結局これから一番儲かる資格は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
平均的に。
2名無し検定1級さん:03/02/07 09:41
3名無し検定1級さん:03/02/07 09:48
72: 司法試験
66: 司法書士 
63: 公認会計士 不動産鑑定士
61: 弁理士 国家1種
59: 税理士 弁理士 国家1種
58: 政策担当秘書
57: 土地家屋調査士 システム監査 
56: 地方上級 一級建築士 ビジネス実務法務検定1級   
55: 院免税理士 国税専門官 中小企業診断士
54: 国家2種 
53: 社会保険労務士 
45: 簿記1級  
40: 行政書士 FP技能士1級
30: 宅建  測量士補 簿記2級
4名無し検定1級さん:03/02/07 10:18
ん?注目度激増中の海事代理士が抜けているようだが・・・
5名無し検定1級さん:03/02/07 12:37
80: 東大理V
72: 司法試験  
67: アクチュアリー
65: 弁理士
62: 公認会計士 国家T種
59: 不動産鑑定士
55: 司法書士 税理士 
52: システム監査 一級建築士 中小企業診断士 CFP  
50: 土地家屋調査士 地方上級 
49: 社会保険労務士  国税専門官 国家2種 
45: 簿記1級 
40: マン管士 海事代理士 通関士 
35: 行政書士 宅建 測量士補 簿記2級 院免税理士   
6名無し検定1級さん:03/02/07 12:39
だから、偏差値いいよ。
7名無し検定1級さん:03/02/07 12:47
10  ハーバード院卒 検察官、裁判官
9  東大院卒 官僚(事務官)、弁護士(ロー卒)、弁理士(知財院)、戦略コンサル 医師(MD)  米国有名MBA アクチュアリー  外資金融
8  旧帝院卒 東大学士 官僚(技官)  有名国内MBA卒、金融  政策担当秘書 
7  国立院卒 旧帝学士 公認会計士 税理士 地方上級  不動産鑑定士 歯科医 技術士
   中小企業診断士 一級建築士  薬剤師
6  国立大卒  司法書士 国家二種  社労士 看護師
5  専門卒平均  地方初級 自動車整備士
4  高卒平均  宅建  簿記2級 英検2級
3  中卒平均  行政書士 土木作業員 農業
2  フリーター
1  ホームレス

10年後の資格&職業&学歴ランキング
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038564068/
8名無し検定1級さん:03/02/07 13:02
169 :名無し検定1級さん :03/01/09 10:30
いつかの就職ジャーナルに載ってた
【首都圏在住有名大学・大学院生が選ぶ
将来持ってると有利&評価される資格】
(文系編)

1弁護士
2公認会計士 
3MBA
4語学全般(上級)
5司法書士
6税理士
7CFP
8不動産鑑定士
9社会保険労務士
10行政書士

次点 宅建 簿記一級
次々点 中小企業診断士
9名無し検定1級さん:03/02/07 15:41
官僚やって、何回か天下りを繰り返すとかなり儲かるだろうね。
10名無し検定1級さん:03/02/07 15:48
2ちゃんねる上級削除人★資格(民間)

書き込んだ奴の個人情報をネタに強請る。
11名無し検定1級さん:03/02/07 15:59
これは内緒だけど死ぬ気で300万貯金して整体師の
養成校に入るってのもアリですぜ
12名無し検定1級さん:03/02/07 16:02
中卒のバカでも色んな資格とれますか?
やる気はあります。
13名無し検定1級さん:03/02/07 16:02
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★もうすぐ春ですよ★
14名無し検定1級さん:03/02/07 16:03
中卒のあなたには、社会的に認知度が高く人を見下せる、偉大な司法書士がお似合いです
15名無し検定1級さん:03/02/07 16:06
>>14
レスありがとうございます。
高卒の資格は取る気でいます。
司法書士ってやっぱり並の努力では無理でしょうね・・・
司法書士の勉強の仕方もわかんないし・・・
とりあえずググってみます。
16名無し検定1級さん:03/02/07 16:10
行政書士の資格なら並の努力でも取得可能だと思います。
司法試験は無理に決まとるぞ
17名無し検定1級さん:03/02/07 16:10
ちょっとまて
とりあえず宅建くらいから始めた方がいいぞ
18名無し検定1級さん:03/02/07 16:11
司法試験と書士試験は違うぞよ
19名無し検定1級さん:03/02/07 16:18
宅建の資格の方が簡単なのですか。
20名無し検定1級さん:03/02/07 16:20
今までは一般的に、行書>宅建だったけど
今年の合格者数を比べると逆転したかもしれん
21名無し検定1級さん:03/02/07 16:22
つか30過ぎて整体師とか針灸で仕事あるかな?
結構まじめに考えてるんだけど
22名無し検定1級さん:03/02/07 16:25
もっと違う方に頭使った方がよくないか?
今までずっと無職だったわけじゃないだろう
過去の経験を生かす方に(以下略
2321:03/02/07 16:26
あ、ちなみに俺はとっくに法学部を既卒で今職探し中の
27歳です。一生リーマンは嫌なんでここらで大幅な発想の転換を
せねば、と考えてます。なら司法書士目指せ、って言われそうだけど
そんなに優秀ではないし。よかったらアドバイスをお願いします。
ってここで聞いてもいいんだよね?
24マジなの?:03/02/07 16:29
とりあえず、今までの職歴を晒せ

リーマン嫌なら独立系しかないわな
税理士、鑑定士、司法書士、土地家屋調査士くらいか
どれでも3年くらいの下積みはいるぞ
2521:03/02/07 16:29
>>22
実際問題、生かすっていっても営業事務やってたんで
延長として考えられる資格も経理や簿記くらいです。
まぁ誰でもできる仕事をしてたわけで。
この先考えると実務経験の壁などで資格とってもチャンスは
かなり狭まってくるのです。整体師ならとりあえず、
今後の需要はありそうだし、そこそこ安定してやれるかな〜?と。
26名無し検定1級さん:03/02/07 16:33
とりあえず簿記とって税理士事務所に入所
税理士目指してがんがる
体壊すか独立出来るか、自分の人生をかけてみては?

整体師は目指したこと無いからわからんな〜
2721:03/02/07 16:37
実際、いろいろ見た感じでは未経験27ではなかなかとって
もらえないようです。まして独立するまでモチベーションが続く自信も
ないですよ。法学卒といっても2流ですから。

整体師などの資格についても板違いというわけではないですよね?
関連スレが見当たらないですが・・・
2821:03/02/07 16:37
実際、いろいろ見た感じでは未経験27ではなかなかとって
もらえないようです。まして独立するまでモチベーションが続く自信も
ないですよ。法学卒といっても2流ですから。

整体師などの資格についても板違いというわけではないですよね? 
関連スレが見当たらないですが・・・
2921:03/02/07 16:37
うわ、ごめんなさい
30名無し検定1級さん:03/02/07 16:42
整体師の方が簡単と考えてる時点で負けてるぞ
未経験でも簿記持ってれば「やる気有り」とみて雇ってくれるよ
俺の知り合いの税理士事務所には、無資格27で畑違いから入ったやついるよ
でもやる気がなければ、リーマンやってんのが一番
31名無し検定1級さん:03/02/07 16:49
もう軽資格・・・それは行政書士
32名無し検定1級さん:03/02/07 16:51
29
おそらくスレ違ったのはあなたですね
司法書士30才前半未経験合格者ならば余裕で雇ってくれる。
でも泥沼にはまって30前半に受からなかったらどうすんの?
簿記なら2級でとりあえず事務所入って、そっから働きながら
税理士目指せる。公認会計士も今後は科目積み増しが可能になる
動きがある。英文会計なんかもある。
会計系の方が博打的要素少ない。法律系はやめとけ。
30
リーマン賛成!おれも戻れるなら戻りたい
3321:03/02/07 16:53
>>30
んー、勝ち負けというか初めから税理士・司法書士になりたい
わけでもないので。

まあ整体師って特別儲かるわけじゃないですよね。
スレ違いでした。ただ、僕のように遅いスタートでもそれなりに
安定して食えそうなんで書き込んでみました。
実情はどうかは知りませんけど。
34名無し検定1級さん:03/02/07 17:01
資格の食える食えないより
自分の能力考えれ
渋谷の例の公園で待つ。一人品○駅で社員が落ちたから
代りを探している。厚遇するけどどうですか?
35名無し検定1級さん:03/02/07 17:05
いや、そうでなくて俺が言いたいのは
自分に負けてるってこった
考え方が後ろ向きというか
独立すればリーマンやってるより遙かに生きてくのは厳しいのに、
そういうふにゃふにゃした考えでは整体師でもやっていけんぞ、と

おっさんくさいのでもうやめとく・・・33だけどさ
36名無し検定1級さん:03/03/12 18:54
意外にマン管がいずれ業務独占となれば、少しは食えそうな気がしませんか?
37名無し検定1級さん:03/04/17 05:22
「ホームレス1級」認定書なんてのがあったら・・・

結構自由かもな。
38名無し検定1級さん:03/04/17 05:24
39山崎渉:03/04/20 02:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
40金爺さん:03/04/22 19:09
〜弁護士・公認会計士に次ぐ21世紀の花形資格!!〜

「霊幻道士」

埋葬相談からキョンシー退治まで霊魂を扱うスペシャリスト!
合格率約4%
有資格者の年収 独立型 800万〜1億以上
        勤務型 手当て毎月10万〜
試験は筆記マークシート50問 実技で法術2つカンフー10人組手
(但し実務経験10年以上の方はカンフー免除)
<主な報酬の目安>
相談業務 30分5000円〜
お札の作成 1枚3000円〜
キョンシー退治 一体20万〜(特別霊魂を使う強敵の場合は別途50万)
キョンシーに噛まれた時の治療 10万〜(別途もち米代)

本年の試験日は未定です。
411:03/04/22 21:42
簡単な事例を挙げると
醜い怪物を描いた絵画が美しいと思えることがあります。
この場合、怪物に対して「共感的美」は感じないが、
「非共感的美」は感じていると考えることができます。
42名無し検定1級さん:03/04/30 20:12
国家2種と行政書士は生涯年収的にはどちらがいいのかな?
43名無し検定1級さん:03/04/30 20:43
圧倒的に国家2種、行書で仕事してる奴の0.1%位が公務員を上回るが
その他はバイトでもしないと事務所運営も大変。漫画の影響は程々に。
44名無し検定1級さん:03/05/12 21:41
宮原クリニック、MBI美容整体師養成スクールと美容整体師についての情報求む

【オバジ認定医?】宮原クリニック【泌尿器科医長?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1051901813/
45名無し検定1級さん:03/05/27 16:18
行政書士で営業しながら講師業を兼務し、
夜中にガソスタで働けば国家2を上回るわけです
46名無し検定1級さん:03/05/27 17:55
結局これから一番儲かる資格
1.公務員
2.会社員
47名無し検定1級さん:03/05/27 18:10
会社員が安泰な訳ねぇだろ 退職金ももらえないのにどうやって生きていくんだボゲェ
48名無し検定1級さん:03/05/27 18:14
漏れ会社員だけど老後はどうしたらいいんだ・・・(;´Д`)ハァ
49名無し検定1級さん:03/05/27 18:24
行政書士で仕事できるんか?
ギャグも休み休み言えよ
50age:03/05/27 18:31
これからは建築士です。
受験資格は捏造可能。
よろしければここに詳しい説明があります。

http://bobbysnote.fc2web.com/
51山崎渉:03/05/28 10:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
52名無し検定1級さん:03/05/31 17:00
法科大学院に行きます。
53名無し検定1級さん:03/06/01 00:31
>>50
二級だとどれくらむずい?
54名無し検定1級さん:03/06/02 02:44
マンション管理士も仲間に入れてよさ
55fp:03/06/05 00:59
今AFPの勉強してますが正直実用性について
疑問を感じるときがあります
将来性等FP資格は皆さんどう思われますか
56名無し検定1級さん:03/06/05 01:01
>>55
資格の実用性は大いに疑問だが、知識は実践的だからいーんじゃないの?
資格を生かすより知識を生かそう、そいでもって出世しなはれ。
57名無し検定1級さん:03/06/05 03:00
FPは保険の外交員のためのステップアップ資格だ。実際、代理店として独立した人を
何人も知っているが、みなFP所持者だ。てなわけで、保険屋に入る→人脈作る→FP取得→代理店として独立。
てのが、勝ち組だな。営業力のないヤシはなにやってもだめぽなわけで・・・・。
資格だけで、肛門様の印籠のようなわけにはいかんのよ。
58名無し検定1級さん:03/06/05 03:07
CFO
59名無し検定1級さん:03/06/05 03:32
営業力もなくて、頭もそれほど良くなければ「潜水士」が金を稼ぐには最高!!
60名無し検定1級さん:03/06/05 04:28
処女鑑定士
61名無し検定1級さん:03/06/05 08:26
それはマンション管理士です。
62名無し検定1級さん:03/06/09 11:50
↑まむこのしょんべんくささを管理します
63名無し検定1級さん:03/07/04 01:52
その方がいくらかましだ
64山崎 渉:03/07/12 11:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
65山崎 渉:03/07/15 12:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66名無し検定1級さん:03/07/17 06:14
実はここだけの話なんだが なんとマンション管理士って名称独占になるらしいぜ

 ついにきたな 俺らの時代がさ 
67名無し検定1級さん:03/07/17 06:15
実はここだけの話なんだが なんとマンション管理士に訴訟代理権が与えられるらしいぜ

 書いてて 涙がでてきた
68名無し検定1級さん:03/07/22 11:33
ファッション感覚で大学行かず、専門に行ったりフリータしてたりする大多数の人間よりは、自然の流れで大学行くヤツの
方が、はるかに先見性はあると思うよ。

ちなみにオレは院卒で某大企業に就職してます。
父親は中学から慶応だったし、妹も中学から大学まですべて国立(コクリツ)。
就職とか云々言う前に、まず人間としての素養をつけるために、学問することは将来、仕事で大成するためにも必須事項です。
少なくとも今の日本では。

アメリカだったら、もっと必須になってくる。
アメリカが実力社会と思ってる低レベルも多いのかもしれないけど、学歴があってこその実力社会だからね。
学歴無いやつはとことん淘汰されてる。
その証拠に“パート従業員”の平均給与は、日本よりも断然低いから。



ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
73山崎 渉:03/08/15 13:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
74無級さん:03/09/05 23:48
設けるために資格を取るんやない。
儲けは仕事についてくる。
75名無し検定1級さん:03/10/06 22:25
資格はしょせん、第一ステップという事だろうなぁ
76名無し検定1級さん:03/11/10 23:27
作詞家は意外ともうかるよ。
77名無し検定1級さん:03/11/11 01:28
74に賛成!
ここのスレタイが本末転倒DQN
だいたい自分でこんな事も分からん香具師が
この資格がイイといった所で取れるんか?




=========終了==========





78名無し検定1級さん:03/11/11 01:33
医師
みんな国立大学の医学部を受験しよう。
79名無し検定1級さん:03/11/11 14:54
>>78
先週の新聞によると、地方では医者の数がかなり足りない。
結構大きい病院でも医師の数が国の基準に達していないところが
約40%近くもあり、達しているところも、名義貸しが多い。

つまり、かなりの医者不足ということ。
80名無し検定1級さん:03/12/28 18:09
医者
81名無し検定1級さん:03/12/28 18:14
地方逝くしか無い時点で、医師はもはや他の資格並みに落ちたって事?
82名無し検定1級さん:03/12/30 13:34
つうか役に立つ医者がいないってことだろ
ヤブはたくさんるけどな
83名無し検定1級さん:04/01/06 14:03
未成年買春免許
84名無し検定1級さん:04/01/06 14:07
やぶばっかだよ都内は
85名無し検定1級さん:04/01/06 14:11
86名無し検定1級さん:04/02/26 11:48
87名無し検定1級さん:04/02/28 02:23
医者は不足していない
病院の数が多すぎるだけだろ
88名無し検定1級さん:04/03/18 17:06

89浄土真宗の布教使:04/03/18 21:25
「資格や金が有っても、無くても苦」
 
 金や物が豊かになったからといって、人間は、本当の幸せにはなれないんじゃないでしょうか。
 貧乏な時は、お金が無いといって苦しんでいる。
 では、お金が有り余るほど手に入ったら幸福になれるのか。
 今度は、もうけたお金が原因となって、新たな苦しみが生まれる。
 人は、金やモノが、有れば有ることで苦しみ悩み、無ければ無いことを苦しみ悩んでいるのです。
 金やモノに限らず、親・兄弟・妻子・恋人・名誉・地位・家・土地など、すべてに当てはまります。
 色や形は違いますが、金や恋人が有る人も無い人も苦しみ悩みから、離れきれないことは一緒なんですね。

90名無し検定1級さん:04/05/14 20:44

資格の価値を諮る指標としては資格登録時の登録免許税の金額が参考になるよ。

<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士

<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士

<15,000円>
管理栄養士他

<9,000円>
保健師、助産師、看護師、救急救命他

<0円>
※行政書士※

これって資格のステイタスとほぼ一致していると思いますが・・・(水先人ってよくわからんが)

91名無し検定1級さん:04/05/27 19:46
行精書士
92名無し検定1級さん:04/06/02 00:24
弁護士
93名無し検定1級さん:04/06/02 01:28
>>90
↓を観て勉強しる!

日本パイロット協会HP
◇動画による業務の紹介
http://www.pilot.or.jp/pilot.htm
94名無し検定1級さん:04/06/06 14:12
行書食えないとか言うやつらは死んでいいよ☆
95名無し検定1級さん:04/06/06 14:35
特浴の許可
96名無し検定1級さん:04/06/23 08:31
行書
97名無し検定1級さん:04/06/23 11:46
博士(文学)
98名無し検定1級さん:04/06/23 15:53
キン骨マン
99名無し検定1級さん:04/07/05 14:33
司法書士
100名無し検定1級さん:04/07/05 17:45
うしろの百太郎
101名無し検定1級さん:04/07/05 17:51
弁g氏
102みすず:04/07/05 18:04
http://members.goo.ne.jp/home/vvvnanakovvv
あのーこれって地道に儲けている人沢山いるってテレビ、知っとく、
で見たのですがパソコンがベテランでないと駄目なのかなー??
他のインチキとは違って、だいぶ努力は始めに必要らしいですが
ねずみ講であろうがインチキであろうが実際収入が入ればいいと
思います、頑張らないと上の人だけ儲かるシステムらしいですが
気になってます・
103名無し検定1級さん:04/07/05 18:52
出身県鑑定士
104名無し検定1級さん:04/07/05 19:04
>>103
おまいは静岡県出身だろ?
105名無し検定1級さん:04/07/28 22:31
ヘルパーは?
106名無し検定1級さん:04/07/28 23:38
FPじゃない?他の資格の領域を侵さなければ舌先三寸で稼げそう。
107名無し検定1級さん:04/07/28 23:58
塵分別士
108名無し検定1級さん:04/07/29 00:46
登記屋は儲からんよ。
弁護士増加に伴い、もっとも打撃を受けるのが登記屋だから。
109名無し検定1級さん:04/07/29 00:53
司法試験と司法書士試験
どちらを目指すべきですか?
あまり論述は得意じゃないのですが・・・
将来性などもふまえてお願いします。
110名無し検定1級さん:04/07/29 00:54
>>109
前者。でもどっちも相当むずいよ。
111名無し検定1級さん:04/07/29 00:58
>>110やっぱりそうですか
ときどき迷うんですねどっちにするか
秋からLECあたりに行くことにします。
112名無し検定1級さん:04/07/29 01:03
登記屋は捨ておけぃ。
弁護士ならみんなに一目置かれるし、男の一生の仕事にふさわしい。
113名無し検定1級さん:04/07/29 01:07
>>112そうですね。
人生かけて勉強します
114:04/07/29 10:09
向上心のある俺の年後半の検定の予定。
非常にレベルが高い。

FP3級          9月5日
危険物           9月26日
販売士2級         10月6日
英検準2級         10月17日
文検準2級         10月24日
計算能力検定準2級〜準3級 11月6日
数学検定2級        11月13日
ビジネス実務マナー検定2級 11月14日(午後)
色彩検定3級        11月14日(午前)←どれを受けるか検討中
法学検定3級〜4級     11月14日(午前)
簿記3級          11月21日
ビジネス文書検定2級    11月28日(午後)
CG検定3級        11月28日(午前)
理科検定準2級       12月4日
ビジネス能力検定2級    12月5日
ビジネス実務法務検定3級  12月12日
115名無し検定1級さん:04/07/29 16:41
>>114
すげーな せいぜいガンガって 検定料無駄にしないようにしろよ
116名無し検定1級さん:04/07/29 17:22
ひよこ鑑定士なら未来は明るいですか?
117名無し検定1級さん:04/07/29 18:16
>>109
当方司法書士合格者。
仕事内容はすごく細かくて地道、はっきり言って好きじゃないとやってられないと思う。
性格的にも向き不向きがあって、ずぼらな人にはおすすめできない(←私のこと)。
自分が苦労する。
118名無し検定1級さん:04/07/29 19:28
儲かる資格などない。
ようは個人の能力次第。
119名無し検定1級さん:04/07/29 23:21
国会議員
120:04/07/29 23:24
俺の検定結果だ。

5月23日の日本常識力検定3級は、81/100(70点以上合格)で”○確定”
6月5日の理科検定3級は、534/1080(500点以上合格)で”○確定”
6月12日のビジネス実務マナー検定3級は、理論・実技共○で”○確定”
6月13日の日商簿記検定3級は、61/100(70点以上合格)で”×確定”
6月13日の英検3級1次は、46/65(39点以上合格)で”○確定”
6月19日のサービス接遇検定3級は、理論・実技共合格なので”○確定”
6月19日のサービス接遇検定2級は、理論・実技共合格なので”○確定”
6月20日の漢検2級は、162点だったので”○確定”
6月20日の文検準2級は、Webで確認後3点不足で”×確定”
6月27日の秘書検定2級は、オンラインで合否速報を確認した。”○確定”
(選択肢問題は全問正解だぞ!落としていたら協会に怒鳴り込む!)
7月10日の販売士3級は、模範解答で採点後、80%以上あった。○は間違いない。

これで夏の俺の検定は終えた・・・・・・・・・・。
非常にお疲れ様。
でも楽しかったぞ。
色々な会場に行き、やる気のある者達に会え、5級の世間も捨てたものでは
ないとな。
121名無し検定1級さん:04/07/30 00:04
1 裁判官 国会議員 
2 都道府県会議員 専門医 旧帝大教授
3 開業医 渉外弁護士 検察官 官僚(事務官) 
4 勤務医 パイロット
5 弁護士(上位ロー) 官僚(技官)  
6 弁理士(理系) 公認会計士 
7 弁護士(中位ロー) 獣医師 不動産鑑定士 税理士 MBA
8 開業歯科医師 国会議員政策秘書 司法書士 TOEIC950以上
9 弁護士(下位ロー) 勤務歯科医 薬剤師 一級建築士 裁判所事務官T種 
  技術士 
10 外国法事務弁護士 国家U種 地方上級 土地家屋調査士 
  中小企業診断士 社会保険労務士 不動産コンサルティング技能登録
11 裁判所事務官U種 国税調査官 通関士 日商簿記1級 
12 弁理士(文系) 海事代理士 行政書士 マンション管理士 
  管理業務主任者 労働基準監督官 二級建築士 宅地建物取引主任者 教員専修免許 地方中級
  警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 土地区画整理士 建築設備士 測量士 
13 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級 上級シスアド 大型自動車運転免許
  気象予報士 
14 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲) 大特自動車運転免許 普通自動車免許(2種) 測量士補 刑務官
  普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師
15 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォークリフト 原付免許 



122名無し検定1級さん:04/07/30 00:17
1 裁判官 国会議員 
2 都道府県会議員 専門医 旧帝大教授
3 開業医 渉外弁護士 検察官 官僚(事務官) 
4 勤務医 パイロット
5 弁護士(上位ロー) 官僚(技官)  
6 弁理士(理系) 公認会計士 
7 弁護士(中位ロー)  不動産鑑定士  MBA
8 開業歯科医師 国会議員政策秘書  TOEIC950以上
9 弁護士(下位ロー) 勤務歯科医 裁判所事務官T種 
  技術士 税理士
10 外国法事務弁護士 薬剤師 司法書士 国家U種 地方上級 一級建築士 土地家屋調査士 
  中小企業診断士 行政書士  不動産コンサルティング技能登録
11 裁判所事務官U種 国税調査官 気象予報士 日商簿記1級 社会保険労務士 
12 弁理士(文系)    
  管理業務主任者 労働基準監督官 二級建築士 宅地建物取引主任者 教員専修免許 地方中級
  警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 土地区画整理士 建築設備士 測量士 
13 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 海事代理士 日商簿記2級 上級シスアド 大型自動車運転免許
  マンション管理士
14 通関士 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲) 大特自動車運転免許 普通自動車免許(2種) 測量士補 刑務官
  普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師
15 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォーク
123名無し検定1級さん:04/07/30 00:21
>>114 ワラタ

>でも楽しかったぞ。
>色々な会場に行き、やる気のある者達に会え、

 ↑
 俺も少し資格ヲタなので、この気持ちわかる
124名無し検定1級さん:04/07/30 13:19
>>122
ははは…

13 大型自動車運転免許

15 初級シスアド フォーク

俺持ってるの、低いんだ…ははは…
125名無し検定1級さん:04/07/30 16:16
14に刑務官があるけど、
これって簡単になれるもんなの?

...転職しよっかな。
126125:04/07/30 16:22
自分で調べた

刑務官
ttp://www.moj.go.jp/KYOUSEI/kyouse13.html

簡単そうだ。
ただ、2次試験が10月15日(金)・16日(土)ってのがな。
会社休まなければ。

一応受験してみまつ。
127125:04/07/30 16:28
ttp://lady.ncac.co.jp/license/keimukan.html

合格率6.8%だった。。。
試験は1次が一般教養と作文。
法律でねーよ!

漏れには無理だ。ほんとにランク14か?
12の宅建の方が簡単そうだよ。。。
128名無し検定1級さん:04/07/30 19:09
1 裁判官 国会議員 
2 都道府県会議員 専門医 旧帝大教授
3 開業医 渉外弁護士 検察官 官僚(事務官) 
4 パイロット 市町村会議員
5 勤務医 弁護士(上位ロー)   
6 弁理士(理系) 公認会計士 官僚(技官)
7 弁護士(中位ロー) 獣医師 税理士 MBA 国連職員
8 開業歯科医師 不動産鑑定士 国会議員政策秘書 TOEIC950以上
9 弁護士(下位ロー) 勤務歯科医 司法書士 薬剤師 一級建築士 
  裁判所事務官T種 技術士 
10 外国法事務弁護士 国家U種 地方上級 土地家屋調査士
  中小企業診断士 社会保険労務士 不動産コンサルティング技能登録
11 気象予報士 行政書士 裁判所事務官U種 国税調査官 通関士 日商簿記1級   
12 弁理士(文系) 海事代理士 マンション管理士 管理業務主任者 労働基準監督官
  二級建築士 宅地建物取引主任者 教員専修免許 地方中級 理学療法士 作業療法士
  警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 土地区画整理士 建築設備士 測量士 
  鍼灸師 柔道整復師 旅程管理主任者 一般旅行業務取扱主任者 初生雛鑑別師
13 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級 上級シスアド 大型自動車運転免許
  国内旅行業務取扱主任者
14 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲) 大特自動車運転免許 普通自動車免許(2種)
  測量士補 刑務官 皇宮護衛官 普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師 司書
15 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォークリフト 原付免許 
129名無し検定1級さん:04/07/30 22:02
シス管
130名無し検定1級さん:04/07/30 22:49
公認会計士と司法試験どちらを目指すべきですか?
僕は法学部生です。でも、日商簿記2級は持ってます
ちなみに今1年です。
131名無し検定1級さん:04/07/31 13:49
どっちも目指しとけ。
132名無し検定1級さん:04/08/02 00:00
>>128
俺は7番か
殆ど真ん中?!
頑張ったのになぁ
133名無し検定1級さん:04/08/02 13:11
>>128
これってあってるのかな
134名無し検定1級さん:04/08/02 15:30
>>133
純粋な難易度からすると、官僚が十羽一からげに高すぎだと思う。
不人気省庁の技官とか、そんなに難しくないよ。
135名無し検定1級さん:04/08/02 15:33
医師・獣医師も、国立大出と私大出じゃ大違いだろう。

それと、たいていの人にとっては行政書士は簿記1級より簡単なはずだ。
136名無し検定1級さん:04/08/02 15:39
一部修正(通関士・社労士ワンランク下げ)
1 裁判官 国会議員 
2 都道府県会議員 専門医 旧帝大教授
3 開業医 渉外弁護士 検察官 官僚(事務官) 
4 パイロット 市町村会議員
5 勤務医 弁護士(上位ロー)   
6 弁理士(理系) 公認会計士 官僚(技官)
7 弁護士(中位ロー) 獣医師 税理士 MBA 国連職員
8 開業歯科医師 不動産鑑定士 国会議員政策秘書 TOEIC950以上
9 弁護士(下位ロー) 勤務歯科医 司法書士 薬剤師 一級建築士 
  裁判所事務官T種 技術士 
10 外国法事務弁護士 国家U種 地方上級 土地家屋調査士
  中小企業診断士  不動産コンサルティング技能登録 気象予報士
11 社会保険労務士 行政書士 裁判所事務官U種 国税調査官  日商簿記1級   
12 弁理士(文系) 海事代理士 マンション管理士 管理業務主任者 労働基準監督官
  二級建築士 宅地建物取引主任者 通関士 教員専修免許 地方中級 理学療法士 作業療法士
  警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 土地区画整理士 建築設備士 測量士 
  鍼灸師 柔道整復師 旅程管理主任者 一般旅行業務取扱主任者 初生雛鑑別師
13 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級 上級シスアド 大型自動車運転免許
  国内旅行業務取扱主任者
14 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲) 大特自動車運転免許 普通自動車免許(2種)
  測量士補 刑務官 皇宮護衛官 普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師 司書
15 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォークリフト 原付免許 


137名無し検定1級さん:04/08/04 15:13
一級建築士なんて調査士と同格だろ10が妥当
138名無し検定1級さん:04/10/14 10:26:30
>>136
だいたい日商簿記3級って・・(^^; この基準はかなり間違ってると思う。
気象予報士にしたって、資格持ってるだけじゃお金得るの大変だよ。まぁ、どの資格にも云えることなんだけど。
139名無し検定1級さん:04/10/14 10:32:03
12の旅行業通関業は業務の割りに稼げない


そういう俺の持ってる資格は旅行主任orz
140名無し検定1級さん:04/10/14 10:45:48
>>135 行書のがムズイよ。
受験すればわかる。1級のムズさとは別物。
単純比較できないけど時間的にも行書のがかかる。
1級は専門学校時代に取って現在税理士目指しているが。
なかなか合格できないのでその前に行書と思ったが
去年ダメだった。w
141名無し検定1級さん:04/10/14 11:47:54
>>140
今年もダメだなw
142名無し検定1級さん:04/10/14 12:40:09
>>140
そして来年もダメ。w
143名無し検定1級さん:04/10/14 13:42:36
しかし、どこ行っても行書話がメインになるね。
注目されている資格だということはわかるんだけどねー。

現実、働きながらだと行書・社労が最高レベルなんだろうな。
144名無し検定1級さん:04/10/14 23:01:57
趣味の資格・検定ランキング

1 1級アマチュア無線技師
2 マスタースクーバダイバー
3 大型自動二輪免許
4 2級アマチュア無線技師
5 レスキューダイバー
6 普通自動二輪免許
7 アドバンスド・オープンウォーター
8 3級アマチュア無線技師
9 普通自動二輪免許(小型限定)
10 オープンウォーター

三種類のみ・・・他知らんから。
おそらく時刻表検定がトップ3のどこかに潜り込むと予想。
スキーとか書道とか、知っているヤシは加えてね。
145名無し検定1級さん:04/10/15 19:47:46
マジレス、めんご。

薬剤師です。
146名無し検定1級さん:04/10/15 23:36:38
ヤクザ石、ぷっ
147名無し検定1級さん:04/10/23 06:42:13
1.大統領、総理大臣、都道府県知事
2.国家公務員、地方公務員
3.青年海外協力隊員
4.軍人(将軍、大佐)
5.アルバイト、パート
148名無し検定1級さん:04/10/24 08:08:31
age
149名無し検定1級さん:04/10/30 16:31:43
あげ
150名無し検定1級さん:04/10/31 15:17:45
ちんこマッサージ師
151名無し検定1級さん:04/11/18 05:32:40
munasikunaika?
152名無し検定1級さん:04/11/18 10:08:46
一部修正(通関士・社労士ワンランク下げ)
1 裁判官 国会議員 
2 都道府県会議員 専門医 旧帝大教授
3 開業医 渉外弁護士 検察官 官僚(事務官) 
4 パイロット 市町村会議員
5 勤務医 弁護士(上位ロー)   
6 弁理士(理系) 公認会計士 官僚(技官)
7 弁護士(中位ロー) 獣医師 税理士 MBA 国連職員
8 開業歯科医師 不動産鑑定士 国会議員政策秘書 TOEIC950以上
9 弁護士(下位ロー) 勤務歯科医 司法書士 薬剤師 一級建築士 
  裁判所事務官T種 技術士 
10 外国法事務弁護士 国家U種 地方上級 土地家屋調査士
  中小企業診断士  不動産コンサルティング技能登録 気象予報士
11 社会保険労務士 行政書士 裁判所事務官U種 国税調査官  日商簿記1級   
12 弁理士(文系) 海事代理士 マンション管理士 管理業務主任者 労働基準監督官
  二級建築士 宅地建物取引主任者 通関士 教員専修免許 地方中級 理学療法士 作業療法士
  警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 土地区画整理士 建築設備士 測量士 
  鍼灸師 柔道整復師 旅程管理主任者 一般旅行業務取扱主任者 初生雛鑑別師
13 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級 上級シスアド 大型自動車運転免許
  国内旅行業務取扱主任者
14 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲) 大特自動車運転免許 普通自動車免許(2種)
  測量士補 刑務官 皇宮護衛官 普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師 司書
15 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォークリフト 原付免許 
153名無し検定1級さん:04/11/18 10:26:31
なにこれ?儲かる資格だろ?
154名無し検定1級さん:04/11/18 23:15:10
 初生雛鑑別師
13 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級 上級シスアド 大型自動車運転免許
  国内旅
155名無し検定1級さん:04/11/18 23:24:01
行政書士

他の資格は専門性が高く、その業務で食っていく事になる。
過度に閉鎖された世界であり、頑張ったところで報酬額も定型化されている。
極端に儲かる資格は無い

一方行政書士はどうだろう?
専門性は全く無い。結果として副業で食っていくしか無いわけだが、これがミソ。
美味い商売と組合す事が可能。なんと副業で99%以上の収益を叩きだせる!
これはとりもなおさず、行政書士という仕事を放っておいても問題はないという事だ。
どうせ依頼は来ない。
しかし行政書士は名乗れるし、儲けられるしで一石二鳥です。

本当に儲かる仕事の邪魔にならん行政書士が一番です。
156名無し検定1級さん:04/11/18 23:29:04
行政書士孤立廃業講座
http://raramu.hp.infoseek.co.jp/hai.htm
What's the 行政書士
http://rrrrr.hp.infoseek.co.jp/about02.htm
パチンコ店員兼行政書士の目指せ!月収10万円
http://www1.odn.ne.jp/~cjp77690/mezase.htm
池面日記
http://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/

157名無し検定1級さん:04/11/21 13:02:07
>>108
登記屋ってなに?
158名無し検定1級さん:04/11/21 15:00:14
結局、市区町村議員になるのが一番手っ取りばやく
儲けられますね。
皆さんの地元で立候補される方を応援しています。
159名無し検定1級さん:04/11/22 20:39:15
age
160名無し検定1級さん:04/11/30 20:11:14
結局、市区町村議員になるのが一番手っ取りばやく
儲けられますね。海外旅行と議員年金がもれなくついてきます。
皆さんの地元で立候補される方を応援しています。
161名無し検定1級さん:04/12/06 02:17:18
1 1級アマチュア無線技師
← SAJ SKI 1級(長野)
2 マスタースクーバダイバー
3 大型自動二輪免許
4 2級アマチュア無線技師
5 レスキューダイバー
6 普通自動二輪免許
7 アドバンスド・オープンウォーター
8 3級アマチュア無線技師
9 普通自動二輪免許(小型限定)
10 オープンウォーター
162名無しの検定1級さん:04/12/06 02:28:29
議員はあまり儲からないと思う。確かに議員年金とかついてくるけど、
選挙で相当お金使うからね。結局資格を取っても独立開業しないと、
普通のサラリーマンと同じ。
163名無し検定1級さん:04/12/06 02:34:40
そのとおり。まわりに振る舞い。地元で面が割れ遊ぶことができない。
遠くへ行く。次へのステップに費用がかさむ。余り残らない。
164名無し検定1級さん:04/12/06 02:44:47
裏金作り
165名無し検定1級さん:04/12/06 15:43:35
ロー卒で弁護士・税理士か
弁護士・弁理士

これ最強
166名無し検定1級さん:04/12/06 15:46:43
正直、税理士って食えますか。
マジレスきぼん。
167名無し検定1級さん:04/12/06 15:48:52
税理士だけでは飽和だけど

弁護士・税理士の組み合わせはいけるだろう
168名無し検定1級さん :04/12/06 16:04:05
行政書士
169名無し検定1級さん:04/12/06 16:08:36
弁護士税理士論者必死すぎ
170名無し検定1級さん:04/12/06 16:20:27
いや普通に弁護士・会計士(税理士)の組み合わせは最強だよ
171名無し検定1級さん:04/12/06 16:32:59
弁護士は当然に税理士・弁理士の業務を行えるんだが・・・
172名無し検定1級さん:04/12/06 16:38:49
俺、防国家公務員だったのだが、給料は今より良かったな・・・

今は実家の自営業(不動産業)手伝ってます、公務員より儲かるって話だったの
だが・・・儲からねー(TT)
公務員の時の給料半分くらい・・・しかたなく30過ぎても実家住まい。

宅建を取得したが先行き不安、なんか公務員辞めたの失敗だったかな・・・トホホ
173名無し検定1級さん:04/12/06 16:41:25
宅建と司法書士の組み合わせが良いとか聞くが
マジなのか
174名無し検定1級さん:04/12/06 16:57:16
宅建と司法書士なら
家屋の売買しながら、登記の手続きまでできてしまう
175名無し検定1級さん:04/12/06 16:59:08
宅建と司法書士なら
家屋の売買しながら、登記の手続きまでできてしまう
176名無し検定1級さん:04/12/07 23:26:56
宅建と司法書士の事務所には怖くて、不動産なんか買えないよ。あやしいもん。
177名無し検定1級さん:04/12/07 23:46:24
税理士より会計士取って監査法人に就職する方が得策
178名無し検定1級さん:04/12/08 02:35:29
>>176
うーん、確かにそうかもね・・・(^^;)
登記は利害関係のない第3者がやったほうが安心できるものな・・・
俺は不動産屋ですが司法書士は取らないでおこう、ってか取れないだろうし。

簿記でもとろうかな
179名無し検定1級さん:04/12/08 04:25:09
前立腺クリクリ士が儲かるらしいよ(`・ω・´)
180:04/12/08 05:32:02
うゎぁぁー
181名無し検定1級さん:04/12/11 00:17:38
>>156
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/

182名無し検定1級さん:04/12/11 01:10:42
中小企業診断士を持っている。
46歳でリストラされたんだけど、退職後、1ヶ月で800人ぐらいの中堅企業の社長アシスタント
のポジションをゲット。年収1050万で上場企業なら普通の水準だが、中高年の転職は
厳しいと聞いているのでラッキーな部類だと思う。
中小企業診断士を取って、独立などせずに(だいたい食えない)、サラリーマンを
やるのが最強だと思う。
183名無し検定1級さん:04/12/11 09:53:34
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         >>182
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
184名無し検定1級さん:04/12/11 09:59:07
>>182
取るの難しいですか?数字上ではなく、実際資格取ったあなた様から見て。
185名無し検定1級さん:04/12/11 11:02:52
一番儲からないのが゛ぎょうせい゛というのだけは、間違いないんだがな。
186名無し検定1級さん:04/12/11 11:28:00
>>173-176
あのな・・宅建もってたって
事業者登録しなきゃ自分で取引できねーっつうの。
営業供託金とかもろもろで資金力必要だから
司法書士みたいに個人営業の水商売じゃねーの。
187174:04/12/11 12:02:08
>>186
既に県知事免許取って家屋売買しております
もちろん宅建主任もいます。

司法書士は、うちにはいないが・・・
188名無し検定1級さん:04/12/11 13:32:24
紅茶鑑定人
189176:04/12/14 19:20:57
>>186
あのな〜「事業者登録しなきゃ自分で取引できねーっつうの 以下略」
そんなことは普通知ってるでしょが。その上での司法書士をどうするかを語ってるんよ。
178氏が『俺は不動産屋ですが・・・』と言ってるやん。まあええけどな。
190名無し検定1級さん:04/12/14 21:33:44
京大理系学部3回生なんですが一浪一留で22歳。
そのまま大学院行くのが既定路線なんでしょうが興味が
全くわかないため、転向を考えています。どんな資格がイイ
と思いますか?

個人的に中小企業診断士で文系就職を目指すか
弁理士で一発逆転?を狙うかだと思ってるのですが。
>>190
弁理士逝っとけ
192名無し検定1級さん:04/12/15 00:47:49
おい便利士、喪舞ここのカーテンレールのビス打っとけよ!
それから便器が汚いから綺麗に磨いとけ、サボったらあかんど!
193名無し検定1級さん:04/12/15 01:44:20
一級建築士と宅建を持ってます。
土地買って、自由に建物作ってます。 知識と勇気を試せる楽しい仕事っす
これにしたらー

194名無し検定1級さん:04/12/18 17:36:03
ダンゼン、ひよこ鑑定士。

雑誌に載ってた。
195名無し検定1級さん:04/12/21 00:40:23
儲かるとは違うが、たとえば、世界中で通用する資格って観点はどう?医師は通じる、弁護士は通じない、法律関係の仕事はほぼ国内専用、そう考えると意外と少ないが。
196名無し検定1級さん:04/12/29 19:21:12
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
197名無し検定1級さん:05/01/01 08:07:09
age
198名無し検定1級さん:05/01/04 12:37:00
ニート向きの資格としては、
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
199名無し検定1級さん:05/01/05 10:09:36
>>198
ニートが人前で喋れるわけないでしょうが
200名無し検定1級さん:05/01/08 09:25:26
age
201名無し検定1級さん:05/01/09 11:20:34
ニート向きの資格としては、
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
202名無し検定1級さん:05/01/10 11:02:22
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
203名無し検定1級さん:05/01/10 11:06:31
やはり一番は、『第三種冷凍機械責任者』ですね。
これからが有望な資格です!
204名無し検定1級さん:05/01/10 11:10:52
登山道整備士
シックハウス診断士
205名無し検定1級さん:05/01/10 11:27:35
206名無し検定1級さん:05/01/10 20:31:48
登山道穴埋士
207名無し検定1級さん:05/01/10 20:33:00
日焼け適正診断士
208名無し検定1級さん:05/01/11 13:58:15
第三種冷凍機械責任者・・・欲しい資格ですね!

物凄く就職活動に有利だと思います。

受験して合格するぞ〜
209名無し検定1級さん:05/01/11 17:33:02
>>208
ウソ言うな。
求人ないよ。
210名無し検定1級さん:05/01/11 17:34:59
学歴のない者は、どんな資格をとってもムダ。
211名無し検定1級さん:05/01/11 17:41:38
世界で通用する資格。USCPA、USアクチュアリー、医師、歯科医師、
薬剤師、建築士、他医療系、技術系資格・・・・

理系資格や会計に関しては世界各国でほぼ統一されてるからおおむねいけるね。
資格互換となるとさらに垣根はあるだろうけど。
212名無し検定1級さん:05/01/11 19:40:34
ニート向きの資格としては、
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
213名無し検定1級さん:05/01/11 21:30:10
>>211
日本の建築士制度は海外とは非常に異なります。
214名無し検定1級さん:05/01/12 09:23:57
有能建築士紹介士
無能建築士摘発士
215名無し検定1級さん:05/01/12 10:38:37
寝てるだけでお金が入ってくる資格が欲しい。。。。
216名無し検定1級さん:05/02/04 16:04:13
>>215
よい銘柄を買ったときの株かな
売買しないと現金にならないけど
そして四角ではナイ
217名無し検定1級さん:05/02/04 18:03:08
一部修正(通関士・社労士ワンランク下げ)
0 大臣 大使
1 裁判官 国会議員 事務次官
2 都道府県会議員 旧帝大教授 外交官
3 専門医 渉外弁護士 検察官 官僚(事務官) 
4 開業医
5 勤務医 パイロット 市町村議員 弁護士(上位ロー)   
6 弁理士(理系) 官僚(技官)
7 弁護士(中位ロー) 獣医師 公認会計士 MBA 国連職員
8 開業歯科医師 不動産鑑定士 国会議員政策秘書 TOEIC950以上
9 弁護士(下位ロー) 勤務歯科医 司法書士 薬剤師 一級建築士 
  裁判所事務官T種 技術士 
10 外国法事務弁護士 国家U種 税理士 地方上級 土地家屋調査士
  中小企業診断士  不動産コンサルティング技能登録 気象予報士
11 社会保険労務士 行政書士 裁判所事務官U種 国税調査官  日商簿記1級   
12 弁理士(文系) 海事代理士 マンション管理士 管理業務主任者 労働基準監督官
  二級建築士 宅地建物取引主任者 通関士 教員専修免許 地方中級 理学療法士 作業療法士
  警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 土地区画整理士 建築設備士 測量士 
  鍼灸師 柔道整復師 旅程管理主任者 一般旅行業務取扱主任者 初生雛鑑別師
13 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級 上級シスアド 大型自動車運転免許
  国内旅行業務取扱主任者
14 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲) 大特自動車運転免許 普通自動車免許(2種)
  測量士補 刑務官 皇宮護衛官 普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師 司書
15 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォークリフト 原付免許 





218名無し検定1級さん:05/02/04 19:43:10
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
219名無し検定1級さん:05/02/07 19:38:17
ニート向きの資格としては、
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
220名無し検定1級さん:05/02/07 19:50:19
資格でもうかる?25年前の感性ですね。
資格というのは儲けのために、つくられたもの。
国家資格以外は眉唾ものです。民間資格100パーセント金儲け。
公的資格も90パーセント金儲け。国家資格のみ資格と言えます。
221名無し検定1級さん:05/02/11 16:00:29
age3
222名無し検定1級さん:05/02/16 12:49:24
詐欺士
223名無し検定1級さん:05/02/20 10:14:58
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
224名無し検定1級さん:05/02/20 16:42:11
225名無し検定1級さん:05/02/25 11:42:34
226名無し検定1級さん:05/02/25 19:32:58
age
227名無し検定1級さん:05/03/01 20:25:48
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
228 :05/03/03 20:06:25
 (資格・地位ランキング最終修正版)

0 大臣 大使
1 裁判官 国会議員 事務次官
2 都道府県会議員 旧帝大教授 外交官
3 検察官 官僚(事務官) 
4 勤務医 パイロット 市町村議員 弁護士(上位ロー)   
5 開業医
6 弁理士(理系) 官僚(技官)
7 弁護士(中位ロー) 公認会計士 MBA
8 不動産鑑定士 国会議員政策秘書 TOEIC950以上
9 弁護士(下位ロー) 司法書士 薬剤師 一級建築士 
  裁判所事務官T種 技術士 
10 国家U種 税理士 地方上級 
  中小企業診断士 気象予報士
11 社会保険労務士 行政書士 裁判所事務官U種 国税調査官 日商簿記1級(全経上級)1級FP技能士(CFP)
  英検1級   
12 弁理士(文系)マンション管理士 管理業務主任者 労働基準監督官
  二級建築士 宅地建物取引主任者 通関士 教員専修免許 地方中級 理学療法士 作業療法士
  警察官 消防官 測量士 
13 国家V種 日商簿記2級 2級FP技能士(AFP)
  国内旅行業務取扱主任者
14  測量士補
15 法検2級 日商簿記3級 3級FP技能士 初級シスアド  

229名無し検定1級さん:05/03/03 22:19:10
>>227 これってどう意味だい?いい加減飽きたぞ。

230名無し検定1級さん:05/03/03 23:31:17
>>228
俺は8と12だが多分4より偉くてお金持ちだよん
231名無し検定1級さん:05/03/04 19:17:39
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
232名無し検定1級さん:05/03/04 22:30:41
飽きたっつてんだろ、ボケ。意味わからねーぞ。
231氏ね!
233名無し検定1級さん:05/03/05 14:03:52
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
234名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 01:07:22
なるほど・・・
235名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 14:03:51
公務員

高卒レベルの公務員でさえ
なんの苦労も心配も無く水準以上の生活をおくれるよ。
病気で月に一週間ほどしか出てこないオッサンがいたが
いまだに首になってないようだ。
236名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 00:12:40
>1
学位
237名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 19:19:24
おーい悠

また自分で自宅の住所と電話番号さらせや

できねえか、そうか、変態弱虫
238名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 11:24:32
平均的に見れば薬剤師。なれれば全員儲かる
239名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 13:56:22
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
240名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 18:08:35
0 大臣 大使
1 裁判官 国会議員 
2 都道府県会議員 専門医 旧帝大教授
3 開業医 渉外弁護士 検察官 官僚(事務官) 
4 パイロット 市町村会議員
5 勤務医 弁護士(上位ロー)   
6 弁理士(理系) 公認会計士 官僚(技官)
7 弁護士(中位ロー) 獣医師 税理士 MBA 国連職員
8 開業歯科医師 不動産鑑定士 国会議員政策秘書 TOEIC950以上
9 弁護士(下位ロー) 勤務歯科医 司法書士 薬剤師 一級建築士 
  裁判所事務官T種 技術士 
10 外国法事務弁護士 国家U種 地方上級 土地家屋調査士
  中小企業診断士  不動産コンサルティング技能登録 気象予報士
11 社会保険労務士 行政書士 裁判所事務官U種 国税調査官  日商簿記1級   
12 弁理士(文系) 海事代理士 マンション管理士 管理業務主任者 労働基準監督官
  二級建築士 宅地建物取引主任者 通関士 教員専修免許 地方中級 理学療法士 作業療法士
  警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 土地区画整理士 建築設備士 測量士 
  鍼灸師 柔道整復師 旅程管理主任者 一般旅行業務取扱主任者 初生雛鑑別師
13 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級 上級シスアド 大型自動車運転免許
  国内旅行業務取扱主任者
14 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲) 大特自動車運転免許 普通自動車免許(2種)
  測量士補 刑務官 皇宮護衛官 普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師 司書
15 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォークリフト 原付免許 
241名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 13:46:50
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
242名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 19:46:05
age
243名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 21:01:08
在学中に司法書士と簿記二級とってみろ。確実に就職できるぞ
244名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 07:40:40
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
245名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 15:29:02
age
246名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:26:52
age
247名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:24:37
一級建築士より社労士の方が難しいだろ
248名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 05:55:34
一部の獣医師は儲かっている方もいるようですが、
獣医師ってそんなに儲かりませんよ。
249名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 06:13:10
公認振込詐欺士(まだまだ勢いがいい)
クレジット関連情報ハッカー(当たればすごい)
税金無駄使い公認公務員(何もしない方が評価が高い)
年金積立金使い放題社会保険庁職員(まだいける)
経費使い放題外務省在外公館職員(海外だから監査なし)
250名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:22:32
これからはどの資格も過去よりは儲からなくなるが
収入はこんな感じで今までとかわらないのでは?
弁護士>弁理士>会計士>鑑定士>税理士>司法書士>調査士>行政書士
251名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 16:11:54
税理士&社労士 VS 司法書士&調査士

今後どっちが儲かる?
252名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:15:12
個人の能力次第
253名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:26:40
珠算3級
254名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:29:13
これからはどの資格も過去よりは儲からなくなるが
収入はこんな感じで今までとかわらないのでは?
弁護士>弁理士>会計士>鑑定士>税理士>行政書士>司法書士>調査士>社労士
255名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:31:49
資格図鑑2006年度版(ダイヤモンド社)より

・カバチタレ効果か、受験者数が妙に右肩上がりの「行政書士」。
 その実態は「独立開業したフリーター」!
http://homepage2.nifty.com/mimigaku/shikakutop.htm
256名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:32:14
実際は
行政書士>> 弁護士>弁理士>会計士>鑑定士>税理士>司法書士>調査士>社労士
257名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:33:47
>>256 あぁ、行書は周回遅れってことねww
258名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 21:04:19
                               ∧_∧
                               ( ^∀^)     ∧_∧
                              /弁護士\   ( ^o^  )
________               __| |     | |_  /弁理士ヽ
||\          .\             ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\          \           .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  \\          \          ||. .(    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
    \\          \    (;゚;ё;゚;´).  /不動産ヽ         \| (゚ー゚* )
      \\           \ ./ ぎょうヽ.  | 鑑定士 ヽ          \/ 司法ヽ、
       \\          / . しょ | |  |    |ヽ、二⌒)       / .|書士| |
         \\       .(⌒\|__./ ./  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
          \\       ~\_____ノ|   ヽ、.___.(    )      ~\_____ノ|   ∧_∧
            \\          \|          / 公認 ヽ          \|   (´∇` )
             \\           \        | 会計士ヽ          \ /税理士ヽ
               \\           \       |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
                \\           \.     |    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
259名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:18:09
獣医師取るより薬剤師だよな。
何でも専門の大学出てなきゃ取れない免許や資格はとっとくに越したこと無いが…。
でも進学の時にそんなこと考える香具師少ない罠。
260名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 00:10:36
資格をちゃんとツールとして使えるヤツはそれなりにみんな儲かる。
261名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 20:53:17
おーい悠

また自分で自宅の住所と電話番号さらせや

できねえか、そうか、変態弱虫
262名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 13:01:25
司法試験 不動産鑑定士試験、会計士試験は受験母集団の質が相当高く、他の資格とは別格。天上界にあると心得ないと僕のように中途半端な資格のみで万年お金に苦労するリー万になるのがおち。 


263名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 15:43:06
>>262
でも不動産鑑定士試験って穴場って予備校で聞いたよ。
で、鑑定士合格者からは司法書士より食えないって聞いた。
264名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 19:23:04
弁護士、会計士、弁理士( ^∀^)

税理士、不動産鑑定士、司法書士(゚ー゚* )

○○○士(;゚;ё;゚;´)
265名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:01:41
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
266名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 20:51:56
>>264
鑑定士は試験に受かってから鑑定士になるまで平均5年程かかる。
その間は超低収入の丁稚奉公だから、蓄えなきゃほんとに食えなくて餓死する。
でも独立開業も、事業を軌道に乗せるのも鑑定士の方が司法書士より遥かに楽。
267名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:17:56
弁護士・公認会計士・弁理士・税理士・司法書士・不動産鑑定士
が文系の大型資格。

土地家屋調査士・社労士が準大型資格

以上の8資格が日本文系の由緒ある資格。
268名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:26:00
都会の一部では正規の不動産鑑定士もってても
食えないから警備員している人知ってるよ。
そのひと言うには一部の地方なら別だが
不動産鑑定士資格をとっても将来にわたり生活の保障は立たないと。

鑑定士資格取り 長い研修し独立しても一部の人は食えないようだよ
269名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:31:34
ナンバーワンは医師 次が歯科医
270名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:44:54
悪いけど歯医者って今相当厳しいよ
社会的地位も…?って感じだし 金持ちに成れるとかそんな資格じゃないよ
271名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 02:21:22
資格だけでは、お金もちにはなれないね。
272名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 02:26:59
日本の天才の大半は医師になってるわけだが。
273名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 12:49:27
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
274名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 20:47:08
へラチオ実務検定1級〜3級
275名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:02:17
医師だろ。
276名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:59:56
私ねね、医学部目指して浪人してた頃、予備校帰りに近くの図書館で時々勉強してたの。

そうしたら、周りは司法の勉強してる人ばかりだった。で、ある時気付 いたんだけどさ、
ああいう人達って座る席がほぼ決まってるんだよね。

私がたまに常連さんの席に間違って座るとジロッて睨まれた。
そのうち自分の席(末席)が決まって落ち着いたけどね。

その中に一人の綺麗な女の人がいて、思えばその人を中心に、
何らかの力学で野郎の席が決まっていた風だった。

翌年、運良く私は地方の医学部受かって都落ちした。
そんな図書館でのことなどすっかり忘れて6年の歳月が過ぎた。

で、久しぶりにその図書館を訪れて、末席に行って
「ああ、昔、ここで勉強したんだな」って懐かしんで越し掛けて、 周り見回して驚愕したね。
何と、その女の人を中心に、ほぼ6年前と同じ面子がまだ司法の 勉強してやがんの。

その女の人はちょっとだけ老けてた。周りの野郎は かなり逝ってた。ハゲてるやつもいた。

277名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 18:15:16
>>276
こわー
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:33
まだできてないけど、認定事業再生士がトップになる予感。
会社が経営破綻したときに再生させる能力を証明する資格。
事業再生の経営、法律、財務・会計のエキスパート。
外資の買収ファンドのノウハウと同様な能力を証明します。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:48
>>276
感動した!ぜひ映画化してほしい。
監督は大林宣彦で
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:50
大林宣彦は尾道シリーズの新作映画「ホリエモン対カメシズカ」の構想を
練り上げてる真っ最中で大忙しだから無理だと思うよ
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:01
>>276
コピペ?
違うとしたら、あんた面白いな
実話だったら更に面白いなwwww
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:13
マンション管理士。
893とお友達になれるわ
夜逃げした部屋の家財道具は持ち帰り放題だわ
ぼやぼやしてると後ろからばっさりだけど。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:59:10
>>276は有名なコピペ
284訴訟専門司法書士:2005/09/11(日) 08:25:12
72: 医師
66: 弁護士 
63: 弁理士 
61: 公認会計士 国家1種
59: 税理士
58: 司法書士
57: 不動産鑑定士
56: 一級建築士    
55: 土地家屋調査士
54: 社会保険労務士
53: 中小企業診断士 
45: 簿記1級  
40: 行政書士 FP技能士1級
30: 宅建  測量士補 簿記2級

285民事専門行政書士:2005/09/11(日) 08:31:02
72: 医師
66: 弁護士 
63: 弁理士 
61: 公認会計士 国家1種
59: 税理士
58: 不動産鑑定士
57: 一級建築士
56: 司法書士    
55: 土地家屋調査士
54: 行政書士   社会保険労務士
53: 中小企業診断士 
45: 簿記1級  
40: FP技能士1級
30: 宅建  測量士補 簿記2級
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:33:17
>>278
事業再生士なら一番それに近い資格は
中小企業診断士だな。
国も金融機関のリストラ対策に診断士をすすめているらしいが。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:28
初性ひな鑑別士
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:20:01
全商簿記3級 情報処理3級 全商英語検定2級
面接のある英検3級 ワープロ3級 ソロバン3級
普通免許 中型二輪
以上の資格で、どこか雇ってくれるところってありますか?

289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:10
全商簿記かよ・・・
290名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 20:21:57
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
291名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 19:45:08
75: 国家1種
72: 医師
66: 弁護士
62: 地方上級 
62: 公認会計士 
61: 司法書士,弁理士 
58: 税理士
58: 不動産鑑定士
58: 一級建築士
54: 簿記1級
50: サラリーマン  
50: 土地家屋調査士
50: 社会保険労務士
47: 中小企業診断士 
47: 宅建  測量士補 簿記2級
292名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 08:23:40
国家一種って一番コストパフォーマンス悪そうw
293名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:09:41
>>272
あほ
医者なんて金持っていて勉強が普通にできればなれるんだよ
公認会計士や司法試験合格者に比べたら小学生みたいなもんだ
294名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:16:17
都市部との収入格差の少ない地方の役所がいい

高卒→市役所 これ最強


295名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:18:57
>>291
簿記がかなり評価されているが英語できない経理なんて給料低いぞ。
経理の平均収入が高めなのは外資系の英文経理があるからだろう。
296295:2005/09/16(金) 10:20:54
あ、それもしかして難易度かな。
難易度だったらかなり違うけど
297名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:25:42
平均で見れば一番儲かるのは医師じゃないの
バカでも高収入得られるし。
でも、元々金持っていないとなれないんだけど
298名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:35:07
私立の医学部は金持ちしか行けない時点でちょっとな…
299名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:40:54
国家一種は退職後のコストパフォーマンスが最高なんだけどね
300名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:45:20
圧倒的に医者の一人勝ち。

>>299 今後は無理だろ。w
301名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:49:29
医者なんて老人の世話係りにすぎんよ。w
302名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:53:40
世界で通用するのは医師だけですが。なにか?
303名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 11:35:13
>>1
「平均的に」これから一番儲かる資格といえば、
べたな答えだが、やっぱり「弁護士」でしょうね。
二番手は、意外と思うかもしれないが「税理士」かな。
ただ弁護士のように「平均的」に儲かるとは言えないのが難点か。
三番手以下の資格については、ほぼ横一線だな。
監査法人の代表社員・社員については知り合いが居ないから
分からないな。そこまで行ければ会計士も弁護士と並ぶかもね。
しかし会計士でも開業すれば、実質税理士と変わらない。

以上は、弁護士、会計士、税理士、司法書士で開業しているの友人達を持ち
不動産鑑定士で開業している俺の発言だがな。
だから医者を筆頭とする理系資格については、全く分かりませんね。

でも、そこそこしか稼げないけど、まったりとお気楽に生活できる資格を
探しているのなら、「不動産鑑定士」を勧めるよ。
収入的には、(友人の)司法書士とほぼ同じくらいだけど(但し未確認)、
仕事に対するプレッシャーの低さや、
まったり度は司法書士よりも、絶対に上だよ。これは本当。

ただ試験自体はそれほど難しくはないが、試験合格後、鑑定士になるまでの
修行期間をいかに通過するかの方が(就職先の確保、低賃金等)、
はるかに難関なんだけどね。
304名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:54:54
診断士ってのは儲かるんすか?
305名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:50:34
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
306名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:00:44
死亡書士
307名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:28:45
>>303
去年からかなり難化しているわけで・・・
308名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:02:21
医師―歯科医
弁護士―公認会計士
弁理士―技術士
税理士―司法書士―薬剤師
不動産鑑定士―看護師
土地家屋調査士―一級建築士―英検1級
社会保険労務士―中小企業診断士
日商簿記1級
社会福祉士
行政書士―マンション管理士
簿記2級―海事代理士
英検2級
宅建


309名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:33:04
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける
310名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 01:04:26
宗教家、教祖
311名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 01:22:10
社労士+行書で田舎で独立したいんだが、
一人で生きていけるだけこれからも儲けられるかな?
スレ違いかもしれんが、ここで聞くのが一番早そうなんで…
312名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 01:47:39
海事代理士
313名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 02:07:51
文系資格、将来可能性

90% ほぼ勝組
弁護士 

70% 大半が勝組
公認会計士 

30% 上位3割が勝組 
税理士 不動産鑑定士 司法書士 土地家屋調査士 

10% 上位1割が勝組
通訳案内士 上級シスアド 中小企業診断士 FP技能士 社会保険労務士 

1% 雇われ資格&需要薄資格
通関士 海事代理士 社会福祉士 マンション管理士 行政書士 販売士 
314名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 20:56:03
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
315名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 00:22:57
語学力だよ
316名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:31:00
一番楽なのは、大型、大特、け引っすね
3171級土木作業士:2005/10/08(土) 11:28:40
厨房が頭の中でいろんな資格並べてカキコしてるが
資格取得と事務所経営はまったく別物ってことが
ガキにはまだ判らないらしい。
318名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 18:07:50
弁護士の社会的地位は、今後も医師について高いだろうが
もう食える保証はない、平均年収も今の3分の1以下の予想だと。
319名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 19:51:33
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
320名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:13:12
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
321名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:28:27
司法書士ほんと儲かるよー おいしいよー
322名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:26:15
皆さんの地元である市区町村議員に立候補することです。
議員年金と海外旅行がもれなくついてきます。
勿論、住んでいる市区町村民に対して、住民税をゼロにする
革命派議員になってもらいます。
そうすると、都道府県議員や国会議員への道も開けます。
皆さん、頑張って立候補しましょう。
323名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 10:31:50
田舎では医師・弁護士はもちろん評価が高いですが宅建も中々です。
少なくても業書よりはずっと上に見られます。
324名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 10:35:02
>>323 ないない。w
325名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 10:43:37
マジレスですよ。業書の人は代書屋っていわれみすぼらしいことを意味する
言葉になってます。
326名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:31:55
>>325
認識不足です。私は代書屋という言葉が好きです。
要は代書の中身が問題です。
327名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:34:22
>>325 うちの田舎では司法書士も代書屋って言われてるよ?
328名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:57:56
そんな言葉を口語で使うの?
329名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 22:00:42
年配の人なら使うかな。
多少軽んじるニュアンスを含むかも。
330名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 22:04:54
72: 医師
66: 弁護士 
63: 弁理士 
61: 公認会計士 国家1種
59: 税理士
58: 不動産鑑定士
57: 一級建築士
56: 司法書士    
55: 土地家屋調査士
54: 行政書士   
53: 中小企業診断士  社会保険労務士
45: 簿記1級  
40: FP技能士1級
30: 宅建  測量士補 簿記2級
331名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 22:06:42
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目

三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋


弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
332名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 01:47:22
age
333名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 04:01:24
ネオンが消えた瞬間。
何か美しいものは無いものか?と考えている時に見て、
見つけたそれは、宅地建物だった。

もっと無意識に飛び込んでくる様な宅地建物に出会ってみたい。
それに出会った時、今までの苦労や味わった絶望の数々が報われる気がしてならない。
それは世界にただ1つだけあれば世界を救うことができる程のものと思いたい。


−宅地建物取引主任者−















334名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 12:44:41
聞いて下さい 親子四人の 長い長い物語
憎い筈がない 愛しているのに

愛の心が 憎しみに変る 暗い暗い物語
涙の河の中で このまま死にたくはない

神様 あんまりです ほんとは愛しているのに
神様 あんまりです 明日は来るのでしょうか

夢に見ます 親子四人が仲よく暮らす家庭を
たとえ貧しくても いたわり合いながら

そんな夢が 実現するのは 遠い遠いことでしょうか
今日も 重い足で 帰り道をいそぐ

神様 あんまりです ほんとは愛しているのに
神様 あんまりです 明日は来るのでしょうか

神様 あんまりです ほんとは愛しているのに
神様 あんまりです 明日は来るのでしょうか







335名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 13:18:09
75: 国家1種
72: 医師
66: 弁護士
62: 地方上級 
62: 公認会計士 
61: 司法書士,弁理士 
58: 税理士
58: 不動産鑑定士
58: 一級建築士
54: 簿記1級
50: サラリーマン  
50: 土地家屋調査士
50: 社会保険労務士
47: 中小企業診断士
46: 行政書士 
45: 宅建  測量士補 簿記2級
336名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 16:06:35
75:司法試験
70:電験1種
69:国家I種、アクチュアリー、司法書士、弁理士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:医師、公認会計士 電験2種 、不動産鑑定士、税理士
66:通検2級、第一級総合無線通信士、システム監査技術者
64:1級建築士、エネルギー管理士、計量士、国連英検特A
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62:技術士(電気電子)、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、プロダクションエンジニア
  上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、ソフ開、社会保険労務士、宅建
60:電気通信主任技術者、電検3種 、測量士、気象予報士 、海事代理士
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業
58:技術士(情報工学)、行政書士、英検準1級、工業英検2級、簿記1級
  国内電信級陸上特殊無線技士、水質・大気1種、中小企業診断士、土地家屋調査士
57:第一級海上無線通信士 、第一級陸上無線技術士
56:臨床検査技師、2級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種、作業環境測定士
54:放射線技師、情報セキュアド、一般旅行業取扱主任者
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー 、1級施工監理、技術系(ガテン系)
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
337名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 18:51:01
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:アクチュアリー、医師、公認会計士
69:国家I種、弁理士
67:技術士、不動産鑑定士
66:司法書士、税理士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級 、土地家屋調査士、計量士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
   エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、測量士 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、放射線技師、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド 、保健士
50:行政書士、基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、歯科医師、獣医師、1級自動車整備士
49:簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、薬剤師 、宅建
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
44:○○検定3級
43:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
338名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 15:10:14
75:司法試験
70:国家I種
69:公認会計士、電験1種、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:医師、司法書士、
66:不動産鑑定士、弁理士、技術士、
64:1級建築士、国連英検特A、電験2種、税理士、システムアナリスト、システム運用管理エンジニア
63:プロジェクトマネージャ、アプリケーションエンジニア、エネルギー管理士、中小企業診断士
  上級シスアド、システム監査技術者、
62:テクニカルエンジニア系、計量士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:電気通信主任技術者、電験3種 、測量士、気象予報士、社会保険労務士、
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業 、海事代理士
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、地方上級、国家II種
56:臨床検査技師、1級建築施工管理、1級電気施工管理
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:行政書士、国連英検B級、オラクルマスタPLA、證券アナリスト、作業環境測定士、市役所上級
54:簿記1級、情報セキュアド、放射線技師、一般旅行業取扱主任者
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー、保健師
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)、看護師
  CCNA、CCDA、MOT、公害 2・4種、柔道整復師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、1級土木施工管理、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
339名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 21:13:13
74:司法試験
70:公認会計士、弁理士
69:医師、アクチュアリー
68:税理士、不動産鑑定士、司法書士、国家I種
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:第1種電気主任技術者
64:技術士
63:システムアナリスト
  第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
62:英検1級、国連英検特A、プロジェクトマネージャ
61:1級建築士、アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者、第一級総合無線通信士 、国連英検A級、中小企業診断士
59:国家II種
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、地方上級、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系
57:情報セキュアド、気象予報士、市役所上級
56:臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級、社会保険労務士、海事代理士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、證券アナリスト、社会福祉士、マン管、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
54:簿記1級、放射線技師、一般旅行業取扱主任者、2級建築士 、行政書士、保健師、管理栄養士
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、簿記上級、オラクルマスタPLA
52:測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー
50:基本情報、看護師、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、CAD1級、柔道整復師、1級自動車整備士、歯科技工士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、漢検2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、1級土木施工、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
340名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 21:36:55
75:司法試験
70:公認会計士、弁理士、医師、アクチュアリー
69:税理士、不動産鑑定士
68:司法書士、国家I種
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64 第1種電気主任技術者
62:英検1級、国連英検特A
61:1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:国連英検A級、中小企業診断士、技術士
59:国家II種、システムアナリスト、第一級総合無線通信士
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、地方上級、プロジェクトマネージャ
57:情報セキュアド、気象予報士、市役所上級、第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
  アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者
56:臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級、社会保険労務士、海事代理士、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、證券アナリスト、社会福祉士、マン管、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
54:簿記1級、放射線技師、一般旅行業取扱主任者、2級建築士 、行政書士、保健師
  管理栄養士、第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、1種冷凍機械、簿記上級、オラクルマスタPLA
52:測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー
50:基本情報、看護師、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、CAD1級、柔道整復師、1級自動車整備士、歯科技工士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、危険物甲種、漢検2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、1級土木施工、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
341名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 21:51:52
どれでもいい。無職よりよっぽどまし。
342名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 22:40:49
真実のランキング ver.5.0.0
α=幸運等 才能=遺伝等、生来の記憶力等 努力=過酷な勉強に耐える力等 運命=家柄、勉強できる環境等 人格=意思の強さ、プレッシャーに負けない性格等
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士
69:不動産鑑定士、税理士(5科目合格組)
67:国家I種、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:
62:
61:
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:
57:ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:社会保険労務士、法検2級 、地方上級
55:行政書士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
47:
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
343名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:44:37
真実のランキング(訂正版) ver.7.0.0 最終訂正版
74:司法試験
72:弁理士、公認会計士
69:司法書士、国家1種
67:不動産鑑定士、税理士(5科目合格)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:1級建築士
62:土地家屋調査士 行政書士
61:地方上級、中小企業診断士
60:社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:国税専門官、
57:国家U種 、税理士(ALL試験免除組)、裁判所U種
56:税理士(2科目合格+一部試験免除)
344名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 17:58:50
 石材コーディネーター

首相も弁護士も国家公務員もほとんどがお墓に入ります。

死んだらいい墓に入りたいと思うので、一番お得かな!
345名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:28:35
>>344
資格の意味わかる?
346名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:32:56
バカまるだしのランキングのコピペ・・あちこちにある。
仕事もしてないやつの主張で説得力ない。
347名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:39:02
>>346
やっぱみんな思ってるんだねえ。
これを張ってる奴は何がうれしいんだろう?
どんな人生なんだろうなあ?
348名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 08:11:17
>>345

業界内の資格やろな。

お前こそ意味わかってんのんか!
349名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 10:02:29
ところでお前ら一ついいか?
俺の友人S君の宅建資格所持手当て月1万5千円・・・
350名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 11:58:43
>>349
宅建ごときでそんなに貰えるならいいな
351名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 12:04:33
>>348
それが資格っていうのなら会社内の役職も資格になるわなw

352名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 12:05:18
>>348
ブライダルコーディネーターもテレフォンアポインターも資格になるわなw
353名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 14:33:59
墓石デザイナーになりたいんだけど。
これから流行ると思う。
354名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 16:24:55
司法書士:コストパフォーマンスが悪いのは有名だが、可能な分野は広い。他士業と兼業可能。

不動産鑑定士:仕事は減る一方、おまけに意味が薄い。地価は市場が決める。
情報漏洩を防ぐ意味で、兼業できない。せいぜい建築士。逆風の業界から出られない。

投資資金が不動産に回り価格が下げ止まる一方、物件が増える。
しかし肝心の客は人口減少で減る一方。この図式で最も割を食うのは誰か。
もう維持できない過疎地を集落ごと潰そうとか、
空室だらけの団地のスラム化を防ぐ為に、うち一棟を潰す試みも始まった。
金の匂いどころか、腐臭すら漂い始めた。

難易度とか不動産分野トップのステータスとやらを求めて勝手に目指すなら、あえて止めないけどね。
355名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 16:27:45
不動産の証券化の仕事が非常に多くて
今はどの個人事務所も大忙しで、多分平均売上も
2500万円はあると思います。バブル期並みの仕事量になってきています。
356名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 16:33:11
不動産鑑定士は今、仕事豊富だっていうらしいから、俺も受けてみようかな
年収1500はかたいだろうな
357名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 16:41:09
それがいつまでも続いてるといいけどねw
358名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 17:28:38
俺宅建で資格手当3万5千円ついてるけど
359名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 17:34:20
これから弁護士のランクの公務員クラスになると思う。
360名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 17:37:59
>>358
実際それくらい貰わないと辛いよねW
俺は馬鹿だし宅建難しいと思うから。
361名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 19:18:51
俺ガキの頃から路線価とか興味あるんだけど
不動産鑑定士って地価を決めたりする資格なの?
362名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 19:56:44
ばかっぽいランク表作るやつって何してるやつなんだろ?どうみても資格をしらなすぎに思えるが。

ランキングなら資格学校の見とけば十分だろに。
363名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 21:55:21
>>351

あほか、あまえは

資格と役職は違うやろ!

往生しまっせ。
364名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:08:27
関東に大地震が起こるのは時間の問題だ。

ならば、土地家屋調査士とか、水道管の工事とかがいいのでは。
365名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:13:33
>>351

資格とは一定の事を行うのに必要とされる条件や能力
又はふさわしい地位や立場

言うとおり役職も資格にはいるわなw

一般的には国家資格と言われる物を指す場合が多いが

一般が知らない、企業や業界内で行われる資格を持っていると、

その世界では給料や待遇面で優遇される場合が多いので

業界内の資格も一番ではないが儲かる資格だね。

366名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:25:15
>>358
宅建手当て35000円!
俺の会社なんて宅建持っててあたりまえみたいな雰囲気だから、
手当てなんて無いよ。
367名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 12:33:52
業者のコビベ乙>355
人が減って客が減って空き部屋増えて、賃料収入が減り続ける大きな流れは変わらないよ。
管業・マン管のマンション建て替えだとか、鑑定士が一部地域で新需要見つけたとか、
そんな敗戦処理みたいな需要で潤い続ける訳がないだろう。
不動産業界から脱出したがってる奴はいくらでもいる。
368名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 12:52:31
資格手当てが高いところは、その分基本給が下げられていて、
退職金その他で損する破目になる罠。>>358
369kaba:2006/01/29(日) 13:46:49
業種によるだろ
370名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 05:59:52
証券アナリストってどうやってなるの?
371名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 21:31:16
行政書士

資格を取るならキャンユー?
372名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 14:42:49
373名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 20:38:24
良スレage
374名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 23:12:29
 (士)業に未来があるのか?

今みんながいろんな資格を取得しようと必死だからみんながいろんな資格を取得
してじぶんでこなしちゃえばある程度のレベルの資格なんかとっても仕事来なくなるよ
375名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 16:29:05
このスレ見て決めた。不動産鑑定士になって稼ぎまくるぜ
376名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 01:05:09
不動産鑑定業界は今バブルだよ
はじけておしまい
377名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 01:17:33
真実のランキング(訂正版) ver.7.0.0 最終訂正版
74:司法試験
72:弁理士、司法書士、税理士(5科目合格)
69:国家1種
67:不動産鑑定士, 公認会計士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:1級建築士
62:土地家屋調査士 社会保険労務士
61:地方上級、中小企業診断士
60: 行政書士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:国税専門官、
57:国家U種 、税理士(ALL試験免除組)、裁判所U種
56:税理士(2科目合格+一部試験免除)
378名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 01:25:12
事実を語る 真実の資格ガイド/資格難易度/資格ランキング (順不同) 


   資格試験名称 /難易度 /おおよその合格率 /平均的な勉強期間
 

 1  司法試験/ AA↓/2次3% /2年〜 (これからはさらに難易度低下が予想される)
 2  弁理士/A→/3% /1年〜
 3  司法書士/ A→/ 3% /1年〜
 4  行政書士/ C→/ 7%/ 6ヶ月〜
 5  社会保険労務士/B→/7% /6ヶ月〜
 6  中小企業診断士/ B→/1次18%,2次18% /6ヶ月〜
 7  公認会計士/A↓/ 2次8%,3次50% /1年〜(これからはさらに難易度低下が予想される)
 8  税理士/A→/各科目7〜15%  /2年〜(一発合格は、AAA・免除税理士は対象外)
 9  不動産鑑定士/A→/10% /1年〜
10  土地家屋調査士/B→/ 5% /1年〜
11  宅地建物取引主任者/C→/15% /6ヶ月〜
12  技術士/A→/2次10%/ 1年〜
13  (日商)簿記/ B〜D→/1級10%,2級40%,3級50% /3ヶ月〜
14  販売士/ B〜D→/1級10%,2級40%,3級60% /3ヶ月〜
15  ビジネス実務法務検定/ B〜D→/1級なし,2級30%,3級60% /3ヶ月〜
16  労働安全(衛生)コンサルタント/ B→/50% /6ヶ月〜
17  通関士/C→/15%/ 6ヶ月〜
18  産業カウンセラー / C→/70%/ 6ヶ月〜
379名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:10:30
cadってどーよ?
380名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:13:03
微妙…
381名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:16:33
>>378 社労の個人ページをコピペして必死だな。w
382名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 11:41:06
俺の友達に高卒で現在29で
資格が司法書士 行政書士 宅建 簿記2級 パソ検1級 情報処理1級を持っている神様がいる
そいつは29歳にして年収1500万ぐらい
俺の約4倍以上稼いで嫌がる

小学校のときはチビでバカでブサイクだったのに、今じゃ最終的にイケメンになっていて
身長も175ぐらいまで伸びやがった。あの時いじめるんじゃなかった
ちなみに俺はCランク大卒の身長165センチ


OTL
383名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 11:50:26
一つ言っとく。医者はやめとけ。割りに合わん。
やはり日本では理系は不当に評価が低いんで
会計士か税理士あたりが無難だ・・・。
OTL
384名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 23:37:11
世間を知らない文系基地外がいるもんだ
40歳の平均的な勤務医は同年代の平均的な勤務税理士の3〜4倍の年収
50歳の平均的な開業医は同年代の平均的な開業税理士の5〜10倍の年収
385名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 23:42:08
産婦人科医、小児科医は不足していて年俸3000マンで普通に募集している
ど田舎の無医者自治体は年棒5000マンで募集してるって新聞にあった
ちょっと前に東京で捕まった偽医師はフリーター医師として年収3000マンだったのは有名
これから一番儲かる資格は医師しかない
386名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 22:34:20
経験からいうと、税理士5科目合格は、そんなにむずかしいものではないよ。
だから、医者の1/10の年収は妥当かな。仕事もつまらないし。
387名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 13:18:08
コストパフォーマンス考えたら認会計士が最強だな
388名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:53:30
行政書士って独立せずに会社員として雇われたままで退職まで向える人っていますか?
389名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 16:59:09
>>382
ブサイクってイケメンになんのか?
390名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:24:45
>>389
なるよ。
高校のときチビでドジで不細工だった奴が、
大学3年くらいの頃には身長が180p以上になって髪型も全然変わり、イケ面になってたよ。
同窓会で会った時、周囲も俺も最初誰だか分からなかった。
「あそこに何かカッコイイ奴が座ってるが、あれは誰だ?」ってな。
最初はみんな信じられんかったけど。
391名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 11:37:18
同窓会なんていかねーし
めんどくせえ 俺は中学1年で158センチ 高校3年で159センチだから

いけねええええええええええええええええええええええええええよおおおおおおおおおおおおおおおお
392名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 01:56:06
75:医師、司法試験、国家I種
70:公認会計士、弁理士、アクチュアリー
69:税理士、不動産鑑定士、歯科医師
68:司法書士、中小企業診断士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64 第1種電気主任技術者
62:英検1級、国連英検特A
61:1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:国連英検A級、技術士
59:国家II種、システムアナリスト、第一級総合無線通信士
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、地方上級、プロジェクトマネージャ
57:情報セキュアド、気象予報士、市役所上級、第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
  アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者
56:臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級、社会保険労務士、海事代理士、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、證券アナリスト、社会福祉士、マン管、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
54:簿記1級、放射線技師、一般旅行業取扱主任者、2級建築士 、行政書士、保健師
  管理栄養士、第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、1種冷凍機械、簿記上級、オラクルマスタPLA
52:測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー
50:基本情報、看護師、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、CAD1級、柔道整復師、1級自動車整備士、歯科技工士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、危険物甲種、漢検2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、1級土木施工、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
393名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 12:11:27
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
394名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 19:19:11
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
395名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 05:45:42
あげ
396名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 06:01:12
>>390
元が良くなきゃダメだろ
397名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 06:11:09
一番儲かる資格は医師だよ。医師過剰時代とか言われてるけど、
そんなものはぜんぜん関係ない。
医師専用の求人票見ても、20代後半で月収100万円出す私立病院なんて
たくさんあるし。医師だけは金の面でも地位の面でも不動の地位だな。
ま、それだけ医師になるのは難しく、国立なら「飛びぬけた頭脳」、私立なら「とんでもない莫大な金」が
必要になるわけだが。どちらにせよ、医師資格とは一般庶民とはかけ離れた所に位置しているという事だな。
398名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 06:16:33
村上士
399名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 06:50:16
収入、将来性、需要、安定性総合ランキング確定版

SSS:資産家 
S:医師 司法試験 税理士 弁理士
A:公認会計士
B: 不動産鑑定士 一級建築士 薬剤師 司法書士 C:技術士 中小企業診断士 測量士 簿記1級 看護師
D:宅建 システムアナリスト 簿記2級
E:理学療法士社会保険労務士 作業療法士 ケアマネ 臨床検査 情報T種 簿記3級 英検2級
F:行政書士 計量士 言語聴覚士 英検3級
G:FP 社会福祉士 介護福祉士 ヘルパー2級 英検4級、公務員 会社員(リストラされたら人生終了)
400名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 07:30:57
>>399
公認会計士とか弁理士って薬剤師以上なのか?
401名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:32:34
司法書士が架空増資関与 ともに共謀で逮捕へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000006-kyodo-soci

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

見捨てないで(統廃合阻止キャラバンニュース)
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

402名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:09:39
786 :名無し検定1級さん :2006/06/18(日) 19:27:41
これはさー、もともと司法書士側に問題があったんだよ。
東京地裁本庁は先進的な地裁なわけだが、そこへ司法書士が自己破産を申請しまくったのが失敗だった。
東京地裁へは20年以上前から司法書士が作成した自己破産の本人申立は行われていた。当時は本人申立の割合が15%くらい。
この時期は東京地裁と司法書士の関係も良好だった。裁判業務をやる司法書士が少なかったし。

ところが、バブル崩壊後の不景気の時代に、登記で食えなくなって裁判知識もそんなにないのに金儲けに走ろうとする司法書士が増加し、
そいつらが自己破産業務に進出するようになった。
それで、司法書士作成の書類はあまりにもずさんでいい加減なものが増えたため、今から5年くらい前に東京地裁は少額管財導入と共に運用を変えたわけ。
つまり、東京地裁では司法書士による本人申立を違法破産屋と同視して、徹底的に排除することを決めたんだよ。
司法書士が作った自己破産の本人申立書類は本人に都合のいい、いい加減なものばかりで、非常にずさんな書類が多かったんだよ。
それで、現在は東京地裁本庁の本人申立は1%未満ってわけ。

もちろん、地方では熱心に頑張っている司法書士も多いから、東京地裁の運用は波及していない。
同じ東京の八王子支部でさえ、本庁の運用はドラスティックなので採用していない。
でも、東京地裁本庁では司法書士がいい加減な破産申立を乱発したから、頭にきたわけよ。

今後、司法書士が真面目に自己破産をやって世間の認知度を上げない限り、東京地裁本庁の運用が変更されることはない。
数年前のずさんな司法書士どものせいで、本当に困っている債務者でさえ本人申立が許されないのは、司法書士に多大な責任があると言える。
だから、東京会も強く東京地裁に要求できないのだろう。

403名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 05:37:38
なんのこっちゃ
404名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 06:38:24
医者だな
405名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:09:12
>>152
おかしいよ。ところで、このそら豆の匂いは何だろう?
406名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 20:31:21
で、結局は?
407名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:37:44
公認会計士と税理士、これから先どちらの方が儲かるでしょうか?(法人・会社・独立した場合それぞれ)

ちなみに、自分は今高3です。将来は会計に関する仕事がしたいと思っています。
408名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:00:09
環境計量子(笑)
409名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:03:00
弁護士
410名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 11:17:33
●●●●●●●●小泉自民党の総括●●●●●●●●

★インターネット上で批判的発言をする者の身元開示へ法整備開始

・人権擁護法案に”メディア規制条項”を盛り込みメディア規制を計る。

・”共謀罪”で管理社会化、批判鎮圧を計る。

・憲法改正法案に表現の自由の大幅規制を盛り込む。(国民投票法案にもメディア規制を盛り込む)

・”個人情報保護法案”で官僚の匿名性増進、天下りの隠蔽。

・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚(税金タカリの当事者w)に丸投げ骨抜き。
 むしろ改悪後退した。制度の弊害は温存強化。

・年金改革も保険庁の官僚の罪をなんら問うことなく、解体=単なる責任回避で国民に押し付け。

・医療改革でも1割から3割負担に3倍に負担増にしたにも関わらず、まだ”足りない”とさらに
 国民に押し付けようとしている。

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

その他
中韓ビザ免除、油田スルー、拉致家族放置プレー、外国人参政権、外国企業の政治献金解禁、
グレーゾーン廃止(これ聞こえはいいが、実際は裁判所が15%以上の金利を違法としたのを
受け、20%台を合法化するという実質サラ金保護の政策)、カジノ構想(パチンコ業界利権)
411名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:15:20
医師国家試験
412大阪府警:2006/07/13(木) 22:51:58
>>358 宅建程度で3万5千円も付くの?会社名教えてくれ
413名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 12:00:21
テレビ弁護士
414名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:54:27
医療 @医師  A歯科医師 B薬剤師
法律 @弁護士 A弁理士  B司法書士
経済 @会計士 A税理士  B鑑定士
415名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:14:18
腐っても医者でしょ
医師免許最強
416名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:21:36
>>407
儲けを考えるならならないほうがいい
大抵の税理士・会計士より一流大学行って大手企業行ったほうが金になる
417名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:37:46
>>407
独立成功税理士>>>>>>>>雇われ会計士>雇われ税理士
でも独立失敗したら終わりだけど
リターンを得るにはリスクを取る必要がある
わかるよね?
418名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:41:13
医師>>>弁護士>会計士>税理士>歯科医師>司法書士>鑑定士>薬剤師
419名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:42:35
不況脱出の海事代理士
の復活
1000万以上の昔に復帰か
420名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:28:35
>>417
独立成功税理士になれる割合も教えてやれよw
成功してる奴なんてわずかすぎるだろ

>>418
薬剤師は会計士の次か同等くらいだろ 歯科医師もな
薬剤師は一番もってて需要があるというか食うには困らない素晴らしい資格だ
医師・歯科医師・薬剤師は士業と比べて生活できないやつはいないからな
士業は弁護士でさえやべーやつもいるし会計士はこれから増えて監査法人リーマンですら
できねえかもよ
421名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:37:20
>>420
薬剤師、歯科医師で生活やばい奴はいくらでもいる
おまえほんと世間知らずだな
医師は別格
422名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:38:43
医師でも今は食っていくだけで大変だぜ
423名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:39:47
開業ならまだしも、そうでないなら食えないってことはないだろ。
424名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:43:45
>>421
世間知らずでごめんなw
>>423さんが代弁してくれているから俺は何も書かんが。
425名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:45:33
>>420
このスレのタイトル知ってるのか?
「結局これから一番儲かる資格は何?」だぞ
薬剤師は安定している資格であって決して儲かる資格ではない
リーマン資格よりも独立系資格のほうが儲かる これは事実
もちろんリスクはあるがな
ちなみに歯科医師は実家が金持ちじゃないと独立することさえ難しい
歯科医の開業資金いくらかかるか知ってるのか?
昔と違って銀行は街にあふれるほど存在する歯科医には融資してくれないよ
おまえほんと馬鹿
426名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:02:01
確実に食っていくなら公務員
427名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:06:57
資産家家庭で独立目指すなら
医師・歯科医師

普通の家庭で独立目指すなら
弁護士・税理士・司法書士

雇われ勤務なら
医師・弁護士・会計士

以上
428名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:30:35
75:医師、司法試験
70:不動産鑑定士、公認会計士、国家I種、弁理士、アクチュアリー
69:税理士、歯科医師
68:司法書士、中小企業診断士
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64 第1種電気主任技術者
62:英検1級、国連英検特A
61:1級建築士
以下省略
429名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:34:57
>>428
また電験馬鹿が・・・
430名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 01:18:04
資産家家庭で独立目指すなら
医師・歯科医師

普通の家庭で独立目指すなら
弁護士・税理士・司法書士

雇われ勤務なら
医師・弁護士・会計士

以上
431名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 01:21:55
普通に儲かるのは医者じゃないか?
弁護士なんかは儲からないっしょ。特別才能ある人は別でしょうけど。
432名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 02:52:52
>>425
そうだな 儲かる仕事って話かw
安定の話ではなかったな
それだったら医者、歯医者、鑑定士、弁護士、税理士どれも儲かっている
レベルで言えば成功者は全員儲かっている
でもどれも一代で儲けるという話なら厳しいだろよほど才能ないとだめっしょ

>>431
医者も勤務では儲からないし 設備が整っている二代目とかじゃないと中々厳しいだろ
一代で儲けるなら優秀で大病院の院長の娘と結婚するとかそうじゃないと厳しい
弁護士なら優秀で検事あがりで仕事をとるとか 人脈・コネ作りがないとだめっしょ

ま、君達は重大な勘違いをしている そもそも医者や歯科医師なんて親が金持ちだろ
そいつが稼いでいるように見えるが、元々家に金あるから稼いでいるように見える奴が多いだけで
一代で相当儲けている人間は本当に少ないよ
これからはローの影響で弁護士も貧乏人じゃなれないしな

独立して儲けたいなら資格にこだわることはねえだろw
起業して成功するのろ可能性は大差ないしな
安定したいなら優良企業のサラリーマンしてたほうが得だよ
433名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 10:10:15
このスレの主旨は「一番安定して儲かる資格」だな

だったら大手企業が一番だろうな、リストラもあるが
あとは医者、弁護士、税理士
開業で成功するなら何でも営業力ないと駄目だね
434名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 12:34:56
社労士。
講演でまじで稼げる。
435名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 20:02:02
社労士は能力ある奴にはこれからビジネスチャンスがゴロゴロ転がってるよ。
能力無ければ事務屋で終わり。
436名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 23:13:50
>>434
ホントに?


437名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 10:21:40
>>436
マジだ!
おれは1本30万の講演が今年すでに80本入っている。
最近、声がかすれてきたのがややピンチだが。
438名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:39:21
悪いが。男前の弁護士である俺が一番だ。
橋本など眼中に無し。
439名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:04:06
橋本→橋下の誤りでは?
440名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 00:57:06
1本30万ってあーた、余程の有名人ですか?
441名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:44:50
社労士て何するの?何の能力もったひと?
442名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:48:35
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
         ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__,
          |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   (
         .| 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
          ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
           \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
やあ
ようこそ、誹便行書web事務所へ。
法律相談は3回までサービスだから、まず落ち着いて相談して欲しい。

誹便して、被害者集めて「被害者の会」作って顧問になって
「募金」「会費」集めて、バッポリ稼げます。
443名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:57:45
>>441
社労士は社会保険や労働保険は適用関係から給付関係までの実務と
労務管理は就業規則や賃金の実務ができる

労使関係を無視してまるで数字いじりだけの経営だけでは雇用で
ある以上、障害も多くなる。
労使関係もビジネス。ビジネスにはルールがあって、その分野を
専門とする労働法や社会保険のコンサルタント。

と釣られ気分で書いてみる
444名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:25:05
資産家家庭で独立目指すなら
医師・歯科医師

普通の家庭で独立目指すなら
弁護士・税理士・司法書士

雇われ勤務なら
医師・弁護士・会計士

以上
445名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 22:06:39
懲戒を受けた司法書士が日司連を訴えたって本当?!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1154424914/l50

これは本当かポ?
446名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 13:36:44
一番儲かる資格は女子高生
447名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 23:33:02
詐欺師
448名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 00:00:41
忙しいが助産師は儲かるよ。
親戚がやってるけど忙しいと言いつつ
休暇取って海外旅行ばかり行ってる。
449名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 00:00:38
運転免許証
運転技術をageまくってその先は人それぞれやな
450名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 00:09:11
国家錬金術師
451名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 18:38:06
停滞しすぎ
452名無し検定1級さん
儲かるところ?
中核農家協議会だろ!
もっと補助金よこせ!