社労士の営業方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1失踪社労士
開業社労士さんは、どーやって仕事をとってくるのですか?
2名無し検定1級さん:02/08/27 14:30
失踪してたら営業できない。
3ジェット:02/08/27 14:32
助成金じゃないですか
4名無し検定1級さん:02/08/27 14:33
おどすのさ
5名無し検定1級さん:02/08/27 14:35
ヨビコーの講師
6名無し検定1級さん:02/08/27 14:38
エロ仕掛け
7ジェット:02/08/27 14:39
助成金の知識なら誰にも負けないくらいになれば
お客さんとれますよ。
僕が勤めていた社労士事務所の先生なんか助成金
で年間5000万円くらい稼いでましたよ。
多い月なんか1000万円くらいありました。
8名無し検定1級さん:02/08/27 14:39
紙芝居
9名無し検定1級さん:02/08/27 14:40
飛びこみ、税理士さんとこへ行ってごますり、先輩社老師のところでアルバイト
ダイレクトメール入れまくり、辞めた会社へ宣伝。いろいろありますよ。
10名無し検定1級さん:02/08/27 14:43
>>7
 もう助成金の時代は終わりました。
 はっきり言って、当てにしないほうがいいです。
 
11ジェット:02/08/27 14:50
>10
確かになー
ただ失業対策として国が助成金に力をいれていることも事実。
事業主から1000分の3.5の三事業率で保険料とってる
わけだから、今後もなんらかの形で助成金は続いていくことは
まちがいない。
12失踪社労士:02/08/27 14:56
やはり助成金ですか う〜む。
ぼくは公共職業安定所で求人票をみて、創業当初で、労働保険未加入の会社に
電話して、アポとって、自分で作った助成金(雇用創出、新規・成長、
雇用継続など)の案内状もって営業してるんですけど、
まだ1件もお仕事ゲットにいたっていません。

ひととおり、説明して報酬の話になるんですけどー、
着手金10万円と実際に受給できた場合に助成額の10%です。
って言うとみんな引くんです。
着手金なしの完全成功報酬制にしたほうがよいのでしょうか?
先輩先生方のアドバイスお願いします。
13名無し検定1級さん:02/08/27 15:18
>>11
 助成金営業をしている人には申し訳ないが、
 助成金を楽にもらえるような会社より、かなりやばい資料を作って、
 助成金をもらえる形にしなきゃならない会社のほうがはるかに多い。
 (助成金の種類にもよるけど)
 知り合いはそれで、マジお縄かと覚悟するような怖い思いをしている。
 そういうのを見ておれ自身も基本的に助成金はやらないことにしている。
 やるなら赤字同然の激安でやるだろうな。 それで顧問契約に結びつけば
 トータルで安いもんだ。 また新しい助成金先をみつけるより次が楽だしね。
 少なくとも助成金で儲けようとは思わない。
 所詮は営業スタンスのちがいだから人それぞれだと思うけど。
14失踪社労士:02/08/27 16:10
検定1級さんレスありがとうございました。
ところでまた質問なのですが、事業主が社労士を顧問にするメリットとは、
なんでしょうか?
ぼくがターゲットにしている、
創業当初の会社などは普通いきなり社会保険などにははいってない、
労働保険しか加入してい
ない会社で社労士の仕事といえば、資格取得や離職票作成とか年度更新ぐらいしか
思い浮かばないのですが、
こういう創業当初の会社の事業主に社労士と顧問契約を締結することに、
魅力があると感じさせるには、どのようなセールストークをすればよい
のでしょうか?

15名無し検定1級さん:02/08/27 16:14
>>14 脅し。
   事故ったら、全額費用負担になりますよ。などなど。
16名無し検定1級さん:02/08/27 16:18
ああ、労働保険には入ってるのか。
社会保険事務所に密告すると面白いかも知れんな。

俺の会社も、申告(密告)してやった。
株式会社の癖(従業員100人以上)に、保険が任意って何だよっと。
17名無し検定1級さん:02/08/27 16:33
社会保険事務所とか公共職業安定所とかから
仕事はまわってこないの?
マジレスシトケ
18名無し検定1級さん:02/08/27 16:53
公共職業安定所から未適の事業所のリスト渡されて、なんとか指導員として
労保にはいるよう薦める行政協力の仕事はきてます。(謝金ゼロ)
しかしー私知ってます。。。
労働保険の新適を社労士に頼む事業主なんかいないということを!!!
↑このことを営業してるうちに気がついて、絶望してます(しくしく
19名無し検定1級さん:02/08/27 17:04
>>18
その指導員の存在はなんとなく知ってたけど、無報酬かよ!
20ベテ開業者:02/08/27 17:06
>>13
は実務者だと思う。よく2chで助成金がどうのこうのというヤシがいるが受験生だな。
今は2年ぐらい前に比べて助成金はまったくと言っていいほどメリットがない。
会計検査院の取調べが厳しいため、助成金単独ではメリットがまったくない。
冗談抜きに能力開発機構にコピーられているヤシだけでなくお縄になったり業務停止に
なっている社労士はいっぱい多い。亡宗教団体の助詞も確かその件で所属支部と弁護士立てて
争っている。
創業当初の会社の事業主に社労士と顧問契約を締結することは今は正直厳しいと思う。
従業員100人以上の会社であれば社保に加入してないと、お上もうるさいが
数人規模なんかまったくうるさくない。逆に入られて滞納されては困ると思っているのが
現実。

21ベテ開業者:02/08/27 17:12
洩れも昔は労保にはいるよう薦める行政協力の仕事はやった。
期待したんだよなぁ。そのまま顧客にできると。だけど1件もならなかったねぇ。
やっぱり洩れはお客は税理士さんからの紹介が多いね。ただ紹介されるだけでなく
洩れのほうからも紹介したりするけどね、当然。
はっきりいって連合会には失望したけどね。
22失踪社労士:02/08/27 17:16
>>20
そうですよね 厳しいですよね(どんどん気持ちが落ち込んできました)
ちなみに>>18はぼくでした。

う〜ん(涙目
給料計算なんかもなー・・・一万数千円でソフト売ってるしなー
社労士に頼む事業主なんかいないでしょうね〜
どだい創業当初従業員1名の会社でこれが仕事になるわけがないか
23ベテ開業者:02/08/27 17:24
いや給料計算の依頼は結構多いよ。創業当初の会社に営業かけたって
「アホか」と言われるんだけど、数十人規模だと結構あるね。
ただし今銀行がそのサービスをやってきているから洩れもきびしくなっている。
めちゃめちゃ安い金額なんだよ。銀行からすればそこで儲けなくてもいいと思っているから。
後、年調は絶対やらないほうがいい。お客さん紹介してくれる税理士さんが
いっていたけど、そうとう今回の件は怒っているって。まぁ、税理士さんと
仲良くしたほうが仕事紹介してくれるし、やんないほうが無難だと思うよ。
24age:02/08/27 17:31
良スレあげ
25失踪社労士:02/08/27 17:40
>>23
 数十人規模になると給与計算結構ありますか・・・なるほど。
う〜ん つーことは、社労士が必要になってくるのは、だいたいそのぐらいの規模の会社から、
ということですかね(何かを閃いたような気になったぼく)


ターゲットとする会社を創業当初の会社からその程度の会社にシフトするか(研究課題)

 
26名無し検定1級さん:02/08/27 17:45
あんまり社労士の仕事にこだわる必要はないんじゃないですか?
社労士の仕事以外でもお客さんの役に立つことはあると思います。
なんでも屋というかコンサル的なことってできると思います。
そうやってお客さんの信頼を勝ちとっていけば社労士の仕事も
たのもうかということになると思うのですが。。
27名無し検定1級さん:02/08/27 17:47
社労士関連にしては珍しいほど良質なスレですよ。
28ベテ開業者:02/08/27 17:52
そうその通りだよ。数人規模のとこいっても意味ない。
数十人規模になって初めて社労士が生きてくるんだよ。ただしそこに社労士が
もうすでにいると問題なんだな。もちろん我々の職業って営業してもいいと
いうのが建前だが、誰だって自分の仕事を取られるのは面白くない。ましてや後輩に。
そこで今結構問題になっている。そしてお客をとる社労士っていざとなったときに
会から業務停止にされてしまうんだよね。助成金で業務停止になった
社労士は助成金で営業をかけ昔からの社労士を追い出し仕事をとった。
これで終わればハッピーエンドだが、不正が見つかりこの社労士のことを
面白く思っていなかった会の連中が業務停止にしてしまうと。
業務停止にされても文句言えないからね。1年後解けるとしても
そのことを噂され廃業するしかないってこと。だから既に社労士がいる場合注意が必要。
29ベテ開業者:02/08/27 17:59
>>26
の言っていることは一理あると思う。1号、2号業務の全部が
ネットで出来るとは思わないけど、来年以降ネットで簡単な
社労士業務ってできてしまうと思うしね。お客の信頼を勝ちとって
いくっていうのが一番大切だと思うね。だから開業1年目で
年収1000万稼ぐとか考えないほうがいいよ。そんなに簡単には
お客の信頼ってつくもんじゃないよ。5年6年の歳月は最低必要だね。
30名無し検定1級さん:02/08/27 18:00
最初はなんでもやったほうがいいけどなあ。
パートのおばさんで、雇用保険入ってない人みつけて、会社に
確認請求をちらつかせて、ハロワクで遡及加入をさせて
2年分だけど基本手当てをもらうように仕向けて
商品券もらったりしたぞ。
金になりにくいし、手間ヒマが大変だけど
すごい勉強になるし、感謝もされる。
そのうちそういう地道なことをやっていると金鉱脈に
ぶち当たるって。
社労士=営業=社長 って図式だともうがちがちの世界だから
隙がない。無理すると先輩社労士にいやみもいわれるしな。
そんなん壁が高すぎると思わない?
年金相談タダでやって100人やったら1,2人くらいは社長が
来るだろうってやっているヤシもいるぞ。
もうちょっと頭を柔軟に営業したほうがいいと思うが。

無駄をたくさんやるのが結局食える道へ通じると思う。
逆説的だけどね。
31良スレあげ:02/08/28 00:09
良スレあげ
32良スレあげ:02/08/28 13:24
良スレあげ
33良スレあげ:02/08/28 16:59
良スレあげ
34失踪社労士:02/08/28 20:22
一)数十人規模の会社だと、助成金からははいっていきにくいが、給料計算の外注の必要性がでてくる。
ニ)創業当初の会社だと、助成金からはいっていきやすいが、金がない場合が多い→完全成功報酬制を余儀なくされる。

・・・(悩
創業当初の会社にいきなり電話かけても助成金の話をするから、話を聞いてもらえるのであり、アポもとれるのであって、
数十人規模の会社になってくると、社長が電話にでてくれるのかも疑問であり、でてくれたとしても、どっからどんな話にもっていったらいいのかすらわからないです。

この規模の会社で社長が困ってるであろうことから話をもっていきたいが、それは何であろうか


PS とりあえず今日は自分で作った就業規則のサンプル見直してた
 これが一体いくらで売れるのか?報酬規定どおり20万円です、っていったらそのまま憤死するであろう・・・
35名無し検定1級さん:02/08/28 20:26
助成金専門でやっているヤシは5万円とかいってたな(藁
就業規則。

特殊なやつは20万円でも足りないし、日本法令の丸写しは
5万円でも申し訳ないくらい。

これから自由化になったとき、自分の仕事にどういうふうに
自分で値付けをするか、難しいもんだな。
365年目:02/08/28 20:39
俺はひたすら税理士事務所と提携強化してるよ
やっぱ「紹介」が1番確実1番安定収入元だよ
中小企業との窓口はやっぱり税理士
これは鉄則だよ
37失踪社労士:02/08/28 20:45
5年目さんはどうやってその提携税理士さんと知り合いになったですか?
やっぱり大学の名簿なんか見て、税理士やってるひとのとことかに挨拶にいくんですか?
38名無し検定1級さん:02/08/28 20:50
税理士ルートかあ。何気によさげだけど、
おれなんか税理士一人も知らない。(自慢にならないが)
しかもコネなし新米税理士は社労士より仕事とるのがきついみたい
だから知り合いになってもあんましメリットなさそうだしな。
実際のところはどうなんだろうな。おれも聞きたいわ。
395年目:02/08/28 20:51
>37さんへ

こんなとこで正直に詳細は話さないよ(笑)
あなたは本当に社労士?
そんなことも思いつかないようなら廃業でしょ?
知恵絞らなきゃ!
40ベテ開業者:02/08/29 01:09
お、なにげに良スレになってきている。実務家がきているんだなぁ。
まず就業規則は5万円だね。本とか出しているヤシだったら20万円だけどね。10万とか言うと
自分で作るって言われちゃうよ。正直な話、中小企業の就業規則ってほとんどいいかげん。
だから何かあった時はマズイ。ただし、保険と一緒で何かあった時のために高い金額は払わないね。
それなりの金額だったら払うけど。やっぱり相場は知っといたほうがいいと思うね。
>>36の言うとおり税理士ルートが一番強い。これは開業してみるとわかるけど
税理士と社長のキヅナはマジ強い。社労士の比じゃないよ。税理士はちゃんと探したほうがいい。
ただ仕事くれくれ君だとダメだね。こっちも紹介しないとね。
41名無し検定1級さん:02/08/29 01:17
>>40
何かあると社労士は重く用いられるんだけどなあ。
労働保険や社会保険の保険料計算は税理士がやってときどき
間違えている場合もあるけど、そのために社労士と税理士を
両方雇っているより税理士一人のほうが安上がりだから
社労士は出番が無い。
でも、パートが自分らも雇用保険入れろとか暴れたようなときには
税理士はなぜか知らん振りだから(実際知らないんだろうな)
問題が起こったときは、やはり社労士必要だってみせる
チャンスなんだよね。
労災が起こったりした場合もそう。

だから揉め事おきないかなとか思うよ。社労士でも古い人は
そういうのを嫌がるけど、差別化できる絶好のチャンスだと思う。
42ベテ開業者:02/08/29 01:20
まぁ、本当な話開業3年乗り切れるかにかかっていると思うね。
洩れの同期も3年たたずにほとんど廃業した。3年ってやっぱりメドかも。
その間につまらないことでも、当面カネにならなくてもいろいろやった方がいいと思う。
ただカネ儲けだけを考えると、お縄になる可能性が高いね。
同期でも助成金でお縄になったヤシがいた。はっきりいって金持ちに
なろうと思うならこの資格は向かないと思う。ただ食べていくことは可能だし
仕事も面白いと思うよ。金持ちになろうと考えなければ悪い資格じゃないと思うね。
43元開業者:02/08/29 01:27
>42
確かに助成金はリスクが大きい。
経営コンサルとかむちゃくちゃやるからね。
おれもその濁流に飲まれる寸前リタイア。
濁流に飲まれたひと多かった。
44ベテ開業者:02/08/29 01:27
>>41
ただこの商売やってて思うけど、よっぽどの事がない限り行政も動かないね。
税務署並みに動いてくれるなら、社労士ももうちょっと重要視してもらえると
思うんだけどね。開業したばっかりの時にパートが残業代割り増しで
もらっていないって騒いだ案件やったんだ。開業したばっかだったから
洩れも興奮したもんだよ。それで労働基準監督署にいざ行ってみたら
あっさりって感じで終わっちゃったんだよなぁ。結構むなしかったね。
45大本営:02/08/29 01:28
いま自分がやっていることを話そうか。
まず税理士については開業した地域の税理士に挨拶文を出してから
更に訪問して挨拶する。これで感触がよかったり肌が合いそうなのを
ピックアップしておき自分で作成した助成金パンフを持っていって顧問
先への助成金受給を薦める。
これでいくつか同行して受給代行を契約する。就業規則は変更だけなら
2万から、作成は5万程度としてこれが着手金代わりです。
あとは自分の客ですから税理士に断らずとも自由に出入りできるわけ
ですから茶飲話でもしながら同業者を紹介してもらったりしていく。

46一般市民:02/08/29 01:31
行政の取締りを厳しくして、士業の存在価値を示す。
なんて手法に頼っていると、小泉改革に叩き潰されるぞ。
揉め事来い。だなんてとんでもない。
労災なんて無い方がいいに決まってるだろ。
47ベテ開業者:02/08/29 01:31
>>43
ラッキーだと思うね。助成金は今やリターンに比べてリスクが大きすぎるよ。
2年ぐらい前と違いすぎるよ。今助成金の話きても、ちゃんと事前に
念をいれるぐらいにチェックしてるね。小金で業務停止にされたら洒落に
ならないよ。まぁ、地道に努力するしかないね。
48大本営:02/08/29 01:36
同じことを地域の保険会社支社レベルでも行う。社労士の肩書きで
支社長クラスにはすぐ面談できる。
ここで営業支援を助成金を利用してやりましょうか、と持ちかけて
職員を集めてもらい説明会を行う。もちろん講師は自分です。

これで営業力のある職員が同行を求めてきたら一緒に企業へ訪問
してその営業職員の保険も決まるようにトークしつつ助成金の委託
契約に持ち込む。その後はうまく付き合って顧問契約する。
その後保険契約も決まって営業職員は喜び、また紹介となる。
同じことを地域の優秀な保険代理店に対しても行う。

2月間以内に顧問先10件と助成金契約10件程度はこの方法で
いけるでしょう。というか実際にそうなっています。
お客はどんどん持ち込まれるので不正受給の手伝いなんてする
必要もありません。バカな企業は断ります。
49ベテ開業者:02/08/29 01:41
>>46
確かに労災なんて無い方がいいね。洩れもそう思う。
ただ税務署と社保事務所・労基だとフットワークが違いすぎると思うんだよね。
なんでこんなに違うのと皆は思わないのかな?
50大本営:02/08/29 01:45
ちなみに自分の方法は数をこなす事が紹介者への信頼確保につながる
ので、面倒ばかりでトラブルの原因となる「人確」はお断りしています。
不正で挙げられているのもほとんどが人確助成金ですので。

助成金は情報収集がもっとも重要で、ネットで新しいものを見つけたら
すぐに所掌している特殊法人に電話してアポを取り、すぐに会いに行き
ます。詳細な説明と書類を集める為です。
チンタラやっている社労士が気づいたころには私はやりきれない数の
助成金受託となっているのです。
税理士や保険会社職員も「この社労士は本当に情報が早いな」と厚い
信頼を寄せられることになり、更なる紹介へとつながるわけです。

こうやって営業してくれるところへひととおりの営業活動を済ませると
たまにメンテナンスしてやるだけでいくらでも新規顧客が生まれてきます。
社労士の仕事は営業ではないのですから、結果として本来の業務に
専念できることになるのです。
51おいおい:02/08/29 01:54
>>37
税理士のルートに限らず、
>やっぱり大学の名簿なんか見て、税理士やってるひとのとことかに挨拶にいくんですか?
なんていう手段は普通とらなんじゃないのか?

俺は、零細企業の記帳代行等で食べているが「士業」はクライアントに紹介してもらっている。
例えば、税理士を変えたいなんて相談をクライアントから受けた時に、別の税理士紹介したり
(どっちからもそのことで金はもらってないよ、念のため)、必要に応じて社労士や行政書士の
紹介などもしている。

いずれにしても、最初は食えなくても一つのクライアントの信用を得る事からはじめないと。
まぁ、これは社労士の営業に関わらず、すべての事に言えるけどね。

ただ、使える社労士は少ないっていうのが正直な感想。
士業の専門性に拘らず、最初はよろず相談からはじめてもいいんじゃないの?
使える社労士が少ないって書いたのは、士業の専門性に拘りすぎている社労士が
出会った社労士には多かったから。
クライアントに、社労士必要ですか?って聞かれたら、俺は要らないって応えている。
俺が相手にしているような規模の会社では、1号業務・2号業務はその会社の経理を
やっている人に、自分でやってもらうようにしているし、就業規則などの作成は、社
労士の専権ではないだろ?そうそう、雇用に関する助成金も社労士でなくても(弁護士、
税理士、司法書士、行政書士など)できるし。
そんな条件下で、どうやって入り込むか?って考えたら、士業の専門性だけで仕事を
取ろうって言うのがいかに難しいか、わかりそうなものだが。
クライアントにしようとしている企業が、何に困っているのか、チャントそれを
つかんで解決してあげないと。
税理士の方がもっと柔軟だよ、色んな意味で。

まぁ頑張りや
52大本営:02/08/29 02:03
アウトソーサーさんですか。
年末調整の件ではお気をつけ下さい。

私もある企業で社長に「社労士さんと顧問契約してもなあ・・・」と言われ
たことがあります。税理士さんにそういわれたようでした。
そこは保険会社の紹介でいったので助成金の受託にはなったのです。
しかし行くたびに総務担当者がいろいろな相談を持ちかけてきました。
「顧問契約はしてないのになあ」と思いつつも丁寧に答え、必要な書類
は行政から集めてあげたりしていました。
2ヵ月後のこと、そこの社長から電話があったので「助成金の支給に
しては早いなあ」と思いながら電話に出ると、なんと「顧問契約する」と
のこと。なんでも総務担当者からあの先生と是非契約して欲しいと頼
まれたらしいのです。
経営者だけでなく従業員からの信頼も必要だなあ、とその時実感しました。
53おいおい:02/08/29 02:25
>>52
はい、年末調整の件は気をつけます(笑)。

社労士に限らず、一見無駄な事と思えることをどれだけこなすかでしょう。

>>44
権限いくら強くなっても、社会保険関係の書類なら、記入例見ながら自分で
できるでしょ。
昔、中小企業の総務・経理をやってた頃、一年目の決算は自分ひとりでやるのは
しんどい、と思ったが社会保険関係は、自分ひとりでできた。
企業から見た、社労士業務なんて、俺のやってるアウトソーシング的なものと大差
ないでしょ?
だから、ダメとか言いたいのではなくて、その事わかっている社労士は少ないって
こと。
大本営さんの書いている通り、情報と信頼とっていう当たり前の事を、当たり前に
こなせば、俺の商売と違って食べるには困らないとは思うけど。
54失踪社労士:02/08/29 03:24
↑↑貴重な貴重な情報提供、誠にありがとうございました。
なんとお礼を申し上げてよいのやら、お言葉もみつかりませんです。
>大本営様 ベテ開業者様 おいおい様 1級様 元開業者様
ぼくも自分の仕事がんばりますから(涙目もーど)
営業で得た情報は、ここで発信しようと思います(いただくだけでは申し訳ないので)
ではそろそろ寝ます。明日からがんばっちゃうぞーーーー!!!(心の叫び
55名無し検定1級さん:02/08/29 12:19
とにかく何でもやる
今はそれでやっています。


自分のポリシー
助成金はやらない(他の人に振る)
給与計算はやらない
を考えたら、年金中心の営業になっちまった(笑)。
ま やるだけやってみようっと。
56大本営:02/08/29 13:01
>>55
ちっとも「とにかく何でもやる」ではないんじゃありませんか。
給与計算はどうでもいいですが、助成金を新人なのにやらないと
紹介などはほとんど望めなくなりますよ。企業は社労士に対して
助成金をとってくれる人みたいな印象しかないので、とりあえず
その姿勢であってから社労士は他にもいろんなことができることを
アピールして業務を広げるほうがいいです。
会えなければ年金の話まで行きつけませんし。

それぞれの開業者の方針があるでしょうから、私の発言は単なる
ひとつの意見だと捉えて下さい。
57名無し検定1級さん:02/08/29 13:11
結局、助成金とかは行政書士や税理士もやってるから
開業社労士は大変だよな。確実に助成金を持ってくる
ようじゃなきゃだめだ罠。助成金の資料作りは大変だ
から割に合うのかな?
58名無し検定1級さん:02/08/29 13:31
>>56
 どうも営業スタンスがちがうみたいなんですよ。
 何でもやるっての
 本当になんでもやってますよ。私
 介護保険から老人保健まで首つっこんでますからね。
 進む道が違うんだと思います。
59大本営:02/08/29 18:11
>>58
なるほど、そちらまで顔を突っ込むとはすばらしいかも。
自分はなかなかそちらの分野へは行けません。
どうやって報酬を取るんでしょうか?参考までに教えていただけませんか?

>>57
他士業が助成金の窓口に来るのと我々が行くのとでは全然違います。
社労士以外の代行は認めていないので「会社の者です」と言って提出
しなくちゃならないのに比べて、我々は顔なじみの感覚で仕事ができま
す。
当然受託したら確実に持ってきますよ。ダメなところや不正のニオイが
するところはその前に断ります。
60名無し検定1級さん:02/08/29 18:33
社会保険労務士でないものが、雇用保険三事業
に係る助成金の請求手続きなどを報酬を得て行うと
法律違反となる。
無資格者はもちろん、労務管理士や
経営コンサルタントなどと称して、
社会保険労務士でない者や
経営コンサルタント会社などの法人組織の会社が、
労働社会保険諸法令に基づく業務を行なえば
社会保険労務士法違反になり、
社会保険労務士法第32条の2によって罰則が課せられる。

社会保険労務士法第32条の2
1年以下の懲役又は30万以下の罰金に処する。
61大本営:02/08/29 23:15
>>60
まあそういうことなんですが、現実にはやはり窓口で見かけますよ。
やりたいやつにはやらせておけばいい。
62名無し検定1級さん:02/08/30 23:42
age
63名無し検定1級さん:02/09/01 04:15
セクースしたい
64名無し検定1級さん:02/09/01 04:35
>60
社労士法違反は目に付くよね。
特に中小の経営コンサル。
無資格者が助成金の申請業務やっていたりね。
まあ申請業務は許せるとして
不正受給に関与して
助成金を食い物にしているコンサルもある。
法外な報酬、架空の研修、領収書の偽造作成など。
売上げの大部分が助成金だから恐れ入る。

65名無し検定1級さん:02/09/01 04:39
>>64
>特に中小の経営コンサル。
たくましい奴らですね。
66名無し検定1級さん:02/09/01 06:28
>>64
社会保険労務士でも
>不正受給に関与して
>助成金を食い物にしているコンサルもある。
>法外な報酬、架空の研修、領収書の偽造作成など。
>売上げの大部分が助成金だから恐れ入る。
というのはいるよ。
67名無し検定1級さん:02/09/01 06:44
だったら行政書士でも税理士でもという話になるわな。
68今猿担当:02/09/01 06:58
おれは、開業社会保険労務士。6年目。かつては給与計算もやった、助成金もやった。
でも、やめた。給与計算はダンピングなのと日時を拘束されるから。
助成金をやるとそういう目でこちらを見るから、やめた。おれは金の運搬屋ではない。
人と組織の専門家だ。ふざけるなっちゅーの。

手続きも最低限以外は止めた。かつて人確はやったけど、今はやってない。
日常の手続きも、会社の社員にやらせてる。ガキでもできる仕事は時給が安い。
時給の安い仕事はプライドが許さん。

今は、労務相談と、経営相談で喰ってる。
2ヶ月に1度顔を出す契約で月3万円。悩みはなかなか客がふえんこと。
くえてるから、まあいいけど。でも、まだぜいたくはできない・・・。

興味ある仕事だけを掘り下げられて、自由時間は満載で、飯も食っていけて
肩たたきもない。ただ、もう少し客増やしたいってのは実感。
69名無し検定1級さん:02/09/01 07:04
>64
中小経営コンサル会社は防波堤の為に有資格者を採用
するけど、まともな人間はすぐ退職してしまう。
人殺し以外金になることは何でも請負うという感じだから。
不正受給も体質だね。
某中小コンサルの罪状は社労士法違反、税理士法違反、詐欺罪
公文書偽造というところ。



70大本営:02/09/01 13:11
>>68
あなたのような生き方が本来の自由業なんですよ。
お金以外の面ではうらやましい限りです。
私は紹介で仕事を受けているので、紹介者の期待に応えてあげる
義務があります。不正な業務以外は原則として受託します。受けない
のは人確助成金、キャリア形成助成金など極めて手数の掛かるもの、
給与計算ですね。つまりそのために他の業務が出来なくなりような種
類のものはやらないことにしています。

1.2号は会社の内情を常に把握する為には止められないと考えて
います。書類を受け取るタイミングで相談を受けたりしてコミュニケー
ションも取れます。
71名無し検定1級さん:02/09/02 02:47
セクースしたい
72名無し検定1級さん:02/09/02 02:54
社労士で開業する奴っているんだぁ。
びっくりしたなぁ。
73大本営:02/09/02 03:04
びっくりしましたか?世間がそういう感覚だからこの仕事が儲かるの
ですよ。優秀なやつらがほとんど参入してこないので敵がぜんぜん
いないんです。ベテランのご老体は相手にもなりません。
たぶん来月の収入見込みは100万円超えます。

開業ってうまくまわすと思われてるよりとても儲かります。でもわざと
儲からないふりをしてるほうが得なこともわかっています。
そういう意味ではへんな仕事ですよ。
74射精士開業中:02/09/02 05:09
南関東○○始動教会、助成金ぼったくり。
おまけに顧客からクレームの嵐。ナメすぎビジュアルサーファー男。
バカ夫婦が調子のってるんで、だれか顧客根こそぎうばってやってください。w
75名無し検定1級さん:02/09/02 05:34
講演とかの依頼来ますか?
僕の会社の顧問社労士はそれで食べてるって言っています。
講演など抜きでも十分稼げるんでしょうか?
76名無し検定1級さん:02/09/02 06:09
総会を荒れさせる、法律家かぶれのヤシ逝って良し。
だいたい、ひととおりの悪さはやってるだろ。
77名無し検定1級さん:02/09/03 07:27
age
78現実:02/09/03 07:38
ここ数年で優秀な人が多数参入し
料金のダンピングも増加中
しかし、税理士ほど先祖代代の
世襲がいるわけでもなくまさしく
「努力次第」だと痛感している。
社労士・行政書士この2つを持って
「食えない」と本気で言うやつは
たとえ弁護士の資格があっても食えないと
正直思う。まあ、確かに「営業力」が
勝負なのは認めるが、もう、あらゆる手法が
先輩たちによって開発されている。
それをどれだけ気を抜かず実践できるか
だと思う。
79同感:02/09/03 07:40
当たり前の営業せずに「食えない」と
ほざく新人の気持ちがわからんわ〜
前職何しとったんやろか?
80前職:02/09/03 07:42
確かに、もうかってる新人の
前職は「営業」が多いな
これは認めるな
816年目:02/09/03 07:46
公演の依頼はまだ無いが
本を執筆するチャンスは
意外に簡単に舞い込んで
きたぞ。最近の出版社は
こんなもんなのか?
82名無し検定1級さん:02/09/03 07:51
やはり仕事は事業主と1対1での話という場面が一番多いですか?
83現役:02/09/03 08:58
事業主との話し合いが多いので
若い人(35歳以下)はなかなか
大変なのが実情
40〜50くらいの人が
バリバリ活躍しとるのが
特徴かな
84名無し検定1級さん:02/09/03 16:27
スレ違いは承知の上ですが、年金裁定請求書はどのタイミングで出せばいいのでしょう?
60歳の誕生日前にあらかじめ出してもいいんですか?
85名無し検定1級さん:02/09/03 17:53
受給権が発生する前にか?ww
86大本営:02/09/03 19:50
>>83
若くてもしっかりした印象を与えられれば大丈夫。でも確かに40歳代
が一番バリバリかもしれません。
前職が営業だと20歳代でも取引先の社長クラスとやり取りしている事
が多いのでやはり有利ですね。一番廃業しやすいのは総務人事上がり
で知識は抜群にあるが人見知りするような人種。こういう人は独立は
せずにどこかの事務所やコンサル会社に勤めるほうがいい。
87名無し検定1級さん:02/09/03 20:01
>>86
 一概にそうともいえないような。
 この手の仕事はながーい付き合いだから
 営業が苦手でも誠実さがあれば、軌道に乗るのは時間がかかるけど
 うまくやっていけそうな。

 ちがってたらスマソ
88本音:02/09/03 23:42
>87

同期の廃業は人事上がりが多かったよ
営業上がりは間違い無く強いというか
社労士が飽和気味な都市部では必須条件だよ
人間関係・営業が勝負なのは間違い無い
俺のライバルは元ホンダの営業マンだ〜
めちゃきついぞ!
89大本営:02/09/03 23:44
>>87
一般的な考えを言ってみただけですのでもちろん全てではありません。
あなたの言うことももっともで、ただ見せかけだけではメッキが剥がれて
しまいますね。
営業が苦手な方は誠実で知識も豊富なのに、それを伝えられずにいる
のだと感じています。朝日ソーラーの営業をするのとは違い、公の信用
力がバックにあるのですから堂々とやればできるはずなんです。
それだったら能力を引き出してくれる組織に入るのも選択肢として良い
のではないでしょうか?

せっかく合格したのに一人で悶々として「こんな資格じゃ食えない」と
社労士資格を呪いながら廃業するよりもそうするほうがいい人も多い
はずです。
90名無し検定1級さん:02/09/03 23:51
朝日ソーラーの営業とは間違えられないけど保険の営業とはよく間違えられる。
社労士が社会的に認知されていないこともあるけど
都心部では保険の代理店や営業マンで社労士持っているのが
結構多くて、助成金と保険とのセットで営業しているらしいね。
社労士=保険の営業マンって感じだな、都心では。
91ライバル:02/09/03 23:58
俺のライバルも
元デイーラー系
保険もあつかっとるわ〜
むちゃくちゃ営業しまくりよる
あんなけ飛びこみ営業するのは
河野順一以来か〜
92大本営:02/09/04 01:17
>>90
保険屋さんとセットで営業しているのは同じですが、間違えられた
ことは不思議なことに一度もありません。
名刺に大きく社労士会の代紋を入れてるからなのかも。
わざと堅苦しく親しみにくいないデザインの名刺を使っています。
軽く見られないためにはけっこう有効だと思います。
93名無し検定1級さん:02/09/04 02:12
    ノハハヽ みゅん♪
    川σ_σ||
   _( U,,,,,U,,          ∋oノハo∈
  (,,;;""    "";; テヘテヘ     (^▽^ ) 糞スレおめでとうございまーす♪ 
  ミ   ´D`   ミ         ⊂   ヽつ
  ミ        ミ        (⌒ヽ  )
   '';;;;.,    ,,;;;'''○==○==E三ヨ(_ヽ
     '''''''''''''''             シュゴー
94名無し検定1級さん:02/09/04 02:27
a
95名無し検定1級さん:02/09/04 07:52
age
>>93
くたばれ
96名無し検定1級さん:02/09/04 11:13
>>93
 というより、社労士になってから仕事量UPのために代理店をやるパターン
多くないですか?

 民間保険とセット営業ってのは、メリットも多くあると思います。
 自賠責と健保の調整とか使い方とか社労士が絡んだほうがうまく
行く可能性が高いですし、第三者行為災害の場合は社労士がからむ
と断然楽にことが運ぶと思います。また自賠責を受け取ったために公的年金が
停止されてしまった例なんかは普通の人では想像がつかない世界だと
思いますし、その辺を一発で説明できたら信用力は数倍UPしそうです。
 
>>92
 SRの代紋ですか。
 それもいいかもしれませんが、どうもあの代紋は好きになれません。
 
 
97名無し検定1級さん:02/09/04 11:18
>>91
 K野J一は、いろいろとある人なんで
 なんとも評価のしようがないですが、

 開業時に1日に名刺100枚使い切るまで家に帰らない。
 という、朝日ソーラーや丸八真綿も真っ青な営業をやった
 根性は素直に認めています。
 その根性と、いろいろ言われているけれど並の社労士より
 はるかに豊富な法律知識があれば、失敗はしないでしょうから。
 法律知識は、後からつけたのかも知れませんけどね。
98名無し検定1級さん:02/09/04 11:24
>>96
社労士になってから仕事量UPのために代理店をやるパターンメチャ多い。
だいたい結構やっているでしょ皆。保険代理店の営業で見習いは半年給料出してくれるし。
社労士=保険の営業マンってイメージ持たれてもしょうがないかなと思う。
PTA出て社労士だって言っても反応悪いしね。おそらく社労士は
今後保険の代理店とセットになり、保険の代理店で成功するような
ヤシじゃないと残れないだろうなぁ。先生じゃないねぇ。保険の営業マンだね実態は。
99社労士?:02/09/04 11:30
 社長の愛人だろ
100名無し検定1級さん:02/09/04 11:43
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-

101名無し検定1級さん:02/09/04 22:19
>>100
氏ね
あ、もう審でるか
102名無し検定1級さん:02/09/04 22:51
社労士ねぇ・・・。
いらないな。
税理士で充分です。
顧問契約結んで従業員の為の仕事された日には
中小企業の経営者が不憫でならない。
103名無し検定1級さん:02/09/04 22:53
>>102
確かに。やたら従業員の肩を持つ社労士は多い。
誰に金貰ってるのか考えろっつーの
104名無し検定1級さん:02/09/04 22:57
給料計算で毎月金とって、
年末調整だけは「税理士さんへお願いします」
おいおい。じゃあ給料計算もやってやるよ(笑)
 by 税理士


105会計事務所:02/09/04 23:01
新設法人には山の如く
税理士、社労士からDMがくる。
特に社労士のDMには
「社会保険の加入は義務です」とか
「罰せられます」とか脅し文句ばっかり。
見せてもらって呆れました。
私は労働保険・社会保険の手続は「自分でやるもの」と言って
やり方を指導してます。


106大本営:02/09/04 23:10
>>104
ははは、税理士さんはそういうことはまず言いませんね。
あなたは偽者です。社労士業務でミスしても税理士賠償保険が使え
ますか?開業者同士でののしりあうことはしないでしょう?あなたが
全士業の全業務ができるのならまた別ですが。
これは本当に開業している方なら意味がわかるはずです。

>>103
社労士は従業員の味方をしてるのではありません。ほとんどの事業主
が厳密にいえば労働基準法に違反した行為をしていますから従業員に
騒がれると、つまり行政に駆け込まれたりすると場合によっては摘発
されますね。そういう状態にならないようにわざとやっているのです。
当然に社長とは打ち合わせ済みで演技するのですから、経営陣にその
ようなことを言われるのはおかしいですね。
あなたも経営者でなく一社員であることがバレバレですよ。
社労士が行うのは事件が起こってからではなく起こらぬように仕切る
いわゆる予防法務なのです。
107名無し検定1級さん:02/09/04 23:13
>>106
おお、やっと釣れたか(笑)
給料計算を社労士業務と思ってるんだ〜(爆)
第一、給料計算でミスするか?
普通しないよ。
108名無し検定1級さん:02/09/04 23:16
>>106
社長と打ち合わせて演技するだ???
なんで従業員に気を使うんだよ。
雇ってるのは社長だよ?
そうやって従業員を助長させるから
社労士なんて百害あって一理無しって
言われるんだよ。
109大本営:02/09/04 23:29
どうやら社労士試験落ちと思われる荒らし登場でスレの趣旨が
保てない状況です。下げ進行でやればよかったですね。

給与計算が社労士業務と思っている税理士、会計士など私の
知る限りお会いしたことはありません。意味がわからないようですね。
あなたは労務管理の深さが全然わかっていないのです。
一理は一利だと思うので訂正しておきますね。
110名無し検定1級さん:02/09/05 01:08
>109
まさにおっしゃる通り。
稚拙な内容なので単なる煽りでしょう。
1115年目:02/09/05 01:23
せっかく言い話出ていたのに・・・
残念です
大本営さんの話もう少し聞きたかったですよ
また、いろんな話聞かせてください
112大本営:02/09/05 01:51
別に書くのを止めたのではありませんよ。
煽りが入ってくるとスレがダメになりますから以降は下げ進行します。
113名無し検定1級さん:02/09/05 02:56
      ∋oノハヽo∈ 
  ((    ( ^▽^)    < 糞スレおめでとうございま−す♪  
       ⊂   つ  ))
        (__) ノ
        , ∪‐- 、
   ((  / \ | / ヽ  
      l -―*-ー┤  ))
        ゝ / | \ ノ
        ` ┴ '
114103:02/09/05 08:09
>>106
誰が経営者なんて言った?一社員でもないよ。
一応社労士です。
115大本営:02/09/05 09:09
>>114
あなたはお金をくれる事業主の奴隷として頑張ってください。
私とは営業方針が異なるようですので話がかみ合わないと思います。
ここは営業をうまくやって飛躍したい社労士さんのスレです。
116名無し検定1級さん:02/09/05 10:00
>>115
お!本性を表したな!
いままであんたの書き込みを感心しながら読んでいたが
どうやらここまでだな。
117名無し検定1級さん:02/09/05 11:09
>>115
 社労士だが、115さんのいうのはまともだぞ。
 だいたい
 税理士も社労士も給与計算が仕事なんて、
 ばかばかしい。自前でやるか、アウトソーシングでやるか
 どちらかだろう。 両方とも将来はないぞ。
 もう完全にペイできていないだろう。

 税理士はそういう単純業務から財務コンサルへ
 社労士は人事労務コンサルへ というステップアップの
撒き餌として使っているヤシが多いと思う。

 あと、これから怖いのはお役所でもなんでもない。
 営業でお役所ににらまれた云々のセールスをしている人が多いが、
 お役所は、すでに機能を停止している。税務署のように
 突然、違法な場合でも調査にはこない(タレコミを除いて)
 
 弁護士が増えるから社労士がだめになるだろうと
 思っているヤシが結構いるけど、
 弁護士が増える=労働紛争が表ざたになる=会社が予防せざるを得なくなる
 という面で、知識のある社労士はどんどん仕事が増え。ないヤシは淘汰
される時代になるだろうと思っている。
 だから、毎日3時間は、仕事を除いて純粋な労働法の勉強を欠かさない。
 はずれかもしれないけどね。おれの考え。
 自営業はリスクがあって楽しい。
118名無し検定1級さん:02/09/05 12:13
>>117
社労にすがりつきたくなるは判るけど
弁護士増えたらダメだって中小企業からすれば
労働紛争になれば弁護士に相談するって社労になんか頼まないよ。
社労以外のヤシに聞いてみろって。
119名無し検定1級さん:02/09/05 12:21
>>117
>毎日3時間は、仕事を除いて純粋な労働法の勉強を欠かさない。

そんな暇あるならロースクールいくための学費稼ぐために
バイトしたほうがいいよ。
120名無し検定1級さん:02/09/05 13:01
>>118
 ごめん
 弁護士が聞いてくるんだよ。労働法のはなし
 おれが勤めていた事務所は弁護士を受託先で結構もってたからね。 
 そこでの経験で弁護士にとっても労働法はネックなんだなと。

 労基だけなら何とかなるけど
 労働法全般になるとお手上げ状態だったからね。弁護士さん。
 これはモノになるなと思っている。

 いいんじゃないのいろいろな社労士がいて。
 
121名無し検定1級さん:02/09/05 13:07
ここにカキコにくるのは社労士営業に関係するやつ
じゃないのが多いのかな。
なんでそんなに自虐的になるかね。
確かに弁護士はすごいけど、実際話ししたことある?

現状ではたいしたことないって。
社労士もたいしたことないけどね。

こんなこと書いてもすぐあおられるだけだけどね。
122名無し検定1級さん:02/09/05 13:14
ここに書き込んでる奴で本当に社労士やってる奴がどれほどいるかな
123名無し検定1級さん:02/09/05 17:32
>社労士もたいしたことないけどね。

社労士はもっとたいしたことないけどね。
の誤り。
124日本人は:02/09/05 17:33
みんなばかだから同じ
125名無し検定1級さん:02/09/06 02:46
>>116
本性も何も、主張は終始一貫しとるやんけ。
どうやら意地でも人権侵害ネタに持って行きたいヴェテラン受験生か?
126名無し検定1級さん:02/09/06 15:49
>>121
自虐の意味知ってる?

127名無し検定1級さん:02/09/06 16:51
くそ資格で熱くなるなよ。
128名無し検定1級さん:02/09/06 17:09
糞スレになって来たな
いい感じだ
社労士のスレでまともなのは見たことがない
129大本営:02/09/06 19:48
糞スレにしたければして下さい。ご自由に。

ところで今月の報酬見込みが100万円超になりました。そろそろ
補助者を入れるときなのかもしれません。一人でできる限界に
来たようです。
この業界は、特に古い社労士さん達ですが殿様商売をしている
ことがほとんどなので、若い我々が普通の常識的なサービス業
の感覚で営業すれば成功は難しくないと思います。
報酬の振込みを確認してお礼の電話をするだけで顧客に喜んで
もらえるのですから先輩方はどういう応対をしているのかが大体
想像できるというものです。
130名無し検定1級さん:02/09/06 21:42
>報酬の振込みを確認してお礼の電話をするだけで顧客に喜んでもらえる

この段階でネタって判る。ご苦労さん。
実際に食えている社労士はここにこないのかなぁ。
131名無し検定1級さん:02/09/07 00:29
>130
どこがネタ何だろう??
クライアントから報酬が振り込まれた→着金を確認→そのお礼の電話を入れる。
当たり前のことと思うのは自分だけか??
132名無し検定1級さん:02/09/07 00:36
>>131
普通はそんないちいちTELなんてしないって。
電話料金支払って、君のところにNTTやJ−フォンから
お礼の電話が来ますか?
133132:02/09/07 00:39
別にネタだろうと何だろうと結構だけど、
社労士がどうしようもないってのは事実。
ま、その中でもうまくクライアントをごまかして
食っていける奴もいるってことでいいんじゃないの?
ごまかされてる方々も、それで満足してるんだから。
134名無し検定1級さん:02/09/07 01:07
>132
受験生か開業経験のない有資格者のいずれかでしょう。
あるいは営業経験のないリーマンか?
まあいずれにせよ君は開業しない方がいいよ。
報酬を頂いてお礼が言えない人間は間違いなく食えないから。
たとえば顧問先とは別にスポットで仕事をして
報酬を頂くケースもあるが、丁重なお礼の電話を入れるのは常識。
社労士事務所はNTTのような大会社じゃないからね。
それに食えない人間の否定的発言は正直言ってうんざり。
133はイメージ貧困だね。
本来のスレに戻って欲しいよ。

135大本営:02/09/07 02:00
いろいろ意見が出たようですが、古い社労士や税理士はどうやら
振込みがあってもお礼の電話すらしないらしいです。
こちらが集金に行くべきものをわざわざ振込みをしてもらったのだ
から礼を言って当然と思うのが常識ですが士業は違うようです。

逆に言えばそんな常識的な行動をするだけで「これまで先生方から
お礼を言っていただいたことなんてありませんでした」と感心される
わけです
あくまで例としてこのことを挙げたのですが、常識的な営業活動を
するだけで感心されてしまう業界なんだ、と言いたかったのです。
132さんのようにそんな連絡をいちいちしない方も多いのでしょうが
そういった細かいコミュニケーションは大切にしたいと考えています。
136名無し検定1級さん:02/09/07 02:25
>>135
まるで奴隷だな
137名無し検定1級さん:02/09/07 02:33
>>136
そういうオマエこそ何様かと
138名無し検定1級さん:02/09/07 02:38
殿様だ
139名無し検定1級さん:02/09/07 02:46
いやバカ殿だ
140名無し検定1級さん:02/09/07 02:49
アイ〜〜ン
141名無し検定1級さん:02/09/07 03:05
実は王子
142名無し検定1級さん:02/09/07 03:06
あーあ、せっかくの真面目なスレが・・
こんなに素晴らしいスレになりました!
143名無し検定1級さん:02/09/07 03:09
社労士スレがこんなにも素晴らしいスレになるなんてはじめて見ました。
144大会社社長w:02/09/07 03:19
大本営ウザイ
てめー何様のつもりだ!
たかが社労士で偉そうに語ってんじゃねーぞ!
そんな資格は今の時代誰でも持ってんだよ(俺は持っていないがw)

なんて煽っておいて反応を待ってみるか・・・

145大本営:02/09/07 03:32
せっかく下げ進行でカキコしてるのですから社労士の営業に興味
がない方はお引取り下さい。
他にも社労士罵倒、煽りスレはいくらでもありますよ。

先ほどのカキコから今まで就業規則を1本変更していましたので2ch
を見ていませんでした。そろそろ寝ます。
146名無し検定1級さん:02/09/07 04:09
優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
147名無し検定1級さん:02/09/07 05:03
>>大本営さん

普通の商取引の決済でお礼言いますかね?
ちょっとした会社なら月末の支払先は50〜100件を超えますよ
いちいちお礼の電話なんかされたらかえってめんどう臭くないですか?
148名無し検定1級さん:02/09/07 07:01
>>147
そんなに支払い先を持ってる訳ないじゃん
少ないから電話できるんじゃないの
149名無し検定1級さん:02/09/07 07:31
舎牢死の場合、やってることが厨房だから、
すれも糞スレになる。 当然だ。
150名無し検定1級さん:02/09/07 07:36
>>125
>本性も何も、主張は終始一貫しとるやんけ。
>どうやら意地でも人権侵害ネタに持って行きたいヴェテラン受験生か?

人権侵害ヴェテのくせに、偉そうな口叩くんじゃないよ。
斜楼視スレでも「やってるよ」って認めてるしね。
151名無し検定1級さん :02/09/07 08:21
大本営って元一級社労士補の名前で書き込んで批判されていた
やつでしょ?
152132:02/09/07 10:14
まあまあ。
普通の商取引でいちいち電話しないと思う私を異常だと
いう社労士(もどき?)さんがいるということで。
それはそれで結構。まあ本人は差別化だと思ってるんだからいいんじゃないの?
それで感謝しているお客さんがいるっていうことなら
社労士なんて雇ってる相手もその程度ってことよね〜。
ま、そりゃそうだよな。
自分で書ける書類をわざわざカネ払って書いてもらうような客・・・
あ、それは上玉の客か〜(笑)いいな、社労士の客って。
153名無し検定1級さん:02/09/07 10:23
>>151
おれも密かにそうじゃないかと思ってた
154名無し検定1級さん:02/09/07 11:34
>えらそうというかたいした実績もないのに人を見下した態度が
そっくり(笑 
 いっていること自体は同意できるがなんとなく書き方に配慮が
ないんだよね

155名無し検定1級さん:02/09/07 15:53
大本営=元一級社労士補

>>今月の報酬見込みが100万円超になりました。そろそろ補助者を
入れるときなのかもしれません。一人でできる限界に来たようです。
>>報酬の振込みを確認してお礼の電話をする。

まず社労士しているヤシなら皆判ると思うが報酬見込みが100万円超の前に
補助者はいれているはず。社労士は細かい仕事が多いため、自分の場合
60万円超の段階で補助者1人いれた。
「報酬の振込みを確認して礼の電話をする」はバカバカしくてコメントに
ならない。こういう妄想初級社労士がカキコするから社労士がバカにされるんだなぁ。
洩れ自身今100万超(月の売上)だが15年かかった。そんなもんだよ。
156名無し検定1級さん:02/09/07 15:55
>>1
土下座
157名無し検定1級さん:02/09/07 16:36
営業やってるリーマンなんだが、スポットの仕事した時は完結した時点でお礼の電話入れる時あるぞ。
それが次回以降の取引に繋がる事があるからな。
礼の電話入れただけで異常者扱いされるあたりで、
一般の社労士がいかに人を見下した殿様商売しているのかわかるね。
158大本営:02/09/07 17:16
助成金中心にやれば100万はすぐにいってしまいますよ。
上は見ても、下は見ない主義なのでそんなに長い苦節に甘んじる気は
毛頭ありません。助成金の場合、支給通知が事業主に行きますから
コミュニケーションをとっておかないと請求書が出せません。
請求の電話だけでなく入金確認の連絡をするのは常識の範囲ですね。
これを叩きのネタにされるとは皆さん殿様商売してるんですね。
日に平均30本くらい電話をかけますが(受けるのは別勘定として)、
こういったお礼の電話なんて何十秒のことですよ。これがおっくうだと
いうのならとても他の電話はできないですよ。不思議です。

15年も売上が上がらない理由を見つめなおしたほうが良いのでは?

社労士補さんは確か昨年の受験でしたね。私は3年目なので同一人物
にはなりえません。妄想するのは自由ですが。
159名無し検定1級さん:02/09/07 17:22
結局、社労士の営業は保険の営業と同じようなものなのか。
160名無し検定1級さん:02/09/07 17:27
>>157,158
自作自演決定!!
161名無し検定1級さん:02/09/07 17:59
自分が出来ない(or思いも付かなかった)事他の人が
やってるからって妬むなよ。

難くせ付けてるヤシらは普通の会社で働いた事ないか、
ドロップアウトして資格に逃げたか(で沈没間際)どっちかだな。(藁
162名無し検定1級さん:02/09/07 18:08
>>161
お前の身の上話なんか聞きたくないよ
163名無し検定1級さん:02/09/07 18:15
大本営は、報酬の入金があった場合お礼のTELを入れるのが世間一般の常識
と主張したじゃないか(しないのは殿様商売だって)

取引先に支払してお礼の電話など貰ったことないぞ
ちゅーか、そんなTEL貰ったらいちいちメンドクサイ
それが世間の常識なのか?
殆どの会社は殿様商売だな



164今猿担当:02/09/07 18:24
大本営さんへ
いいんだよ。いいたいやつには言わせておけば。

自営業とサラリーマンの最大の違いは人間関係。
サラリーマンは強制された人間関係の中で
自らを殺して日常を生きなければならん。

そんなお気の毒な身の上なんだから、せめて
このすれでせいぜいはけ口していただけばいい。

そんなものに、俺たちが付き合う必要は、ない。
俺たちは自由なんだから。やつらは放置に限る。

それよりせっかくだから、聞く耳のあるやつだけで
身のある話をしましょうや。
165大本営:02/09/07 18:28
社労士に限らず士業というサービス業をどう捉えるかですね。

物との取引でその代金を支払うのには抵抗はないはずです。明らかに
その目的物が手に入るわけですから。
しかし士業の場合で手続きの代行のような業務では、確かに許認可が
取れ手続きが完了するのですが具体的な物がないためになんとなく
支払いが嫌になったりするようです。
我々にとっては自分の態度、行為そのものが商品と捉えられることが
あるために「普通なら面倒でいちいちしてこないだろう電話」をわざわざ
しているわけです。これで同じ仕事をする連中から一歩抜き出た印象を
与えられますし、そのコストは数十円です。

大会社はそんなことをしなくてもよいかもしれませんが、それは単に
礼を失しているに過ぎません。それで経営できるならいいでしょう。
私のような零細であれば利益も損失も全てが自分本人に帰属してくる
ので自分の責任できちんとやっているのです。
やらないことを自慢されても困りますので、月曜からはそうならない様
に精進してはいかがですか。人がおっくうでやらないようなことをする
のが営業においては極意だと考えます。
166名無し検定1級さん:02/09/07 18:42
>>165
たいした自信だな
たぶん人間的には嫌な奴なんだろうな
仕事は成功してるかもしれんが
167134:02/09/07 18:56
ここは社労士の営業方法に関する情報を交換するスレ。
実状を知らない人間はあまり余計な書き込みをすべきじゃない。
無知をさらけだしてるようでみっともない。
報酬で補助者云々も笑止千万。
100万超でも入れていない人間の方が多い。
理由は大本営さんの書き込み通り。
木を見て森を見ずの本質を捉えていないくだらん書き込みは無駄。
社労のスレは腐るほどあるんだから他で死ぬほど書き込んでくれ。
大本営さんも煽りや低レベルの書き込みは放置を決め込んだ方が疲れないよ。
では本来のスレタイに戻ることを切に希望します。
168名無し検定1級さん:02/09/07 19:07
1級社労士保よ。虚しいこと止めろよ。コテハン(大本営)とステハンを
使って別のヤシが書いたフリしたって、書き方がまったく一緒だから
自作自演バレバレだよ。虚しくないか。こんなことして。
本来のスレタイに戻るため1級社労士保はカキコしないでくれ。
ちなみに漏れは今まで300社以上に何らかの形で振り込んでいるが
お礼の連絡が来たのは1度も無い。本当にしているとしたら止めたほうがいい。
物貰いこじきだと思われるから。是に対するレスは不要。
1級社労士保は2度とカキコするな。荒れるから。

169名無し検定1級さん:02/09/07 19:09
>>167
おめーこそ別のサイトでやった方がいいんじゃねーの?
ここでは煽りたい奴・叩きたい奴の方が圧倒的に多いぞ
いくら真面目なこと言ったってここでは笑い飛ばされるだけだぞ
見ていて哀れだからマジでどっかに消えてくれ(大本営は残れよ)
170営業?:02/09/07 19:10
女社長と寝ればいいだけ,簡単だよ。
171プッ:02/09/07 19:11
134=167=大本営=1級社労士補

プッ。自分で大本営さんだって。
172プッ:02/09/07 19:12
134=167=大本営=1級社労士補
はそのうち石原都知事の息子って言い出すぜ。
プッ。
173DQN:02/09/07 19:13
大本営って何ですか?
174名無し検定1級さん:02/09/07 19:18
1級社労士補が妄想して生まれた「成功している社労士」の偶像です。
DQNなことは間違いありませんが妄想により生まれたものなので
なかなか退治することが出来ません。
175名無し検定1級さん:02/09/07 19:22
>大本営
トリップつけた方が良いのでは?
176名無し検定1級さん:02/09/07 19:24
早く出て来い大本営
あなたを待ってるわ ウフ!
177名無し検定1級さん:02/09/07 19:32
営業なんて何が面白いのか。。。
自分は安月給でもマターリと事務やる方がいいなぁ。

以上、欲の無い者の意見でした。
1781級社労士補 ◆.lUCnL3o :02/09/07 20:00
>>175

こんな感じですか?
179名無し検定1級さん:02/09/07 20:03
社労士の営業=保険の営業

以上、このクソスレ終了。
180名無し検定1級さん:02/09/07 20:09
>179
はげ堂。
クソスレ立てた1の失踪社労士はやく市ね。
クソスレ終了!!
181名無し検定1級さん:02/09/07 21:50
179=180
ジサクジエンやめろや。
お前らのような粘着荒らしのせいで
社労士スレが乱立してるってことがわからねーのかよ!
182名無し検定1級さん:02/09/07 23:17
>>181
あんたそりゃあまりに強引でないかい?
183名無し検定1級さん:02/09/07 23:35
一級社労士補は相変わらず腐ってるね。
184私見:02/09/07 23:59
134=167
大本営=一級社労士補

という気はするけれど、

134=167=大本営=一級社労士補

とは思えないのですが。。
185名無し検定1級さん:02/09/08 00:04
仮に否定派どもが本当に同業だったとしたら大本営氏の言うように
確かにやりやすいな。ヴァカすぎてライバルにならんよ。わははは。

言うに事欠いてお礼電話を物貰い乞食だとよ。(オオワラ
186名無し検定1級さん:02/09/08 01:20
凄いな、このすれ。
社労士の現状が垣間見える。
187134:02/09/08 01:46
>168
私は大本営さんではありません。
内容や流れを読めば本人ではないと分かると思うがね。
反論する気も起こらない書き込みなんで。。。
まあ頑張ってくださいよ。
>169
煽りたい奴、叩きたい奴は他の社労すれに行ってくれということ。
一時期いろいろと建設的な議論で盛り上がっていただけに今の状況は残念。

大本営さん、いろいろ迷惑をかけて申し訳ない。
大本営さんはまた書き込みお願いします。
188失踪行政書士(社労士):02/09/08 02:16
月刊社会保険労務士によると、開業社労士の67%が行政書士をもっているそうで
す。私は、行政書士のほうは登録したところで、右も左もわからず、ただ会費を支
払ってるだけという現状ですが、行士業務をからませて、社労士の営業を行うには
行士の方は何業務を勉強したらよいでしょうか?
やはり建設業許可申請とかでしょうか?
よろしくご教示お願い致します。
189名無し検定1級さん:02/09/08 02:24
税理士と仲良くなって仕事回してもらう。
190妄想有資格者:02/09/08 02:33
建設業許可申請&建退共(特退共)加入手続etcがあるから、
建設業の顧問先を増やすと良いかも。
191元開業者(現勤務社労士):02/09/08 02:37
>188
行書に知り合いがいるけど、行書の方がフィーが高いように思う。
建設業許可申請や産廃申請など申請内容が煩雑になるほど高いフィーがとれるようだ。
司書に比べても(例えば会社設立登記申請など)悪くない。
社労で一定の顧問先を確保し、行書のスポット的業務で安定報酬を確立させているのでは?
ベースはあくまでも社労の方になると思うが。
192名無し検定1級さん:02/09/08 03:59
      /ヽ、 ,, -ー――- 、
      (.::::::ー'' ......::::::::::::::::::::::.` 、
     < ..........:::::.::::::::::::::::::::::::::::::....i
      | ゝ..::::::/ ヽ.::::::::, 、:::::::::::::::::i
      .| |,ヽ_(   ) ノ―ヽ ::::::::::::::::i
      || 、      、   \:::::::::::i
      |  ⌒ ノ    ⌒   |::::::::::ヽ
      |    ヽ         |/ヽ:::::::ゝ、
      .| ●  -―-   ●  ノ:::ノ-ー ┐_
  _  _ ヽ     ヽ- ノ      ヽノ'    |
    /   ヽ、      , ' ノiiiiiiil     |
    |    liii` ー  ''     'iiiiiiiiil     | __
「立った、立ったよ! 糞スレが立ったよ!」
193名無し検定1級さん:02/09/08 07:13

     /:;:;::;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ミ   
    /:;:;;:;;:;:;;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ミ  
  /::;:;:;:;:;:;:;;:;::;;:;:;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ゝ 
  i:;:;;:;::;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:/"""""ゝゝゝゝ
  i;:::;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ ,,,,,,,,,,,,,,,  ヽヽ)) 
 |:;;:;:;::;;;:;:;:;:;:;:;:;:;::;/ `゙"   "'ヽ) ヾii   
  |;:;:;:::;: ー-,:;:;:;/    ー=ニj'i ヽ=|   
  ! ;:;:;:;ヽ ヘ ヽ:;|         ヽ,   
   !;:;;:;;::;ヽ し !:!       ヽ、.., )    _______________
   !;:;:;:;:;:\__/         '  ヽ   /   
   !:;:;:;:;:;:;:;|        、-ー`ヾ  < 社労士? 人権侵害資格は帰っていいよ
   !:;:;:;:;:;:;|  ヽ      '〜=`)   \
   ミヽヽヽ|            |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |      \,,,,,,######/    
   / \    :;:;:;:;/         
            |
194名無し検定1級さん:02/09/08 10:07
良スレじゃねーか。

社労士の現状が良く分かる。

もっと教えてくれ。
195名無し検定1級さん:02/09/08 10:14
大本営の言うことあっているでしょ。
元々社労士は奴隷制度から生まれた資格なんだから。
196名無し検定1級さん:02/09/08 17:09
1級社労士補出て濃いよ。
見てるんだろ。(ワラ)
197名無し検定1級さん:02/09/08 17:10
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄ ̄ヽ
    /;彡彡彡/ミミミミミミ \
   /彡彡彡彡λミミミミミミミミヽ ???????????
   |;;彡 /|;;;/ ヽ_ミミミミミミ|
   |彡ノ  |/ 〜〜〜 ヽ丿\ミミ|
   ヽ;|   二二〜〜二二  |ミ;|
    ヾ|  ヽ (*)ヽ / (*) フ  .|;;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |  ~/ ノ  \~~   |/ | < yahooのジャジャッチは、不倫を求めているのです。私のところへ来なさい。何か?
    (.|     / ヽ     |丿  \________
    |    (● ●)    |
    |   ノ  | |  ヽ   |
    |    / ⌒⌒ヾ    |
     \   ヽ二二ノ   /
       \  ∴∵  /
198チャイナで:02/09/08 17:10
おなにー
199名無し検定1級さん:02/09/08 18:10
>>173
大本営とは戦時のさいに設けられた日本の最高軍事統帥機関のこと。
日清、日露、日中戦争のさい設立され、太平洋戦争まで存続した。
特に太平洋戦争時において敗色濃厚になると、負け戦を勝った如く発表し
国民を騙し続けたトンデモ機関として有名。
そんな名前をHNとして使用する人間は信用するに当らないので要注意。
たかが一商売人がこんな名前を意味ありげに使用するなど精神的お子ちゃま度
満点と推測する。
HN大本営なるものが本物の社会保険労務士であるなら、安易に同意する
その他の同業者達もレベルが知れた「ゴミもしくはクズ」同然であろう。
20015:02/09/08 18:16
↑おおースレが違った。ハズー
201 :02/09/08 19:18
>>199
それじゃおまえがもっとすごい営業方法でも書いてみろよ。HNを罵倒してどうする
つもりだ?ゴミやクズで悪かったな。おまえはそれ以下だろ。
202DQN:02/09/08 19:39
>>199
詳細なご説明、ありがとうございます。
203名無し検定1級さん:02/09/08 20:12
>>201
お子ちゃま度満点だな。
204名無し検定1級さん:02/09/08 20:17
>>201
もっとすごい営業方法 (藁
ガキかおまえ!自分で考えろ!その前に日本語磨けボケ!
205名無し検定1級さん:02/09/08 21:01
1級社労士補は社労士試験も受かってないぜ。
受かったというのも妄想。
206名無し検定1級さん:02/09/08 21:11
しかしみんないなくなったなぁ。
松五郎、神風、一級社労士補、帝京様・・・
これでいいんだろうか?
207これでいいのだ:02/09/08 21:16
....Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === ..|
 |  /   `  ´   |
 \(6    ω   ... \
  /    |||||||   \   糞スレ反対 の賛成なのだ〜
 ( ....┬┬.... ┬┬   )
 \ ..└┘......└┘ /
   |  _/
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |
208名無し検定1級さん:02/09/08 21:40
>>205
それは話が飛躍しすぎだと思うが。
>>206
神風さん、全然見ないなぁ。
209名無し検定1級さん:02/09/08 23:41
age
2101級社労士補:02/09/09 01:05
せくーすしたい
211元開業者(現勤務社労士):02/09/09 02:05
過去スレだいたい読みました。特に>96の書き込みに大変関心を持ったんだけど
その後荒れてしまい、中途半端に終わっていますね。残念です。
自賠責保険と第3者行為災害の調整の問題は実は専門家があまりいないというのが
現状で、この辺社労士が関与する余地が大きいと思ってるんですが。
損保の代理店と社労士を兼業している人間もこの調整実務となると心もとないんですよね。
なぜかというとこれに任意保険がからむから。
任意一括は代理店としては処理が早いんだろうけど、過失割合によっては労災で先行処理
した方が被害者にとってはメリットが大きいこともある。
まあこのあたり兼業者の対応について聞いてみたかったのですが。。

212名無し検定1級さん:02/09/09 03:24
             ヽl/__       (
         _--~~    ~~ --__    \  もわ
 ━━┓●_-~      ||||~-、  (  くせ〜〜〜〜!!!!
    ┃ _-~        |||||‐_   `-    _ ノ
   ┛r~          ||||||‐   (  ノ
  ┃ /           ||||||ハ   ( ノ
  ┃/            |||  | |  ○
  ┗┓        ●)  |  | | |_o
   l┃    ,,______シヽこ______,,      V ヽ
   〉┃   ~"===-,_l〃_-==="~~     /∩)
  / ┃  """"-/^~ ~^ヽ-""""     )r (
  (〃      人〇 〇 へ 〜〜〜、  l l 1
  l ━ ┃  ( ~ ̄~ ~ ̄~ )  〜〜っ ) l ハ
  l   ┃    lr~~~⌒~~nl     ( ‐〜〜〜〜〜〜
 入  ┛   (⌒~~'r~~~⌒)      〜〜〜〜〜〜
~( 人       `---ー---′       もわーーーん
   (ー__      つ〜〜〜〜〜ん_,,   )
  ○ヽ ~--__          -ー~   ノ
   入    ~~ー ____---
           (   (       )
            )       人  (   (
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   (
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)  
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     \
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、  
213名無し検定1級さん:02/09/09 03:39
>>14
>こういう創業当初の会社の事業主に社労士と顧問契約を締結することに、
魅力があると感じさせるには、どのようなセールストークをすればよい
のでしょうか?


自分が企業経営者になったつもりで考えてみろ!
操業当初で、金もなく、運転資金に四苦八苦している状態で
社会保険なんかに加入しようと考えるはずがない。
あなたの事務所では社会保険に加入している?
法律でいくら「社会保険に入らなければならない」と言ったところで、
現実の前には全く無力だよ。
現実の経営者は、日々の資金繰りで四苦八苦しているもの。。。
机上の空論を振り回したところで、企業主には絶対に相手にしてはもらえない。
だいたい、企業の大事な雇用関係の資料を、外部の人間(社労士)に見せたり
渡したりす企業があるとは思えない。
社労士って、本当に食っていけてるやついるの?
不思議でならない。
214名無し検定1級さん:02/09/09 05:45
結局このスレ読んでも食えるって言っていたヤツは
うそつきだったし、食えるヤツっていないでしょ。
社労士試験って他のスレにあるとおり
開業のための資格ではなく、自己啓発の資格だね。
215名無し検定1級さん:02/09/09 06:32
>>158

>15年も売上が上がらない理由を見つめなおしたほうが良いのでは?
この言い草、自分で1級社労士補だって言っているのと同じ。
バカなヤツ
216名無し検定1級さん:02/09/09 09:08
社労士でメシ食えるっていうやつの話は聞かないほうがいいよ。
大抵うそだから。専門学校も年収700万はいくって
つみつくりなことするよなぁ。
217名無し検定1級さん:02/09/09 09:40
大本営氏はいずこへ?
218名無し検定1級さん:02/09/09 12:26
>>216
 食えないヤシはだまって去っていく
 食えたヤシは大声で食える。

 結果として食えるヤシの事例が目立つだけ。

 食えるってのは誇大広告だが
 食えないってのも誇大広告だ。
219名無し検定1級さん:02/09/09 13:17
>>216
あんたは社労士かい?
俺は正真正銘社労士だけで十分に食っているよ。
220名無し検定1級さん:02/09/09 18:12
もういいよ。食えるネタは。
ネタだから。
221大本営:02/09/09 19:42
書き込みしない間に荒れてきましたね。どうやら嫌われたようです。
それはそうとして、今日は就業規則の届出、一括有期開始届そして
退職金制度の相談、労災事故があったところの指定病院に5号の提出
などなど忙しい一日でした。
明日は五十日(ごとうびってこう書くのでしょうか)ですから、移動する
作業は避けたいですね。
まあ煽りや叩きは黙殺して、社労士の営業方法について引き続き語り
合いましょう。
222名無し検定1級さん:02/09/09 19:49
「芝生に入っちゃいけません」みたいな減点法人生にとらわれて、
一面の真実の暗い方を支持する人たちが多いのが2ちゃんねらー?
インテリらしい暗さなのか、それともパラノイアな感性なのか・・。
言いたいヤツには好きなだけ言わせておけばよいものを。
223名無し検定1級さん:02/09/09 21:27
皇太子様は異議を申し立てました。
            __,,,,_      
            /´      ̄`ヽ,                                 _____ 
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ                              ./ _ノ_ノ:^)
         i  /´       リ}                             / _ノ_ノ_ノ /)
          |   〉.   -‐   '''ー {!                              / ノ ノノ//
          |   |   ‐ー  くー |                          ____  /  ______ ノ
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                     _.. r("  `ー" 、    ノ
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !                 _. -‐ '"´  l l -、   ゙   ノ
          ゝ i、   ` `二´' 丿   __      .  -‐ ' "´        l ヽ `ー''"ー'"
              r|、` '' ー--‐f  -‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"  
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´  
224名無し検定1級さん:02/09/09 21:38

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
225名無し検定1級さん:02/09/10 03:16
>>14
>こういう創業当初の会社の事業主に社労士と顧問契約を締結することに、
魅力があると感じさせるには、どのようなセールストークをすればよい
のでしょうか?


自分が企業経営者になったつもりで考えてみろ!
操業当初で、金もなく、運転資金に四苦八苦している状態で
社会保険なんかに加入しようと考えるはずがない。
あなたの事務所では社会保険に加入している?
法律でいくら「社会保険に入らなければならない」と言ったところで、
現実の前には全く無力だよ。
現実の経営者は、日々の資金繰りで四苦八苦しているもの。。。
机上の空論を振り回したところで、企業主には絶対に相手にしてはもらえない。
だいたい、企業の大事な雇用関係の資料を、外部の人間(社労士)に見せたり
渡したりする企業があるとは思えない。
社労士って、本当に食っていけてるやついるの?
不思議でならない。
就業規則だって、雇用関係の届出だって、法令関係のマニュアルが売っていて、
それを真似すればだれだって作れる。
そんな程度のものを、社労士に金を払ってやらせるやつがいるとは思えない。
字が書けない者なら仕方がないが。。。
社労士って、なんか存在意義あるの?
自分が思っているほど、世間は「先生扱い」してくれないよ。
226名無し検定1級さん:02/09/10 03:16
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
227名無し検定1級さん:02/09/10 04:50
>>225

> 就業規則だって、雇用関係の届出だって、法令関係のマニュアルが売っていて、
> それを真似すればだれだって作れる。
> そんな程度のものを、社労士に金を払ってやらせるやつがいるとは思えない。

それがねえ、誰でも作れるからといって、それらが全てスンナリ許認可を得られ
ると思ったら大間違い。制度や手続が複雑だからこそ、専門家たる士業の出番が
求められるってこと。
経営者は、日々の資金繰りで四苦八苦している。だからこそ、面倒な許認可手続
は廉価でアウトソーシングしたいというニーズが一方であるわけよ。
まあ、>>225が仮に起業したら、書類提出は何とかこなすだろうが、肝心の本業が
疎かになる典型的なタイプだな(ワラ
228名無し検定1級さん:02/09/10 06:41
>>227
オレは、株式会社の設立を自分でやったけど、
あっさりと登記申請通ったよ。
社労士とは関係ないけど。。。
就業規則だって、簡単に通ったけど。。。
ほとんどマニュアル丸写しだったけど。
229名無し検定1級さん:02/09/10 09:06
>228
社労士が必要になるのはその先だろ。
だいたいマトモな会社の起業者は、
いちいちうんこみたいなことに没頭してらんないと思うが。
230名無し検定1級さん:02/09/10 10:00
>>225
ほほーそうなの。あんたは自分で全部やりゃあいいじゃん。
すごいすごい。裁判沙汰になっても自分で裁判やるんだろうなあ。
231名無し検定1級さん:02/09/10 10:14
>>230

弁護士と社労を一緒にするなってむなしいから。
社労とG書の存在ていうのは、誰でも簡単に出来るけど
時間を買うためにやってもらうということ。
はっきりいって社労の仕事はパートでもできる。ただパートに
払う時給を考えると社労を使ったほうが安いということ。
以上、いつまでもクソスレたてているなよ。
232名無し検定1級さん:02/09/10 10:17
ねたみそねみ出る杭打ちは日本人の得意技。

レベルの低い低膿℃もが揚げ足取りに終始する2chは日本の社会の縮図。

233名無し検定1級さん:02/09/10 10:28
>>232
お前もなぁ
234名無し検定1級さん:02/09/10 10:37
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )  言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ ヴォケ!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)

235名無し検定1級さん:02/09/10 10:49
>>233
ヤパーリオマエのような低膿ワンパターンヴァカが釣れたか。

236名無し検定1級さん:02/09/10 10:58
お前ら頭、大丈夫か?
社労士と行政書士持ってて食えないヤシは
リストラサラリーマン候補として不安を抱えながら
生きていけ・・・
237名無し検定1級さん:02/09/10 11:05
社労士と行政書士
eta hinin
238名無し検定1級さん:02/09/10 11:06
>>236
仕方ないよ。ここで揚げ足取りまくってるヤシらは自分の出来ない事、やらない事は
他人も出来ない筈、やらない筈って思ってるんだもの。
つうかそれが出来る人を許せないんだろうね。
社労士に限らずそんなヤシ腐るほどおるがな。可哀想なヤツと思って
温かい目で見てやろうや。
239名無し検定1級さん:02/09/10 11:11
>>230
はいはい。じゃおまえさんは自分で全部記帳して税務申告して許認可も全部
自前でとって労働保険や社会保険の新規適用もその後の処理も自分でやって
くださいな。ただし裁判は弁護士に頼むわけね。

事務作業する間におまえの本業に時間使ったらいくら稼げるか考えたことある?
240:02/09/10 11:24
ぐずはしょうがないな
241名無し検定1級さん:02/09/10 11:40
それが本業なんじゃないの?

で、自分は何でも出来ると思い込みました→それなら一つの形として社労士を取ろうと思った→
おれなら勉強しなくても実務完璧だから楽勝さ!!→当然玉砕→
でも周りの社員に豪語してるから収まりつかない→泥沼→勤務中2chで憂さ晴らし

さて、チョト早いがメシを喰いにいこう。
242名無し検定1級さん:02/09/10 14:08
もぅこのスレ終了しようぜ。社労士は自己啓発の資格としては
意味あるんだからさぁ。これ以上社労士たたいてもしょうがないでしょ。
まぁ、1級社労士穂みたく食えるっていうウソつくやつのほうがつみつくりだけどなぁ。
243名無し検定1級さん:02/09/10 14:31
>>242
お前、社労士試験に何回落ちた?
244名無し検定1級さん:02/09/10 14:42
受験者の多い資格ほど変な奴も多いみたいだな・・・
社労士、行政書士で受験者10万人超えてるよね・・・
この中で合格する人間は1割いないから・・・
自分の無能さを認めないと、いつまでたっても合格しない・・・
か・わ・い・そ・うなヤシがいっぱい・・・
245名無し検定1級さん:02/09/10 17:14
1級社労士穂ステハンつかわず
でてこいよ。お前だって皆わかっているんだよ。
246名無し検定1級さん:02/09/10 17:19
>>239
おれの会社では総務兼経理の社員を雇って
そいつにやらせてる。
俺自身はやっていない。
俺がやるとは一言も言っていない。
その社員でも、マニュアル見ながら簡単にできているけどな。。。
それをわざわざ外注する意味があるのかな?っていうこと。
247ケン ◆e54OonTI :02/09/10 17:24
(第1話)
1級社労士補の幼馴染のケンといいます。ここでは1級社労士補のことが
話題になっておりびっくりしています。1級社労士補は普段はすごく
無口の男なんですが、2chでは雄弁だったんですね。
あと彼は生まれつきハンディキャップがあるので
あまり苛めないでください。よろしくお願いします。
それではまた来ます。皆様もお元気で。
248名無し検定1級さん:02/09/10 17:39
社労士と言う資格だけで食えるヤシは、いない!!
商売は発想と度胸と商品(社労士)それと人脈
があって始めて食える!!
どんな世界でも成功する人間ばかりではない!!
実際に商売のセンスがないヤシはリストラサラリーマン候補生として
社労士を自己啓発に学ぶ(合格できればの話だが・・・)のがベスト!!!
でも、根本的に、社労士の資格を所持していて、食えないヤシは
対話不可能な人間が多いのも事実!!
商売のセンス以前に、人と対話する能力が欠けている人間ほど資格を
取得するケースも否定できない・・・
249名無し検定1級さん:02/09/10 19:51
>>248
いいこと言うね。
250名無し検定1級さん:02/09/10 21:45
今年から勉強始めた者だけど「1級社労士哺」って何もん?
みんなに嫌われているみたいだけど。

251名無し検定1級さん:02/09/10 22:04
>>250
過去ログ「2002年社労士合格目指します」の【1】〜【4】をご参照ください。
コテハンの人が結構います。
252名無し検定1級さん:02/09/10 23:16
>>248
ごもっとも。社労士には多いな。
法律に書いてないから何してもいいってタイプの奴。
対話能力にかけるから、結果的に汚い人権侵害になる。
253大本営:02/09/10 23:48
それにしても10月からの省告示による雇用保険率のアップのおかげで顧問先に
連絡しなくちゃならないのでまいりますね。どうせ値上げされるなら例の助成金を
やろうか、という事業主もいたので営業面ではプラスの面もあります。
うちは給与計算はやりませんが、給与計算をしている税理士事務所などはこの
告示を知らないようで、来月も通常の率で控除しそうになっていて感謝されました。

今日は助成金の契約が一件と顧問契約が一件でした。まあまあ順調です。
補助者を雇う決心がつかないのは、今月のように100万超のときもあれば50万程度
の月もあるからです。リーマンと違い、常に気が休まることはないですね。
30万ちょぼちょぼでリーマンやってたときは就業時間が終われば飲みに行くだけ
ですもんね。その意味ではリーマンはよかったですよ。
254名無し検定1級さん:02/09/10 23:51
>>253
大本営さんよ
あんたバレバレだぜ
実務やってないのが。
いったい誰なのあんた。
間違いに気づいているかね。
255名無し検定1級さん:02/09/11 00:04
>大本営
助成金で最近多いモノや効率よく受給できるモノを教えてください。
256名無し検定1級さん:02/09/11 00:30
>>253
もう、1級社労士補書き込むなよ。うざいよ。
妄想してないで働けよ。
257名無し検定1級さん:02/09/11 00:32
>>253
ほんとだ、まちがっとる。
こやつは実務家じゃないな。
実務やって一番最初に気づく点だよ。
エセ社労士だね。
258名無し検定1級さん:02/09/11 00:33
>>254
どこがどう実務に反しているのかね
指摘してやらないとオマエも大本営と同じ穴のムジナ
259名無し検定1級さん:02/09/11 00:37
>>254
たしかに、間違いがありますね。
私もこれで恥ずかしいメにあいましたから。
この方もそうなるでしょうか。(笑)
260名無し検定1級さん:02/09/11 00:37
すみません。ご協力お願いします。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23491677

261名無し検定1級さん:02/09/11 00:41
>>253
こいつはずかしいなぁ。もろ実務やっていないのバレバレじゃん。
1級社労士補って実務してないどころか、試験も通ってないんだってね。
262名無し検定1級さん:02/09/11 00:43
まじ?
そんなんで書いてるわけ?
ほとんどビョーキじゃん
263名無し検定1級さん:02/09/11 00:47
ビョーキです
264名無し検定1級さん:02/09/11 00:48
>>253
貴様、偉そうにしてて エセだったのかよ
ったく、どーしよーもねーな ゴルァ
265名無し検定1級さん:02/09/11 00:48
ネット通してまでバレるなんてさすが補!
266名無し検定1級さん:02/09/11 00:50
>>253
昔アナタに偉そうに怒られました。
謝罪と賠償を要求します。
267名無し検定1級さん:02/09/11 00:51
>>253
実務やり始めて最初にはまる2パターンのうちの1つにみごとはまったね
268名無し検定1級さん:02/09/11 00:59
>266
まあまあ そう怒らないで。
彼は社労士になりたくてもなれないかわいそうな人なんだから。
大目に見ようよ
269名無し検定1級さん:02/09/11 01:01
墓穴を掘る とはこのことか。
面白いものみせてもらったよ。
270名無し検定1級さん:02/09/11 01:05
>>253
ちみー そんなとこでシッポ出すようじゃあ
合格は程遠いよ ケラケラケラ
271名無し検定1級さん:02/09/11 01:08
おれ今年ダメだったんだけど、
どこが間違ってるのかすら分からん。
誰か教えちくれ。

いっとくが>253じゃないよ。
272名無し検定1級さん:02/09/11 01:10
たぶん 現役で給与計算事務
してないとわかんないと思う
273名無し検定1級さん:02/09/11 01:10
実務をすればすぐわかるよ。心配ない。
それより1級社労士補みたく妄想に走るなよ。
274名無し検定1級さん:02/09/11 01:12
>>272
1級社労士補の言い訳
「給与計算事務なんて、くだらない仕事はしないから間違った。」
プププ。いいそう。
275271:02/09/11 01:15
>>272-273
そうなんでつか。
なにが違うのか気になるけど有難うございました。
276名無し検定1級さん:02/09/11 01:16
たぶん、給与計算ソフトとか
使ったことないんだよ
277名無し検定1級さん:02/09/11 01:19
このミスは社労士だったらほとんどやると思う。
だから、みんな逆に言わなくなるんだ。
間違ってるのみて、心の中で笑ってるのさ。
278名無し検定1級さん:02/09/11 01:25
>このミスは社労士だったらほとんどやると思う。

1回はね。2回するヤシはいない。
ましてや月100万以上収入あるヤシは遠い過去に既に通っている。

279名無し検定1級さん:02/09/11 01:25
俺も誰にも言わなかった。
280名無し検定1級さん:02/09/11 01:32
月100万円とはすごいね。
あまりに遠い過去で忘れたのかも。ワラ
281税理士事務所:02/09/11 02:18
所詮社労士(もどき)だもん。
就業規則の作成ごときで偉そうに言う連中だからね。
あんな書式をコピーしておしまい。何の問題もない。
それで30万取ろうなんて社労士が多いからDQNって言われるんだよ。
ま、給料計算で食ってるくせに
「俺は給料計算はしない」とか言ってさ。
だったら年調もするなよ(笑)
282税理士事務所:02/09/11 02:21
社労士のむかつくところは
労務をネタにお客を脅すところ。
そのくせ「提携しましょう」「お客を紹介してください」
なんて我々や保険屋に擦り寄ってくる。
マジでうざい。
行政書士の方がまだマシだな。
283名無し検定1級さん:02/09/11 04:12
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  削除まだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
284開業社労士:02/09/11 04:33
何だか魔女狩りみたいなスレになってきましたね。

ところでキャリア形成促進助成金を導入したことのある方いらっしゃいますか?
昔の生涯能力開発と違って申請が煩雑で今のところ関与していないんですが。
添付書類も多いし、支給対象となる教育訓練も制限されているようで
非常に使い勝手が悪いように思うのですが?
以前雇能機構から申請書類一式頂いたことあるんですが、あまりの書類の量に
辟易した思いがあります。
これはある程度規模の大きな企業じゃなければ導入は難しいんですかね?
中小企業であの様式の事業内職業能力開発計画を立てろって言われても無理がある
ように思いますが。どうでしょうか?
285名無し検定1級さん:02/09/11 06:04
県会の総会で荒らす奴を削除して下さい。
286名無し検定1級さん:02/09/11 15:34
面白いことになってますね
私もそれで泣いたくちですよ
287:02/09/11 15:45
社労士だけで食ってる人,金持ちはけっこういます。全体から見ればパーセンテージは低いけどね。でも,自分の能力のなさを資格のせいにしてカッコ悪
288:02/09/11 16:22
パーセンテージは0.5%ぐらいだけどね
289名無し検定1級さん:02/09/11 16:58
お金は寂しがり屋です。だからある所にどんどん集まっていくんです。
290名無し検定1級さん:02/09/11 17:37
良スレをキチガイどもが駄スレにし
291 :02/09/11 17:47
っでその失敗ってなんだったの?
社労士の勉強してないからよくわからないけど書き込み間隔・レス等から推測して自作自演っぽい。
292名無し検定1級さん:02/09/11 18:01
1級社労士補発見!!!!!!!
293名無し検定1級さん:02/09/11 18:02
まだ、そんなこと言ってんの
ここで 大きな顔して能書き垂れてたのは
偽者だったんだよ エセだったんだよ
294>288:02/09/11 18:05
そうそう。200人に1人が成功。なんでもそう。オレもだよ
295名無し検定1級さん:02/09/11 18:39
現役で給与計算をしている者です。
お恥ずかしいお話ですが、>>253での
ミスがわかりません。助成金がらみでの
ミスですか?それならわかるのですが・・・。
できたらどなたか教えてもらえませんか?
あと、大本営さんの言ってること、途中までは
着眼点が良いと思ったのですが・・・・。
「給与計算は時間を拘束されるので仕事を受けない」なんて
発想はまともだと思いました。
ただ、過去のスレで「労災の5号様式を労災指定の病院に届けました」
っていう文章を見てから「おかしい」って思うようになってしまいました。

296名無し検定1級さん:02/09/11 18:45
295ですが
ちなみに”助成金がらみだったらわかる”って言った意味は、
”助成金の分野が私には分からないから(知らないから)・・・”という意味です。
勘違いされそうなので念のため。
297  :02/09/11 20:26
>「労災の5号様式を労災指定の病院に届けました」

この文書のどこが変なの?
「23号用紙を病院に持参」とかなら意味わかんないけどね。


298名無し検定1級さん:02/09/11 22:54
1日経っても誰も>>253の間違いを指摘できないとは情けない
煽るんなら煽るでもっと工夫しる!
299名無し検定1級さん:02/09/11 23:30
ほれほれ、どこが間違ってるのか言えよ、>>254
300名無し検定1級さん:02/09/11 23:44
おっす、1級社労士補。
301名無し検定1級さん:02/09/11 23:48
>>299
実務をやったらサルでもわかるよ。
おみゃも1級社労士補と同じくもうそろそろ働け。
302名無し検定1級さん:02/09/11 23:57
こうゆうくだらん罵りあいやってっから社労士は糞だっていわれんだな。
まあ本物はここにはいなかったってことか。
303名無し検定1級さん:02/09/12 00:10
そんなスレだが300超えたな。
煽りどももけっこう真剣に読んでるんと違うか?
304名無し検定1級さん:02/09/12 00:12
ようするに食えない資格だってことだろ。
食えるって言っていたヤシは妄想受験生だったんだから。
もう社労士は食えない
でいいっしょ。
305名無し検定1級さん:02/09/12 00:17
305ゲトー
306299:02/09/12 00:25
>>301
だから素人にもわかるよう説明しろってんだよ
社労士補発見!とか言って誤魔化さないでさ
307名無し検定1級さん:02/09/12 00:27
結論:みんな社労士補並だった
1級社労士補にとどめを刺せる
実務の神はこのスレにいないのか?
309名無し検定1級さん:02/09/12 00:30
結論:301も社労士補並だった
310名無し検定1級さん:02/09/12 00:32
>>307
それ禁句
311名無し検定1級さん:02/09/12 00:48
311ゲトー
312名無し検定1級さん:02/09/12 01:23
給料計算の本読めばわかるぞ。
明日、本屋いってみてこい。
313名無し検定1級さん:02/09/12 02:40
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■クソスレダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
314名無し検定1級さん:02/09/12 05:10
妬み・嫉み・煽り・憎しみ・無知・羨望
様々な感情が交錯している良すれですね。
但し、社労士で食えない及び食えなかった人々の。。。

315名無し検定1級さん:02/09/12 06:10
↑さすが社労士ですね。煽り方が違う。
316名無し検定1級さん:02/09/12 06:39
>314
怨念すら感じるよ。ここの連中の書き込みには。
粘着も多いし。
そのエネルギーを仕事に向ければ少しは食える側に立てたのに。
一生補のままだろうな。
317名無し検定1級さん:02/09/12 06:59
負け犬ほどよく吠える。
318名無し検定1級さん:02/09/12 09:01
(結論)
社労士で食える物はいない。
以上。
319名無し検定1級さん:02/09/12 09:12
>>297
確かに5号様式は病院に提出するんだけど、
月末でもないのに直接社労士本人が届けるってのはどうでしょう?
月100万円も稼いでいる方がそんな不合理な仕事のやり方はしないと
思ったんで・・・。
320>318:02/09/12 09:16
ひがまないひがまない。
支部長になればわかるよ
あ,うからないかキミは
321名無し検定1級さん:02/09/12 09:17
>>319

月100円稼いでいるの間違いです。
322名無し検定1級さん:02/09/12 09:19
>>320

今度は支部長になった夢ですか(藁)
もう朝なのでおきてください。(藁)
323名無し検定1級さん:02/09/12 09:23
>>312
給与計算の本読めば分かる間違いなんですか?
でも、私は給与計算の本見てもわかりませんでした・・・・・
どの文言が間違っているのかどうかだけでもいいので
教えてください。
324名無し検定1級さん:02/09/12 09:27
>>323
本当に本読みました?読めば絶対に判るはずです。
ここにきている開業社労士は1回は失敗しているので
その辺のことは社労士が書いた本ならばのっているはずです。
325大本営:02/09/12 09:31
>>319
実は顧問先でないところですが、労災にせずに自由診療で治療してしまい、至急
精算して労災に変える必要があったのです。よくあることですが事業主が労災に
すると監督署の調査を受けると思って隠そうと考えたようです。しかし過大な治療費
に音を上げて相談してきたものでした。

また煽りが入ると思うのでまともにレスするのが嫌になりますが、一応書き込んで
おきます。
326あなたの妖精:02/09/12 09:41
おはよう、1級社労士哺

     /|
   ヽ('A`)ノ
     ( )
     くく
     ´´

327受験生は:02/09/12 09:50
 勉強すれば
328受験生は:02/09/12 09:53
労災の話なんかしているな。
329名無し検定1級さん:02/09/12 09:56
>>325 その場合だと5号様式じゃないですよね。
    費用の請求になるんだから・・・。
    しかもその場合は直接労基署提出だから
    ”指定病院に提出”というのもおかしいですよね。
    「指定病院で証明をしてもらい、労基署に届けました」っていうので
    あればわかりますが・・
    
    ついでに大本営さんへ
    >>325 の間違いってどの辺なのか分かりましたか?教えてください。
330名無し検定1級さん:02/09/12 10:01
329ですが >>253の間違いでした。よろしくご回答ください。
3311級社労士補:02/09/12 10:14
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(・)∴∴.(・) |    
  |∵∵∵/ ○\∵|     
  |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵ | __|__ | |<  わからねぇよ、馬鹿
   \∵ |  === .|/  \____
     \|___/

332名無し検定1級さん:02/09/12 10:50
ひどいね
実務家は1人もいなかったということか。
勝手に騒いでいてください。
333333get:02/09/12 10:56
社労士に実務家はいない。みんなリーマソだもん
      人
    (__)
  \(__)/
   ( ・∀・;)
     ̄ ̄ ̄
334名無し検定1級さん:02/09/12 11:39
>>325
あなた代行して5号様式を病院に届けたわけ?
どのくらい経ってから労災に切り替えたの?
335おもろいね:02/09/12 11:45
一生うからんやつちゃかすのは。
336名無し検定1級さん:02/09/12 15:24

東京都で開業されている方へ質問です。
開業登録をする際に、各支部への登録もされると思いますが、
支部によってアットホームな感じ(野球チームやサッカーチームを結成してるとか
親睦会が定期的にあるとか)に大きな差異があると聞きました。私としては
いろんなイベントがある支部に行きたいと考えているのですが、情報を知っている方
教えていただけますか?





337名無し検定1級さん:02/09/12 15:29
くだらん
338名無し検定1級さん:02/09/12 15:38
どうしても分からない。
労働局に聞いたら来月から0.1%プラスして引去れといわれたし、
この形の追加徴収は今回初めてらしいから皆が通る道でもなさそうだし・・・

スマソ、本当に助けて頂戴。気になってしょうがない。
339名無し検定1級さん:02/09/12 16:38
本当にちゃんと聞いたの?
本に載っているよ。まだ本屋開いているでしょ。

ヒントはタイムラグ。
340名無し検定1級さん:02/09/12 16:55
タイムラグ → ヒント出しすぎ

じゃあ、もう少し・・・・分、ね。
341名無し検定1級さん:02/09/12 17:01
実務家1人もいなかったんだ
なのに、助成金がどうとか
偉そうに書いて
ま、こんなとこに実務やってるヤシいるはずないか。

タイムラグ 分 これでわかんなかったら
将来君もはまること確実だね
みんなの前で大恥かきなさい
罰だよ。
342ばか:02/09/12 17:09
くされ実務してるね。安そう
343名無し検定1級さん:02/09/12 17:28
おっす。1級社労士補。
まだ、お寝む(ワラ)。
いい加減、起きて働けよ。
社労士の仕事は、妄想と違って安いんだよ。
344名無し検定1級さん:02/09/12 18:02
1級社労士補は、お勉強中です
1級社労士補の今年の試験結果。
選択23 択一32
来年4回目の受験
妄想癖あり
バーチャルリアリティ追求型
自称彼女もネットアイドル
親の仕送りで生活
アルバイトしてもすぐ退職
離職票は無駄になるので不必要
友達ゼロ
パソコンがないと死んでしまいそうになる
引きこもり
最近会話してません

もうそろそろ逝きます
345名無し検定1級さん:02/09/12 18:04
妬み・嫉み・羨望・無知・憎しみ・無能
様々な感情が交錯する良すれですね。
但し、社労士で食えない・食えなかった人間の為の。。。

346名無し検定1級さん:02/09/12 18:30
>>284
キャリア形成促進助成金は確かに難しいね。
とっかかりがないというか、センターの求めてるものも
小規模事業所にとっては非常に抽象的だし。
でも、まじめな事業所だとちゃんと計画を立てることにも協力してくれるし
時間かければなんとかなりそう。
ただ、おいしい助成金という感じではないね。
人材確保助成金以来、助成金を打ち出の小槌と勘違いしている事業主も
いるようだから、そんなに甘いもんじゃないことを納得させるのが
大変ですわ。
347 :02/09/12 18:33
ここでストレス発散するのはやめてね〜。(笑)
348名無し検定1級さん:02/09/12 18:34
初めて書き込みします。実務で給与計算をやっていました。
間違いがいまだに分かりません。

「タイムラグ」「〜分」ってことは、
⇒「前月分」を控除するから、10月分の保険料は11月の給料から
控除することになるってことですか?

だとしたら、間違いとはいえないような。

だって、雇用保険料は、あくまでその給与額に応じて源泉徴収するので、
社会保険料と違って前月分とか今月分とかいう問題ではありません。

で、保険料率が上がる「10月分」というのは、あくまで確定月が10月、
つまり〆日が10月中にある給与ですので、
たとえば、「20日締めの当月末払」の会社だったら、10月末に支払う
給料から保険料が上がることになります。

たしかに、「翌月払い」の会社だったら、保険料率が上がるのは
11月に支払う分からになりますが。
一概に大本営とかいう人のが間違いってわけではないような…?
349338:02/09/12 19:03
>>348

恥ずかしいが漏れもそういう考え方だったから
どうしても分からなかったのですよ。
(もし348氏の答えが正解なら、ですよ)

皆が徹底的に大本営氏を攻めたてるもんだから、もっと根本的な間違いがあるのかと。
どうやら深読みしすぎたかな。

漏れのところは15日〆の25日払い。で、A月15日〆給与はA-1月分となるから、
この分の控除は11月15日〆分からと考えていました。

これでも違うということなら氏んできます。ゴメソ。
350   :02/09/12 19:43
>>319
病院の〆って月末なんですか?
これって病院の管轄の各都道府県労災保険情報センターが区域ごとに〆を決めてるんじゃないの?

>>329
7号用紙適用かどうかはわからないですよ。
病院によっては遡って診療報酬の計算をする場合がありますもんね。
351名無し検定1級さん:02/09/12 19:45
「タイムラグ」「分」って…
あなた、誰なんですか?

352名無し検定1級さん:02/09/12 19:52
>>350
>>319
じゃないけど、病院は月末で締めて月初に労災分もまとめて
レセと一緒に計算しちゃう。自費分としてね。
だから、当月内に5号を持ってったほうが、病院も事務が煩雑じゃないかもね。

>>329
については、確かにさかのぼって請求する場合もあるからね。
確かに7号じゃないかもね。
労災指定病院なら5号になるよね。
353名無し検定1級さん:02/09/12 19:56
大本営氏もその名のとおりとうとう沈没か
354大本営:02/09/12 20:24
まだまだ
給与計算の本買って来たぞ
355大本営:02/09/12 20:24
さーてと、戻ったのでレスしましょう。
雇用保険率の件は、348さんと349さんのとおりですね。別に何の問題もありませんね。
20日締めの当月10日払いというのもありますからね、つまり前払いです。

次に労災の5号様式の件は、自費で払ってから3日後だったので事前に病院の事務長
と話をつけて5号でやることになったものです。教科書のように、費用の請求だから7号
だというわけじゃないんですよ。

ということで今後はもっとましな煽りを期待してます。
356大本営:02/09/12 20:26
354はニセモノですが、今後大本営をやりたいのなら譲りますよ。
357名無し検定1級さん:02/09/12 20:34
>20日締めの当月10日払いというのもありますからね、つまり前払いです。

などと、言ってるようでは
まだまだ わかっとらんようやな。

他人の話し聞いて
取り繕ったつもりだろうが
書きすぎて またボロだしとる。

救いようのないアホやな。
358348:02/09/12 20:34
>349=338

あー、A月15日〆の給料を「A−1月分」でやっているんですか。
たまにそういう会社もありますよね。

ただ、どうも法律的には、「A月分」っていうのは、A月に〆日が
ある分をいうらしいんですよ。
で、前に役所に聞いたら、「どっちでもいい」って言われたんで、
そこはかなりいい加減なところですね。
今まで年度更新でそういう扱いをしてきたなら、今後もそういう
扱いでやれば問題はないですからね。
359SR!:02/09/12 20:35
社労士で実務をやっております。

労災処理・労働・社会保険各種手続き・老齢・障害・遺族の各種年金相談、請求
・給料計算・年末調整・助成金申請・経営、労基法上の相談等を業務としてこな
しております。

低価格路線のおかげかここ数年、かなり顧客数は伸びております。
しかし、反面、低価格路線のため大本営さんのように収入には直結しません。。。
(一見さんもこなせる場合(その時の仕事量いかんで。)のみは受けておりますが。)

大本営さんは顧問報酬をどのように決めておりますか?
まさか、報酬規定ではやっておられないと思うのですが・・・
それから、助成金のクライアントは顧問先中心なのでしょうか?
それとも一見さん中心なのでしょうか?
360名無し検定1級さん:02/09/12 20:36
>>355
3日程度だったら5号に切り替えられるよね。

あなたに、いつ切り替えたのか聞いたものですが
別にあおった訳ではありませんよ。
さっさと答えて欲しかっただけです。
そうすれば、あなたもここまで言われることもないと思ってね。
仕事中に、書き込みができないのはよくわかっているけど
あなた、みんなが言うように、少し書き込みの文体を考えたほうが
いいと思うけど。
いらないあおりを呼ぶよね。あなたの書き方は。
せっかくいいスレなんで、あなたも乗らないように。
361名無し検定1級さん:02/09/12 20:36
>>350 細かいですね。 私があの時言いたかったのは
    「普通に考えても、もっと合理的なやり方があるでしょ?」 です。
    でも、確かにそのなんとかセンターごとにきめていることは知りません
    でした。まあ、知る必要もないと思うけど・・・。
    ただ、私だったら違う方法で処理をします。
    ひょっとして350さんは、手続き案件が発生したらその都度届け出をさ
    れているんですか? 
362名無し検定1級さん:02/09/12 20:41
>>360
エセ相手に まだやってる。
363名無し検定1級さん:02/09/12 20:47
大本営って自分で答えだせないから 様子見て
他人の振りして聞いたりして 問題点が浮き彫りになってから
のこのこ出てきて また知ったか不利。

でも、本人は論点を少しずらしてるので
笑ったよ。こんな面白いスレありがとう。だいほんえい様へ。
364名無し検定1級さん:02/09/12 20:51
台本A また本で確認してるぞ。
そのうち、試験受かるんじゃないの?ケラケラ
365名無し検定1級さん:02/09/12 20:53
本当に営業(売上UP)の方法について、興味のあるがいらっしゃれば
本題に戻りませんか?細かいことは事務担当者にまかせましょう。
博士みたいにいろいろ知っててもお客が取れなければなんにもならないんだから
・・・・
儲かりそうなネタをどなたか出してはくれませんかね?
366名無し検定1級さん:02/09/12 20:57
台本A
自分のさらなるミスに気がつきましたか?
あなたも 楽しませてくれる人ですね。
367名無し検定1級さん:02/09/12 21:01
あのう、336ですがどなたか教えてはくれませんでしょうか?
東京都以外で開業されている方でも結構です。
本当に開業されている方が見てたら教えてください。
368名無し検定1級さん:02/09/12 21:04
367ですが、SR!さんなんか開業されてますよね!!
教えてくださいませ。
369338:02/09/12 21:06
>>348
おっしゃる様に、おかしいのは分かってます。が、直すにしてもどこで切り替えるか
難しいしかかる煩雑なのでそのままになってる次第です。

------------------------
て言うかどうしても分からないんですがね、今回のがアレで正解なら
当たり前の常識レベル。大本営氏がそんな事分からずに書き込む訳ないと思うんだけどなあ。
それよりこんな事を「社労士なら誰もが通る道」とか、「これで恥かいた」と
当たり前のように豪語する方が笑えます。

悩んで損しました。
370 :02/09/12 21:28
とりあえず下積み時代の営業方法を教えて欲しい。
371名無し検定1級さん:02/09/12 21:39
台本Aはそんなことすらわからないヤシなんだよ
372税理士事務所:02/09/12 22:05
>>325
>実は顧問先でないところですが、労災にせずに自由診療で治療してしまい、至急
>精算して労災に変える必要があったのです。

大本営さん、「労災にせずに自由診療」って?
私、勉強不足ですので教えて頂きたいのですが。
373名無し検定1級さん:02/09/12 22:07
台本A 答えてみろよ
またしゃべりすぎて 楽しくさせてくれよ。
3742倍大本営:02/09/12 22:08
先月の月収200万超えた。
俺って勝ち組って感じ。
3752倍大本営:02/09/12 22:13
20日締めの当月10日払いというのもありますからね、つまり前払いです。
3762倍大本営:02/09/12 22:14
花木だから呑みに行くか。
100万ぐらい使うか
377名無し検定1級さん:02/09/12 22:15
>>372
そうやって、情報だけいただきですか?
378大本営:02/09/12 22:15
よくわからんが
いちいち答えてられないのは確かだね。
偽者もいるし。
3792倍大本営:02/09/12 22:16
助成金ウマーって感じ。
ブッチャーさされ熊谷まみ笑う。
380税理士事務所:02/09/12 22:17
ね〜ね〜お願いだから
敢えて「自由診療」って言葉を
使った理由を教えてくださいよ〜。
3812倍大本営:02/09/12 22:18
大本営じたい社労士の偽者
白石みほ、プールで芸者。
3822倍大本営:02/09/12 22:21
大本営、社労士受験の前に税理士試験受験。
1科目も受からなかったため、税理士に敵視。
なんだ、バカヤロー。
383大本営:02/09/12 22:21
「自由診療」→「健康保険」
の間違い。これでいいのか。
たまに自由診療させてるんで
間違っただけ。
3842倍大本営:02/09/12 22:23
ヘルスで大もて。社労士だから。
ピュピュピュ。ドピュ。
385名無し検定1級さん:02/09/12 22:24
大体、営業方法を教えてもらおうなんて…もうアフォかと。
自分で考えない思考停止の連中しかいないのかね。
そんな香具師は自営業は無理だね、大人しくリーマンしてた方が幸せだよ。

3862倍大本営:02/09/12 22:24
自由診療は俺のさじ加減。儲かる社労士
月収200万。金ないヤツはおれのところにこい。
3872倍大本営:02/09/12 22:26
営業は俺みたく振込みのたびにTELすればいい。
リンリンリン。ミニモニテレホン。
388税理士事務所:02/09/12 22:26
ありがとうございます。
なるほどね〜。

>たまに自由診療させてるんで
>間違っただけ。

ですか〜。それって内科?外科?
私はどうも不勉強なようですわ。
389名無し検定1級さん:02/09/12 22:27
2倍大本営・・・月収200万(経費198万)
経費内訳
交際費198万(ヘルス関係)
3902倍大本営:02/09/12 22:28
税理士にコンプレックスあるから答えません。
ウド鈴木カーセックスしながら社労士勉強。
3912倍大本営:02/09/12 22:31
交際費ではなく会議費だ。社労士は科目を知らないなぁ。
大本営と乱交パーティー楽しいなぁ。
392税理士事務所:02/09/12 22:32
大本営さん、お願いします!

あ、ところで
私は2倍大本営さんじゃありませんからね(笑)
393名無し検定1級さん:02/09/12 22:32
福利厚生費だろ
394GHQ:02/09/12 22:37
自由診療とは、医療費の全額を自己負担することだったと思うけど。
要は、通常健康保険なら本人は2割負担、労災なら本人負担なしだけど、
自由診療の場合本人が10割負担することになる。
事業主が労災隠しをしたい場合、当然「自由診療」をすることになるけど、
怪我によっては相当な額になるので、その負担は大変。

違った?
3952倍大本営:02/09/12 22:38
間違った試験研究費だ。
助成金今月300万いきそう。デストロイヤーにチョップ。
396SR!:02/09/12 22:40
自由診療ってありますよ。労災も社会保険も使わずに、医師と相対で
治療費を決めて行う診療をこのように呼ぶと理解しております。
労災にしたくない、しかし業務上の傷害だ・・・そこで、事業主が
現金処理します・・・というパターンかな、もちろんこの場合
労災隠しで違法ですが。
3972倍大本営:02/09/12 22:41
労災隠しをしたい場合、おれのところにこい
「自由診療」は俺のさじ加減。
内山君がフラダンス。
398SR!:02/09/12 22:43
皆さんはいったい何の助成金でそんなに儲かっているのですか?
やはり、70万円ですか?それとも1年間で、1/3助成かな?
3993倍大本営:02/09/12 22:45
今日はすげーレス伸びるな。
4002倍大本営:02/09/12 22:45
新規成長、高度人材なら俺のところに来い。
助成金ウマー。1000万稼げる。
能力開発機構、大本営をマーク。マーク・ハント、ケイコと一発。
4012倍大本営:02/09/12 22:47
2倍大本営>>>>>>>>>>>>3倍大本営>>>>大本営
ごっちん、鼻にビーダマつまり手術。
402税理士事務所:02/09/12 22:47
う〜〜〜む。
やっぱり私の勉強不足だな。
一応医者の担当も2件ほどしてるんだけどね。
私の知っている「自由診療」とは
違う「自由診療」があるようですね〜。
自称社労士のみなさんは、医者のお知り合いがいないようですね。
ま、煽りになっちゃうからやめときますわ。
4032倍大本営:02/09/12 22:50
大本営、税理士試験に失敗。だから税理士にコンプレックス。
だから質問に答えない。だけど社労士試験にも失敗。
失敗の反対は性交なのだ。
404GHQ:02/09/12 22:53
>>402
漏れは社労士じゃなく、リーマンですよ。
間違ってたらスマソ
405SR!:02/09/12 22:54
>>402

自称でなく、本当に社労士ですが・・・
また、顧問先に3つ4つ医療関係(個人開業医・医療法人など)
もありますが・・・

あと、あなたの知っている自由診療っていうのは保険点数対象外の
(高度or特殊)治療や豪華個室などのことではありませんか?
4063倍大本営:02/09/12 23:01
僕もマーク・ハント好きだな。スーパーサモア人ね。
4072倍大本営:02/09/12 23:10
あいまに就業規則つくった。50万円GET。
明日、デイトナと王様にいって給与計算の本かって来る。
408名無し検定1級さん:02/09/12 23:11
2倍大本営=本物のバカ・妄想エセ社労士
4092倍大本営:02/09/12 23:14
大本営=本物のバカ・妄想エセ社労士の間違い。
銀馬車であゆ似を予約。
410名無し検定1級さん:02/09/12 23:15
>>408
禁句だよ。みんな次を期待して見てんのに。
411 :02/09/12 23:15
マジレスは要らないけど独立してる社労士や税理士が資格板に来てる理由が知りたい。
412名無し検定1級さん:02/09/12 23:18
どうでもいいが今年クモ多くないか?
4132倍大本営:02/09/12 23:18
貧乏OR脳内社労士・税理士だからさ。
ピンドン呑みすぎ、ドーンといってみよう。
4142倍大本営:02/09/12 23:21
税金きつすぎて税理士を使うか。
熊牧場の熊、磯野キリコを激写
415そういうわけで:02/09/13 00:43
精神病動物園でした
416名無し検定1級さん:02/09/13 03:19
    / ヽ r  ,,,....,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;
    lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、      ヾ;;;;;;;;;;;
  _____,l,,,...,,,,__ ヽr‐--、..,, `ヽ  _,,,..、-‐'"ヾ;;;;;;;;
 l:.:.:.:`ヽl:.:.:.:.:`ヽ'i,゚.、-''"`,.r‐'''"゙      WV
 'i:.:.:.:.:.:「ヽ,:.:.:.:.:.:.ヽ7''~ ̄  `ヽ      ::::::
  ゙、:.:.:.:.:l,'゙ヽ:.:.:.:.:.:.:.゙、'"´          ::::::::::
   ゙、:.{   \:.:.:.:.:.:.)・   ・       :::::::::::
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ=‐'ヽ
     ヽ |`~´::::::::::::ヽ    ・
      ゙、に==‐--...,_ヽ ::::::::::::       :::::::
       l 7´/V⌒l ク )::::::::::::::::    ::::::::::::
       〉┴┴`v''"  ,'  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       l==‐''"      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       \::::    , '  :::::::::::::::::::::::::::::
        |ヽ ,. . '"   :::::::::::::::::::::::::    /
       {':::::::,,,,,,  :::::::::::::::::::::::  , . - '"
        ゙i;;;;;;;;;;::  ::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
          `'''''''''´       \


お前ら自分で顧客開拓できないからって糞スレ立てるなよ(w
417名無し検定1級さん:02/09/13 09:25

当初の主旨からは外れちゃいましたね。
もうどうでもいいです。

なんかそれなりにおもしろそうな展開にはなっているし
マニアックな知識(?)も知ることができるし。
でもやっぱりここには開業の方はいないみたいですね。

そういう私も単なる有資格者ですけど・・。
418名無し検定1級さん:02/09/13 11:17
>>2倍大本営

貴様神戸か?
419名無し検定1級さん:02/09/13 11:27
>>2倍大本営

貴様1級社労士補か?
420名無し検定1級さん:02/09/13 11:31
妄想有資格者のあつまりかよ
421名無し検定1級さん:02/09/13 12:24
大本営には30人の敵がいるけど一人も味方がいない。
2倍大本営には10人の敵と10人の味方がいる。
ようするに大本営は

  誰 か ら も 好 か れ て な い っ て 事 で す

422名無し検定1級さん:02/09/13 12:43
>>大本営ってある意味すごいね。
 おもしろい。素性知りたいなあ。
 本当の所、何歳で何やっている方なんでしょうね?
423名無し検定1級さん:02/09/13 13:05
大本営=顧問先ゼロの有資格者だろ 基本手当そろそろ切れるって言ってた。
424名無し検定1級さん:02/09/13 13:27
大本営=ベテ受験生。親のすね、かじって勉強三昧。
いい加減受かるか働けよ。
425名無し検定1級さん:02/09/13 14:21
大本営の親・・・ドアホ
426名無し検定1級さん:02/09/13 14:28
大本営の親・・・社労士=弁護士と思っている。
427名無し検定1級さん:02/09/13 14:48
大本営の親・・・先生だろ 学校でキツイくせに 子供には甘い場合が多い
428名無し検定1級さん:02/09/13 15:46
大本営の親・・・息子を駄目太郎にする親
429名無し検定1級さん:02/09/13 16:54
大本営の親・・・かわいそうなヤシ 家族まで攻撃されて。
430 :02/09/13 16:57
どうせ叩くならもっと面白い事書いてくれ。
431名無し検定1級さん:02/09/13 18:04
大本営の親・・・ヒデブッ
432失踪行政書士:02/09/13 18:49
とりあえず、行政書士の営業方法の勉強のためカバチタレ読み込んでます。
433名無し検定1級さん:02/09/13 21:51
大本営は元・一級社労士補

あまりなDQNで2chを叩き出されたが、未練アリアリで舞い戻ってきた。
434名無し検定1級さん:02/09/13 21:55
ところで
DQNて何?
基本的すぎるかな?
435名無し検定1級さん:02/09/14 00:26
クソスレになりつつあるので誰か実務のはなしきぼーん
436名無し検定1級さん:02/09/14 00:39
妄想実務でよければ。
437名無し検定1級さん:02/09/14 01:05
モーホーはイヤーン
438名無し検定1級さん:02/09/14 01:17
ブスでうすぎたない最近の高校生抱くなら
ジャニーズ系の男抱いた方がいいよ
さすが男,しごくのうまいし
生理ないし
一緒に行動しても不自然じゃないし
ひひひひひひ
酔わせてやってしまうんだよ
だれも疑わない
ひひひひひひ
439失踪社労士:02/09/14 01:39
すっかり荒れてしまった
荒れまくってしまった
もう、お終いかもしれませんね
このスレッド・・・
440開業社労士:02/09/14 02:00
346さん、レスありがとう。

やはりキャリア形成となると取扱ってない方の方が多いんでしょうね。
助成内容も大企業向けですしね。
となるとほとんど活用の余地のない助成金と言えますね。
助成金もミスマッチという状況が発生しているんでしょうか?
中小企業を対象にした労働移動支援助成金もそうですが
制度と実態が乖離しているように思います。


441名無し検定1級さん:02/09/14 03:15

               -―/\    / ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´    /:::::: ヽ  /     ,    ~ /:\    / ̄" ー  _
        _/     /:::::::::::│/     / ,r    /::::::::::ヽ   /u        ` 、
       , ´      /::::::::::::::::./     / /  J /::::::::::::│  / ,ヘ  u       ヽ
    ,/   ,|     │:::::::::::::::│      / /    │::::::::::::│ │  ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄     │::::::::::::::│     / /   r(│::::::::::::│ │  `'    J く
  (´__   、    │:::::::::::::│    / /   `( │:::::::::::│ :│  ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_  ヽ::::::::::::::::ヽ    し   u┃ ヽ::::::::::丿  ヽ  ○  J     _>
          ,_  \ \:::::::::::ノ \          ┃  \:/    \`' __   -‐ ´
        (__  ̄~" _ヽ/   ヽ , --‐一~;;;:".. ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄            *・∴:∵:*::
                         ・:::・: *∴・* :*
                      顧客の開拓できない社労士の行末
442名無し検定1級さん:02/09/14 04:34
昔、俺は特定事業場労働時間短縮奨励金でずいぶん稼がしてもらった
443貧乏社労士:02/09/14 10:09
何年前の話だよ(ワラ)
といいつつおらもパソコン、自動車でやった。
もう助成金の時代は終わったよ。
地道に日陰で生きていくが一番。
444444get:02/09/14 10:21
死、死、死、ケケケ。
出て来いよ、大本営。
445名無し検定1級さん:02/09/14 11:37
ま,よくあることですな
社労使じゃププ
446名無し検定1級さん:02/09/14 12:09
だいたい社労士で生活していこうと
いうのが間違い。
447名無し検定1級さん:02/09/14 12:20
結局いなかったなぁ
稼いでいる社労士って
専門学校のうそつき
448 :02/09/14 17:47
大本営にも相手にされないヤツ可哀想。
449名無し検定1級さん:02/09/14 17:51
ってゆうか
社労士いなかったのね
大本営はムシケラ以下だし
450名無し検定1級さん:02/09/14 18:06
たくさんかせいでるよバカ
おまえらが百姓なんじゃさっさと廃業してホームレスにでもなれ
451名無し検定1級さん:02/09/14 18:10

妄想
452名無し検定1級さん:02/09/14 19:13
貧乏人のひがみ
クスクス
無能だって自己申告してんの
キミは司法試験うかったって乞食
宝くじあたっても当たり券なくすタイプだ
453名無し検定1級さん:02/09/14 19:22
おっす1級社労士哺
今日もひま?
454名無し検定1級さん:02/09/14 19:23
特例事業場労働時間短縮奨励金で、50(60)万中いくらぬいてました?
俺は14万・・・昔は良かった
455名無し検定1級さん:02/09/14 19:25
いつの時代の話してるんだよ。
ここにきているヤシほとんど知らないぜ。
洩れは10%だった。
456大本営:02/09/14 19:40
就業規則またはそれに順ずるものの作成変更込みで8万くらいはもらって
ましたね。あれはOA機器の営業と組めばいくらでもできた助成金でした。
たしかにあの時代から比べれば助成金もさみしくなりましたが、依然として
稼げるネタなのは間違いないですよ。
457名無し検定1級さん:02/09/14 20:33
      _ ,;;――――- 、
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ
   |    /   ー     ー| ヽ
   |  /"         _〉 |  |
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    |\   l__/  /  | < チンカス社労士は、氏んでね。
  |.    |  \___/  l   \________
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /
458名無し検定1級さん:02/09/14 20:54
あんたたち
開業して
つらさを味わいなさい
459名無し検定1級さん:02/09/14 21:24
砂糖に群がる蟻の如く、助成金に群がるんだな。
460 :02/09/14 21:39
5%・・・
461名無し検定1級さん:02/09/15 01:22
ちんぽなめれば
462名無し検定1級さん:02/09/15 01:24
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄ ̄ヽ
    /;彡彡彡/ミミミミミミ \
   /彡彡彡彡λミミミミミミミミヽ ???????????
   |;;彡 /|;;;/ ヽ_ミミミミミミ|
   |彡ノ  |/ 〜〜〜 ヽ丿\ミミ|
   ヽ;|   二二〜〜二二  |ミ;|
    ヾ|  ヽ (*)ヽ / (*) フ  .|;;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |  ~/ ノ  \~~   |/ | < ハアハアハア、ハアハアハア、ハアハアハア、ハアハアハア、ハアハアハア、ハアハアハア、何か?
    (.|     / ヽ     |丿  \________
    |    (● ●)    |
    |   ノ  | |  ヽ   |
    |    / ⌒⌒ヾ    |
     \   ヽ二二ノ   /
       \  ∴∵  /

463名無し検定1級さん:02/09/15 01:32
>>459
診断士が公的融資や経済産業省の助成金に群がるのと同じ。
おいしい仕事だと思うんだがね。
464名無し検定1級さん:02/09/15 02:18
乞食
465名無し検定1級さん:02/09/15 02:36
あのー特例事業場労働時間短縮奨励金でぇー、化石扱いされた者なんですけどー、・・・阪神大震災のときに、雇用調整助成金で、社会貢献された先生とかこのスレッドみてますかーー?
ぼくはその報道みて社労士めざしたものなんですけどー・・・
466名無し検定1級さん:02/09/15 02:55
阪神大震災被災者ですが、雇用調整助成金と震災とどういう関係があるの
でしょうか?
467名無し検定1級さん:02/09/15 03:29
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
468名無し検定1級さん:02/09/15 07:47
>>464
よくそういう風に言うヤシがいるね。
でも実際に助成金を受けるのは依頼してくる企業だよ。その企業たちが自分で申請できれば
社労士に依頼しなくてもいいんだからさ、その申請を自分でできないから依頼してくるんでしょ。
トテーモ社会の役に立ってると思うけどね。少なくともお前よりはさ、464よ。
469名無し検定1級さん:02/09/15 09:12
>>467
社労士のレベルってこんなもん。AA貼りまくり。

>>465
>雇用調整助成金で、社会貢献された先生

間違いだね。
「雇用調整助成金でシコタマ儲けた」の間違いだよ。
470名無し検定1級さん:02/09/15 11:17
  ∬ ∬
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < このスレは糞スレというよりも
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)

           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞そのものです
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
471名無し検定1級さん:02/09/15 12:09
助成金はクソだな。
たしかに、金にはなるが、社労士のレベルアップを妨げている気がするぞ。

監督署のヤシと飲んだけど、やっぱり監督署でちゃんとお相手をしてもらえる
社労士は、労働法をきちんと勉強しているヤシだといっていた。

472お知らせ:02/09/15 15:25
佐嶋田弁護士事務所・顧問弁護士の柳川様
書かれていることはごもっともですが、
警告される以上は、
所属の弁護士会名の記述をお願いします。
473名無し検定1級さん:02/09/15 15:37
某スレの警告は一体何
まあ、書き込んだヤシは青い顔してるだろうけど・・・
474コギャルとHな出会い:02/09/15 15:39
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
475名無し検定1級さん:02/09/17 10:21
やっぱ結論は食えないって事。
終了。
476名無し検定1級さん:02/09/17 22:22

   ,rn                           
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  はい、終了終了!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  食えないヤシは去れ。
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |  
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
477名無し検定1級さん:02/09/21 00:06
社労スレで上位独占!!!!!!!
478名無し検定1級さん:02/09/21 01:02
だね
479名無し検定1級さん:02/09/22 15:48
 +    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |      
          .|: |     
       .(二二X二二O 
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |     
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようなら、>>1
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  死んでくれて、世界は平和になったよ。
   "" """""""",, ""/;     あの世で苦しめ、自分が立てたクソスレと共に・・
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
480名無し検定1級さん:02/09/23 18:56
age
481名無し検定1級さん:02/09/24 17:49
age
482名無し検定1級さん:02/09/25 01:26
チンカス
483名無し検定1級さん:02/09/26 07:45
>>482、「チンカス」とか書いてて恥ずかしくないのか。
他のスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、その他何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをお前は何だ。
考えた結果が

「チンカス」

か。
何それ。

「チンカス」とか書いて、それがスレの役に立ったか。
誰がお前のレスに共感するんだ。

昔の事は言いたく無いが、「チンカス」なんて書いてる奴はいなかったよ。
何か驚かそう。笑わそう。何か考えてたよ。

その歴史を踏まえて、お前が書きこむレスは

「チンカス」

なんだな。
分かった。お前のことは分かった。
これからお前の事を、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、予め言っておくが、自分の立てたスレだからって自作自演するんじゃねーぞ。
そん時のお前のあだ名は、「チンカス」だからな。覚えとけ。
484勤務:02/09/26 09:39
開業? あああのこじきね
485名無し検定1級さん:02/10/08 18:30
本来は良スレなのであげ
486書き込み禁止:02/10/10 03:33
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
487失踪社労士:02/10/17 03:38
いいこと思いついたんでカキコします。
ファミマとかFC(フライチャインズ)企画本部に営業かけるのはどうでしょ〜か
雇用創出で儲けまくれるのでは?(提案
488名無し検定1級さん:02/10/17 16:32
フランチャイズの企画本部にどのような営業をかけていくのですか
詳しい話きぼんぬ
489名無し検定1級さん:02/10/29 05:01
age
490名無し検定1級さん:02/10/29 05:06
もうアゲなくていいよ
491名無し検定1級さん:02/10/29 08:35
社労士と言う資格だけで食えるヤシは、いない!!
商売は発想と度胸と商品(社労士)それと人脈
があって始めて食える!!
どんな世界でも成功する人間ばかりではない!!
実際に商売のセンスがないヤシはリストラサラリーマン候補生として
社労士を自己啓発に学ぶ(合格できればの話だが・・・)のがベスト!!!
でも、根本的に、社労士の資格を所持していて、食えないヤシは
対話不可能な人間が多いのも事実!!
商売のセンス以前に、人と対話する能力が欠けている人間ほど資格を
取得するケースも否定できない・・・
492名無し検定1級さん:02/10/29 08:38
受験者の多い資格ほど変な奴も多いみたいだな・・・
社労士、行政書士で受験者10万人超えてるよね・・・
この中で合格する人間は1割いないから・・・
自分の無能さを認めないと、いつまでたっても合格しない・・・
か・わ・い・そ・うなヤシがいっぱい・・・
493名無し検定1級さん:02/10/29 09:30
このスレまだあったのか
494名無し検定1級さん:02/10/29 13:28
プ。平均所得で100万でしょ。
495名無し検定1級さん:02/11/01 03:55
この
すれ
だめぽ!
496名無し検定1級さん:02/11/01 05:03
すれの評価よりも
己の今後を案じろ!
495よ
497名無し検定1級さん:02/11/02 03:04




・・・・・・・・・・・・・・・・・・終・・・・・了・・・・・・・・・・・・・・・・
498名無し検定1級さん:02/11/02 10:37
        _
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  ボクは人類の罪を一身に背負って
  \/__(;・ ∀・) ゴルゴダの丘を登っていくんだ
   /  と >>1ノ ハァ
   /  人  Y ハァ 
   \/し'(_)
499名無し検定1級さん:02/11/02 17:03
失踪社労士よ
再臨せよ
500500:02/11/02 18:46
ヤター!500げっとだ!

どんどん!ぱふぱふ!
501名無し検定1級さん:02/11/02 18:51
あげんな!
502名無し検定1級さん :02/11/05 17:48
このスレで煽っている人たちって何してる人ですか?
503名無し検定1級さん:02/11/06 00:14
社労士をひたすら応援し、社労士だれしも知ってる話なのに
捏造と言いまくる支持者は一体何者?
ただの煽り厨か。
504名無し検定1級さん:02/11/06 00:23
>>503
帝京とぴろこ。
高卒スレと社労士煽りスレは
いつも同時に上がる。
505名無し検定1級さん:02/11/06 03:34
うんこ
506名無し検定1級さん:02/11/06 23:26
>>504
特に関連性はないと思われ。
507名無し検定1級さん:02/11/06 23:30
板違いかもしれないが、
知り合いの社労士が開業1年で
クライアント10件だって
これって標準?
1件単価どれくらい?
508名無し検定1級さん:02/11/06 23:33
>>507
取れすぎですね。
ボスからかすめ取ったか、地縁血縁で持ってきたか・・
10件はものすごく多いよ。
509名無し検定1級さん:02/11/06 23:57
えっ、俺、30件はまじにクライアントあるよ
1年ちょいだけど。まだまだ増えると思う。

・ボスからかすめとる?そんなこと必要ない、
 逆に、50歳以上のじじい社労士は比較対象として存在のみ
 していてもらわないと。
 (こちらが”普通”に社労士業をやるだけで引き立ってしまう効用あり)

・地縁血縁・・・全く0とはいわないが、1〜2件程度だな。

510507:02/11/07 00:40
>509
すごいですね!
客単価は平均どれくらいですか?
10件の知り合いはやり手タイプではないもんで
511名無し検定1級さん:02/11/07 03:24
えっ、俺、300件はまじにクライアントあるよ
1年ちょいだけど。まだまだ増えると思う。

512名無し検定1級さん:02/11/07 06:35
俺は1ヵ月で1万件。
513名無し検定1級さん:02/11/07 08:00
助成金ビジネスでしか食えない社労士

国家資格の意味ねえじゃん
514法定業務:02/11/07 10:44
いいすれです。さんこうになりました。これで、安心して行書の仕事に、専念できそうです。
社労関係は、社労士とタイアッツプし、自分はまだまだ、不勉強な法律の勉強を掘り下げて
いくつもりです。そして社労士さんにも頼られる行政書士に一日も早くなれるようがんばる
つもりです。
515コンサル業務:02/11/07 12:02
いいすれです。さんこうになりました。これで、安心して診断士の仕事に、専念できそうです。
社労関係は、社労士とタイアッツプし、自分はまだまだ、不勉強なコンサルの勉強を掘り下げて
いくつもりです。そして社労士さんにも頼られる診断士に一日も早くなれるようがんばる
つもりです。

ついしん  社労士って、なんでほら吹きが多いんだろ。
516社労士食えるよ:02/11/07 17:14
開業5年目 34歳
税理士と行政書士兼業
10月まで
 税理士  1400万
 行政書士   80万
 社労士   120万
経費は今のところ600万くらいかな(パートの人件費・事務所家賃とか)
所得1000万  皆社労士のこと悲観過ぎるんじゃないかなぁ。
ただ120万は助成金のおかげもあるから、来年以降は今年の
半分がいいところだと思う。

517名無し検定1級さん:02/11/08 06:53
>>516
もし先生が税理士の資格を持っていないで
社労士と行書の2つしか持っていなかった場合
開業5年目34歳で、どのくらい稼ぐ自信がおありですか?
518名無し検定1級さん:02/11/08 15:14
社労士は年収300万で成功者。
社労士は兼業・副業・趣味・名誉でやる仕事。
これは煽りじゃないよ。本当のことを言うと、なぜ煽りになるの?
社労士っていい資格だよ。
税理士が年収800万で行き詰まったとするじゃない?
そしたら、社労士で200万上乗せだよ。合計1000万。これが社労士の本当の生かし方だよ。
定年を迎え、第二の人生を社労士で社会貢献する。これなんかも最高だね。
ひまをもてあました主婦が、社労士で活躍?(研修会にでたり飲み会行ったり)楽しいじゃん。
これのどこが悪いの?社労士ってそういう資格だよ。
時々勘違いして専業で開業しようとする人いるけど、おすすめできないな。
専業で年収1000万なんて夢は見ないほうがいいぞ。
けど考えてみるといい資格じゃない。


519受験番号774:02/11/08 16:25
133 名前:名無し検定1級さん :02/11/08 14:56
行政書士は年収300万で成功者。
行政書士は兼業・副業・趣味・名誉でやる仕事。
これは煽りじゃないよ。本当のことを言うと、なぜ煽りになるの?
行政書士っていい資格だよ。
司法書士が年収800万で行き詰まったとするじゃない?
そしたら、行政書士で200万上乗せだよ。合計1000万。これが行政書士の本当の生かし方だよ。
定年を迎え、第二の人生を行政書士で社会貢献する。これなんかも最高だね。
ひまをもてあました主婦が、行政書士で活躍?(研修会にでたり飲み会行ったり)楽しいじゃん。
これのどこが悪いの?行政書士ってそういう資格だよ。
時々勘違いして専業で開業しようとする人いるけど、おすすめできないな。
専業で年収1000万なんて夢は見ないほうがいいぞ。
520 :02/11/08 16:29
>>519
負け犬のお前には不可能だろうな。
521名無し検定1級さん:02/11/08 16:40




























522名無し検定1級さん:02/11/08 19:20
社労士の仕事はやっぱり企業を相手にしないとだめなんでしょうか?
社労士の資格をとって、資格取得のための塾を開こうと考えてるんですけど。
自分の受験勉強の延長でそのまま自分も勉強していけばいいしこの資格はまだ受験生が増加傾向
だから、子供たちの学習塾のようにやっていけると思うのですが。

523名無し検定1級さん:02/11/08 21:31
>社労士の資格をとって、資格取得のための塾を開こうと考えてるんですけど。

LECとかTACとか早稲田とかその他の大手にどうやって勝つの?伊藤真みたいに
講師にカリスマがないと苦しいと思われ。

漏れとしては、受験より開業のほうのノウハウが欲しい。受験のノウハウはLECとか
TACとかで十分。
524名無し検定1級さん:02/11/08 21:48
社労士は年収300万で成功者。
社労士は兼業・副業・趣味・名誉でやる仕事。
これは煽りじゃないよ。本当のことを言うと、なぜ煽りになるの?
社労士っていい資格だよ。
税理士が年収800万で行き詰まったとするじゃない?
そしたら、社労士で200万上乗せだよ。合計1000万。これが社労士の本当の生かし方だよ。
定年を迎え、第二の人生を社労士で社会貢献する。これなんかも最高だね。
ひまをもてあました主婦が、社労士で活躍?(研修会にでたり飲み会行ったり)楽しいじゃん。
これのどこが悪いの?社労士ってそういう資格だよ。
時々勘違いして専業で開業しようとする人いるけど、おすすめできないな。
専業で年収1000万なんて夢は見ないほうがいいぞ。
けど考えてみるといい資格じゃない。

525名無し検定1級さん:02/11/09 02:12
>>523
まず予備校の講師をやってから塾の経営が可能かどうか模索してみては?
526NO5:02/11/09 06:02
ここのスレは随分寂しいですね。
最初のテーマから随分遠くなってきている気が。
年収がどうで、儲かるの儲からないのという話ばかりですね。
社労士という資格、社労士という存在の意義がないような書き方がされている
のも目につきますが、雇用調整が進む中本来この分野の専門知識は少なからず
必要とされていると考えます。
ただ、現実に社労士がこの状況で大きく活躍しているのかどうかは、見えにくい
ところですね。
実際私が知っている社労士は言葉は悪いですが、未だに殿様商売です。
そういう人は顧客から見放されていくものでしょうが。
確かに代書や保険料代行だけで飯を食おうと思っても食えない時代。
他に付加価値がなければ無理でしょうね。社労士では食えない、そう
であれば、じゃあ世の中にはどういうニーズがあって、どういうことを
すれば顧客を満足させられるのかを考えればいい。最初は社労士から始まった
けど、最後は違うことをしていた。それもありなのではなかろうか。
527名無し検定1級さん:02/11/09 10:02
ある公認会計士の話。

「会社作るんで社労士呼んだけど、なんのかんのと能書きが多くて値段高すぎ。
んな金払うくらいなら自分でやろうと思ってやってみたら、どうってことなかった」

世間一般の認識はこの程度。もちろんこの会社、健保以外は社会保険に加入
してない。就業規則もそのへんで売ってるやつのコピペ。

「金がないから自分でやる」ってのが今の流れだと思う。そこをどうブレークスルー
するか、そこが問題。
528名無し検定1級さん:02/11/09 10:25
>527
こいつ社労士なりすまし。
529名無し検定1級さん:02/11/09 10:33
>>526
このスレの中傷の多くは、脆梨死の妨害カキコ。
5301級詐欺社労士哺が原因:02/11/09 12:18
社労者スレがひどくなったのは妄想スレが原因。
300万で成功者の資格なんだから、それ以上の事書いても
ウソだってばれて当然。
1級詐欺社労士哺のカキコよんでごらん、ひどいよ。
妄想受験者のヒッキーが社労者にあこがれ、
いろんな社労者スレにカキコするから荒れるんだよ。

531名無し検定1級さん:02/11/09 16:23
実際社労士の年収ってどれくらいのものなの?
そしてそこから経費とか抜くとどれくらいが残るものなの?
まじれすきぼん。
532名無し検定1級さん:02/11/09 16:28
開業20年以上で平均年収7000万円です(東京会調べ)
533名無し検定1級さん:02/11/09 19:13
開業社労士の平均年収は150万です。
月間社労士7月号にもあったが、7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『人としての生活をしていない』のです。
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが現実である。
後、まったく食えないヤシは返答拒否したため実際は
60%以上が人としての生活をしていない。
60%以上という数字は底辺というより、その業界そのものという。
社労士の実態を知りたければ2chより月間社労士を読め。

534名無し検定1級さん:02/11/09 19:25

脆梨死のワンパターン妨害カキコ
535名無し検定1級さん:02/11/09 19:31

社労者のワンパターン擁護カキコ
あほ。社労者会が公に出しているデータをカキコしただけだろ。
536名無し検定1級さん:02/11/09 19:37

おまえ、ガキ丸出しの粘着脆梨死だな
さすが社労使にも受からないアフォは一味違う。
537名無し検定1級さん:02/11/09 19:42

おまえ、ガキ丸出しの粘着社労者だな
さすが税理使にも受からないアフォは一味違う。
社労者なんて受けるか?あふぉ。藁


538名無し検定1級さん:02/11/09 19:54
開業社労士の平均年収は150万です。
月間社労士7月号にもあったが、7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『人としての生活をしていない』のです。
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが現実である。
後、まったく食えないヤシは返答拒否したため実際は
60%以上が人としての生活をしていない。
60%以上という数字は底辺というより、その業界そのものという。
社労士の実態を知りたければ2chより月間社労士を読め。

539名無し検定1級さん:02/11/09 19:59
6月開業だが、この資格で食えない香具師は何やってもだめだね。
漏れは8月までは確かに収入はほとんどないが、9月40万、10月85万、
今月は見込みだが90万くらいある。
食えないって香具師はとりあえず助成金やっとけよ。助成金が廃止に
でもなったら他のこと考えりゃいいし、その間にも顧問先開拓できるだろ。
食えないって言ってる香具師はいつ電話しても家にいるよな。営業やって
ないのにどうやって客が来るのかなぜ考えないのかねえ。謎。

マジで300万で成功者なの?じゃあ漏れって超成功者じゃんね。(藁
食えそうも無いのはさっさとどっかに雇ってもらいなよ。自営に向かない
香具師は弁護士になったってだめなのさ。
5401級詐欺社労士哺が原因:02/11/09 20:01
1級詐欺社労士哺カキコするな。
社労者スレがひどくなったのは妄想スレが原因。
300万で成功者の資格なんだから、それ以上の事書いても
ウソだってばれて当然。
1級詐欺社労士哺のカキコよんでごらん、ひどいよ。
妄想受験者のヒッキーが社労者にあこがれ、
いろんな社労者スレにカキコするから荒れるんだよ。


541名無し検定1級さん:02/11/09 20:07
540は社労士?
意味不明なカキコする暇あったら電話帳開いてテレアポでもしろよ。
自営は土日なんてないんだよ。貧乏が嫌なら人の三倍働け。
おまえみたいな香具師は家で一日中通達集読んだり、簿記二級が
無いと事業主と対等に話ができない、とか言って引きこもってるんだろ。

働いてない香具師に「食えない」とか言って欲しくないね。貧乏自慢を
したいんなら聞いてやるから書け。
542名無し検定1級さん:02/11/09 20:59
働いたら働いただけ、結果が付いてくる。 努力もしない内から、食える、食えないとはおこがましい。
5431級詐欺社労士哺が原因:02/11/09 23:33
1級詐欺社労士哺カキコするな。
社労者スレがひどくなったのは妄想スレが原因。
300万で成功者の資格なんだから、それ以上の事書いても
ウソだってばれて当然。
1級詐欺社労士哺のカキコよんでごらん、ひどいよ。
妄想受験者のヒッキーが社労者にあこがれ、
いろんな社労者スレにカキコするから荒れるんだよ。

544名無し検定1級さん:02/11/09 23:40
まあ、ここのスレなんて話半分に聞いとけ
5451級詐欺社労者哺が原因:02/11/10 00:05
1級詐欺社労者哺カキコするな。
社労者スレがひどくなったのは妄想スレが原因。
300万で成功者の資格なんだから、それ以上の事書いても
ウソだってばれて当然。
1級詐欺社労者哺のカキコよんでごらん、ひどいよ。
妄想受験者のヒッキーが社労者にあこがれ、
いろんな社労者スレにカキコするから荒れるんだよ。

546名無し検定1級さん:02/11/10 00:19
プ きみは300万なんだな
東京の各支部長の年収しらんのか
事務組合やってる社労士を知らんのか
知っててひがんでるのか
547名無し検定1級さん:02/11/10 01:02
営業しないでも客くる資格取れよ・・・。
恥ずかしいぞ。人に頭下げてさ。
548名無し検定1級さん:02/11/10 02:27
ageる
549名無し検定1級さん:02/11/10 02:56
死死死死■死死死死死■死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死■■死死死死死■死死死死死死死■■■■■■■■■■■■死死
死死■■死死死死死■■■■■■死死死死死死死死死死死死死■■死死
死■■死死■死死死■死死死死■死死死死死死死死死死死死■■死死死
死死■死■■死死■■■死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死
死死死■■死死■■死■■■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死
死死■■死死死死死死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死死
死死■死死死■死死死■■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■■■■■死死■■死死■■死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死■■死死死死■■死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死■■死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死死■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■死■死■死死死死死死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■死死■死死死死■■■死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死死死■■死死死死死死■■■■死死死死死死死 
550名無し検定1級さん:02/11/10 09:36
>>539

この時点で社労はうそつきとわかるなぁ。
551上場企業勤務社労士:02/11/10 09:38
なんだ不合格者と開業失敗組の傷のなめあいかプ
だまされて脱サラかいプ

ざまあみろ
552大予言:02/11/10 09:40
このスレの555をゲットしたヤシは開業成功!!
553名無し検定1級さん:02/11/10 10:31
社労士と言う資格だけで食えるヤシは、いない!!
商売は発想と度胸と商品(社労士)それと人脈
があって初めて食える!!
どんな世界でも成功する人間ばかりではない!!
実際に商売のセンスがないヤシはリストラサラリーマン候補生として
社労士を自己啓発に学ぶ(合格できればの話だが・・・)のがベスト!!!
でも、根本的に、社労士の資格を所持していて、食えないヤシは
対話不可能な人間が多いのも事実!!
商売のセンス以前に、人と対話する能力が欠けている人間ほど資格を
取得するケースも否定できない・・・
また、受験者の多い資格ほど、不合格者も多い!
社労士、行政書士で受験者15万人超えてる・・・
この中で合格する人間は1割いない・・・
人間は通常、興味のないことには無関心である・・・
意味も無く資格を批判してる人間はいない・・・
そして、自分が取得した資格を批判する人間もいない・・・
何故なら、合格と言う2文字が、その人間のステイタスを上昇させるから・・・
自分の無能さを認めないと、いつまでたっても合格しない・・・
か・わ・い・そ・うな人間がたくさんいる・・・恥ずかしい。。。
社労士に合格できず、2chに批判のカキコしてるヤシは彼女もいないだろ。
ストレス解消にはセックスが一番良いよ!
2chで社労士批判してる場合か?こんなチンケな批判してるから、社労士も不合格
になるは、♀からも相手にされない可哀想なダメ人間に成り下がる。。。



554名無し検定1級さん:02/11/10 10:46
そういゃ、1級詐欺社労者哺って童貞だったけ。
555555GET:02/11/10 10:46
社会保険労務者はくず
556名無し検定1級さん:02/11/10 16:05
最近2ch始めた者だけど
1級詐欺社労者哺ってどんなヤシ?
社労士嫌悪派だけでなく、社労士擁護派の両方ともに
嫌われているみたいだけど、過去に何かあったの?
557名無し検定1級さん:02/11/10 16:11
どっちも不合格者だからね,他愛もない話だよプ
558名無し検定1級さん:02/11/10 16:12
1級詐欺社労者哺も不合格者だけどね。
559名無し検定1級さん:02/11/10 16:47
>>539
少し言葉が荒い香具師だが、海の底より深く同意。
考えてみれば解るが普通に起業する場合、開業に多量の資金が要るし、
失敗すれば多額の借金を抱える、挙句の果ては夜逃げ自己破産。
しかも銀行は一度破産した社長には厳しく、二度と金を貸してはくれない。

しかし社労ならどうか?
開業にそれほど資金が要るわけでもなく、
廃業するにしても商売のように数千万数億の借金を抱えるわけじゃない。多くてもせいぜい数百万。
しかも試験によって業界の新規参入者は常に制限されているし、
食えなければ食えないで非常勤で講師をしたり助成金で凌いだり、選択肢も豊富。
ここでは社労の未来は暗いと考えてる人が多いようだが、
俺は起業するよりはリスクも少なくコストパフォーマンスに優れていると、そう考えてる。
560名無し検定1級さん:02/11/10 18:17
ローリスク、ローリターンで結構なことで。
561受験番号774:02/11/10 18:41
社労士と兼業のベスト資格って何?
やっぱ、税理士とか?
中小企業診断士はどうですか?
562名無し検定1級さん:02/11/10 19:14
age
563名無し検定1級さん:02/11/10 21:18
>>539
>>559
自作自演するな。アホ。
>6月開業だが、この資格で食えない香具師は何やってもだめだね。
漏れは8月までは確かに収入はほとんどないが、9月40万、10月85万、
今月は見込みだが90万くらいある。

いいか、こいつは助成金を狙えって言っているけど、助成金っていうのは
申請してからどのぐらいの期間で金になると思ってるんだ。
クライアントに金も入っていないのに、独立したばかりのヤシに
金なんか払うわけねぇだろ。実務ついているヤシなら簡単に
ウソだとわかるだろ。
ヒッキーの1級詐欺社労者哺、早くうかって実務につけ。藁
564名無し検定1級さん:02/11/10 21:21
また社労の妄想だった訳か。
565名無し検定1級さん:02/11/10 21:23
>>556
1級詐欺社労者哺っていうのはヒッキーで童貞のベテ受験生。
もともと、1級社労士補というHN使っていたが、皆に嫌われ追放にあう。
しかし、2chにみれんがましく残り、このスレで大本営というHN使う。
だけど、そのヒッキーのカキコに皆が1級社労士補だと気づき
罵倒の目にあう。かっこいい社労士をイメージし妄想に1日の大半を過ごす。
566名無し検定1級さん:02/11/10 21:25
>>563
6月に開業なら、看護休暇導入奨励金なら申請して1月間、継続雇用なら
申請して4月間で降りるはず。特におかしいとは思わないが?
それに通常は就業規則作成料や変更手数料で着手金として入金がある。
もちろん請求してなければ支払われないだろう。

で、563は言われたとおり営業していますか?
5671級詐欺社労者哺の特徴:02/11/10 21:28
1、童貞
2、ヒッキー
3、親にすねかじりのベテ受験生
4、かっこいい社労士を妄想しカキコするが、実務を知らないためメチャクチャ
5、最近はステハンを使うが、1級社労士補(=大本営)とカキコが一緒
6、高卒でまぐれで行書にうかり、社労士受験を決意するが受からず
568名無し検定1級さん:02/11/10 21:33
563=567へ
傍からみてるとあんたは全く質問に答えていないし、かなり不利だね。
もうすぐ合格発表だけど見込みがないのかな?
569名無し検定1級さん:02/11/10 21:34
さっそく引っかかったか。藁
>>566
看護休暇導入奨励金なんかを申請する会社はテレアポに引っかからないんだよ。
継続雇用は確かにテレアポにかかる可能性があるだろ。
ただ、今審査厳しくてな6月間ぐらいかかるんだよ。
確かに昔は4月間で降りたがなぁ。
就業規則作成料や変更手数料で着手金として入金はなぁ、
テレアポしてきたヤシなんかに払う中小企業の親父はいねぇよ。バカ
570名無し検定1級さん:02/11/10 21:38
お前、いや1級詐欺社労者哺よ、受かってから実務のこと話せよ。
どうしても、本当というなら、通帳のコピーアップしろ。
会社名とか身元が判る部分は消していいからよ。身元は判らないように
でいいからよ。今から30分以内にコピーアップしないと
1級詐欺社労者哺、お前また追放されるぞ。

571名無し検定1級さん:02/11/10 21:41
祭りだ、祭りだ、祭り。ぎゃはははは
572名無し検定1級さん:02/11/10 21:46
ぎゃはははは、実務家が出てきたらびびってやがるぜ、
1級詐欺社労者哺は。やーい、ヒッキー出て来いよ。
見てるんだろ。ぎゃはははは
573名無し検定1級さん:02/11/10 21:49
おいおい、後20分だぞ。いじめないからでてこいよ。
おい、まず謝れ。
574名無し検定1級さん:02/11/10 21:52
1級詐欺社労者哺っていうのは昔からウソがばれそうになると、
ダンマリ決め込むんだよ。藁。
親も無職のヒッキーを甘やかしすぎだね。
575名無し検定1級さん:02/11/10 21:54
やっぱ、社労士で稼いでいるヤシはいないんだなぁ。
576名無し検定1級さん:02/11/10 21:55
568へ
傍からみてるとあんたは全く質問に答えていないし、かなり不利だね。
もうすぐ合格発表だけど見込みがないのかな? 藁


577名無し検定1級さん:02/11/10 21:58
おいおい、後10分だぞ。さっきまでの勢いはどうした。 藁。
おい、まず謝れ。 お前、ヒッキーだから他にすることねぇだろ。
早く出てこいっていっているんだよ。


578名無し検定1級さん:02/11/10 21:58
1級捨労使補、相変わらずみっともねえな。
579名無し検定1級さん:02/11/10 21:59
ぎゃはははは、実務家が出てきたらびびってやがるぜ、
1級詐欺社労者哺は。弱虫野郎だ。ぎゃはははは
580名無し検定1級さん:02/11/10 22:02
しかし、本当に1級詐欺社労者哺って
みっともねえなぁ。こいつウソが何回ばれているんだ。藁
5811級詐欺社労者哺の特徴:02/11/10 22:03
1、童貞
2、ヒッキー
3、親にすねかじりのベテ受験生
4、かっこいい社労士を妄想しカキコするが、実務を知らないためメチャクチャ
5、最近はステハンを使うが、1級社労士補(=大本営)とカキコが一緒
6、高卒でまぐれで行書にうかり、社労士受験を決意するが受からず

582名無し検定1級さん:02/11/10 22:04
ぎゃはははは、実務家が出てきたらびびってやがるぜ、
1級詐欺社労者哺は。弱虫野郎だ。ぎゃはははは
583名無し検定1級さん:02/11/10 22:04
おいおい、後5分だぞ。さっきまでの勢いはどうした。 藁。
おい、まず謝れ。 お前、ヒッキーだから他にすることねぇだろ。
早く出てこいっていっているんだよ。

584名無し検定1級さん:02/11/10 22:05
一級社労士補って威張り腐ってた勘違い野郎か? 前、こっぴどくやられてたな。懲りん奴だ。
585名無し検定1級さん:02/11/10 22:05
ぎゃはははは、実務家が出てきたらびびってやがるぜ、
1級詐欺社労者哺は。弱虫野郎だ。ぎゃはははは
     

586名無し検定1級さん:02/11/10 22:06
1級詐欺社労者哺は、またほとぼりが冷めたころ
またどうせ出てくるぜ。藁
587名無し検定1級さん:02/11/10 22:10
おいおい、終了だぞ。さっきまでの勢いはどうした。 藁。
おい、まず謝れ。 お前、ヒッキーだから他にすることねぇだろ。
早く出てこいっていっているんだよ。
お前、またほとぼりが冷めたころ、どうせ出てくるんだろ。
けどお前の実務を知らないカキコはすぐわかるんだよ。アホ。
何べん出てきても、てめぇは追放されるんだよ。バカ。

588名無し検定1級さん:02/11/10 22:10
一級は高卒? 社労士ごときでこんなにはしゃぐとは!
589名無し検定1級さん:02/11/10 22:15
1級詐欺社労者哺のおかげで、社労士はうそつき野郎あつかいされる。
5901級詐欺社労者哺の特徴:02/11/10 22:15
1、童貞
2、ヒッキー
3、親にすねかじりのベテ受験生
4、かっこいい社労士を妄想しカキコするが、実務を知らないためメチャクチャ
5、最近はステハンを使うが、1級社労士補(=大本営)とカキコが一緒
6、高卒でまぐれで行書にうかり、社労士受験を決意するが受からず
591名無し検定1級さん:02/11/10 22:23
568 :名無し検定1級さん :02/11/10 21:33
563=567へ
傍からみてるとあんたは全く質問に答えていないし、かなり不利だね。
もうすぐ合格発表だけど見込みがないのかな?

こいつ、こんなこと言って自分がやられているの。大笑いジャン。

592名無し検定1級さん:02/11/10 23:20
うんこ野郎の1級詐欺社労者哺はどこ言った?和良
593税理師:02/11/10 23:35
社労士業界は自己崩壊してる模様
594名無し検定1級さん:02/11/10 23:38
スレタイ変えたら?
ここに書き込んでるのはどうせ死格者と廃業者だけだろ。
「わたしは働かないので食えません」 でいいんじゃない?
しかしみんなの負のエネルギーはすごいね。
少しでも仕事に傾ければ死格にならんかっただろうに。
カワイソ
595559:02/11/10 23:48
>>563
539とは別人
根拠の無い事をホザいて鬼の首獲ったようにいい気になるな。
596名無し検定1級さん:02/11/10 23:48
ああ貧乏くさいプ
597名無し検定1級さん:02/11/10 23:50
働かざるもの食うべからずって知ってる?
598名無し検定1級さん:02/11/10 23:58
稼げない能無しが妬みイッパイの煽りをしてるスレってここですか?
599名無し検定1級さん:02/11/11 00:07
社労士の実態ってこんな感じかな
http://www2.strangeworld.org/kana/sahra5295.jpg
600名無し検定1級さん:02/11/11 00:09
600ゲト
ついでに>>599ウィルス踏むな
601名無し検定1級さん:02/11/11 00:22
599踏むと窓が無数に開いて再起動しなければならなくなります!!!
踏むな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!599!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!599!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!踏むな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
602名無し検定1級さん:02/11/11 01:39
1級詐欺社労者哺っていうのはヒッキーで童貞のベテ受験生。
もともと、1級社労士補というHN使っていたが、皆に嫌われ追放にあう。
しかし、2chにみれんがましく残り、このスレで大本営というHN使う。
だけど、そのヒッキーのカキコに皆が1級社労士補だと気づき
罵倒の目にあう。かっこいい社労士をイメージし妄想に1日の大半を過ごす。


603名無し検定1級さん:02/11/11 01:41
お前、いや1級詐欺社労者哺よ、受かってから実務のこと話せよ。
どうしても、本当というなら、通帳のコピーアップしろ。
会社名とか身元が判る部分は消していいからよ。身元は判らないように
でいいからよ。今から30分以内にコピーアップしないと
1級詐欺社労者哺、お前また追放されるぞ。


604名無し検定1級さん:02/11/11 02:11
本当、1級詐欺社労者哺って、いくじねぇなぁ。
6051級社労士補は糞:02/11/11 04:05
死死死死■死死死死死■死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死■■死死死死死■死死死死死死死■■■■■■■■■■■■死死
死死■■死死死死死■■■■■■死死死死死死死死死死死死死■■死死
死■■死死■死死死■死死死死■死死死死死死死死死死死死■■死死死
死死■死■■死死■■■死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死
死死死■■死死■■死■■■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死
死死■■死死死死死死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死死
死死■死死死■死死死■■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■■■■■死死■■死死■■死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死■■死死死死■■死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死■■死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死死■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■死■死■死死死死死死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■死死■死死死死■■■死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死死死■■死死死死死死■■■■死死死死死死死
606名無し検定1級さん:02/11/11 19:55
        _
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  一級詐欺社労哺は人類の罪を一身に背負って
  \/__(;・ ∀・) ゴルゴダの丘を登っていくんだ
   /  と    ノ ハァ
   /  人  Y ハァ 
   \/し'(_)
607名無し検定1級さん:02/11/11 20:34
マジレス。

これからの社労士の営業方法は、3つに分かれる市場に対して
対策を取る必要があると思う。

1,大企業、中堅企業への人事コンサル
2,大企業、中堅企業へのアウトソーシング
3,中小企業への人事コンサルからアウトソーシングまで

これらの3市場へのアプローチの仕方というか、商品の取りそろえ方というのは、
力点が違ってくる。値段も違ってくる。ただ、値段自体はゆっくりと下がってくる。
特に機械に代行させられるものは。

市場が進展して、いずれこのすみわけになる。
自分はどの事業領域で生き残るかを真剣に考えるべき時に来ている。

ちなみに1は従来の3号業務。これは深い内容のものを素早く対処しないといけない。
2は1、2号業務。アウトソーシングの進展のため、大量処理でスケールメリットを
出さないと生き残れない。3は従来型。ただし、支払いが渋くなるので、どう利益を
あげていったらいいのか、これが問題。
608名無し検定1級さん:02/11/11 21:12
↑ゴルァ!大企業、中堅企業が社労者を相手にするかYO!
609名無し検定1級さん:02/11/11 22:53
社労士の顧客は零細企業。零細企業だから、社労士は脅し等の犯罪行為も出来る。
中小企業や、大企業なら、自分の信用ががた落ちになるだろうな。
610名無し検定1級さん:02/11/12 00:44
>>607

この辺のカキコで、実務についてないとわかるよなぁ。
608の言うとおり、大企業、中堅企業は社労者なんか相手にしない。
611名無し検定1級さん:02/11/12 01:26
>>608-610
やれやれ。実態を知らないのはどっち?

死死死死■死死死死死■死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死■■死死死死死■死死死死死死死■■■■■■■■■■■■死死
死死■■死死死死死■■■■■■死死死死死死死死死死死死死■■死死
死■■死死■死死死■死死死死■死死死死死死死死死死死死■■死死死
死死■死■■死死■■■死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死
死死死■■死死■■死■■■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死
死死■■死死死死死死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死死
死死■死死死■死死死■■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■■■■■死死■■死死■■死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死■■死死死死■■死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死■■死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死死■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■死■死■死死死死死死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■死死■死死死死■■■死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死死死■■死死死死死死■■■■死死死死死死死
613名無し検定1級さん:02/11/12 20:06
社労者より大企業、中堅企業の総務担当者の方が高学歴だぜ。
同じ大卒でも大学の格が雲泥の差だ。
614名無し検定1級さん:02/11/12 21:36

それ以前に人事・労務について
社労者より大企業、中堅企業の総務担当者の方が詳しいだろ。
大企業、中堅企業の総務担当者で社労者なんかに意見聞いてたら、
それ以上、上に出世できないだろ。
6153:02/11/12 21:38
616613:02/11/12 21:40
>>614
その通りですた、スマソ。
617名無し検定1級さん:02/11/13 01:12
>>526
>年収がどうで、儲かるの儲からないのという話ばかりですね。

それは私もそう思いますね。どの士業の受験者にも言える傾向ですが、
年収が1000万いくかどうかとか獲らぬ狸の皮算用ばかりで読んでいて虚しくなります。
若いならまず開業してみて実態を知るほうが案外手っ取り早いと私は思うのですが。
618名無し検定1級さん:02/11/13 01:13
>>526
>年収がどうで、儲かるの儲からないのという話ばかりですね。

それは私もそう思いますね。どの士業の受験者にも言える傾向ですが、
年収が1000万いくかどうかとか獲らぬ狸の皮算用ばかりで読んでいて虚しくなります。
若いならまず開業してみて実態を知るほうが案外手っ取り早いと私は思うのですが。
619名無し検定1級さん:02/11/13 01:18
2重投稿すまん。
620名無し検定1級さん:02/11/13 01:35
結局ね「なんだもうからないんだろ。落ちてよかった。もううけない」と言い訳したいんですよ。でも今日配布された東京会の収入アンケートはびっくりしたね。そんなにって人もいるもんね。さすが事務組合主宰者。
621名無し検定1級さん:02/11/13 03:22
死死死死■死死死死死■死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死■■死死死死死■死死死死死死死■■■■■■■■■■■■死死
死死■■死死死死死■■■■■■死死死死死死死死死死死死死■■死死
死■■死死■死死死■死死死死■死死死死死死死死死死死死■■死死死
死死■死■■死死■■■死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死
死死死■■死死■■死■■■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死
死死■■死死死死死死死■■死死死死死死死死死死死■■死死死死死死
死死■死死死■死死死■■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■■■■■死死■■死死■■死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死■■死死死死■■死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死■■死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死■死■死■死死死死死■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■■死■死■死死死死死死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死■死死■死死死死■■■死死死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死■■■死死死死死死死死死死■死死死死死死死
死死死死■死死死死死死死死■■死死死死死死■■■■死死死死死死死
622名無し検定1級さん:02/11/13 03:59
別に1級社労士補本人が出てきたわけでもないのに
粘着君が無理矢理騒ぎ立てたって印象が強かった。
この程度で『祭り』呼ばわりされてもねえ。。。
623名無し検定1級さん:02/11/13 09:14
ところで近日中に受験者の9割以上にとっての不合格発表があるね。
祭りの原因はそれから来るストレスだろ。
624名無し検定1級さん:02/11/13 13:30
開業社労士の平均年収は150万です。
月間社労士7月号にもあったが、7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『人としての生活をしていない』のです。
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが現実である。
後、まったく食えないヤシは返答拒否したため実際は
60%以上が人としての生活をしていない。
60%以上という数字は底辺というより、その業界そのものという。
社労士の実態を知りたければ2chより月間社労士を読め。

625名無し検定1級さん:02/11/13 13:36
>>622

1級社労士補本人が出てきてるだろ。藁。
626名無し検定1級さん:02/11/14 12:13
近所で爺さん社労士が引退するのに伴って顧問先を全部もらいました。
200件あるので補助者をそのまま引き取ってもオイラの手取りは月に
300万以上になっちゃいます。ウハウハです。
食えない先生方、申し訳ありません。
とりあえず来月ベンツ買います。
627名無し検定1級さん:02/11/15 00:15
>>625
どこ?どこ?
628名無し検定1級さん:02/11/15 02:23
>>627
やめとけやめとけ。
>>625は何でも社労士補のカキコに見えてしまう色盲野郎(w
629名無し検定1級さん:02/11/15 02:28
やめろやめろ〜食えんと思う奴は社労士なるのやめろ〜
食える!っていうカキコもやめろ〜カキコして何の得もないぞ〜

残りの仕事は俺が全部引き受けるから安心しろ。
630名無し検定1級さん:02/11/15 09:54
既合格者ですが、開業に向けて準備を始めようと思います。
同業者との差別化で佐川急便のセールスドライバーとかは考えていますが、さらに戸籍謄本や住民票の不正取得に向け、興信所とのコネクションをつくろうと思っています。
いまのところ運転免許の取得のため勉強しています。
受講料が高いのが困るところなのですが、実際の業務では役に立つかなと思っています。
631名無し検定1級さん:02/11/17 16:11
>>630
いいこころがけですね
632名無し検定1級さん:02/11/17 21:31
やっぱ社労士補のアホ2chにいたぜ。藁

92 名前:1級社労士補 投稿日:02/11/17 05:55
みなさん合格おめでとうございます。今までの苦労が報われさぞかし一安心でしょう。
これからはみなさんと社労士仲間&ライバルとして切磋琢磨していきましょう。
あ、あとこの掲示版を荒らすクソガキどもなんて無視しましょうね。

633名無し検定1級さん:02/11/17 21:34
というよりあげるなよ。 ←資格板住人みんなの意見
634名無し検定1級さん:02/11/17 21:36
というより読み込むな、書き込むな
特にリロードはとんでもない。
鯖規制の原因だ。帰れ、元凶。
635名無し検定1級さん:02/11/17 21:53
社労士で年収1億円目指すぞ。
636成功社労士の1日:02/11/25 05:12
俺はまず朝は辻希美のバキュームフェラで目覚める。
辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る
そのままファク。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。
どーでもいいけど「周富徳」て一発変換出来るな。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch、
手は使わず辻と小島に両脇から抱えられて
加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいがフェラ。
ときメモの藤崎詩織が口移しで俺にヘネシーを飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめる。
俺が「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
辻希美、小島奈津子、加護亜依、加藤あい、藤崎詩織が泣きながら
「イヤイヤ、もっとワタシを抱いて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。
高級リムジンが待っている。運転手は田代マーシー
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。
直行して5Pする。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと嬢カルビを死ぬほど食う
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食う。
そしておでんの屋台へ行っておでんをテキトーにみつくろってもらい熱燗を煽る
そのころ、女たちが迎えにくる。
しかし女たちは朝のメンバーとは入れ替わっている。
メンバーは田中麗奈、松浦あや、ヤイコ、石川理佳。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは松浦あやと広末涼子と
真鍋かをり。アナルまで綺麗に舐めさせる。
いっさい手をつかわずにさっぱりとする、風呂を出る。
風呂を出ると優香とエンクミに抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ
遊んでいる最中は飯田かおりのバきゅームフェラ。顔射。
で、吉澤ひとみと吉田恵と2Pして寝る。
637名無し検定1級さん:02/11/25 11:26
年金コンサルティングのプロフェッショナル、資格者募集!!
だって
http://www.iicp.co.jp/saiyo.htm
638名無し検定1級さん:02/11/25 17:10
>>636
おれね。お前みたいなやつ結構好きなんだが
女の趣味の悪さには辟易します。


639 【問 題】:02/11/26 13:24

○アルバイト就職の場合再就職手当の受給が可能か?
640名無し検定1級さん:02/11/26 13:46
可能ではありません。一年以上の採用が確実な企業でなければ。
641名無し検定1級さん:02/11/26 18:48
名目上アルバイトであっても、実態が一年以上雇用され、正社員と同じ時間
働いてるヤシだという罠(w。
642 【問 題】 :02/11/27 01:54
>実態が一年以上雇用され

未来形か過去形か?
アルバイトの雇用保険の資格取得要件ではない。
再就職手当は就職後1カ月以内に申請しなければならない。
643名無し検定1級さん:02/11/27 16:33
再就職手当は、一年を「超えて」だろ。
つまり正社員じゃなきゃだめってことだ。
(一年以下の契約社員じゃだめ)
ホントに受かったの( ´,_ゝ`)プッ
644 【問 題】 :02/11/28 02:47
法的には無理ですが、スレタイの趣旨に鑑み、可能性を追求して下さい。
そらが社労士としての生きる道。^^;
645名無し検定1級さん:02/12/06 06:00
        _
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧   社会保険頓珍士は罪深いモナー
  \/__(;・ ∀・) 
   /  と    ノ ハァ
   /  人  Y ハァ 
   \/し'(_)
646名無し検定1級さん:02/12/06 11:02
       最強の営業活動!

カバチタレの、主人公サイドの金田さん(行政書士と社労士習得)見たいに
従業員に対する明らかな不正待遇してる所を見つけて
経営者を強請る、又は従業員に直接営業して当たれば最強ジャン!
647名無し検定1級さん:02/12/06 11:19
また開けば
648名無し検定1級さん:02/12/06 13:54
労働基準法違反で
「企業側と交渉する代理人」業務
なんて儲かりそうだな。

従業員は退職等それなりの覚悟が必要だけど。


649名無し検定1級さん:02/12/06 23:42
改行してしまった車労さんのほとんどが、
国民年金と国民健康保険に入っていない(払えない)という(w
650名無し検定1級さん:02/12/06 23:58
>>649
そいつらは死ぬべきだな。
オレは国民年金と年金基金、国保は税だからもちろんのこと、小規模
共済、そして生保の終身月5マン払ってるが何か?

下見てもキリ無いぞ。上を見なよ。
651名無し検定1級さん:02/12/07 01:53
小規模共済は、予定利率1.0%になるとか…。
652【問題】:02/12/07 02:31
アルバイト就職でも「再就職手当」の受給は可能です。
戦わなくちゃ!!
653名無し検定1級さん:02/12/07 03:43
>>651
利率なんてどうでもいいんだよ。要は全額所得控除できることがメリット。
12月は84万ぶち込む連中を結構見るよね。
全額所得控除してるんだから元本が返れば御の字だよ。わかる?
654名無し検定1級さん:02/12/07 06:29
>>652
>アルバイト就職でも「再就職手当」の受給は可能です。

こういう捏造ネタを振りまくから、社労士はヴァカと言われる。
655名無し検定1級さん:02/12/07 08:34
>>653
>全額所得控除してるんだから元本が返れば御の字

そゆことかいな。なるへそ。
656名無し検定1級さん:02/12/07 09:14
本来、アルバイトって、本業がある人がやる副業のことだろ?
既にしてんじゃん、就職(W
657名無し検定1級さん:02/12/07 09:15
>>648
勤務社労だが
勝つのはこっちだ
658名無し検定1級さん:02/12/07 11:38
>>656
行政官庁は本来どうかではなく実態だけで見ます。
アルバイトと呼ばれようがパートと呼ばれようが、8時間ほぼ毎日働けば
通常の労働者とみなされますよ。
ですからアルバイトという呼称で1年以上働く見込みがあって週40時間
なら再就職手当も普通に支給されます。

現場で笑われないようにね。
659名無し検定1級さん:02/12/07 17:04
>658
だから、一年を「超えて」だろ。
契約期間一年って書かれた労働契約書を
持って行ったら笑われるぞ。
660658:02/12/07 17:21
>>659
短時間労働者ならあなたの言うとおり。
でも週40時間労働のパートアルバイトって短時間? 実態は短時間
以外でしょう。1年を超える必要があるんですかねえ。
それに短時間以外なので労働契約書を添付せずに資格取得できます
が、いちいち持っていくんですか。

ほんとに現場踏んでるの?
661名無し検定1級さん:02/12/07 17:41
横入りスマソm(_ _)m。
>パートアルバイト
パートとアルバイトって別概念じゃないの?
実務じゃ一緒なの?
662名無し検定1級さん:02/12/07 17:54
低学歴集団の社労士。先生って呼ぶのやめないか?
663名無し検定1級さん:02/12/07 22:00
一級社労士補さんはちゃんと開業してるよ。
で、2ちゃんねるで叩かれてるのも知っているよ(笑)
664名無し検定1級さん :02/12/07 23:08
シャロウシは、


┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
665【問題】@社会保険担当 :02/12/08 01:05
>アルバイト就職でも「再就職手当」の受給は可能です。
といより、可能にしました。日本初か!?(w

顧問先からの問い合わせに対し、ただ法律に照らして「ダメです」では
これからの社労士の営業としては失格。
労基法が職場では100%運営されていないことは周知ですよね。
あらゆる可能性を追求していきましょう。

戦わなくちゃ!!(もちろん不正はダメYo)

666首切り社労士:02/12/08 01:07
お宅の会社,社員あまってるでしょ,やめさせましょうか? 大丈夫ですよ。

このトークでばんばん顧問が取れて,今年は高額所得者になりました。路頭に迷った団塊おやじたち,ごめんねー
667名無し検定1級さん:02/12/08 06:37
664 666 みたいな煽りはこちらへどうぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038612076/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1022393205/

関係ないスレでやるのは荒らし。
668名無し検定1級さん:02/12/08 19:42
667は人権侵害社労士だな(w
669名無し検定1級さん:02/12/19 09:47





     


965 名前:1部状況勤務社労士 :02/12/19 06:56
どうして困るの?
食えないと思われたって何も困らない。むしろ敵が減っていいじゃん
ひょっとして,敵を減らすために貧乏開業社労士が書いてるの? おまえ?


966 名前:名無し検定1級さん :02/12/19 09:38
なんだ、廃止だなんだと現役開業社労士が言ってるのか、情けない
安心しろ、みな大企業勤務で趣味受験だ。おまえらのわずかな収入を奪う気はない


670勤務SR:02/12/19 12:36




開業SRって、厨房みたいな算数で生きてるよな
携帯はもってるがメールできないし
コジキみたーい


671名無し検定1級さん:02/12/19 12:44












難しいけど食えない資格も多いよね
 税理士 社労士 行政書士 とか
 勤務で行けばいいのにね

 開業してリーマンより稼げると思う方がどうかしてるよ
 リーマンなんか兵隊だから 能力なんかないんだよ カネもないし
 一生上司にこびへつらって生きていれば
 そこそこお金もらえるんじゃない

 可哀想だな
672名無し検定1級さん:02/12/20 16:35
監督署「狸先生このしょるいですけど」

狸「はい。なんでしょう?」

監督署「社会保険労務士の先生なら基本的なことですのでご存じですよね。」

狸「いいえ、知りません。教えてください」ぺこり。

と、こんな感じ。

実務は後からでも身に付きます。今は試験合格のために頑張ってください
673名無し検定1級さん:02/12/20 16:36
社長「狸先生このしょるいですけど」

狸「はい。なんでしょう?」

社長「スタッフアドバイザーみたら先生に教えていただいたことと反対のことが書いてあるんですが・・・・」

狸「あれ、ちょっと間違っちゃったかな。事務所に帰って調べてからお電話します」ぺこり。

と、こんな感じ。

実務は知らなくても(顧問先に馬鹿にされながら)後からでも身に付きます。今は試験合格のために頑張ってください
社労士なんて高卒の馬鹿ネエチャンでもできる給与計算やってる奴だろう。
コンサルティングなんて口先だけで、できる奴いないし。
ヴァハハハ国家試験受かった奴のやる仕事かよ?
顧問先あるのかよ?
世間は馬鹿じゃないんだから低能な社会保険労務者に仕事なんか頼まないよ。
誰でも出来る仕事だしな。
名実ともに最底辺の資格に成り下がったな。げらげら
675名無し検定1級さん:02/12/23 13:00



  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

676名無し検定1級さん:02/12/23 13:24










やーいばか高卒
ばかは資格なんぞに必死だな
資格なんかゲームだよ
ビジネスだってゲームだ
高卒はみじめを通り越してお笑いだな
スクールを信じてカネをとられ
資格をを信じて開業したが乞食かよ
だからスクールと士業の悪口かい
高卒は何したってみじめだよ
芸能人でもスポーツマンでもなきゃな
頑張って精一杯生きるんだよあははははは
677名無しさん:03/01/04 01:25
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
678名無し検定1級さん:03/01/04 03:09
>>677
糞スレageるな、うんこ野郎!!!
679山崎渉:03/01/11 11:28
(^^)
680名無し検定1級さん:03/01/11 15:33
事務組合に就職するにはどうしたらいいですか?
681名無し検定1級さん:03/01/12 03:02
>>680
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
682名無し検定1級さん:03/01/12 08:28
>>681
オマエガダロ
683名無し検定1級さん:03/01/13 04:18
>>682
糞スレageるな、うんこ野郎
684法人:03/01/13 17:58
部下の女性に社会保険について勉強させたいのですが、良い通信教育は
ないでしょうか?

社会保険労務士を目指すものではなく、実務で役立てればそれで良いのですが。
685素人:03/01/13 20:10
素人でも実務だけならなんとかなります。
市販の実務本と税務署や行政官庁からもらえる資料を読せたり、実際に給与計算や年金計算、雇用保険の計算さしてみたらどうでしょう。
また、vector などにシェアウェアの良いソフトがありますから、ダウンロードしてきて入力するだけでいいのでは?
まずは良い見本をみせる。
本人にやらせる。
わからないときは、即教える。
OJT でやるのが一番です。 では。
それと、エクセルを人並みに使えさせれば良いと思います。
686名無し検定1級さん:03/01/14 03:07
>>684-685
糞スレageるな、うんこ野郎
687名無し検定1級さん:03/01/14 23:18
なんで?
688名無し検定1級さん:03/01/15 04:05
>>687
糞スレageるな、うんこ野郎
689名無し検定1級さん:03/01/15 20:05
社労士って喰えるんですか?
690名無し検定1級さん:03/01/16 00:09
射漏氏
691名無し検定1級さん:03/01/16 02:49
>>689-690
糞スレageるな、うんこ野郎
692名無し検定1級さん:03/01/16 17:26
事務組合に就職したいのですが、試験とかって何がありますか?
693名無し検定1級さん:03/01/16 20:20
ありますよ(^.^)>692
694名無し検定1級さん:03/01/17 01:27
>>689 食えますよ。どの士業でも同じだけど、ようはやりようです。
  
     http://www.kaigyou-eigyou.com/
695名無し検定1級さん:03/01/17 02:56
>>693-694
糞スレageるな、うんこ野郎
696名無し検定1級さん:03/01/17 19:48
>>694
そうそう。
697山崎渉:03/01/17 22:23
(^^;
698名無し検定1級さん:03/01/18 19:37
山崎も来るこのスレ
699名無し検定1級さん:03/01/18 23:43
山崎ってだれですか??
700名無し検定1級さん:03/01/19 00:19
他の板にも上のカキコあるよね。
701社労ストーン:03/01/19 00:22
>>699
パン屋のボンボンらしい
702名無し検定1級さん:03/01/19 02:38
山崎法政なら知ってるけど。お笑いの。
703名無し検定1級さん:03/01/19 02:52
>>698-702
糞スレageるな、うんこ野郎
704名無し検定1級さん:03/01/19 08:33
だいたい資格を取れば飯が食えると思うのがそもそもの
間違いの元。
正しく社労士の資格の内容を理解して、誠意を持って対応
すればそれなりの結果は付いて来ます。

社労士は使い方によっては良い資格です。
705名無し検定1級さん:03/01/19 22:46
使い方によっては、ね。
706名無し検定1級さん:03/01/19 22:49
リーマンが副収入で月5万円を稼ぐ
ための資格だよ。
ようは使いよう。本業にしちゃダメ。
707名無し検定1級さん:03/01/20 03:59
>>704-706
糞スレageるな、うんこ野郎
708名無し検定1級さん:03/01/20 14:08
ベテの1級社労士哺は、どこ言ったの?
709名無し検定1級さん:03/01/20 18:14
喰えるか喰えないかはどうでもいい。

問題は合格後に開業するために必要となる資金だ。
平均いくらくらいかかるんですか?
710名無し検定1級さん:03/01/20 18:24
十置く円
711名無し検定1級さん:03/01/21 03:21
>>708-710
糞スレageるな、うんこ野郎
712名無し検定1級さん:03/01/21 22:06
>>709
ほとんどいらない。10万もあれば十分だよ
713名無し検定1級さん:03/01/21 22:15
ファックスだけで10万以上かかるぞ
714名無し検定1級さん:03/01/21 22:17
実務経験ない人って講習で補えるんだったよね?
その講習費はおいくら?
あと登録費や会費もいる?
715名無し検定1級さん:03/01/22 03:31
>>712-714
糞スレageるな、うんこ野郎
716名無し検定1級さん:03/01/22 05:53
>>715
荒らすなやお前
717名無し検定1級さん:03/01/22 15:02
いいか、おまいら。
企業は税理士の言うことは聞くが、社労士の言うことなんざ聞くはずがないだろ。
718名無し検定1級さん:03/01/22 15:05
>>717
暇な人だねぇ〜
719名無し検定1級さん:03/01/22 22:41
>717
その通り!
720名無し検定1級さん:03/01/23 03:29
>>716-717
>>719
糞スレageるな、うんこ野郎
721名無し検定1級さん:03/01/23 19:34
え?
722名無し検定1級さん:03/01/24 04:00
>>721
糞スレageるな、うんこ野郎
723名無し検定1級さん:03/01/24 10:48
うるせえ馬鹿野郎
あげてやる
724名無し検定1級さん:03/01/24 16:35
>>722
なんかあげられるとマズイことでもあるの?
725名無し検定1級さん:03/01/24 22:41
格安な事務組合あるぞ。
726名無し検定1級さん:03/01/25 03:55
>>723-725
糞スレageるな、うんこ野郎
727名無し検定1級さん:03/01/25 19:09
>>725
どこ?
728名無し検定1級さん:03/01/26 03:11
>>727
糞スレageるな、うんこ野郎
729失踪社労士:03/01/27 04:17
「弥生給与」を買うお金がないのでwinmxでおとしてしまいました。
ぼくは犯罪者でしょうか?
730名無し検定1級さん:03/01/27 20:12
>>729
言わずもがな
731名無し検定1級さん:03/01/28 02:04
>>729-730
糞スレageるな、うんこ野郎
732名無し検定1級さん:03/01/29 12:04
>>729
やばいよーやばいよー今なら引き返せる
733名無し検定1級さん:03/01/30 02:48
>>732
糞スレageるな、うんこ野郎
734名無し検定1級さん:03/01/30 18:23
よいしょっと
735名無し検定1級さん:03/01/31 02:59
>>734
糞スレageるな、うんこ野郎
736名無し検定1級さん:03/01/31 15:27
社労士の営業って何したら良いのか分かりません、助けて下さい
737成功社労士:03/01/31 16:18
>>736
定番どうり助成金からはいったら?
738名無し検定1級さん:03/01/31 16:21
まずは名刺持って飛び込み営業でしょう。
それができないようなら、社労士では食っていけません。
739名無し検定1級さん:03/01/31 16:37
>>736
ツテがあれば使えば?
それがなければ
企業周りすればいいんでないかい?
あとは、支部会の会合の時に先輩に教えてもらうとか・・・
740名無し検定1級さん:03/01/31 21:18
飛び込み営業するなら
社労するより布団売ったほうが儲かる。
中小企業の親父は社労なんかは、相手にしないけど
寂しい老人の中には布団売りの相手するヤシがいる。
741名無し検定1級さん:03/01/31 21:35
>>739
化石的な方法・・笑ロッタ
742名無し検定1級さん:03/01/31 21:41
faxDMはかなりよい
743名無し検定1級さん:03/02/01 02:32
>>736-742
糞スレageるな、うんこ野郎
744名無し検定1級さん:03/02/02 19:24
745名無し検定1級さん:03/02/03 03:54
>>744
糞スレageるな、うんこ野郎
746名無し検定1級さん:03/02/05 07:36
>>740
同意です。
747名無し検定1級さん:03/02/05 11:52
社労士事務所に就職する場合、どんな試験がありますか?
748名無し検定1級さん:03/02/05 12:22
>社労士事務所に就職する場合、どんな試験がありますか?
法律知識や職歴ほとんど問われませんでした。
人あたりがいいかどうかが重要視されたようです。
地味な計算作業やクライアントの無理難題に対する
精神的耐久性も質問されます。

749名無し検定1級さん:03/02/06 02:36
私は今回の試験で合格しました。
合格率うんぬん言われているようですが、あの税理士でさえ15%くらい受かっているんですから、全く卑下することは無いと思います。
むしろ受かってからが勝負です。資格は生かすものなんです。
私は今開業準備を始めています。もう会社はやめました。
とりあえず近辺の税理士や行政書士に開業のご挨拶を送ります。
みなさんもくだらない罵詈雑言に耳を傾けずに、自分の未来だけを信じて頑張ってください。
750名無し検定1級さん:03/02/06 02:55
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
751名無し検定1級さん:03/02/06 13:18
>>749がんばれ
752名無し検定1級さん:03/02/06 13:39
>>749
お仕事頑張って下さい。
応援しています。
753名無し検定1級さん:03/02/07 00:29
期待あげ
754名無し検定1級さん:03/02/07 03:59
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
755名無し検定1級さん :03/02/08 22:03
これは本当に興味深いアンチ社労士もここは、ひとつ社労士にならされたらと
仮定して 俺ならこうやる!! を書き込んでくれよー
756名無し検定1級さん :03/02/09 00:09
>>754
本当に馬鹿だね君は!!
757名無し検定1級さん:03/02/09 00:16
私の会社に入ってる新人社労士は、仕事をもらうためにわが社のトイレ掃除も引き受けてくれてます。
また、会社に来たときはエレベーター前に立ってみんなに挨拶してます。
この間は冗談で「いつも仕事回してるんだから、たまには廊下で裸踊りでもしてみんなを楽しませてよ」と言われて
本当にパンツ一丁になってわが社の社歌を歌い続けてました。少し涙ぐんでたのがかわいそうでした。
ちなみに、この社労士は35歳の男です。大変ですね。
758名無し検定1級さん:03/02/09 00:30
>>754
その労力を社会のために使いましょう。
759名無し検定1級さん:03/02/09 01:03
昔は雇用創出おいしかったよなー
いまは昔の4分の1・・・
760また来ますよ:03/02/09 01:09
こんだけ激動の時代なんだし、国外の情勢も不安定なんだから、また おいしい仕事来ますよ。まじで! 外人労働者のチェックなんて士業の人間にしか出来ないんだから。役人は、嫌がるんだから。俺達 士業にやらせますよ。儲けましょうよ
761名無し検定1級さん:03/02/09 01:39
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
762名無し検定1級さん:03/02/09 02:23
で?
763君君:03/02/10 00:46
>>761って本当にこればっかだよね
764名無し検定1級さん:03/02/10 01:52
馬鹿まるだしだね
不快だね
>>761
765名無し検定1級さん:03/02/10 02:08
刀折れ矢つき、ついに4月から監督署に身売り(行政協力)することになった
開業3年目の33歳
です。
結局1件も契約とれなかったんですがー
皆さん、いったいどうやってお仕事をとられてるのですか?
冥土の土産に皆さんの記念すべき初お仕事ゲットの経験談をお聞かせください。
よろしこです^^
766営業くん:03/02/10 02:14
そりゃ大変ですねぇー。俺は、大学時代の恩師を頼って、近場にいる卒業生を紹介して貰いました。
767名無し検定1級さん:03/02/10 02:17
>>765
廃業しろよ。往生際が悪いぞ。
相談員なんてジジイの仕事だろうが。
768名無し検定1級さん:03/02/10 02:22
企業内社労士のメリットはどこにあるんでしょう?
企業内の社会保険・労働事務手続はその会社の事務員で十分なはず
あえて社労士登録をして会費を払ってまで企業内者労士を置く必要があるのでしょうか?
769名無し検定1級さん:03/02/10 02:24
>>768
会社上司の考え方による
770765:03/02/10 03:24
廃業したら監督署に就職できないです。
それに一日9時-5時でななな、なんと1万2000円ももらえるんです!
夢のような高収入です(まじ
これで会費も滞納することなく払えます!!!
率直に言って、私とてもうれしい・・・
771名無し検定1級さん:03/02/10 03:53
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
772名無し検定1級さん:03/02/10 12:56
>>768
退職給付会計を含めて年金に詳しい人は、結構需要があるみたい。
(昨年の10月頃の日経に書いてあった)
しかし、残念ながら社労士はお呼びではない。

今年から実施される年金数理人会の検定試験(簡単にいうとアク試
験の超簡単版)の合格者がこれに該当する。(経済界から要望があったので
厚労省と年金数理人会が作った感じ)
試験範囲は保険数理、私的年金、公的年金、会計学、退職給付会計、
投資理論などで企業の欲しい人材に的を絞った試験。(年金制度に
精通して、企業の財務面も理解できる人)
773名無し検定1級さん:03/02/10 13:26
>>765

私は開業6年目の40歳ですが、顧問先3件です。
所属支部でも、顧問先0の人は珍しくありません。
1日で1万2000円もらえるのは、いいですね。
774名無し検定1級さん:03/02/10 13:42
>>773
ネタは止めろ。
お前の話がホントなら、お前は金持ちだぞ。
開業して6年たって3件?能無しは人間廃業しろ。
775名無し検定1級さん:03/02/10 14:30
>>773
2chしてる暇あるんだったら、営業しろ!!
776名無し検定1級さん:03/02/10 14:39
>>773
おっさん、40にもなって2チャンネルに書き込むんじゃねぇ。
お前、社労士じゃねぇな。
俺達、大学生の夢をくだくんじゃねぇ。
777名無し検定1級さん:03/02/10 14:58
一人でやってたら難しいですよ
まず得意分野を決めて、
決めたらその分野を欲している他の社労士さんを
支部の会合などで見つけましょう。
他にも税理士さんとか・・・・・
用はじかに営業をするだけじゃなく
営業(ねたの仕込み)をしてもらえる方を
どんどん増やしていくのがいいと思いますが・・・。
778名無し検定1級さん:03/02/10 14:59
広く深くなんてすぐになれるワケないんだから・・・・
一つでいいからとにかく見つけてみましょう。
779名無し検定1級さん:03/02/10 15:06
なんでこの板って性格悪い人多いんでしょうか?
780名無し検定1級さん:03/02/10 17:59
>>776
大学生だから、世間を知らないのはしょうがないとは思う。
ただ、開業社労士で顧問先数件ってのは、実数で70%ぐらいいる
事は知っておいたほうがいい。皆、他に警備員などのバイト
しながら食べているのが実状。営業してみれば判るが
社労士を相手にする中小企業の経営者は、はっきりいっていない。
773はネタではなく、社労士の本当のところだ。
ちなみに、俺は28歳開業2年目、顧問先1件。
同期で勉強して、独立した5人の中で顧問先がいるのは俺だけだ。
こんなことになるとは、俺自身も思わなかった。

781名無し検定1級さん:03/02/10 18:18
>>780

私も2年目ですが、まじに約30社ほど委託顧問先あります。
大切なのは、営業力+ネットワークではないでしょうか?
782名無し検定1級さん:03/02/10 18:21
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
783名無し検定1級さん:03/02/10 18:24
顧問料は1社平均いくらでしょうか?
月1万円以上取る場合、はたして営業力+ネットワーク
といっても、そんなに短期には顧客は増えないのでは?
支部活動をしていますが、支部の中の先生で最高に増やしている
人でも1年に5件です。30増やすというのは、私の支部(東京)には
いません。
784名無し検定1級さん:03/02/10 18:29
785784:03/02/10 18:31
>>780>>783
お前らも人間廃業組か?
786名無し検定1級さん:03/02/10 18:35
専門学校の話、鵜呑みにするなよ。
787名無し検定1級さん:03/02/10 18:39
2ch見てる社労士ってだけで人間廃業でしょう。
788名無し検定1級さん:03/02/10 18:40
社労士ってだけで人間廃業でしょう。

の間違いだろ。
789名無し検定1級さん:03/02/10 18:47
しかし、社労士目指すやつって、ろくなヤシいないなぁ。
先輩に対して、人間廃業組なんて普通言えるか?
言えるヤシっていうのは、根本的に欠陥があるから独立しても
成功しないね。表面上営業していても、性根が腐っているヤシは
態度に出るから、客はつかないね。
790名無し検定1級さん:03/02/10 18:56
789
ねえねえ、どうして2チャンネルを見てるの みんなを更正させたいの
僕は面白いから見てるんだ 
現在学生?社労士受験生?無職?食えない社労士?別になんでもいんだけどね
僕はフリーターなんだ、社労士と対等にはなせてうれしいよ敷居低いんだね
791名無し検定1級さん:03/02/10 19:01
790
ねえねえ、フリーターで将来何になるの?
月15マンぐらい稼いでいる?

792名無し検定1級さん:03/02/10 19:06
791>>
将来社労士ウォッチングになるんだ開業から廃業するまで小説でも書きたいな
バイト月1万円ぐらいだよ
793開業準備:03/02/11 01:39
たとえば、従業員30人の会社は社労士会の規定では顧問料5万円、
20人では4万円となってますが、その半額でも契約は
難しいでしょうか?
794名無し検定1級さん:03/02/11 01:48
まあ2〜3万が実際の相場かな。報酬規定は撤廃されたぜ新人さんよ。
建設だったらもうすこし高めでもいいかもしれんな。
人の出入りが頻繁にあったり、労災事故の処理がうまくいったりしていい
印象がついたら少し上げるのも手だな。
795開業準備:03/02/11 02:36
顧問社労士って、具体的にはどんなことすをするのですか?
ほんとに顧問社労士のイメージがつかめないんです
おねがい致します
教えてください!!!!!!!!!
796名無し検定1級さん:03/02/11 02:37
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
797名無し検定1級さん:03/02/11 02:47
よし!
みんな呑みにいくか!
798名無し検定1級さん:03/02/11 02:48
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
799名無し検定1級さん:03/02/11 02:55
このスレッドはまれにみる優良スレッドですね
800名無し検定1級さん:03/02/11 02:56
>>795
まずは営業です。他の士業とパイプを持つ事も重要(特に税理士)。
あと他業界の営業マンも情報源。上手に活用しよう!
例えば損保の代理店、銀行の渉外担当などなど。
最初はスポットでもいいからとにかく仕事を受託すること。
ここから顧問契約につなげていくこと。
まずは20社は確保したいところ。
頑張ってくだされ。
801開業準備:03/02/11 03:10
ありがとうございます。
報酬規定は撤廃されたんですか!
自由に決めていいんですね!
802開業準備:03/02/11 03:15
ところで助成金の要件にもなってる労保の新適はどのぐらい請求したらいいんですかね?
803名無し検定1級さん:03/02/11 03:26
>>802
社労士会より報酬額運用表を取り寄せて
自分なりに加工してみるといいよ。
基本的に適用関係は従業員規模で金額設定してるケースが多いと思うが。
804おさむ:03/02/11 04:01
自分で顧問料を設定するときに、たとえば1万円欲しいときに、
あらかじめ「値切り」を予想して、少し高めに1万5千円とかに
設定するのがよいか?

明確に欲しい金額(1万円)を示すのがいいか?

値切られて契約してしまうと、今後事業主になめられませんかね?
805名無し検定1級さん:03/02/11 22:59

開業社労士だけ、バッチをしてるんですか?
社労士事務所勤務の社労士はバッチしてますか?
806名無し検定1級さん:03/02/12 03:58
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
807名無し検定1級さん:03/02/12 19:39
>806
ウザイんだよ!
808名無し検定1級さん:03/02/12 20:46
ずばりこれから、独立する場合ダンピング戦略をもちいるべし。
年寄りは、自らの首を絞めるようなダンピングをするな。
と言う、しかしそれは顧客が既にいるヤシがいう戯言である。
今から独立するヤシは、そいつらの顧客をぶん取る為ダンピングをするしかない。
金額は一月当り3000円でやるべきである。一月当り5000円や8000円ではぶん取る
ことができない。また近いうちに、ネットで社会保険の手続きができるようになるため
急激な勢いで社労士の顧問料は値崩れするのは必死である。
よって、今のうちに一月当り3000円でやって顧客を増やすのが利口である。
将来的には、社労士の仕事の大部分がネットでできるようになるため
主婦や2チャンネラーが、バイト感覚でやる時代になるだろう。
そのためにも、今のうちにダンピング戦略で顧客数を増やすべきである。
809名無し検定1級さん:03/02/12 21:17
↑能力のない馬鹿!
810名無し検定1級さん:03/02/12 21:46
今日、2/10に求人をしてた会社に雇用創出のアポとりをしに電話したんだが、
もうすでに社労士に全部まかしてるという・・・
ヲレはそいつを超速攻社労士と呼ぶことにした(マジ汗
とりあえず明日、経営革新支援法の説明会にいくことにした。
承認をうけられれば300の要件もはずれるし、新規成長も使えるようになるからね。
811名無し検定1級さん:03/02/12 22:43
経営革新支援法は、じじぃをやとわないといけないから、
使い難いね。今時は、じじぃ雇うより、若いヤシ雇うからね。
それに、雇用創出は昔に比べて手間隙に合わないよ。
やっぱり808の言うとおり、ネットで手続きが出来る前に
ダンピング戦略で顧客数を増やすのが正解でしょ。
近いうちに、顧問料は数千円の時代になっちゃうからね。


812名無し検定1級さん:03/02/12 22:43
    100ゲットー 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
813名無し検定1級さん:03/02/13 00:02
>>808
一月当り3000円は、高いって。うちは事務組合ってところに
頼んでいるけど、年間24000円で社会保険手続き全部やってくれるよ。
他の地域の知り合いの会社は、年間18000円の事務組合だって言っていた。
社労士より事務組合に頼んだ方が得だって。
814mog:03/02/13 00:04
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 ===> http://netproject.gooside.com/w003/

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
815名無し検定1級さん:03/02/13 00:06
SRの事務組合は・・・ヲレは加入してないけど、実際の仕事はうちらがやるんだっけ?
特別加入の仕事なんかねーからよー
816名無し検定1級さん:03/02/13 00:14
しかしネットで社会保険手続きができるようになるのは確かに脅威だな
社労士が必要になるのはトラぶったときと労務管理か・・・
817名無し検定1級さん:03/02/13 00:17
ヲレなんか労保の新適で報酬規定で5万ですが3万円で!とかいって助成金の着手金がわりにしてるよ。
助成金で着手金だせ!とかいったら、もらえなかったらどうなりますの?とかぬかしやがるからよー
818おまえら:03/02/13 00:28
顧問料3千円?あほか?
「私はただの使い走りです」といってるようなもんだろ。
そんなの使うだけ使われて、値切るだけ値切られて
使い捨てだよ。そんなこともわからないのか?

安物はただでもいらん。
「ロレックスの時計千円で売ります」
って言われて買う馬鹿いるか?
買ってもすぐポイ捨てだろ。
819名無し検定1級さん:03/02/13 00:34
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
820おまえ:03/02/13 12:04
>>818
ロレックスの時計?あほか?
「私、物の価値がわかりません」といってるようなもんだろ。
そんなの言うだけ言って、バカにされるだけだよ。
そんなこともわからないのか?
バカはただでもいらん。「大根、1万円で売ります」
って言われて買う馬鹿いるか?見向きもされないだろ。
今後、ネットでできるようになるんだし、今でも事務組合
に頼めば、社労士より断然安くやってくれるんだから、
現実見ないとしょうがないだろ。

821名無し検定1級さん:03/02/13 12:33
822名無し検定1級さん:03/02/13 12:45
顧客は目に見えるメリット(保険料削減)の
ノウハウ伝授を期待しているわけで
自前でできる手続きなんか外注するはずなし。
なので@現場があってA中規模以上の会社
に営業かける。
823うんざり:03/02/13 14:54
>818 >819 >820
ヴァカは来なくていいよ。
824うんこ:03/02/13 16:00
>823
アラシは来なくていいよ。
825いけじり:03/02/13 17:02
事務組合って安いけど、事務だけですよね?

月額数千円で、たとえば、社内で問題あったときなどに、時間作って訪問し
相談にのったりしませんよね?
顧問先もそんなの期待してないですよね?

それなら3千円が妥当じゃないかな。

826名無し検定1級さん:03/02/13 18:03
>>825
相談もうけない、訪問もしないなら顧問の意味無いです。誰が無駄金払います?

社労氏が生きていくには得喪の手続1件3000円でうけて薄利多売に徹するしかないでしょうね。
827810:03/02/13 20:06
経営革新の説明会行ってきたけど、ありゃ使えないね。
助成金の活用のために経営革新法があるんじゃなく、経営革新法に付随する形で助成金の要件にもメリットがあるというのがイメージだ。
ちょっとやそっとで経革新の承認なんかとれないね。
・・・さあ!どないしょ?(爆
828シルク:03/02/13 20:18
税理士の顧問料っていくらぐらいですか?
たとえば従業員30人だとしたら
829ミルク:03/02/13 20:29
>>828
売上高や利益、伝票数によって決まる。
従業員数で顧問料決めないよ。社労士じゃないんだから。
830シルク:03/02/13 20:39
ミルクさんありがとうございます。
2チャンネルや他の掲示板で、このような社労士の営業に
関するページってありますか?
ご存知でしたら教えてください。
831ミルク:03/02/13 20:42
>>830
残念ながら知らない・・・・
ぐぐってみたら?
832シルク:03/02/13 21:49
知り合いが,薬局を開業します。法人にするそうです。
一人二人ぐらい人を雇うそうです。

私の社労士初仕事です。
この場合、雇用創出助成金もらえますよね?
833名無し検定1級さん:03/02/13 21:53
医者の開業は雇用創出もらえないけど・・・薬局は?
しるか!んなもん!
雇用能力開発機構にきけ!
834名無し検定1級さん:03/02/13 21:54
社労士に聞け!
835811:03/02/13 21:54
>>827
だから、経営革新法なんて使えないって言っているジャン。
もう、助成金で顧客増やすのは、ダメだよ。助成金の仕事が
仮に取れても、顧問契約は中々してくれないし。
やっぱり808の言うとおり、ネットで手続きが出来る前に
ダンピング戦略で顧客数を増やすのが正解でしょ。
近いうちに、顧問料は数千円の時代になっちゃうからね。
その前に、顧問先増やすのが利口だと思う。
本当に、ネットで出来るようになったら主婦社労士が、
パート感覚で間違いなくやっちゃうでしょ。
836黒兵衛:03/02/13 21:55
>>832
雇用保険にちゃんと加入させて、雇用能力開発機構に書類出して
ちゃんと認定された後で雇えば大丈夫でしょう。
ただし、以前からバイトで雇っていた人などは、厳密には対象外とされます。
837黒兵衛:03/02/13 21:58
>>832
順番が紛らわしい書き方してしまいました。
まずは雇用能力開発機構に改善計画認定申請書を持っていかなければ
なりません。
その一連の手続が終わらなければ、雇用保険に入らせていても
助成金はおりないので、注意してください。
838名無し検定1級さん:03/02/13 22:00
俺は年収1200万いってるよ
親父の事務所引き継いだけどw
839名無し検定1級さん:03/02/13 22:01
しかしーあれー↑
アルバイトは対象労働者にならんとかいってるけどさー
週30時間〜40時間働くアルバイトと正社員の違いって・・・
ナニーよ?
あれ意味不明だよね イメージはわかるけどさ
840黒兵衛:03/02/13 22:23
>>839
正社員が週40時間働く会社では、週30時間以上働くバイトであれば、
労働保険(労災・雇用保険)、社会保険(健康保険・厚生年金保険)とも
適用になります。

ただ、雇用創出助成金を貰う場合は、全く関係ない人を雇うのが
前提となっていますから、以前にバイトであっても関係あった人については
対象外となるらしいです。
841名無し検定1級さん:03/02/13 23:14
>>839
素人は単純な手続だけやってりゃあよい
842ん〜:03/02/13 23:30
ダンピングっていうけど、手続きだけを売りにする新米社労士の
話だろ。
金もらって実務経験積めるし、会社の内部事情を見られて
いろいろ勉強になるから、どんなに安くても請け負うよね。

経験十分な社労士は、最初から手続きなんて会社にやらせて、
コンサルだけやってる。

ダンピング社労士なんて怖くないでしょ。
843名無し検定1級さん:03/02/14 00:08
コンサルを街中の社労士になんか、普通頼まないっしょ。
やっぱり、コンサルを頼む会社はちゃんとした、一流大学卒のいる
コンサル会社に頼む。実際、人事・労務に関するコンサルで
名が売れているヤシで社労士を持っているヤシはいない。
正直な話、日本全国の中でもコンサルで食える社労士は5人もいないでしょ。
コンサルやりたかったら、ちゃんとしたコンサル会社に行くべき。
ただし、社労士の資格はバカにされるのが本当のところで、
採用はしてもらえないと思うが。やっぱり、社労士は手続きで何ぼの職業だよ。
コンサルがどうのこうのいうヤシは、コンサル会社にまず面接に行ったほうがいい。
そうすると、社労士の評価がわかると思う。
844この掲示板:03/02/14 00:36
見てると、社労士なんて馬鹿らしくなるね。

いちいちご丁寧に、馬鹿にしてる書き込みしてる人ってどんな人?

何が目的?

名無し検定1級さんって年収1200万の社労士?

なんで、2チャンネルにいつもいるの?
845年収1200万の社労士?:03/02/14 00:47
>>年収1200万の社労士?
そんな社労士、日本にはいないだろ。
846名無し検定1級さん:03/02/14 01:13
いっぱいいるよ
847心中労:03/02/14 02:05
わたしは社会保険労務士試験に挑戦しようとしているものです!
無駄だというのでしたら私は死ぬしか道はないのですか?   
もしそうだとしたら今日手首切って自殺します・・・・       
848これみなよ:03/02/14 02:24
http://www.nipponmanpower.co.jp/train/rom/open.html

生きる勇気百倍!
社労士はすばらしい職業です!
849心中労:03/02/14 02:28
>>848

ありがとうっございます!少しはすくわれました・・・
850ととと:03/02/14 02:36
ぼくが勤めている社労士事務所の所長は
80歳で、年収1千万あります。
高齢のため何もしません。
ぼけてるので、相談受けても
意味不明のことを話すだけで
全くコンサルになりません。、

毎日医者通いが忙しいです。
851名無し検定1級さん:03/02/14 03:20
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
852名無し検定1級さん:03/02/14 03:48
給料計算は?
銀行っていくらぐらいでやってるの?

それより安くすれば仕事とれないか?
853名無し検定1級さん:03/02/14 09:33
>>852
かなり安くやっているぞ。
たぶん学生や主婦のパートなどを使って経費を切り詰めているのだろう。
もともと馬鹿でも出来る業務だからな・・・・・
銀行より安くしたら社労士事務所では採算割れ。
広告宣伝費か交際費と思って割り切るならいいだろうが。
854名無し検定1級さん:03/02/14 09:43
>>848
ウェルコネにそっくりだな、それ。
855名無し検定1級さん:03/02/14 11:30
社労士は簿記の知識が必要だってよく聞くけど、商業簿記だけでいいですよね?
工業簿記なんて使います?
856名無し検定1級さん:03/02/14 14:40
社労士で年収1000万(経費がかかるため実入り300万)ってのは
社会保険手続き業務より、給与計算で稼いでいるのが本当のところ。
ただし、銀行がバンバン給与計算をやり始めたので
がたがたに、社労士はお客を取られ始めてきた。
857名無し検定1級さん:03/02/14 17:02
>>856
経費の内訳を教えてください。
858ととと:03/02/14 20:12
「年収」って言うからには実入りのことをいうんだよ。
売上は2千5百万、経費千五百万。

経費は家賃、給料、機械のリース、交通費、
書籍代、あと細かいの・・・・
859名無し検定1級さん:03/02/14 20:24
>>「年収」って言うからには実入りのことをいうんだよ。

違うだろ。自営業における年収とは年間売上だぞ。
よく、専門学校で年収1000万は可能という書き方しているが
年間売上のことだぞ。
860名無し検定1級さん:03/02/14 20:28
########################################

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

########################################
861名無し検定1級さん:03/02/14 21:20
社労士で1年間食うってのは、パチンコで1年食うのと
同じくらい難しいぞ。
一握りだよ
862名無し検定1級さん:03/02/15 00:41
私は社労士ですが(27歳)助成金以外に仕事したことがありません。
普通、顧問収入を主収入にするようなのですが、社労士の顧問とは
具体的には、どういうことをするのでしょうか?
支部にもまったく顔をださず孤立しているので、かゆいところがわかりません。
この点、どうぞ教えてください、お願いいたします。
863名無し検定1級さん:03/02/15 00:52
手続きは最低限。
いかに適法に人を使うかをアドバイスする。

864名無し検定1級さん:03/02/15 00:55
社労士は仕事がないと毎月生活費を借金しなくては
ならない。

パチンコは10マン負ける月あれば、20マン勝つときもある。

パチンコのがマシや!
865名無し検定1級さん:03/02/15 03:11
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
866名無し検定1級さん:03/02/15 13:47
>>862
>社労士の顧問とは具体的には、どういうことをするのでしょうか?

その質問は核心をついているね。そういうことを経営者も疑問にかんじているから、
顧問契約を結んでいる会社って少ないんだよね。よく専門学校で、「社労士と
顧問契約を結んでいる会社はまだ少なく、チャンスがいっぱいある」というような
書きかたされているが、実際は違うんだよね。特に、最近は顧問契約を切って
1人当たり3000円みたいな形になってきてるね。あと助成金だけとかね。
唯一つながっているのが給与計算なんだけど、今銀行に押されて苦戦している。
あと数年したら、顧問契約自体もう難しくなっちゃうだろうね。
867名無し検定1級さん:03/02/15 17:48
>>866
銀行が給与計算するという話なんですけど、それは有料でやるのですか。
それともサービスでやるのですか。もし有料だったら理解できるけど、
サービスでだったら割に合わないのではないですか。よほどの上得意なら別ですが。
銀行業務に企業の給与計算があるというのは初めて聞きました。
営業がそれぞれ担当企業の分を計算するのか、それとも集中して計算する部署が
あるんですか。
868名無し検定1級さん:03/02/15 17:53
>>866
お前は社労士本の見すぎだ
社労士の現状を判ってない
だいたい今ごろ助成金とはおめでたい
869名無し検定1級さん:03/02/15 19:27
給与計算なんて高卒のばかネーチャンでもできる仕事。
当然銀行も人件費を安くあげている。
社労士事務所が対抗できるわけが無い。
870名無し検定1級さん:03/02/15 19:34
給与計算・・・慣れたヤシなら企業規模にもよるが一日で終わる。
人を雇うより外注に出した方が安いんだなコレが。
むしろ事務員の求人が無くなっている事に気づけってば。
871名無し検定1級さん:03/02/15 22:17
給与計算は銀行の子会社がアウトソーシングという形でやっている事が多いですね。
人件費はもの凄く安いと思います。
以前、ハロワで見つけた求人では契約社員で額面月給が15万円でした。
それでも、地方で景気が悪いから、求人が殺到していました。

ところで、ヤフーの資格板が見当たりませんが、無くなってしまったのでしょうか?
久しぶりに掲示板見たので…。変な質問してしまってごめんなさい。
872名無し検定1級さん:03/02/15 22:37
光をください・・・
社労士業界に希望の光をください・・・
やれー助成金の時代はおわっただのー
一社あたり顧問料3000円でできるだけたくさん顧問先を増やしておくことが得策だのー
なんかーかも居にひもかけて首つりたくなってきますねー
鬱。
873名無し検定1級さん:03/02/15 23:39
>>872
本業と考えるとダメだけど、バイト感覚ならいいと思うよ。
だって、近いうちにネットで社会保険の手続きができるんだから、
2chの合間に仕事ができるよ。ちょこっとやって、1月3000円なら
わるくないっしょ。しかし、社労士事務所の求人ってほとんどないね。
874名無し検定1級さん:03/02/15 23:46
 助成金だって種類にもよるよ。ただし、人をとったら○万円って奴はいまさらやってもねえ。
 そういうのは人海戦術でやっている事務所が持っていってしまうから助成金をやるならもっと難しいのを狙ったらどうお
875名無し検定1級さん:03/02/15 23:52
>>873
確かに、社労士専業でやっていくのは厳しいでしょうね。
旦那がサラリーマンor公務員である主婦が自宅の一室で開業するのには
適している資格なのかも…。
自分も開業する場合はそうするつもりです。
周りを見ても、女性で開業している人ってそうしておりますし。
毒女の状態で開業するのは人生狂いそうだからしません(w
876名無し検定1級さん:03/02/16 01:12
>>872
http://www.payroll.co.jp/service/service32.html
50人規模で給与計算パッケージで年間923500円(一人当たり18470円)
労働社会保険が年間60万円。
これが市場の適正価格に近いのであれば、社労士は充分競合できるんじゃないですか。
むしろこれだけ取れるなら結構儲かりそうですけどね。
877名無し検定1級さん:03/02/16 01:44
こりゃあひどいね。社労士法だけじゃなく税理士法も完全無視だよ。
労働社会保険事務と年末調整を無資格のしかも営利法人がそっくり
請け負ってんだからね。
両士業の綱紀委員会は直ちに告発すべきだね。よくやるよな。
878名無し検定1級さん:03/02/16 01:50
でっしょ!でしょでしょ!>>876
酔ってるから無資格でもできるんだっけ、ん?記帳とか給料計算?
とか思って見流してたけど、アカンよねーやっぱり。
879名無し検定1級さん:03/02/16 01:55
パソナやばいな
880名無し検定1級さん:03/02/16 01:59
まてよ?
(派遣)社員が自社の給料計算しても問題ないのではないか?
881名無し検定1級さん:03/02/16 02:02
>>880

あたり。
直接、報酬を得ているわけではないからね。
っていうか、パソナがそんな馬鹿やるか。
882名無し検定1級さん:03/02/16 02:04
いや、アウトソーシングと書いてある。つーことは外注・請負だな。
まさか、その派遣社員が社労士だったりして・・・・
つーことは・・・うし!月曜にパソナ登録にいくか!!!
883名無し検定1級さん:03/02/16 02:14
社労士に簿記は必要?
884名無し検定1級さん:03/02/16 02:21
>>883
にせ税○士をやるために必要です。
885名無し検定1級さん:03/02/16 02:34
給与計算はやっぱ銀行系が一番安いよ。
給与計算で営業しても、もう苦しいよ。
今年中にネットで社会保険手続きができるみたいだから
バイト感覚で1月で3000円もらって、ネットでやるのが正解でしょ。
主婦なんか、本当に喜んでやるだろうなぁ。
886名無し検定1級さん:03/02/16 02:52
ペイロール、2年程前に、とらばーゆで社労士を募集してたよ。
派遣社員じゃなくて、正社員の募集だった。
887名無し検定1級さん:03/02/16 04:14
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
888888:03/02/16 11:48
ところで1はどこへ行った?
889現役:03/02/17 00:14
助成金と就業規則のセットをメインでなんとか食ってます。
890名無し検定1級さん:03/02/17 01:36
↑なるほど
継続からみでか?
891名無し検定1級さん:03/02/17 03:20
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
892名無し検定1級さん:03/02/17 10:23
就業規則、助成金やったら終わり?
顧問契約しないの?
893327:03/02/17 10:48
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







894名無し検定1級さん:03/02/17 12:31
>>892
顧問契約してくれるのは、少ない。やって終わりって感じでしょ
895名無し検定1級さん:03/02/17 16:11
もうー給与計算業務に進出するしかないと思われ。
簿記とソフトの扱い方勉強しないと・・・
896名無し検定1級さん:03/02/17 17:06
>>795
私の知ってる開業社労士さんの場合は、顧問契約結ぶと月一回定期的に
 訪問するそうですよ。そのときに、この業界でのタイムリーな話を
 事業主さんに話してあげたり、困ったことを聞いてあげたりするそうですよ。
 話のネタを仕入れるために日々アンテナをはっておく必要はありますね。

 実際に就業規則を作成・変更したり、評価制度を作成したり、評価者研修を開催したり
 すると、別途料金をもらうそうです。
897やりにげ社労士:03/02/17 18:33
あのー給与計算業務と顧問契約って別物なのかしら
助成金しかやったことないからイメージがわかんないぴょ〜ん
ぴょんぴょん
898名無し検定1級さん:03/02/17 19:11
ぴょんぴょん
899名無し検定1級さん:03/02/17 21:16
社労士ってさーーーーぁ
今気づいたんだけどさー
開業してもうすぐ2年なんだけどさー
食えない資格なの・・・ひょっとして?

違うな!表現がわるかった。
いや、悪いというほどではないが、望ましくない表現だった。

で、社労士ってさー
税理士や弁護士より
はるかに、勉強・研究・切磋琢磨・営業または緊張のあまり吐きそうになりながら
、あるいは、よし!今日こそ飛込み営業だ!やりまっせー!も、がんがん飛込み
営業しまっせーと気合を入れて家をでるも、じゃなくて事務所をでるも、
ターゲットとした会社の前に朝9時ごろに到着するが、一体なんて言って入って
いったらいいのだろう、っていうか、社労士の「しゃ」を言うが早いか、社長は
おろか従業員総出で、いらんいらんいらん!保険屋は帰れ!ボケ!とかいわれた
らどうしようとか悶々と考え考え気がついたらその会社の街区をひたすらぐるぐる
まわり、ああもうー夜の7時だ、今日はもう遅いから明日にしようーみたいな感じ
のわびしい思いを繰り返えして顧問先を開発していかないと、
食えない資格なんですか?

900名無し検定1級さん:03/02/17 21:19
古典的営業法バンザイ!
901名無し検定1級さん:03/02/18 02:37
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
902名無し検定1級さん:03/02/18 15:35
>>897
 顧問契約に給与計算サービスを入れちゃっているところもあれば
 別途契約するところもありますよ。 
 ちなみに助成金の場合はどうなんですか?完全成功報酬制なんですか?
 それとも併用? 定額のみの場合もあるの? どれが一番有効ですか?

903名無し検定1級さん:03/02/18 16:02
原則、完全成功報酬ですが、雇用保険入ってない場合は着手金がわりになんぼかもらって
労保の新適します。
904名無し検定1級さん:03/02/18 16:48
>>899
ワラタヨ
今ごろ気が付いたのか俺ら学生でも知ってるよ。
905899:03/02/18 18:05
飛込み営業経験者のみなさん!
受け付け突破の切り口上。
社長に会ってもらえてからの挨拶から自分のもっていきたい話へのクルージング
をおしえてください。
906名無し検定1級さん:03/02/18 20:34
×卑屈       腰が低い   ○
×しゃべらない   聞き上手   ○
×へらへらしている 人当たりがいい○

当方社労士ではないが、飛び込み営業。
売れる売れないは自分の自信次第。
907名無し検定1級さん:03/02/19 00:08
社労士未登録の営業マンで、飛び込み営業もしています。

喋れないのも困りますが、喋りすぎは駄目ですね。

あと、1回きりの訪問にならないように、「宿題」を頂くのが非常に大事。
2回目以降に訪問する際に、アポイント取りやすいでしょ。

当たり前の事かもしれませんが…。
908会員権停止社労士:03/02/19 03:38
もう一度だけ・・・
立たせてくれ
人生の舞台に
909名無し検定1級さん:03/02/19 03:46
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
910名無し検定1級さん:03/02/19 05:55
社労士はやる気のあるひとには十分食える資格だと思います。
たしかに、営業はしんどい。
税理士よりはよわい。
だけど、誠心誠意お客さんのために仕事してたら十分やっていける仕事だと思うんだ。
ここ2chでは、社労士なんかボロカスに言われてるけどね。
でも大丈夫。

とりあえず、やる気がでて、よし!やるぞ!と今にも走りだしそうになるサイト
みつけたよ。
48万円とられることもないしW
ここは、ぼくらと同じ自宅事務所からはじめたひとが、いかにしてビジネス街に事務所
をかまえ、憧れの女性をゲットしたかについてつづられてるんだ。
なーんか、青春してるなーって思いながら読み込んじゃったよ。

じゃ、リンクしとくね

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6100.jpg

911名無し検定1級さん:03/02/19 09:34
↑ブラクラ
912名無し検定1級さん:03/02/20 03:37
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
913名無し検定1級さん:03/02/21 08:16
>912 荒らすなよ。IPとられてんだぞ!!!!
914名無し検定1級さん:03/02/21 12:11
>>895 給与計算業務を行うにあたって、簿記の知識って必要ですか?
    必要になる場合を教えてもらえませんか?参考にしたいんです。
915名無し検定1級さん:03/02/21 15:26
直接必要なことはないが、簿記ぐらいわかってないと事業主と話もできんぜよ。
916名無し検定1級さん:03/02/21 22:16
開業3年目 29才 自宅事務所 です。
会費が払えず去年会員権停止の予告みたいな手紙が会長からきたんで、
サラ金から借金したのがきっかけで現在借金総額40万。
年収アルバイトの96万。
サラ金クレジットのキャッシング枠あと110万。
かなりやばい俺。
他にも借金してるひといますか〜?
917名無し検定1級さん:03/02/21 22:19
>>916
>年収アルバイトの96万。
甘いよ。警備員、真面目にやれば年収250万はいくはず。
うちの支部は、みんな真面目にバイトしているぞ。
ただし、支部会費の滞納者ものすごく多いけどね。
918名無し検定1級さん:03/02/21 22:40
そうだね、社労士なんだから真面目にバイトしないとね。
919名無し検定1級さん:03/02/21 23:50
漏れは、深夜のファミレスだけど飯が出るからいい。円月堂みたいに司法書士もいるよ。社労士でバイトしないヤシって、親に甘えすぎでしょ。
920916:03/02/21 23:58
そうだなー労働時間ふえてもいいから、もっと金もらえるバイト探すかな
921名無し検定1級さん:03/02/22 01:24
↑社労士=アルバイト って図式があたりまえになってきたのが怖い。
922名無し検定1級さん:03/02/22 02:18
hotondo
bakano
jisaku
jienn (pu
923名無し検定1級さん:03/02/22 02:56
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
924名無し検定1級さん:03/02/22 03:33
>>916-920
ワロタ
925名無し検定1級さん:03/02/22 03:37
知り合いの社労士は60歳のおばさん。
家建てて、別荘もって、ベンツのってる。
自宅で一人でやってる。

926若手社労士:03/02/22 04:06
わしらはええよ。
大学卒業して定職にもつかず、いきなり社労士=先生みたいな感じで。
正直に言うわ、バッチつけたスーツ着るのめっちゃ好き!(爆
ほんでほんで、バイトしながら社労士してるわけやけど、
まあまあ、自宅事務所やし
バイトしてるから活動費ぐらいは捻出できますわなー
自宅事務所やし家賃もかかりませんわなー。
でもねでもね(うるうる
これーわしら独身自宅やから、どないかこないか「先生」稼業(くく笑)続けて
ますけど、
これほんで、ここからが本題。
妻子もちのリストラされる前にやめたんねん!組の人生の先輩社労士(40〜)の皆さんは
実際問題どないしてますのやろ?

927名無し検定1級さん:03/02/22 05:34
>>正直に言うわ、バッチつけたスーツ着るのめっちゃ好き!(爆

これ最高! アンタイイヤツ
>>926
ワシ、他士業やけど、バイトして活動してマ。
お金貰ってるのに、依頼者からお礼の手紙が来マ。
ま、生活は出来ない位の報酬やけど、ワシのバヤイ、お礼が生きがいダス。
929名無し検定1級さん:03/02/22 20:04
20.30代で社労士だけで食べてる椰子って何パーセント位いるの?
930名無し検定1級さん:03/02/22 20:31
20代は聞いたこと無い
931名無し検定1級さん:03/02/23 03:42
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
932名無し検定1級さん:03/02/24 16:31
おれは30歳独身。
開業3年目。年収2000マンで確定申告したよ
家賃20万のオフィスと22歳の美人事務員。
社労士はがんばれば、なんとかなるよ。
あと運ね。おれは運がよかった。
933sage:03/02/24 18:28
>>932
ネタとわかる時点で、ダメだね。
934名無し検定1級さん:03/02/24 18:28
>>932
ワラタ 
935名無し検定1級さん:03/02/24 21:30
つかひねりもなんにもないし
駄目なヤツは何やっても駄目だな
936名無し検定1級さん:03/02/25 00:50
932
うそでした。年収20マンです
やっぱ2ちゃんねるには通用せんか
937名無し検定1級さん:03/02/25 01:20
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
938名無し検定1級さん:03/02/25 01:39
従業員8人の小さな会社の給与計算を請け負ったんだけど
報酬はいくらくらいが相場でしょうか?
ちなみに計算だけで、振り込んだりはしません。
939名無し検定1級さん:03/02/25 01:42
1マソ
940名無し検定1級さん:03/02/25 01:43
顧問料と合わせて3マンとりたいところ。
2マン以下ならおれはやらqない
941名無し検定1級さん:03/02/25 01:44
1日八時間労働で隔週の週休二日制の会社(建設業)って基本的に
基準法違反ですよね?(週40時間オーバーだから)
それでもこのスタイル貫くにはどうすればいいのでしょう?
一ヶ月の変形労働時間制にして、暇な日の労働時間を削るしかないのでしょうか?
942名無し検定1級さん:03/02/25 01:47
>>939,940
なるほど
やっぱパソコンソフト使ってます?
この前給料王ってソフト買ったけど、変形労働時間制の会社だとお手上げですわ
943名無し検定1級さん:03/02/25 01:55
>>941
みてみみぬふり(笑

944名無し検定1級さん:03/02/25 02:01
>>941
矢風でも同じ質問してんじゃん
945名無し検定1級さん:03/02/25 02:05
違反だね。
監督所にちくりな!
あなたがちくったとわからないようにうまくやってくれるよ。
946名無し検定1級さん:03/02/25 02:05
昔さー別冊宝島の「資格の本」とかいう本で開業20年以上の社労士の年収の平均7000万円とか書いてて本気にして、社労士目指した私。
わたしの年収は120万円(おおるアルバイト)
なんなんだこの理想と現実の差は!!!
947名無し検定1級さん:03/02/25 02:16
>>941
アフォだねキミは。素人さんかな?
適当な日、例えば土曜日は少ない労働時間にして調整したらどうなの?
週40に出来りゃそれでよし。
36協定の限度時間は建設業には適用されない。わかったかな?

無理に変形にしたってそれこそ守れやしないんだから絵に描いた餅だ。
948名無し検定1級さん:03/02/25 02:22
>36協定の限度時間は建設業には適用されない

知らなかった

949名無し検定1級さん:03/02/25 02:27
>>947
36の限度時間適用なしって関係ないだろ
40時間超えりゃ割増だから
941は割増賃金払いたくないから訊いてるんだろうよ

950名無し検定1級さん:03/02/25 02:40
結局、1日8時間、隔週週休二日制の会社は割増賃金をたくさん払わなければならないってことでつか?
951名無し検定1級さん:03/02/25 09:11
>>949
948でしっかり感動してるぞ。これで解決したらすい。
割増なんて払わないだろ、普通。
952名無し検定1級さん:03/02/25 11:38
950
理屈ではそうだけど、払うわけないや炉。
監督所ちくれば、2年分遡って払わされるよ
953名無し検定1級さん:03/02/25 18:54
一年単位の変形労働時間制ってややこしいね

とにかく一年で280日超えなきゃいいんだしょ?
954名無し検定1級さん:03/02/26 01:55
今、初めて税金経理会計板の69: ■公認会計士と税理士は、社労士業務ができる■ (221) 
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1042324978/l50 )をみてたんですがー
も、ケチョンケチョンに言われてるス。しかも社労士業務なんて誰でもできるじゃん。
みたいな感じで本当のこといわれています。
本当に社労士は食えない資格なんですね。愕然としました。私が食えないのは単に
営業力がないせいだと思っていましたが、もう、もうー本当に社労士は食えない資格のように思えて来ましたb。
・・・も、どうしたらいいか
途方にくれてます。
955名無し検定1級さん:03/02/26 01:58
本当に厳しいのは、十月以降だよ。ネットで出来るから。
956名無し検定1級さん:03/02/26 02:06
保険代理店免許とFP技能士を取って
総合保険事務所でも作って対抗せよ!
957名無し検定1級さん:03/02/26 04:08
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
958名無し検定1級さん:03/02/26 18:15
先生、もうそろそろ終業時間ですね。お仕事お疲れ様です。
また各種評論および御指導、御鞭撻よろしくお願いします。
受験生エールヨーイ「2チャンネルの専属社労士に栄光あれ」「ウラー」
959名無し検定1級さん:03/02/27 01:56
会社設立します。社会保険関係の新規適用っていくらぐらいで
やってもらえますか?
960名無し検定1級さん:03/02/27 02:32
1万円です。
961名無し検定1級さん:03/02/27 03:08
1マン ほんとうですか?
962名無し検定1級さん:03/02/27 04:54
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
963名無し検定1級さん:03/02/27 12:50
(む!)
「高いですか?」
964名無し検定1級さん:03/02/28 03:30
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
965名無し検定1級さん:03/02/28 14:51
shoukasimasho!
966ラッキーアイテム:03/02/28 20:08
967名無し検定1級さん:03/02/28 20:19
967
968名無し検定1級さん:03/02/28 20:20
968
969名無し検定1級さん:03/03/01 02:41
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
970名無し検定1級さん:03/03/04 06:55
次スレ作ってよね。
971名無し検定1級さん:03/03/05 03:28
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
972名無し検定1級さん:03/03/06 17:23
昨日、職安へ行って創業の求人票ゲットしたぽ
今日、アポ取りの電話しようと思って電話にぎりしめて格闘2時間。
結局、電話できなかったぽ
色々、考えてしまうぽ
もっと、勉強してからにするか?
みたいな
973名無し検定1級さん:03/03/06 17:30
行政書士がいいよ、がんばれ
974名無し検定1級さん:03/03/06 20:31
>972
だから営業経験ないヤシはダメ
975名無し検定1級さん:03/03/06 21:24
とりあえずたくさん電話して何かわかんないこと言われたらアポとって訪問して
受付突破するために個人名で電話するとか
居なきゃ手紙書いてまた電話して、怒られたらすぐ謝りに訪問して・・・
みたいなことって営業の基本だろ、新人でもやってるよ
そんなコトもできないんなら開業する資格ないよ、さっさと止めな
976名無し検定1級さん:03/03/06 22:33
明日こそ電話するぞ!
何時ごろがよいかな?
977名無し検定1級さん:03/03/06 22:58
社長がいるのは8時〜9時、18時から20時、頑張れ
978名無し検定1級さん:03/03/06 23:21
営業できるなら、社労より羽毛布団売ったほうが儲かるよ。
第一、中小企業の経営者なんて社労なんか相手にしないって。
税理士と違って、会社は社労を顧問になんかほとんどしてないだろ。
万が一、顧問契約してくれても買い叩かれるって。月3000円がいいところ。
爺さん・婆さん相手に羽毛布団何十万で売る方が頭いいよ。
979名無し検定1級さん:03/03/06 23:45
激しく同意
980名無し検定1級さん:03/03/06 23:48
そんなこと言いなや
営業で使う案内状・アポ電話用セールストークメモはすでにできているんだ
あとは、酒の勢いで今日は早くねて、明日は早起きして、気合入れて電話するだけ。
結果はここで報告します
981名無し検定1級さん:03/03/07 03:16
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
982名無し検定1級さん:03/03/07 17:02
今から電話するのだ!
ドキドキ
―y( ̄◇ ̄)
タバコ一本吸ってから壮絶なダイナマイトトークでアポ取り攻撃!!!
983名無し検定1級さん:03/03/07 17:26
たばこ3本目・・・
984名無し検定1級さん:03/03/07 17:29
ごりゃ、早く電話して
無視されろ!!!!
985名無し検定1級さん:03/03/07 17:29
たばこ4本目・・・
986名無し検定1級さん:03/03/07 17:30
このままではこのスレが終わってしまう・・・汗)
987名無し検定1級さん:03/03/07 17:32
終わったら、こっちにカキコしてくれ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045887286/l50
988名無し検定1級さん:03/03/07 17:36
ダメで元々とおもって電話しよっと〜♪
気楽に気楽に♪

で、とりあえず、熱々のコーヒーとたばこで気合注入中・・・
989名無し検定1級さん :03/03/07 17:40
>営業できるなら、社労より羽毛布団売ったほうが儲かるよ。
>第一、中小企業の経営者なんて社労なんか相手にしないって。
>税理士と違って、会社は社労を顧問になんかほとんどしてないだろ。
>万が一、顧問契約してくれても買い叩かれるって。月3000円がいいところ。
>爺さん・婆さん相手に羽毛布団何十万で売る方が頭いいよ。

これ書いた人社労士かな?

990名無し検定1級さん:03/03/07 17:51
今から電話します!
電話終えるまでカキコしません(きっぱり
991名無し検定1級さん:03/03/07 17:53
991
992名無し検定1級さん:03/03/07 17:57
992
993名無し検定1級さん:03/03/07 17:57
                             993
994名無し検定1級さん:03/03/07 18:00
カウントダウン
995名無し検定1級さん:03/03/07 18:01
995
996名無し検定1級さん:03/03/07 18:03
                              996
997名無し検定1級さん:03/03/07 18:07
1000
998名無し検定1級さん:03/03/07 18:07
998
999名無し検定1級さん:03/03/07 18:07
999
1000名無し検定1級さん:03/03/07 18:08
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。