1 :
名無し検定1級さん:
電気事業者および自家用電気工作物の設置者は,電気工作物の工事,維持,および運用に関する保安の監督を行う者,すなわち主任技術者をその免状を受けている者の中から選任しておかねばならない.
免状の種類は第1種・第2種・第3種の三つがあり,保安の監督の範囲がそれぞれ定められている.
1種
構内 すべての事業用電気工作物
構外 すべての事業用電気工作物
2種
構内 電圧17万V未満の事業用電気工作物
構外 電圧10万V未満の事業用電気工作物
3種
構内 電圧50000V未満の事業用電気工作物
構外 電圧25000V未満の事業用電気工作物
直流送電におけるインバータ運転を行うとき「順・逆変換機に無効電力供給する必要がある」となってるけど何故よ?
普通のUPSのように正弦交流電圧供給してればいいんじゃねーの?
わかる奴は回答を頼む!!
3 :
名無し検定1級さん:02/09/29 15:14
4 :
名無し検定1級さん:02/09/29 15:15
どかた
5 :
名無し検定1級さん:02/09/29 16:14
5ゲットオォォォォ!!1さんありがd
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
6 :
名無し検定1級さん:02/09/29 16:19
今年の試験時にもらった緑の紙には
ボーダーが下がるかどうか何も書かれていなかったので
心配になって電気技術者試験センター本部事務局
にメールで確認した所以下のような回答を頂きました。
××様
当試験センターホームページをご利用いただきありがとうございます。
ご質問の件について回答します。
合格水準ですが、科目合格制で各科目毎に60点以上が合格となりますが、その科目の平
均点等を考慮して60点より下がる場合があります。
なお、合格基準点の公表は、試験結果発表日(平成14年10月24日(木))となります。
よろしくお願いします。
====================================
財団法人
電気技術者試験センター 本部事務局
〒100-8401
東京都千代田区有楽町1-7-1
有楽町電気ビル北館3階
====================================
60点以下の方、まだ希望を捨てちゃ
ダメですよ(´・ω・`)
7 :
名無し検定1級さん:02/09/29 16:39
おまえ高卒東北人のドカタだろ
8 :
名無し検定1級さん:02/09/29 16:42
おまえ高卒東北人のドカタだろ
9 :
名無し検定1級さん:02/09/29 16:43
2515163161611015156145421305
10 :
名無し検定1級さん:02/09/29 16:52
東北人釣れマチタ
プププ
はず瑕疵
東北北海道琉球アイヌそんな連中がいるから東京は田舎って横浜や大阪や名古屋にバカにされんねん。帰って百姓やってろや
パート4よりも下がってるぞ
12 :
名無し検定1級さん:02/09/30 08:59
まずだめだな
13 :
名無し検定1級さん:02/09/30 11:06
>10
君は、在 朝 人と認定されました。
14 :
名無し検定1級さん:02/09/30 14:34
ちょん
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″  ̄
15 :
名無し検定1級さん:02/09/30 17:35
名古屋は3大ブスの一つだろうが?
16 :
名無し検定1級さん:02/10/01 14:15
このスレ終わったな・・・。
17 :
名無し検定1級さん:02/10/01 18:54
ま、シーズンオフってことでしょ。
18 :
名無し検定1級さん:02/10/01 21:11
ん、まだ2次試験があるよ。
オレは情報処理(ネットワーク)が終わってから本腰入れるけど。
俺高2で、今年3種挑戦したけど、見事に散ったよ・・・法規57点って可能性あるかな〜?
20 :
名無し検定1級さん:02/10/01 22:43
法規はいける
22 :
名無し検定1級さん:02/10/01 23:23
法規は60点だろうが。
23 :
名無し検定1級さん:02/10/02 03:09
合格基準点が下がる場合もある
24 :
名無し検定1級さん:02/10/02 07:30
法規は絶対にさがらんって。
みんな点数高いよ。
25 :
名無し検定1級さん:02/10/02 10:55
法規は例年、平均点が一番高いからなぁ。
試験前夜法規7点だった・・・
27 :
名無し検定1級さん:02/10/02 20:54
・・・やる気あんのか?
つーか、電鍵なめてんのか貴様?
28 :
名無し検定1級さん:02/10/03 04:11
つうか、3種なら冷やかし受験とか会社の命令とか、やる気
ない香具師がほとんどだろ。
29 :
名無し検定1級さん:02/10/03 06:41
今まで受けた中で一番受験者が真剣だったのは第1級アマチュア無線技士だな。
電験3種(と2種1次)なんて冷やかしばっかり。お前ら受かる気あるか?
30 :
名無し検定1級さん:02/10/03 07:38
やむおえず、電気主任技術者を仰せつかった人は、注意して下さい。
電気事故を起した時は、責任を取らされます。
例えば、泥棒が深夜に会社に忍び込んで暗い中で間違って、感電事故で死亡したとします。
すると、どのような電気管理をしていたか電気主任技術者の責任が問われます。
自分の知らないところで、事故があってもです。
また、やるなと言ってあることを誰かが間違えてやって、災害を出したとします。
その時も、責任を問われます。
安全義務違反です。
最悪の場合は、懲役5年で、会社も懲戒免職です。
全く責任がない状態でも、経済産業局や裁判所から口頭で注意勧告されます。
そのための責任者(電気主任技術者)ですから。
民事的にも損害賠償させられます。
会社の損害など一生働いても返せない額になります。
死亡したした遺族にも損害賠償請求されます。
会社は、何もしてくれません。
逆に、クビです。 犯罪者を雇っておく会社など無いからです。
点検記録などは、ゆめゆめメクラ判など押さないようにしましょうね。
31 :
名無し検定1級さん:02/10/03 08:02
↑大袈裟なんだよ。じゃあ具体的な例を書いてみ?会社名は○○でいいからさ。
32 :
名無し検定1級さん:02/10/03 09:40
今年、初めて受験しました。法規・電力はなんとか取れましたが、理論・機械はアウト。
来年に向けて、新電気年間予約して、10月号を読むと講評では、機械が1番むつかしいかった
らしい。今年は、機械楽勝の声が多い中で、一安心しました。ちなみに、機械自己採点で
58点。合格ラインが、下がるのを祈るのみ。しかし・・・・結果が気になって、発表まで
勉強する気になれん。
33 :
名無し検定1級さん:02/10/03 09:55
>>30 他の資格でも同じ様な状況でしょう
まあ、チミの場合は合格できないひがみやね
3種くらいは認定で取っているかも知れないが、主任技術者に
してもらえないひがみか・・・
チミを主任技術者にという話は 無いと思うけど その時は
きっぱり断って 一生冷や飯を食ってれ
34 :
名無し検定1級さん:02/10/03 10:13
dokataga
notamattema-su
35 :
名無し検定1級さん:02/10/03 19:12
>>34 omaeha moto hijikata daro
hijikata konnpurekkusu ga arunone
36 :
現代のジサイ:02/10/03 19:28
『魏志倭人伝』によると、倭人の習俗の中に“持衰”(じさい)というものがあると
書かれている。
持衰とは、倭人が中国へ行くとき、その航海の安全のために一人の男性がなる
もの。その男性は、航海の間、髪を梳(くしけず)らず、シラミも取らず、衣服は
垢(あか)まみれのままで、肉を食べず、婦人を近づけず、まるで喪にでも服して
いるかのように生活するとされている。そして、航海が無事に終われば、持衰
をつとめた者には、当時生口(せいこう)と呼ばれた奴隷や、財物を与えたが、
もし、航海中に病人がでたり、災害にあった場合は、「持衰がちゃんと慎んでい
なかったからだ!」として、彼を殺そうとしたのだそうだ。
37 :
名無し検定1級さん:02/10/03 19:33
へっ?
38 :
名無し検定1級さん:02/10/03 23:18
以前、D計算関連の実務講習会に行ったときのこと、現場で(ビル管)普段
疑問に思っていることを尋ねたら、講師に、貴方は電験3種をもっているのだ
から自分で考えなさい、と叱られた。
授業料1万円では実務のノウハウは教えてくないのは当たり前かと納得?した。
因みに講師は、電気管理技術者で、授業の最後に自分の営業(宣伝)をしていた。
39 :
名無し検定1級さん:02/10/03 23:38
40 :
名無し検定1級さん:02/10/04 00:38
当時いたビルは特高受電で、高圧TR2次で漏電警報が出ても、正直、調べよう
がない。ブレーカを切るなど論外ですから。
分電盤からの絶縁測定は、ブレーカ切れても、500ボルトはちょっと怖い。
250ボルトで測ると、ビルの電気主任技術者に叱責されて困った。規則では
500ボルトで測定することになってるといわれて。
41 :
名無し検定1級さん:02/10/04 01:43
高圧TR2次の電圧は何Vだ?特攻トランス2次だから6KVとか?
もし6K幹線で漏電警報が出てるとしたらスゲえ。すぐにCB切れ。
あと分電盤の2次側電圧については別に500Vメガでやるという法律はない。
古い職人達は200V電気系を簡単に500Vメガしたがるが、自分の管轄部署では慎重に対応して200と500を使い分けさせている。
42 :
名無し検定1級さん:02/10/04 07:47
漏電警報はヤダね〜。
おれはクランプで追いかけるよ。
43 :
hijikata:02/10/04 08:05
素朴な疑問?
メガの電圧が違うと、測定値が違うの?
高い電圧の方が、充電時間が短いと言う理由で高い方でやりたがるの?
時間がかかってもよいのなら、なるべく低い方がよい?
測定値に違いが出るとしたら、それは何故?
44 :
名無し検定1級さん :02/10/04 08:16
>>30 やむおえず、電気主任技術者を仰せつかった人は、注意して下さい。
電気事故を起した時は、責任を取らされます。
やつぱりそうですか、うちの会社でも電験3種取っても会社に黙ってる
人がおおいですよ。
報奨金も1万しか出ませんし、電気主任技術者になっも一切手当てつきませんから
でも会社推奨の通信教育は電験3種が一番多い。
会社のカタロクでは電験3種6名所有と書いてあるがほんとうは30人以上いるら
しい転職のために取ったんかな。
45 :
名無し検定1級さん:02/10/04 11:49
46 :
名無し検定1級さん:02/10/04 14:16
同感です。
47 :
名無し検定1級さん:02/10/04 16:34
今年香川大学で受験したんだけど、冷房つけてないから汗が落ちて問題用紙が
ヨレヨレになった。冷房くらいつけろ!
電工の時もついてなかったけどな。
48 :
名無し検定1級さん:02/10/04 18:31
>>43 ご承知の通りメガは電圧かけたときの電流値を抵抗に換算して表示している。
したがって基本的にはが500Vだろうが100Vだろうが抵抗値は変わらないはず。
しかしながら、漏電の状態によっては電圧:電流がリニアでない場合も
あるのです。
事故探査が目的なら低圧でもかまわないと、72歳の師匠が言ってました。
49 :
名無し検定1級さん:02/10/04 18:51
>>47 大変ですな。
どっかの電気工事会社が発明した夏場作業用のベストでも着るしかないな。
そのベストはポケットがいっぱい付いてて保冷剤を仕込めるようになっている。
>>44 転職のために取ったんかな
3種ごときでマトモな転職の役にたつかいな、2種ですら転職の役にたたんつーのに。
安いパート感覚のビル維持管理作業員ぐらいには役に立つけど、それを転職と言うのは寂しいよな。
51 :
名無し検定1級さん :02/10/05 22:22
こないだ台風で倒壊した、東京電力の27万V特別高圧送電鉄塔
おそらく1種の電気主任が管理してたと思うけど、何か責任取らされるのかな?
52 :
名無し検定1級さん:02/10/06 00:02
>>51 当然のことながら責任はあるが、さすがに処分は無いだろ。
ただし、ここで言う責任というのは、発生した事故に対し事故報告をして設備補修及び点検等を行い、十中八九来るだろう計算の手入れの相手を務めることだ。
主任技術者は責任を持って仕事する。しかし自然災害や偶発故障、事故までは防げない。
あくまでも処分は「適切な管理」について重度の過失があるか否かによる。
自分の周りで知る限り、行政処分や刑事処分を受けた話を聞かない。(まだ、な。)
53 :
名無し検定1級さん:02/10/06 00:05
>>51 たぶんクビだろうな。
1種持ってるくせに台風の進路変えられなかったんだから。
しまった、そういう過失があったか・・・見過ごしたぜ。
55 :
名無し検定1級さん:02/10/06 05:01
>>53 ぎゃははは
そりゃ過失だ。処分処分。
それより「日本鉄塔協会」なるものがあるって聞いてワロタよ。なんでも協会作りやがる。官僚の天下り先か?
56 :
名無し検定1級さん:02/10/06 07:39
今月のいつ発表だよ?
57 :
2チャンネルで超有名:02/10/06 07:40
58 :
名無し検定1級さん:02/10/06 07:42
いつ発表だよ?
59 :
名無し検定1級さん:02/10/06 08:18
>>55 社団法人 日本鉄塔協会
http://www.tettou-kyoukai.jp/index.html (報酬)
第16条 役員は,無報酬とする。ただし,常勤の役員については、理事会の同意を得て、
報酬を支給することができる。
http://www.tettou-kyoukai.jp/rule/articles.html 専務理事 佐々木 進 (社)日本鉄塔協会
(専務理事のみ常勤、他は非常勤)
http://www.tettou-kyoukai.jp/about/about.html この役員以外は、会社社長やね。。。当然非常勤
この役員に給料を払うための協会か?
http://www.tettou-kyoukai.jp/plan/budget.html 2. 支出の部 (単位:円)
科 目 予 算 額 前年度予算額 増 減
事 業 費 29,900,000 32,600,000 ▲ 2,700,000
給 与 12,000,000 12,500,000 ▲ 500,000
日本鉄塔協会って・・・。
天下りにも程がある。
61 :
名無し検定1級さん:02/10/06 13:29
いや、このメンバーは官僚天下りの布陣じゃないだろ。
どちらかってーと鉄塔関連大手幹部級&電力会社幹部級の天下りじゃないか?
電力幹部→電力系子会社&協力会社取締役→協会役員って感じな気がする。
62 :
名無し検定1級さん:02/10/06 16:00
>>53 電気主任技術者と一緒に気象予報士なんかもってたらいいかも。
経済産業局に事故の説明せよと呼び出されてもはったりがきくかも。
63 :
名無し検定1級さん:02/10/06 17:03
×どちらかってーと鉄塔関連・・・
○どちらかってっとー鉄塔関連・・・
64 :
無責任な名無しさん:02/10/06 23:18
2種でさえも用なしかあ。
苦労して電験とっても報われないなあ。
65 :
名無し検定1級さん:02/10/06 23:31
電鍵とって報われようとしているキミが甘い。
主任技術者つっても所詮ブルカラ連中の頭だ、重要視されるような職業じゃない。
本当に設備管理とか現場作業が好きじゃなきゃやってらんない職業だ。
実益を優先するなら他の資格(職業)を狙うべし。
66 :
名無し検定1級さん:02/10/06 23:37
まあまあ。
電気関係の基礎資格なんだから電験取ってから他を受ければいいんじゃない。
67 :
名無し検定1級さん:02/10/07 12:20
>>65 電鍵とって?
ネタ?マジボケ?
マジボケくしゃい。。。
>>67 本当に電気主任技術者をやっている人のみが答えを知っている。
ネタか、マジボケか、あるいはこれが真実か。
さあ、どれだと思うかな、キミは?
69 :
名無し検定1級さん:02/10/07 21:55
真実じゃないの?
主任技術者として登録したからって高給になるわけじゃないしね。
70 :
名無し検定1級さん:02/10/07 22:28
>さあ、どれだと思うかな、キミは?
ちゃうちゃう、カキコの内容ではないよー
>電鍵とって?
ずーと前から「電鍵」「電鍵」とカキコしているヤシがいる
71 :
名無し検定1級さん:02/10/08 22:15
教えて欲しいのですが、単相変圧器の電流がR400 S700 T300
と何故かS相電流がRとTをたしたくらい(いつも)あるのですが、問題ないのでしょうか?
どのようなことでなっているのでしょうか。
72 :
名無し検定1級さん:02/10/09 00:10
単相なのにRSTとはこれいかに?
数値から察するとTがN相なのでは?
なるほど、それなら700=400+300でおっけーだ。
しかし負荷均衡の計算が甘い設備屋が作ったみたいだな、100A単位で最適化できてないなんて。
設計時点での稼働率の予測が困難だったのかも知れんけど、もう少し何とかならんもんかね。
74 :
名無し検定1級さん:02/10/09 11:55
電鍵の人の解釈ね
>なるほど、それなら700=400+300でおっけーだ。
電験では
700−400=300やね
75 :
名無し検定1級さん:02/10/09 18:13
なるほど、さすが電験
そこまでバランスが悪いと 700−300=400だったりして
電鍵って、何か意味があるの?
皮肉とか、シャレとかになっているの?
>>74 700−400=300やね
そーゆーツッコミできましたか(w
でもな、電鍵だったらこう書くのが正しいんじゃない?
i1+i2+i3=0 の意味なので
↓
700+(-300)+(-400)=0
だろ?
>>75 別に意味なし、単なる遊び心。
本当はIMEの変換がデフォで「電鍵」と出てしまい、直すのがウザイだとか。辞書登録するのが面倒だとか、キーボードみたいで語呂が好きだとかいう理由なのは秘密。
77 :
名無し検定1級さん:02/10/09 19:32
日常点検関係の帳簿書類の保管期間って法律で何年くらい保管義務があるか知ってる方いますか。
経費節減で今までの記録簿の裏紙をコピーして使おうという案があって・・・
5y
79 :
名無し検定1級さん:02/10/09 20:11
>別に意味なし、単なる遊び心。
意味がないのならやめれ バカっぽいから
電認3種は広めよーよ
80 :
名無し検定1級さん:02/10/09 21:26
>>77 おおむね3年と思うが、保安規程に記録に関する事項があるはずだよ。
おれも裏紙使おうかな。3年で1000枚だもんなぁ
ごめんなさい。説明不足でした。
6600V/210・105Vの単相3線式二次電流です。
S相はあまり電流流れないのでは?バランスが悪いにしてもS相が多すぎるのでは?
82 :
名無し検定1級さん:02/10/09 23:58
あなたが言う「S相」がニュートラルだとしたら数値的に変だよね。
つまりCT〜切替SW(またはメーター)の結線が間違ってるか
CTの二次極性が逆になってるんじゃないの?
結線を追いかけるのが面倒なら分岐のRST電流をクランプで計ってみれば
分かると思うけど。
動いてればいいのです(w
火事にならなきゃいいのです(w
誰も困ってないし(w
85 :
名無し検定1級さん:02/10/10 08:08
>>71 >>81 まだ説明不足やね。
電流値は、盤のAメータなの? クランプでの測定値なの
単相3線式であることは分かりましたが、中性線位はどれなのか特定してきてよ。
それが出るくらいなら、自己解決かな。
どんな立場のヤシ分からんけど、テスターで電圧を測るとか、低圧検電器を
当てれば、中性線はわっかるやろ。
>>82が正解のような気がする。
400−300=100となるところ
400+300=700になっている
クランプでS相の電流を見れば、100になるやろ。たびん。。。
86 :
名無し検定1級さん:02/10/10 14:09
いつ発表だっつーの?
87 :
名無し検定1級さん:02/10/10 20:08
大変お騒がせしました。
電流計の接続ミスでした。
82さん大正解です。
めでたしめでたし
89 :
名無し検定1級さん:02/10/12 01:33
来年、初めて電験3種を受けるんですが、
ビデオなどの通信教育は、基礎知識がなくても、
合格ラインに持っていくことは可能でしょうか?
もし、買われたかた、いらっしゃったら教えてください。
90 :
名無し検定1級さん:02/10/12 11:48
>いつ発表だっつーの?
受けていないんだろっ
そしたら、絶対に受かっていないから 心配する必要なし
受けているのなら 受験案内の15ページをみなはれ
10月○○日(木)と書いてあるやろ!!
91 :
名無し検定1級さん:02/10/12 14:13
そんなん捨てた。
92 :
名無し検定1級さん:02/10/12 20:53
>>89 ビデオの通信教育は基礎からじっくりするからいいと思うけど、時間と金がかかるよ。
計算問題は幅広く問題をおさえてあると思う。ただ、文章問題に関してはビデオでは取り上げてないので
付属のテキストで勉強するけど、それだけでは不十分な事もあるかも・・・。
終わったあとにヤフオクで売るといいよ。
93 :
名無し検定1級さん:02/10/13 00:05
>>92さん
どうも、貴重なご意見ありがとうございます。
ビデオ教材と、一般で販売されている本とで
合格を目指したいと思います。
あとは、時間的に大丈夫かどうかですね。
94 :
名無し検定1級さん:02/10/13 14:21
発表といえば、D気計算はどんな権利で、どこから合格者の氏名を入手して
雑誌に載せているの?
>94
官報に掲載される。
国家試験だから医師や看護婦や税理士と同じで官報に掲載
されるから、個人の秘密でも何でもない。
昔はネット検索は無いし不合格者には通知が無かったから官報を
置いてある書店で確認した。
なお、個人の住所までは書いてないから、日本電気技術者協会の
入会案内が合格通知の封筒に同封されているのは、あくまでも
試験センターの好意の行為である。
好意がよけいなお節介になる場合もある。
96 :
名無し検定1級さん:02/10/13 19:03
>官報に掲載される。
んな、あほな!
漏れに合格通知が来ないのは納得がいかん!!と思って
官報を買ったことがある。
電験は、受験番号しか載っていなかった。
当然、漏れの受験番号も載っていなかったケド。。。
昭和年代の話やけど。。。その後立派に合格したが。。。
97 :
名無し検定1級さん:02/10/13 19:10
電験3種のテキストって、オーム社と
電気書院と、どちらのほうが一般的に
優れているのでしょうか?
やはり個人の問題なのかな。
98 :
名無し検定1級さん:02/10/13 19:12
>試験センターの好意の行為である。
好意なな訳がないでしょう。飲ませたり、抱かせたり、握らせたりしている
とみるのが妥当でしょう。この世にモラルがあると思ったら大間違いじゃね。
役人関係なら全て「飲ませる、抱かせる、握らせる」と解釈するって・・・思想的に大丈夫かい?
某新聞や某ニュース番組なんかの見すぎじゃなかと思う。
それにしても
>>95の言うとおり、大きなお世話だよね。
つーかプライバシーポリシーはどうなってんのかと小一時間(以下略)
100
>99
俺の住んでるところは田舎なんだけど、相当激しいよ。
実際検査に来てもらう時は服、ヘルメットその他安全道具一式
貸してあげてる。
それから公共交通機関できた場合は車代。
さすがに、最近は自家用車で来る人が多いけどね。
お昼は酒が飲めるぐらいの懐石系の特別食を食べさせて
お昼休みはちょっと雑談(ご機嫌取り)
で、2時ごろ帰っていくよ。
大体来るのは10時くらいだね。
下っ端相手でもかなり疲れるし、下っ端でこんなだから、
○長なんて人にはどんな待遇だろうかと思っちゃうよ。
それでも一時民間との馴れ合いが社会問題になった時期があって
支局長令で慎むように連絡があったみたいだけど、半年持たなかったよ(ワラ
ただ関東の友達(横浜)に聞くとそうでもないらしい。
さすがにお昼にカツどんみたいな店屋物は食べさせてるみたいだけど。
その程度だっていってたね。
102 :
名無し検定1級さん:02/10/14 16:46
>>96 >電験は、受験番号しか載っていなかった。
だれか、D気計算の発表が官報の発表の後であることを、今年確認して発表してね
官報が受験番号だけだったらどうしる。
>>101 うわ、どこよその役所。差し支えなければ県名だけでも教えてよ。
今時そんなお古な考えしてる役所って普通無いよー。マスコミに内告されたら問答無用で懲戒処分だぜ。(←お車代と飲酒)
怖いもの知らずってゆーか、ある意味スゴイ人だなあ。
>(←お車代と飲酒)
ごめんごめん。
さすがに飲酒はしてないって。
お刺身や天ぷら等の懐石っぽい料理の事ね。
車代はタクシーチケットを運転手に渡して、送ってるってこと。
内部ではそういってるから、誤解を招くいいかたしちゃったね。
でもみんなそうだから問題ないんでしょう。
それでも昔に比べたらまだよくなった方だってよ。
昔は引越しの手伝いまで行ってたらしいよ(ワラ
105 :
名無し検定1級さん:02/10/15 20:49
電験3種って、勉強期間1年以内で受かった人
いるでしょうか?
もし、受かった人いたら、勉強方法をご享受ください。
106 :
名無し検定1級さん:02/10/15 20:59
旧帝の下よりましと思っている国立院卒(電気学科)だけど、
法規だけはまじめに参考書読破して後の科目は過去問などの
問題集といて、一日2時間を1ヶ月で受かりました。
107 :
名無し検定1級さん:02/10/15 22:07
108 :
名無し検定1級さん:02/10/15 22:12
1種の1次試験の合格発表っていつよ?
109 :
名無し検定1級さん:02/10/15 22:13
まず自分の集中力に見合った薄〜い参考書を買い、前日のみ勉強しました。
それ以前にやっても私は覚えてられません。
あと一番重要なのは休み時間。知り合いと雑談したい時間だと思いますが、
休み時間はとにかく次の科目の勉強をする。これを守れば2年で合格します
110 :
名無し検定1級さん:02/10/15 22:30
皆さんすごいですね。ほんと、それくらいの頭脳の
持ち主でしたら、もっと上の資格狙えますね。
普通(?)の人でしたら、3年〜4年くらい
だと思うのですが。過去問、すぐに解けるって
ほんとにすごいですよ。
111 :
名無し検定1級さん:02/10/15 23:13
けっ、簡単だったなんて意見が参考になるか?
112 :
名無し検定1級さん:02/10/15 23:33
>>111 いや、事実電検3種なら簡単だと思う。
ましてや電気関係の学卒で2〜30代の人ならば。
ただ2種のハードルはいきなり高くなるので「簡単だった」の一言じゃ語れないと思うが。
113 :
名無し検定1級さん:02/10/15 23:40
こんな問題でますか?
↓
長さL(m)の細い棒がその中央の点Oを中心にして
平面上を角速度ωで回転している時、O点の磁界Hを求めよ。
ただし、棒はq(C/m)で一様に帯電しているとする。
114 :
名無し検定1級さん:02/10/16 00:35
>>113 さっぱり意味わかりません。
それ電験2種の問題ですか?
ひょえーって感じです。
しかし112のような3種を簡単だと言いきる人は
どんな頭してるのか不思議です。
115 :
名無し検定1級さん:02/10/16 02:55
まったくの電気初心者でスマソ
オーム社の電験3種よくわかるシリーズ4冊やれば通りますか?
116 :
名無し検定1級さん:02/10/16 02:57
117 :
名無し検定1級さん:02/10/16 07:27
電気学科の大卒は4年電気の勉強をしているんだから3種は簡単だよ。
法律は別だけど。
=106だけど今は大手メーカでサラリーマンしながら弁理士受験してます。
電験3種はリストラ対策でとっただけ。弁理士もリストラ対策。
今年はボーダーが下がらないとHPで発表されますた。
119 :
名無し検定1級さん:02/10/16 18:17
どこのHP?
120 :
名無し検定1級さん:02/10/16 18:41
合格発表前に、そんなこと公表しないだろ。
121 :
名無し検定1級さん:02/10/16 18:42
>>118
どこだ?どこで発表されたんだ?
122 :
名無し検定1級さん:02/10/16 21:22
今年、電力受けた人、ごもっともです。
格別な待遇や転職が期待できるわけでもないのに、なんで電検って人気があるのだろう?
(いや、そう言う漏れも最近主任技術者になったんだが。)
現役主任技術者の諸君、主任技術者の魅力って何だと思う?
124 :
名無し検定1級さん:02/10/16 22:34
125 :
名無し検定1級さん:02/10/16 23:14
126 :
名無し検定1級さん:02/10/16 23:56
>現役主任技術者の諸君、主任技術者の魅力って何だと思う?
自由な時間が多い。現場によるけど。
今日は8時間勤務のうち、仕事1時間、勉強4時間、
昼寝1時間、雑談1時間、散歩1時間でした。
127 :
名無し検定1級さん:02/10/17 07:19
勉強好きにはたまらん環境やね。
128 :
名無し検定1級さん:02/10/17 08:16
8時間のうち仮眠4時間は多いでしょうか?
専門は電気じゃないんですけど。
よくわからず電験3種とりました。
全然わからないんですけど
この資格持っててなんか良いこと有りますか?
やっぱり2種を取らなきゃ
おいしいところは無いんですかね?
ちなみに専門は機械です。
すみません。
129です。追加させて頂きます。
具体的に、どのような会社がこの資格持ちを
必要としているんでしょうか?
具体的な会社名でも良いので、教えてください。
こんなレベルの質問で本当にすみません。
131 :
名無し検定1級さん:02/10/17 09:57
>>130 ビル管理(ビル内の設備管理)とかが募集してますよ。
具体的な会社名はハローワークのネットサービスやビーングで探してください。
大企業の工場なんかは自前で主任技術者を育ててるだろうから期待薄い。中小の工場設備なら求人あるかも?
電験を試験でとったってだけで、結構高く評価してくれるとこもあるよ。
>>131 ありがとうございます。
もともとリストラ対策で資格を取ろうと思ったのですが、
機械の資格は非常に少なく、電験3種を取ったしだいです。
しかし、いよいよ会社の方が危なくなったので
次の会社を探そうかなと思いまして・・・。
まだ20代ですし・・・。
けど、私のように電気を何も知らなくて
現場で電気を扱ったことも無いのに
「勉強」の知識だけで取れてしまう資格って
有る意味怖いですね。
133 :
名無し検定1級さん:02/10/17 11:02
>「勉強」の知識だけで取れてしまう資格って
>有る意味怖いですね。
その通り、だから冷凍で採用しているように、試験合格で一応免状は
交付する。ただし、主任技術者に選任されるときは、何がしかの経験を
必要とするのが良いね。認定取得など論外だね。
そもそもが、体裁だけの制度だからどうでも良いけど。。。
134 :
名無し検定1級さん:02/10/17 14:53
>>133 冷凍も、会社が責任者の登録が必要なら実務経験書いて申請しちゃうでしょ?嘘でも何でも。同じ同じ。それに冷凍ったって、ビルメンは殆どがメーカー任せ。壊れたらメーカー呼んで直してもらうのは多い。これでも冷凍責任者?
135 :
名無し検定1級さん:02/10/17 16:36
とある問題集で次のような問題がありまして、
定格出力100[kW],定格電圧400[V]の直流分巻発電機がある。
この発電機の最高効率は77.5[%]負荷で運転されているときに得ら
れることがわかっている。
この発電機の定格負荷時の全損失[W]はいくらか。
ただし、電機子回路および界磁回路の抵抗は、それぞれ0.06[Ω]および
366[Ω]とし、また、漂遊負荷損は無視するものとする。
解答が6035[W]となっているのですが、合ってます?
どうやっても6061[W]にしかならないんですが。。。
136 :
名無し検定1級さん:02/10/17 18:31
>>135 最高効率時の負荷電流は77.5×10^3/400=193.75A
界磁電流は400/366=1.093A
電機子電流は193.75+1.093≒194.84A
このときの電機子の損失は194.84^2×0.06≒2278W
最高効率時の固定損はこれと等しいから2278W
定格負荷時の電機子電流は100×10^3/400=250A
電機子電流は250+1.093≒251.09A
電機子損は251.09^2×0.06≒3783W
全損失=電機子損+固定損=3783+2278=6061W
だな。
137 :
名無し検定1級さん:02/10/17 18:34
>定格負荷時の電機子電流は100×10^3/400=250A
訂正 電機子電流ではなく負荷電流
これだけシリーズつかってる人いる?または、あれ使って受かった人とか。
139 :
名無し検定1級さん:02/10/17 18:43
>>135どんな計算をしたのか書いてミソ。
近い数字だから、計算は間違っていないんじゃないの。
数字の誤植じゃないの。。。366→360 0.06→0.08
77.5→75.5etc...
129さんは畑違いといってるけど、逆にそうだからこそ評価されると思う。
この人は努力家で真面目だなって。
>>133 漏れの主任技術者経験で思ったことだけど、、、
3種の範囲なら経験取得で十分だと思う。(2種は知らぬ)
施工監督と言っても、実際の作業責任者はメーカーや代理工事店のおっちゃん。しかも自分達よりも知識と場数がある。
高圧設備の操作も取説どおりでよし。間違っても操作してもインタロックで動作せぬ。
故障のときも自分で機器を直す訳じゃなく、メガチェックや警報状態を工事店に電話するのが仕事。
1年ぐらい仕事すれば十分使い物になると思うけどな。
試験勉強の知識は現場ではほとんど不要。少なくとも経験取得者を見下すほどのことは無いかと。
142 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:32
だから、そもそもが、体裁だけの制度だからどうでも良いけど。。。
といったでげしょ。
資格の名前を変えてもらえば、私はナニも文句はありません。
試験取得=電験 ズル取得じゃない、認定取得=電認
電認は経験した設備でのみ有効なんてどお。
143 :
他業種しかないかな?:02/10/17 21:05
試験?認定?どうでもいいけど「デンケン3種」では転職できないよ。
転職活動半年以上。もう少し「でんけん3種」役に立つと思っていた・・・。
本当に苦労した割には世間では認められていないみたい。
日本国と共に沈みます。しくしく、ぶくぶく・・・。
144 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:13
>>143 諦めるな、明るい明日が待っているぞ(w
>143
知り合いの人が3種を持ってて仕事探したけど、確かに
給料が安い仕事しかなかったといってました。(ビル管理)
ただしきっちり週休二日なので、バイトでもしてるのかな。
>>142 賛同できず、理由は以下の通り。
・実務において同等の責任を負うのに格差は無い。
・最近の設備は信頼性・操作性が高いため、事実上、経験だけで実務ができる。
・認定者を見下す態度が気に入らない。電検程度でおエライつもり?
・・・ってトコかな。
試験取得の自分が言うのも変だけどね。(つーか試験取得者全員を敵に回したような気が・・・)
現場に出ると長年の経験者には敵わないなあと思う時があるよ、本当に。
↑あくまで3種レベルだから・・・142が2種なら生意気ゆってスマソ。
147 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:28
>・実務において同等の責任を負うのに格差は無い。
>・最近の設備は信頼性・操作性が高いため、事実上、経験だけで実務ができる。
世の中の進歩に合わせて、制度を変えなければならない。
つまり主任技術者制度は要らないということでげしょ。
>・認定者を見下す態度が気に入らない。電検程度でおエライつもり?
しかし、試験制度は残っている。じぇんじぇ〜ん取得の仕方が違うのに
同じ名前だからおかしいのネ。どちらがエライとは言っていない。
不正に近い形で取っているヤシがいるのは事実らしい。
少なくとも試験では不正はし難い。
>世の中の進歩に合わせて、制度を変えなければならない
そのとおり。
>つまり主任技術者制度は要らないということでげしょ
誰もそんなことは言ってない。3種レベルなら認定取得で十分だと言ってるだけ。
電気の知識を持ち、保安の責任を負う主任技術者制度は必要だと思う。
>じぇんじぇ〜ん取得の仕方が違うのに同じ名前だからおかしいのネ
主任技術者に必要なのは適度な知識と経験。(個人的には経験重視主義だが、それ言ったら重箱されるので内緒)
試験取得は知力でカバーし、経験取得は経験でカバーする。方向性は違えど同列の存在だと思ってる。
>不正に近い形で取っているヤシがいるのは事実らしい
言いたいことは判るが・・・でも年長の経験者をそーゆー目で見て「電認」とか「ズル取得」と言うのもどうかと。なあ?
149 :
名無し検定1級さん:02/10/18 01:23
電験3種の通信教育で
F式解法ビデオテキストというのがありますが
あれだけやって合格大丈夫でしょうか?
150 :
名無し検定1級さん:02/10/18 05:39
>>146 >最近の設備は信頼性・操作性が高いため、事実上、経験だけで実務ができる
→なら資格有の未経験でも実務できるんじゃ?というより信頼性がなく操作性も悪いと経験者はだめなのか?
>認定者を見下す態度が気に入らない
→それはひがみ。どちらかというと、認定や無資格者が試験取得者を虐めるケースが多い。だから資格で見下してるんじゃなく、人間的に見下しているのでは?
151 :
名無し検定1級さん:02/10/18 08:22
文字では 試験取得=電験 認定取得=電検だったと思う
発音が同じなので都合が悪いので 認定取得=電認
を広めましょう
同じだとどちらからも不満が出る 違うものは違うとするのが自然
結局試験合格+経験がベスト めだかはくじらになれない
>>136 >>139 ありがとうございました。
解説を読んでみたら固定損の計算を、
(0.775*100*10^3/400)^2*0.06=2252.3[W]
としているため、
全損失=3783+2252=6035[W]
となっていました。
これって、問題集が間違いですよね!?
電験3種の土日・夜間講座やってるとこでお勧めはありますか?
ちなみに東京ですけど。
154 :
無茶し検定1種さん:02/10/18 12:32
もぐもぐもぐ。食パンおいしいな。
負荷損=固定損、の図式が成り立つのは【負荷損が負荷の2乗に比例】しているときですよ。
ここで電気子損 = (I+1.093)^2*0.06 = 0.06I^2 + 0.1312I + 0.0717
第1項は負荷電流の2乗に比例しているので負荷損。
第2項は負荷に比例した損失なので、あらゆる負荷レンジにおいて効率を定数分だけ悪化させる。
つまり、効率がいちばん良くなる負荷率そのものには影響しない。
第3項はまさに固定損。
なので、(電機子以外の)固定損=(0.775*100*10^3/400)^2*0.06-0.0717、となるが、
0.0717はあまりに小さいので無視した結果が問題集の答えでは?
>>138 これだけシリーズで合格しました。
もちろんこれだけシリーズだけじゃないですけど。
156 :
名無し検定1級さん:02/10/18 18:31
135さんではないですが…
定格時には界磁電流を使っていますが、最高効率のときには使わない
というのが135さんの参考書の答えですよね。
それはアリでしょうか…横レススマソ。
157 :
無茶し検定1種さん:02/10/18 19:24
そんじゃちゃんと立式。Pを出力、Bを(電機子以外の)固定損とすると、
効率 =_______P_______
0.06・(P/400+400/366)^2 + B + P
その逆数は[B+0.06(400/366)^2]/P + [0.06/400^2] P + [1+2x0.06/366]
これを最小にするPは、第1項と第2項が等しい時なので、
(∵積が一定の2数の和は両方等しい時に最小。微分して=0としてもよし)
[B+0.06・(400/366)^2]/P = [0.06/400^2] P
∴B = [0.06/400^2] P・P - 0.06・(400/366)^2
P=100kWx77.5%を代入して、B = 2252.3438-0.0717 = 2252.2721 [W]
定格負荷時の損失は、0.06・(P/400+400/366)^2 + B に P=100kWを代入して、
3782.8586 + 2252.2721 = 6035.1306 [W]
おなかへったー。帰ろっと。
どうやら
>>157が正解のようです。
ただ、俺のテキストの類似問題では電機子損=固定損で解法してるんだよね。
まいったな。
159 :
名無し検定1級さん:02/10/18 19:47
適当にURLうったらでたよ!
ま、電機子電流≒負荷電流とただし書き入れれば俺の解法も大間違いではない。
電気計算11月号167ページにもそういう解法が載っている。
161 :
名無し検定1級さん:02/10/18 20:31
電験の今年の合格発表っていつなんでしょうか?
>>157 >>158 なるほど、難しい問題だったのね。
>>135 >とある問題集で次のような問題がありまして、
その親切は「とある問題集」を教えて下さい。
3種用とか2種用とか断りがありましたか?
どちらにしても親切やね。是非書籍名を発表して参考書選びに
悩んでいる方へのアドバイスにして下さい。
163 :
名無し検定1級さん:02/10/18 21:32
×その親切は「とある問題集」を教えて下さい。
○その「とある問題集」を教えて下さい。
164 :
名無し検定1級さん:02/10/19 19:00
今年機械のボーダはさがりますかねー?57点だったんすけど。
165 :
名無し検定1級さん:02/10/20 09:19
ゼヒ、下がって欲しい。オレは、58点だった。
でも、淡い期待をして、ダメだったらショックだな。
それにしても、なんで、合否判定に2ヶ月もかかるんだろうか?
>>136 >>157 色々とありがとうございました。
おかげで納得いきました。
>>163 「電験第三種 出題パターン 征服シリーズ 機械」です。
わりかし、よくできた問題集だと思います(俺が言うのもなんなんだけど。。。)。
他の科目では、
理論:これだけ理論(書院)
電力:これだけ電力(書院)以外
法規:必修項目Q&A(日刊工業新聞社)
あと機械の言語対策に、
「こんにちはマイコン」(あらし著)がお薦めです。
これで来年は、このスレに常駐してる香具師全員合格だぜっ!
>135
理論は、これだけ理論と過去問題を押さえたら大丈夫ですか?
age
169 :
名無し検定1級さん:02/10/22 07:45
今週の何時発表だと思う?
170 :
名無し検定1級さん:02/10/22 08:45
よーしパパ
>>166を信用して買ってきちゃうぞ
172 :
名無し検定1級さん:02/10/22 17:48
本当だ。
頃っていうのがアバウトでいかすな。
173 :
名無し検定1級さん:02/10/22 17:56
多分電験1種は国家資格難易度最高峰だと思う。2種持ってますが、とてもとても
1種など…受験する気にもなれません。
今年、落ちました。
全くお話になりません。
過去問&参考書で受かるか?
高校の物理でもやろうかな。
↑三種ね
176 :
名無し検定1級さん:02/10/22 18:56
まだ発表されてねえだろうが。
177 :
名無し検定1級さん:02/10/23 16:55
明日発表あげ
178 :
名無し検定1級さん:02/10/23 18:21
>174
私もアウトです。
試験の時間がとっても長く感じられました(ワラ
いよいよ明日だね
age
180 :
名無し検定1級さん:02/10/23 19:51
頼む、電力のボーダー下がってくれ
(´・ω・`)
181 :
名無し検定1級さん:02/10/23 20:09
>>153 工業技術管理協会と大塚工業協会(実は両方とも元締めは同じ)から
「電験三種の講習受けませんか?」ときても絶対に止めておきなさい。
理由は「工業技術管理協会」でぐぐると判る。
182 :
名無し検定1級さん:02/10/23 20:46
電気主任技術者センターホームページでは
科目合格もわかるのですか?
183 :
名無し検定1級さん:02/10/23 21:18
ボーダーは下がりません。
184 :
名無し検定1級さん:02/10/23 21:32
頼む、機械のボーダー下がってくれ
(´・ω・`) 57点は合格ということで。
60パーセントで合格って端数は繰り上げ?
切捨て?
185 :
名無し検定1級さん:02/10/23 21:37
切り上げ、切り下げはありません
186 :
名無し検定1級さん:02/10/23 21:40
今年ってャパーリボーダさがんないのかなー
187 :
名無し検定1級さん:02/10/23 22:34
機械のボーダーは50点台後半となる年も結構あるみたいね。
実際、オレの場合も57点で合格したよ。
188 :
名無し検定1級さん:02/10/23 22:53
今年の機会は簡単だからさがんねーよ。
189 :
名無し検定1級さん:02/10/23 22:53
去年の機械は、相当低かったようです。
絶対駄目と思ったけど、通っててびっくり。
190 :
名無し検定1級さん:02/10/23 23:18
今年の機械さがってほしいなー。毎年ボーダさがるってわけじゃないですよねー
簡単っていう寸評しているところもあればここでは機械が簡単って言う人もいる。どっちなのかなー
191 :
名無し検定1級さん:02/10/24 00:03
今年の機会は簡単だからさがんねーよ。
192 :
名無し検定1級さん:02/10/24 00:46
今年は全科目合格点60点で確定です。
193 :
名無し検定1級さん:02/10/24 01:25
あれ、今日発表なのか。
2次の勉強面倒だから落ちてるといいな…
194 :
名無し検定1級さん:02/10/24 08:00
195 :
名無し検定1級さん:02/10/24 09:28
発表。3種電力49.36%に引き下げみたいですね。
196 :
名無し検定1級さん:02/10/24 09:52
今年の3種の合格者少ないね。合格率8.1%だって。
来年から出題数増えて、出題範囲も変わるみたいだし。
これからは合格者を絞り込むのかな。
197 :
名無し検定1級さん:02/10/24 10:18
合格率なんか、どこに出てるの?
教えてください。
198 :
名無し検定1級さん:02/10/24 10:30
うれしい。「合格者一覧」にありました。
199 :
名無し検定1級さん:02/10/24 10:51
>197
試験センターホームページのプレス発表に出てます。
200 :
名無し検定1級さん:02/10/24 10:55
>198
「合格者一覧」にあったってことは3種のことかな。
とにかくおめでとう。
201 :
名無し検定1級さん:02/10/24 10:59
やった、漏れも予定通りだ。
…法規落ち(藁
202 :
名無し検定1級さん:02/10/24 11:02
203 :
名無し検定1級さん:02/10/24 11:05
>202
ウソです。
205 :
名無し検定1級さん:02/10/24 11:07
なんだ、合格者数は(財)電気技術者試験センターに出てるね。
平成7年以降、サイテーの合格率か・・・
去年、工担受けて合否をNET検索した時、自分の生年月日を入力しないと
わからないようになっていたけど、電験はフリーで検索できるね。
問題じゃない?まあ、人の結果を見てもしょうがないけど。
まぐれで、電力・法規 科目合格しました。やっぱり、機械のボーダーは
下がらなかったみたいですね。正直言って、がっかりしました。
来年、また頑張ります。
206 :
名無し検定1級さん:02/10/24 11:49
207 :
名無し検定1級さん:02/10/24 11:56
電験うかたー。
208 :
名無し検定1級さん:02/10/24 11:59
やった!合格してたぜー!!
209 :
名無し検定1級さん:02/10/24 12:11
予定通り理論落ち。来年がんばります。
210 :
名無し検定1級さん:02/10/24 12:12
やた!合格げっと!
やたーー
2種も3種もウカタ
今日から2種に本腰いれるか
212 :
名無し検定1級さん:02/10/24 13:48
国家試験の合格率がこんなに変わって良いのか!
みんなで試験センターに抗議のメールを送ろう!
今年受けた人が可愛そう。
213 :
名無し検定1級さん:02/10/24 13:53
合格してますた。
まさか、電力が50点で合格するとは。うれぴー♪
そこでだ。
なぁ。免状の交付には、各県の経済産業省窓口まで行かなきゃいかんのか?
うちは田舎なもんでチトめんどい。。。
214 :
名無し検定1級さん:02/10/24 13:53
なんで合格率にこだわるの?
わり算をして率を出しただけじゃないの。
所詮無理な話だけど、難易度を一定に出来たとしても
受けるアホのラベルが一定ではないので、合格率は変動する。
>>90 受かったぞこの野郎!
おまえは受かったのかこの野郎!
>>215 よかったなあー、この野郎!
おれも受かったゾー、この野郎!
>>216 なんだ一緒に受かったんじゃねえか、この野郎!
今夜は祭りだ、この野郎!
218 :
名無し検定1級さん:02/10/24 15:02
さて、電験3種の問題数が変更になるようです。
理論・電力・機械はA問題=14、B問題=3、法規はA問題=10
B問題=3とのこと。機械では電力システムの問題が必須になるとか…
来年の受験者は要注意です。
219 :
僕は馬鹿です:02/10/24 15:10
受験票なくしちゃったよ・・・
220 :
名無し検定1級さん:02/10/24 15:32
問題数が変更になるって、マジ?
何の情報ですか?
221 :
名無し検定1級さん:02/10/24 15:46
222 :
漏れ電流さん:02/10/24 16:05
3種:電力・機械・法規合格 > 去年理論受かっているので、4科目合格
2種1次:機械・法規合格
ですた。
皆さんおつかれさまでした。
>>219 漏れも受験票無くしたけど、試験センターに電話したら教えてくれたよ。
223 :
名無し検定1級さん:02/10/24 16:31
今年の電力は49.3点以上が合格だって
224 :
名無し検定1級さん:02/10/24 16:58
221さん ありがとう。
225 :
名無し検定1級さん:02/10/24 17:37
>>217 おまえは3種じゃねぇーのか、この野郎!
おれは2種一次ダゾ、この野郎!
226 :
名無し検定1級さん:02/10/24 17:40
3種よりも2種1次の方が簡単だったな。
227 :
名無し検定1級さん:02/10/24 17:56
>>266 まあな、まぐれでも何でも受かったヤシは簡単だったとほざくのよ。
2種は二次に合格してナンボじゃね。
228 :
名無し検定1級さん:02/10/24 18:19
予言師登場・・?
229 :
名無し検定1級さん:02/10/24 18:50
電3受かりました。
確かに電力の試験は問題集に比べてちと難しいんでは
っちゅー気もしてたけど49点まで下げるとは、驚き!
でも俺もボーダーライン上にあったなら49点の恩恵
で今頃お祭りだったかも
230 :
名無し検定1級さん:02/10/24 19:00
いま、帰宅して発表を検索しました。
ご、ご、ご、ご、ごうかくです。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
最高にウレシイデス。
以上
231 :
名無し検定1級さん:02/10/24 19:29
3種の電力は49点ではだめで、50点で合格ということでしょうか?
232 :
(´・ω・`):02/10/24 19:54
電力合格
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
233 :
名無し検定1級さん:02/10/24 20:36
合格率8.1%は、今年の全科目合格者の数字?
1〜3科目受験合格者を含めた数字?
どちらですか?
実は、絶対に不合格と思って、答え合わせもしていなっかったんだが、
今、検索したら合格していた。
理論と機械を留保しての、電力と法規の受験だったが。信じられない。
でもまだ合格通知は、来ていない。
あわててしまって、スマソ。「いなっかったんだが」ではなく、
「いなかったんだが」です。
236 :
名無し検定1級さん:02/10/24 21:19
237 :
名無し検定1級さん:02/10/24 21:33
今、三種の合格者検索をしたら、法規が58点で不合格悲しい!
4科目受験で その他は合格、電力なんか79点だったのに、電力の点を49点するなら、
俺の法規合格にしてくれ。
239 :
名無し検定1級さん:02/10/24 21:52
来年通ればいいんじゃない
240 :
名無し検定1級さん:02/10/24 22:09
全科目合格しました。
電力云々と言ってる方達へ
過去問に囚われすぎて基礎をおこたわりましたね。
某電気月刊誌では、例年どおりの傾向と記載されていました。
241 :
名無し検定1級さん:02/10/24 22:21
落ちたやつが多いのか祭りにならんな・・・。
ここに来て受かったやつは数十人もいないか?
俺は受かったがな。
242 :
名無し検定1級さん:02/10/24 22:27
>>240 >例年どおりの傾向と記載されていました。
そうですね。調整なんか必要ないのよ。
60点で合格と言うことで、難易度の調整は済んでいると見るべきでしょう。
合格率を平準化したいのは、当局の都合でしょう。
別に合格率が年度によってばらけてもナニも問題ないのに、体裁を整えたがる
習性があるのでしょうね。
243 :
名無し検定1級さん:02/10/24 23:01
ちょっと教えてほしいんですけど
3種の合格は、「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」
って書いてあると合格なんですか?
244 :
名無し検定1級さん:02/10/24 23:14
そうだよ
245 :
名無し検定1級さん:02/10/24 23:17
243さんも受かったんだね。
おめでとう。
おれは見るまでもなく、全滅です。。。
3種の法規2年続けて落とした漏れはバカですか
247 :
名無し検定1級さん:02/10/25 00:04
馬鹿です
法規は一番簡単に取れます
248 :
名無し検定1級さん:02/10/25 00:43
230ですがほとんど盛り上がり無しですね。
合格される方は、みな大人なんですね。
少し、さみしいです。
249 :
名無し検定1級さん:02/10/25 01:11
来年の電験3種の問題数の変更で、
理論・電力・機械は、1問5点になるから、計算が楽になると見た。
A問題:14問×5点=70点、
B問題:3問(各問が小問2つ)×10点(各小問5点)=30点。
法規は、
A問題:10問×7点=70点、
B問題:3問(各問が小問2つ)×10点(各小問5点)=30点
か。
250 :
名無し検定1級さん:02/10/25 01:33
それにしても、電気技術試験センターは情報を出すのが遅すぎる。
来年の問題数の変更にしろ、今年の電卓使用可にしろ、決定と開示が遅い。
来年8月の試験について、今ごろの10月に示すのは遅すぎる。
試験と試験の間のすでに2か月/12か月が過ぎているのだよ。
少なくとも1年前には来年の試験の状況を決定して知らせておくべきだよ。
たとえどんなに遅れたとしても、なにか変更があるのなら、8月の試験が
終わった瞬間にすぐ発表すべきだ。
そうしないと、8月から10月の発表までの間は、試験方法の変更があるかと
思って勉強方法が決定しないよ。
特に来年は、機械はなにかの項目必須になるといっているし。
必須じゃないと思ってこの2か月、その項目を避けて勉強して
いた人はどうすればいいんだ。なにか必須になるものがあるとすれば、
8月から10月のあいだにゆうに身につけることができていたはずだ。
例えば、大学入試試験で3月に試験があるとして、春が過ぎて夏前に
試験方法が変更になったとしたら、どんな受験生も怒るはずだ。
電気技術者試験センターへさらにいえば、8月の試験から2か月も
発表までに時間がかかるのも遅すぎる。
251 :
名無し検定1級さん:02/10/25 04:20
2ヶ月も勉強すれば十分取れる程度の試験なんだから
そう怒るな。
252 :
名無し検定1級さん:02/10/25 07:30
>>251 たしかに取ろうと思えばそれ位でとれるが
二ヶ月間、完全に集中するのは難しい・・・
253 :
無茶し検定1種さん:02/10/25 11:27
| まったく諦めていたのに… |
| こうなりゃ勢いだけで合格だっ ! |
\_________ ___/ ̄ ̄|
(ヽ ∨ |2次試験| ̄二⊃
/ \ ウレスィー! ∧_∧ | 招待状 |(
(/^\ \ _ (´Д`* )|_____|'\
\_ ̄⌒ \ ヽ\\ヽ
 ̄ ̄| / ̄\ \ヽ ヽヽ
___/ / \)ヽ ヽ ヽ
( _ ) \) )
\ ヽ  ̄\ ヽ
\ ヽ \ \
ヽ ) \ ヽ
ヽ ( \ \
`し. ヽ )
ヽ (
`し
254 :
無茶し検定1種さん:02/10/25 11:28
r'⌒Y⌒ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ゜° \
| だが勉強方法がわからない…鬱だ | ヽ ヽ ) \
\______________/○。 ノ / / \ ヽ
Λ_Λ /⌒ .| \ Y⌒)゛
(´Д`; )( 、ノ \/~
(ニφ___⊂ニ^ヽ\
/旦/三/ /|\_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|愛媛みかん|/
255 :
名無し検定1級さん:02/10/25 14:08
2時テキストは電気書院かオーム釈かまず選べ。
256 :
名無し検定1級さん:02/10/25 15:31
”OHMで勉強するぞ!。勉強するぞ!。勉強するぞ!。”とまずはいってみるテスト。
257 :
名無し検定1級さん:02/10/25 16:08
零細企業主です、電気主任者を選任しておかなければいけないそうなので
資格を取ろうとしています。
工場の中電の領収書には高圧電力Aになっていますが
何種を取ればいいのでしょう?
ご教授ください。
258 :
無茶し検定1種さん:02/10/25 17:26
しかし1種の参考書はほとんど見かけない罠。3種にしてればよかった…
3種合格しました!
今後は2種の勉強を始めようと思います。
皆さんもがんばってください。
260 :
名無し検定1級さん:02/10/25 18:12
3種受かった!
2種は、電力のみ落ちた・・・・・
まあ、来年だな!
誰か受かった人で、電気書院のこれだけシリーズを譲ってくれる方
いませんか?
よろしくお願いします。
262 :
名無し検定1級さん:02/10/25 19:07
↑それくらい買えって
263 :
名無し検定1級さん:02/10/25 19:31
>262,263
ありがとうございます。
これだけシリーズってあまり買う人いないんですね。
265 :
名無し検定1級さん:02/10/25 22:44
古い参考書で来年の試験に対応できるかな?
266 :
名無し検定1級さん:02/10/25 23:07
変わるのは法規ぐらいじゃないか?
でも法規も変わってないような気がする・・・。
だって過去問で対応できるんだもん。
ホー、テブランの法則は変わりませんよね?
2種1次 機械、法規合格!
自己採点では54、57点のはずだが、、
269 :
名無し検定1級さん:02/10/26 07:45
電験は昭和40年ぐらいから新しい知識ないんじゃない?
270 :
名無し検定1級さん:02/10/26 08:42
>ホー、テブランの法則は変わりませんよね?
ホー、テブランの法則の最新版はVer3.14です。
DLサイトを探してみて下さい。
271 :
名無し検定1級さん:02/10/26 10:17
2種の結果通知は来たけど3種はまだ、何でじゃ。
272 :
名無し検定1級さん:02/10/26 14:06
SI単位に変わったぐらいだろう?<昭和初期から
この資格
落ちたらはがき
受かったら封筒
なんだな。
273 :
名無し検定1級さん:02/10/26 15:18
申請先が経済産業大臣でした。う〜しびれます。
しばらくすると、この感動を再びで
2種受験に突入するかもしれません。
>この資格
>落ちたらはがき
>受かったら封筒
>なんだな。
そうなんだ。
俺は手紙だね。。。
275 :
名無し検定1級さん:02/10/26 21:37
268>
90点満点なので合格です。
90×0.6=54
これ以上で合格確実
276 :
名無し検定1級さん:02/10/27 01:30
二ヶ月で受かるって書いてるやつ。
その二ヶ月前は電気の知識なかったやつか?
それなら頑張ったねといえるが、実務で何年もやって勉強は二ヶ月で
なんて、お前何年かかって電験合格してんだ?
277 :
名無し検定1級さん:02/10/27 02:21
二ヶ月ちょっと勉強して落ちました ショボーン
就活の履歴書はたぶん真っ白・・・
私は、機械工学科の大学院卒で電力会社に入社して、今年1カ月勉強して一発合格
できました。部門は発電ですが、やはり電力が一番難しかったです。50点でした
それでも合格なのでびっくり、いかがなものでしょう。まぁうれしいから良いの
ですが、
279 :
おしえて!:02/10/27 03:46
電験もってる人たちってみんなどんな人たちなんですか? というか何歳ですか?
大学生で持っている人っていますか? 大学生でも取れますか?
一番簡単な三種を取るのに一日何時間勉強すれば何日くらいかかるのですか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
280 :
名無し検定1級さん:02/10/27 04:08
>>279 3種なら3ヶ月から1年くらいじゃん?
3種は1科目ずつ取れるから、1科目なら1ヶ月でも可能だしょ。
281 :
名無し検定1級さん:02/10/27 05:50
どのくらいで受かるかは個人差があるから何とも言えません。自分で本を買って勉強を始めてみればおおよそ見当がつくでしょう。
2ヶ月で受かった人は、実力があって優秀だったのかもしれないし、ただラッキーだっただけかもしれません。でも受かってしまえばいいのです(w
282 :
名無し検定1級さん:02/10/27 08:13
>279
高校生でももっているやつはたくさんいるよ
>>276 おれは大卒・機械科卒だし。(ちなみに今35)
んで、今の仕事は製造業。工場の経費節減の一環として『おまえ取ってこい』
って感じですた。
電気の知識ですか?物理程度の知識しかなかったよ。PCの知識はあったので
プログラム・伝達関数は勉強しないですんだけどね。
>>279 漏れの場合は仕事が始まる1時間前に会社に行ってそこで勉強。
ウチではなかなか集中できないからね。
あとはお盆休みに集中してやったよ。
284 :
名無し検定1級さん:02/10/27 09:04
どのくらいで受かるかはその人の素養、能力、性格によると思う。
能力のある人でも完璧主義な人や、何事も理解しないと先に進めない人は
けっこう時間が掛かるでしょう。
最初から7割で合格と割り切れる人や「習うより慣れろ」的な
勉強が出来る人は比較的短期間で合格できると思います。
私は後者のタイプですが薄手の参考書と雑誌(新電気)の付録を
半年間繰り返しやって、科目平均89点で一発合格でした。
285 :
名無し検定1級さん:02/10/27 10:49
簡単とか、二ヶ月で受かるとか書いてる人。
そんなに自信あるなら毎年受けて毎年合格できるんだな?
素直に運が良かったって書けばいいのに。。。
286 :
名無し検定1級さん:02/10/27 11:07
運だけではないでしょ?
その人の努力や資質の結果なんだからいいんじゃなの?
要は”集中した”と言うことだと思う。
何年かけたとか、努力の『時間』をひけらかしたいなら別だが。
ま、所詮、免許なんて紙切れ。
だけど、その免許が無ければ最初の1歩すら踏み出せないんだよな。
受かった香具師も落ちた香具師も、両方ガンガレ!
287 :
名無し検定1級さん:02/10/27 11:07
試験が簡単だったとか、難しかったと言うのはナンセンス。
試験とは、その問題を知っているか知らないかを見るもの。
知っていれば簡単、知らなければ簡単も難しいもないでしょ。
答えが出そうで出ない事を難しいと言っているのでしょ。
それは、単に準備不足やろ。
試験以前にその出されたテーマを理解するのが難しいか、簡単かあるでしょう。
だから、試験が簡単だったと言うのは間違いで、知っている問題が出た。と言うべきです。
>>279 俺は大学1年(19)の時取った。
夏休み毎日6時間くらい勉強してた。
ちなみに学科は電気・電子系。
今は某局で技官。
289 :
名無し検定1級さん:02/10/27 13:00
専門的な資格だから、ちゃんと勉強しないと合格できない資格であることは
確かだ。簡単な資格だとは思わないな。
今年の三種の電力のようにちょっとひねった問題が出ると平均点がかなり
下がったし。
過去問ばかりやって試験に合格するためだけの勉強をするんだったら2ヶ月でも
可能なのかも。
基礎から全範囲をじっくりやってあらゆる問題に対応できるようにすると1年くらいは
かかるだろうな。
290 :
漏れ電流さん:02/10/27 14:01
>>279 漏れは、国立大の、どっちかつーと文系卒。
現在の仕事は機械の運転とメンテ。歳は30歳手前。
電気の知識は、中学の理科レベル止まり。実務経験も皆無。
去年は、7月から勉強始めて、理論だけ勉強して科目合格。
今年は、5月くらいから、3科目勉強。週2〜3回の夜勤の日は3時間くらい、
休日は1日中、近所の大学の図書館に篭っていたよん。
(まあ、休憩でネットしていた時間がかなり長かったけど)
7月は、電験の勉強は一時中断し、エネルギー管理士の受験勉強。
で、めでたく両方合格しました。
大学生でも取れると思いますよ。試験へのモチベーションを持続できるか、が
最大の問題と思われ。
291 :
名無し検定1級さん:02/10/27 14:07
ちまたで言われている工業高校卒程度って言われているのは
何を基準にしているんだろう?
東大合格のレベルも、高校卒業程度といえるのか?
>試験へのモチベーションを持続できるか
漏れもこの意見に一俵。
292 :
名無し検定1級さん:02/10/27 14:20
1種 理論のみ合格(一夜漬けだったんで法規は捨ててしまった・・・)
とりあえず、今年の目標はクリア。
来年は全クリ&2次合格を目指すぞ!
>1種 理論のみ合格
なんかかっこいいですね。
1種の理論わかってたら、電気理論は完璧っていう感じがして。。。
子供が電気のこと教えてと言ってきたら、分かりやすく説明出来るんだろうな。
とにかく科目合格おめでとうございます。
それにしても、276から291ってかなり内容の濃いレスポンスですね。
試験とはいかなるものかと30を超えて、新たに考えさせられました。
294 :
名無し検定1級さん:02/10/27 18:02
3種って楽なの?
295 :
名無し検定1級さん:02/10/27 18:23
メーカ勤めの36歳。5年前失業対策で3種受験して合格した。
実際ハローワークの求人をネットで調べると、電気工事士の求人
が多く、3種もわりと有った。資格のなかでは電検3種は求人
が良いほうだと思う。
>>291 工業高校電気科のカリキュラムが電験3種程度の内容
297 :
名無し検定1級さん:02/10/27 20:18
3種は工業高校電気科卒程度といわれているが実際は大多数の学校が電工2種よくて
電工1種程度のレベル。
あと、求人はそこそこあるけど資格だけじゃ厳しい。 面接では実務的なことをよく
聞かれる。 受電設備の構造やシーケンスの図面が読めるかなどなど。
298 :
名無し検定1級さん:02/10/27 21:50
3種は勉強すれば通るレベル
特別な能力はいらない
299 :
名無し検定1級さん:02/10/27 22:21
3種ですが、ここに書込む人は(僕含め)通った人ばかりだからそう言うけど、
2、3回受けて諦めた、って人が現実には多数派じゃない?
合格率がアレだもんねえ。
300 :
名無し検定1級さん:02/10/27 22:45
取得するのに3年かかりますた。
>279さん
俺2年前に合格して、現在21歳。高卒で働いてます。
今、来年の電気管理士にむけ勉強中です。
お互いがんばりましょう。
302 :
非通知さん:02/10/27 23:22
電検って3種でも役に立つの?
303 :
名無し検定1級さん:02/10/27 23:47
本当に就職先はあるのでしょうか?
ここ数ヶ月探していますが見つかりません。
304 :
名無し検定1級さん:02/10/28 00:27
>>300 働きながらで3年であれば、制度内だから恥にはならないと思うけど。
305 :
名無し検定1級さん:02/10/28 15:41
>>298 東大も勉強すれば通るレベル
特別な能力はいらない。とも言える。
というわけで、君(<<298)は東大受ければ?
わたしは東大には受からんけど。
306 :
名無し検定1級さん:02/10/28 16:09
来年2種受けるが、テキストはオーム者でよいか?
一種一次法規、58.5%の得点率で合格。
308 :
名無し検定1級さん:02/10/28 16:37
2種はどのくらいの勉強で取れる?
ちなみに3種は3ヶ月くらいで1発合格ですた。
1次は良いとして、2次は半年くらいでいいの蟹?
309 :
名無し検定1級さん:02/10/28 18:01
東大を3ヶ月、一日7時間の勉強で一発合格でした。
九大くらいなら一ヶ月くらいでも受かるのでしょうか?
あ、ちないみに普通科の勉強は高校入学からしてました。
だから、勉強期間は合計3年弱かな。
310 :
名無し検定1級さん:02/10/28 18:42
東大ならもっとまともな日本語かけんだろう?
311 :
名無し検定1級さん:02/10/28 19:18
>ちなみに3種は3ヶ月くらいで1発合格ですた。
それはお見事!!
>1次は良いとして、2次は半年くらいでいいの蟹?
あんたなら、2週間で大丈夫です。
312 :
名無し検定1級さん:02/10/28 19:39
そんな優秀な方々なら勉強しなくてもいいんじゃない?合コンでもしてなよ。
313 :
名無し検定1級さん:02/10/28 20:14
>>308>>311 自分のカキコに自分で反応するなんて、お疲れ様。
ある意味かわいそうな人だけど。
314 :
名無し検定1級さん:02/10/28 21:58
東大や司法試験は通る人数がある程度決まっているから
勉強すれば通るというものではない。
電験は60%とれば合格できるわけで勉強すれば通る。
・・・と思う。
まあ私は3種,2種とエネルギー管理士は一回で受かったがそれなりには勉強してきた。
何ヶ月間,何時間ではなく納得できるまで勉強しましょう。
315 :
名無し検定1級さん:02/10/28 22:11
全国の国立大学の入学人数と、電験の合格人数を比べると
大学での合格勝ち取るほうが簡単だけどね。
316 :
名無し検定1級さん:02/10/28 22:17
母集団の質が違うと思うが・・・
317 :
名無し検定1級さん:02/10/28 22:46
どっちも似たり寄ったりだと思うが。
318 :
名無し検定1級さん:02/10/28 23:00
普通科高校出の連中は電験なんて簡単に受かるって言いたいんだろ?
でも、実際落ちまくってるじゃないの。アホなんじゃない?
電験1種なんて、大学の工学部教授もなかなか受からないってのに。
319 :
名無し検定1級さん:02/10/28 23:39
314です
今年1種の2次にチャレンジします。私大院卒です。社会人3年目です。
1種の1次試験も1回で合格しました。
別に教授だからといって受かるとは思いません。なぜなら人それぞれの分野があるし電験は理論というより実務の色が濃いからです。特に電力・管理は・・・
同じ物差しでは比べられないと思います。
320 :
名無し検定1級さん:02/10/28 23:46
>今年1種の2次にチャレンジします。私大院卒です。社会人3年目です。
1種の1次試験も1回で合格しました。
これだけで坊ちゃんバカだって分かる。
それだけ打ち込める環境においてくれた「おとうちゃま」
「おかあちゃまに」感謝にないと駄目だよ。ボク。
321 :
名無し検定1級さん:02/10/29 00:25
また、ぼっちゃんの登場か
早くお母さんの母乳飲んで寝ないと駄目だよ
>>314くん
322 :
名無し検定1級さん:02/10/29 00:41
マー1発合格を豪語する人は、3種受験前は
「3種は難しい」と思っていたのだと思うなあ。
なぜなら、初めていきなり2種を受けてもよいはずなのに、
それをしなかったのだから。
ちなみに僕は働きながら今回、2年目として3種を取りました。
例えば、去年の3種理論問5(A)、これは本質的に2種レベルですが、
微積分まではできなくても(つまり理論的に解らなくても)感覚的に解る、
ということでよいから正解を選びなさい、という問題だと思うんです。
文章問にしろ制御にしろ3種の場合こんなムードが支配的で、
(3種レベルとして)難問はいくらでも作れるような気がします。
こんな意味でも、僕の場合電験3種は難しいと率直に認めます。
323 :
名無し検定1級さん:02/10/29 05:05
なんか、電験のスレって、定期的に大学入試の話が出てくるよな(w
過去ログにもあったような(w
大学入試は別のスレでやればいいのに、なんでわざわざここでやるのかな?
電験と大学入試はまったく別で比較しようがないじゃん(w
324 :
名無し検定1級さん:02/10/29 08:26
昼間に書き込んでいる人。
仕事でPCをさわれる人 or 大学生
≒ レベルが高い?
夜に書き込んでいる人
昼間は現場仕事でそれどころじゃない
≒ レベルが低い
ということで。(w
325 :
名無し検定1級さん:02/10/29 09:07
そういえばブッフホルツ継電器ってレベルが低くても動作するものなの?
326 :
名無し検定1級さん:02/10/29 13:31
昼間に書き込んでいる人。
仕事でPCをさわれる人 or 大学生(親のすねかじりand窓際族)
≒ レベルが赤ちゃん?
夜に書き込んでいる人
昼間は仕事多忙でそれどころじゃない
≒ 人間的レベルが高い
ということで。(w
ちなみに私は有休中。日曜に設計が終わりほっと一息。
>>325 オイルレベルが低かったらどちらも動作しません。
もっともそも前にトランスが破損しますが。
328 :
名無し検定1級さん:02/10/29 20:16
昼間に書き込んでいる人。
≒ 無職かもしれないじゃん(w
329 :
名無し検定1級さん:02/10/29 20:56
パターン通りの煽り合いを延々と続けてますな。
所で、電○書院の参考書は非常に判りにくいと思う今日この頃。
計算なんて無理やり回答を1ページに収めているもんだから詳しい説明無し。
色々論述問題もあるけどまとめ方がヘタなのと図が無いから良くワカラン。
オームの方がまだいいな。誤植多かったけどね〜。
まあ、何度も三種を受験する人とは意識が違うと思うよ。
漏れは一回ですますつもりだったからかなり気合い入れて勉強した。
帰りの電車の中でおっさん連中が大きな声で話していたけど
「わしゃぁ、今回は機械をとるつもりじゃ、電力は来年じゃ」
とか、わいわい話してたけどそれじゃ無理だよ。
うちの会社は分電盤屋だけどこの資格持ってるヤシはいない。
たぶん、自分に言い訳ができる人なんだろうな。
331 :
名無し検定1級さん:02/10/29 21:57
>>330 あ、そう(w
しっかし、人を馬鹿にするヤシって自分がよっぽど優れてると思ってるんだろうね(w
なんなんだか(w
俺は電子屋なんだけど、強電の方が勉強してて楽しいなぁ。
だから、自然と頭に入って試験は一発で受かったよ。
でも、2種の2次は自信なし。
でも強電コワイヨ! 氏んでる人とかいないのかな。
>330
なかなか香ばしいな(藁
>331
で、電験三種は何回目で受かったの?
まさか第三種脳内電波検定とかじゃないよね?(w
335 :
名無し検定1級さん:02/10/29 23:11
世は厳しい!
一部を除く 資格に銭払わないよネ。
まあ 所属する環境によって求められるものが
まちまちだなあ。
336 :
名無し検定1級さん:02/10/29 23:24
>>330以下数名
まあ書き方が鼻につく気がするが、330の言いたいことも判る。
たしかに受からない奴らに気合いが足らん奴が多いことは確か。
自分はバカだから、時間が無いからとか言訳する奴、悪い意味でマイペースな奴、勉強できる同僚を見て奮起するどころか妬んだり皮肉ったりする奴・・・確かに受からないもん、こーゆー奴等。
330のようにナニが何でも一発で合格したるわコラァ!!ってゆーくらいの気合と覚悟がないとダメだと思うよ。
あ、頭いい人は別ね。
ハナクソ掘りながらでも受かる奴は受かるんで。
337 :
名無し検定1級さん:02/10/30 07:56
>>334 とっくの昔に1回で受かってますが何か?
338 :
名無し検定1級さん:02/10/30 08:55
339 :
名無し検定1級さん:02/10/30 13:41
(wwwwww
340 :
名無し検定1級さん:02/10/30 14:01
アフォとばかのオンパレード
一回で受かったとか、簡単だったとか、例えば1種を持っているとか
言ったとしても「名無し検定1級さん」ではね。。。
そんなカキコが、なんか意味があるの?
341 :
名無し検定1級さん:02/10/30 14:57
>>340 同意
もう誹謗中傷はここで終わりにしましょう。
自己啓発しようとする人間を笑うことは良くない。
レベルの高低は関係ない。
この資格に挑む姿勢(態度)は、人や状況、職種、環境によって異なってあたりまえ。
みんなが自分と同じ(環境)と思うのは良くない。
343 :
名無し検定1級さん:02/10/30 17:34
下らん質問ですが、マジレスお願いします。
電験という資格とこの資格はいっしょなのですか?
344 :
名無し検定1級さん:02/10/30 17:54
345 :
名無し検定1級さん:02/10/30 17:57
>>344 どうもありがとうございます。
すいませんがついでにお願いします。
電験とは何の略ですか?
電気試験?でしょうか?
それなら、その他にもある電気工事士などという試験も入りそうだし・・。
346 :
名無し検定1級さん:02/10/30 18:03
>>345 そこまではわかりません。でもこれと似たスレの過去ログに、なんかそんなような古い話が書いてあったような気がします。探してみてはどうでしょうか?
電気書院のこれだけシリーズ理論って誤解答ありました?
電験1種一次、何とか合格できました。
でも二次の勉強がほとんど進まないので、早くも気分は来年の11月に
照準を合わせてます。
>>345 電験とは「電気主任技術者試験」の略で、電気工事士試験とは別物です。
350 :
名無し検定1級さん:02/10/30 22:48
世間一般でのごく普通の反応だな
かっての俺の上司もそうだった
電気工事し2級>電鍵3種
3種なんて月給16マンくらいで十分だろ、高卒れべるだろ。
と言い放った、幼稚舎から慶応の親会社の天下りオヤジ
351 :
名無し検定1級さん:02/10/30 22:53
皆さん電験取ってそんなに主任技術者になりたいの?
主任技術者の魅力って何?
主任技術者の魅力ですか?
責任を背負うこと。
通産への人柱になること。
休日出勤が増えること。
デスク組とケンカすること。
・・・波乱万丈な人生をお約束します♪
353 :
名無し検定1級さん:02/10/31 20:25
↑ 今は経済産業省だべ
>>353 経済省や経産省はゴロが悪い。
現役の人で未だに通産省と呼んでいる人は多いよ・・・つーか皆知ってるだろ本物の主任技術者なら。
得意げにつまらんツッコミすなや。それよりなんかネタ話してくれ。
355 :
名無し検定1級さん:02/11/01 04:30
>>351 資格手当てが欲しいだけです
主任技術者に登録したら責任が重くなっていやだな。
私は金だけ欲しい
356 :
名無し検定1級さん:02/11/01 10:26
>>351 何年も電験に挑戦して落ちつづけている先輩(40代後半)よりも
俺のほうが優秀だってことを会社にアピールしたかっただけなんです。
決して主任技術者になりたかった訳ではないんです。
責任なんて負いたくありません。
ただ、ちょっと「お前、頭いいなぁ〜」と言われたかっただけなんです。
357 :
名無し検定1級さん:02/11/01 11:39
主任技術者(電験3種試験合格)の下で働いていますが、私も同じ苦労をして
合格しましたと言いたくて取りました。虎視眈々と後がまを狙っている訳では
決してありません!!
今度、2種二次試験に臨みます。虎視眈々と後がまを狙っている訳では
決してありません!!
358 :
名無し検定1級さん:02/11/01 11:47
追伸です。
手当も増えないのに主任技術者になんかなりたくありません。
ただ、エラそーにされたくないだけなんです。3種ごときで。。。
359 :
名無し検定1級さん :02/11/01 12:31
電験2種までは、順調に来たが1種1次で足踏み中。
今年も、理論だけ落ちてしまい、科目免除は来年まで。
私は今、29歳。30までに1種取る目標は挫折。
でも、絶対1種取るぞ。
360 :
名無し検定1級さん:02/11/01 13:30
> ただ、エラそーにされたくないだけなんです。3種ごときで。。。
私は電工2にエラソーにされてました。
俺が受かったときのヤツの顔は見物でした。
だけど、まだエラソーにしてる。。。 鬱だ。。。
361 :
名無し検定1級さん:02/11/01 14:16
1種目指してるってすごいよな・・・。
どこでなんの仕事してんの?
電験2種は一次が合格しても安心できない、二次試験で大部分落とされる。十分に論説問題や
計算問題、特に電力・管理については、「電流分布」「故障計算」、機械・制御については
「自動制御」「三相誘導電動機」の計算問題に注意してください。
>>360 要するに、君は仕事ができないんじゃないのか?
だから、馬鹿にされるんだよ。資格だけのヤシとね。
>>363 入社して5年で電工2に替わって情報システムの責任者となりましたが?
同時に昇進して役職上では電工2よりも上になってますが?
>>364 だったら、お前の気合不足だ。現場では、仕事が出来ないか、
おとなしいヤシが、馬鹿にされることは分かっているだろうが。
まあ、頑張って。陰ながら、応援しているよ。
>>363 社長や他の上司には認められても、それでも電工2は
自分が上だと思っているようで・・・
年が上っていうだけでエラソーにしているからイヤなのよ。
>まあ、頑張って。
オッケー。頑張るよ。おまえっていいヤツだね。
ところでおまえはもってんのか?
367 :
名無し検定1級さん:02/11/01 22:17
>電験三種合格には電気の知識が無いのは大きなハンデイにはなりません。
>変に電気の知識が有ると合格には、かえって災いする場合があります。
>電気は数学(電気数学)です。数学が得意であれば半分は合格したのも同じです。
電気を知らず、電気を好きでもなく、数学が出来て合格してしまうヤシ
現場では嫌われます。ビッグマウスだと特に...
368 :
名無し検定1級さん:02/11/02 10:53
367>ここは1種,2種,3種が入りみだれてるな
369 :
名無し検定1級さん:02/11/02 17:30
2種の参考書を探しに本屋に行ったら、電験2種と電工2種の本が入り乱れてた。
探しぬくい本屋だ。
>369
あんたの文章も読みぬくいな。
371 :
名無し検定1級さん :02/11/02 22:23
二次試験まであと20日。
うう〜、アドミタンス、コンダクタンス、サセプタンス、レジスタンス・・・
あ、オペフラのレジスタンスやろうっと。
>ビッグマウスだと特に
だが時にはハッタリも必要。
現場にでたら組織の上下関係よりも、仕事を知ってるかどうかでエラさが決まる。
おかげで先任現業組の年寄達がイバりまくりだ(w
お前らに持ってない知識を俺は持っている、つーことを見せてヤツらを躾けるのも重要だよ。
おしえて君で申し訳ないです
なんのためにlインピーダンスを出すんですか?
375 :
名無し検定1級さん:02/11/03 01:13
そこにlインピーダンスがあるからだ
376 :
名無し検定1級さん:02/11/03 04:19
lインピーダンスを制する者は世界を制す
377 :
名無し検定1級さん:02/11/03 11:11
>だが時にはハッタリも必要.
そうそう、入札の時、有資格者、何人とかあるよね。
それに特にコンサル会社や工事会社なんか会社概要に
内の会社はこれだけすごいんだぞうって言わんばかりに有資格者一覧表
ってのがある。やっぱり取るしかないか。トホホ−−
>なんのためにlインピーダンスを出すんですか?
別に無理してlインピーダンス(%Z)を使う必要は無いよ。
インピーダンス(Z)計算がしっかり確実に出来ればオールOKさ♪
あ、なるほど
皆さんがおっしゃるとおりですにゃ
受験票が届いてちょっと焦った自分が情けにゃ
>>360 >>366 当たり前だろ、昨日は、受変電設備の全停保守だったんだ。
まあ、頑張れ、この野郎。(w
>>363 おぉ、スマソスマソ。
この板は受験者or取ったばっかりの香具師ばかりだと思ってたからさ。
てっきり持ってナイ香具師のビックマウスだと思ってたよ(w
> まあ、頑張れ、この野郎。(w
サンキューこの野郎。おまえもな。(w
382 :
名無し検定1級さん:02/11/04 20:39
いいねー。なんかこのやり取りほっとするぞー
ここにいる人は出入組が多いですな。
発注組はいるんですかな?
発注組からすればあんまり関心ない板なんですかね?
384 :
無責任な名無しさん:02/11/04 21:45
ζ、Θ、ι、Κ、∫、ξ、ψ
ああ、読めない・・・
385 :
名無し検定1級さん:02/11/05 14:39
ギリシア文字は百科事典出でも探して味噌。
386 :
名無し検定1級さん:02/11/05 21:16
ζ:ツェータ 大文字 Ζ
Θ:シータ 小文字 θ
ι:イオタ 大文字 Ι
Κ:カッパ 小文字 κ
ξ:クシー 大文字 Ξ
ψ:プサイ 大文字 Ψ
∫:積分記号 インテグラル
387 :
名無し検定1級さん:02/11/07 13:01
電験1種っていまどのぐらい値打ちがあるの?
昔は年1〜5人ぐらいしか通ってなかったけど
>>386 さすがだな。ついでに周回積分記号も書いてくれよ(w
>>387 前任者から聞いた話だけど、電力会社以外に1種の事業所(就職先)は少なくて、実際には2種あれば十分だそうな。
1種免状は電気屋の名誉称号としての価値しかないんだろうな、現実には。
389 :
名無し検定1級さん:02/11/08 00:02
2種で
構内 電圧17万V未満の事業用電気工作物
構外 電圧10万V未満の事業用電気工作物
だもんね
これ以上の電気工作物ってなかなかないと思う
電験1種で定年後どっかの嘱託になれないのかな
390 :
名無し検定1級さん:02/11/08 00:29
>>386 イオタはjotaじゃ。。。
ってそりゃランボルギーニだった。
391 :
名無し検定1級さん:02/11/08 04:33
3種
構内 電圧5万V未満の事業用電気工作物
構外 電圧2.5万V未満の事業用電気工作物
でしたっけ?(間違えていたらごめんなさい)
構内で5万ボルト以上を扱う業種は、
あまりないと思うのですが・・・
電力会社とか大型の発電設備を
もつ工場(製紙工場等)とか・・・
他にもたくさんあるんでしょうか?
私は、3種持っていますが、2種を
とろうかどうか迷っています。
電気設備の管理なら、3種で十分なのでは?
と最近考えています。もし、3種で
十分なら、他の資格を勉強しようと
思っています。
実際のところ、どうなんでしょうか?
電気設備の管理には、やっぱり
2種があったほうが良いんでしょうか?
アドバイスお願いします。
392 :
名無し検定1級さん:02/11/08 06:00
66kV受電の事業所があったりする。
2種は必要。
393 :
名無し検定1級さん:02/11/08 13:24
>>391 あなたが学生なら絶対に2種を取れ。オッサンなら好きにしれ。
60-70kVの工場は数多いが、たいがいは社員が主任技術者になる。
つまり就職には役立つが、転職や独立には役立たんということだ。
大型ビルなんかは外注するけど、まずピンじゃ仕事は回ってこねーし。
394 :
名無し検定1級さん:02/11/09 16:16
>393
電検3種は就職に有利ですか?
具体的にどのような独占業務が生じますか?
あ失礼。当方無職の26歳。
大卒後、1.5年でクビになりその後は
英語の勉強を続けてきたが
英語だけではあまり儲かりそうにないので
専門知識のある資格が欲しいと考えています。
395 :
名無し検定1級さん:02/11/09 17:16
電検3種持ってますが役立ったことありません。
会社のひともみんな持ってるから、リストラが
心配です
396 :
名無し検定1級さん:02/11/09 21:16
来年と再来年(2003年、2004年)の
電験の試験は、河合塾がすることになったね。
4億7千万円でやるんだね。
http://www.shiken.or.jp/setumeikai/kekka.pdf 平成15年度及び16年度の電気技術者試験実施業務委託の
競争入札の結果について
平成14年11月8日
(財)電気技術者試験センター
(財)電気技術者試験センター(以下「試験センター」という。)に
おいては、平成15年度及び16年度の電気技術者試験に係る
試験実施業務の委託について競争入札を実施したところ
6社の応札があった。
試験センターでは、内容を入札仕様書に基づき公正に審査した結果、
学校法人河合塾(応札額473, 400千円)を落札者と決定した。
397 :
名無し検定1級さん:02/11/10 01:51
電験1種も取りやすくなったぞ!
漏れも目指すぞ!
398 :
名無し検定1級さん:02/11/10 02:05
>電験1種も取りやすくなったぞ!
君には無理です。
399 :
名無し検定1級さん:02/11/10 11:43
>電験1種も取りやすくなったぞ!
へっ、なんで?
問題用紙を配る係りが変わっただけでしょ。
400 :
キリバソゲッター ◆PkdxQ3osLM :02/11/10 12:59
400
401 :
名無し検定1級さん:02/11/10 23:33
もうすぐ 2次試験 お互いがんばりましょう
402 :
へたれちゃん:02/11/10 23:43
質問です。”球の中心からその球の半球面をながめたときの立体角(sr)は
いくらか。”とありまして、解答にω=S/R*R(sr),S=2πR*Rとあります。
私は単純にS=πR*Rと思ってしまうのですが、この場合なぜS=2πR*Rなのでしょう。
(オーム社:電験3種入門テキスト自由自在のP420-421に掲載。)
403 :
名無し検定1級さん:02/11/10 23:44
質問です。”球の中心からその球の半球面をながめたときの立体角(sr)は
いくらか。”とありまして、解答にω=S/R*R(sr),S=2πR*Rとあります。
私は単純にS=πR*Rと思ってしまうのですが、この場合なぜS=2πR*Rなのでしょう。
(オーム社:電験3種入門テキスト自由自在のP420-421に掲載。)
404 :
名無し検定1級さん:02/11/11 00:10
二重カキコスマン。
405 :
名無し検定1級さん:02/11/11 07:55
そのSは半球の面積だろ。球の面積は4πRRだから、
半球だとその半分で2πRR。
また、質問させて下さい。
単相100[KVA]の変圧器がある。
この変圧器を定格電圧、定格容量で使用したとき、
その鉄損は160[W]、銅損は1200[W]である。
この変圧器を定格電圧、50[%]負荷で使用した場合の効率[%]はいくらか。
ただし、負荷の力率は100[%]とする。
という問題がありまして、解答は、
50[%]負荷時の全損失が460[W]となるので、
100000/(100000+460)*100=99.5[%]
なんですが、合ってます!?
50000/(50000+460)*100=99.0[%]じゃないの?
>405
ありがとうございます。球と円とを間違えておりました。逝ってきまーす。
409 :
名無し検定1級さん:02/11/11 19:53
冷凍の試験も終わったので、そろそろ一種二次試験の勉強を始めようと思う。
勿論、来年のではなく、今年のである。
411 :
名無し検定1級さん:02/11/12 03:52
河合塾が落札したといっても、試験会場の設営とか試験監督とか、
あるいは試験問題の印刷・搬送とかするだけだろ?まさか試験問題
の作成まで委託しないよね? て優香、河合塾ごときに1種の試験
問題作れるわけないよね。もし問題作成まで委託してたら、過去の
1種合格者が暴動起こすかもね。
412 :
名無し検定1級さん:02/11/12 09:48
あくまでも、試験センター以降の業務依託に関してだよ。
大学の入試試験も請け負いたいという塾があったな。
さすがに出来なかったみたいだけど。
414 :
名無し検定1級さん:02/11/12 23:00
電気主任技術者の認定校である大学がすべて知りたいです
まとめて書いてあるHPとかわかりませんか?
415 :
名無し検定1級さん:02/11/12 23:21
電検認定大学が載ってるHPは知らないけど、載ってる本なら手元にあります。『自家用電気工作物必携I 法規手続篇』に載ってます。
416 :
名無し検定1級さん:02/11/12 23:38
というか、××大学工学部電気工学科ならば一流から三流までほぼ網羅
してんじゃないの?だと思ってたけど。
417 :
名無し検定1級さん:02/11/13 16:10
認定校出て3年の実務期間後申請で取る奴と
試験受けて取る奴とどっちが多いのかな。
418 :
名無し検定1級さん:02/11/13 16:22
電気主任技術者の募集が有るんだけど
自動車部品 (鍛造品)の工場で三菱とマツダ関係で毎年売上減少
去年はかなり赤字 三菱とマツダの業績も少し上向きみたいだけど
部品屋は相当いじめられているんでしょうね
やめておいた方が 良いかなあ? どうしよう?
419 :
名無し検定1級さん:02/11/13 16:46
420 :
名無し検定1級さん:02/11/13 17:52
第二種電気工事士と電験三種とどっちが評価が高いの?
電工は実技があるらしいからこっちのほうがいいのかなあ?
421 :
名無し検定1級さん:02/11/13 18:04
電験3種取って電工2種って言うのがいいんでない
筆記免除になるし
電気工学科じゃないのも知りたいんです
武蔵の電気電子情報は認定校だったり
長岡の電気電子情報は認定校じゃなかったり
こまったこまった
本は高いし(鬱
423 :
名無し検定1級さん:02/11/14 03:32
なぜ認定校を知りたがる?認定取得したいの?
424 :
名無し検定1級さん:02/11/14 13:31
認定の為に大学を選ぶって変わってるな
425 :
名無し検定1級さん:02/11/14 14:13
試験で取った方が早くないか?在学中に取れるぞ。
認定で実務経験後に取った時には君の同僚はとっくに・・・(以下の塩辛
426 :
名無し検定1級さん:02/11/14 14:28
>>420 実技がないから電験がいいんなら
やってみればいいんでは。
工事士とは学科の範囲とレベルが違いすぎるが
そういう志も悪くないとオモワレ
427 :
名無し検定1級さん:02/11/14 15:19
認定校を出ていても3種は試験で取ってくれという企業は多いね。
428 :
名無し検定1級さん:02/11/14 15:22
電気工学科いくよりも薬科大行く方がいい。
>>420 実技が無いからといって電験を目指すぐらいの気持ちしかないなら、
参考書を開いたとたんに諦めると、漏れはヨソウするが・・・
430 :
名無し検定1級さん:02/11/14 15:35
>>426>>429 420です。レスありがとうございます。
僕の書き方が悪かったみたいですね。
実技がないから電験じゃあなくて
実技のない電験より実技がある電工のほうが評価されるんでしょうか?って意味です。
431 :
名無し検定1級さん:02/11/14 19:18
一般的には電験の方が評価されると思いますよ。
合格率でも電験3=11〜15%くらいか?電工2=40〜50%くらい?
ただ電気工事をやるなら電工がいいのは当たり前ですが。
432 :
ひろしファン:02/11/15 08:17
433 :
受験番号774:02/11/15 08:32
>>427 3種も電工も持っていないようでは、認定校を出ていたところで
どうやって実務経験をさせればいいのだろう。
経済産業省とて3種の実務認定は殆ど通してくれない。
434 :
名無し検定1級さん:02/11/16 12:54
河合熟って試験会場が?
435 :
名無し検定1級さん:02/11/16 14:19
違うよ試験科目に「河合塾」って言うのが増えるんだよ。
これからは河合塾に関する勉強も必要だ。
436 :
名無し検定1級さん:02/11/17 10:04
問題を河合塾が作ることになったんじゃないのか?
代ゼミで講習受けよ。
河合塾が作るわけねえだろ
439 :
名無し検定1級さん:02/11/18 19:40
試験の実施なんかを委託するんだろ。
そういえば国家試験問題ってのは
刑務所で印刷しているとか聞いたが本当かな?
440 :
名無し検定1級さん:02/11/20 07:59
2種受けるけどオーム社がいいかな?
電気書院単色でみにい。
441 :
名無し検定1級さん:02/11/20 19:01
漏れも2種受けるつもりだけどどこがいいのかな?
大武者の実践攻略を買ったんだけどわかりにくいや。
ところで電験受けるとエネ管は簡単なのか?
やっぱり電気書院じゃなくて○○技○協○のビデオ講座がいい。
ただし、厚生労働省指定がウソで給付金がもらえないとか2次勧誘
がしつこいとかのおまけ付きなので素人にはお勧めできない。
443 :
名無し検定1級さん:02/11/22 19:06
441>
私は今年電験2種とエネ管をうけました。
電験は1次通過でエネ管は合格しました。
エネ管の勉強は「電気管理概論および法規」と「電力応用」のトルクの部分を重点的にしました。電験の知識があれば残りはほぼカバーできます。エネ管のほうが計算が多いが・・・電験3種を取って電験2種にチャレンジしている人はぜひ挑戦したほうがいいと思います。
ただし「エネ管」用の過去問および参考書は傾向を知るうえで手に入れたほうがいいです。
11月24日に迫りましたね、電験1,2種2次試験。今年は1次試験「法規」がダメだったため、2次試験は受けれないが、来年こそは、2次試験まで言ってやるぜ。皆様の健闘を祈る。
445 :
名無し検定1級さん:02/11/24 07:35
さて、そろそろ出発するか。
446 :
名無し検定1級さん:02/11/24 09:21
ガンバッテクダサイ!
447 :
名無し検定1級さん:02/11/24 10:05
来年3種受けよう
3種や2種もってる人ってどんな仕事してるの?
今、試験終わりました(二種二次)。電力管理50%確実。機械制御50%確実。
後は覚えてる範囲で書いたけど・・・。頼みます!もう一次から受けたくない!
450 :
名無し検定1級さん:02/11/24 14:19
二種二次が終わった。何%とれれば受かるんだろう?
電力・管理は、1,3,4、6を選択。3の計算を間違えた。
Cはケーブル3本分の容量だと思った。
機械・制御は、1,4を選択。1は、最大トルクの式を間違え、
((v/f)2に比例するところは、あってたが。)4は、
部分分数の各係数が計算できす、取りあえずA、B、Cとおいて、
書いておいた。
原発絡みの問題にヤマを賭けて望んだが、読みが外れた(二種)。
452 :
名無し検定1級さん:02/11/24 15:54
ふっー、1種2次がおわった。
すべてが終わった・・・
しかし、新問題ばっかで全くわからんかった、何年かかることやら・・・
453 :
名無し検定1級さん:02/11/24 16:53
疲れた。
今年の2種は計算問題が簡単で良かった。
454 :
無茶し検定1種さん:02/11/24 17:10
う、短絡じゃなくて地絡で計算しちまった…700A超えてるから変だなー、とは思ったんだが…
456 :
名無し検定1級さん:02/11/24 17:33
今年の2種は比較的簡単だったと思う。
もっと勉強してたらなあ(悔)
>>456 同感です。
微妙なところなので、平均点が高いからと言って合格基準を上げるのは
止めてもらいたい。。。
がっこの入学試験ではないので、合格率(合格者の人数絞り)いじりはやめれ!!
458 :
名無し検定1級さん:02/11/24 18:03
二種二次で何にも分からなかった為、機械制御の1番の問題を、
(1)〜(5)まで全部正しいと書きました。
本当は何%正しいのですか?
運で3問位当たってないかなー!
459 :
名無し検定1級さん:02/11/24 18:52
いやぁ〜今回の1種2次は、ホントむずかしかったわー!!
こんなの解けるヤツいるのかいなぁ?
1種2次受けた人レスくださいなっ!!
460 :
名無し検定1級さん:02/11/24 21:08
お前ら、2種の解答を書け
461 :
名無し検定1級さん:02/11/24 21:08
有効数字をまちがえた。
しかし比較的簡単であった。
462 :
名無し検定1級さん:02/11/24 21:53
>460
かけるかぁ、ボケッ!
463 :
名無し検定1級さん:02/11/24 22:04
gfd
464 :
名無し検定1級さん:02/11/24 22:51
電気書院の二種問題集に、二次の合格基準として次のように書かれている。
「総合評価制で、総得点の60%以上、かつ、各科目が平均点以上が合格です。
ただし、平均点等を勘案し、必要に応じて合格基準点を5%程度を限度として
下げることがあります。」
今回の二種二次試験は平均点は何%だろうか。それが不安のタネだ。
465 :
名無し検定1級さん:02/11/24 23:50
電験2種2次
電力管理 問3の(2)73.7kmって間違ってる?
誰か教えてー、、、
466 :
名無し検定4級さん :02/11/25 00:29
一種二次を受けてきた。今回で二回目である。
去年とあまりメンバーは変わっていないようだ(ワラ)
それにしても相変わらず奇妙奇天烈な問題ばかり。
過去問勉強したって大して意味ないね。
さて、来年はまた一次からか・・・(悲)
467 :
名無し検定1級さん:02/11/25 00:58
24.6kmです
奇天烈大百科
469 :
無茶し検定1種さん:02/11/25 07:23
>>450>>465>>467 がび〜ん!!
Cは1/3にするんだな、この野郎!
下らないトリックはやめろ、この野郎!
73.9kmしたじゃない、かこの野郎!
あ〜、止めた、止めた!下らないなぞなぞにつき合ってられない、この野郎!
1種電4 《短絡と地絡まちがえた…酒だ酒だ酒もってこい!》
(1)事故点までのインピーダンスは 0.08+0.5+0.4=0.98
オームに直して R=0.98*EE/P=0.98*6600*6600/10M=4.269Ω
短絡なので相電圧を電線2本分に流れるので、
I=E/2R=6600/(2*4.269)=773.0A > 700A より整定値は正しい。
(2)○─0.08─0.5┬0.4─× 発電機のインピーダンスを10MVA基準にして
○─1.5──┘ 0.3x10M/2000k=1.5、概略図は左図。
事故点までのインピーダンスは1/(1/0.58+1/1.5)+0.4=0.818
オームに直してR=0.818*EE/P=0.818*6600*6600/10M=3.564Ω
短絡電流I=E/2R=6600/(2*3.564)=925.8A
うち変電所に分流する分はI/(0.58+1.5)*1.5=667.66A
(3)発電機の%インピーダンスを x とおくと、
事故点のインピーダンスは1/(1/0.58+1/x)+0.4=(0.98x+0.232)/(x+0.58)
オームに直してR=(0.98x+0.232)/(x+0.58) * EE/P
短絡電流I=E/2R=P(x+0.58)/2E(0.98x+0.232)=(10Mx+5.8M)/(12936x+3062.4)
うち変電所に分流する分はI/(0.58+x)*x=700A とおいてxで整理すると、
944800x^2 -1595696x -1243334.4 = 0 ∴x=2.269 または -0.58
よって必要なリアクトルは(2.269-1.5)*100=76.9%
1種電5 《簡単…でいいのか?》
(1)Ww=(D+2b)*Pw、Wi=gρ(π(b+D/2)^2-π(D/2)^2)=πgρ(b^2+bD)
(2)Wwと(Wi+Wc)の合力がθの方向を向いているので、
tanθ=Ww/(Wi+Wc) ∴θ=tan^-1( Ww/(Wi+Wc) )
(3)風による移動距離はdcosθなので離反距離S=L-dcosθ
(4)代入してtanθ=39/(30+30)=0.65、cosθ=√1/(1+tan^2θ)=0.8384、
S=9-10*0.8384=0.6156m
(5)2+(160-60)/10*0.12=3.2mなのでだめでしょう。
1種電6 《表の比例配分しない方がいいんだよね?》
(1)A=40000-37100=2900MW、表より0.0710
B=31000-26200=4800MW、表より0.0500
C=30000-27800=2200MW、表より0.2500
(2)B=4800-1500=3300MW、連系線が1000なので1000MW
C=2200-1500=700MW
(3)融通を行わない確率pは、
B=3300-700=2600MW故障する確率、表より0.3300
融通を行う場合にはAの不足確率は、
A=40000+700-37100=3600MW、表より0.0300
融通を行わない場合は(1)より0.0710
合計して(1-p)*0.0300+p*0.0710=0.04353なので0.0436(安全側切上)
1種機1 《小さな添え字は面倒なので省略》
(1)オームの法則よりI・=sE/(r+jsx)=E/(r/s+jx) →I=E/√((r/s)^2+x^2)
(2)回転数w=(1-s)2πf/p、出力P=I^2*r(1-s)/sなので、T=P/w=I^2rp/2πfs
(3)すべり周波数fsが一定なら(2)式より電流Iも一定。二次銅損=I^2*rで一定。
(4)fs=a、x=fb (a、bは定数)と置けるのでI=E/√((r/s)^2+x^2)
=E/√((rf/a)^2+f^2b^2)=E/f/√((r/a)^2+b^2)、よってE/fが一定ならIも一定。
あとは(2)式よりfsをaとおけばトルクTも一定。
1種機3 《計算まちがえてた…がびーん》
(1)V=√2Vs cosθと置くとV>Eの期間が充電期間なので、
cosθ>E/√2Vs=0.1697 ∴-1.40<θ<1.40 充電期間は2.80
(2)抵抗をRとすると電流I=(V-E)/R=(√2Vs cosθ-E)/R
平均値ID=1/2π*∫(√2Vs cosθ-E)/R dθ 積分区間-1.40〜1.40
=1/2πR*[√2Vs sinθ-Eθ] 区間-1.40〜1.40 = 33.665/R
ID=6よりR=33.665/6=5.61 Ω
(3)Irms=√1/2π*∫{(√2Vs cosθ-E)/R}^2 dθ 積分区間-1.40〜1.40
=1/R √1/2π*∫(2Vs^2 cos^2θ-√2VsEcosθ+E^2) dθ
2cos^2θ=1+cos2θより
=1/R √1/2π*[Vs^2(θ+sin2θ/2)-√2VsEsinθ+E^2θ] 区間-1.40〜1.40
=45.725/5.61=8.15 A
(4)抵抗による消費分はIrms^2*R=8.15^2*5.61=372.622
充電分はE*ID=24*6=144 よって効率η=144/(372.622+144)*100=27.87%
(5)負の最大値なのでE-(Vmin)=E-(-√2Vs)=24+141.42=165.42V
というわけで選択した計算問題の分だけ。
あってるかどうか自信ないので検証おながいします。
…まあ落ちたことだけは確実なようです。
477 :
名無し検定1級さん:02/11/25 20:33
>470
対地静電容量がCだから、3で割る必要無いんじゃない?
478 :
名無し検定1級さん:02/11/25 20:36
24.6kmにしたら次の問題の43.3kmという時点で過負荷になるんじゃないの?
補足
『三線一括の・・・』とも書いて無かったし。
おお!救いの神か、この野郎!
確かに、こう長を求めれなら、1/3だな、この野郎!
問題は「臨界こう長(充電電流と許容電流が等しくなるケーブル長)[Km]を求めれ。
だな、この野郎!
どっちで答えてもよし!と言うことか、この野郎!
2次試験乙彼。
ところで三種の免状もらったヤシいるか?
なんで免状もらうのに3ヶ月くらいなんだ?
482 :
名無し検定1級さん:02/11/25 21:54
対地静電容量をC/3で計算。しかし、さらに間違えて臨界亘長101kmとなり、43.3kmの充電電流をもとめベクトル図
から有効分をもとめたけど、こういうのって何点かとれてるのかな?
483 :
名無し検定1級さん:02/11/25 22:09
>>481 三種GETの知らせが来てソッコーで手続きしますた。
来年1月くらいかな?
うーん、どっちなんだろう?
73.7kmであることを祈りつつ、今からにたような問題
を探してみる。
108点かー。。。
485 :
名無し検定1級さん:02/11/25 23:17
同封されてた資料請求のはがき、みんな出すのかな?
486 :
名無し検定1級さん:02/11/25 23:31
487 :
名無し検定1級さん:02/11/26 00:38
うっ、24.6kmじゃなかったのか!
機械・制御は問2,3完答だったのに。悔やまれる・・・
え、73.8kmじゃないの!
πに3.14を入れたのがまずかったのかなあ。3.1416とわずかに数値が違う・・・・
ま、どっちにしても落ちたけど。
489 :
名無し検定1級さん:02/11/27 14:38
電験3種の免状って初級シスアドとどっちが立派なの?
490 :
名無し検定1級さん:02/11/27 14:51
評価する人や会社によって違うと思う。>> 立派
試験の難易度で言えば、電験3種の方が数段難しい。
491 :
名無し検定1級さん:02/11/27 15:31
難易度は情報処理技術者の中ではNWやDBと同じくらいかな。
免状(合格証書)のカッコ良さは情報処理技術者の方が断然上だな。
492 :
名無し検定1級さん:02/11/27 22:34
資格試験は(特に無免許性のものは)現場実務力とは無縁とよく言われるけど、
それならそれで、それらしく電験のように伝統と権威がないとね。
折れは前職の関係で情報2種(現、基本情報)持ってるけどそれがないもんね。
493 :
名無し検定1級さん:02/11/28 19:58
おまえら頭よすぎですね。
俺は今年3種落ちた。1年間毎日3時間も勉強して。
平均点は多分40点くらい。
落ちて思ったんだけど、この資格は中学高校と真面目にコツコツ勉強してきたヤシ等じゃないと
合格できない、と。
俺が持ってるのは1種工事士と施工管理2級くらいなもんだがこんなもん2ヶ月も過去問だけやってれば受かるし。
とりあえずそんなおまえらに尊敬の念。
で、質問なんだけど、学生の時真面目に勉強してましたか?
そしてやっぱある程度基礎がかたまっていないと合格は難しいとおもいますか?
>1種工事士
>1年間毎日3時間も勉強して。
これはすごいと思うし、尊敬します。
電験は科目合格なかったの?
多分絞り込んでなかったからだめだったんじゃないかなと思うけど。
範囲広いもんね。
私も来年の合格に向けて勉強してます。
一緒に頑張りましょう。
495 :
おしえて!:02/11/28 21:32
今(12月)から、一日2、3時間くらい毎日勉強したら3種とれるでしょうか?
みなさんどうおもいますか?
僕は国立大の4年で、院に進学する予定です。工学部ですが、真面目に勉強
してなかったので、ほとんど知識はない状態です。
厳しい意見でもかまいません。マジレスを期待しています。
よろしくおねがいします。
多分できる
>495
2月で楽勝だと思う。
マジレス
受かるやつは2ヶ月で受かる。
受からないやつは一生受からない。
なぜかというと電気は「センス」だから
>電気は「センス」
次スレのテンプレに。。。
kiribann get
501 :
漏れ電流さん:02/11/28 23:59
>>495 貴殿と同じような感じの学歴の漏れが、貴殿と同じくらいのペースで勉強して
合格した経験から言えば、取れると思いますよ。
1日2〜3時間やれば、だいたい、1ヶ月あれば、1科目一通り終わらせられると
思います。あとは、過去問を繰り返しやれば、合格できるんじゃないかな、と。
漏れの場合、勉強を始めたのが遅かったので、2年越しになってしまいましたが、
是非、1年合格目指して、がんがってください。
前のスレの
>>573に、このあたりのこと書いたので、読んでみてください。
あと、前スレの
>>328-329に、漏れの使ったテキストの感想書いてあります。
502 :
名無し検定1級さん:02/11/29 05:51
1日3時間を1年間も勉強できるガッツがあるなら、俺なら司法書士を目指す
んだ
>>495 余裕だろ
今からじゃ早すぎるんじゃない?
>501
俺、一月かけてまだ理論が5分の2しかいってないんだけど。
ペース遅すぎますかね?
みなさん、ご意見ありがとうございます。さっそく勉強をはじめたのですが(機械)難しくて
全然進みません。こんな調子でいいんでしょうか?
ちょっとわけありでどうしても一回で合格したいのです。
もっとみなさんの意見を聞かせてください。
>>505 僕もそんな感じのペースです。
この時期になぜ495は電験三種の受験を思い立ったのか?
電験が卒業研究に優先するとは到底思えない。
509 :
名無し検定1級さん:02/11/29 22:22
なぜかというと電気は「センス」だから
電気は「タンス」とも言うな。
512 :
名無し検定1級さん:02/11/29 23:46
513 :
名無し検定1級さん:02/11/30 08:39
>>493へ電験3種の試験範囲は工業高校の電気科3年分の知識程度です。
問題は広く浅くを基本に出題されますので本当に実力が無い場合は運に左右される場合がある
かも知れません。
基礎を気にしているようですが基本的には公式を暗記して問題にあてるだけなのでそんなに気にしなくて
良いと思います。(後は本当の暗記作業)
しかし1年間365日*3時間=1095時間も勉強して合格できなかったのは使用している
テキストに問題があるかも知れませんので電験関係の過去ログを見て合格した人のお勧めの
テキストを購入して見てはいかがでしょうか?
>>494と同意で私も尊敬します。それだけがんばれるのでしたらきっと合格できるとおもいます。
あきらめずにがんばりましょう!
514 :
名無し検定1級さん:02/11/30 09:03
>電気は「センス」だから
煽りだと思いますがが3種でセンスといわれても・・・
以下マジレス
505さんへ
参考書も大切ですが過去問を主体にやってみてはどうですか。
最初は、過去問をやって判らなければ参考書を見る程度。
過去問を一通りやってから参考書をみるのも
動機付けができて覚える気持ちになります。
漠然と参考書を読むのは確かにつらいですよ。
>514
レスポンスどうもです。
実は過去問はまったく見てなかったです。
やっと直流回路と交流回路が分かってきたので、ここからは過去問題集
や問題集を購入して、進めていこうと思います。
12月一杯で理論を終わらせる予定。
>498 電気は「センス」だから
ワラた、電気は扇子。
>>511 >電気は「タンス」とも言うな。
意味不明
518 :
名無し検定1級さん:02/12/01 02:18
リアク「タンス」
インダク「タンス」
アドミ「タンス」
519 :
名無し検定1級さん:02/12/01 15:08
電験持っているばかりに、
人生の幅を狭くしちゃったんじゃないかと思っているよ。
もっと、いろんなことできたかもしてないのに。。。
520 :
名無し検定1級さん:02/12/01 19:20
>>519 それは言えるかも
せっかく電験を取ったんだからって拘ると選択肢が狭くなる
俺もいまさら後悔・・・
521 :
名無し検定1級さん:02/12/01 20:08
次は電験二種を受けようかと思うんだけど
三種が終わってからイマイチ勉強する気になれない。
おい、おまいらはどうやってモチベーションを高めましたか?
電検をもってると就職に有利だと思うからとりたいんです。
卒論よりも優先してます。
よくないんですかね? ネタじゃなくほんとにそう思ってます。
>>519 もうちょっと詳しくおしえてください。
>522
論文は共同で書いてるのかな?
それなら今年と来年はある程度暇があるから、チャンスかもね。
M2だと身動きが取れないからね。
524 :
名無し検定1級さん:02/12/01 23:08
電検は評価する人(事務屋でも技術屋でも)が必ず上層部の中にいるから、
ないよりあった方が絶対、評価プラスになる。
>>522 企業から就職を前提に奨学金を貰っていて三種取得を義務付けられている
とかいう事情があるなら話は別だが「電験を取れば就職に有利になりそう」
なんて志が低い理由なら、今すぐ電験の勉強を止めて卒業研究に専念しろ。
企業が院生に求めるのは研究を進めていく能力で、電験の資格じゃない。
一体495は電験に何の幻想を抱いているのやら。発想の程度が低すぎる。
526 :
名無し検定1級さん:02/12/02 00:01
>>525 研究は相手があることだから、最優先にした方が良い。
電検なんて科目合格なんだから、働きながらでも楽勝です。
>>525 僕は去年初めて三種受けてその時3つ通ったけど、家族も職場もスゴイスゴイて言ったヨ。
(環境にもよるが)仕事人であまり準備しないで受けたことを皆知ってるからナンヨ。
だから一発合格できたとしても学生、まして院生となるとどうだろうか・・・
なくても電験三種程度ならいつでも合格できるという印象を持たれるのでは(専攻は
知らないけど)。
準備するにしても要領よくやらないと全体的なPR上為にならないと思う。
529 :
名無し検定1級さん:02/12/02 05:23
大学院卒じたいが、高いレベルの資格なんだから専念した方がいいよ。
大学院卒と高卒で給料いくら違う?電験の資格手当てどころじゃないぞ。
530 :
名無し検定1級さん:02/12/02 20:27
>>522 電検は人生の保険。雑音は無視してはよ受かれや。
修士でも今の時代、将来不安をおぼえるってことかな。
とにかく530さんの言う通り、雑音は無視していいと思うよ。
そのかわり、M1から研究準備もしっかり並行してやってください。
院にあがるなら、卒研はそんなに力入れなくてもいいと思う。
というより、もうこの時期卒研のまとめに入ってないとまずくない?
>>530 電検は人生の保険。
保険にしてはヌルすぎ・・・つーかイヤすぎ。
ビル管理や施設管理なんかの維持管理業界の待遇の悪さは有名だからなー。
どっかにそんなスレッドなかったか?
533 :
名無し検定1級さん:02/12/03 00:28
電験を試験で取ってもどこにも仕事はないよ。認定取得者に既に
占領されてるからね。ビル管理などもってのほか。マトモな人生
歩めないよ。
535 :
名無し検定1級さん:02/12/03 19:48
そうか、そうか、じゃ皆で電検受けるのやめような。
受かっても意味無い資格だそうだから(w
536 :
495=506=522:02/12/03 20:24
電検三種って、そんなに評価低いのですか?
僕は就職活動がうまく行かなくなったらしかたなく電力会社にでも入ろうかと考えています。
電力事業を行っている会社などに就職は有利にならないのですか?
教えてください。
有利になるよ。それに入ってからも電験取れ取れと言われるらしい。
538の追加で特にコネのない人は必要です。
540 :
漏れ電流さん:02/12/04 01:21
>>505 >俺、一月かけてまだ理論が5分の2しかいってないんだけど。
>ペース遅すぎますかね?
ペースについては、人それぞれだと思うんで、なんとも言えないですが、
漏れの場合、勉強始めたのが遅かったので、とにかくテキストを
終わらせることを考えて進めていました。
テキストの解説を見て、要点や公式・図などをノートに書いてみて、
例題を解いてみる、って感じです。わからないところがあっても、そのまま
先に進んでいました。
で、テキストが一通り終わったら、過去問に取り組み、過去問で
出来なかった計算問題は、B6判のカードに書き写して常に持ち歩き、
出来るまで繰り返すことで、過去問のパターンを身につけるようにしました。
541 :
名無し検定1級さん:02/12/04 05:09
就職は100%コネで決まります。電験持っててもコネが
ない人は就職できません。
>入ってからも電験取れ取れと言われるらしい。
試験で取らされるのは3種だけです。2種以上は認定でとらせてもらえます。
コネなし3種持ちよりも、コネあり3種なしの方が断然有利です。
542 :
名無し検定1級さん:02/12/04 07:01
さすがに電力会社はきついだろうけど、保安協会の類なら3種あって
若ければ余裕では入れるのでは?
あと、2種から上も、仮に電気科出身で認定で取れても
試験を受けた方がいいよ。
543 :
495=506=522=536:02/12/04 16:40
>540
>ペースについては、人それぞれだと思うんで、なんとも言えないですが、
>漏れの場合、勉強始めたのが遅かったので、とにかくテキストを
>終わらせることを考えて進めていました。
受かったんですか? 一回で? なにしてらっしゃるひとですか?
僕は大学(一応旧帝)の4年(進学予定)です。
結局就職に役立つのか役立たないのかどっちなんですかね、みなさん。
544 :
名無し検定1級さん:02/12/04 18:04
大学卒か院修了で、電力会社就職するのに電験持ってる事はプラスになるよ。
前に東京電力の副支店長と何度か酒席をご一緒させてもらった事があったけど、
「就職の面接官をやっているけど、面接で通信をやりたいと言う学生ばかり、
電験持っている学生は皆無だ。」と嘆いていたよ。
ただ、495が電気電子系の学科だったら、旧帝大でも電力会社は
『しかたなく電力会社にでも入ろうか』
というほど楽に就職出来る会社ではないと思うよ。
とりあえず専攻は何なの?
>>495
>495
気を悪くしてもらったら申し訳ないけど、旧帝大だったら
国家一種でも受けた方がいいのではないでしょうか?
なんかレスポンスを見てるとそっちの方があってるような気がします。
旧帝大理系で高級官僚はそこそこいるはずですし、今から勉強すれば
M2の時に受けて合格できるのではないでしょうか。
546 :
495=506=522=536:02/12/04 20:37
>544
あんまりくわしくいうとばれそうだけど、電力の安定供給とかのシュミレーション
をします。
>545
国家一種に受かる自信がないから、受かりそうな勉強をしているのです。
自分がいやになります。
>>543 新たに仕事を始める大元は「業界を絞る」ということだから、543さんが
電力業界に決めているのなら、そこは常に電験を考えている土俵ですので、
そのくらい自分で調べなきゃ(w
〇〇電力にしろ傘下の〇〇電気工事〇〇保安協会にしろ、合格したら
祝金が二種以上でン十万出るという噂を最近聞きましたよ。
ところで個人的になりますが・・・
僕のオヤジは旧帝大の電気工学科を出て(同大に現在同学科はない)
地元の私大電子工学科教授を長年やって定年後数年になる。一方僕は頭悪かった
から放蕩仕事で今はビル設備やってます。で、この度三種を取ったのだが、
取れそうだった頃三種二種の過去問集をオヤジに紹介したことがあった。
(法規だけは見なかったが(w)。その結果オヤジは三種を何と評したと思う?
「ガラクタの寄せ集め」
二種は大卒レベルと言っていた。一方、僕はこの試験前に委託の職場で本を
チロと見てたのを、間抜けにも委託職場の部長に見つかってしもたンヨ(去
年とは違う職場)。そこは××建設の天下りばかりなのだがその部長曰く、
「三種は二種一種に比べやさしいでしょうが」
一部の取引先のみ三種合格の事実を紹介して祝辞を返してくれましたが、雇用元
には当面隠すつもりでして、僕が今二種の準備を密かにやっているのは言う迄もない。
という訳で何が言いたいのかわからなくなってきたが参考にしてくれ。
参考になんねえよ
549 :
漏れ電流さん:02/12/04 23:47
>>543=
>>495 去年、7月から勉強始めて、理論のみ合格。で、今年、残り3科目合格なんで、
2年かかったことになります。
仕事は、工場で機械の運転とメンテを担当しています。
就職に役立つかについては、周囲に電験持っている友人もいないし、
リクルーターなどをやった経験も無いので、わかりません。
受験料がちょっと高い(約2万円)けど、エネルギー管理士も受けておくと
いいですよ。試験範囲は、電験とかなり重複していますし。
>旧帝大の電気工学科を出て(同大に現在同学科はない)
>地元の私大電子工学科教授を長年やって定年後数年になる。
多分私たちが想像するよりもかなりの頭脳と実力を持ってるのでしょうね。
先生にとっては、鼻くそのような試験なのではないでしょうか。
私の指導教官も旧帝大院修了、大手研究所あがりでとにかく頭がきれました。
昭和一桁世代ですが。
だから私の中では未だに旧帝大の院生=日本の頭脳という公式が存在してます。
527のおとうさんもかなり頭がきれるんでしょうね。
551 :
名無し検定1級さん:02/12/05 17:54
取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
ガス溶接技能者、アーク溶接特別教育修了者
甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
(無線通信部門)
第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
第2級アマチュア無線技士、文部省認定通信教育ラジオ工学講座修学
(法務事務部門)
行 政 書 士 資 格
553 :
名無し検定1級さん:02/12/05 19:29
554 :
名無し検定1級さん:02/12/05 19:46
555 :
名無し検定1級さん:02/12/06 07:36
>551 講習で誰でも取れるやつは、載せない方がいいよ。
556 :
名無し検定1級さん:02/12/06 17:29
俺をみろ!
高卒の鏡だ。
高卒・V種・係長・年収763万円
取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
ガス溶接技能者、陳庫1級、アーク溶接特別教育修了者
甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
(無線通信部門)
第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
第2級アマチュア無線技士、文部省認定通信教育ラジオ工学講座修学
(法務事務部門)
行 政 書 士 資 格
557 :
名無し検定1級さん:02/12/06 17:40
>>556 コピペじゃん。
資格維持に1年間でいくら掛かるか買いてみろよ。
558 :
名無し検定1級さん:02/12/06 20:42
揚げ
559 :
名無し検定1級さん:02/12/07 04:26
土方です。
561 :
名無し検定1級さん:02/12/08 12:53
ド方で763万円?
下請けニンプ代ぴんはねかよ
562 :
名無し検定1級さん:02/12/08 15:54
何歳で763万なの?
563 :
名無し検定1級さん:02/12/09 11:37
564 :
名無し検定1級さん:02/12/09 13:20
あげ
565 :
名無し検定1級さん:02/12/09 17:29
あげる
566 :
名無し検定1級さん:02/12/09 21:49
>>556 ?。種って公務員?
係長なのに、民間で平の俺より年収が低い。。。
御愁傷様 (-人-)ナームー...
567 :
名無し検定1級さん:02/12/09 21:59
>>556 ?。種って公務員?
係長なのに、民間で平の俺より年収が低い。。。
御愁傷様 (-人-)ナームー...
568 :
名無し検定1級さん:02/12/09 23:28
556のコピペは見飽きたよ。
行政書士以外ろくな資格ないって
そのたびに書き込んであげてるんだがな(w
あの資格羅列して凄いと思ってコピペ
してるんだろうね(w
569 :
名無し検定1級さん:02/12/10 03:16
>>568 >行政書士以外ろくな資格ないって
行政書士自体ろくな資格じゃないよ
570 :
名無し検定1級さん:02/12/10 03:27
556 = 土方公務員マンセー
571 :
名無し検定1級さん:02/12/10 06:10
572 :
名無し検定1級さん:02/12/10 08:11
論文は共同で書いてるのかな?
それなら今年と来年はある程度暇があるから、チャンスかもね。
M2だと身動きが取れないからね。
573 :
名無し検定1級さん:02/12/10 15:49
来年の電験試験に向けて、出題傾向を分析ーーーーー。
今年の3種理論の1問目⇒コンデンサ
来年の2種理論の1問目⇒コンデンサ?????????????
574 :
名無し検定1級さん:02/12/10 20:05
575 :
名無し検定1級さん:02/12/10 23:41
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
電気はセンス
576 :
名無し検定1級さん:02/12/11 11:34
577 :
名無し検定1級さん:02/12/11 13:38
来年、三種を受けようと思います。
そこで、今から勉強するには、参考書は何を買ったらいいでしょうか?
何か、おすすめ等あれば教えて下さい。
578 :
名無し検定1級さん:02/12/11 17:03
579 :
名無し検定1級さん:02/12/11 17:04
580 :
名無し検定1級さん:02/12/11 17:06
>577
とりあえず、過去問だけでいいよ。
581 :
名無し検定サンキュウさん:02/12/11 17:17
>>575 電気はセンス!。
電気に限らないね。
何でもそうだと思います。
そのセンスを磨くために修行すると思います。
ビル管理ならビル設備に必要な知識や技術を知ったり身につけたり腕を磨いたりするために、その始まりとしていろんな資格や免許を取ったり達人に弟子入りをしたりするんじゃない。
弟子入りの時だけは、何でそうなるのかそうするのかも考えながらまねをしないと、そのビルローカルの技術になる場合も有るかもしれないです。御用心。
みなさんの御健闘を祈ります。
582 :
名無し検定1級さん:02/12/11 17:18
試験場に行って結構歳いった人(失礼)を見ると大変だなぁ〜。と思うよ。
学校で習った電気数学なんてとっくに忘れてるだろうし、
嫁さんと子供がうるさくてせっかくの休日も勉強できなかったり。
合間を縫って少しづつ一生懸命勉強してるんだろうな〜、とか想像しちゃう。
パパさんは是非合格して欲しいもんだ。つい応援しちゃうぜ。
>583
同じ職場のビル管理担当の人が言ってたけど、確かに子供と嫁がいたら
勉強しづらいらしいよ。
そうなると、寝る時間を削るしかないんだよね。
実際年を取ると、頭の働きも鈍くなるし。
あと、参考書や問題集を買うお金が割とバカにならないらしい。
確かに電験の参考書を揃えていったら、いい額になるもんね。
おこずかいから計画的に貯金して買わないとって言ってたよ。
585 :
名無し検定1級さん:02/12/11 21:12
参考書はやっぱり電気書院のよくわかるシリーズがいいですな。僕が昔受験しょうと
思って会社の主任に相談しかけたら頭ごなしに馬鹿にされたけどな。そのころは電気工事士に
も何回も落ちてたしな、でも8年頑張ったら合格したよ。ちなみに僕は商業高卒です。
>電気書院のよくわかるシリーズがいいですな。
明日チェックしてみよ。
587 :
名無し検定1級さん:02/12/11 22:39
受かりたいんなら絶対にオーム。
ここ数年は、オームの問題集をやっていれば解ける問題ばかり。
余力があって知識を増やしたかったら電気書院。
ただ、電気書院は、「受かるための勉強」としては無駄な部分が多すぎる。
588 :
名無し検定1級さん:02/12/11 23:17
オーム = よくわかるシリーズ
電気書院 = これだけシリーズ ですね。。
589 :
名無し検定1級さん:02/12/11 23:39
590 :
名無し検定1級さん:02/12/11 23:50
>>575 「電気は才能」ということ?
ならばむしろ「電気は努力」だと思うしちょっとオーバーでは・・
591 :
名無し検定1級さん:02/12/11 23:57
オームはたまに解答間違いがある。
冷凍のはひどかったし電験3でもあった。
電気書院の方がいい。
592 :
名無し検定1級さん:02/12/12 08:58
電気書院も初版はやめた方がいい。
一昨年のズバテキは30ヶ所くらい間違いがあってえらい目にあった。
593 :
名無し検定1級さん:02/12/12 09:53
>>587 に同意。
効率よく合格したい人にはオーム、試験に合格するだけでなく電気の知識を
深めたい人には電気書院だと思います。
それで、オームの本は間違いが多いので、間違いが指摘できるぐらい勉強する!
594 :
名無し検定1級さん:02/12/12 14:22
これだけシリーズもマニアックなの?
結構気にいってるんだけど。。。
まずいかな。
596 :
名無し検定1級さん:02/12/12 20:53
>>595 これだけシリーズは、電験2種の一次試験にも使えるヨ。
誤字脱字が、解るーと???????。もう試験は合格ヨ。
今日 電気書院の、新刊届きました。データベースマスタブック電験二種理論。
>596
ほんとに?
電験2種もあれを押さえておけば受かるレベルなの?
ラプラス変換とかフーリエ級数がどうのって聞いたけど。
これだけシリーズには出てなかったよ。
>597
理論以外はほぼ逝けます。理論は微分、積分、ラプラス変換等いるので
「いちばんよくわかる 電験第2種数学入門帖」電気書院
がお勧めです。
これで1次は逝けるでしょう、、、
>598
じゃあ理論に関してはこれだけシリーズは3種レベルなんですね。
逆にいえば、3種をとるだけなら電力、機械、法規をこれだけシリーズでやっちゃうと
やりすぎ?
>599
やりすぎというより、2種1次が3種レベルなのです。
みんな2次で落ちるという罠。
601 :
名無し検定1級さん:02/12/12 23:23
やりすぎ?
受かりたいならそういう考えは捨てたまへ。
3種の勉強にちょっとめどがついたら2種にも目を通しておくと良い。
その頃には、大体の出題傾向と受かるために補強しとかなきゃならない所も自分で判ってるだろうから。
>2種1次が3種レベルなのです。
そうだったんですね。
なるほど。
>受かりたいならそういう考えは捨てたまへ。
これだけシリーズで頑張ってみます。
結構これだけシリーズきにいってるもんで。
3種取得の抜け道を教えてください!
大学の電気科に入る。
以上。
605 :
名無し検定1級さん:02/12/13 12:25
>>603 電工1種の勉強して、合格レベルなら、A問題は軽い。
606 :
名無し検定1級さん:02/12/13 12:52
かんたん電験第3種はどうよ?
607 :
名無し検定1級さん:02/12/13 15:58
3種の免状来たけど初級シスアドより安っぽいじゃん・・・。
ショック・・・。
608 :
名無し検定1級さん:02/12/13 17:30
>>607 何ですと?
楽しみにしているのに・・も少し待ってみよう。
609 :
名無し検定1級さん:02/12/13 17:45
ええっ!!
もう免状届いたところあるんですか?
ワクワク、ワクワク。
>電工1種の勉強して、合格レベルなら、A問題は軽い。
まじっすかー
俺仙台で届いたよ。
なんかクリアファイルにはさんであったよ。
A4のサイズの紙を厚くした感じで、文字は初級シスアドより安っぽい。
いかにもコピーって感じ。
なので、ショックでした・・・。
612 :
名無し検定1級さん:02/12/13 18:57
>>609と
>>611 非常に、素っ気ないというか、簡単に偽造できそうなシロモノだ。
俺も今年の合格者だが、今まで人のものを見て安っぽいと思っていたが、
実際自分で手にとってみると、思っていた以上に安っぽいな。
ビル管のと比べると月とスッポンだ。まあ、免状の体裁がこの資格の
実際の価値のなさをあらわしていると言ってもいいが。
電験取得の抜け道ってありますか?
614 :
名無し検定1級さん:02/12/13 20:36
ねえよ。
>>613 認定校出ても審査が結構厳しいとかきくけど地域によって違うかも?
615 :
名無し検定1級さん:02/12/14 06:22
( ´ー`)y-~~定期age
616 :
名無し検定1級さん:02/12/14 06:23
( ´ー`)y-~~定期age
617 :
名無し検定1級さん:02/12/14 06:31
>>613 3種くらい、試験で取ったら。
工業高校電気科卒程度の?????。
618 :
名無し検定1級さん:02/12/14 07:23
>>617 同意。
審査で取るより試験で取った方が早いし
どうみても楽。
619 :
名無し検定1級さん:02/12/14 12:38
↑ばか
620 :
名無し検定1級さん:02/12/14 15:09
電験1種を受験しようと思うのですが一次試験H7〜の過去問をさがしています。
なんかそういう本はないでしょうか?
621 :
名無し検定1級さん:02/12/14 18:54
>606
A問題だけの解説です。
だからそこを重点的に勉強する分にはいいと思います。
他の本は難しいレベルの事まで一気に書いてあるので、
3種初めての人にはちよっと荷が重く感じるのではと思います。
このシリーズでとりあえずAなら大丈夫っていうレベルまで持っていくことです。
ただこのシリーズだけでは合格はまず不可能だと思うので、
このシリーズで一通り勉強が終わったらBの問題が解説されている本で勉強することが必要です。
かんたん電験第3種(A問題を重点に学習
↓
これだけシリーズ(かんたんの補完学習
↓
科目合格のためのデータベースマスタブック(過去問で実戦学習
この方法がいいのでしょうか?
電力はこうしてみようかな。
623 :
名無し検定1級さん:02/12/14 20:56
免状きたど。
今年はいい年になりますた。
624 :
名無し検定1級さん:02/12/14 21:02
625 :
名無し検定1級さん:02/12/14 21:48
>>613の質問とは関係ないけど、博多ラーメンで、
麺を食べた後に、汁に新しい麺を入れてくれるのって
おいしいよね。
汁にはライスをぶち込みますが?
替え玉って味が薄くならない?
たれいれてる?
バカタレ
629 :
名無し検定1級さん:02/12/14 23:40
3種はAが全問正解なら合格するよ
630 :
名無し検定1級さん:02/12/14 23:42
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
あそこらへんって朝鮮人や行政書士が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
行政書士は朝鮮人の部落民だよな。
行政書士の手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで行政書士のハラワタ抉リまくろうぜ!
行政書士の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ
女房子供はおかしてクビ締めてまんこがきゅーんと締まるぜけけけ
飽きたら穴掘って埋めちゃえ
子供はうざいから踏みつぶしな
女は死んでからやるのも珍味
死体があがらなきゃ,殺人じゃないんだよ
震災のどさくさなら何したってわかんねーんだよ
けけけけけけけけ
年寄りは腕をたたき切って,その腕で殴り殺す
アベックはお互いの腕で殺し合わせる,力ずくでな
母親の前で子供をなぶり殺すのは最高だぜえ
あとは亭主の前で女房をひいひいいわせるとな
女っておかされてるのに濡れ濡れなんだよな,つゆだく
男も死ぬ寸前勃起するぜえええ
けけけけけけけ
最後だからしゃぶってやったぜ
子供って簡単に死ぬよね,つまんない
でぶのおばちゃんは,いいよ
なかなか死なないから,殴る蹴るで大興奮
BLACK民や挑戦人のまんこって,イエローキャブとどこか違うの?
キティ外発見通報します他
死刑にならなきゃおまいらコロス
けけけけけけけけけ
631 :
名無し検定1級さん:02/12/15 00:38
メーカー勤務の33才です。
会社が倒産しそうで、なんの資格もないので
電検3種 挑戦しようかと思ってるのですが、
正直、転職とかの役にたちますか?
(取ってから心配しろというのはもっともですが。)
632 :
名無し検定1級さん:02/12/15 03:33
>>631 メーカーでどんな仕事をやってたかによるが、
研究か開発職やってたなら弁理士の方がいい。
研究開発の経験+語学力を兼ね備えた弁理士は
引く手あまた。3種は未経験者が取ってもいい条件
での就職口はなかなかない。
633 :
名無し検定1級さん:02/12/15 14:43
>>632 やっぱり..
一応、開発職だけど
とてもじゃないが弁理士なんて無理(と思う)
おまけに英語だめだし。
やっぱり一度就職した会社が倒産したら
日本では負け犬決定かも。
634 :
名無し検定1級さん:02/12/15 21:13
就職した会社が倒産したからといって
即座に、負け犬決定では無いが
そういう考えしかできない奴は、間違いなく負け犬だろうな
電験3種って、文科系の資格で言うとどのレベルになるのでしょうか?
電験3種=日商簿記2級?
636 :
名無し検定1級さん:02/12/15 21:27
文科→文化
637 :
名無し検定1級さん:02/12/15 21:30
電気主任技術者なのに、なぜ電験なのでしょうか?
何か下らん質問が増えてきたな。
誰かネタ振ってくれ。
639 :
名無し検定1級さん:02/12/16 02:11
640 :
名無し検定1級さん:02/12/16 07:19
641 :
名無し検定1級さん:02/12/16 11:47
>>639 僕も最初は気づかなかったyo
略のしかた変だもんne
642 :
名無し検定1級さん:02/12/16 19:24
電験三種とエネ管がアレバ、喰える???????????。
643 :
名無し検定1級さん:02/12/17 08:56
>>635 日商簿記2級の難易度が分からないので比べられないが、現役の工業高校生が
電験3種に合格するのは非常に珍しく、俺の住んでいる埼玉では例年数名。
ほぼ毎年、新聞に合格者の写真付きで記事が掲載される。
644 :
名無し検定1級さん:02/12/17 09:31
旧電気事業主任技術者資格検定規則(昭和7年12月1日 施行)では、電気事業主任技術者検定合格証書
(第1種、第2種、第3種)が通産大臣から交付されていた。
これが所謂「電検(でんけん)」といわれていたもの。現電気事業法に変わり、その読み方がそのまま残って
>>639の書いているように「電験」となっている。どこかに、認定で免状を取得した場合は電験とは言わない
とか書いてあった。漏れにとってはどっちでもいいと思うけどなぁ。
645 :
名無し検定1級さん:02/12/17 14:24
電験3種受かったから次2種受けようかと思ったけど、最終合格率5%なんだね。
8000人受けて400人しか受からないとは・・・。
2次浪人って結構いそう・・・。
646 :
名無し検定1級さん:02/12/17 16:56
難易度
2種一次 < 3種 < 1種一次 < 2種二次 < 1種二次 だな。
一次試験は簡単に見せかける罠。
647 :
名無し検定1級さん:02/12/17 17:00
1種も2種も最終合格率は5%と同じなんだよね。
648 :
名無し検定1級さん:02/12/17 18:27
日商簿記2級→商業高校レベル程度
電験3種→工業高校レベル程度
>現役の工業高校生が電験3種に合格するのは非常に珍しく、俺の住んでいる埼玉では例年数名。
ほぼ毎年、新聞に合格者の写真付きで記事が掲載される。
→商業高校の日商簿記1級(合格率10%前後)とまさに同じ状況である。
よって、日商簿記2級<電験3種<日商簿記1級 であろうか。
日商簿記1級=電験2種?
649 :
名無し検定1級さん:02/12/17 18:46
>>644 詳しい説明ありがとうございます。
電験2種取得の利点は何でしょうか?または魅力を教えてください。
一次合格は次回から永久免除になるのですか?
650 :
名無し検定1級さん:02/12/17 22:20
>>649 電験2種取得のメリット
(1)技術士第1次試験の「共通科目」が免除になる
(2)弁理士試験の論文式試験のうち、選択科目(物理工学)が免除になる
なお、1次合格は2年有効。1次合格の年の2次試験とその翌年の2次試験
が受けられる。
去年2種に合格した高校生がいたな、すごいね
>>648 全然別分野の資格に合格する難易度を比較することは、意味の無いことだと思うんですが。
学校なら、合格が難しい学校≒将来の生活に良い学校ですが、難しい資格だからといって
合格しても得るものの少ない資格(個人的には情報処理)もありますし。
もし比較するなら、合格する難易度よりは、その資格を生かすといくらの収入になるかで
比較されたほうが良いと思います。
653 :
名無し検定1級さん:02/12/18 03:18
>>650 ありがとうございます。
電験2種取得後の活躍の場も教えていただけますか?
655 :
名無し検定1級さん:02/12/18 07:39
3種も活用してなかったら2種も無理。
656 :
名無し検定1級さん:02/12/18 12:21
age
すいません。
電験3種の中で一番難しいのは、機械なのでしょうか?
難易度としては、
機械<<<電力<<<理論<法規
こんな感じなのでしょうか?
すいません、矢印が逆でした。
機械>>>電力>>>理論>法規
659 :
名無し検定1級さん:02/12/19 01:08
> 合格しても得るものの少ない資格(個人的には情報処理)もありますし。
社会人になると分かりますが、
ホワイトカラーなら、情報処理技術者の資格、
ブルーカラーなら、電験、
という選択(取得目標)がいいです。
660 :
名無し検定1級さん:02/12/19 01:09
自分的には
機械>>法規>>電力>理論
ですな。
法規は難しいというか、暗記が苦痛。実務やってないと条文のイメージしずらいし。
そうなんだ。
私は理論からすすめてるだけに、非常にまずいですね。
法規どうしよう。。。
せめてでんりょくからやればよかった。。。
>661
法規は最後でいいと思う。
苦痛なだけに直前に一気に丸暗記しちゃいましょう。
663 :
名無し検定1級さん:02/12/19 06:14
理論と電力、電力と機械はかぶってるとこがあるので、
理論→電力→機械→法規
と進めるのが楽だと思う。
664 :
漏れ電流さん:02/12/19 15:21
>>658 実務経験の無い漏れには、電力がいちばん難しかったです。
>>663 試験の時間順ですな。
漏れも、この順番で勉強しましたよ。
素朴な質問ですが、なぜ電気主任技術者を電験って言うんですか?
666 :
名無し検定1級さん:02/12/19 15:43
電気通信主任技術者を主任というので
仕方なく電気主任技術者試験の頭とけつを
667 :
名無し検定1級さん:02/12/19 16:15
毎年 難易度が、変化してる。
三種を科目合格した香具師、2種の1次はパツイチ、2次で
再挑戦ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
3種をパツイチ、去年 法規合格、今年電力機械合格、
来年理論を落とし、再来年理論と法規と2次試験で不合格。
1種狙いに?????、路線偏向ーーーーーーーーーーーーーーー。
668 :
名無し検定1級さん:02/12/19 18:49
白鳥
669 :
名無し検定1級さん:02/12/19 22:30
623 :
免状きたど。
今年はいい年になりますた。
うちにはまだこないけど、1月の終わりじって書いてなかった?
>>667 すまん。どういう状況だか全くワカラン。
今から勉強して3種間に会うでしょうか?
一回で受かった人っています? 問題集のコラム欄に、「一回ではまず無理、2、3年かけてがんばるように」
とかいてありました。(オーム社)
一日2,3時間の勉強で大丈夫でしょうか?
電気の知識はありません。 マジレスお願いします。
>>659 電験と関係なくて申し訳ないが。
既に社会人を10年以上やっていて、電験2種、情報処理技術者1種、オンライン情報
処理技術者、アプリケーションエンジニア、データベーススペシャリストを持って
いますが、情報処理技術者は使えないと思う。
いろいろあるけど一つは、資格の区分を細分化しすぎ。情報処理技術者の試験を受
験している人ですら、何割の人が全ての区分名称を言えます?
もう一つは、情報処理技術者試験センターが試験名称をころころ変えたり、プロダ
クションエンジニアのように試験自体をなくしたり、場当たり的は対応でこんな事
では世間にあまり認知されないと思います。
例えば、新聞の求人広告の応募資格で(法律上の件もありますが)電験3種取得者と
いうのはよく見かけますが、情報処理技術者を応募資格にしているのは役所関連
以外はあまり見かけないです。
>>671 学生ってもなぁ、文理どっちよ?
文でも、今から毎日、2〜3時間勉強できれば、3種なんて
屁でもないと思うが。
1回ではまず無理って話は、電気シロウトのおじさん受験者連中
のことだろ。
674 :
名無し検定1級さん:02/12/19 23:16
>>671 電気の知識が無い大学生がなぜ電験を受けようと思うのか。
671さんは電験を取って何をしたいの?
まさか「就職に有利だと思うから」なんて理由じゃないだろうね?
675 :
名無し検定1級さん:02/12/19 23:19
>>671 オームの法則 V=R×□ □に入るのは何
sin30°は幾つか
ax^2+bx+c=0 x=?
上の3つを10分以内に答えを出せるなら、今から一日2,3時間勉強するなら、
余裕合格すると思う。
676 :
名無し検定1級さん:02/12/19 23:23
>>671 3種は受けず、勉強始めたのは去年の今ごろからで、いきなり2種受けて、1次は全科目合格しました。ちなみに私は電気科卒ではありません。
>671
若いから、まる暗記でいいんじゃないかな。
まる暗記でとっても、理解しきってとっても合格は合格だしね。
少なくとも取得したら、就職面接時の話のきっかけにはなると思うよ。
話のもっていきかた次第では、やる気と将来に対する姿勢は評価してくれるはず。
ただし人事担当者って文系屋が多そうだから、壁は厚そうだね。
そういえば、就職面接の時に当時オートバイの限定解除をしたことで
話が盛り上がったな(遠い目
学生時代にいろいろ経験して、何らかの形にしたら意外と後々で役に立つ
と思うから、頑張ってください。
678 :
名無し検定1級さん:02/12/20 00:19
でも実際1回で合格するのって、5%以下だぞ。
今年なんて特に、科目合格からも含めて、のべで8.1%だよ、合格率。
679 :
名無し検定1級さん:02/12/20 01:04
電力だけ受けて半分できて、今免状を待ってます。
それも今年の8.1%内なのネ、チャハハ・・・
それにしても来ないなあ、福岡だけどホントに今年中?
うちにも免状来ないでつ。
申請がちょっと遅れるだけでも
だいぶ違うのかなぁ
>>680 自分の免状を今確認してみたら、平成11年1月12日付だった。
だから心配しなくても良いと思う。
682 :
名無し検定1級さん:02/12/20 12:23
電験三種と一種電気工事士は、どっちが偉いの?
684 :
名無し検定1級さん:02/12/20 19:12
> 電験三種と一種電気工事士は、どっちが偉いの?
できることが違うので単純に比較はできないが、
電験三種を持っていると、実務経験で一種電工をくれます。
あと、一種電工の試験科目の半分が免除です。
一種電工 → 電験は、何もないです。
685 :
名無し検定1級さん:02/12/20 19:15
>電験三種と一種電気工事士は、どっちが偉いの?
社会通念としては電験三種>一種電気工事士です。
>>680 今日、免状が届きさした。
全く飾り気がなく、シンプルな免状です。
こういうのも中々、よきかな。
2,3日前にセンターに確認したんですが、
10月中に到着した分は、年内送付可能と答えていました。
687 :
名無し検定1級さん:02/12/21 15:07
今時三種程度では大して意味ないね。
他人との差別化を図るには最低でも二種はないとね。
688 :
名無し検定1級さん:02/12/21 19:06
↑こんな意見は聞きあきた
今日来たッス。
10/28だったから結局2ヶ月弱ですた。
みなさんマジレスありがとうございます。
理系の学生ですが、真面目に授業を受けてなかったんで電気の知識がないだけです。
就職で有利になるようにこれからがんばります。
691 :
名無し検定1級さん:02/12/24 02:33
3種
法規の勉強は後にして
4月までは3科目をやるつもり
法規改正が気になるから
692 :
名無し検定1級さん:02/12/24 17:06
>>688 つまり
>>687の記述は業界では、もはや周知の事実ということだな。
さらに聞くところによると、なんでも今年の二種の試験は簡単だったようで、
合格者激増というウワサも流れている。
今後は三種に続き、二種の価値もおそらく暴落するであろう。
やはり安心するためには一種を試験合格するしかないであろう。
693 :
名無し検定1級さん:02/12/24 17:37
>一種を試験合格するしかないであろう。
その通り。昔、記述式だった時代には3種でも相当難しく、合格者も少なかったので3種でも十分価値があった。
合格率はあまり変わらなかったものの選択式6科目時代になって受験者・合格者共増えた。
さらに現行の4科目式(それも科目合格有り式)になって受験者・合格者共大幅に増えた。
これは何を意味するかというと、旧式の試験では受からないと思っていた層が、
新式の試験では受かるかも知れないと思って出願し、事実合格者も大量に出ているということなのだ。
年間の試験の合格者が増えたのは、やはり試験が易しくなったから。
その意味では1種さえ易しくなったと言える。
もう今の3種にかつての3種の価値はない。2種の価値も同様に落ちた。
無線では、昔は1技が強烈な難関で、これだけでも十分な価値があったので、
1技を取った人が他の資格をあれもこれもと手を出すようなことはあまりなかった。
しかし今は1陸技が簡単に取れるため、1陸技は通過点でしかなくなってしまった。
3種同様薄っぺらになってしまった。
今の電験1種はかつてのような基地外じみた出題が減り、普通の努力が実るような
出題をしているので、能力がある人が目指していてあたりまえの試験になっているから、
余程のDQNでもない限り目指してよい試験だと思う。
昔は「3種が取れたんで電験はもうやめるよ」と言っても「そうだねえ」と周りは
頷いてくれたかも知れないが、今の3種で「3種が取れたんで電験はもうやめるよ」
と言うとただのDQNだ。今は1種まで目指さないといけない状況下にある。
694 :
名無し検定1級さん:02/12/24 19:23
693>
同意
昔の2種のほうが今の1種より難しいかも
695 :
名無し検定1級さん:02/12/24 20:57
↑そういう「昔は凄かった」話も聞きあきた
電験は、某・大手企業などは変電設備を知らなくても実務経験書いて認定取得させてる。
だから取得者が増えて価値が落ちてる。憎むべきはそういう企業では?
今3種の理論を勉強している俺って、DQNってことだね。。。
ふー
↑の方でなんか気分悪くなるカキコが.....
価値が下がったとか何とか、早い話が新制度の合格者の質が
下がったと言いたいのかな?新制度の2種合格者はどうがん
ばっても旧3種にも受からない、とかね。
698 :
瓢湖の白鳥:02/12/24 22:02
>>696 昔は、中卒でも電験三種合格で⇒上場会社の課長ナノ。
科挙試験??????????????????????????????????????????。
最近のの電験三種は、認定ラベルに合わせてルノーーーー。
オームの法則ヤット⇒電工二種⇒電工一種⇒電験3種。
去年 漏れの隣りで院生が、二種の1次で法規のみ不合格
漏れは 法規のみ合格、漏れは今年機械と電力合格。
あの院生は、1種に挑戦???????。
699 :
名無し検定1級さん:02/12/24 22:04
ところで1種1次試験の過去問H7,8を探しているんですがなんかそういう本はないですかね?
700 :
名無し検定1級さん:02/12/24 22:09
>>697 目指せ 電験一種試験合格ーーーーーーーーーーー。
701 :
名無し検定1級さん:02/12/24 22:17
>><<698
電工一種1時試験。
>>699?????????????。
3nennto5年周期の。
702 :
名無し検定1級さん:02/12/24 23:13
指定学校で実務経験3年で電験3種もらえます
電験3種を貰って5年後には電気工事士一種がもらえます
なんか申し訳ない・・・・
703 :
名無し検定1級さん:02/12/24 23:48
3種ですが、昔は認定で取る人が多かったが今は認定というのはあまり人気が無く
若い人に試験をどんどん受けさせる傾向にある、と保協の某人から聞きましたが、
実際どうなのでしょうか?
3種の試問レベルが今は落ちて試験合格者が増えても認定取得者が同時に減ってくる
というなら、差引き変わらないのでは?
704 :
さすらいの洋チン棒:02/12/25 02:18
私は大手と言われる企業に勤めていましたが(今はプー)
電験3種の認定は簡単には貰えないと上司からは言われておりました。
低圧や高圧から1種2種への切り替わりの時に電工2種(旧低圧電気工事士)
から講習(実務経験)で電工1種を取得しています。
今からでも電験3種取得しようかな?(強電は好きじゃないけど再就職には
やっぱり有利かな。)
705 :
名無し検定1級さん:02/12/25 09:46
認定は基準が厳しい
3年間の実務経験の内容を事細かに聞かれる
706 :
名無し検定1級さん:02/12/25 09:59
>>704 認定電工一種⇒500キロワット未満の高圧受電
設備の許可主任技術者に なれる ラシイヨ。
電工一種試験合格(実務経験なし)で 許可主任技術者
の経験5年で⇒認定電験3種
707 :
名無し検定1級さん:02/12/25 11:10
>認定基準が厳しい
ソース持ってこい
708 :
認定基準って:02/12/25 11:40
あってないようなもの。
コンサルタントに頼めば一発よ。
709 :
名無し検定1級さん:02/12/25 12:35
しょうも無いY。
710 :
名無し検定1級さん:02/12/25 14:46
某・大手企業(ビルメンではない)にいましたが、定年近いオヤジらに「電験三種を受けて来い」と言って何人も行かせてました。
この「受けて来い」ってのは、認定のことです。
そして「試験難しかったよ、面接試験。」と自慢げに言います。馬鹿らしくて笑っちゃいます。
シーケンスも読めずリレー試験も出来ない馬鹿です。
711 :
名無し検定1級さん:02/12/25 16:36
>>694>昔の2種のほうが今の1種より難しいかも
う〜ん、微妙なところだねえ。
それでもまだ 現行1種>旧2種 だろうねえ。
>>695>そういう「昔は凄かった」話も聞きあきた
でも事実だから仕方がない。
>>696>今3種の理論を勉強している俺って、DQNってことだね。。。
ふー
いやいや、新制度の人にチャンスが無いというのではないんだ。
3種でやめなきゃいいわけ。2種や1種を取れば旧3種の人にコンプレックスを
持つことはなくなる。
しかし今の3種は何だありゃ? 1回の試験の合格者が6千人だってよ。ギャグだね。
俺が受かった頃の3倍じゃないか。第1種電気工事士(旧高圧)の試験の何倍もの合格者人数じゃないか。
そもそも2次が無いんだから、3種くらいは科目合格制度をやめた方がいい。
やっぱり昔の試験の方が大変だったんでしょう。
もし今の方がキツイんだったら、昔合格した人は‘シメシメ’と思って文句は言わないはず。
713 :
名無し検定1級さん:02/12/25 18:42
指定校で実務経験で取ったやつの情報きぼーぬ
714 :
名無し検定1級さん:02/12/25 19:07
>>711 アホか?受験者数が違うだろう
それに誰も昔の3種になんぞコンプレックス持っとらんよ
いい加減に過去の栄光にすがるのやめれ、かっこ悪い
つーか、昔の3種持ってるから今の3種より上って言わずに
今の2種以上を取得すればいいのでは?
716 :
名無し検定1級さん:02/12/26 16:36
>>714 >アホか?受験者数が違うだろう
そう、今はDQNがイパーイ受験するから受験者数が増える。
してイパーイ合格している。
717 :
名無し検定1級さん:02/12/26 20:26
>716
>715のレスについての意見はないのか?
718 :
名無し検定1級さん:02/12/26 20:44
>>716 君に合わせた屁理屈を言おう
新・電験は科目合格がある
↓
だから合格しやすい
↓
でも旧・電験と合格率は大差ない
↓
新・電験は難しい???
どうでもいいことで盛り上がるなよ・・・。
一応発言させてください。
今理論やってて、腕ためしに今年の問題を解いてみました。
大体合格レベルに達してるのではないかと、自信というか納得
しました。
で、今日書店で旧制度の理論を眺めてみました。
ある程度勉強したので、どうやって問題を解くかという筋道は立てれるものの、
問題というか回路系が割と複雑で。。。
やはり旧制度の免状は、それなりに価値があるんじゃないのだろうかと
思いました。
まあDQNの私見ではありますが、参考までに。。。
やはりまだまだ勉強しないと、というか問題こなしていかないと実力は
つかないね。。。
721 :
名無し検定1級さん:02/12/26 21:30
>720
ネタですか?
今どき旧制度の理論の本をどこで売ってるの?
旧も新も価値は同じ
>721
過去の問題を集めた問題集を売ってたよ。
何か平成6年か7年に大きく変わったんでしょ?
ちなみに平成2年とか3年の問題を眺めてみました。
糞議論やめれ
まあループに突入したってことで。
725 :
名無し検定1級さん:02/12/27 00:55
3種受けようと思うんだけど
電工2種に比べて数学がものすごいね
複素数なんて高校のときそういえばあったなあって感じ
>725
複素数解らなくても合格可能。
とにかく過去問丸暗記、なんとなく解ける。
727 :
名無し検定1級さん:02/12/27 08:05
丸暗記もそれなりに大変よ。複素数分からんようじゃ
丸暗記も無理。
728 :
名無し検定1級さん:02/12/27 10:13
まあ3種までならなんとなくでもできなくはないが
2種につながらない
3種までの人はいいが
2種を視野にしてる人は数学は手抜きできない
729 :
名無し検定1級さん:02/12/27 11:44
電験は3種で卒業。電気通信主任も受かったので、今は弁理士受験中。
いつまでも電験やってるのはDQN.
730 :
名無し検定1級さん:02/12/27 12:38
2種の数学はどのぐらいまで必要?
高校の微分積分程度で十分?
今日は仕事納め。
自分は長期休暇に入るので、休み前の施設巡回をした。
もういい歳した特高設備だけど、今年は大した故障も無く、よくがんばってくれたと思う。
本当にありがたいことだ。
前任者が、以前に似たような話をしてくれたが、当時は理解できなかった。
今、主任技術者になって、設備を預かるという意味と想いを実感したよーな。
732 :
名無し検定1級さん:02/12/27 22:39
微分積分は高校程度
しかしラプラス変換はやったほうがよい(大学2年ていど)
733 :
名無し検定1級さん:02/12/30 11:28
>>731の工場長様、
マンセー、万歳。
今日は 7−3−1の???????。
734 :
名無し検定1級さん:02/12/30 18:11
ラプラスかぁ
やったことないな
735 :
名無し検定1級さん:02/12/31 19:14
電験合格した記念すべき2002年よ、さようなら。
736 :
名無し検定1級さん:02/12/31 19:22
3種は数学どのくらいかな
737 :
名無し検定1級さん:03/01/01 11:03
微分積分は必要なし
やったほうがいいけど
主にベクトル座標である。
これを理解すればおおきな武器
>主にベクトル座標である。
>これを理解すればおおきな武器
平成14年の共振を利用して解く問題って、ベクトル図の考え方で
解いてもいいのでしょうか?
Rには電流が流れてなく、LとCは並列なので
ベクトル的にL-C=0と単純に考えて解いてもいいの?
739 :
名無し検定1級さん:03/01/01 12:20
いいんじゃないの?
12月30日 雪の中の特高設備の点検、寒かったよ。
今年は12月31日まで仕事だった。でも今日も出勤の人いる。ご苦労様です。
>>740 お疲れ様でした。
今日は出勤でした。毎月1日はメーター検針の日なのれす。
でも明日から4連休〜♪
742 :
名無し検定1級さん:03/01/02 04:30
おいおいデマンドは最大電力量計だろ、積算計とは別だろ?
いまだに電子記録式の積算計(計量器)が無くて検針立会いする特高設備はまだまだ多いぞ。
744 :
名無し検定1級さん:03/01/02 11:39
あ、誤爆しちゃった・・・てへ♪
745 :
名無し検定1級さん:03/01/02 21:02
1級電気工事施工管理と電験3種はやっぱり電験の方が難易度は高いのかな?
746 :
名無し検定1級さん:03/01/02 21:05
電験の方が遙かに難度が高いです。
747 :
名無し検定1級さん:03/01/02 21:16
伝件の方がなんいど高いけど、電気工事施工の方が面接の時によく見られる。
748 :
名無し検定1級さん:03/01/02 21:28
面接の時って?
再就職するときの話かい?
749 :
名無し検定1級さん:03/01/02 21:55
再就職ね。
電気工事施工は持っていると何千万だかの仕事請け負うことできるらしいから、電気工事業に面接するときよく見られるらしい。
あくまで聞いた話。
750 :
名無し検定1級さん:03/01/02 22:11
751 :
名無し検定1級さん:03/01/02 22:13
官公庁の仕事を請け負ってやる会社には電気工事施工は重要視されるよね。
ただ、公共工事の仕事にしか役立たないという説も・・・
752 :
名無し検定1級さん:03/01/02 22:33
今は公共工事が多いから役に立つのでは?
753 :
名無し検定1級さん:03/01/03 08:19
中共、韓国のような、核ミサイルを日本の主要都市に照準
あわせてたり日本人を拉致したりするような基地外国家を
まず始末するべきではないか。
あと1月だよ気がついてみれば。
正月三が日どころちゃうやん、まったく。
本気で忘れてたよ。
1ヶ月前保全点検age
あー考えただけで寒気がする〜
755 :
名無し検定1級さん:03/01/04 08:31
>>745 一級施工管理技士の方が、難易度が高いよーーーーーー。
土木工事の知識、工程管理の知識、電験三種 A問題の知識、
施工体験が無いと、二次試験で????????????。
>755
ちと補足。一電施は単に出題範囲が広いだけだと思われ。出題数が多いので
(92問の出題に対して必要回答数60問)、一問当たりの難易度は低い。
2次(実地)試験なんざそこらの問題集の捏造解答見れば余裕で書けるし。
それに対して、一問当たりの難易度は電験3種の方が遥かに難しい。
漏れは両方持ってるので思うのだが、
広く浅く・・・一電施
狭く(そんなに狭くも無いが)深く・・・電験3種
だと思う。以上、長文スマソ。
757 :
名無し検定1級さん:03/01/04 22:03
>755
さらに補足
電験も施工管理も同じ選択問題だけど
施工管理の場合4択中2択は絶対間違ってるってのがわかる
から回答率は50%とみている。
756の言うとおり一問当たりの難易度は遥かに難しい。
758 :
名無し検定1級さん:03/01/05 23:35
>>755 のようなアホアヒルには1電施が難しく感じるんだろうね。
759 :
名無し検定1級さん:03/01/06 07:03
文体で誰かわかってしまうな(w
760 :
名無し検定1級さん:03/01/06 10:52
>>758 難しいのでなく、電工一種免許が まだ貰えないの。
761 :
名無し検定1級さん:03/01/06 18:03
762 :
名無し検定1級さん:03/01/06 19:26
>>761 試験合格後、5年たって 申請したの。
高圧受電施設では、二種電工免許+認定電気工事従事者証で
5年以上の経験が無いと、門前払いなの。
電験や二種電工は、講習受けないと 従事者証貰えず、
一種電工試験合格者は、経産局に申請で貰えるの。
木造の屋内配線の経験5年+二種電工免許+一種電工試験合格でも
速発行してくれる、500キロワット未満の受電設備の許可主任技術者
にもなれる、5年に1度は講習受ける義務はアル罠。
結局 電験免状と従事者証で、ビルメン稼業はできるの。
粗製濫造の〇ル電工1種は、5年毎に講習で〇〇下りの給料カンパ????。
763 :
名無し検定1級さん:03/01/06 21:01
↑要は認定〜の存在に怨みを持ってるわけね。
だからってあちこち数年も書き続けなくても・・わら
764 :
名無し検定1級さん:03/01/08 05:30
>>763 要は イラナイ資格、だけど 持ってて困らない資格 鴨。
765 :
名無し検定1級さん:03/01/08 09:09
>>753 それは北朝鮮の事では?
__,,,,_
_.. -´´  ̄`ヽ,
`ー ''"--―〃 _,ァ---‐一ヘヽ < >
`ー--―― /´ リ} < い ざ 開 戦 !! >
`ー-- 〉. -‐ '''ー {! < >
` | ‐ー くー | ∨∨∨∨∨∨∨∨
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽ_} ト‐=‐ァ' ! _. -‐ '"´ l l r} } }l
ゝ i、 ` `二´' 丿 __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
r|、` '' ー--‐f´-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|」-rへ. / l l / . -‐ '"´
皇太子様が北朝鮮へ宣戦布告なさいました!各自戦闘行動開始!
766 :
名無し検定1級さん:03/01/08 16:28
私の学校は指定学校なので実務経験3年で電験3種もらえますって言われたのですが
難しい電験をそう簡単に貰えるのでしょうか?
詳しく知っていたら教えてください
お願いします
767 :
名無し検定1級さん:03/01/08 19:08
>>766 三種くらい 試験でとったら????????。
768 :
名無し検定1級さん:03/01/08 21:17
くらいって言うな
769 :
名無し検定1級さん:03/01/08 21:23
じゃあ、ごとき。
770 :
名無し検定1級さん:03/01/09 16:46
ごとき・・・・って言わないでください。
771 :
名無し検定1級さん:03/01/09 17:33
>>766 地方経済産業局の担当に、事前連絡して アポとって 面接。
書類の不備を指摘で出直し 数回の後、3種くらい 試験でとったらと
????????、言われるらしい??????????。
二種の認定で、10回くらい???? 通うらしい。
??????????
773 :
名無し検定1級さん:03/01/09 18:32
実務経験3年でいうけど、学校でたばかりの新入社員に
設備管理任せてもらえるかは大きな疑問である。
まず無理でしょ!!
てなわけで、「実務経験3年」は予想以上に難しいのでは・・・
しかし、電気○安○会は大学で電検取得の単位をとっていれば、
「認定」は簡単みたい。一様、試験で取ってくれと上司は言っているらしいが
大体、電気○安○会は電検ないと仕事ができないから
認定を目指す君は電気○安○会に就職すべし!!
774 :
名無し検定1級さん:03/01/09 21:08
電験の認定も大変だね。
ところで3種経験5年で電工一種の認定もらえるそうだけど
簡単にもらえるもんなの?
775 :
名無し検定1級さん:03/01/09 21:35
>>電験の認定も大変だね。
ぜんぜん大変じゃありません。
以前いた会社は高卒3年で認定させてました。
クソでもカスでも免許とってました。
776 :
名無し検定1級さん:03/01/09 22:15
>>775 なんちゅー会社、教えて、いいでしょ、やめたんだから。
今日もそろそろ勉強を始めようかな。
難しいからなかなか進まないね。
でも頑張るぞ。
>>771 んなこたーない。
事前説明会に出席して、提出書類さえしっかり整っていれば1回でもOKだよ。
ただ官公庁の書類は完璧に模範どおり正しくないとやり直しになる。
そのへんが理解出来ないヤツが逆恨みで、難しいだのケチつけられただの1回じゃパスしない
だのと騒いでるだけ。
また面接と言っても保守管理や設備内容を聞かれるだけで、日頃から真面目に業務していれば
答えられる内容ばかりだよ。
779 :
名無し検定1級さん:03/01/09 23:47
>>778 このアホ
>>771は、昔どこかのHPで書いてあったことを
自分で情報を入手したみたいにカキコしているだけです。
いちいち相手にしないように。
780 :
名無し検定1級さん:03/01/10 01:50
試験合格だろうが認定だろうが、2、3種ごときは
今時殆ど価値が無いという事は、過去の議論からも明らか。
いずれにせよ1種を目指すべし!
確かに正論ではあるが、単なる中間目標としてならば、
それなりの存在価値もあるかと。
さすがに二、三種を最終目標にするような輩は、まずいないと思うけどね。
782 :
名無し検定1級さん:03/01/10 02:18
まあ電験に限らずランクのある資格においては
最上級以外はゴミ同然であることは周知の事実。
最上級が取れないようでは、始めから何も取らないほうが
余程マシだわな。
783 :
名無し検定1級さん:03/01/10 02:47
もっとも単なる”趣味”として取る分には一向に構わないであろう。
但し二、三種取得を堂々と口外してよいのは、文系資格マニアのみ。
理系マニアがこの程度で口外する事は、全く恥の極みに尽きる。
皆さんもくれぐれも気を付けるように。
784 :
名無し検定1級さん:03/01/10 05:19
一種や二種とって何の利用価値がある?
大手は自社で養成したり認定でとったりして資格者は足りてる。
ビルメンで二種以上が必要な物件などそうそうない。
二種以上を取るための時間と金を他の事に使った方が有意義だと考えるのも間違いではない。
785 :
名無し検定1級さん :03/01/10 09:37
>>782 >>783 三種はともかく二種はゴミではないぞ。
この資格、電気工事士を含めた5段階の資格と考えたほうがいい部分もある。
>>784 三種と二種の一次は同レベル。2日連続なのだから両方受けておき、
そのあと、二種の二次(ここでレベルがぐんと上がる)を勉強すればいい。
よって無駄ではないと思うが。
786 :
名無し検定1級さん:03/01/10 10:27
>そのあと、二種の二次(ここでレベルがぐんと上がる)を勉強すればいい。
間に合う?
787 :
名無し検定1級さん:03/01/10 12:36
>>784 取ったら威張れるのと、技術士とか弁理士の試験が一部免除になったりする。
タイムリーな話題だが、この間面接に行ってきたよ。
電気の保安工事がらみの会社なんだけど。
主任技術者の資格は要らない。
散々役に立たないといわれている電験、アピールしたら非常に受けがよかったです。
これのおかげかどうかは知らんが、仕事が決まりそう。
確かに、大手では電験持ってる人なんて余ってるから経験等が無いと辛いだろうね。
資格なんて役に立つか立たないかは本人次第だね。
役に立てようという気が無ければ本当にゴミだ。
>789
俺も今の仕事の面接の時に、電験取得の為にがんばってる事をアピールしたら
就職がその場で決まりました。
まさか持ってもないのにこれだけ評価されるとは。
うちは小さい会社だけど、電験を持ってたら人間として必要最低限の生活は
出来そうな気がしました。
それだけでも今の自分にとってはありがたいです。
791 :
名無し検定1級さん:03/01/10 20:26
>>782 難しい資格に合格するのは立派なことだけど、資格マニアは別として自分の
仕事に必要なレベルで十分だと思うけど。電験で言えば、電力供給会社以外
で一種が必要な電気設備って、いくつある?
わたしは、電験二種、普通自動車一種、普通自動二輪の免許で十分。
>電験二種
すばらしい。。。
793 :
名無し検定1級さん:03/01/10 21:06
受かったやつは言いたい放題だな。
俺もいえるが。
伝犬取得者なんて1万人以上いるんだろう?
794 :
名無し検定1級さん:03/01/10 21:17
あきらめたあっふぉが、あんなものは役に立たないと言ってるだけ
無理することはないが好きなら取ればよい。
795 :
名無し検定1級さん:03/01/10 21:37
それで?1種と2種の取得者はどんな立派なお仕事を?
もちろん主任技術者の登録はしてるんですよね?
とりあえず、どんな資格でもそうだが、役に立たないと断言している奴には本当に役に立たないよ。
797 :
名無し検定1級さん:03/01/11 07:50
役に立たないというより使ってないんだな・・・。
本当に役に立ってないから役に立たないと断言してるわけだから・・・
(^^)
800 :
名無し検定1級さん:03/01/11 14:06
今日から電検3種の勉強始めます。(と、いちお宣言age)
801 :
名無し検定1級さん:03/01/11 17:02
>>793 昔のことは知らんがこのところ毎年3〜4000人位合格しているし歴史があるから10万人位はいるでしょう。
主任技術者に選任されている人の割合は知らん。
持っていても役に立たない人、役に立てることが出来ない人の割合が圧倒的多数でしょう。
よく言われるよく煮立つじゃない、役に立つということ=ゼニになるという意味では役に立たない場合が多いと言うことでしょうね。
免状は金券じゃないんだから、誰にも等しく恩恵があるとは限らないということ。
役に立たないから止めろといっている椰子は、これ以上増えたら自分の価値が下がるからという事情があるのよ。
持っていないくせに止めろといっている椰子は、一人じゃ怖いから一緒に堕落しようという事情があるのよ。
802 :
名無し検定1級さん:03/01/11 23:19
電験3種の機械って大学の機械工学科がやることとは全く関係ないですか?
803 :
名無し検定1級さん:03/01/11 23:33
>>802 ないです(折れは三流代の機械出て電験3種取った)
804 :
名無し検定1級さん:03/01/12 00:41
>>802 私も大学の機械工学科で今年電験3種とりましたが、機械の内容
とはまったく関係ありません。ですが、高校の物理で習った電気
を思い出しつつ、後工学的センスで問題を考えれば5択の試験なの
でなんとかなります。ちなみに、私は今年電力50点だったので
一撃合格してしましました。
あっ!ただし法令だけはちゃんと時間をかけて覚えないと歯が
たちません
敢えて言えば、力学的なのが以前出てたみたいだけど、「機械」というのは
モータの構造とかだから。フリップフロップC言語も何故か「機械」。
「電力」ならカルノー(熱力)ベルヌイ(水力)とかがチョロと出る。
>>803>>804 ちょっとがっかりですが僕も機械工学科いって電験3種とります
ありがとうございました
>>806 機械工学と電気工学の機械は、
別物と云うか 難中華。
808 :
名無し検定1級さん:03/01/12 10:44
電験三種はとっておいて損の無い資格だよ。
中高年でリストラされると、有り難味がよく分かる。
さみしいことに二種を必要としている所は無い。
>>808同意。
希望退職中年ですが、私も有り難味を感じました。
(私の場合は、電気関係の仕事をしてて電験3、工事士所有。)
810 :
名無し検定1級さん:03/01/12 11:42
連休中にやってみませんか。回路計算に自信が付きます。
工高電気科レベルですが、時間が掛かるのでるので、実際
に計算した人は少ないと思います。
Q:ブリッジ回路のブリッジ部(抵抗e)に流れる電流(I5)を求める。
I1 a c I3
┌→─∧∧∧──┬──∧∧∧─→┐
│ │ │
│ < │
┌─┤ <e ├─┐
│ │ < │ │
│ │ ↓I5 │ │
│ │ I2 b │ d I4 │ │
│ └→─∧∧∧──┴──∧∧∧─→┘ │
| |
│ │
│ ┃ │
└─────────┫┠────────┘
E┃ (0v)
E:電源電圧[v](内部インピーダンスは0[Ω])
I1〜I5:抵抗a〜eを流れる電流[A]
a〜e:抵抗[Ω]
解答例は明日の夜に出します。
ホーテブナンの法則を使ってとくんだね。
ところで、起電力0(V)なの?
E(V)で解いてもいいかな?
これからE(V)で計算してみます。
展開してきれいな形にしてないけど、解けたよ。
これからきれいな形にしてみます。
と思ったけど、無理っぽいので。
I5=AA/BB
AA=cE/(a+c)-dE/(b+d)(これの絶対値)
BB=ac/(a+c)+bd/(b+d)
間違ってるかな?
洗濯していて、そのときに間違いに気づきました。
×BB=ac/(a+c)+bd/(b+d)
○BB=e+ac/(a+c)+bd/(b+d)
択一問題じゃなかったら、即死だったね。
@電源電圧はE[v]です。
電源に“(0V)”と書いたのは、「基準電位が必要ならここにして下さい」という意味です。
A私はキルヒホッフで求めました。鳳-テブナンの定理は使いなれて無いので (; ´_` )
B解は色々の整理方法がありますが、それぞれに付いて正否をお答えできないと思います。
>810
キルヒホッフだと、未知数Iは3つ置いて計算すればいいの?
818 :
名無し検定1級さん:03/01/13 13:03
かんたん電験第3種
4冊一巡したぞ
2巡目に突入!
>>810の解答例です。
Q:ブリッジ回路のブリッジ部(抵抗e)に流れる電流(I5)を求める。
@抵抗a,c,eの接続点の電圧をV3とする。
抵抗b,d,eの接続点の電圧をV4とする。
A電流の関係は
I1-I3-I5=0 , I2-I4+I5=0
Bとりあえず電流を求めると
I1=(E-V3)/a , I2=(E-V4)/b , I3=V3/c , I4=V4/d , I5=(V3-V4)/e
C BをAに代入し、V3 , V4を求める連立方程式に整理すると
(1/a+1/c+1/e)V3+(-1/e)V4=E/a
(-1/e)V3+(1/b+1/d+1/e)V4=E/b
D-1 V3を求めると
│E/a -1/e │
│E/b 1/b+1/d+1/e│
V3= ─────────────
│1/a+1/c+1/e -1/e │
│ -1/e 1/b+1/d+1/e│
E/a・(1/b+1/d+1/e)-(-1/e)・E/b
= ────────────────
(1/a+1/c+1/e)(1/b+1/d+1/e)-(-1/e)^2
E(cde+bce+bcd+acd)
= ───────────────
(abc+bcd+cda+dab)+e(ab+bc+cd+da)
D-2 V4を求めると
│1/a+1/c+1/e E/a│
│ -1/e E/b│
V4= ─────────────
│1/a+1/c+1/e -1/e │
│ -1/e 1/b+1/d+1/e│
(1/a+1/c+1/e)・E/b-E/a・(-1/e)
= ────────────────
(1/a+1/c+1/e)(1/b+1/d+1/e)-(-1/e)^2
E(cde+ade+acd+bcd)
= ───────────────
(abc+bcd+cda+dab)+e(ab+bc+cd+da)
E抵抗eの両端の電圧は V34=V3-V4 だから
E(cde+bce+bcd+acd-(cde+ade+acd+bcd))
V34= ─────────────────
(abc+bcd+cda+dab)+e(ab+bc+cd+da)
E・e(bc-ad)
= ────────────
ac(b+d)+bd(a+c)+e(a+c)(b+d)
FI5は、V34/eで求められる。
E(bc-ad)
I5= ────────────
ac(b+d)+bd(a+c)+e(a+c)(b+d)
ブリッジの解答例を書き込んだよ。
>>813,
>>814 式は合ってますね。
AAを絶対値にされたのは考え過ぎですよ。
AAが負になれば、I5は矢印と逆向きに流れる事になります。
824 :
名無し検定1級さん:03/01/13 20:37
ブリッジ部の電流を求めるなら、テブナンの方が計算量が圧倒的に少ないですね。
V0=E・c/(a+c)-E・d/(b+d)
Z0=ac/(a+c)+bd/(b+d)
I5=V0/(Z0+e)
=E{c/(a+c)-d/(b+d)}/{ac/(a+c)+bd/(b+d)+e}
=E{c(b+d)-d(a+c)}/{ac(b+d)+bd(a+c)+e(a+c)(b+d)}
=E(bc-ad)/{ac(b+d)+bd(a+c)+e(a+c)(b+d)}
>I5=V0/(Z0+e)
> =E{c/(a+c)-d/(b+d)}/{ac/(a+c)+bd/(b+d)+e}
> =E{c(b+d)-d(a+c)}/{ac(b+d)+bd(a+c)+e(a+c)(b+d)}
> =E(bc-ad)/{ac(b+d)+bd(a+c)+e(a+c)(b+d)}
ここまで楽に持っていけるようにならないと、2種はしんどいでしょうか?
>>821のFに合わす様、整理しただけなんですよ。
私も3種持ちの2種浪人なのです。^^;
814で止めちゃうと、まずいでしょうか?
どうなんでしょうか?私なら残り時間で決めるだろうと思います。
ただ、記述式なら分子の“bc-ad”はブリッジの平衡条件ですので、書いとく方が良いかも。
>記述式なら分子の“bc-ad”はブリッジの平衡条件ですので
なるほど、参考にします。
830 :
名無し検定1級さん:03/01/14 01:00
・・・2種以上と3種に
スレ分けません?
情報処理技術者が各種別にスレあるように
ここも分けた方がいいような・・・
丁度800レス超えてますし
そろそろ・・・
831 :
名無し検定1級さん:03/01/14 01:06
一種を持ってる人はいなそうだな。
832 :
名無し検定1級さん:03/01/14 01:11
>831
ま、
そりゃ
そうだね。
834 :
名無し検定1級さん:03/01/14 01:56
あ〜あ(欠伸)
835 :
電検3種( ゚д゚)ホスィ…。:03/01/14 13:00
皆さん、どんな感じで勉強したんですか?
期間は?テキストは?電検3種、バカでもとれますか?
836 :
名無し検定1級さん:03/01/14 14:00
どんなバカでも一生懸命勉強すれば取れます。
837 :
名無し検定1級さん:03/01/14 20:48
試験の制度が変わって、昔取れなかった人が今どんどん取っています。
838 :
名無し検定1級さん:03/01/14 20:59
前スレ別れていて荒れたんだよ。
結局荒れるよ。
むだ。
839 :
名無し検定1級さん:03/01/14 21:10
2種以上は電験専門のHPに行くと思われ。
こんなとこ来ても3種以下だから役に立たないと思われ。
840 :
名無し検定1級さん:03/01/14 21:32
スレ名こそカッコいいけど電験入門者の為のスレだったのね、ココ。
3種取って2種受けようとしてるからもう卒業しなきゃ・・
841 :
名無し検定1級さん:03/01/14 21:40
>>840 ここのレベルは低い。
2種以上の質問しても返答なし。
842 :
名無し検定1級さん:03/01/14 21:55
>>841 ほう、んで?
2種以上の質問ってどれのことだったの?
836と837は絶対受かってないと思う
844 :
名無し検定1級さん:03/01/14 22:02
845 :
名無し検定1級さん:03/01/14 22:42
電験スレ乱立させるなや
846 :
名無し検定1級さん:03/01/15 01:49
昔の電験(6科目時代)って、平均で60点で合格だったのですか?
>>846 40点未満の科目があったら不合格だったと思うが
848 :
名無し検定1級さん:03/01/15 05:22
>>847 という事は40点の科目があっても合格したわけですね。今はそうはいかん。今の方が難しいのかな?
849 :
名無し検定1級さん:03/01/15 05:59
電験3種は4科目時代になってからも難易度はあまり変わってない
なかにはずっと易しくなったと感じる人もいるけど。
電験2種のほうが難易度が下がったような気がする
850 :
名無し検定1級さん:03/01/15 06:37
40点かどうかは知らんが1科目ぐらい60切っててもかつては合格できたのは事実。
ただ、問題自体の難易度はだいぶ下がってきたと思うな。
3種もH8以降かなり簡単になってる。もちろん2種、1種も。
849がそう思わないのは既に2種レベルに到達してるからだろう。
1種はどっちかというと、かつての奇問難問がまともな問題になってきたんで
難易度が下がったように感じるだけかもしれないけど。
851 :
名無し検定1級さん:03/01/15 08:16
>>844 あんたが2種レベルの質問と判断したものを知りたいと思ったのよ。
自分のレベルがバレるからこれですとは言えないよね。
俺が1種を取ってやるよ。
いつか必ず、死ぬまでに。
854 :
名無し検定1級さん:03/01/15 14:38
>>852 探すのめんどくせーよ。
そういう自分のレベルは何レベル?
>>854 あんたのレベル低いから言ってるんでしょう。
856 :
名無し検定1級さん:03/01/15 15:30
>>854 なんだ、独り言が言いたかっただけか。
自分の発言の根拠も示せないのなら独り言ですと断るのが良いね。
858 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:32
>>842 自分のことか?
質問されるのがどきどきしてたのか?
859 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:36
自作自演?
同じような書き方だし
結局電験スレは荒れるな。
860 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:37
なんで電験、電験ってこだわるの?
861 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:42
電験スレの傾向と対策
@認定取得者 VS 試験合格者
A1種2種目指す派 VS 3種で十分派
B旧制度合格者 VS 新制度合格者
くだらん争いだな
862 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:42
基本問題だな。
おまえら解け。
問題1
電力系統の電圧を所定の値に保つには、系統の無効電力制御が重要であるが、その方法にはどんなものがあるか説明せよ。
問題2
三相誘導電動機には、不平衡電圧のもとで運転されると、どんな影響を受けるか説明せよ。
問題3
揚水発電所のポンプ水車用発電電動機の揚水時における起動方法を3種類以上挙げ、その原理および特徴を簡単に述べよ。
問題4
キュービクル式高圧受電設備には、主として、PF-S形とCB形とが使用されているが、この両者の特長をそれぞれ3つ以上挙げて、簡単に説明せよ。
863 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:45
問1
うんこ
問2
ま○こ
問3
ち○こ
問4
あんこ
864 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:46
865 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:57
所詮、電験3種は初級。取るなら1種まで取れ。
英検だって価値があるのは1級だけ。あとはクズ。
866 :
名無し検定1級さん:03/01/15 21:59
俺、偉そうな事言ってるけど実は中卒のヒッキー
だから顔が見えない2ちゃんで相手を批判して反応みるのが楽しいんだよ。
所詮電鍵3種受ける奴は低学歴よ
俺、中卒の電工だけど3種難しすぎ
>862とか全然わかんないし。
つか、それは2種の2次試験なの?
今因数分解やってますが何か
>@認定取得者 VS 試験合格者
試験合格者のほうがエライ。
実務は、大半がマニュアル化しているので、個人の能力は必要なし。
(人によってクオリティが変わらないように、会社がそうしている。)
このような実務で認定を受けるのは、試験勉強するよりはるかに楽。
>A1種2種目指す派 VS 3種で十分派
当然、1種2種目指す派がエライ。
但し、世間は非情で、1種2種と3種は同じ扱い。
いちいち種別なんて気にしてない。同じ電気主任技術者という扱い。
>B旧制度合格者 VS 新制度合格者
新制度合格者のほうがエライ。
正確には、
「新制度」だからというわけではなく、知識が陳腐化していないという面で。
これはどんな試験でも言える。
862へ
なぜ系統の無効電力が多くなるとイケナイか分かるか?
ちなみに、無効電力は発電機の仕事の負荷にはならないので、
無効電力=捨てられている電力だから無駄 という考え方は正解じゃないぞ。
870 :
名無し検定1級さん:03/01/16 08:10
多くなるといけないって書いてあるの?
871 :
電験3種( ゚д゚)ホスィ…。 :03/01/16 13:09
電験3種、そりゃ1種や2種に比べたらレベル低いに決まってますよん
そんなレベルの低い3種でも、高校も普通科、大学も全く畑違いな学科に
行っている人にとっちゃ極悪なほど難しいですよ
テキスト見たけど、さっぱりわからん。
高校の物理、数学からやり始める決意ですよん。
872 :
名無し検定1級さん:03/01/16 15:40
電験3種、肩ならしに受けたら一発合格。
俺は現在Fランク大に在学中、やればできる。
電験2種か行政書士、どちらか取って弁理士
の科目免除狙ってます。
873 :
名無し検定1級さん:03/01/16 16:03
持っていても実務経験がないと意味がない
認定で取った奴の方が使えます
某人事課リーダーより
>知識が陳腐化していないという面で。
なるほどね。
いわれてみればそうだよね。
勉強になりました。
またその論争をはじめるの?
漏れはもうあきた。。。
なんか面白い話しないかな。。。
876 :
名無し検定1級さん:03/01/16 22:42
>875
禿同
つまんね
どうしてもやりたいなら相手になってやるぞ
(^^;
879 :
名無し検定1級さん:03/01/18 08:06
880 :
名無し検定1級さん:03/01/18 08:38
電験3種は大学の電気科を出ている香具師にとっては屁みたいなもの
電気科卒にとって意味あるのは電験1種だけだよって友人が言ってた
それ以外の学科卒者なら電験3種でも結構しんどいかもだってさ。
>880
電子科卒の人間に電気回路の質問をしたら、そんなものはブラックボックスで
処理するって。。。
実際に軽く問題も解けるし。。。
電子科卒の人間ってすごいですね。。。
> 持っていても実務経験がないと意味がない
> 認定で取った奴の方が使えます
実務経験といっても、上級者(先輩)にひっついてマニュアルどおりに
やっているだけですがら、大した能力はありません。
経験がものをいうような職人の世界ではないですから、転職してくるような人の
実務経験の過信はいけません。
でも、そのマニュアルどおりに法定点検のまねごとができさえすれば
世の中の99%は通じます。
会社は、まねごとが即できる「実務経験者」を採用しますが
個人として啓発したい意志があるなら電験をクリアしたいものです。
883 :
名無し検定1級さん:03/01/18 10:36
>880
どんな友人だ?
884 :
名無し検定1級さん:03/01/18 11:58
>>881氏
ブラックボックスで処理、良ーーーく教えて下さい。
>883,884
俺もブラックボックスって気になったんだけど、言ってる事がちんぷんかんぷんで
それ以上突っ込まなかったよ。
ただ、そういう回路は出来上がってると言う前提で
もっと高度な計算をするとか何とか言ってた。
(そんな簡単なこと俺に聞いてくれるなよって言いたかったのかも)
ちなみに国立理系修士了で、助教授に助手の道を勧められたらしい。
タイプとしては田中さんのような感じ。
まぁこの友人にはいろいろな伝説があるんだよね。。。
886 :
名無し検定1級さん:03/01/18 15:14
2種を認定で取っても弁理士の科目免除になりますか?
>>886 弁理士試験について書いてるサイト見てるけど、
電気主任技術者の認定云々については書いてないんで大丈夫ではないかと。
ただし、情報処理技術者試験のソフトウェア開発、情報セキュアドでも
免除になるらしいから、そっちを取った方が楽かもしれない。
888 :
2種勉強中:03/01/18 18:35
実際の回路を, インピーダンス行列, アドミッタンス行列などの
数理モデルで表し, ブラックボックスとして扱う。・・・のです。
ん〜、よくわかりません。(汗;
「電気回路 ブラックボックス」で検索してみてください。
わかりやすい説明があるかもしれません。
891 :
名無し検定1級さん:03/01/18 19:54
>>888の説明で分かると思うがな。
特定の回路をモジュール化して、
ある値を入力したら特定の数式に従った値が返ってくる単なる箱としてみなすってことだろ。
その箱の中身(回路図)を意識せずすむから、ブラックボックスって事かと。
例えば、ビデオデッキで、EJECTボタンがあるよな。
これは、スイッチを押したらビデオが出てくる機能を持つボタンだ。
ビデオが入ってない場合は何もしない。
普段、デッキを使ってるとき、これこれこういう仕組みでビデオカセットが取り出されるなんて
意識してる奴はほとんどいない。皆はこのボタンの機能を知っていればいい。
こういう考えを電子回路でも取り入れてるだけの話。
例えば、入力電圧を加えると3倍の出力電圧が得られる回路があるとする。
入力と出力の関係を知ってれば、別にこの回路の中身を知ってる必要はない。
入出力の関係を数式化してしまえばいいということ。
ちなみにソフトでもこういう考えがあって、
ブラックボックスと言う言葉が使われたりしてる。
893 :
名無し検定1級さん:03/01/18 20:26
ブラックボックスというと四端子回路が思い浮かぶけど、三種では範囲外かな?
894 :
名無し検定1級さん:03/01/18 21:39
ようするに、パラメーターとして考えるという事です。
895 :
名無し検定1級さん:03/01/18 22:44
ようするに、その頭の良い友人はわからなかったから適当に誤魔化したって事だろ?
896 :
名無し検定1級さん:03/01/18 23:22
電気屋が、回路屋に聞く方が間違っているかも・・・
電気屋に回路理論不要。
実践あるのみ・・・
>>896氏
パソコンで例えれば、ウィンドウズのソフト
が出る前は、パソコン使うのにMSDOSの学習。
今は 昨日より今日の、実践あるのみーーーー。
898 :
名無し検定1級さん:03/01/19 21:19
目指せ、イチロー
899 :
名無し検定1級さん:03/01/19 21:27
>>893 三種でもOPアンプなんかがいちいち細かい回路を記述しないという意味でそれに近いけど、
意識しなくていいことだから三種では範囲外と考えて差し支えないかと。むしろ、こだわらないほうが合格の近道かと
三種受かって良かった
900 :
名無し検定1級さん:03/01/19 23:06
ゲーーッツ
901 :
名無し検定1級さん:03/01/20 07:58
_∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄
|(,,゚Д゚).| < 私も寝る!
|\⌒~\ \____
U、 |⌒⌒|
~U ̄U
902 :
名無し検定1級さん:03/01/20 13:43
もうねるんか・・・。
903 :
名無し検定1級さん:03/01/20 14:52
今から毎日二時間勉強すれば受かりますか?テレビ見ながらのながら勉強ですが・・・
うかるわけねえだろ!しね!
905 :
名無し検定1級さん:03/01/20 15:46
事業者証明書に住所書くじゃない?あれって会社に確認の
電話とか手紙ってくるのかな?
907 :
名無し検定1級さん:03/01/20 18:55
南無阿弥陀仏
南無妙法蓮華経
アーメン
そうめん
908 :
名無し検定1級さん:03/01/20 19:54
自作自演?
909 :
名無し検定1級さん:03/01/20 20:17
電験、電験ってこだわるの?
910 :
名無し検定1級さん:03/01/20 20:36
問題1
電力系統の電圧を所定の値に保つには、系統の無効電力制御が重要であるが、その方法にはどんなものがあるか説明せよ。
問題2
三相誘導電動機には、不平衡電圧のもとで運転されると、どんな影響を受けるか説明せよ。
問題3
揚水発電所のポンプ水車用発電電動機の揚水時における起動方法を3種類以上挙げ、その原理および特徴を簡単に述べよ。
問題4
キュービクル式高圧受電設備には、主として、PF-S形とCB形とが使用されているが、この両者の特長をそれぞれ3つ以上挙げて、簡単に説明せよ。
911 :
名無し検定1級さん:03/01/20 21:36
>>909 多分、試験略名のカッコよさイメージが原因と思われ(w
912 :
名無し検定1級さん:03/01/20 21:45
レベルひく!
913 :
名無し検定1級さん:03/01/20 22:54
誰か答えてやれよ。
915 :
名無し検定1級さん:03/01/20 23:21
916 :
名無し検定1級さん:03/01/20 23:50
ところで君は、8歳なの?(ゲラ
917 :
名無し検定1級さん:03/01/21 00:06
(ゲラ
918 :
名無し検定1級さん:03/01/21 01:32
糞スレ化
919 :
名無し検定1級さん:03/01/21 02:14
904がクソスレ化の原因。
逝 っ て よ し
↑ところで君は、8歳なの?(ゲラ
921 :
名無し検定1級さん:03/01/21 07:46
電験3種、肩ならしに受けたら一発合格。
俺は現在Fランク大に在学中、やればできる。
922 :
名無し検定1級さん:03/01/21 10:48
だねー!!
>>921 >やればできる ←これは良い。
>肩ならしに ←思い上がりだ。運が良かっただけかもしれない。
924 :
名無し検定1級さん:03/01/21 14:11
次スレは?
第一種電気主任技術者試験は全ての電圧の事業用電気工作物の主任技術者として、
第二種電気主任技術者試験は電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術
者として必要な知識について、次の方法・内容により一次試験と二次試験を行います。
第三種電気主任技術者試験は電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術者
として必要な知識について、次の方法・内容により一次試験(筆記試験)のみを行います。
(1)一次試験
次の4科目について科目別に試験を行い、各科目の解答方式は第一種試験はマークシ
ートに記入する多肢選択方式とマークシートによらない記述式、第二種試験はマークシ
ートに記入する多肢選択方式によります。第三種試験は解答方式はマークシートに記入
する五肢択一方式により行います。
科目名 科目の内容
理論 電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
電力 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む)
の設計及び運用並びに電気材料
機械 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加
工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
法規 電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理
(2)二次試験
次の2科目について科目別に試験を行い、各科目の解答方式は第一種試験、第二種試
験とも記述式により行います。
科目名 科目の内容
電力・管理 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路の設計及び運
用並びに電気施設管理
機械・制御 電気機器、パワーエレクトロニクス、自動制御及びメカトロニクス
あと72 使いでがあるな
これが欲しいのだ。一行目の数字は、整数&>0の条件で、小さいほど値打ちがある。
送ってくる時サービスで、クリアホルダが一枚付いて来る。ガンガレ!
┌────────────────────┐
│ │
│ 第3種電気主任技術者免状 │
│ │
│ 第99-E9999号 │
│ │
│ │
│ 凸凹県 │
│ │
│ ○出 田目牡 │
│ │
│ 昭和16年12月8日生 │
│ │
│ 電気事業法第44条の規定により │
│ │
│ この免状を交付する │
│ │
│ │
│ 平成14月12年25日 │
│ ┏━━━┓ │
│ ┃ ┃ │
│ 経 済 産 業 大 臣 印 ┃ │
│ ┃ ┃ │
│ ┗━━━┛ │
└────────────────────┘
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
( 次スレを作ったよ 電気主任技術者 統一スレ パート6
O (
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1043128171/l50 ο 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
。
___∧_∧__
( ・∀・)
――( )―┘、 ヒッコシ! キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐ ≡≡∧,,∧ ≡≡∧ ∧
(__ノ__ノ . | ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
≡≡ミ_u,,uノ ≡≡ミ_u,,uノ
"~" """ ::: "~""~"
dat落ちすると、しばらく読めなくなります。
part6が100を超えるまでは、sage保守したいのです。
どうぞよろしくお願いします。 m( _ )m
932 :
名無し検定1級さん:03/01/21 16:38
dat落ちすると、しばらく読めなくなります。
そう言うことか。どうも次スレが早いと思ったら。
934 :
名無し検定1級さん:03/01/21 18:06
――( )―┘、 ヒッコシ! キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐ ≡≡∧,,∧ ≡≡∧ ∧
(__ノ__ノ . | ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
≡≡ミ_u,,uノ ≡≡ミ_u,,uノ
"~" """ ::: "~""~"
これいいな。
935 :
名無し検定1級さん:03/01/21 20:07
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となるのでしょうか?
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \えーッ!大将、気が早いな/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
936 :
名無し検定1級さん:03/01/21 20:15
いきますか。
937 :
名無し検定1級さん:03/01/21 20:21
938 :
名無し検定1級さん:03/01/21 20:31
もう、流れは止まらんな。
残したい人は、保存でもしてくれ。
わるいな
>>931
939 :
名無し検定1級さん:03/01/21 20:44
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,, 、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、 ,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
\オーーーーーーーッ!!/
,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
電気の単位について、その元を求めてみました。浅学ですので、間違っている所をご指摘頂けると有り難いです。抵抗値の単位[Ω]が、速さの単位[m/s]と同じだと言う様な話にもなります。
まず書き方のご案内をかねて、指数法則の復習をします。ここでは、通常右肩に書く指数は、[a^m]と書き、これを aのm乗を意味するものとします。又計算の優先順序は、[( )]:括弧 → [ ^ ]:べき乗 → [ * , / ]:乗除算 → [ + , - ]:加減算です。
〇指数法則 (a≠0,b≠0, nとmは実数)
1. a^m*a^n=a^(m+n)
2. (a^m)^n=a^(m*n)
3. a^m*b^m=(a*b)^m
4. a^0=1
5. a^(-m)=1/a^m
@力
F=m*a
F[N]:力,m[kg]:質量,a[m*s^(-2)]:加速度
[N]=[kg*(m*s^(-2))]=[m*kg*s^(-2)] --- m・kg・Sに並べ替えただけです。
A仕事,エネルギー,電力量
Q=F*L
Q[J]:仕事,エネルギー,電力量,F[N]:力,L[m]:長さ
[J]=[N*m]=[(m*kg*s^(-2))*m]=[m^2*kg*s^(-2)]
B仕事率,動力,電力
P=Q/t
P[W]:仕事率,動力,電力,Q[J]:仕事,エネルギー,電力量,t[s]:時間
[W]=[J/s]=[(m^2*kg*s^(-2))*s^(-1)]=[m^2*kg*s^(-3)]
ここから電磁気の基本的な単位を扱います。途中 4*π等の係数が出てきますが、これらは単位を構成する元に関係ないので、値が0で無い限り1として扱います。
●誘電率(真空)
ε=10^7/(4*π*C^2)
ε[F/m]:誘電率(真空),C[m/s]:光速(真空 3*10^8m/s)
[F/m]=[((m/s)^2)^(-1)]=[m^(-2)*s^2]
●透磁率(真空)
μ=4*π*10^(-7)
μ[H/m]:透磁率(真空)
[H/m]=[1] --- 単位としての元を持たない。
◇ε*μ=10^7/(4*π*C^2)*(4*π*10^(-7))=C^(-2)
これらは他の単位を求めた後、再度扱います。
電荷・磁荷の単位を計算します。尚ここでは、Q1=Q2=Q,m1=m2=mとします。
●電荷 クーロンの法則により求める。
F=Q1*Q2/(4*π*ε*r^2)
F[N]:力,Q1,Q2,Q[C]:電荷,ε[F/m=m^(-2)*s^2]:誘電率(真空)
Q=(F*4*π*ε*r^2)^(1/2) として単位を計算すると
[C]=[(N*F/m*m^2)^(1/2)]
=[((m*kg*s^(-2))*(m^(-2)*s^2)*m^2)^(1/2)]
=[m^(1/2) * kg^(1/2)]
●磁荷 これもクーロンの法則により求める。
F=m1*m2/(4*π*μ*r^2)
F[N]:力,m1,m2,m[Wb]:磁荷,μ[H/m=[ ]]:透磁率(真空)
m=(F*4*π*μ*r^2)^(1/2) として単位を計算すると
[Wb]=[(N*H/m*m^2)^(1/2)]
=[((m*kg*s^(-2))*1*m^2)^(1/2)]
=[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]
電圧[V]を、ケルビンの絶対電位計から求めます。
●電圧(ケルビンの絶対電位計)
┌───────────┐
│ △ │ ε[F/m]:誘電率
s │ v │ s[m^2]:電極の面積
─┴─ │ V[v]:電圧←これを求める
d ─┬─ ●m d[m]:電極間距離
│ m[kg]:おもりの質量
┴ g[G]:重力加速度
\\\
天秤の左側の力は 1/2*ε*s*(V/d)^2[N]
天秤の右側の力は m*g[N]
これが釣り合っている状態では
1/2*ε*s*(V/d)^2=m*g
電圧を求めると
V=d*(2*m*g/(ε*s))^(1/2)
単位に着目すると
[v]=[m*(kg*G*((F/m)*(m^2))^(-1))^(1/2)]
=[m*(kg*(m*s^(-2))*((m^(-2)*s^2)*(m^2))^(-1))^(1/2)]
-- -- -------- ---------- ---- 各単位
----------------- ・・分母部
------------------------------------ ・・開平部
=[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-2)]
SI基本単位の一つである[A]を求めます。基本単位ですので、通常はこれを分解して扱う事は無いと思います。むしろ他の単位に[A^n(nは正負の整数)]を導入して,各元を整数のべき乗にします。
●【電流の定義】真空中に1mの間隔で平行に置かれた無限に小さい円形断面積を有する無限に長い2本の直線状導体のそれぞれを流れ、これらの導体の長さ1mごとに2*10^(-7)[N]の力を及ぼし合う不変の電流。
この文章を式で書くと
F/L=μ*I^2/(2*π*a)
F[N]:力,L[m]:導体の長さ,μ[H/m]:透磁率(真空),I[A]:電流,a[m]:導体の間隔
電流を求めると
I=(2*π*a*F/(L*μ))^(1/2)
単位に着目すると
[A]=[(m*N/(m*H/m))^(1/2)]
=[(m*m*kg*s^(-2)*(m*1)^(-1))^(1/2)]
-- ---------- -- - 各単位
----- ・・分母部
------------------------ ・・開平部
=[m^(1/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]
○検算 電力の式 P=V*Iにより
左辺 P[w]=[m^2*kg*s^(-3)] ---前に求めた式
右辺 V*I[v*A]
=[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2) * m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1)]
=[m^(3/2+1/2)*kg^(1/2+1/2)*s^(-2-1)]
=[m^2*kg*s^(-3)] --- 左辺と等しい。
電圧と電流が分かっているので、抵抗は直ぐに出るはずですが、先に述べた「むしろ他の単位に[A^n(nは正負の整数)]を導入して,各元を整数のべき乗にします」を適用しますので、これが少々面倒です。
下ごしらえとして、[A^0]=[A^(1-1)]=[m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1)*A^(-1)]を用意しておきます。
●抵抗 R=V/Iより
[Ω]=[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2)*A^(-1)] -- 指数を整数化する為
=[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2)*A^(-1)*m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1)*A^(-1)] - 下ごしらえを掛け
=[m^(3/2+1/2)*kg^(1/2+1/2)*s^(-2-1)*A^(-1-1)]
=[m^2 * kg * s^(-3) *A^(-2)] --- これが教科書に載っている電気抵抗の単位式です。
これだけでは、面白くないので、もっとシンプルな形を求めて
[Ω]=[v*A^(-1)]
=[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2) * ( m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1))^(-1)]
=[m^(3/2-1/2)*kg^(1/2-1/2)*s^(-2+1)]
=[m*s^(-1)]
ここで悩んでしまいました。[m/s]って速度の単位ですよね。じゃあ300[MΩ]って光の速さ?そんなはずはないですね。
以下はここまで書いていて浮かんだ考えです。最初は「速度ですね」で先へ進むつもりでした。
1)どこかに j が潜んでいて、j^2 を誤って実数どうしの積として扱ってしまったのかも。そういう目で見ると、ε*μ=C^(-2)が怪しそう。あれは ε*μ=1/C^2=-1/(jC)^2 だったのかも知れません。
これだと、【エネルギー】と【力のモーメント】の関係と同様、単位式は同じでも方向が違う、ということで説明がつきます。
2)電気の関する量は、基本単位[A]を抜きにして表すこと自体無理なのかも。このレスの初めに書いた、「A^nを導入して・・」は単に表記上の約束事ではなく、SI単位系の本質かも知れません。
悲しいかな、基礎学力が無く判断できません。
教えて頂けないでしょうか。是非よろしくお願い致します。
ここからは結論を先に掲げ、その後導出方等を書きます。
●静電容量
[F]=[C/v]=[A*S/v]
=[m^(-2) * kg^(-1) * S^4 * A^2]
コンデンサの計算式より
C=ε*s/d
C[F]:静電容量,ε[m^(-2)*S^2]:誘電率,s[(m^2)]:電極面積,d[m]:電極間距離
[F]=[m^(-2)*S^2*m^2*m^(-1)]
=[m^(-1)*S^2]
=[m^(-1)*S^2*A^(-2+2)]
=[m^(-1)*S^2*(m^(1/2)*kg^(1/2)*S^(-1))^(-2)*A^2]
=[m^(-1+1/2*(-2))*kg^((1/2)*(-2))*S^(2+(-1*(-2)))*A^2]
=[m^(-2) * kg^(-1) * S^4 * A^2]
●自己インダクタンス・相互インダクタンス
[H]=[Wb/A]=[v*s/A]
=[m^2 * kg * s^(-2) * A^(-2)]
ソレノイドの計算式より
L=μ*S*N^2/l
L[H]:インダクタンス,μ[ ]:透磁率,S[m^2]:断面積,N[ ]:巻数,l[m]:磁路の長さ
[H]=[1*m^2*1^2*m^(-1)]
=[m]
=[m*A^(2-2)]
=[m*(m^(1/2)*kg^(1/2)*S^(-1))^2)*A^(-2)]
=[m^(1+1/2*2)*kg^(1/2*2)*s^(-1*2)*A^(-2)]
=[m^2 * kg * s^(-2) * A^(-2)]
この後は、電圧から前の単位について、SI表記で書き直します。
以下は [m^(1/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]=[A]を --- SI定義 として計算し直したものです。
各単位の一行目は、これまでに求めた[A]を含まない式です。
●電圧
[v]=[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-2)]
=[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-2) * A^(1-1)]
=[m^2 * kg * s^(-3) * A^(-1)] --- SI定義
=[w/A]
●電荷
[C]=[m^(1/2) * kg^(1/2)]
=[m^(1/2) * kg^(1/2) * A^(-1+1)]
=[s * A] --- SI定義 (普通は[A・s]と書きますね)
=[F * v]
●磁荷
[Wb]=[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]
=[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-1) * A^(1-1)]
=[m^2 * kg * s^(-2) * A^(-1)] --- SI定義
=[v * s]
●誘電率
[F/m]=[m^(-2) * s^2]
=[m^(-2) * s^2 * A^(-2+2)]
=[m^(-3) * kg^(-1) * s^4 * A^2] --- SI定義
=[C/(v*m)]
●透磁率(真空)
[H/m]=[ ]
=[1* A^(2-2)]
=[[m * kg * s^(-2) * A^(-2)] --- SI定義
=[Wb/(A*m)]
949 :
名無し検定1級さん:03/01/21 23:30
V=I*R これ最重要
950 :
名無し検定1級さん:03/01/22 00:04
E=MC^2
951 :
名無し検定1級さん:03/01/22 00:48
>>949 こっちが飯の種だ。
P=V*I*cosθ
ん、電験はVで稼ぎが決まるのかな?
952 :
名無し検定1級さん:03/01/22 07:51
↑消しゴムできれいに消そうね(ゲラゲラ
熱は力に、力は熱に。
萌えた石油は炭酸ガスに、炭酸ガスは地球温暖化に。
植物の光合成に、ウランだってソノウチ劣化して鉛に。
電験一種当たり前の職場⇒所長⇒副所長⇒その他大勢
学校の先生 ⇒校長⇒教頭 ⇒その他大勢
955 :
名無し検定1級さん:03/01/22 15:43
>>945 電子が移動すると力が生じるのはローレンツ収縮で見た目の電荷密度が高くなるから。
だから光の速さが式に出てくる。
956 :
名無し検定1級さん:03/01/22 15:57
↑日本語が分からない。
↓真性DQN
957 :
名無し検定1級さん:03/01/22 18:18
(1-(v/c)^2)^(1/2) ?
ゲリベンシャーシャースレ
959 :
名無し検定1級さん:03/01/22 18:54
かつまたですか?
960 :
名無し検定1級さん:03/01/22 19:31
電束の変化が伝わる速度は一定以上にはなり得ない。この一定速度は
実は真空の誘電率εoと透磁率μoで決まる値で、一般にCと呼ばれている。
C = 1/√(μo・εo) = 3*10^8[m/s]
この人、どんな人?
知り合いは挙手!
963 :
名無し検定1級さん:03/01/22 20:10
いってきたぜえ。ゴイ
964 :
名無し検定1級さん:03/01/22 20:22
荒らしだろう。
965 :
名無し検定1級さん:03/01/22 20:56
早く使い切ってください。
966 :
名無し検定1級さん:03/01/22 21:37
落ちますか?
967 :
名無し検定1級さん:03/01/22 22:38
969 :
名無し検定1級さん:03/01/22 22:45
何故に次スレよりも上がってんの?
971 :
名無し検定1級さん:03/01/23 00:07
972 :
名無し検定1級さん:03/01/23 00:48
ハァ〜イ!
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
973 :
名無し検定1級さん:03/01/23 07:40
実験結果報告
URL20個を書き込むと、1レス当り約1.25KBのストレージを消費する。
496kBで書き込み不能になる。
>>940-948 ヨムキニナレレバイイネ。。。
等号の左右は、元が同じでなければならない。
これを理解すると、式を立てる時、つまらんチョンボは少なくなる。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033279179/991 新しいレス番号指定方法(01/09/25現在)
http://【サーバー名】.2ch.net/test/read.cgi/【板名】/【9or10桁の数字】/
の後に下記の半角記号をつけると番号指定してリンクさせることができます。
また、アドレス欄を操作して自分の読みたい部分を表示する事も出来ます。
1&6〜9 /test/read.cgi/qa/999999999/6-9
6〜9のみ(1は除く) /test/read.cgi/qa/999999999/6-9n
1&9のみ /test/read.cgi/qa/999999999/9-9
9のみ(1は除く) /test/read.cgi/qa/999999999/9
1&9〜 /test/read.cgi/qa/999999999/9-
9〜(1は除く) /test/read.cgi/qa/999999999/9-n
1〜50まで /test/read.cgi/qa/999999999/-50
1&最新50 /test/read.cgi/qa/999999999/l50
最新50(1は除く) /test/read.cgi/qa/999999999/l50n
imode用 /test/read.cgi/qa/999999999/i
imode用2 /test/r.i/qa/999999999/
元を点検してみよう。
有名な式 E=mC^2 を左右別々に求める。
左辺の エネルギ : Eは
>>940のAから、[m^2*kg*s^(-2)]
右辺は日常使っている単位であり
m[kg]*C[m/s]^2=mC^2[kg*(m/s)^2]
=mC^2[m^2*kg*s^(-2)]
元は等しいことが分かる。
もうすぐ閉店・特売中
┌────┐
∧ ∧ | 1匹300円 |
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ |_____|
| ̄ ̄ ̄ ̄| || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\|____| || ∩_∩ <今なら逝きのいいギコが1匹300円だよ〜
G|___| \_____
( ・∀・)∩
⊂ ノ
) _ (
(_) (_)∧_∧ ∧_∧ ∩_∩
∧_∧ ∧_∧ ∩_∩ (∀` ) ( ) ( )
( )( ) ( ) ( ∧_∧( ) ∧_∧
( ∧_∧( ) ∧_∧ ( )∩_∩ ( )
( )∩_∩ ( ) ( )( )( )
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,, 、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、 ,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,, \オーーーーーーーッ!!/
,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
ワショーイマダ?
/■\ /■\ /■\
( ´∀`)△ ( ´∀`) (・∀・ )
/ つ (つ目⊂) ∬ ⊂ ⊂ )
(人_つ_つ (_(_) 目△▲ (_(_つ
┗━━━┛
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
( 次スレを作ったよ 電気主任技術者 統一スレ パート6
O (
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1043128171/l50 ο 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
。
___∧_∧__
( ・∀・)
――( )―┘、 ヒッコシ! キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐ ≡≡∧,,∧ ≡≡∧ ∧
(__ノ__ノ . | ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
≡≡ミ_u,,uノ ≡≡ミ_u,,uノ
"~" """ ::: "~""~"
∧∧ _
( ,,)┌────┴┴────┐
/ つ 999 G E T! │
〜′ / └────┬┬────┘
∪ ∪ ││ _ドスッ
゛゛'゛'゛
∧∧ _
( ,,)┌────┴┴────┐
/ つ 1000 G E T! │
〜′ / └────┬┬────┘
∪ ∪ ││ _ドスッ
゛゛'゛'゛
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。