CCNA�CCNP総合スレ PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1943
CCNA・CCNPの勉強法、参考書についてや勉強の進歩状況について書き込むスレ!

これからCCNAを取ろうとしている方やCCNPにチャレンジする方などどしどし書き込んでください。
アドバイスなども宜しくお願いします。

前スレ【CCNA�CCNP総合スレ】 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1010406053/

シスコHP
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/rou_swi/ccna.html

CCNA、CCNP関連の本をAmazon.co.jpで検索
http://www.amazon.co.jp/

後は>>2に任せた!
22:02/09/24 18:36
任せられちゃった。♥
3名無し検定1級さん:02/09/24 18:55
オラオラ、たまちゃん様が2getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
>>3二足歩行でアザラシより遅ぇのかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
4名無し検定1級さん:02/09/24 20:31
>>2 さぼらないように!
5名無し検定1級さん:02/09/24 23:31
>>1
モツカレー
6 :02/09/25 06:37
昨日受けたら
835点でアボーン

来週受けるけど
なんとかなりそうだ
7名無し検定1級さん:02/09/25 07:18
>>6
今度は受かるさ。頑張れ
8名無し検定1級さん:02/09/25 09:37
>>6
MCPみたいに一度落ちると、どんどんむずかしくなっていくって知ってた?
9名無し検定1級さん:02/09/25 13:33
>>8
んなこたーない。
でも得点835点→847点→860点→873点→・・・という配分になってます。
明らかに加点減点で得点算出しているのでなく、
全体で問題解答を見てつけられているような。

だから849点合格ライン直前の847点だったからといって、
あと1問あえば合格だったのに・・・とは言えないようです。

たぶん・・・
10名無し検定1級さん:02/09/25 14:34
>>9
お前日本語勉強してから来い
それまで逝ってろ
11名無し検定1級さん:02/09/25 15:02
ケンカするなよ
マタ〜リいこうぜ
12名無し検定1級さん:02/09/25 15:47
独学でCCIEうかったやつっている?
13名無し検定1級さん:02/09/25 19:59
>>10
ケンカ売るなよ
それともかまって欲しいのかな?
14名無し検定1級さん:02/09/25 20:37
かわいそうな>>10
15ggg:02/09/25 21:24
ああ、かわうそな>>10
16名無し検定1級さん:02/09/25 23:23
独学でオナニー開発した人いる?
17名無し検定1級さん:02/09/26 00:53
>1
おつか。

ccnpとccna別けて欲しかったかも。。
18名無し検定1級さん:02/09/26 08:36
>>10
>>13
CCNAごとき低レベルな試験で喧嘩するな
アフォ
19名無し検定1級さん:02/09/26 08:40
>>18
いますぐCCIEの合格証スキャンして
アップしてください。宜しく
20名無し検定1級さん:02/09/26 11:00
やだね〜すぐCCNA低レベルって言うやつは。
誰もが段階ふんでいくもんだし。
これからがんばって取ろうという人に失礼だな。
21コテハソ:02/09/26 11:40
>>20
禿げ導。おまえは最初からCCNAレベルの知識があったのかと問い詰めたい。
NAとった後にいろいろスキルつけたから今余裕ぶっこけてるだけだろ。
22名無し検定1級さん:02/09/26 11:53
CCNAとったあと、次は何に挑戦しようか悩んでる・・・。
CCNPって全部取らないとCCNPって名乗れないんでしょう?
それと試験内容がちょっと古いし、
実機のコマンド必死に覚えてもあまり役に立たないし。
テクニカルエンジニアはかなり勉強しないと無理だし・・・。

なんかいいのない?
23名無し検定1級さん:02/09/26 11:55
何を目的で取得するのかが問題だよ
24名無し検定1級さん:02/09/26 11:55
CIW
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26コテハソ:02/09/26 12:56
>>22
そのニーズに応えるならCCDAが一番バランスいいよ。
CCNPほど大変じゃないし、テクニカルエンジニア試験に必要な設計能力も身に付けることができる。
2722:02/09/26 18:17
>>26

サンキュ。
実機に触る機会がないのでコマンド暗記しても意味ないと思ってたので・・・。
そのあとテクニカルエンジニアでも目指すか。
28名無し検定1級さん:02/09/26 20:06
CCNAは、実は超簡単な試験
例の本が、難しいというより、翻訳故に日本語が滅茶苦茶で読みにくいだけ
ポイントを、押さえれば楽勝!
この試験が難しいというのは、相当に虚像である。
29名無し検定1級さん:02/09/26 20:09
最近見つけたお気に入りのサイトです。

ttp://www.ikeriri.ne.jp/learning/
30名無し検定1級さん:02/09/26 20:28
>>28
604-607受けたことないでしょ
31名無し検定1級さん:02/09/26 21:14
CCNAは、業界未経験者にとってはかなり難関な資格なんだよ。
32名無し検定1級さん:02/09/26 23:01
テクニカルエンジニア>CCNP>>>>>>>>>>>>>>>>>CCNA
33名無し検定1級さん:02/09/26 23:43
>>28
そのポイントを押さえるのが未経験者にはわかりずらいんだよね。
その手の仕事に関わってる人が取るのはほんと簡単そう。
34名無し検定1級さん:02/09/27 00:50
>>33 ポイントってどこ?
35っていうかオレ誰よ:02/09/27 01:06
そりゃ、実際、職にして毎日やってるエンジニアにとっちゃ
楽勝だろうけど、そういう人たちだって
元から知識があったわけじゃないでしょ?

素人目から見た難易度を問いたいわけで
CCNPだのIEだの持ってる人の意見は聞きたくないのよ
3635:02/09/27 01:07
そもそもNAとNP以上を一緒のスレにするなよゴルァ
と、言いたいね
37コテハソ:02/09/27 01:07
>>35
ハンドル名ワラタ
38名無し検定1級さん:02/09/27 01:30
>>34
そもそもネットワークとは何たるかがわかってて、
ルータはこう、スイッチはこう、と理解することかな?
Aしかもってないんで偉そうなこと言えませんが。
39名無し検定1級さん:02/09/27 01:43
>難しい/分からない/シロウト/今から勉強する
マスタリング読んで出直すべき。マジで。
40名無し検定1級さん:02/09/27 01:46
>>39
誰に言ってるの?
41アレやね:02/09/27 06:58
スレタイがCCNA/CCDAなら問題なかった訳だが(w
42名無し検定1級さん:02/09/27 11:08
難易度はCCDA>>>CCNAだが

CCDAはどう考えてもシスコに洗脳された設計者に仕立て上げられてしまう罠
まっとうなネットワークエンジニアになるならテクニカは最低必要
43名無し検定1級さん:02/09/27 11:47
このスレって見てる人の理想が高すぎて
まともな評価してないよ絶対・・
NAでもかなり難しい。オイラにゃ無理ですタイ
44名無し検定1級さん:02/09/27 12:13
45名無し検定1級さん:02/09/27 12:34
煽りか?(w

そうでなかったら、CCNA取得で音を上げてるようじゃ、
この先この仕事続けられないんじゃない?
日々新しいこと覚えなきゃいけない仕事だし。
4639:02/09/27 13:25
>40
43みたいな人
47名無し検定1級さん:02/09/27 17:54
>>45
いや、学生なんで・・
48名無し検定1級さん:02/09/27 20:12
認定ガイドは、分厚いがポイントはごく一部である
ソフトバンクの本は、ポイントがよくまとまっている
ちなみに、この試験に実務経験は必要ない
そんなもん、無くても余裕で受かる
実務があれば、コマンドが少々分かるくらいの利点しかない

ちなみに、合格者がポイントをまとめたHPでも作れば、合格者は激増する
と思われる。そして、こんなに簡単だったのか、だまされたとなるはずである
49名無し検定1級さん:02/09/27 20:15
>>29
教えてる人面白いね。
よっぽど顔に自身があるのか、自分の顔ばっかりデジカメで写してるね。
50CCIE ◆o1b9ZbHc :02/09/27 21:14
>12
学生とかが実務経験なしで受かるのはほぼ無理だと思われ。
知り合いにCCIEがいて、ポイントを教わりながら百マソで自宅ラボ
作って勉強すれば可能かw

CCIE筆記だけなら学生でも十分取れると思われ。
51コテハソ:02/09/27 21:15
>>28だけだとむかつくが>>48のように具体的に書いてくれると納得がいく。
>>48は正論。あとはシミュレーション問題をいかに克服するかくらいだろうな。
52名無し検定1級さん:02/09/27 21:20
>>49
微妙だね
もうちょっと痩せれば可愛いかも
53 :02/09/27 21:37
>>52
年は結構いってそうですが
ってか、すごいんだけど、キャラが寒い
54名無し検定1級さん:02/09/27 21:43
CCNA・CCNP・CCIE
って、稼げるの?
稼げない資格について議論しても意味無い。
それにしても、SOHOで億稼いでるやつらって何やってんだろう?
クソッ、秘密を知りたい!
55名無し検定1級さん:02/09/27 21:46
56名無し検定1級さん:02/09/27 21:52
>>48
ソフトバンクの本ってどれのこと?。
57コテハソ:02/09/27 22:10
>>55
ムービーとか何で顔ばっかアップで写してんだろ。いい加減ウザイ。機材とかも見せろ。
しかも最後の「ではでは」の発音おかしくない?
58名無し検定1級さん:02/09/27 22:14
>>53
>>57
>年は結構いってそうですが

えぇ??
20代後半くらいじゃない?
ムービーは見てないけど、まぁまぁ可愛いと思う。
59コテハソ:02/09/27 23:05
>>58
フフ、風俗で写真でだまされるタイプだな。
1回ムービー見てみ。低い声で女だとは思わなかった。あの声聞けばある程度年齢(推定35歳)は予想できるw
60名無し検定1級さん:02/09/28 06:03
>55
このおばさん勘違いナルシストやな、自分ばっか撮りやがって。
昔コスプレやってましたタイプやね
61名無し検定1級さん:02/09/28 08:40
sage
62CCIE ◆o1b9ZbHc :02/09/28 11:26
>>54
ベンダ資格のみで大きく稼げると思ってるのが間違い。

漏れの場合
国内ゴールドベンダ 2○才 CCIE/TOEIC 740で600マソ(住宅等諸手当抜き)以下だぞ。
超激務な外資なら1千万行くかも知れんがな。
63名無し検定1級さん:02/09/28 11:37
やっぱお国の資格だね

漏れの場合
国内SI 30才 初級シスアド/TOEIC 340で600マソ(住宅等諸手当抜き)強だぞ。
超激務な外資なら1千万行くかも知れんがな。


64名無し検定1級さん:02/09/28 13:35
>>63
TOEIC 340
はがんばらんと出世しないだろ
65名無し検定1級さん:02/09/28 13:39
IBMだったらね

うちではだいじょうぶ
66名無し検定1級さん:02/09/28 13:55
>>63
それって自慢なのか?恥ずかしくないの?ネタか?
67えーと:02/09/28 14:50
エグ○ダスなら750万は出してくれるよん(w
68名無し検定1級さん:02/09/28 15:25
CCNAを独学で取得しようと思ってます。
どの参考書を買えばいいのでしょうか?
日経BPの認定ガイドを買おうと思いましたが、
11月上旬にならないとシュミレーションに対応した教科書が出ないので困ってます。
シュミレーターはiStudy Simulator for Routerと
CCNA バーチャル・ラボ GOLD EDITIONのどちらがいいのでしょうか?
またテキストをすべてやり終えた後にシュミレーターで実習、という順序で
あってますか?

69名無し検定1級さん:02/09/28 15:54
>>68
過去スレ読めって。
同じ質問が何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
出てるって。
ウザいからもう聞くな。
7068:02/09/28 16:08
過去スレ、dat落ちしてます。。。
71でも亜美好き ◆PaeN65Rw :02/09/28 18:17
有識者のみなさま教えてください。
ロールオーバーケーブルとクロスケーブルの違いはなんですか?
72名無し検定1級さん:02/09/28 18:57
>>68 CCNAの参考書は、他に数種類あるから本屋でみて検討して見れば?
73名無し検定1級さん:02/09/28 20:44
CCNP3.0情報キボンヌ
特にSupport3.0情報キボンヌ
74名無し検定1級さん:02/09/28 21:37
http://www.ikeriri.ne.jp/learning/netplusdvd.html

35〜40才だと思う(ムービー)。写真って本当にあてにならないなあ。
75名無し検定1級さん:02/09/28 22:09
>>74
この話はもういいよ
76名無し検定1級さん:02/09/28 22:15
>>71
シスコのホームページで検索しろよ
77名無し検定1級さん:02/09/28 22:26
>>68
なんどもスレに出てるが、CCNAを取得したいからどの参考書がいいかって聞く前に自分のスキルがどの程度あって、どこを重点的に勉強したらいいかとか聞けよ。
TCP/IPがわからない初心者ならそれから勉強する。
それがわかってるなら市販のCCNAの教科書なんかもうざらに出てるからそれ見て勉強しる。
シュミレーションのこと心配する前にサブネットの概念もわかんないようじゃ、ぜーたいうかりましぇん。
78名無し検定1級さん:02/09/28 23:41
>>68
77じゃ、あまりにも不親切すぎるからおおまかな説明を(過去スレ落ちてるみたいだし)
 A TCP/IPなんて聞いたことも無い
→マスタリングTCP/IP(入門)を読みましょう。
その後、CCNA認定ガイドを内容を完璧に理解するまで通読。
この本だけで内容が理解できなかったら、青本なり他の本も併用。
それと「並行して」バーチャルラボ(こっちがお勧め)で操作を覚える。
 B TCP/IPについて理解している(と思ってる)
いきなり認定ガイドからでOK!
ただしTCP/IPの知識が微妙だと思ったら、マスタリングTCP/IPから読むこと
・・・こんなトコかな?間違ってたら誰か訂正よろしく。勉強、がんばってね!
79コテハソ:02/09/29 00:19
密かに認定ガイドよりシスコプレスのほうがいいという噂もある。
俺NPはみなシスコプレス使ったし。ていうか単に日経BPが出してないだけってのもあるが。
ただ「レイテンシ」とかそのまま強引に日本語化させてるやつもあったりして読みにくいのは確か。
80名無し検定1級さん:02/09/29 00:25
レイテンシは普通に用語としてつかわれてるのだが知らないの?
81コテハソ:02/09/29 00:44
>>80
僕、イタイコテハンです。
82名無し検定1級さん:02/09/29 08:06
シミュレーション問題でVLANやアクセスリストはでますか?
不安なので教えてください。
83名無し検定1級さん:02/09/29 09:15
>>78
マスタリングが、ムずいという初学者もおるじゃろ。
そういう人は、ちょっと値段がはるがの、グローバルナレッジのTCP/IPの
ビデオシリーズを勧めるの。
実はこれ、多くのITスクールで自習用に使われてるビデオなんじゃよ
これ見れば、マスタリングなんぞ、5分で読めるの。
84名無し検定1級さん:02/09/29 13:35
>>82
出ません。
85名無し検定1級さん:02/09/29 16:36
>>84
どこらへんが出るんだろ?
詳しい内容に関与してないから規約違反には
ならないはず?
rip igrp パスワードくらいかな?
3.0こんなん出ましたよってひとお願い。
86名無し検定1級さん:02/09/29 17:18
>>85
rip パス 障害復旧 とかね。
87コテハソ:02/09/29 17:58
おう、誰かSupport3.0の試験聞きたがってたやついたっけ。
俺が今日実を持って味わってきたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
88名無し検定1級さん:02/09/29 17:59
あつ
ドカタの冷凍東北人釣
れマチタ
プププはず瑕疵


東北北海道琉球アイヌそんな連
中がいるから東京は田舎って
横浜や大阪や名古屋にバカにされ
んねん。帰って百姓やってろや
高卒東北人ドカ
タおにあいよーん
あああああ

あああああああああああああああああああああああああああ
89名無し検定1級さん:02/09/29 19:36
このいけけりって人は資格マニア?
90名無し検定1級さん:02/09/29 19:48
>87
で?どうだったの?
9173:02/09/29 20:54
>>87
勉強方法や使用参考書等の情報を教えてください。
先輩!!
92コテハソ:02/09/29 20:57
絶対教えねー!!(w
93コテハソ:02/09/29 20:58
あ、一言逝っとく。ありゃ無理。
94コテハソ:02/09/29 20:59
とりあえず5日後にリベンジするよ絶対。
あまりに惜しかっただけに切れそうになるくらいの悔しさ。今呑んだくれてるよ・・
95コテハソ:02/09/29 21:06
正直、CCNPサポート試験実践ガイドブック読んでも合格できる内容なのかと問い詰めたい。
9690:02/09/29 21:38
>95
取り敢えずお疲れ様。

噂で難しくなってると聞いたけど。
「サポート実践ガイド」読んでもpass出来ないレベルになってるのか。
おれも今「サポート実践〜」読んでるところなんだけど。
どうするかな。
97名無し検定1級さん:02/09/29 21:42
コテハソたんはしっかり勉強したうえで受験したの?
98名無し検定1級さん:02/09/29 21:44
それよか、コテハソたんは日常業務でCiscoを扱っているのか?
99コテハソ:02/09/29 21:51
まあ正直、CCNPサポート試験実践ガイドブック読んでも合格できる内容なのかというのは言い過ぎた。
なんか今までの集大成って感じで忘れてるのもあったからねw
勉強期間は2週間。「サポート実践ガイド」は1回通しでサラっと。
それでもあと1,2問くらいで合格(1問約12点として)というところまで善戦したんだから。
(手言うか俺の中ではてっきる受かってるものかと思ってた。いったいどこでそんなに点数落としたんだろうってくらい)
10090:02/09/29 22:04
>99
シスコの問題って自分が正解してるのか間違えてるのか分かりにくいよね。
他の3つの試験も範囲復習しないとダメそうだな。
101コテハソ:02/09/29 22:17
ああ、それにしても未だに糞腹立ってしょうがない。できれば明日にでもリベンジしたい気分。
試験中はかなり手ごたえ感じながらやってたのに・・
まあ、明日にでもなればこんな気持ち少しは収まるんだろうけど。てっきり受かってるものかと思ってたのに。
あ、あとi-Studyもなかなか侮れんよ。
10285:02/09/29 22:46
>>コテハソ
がーん!
ホントに結構難しそうね。
「簡単だよー(笑 まぁ2週間も勉強すりゃあ受かるッしょ!?」
みたいなプレッシャーかけられててんのに・・・
漏れは10/4に死にに逝くよ
シュミレーションは何がでました?
りべんじバンバレ!
103コテハソ:02/09/29 22:53
>>102
俺のはサポートだからシミュレーションないの。(ラッキー)
他は2.0で全部獲っちゃったしね。
> 「簡単だよー(笑 まぁ2週間も勉強すりゃあ受かるッしょ!?」
そりゃ2.0の話。一緒にすんなっていってやれ。
85はこれから3.0の難関に挑みまくるわけね。まあ大変だろうけどがんがってくれ。
104名無し検定1級さん:02/09/29 22:56
CCNP/CCNAなんていうベンダ資格なんてとる意味無いね。
そんなの講習行けば誰だって取れるでしょ。

だいたいそんな資格ななんて時価なんで。
105コテハソ:02/09/29 22:59
>>104
確かに公衆出られればかなりおいしいんだろうけどね。
俺の会社はとてもそんな金出してくれんよ。糞会社が!絶対転職してやる。
106名無し検定1級さん:02/09/29 23:00
routingはどうだった?今度受けるんだけど。
実践ガイドブックは内容薄いような気がしてならんのだが。
107名無し検定1級さん:02/09/29 23:02
ちなみにこの試験の合格点って700くらいだっけ?
10890:02/09/29 23:09
そう言えば、ccnpでも正解率が低かったセクションは次の試験で出題率が上がるのかな?
istudyか〜。やったこと無いな。カネさえあればやりたいんだけど。
10990:02/09/29 23:13
>106
routingに関しては、「スケーラブルネットワーク構築ガイド」の方がおれは好き。
内容も訳もこっちのが良いと感じた。
試験対策って意味では、どっちでもダイジョブだと思うけど。
110109:02/09/29 23:15
あ。おれが受けたのは2.0だから、3.0ではどうなのかワカランっす。ゴメ。
111コテハソ:02/09/29 23:17
>>107
サポートは692→776に大幅アップ。
前回の合格点なら合格できたのに。糞が。
11285:02/09/29 23:31
>>コテハソ
励ましサンクス!
がんばって取りますうぃ
つーかこんなとこいないで勉強しろって話し?
113名無し検定1級さん:02/09/30 00:42
>>106
109の言うとおり、漏れも「スケーラブル」勧める。
でも、今度のBSCIは、IS-ISも入るから、これだけじゃ足りないけど。
がんがって。
114835でアボーンしたのですが:02/09/30 07:54
今日、受けに行ってきますよ

ガイド+istudy+ゴールドラボ
で勉強しますか

115名無し検定1級さん:02/09/30 13:06
114がんがれー
116835でアボーンしたのですが:02/09/30 16:03
WANプロトコルが難しい

ウツダシノウ

いまからしけんにいってきます
117名無し検定1級さん:02/09/30 16:24
日本MSって入るの難しい?
外資系で結構稼げるって聞いたので入りたいのだが。
118名無し検定1級さん:02/09/30 19:55
IS-ISも入るのか!?少しだけだよね?
ってかIS-ISの書籍なんてどっかにあったか?

スケーラブルと実践ガイドはどう違う?
オレは実践ガイド読んでるが、あの本は
ちょっと設計っぽいとこもあるような。
119名無し検定1級さん:02/09/30 21:07
>116
がんがって。
てゆうか、そろそろ終わって帰ってくる頃かな。。

>118
上の方にも書いたけど、
「スケーラブル〜」と「ルーティング試験実践〜」、内容は一緒だってば。
「スケーラブル〜」の方が丁寧に書かれていて、丁寧に訳されてる。
1202チャンネルで超有名:02/09/30 21:09
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
121116:02/09/30 21:30
809点でした

前やった問題でてたけど
(シュミレーション)
PINGが当然通るはずのとこもとおらないし
わけわからん
あってるのかあってないのか

もっかい、シュミレーションとコマンド暗記と
ガイドやり直します

正直 ウツダシノウ
122コテハソ:02/09/30 21:38
>>121
809なら受かったんじゃないの?いいなあ。俺もリベンジすっぞ!!
123名無し検定1級さん:02/09/30 21:51
>>121
俺もシミュレーションでPINGが通らなかった・・・・
show runでみると上手くいってるはずなのに、show ip routeだと上手くいかない・・・
結局そこで時間食って最後まで行けなかった。
どうなってんですか?
124名無し検定1級さん:02/09/30 21:53
>>122,123

オマエラ何処に住んでますか?
今度オフ会しませんか
受験対策オフ

当方東京
125p:02/09/30 22:02
no shut sita?
126 124:02/09/30 22:08
>>125
もちろん

そのあとなんかするでしょ?
127名無し検定1級さん:02/09/30 23:46
シュミレーションって使えないコマンドありますよね?
CCNA3.0で
copy run star
とかできなかったんで、
?
してみたら、使えないと思われるコマンドがグレーアウトしてた。
使えるコマンドは普通に表示されてたけど。
そんな事聞いてなかったからちょっと焦ったよ。
必要なコマンドは使えたからいいけど。
128 124:02/10/01 00:11
>>127
さいべっくすは

こぴーらんすたーと使えますよ
129115:02/10/01 01:32
>>118
受けた人の話じゃ、60問中20問ぐらいIS-ISについて出てるって。
だから、IS-ISできないと受からない。
しかも今、IS-ISについて日本語の本はないと思う。
がんがって。
あと、実践より、スケーラブルの方が、試験終わった後も使えると思うYO

>>121
ダメだったか。
どこか不得意分野があるんじゃないの?
WANが苦手なら、ガイドじゃない本、立ち読みした方がいいかも。
次で受かるようがんがれ〜。
130コテハソ:02/10/01 02:04
>>129
いや、合格点700だから合格してるって。
131605取得者:02/10/01 02:45
NPのルーティング(603J)受験を申し込んでいます。
『CCNP2.0ハンドブック(リックテレコム)』の評判を聞きませんがどうなんでしょう?
青本+スケーラブルにするか、リック本+スケーラブルにするか、スケーラブル一冊にするか迷ってます。
青本+リック本+スケーラブルがベストなんでしょうけど、時間が…

ちなみに、リモートアクセス(640-605J)に関して言えば、リック本は試験対策としては薄すぎました。
試験範囲の内容について網羅した書籍はあっても、
適切な問題演習の本が無いので(青本の問題は出題されないもの多いらしいし…)、
NP取得は苦労しそうです。
132名無し検定1級さん:02/10/01 06:29
はぁ!?
IS-ISの問題が20問?なんて多さだ。。

3.0対応の本っていつでるか知ってる?
今は「実践ガイド」と「BGP-4リソース」を使ってるんだが
RFC読まないといけないのか。
来年の4月までには取得したいとだがなんか無理っぽいない。
っていうかこの試験やたら金かかる・・。
まぁベンダー試験はどれも同じか。
133名無し検定1級さん:02/10/01 13:50
CCNAって合格点849点だよ。

>>123
よく見てみるとネットワークアドレスが違うんだよ。
210.175.10.0 ←→ 210.157.10.0 見たいな感じでね。 
134コテハソ:02/10/01 14:52
>>133
てっきりCCNP−Routingと勘違いしてたよ。そういやCCNA受験者も交じってんだよな。
だって全然試験名明らかにしないんだもん。
135名無し検定1級さん:02/10/02 00:18
>131
リックは一部で人気あるね。おれは見てないからワカランすけど。
青本は殆ど意味無いと思う。立ち読みしただけだから何とも言えないけど。
「〜実践ガイド」+「〜構築ガイド」で良いんじゃない?
softbankに金払うのがヤじゃなければ。

ccnp3.0の対応書籍はいつになるのかな〜。
136名無し@引く手あまた:02/10/02 22:52
一家に一台!Cisco12406IRを買おう!
137名無し検定1級さん:02/10/03 00:13
>>131
リック本、Supportの試験1週間ぐらい前に立ち読みしたけど、
ほとんど即答できたので、特に必要ないと思った。
Support以外の問題は、見てないのでわからんけど。
時間がないなら、他の本読むよりスケーラブルもう一度読むのが
イイと思うYO。

>>132
推測でレスしてスマンのだが、3.0対応の本は、まだ先じゃないの?
特に日本語になるのは、かなり先のような気がするが。
でも、132は英語できそうだから、↓これはどう?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201657724/
翻訳本待つより早く試験受けられると思うが。
↓こっちの方がいいのかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1578700418/
138初心者です:02/10/03 04:45
ちょっとお聞きしたいのですが、最近リモートアクセス受かった方はいったいどの本読まれて
合格しましたか?出来れば最適な書籍等ありましたら教えてください。
後、シュミレーションが出るときいてますがいったい何問ぐらいでるのでしょうか?
よろしくお願いします。
139123:02/10/03 08:25
>>133
それもあると思うけど、もう一つ思いついたのがシリアルインタフェースに
DCEが接続されている場合、clock rateを設定しないとripは通じないのでしょうか?
なんかクロックがどうのと問題に書いていたような・・・・
140名無し検定1級さん:02/10/03 08:40
>>139
Ripどころかインターフェースがupしません。
141123:02/10/03 09:05
>>140
じゃあshow ip routeでは直接接続は確認できたからclock rateは関係ないのかな?
やっぱりアドレスの見間違いかな・・・・・
142名無し検定1級さん:02/10/03 10:51
アドレスの見間違いじゃないのかな?
オレの場合IPアドレス変更しただけで、通ってなかったPINGも通ったし。
143名無し検定1級さん:02/10/03 15:00
不合格だったポ・・・
soft bank の公式ガイドと日経BPの認定ガイド
どっちのほうがいいですか?
144名無し検定1級さん:02/10/03 17:00
>>143
何が不合格かわからん
何の試験を受けたか言え
145143:02/10/03 20:14
>>144
CCNAです
NAとNP同じだったんだった・・すいません
soft bankのccna3.0 EXAMを読みまくって
istudyやって、全然ダメだった・・
認定ガイド買って一からやり直そうかな・・
146コテハソ:02/10/03 20:16
CCNPサポート3.0リベンジしたけど、誰か聞きたいことある?
147名無し検定1級さん:02/10/03 20:51
>>146
結果は?
148名無し検定1級さん:02/10/03 22:20
ccna3.0 EXAMってあの日系BPの認定ガイドより分厚いやつだよね?
図も多く分かりやすくて良かったけど。
認定本はもっとわかりにくいと思うから認定本は買わなくてもいいよ。
何回でもわかるまで読め。
3.0対応の問題集も立ち読みしたが2.0とそれほど大差ないように
思えたけど、そんなに違うもんなの?

149おれもリベンジ:02/10/03 23:43
>>146
私もSupport3.0リベンジ予定ですが、前回の試験でAppleTalkが0点だったのですが、問題出てましたっけ?
あとIPX何とかも0点でした。750点で不合格
150コテハソ:02/10/03 23:51
>>149
俺、前回も今回もAppleTalk0%だったよ。そういや出てなかったっけw
前回AppleTalkできてなかったんだ〜と思い、今回必死にAppleTalk覚えた俺は・・
IPXは前回50%で今回75%。少し上がったやね。
151名無し検定1級さん:02/10/04 01:33
>149 >150
取り敢えず、お疲れ様。
apple talk不要。ipxは要。と。
「サポート試験実践ガイド」だけじゃキビシ?
152コテハソ:02/10/04 09:54
>>151
スマソ、よく思い出したらAppleTalk1,2問出た気がする。
コマンド名を答えさせるやつとATPの特徴みたいなの。
でも後で参考書チェックして調べてもどっちも合ってた気がするんだけど、どうして0%になってんだろ。
なんか前回も思ったより点数失ってるし、もしかして正解のところがバグかなんかで間違いにされてる?(w
153コテハソ:02/10/04 09:55
>>151追記
「サポート試験実践ガイド」だけでも隅々まで読めば合格可能。
あと、〜を表示するコマンドはどれか、みたいなのはすべて押さえておくこと。
154名無し検定1級さん:02/10/04 18:47
>>153
ところでコテハソは何点で受かった?
155名無し検定1級さん:02/10/04 20:28
>152,153
ありがとう!
156名無し検定1級さん:02/10/05 08:18
>>148 日経BPとは、別物。400ページぐらいのうすくて小さい参考書。
157名無し検定1級さん:02/10/05 13:43
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   必見の価値あり!!
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
http://slv.gooside.com/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
158名無し検定1級さん:02/10/06 10:59
sage
159名無し検定1級さん:02/10/06 20:21
CCNA3.0日本語版っていつから?
2.0所持者には案内くるよね?
160名無し検定1級さん:02/10/06 21:13
<<159

??????
161名無し検定1級さん:02/10/06 21:16
これって独学でいけるんですか?
CCNAってのだったらいけます?
誰かおしえてちょ・・・・・・・・
162名無し検定1級さん:02/10/06 23:05
なんでこのスレに来る人間は過去ログ読まないんだ。。。
163ネットワーク志望:02/10/06 23:39
過去ログdat落ちしてたのでこちらでお願いします。

CCNAについてなのですが、シュミレータですか?
それについて、シスコのリモートラボってのがある
ようですが、これとは別にCCNA Virtual Lab Gold Edition
日本語版と言うのを見つけたのですがこれら2つでは
コストパフォーマンス的にどちらが有用だと思われま
すか?ご意見をお聞かせいただければと思います。

CCNA Virtual Lab Gold Edition 日本語版
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005RDNK/ref=sr_aps_sw_6/249-7127800-1894712
164名無し検定1級さん:02/10/07 02:14
>161 いける。このスレをすべて読むべし。
165名無し検定1級さん:02/10/07 09:32
ccna3.0公式ガイドを買ったけど分厚くてなかなか進まないぜ。
166名無し検定1級さん:02/10/07 11:41
>>161

こんな糞スレよんで、受かるわけねえだろ。
今度折れが、初心者向けの「CCNA対策スレ」立てようかな
シスコから文句いわれないよな。
167名無し検定1級さん:02/10/07 12:05
CCNAはシスアド並みププ
168名無し検定1級さん:02/10/07 14:25
>>167
無知
169名無し検定1級さん:02/10/07 14:27
>>166
お願いします。
乱立って言われるかもしれないので、別ページで作って頂けると
嬉しいのですが
170名無し検定1級さん:02/10/07 14:32
>>166 先生、是非お願いします。
171名無し検定1級さん:02/10/07 15:20
>>166
つーかそもそもNAとNPがおなじスレということで間違い
じゃないかな?系統は同じだけど・・

この前NA落ちますた。ムーン
シミュでコンソール画面からどうやって抜け出せるんだ?
press enter start ←あってるっけ?
までしか戻れないよー
しかもhelpみたいの読む時間無いよー
172DAとDPは?:02/10/07 15:56
ただ、NA未対策者とNA合格者では、通じる話のレベルが違うから、分ける意味はあるよ。
PART3からは、このスレをNAまたはNPのみにして、別スレを立てるのも一考。
でも、CCNAをCCNPの必須科目の一つと考えりゃ、このままでもいいかな…
MCPなんて、レベルの異なる試験が数科目あるわけだし、スレ乱立は避けたいし…
173名無し検定1級さん:02/10/07 19:00
part3は一体何ヵ月後でしょうか。
まだ200もいってないけど。
174名無し検定1級さん:02/10/07 21:43
独学でいけるって。
だけどTCP/IPの基礎がわかってればという話だが・・・。
だからマスタリングTCP/IP読めってみんな言ってるんだよ。

ワシは独学で取った。
しかし、3.0に変わるって聞いてあわてて2.0で
受けに行った口だが・・・。
175名無し検定1級さん:02/10/07 21:48
>>171
ちゃんと抜けてんじゃん(w
176名無し検定1級さん:02/10/07 21:55
勘違いしたかもしれないので補足。

その画面のときに、画面左下のトポロジ表示ボタンか
画面中央下の「次の問題に進む」ボタンを押しなはれ。
177171:02/10/07 22:57
>>175
NA受けてないでしょ?
press enter start が出てるって事は
コンソールから抜けてないってことじゃ・・
聞き方がまずかったかな?

コンソール画面からその問題の画面に戻るにはどうしたらいいんでしょうか?

>画面中央下の「次の問題に進む」ボタンを押しなはれ
次いっちゃうじゃん(w

>その画面のときに、画面左下のトポロジ表示ボタン
あったかな?うーん、あせってて気づかなかった・・。
178175(=176):02/10/08 00:08
175ではexitでイネーブルモードから抜けるのをコンソール画面から抜けるのと
勘違いしてますた。
問題画面(もしくは次の問題w)への抜け方は176で書いた通りだす。
179171:02/10/08 01:44
>>178
サンクス!
がんばってべんきょうしましま
180名無し検定1級さん:02/10/08 02:34
NAはBP本がっちり勉強&実機さわったことないヤシはCCNA Virtual Lab Gold Edition 日本語版やっとけばよゆーで合格 iStudyは役立たず
181名無し検定1級さん:02/10/08 08:54
CCNA 2回目 834点であぼーん

ウツダシノウ
182名無し検定1級さん:02/10/08 11:19
CCNA 1回目 898点で合格
けどOSIモデルの正解率が60%でちょいと鬱。
これじゃ試験厨って言われてもしょうがないよな。
183名無し検定1級さん:02/10/08 18:02
ネットワーク分野の勉強なら
「ネットワークのお勉強しませんか」というサイトがいいです。
CCNAに頻出の項目も載ってます。
これを読めば、マスタリングは1時間で読めます。
184名無し検定1級さん:02/10/08 18:48
>>181
もうちょっとだ。
次がんがれ。
185名無し検定1級さん:02/10/08 19:46
15000円もったいない
186名無し検定1級さん:02/10/08 20:33
2回ということは3万だな・・・。
187名無し検定1級さん:02/10/08 20:45
もうちょっとで大丈夫なはず。ガンバ
188名無し検定1級さん:02/10/08 21:00
CCNAなら3日もかかりません。3日もかけるのはアホの高卒です。
3日ということは、72時間もかかるということです。
たとえ講習を受けても、そんなにはかかりません。
せいぜいが30から50の間くらい、すなわち1日から2日とう程度です。
所詮は、その程度のテストです。
189名無し検定1級さん:02/10/08 21:03
>3日ということは、72時間もかかるということです

そういう意味かよ!!!!! 

じゃあなにか? 一日2時間なら、一ヶ月以上かかるのか???
190NA2連敗野郎:02/10/08 21:09
na受かる前に仕事決まりそうだ
派遣
でも、そこの偉いさんにNAとれよといわれますた
がんがらねば・・・
191名無し検定1級さん:02/10/08 23:13
コミコミで5万弱もかかる訳だから、
仕事で取り返そうな。
192名無し検定1級さん:02/10/09 08:00
CNNAとったとして、実務経験無しだとツライですか?
193181:02/10/09 08:35
>>184
>>187
ありがとう、がんばります!!
194名無し検定1級さん:02/10/09 08:52
>>192
就職にってこと?
新卒でネットワークエンジニア
目指すなら持ってたら有利だけど
中途でなろうというのならエンジニア系は
実務経験なしじゃツライのは当たり前
195名無し検定1級さん:02/10/09 10:08
未経験者は資格とか勉強を勝手に重視するが、そんなのは
実務では、あまり考慮されない。
それより経験だな。
これはどんな仕事でもそうだけどな。
196名無し検定1級さん:02/10/09 10:10
不合格者は1社での実務を勝手に重視するが、そんなのは
あまり考慮されない。
複数企業経験がないなら資格だな。
これはどんな仕事でもそうだけどな。
197人事部採用担当:02/10/09 10:17
サラリーマン1社40年の実務経験=3日のセミナー
本にする勝ちもありましぇんプ

1社での経験=2年で打ち切り 10年やっても2年の評価

だって私企業はクセがあるから他で使えないもんね
198名無し検定1級さん:02/10/09 10:27
>>197
フーン
馬鹿な人事担当者ダネ
そうやって使えない人間を雇っちゃうんダネ
199名無し検定1級さん:02/10/09 10:30
>>197
その計算だと3日のセミナーは15日の評価じゃないのか
200名無し検定1級さん:02/10/09 10:47
実務?きみたちシゴトできると思ってんの このドカタがププ
くさいから近寄らないでね
201名無し検定1級さん:02/10/09 10:51
どうせ大したことできないんだから
 ●●合格者 △名
と書けるくらいにとればか
高度はムリだろうけどベンダーくらいやれよ 自腹で
202名無し検定1級さん:02/10/09 10:52
>199 2年が3日なんだよ
203名無し検定1級さん:02/10/09 13:21
↑ばか
204名無し検定1級さん:02/10/09 13:39
これから独学で勉強していこうと思ってるんですが、ネットワークについては
全然分かっていません。
初めにネットワークの基礎知識を身につけようと思ってますが、次は何を重点的に
勉強したら良いでしょう?
174で書かれてるように「マスタリングTCP/IP」をやっていった方が良いのでしょうか? 
205名無し検定1級さん:02/10/09 13:40
↑ばか
206名無し検定1級さん:02/10/09 13:44
>204 マスタリングTCP/IPでいいと思うし、ネットワーク入門にもTCP/IPは、
出てくるからそれでもいいし、あと自分で簡単なのでいいからネットワークを
組んでみればよい。
207名無し検定1級さん:02/10/09 13:46
BP本ってなんですか?
208名無し検定1級さん:02/10/09 14:00
>207 CCNAの参考書(日経BP)
209名無し検定1級さん:02/10/09 14:01
>>206
ありがとうございます。
やっぱり自分で組んでみるのが一番良いんですね。
PCをもう一台購入しようと思ってますのでルータを
使用して(あまりよく分かってませんが)ネットワークを構築してみるのが
良いのでしょうか?
210名無し検定1級さん:02/10/09 14:02
>>208
thx
211名無し検定1級さん:02/10/09 14:03
自分はマスタリングTCP/IPの基礎編を購入して
勉強してますが、応用編も購入した方がいいですかね?
それとも他に何かいいのありますか?
212名無し検定1級さん:02/10/09 15:46
>>211
基礎しっかりつめこんで理解したら、BP本買って勉強すりゃもうCCNAなんて余裕。
213名無し検定1級さん:02/10/09 16:00
>>212
なるほど、ありがとうございます
さっそくBP本購入します。
でもシミュレーションはまだ未対応みたいなので、そのあたりが心配・・
214名無し検定1級さん:02/10/09 16:10
>>213
第3版が10月に出るって聞いてるけど、いつでるのかな?
640-607対応でシミュにも対応してるって聞いたけど。
自分は第2版で640-607受かったよ。
シミュ問題には戸惑ったけど。
ネットワークの基礎がほんとに理解してたら受かるよ。
215名無し検定1級さん:02/10/09 16:58
むだむだぷぷぷ
216名無し検定1級さん:02/10/09 17:05
>>213
第3版というのはBP本の事でしょうか?
これから注文しようと思ってるんですが、対応してくれていると
非常に助かります。(日経NETWORKってやつですよね?)
まだマスタリングの方も完璧とは言えないので、もう一度充分に基礎を
身につけてようと思ってます。
アドバイス本当にありがとうございます。
217216:02/10/09 17:06
>>213じゃなくて>>214でした。
すいません
218名無し検定1級さん:02/10/09 17:13
>>217
詳しくいうと
「日経BP社 CiscoCCNA認定ガイド 第2版」
が上で言ってる第2版。
で、この3版が近々出る予定なんだって。
219名無し検定1級さん:02/10/09 17:25
>>218
そうなんですか、、勘違いしてました。
近々出るならもう少し待ったほうが良さそうですね。
できれば10月中に出てほしいけど、それまではマスタリングで
復習してます。
220コテハソ ◆paAxT8frX. :02/10/09 17:53
そうなんですか、、勘違いしてました。
近々産まれるならもう少し待ったほうが良さそうですね。
できれば10月中に出てほしい(赤ちゃん)けど、それまではマスターベーションで
我慢してます。
221名無し検定1級さん:02/10/09 17:55
220 名前:コテハソ ◆paAxT8frX. 投稿日:02/10/09 17:53
そうなんですか、、勘違いしてました。
近々産まれるならもう少し待ったほうが良さそうですね。
できれば10月中に出てほしい(赤ちゃん)けど、それまではマスターベーションで
我慢してます。

222>>196:02/10/09 18:14
昨日今日の素人がほざいてるよ。
BY F
223名無し検定1級さん:02/10/09 18:19
しょうがねえドシロトどもだね。
CCNAに受かる方法を教えてやるよ。
まずネットワーク分野は「ネットワークのお勉強しませんか」とうサイトを読む。
次にCCNAに関しては「CCNAエクスプレス」という教材を買う。
シュミに関しては「バーチャルラボ」を買う
これで、1週間で受かるよ。マジで!
ここで、3日で受かるとほざいてる高卒のアホも,実はこの方法で受かったのさ。
これマジだよ。ちなみに、CCNAに受かりたいなら、2chになんかきても
時間の無駄!CCNA受験の掲示板があるので、そこにいけ
224名無し検定1級さん:02/10/09 18:22
>>223
だからさぁ・・・
三日で受かるって三日分の時間で受かるって意味なんだろ
「フザケンナヨ」だよマジで
225名無し検定1級さん:02/10/09 18:39
>「CCNAエクスプレス」
そんなのあるか?
226名無し検定1級さん:02/10/09 20:26
>>225
本当に何もしらねえんだな。
こんな糞スレなんかで遊んでるから、そうなるんだよ。

http://www.dr-network.jp/index.html
227名無し検定1級さん:02/10/09 20:47
CCNAは確かに俄仕込みの勉強でも受かるだろうけどさ・・・
受かったあとにCCNPの取得とか考えてるなら、CCNA対策の
参考書の中身は一つ残らずきちんと理解しておいて損はないよ。
ちなみに僕はマスタリングTCP/IPとCCNA教本を隅から隅まで
読みまくって、950点で一発合格。(#640-607Jね)
228名無し検定1級さん:02/10/09 20:52
>>227
それは正論だけど
実際、隅から隅まで読んで合格しようと思うよりも
なんとか楽して合格しようと思うのが人間の心理なんだよね・・
あぁ駄目なオレ・・このまま一生CCNAにも受かれないのか
229名無し検定1級さん:02/10/09 20:54
>>223
三日分の時間 = 24×3 = 72時間
72時間で受かったら相当頭いいね
オレなんて200時間以上は勉強してるけど
まだまだなのに・・・
230名無し検定1級さん:02/10/09 21:29
>>228
他の試験目指した方がいいんじゃない?
勉強してて面白くないでしょ?
231CCNAインスト:02/10/09 21:36
たしかに607からヒッカケ問題が多い気もするので
507の頃のようにつめこみ暗記だけではつらそうな気がしますわ
コマンドの意味をわかってないとまんまと引っ掛けられますしな
日経本もいいけどToddさん自分の14歳の息子の事とか
たまに意味わからんこと書くからなあ
232228:02/10/09 21:52
>>230
確かに面白くないですね・・
今、初級シスアドの勉強していて
秋の試験も受けるつもりなんですが
こっちは割と頭に入って面白いです。

素質がないのかも・・
ネットワークエンジニアとしての。
苦労をせず取得する方法を探してる時点で、もう失格ですね・・・
233名無し検定1級さん:02/10/09 22:53
馬鹿か お前等。
CCNAごときで、おもしれえだと。世の中のは、もっとおもしれえ
お勉強は幾らでもあるだろうよ。単に派遣バイト=小金、のためじゃねえの。
234名無し検定1級さん:02/10/09 22:58
>>233
フーン(´_ゝ`)
235名無し検定1級さん:02/10/09 22:59
>>233
とりあえず日本語勉強したほうがいいよ
236名無し検定1級さん:02/10/09 23:00
お前等本当にアホだなあ。
自分で本読むのもいいけど、ビデオ見ながら勉強するのも実力がつくんだよ。
本当は、実機を使うのがいいのだがな。(俺は使ってるが)
マスタリングと認定を読むのは当然なんだよ。
出きる人間にとっては、間違いなく認定が一番簡単だね。
なぜなら、内容が簡潔にまとまってるから。
237名無し検定1級さん:02/10/09 23:07
>>236
とりあえず日本語勉強したほうがいいよ
238コテハソ ◆paAxT8frX. :02/10/09 23:10
お前等本当にアホだなあ。
自分でエロ本読むのもいいけど、エロビデオ見ながらこするのも手につくんだよ。
本当は、実物を使うのがいいのだがな。(俺は使ってるが)
マスターベーションしながらエロ本を読むのは当然なんだよ。
デキる人間にとっては、間違いなくエロ本が一番簡単だね。
なぜなら、内容が簡潔にまとまってるから。
239名無し検定1級さん:02/10/09 23:13
>>238
じゃぁさじゃぁさ
ダッチワイフはどーなるのー?
240コテハソ ◆paAxT8frX. :02/10/09 23:16
>>239
シミュレーター
241名無し検定1級さん:02/10/10 00:03
で、結局最強の本はどれよ
242名無し検定1級さん:02/10/10 01:42
>>241
おぼっちゃまくん>日経BP認定ガイド第2版

soft bank CCNA3.0 Exam[640-607]
買ったけど理解力ゼロの俺にとっては読むのが苦痛ですた
BPのほうがどっちかってゆーと読みやすいね
243青本&実践:02/10/10 02:17
#tunnnel 〜 コマンドはNP_RTINGでは出題されない、ってホントですか?
244名無し検定1級さん:02/10/10 12:44
>>239
IOSの入ってないルーター
ケーブルの出し入れ(つけはずし)はできる
物理的に触ることも出来る
245コテハソ ◆paAxT8frX. :02/10/10 13:44
>>244
師と呼ばせてください
246名無し検定1級さん:02/10/10 14:50
DQN業界にDQN資格あり(プ
247名無し検定1級さん:02/10/10 15:31
>>232
基本情報などはどう?
もしかしたらNEよりSE向きかもしれないよ。
248232:02/10/10 15:58
>>247
基本情報も一応視野には、入れてはいるのですが
プログラミングとかも苦手なんですよ・・・
ただ、今はそんなこと言ってるような年齢じゃないので
とりあえずなんでも挑戦していこうと思っています。
249名無し検定1級さん:02/10/10 18:08
CCDAってあったけ?
どうよ
250名無し検定1級さん:02/10/10 18:11
>>248

そうそう、その好奇心を三十路までは維持してねw
251名無し検定1級さん:02/10/10 19:08
>>242
俺もソフトバンクの本を最近買ったけどなかなか理解できない・・
BP本買おうかな
252名無し検定1級さん:02/10/10 20:24
>>251
それではBP本も理解できない。
253232:02/10/10 20:42
>>250
はい!頑張ります!!
向上心なくして人間は成長しませんからね
だけど精神的にも弱いんですよ・・・
254名無し検定1級さん:02/10/10 21:02
かってにやってろ
アホども
俺はCCNAに受かる
255名無し検定1級さん:02/10/10 21:40
>>248
苦手っつーかめんど臭いだけだよ、多分。
要は慣れだよ、慣れ。
256コテハソ ◆paAxT8frX. :02/10/10 21:52
そういや今日地下鉄東西線の中でCCNA受かるやつ神事欄ねーとか愚痴ってた香具師いたよ。
あれ日本語か?とか言ってた。友達にも多分お前落ちるみたいなこと言われてたよ。

最初どんな難しい試験の話してんのかと思ったら・・
257名無し検定1級さん:02/10/11 00:43
そーか?CCNA対策の最大の難関は言語層だと思うが。
認定ガイド章末問題の翻訳めちゃくちゃだと思わない?

でも翻訳へのつっこみが問題の理解を深めるモチベーションになる罠。
258名無し検定1級さん:02/10/11 03:42
資格本翻訳者に言いたい

おまいらその資格もってるんですか?
おまいら自分の訳したやつ読み返しましたか?
おまいは何を伝えたいのですか
259名無し検定1級さん:02/10/11 07:21
認定ガイドを翻訳した女ども、最悪。
260名無し検定1級さん:02/10/11 07:53
>258 読み返してないな。ミスばかり。
261名無し検定1級さん:02/10/11 10:53
CCIEってぷろめのパソコン試験におちても15マソとられるの?
262.:02/10/11 11:51
>>242 漏れも理解できない。
て優香、日本語訳がおかしいし、文章の流れもおかしい。
なにより、やる気がうせる。 金返せ。
TCP/IPのごっつい本の方が、かなり親切。
263名無し検定1級さん :02/10/11 18:04
>>242 読んでて苦痛な訳をしたのは
『 東京急行電鉄株式会社セラン事務局 』
264名無し検定1級さん:02/10/11 18:39
>>261
36000enだけじゃないかなー
265名無し検定1級さん:02/10/11 20:26
読みにくいとか、日本語がおかしいとか言ってる方々、一生言っててね。
受からない事を、理解できない事を、参考書の所為にして、
死ぬまでバカでいてください。
266227:02/10/11 20:47
とにかく受かりたい、なんて言ってる奴がいるから試験はどんどん難しく
なっていくんじゃないのか?

>>265
ちょっと言い方はきついが、同意。
認定ガイドの訳にケチをつけてる人。CCNAの参考書なんていくらでも
あるんだから、ケチばっかつけてないで不理解なところは別の教材・資料を
参照するくらいの頑張りをみせなさいよ。
267257:02/10/11 20:55
>>265
マジで今日受かったけど何か?
問題文の日本語は思ったよりまともですた。

>>266
>不理解なところは別の教材・資料を

禿道
268名無し検定1級さん :02/10/12 03:50
>>266 そのソフトバンクの参考本を見ろ
269名無し検定1級さん:02/10/12 04:13
>>268
ソフトバンクごついよね

脳みそフル回転させて読めってことだろ?
270名無し検定1級さん:02/10/12 07:39
>267
おめでと!
271名無し検定1級さん:02/10/12 11:11
BP本を理解できればバンクの本は読みやすくなる罠
272名無し検定1級さん:02/10/12 11:13
そんなことよりNPのスイッチングはコマンドとか覚えること多すぎだな。
ただでさえ暗記系は嫌いなのに・・。
273名無し検定1級さん :02/10/12 14:42
>>272
文句言わず暗記しろ。
いやならうけるな
274名無し検定1級さん:02/10/12 14:55
殺伐としてきたよ。もっとマターリて逝こう
275名無し検定1級さん :02/10/12 15:19
ネットワーク関係のヤシってむかつくのが多い罠
イヌクス板はもっと最悪。 氏ねよおまいら。
276名無し検定1級さん:02/10/12 16:24
>>271
合わせて\7,800もかかる罠
277名無し検定1級さん:02/10/12 17:33
ソフトバンクの本は一冊8800円(ルーティング実践ガイド)
平均でも6000円前後する罠
278名無し検定1級さん:02/10/12 17:42
かこもんってどこでかえますか?
279名無し検定1級さん:02/10/12 19:28
書店で買えます。
280名無し検定1級さん:02/10/12 23:00
個人で取る奴には痛い罠

漏れすでに4万くらいかかってる・・・
281名無し検定1級さん:02/10/13 01:12

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
282名無し検定1級さん:02/10/13 01:57
ただでさえ、CISCOの試験って、重箱の隅つつくような引っ掛けが多いのに…

show ip ospf neighbors

show ip ospf neighbor
どっちが正しいのだ?
283名無し検定1級さん:02/10/13 02:17
そんなものは後者に決まってるだろ。
284名無し検定1級さん:02/10/13 20:27
>>282
283は電波だ
アフォだよ
285名無し検定1級さん:02/10/13 21:25
CCNA受かってれば、書籍は、20%引きで買えるよ

http://cisco.networkpro.org/index.cfm
286名無し検定1級さん:02/10/13 21:27
287283:02/10/13 22:29
マジ!?
違ったっけ?
288名無し検定1級さん:02/10/14 14:06
289名無し検定1級さん:02/10/14 18:18
Cisco CCNA認定ガイド 第3版の発売日が決定してますね。
11月11日(予定)だそうです。

http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222807640.html
290名無しさん@史上最強:02/10/15 00:20
Cisco CCNA認定ガイド 第2版って、どうなんでしょう?

CCNA取得には、どのぐらい時間が掛かりますか?教えて下さい。お願いします!
291名無し検定1級さん:02/10/15 02:05
>>289 第3版を買ったほうがいいと思う。勉強時間は、個人差がある。
292名無し検定1級さん:02/10/15 12:25
CCNA 3回目 949点でPASS(・∀・)!!
やりました!!みんなアリガトウ!!
まだの人もガンバッテ!!
293184:02/10/15 18:42
>>292
おめでd
次の目標に向かって、さらにがんがれよ〜。
294名無し検定1級さん:02/10/15 19:54
立派な時給1700円の派遣労働者として
頑張れよ〜。
295名無し検定1級さん:02/10/15 23:29
この試験じゃ正社員は絶対に無理だぞ。
296名無し検定1級さん:02/10/16 02:06
>>288
http://www.cisco.com/univercd/cc/td/doc/product/software/ios122/122cgcr/fiprrp_r/1rfospf.htm#xtocid41

スケーラブルにもshow ip ospf neighborとなってるんだが、
ホントのとこ、どっちが正しい?
297名無し検定1級さん:02/10/16 02:07
CCNAで1700円の派遣社員になれるのか?
298名無し検定1級さん:02/10/16 03:44
もってても1300円ですが、なにか?
299つーか:02/10/16 03:44
CCNAでも2300円の仕事がある、の方が正解
無論1200円ツー仕事もあるけどナー
300名無し検定1級さん:02/10/16 06:03
CCNAは誰でもと取れる高卒資格
よって2300円は絶対に無理。
平均でいえば1700も行かない。
301名無し検定1級さん:02/10/16 07:43
高卒の資格?高校卒業すると取れるのか?
脳内妄想だな。
高校卒業してCCとった気でいるの?
CCNAはちゃんと試験受けないと取れないんだよ。
あと、NEやりたかったら条件で必須だったりするから
とった方がいい。CCとらないで就職活動すると
300みたいに仕事にあぶれる。
302名無し検定1級さん:02/10/16 09:22
某派遣会社の募集記事に「NNCA、NNCP取得者歓迎」と書いてあった。
303名無し検定1級さん:02/10/16 13:44
こんな糞試験は受けても意味なし。
所詮は学歴なしのDQNが受ける試験。
どうせ勉強するなら伊藤真塾に行きなさい。
304 :02/10/16 14:37
>>303
落ちたからって神経質になるなよ。
305名無し検定1級さん:02/10/16 18:33
>>304
受かってるけど。
マスタリングと認定を完璧にやりましたが。
お前らに、俺が初心者のためのCCNA講座をやってやろうか
306名無し検定1級さん:02/10/16 18:52
>>305
おう、やれやれ!
DQNだったらみんなでつっこんでやろうぜ
307名無し検定1級さん:02/10/16 19:02
CCNAの価値てどの位?
年収500万は行く??
308名無し検定1級さん:02/10/16 19:59
意味無しって

         取ってから言えよ
309名無し検定1級さん:02/10/16 20:00
CCIE>TE−NW>>CCNP>>>>>>>>>>>>>>CCNA
310座敷荒氏:02/10/16 20:31
CCNA糞とかいってるやつはほっといて
2chらしい情報交換しようぜ!
311名無し検定1級さん:02/10/16 20:56
シスコを重点的に取り扱う会社(パートナーとか)
CCIE>>>>>CCNP>TE−NW>>>>>>>>>>>>>CCNA
シスコを重点的に取り扱わない会社
TE−NW>>>>>>>>>>>>>>>>>>CCIE>CCNP>CCNA
312名無し検定1級さん:02/10/16 20:57
もちょっと信頼性の高い機器をつくってほしい。
313名無し検定1級さん:02/10/16 21:00
>>312
禿同
でもほかに優れたメーカーがあるかと聞かれたらないと答えるが...
314名無し検定1級さん:02/10/17 00:17
>>305
CCNA講座まだ〜?
315名無し検定1級さん:02/10/17 00:26
316名無し検定1級さん:02/10/17 00:27
すごいサウト
http://www.cisco.com/cco.shtml
317名無し検定1級さん:02/10/17 00:38
CCNPと司法書士はどっちが難しい?
318名無し検定1級さん:02/10/17 01:47
すみません、質問です。
CCNA、初心者が取るにはどのくらいの勉強期間が必要でしょうか?
初心者っていうのは、それまで特に何かやっていたわけではない、
大卒の新入社員を想定した場合です。

また、皆さんはどのくらいで取得しましたか?
319名無し検定1級さん:02/10/17 02:05
>>318
同じような質問が過去にもあったから参考にしてください。
個人差があるので答えようがないです。
半年で取る人もいれば
何年もかかる人もいるので・・
320名無しさん@史上最強:02/10/17 03:13
>>319
CCNAを一ヶ月で取得する人もいるんでしょうか?
321名無し検定1級さん:02/10/17 03:26
>>320
社内研修で一日中勉強させられて
取らされる所があるらしいから無理ではないんじゃない。
ただ、ある程度の予備知識みたいなものは必要かと・・・
ネットワークエンジニアになる人間の研修だろうし。
一日7時間×20として140時間
それっぽい数字やね
322名無し検定1級さん:02/10/17 07:16
CCNA・CCDA
    ・・・取ってる奴多いから今更価値無し。
       会社指定で新人〜3年目ぐらいなら意味あるでしょう。
       学生で取る奴はただのヲタ。自費で受けるのは損。

CCNP・・・Cisco扱ってる人なら必須

CCIE・・・Cisco屋では価値あるでしょう。それ以外の人は無意味。

ネット(テック)・・・今のところ更新無いし持っといて損は無い。

323名無し検定1級さん:02/10/17 09:23
俺はCCNAはCiscoWave行ったついでに無料試験をうけて合格した。
別に勉強もしなかったし、無料ということで気も楽だった。
ちなみに949点でした。
324名無し検定1級さん:02/10/17 10:35
>>321
140時間もかかるわけねえだろ。
正しい勉強してれば、その半分もかからない(誰でも)。
325名無し検定1級さん:02/10/17 12:15
>>324
禿同
140時間も勉強すればCCIEだって合格する罠
社会人にそんな時間あるわけないだろ
326名無し検定1級さん:02/10/17 14:47
>>305
CCNA講座まだ〜?
327名無し検定1級さん:02/10/17 17:36
>>326
305の脳内では始まってます。

そもそも

> こんな糞試験は受けても意味なし。
> 所詮は学歴なしのDQNが受ける試験。
> どうせ勉強するなら伊藤真塾に行きなさい。

> 受かってるけど。
> マスタリングと認定を完璧にやりましたが。
> お前らに、俺が初心者のためのCCNA講座をやってやろうか

バカ丸出し(w
328名無し検定1級さん:02/10/17 19:06
ここの住人でCCIE持っているやつどれくらいいるんだろう?
329名無し検定1級さん:02/10/17 20:08
>>328
お前も含めて誰も居ないよ
それどころか、NAのいないんじゃないの。
330名無し検定1級さん:02/10/17 20:10
公認会計士とどっちが難しい?
331名無し検定1級さん:02/10/17 20:24
>>330 CCNA
332名無し検定1級さん:02/10/17 20:44
>>330
ラーメンとカレー、どっちが美味い?


ちなみに俺は両方好きだ。
333名無し検定1級さん:02/10/17 20:46
>>324
>>325
アホか・・・・・
煽りならもう少し勉強してからにしてくれ
CCIEは英語での試験だぞ
英語サッパリの人間がどうやって140時間で合格するんだよ
NAが半分の時間で取れる?お前等じゃ10年かかるわ
334名無し検定1級さん:02/10/17 20:46
335名無し検定1級さん:02/10/17 20:59
>>333
NAなら30時間で絶対に取れる。
もちろんマスタリングを1時間で読めるくらいの知識はいるがな。
認定は難しくない。あれは簡単な本だ。
あの内容なら1時間に読める。
ネット関連の内容が難しいならネットワークのお勉強しませんか
をまず読むことだな。WANとかフレームリレーについても触れてるしな。
ルータ関係はエクスプレスをやるしかない。
この試験に何十時間もかけるのは、基礎が全くできてないのではないかな。
336名無し検定1級さん:02/10/17 21:02
マスタリングを難しいと感じているようなら、まだNAは早い。
あの本は実は中身の全くない本だよ。
これは認定にもいえてるがね。
あの内容で、あの値段は高い。
337名無し検定1級さん:02/10/17 21:09
税理士とどっちが難しい?
338名無し検定1級さん:02/10/17 21:13
>>335
結局、基礎を勉強しなきゃいけないんじゃん(w
339座敷荒氏:02/10/17 23:29
おめーら1分で何ページ読んでんだよ(w
340名無し検定1級さん:02/10/18 08:17
333はアフォだな
341名無し検定1級さん:02/10/18 08:38
>>333
英語さっぱりの人間はシスコを取り扱わないほうがいいよ
もうやめときな
CCOとか読めないでしょ
342名無し検定1級さん:02/10/18 12:20
>>305
CCNA講座まだ〜?
343名無し検定1級さん:02/10/18 14:54
CCOってなに?
344名無し検定1級さん:02/10/18 15:03
>>343
CCNPのSupportの勉強しればわかるようになる。
345名無し検定1級さん:02/10/18 15:07
NPですかい・・・・
346名無し検定1級さん:02/10/18 15:16
>343 Cisco Connection Online
347名無し検定1級さん:02/10/18 15:40
ところで、司法試験とどっちが難しい?
348名無し検定1級さん:02/10/19 07:14
>>305
CCNA講座まだ〜?
349名無し検定1級さん:02/10/19 10:16
CCNP用のヴァーチャル・ラボができたみたいだけど
NP受けるなら買った方がいいかな?
350名無し検定1級さん:02/10/19 14:39
いくらー?
351名無し検定1級さん:02/10/20 01:09
お前ら、これらの糞試験に受かって立派な高卒派遣として
時給で働いてください。
352そういや:02/10/20 01:27
死須子OBとか偉そうに宣伝してるエデュ○ンとかボッタクリ会社がやってる教室ってどうなの?(w

素直にV−Lab買った方がイイと思うんだけどさ
353349:02/10/20 08:01
>>350
32,800円
354名無し検定1級さん:02/10/20 18:00
>>353
ところでいつ発売するの?
355349:02/10/20 18:53
>>354
ええと10月末に発売の予定で10月17日より予約の受付だって。
356名無し検定1級さん:02/10/20 18:56
>>335
でも私、慎重な性格だから
いくら合格圏でも何度も何度も本読み直して
絶っっっ対合格するって自信つけるまでは150時間かかっちゃうかも。
357名無し検定1級さん:02/10/20 19:45
>>355
情報源(URL)を教えてください。
358名無し検定1級さん:02/10/20 19:55
>>351
高卒で独学で勉強して受かったらかなりのモノ
359名無し検定1級さん:02/10/20 20:23
360名無し検定1級さん:02/10/20 20:24
>>358
ネタですか?
361名無し検定1級さん:02/10/20 20:28
この試験なら、中学生でも受かるでしょう。
というか高校入試のほうが難しいでしょう。
362名無し検定1級さん:02/10/20 20:31
漏れは楽勝だと思って予想問題を1週間やっただけで受けたら
720点で惨敗。後150点!
363名無し検定1級さん:02/10/20 20:33
>>360
>>361
無論、持ってていってるんだろうね?
ネットじゃなんとでも言えるわな
364名無し検定1級さん:02/10/20 20:37
CCNAレベルでもハッキリ言ってムズイ。鬼。
受験料も高い。落ちたらショック死もの
365名無し検定1級さん:02/10/20 20:39
試験受かるためだけなら中学生でも受かるんじゃない?
理解するにはちょいと中学生には難しいのでは?
366名無し検定1級さん:02/10/20 20:41
じゃあ簡単な問題を>361に出題。
スタティックルーティングとダイナミックルーティングの違いは?
またこれらの代表的なルーティングプロトコルをそれぞれ一つづつ述べよ。
楽勝ならこの程度の問題完璧に答えてくれるだろうYO!
367名無し検定1級さん:02/10/20 20:49
手動と自動
368名無し検定1級さん:02/10/20 20:51
>367
ふーん(-ゞ-)
369名無し検定1級さん:02/10/20 20:52
>>367
プ・・
370名無し検定1級さん:02/10/20 21:00
ホストにメディアを接続するためのレイヤ2デバイスってなに?
すいっちよね?
トランシーバとかNIC?
NICか?
371名無し検定1級さん:02/10/20 21:21
>>366
ごめんスタティックにルーティングプロトコルなんてあるの?
ダイナミックならRIPとかOSPFとか思い浮かぶんだけど?
372名無し検定1級さん:02/10/20 21:22
>>371
google使って必死に調べてきたさまが目に浮かぶわ(プ
373名無し検定1級さん:02/10/20 21:25
質問です。
10base5と10base2は全二重に設定可能ですか?
374名無し検定1級さん:02/10/20 21:26
>>373
>>371みたいにgoogleで調べれ
375371:02/10/20 21:35
あらら・・俺は通りすがりにたまたまレスしただけなんだが・・・
まあいいや。さいなら。
376名無し検定1級さん:02/10/20 21:50
ところで。司法書士とどっちが難しい?
377361だ。ひゃひゃ:02/10/20 21:53
そうだ!
今思いついたぞ。
CCNAの問題スレを作るぞ。いいアイデアだろ?
賛意が得られたら、早速作るぞ。
378税理士とどっちがむずいの:02/10/20 22:05
           
           /\       /i^ヽ
            ,>,-ヽ--、,,,/,,,/;;;;ノ
            / ,,-‐―、ヽヽヽ;<´   
            〔/     ))))ヾヽヽ     
            /.,,,,、、 ,ヽξ^\Ξ/     
           / ==/  .,==-   レi!
    (\_/).〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ::: 6)       (\_/)  ))
   Σ(.;´Д`) λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/        (;´Д`∩
    (.つ  つ λ:::::. .::.. ::...::::::/ λ        ( 二つノ
 ((  )  ) ,)  \::::::::::::::// . λ、       (_ ヽ,,ノ
    (_ィ,,__)    ̄| ̄      /~~ ̄⌒\(_イ__ノ
      |:"""| / ̄ ̄f´ ヾ、   ノ        /:"""/ 
      |   |/     \___/        /   /   
              


379377:02/10/20 22:09
そうしますか?
380名無し検定1級さん:02/10/20 23:33
>>377
多分こたえは全部「Googleで調べれ」になるかと・・・
381380:02/10/20 23:36
よし、じゃあ問題の羅列から始めよう
382やっぱ:02/10/21 05:08
1文字づつか?
383名無し検定1級さん:02/10/21 08:50
>>357
ttp://www.dar.co.jp
なんだけど詳しくはのってないなー。
うちにここから広告が来たんでそれで知ったんだけど。
384名無し検定1級さん:02/10/21 09:55
>>380
googleなにそれ
答は簡単に説明すjるのがいいのではないかな。
詳しくは認定のなんページを見ろという幹事で。
385名無し検定1級さん:02/10/21 13:30
いけりり★ネットワークサービスへようこそ!これからもどうかよろしくお願いします。
http://www.ikeriri.ne.jp/
386名無し検定1級さん:02/10/21 13:43
CiscoのサイトからIOSのマニュアルをダウンロードできますでしょうか?
387386:02/10/21 13:46
失礼致しました。
解決しました。
388あなたの死に場所3番ホーム:02/10/21 18:45
うぎゃ
389名無し検定1級さん:02/10/21 19:37
>>386
TACのパートナーアカウントがあればできるよ。
390名無し検定1級さん:02/10/21 19:48
CCNAの問題で質問があります。
問、ネットワークアドレスが192.168.9.0 サブネットマスクが255.255.255.252
の場合、使用可能な最終サブネットのアドレスは何?
という問いなのですが、これの答えとしては
192.168.9.252
でよろしいでしょうか?
手元にある答えは192.168.9.248
となっているのですが。
間違っているとしたら、どのように計算するか教えてください。
391名無し検定1級さん:02/10/21 20:32
256から引けばいいなじゃないの。
そして、どんどん足せばいんじゃないの。

ところで最終サブネットってなんなの。
最後のブロキャスアドレスのこと?
それともサブネットの範囲ってことなの
だれか知ってたら教えてくれ。
392390:02/10/21 20:35
最終サブネットがちょっとわかりませんでした。
この場合、最終ブロードキャストアドレスは
192.168.9.255
最終ホストは192.168.9.253 & 192.168.9.254
そして、最終ネットワークアドレス(最終サブネットワークアドレス?)
が192.168.9.252
だと思って、192.168.9.252にしたんですけど。
393名無し検定1級さん:02/10/21 20:50
最後のサブネット番号なら192.168.9.248だよ。
394390:02/10/21 20:54
>>393
どうしてそうなるんですか?
わからないので教えてもらえませんか?
395390:02/10/21 20:55
192.168.9.255
が使えないから、ということでしょうか?
396名無し検定1級さん:02/10/21 21:06
>>390


252 - 4 = 248 では?
397390:02/10/21 21:07
さっきの問題は納得しました。
クラスCをサブネットマスク255.255.255.252で分割していく場合
サブネットの数はトータルで62個使え
この場合、192.168.9.0と192.168.9.252の2つが
使用できないとのことでした。
398390:02/10/21 21:08
>>396
それはどういう意味合いの計算でしょうか?
399名無し検定1級さん:02/10/21 21:11
>>398
最終が使えないから手っ取り早く1個前
ってな感じの計算です

変だった?
400名無し検定1級さん:02/10/21 21:13
>>399 合ってる
401390:02/10/21 21:21
>>399
ありがとうございます。
よく理解できました。
402名無し検定1級さん:02/10/21 22:00
オラクルのシルバーとCCNAってどっちがむずい?
403名無し検定1級さん:02/10/22 06:53
PGならオラクルは必須。NEならCCNAは必須。
404名無し検定1級さん:02/10/22 08:44
>>399
質問
それは最後のサブネットの範囲が使えないということだろうか。
405390:02/10/22 08:52
通信技術板で同じ質問聞いたけど
今では0サブネットも/-1サブネットもどちらも使えるらしい。
0サブネットは"ip subnet-zero"で。
オール1サブネットは普通に設定できるらしいです。
406名無し検定1級さん:02/10/22 09:25
>>403
SEは?
407おらぷらNP:02/10/22 10:27
>>402
0から勉強した場合シルバのほうが短時間でとれると思う
SQL:1〜2週間
おら入門:1週間
くらいじゃないかな

NAは2週間〜1ヶ月くらいでみんなとっているのではと思うんだが

うちの会社での資格の評価(資格手当等)はどちらも同ランクです。

408名無し検定1級さん:02/10/22 22:49
>>406
SEって?日経みるとSEって枠の中にNEやらPG,PM、今サルがある。
何をやるSEなの?ネットならNEに入るし、プログラミングならPGに入る。
409名無し検定1級さん:02/10/23 01:15
>>335
誰も突っ込まないからちょっと一言
認定ガイドが1時間で読めたら小説のバトルロワイヤルとかも1時間程度で読みつくせちゃうんだろうね・・・
俺にはそんな速読無理だわ
410名無し検定1級さん:02/10/23 09:10
>>409
いやネタだって
411MP:02/10/23 10:43
>>409 自分につっこんでどうする?
412名無し検定1級さん:02/10/23 15:24
Ciscoのルータを少し触った事があるんだけど、(ほんの数ヶ月)今日はじめ
てバーチャル・ラボ使ってみたらすごいわかりやすい。
これなら少し勉強したら受かりそう。
413名無し検定1級さん:02/10/23 15:26
>>412
いや・・・そういうものじゃないんだよ
414名無し検定1級さん:02/10/23 15:40
漏れもバーチャラボ買っちゃった。高い買い物だが、認定ガイドだけよりは、
わかりやすいな。
415名無し検定1級さん:02/10/23 15:43
バーチャラボはかなりいいよ
CCNA受かったあとでも充分使えるしね
ただ、バーチャラボはあくまでシミュレーション対策ね
基礎知識は教科書みないとわからんちん
416名無し検定1級さん:02/10/23 18:42
基礎の知識や触ったことがあるとかなり入りやすくてびっくりした。
これだけで試験受かると思っていないので頑張りたいと思う。
417選択は一つ:02/10/23 19:36
ip prefix-list seq 5 permit 172.0.0.0/8 ge 8 le 24
ip prefix-list seq 5 permit 172.0.0.0/24 ge 8 le 24
どちらが正しいのですか?
違いが分かりません
CCNP_ルーティングの問題です。
418名無し検定1級さん:02/10/23 20:47
>>417
↓に決まってるだろ
172で /24なんてあるわけない
419名無し検定1級さん:02/10/23 21:45
わざと自分にレスするのを面白いと思っている人っているん?
420名無し検定1級さん:02/10/24 00:18
学生だけど
CCNA,就職(NE)に役立つ?
421名無し検定1級さん:02/10/24 06:07
>>420
どうだろ。社内研修後に全員取らされるんじゃない?
そういう意味では基本情報でもとっといた方がいいかも。
422名無し検定1級さん:02/10/24 09:13
>>418
そういう理由じゃないと思うが...

ip prefix-list list-name seq seq-value deny|permit network/len [ge ge-value] [le le-value]

len < ge-value <= le-value <= 32
423名無し検定1級さん:02/10/24 12:10
おう、ついさっきDA取ってきたよ。NP持ち。勉強時間2日。楽勝w
424名無し検定1級さん:02/10/24 15:52
よし、ラッキー
425423:02/10/24 16:37
>>424
ラッキーなのは俺だ!
426名無し検定1級さん:02/10/24 19:05
>>420
就職に役に立つのは英語だよ
CCNA,NPなんかいくらでも会社入ってからとれる
427>>426:02/10/24 19:17
いいこというなあ
そのとおり
428名無し検定1級さん:02/10/24 20:56
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
429名無し検定1級さん:02/10/25 00:54
自画自賛
430名無し検定1級さん:02/10/25 10:25
>>426
新卒の場合は、CCNAなんかどうでもいいかもしんないけど。
30過ぎの高卒だったら、Ciscoとかあったほうが中途採用に有利かな?
431名無し検定1級さん:02/10/25 10:55
>>430 30過ぎじゃ研修やってもらえないだろうから自分で取ったほうがいいん
じゃん?
432426:02/10/25 11:38
>>430
もってない人よりは有利だとは思うけどCCNAくらいならインパクトがなさすぎて持ってても関係ないと思うなぁ
CCIEなら話は別だけど
中途の採用基準って職務経歴と学歴がメインだから(コネもあるけど)

>>431
NEとして30過ぎで中途で入るんだったら研修はやってもらえないだろうね
433423:02/10/25 15:25
>>428
俺の快挙が信じられんだろ?
434名無し検定1級さん:02/10/25 16:34
おまえばか
435名無し検定1級さん:02/10/25 16:36
>>433
ん?会社からですか?
仕事さぼってこんなとこきちゃダメでしょ、渡辺さん
436名無し検定1級さん:02/10/25 18:09
採用なら資格は関係なし。
俺もさばの構築とか運用をやってたが、資格はないし。
それより前の職歴がすべてだよ。
今は採用側企業も厳しくなっていて細かく査定してくるよ。
資格を持ってれば、それでOKなんてなのは、10年前の話。

資格が有用だとすれば、それは入社してから。
手当が出ればの話だがの。

俺が資格をとるのは、企業で生かそうと思ってるからじゃない。
自分で生かそうと思ってる。
437名無し検定1級さん:02/10/25 22:00
>>436
上の5行いいこといってる
下の4行禿しく萎える
438426:02/10/25 22:17
やはりシスコやエクストリームなどの米国の製品を扱うNEだと最低でも英文が読めないと話にならない
最新のファームの資料はすべて英文だからね
あと上をねらうなら英語がはなせること、英語のメールがうてることができないと、そこそこの技術者で終わってしまうね
通信技術は海外から流れてくるし、みかかも分割後研究開発力がないからね
439:02/10/25 22:54
20代前半でCCNA取ると有利ですか?
440名無し検定1級さん:02/10/26 00:35
逆に20代前半でいろいろなIT資格持ってると有利かも。
なぜなら、飲み込み早いって思われる可能性あるから。
とるスピードって(人事が計算してくれるとは限らないが)大事。
MCSE、シスコ、オラクルなどを次々と1年かけてとれば
飲み込み早いな〜と思われるかもしれない。
年取って同じだけ持ってても、何十年もかけてたくさんの
資格とったんだな〜、って感心されるだけ。
441名無し検定1級さん:02/10/26 02:46
442名無し検定1級さん:02/10/26 02:46
『マルチレイヤスイッチドネットワーク構築ガイド』
『CCNPスイッチング試験 実践ガイドブック』
どちらを購入すべきか、迷ってます。
443名無し検定1級さん:02/10/26 02:46
444名無し検定1級さん:02/10/26 02:48
<<<<<<『マルチレイヤスイッチドネットワーク構築ガイド』
のみでよい
『CCNPスイッチング試験 実践ガイドブック』
は、試験範囲外があるゆえに
445名無し検定1級さん:02/10/26 02:49
446名無し検定1級さん:02/10/26 02:50
いま勉強用にIOS使える中古のルータ安く手に入らない?
まえは5千円ぐらいであったんだけど
447名無し検定1級さん:02/10/26 02:52
Cisco Ccna Exam #640-607 Certification Guide (Cisco Career Certification.)
448名無し検定1級さん:02/10/26 02:53
449442:02/10/26 02:53
早速の御回答、ありがとうございます>>444
450名無し検定1級さん:02/10/26 02:54
<<<<<446

ヤフオクは?
451名無し検定1級さん:02/10/26 02:55
サポート以外は、構築ガイドでOKなり
452名無し検定1級さん:02/10/26 11:46
>>451
サポートは?
453名無し検定1級さん:02/10/26 18:34
<<451
それがむずかしい問題なり
454名無し検定1級さん:02/10/26 18:36
455名無し検定1級さん:02/10/26 18:37
456名無し検定1級さん:02/10/26 19:02
今のサポートってずいぶん難しくなってるみたいな。
誰か構築ガイドだけで受かったのいる?
457名無し検定1級さん:02/10/26 21:19
>>446
アキバで探せばゴロゴロあるよ
この前、その辺の粗大ゴミ置き場に
RX-78が転がってるの見たし。
458名無し検定1級さん:02/10/26 22:20
>RX-78が転がってるの見たし。

ガンダムっすか?
459名無し検定1級さん:02/10/27 01:01
>>457
不覚にもワロタ
460名無し検定1級さん:02/10/27 01:02
461名無し検定1級さん:02/10/27 18:33
462名無し検定1級さん:02/10/27 21:54
ところでもう受験体験談はないのか?
463名無しさん@引く手あまた:02/10/27 21:55
ルーティング試験のBSCIって難しくないっすか?
3回おちた・・・
464名無し検定1級さん:02/10/27 22:11
IS-ISはどうだった?たくさんでた?
465名無しさん@引く手あまた:02/10/27 22:33
464>
ええとね。7−10もんくらいですね。

466名無し検定1級さん:02/10/28 10:36
難しくなったのはサポートだけじゃないかったのか(鬱
467高卒=くさい:02/10/28 16:23
司法書士とどっちが難しい?
468名無し検定1級さん:02/10/28 17:07
467は新手の荒氏だな
469名無し検定1級さん:02/10/28 20:42
>>467
俺もそう思うよ。
470名無し検定1級さん:02/10/28 20:44
おれもそう思う
471467:02/10/28 20:58
おれもそうおもわん。
472名無し検定1級さん:02/10/28 22:38
CCNP>>>>>>>>司法書士
473名無し検定1級さん:02/10/28 23:05
新手でも何でも無い。
使い古された手法w
474467:02/10/28 23:09
おれもそうおもわん。
475名無し検定1級さん:02/10/28 23:56
466>

Ciscoの新試験は再受験では前回正解した問題は出題されないような

無 間 地 獄で す な ・・・
476名無し検定1級さん:02/10/29 00:07
ciscoの試験マジで難易度上がりすぎ・・
CCNAにしろNPにしろ、三年後更新する為に受けるとして
ペーパーNEは絶対落ちるね
477名無し検定1級さん:02/10/29 17:41
CCNP(CCDP)は日本で5000人いるらしい
CCNA(CCDA)は40000人
CCIEは400人
478472はアホ:02/10/29 20:32
CCNPなどというパソ試験は、普通にやれば誰でも取れる
お前のような学歴なしのアホでも取れる。
法律系資格は半端じゃなく難しいぞ。
1日10時間勉強して2〜3年かかるなんて普通だぞ。

CCNA CCIEは所詮はただのパソ試験!
479名無し検定1級さん:02/10/29 20:33
行政書士>>>>>>>>>>>>>>>NP
480472:02/10/29 21:06
ふざけただけだ。マジレスするなよ・・・。
481  :02/10/29 21:46
CCNAは独学でも出来そうな感じがする。
ってことは専門学校とかの生徒ってCCNAは楽勝?
ってことはとってもそれほど意味ない?
482>480:02/10/29 21:49
了解
483名無し検定1級さん:02/10/29 22:03
ネタにマジレスカコワルイ
484442&449:02/10/29 23:47
御回答ありがとうございます>>451 >>444
『〜スイッチ〜構築ガイド』を購入しました
薄いですね、この本。
スイッチングは楽勝?!なハズはないことは、過去レスで思い知らされ…
山のようなコマンドを暗記…

485名無し検定1級さん:02/10/30 06:28
>>478
そういう貴様はCCIEくらい持ってるんだろうな
もってるわけないか
CCIEがただのパソ試験なんて言ってるから
486478はアホ:02/10/30 07:28
>法律系資格は半端じゃなく難しいぞ。
>1日10時間勉強して2〜3年かかるなんて普通だぞ。

で行政書士ですか
487名無し検定1級さん:02/10/30 08:47
>485
NPを持ってる。気分転換にとった、1週間で。
ちなみに行書は1日3時間で半年はかかる。
書士は、合格するのは奇跡に近く、合格者は天才とよんでいい。
488名無し検定1級さん:02/10/30 09:32
>>477
ソースキボーン!
489名無し検定1級さん:02/10/30 11:37
>>488
ネットでのソースはない
先週シスコ社員と話したときに教えてもらっただけ
9月末での数らしいが
490名無し検定1級さん:02/10/30 16:01
2回目も落ちた。鬱氏
491名無し検定1級さん:02/10/30 16:05
>>487 行政書士スレのやつだな。落ちて残念だな。
492名無し検定1級さん:02/10/30 16:08
行政書士って合格率なんぼくらいなの?
っていうか>>487は職業なによ
493487:02/10/30 18:40
>>492
天皇陛下です
494名無し検定1級さん:02/10/30 20:52
あのさ〜、ネットだからこそこんなバーチャルなこと
言えるんだと思うよ、>>487は。
荒らしなんだから虫しようよ。
気分転換にシスコ受ける椰子が行書なんか受けるわけない。
何のメリットがあるって言うの、行書に。
弁護士でさえ仕事とってくるの大変だって言うのにさ。
495マークパンサー:02/10/30 21:03
487はアホDNA
496マークパンサー:02/10/30 21:03
487はアホDNA
497名無し検定1級さん:02/10/30 21:12
別に487のことはどうでもいいんだけど
NPってNAと違って機種触ってないと取るの大変って聞いたんだけど
実際のとこどうなのよ?
498nanashi:02/10/30 21:12
今日BCSIとりまちた。
499487:02/10/30 21:57
本当にNPもってるよ。
ちなみに行書も持ってるよ。
NPでは仕事なんかないよ。
500名無し検定1級さん:02/10/30 22:24
じゃああんたの仕事は何?
なぜ気分転換でNPを?
501名無し検定1級さん:02/10/30 22:27
NPで仕事が無いって事は
487は外見とか性格に何か重大な
欠点があるのでは??
俺、NAで年収650万。

502名無し検定1級さん:02/10/30 22:40
>>501
50歳で?
503名無し検定1級さん:02/10/30 22:44
>>487
じゃあCiscoIDは英数字あわせて何桁だ?
現在のCEOの名前は?
すぐかけるだろ?
504nanashi:02/10/30 22:45
とりまちた、むずかしかったでしゅ。
505名無し検定1級さん:02/10/30 22:54
どんな感じだった?>BSCI
506名無し検定1級さん:02/10/30 23:01
>>503
ムキになるなよ
オトナゲないぞ
507名無し検定1級さん:02/10/30 23:05
結局「嘘」だって事が分かりましたね
508名無し検定1級さん:02/10/30 23:09
CEOの名前なんてCISCO崇拝者でなければかけません。
509nanashi:02/10/31 00:00
問題数が少なくなってた
510名無し検定1級さん:02/10/31 00:06
>>499
あんた痛いよ〜。
ネットではなんとでも言える。
実は落ちたのに
「ほんとに持ってる、1回で受かった」
なんてね。
ネットで仕事ないんじゃなくて
あんたが行書やってるだけでしょ。
行書は試験が難しいんではなく
その仕事で喰ってくのが難しいんだよ。
あんた、安月給でしょうがなくシスコ受けたけど
経験ないから転職できないんですか?(w
511名無し検定1級さん:02/10/31 07:00
>>508
CCNPの証書みれば書いてあるじゃない
ほら
持ってないんだろ
512名無し検定1級さん:02/10/31 11:53
えっ
NPは持ってるけど。
それに、この試験ってそんなに難しいか?
別にエリートの受ける試験ではないだろ。
行書のほうが遥かに難しいと思うが。
513名無し検定1級さん:02/10/31 12:02
この試験が難しいといってる奴は今まで試験を殆ど受けた事が
ない奴が多いのではないの。
最後の本格的な試験が高校入試というDQNが多いのではない
俺が今まで受けてきた試験の中では、NPなんてのは
もっとも簡単な試験に属するね。
こんなのは試験に値しない。
大学入試や卒論や入社試験のほうが、遥かに大変だったな。
もっとも高卒でフリーターばかりでは判らんだろうが。
514名無し検定1級さん:02/10/31 12:06
それに、この試験で転職できるの。
派遣社員くらいにしかなれないのではないの。
または中小企業とか。
どうも、ここの人たちとは学歴も職歴も価値観も違うようだね
まあ俺にはDQNの世界はわからねえ。
515名無し検定1級さん:02/10/31 12:12
追加
 
このスレで「仕事がある ない」とか云々という言葉があるが
この意味するものは何?
もしかして派遣社員とかの事を言ってる?
俺は派遣でもないし、書士でもない。単なる暇つぶしで
自己啓発目的だけだから。
派遣はそれらの板にいけよ。
516名無し検定1級さん:02/10/31 12:32
512-515
やっぱりもってないんだね。
ネットではなんとでもいえるからね。
517名無し検定1級さん:02/10/31 12:45
ベンダー試験は受験料高すぎ
518名無し検定1級さん:02/10/31 12:59
NAの間違いじゃない?
519名無し検定1級さん:02/10/31 19:07
行政書士がどうたらなんて相手にするなよ。最近このスレつまらんぞ?
それよか試験の体験談とか、お勧め本とか、あと格段に難しくなったっていうNP3.0の体験談も聞きたいんだが。
520名無し検定1級さん:02/10/31 19:13
そうだ、そうだ。
下のサイトを最近みつけた 

http://www.burusera.jp/
521ii :02/10/31 21:01
522奈々氏2級:02/10/31 23:08
IS-ISモヤットケ!!!!!!
デルゾ!!!
523名無し検定1級さん:02/10/31 23:50
>>512-515
この人って何でこんなに必死なの?w
524名無し検定1級さん:02/10/31 23:51
つーか>>512-515なんてほとんど興味ない。読み飛ばしてる。
投げー市スレに関係ねー氏
525TE−NWは持ってる:02/11/01 00:19
1冊だけで受かる?

Cisco Press シリーズ
Cisco CCNA試験 #640−607 公式ガイドブック

SKILL-UP TEXT シリーズ
Ciscoテキスト CCNA3.0【640−607】

はどっちがいい?
526名無し検定1級さん:02/11/01 00:27
TE-NW持ってんなら下だけでいいんじゃない?
言っとくが公式ガイドブックは900ページ近くある。正直読む気失せるんだが。
527名無し検定1級さん:02/11/01 00:29
了解!とりあえず下だけ買って受けてみます。
528名無し検定1級さん:02/11/01 01:45
(`Д´)←一番馬鹿
(・ω・)←一番親切
(・∀・)←一番祭り好き
(゚∀゚)←一番電波好き
(゚д゚)←一番食通
(゚Д゚)←一番大食い
《゚Д゚》←一番五月蝿い
(゚皿゚)←一番気が狂ってる
(゚〆゚)←一番人気が無い
(´〆`)←一番セツナイ
(´Д`)←一番好き者
(´∀`)←一番無邪気
(´_ゝ`)←一番無関心
(`_ゝ´)←一フォオオオオオオ
<`∀´>←一番謝罪と賠償を(略
<・∀・>←一番尖がってる
【・∀・】←一番化粧好き
(*・∀・*)←一番エチー
(・肉・)←一番ヤバイ
(´・ω・`)←一番ショボーン
529名無し検定1級さん:02/11/01 07:01
>>519
シキリ厨シネ
530名無し検定1級さん:02/11/01 09:29
>>529
おまいが死ねよ。それか行政書士スレでも逝ったら?w
531名無し検定1級さん:02/11/01 09:31
>>529
おまえどうせリアルじゃ目も当てられないキモ顔なんだろうなw
ネットワーク系はろくなのいないし、キモ度が半端じゃないw
あ〜キモイキモイ。キモイ男は新で欲しいよ。
532名無し検定1級さん:02/11/01 11:48
おいこら
てめえ
行書厨は俺だぞ。
かってなまねすんじゃねえよ。
判ったら、むこうで菓子でもくってろ。ぼけなす
533名無し検定1級さん:02/11/01 12:11
>>531
オマエモナ
534名無し検定1級さん:02/11/01 12:14
おめえら
行書とNPでは行書のほうが遥かに難しいのだよ。
NPは2〜3ヶ月で取れるが、行書はその程度では絶対に無理。
大体ボリュームも違いすぎるしな。
535名無し検定1級さん:02/11/01 12:58
>行書とNPでは行書のほうが遥かに難しいのだよ。
そんなことだれでもわかってるんだよ
ばか
536名無し検定1級さん:02/11/01 13:10
だから行政書士なんてスレ違いなんだよ?誰なんだよしつこくこの話持ってくるの。
>>531
ネットワーク系はキモ度が半端じゃないってのには何気に禿同だなw
537名無し検定1級さん:02/11/01 15:08
CCDA・CCDPの話題もここで良いですか
538名無し検定1級さん:02/11/01 15:21
>>537 よい。
539名無し検定1級さん :02/11/01 15:22
>>537
いいんでない?行政書士の話なんてされるよりよっぽどマシだよ。
540539:02/11/01 15:22
つーかCIDの日本語対策テキストはまだか・・?
541名無し検定1級さん:02/11/01 15:31
CCNPとCCDPの間には壁があるなあ
542名無し検定1級さん:02/11/01 15:36
CID日本語試験は有りうるのだろうか?
CCNPすら日本語試験やめるって噂もあったくらいだしな(たぶんガセ)

どちらにせよ、やっぱ英語はやらなきゃ駄目だよな
543名無し検定1級さん:02/11/01 15:53
CCIEのラボ試験って何点満点か誰か知ってる?20点以下なら次回の試験は半年たたないと受けられないみたいだけど
544名無し検定1級さん:02/11/01 16:12
CCNP年1回しか試験受けられなかったら地獄だろうな

情報処理もCBTになるっぽい
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_00topic/monita_0211/topic_02102101.html
545名無し検定1級さん:02/11/01 17:00
浄化槽管理士のスレもここでいいですか
546名無し検定1級さん:02/11/01 20:52

ひっそりとなら可
547名無し検定1級さん:02/11/01 21:38
おいおい、あちこちの掲示板に認定証見せてほしいって書き込みまくってる香具師いるよ。目的が不明確なだけに余計不気味・・
コワー(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
548名無し検定1級さん:02/11/01 21:59
学生さんでCCNPとる人っているの?
どこから80000円近くのお金を捻出するの?
549くだらない事だけど:02/11/02 00:01
show interfaces
show interface
って問題の答えとしてはどっちが正しいのか分かる人いる?
show [protocol] interface
show [protocol] interfaces
とか。
カナーリ下らない質問なんだけど。
こんな事でスコア落としたくないから、
知ってる方いたらよろしくお願いします。
550nanashi:02/11/02 00:12
549>
show interfacesが正解だと思われ。
理由は、ルーターで実装している複数のinterfaceを表示させるため。


551スイッチング:02/11/02 00:21
あぁ、スパニングツリー分からん。
PortFastやUplinkFast、BackboneFastのイメージ掴めん。
ペーパー合格者は、頭といいと思うよ。
俺が馬鹿なだけかもしれんが。
今日NA受けに逝って来るよ。
上司が受けろって言うから仕方なく。。
あと2週間は時間が欲しかった・・・
553名無し検定1級さん:02/11/02 06:58
本代も高いね
554名無し検定1級さん:02/11/02 07:05
普通の大学生から見れば下位の法律系資格よりずっと難しいよ
量的にも金的にも。
俺はあきらめました。CCNA止まりです。
555名無し検定1級さん:02/11/02 10:48
>554
俺も大卒だが、パソ試験を難しいというのは
お前がアホなだけ。もっともお前は下位の法律資格を
とっていないから。正確ではない。

>551
スパニングツリーが難しい?
お前はアホ

>553
本代がたかい?
認定1冊で受かるのに、なんで高いのだよ。
行書なんか、1冊ではすまない、判例集もいれれば
何十冊も必要だぞ。
1冊で受かる試験が他にあるかよ。たこ
556名無し検定1級さん:02/11/02 10:52
ここんとこ行書落ちた人が荒らしてるね。
このスレ可愛そう・・・・
557名無し検定1級さん:02/11/02 10:55
行書はうぜーよ
負け犬はどっかおけ
558Flex:02/11/02 12:55
はじめまして、Flexと申します。
CCNAを来年春には取ろうと考えているのですが、今週火曜日に派遣の面接が
ありネットワーク系という事でだめもとでも話しだけでも聞きますか?
と言われて聞きに言ったのですが、そこで言われたのが「24歳でCCNAを持ってないの?」
という事を言われました。
ここで取得している方はいくつぐらいで取得されたのでしょうか?
さすがにもっていない自分も悪いと思いますが、話を聞きに行って
↑を言われてしまったのでネットワーク系は、今からでは遅いのかと
ちょっと思ってしまったので、申し訳ありませんがお答え可能な方が
いましたらお答え頂ければ幸いです。
559名無し検定1級さん:02/11/02 13:28
相手がちょっと自慢したかっただけでは?
そんなのほっときましょ。
でもネットやるならCCNA持ってないと厳しいかも。
年齢はいくつでもいいから、とにかく持ってないとお話にならない
というのも事実。
他の仕事経由しつつCCとってから再チャレンジしてみていかがでしょ。
560Flex:02/11/02 14:24
>559さん
ありがとう御座います。
ネットワーク系を考えているので、CCNAは必ず取ろうと思っていたのですが
24歳からでは遅いというような事を言われてしまった為ちょっと不安になってしまいました。
がんばって取得してみたいと思います。
ご返答ありがとう御座います。
561名無し検定1級さん:02/11/02 15:24
自分は、
CCNA(24歳)→CCNP(27歳)→CCDA(27歳)
という感じです。
プでも行書受ける香具師がなぜCCNAとか受けるんだろうなw
562みかか小僧:02/11/02 16:44
資格は本当は関係なし
俺は資格なんか全くなくてネットワーク系の仕事を
していた。今でもネットワーク系の仕事をしないか
という話は来る。資格はない。
要はとにかくできればいいわけで、その証明として
一番イイのは経験者といいうことjだな。
担当者は職歴と年齢しか見ないし。

未経験なら資格が有効かもな、でも経験者なら資格はいらねえ
そんなのなくても前やっていた仕事ならあるから。
563つづき:02/11/02 16:49
一言でいって
 
 知識より経験が勝る
 (というか経験の裏づけのない知識は知識とはいわない)
 かな
564561:02/11/02 16:59
知ってるよそんなの。いまさらそんな自分の自慢されてもさ、ここは前向きに純粋にただ資格を獲ろうってスレだろ?
もちろん人それぞれいろんな事情がある人が集まってくるしその事情は図りしれん。
ここはネットワークの仕事をするには何が必要かってスレじゃないだろ?
565名無し検定1級さん:02/11/02 17:23
>>564
禿同
いるんだよな〜ときどきこういうスレの全然関係ない話吹っかけてくる、資格取る力はないけど自分の実務経験ばかり自慢したがる香具師。
それで閉鎖された掲示板もあったっけ。
触れるとかわいそうだから今度見かけたときは放置したげて。
566名無し検定1級さん:02/11/02 17:36
面接官もアレだな
色々資格もってて自慢したいんじゃないの
567名無し検定1級さん:02/11/02 17:38
自分を基準に考える面接官 = 使えないやつ
568転職したひ:02/11/02 18:32
CCNAの年内取得目指して勉強してるんですが
いままで順調に進んでたんだけど
ノベル・WANのあたりでぴたりと進まなくなった
っていうかあたまに入らない・・・・

さてどうしよう
569名無し検定1級さん:02/11/02 21:03
気合で詰め込んでください。
570名無し検定1級さん:02/11/02 21:09
>>568
正直、CCNAレベルのWANが頭に入らないようでは、この業界向いてません。
Novellなんて基本事項だけ押さえればいいですし、Examなどの易しめの参考書を読むとか。
今読んでる本はなんですか?その本の内容が難しいだけかもしれません。
571みかか小僧:02/11/02 23:22
WANならね、まずは「ネットワークの御弁巨しませんか」
をよみな。
スパニングツリーがわからん というガキも同様。
そのあとExamをよめよ。
572おいおい・・:02/11/03 00:00
ここの掲示板の「あきお」って香具師相当なDQNだぞ

http://xfreak.com/ccna/cgi-bin/ccna-bbs/petit.cgi
573549:02/11/03 01:12
> 550
どうもありがとう。
プロトコルを指定しても複数形が正解なのかな?
574転職したひ :02/11/03 12:03
>>570
CCNA認定ガイドつかってます

>>571
「ネットワークの御弁巨しませんか」という本があるんですね
かってみます

CCNAの勉強ってExamというやつのほうがいいのかな
そっちもとりあえず立ち読みしてみます

575名無し検定1級さん:02/11/03 13:02
CCIEって受験料だけで、150000円するんだって?
576名無し検定1級さん:02/11/03 14:15
DQN企業に就職してしまい、CCNAとりました。
これで転職できるぞー。
577転職したひ:02/11/03 14:34
>>574
自己レス・・
「ネットワークのおべんきょしませんか?」というサイトのようですね(・_・;;

>>576
僕とおなじ境遇かもしれない
CCNAだけでうまくいくかは微妙だけど
逆境をうまく乗り越えられるようがんばりましょう
578名無し検定1級さん:02/11/03 15:15
これからは、LPIでしょう。
579初心者です:02/11/03 15:43
ちょっとお聞きしたいのですが、NPのリモートアクセスってCISCO700ルータ関係の問題は出ましたっけ?
友達は出ていないと言っているのですが、僕は受けたことがないので分かりません。
知ってる方がいらしたら教えてください。
シュミレーション問題はどれくらい出るのか教えてください。
よろしくお願いします。
580名無し検定1級さん:02/11/03 16:52
>>568 漏れもわかんなかったが繰り返し読んだり問題解いたりしてればわかるように
なるが、公式ガイドブックでわかんないところだけ読むのもよし。
581名無し検定1級さん:02/11/03 18:00
みんな!集まって!ちびまるこちゃんが始まるよ!
582名無し検定1級さん:02/11/03 18:05
いやなんか緊急報道とかで、ちびまるこ中止だってよ。
583名無し検定1級さん:02/11/03 18:11
緊急報道ってなんだぶ〜?
584名無し検定1級さん:02/11/03 19:05
>>575
パソ試験だけだったら
38000エソ
ラボ試験は
150000エソ
585名無し検定1級さん:02/11/03 19:43
ちびまるこちゃんってホントにネタ尽きないよな・・
586名無し検定1級さん:02/11/03 19:44
あ、ごめん。俺が一番好きなキャラは藤木君です。
次点は野口さん
587名無し検定1級さん:02/11/03 20:25
今からここはちびまるこちゃんスレになりますた。
588名無し検定1級さん:02/11/04 01:06
マジっすか!?
589名無し検定1級さん:02/11/04 10:27
>>588
マジだよたまちゃん。

ところでまる子の父ひろしはCCIEらしいです。
すごいね。


で、まる子の父さんって何の仕事してるの?マジレスキボン
590名無し検定1級さん:02/11/04 10:35
弁理士
591名無し検定1級さん:02/11/04 11:58
ああ、そういえば何の仕事してるんだ???
今までなにも気付かなった。。
592ななし:02/11/04 12:18
スレ違だが、前レスで「これからはLPI」という
発言に一言。

     LPIほど意味のない資格はない
     あれを取るのはスクールに騙されたアホだけ
     とるならSCSAを取りなさい
 
     UNIX系ならやっぱりSolaris
593名無し検定1級さん:02/11/04 12:23
CCNAと宅建どっちが難しい?

     勿論断然 宅建 です!

594名無し検定1級さん:02/11/04 14:39
でたばっかのCCNA 公式ガイドブックに付いてるCD-ROMの中に
ラボのエミュレーターがあるらしいんだけど引っ張り出す方法が
わからないっす。

CD-ROMからesimフォルダのflashファイルを直接叩いても動かないし
start.exeからどんな経路を通ればみつかるんでしょうか。
595名無し検定1級さん:02/11/04 14:44
ソフ開発と高度ひとつ(DBかNWかAE),CCNAとORACLE SILVERにうかっていないと専門学校教員はリストラされるそうです。
596みかか小僧:02/11/04 15:34
  

         http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2544/kuso1x.swf 
597qwer:02/11/04 16:54
>>549
亀だが、ラボ勉中なんで、実機で見てあげたよ
show interfaces
show ip interface
が正しい。
しかしこんな意味無いことまで知らないといけないのか・・・
598名無し検定1級さん:02/11/04 16:59
>>595
事務の人は関係ないじゃん。
599名無し検定1級さん:02/11/04 17:00
>>598
教員って書いてあるけど…
600598:02/11/04 17:06
>>599
アウ・・・・
601名無し検定1級さん:02/11/04 19:12
今日NPのスイッチングとってきますた。スコアは結構ギリですた。→700後半
使ったのは青本(メイン)、マルチレイヤ〜構築ガイド(さら読み)、iStudy(追い込み)
感想だけど、青本1冊だけだと内容が薄いので合格は多分無理だと思われ。
もし参考書を1冊に絞れと言われれば451の通り構築ガイドの方が内容が細かいのでおすすめ。
もちろん金に余裕があれば青本も読んでおいた方がいいかも

602転職したひ :02/11/04 22:06
やすみ3日もあったのに、たいして勉強すすまんかった
自分の意志の弱さを深く反省してます・・
あと手元に認定ガイドないのも痛いな
みんなはあの分厚い本どうしてるんだろ
毎日もちあるくのつらくない?
自宅用にオークションとかで安く手に入れようかな

とりあえず明日からまじでがんばろーっと
603ななし:02/11/04 22:56
むずかしかったか?>601
604601:02/11/04 23:31
>>603
簡単なのと激わかんねえのが織り交ざってる感じ
点取れなかった分の問題は明らかに漏れの詠んだ参考書ではでてこんかった
あれ見たときゃ(゚д゚)ポカーンだったぞ

とくに「xxxをxxxしたいんだがどうしたらいい?」系統の問題が凶悪だったぞ
これ以上はアレがあるんでいえないがガンガッテくれ

とりあえず参考書を恥から恥まで詠んどけ、満点は無理でも合格点ぐらいならいけるはず
605名無し検定1級さん:02/11/04 23:33
606名無し検定1級さん:02/11/04 23:52
みなさん、参考書代自腹ですか?
1冊5000〜8000円くらいだから
1科目に対して2冊ずつ買うと結構な出費だと思うんですよ

自分の会社は参考書代とか出ないんですよ。
CCNPの手当は一時金で10万円なんですが、
参考書2冊ずつ買ったら赤字になってしまいます。

それで普通なのでしょうか?
607603:02/11/05 00:14
Switchingはこれから勉強するが、がんがってみる。

とりあえず合格おめでとう>601

608名無し検定1級さん:02/11/05 00:18
三年でパーでしょ・・

いたいな・・金ない
609名無し検定1級さん:02/11/05 00:19
自腹ダス。
本日、ric本購入しますた。

これっていい本?
610名無し検定1級さん:02/11/05 00:50
1回目の受験だったら勉強して知識が付くから自分への投資になるけど
2回目以降の更新になると、会社の方針とか外へのアピールとかになっちゃうんだよな
それでも漏れの場合は合格時は試験費用出してくれるし、報奨金ももらえるから
多少赤字にはなるがなんとか我慢できる範囲だな
学生さんは大変だろうな
611おいおい・・:02/11/05 00:56
とりあえず資格手当て出ないところは糞だな。
ベンダは受験料くらいは出して欲しいが、でも出ないところがほとんどだろう。
んでもってうちの会社はCCNP一時金5万。
参考書代ですっとぶわ。氏ねって。
612名無し検定1級さん:02/11/05 01:02
いいじゃん うちは二万
613名無し検定1級さん:02/11/05 01:56
>>602
毎日持ち歩いてます。当然です。
NEは力仕事なのであの本で腕力を鍛えるという実用性があるらしいです。
614おいおい・・:02/11/05 02:02
認定ガイドで持ち歩くの大変とか言ったら、NAの公式ガイドブック(1000P)やNPのスケーラブル(700P)はどうなる・・
615名無し検定1級さん:02/11/05 03:13
分厚い参考書を会社に持ってきてる人いるよ。帰る時も持ち帰ってます。
616関係無いが:02/11/05 04:18
宅建とCCIEの両方とも持ってる人が知り合いにいる
「CCIEの方が金掛かるしめんどいからもう受けたくない」だとさ

そいえば、次に建てる自宅は今度こそマシンルーム付けたるって息巻いてたな

前回は奥さんにボロカスに言われたらしい(w
617名無し検定1級さん:02/11/05 07:55
CCIEは2年で失効だが宅建は二度と受けなくてもいいだろ。
618名無し検定1級さん:02/11/05 08:27
宅建取りたいが情報処理の試験と同一の日で受けれない
619名無し検定1級さん:02/11/05 10:41
>617
こいつアホ
>616
こいつもっとアホ
>618
情報処理?
あーあの小学生が毎年何人か受かっているという糞試験か。
620名無し検定1級さん:02/11/05 10:47
ITは社会に役にたたない
よってITは趣味にとどめるのがいい。

もっと社会に役にたつことを考えましょう。
621名無し検定1級さん:02/11/05 13:55
父ひろしの職業はAV男優
622名無し検定1級さん:02/11/05 14:24
619は何度も宅建を受けてるようです
623転職したひ :02/11/06 06:17
>>606
資格手当てとかまったくないです
そのうえ基本給あほみたいに安いし・・・

>>613
昨日から毎日持ち歩くことにしました
気合入れてがんばります
624名無し検定1級さん:02/11/06 11:03
>597
ありがとう!感謝!
625名無し検定1級さん:02/11/06 11:04
いつでもどこでも携帯iモードからアクセスOKよ、下記アドレスも一度アクセスしてね。(*^_^*)
http://fry.to/kokoro
626おいおい・・:02/11/06 12:59
このあきおってのまた始めちゃってるよ。正真正銘のドキュソだな(プ
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=2475&mid=161
627おいおい・・:02/11/06 13:03
あきおの野望は本当に果てしないなあw
しかも都合がいいことにメールが不通なんだと(どんなメールだ?ホットメールもないのか?)
いったいどうやって見せろっつーんだろね(プ
629名無し検定1級さん:02/11/08 16:56
エクスプレス使ってる人?
どう?
乾燥機期待です。。。。
630名無し検定1級さん:02/11/08 21:51
BSCI受けてきました。
シュミレーションのやり方が良くわかりませんでした。
ホストをクリックしたんですがなにも動かず…
ターミナル的なものがあがったんですがなにも入力できず…
時間の無駄なので次へ…
どうしたら、、、
631おいおい・・:02/11/08 22:07
>>630
で、結局受かったの?落ちたの?
632名無し検定1級さん:02/11/08 22:18
だめでした、
おそらくはあと一門だったと思います、
また受験予約しました。
633名無し検定1級さん:02/11/09 01:23
630>
ぼく、BCSI4回落ちた。すべて624点で。
634630:02/11/09 04:50
感想としてEIGRPが多かったように思えました。
BGPはうわさほど多くなかったような印象です。
IS-ISは出来てたみたいです。
635nanashi:02/11/09 19:45
>>633
BSCIだよ!
まずはそこから
636名無し検定1級さん:02/11/09 20:03
>>605,594

問題なくインストールでけました
637名無し検定1級さん:02/11/09 23:59
>>636
PDFへのリンクってちゃんと飛びますか?
テストはできるけど
638MLS構築ガイド:02/11/10 01:06
switch(enable) # set mls agingtime 12
だとagingtimeは 8ですか、16ですか?
639名無し検定1級さん:02/11/10 01:48
構築ガイドP227のNOTEを見た限りでは300秒(5分)を設定すると
304になるらしいから同じ考えでいくと16になると思われ
640転職したひ:02/11/10 14:00
これから勉強しようと思います(CCNA)
こうでもしないと勉強しないようなきがして・・・
昨日は勉強しようと思いつつREDHAT8とかインストしてるし

そういう宣言するスレあったような
641転職したひ:02/11/10 18:35
つくづく思うんだけど
認定ガイド文章がわかりずらい
Examというやつを買おうかな
642名無し検定1級さん:02/11/10 20:08
認定ガイドで文章わかりづらいとかいってるヤシは・・・
643NWの仕事について歴5ヶ月 :02/11/11 00:29
前スレでNWの仕事について歴3ヶ月って名前で書いていた者です。
いつのまにかパート2に逝っていたんですね。

先週、CCNA受かりました。

前スレで書いたとおり、最初はソフトバンクのCCNA3.0 examで勉強していたんですが、
何か物足りなさを感じたので、結局、認定ガイドも勉強しました。
認定ガイドがいい本だなと思ったときが受け時なのかなと感じましたね。

さて、次はCCNPに挑戦したいのですが・・・
試験範囲がよくわからないので、そこから勉強します(笑)
最近、試験バージョンあがったんですよね?
>>642
変わりましたよ。
ルーティングは、IS-IS?とか言うのが入り、
シュミレーションも入りました。
(文字がかなり見にくい。) 
その他も問題のバージョンUPで、難しくなったみたい。

俺は、翔泳社、ソフトバンクで合格してきたけどな。
細かい所まで覚えて下さい。

シュミレーションは、「代表的な」 設定を何個か覚え、
実機を多少触っていれば、簡単なので問題ないと思う。
何が出るとは言えませんが。

所で、CCNPサポート試験に合格した人いる?(・・;)
645おいおい・・:02/11/11 21:56
>>644
俺合格したけど?
646名無し検定1級さん:02/11/11 22:35
>>645
まあ自慢にもならないよね
CCNPのルーティング、SW、REAに比べて、
難しさは、凄いんですか?
648名無し検定1級さん:02/11/12 11:38
CCIEの研修コースに行きたいんだけど、どこの会社がおすすめ?
どこが糞なの?
CCNPまでは独学でとったのでよくわかりません
649名無し検定1級さん:02/11/12 13:58
>>647
君は英語で試験受けたの?
おかしな日本語の使い方してるけど。
650名無し検定1級さん:02/11/12 14:20
651名無し検定1級さん:02/11/12 21:07
>>644
BSCIに出てくるIS-ISは何読んで勉強したんすか?
652目玉オヤジ:02/11/12 21:11
RFC
653おいおい・・:02/11/12 21:28
>>647
そりゃあもうおまえ、半端じゃない。最低3回は覚悟したほうがいい。
>>649
この試験のテキストや試験受けてたらそりゃ自然にそうなるだろ。
654名無し検定1級さん:02/11/12 22:29
CCNA難しいじゃん
去年、楽勝でTE-NW受かったから、超甘くみてたが・・・

コマンドなんかいちいち覚えられねえよ
IPXってなんだよ。。そんなのシラネエよ。
記憶物は嫌いなんだよ。

とりあえず受けるのは来年にしよう。
655>>647:02/11/12 22:34
この間、受かったよ!!最初の3科目とはちょいレベルが違うと思うが、
青本、Cisco本をほぼ理解すれば消去法使ったりなんだりで何とかなる
とおもうよ。とにかく集中して細かいところまで覚えるこった!!!
656名無し検定1級さん:02/11/13 14:09
今度BSCI受けるんですが、ポリシーベースってでます?
setとかmatchあたり。
657名無し検定1級さん:02/11/13 18:56
>今度BSCI受けるんですが、ポリシーベースってでます?
>setとかmatchあたり。

概念は出るがコマンドは出ない...だと個人的に嬉しい。
658名無し検定1級さん:02/11/14 01:32
BSCIってむずくない?
CCNPでは楽なほうって聞いてたけど…
659656です:02/11/14 09:34
>658さん
いや、やっぱり難しいと思いますよ。
特に私の周りに実機がないので、今机上の勉強でしかやってません。
メモ帳にコマンド打ち込みながら細々と学習してます・・・。

それでもリモート・BSCIはなんとかなりそうな雰囲気ですが、
switchingとsupportはかなり気を引き締めていかないとどうしようも無いでしょうね。
やっぱりヤフオクで入手しようかな。ルータとスイッチ。
660逝って来ます:02/11/14 14:09
CCNA試験4回受けて全滅だよ
結果は 569>598>630>720
半年勉強しててこのありさまだ

4回以上受けている人って他にいね〜だろうな!
来月、5回目の試験を受けに逝って来る

CCNA試験参考

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3925/ccna.html
661名無し検定1級さん:02/11/14 14:50
俺も今度受けてくる予定
何度受けても、受かればよいのではないか。
俺も4〜5回は、今から覚悟してる。
662名無し検定1級さん:02/11/14 19:23
support受けてきました。
言われてるほどは難しくないと思う。偶然カンタンな問題が多かったのかも。
ちなみに参考書は実践ガイドのみ、実機ナシという環境。
ガイドを3回くらい読んで、cd-romでテストして正解率80%。
さらにその後ダメ押しにもう一回読んで受験。
実践ガイドの内容で、捨てて良い部分は無いと思われ。
細かい部分までキッチリ押さえておけば問題なし。
後は本番の気合い(コレ、マジ重要)。
663名無し検定1級さん:02/11/14 19:41
>>660
逝っちゃってください。
ってか、半年勉強して受からんとなると
あんた向いてないんじゃない?
参考書何使ってるんだ?
664名無し検定1級さん:02/11/14 20:06
同じく勉強してから、半年たちますが
一回目694 二回目783でした。
665名無し検定1級さん:02/11/14 20:35
>>663
いやいや、確か二回目は難しいんじゃなかったっけ?
このテストは1回で受かる方が楽なんだよ。
666名無し検定1級さん:02/11/14 22:01
知り合いの知り合いにCCNA8回自腹で受けていまだに合格していない香具師がいるぞ
いい加減あきらめろといってやりたいが・・・
667ナロー ◆quM58wnvXA :02/11/14 22:09
神だな(藁
668名無し検定1級さん:02/11/14 22:40
12万も積んで成果なしか
あきらめろというより氏(以下略
669ななし:02/11/14 23:23
>>662
おめでとう。
パワーを貰うよ。
670名無し検定1級さん:02/11/14 23:44
http://www.tezukayama-u.ac.jp/Topics/news013.html


大ニュース〜 (^^;;;
671名無し検定1級さん:02/11/15 03:57
>>670
たしかに大ニュースです(汗
わざわざwebに載せるものなのか(笑
672656です:02/11/15 10:15
今日のお昼よりBSCI試験に行ってまいります。
というかですね、もう9割方あきらめてます。
試験の内容を偵察に行くといった方が正しいですね。
まぁ、よーく見てきますんで他にBSCI受けられる人へ
アドバイスでもできればいいなと・・・。

CCNP目指しているそこの方!
一緒に頑張りましょう!

では、はでに撃沈してきます。
どりゃ〜。
673名無し検定1級さん:02/11/15 10:58
がんがってこいよ〜
674名無し検定1級さん:02/11/15 11:14
>>672
なぜ、自信ないのに受けるの?
9割受かる自信がもてたら受ければいいのに
毎日試験してるんだし

会社のお金だと思って無駄遣いしちゃだめよ
675656です:02/11/15 13:09
帰ってきました。
やはり撃沈です。得点は674/700・・・。
来週末またリベンジしてきますよ。

で、感想としてはコマンド覚えてどうこうよりも、
やはり概念的な問い方が多かったです。

10〜20行程度の設定行を見せられて、
「こういう設定だとルータAはどういう動きをするか」みたいのが6割。
あとはシミュレータ、これは1問しか出なかった。
ジャンルに関して言えば、やはりIS-ISは7〜8問ほど。
ただしBGPとかよりもあきらかにレベルは低かった。
多分ちょこっとまとめられた資料程度で80%超えは出来るんじゃないかと。
後は堅実に稼ぎたいなら、VLSMの計算方法(?)。
これは必ずやっときましょう。
全体的にはOSPF/EIGRPがメインな感じ。

んで、もう一つは構築ガイド持ってる方へ、
「Appendix A」は必ず目を通しておくこと!
そんなに問題数はでないけど、見ておいた方が点数稼ぎにはなりそうです。
676続656です:02/11/15 13:21
続けてスマソ。
さっき設定行見せられて云々ていうとこ、やっぱ6割はいいすぎました。
2〜3行ってのと10〜20行程度てのあわせて4.5割。

そして役に立つかどうかはわかりませんが、
is-is資料なんかを。事前に良く見ていけば良かったなぁ。
ttp://www.janog.gr.jp/wg/isis-wg/tomochikaISISjizen.pdf

>673
あんがと
>674
確かに!そこつかれると痛いです。
実は日程キャンセルも考えてたんですけど、
つい忘れてしまってこんなことに・・・。
残る試験では気をつけようかと思ってます。
わざわざアドバイスどもでした。
677スイッチ勉強中:02/11/16 00:37
虎退治あげ
678名無し検定1級さん:02/11/16 21:26
CCNP取得するのにCCNA必要なんて知らなかった。
もうとっくに失効しちゃってたのに・・・。
679名無し検定1級さん:02/11/16 22:08
オレも最近それ知った。
そこまでして金がほしいのかねぇCiscoは。
680おいおい・・:02/11/16 22:18
>>678
プ、ネタばればれやん。
有効期間3年だぜ?日本で本格的に始まったのは2000年つまり今よりまだ2年前だよ。
おまいはそれよりもっと前に受けたのか?
681ラブ:02/11/16 22:21
画像リンカ
http://k-server.org/gerugg/ipa/
まだちょっとですが。

682名無し検定1級さん:02/11/16 22:46
>>680
もっと前からやってたっつーの。
お子様は寝れ。
683おいおい・・:02/11/17 01:26
>>682
やってたけど英語試験とかが主。
俺の知る限り、日本での最短合格者はこの人くらい
http://home4.highway.ne.jp/suro-ts/sikaku.htm
ちなみに俺はこの人から贈れて4ヵ月後に取った。
通信技術の板でもCCNA関連の最古はこのように2000年10月がやっと。
http://mentai.2ch.net/network/kako/971/971399553.html
つまりな、失効するには少なくとも1999の11月中にはCCNA1.0受かってないといけないんだよ。
そんな奴いるか?日本で2000年になってようやく試験受け始めた奴がいるってくらいなのに。
そんなに早く失効するわけねーだろヽ(`Д´)ノ
684おいおい・・:02/11/17 01:28
しかも>>678は「とっくに」失効したとか言ってる。とっくにって一体どのくらい前だ?
それとも失効したと勘違いしたか?いずれにせよ>>678は不思議すぎる・・
685名無し検定1級さん:02/11/17 01:34
>>678の言い訳まだ〜?
それとも逃げたのかいw
686678:02/11/17 12:25
ごめん、俺が間違ってたよ。
3年前はまだ日本にCCNAありませんでしたよね。
悪かったよ、許してください。

http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/news/cisconews/digestJ/digestJ9810.html#9844
687おいおい・・:02/11/17 14:29
>>686
これに懲りていい加減なこと書くなよ
688名無し検定1級さん:02/11/17 18:21
勉強がはかどらねえ。
689名無し検定1級さん:02/11/17 21:35
>>687
お前は>>686のリンク先読んだのか?
690おいおい・・:02/11/17 22:00
>>689
シ━━━━(゚ b ゚)━━━━
691名無し検定1級さん:02/11/17 22:15
686 = 689
692名無し検定1級さん:02/11/17 22:43
中級技術者認定(CCNA,CCDA)の日本語試験 を開始
98/10/29
シスコは,「シスコ技術者認定プログラム(Cisco Career Certification Program)」
のうち,中級技術 者認定の日本語による試験を新たに開始した。 対象は「Cisco
Certified Networking Associate(CCNA)」と「Cisco Certified Design Associate
(CCDA)」の2つ。これにより,シスコ技術 認定プログラムへの参加機会が拡大する。

98/10/29にスタートしてたんだ
693ギコナビ:02/11/19 01:03
99年10月には、CCNAの本が出ていたね。
694名無し検定1級さん:02/11/19 02:59
CCNPスイッチングで、シミュレーション対策、および設定覚えるのに試験に使えそうなWEBページってありますか?
トポロジーが載っていたらベター
695名無し検定1級さん:02/11/19 12:39
ギコナビ知らない輩は、CCN○を持つ資格無し
といっても、スレ見れる見えないの原因・解決法、通信とは畑違いって言えるか・・・
この際だから、ブラウザだと何故見れなくなるか。知っておくのも勉強になる?
(むしろ鯖のお勉強?)
696名無し検定1級さん:02/11/19 23:10
age
697逝って来ます:02/11/20 15:53
遂に、第5回目のCCNA試験を来週金曜日に申し込んだ!
今回は、自信ある!istudyで90%、特訓モードで80%だった。
日経BB認定ガイドはボロボロになるまで読んだ!
試験会場も変えた。これはもう逝けるっしょ!!

29日に結果を知らせるぜ。

緊張するぜ〜。
698名無し検定1級さん:02/11/20 16:40
16275X5=81375
漏れは2回落ちた。がんがれ。
699名無し検定1級さん:02/11/20 21:23
CCDA ってどうよ?
700転職したひ:02/11/20 23:58
なんか
iStudy Simulator for Routerというやつが当たった!!
環境は整っちゃったな・・
あとは合格するだけか
701ケソタン:02/11/21 04:07
はじめまちて。

何だかここの住人はカンジ良いやね。

CCNA先週受かってCCNP始めました。よろしく。

switch3.0を主眼に「マルチレイヤスイッチドネットワーク構築ガイド」
狩ってきて読んでるのだが、非常につらい。。。

やはり3周以上しないと理解できないんだろうか。

この本読んだヒト、居る?感想キボン
702名無し検定1級さん:02/11/21 04:27
>322
19歳でCCNA先週とっちゃったんですがヲタですか(;´Д`)
次はNPのRoutingやろうと思ってるんですがガキは引っ込めですか(;´Д`)
703名無し検定1級さん:02/11/21 06:11
>>702
ヲタはヤバイな。
>>700 読みましたけど、何か?

1回目は、とりあえず読む。流し読み。(あ、俺青本読んでから、これ系の本を
       読んでいる。)

2回目は、重要語句と思われる物に、注意しながら読む。

3回目は、青本の章末問題や、試験対策ソフト、WEB上の問題、
       某DUMP等をとりあえず解いてみて、出来なかった問題、
       解答が怪しい所、苦手な所を重点的に調べながら読む。

俺は会社員だけど、1科目1.5ヶ月位かけて受かって来ている。

SWはコマンドが多いからね。機種によってもちょっと違う所もあるので、
苦労して覚えて下さい。あれ、シュミレーションあるんだっけ、SW3って?
705おなじくCCNPまで1科目:02/11/21 18:42
>>700 私も2回ほど読みましたよ。

  Foundation 2.0を一発で通しておきました。
   一発で通して思ったのは、実践ガイドブックを5回読んで、青本立ち読みで
 十分では?と。実質3ヶ月程度でOKでした。
706名無し検定1級さん:02/11/21 19:57
switchingってATMとHSRP関連は試験範囲外になったの?
実践ガイドとCISCOのHP照らし合わせたんだけど。
707名無し検定1級さん:02/11/21 20:53
ルータ触ったことない初心者ですが
CCNA本は日経とソフトバンクのどちらを買ったらいいですか?
708名無し検定1級さん:02/11/21 21:28
>>705
けんたさんのCCNA掲示板の人?
あそこ以前あきおってすごいDQNいたっしょ?
709名刺はSE:02/11/22 00:05
605を一週間で通ったツワモノ(笑)です
環境揃ってたから…
switchingに苦労してます。
構築ガイドを読むだけで辛い。
一度、回したはいいけど、最初に読んだところをもう忘れている。
プロトコルの細かい動きなんか、覚えられんし、覚えようとすると、全体を見失っちまう
頭が固くなってんのかなぁ・・・
710営業部:02/11/22 18:26
NPで、科目ごとの難易度ってどうなんだろう?特に、実機環境の有無で難易度の差がつくのはどの科目?
711名無し検定1級さん:02/11/22 20:25
>>707

あきおさんは今度はこちらの掲示板で猛威をふるっておられます・・・
http://6324.teacup.com/ccnp/bbs
712名無し検定1級さん:02/11/22 20:40
スレタイがCAPCOMに見えますた
713青本:02/11/23 01:35
age
714702:02/11/23 02:34
今度CCNPのRouting取ろうと思ってるんだけど
どのあたりから手をつけていいのかさっぱり(;´Д`)

新卒の就職に役に立つかな?<CCNA
715名無し検定1級さん:02/11/23 03:43
age
716名無し検定1級さん:02/11/23 11:25
あげ
717名無し検定1級さん:02/11/23 13:39
新卒では資格はそれほど重要視されてないよ
718名無し検定1級さん:02/11/23 13:41
あおきはなぜにあそこまで認定証がみたいのでしょうか
719名無し検定1級さん:02/11/23 13:55
あげ
720名無し検定1級さん:02/11/23 21:43
あそもDQN?
721名無し検定1級さん:02/11/23 21:45
NTTでもか?
722604:02/11/24 13:06
問題ホスィ
723低学歴者:02/11/24 15:02
質問。

専門卒23歳職歴無し CCNA CCNP持ち
これで正社員になれる?
住んでるとこ田舎なのでネット系の会社ないから
東京に上京しようと思ってるんだが・・・。

724 :02/11/24 15:15
CCNPってCCNAみたく3.0になったの?
725名無し検定1級さん:02/11/24 15:41
>>723
若いからなれるよ。
CC持ってなくてもその年ならなんとかなるべ。
726名無し検定1級さん:02/11/25 15:02
http://www.cisco.com/univercd/home/home.htm
ここいい!!!
http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx
これで、単語をしらべながらね
ただだし
727アゲ:02/11/25 22:22
726さん、ありがとう
728名無し検定1級さん:02/11/26 20:04
私は、ネットワークエンジニアを目指しています27才です。
最近、CCNPを取得したのですが年齢が27才ということもあり
未経験者がエンジニアになるのには前途多難です。
実際の所、CCNAを持ってる23才のほうが転職しやすいと思います。
資格は若さにかてないのでしょうか?
729名無し検定1級さん:02/11/26 22:29
>>728

別業界でもいいから職歴さえしっかりあれば、
27歳でも意外と簡単に転職できるんじゃないか?
職歴無しの23歳よりは楽だと思うぞ。
730名無し検定1級さん:02/11/26 22:32
28歳で経験はサポート、フィールドサービスぐらいでCCNA取ったけど、
転職にはほとんど役に立たなかった。
深夜勤務、シフト勤務含めた保守やサポートならあったかもしれないけど。
そういう勤務形態はこりごりなんで始めから受けなかったが。
731名無し検定1級さん:02/11/27 01:38
>>726
http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx
のサイト英単語一気に調べられて素晴らしいんだけどさ、翻訳はできんの?
732名無し検定1級さん:02/11/27 06:20
>>728
現状では転職の武器としてシスコ資格ではCCIE以外は持ってても役に立ちません
職歴、年齢重視ですから
所詮シスコのパソ試験って暗記勝負だから、CCNPまでなら勉強すれば誰でもとれるからね
733名無し検定1級さん:02/11/28 00:19
age
734名無し検定1級さん:02/11/28 00:43
>>731翻訳なら
http://www.excite.co.jp/world/url/

これは、逆にあたまから、英文を理解するのにいいと思います
735697:02/11/28 14:22
つ、遂に明日試験だよ。
でも、怖い。本当に受かるのかな〜。
勉強はもう集中できない、ただ参考書をペラペラ捲っているだけだ。
誰か、明日応援に来てくれ、会場は新宿オペラシティです。

オラに勇気を分けてくれ。

次、落ちたら10万円コースだよ。
益々、鬱だ〜よ。
736聞いたよ:02/11/28 20:35
 CISCOの担当にCCNAの合格率を聞きました。

Ver2は80パーセントだったそうですが、Ver3は50パーセントを切るそうです。
がんばってください >>735

「シュミレーション問題が出てから難しくなった。」
と言ってましたね。
737名無し検定1級さん:02/11/28 20:48
CISCO担当って何だ?
738>>737:02/11/28 20:55
 まあ、直接担当部署の人にね。

ついでにCCNA,CCDA.CCNP,CCDP含めて10月末で資格保持者が53000人だって。
もっと増えるんじゃないの?と。
739名無し検定1級さん:02/11/28 21:00
「シュミ」レーションとかいってる時点でアレかと。
740名無し検定1級さん:02/11/28 21:08
正確にはシミュレーションです

では、みなさんも御一緒に
「しみゅれーしょん」

はいどうぞ。
741名無し検定1級さん:02/11/28 21:12
>>740
しゅみれーしょん
742名無し検定1級さん:02/11/28 21:22
趣味ローションプレイ
743名無し検定1級さん:02/11/28 23:05
>>742

座布団一枚!!
744名無し検定1級さん:02/11/28 23:58
>>736

>まあ、直接担当部署の人にね。

Cisco(認定試験)の担当部署なんてあるのか。普通の会社じゃないな。
合格率とかわかるってことはプロメトリックかVUEなのか?


>ついでにCCNA,CCDA.CCNP,CCDP含めて10月末で資格保持者が53000人だって。

その数字は「のべ人数」じゃないよな
CCDPなんてCCNA、CCDA必須の上、9割方CCNPも持ってるしな。

2001年春に2万人突破キャンペーンやってたから、
2年で33000人最低でもCCNAまたはCCDAに合格したのか・・・?
(CCDAのみ保持という人間はかなり希少だと思うが)

みんな頑張ってるんだなあ
745名無し検定1級さん:02/11/29 15:38
ところでIS-ISを解説してる参考書って無いのかな?
746名無し検定1級さん:02/11/29 21:15
697どうだったよ?
747名無し検定1級さん:02/11/29 22:55
CCIE 9月末現在

アメリカ 3466
イギリス 663
ドイツ 444
中国 554
日本 407

だって。


748名無し検定1級さん:02/11/29 23:06
アメリカ多すぎだな。まあどうせ卑怯な手使ってんだろうけどw
749名無し検定1級さん:02/11/30 07:37
英語の弱い日本人のCCIEの数が少ないのは当然の話
むしろ日本がんばってるほうじゃない?
750名無し検定1級さん:02/11/30 11:40
やけに中国人がおおいような・・・中国でも試験やってるの?
単に人口が多いから?
751名無し検定1級さん:02/11/30 17:06
やっぱり、TOEIC700点はないとダメポ
752名無し検定1級さん:02/11/30 18:39
意外とインドが少ないね。
やっぱソフト専門なのかな。
753名無し検定1級さん:02/11/30 19:07
インドは39人か。
あとレアなとこでは

ジンバブエ 1
バーレーン 1
ヨルダン 1
ベネズエラ 10
アラブ首長国連邦 15

てとこか。
754bpf:02/11/30 19:14
>>747

この人数って
たとえば、中国人がアメリカに行って
アメリカ国籍を取得してシリコンバレーで
働いている人が取得すると
どこに入るわけ??

シリコンバレーってアジア系の人が
多いって聞くけどどうなの??
755>>747:02/11/30 21:43
ちなみにUSは50人ほど減ってんだよ。
IT不況直撃かもね。
756どうよこれ?:02/12/01 12:50
757名無し検定1級さん:02/12/01 21:26
>>756
素直にMCSEにして「SEに認定されたモナー」にすればよかったのに。
758697:02/12/02 15:38
>>746
もう、笑って下さいよ。進歩無いよ。
俺ってこんなに馬鹿だったんだと思い知ったさ。
煽って下さい!罵って下さい!それを今後の糧にします。
Cisco認定ガイドとistudyだけでは駄目っぽいよ。
テストの帰りがけに青本と呼ばれる本を買ったさ。
年内に合格しないと、会社をクビになっちゃうよ。
懲りずに来週あたりにもう一度受験しますよ。
お金が底を尽きそうだよ。

過去2回の結果を載せておきます

11/2 11/29
720点 不合格 733点 不合格
Bridging & Switching 60% 80%
OSI Model & Layered Communication 40% 100%
Routed Protocols 71%    70%
Routing Protocols 56% 33%
WAN Services 50% 67%
Network Management 88% 57%
LAN Technologies 40% 67%
cisco & Network Basic 80% 43%
759名無し検定1級さん:02/12/02 17:07
別に気落ちすることないですよ^^;;;
うちの高校でも30人ほど受験して、8人しか
通りませんでしたから。うちの高校はシスコネットワーキング
アカデミーっていうのがタダで受講できるから有利なはず
なんですけどね。くびにならないようにがんばってください
760名無し検定1級さん:02/12/02 17:13
高校生が社会人にアドバイスかよ。でもシスコの講座を受けられるのは、
いいねえ。個人で行ったら高いからなあ。高校生じゃなまだ自覚は出ない
わな。
761746:02/12/02 19:30
>>758
おまいあまりに哀れだ。せめてもの助言を授けるからぜひ合格してくれ。
> Cisco認定ガイドとistudyだけでは駄目っぽいよ。
それだけで合格しようとしてたのか?
無論、それだけで一発合格も可能だが、おまいのようなのはもっといろいろ勉強方法に工夫を取り入れたほうが良いだろう。
> テストの帰りがけに青本と呼ばれる本を買ったさ。
で、その結果がこれか?いいか、認定ガイド読めるなら青本は不要だよ。認定ガイドわからないならせめてExamを買ってくれ。
それとシミュレータはどうだい?ダメなら認定ガイドの3.0版とかバーチャルラボとかあるだろ。
あとルーティングが悪すぎるからその辺りも強化しといたほうがいいだろうな。

762746:02/12/02 19:32
>>759-760
世の中皮肉なもんだよな。えてしてやる気のない奴が無理やり講習行かされ高い講習代を無駄にする。
俺らやる気満々の社会人は講習行きたくても貧乏ヘボ会社のせいで行かせてもらえず、市販の問題集で悪戦苦闘しながら細々と地道に勉強する。
763困ったもんだね:02/12/02 21:01
CCNA Ver3は合格率が50パーセント以下40パーセントの後半だとCiscoから直接聞いている。

こちらはCCNPまで後一教科のみで、鋭意勉強中。しかし、全て一発で通してきている。
しかも全て自習・独習・Routerは2503/1003の2台のみ。
CCNA認定ガイドだけで行けるはずだよ。

思うに、勉強不足ではないの?というしか言えない。

764bpf:02/12/02 22:54
>>758

ネットワーク関係の雑誌とか読んでます?
もし読んでなければそういうの読んだほうがいいかも
Network WorldとかだとCCNAにあわせてるんじゃないかと
思うような記事ありますよ
765名無し検定1級さん:02/12/02 23:20
シスコに限らず私の基本的な勉強法。
本読む→理解する→暗記する
この繰り返しです。
本の中身を本を見ずにスラスラ言えるようになればOK。
それには認定ガイドだけでいいと思うけど。
あとネットワーク系の雑誌も普段から漫画本を読むように読んでおくと
認定ガイドの中身も理解しやすいと思う。
でも3は難しいらしいから、そんな落ち込まなくてもいいかと。
ただ、認定ガイドの中身、完璧に理解してから臨むべし。
766名無し検定1級さん:02/12/02 23:24
>>758
ちゃんと理解しようとして本読んでる?
丸暗記でやってない?
5回も受けて受からない人も珍しいな。。。
何の仕事してるの?

だれかNPのswitching受けた人いない?
いたら感想をお願いします。
767名無し検定1級さん:02/12/02 23:27
>>697
> 今回は、自信ある!istudyで90%、特訓モードで80%だった。

istudyで自信つけてる時点でダメだろ
768>>767:02/12/02 23:46
禿同
i-Study使うぐらいなら、認定ガイドをすみのすみまで読むべし。
付録A−Dまで全てだよ。
i-Study買うくらいなら、250xをヤフオクで競り落として動かしてみること
だね。
i-Studyは最後の最後に利用するべきだが、ほぼ同じ問題が出る
MCP070-221等を除き利用価値は無いと思う。
769名無し検定1級さん:02/12/03 00:58
CID3.0 Failでした。
今でCisco試験無敗だったのに・・・。
770ななしさん:02/12/03 01:23
>>759
高校どこ?
771名無し検定1級さん:02/12/03 07:02
何回受けてもダメならセンスないんだよ(by野村克也)
772名無し検定1級さん:02/12/03 16:13
今やっと >>1-771 まで読み終った。
.com Master★の次はCCNA受ますヨロシク。
773名無し検定1級さん:02/12/03 20:11
>>285
CCNA持ってると書籍20%割引きって本当ですか?
ttp://cisco.networkpro.org/index.cfm
取ったんですけど↑パスワードが違いますになってしまう・・・
11月終わりに取ったのですが。
774_:02/12/03 22:46
資格もってても転職活動は難しいね。
やっぱりCCIEがないとだめか。
775名無し検定1級さん:02/12/03 23:10
経験と若さが一番重要。
776名無し検定1級さん:02/12/03 23:12
a
777名無し検定1級さん:02/12/03 23:13
>>772
まだPART1が残ってるぞ
778名無し検定1級さん:02/12/04 03:41
どう考えても一番重要なのは人柄だろ
779名無し検定1級さん:02/12/04 08:14
シスコ認定ラーニングパートナーでCTCとCSKどっちがいいかな?
受講しようと思うがせっかく受けるなら付加価値があるほうがいい(講師が美人な女だとか)
ちなみにCCIEコース
780名無し検定1級さん:02/12/04 09:33
漏れならCTCだが受講料いくらかかるの?
781名無し検定1級さん:02/12/04 09:54
>>780
40マンくらい
782名無し検定1級さん:02/12/04 18:53
CCNAって何時間くらい勉強すれば受かるもんなの?
ちなみに知識0からのスタートです
783名無し検定1級さん:02/12/04 20:39
>>782
人による
784名無し検定1級さん:02/12/04 21:55
>>782
とりあえず認定ガイド読んでみればいいじゃん。
自分がどの位の時間を要するか大体わかるでしょ。
785名無し検定1級さん:02/12/05 01:59
VER2の認定ガイドしかないんですが、意味ないっすか?
786名無し検定1級さん:02/12/05 07:19
意味ある
787名無し検定1級さん:02/12/05 18:16
インプレスのCCNA問題集買ってきた。勉強するぞ〜
788名無し検定1級さん:02/12/05 18:25
漏れも買ったよ。今日たまたま本屋行って見つけたよ。
参考書の問題数じゃ少ないからなあ。
789名無し検定1級さん:02/12/06 00:21
CCNA受かって次何の試験受けようか迷ってんだけど、
CCDAって難しいの?
790名無し検定1級さん:02/12/06 00:23
CHIMPO
CHRITORIS
NAMENAME
ANARU
791名無し検定1級さん:02/12/06 00:50
iStudy BSCIキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
CCNPバーチャルラボキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
792名無し検定1級さん:02/12/06 00:52
>>789
CCDAは来年からver変わるとききますた。
解答の選ばせ方がシスコ独自ぽく感じました。
793名無し検定1級さん:02/12/06 16:58
>>789
CCDA>CCNP1科目>CCNA

だと思う。

試験勉強もやりにくかったが、試験自体辛かった。
あのCisco独自の日本語で長文問題だからかなあ。
120分の試験で時間がほとんど残らなかった。
794名無し検定1級さん:02/12/07 02:49
既出だったら申し訳ない。オラクル銀とCCNAってどちらが難しいですか?
当方まったくの素人ですが1ヶ月で取れるでしょうか?
795名無し検定1級さん:02/12/07 07:47
794みたいなバカは通信業界に来るな
796名無し検定1級さん:02/12/07 08:02
>>794 死ぬ気で必死に一日中やれば取れる
797名無し検定1級さん:02/12/07 08:06
>>794

CCNAの方が難しいだろう。

CCNA>>SQL>>>オラクル入門

真剣にやって1ヶ月で取れない奴はいない。
でも1発で受かるかどうかは別。
798名無し検定1級さん:02/12/07 09:36
なんで比べられるんかな〜。
シスコはルータについての知識を問うし、オラクルはDBだよ。
DBについて無知でTCP/IPについて詳しい椰子ならシスコの方が簡単に思うだろうし、
その逆ならオラクルの方が簡単だろう。
自分がどっちについてくわしいか、によって難易度は人それぞれだよ。
たとえば私の友達のPGはオラクルは一日の勉強しかしないで取ったけど
CCNAは認定本読むこともままならないよ。
799798:02/12/07 09:40
ちなみに私はDBはさっぱりだから
オラクルの方が難しいと思う。
800名無し検定1級さん:02/12/07 16:26
まったくの素人がPGだったりTCP/IPに詳しかったりするわけないだろ
801名無し検定1級さん:02/12/07 16:54
>>797は現実
>>798は正論
>>799は妄想
802あほの学生:02/12/07 18:40
オラクルのSQLには気をつけろ!!
やたら長文が出る。
俺は2回落ちた。
ORACLE入門、PL/SQL、MCP(210)は1発で受かったが。
ちなみに俺も次にCCNA受ける予定。

803名無し検定1級さん:02/12/07 20:21
俺MCPとCCNA取った専門学生ですが、次はMCSEそれともCCNP
どっち???それともちがう資格??? それともアボーンかい??
804名無し検定1級さん:02/12/07 21:15
>>803
ネットワークの仕事をしないならCCNP取る為の苦労&金はちと勿体無いかも。
805名無し検定1級さん:02/12/07 22:56
803はマルチ
806>>804:02/12/07 23:41
英語力も必要。
CCIE取得組みなので、どうしても避けて通れない。

 英語力無くてもCCNPまでは行くでしょう。
もう日本で5000人以上居るんだし。
807ガタガタブルブル((((゚Д゚;)))):02/12/08 00:28
あきおがこんな所にも出現
http://www.odaikan.com/cgi/ec_bbs.cgi?r=453
808名無し検定1級さん:02/12/08 00:33
ああR社はもう出ない
809ボブサップ:02/12/08 00:46
CCNP5000人もいるの いすぎだろー
810名無し検定1級さん:02/12/08 04:41
xhfh
811名無し検定1級さん:02/12/08 11:04
バージョン別分けたらほんのちょっと減るだろう(藁
812IT万:02/12/08 12:39
IT系だと40歳過ぎると給料があがらないってマジ???
813名無し検定1級さん:02/12/08 13:19
>>812
そら一生ヒラならあがるわけないじゃん。
これが文系だと課長→部長となってただの技術職ヒラを抜いちゃうんだよ。
てことはITでも出世すれば給与はあがる。
まぁ、会社からすれば売ってなんぼ、だから営業できる人にはかなわんよ。
814個字間:02/12/08 14:16
813のことみなさんそう思いますか????
みなさんの経験豊富な回答をまっています
815名無し検定1級さん:02/12/08 14:33
>>814
ちょっと前に文系の給料は理系を上回るって記事あったけど読んだ?
816名無し検定1級さん:02/12/08 15:28
まじかよー
でも2CHってどのスレッドみても信頼度0だから815は信じません
参考程度にしときます。
817名無し検定1級さん:02/12/08 17:13
スレ違いのつまんねー話ばっかしてんじゃねーバカ
818名無し検定1級さん:02/12/09 13:56
新スレたてるときは
CCNA、CCDA、CCNP、CCDP、CCIP、CCIE(他にも何かあったっけな)
全て対応するようなタイトルだと良いですね。
多分最初にここに書いてた人たち、CCNP合格したんですね。
おめでとうございます。
819名無し検定1級さん:02/12/09 16:00
>>818
そんなの混乱の元だよ
低スキルのやつと高スキルのやつは話が合わないんだよ
.comMasterスレはそれで祭りになるんだ
820名無し検定1級さん:02/12/09 16:07
ちょんだろ,.COMは
821名無し検定1級さん:02/12/09 17:35
おそらくどっと込むはかなり難しいと思う。2スターのほうね。
822名無し検定1級さん:02/12/09 19:11
20日にNA受けます 結果報告しますね
823名無し検定1級さん:02/12/09 20:22
>>821
どんなに難しくっても評価されないんだよね〜。
だってCCNAとかは実際に扱えるかどうかという名目のテストだけど
ドットこmは別もんでしょ。
世界でも通用しないし、シスアドと同類だよ。
824名無し検定1級さん:02/12/09 20:46
>>823
CCNAも.comも両方評価なんかされないよ
初心者資格なんだから
CCIEじゃないとダメなんだよ
825名無し検定1級さん:02/12/09 20:46
>>823
CCNAも.comも両方評価なんかされないよ
初心者資格なんだから
CCIEじゃないとダメなんだよ
826名無し検定1級さん:02/12/09 20:54

実際、CCNAの試験でクラスAやクラスBのサブネットの出題ってあるの?
827名無し検定1級さん:02/12/09 21:54
CCIEって日本で何人くらいいるの
828名無し検定1級さん:02/12/09 21:58
>>826
>実際、CCNAの試験でクラスAやクラスBのサブネットの出題ってあるの?

その質問は凄く曖昧すぎて答えられないだろー。と言うか守秘義務ですかね。

「IP・IPXの基本的なお話なんて分かってて当然」の問題は出るでしょうね。
829名無し検定1級さん:02/12/09 21:58
今日は一時間勉強した
830名無し検定1級さん:02/12/09 22:00
826です。
>>828さん、thanx!
831名無し検定1級さん:02/12/10 00:37
23才の場合CCNPの一教科でも持ってたら転職に有利ですかねー。
832名無し検定1級さん:02/12/10 01:07
>>831
あまい、あますぎる・・
833名無し検定1級さん:02/12/10 01:16
ccnpの一教科ってどういう意味??
834名無し検定1級さん:02/12/10 06:14
>>827
9月末で407人
835文系:02/12/10 07:01
>>815
プ当然じゃん
当方人事ですが,シス監,アナリスト,プロマネ,CCNP,Oracle Master Platinumまで保有 ろくに合格しないDQN高卒ドカタ技術者? さっさとやめろよ 営業のプロマンセー
技術者なんて若いときにしこしこ,だれでもできることやってりゃいいんだ 2−3年でやめてくれるのがいい
特に女は,餌だからな さっさとやめろ
836名無し検定1級さん:02/12/10 07:40
>>835 人事なんか暇だから資格取れるの当たり前じゃん。取った数だけ
暇って事だよ。
837名無し検定1級さん:02/12/10 08:14
オラクルマスターもってるやつってつかえねぇやつが多いな
838 :02/12/10 10:24
>>836
ウソに決まってんじゃん
839835:02/12/10 10:29
838不合格ばか釣れますタ
840名無し検定1級さん:02/12/10 10:30
高卒不合格者の憩いの場はここですね。
よろしくお願いします。
私は東北出身の高卒でドカタ,死体洗い,借金取り立て,廃棄物処理をやってきましたblack民の挑戦人です。得た避妊ともいいます。
841名無し検定1級さん:02/12/10 19:07
20日にむけ一章を復習
842名無し検定1級さん:02/12/10 19:24
俺は、16日に受ける予定。
インプレス社のCCNA 問題集を解いている。
まだ、半分ぐらいしかできない〜
843名無し検定1級さん:02/12/10 20:37
はじめまして、私は某ネットワークシステム会社のチームリーダーです。
今回、投稿させていただいた裏側にはある、私なりの事情があるかです。
私はCCNAを15回受けましたが14回落ちました。ただ、お金があったので
15回目にとる事が出来ました。そこでCCNP取得の為、先日まで勉強をしておりました。
今月21日に試験となる運びなのですが、この件に関しては、部下一同には極秘にしています。チームリーダーという立場上、14回も落ちたとは誰にもいえないのです。
しかも今年で40を向かえる私が、いまさらながらCCNAを取得したとあっては、恥ずかしくて言えません。そこでCCNPを取得すると同時に、部下に笑われないような上司となりたいです。
若い部下たちは物覚えもよく、1回で合格なんてザラです。最後になりましたが、このような環境で同じ状況の方がいらしたら、掲示板で交流を深めたいかぎりです。
844名無し検定1級さん:02/12/10 20:38
CCNP用バーチャルラボが発売されそうです。
 http://www.dar.co.jp/virtual-labs/ccnp/main.htm

 入荷は12/14くらいかららしいです。
 私は、先月申し込みをしましたが、届くのは、12/17〜1/3と言われています。
 英語版はもう販売されているようです。

 参考にして見てください。
845名無し検定1級さん:02/12/10 20:46
>>843
ネタ率100%に限りなく近いその投稿内容で、ここでマジレスを期待するのはどうかと
846名無し検定1級さん:02/12/10 21:12
>>843
ネタじゃなかったら、転職したほうがいいよ
才能ないよ
昔PBXやHostやってるんなら別だけどね
厳しいようだけど使えねぇよ
847名無し検定1級さん:02/12/10 21:33
googleなどでうまく検索キーを入れると、過去問(Cheating Sheet)などが出てきます。
848名無し検定1級さん:02/12/10 21:34
braindumpsとかも、HITする
849名無し検定1級さん:02/12/10 21:56
>844
もう売ってるべ

大阪日本橋のニノミヤPC X-タウンでこのあいだ見たよ
850名無し検定1級さん:02/12/10 22:12
>>847>>848
無料のないの?
851名無し検定1級さん:02/12/10 22:31
>>845 ネタじゃないだろ。ネットワークSEで10回落ちたやつがいるよ。
852名無し検定1級さん:02/12/10 22:52
>>843
マルチポストキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://6324.teacup.com/ccnp/bbs
よりによってあの「あきお」が騒動起こしてた掲示板だYO!
853名無し検定1級さん:02/12/10 23:13
1から読ませてもらったが
実務経験なしの独学野郎がCCNAに受かるには
本だけでは駄目っぽいですね。
なんか2万円くらいするやつ買うらしいようで。
漏れ、大学生だからそんな金無いよ〜
社会人になったら取ります。
854>>853:02/12/10 23:15
そんなことないって。
 認定ガイド1冊で十分だって。ホント。
855名無し検定1級さん:02/12/10 23:17
実務経験無しの22歳フリータがとれたんだから大学生がとれないわけがない。
856名無し検定1級さん:02/12/10 23:19
一日中やり続けて、結果的には1週間でとれましたが。
857名無し検定1級さん:02/12/10 23:44
braindumps
858名無し検定1級さん :02/12/11 12:27
一日中ヤリ続けて、結果的には1週間で飽きましたが?
859名無し検定1級さん:02/12/11 21:33
生理になったのか
まんこの中が暖かいときもいよな
860名無し検定1級さん:02/12/12 01:13
>>847
ねえねえそういうサイトで無料で超便利なのないかな。
ってみんなこういう情報どこで仕入れるんだろ?
861名無し検定1級さん:02/12/12 07:44
>>842 漏れはまだ2章だから来年でいいや。
862名無し検定1級さん:02/12/12 10:58
>>860
みんな、貴重な時間割いて
一生懸命手当たり次第探しているんだよ。
それを、あっさりおしえるかっつーの
863名無し検定1級さん:02/12/12 10:59

セックスなら3万円下さい。フェラとクンニはプラス1万,顔射とごっくんは2万円増しね。
でもキスはだめよ,彼がいるから。あと,コンドームは必ずつけて下さいね。SMはソフトまで,料金は別途相談ね。
864名無し検定1級さん:02/12/12 22:11
脳ダンプ シスコにもきくの?
865名無し検定1級さん:02/12/12 22:52
>>862

神の予感。。。ハァハァ
866しす子さん:02/12/13 01:03
噂で聞いたんですけど、CCNAの試験って試験前にアンケートをするらしいですね。
っでそのアンケートの回答によって、問題のレベルがかわるらしいですよ。
中でも、アカデミーとかを受けてる人は、相当レベルがEASYになるとか・・・
レベル分けてるのは確かなようです。
867名無し検定1級さん:02/12/13 07:50
まじー?漏れは一番、経験無い様に答えてたのは失敗だったかな?
868名無し検定1級さん :02/12/13 08:13
この資格3年以内に上位資格合格するか、同じ資格を受けなおさないと
流れると聞いたのですが本当ですか?
869名無し検定1級さん:02/12/13 12:49
>>868
この資格って何をさしてるかわからんが
CCNAはそうだよ
CCNPはCCIEとっても関係ないが
870 ◆i1xUyFXwGo :02/12/13 13:40
現在、CCDAを受験しようと思っているものです。

このスレの上の方で来年にVerUpするようなことが
かいていましたが、その場合VerUpする前に早めに
受験したほうがいいのでしょうか?

準備として、参考書とi-studyは買ってしまいました。
CCNAは保持していますが、3回目でやっと取得したレベル
です。

しごとはPGをやっていますが、NetはあまりいじらずDBのほうが
多いです。

あと、CCDAのi-studyは、役に立つのでしょうか?
問題をみるとなんだかシンプルなので。。。

皆さん、よろしくお願いします。

871名無し検定1級さん:02/12/13 15:10
来春からNEとして働くので在学中にCCNAでも受けておこうと思ってpart1も含め過去ログ
全部読んだのですが、シミュレーションをシュミレーションと間違ってる人がとても多いのに
気付きました。それだけです。すいません。
872名無し検定1級さん:02/12/13 17:53
>>870
今月中に申し込んで受験日はずーっと先にしとけば、来年ver変わったとしても、
前のverで受けられるんじゃなかったっけ。その間に勉強する。
873名無し検定1級さん:02/12/13 19:39
この資格は英語使えないと苦しいですか?
874名無し検定1級さん:02/12/13 19:57
>>873
資格は別にとれるけど、実務が苦しい罠
875名無し検定1級さん:02/12/13 21:30
CCNAの勉強中だけどバックボーンの仕組が解って楽しいね
876名無し検定1級さん:02/12/14 13:07
バックボーンって何ですか?
877名無し検定1級さん:02/12/14 13:09
バック責めのことです ボーンと骨のように硬いのをぶちこむのです
マル秘バスガイド バックオーライ ともいいますが
マル秘バス運転手 発射オーライ とは違います
878名無し検定1級さん:02/12/14 13:09
後ろの骨のこと
879名無し検定1級さん:02/12/14 13:44
CCNAじゃバックボーンは解からんだろ。
CCNPあたりじゃないとさ。
880名無し検定1級さん:02/12/14 13:46
背骨とか背景みたいなつまらないこと言ってもしょうがないな
CHIMPO
CURIT
NO BURA
PENIS
881名無し検定1級さん:02/12/14 14:04
10 MBA(ハーバード,メロン等)
9 国1,外交官
8 司法試験

7 会計士,弁理士,不動産鑑定士,1級建築士

6 税理士,司法書士,診断士,国2,地上都庁,ITコーディネータ
5 社労士,PM,監査,アナリスト,上級シスアド,簿記1級,ビジ法1級,販売士1級,福祉住1級,地方上級
4 マンション管理士,テクニカルエンジニア,アプリベンダー資格(ORACLE PLATINUMなど)),.COM MASTER★★★

3 宅建,ソフ開,簿記2級,ビジ法2級,販売士2級,福祉住2級,ベンダー資格(CCNP,ORACLE GOLDなど)),.COM MASTER★★
2 行政書士,管理業務主任者,基本情報技術者
1 初級シスアド,簿記3級,ビジ法3級,販売士3級,福祉住3級,ベンダー資格(CCNA,ORACLE SILVERなど),.COM MASTER★
882名無し検定1級さん:02/12/14 15:25
CCDPのCIDの受験体験きぼんぬ
883名無し検定1級さん:02/12/14 15:28
NPのswitching3、0の受験体験きぼんぬ。
マジで。
884名無し検定1級さん:02/12/14 19:24
CCIP受験体験きぼんぬ
885名無し検定1級さん:02/12/14 23:06
NPのswitching3、0の受験体験きぼんぬ。
マジで。
886名無し検定1級さん:02/12/14 23:10
わかんない
887名無し検定1級さん:02/12/15 03:56
うしろほね
888
889名無し検定1級さん:02/12/15 08:49
>>871
だったらオマエはガイシュツって書くなよ。ちゃんとキシュツって書けよ。
890名無し検定1級さん:02/12/15 11:58
>>889
シュミレーションって2ch用語だったんですか?だったらすいません。知りませんでした。
891名無し検定1級さん:02/12/15 14:16
CCNA→CCNPの次は何を取得すればいい?
892名無し検定1級さん:02/12/15 14:31
>>891
初級死すあど
893名無し検定1級さん:02/12/15 15:15
>>890
んなわけねーだろ
894名無し検定1級さん:02/12/15 15:41
>>893
>>889が ガイシュツ って書くなよって書いたので。ガイシュツって最初は間違ったんでしょうけど
今じゃ2ch用語ですよね?だからシュミレーションも間違いだけど、もう2ch用語になった
のかなって思いました。
895名無し検定1級さん:02/12/15 16:50
外出
896名無しさん@引く手あまた:02/12/15 17:46
>>892
まじめにあんすわーぷり
897名無し検定1級さん:02/12/15 18:00
>>892
内定
898名無し検定1級さん:02/12/15 18:52
>>893
漏れも2ch語かと思ってた。
899名無し検定1級さん:02/12/15 21:51
シスコはCCNA持ってる学生だけ先に会社説明会するんだよん
900名無し検定1級さん:02/12/15 23:46
900
901名無し検定1級さん:02/12/17 11:49
age
902名無し検定1級さん:02/12/17 19:30
おせーて
CCNPゲットしてCCDPもゲットしたら再認定は両方受験が必要なんかな?
903名無し検定1級さん:02/12/19 11:59
age
904名無し検定1級さん:02/12/19 12:17
三年に一度更新しなくちゃいけないってのが
商売ッ気アリアリで舐めてる。
常にその知識の水準を保てるようだの言い訳つけてるけど
儲けようとしてるのが見え見え
905名無し検定1級さん:02/12/19 12:21
白本の編集人って辞めたのか?
本の最後に名前出てたけど
ここにいるぞ

http://www.atmarkit.co.jp/aboutus/staff/staff.html
906名無し検定1級さん:02/12/19 12:28
セックスなら3万円下さい。フェラとクンニはプラス1万,顔射とごっくんは2万円増しね。
でもキスはだめよ,彼がいるから。あと,コンドームは必ずつけて下さいね。SMはソフトまで,料金は別途相談ね。
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経
907名無し検定1級さん:02/12/20 22:38
age
908名無し検定1級さん:02/12/21 00:15
はやくCiscoのシェアがおちないかな…
909名無し検定1級さん:02/12/21 01:03
明日CCNA受けてきまーす。
910名無し検定1級さん:02/12/21 07:41
昨日のCCNA落ちますタ。
余裕だと思っていたのに
911名無し検定1級さん:02/12/21 09:21
909=910?
もう落ちたの?
912名無し検定1級さん:02/12/21 11:56
>>911
別人です。 僕は20日受験者だよ
913名無し検定1級さん:02/12/21 20:17
>>912
結果はどうだった?
914912:02/12/21 21:11
いや、だから910
おればかだから
915909:02/12/21 21:15
Passだった、おまいらのおかげだ。
予想どうりWANはダメだったが。
916名無し検定1級さん:02/12/21 22:17
インプレスの問題集、ヨカタヨ!!!!!!
これで2日間勉強して今日うけたら882点。
次はパスの予感。
9173回落ちたしと:02/12/22 01:57
こんばんわ。今月CCNA4回目にて受かった痛いヤツ
なんだけど、これからNA取る人に朗報!!!

インプレスの徹底攻略 Cisco CCNA 問題集

これすげーよ! 試験の問題と同じじゃねーか
ってのが、かなりあった・・
漏れもこれよんどきゃよかったと思ったYO

漏れが使った本CCNA3.0ってもんだったけど、
これ一冊で十分だった。内容がっちりじゃないけど。
※自分の勉強が不十分だった。

んで、NPの勉強始めたけど、なんだかやる気が
でんね。NPのラボかったけど、ソフト重いし、
気分も重いし、やっちょられん。

NP取ったら、ええ仕事つけんのかね。

なんとな〜くカキコしちまったけど、
意地悪な人達の攻撃がきそうだね。
さぁ 煽ってくれぃ!
918NA勉強中:02/12/22 12:49
基本的な質問なんですが
CISCOのスイッチって
ユーザーモードで
sho run
って普通に使えるんでしたっけ?
919名無し検定1級さん:02/12/23 10:49
CCNAは2ヶ月でとりました。
次にCCNP勉強しますが、どの本がおすすめですか?
おしえてください!!!!あらすなよ
920名無し検定1級さん:02/12/23 13:27
なんちゃってCisco資格ゲッター多すぎ。
実務経験してんのかよ。
机上の評論家は要らんよ。本当に。
921名無し検定1級さん:02/12/23 14:13
>>920
放っておけばいいじゃん
多くなられると困ることでもあるの?w
922NA勉強中:02/12/23 17:37
918のやつわかる人いませんか?
僕的にはCISCOのルータしか使ったことなくて
仕事でもルータしか使ったことなかったから
sho runは特権モードでしか使えないものと
勝手に思ってました

なのに
iStudyのrouter simuratorでは
スイッチでsho runが普通に使えるんですよ
これであってるんでしょうか?
923名無し検定1級さん:02/12/23 23:42
>>922
バグじゃないの?
ちなみにバーチャルラボでやると Invalid input になってちゃんとはじかれるぞ
924NA勉強中:02/12/24 00:16
>>923

やっぱりそうですよね
なんかこのiStudyのsimuratorすごくバグが多い
ような気がするんですよ
ナビゲータの指示通りにやったらうまくいかなくて
で、調べたらナビゲータの説明が間違ってるとか
実務経験ない人がsimuratorだけでおぼえると
大変なことが起きる気がする・・・

CCNA3.0っていうソフトバンクのやつで
添付されてるCD-ROMの模擬試験も
どうも間違ってるやつあるし・・・
925 :02/12/24 10:26
ccna合格
926おすすめ(工事中):02/12/24 12:07
927名無し検定1級さん:02/12/25 19:32
age
928名無し検定1級さん:02/12/25 21:51
初めてルータ、スイッチを揃えていざ設定してみて思ったこと。

「面白くねえ・・・・・・・・・」

参考書を読んで頭の中であれやこれやと考えたり想像してたときが
一番面白かったな。。

929名無し検定1級さん:02/12/26 19:15
>>928
この業界に向いてない
930名無し検定1級さん:02/12/26 19:54
>>928
まぁ、ただ設定するだけじゃ面白くないかも。
つながんないってトラブルに対応するのは面白いかも。
931名無し検定1級さん:02/12/28 10:46
age
932名無し検定1級さん:02/12/28 21:57
今度はあきおならぬふゆたろうが登場したよ・・・

http://6324.teacup.com/ccnp/bbs

http://xfreak.com/ccna/cgi-bin/ccna-bbs/petit.cgi

どうみてもあきおとしか思えないんだが。
誰かなんとかして。不気味すぎる。
933マジレスさん:02/12/28 22:48
>>932
とりあえず突っ込んどいたよ。
やれやれ、やっとおとなしくなったと思ったらしばしの冷却期間を置いてまた復活。
こいつ本当にいったい何が狙いなんだろうね。気味が悪い。
934名無し検定1級さん:02/12/29 12:56
シュミレーション問題って、シスコのサイト
シュミレーションデモ程度(基本設定)の難易度?

テンポラリに落ちたswfファイルを拾って、
HTMLを小細工してオフラインでも
使えるようにしたんだけど(暇だな)
935名無し検定1級さん:02/12/29 22:34
お願いですからシミュレーションをシュミレーションと間違えないでください。
936名無し検定1級さん:02/12/29 22:45
シュミレーション
937名無し検定1級さん:02/12/30 00:35
>>935
ATOK15は「しゅみれーしょん」で変換すると自動で「シミュレーション」に直してくれます。
938名無し検定1級さん:02/12/30 05:02
今度シュミレーションって言ったらブラクラ張るからな。
939名無し検定1級さん:02/12/30 20:30
シュミュレーションできないと致命的になるよ。
940名無し検定1級さん:02/12/30 22:34
あきお=ふゆたろうってすごいバカだよ(・∀・)!
からかうと面白いよ(・∀・)!
http://6324.teacup.com/ccnp/bbs
941名無し検定1級さん:02/12/31 11:22
↑そのブラクラ禿ワラ。
942名無し検定1級さん:02/12/31 18:53
全くの初心者ですがCCNA640−507とかいう後ろの数字は何を意味してるのですか?
943名無し検定1級さん:02/12/31 19:46
>>942
うるせーばか
944一休さん:02/12/31 21:26
>>941

っていうかブラクラじゃないし・・・
945名無し検定1級さん:03/01/01 04:07
>>942
↓このページが詳しいです。
CCNA640-507のおべんきょうしませんか?
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra1354.htm
946名無し検定1級さん:03/01/01 10:38
↑ブラクラ
947名無し検定1級さん:03/01/01 20:48
TVばっかり見てしまって全然勉強する気がおきません
どうしたらいいですか?
948名無し検定1級さん:03/01/01 21:21
全くの初心者ですがCCNA640−507とかいう後ろの数字は何を意味してるのですか?
ホントにおせーてよ
949一休さん:03/01/02 00:15
>>947
つーか、僕的には
正月はTV面白いのないから
勉強はかどってるんだけど

>>948
このスレッドを見つけてきたように
探せば、簡単にわかると思いますよ

950名無し検定1級さん:03/01/02 04:39
っていうか教えてよ 今30分ぐらい検索したけどわからなかったYO
951名無し検定1級さん:03/01/02 19:16
後ろの番号は試験番号
952名無し検定1級さん:03/01/02 21:52
>950 バージョン番号。深い意味なし。
953名無し検定1級さん:03/01/03 00:01
>>950
640-507=133 という計算式にヒントあり
954名無し検定1級さん:03/01/03 00:50
その辺りの話はあきおなら詳しそうだな
955 :03/01/03 15:15
新年age
956名無し検定1級さん:03/01/03 15:39
なるほど試験のバージョンの数字だったのね..._〆(゚▽゚*) メモメモ
957名無し検定1級さん:03/01/04 08:26
次のスレッド立ての時、テキストの2か3あたりに、
テキストや問題集の情報掲載をお願いします。
958名無し検定1級さん:03/01/04 08:30
???
959957:03/01/04 15:39
>>957
あー、無茶苦茶。

次のスレッド立ての時、スレッドの2か3あたりに、
テキストや問題集の情報掲載をお願いします。

繰り返し質問防止対策に。
960名無し検定1級さん:03/01/05 01:00
???
961名無し検定1級さん:03/01/05 01:02
しろほんはもう出ないの?
スタッフ全員やめたから?
962名無し検定1級さん:03/01/05 06:38
チンチン
963名無し検定1級さん:03/01/05 08:41
俺はこれくらいしか知らない。
テンプレとして使ってください。


テキスト
CiscoCCNA認定ガイド 第2版 日経BP社 

関連書物
マスタリングTCP/IP 入門編 竹下 隆史 (著) オーム社
マスタリングTCP/IP 応用編 Dave Kosiur (著) オーム社
964名無し検定1級さん:03/01/05 21:56
>>963
応用編は必要ないでしょ。入門編だけで十分CCNAに対応できるよ。
それで、作ってみた。


テキスト

・Cisco CCNA試験#640‐607公式ガイドブック
  ウェンデル オドム (著), Wendell Odom (原著), 糸川 洋 (翻訳), シスコシステムズ
  出版社: ソフトバンクパブリッシング

・Cisco CCNA認定ガイド―640-607対応
  Todd Lammle (著), 生田 りえ子, 井早 優子
  出版社: 日経BP社

・Ciscoテキスト CCNA3.0 Exam「640‐607」 Ciscoテキスト
  ルイス・R. ロッシ (著), ロン アンソニー (著), Louis R. Rossi (原著), Ron Anthony (原著), 東京急行電鉄セラン事務局 (翻訳), グローバルナレッジネットワーク
  出版社: ソフトバンクパブリッシング

・徹底攻略Cisco CCNA問題集―640‐607J対応 ITプロ・ITエンジニアのための徹底攻略
  倉橋 かおり (著), ソキウスジャパン (編集)
  出版社: インプレス
965964:03/01/05 21:56
関連書物

・マスタリングTCP/IP 入門編
  竹下 隆史 (著), 村山 公保 (著), 荒井 透 (著), 苅田 幸雄 (著)
  出版社: オーム社

・通信・ネットワーク用語ハンドブック〈2002年度版〉日経コミュニケーションブックス
  日経コミュニケーション (編集)

・絶対わかる!ネットワーク超入門日経BPムック―ネットワーク基礎シリーズ
  日経NETWORK



とりあえずこんなのでどうですか?
直前対策はバージョンが低いはずなので、とりあえず外してみました。
著者等は適当に省略した方がいいかもしれぬ。
966名無し検定1級さん:03/01/06 12:19
俺、マスタリングTCP/IPの入門編と応用編って内容がダブってるんだろうと思って、
アマゾンで応用編を注文しました。
それが、さっき届いたんだけど、ぶっとくて驚きましたよ。
これから、読みます。
967名無し検定1級さん:03/01/06 20:54
いや、そもそもCCNPの本が知りたいのだが・・・
968名無し検定1級さん:03/01/08 13:20
そろそろ次スレよろ
969  :03/01/08 14:49
あげ
970名無し検定1級さん:03/01/08 15:02
CCNAを7回受けてやっと受かったよ。

受かんないと思うけど、次はCCNP目指そうと思う。

CCNA試験にはインプレスのCCNA問題集がお勧めだよ。
971名無し検定1級さん:03/01/08 18:59
oomonoda
972名無し検定1級さん:03/01/08 22:19
>>970
2、3回目ぐらいで、もうちょっとしっかり
勉強仕直そうとかは思わないものかな?
別に嫌味で言ってるわけじゃないんだけど。
973名無し検定1級さん:03/01/09 20:22
受かればすべて良し
974名無し検定1級さん:03/01/10 00:49
あきらめない根性は認めるが、、、
975山崎渉:03/01/11 11:20
(^^)
976名無し検定1級さん:03/01/11 20:29
>>975
おまえ誰だよ?
977名無し検定1級さん:03/01/11 20:43
CCNA合格しますた〜
2回落ちて職場の先輩にボロクソ言われていたのでほっとしたつーのが正直
言ったところ。
978名無し検定1級さん:03/01/11 20:57
なぜ山崎渉を無視する?
何者?
979名無し検定1級さん:03/01/11 21:06
知りません。
あれがIPをとる合図なのでは?
980名無し検定1級さん:03/01/11 21:31
なんだろうね?
981名無し検定1級さん:03/01/11 21:40
1000げtp

982名無し検定1級さん:03/01/11 21:48
次スレよろ。
983名無し検定1級さん:03/01/11 21:52
シスコ大佐
984名無し検定1級さん:03/01/11 21:55
1000
1000
1000
985名無し検定1級さん:03/01/11 21:57
ベンジャミン・シスコ大佐
ってスタートレックかよw
986983:03/01/11 21:59
つーかおまえよくしっているな。
       
      
      
987名無し検定1級さん:03/01/11 22:03
シスコ大佐HP
http://www.startrek.
忘れた・・・。
988名無し検定1級さん:03/01/11 22:20
>>986
昔嵌ってた。
俺的にはヴォイジャーが一番好きだった。
989名無し検定1級さん:03/01/11 22:41
俺もボイジャーが好きだな。
セブンのスタイルの良さがすばらしい。
990名無し検定1級さん:03/01/11 22:47
どっこいしょっと。
991名無し検定1級さん:03/01/11 22:48
あとちこち
992名無し検定1級さん:03/01/11 22:50
992
992
992
992
992
993名無し検定1級さん:03/01/11 23:34
セブンハァハァ
今年公開の映画版でジェインウェイ艦長が少しだけ出るらしいんだが。
994名無し検定1級さん:03/01/11 23:50
994
995名無し検定1級さん:03/01/11 23:51
一人で1000鳥楽しいな
996名無し検定1級さん:03/01/11 23:52
字スレはあるのかな?
立てた方がいいのでは?
997名無し検定1級さん:03/01/11 23:57
998名無し検定1級さん:03/01/11 23:57
えーと998だ
999名無し検定1級さん:03/01/11 23:57
10000
1000名無し検定1級さん:03/01/11 23:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。