:03/08/13 00:38
モデルパターン
竹下→小泉→択一データ→司法学院→合格
294名無し検定1級さん:03/08/13 01:34
>>293
LECと竹下は、水と油以上に相性が悪い。
わざわざ、竹下スレでLECの宣伝する必要なし。
295デュープロセス:03/08/13 10:54
296名無し検定1級さん:03/08/13 20:43
>>293
ようけおるのう。そんなやつ。
297名無し検定1級さん:03/08/14 06:25
まあ、最後が合格なんがすくいやの
298名無し検定1級さん:03/08/14 06:34
なんでLEC(というか小泉)と竹下とが相性悪いの?
どっちも基本事項と反復訓練重視の体育会系だし。
過去問主義のところも似てる。
299名無し検定1級さん:03/08/14 12:49
両方とも首相経験者。
だから何?w
300名無し検定1級さん:03/08/14 17:47
竹下を嫌ってるLEC講師多いだろ。 悪口をきけばわかる。
方法論は一緒でも、方向性は違うぞ。
301名無し検定1級さん:03/08/15 03:09
受からないやつはいつも学校の評価にはしる
302名無し検定1級さん:03/08/15 03:11
>301
かなりアタテル
303山崎 渉:03/08/15 11:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
304名無し検定1級さん:03/08/15 12:40
京都校の美人事務員とデートしやがって竹下先生って結構 ヒューマンです
305名無し検定1級さん:03/08/15 15:40
言っちゃったかw
306名無し検定1級さん:03/08/15 17:00
>>304
ただの女好きにすぎません
307名無し検定1級さん:03/08/15 17:37
竹下はいいセンセイだぞ
308名無し検定1級さん:03/08/15 19:23
京都校には美人事務員はいません。
309名無し検定1級さん:03/08/16 05:28
ばか野郎京都校の平均点は高いぞ。ツートップがどう見ても美人じゃねーかい
310名無し検定1級さん:03/08/16 05:58
横浜こうの事務のことやりたい!
311名無し検定1級さん:03/08/16 19:30
京都の事務員は奇麗だな
312名無し検定1級さん:03/08/16 20:44
このスレ京都校の受験生多い?
もれも京都校だよ
ツートップってあの人とあの人かな〜ふふふ
313名無し検定1級さん:03/08/16 23:33
「選択債権の一方が不動産物権変動を内容とする場合の仮登記」って
シチュエーションわからんもん(泣)

「次〜」とか言われると竹センセーが憎いときが...
314名無し検定1級さん:03/08/17 00:33
今日のところ何がなんだか分からない・・。
やばい・・
315名無し検定1級さん:03/08/17 00:34
竹ちゃんの年収?
316名無し検定1級さん:03/08/17 01:18
>>313
ほんとー。 さいきんの授業は抽象的なことが多くてつらい。(号泣)
それがどんなシチュエーションをさしているのかわからなくって、
消化できない。もー、あたしはお腹パンパンです!!
たとえばさあ、所有権保存登記は100条2項申請でできるけど、
判決でやると時間がかかるから仮登記の実益があるっちゅうなら、
仮登記仮処分命令はそんなに早くできるんかいな!とか思いませんか!
どーですか、みなさん!!!
あと「利益による株式消却」って何。どんなときにやんよ! ムギーツ!!!
..................................................
で、選択債権なんだけどね。
Aさんの米10俵とひきかえに、 Bさん所有の「車」か「ボロボロの家」どちらかを
交換する契約をしたとするじゃん。
この場合、第一の選択権は債務者であるBさんにあるんだけど、 Bさんがこの「車」か「ボロボロの家」かの結論をだすまでの間、
債権には契約自由の原則があるから、Bさんがほかの誰かに二重譲渡して
登記をしてしまうかもしれない。と、するとAさんとしては
Bさんが結論を出す前であっても「ボロボロの家」を おらによこせ(=請求権)という権利をひとまず仮登記しとこうかなあって
思う。
..................................................................
でも、AB間には物件変動が生じていないばかりか、
Bさんがまだ一方をきちんと選んでいないものだから
Aさんには、「ボロボロの家」についての請求権すらまだない。
...............................................................
ところがこの仮登記は認められる。
不登法のいうところの 「請求権が将来において確定すべきとき」に該当するから。
相続や遺贈の場合とちがって、
Bさんがちゃんと選択さえすれば請求権が確実に発生するから、
これなら判例の言うところの「請求権の発生すべき基本関係」として
認めてやってもいいなということだと思う。
......................................................
ごめん、説明下手で長くなっちゃった。がんばろうね!
317314:03/08/17 01:56
>>316
すごい!理解できてしまった。
4月生ですか?同じ時期に始めたのに・・。
質問していいですか?
所有権移転請求権の確定的移転はなぜ
本登記なのでしょう?

利益による株式消却は、配当可能利益を株主に返還する
消却の仕方です。
目的を達成したら消滅させるのを前提に設立した会社を
株式を消却しながら、株主に返還させる消却。
だと思います。違ってたらすみません。
どなたか助け舟を。

318名無し検定1級さん:03/08/17 02:38
ついでに、私もw

2号仮登記の「請求権が将来において確定すべきとき」に、相続云々は該当しない
のに、なんで死因贈与は該当するのか教えて下さい。
319名無し検定1級さん:03/08/17 03:34
相続を原因とする所有権移転はそもそも仮登記ができる
要件に当てはまらない。
死因贈与は契約であり、死亡の事実は将来において確定する
蓋然性が高いから。
かな?

320名無し検定1級さん:03/08/17 08:45
>>「次〜」とか言われると竹センセーが憎いときが...

よくわかるw 俺もたまに憎い時がある。たまにというかこの頃いつも。
昨日の講義の残り1時間ぐらい何言ってるかさっぱりわからんでした。
確定的云々とかあの辺ね。
今日の復習は大変そうです_| ̄|○
321名無し検定1級さん:03/08/17 09:57
>>316
すごいよ!完璧な説明!!
感謝です。

めげ気味だったけど
316みたいになれるよう、もっとちゃんとがんばろうと思えてきました。
322名無し検定1級さん:03/08/17 13:05
京都の美人事務員って2トップというよりも1トップだろ。
竹下の奴だれとデートなんだ。羨ましいぞ。
323名無し検定1級さん:03/08/17 20:32
決定! 国家試験難易度ランキング 2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1061105016/l50
324背水受験生 ◆M16aa1L.Ts :03/08/20 01:55
沈んでるなー。お久しぶり。やっとこさDプロ3冊目突入。
しかし直前チェック2冊とにらめっこは復習がしづらい・・・。
過去問もやったところとやてないところがまざって出題されてるから
フラストレーションたまりっぱなしw
325名無し検定1級さん:03/08/20 08:53
4月生の人、もう直前チェックなんてやってんの?
俺は全然
テープ聞くのが精一杯(通信)
326名無し検定1級さん:03/08/20 09:08
おっ、背水受験生は6月からの通信じゃなかったかな?

>過去問もやったところとやてないところがまざって出題されてるから
>フラストレーションたまりっぱなしw

そーなんだよ。ってか、登記法ってそんなんばっかり。
あと、登記法直チェ・過去問を改訂前の版を買ってしまったのはまだいいとして、
商法・商登法の過去問も14年度版を買ってたんだよ。
改正のところチェックするの面倒くさげ..ブルー。。
過去問にまで影響及ぶこと考えてなかったんだよな。はぁ〜。
327_:03/08/20 09:10
328_:03/08/20 09:19
329名無し検定1級さん:03/08/20 12:07
おらも、仕事のあとの授業はつらいです
これまたフラストレーションたまりまくり
330名無し検定1級さん:03/08/20 12:37
設定同順位って何のためにするんですか?
331名無し検定1級さん:03/08/20 12:50
週に3回も4回もよく授業受けられるよなー しかも1コマ3時間
すげーなー 尊敬するぜ
おれなんてテープも休憩ちょくちょく入れて1日1本(1.5H)くらいだわ
これじゃお話になりませんわねー
言ってる意味もよろしくないもん
332シードラゴン:03/08/21 23:45
みんな、がんばろーぜ!
私も、社会人受験生で次回が4回目。
平成12年の竹下クラスの出身だが、
最近になって、ようやく不登法の過去問が理解できた!
あきらめるなよ!
333名無し検定1級さん:03/08/22 02:18
復習で、取消や解除、損害賠償請求の類型て整理してますか? 債権各論まで終ってるけど、既に記憶が錯綜してるんですが。
334名無し検定1級さん:03/08/22 02:22
>>333
商法・不登法進めながら債権の復習、またやってんの?!
すげぇなぁー。そんな余裕ありましぇーん。
トロトロしてるとあっちゅう間に直前期になりそうだな
335デュープロセス:03/08/22 18:56
336名無し検定1級さん:03/08/22 19:03
司法書士って行書になり損ねた人がなるんでしょ?
337名無し検定1級さん:03/08/22 23:27
ぶっちゃけた話、四月生は民法覚えています?
338名無し検定1級さん:03/08/23 00:11
聞いてる時わからんということはほとんどない。が、鳥頭なので
ちっとも知識として定着しない。激鬱です。
339名無し検定1級さん:03/08/23 01:09
4月生だが、授業が遅くてつまんない。
だいたい1日20ページだけど、3時間でそれってやばくね?
340名無し検定1級さん:03/08/23 01:44
>>339
それが本音なら、あんたはすごい!
341339:03/08/23 07:27
いやいや、ペースメーカーとしてはいいのかもしらんが、
何回も同じところくりかえすのが、ほんとにいらいらする。
いい方悪いかもしらんがAクラスBクラスみたいに分けてほしい。
同じ資格目指してるとはいえ、基本的な能力はちがうのだから
たまにクラスわけテストとかさ。
同じこと考えてる人居ると思うよ。
342名無し検定1級さん:03/08/23 08:32
それなら初めから中級コース受けろボケ
343名無し検定1級さん:03/08/23 09:14
竹下氏みたいに、後は独学でやるっていう方法だってあるんじゃない?
講義は理解しやすくするための予習、という認識でいます。私は。
344sage:03/08/23 09:27
カセット直前チェックって買ったほうがいいですか?
ダイヤグラム講座以外のものを買おうかどうか迷ってるんですけど。
どなたか買っちゃった方いますか?
345名無し検定1級さん:03/08/23 10:24
>>341
インプットを短期で終わらせた方がいい人っているみたいですね。
マジで竹センセに相談してみたら?
そういうタイプはどしたらよいか。
346名無し検定1級さん:03/08/23 10:56
インプットをサラッと流したいなら竹は向かんな。マジで予備校変えたら?

インプットは超速習、あとは演習をガンガンがいいならLECしかないよ。
347341:03/08/23 12:14
仕事しながらなんで早稲田の時間帯がちょうどいいのもあるが、
なにが最大の理由かって、そりゃあ竹センセが好きなんよー
これはゆずれないしなぁ。
348名無し検定1級さん:03/08/23 17:58
>>347
だから直接聞いてみりゃいいじゃん...
って講義でてるのか?
349名無し検定1級さん:03/08/23 18:27
竹下先生の声だけ聞いてると、うる星やつらのアタルになるときがある。
あれ、主人公アタルだっけ?
350名無し検定1級さん:03/08/23 21:44
不動産登記法、商法、商業登記法で肢別本みたいなの作ってくれないかな?

と考えてる香具師は多い。
351名無し検定1級さん:03/08/23 23:06
>350
直前チェックやってるか?
352名無し検定1級さん:03/08/23 23:31
いらね

353名無し検定1級さん:03/08/24 00:09
>>751
7月から始めてるけど、通勤中に読む程度。
過去問で慣れときたいから、組み合わせとかせずに、過去問を肢毎に解いてるよ。

>>352
辰巳の肢別ぐらい使い易いやつ欲しくね?
354名無し検定1級さん:03/08/24 04:18
なんだ、司法べテかw
355名無し検定1級さん:03/08/24 05:33
辰巳=司法と読んだのかな。
つーか、朝っぱらから何してんだい?

おいらは早く目が覚めたから、これから勉強でもするよ。
お互い頑張ろう。
356名無し検定1級さん:03/08/24 05:39
直前チェックは、竹のあの独特の文体がなあ・・
章の後半に入ってる参考先例集は使えるけどね。
チェックポイントは文章が未だに馴染めない。
357名無し検定1級さん:03/08/24 18:44
京都校には確かに美人事務員がいました。
358名無し検定1級さん:03/08/25 01:49
ビデオ貸し出しの受けつけの子もかわいいよな
あと、いつも左のほうに座ってる目の大きい子
へへ
359名無し検定1級さん:03/08/25 01:59
京都校の女の子は京大の優秀でイケテル司法試験受験生あたりを狙って
仕事をしているわけであるから、どこの馬の骨か分からない
野良書士受験生はキモがられるだけである。
身のほどをわきまえたほうが良い。

360名無し検定1級さん:03/08/25 03:16
ネタがないと京都校の話になるのかwこのスレはww
361名無し検定1級さん:03/08/25 04:03
×ネタがないと

○油断してると
362名無し検定1級さん:03/08/25 12:05
うその様ですが、いま前立腺ガンと診断されました。
薬で様子をみてその後、手術だそうです。
私は四月生ですが、最後までがんばりたいです。
そして、症状が悪化しないうちに合格し、くいの残らないようにしたいと思っております。
私はまだ二十代です。みなさまも健康には気を付けてくださいね
363名無し検定1級さん:03/08/25 13:24
かけられる言葉がありません..が、
治療でなんとかなることを祈ってます。
がんばれ!
364名無し検定1級さん:03/08/25 13:48
>>362
負けずに(,,゚Д゚) ガンガレ!
365名無し検定1級さん:03/08/25 14:08
>>362
治療に専念された方がいいのでは?
20代であれば、完全に治した後でも遅くはないよ。
がんばれ!!!
366名無し検定1級さん:03/08/25 15:17
>>362
勉強なんていつでもできる。
健康であれば。
まずは健康であることが一番!
早く良くなって共にがんばろう!

367363:03/08/25 15:38
>>362
とりあえず勉強は続けたほうがいいと思うけどなぁ。
勉強辞めるのはいつでもできる。
直前期の不安はあるけど前倒しスケジュールで完成させるとか。

余計なお世話だったらゴメン。気になっただよ
368名無し検定1級さん:03/08/25 23:34
条文読むのが嫌なら辞めた方がいいけど、
完治してから再開したらどうかな。
完治せずに受かったとしても実務に耐えられないし。

今日改めて金消契約書を読んだけど解る解る。
特約で逃れられる任意規定は必ずといっていいほど特約がついているね。
民法習っといて正解だと思ったよ。
369名無し検定1級さん:03/08/25 23:48
↑本職?
370名無し検定1級さん:03/08/26 00:32
書ブリ新しい版が出るんだね。
登記法はいったときに竹下先生が理論編とセットで見ていくとわかりやすい
とか言ってたから不動産登記も商法登記も理論編と実践編両方買っちゃった。
371名無し検定1級さん:03/08/26 00:38
>>370
ブリッジの改訂版もう発売されたんですか??
372名無し検定1級さん:03/08/26 07:53
368=なりきり補助者
一人四月生になんかたいどでかい補助者がいるよか
しってる?いつもガム噛んでるさ。あいつだろ368は
373370:03/08/26 08:57
>>371
八月中には出るみたいです。
詳しくはwセミナーのホームページ見てね。
あーあ、改訂版に買い換えたら全部でいくらかかるのやら。
374名無し検定1級さん:03/08/26 08:58
>>370
やっぱり不動産登記法あわせて見てるとわかりやすいの?

375370:03/08/26 12:32
>>374
申請書とかがまとまった形で載ってるし、
問答形式だから、自分の知識をまとめて確認するにはいいかも。
書いてあることは、デュープロと被ってることも多いね。
わかりやすいどうこうよりは、知識の確認に使うって感じかな、俺の場合。
376374:03/08/26 13:35
>>375
ありがとう。
377名無し検定1級さん:03/08/27 21:08
くっそうーあの京都校の美人ビデオ渡しギャル達は京都大学法学部の弁護士狙いだったなんてぇー
悔しいが、書士は確かに野良犬なんですね。
378名無し検定1級さん:03/08/28 12:37

京都校ビデオガールズ (・∀・)イイ!!
379名無し検定1級さん:03/08/28 18:35
>>377
キャバ嬢なら書士でもイケルぞ(w
380名無し検定1級さん:03/08/29 00:04
基礎講座、不動産ブリッジ、択一完成講座が終わったら会社をやめよう。
381名無し検定1級さん:03/08/29 03:10
会社辞めない方がいいよ
おれ後悔してるもん
382名無し検定1級さん:03/08/29 06:59
やめても勉強時間が増えるだけで。

つーか専業でも9時5時で勉強はきついぞ・・疲れた
383名無し検定1級さん:03/08/29 15:47
おりゃあ補助者やっててわかったが、会社やめてまで取るような資格じゃないよ
本職自身も道を間違えたと知り合いのなかで何人かいってるし
受験生が望んでるような資格じゃないみたい。


と、会社やめて気が付いた…
384名無し検定1級さん:03/08/29 17:23
司法書士資格があるおかげで使えなくていらない人間ほど受験にのめり込み
自己都合退職してくれるので、企業側はリストラが進んで大助かりするという
側面がある。
385名無し検定1級さん:03/08/29 22:11
>>380
不動産ブリッジ?
商業ブリッジは択一完成より後なの?
386名無し検定1級さん:03/08/30 06:56
竹ちゃんは稼いだお金いったいいつつかってるんだろう?
今42歳くらいだし、講師のほうは後10年くらいでやめてゆっくりするのかな?
387名無し検定1級さん:03/08/30 13:48
竹はいずれはロースクールに入って弁護士の肩書きをゲッツ。
ロースクール入試と新司法試験の講師をやるであろう。
高校や一橋の同窓会にみっともなくて顔を出せないアングラ業界で
いつまでもお山の大将をやっているほど愚かではない。
388名無し検定1級さん:03/08/30 16:09
>>387
へぇー、どこのLS行くんだろう。
でも、このまま講師やってるほうが稼げないか?
389名無し検定1級さん:03/08/30 19:46
人の懐を覗いてる暇あったら..... ってことだ
390名無し検定1級さん:03/08/30 20:59
>>387
ロースクールには入らないだろー
ちょっと勉強すれば現行司法試験受かるんじゃないか?
391名無し検定1級さん:03/08/30 21:27
>>390
性格悪いから面接で落ちるよ!
392名無し検定1級さん:03/08/30 23:04
555
393名無し検定1級さん:03/08/30 23:06
京都校のアイドルをオモチャにしゃがって
394名無し検定1級さん:03/08/30 23:26
竹ちゃんは条文判例手続きをすぐにキッチリ理解暗記して早く正確に処理する
能力はスバ抜けて優れているが、現行司法試験の憲法刑法で要求されるような
抽象的な概念をこねくり回して理路整然と論述する学術的な法的能力は低く
ダメダメなのである。

新司法試験では典型論点をそつなくそこそこ書けるレベルで受かることになる
のでその点心配はないであろう。
395名無し検定1級さん:03/08/31 16:59
竹ちゃんのことを悪くいうな!

とくに394。
赤の他人が、なぜ向き不向きまで分かるっちゅうんだ?
自分の名前を出さないで悪口が言えるからって、無責任だぞ。

396名無し検定1級さん:03/08/31 18:01
デブ多くねえ?竹下クラス
397名無し検定1級さん:03/08/31 19:39
>竹ちゃんのことを悪くいうな!

なんか可愛い

398名無し検定1級さん:03/08/31 20:36
授業のレベルが初心者に合わせていて不満..って書き込みあったけど、
民法ダイアグラムがご希望に沿いそうじゃん!
最前列でど〜ぞ〜
399名無し検定1級さん:03/09/01 08:53
竹ちゃんのことを悪く言うな!

に、もう1票
400名無し検定1級さん:03/09/01 10:49
司法試験の学術的な憲法や刑法が苦手云々を悪口と捉えるような歪んだ
人間は、学術的な部分を徹底排除した実務家登用試験である司法書士試験
を受けるべきではない。


401名無し検定1級さん:03/09/01 11:20
>>400
理論的な裏付けもなしに
独断と偏見で苦手と断定しているオマイはどうなんだYO!
402名無し検定1級さん:03/09/01 11:24
なぜなら〜〜だからだ、の理由付けが抜けている。「歪み」の定義についての記述も無い。減点!
403名無し検定1級さん:03/09/01 11:31
竹下が大嫌いな司法くずれが竹下にすがりついている姿は皮肉である。
404名無し検定1級さん:03/09/01 12:22
地獄の合格術、復活らしいね
405名無し検定1級さん:03/09/01 13:37
地獄の...なの?(・・;)
406名無し検定1級さん:03/09/01 21:18
他校舎で別の講師を受けている人の感想を聞きたい。
407名無し検定1級さん:03/09/01 21:20
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html
408名無し検定1級さん:03/09/02 08:45
はぁ、竹下クラスをまた昔のように学制服でうけたいな
あるていど日が経ってから高校生活のありがたさがわかるよ。
あの子がすきだ
409名無し検定1級さん:03/09/02 12:46
4月と比べて出席人数増えた? 減った?
410名無し検定1級さん:03/09/02 16:22
四月生は減ったがそれいこうの新規生徒が合流しすげぇよ
411名無し検定1級さん:03/09/02 16:41
また再来週から増えるんだよね
ハァ〜
412:03/09/03 00:33
また??
413名無し検定1級さん:03/09/03 00:36
20ヶ月組が参入じゃん
414名無し検定1級さん:03/09/03 12:34
竹下先生って年収でいうと5000万ぐらいかい
415名無し検定1級さん:03/09/03 21:30
印税込みで五千万はないだろう。
たぶんもっとかせいでいると思うよ。
416名無し検定1級さん:03/09/04 00:24
>>346
柴田幸さんの7ヶ月なんとかを読んで、真似をしようと思って、
竹下先生の通信のテープで、短期のインプットをしているんですけど、
竹下先生は、短期のインプットには、向いてないですか?
竹下先生は、復習きっちりやって欲しいみたいですけど。
LECの講義は、竹下先生とは、違うんですか?どんな感じなんでしょう?

今、1日2コマを早聴きして、復習は直前チェックを軽く眺めて、頭の整理するっていう感じで
やってるんですけど・・・。
テキストも眺めていますが、早聴きだと、話についていくのが精一杯なので、
テキストを読むより、話に集中する方を優先してます。

3,4割理解できればいいという感じでやってます。
試験当日までに、10割になればいいやと割り切って。(苦痛ですが。)
417名無し検定1級さん:03/09/04 00:29
ちなみに、早聴きすると、竹下先生の声は、高い声になります。
(普通に聞こえるような仕様になってますけど、それでも高い。)
早聴きするのには、講師の声質も、重要かなと思いました。
418名無し検定1級さん:03/09/04 23:50
竹下は好きだけど、答練はレックにするよ。 麗子先生ってかなりいいよな。。
419名無し検定1級さん:03/09/05 04:24
4月生なのですが、最近何をどうやって復習すれば
良いのか、困っています。商法やりだす民法・不登法
が気になりだしたり・・。書式ブリの実践編をやったら良いのか・・。
同じ4月生の方、良いアドバイスお願いします。
420名無し検定1級さん:03/09/05 06:38
ブリッジは実戦編でどんどん問題こなさないと、
いつまでたっても答案書けないよ。
理論編はあくまで参考程度。
421名無し検定1級さん:03/09/05 09:05
>>419
同じー。やることが突然多くなってきた...。
商法毎日やるようにって話だけど、ちゃーっと流さないと
不登法に時間取れない。
422名無し検定1級さん:03/09/05 12:33
この時期、民法過去問を一巡してないと合格には至らない。
423名無し検定1級さん:03/09/05 13:05
けっこう残業のある会社勤めですが
2,3年の通信で合格ラインまで
いくものなのでしょうか?
土日は計で10時間くらいは勉強できます。
平日は2,3時間といったところです。
宅建、マンション管理士、社労士は一回でうかりました。
424423:03/09/05 13:06
ついでに行政書士、簿記2級もうかってます。
425名無し検定1級さん:03/09/05 13:09
>>423
逝けるとは思いますが、仮に受かったとして何をしたいんですか?
脱サラして開業したいのなら、まず情報を集めるべきです。でなければ時間の無駄です。
単なる自己啓発なら、それは本人の自由なので何も申しません。
426名無し検定1級さん:03/09/05 13:35
開業?いまはできんなあ。景気悪すぎ
427名無し検定1級さん:03/09/05 14:38
逝ってください、タケシタミラクルワールドへ
428423:03/09/05 14:40
とりあえず定年後対策というところでしょうか・・・(気休め?)
429名無し検定1級さん:03/09/05 19:27
司法書士受験界は、アドベンチャーワールドである。
430名無し検定1級さん:03/09/05 21:05
竹ちゃんのスレでなんだけど、柳沢先生の評判って聞かないよね?
431名無し検定1級さん:03/09/05 21:18
白浜アドベンチャーワールドには
家族の楽しい思い出が残るが
書士アドベンチャーワールドには
山のような書籍やカセット類、
無駄金や取り戻しようもない貴重な時間への後悔が
思い出として残るのである。
432名無し検定1級さん:03/09/05 21:43
>>431
白浜?どこ?
433名無し検定1級さん:03/09/05 23:47
>423
土日で10時間は少ないんじゃない?
434名無し検定1級さん:03/09/06 01:00
↑おいおい格好つけんなよ(w
435名無し検定1級さん:03/09/06 03:59
開業をしないのであれば、資格取得する必要ないですな〜。
この景気は10年続くと考えて、それでもなお開業する人には
未来がるような気がするけどね。
436背水受験生 ◆M16aa1L.Ts :03/09/06 21:42
商業登記の書式ブリッジは改訂版出ないのかな?
今日買おうと思ったら平成13年までの改正対応とかなんとか・・・。
買っちゃっていいんだろか?
437名無し検定1級さん:03/09/06 21:54
>>436
平成14年改正の内容を考えて、ズレが許容範囲内かどうかを自分で判断すべきでしょう。
年末年始あたりまで待ってれば新版が出るとは思うけどね。
438名無し検定1級さん:03/09/06 22:58
>436
前にWに確認したけど、出るって言ってた。
そろそろじゃないかな。
439背水受験生 ◆M16aa1L.Ts :03/09/09 18:18
商法直前チェックが旧版だった・・・。
アマゾン逝ってよし。
440名無し検定1級さん:03/09/10 02:22
>>423
それらの資格とは全く別物なので、定年対策ならそれらの資格だけで十分だと思います。
司法書士は費用対効果が悪すぎです。難易度が公認会計士レベルです。
税理士の方がつぶしがきくと思いますが。
441名無し検定1級さん:03/09/10 21:40
いいなー、阪神優勝フェア。
442司書受験生:03/09/12 11:44
直前チェック憲法司書法は
もうでたんですか?
どなたか教えてください。
443名無し検定1級さん :03/09/12 12:33
日中勉強しすぎると、夜眠れなくなる今日この頃・・・
444名無し検定1級さん:03/09/12 16:37
>>443
俺も同じ・・。
445名無し検定1級さん:03/09/12 21:29
竹下は2回も受験してるから駄目。
7ヶ月の短期間で誰でも一発合格できる方法があるからね。
446名無し検定1級さん:03/09/12 23:35
民法の債権の過去問をテキスト見ずに解いてみたら全滅。もうだめぽ・・・
先輩諸氏は解けまくりなんですか?
447名無し検定1級さん:03/09/12 23:42
書士民法は物権は難しいが債権は合格ラインが高いだけで問題のレベル自体
は国2公務員民法レベルでっせ。
それが全滅なんてのは話になりませんな。
448名無し検定1級さん:03/09/12 23:42
>>446
今年合格予定の俺、
今は民法債権を解けまくりだけど、
勉強始めた頃はひどかった。
合格者も含めてみんなそうじゃない?
449名無し検定1級さん:03/09/13 02:02
>>447 国2レベルと一緒にするなボケ!
450名無し検定1級さん:03/09/13 12:39
↑国2の方が収入、社会的地位ともに司法書士より断然高い
受験生よ、夢はすてよ
451名無し検定1級さん:03/09/13 22:04
昨日彼女と、なぜかふとんの中で裸で民法・不動産登記法のビデオ三時間みた
竹センセがかなんな他人じゃないきがして、次会うのはずかしいよ
452名無し検定1級さん:03/09/13 23:36
>>448様 すごいです!
8月から初めて、やっと親族まで行った通信の社会人受験生です。
聴講・復習・条文読み・過去問・・・
最初の講義のときに「忙しい」っていってた意味がやっとわかりますた。
今の講義と前やったことを関連づけられたらとは思うんですが。
前やったことが残らないのが辛いっす。
453名無し検定1級さん:03/09/13 23:38
そうだよ だから難しいんだよ
私も今年合格予定
民法全部やるのに1年かかった
社会人受験生はつらかった
454名無し検定1級さん:03/09/14 00:21
どうでもいいがWの事務室うざい
態度悪すぎ
455名無し検定1級さん:03/09/14 16:36
京都校のビデオ渡しギャルは2トップだけかわいいよ。態度もよし
456名無し検定1級さん:03/09/14 19:28
ここはすごく勉強ができる人ばかりが来るみたい。。
初学者、2chなんかせずに勉強しなさいってことなんかな。。
457名無し検定1級さん:03/09/14 23:54
書式ブリッジ、もうすぐだね。。
458名無し検定1級さん:03/09/14 23:56
>>456
どこがやねん
459名無し検定1級さん:03/09/15 10:01
今年から民法ダイアグラムは、質疑応答形式なんだね。
自分は通信なんでライブの受講生がうらやましいな。
竹ちゃん、ビシビシ厳しそうだ・・・。
460名無し検定1級さん:03/09/15 16:24
>>459
それはホントの話ですか?
やだな。出たくないな。サボり癖がついちゃいそうだ。
461名無し検定1級さん:03/09/15 19:05
何回もいってたじゃん
460はほんとにライブ受講生?
462名無し検定1級さん:03/09/15 20:52
age
463名無し検定1級さん:03/09/15 21:10
>>461
違います。基礎講座は受けてないからわからないんですけど、
基礎講座中にそういう話があったんですか?
もっと詳しい話教えてくれませんか?
正直な話、聞かれてもほとんど答えられないと思うし、
そういう形式の講義ならあまり受けたくはないです。
片っ端から答えさせたりするんですか?
464名無し検定1級さん:03/09/15 23:04
>>463
今年から質疑応答も取り入れることにしたらしい。
ガイダンスでも言ってました。
中央付近、前から5列目くらいまでがターゲット。
講義の全部がそうなのではなくて一部取り入れるという話。

465名無し検定1級さん:03/09/16 11:11
竹ちゃん、からだつらそうだもんな。
控え室でくすりでものんでるのかな
竹ちゃんいなくなったら、早稲田は億単位の損失なんだろうな
466名無し検定1級さん:03/09/16 23:45
今日民ダイ受けた正直な感想なんだが、
俺、やばいかも・・。
みんな竹ちゃんの質問に即答してんじゃねぇよ!!
いつのまにか俺だけ取り残されていたんだな・・・。
レベルの差を感じました。
答練受けたらもっとショック受けるんだろうな。
467名無し検定1級さん:03/09/17 00:27
直前チェックを使った講義という話だから、あらかじめ予習してるかもしんないよ。 今答えられなくても、試験に答える事ができれば良いのだし。 民ダイ、書ブリ終わったらおいらも受けるかな。
468名無し検定1級さん:03/09/17 04:49
>みんな竹ちゃんの質問に即答してんじゃねぇよ!!

初年度じゃない受講生も結構いるのでは??
469名無し検定1級さん:03/09/17 08:24
中央前列辺りに陣取ってた輩が、頭おかしいデブをのぞいて席移動してたのがわらえた
470名無し検定1級さん:03/09/17 09:15
なんか答えてたやつも勉強不足がおおかったな
471名無し検定1級さん:03/09/17 09:26
昨日の講義のテンポってつらいかも。
遅くて集中できん。
基本講座でちょろっと言ってた事をまた話してたし。
472名無し検定1級さん:03/09/17 11:14
書ブリはどんな感じなの?
講義中に問題解いたり質疑応答だったりするの?
473名無し検定1級さん:03/09/18 15:36
講義中に問題解いたり質疑応答だったりする.
474名無し検定1級さん:03/09/18 17:26
↑うそ
前講義の宿題の解説だよ。
475名無し検定1級さん:03/09/18 23:50
age
476名無し検定1級さん:03/09/19 16:22
age age
477名無し検定1級さん:03/09/19 17:03
印税すごそうだね!!!
478名無し検定1級さん:03/09/19 21:44
すみません、ちょっと質問なんですが。

法100条2項による所有権保存登記のうち
敷地権の表示の登記のなされていない区分建物について申請する場合(デュープロU306頁〜)、
添付書類のうちの申請書副本は、常に申請書副本?
所有権譲渡証明書をもう一通添付して、原因証書とはなり得ないでしょうか?

講義の内容を忘れてしまいました..情けない。
479478:03/09/19 21:59
書きこんだ後ボーっとしてて気付きました。
恥ずかしい...

>>478 は却下願います
480名無し検定1級さん:03/09/19 22:27
普通は覚えてない
481名無し検定1級さん:03/09/19 23:36
難しく考えすぎ。

保存登記は常に申請書副本。原因が存在しないから。
敷地件表示あるときは、保存登記の基礎に移転登記の要素が被る。
それで譲渡証明書を添付する。でも保存登記ゆえあくまで副本。

竹はそんなことも教えないのか?
482名無し検定1級さん:03/09/19 23:47
???
483名無し検定1級さん:03/09/20 00:39
>>481
ありがとう。

でも、479で書いたとおり、すぐ思い出したんだよ...。
もちろん竹ちゃんは教えてくれてます
484司書受験生:03/09/20 01:15
age
485名無し検定1級さん:03/09/21 12:10
このスレの人口5人くらい/竹下クラス生500人くらい
= 1/100

2ちゃんねらって結構少ないのね
486名無し検定1級さん:03/09/21 20:15
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、 オッス!オラ27歳無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
487名無し検定1級さん:03/09/21 21:36
私なんか35歳なのにまだ処女よっ!!
調子に乗るんじゃないわよ!!!!
488名無し検定一級:03/09/22 04:16
>487
お疲れ。帰っていいよ。
489名無し検定1級さん:03/09/22 04:52
>>486-487
司法書士になって人生一発逆転しる!
490名無し検定1級さん:03/09/22 09:54
大平光代さんすごくねーか?
491名無し検定1級さん:03/09/22 10:04
不可能でなければ可能にしろ
492名無し検定一級さん:03/09/22 16:23
>>489
司法書士になって逆転できるんですか?w
493名無し検定1級さん:03/09/22 18:26
490>>
今ごろ何言ってるの?気づくの遅い。
494名無し検定1級さん:03/09/22 19:09
大平さんでさえ、書士初受験は失敗して、ブーたれていたら
恩人の弁護士のおっさんに、「何言うてんねん、うかっとる奴はおるわけやろ」
みたいに怒られたって書いてあったな。
495名無し検定1級さん:03/09/22 22:04
いい男 いい女多い 竹下クラス
496名無し検定1級さん:03/09/22 22:09
>>494
えっ、あのおっさん弁護士やったん?
497名無し検定1級さん:03/09/22 22:12
あ〜〜う〜〜
498名無し検定1級さん:03/09/24 00:25
ハイ、え〜それでは、はじめましょうか。
よ・ろ・し・い・で・しょ・う・か・ね。
なんちゅうかですね、成年被後見人が単独で行うことのできる法律行為が、
日常品の購入と身分行為とか言ってる方がいるようですが、
今日の講義はですねぇ、財産法2回目なんですよ。ええ。
身分法の話はしてないんです。
よろしいですか?
499名無し検定1級さん:03/09/24 02:02
>>481
おらも来年始めて受験するダメ補助者だが
100条2項は原因証書ありうるよ。
めんどくさいから副本でするだけ。
いろんな本をよく読んでみたほうがいいよ。
それから敷地権化区分建物で移転の要素があるのは承諾書だよw

しかしながらブリッジは進みが遅いよね
3時間かけて1テーマ。がっくりする
質問答えるのもうじうじした奴多いしなぁ
わかんなくてもいいから、わからないときは
黙ってないいで「わかりません」っていってほしいな
時間が勿体無いって思わない??

500名無し検定1級さん:03/09/24 07:29
500Get
501名無し検定1級さん:03/09/24 11:27
>>498
むしろ、
単独で行うことができる法律行為 → 日常品の購入と身分行為

ってとっさに出てこないほうがマズイと思ウ
502名無し検定1級さん:03/09/24 17:03
ここのみんなが通ってる講義は年内に民法、商法、不登法、商登法まで終わるの?
503名無し検定一級さん:03/09/24 20:03
>>502
そのようですね。民法ダイヤグラムの身分法、書式ブリッジの商登法は年明け。
504名無し検定1級さん:03/09/24 23:39
ところでおまいらどこから通ってますか?
俺みたいに地元の人ってどのくらいいる?
505名無し検定1級さん:03/09/25 00:05
>>499
おい!ちゃんと説明しる!
100条2項で原因証書あるケースを
敷地権化区分建物の意味も
506名無し検定1級さん:03/09/25 00:21
>>499
おまえが前に座って手あげて積極的に答えろよ
それで問題は解決だ
507名無し検定1級さん:03/09/25 00:22
だから原因証書なんてないって何度言ったら・・
508名無し検定1級さん:03/09/25 00:23
しかしあのデブは何も答えられないんだな
答えてもトンチンカンなこと言ってたし
509名無し検定1級さん:03/09/25 00:32
100条2項、原因証書添付可能。
あとは自分で調べなさい。
510名無し検定一級さん:03/09/25 03:55
>>509
自分なりに考えたんで、まちがってたら誰か訂正お願いしますw

100条2項申請は2つある。

1,敷地権の表示がかかる前の区分建物についての所有権保存
100条1号前段申請とおんなじ。原因無いから原因証書つけれないの当たり前。

2.敷地権の表示がかかった後の区分建物に対する所有権保存
マンション等の区分建物を購入し、敷地権が所有権の場合で考える。
どの専有部分も敷地利用権の無いものは存在しないのだから、
専有部分と敷地権の持分をセットで買う。普通マンション等を建てたら表示部のみの
登記しかしないのだから、購入者が所有権保存の登記をせざるを得ない。
専有部分については、表題部しか設けられていないので、まさしく保存の登記をするしかない。
敷地権の持分については、保存の登記ができない。
なぜなら、すでに土地に関して所有者がいるため、マンションを建てた人から購入者への
敷地権の持分移転に他ならない。
よって本当は専有部分については保存の登記、敷地権については移転の登記を
しなければならないのだが、登記簿には敷地権の登記が入っていて建物に関する登記
しかできなくなる。
そこで保存登記をするのだが、土地に関しては売買でしっかり原因が存在するので、
100条2項の敷地権の表示がかかった後の区分建物に対する所有権保存に関しては、
原因を記入するということになる。よってしっかり原因が存在するので、原因証書添付可能。
511名無し検定1級さん:03/09/25 04:02
不動産登記法第101条第6項では「第四項ノ場合(100条第2項ノ規定ニ従ヒテ登記ヲ申請スル場合)ニ
於テ建物ガ敷地権ノ表示ヲ登記シタルモノニ非ザルトキハ申請書ニ申請書ノ副本及ビ必要ナル証明
書類ヲ添附スルコトヲ要ス此場合ニ於テハ第一項但書ノ規定ヲ準用ス」と言っている。
つまり、敷地権の表示登記がある100条2項保存登記申請の場合には、原因証書を添付してもよいこ
とになる。
512名無し検定1級さん:03/09/25 04:10
原因証書がないって言っている奴は、不動産登記法101条を10回くらい熟読しろ。
513499:03/09/26 01:15
またまたダメ補助者です。
1日3時間くらいしか勉強できないが、
100条2項くらい理解できたぞ。
しかし、今回の論点は直接出題されることはないだろうけど
これを理解できるか出来ないかは、この先の道のりの長さを決めるよね。
理解できてない人たち、時間がかかるだろうが頑張れ!
理解できた人、お互いガンバロー!

>>505
敷地権化区分建物?
土地との分離処分が禁止された区分建物でしょ?
そういういみじゃなくて?
質問も具体的にしっかりしる!w
514505:03/09/26 12:55
ごめん、酔っ払って書いたから
気にしないで。

でも、仮に原因証書添付するとしたら
専有部分と敷地権の表示の記載のある
売り渡し証書とかになるの?
515499:03/09/26 23:37
>>505
原因証書とする書面の不動産の表示が完全でなかったら
原因証書とはならないでしょ?
516名無し検定1級さん:03/09/27 01:30
いやそうなんだけど
前述の売り渡し証書とかは原因証書適格が
あるのかなと思って。実務的に・・

ちなみに原因証書ある場合でも申請書副本で
申請してるケース多いよね。所有権移転は

517名無し検定1級さん:03/09/27 01:35
原因証書添付可能って・・なんか必死だけどそれ択一で選択したらアウトだよw
竹先生も多分呆れてる。
518名無し検定1級さん:03/09/27 01:36
これだから実務かじった半端受験生は受からない。
519516:03/09/27 01:37
すんません!
また酔っ払って書いてるんで
意味不明、お馬鹿な質問許して!
明日はたくさん勉強しよう!(無理かな)
520名無し検定1級さん:03/09/27 01:50
wwwwww
521名無し検定一級さん:03/09/27 02:23
>>517
添付可能じゃなくてつけないとダメですねw
失礼しますた。
522名無し検定1級さん:03/09/27 02:27
竹センセ裁定頼みます。。
523名無し検定1級さん:03/09/27 02:47
481 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/09/19 23:36
難しく考えすぎ。

保存登記は常に申請書副本。原因が存在しないから。
敷地件表示あるときは、保存登記の基礎に移転登記の要素が被る。
それで譲渡証明書を添付する。でも保存登記ゆえあくまで副本。

竹はそんなことも教えないのか?


507 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/09/25 00:22
だから原因証書なんてないって何度言ったら・・


517 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/09/27 01:35
原因証書添付可能って・・なんか必死だけどそれ択一で選択したらアウトだよw
竹先生も多分呆れてる。


518 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/09/27 01:36
これだから実務かじった半端受験生は受からない。
524名無し検定1級さん:03/09/27 02:53
525名無し検定1級さん:03/09/27 03:23
なんか、まだ不動産登記法第101条を熟読できていない奴がいるな。
下に引っ張ってきたから、ちゃんと読めよ。

不動産登記法 第百一条 
1 前条第一項ノ規定ニ従ヒテ登記ヲ申請スル場合ニ於テハ申請書ニ第百条第一項
  第何号ニ依リテ登記ヲ申請スル旨ヲ記載シ申請書ノ副本及ビ必要ナル証明書類
  ヲ添附スルコトヲ要ス但登記原因及ビ其日附ヲ記載シ又ハ第三十五条第一項第
  二号乃至第四号ニ掲ゲタル書面ヲ添附スルコトヲ要セズ
2 不動産ノ表示ノ登記ナキ不動産ニ付キ前条第一項第二号又ハ第三号ノ規定ニ従
  ヒテ所有権ノ登記ヲ申請スル場合ニ於テハ申請書ニ土地ニ付テハ地積ノ測量図
  及ビ土地ノ所在図ヲ、建物ニ付テハ建物ノ図面及ビ各階ノ平面図ヲ添附スルコ
  トヲ要ス
3 第九十三条ノ三ノ規定ハ前項ノ場合ニ於テ建物ガ一棟ノ建物ヲ区分シタルモノ
  ナルトキニ之ヲ準用ス
4 前条第二項ノ規定ニ従ヒテ登記ヲ申請スル場合ニ於テハ申請書ニ第百条第二項
  ニ依リテ登記ヲ申請スル旨ヲ記載スルコトヲ要ス
5 前項ノ場合ニ於テ建物ガ敷地権ノ表示ヲ登記シタルモノナルトキハ申請書ニ敷
  地権ノ登記名義人ノ承諾書及ビ必要ナル証明書類ヲ添附スルコトヲ要ス但第三
  十五条第一項第三号ニ掲ゲタル書面ヲ添附スルコトヲ要セズ
6 第四項ノ場合ニ於テ建物ガ敷地権ノ表示ヲ登記シタルモノニ非ザルトキハ申請
  書ニ申請書ノ副本及ビ必要ナル証明書類ヲ添附スルコトヲ要ス此場合ニ於テハ
  第一項但書ノ規定ヲ準用ス
526名無し検定1級さん:03/09/27 03:28
>>524
あんたも勇み足。
書式精義よ〜くみてごらんよ


527名無し検定1級さん:03/09/27 03:30
>>524
神出現!
528名無し検定1級さん:03/09/28 01:26
おまえらどこから通ってますか?
俺はバリバリ地元だけど
講義終了後そそくさと駅に向かう人のなんと多いことか・・・。
かなり遠くから通ってたりするの?
千葉とか。
529名無し検定1級さん:03/09/28 08:25
葉山から
530名無し検定1級さん:03/09/28 15:01
北海道から
531名無し検定1級さん:03/09/28 21:00
平壌から
532名無し検定1級さん:03/09/28 23:00
新宿中央公園から
533名無し検定1級さん:03/09/30 12:01
東京湾アクアライン海ほたるから
534名無し検定1級さん:03/09/30 17:15
もうそろそろやめよ。
535元竹下クラス:03/09/30 17:55
いよいよ明日発表だよ・・・。
もう今から胃がいてーよ・・・。
536名無し検定1級さん:03/10/01 00:42

もしかしてって思ってるのが笑える
537名無し検定1級さん:03/10/01 00:56
矢印厨いい加減うぜえよ
538名無し検定1級さん:03/10/01 07:24
驚愕の結果がついに明らかに!
割れ問の行方は?書式の意図は??
あと二時間をきった!
539名無し検定1級さん:03/10/01 09:21
でどうよ??!
540元竹下クラス:03/10/01 10:03
合格したよ。
>>536にまたネタと言われるんだろうけど本当です。
今年の合格者は780人前後のようです。
ボーダーは208.5点。
二次35は3.4ともに正解。
541名無し検定1級さん:03/10/01 10:31
>>540
 ∧_∧
 (*゚ー゚)/゚;・。
 (l   つー゚
〜   |    オメデトウ
  U U
542名無し検定1級さん:03/10/01 11:04
ボーダー208.5って、めちゃめちゃ高いね・・・
543名無し検定1級さん:03/10/01 11:05
>>536
結局おまえが一番カッコ悪いな( ´,_ゝ`)プッ
544名無し検定1級さん:03/10/01 15:27
合格した方おめでとう。
私も来年合格するぞ。
545 :03/10/01 15:33
択一って一問何点なんですか?
546名無し検定1級さん:03/10/01 16:03
>>545
3点。
そんなことも知らずに勉強してんのか・・・
547背水受験生 ◆M16aa1L.Ts :03/10/01 18:32
合格者の方おめでとう&お疲れ様(口述がまだだがw)
俺も来年がんばるぞー!
しかし、受験者数の上昇率と、合格者数の上昇率が比例してないような・・・。
来年はもっと厳しくなるのか、鬱だ。
548名無し検定1級さん:03/10/03 00:36
成績通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!


        得点  順位
 午前の部  45  14627
 午後の部  36  14085
 記述式   *   *


自分自身に  ( ´,_ゝ`)プッ


>>547
「合格者790人は多い!」(昔に比べて?)
「ラインギリギリの受かるつもりの人は受かりやすくなった」
(受験者数増加の実質は俺みたいなカス受験生?)
「問題が簡単になった分ボーダーも高くなった。8割は相当高い」
みたいな事を竹センセがおっしゃってましたよ。
549名無し検定1級さん:03/10/03 00:40
竹下センセも一昔前のように
「過去問を徹底的にやれば1年で合格できます」なんて
もう言わないんだろうな。
そんだけ凶悪な試験になりつつあるよこの試験
ハイリスクロウリターンでは日本一の試験じゃないかな
550元竹下クラス:03/10/03 07:39
大体一次足切り28だよ。
一次で27なら、二次が満点でも書式の採点すらしてもらえないんだよ。
(「談話室」で詳細なデータが見れる)
中には択一両方33でも、書式があと1点たりないだけで落ちてる人もいる。
難しいというより、採点基準が不可解すぎる。
こういう人たちにもう一年同じ事をやらせる意味があるんだろうか・・・。
551名無し検定1級さん:03/10/03 18:18
談話室見てると、択一超高得点なのに落ちてる人もいて、
なんか痛々しい・・・
竹はこんな状況においてもまだ「直前チェックで十分」と言うのだろうか。
552名無し検定1級さん:03/10/03 20:18
>551

直チは暗記ツールとしてはいいんじゃないかと私は思うのですが…
553名無し:03/10/03 20:37
そーさ
554名無し検定1級さん:03/10/03 20:42
竹は直前チェックで十分なんて言ってないと思うが。
555名無し検定1級さん:03/10/03 20:56
>>547
比例してますよ。
556名無し検定1級さん:03/10/04 00:18
つーかおまえら直前も過去問も覚えてるって、自信持って言えるのかい?
557名無し検定1級さん:03/10/04 00:19
>談話室見てると、択一超高得点なのに落ちてる人もいて、


だからそれは「超高得点」とは言わないw
558名無し検定1級さん:03/10/04 22:31
>>557
択一両方とも33というのは誰が見ても超高得点じゃないの?
559名無し検定1級さん:03/10/05 00:35
書式を書いたこともないとか??

択一との落差が酷すぎるねその人
560名無し検定一級さん:03/10/05 01:07
>>559
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

もういいだろ・・・やめちまえよ
561名無し検定1級さん:03/10/05 20:04
>>559
その人は確か書式35.5くらい。
つまりあと1点くらいの差で書式足切りになっているのです。
問題文を読み飛ばし、登記を一つ飛ばしてしまった方だったと思います。
562名無し検定1級さん:03/10/05 22:11
書式35.5で足切り??

それって書式が異常に簡単だったってことか。
36以上取るのが当然だったんなら、取らなきゃなあ・・
563名無し検定1級さん:03/10/05 22:29
談話室で今年の足切りデータとか、かなり詳細にわかるよ。
564名無し検定1級さん:03/10/05 23:35
1 なぜ嘘かもしれないって疑わないのか?
2 落ちたんだからもうデータでウジウジしないで来年8割とれるようにしたら?
565名無し検定1級さん:03/10/06 02:05
年内重要論点答練を受講される方いますか?4月生で。
また昨年受講された方のご意見も宜しくお願いします。
566某談話コテ:03/10/06 10:47
>>564
>1 なぜ嘘かもしれないって疑わないのか?
今話題にのぼってる人じゃないけど、択一33・30で、書式足切りにかかった談話の人は私の知り合いです。
成績通知を見せてもらいました。その人のデータは少なくともウソではありません。
567某談話コテ:03/10/06 10:50
>>565
昨年受講した今年の合格者です。
この答練は本試験で惜しくも不合格になった人が年内のペースメーカーとして使うのが主な目的だと思います。
そのような人にとっては、毎週書式も2問解けるし、かなりいい答練だと思いますが、
4月生の人は日程的にもかなり厳しく、また年内だからといって易しい問題ばかりが出るわけでもないので、
個人的にはこの時期の受講は控えた方がよいかと思います。
568名無し検定1級さん:03/10/06 11:11
>>567
貴重なご意見ありがとうございます
569名無し検定1級さん:03/10/06 22:09
このスレって結構過去の受験生が多いんだね。
現役は半分くらい?
570名無し検定1級さん:03/10/08 00:34
竹下先生って背が低いんだね。
今日の民ダイで初めて知った。
571名無し検定1級さん:03/10/08 10:36

遅い
572名無し検定1級さん:03/10/10 00:18
うんちうんちうんち
573名無し検定1級さん:03/10/10 08:25
書式ブリッジ鬱
解けない
574名無し検定1級さん:03/10/10 13:48
>>574
素直に理論編買って併用したら?
575名無し検定1級さん:03/10/10 14:02
書式ブリッジは本試験で合否を分けるレベルの特殊な事例が大半である
からいきなりホイホイ解けるシロモノではない。
まず他の基本書式問題集を徹底的にマスターしてからでないとあきませんな。
576名無し検定1級さん:03/10/10 22:55
>>575
そうか?ブリッジ実戦は竹下独特のクセはあるけど、基本重視の本に思うけど。
一年目の人でもなるべくなら各問題7〜8割はできた方がいい問題だと思う。
この本の解説は本当に素晴らしいね。
ただ、出題形式が今の本試験とは違うので、演習用の本と言うよりは、
普通の登記法の参考書として「読む」のがいいと思う。解説のためにある本だと思うよ。
577名無し検定1級さん:03/10/11 09:48
そんなことより商法がさっぱりわからん。
全然ついていけない。
578名無し検定1級さん:03/10/11 19:30
商法はわからなくても我慢して条文読んでるとわかるようになる。
実は簡単。
竹ちゃんがいってた通りだと思った。
579名無し検定1級さん:03/10/11 21:08
>>578
どのように勉強してますか?
僕も商法きついです
580名無し検定1級さん:03/10/11 21:54
今年の商法の問題見たかい?めちゃ簡単だよ。
あんまり深く考えなくていい。
ただ、商登法書式は数をこなして慣れることが必要だな。
581名無し検定1級さん:03/10/11 22:20
商業登記法は、書けそうで書けない。


そこがクセモノ。
582名無し検定1級さん:03/10/11 22:33
>>579
テキスト読んでも残っていかないでしょ?(私はそうだった)
商法の過去問、とにかく一度やってしまう。
解けるとか解けないとか関係ない。
テキストの記述や根拠条文探して目を通す。
時間かかるし、何度も同じようなところを目にするのが馬鹿らしい気もしたけど、
私にはこれが良かった。

もっと効率よいやり方あるかもしれないけど...ガンバレ!
583名無し検定1級さん:03/10/11 23:15
みんな商法商法って騒ぐけど、
この試験結局民法と不動産登記の試験なんだよ。
他は人並みに取れるようになればいいけど、
この2科目は他から一歩抜け出さないと合格できない。
ある程度全体を通せるようになったらそのことを意識しないと。
584名無し検定1級さん:03/10/11 23:30
去年、今年と民法も簡単だったね。
来年はどうなるのかな。
585名無し検定1級さん:03/10/12 00:01
おい!!
竹下クラスはいったい何年目くらいが平均なんだ?
初学者って何割くらいよ?
586名無し検定1級さん:03/10/12 00:25
>>582
ありがと
587名無し検定一級さん:03/10/12 03:50
>>585
ほとんど1年目なんじゃないの?w
クラスの友達はみんな1年目だが・・・・・
588名無し検定1級さん:03/10/12 08:52
2年、3年と学校通う人っているの?
589名無し検定1級さん:03/10/12 17:46
書式ブリッジとかは2年目以降の人多いだろうケド、
コースで申し込んでる人は当然ほとんど1年目。
>>588
答練はみんな2年目、3年目で本格的に受け始めるんだよ。
590名無し検定1級さん:03/10/12 19:20
合格の壷はいくらですか?
591名無し検定1級さん:03/10/12 21:40
>>589
>答練はみんな2年目、3年目で本格的に受け始めるんだよ。


それって竹の方針?それで短期合格でLの後塵を拝してるんじゃないの・・?
592名無し検定1級さん:03/10/12 22:53
>それって竹の方針?それで短期合格でLの後塵を拝してるんじゃないの・・?

あなたは、もしかして1年目の人?
593592:03/10/12 23:11
>>592
司学ですが早稲田は答練だけです。
594591:03/10/12 23:12
あ、それと直前はテープ買いましたよw
595名無し検定1級さん:03/10/12 23:17
>>594
前から気になっていたのですが、直前のテープって、本の解説講義ですか?
それとも、本の内容の朗読ですか?恐らく、前者だろうとは、予想している
のですが、念のためにお教え願います。
596591:03/10/12 23:25
>>595
ここで書いたら営業妨害で訴えられそうですからw
あえて一つだけいうなら、解説ですらないですよ。

「条文読んでおいてください」「言わなくてもわかりますよね?」
・・以下略
597名無し検定1級さん:03/10/12 23:27
>>596
サンクス。単なる朗読では無いと言うことですね。内容はともかくとして・・・・
598591:03/10/12 23:40
>>596
単なる朗読であればよかったのですが。当方はそれを期待して買いました。
599名無し検定1級さん:03/10/12 23:46
ウム。朗読無しで、ほとんど解説にもなっていない内容なのですね。書籍と同じ扱い
のテープなので、朗読かとも思ったのですが、先生本人が担当とのことなので、なら
解説だろうと思っていましたが。なるほど、よく分かりました。
600名無し検定1級さん:03/10/13 17:50
竹下クラスはレベル低いよね
生徒の。
601名無し検定1級さん:03/10/13 21:44
マイナーの直カセットはいいと思うけど。
チェックポイントは基本的に全部解説してるし、民法ダイヤグラムのマイナー科目バージョンみたいな感じで使える。
まあ内容はともかくとしても、勉強で疲れてる時はしゃべってくれるだけでもただ読むより楽なんだよね。
登記法はひどいね。「読んどいてください」「見ればわかります」ばっか。
もうちょい本数増やせばゆとりもって解説できるだろうに。
602名無し検定1級さん:03/10/14 01:34
しかし民法ダイヤグラムはつまらんな
603名無し検定1級さん:03/10/14 01:35
しかし民法ダイヤグラムはつまらんな
604名無し検定1級さん:03/10/14 13:04
ほんとに民法ダイヤグラムはつまらんな

605名無し検定1級さん:03/10/14 22:38
それに比べて書式ブリッジは面白いな
606名無し検定1級さん:03/10/15 01:40
やっぱ多いんだね
民法ダイヤグラムをつまらないって人
607名無し検定1級さん:03/10/15 10:53
質疑応答の時、答える人の顔を映してほしい。
608名無し検定1級さん:03/10/15 12:31
なんのつもり?!
講義と関係ないじゃん〜
609名無し検定1級さん:03/10/15 23:35
「ハアハア」「笑い」の選択債権>>608
610名無し検定1級さん:03/10/16 21:47
そういえば俺の大好きなあの子はいつも後ろのほうに座ってる。
どんな声してんのかなー。
たまには前に座って当てられてみてほしい。
でも声が太かったらどうしよう。
611名無し検定1級さん:03/10/16 22:57
ハゲむかつくんだよこのハゲ!!
612名無し検定1級さん:03/10/17 00:14
おまえらホームラン級のバカだな ( ´д`)y-┛~~
613名無し検定1級さん:03/10/17 00:31
↑こんな絵文字使うやつまだいたのか・・・
614名無し検定1級さん:03/10/17 00:40
>>612
馬鹿はテメーだ
615名無し検定1級さん:03/10/17 01:24
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
616名無し検定一級さん:03/10/17 01:27
>>614
必 死 だ な (藁
617名無し検定1級さん:03/10/17 01:38
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
618名無し検定1級さん:03/10/17 01:51
つか、もうね、恥ずかしすぎるよ、おまえら、いや、マジで。
いい年こいて最近2ちゃんねる始めましたって雰囲気丸出し。
じゃあな。俺は寝る。


619名無し検定1級さん:03/10/17 01:55
マジレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
620名無し検定1級さん:03/10/17 02:09
ここのスレ、香ばしいな
621名無し検定1級さん:03/10/17 02:34
これこそ竹下クラスw
622名無し検定1級さん:03/10/17 07:44
最近2chはじめましたが何か?
623名無し検定1級さん:03/10/17 08:22
例のデブは元気か?
624名無し検定一級さん:03/10/17 13:22
>>623
こないだの民法ダイアグラムの時間中にゲロはいてたぞw
625名無し検定1級さん:03/10/17 13:46
飲み物飲み過ぎなんだよ
626名無し検定一級さん:03/10/17 15:59
>>618
フーソ 2chのベテランですか。
だから書士のほうも1年で受からないわけね(藁
627名無し検定1級さん:03/10/17 20:23
>>624
まじすか??
きづかんかった
628名無し検定1級さん:03/10/17 20:31
>>624
授業中に?
竹下先生はどう対応したの?
629名無し検定1級さん:03/10/17 20:37
例のデブ、って誰?
630名無し検定一級さん:03/10/17 20:50
>>629
竹先生から見ると、教壇の前から2列目の左側のデブのこと。
(基礎講座では前のほうだが、民法ダイヤグラムになると3〜4列下がるw)
夏場は変な色のTシャツばっかり。そして必ず隣に座った人に名前と住んでる場所を聞く。
声でかいから、よく聞こえる。
後、講義中におもむろに講座のパンフレットで日程を確認しだす。
竹先生は「なにやってんだよ・・・」みたいな目つきしてる。しかもほとんど毎回。。。
まじ目立つからビデオの講座でも確認できるはず。

>>627
時間帯は忘れてたけど、あのデブがいきなり席立ってダッシュでトイレ言った。
その後「オエーッ」っていう甲高い声が聞こえた。
もともと白いのにさらに顔が白くなってきもかった。
竹先生もなにごとか?みたいな顔してみてたよw

以上、受講生からの報告でした。
631名無し検定1級さん:03/10/17 21:17
>>630
咳とか鼻息もウルサイ(近くに座ると集中できん)
いつも隣に座ってる人偉いよね。心広くて。

天使?
632名無し検定一級さん:03/10/17 21:27
>>631
かなり隣に座る人がすごいと思うよw
俺は絶対座れない。。。w
633名無し検定1級さん:03/10/17 21:36
あれだろ、
本試験でも妙なのが隣に座ってもペース乱されないように練習してるんだよ、きっと
634名無し検定1級さん:03/10/17 21:59
自販でジュース買うと必ず
「ブジュブジュルルルルル・・」
って一気飲みする奴のことかな?
635名無し検定一級さん:03/10/17 22:04
それそれw 

スポーツ狩り?角刈り?どっちか見分けつかんけど、そんな髪型してて
プーマだかアディダスの白のエナメルバッグ持ってるやつ。

住んでる駅も知ってるんだが・・・w
636名無し検定1級さん:03/10/17 22:47
まあまあ。何か事情があって水分補給が必要なのかもしれないわけだし。
でも隣に座る人の名前と住所聞くのはちょっとな。
普通の人に何かのキッカケで聞かれるのは別にかまわんが・・・。
637名無し検定1級さん:03/10/18 08:41
ライブクラス、おもしろそうだなぁ。
例のデブみたいなヤツに慣れてたら、本試験会場で
少々のことがあっても動揺しないだろうね。
638名無し検定1級さん:03/10/18 10:06

  不登法の過去問、さっぱりわからへん
. . : : : :: : : :: : ::: :: : ::::: ::: ::: :::::::::::∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: :::: ::::::: :::::::::::/彡<_`; )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . . . . . / :::/   ⌒i :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、. ./ :::/    ::| |: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ ヽ、 :::i(_,ノ    ::| |:: . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.__ | .|____.: . . .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ.  ̄ ̄|  FMV   |_  (u ⊃
           |_____|/    y=━
    y=━
639名無し検定1級さん:03/10/18 10:16
不登法の過去問はみんなできないよ。気にすることなし!


でも竹下クラスはみんな過去問練習足りない気がする・・
640名無し検定1級さん:03/10/18 22:02
商登法の過去問もさっぱりわからへんでぇ
641名無し検定1級さん:03/10/18 22:20
あちゃー、民法もあかんがな。
642名無し検定1級さん:03/10/18 23:01
俺は何とかしてこのスレの存在を竹下クラスのみんなに認知させたいんだが、
何かいい方法はないかな。
お前らの知恵を貸してもらえないだろうか?
643名無し検定1級さん:03/10/19 00:14
ヤメナハレ
644名無し検定1級さん:03/10/19 07:46
あかんがな。
645名無し検定1級さん:03/10/19 10:01
>642
竹下クラスの奴!!!

では、次回の講義の1時間5分ジャストに
「サイタマ」って小声で言ってくれ
「ネギダク」って小声で答えてやるから
しかし、それ以上はなしだ!お互い何もなかったように講義を受講すること
646法務太郎:03/10/19 13:10
           
     ∧_∧  
     ( ´_ゝ`)  サイタマ(ボソッ  
    /    \   
    /  、    ヽ  
  __(__ニつ、⊂ニ_)___
      \___\  
647法務太郎:03/10/19 13:12
           
     ∧_∧  
     ( ´_ゝ`)    
    /    \               ネギタク >
    /  、    ヽ  
  __(__ニつ、⊂ニ_)______
      \___\  
648名無し検定1級さん:03/10/20 00:35
ワラタ
649名無し検定1級さん:03/10/20 01:12
司法書士試験の勉強本ってたぶんこれだけだ
と思うけど内容はどう違うの?
1.最短合格法(日本実業)
2.スクランブル学習法(日本実業)
3.竹下流合格ロード(早稲田経営)
誰か詳しく教えて。
650名無し検定1級さん:03/10/20 01:28
3→W&竹下の本を買わせるための書籍カタログ
651名無し検定1級さん:03/10/20 01:30
1と2はコンセプトは同じで、1より2の方が詳しいの?
652名無し検定1級さん:03/10/20 01:35
この中で宅建受けた人どれぐらいいる?
653名無し検定1級さん:03/10/20 12:59
>>643
買うなら1か2だろ
654名無し検定1級さん:03/10/20 19:43
売り切れてた過去問が発売されてまつ。
やっと揃って嬉しい〜
655名無し検定1級さん:03/10/20 20:03
合格は金では買えない
656名無し検定1級さん:03/10/20 22:46
ビギナー見てモチベーション上がりました。
がんばるぞ!!
657名無し検定1級さん:03/10/20 22:59
ビギナーって書士がテーマだっけ?
658名無し検定1級さん:03/10/20 23:25
うるせーボケ。
659名無し検定1級さん:03/10/21 00:28
うるせーハゲ。
660名無し検定1級さん:03/10/21 12:41
答えろボケ。
661名無し検定1級さん:03/10/21 12:44
書式ブリッジの商登記法の3版は、もうすぐ発売されるのですか?
662名無し検定1級さん:03/10/21 18:58
ロード、スクランブル、最短合格法の違いを教えれ
663名無し検定1級さん:03/10/21 22:58
 
664名無し検定1級さん:03/10/21 23:22
やっぱこの手のスレは気になるあの子の話が一番面白いな。
まず>>663お前から頼むわ。
いるんだろ?一人や二人。
どの子が好きなんだよ。ん?
男でもいいからさ。言ってみなよ。
665名無し検定1級さん:03/10/21 23:28
ブァギィナー。
666名無し検定1級さん:03/10/21 23:30
ロード、スクランブル、最短合格法の違いを教えれ
667名無し検定1級さん:03/10/22 00:41
あ〜あ〜あっっデブッデブッ!!
         byたかだじゅんじ
668名無し検定1級さん:03/10/22 03:16
今日もトイレ行ってたね(笑)
669名無し検定1級さん:03/10/22 03:51
>>668
俺はL生だが一見の価値があることを信じて見に行きたい・・・
670名無し検定1級さん:03/10/22 09:24
髪の長い女性
671名無し検定1級さん:03/10/22 14:14
角刈りの男性
672名無し検定1級さん:03/10/22 17:26
髪の長い男性
角刈りの女性
673名無し検定1級さん:03/10/22 18:30
>664
いい歳こいてなにいってんだ?このDQNが
お前一番前の方に座ってる黄色いリュックの奴だろ?肝〜
674名無し検定一級さん:03/10/22 22:27
>>664
女を求めすぎ。
必 死 だ な (藁
675名無し検定1級さん:03/10/22 22:31
>>664は全然講義についていけない落ちこぼれだろ。
かわいそうなヤツ。
676名無し検定1級さん:03/10/23 00:58
おれぁ、左の方に座ってる茶髪で髪の長い目のパッチリした子
いいよなあー
677名無し検定1級さん:03/10/23 02:25
必 死 だ な (藁
を単語登録したアホが居るスレはここですか?
678名無し検定一級さん:03/10/23 02:36
/ ̄ ̄ ̄\     ________
   /    /=ヽ  \  /
  |     ・ ・   | < おら!氏ねや!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      )           _  /
  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ >>677
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、
679名無し検定一級さん:03/10/23 02:51

                            /⌒\       /\
                           /'⌒'ヽ \    /\  |
 ケッ、糞より汚ねぇ奴斬っちまったぜ>  (().())  )  /   | |
                           >曲/    ./     |:/
                          /⌒   ミミ \     〆
       >>677            /   / |::|λ|     ’
       ↑                  |√7ミ   |::|  ト     ・
   ∧_    ∧              |:/    V_ハ    :
   (。Д/ ; '/。; )            /| i        │    :
    / /  ;・'/つ              и .i      N     :
    ~~~  ・∴‥・;             λヘ、| i .NV    
       ・'∴;                  V\W
  人/ ∴; /Y  '
  し/ ' '・/_)
680名無し検定1級さん:03/10/23 03:02
sageでこそこそやってんなよ。
681名無し検定1級さん:03/10/23 03:05
>>678-679
おーい、明日は午後からの授業だし構ってやるぞ、おっさん。
682名無し検定1級さん:03/10/23 03:08
…プ〜 ハケーン!!
683名無し検定1級さん:03/10/23 03:09
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
684名無し検定1級さん:03/10/23 03:09
よう、おっさん。おまえいくつよ?
685名無し検定1級さん:03/10/23 03:10
ま、ま、まさか・・・
既に大学卒業してるんじゃないだろうな?
686名無し検定1級さん:03/10/23 03:10
ここに書き込んでる香具師の顔を見たいと思うのは漏れだけか?
687名無し検定1級さん:03/10/23 03:11
>>686
俺もだよ。
688名無し検定1級さん:03/10/23 03:13
こんなことやってる暇があるなら、1個ぐらい覚えられるだろうに・・・
689名無し検定1級さん:03/10/23 03:14
ここには現在何人いるんだ?
690名無し検定1級さん:03/10/23 03:14
>>688
なぁ、おっさん。ホントその通りだと思うぞ。
学生ならまだ先は長いがおっさんの先はそう長くないだろう。
691名無し検定一級さん:03/10/23 03:15
/ ̄ ̄ ̄\     ________
   /    /=ヽ  \  /
  |     ・ ・   | < おら!おまいら氏ねや!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      )           _  /
  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、
692名無し検定1級さん:03/10/23 03:16

ここには最低3〜4以上の奴がいるようだが…
693名無し検定1級さん:03/10/23 03:17
     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュおいときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
694名無し検定1級さん:03/10/23 03:17
ここに今、居る奴等は来年、不合格であろう
695名無し検定一級さん:03/10/23 03:18
>>693
ありがたく使わせてもらうよ。
696名無し検定1級さん:03/10/23 03:20
勉強の休憩中ですが何か?
697名無し検定1級さん:03/10/23 03:22
/\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュおいときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
698名無し検定1級さん:03/10/23 03:22
あの、さっきから頭がずれてるのですが。
699名無し検定1級さん:03/10/23 03:23
>>698
俺の頭もずれてるぜ!!
700名無し検定1級さん:03/10/23 03:25
おまいら寝ないのか?w
701名無し検定1級さん:03/10/23 03:26
ティッシュも用意されたことだし、寝よっかな。
702名無し検定1級さん:03/10/23 03:48
ところで、勉強の進み具合はどうなんだ?
703名無し検定1級さん:03/10/23 14:49
商法が全然わかんない。来年やろうかと。
704名無し検定1級さん:03/10/23 22:34
今日のまったくわからなかった...
どっこもわからなかった...モウダメポ
705名無し検定1級さん:03/10/23 23:30
この先生って板書はどのくらいするの?
706名無し検定1級さん:03/10/23 23:35
その前にWの講義システム知らないんだけど。ホワイトボード使うの?
707名無し検定1級さん:03/10/23 23:40
システムは知らんが、講義中に徘徊するらしい・・
708名無し検定1級さん:03/10/23 23:46
とりあえず俺は恋に走ることに決めたから。
止めても無駄だから。
709名無し検定一級さん:03/10/24 00:50
     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュおいときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
710名無し検定一級さん:03/10/24 00:59
   / ̄ ̄ ̄\     ________
   /    /=ヽ  \  /
  |     ・ ・   | < おら!おまいら氏ねや!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      )           _  /
  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ 
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、
711名無し検定1級さん:03/10/24 01:00






ハァハァハァハァハァハァウッ!!
712名無し検定1級さん:03/10/24 01:39
くだらんアスキーはる暇あったら>>706に答えろ!
713名無し検定一級さん:03/10/24 01:57
>>712
うぜえよ。かえれボケが
714名無し検定1級さん:03/10/24 02:13
不動産登記法各論 Dってテキストというよりマニュアルっぽいから実際に申請書書きながら覚えるようにするよ。
715名無し検定1級さん:03/10/24 11:27
>>713
基地外シネ!
716名無し検定1級さん:03/10/24 12:27
もーた部屋でキチガイ約1名が暴れているね。
717 :03/10/24 17:40
民ダイ楽しい。
718名無し検定一級さん:03/10/24 22:11
>>717
つうか普通に役立つw
719名無し検定1級さん:03/10/25 00:07
>>715
部外者帰れ
720名無し検定1級さん:03/10/25 12:19
↑キチガイ市ね市ね
721名無し検定1級さん:03/10/25 18:08
答練って何人くらい受けてるの?
誰か教えて。
722名無し検定1級さん:03/10/25 18:10
80
723名無し検定1級さん:03/10/25 18:24
50人
724名無し検定1級さん:03/10/25 22:55
つうか20人くらいだろ。
マジレス。
725名無し検定1級さん:03/10/26 00:13
つうか100人くらいだぞ。
マジレス。
726名無し検定1級さん:03/10/26 00:17
>>721
2ちゃんねるへようこそ
727名無し検定1級さん:03/10/26 13:04
クラスによるんじゃねえの?
マジメレスポンス。
728名無し検定1級さん:03/10/26 23:18
行書、エグすぎ。過去問完全逸脱。
冗談じゃなく合格率3%くらいになっちゃうかもよ。
729名無し検定1級さん:03/10/26 23:36
ここに行書のネタを書くな
730名無し検定1級さん:03/10/26 23:39
>>729
何故?
731名無し検定1級さん:03/10/26 23:41
>>729は講義についてけないからイライラしてるんだろ。
書士受験者はかなりの数行書も受けてるぞ。
732名無し検定1級さん:03/10/26 23:45
講義についていけないやつこそ行書受けるんだと思うが・・・。
733名無し検定1級さん:03/10/27 08:57
>>732
そりゃないだろ。
基礎講座でアップアップしてる奴が他資格なんか考えてる余裕はない。
筆記受験終わって、合格発表〜行書受験くらいが適正な行書の受験期間。
・・・だと思って3週間強の準備で受けたら玉砕しますた。
激ムズ。
まあ書士受験者は試験取り敢えず受けてからの方がいいよ。
734名無し検定一級さん:03/10/27 13:09
>>733
行書なんてどうでもいい sage
735名無し検定1級さん:03/10/27 15:31
おれも
736名無し検定一級さん:03/10/27 15:58
>>733
密かに書士試験に受かったという自慢?
おつかれ。帰っていいよ。
737名無し検定1級さん:03/10/27 17:58
>>736
誰も受かったとは言ってないぞ・・・。
なんか、(´・ω・`)ショボーン
738名無し検定1級さん:03/10/27 18:06
>>734-736
ここは他の書士スレと比べても心が病んだやつ多いね。
竹の講座のペースに精神まで乱されたか。
739名無し検定1級さん:03/10/27 20:54
さてとビギナーでも見るか。
740名無し検定1級さん:03/10/27 23:50
じゃ俺は嫁のバギナーでも拝むか。
741名無し検定一級さん:03/10/28 00:03
>>740
     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュおいときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
742名無し検定1級さん:03/10/28 00:23
誰か竹下AA作ってくれよ。俺が広めるから。
743代書屋たっくん:03/10/28 00:27
司法書士受験する前に宅建、行書は最低限取得しておくべきだろう。
行書無資格者の司書受験生なんぞとは口も聞きたくないわ。
744名無し検定一級さん:03/10/28 00:38
>>743
んじゃ、ここ来なければ?w
745名無し検定1級さん:03/10/28 00:49
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (○j` l──|. イ○)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |  司法書士の竹下です
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < 
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\        |   年収5000万はくだらないですよ。ええ。
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
746名無し検定1級さん:03/10/28 12:05
>>745
それはコナンだRO!
747名無し検定1級さん:03/10/28 23:27
竹下AAまだかよ。
748名無し検定1級さん:03/10/29 00:13
一億超えてね〜か?
749名無し検定1級さん:03/10/29 00:26
代書屋たっくんの正体って何?
750名無し検定1級さん:03/10/29 00:36
一億は超えてるだろ。
一人60万払った生徒が東京校でも500人。ビデオ含め
コレだけで3億でっせ?
うち30%が竹下せんせの懐に入るとしても約1億
印税や他校の生徒も含めたら3億は行くんじゃない?
751名無し検定1級さん:03/10/29 00:39
30%なんてもらえるかよ。
3%くらいじゃない?
752名無し検定1級さん:03/10/29 00:47
3%でも約1000マソか〜。
受かったら講師の仕事するのも良いな。
753名無し検定1級さん:03/10/29 00:58
          _,. :- :' ":´: : : : :` ': 、、
              _,.r ':´: : : : : : : : : : : : ヽ、
           _,.-'´: : : : : : : : : .人: : : : : : \
           ,.ィ'´: : : : : : : : : : / ヾ、: : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : ノ    ヾ、: : : : : ゙i、
        'イ: : : : : : : : /: //      ヽ : : : : : 'i
        /: : : : : ノ'_,. 彡',.ィ'/"        'i | : : : : 'i
       '7: : : : /ム" '''''^~''"゙          !:|: : : : : |
        レi: : : :i'              ,...:;;.、 ゙'! : : : : |
        .!∧ : : ! =-x、.,_ .;' :  _,,.、=:''""'ー  | : : : : 丿
         ゙ \ r'l,_r'""゙゙゙゙~~Y_,,....,,i'"゙゙~~ ̄`゙ト、.,_ i':r‐、: :/
           `1 i !,    _,!.|  '''!、    _j!  ゙''レ'ri ! ;/
            ヽl| ゙゙∪"" . |     ゙∪゙"~ ̄   .:jシ' ノ /
               '、!       └-ー         '~/ :ノ
              ゙'、               ,/-',,.:-'゙  
               ゙、  :: _,,. -―- 、..,,_ ::  ,/ |'゙   年収?6億超えてるんだよゴミども・・・   
               ゙i、    '""''      ノ .|   
                | '、         /  .|_
               ,.┤.ヽ、____,,./   _,|..)
             _,..-|`゙"'''ー-、 ::  ,.-― '''''""゙   ト-.、、
       __,,,,,...、- ''";;;;;ト 、、 く,ヽ、 /j      _,.-'゙|;;;;;;;;;;゙;;';ー;,,、..,,,_
754名無し検定1級さん:03/10/29 01:22
竹下キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
755名無し検定1級さん:03/10/29 11:18
印税って5%がいいとこ


756名無し検定1級さん:03/10/29 12:32
>>753
何で泣いてるの?
757名無し検定1級さん:03/10/29 15:10
試験終わったら、竹下なんてくだらん奴というか℃ーでもいい奴さ
758名無し検定一級さん:03/10/29 15:47
>>757
オマエガナー
759名無し検定1級さん:03/10/29 19:20
>
そもそも
司法書士受ける高学歴の奴は
まっとうにやってればまっとうな会社等に入れたと思われる
そうすれば生涯賃金では開業者の7割程度には勝てるのではないだろうか…
やはり鶏口牛後なのか????
760名無し検定1級さん:03/10/29 19:35
司法書士受ける高学歴の奴は、人格性質が著しくズレている社会不適応体質
なのでまっとうな企業に採用されることはない。
さらには国2筆記試験に合格しても見た目からしてかなりヤバイので官庁にも
採用されないのである。
こうした人間は単なる無職で放置しておくと重大犯罪を起こす予備軍となり国民生活
に重大な危害をおよぼす恐れがあるので、国は政治的配慮であえて司法書士資格
を残しあてがって高学歴社会不適応者を収容管理する政策を取っているのである。
761759:03/10/29 19:38
>760
たまには外に出なさいな

銀行辞めて司法書士になったやつって結構多い
大企業辞めてまでってやつもいるし…

だから不思議なんだよね〜
762名無し検定1級さん:03/10/29 19:50
「鶏口となるも牛後となるなかれ」じゃない?
既出だったらスマソ!!
763名無し検定1級さん:03/10/29 19:54
>>761
向上心が高い人とか?
764名無し検定1級さん:03/10/29 20:11
銀行や大企業辞めて司法書士になるのは、出世ラインから遠く外されたり身体を
壊したりしてリストラされるのが目に見えてしまったので、仕方なく身を落と
したといった形がほとんどであろう。
向上心云々というのは高卒ライン工から書士になるといったケースであろう。
765759:03/10/29 20:29
>764
イイ人生送れよ!学生さん?
766名無し検定1級さん:03/10/30 03:07
社会人(上場)やめて 専念して2年目!突入すますた、、、
だって会社潰れそうだったんだもん、、、
今年は竹下にかける!そんな人他にいません?

767名無し検定1級さん:03/10/30 03:51
銀行辞めて書士狙う人はねぇ、
簡単に資格とれて簡単な仕事で簡単に儲かると思ってるんだよ。
実際、受からない人がほとんどなんだけどね。
768名無し検定1級さん:03/10/30 04:04
でも、銀行員の人は書士と接する機会多そうだし、
どんな資格かよくわかってそうだけど?
769名無し検定1級さん:03/10/30 04:08
>>768
仕事の一部分しか知らないから銀行辞めて書士狙うんだけどね・・・。
ホントにわかってない人は何もわかってないよ。
商業登記は司法書士の仕事?なんて人も居るくらいだしね。
770名無し検定1級さん:03/10/30 04:11
>>769
そうなんですか?

こんな遅い(早い)時間に
ありがとうございます。
771名無し検定1級さん:03/10/30 10:36
>>759-769
受かってもいないのにぎゃーぎゃー言ってないで勉強しなさい。
772名無し検定1級さん:03/10/30 13:53
        ,..-‐−- 、、
      ./:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
      i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     ______
      |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》   /
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  <竹下じゃねーよ
      ヾ;Y     ,.,li`~~i     \______
       `i、   ・=-_、, .:/ 
      .   \    '' .:/  
 ̄     / ̄      ⌒\
` __',‐.  /  _|     |   |               ,,,,,,,,,,,,,
ヽヽ   /  /  \    |   |          ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,
  \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
   \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
   | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙.|
   |    \ \――、. |   | ヽ.         |      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      |
   |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |              |
_/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|              |
   __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |              |
ー― ̄         ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|             |
                  \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|             |
                    \   ヽ    |              |
                     ヽ   \   |              |
                                ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙
                              /.>>754|∵\
773名無し検定1級さん:03/10/30 13:56
        ,..-‐−- 、、
      ./:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
      i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     ______
      |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》   /
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  <竹下じゃねーよ
      ヾ;Y     ,.,li`~~i     \______
       `i、   ・=-_、, .:/ 
      .   \    '' .:/  
 ̄     / ̄      ⌒\
` __',‐.  /  _|     |   |               ,,,,,,,,,,,,,
ヽヽ   /  /  \    |   |          ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,
  \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
   \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
   | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙.|
   |    \ \――、. |   | ヽ.         |      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      |
   |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |              |
_/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|              |
   __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |              |
ー― ̄         ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|             |
                  \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|             |
                    \   ヽ    |              |
                     ヽ   \   |              |
                                ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙
                              /.>>754|∵\
774名無し検定1級さん:03/10/30 23:58
銀行とかより全然関係ない会社辞めて書士目指す人のほうが多いみたいだよ。
775名無し検定1級さん:03/10/31 00:52
>>774
クラスの人に聞くと確かにそうみたいだね
しゃべったことない人たちの中には司法試験からきたと思われる人が結構いるナ
776名無し検定1級さん:03/10/31 12:22
デベロッパー辞めて目指してます。
777名無し検定1級さん:03/10/31 12:52
安定した会社辞めてまで司法書士を目指すアホな奴の心境が
分からん。w
778名無し検定1級さん:03/10/31 16:01
追いつめられた俺のような男だけこい。安定を捨てるんじゃない
779名無し検定1級さん:03/10/31 16:32
確かに仕事やめてまで取るような資格ではないとおもう。
ライブクラスにスーツ姿の仕事がえりは数人。
みんな無職か学生なんだよなぁ。さきの短い司法書士の実態なんてしらないんだろうなぁ
780名無し検定1級さん :03/10/31 16:46
人生を棒に振るな!司法書士受験生よ。今なら間にあう。
781名無し検定1級さん:03/10/31 17:30
誰ですか?つまらん書き込みばかりしているのは。
782名無し検定1級さん:03/10/31 17:50
ちょっと笑ってしまいました。皆さんはどう思いますか?


■5381 /inTopicNo.1)  講師の癖

□投稿者/ Matsui -(2003/10/18(Sat) 06:47:10)


W校の竹下先生の講座を取っていますが、よく「ぇぇ」と癖のように
発声されています。毒舌に関しては特に嫌みには聞こえないですが、
この「ぇぇ」って安っぽく感じるし、それに町中のアンチャンぽくて、
あまり好きではないです。
皆さんは講師のしゃべり方とか気になりますか?

783名無し検定1級さん:03/10/31 19:24
いいっすか?がやたら多い気がする。
784名無し検定1級さん:03/10/31 19:39
ブ男 竹下
785名無し検定1級さん:03/10/31 19:50
        ,..-‐−- 、、
      ./:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
      i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     ______
      |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》   /
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  < 氏ねよオメー
      ヾ;Y     ,.,li`~~i     \______
       `i、   ・=-_、, .:/ 
      .   \    '' .:/  
 ̄     / ̄      ⌒\
` __',‐.  /  _|     |   |               ,,,,,,,,,,,,,
ヽヽ   /  /  \    |   |          ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,
  \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
   \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
   | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙.|
   |    \ \――、. |   | ヽ.         |      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      |
   |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |              |
_/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|              |
   __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |              |
ー― ̄         ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|             |
                  \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|             |
                    \   ヽ    |              |
                     ヽ   \   |              |
                                ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙
                              /.>>784|∵\
786名無し検定1級さん:03/10/31 22:18
>>676
>左の方に座ってる茶髪で髪の長い目のパッチリした子
すまんがもうちょっと具体的に頼む。
探したけどわからなかった。ハァハァ
787676:03/11/01 00:55
結構遅めにくるよ。
名前が知りたいのでいつもカードを覗いてるが良く見えない。
いつもいちばん左から2列目か3列目の前の方にいる。
だいたいスカート。
788名無し検定1級さん:03/11/01 01:01
>>787
またオマエかよ..
789名無し検定1級さん:03/11/01 12:04
>>787
わかる!!俺毎朝あの娘で抜いてから飯食ってる。
790名無し検定1級さん:03/11/01 15:31
画像UP汁!
791名無し検定1級さん:03/11/01 17:58
>>786,>>787,>>789はセクハラオヤジ
792名無し検定1級さん:03/11/01 19:46
>>791は女だな。それもかなりカワイイ。俺にはわかるよ。
793名無し検定1級さん:03/11/01 19:52
セクハラ親父うざい↑
794名無し検定1級さん:03/11/01 19:55
キャアワイイッ
795名無し検定1級さん:03/11/01 20:32
デュープロ憲法、注文しました。
もうキャンセルはできないんだけど、これいいの?正解?
796名無し検定1級さん:03/11/01 21:13
>>795不正解
憲法を熟知した著者の書籍を購入すべし
竹下は薄っぺらい
797名無し検定1級さん:03/11/01 22:08
マコツでも推すのか?
798名無し検定1級さん:03/11/01 22:10
もう工作員雇う金もないか…
799名無し検定1級さん:03/11/01 22:32
ito塾の憲法入門に関してはなかなか良いと思うのだが。
あくまで、書士試験の入門書としてだけど。
3回まわすと次のが欲しくなるね。
800名無し検定1級さん:03/11/01 22:33
では伊藤塾に入塾します
801 :03/11/01 22:34
厭う塾のDVDってコピーできるの?
802名無し検定1級さん:03/11/01 22:36
>>796
でも、書士試験対策で読むのには十分なのでない?
芦部憲法とかおまいら読んでるの?
内田民法も読んでるの?
我妻民法講義も読んでないだろうな!?
803名無し検定1級さん:03/11/01 23:34
竹下クラスの通信にしようと思うがいかがなもんでしょうか?
804名無し検定1級さん:03/11/01 23:42
俺も竹下通信
805名無し検定1級さん:03/11/01 23:47


竹下通信てそないええのか?(゚Д゚)
806名無し検定1級さん:03/11/01 23:48
竹下の電波…
807名無し検定1級さん:03/11/02 00:45
        ,..-‐−- 、、
      ./:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
      i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     ______
      |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》   /
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  < そぉれ!氏ね!
      ヾ;Y     ,.,li`~~i     \______
       `i、   ・=-_、, .:/ 
      .   \    '' .:/  
 ̄     / ̄      ⌒\
` __',‐.  /  _|     |   |               ,,,,,,,,,,,,,
ヽヽ   /  /  \    |   |          ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,
  \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
   \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
   | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙.|
   |    \ \――、. |   | ヽ.         |      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      |
   |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |              |
_/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|              |
   __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |              |
ー― ̄         ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|             |
                  \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|             |
                    \   ヽ    |              |
                     ヽ   \   |              |
                                ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙
                              /.>>806|∵\
808名無し検定1級さん:03/11/02 02:13
商業登記かなりやばめ・・・
809名無し検定1級さん:03/11/02 02:43
竹下って携帯電話持たない主義だってよ。知ってたか?エレベーターで聞いた。
怒られるかと思ったよ。
810名無し検定1級さん:03/11/02 02:57
                                 ,.-,、
     ______,,,,,,,,,,,,,....................... _________ _,,_,,..、-‐=ニ'=''゙ヾ)ソ
   ,ノ^`''=、 >≪´,,フヾ、、` 、 ' : 、 ___}};' ,.-‐、.._゙◎))xニソ
 ー≪{`ヾ、.;;''`ヽ,, '^`ゝ、__,,,..) -‐`'''"" ̄ ン;"   〉({  `ー''゙
  ``ー`''=ニ二二 ̄ ̄          _,.-〃     / ノ,!        司法書士の竹下です。
      `~`'ー‐、二''ー―--―;;:=''}},:/    / //        今日ですね、エレベーターで
             ``}゙;´'''゙ ̄  〃ノ     /,ノ{'-、      携帯番号聞かれたんですよ。ええ。
              ,l';!     {:{´    {メ、 \ヽ
          _,..、-‐''''"      ヾ:;、_   ゙ヾ.`ヽ、ヽ}
      ,r-‐''"                ゙ヾ}    \,、)^
     /                 }|     ,ソ
   ,/                     !|    ,.ノ゙
                          {!
                       ヾ;.
                        ゙}
811名無し検定1級さん:03/11/02 08:51
         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |
            / 
司法書士の竹下です。
812名無し検定1級さん:03/11/02 13:18
かわいい子は書式ブリッジは1階モニター室だよ
813名無し検定1級さん:03/11/02 15:18
竹下通信てそないええのか?(゚Д゚)
814$:03/11/02 15:27
>>809
俺は去年馬場の駅で竹ちゃんが携帯でрオてたのを見た。携帯持ってないと
書士なんて仕事今どき勤まらないと思う。講師も同じ。
815名無し検定1級さん:03/11/02 16:05
竹下先生、民法ダイヤグラムで民法改正についてどう言ってましたか?
816名無し検定1級さん:03/11/02 19:34
         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\  もうだめぽ
           ''\ /   |
            / 
817名無し検定1級さん:03/11/02 19:44
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`) 歯痛がひどいのでちょっと座りますよ
  |    /  
  と__)__) 旦
818名無し検定1級さん:03/11/02 19:45
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`) さて、どれだけ伝わるのやら 
  |    /  
  と__)__) 旦 ?
819名無し検定1級さん:03/11/04 02:07
>>787
すまんがやっぱりどの子か俺にはわからん。
座る場所変えた?
左のほうに座ってみたんだけどな。
茶髪で髪の長い子が見つからない。
820名無し検定1級さん:03/11/04 09:22
昨日は左から二番目の前の方。かわいいなぁ。
だいたい黒のコートに黒のブーツだ。
821名無し検定1級さん:03/11/04 10:21
京都校の美人事務員といまだにメールしてるくせになにが携帯もたない主義なんだ。
このやろう
822名無し検定1級さん:03/11/04 10:41
>>821
なぜそれを知っている
823名無し検定1級さん:03/11/04 11:37
今日は民ダイだね。










楽しみ
824名無し検定1級さん:03/11/04 12:16
民ダイ、書ブリ、ある程度勉強進んでるとなにも得るものないんだが
そんな人いない?
825名無し検定1級さん:03/11/04 17:09
竹下は嘘つきですよ。
おれは奴の金儲けを手伝おうとは思わん。
でゅーぷろは買って読んでしまったが。
826名無し検定1級さん:03/11/04 18:13
結局口述不合格者は一人も出なかったね。
827名無し検定1級さん:03/11/04 23:14
>>825
デュープロはいいんでない?
828名無し検定1級さん:03/11/04 23:36
>>825
デュープロって言ったってたくさんあるよ。
うそつきと言いながら、まさか全部読んだの?
829825:03/11/04 23:37
>>827
悪くはないね。
830825:03/11/04 23:40
>>828
ああ、全部読んださ。
ベテランなもので、全冊3週間で終わったサ。
831名無し検定1級さん:03/11/04 23:46
>830
それで何で受からないの?
832825:03/11/04 23:50
>>831
この試験は忘却との戦いだから。
7月7日にピークにもっていけなかった。
きみは失敗しないようにな。
833名無し検定1級さん:03/11/04 23:54
>>832
直前チェックもなかなかいいよ。
だから全部読みなさい。
834名無し検定1級さん:03/11/05 00:08
>832
全冊3週間で読める人が受からないとは…
全くもって恐ろしい試験ですね。
835名無し検定1級さん:03/11/05 00:10
民ダイですました顔して座って勉強している奴が
ここで煽ってると思うと笑える。

まあ俺もその一人なんだがw
836名無し検定1級さん:03/11/05 00:24
デュープロぐらい三週間で読めなければ絶対に受からんぞ、この試験。
837名無し検定1級さん:03/11/05 00:25
>836
ムショークなら可能だな
838名無し検定1級さん:03/11/05 00:25
デュープロを三週間で読めても絶対に受からんぞ、この試験。
839名無し検定1級さん:03/11/05 00:26
読むだけなら簡単。
840名無し検定1級さん:03/11/05 00:27
なぜなら、デュープロ程度の知識量では足りないから
841名無し検定1級さん:03/11/05 00:29
俺はIQ132だったが3週間で読んでもほとんど頭に残らんな。
842名無し検定1級さん:03/11/05 00:31
>>841
ワロタ
843名無し検定1級さん:03/11/05 00:45
838訂正
デュープロごとき三週間で読めなければ絶対に受からんぞ、この試験。
844名無し検定1級さん:03/11/05 00:47
何ができても試験で問題解けなきゃ受からねーんだよ馬鹿ども
845名無し検定1級さん:03/11/05 00:48
でもデュープロ+直前チェックのみで合格した人ってのもいるわけで。
846初心者:03/11/05 00:57
デュープロ+直前チェック+過去問

の3種の神器で勝負賭けまつ。
847名無し検定1級さん:03/11/05 00:57
竹下信者ですが、竹は授業で条文通りに検討して、
必要のない部分を切り取ってデュープロ作ってるわけで。

それでも知識が足りないというのは、受からない粘着ベテの戯言ということで。
848名無し検定1級さん:03/11/05 00:58
初学者ならそれでいっぱいいっぱいだからね。
それだけでも合格の可能性はある。ガンバレ。
849名無し検定1級さん:03/11/05 01:01
>848
他に有効な手の広げ方ってある?
850名無し検定1級さん:03/11/05 01:09
>>849
848は>>846へのレス。
851名無し検定1級さん:03/11/05 03:22
>>820
今日は知り合いにつかまって右のほうに座ってしまった。
でも一応探した。でもわからなかったぞ。
茶髪はいたけど長くはなかった。
お前俺のことからかってんだろ。
852初心者:03/11/05 07:05
皆さんありがとうございます。がんがります。
853名無し検定1級さん:03/11/05 07:39
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9339204
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9339204
直前チェックカセット商法上中下民訴上中


信者の今日の目玉。
854さいしゅー合格者:03/11/05 09:29
デュープロと直前チェックだけで合格って言ってる人も、
最終的によりどころにしたテキストがその2つだったというだけで、
そこには途方もないほどのプラスアルファの情報が追加されてるんだよ。
過去問にだってこの2つのテキストに載ってないものは山ほどあるわけだし。
そう考えるとデュー+直のみって人も多いと思う。
竹下クラス出身の合格者はみんなその作業をやってる。
ちなみに、元の情報が必要最低限な分、この2冊で勉強してる人は、
超必須事項(最初から本に載ってるもの)と、
知っておくと差のつく知識(あとで自分でつぎ足すもの)
の区別をつけやすいとはいえると思う。
はじめから合格に必要な知識が全部載ってないと嫌だって人もいるだろうから、
まあそれは人それぞれだけど。
855名無し検定1級さん:03/11/05 21:02
西川クラスの人いる?
856名無し検定1級さん:03/11/05 22:05
初めて過去問解いた時、正解率6割位だった。もう、何年も前の話。
今じゃ余裕で9割。でも、まだ受かりません。そんなもんです。
857名無し検定1級さん:03/11/05 22:12
基礎講座は特に躓くこともなく順調に消化。
14ヶ月一発合格を確信してた。
こんな日が来るなんて夢にも思ってなかった。
そんなもんです。
858名無し検定1級さん:03/11/05 22:25
最短半年で合格ってほんとの話?
859名無し検定1級さん:03/11/05 22:26
この試験て平均受験期間は何年ですか?
860名無し検定1級さん:03/11/05 22:28
10年以上のベテランはざらにいると聞きましたが嘘ですよね
861名無し検定1級さん:03/11/05 23:26
私に言えるのは唯一つ、平成15年度本試験合格者平均年齢31.20歳という事だけです。

862名無し検定1級さん:03/11/05 23:27
4月生です。毎授業の復習に6〜7時間はかかってしまうのですが、これはやはり遅いのでしょうか?
じっくりやるタイプなのですが、理解度が落ちても同じ時間で2〜3回まわす方がいいんでしょうか?
この時期の勉強方法を教えてください。
863名無し検定1級さん:03/11/05 23:33
>>862
私に言えるのは唯一つ、平成15年度本試験合格者平均年齢31.20歳という事だけです。
864名無し検定1級さん:03/11/05 23:46
Dプロ読んだ後は過去問など満点がとれます。
ただ、本試験は新作問題ですから、8割取れると思っていたら間違いです。
知識は少ないめでも色々に使いこなせるなら、Dプロ1冊で十分とも言えますが。

ただ、言っておきますが、竹下現役生では合格は無理です。
1発合格なんて作り話です。
ボクの友人は某予備校の合格体験記を書いていますが、学習期間2年半、2回目で
合格とウソばかりです。実際は7年なのに。
865名無し検定1級さん:03/11/05 23:49
>>863
私に言えるのは唯一つ、それはさっき聞いたっちゅう話なんですがねぇ。ええ。
866名無し検定1級さん:03/11/05 23:51
>>864
それはその友達が嘘ついたんちゃうんかと。
867名無し検定一級さん:03/11/05 23:56
>>864
だからなに?お疲れ。帰っていいよ。
やる気のねえ奴には用は無い。
868名無し検定1級さん:03/11/06 00:20
>私に言えるのは唯一つ、平成15年度本試験合格者平均年齢31.20歳という事だけです。
マジっすか?
869名無し検定一級さん:03/11/06 00:40
>>868
それぐらい自分で調べろ。
カスが
870名無し検定1級さん:03/11/06 02:46
質問に答える奴もっとでかい声で話せや。
ぜんぜん聞こえねーよ。
871名無し検定1級さん:03/11/06 02:55
話をする友人などがいなくて孤独で普段ほとんど声帯を使っていない
ので退化しているであろうから無理を言ってはイカン
872名無し検定1級さん:03/11/06 08:27
つまらん↑
873名無し検定1級さん:03/11/06 08:56
もっと建設的な話にしよう。
874名無し検定1級さん:03/11/06 15:03
じゃあマイクの音量をあげてもらおう。
875なんだか眠いんだパトリシア:03/11/06 17:20
今年大学卒業して書士の勉強してんだけど思ったより簡単じゃねー?
ちなみに2ヶ月宅建合格
876合格者:03/11/06 19:45
>>875
典型的な長引くタイプ。
この試験、油断が一番怖いのよ。
877名無し検定1級さん:03/11/06 20:30
宅建なんて1ヶ月で十分だろ
878なんだか眠いんだパトリシア:03/11/06 20:49
心頭滅却すれば火もまたすずし!
難しい試験でも自分がいかに捉えるかで変わってくる・・・
難しいって思うことで自分の中で勝手に難しくしてる人もいるよ。
879名無し検定1級さん:03/11/06 21:18
>878
たしかに、バカの壁ですな。
>皆さん
本当にそんなに難しいの?まー言ってるのは落ちた奴ばっかだから
その返答になんだろうけど・・・
8ヶ月で合格って人知ってるけど、嘘なの?
880名無し検定1級さん:03/11/06 21:21
>864
応用がきくやつなら、Dプロだけでも十分ということですか?
881名無し検定1級さん:03/11/06 21:37
Dプロだけってのをどういう意味でとらえるかによるんでない?
>>854を参考にしてみ
882名無し検定1級さん:03/11/06 21:52
>881
なるほど、だいたい分かりました。
 でも、プラスαってのは過去問や、授業でのコメントと考えていいのかな?
プラスαってそれぐらいしか思いつかないですけど、例えばどんなものですか?
883名無し検定1級さん:03/11/06 22:56
ほれほれえ
884名無し検定1級さん:03/11/06 22:57
ほれほれえ
885名無し検定1級さん:03/11/06 23:16
>>882
確かに一年目だとそれ以上のものの吸収は難しいだろうね。
プラスαというのはほとんどの合格者にとっては答練・模試だろう。
886名無し検定1級さん:03/11/06 23:44
答練で名前だけで顔も知らないライバルが二人受かってた
顔を知ってる長年のライバルは皆落ちてた
あの超高学歴軍団が落ちますか、、、
887名無し検定1級さん:03/11/07 10:02
>885
そうですか、ありがとう。

 それともう一つ質問します。判例・先例は重要と聞きますが、
どのような学習法があるのでしょうか、六法に記載されているものを全て覚える
つもりでやらなくてはならないのですか?それとも、やるべき範囲がきまっている
としたら、具体的に何をもとに学習したら良いのでしょうか?
 初学者なのでイメージが湧きにくく、アドバイス頂きたいです。
888名無し検定1級さん:03/11/07 11:44
理解できるものに関しては覚えるべきだとおもうよ
889名無し検定1級さん:03/11/07 12:36
過去問や答練をやっているうちに、覚えるべき判例は自然とみにつく
のですか?
890名無し検定1級さん:03/11/07 14:43
質問する場所が違くね?
891名無し検定1級さん:03/11/07 17:17
>>890
まあ質問者と回答者がともに竹下クラス関係者なら問題なかろう。
892名無し検定1級さん:03/11/07 18:12
うむ、解決の見込みはないな
893名無し検定1級さん:03/11/07 19:18
新しい登記六法、紙が薄くなって、
どーも手になじまない。
前のに戻してほしい。
894超人:03/11/07 21:45
デュープロって学説記載不足?
895名無し検定1級さん:03/11/07 23:34
>894
そう思う。
が、学説は一回目を通しちゃえば、
あとは少し考えれば妥当な結論を導けるから、
わざわざ記載してテキスト厚くする必要なしとも言える。
896名無し検定1級さん:03/11/07 23:55
Wの横浜校の自習室にいましたが、竹下本皆さん持ってますね。
897名無し検定1級さん:03/11/08 00:28
>>876
といといさんは常に焦ってたのが良かったって言ってたな。
898超人:03/11/08 09:07
895
だな。
伊藤ちゃんの民法買ってこよ〜
899名無し検定1級さん:03/11/08 09:07
これからダイヤグラムいってきます!!!!!!!
900超人:03/11/08 09:07
ギャン馬って!!!!!!!!
901名無し検定1級さん:03/11/08 09:52
じゃあ俺はブリッジにでも行ってくるか。
902名無し検定1級さん:03/11/08 11:13
ブリッジなんかどうでもいい。
bridgestoneに命をかける。
903名無し検定1級さん:03/11/08 19:56
902の車はウンコレビン
904名無し検定1級さん:03/11/08 23:03
伊藤ちゃんの民法なんかやる必要なし
905名無し検定1級さん:03/11/08 23:39
このスレッドは「やれば出来る!必ず出来る・・出来るんじゃないかな?多分出来ると思う。だけど覚悟はしておけ。」Wセミナーの提供でお贈りしています。
906名無し検定1級さん:03/11/09 08:41
祝賀会で竹と色々話してきまつ。
907超人:03/11/09 10:36
デューメインでやろうとしてんだけど何かいいサブテキストなーい?
908名無し検定1級さん:03/11/09 17:12
おらあサラリーマンだが、昨日十五時間がんばった。
日頃できないぶん、爆発するよ。フリーと迷った挙げ句の二足のわらじだが、自分にはよかった。
しかしこんなに時間かけても根抵当関係がだいたい答えられるようになった程度
先は長いね
909名無し検定1級さん :03/11/09 22:42
竹ちゃん、大好きだ〜〜!!
910名無し検定1級さん:03/11/10 01:06
>>908
偉いよ、あんた...
専業だけど、とあることで心は阿修羅のごとくなり。
あえて言うと試験どころじゃない。

いや1ヶ月以内になんとか落ち着いて再開する!!
911名無し検定1級さん:03/11/10 11:10
>>908
すごい
912名無し検定1級さん:03/11/10 12:38
908はホントすごいな
俺も専業だが全然やらない日が結構あったりする。
まだまだ時間あるなんて思っちゃうしな
908を見習わないとな
913名無し検定1級さん:03/11/10 22:16
勉強の仕方って大事だと思う。
効率の良い勉強法が見当たらなくてうまく行かなくて、
勉強の進みも悪かったけど、
抵当権の復習がてら過去問解いてみたらけっこう解けた。
嬉しかった。
これが一ヵ月後、三ヵ月後に解けるかわからないけど、
みんなが既にやってることかもしれないが、
自分には講義→過去問で復習という方法しかないって思ったよ。
914名無し検定1級さん:03/11/10 23:44
さあ明日民ダイだ!!
915名無し検定1級さん:03/11/11 01:23
>>913
水をさして悪いがDプロは過去問の寄せ集め本だから
一度出た問題には強い。
みんながDプロだけじゃ弱いっていってるんはそこ
新規問題にはついていけん
916名無し検定1級さん:03/11/11 09:39
このスレいつまでやるん?
917名無し検定1級さん:03/11/11 10:16
竹が講師辞めるか、俺らが試験止めるまで
918名無し検定1級さん:03/11/11 14:07
次スレが立つまでだろ
919名無し検定1級さん:03/11/11 14:19
>>915
おれ初学者だからその方が助かる。
まずだいたい過去問とけるようになったら
新傾向の対策したいから。
920名無し検定1級さん:03/11/11 21:08
>>919
同感。
過去問に強いってのは大事だと思う。
過去問が解けるようにならないと話にならないだろうし。
民法物権は登記法と同時に解いてるよ。
とにかく一度講義でやったことをいつまでも記憶していたいよね。
921名無し検定1級さん:03/11/11 22:00
>>908
俺の1年目とそっくり













もう9年目だけど
922名無し検定1級さん:03/11/11 22:22
ネタだよな?
923名無し検定1級さん:03/11/12 15:20
竹下貴浩先生ってジョークとかまったく言わないよな。もう少しほがらかな授業も欲しいんだがどうでしょうか?
924名無し検定1級さん:03/11/12 18:10
923よ、きみは通信か?
昨日のダイヤグラムの竹下は最高だったぜ。
とくにビデオはやばいね
925名無し検定1級さん:03/11/12 19:15
              _, ,,へ
             「∠___\
             .| |  ,  、~l
             (ヾ>( )‐( )
             >  _⌒ "` |
            ノヽ // -─ッ┘ はい、じゃ、始めましょうか
           <´ヾ ///ブ 、ヽ
            ) シレフ ∨/ 【 ̄】
           <  しノ у/  .|.〒
           └ゝ´三二二_] E~)
           i  :| |\.   |::::::....
          l:i ...:::| | ヽ   |:::::.... \\
          l l:::::::| |  ヾ  |::::::::::::::::::\\
          i:l :l::::::ヽ!___」::::::::::::::::::::::\\
         :l::l :l:::::::::::ハ  i; i::::::::::.......  ;;;;:\ ::..
        ..::|::l :l;;;;;::::.^^~;;;ノ, i;::::::::::::.:.......::::::::;;;;\\
         l:::l ::l:::::::;;;;;;;...'"^~...:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;\\
926名無し検定1級さん:03/11/12 19:54
次スレ不要
927言葉責め:03/11/12 21:20
「まさか、いまさら覚えてないってこたーないでしょーなあ」
「こんなの基本中の基本っすよ」
「それでは受験生とは、いえないでしょーなあ」
「もう一回人生やり直してください」

などとおっしゃるときの竹先生の残忍な表情…
私は、竹下クラスにハイって本当に良かったです。

928名無し検定1級さん:03/11/12 21:32
>>927
あいつってかなりきつい言葉を平気でいうよな。マゾじゃなければ
怒り狂うだろ。そのうちベテ受験生で逝っちゃってる香具師に刺されたり
するんじゃないか
929名無し検定1級さん:03/11/12 23:12
>924
いつもは各自殺伐とした教室が
あんなに笑いがあったのは初めてじゃないか?
930名無し検定1級さん:03/11/13 04:19
>>928
仕方ないさ。
竹ちゃんは書士以外に塾の先生しかしたことないんだから。
講師としたら一流かもしれないが、竹の話はあんまり聞きたいとは思わんね。
わざとらしいし、みえみえだから。
まあ、チミたちのような信者がいるかぎり竹は不滅です。
931名無し検定1級さん:03/11/13 04:21
いや、ごめん。
928さんは信者ではなかったね。
932名無し検定1級さん:03/11/13 10:50
昨日、直前チェックを買いました
表紙の綴じ込みにあるセンセの写真でぬいちゃいました
ごめんなさい
933名無し検定1級さん:03/11/13 12:03
大学卒業後、不動産会社にいた事があるっている話を
聞いたことがあるが…
934名無し検定1級さん:03/11/13 14:21
学習教材の飛び込み営業とかやってたらしいな
935名無し検定1級さん:03/11/13 14:51
正直、、、憲法のDプロは使えるのか???
936名無し検定1級さん:03/11/13 16:01
>>935
現時では使えると思う。
他の予備校はまだ出さないし。
937名無し検定1級さん:03/11/13 17:30
「バカの壁」という著書を読みました。「ほー」って感じ!
先生や、会員のみなさんは沢山の「バカの壁」を構築しているのだと分かりました。
938名無し検定1級さん:03/11/13 17:33
↑すみません、掲示板をまちがえました。
上記の書き込みは、ここと関係ないです。
939名無し検定1級さん:03/11/13 21:53
カワイイ子、今日は左から三番目、前のほうだった。
彼女にしてぇー!まじで
940名無し検定1級さん:03/11/13 23:32
そろそろ新スレ?
941名無し検定1級さん:03/11/14 10:42
>>939
見当つかん
いくつくらい?
942名無し検定1級さん:03/11/14 10:53
>>941
20代前半
943名無し検定1級さん:03/11/14 11:25
きみもしってんのか!
うれしいなぁ。共有者よ!
あの子の登記簿みたい。
表題部には生年月日やスリーサイズ、甲区には俺の仮登記。
944名無し検定1級さん:03/11/14 12:53
昨日、法ナビ民法買ったよー¥初学者には良いテキストだね^^そんでね、次はDプロにステップアップ!!
945名無し検定1級さん:03/11/14 18:11
セミナーそろそろフェアありまつか?
WINのバックナンバー買い
にいこうかと思ってるんだけど
946名無し検定1級さん:03/11/14 20:04
おちびちゃん
947名無し検定一級さん:03/11/14 22:08
>>943
まじさむい。つうかみてるこっちが恥ずかしくなる。
もうちょいセンスのあるネタでよろしこ。
948名無し検定1級さん:03/11/14 22:31
>>947
そう?結構おもろかったんだけど。
君の最後の「よろしこ」って方が、見てるこっちが恥ずかしくなる。
949名無し検定1級さん:03/11/14 22:47
>943
結構おもしろくねーよ
950名無し検定1級さん:03/11/15 01:10
943もどうかと思うが「よろしこ」はまずいだろ
951名無し検定1級さん:03/11/15 01:14
えッ、キムタクも言ってけど?
952名無し検定1級さん:03/11/15 04:10
司法書士受験生はなにをやってもきもい
953名無し検定1級さん:03/11/15 07:10
ベテ受験生はマジできもい
954名無し検定1級さん:03/11/15 08:56
みんなどこで勉強してますか?
平均勉強時間は何時間くらい?
955名無し検定1級さん:03/11/15 10:36
ぼくは金持ちで男前で背が高い受験生です。
一生無職で過ごすかどうか迷っているところです。
司法書士資格はアクセサリーのようなものです。
勉強部屋ですか?
もちろん自室です。
気分転換に愛車のスカイラインですることもある。
まあ、自己財産守る為にこの勉強も役立ちそうです。
956948:03/11/15 12:36
>>951
だからさぶいって言ってるんだよ、アホ。
957名無し検定1級さん:03/11/15 22:40
書式が苦痛でたまりません(TOT)
みなさんどのように克服しましたか
958名無し検定1級さん:03/11/15 23:02
>>957
書いて書いて書きまくれ!
959名無し検定1級さん:03/11/16 01:13
克服してませんが何か?
960名無し検定1級さん:03/11/16 08:41
童貞ですが何か?
961名無し検定1級さん:03/11/16 19:11
介護福祉士、介護支援専門員、福祉住環境コーディネーター、ヘルパー2級

これらの資格取得に方向転換してみては如何でしょうか。
司法書士と同じく社会貢献できる社会的地位の高い仕事ですから。
ボケ老人の介護や統合失調症など精神病を患った人や身体障害者の
食事、排泄処理、入浴、散歩、下処理など生活全般の世話をヘルプします。
むしろそれら障害のある方の手助けをできるのは法律職以上のやりがいのある
仕事かもしれません。
962名無し検定1級さん:03/11/16 20:57
このスレ見てたら、漏れも司法書士本格的にやってみようかなと思う。
963名無し検定1級さん:03/11/16 21:00
>962
やってみたら、あまり旨みのない職業だけど。
964名無し検定1級さん:03/11/16 22:41
確かに
やってみるとがっかりするよ
965名無し検定1級さん:03/11/16 22:47
うつ病だけど・・・受かるかな・・・
ああ鬱だ 20ヶ月コース申しこむべきか・・・それとも1年コースで行くべきか

まじ助言希望
966名無し検定1級さん:03/11/16 23:41
>965
やることないからとりあえずってのは、後で泣くよ!
20ヶ月か1年かというのは助言しにくいね。
短期間の重い苦しみか、長期のなかなかの苦しみ、という曖昧なことしか言えないね。
それで受かるとも限らないし・・・
高いモチベーションがあれば別だけど、そうでない人はやってみないと分からない。
まー1年コースなら、後で2年にも変更できるわけだから1年コースでやってみたら。
ごめんね、真面目に応えるとこれぐらいしか言えないわ。
967名無し検定1級さん:03/11/17 02:37
マジレスすると、20ヶ月もかけて全部を一通り回すのは効率が悪すぎる。
あなたが20歳くらいで記憶力抜群の有名大生ならいいだろうが。
民法と商法の間に1年も入れるのは正気とは思えない。
968名無し検定1級さん:03/11/17 03:36
マジレスすると、一年合格コースって一番ポピュラーだけど、
はっきり言って初学者にとってペース早すぎ。脱落者多すぎ。
割高だけど基礎講座だけとって様子みるほうが安全。
あなたが20歳くらいで記憶力抜群の有名大生ならいいだろうが。
商法商登法と民法ダイヤグラムと書式ブリッジの同時進行は正気とは思えない。
969名無し検定1級さん:03/11/17 04:00
確かにね。
今思えば通信の方が
良かったなと思ってる。

何ちゅうか漏れは全部消化できなかったし。
でも、1年で受かりたい人は当たり前に
こなせなきゃダメなんだろうな。
970965:03/11/17 13:21
まじで助言いただき感謝しますm(_ _)m

>>966さんの
>まー1年コースなら、後で2年にも変更できるわけだから1年コースでやってみたら。

と言う意味がわからないんですが・・ごめんちゃい(ノД`) 


やっぱ20ヶ月コースの通信で行こうかなと思ったんですが・・・
宅建は50日400時間で今年ですが多分合格だろうと思うんですが
努力型なのは確かです・・・

ただ鬱病がね・・・邪魔するんですわ 

なぜ司法書士かというと絶対司法書士になりたいからです。
971名無し検定1級さん:03/11/17 13:35
>>970
薬は何を飲んでるんだ?それによって違うぞ
972965:03/11/17 13:37
ちなみに名門?高校中退者です 金がなくて大学進学あきらめ
重労働低賃金で働きボロボロの心身にされ

金貯めて何とかパソコンはゲッツ
社会の底辺を知っているので・・・
年齢は21でつ
973965:03/11/17 13:38
>>970
トリプタ
レキソタン
眠剤各種
です
リタは出されませんです
974竹下教信者:03/11/17 14:37
商法がキツイ!覚える事が多すぎで次回の授業までに前のところが終わらない
日々が続いてる。民ダイ、書ブリもある中でみなさんはこなして来てますか?
975名無し検定1級さん:03/11/17 14:46
最初はあんま飛ばし過ぎにようにね。
長い道のりだから途中でばてちゃうから。
少しずつペースを上げていく感じで。
マラソンみたいなものだね。
ガンガレ!!
976975:03/11/17 14:49
 ↑
>>965
977竹下教信者:03/11/17 15:15
>>975さん、サンキューです!確かにデュープロの先をパラパラめくつてると
打ちひしがれそうになるので、今は多少遅れても確実にやっていきます。
978名無し検定1級さん:03/11/17 17:18
978!
979名無し検定1級さん:03/11/17 20:06
>>973
トリプタノール飲んで勉強はきついだろ、あれは集中力散漫になる。
抗うつ剤を別のものに変えて貰うべし。
リタリンを俺は別の医者で貰ってる。前の医者で貰ってましたとかいえば、
くれるよ。
980965:03/11/17 21:55
>>975さん

なんとかやれるだけやってみます。人生賭けてます。
資格取るのも開業して成金になるのも大変だもんやるっきゃねーです

>>979さん

トリプタって覚醒作用があるって医者があるからって言われたんだけど・・・

リタは長時間勉強(10時間)には使えるんですか?
2時間で作用切れて激鬱でまた追加となると体壊さないのですか?
かなりリタには興味はあるんですが使い方がわからないから
もし979さんがうまく使いこなせてるならおすえてください('A`)

20ヶ月コースで逝ってきますヽ(`Д´)ノ
981名無し検定1級さん:03/11/18 00:28
おわり
982名無し検定1級さん:03/11/18 00:33
終わらせないわよ!!
983名無し検定1級さん:03/11/18 00:48
983
984名無し検定1級さん:03/11/18 00:50
オナニー
985名無し検定1級さん:03/11/18 01:01
985
986名無し検定1級さん:03/11/18 01:12
986
987名無し検定1級さん:03/11/18 01:13
aaaaaaa
988名無し検定1級さん:03/11/18 01:13
988
989名無し検定1級さん:03/11/18 01:17
989
990名無し検定1級さん:03/11/18 01:19
LEC
991名無し検定1級さん:03/11/18 01:19
990
992名無し検定1級さん:03/11/18 01:20
992
993名無し検定1級さん:03/11/18 01:21
993
994名無し検定1級さん:03/11/18 01:21
994
995名無し検定1級さん:03/11/18 01:22
995
996名無し検定1級さん:03/11/18 01:22
996
997名無し検定1級さん:03/11/18 01:23
997
998名無し検定1級さん:03/11/18 01:23
997
999名無し検定1級さん:03/11/18 01:23
997
1000名無し検定1級さん:03/11/18 01:24
997
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。