中小企業診断士受験用テキスト・参考書・問題集2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ同様に有意義な情報交換の場として活用したいですね。

前スレ:中小企業診断士受験用テキスト・参考書・問題集
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012300873/l50
2名無し検定1級さん :03/05/04 15:17
ni
3前スレの良レス:03/05/04 15:25
921 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/04/28 11:28
>>919
マークシート式だから可能性はあります。
財務、生産管理、情報に関する素養がどのくらいかはわかりませんが、今からだと
多くのことはできませんので、軽いテキストと問題集を1種類に絞り繰り返すのが良いでしょうね。
短期突貫工事のコツは、すでに素養のある科目についてはいきなり問題集から始め、テキストは
まったく素養のない科目だけに絞ったほうが効率が良いでしょう。
軽いテキストとしては同友館の「クイックマスター」かTACの「スピードマスター」、問題集は
LECの「800問」か企業経営通信学院の「500選」のうち自分に合う方を選択されると良いのでは?
中小企業白書については、2002年版はすでに中小企業政策のテキストや問題集に
反映されてるので読む必要はないと思いますし、2003年版については中小企業庁のサイトから
「2003年白書のポイント」をダウンロードするか印刷するだけにして、白書を購入しないほうが
良いと思います。
短期ですから完璧を目指す時間はありませんよ。
4前スレの良レス:03/05/04 15:26
924 名前:921 投稿日:03/04/29 09:18
私なりの考え方をもう少し付け加えます。
まったく素養のある科目がない場合はテキストを読むだけでかなりの分量になりますから、
テキストの前に1冊で全科目の重要項目だけをまとめている参考書(LECのツールボックス100の類)
を読み、それで、まったく理解できなかった科目だけテキストを購入する方が更に効率が良いと思います。

白書については、2003年版についてはポイントに加えて雑誌「企業診断」6月号で白書のサマリーが
4〜5ページにまとめられますので、その号だけを購入し白書のサマリーを読むと良いと考えます。

問題集については3回転は必須とし、その上で日数に余裕があれば直前問題集を1回転だけでもやっておけば
的中する問題が出る可能性がありトータルで10点程度の底上げが期待できます。
しかし、直前問題集は500選や800問が3回転しない限り行うべきではないと考えます。

私は一次試験だけは旧制度に加えて新制度でも2年連続合格してる一次試験のスペシャリストです。
二次試験の合格法については御教授願いたい立場ですが、一次試験に関してはアドバイスできます。
5前スレの良レス:03/05/04 15:26
929 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/04/29 10:46
>>927
1次の知識は単なるフレームワーク。
フレームワークに無理矢理実務や2次試験をはめ込もうとしてもダメ。
無理にはめ込もうとするのが「知識を知っている」にとどまる
レベル。「知識を使えるレベル」は、1次のフレームワークを
ガチガチに意識しない。解決すべき問題を明確に意識したら、
1次科目で得た知識のエッセンスを科目に関係なく浮かんでくる。
たとえば、ある問題に対するとき、1次で経営、経済、財務、運営、
情報システムと分かれている知識が、ひとつのまとまりある
論理的な流れとして、より大きなフレームを自分で構成できる。
これが「知識を使える」レベルと思われ。マジレスすまそ。
新制度合格者より。
6前スレの良レス:03/05/04 15:27
945 名前:929です 投稿日:03/04/30 01:39
デ・エ・トしている間に、質問が・・・
あまりえらそうなことは言えないっすけど、おいらの感覚で。

>932
1次の点数との相関関係はないでっしょ。
1次の幅ってめちゃくちゃ広いけど、そんなの追っかけてたら
きりない。ただ、自分なりに解釈して、他の人に説得力をもって
説明できるっていうフレームはそこそこ持っておいたほうがいいね。
おいらは、会社で社内研修の企画・テキスト作成なんかやるけど、
そのとき1次の範囲のあちこちで得た知識をミックスして、一連の
流れとしてまとめたりしたのが、結構いい訓練になったよ。
たとえば、おいらはメーカー勤務だけど、社員にコスト意識を根付かせる
ための研修をしたとき、CVP分析をベースにして、同じことをミクロ
経済学では、費用曲線として表現している。費用曲線では、最大利潤って
のがある。ということは、売上が増えるのに、利益が減るポイントがある
ってことになる。そのポイントはコストが急激にあがる要因(設備投資、
人員増)が発生するタイミングだ。ということは、ボトルネックが活性化
しているときが最も利益が出る。そのためには、生産管理・設備管理・外注
政策・販売管理がキーになる。これをCFでみたら・・・ といった感じで
説明した。3時間の研修だったけど、数字に疎い人でも、自分がどうしたら
利益に貢献するのかは結構理解してくれたよ。
話がそれたけど、1次の点数は、あくまでパスできるレベルでいいと思う。
その代わり、自分であちこちの知識をアレンジして、他の人に説明するって
訓練はしたほうが2次での応用力は高くなると思う。
7前スレの良レス:03/05/04 15:27
946 名前:929です 投稿日:03/04/30 01:40
>>933
そんなのあまり意識しなかったなー。
だって、聞かれてる設問に素直に答えるだけだもん。
設問が人事に関することなら、それに対応する答えを書くし、
生産管理に関することを問われたら、生産管理に関することを
答えるやん。ただし、事例企業のおかれてる状況をイメージした
上で答えないと、自分的にも納得してかけないから、トータルで
イメージ(経営・販売・生産・情報・財務)した上で、人事に
関する設問には、イメージに合致するような人事の答えを書いた。
だから、あんまり「このテストは組織・人事だから」といったふうに
意識的に区切ったりはしなかったよ。
8前スレの良レス:03/05/04 15:28
947 名前:929です 投稿日:03/04/30 01:41
>>940
事例企業をイメージする上で、SWOT分析やドメイン設定は必要だけど、
頭のなかにイメージできるなら、いちいち書き出したりはする必要ない
ような気がする。っていうか、おいらも例に漏れず、事例解法のフレームを
使ってやってみたことはあるけど、枠にはめることに時間が食われて
結局なに答えたらいいのかわからんって感じやった。ってか、そんなんで
全部の問題に対応しきれるとは思えんかった。
でも、設問から読むってのはマル。設問で問われてるのは、作問者が
考えて欲しいことなんだから、それを汲み取れれば、論理の組み立てが
楽になるし無駄もなくなる。ってか、設問全体から論理的な流れを
イメージした上で解答しないと、高得点にはならんと思う。
たとえば、去年の事例Tなら、設問1での一般論は、最後の方の設問の
布石になってる。それを見抜いて、設問1では後に繋がるように書き、
後の設問で設問1を踏まえた提案をしとけばセットで高得点が取れる。
他の設問の布石になってたり、ヒントになってたり、考える糸口になる
ような設問は結構多いよ。
それから、与件の記述を解答に使うのもマル。おれ、一回試しに自分で
事例問題作ったことある。そのときに作った方法としては、まず、事例
企業の概要とか問題点とかをざっと書く。設問を作る。設問で答えて
欲しいことを与件に追加する。設問にしないようなところは与件から
削る。といったことを繰り返した。そしたら、与件には、企業をイメージ
するための文章と、答えて欲しいことの文章(またはその裏返し)しか
残らなかった。それを見ると、作ったほうの立場では、その問題が
非常に簡単なものとしか思えなかった。本試験では、もっとプロフェッショナル
な人が作ってて、俺のとは比べ物にならないとは思うけど、きっと
作問者からみたら、すごい簡単な問題だと思うよ。与件に答えて欲しい
こと満載のはずだから。だから、それをうまく汲み取ってやって、
与件の文章をうまく使えば、ストライクゾーンに入りやすいと思う。

2chに1時間半もかけて、マジレスする俺って・・・
たまにはいっか。
9前スレの良レス:03/05/04 15:30
960 名前:929です 投稿日:03/05/01 00:38
>>948
2次はスクールに通いました。モチベーション維持と緊張感をもって
事例問題を制限時間内に解くってのに役立った。問題演習後のグループ
ディスカッションも役立った。グループディスカッションをするって
ことは、自分がなんでそう考えたのかを人に説明することになるから、
前に書いたようなことの訓練になったと思う。こう書いたら、どこの
学校行ったかわかるかな。回し者と思われたくないので、あえて
書かんとく。
あと、平日は腰を落ち着けて問題を解くような時間がなかったから、
2次対策本を読み漁った。でも、解き方を踏襲するんじゃなくって、
事例で使えそうな知識(材料)の確認につかった。使えそうな部分を
エクセルに簡単にまとめた。ただ、この作業が役に立ったかは不明。
気休めにはなった。
10前スレの良レス:03/05/04 15:32
961 名前:927 投稿日:03/05/01 11:07
>>960

929さん、どうもありがとうございました。

だいたい推測はつきます。グループデイスカッションをするところですね。
受験生の多くは1次試験と2次試験の勉強法は別物と考えているようですが、
929さんにはあまりそんな意識はないようですね。
「ボトルネックが活性化しているときが最も利益が出る。そのためには、
生産管理・設備管理・外注政策・販売管理がキーになる。これをCFで
みたら・・・」というように繋げていけるかどうかが合否の分かれ目と
いうところですか。
うちの社内研修の担当者に聞いたことがありますが、「何百枚もの解答
の中でひときわ目立つのはただ読み易いシンプルな答案だけだ」といっ
てました。929さんと共通しているような気がします。わたしも929さん
のような方法を真似てみます。

これで最後です。
コピペばかりで申し訳ございませんが、新スレに引き継ぐべきだと思う良レスを
厳選してコピペしました。
11名無し検定1級さん:03/05/04 16:29
高校時代数学Iも挫折した数学ばかです。
経済学や財務会計の訳のわからん計算問題を
得意になるにはどうしたらよいですか?
12名無し検定1級さん:03/05/04 16:38
>>11
診断士試験の経済学は地方中級レベルですから過去2年間は計算問題は出題されてません。
仮に今年出題されても1問か2問でしょうから、計算問題は捨てても問題ないと思われます。
財務会計は公式さえ覚えておけば計算問題そのものは算数の四則演算と中学レベルの二次方程式
の基本ができれば大丈夫でしょう。
13名無し検定1級さん:03/05/04 16:39
資格版の書き込みって、荒らさないでくれといってるやつほど
ageで書き込むよね。
私がすばらしい意見を書き込んだからみんなで煽ってという印なのか?
sage進行を徹底すればいいのに。。。

ということでage
1411:03/05/04 16:49
>>12
ありがとうございます。
数日前に日本Mパから通信教育用テキストが届きました。
頑張って、来年の合格を目指します。
15名無し検定1級さん:03/05/04 16:59
2次の生産管理問題の状況分析ができるようになる参考書を教えて。
当方学生&独学(去年2次落ち)なのだが、
あそこだけはまじ何やったらいいのかわからん。
工場見学にでもいってくるかな〜〜
16名無し検定1級さん:03/05/04 21:47

『工場を合理化する事典』 日刊工業新聞社
17名無し検定1級さん:03/05/04 21:53
もうすぐ「お」から始まる人と「く」から始まる人が来る予感...。
18名無し検定1級さん:03/05/04 21:57
GWはひたすらTACのテキストを復習しております。
とりあえず、企業経営理論と運営管理は2度目の復習完了。
俺にとっての問題は、経営法務かな......。
そろそろ覚悟して暗記モードにはいるか......。
明日も勉強しよっと!!
19age:03/05/05 01:18
私が思うに暗記をするというよりも
全ての科目はある程度理解していれば解けるような
問題が多いので暗記よりも、確実な理解が必要かと思いますよ!
20:03/05/05 07:31
理解は暗記も必要ではないのか… と小一時間…
21名無し検定1級さん:03/05/05 11:01
>>15
運営管理の中でも店舗販売管理は普段から店には買い物に行ってるからテキストの
内容のイメージがつかめるけど、生産管理は普段から工場の中を見る機会がなければ
テキストを読んでもイメージが湧きにくいでしょうね。
そのために有効なのはテレビ番組を見て製造業の雰囲気に慣れることではないでしょうか。
たとえば「企業未来21」や「21世紀ビジネス塾」などはいかが?
22名無し検定1級さん:03/05/05 11:08
この資格ほんとつかえねえよ
23名無し検定1級さん:03/05/05 23:22
ロジックいいね
24名無し検定1級さん:03/05/06 00:22
GWの財務・会計DAY終了
25名無し検定1級さん:03/05/08 00:09
エール出版の合格体験記を読み、TBCのホームページを見て、「2次にも使える問題集をみつけた!」と思いベーシック問題集を購入しました。
内容をパラっと見たのですが、私が使っているTACの基本テキストや500選とリンクしている部分が少ないような気がします。
ベーシック問題集を使用された方。極論すれば、これだけで、1次は充分でしょうか。2次にも有益でしょうか。
500選かどちらかに絞って回して行きたいと思っているのですが、ご意見頂戴できればと思います。
26名無し検定1級さん:03/05/08 08:09
1冊まるごと想定事例による2次用問題集っていうのが
もしあったら、絶対買う。少しぐらいなら出来悪でもいい。
20事例ぐらい載ってて4000円ぐらいならポンと買う。マジで。
27名無し検定1級さん:03/05/08 20:46
>>26
MMCの事例問題集は20事例とまではいかないが結構のっているよ。
まえに2chで話題になっていたので一応入手しておいた。
28名無し検定1級さん:03/05/09 23:06
>>26

過去問模範解答集買ったら?

ひどい問題もあるけれど、そう思った事例の解説にもやっぱり、ひどい問題だとかいてあった。

2次はほぼ独学だったけど、この設問は新制度ならでそうだなというやつだけ解いて、合格できたよ(他にはロジック財務3回だけ)。
29名無し検定1級さん:03/05/12 10:38
26です。
去年、事例集はアソシエの本とTBCの本(いずれも同友館)、
その他山根の再現答案やらクイックマスターやら解答の着眼点やら
買い揃えて一通りやったものの、思ったことを指定された文字数で
表現させ尽くす訓練としては足りなかったように思うのですよ。

この手のものは、何回転もさせて体で覚える1次方式が効かない
ので、多種多様な事例を数多くこなしたいというのが本音であります。
発想を切り替えて、文章の書き方の本でも読んだほうが早いかな?
30名無し:03/05/12 18:31
来年、受験をしようと思っているものです。よろしくおねがいします。
まだ、初歩の初歩の段階です。最近、企業経営論をやり始めました。
サブノートと、用語がわからない時に調べるのに良い本はありませんか?
レベル低すぎる質問ですが、教えていただくと嬉しいです。
31名無し検定1級さん:03/05/12 20:02
せっかくネットが使えるんだから、
とりあえず闇雲に検索してみたらどうでしょう。タダだし。
http://www.google.co.jp/search

周辺知識まで補完される利点もありますが、どうでもいいことまで
読みふけってしまったり、たまに間違った情報もあるので、ヒットした中から
数ヶ所、そのことについて言及してあるとこだけ読んでみるといいと思われ。
32名無し検定1級さん:03/05/12 21:15
>>29

「理科系の作文技術」、これに尽きます。

診断士の二次試験みたいな奴は、相手にわかりやすい文章、
納得してもらえる文章を書くことが必要です。

それには、お書きになる文章が、事実(与件文)と矛盾がなく、
内容の量が必要十分であり、そして筋道だっていること、が必要です。

同書はこの方面で古典的名作ですので、診断士試験受験に限らず
役に立つことでしょう。
33名無し検定1級さん:03/05/12 21:24
診断士へのステップアップになるような資格ってありませんか?
初級シスアド、簿記3級、ビジネス実務法務検定がオススメらしい事は聞いたことがありますが。
34名無し検定1級さん:03/05/13 00:33
>>32
「理科系の作文技術」という本があるのですね?
探してみようと思います。ご親切にありがとうございます。

>>33
他のスレでは、将来どのような診断士になるのかを想定した上で
他の資格を取得すべきなら取ればいいという意見をよく見ますね。
逆に言えば、診断士資格を柱に考えるなら、他の資格でタイムロス
するよりは一本で行ったほうがいいということなんですね。

と、6月の簿記を3級2級とダブル受験する私が言っても
説得力なしなんですけど(w
上記以外では、販売士、宅建あたりが有効かもですね。
35名無し検定1級さん:03/05/18 21:47
財務会計の新しい問題集がまた出た
TBCより
36名無し検定1級さん:03/05/22 10:38
資格版最良スレのひとつなのに
下がってるね
みんなもう教材は決めて
いまは勉強中なんだろうね
37名無し検定1級さん:03/05/22 10:55
>>36
いまさら使用テキストや問題集を変更できない時期になりますた。
38名無し検定1級さん:03/05/22 21:18
U-CANの通信講座を受講しようかどうか迷っています。
迷いまくってます。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?

http://www.u-can.co.jp/open/educate/course_temp/in_html/ORA20/special.html
39名無し検定1級さん:03/05/23 06:57
1次は受かる自信あるが、2次はどうするよ?
40名無し検定1級さん:03/05/23 21:47
今日梅田中を駆けずり回って探したけど
山根の選択式・短答式の本どこにも売ってないよ。
NO5はあったんだが目当てのNO1が・・・
41名無し検定1級さん:03/05/24 02:50
>>40  あんなのやんなくていいよ
42名無し検定1級さん:03/05/24 18:49
>>41
短答式は少し重いけど、良い本だと思いますよ。
43名無し検定1級さん:03/05/24 18:51
・生産管理のわかりやすい本(中学校の理科・社会の図説なんかを思わせる本)

・財務会計の、本試験レベルの2次用問題集 

がほしいな。
44名無し検定1級さん:03/05/27 15:40
>38
U-CAN is best.
the others are bad or not good.
45名無し検定1級さん:03/05/27 22:15
>>44
微妙に文法的間違いがあるんですけど...
46山崎渉:03/05/28 10:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47名無し検定1級さん:03/05/29 07:18
>>46
こいつ、なんとかしてくれ!
48名無し検定1級さん:03/05/29 09:27
>>44 必死だな。歩合制か(ゲラゲラゲラ
49名無し検定1級さん:03/06/04 16:44
教えてください。
「ベスト問題500選」(1冊)を1回まわすのに、のべで何時間位かかりますか?
50名無し検定1級さん:03/06/04 17:04
>>49
昨年ですが
1回目:1科目6時間程度(1日1科目)
2回目:1科目3時間程度
3回目:1科目1.5時間程度
4回目以降:4時間で1冊(答え丸覚え)
これで昨年1次750点くらいでした。
51名無し検定1級さん:03/06/04 17:09
>>49
追伸、それ以外に800問も回していました。
1次問題集は「500選」と「800問」をともに3回以上回した
両方で200時間くらいかな
5249:03/06/04 21:44
>>50、51
ありがとうございます。
大変参考になりました。
53名無し検定1級さん:03/06/06 19:00
>50
800問と500選ではどちらが役に立ちましたか?
(より本番のレベルに近いか)
昨年度版の800問を4月から解き始めたのですが、まだ1周目終わってません。
いきなり問題から解いて弱点を見つけてます。
54名無し検定1級さん:03/06/06 21:01
>>53  王道だね。でも法務は500モンのほうがいいよ。
    財務・経営はどっちでもいい。
    運営管理は何がいいのか俺が教えてほしい。
5550:03/06/06 21:50
>>53
どっちかというと500選かな。
基本問題:800
応用問題:500
というイメージです。
あとペースのことをいうと、すこし遅いね。
6月の時点ではどちらの本も2週目に入り、アウトプット+知識の定着をしていた。
不得意科目がある場合は何周というのを気にせず、苦手科目を集中してやったほうがいい。
一般的には財務と経済がそれにあたるらしい。

>>54
運営の勉強に関しては2次の問題をやりながら知識をまとめるのがいいと、最近思う。
5653:03/06/08 08:26
>>54 55
ありがとうございます。
経営情報システムや経営法務は80問中7割くらいの出来なのですが、
(間違えた問題だけテキストのTACのスピードテキストを参照)
中小企業経営などの統計の問題とかひどい出来です。
何とか早めに1周目を終わらせたいと思います。
57名無し検定1級さん:03/06/08 10:41
万年不合格者が自分のバカさ加減に気付かず
講釈をたれているスレはここですか?

58名無し検定1級さん:03/06/08 15:45
>>57
一次試験の合格経験者はかなり書き込んでますが何か?
59名無し検定1級さん:03/06/08 15:48
【we-love.to】【Bell Mail】は
メールを受け取るだけでおこずかいがもらえるよ!
お友達にすすめれば何倍もの利益になるし、換金もOK!!
無料だからやってみてもそんはないよ!!
かんたんだしおすすめだよ(・∀・)イイ!!!

http://we-love.to/smail/?243117
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00070971-e
60名無し検定1級さん:03/06/08 16:59
ペースなんて人それぞれだろ。
61名無し検定1級さん:03/06/15 23:12
abe
62名無し検定1級さん:03/06/16 00:46
診断士とる人ってコンサルで働いてる人ですか?独立目指す人ですか?
それとも取ってからコンサルで働こうと思ってる人ですか??
自分は三番目なんですけど・・・実際の所どうなんでしょう。今の仕事とは全く
違う仕事になるんですが・・・学歴もマーチ程度だし
63名無し検定1級さん:03/06/16 10:32
>>62
ただの自営業の資格マニアですが何か?
宅建、行政書士、社労士と取ったから、その流れで診断士を受験するだけです。
コンサルタントなんて考えてませんよ。
ペーパー試験だけで、最終試験を受験するために実務経験が2年とか3年とか必要のない資格の
最高峰が診断士だと認識しています。
診断士を取った後は何を受験しようか迷っています。
64100人に1人の脳障害:03/06/17 15:44
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
65名無し検定1級さん:03/06/19 13:36
test
66名無し検定1級さん:03/06/19 23:49
去年の運営管理の問題みなおして思ったけど
『鋳鉄の溶解にはキューポラや電気炉が使われる』正か誤か。とか。
俺の読んでた運営管理の本2・3冊じゃそこまで詳しくのってないんですが
材料(金属材料)関係で良い本があったら教えていただけませんか。
67名無し検定1級さん:03/06/20 01:09
金属物理学序論 オーム社
68名無し検定1級さん:03/06/20 01:51
>>66
誰もわかんなかった問題の1つでつね。
69名無し検定1級さん:03/06/20 06:12
勇気をもって捨てるのも一つの選択。
70名無し検定1級さん:03/06/20 17:50
ああ、なんだ…みんなわかんなかったのか…
少し安心しました。
>>67ありがとうございます。でもなんだか難しそうな本ぽいから捨てます…
政策の名前の一つも覚えよ…
71名無し検定1級さん:03/06/20 18:10
技能検定、機会仕上げの総合研究をやるべし。診断士の技術、材料等はこれでOK。
そんなに難しくはないよ。ただ、どこを捨てるかだけどね。
72名無し検定1級さん:03/06/20 19:11
>>66
Jコンのテキストには載ってたぽ
73名無し検定1級さん:03/06/20 19:13
>>72
去年のテキストにのってたの?
74名無し検定1級さん:03/06/20 19:15
>>73
そうです(P152)
正確にはかすったかな〜
75名無し検定1級さん:03/06/22 00:49
おれはその手の問題は、今やっているテキストか模試で出た問題以外のことは
一切勉強しないことにしました。時間の無駄だし。
76名無し検定1級さん:03/06/22 19:30
「MBAオペレーション戦略」って、この試験に使えるかな?
77名無し検定1級さん:03/06/24 01:50
hage
78名無し検定1級さん:03/06/24 10:13
>>76
十分使えますが、オーバースペックです。
試験合格後に読むべき本と思われ。
79学生:03/06/26 02:59
これから勉強を始めようとしてる学生です。
金銭的につらいので、独学でがんばろうと思っています。
まったくの初心者なので何も分かりません。
どの教科書で、何冊そろえたら良いのでしょうか?
先輩の方々よろしくお願いします。
80名無し検定1級さん:03/06/26 04:43
>>79
過去レス嫁
81名無し検定1級さん:03/06/26 04:50
学部はどこかな?経済系じゃないと苦労するぞ。
学生だったらゼミのほうをがんがれと言いたいところだが、
ゼミ無し男だった漏れみたいなのもいるからなw
経営○○論って授業が取れるなら全部取っとけ、悪いこと言わんから。
82学生:03/06/26 12:50
≫80
dat落ちしちゃってて・・・

≫81
就職活動終わった経済学部4年でつ。ゼミにも入ってません。
83問題です:03/06/26 22:30
↓の問題に答えてみてください。

−−−

M&Aに関する以下の記述について、正しいか誤っているか、その理由とともに答えよ。

違う企業文化を持つ企業同士が結合するのだから、
M&Aを行う前に相手企業のことを十分に時間をかけて情報収集しておかなければならない。
84名無し検定1級さん:03/06/26 22:35
>>83
株式交換比率の決定に影響するので、不利な情報は隠しているから十分に時間をかけても
わからない情報がある、と考えるのは邪道でつか?
85名無し検定1級さん:03/06/27 01:54
>>83
問題文の文章レベルが低すぎますが・・・

予備校講師のレベルじゃこんなもんかね
86名無し検定1級さん:03/06/28 12:19
>>83
この問題、どっかで見たような気が…。
正解は>>83の理由でNoだったと思う。
87問題です:03/06/28 20:19
正解は「誤り」
理由は「相手企業のことを理解してからでは時間がかかってしまい、M&Aのメリットである時間の節約が実現できない」

LECの診断士択一道場800問第1巻94ページより。
88問題がある問題です:03/06/28 20:37
>>87
こんな奇問、愚問をつくっているから、合格実績が・・・・・
相手の企業を理解するのに10年ぐらいかけるのかな。
89名無し検定1級さん:03/06/28 20:42
ところで今日のTAG模試どうだった?
スレ違いならスミマセン
90名無し検定1級さん:03/06/28 21:10
>>89
スレ違いのような気もするが、別のスレはTACの事書くと
変な反応する多浪生がうようよいるのでこっちに書きます。

経済は俺が勉強が足りないのかもしれないが、むづかった。
財務はむづかしいというか時間が足りなかった。
あと運営については一部の問題は俺には訳わからんかった(涙)
自己予想は経済&財務が何とか40点以上(希望的推測)
運営50点、企業経営理論で140点以上。
あと30点足りない....。

とりあえず明日もあるのでがんばります。

※それにしてもTACの直前答錬より難しい気がするのはおれだけ??
91名無し検定1級さん :03/06/28 21:37
TAC模試ってレベル低いね
しかも使いまわし問題多すぎ
的を得た問題は財務だけだったかな。。。
計算問題が多いので時間が足りなかったけどね
92名無し検定1級さん:03/06/28 23:23
×的を得た
○的を射た
○当を得た

変な所で減点されたらアレなのでアドバイスです。
93名無し検定1級さん:03/06/29 07:53
>>91
ま、強がってみたところで合格する訳でなし。
そんな藻まえは来年もTAC模試で高得点間違いなし!
ぷぷ。
94問題です:03/06/29 07:56
↓の問題に答えてみてください。

−−−

以下の記述について、正しいか誤っているか、その理由とともに答えよ。

会社側から見た裁量労働時間制の長所は、
残業手当の支払義務がなくなり、人件費が安くなることである。
95名無し検定1級さん:03/06/29 08:27
そんな設問はでない
96名無し検定1級さん:03/06/29 09:50
DQN企業がYESと思っていそうなことだから
NOと答えるのが正しい。
この尺度は他の問題にでもたいてい通用する。
97名無し検定1級さん:03/06/29 09:54
結果として人件費は安くなるかもしれないが、
残業手当の支払義務はある。
98問題です:03/06/29 13:49
>>97
正解です。

>>96
同感です。
DQN企業の従業員である私からみたら、どう考えても「YES」でした。
99名無し検定1級さん:03/06/29 16:51
2次試験の勉強中ですが・・・。
手で文字を書くのが激しく辛い。
PC上でならいくらでも書けるのに。

なんか良い解決方法はないですか?
100名無し検定1級さん:03/06/29 17:25
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://nuts.free-city.net/index.html
10199:03/06/29 21:51
>>100
なに的外れなレスをつけてるんだよ。
そんなもんじゃねーんだよ、オレが知りたいのは。
102名無し検定1級さん:03/06/29 23:10
TAC模試終了。
自己採点の結果780以上とれたようだ
成績上位者は名前が晒されるので詳細は書かないがなw
103名無し検定1級さん:03/06/29 23:16
>>102
じまんか?
勝負は2次だよ。
1次の才能とは全然異なる。
104名無し検定1級さん:03/06/29 23:48
>>103
才能?(プ
105名無し検定1級さん:03/06/30 12:55
1次のスコアって足切のチェックに使うだけですか?
それともスコアが高いほど良い事あるんですか?
106名無し検定1級さん:03/06/30 23:55
LECの択一道場800問を3回転しました。
それにしても先日のTACの模試に比べると800問はかなり問題の
レベルが低いと思います。
私は模試以外は完全に独学しており、アウトプット用に使用
してる教材は800問だけなのですが、果たしてこれだけで1次突破
は可能でしょうか?
800問使用者の方、ご意見よろしくお願いします。
10750:03/07/01 00:05
>>106
じゃあ、過去2年の問題やってみ。
それで700点以上取れるのであれば、いいんじゃないか。

108名無し検定1級さん:03/07/01 00:08
800問は使わなかったが可能と思われ。基本を押さえて頭を使えば脚きりは免れる。普通に基本を押さえれば合格点は取れる。難問は誰もできないし時間の無駄だから無視。この割り切りで700-800点。
109名無し検定1級さん:03/07/01 17:28
700点じゃどうかなー。
正しい知識6割+4択の勘 で達成しちゃうから・・・
1次レベルなら850点を目標にしたいところだねー。
110名無し検定1級さん:03/07/01 21:25
700点で十分でしょう。
それ以上得点稼ぐために時間を割くなら、
二次対策にまわしたほうが効率的だと思うけど?
111110:03/07/01 21:31
ごめん、訂正。
一昨年のは800点はとらなきゃいかんわ
112名無し検定1級さん:03/07/02 18:45
そろそろ勉強はじめようかと思ってるんだけど(去年600前半で1次合格)、
みんな今年は何つかってるの??
500モンだけでいいかなあ。
113名無し検定1級さん:03/07/02 21:14
いいよ。
114名無し検定1級さん:03/07/05 07:21
そろそろ勉強はじめようと思うんだけど、
去年のテキストから今年度版のに買い換えたほうがいい科目ってある?
内容かわったとか。法制度とか施策とか。
115名無し検定1級さん:03/07/05 07:21
( ‘д‘)マン子って呼んで!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
116名無し検定1級さん:03/07/05 10:02
>>114
その年の試験の出題に合わせて改定されますので、全科目買い換えたほうがいいと思います。
何年も改定しない同じ教材を使用してた時代は終わってます。
117名無し検定1級さん:03/07/05 11:01
そこまでしなくても、足きり一次はじゅうぶんクリアできるとおもいまつ。
敢えていえば、経営政策くらい。
118名無し検定1級さん:03/07/05 13:46
>>116
業者?

>>117
サンクス
119名無し検定1級さん:03/07/05 13:48
>>116 
だいたい、その年の試験にあわせる割には、LEC800問の法務とか
的はずしまくってたのだが(去年)、そのへんどうよ。
120名無し検定1級さん:03/07/05 14:03
>>119
それは、年にあわせるとかの問題ではなくLの参考書を選択したことに問題があるのではないか。
121名無し検定1級さん:03/07/05 14:13
>>120
だったら>>116も、一般論的な、プロマンセー的な言い方は
避けるべきだったろう。
122名無し検定1級さん:03/07/05 14:20
>>120
>>116は、何も分かっていない受験実務にミョーに詳しいヤシだろう。
落ちついて1次試験を見れば年次にあらためて準備をする部分と、
新たに出題するかもしれない分野はわかるはず。
奇問が出ても、他できちんと取れていれば不合格にはならない。
123117:03/07/05 16:03
まあ、そんなとこですかね。
でも買い替えるのは悪いことじゃないからな。
採算は合わないと思うけど
124名無し検定1級さん:03/07/05 16:56
昔受験生だった漏れは財務の問題集をやった後
数字を変えて勉強会でやった。お金がなかったので。
そのせいというわけではないが今は無事に診断士。
独立して2年目だよ。
125名無し検定1級さん:03/07/05 20:48
>>122
まだ新制度になり2回しか試験が実施されてなく、一昨年と昨年の出題傾向は明らかに違うことを
理解しなければいけません。
落ち着くまでは毎年出題傾向が変わってもおかしくないよ。
126名無し検定1級さん:03/07/05 21:50
>>125
だからー
傾向の話じゃないのよ。範囲・内容の話よ。法制度の変更とか。新たな施策とか。

なお、傾向に関して
>毎年出題傾向が変わってもおかしくないよ。
というのであれば、むしろなおさら下手に予備校を信頼しても無意味、という結論
になるだろうよ。
>>125こそ、「予備校こそは毎年変わりうる傾向をきちんと把握できるプロだ」
といわんばかりのプロマンセー発言だな。
127名無し検定1級さん:03/07/05 23:02
>>126
前年と同じ教材を使い回すよりは良いのだが。
128117:03/07/06 11:59
だからー、そんなに新年度版にこだわらんでも…
過去問よーくチェックしてみることをすすめます。基本+αで六割はとれるよ
129名無し検定1級さん:03/07/06 15:49
>>128
診断士試験ほど過去問をやる意味がない試験はないのだが。
130名無し検定1級さん:03/07/06 16:44
>129
な、こたぁーない! (と思うょ
131124:03/07/06 17:08
過去問は同じような問題が出題されることを期待して
やるものじゃない。
基本的な知識の整理と出題レベルを確認するため。
だから奇問は「こんなのもたまには出るんだ。」程度でOK。
132名無し検定1級さん:03/07/06 17:19
経済の勉強は何つかうよ?朝日キーワード系の本が図書館にあればいいのだが。
去年は時事的な問題が多かったよな。
133名無し検定1級さん:03/07/06 23:11
お金かけたくなければメルマガなんかどうかな?
なにかオススメある?
134117:03/07/06 23:22
132
経済か…
基本おさえとけば五割くらいとれるんじゃない?
二次とほとんど関係ないから、他で稼げば?
しいていえば、知恵蔵かなんかの経済ページさらっと見とけば?
135名無し検定1級さん:03/07/06 23:34
>>133
まぐまぐの玄関サイトで「中小企業診断士」で検索すればうじゃうじゃあるよ。
その中で好きなのを選べば良いよ。
136名無し検定1級さん:03/07/06 23:41
↓総合スレ
■■  中小企業診断士 総合スレ  ■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057501670/l50
137名無し検定1級さん:03/07/07 00:26
>>136
このスレと2次対策すれで十分じゃん
138名無し検定1級さん:03/07/07 00:37
>>135
サンクス。
でもみんなのオススメが知りたいんだ・・・
139名無し検定1級さん:03/07/07 01:04
七夕だ
願い事でも書くか
140名無し検定1級さん:03/07/07 19:48
age
141名無し検定1級さん:03/07/07 19:48
この試験難しいの?
142名無し検定1級さん:03/07/09 04:43
>>141 2次は難しい。
143名無し検定1級さん:03/07/09 16:45
>>142
二次は競争試験だから受験者の9割が不合格になりますね。
144名無し検定1級さん:03/07/09 21:30
とはいえ、実際は三割位の中での
争いだと思うがいかがなものか。
145名無し検定1級さん:03/07/11 08:03
9割
146名無し検定1級さん:03/07/11 08:46
144>それは明らかな認識違い。
財務が強く、併せて経営とオペレ−ションに一定の知識さえあれば、
ほとんどの人に合格の可能性がある。
何しろ、受験校の直前模試でさえ、成績と合格との相関は弱い。
上位5〜6割の争いと見る方が妥当では?
特に、8月以前は成績はほとんど関係ないと思う。
それは2次は1次と違い、知識偏重の試験ではないためである。
147名無し検定1級さん:03/07/11 09:42
>>146
ほとんどの人に可能性があっても、試験では9割の受験者が不合格という現実がある。
受験予備校の視点から見ると受験会場は見込み客の宝庫でつね。
148名無し検定1級さん:03/07/11 10:29
3割位に合格の可能性がほとんどないのは、@財務が弱すぎ、A論理思考能力の欠如
B経営の基礎知識不足、Cオペの対応力不足かな?
149名無し検定1級さん:03/07/11 10:34
>>146  全体的に同意。
   
 >財務が強く、併せて経営とオペレ−ションに一定の知識さえあれば

  ↑ ここらへんの表現も全くその通りですね。
   
150名無し検定1級さん:03/07/12 01:22
そりゃぁ〜会計士の守備範囲だよ
151山崎 渉:03/07/12 10:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
152名無し検定1級さん:03/07/12 21:36
保守っと。
153名無し検定1級さん:03/07/12 22:25
楽員が作ってるものは使っちゃ逝かん。
154名無し検定1級さん:03/07/13 10:59
それは何故でしゅか?
155名無し検定1級さん:03/07/13 11:19
折れも楽員が作っているものを使っちゃいけない理由を知りたいよ。教えてちょーだい。お願い!
156名無し検定1級さん:03/07/13 17:14
いつも一番前に陣取ってるおやじ、万年通学生だな。講師と妙に慣れ親しい。
157名無し検定1級さん:03/07/13 18:53
ロジックで〜〜って、復活したんだね。内容変わった?
あと、TACの計算問題集もリニューアルだね。
158名無し検定1級さん:03/07/13 19:00
こんな資格とってどーするの?
低学歴の悪あがきか?
みっともないからシネばw
159名無し検定1級さん:03/07/13 19:24
こんな資格でもそれなりに使い道はある
160名無し検定1級さん:03/07/13 20:11
>>158
まあそう荒れるな。
こんなお前でも、きっと誰かが拾ってくれるよ。
161名無し検定1級さん:03/07/13 22:03
>>156
どの都市のどの学校よ?
162名無し検定1級さん:03/07/13 22:33
>>154、155
よそはよく知らないけど、程度の悪い間違い大杉。
正誤表には載ってないのに、講師が説明しながら
間違いを訂正したことも。独学ならだまされてたとこだ。
163名無し検定1級さん:03/07/14 00:51
>>161
御茶ノ水の●印
164名無し検定1級さん:03/07/14 09:00
□印だった。
165名無し検定1級さん:03/07/14 11:54
>>162
そんなことはどこの受験機関の教材でもよくあることだよ。
何年も同じ教材を使い回さないで改定をしてるから起きることです。
166名無し検定1級さん:03/07/14 12:46
500問や800問を何回もまわすってのは危険。
だって、この問題集はホントに信頼できるレベルにあるのか?
じっくり読み込んだり、答えや解説を丸暗記するだけの時間がもったいない。
作問者は、そこまで労力も時間もかけずに問題をつくちゃってるんだから。

基本的な知識の確認に時間をかけずに使って、ポイだよ。
167名無し検定1級さん:03/07/14 15:47
166は低学歴だな。
168名無し検定1級さん:03/07/14 16:50
>>166
漏れは去年の経験から、それは効き目ありと判断している。
ただ、テキストも無しにそればっかりってのはどうかと思うが。

そんなことしなくても受かるだろ、って人はどうぞご自由に。
169名無し検定1級さん:03/07/14 17:36
>>168
テキストなしでも良いのはすでに昨年以前に一次試験に合格しており、
普段は二次の学習をしているヤシがリスクヘッジのために今年の一次試験を受験する場合だけ。
170名無し検定1級さん:03/07/14 23:53
>>155
お答えします。少し前に別板に書いてあったんですけど、楽員って最近教材作成の部署の人間が
全員入れ替えになったらしいんですよ。しかも新人には一人も有資格者がいない。
御茶ノ水の楽員には診断士、いないらしい。今は、単なる1次合格者のアルバイトに教材作らせてるようですよ。あと、2次の添削は診断士の勉強したこともない
パートのおばちゃんがやってるみたい。模範解答見ながららしいけど。
171名無し検定1級さん:03/07/15 06:31
2次の予想問題はともかく、1次の問題なら有資格者じゃなくても普通に
まともなもの作れると思うのだが。

>2次の添削は診断士の勉強したこともない
>パートのおばちゃんがやってるみたい。模範解答見ながららしいけど。

これはダメだな。これなら自分でやっても一緒だ。添削ってのは往々にしてこういうのが
あるな。司法試験の添削は合格者しかやらないけど。
高校生向け小論文の添削なんてのは、そこらへんの高卒の主婦が内職でやっていたりする。
172名無し検定1級さん:03/07/15 08:31
2次試験は、高校生の小論文レベルか。
173山崎 渉:03/07/15 11:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
174名無し検定1級さん:03/07/15 12:24
169
平成13年度合格の半分はあやしいから除く
175お笑い診断士見習:03/07/16 19:27
だとすれば、旧制度5年以前の合格者もかなりあやしい。
受験者数がめちゃ少ないからな。
お笑いも、やさしい旧制度でドサクサに紛れて合格してしまったのだろう(ゲラゲラ
176名無し検定1級さん:03/07/16 20:51
500選の中小企業経営1問目

回答に卸売業が1996〜1999年にかけて増えてる
ってあるけどそんなことないですよね?

流通経路の短縮化、合併・買収、転廃業など卸売業の再編成が進んでいる
って本にも書いてあったけど・・・
177名無し検定1級さん:03/07/16 20:55
>>176
白書よめ
178名無し検定1級さん:03/07/16 22:31
>>176
そんなことなさそうだから、試験で狙われる。
179名無し検定1級さん:03/07/18 02:07
500選まだ売ってる本屋ありますか?
都内でお願いします。

本屋に行っても、1次試験関連は使えない本誌か残ってなくて困ってます。
180名無し検定1級さん:03/07/18 18:22
>>179
オレの行きつけの本屋では2003年版のテキストと同じ出版社の2002年版のテキストが
並んで売ってるのだが。
181名無し検定1級さん:03/07/18 18:33
>>180
まだ良いほうだぜ。漏れの近くの本屋は旧制度の本がイパーイある。
182名無し検定1級さん:03/07/18 18:56
>>181
いいじゃん、2次対策に生産なんて役立つぜ。
183179:03/07/19 23:16
>>179です。昨日見つけました。
神保町の書泉グランデです。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
18516年受験予定者:03/07/25 00:02
過去ログが読めないので既出とは思いますがお願いします。
マンパワーの通信で勉強してますが、問題集でお勧めをお願いします。
企業経営理論は、「選択式・短答式」をやりましたが、細かすぎて
本当にここまで必要なの?という疑問があります。
「ベスト500」とLECの「800」で十分でしょうかね。
社会人で時間を無駄に使いたくないので、アドバイスお願いします。
186名無し検定1級さん:03/07/25 01:37
>>185
合格するのが目的だったらそれでいいでしょ。
187185:03/07/25 09:50
>>186
ありがとうございます。
ただ、出来れば2次事例診断にも繋がるように勉強したいという希望があります。
その場合、500問や800問だけだと知識が断片的になってしまうかな?
という不安があり、定評のある「選択式・短答式」の方がいいのかな?
とも考えてしまいます。
188名無し検定1級さん:03/07/25 10:04
>>187
合格する手段だったらそれでいいでしょ。
189名無し検定1級さん:03/07/25 12:19
>>187
短答式は一次試験に対してはオーバースペックだと思いますし、二次試験に役立つとは思えません。
一次試験ようには500選で十分ですし、二次試験まで考慮するのならクイックマスターの診断事例編
を買って時々気分転換で読み事例問題に対する感覚を知っておく程度で良いと思いますよ。
二次試験は一次試験後から通信の短期講座を集中して行えば十分だと思います。
とりあえず一次試験対応では500選で十分で、それ以上思いものをやっても意味はないと思います。
190名無し検定1級さん:03/07/25 12:48
>>189
500選のところ800問と読み替えてもOKですか?
800問やっと全科目、1回解き終わりました。全科目の正答率5割位でした。
中小企業経営とか運営管理とか、他の資格とかぶらない科目は4割台でした。
受験地東京なので、片道2時間かかる。初日は一旦帰ってくる予定なので疲れそう。
191名無し検定1級さん:03/07/25 13:06
法務は絶対500選がいい。LECのではオーバースペック。
一方、システムは、500選の問題にはピントのずれたものが数問あるような。
192名無し検定1級さん:03/07/25 17:34
>>189
通信の短期講座って役に立つのですか?ちなみに答練成績はどのくらいでしたか。
193190:03/07/25 18:22
>>191
法務はオーバースペックなんですね。正答率高かったんですが。
未だ過去問を解いたことがないので、(AOKINETでちらりと見ただけ)御意見参考になりました。ありがとうございます。
194名無し検定1級さん:03/07/25 19:04
500選、1回目
全科目平均点55点だった
195名無し検定1級さん:03/07/25 21:16
一次模試で役にたったとこある?
19616年受験予定者:03/07/25 22:53
>>189
丁寧なアドバイスありがとうございます。
500選と800問に絞って一次対策を行います。
またまた恐縮ですが、初級シスアドを取れば情報システムは
楽勝でしょうか?
10月の初級シスアドどうするか悩んでます。
関連性が深いのであれば、モチベーションを保つ意味でも
一ヶ月集中して勉強して受けてみようかな?と思ってます。
197名無し検定1級さん:03/07/26 00:49
>>196
思い立ったらなんでもやってみな晴
198名無し検定1級さん:03/07/26 01:08
受験生がおんなじ受験生にアドバイスしてどうなる
199名無し検定1級さん:03/07/26 18:12
こんなスケジュールはどう?

16年度受験を想定

8月  企業経営理論:基本書読み込み+800問
9月  企業経営理論:800問を2〜3回転
10月 簿記三級の勉強
11月 簿記3級受験。終了後、財務・会計開始。
12月 財務・会計:800問を2〜3回回す。+経済学:基本書読み込み+800問
1月  情報システム:基本書読み込み+800問
2月  新規事業開発:基本書読み込み+800問
3月  運営管理:基本書読み込み+800問
4月  中小企業・助言:基本書読み込み+800問
5月  経営法務:基本書読み込み+800問
6月  500選を集中的に回す
7月  500選を徹底的に回す+800問の復習
8月  本試験

基本書+800選を中心にインプットとアウトプットを繰り返す。
最後の2ヶ月で500選を行い、漏れている知識をインプット。

いかがでしょうか?この計画は。
経済学部卒なので、経済学・経済政策はOKという前提で。



200名無し検定1級さん:03/07/26 18:46
>>199 りきみすぎ。
201名無し検定1級さん:03/07/26 20:09
>>199
1次は合格できるかもしれんが必ず2次で落ちるヤシのパターン
202名無し検定1級さん:03/07/26 20:20
>>201
一次と二次は別物だからいいのでは?
一次の勉強中に二次も意識すれば良い話
203名無し検定1級さん:03/07/26 20:40
>>202
>>201
一次と二次は別物だからいいのでは?
一次の勉強中に二次も意識すれば良い話

それが書かれていないから突っ込まれている事に気づかんか
204名無し検定1級さん:03/07/26 20:59
205名無し検定1級さん:03/07/31 22:33
来年の試験目指して勉強しようと思っています。
知識は全く0です。
金銭的にあまり余裕が無いため、なるべく独学で行きたいと思っています。

本屋に行ってみてみましたが、問題集しかありませんでした。
500ってやつだったのかな?

前レスを参考に見ていると、500選と800問という問題集がよさそうですが、
問題集以外の参考書では、何か良い物はありますでしょうか?

レス見ている限り、基本書とかテキストというものがあるみたいですが、
こちらは普通の本屋で購入できるものなのでしょうか?
また、上記のテキストは大体の範囲を網羅できているものなのでしょうか?

既出でしたら申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
206名無し検定1級さん:03/07/31 23:07
>>205
自分もあまりよくは解りませんがココではテキストとして
TACのクイックマスターシリーズが評判良いみたいですよ。
特に経済学・経済政策が優れているとの事です。
207206:03/07/31 23:08
205訂正でつヽ(´Д`;)ノ

TAC → TBC  すいません
208名無し検定1級さん:03/07/31 23:25
>>206
そうですか。ありがとうございます。
本屋に無かったのは、未だ今年のがでてないのかな・・・。
もう一軒さがしてみます。

早速TBCのホームページ見てみましたが、
クイックマスターシリーズでは、情報システム等、無いものもありますよね?
その辺は、別途違う参考書を購入するのでしょうか?
参考書は、大体科目毎にうっているのですか?

教えて君で申し訳ないです。
209名無し検定1級さん:03/08/01 00:29
お笑いよ、頼むからマジ死んでくれ!
210名無し検定1級さん:03/08/01 00:43
>>208
一応全科目揃ってますよ〜。科目毎です。

ttp://www.doyukan.co.jp/test/shophome.php4?uid=

↑ココでも購入出来ますが書店で他の参考書と見比べる事をお勧めします。
ただ、どの受験機関も来年度用の講座などは11月ぐらいから始まるみたいですし、
2004年度版クイックマスターもそのあたりから出揃い始めるのではないでしょうか。
曖昧で申し訳ない。
211名無し検定1級さん:03/08/01 00:56
>>208
自分はQM2003年度版使ってますが
全冊出揃ったのは確か4月くらいだったような?

経営法務と中小企業白書・総覧は古いと不利かもだけど
それ以外は2003で十分かな
でも新しいの欲しいよなぁ(ゲラ
212名無し検定1級さん:03/08/01 11:52
209に同意。お笑いは診断士の面汚しだ。冥界へ去れ!!
診断士登録を抹消してからな!
213名無し検定1級さん:03/08/01 14:54
私は山根の「選択式・短答式」が好きです
山根式の良い点は解説が詳しいのでインプット用としても適していること、
山根の二次用参考書とも連動しており効率が良い点です
「選択式・短答式」と時間があれば直前に「500選」で漏れている箇所を
埋めることで一次は楽勝だと思います
214名無し検定1級さん:03/08/01 16:27

その文章力では2次は相当厳しいと覚悟せよ
215210:03/08/01 18:23
>>211
ご指摘有難う御座います。
216山崎 渉:03/08/02 01:01
(^^)
217エボ:03/08/04 00:44
1次実力、2次偶然か?昨年のTBCの合格者解答例を読んでみんなそう思ったことだろう。
9日出版される「ストレート合格ゼミナール」(評言社)は、不合格者の解答例も
載ってるみたいだから、これで真実がわかる・・・か?
218名無し検定1級さん:03/08/04 02:11
名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:03/08/04 00:13
漏れは短刀式はかなり今回の試験に対応できていたと思う。
漏れの場合TACの通信+短刀式3回+模試数社で今回挑んで、
現時点の自己採点650点。
短刀式からの知識のウェイトが多い。

ただし、基本を踏まえた上で取り組まないと、理解不能な部分が多く、
しかも3回こなすのは量的にかなりハード。
かなり時間的に余裕がないと難しい。
あと、中小経営と政策は古くて使えん。

9 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:03/08/04 00:18
>>8
13・14年が余りに簡単だったから、一次対策に時間をかけるのが
もったいないという風潮があり、ボリュームがあり時間がかかる
担当式は必要なしという意見が大勢だった。
やはり担当式を3回こなす位の時間的余裕と労力は必要

219名無し検定1級さん:03/08/04 02:23
★★★中小企業診断士2次対策★★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1043322521/
220名無し検定1級さん:03/08/04 23:22
中小企業診断士
乱立スレに削除依頼を
221無料動画直リン:03/08/04 23:23
222会計士(財務・経済免除):03/08/04 23:41
今日2次用テキスト買いに行きました。
初めて2次の問題を目にしたのですが、
財務に関しては自信あるんですけれども(当たり前か)
他の科目についてはまったく歯が立ちません・・。
せっかく2次に進めたと思ったら、唖然としました・・・。

223名無し検定1級さん:03/08/04 23:43
>>220
試験直後1週間はスレの消化が早いからすぐに1000いきますよ。
224名無し検定1級さん:03/08/05 00:28
>>222
生産管理の事例問題は、会計士といえどもまったく優位性なしだな。
225名無し検定1級さん:03/08/05 02:28
>>224
たしかに。
226名無し検定1級さん:03/08/05 09:16
>>222
「せっかく2次に進めたと思ったら」も宇田川しい。
2次問で唖然とするくらいなら運営管理や経営情報が脚きりやばいんとちゃう?
227_:03/08/05 09:19
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
231名無し検定1級さん:03/08/07 04:07
今後は山根がメインという事でいいのか?
232名無し検定1級さん:03/08/07 04:14
500選とかが「意味ねー」と言われだしてるのをいいことに、
今年は随分と山根の宣伝が多いな。
おまえの時代は終ったっての。
信者からだけ金まきあげとけよ。
233名無し検定1級さん:03/08/07 05:27
>>232
ごめん宣伝のつもりじゃなかった。
ただ漏れは今回が初受験でQMと500(両方とも完全にマスターしたとは言えんが)
で挑んで見事に弾かれたから何をやればいいのかなと。
234名無し検定1級さん:03/08/07 07:58
>>232
山根信者ではないが今年の一次試験の出題を振り返ると各受験機関の予想を大きく上回る
難易度の問題が多く、どこも対応できてなかった中で、オーバースペックと言われていた
山根先生の短答式が結果的に良かったことが判明してるよ。
折れも短答式は無駄が多いと感じていて批判的だったが、結果を見れば認めざるを得ないのでは?
235名無し検定1級さん:03/08/07 09:07
>>234
それは無いと思うな。山根信者もがた落ち。
236名無し検定1級さん:03/08/07 11:20
それは、タントウシキを回した奴の方が、500や800を回した奴より合格率が高いときに言える言葉。
今回の本試験とかけ離れてたという点では、ほかの問題集と大差ないよ。
237名無し検定1級さん:03/08/07 12:01
タントウシキや500、800と言っているうちは合格できない。
238名無し検定1級さん:03/08/07 15:35
なんか、新制度になって、診断協会側は、受験予備校の裏をかくようなことばかりしてるね。
いかに、予備校が役に立たない資格試験にするか、ってのが1つのステータスか。
239名無し検定1級さん:03/08/07 15:40
山○の2次対策本も役に立たんな。
もう、彼の能力では対応できないところまで新制度は行っちゃってるって感じだ。
240名無し検定1級さん:03/08/07 15:53
2次対策はどこもパッとしない。
今度でるマンパ金高先生の本に期待か。
ロジックで解く財務会計〜と同レベルの完成度なら、かなり期待できる
241名無し検定1級さん:03/08/07 20:18
ンなこた〜ない。
242名無し検定1級さん:03/08/07 20:50
本試験の財務会計
第1問
第3問
第4問
第5問
第6問
第7問
第10問
第11問
第14問
第15問
第17問
第18問
が、金高のロジック財務とほぼ同じだよ。ビックリ。
243名無し検定1級さん:03/08/07 21:32
唐突ですいません。
ところで、
城北高校で受験した人で、1日目の朝、校門のところで
受験番号と名前など書かされた人いますか?
だまされちゃっている事気づいてますか?
244名無し検定1級さん:03/08/08 00:39
何かの間違いだろ。
245名無し検定1級さん:03/08/08 04:36
>>243
あれがそこらへんのDQN業者だと気づかない奴に診断士の資格はないな。
246名無し検定1級さん:03/08/08 09:06
>>242
そりゃぁ神様の領域だよ、ありえん。
247名無し検定1級さん:03/08/08 10:23
アホか
スレ大杉
整理すべし
248名無し検定1級さん:03/08/08 10:38
日経アドバンテージてどお
定期購読してるしといますか
249名無し検定1級さん:03/08/08 14:30
いません
250名無し検定1級さん:03/08/08 20:16
>>248
定期購読はしていないけれども
「日経アドバンテージ」はいいと思いますよ。
「日経ビジネス」とか「日経新聞」などを読むより役にたつと思いますよ。
とにかく面白いです。難しくもないです。
編集長がカリスマな人で、トレンドを作る力のある人ですし、
きっと問題作っている人にも影響与えるんじゃないかと思います。
251名無し検定1級さん:03/08/08 21:55
>>250
問題を作ってる人は日経新聞や日経ビジネスを読んでるだろ。
252250:03/08/08 22:34
>>251
そりゃ読んでますよ。
ただ、日経新聞は基本的にニュースで(ニュアンス伝わりますかね?)、
日経ビジネスは相対的に大企業の記事が多いです。
253名無し検定1級さん:03/08/08 22:51
>>250
そうですか ありがとうございます
前に日経デザイン購読してたけど
結構面白かったです そんなノリなのかな
いわれてみれば表紙のイメージもわかりやすくて楽しい感じですね
254250:03/08/08 23:32
>>250
「面白おかしい」って訳でなく、
あくまでインタレストですよ。念のため。

書店売りはしていないかもしれないので
図書館などでご覧になってみてはと思います。
バックナンバーもマストだと思います。(まだ4〜5冊位だと思いますが)

ちなみに「日経アドバンテージ」の編集長はもと「日経情報ストラテジ」
の編集長で、「日経情報ストラテジー」も面白いですよ。
ただ対象はエンタープライズですが。
255名無し検定1級さん:03/08/12 06:53
ロジックで解く〜〜の2次用の本を見たよ。
かなり気合いいれて執筆してる感じはした。
山根みたいな、「チョロチョロっと書いとけば信者がかうだろう」的な
甘えや驕りなどはとりあえず感じられない出来栄えかと。
256名無し検定1級さん:03/08/12 07:12
>>255
よく見てみ
執筆は分野ごとに弟子がしてるし、その箇所には名前も明記してあるよ。
257名無し検定1級さん:03/08/12 07:19
>>256
>執筆は分野ごとに弟子がしてるし、その箇所には名前も明記してあるよ。

  爆笑

弟子でもなんでもないよ。マンパで2次を担当している講師の一部だよ。
金高は1次2次の統括責任者だから、それぞれの得意分野に分担しただけのこと。

チミのマンパ・ネガティブキャンペーンはおもしろいね。
ダックは出せないのかなあ。

258名無し検定1級さん:03/08/12 07:31
>>256
失礼ですが、某受験機関の工作員の方でしょうか。
スタッフ充実、講師はばらつきあり、官報でなんとか占有率を自前のデータベースから
算出。会員増強のためのダンピング。
259名無し検定1級さん:03/08/12 07:50
なにをそんなに愛校心燃やしてるんだか・・・
大学生じゃあるまいし。

受験校なんてどこでもいいが、合格できるように上手く利用すべし。
熱くなって入れ込みすぎないようにね。
260名無し検定1級さん:03/08/12 08:02
>>257
山根本と基本的に同じじゃん。
他の本を貶しておいて、同じだと指摘されると違うと言い張るのもおもしろいね。
監修と実施の執筆者は違うのはよくあることだと思いますがね。
261名無し検定1級さん:03/08/12 08:09
きのう、当座比率を計算してて思ったんだけど、マンパのテキストは丁寧に
当座資産の定義(現金、売掛債権、未収金など)まで書いてるが、山根の短答式
は定義の説明はとばしちゃってるな。マンパのテキストのほうが説明が丁寧な分
記憶に残り易い事は間違いない。初学者にはマンパが向いてる。山根は受験実務の
ベテラン用だな。但し、山根はあくまで1次止まり、2次向きの本はTBCや学院のやつ
が優れている。
と、個人的な感想だが・・・・・。
262255:03/08/12 12:18
255だけど、別に弟子だっていいんじゃないの。
256は俺の感想を否定しているようだけど、
別に「弟子が書いた=気合いが入ってることにはならん」
ということにはならんだろ。
金高本人が書いたにしろ、ただ承認しただけにしろ、全体的にプライド賭けて
作ってるなという印象をうけただけなわけだが(中身をそんなに熟読したわけではないけど)。
263名無し検定1級さん:03/08/12 13:06
個人的にはJconの2次本がいいと思うけど。
これについて他の人の感想をききたいです。
264名無し検定1級さん:03/08/12 15:51
>>261
マンパのテキストほど初学者に厳しいものはないと思うが。
説明がダラダラと多すぎて読むだけで苦になるのは折れだけだろうか?
テキストは取捨選択をして簡潔にまとめてあるほうがありがたいが。
265名無し検定1級さん:03/08/12 15:54
ダラダラしたとこはとばせば良いが、簡潔すぎる説明は他の本で補わねばならない。どっちが手間か訳ワカラン。
266名無し検定1級さん:03/08/12 15:55
267名無し検定1級さん:03/08/12 16:02
268名無し検定1級さん:03/08/12 16:29
>>264
確かに。
しかし、2次のために読み返すと良く出来ていると思う。
2次に関係ない科目はね・・・・・・
ちなみに、通学生に配布されるレジュメは最高。
269名無し検定1級さん:03/08/12 17:00
>>268
どこの受験機関でもレジュメはあると思うが。
270名無し検定1級さん:03/08/12 17:05
レジュメの中身が肝心ではないか。
出来が悪ければ廃棄物。1次2次通して使えないと無意味だし時間のロスも大きい。
271名無し検定1級さん:03/08/12 17:09
>>270
レジュメが良いのは診断総研。
これマジです。
272270:03/08/12 17:59
なるほど、診断総研は少人数制だから受講生の要望にこたえられるレジュメを
柔軟に作れるのかもね。
273名無し検定1級さん:03/08/12 18:18
>>268
私は旧制度合格組だから旧制度のころの話で恐縮だけど、
マンパの通信教育をやろうと思いマンパに問い合わせをしてみた際に、通信では合格しないから
通学した方が良いと言われたよ。
その理由を聞いてみると、通学では通信のテキストとは違うレジュメを主に使って講義を進める
と言ってた。
金がなかったので通学は断念して通信教育にしたけど、テキストは大学教授が執筆したもので、
難しかったし、確かに別にレジュメを用意しないと初学者には理解できなかっただろうと思う。
別途16000円くらいのカセットテープを購入して、それを何度も聞いて何とかなったけど、
マンパのレジュメの伝統はそのころから続いているのかもと懐かしく読ませていただきました。
274名無し:03/08/13 15:37
最近勉強を始めた者です。質問しますので、情報お願いします。

TACのスピードシリーズを独学で読んでいます。
だけど、企業通信の500選やチェックリスト
(ただし2年前のだけど。もちろん新制度対応)を
サポートに使うと、書いてある内容が全然違ってビックリします。
同じ科目の同じ分野でも、書かれている内容の範囲がバラバラだし、
特にひどいのが、重要とされる部分が全然違う所。
SWOT分析なんて、企業通信ではかなり取り上げられているのに、
TACのスピードシリーズでは1〜2ページくらい。
しかもスピードシリーズは、あまり人名を重視していない傾向にある気がします。
製作する専門学校によってこんなに差があるものなのでしょうか?
275名無し検定1級さん:03/08/13 15:45
M社のマーケティングの文量少なすぎ。
ユーキャンなど他社の半分だった。
やっぱ、教室でレジメ配布で相当補強しているようだ。
276名無し検定1級さん:03/08/13 15:54
経営関連の本は百花繚乱、
百人いれば百通りの考え、書き方がある。
模範の写経や、ただの暗記では通らない世界。
だから、合格後、
多くの新人診断士が自分の本が書けるくらいの力がついているのだろう。
このくらいにならないと実務でも通用しないのかもしれない。
277名無し検定1級さん:03/08/13 16:15
>>274
2年前のものならば今のものと違っていて当然です。
毎年の本試験の出題を教材に反映させてますので、1年違えば重要と思われるものは違ってきます。
278名無し検定1級さん:03/08/13 16:23
TACが一番
279名無し検定1級さん:03/08/13 16:34
会計と戦略中心の個人経営ビジネス系サイト

http://www.ne.jp/asahi/hattori/yasuhiro/
280名無し検定1級さん:03/08/13 17:06
>>278
ダックは最高! 安い!薄い!合格率最●!愛校心が高い!同じコース再受講!
281名無し検定1級さん:03/08/13 22:28
age
282名無し検定1級さん:03/08/13 23:01
診断士受験生の類型
@定年・窓際の年寄り:脳味噌のリハビリと暇つぶし以外何物でもない。
A勘違いリーマン:コンサルタントというポジションに憧れてるだけの妄想リーマン。常に人からの評価が気になる。
B資格ヲタ:情報処理系の資格を取り巻くったあげく、この資格にたどり着く。受験技術には長けているが、社会常識がなく何年かけても合格せず。

283274:03/08/14 11:23
>276・277

ご意見ありがとうございます。

仰られてので、今年の500選や企業通信の出版物を見ても、やはり違います。
なんででしょう?
これだけ違うと、「TACのスピードシリーズは大丈夫なのか?」「どっちを信用して良いの?」
と不安になってしまいます。
284山崎 渉:03/08/15 12:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
285名無し検定1級さん :03/08/15 13:45
新制度になっても、システムアナリストを持ってれば診断士は結構簡単そうだぞ!
286来年ストレート合格:03/08/15 15:05
スレとamazonから参考書をまとめてみた。

中小企業診断士ベスト問題500選〈1〉
経済学・経済政策/財務・会計企業経営理論/運営管理
企業経営通信学院 (著)
価格: ¥3,000

中小企業診断士ベスト問題500選〈2〉
経営法務/新規事業開発/経営情報システム中小企業経営・中小企業政策・助言理論
企業経営通信学院 (著)
価格: ¥3,000

診断助言事例クイックマスター―中小企業診断士2次試験対策〈2003年版〉
中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ
甲方 秀一 (著), TBC受験研究会 (編集)
価格: ¥2,800
287来年ストレート合格:03/08/15 15:07
その3
山根式中小企業診断士試験選択式・短答式チェック〈1〉
経済学・経済政策 財務・会計編
山根 義信 (著), 村上 久仁子 (著), 田村 竜二 (著), 安良岡 慶太 (著)
価格: ¥3,200

新版山根式中小企業診断士試験選択式・短答式チェック〈2〉
企業経営理論編
山根 義信 (著), 柴田 昌彦 (著), 杉浦 緑 (著)
価格: ¥2,800

山根式中小企業診断士試験選択式・短答式チェック (3)
山根 義信 (編集)

山根式中小企業診断士試験選択式・短答式チェック〈4〉
経営法務・新規事業開発編
山根 義信 (著), 山口 裕二 (著), 服部 一義 (著), 鎌田 弘樹 (著)
価格: ¥3,000

新版山根式中小企業診断士試験選択式・短答式チェック〈5〉
中小企業経営・中小企業政策/助言理論編
山根 義信 (著), 村上 久仁子 (著), 松井 豊 (著), 米山 秀樹 (著), 安良岡 慶太 (著)価格: ¥3,200

山根式中小企業診断士試験選択式・短答式チェック〈5〉
中小企業経営編
山根 義信 (著)
価格: ¥1,600
288来年ストレート合格:03/08/15 15:08
最後!!

出る順診断士ツール ボックス100 出る順診断士シリーズ
東京リーガル マインドLEC総合研究所中小企業診断士試験部 (著)
価格: ¥3,000

TAC スピード シリーズ

日経 ベーシックシリーズ
ベーシック経営入門
ベーシックマーケティング入門
あたりを押さえる

日経 ビジュアルシリーズ

ロジックで解く中小企業診断士第2次試験問題集
〜5POWERSで導く合格答案〜
金高 誠司 (著)
価格: ¥3,200

ロジックで解く中小企業診断士試験財務・会計問題集
金高 誠司 (著), 坂田 敬三 (著)
価格: ¥3,000
289来年ストレート合格:03/08/15 15:09
その2が抜けてた

出る順診断士 択一道場800問〈1〉
企業経営理論/財務・会計
東京リーガル マインドLEC総合研究所中小企業診断士試験部 (著)
価格: ¥1,400

出る順診断士 択一道場800問〈2〉
経営法務/中小企業経営・中小企業政策・助言理論
東京リーガル マインドLEC総合研究所中小企業診断士試験部 (著)
価格: ¥1,400

出る順診断士択一道場800問〈3〉
経済学・経済政策/運営管理/経営情報システム/新規事業開発
東京リーガル マインドLEC総合研究所中小企業診断士試験部 (著)
価格: ¥1,700

山根式中小企業診断士第1次試験 誌上模擬試験〈Vol.1〉
山根 義信 (著)
価格: ¥2,800

山根式中小企業診断士第1次試験 誌上模擬試験〈Vol.2〉基礎力確認編
山根 義信 (著)
価格: ¥2,800

山根式中小企業診断士第2次試験 誌上模擬試験〈VOL.2〉
山根 義信 (著)
価格: ¥2,200

290来年ストレート合格:03/08/15 15:10
ちなみに、まとめただけで本は買ってません。
800か山根式か、どちらか買おうかなぁ。。。
291名無し検定1級さん:03/08/15 15:27
>>286-290
乙です。
292来年ストレート合格:03/08/15 18:09
ちなみに、この資料は一次対策用なので、2次対策用にお奨めの本があれば
紹介プリーズ。
293:03/08/15 18:16
そんなに読めんの?
294名無し検定1級さん:03/08/15 19:09
正直言うよ!
2次試験は勉強しない方がいい
ぶっつけ本番のほうが良い回答が書ける(定説)
295名無し検定1級さん:03/08/15 21:00
山根使え!
296名無し検定1級さん:03/08/16 04:14
>>295
> 山根使え!
1次には最適。2次には最悪が通説とか言われてるらしいが...
実際この目で確めてきたぞ。

設問で  〜について理由を述べよ。に対し、
回答で、 理由は〜である。 と書いたら○点とか。
他に@Aと番号振ったり、「」で強調したら得点とか小さいことを書いている。
そのため内容が少し疎かになったませんか?
それに旧制度通用したマニュアルは新制度の200文字とかには
通用しずらいよね。参考にはなるけど、メインのテキストには絶対できない仕上がり。

297名無し検定1級さん:03/08/16 16:35
>>296
その細かいテクニックが合否に大きく影響するのだが。
298名無し検定1級さん:03/08/16 16:40
>>297=合格答案も見たこと無い引き篭もり(ぷ
299名無し検定1級さん:03/08/16 16:42
ヒッキーはお前だろうが(ゲラゲラ
300名無し検定1級さん:03/08/16 17:01
301名無し検定1級さん:03/08/16 17:15
今年の二次試験の競争がどの程度のものになるか分からんが、
昨年までのような、10人に1人と逝った状態の競争では、
合否の境目になる答案の差とは一体どの様なものだったのだろうか?
そんなに、皆の解答の内容が違うとは思えんのだが・・・
大きく的外れなものは別にして。

かと逝って、@や「」で違うのだろうか?
「なことで、佐賀出るわけ内!」とエサを撒いてみるので
誰か釣られてみてくれんか・・ (w
302名無し検定1級さん:03/08/16 17:45
>>298
税理士、司法試験、会計士試験などでは元試験委員が出版物などで論述試験の採点の仕方や
高得点を取るためにはどうすれば良いかを採点者の立場からよく書いてるよ。
山根本のようなテクニックは十分それに対応してると思うのだが。
303名無し検定1級さん:03/08/16 18:53
6千人以上の答案を処理するわけだから採点者が一読して
理解できるかが分かれ目になる事は間違いないな・・・
そのための工夫は惜しまずやった方がよい
304名無し検定1級さん:03/08/16 19:49
>>299
>(ゲラゲラ
どこかで見覚えがあるのだが?
305名無し検定1級さん:03/08/16 20:17
>>302-303
但し、内容がともなわないと意味がない。
読みやすいから、はっきりと間違えていることもすぐに採点されてしまう。
採点者には優しい心遣いだと思う。これは、愛か。
306名無し検定1級さん:03/08/16 20:19
>>288-289
出る順診断士は、俺にはよいとは思えない。
解説が少ないし、問題数が多く時間がかかる割には
細かいところを狙いすぎの感がある。実際この問題集で
新たに得た知識は一次試験でほとんど役に立ってない。
実力チェックのためにサラッとやるならいいかもしれないが、
一所懸命に取り組むくらいならその時間を使って
サブノート作るほうがまし。

TACのスピードシリーズは、まったく深みがない。
他のテキストは立ち読みレベルなので厳密に比較はできないが。
わからないことを自分で興味を持って調べられる人はいいが、
そうでなければもっと詳しいテキストを選んだ方が良いと思う。
わかりやすくとっつきがよいのは間違いない。

まあ俺はこの2種のみで一次合格したんだけどね。
どっちも二次では役にたちそうもない。
財務・会計は一次は8割以上できたが、不安ありすぎ。
307306:03/08/16 20:39
一次合格してないよな、まだ。
合格するだけの正答をしたつもりってこと。
スマソ。
308名無し検定1級さん:03/08/17 13:02
>>305
税理士、公認会計士、司法試験などの元試験委員が著書で書いてる大量の論述試験の採点の仕方
は大まかに以下のようです。

@試験委員の先生が50枚から100枚程度のサンプルを無作為抽出して用意してる解答に照らし合わせ
 採点する。
A多くの人が書いてる解答や少数派の解答などを考慮して、予定している合格率に合わせるために
 採点機基準を見直し予定の割合が合格する採点基準に調整する。
Bその採点基準により試験員の先生の弟子が多人数で採点する。(採点を公平にするためにキーワード等
 の明確な基準を決める。)

論述試験の場合は多人数で採点するので同じ内容の解答でも書き方によりまったく印象を与えるため、
書き方次第で点数に大きな差がでるので、それに対応するために番号を振るとか「」をつけるとかの
テクニックが必要のようです。読むのも苦労するような悪筆や字数のマスを大きく残してるようなものは
採点者の気分を害すれば採点さえしないこともあるようです。

これはその手の本で書いてあることを私が勝手にまとめてるだけなので、実際に正しいかどうかはわかりません
が、山根式の2次試験対策本は論述試験の採点者の側の視点に立った対策をしてる唯一の本だと
思います。
309名無し検定1級さん:03/08/17 13:12
番号を振るとか「」をつけるとかのテクニック・・・この位の事はどこの学校でも
解法のセオリーとか共通解法とか名づけて教えてる。
310名無し検定1級さん:03/08/17 16:58
>>303
しかし、細部にこだわりすぎるのは
本末転倒!
311名無し検定1級さん:03/08/17 17:03
>>308
参考になったよ。サンクス!
「キーワード」ってのは重要だと思う。
試験を作成するにあたり、このキーワードを書ければ○みたいに
もともと仕掛けがあったりするもんな。

> が、山根式の2次試験対策本は論述試験の採点者の側の視点に立った対策をしてる唯一の本だと
> 思います。
唯一は言い過ぎでしょ。
312名無し検定1級さん:03/08/17 18:15
1次試験の合格率はマンパは他と比べて変わらないと言われている。
昨年約60パーセントかな。今年もそれほど他校と差はでないだろう。
2次試験は自信ありげに言っているよ。昨年は東京校で約25パーセント。
合格占有率ではないぞ。
金高氏は東京校で合格者100人の目標を達成してしまったので、
次の目標は合格者すべてをマンパ出身にすることらしい。強気だね。

ちなみに題意把握なしでロジックツリーで40分、残りの40分で
書き込み始めるという他の受験校では真似できない方法です。やはり
知識が無いと二次もダメだと思う、本当に強気だね。
313中小企業診断協会:03/08/17 18:30
「企業診断」は、中小企業診断士の、中小企業診断士による、中小企業診断士のための雑誌です。これを、読めれ!!
314名無し検定1級さん:03/08/17 19:46
>>313
診断士向けであり、受験向けではないと思うが。
315名無し検定1級さん:03/08/17 19:56
>>308
>試験委員の先生が50枚から100枚程度のサンプルを無作為抽出して用意してる解答に照らし合わせ
>採点する。

その採点した答案をABCのランクに分けて弟子が採点する際の基準にすると聞いたことがあります。
キーワードの必要ですが、文章の書き方や論理展開等も基準に合わせて採点されるようですよ。
316名無し検定1級さん:03/08/17 23:03
>>308
参考になるレスです。

俺は事例演習やると、ポイントは押さえていても
キーワード自体をきれいさっぱり忘れて減点という
アフォなパターンが多いです。
「これをまとめていえば・・・・あれ、なんていうんだっけ?」という感じです。

再度キーワードの復習をしなきゃいけないなー。


317名無し検定1級さん:03/08/18 01:11
>>312
こいつはマルチポスト野郎です。
318来年ストレート合格:03/08/18 13:38
日経新聞読むだけじゃなくて、金なしでも時事情報を収集できるサイトとしては、
どこがお奨めでしょうか?
とりあえず、このサイトはつかえるかなと思ったのですが・・・
日経 smallbiz
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/
319名無し検定1級さん:03/08/18 17:23
>>318
あまり閲覧するサイトばかり増やしてもその時間で学習時間が削られてしまい本末転倒になりそうな
気もするが。
320名無し検定1級さん:03/08/18 19:46
>>312
ダッグ工作員の方、ごくろうさま。
321名無し検定1級さん:03/08/18 23:08
企業経営理論でなんかいい参考書ないですかね?特に組織論が充実してるやつ。
今年の1次で痛い目をみたので。
322名無し検定1級さん:03/08/18 23:13
>>321
古典的で時代遅れと言われてた本だが意外と良い本だよ。
組織論の章は組織の動態化の視点で書かれてる。

「経営管理要論」 同友舘
323名無し検定1級さん:03/08/19 13:43
>>322、321
誰が書いたんよ。
それより、桑田・田尾の『組織論』有斐閣アルマでしょ。
少なくとも今年の問題にはばっちりでした。
324名無し検定1級さん:03/08/19 19:14
診断士の経営学関連は
会計士の基本書(予備校本)で代用できますか?
325現役の診断士:03/08/19 19:31
できないと思います。

会計士試験と診断士試験では、比べ物にならないほど
会計士試験の方が難しく、問われることの専門性も高いでしょう。

しかし、ゼネラリスト試験たる診断士の唯一の専門分野が
経営学関連です。
如何に診断士がゼネラリスト的性格の強い試験であっても、
さすがにこれに関してはは他の資格よりは専門性が必要です。

会計士試験の中では暗記中心の単なる一科目である印象の
会計士試験の中の経営学分野問題対策の参考書で
診断士試験に代用できるとは思いません。

まぁ2次合格まで考えずに1次合格で診断士気取りしたいなら
代用した会計士用予備校本でも可能性はあると思います。
でもそこから更に1割(〜2割弱)ほどに絞られるのが
実際の診断士の世界ですよ。

326名無し検定1級さん:03/08/19 23:54
販売士1級と診断士の経営理論とではどっちが難しいですか?
327名無し検定1級さん:03/08/20 11:27
予備校や通信教育のテキストは確かに良くまとまっていて初学者には取っ付き易い。
しかし、科目の中のある分野の内容が分かりにくかったり薄いという事実もある。
時間の制約があり短期学習で勝負せざるをえない受験生は予備校テキストのみに
絞って一か八か勝負するしかないが、問題レベルが難化した場合は厳しい。

結局
基本事項の習得=予備校テキスト

終了後、2次に繋がる重要な分野や、一次でも暗記より理解が問われる科目は
細分化された分野の専門書等で深堀りする必要がある。

戦略論      競争優位の戦略(ポーター)
組織論      知識創造企業(野中)  組織論(有斐閣アルマ)
マーケティング論 マーケティング戦略(有斐閣アルマ) コトラー関連書籍
経営情報システム 経営情報システム(中央経済出版)
経済学・経済政策 経済学入門塾T〜V(中央経済出版)
財務・会計    絵ときでわかる 簿記・経理(日本実業出版) わかる簿記3級シリーズ(TAC)
         ロジックで解く財務・会計問題集(日本マンパワー)


 
328名無し検定1級さん:03/08/20 12:19
フーン。
329名無し検定1級さん:03/08/20 18:16
中央経済出版の「現代経営学総論」もいいね。
毒学者におすすめ
330名無し検定1級さん:03/08/20 19:55


はい、次の方。
331名無し検定1級さん:03/08/22 17:33
良い受験機関の良いテキストを熟読する。当然、2次試験にも有効なもの。
良い受験機関は自分でさがせ。
方向性がとんかちなヤシがいる。不合格への近道だ。
但し、受かる受からないは現場対応力に大きく依存する。
解けるものに手をつけず、難しいものに注力して低得点になるようなヤシは受験をあきらめるという選択肢もある。
33214年度ストレート合格者:03/08/24 08:54
何か500選を何回転させれば合格とか勘違いしている人が多いようですね。
診断士は「問題の本質を見抜く力」を測る試験であり、その力は
「選択肢の中から正しい選択肢を選ぶ」訓練とは別物。
表面的に知識を「知っている」レベルから知識を「体内化する」レベルに
引き上げることが必要。
私の勉強法は
Mパの通信テキスト+山根の「短答式」5冊をベースに

企業経営理論  マーケティング新版・経営管理・組織論(有ひ閣)
経済学経済政策 経済学入門塾T〜V(中央経済出版)
財務・会計   とおるテキスト簿記3級(TAC)・ロジック(マンパ)
        DCFの実務本
経営情報    経営情報システム(中央経済出版)
etc

など、知識を「理解し体内化」する学習を一次の段階から
行う必要があると思います。
急がば回れです。



333名無し検定1級さん:03/08/24 09:29
331
同感。
使用テキスト外から出題されたからといって、専門書だ、ビジ法だとか手を出す前に、基本事項が身についているか見直すことが必要。
今年の一次、基本+現場対応力で十分クリアできるでしょ。
334名無し検定1級さん:03/08/24 10:33
>>332
同感。最近の奴は診断士舐めすぎ
335名無し検定1級さん:03/08/24 10:38
問題集の皿回しが流行ってる。1次は通るが、2次はまったく通らない。
336名無し検定1級さん:03/08/24 10:54
テキストの出来の良い悪いは別として、相性の良い悪いは重要でしょうかね?
合格者のご意見を伺いたいです。私はMP、山根、学院、TBCの市販本を比較したところ
このスレではあまり出てこないTBCが一番相性が良かったです。
337名無し検定1級さん:03/08/24 11:22
>>336
TBCのクイックマスターはスレで良く出てきてますが何か?

市販テキスト
「クイックマスター」TBC、「スピードマスター」TACがこのスレで出てくる双璧です。
後は評言社、三修社、税務経理協会が科目別の市販テキストを発売してるのは知ってますが。
338名無し検定1級さん:03/08/24 13:50
>>337
アナタハ合格者デツカ?
339名無し検定1級さん:03/08/24 18:23
理解度のチェックとして、500選と800問、どちらがオススメ?
どちらも大差ないかな?
340333:03/08/24 19:19
基本事項の確認なら800選かな。時間かからないし。
341ふーん:03/08/26 17:36
1次試験の合格率はマンパは他と比べて変わらないと言われている。
昨年約60パーセントかな。今年もそれほど他校と差はでないだろう。
2次試験は自信ありげに言っているよ。昨年は東京校で約25パーセント。
合格占有率ではないぞ。
金高氏は東京校で合格者100人の目標を達成してしまったので、
次の目標は合格者すべてをマンパ出身にすることらしい。強気だね。

ちなみに題意把握なしでロジックツリーで40分、残りの40分で
書き込み始めるという他の受験校では真似できない方法です。やはり
知識が無いと二次もダメだと思う、今年に限らずは本当に強気だよ。
342名無し検定1級さん:03/08/26 20:41
>>314
いろいろなところで書き込んでいるみたいだけど、訴えられたらどうするの。
事実と違うものな、後段は。
いずれにしろ、無意味に書き込むな。ウザイ。お笑いと同程度。
343みゆ:03/08/26 23:38
はじめまして。
自己採点では600ギリギリでまだはっきりと結果が出ていませんが、
とりあえず2次対策をしないと間に合わないと思い、いざ本屋へ。
ところがどれも同じような本で何に重点をおいて勉強してよいのか
わかりません。
お勧めの本と勉強のポイントがあったら、教えてください。
ちなみに財務はロジックで解く財務会計をやってさえいれば大丈夫だ
と言われましたが本当でしょうか?
344名無し検定1級さん:03/08/27 00:00
あかさたなはまやらわ
345名無し検定1級さん:03/08/27 00:12
くそ!
346名無し検定1級さん:03/08/27 02:18
>>343
今から2次対策?遅いな。
まぁ、来年に向けての準備としてなら是非やるべし。
347名無し検定1級さん:03/08/27 08:12
>>342
おまいはどう思うよ?
ポイント講座にしても受験者にとってはレベルが高すぎるよ。
348342:03/08/27 08:52
漏れへのレスか?ポイント講座?
349マンピー工作員:03/08/29 19:03
1次試験の合格率はマンパは他と比べて変わらないと言われている。
昨年約60パーセントかな。今年もそれほど他校と差はでないだろう。
2次試験は自信ありげに言っているよ。昨年は東京校で約25パーセント。
合格占有率ではないぞ。
金高氏は東京校で合格者100人の目標を達成してしまったので、
次の目標は合格者すべてをマンパ出身にすることらしい。強気だね。
350名無し検定1級さん:03/08/29 23:29
>>349
おいおい、ふつう自分から「工作員」って書くか?・・・と一応つっこんでおきます。
351名無し検定1級さん:03/08/30 16:45
お笑いにでも参考書作ってもらえっての
352ふーん:03/08/31 18:35
1次試験の合格率はマンパは他と比べて変わらないと言われている。
昨年約60パーセントかな。今年もそれほど他校と差はでないだろう。
2次試験は自信ありげに言っているよ。昨年は東京校で約25パーセント。
合格占有率ではないぞ。
金高氏は東京校で合格者100人の目標を達成してしまったので、
次の目標は合格者すべてをマンパ出身にすることらしい。強気だね。

このどうしようもないスレのおかげでお笑い診断士もアホらしくて
スレ立てなくなったんだから感謝してくれよ。

それから、ダックだとか勘違いしているアポちゃんにはいつも脱帽
するよ。根拠をロジックで説明してよ(笑)
353名無し検定1級さん:03/09/01 08:51
>>352
コピペしかできないバイト工作員が偉そうにいうな。
354名無し検定1級さん:03/09/01 08:59
マンパってなんですか?(まじ
真婿パワー?
355名無し検定1級さん:03/09/02 16:58
>>352
これって、ホメ殺しだろ。
こんなせこいことするのは、ダック工作センターかな。
356名無し検定1級さん:03/09/04 22:42
age

357名無し検定1級さん:03/09/05 14:08
ロジックで解く2次問題集はどうよ?
この間新しく出たやつ。
358名無し検定1級さん:03/09/05 14:21
学校にあれだけ受講料払えば、
元取るために懸命になる気持ちもわかるが。
実際、予習・復習がイノチ。
359名無し検定1級さん:03/09/05 21:38
>>357
なかなか、良いよ。1回転させたけど、もう一度やろうと思う(除く一部駄問)。
解説が充実しているのが、ありがたい。
生産は難しい。財務はボリュームがあるけど、きちんとした事例を解く形式。
360名無し検定1級さん:03/09/15 16:13
2004年度受験を考えていますが、定番といわれている
参考書・問題集(クイック・スピード、500・800)の
2004年版っていつ出るんでしょうか?
前年度版使うもんなんですか?
361名無し検定1級さん:03/09/15 22:52
>>360
スピードマスターならここで確認できるよ。
http://bookstore.tac-school.co.jp/koza/10/

診断士の参考書は毎年10月になるとぼちぼち出始めるのが常だけど。
362名無し検定1級さん:03/09/18 16:57
ロジックで解く2次用問題集を買ってきたよ。
財務計算問題集が完成度高かったので期待して。
財務の事例問題をパラパラと見たけど、やっぱ奥行きが違うね。他の予備校の問題集とは。
他科目の問題は見てないのだけど、他もすごい?
それともすごいのは金高さんだけ?

財務のああいう、状況にあった指標(〜〜比率)を考えて計算する問題をもっとやりたいな。
(「流動比率を求めよ」とかじゃない問題)
なんかいい本ない?
363名無し検定1級さん:03/09/18 17:07
>>362
そのような解き方が本試験の80分でできるのかな?
がんばってね。 プ
364名無し検定1級さん:03/09/18 17:15
財務計算問題集後半の1/3は要らないと思ったが。。
もっと診断士試験に特化した問題集にしないとね。
365名無し検定1級さん:03/09/18 22:04
MPのロッジクはオーバースペック。
事例の80分の内、約半分は文章作成や記述に追われるし。
与件の呼び込み時間を含めると、
実質20分で回答の方向性をださなければ間に合わない。
366名無し検定1級さん:03/09/18 22:35
>>365
それを指摘するのはタブーでは?
367名無し検定1級さん:03/09/19 08:29
>>366
MPのH15 2次回答本みたら卒倒しそうになる。
試験時間80分で対応できるものではないよね。
368名無し検定1級さん:03/09/19 08:40
>>365 367
ダック工作センターの方ですか。
まともな、2次対策や2次模範解答を作れないからと言って見苦しいですね。
369名無し検定1級さん:03/09/19 09:01
>>367
そういうけど、10人に1人(今年はどうなるか知らぬが)しか受からない試験だぜ。
それをやってのけるヤシが合格するのではないか。
もっとも、その手のヤシは2ちゃんなど見ていないだろうが。
370名無し検定1級さん:03/09/19 12:56
>>369
80分でできることをやって解答を書いた人が合格してるので、80分でできないことをやろうと
した人は時間切れで解答が書けない問題があったり解答そのものは十分なものを書けないで
涙を飲んでるのが現状だと思うが。
371名無し検定1級さん:03/09/19 13:17
>>370
なるほど!
372名無し検定1級さん:03/09/19 13:36
まあまあ、解答の内容はともかく、マンパ以外の予備校の練習問題事例が
薄っぺらすぎるのは確かでは。
373名無し検定1級さん:03/09/19 13:58
マンパの企業経営理論のテキスト見たけど、
マーケティングがぺらぺらで内容薄すぎだけど、
今年は改訂してんの?
何でも、教室でレジメ配布で対応したらしいけど。
今、どうなの?
374名無し検定1級さん:03/09/19 16:36
不定期(1年以内)にマイナーチェンジしているけど、まだ、大きくは変わっていないと思うよ。
まあ、あの内容を薄いと見るか、濃いと見るかは意見が分かれるところだろう。
レジュメは通学生全員に配布される。
マーケティングに関わらず、レジュメ中心に授業は進められる。このレジュメは良く出来ているよ。
レジュメで学習したあと、テキストを読み込むと効果的みたい。
375名無し検定1級さん:03/09/19 17:25
>>374
通学しないとまともなレジュメが手に入らないのは通信生に対して失礼だと思う。
教材は通学・通信平等であるべき。
376名無し検定1級さん:03/09/19 18:20
通信っていくら位掛かるんですか?
通学は20万円以上掛かるみたいですが、やはり通学or通信は必要でしょうか?
まぁ、人によりけりでしょうが、ご意見聞かせてください。
377名無し検定1級さん:03/09/19 19:45
>>374
マンパの通信は格安なんだよ。通学の半額どころか3分の1、4分の1以下だと思う。
他の受験機関のように、通学の代替に通信があるというものではない。
ただ、上手い人は通信で学習をしながらセミナーに参加して理解を深めていく。
さらに、通信答練やWeb答練を利用する。答練は設問もいいけど、解説が関連事項まで
なされているので下手な皿回しより全然いいよ。
378名無し検定1級さん:03/09/19 20:11
>>374
1次用のテキストはともかく、
2次用は全く使い物になりまへん
379名無し検定1級さん:03/09/19 21:01
2次用のテキストは、片●先生が書かれたものだから、、、、
2次のクラスでは使用しないよ。
380名無し検定1級さん:03/09/19 22:37
381名無し検定1級さん:03/09/19 23:06
まだ受験生ではないのですが、
経済・財務会計って何%くらい目指すのが妥当ですか?
382名無し検定1級さん:03/09/20 06:17
>>377
通信が格安なのはどこの受験機関でも変わらないだろ。
教材と添削のみの通信とカセット、ビデオ付きの通信と区別が付いてる?
工作員か?
383名無し検定1級さん:03/09/20 06:28
>>382
マンパの通信はカセットもビデオもない。
テキストと添削のみ。

ビデオは別途ビデオクラスというのがあり、これだと通学なみ。

チミはダック工作センターの方ですか。
384名無し検定1級さん:03/09/21 10:39
>>383
マンパ工作員様、おつとめご苦労様です。
385名無し検定1級さん:03/09/21 13:38
>>383
マンパのテキストと添削だけの通信と他社のビデオやカセットの通学以上に価格が高い通信を比較
してマンパの通信が安いと強引に持っていってるようにしか思えないのだが。
>>377のカキコを読んでそれ以外の理解の仕方ができるかな?
386名無し検定1級さん:03/10/05 23:17
2次用のはどれがいい?簿記もやったほうがよさそうね。
387名無し検定1級さん:03/10/06 00:20
出る順と500選、どっちの方が解説が分かりやすいですか?

またレベルはどちらの方が高いのでしょうか?
388名無し検定1級さん:03/10/06 00:22
>>387 
科目にもよるが500選
でも財務会計とシステムは出る順のほうがいいと思う。
経営理論は出る順はこまかすぎ
389名無し検定1級さん:03/10/06 00:22
公務員対策で、ミクロ・マクロ勉強してたんですけど(国2・地上レベル)
診断士の経済原論対策にはなるでしょうか?
390名無し検定1級さん:03/10/06 00:24
>>389  なりすぎ。あとは新聞の国際経済面でもざっと読んどけ
391387:03/10/06 00:25
>>388
ありがとうございます。

中小企業経営・政策と財務会計に力を入れて勉強したいのですが、
やはり出る順のほうがよろしいのでしょうか?
392名無し検定1級さん:03/10/06 00:28
中小企業経営は500選かな。もっと施策の体系図が
のってるようなのがあると覚えやすいのだが。
財務に力入れたいなら両方やれ。
加えてマンパやTACの計算問題集をやってもやりすぎではない。
あとマジで力入れるなら2級程度の簿記もな。
393387:03/10/06 00:36
>>392
重ね重ねありがとうございました。

中小企業経営:500選
財務会計:出る順&500選+TACorマンパ
で頑張ってみようと思います。

アドバイスありがとうございました!

簿記は3級じゃなくて2級までも必要なんですか?

394387:03/10/06 00:37
中小企業経営のテキストはクイックマスターにしようと思ってるんですが、
特に不都合は無いですよね?
395名無し検定1級さん:03/10/06 00:37
>>393  まあ、(2次も含め)万全を期したいならな。
     1次合格レベルなら2級を完璧にすることなどまず不要。
396名無し検定1級さん:03/10/06 00:39
クイックマスターはあんまみたことないのだが、
施策は棒暗記よりも説明あったほうがやりやすいかもしれんし、
悪くないと思う。
397名無し検定1級さん:03/10/06 00:42
あとね、俺のおすすめはTBCの山口〜〜って人が法学書院から
出してる穴埋めのテキスト。
基本知識をざっと眺めるのに非常に重宝している。
クイックマスタ全部買ってたら読むの大変だし、高いし。
2次につながる科目はクイックマスタもいいかもしれんけど。
398387:03/10/06 00:47
>>395-397
参考になります。
本当にありがとうございます!

TBCの山口さん著の法学書院発行テキストですね。
いまからamazonで調べてみます。

有益なアドバイスありがとうございました。
399387:03/10/06 00:50
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4587550566/qid=1065368940/br=3-4/br_lfncs_b_4/250-7343822-7664260

中小企業診断士 第1次試験全科目の完全攻略(穴埋め式)〈2002年版〉
山口 正浩 (著)

これでしょうか?

さっそく本屋行って、実物を立ち読みして確かめてみたいと思ってます。

重ね重ねアドバイスありがとうございます。
400名無し検定1級さん:03/10/06 01:39
私もその意見に賛成です。>397
事実この本一冊を何度もこなせば満点とまでは行かないけどもそこそこの
点数は期待できます。
私はインプット→アウトプットという方法が面倒なのでこの本を何度か
こなした後,弱い部分をフォローして1次は突破しました。
しかしおっしゃるとおり2次は‥だったので,今から年明けくらいまで
は再度この本あたりで勉強し,その後2次対策を踏まえた勉強をしようと
思っています。
‥でクイックマスタを使えばいいの?
401397:03/10/06 01:46
>>400

397だけど、君のレスに一字一句共感(泣
402400:03/10/08 21:13
これまでの反省を踏まえて,今日からオーバースペックを承知で簿記の勉強
も始めることにしました。(最低でも2級レベルまで)
目安がわかりづらそうなので,●●日という記事が書いてあるLECの「最速
マスターシリーズ[A5版] 」を使用することにしました。
11月の試験までという目安をつけて頑張りたいと思います。
403名無し検定1級さん:03/10/08 21:18
U−CANはどうですか?
404名無し検定1級さん:03/10/11 19:53
5月18日に俳優の窪塚洋介(24)と入籍した“のんちゃん”こと元デリヘル嬢の金月紀美さん(22)が
3日午後9時半すぎ、神奈川県横須賀市内の病院で2910グラムの男児を出産した。

病院で出産に立ち会った窪塚は「他の男の子供です」と激怒。
DNA鑑定で義父になることが明らかになり、悔しさで唇をかみしめた。

窪塚は終日オフで、愛妻・紀美さんの出産に立ち会った。ベビー誕生から約1時間後の午後11時前、
病院から車で5分ほどの実家に戻り「他の男の子供です」と困惑の表情を見せた。

一時は病院前に駆けつけた取材陣に八つ当たりする場面もあったが、「他の男のタネ?」の問いかけには
「うん」と憔悴しきり。ピースサインを見せながら「地球愛です」と話し、義父として養育していくことを宣言。

病院には窪塚の母と弟も付き添い、午後9時半ごろ自宅に戻った。
窪塚の母は「何も話すことはありません」と終始うつむきかげんで「おめでとう」の祝福にも笑顔はなかった。


 ≪窪塚 報道陣に暴行≫

3日夜、病院周辺で取材をしていた一部の報道陣が、窪塚から殴る蹴るなどの暴行を受けたとして
横須賀市浦賀署に被害届を出した。

紀美さん出産の情報に駆け付けた取材陣に対し、窪塚が一瞬ムッとして現場は険悪な雰囲気。
本紙の取材に対して、窪塚は「オレの子じゃないんで蹴りを入れちゃいました」と語っており
実の子でなかったことに対する八つ当たりではないかとの批判の声は根強い。

405名無し検定1級さん:03/10/12 23:29
U−CANはどうなんでしょ?
406名無し検定1級さん:03/10/12 23:49
前スレでは評判良かったよ。
407名無し検定1級さん:03/10/13 18:51
Jconがいいよ。今年の2次で立証済み
408名無し検定1級さん:03/10/13 19:37
マンパの通信が会社で割引なので始めようと思いますが。
使ったことがある方、感想教えて。
409名無し検定1級さん:03/10/13 19:44
Jconが・・・・・?
2次公開模試では昨年の財務の問題を使いまわしているところだろ。
410名無し検定1級さん:03/10/13 22:39
>>408
マンパは通学では主に別のレジュメを使用するとのカキコがあったから、どうかな。
411名無し検定1級さん:03/10/15 16:38
TACのスピードマスターってテキストとしてはどうですか?
412名無し検定1級さん:03/10/15 19:49
>>411
受験実務経験を重ねていくには、とてもいいですよ。
413名無し検定1級さん:03/10/15 22:40
>>411
よくまとまっていて知識が整理でき、無駄がなくて良いですよ。
しかし、まったく素養のない科目は説明文が少ないので避けたほうが無難でしょう。
少しでも素養のある科目ならクイックマスターよりもスピードマスターのほうが良いと思います。
414名無し検定1級さん:03/10/16 01:20
今年の法務で撃沈くらってくやしい思いをしたので、なにか
いいものないかと探していたら、意外と一般向けに書かれた法律の本
がよかった。小難しい用語も丁寧に説明してあるし、ちょっと間違え
そうな用語にルビはうってあるは、試験で出題されそうなことは書い
てあるわ、おまけに簡単に書いてあるから読むスピードが早い人なら
2日ぐらいで読めてしまいます。
415名無し検定1級さん:03/10/16 07:21
>>414
その本の書名を書かないのはなぜかな?
416名無し検定1級さん:03/10/16 09:02
>>414
そんなことをしているから撃沈したんだよ。
ある程度の知識は必要だが、あの問題は思考を問う問題。
思考を問う問題は来年以降増えるのではないか。
417名無し検定1級さん:03/10/16 20:43
>>415
本の題名を書かなかったのに他意はなく、一般向けの法律の本は
いろいろあるため、個人の好みで選択すればいいとおもったからです。

>>416
撃沈した理由が、思考力の前段階の法律に関する理解力の欠如と感じ
たためです。今年はどちらかというと理解したというよりも、丸暗記
しただけで、結果的に与件に対する対応力がなかったように思われます。
418名無し検定1級さん:03/10/18 12:40
age
419名無し検定1級さん:03/10/22 13:01
TACスピードマスターをメイン教材にサブノート作成し、
山根の選択式・短答式を解き、知識を確認すると同時に
スピードマスターで足りない知識をサブノートに補う。

今この方法で勉強を進めておりますが、来年の一次は大丈夫ですよね?

420名無し検定1級さん:03/10/22 16:21
>>419
ダメだろう。万が一、1次通過しても2次合格はあり得ない。
基本書の選択を間違えている。知識偏重から思考重視に写りつつある1次試験で
スピードマスターを基本書にしているとは、、、
スピードマスターも山根本も仕上げのアウトプットや確認用に使うもの。
今年出題された1次問題の模範解答や解説集を購入して戦略を組んだ方が言い。
まだ、間に合う。
421名無し検定1級さん:03/10/22 19:22
》419
余裕だと思う。
ただし、実行出来ればの話だが・・・

濡れは、独学で勉強しょうと、財務会計問題集を企業経営通信のモノとマンパのモノを二冊購入し読んだがサッパリ分からん。
解説部分を熟読し、公式やポイントのみ抽出し暗記しょうと思っている。
422名無し検定1級さん:03/10/22 19:43
>>421
まだ、時間があるのだから暗記より理解して身につけるようにした方がいいよ。
1次は突破出来ても、2次はきついぞ。
423419:03/10/22 21:03
アドバイスありがとうございます。
結構仕事が忙しく1日の勉強時間が2時間しか取れない為、
長期計画でジックリいこうかなと考えております。
それに思考力ほど身に付けがたいものは無いと思い、
一年目は一次だけを狙い、二年目は二次対策を徹底的に
行おうと思っていますがどうでしょうか?
424名無し検定1級さん:03/10/23 00:16
日経文庫100冊
425名無し検定1級さん:03/10/23 02:17
>>423
みんな同じ条件なんだよ。
1次試験が難化してきた以上、2次対策もあわせて行いストレート合格を狙うべき。
ストレート合格に失敗しても、翌年の2次対策に効果あり。
寝る時間を3〜4時間削ったら。
426名無し検定1級さん:03/10/25 23:45
>>421
診断士試験を甘く見すぎだね。そのやり方で勉強してたら
多分、来年の一次はボロボロの結果になると思うよ。
ポイントや公式、キーワードのみの暗記ではもはやとても
太刀打ち出来ないほどこの試験は難化している。
427名無し検定1級さん:03/10/26 12:40
財務のロジック問題集てどーですか?
428名無し検定1級さん:03/10/26 22:38
「山根式中小企業診断士試験選択式・短答式チェック」買おうと思って本屋いったけど、
版元で品切れなのね。

重版されるまで、サブノート作って過ごすかなぁ。

まだ、企業経営理論しかやってないけど、問題やりて〜。

429講師様 :03/10/26 23:16
>>421 さん、質問があります。
>421 :名無し検定1級さん :03/10/22 19:22
>》419 余裕だと思う。ただし、実行出来ればの話だが・・・
>濡れは、独学で勉強しょうと、財務会計問題集を
>企業経営通信のモノとマンパのモノを二冊購入し
>読んだがサッパリ分からん。解説部分を熟読し、公式や
>ポイントのみ抽出し暗記しょうと思っている。

上記のご発言ですが、それほど頭が良さそうでなく(w
何よりも診断士試験に一次すら合格されていないあなたが
どうして、他人の勉強法について「余裕だと思う」などと
評価できるのでしょうか?
相当のカン違い君ですか?基底ちゃんですか?本物の
アホですか?(wwwww

ア ホ の お 前 は 絶 対 に 合 格 し な い よ!
430名無し検定1級さん:03/10/27 00:03
>>421
キミの考えは甘すぎるし、根本から
狂っている。
お笑いが表われる前に謝っとけば?
香具師が来れば、ボコられるぞー(ワラ
431421:03/10/27 01:12
〉429
あなたは、自分が優秀であると暗示をかけているのですか?
私は、会計学なるものを専攻した事がない爲、今、財務会計で苦しんでいるのですよ!それをけなす事しかできないのですか?
それから、テキストをまとめれば大丈夫とカキコしたのは、全ての科目でそれらの行為が出きる人は、合格まで勉強が全う出きる人と確信している事と自分自信を奮い起たせる爲です。

〉430
あんた、バカ?
なんで、オレがあやまんの?
さっき、他のスレみて来たけど、お笑いさんが嫌うのはあんたや329みたいなバカが利口ばる事なんだよな!W

432名無し検定1級さん:03/10/27 01:43
>>431
お笑いさんもお前はヴオケやと言ってた、とさ(ゲラゲラゲラゲラ
不合格、お笑いさんの言うところの万年受験生ケテーイだな(ゲラゲラゲラ
433名無し検定1級さん:03/10/27 09:13
〉432
オマエ、どーしょうもない屑だなW
自分でなく他人も言っていたとか嘘ぶく奴たまにいるんだよな。
安心しろ!俺は、オマエと違い人生の永久敗北者と違うから。
オマエの様な奴は、これから、何しても上手く行かないだろうな。
これで、おしまい。
利口張るおバカさんへ。
434名無し検定1級さん:03/10/27 13:17
>>433
それで、何が言いたいのですか。
435名無し検定1級さん:03/10/27 15:55
〉434
436名無し検定1級さん:03/10/27 21:03
初学、傾向分析のめた過去問題がほしい。
過去3年分の試験問題&解答はどこで入手できるのか?
アマゾンで調べても見つからん。
来年度用(2004年度)は通常いつ頃出るんでしょうか?
437名無し検定1級さん:03/10/27 21:16
>>433 良い子だから消えな!(ブラブラブラ
438名無し検定1級さん:03/10/27 22:13
434 :名無し検定1級さん :03/10/27 13:17
>>433
それで、何が言いたいのですか。


439名無し検定1級さん:03/10/27 23:39
>>431
>それから、テキストをまとめれば大丈夫とカキコしたのは、全ての科目でそれらの行為が出きる人は、
>合格まで勉強が全う出きる人と確信している事と自分自信を奮い起たせる爲です。

本当におめでたいね、君は。全科目のテキストを精読するのは当然。当然のことを
しただけで自分自身を奮い立たせるんだ?
全科目の学習も一通りする根気も気合もないくせに、のこのこ受験するのを記念受験、
あるいはひやかし受験というんだよ。
440名無し検定1級さん:03/10/28 01:55
あれほど指摘されているのに、皿回し本を基本書にするらしい。
皿回し本は仕上げのときの基礎知識チェックに使用するもの。
懲りないなあ。
441名無し検定1級さん:03/10/28 07:36
>>440
皿回し本とはどの本のことを指してるのでつか?
442名無し検定1級さん:03/10/28 08:44
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧  
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>        
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ          441皿回し本がわからない、、もう、だめぽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`' 
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
443名無し検定1級さん:03/10/28 18:09
〉441
教えたら、価値がなくなる。
444名無し検定1級さん:03/10/28 18:14
>>441
800問や500選のこと。
13年度・14年度の一次試験はその二冊の皿回しで楽勝だった。
今年から急に難易度と傾向が変わり、多くの戦死者を出した。

基本的に診断士試験は掴み所が無い上に取得しても特にも損にもならない代物。
あと1〜2年は様子見が賢いかも
445名無し検定1級さん:03/10/28 19:14
>>444
山○本も、仲間に入れてやれ。かわいそうだ。
446名無し検定1級さん:03/10/28 22:21
ワロウタ!
447名無し検定1級さん:03/10/29 00:49
>>444
平成16年度向けの500選や800問もその難易度と傾向に合わせるから、来年はその皿回し本で
効果があると考えるのが妥当ではないかな。
448名無し検定1級さん:03/10/29 00:54

もう800問構成段階だぞ〜
449一次合格、二次期待薄:03/10/29 13:24
どれも大幅改訂はないみたいよ。

私としても
試験の傾向が安定しないのに
コロコロ変えない邦画酔いと思います。
450ヽ(´ー`)ノ:03/11/01 02:10
500選とか800問は、たしか毎年12月の発売だったっけか。
山根もだったかな?
全部買うのもアホらしいし金の無駄っぽい、どれにしようかなってなもんだ。
451名無し検定1級さん:03/11/01 09:16
山○は新版でないとか、山○板に書かれていたような。
マ○パ○ー出版が受けないらしい。
現在の版で、訂正箇所などを改めたマイナーバージョンは出るようだ。
452名無し検定1級さん:03/11/06 01:22
山○ってマ○パのなかで干されてるのか?
2次はともかく1次じゃ使えそうな印象なんだが。
453名無し検定1級さん:03/11/06 01:28
>>452
俺もとたんとうしき。
1次は使える。これはマジ。
でも2次はヤメトケ。
454名無し検定1級さん:03/11/06 08:27
>>453
2次に使えない1次の学習なんて無駄。
2次試験問題を手に入れてみなよ。1次の知識で合格点がとれる。
もっとも、日本語力が前提にあるが(試験委員にも言える)。
455中傷起業死ん男子:03/11/09 00:30
スピードマスターってどうなの?
↓来年度用のテキストを、もう売ってる。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61983962
あきらめの早い人なのかしら。
456中傷起業死ん男子:03/11/09 00:32
↑ごめんなさい。
「スピードテキスト」でした。
457名無し検定1級さん:03/11/09 17:26
マンパ本の歴代講師
中西氏&宮本氏&(財務管理の著者誰だっけ?)
山根氏&片野氏&田口氏
ここまでは旧制度で診断士受験のカリスマ講師って言われた
今では
坂口氏&金高氏がカリスマ講師かな?


458ヽ(´ー`)ノ:03/11/09 23:07
>>455
たcのスピードテキ○トって、要するに講義で使うテキストそのものだよ。
講義では薄い内容を補足するために、講師が独自に補助資料つけたりしている。(講師にもよるが)
それに物凄い数の記述ミス修正があとから発生するからねぇ。
授業だったらミス訂正のたびに、たcから連絡がくるけど売りっぱなしの本だとどうしてるんだろ?
ちょっとその点が不安だね。コレだけで合格できるのかと心配になる。

まぁ数年かけて診断士合格すればいいやと言う、気長な香具師の入門書としては使えるのかな。(笑
459名無し検定1級さん:03/11/10 11:48
>>457
坂田氏の事かな。漏れは東京なんで、山口氏もいいよ。

24日の講義が楽しみです。
460名無し検定1級さん:03/11/10 15:19
原書を読めないヤシが集まるスレはここですか?
461名無し検定1級さん:03/11/10 22:10
この資格って合格してから10年後とかに開業することできる?
462名無し検定1級さん:03/11/11 00:57
>>461
もしかしてお前
お笑いか?すまそ?
463名無し検定1級さん:03/11/11 19:32
合格後三年以内に必ず登録しないといけないのか?
資格取得して資格を寝かしておくことはできないのか?
464名無し検定1級さん:03/11/11 20:26
間違いない!
465 :03/11/11 21:39
>>461
彼らは名無しでは出ないよ。特にお笑いは。
466名無し検定1級さん:03/11/11 21:51
>>465
ナコタァ~ナイ!
特にお笑いは。w
467名無し:03/11/18 10:29
お聞きしますが、
専門学校の雑誌以外に、市販のビジネス雑誌等で役立つものはございますか?
468名無し検定1級さん:03/11/18 19:41
会社の通信教育のパンフに、企業経営学院の10ヶ月コースが
2万円弱で受講できるのですが、今からこれを一日2〜3時間
やって一次受かりますか?
469元学院生:03/11/18 21:38
受かる人は受かる
落ちる人は落ちる
470名無し検定1級さん:03/11/18 22:10
うかる確率はうすい罠
471名無し検定1級さん:03/11/18 23:10
>>468
一日2時間も時間が取れれば十分です。
しかし、休日は10時間くらいしたほうが良いよ、というのは冗談で5時間はするべきだよ。
472名無し検定1級さん:03/11/19 15:13
>>457
財務といえば児玉
473名無し検定1級さん:03/11/19 16:31
児玉の弟子は石崎
474名無し検定1級さん:03/11/19 18:13
>>472
児玉ではなく小玉だったりする
475名無し検定1級さん:03/11/19 19:34
自分の専門学校講師を自慢しあっているアホがいるが、専門学校の講師など知らない。
例えば、経済なら都留重人、千草義人クラスに習わないとなw
476名無し検定1級さん:03/11/19 19:40
誤 千草義人
正 千種義人
477名無し検定1級さん:03/11/20 02:06
>>475
ん?チミいくつ?もちろんネタ・・・だよな。
千種なんてもう死んでるじゃん。
都留も90過ぎだと思ったが、まだ生きてるの?
名前出すならせめて、西村、武隈、中谷あたりにしとけ。
478名無し検定1級さん:03/11/20 02:40
うーん・・・通学で予備校に行くべきか、通信でコツコツやるべきか迷ってるんですけど・・・
どうすればいいですかね。時間的余裕はありますが。。。今日TACに通学の申し込みに
行こうと思ってたんだけど、まだ迷ってて。
479名無し検定1級さん:03/11/20 07:44
>>478
妥協して通学講座が収録された通信ビデオ講座なんてどうよ?
480名無し検定1級さん:03/11/20 08:35
>>478
T○Cですか・・・・・通学でも他に選択肢はないの。
481478:03/11/20 10:32
>>480
ほんとはマンパに行ってみたいんですけど、お金がないんですよね。だから
安いトコになってしまうという・・・。T○Cはやめておいたほうがいい?
>>479
そ、その件についても考えておきます・・・。なんか教材だらけになりそうだけど。
482名無し検定1級さん:03/11/20 11:03
見世物は好きなときに見るのがいい。本来なんの要請もないのだから。
483名無し検定1級さん:03/11/20 16:20
〉477
都留さんは生きてる筈。親友のポールも俺の記憶が正しければ生きている。
巌?レベルが低いね。
亀チャンにもTVであんた誰?って言われていたw
484名無し検定1級さん:03/11/20 20:28
>>481
藻前は値段でスクールを決めるのか?
二次対策がろくに出来なくてもいいのか?
合格したくないのか?
目的が違うのではないか?

と子一時間・・・(ry

悪い事言わんから、マンパにしとけ。
485名無し検定1級さん:03/11/20 23:10
>>484
高けりゃ良いというものではないよ。
オレはTACはコストパフォマンスが高くて良いと思う。
マンパは重すぎて挫折する危険が高いと思うよ。
資格試験学習は挫折してしまえば終わりだよ。
486名無し検定1級さん:03/11/20 23:49
だから、何処に行っても受かる奴は受かるって!
行かなくても、受かる奴は受かる!
資格学校なんぞの二流の営業に踊らされるなよ!
487478:03/11/21 02:05
なるほど・・・。まぁ、なんだかんだ言って>>486さんの意見が全てを表してる
気がしますねwまぁ、色々参考にして決めてみます。実はまだ学生なんで時間的
余裕はあるんですよね。金銭的余裕はないけど。
488名無し検定1級さん:03/11/21 09:29
まあ、T○Cで最後まで完走するも最終的には合格できないのと、
マ○パで途中挫折するのは五十歩百歩。

というか、マ○パを挫折するヤシなら合格は限りなく遠い。
限りなく独学に近いマ○パ1次通信で1次合格し2次通学で合格するパターンは多いよ。
489名無し検定1級さん:03/11/21 20:42
>>485
たしかに、マンパのストレート・コースは、80回だもんな。
それに、今月末から3月一杯まで、年末年始除いて、土日講義だしな。

挫折しないように、がんがるぞ!

今日も、財務会計の復習だ! 24日は、企業経営理論のまとめ講義ダ。

三連休って何?
490名無し検定1級さん:03/11/22 07:36
>>488
攻撃対象を企業経営通信学院からTACに変えたの?
491名無し検定1級さん:03/11/22 09:29
ダックだからな。
学院はどんなことを言われても、結果を出している。
ダックとダック生は口だけで合格率が極めて低い。2次対策などお寒い限り。
そんな2次対策をまともにしていないダック生は、自己採点なるものをして
高スコアにしているあたり、いじらしい。
合格占有率なるものはやめてほしいな。
ダンピング模試で数を増やし実質学外生をもカウントするのは。
492名無し検定1級さん:03/11/22 19:40
U−CANはどんな感じですか?
493名無し検定1級さん:03/11/22 20:38
おれは800問皿回しで行くよ。
494名無し検定1級さん:03/11/23 01:04
>>493
正解です
495名無し検定1級さん:03/11/23 07:56
>>491
合格者の44%がダンピング模試を受験しているのなら、
ダックの模試は信頼性が高いのか?
496名無し検定1級さん:03/11/23 08:16
問題の質と採点方法に問題があるので、信頼性はない。
497名無し検定1級さん:03/11/23 09:48
ここのヤツ等って、みんな万年受験生なんだろうなw
498名無し検定1級さん:03/11/23 10:20
>>497
モナーw
499名無し検定1級さん:03/11/23 13:04
>>497
初受験ですが、何か?
500名無し検定1級さん:03/11/23 15:20
他校・他人の誹謗ばかりするヤツは受からない。
其界での評論家は万年受験生間違い無し。
評論する爲の情報収集の時間あったら勉強すべき。
501名無し検定1級さん:03/11/23 22:51
マンパの通信だけやっていれば、とりあえず一次は大丈夫ですか?
502名無し検定1級さん:03/11/24 08:57
やり方次第ですな。
503名無し検定1級さん:03/11/24 09:47
マンパの通信はテキスト類だけで問題集は付いていない(簡単な添削はあるが)から
500選あたりで補充する必要あり。
504名無し検定1級さん:03/11/24 18:40
ユーキャンはテキストと問題のバランスがいい。
ビデオも付いてるし。
505名無し検定1級さん:03/11/24 18:42
一番の勉強方法は何でつか?
506名無し検定1級さん:03/11/24 19:35
学校通っても落ちる奴がいる。

ユーキャンで2次までストレートで通ってしまう奴がいる。

それだけだ。
507名無し検定1級さん:03/11/25 07:35
>>506
ユーキャンの一次試験用通信教育は素晴らしいと思いますが、二次試験対策の通信教育は
なかったような気がします。
一次試験用通信教育の教材の中に本が一冊入ってただけだったような。
508名無し検定1級さん :03/11/25 10:25
診断士取得するのに、

経済学・経済政策→地上国2
財務会計→簿記2級
企業経営→社労士
経営法務→ビジ法2級
経営情報システム→初級シスアド

と勉強してくいくのはオーバースペックでしょうか?
509名無し検定1級さん:03/11/25 11:08
>>508
オーバースペックというよりは、完全な勘違いです。
510名無し検定1級さん:03/11/25 23:25
リーマンなら合格しなくても診断士の勉強するだけで業務の視野が広がる。
ぜひ、勉強してみてくれ。

そりゃ、合格するに越したことはないが。
511名無し検定1級さん:03/11/27 16:07
山●、また、懲りずにマニュアル本出すよ。
マニュアルですべて済めば、アルバイト・パートだけで会社は成り立つ。
やはり、一度、自分をSWOT分析した方がいいね。
512名無し検定1級さん:03/11/28 01:46
合格祝賀会会場
★★★中小企業診断士口述試験★★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036218500/

反省会はこちら
中小企業診断士落ちてんけど
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029413427/
513名無し検定1級さん :03/12/04 20:18
質問です。マルチレス覚悟の上、
本来はこのスレの内容とは違うのですが、
本当に困っているのと、某スレがメチャメチャなので・・・。

通信で、受験仲間も無く独学で勉強しているのですが、
なかなかモチベーションの維持が大変です。
仕事もあるし、他にも色々と忙しくて、
おかげで勉強へのやる気がなかなか出ません。
何かいい方法ないかな?と思っています。

質問するのですが、このスレの内容からして、
上手く参考書や資料等でモチベーションを維持に、
役立てておられる方はおられませんか?
よろしければその資料とやり方、教えてください。


514名無し検定1級さん:03/12/04 21:14
>>513
俺の場合、まずコレと決めた教材を入手しておき、さっと目を通す。
試験直前1〜2ヶ月のギリギリの頃迄放置。
もう後がないので、高い集中力を得られます。
背水の陣って奴です。
515名無し検定1級さん:03/12/04 22:34
>>513
1次試験からの受験なのでしょうか。
であれば、まず、2〜3割程度の理解で構いませんから一通り仕上げることを
お勧めします。
理解が出来ていないところや弱いところが明確になりますから、次に弱い点を
中心にして理解しながらテキストなりを読み進めます。
このときに、スケジュールを組み時間単位で学習する時間と科目を決めて、自
らを縛りつけ追い込みます。
2巡したら、再度、読み進みます。理解するという視点で繰り返していきます。
また、今年の本試験解答解説集を並行しながら読みます。重要ポイントが明確
になります。
あとは、市販の問題集(最も質の良いものは少ないですが)を使ったり、受験
機関で実施している答練や模試を受けるといいと思います。
ポイントは、学習計画の策定と実施と統制のサイクルを組むと良いと思います。
516名無し検定1級さん:03/12/04 23:01
会社の通信教育を申し込んだら○原のテキストが
送られてきました。
はっきりいって学習時間は週20時間もてればいいほうなので
学習経験のある1次はなるべくさらっといき、学習経験のない、
運営管理、新規事業開発、中小企業経営・中小企業政策・助言理論
および2次対策(スクール行く予定)に時間を割くつもりです。

ある程度学習経験があるもののテキストの内容をぱっとみ評価すると、

経済学・経済政策 一般的で内容が薄い、経験者なので問題集で対処
財務・会計    簿記一級より広範囲、経験者だが学習の必要
企業経営理論   一般的な内容、さらっと流して問題集でチェック
経営法務     ビジネス法務2級以下の内容、さらっと流して問題集でチェック
経営情報管理   技術系の私から見ると楽チンに見える。問題集でチェック

こんな感じですが、一番得意の財務・会計が意外と広範囲で時間が
かかりそうです。
○原の方がいらっしゃいましたら、この分野はテキストのレベル
じゃーまずいんじゃないとかご指摘していただけたらと
思います。
517名無し検定1級さん:03/12/04 23:09
>>459
山口先生か懐かしいな(旧制度で工部門でお世話になったな)
おれは、新制度になって診断士試験を撤退戦略したよ
そして、財務管理を特化して、税理士試験にチャレンジして
3年で取得した
もう一度、診断士試験にチャレンジしようかな
でも、その前にビジ法務3級・基本情報処理技術かシスアドを取得か勉強してから
再チャレンジかな
(新制度になって、特に勉強時間が合格に結びつきにくいかなと個人的に感じるな)
518名無し検定1級さん:03/12/05 01:14
診断士の勉強を始める前に
「効率の良い勉強方法」に関する書物を複数読んだ。
理由は、学生時代から詰め込み型の勉強方法しか知らないから。
自分の勉強方法をある程度確立してから
診断士の勉強に入ったのは正解だった。
519名無し検定1級さん:03/12/05 07:39
>>518
学生時代のように勉強時間が取れないから同じやり方は無理だ罠
520名無し検定1級さん:03/12/07 08:03
>>519
社会人向け勉強方の本もあることだし。

LECから出ている「中小企業診断士新試験 とっておきの本 素朴な疑問はこれで解決」
は、宣伝がウザーだけど、具体的で良いよ。
521名無し検定1級さん:03/12/09 20:28
産能大学の通信教育の
新・中小企業診断士受験(1次・2次試験)コース
やった方はおられますか?感想希望します。

522名無し検定1級さん:03/12/10 09:46
>>521
やってはいないけど、それってTBCのOEM供給だろ。
TBCのテキストは、通学もしくはビデオ受講を前提に作られているから
初学者にはたいへんではないかな。
523名無し検定1級さん:03/12/10 16:05
>>522
レスどうもありがとうございます。
TBCのOEMとは知らなかったです。どうもです。
やっぱマンパにしようかなー。
524名無し検定1級さん:03/12/11 23:40
>>522
OEMではなくテキストにTBCと書いてあるのだが。
525名無し検定1級さん:03/12/14 00:12
診断士受験生必見のテレビ番組「企業未来チャレンジ21 」のスレを立てましたので
よろしくね。

【万古焼き】企業未来チャレンジ21【ボケ封じ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071328088/
526名無し検定1級さん:03/12/14 01:16
来年、初めて受験しようと思っていますが、
市販のテキスト、問題集だけで1次合格は難しいでしょうか?
やっぱり通信くらいはやらないと合格できない試験なのでしょうか?
527名無し検定1級さん:03/12/14 11:54
>>526
1次試験だけ合格すればいいのですか。
528名無し検定1級さん:03/12/14 14:39
たかが一次去れど一次
529名無し検定1級さん:03/12/14 16:18
>526
1次の科目で学習済みが多いのであれば、
市販のテキスト、問題集でがんばっても
いいんじゃないの。
実際の出題問題をみれば(やってみるのがいい)
レベルも分かるし、あとは本人の判断だね。
ただ、効率を考えるとスクール行ったほうがいいよ。
緊張感もあるし、ペースもつかめるし。
530名無し検定1級さん:03/12/14 16:19
資格より大手企業のほうが良いというが、大手企業の基準はなんなの??
531名無し検定1級さん:03/12/14 16:34
521です。マンパの教材が届きました。
早速ひととおりパラパラみてみました。
来年の試験まで間に合うかなぁー(汗)

sageます。。。
532名無し検定1級さん:03/12/14 16:39
>>531
マンパの教材は重いのが特徴だから普通の人では全部読み込むのは無理だと思う。
全部消化しようとしないほうが良いのでは?
533531:03/12/14 19:10
>>532
レスありがとう。
すでに教材を見て
この量,短期でどうやってこなそうかと・・・頭まっちろに。
ま、まにあわねーんじゃないか(;´Д`)

534名無し検定1級さん:03/12/14 21:24
>>533
すでに遅いとは思うが、カセットもビデオもなし教材のみの通信はユーキャンが良い
と思うよ。
今更どうにもならないから、旧制度の現在よりも更にわかりにくい大学教授が書いた
テキストの通信教育で一次試験に合格したことがあるオレの経験を伝授すると、
とにかく1回は理解できなくてもさらりと全部を読んでみる。
そして、2回、3回と3回転するとどうにか理解できるところまでは行く。
それからすぐに500選などの問題集を行いわからなかった箇所をテキストを辞書代わり
に利用する。
マンパのテキストのみで通信教育を行うときは気合を入れて全部完璧に読み込もうとは
しないことが一番だよ。
下手に気合を入れてじっくり読み込もうとすると挫折する可能性が十分にあるよ。
それから、テキストをまとめてサブノートを作成しようとは思わないほうが良い。
535名無し検定1級さん:03/12/14 21:28
>>533
とにかく理解すれば暗記はゴールデンウィーク頃から行っても十分に本試験に間に合う
から教材の分量の多いさに焦らないように。
いきなりテキストに書いてあることを暗記しようとしないで理解から入るべきだと思う。

意味も無く2回に分けたレスでスマン。
536533:03/12/14 21:52
>>535
うぉぉぉぉ! なんて親切なレス! 涙出た。(´Д⊂ 
もう教材を前にして日数を確認して放心状態ですた。
しかも同封の学習マニュアルにサブノート作成と書いてあった。
顔が青くなった。こんなに科目あるのに確実にまにあわねー。
なのでレスで心強かったっす。
早速実践あるのみ。レスの方法はメモしたぞ。
ちょくちょくここに通わせてもらいます。結果は報告します。
537名無し検定1級さん:03/12/14 21:52
マンパの通信にしようかと思ってたのですが、そんなに重いのですか???
結構ハードに働いているのですが、今からだと間に合わないでしょうか?
538名無し検定1級さん:03/12/14 22:24
>>537
早速読み倒しにかかってる533です。どれどれ…
他の通信教材は見てないのでなんともいえないのですが
一冊どれも230Pほど、9冊です。3色刷りです。
過去にこれ系勉強してる&そういう職種の方であればなんですが
自分は違うんで。。(´Д⊂
539名無し検定1級さん:03/12/14 22:25
ってことは、通勤電車の中では重すぎてマンパのテキストを読めないってこと?
持つ手が疲れるから・・・。
通勤電車ではやっぱ通勤大学か。(納得)
540名無し検定1級さん:03/12/14 22:43
おいらはH14 1次OK2次NG→H15 2次OK(口述結果待ち)
の人間です。参考程度に聞いてくれ。

俺は地方在住の為、通信&市販本という限られた環境であった。
使用した教材はH14はMP通信、たんとうしき5冊、企業経営の財務本、H15はJの2次通信。
結論からいうとMPテキストは、細かい部分がおおいので1〜2回ざっと目を通して
たんとうしき等のアウトプット訓練を重視する方法をお勧めする。
所詮1次はマークシートなので浅い知識でもなんとかなる。
テキストは補足程度に。只、企業経営理論と財務に限っては2次を通じてもコア科目なので
重点的に読み込むべし。特に財務は問題集を解きまくるべし。(2次にも有効)

ただ、この勉強方法はあくまで1次のみを狙った手法であり、2次には通用しない。
2次は専門のテキストを用いて、1次の知識を使いこなす手法を身につける必要があるが。
541537:03/12/14 22:44
>>538
ありがとです。
スタート遅いかなと思ってたのですが、、、そうですか・・・
今、前の書き込みずーっと見てて、マンパかユーキャンにしようかと思ってたんです。
ぼくも2年前にAFP、1年前に簿記2級くらいで、ほとんど始めてです。
どうしよ・・・
542540:03/12/14 22:52
サブノート作成なんかいらないと思う。
俺の場合は、テキストや問題集にマーキングをして
欄外にメモ下記する手法のほうが頭に入った。
特に膨大な試験範囲なので、浅く広く行なうためにはなるべく負担が少なく
効率的な手法を確立する必要がある。

それと最初から細かい部分を理解するのは×。
最初は科目の全体像を把握する程度のほうが、後々に有効。
先ず森→木→枝って感じで落とし込むのがいいかと。

それと仕事とかで限られたなかで勉強するには
「自分にあった効率的な勉強方法」を確立するのが最優先。
自分は社会人の為の勉強方法を提案する書籍を読み
勉強方法をある程度確立させてから取り組むのが結果的に
生産効率を良くした。
543名無し検定1級さん:03/12/14 22:54
>>541
簿記2級あるなら財務はかなり有利だと思うよ。
俺なんか財務知識0だったから、かなりの時間を費やした。
やはり基本は企業経営理論と財務だ!
544名無し検定1級さん:03/12/14 23:04
>>540
538です。
(´Д⊂ おお、良スレ。
私も参考にさせていただくとする。

>>541
がんばる。自分の仕事も境遇は同じよーなもんだ。
545537:03/12/14 23:06
>>540>>542>>543
なるほど・・・かなーり広い分野だから、どうやって計画立てていくかでつまずいてます。。。
さっき資料請求したので、年明けからは始めたいと思ってます。
過去問さらっとみて、何言ってるのかわからなかったので、
それまでの間、経済学の本でも読んで勉強してようと思ってます。
すでに重いけど、、、がんばります!!
546540:03/12/14 23:15
>>545
効率良く勉強すれば年明けでも充分すよ。
自分はH13 11月からMP通信スタートしたけど
実際真剣になったのはGW明けから(そのかわり直前は相当やった)
ただ、財務に関しては12月ぐらいからコツコツやってたね。

企業経営が出している財務の問題集は初心者向き(1次向き)なので
これを繰り返しやるのがいいと思う。

547名無し検定1級さん:03/12/14 23:18
個人的にはMPの通信はいらない気がする...
問題集+QMシリーズで充分では?

最終的な費用はあまり変わらないから。
MPの通信はマークシート式でしょ?
通信やるなら2次添削のサービスがあるほうがいいかと。
548537:03/12/14 23:21
>>544
ふむ、がむばりましょう!!

>>546
度々アドバイスありがとです!明日からちょこっとずつでもやってみます!

>>547
お!また迷ってしまう・・・
549名無し検定1級さん:03/12/14 23:26
肝心なのは2次。
2次に必要な科目さえ重点てきにやれば1次のみの科目(法務とか経済)は付け焼刃で充分。
1次合格してもたった2ヶ月で2次は正直厳しい。
GW手前までに1次は一通りすませ、事例問題をやるぐらいの余裕は欲しい。
550名無し検定1級さん:03/12/14 23:27
>>548
http://www.aoki-net.com/
このHPは参考になるよ。
551名無し検定1級さん:03/12/14 23:33
>>547
それでは、まったく科目に素養のない初学者にはちときついと思われ
552名無し検定1級さん:03/12/14 23:38
>>551
1次は広く浅くだから、効率は大事だと思う。
1次はとにかく「アウトプット訓練」に尽きる。
某問題集でインプットも同時に行なえば
簡単なテキストで充分。


んで、2次は2次専用のテキスト&添削を受けるのがよろし。
553名無し検定1級さん :03/12/15 03:49
ユーキャンをヤフオクで手に入れたが、このテキストは出来がいいね。
定価7万(だっけ?)を払う価値があるかどうかは疑問だが、
オークションで半額以下で手に入るのなら損はないと思う。
でもテキストがでかすぎて電車の中で広げることは不可能。
554名無し検定1級さん:03/12/15 23:55
>>553
大きいって、閉じたままでA4、開くとA3ぐらいですか?
555名無し検定1級さん:03/12/16 01:08
財務の減価係数のとこって
何の本で勉強すればいいですか?
556537:03/12/16 21:32
>>550
ありがとうございます!
向こうの掲示板すごく細かく書いてますね。参考にします!
557名無し検定1級さん:03/12/17 00:18
558名無し検定1級さん:03/12/17 15:39
経済学・経済政策 一般的で内容が薄い、経験者なので問題集で対処
財務・会計    簿記一級より広範囲、経験者だが学習の必要
企業経営理論   一般的な内容、さらっと流して問題集でチェック
経営法務     ビジネス法務2級以下の内容、さらっと流して問題集でチェック
経営情報管理   技術系の私から見ると楽チンに見える。問題集でチェック
559名無し検定1級さん:03/12/17 19:38
すみません。教えてください。
レスによく出てくる企業経営の財務の本ってどれのことなんでしょうか?
企業経営って出版社名?
amazonで検索してみたけどど財務だけだと引っかかりすぎるし。
本のタイトル教えていただけないでしょうか?
560名無し検定1級さん:03/12/17 19:46
>>559
daix 出版
予備校:ダイエックスHPの出版だよ
561名無し検定1級さん:03/12/17 19:53
>>559
攻略30のことかな
562名無し検定1級さん:03/12/17 20:37
>>560-561
即レス感謝です。
「中小企業診断士財務・会計徹底攻略テーマ30 DAI-Xの資格書」
    ↑これですね
ロジ解くみたいな構成なのかな。amazonで誤植が多いとレビューされているのが
気になる。
563名無し検定1級さん:03/12/17 22:11
>>555

最近会計から遠ざかっているので、
なんなんですが、”げんか”が登場するのは、

減価償却率・・・簿記3級か。
原価率・・・簿記の商品売買
現価係数・・・原価計算の設備投資意思決定

が該当すると思われます。
いやー、もう忘れましたね。
私もこんなレベルで診断士の試験を
受けるのが不安になってきました。
564名無し検定1級さん:03/12/18 00:40
今↓スレ行くと今年の2次合格者が一杯いるよ。
合格者の声を参考にされたし。
★★★中小企業診断士口述試験★★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1036218500/
565名無し検定1級さん:03/12/18 03:09
質問なんですが・・・
今年5月から勉強初めて1次で見事に散ったんですが、
来年用に、また問題集など買い揃えるべきなんでしょうか?
企業経営・政策は、買うつもりなんですが。
他、何かあれば教えてください。
566名無し検定1級さん:03/12/19 16:01
800て本試験と比べて5ランクぐらい簡単じゃねーか
買って孫した
567名無し検定1級さん:03/12/19 16:09
>>563
少しズレるけど、「げんか」つながりで「げんか」い利益(限界利益)ってのもあるよ。
失礼しました。
568名無し検定1級さん:03/12/19 16:36
500選とか800選とかを皿回しすれば合格できると信じた今年の1次試験を受験したヤシの思考は考えられないな。
それで1次合格なら、自動車免許の学科の方がはるかにやさしいぜ。
569名無し検定1級さん:03/12/19 16:48
>>568
えっ、そうなの・・・。
オレは500選と過去問をじっくりやればいいのかなって思ってたけど、
これじゃぁ来年の1次突破は厳しいのかなぁ・・・?
かといって、Lの市販本じゃぁお話にならないし、・・・。
そんじゃぁ、どうしたらいいのさぁ、おせぇ〜てよ。
570名無し検定1級さん:03/12/19 16:59
>>それで1次合格なら、自動車免許の学科の方がはるかにやさしいぜ。
意味不明
571名無し検定1級さん :03/12/19 19:02
山根式でも一次は厳しいの?
572名無し検定1級さん:03/12/20 00:25
>>571
山根式をみっちりやると一次試験はまず合格するでしょうね。
しかし、オレは短答式シリーズの重さが苦になるから、どうしても楽な800問に
流れてしまう。
573名無し検定1級さん:03/12/20 00:32
>>563
ありがとう現価係数のことでした。
本屋で簿記1級の現価係数が載ってるのを買いました。
わかりやすい。
574名無し検定1級さん:03/12/20 00:35
800選は用語チェック程度にしかならない
575名無し検定1級さん:03/12/20 08:47
>>569
今年主要科目は800選をやってみたけど、ほとんど意味なかったね。
チェック用にサラっとやる程度の内容。間違っても本試験直前にやってはダメだよ。
2ヶ月前にチェック用でやるならまあ悪くはないかな。
たぶん500選も似たようなもん。一応本屋で立ち読みして800選の方がいいなと思って買ったから。
過去問に至っては目を通すだけで全くやらなかったな。それでも一次試験は余裕だったよ。

このスレの主旨とはちょっとずれるかもしれないが、独学で一次試験突破するために必要だと俺が思うのは、

1.テキストの暗記(もちろん理解はする)
2.多面的な知識の確認・理解
 ・基本書を読んでみる
 ・WEBで調べてみる
 ・自分の会社を分析してみる、仕事に当てはめて考えてみる
 ・新聞、ビジネス誌に載っている成功事例・失敗事例を分析してみる
3.最低限の実力チェックとアウトプット訓練(ここに時間をかける必要はないが失敗を防ぐ意味で)

1.が大前提で、覚えるのが苦手な人は時間をかけて。2.は理解を深めることと、忘れないこと目的。
3.に当たる500選、800選を何度もやるのは俺は止めた方がいいと思う。
それで合格した人だっているとは思うが。
576575:03/12/20 09:08
すまん。財務だけは問題練習したほうがいいな。
577名無し検定1級さん:03/12/20 14:40
>>575
で、2次は不合格?
1次は勉強方法がどうあろうと、時間さえ掛ければ合格する。
2次は運の要素が強過ぎると思われ。
578名無し検定1級さん:03/12/20 20:04
>>577
言われると思った(藁
今年ストレート合格ですよ。
579名無し検定1級さん:03/12/20 21:10
>>578

証拠は?
580名無し検定1級さん:03/12/20 21:30
>2次は運の要素が強過ぎると思われ。

なんて言ってるうちは合格には程遠いな。
2次ではどのような能力が必要で、そのためにはどのようなトレーニングが必要かがわかってない。
合格レベルにない者は、合格した奴が何で合格したのかが分からないんだ。
分からないから、それが「運のよしあしの違い」としか解釈できないわけ。
581名無し検定1級さん:03/12/20 21:35
逆に言えば、
「運の要素が強い」
なんて言ってる奴は、自分がなぜ受からないのかが分かってないってことか。

そう言えば、合格発表直後、たんとうしき掲示板で現行の試験制度に不満をぶつけてた不合格者がいたなぁ。
「模試や答練で常に上位だったものが、合格しないのはおかしい。採点基準を明確にせよ」
だってさ。
582名無し検定1級さん:03/12/20 21:45
>>579

合格者は、こんなスレまず来んやろね!
583名無し検定1級さん:03/12/20 21:48
そうそう、

「一年間、予備校に1日も欠かさずまじめに通ったものが合格せず、
ほとんど何の対策もしなかったものが合格するのは、おかしい。
受験生の努力が認められる試験にしろ」

とも言うとりましたなぁ。

予備校で勉強することが、診断士になるための全てだと勘違いしとるところが、この人の限界やね。
しかも、この人、40歳だって言ってたから、人生そのものが限界に来てまんなぁ。
584名無し検定1級さん:03/12/20 22:13
診断士の1次試験で、なぜ、診断士協会は解答を公開しないのか?
金を取っておいて、理不尽じゃ(会計士は公開しとるよ)
HPのディスクロージャー資料には、解答載せてないよ
585名無し検定1級さん:03/12/20 22:45
>>583
同意じゃ
だから、俺は税理士になったよ
(診断士みたいに会計・情報・営業・生産・法務って幅広い分野
なんか不向きで、撤退戦略すた。でも、会計を諦めず、特化して頑張ったよ)
586名無し検定1級さん:03/12/20 22:45
>>580
>>581

まあまあ、そんなに怒らないで。
そもそも経営学なんで、体系すら確立していない
幅広い分野だし、最新理論といえど数十年で陳腐化
してしまう流れの速い分野です。
そんな分野を画一的な試験で振るいに落とそうと
いうのだから、多少といえど”運”という要素は
あるでしょう。

587名無し検定1級さん:03/12/20 23:35
>>585

けどまだ未練がある。だからこんなとこのぞいてる。図星でしょ?
588名無し検定1級さん:03/12/20 23:37
>>585

いっしょに勉強しよう。
そして会計出身がこの試験に強いことを
証明しよう!
589名無し検定1級さん:03/12/21 00:04
579みたいなクソガキも目指してるのかね、この資格は?
590名無し検定1級さん:03/12/21 00:23
>>589

診断士の受験資格は年齢、性別、学歴等に制限はありません。
なので受けられちゃうんですね。
591名無し検定1級さん:03/12/21 01:27
過去問やれば受かるよ。
一年分で十分。
通勤時間電車の中勉強で受かる人は受かるよ。
それで受からない人は相当厳しいだろうね。
強引に努力と運で受かっても活用できないよ。独占業務ないし。
592名無し検定1級さん:03/12/21 08:27
他人のアドバイスを聞くこともせず、
煽ることに夢中になって2chに張りついてる香具師は
合格からは遠いだろうね。
593名無し検定1級さん:03/12/21 13:25
>>592
2chのアドバイスなんか聞いてる時点でだめやろ。(オレもだけど)
こんなとこ来るやつは、ほとんどエセ合格者。
594裏小泉:03/12/21 14:39
●真の思いやり(相手の立場にたってやる)
たとえば、自分と考え方は違うし、少数派かもしれないが、頑張っている人が
いれば、応援してやる(弱気を助け、強気をくじく=任侠)

●真の勇気(向上心をもって現状を脱皮して成長)
人のことがうらやましいと思うのなら、その相手を憎むのではなく、自分も一歩
踏み出して同じように幸せに達するように努力する。

●真の倫理観(人は見ていなくても神は見てるぞ!)
裏で実は結構いい加減なことをしていながら、本音と建前をズル賢く使い分けて
他人を非難して、自分だけ良い子になるような卑怯なまねをしない。
595名無し検定1級さん:03/12/21 15:14
>>593
そう決め付ける時点で負け組み。
真贋を見極めて、自分に有用と思えば
例え2CH情報でもためにはなるぜ。
そのぐらいの鑑定眼がないと合格は出来ませんが...
596名無し検定1級さん:03/12/21 15:47
>>595

でも、2CH鑑定士目指してないんです。
597名無し検定1級さん:03/12/21 16:58

>真贋を見極めて

( ´,_ゝ`)プ
598名無し検定1級さん:03/12/21 16:59

>真贋を見極めて

( ´,_ゝ`)プ
599名無し検定1級さん:03/12/21 19:47
ユーキャンってどうなんですか?
広告見る限りでは良さそうに思うのですが・・・

600名無し検定1級さん:03/12/22 00:23
2ch見て合格しましたが何か?
601名無し検定1級さん:03/12/22 00:34
極めて普通。
602名無し検定1級さん:03/12/22 03:03
自称合格者は、まず証拠を見せて欲しいです。
603名無し検定1級さん:03/12/22 23:40
>>602
2chでは無理
604名無し検定1級さん:03/12/23 00:18
まー無理だからこそ、ニセ合格者が増えるわけよね。
605名無し検定1級さん:03/12/23 00:21
>>602みたいなのがいるんだから、合格者が来るわけ無いな。
606名無し検定1級さん:03/12/23 11:42
未だに何か?って書く香具師発見!ププ・・・
607名無し検定1級さん:03/12/23 15:13
2chに来てるやつらは、受からないやつらで、その受からないやつらが議論してるんだから
鵜呑みにするな
608名無し検定1級さん:03/12/23 15:41

典型的負け犬
609名無し検定1級さん:03/12/24 01:32
どーでも良いことカキコして荒らすなよ!!
書籍に関してカキコしろや!
610名無し検定1級さん:03/12/24 12:34
>>609
じゃどこの出版本がお勧めですか
(1次・2次と分けて欲しいです)
611名無し検定1級さん:03/12/24 14:23
>>610
一次はTACのスピードテキストかTBCのクイックマスターを素養の有無を基準に
科目ごとに使い分けること。

二次は有名どころが出版してるテキストはどれも役に立たないが、オレが密かに
見つけて役に立ったものを初めて教えるよ。
合格するまでは他の人に読まれると嫌だったからカキコしなかったけど、合格した
今となってはその制約はなくなったからカキコします。
マイナーすぎて書店でも誰も相手にしなかったと思いますが、評言社から出てる
二次試験対策テキストです。
誰も読まなかったからオレが合格したと思っている本です。
612名無し検定1級さん:03/12/24 15:46
610

脳内合格者。
613612:03/12/24 15:50
違った。611ね
614名無し検定1級さん:03/12/24 17:24
>>612
何でそう思ったのか根拠を教えてくれ。
615名無し検定1級さん :03/12/25 20:24
運営管理のところがよくわからない。
テキスト読んでもイメージがさっぱり。
なんというか、個々の知識が実務にどうつながっているのかつかめない。
いい本ないでしょうか?
616名無し検定1級さん:03/12/26 07:53
良い悪いの判断は俗人的要素を多分に含んでいる。その点を割引かないといけないな。
運営管理は、確かにとっつき難い。
良い本は、他人の情報を含めて自分で捜すことが大事。
あとは、受験機関で開催される1日セミナーなどに参加するのも効率的。
617名無し検定1級さん:03/12/26 11:28
評言社から出てる二次試験対策テキスト

あれは、確かに、見るからに装丁やレイアウトデザインが貧弱で買おうという気にならんかったなぁ。
山○の対策本のほうが紙質もよく2色刷りできれいだったから。


618名無し検定1級さん:03/12/26 20:47
カラーの方が記憶の定着が良いって、何かの番組でやってたよ。
619名無し検定1級さん:03/12/26 23:30
>>617
何人かの診断士が執筆をしてたけど、全員新制度でのストレート合格だと書いて
あったよね。
オレも気に入って買った。
答案は彫刻を刻むように心を込めて書くと精神論のようなことが書いてあったのは
引いたけど、無理なく二次試験対策ができる良い本だと思ったよ。
オレも合格したけど、その本のおかげかどうかはわからない。
しかし、二次試験学習の方向性を示してくれる良書にはまちがいないと思う。
著者が名前を聞いたこともない人だった。
620名無し検定1級さん:03/12/27 07:40
2次対策本は、個人個人で相性があるから難しいね。
山○のは論外だが。
621名無し検定1級さん:03/12/27 07:56
>>691
書名キボーン。
622名無し検定1級さん:03/12/27 14:19
>>621
気長だね、691なんて。
623名無し検定1級さん:03/12/27 22:46
ごめん、間違えた。

>>619
書名キボーン。
624名無し検定1級さん:03/12/27 23:02
623
オレももってるよ
名前忘れたけど
アマゾンで
評言社、診断士で検索すればすぐわかるよ
625名無し検定1級さん:03/12/27 23:30
>>624
これか?

診断士2次ストレート合格ゼミナール 土居 宗一 執筆監修
http://www.hyogensha.co.jp/shindan/text.html
626名無し検定1級さん:03/12/28 11:41
この試験の過去問集で科目別にまとめられたものってありますか?
さらに項目別にまとめてあるとなお良いんですが。
627名無し検定1級さん:03/12/28 13:23
>>626
自分で作れば。
628名無し検定1級さん:03/12/30 00:29
>>625
おれもその本を書店で立ち読みをして、何を覚えれば良いかからその知識の試験での
運用の方法まで書いてあり良いと思いましたが、執筆者の最終学歴を見ると、東大、
神戸大、広島大大学院と国立の難関大学出身者だっいたので普通の人と頭が違う
人が書いたものだから感覚が違うと思い買わなかった。
おれのような私大卒は私大卒が執筆した本がレベルが合っているのではないだろうか?
629名無し検定1級さん:03/12/30 00:34
典型的な負け犬
630名無し検定1級さん:03/12/30 00:35
>>628
> 執筆者の最終学歴を見ると、東大、
> 神戸大、広島大大学院と国立の難関大学出身者だっいたので普通の人と頭が違う
> 人が書いたものだから感覚が違うと思い買わなかった。
> おれのような私大卒は私大卒が執筆した本がレベルが合っているのではないだろうか?

わかってないねぇ。
そういう難関大学を出た人は、試験のコツを掴むのが上手なの。
そういう人にこそ教えを請うべきでは?
低学歴の執筆者は底が浅く体裁をとりつくろうパターンが多い。
これは新制度においては致命的な欠点。
631名無し検定1級さん:03/12/30 00:38
>>630
多分売れてないから絶版になる予感
632名無し検定1級さん:04/01/01 16:24
学歴 ⇒ 能力 ⇒ 成果
診断士の試験を準備しているか、診断士(除く化石時代)が、このような思考をするのか?
というより、経済誌や新聞すら読んでいないようだ。

633名無し検定1級さん:04/01/01 17:13
>>632
何が言いたいのか採点者にもわかるような表現で書きなさい。
634名無し検定1級さん:04/01/02 10:18
>>633
1次知識不足です。基礎からしっかり学習しましょう。
635名無し検定1級さん:04/01/02 10:29
U−CANの通信セットはどうですか?
636名無し検定1級さん:04/01/02 12:34
私も興味あります。
どなたかユーキャンやったことある方、感想お願いスマッシュ!
637名無し検定1級さん:04/01/02 16:46
U−CANの講座を受講中です。
答えられる範囲で質問にお答えしますが。

ただし、私は、合格者ではなくまだ受験生の身分ですし、
他社の教材のことも詳しくないので、比較検討等に関して適切な返答が出来るかは不明ですが。
638名無し検定1級さん:04/01/02 17:01
   __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,' U−CAN i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
639名無し検定1級さん:04/01/02 23:42
>>637
@テキストは読みやすいですか?
A問題集は解説が詳しいですか?
Bビデオはわかりやすいですか?
C教材全体のボリュームはどうですか?
DU−CAN以外に何か教材を使ってますか?
640637:04/01/03 00:02
@まあまあ。他社との比較が出来ないので答えづらいが、及第点だとは思う。
A問題集はイマイチなので、800問を併用している。
Bビデオは、各科目ごとに用意されているが、学習のガイダンス的役割を果たすのみ。
Cテキストのボリュームがかなり多いと感じた。
D前述の800問以外にも、適宜参考テキストを使用している。
 例)マーケティングであれば、マーケティング戦略(有斐閣アルマ)
   財務・会計であれば、簿記3級の本

※正直、7万円分の価値はないかも。。。
 マンパのテキストも検討したが、
 通学を前提に考えられているテキストの可能性があるので、
 U−CANを選択。
641名無し検定1級さん:04/01/03 00:39
参考文献読むなんて偉いね。時間がよくあるなぁー
642名無し検定1級さん:04/01/03 00:59
>>640
マンパのテキストに対する、その洞察力は鋭いと思うよ。
自宅で通信教育をする場合はU-CANは良い教材でしょうね。
643名無し検定1級さん:04/01/04 00:44
新幹線は高いので高速バスで帰ってきたんだけど、
隣のおばちゃん連中がおしゃべりうるさくて
眠れなかったYO!
お陰で生産管理の読書が進んじゃいました。
いやー結構幅広いですね。
ところで金属の名称と特徴とかって
覚える必要あるんでしょうか?

644名無し検定1級さん:04/01/04 00:57
>>643
運営管理は、工鉱業の基礎知識や細かい建築基準法、色彩などは基本的に捨てる。
敢えて学習するならば、ISOや環境関連、店舗に関する一分野に限定した方がいい。
範囲が広すぎるので深追いは禁物。
最初から、20点を捨てる気持ちで他の分野に集中した方がいい。
645名無し検定1級さん:04/01/04 08:59
>>643-644
まあ、過去問+診断士のテキストに書いてある内容くらいは
余裕があれば覚えておいてもいいかもしれません。
私の様に、試験本番で絶妙なヤマカンがさえ渡る可能性もあります。
普段半分程度しかできないのに今年の1次本番では1問しか間違えていなかったw)
646名無し検定1級さん:04/01/04 11:07
>>644
>>645

643です。
新年早々良レスありがとう。
さっそくH15の過去問やってみました。
ガーン、ガックリ14問正解/29問全問でした。
この分野は用語の意味を覚えると点数に
結びつきそうですね。
学習範囲を拾捨選択して主な分野で点数が
取れるようになってから範囲を広げていこうと
思います。
647名無し検定1級さん:04/01/04 12:00
>>646
その拾捨選択を行って出来るだけ薄いテキストにしてるのがTACやU-CANで、
それをしないですべてを詳しく載せて分厚いテキストにしてるのがマンパだと思う。
648名無し検定1級さん:04/01/04 16:45
>>647

マン○のテキストはそんなことはない。

マン○ のテキストは、「帯に短したすきに長し」。
オリジナルとなる種本の記述を、ただ書き換えているような感じで、
冗長な表現が多いだけ、だと思うが。

コンパクトに要点をまとめたテキストで素早く全体を掴んだら、
適切な専門書にあたる。
H15年レベルの1次や、2次に対応するには、
これが結局は近道だと思うけどなあ、オレは。
649名無し検定1級さん :04/01/04 18:17
>>648
適切な専門書というのをぜひご教示していただきたいのですが
650名無し検定1級さん:04/01/04 19:05
643です。
今度はH15の経営法務の過去問をやってみました。
問題やってみないとこれからどの程度勉強していいか
わかんないし。
15問正解/39問全設問じゃないか。ショボーン
経営法務って意外と難敵だったりして。
全体を網羅するような時間のかかる勉強するほど暇人
じゃないし、困ったもんだ。
651名無し検定1級さん:04/01/04 19:15
>>648
禿同だが少し相違点を述べると、
極端な苦手科目と財務会計は他の少し詳しい本を読むべきだが、
そうでない科目はすぐにアウトプットで知識を整理するのが良いのでは?
今回発売された問題集は15年の難易度に対応してると思うから大丈夫だと思う。
652名無し検定1級さん:04/01/04 21:50
そういえば、診断士試験って、試験委員対策ってやんないでしょうか?
例えば、試験委員が書いた本を読んだりとかって。
あったら、教えてね。
653名無し検定1級さん:04/01/04 22:16
>>652
試験委員は発表されません。
10年くらい経過して試験委員をしたことを公表する人はいるけど、
現役の試験委員はわかりません。
654名無し検定1級さん:04/01/04 22:38
>>643
H15の過去問てもう市販されてるの?
655名無し検定1級さん:04/01/05 00:19
>>654

643です。
市販させてるかはわかんないけど、
専門学校のセミナーにいくともらえます。
あとネットで問題と解答を無料で公開してるとこがあります。
探してみてください。たしかどっかの専門学校だったような。
私はネットからdownloadしました。
さて、新規事業開発のテキストが薄かったので手をつけてみると、
企業経営と財務会計を勉強してからだよって書いてありました。
仕方がないので、企業経営のテキストを手にとるとすごく重いじゃん。
こんな分厚いのやってられません。
よってH15の過去問に直行。
36問正解/65問全設問でした。ガックシ
やっぱ、ちゃんと勉強しないとだめみたいです。
656名無し検定1級さん:04/01/05 01:12
過去問の正解率にイチイチ気にするのは意味がない。
そもそも点数調整しているのだから
6割なくても受かる年のほうが多い。
657名無し検定1級さん:04/01/05 21:11
>>656

643です。
そうだったんですか。参考になりました。
私は1月1日勉強開始なんですが二次重視でやっていこうと
思ってます。なので一次はなるべく楽チンをしてその分二次に
時間を配分したいんです。二次の勉強をすると一次でも点が
とれるような都合のいいテキストがあったら教えてちょ。
658656:04/01/05 22:11
オイラ旧制度合格者だから、時代遅れなんよ。
今は1次と2次の関連性高いみたいだね。
むかしは、ほとんど別物だった。
659名無し検定1級さん:04/01/06 01:43
中小企業大学校に行きますがなにか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1027605399/
660名無し検定1級さん:04/01/09 00:23
中小企業診断士の受験校情報
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057820801/
661マンパ:04/01/09 10:57
万派の財務&経済学のテキストが出版されましたね。

中身はそこそこ充実していると思うよ。「財務は毎日やるべし」のお説
には感心致しました。確かに回答に至るプロセスを試験会場にて初めて
考えていたのでは、とても60分内での回答は難しいし。設問を見た時
点で反射的に回答へのプロセスが描けなければいけないって事ですね。

ま〜中には捨ての問題もあるから、見極めも大事だけど。
662:04/01/09 12:34
財務本で金高本以上のものなんてマンパであるんかい?
663名無し検定1級さん:04/01/09 21:51
財務会計も経済学も中小対策にこだわるより、
まず、基本を勉強したほうがいいと思われ。
基本が分かるなら、万派だろうが一派だろうが
なんでもいい。
664名無し検定1級さん:04/01/09 22:46
情けない

基本を勉強するだと?

じゃ、
学士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>診断士
でよろしいな?
665名無し検定1級さん:04/01/09 23:30
だいたい診断士レベルの財務会計や経済学で足義理に遭っているようでは
お話にならないぞ。
よって
学士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>診断士
666名無し検定1級さん:04/01/10 07:27
>>665
診断士受験生のほとんどは学士以上なのだが何か?
667名無し検定1級さん:04/01/10 10:24
>>666

あのね、診断士の問題の質は経営学分野以外は残念ながらかなり低いです。
というか、経営学分野もただ広いだけですが。
診断士は他の会計・税理・弁護士のように独占業務じゃないんだよ。
まあ他の死角に比べて価値が低いので、分かっていると思っていたのですが...
668名無し検定1級さん:04/01/10 13:56
666ではないが、アンタもっと謙虚にならないと社会で痛い目にあうよ。
669名無し検定1級さん:04/01/18 22:44
テキスト、教材にどれくらいかかるもんですかね。
10万以上はきついんですが・・・。
670名無し検定1級さん:04/01/18 22:55
中卒でも受験資格があるってホントなの?
671名無し検定1級さん:04/01/19 22:03
>>670
診断士の受験資格は年齢、性別、学歴等に制限はありません。
危険物の資格だったかな、小学生が受かったのは。
さすがに小学生には負けたくないね。
672名無し検定1級さん:04/01/20 00:04
>>671
小学生を舐めるな。
昔から小学生が英検2級に合格したとか、簿記2級に合格したとかは
珍しくもない話です。
673名無し検定1級さん:04/01/21 20:07
今年の本試験は経営情報システムで
かなりむずかしい問題が出るらしいよ。
システム会社関係の受験者が高得点続出の為、
大幅に難しくするんだって。
並の知識(初級シスアド位)だと、脚きりの可能性大だそう。
時代のニーズともいえるけどね。

これは確実な情報で酢。
674名無し検定1級さん:04/01/21 20:16
今日、大学校選抜試験を受けてきました。
四人に一人の合格率になって大幅に難化です。
675名無し検定1級さん:04/01/21 21:20
>>673

そうかぁ・・・
情報処理第1種持ってるけど点数稼ぎのために
経営情報システムは受験しようと思ってたのに。
これは免除して他の教科に集中したほうがいいかな。
676名無し検定1級さん:04/01/22 18:02
初学者です。これから、学習開始しょうかと思っています。
800問、500問、山根、どれが良いですか?
問題集のみで一次通過した人教えて下さい。
677名無し検定1級さん :04/01/22 18:52
全部やればよい
678名無し検定1級さん:04/01/22 23:30
>>676
俺はYを勧める
679名無し検定1級さん:04/01/22 23:38
>>675
たとえ80〜90点取れようと、免除を受け、その分他の教科の勉強にあて得点アップを
はかった方が良い。
試験日2日目の午後一に昼寝をしたり、施策の復習をしたり、優越感に浸ったり
余裕を持てる。

680名無し検定1級さん:04/01/22 23:39
↑俺の体験談。
681名無し検定1級さん:04/01/23 00:05
>>679
アドバイスありがとうございます。
経営情報システムは免除してもらいます。

682名無し検定1級さん:04/01/23 08:32
銀行員以外とっても意味なし。
他の仕事してる人等はなんでとりたいの?
683名無し検定1級さん:04/01/23 08:40
銀行員が取ってどれだけの意味があるの。
人事調書に中小企業診断士と記されて、一生、商工店のドサまわり。
融資審査にも役立たないから審査部への道もなし。
まして、企画や資金証券、ホールセラーにも行けない。
人事部能力開発室であがりだな。

この資格は独立をしたい人にしか役立つ可能性がない。可能性だよ。
あとは、自己啓発。これは確かに言える。
684名無し検定1級さん:04/01/23 08:47
審査部の奴等はとってるけどな。
審査部→人事部→役員の道が出来てるし。
低学歴が必死に取ろうとしてそうだな。
685名無し検定1級さん:04/01/23 09:08
俺は総合商社だが、四社のバンカーレベル低くすぎ。
素っぺい、湊、輝さん、青周、中村、池浦等、担当得意先が化学会社なら、分子構造等の理論を全てマスターして工場長のレベルに達していたと言われる。
くだらんカキコだ。他のスレでやれ!!
686マンパ初学者:04/01/23 15:40
今年、初めて受験する者です。

資格概要の8教科の各科目出題概要がわかりません。

http://www.j-smeca.or.jp/

からアクセスしたのですが...誰かご存知の方いましたら是非教えて
下さい。
6872度目の正直:04/01/24 23:22
5年位前にマンパのビデオで学習し始めて、途中でやめてしまいました。もう一度頑張ろうということで
思い立ったのですが、あまりお金をかけたくないので、企業経営については
昔の経営基本管理と労務管理と販売管理のビデオとテキストで勉強したら
網羅するかなと考えていますがどうでしょうか。誰かアドバイスください。実際今は企業経営の
中に占める人的資源管理の比率はすごく少なくなっているのに、昔の労務管理を全部
勉強するのは損でしょうか?それと昔の財務管理で、今の財務・会計はカバーするでしょうか。?
それと昔の商品知識と経済知識の内容手は今の制度でもちょっとくらい必要なんですか。素人の質問ですみません。
688名無し検定1級さん:04/01/24 23:30
>>687
あなたは、診断士じゃなく
財務管理を特化して
日商簿記3.2級からコツコツやって
税理士を目指したらいいよ
689名無し検定1級さん:04/01/24 23:56
>>682
こんな金がかかり、
企業が評価しない認定試験に合格する努力より、
(しかも、2週間の実習なんかしてたら、−評価される確率大)
日商簿記検定2・1級の認定試験で合格して、
税理士をやったほうがいいよ
(会計でぼろ糞だけど、独占業務があるので、
企業ではそれなり評価されてるよ)
690名無し検定1級さん:04/01/25 00:41
>>686
中小企業庁HP→審議会・研究会→経営支援部会→ソフトな…(PDF)
(案)となっているが、現状はこれがベースだ。 …と思う。
691名無し検定1級さん:04/01/25 09:45
>>688
>>689

論点ずれてるぞ!勝手にお前が目指せ。
692名無し検定1級さん:04/01/25 13:19
中小企業大学校に行きますがなにか?
693名無し検定1級さん:04/01/25 13:27
>>692
藻前、無駄な費用使って無駄な四角取るな、と忠告してみる。
逝くならアカウンテイング・スクールのほうが予科余暇。
694名無し検定1級さん:04/01/25 14:40
5年前にマンパビデオ?
この世界で5年前なんて、大昔だぞ。

試験制度自体が大幅に変わった。
それ以上に、世の中のビジネスが激変してる。
化石のような教材で合格できるほど、この試験はヤワじゃない。
695名無し検定1級さん:04/01/25 15:12
やってみなはれ。
696名無し検定1級さん:04/01/25 23:26
同友館のクイックマスターを購入しようかな
初心者です。簿記は3級しかもってません。
697名無し検定1級さん:04/01/26 02:06
何もしらない状態から、勉強をしようと思っているのですが。
工学部卒で、経済は何もわかりません。
何から手をつけていけばいいでしょうか?
698名無し検定1級さん:04/01/26 02:58
>697
まず、2ちゃんを見ないようにすることから始めたらどうか?

699名無し検定1級さん:04/01/26 12:24
>697
はじめは得意そうな科目から
たとえば経営情報システムや生産管理なんかでいいんじゃない?
あとは2次にも関わる財務やマーケティング、人事などを徹底的にやる

他の1次科目、法務や経済は5割とればいいってな気持ちでとりあえずストレート目指す

あと白書は見ておいた方がいいかもね


と鰓そうにいう自分(文学部卒)も1年でストレート達成できなかったけど^^;
正直 財務まで手がまわりませんでした
700名無し検定1級さん:04/01/27 04:22
奈々比矢公家斗
701H15 2次合格者:04/01/27 23:15
>>697
2次でも必要な科目から始めるべし。
1次のみの科目は付け焼刃でどうにかなる。(法務とか経済、施策等)

優先順位は
企業経営=財務>運営管理>情報>>>>その他

特に財務不得意なら2次合格は不可能っすよ。
702名無し検定1級さん:04/01/27 23:19
中小企業大学校について少し調べてみたので参考にどうぞ

中小企業大学校中小企業診断士養成過程についてのHP
http://inst.jasmec.go.jp/tokyo/training/shindan/shindan.html

金融版の中小企業大学校についてのスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1027605399/l50
703名無し検定1級さん:04/01/30 22:30
クイックマスター2回ぐらい読んで山根本と白書を徹底的にやったら
受かると思うんだが。一次は。
2次もワークブックシリーズで文章表現や構造化を学んで
問題といたらそこそこいけると思うんだが。
704名無し検定1級さん:04/01/30 22:40
ずばり、簿記1級持ってたらかなり有利でしょうか?

でも合格したとしてもその後に研修とかあって辛そうですね・・・
他の資格ではこういうのってあんまりないですよね?
705名無し検定1級さん:04/01/30 23:13
1級・・・Σ(゚Д゚;
706名無し検定1級さん:04/01/30 23:23
>>703
ワークブックシリーズとは?
707名無し検定1級さん:04/01/30 23:29
クイックマスターを出している同友館が出している2次試験向け
の参考書です。2冊あります。@が構造化に特化した参考書
Aが200字などの文章の書き方に特化した参考書です。
都心のそこそこ大きい書店では売ってましたよ。
インターネットでも売っていると思いますが。
708707続き:04/01/30 23:37
一次に関してですがクイックマスターは知識量が足りないとか
不十分だと良く言われますが、そのデメリット以上に読みやすく
途中で断念しにくい内容になっているというメリットがあります。
クイックマスターだけでは完結できないので、各科目の概要を
掴めたら、解説が詳しい問題集を回して知識を定着させることが
合格の近道だと思います。市販問題集では去年のような長文形式
には対応出来ない部分があるので、マンパワーなどの模試を
活用したり、早めに2次の事例に取組んでみるなどの対策を取られる
ことをお奨めします。他資格に比べ暗記量や理解に苦しむ論点
が少ないので効率性を重視していくべきと思います。
709名無し検定1級さん:04/01/31 09:52
>>707
著者が気になるところです。
TBC?
710名無し検定1級さん:04/01/31 10:47
>>709
少しは自分で調べなよ
711名無し検定1級さん:04/01/31 10:50
>709
横レスします。
ワークブックはAAS。
クイックマスターとは別シリーズなので
内容的には連動しません。

>708
確かにQMは途中で挫折しにくい内容だと思う。
QMレベルで合格できなければ、この資格は諦めたほうが良い。

漏れの経験からすると
まだ出題傾向は安定していないので
いたずらに問題集を回したりやり散らかすより
基本を確実におさえた方が、
予想しない問題が出たとき応用がキクと思うが。

2次対策を早めにというのは賛成。

あとは、頑張ってくれ。
712名無し検定1級さん:04/01/31 15:54
ユーキャンの通信はどうなんでしょうか?
713名無し検定1級さん:04/01/31 21:09
ユーキャンの通信一次は評判いいみたいですね。
まあ、一次は通信も学校をいらないと思うよ。
一次の講座に通うぐらいなら背伸びして2次本科コース
にした方がいいだろうね。まあ、一次をどのくらい
勉強したかによるけど。一次コースは手抜きが多い
からね。

714名無し検定1級さん:04/01/31 22:37
オレは今年のストレート合格を目指して市販の教材を中心に勉強してる。
1次向けとしは昨年の秋からMBAのテキストを中心にして勉強を開始し、
3年分の過去問・択一道場・ベスト問題をメインで取り組んでいる。
2次向けとしては前にでてきたワークブック@Aをやってる。
とりあえず3月一杯までにこれらをマスターして、
その後は答練・模試などを組み合わせていこうと思ってる。

1次は昨年の1次過去問は問題数(量)が多かったが、
今年もこの傾向が続くとして基準点ギリギリでのクリアを狙うつもりで、
2次はワークブックで解答の枠組みを理解し、
直前期に事例演習を繰り返す計画だ。

出費を抑えて試験に取り組み、手応えを経験することがまずは今年のテーマだね。
もし来年も受験することになったらその時にまた考えることにしてる。
715名無し検定1級さん:04/01/31 22:54
TACか大原、どっちがいいですか?
716 ◆TigersT53g :04/01/31 23:38
>>704
「簿記1級を目指すスレ」から来た人?
誘導した本人です。

有利ですよ。診断士受験生は財務会計に苦手意識持っている人多いので。
CF計算書を書けることもかなり有利でしょうね。あっちのスレにちょっと書きましたが
これから勉強始めて今年合格することも不可能ではありません。でもキツイですよ。

関係ないけどアッチのスレ荒れちゃったね。診断士を名乗っただけで反感持たれちゃったかな?
あと「独学」にすら敵意を持つ人がいるんだね。奥が深いね2chはw

>>715
どっちも2次対策が不安だねえ・・・。俺の印象では特にTA○。
2chの情報も統計的に見れば結構あてになるから色んなスレ見てもう一回考えた方がいいような・・・
717名無し検定1級さん:04/02/01 00:38
財務ができるのは有利だろうな。
2次合格者でも個別原価計算やCVP分析がわかって
いない奴が多いからな。
そこで点が取れるのは強いよね。
718名無し検定1級さん:04/02/01 11:12
とりあえず今年は一次だけでいいんですが、
LECの択一道場やれば受かりますかね?
7192004年合格者:04/02/01 11:27
LECの択一道場がメインではきついですね。
直前期の知識確認として使うのであれば有用ですが、
それをメインにしてしまうと応用型の問題には
対応できない恐れがあります。
特に企業経営理論、経営法務・中小企業経営で撃沈する恐れがあります。
800選で対応できそうな科目は・・・経済学・新規事業開発・施策・助言理論
ぐらいです。あとはしっかり理解しましょう。
720名無し検定1級さん:04/02/01 11:59
>>719
714です。
今年は市販教材での独学メインでいくことにしてるんですが、
択一道場では経営法務は厳しいんですかぁ?
このところいくつもの法律が改正されてるから、
これを取り込んでるかなって思ってこの本にしたんですが、
どんなもんでしょう。
ビジ法2級のテキスト・問題集あたりを合わせてやっておけば
足きりにならない範囲でいけるのかなぁ?
よろしければ、教えてくださいませ。
7212004年合格者:04/02/01 14:12
私は一次は合格率30%の一昨年に通ったので偉そうなことは
言えませんが、800選では昨年のような長文問題ではきつい
なと思いました。一昨年私はビジ法3級+800選で75%
ぐらいできましたが、昨年の問題であれば2級が必要という
声が多数ありました。そこに泣いた2次答錬の猛者も数名いました。
2次につながらない科目ですが、相応の準備が必要ですね。
ビジ法2級のテキスト・問題集あたりを合わせてやっておけば
十分でしょう。
722名無し検定1級さん:04/02/01 14:33
>>721
720=714です。
レスありがとうございます。
経営法務についてはビジ法2級の教材まであたることにします。
難関となった昨年の行書に合格した(結構頑張ったんですよ・・・)ので
基礎はあるかと思うんですが、
慢心することなくやっていこうと思います。
情報システムは初級シスアドの過去問(4回分)をやっていますが、
この範囲であればなんとかなりそうです。
あとは通勤大学のMBAシリーズで経営基本管理・財務会計・経済学経済政策を、
そして情報と法務は上記で、
残りは過去問と問題集そして白書ということでいこうと思っています。
いかんせん予備校の講座を受講するお金が無いもので・・・。
今後ともよろしくお願いします。
723名無し検定1級さん :04/02/01 15:12
>>721>>722
割り込んですいません。
初受験なのですが、
ビジ法2級と簿記2級は取得済みなので、法務と財務会計はなんとかなりそうです。
今困っているのは情報と企業経営と中小企業ですが、山根式では不十分でしょうか?
あと情報については全然時間がないです。
初級シスアドではダメだというレスがあった気がしますが、どうでしょうか?
とりあえず春の初級シスアドは受験するつもりですが。
7242004年合格者:04/02/01 15:21
偉そうですいません。情報に関しては一昨年ですが初級シスアド午前問題
9割取れるレベルで臨み75%程度取れました。
去年は難化しており、50割程度ですね。4〜5割でいいと割り切って
初級シスアドの勉強を徹底的にやるというのでいいと思います。
注意点ですが、初級シスアドも合格を狙うと午後試験の対策が
必要です。シスアドの午後試験は診断士試験とほぼ100%関連性が
ありません。効率よく診断士試験に通るという観点からは
シスアド合格はお奨めできません。その時間を他の科目に使うか
上級シスアド・システムアナリストの午前問題を解くか
に当てた方がいいと思います。
725俺もH15 2次合格:04/02/01 15:35
>>724
診断士の1次レベルなら、わざわざビジ法やシスアド等の他資格の勉強する必要ないのでは?
科目間の連動性は認めますがただでさえ時間が少ないのに余分な勉強する必要はないと思う。
診断士のテキストで充分と思う。
たかが一次だしね。法務なんか1次しか出題しないんだし、それこそ足切りクリアできればいいはず。


簿記(2次)に関しても、診断士受験にはそこまではいらねーよって思うが
保有することの強みは充分あると思う。
1次、2次両方に有効かつ、合格の強い味方になるからね。
726俺もH15 2次合格:04/02/01 15:38
>>720
俺は1次市販の教材のみで合格しました。
1次はY氏本で充分かと(2次にも通ずるところがあるし)
但し、財務は他社の財務本を徹底的に繰り返し強みにしました。

2次は某社の2次通信でつ。添削は必須ですから。

727名無し検定1級さん :04/02/01 17:28
診断士スレにしてはすばらしいレスが続いている。
荒らされないように下げておこう
728名無し検定1級さん:04/02/01 17:35
>>726
720=714=722です。
ご助言ありがとうございます。

オレも1次は市販の教材で乗りきろうと思っています。
直前期に1〜2校の模試を受験するつもりですが・・・。
初級シスアド、ビジ法2級とも受験はしないけれど、
予備校でもらった2年分の過去問をこなしていくつもり。

2次はやはり答練・添削が必要なんでしょうか・・・?
当面(1次が終わるまで)は市販教材として
基本:ワークブック@A、
応用:LECで売ってる事例演習問題、
直前:マンパの事例問題集・アソシエの直前問題集
というように素人計画していて、
まずは基本を固めたいと思っています。
加えて直前期までに、1〜2冊論述の参考書あたりも
取り組めればいいなあと思っています。

それはともかく通勤大学MBAシリーズは
お手軽・コンパクトで内容もそこそこですから、
インプット教材として活用してます。
729 ◆TigersT53g :04/02/01 18:18
>>728
横レスだけれど。
2次の添削は絶対必要。各予備校の採点基準が信用出来ないのは事実です。
でも添削してもらうと、やっぱり自分では気づけない欠点とか指摘してくれるよ。
あと、1次のインプットが終わったら、早く2次対策始めたほうが良いよ。
730名無し検定1級さん:04/02/01 19:49
>>729
728です。
レスありがとうございます。
やっぱし、2次は添削が必要なんですかぁ・・・。

オレとしては4月にはいると田んぼの作業があるので通学はチョイと無理で、
通信となるんですがどこかおすすめのところってあるんでしょうか・・・?
一応資料請求したのは、TBC・学院・大原・LECあたりなんですが、
これらでお安いコースとしては学院の赤丸添削(3段階)がいいかなって思ったりしたんだけど、
返却が遅いとかどこかのスレであったのでどうしようかなって思っていました。
もう少し検討してみます。

そんなわけで3月一杯を区切りにして、
1次対策一回り(過去問3年分、800問、500選)と
2次のワークブック@A+LECの事例問題集(24事例)って感じかな。

4月からは、
4月は1次(2回目)、5・6月は2次(応用期)
7月は1次(3回目)、8・9月は2次(直前期)
って感じで、集中してやっていくつもりです。
731名無し検定1級さん:04/02/01 21:02
マイナーだがAASはそこそこしっかりしている。
2次対策が中心なのがネックか。。。
ネットスクールなんかお手ごろでいいんじゃないか。
まあ山根とかわらんかもしれんが。
http://www.associe-jp.net/school/school.html
今月の月刊 企業診断 の表紙裏に広告を出していたな。。。
732名無し検定1級さん:04/02/01 21:33
>>730
729です。
田んぼの作業ってなんだろう?興味あるなあ。お仕事ですかね。
模試・通信等を受けての2次「添削」についての感想
MP・・・やっぱ最王手。丁寧。採点はやたら厳しい
L○C・・・値段の割に良い
TA○・・・ここはちょっと。俺は模試だったけど添削は雑。っていうかコメントがあまり書いてない。

補完出来る人いたらよろしく。
733名無し検定1級さん:04/02/01 22:18
>>730
LECの事例問題集(24事例)は
書店でも買えるテキストでしょうか?
734名無し検定1級さん:04/02/01 22:26
本スレが馬鹿馬鹿しい展開になっている・・・
735名無し検定1級さん:04/02/01 23:53
>>726
二次の通信はどこのをやったのか教えてください。
736名無し検定1級さん:04/02/03 16:03
二次の対策は一次が終わってからでは絶対にムリですか?
どうも一次が終わらないと二次の勉強をする気がおこりません
737名無し検定1級さん:04/02/03 17:05
財務会計のポイントが理解できるビデオでいいのがあったら教えてください。
単答式のビデオなら定価で手が届きそうなんですが。そもそも財務・会計の場合、マンパとかの
テキストを一通り読むべきなのでしょうか。山根本とか、その他の参考書、小玉本とか
数をこなした方がいいのかとも思うのですが、断片を集めるだけだと、一気通貫
していないために、不安になります。でもほかの科目と違って文章のテキスト読むことに
時間がムダかなと思ってしまいます。
それと一次の学習の段階から金高のロジック解く財務会計に着手することは意味があるでしょうか。
738名無し検定1級さん:04/02/03 18:09
>>732=729
730=728です。
オレはウイークエンド・ファーマーだよ。
4月〜9月(10月)の週末は田んぼでお米を作ってるんだ。
小さな建築関係の会社をやって平日はこっちで仕事してる。(儲かってないけどね)
地元のお米を直販しようと思って経営(診断士)の勉強を始めた。
診断士受験はそう焦らずにコツコツとやっていくつもりだよ。
みなさんのような学歴もないから大したことはできないけど、
地元の農協(これまたアタマの固いヤツばっかし)の寄り合いなんかで、
経営方針にロジカルに対抗しようと思ってさ。
「地産地消」っていう言葉知ってるかい?
農業もまだまだ捨てたモンじゃないよ。
739名無し検定1級さん:04/02/03 18:36
>>738
補助金でおいしい想いをしてるくせに。
納税者は怒っているんだよ。
740名無し検定1級さん:04/02/03 19:26
>>739
738だけど、その補助金とやらをオレにもくれ。
補助金のことはもらってないのでわからないが、
去年のお米の不作を受けて米価が上がってることだけが農家には唯一の恩恵だよ。
とはいえ、これとて十数年ぶりのことだからね。

741732:04/02/03 19:32
>>738
レスTHX
742名無し検定1級さん:04/02/04 01:16
8日にAASのセミナーに行くことにした。
このところAASが気に入ってるんだ。
企業診断にも連載されてるしね。
でも、やはりお高いのがね。
743名無し検定1級さん :04/02/04 04:37
そもそも、
企業診断=アソシエ=同友館だよ。
内容のよしあしはわからないけど。
744名無し検定1級さん:04/02/04 08:55
>>743
TBCからアソシエに乗り換えたの?
745名無し検定1級さん:04/02/06 15:34
LECの事例問題集(24事例)の情報求む!
746名無し検定1級さん:04/02/06 15:37
生産管理でわかりやすい参考書があれば教えてください。
747名無し検定1級さん:04/02/07 01:32
オレは昨年、五十嵐瞭先生著の
「多品種少量生産の生産管理改善」
「まるごと工場コストダウン事典」(ともに日刊工業新聞社刊)
で勉強した。
少し前の本だが、内容はいいと思う。
旧工鉱業部門ではよく読まれていたということだ。
748名無し検定1級さん:04/02/07 19:58
これから勉強始めるんだけど、
TACの「スピードマスター」
同友館の「クイックマスター」
三修社の「完全マスター」
経林書房の「合格完全対策」
DAI−Xの「電車で覚える」
のどれがいいのでしょうか?
749名無し検定1級さん:04/02/07 20:01
500選の評価聞かせて下さい
750名無し検定1級さん:04/02/07 20:02
問題集は、
DAI−Xの「ベスト問題500選」
LECの「出る順択一道場800問」
日本マンパワーの「山根式選択式短答式チェック」
のどれがいいのでしょうか?
751名無し検定1級さん:04/02/07 20:04
好みにもよるが、800より500の方が解答が
丁寧だと思う
752名無し検定1級さん:04/02/07 20:26
予備校の授業+500選3回回し
これが一次合格の鉄則
753名無し検定1級さん:04/02/07 22:18
俺は
TACスピードテキストと
500選と800問を各3回まわすつもり、
現在、2回転中。
後は4、5月で二次対策。
6、7月で一次の追い込みをする予定。
754名無し検定1級さん:04/02/07 22:27
>>749
500選の方がひねった問題が多い気がする。
しかし、各教科50問なので対応範囲が狭いかな。
500選と800問の両方をしたほうがいいと思うよ。
755名無し検定1級さん:04/02/07 22:34
山根式を買ってしまったが、500選の方が良いのかぁ。買い直おそうかな。
756名無し検定1級さん:04/02/07 23:14
>>755
せっかく買ったんだからそれを十分マスターしなよ。
その上で500選を確認問題としてやればいいジャン。
要は1次合格できればいいんだから迷ってるヒマは無いぜ。
お金は大事だよぉ〜、時間も大事だよぉ〜。
757名無し検定1級さん:04/02/08 11:00
やっぱし、苦手科目と2次試験関連科目はクイック・スピード等の本又は必要に応じて
基本書を熟読する必要がある。
但し、2次にリンクしない科目に関しては、500・800の問題で対応。
これが、結論。
758名無し検定1級さん:04/02/08 16:34
アウトプットとしては、過去問三年分+αで十分だと思うぞ
500や800は購入したが結局使わずじまい

山根とかはインプットツールで使ったな。
テキストレベルの理解度を
高めることに専念したよ

まあ、頑張ってくれい
759名無し検定1級さん:04/02/08 22:04
アソシエの2次試験解説セミナー(東京)に行ってきた。
スーパーフレームワークの説明がありだいぶわかった。
早めに3年分の過去問で復習して自分のものにするつもり。

一次対策は市販本中心で601点狙いにして、
二次と関わる箇所を中心にまとめていこうと思う。
二次本試験問題は教材としても良い問題なので
3年分を繰り返し勉強しようと思うようになった。
760名無し検定1級さん:04/02/08 23:28
>>759
詳細に教えてくれませんか?私も行きたかったのですが
どうしても行けませんでした。お聞きしたいのは2つです。
@セミナーは役に立ちましたか?
Aオプション講座は通う価値がありそうですか?
761名無し検定1級さん:04/02/08 23:47
>>760
@役に立った。
A通う価値ある。
762名無し検定1級さん:04/02/09 16:27
なんやかんや言われているけど、500・800は最高。
漏れは、500選を5回まわして昨年1次は750取れた。
あと、たんとうしきもいいね。2次対策にもなる。徹底して繰り返すべし。
おかげで、ストレート合格できたよ。
運がよかったこともあると思うけど。
763名無し検定1級さん:04/02/09 16:42
762
二つを五回もまわして750点は効率的に???と思うけど
合格したならそれも良しだね。
764名無し検定1級さん:04/02/09 18:20
問題集回しただけで二次に通用するか?
二次関連科目は参考書からのサブノートが効率的だろー。
でも、受かったならそれでもいいが
765名無し検定1級さん:04/02/09 20:03
>>756
レス、サンクス!
買った本をしっかりやるよ。最近、財務会計もだんだんわかってきたし、>>762タソのように、
一発合格するぞ!!
766名無し検定1級さん:04/02/09 22:55
まあ、ヨケンを見て、出題者と会話が出きる様になることだ。
767名無し検定1級さん:04/02/10 01:22
TACのテキスト(7冊セットで15,400円)を買いました。
このスレ見てちょっと後悔・・・。
でも何とかするさ。
768名無し検定1級さん:04/02/10 17:33
マンパのコンサルピアや企業診断なども2次対策に良いのではないかと
思います。
769名無し検定1級さん:04/02/10 18:47
マンパのコンサルピアは使えン。
770名無し検定1級さん:04/02/10 19:32
>>769
コンサルピアが使えないのではなく、お前のあたまが使えないのだろう。
771名無し検定1級さん:04/02/10 19:59
>>766
いいこと言うね。たしかにその通りだ。
772名無し検定1級さん:04/02/10 22:17
〉770
低能万年受験生クン、マンパの庇護ごくろーさんw
773名無し検定1級さん:04/02/10 22:18
〉771
あんがとー。
774名無し検定1級さん:04/02/10 22:20
gokuro
775名無し検定1級さん:04/02/10 22:29
最良の勉強方法の結論は何?
776名無し検定1級さん:04/02/10 22:37
体系立てながらの反復
777名無し検定1級さん:04/02/11 11:26
金高のロジック二次問題集買ってしまったが、何か色々聞くと試験時間内にロジックツリーを使用する事は容易でないらしいのですが、やっぱし、アソシエのフレームワーク本を集中して学んだ方が良いのかな?
両方使用した二次合格者の方どなたかおりましたら、教えて下さい。
778名無し検定1級さん:04/02/11 13:13
>>777
試験時間内にロジックツリーなんぞ使わないぞ。
どこぞかの工作員がふれ回っているだけのことだろう。

ロジックツリーは1次知識を定着させるために、1次知識を体系化したものにすぎない。
779名無し検定1級さん:04/02/11 14:00
>>778
777こそが工作員だろう。
曲がりなりにも、2次問題集を出版できているのは限られているからな。
780名無し検定1級さん:04/02/11 14:24
777です。
>778
ナルホド。納得。じゃー、アソシエの方がよさそうですね。
>779
濡れは、工作員じゃないよ。
自分の解釈で回答すると又落ちるよ。与件にはそんな節々見つからない。
781名無し検定1級さん:04/02/11 14:51
マンパis best
782名無し検定1級さん:04/02/11 14:55
>>780=777
759です。
オレは工作員ではないがアソシエのセミナーを受けて、
モンモンとしていた2次の解法に少しだが光が射してきた。
まだまだ知識不足ではあるが、フレームワークをアタマにたたき込んで
改めて3年分の過去問といくつかの事例問題にあたってみるつもりだ。
その上で、どこかの予備校の答練講座を受講しようと思う。
1次対策は1日1科目ずつ800と500を繰り返す。
単調な作業かもしれないが、これを本試験までコツコツやるつもり。
783名無し検定1級さん:04/02/11 19:27
このスレには、三修社のテキストの話が出てこないようなのですが、どなたかQMとか、
ダックのものと比較検討された方おられますか?
784名無し検定1級さん:04/02/11 19:48
>>782
そのやり方では厳しいな。初学者か、万年ベテランか知らぬが。
昨年程度の問題が出題されれば1次で撃沈。
2次の心配もいいが、そこにたどり着く心配をした方がいい。
785名無し検定1級さん:04/02/11 21:37
>>784
お節介なご助言感謝する。
オマエもがんばれよ。
786名無し検定1級さん:04/02/12 09:18
>>784
500選も800問も昨年の難易度に合わせて改定されてることを知らない厨だな。
昨年はぅべての教材の予想してた難易度を越えた出題だったから撃沈したヤシが多かっただけで、
オーバースペックと言われてた「たんとうしき」が功を奏したのです。
その難易度に合わせた教材なら同じやり方で大丈夫でしょう。
787名無し検定1級さん :04/02/12 11:14
500も800もほとんど改訂はないと聞いたが
788名無し検定1級さん:04/02/12 13:40
>>787
藻前が直接確認したわけでもあるまい。(小心者だなw)
自分で確認していないことを尾ひれを付けて言いふらすのはいかがなものか。
こういうのを「風説の流布」というのだ。

オレはLと楽員に直接電話して改訂箇所を確認したぞ。
その上でいえることは、800も500も不足箇所があることは確かだが、
そこは他の教材や他の試験向け問題集・過去問等で補完すればいい。
この二つの問題集で基礎は固められるので
その上で自分の不足と思う部分を補強すればいいと思う。
基本を固めれば少なくとも足きりにあうことはない。
800・500利用者のみなさん、頑張ろうぜ。
789名無し検定1級さん:04/02/12 13:55
>>786

私は基本テキストを熟読した上で、
15年度版の800問と16年度版の500選を
各3回ほど回しました。
結果、8割はクリアできるようになったのですが、
短答式もやっといた方がいいですかねぇ?
そろそろ2次対策に入ろうかと思っているのですが。

790名無し検定1級さん :04/02/12 15:01
>>788
具体的にどの程度改訂したのか教えてください
古い版を譲り受けているので、場合によっては買い換えます
791名無し検定1級さん:04/02/12 15:41
↑他人に頼らず、Lと楽員に電話するなり
自分で確認した方がいい。
792名無し検定1級さん :04/02/12 22:03
800選と500問で十分と主張している厨は、
毎年改訂版を買いながら落ち続けている参考書オタク兼ベテラン受験生ぽいな。
>>762のようなストレート組の意見を尊重した方がよさそうだ。
793名無し検定1級さん:04/02/13 11:13
>>790
書店で手にとって確認すれば解決します。
794名無し検定1級さん:04/02/13 14:57
〉788 789
800問 500問といった問題集だけで、テキストのような基本書はやらなかったのですか?
教えてください。
795名無し検定1級さん:04/02/13 15:24
一次突破なら、予備校の教材と500選(もしくは800問)で
十分お釣りが来る。短答式までやらなくてもいいように
思う。
796名無し検定1級さん:04/02/13 16:50
たんとうしきって、そんなに高度か。
797名無し検定1級さん:04/02/13 17:28
はいそうでつ
798789:04/02/13 18:30
>>794

TACのスピードテキストを全教科2回ほど読みました。
スピードテキストは内容が薄いですけど、
ネットなどで十分補足できました。
やっぱり基本テキストがあっての問題集だと思います。
基本テキストで体系立てて頭に詰め込んだ後、問題集をやりました。
799名無し検定1級さん:04/02/13 19:42
マンパのレジュメがいいと聞いています。
通学生でなくても入手できるのでしょうか。
あと、カテゴリーテストと科目まとめテストも優れものと聞いています。
どなたか、ご存じないですか。
800名無し検定1級さん:04/02/13 21:46
>>799
そんな話、どこで聞くんですか。
万派で聞くんですか。
このところ、この手の情報が多いですなあ。
どこも苦戦しているようで・・・。
801名無し検定1級さん:04/02/14 14:01
クイックマスターとか使ってる人は、やっぱり全科目分
そろえちゃうわけですか? けっこうお金かかるよね・・・。

全科目が一冊にまとめてあるような本使ってる人とか
います?
802名無し検定1級さん :04/02/14 16:42
中小企業施策だけは暗記量が膨大でどうやったらいいのかわからん。
803名無し検定1級さん:04/02/14 19:39
クイックマスターは、苦手科目に限り読んで必要に応じてまとめると良い。
でも、情報システムの本は、2004年版と2001年版内容が殆ど変わっていないような気がする。
むしろ、先輩から貰った2001年版の方がカラーで見やすい。

それより、アソシエのフレームワーク本見やすいネ!!未だ熟読していないけど、既読の人で
その内容はどうだったか(ためになったか)教えていただけませんか?
804名無し検定1級さん:04/02/14 19:51
>>803
見た目だけだよ。
805789:04/02/14 21:44
>>801
一冊だときっと電話帳みたいになるぞ。
806名無し検定1級さん:04/02/14 22:00
>>803
アソシエのフレームワーク本というのは、
診断助言事例ワークブック1,2のことですか?
807 :04/02/14 22:39
808803:04/02/15 01:09
>806
そうです。
ワークブックのことです。
よろしければ、教えてください。
809名無し検定1級さん:04/02/15 02:02
>>805
4月ごろに法学書院から毎年発売されるTBCの山口先生の本は良いと思うよ。
しかし、まとめ本だから基本テキストをすでに読んでる人向けですが。
810名無し検定1級さん:04/02/15 02:35
>>803、808
そんなに知りたいなら、自分で熟読した方がいいよ。
宣伝したいなら別だが。
811名無し検定1級さん :04/02/15 03:40
>>810
ちょっとしたことを真摯に質問している人に、
そういう横槍を入れるのは失礼だと思うが。
別にあなたに直接聞いているわけでもないわけだし。

812名無し検定1級さん:04/02/15 08:17
>>803
定価2,520円(税込)を、1,050円で販売って怪しげなので、
買うのをやめた。
http://www.associe-jp.net/school/book/book1.html
本屋で見たが大したことなさそう。
813名無し検定1級さん:04/02/15 08:25
このビルの4階を訊ねたが、そんな事務所はなかった。
ビルの外には看板が懸かっていたが。
http://www.associe-jp.net/consul/acg_osaka/index.html
814名無し検定1級さん:04/02/15 09:59
>>803
ワークブックと模擬試験とを合わせて、
直接販売で値下げしているようだが、
これは受講者の情報を集めたいことと
4月に改訂版を刊行する予定だから。

オレはワクブク@Aをベンキョしてるが
事例問題の解法として自分のカタチを
作る際の手引書としてはいいと思うよ。
803が2次初心者ならいろんなガッコで
それぞれのカタチを主張してるので迷うだろうから
まずは自分のスタイル・スタンスを身に付けるための
手引書として使ってみたらいいよ。
(安い投資ジャン)
815名無し検定1級さん:04/02/15 11:04
>>814

803ではないですが、二次対策としては、
@ワークブック1&2で問題への基本スタンスを身に付ける
ALECの事例演習問題24や過去問題などに取り組む。
こんな手順ですかね?
初心者なので勉強の方法(流れ)を検討しています。
816名無し検定1級さん:04/02/15 11:53
なんか、やはり、ワークブックは4月の改定版を待った方が良さそうですね。
>815
最近、LEC事例演習と言う類を耳にしますが、実際どー言うもんなんですか?
LECってそんなに診断士受験指導に定評ありましたっけ?
817名無し検定1級さん:04/02/15 12:56
>4月に改訂版を刊行する予定だから。
それがホントなら、要するに、在庫処分の販促ってことか。ここで。
・・・よ、おまえもか?。悲しくなるね。
818名無し検定1級さん:04/02/15 12:58
>>816

LECのはまだ見たことないです。
書店で一度確認してみようと思ってます。
819名無し検定1級さん:04/02/15 16:33
私は昨年の一次はTACのスピードマスターを精読したのち
LECの800問を4回まわして630点くらい取れました。
二次は今年、再受験する立場ですが。
800問の評価は以前に比べてかなり落ちたようですが
しっかり基礎知識を身につけた人であれば、アウトプット
は800問に絞っても基礎的な問題を押えることで6割程度
は得点出来るかと思います。
820名無し検定1級さん:04/02/15 17:59
「2次試験事例攻略の○○○ー(ダイ○○○○出版)」は、かなりよいと思う。
5月に改訂版が出されるそうだが、たぶん大幅に遅れるはず。
現行版は流通在庫のみのはずなので、この本を入手できたかどうかが今年の2次合否を左右するかも‥‥。
821名無し検定1級さん:04/02/15 18:12
たかが参考書程度で左右されるほど話は単純ではない。
822名無し検定1級さん:04/02/15 19:17
過去ログいつ見れるようになるんだろう
823名無し検定1級さん:04/02/15 19:42
なんだかんだ言っても、2次書籍では、ワークブックが一番良いと思う。
4月改訂版楽しみだ!!
ロジックも悪くないが、80分で5パワーを使いこなす事は不可能か?
824名無し検定1級さん:04/02/15 21:18
>>823
5パワーと言っているが、何ら特別なものではないと思うよ。
合格する受験生は無意識に行っていることではないか。

フレームワークも同じことだと思うけど、新制度試験には対応できない場面もあるような気がする。
旧制度であれば、ばっちりだね。
825名無し検定1級さん:04/02/16 00:26
>>823
二次書籍は評言社の二次対策本が一番良いと思う。
もう書店にはないけどね。
826名無し検定1級さん:04/02/16 09:09
〉823
その本、本屋にいっぱい在庫あるよ!
なんか余り売れなかったみたい。
827名無し検定1級さん:04/02/16 15:42
オレは独学で合格を目指しているのだが、
事例問題にあたるスタンスとしてのフレワクをマスタしたい
と思ってその教材としてワクブク@Aが有効と思ってるということだよ。
(別にどの本でも自分に合ってると思えればそれでいいジャン。)

誰かがいうように、本試験を始め事例問題はワンパターンではないから
フレワクだけで完璧と言うことはないのは当たり前だが、
初学者(独学者)にとっていい手引書であることには違いない。

フレワクの使い方としては、紙の中央部にそれぞれのフレワクを書いて
これをベースに関係すると思われる1次知識を適材適所に並べていく。
機会あるごとに書く加えていけば、自分だけのデータベースとなるので、
これをアタマにたたき込んだ上で使い方を間違えなければ、
それなりの解答はできるベース(ロジック・知識)はあると思う。
その上で演習問題(事例)をある程度積み重ねて、
論述の感覚をつかんでいけば、そこそこの
いい闘いができるのではないかと考えてるんだ。

今はまずは3年分の過去問をじっくり勉強しようと思っている。
13年の過去問とて、けっこう深みがある問題だと思うので、
事例を繰り返しながらも機会あるごとに読み返し・取り組んでいけば、
その時点での新たな発見があるのではないかと
楽しみにしているんだ。
(貧乏人は金がないのでアタマを使わないといけないからねぇ)

それから、
オレへの批判や揚げ足取りするヒマがあったら、
オマエたち自身のスタンス・スタイルを考えた方がいいよ。
828名無し検定1級さん:04/02/16 18:04
関係ないが体がかゆくなる文だ
829名無し検定1級さん:04/02/16 19:16
↑オマエ、風呂入ってないな・・・。
少し臭うぞ!
830名無し検定1級さん:04/02/16 21:33
>>827

わかったよ。それより早く勉強しな!こんな長文書くヒマあったら、施策の一つでも覚えたほうがいいよ。
831名無し検定1級さん:04/02/16 21:45
1次の知識は単なるフレームワーク。
フレームワークに無理矢理実務や2次試験をはめ込もうとしてもダメ。
無理にはめ込もうとするのが「知識を知っている」にとどまる
レベル。「知識を使えるレベル」は、1次のフレームワークを
ガチガチに意識しない。解決すべき問題を明確に意識したら、
1次科目で得た知識のエッセンスを科目に関係なく浮かんでくる。
たとえば、ある問題に対するとき、1次で経営、経済、財務、運営、
情報システムと分かれている知識が、ひとつのまとまりある
論理的な流れとして、より大きなフレームを自分で構成できる。
これが「知識を使える」レベルと思われ。マジレスすまそ。
新制度合格者より。
832名無し検定1級さん:04/02/16 21:46
聞かれてる設問に素直に答えるだけだもん。
設問が人事に関することなら、それに対応する答えを書くし、
生産管理に関することを問われたら、生産管理に関することを
答えるやん。

ただし、事例企業のおかれてる状況をイメージした上で答えないと、
自分的にも納得してかけないから、
トータルでイメージ(経営・販売・生産・情報・財務)した上で、
人事に関する設問には、イメージに合致するような人事の答えを書いた。
だから、あんまり「このテストは組織・人事だから」といったふうに
意識的に区切ったりはしなかったよ。
833名無し検定1級さん:04/02/16 21:46
事例企業をイメージする上で、SWOT分析やドメイン設定は必要だけど、
頭のなかにイメージできるなら、いちいち書き出したりはする必要ない
ような気がする。っていうか、おいらも例に漏れず、事例解法のフレームを
使ってやってみたことはあるけど、枠にはめることに時間が食われて
結局なに答えたらいいのかわからんって感じやった。ってか、そんなんで
全部の問題に対応しきれるとは思えんかった。

でも、設問から読むってのはマル。設問で問われてるのは、作問者が
考えて欲しいことなんだから、それを汲み取れれば、論理の組み立てが
楽になるし無駄もなくなる。ってか、設問全体から論理的な流れを
イメージした上で解答しないと、高得点にはならんと思う。

たとえば、去年の事例Tなら、設問1での一般論は、最後の方の設問の
布石になってる。それを見抜いて、設問1では後に繋がるように書き、
後の設問で設問1を踏まえた提案をしとけばセットで高得点が取れる。
他の設問の布石になってたり、ヒントになってたり、考える糸口になる
ような設問は結構多いよ。

それから、与件の記述を解答に使うのもマル。おれ、一回試しに自分で
事例問題作ったことある。そのときに作った方法としては、まず、事例
企業の概要とか問題点とかをざっと書く。設問を作る。設問で答えて
欲しいことを与件に追加する。設問にしないようなところは与件から
削る。といったことを繰り返した。そしたら、与件には、企業をイメージ
するための文章と、答えて欲しいことの文章(またはその裏返し)しか
残らなかった。それを見ると、作ったほうの立場では、その問題が
非常に簡単なものとしか思えなかった。本試験では、もっとプロフェッショナル
な人が作ってて、俺のとは比べ物にならないとは思うけど、

きっと作問者からみたら、すごい簡単な問題だと思うよ。
与件に答えて欲しいこと満載のはずだから。だから、それをうまく汲み取ってやって、
与件の文章をうまく使えば、ストライクゾーンに入りやすいと思う。
834名無し検定1級さん:04/02/16 21:47
2次はスクールに通いました。モチベーション維持と緊張感をもって
事例問題を制限時間内に解くってのに役立った。問題演習後のグループ
ディスカッションも役立った。グループディスカッションをするって
ことは、自分がなんでそう考えたのかを人に説明することになるから、
前に書いたようなことの訓練になったと思う。こう書いたら、どこの
学校行ったかわかるかな。回し者と思われたくないので、あえて
書かんとく。

あと、平日は腰を落ち着けて問題を解くような時間がなかったから、
2次対策本を読み漁った。でも、解き方を踏襲するんじゃなくって、
事例で使えそうな知識(材料)の確認につかった。使えそうな部分を
エクセルに簡単にまとめた。ただ、この作業が役に立ったかは不明。
気休めにはなった。

大事なことは
@事例企業の全体像をイメージをする
A設問から、論理の流れを見抜き、この事例の本質を見抜く事
B設問に素直に答えること
835名無し検定1級さん:04/02/16 23:08
脳内合格者キター━━━━(。∀。)━━━━!!!!?
836名無し検定1級さん:04/02/17 00:53
827です。
みなさんたくさん書いてくれてありがとうございます。

さて、今は1次知識と過去問の整理と期間とし、コツコツ・シコシコやっています。
4月からは本格的に事例演習を開始するつもりで、
1日1事例を目標に半年間で100〜150事例を解く計画。
解きっぱなしにしないためにも、
知識の整理(タテヨコナナメ十文字に活用できるアタマの構築と紙データベース作成)と
ロジカルな解答の導き出しそして切れのいい文章表現をじっくりマスターするつもり。
1日5時間くらいはとれるので、独学でもこのくらいはできると思う。

また、この頃は2回模試をやるガッコが多くなったようだ。
模試はいくつか受けるつもりだが、会場まで行くのがひと苦労だよ。
田舎(しかも貧乏)暮らしは大変なんだよ。
でも通勤時間がほとんどない(15分)から、その分勉強時間がとれるのがいいところかな。
837:04/02/17 03:54
TACの出版社が出してるスピードテキストっていかがなものか知ってる人いたらお教えください。
僕はTACに通っているので普通の授業で使うテキストは持ってます。
テキストの書き方や図など違うのでしょうか?
ほとんど似たようなものなのでしょうか?
838名無し検定1級さん:04/02/19 00:36
↑うざ!!!!!!
氏かと。。。。。。。。
839名無し検定1級さん:04/02/19 01:49
>>837

おいおい、そんなん聞くなよ。
その質問に答えられるのはTACに通ってて、
かつスピードテキストを持ってる(または見たことがある)人だけやん。
そんなん聞くより自分で確かめに行った方が早いやろ。。。
TACに通ってるってことはそんな田舎じゃないやろし、
それなら大きな書店も近所にあるやろ。
ちゅーかTACで聞け!
840名無し検定1級さん:04/02/19 07:43
タックの受付に置いているだろうが惚け。
841名無し検定1級さん:04/02/19 23:50
1次は、どの参考書・問題集がええの?
2次は、どれがええの?
やっぱ、どこかの予備校にいかなあかんの?
よろしゅう。
842名無し検定1級さん:04/02/19 23:56
やっぱ、TACスピードテキストでしょ!
843名無し検定1級さん:04/02/20 01:23
自作のノート
844名無し検定1級さん:04/02/20 19:24
LECの2次事例問題集を買った人いますか?
1冊に何事例はいっていますか?
内容はどうでしたか?
845名無し検定1級さん:04/02/20 23:37
>>844
それはご自分でLに行って見てきていただくのがよろしいと思います。
そしてご自分で言った手前、詳細な報告をしてくださいますようお願いいたします。
846名無し検定1級さん:04/02/20 23:51
>>845
844です。
地方に住んでいるので、見に行けません。
Lのある都会に住んでいる人、通勤している人いませんか?
847名無し検定1級さん:04/02/21 00:15
LECのヤツは、1冊4事例。
確かね。
848名無し検定1級さん:04/02/21 00:30
今年は簿記やシスアドの試験を受けるため、診断士
は来年受験予定なのですが、今から読んでいて方が
いいという本とかありますか?MBAや経営学関連
の本も含めて「これは」というのがあればご教示く
ださい。
849名無し検定1級さん:04/02/21 00:47
ゼミナール経営学入門
850名無し検定1級さん:04/02/21 02:29
>>848
「ゼミナール経営学入門」なんか、あんな重厚な本
途中で挫折するに決まっている。
通勤大学シリーズや日経文庫ビジュアル版がお薦め。
特に後者の「マネージャーが知っておきたい経営の
常識」が一番いいんじゃないかな。
851名無し検定1級さん:04/02/21 06:51
>>850
重厚な本が問題ではなく、読むべき本を間違えている。

852名無し検定1級さん:04/02/21 10:14
電車で覚えるシリーズは、こますぎるなー。
却下だ。
853名無し検定1級さん:04/02/21 11:24
>>850
日経のゼミナールやビジネスゼミナールシリーズはやめとけ
恐ろしく効率の悪い本で大学のテキストとして副読本に別の薄くて平易な本を
読みながら使用するべき本だと思います。
それよりも副読本として使われる側の本を読んでおいたほうが何十倍もまし。
854名無し検定1級さん:04/02/21 11:37
>>848
オレは独学で「通勤大学文庫MBAシリーズ」10冊で基礎の基礎をつかんでいる。
企業経営理論・財務・経済あたりの基礎知識をつけられるので楽しく勉強できる。
診断士試験科目には足りないのでこれだけというわけにはいかないが、
他の試験の片手間にマネジメントの全体像をつかむにはいいと思う。
その上で診断士を本格的に目指すのであれば予備校の講座を受けるなり
市販の参考書を読むなりすればさほど苦労なく入っていけると思う。
合格率も低い試験なんだから、ある程度基礎をつけてから受験勉強を
した方が初学者にとっては効率的(?)と思うよ。(10冊で1万円弱)
855名無し検定1級さん:04/02/21 12:50
>>854
そのシリーズはグロービスのMBAシリーズよりも初心者にとっては
有効な本だと思う。
俺は張り切ってグロービスのMBAシリーズをすべて買ってから読むのに
挫折したヤシを知っている。
856名無し検定1級さん:04/02/21 13:08
>>855
854です。レスサンクス。
まんざら間違ってなかったみたいでホッとしてます。

>>848
通勤大学シリーズに加えて、簿記・シスアドを受験するンなら、
ついでに(合否にかかわらず)ビジ法か行書も受けてみるといいよ。
あと、ヒマがあったら地元商工会議所(商工会)が無料で開催する
創業塾(創業セミナー)に参加すると創業・新規事業開発の雰囲気を味わえる。
焦って予備校にハマるより、地元でお金をかけずに基礎を作っていった方が
楽しいし診断士というモノを客観的に見られるのでじっくり考えた上で
試験に取り組めるよ。
857名無し検定1級さん:04/02/21 13:27
848です。いろいろレスありがとうございます。
通勤大学MBAシリーズは前から気にはなっていた
ので、まずは1巻目の「マネジメント」を読んでみ
たいと思います。

>>856
ビジ法やるなら、やっぱり2級までやった方がいいですかね?
858名無し検定1級さん:04/02/21 14:38
重厚な本がなんとかとか。
何のために資格取ろうとしてるのんだろう。
本当に不思議な人たちだ。
859名無し検定1級さん:04/02/21 14:53
>>858
言っている意味がよくわからんが。
資格取得の目的なんて、人それぞれだろ。
オマエのレスが不思議だ。
860名無し検定1級さん:04/02/21 15:04
>855
グロービス如き書籍を読めないなんて、資格取得にこれから苦労すんだろうなー。
内容はともかく分かりやすい日本語で書かれている。
優秀なやつらは、トインビーを学生時代原書で読破している。
861名無し検定1級さん:04/02/21 15:10
>>860
グロービスは理解とかいうより、ボリュームの問題では?
それにトインビーなんか読んでも、診断士の試験では
役に立たんぞ。
862名無し検定1級さん:04/02/21 15:14
>>858=848
856です。
ビジ法は診断士受験レベルは2級と近いだろうが、
簿記・シスアドを受験しての勉強とすれば、
法律方面の基礎があれば2級もいいが、
ないとすれば背伸びをしないで3級でいいんじゃないかな。
今年、簿記2級・初級シスアド・ビジ法2級(3級)・創業塾と
あわせてMBA10冊を取り組んでいけば、
来年始め(今年冬)から診断士受験講座(1次向け)を受講しても
並行して2次の勉強をもできるよ。
「うまくいけば」ストレート合格も無理ではない。
それ以上に商工会議所などを通じていろいろな情報入手も可能だよ。
貴重な情報だろぅ。感謝しろよ。
863名無し検定1級さん:04/02/21 15:28
>>862
キミが合格者なら貴重な情報だ。
864名無し検定1級さん:04/02/21 15:30
>>863
もっと謙虚になれよ。
865名無し検定1級さん:04/02/21 15:31
>>862
貴重な意見ありがとうございます。
来年のストレート合格を目指してやってみます。
866名無し検定1級さん:04/02/21 15:45
日経文庫「やさしい経営学」や「戦略プロフェッショナル」
なんかも読んでおくといい
867名無し検定1級さん:04/02/21 15:46
生産管理でお薦めの本ありませんか?
868名無し検定1級さん:04/02/21 16:08
http://www.windmill-edu.com/index.htm

結構良さげ。診断士もカバーしてるかな?
869名無し検定1級さん:04/02/21 17:21
今でこそ某FCGは、落ちぶれたが、二宮・湊等先人達は、一晩でトインビー原書を読破した。
又、黒沢・中村等は数カ国語に精通していたし、融資先がメーカーなら科学式まで丸暗記し製品技術に関してまで助言した。
もちろん、師は仕事の鬼・経済の羅針盤と言われた河上・中山だった。
870名無し検定1級さん:04/02/21 17:52
↑診断士レベルとマスラオ派出所BKとの対比は余りにも無謀。
871名無し検定1級さん:04/02/21 19:11
>>867
オマエのレベルがわからないが、「ザ・ゴール」シリーズ(4巻)を読んでみたら
872名無し検定1級さん:04/02/21 19:14
>>862
簿記やると、
人によって、診断士なんかより
会計士か税理士に行くよ
873名無し検定1級さん:04/02/21 20:18
会計士や税理士に受かる頭の良さがあれば、
診断士を受けようとは思わんだろ?
874名無し検定1級さん :04/02/21 20:36
>>873
そういう説もある
875名無し検定1級さん:04/02/21 20:53
874
だよね?
876名無し検定1級さん:04/02/21 20:55
>>873
だよね?
877名無し検定1級さん:04/02/21 21:18
通勤大学MBAシリーズの話が出ていたが、これの
「経済」や「MOT」は診断士の勉強にはちょうど
いい。
878名無し検定1級さん:04/02/21 21:34
>868

ここのって診断士の問題作成社の1人だろ?
879名無し検定1級さん:04/02/21 22:09
>>873

税理士の資格もってるけど、診断士受けようと思ってるよ。
税理士の資格ってそんなにいうほど難しくないよ。
会計士は相当難しいけどね。
880名無し検定1級さん :04/02/22 07:20
でも税理士は難しさはともかく、
勉強投入量を考えるとやはりすごい。
881名無し検定1級さん:04/02/22 12:16
>>879
なんで?
中小企業あいての経コンなら税理士のが仕掛けやすいと思うけど。
経営とかの勉強目的でも、それを普通に勉強したほうが、
少なからず試験のための勉強もしなくてはならないため、
費用効率が悪いと思うんだけど。
882名無し検定1級さん:04/02/22 20:45
>>877
通勤大学の「MOT」はいいね
生産管理の勉強始める前に読むべし
883名無し検定1級さん:04/02/22 21:56
MOTは何の略?
884名無し検定1級さん:04/02/22 21:59
>>883
Manegement Of Technology
885名無し検定1級さん:04/02/22 22:01
俺は生産管理が苦手で、2次の事例3に苦労したんだが
2chでザ・ゴール読んでみろといわれて
読んだら受かったぞ。
前回落ちてから2回目受けるまでの1年間、
まじでこれ読んだだけだった。
実務で生産管理系のことやってない人にはお勧め。

>ここにはいないだろうけど薦めてくれた人
ありがとうございました。
886名無し検定1級さん:04/02/22 22:22
通勤大学の「MOT」、今日買ってきた。これでシリーズ11冊目。
机の上に積んで置くだけでも、勉強してる感じがする。(ツン読だね)
通勤大学は診断士の入門書として予備知識を得るのには最適と思う。
吉野家じゃないけど、安い・旨い(わかりやすい)・早い。
887名無し検定1級さん:04/02/22 22:53
>>881

試験に合格するためだけに勉強してるわけじゃないよ。
企業をとりまく全般を勉強しようとしてて、
体系的に整理されている診断士の試験が目に付いただけです。
本職はシステムアナリストですが、
仕事で必要に迫られた知識を身に付けるため、
結果的に、シス監→簿記1→税理士→診断士の流れできてます。
888名無し検定1級さん:04/02/22 23:50
>>856
>地元商工会議所(商工会)が無料で開催する創業塾(創業セミナー)に
>参加すると創業・新規事業開発の雰囲気を味わえる。

オレの住んでる地域の創業セミナーは中小企業診断士が個別に指導してくれるの
だけど、本気で創業する人でなければいけないし、申し込み段階で創業予定の
業種やこれまでの履歴を書かなくてはいけない。
889名無し検定1級さん:04/02/23 00:10
>>888
856です。
結構本気の創業セミナーなんだね。
近隣の小規模都市の会議所で探してみたら
無料でしかも初心者歓迎でやってるとこがあるかもしれませんね。
大きい会議所は参加希望者が多いので
「冷やかし」ご免という感じじゃないのかな。
いずれにしても、無料講座がいくつもあるから、
有効利用した方がいいと思います。
(我々の税金でやってるんですから)
890名無し検定1級さん:04/02/24 08:31
あげ
891名無し検定1級さん:04/02/24 23:05
会計士補ですが、診断士試験受けようかなと思ってます。多分税理士さんと同じような気持ちで。ちなみに、会計士試験より税理士試験のほうがぜんぜん大変そうです。会計士試験受かった年に税理士の財務諸表論落ちたくらいですし・・・。スレチガイ気味なんで出なおしてきます。
892名無し検定1級さん:04/02/25 01:58
>>891

来んでいいよ!
893名無し検定1級さん:04/02/25 21:28
TACの模範解答集は安いが、間違いだらけだ。
運営管理31問中5問も間違っている。
894名無し検定1級さん:04/02/26 02:22
LECの出る順800って2004年度版はいつでるの?
もうでるかな?
でないんなら500選かうけど
895名無し検定1級さん:04/02/26 11:08
MOTは7章しか使えんな。
則ち、コストパフォーマンスが低すぎる。
896名無し検定1級さん:04/02/26 21:09
>>894
詣でてる
897名無し検定1級さん:04/02/26 21:28
まだ財務会計習ったばかりですが
TAC、財務会計の27Pがわからなくて・・・

受取地代に100千円の未収がある場合の仕訳が
(借)未収地代 (貸)受取地代

なぜこのようになるかご説明いただけると幸いです。
お願いします・・・
898名無し検定1級さん:04/02/26 21:33
〉897
当方には、タックのアホ講師が記した書籍内容については、お応えする義務はございません。
899名無し検定1級さん:04/02/26 22:24
>>897
♪よ〜く考えよ〜。それじゃ受からないよ〜字余り
900名無し検定1級さん:04/02/26 22:57
>>897
タクって受講生からも質問を受け付けないんだね。
質問料30分5000円くらいとるのかなぁ・・・?
901897:04/02/26 23:09
TACで質問はできるのですが
週1なので、今知りたいっていうときはちょっと困ります。

今度の授業で質問してみます。
すいませんでした。
902名無し検定1級さん :04/02/27 01:40
現金で地代を回収した場合、
(借)受取地代 100千円 (貸)未収地代 100千円
(借)当座預金 100千円  (貸)受取地代 100千円
903名無し検定1級さん:04/03/01 00:36
山ねマンセー
904名無し検定1級さん:04/03/01 09:07
ザ ゴールって小説じゃん。
こんなんで生産管理出きるの?
905名無し検定1級さん:04/03/01 10:26
>>904
ウダウダいってないで、まずは読め。
その後、自分で考えろ。
906名無し検定1級さん:04/03/01 13:08
>>904
無駄だと思う。
きちんとしたテキストを理解すべき。
907名無し検定1級さん:04/03/01 17:56
ゴールつまらんかった。
騒ぐよーなもんでない。
908名無し検定1級さん:04/03/01 18:16
オレは生産管理のベンキョしてから
4巻一気に読んだんだけど、
TOCのことがわかってきたし、
けっこうおもしろかったよ。
生産の勉強をしてない香具師が読んだら
退屈かもしれんな。
副読本というところだな。
909名無し検定1級さん:04/03/01 19:19
退屈とか面白いとかは受験の準備に不要なもの。
15年計画で合格をめざすのであれば別だが。
910名無し検定1級さん:04/03/01 20:58
おもしろければ理解は進むし、
退屈ならばよくわからないということもあるよ。
もう少し謙虚になれよ。
気持ちの余裕を持って受験勉強しなよ。
911名無し検定1級さん:04/03/01 22:04
>>910
まぁまぁ。勉強の仕方なんか、ひとそれぞれ。

自分の場合は>908,910に近い。
912名無し検定1級さん:04/03/01 22:16
>>897
日商簿記3級板で聞けばいいよ
まっ費用・収益の見越・繰延が理解できてないな!
913名無し検定1級さん:04/03/01 22:44
>910
受験勉強なんていつまでもやるもんでないよ!!
いち早く、終わらせることが大切。

914名無し検定1級さん:04/03/01 23:36
ま、効率的戦略的なんていったって、
そうはうまくいかないモンだよ。
早く終わらせたくても中味がプアならどうにもならんジャン。
オマエの方法がうまくいくことをお星さまに願ってるよ。
915名無し検定1級さん:04/03/02 00:39
勉強のやり方はその目的による。
916名無し検定1級さん:04/03/02 00:51
1次合格レベルであれば、
「ゴール」を読もうが読むまいが合格できるだろうが、
2次合格を目指すのであれば
TOCを始め生産管理をしっかり理解しておく必要があるね。
このためにもゴールを読んで内容を確認(実感)するのも有効だね。
試験に直接出る出ないなんてチンケなこといってないで、
実力をしっかりつけた方がいいよ。
こういうのを急がば回れっていうんだよ。
ゴール4冊なんて1週間もあれば読めるジャン。
ゴタゴタいうほどのモンじゃない。

917名無し検定1級さん:04/03/02 09:00
ゴールって四冊だっけ?
ゴールとゴール2の二冊でなかった?
918名無し検定1級さん:04/03/02 09:41
>>917
4冊だよ
しかし、ザ・ゴールの1冊目と今回発売されてるクリチカルチェーン以外は
読む必要はないよ。
919名無し検定1級さん:04/03/02 11:05
読む必要があるかどうかは自分で判断した方がいいよ。
そのためにも、4冊読んでみたらどうかな。
たかだか1週間の読書で生産管理に限らず得るモノがあれば
それはそれでいいジャン。
要領よくとか戦略的とかいう香具師やガッコがあるけど、
そんな甘いモンじゃない。
920名無し検定1級さん:04/03/02 21:57
それができないから
合格できないのでは?
921名無し検定1級さん:04/03/02 22:55
そーだな。ここに居る奴って万年受験者が殆どと思われW
922名無し検定1級さん:04/03/02 22:55
そーだな。ここに居る奴って万年受験者が殆どと思われW
923911:04/03/02 22:59
うーん、TOCって、診断士試験でとりあげられたこと
あったかなー。いや、ネックになっている工程云々なら
二次試験で出てたけど、TOC知らなくても、律速段階
知ってりゃできたし....
924名無し検定1級さん:04/03/02 23:02
同友館から出版されてる過去問って、
模範解答は誰が作ってるの知ってる?
情報ヨロシク!
925名無し検定1級さん:04/03/02 23:39
ロジック本2冊良い。
926名無し検定1級さん:04/03/02 23:50
二週間ほど前から勉強始めたが、いまだに
最初に手をつけた経済学・経済政策がサパーリでつ・・・_| ̄|○
QM読んでなんとなく意味を掴んで、500モン
やってみたら、見事にボロボロですた。
こんな調子で今年の一時間に合うんだろうか・・・?
927名無し検定1級さん:04/03/03 00:06
TOCは出題されたかどうかということではなく、
生産管理の一つの理論として理解しておくべきものと思う。
ゴールを読んでTOCに限らず生産管理や企業経営を
再確認できればそれでいいと思う。
そういう過程を経て自分のスタイルを見つけて
自分の「戦略的」「効率的」な勉強方法をつかめればいいんじゃないかな。
928名無し検定1級さん:04/03/03 00:09
cc
929名無し検定1級さん:04/03/03 09:01
>>923
TOCは平成14年の二次試験で解答で書くところがありましたが何か?
930923=911:04/03/03 14:46
>>929

あぁ、それそれ。んでも、ドラム・バッファ・ロープとか
知らなくても書ける問題だったでしょ?(知ってると、お、
やっと試験委員もこんな最新トピックスに関心を持ってく
れたかなんてほくそ笑むという楽しみはあったと思うけど)。

もっとも、今年度以降はもっと本格的に扱われるかもしれ
ないけどね(要試験要項確認)。
931名無し検定1級さん:04/03/03 15:21
やっぱし、TOCを勉強しておいた方がよかったってことジャン。
知ってれば考えの幅が広くなって設問により適切に
解答できる可能性があるわけだからね。
予備校の方針として戦略的・効率的って
さかんに喧伝してるところがあるよね。
(東京アスレチッククラブと頭文字が類似校)
そういうとこって、項目としてはあげてるけど、
中味はサラッとしててあとはご自分でね
っていう感じなんだよね。
オレはそんな言葉に踊らされないで、
ゴールを読むなりして急がば回れで
じっくりコツコツ取り組んでいこうと思ってる。
932名無し検定1級さん:04/03/06 18:52
会計士と診断士ってどっちが高収入なのかな?
難しいのは会計士だけど、診断士の方が役に立ちそうだね。
933名無し検定1級さん:04/03/06 19:02
>診断士の方が役に立ちそうだね。
はぁ?
934名無し検定1級さん:04/03/06 19:04
↑スレ違い。与件に応じられていない。
はい、不合格。
935名無し検定1級さん:04/03/07 09:46
ツールボックスて不人気なんですね〜。本屋で買って帰ってから開いたら2002年のもので少し欝です。新版も出てないみたいだし、しょうがないけど。
936名無し検定1級さん:04/03/07 14:37
参考程度に・・・
皆さんのお年はいくつですか?
小生は今年30になります。
アホ質問ですみません。
937名無し検定1級さん:04/03/07 22:24
ほんとにアホ質問ですね。仕方がないので答えてあげましょう。私は52歳ですが何か?
938名無し検定1級さん:04/03/07 22:28
緊急ニュース!!!

沖縄で3月4日午後11時に世界でも類の無い一卵性多双児誕生!!

沖縄に住む真喜志恒夫・優実夫妻に14つ子が誕生した。男児9人、女児5人

の帝王切開による出産だった。出産時間は22時間を超えたが母子ともに健康。

子供は12人が未熟児状態(900g)だったが、問題は無いという。

詳細記事 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50


939名無し検定1級さん:04/03/07 23:49
マンパから、GW前に、1次用問題集が出るらしぃ。
通学者に対しても、講義内容とリンクしているような。

問題は1000問。上下と分冊して、一冊380pのボリューム。

さて、山根式を、ヤフオクで売るかな。
940名無し検定1級さん:04/03/08 00:30
で、誰が著したのよ???
941名無し検定1級さん:04/03/08 08:57
>>940
大阪校の坂田だろ。マンパのホームページからリンクしている。
942はっちゃん:04/03/08 14:42
1次試験は単なる知識だから何処の本でも良いけど、2次試験は感覚が重要で
そういう意味では、生々しい本が良いですね。評言社のストレート2次合格ゼミナール
の合格者コメントと毒舌実務スキルは笑えてよかった。
943名無し検定1級さん:04/03/10 01:08
ザ・ゴールうーん、簡単なようで難しいな。
944名無し検定1級さん:04/03/10 01:15
↑ストーリーとしてはわかりやすいけど、奥が深いって感じかな。
4冊一気に読破しなよ。
945名無し検定1級さん:04/03/10 08:26
>>944
決して無駄なこととは言わないが。
事例を解いていた方が効率的ではないか。限られた時間の中では。
10年計画で合格を目指すのなら、何でもOK。
946名無し検定1級さん:04/03/10 09:00
まだ1次の段階だから、事例あたっても・・・。
せっかく読み始めたから今週末までには終わるんじゃないかと・・。
947名無し検定1級さん:04/03/10 09:00
ザ・ゴール読んだくらいで合格に10年もかかるヤツはいないだろ(苦笑)。定型的な試験対策しかできないヤツは学生時代に定期テストはできても実力テストがイマイチだったやつと相場は決まっている
948名無し検定1級さん:04/03/10 16:01
さっき、図書館で生産管理・TOC関係の本をとりあえず5冊借りてきた。
今週末からこれを一気に読んで、生産・技術事例問題に備えたいと思ってる。
独学のストレート合格を目指すのって、きついなぁ・・・。
でも頑張る。
949名無し検定1級さん:04/03/10 16:49
>>948
二次試験の競争率が上がるからがんばらなくてよろしい。
できれば挫折して受験を断念してほしい。
そしてオレが今年合格した後の来年がんばってください。
950名無し検定1級さん:04/03/10 21:00
↑オマエは始めからカウントに入ってないから、
心配しないでも良い、以上。
951名無し検定1級さん:04/03/10 22:21
皆で合格すればいいよ!
952名無し検定1級さん:04/03/10 22:32
1次・2次の合格率をかけると2〜3%でしょ。
そんな試験で足を引っ張り合っても意味ない話。
ひとり一人が作戦を立てて取り組んでいく、ということでよろしいのでは。
マイペースでいきましょう。
953おーくん:04/03/11 00:03
誰か、大学試験、(今回、前回、前々回)で簿記・エクセルの問題が出題されたとの話ですが、どれかの問題及び解答をお持ちなかた、明日3月11日までに教えていただけませんでしょうか?ファックスでもいいです。勿論謝礼はさせて頂きます。

954おーくん:04/03/11 00:04
上記アドレスを書かせていただきますkensclub1999@ybb までお願いします。
955名無し検定1級さん :04/03/11 02:43
>>952
合格率というのは単純に掛け合わせるものではないのだが
956名無し検定1級さん:04/03/11 09:03
驚いたよ。
ダックが出しているなんとかテキストだけど、あきらかに間違っている点が
あるな。ありゃ、一般受験生を混乱させてダック生を有利にしようという、
くだらない策略か。本は買わせておいて間違いの訂正をしないとか。
それとも、そもそも知らないから間違っているのか。
前代未聞だな。
単なる誤植とは違うぞ。
本試験では必ず出題されると言い切れる分野だけにいずれにしても酷い。
957名無し検定1級さん:04/03/11 09:08
>>956
ほう、どこが間違ってるんだい?
工作活動ご苦労さま
958名無し検定1級さん:04/03/11 09:17
>>957
他の市販されているテキストと比べ見れば。
目次の大項目でわかるよ。
ほんとうに、ダックや>>957のようなダックマンセーは困るな。
これで、2次模試の評判の悪さも理解できる。
959名無し検定1級さん:04/03/11 10:40
>>958
だからどこが間違ってるか具体的に挙げてみてよ。
そうでないとただの中傷に過ぎないだろ。
960名無し検定1級さん:04/03/11 10:50
まあまあ、そう熱くなるなよ。
オレは958ではないが、
こんなことでつまらぬ絡み合いはやめとけよ。
関心ある香具師は自分でタクにいって
テキストを確認すればいいんじゃないの。
ちなみにタクに感心のないオレは、
「ふぅ〜ん、でどうしたの?」って感じなんだけど。
961名無し検定1級さん:04/03/11 10:59
>>957
>>959
956は去年も一生懸命工作活動してました・・・
暇というかなんというか・・・
962名無し検定1級さん:04/03/11 11:06
>>961
去年の主な攻撃対象は企業経営通信学院だったけど、
今度は対象をTACに変更したようですね。
ウザイから診断士スレから追放したいよね。
963名無し検定1級さん:04/03/11 13:03
>>962
さすがですな。ベテラン受験生ですか。
964名無し検定1級さん:04/03/11 13:19
↑オマエもすぐベテになるよ。
人のことより自分のことを心配しな。
965名無し検定1級さん:04/03/11 19:31
漏れ的には、執拗にまとわり付く>>957>>959>>961>>962が、まさに工作員だな。
しかも、ベテラン工作員(受験実務も経験豊富?)のようだ。
966名無し検定1級さん:04/03/11 19:52
TACのスピードテキストは、超見やすいし、超わかりやすい。
少なくとも、市販物としては、最高だね。
できれば、2次対策用も出してほしいね。
967名無し検定1級さん:04/03/11 19:55
ヴェテは何故それほどまでに必死になるのですか?
968名無し検定1級さん:04/03/11 20:00
TACのスピードテキストを実際に見たんかい?
じゃあ、わかるだろう。
他に良いテキストあるんなら言ってみな。
969名無し検定1級さん:04/03/11 20:03


  > > 9 6 8 は ベ テ 

970名無し検定1級さん:04/03/11 20:06
おいおい。
今は、ベテとかどうかは関係ないだろ。
1次対策用としては、TACのスピードテキストは最高だって話だよ。
ボキャが少ないヤツは、かなわんな〜〜〜。
971名無し検定1級さん:04/03/12 07:53
タックヲタって、すごい粘着体質だな。
だから、ダックと言われるのさ。
972名無し検定1級さん:04/03/12 13:38
>>970
読んでいると赤面するな。
よくも、まあ、恥ずかしげもなく書けるものだ。
973名無し検定1級さん:04/03/12 19:46
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || T○Cは最高 。    ∧∧  いいですね。
          ||        \ (゜ー゜*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧∧     ∧∧      ∧∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧∧  (  ∧∧  |        |
〜(_(  ∧∧__(  ∧∧_(   ∧∧  ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧∧__(  ∧ ∧_(   ∧∧   は〜い、でも粘着質ヲタがいます。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
974名無し検定1級さん:04/03/13 07:18
↑TOCのことね。
制約条件のことね。
975名無し検定1級さん:04/03/13 12:37
>>965
いいかげんにしておいたほうが良いと思うけど。
誹謗・中傷ばかり繰り返していると複数の受験機関から訴訟を起こされるよ。
悪意のある誹謗。中傷カキコはスレ住人にとってもウザイだけだからスレから
出ていってよ。
976新規参入者:04/03/13 14:26
今日から新規参入させていただく者です。
誹謗中傷のつもりではないのですが、2004年版QMの「経済学・経済政策」のミクロ
経済学「生産者行動理論」は、書き方が大変まずいと思います。マクロの部分がよ
く分かるだけに残念です。
具体的には
1.156ページで突然AFCが出てくる。153ページではFCしか出てないのに・・・
2.同様に急にAVCが出てくる。VCなら153ページに出てくるが・・・
3.156ページで「図表にあるAFC,AVC,MCの曲線と、生産量・・・」といっている
が、どの図表にAFC曲線が出ているのだろう?眼には見えない曲線がある!?
4.165ページで、完全競争市場と独占の違いが出ているが、Bで今まで
比較する書き方だったのが、「(完全競争企業では)情報は完全である。」で終
わって、比較される独占企業の特徴が書かれてないよ!つまり両方同じ?と考え
るのに三日かかった。169ページ寡占市場も同じ。
5.いきなり「死加重」といわれても困ってしまいます。
6.次の「経済学の応用テーマ」187ページ「点B,点Cのように片方だけ接してい
るときはパレート最適ではありません」何がいったいどう「片方だけ」接してい
るかまったくわかりません。Aさんの大トロBさんの大トロ両方接しているように
見えるのは、そろそろメガネの買い替え時期が来たということか・・・
7.まだあるけど、156頁「花の販売量」(費用曲線では生産量であるがイメ
ージとしては、販売量のほうが分かりやすいので表現上このようにする)とある
が、本当に販売量で生産量を例えてしまっていいのだろうか。

他がすいすい読めるのにもったいない。山口先生、至急改訂してください。

977名無し検定1級さん:04/03/14 00:20
あげ
978名無し検定1級さん:04/03/14 02:48
乱立反対
979名無し検定1級さん:04/03/14 12:35
乱立解消
980名無し検定1級さん:04/03/14 12:38
>>976
鋭い指摘だね。
それは出版社に連絡してあげると有難がられるし、来年版に反映されると思うよ。
オレはかつて買った本で経済理論を使って物事を説明してるところでその経済理論の
使い方の誤りを出版社に手紙(当時はメールなんてなかった)で教えてあげると
後日礼状と馬鹿にならない額の図書券を送ってもらったことがあります。
981名無し検定1級さん:04/03/14 20:37
消化
982名無し検定1級さん:04/03/14 23:56
クイックマスター残り2冊が出版延期age

今日気が付いたよ・・・。
勉強スケジュール狂っちまうし、スピードテキストにのりかえるかな・・・・。
983名無し検定1級さん:04/03/15 02:36
勉強を始めて半年たって、
今日、はじめて平成15年度の過去問題をやったら
平均65点だった。
結構自信あったのに。。。
13年14年にくらべて格段に難しくなってるね。
16年はもっと難しいのかな?
984名無し検定1級さん:04/03/15 09:01
実際の本試験になると、プレッシャーからさらに点数が目減りすると思った方がいいよ。
財務会計なんて、ひとつひとつの設問の難易度は決して高くないけど、手計算60分という
プレッシャーはきついね。
985名無し検定1級さん :04/03/15 09:52
>>983
合格点越えてるから大丈夫じゃん
986名無し検定1級さん:04/03/15 14:26
うわーん。勉強しないうちに今日になっちゃった。
今年の試験間に合わない!
うわぁーん!
987名無し検定1級さん:04/03/15 15:28
乱立解消
988名無し検定1級さん:04/03/15 15:34
まず行動を起こしましょう
989名無し検定1級さん:04/03/15 15:50
>>987
おまえが消化活動すればいいじゃんw
990名無し検定1級さん:04/03/15 15:51
乱立してるか?
991名無し検定1級さん:04/03/15 19:20
>>986
試験は来年もあるよ。騒ぐようなことじゃない。
オレなんて何年も出勤日だったので試験会場にも行けなかったけど、
今年はようやく受験できそうだから、
毎日必死に頑張ってる。
オマエが受けようが受けまいが合格者への影響はないだろうが、
わずらわしいから来年にしな。
992サダ ◆/WxlNSGLbc :04/03/15 22:28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079356648/

こっちのスレもよろしくお願いします。
993名無し検定1級さん:04/03/16 11:35
では乱立解消
消化
994名無し検定1級さん:04/03/16 11:36
消化
995名無し検定1級さん:04/03/16 11:37
消化
996名無し検定1級さん:04/03/16 11:38
消化
997名無し検定1級さん:04/03/16 11:50
終わりかな
998名無し検定1級さん:04/03/16 11:51
終わりだろうね
999名無し検定1級さん:04/03/16 11:52
終わっちゃいますよ
1000名無し検定1級さん:04/03/16 11:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。