日商簿記検定3級スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1砂糖(魔)
日商簿記3級を受ける人の為のスレです。


日商簿記検定3級スレ 過去ログ
  Part6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047752590/
  Part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045931141/ (html化待ち)
  Part4 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045063726/ (html化待ち)
  Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037538694/ (html化待ち)
  Part2 http://school.2ch.net/lic/kako/1036/10363/1036312895.html
  Part1 http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10236/1023634574.html

関連スレ
  @ 日商簿記3級 6月受ける人  @(←※去年の6月)
  http://school.2ch.net/lic/kako/1016/10162/1016234626.html

その他関連情報は >>2-10 あたり
2砂糖(魔):03/05/08 01:29
3砂糖(魔):03/05/08 01:29
4砂糖(魔):03/05/08 01:29
第104回簿記検定 平成15年6月8日(日)
第105回簿記検定 平成15年11月16日(日)

受付締切は地域によって違うので、
検定2ヶ月前になったら商工会議所か学校に確認すること。

日商簿記検定HP
http://www.kentei.ne.jp/boki/
5名無し検定1級さん:03/05/08 01:32
【2003年6月】第104回日商簿記一級を目指す人
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037640845/
日商簿記2級スレ part9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051803351/
★簿記のお勧めテキスト&勉強方紹介コーナー
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/978554772/
6名無し検定1級さん:03/05/08 01:32
2
ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7名無し検定1級さん:03/05/08 01:32
>>1
おつかれー
8東幹久:03/05/08 01:32
>>1
乙彼!

さぁ3級合格者の漏れに何でも質問来いや
9名無し検定1級さん:03/05/08 01:33
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう必死でしょ
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!         最近の簿記受験生
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     
10名無し検定4級さん:03/05/08 01:36
>1
乙カレー
11東幹久:03/05/08 01:36
質問ないの?
12名無し検定1級さん:03/05/08 01:38

過去スレにTACのテキスト類には「誤植」が非常に多いと書いて
ありましたが、最近のテキストはその辺は改善されていますか?
13東幹久:03/05/08 01:41
それは漏れには分からん
すまん
14名無し検定1級さん:03/05/08 01:52
>>1
乙!

>>11
なんで高卒の分際で、質問受付とかなさってるんですか?
明日にもハローワークに行って下さいです。
15東幹久:03/05/08 02:05
おまいより高収入だけどな
あはははは
16先の副将軍・水戸光圀公:03/05/08 02:23
皆さんに質問です。
今から6月検定に向けて勉強して合格できますかね?
17東幹久:03/05/08 02:43
真面目にやれば大丈夫だよ
18名無し検定1級さん:03/05/08 02:49
けっこう分かるようで 
実はわかっていない・・・
それは TACのテキストで
穴埋め形式の清算表の問いがあるのですが
それで 分かってないことがよくわかった・・・
間に合うのだろうか。。。
仕分けのあり方を丸覚えじゃダメだね
19東幹久:03/05/08 03:16
意外とそれでもいけるもんだよ
頑張ってね
20名無し検定1級さん:03/05/08 12:51
当て字もいいけど、清算表→精算表、仕分け→仕訳と書こうよ。
中には、それで正しいと思う香具師(2ch基本語だから勘弁)が
いるからサ。商学部のくせに就職試験で減価償却を原価償却と書いて
“はいそれまでよ”となった椰子を知っている。
21名無し検定1級さん:03/05/08 12:53
減価償却を筆記で出すような会社ってどこ?
2220:03/05/08 12:54
 減価償却を原価消却と書いて
2318:03/05/08 13:44
すまないです 
2chなんでつい 
変換無しでそのまま書き込んでしまいました。
24名無し検定1級さん:03/05/08 14:16
勉強するなんて何年ぶりか分からないくらいの30前男なんだけど、ビックリするくらい集中できない自分に驚愕した。
音楽でもかけてやろうとすると、勉強頭に入ってこなくて、音消してたら、寂しさと、別の用事とか考えちゃって全然駄目。
大学時代はこんなことなかったんだけどなぁ。

とりあえずガンガリマス。
25名無し検定1級さん:03/05/08 14:29
>>24
頑張れ!応援してるよ!!
26名無し検定1級さん:03/05/08 14:36
「出張の前に、旅費概算額として50000円を従業員に渡した」
こういう仕訳をするときって、問題文に特に指定がなければ、
仮払金勘定でも旅費交通費勘定でも間違いじゃないんだよね?
DAI-Xの過去問集は仮払金を正解にして、別解を載せてないんだが・・・。
27名無し検定1級さん:03/05/08 14:44
仮払金じゃないとダメだよ。
28名無し検定1級さん:03/05/08 14:56
>>26
あくまでも概算額で確定した訳じゃないから「仮払金」じゃないと
駄目なんだよ。帰ってきて金額が確定したら「旅費交通費」に
振り替える。
余るかもしれないし足らなくなるかも知れないのに、始めから
「旅費交通費」となるのはおかしいだろ?
29名無し検定1級さん:03/05/08 15:05
>>26
それは仮払金じゃなきゃダメですねぇ。
そのお金はまだ旅費交通費としては使われてないんですから。
その従業員は受け取ったけど、旅費交通費として使ってないんだからあくまで仮払金。
まだ費用が発生してるわけじゃないですから。

もし、その従業員が既に使った旅費交通費を立て替えてたとして、それを清算するために
お金を払ったんなら旅費交通費勘定でいいんですけどね。
もうその費用は発生してるわけですから。
30名無し検定1級さん:03/05/08 15:15
>>24
漏れも同じ頃1級やってたが大丈夫だ
じきに慣れる
31名無し検定1級さん:03/05/08 16:42
>>27-29ありがとさんでつ。
だけど、こういうのもアリだと聞いたんですよね

<仮払金を渡した時>
(借) 旅費交通費50000 (貸) 現金    50000
<従業員が精算したとき>
(借) 現金     2000 (貸) 旅費交通費2000

結果的には、どっちのやり方でも、
(借) 旅費交通費48000 (貸) 現金    48000
となるので、こういうやり方もあると。
32:03/05/08 16:43
33名無し検定1級さん:03/05/08 16:46
>>31
そのやり方では、決算をまたいでる場合、
まだ発生していないにもかかわらず、
費用を計上してしまうことになる。
次期の旅費が当期の旅費となってしまうのはよろしくないでしょ?
34名無し検定1級さん:03/05/08 16:56
>決算をまたいでる場合
なるほろ、確かにそうでつね。
仮払金なら資産にしておけるわけですね。

決算前に出張先に到着して、決算後に帰社したときは
旅費交通費はどう振り分けるんでしょうねえ・・・
などと、新たにどうでもいい疑問がわくのでありますた。

さんくすあろっと>33
35名無し検定1級さん:03/05/08 17:17
>>34
おもろいこと考えますよねw絶対問題には出なさそうだけどw
ホント、期またいだらどうすんだろ?
領収書の日付から3/31までの分は前期、4/1以降に使った分は次期に分けるのかな?
それとも出張費用の総額が確定するのは次期だから、全額次期分かな?
もしくは保守主義の原則を尊重して早めに認識ってことで前期か、、、
漏れにはよーわかりませんけど。

あと、>>31のやり方は一応アリっていえばアリかもしれないけど、
出来るだけやめた方がいいと思います。NGと断言はできないけど、避けたほうが
無難なグレーっぽい処理な気がする。
特に検定だったら、特に指示がない限りは仮払金扱いが絶対無難。
>>31は○かもしれないけど、下手するとNGが出るかもしれない。
でも仮払金の処理なら絶対OKで、ハネられることは絶対無いでしょうから。
36名無し検定1級さん:03/05/08 17:25
以前、試験時に大きな計算用紙を貰えるとありましたが、これは持って帰って良いのでしょうか。
というか、問題用紙自体は持って帰れないのですか?
家で自己採点に使いたいのですが。。
37 ◆.blzu.BokI :03/05/08 17:43
あと1ヶ月かと思うとなんとなくせっぱつまった感じになってくる・・・
38名無し検定1級さん:03/05/08 17:57
>>35
おいおい3級スレで保守主義とか言うなよ。
確かに費用は細大漏らさず収益はできるだけ確実なものだけを、という
保守主義の観点からは会計上は全額当期の費用としても差し支えないよ
うな気がするが、それより期間対応させる方が妥当かもな。
39名無し検定1級さん:03/05/08 18:17
>>36
計算用紙も問題用紙もお持ち帰りOKだよ〜ん。
40名無し検定1級さん:03/05/08 18:35
>>39
どうもありがとうございました。
答え写して帰ります。
41名無し検定1級さん:03/05/08 18:55
>>35
保守主義を考えるのなら、重要性の原則も考慮してみろよ。ただし、黙ってやれな。
3級のスレなんだから。
42名無し検定1級さん:03/05/09 04:49
昨日申し込んできた。今日から勉強する。
43名無し検定1級さん:03/05/09 13:00
3日前から「簿記の完全独習」という本で勉強し始めて
半分まですらすらと進んだので私ってスゴイ!と思っていたら
今日ついに決算の8桁精算表でつまってしまいました。
とばして次に進むかわかるまで止まって粘るか…
ああ、時間がないよ〜
44名無し検定1級さん:03/05/09 13:05
>>43
分からない項目の単語でGoogleすると、案外、解説しているサイトあるよ。
Webだけで勉強するのは無理だけど、単語の解説だけなら使えるよ。
45名無し検定1級さん:03/05/09 13:10
>>43
まだあと4週間あるではないか。
案外やさしい人も多いようなので、ここで聞いてみたらどうか。
46名無し検定1級さん:03/05/09 13:36
わかっちゃえば簡単だよね
47名無し検定1級さん:03/05/09 13:38
>>43
とりあえず、飛ばしちゃった方がいいと思います。
まずは一通り、やりおえることが大事。
あとから分かる場合もあるしね
48test:03/05/09 13:43
test
49名無し検定4級さん:03/05/09 14:29
最初は面倒でもしっかり仕訳をしながら着実に。
自分なりの答えを書いてみて解答・解説と照らし合わせて。

ある時、「あっそっか、簡単じゃん!」と納得できるでしょう。

50名無し検定1級さん:03/05/09 16:48
家賃は、年2回5月1日と11月1日にむこう6ヶ月分の家賃
¥300,000ずつを前払いしている。

この場合のタイムテーブルってどう書くの?書き方教えてください。<m(__)m>
51名無し検定1級さん:03/05/09 16:52
12月決算なら4ヶ月分(¥200,000)を前払家賃に振り替え
52名無し検定1級さん:03/05/09 16:53
>>50
12月決算です。
53名無し検定1級さん:03/05/09 17:01
タイムテーブルって何だ?
51の説明じゃダメか?
54名無し検定1級さん:03/05/09 17:12
スレ違いですいません。一般事務についてお聞きしたいんですが、全然有名とかじゃない
町の会社の求人の一般事務って、どういう資格があると採ってもらいやすいですか?
なんとなくここが一番近そうで皆さん詳しいと思ったんで・・・。
事務と無縁で生きてきたので教えて下さい。すいません。
55名無し検定1級さん:03/05/09 17:17
簿記2級、ワード・エクセル
ってとこでは?
男じゃないよね?
56名無し検定1級さん:03/05/09 17:23
>>53
わかりました!!
ありがとうございます!!
57名無し検定1級さん:03/05/09 17:27
費用の租税公課ってどこででてくるの?
58名無し検定1級さん:03/05/09 17:31
どこで出てくるってどういうこと???
59名無し検定1級さん:03/05/09 17:32
>>55さんありがとうございます。聞いたことはある資格ですね。
どうやって取ればいいんでしょう?カルチャースクールとかですか。
ちなみに当方女です。
60名無し検定1級さん:03/05/09 17:41
ぼっき
61名無し検定1級さん:03/05/09 17:41
租税公課は試験に出るとしても、ただ仕訳やらされるだけだろ
62名無し検定1級さん:03/05/09 19:04
何―,俺は,男だが事務を狙っているのに男だと,事務は,(簿記系統だと
思うが)税理士か会計士じゃ無きゃ成れないみたいなことを聞いたぞ。パソコン主だと
税理士か会計士ジャ無くても大丈夫かな?
63名無し検定1級さん:03/05/09 19:08
>>62
お前正直国語ずっと2だったろ?
64名無し検定1級さん:03/05/09 19:11
>>63
的確な指摘にワラタ
65名無し検定1級さん:03/05/09 19:11
>>59
>>55さんじゃないけど、取りあえず日商簿記・ビジコン・文書
技能2級、この3つ持ってればいいのでは?
募集のアシ切にも使われるから持ってて損はないかと。
どれも独学可能。大き目の書店に行けばテキストはたくさん
あるから、自分に合いそうなものを選ぶどいいよ。
勉強始めるなら受験しなくても3級からがいいよ(簿記は絶対
3級やらないとマズイし)
ここの板に文書技能のスレあるし、ビジコンは今dat落ち
してるけどその内立つだろうからわからないことは聞けば
いいし。
66名無し検定1級さん:03/05/09 19:11
>>59
おまいさん>>62の説明で分かったかい?
だとしたらおまいさんはずっと国語5だな。
6765:03/05/09 19:13
あいや〜各が抜けてた・・・

簿記・ビジコン・文書技能の各2級ね。全部日商だよ。
6866 ◆X2o3Nfuhyo :03/05/10 10:26
三級受験に際して初めて簿記を勉強する人はこのスレにいらっしゃいますか?
69名無し検定1級さん:03/05/10 10:30
>>68
ここにいます。っていうかこれから勉強です。
70作る ◆X2o3Nfuhyo :03/05/10 11:11
>>66 66かと思って66名乗ってしまったスマソ

初めての人がいることがわかったので安心しました。

>>69
ぜひ合格してください
71 ◆.blzu.BokI :03/05/10 14:55
>68
ここにもいるよ。
今まで生きてきて、こんな単語見るのすら初めてだ…
1ヶ月後が怖いよ〜
72名無し検定1級さん:03/05/10 14:57
はじめての癖に、bokiトリップとは頑張り所が間違ってる。
73名無し検定4級さん:03/05/10 15:25
おいらも今回初受験です。
しかも2・3級同時。
>72 ワラタ
74名無し検定1級さん:03/05/10 17:08
>>65.67さん情報ありがとうございます。
55さんのワード・エクセルはどうなんでしょう?
けっこう聞いたことあるんですけど・・。
じゃあまた本屋に行ってチェックしてみます。
簿記等独学で大丈夫そうで安心しました。
>>66さん なんとなくわかりましたよ。
75名無し検定1級さん:03/05/10 17:21
勉強を始めて10日です。

仕組みはだいたい理解できるのですが、
参考書によって勘定科目の名前が微妙に違っているんですよね。。

こういう場合、やっぱり新しい参考書を参考にすべきですか??
7665:03/05/10 17:40
>>74
日本語文書処理技能(文書技能)の2級はWORD・EXCELが
使えることが前提で、更にそれらを使い如何に効率よくビジネス
文書が作れるか、相手の求める物を作れるかという検定だよ。
そしてビジネスの常識も問われるし、正しい日本語も問われる。
入力も10分間で3級・350字、2級500字、1級800字。
いずれもミスは8文字以内。

ビジコンはEXCELが中心。データ分析が正しくできるか、相手の
求めているデータを大量のデータの中から正しく取捨選択できるか
またこちらもビジネスやパソコンに関する知識も問われる。
文書技能4級以上を持ってれば(4級は廃止だそうだけど)入力科目が
免除になる。

日商の検定はただ使えるだけという検定ではなく、ビジネスに直結
する内容。だから評価される。(っつーか元々商工会議所は企業の
集まりで、その企業の欲しい人材育成が目的の検定だからね)

ビジコンの知識問題でも簿記が出てくるから、簿記・ビジコン・
文書技能の3点セットは持ってた方が良いんだよ。
77名無し検定4級さん:03/05/10 17:41
どんな例なんでしょう?
貸倒損失と貸倒償却とか?
実際の試験では、第1問仕訳問題の場合、
勘定科目が指定されていて、その中から選びます。
(問題文の中に暗に「○○法でやりなさい」とある場合もある。)
78名無し検定1級さん:03/05/10 17:57
>>77さん
早速のレスありがとうございます。

今思い出せるのだと、前渡金&前払金、雑益&雑収入なんかがそうです。。
あと仕訳問題では商品売買益、巻末の勘定一覧では商品販売益
となっている参考書もあるし・・・(涙)

でも勘定科目が指定されているのならなんとかなりますよね!!
頑張って壁を乗り越えます。
ありがとうございましたm(_ _)m
79名無し検定1級さん:03/05/10 18:01
営業活動上で生じたもんと、営業外で生じたもんの
区別はつけとけ
80名無し検定1級さん:03/05/10 18:05
>>78
指定されてる場合は指定された勘定科目を使えば良いし
指定されていない場合は許容の勘定科目を使ってOK。
許容表はこれ。
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/pdf/kyoyou-h14.pdf (pdfファイル)
81名無し検定4級さん:03/05/10 18:08
>>78

http://www.kentei.ne.jp/boki/pdf/kyoyou-h14.pdf
参考までに。
例えば、前渡金と前払金の場合、本来望ましいのは前払金。
次の例は、雑益。
でも、特に指定が無い限りでは、間違いとしないようです。
(これ以上は、もっと詳しいかたにお願いします。)

商品勘定や商品売買益勘定(商品販売益勘定)は
分記法という指定が無い限り使いません。
3級の場合、殆どは三分法でやります。
仕入・売上を使って、繰越商品とかで売買益を計算するわけですね。
自分の持ってる参考書では、分記法自体の
記載がないぐらいです。

8274:03/05/10 19:21
>>65さん、詳細ありがとうございます。感謝です。
このレスはほんと助かりました。
無知な私が一般事務に必要な資格を知ることが出来て。
これから自分で教えていただいた資格について調べ、
わからないことがでてきましたら、またどうぞよろしくお願いします。
83名無し検定1級さん:03/05/10 19:27
>>80>>81??

ありがとうございます。
許容の範囲があるんですね、安心しました。

商品売買益についても確かにおっしゃるとおりですね。。
三分法がほとんどなのに、
「なんでこんなに拘っていたんだろう・・・」と思います(笑)

自分で参考書から勘定科目を拾って
一覧を作ろうとおもっていたんですが、少し気持ちにゆとりを持って
「のりしろ」を作ります。

ガチガチな考え方じゃ、2級・3級と進んだ時に
つまづいてばかりですよね。

がんばります。


84名無し検定1級さん:03/05/10 19:38
>ガチガチな考え方じゃ、2級・3級と進んだ時に

2級1級です、スマソ。。
85名無し検定1級さん:03/05/10 20:53
今日、申し込んできた。
申し込みはワリとあっけないんだね。
金払って受験票もらうだけだし・・・
86名無し検定1級さん:03/05/10 20:58
どんな試験でも一緒やん
87名無し検定1級さん:03/05/10 21:03
今日も一日勉強してましたが、
合計残高試算表あたりから訳わからなくなってきました。。
まだ試験範囲全部終わってないのに。。
88名無し検定1級さん:03/05/10 22:16
>>43
>今日ついに決算の8桁精算表でつまってしまいました。
あれ、一緒、一緒!今まで調子良かったのに。
私なんか、テキストの説明が悪いんだと思ってました。
別のテキスト読もうかと思ったけど・・・それは止めて、先すすみま〜す。
89名無し検定1級さん:03/05/10 22:26
自分の使ってる問題集で、最初の方で「売上」を「商品」と「商品売買益」に
分けて書いてあるんですが、前回の試験には後者は出てこなかったですよね。
実際の試験で「商品」「商品売買益」って出てくる(書かせる)ことはあるんですか?
過去問全てやってみればわかるんでしょうが、あいにく時間がなく…
教えていただければ幸いです。
90名無し検定1級さん:03/05/10 22:31
「売上」は「売上」のような。
91名無し検定4級さん:03/05/10 22:33
ホンのちょっと前のレスは読みましょう
92名無し検定1級さん:03/05/10 22:38
>>89
私のテキストには・・
「3級では三文法が出題されるので、商品の購入は‘仕入’商品の販売は‘売上’
 のそれぞれの勘定で処理すること」って書いてあるよ。
あ〜あ、私もテキストに振り回されてる気がする。イライラ。
9392:03/05/10 22:41
ごめん、×三文法 ○三分法 でした
94名無し検定1級さん:03/05/10 22:42
分記法と分割法の違いくらいは覚えようよ
テキストに書いてないの?
95名無し検定1級さん:03/05/10 22:46
書いてるよ。
96名無し検定1級さん:03/05/10 22:47
>>92
多分、同じ教本使ってる。
「商品」なんていう勘定科目は出てこなかったが、問題集やってると
出てきて、なんだこれ、ってなった。
しかもテキストは三分法、問題集は三分割法と表記してあり、Webで調べるはめに。
一緒です、だって。
97名無し検定1級さん:03/05/10 22:51
分割法には3つある
98名無し検定1級さん:03/05/10 22:58
計算の出来る奴と、出来ない奴だ!
99名無し検定1級さん:03/05/10 23:00
それじゃ2つしかないじゃん
100名無し検定1級さん:03/05/10 23:03
三分法(三分割法)ってテキストに書いてあった。
普段は三文法を使います。
101名無し検定1級さん:03/05/10 23:06
>>100
また間違ってるぞ。
三文法。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無し検定1級さん:03/05/10 23:10
1「世の中には3種類の人間がいる。計算をできる人間と、計算できない人間だ。」
2「それじゃ2種類しかないじゃないか」
3「>>2
  >>1は計算できない人間なんだよ。2種類であってる」

という有名なコピペだな。
104名無し検定1級さん:03/05/10 23:12
>>101
理屈やめて。
105名無し検定1級さん:03/05/10 23:13
>>103
なっとく〜。
106名無し検定1級さん:03/05/10 23:15
タイプミスという事は無いのだろうか・・・
107名無し検定1級さん:03/05/10 23:19
納豆食う
108名無し検定1級さん:03/05/11 17:54
遅れましたが>>79さんの一言にも納豆9!!
さりげない一言アドバイス、助かりました。

今日、初めて8桁試算表やってみましたが、
パズルみたいに考えると楽しかったです。
(そうでも思わないとブルーになる(笑))

記入する時に
「これは資産で、費用で・・」って考えながら進めるといいかもです。
あと、仕訳は先にしておく。
最初、仕訳を頭の中だけでしながら進めてしまい、
途中何がなんだか分からなくなりました。

自分なりの勘定科目一覧も同時進行でつくってます。
あと一ヶ月でなんとかなるかな。。。
109名無し検定1級さん:03/05/11 19:06
私、いまいち伝票が理解できてないようです。。
苦しいなぁ(*´д`*)
110名無し検定1級さん:03/05/11 19:14
(*´д`*)アハァ…
111名無し検定1級さん:03/05/11 19:30
皆さん、そろそろ過去問とか解いてると思いますけど
解答用紙はどうしてますか?私は問題集についてる奴をコピーして
たのですが、結構面倒なのでExcelで作って見ましたが
これも面倒です。。
112名無し検定1級さん:03/05/11 19:47
普通に帳面にかいてまつ。
113 ◆.blzu.BokI :03/05/11 20:38
ノートに表かいてから解答してます。
直接問題集に書くと、たとえ消しゴムで消したとしても
2回目やる時に「ここには消しゴム跡がない…」などと
いらん方向から解答を導き出しそうだからです…

あと、やっぱ手で表書くと覚えるね。
114名無し検定1級さん:03/05/11 21:18
質問。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  (仕入)   20,000     (現金)    4,000
                   (買掛金)  16,000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上のような仕訳があったあと、この仕入より3,000円分
返品や値引きが行われたとして、現金、買掛金どちらから
値引きするか決めれば良いのでしょうか。

優先度みたいなものがあるのですか?
115名無し検定1級さん:03/05/11 21:37
問題文にどっちから引くかが書いてない問題は見たことがないです。
116名無し検定1級さん:03/05/11 21:45
精算表の仕入れの処理がイマイチわからん。。
117名無し検定1級さん:03/05/11 21:47
>>115
マジですかー。
大原の問題集、須く指定されていないっすよ。
ちくしょう!わずらわしい!
118名無し検定1級さん:03/05/11 22:06
>>113
漏れもその方法やりだしてから、俄然よく理解できるようになったよ。
面倒くさいんだけどね。
119名無し検定1級さん:03/05/11 22:19
>>114
基本的には掛けが優先。
問題文に何も指示がなければ、掛けからの値引き。

がんばって。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無し検定1級さん:03/05/11 22:20
試験の時はペン書きだよね?
122名無し検定1級さん:03/05/11 22:21
>>116
具体的に、なにがどうわからない?

123名無し検定1級さん:03/05/11 22:22
>>121
ペンなんか必要ないだろ。
赤ペンも(全商以外では)必要ありまへん。
124名無し検定1級さん:03/05/11 22:24
全部鉛筆orシャーペン
125名無し検定1級さん:03/05/11 22:26
ペン書きだと加点されるというウワサ
126名無し検定1級さん:03/05/11 22:56
嘘を嘘と見抜けな(ry
127名無し検定1級さん:03/05/11 23:15
>>111
トレペを使うとなかなか便利。
と、某講師が言ってた。
自分は、直接書いてますが。。。
128名無し検定1級さん:03/05/11 23:36
トイレットペーパーは厳しいな
129名無し検定1級さん:03/05/11 23:39
↑こいつ知能3だな。
130名無し検定1級さん:03/05/11 23:51
>>114 119
確かに119さんの言うことであってるが、仕入先の身になって考えてみ。
貸し(売掛金)があるのに、なんで現金を渡してやらなあかんの。
余程のことがない限り、そんな事する訳ないよ。
131名無し検定1級さん:03/05/11 23:57
129は知能指数0.01くらいだな
132名無し検定1級さん:03/05/12 00:00
>>131
俺から見てもトイレットペーパーのこれは
書かない方がよかったなと思うよ。(w
余生頑張ってい`
133名無し検定1級さん:03/05/12 03:11
簿記やってる香具師は頭固いのばっかか?
ネタにマジレスしまくりじゃんか
134名無し検定1級さん:03/05/12 03:13
>>133
死ね 
135名無し検定1級さん:03/05/12 03:47
こんなんばっかか
ゲラ
136名無し検定1級さん:03/05/12 06:41
簿記勉強してたらムラムラしてきてボッキしますた。
彼女にいれてきます。
137名無し検定1級さん:03/05/12 06:52
>>136
26歳、童貞ツライですねw
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無し検定1級さん:03/05/12 09:19
6月試験の申込みいつまででつか?
今から勉強して間に合いまつか?
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無し検定1級さん:03/05/12 10:44
>>116
「精算表の仕入れの処理」って整理記入欄のことでつか?
もしそうだとしたら
まずは決算事項をもとに決算仕訳をします。


1、前月繰越の商品を仕入にプラス。

仕入○○○     繰越商品○○

2、次に期末の在庫を仕入からマイナスし、繰越商品へプラス。

繰越商品×××   仕入×××


この仕訳をもとに、整理記入欄の
「仕入」「繰越商品」の借り方、貸し方に
記入するだけでつよ。


>>140
たぶん申し込みがもう間に合わないかと。。
次は11月だったと思う。次へ向けてがんがれ!!
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無し検定1級さん:03/05/12 11:29
試算表って毎月出すものなんですか?
145名無し検定1級さん:03/05/12 11:45
>>140
漏れも実質これからやるようなもの。しかも二級も併願。まあこれは無理かと。
でも産休だけならできないこともないかと。時間があればね。
しかしこれから申し込める所は果たしてあるのかね?
どっかが13日締め切りだった気がする。簿記のサイトにでもいってみれ。
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147名無し検定1級さん:03/05/12 12:58
>>138-139
>>141
>>143
>>146
今日はスゲーな。
ageないほうがよさそうだ。
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149名無し検定1級さん:03/05/12 14:32
>>147
吉原.薄野.コムはNG登録してたから見えなかった
150名無し検定1級さん:03/05/12 15:16
>>109
入金伝票に売掛金とあったら、振替伝票にはすべての売上を掛で行ったものと
していると考え、売上とあったら分解して行ってると考える。
151名無し検定1級さん:03/05/12 22:06
実際の業務では精算表は月に一度書くものなの?
152名無し検定1級さん :03/05/12 23:11
俺関西だけど明日申し込みにいくよ。
LECの「10日で受かる最速マスター」と「重要問題セレクト50」をやった後は何をすればいいですか?
個人的には「日商簿記3級ズバっと解けるテクニック 過去問徹底分析 」をしようと思うのですがどうですか?
153名無し検定1級さん:03/05/12 23:12
関西はもうダメポだった気が…
154名無し検定1級さん :03/05/12 23:17
甘は明日までだと思う
155名無し検定1級さん:03/05/13 00:23
>>151
簿記の試験問題で出るような決算時云々のやつか?
決算時の精算表は期末月の処理が終わったら出す。
そこに決算修正表で作った仕訳を元に書き込んでいき、
決算修正後の財務諸表を作る。内容は基本的に問題と同じ様。
だだしそれを自分で見つけてきて作る所が違う。
総勘定元帳を調べて妙な期中仕訳を洗い出していく。
大きな税理士事務所はもっと簡単かもしれないけど。
156名無し検定1級さん:03/05/13 19:50
某参考書の最後に載ってる精算表の問題なんですが、
決算仕訳事項に「前払保険料を一年分払った」とあるんです。。

これって普通に保険料を払った時と反対の仕訳になるんですね。

普通に「保険料を一年分払った」だと
前払保険料○○○   支払保険料○○○

それが「前払保険料を一年分払った」だと
支払保険料×××   前払保険料×××

表を作成する問題なのに、本番でもこんな引っ掛け問題が出るのでつか?

それと今週中にTACの予想問題&過去問が届くはずなんですけど
ボリュームはどのくらいあるんでしょうか・・

あと一ヶ月も無いのに、全部出来るかどうか心配でつ。
表を作成する問題ってすごく時間がかかりますね。。(鬱
157名無し検定1級さん:03/05/13 21:08
>140

精算表が意味不明な116です。
親切にレス頂きましてありがとう。
なんとなくわかってきました。
158名無し検定1級さん:03/05/13 22:06
>>152
同じ参考書使ってる人はけーん
私はその2冊1週間で終わらせたあとそのまま2級の勉強に入ってしまいますた・・・
やっぱ2冊じゃ足りないかなあ
159名無し検定1級さん:03/05/13 22:38
ここ見てたら、LECとかTACの問題集多いっすね!

俺も6月の3級と4級(笑)受験するんですが簿記の簿の字も知らなかったんで

簿記の初歩からわかる本(成美堂出版)
パタ解き(TAC)
直前講座(DAI-X)

でやってます。
今日、やっと勘定科目の基礎を終えてこれからパタ解きでもやります。
160名無し検定1級さん:03/05/13 23:04
俺もやってみようかな。
4級受かってなくても、いきなり3級から試験受けて大丈夫?
161名無し検定4級さん:03/05/13 23:28
>>160
勿論OK
自分はいきなり2級3級同時受験
でもまだ間に合う?願書出した?
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp#Detail
6月は無理でもまあ11月でも・・・
162名無し検定1級さん:03/05/14 00:11
>>160
一般的に簿記は3級からで十分と言われているよ。
3級受験せずに2級や1級受験しても構わないし。

但し、勉強自体は基礎である3級からスタートしないと
駄目だけどね。
163名無し検定1級さん:03/05/14 00:16
合格発表日って地区によってずいぶんバラツキがあるよね。
うち(東京都市部)は10日後だって。
早すぎて最初ミスプリかとおもたよ。
164 ◆.blzu.BokI :03/05/14 00:22
今のところ試算表は全部ダメだー・・・
時間かかるぶん間違えた時のショックがでかい。
そして毎回ショックを受けている。
数こなすしかないかな。
165名無し検定1級さん :03/05/14 00:38
思ったんだけど2級と3級持ってたら、
履歴書には簿記2級って書くの?簿記2級.3級て書くの?
3も勉強したんだから書きたいカモ(笑)
166名無し検定1級さん:03/05/14 00:40
>>165
2級って書くんじゃないの?
2級持ってるってことは3級の知識もあるってことだしさ
167十年前の一休さん:03/05/14 00:41
>164 試算表のコツは、正確な仕訳と残高試算表への+−デス...貸借が一致する事を忘れなければ簡単ダヨ
168名無し検定1級さん:03/05/14 00:44
>>165
上の級を取ったら下の級は書かないものだよ
169165:03/05/14 05:35
やっぱそうだよね。違う資格で2級と3級ダブル受験なんです。
2級って書けるようにがんばるぜーー
170名無し検定1級さん:03/05/14 08:22
>>156
>普通に「保険料を一年分払った」だと
支払保険料○○○   現預金○○○   (残高試算表欄)
・費用は借方。残高試算表は期中の個々の取引の合計(相殺済)。

※支払った保険料のうち***円は来期分の前払いだった
前払保険料***   支払保険料***   (整理記入欄)
・当期に支払った保険料のうち、当期のぶんだけを費用計上するため
来期ぶんの保険料は、支払保険料の貸方へ記載し費用を減殺、併せて
前払保険料という資産科目へ振替。前払・未収は資産、前受・未払は負債。
171名無し検定1級さん:03/05/14 08:42
>>161-162レスありがとう。
160だけど、俺は簿記の簿の字も知らないので、
すぐに受けるのは無理だけど、
遊びがてらに、勉強してみようかと思う。

まぁ、取れたとしても30過ぎてるし仕事にはならないだろうけどね。
いろんな資格とるっていう趣味もどうかなって思ったんだ。
今の所、移動式クレーン免許しかもって無いけどね。
今の仕事はサラリーマンだけど、毎日トラック乗ってるよ。
172名無し検定1級さん:03/05/14 09:57
>>170
156じゃないけど、サンキュ!
173名無し検定1級さん:03/05/14 10:52
仕訳帳から元帳に転記する時に「仕丁」ってあるじゃないですか?
問題では、それぞれの元帳はいくつって書いてあるから困らないん
ですが、現実はどうなっているんですか?

元帳って、帳面があって、現金のページが何ページかあって、次に
当座預金のページがまた何ページかあっててなっているときに、
最初に1〜10ページは現金、11〜20ページは当座預金とか
決めて、書くものなんですか?でも現金が11ページ必要になったら
どうするのかな?とか思うと、混乱してきちゃいます。
174名無し検定1級さん:03/05/14 17:00
簿記の資格って数学が得意でなくても
受かる資格ですか?
175名無し検定1級さん:03/05/14 17:03
>174
数学は得意でなくてもいいが、
“算数”くらいは必要かと
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178名無し検定1級さん:03/05/14 18:42
簿記は1級でも中学レベルの数学ができればOK
179名無し検定1級さん:03/05/14 20:11
>173
実務の上での・・・という疑問は
とりあえず試験に合格してからのんびり考えればよろし。
180名無し検定1級さん:03/05/14 20:14
>164
試算表、仕訳が正確にできてれば大丈夫です。
実際の配点も部分点なので、ひとつ間違えても台無しということはない。
むしろ難しい仕訳に惑わされて、他の仕訳まで間違えないようにすることです。
181名無し検定1級さん:03/05/14 20:33
4級すべってしまい、上司に口を聞いてもらえなくなりますた・・・
182名無し検定1級さん:03/05/14 20:44
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
183名無し検定1級さん:03/05/14 22:33
>>179
えー、でも転記の問題でるたびについ考え込んじゃいます。
184名無し検定1級さん:03/05/15 00:06
>>183
総勘定元帳は科目毎にページを付ける物。
現金が11pで終わって次が普通預金でも12pから始まるなんて事はあり得ない。
ていうか極めて非効率的でこんな事を実際にやったら精神病院送り確実。
科目の最初は1pから始まる。
総ページ数で別に表示する事もあるけど、これは決算後の話。
売上や仕入も同じで相手先毎にp付ける。
185名無し検定1級さん:03/05/15 00:39
去年3級取ったけどもう何もかも忘れてしまいました。
損益計算書と貸借対照表の区別もつかなくなりました。
186名無し検定1級さん:03/05/15 00:39
>>185
取ったんだから別にいいじゃん。
187名無し検定1級さん:03/05/15 00:44
>>186
まったくですな。
うらやましい限りです。
188名無し検定1級さん:03/05/15 11:33
156なんですが、昨日TACのゼミと過去問と予想問題が届きました!!
あと3週間しかないのに、3冊も頼んでしまったのは無謀だったような(笑)
でも手をつけないのはもったいない気がするので、頑張ってゼミから
やってみます!!
(ちなみに簿記の勉強を始めたのは2週間くらい前、
本屋にあった実務向け参考書使用←それしかなかった)
今までは解答用紙がなかったのでノートに手書きしてたんですが、
解答用紙があれば少しは早く進むかな?

>>170さん説明ありがとうございます!!
先に資産として計上するか、費用として計上するかの違いなんですよね。
前払家賃なんかも問題として作れそうでつね。
189名無し検定1級さん:03/05/15 11:34
sageたつもりが・・・、スマソ
190名無し検定1級さん:03/05/15 14:43
静岡商店へ商品400,000を売り上げ、代金のうち半額は
当店振出、長野商店受取、山梨商店あての為替手形を裏書のうえで受け取り・・・

どなたか、この為替手形の説明をお願いします。
わけワカメ。
191名無し検定1級さん:03/05/15 14:51
>>184
んじゃ、現金の1Pとか普通預金の1Pとかがあってもいいってことですね?
問題とかだと、現金 1、当座預金 2、売掛金 3とかってしてあるから
同じ番号だとだめかと思っちゃった。
192名無し検定1級さん:03/05/15 14:53
>>190
当店が振り出した手形が
巡り巡って当店に戻ってくるということですよね?

けど為替だから、
当店の当座預金から手形代金が引き落とされる訳じゃないので
受取手形 ○○○  売上◎◎◎
(現金) ○○○

もし約手が当店に戻ってくるとしたら
当座預金から引き落としにならなくなると考えるので
借方は当座預金がくる。

だと思うんですが。。(自信なし)
193名無し検定1級さん:03/05/15 15:01
??
???????????????
????
???????????????
??????
???????????????
????
???????????????
??

??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
???

??????????????????????????????????
???????????????????
194名無し検定1級さん:03/05/15 15:02
>>192が合格者じゃないことを祈る・・・
当店振出の約束手形を受け取ったら、支払手形の減少
借方に当座預金がくるのは、小切手の場合
195名無し検定1級さん:03/05/15 15:03
?????????
>>190
??
???????????????
????
???????????????
??????
???????????????
????
???????????????
??

??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
???

??????????????????????????????????
???????????????????
196名無し検定1級さん:03/05/15 15:04
なぜばける?
当店
↓為替手形(債務者;山梨商店)
長野商店
↓為替手形(債務者;山梨商店)
(中間省略)
↓為替手形(債務者;山梨商店)
静岡商店
↓為替手形(債務者;山梨商店)
当店

って渡ってきただけだから、振り出し人が誰かとかは気にせず、その時々の
所有者が債権者として金額を受け取れる権利を持っていて、債務者が支払わ
なければいけないものと考えれば、この場合当店は静岡商店から手形を受け
取ったから「受取手形」で処理すればよい。「支払手形」を使うのは債務者
だけ。

振り出し時にも「支払手形」とかの仕訳はしていないはずだから、間違って
も「支払手形」借方記入してはいけない。
197名無し検定1級さん:03/05/15 15:05
Safari使ってるんじゃない?
198190:03/05/15 15:15
>>196
理解できました。ありがとうございます。
199名無し検定1級さん:03/05/15 15:25
>>196
もしも山梨商店に渡ってきたら借方は当座預金??
200名無し検定1級さん:03/05/15 15:35
>>199
支払手形の相殺で終わるんじゃないのかな?
引き受けた時点で
買掛金  ○○○  支払手形 ○○○
みたいな処理してあるだろうから、
支払手形 ○○○  売上   ○○○
でOKちゃう?
201名無し検定1級さん:03/05/15 15:48
>>200
ニャルホド、サンクス!!
ってことは>>192の自己振出の約手が返ってきた時も
借方は支払手形ネ!!
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203名無し検定1級さん:03/05/15 18:10
しかしだな、売掛金で振り出した為替手形が、
めぐりめぐって売掛金の支払として来た場合、

売掛金 ○○○   売掛金 ○○○

って、みょーなことになるような気が。
204190:03/05/15 18:21
>>199-203について
だれか、まとめてください!
20574:03/05/15 19:23
>>65さんに教えて頂いた「ビジコン」の正式名を教えて下さい。
調べたら似たようなのがいっぱいあって分かりませんでした・・・。
教えてチャンですいません。
206名無し検定4級さん:03/05/15 19:31
207192:03/05/15 19:50
>>194
あ、小切手と間違えてた。。
教えてくれてありがとれす。(--;)

20874:03/05/15 19:54
>>206さん、わざわざありがとうございました。助かりました。
209名無し検定1級さん:03/05/15 21:57
安物でいいやと780円で8桁の電卓を買ったのですが、
3桁区切りは無いし使いにくいです。( ´Д⊂ヽ
結局10桁のバックスペース付きの電卓が980円で売っていたのでそれに買い換えました。
でも8桁の電卓がどこのお店も売りきれていたのですが、
簿記試験が近いから買ってるの人が多いのかな?


  備品    1,029円   現金 1,029円
備品(゚听)イラネ  819円   備品  819円
210名無し検定1級さん:03/05/15 22:48
>>209
簿記で8桁って少なすぎやしないかい?
ステップアップしていくなら12桁を進められたけどな〜
211名無し検定1級さん:03/05/15 22:51
>>209
まだ簿記まったく勉強してない方ですか?
212名無し検定1級さん:03/05/15 23:19
精算表=ナンプレみたいなもんだな。
合計欄がビシッと合った時の快感・・・。
213名無し検定1級さん:03/05/15 23:46
資産の増加や負債の増加などの「借方要素」と「貸方要素」って全部丸暗記なんですか?
法則性なんてないですよね?みなさんもバラバラで暗記したのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
214名無し検定1級さん:03/05/15 23:57
暗記というか自然と覚えるというかなんだけど、
3級で終わりなら深く考えなくても試験用に一部分を覚えるだけで良いと思うけど。
1級以上目指してるなら話は別だ。
215名無し検定1級さん:03/05/15 23:59
>>170
ほーっ、なるほど。156ではありませんが、私もモヤモヤしていたので、良かったです。

で、申し訳ないのですが、問題集をやりはじめて気付いたのですが、私は、どのタイミングで
決算整理をするのか、残高試算表をどの時点で作るのかとか、修正仕訳は、いつやるのか
よくわからないので、同じ問題パターンしか解けないのか、、、と思いはじめています。(応用が出来ない)

手続の流れが理解できていなくても、大丈夫でしょうか?
それとも、キチンと理解しないと行き詰るのか?

ちなみに、2級から独学で受験予定の為、基礎は、全然知りません。
216名無し検定1級さん:03/05/16 00:13
>>214
こんばんわ。お返事どうもありがとうございます!!
やっぱり難しいです。覚えるコツありますか?
法則性は無いんですよね?
217名無し検定1級さん:03/05/16 00:26
160だけど、若葉の簿記・日商3級簿記検定という本を買ってきたよ。
まぁ、ゆっくり見ていきます。
で、これ買う本屋で俺が資格のコーナーで物色してたら、
そこに馬鹿ップルが来て、宅建の本を見ながら男が、
「こんなの楽勝じゃん」とでかい声で奇声を上げながら話してた。

江戸川区です。
218名無し検定1級さん:03/05/16 00:41
>>215
リアル税理士事務所の話して良いか?
決算整理はまず期末月の通常の処理をする。これは毎月の処理と同じ。
それが終わると精算表という、決算整理用に書き込める財務諸表が出てくる訳だ。
そうしたらまず、総勘定元帳の仕訳と摘要を1つ1つ見ていき変な仕訳を探し出す。
どう見ても交際費な物が通信費になってたとか、製造原価電力が一般管理費電力になってたとかな。
それで修正する物があったら修正用に決算修正仕訳事項を書き込む表に書き込んでいく。
次に期末用の仕訳を記入していく。
これは年払いの保険とか在庫とか減価償却とか試験でおなじみのやつだ。
それが済んだら精算表に書き込んで最終損益を求める。ここで税額も分かれば記入する。
これをその会社の社長なんかに見せて打ち合わせを行う。
打ち合わせは売りの漏れがないかとか、立替金や借入金の内容確認とか色々。
それが済んで数字が了解されたらその仕訳に基づいて決算書が作成されると言うわけだ。

という流れなのだが、試験に関係ないだろ。
こんな流れを知っていても雑学以上の役には立たないと思うが。
219名無し検定1級さん:03/05/16 01:03
>>216
最初は「お金が増えたら左側」と覚えると良い。
つまり売掛金も土地もお金と同じ意味だから増えるなら左側。
借入金や買掛金はいずれお金が減る物だから右側。
こんな感じでやれば早く理解できると思う。
220名無し検定1級さん:03/05/16 02:04
とある問題集でこのような問題がありました

原価\30,000の商品を\40,000で売り上げ現金\40,000を受け取った
仕訳すると次の通り

現金  \40,000   商品   \30,000
          商品売買益 \10,000

通っている予備校では原価\○○の商品を\○○で売り上げ、というようなことは習ってなく
商品売買益というような勘定科目も知りません
なんか不安になってきたのですが知っておいた方がいいのでしょうか?
221 :03/05/16 02:28
FAQ作ってくれ
222 ◆.blzu.BokI :03/05/16 03:03
>>220
分記法だとそうなります。
問題文に「分記法で仕訳しましょう」とか書かれてませんか?

私の持ってるテキストには参考として出てました。
223名無し検定1級さん:03/05/16 03:51
>>220
参考程度でOK.
過去問やればわかると思うけど、
そういうレベルの問題は出ないです。
224名無し検定1級さん:03/05/16 04:52
試験で関数電卓使っても大丈夫だよね?
225220:03/05/16 05:24
>>222
>>223
サンクス!
安心しますた
226名無し検定1級さん:03/05/16 05:54
>>220
俺も独学でやってたときはそれ勉強したけど
授業で手からは分記法と三文法があって、3級では三文法です。
としか言われなかったよ。
>>222->>223たちが教えてくれたように知識として
知っていれば3級では問題なしだよ。
227名無し検定1級さん:03/05/16 09:55
ケアレスミスばっかで嫌になってしまう。
正確さも実力のうちか・・・。
228名無し検定1級さん:03/05/16 12:40
広島商店より商品\300,000を仕入れ、
得意先鳥取商店あての為替手形を同店の引き受けをえて渡した。

答えは売掛金を減少させていますが・・・なんでだろ〜?
>>190での「山梨商店あて」と、この「鳥取商店あて」がこんがらがっています。
どなたか、説明してもらえませんか?
229名無し検定1級さん:03/05/16 12:47
>>209
>安物でいいやと780円で8桁の電卓を買ったのですが、
>3桁区切りは無いし使いにくいです。( ´Д⊂ヽ
私も同じことしたよー。
他のにしました。お互い元気だそ。
以前銀行系の仕事してたとき、14桁の電卓使ってたことある。
14桁は絶対必要なんだ・・って言われた。
14桁・・・10兆の位です。
230名無し検定1級さん:03/05/16 13:12
>>226
商品売買の処理を三つの勘定に分けて処理するから
三分法、三文法→三分法。
231名無し検定1級さん:03/05/16 13:27
>>228
1) 為替手形 300,000   売掛金 300,000
2) 仕入   300,000  為替手形 300,000
(為替手形なんていう勘定科目は無いと思うが、便宜上。)

これの1と2を同時に行なったので、圧縮されたと思いねえ。
232名無し検定1級さん:03/05/16 13:58
>>197 Safariです。Safariだと2chで化ける?
>>199 ×
>>200
>>201
>>203 ×
振り出した時
売掛金  ○○○ 支払手形 ○○○
周り回って受け取ったとき
支払手形 ○○○ 売掛金  ○○○
とか。 
233名無し検定1級さん:03/05/16 14:51
>振り出した時
>売掛金  ○○○ 支払手形 ○○○
引き受けた人の処理と混同してると思われ。

自己宛てでない通常の為替手形の話をしてるんだから、
引受人= ??? ○○○  支払手形 ○○○
振出人= ??? ○○○  売掛金  ○○○
???のところは、仕入だったり買掛金だったり。

つまり振出人は、手形に関する科目を持たずに為替手形を
処理してしまう。この手形が戻ってきたら、自己宛てと同様に
受取手形勘定を使うのが相当ではなかろーか。
234名無し検定1級さん:03/05/16 15:00
>>224

私も関数電卓しか持ってないんですよ・・・。
どうしよう。新しく買ったほうが良いんかな?
235名無し検定1級さん:03/05/16 17:52
関数電卓はキーが小さくて打ちにくいだろ。簿記に向いた電卓のほうがいいと思うよ。
速さが全然違うと思う。それに、関数電卓にはGTキーもないんじゃないの。
236名無し検定1級さん:03/05/16 18:02
漏れの電卓にはGTキーがついてるけど、
これは何に使うの。
237名無し検定1級さん:03/05/16 18:07
グランドトータルでつ
238名無し検定1級さん:03/05/16 18:09
受験票っていつ届くの?
239名無し検定1級さん:03/05/16 19:33
すいません質問です。
試験の申し込みってもう終わったんでつか?
240名無し検定1級さん:03/05/16 19:42
>>239
地域によって締め切りが違うけど、各地とも多分もう
終わったんじゃないのかな?
申込期間は自分の受験希望の商工会議所のHP見ると
載ってるよ。
次は11月に試験あるよ。それ目指せば?
241名無し検定1級さん:03/05/16 19:53
グランツーリスモ
242名無し検定1級さん:03/05/16 20:16
>>239
レスしてくれてありがとうございました。
商工会議所のHPを見てみたら、やはり期限過ぎてました。
11月の試験目指します。まだまだ長いですけど。
243名無し検定1級さん:03/05/16 20:18
まちがいた
>>240だった
244名無し検定1級さん:03/05/16 21:38
3級を受けようかどうしようか、散々迷った挙句今日問い合わせしてみたら、昨日
で締め切ったそうだ。やっぱり遅すぎた。
245名無し検定1級さん:03/05/16 22:35
>>244
お先に〜!
246名無し検定1級さん:03/05/17 03:07
精算表のところから先が、いきなりスランプだ。
なんかいい攻略法みたいのないの?
247名無し検定1級さん:03/05/17 04:47
 
練習代わりに全経受ければ?安いし
248名無し検定1級さん:03/05/17 11:01
>>219
>最初は「お金が増えたら左側」と覚えると良い。

お返事ありがとうございます!!
でも借方要素のほうに「資本の減少、費用の発生」が書いてあったのですが
これはどういうことですか?お金減ってるのに左側なの?
すみませんお願いします。
249名無し検定1級さん:03/05/17 12:02
>>248
6月に検定受けるの?
だったら、それにこだわらず、問題をやっていこうよ。

私も、なんで?と思ったが、、、損益計算書と貸借対照表をやっているうちに、
費用が左側じゃないと、他のルールが成り立たないのに気付いた。
簿記を考えた人ってスゴイ!と感心しきり。

こんなレスでは、納得出来ないね。
250名無し検定1級さん:03/05/17 12:35
>>249
はい6月にうけます・・・。
今日かなり進むつもりでいますが。。。

>こんなレスでは、納得出来ないね。
いやぁ・・・さ、さ、さ、参考になりましたよ。

とりあえず先に行きます!!!!!!!!
251名無し検定1級さん:03/05/17 12:59

みなさんどんな問題集を使っているのですか?
252名無し検定1級さん:03/05/17 14:36
さあーはじめるか!3ヶ月ぶりだー
前回66点で玉砕。背水の陣でいくー。
老婆心ながら初心者に言わせていただくと
問題集の解答欄はコピーしておいた方が良いよ。
特に問B問Dは何度もやるはずだから…
お互いに」ガンガロウ!!!
253名無し検定1級さん:03/05/17 14:48
電卓の話少し前出たが、俺使ってるの8桁なんだけど
やっぱ12桁買った方がいいんかな。みなさん使ってるの何桁?
254名無し検定1級さん :03/05/17 15:49
関数電卓は持ち込みだめってきいたよ。

まだ簿記知識0なんだけど、今から20日×6時間=120時間勉強して通りますか?

直前はやっぱ2時間計ってやった方がいい?
255名無し検定1級さん:03/05/17 16:02
>>254 
受験に際しての諸注意事項
・問題に指示がある場合を除き、赤字で解答を書く必要はありません。
・計算器具(そろばん・電卓等)を使用してもかまいません。
 ただしプリンター内蔵、メロディー音の出るもの、
 携帯コンピュータ(電子手帳含む)は不可。
・計算機能のみの電卓は可。
256名無し検定1級さん:03/05/17 16:13
>>254
何時間勉強厨はどっこかに行ってね
無駄な質問だから
257名無し検定1級さん:03/05/17 16:22
結局結論としては関数電卓はあり?
258名無し検定1級さん:03/05/17 17:04
赤字で書く代わりに括弧をつけるんですよね?
259名無し検定1級さん:03/05/17 17:09
簿記には日商、全商、全経とかあるけど
みんなが言う簿記っていうのは日商簿記の事なの?
260名無し検定1級さん:03/05/17 17:16
>>259
スレタイをよく見ましょう。ここは「日商簿記検定」のスレです。
全経でも全商でもありません。

一般的にも日商が一番評価が高いです。
261名無し検定1級さん:03/05/17 17:23
でも全部民間の検定試験w
262名無し検定1級さん:03/05/17 20:08
風邪ひいて週2日の授業休んでしまったから
明日振り替えで6時間授業だTT
集中できっかなぁ〜
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264名無し検定1級さん:03/05/18 18:57
30過ぎて3級受ける俺。残業帰りで勉強するの結構つらい・・
265名無し検定1級さん:03/05/18 20:17
精算表の推定問題で順進問題ってあるけど全体問題とどこが違うの?
266名無し検定1級さん:03/05/18 20:19
>>265
+−が逆になる
267名無し検定1級さん:03/05/18 22:51
今、精算表解いてるけど、結構前の論点忘れてる。
仮受金とか結構忘れてるよなあ。うーん、がんばらねば。
268名無し検定1級さん:03/05/18 23:43
>>233
恐レスな質問で悪いですが、自己宛の為替手形ってどういうことですか?
約束手形のことでしょうか?見当はずれな質問かもしれませんが
よくわからないので教えてください。
269名無し検定1級さん:03/05/19 00:17
為替手形は為替手形だろw
270名無し検定1級さん:03/05/19 00:25
>>268
自己宛為替手形は振出人と名宛人が同じ為替手形。
主に本社が買掛金などを支店に支払わせる時に使う。
処理は約束手形を振り出した時と同じ。
(借)買掛金 100 (貸)支払手形 100

つーか、TACでは3級のテキストにも載ってたが
自己受為替手形と同様、2級の出題範囲でしょ。
271名無し検定1級さん:03/05/19 00:47
>>233
スマソ。その通りダス。
272268:03/05/19 00:58
>>270
自己宛為替手形というものを初めて聞いたので
混乱してしまいました。よくわかりました。ありがとう!
273名無し検定1級さん:03/05/19 10:58
3級と2級の受験申し込んだけど今回は3級でいっぱいいっぱいで2級は間に合わない…。
2級は午後からだけどサボる事は可能ですか?
それとも11月のために試験に出席して問題持ち帰ったほうがいいかな?
274名無し検定1級さん:03/05/19 11:37
>273
正直、どっちでもいいと思う。

どうせお金払ったのなら出席してもいいと思うけれど
問題持ち帰ったところで、過去問の問題集買えば問題なんかいくらでも
見れますよね。
それより、こんなことで悩む前に3級に確実に合格できるように汁。
275名無し検定1級さん:03/05/19 14:41
簿記検定って、それぞれの都道府県で受かった人がどれくらいいるのか
知ることってできますか?
276名無し検定1級さん:03/05/19 19:15
商品有高帳のバカー
277名無し検定1級さん:03/05/19 19:20
今損益の振り替えをしています。

       損 益
仕入   210000   売上 32000
給料   78000   受取手数料
支払家賃 52000   資本金34000 
支払利息 28000 
──────────────────
     368000     368000

この資本金は純損益と考えていいんですか?
答えを見ると資本金になってます。
純損益なのに資本金ってどういう事でしょうか。
貸借は数字が一致すればいいのだけど、考えれば考えるほど分かりません。

意味が分からない・・・始めからやり直した方がいいのかな・・
でももう時間が無い(´Д`;)  
278277:03/05/19 19:22
受取手数料は14000です。すみません
279名無し検定4級さん:03/05/19 19:52
まあ売上も320,000だとは思いますが。

損益勘定ってのは
各勘定科目と資本金を結ぶバトンみたいなもん。
と自分は考えてます。

損益勘定の貸方の34,000は
振替仕訳によって、資本金の借方へ行くわけですね。
この例では、今期の期首の資本金が仮に100,000円だったら
今期で 34,000円赤字になったわけだから、
次期の資本金は 66,000になると。
              資本金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
損益      34,000   I   (前期繰越)  100,000
(次期繰越) 66,000   I 
損益のとこに書いてある「資本金」てのは
「相手方が何の科目だったのか
わからなくならないようにするための覚え書」
と考えてはどうでしょう。
280名無し検定1級さん:03/05/19 21:24
今回の精算表逆算でないかなあ…

281名無し検定1級さん:03/05/19 21:29
>>279
>損益勘定ってのは
>各勘定科目と資本金を結ぶバトンみたいなもん。
>と自分は考えてます。

うまい!

282名無し検定1級さん:03/05/19 21:49
損益計算書の連結環機能ってやつだね
283決意表明:03/05/19 22:20
今日から勉強し始めます。
絶対受かるよう頑張るぞ!!
284名無し検定1級さん:03/05/19 22:43
みなさんどうですか?
順調ですか?
285 ◆.blzu.BokI :03/05/19 22:48
今回だめかも・・・
>279が何言ってるかさっぱりわからん・゚・(ノД`)・゚・。
286名無し検定1級さん:03/05/19 23:30
>>3の諸注意のスレが見れないんですが、
何が書いてあるの?
287名無し検定1級さん:03/05/20 01:01
>>285
私もそうです。今、初めて合計残高試算表がでけたよ。
嬉しくて、眠れない〜な。
288名無し検定1級さん:03/05/20 01:24
じゃあ試験まで寝ないで覚えておけよ
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無し検定1級さん:03/05/20 01:36
まじな話、ほとんど一夜漬けで合格できました。
薄い問題集ちょこちょこっとやったらOKだよ
291287:03/05/20 02:12
>>288
288さん、おやすみなさ〜い。
寝ても覚えてるよ。
292名無し検定1級さん:03/05/20 02:37
>>290
お寒い煽りだな
その問題集はどうやって解いたんだ?
ゲラゲラ
293名無し検定1級さん:03/05/20 03:23
いつもおなじ所に引っかかる 
しかも忘れた頃に・・・・
アホなんだろうなぁ
294犬 ◆DOG/iABQQ2 :03/05/20 03:35
   /)_/)
  < ゚ _・゚> .。oO(3級は僕でも受かったから大丈夫。頑張れ)
ノ) /   |
\(_,,,_,,,)
295名無し検定1級さん:03/05/20 08:44
犬でも受かるのか!
296 ◆.blzu.BokI :03/05/20 12:18
>>294
先生と呼ばせてください
297名無し検定1級さん:03/05/20 14:55
参考書には出てなくて、問題集には出てくる
得意先勘定とか得意先元帳って、出題されるんですか?
同じ出版社の本買えばよかったなぁ。
298名無し検定1級さん:03/05/20 15:17
>>276
禿同
299名無し検定1級さん:03/05/20 15:18
>>296
2級スレちょっと覗いてみたけど、
先生はいらっしゃらなかったワン。
300名無し検定1級さん:03/05/20 15:36
散々ガイシュツかもだけど、取引内容がずらーっと書いてあって、
これを元に試算表や精算表を完成させなさいって問題、
どうやって解いてますか?

問題集の解説には、仕訳をしてから解くってありますが、
私はT字型の簡単な総勘定元帳を作って解いてます。
こっちのが間違えにくいけど時間がかかる…。
まだ時間計って問題といたことが無いから心配。
みなさんはどっち派?
301名無し検定1級さん:03/05/20 15:45
>>300
私の問題集には、仕訳を省略してTフォームに直接記入・・
って書いてあるよ。
302300:03/05/20 15:54
>>301
えっ、そうなんですか。
専門学校では「仕訳の方が後で見直ししやすいから仕訳でやりなさい」と
言われたと聞き、元帳派は少ないのかと思ってました。

じゃあ私もこのまま行こうかなぁ。
303名無し検定1級さん:03/05/20 16:26
>>302
そうだよ〜。『時間短縮のために頭の中で仕訳をし・・」って書いてある。
Tフォームに書き込むとき、貸・借がすぐわかるから
時間はかなり短縮してると思うよ。
頑張ろうね。
304犬 ◆DOG/iABQQ2 :03/05/20 16:46
   /)_/)
  < ゚ _・゚> .。oO(僕が先生だなんてとんでもないよ)
ノ) /   |
\(_,,,_,,,)
305名無し検定1級さん:03/05/20 16:49
かわいい〜
306名無し検定1級さん:03/05/20 16:51
>>304
こっちは真面目にやってんだ。
馬鹿みたい。氏ね。
307犬 ◆DOG/iABQQ2 :03/05/20 17:00
   /)_/)
  < ゚ _・゚> .。oO(僕も真面目にやってるんだけどなぁ)
ノ) /   |
\(_,,,_,,,)
308名無し検定1級さん:03/05/20 17:04
>>306
3級なんて真面目にやらなくても受かるだろ
おまいが馬鹿だな
( ´,_ゝ`) プ
309名無し検定1級さん:03/05/20 17:06
まぁ、そう言うな
馬鹿には馬鹿なりの頑張りがあり、頑張り、これカコイイものだ
どいつもこいつも頑張れ
310名無し検定1級さん:03/05/20 17:15
まるまるギコ犬パクってトリップまで付ける所、
素晴らしいじゃないですか。
311名無し検定1級さん:03/05/20 17:31
雑益と雑収入の違いがわかりません
312名無し検定1級さん:03/05/20 17:45
>>311
同じでんがな、雑費と雑損は違いますけど。
313名無し検定1級さん:03/05/20 17:57
みんな試験が近くて疲れてるな。
マターリ、マターリ…
314名無し検定1級さん:03/05/20 18:34
>>300-303
簿記の講座で聞いた攻略法を教えてあげるよ。

本試験のとき計算用紙がもらえる。これを縦長になるように2回折る。
幅4cm程度の欄が4つ出来るので、2欄使って借方貸方の全ての仕訳を
タテにズラズラ書いていき、それぞれ個別に仕訳する時はチェックを入れる。

合計試算表の問題の場合は、問題にある月初残高の合計に、
このやり方で出来た仕訳のタテの全ての合計を足すと、
借方貸方ともに合計試算表の合計欄と数字が一致することになる。
一致してなきゃ仕訳ミスか計算ミスか、チェック忘れが無いか確認。

時間が余った時の見直しが楽なので、こっちのほうがおすすめだと思う。
315名無し検定1級さん:03/05/20 18:57
私は仕分け派。Tフォーム苦手なんだよ。うっかり貸借逆に書き込んだりして。
多分、Tフォームの方が効率的。
…けど、314のやり方、今度やってみます。サンキュ。
316名無し検定4級さん:03/05/20 19:04
>>314
お、自分とほぼ同じやり方だ。
折らないで線引いてたけど。
317名無し検定1級さん:03/05/20 20:05
なんか犬に噛みついてる香具師多いな
犬ってのは噛みつかれるもんじゃなくて噛みつくもんだろ
3級受からない犬以下の低能が噛みついてんのか?w
かわいがってやれよwww
318名無し検定1級さん:03/05/20 20:49
現金出納帳の摘要欄に私が書く「日本語の文章」が、
模範解答のそれと激しく違っている…
簿記知識と関係ないところで、鬱
319名無し検定1級さん:03/05/20 21:05
>>318
それ!
これどこまで正解なの?
教本には書き方みたいなの全然書かれていないんだけど。
320名無し検定1級さん:03/05/20 21:24
摘要はなんの取引か分かればいいだけ。
事務で使うボールペン20本買ったのを事務用品としてもいいし、
○○商店からボールペンでも単にボールペンでもいい。
これを電話代とか書かなければ問題ない。
321名無し検定1級さん:03/05/20 23:34
>320
318でつ。アドバイスありがとん。
本当に、ここには「神」が降臨するねw
322名無し検定1級さん:03/05/20 23:39
勘定科目の種類が多くて覚えられず(つかイメージできず)、
泣いている経理実務経験無しのオバサンです。
今はちょっと専業主婦なんだけど、働いていた時はずっと営業だったの。
(あと企画関係ね)
大学は人文系。簿記3級なんてちょろいとよく耳にしますが、
それって経済・経営系出た人か、小学校時代算数が得意だった人のこと
なんだろうな…。
ごめ、勉強の合間にちょっと愚痴りたかっただけ。もう逝きます。
323名無し検定1級さん:03/05/20 23:57
期中処理? 今まで使ってたテキストには出てこなかった単語だぞ?
こんな試験直前になって、そんな用語見たくなかったゴルァ
324名無し検定1級さん:03/05/21 00:00
小学校の算数が苦手ってヤツいるのか???
325名無し検定1級さん:03/05/21 00:51
322が算数苦手だったんだろ
326名無し検定1級さん:03/05/21 00:59
過去問って
大原とLECどっちの方がいいですかね?
今日近くを通るのでついでに買っておきたいんですけど。
327名無し検定1級さん:03/05/21 01:08
>>322
んなこたぁ無いから頑張って!
328名無し検定1級さん:03/05/21 10:12
>>322
自分も初受験ですが、正直、自分も合格するか五分五分だと思います。
勘定科目なんてのは、本読んで書いて書いて書いて覚えてます。
問題はそれを表に移す段階です。
自分も完全に躓いている感じだけど、根性で勉強を続けようと思います。
負けないで!
329303:03/05/21 12:24
>>314
314に書かれている方法でやってみました。
見直しは断然わかりやすい!
Tやめます・・。ありがd
330277:03/05/21 13:22
>279
遅いけど、ありがとうございます。

返品・値引きをやっていますが
商品2個(@1000)を掛で仕入れ、そのうち1個を返品する場合

買掛金 1000 仕入 1000

になりますが、買掛金は負債の増加になりますよね。
仕入は通常の仕入時には費用の発生だけど、この場合は何になるんでしょうか

ただ単に返品・値引きの場合は貸借をひっくり返すという仕組みなんですか?
いつも何故そうなるのか考えてしまうので時間が掛かって仕方ないです。
簿記をする時には理屈ぬきで形式どおりにやればいいのでしょうか。

質問ばかりですみませんが、回りに聞ける人がいないのでお願いします
331名無し検定1級さん:03/05/21 14:25
>ただ単に返品・値引きの場合は貸借をひっくり返すという仕組みなんですか?
ってことでいいね。

前の仕訳で余分だった分を相殺する記帳をするだけですから。
332名無し検定1級さん:03/05/21 14:39
手形売却損って割引料でいいんだよね?
でも、どっちが一般的なの?

問題集によって違うから混乱する…。
333名無し検定1級さん:03/05/21 15:05
売却損がただすぅぃ〜でつ!割引料は既に死語でつYO
334332:03/05/21 15:10
>>333
ありがとん。またしても神降臨ですか
335名無し検定1級さん:03/05/21 15:11
332じゃないけど、売却損は死語なの?がーん。
やっぱり高校時代の4年も前の知識はいかんわ・・・。
336名無し検定1級さん:03/05/21 15:14
>>335
よく嫁
337名無し検定1級さん:03/05/21 15:25
新会計基準でつYO
問題集は資格予備校のを使えばよろしい!!!!そしたら100%新会計基準
に対応していまつ。それが売りだったりしまつ。
338名無し検定1級さん:03/05/21 15:26
>>335
死語=割引料の方でつ。
339335:03/05/21 15:49
ごめん打ち間違えた・・・。
私の4年前の教科書には割引料になってて、
問題集で「売却損」ってはじめて見た時、何かわからんかった。
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無し検定1級さん:03/05/21 16:32
かといって、割引料書いてしまって間違いでは無いの?
どうしても思い出せなかった時なんかに。
342名無し検定1級さん:03/05/21 16:37
受験票まだ来ないんだけど、届いた人いる?
商工会議所で直接申し込んだときに領収書貰わなかったから不安でつ
343名無し検定1級さん:03/05/21 16:40
>>341
いちおう許容科目らすぅぃ〜でつ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/kaiteijan01.html ここを見てみればよろすぅぃ〜でつ!
>どうしても思い出せなかった時なんかに
 覚えれ それが手っ取り早い方法でつ
344名無し検定1級さん:03/05/21 17:26
>>330
あんた、間違っとるよ。だれも言わないからオレが言うけどね。

>買掛金 1000 仕入 1000

>になりますが、買掛金は負債の増加になりますよね。
>仕入は通常の仕入時には費用の発生だけど、この場合は何になるんでしょうか

   仕入 1000 買掛金1000

これは資産の増加と負債の増加だよ。費用は発生していない。その反対の

   買掛金 1000 仕入 1000
 
これは負債の減少と資産の減少だよ。
仕入という名前にダマされてはいけない。これは商品ということだよ。


 
345326:03/05/21 19:43
誰も答えてくれないから大原で買って来ました。

問題集も新会計基準対応となってます。
果たして今から間に合うのか心配ですが。。。まじ頑張ります。
346名無し検定1級さん:03/05/21 20:40
LECが良いとおもいまつ
347名無し検定1級さん:03/05/21 21:18
>>344
返品・値引きの時だけ仕入は資産という考え方(=商品)になるんですか?
あくまでこのケース限定ですよね?
348名無し検定1級さん:03/05/21 21:46
>>347
ちがうよ、いつも仕入れは資産だよ。そして売り上げたときに売上原価、つまり
費用になる。しかし、期中の処理で一々そんな仕訳は出来ないから、期末の決算で
まとめて 仕入/繰越商品 繰越商品/仕入 の仕訳をしてまとめて計算する。

つまり繰越商品と仕入のうち、翌期に繰り越される部分以外のものが、売上原価と
いう費用に変わるんだよ。つまり、仕入勘定の場所を借りて費用の額を計算して
いるだけであって、期中の仕入勘定ははあくまで当期に仕入れた商品の額を表して
るわけ。つまり資産だろ。

仕訳を離れて考えてごらんよ。仕入というのは商品が入ってくるんだから、資産
が増えるに決まってるだろ。このときに費用が発生するわけないでしょ。商品を
売り上げて倉庫から出ていったときに、商品という資産が減少して、それが費用
となるの。判ったかな。判らなくても、後は試験が終わってから考えろよな。
合否には全く影響ないからな。
349名無し検定1級さん:03/05/21 21:49
↑良いやつだな
350名無し検定1級さん:03/05/21 22:34
     /⌒\
    /Oo●oOヽ
   (●/⌒ヽ●)
    ヾ( ゚Д゚ )ノ<毒キノコだぞ( ゚Д゚)ゴルァ
     .ゝ___ノ   毒舌だぞ( ゚Д゚)ゴルァ
351名無し検定1級さん:03/05/21 22:44
>>350
犬先生に引き続きかわい〜
勉強中になごむなぁ〜
352犬 ◆DOG/iABQQ2 :03/05/21 22:59
    /ツ_/ツ
   ミ,,゚ _・゚ミ .。oO(僕はここではお呼びでないらしいよね)
 ミ ミ    ミ
  ミミ_,,,_,,,ミ
353仕入は費用だ:03/05/22 01:41
3分法とは、商品に関する取引を仕入勘定(費用の勘定)、売上勘定(収益の勘定)、
繰越商品勘定(資産の勘定)の三つの勘定に分けて記帳する方法である。
                  新簿記〔1〕(実教出版)P86

354仕入は費用だ:03/05/22 01:47
資産を増やすときに費用が発生して何が悪い?
355仕入は費用だ:03/05/22 01:59
>>330

>返品・値引きをやっていますが
>商品2個(@1000)を掛で仕入れ、そのうち1個を返品する場合

>買掛金 1000 仕入 1000

>になりますが、買掛金は負債の増加になりますよね

この場合は負債の減少でしょう?
356山崎渉:03/05/22 02:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
357名無し検定1級さん:03/05/22 02:29
またスクリプトかよ
マジでうざい
358仕入は費用だ:03/05/22 02:38
おっと、しまった。

354 は取り消し。どっちも借方ってことはないよな(恥

しかしやっぱり仕入は費用です。
仕入という費用が発生すると、そのために現金という資産が減少したり、買掛金という負債
が発生するんです。
その何がおかしいでしょう?


359名無し検定1級さん:03/05/22 02:47
仕入勘定≒商品勘定
360( ´Д`)肉くえよ:03/05/22 04:21
さてと、京から勉強しるんでヨロシク
361( ´Д`) ◆06oqtjJRGM :03/05/22 04:23
とりあえず、ニューコンセプト商業簿記3級っていうのがあったので
それやってみるわ
362名無し検定1級さん:03/05/22 08:41
今日も営業サボって図書館だ
363名無し検定1級さん:03/05/22 10:10
オーエス出版のは安くて薄いのでよさげだけど、範囲を全て網羅していない。
失敗した。2冊目買った。
いまさら本の情報のみでスマン。
364名無し検定1級さん:03/05/22 12:23
>>348
仕入勘定は費用です。例えば、期首商品ゼロで当期仕入が1000円とする。
期末在庫がゼロ(全部売れた)なら仕入1000円の修正の必要なしでそのまま
1000円が費用化する。在庫が200円なら、繰商200/仕入200の修正をする。
確かに、商品を仕入れて即費用処理はしっくりこないとこだが、三分法は
仕入勘定に費用としての役割をもたせている。
 買掛金/仕入・・・は負債の減と費用の消滅が正解。
365名無し検定1級さん:03/05/22 12:33
仕入は費用って当たり前じゃん
意味的には資産に近いってことでしょ?
二分法や分記法や売上原価対立法なら仕入のときは商品a/cという資産a/cで処理するけど
三分法では費用処理する。これは後に売却すればどうせ費用になる訳だから仕入れた時点で費用にして
おこうという考え方からこういう仕訳になるんだよ。
366名無し検定1級さん:03/05/22 14:13
>>362
あなたは偉いんですか?だめなんですか?どっち?
367名無し検定1級さん:03/05/22 14:56
試験って、売上帳とかでどういうふうに区分け線を引いてるかってとこまでチェックされる
んですか?
368名無し検定1級さん:03/05/22 15:27
>>367
解答用紙にあらかじめ区分線は引いてあります。摘要欄までか、
内訳欄まで引くかで悩むことは、本番ではありません。
369名無し検定1級さん:03/05/22 16:30
おまいらどこまで勉強進んでまつか?
漏れは明日から決算に進みます
370名無し検定1級さん:03/05/22 16:33
(ちなみに僕は答えられませんでした)
102回3級第五問
精算表の決算整理仕訳問題
(2)仮払金は従業員の出張に際して旅費交通費の概算額を支払ったものである。決算日に従業員が帰り旅費交通費\10.400との報告を受け、従業員が立て替えていた不足額は現金で支払った。(仮払金の残高\10.000)
(8)借入金の利息につき、未払い分を見越し計上する。条件は、年利4%、利払い日が各年6月末日、返済期日がH14年6月30日である。(借入金\100.000、期間H13年4月1日からH14年3月31日)。

皆さん仕訳できますか?僕は難しいと思うんですけど?
371名無し検定1級さん:03/05/22 16:42
旅費交通費 10,400  仮払金 10,000
               現金    400
372名無し検定1級さん:03/05/22 17:10
>>370
(8)
支払利息 3,000 未払利息 3,000
373名無し検定1級さん:03/05/22 17:14
>>370 (8)
よーするに、年間金利は4,000円だけど、
今期7月頭〜3月末の金利は来期にまとめて払うことになってるから、
これを今期分の費用として計上して、
でも金はまだ払ってないから、相手勘定は債務にしとけ、
ってことでしょ。これでわかりる?
374370:03/05/22 17:27
>>373
わかりる!
375名無し検定1級さん:03/05/22 17:28
>>364 365
何で3級を学習している人にそんなわかりにくいことを言うんだよ。
そんなことは財表を習えば直ぐ分かるし、2級や3級までしか習わないのなら
どうでも良いことだ。

仕入して商品が入ってきたことに代わりはないのに、分記法なら資産の増加、
三分法なら費用の発生では分かりにくいだろ。仕入は資産でいいじゃないか。
正確には商品が倉庫にある間は資産、販売されて倉庫から出ていった時点で
費用になるが、三分法では期中に処理しないのだから、資産といっても費用と
いっても間違っている。だから分かりやすいほうが良いの。
376名無し検定1級さん:03/05/22 17:56
勝手に2級、3級止まりと決め付けないでくれよ(;´Д`A ```

たとえ話書いてるんだったらちゃんとコメント付けなきゃ勘違いしちゃうょン!!(* ̄。 ̄)o

ほんとのこと教えてもらった方がためになる 以上
377名無し検定1級さん:03/05/22 18:25
>>376
禿げ同
 仕入勘定が費用であることを考えるのも勉強のうち、都合よく覚え
易いよう、仕入→資産はいかにもまずい。簿記は勉強し始めのころ、
漠然としていたことが、上の級の勉強をしていく過程で、ハッキリして
くる。やはり最初からオーソドックスに覚えたほうが、後々のために
よいと思う。
378名無し検定1級さん:03/05/22 19:19
試算表の問題を解くときに、過去問題集には
「Tフォームを作成し、頭で仕分けしながら転記しろ」と書いてありますが、
仕分けをしてからTフォームへ転記しないと頭がこんがらがる。
本番で仕分けしていたら間に合わないのかなぁ・・・・?
379名無し検定1級さん:03/05/22 19:25
今から勉強しなきゃ・・
もう無理かな。
380名無し検定1級さん:03/05/22 19:26
>>378
一回やってみたら?
自分もTフォーム使ってるけど30分ぐらい。
(仕訳も書いて)
結局答えが合えばいいんだから
自分次第。
381名無し検定1級さん:03/05/22 19:30
先入後出し法なんて現代の3級で出ますか?
382名無し検定1級さん:03/05/22 19:37
>>381
先入後出し法って後入先出しのこと?
383名無し検定1級さん:03/05/22 19:39
頭で仕訳きるときは分かりやすい方から先に決めるのが鉄則でつ。
ただし、仕訳が複雑なものはこの方法をやってはダメでつYO
結局はスピードより正確さが大事でつ。以上
384名無し検定1級さん:03/05/22 19:49
>>381
ネタだよね?
385名無し検定1級さん:03/05/22 19:58
>>383さんの言う通りやるといいと思う
386名無し検定1級さん:03/05/22 21:00
>>384
おぉ 漏れも一瞬頭がこんがらがってしまったよ。。。
実際、問題文でこんな書き方されたら焦るだろうなぁ。。。と小一時間。。。
387名無し検定1級さん:03/05/22 21:58
こんばんは 私今年の11月に3級を受けようと考えているものですが
簿記の知識はまったくありません。
これから勉強していこうと考えていますがどのテキストを購入するのが
効率良いのか分かりませんので教えてくださいませ
388名無し検定1級さん:03/05/22 22:01
「とおる」でも買っておけ。
テキスト一冊問題集一冊の定番パターンで3級は楽勝。
389387:03/05/22 22:07
>>388
どうもありがトン
「とおる」ですか。あまり見たことない題名だけど本屋で探してみますよ

390名無し検定1級さん:03/05/22 22:11
A4版ね
391名無し検定1級さん:03/05/22 22:19
採点の点数配分ってどうなってるの?
392名無し検定1級さん:03/05/22 22:35
非公開でつ たぶん傾斜配点とかいうやつでし。そこが面白いところでつ。
393( ´Д`) ◆06oqtjJRGM :03/05/22 23:17
あぁ寝ちゃった
なんかダルイ
1週間あれば受かるよな?
394名無し検定1級さん:03/05/22 23:30
過去問やったけど、引っ掛け問題が試算表と精算表に各一問位ある。
悩むな〜。・゚・(つД`)・゚・  
395名無し検定1級さん:03/05/22 23:50
>>363
商品a/c、資産a/c このa/cとは何のこと?
気になる・・・
396名無し検定1級さん:03/05/23 00:17
>>395
アカウント。勘定の事。
397名無し検定1級さん:03/05/23 00:26
>>393
普通に会社で経理(決算業務含む)やってるのであれば余裕
398( ´Д`) ◆06oqtjJRGM :03/05/23 01:25
>>397
まじですか
大学生じゃ無理かな
明日からやろ
399名無し検定1級さん:03/05/23 01:42
ゼロからだったらムリじゃないかなぁ
400ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/05/23 05:19
400(^▽^)      
401名無し検定1級さん:03/05/23 08:35
>>398
商学部なら余裕
402名無し検定1級さん:03/05/23 09:03
>>366
だめなんです。ってことで今日も行って来まつ
403名無し検定1級さん:03/05/23 09:09
上司に報告しておきます
404名無し検定1級さん:03/05/23 12:13
大原の問題集しかやっていないのですが、
決算振替仕訳の際に、いったん仕訳帳を作って、損益勘定を算出しようとしているときに
どうしてそこだけ貸借を逆にしているのかが分かりません。

その後、損益勘定のT勘定を作る際は、貸借逆になっていないのに。
これは、なぜですか?他の本でもこうですか?
405378:03/05/23 12:21
>>380 383
ありがとうございます。
時間計ってやってみます。
406名無し検定1級さん:03/05/23 12:21
勉強している範囲が偏り易い・・・

「まんべんなく」学習したいのだが・・
407名無し検定1級さん:03/05/23 12:39
>>404
転記のやり方を見直せばよろしい!いちおう簡単に書くと
売上の損益a/cへの振替なら【(借)売上××/(貸)損益××】
となるがこれをどう転記するかが問題なわけだな。じゃ
(借)売上××というのはどういうことかというとだな・・・
「売上a/cの借方に××という金額を転記して適用欄は相手a/c科目を書け」
という命令を仕訳によってしているわけだ。
ついでに反対の貸方側も書いておくと(貸)損益××というのは
「損益a/cの(貸)に相手科目の売上と××という金額を転記しろ」って命令
なんで結局損益a/cでは逆にはならないってことだ。
408名無し検定1級さん:03/05/23 12:51
>>407
む、難しい…
簡単に書いていただいて、これ理解出来ない私はどうしたら…

>売上の損益a/cへの振替なら【(借)売上××/(貸)損益××】
この段階で逆になっているということは、とりあえず、
この場面では「貸借逆に書くのが正解」なんだ、と丸覚えします。。。
ありがとうです。。
409名無し検定1級さん:03/05/23 14:29
「損益」の意味がよくわかってないから難しい気がしてしまうのでは。
「総合的な収入と支出」をとりあえず1ヶ所に引っ張ってくるための
勘定なんだな。やってることは、残高試算表から損益計算書を作るのと
大して変わらんことなのよ。

売上やら仕入やら一切合財を反対勘定で消して残高をなくし、
それを「損益」に振替えて損益勘定で当期損益を算出しようと、
そういう魂胆なのですな。
410名無し検定1級さん:03/05/23 14:35
あくどい魂胆だな
411名無し検定1級さん:03/05/23 15:24
>>408
>この場面では「貸借逆に書くのが正解」なんだ、と丸覚えします。。。

バッっきゃろー!!死にたいのか!!!そんな丸覚えしてどうする?
何でもかんでも直ぐ諦めちゃいかん!時間がないのは分かるがww

408はきっと仕訳と転記の仕組みが分かってないだけだ。もう一度
違う説明をする!よく読んでみろ

売上や仕入なんかの費用や収益の勘定は次期に繰越すことができないのは分かるか?

理由はいたって簡単!損益a/cに集めてきて貸借差額で当期のもうけを算定したいから
費用や収益の勘定の残高をゼロにして損益勘定に集めてくる。これが【(借)売上××/(貸)損益××】
や【(借)損益××/(貸)仕入××】だ。つまり損益勘定は当期に発生した費用や収益の巣のような
ところだ!で、損益勘定の貸借差額で求まった当期純利益(当期のもうけ)は個人企業なら単純に資本勘定
に振替られて、結局損益勘定も残高ゼロで締め切る。(損益勘定も次期には繰越さない)

どうだ!?これで完璧だろ???
412名無し検定1級さん:03/05/23 15:30
で、費用や収益を無くすような仕訳を振替仕訳としておこなっているわけだw
413名無し検定1級さん:03/05/23 15:35
>>404
3月末(決算前)の各勘定の残高は以下のとおりでした
  販売費  1500(借)
  車両運搬具 2000(仮) 
  売上   8000(貸)
4月1日に販売費10を使って100の商品を売った
4月2日に車1800を購入した
さて、4月2日の上記勘定の残高はいくらでしょう?
 × 販売費 1510、車両 3800、売上 8100 
 ○ 販売費   10、車両 3800、売上 100 

決算のときに 売上8000/損益8000 損益1500/販売費1500の仕訳で
残高をゼロにしているからです。
その損益が集約されて「当期純利益」などになって、株主や役員に
支払われるわけです。
414名無し検定1級さん:03/05/23 15:36
>>411
              _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´ヘ`;) ̄0   /   何言ってるのかさっぱりわからん・・
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)    もうだめぽ・・
          / ※※※※※※※※  /   う〜ん う〜ん
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
415名無し検定1級さん:03/05/23 15:43
>>410 ワロタ
416名無し検定1級さん:03/05/23 15:43
>>414
合掌
417名無し検定1級さん:03/05/23 15:46
414しっかりしろ!
418名無し検定1級さん:03/05/23 16:07
例えばさ、吉野家に行ったとする。
(借)牛丼費(特盛) 540  (貸)現金 540

この牛丼費(特盛)は、会社の運営上欠かせないものであるから、
ここでは費用として計上しているわけだが、
そうこうするうちに決算が来てしまったとする。
牛丼費(特盛)勘定は以下のようになっているはず。

            牛丼費(特盛)
━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━
 現金     540    ┃
....              ┃

このまま決算を過ぎてしまってはいけない。
なぜなら来期に費用を持ち越してしまうではないか!
そこで登場するのが「損益」勘定なのですよ。

いい加減、これでわかりれ。
419404:03/05/23 16:09
ああ、逆の勘定でもって「ゼロリセット」かけてるわけですね。
そこまでが当期の利益ですよ、という区切り?の為に。
私ゃ、こんな見解ですが、まだ間違ってたらスミマセン。。
420404:03/05/23 16:10
ええっと、あと>>414は私ではないです。
ワラタけどね。

みなさんありがとう。
421名無し検定1級さん:03/05/23 18:38
貸倒引当金というのは、債権の2%など、なんでそんなに少額なのですか。
こんなの用意しておいても意味なさそうですが?
422名無し検定1級さん:03/05/23 18:40
試算表、あわない。時間足りない・・・・
過去問立て続けにやってみたけれど。
仕分けまではあっているんだけどなぁ。
時間を気にしすぎなのか?
423名無し検定1級さん:03/05/23 18:56
421 貸引の貸倒実績率は過去にいくらくらい貸し倒れたのか統計を取って
おいて算定するものだ。2%ってのは過去に貸してた2%が平均貸し倒れてる
から今年もこれでイイかってな感じだなw
ちなみに普通の健全な債権は(一般債権)は2%程度で設定するが、
ちょっとヤバ目の債権には貸倒懸念債権ってなものもある。
こういうのは貸倒リスクが大きいわけだから50%程度の見積もりをする
これは一般債権とは違い財務内容評価法とかCF見積法とかの
違う処理をする。ちなみに3級でやってる一般債権の見積もり方法は
貸倒実績率法とかいうやつだ
424名無し検定1級さん:03/05/23 19:33
411のことが好きになってしまいますた。
425名無し検定1級さん:03/05/23 19:49
>>424
告っちまえよ!
ほれ!ほれ!
426名無し検定1級さん:03/05/23 21:31
バッっきゃろー!!死にたいのか!!!411だ
427名無し検定1級さん:03/05/23 22:41
もうすぐだね。。。あぁ痛いぃ。。。毎日補習だぁ。。。
428名無し検定1級さん:03/05/23 23:12
6月8日の試験受けるんですが、今から勉強するんじゃ
遅すぎますかね?
自分は大学生で、わりと時間に余裕はあります。
429名無し検定1級さん:03/05/23 23:15
大丈夫。太鼓判は押せんが、大根の輪切り位のは押せる。
430428:03/05/23 23:23
>429
有難うございます。がんばります
431名無し検定1級さん:03/05/23 23:24
簿記なんて勉強しなくていいじゃんっ♪
(・∀・)あちょぼ♪
432名無し検定1級さん:03/05/23 23:29
レイサムをオールスターに出場させよう!!
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
433名無し検定1級さん:03/05/23 23:37
レイ寒ネタ飽きた。
434名無し検定1級さん:03/05/23 23:43
私もこの4月から勉強はじめました。
6月に受ける予定だけど…ムリぽ。
決算がわかんないよ・・・(;´Д`)
435名無し検定1級さん:03/05/24 00:11
>>434
とにかく問題を解きましょう
俺、三月の試験のとき、一週間前までは手形取引とかもう初歩の初歩から
全っ然わかんなかったけど、とにかくがむしゃらに問題やって(もちろん解けない)
解答解説叩き込んだら、60点台は取れた(落ちてんじゃんw

で、今回また受けるけど、わかんなくても問題解きまくるのがいいんじゃないかと
436名無し検定1級さん:03/05/24 00:11
>>434
始めた次期も決算が分からん所もまったく一緒。w
でも諦めずガンガルよ。

…実は決算整理どころか仕訳も完璧じゃない…
437名無し検定1級さん:03/05/24 00:12
前年度の過去問って入手できるんでしょうか。
438名無し検定1級さん:03/05/24 00:19
簿記って意外と難しいよな。
あと2週間。
よくわからん困った・・・
439名無し検定1級さん:03/05/24 00:24
最近の試験問題ってレベル上がってきてるの?
今までにない応用問題がでてるってきいたけど・・。
440名無し検定1級さん:03/05/24 00:40
>>439
前回(2月)の試験は少しひねくれた
問題が出たみたい。
441名無し検定1級さん:03/05/24 01:00
>>434
俺なんか4月28日にはじめて、2級を受けるんだぞ。
貧乏だから3級の本を買わずに、このスレとか他のサイトで
勉強させてもらってる。
小切手を受け取ったら 現金/ にするなんてことも
今週になって初めて知ったよ(2級テキストでは教えてくれない)
今の状態で試験を受けたら40点しかとれないと思う。
でも、あきらめずにがんばるよ。
お前も頑張れ!
442名無し検定1級さん:03/05/24 01:40
>>441
>小切手を受け取ったら 現金/
↑ってするのは他人が振出した小切手の場合だけでつよ。知ってたらこめんなすわい
自己振出の小切手を受け取ったなら 当座預金/ でつ。日商はこの手のひっかけ多いでつ。
注意しておいたほうが良いでつ。('◇')
443名無し検定1級さん:03/05/24 02:30
>>442 
おおっ!そんなパターンもあったのかぁ。
当座から1度減らしてるから、元に戻すってことかな?
ありがd
444名無し検定4級さん:03/05/24 03:03
3級の勉強やらずに2級ってのは、
とっても効率悪いように思える。
445名無し検定1級さん:03/05/24 03:32
東京都千代田区に『3級3日間:2級5日間』というビデオ速習講座があるのですが・・・
計8日間で簿記は習得できるのでしょうか?

検定まで時間はあるのですが・・・
446( ´Д`) ◆06oqtjJRGM :03/05/24 04:37
ニューコンセプトやろうとしたらさ、答え書き込んであるの
誰だかいたやつ!
しかたないから、1人で学べる簿記入門とかいうの、学校で拾ってきてさっき開始
予想してたよりムズイね
いま40/214ページ
1週間じゃ終わらんよ よかった 早めに手をつけて
23歳の老体にはきつすぎますわ
447名無し検定1級さん:03/05/24 11:09
問題集に解説が載ってなかったので、わかる人誰か教えて下さい。

(問)決算に際し、次の誤りを発見した。よって、これを訂正するための仕訳を行いなさい。
1、仕入先の四谷商店に買掛金¥300,000を支払うため、四谷商店受取、得意先
麹町商店宛(引受済)の為替手形を振り出した際に、借方科目と貸方科目を誤って
貸借反対に記帳していた。

(答)
 借  買掛金 600,000   貸   売掛金  600,000





448名無し検定1級さん:03/05/24 11:21
正しい仕訳は、借  買掛金 300,000   貸   売掛金  300,000
誤った仕訳は、借  売掛金 300,000   貸   買掛金  300,000

誤った仕訳の逆仕訳(逆)をして、正しい仕訳と合計するのが訂正仕訳だから
(正)借  買掛金 300,000   貸   売掛金  300,000
(逆)借  買掛金 300,000   貸   売掛金  300,000
よって答えは、借  買掛金 600,000   貸   売掛金  600,000
となります。


449名無し検定1級さん:03/05/24 11:26
>>447
いわゆる修正仕訳(訂正仕訳)の問題ですな。
この問題の解き方はまず正しい仕訳を書いてみる。
正しいのは 買掛金 300,000 売掛金 300,000  だよな。

じゃあ次にやってしまった間違った仕訳を書いてみる。
 売掛金 300,000  買掛金 300,000 

今、帳簿には後者の仕訳で記帳してあるね。これをまず何も無かった
ことにするためこの貸借逆仕訳をやる。
買掛金 300,000 売掛金 300,000

これで買掛金、売掛金ともこの間違った仕訳をやる前の残高に戻る。
そしたらあとはゼロの状態から正しい仕訳をすればいい。

だからまずゼロに戻す仕訳 買掛金 300,000 売掛金 300,000 と
正しい仕訳        買掛金 300,000 売掛金 300,000 を
やればいい。
貸借同じ科目だから合計して 買掛金 600,000 売掛金 600,000 が
解答となる。 
450名無し検定1級さん:03/05/24 11:27
>>447
訂正仕訳は @誤った仕訳の逆仕訳をする。A正しい仕訳をする
 B @とAの仕訳をまとめる。
 以上にあてはめると
 @買掛金300,000売掛金300,000
 A買掛金300,000売掛金300,000
 B買掛金600,000売掛金600,000
 つまり、貸借逆に仕訳している場合は金額を
 2倍にすればよいことになる。
451名無し検定1級さん:03/05/24 11:28
試験の時は精算表を先に解くのがいいの?
それとも試算表を一番後回しにするのがいいのかな。
自分は過去問やるときはいつも試算表を最後にやってます。
第一問〜第二問、第四、第五問やって最後に第三問でつ。
452名無し検定1級さん:03/05/24 11:35
>>446
ワラタ

昔、図書館で推理小説借りた時、1ページ目の
登場人物紹介ページの犯人の名前に○つけて
「犯人」って書いてあったの思い出した。
453名無し検定1級さん:03/05/24 11:49
すごくバカっぽい質問なんですが、

(借)旅費交通費 46500(貸)仮払金 50000
   現金 3500

みたいな時に、現金と旅費の順番を逆に書いてもOKですよね?
解答と自分の答えを合わせるといつも逆なので不安になってきました・・。
454447:03/05/24 12:31
皆さんのおかげで無事理解できました。ありがとう!!
455名無し検定1級さん:03/05/24 14:33
>>451
借) 現 金 3500  (貸)仮払金 50000
旅費交通費 46500

ってこと? だったらOK! 気にするな。

456名無し検定1級さん:03/05/24 14:57
仕訳だけなら順番なんかどうでもいいの?
457名無し検定1級さん:03/05/24 15:12
そうだ 検定では仕訳に順番なんて関係ねぇーーーーーーーーーーーー!!!
本試験で思う存分書いてこい!!!
458名無し検定1級さん:03/05/24 15:15
>>457
ありがとう。
あなたが好きになってしまいますた。
459名無し検定1級さん:03/05/24 17:04
   ヘヽ
   》ヘ_
   [ミ《ペ`;="
  /**( ̄
  |(;゚Д゚)<問題解きまくるのは疲れるわな…!
 〔ミ(つ ゚ヾo
  ヾ*,, ノ
  ノ*∪∪
  i**(_.ノi
  ゞ**ノ
    ̄


460名無し検定1級さん:03/05/24 18:13
>>451
私も試算表は一番最後にまわしてます!
他は猛ダッシュでといて、できるだけ試算表に時間をとらないと
いつも合わないです。

第2問の、商品売買関係の勘定と損益勘定について問われる
問題が何度やってもできない・・・・
461名無し検定1級さん:03/05/24 18:14
6/8に試験だった場合、
発表は何日後になるんでしょうか。
462仕入は費用だ:03/05/24 18:20
>>461
地方によりいろいろ。

東京だと1ヶ月も先。
463名無し検定1級さん:03/05/24 18:20
>>461
来年の正月前後
464仕入は費用だ:03/05/24 18:27
>>460

しかし試算表は途中で時間切れになるとほとんど点がとれなくないか?
その点精算表は途中まででもある程度確実に点は稼げるし。
だからわたしは精算表を最後に回します。
465名無し検定1級さん:03/05/24 18:48
貸倒引当金繰入や戻入は費用や収益ですが、貸倒引当金は何ですか。
466仕入は費用だ:03/05/24 19:01
>>465

資産のマイナス勘定というやつではないかい。
貸借対照表では資産の項目に控除形式で記入される。
減価償却累計額も同じ。
467名無し検定1級さん:03/05/24 19:02
>>466
どうもありがとうございました。
累計額とともにインプットしました!
468名無し検定1級さん:03/05/24 19:04
>>465
資産のマイナス勘定ですよ。
B/S見ればなあんとなくでも判ると思いますです。
469名無し検定1級さん:03/05/24 19:05
↑遅かった!
470460:03/05/24 19:09
>>464
そう言われればそうかも!!
でも、合わないんだよね〜試算表。
頭で仕分けしながら、Tフォームに記入していくと
こんがらがっちゃって・・・・
どうしよう迷ってきたぁ〜〜
471名無し検定1級さん:03/05/24 19:22
バカやろう!!
解法コロコロ変えるんじゃねぇ!!試験中迷ってたらヤラれるぞぉぉぉ!!!
今のうちに解法の確立をしておけ!!!分かったか???('◇')?
472名無し検定1級さん:03/05/24 19:44
なんか、問題集によってまちまちな気がするんですけど、
減価償却の、例えば備品の売った日が6月18日だったら、
6月は含めるんですか、含めないんですか?
12月31日決算として。
473名無し検定1級さん:03/05/24 20:08
日割り計算の場合あり。
額が7.3の倍数だったらほぼ日割りw
どうしても月割で出せと言うなら、含めるでしょうねえ。
474名無し検定1級さん:03/05/24 20:13
含めろ そんなものは迷わず含めてしまえ!
要するに基本は1月未満は1月として計算すりゃいいってこった!6ケ月と12日は
7ケ月!! 以上
475名無し検定1級さん:03/05/24 20:20
スマソ間違った 今から訂正する

売却の場合だったんだなww

期首から売却日までだから・・・ってバッキャロー6月だYO

決算日って書くから取得と間違ったじゃねぇか!!
476名無し検定1級さん:03/05/24 20:26
期末になって引出金勘定の残高\120,000を資本金勘定に振り替えた。
(借)資本金 120,000     (貸)引出金 120,000

となっているんですけど、引出金が何故 資本の増加
                資本金が何故 資本の減少
になってるのかわかりません。
教えてください、お願いします。
477名無し検定1級さん:03/05/24 20:32
476
引当金は資本の勘定じゃねぇ 資本のマイナスを意味する勘定だ!つまり
評価勘定ってやつ。期中に資本を直接減らすと資本金勘定の記入が煩雑に
なるんでまとめて期末の決算整理で資本金と引当金を相殺してるわけだ!以上
478名無し検定1級さん:03/05/24 20:34
↑訂正その2

引当金⇒引出金
479名無し検定1級さん:03/05/24 22:32
貸倒引当金が2000円あって引当金繰入500円を増やして、
貸倒引当金の合計が2500円などという問題文がありますよね。

最初の引当金2000円というのは前年から繰越されたものなのでしょうか?
決算時に貸借対照表を作る時、売掛金から引当金2500円を引くという
処理をするので、来期の貸倒引当金は0円からスタートという事でしょうか?
480名無し検定1級さん:03/05/24 22:38
>決算時に貸借対照表を作る時、売掛金から引当金2500円を引くという
は? よく分からん。  貸倒引当金 2500  売掛金 2500  の仕訳を切るということ?
よく分からんが、決算処理の前には貸倒引当金は4500円あったんじゃないの。
481480:03/05/24 22:41
しかしそれにしては決算後の貸倒引当金2500円は少ないような気がするな。
482名無し検定1級さん:03/05/24 22:45
>>479
いいえ、この場合に売掛金から引当金を引くのは
貸借対照表だけで行なわれるもので、実際に仕訳切って
振替えてるわけじゃないですから、そのままです。
483名無し検定1級さん:03/05/24 23:06
>>482
分かったよ、オマエさん、貸倒れ引当金の設定と貸借対照表の表示をゴッチャにし
とるんだよ。

最初の貸倒れ引当金2000円というのは、決算処理の前の残高だよ。前期末に設定
した金額がそっくり残ってるのか、期中に貸倒れた売掛金などと相殺したのかは
分からんが、とにかくそれだけ残っていたということ。

しかし当期の決算では2000円では足りないので後500円繰り入れたんだな。つまり
差額補充法という奴だ。分かるか?

それで、貸借対照表上で売掛金から貸倒引当金を控除して表示するというのは、
そう言う表示法もあるんだよ。ちょっと用が出来たのでここまで。片付いたら
またカキコする。
484名無し検定1級さん:03/05/24 23:07
締切の時なんかの
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     現金    2,000
        /
       /          ← これ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            2,000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「これより下ありませんよ」、というL字型の線などを引かないといけない
問題が出ますか?

あと元帳などの、「ここまで合計です」的な横線とか。
485名無し検定1級さん:03/05/24 23:39
>>483
俺にレスすんなYO!俺はわかっとるちゅーねん。

>>479
貸借対照表で、売掛金や受取手形などの債権は、確実に
回収見込みの立つぶんしか資産と見なさないようにするために、
もうだめぽと思われるぶん(引当金)を差っ引いて表示してるだけ。
486名無し検定1級さん:03/05/25 01:09
日商簿記は三級がうからないと
二級はムリですよね
487名無し検定1級さん:03/05/25 01:12
漏れは前の試験で3級受けずに2級受かりますた!
でも、3級の勉強もやりますたYo
488名無し検定1級さん:03/05/25 08:57
計算用紙ってB4?
何枚もらえるんですか?
489名無し検定1級さん:03/05/25 09:00
今日ってあちこちで模試あんの?
490名無し検定1級さん:03/05/25 09:06
今度の試験の第3問。
財務諸表が来るのかな?
前回まで連続5回、試算表だから・・・・
491名無し検定1級さん:03/05/25 09:07
C/F計算書じゃないか?
492479 :03/05/25 09:56
レスありがとうございます。何となく分かりました。
確実に回収できる資産だけを出すために、引当金をマイナスすると。
これは貸借対照表上の話で、実際の引当金は前期からの繰越もありうるんですね。
493名無し検定1級さん:03/05/25 11:12
俺の最大の問題点は、急ぐと字が読めないレベルまで汚くなる点。
急ぎつつも綺麗にかけるように気を配らないと、たぶん×もらうだろうw

>>474
はぁ?

>>490
そのまた裏をかいて…w
494名無し検定1級さん:03/05/25 12:01
>>439
私も急ぐと自分でも読めなくなる。。。

計算用紙 A4 1枚しかもらえないんですね。
試算表・・・仕分けしてからTフォームに転記しないと
駄目な私・・・・・紙足りない。
どうしよう。。。。
495名無し検定1級さん:03/05/25 12:08
大栄の模試受けてきますた。
第2問の手形割引仕訳がよくわからんかった。
第5問の精算表穴埋めも、資本金がハンパな数字になったので不安。
ずっと出来上がった精算表を眺めてたけど、矛盾点はなさそうだったんだけどなあ。

一度問題を解き終えてしまうと、極端に集中力が無くなるという
自分の欠点を発見することが出来ますた。見直しに力が入らん。
どうせなら解けないぐらいの分量でスピード勝負の試験だったらなあ、と。
496名無し検定1級さん:03/05/25 12:12
A4用紙も使えるけど問題用紙の余白にも書くスペースあるから心配いらんよ!
T勘定以外はほとんど問題用紙に書いてしまえばA4の計算用紙は余るはずだYO
497名無し検定1級さん:03/05/25 12:17
>>495>どうせなら解けないぐらいの分量でスピード勝負の試験だったらなあ、と。

それなら将来は税理士の簿記論をお勧めいたしまつ。資格予備校の講師が解いても
時間内に解き終わることはまずありません。。。難しい年の平均点は100点中の
20点代という超マニアーク試験でつ。

(-_-)
(∩∩) 
498名無し検定1級さん:03/05/25 12:19
498
499名無し検定1級さん:03/05/25 12:19
499ゲト
500名無し検定1級さん:03/05/25 12:19
500ゲット
501名無し検定1級さん:03/05/25 12:21
>>487
おお、それはそそられるなあ。
しかしそれを富士山の頂上に例えたら、
今はまだ3合目ぐらいかと・・・
502名無し検定1級さん:03/05/25 12:22
まちごーた。>>501>>497でつ(´Д⊂
503494:03/05/25 12:25
>>496
ありがとうございます!ちょっと安心しました。
問題用紙に書くことができるほどの余白があるなんて、
思いもしなかったいっぱいいっぱいの私です。。。。
504名無し検定1級さん:03/05/25 12:30
>>503
あ でも問題用紙の方は極端にスペースはないので普段からコンパクトまとめて
書くくせだけをつけておけば良いと思ふYO でも、計算用紙も表裏あるわけだし
ね あくまで問題用紙にはメモ書き程度のものばかりを書くのが良いと思ふ。
505名無し検定1級さん:03/05/25 12:33
↑ちょっと訂正っす。

「問題用紙の方は極端にスペースはないので」
⇒「問題用紙の方はそれほど極端にスペースはないので」
あまり変わってないか・・・・(´へ`;)はぁ
506( ´Д`) ◆06oqtjJRGM :03/05/25 14:01
やべぇ
寛嬢科目でどっちが左右かわからんくなってごっちゃになる!!!!!!
507名無し検定1級さん:03/05/25 14:03
各勘定が、何に属するかは一つ残らず覚えれ。
508名無し検定1級さん:03/05/25 15:20
今見たら漏れも字きたないなぁ。
有価証券の「券」の下が力になってるとかで×されたら堪ったもんじゃない・・・・。
ゆっくり書いて時間切れになるのもあれだしなぁ・・・・・・。
509名無し検定1級さん:03/05/25 17:50
私も無意識に「券」の下「力」と書いてる。
やば!気づかなかった・・・・
510名無し検定1級さん:03/05/25 18:07
>>495
どんな手形割引の仕訳問題がでたのですか?
教えてください。<m(__)m>
511名無し検定1級さん:03/05/25 21:45
質問です。
「静岡商店に商品¥400000を売り上げ うち半額を 当店振出 長野商店受取
山梨商店あての為替手形を裏書のうえで受取り 残りは月末にうけとることにした。」
この問題で 解答は借方が受取手形になってるのですが この手形は自分が振り出した
手形なので支払手形ではないかと考えたのですが どういうことでしょうか? 
512名無し検定1級さん:03/05/25 21:55
自分か振り出した為替手形はそのことを無視して考えれば良いのよ。山梨商店が
債務者だろ、だから、山梨商店が手形に金額とか書きこむ手間を静岡商店が代わってしてやったのと同じ事。山梨商店が振り出した(と同じ)手形だから、静岡商店に舞込んで来ればそれはは受取手形だ。
513512:03/05/25 21:58
間違えた。静岡商店と書いてあるのを全部当店と読み替えてくれ。
514512:03/05/25 22:03
補足
支払手形になるかどうかは、だれが振り出したかで考えるのじゃなく、債務者
つまりその手形の金額をだれが払うのかで考えるんだよ。
515名無し検定1級さん:03/05/25 22:06
そうでつ!当店っていうのはその言葉が出てきた直前に書かれている会社を
指すと思っていても問題ないでYO!
516名無し検定1級さん:03/05/25 22:11
>>511
当店振出、長野商店受取、山梨商店あての為替手形って、
まぎらわしいけど、「当店」は支払人でも受取人でもなんでもないから
関係ないよ。
為替手形の振出人って、ただの仲介人(?)だもん。

要は為替手形を発行する時って・・・

山梨商店←―売掛(資産)――当店――買掛(負債)―→長野商店

の状態だったから、山梨商店から売掛金を回収して、
長野商店に買掛金の支払いをするのは面倒だけど、
山梨商店と長野商店どうしが取り引きがあるのなら、
山梨商店が長野商店に直接支払いをすれば当店は楽でしょ?
その為に、「山梨商店が長野商店に○円払います」って手形を
当店が両者の合意の下発行したってだけだよ。

つたない説明でごめんね。
517名無し検定1級さん:03/05/25 22:14
>>511
ひょってして、為替手形のことがよく分かってなかったんじゃないの。
この際、仕組みをよく飲み込んでおきなよ。
518名無し検定1級さん:03/05/25 22:30
そこにきて裏書も混じってるので、横で見ている我々素人にも

つゎぁぁぁぁぁぁぁぁ状態です。
519名無し検定1級さん:03/05/25 22:34
約束手形と勘違いしていたのではないかとおもうんですが・・・
520名無し検定1級さん:03/05/25 22:36
為替手形に関する仕訳って、仕組みで覚えないで丸暗記しちゃうと、
こういう裏書とか入ってきた応用問題に対処できないよね・・・
521名無し検定1級さん:03/05/25 22:41
債権者と債務者で考えれば簡単なのにね。
522名無し検定1級さん:03/05/25 22:48
為替手形の引き受け=売掛金の減少
為替手形裏書=受取手形
でいいんですよね・・・
523名無し検定1級さん:03/05/25 22:49
そりゃ全然ダメだ。
524名無し検定1級さん:03/05/25 22:51
>>522
だーかーらぁ〜
仕訳の意味を理解して覚えないとダメよん。
525名無し検定1級さん:03/05/25 22:58
>>510
受取手形記入帳の内容を仕訳に変える問題。

額が600,000、振出日4/1、満期日9/30の手形のてん末の欄で、
6/1 割引(割引率7.3% 割引月数4ヶ月)
注意書き:6/1の割引料は月割計算すること。

漏れの出した答えは
現金    585,400  受取手形 600,000
手形売却損 14,600

割引いた金をどういった形で受け取ったのか書いてないので
適当に現金にしたけど、何か根本的な間違いでもやらかしたような
気がしないでもない。解答欄も1列で済ませろみたいなタテ幅だったし。
ま、明日答えはわかりまつ。
526511:03/05/25 23:07
>>512〜524
どうも有難うございます.為替手形は理解していたつもりだったんですが…
「引受る」ところが支払うと考えていたのでここにその言葉がなかったので
「振出」と言う言葉に飛びついたんです。よく読めば 山梨商店が引受ている
んですよね。パターンや言葉で覚えるとちょっと変えられるとあせってしまって
もっと がんがるー
527名無し検定1級さん:03/05/25 23:51
教えてください。
精算表をやってるんですが 貸倒れのところで計算して欄に書き込もうとしたら
貸倒引当金繰入がなくて 貸倒償却のところに記入するようになってます。
これは 貸倒引当金繰入=貸倒償却 と考えていいのでしょうか?
528名無し検定1級さん:03/05/25 23:57
貸倒償却ってのは初耳ですたッ!
貸倒引当損=貸倒引当金繰入ってのは聞いたことありますYO。
でも、そういうのは結局一番名前が近いところに書くしかないしね
529名無し検定1級さん:03/05/26 00:02
第103回日商簿記検定の試験問題 
どっかでダウンロードできないかなぁ
”解答” あるんだけど
肝心の ”試験問題”の方が 見当たらない

もし知っている人いたら 教えてください
530名無し検定1級さん:03/05/26 00:05
なんで解答あるの?
531名無し検定1級さん:03/05/26 00:07
解答速報っでしょ
532名無し検定1級さん:03/05/26 00:20
>>527
漏れのテキストには↓のように書いてありますた

「貸倒引当金繰入のかわりに貸倒償却を用いることもあるので、両方覚えれ(どちらも同じ意味でつ)」
533 ◆.blzu.BokI :03/05/26 01:05
>>529
前スレ57-62に問題書いてくれてる人がいたよ。
今dat落ちしてるようなので、ここで頼んでみたらどうでしょう。

[ガイドライン]読めないdat落ちスレのミラー作ります
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1053014972/
534527:03/05/26 03:14
>>532
ありがdd。
535名無し検定1級さん:03/05/26 06:45
試験も近くなってきた皆さん頑張りましょう!
そろそろ「俺電卓なしでうかったよ、余裕」っていう香具師が現れる時期だなw
536( ´Д`) ◆06oqtjJRGM :03/05/26 07:23
もまえらおはよう
537名無し検定1級さん:03/05/26 08:00
[ 貸倒引当金繰入 = 貸倒引当損 = 貸倒償却 ]
よし!覚えた。サンクス
538だめぽ営業マソ:03/05/26 08:42
今日は図書館休館日だどうしよう…。
539名無し検定1級さん:03/05/26 09:51
漏れも電卓なしで受かったよ
簡単だよね
540名無し検定1級さん:03/05/26 10:19
受験票届いた人いまつか?。・゚・(ノД`)・゚・。
541名無し検定1級さん:03/05/26 10:21
電卓無しで受かったって自慢にならない
漏れは暗算だった
542名無し検定1級さん:03/05/26 10:25
>>540
6月入ってからじゃないかな。
一週間前くらい。
543名無し検定1級さん:03/05/26 10:36
>>542
サンクス(;゚∀゚)=3
544名無し検定1級さん:03/05/26 10:40
受験票って申し込みのときにもらったペラペラの紙じゃないの?
場所によって違うのか?
545名無し検定1級さん:03/05/26 10:57
>>544
その領収書で、どこの会場に行けばいいか分かるなら、
それでもいいんじゃないっすかー。
546名無し検定1級さん:03/05/26 11:16
>>544
俺領収書もらってない…。
547名無し検定1級さん:03/05/26 12:49
受験票 きたよ!!
福岡だよ 商工会議所の印があるやつ
548名無し検定1級さん:03/05/26 13:04
受験票は10日前までに送りますってあるから今週中には届くんじゃないの?
549名無し検定1級さん:03/05/26 14:01
受験票、私は申し込みしてその場で貰いました。
商工会議所によって違うのかな?
ちなみに名古屋です。

小口現金出納帳で、『雑費』に記入するのってどんな取引なんですか?
交通費とか通信費とか、そういう他に書いてあるのにあてはまならいものは
全部雑費でいいのかな?
550名無し検定1級さん:03/05/26 14:21
>>525
現金じゃなくて当座預金じゃないの?
銀行にもってって割り引いてもらってるわけだし。。。

答えわかったらおしえてけろ
551名無し検定1級さん:03/05/26 14:33
>>370の(2)の答えを教えて下さい
552名無し検定1級さん:03/05/26 15:31
>>551
>>371の答えが正解
553名無し検定1級さん:03/05/26 15:37
>>550
その銀行が当座預金口座を開設してる銀行とは書いてないし
現金でいいんじゃないのか?
てゆーか
現金預金勘定使えばいいじゃん
554名無し検定1級さん:03/05/26 15:52
>>552
サンクス!!
555名無し検定1級さん:03/05/26 16:29
誰かTACに行ってる人いますかの?
556名無し検定1級さん:03/05/26 17:20
3日前から3級を勉強し始めた(4級を無視して)モノでつが
”仕入”と”商品”って仕訳ける勘定は別でつか?
あと”買掛金”と”未払金”とか色々ありまつが
全部覚えないとヤパーリだめでつか?
557名無し検定1級さん:03/05/26 17:27
>>556
どれが資産で、どれが負債でとかだけ全部覚えればオk。

失礼ですが、あんた2000円捨てましたな。
558名無し検定1級さん:03/05/26 17:34
>>556
仕入や売上のときは買掛、売掛で他の売買は未収、未払でいいんだっけ?
559556:03/05/26 17:37
>557
thanks

11月に2級狙いの前哨戦に3級だたーのでつ
6月に試験があったのすら3日前に知りまつた(w
560556:03/05/26 17:44
>558
50,000円でA商品を仕入れた

(借)商品 50,000 (貸)現金 50,000
(借)商品 50,000 (貸)買掛金 50,000
(借)商品 50,000 (貸)未払金 50,000

(借)仕入 50,000 (貸)現金 50,000
(借)仕入 50,000 (貸)買掛金 50,000
(借)仕入 50,000 (貸)未払金 50,000

どれが正しいのだか、わたすにはわからない・・・
561名無し検定1級さん:03/05/26 17:48
>>560
(借)仕入 50,000 (貸)買掛金 50,000
562:03/05/26 17:49
スマソ間違い
(借)仕入 50,000 (貸)現金 50,000
だと思う。掛とは書いてないので
563556:03/05/26 17:58
>562
thanks

テキストや問題集によって書き方がまちまちだたーよ
国語力が妄想力に変わっちまうーだよ 。・゜(゚´Д`゚)゚。・
564名無し検定1級さん:03/05/26 18:05
文章の書き方によって仕分の仕方が変わるから読解力も多少必要だよ
565名無し検定1級さん:03/05/26 18:08
>556
アンタ、テキストよく読んでないんじゃないの? 分記法や三分法は
分かっとるか? どうも怪しいぞ。
566529:03/05/26 18:13
533さん ありがとう
567名無し検定1級さん:03/05/26 18:16
おまいら、いい加減、全角英数字の読みづらさに気付いてくれ。
おながいしますよ、ホント、減量中ですから、おながいしますよー。
568556:03/05/26 18:23
>565
50,000円で仕入れた商品を70,000円で販売した

分記法
(借)現金 70,000 (貸)商品 50,000
               商品販売益 20,000

三分法
(借)現金 70,000 (貸)売上 70,000

こうでつか?
569名無し検定1級さん:03/05/26 18:25
おながいしますよー。
570556:03/05/26 18:28
>567,569
スマソ
&sage進行にすますた
571556:03/05/26 18:32
>all
>92あたりで見てしまた!
逝てきまふ タ━━━━:y=-( ゚∀゚)・∵;;━━━ン!!!!
572556:03/05/26 19:02
とりあえず一冊やりとおしてみまつ ( `・ω・´) シャキーン
573名無し検定1級さん:03/05/26 19:41
勉強し始めて二週間。
勘定科目が多すぎて覚えきれない・・・
何か良い方法とかありませんか?
あと、試験って部分点とかあるんですか?
574 :03/05/26 20:13
三分法と分記法の話は
試験当日までにこのスレに
あと3回ぐらい蒸し返されそうだな
575仕入は費用だ:03/05/26 20:30
分記法なんか3級(日商)には出ないよ。
忘れろ。全経や全商は知らんが。
576名無し検定1級さん:03/05/26 20:33
>>549
新聞代とか菓子代。他にあったら俺も知りたいです。

補助簿の名称って全部覚えといたほうがいいんでしょうか?>ALL
577名無し検定1級さん:03/05/26 20:42
>>573
勘定科目は覚えなくても 試験用紙に書いてるよ。
それに 問題やりまくれば自然におぼえられるはず。
改めて覚えること無いんじゃ…
578名無し検定1級さん:03/05/26 20:54
8桁精算表でつまづいています。商品の繰越がいまいち身についていないので。
2週間を切った今、一度もカンニングなしで解答できたことがない。
もう、投げたくなってます…
579名無し検定1級さん:03/05/26 20:57
>>578
私もです。
途中、どっか一度は答え見ないと無理。
必死なんだけど。。
580名無し検定1級さん:03/05/26 22:11
仕入繰商関係は大きな配点があります
581名無し検定1級さん:03/05/26 22:18
仕入繰商って?
582名無し検定1級さん:03/05/26 22:28
仕入勘定
繰越商品勘定
583名無し検定1級さん:03/05/26 22:32
日商簿記3級の過去問が載っているサイトおしえてください。
584名無し検定1級さん:03/05/26 22:40
>>550
解答は「当座預金」ですた。
現金でも○にしてもらいますた。
つーか模擬試験なのに没問レベルの問題を出しちゃ(ry
585549:03/05/26 22:40
>>576、577
ということは、書いてある中に無い科目ならすべて雑費に記入
という風に理解していいのでしょうか。


それともう1つ・・・
訂正仕訳の時って、取り消しの為の仕訳と正しい仕訳の
両方を記入しないとダメですか?

例えば、
誤った仕訳→  支払利息 18,000  未払利息 18,000
取り消す仕訳→ 未払利息 18,000  支払利息 18,000
正しい仕訳→  前払利息 18,000  支払利息 18,000

↑の時、 全部まとめて「前払利息 18,000  未払利息 18,000」
にしたら、間違いになるんでしょうか。
586名無し検定1級さん:03/05/26 22:51

つじつまが合ってないぞw
587名無し検定1級さん:03/05/26 22:56
未払利息 18,000 支払利息 18,000
前払利息 18,000

ならOKだろ
588名無し検定1級さん:03/05/26 22:57
誤った仕訳と取り消す仕訳が逆だろう。それだと
未払利息 18.000   支払利息 36.000
前払利息 18.000
になる。
589名無し検定1級さん:03/05/26 22:58
鋭いツッコミが飛び交っております。
590名無し検定1級さん:03/05/26 23:00
587だが
貸方の金額間違えた
スマソw
591585:03/05/26 23:13
おー!みなさんありがとうございます。
まとめた仕訳自体が全然違ってたのね(恥

やっぱりどっちにしても、「誤った仕訳」「取り消す仕訳」「正しい仕訳」
全部一度書き出してから解かないと混乱しますね…。

それで、>>588さんの仕訳ならOKってことでしょうか。
592名無し検定1級さん:03/05/26 23:16
OKだけど君が言うように順を追ってやった方が無難
慣れるまではね
593585:03/05/26 23:20
>>592
はい・・・。そうしようと思いました・・・。

でもここで聞いてよかった。
わけわからんミスを犯すとこでした。
みなさんありがとう。
594名無し検定1級さん:03/05/26 23:51
あ〜〜、どうしよう、、、
3級のテキストをずっと前に読んで、ハッキリ言って簡単、簡単とナメてました。
実際に問題やってると、試算表で1時間かかります。

どうしよう〜〜〜!!

とにかく仕訳が合っていても転記ミス、縦計相違などでダメダメ!
本当に焦ってきた。
でも、頑張るぞ!!

ところで、1時間はかかりすぎでしょうか?
あと、読解能力も簿記検定には必要ね。まんまと企みにハマッテしまうぅぅ。
595名無し検定1級さん:03/05/26 23:55
>>594
問題を沢山こなせば、時間は短縮しますよ。それに、
仕訳が合ってるのなら、心配しなくてもいいと思います。
仕訳をミスるとキビシイけれど。
596名無し検定1級さん:03/05/26 23:57
時間短縮は練習あるのみ
縦計相違は気にする必要なし
満点狙いなら話は別だけど
597名無し検定1級さん:03/05/27 00:01
私なんていまだにT勘定の書式になじめない。
借方・貸方の相手方の勘定科目見てると頭が混乱してくる。
最初にここでつまづいてずっと引きずってるよ…
本試験まで引きずるか。
598名無し検定1級さん:03/05/27 00:44
縦計相違って、一番下の合計欄が借方と貸方で違うってこと?
それなら差額から間違えてそうなところを類推出来るよ。
ケタ間違いだったら間違いが9の倍数になるなどの小技もアリ。
ただし、両方が間違いだったら類推するよかやり直しのが早い。
599名無し検定1級さん:03/05/27 07:27
599(σ・∀・)σ ゲッツ!

次の600をゲットした人は(・∀・)ィィ!!
ことがあるヨカーン

さぁ、600ゲットはこの人だ!!  ↓
600名無し検定1級さん:03/05/27 07:47
やった!600!
いただきま〜す。
601名無し検定1級さん:03/05/27 07:49
全然流行り知らなくてあれなんだが、
(σ・∀・)σ ゲッツ!
って何が元になってるの?
602名無し検定1級さん:03/05/27 09:28
第3問、第5問て部分点ありますか?
誰か知ってます?
603名無し検定1級さん:03/05/27 10:28
ありまつYO
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605名無し検定1級さん:03/05/27 10:54
皆さんは、なんで「第3問が○○」とか知ってるんですか?
どこかに掲示されてるのでしょうか。

>>601
まだ若さ捨てるには早いよ!ガンガッテ!
とは言え、漏れもゲッツの何が面白いのかが分からないけど。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%83%5F%83%93%83%66%83%42%8D%E2%96%EC
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%83%5F%83%93%83%66%83%42%8D%E2%96%EC
606名無し検定1級さん:03/05/27 11:03
「第3問が○○」ってどういうことでつか?
607名無し検定1級さん:03/05/27 11:10
「第3問が○○」ってことでつよ
608名無し検定1級さん:03/05/27 11:12
そういうことでつか ( ̄▽ ̄)
609605:03/05/27 11:14
いや、上の方で第3問の配点が、とか言っている人がいるので、
第3問は何の問題が出題されるのか分かってるのかと思って。
610名無し検定1級さん:03/05/27 11:23
>>608
Σ(゚Д゚;わかったんか?
611名無し検定1級さん:03/05/27 11:48
こんにちは。私も6月の検定に向けて勉強中です。
為替手形が苦手です(泣)

>>495さん
私も、大栄の模擬試験受けました。
試算表とかって、じっくり間違えずにやろうとすると、
予想以上に時間がかかってしまい、焦りました。
時間配分は大切ですね。

簿記の先生が、「簿記はパズルみたいで、数字などが
合うと楽しい」と言っていたのですが、本当ですか?
私はまだまだその気持ちが分からないよ〜。
612602:03/05/27 12:22
>>605
過去問やってると、3問目が試算表、5問目が精算表が多いから聞いてみただけ。
どっちの問題も、殆どの数字があってて、1、2箇所間違ってるという
ケースが多いから。自分の場合。
どこがあってると点になるかは、採点者のみぞ知るという事でしょうか?
613名無し検定1級さん:03/05/27 13:12
>>611
本当ですか?って聞かれても・・・
人によっては、合うのが当たり前かもしれないし。
漏れはまだうれしいですけどね。

試算表なんて、ガンガン仕訳して、どばどば足しこんで、
ずばずば書いてって、合計欄がシャキーンと合えばよろしいのですから
個々の仕訳を間違えないことと、単純な計算ミスぐらいしか間違いようが
ないですよ。あとは「残高試算表」と「合計試算表」を勘違いとか。

精算表もほとんどパターンで解けますから、とにかく数をこなしましょう。
漏れのおすすめは過去問10回分が載ってる本。
614名無し検定1級さん:03/05/27 13:33
それ何社の本?
615名無し検定1級さん:03/05/27 13:45
もしやそれはTACのパタ解き解きでつね!
616名無し検定1級さん:03/05/27 14:24
別にどこの本でもいいと思いまつけど、
漏れが使ったのは、DAI-Xの「まるごと過去問題集」でつよ。
617名無し検定1級さん:03/05/27 14:50
( ̄▽ ̄)
618名無し検定1級さん:03/05/27 15:54
( ・ω・)
619哲学者 ◆ozOtJW9BFA :03/05/27 16:14
この絵笑ったよ。
620名無し検定1級さん:03/05/27 19:17
表などの合計を出す時に、線をひくようですが、
試験内で定規を用意しておいた方がいいのですか?
621名無し検定1級さん:03/05/27 21:10
(;゚∀゚)=3
622名無し検定1級さん:03/05/27 21:37
線を引くために定規なんか使わない。
ワークシートを作るときなんかに定規をあてながら、
書き込む欄を間違わないように正確に速く書くために使うだけ。
623名無し検定1級さん:03/05/27 21:51
いよいよ2週間きりましたね
624名無し検定1級さん:03/05/27 22:03
ひぃぃぃっ!
残り時間のことは言わないでー!
(((( ;゚Д゚))))ガクブル
625名無し検定1級さん:03/05/27 22:05
いつでもこいや!
フンフン(;゚∀゚)=3
626名無し検定1級さん:03/05/27 22:20
決算整理仕分けがいみわからないTT
今日は分かるまで寝ない!!・・・って寝れなさそう(;´Д`)
627名無し検定1級さん:03/05/27 22:37
受験票が届いたけど、あれって全国共通なのかな?
普通受験票を見ると、よし頑張ろうという気になるんだけど、
あのペラペラの受験票を見ると・・・・・・・。
注意書きに最近受験票を無くして再発行が増えているので無くさないように
とあったが、無くしてしまうのも仕方のないような気が。
628名無し検定1級さん:03/05/27 22:42
自分の地元は1週間前くらいにならないと
受験票が届かないらしい・・・。
629名無し検定1級さん:03/05/27 22:49
受験票に豪華な紙使ってたら、儲けなくなってしまうよ。
アルシンドニナチャウヨー。
630 ◆.blzu.BokI :03/05/27 22:54
>>626
コツがわかったらあとで教えてくり・・・
631名無し検定1級さん:03/05/27 23:28
決算仕訳ってのは
今期分と来期分に分けるだけでいいんだよ
632名無し検定1級さん:03/05/27 23:33
それじゃあ分からん
633名無し検定1級さん :03/05/27 23:44
11月に3&2級を受けるのですが、
おすすめの予備校ってやっぱりTAC?
634名無し検定1級さん:03/05/27 23:46
予想
第一問仕分
第五問精算表
635名無し検定1級さん:03/05/27 23:48
1 現金過不足や引出金などの持ち越し不可勘定をゼロにする
2 各種資産の評価替(引当を含む)
3 前払・前受ぶんの控除、未収・未払ぶんの追加
4 繰越商品を新たに計上、売上原価の計算

これだけしっかりやっときゃ合格点は取れるべや
636名無し検定1級さん:03/05/27 23:49
>>626
とりあえず問題やって解らなかったらチェックしといて
試験直前にもう一回解いてみたらいいんじゃないですか?
上級目指すなら理論的に理解しないと駄目だと思いますけど・・
とりあえず数をこなしましょう
637名無し検定1級さん:03/05/27 23:49
>>618
> 表などの合計を出す時に、線をひくようですが、
> 試験内で定規を用意しておいた方がいいのですか?

>>365 >>366 が、答えてくれていたので覚えなくて良いと思ったんだけど。

なんか、とっても細かいルールがあるようだが、私は読み飛ばしていたので心配です。
知ってる人、教えてちょーだいな。
638635:03/05/27 23:52
もう少し質問。

366さんが、摘要欄までか、内訳欄まで引くかで悩む事はないってことは、
合計線とか斜線とかは引く可能性ありですか?
マジレス希望。
639名無し検定1級さん:03/05/27 23:52
そんなの不要
640名無し検定1級さん:03/05/28 00:11
>>639
3世
641名無し検定1級さん:03/05/28 00:26
みなさん第1問から順番に解いてますか?
それともまず試算表をやっつけるとか工夫してる?
642名無し検定1級さん:03/05/28 00:50
わざわざ策を弄する必要のある試験とは思えん。
643名無し検定1級さん:03/05/28 01:12
線ははじめから解答用紙に引いてあるんじゃなかったかな?違った?

みんなが言ってる決算仕訳って、それぞれの勘定をしめること?
だとしたら自信ないよ〜。
それとも精算表の整理記入の事?だったら大丈夫そうだけど。

ところで簿記3級って年齢層どのくらいなんだろう?
若い人が多いのかな?ちょっと気になったんだけど。
644名無し検定1級さん:03/05/28 01:30
手形の仕分けが苦手だけど今回出そう?
645名無し検定1級さん:03/05/28 02:59
うわーい!初めて時間計って解いてみたら、なんとか2時間以内に解けた!
ちょっと感動。しかし真夜中になってしまった・・・。

>>644
どこかに出そうな予感・・・。
第一問の仕訳問題ならいいけど、精算表とかにからんでくる仕訳に出ると
それができないと影響大かも。
646名無し検定1級さん:03/05/28 06:15
>>536 はやく大人になれよ。みんなは相手しないぞ。(w
647名無し検定1級さん:03/05/28 08:57
現 金 100,000 売上 250,000
売掛金 150,000

↑の答えを↓のように書いたら×なんでつか?

売掛金 150,000 売上 250,000
現 金 100,000
648山崎渉:03/05/28 10:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
649名無し検定1級さん:03/05/28 10:34
650名無し検定1級さん:03/05/28 10:52
山崎のせいでさがってるからageとく
651名無し検定1級さん:03/05/28 10:56
sageとかいて下がると思ってるヤシは素人
652 ◆.blzu.BokI :03/05/28 11:55
なんとなく、残高試算表から損益計算書と貸借対照表を
作成する問題が出そうな予感。
一番出て欲しくない問題だが・・・
653名無し検定1級さん:03/05/28 11:56
山崎はsageって書いてないから、このスレさがったんでしょ
654名無し検定1級さん:03/05/28 12:03
清算表を30分でやろうとすると必ずどっか1箇所間違える
この1箇所で30点減点されたら間違いなく不合格になるなぁ

試験時間がもっとほしいと思ったのは初めてだ
いつもは拘束時間おわったら真っ先に試験会場から出るのに…。
655名無し検定1級さん:03/05/28 12:11
656名無し検定1級さん:03/05/28 12:27
>>652
えっ、それ好き。どうして苦手なの?一番簡単な気がするけど。

>>654
私も30分でやろうとするとミスる。
でも仕訳とか他の問題を短時間で解けばいいやと思ってる。
一応、試験形式の問題やってみたら、20〜30分は残るし、
それでいっかーって思ってたけどダメ?
657名無し検定1級さん:03/05/28 15:21
>>654
一つ間違えたくらいじゃ30点も引かれないよ
清算表や試算表は部分点だ
658名無し検定1級さん:03/05/28 16:14
ペラッペラ受験票キタ━(゚∀゚)━!!
普通の高校かよ!
上履きもってかないといけないのかよ!

…スリッパでも買ってこよ。
659名無し検定1級さん:03/05/28 16:16
手形取引と伝票振り分けが苦手
660名無し検定1級さん:03/05/28 16:19
為替手形や裏書について誰か解説きぼん
661名無し検定1級さん:03/05/28 16:26
>>660
過去スレを「為替手形」とかで検索しる。
散々、解説していただいているよ。
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663名無し検定1級さん:03/05/28 16:28
>>661
なんとなく理解できますた
664名無し検定1級さん:03/05/28 17:46
しかし、この仕訳ってやつは、うまいこと出来てるなぁ。
損と得がどう来ようと対応出来る形。
考えた奴にノーベル平和賞でもやればいいのに。
665名無し検定1級さん:03/05/28 18:33
小口現金の補給の問題で、
(小口現金)   35,000   (当座預金)   35,000
なかんじで、問題に何もかかれていないのに勝手に当座預金から
補給するような解答になっていますが、書いてない時は当座預金と
暗黙の了解ですか?
666名無し検定1級さん:03/05/28 19:37
こんなのあった。過去の出題傾向。
ttp://www.a-firm.ne.jp/jouhou/bunseki.htm
667名無し検定1級さん:03/05/28 19:54
【川崎憲次郎投手をオールスターに!】
ヤクルト時代はローテーションの柱として88勝を挙げ'98には最多勝のタイトルを獲得。
特に巨人戦には滅法強く、現役最多の勝利数を誇る。
'00年オフにFA権を行使し打倒読売、そして優勝請負人として満を持して中日入団。
背番号20は元祖燃える男・星野仙一が着けていた番号だった。
しかしここからが苦難の始まりだった。
度重なるケガ。
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
’01成績…登板機会無し
’02成績…登板機会無し
ファンはその巨人キラーの異名と熱い期待をいまだに忘れることができない。
3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!
↓【オールスターに向けて「川崎1年ぶり実戦2イニング完ぺき!!」】↓
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20030518/spon____baseball002.shtml
↓【川崎投手、復活の大舞台に意欲】↓
http://enjoy.page.ne.jp/upload/date/2003-5-993.wmv
↓【川崎選手のプロフィール】 ↓
http://dragons.cplaza.ne.jp/member/03member/20_kawasaki.html
↓【憲次郎への投票はこちらから】↓
http://allstar.sanyo.co.jp/ 詳細http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
前スレ(44)→ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054028047/
http://www.geocities.jp/manabi_japan/allstar.html
http://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/KENZIROU/
668名無し検定1級さん:03/05/28 20:12
勃起検定なら百億%うかるな。
669名無し検定1級さん:03/05/28 21:19
>>668
ヲイヲイ…うちのダンナと同じ事言わんでくれ。
ヤツは私が簿記検定の話をすると決まって「勃起検定?勃起検定するの?」
と嬉しそうに聞いてくる。
勉強してると変な替え歌歌って妨害するし。
完全にオヤジだよ。困ったもんだ。
670名無し検定1級さん:03/05/28 21:23
離婚しる。
そんで、漏れと付き合え。
671名無し検定1級さん:03/05/28 21:30
いやん。
672名無し検定1級さん:03/05/28 21:35
結婚した相手が何をしてくれるというのか。
結婚なんて体裁的なものを除けば、しちゃいけないことだ。
673名無し検定1級さん:03/05/28 23:45
昔女にこっぴどく振られたことでもあるのか?
674名無し検定1級さん:03/05/28 23:50
私は中小企業診断士に合格しましたが、
簿記3級、今回4回目の受験です。
私は頭がおかしいのでしょうか?
勉強しても本番は微妙にズレて出題されるので
非常に鬱です
簡単に思える人はどんな勉強してるのですか?
675名無し検定1級さん:03/05/29 00:15
中小企業診断士ってどうやってなんの?
求人誌や職安なんかで募集してないだろうに。
つか、簿記3級スレだったような。
676名無し検定1級さん:03/05/29 00:37
>>665
小口現金の補給は2通りあって
一勘定制では(当座)、二勘定制では(当座預金)から補給と決まっています。
3級の範囲では二勘定制のみなので、つまり(当座預金)から補給ということになります。
677名無し検定1級さん:03/05/29 00:51
それって、単に当座借越の種類が2種類あるよってことで、
小口現金なんて現金から補給したりもするのでは?
質問です。

「H.12年11月30日に備品(取得日:H.11年4月1日、 
取得原価:¥300.000、 減価償却方法:定額法、
耐用年数:5年、 残存価格:取得原価の10%、
記帳方法:間接法、 決算日:3月31日、一年決算)を
¥230.000で売却し、代金は一ヵ月後に受け取ることとした。
なお、減価償却費の計算は月割りによる。」

この問題の答えが

未収金       230.000   備品      300.000
備品減価償却累計額  54.000   固定資産売却益  20.000
減価償却費      36.000

と本に載ってるんですが、期中に売却した場合は
前期分までを減価償却累計額として、当期分を
減価償却費とするということですか?

本に答えだけ載っていて、解説が載っていないので。。
よろしくお願いします。
679名無し検定1級さん:03/05/29 03:23
>>678
そうです(と言ってしまっていいのか?)

今期分の原価償却費はまだ原価償却累計額として
計上されていません。(決算がまだだから)
ということはこの問題で原価償却累計額を90,000円
借方に持ってきてしまうと、他の備品(?)などの原価償却累計額を
控除してしまうことになります。(もしくは残高がマイナスになります)

原価償却累計額に加算した後ならOK

未収金       230.000   備品          300.000
減価償却費      36.000   原価償却累計額  36,000
備品減価償却累計額  90,000   固定資産売却益  20.000

です
680679:03/05/29 03:24
誤字発見しまくりましたw
原価償却→減価償却
681名無し検定1級さん:03/05/29 03:26
>>677
正解ですw
どんなんだったか忘れたな

当社では毎週末に小切手により振り出している

みたいな一文ありません?
682島立紗智恵:03/05/29 03:34
○-●-○ CO2
683名無し検定1級さん:03/05/29 03:57
674さん

>私は中小企業診断士に合格しましたが、
>簿記3級、今回4回目の受験です。
>勉強しても本番は微妙にズレて出題されるので

簡単だとは思いませんよ。基礎だとは思いますが。
頭おかしいとは思いません

情報処理一種やシステム系の資格取ったりVBを得意としている人で
MOUS上級難しい!とかいって 落ちてる人がいたけど
彼らと似てるようなきがします
そもそも 簿記ってものの基本を理解してないんじゃないの?
丸覚えじゃ 応用利かないよ

基本を理解すれば 難解な用語とかがまだまだ少ないのだから
応用が利くはず
684名無し検定1級さん:03/05/29 07:53
私、ちょろちょろ資格もってるけど
運転免許の筆記試験は3回落ちました。
685名無し検定1級さん:03/05/29 09:41
今日から参加、勉強始めます。
しかし紙に書くのがめんどいなぁ・・・

商品有高帳なんて見たことねえよ
686名無し検定1級さん:03/05/29 10:02
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

きったねぇ字だな〜!と思ってたら俺の字じゃねーか!!!ヽ(`Д´)ノ
687名無し検定1級さん:03/05/29 11:17
>>684
ありえません。
>>685
一日中問題解き続けないともう間に合わないと思います。
688685ではないが…:03/05/29 11:23
>>687
試算表まで終わった。
あと清算表と損益&貸借対照表だけなんだが間に合うべか?
689名無し検定1級さん:03/05/29 11:30
振替伝票って、借方貸方に分けて書いてあるけど、伝票2枚持ってきて普通の仕訳にバラすと
貸方に書いてあるヤシが借方に逝ったりするのはなぜだ(゚д゚)ゴルァ!!
仕訳にバラす問題が、さっぱり分からん!

>>688
>>687じゃないが、間に合うと思うよ。
全部、終わったら、もう一冊問題集入手して、問題ときまくるのが吉。
690名無し検定1級さん:03/05/29 13:57
財務諸表作成のほうが合計残高試算表作成(明細票あり)より簡単だよね。
合計残高試算表はめんどくさい。手が疲れる。

あと精算表も文章問題より推定問題のほうが楽だと思う。みなさんはどうでつか( ・∀・)つ
691685ではないが…:03/05/29 14:15
>>689
ありがとう。ひととおり終わったら過去問集やってみるよ

>>690
恐らくこつつかんだから簡単に思えるんだべ?
これからそこの範囲勉強すっから、そのこつを漏れに教えてくでよ
692684:03/05/29 14:31
>>687
本当なんだな、これが。
でも、簿記3級は一発合格してみせるじょ。
693名無し検定1級さん:03/05/29 15:17
皆さん、第103回目の問題文をどこで見つけてますか?
解答は色んな所に転がってるんですが。
私が使ってるTACの本は102回まで収録されてますが、103回が
収録された本とかもう出回ってるんでしょうか?
PDFか何かで落とせればベストだけど。。
694名無し検定1級さん:03/05/29 15:22
>>693
DAI-Xの過去問集にのってます
695名無し検定1級さん:03/05/29 15:38
>>693
うちにあります
696名無し検定1級さん:03/05/29 16:34
>>693
うちにはありません
697名無し検定1級さん:03/05/29 16:42
はぁ〜過去問通しで1回やるとかなり疲れるよ。
1日1回が限界。
根性なしでつか?
698名無し検定1級さん:03/05/29 16:55
伝票関係がトリッキーすぎて理解出来てないので、
以下の設問を使って誰か解説きぼんぬ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2枚の伝票から、一つの取引を推定して仕訳を行いなさい。
┌───────┐┌──────────────┐
│  入金伝票   ││        振替伝票        │
│ xx年xx月xx日  ││       xx年xx月xx日      │
│.売掛金 12,000 ││ 売掛金 180,000 売上 180,000│
└───────┘└──────────────┘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
699名無し検定1級さん:03/05/29 17:05
>>694-6
レスありがとうございます。
最初からDAI-Xにしとけば良かったっ。
103回目の問題だけの為にもう一冊買うのも何だかねー。
700名無し検定1級さん:03/05/29 17:24
現 金  12,000 / 売上 180,000
売掛金 168,000

売上は現金で一部をもらっても一旦売掛金として処理してただちに現金で入金があったようにする。
振替伝票が先に起こされてすぐあとに入金伝票が起こされたって考えでいいのでは??
仕入・買掛金・出金も同じ考えで よかったはず
701名無し検定1級さん:03/05/29 17:27
>>698

   売掛金 12,000   売上  180,000
   現金  168,000
702名無し検定1級さん:03/05/29 17:29
3級では仮払消費税とか出てこないの?
703名無し検定1級さん:03/05/29 17:29
>>701
why?
704名無し検定1級さん:03/05/29 17:31
>>698
現金 12,000  /売上 180,000
売掛金 168,000/

じゃない?入金伝票の場合、借方は常に現金だから貸方科目と金額だけ書くわけだよね。
出金伝票だと貸方は常に現金だから、借方の科目と金額だけ書くし
振替伝票は現金以外の取引を書くわけでしょ。
んで、仕入をして一部を現金、残りを買掛けとか、売上て一部を現金で受け取って残りを掛け
とかの場合が問題になるわけですよね。
その場合、入金・出金伝票と振替伝票に分けなきゃいけないけど、
やりかたとしては、一旦全部を掛け取引してその直後に一部を支払ったとして伝票を書く場合(1)と
売上もしくは仕入を二つの取引にわけて記録する方法(2)と2つあるわけですよ。

で、>>698の場合は(1)の場合ですよね。入金伝票の相手勘定が売掛金ですから。
相手勘定が「売上」になってたら(2)のパターンと推定されることになると思います。
つまり
入金伝票:売上 12,000 で
振替伝票:売掛金 168,000/売上 168,000 になるはず。
この場合も普通の仕訳で表すと
現金 12,000  /売上 180,000
売掛金 168,000/
になるわけなので同じ取引を2つの方法で表せます、と。
705701:03/05/29 17:33
いや、700に先を越されて面白くないのでちょっと変えたの。
みんなに間違いを見つけてもらおうと思ってね‥‥トイイナガラコソットニゲル
706名無し検定1級さん:03/05/29 17:34
過去問なんかやらなくても受かる
707名無し検定1級さん:03/05/29 17:37
前回の過去問、問2〜問5まで全敗でした。。
合格率は何%だったんでしょうか?

前々回までは調子良かったのに・・・。
すっかり自信を無くしまつた。

708名無し検定1級さん:03/05/29 17:43
45%
709名無し検定1級さん:03/05/29 17:51
第102回が一番難しかったようだ
合格率32.5%だって!第101が54%だったから難易度あげたのかな?
710名無し検定1級さん:03/05/29 17:52
>>697
確かに。1回以上やると2回目からケアレスミスが発生します。
目が疲れて思考能力が低下してくるので、休憩しながら1日2回ぐらいが
限度ではないでしょうかね。
711名無し検定1級さん:03/05/29 17:56
試算表は部分点がもらえるらしいが、どういう配点になるのかの?
712698:03/05/29 17:57
おまえら、ありがとうございます。
買った教本が馬鹿みたいに解説少なかったので、理解に苦しんで、
仕方ない、時間かけてAA描くか、みたいになった次第です。
なんとか理解しますた。どうもです。
713693:03/05/29 18:24
>>711
例えば、TACの予想ではこんな感じの配点らしい・・。良く知らぬが。
ttp://edu.yahoo.co.jp/school/answer/boki/200211/3-2.html
誰か優しい人、103回目の問題アプきぼん。
714名無し検定1級さん:03/05/29 18:40
テキストの方に出てきていない、
人名勘定とかいうのが問題集に出てきてビックリ。
うーん、『掛の代わりに使う』という考え方で良いのかな?
715名無し検定1級さん:03/05/29 18:42
おせーて!
「為替手形の受け入れによる売り上げ」という問題で仕訳するのですが 解答は
受取手形○○  売上○○   でした。
この為替手形というのは約束手形と一緒と考えていいのでしょうか?
716名無し検定1級さん:03/05/29 19:20
>>715
為替手形と約束手形はまったく別物だよ。
為替手形には、支払人と受取人と振出人がいるから。
717名無し検定1級さん:03/05/29 19:27
>>714 よし。

>>715 その場合に限るなら、それでよし。
「為替手形の振り出しによる仕入」だったらどうなるか、わかるか?
ここが約手と為手の違うところ。
718名無し検定1級さん:03/05/29 19:27
>>715
大原の問題集?
なんか答え怪しいのあったような気がするが。。。
漏れも分からんので放置したと思う。
719名無し検定1級さん:03/05/29 20:20
>>715
自己の受為替手形振出じゃないの?
720名無し検定1級さん:03/05/29 20:25
>>717
売掛の相殺?
721名無し検定1級さん:03/05/29 20:50
教えてください。貸借対照表で貸し倒れ引当金と減価償却累計額って
売掛金や建物や備品などから控除する形式で記入となっていますが、
なぜ控除するんでしょう???
722名無し検定1級さん:03/05/29 20:54
過去ログ読まねー香具師が多いな。
723名無し検定1級さん:03/05/29 21:35
>>722
そりゃ試験近づいてるから、お目あてのログ探す時間がもったいないんだろうよ。
724名無し検定1級さん:03/05/29 21:43
何かしらの表などから、各T勘定に分ける問題が時間かかってだめだ。
一度仕分けないと理解出来ないので、仕訳に時間食われる。ダメポ。
725701:03/05/29 22:11
>>721
固定資産の金額は購入時のものだけど、減価償却累計額の分だけ値打ちが下がって
いるから。
726725:03/05/29 22:16
貸倒引当金も同じような理由。どうせ回収できない金額だから。
727725:03/05/29 22:18
貸倒引当金も同じような理由。おそらく回収できない金額だから。実質的な債権の
金額を表示するわけだよ。
728名無し検定1級さん:03/05/29 22:30
ちょっと質問
第三問でありがちな合計残高試算表作成問題について
皆さんはどのような手順で回答を導き出しますか?
各諸取引を仕訳する際のメモの取り方、その結果の合計試算表への加算の仕方等
要領よく回答するためにはどのようにすればいいのでしょうか?
729動画直リン:03/05/29 22:32
730名無し検定1級さん:03/05/29 22:32
このスレ、前スレで散々手法出てるな。
731名無し検定1級さん:03/05/29 22:34
過去スレ嫁とは言わんけど、せめてこのスレぐらいは
一通り読んでから質問していただきたく。
732725:03/05/29 22:39
>各諸取引を仕訳する際のメモの取り方
何でメモがいるのか分からんが、少なくとも梵字でかくのは止めたほうがいい。

>合計試算表への加算の仕方
電卓で足し算する。

>要領よく回答
3級から要領なんて考えないこと。修行あるのみ。
733名無し検定1級さん:03/05/29 23:01
俺今度落ちたら死にたい。
どうやったら受かるの?
過去問やればいいの?
なにやってもだめぽなの。
どうしてだろう?助けて。
734名無し検定1級さん:03/05/29 23:16
落ち着くことだね。自分でどこが悪いか分かってるか。速さより正確さだぞ。
735名無し検定1級さん:03/05/29 23:16
>>733
マジレスすると試験問題の印刷所に就職すれば
かなり前から問題が分かる。
世界のどこかだろうから探せ。
736678:03/05/29 23:19
>>679
レスありがとうでした。( ̄▽ ̄)
737名無し検定1級さん:03/05/29 23:24
>>735
なるほどそれ最強
738名無し検定1級さん:03/05/29 23:31
難しい回で合格率34%かよ!
簡単な試験なんだな
739名無し検定1級さん:03/05/29 23:32
日商に就職しろよ
アフォ
740名無し検定1級さん:03/05/29 23:38
日商の就職面接にて
面接官「で、あなた、日商簿記は何級ですか。
>>737「あ、うあ…3級落ちますた…
面接官「…はい、帰ってよし
741715:03/05/30 00:11
>>717
仕入○○ 売掛金○○  でつか?
742717じゃないけど:03/05/30 00:18
正解。
ではその為替手形の名宛人(支払人)と受取人の場合の仕訳も考えてみよう。
743名無し検定1級さん:03/05/30 00:18
どうしても過去問の第三問目が一時間かかってしまうのだが…
速効術みたいのない?
744名無し検定1級さん:03/05/30 00:20
受取人 受取手形/売上
名宛人 仕訳無し
745名無し検定1級さん:03/05/30 00:22
質問でーす。
5番の精算表のところで 会計期間が4月〜3月で「保険料を毎年7月1日に
12ヶ月分をまとめて前払いする」そして 表には支払保険料が30000円となってます。
3ヶ月分前払いしているのは分かりますが 30000円が15ヶ月分として
30000÷15×3=6000となってます。この30000円はなぜ15ヶ月なのでしょうか?
746名無し検定1級さん:03/05/30 00:24
前期から繰り越されてきた分(4〜6月分)を含んでるから
747名無し検定1級さん:03/05/30 00:26
補足

前期末決算整理仕訳 前払保険料18,000 支払保険料18,000
当期首再振替仕訳 支払保険料18,000 前払保険料18,000
748名無し検定1級さん:03/05/30 00:27
↑数字間違えた。金額は6,000ね
749名無し検定1級さん:03/05/30 00:28
>>745
>毎年
  ↑この言葉がキーポイントなのでつよ。
750名無し検定1級さん:03/05/30 00:29
ついでに
支払時 支払保険料24,000 現金預金24,000
期首再振替と合計して30,000ね
これで分かるよね
751名無し検定1級さん:03/05/30 00:30
>>744
>受取人 受取手形/売上   ○
>名宛人 仕訳無し      ぶっぶ〜
752名無し検定1級さん:03/05/30 00:34
買掛金/支払手形
だな
漏れも耄碌したなw
753745:03/05/30 00:42
>>746〜750
「前期からの繰越の3ヶ月を含む」ことですね。
ただ修正したら12ヶ月になってると思ってたんだけど。
それから「毎年」と言う言葉があれば前期の繰越を
考えるってことですね。
754名無し検定1級さん:03/05/30 00:44
修正したのを翌期首に元に戻すんだよ
>>747の仕訳参照
755745:03/05/30 00:51
>>754
ごめんなさい。再振替仕訳なんてわかりません。
756名無し検定1級さん:03/05/30 00:58
だめじゃん
757名無し検定1級さん:03/05/30 04:41
質問です。
仕訳で、決算につき金庫の中を調べたところ、現金の残高が帳簿よりも
8,000円不足していることを発見した。で答えが
現金過不足 8,000|現金 8,000
になってるんですが、なんで決算なのに現金過不足勘定で処理するのですか?
その次の問題が上記の原因を調査した結果、手数料として5,000円を
受け取っていたが記帳もれであり、又、消耗品20,000円を購入した
ときに誤って2,000円と記帳していたことが分かった。
残額は不明のため雑益又は雑損として処理すること。となってます。
758名無し検定1級さん:03/05/30 06:56
推測だけど…。
正しくはその後、もうひとつ仕訳が必要になると考えられ。
(借)雑損 8,000 (貸)現金過不足 8,000
現金過不足とかは仮勘定という「仮」のものだから、最終的には貸借対照表にはでてこないので。
もっともダイレクトに
(借)雑損 8,000 (貸)現金 8,000
としても×にはならないだろうと思われ。
 訂正仕訳はテクニックあり。
 間違った仕訳を書く
 (借)消耗品 2,000 (貸)現金 2,000
 正しい仕訳を書く
 (借)現金   5,000 (貸)受取手数料 5,000
 (借)消耗品 20,000 (貸)現金   20,000
 正しい仕訳になるように間違えた仕訳を修正してあげる。でも条件合わないね。
 何か問題の条件ぬけてない?
 この方法がいやだったらさらにくどく方法で間違えたし訳の反対仕訳を切るという方法もある。
 そうするとあまり考えなくて解けるからまいあがっている試験場で有利であろうと思われ。
 とにかく試験までもう少し?頑張るしかないな。
 どんなクソテキストでも試験直前まで納得するまで考えることが3級合格と、2級合格までのステップになると思われ。
759_:03/05/30 07:08
760名無し検定1級さん:03/05/30 09:44
持参するもの、赤「鉛筆」ではなくて、赤「ペン」では駄目なんですか?
761名無し検定1級さん:03/05/30 10:12
赤えんぴつ持ってけってどこに書いてあったのか。
762名無し検定1級さん:03/05/30 10:14
やっぱアレって赤で書かなきゃまずいのか?
黒で書いたら普通に引かないで足し算しそうだしな…
763 :03/05/30 10:31
どうしてこのスレぐらい読まないんだろうね
どうして日商に聞かないんだろうね
764名無し検定1級さん:03/05/30 11:08
>>760
赤鉛筆って必要?
私は持って行かないつもりだったけど。
どこかに書いてあった?

103回の、合格率27.8%ってすごく低くない?
これって一体どんな難しい問題が出たの?
765名無し検定1級さん:03/05/30 11:38
次は合格率調整のため問題やさしくなってほすい
766名無し検定1級さん:03/05/30 12:21
765にハゲハゲハゲドウ!!!
767名無し検定1級さん:03/05/30 12:58
たしかに103回の試験は捻ってあった。
2時間以内に考えるのは難しいと思われ。。
768685:03/05/30 13:07
一通りテキスト見たが、実際の仕事で伝票書いたりしないからか
鉛筆書きに非常に時間がかかる。。。

今時分PCで起票が普通じゃないのか?ぶつぶつ・・・
769名無し検定1級さん:03/05/30 13:23
弥生会計使ってるから訳ワカメ
770名無し検定1級さん:03/05/30 13:50
TACの直前的中答練という模擬試験を今受けてきました。
問2は小口現金出納帳
問3は合計残高試算表で売掛・買掛の各明細票を作成するやつ。
問4は伝票
問5は推定問題だった。

問3の各明細を出す問題嫌いです。
時間ばっかりかかって、見直しする時間も無かった。。。。

本試験もそうなのかなぁ・・・・
この間の日曜日に、どこかで模擬受けた人どうでしたか?
771名無し検定1級さん:03/05/30 14:07
>>770
自分も木曜にTACの的中答錬受けました。
個人的には20分以上時間余りましたけど・・・
前回の方がムズかったと思う。
772685:03/05/30 14:14
>>769

そうそう、だから清算表とか貸借対照表のほうが
よほど簡単に思える。
773名無し検定1級さん:03/05/30 14:15
>>771
たしかに前回のは難しかったですが、時間はあまりました。
明細票がきたら、ギリになる私です。。。。
774名無し検定1級さん:03/05/30 14:38
商品を販売し代金の一部を小切手で受け取り、残額は掛とした。
なお、発送費は現金で支払った。

この問題の場合、発送費についてどちらが負担するか書かれてないので
自己負担ということでいいのですか?
775名無し検定1級さん:03/05/30 14:42
>発送費は現金で支払った。

払ったって書いてあるじゃん・・・

776名無し検定1級さん:03/05/30 14:45
>>770
小口現金出納帳は月末補給、月初補給のどちらが出ましたか?
95回に週初め補給が出てるから次は週末補給とよんだのでつが。
777名無し検定1級さん:03/05/30 14:50
>>776
それはどっちかが分かれば問題なく
もう片方もできると思うが?
778名無し検定1級さん:03/05/30 15:11
試験会場って、どんな人が多いの?
商業のコギャルばっかだったら浮くなぁ
779名無し検定1級さん:03/05/30 15:15
俺も試験会場が商業高校だから、コギャルばっかで浮きそう(w
実際どうなんだろう?
780名無し検定1級さん:03/05/30 15:16
>>778
そんなことはない。
普通のにいちゃん、リーマン、オバハン等々
というかやつらは多分商業高校で団体申し込みだと思われるので会わないのでは?
万が一一緒の教室になってしまった場合一人、二人ではなく
ものすごい軍団に囲まれることを覚悟すべしw
PSコギャルって久々にききました。
781780:03/05/30 15:18
>>779
何!?商業高校の受験会場なんてあるの?^^;
なら母校で受験しそうだから危険かもね。
俺前回大学だったからなぁ。(あ、前回落ちたのバレた(;´Д`)
782名無し検定1級さん:03/05/30 15:20
コギャルって言葉が出る時点で、既に30台確定なのですが
自営立ち上げたので一応対外的に経理の知識を試そうと思うんです。
783名無し検定1級さん:03/05/30 15:31
私も会場は商業高校。
フツーの20代前半子持ち主婦だから、かなり浮きそう(w
やっぱり女子高生ばっかかなぁ?
まあいいや、がんばろ。
784名無し検定1級さん:03/05/30 15:36
わしは女子短大…
785名無し検定1級さん:03/05/30 15:44
>>781
年齢性別ごとの比率はどのくらいだった?
やっぱりサラリーマンが多い?
786名無し検定1級さん:03/05/30 15:47
大学の商学部でてもう5年になるのに
いまごろ3級受けるなんて…。なにやってんだ漏れは
787783:03/05/30 15:53
>>786
私も高校で簿記少しかじって以来、5年になるなぁ。
普通科だったから、あんまりくわしくは習ってないけど。
5年も経つと習った事と結構違わない?
私もまわりに「何を今更…」って言われるけど、
こういうことは、思い立った時にやらないとなかなかねー。
788名無し検定1級さん:03/05/30 15:53
>>775
確かに。
発送運賃と勘違いしてますた。すいませんでちた。(´・ω・`)ショボーン
789名無し検定1級さん:03/05/30 15:59
たまにソロバン星人のおばはんがいると聞いたが本当だろうか?
790名無し検定1級さん:03/05/30 16:08
今時コギャルなんているのかよw
791仕入は費用だ:03/05/30 16:18
>>775

別に勘違いしてないと思うが。
792名無し検定1級さん:03/05/30 16:23
平成12年に商法改正したから五年前とだいぶ変わってるよ
793仕入は費用だ:03/05/30 16:24
失礼>>788(774)でした。
で、改めて>>775

774が云ってるのは、その現金で支払った発送費を最終的にどちらが
負担するかということと思われ。
たとえば1万円の商品を売上げ、半額を小切手で受取り、発送費500円とすれば

自己負担の場合
<借>現金  5,000  <貸>売上 10,000
   売掛金 5,000     現金  500
   発送費  500

相手負担の場合
<借>現金  5,000  <貸>売上 10,000
   売掛金 5,500     現金  500
(立替えた発送費は売掛に乗せる)

ということになります。

で、この場合は問題文に発送費相手負担ということわりがないので、
結局自己負担ということになりますけどね。
794名無し検定1級さん:03/05/30 16:26
ギャルなんて今でもバリバリいるじゃんよ。
田舎のことは知らんが。
795770:03/05/30 17:25
>>776
95回と同じでしたよ。
796名無し検定1級さん:03/05/30 17:28
>>786
たしかにな
生物学部出身のオイラでも3級合格済みだから(W
全経2級もついでに合格
797名無し検定1級さん:03/05/30 17:43
>>770
問3の各明細を出す奴って何ですか?
798_:03/05/30 17:43
799名無し検定1級さん:03/05/30 17:49
>>786>>787
生涯学習!!
いくつになっても学習する心を忘れずに!!
ぜんぜん遅くないです。お互いにがんがりましょう。(^ヮ^)
800名無し検定1級さん:03/05/30 17:51
>>797
売掛金・買掛金の商店別残高でつ。
801名無し検定1級さん:03/05/30 17:57
>>800サン
何だそれ、と思って、テキスト見てもそんなのやってないよ!
うわー、どうしよう。

合計残高試算表って合計と残高の値段しか書いてないようだけど、
ここからどうやって商店別に分けるの?
だ、誰か!
802名無し検定1級さん:03/05/30 18:02
会場で耳栓してる人っていますか?
日商のページには特に耳栓禁止とは書いてないようですが。
803名無し検定1級さん:03/05/30 18:08
>>801
過去問でありますよ。調べてみてください。
804名無し検定1級さん:03/05/30 18:27
707なんですが、前回(第103回)の合格率は27.8%
ということでよろしいでつか?

激しく遅レスだし、第何回か書かなかった自分も悪いが
>>702の書き込み見て焦ったでつ。(ioi)

ところで自分も耳栓をする予定>>802
電卓って結構うるさいね〜。
805804:03/05/30 18:30
>>702スマソ
>>708の間違いでした。逝ってこよう。。
806名無し検定1級さん:03/05/30 18:45
過去問解きまくるって、皆さん、次々に問題集買ってやってるんでしょうか。
それとも、同じ問題集を何度も?
807名無し検定1級さん:03/05/30 18:49
>>806
同じ問題集でつ。わからないところだけピックアップして
何度も勉強します。
808781:03/05/30 19:10
>>785
う〜ん・・・
俺がいた教室では
おばはん2割
学生っぽい奴5割
若いリーマン風1割
オサーンリーマン2割って感じだったよ。
そして例外なくおばはんは電卓が鬼だった。
あとわざと得意げに電卓の音を立てまくる奴(模試受けたことある人ならわかるよね?w)
が学生っぽい奴らの中にかなりいた。
ちなみに場所は東京五反田立正大学
809名無し検定1級さん:03/05/30 19:28
>>793

直接関係はないが、受け取り小切手って現金?
当座預金じゃダメ?
810名無し検定1級さん:03/05/30 19:38
裏側に滑り止めのゴムのついていない電卓を買ってしまい鬱なヤシ、
漏れの他にもおらんかー?
811名無し検定1級さん:03/05/30 19:42
>>809
小切手を受け取って直ちに当座預金に預け入れたなら
当座預金でも良いです。そうじゃない場合は現金でつ。
812名無し検定1級さん:03/05/30 19:46
>>810
ゴムはついていたけどボタンの調子がおかしくて
たまに動かなくなりまつ。・゚・(つД`)・゚・  
1200円ではだめでつね。みなさんはいくらぐらいの
電卓使ってますか?

それと簿記3級受かった人ってもう一度3級の試験受けれるのですか?
よく経理学校の講師が受けてるって聞くのですが。疑問でつ。
813名無し検定1級さん:03/05/30 19:49
>>812
1980の12桁のやつです。
サイレントキーとか書いてあったから静かなのかな?と期待してたら・・・ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
814名無し検定1級さん:03/05/30 20:00
そういや、電卓買うときって裏側見れないよな。。
ゴムついてるかどうかわかんねーじゃん。
815名無し検定1級さん:03/05/30 20:02
>>814
そうなんだよー。
シャープの10桁最安のにはゴム付いてまへん。
ボタン配置はシャープが好きなんだが。
816名無し検定1級さん:03/05/30 20:03
>>808
本番が初めての簿記の試験だから
電卓の音に圧倒されそうだよ…。
817名無し検定1級さん:03/05/30 20:12
>>816
俺もそうだったけど、以外に思っているほどではなかったよ
そんなことよりコンビニで800円くらいで売られているような電卓でやってる奴がかなり多くて
そっちのほうがびびったw
わざわざ12桁買った自分がアホにおもえたよ。
でもそいう電卓は音がしないから回りの人間としては歓迎でしたw
818名無し検定1級さん:03/05/30 20:15
あのゴムボタンの?
押してから次のボタン押せるようになるまでの時間がイラっとくるね。
受かる気ないんかと。
819名無し検定1級さん:03/05/30 20:24
>>807
やっぱりそうですよね。
別の問題集もやらないといけないのかな、と思ってたですけど、
今から、一冊買うの癪だなと思ってたんです。。
820名無し検定1級さん:03/05/30 20:37
12桁の大きい電卓が498円で「安っ!」と思って買った。
「早撃ち機能」って書いてあったけど、やっぱり微妙に反応悪いかも。
でも押し方のコツつかんだら早打ちでも意外と大丈夫だったし、
今見たらゴムもついてるよ〜。
怖いから一応予備で小さい電卓も持っていくつもりだけどね。
やっぱり大きい電卓はテンキーと似てて打ちやすいよね。
821名無し検定1級さん:03/05/30 20:44
昔だったら試験当日に電卓忘れた場合は大変だったけど
今は携帯があるから安心だね。便利な世の中になったもんだ
822名無し検定1級さん:03/05/30 20:56
>>821
ん゙〜微妙
823名無し検定1級さん:03/05/30 21:02
携帯だと打ちずらくて時間に間に合わないよ。
824名無し検定1級さん:03/05/30 21:02
私はカシオのDS-20の昔のやつじゃないと見ないで打てない。
もう私の使っているのは生産中止。
壊したら最後〜〜
825名無し検定1級さん:03/05/30 21:22
俺は、来月の試験に向けて新しい電卓を買いました。
キャノンのWS-1200Hという物だけど、キーが大きくて打ちやすいっす。

しかし、今まで使ってた関数電卓の二倍の大きさになってしまった。
どれぐらい大きいかというとADSLモデムぐらいか・・・。
値段は、1500円程なんで満足してます。

826名無し検定4級さん:03/05/30 21:27
D-20か・・・カシオというかTENEREZZA
というブランドのTD−20というやつなら持ってるけどね
こいつも使いやすかったんだけど
いまつかってる同じカシオのD−200
これにしてから約三週間、計算ミスというものが全く無くなって
ストレス溜まらなくなりました
やっぱキーがでかいというかキーの間隔が広いほうが
打ちやすいよね
827名無し検定4級さん:03/05/30 21:28
あ、DS-20でしたか失礼
自分2,3級同時受験なんだけど
2級までは10ケタで充分だね
828名無し検定1級さん:03/05/30 21:31
つーか、携帯はだめじゃないの?
試験中は電源切らなきゃならんし
829名無し検定1級さん:03/05/30 21:35
>>828
普通にとらない。
830名無し検定1級さん:03/05/30 21:47
まったくの
ド素人の私が3級受けるのは

アホデスカね?四則計算、分数ぐらいしか出来ません
831名無し検定1級さん:03/05/30 22:07
誰かそろばん持っていく猛者はいねが?
832名無し検定1級さん:03/05/30 22:10
日商簿記検定3級を習うのに、独学で参考書だけで
勉強しても試験受かりますか?
833名無し検定1級さん:03/05/30 22:22
ヽ(`Д´)ノウワーン
過去問全然解けてない! これじゃあ間に合わないかな…。
せっかく今まで習ったことがパーになっちゃう〜。
自信消失。
834名無し検定1級さん:03/05/30 22:23
>>830
漏れは、その内の分数が出来ないが、簿記は受かる気まんまん。
普通に分数の足す、引くが難しすぎる。w

>>832
受かる。というか3級の為に学校逝くのはもったいない。
835名無し検定1級さん:03/05/30 22:45
伝票会計苦手
836名無し検定1級さん:03/05/30 22:46
4級から順番にやりますか。42歳無職チョンガー。金はないけど時間はあるでよー
837名無し検定1級さん:03/05/30 22:49
>>834

信じて委員だな。よし参考書買って、明日から勉強します。
838名無し検定1級さん:03/05/30 22:51
過去問解けないって、一つ一つの処理は正確に出来ているか。貸借間違ったり、
転記間違いとかちょくちょくしてないのか。基本的な問題をきちんと解くことは
大事だぞ。2、3日はその練習してみるのも良いと思うぞ。
839名無し検定1級さん:03/05/30 22:55
>>837
>>832か?6月のやつを今から、ってのは無理だぞ。w
テキスト一冊読んで、問題集選んで買って解きまくる。これでok。
あとは君の知能次第。

>>835
2枚から想定するだけの問題なら、まず両方の伝票普通に仕訳して、
カブってる部分を足すか相殺するかするだけですな。
840名無し検定1級さん:03/05/30 23:11
>>839

とりあえず4級勉強して

3級うけます
841名無し検定1級さん:03/05/30 23:13
個人経営の小さい店を開くのに、簿記の知識って必要でしょうか。
842名無し検定1級さん:03/05/30 23:16
とりあえず資格ないから試験うけます。受験料他の資格に比べたら安いし
843名無し検定4級さん:03/05/30 23:21
4級はあんまし意味ないかも
今から11月狙いなら2級も逝けると思うが
3級の勉強してから2級のほうが効率いいね
844名無し検定1級さん:03/05/30 23:31
まだテキスト読んでます。(ちなみに4回目)
もうだめぽ。
845名無し検定1級さん:03/05/30 23:33
>>841
自分で経理全くタッチしないならいらんでしょうな。
経理係のヤシにどんどん金ちょろまかされるでしょうな。
846名無し検定1級さん:03/05/30 23:34
>>840
4級は激しく無意味。時間の無駄。
4級の勉強なんてことさら必要ない。
素直に11月に3級と2級同時にゲットなさい。
847名無し検定4級さん:03/05/30 23:36
>>844
そうそう丸暗記できるもんでもないと思うから
問題集解きながらの方が
頭に入るんじゃないですか?
848名無し検定1級さん:03/05/30 23:47
正直いってあんまりテキスト理解してないが時間
がないから今日から約一週間とにかく過去問やって
慣れと勢いで本番に臨みます。
849名無し検定1級さん:03/05/30 23:47
電卓は安物だろうがなんだろうが
使い慣れてるもんが一番よ。
ワザワザ検定用に高級なモン用意する必要はない。
わたしは免許証サイズのゴムボタンのヤツでこの前2級取りました。
ちなみに下3桁は省略。
100,000は 100
1,500は 1,5 と打つ 

普段からそれで徹底していればなんということもない。
850名無し検定4級さん:03/05/30 23:50
>>849
>ちなみに下3桁は省略。
>100,000は 100
>1,500は 1,5 と打つ
それは普通にみんなやってると思いますが・・・ 

851名無し検定1級さん:03/05/30 23:52
図書館で簿記の勉強してる人いる?電卓の音うざがられないかな?
852名無し検定1級さん:03/05/30 23:53
正直うざいです
853名無し検定1級さん:03/05/30 23:54
(;´Д`)皆そんなことやってたのー?
854名無し検定1級さん:03/05/30 23:54
>>849
それで税理士試験受けてみろ
それだけで落ちるぞw
855名無し検定1級さん:03/05/30 23:55
>>850
すげー!俺には無理
856名無し検定4級さん:03/05/30 23:57
カンマをしっかり打ちながら数字を書けば
0を3回打つのを繰り返すよりだいぶ楽
(特に精算表の縦罫とか)
まあ00キーがあってキーがでかい電卓ならさほどでもないが
ただし桁がでかくなってくる一発計算では
ケタ間違えしないように下3桁もしっかり打つ
857名無し検定1級さん:03/05/30 23:58
>>855
じゃあ、もっとびっくりさせてやろう。

4+6+18+5+5+5+12+8+7 はキーをこう打つんだぞ。

28+15+27 だ。 参ったか。
858名無し検定4級さん:03/05/31 00:00
>857
自分なら一回目はそうやってもいいけど
2回目はきちっと打って検算するなぁ
859名無し検定1級さん:03/05/31 00:00
>>857
なんで??わっかんねぇ…。
860名無し検定1級さん:03/05/31 00:01
わかった

4+6+18は一目で28とわかるな!5+5+5も!12+8+7もだ!

でも漏れは全部足した方が早そうだな…
861名無し検定4級さん:03/05/31 00:02
>>859
4+6=10はすぐ頭で出来るでしょ
10+18=28も、5*3=15も、12+8=20も、20+7=27も
もうちょっと訓練すれば
28+15+27も43+27と目で見て、あ、70だなと。
862名無し検定1級さん:03/05/31 00:05
暗算3級の俺にはかなわねーだろフフ
863名無し検定4級さん:03/05/31 00:06
>>862
ごめん、自分2級
珠算は3級だけど
864名無し検定1級さん:03/05/31 00:07
>>862
指でソロバンを弾く真似するんでしょ。そのソロバンの端っこを持って揺する
真似してやろうかなっ!
865名無し検定1級さん:03/05/31 00:08
Σ(゚Д゚;エーッ!!
866名無し検定1級さん:03/05/31 00:09
>>864
わらた。頭の中のソロバンもリセットなるのかな?
867名無し検定4級さん:03/05/31 00:12
しかし2級でもそろばんで受ける人っているんですかね
原価計算とか掛算割り算多くて面倒くさそうだ
定数機能とかメモリーとかGTキー
あるとないとではだいぶ難易度が違うし
餓鬼のころから電卓十数種類つかってるけど
BSキーと00キーあるとやっぱ楽ですわ
868名無し検定1級さん:03/05/31 00:27
暗算+電卓なんて間違いの元だな
全部筆算でやれ
869名無し検定4級さん:03/05/31 00:28
>>868
それにしたって結局検算しなきゃならないから
電卓必要じゃないですか?
870名無し検定1級さん:03/05/31 00:34
就活そっちのけで検定の勉強してる
大学生いる?
871名無し検定1級さん:03/05/31 00:35
仕事そっちのけで検定の勉強してる
リーマンですが何か?
872名無し検定1級さん:03/05/31 00:35
BSないの買っちゃったんだよなぁ。。。
873名無し検定1級さん:03/05/31 00:36
その人ならさっき風呂から出てビール買いに行ったよ。
874名無し検定4級さん:03/05/31 00:37
>>872
C(CE)とAC押し間違えなければどうって事も無いでしょ
875 ◆.blzu.BokI :03/05/31 00:41
商業高校の友達は、学校からそろばんで受けないとダメって
言われてたらしい。それで受からないと卒業させてもらえなかった
とか・・・
昔の話だけどねー。
876名無し検定1級さん:03/05/31 00:43
簿記の資格は何級から履歴書に書くのに適切ですか?
3級はやめといたほうがいいかな。
877名無し検定4級さん:03/05/31 00:43
>>875
商業高校ってことは日商簿記じゃない可能性もあり
878名無し検定1級さん:03/05/31 00:46
電卓について無知なもので質問ですが、
CとACの違いとたまに左端にGTと出て倍掛けに集計されるのですが、
これは何?
後、電卓検定ってあるらしいですが、これって役に立つの?
教えてちゃんですまそ
879名無し検定4級さん:03/05/31 00:51
CとACは
1200*5 までうって Cを押せば 5が無かったことになる
1200*5 までうって ACを押せば 1200*5が無かったことになる

GT(グランドトータル)は
まずACを押してクリアーしとくでしょ
1200*5=
続いて
1500*6=
ここで画面には9000と出てますね
GTキーを押すと(1200*5)+(1500*6)
の答え15000が求められる
ざっとこんな感じ、これ以上は電卓の取説かなんか読んで
880 ◆.blzu.BokI :03/05/31 00:55
>>877
卒業うんぬんは全商3級のだけど
日商2級とったら大学に推薦もらえたらしい。

>>876
派遣のエントリーシートで所持資格のコード表には
簿記3級があったので充分書く価値はあるかと。
ちなみに英検は2級から。
881878:03/05/31 01:01
878さんありがとう!
よくわかりました
882878:03/05/31 01:02
879さんありがとう!よくわかりました
883名無し検定1級さん:03/05/31 01:11
個人経営の小さな店を開くのに、簿記の知識は必要か?と
上で聞いた者です。
何年かは人を雇わず一人でするつもりなのです。
3級はとるつもりですが、2級の知識は必要でしょうか・・・?
あったにこしたことはないのでしょうが、取るのに時間も
精神力も費やすので、その必要性を知りたいです。
884名無し検定1級さん:03/05/31 01:11
GTの解説は役に立った!
漏れからもありがd>879
885名無し検定1級さん:03/05/31 01:34
>>883
必要だろうし、今から勉強すれば11月で併願して両方取れるかと。
2級までは過去問解きまくるだけでいけると、あちこちに書かれているっしょ。
886名無し検定1級さん:03/05/31 02:30
あーやっと基本が終わった!
明日から過去問だな
間に合うかな・・・
887名無し検定1級さん:03/05/31 02:33
GTは使いづらい。
自分でメモリー入れてった方が安心できる。
888名無し検定1級さん:03/05/31 02:39
大原の簿記大会だ。
889名無し検定4級さん:03/05/31 02:49
>>887
自分も最初はそうだったんだけどね
×キー2回押しの定数機能とGT併用すると
2級工簿の計算でえらい楽できる場面があるのよ
まあ3級だとGT使う場面自体確かにあんまり無いかも
890名無し検定1級さん:03/05/31 03:28
>>886
じゅーぶん間に合う
俺の場合、3級も2級も基本がいまいちのまま問題演習しまくって短期間でうかった
2級の工簿なんて解きながら何やってんのかわからんかったし
891名無し検定1級さん:03/05/31 04:45
>>890 不覚にもwarota
892まいっちんぐ:03/05/31 05:36
試算表で一度も合った事がない。
期中の仕訳の仕方は分かってきたけど。
今の夢は会計士なんだけど、3級なんかで
落ちたときにはお先真っ暗だ罠。
893名無し検定1級さん:03/05/31 05:49
3級にでてくる言葉とか難しいので4級の基本から学ぼうと思うんですが
過去レス見てると4級は全く意味ないとの意見多いし
今からなら11月の2級、3級併願もいけるって言う人いるし、
やっぱり4級の勉強は意味ないんすかね
894名無し検定1級さん:03/05/31 07:00
>>893
4級意味無いよ。簿記は3級からで十分と言われている。
言葉が解らなければ、大き目の本屋に行けば簿記用語
辞典なんてのもある。
もっと基礎的なことを知りたければ、日商等検定とは関係
無いが、簿記の入門書で解り易く書いてあるのもたくさん
ある。3級の勉強をしながら解らないところは入門書を
見ると良いよ。
一度本屋に行って自分に合いそうな本を探してみたら?
895名無し検定1級さん:03/05/31 08:14
なんか経理のおねいちゃんが初めて読むような
可愛いイラストてんこもりの基本書を買うのに
抵抗がある漏れ・・・

エロトピア買うほうがまだマシだと感じる朝。
896名無し検定1級さん:03/05/31 08:25
 合格しなくちゃならないと思いつつ…。
 経理・財務関係にいかされたらと思うと…。
897名無し検定1級さん:03/05/31 09:12
無職で生活保護を受けてる俺の目標

7月 販売士3級
10月 危険物4乙
11月 簿記3級

これらの知識のない俺ですが (工業高卒)
いけますか?
898名無し検定1級さん:03/05/31 09:15
>可愛いイラストてんこもりの基本書

誰か素人が3級試験受ける時の参考書とか基本書教えて下さいませ。
899名無し検定1級さん:03/05/31 09:34
>>897
釣られてみます。
頑張れば誰でも取れる資格それが簿記。
その資格をつかって何になりたいの?
900名無し検定1級さん:03/05/31 09:36
定評があるのは中央経済社だと思う。ただ難しいけど。
 試験委員がかかわっている噂もきいたけど噂です。
 それを目標にして書店にいってサンマーク出版あたりのマンガから入ってみると良いのでは。
 なんだかんだいって書店にいって自分にあうものが一番ではないかと。
 売れない本は書店もおかないだろうし。
901名無し検定1級さん:03/05/31 09:42
簿記の知識は全くありません。
3級はどれくらいの勉強で取得できますか。
理解度によって人それぞれだろうけど、
参考にしたいので期間、勉強時間など教えてください。
902名無し検定1級さん:03/05/31 10:19
>>901
3日の人もいれば1週間の人もいる。1ヶ月の人もいれば3ヶ月や
半年の人もいる。人それぞれ。時間のことを聞くのは無駄だと
ずっと前から言われているよ。

>>898
人それぞれ自分に合うものが違うから、少々面倒臭いが自分の目で
見て選ぶのが一番だよ。
903名無し検定1級さん:03/05/31 10:23
>>892
試算表も部分配点ありますから!


TACのパタ解(84回〜)を、毎日解きまくっているけど、
94回以降、若干難しくなってきているような気が・・・・
そう思うのは私だけ?
904名無し検定1級さん:03/05/31 11:35
>>901
> 94回以降、若干難しくなってきているような気が・・・・

若干って、具体的に教えてくれる?
私は、TACの合格トレーニングを使っていて、パタ解を買う余裕も時間もないので、かなり不安。

905名無し検定1級さん:03/05/31 11:43
みんな!
試験の時、第3問は最後にやる?
906名無し検定1級さん:03/05/31 11:44
漫画読むと分からなくなったよ。あれは駄目だ。

漏れも最初、簿記ってそもそも何だ、って所からスタートしたし、
一つ一つの勘定の意味なんていまだに分かっていないが、
3級なんて結局丸覚えなので、教本を時間かけて読んで、
まだ、あまり分かっていない状態で、問題集に取りかかる。

分からない所があったら、答え見ずに教本をもっかい読む。
これをメンドクサがらずにやってれば、「なんとなく」理解できてくる。
実務は出来ないだろうが、3級とるだけならこれでいける。

どうやって勉強したらいいですか、とか、自分で進んで動こうとしないヤシが
「実務でいきなり!」なんて思うなよ。
907名無し検定1級さん:03/05/31 12:05
>>905
はい。
908名無し検定1級さん:03/05/31 12:08
909名無し検定4級さん:03/05/31 12:18
>分からない所があったら、答え見ずに教本をもっかい読む。
あ、自分と同じですね
アウトプットによってインプットも鍛える、といった感じです
910名無し検定1級さん:03/05/31 13:22
>>883
1人の個人経営なら最初は3級の知識すらなくても問題ありません。
設立後に近所か知り合いの税理士事務所を使うことになるでしょうが、
あなたの担当になった事務所職員が全て面倒見ます。
あなたが最初最低限やる事は、
領収書・請求書の完全保管。通帳の記帳。日々の現金残高確認。
売り仕入先元帳の作成。手形があるなら受払表。これだけです。
慣れてきたら
入出金伝票と現金出納帳の作成をする事になるでしょう。
この時も科目は無関係に金額と内容を記入するだけです。

決算も確定申告も税理士事務所がやりますので、あなたはただ決算書に判子を押すだけです。
財務諸表の見方も月次に説明されます。
911名無し検定1級さん:03/05/31 13:59
     ο⌒>   
  、、  /(,,゚Д゚) <ラスト一週間みんなどんな勉強するの?
   ヾ:::(ノ:::::::i)
    \:::::::ノ
     U"U
912名無し検定1級さん:03/05/31 14:09
('A`)問題解きまくるスタイルに変更なし。
913757:03/05/31 14:13
>>758
回答ありがとうございます。
雑損8,000|現金8,000
でもいいんですね。
そのあと書いてたことはややこしいですが、がんばって勉強します。
914名無し検定1級さん:03/05/31 15:07
>>904
私もTACの合格トレーニング使っていたけれど、
パタ解に切り替えた。やはり過去問の方が力がつく感じがする。

若干というのは、問題文が全体的にちょっと意地悪な感じがする。

問3の整理仕訳の前払家賃が「毎年」とか
問1の固定資産を売却する問題で、
減価償却累計額と決算を向かえていない分を月割計算で
減価償却費として計上する問題。
これは、TACの的中答練の模擬試験にも出てたよ。

こんな程度を若干難しい・・・・と感じてしまう私です。
915名無し検定1級さん:03/05/31 15:45
ラスト1週間。今日明日が勝負だな
916名無し検定1級さん:03/05/31 15:53
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
917名無し検定1級さん:03/05/31 17:51
今更でアレなんですが、決算整理仕訳で、売上原価を「仕入」勘定で計算するのは
テキストに載ってて何となく分かる(仕入/繰越商品・繰越商品/仕入)のですが、
売上原価を「売上原価」勘定で計算する方法がよく分かりません。

売上原価/繰越商品
売上原価/仕入
繰越商品/売上原価

これを丸覚えするといいのでしょうか。何をやってるのかサパーリ分かりません。
どなたか解説おながいします。
918名無し検定1級さん:03/05/31 18:02
↑要するに仕入れが売上原価という名前に変わっただけ。
919名無し検定1級さん:03/05/31 18:12
 仕入/繰越商品
 繰越商品/仕入
だったのが、
 売上原価/繰越商品
 売上原価/仕入
 繰越商品/売上原価
3行に。一番下の行は何でしょう。。
920名無し検定1級さん:03/05/31 18:26
>>917
 講師に聞いたら、阪神が優勝した昭和60年の検定で出されたとか。
過去に3級で2回、2級の本支店(精算表)で1回の前科あり。
この仕訳は、売上原価を文字通り売上原価勘定で計算するものです。
期首商品と当期仕入を売上原価の借方に期末商品を貸方に振り替えれば
公式通り(期首商品+仕入−期末商品=売上原価)になります。
 今年は阪神優勝するかも(べつにファンじゃないけど)
921名無し検定1級さん:03/05/31 18:33
↑ 仕入/繰越商品→売上原価/繰越商品(おんなじ意味)
  繰越商品/仕入→繰越商品/売上原価 (おんなじ意味)
  売上原価/仕入→これはいつも仕入で仕訳しているものを
  売上原価に振替仕訳している。
  仕入/繰越商品
  繰越商品/仕入 というやり方で原価を計算してるけど
  P/S見ると仕入じゃなくて売上原価に変わってるでしょ
  うまく説明できないけどわかります?


922名無し検定1級さん:03/05/31 18:51
>>917-919
売上原価を「仕入勘定」で処理するか「売上原価勘定」で処理するかの違い。
売上原価勘定で処理する場合、1行目と2行目で前期の売れ残りの金額と
当期仕入れた金額を借方「売上原価勘定」にまとめる。
3行目で当期の売れ残りの額を貸方「売上原価勘定」に振り替え、
来期に繰り越してやる。
借方売上原価勘定(前期売れ残り+当期の仕入れ)−貸方売上原価(当期売れ残り)
となって当期の売上原価がわかる。
仕入勘定で処理する場合
売上原価を仕入勘定で処理するので、1行目で前期売れ残りを「仕入勘定」に振り替え、
2行目で当期売れ残りを「繰越商品勘定」で来期に繰り越す。
「売上原価勘定」で処理するときの2行目の部分は
当期の仕入はすでに仕入れるときに仕入勘定で処理しているので、(仕入/買掛金とかで)
やる必要が無い。
923名無し検定1級さん:03/05/31 18:53
アレよ、今年売れた(減った)商品の総額を求めるんだからさ、
繰越+今年の仕入−期末の在庫 なわけでそ、減った分は。

たぶん仕入の欄でやるのに慣れてるんだろうけど、
丁寧にわざわざ欄を設けてやるほうがわかりやすいはずなんだけどね。
924名無し検定1級さん:03/05/31 19:06
もっと簡単に書いてみようかね。

精算表の整理記入欄に絞って話をするなら、
繰越商品   aaaa / bbbb
仕入          / ccccc
売上原価   bbbb / aaaa
        ccccc /

こうなるですよ。
繰越商品の欄は、仕入の欄で計算するときと同様に
書き込んでもらって結構。
aaaaが期末在庫、bbbbが期首在庫です。

>>919さんの一番下のやつは、期末在庫を引いてる処理ですね。
925917:03/05/31 19:12
ああ、

 (仕入で計算)         (売上原価で計算)
 仕入/繰越商品        売上原価/繰越商品
                    売上原価/仕入
 繰越商品/仕入        繰越商品/売上原価

3行目が増えたのではなく、2行目で仕入から売上原価勘定に移しているのですね。
結局、前期の繰越分を足して、期末の繰越分を引くというのは変わっていないと。
皆さんの説明プラス>>924さんの図でわかりました。
どうもありがとうございました!

-----
関係ない上、お言葉なんですが、
長文説明には、段落かインデントを入れていただけるとありがたいです。。。
す、すみません!
926名無し検定1級さん:03/05/31 20:05
当期純利益を記入する際、朱記のかわりに(  )つけるの?
927名無し検定1級さん:03/05/31 20:11
つけない
928名無し検定1級さん:03/05/31 20:14
ありがと!
929名無し検定1級さん:03/05/31 21:42
これから簿記の勉強をはじめるんですが、11月に受験するつもりでいます。
まずは4級からアタックしたほうがいいんでしょうか?
930名無し検定1級さん:03/05/31 21:43
>>929
何回その質問出るのか。
このスレの上の方くらい嫁よ。
意味ねーんだよ!
931名無し検定1級さん:03/05/31 21:50
試算表とか精算表は採点部分になっているところがあっていればいいのね。
いままで間違えてところが減点されるものだと思ってた。
932名無し検定1級さん:03/05/31 22:20
>>929

俺も今回の6月の試験で3級と4級の試験を受けるが
3級からで良いのでは?
結局3級の勉強しかしてないし。
4級の参考書ってほとんど売ってないのでは?
933名無し検定1級さん:03/05/31 22:47

にっこり

↑5秒見てると松井に見えてきます
934名無し検定1級さん:03/05/31 22:52
>>933
紀元前のネタじゃないか。
つまんね。
935名無し検定1級さん:03/06/01 00:02
>>934
これは?

 でつ
936名無し検定1級さん:03/06/01 00:05
見えた!
答え言ってもいいの?
937名無し検定1級さん:03/06/01 00:08
つまんね。
938名無し検定1級さん:03/06/01 00:15
>>935
カワイイ♥
939名無し検定1級さん:03/06/01 00:53
紀元前て何年前だよ?
940名無し検定1級さん:03/06/01 01:05
103回やけにむずくない?

今度の6月易化するよね?
941名無し検定1級さん:03/06/01 01:09
3級にむずいも簡単もないね
全部楽勝
942名無し検定1級さん:03/06/01 01:13
>>939
2003年前だろ?
943名無し検定1級さん:03/06/01 01:16
本日から2003年前の日の属する年以前
944名無し検定1級さん:03/06/01 01:25
>>943
2003年前の日の属する年も紀元前
945名無し検定1級さん:03/06/01 05:52
ド素人です
誰かが紹介していた、とうるシリーズって本3級どこの本屋にも売ってませんでしたので
山田裕基のlivein合格セミナー3級(TAC出版)
と新検定簿記ワークブック3級(中央経済書)

ってのを買いますた。これだけで勉強して受かりますか?
946名無し検定1級さん:03/06/01 07:24
大原模擬試験出発あげ!!
947946:03/06/01 07:24
あがってねーし・・・
948名無し検定4級さん:03/06/01 08:24
>>945
正直受かるかどうかなんて誰にもわからないけど
今からスタート?
なら結構頑張らないとね
949名無し検定1級さん:03/06/01 10:40
>>946
どんな問題だったか、教えてね〜
950名無し検定1級さん:03/06/01 11:11
決算仕入仕訳はしくりくりしって覚えろって言われた 
まあ連呼するから頭に入っちゃったんだけど
951名無し検定1級さん:03/06/01 12:51
俺も過去問をやっておかない不安なんだけど
1週間の為に数千円出すのが癪でならない。。
どうしよう
952名無し検定1級さん:03/06/01 13:52
>>951
私は「本試験型」って書いてある、試験形式の問題集で
勉強してるんだけど、お金が惜しいならこれもよさげ。
13回分収録で680円。解答用紙もついてるから、
私はコピーして何度も解いてる。
「成美堂出版/本試験型日商簿記検定3級問題集」って書いてある。
私も過去問解いた事無いからこれがどうなのかはわかんないけど。
953名無し検定1級さん:03/06/01 13:57
>>950
4・9  9・4 でどう。4は仕で9は繰です。
死んで苦しみ、苦しんで死ぬ。微笑ましい憶え方でしょう。
954 :03/06/01 14:18
>>952 あの過去問はものすごく古い(改正前)のが多いからきおつけろ。
退職給付費用のあつかいとか、伝票の問題とかね
955名無し検定1級さん:03/06/01 14:38
>>954
えっ…。
2003年1月改定ってなってるから、大丈夫かと…。
そんな古い問題とかも売ってるんですか?
ところで退職給付費用って何ですか?出てきて無いです。
あと、伝費の問題ってどこが古いんでしょう?
私、これしかやって無いんですけど…(汗
956 :03/06/01 14:46
ごめん 退職給付費用は2級?だったかな。
2003年版なら大丈夫だね、変なこといってごめんね
957955:03/06/01 14:54
>>956
いえいえ。
発行日なんて今まであんまり気にしてなかったので、
ハッとさせられました。2級の時は気をつけて選んでみますね。
958名無し検定1級さん:03/06/01 15:10
>>952
情報サンクスです。
ちょっと見に行ってみますね。
959名無し検定1級さん:03/06/01 15:38
赤ペソ持って行くべき?
960名無し検定1級さん:03/06/01 15:41
いらん
961名無し検定1級さん:03/06/01 15:45
即スレ
ありがd。
962名無し検定1級さん:03/06/01 15:46
>>940
私もそう願う!
そして103回の問題はやっていない・・・・・
963946:03/06/01 15:56
悲惨だった・・・
変なミスしまくるし、推定清算表が壊滅的だった(;´Д`)
大原講師陣は今回の第五問は推定の清算表だとヤマをはってるらしい。
みんなも一応目を通しておくことを勧める。俺やってなかったから・・・TT
あと質問。
備品購入で代金を後で払う場合は買掛金じゃなくて未払金ですよね?
俺うっかり買掛金って書いちゃって、答え配られてから気づいて
答案返ってきたら採点ミスで○になってたから一瞬あせったw
バイトさんしっかりしてくださいよ>大原
長くなったけど104回は推定清算表が怪しいらしいですw
964名無し検定1級さん:03/06/01 16:09
>>959
赤ペンくらい人に聞かな(ry
965名無し検定1級さん:03/06/01 16:17
>>963
そうですね。買掛金の発生は商品の仕入ですね
あとは未払禁だったはずでつ
966963:03/06/01 16:19
>>965
即レスサンクスですm(__)m
967名無し検定1級さん:03/06/01 16:28
>>963
俺、推定清算表はさっぱりわかんないんだよなー!
968名無し検定1級さん:03/06/01 16:37
>>879
おおっー。
GTってそういう使い方なんだ〜。
969名無し検定1級さん:03/06/01 16:52
>>963
第二問〜第三問はなんでしたか?
970名無し検定1級さん:03/06/01 17:38
俺は推定の方が嬉しい
971名無し検定1級さん:03/06/01 17:40
「推定」ってどんなもんだいですか?
972名無し検定1級さん:03/06/01 17:42
精算表が穴ぼこになっていてあいてるところを埋める奴
973名無し検定1級さん:03/06/01 17:46
ヤバイ、落ちそうだ・・・・。
あと一週間どうすればいいんだ(´・ω・`)
もう逝ってよしか。。。

仕訳以外パァだわ。
974名無し検定1級さん:03/06/01 17:50
スマンネ
>>964

全商しか受けた事の無い工房なんでねw
975名無し検定1級さん:03/06/01 17:50
>>970
確かに。パターンが決まっているからね。
976名無し検定1級さん:03/06/01 17:52
>>972
ありがとう。
977名無し検定1級さん:03/06/01 17:52
簿記3級って独学で勉強すると合格するのにどのくらい
かかりますか?
978名無し検定1級さん:03/06/01 18:03
>>977
本屋に売ってる独学テキストのうたい文句で最も多いもの。

    「2週間で合格」
979名無し検定1級さん:03/06/01 18:14
バカでも合格出来るんか?
980 ◆.blzu.BokI :03/06/01 18:32
推定かー。
前受・前払などが貸借なのか損益なのか
きちんと覚えなおそう。
いつもそこを間違える。
981名無し検定1級さん:03/06/01 18:40
2級までは馬鹿でも簡単に合格できる
1級も努力すれば合格できる
982名無し検定1級さん:03/06/01 18:40
          まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
983名無し検定1級さん:03/06/01 18:52
補助記入帳と補助元帳の違いが解らん
984名無し検定1級さん:03/06/01 19:35
>>963
TACも第5問は、推定とふんでるよん。
ところで、第3問はどんなんでした?
985名無し検定1級さん:03/06/01 19:53
>>980
よし、んじゃあ俺が覚える為にも、こじつけで覚え方開発しよう。

  「まえまえみみ/はうはし」   (前前未未/払受払収)

覚える為に、あえて、この並び方(>)を採用。皆も覚えろ。


         ( 資産 )        ( 負債 )
前 は   前払家賃(資産)
前 う                  前受家賃(負債)
未 は                 未払家賃(負債)
未 し    未収家賃(資産)
986名無し検定1級さん:03/06/01 20:08
(゚д゚)マエ (゚д゚)マエ (・∀・)ミミ!
(゚д゚)ハッ (゚ε゚)ウ (゚д゚)ハッ ('A`)シ
987名無し検定1級さん:03/06/01 20:20
まえまえみみワラタ
988名無し検定1級さん:03/06/01 20:25
>>945
>山田裕基のlivein合格セミナー3級(TAC出版)

お!懐かしい。
俺が一番最初に読んだ本それだよ。
簿記のボの字も知らない時に読むにはまぁまぁわかりやすかったかな。
けど、それ読んだだけじゃ全然問題解けるようにはならなかったけど(w

来週受けるんなら、今から読むんじゃキツいかな〜?
後、なぜか伝票が全然載ってないんで要注意
989名無し検定1級さん:03/06/01 20:27
TACのテキスト「、」が「,」いらつく・・・・・
990名無し検定1級さん:03/06/01 20:31
今は勉強しないと受からないよ
暗記だと今の簿記はちょいと危ないかも

問題レベルをよく理解すると 
3級は普通に(受験対策でなくあくまでも学校レベル)
勉強している小学生4、5,6年なら受かると思うレベル
991名無し検定1級さん:03/06/01 20:36
>>990
確かに、そうかも。
992小学4年:03/06/01 20:41
「未収金・未払金」と「前払金・前受金」の違いが分からなくなってきますた。
「未収金・未払金」は商品以外の土地とかを売った時。
「前払金・前受金」は商品に関わる手付金などを払った時使う。
と参考書に書いてあったので納得してたんですが、
前払家賃とかは前払がつくけど、商品に関係ないですよね。
未払家賃とは言いませんよね。未払手数料とも言いませんよね。
どなたか前払いと未払の違いを教えて下さい。
993名無し検定1級さん:03/06/01 20:50
そんなことより次スレたてれ。
漏れ、立てられずじゃぜ。
このスレにリンク貼って上げたいので早めに誰か。
994名無し検定1級さん:03/06/01 20:54
誰かお願い!
995名無し検定1級さん:03/06/01 21:08
やふーびーびーじゃ たてれんかった。。。
996995:03/06/01 21:16
誰か次スレ立てて欲しいなぁ。
997名無し検定1級さん:03/06/01 21:19
日商簿記2級が受からないのですが。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005034417/
日商簿記2級スレ part10
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054457681/
★簿記のお勧めテキスト&勉強方紹介コーナー
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/978554772/
★★社労士と簿記2級★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1032871087/
998名無し検定1級さん:03/06/01 21:19
日商簿記検定3級スレ Part8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054469840/
999次スレテンプレ案:03/06/01 21:20
1000
1000名無し検定1級さん:03/06/01 21:20
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。