中小企業診断士パート3    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
多々ある経営コンサルタントの資格の中で唯一の国家資格。
今年の2次まで、後わずか。抽象のブランドロイヤリティの低さにめげず
難関を突破したりましょ

パート1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006399686/
パート2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026560818/
22:02/08/15 13:40
会社に行く途中ウンコしたくなって
我慢できなかったので、目に付いたマックに
よってウンコだけして店を出ようとしたら
店員のお姉ちゃんに「ありがとうございました」と
言われてしまった。ウンコして「ありがとう」なんて
言われたのは初めての経験だった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧
        (   ,,)
     ⊂   .⊃
      ┼   |
       ∪ ∪
3名無し検定1級さん:02/08/15 14:08
経営コンサルタントの資格を持ちつつ、経営したことがない人の資格。
そんな人に長年経営した人間が何を聞くのか?

おばかな経営者か、はたまた資格オタクな金持ちか?

同じコンサルタントなら、まだ食べ物のコンサルタントにでも
なったほうがいい気がする。。

ここにレスしてくる人たちは、資格を目指す自分に酔いたい人?
4名無し検定1級さん :02/08/15 14:21
>>3
>経営コンサルタントの資格を持ちつつ、経営したことがない人の資格。
>そんな人に長年経営した人間が何を聞くのか?

それを言ったら外資系コンサルも一緒だろ?
医者だって、患者の病気にかからないと診察できんのか?
弁護士も、懲役くってないと弁護できないって?

それと診断士の勉強してる人の中には、現在の業務に活かそうとする人や
将来、起業を目指している人もいる。資格取得の勉強自体、経営の勉強に
なるからね。

つか、「食べ物のコンサルタント」って何?
日本語勉強したほうがいいんじゃないか?
5名無し検定1級さん:02/08/15 14:37
診断士資格が必要だ・意味があるって思う人は受ければいいし、
必要ない・意味がないって思う人は受けなけりゃいいだけの話

俺にとっては意味のある資格だから受ける
以上!
6いい資格ほど実務は大変さh:02/08/15 15:04
医者は患者を殺しながら学ぶというし、
弁護士も敗訴で学んで大きくなる。
昨年、話題のマンション管理士も、
海千山千のマンション組合の理事と交渉していけるかと非難された。
診断士もしかり。
しかし、社労や行政、宅建ではこういう話、聞いたことがない。
それだけ、実務が希薄というか、奥が狭いという証拠だ。
7医者より患者:02/08/15 15:16
医者より患者の方が知識があったり、
弁護士よりも被疑者・容疑者の方が知っていたりする。
だから、いい資格は大変だし、それだけ苦労に見合った報酬の可能性も高い。
診断士は実際、高給取りの大手企業勤務者が多いが、
それはそれで組織内の出世・発言力で効果が出ているからだ。
もちろん、今後は、欧米のような大きなコンサルタント会社がビジネスになっていくだろう。
すでに香港市場などではコンサルタント会社がいくつも上場している。
しかし、コンサルタントが嘱望されるということは風潮として脱製造業のあかし。
日本もサービス化・ソフト化せざるをえないから、
コンサルタント・ニーズは欧米並みに高まると予想している。
8実は:02/08/15 15:19
中小企業診断士と司法試験の両方をねらっています。
今後、弁護士業務の7割は経済関連だという話があります。
経済・経営がわからない弁護は競争に勝てない時代が来るのです。

だけど、経営法務、7割しか取れませんでした。
9安いときに買い、高いときに売る:02/08/15 15:23
資格も株も似ている。
中小企業診断士は今までずっと安値圏って感じだが、
これからは…。
社労なんて高値で、配当も低く、1株利益も低そう。
10名無し検定1級さん:02/08/15 15:28
ただ、すんごい人数受けてたね。
俺は関西で受けたけど、大学受験で、ある程度いい大学に受かった、
「受験では、腕に覚えのある」風の奴らが多かった様な気がした。
まあ、「賢いと思われたいだけ」、とか、「華があるから」、とかで取得したい
人は、名前が「ちゅうしょうきぎょう〜」から始まるこの資格は受けへんね。
取得しても何の得も約束されてないのに、
それでも多数の方が受験するのは、多くの人が、会社というもの自体を、
全体的に把握出来ている事を評価している現れの様な気がします。

まとめると、
弁護士・医者→取得すると一発で健康(人生バラ色)→特効薬→西洋医学
中小企業診断士→取得すると健康的な人生になるかもね→タワシ健康法→東洋医学
てな感じかな。
だから、中小企業診断士は、取得してから十年位経って、振り返ってみると、
「嗚呼、いまワタシがこうして平和で、順調な仕事人生を送れているのも、
振り返ってみると、この資格を通じて知り合った吉田さん(仮名)のお陰やなぁ。」
みたいな感じの、
「振り返れば、助けられてた、心の支えになっていた」
という、仏の教えに近い、仏教圏に似合う資格やね。
ここまでゆうたった。

来年は、一次突破や!
11 :02/08/15 15:30
おーい。
みんな荒氏は放置しとけ。
返答はおろか、指差し確認も不可

>>9
もしかして株板の住人かな?
12名無し検定1級さん:02/08/15 16:10
前スレ、カウントダウンはやいな
勉強してます?
132003年受験野郎:02/08/15 17:00
受験経験者の皆さんにご相談があります。
私は地方で独学で勉強しようと思っていますが、まだゼロからのスタートですが、
どのように1年間のスケジュールを立てるといいでしょうか?ちなみに今度10月、シスアドを受けます。

14よく考えて質問しましょう:02/08/15 17:13
>>13
まず独力で1年間のスケジュールを立てることです。
スケジュールを立てられない場合には他の資格を考えて見ましょう。
ちなみに、なぜシスアド受けるのですか。思いつきではないですよね。
15独学3ヶ月:02/08/15 18:08
>>13
漏れも地方で独学だよ〜。
この試験は社会人経験などのベース知識に大きく左右されるから、
まずは去年の1次試験を無勉強でやってみなされ。
いきなり5割取れるようなら、1次の勉強は1ヶ月でいいでしょう。
ストレートを見据えると、1次の基礎固めも必要だし計画性が必要になるね。

今はひとまずシスアドに全力投球でいいんでないかと思うですよ。
16名無し検定1級さん:02/08/15 18:22
>>14
いえ、ただの思い付きです。
17名無し検定1級さん:02/08/15 18:23
>>16  思いつきでもなんでもいいでしょ。
    15に同意。診断士は来年からでもいいよ。
    よっぽど勉強下手な奴でなければ。
182003年受験野郎:02/08/15 19:23
>16
勝手になりすましするなタコ
>14と15と17
シスアドは診断士とリンクするから、むだではないと思いますが。一年間のスケジュール、立てるとどうなるのでしょう?
19名無し検定1級さん:02/08/15 20:18
旧制度の診断士試験は丸暗記中心の試験だったが、新制度になってからは
今年の1次を見ても分かるように、論理的思考能力に重点をおいている。
新制度で合格した診断士に対する評価は未知数だが、旧制度よりはずっと高まる
と予想している。
20名無し検定1級さん:02/08/15 20:26
旧制度のことはしらんが、今年の1次に論理的思考力なんか
必要あったか?
21名無し検定1級さん :02/08/15 20:30
去年の2次模範解答見たけど、各社全然違ってるな・・・
(TBC・TAC・大原・MMC・山根)
文書表現の違いだけでなく財務の数値や明らかに対立している解答が目立つ
山根本では悪い解答例としているものがTBCでは正答。その反対もあり。
おそらく各社がそれぞれ採点しあったら、どの模範解答も合格点取れてないよ

という事でこのスレで『本当の模範解答』を作りたいと思うんだけど、どう?
いい勉強になると思うんだけど・・・
22名無し検定1級さん:02/08/15 20:32
>>18  まずはシスアドとる。それから診断士。
    それでも時間はたくさんあるが、
    だからといってうれしがってグロービスの本とか読みあさらない   
    よう注意。
    読みあさってもいいが、試験に直結でないことを肝に銘じながら
    読むこと。
  
23名無し検定1級さん:02/08/15 20:33
>>21  各社の模範解答ってどこで手にはいるの?
    漏れ市販のしかもってないんだけど
24名無し検定1級さん :02/08/15 20:35
>>23
TBC・TAC・大原はサイトからダウンロード
MMCは無料セミナーでゲット
山根は市販本です。
25名無し検定1級さん:02/08/15 20:36
>>24  サンクス。
26名無し検定1級さん:02/08/15 20:38
MMCってホームページもってないの?
27一次2次同時学習:02/08/15 20:55
一次だけ受かってもしょうがない。
2次の記述・論述を意識した学習をすべし。
そのためには6ヶ月〜1年は必要。
2814:02/08/15 21:32
>>18
当たり前だけど、合格したいから受験するんだよね。
なら、合格するためには何をしなければならないの。
つぎに、すべきことが決まったら試験日までに終えて自分のものにしなければならないよね。
だから、スケジュールは自分で決めるもの。
なぜなら、すべきことは個人個人で違うでしょ。
シスアドの試験も一般的には試験に役立つと言われている。でも、あなたにとって本当に必要?
時間に余裕は?この時間の余裕も個人個人の能力差があるから違ってくる。
今年の経営情報の問題ならシスアド受験は無駄とは言わないけど回り道だよ。
でも、来年の出題はどうなる?
去年と今年の試験傾向からある程度、見えてくると思うよ。
これらを人に頼ると、たとえ試験に合格しても社会人として大きな失敗を引き起こすかも。
東京だと1次試験でかなりのウェートを占めている受験機関があるんだよね。
そこでは、経済学は計算問題演習、財務会計では簿記に傾注、そして多くの爆死者が出る。
その受験機関もかなり問題があるけど、それに気づけない受講生にも問題がある。
これは自分で調べないとわからない。最低、テキストは見せてもらう。
別に受験機関を利用しなくてもいいんだけれど、最終責任は自分に帰ってくる。
だから、まず自分で考えてスケジュールを立てることが必要だと思うよ。
スケジュールを立てるためには何をしなくてはならないかがわかるしね。
29名無し検定1級さん:02/08/15 21:42
>>20
丸暗記の試験だったら、予備校の模範解答に大きなブレは出ない。
予備校によってブレがあるのは、知識だけでは解けない問題だからだ。
30受験機関の悪意:02/08/15 22:07
司法試験も、択一試験→論文試験と位置付けて、
受験機関のカリキュラムで択一に無駄な時間を費やして、
やっと択一が受かったら、
次の論文試験が何回やっても受からないという悪循環。
受験機関は択一と論文で2倍の受講料を取ろうと思っているのだ。
レベルこそ違え、
中小企業診断士もそんな感じ。
択一で受かっても、論文でもっと苦労する。
択一と論文では頭の使い方が違うのだ。
事例や実務を意識しながら一次を学習する、
これは受験者個人個人で試行錯誤するしかない。
これを公表したら、受験機関の売上が半減してしまうからね。
合格者体験談も裏に受験業界があるから、
都合の悪い学習方法は出さない。
31naruhodo:02/08/15 23:16
事例中心で一次学習OKの教材作ったら儲かりそうだな。
32名無し検定1級さん:02/08/15 23:18
>>26
あるよ
33オシエテ:02/08/15 23:20
事例中心で一次学習OKの教材、教えて。
34名無し検定1級さん:02/08/15 23:20
>>31
いんや、取り扱い品目を漫然と増やすだけじゃダメでしょ。
選択と集中ですよ。専門化であり、分業化ですよ。
35gomakasiteru:02/08/15 23:21
36名無し検定1級さん:02/08/16 02:12
やっぱ、この資格には意味がないということが判明。
理由はレスが受験中心。
大学で偏差値社会をたたきこまれたんだろーなー。
会計士なら会計士を通さねばならないという法律がある。
医者も同じ。弁護士も同じ。

しかし、この資格には利用する理由はない。
しったかぶりの世間知らず資格保持者が増えるだけ。
どうせ資格をとるなら自分で会社をおこして経営して
海千山千こえてみろといいたい。

まあ、会社を起こして経営をうまく軌道にのせたなら
資格なくとも人は相談にやってくると思われ。

では。
37独学3ヶ月:02/08/16 02:43
そうだね。それが理想ではある。
だが、いい経験のある人が、1人であれもやりこれもやる、
残った人は失業する、そんな世の中をあなたは望ましいと思うか。
引く手数多の人でも、もう少し俺を休ませろと言いたくなるはずだ。

この資格の受験生はそのことがわかっている。
資格を取れば自動的に喰えるような単純な資格でないことがわかった上で、
それでもこの資格に何かを見出している。

それはあなたには見出せなかった何かだ。
38名無し検定1級さん:02/08/16 05:45
>>29  知識だけでは解けない問題=論理的思考力の試験、というのは
    短絡的だと思いますが。
    今年の試験は、たとえば、高校入試国語の
    小説・詩の問題のようなものだったと思うね。
    これらの問題は答えがイマイチ納得できない
    場合も多いけど、その理由は「感覚で答えるもんだから」であって   
    「論理的思考力によるものだから」ではないでしょ。
    むしろ本当に論理的思考で答えが導けるのなら、
    各予備校の答えはきちんとした論理的思考によって一致するはずだ。
    
39名無し検定1級さん:02/08/16 05:47
>>36  レスが受験中心だからこの資格に意味なし、か。 
    司試板とか見てきたら?
40名無し検定1級さん:02/08/16 10:41
>この資格の受験生はそのことがわかっている。
>資格を取れば自動的に喰えるような単純な資格でないことがわかった上で、
>それでもこの資格に何かを見出している。

>それはあなたには見出せなかった何かだ。

名台詞!
41名無し検定1級さん:02/08/16 13:34
>>37
うん。名台詞。
でも、今年の受験数は、去年よりも増えてるやろうし、
でも、合格者数は決まっているから、
ちょっと求められる知識量に対して競争率から言えば、加熱気味やな。
このまま、加熱するのを黙認するのなら、一次試験から、もっと深みの
ある難しい問題にしていって欲しいな。
より勉強しがいのある、難しい資格になってほしい。
そうなると、独占的業務がこの資格に与えられなくても、
社会的な評価が上がるよ。
ただ、そうなると、既に取得してる診断士の方々が、楽チンやな。
42名無し検定1級さん:02/08/16 14:00
皆、煽りに釣られてますな。
432003年受験野郎:02/08/16 14:50
>28
ありがとうございます。とりあえず、簿記もまったく素人ではなく、7年前に3級をとっています。
もちろん、再復習をして財務会計のインプット学習をしながら、シスアドを勉強する予定です。
10月一杯まではこの予定で、シスアド試験終了後は経営情報の勉強にも入ります。
11月から経済学やその他の科目にも入る予定です。
一応、予定ではこんな感じです。
44名無し検定1級さん:02/08/16 15:08
>>43
工業簿記さえしっかりやっときゃなんとかなるぞい。

できれば、学校の答案練習には参加しとけ。
かねがないなら、TACのラスパだけでもやるべし。
452003年受験野郎:02/08/16 15:52
結局、ストレート合格を目指すには、トータルではどのくらい勉強の時間になるのでしょう?
46名無し検定1級さん:02/08/16 16:03
>>44  正直、工業簿記って捨ててもいいと思う。
47コギャルとHな出会い:02/08/16 16:09
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
48学習時間はセンサ万別:02/08/16 16:11
学校(半年〜1年)行っていないで一次受かると驚きの声がでたほどだが、
新試験制度では一次は下記の条件で3ヶ月でぎりぎりクリア可能だと思われ。
・偏差値60以上の大卒(英語、漢字、教養が大卒程度は必要)
・社会人経験が5年以上で、経営参画的な発想で仕事をしている人
・日経新聞、経済・経営・ビジネス関連記事をある程度日常的に読んでいる人
・簿記3級の内容を理解している人 など
上記の条件をより高い能力のある人は1〜2ヶ月で大丈夫かも。
あくまで一次の話。
二次も、上記条件で、6ヶ月はかからないだろう。
すべて、独学で。
49名無し検定1級さん:02/08/16 16:14
>>48  下記の条件で1ヶ月でぎりぎりクリア可能、
    上記の条件をより高い能力のある人は2週間で大丈夫かも。

    に訂正すべきかと・・。
50知り合いの大学生:02/08/16 16:18
3ヶ月円供しているが、
経済学、財務会計がまったく理解できないと嘆いている。
こういうレベルもあるのです。
社労なんかは暗記学習だからわかるわからないは関係ないが。
51名無し検定1級さん:02/08/16 16:21
・偏差値60以上の大学在学中(英語、漢字、教養が大卒程度は必要)
・7月後半は夏休みで暇
・日経新聞、経済・経営・ビジネス関連記事をある程度日常的に読んでいる人
・簿記3級の内容を理解している人 

なら2週間で可能だ。上記条件で偏差値65以上の大学生なら1週間合格も狙える。
(偏差値65超の学生は、暗記が巧い、1日12〜14時間程度の勉強を数日
続けられる集中力がある、などと予想して)

52名無し検定1級さん:02/08/16 16:24
>>50  偏差値60弱ぐらいの中途半端な学生?
    高偏差値の学生は要領がいいので、
    「理解なんてしなくても、必要なとこ覚えれば点はとれるっぽいぞ」
    ということに気づくのも早い。
    経済学なんて理解する必要ないでしょ、この試験受かるだけなら。
    
53知り合い大学生(訂正版):02/08/16 16:24
3ヶ月勉強しているが、
経済学、財務会計がまったく理解できないと嘆いている。
こういうレベルもあるのです。
「コンティジェンシー」なんて相当レベル高い単語のはず。
赤尾の豆単に載ってたかな。
社労なんかは暗記学習だからわかるわからないは関係ないが。
5455555:02/08/16 16:26
48>49の意見に
あまり,まにうけないほうがいいよ!
まわりの受験生友人で東大、慶応出身者も多いけど
やつらでも、相当勉強している
卓上の理論かってに言ってな!
5549=51:02/08/16 16:29
>>54   レベル下のほうの東大生か、または完璧主義者&勉強好き
    なために時間かけまくっているのでは?
    本当に7割だけとるつもりでそんな猛勉強してるのか?
56名無し検定1級さん:02/08/16 16:33
>>53  例えば経済学の余剰分析なら、
    上が消費者余剰、下が生産者余剰、
    ということだけ覚えとけば点はとれる。
    その程度の問題しか出ない。
    グラフの理解なんて全く不要。
    要領悪い奴はこういうところの理解で時間をかけるのだろう。 
   
57名無し検定1級さん:02/08/16 17:32
>>56
弁護士にも、悪徳弁護士が居る様に、
中小企業診断士でも、悪徳、良質、悪質とあるやろうね。
こいつみたいに、こんなゲーム感覚の考え方で受かってる奴も
いっぱい居るやろうから、資格取得後も、資格に甘えられないな、
と気が引きしまるな。
56も、少なくとも20歳過ぎたおっさんやろうに。おばはんかな?
まだ大学受験と同じ感覚で試験受けてる。
「そんなに受験は要領と割り切らないとあかん位ギリギリの貧乏なんかお前?」
と言いたい。
ほんまに貧乏なんなら、その勢いで。頑張って。
どうせ受験するなら、知的好奇心を満たす楽しみとかを味わって欲しいね。
58 ◆YNQVSGaY :02/08/16 17:39
俺様のデータ

●取得資格
簿記1級、行政書士、経済学検定Bランク(全国17位、偏差値72.5)、
初級シスアド、販売士1級科目合格

さー1次合格までどれくらい必要か?
59名無し検定1級さん:02/08/16 17:42
レベルの低い話はよそでやってくれよ!

60 ◆YNQVSGaY :02/08/16 17:46
●学歴
早稲田大学政治経済学部 卒業
東京大学大学院経済学研究科 在学中
61なんだか違うぞ:02/08/16 18:03
この資格は独占業務がない、珍しい部類の国家資格。
合格してナンボではなく、合格してからナンボでは。

確かに資格など関係なく実務で活躍している人もいる。
でも、この資格があれば仕事が出来るとは評価されないが自動車免許みたいに
運転が上手いかはわからないが運転は出来そうだとは評価されると思う。

ちなみに、MBAなるものも持っているが、これも同じ。
特にアメリカではMBAだと幹部候補として扱われる。幹部候補と言っても
特別なものではなく、日本での大卒扱いと同じ。
MBAなくても出世する人はいる。
高卒でも大手銀行の役員になる人がいるのと同じ。
6261:02/08/16 18:09
>>60
だからどうしたの。
わたしはあたまだけ優秀な世間知らずで、税金で勉強しているものですと言うことか。
最も、優秀かはわからないが。
早稲田の政経で経済を勉強しましたって、少し経済学の世界を知っていれば
非常に恥ずかしいことだって知っているの。だから、早稲田は金融や商社での採用が
不利だなんて、世間知らずの呆けにはわからないよな。
63 ◆YNQVSGaY :02/08/16 18:17
早稲田の経済学を馬鹿にできるだけの
学識もなくせに偉そうにしない方がいいよ、学歴コンプくん。
64 ◆YNQVSGaY :02/08/16 18:25
早稲田が金融・商社で不利ってのもDQNだねー。
偏差値どおりじゃねーの?
早稲田よりいいところって言えば、
地底、駅弁を除く国立と慶応だけじゃん。
それに、学部教育で採用を決めてるところなんてねーだろ。
ほとんどがネームバリューのDQN採用じゃんwww
世間知らずなのはお前では?大学でシコシコ勉強したやつが
一流企業(藁)に行けるとでも思ってるの?オオワラヒ
65 ◆YNQVSGaY :02/08/16 18:29
だいたいさー、偏差値○以上の大卒とか
試験合格の期間を計る材料を出しただけのに、
なんで学歴に食いついてくるのかねー。
それはお前が学歴コンプの蛆虫野郎だからなんだけどねwww
662003年受験野郎:02/08/16 18:32
それで結局、私のような殆どゼロからの出発に近い人間は、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
6756:02/08/16 18:51
>>57 学生です。知的好奇心満たすような勉強したって
   試験に受からなきゃしょうがないでしょ。
   受験勉強下手で苦労をしてる人が前レスにいたようなので
   コメントしただけなんだけど。
    俺自身は、受験は要領と割り切らないとあかん位ギリギリじゃないと
   思うよ、この試験では。司法試験とかだったらしらんけどね。
   受験勉強で知的好奇心云々言ってられるのは、あなたがこういう楽勝試験しか  
   知らないからなのでは。

>>60  問題集しぼって普通にやれば30〜60時間程度で可能かと。
    それらの資格・検定をいつとったのかにもよるが。
    ちなみに65には俺も同意。64にも。
   
68名無し検定1級さん:02/08/16 18:53
>>66  学歴は?それによって暗記力と集中力を測りたいんだけど。
    要領(使う参考書など)についてはこのスレなどがかなり参考に
    なるので気にしなくてもいいと思う。    
692003年受験野郎:02/08/16 19:11
それは、暗記力と集中力の測る基準にはなりませんから、パス。
7068:02/08/16 19:14
>>69  あっそう、ならいいけど、別に。
71名無し検定1級さん:02/08/16 19:26
高卒で4月からスタートして、独学で昨年ストレート合格しましたが何か?

一次試験は自信がありませんでしたが、当日の勘が冴えていて合格しました。
二次試験は最短最速合格法だけをやって本試験では適当に書いてたら合格しました。
大学受験をしてないので高校時代に模擬試験を受けてませんが、中学時代は国語が得意科目で
定期試験でもクラスでは一番の得点、模試でも偏差値は60台で70を超えた事もあります。
私の経験から判断すると二次試験に効果があるのは国語の地力だと思います。
72 ◆YNQVSGaY :02/08/16 19:31
ベネッセの偏差値なら100超えたことあるよwww
732003年受験野郎:02/08/16 19:43
結局、ストレート合格を目指すには何時間くらいになるのでしょう?
・地方なので、予備校に通わない
・今までの社会人経験は殆どない
・元の力は、昔、簿記3級を取った程度。10月にシスアド受験予定

とりあえず、現状はそんなところです。
74独学3ヶ月:02/08/16 20:05
>>73
受験生1年目の漏れの意見じゃ参考にならんかもしれんけど、
集中力があって要領もよくて500時間ぐらいかなー、と予想。
平日2時間、土日5時間で25週、ってとこでどうでしょう。
75期間はともかく:02/08/16 20:30
>>73
74氏の指摘は的を得ている。ただ、かなりの集中力と要領が必要。
独学であることを考えると、途中で右往左往するのがむしろ自然。
社会人経験もほとんどないとすれば、要領と集中力もどうしても劣ってしまうのは仕方ない。
1000時間が目途だと思う。
得意科目があれば短くなるし、不得意科目が人より増えれば時間がかかる。
1000時間かけて、今年レベルの問題と合格率で1次を合格できなければ、あきらめるのも正解と
思われる。
76あーの:02/08/16 20:40
>>64
某都銀で採用担当をしていたのですが。
学部教育で差をつけて採用します。ゼミや研究室をランク付けして採用のバランスをとります。
優秀な方ばかりでは人事のバランスがとれませんので。
早稲田文系はゼミ選考がいい加減なので一律ゼミなし評価です。
教員は法学部や商学部では学会の先端を行く優秀な方が多いのですが、政経は・・・・
いちど、執行役員を含めた役員の出身校をお調べください。
何か、現状に不満があるのですか。
面倒ですから、宗教に走ってみてはいかがでしょうか。
77名無し検定1級さん:02/08/16 21:12
>>75 >社会人経験もほとんどないとすれば、要領と集中力もどうしても
    >劣ってしまうのは仕方ない

    なんか馬鹿なんじゃないの?
    受験勉強には受験勉強の要領がある。それを実践するかどうかだよ。
    (問題中心、1つの本を繰り返す、など)
    実務経験の有無なんて、とりくむべき勉強内容の量には関係あるけど、
    要領の良し悪しには関係ない。    

>>74   要領よくて500時間?おまえら頭悪すぎ・・・
    まあおまえらが多数派というならそれでもかまわんがね、それで
     「要領いい」とか言うのっていかがなものかね・・・
     勉強得意な高学歴の奴らにはほとんど参考にならんレスだな。
    受験者のレベル(勉強能力レベルね)の低さだけはなんとなく把握できると
    いったところか。  

    
7857:02/08/16 21:15
79名無し検定1級さん:02/08/16 21:15
放置開始(w
80名無し検定1級さん:02/08/16 21:24
>>67
社会人です。
あのね、大学受験過ぎてからの受験は、受験過程を大切
にしないと、もし、どうしても受からない試験とかが出てきた
ら、ノイローゼになって電車飛込むで、お前。
まあ、お前は、そこまで言う位やから勿論東大→マチャチューチェッチュ
やろうから、受からない試験は無いやろうけどね。
ミス・ユニバースでも受けたら?
試験は受からないと意味が無い、というのは、試験制度に対して
お前が体重かけすぎや。
失敗したときに、お前がおまえ自身を否定する事になるで。
8167=77:02/08/16 21:38
>>80  俺がレスしたさっきの人は、
   「受かりたい→受かる為には深い理解必要→でも理解できない」
   という人、つまりまず第一に「受かりたい」がある人のように
   見受けられた(っていうか普通はそうだろう)。
    受かりたいと思って勉強始めてるのに、そんな逃げ道を(落ちた時に、
   “無駄にはならなかったからいいか”などと納得すること)最初から想定して勉強してどうすんの?
   失敗したら大なり小なり自分を否定することになる、そんなのあたりまえじゃん、
   やろうと思ったこと、しかも自分の努力次第でできるはずの
   公平な資格試験を攻略できなかったんだから。
   そういうふうに自己嫌悪に陥るかもしれないけど、
   でも受けよう、受かろうと思った以上はそれを第一目的に全力を尽くす。
   「受かりたい」と思って勉強はじめたんなら、こうあるべきだろ。
82:02/08/16 21:40
早くまともなスレに戻ってくれい。
学習の目的はそれぞれ違って良いでしょう。
時間だって短くても長くても良いでしょう。
そのヒトの目的が成し遂げられればさぁ。

83名無し検定1級さん:02/08/16 22:10
マンパの合宿行ってきたYO!
ただいま〜
84名無し検定1級さん:02/08/16 22:23
>>83
おかえり〜
合宿の詳細キボンヌ
85問題開示して:02/08/16 22:25
マンパの予想問題教えてちょ。
86きっと:02/08/16 22:36
マンパ合宿ってウソだよね。
87名無し検定1級さん :02/08/16 22:38
>>83
おかえりー。
大阪はどうだった?東京はよかったよ。
88???:02/08/16 23:43
ズバリ聞くが、
この資格を取ったら独立できるのか?
もしくは転職のとき有利に働くのか?
89ズバリ???:02/08/17 00:10
ズバリ言わせてもらえば、
この資格は企業人の「自己啓発」に資する最たるものだ。
楽しく勉強でき、
はたと、井の中の蛙、歯車だった自分に気づき、
診断士としての独立よりも、
もっと大きなことを考えさせてくる。

現資格保有者にアンケートを取ったことはないが、
小生の知っている診断士(数十人はいる。そのほとんどは大手企業だが)は、
企業内診断士、それもかなり大きな会社のサラリーマン。
企業内では、社労・宅建・行書よりも有利に働いている。
ある意味で自分への自身付けも大きいが。

この資格を取ったら独立できるのか?なんて聞く人、
またはこの2chでしか情報収集できない人は、
独立は不可脳だろう。
90エライがヒマ人:02/08/17 00:13
>>88
こういう愚問にも答えるのが診断士候補生の役目でもある。
91独学3ヶ月(無職∩田舎者):02/08/17 00:17
>>89
いいこと言う。
漏れは無職だけど、独立はまだ考えてないよ。
資格を取ったら修行のために就職したい。
実際にホンモノの事例をたくさん経験したい。

・・・今年取れなかったらどうしようかなぁ。
92知ってるだろうか:02/08/17 00:51
今回の新試験制度で、
MBAと中小企業診断士の学習内容がかなり接近したが、
中小企業診断士独自の分野がある。
それは何か?
代表的なものは「運営管理」だろう。
製造業・小売等の現場レベルの知識の習得をMBAはあまり考えていない。
ここが日本的だ。
MBAは財務とマーケティング中心。
93 :02/08/17 00:52
なんかこのスレやだな。
中小企業診断士とって意味あるの?なんておせっかいな厨房とか
学歴についていろいろ自慢する厨房とか

もっと建設的な話しないか?
とりあえず、来年の受けようとしている話と
この10月の2次の話を。
94診断士改名:02/08/17 01:13
いずれ、日本型MBAを意味する名称に改名するでしょう。
95名無し検定1級さん :02/08/17 01:16
>>94
日本にもMBAはありますが、何か?
96MBAの2極化:02/08/17 01:22
日本のMBAはアメリカ等外国直輸入型のMBA(一橋、慶応等)と、
日本・アジア的な独自の味付けをしたMBA(早稲田、法政等)と、
2極化の方向にあるようです。
97診断士は?:02/08/17 01:24
日本・アジア的MBAの国家公認版か。
98名無し検定1級さん:02/08/17 01:46
英国でMBA勉強してる厨にちょっとファイナンスといつめたら
「私はジェネラルなので・・」って言われて逃げたよ・・ ( ̄□ ̄;)!
なんだそれ?
まぁ・・、診断士でも「私は人事なので・・」とか「戦略なので」って
絵に描いた餅みたいな奴も多いからよ・・
つーか、診断士プラス強みがある奴じゃないと・・、グロービスの本と
コーチング精神論ホザイテルオヤジと同等思うけどね・・w
99名無し検定1級さん :02/08/17 01:51
MBAだったらプロジェクトファイナンスは必須のはずだが・・・・
100ついでに:02/08/17 01:53
商店街診断とかで、商店街は「肉、魚、野菜がないと駄目だ!」とか
旧態以前の小売店に手前味噌みたいな精神論で診断してる奴もどうかと思う。
そのわりに飲食、サービス、パチンコとかには妙に顔つきかえるオヤジ診断士も
時代遅れなんだよ。
プロペラ機でもうかった時代は終わりなんだよ・・!!と言いたい・・
↑(今時新潟からロシアいくくらいし用途ないだろ)
大体診断士及び協会全体が80年代辺りで時代が止まってるような感じがするのは
漏れだけかなぁ。

国際分業とかそういうスキルなさそうだしなぁ・・
そのわりにユニクロモデルとかで浅はかな問題をつくっちゃう2次及び口頭面接は
本当にワラエタ・・・
受験生の人はあんまり受験機関に惑わされないほうがいいと思うけどね。
101名無し検定1級さん:02/08/17 01:58
まぁ〜英国の場合は、国の制度がかわって教育予算が減少している分
外国の留学生から金巻き上げてる仕組みになってるから、金だけもらって
そんなに大したことやってないと思われるよ・・β値通じなかったもん。
国によっても違いがあるんじゃないか・・・

経営博士号、経営学士号、MBAの違いって何か漏れはいまだにわかってないけどな。すまん

102暇なのでヤフ荒らし君のお相手:02/08/17 02:23
>商店街は「肉、魚、野菜がないと駄目だ!」
近隣型ならそうだと思うが。

>飲食、サービス、パチンコとかには妙に顔つきかえるオヤジ診断士も時代遅れなんだよ。
同意。

>診断士及び協会全体が80年代辺りで時代が止まってるような感じがする
んなこたーないだろう。あなたも一部の側面しか見ていないと思う。

>受験生の人はあんまり受験機関に惑わされないほうがいい
これは同意。
103名無し検定1級さん :02/08/17 03:23
>>101
日本では経営学修士とMBAとの違いははっきりしていないね。
欧米だと明確で経営学修士はMS、MBAはMBA。
ちなみに経営学博士はPh.Dで、MBAの博士号はDBA。

何をもってMBAとするのかは難しいところだけど、経営学修士は学問を
研究するのに対して、MBAは実践的解決力をつけるとでもいいましょうか。
MBAには知識習得は要求されないのが一般的。
これは、ビジネスで知識は調べれば解決するが問題は解決できないというところ
からきている。

ビジネススクールは3分類されて、徹底したケーススタディで知識をその次に
しているのがハーバード。逆に講義中心なのがシカゴ。中庸なのがスタンフォード
と言われている。

日本ではハーバードの流れは慶応や一橋、スタンフォードに近いのは国際大学。
表向きMBAと称しているところは多いが世界的に認められているビジネススクールは
慶応と国際大学。一橋も申請すれば認定されると思う。
一応、世界標準のビジネススクールを認定する機関がある。
慶応ビジネススクールのホームページで解説しているよ。
1042003年受験野郎:02/08/17 07:25
予備校の言っている、「1000時間は最低でも必要」と言うのは嘘なのね。
あと、みなさんサブノートは作られましたか?
105名無し検定1級さん:02/08/17 07:47
>>89
中小企業に勤めてる人が診断士の学習を始めると会社の不合理なところが目についてしまい、
周りが馬鹿に見えてくる危険な資格らしいよ。
106名無し検定1級さん:02/08/17 08:17
>>103
MBAコース終了→MBAの資格取得
+修士論文→経営学修士
1072003年受験野郎:02/08/17 09:55
もし1000時間だと、一日3時間で月90時間、11ヶ月で到達。2ヶ月半くらい予備時間がある。
なんとかなるかな?
108コギャルとHな出会い:02/08/17 09:57
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
109名無し検定1級さん:02/08/17 09:58
今年の1次がデジタルコンテンツにうpされていますね
110名無し検定1級さん :02/08/18 05:30
>>103
>MBAコース終了→MBAの資格取得
>+修士論文→経営学修士

ちょっと違うのではないか。
MBAの日本語訳は経営管理修士。
但し、そのような修士号は認められていないので経営学とか商学になる。MBAコース?
終了とはよくわからんが、それを終了してもMBAの学位はとれないよ。
あと、確かスタンフォードなんかはMBAではなくMSだったと思う。
日本で、明確にMBAを意識して学科名をつけているのは慶応だけだと思う。
法政はMS。筑波もMSのはず。

修士取得に修士論文は義務付けられていない。海外では修士論文を課すほうが稀。
日本でも修士論文を書かずに修士が取得できる大学院は存在する。

正式にはには修士(経営学)。つまり、どの修士でも博士でも同じ位置付けにして
いる。但し、経営学修士と名のることは認められている。
博士の場合は、Ph.Dが一般だがDBAのような表記でMDがある。MDは
医学博士ね。
111名無し検定1級さん:02/08/18 10:45
最終的にはMBA取得するための前提条件ってナンナンですか?
金つめばいいんですか?最近は国内では駅弁大学とか3流私立でも
少子化対策の為にはじめてるは・・、大前研一も金稼ぎに始めてますが
大体金積めば出来るような感じになってます。
海外もそーなのかなぁ?
英国で会った奴もそんな感じだったなぁ・・
それじゃー、出席さえすればMBAかよ??
倍率4%合格者の方が俺はなんか大変な気がするけどなぁ〜
MBAとってもUSJで犯罪犯せ!よって感じになったり、
平気で米国奴と一緒に日本の中小首きってる奴は、
将来何になりたいんだよ?っ小一時間問い詰めたいけどなぁ〜



112名無し検定1級さん:02/08/18 12:55
MBA:粗製濫造、ピンキリ、将来は単なる学歴
診断士:少数精鋭、それでもピンキリ、MBAよりは将来性あり
113LIGHT:02/08/18 13:21
診断士は日本の実態に合わせた、日本版MBAとも言われるよ。
MBAで箔を付けるのもいいけど、
診断士で地に足をつけた活動を目指すのもやりがいがあるよ。
114名無し検定1級さん:02/08/18 17:37
今2次の勉強してるけど。
今年も傾向が変わらないとしたら、1次の知識はあくまで
切り口だな。経営関係の雑学あればある程度は対応ができそう。
真の勝負は国語力とみたが...
皆どう思う?
115名無し検定1級さん:02/08/18 18:24
私も似たような認識ですが・・・
1次がギリギリ通過なのでまだまだ知識不足対策に追われ、
テクニカルな部分にまで手が回ってないのが実状です。
読解力や論理一貫性というのは一朝一夕にはいかなさそうですよね・・・
116名無し検定1級さん:02/08/18 20:23
>>114
プラス読める字を書く速さ
117名無し検定1級さん:02/08/18 23:29
>>77
ペーパーテストだけはいいんだよな、お前ってバカは、、、、、
社会でて自殺するタイプはいつもそういうタイプの人間なんだよね。
予想だにしない出来事が起こると途端にじたばたしてしまう世間知らずの
ヲタク野郎なんじゃない?キミは。
118名無し検定1級さん:02/08/19 01:47
>>113同委!
そだね、そだね。アメリカ形式の方法学んだところで
日本の大多数の中小企業の社長に助言できるのかよ?っていいたい
プランテーション経営前提主義のMBAじゃ、日本の大多数の労働者、
経営者には通用しねーと思うよ。
大企業の中でしかその箔付きを出せないと思うよ?日本経済が持つ間は
いいけどな。
ていうか、元々失業対策なり、出世用なり、その程度の野望でやってる奴らなんだから
世の中に役に立つわけねーだろ! ( ̄□ ̄;)!

11977:02/08/19 07:54
>>117  >>77の文章から俺を「ペーパーテスト“だけ”が得意」な奴と判断
    してしまうあたりに、あなたの低脳ぶりがうかがえますね・・w。
    
    
120名無し検定1級さん:02/08/19 08:03
わかったから反応すんなバカ
121名無し検定1級さん:02/08/19 08:29
>>119
でも、よかってじゃねーかよ。
ペーパーテストだけでもいいって誉められて。
おれから見ると、お前はちんちんの先についたカスつまりチンカスだよ。
大学名を出さずに高卒を批判してるところを見ると、
三流大学卒あるいは在学中のボケナスってとこか?
よかったな、高卒じゃなくて、、ぷぷぷ。
1222003年受験野郎:02/08/19 10:03
1次試験と、2次試験の科目別の関連性についてですが、
1次試験を科目別に、2次試験での重要度をあげてください。

経済学と経営法務は、0か10ですよね。
123名無し検定1級さん:02/08/19 11:02
>>122
自分で考えた方がいいよ。
124名無し検定1級さん :02/08/19 12:08
>>77
何だかんだ言ってても、このスレをチェックしてるあたりが
かわいいですね。さすが暇な学生。

>>120
根は面白そうなんで思わずイジりました。これ以後は放置ってことで。
125名無し検定1級さん :02/08/19 12:19
>>118 >>113
あぁ〜、こういう人に受かってほしい。
1262003年受験野郎:02/08/19 12:25
失礼ですが、そろそろマトモなトピに戻りませんか?
パート2のように受験ネタを話しましょう。
127名無し検定1級さん :02/08/19 13:06
>>122
1次と2次の関連性で言うと・・・

「経営管理」「運営管理」「財務」   →重要。
「情報システム」「白書」       →まぁまぁ重要
「新規事業開発」           →多少、カスる
「経済学」「経営法務」「施策」「助言」→ほぼ関連なし


128まじめに123です:02/08/19 13:07
>>122
これから受験の準備に入るわけだから自分で考えた方が絶対に自分のものになるよ。
去年の2次の過去問模範解答集を手に入れて、1次知識との関連を調べてみる。
当然、わからないことは出てくると思うけど、なるべく独力で調べる。
この過程で、何を勉強しなければならないか、どのように勉強しなければならないかが
明確になってくると思うよ。
ついでに、今年と去年の1次試験も手がけられれば、なおいいね。
時間はあるのだから、お試しを。
129123おまけです:02/08/19 13:16
>>122
白書は、2000年版と2001年版は必要だと思うよ。
といっても全部ではない。
2次では経営革新をテーマにする。
そのときの方向性は、実は山のようにある。
しかし、試験なのだから一義的な方向性を求めていることは確か。
2000年と2001年では業種ごとに、その方向性が示されている。
2001年では事例が豊富についている。
購入する必要はないと思うけど、中小企業庁のホームページから必要なところを
ダウンロードして、まとめておくといいよ。
130名無し検定1級さん:02/08/19 13:31
>>128
基本的には同意。まず手始めに勉強する順番ぐらいはアドバイスすると。
10科目もあるあるので、当然重要度の高い物から手がけるべきえある。
簡単に言うと各社の出版順1巻企業経営理論、2巻財務管理・・・云々という
順番は正攻法ですな。
個人的にはこの順番で着手した。企業経営理論は興味があったので勉強のスタート
には良かった。財務会計は知識なかったので早い段階からなれるので良い。
よくスレで短時間でOKなんて言う輩がいるが、そーゆー考えも一理はある。
不可能ではないと思うが・・・
でも自分はどうしても今年受かりたいのでそんなリスキーな戦略はとらんけど。

131名無し検定1級さん:02/08/19 13:42
>>129
2次試験は一義的な方向性なんて求めていないよ。
例え白書に書いてある事かいても、事例問題の与件にあう形でないとNG。
一般論書いても多少は点数もらえるらしいが。
常識だがコンサルして、社長に一般論回答言ってもしょーがないでしょ。
その診断先にあった回答が求められるのです。
2次試験の本質は論理的思考能力及び応用力を試す物。
だから与件の範囲内であれば回答が多様化する事は問題ないのです。
但し、与件にあった切り口という形であれば白書は有効な手段ですが。
132130じゃないけど:02/08/19 13:48
>>129
>但し、与件にあった切り口という形であれば白書は有効な手段ですが。
もちろん、そういう意味で130は言ってるんでしょうよ。
133名無し検定1級さん:02/08/19 13:58
皆仕事中に2ちゃんねるしてんのかな?
おれも久々の出勤だしな。
134名無し検定1級さん:02/08/19 13:58
2次の事例勉強している人いる?
135名無し検定1級さん :02/08/19 16:34
結構、診断士スレってありますね。
136名無し検定1級さん:02/08/19 16:44
今年は2次対策の問題集増えたよね。
昨年は、ほとんど出回ってなかった。。。
137名無し検定1級さん:02/08/19 18:00
TACのデータリサーチの結果が出たぞ!
平均点は657点。母数は500人以上みたい。
どうなんだろ?
結果の悪かったヤシは協力しなかった事が予想されるが、それにしても平均高いだろ!
こりゃ、また合格率高そうだ。
138名無し検定1級さん:02/08/19 18:23
>>137
結果に全く自信がない人とか、他の受験機関のサイトでの解答速報の結果が悪かった人は
協力しなかったと考えられる。
139名無し検定1級さん :02/08/19 18:48
TACのデータリサーチだけど
600点未満 15.2%
750点以上  4.1%
合格水準の人がリサーチに協力しているけど、750点以上は4.1%しかいない。
去年の正確なデータなんてしらないけど750〜800点って結構いたのでは。
総得点水準はかなり昨年より低くなったと思われ。
140名無し検定1級さん:02/08/19 18:51
TACのデータリサーチの結果の有効データ数は正確には556人
その内60%以上40%未満なしは444名(TAC配点の場合)
TACデータ内の合格率は79.8%!なんやそれ!!
と思った私は中小企業診断士のあなたに相談しました。
あなたはこのデータ結果についてどう考察しますか?
141名無し検定1級さん :02/08/19 19:02
>>140
無駄なことをしただけと考えます。
マーケットリサーチの基本、仮説の構築をせずになんとなくデータを集めた
結果ですね。TACには診断士は無理のようです。
但し、戦略的には非常に意味があると考えます。
データリサーチで受験番号を書かせています。
これで合格占有率が非常に高い水準になることでしょう。

外部からデータ集めずに自分の受講生からデータ集めすればいいのに。
1次では多かったTACテキストも2次ではいなくなるのはなぜ?
でも、価格戦略で模試をするから2次合格占有率も高いよな。
142名無し検定1級さん :02/08/19 19:19
>価格戦略で模試をするから

意味がわかりませんが・・・
143名無し検定1級さん:02/08/19 19:29
>>142
5000円、去年と同じ値段
144141:02/08/19 19:31
ゴメン。超低価格戦略で模試をするから。

あの価格では赤字だよね。1次と違い手間がかかるのだから。
145143:02/08/19 19:31
ちなみにボクは141ではない

>>142
意味がわからないなら、2次の合格はムリぽ
146名無し検定1級さん :02/08/19 19:31
>>143
あぁ、低価格戦略ってこと?
147名無し検定1級さん :02/08/19 19:41
Q,TAC模試の価格決定は以下のうちどれか?

費用志向的価格決定・需要志向的価格決定・競争志向的価格決定
148名無し検定1級さん:02/08/19 19:45
>147
競争嗜好的価格決定
149名無し検定1級さん :02/08/19 19:49
>>148
理由を100字以内でどうぞ・・・
150名無し検定1級さん:02/08/19 20:01
>>149
PPM分析を行うと、TACはフォロアーである。フォ
ロアーであるTACは、リーダーであるMPやニッチャ
―であるMMCなんかに質では勝ってこない。O原、D
栄が5000円だから、5000円にせざるを得ない。
151名無し検定1級さん :02/08/19 20:07
>>150
1次レベルの基礎学力が足りません。
PPM分析とは何か、よく勉強しましょう。
又、数値データは憶測で設定してはいけません。



152名無し検定1級さん :02/08/19 20:10
>>150
かなり厳しいなあ。まさか、今年は受験していないよね。
153名無し検定1級さん:02/08/19 20:56
>>141
TACでも全体の合格率の推定に使えるデータが収集できるとは思ってないでしょう。
各設問ごとの難易度とか、誤解答の傾向を調べるためとか。
そう考えれば、エクセルシートの回収形式にした道理も見えてきます。
154名無し検定1級さん :02/08/19 21:03
去年の1次合格率よりは上回るでしょう・・・
60%近く行くんじゃない?
去年は改定後初だったから傾向掴めない奴や試し受験者が居たと思うけど
今年は市販本流し読みしてた奴でも軽く合格点とれる内容だったしな・・・
155名無し検定1級さん:02/08/19 21:54
>>154
うーん。去年は760点、今年685点の漏れは
レベル下がったてことなのか…
去年は、傾向もなにも日本語の理解で解けた問題が結構あったような。

TACの結果っすか。
650点以上とれた人達は複数の機関でチェックしてるみたいだけどね。
TACも情報収集が目的でしょ。

漏れの通う受験機関では…
出来なかった人達は自己採点してないよ。こわくて出来ないってさ。
そんで二次コースに出席してる。
去年の合格率は70%を越えてたけど(どこもそうか)
今年はその半分かもって受験機関の人が嘆いてた…


156名無し検定1級さん:02/08/19 21:54
>>140
データリサーチに協力するのは、試験結果に自信がある人が
多くなるというのは当然織り込み済み。

成績上位者の集計にもかかわらず、正答率20%以下などという
問題もあるわけで、そういうのは難問か単なる悪問かどちらか。
正答率80%を超えるようなのは、常識的に誰でも分かる問題だから、
知識の有無を判定するのには、あまり役立たず、ある意味、悪問。
正答率が高すぎず、低すぎず、中庸になるのが良問。成績上位者が
多いことを割り引いても、問題ごとの正答率が得られたわけだから、
教材作成や指導に役立つよ。
157名無し検定1級さん:02/08/19 22:04
>>153
同意。今回のデーター収集はTACが来年の指導に生かすのが主目的だからね。
回収したデータを効率的に分析し、尚且つ提出者にとっても利便性のある方法
なので今後択一式試験の回答速報は各社こういった形が主流になるかも。
(MPなんか手書きでFAXだもんな)
特に今回入手したデータは1次合格圏約400人が受験するので1次の得点率と
2次の合格率の相関関係の分析にも役立つと思ふ。
個人的には2次合格に1次の知識の保有がどの程度影響するものか
非常に興味はある。
158名無し検定1級さん:02/08/19 22:06
中々分析的な意見が出てきていいスレになってきましたね。
159名無し検定1級さん :02/08/19 22:08
マンパでは予測平均点550点、予想合格率20% といっていました。
運営で調整が入ればもう少し上がるが、今のまま正答率で採点すると足切り者が続出する模様

でもそうなると昨年の合格率だけが突出してしまい、試験政策の誤りを認める事になるので
なんらかの調整は入ると思う・・・
160名無し検定1級さん:02/08/19 22:15
例えば、経済学・経済政策の第1問が良問かどうか判断するには、次のようにする。

横軸に、経済学・経済政策の総得点を10点刻みに取って、
縦軸に、得点帯ごとに第1問の正答率をプロットして折れ線グラフにする。
一般的に総得点が高い人ほど、第1問の正答率も高いはずだから、
右肩上がりの折れ線グラフになる。

ところが、常識的に誰でも分かる問題だと、総得点の高い人も低い人も
正答率が高く、あまり差が出ない。結果として、折れ線グラフは
高い位置でほとんど平坦になる。逆に、難問すぎると、グラフは
低い位置でほとんど平坦になる。こういうのは悪問。
グラフがきれいな右肩上がりの曲線になるのが良問。
161名無し検定1級さん:02/08/19 22:24
本当に調整あるんかな?受験機関が2次コース受験者を集める為の
撒餌さのような...
運管は確かにクソ問題があったけど、それ以外の問題はふつーだよな。
8科目もあれば何らかの科目が足切りトラップになってしまうのはしょーがない。
確かに昨年の受験者は1次において有利なだあったとみられがちだが、
彼らは2次において10%という近年最低の合格率だったし。
2次合格者数は常に700名前後にという噂が本当だったら、
1次の合格率なんかあんまりかんけーないやん。但し、1次合格率は高いほうが
関係者にとってはありがたいであろう。
自分としては率よりも今後合格者数がどーなってゆくかが気がかり。
162名無し検定1級さん :02/08/19 22:31
>>160
おいおい、統計的にアプローチして分析するところまではいいが、
なんで良問か否かが判断できるのか?
実力に見合った得点分布を良問と定義したいのだろうが、それは
勘違いだと思われ。受験生が適正な実力を持っているかどうかは
わからないのだから、そのような分析は無駄。
試験問題は、それ自体メッセージを発信しているもの。
重要なもの、重要としたいものは何年も繰り返して出題される。
また、環境が変わって重要なものが変われば出題も変わるのでは。
163名無し検定1級さん :02/08/19 22:38
去年の1次合格者の大量発生は計算済みだったんじゃない?
旧試験の1次合格者の有効期限が切れると2次受験者が激減する訳だから
ある程度多めに採らないと平準化できない。

今年の2次は旧1次合格者の受験が増えると思われる。昨年はラストチャンス
を懸けるにはリスキーと予測して様子見を決め込んでたが、傾向を掴んで今年
挑戦って輩は多いはず・・・
当然、去年1次合格者は今年がラストチャンスなので必ず受ける。
よって2次受験者は10000人を超え、合格率は7%前後になると予想。
164名無し検定1級さん :02/08/19 22:40
>>161
>本当に調整あるんかな?受験機関が2次コース受験者を集める為の
>撒餌さのような...
まあ、その指摘はごもっとも。但し、受講するか否かの決定と責任は受講生にある。
旧制度では1次試験で調整をしていたらしい(旧制度受験者でないので聞いた話だか)。
どう採点しても合格点どころか足切りにもはまるのに合格していた例が多かったらしい。
たしかに、1次合格率がほぼ一定水準で推移していることから説得力はある。

むしろ、きちんと採点すると昨年のような結果となるのでは。
協会としても2次採点のキャパがあるはず。そのためには合格率を落とさなければならないね。
もっとも、自分のような昨年1次合格なんていうのがそこそこ受験しているし、聞く限りでは
合格ラインをみんな突破しているね。
165名無し検定1級さん:02/08/19 22:42
>>159
マンパでは予測平均点550点、予想合格率20% 
運営で調整が入ればもう少し上がるが、
今のまま正答率で採点すると足切り者が続出する模様

それは、マンパ内の予想?、受験者全体だともっと低くなるの?
でも、足切調整はないと思うよ。

166名無し検定1級さん:02/08/19 22:44
>>159
今年は昨年よりも受験者が増加したらしいから同じ合格者数でも合格率は下がります。
東京だけでは昨年5000人くらいが今年は7000人になったらしいです。
足切り点調整は考え辛いですね。
167名無し検定1級さん :02/08/19 22:49
>>165
マンパ内はもうちょっと高かったが、それは高得点者レンジだという判断で
受験者全体に調整した結果との事。(計算プロセスは不明)

マンパの講師曰く、足切調整の理由は、問題数と配点のアンバランスです
168165:02/08/19 22:54
>>167
ありがと、20%ね。参考にしとく。マンパで30〜35%くらいかな?
足切調整=配点によって多少操作するかもってことね。

今年の二次はキビシイ戦いだな。
169名無し検定1級さん:02/08/19 22:56
>>165
マンパの予想の情報にあやまりがあるよ。
平均点550点 予想合格率20台%にまで落ち込む可能性あり
調整は下駄とかを履かせるのではなく配点調整する可能性もある
配点調整する場合は著しく合格率が低下しそうな場合

>>166
昨年1次合格者、旧制度一次合格者のヘッジ受験をどう読むか難しい。
170165:02/08/19 23:05
>>169
やっぱそうか。
合格率30%弱なら足切調整はしないでしょうね。
旧制度は20%くらいだったもんね。

171名無し検定1級さん :02/08/19 23:21
なんか受験者の年齢層下がったね。
2chのおかげでコンサル人気が高まったからこの資格に群がるのか?
就職難だからか?
資格ヲタが増殖したからか?
引き篭もりが手軽に受験できるからか?

しかし本当のコンサルはこの資格に見向きもしない・・・
172169:02/08/19 23:22
>>170
そこまで言っていない。
正確に妄想を入れずに読んでね。これ、事例を解く基本。
自分はこれで昨年失敗した。
173名無し検定1級さん :02/08/19 23:27
>>172
禿同!
一般論と経験論を捨てて解答する事が一番重要!
と言いつつ、本番で苦しくなるとそれにすがってしまうんだよね・・・
それにしても受験機関の模範解答も一般論で解答してるの多くない?
174名無し検定1級さん:02/08/19 23:37
>>172
2次の本質だよね。各受験機関でさえ過去問の回答があれだけ多様化している。
つまり与件を踏まえて論理的に展開されていれば、異なる切り口でも正解となる。
(説得力のあるの文章が前提だけど)
勝負の分かれ目は80分という時間制限の中で力を発揮できるか...だ。
175名無し検定1級さん :02/08/19 23:45
>>173
一般論の解答は多いみたいね。
というか、おいらは通年マンパ2次に通っているんだけど、徹底して与件文と
設問から解答を作れと言われ続けてきているよ。
マンパの平成12年以前の商業事例の模範解答は、いまの主だった講師から
否定されている。いわゆる豊富な知識にモノを言わせて作成された解答。

過去の問題で商業部門では、あまり知識を重要視しているものは少ないね。
工鉱業部門だと正確な1次知識が求められている。
もし、昨年と同じ区分で出題された場合、生産技術で正確な1次知識がないと
解けない問題が出題されないとも限らない。
176名無し検定1級さん :02/08/19 23:53
模範解答自体をなぞっても意味はないよね。
解答に至るプロセスが理解できないと意味がない。
合格答案という視点であれば、採点者に×をつけさせない解答がひとつの
目標だね。あと、解答間の整合性はきちんと見ているみたい。
整合性のない答案は無意味とも講師から言われている。逆に、ずれていても
整合性があればなんとか他の事例で挽回ができると言われているよ。
合格者答案と不合格者答案を20人分ほど見る機会があったけど、なるほどと
思ったよ。合格者だって、おかしな解答を書いているけど一貫性はあった。
不合格者は思いつきの解答が多かった。自分そうだけどね。
177名無し検定1級さん:02/08/19 23:56
>>175
昨年の部門制廃止に伴い、2次の傾向があきらかに変わったと思わへん?
知識重視から論理的応用力重視へ。
オレ的にはどーでもいい重箱の隅つつく問題より最近の傾向の事例問題
の方が回答してても面白い。旧試験経験者はどうしても過去の傾向に引
きずられてがち。昨年中対勉強してた人も多いし。たぶん今年も主要な
キーワードを使いこなすレベルの知識でいけるん違うか?
178名無し検定1級さん :02/08/20 00:03
>>178
禿同。旧制度だと中対で高得点して逃げ切るパターンもあったそうだ。
いい傾向だと思う。
1次知識の基本的な考え方をマスターしていれば問題ないと思う。
179名無し検定1級さん :02/08/20 00:08
>>176
ちと疑問なんだが、採点者そこまで斟酌して採点しているのか?
受験者は何千人もいて、解答間の一貫性まで見ることは時間的に不可能じゃない?
それから解答が複数あるというのも無理がある。
唯一無二の解答があって、それと受験者の答案を照らし合わせて採点するのが精一杯だろう・・・
趣旨が合っているか、キーワードが入っているかなどの半機械的な方法に委ねないと
短期間での採点は不可能。
しかも、これだけの受験者数の採点には、当然採点者も複数いるわけだから明確な基準は絶対必要。

間違っていても一貫性があれば合格というのはちと考えずらいぞ!
180名無し検定1級さん:02/08/20 00:08
>>176
よくいわれる回答の一貫性はあるんだね。
事例企業に対して、回答者がきちんと戦略を描けているかを採点する
ためかな?
やっぱ回答は与件を構造化した上で自分なりのストーリーを描いて
から作るのが正攻法みたいね。
2次の勉強していると2次試験て上手く診断能力を把握する
様にできてんなーとつくずく思うわ。

181176:02/08/20 00:24
>>179
>間違っていても一貫性があれば合格というのはちと考えずらいぞ!
とは書いていないよ。他の事例で挽回できるということ。

逆に一貫性がある解答は自然と求められている解答になる。
これは事例演習を通じて痛感したよ。
182名無し検定1級さん :02/08/20 00:43
>>181
「一貫性があれば他の事例で挽回」というのは、それだけのポテンシャルを有する
受験者であれば他の事例では本領が発揮できるという事かな?

>逆に一貫性がある解答は自然と求められている解答になる
確かに、個々の問題を与件重視で忠実に解答していくと自然と一貫性は出てくるようだね
反対に見直して、一貫性の無い個所は一般論から捻出した解答だったりする・・・
対策としては、最初に戦略フレームワークを行い、与件と設問をマッピングしてみると過不足なく一貫性が保てる。
課題はそれを制限時間内に行えるかだが・・・
183名無し検定1級さん:02/08/20 01:44
>>179
>それから解答が複数あるというのも無理がある。
>唯一無二の解答があって、それと受験者の答案を照らし合わせて採点する
>のが精一杯だろう・・・
>趣旨が合っているか、キーワードが入っているかなどの半機械的な方法に
>委ねないと
それなら昨年の2次の回答が受験機関ごとに多様化するのは何故?
この試験は一義的な回答があると思うか?あの設問で(W
176や182が言ってるようにこの試験は診断プロセスにおける
論理的思考能力や試すものなのっ。
184名無し検定1級さん:02/08/20 02:08
183続き
>179
確かに数千の回答を採点するには困難が予想され、模範解答があったほうが
効率がいいのは一理あるが、そんな試験で各人の診断能力の検定できるかな。
この試験の完成度が高いところは182が指摘しているように与件重視で
回答していくと自然と一貫性(全てとは言わないが)がでてくるように
なっている所。(各受験期間が過去重視というのはその完成度からきている。)
事例問題やってみて感じなかった?
採点者が複数の解答を設問1個1個を慎重にみるのは困難である為、
問題にこういう仕組みを組み込んで、与件を踏まえて一貫性がある
解答であれば正解って感じで、効率よく採点してるんやと俺は思う。




185179=182:02/08/20 08:52
>>183-184
一応断っておくけど>>179=>>182です。
「一貫性」に関する見解はあなたと一緒で、それを意識しないと正答に達するのは難しいね
ただ一貫性があれば、出題者の意図する回答と異なっても正答になるという>>176の意見に
疑問が生じた。(但しそれは>>181で解消)

>それなら昨年の2次の回答が受験機関ごとに多様化するのは何故?
過去に5社ほど見ているが異なる模範解答だった。ただそれは解答は複数存在している事を意味するものではない。
全ての模範解答が本試験において正解となる保証はないし、明らかに違うだろっという答えも結構ある。
そもそも各受験機関の模範解答を全て信頼するのは無理がある。どれかが正解でどれかが不正解であると考えるのが自然。
1次試験でもあれだけ割れているわけだから・・・

>この試験は一義的な回答があると思うか?
あると思う。「与件重視+戦略の一貫性」で解いていくと唯一無二の解答に辿り着く。
反対に一般論で書いてしまうと複数解答が考えられるが、多分正答とは異なるだろう

採点方法はあくまで憶測だが、受験者7000人として2ヶ月足らずで合否を出すこと
を考えると1事例10分位で処理していると思う。もちろん採点者を増やせば早くできるが
判断応力ある人間はそう多くない。しかも人数を増やせば統一性を保つのが困難になるので
10人位が妥当な所だと思う。唯一無二の解答(一部別解もあり)で採点しないと
時間的には困難だと思うが・・・
186184:02/08/20 09:32
>>185
>「与件重視+戦略の一貫性」で解いていくと唯一無二の解答に辿り着く。
>反対に一般論で書いてしまうと複数解答が考えられるが、多分正答とは異なるだろう
俺は別に一般論で書いて回答が多様化すなんていってないよ。
与件を踏まえた上での多様化って事。
診断先の社長に対し一般論いってもしょーがないからな。
後どー考えても唯一無二の回答があると考えれないよ。
昨年の合格者の再現答案の内容を確認すれば自ずとわかるだろっ。
この試験で失敗する人の典型。
1872003年受験野郎:02/08/20 11:29
1次試験の科目同士の、関連性はどうなのでしょうか?旧試験ではかなりありましたけど。教えてください。
188名無し検定1級さん:02/08/20 12:41
>>187
1次試験の科目同士関連は引き続き密接だよ。
今年の1次なんか新規事業開発で財務会計の計算問題でたし。
特に今年の傾向は設問文が長文化し、ある程度の理解が必要な形になってます。
知識の複合化はだいじよん。
189名無し検定1級さん:02/08/20 12:47
MP以外の受験機関は今年の1次合格率は
どのように予測してんのかな?情報キボンヌ。
190179=182 :02/08/20 12:50
>>186
一般論での解答の無効性については君と同一見解だよ。
しかし「与件を踏まえた上での多様化」というのは少し違う見解がある。
切り口によっては複数解答が生まれるだろうが、その切り口は与件文の中では
ある程度規定され、どの切り口を使うかは優先順位が付く。
優先順位1位の切り口を使えば唯一無二の解答に辿り着く。
もちろん優先順位の何位までを合格とするかの合格基準は不明だ。
私は1位のみが得点対象というアプローチをとっているが、君は多様性があるというアプローチをとっている。
こういう事かな?

>この試験で失敗する人の典型
くだらない煽りはやめようや・・・(このスレに出没する荒しとは違うんだろ?)
建設的な私見を出し合って、参考にすべき所は参考にする・・・それでいいんじゃない?

これ以上抽象論を続けてもしょうがないので、去年の問題を例にとって多様性の証明を
してくれないかな?「どこかの本に書いてあったから」じゃなくて君の論知的思考で・・・

191186:02/08/20 13:15
>>190
>切り口によっては複数解答が生まれるだろうが、
>その切り口は与件文の中ではある程度規定され、
>どの切り口を使うかは優先順位が付く。
>優先順位1位の切り口を使えば唯一無二の解答に辿り着く。
>もちろん優先順位の何位までを合格とするかの合格基準は不明だ。
>私は1位のみが得点対象というアプローチをとっているが、君は多様性があるというアプローチをとっている。
>こういう事かな?
ふうん。なる程そーゆー理論ね。共感できる部分もある。
例えばこういった件についても個々の切り口は異なる。
お互いの切り口は違えど文章の説得力があれば(=診断先の社長が
納得する戦略であれば)どちらが正解であるかは判断しずらいよね。
私が言っている多様化はそーゆう事。
当然与件にそっていれば何でもOKというではなく、実現可能性が
あるとかより具体的であるとかそーいった部分が大事であるので、
その当りが配点の分かれ目になるんちがうかな?




192186:02/08/20 13:36
190の続き
例えばH13組織事例第6問の「A社の様な事業特性を持つ中小企業の
モラール低下の理由及び対策」を例にあげると
A社の事業特性から理由を書く部分は与件文からの引用を
用いる為、ある程度模範解答は当るかもしれない。
しかしその対策は理由(自分の回答)にそった物で説得力があり
論理展開がなされているのが読み取れれば正解!になる
と俺は思うが。診断士制度の改正では「思考プロセスをも含めた
応用能力を検定する」とされているのでこのことからも推測される。
貴殿のいう採点方式は「与件からの問題抽出力を問う設問」には有効と
思いますが、「与件を踏まえて思考プロセスを問う設問」は私の考える
採点方式が有効と考えますが、いかがでしょうか?


193181:02/08/20 13:42
>>191
>当然与件にそっていれば何でもOKというではなく、実現可能性が
>あるとかより具体的であるとかそーいった部分が大事であるので、
>その当りが配点の分かれ目になるんちがうかな?
教えていただきたい。
実現可能性やより具体的とは、何を基準にして判断するのか。
各自の思いつきか。
私は、まず、与件文、次に、設問分、
そして、1次知識(これは試験で範囲が確定されている)、最後に、白書。
だとすれば、自ずと優劣がつく。
そもそも、与件に沿っていれば何でもというほど解答は出てこない。
但し、絶対ではない。試験問題とて必ずしも良問とは限らない。
昨年の2次は良くできた問題だったと思う。
たとえば平成9、10、11年商業部門事例Tなどは、まさしく一義的な
解答が作れる良問と言われている。漏れも含めて2次ストレートに失敗
しているものなら、一度は解いたことのある問題だと思う。
思いつきで実現可能性や具体性をはかることはないと思われ。
1942003年受験野郎:02/08/20 13:43
日経新聞を受験に役立てるためには、どこを読めば良いのですが?
195181:02/08/20 13:47
>>192
その問題は与件と1次知識・白書から解答できる。
196186:02/08/20 13:48
このスレは173以降は建設的になっていてとても参考になります。
他人に説得するにあたり自分の考えを論理的できる意味でも。
私は独学者(2次は初受験...多分)なので情報交換できて助かります。
一部で煽りに近い表現を意図的にしましたが、冷静にご回答いただき
うれしく思います。とりあえず仕事してきます。では。
1972003年受験野郎殿:02/08/20 13:49
>>194
少しは考えてから質問された方がよいと思われる。
でなければ、サルと一緒だ。
198名無し検定1級さん:02/08/20 13:59
直接法のCF計算書の作成についてなんだが、
貸倒引当金の増減額は、営業CFの(その他)管理費(支出)からマイナス、
であってるか?

1992003年受験野郎:02/08/20 14:10
>197
受験経験のある皆さんの答えは凄く参考になるので(地方な上、独学なので)、ご意見をぜひお伺いしたいので・・・。


200名無し検定1級さん:02/08/20 14:14
>>199  日経は読まなくてもいいんじゃね?
    読んで損はないけど。
    最近流行りの経済本は1冊あるといいと思う。それか
    アサヒキーワードの類の経済のとことか。
 
201186:02/08/20 14:33
>>193
>>実現可能性やより具体的とは、何を基準にして判断するのか。各自の思いつきか。
>>私は、まず、与件文、次に、設問分、そして、1次知識(これは試験で範囲が確定
>>されている)、最後に、白書。だとすれば、自ずと優劣がつく。
本当に仕事しなきゃいけんないんだけど...自分の見解を述べときます。
実現可能性とか具体的の指摘はごもっとも。この部分の基準は文章の持つ説得性
の面から判断します。しかし自分はこの部分が採点基準のコアであると考えてい
ません。これはあくまで下記事項を採点する上での前提条件と考えます。
与件から導きだした戦略のシナリオ(自分の解答という意味で)に沿って
明確な論理展開がなされているのを採点者に認めてもらえれば
得点になると思っています。
202186:02/08/20 14:52
210続き
与件と1次知識・白書から解答できるよとの御指摘はありあますが、
私も白書は事例の切り口としては有効であり、大いに活用すべきと考えます。
しかし私が指摘しているのはそーゆう事ではありません。
模範解答という存在を意識するあまり、白書の知識をたより過ぎる
受験者が非常に多いという事です。確かに1次知識や白書知識を使えば
各設問に解答はできるよ。
でもその解答が2次の求める自分の「論理的思考プロセス等の応用能力」の
保有の証明になるであろうか!!

つまり2次は模範解答に近い物を競う試験ではなくて、論理的思考プロセスの
優劣を競う試験に変化した事である。
203181:02/08/20 15:05
>>202
>受験者が非常に多いという事です。確かに1次知識や白書知識を使えば
>各設問に解答はできるよ。
それは大きな勘違いだと思われる。
1次知識や白書の知識だけではほとんどの問題は解けない。
いったい、どちらの受験機関の模範解答を意識されているのですか。

>つまり2次は模範解答に近い物を競う試験ではなくて、論理的思考プロセスの
>優劣を競う試験に変化した事である。
ご指摘の通り。しかし、よほど強烈な模範解答ですな。
確かに、某受験機関では絶対に得点にならない模範解答を晒していたが。

204202:02/08/20 15:26
>>181
>よほど強烈な模範解答ですな。
俺は179=182の言ってる唯一無二の模範解答の定義に反論してんダケド...
あらら...キミ179じゃないのか?スマソ。
>確かに1次知識や白書知識を使えば>各設問に解答はできるよ。
は確かに極端に言いすぎでした。素直に反省。



2052003年受験野郎:02/08/20 18:56
>200
でも、日経新聞は重要と誰しも言いますが。どこを重点的に見ればいいでしょう?
206179=182 :02/08/20 19:07
>>186
来客があったのでレス遅れました。スマソ。

君の考えはなんとなく認識しました。
私と学習アプローチは違うようだけど、否定はしません。
山頂への道はいくつもあり、要は辿り着けばいい・・・

で、折角具体的な話になりかけたので、教えて頂きたいんだが
H13組織事例第6問の「A社の様な事業特性を持つ中小企業の
モラール低下の理由及び対策」の君の答えは何なの?
巷の模範回答より納得性がありそうで期待しているんだが・・・

それから紛らわしいから186固定にして!
207186:02/08/20 19:28
>>179=182
私の結論は「2次試験は模範解答に近い物を競う試験ではなく、
論理的思考プロセスの優劣を競う試験に変化した事」って事。
漏れすでに各社の模範解答みてるから、第6問の解答しろって
いわれても意味ないよ...
この一問の納得性だけでは論理的思考プロセスの判断にならないしょ。
設問に対し説得力のある解答がかけてもそれの導き出されるプロセスが
得点になるんだからさっ。


208179=182 :02/08/20 19:49
>>186
いや、別に君を試そうという意図じゃないんだ
H13組織事例第6問を引き合いに出していたから、何か考えがあっての事かと思って・・・

ちなみに私が出した解答はコレ↓

【理由】
管理職社員のモラール低下の理由は、「権限と責任の不一致」
にある。機能別組織ゆえに意思決定権限がトップに集中
し、パン製造販売業に求められる迅速な市場対応が困難
になり、管理職としてのモラールが低下している。 

【改善策】
改善策として「管理職社員への権限委譲」が考えられる。管
理職社員には迅速な意思決定を行えるように、責任にと
もなう権限を与える事で、市場対応力強化と共に、職務
拡大によるモラール向上が可能になる。

論理的思考プロセスの重要性は理解するけど、採点者に見えるのは字数が限られた文字列のみ。
率直な意見もらえると嬉しいです・・・
209186:02/08/20 19:56
>>179
最後にこの議論まとめてみると君は179で2次試験を
>受験者は何千人もいて、解答間の一貫性まで見ることは時間的に不可能
>趣旨が合っているか、キーワードが入っているかなどの
>半機械的な方法に委ねないと短期間での採点は不可能。
といっている。この理由から唯一無二の模範解答の存在を定義してるよね。

一方私は2次試験を「論理的思考プロセスに沿って解答してゆくと
自然と解答の一貫性が出るような高度な問題を出題し、その解答の一貫性
を採点する事で論理的思考プロセス能力の検定を効率的に行う試験である」
と定義します。
君の定義は単純に知識を問う問題や設問文からの問題
抽出力を試す問題には確かに当てはまります。
私の定義は昨年の合格者の再現答案の多様性の説明になると考えます。



210186:02/08/20 20:02
>>179
H13組織事例第6問を引き合いにだしたのは多様性の理論展開
するのにこれしか正確に思い出せかったから。
これをみて判るとおり理由と対策が因果関係にあるでしょ。
同じ設問内では因果関係でも設問が異なると因果関係がなりたたない
なんてのはおかしーよねって事をいいたかったからなのん。
211181:02/08/20 20:03
186じゃないけど、ちゃちゃです。
別に解答を考えてあるわけでないのでゴメン。

設問にA社のような事業特性をもつ・・・・とある。
この点ははずせないと思うがいかがか。
というか、問題の真因はA社のような事業特性にあるぞと解釈すべきではないか。

ちゃちゃでゴメン。
212179=182 :02/08/20 20:06
>>181
A社のような事業特性を十分考慮して解答したつもりです・・・
ところで「A社のような事業特性」をどう解釈してます?
213179=182 :02/08/20 20:14
>>186
設問内では因果関係は見ての通り成り立ってますし、事例を通しての一貫性
の必要性は君と同一見解です。(って前にも書いた気が)

まぁそんな事よりこの問題一緒にやって「論理的思考プロセス能力」養わない?
214186:02/08/20 20:16
今日半日は私186と181と179の三人で論理展開たね。皆乙。
181が言っている
>設問にA社のような事業特性をもつ・・・・とある。
>この点ははずせないと思うがいかがか。
は2次事例の与件引用のいい例だよね。確かにこの部分を前提として、
理由や対策への理論展開を導いている。第6問のツボ。
しかしこの部分は俺からいわすと受験者の国語力を試している部分なので
合格圏にいる受験者は当然見落とさないと思っているケド。



215179=182 :02/08/20 20:19
>>186
>合格圏にいる受験者は当然見落とさないと思っているケド
いや、そうでも無いと思うよ・・
君は「A社のような事業特性」をどう定義する?
216セーガク:02/08/20 20:26
おまえらすげーよな。今度ゆっくり読ませてもらうよ。
俺はあと1ヶ月もあるってことでダレてるよ。
217186:02/08/20 20:28
>>179
スマソ212、213見ずに214投稿してた。えーとまず212に対しては、
>【理由】
>管理職社員のモラール低下の理由は、「権限と責任の不一致」
>にある。機能別組織ゆえに意思決定権限がトップに集中
きみは事業特性を機能別組織ゆえにとしている。
この事業特性は同族企業であるからと理由ずけする方が、
与件にたいして素直に答える事になるでしょ。>211が言っている事は
まさにこの事です。題意の把握ができていない(失礼!)と思う。
私もえらそーに言っているが、何回もこの事例はといたからねぇー。
自分は最初から同族企業であるからと理由したケド、その対策が
上手く表現できんかった...つまり出題者(社長)に対する説得力不足
だったのだ。この点から自分は具体例の切り口不足と判断したよ。
それで白書の切り口は参考になるといったのさ。

218セーガク:02/08/20 20:30
あと、>>198って俺なんだけど、よかったら誰か教えてくれないかな?
直接法CFしかも引当金なんて、細かいかね?
直説法で作ってる会社なんて皆無に近いらしいしね。
219179=182 :02/08/20 20:36
>>186
ほんとんどの模範解答は「同族企業」を切り口に解答を出してるけど、これは不正解。
設問には「事業特性」と書いてある。「事業特性」に基づく理由でなければ正解にはならない。
ところが「同族企業」というのは「企業特性」である。
「事業特性」と「企業特性」は言葉は似てるが全く違う。
220179=182 :02/08/20 20:43
「事業特性」とはこの会社の「事業」の特性。「事業」とは、パンおよび菓子の製造・販売であり、その「特性」
は、顧客ニーズの多様性・商品ライフサイクルの短さ・商品の高付加価値化等(与件文より)である。
これらの特性からモラール低下の理由を探る必要がある。
221181:02/08/20 20:51
事業特性とか企業特性とか、どうでもいい(本当は重要)けど
このA社の問題の根本は何ですか。

その根本的な要因を掴んで解答の一貫性を作りあげるべきではないか。
簡単に与件を拾うと

典型的な同族会社 株式のほとんどを創業者一族が所有 老舗
かつては地域一番店

設問1 SWOT分析 設問2 強みとその強化策 設問3 コスト構造
設問4 機能別組織の知識 設問5 組織構造の問題点

で、設問6 このような事業特性をもつ・・・
222181:02/08/20 20:56
なんで、このA社はこんなになってしまったか。
これが、すべてでは。

儲かる直売店を強化せず、利幅の薄い量販店向け販売シェアが高い。
どうも、コストが高いようだと感じて臨時社員の数を増やすけど、
全然コストダウンに貢献しない。なんで?
223186:02/08/20 20:59
>>179
うーん、事業特性ってのは確かに言葉の定義としてはおかしいケド。
それをいうなら
>管理職社員のモラール低下の理由は、「権限と責任の不一致」
>にある。機能別組織ゆえに意思決定権限がトップに集中し、
とあるが機能別組織ゆえに意思決定権限がトップに集中の所迄はいいとして、
この理由つけから「権限と責任の不一致」を導くのはおかしくなーい?
意思決定権限がトップに集中し「権限責任の委譲が少くなくなり」なら
もっと素直じゃないか?でもそーすると「機能別組織ゆえに意思決定権限が
トップに集中→権限責任の委譲が少くなくなり」っていうのは与件を踏まえた
解答というより一般論で解答する事になり解答の説得力に欠ける。
事業特性の言葉の定義の問題は別にしてやはり「同族企業→権限責任の委譲が
少くなくなり」の方が与件にあり、出題者の題意に対しては素直な感じがしないか?
この題意を把握して与件踏まえ解答に説得力があれば、対策という具体項目が
納得できる範囲で有れば多様化してもイイ!!と私は考えています。
224179=182 :02/08/20 21:06
>>186
機能別組織のデメリットとして「結果経営トップに権限が集中しすぎ、
迅速な意思決定が阻害される。」というのは一次知識ですよ。
ゆえに量販店の要請に対し適切な対応ができず、
「A社の事業を一層厳しいものにしている」(与件文:この事例の最大のテーマ)
225179=182 :02/08/20 21:08
ここから導き出せるのは、管理職社員が権限がないのに、得意先から要求を突きつけられ対応に苦慮している姿である。
ゆえに、モラール低下の原因はこの「権限と責任の不一致」にあり、対策としては「管理職への権限委譲」と判断した。

226181:02/08/20 21:08
事業特性の次に「中小企業の管理職社員のモラール低下」とある。
事業特性が曖昧であるのであれば、次の「中小企業の管理職社員」という
知識レベルに着目すれば。

権限と責任の不一致は与件に書かれていないし一般論とするのは危険。
意思決定がトップに集中するのは機能別組織の特性だから一般論としては問題なし。
同族企業は、それが理由らしい感じがするが与件に記述なし。少なくとも第一の理由にはならない。

与件文と設問からあきらかなのは、問題に手をつけていない、もしくは手を付けてみたが
うまくいっていないということ。これは、だれの責任?
管理職社員ではないよね。
トップマネジメントの問題ではないか。
227181:02/08/20 21:12
管理職への権限委譲はひとつの解決の方策。
しかし、それだけでいいの。

1次知識では、従業員のモチベーションを上げる方策として二つのインセンティブが
ありましたね。権限委譲されても給料が安ければやってられねーという奴は当然いる。
228名無し検定1級さん:02/08/20 21:13
なんだか資格学校教員同士の会話のようでもあり。
スレが閑散とするよりは数段いいことだけど・・・
229186:02/08/20 21:14
>>221
正にその通り!!私のはそーゆー事をいいたかったのです。
やはり具体例をあげると明確に説得力がでるなあ。
>>222
この流れで第3問を解くのだよね。この設問では臨時社員の中長期的
課題とあるので、一般論になりがちである。
しかし221の様なストーリー化ができていると第3問は与件にあるコスト
構造の問題点が浮かんでくるのだ。つまり人件費は下がっているはずだが
利益がでない→臨時社員なので生産性が悪い→中長期的課題は社員教育
だーってね。
この様に解答に一貫性がある事は例問題全体のストーリー化が出来ている
つまりこの解答者は診断士として必要な能力があると判断されるのです。

230179=182 :02/08/20 21:22
>>181
>権限委譲されても給料が安ければやってられねーという奴は当然いる
経済要因以外とういう条件には抵触しないかな?
又、給与と仕事への達成感どちらがモラール向上に有効かも一次知識だったね・・・
231179=182 :02/08/20 21:25
>>186
問3に関しても君とは違う見解があるが、とりあえず問6を片付けよう
232名無し検定1級さん:02/08/20 21:26
過去の成功体験というのは事業特性にならないのでしょうか?
古くからある事業というのは往々にして変化しにくい。
233186:02/08/20 21:29
>218
今179VS181の議論が盛り上がっているので放置プレイになっってしまったな。
>直接法のCF計算書の作成についてなんだが、
>貸倒引当金の増減額は、営業CFの(その他)管理費(支出)からマイナス、
>であってるか?
俺も財務は強くないので...文章ではよくわからんな。

ちなみに
直接法→営業CF;項目ごとのCFの総合計
メリット;どの項目のCFが問題か判る デメリット;計算が大変
間接法→営業CF;税引き前利益から逆算しポイントとなる項目の増減を調整
メリット;計算簡単 デメリット;どの項目のCFが問題かわからん
と記憶している。
計算量の問題があるので、診断士試験は間接法が多いのです。


234181:02/08/20 21:30
>>179=182
よく設問を読んで。
・・モラール低下には、業績低迷といった経済要因以外に、・・・
給料、つまり、金銭的インセンティブに触れるなとは書いていない。

逆に、仕事がきついのに売上目標に全然とどかなければ、やってられないよな。
235232:02/08/20 21:33
229さんの「臨時社員なので生産性が悪い→中長期的課題は社員教育」
というのは中堅社員の教育ということ?マニュアル作りでは無いのでしょ
うか。

臨時社員はマックなんかみてたらしっかりやっている。
そうなるともっと上流までいって良いコンサルを雇うのが一番。
(ここが肝心かも)
236186:02/08/20 21:37
>>228
皆熱い議論してるよね。参加してみなとても勉強になるよ。
ちなみに私はえらそーにいっているが独学の2次初学者です。(本当)
8/14にはじめて事例問題やったよーな奴。
まず2次試験の本質は一体何かから考えて始めてます。
なのであんまり参考にしないでね。179、181はどーゆー人かな?
181には共感する。179も結構いい奴だがどーも考え方が
違うらしい...
でも2次試験はこーゆう対局にある人間が両方受かったりする。
その理由はなんなのかわかってきた。
その理論をつかんだ人が合格の近道じゃないかなーと思ってます。
だって後1ヶ月はんだからな...
237179=182 :02/08/20 21:41
>>181
>給料、つまり、金銭的インセンティブに触れるなとは書いていない
あくまでも「業績低迷」は経済要因の一例でそれ以外にもあると読んだが・・・
金銭的インセンティブが経済要因であるかどうかは見解が分かれる所だね・・・
どちらにしろ「同族企業」という切り口に妥当性が見いられない以上「金銭的インセンティブ」
という理由には到着しないがね
238186:02/08/20 21:45
なんだが参加者が増えてきたね。
煽りもないしイイ!!
179氏の件は181氏にまかせておくか...がぷり四つだし。はっけよい。
私は他の人と話すか...
>232 235の部分は解答としてには多様化する所と考えるます。
(与件としてのカバー範囲を越えるので)、一般論の中で納得感の
ある物であればどんな切り口でも正解(というかNGではない)と思ふ。

239186:02/08/20 21:47
>>
240179=182 :02/08/20 21:47
>>186
>与件にたいして素直に答える事になるでしょ。>211が言っている事は
>まさにこの事です。題意の把握ができていない(失礼!)と思う。
>私もえらそーに言っているが、何回もこの事例はといたからねぇー。
>自分は最初から同族企業であるからと理由したケド
随分偉そうな事吐いた割には、何のエクスキューズもなく逃げに入るね?
君は何度もこの問題解いて「同族企業」という理由に至ったのなら
それなりの考えがあるんだろ?
君に対する期待は思い過ごしだったようだね・・・
241181:02/08/20 21:47
>>235
マニュアルづくりはこのケースでは要求されていないよ。
過去に花屋の店員の接客マニュアルを作れとかいう出題があった。
これはサービス業の特性を加味したものなのだけど、解答にマニュアルを
作ると来た場合、それは業務の標準化をはかることになる。
標準化という考え方は非常に重要。3Sも思い出してね。

>>186
おいらは昨年1次合格2次不合格組み。大量にいるなかのひとり。
今年の1次も受けたけど、某科目を除いて問題の質が上がっている感じを受けたよ。
242186:02/08/20 21:56
>>179
おいおい...俺の考えは223にあるよん。
だからさあ最初からいってんじゃん、模範解答を探すのがこの試験の
本質じゃないって...。
模範解答を探す議論はもういいよ。上記で君の思考プロセスも証明できたしネ。
ほら181氏も疲れて話題を変えてしまった。
243228:02/08/20 21:57
>>232
>古くからある事業というのは往々にして変化しにくい。
最も大きな理由は事業そのものに魅力があったため、経営者は
多角化の必要性を感じていなかったことなのではないかな。
過去の成功体験というよりは、そういった経営者の考え方を通じて
創造性に乏しい企業風土となっていた可能性はあるね。

>>236さん、こんなもんでいいですかね?
244181:02/08/20 21:58
>>179=182
>どちらにしろ「同族企業」という切り口に妥当性が見いられない以上「金銭的インセンティブ」
>という理由には到着しないがね

べつに同族企業が切り口でなくても関係ないのでは。
ちゃんと、金銭的にも非金銭的にもインセンティブを与えましょうということ。
問題あるの。
ここまでは1次知識。でも、現実にはできていない。これをどう書き込むか。
機能別組織の短所である利益責任の欠如も露呈している。だからといって、短絡的に
事業部制ということはあり得ない。調整役が働いていないからでしょ。

かつては地域の一番店 老舗 同族会社 株式は同族がほとんど保有

積極的な切り口にはならないが消去法では?
245179=182 :02/08/20 22:06
>181
>金銭的にも非金銭的にもインセンティブを与えましょうということ
>問題あるの。
一般論として通る話だが、「事業特性」という与件からどう結びつけるの?
246186:02/08/20 22:12
>>228
>236さん、こんなもんでいいですかね?
俺は初学者ですから。事例問題もまだC問しかしてないし...
(そのかわり一問一問時間はかけたが)
そーゆう切り口も設問単位でみれば有効かもしれないが、
その切り口で事例問題全体をカバーするのん?きついでしょ。
事例問題全体において自分独自の戦略ストーリートが描けているかが、
合格の鍵と私は思っているから...
>>181氏どーですか?
247182:02/08/20 22:22
245で179氏が言っている事に対して...
事の発端は227で181氏が
>管理職への権限委譲はひとつの解決の方策。
>しかし、それだけでいいの。
>1次知識では、従業員のモチベーションを上げる方策として二つのインセンティブが
>ありましたね。権限委譲されても給料が安ければやってられねーという奴は当然いる
つまり方策レベルです。この部分の多様化は一般論として通るものであれあば
問題ないんじゃないでしょーか。
あんまりこだわらなくても...
248186:02/08/20 22:24
入力間違えた。247は私ですぅ。
249181:02/08/20 22:31
>>179=182
事業特性として拾える与件は以下の通り。
1.同族会社
2.老舗 かつて地域の一番店
3.パン製造販売
どこかのレスで事業特性と企業特性の話が出ていたと思うが、
上記はいずれも事業特性である。A社特有のものではない。
あとは、設問全体の構成とA社の状況、問題点から絞り込むのは容易。

で、設問6に戻ると「同族会社だから」という乱暴な解答はあり得ない。
そのような与件はないし、同族会社だとモラールが低下するなんて言い切れない。

よって、金銭的非金銭的インセンティブが十分でないとする。
その背景として、A社の事業特性である同族会社と中小企業という側面を
折り込む。
250186:02/08/20 22:41
そろそろ帰宅します。
今日はほぼ1日179氏と181氏と議論してたな...(仕事もしたよ)
早くかえって事例問題でもしよーかなと思っていたけど、
自分の思考を整理出来たり新しい発見や刺激もあり、とっても参考に
なったよ。サンクス。独学だし特に2次対策は他人の意見がききたかったし。
ではでは。
251179=182 :02/08/20 22:45
>>181
事業特性というのは事業(=パン製造販売業)における特性。
パン製造販売業の特性が同族企業であるはずがない。
偶々この会社が同族企業であるに過ぎない。
事業特性とはパン製造販売という事業を起因する特性。
一般論ではなく、与件文から抽出できるはずだが・・・

話はそれるが、ここで登場してくる量販店ってセブンイレブンかな?
最近のセブンイレブンの菓子パンPB商品の種類は豊富で結構おいしい!
その裏ではこの事例の会社のような中小企業が苦労してるのかなぁ(w
252179=182 :02/08/20 22:48
>>186
うげっ!会社にいたの?
お疲れ様!!

私も十分有意義だったよ!
ありがとう、感謝します。
253186:02/08/20 23:06
ただいま!
>>179
>話はそれるが、ここで登場してくる量販店ってセブンイレブンかな?ってのは
言われてみるとなるほど。全然かんがえんかった。
179氏も独自の理論によって解答を導き出しているけど、問題は字数制限だ。
限られた字数の中に自分が見いだした因果関係を述べる事ができるかだよね。
貴殿の解答208を改めて見るとパン製造販売業に求められる迅速な市場対応が
キーワードですね。貴殿の上記までの理論展開も筋が通っている。
がしかし、採点者に見えるのは解答のみ(このことは貴殿も指摘しているが...)
そーなると貴殿の解答
>機能別組織ゆえに意思決定権限がトップに集中
>し、パン製造販売業に求められる迅速な市場対応が困難
では上段と下段の因果関係がこの字数では説明仕切れていないと思った。
「意思決定権限がトップに集中しているから→意思決定が速い→迅速な市場対応が
可能」って事も実際あるし。貴殿の理論はこの字数制限では表現できないのです。
この事は例え言っている事は間違ってなくても採点者は理解してくれないのでは?
えらそーないいかたかもしれませんが...
私は貴殿のレスをずらっと見直してみてそー思いました。
じゃあ何が正解かと言われると思いますが.




254181:02/08/20 23:15
みなさん、おつかれさま。
179=182さんへのレスで今日は手仕舞いします。

パン製造販売に事業特性を限定していいのかな。
事業における特性とは書かれていないよ。
言い換えれば、事業を営む上での特性ではないか。

だから、事業特性の候補として
1.同族会社
2.老舗 かつて地域の一番店
3.パン製造販売
の3つの視点がある。それぞれ、事業を営む上で特性を有している。
設問でも、A社のような事業特性と記述されている。
まあ、どうでもいいことだけど、診断士の試験でパン製造販売における特性を
問う問題なら、業種の特性と言うと思うよ。
これほど、業種、業態と言われ続けているのだから。

でも、事業特性をパン製造販売とした場合の設問6の解答には興味はあるよ。
負担にならなければラフでいいから教えてほしい。

おもしろかったよ。おつかれさま。
255179=182 :02/08/20 23:23
>>186
おかえり〜
つーかもう帰宅したの?

>独自の理論によって解答を導き出しているけど
あくまで与件重視です。独自発想では全然ちがう結果になるよ

>貴殿の理論はこの字数制限では表現できないのです。
そうなんです。限られた字数では論理的思考プロセスを表現するのは困難
機能別組織のデメリットは一次知識という事でその論理展開は省きました。
この部分は定石で、採点者も了解してると思われます。
すなわち、採点者も限られた字数の範囲で正当かを判断するには、想定解答
を作成し、それとの突合せで判断するしかないのです。
あなたのいう論理思考プロセスは結局結果から類推するしかない訳ですから・・・



256186:02/08/20 23:30
>179、181
貴殿との議論で私には新たな発見がありました。
当初「解答は多様化しても全然大丈夫」と本気で思っていましたが、
どうも事例問題にはメインとなるテーマが組み込まれているみたいですね。
そのメインテーマに沿って素直に設問を解答してゆくと隠れていた戦略
ストーリーが見えてきます。そーなると設問間の一貫性も自然とでてくる。
但し、多様性は否定はしません。特にオペレーションレベルの解答は
与件を踏まえ、因果関係が説明できれば一般論で問題なしと思います。
以上が小生の現時点での見解です。
この見解前提とした場合、どの様な勉強方法が有効かなーって
今考えています。
257179=182 :02/08/20 23:35
設問文が「A社のような事業特性をもつ中小企業の・・・」ではなく
「A社のような特徴をもつ中小企業の・・・」だったり
「A社のような中小企業の・・・」だったら
「同族企業」という理由もアリだろうが、あえて「事業特性」という言葉
を使っているあたり、解答の幅を狭めているとしか考えられない。

出題者はあえて解答が多様化しない為、この手のキーワードを潜ませている。
問3も臨時社員の増加という観点で「教育」という切り口の解答が多いが
コスト構造との兼合いや「長中期的課題」というキーワードを見逃している輩が多い・・・
258186:02/08/20 23:44
>179、181
実はまだ帰宅していない。わははは。今から帰るわ。
私以外の皆さんも、それぞれ得る物があった様なので
これほど長時間に真面目に議論できたんでしょーな。
他人に説明するのが自分の学習にもなるしね。
下手な事をゆうと突っ込まれるという緊張感もいい意味で刺激的だった。
またお手合わせお願い致します。
さて、貴殿とは約1日間2ちゃんねるしっぱなしだったので
お互いどんな人間か気になるよね。
簡単にプロフつけとくわ。2ちゃんの掲示板だからこの程度だが。
31才既婚、浜松在住、会社員(営業職)。
完全独学。今年1次初受験です。2次は本気で取り組みだして1週間。
HNはこの続きがある様なら考えます。とりあえず186で。
ではでは。
259179=182 :02/08/20 23:54
>>186
早く帰った方がいいですね。
とりあえずお疲れさまです・・・

プロフ遠慮しておきます。
完全独学。今年1次初受験は一緒です。
お互いストレート合格目指して頑張りましょう!!
260名無し検定1級さん:02/08/21 08:51
>>212
合格の原則40(LEC)の合格思考プロセスには「事業特性をどう判
断するか迷うが、事業面からの論述は不可能と判断し、同族企業で解答」
と書いてあった。みんな悩むところみたい。
261186:02/08/21 09:15
おはよーさんです。みなさんきのうはおつかれ。
>>179
独学ですか。2次対策は通信、市販本?
俺は市販本+通信添削指導のみっす。

2622003年受験野郎:02/08/21 11:29
あと、受験情報を集めたいのですが、ここ以外に有効なHPを教えてください
263名無し検定1級さん:02/08/21 11:46
君ねー、自分で調べようとか思わないの?
とりあえずパート2の>2でも見てなさい。
2642003年受験野郎 :02/08/21 11:51
ご忠告ありがとうございます。でも皆さんの受験経験の生情報を参考にするのが一番なので・・・。
265179:02/08/21 13:14
【今日の予告】
今日はH13事例T問3を題材に学習しま〜す!
自分なりの解答とそれに至る論理思考プロセスメモをご用意ください。

夕方位に戻ってきます。では・・・
266181:02/08/21 13:21
>>265
ちょいと、今日は忙しい。
出来たら参加するが、たぶん無理。
267名無し検定1級さん:02/08/21 13:41
やるんなら、コテハンにして2次スレでやったほうが良くない?
2682チャンねるで超有名サイト:02/08/21 13:41
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
269名無し検定1級さん :02/08/21 14:49
けっこう感動的なスレに成長してますわ。
びっくりしました。

270186:02/08/21 16:53
>>179
おっす。
このスレ2次事例道場みたいになってきたな。
参加したいが今夜から出張するので日曜迄無理なんだな。スマソ。
このスレいい感じに伸びてるので来週見るの楽しみっす。
他の診断士スレも建設的になってきてるね。いい感じ♪



271名無し検定1級さん:02/08/21 18:18
>>269
この2日間で変貌したね。
とゆーか179、181、186の独壇場だった。
レベルの高い議論に入り込む奴が少なかったようだ。
中小企業診断士合格を目指しているからか、
皆さん他人の質問にきちんんとコンサルしてますな。
272179:02/08/21 18:37
H13事例T第3問
文中にあるように、A社のコスト構造に大きな変化はみられないが、臨時社員の割合が
55%にまで増えていることが指摘されている。この点から類推される、A社の中・長期的課
題について、100 字以内で述べよ。

【答】
臨時社員採用による経費削減にも拘らず人件費の圧縮が
進まないのは正社員の人件費上昇にある。中・長期的に
は、成果主義の採用等の賃金政策の変更を行い、賃金上
昇カーブの抑制が必要である。
------------------------------------------------

異論・反論受け付けます。どーぞ!
273名無し検定1級さん:02/08/21 18:55
臨時社員の生産性の低さから人数が増えてしまった為、
トータルでのコスト削減に繋がらなかったとは考えられないでしょうか?
臨時社員の割合が急増したのも、これなら説明がつくと思う。
トータルでの従業員数に変化がないなら、正社員の人件費上昇という事になると思うが。
トータルでの従業員数に関しては記述がないからなあ。どう?
274273:02/08/21 19:00
こう考えると、臨時社員の育成で生産性を高められれば、人数が増加する事もなくなり、
人件費削減というメリットを享受できるようになると思うんだけど。
275名無し検定1級さん:02/08/21 19:25
「中長期的課題」がキーワード。
これは経営戦略ベースの問と捉えるのが正しいのでは?
コスト削減は中長期というより、経常的な課題だと思う。
前問の解答との論理的整合性を踏まえると、
「臨時社員」採用によるデメリット、つまり定着率の低さからくる
社内情報や技術などのナレッジのストックが困難になることが
ポイントでは?
よって、「研究開発力や生産技術水準の継続的な確保」が課題だと
思うぞ。

276179:02/08/21 19:50
>>273
類推とは何でしょう?
類推とは異なる対象AとBの関係で、Aで起こった現象からBの現象を推理する事です。
「臨時社員」がAとしますと、人件費の構成要素という関係性でもう一方の「正社員」がBにあたります。
A「臨時社員」がもたらした現象は割合増加による「人件費削減」です。人件費の割合は一定なので
そこから推理すると、B「正社員」がもたらす現象は「人件費増加」となります。
類推というキーワードを重視するとこのような結果に達しました。これが1つめの理由です。
確かに、生産性の低さから人数が増えてしまった→トータルでのコスト削減に繋がらなかった、という
理論は成り立ちます。しかし、同一対象内での因果関係の証明は「類推」という言葉に当てはまるでしょうか?
ちなみに「類推」という言葉は全事例を通してここでしか使われていません。
277179:02/08/21 20:00
>>275
ほう?新説ですね。。。
設問にあったコスト構造についてはどのように絡むのでしょうか?
278181:02/08/21 20:01
ちょっと、だけの参加。ゴメンね。
まず、コスト構造をあらわすグラフだが、構成比しか示されていない。
したがって、人件費の絶対額が上昇している下降しているは言い切れない。
275さんが指摘している「中長期的課題」はキーワード。
この場合、経営戦略ベースというのは不適切。オペレーショナルレベルでの
経営戦略もある。
レベルとしては事業戦略だろう。戦略は生産戦略で位置付けて説明できる。
と、考えると、この設問は単独では答えられない。
問題点は売上げが減少し利益が落ち込んでいるのにコスト構造が変化していない
ことにある。この点は与件から明らかである。
つまり、採算のとれないプロダクト・ミックスにあるという事実である。
改善方法はプロダクト・ミックスの変更、コスト構造の変更である。
コスト構造の変更のためには、設備の生産性向上と労働生産性の向上がある。
臨時社員といっても、完全な変動費には位置付けられない。一般には固定費
として考える。但し、正社員よりは変動費的性格は強い。また、人件費も低い。
この会社では臨時社員の比率が高いので、労働生産性向上のための教育は
ひとつの選択肢と考えられる。
まとめると、@プロダクト・ミックスの見直しA臨時社員の教育により生産性
向上B設備更新による生産性向上の3点。
組織事例と設問から臨時社員の教育など人的資源管理を重視して、総合的に
解答しなければ事業戦略とはならないと思う。
279275:02/08/21 20:02
もともと臨時社員を採用する目的はコスト削減ではないでしょうか?
「臨時社員」の人件費は変動費扱いにできるので・・。
むしろ、独自の商品開発や利益率の高い直営店での収益を上げる
ためには?という視点から見た場合の「課題」を問われていると見る
ほうがスッキリしませんか?
280179 :02/08/21 20:06
本来臨時社員が増えれば、人件費は相対的に圧縮される。(一次知識)
ところがコスト構造図では一貫して同水準である。なぜか?
ここで発想を転換してみる。
問題は臨時社員ではなく、その裏にある非臨時社員=正社員にあるのではないか?
すなわち正社員の人件費上昇が臨時社員採用によるコストダウンを相殺してしまった。
そこで与件文から「バブル期の大量採用」というキーワードが浮上する。
バブル入社組は30代後半になり、その賃金が会社にとって重荷になっている。
なぜか?それは賃金制度が年功型で自然上昇している為。
ここで見直さないと50代に達する頃はもっと負担がきつくなる・・・
対策としては成果主義賃金や年俸制等が考えられるが、設問は「課題」という事であまり
深く突っ込む必要はない。ただし、問題摘出だけでは不十分。あるべき姿は示した方がいい。
281179:02/08/21 20:10
>>275
2次試験というのは与件に則して解答するのが鉄則。
答えにコスト構造に関する記述(または導出理由)がなければ正解にはならない。
282273:02/08/21 20:17
>>179
Aの現象は「臨時社員の割合増加による人件費削減」ではないでしょう。
「人件費削減」というのは既に類推が入っています。
Aの現象は、あくまで「臨時社員の割合増加」ですよね。

283179 :02/08/21 20:18
因みに設問に「中・長期的」課題とあるのがキーワード。短期的であればリストラもあるが、
賃金制度の変更の効果は中・長期的な視野で見ないとは現れないので、題意にも則している。

又、臨時社員の教育というのはあくまで短期的に解決しなければならない課題で、その意味でも
ここでは不適切であると判断した。
284181:02/08/21 20:20
>>179
>本来臨時社員が増えれば、人件費は相対的に圧縮される。(一次知識)
これだけの記述では1次知識でもなんでもない。
前提として、総労働時間が一定である場合に限る。与件には何も記述されていない。
但し、類推との題意であるから
>すなわち正社員の人件費上昇が臨時社員採用によるコストダウンを相殺してしまった。
当然、考えられる。
しかし、賃金政策だけでは解決しない。
人件費の比率がかわらないという事実があるが、その事実を否定も肯定もできない。
問題は収益悪化にある。正社員に対してだけの施策では不十分。
生産コストという全体的な視点が絶対に必要。
なぜならば、コスト構成比はすべての生産要素を含んでいるからだ。
また、大きな課題である収益性まで概観すれば、製品政策も考える必要がある。
285275:02/08/21 20:23
くどいけど、これは「コスト削減」にとらわれる問題でしょうか?
むしろ与件のグラフは、179さんが言うように臨時社員増にもかかわらず
コストが同水準で推移している点が、ある意味「コスト削減効果」を示してい
るのであって、更なるコスト削減を問う問題とは思えないのですが・・・。
第2問での解答(収益を上げるための方法でしたっけ)を実現する上での
課題を問われているのではないでしょうか?
286179:02/08/21 20:26
臨時社員によるデメリットは与件文にはどこにもありません。
与件文「バブル期の大量採用」というのはコスト構造に影響を
与えていると考えられ、課題としての比重は高いと判断しました。
287181:02/08/21 20:27
>>179
わるい、ここでひとまず抜けます。戻れるようであれば参加します。

>又、臨時社員の教育というのはあくまで短期的に解決しなければならない課題で、その意味でも
>ここでは不適切であると判断した。
教育をどのようにとらえているか?
人的資源管理における教育とは能力開発である。
さらにブレイク・ダウンすれば、製造ラインでの社員の教育と本件では類推される。
言い換えれば、改善運動のような位置付けとなる。
これは、短期的な課題ではない。製造業である限り永遠の課題だ。

抜けます。スマン。頑張って。
288273:02/08/21 20:27
今、問題文を改めて見直してみたが、
ここ数年営業利益がマイナスで推移しているが、その中でもここ2年でガクッと
落ち込んでるのが気になる。
ここで、「近年」設備の老朽化が目立つという記述が関連していそうだ。
「近年」という記述があるのはここだけ。
設備の老朽化による生産性の低下が、売上原価、人件費の増加に繋がり
営業利益を圧迫しているのだろう。

この事と、臨時社員の割合増加の関連付けが正解への道な気がする。
289275:02/08/21 20:36
>>286
確かに「デメリット」という与件は無いけど、
そもそもこの企業は「収益を上げる」ことが最大の目的であり、
「卸先からの品質に関する厳しい要請」→「商品開発力の強化」
という文脈で答えるべきだと思います。
各問題でそれぞれ提示される「与件」も大事ですが、冒頭の説明
文における「与件」が大切だと思いますがいかがでしょうか?
290名無し検定1級さん:02/08/21 20:40
設備の老朽化→設備更新により生産性を上げる
→でも金ないし、赤字だから銀行は貸してくれないよ
→じゃあ、それ以外で考えてね

>>288
単にこういうことでは?
291179:02/08/21 20:47
>>181
OK!一応レスしとく

>教育をどのようにとらえているか?
一般的な教育であれば当然「長中期的な課題」である事はわかります。
しかし、臨時社員の教育であれば短期的に効果をあげていく必要があります。
臨時社員の増加で生産性や品質性が低下しているのなら、即、教育を施し改善すべき。

>>本来臨時社員が増えれば、人件費は相対的に圧縮される。(一次知識)
>これだけの記述では1次知識でもなんでもない。

ん〜ここらへんを突っ込まれると反論の為の反論としか思えなくなるなぁ
「臨時社員採用は固定費の変動費化による人件費の削減」もちろん例外はあるが
一次試験や白書における常識だと思うが・・・

因みに君のいう「教育は製造業である限り永遠の課題」は一般論?一次知識?
292179:02/08/21 20:59
>>275
もちろん「収益を上げる」をあげる事が目的なんだが、その手段として組織戦略。人事戦略を講ずる
事例なんだよ。問5では組織戦略(機能別組織の見直し)を答え、問3は人事戦略(広義)。
人事戦略の中のひとつとして人件費低減を考えているわけね。もちろんそれは利益向上につながる・・・
293179 :02/08/21 21:16
>>275
>各問題でそれぞれ提示される「与件」も大事ですが、冒頭の説明
>文における「与件」が大切だと思いますがいかがでしょうか?
各問題における「与件」の優先順位はまずその設問文です、そこに制約条件
があるです。次に事例文全体です。更に一次試験知識・白書知識と拡大してゆきます。

何が大事というより解答作成プロセスですね。。。
294名無し検定1級さん:02/08/21 21:21
行書はなじられ煽られが凄いけど
同じ独立系資格の中小企業診断士は何故煽られないの?

町あるいてても診断士の事務所なんてほとんど見ないし
それで喰ってる人は知り合いにいないのに・・・

試験レベルもそれほど違わないでしょ?


なぜ?



295名無し検定1級さん:02/08/21 21:30
>>294 行書の受験生は間違いなくしょぼい奴だけど、
    診断士受験生は結構まともな奴もいるから。
    試験レベル、2次もあわせれば診断士のほうが上だろ、多少は。
    まあ誇れるほどのレベルではないけどね、いうまでもないけど。
296名無し検定1級さん:02/08/21 21:49
>>295
それもどうかなー。野球とサッカーを比べるようなもんでしょ。
偏差値上の優劣はつくんだろうけどさ。
漏れはあんまり資格に優劣つけるのは好きじゃないな。

それと、行書が煽られるのは、時折出てくる「雲の上の存在行政書士様」
っていう荒らしが原因では?ここのパート1とか見ると、たまにいるよ。
まぁ彼が本当に行政書士なのかは知らんけどさ。
297名無し検定1級さん:02/08/21 22:58
>>296
「雲の上の存在行政書士様」という荒らしを行政書士スレではまともに相手にしてるが、
中小企業診断士スレでは相手にしていないという違いでしょう。
298273:02/08/21 23:11
>>179
そもそも「何故臨時社員の割合が増えたのか?」
あなたは人件費削減の為(正社員の人件費上昇により相殺されてしまうが)
と考えられているようですが、
老朽化により設備生産性が低下した為、人的負担が上昇。
これを補う為に臨時社員の雇用を行った。
このように考える事は出来ないでしょうか?
こう考えれば、賃金政策変更は問題解決には繋がらないですよね。
299179:02/08/21 23:44
>>273
>老朽化により設備生産性が低下した為、人的負担が上昇。
>これを補う為に臨時社員の雇用を行った。

「人的負担」は人件費負担とは違う意味なの?労働力不足って事かな?
「これを補う為に臨時社員」っていうけど、なんで正社員じゃなくて臨時社員なの?
そこには人件費削減目的があるんじゃない?

300273:02/08/21 23:45
営業利益が低下し、コスト構造に変化が無い訳ですから、トータル的にコストが
上昇している訳です。これに対する策が正社員(従業員の35%)の賃金政策変更では部分的な解決
にしかならないと思います。
やはり作業の標準化や従業員育成といった事がテーマになってくるのではないでしょうか?
臨時社員の割合が高い訳ですから、なおさらこれ等の必要性は高いと思います。
301273:02/08/21 23:51
>>179
>>298で言いたかったのは、正社員を臨時社員に入れ替える事で人件費削減を
狙ったというよりも、作業負担の増加により従業員を増やさざるを得なかった
という事です。この上で正社員でなく、臨時社員を選ぶのは当然人件費を抑えられるから
なのですが。

302275:02/08/21 23:56
そもそもこの会社には「地域一番店」という過去のブランド力
と直営店を持っている点以外強みはない。
「取引先からの商品に関する厳しい要請」に
対応しきれなくて、収益性も低下している。

付加価値の高い(利益率の高い)商品を開発できていない
点が最大の問題点では?

どちらかというと「コスト削減」は、”商品力”という強みを
”持っている”前提で、注視する戦略ではないか?
”付加価値の高い商品”が開発・生産できていないのに
優先される戦略が「コスト削減」でしょうか?
”商品開発力”は短期的に養成できるものではないので、
ジックリ腰を据え長期間にわたり商品開発が可能な”正社員”を必要としているに、
現状では「臨時社員」が増加し、継続的な商品開発を実施出来ない点がネックにな
っているように思えてならない。ちがうかなー?
問題文の「コスト構造に大きな変化は見られないが・・」という表現は、
「コストの問題ではない」という題意を示していると読めないかなー。
303179:02/08/22 00:08
>>273
>正社員を臨時社員に入れ替える事で人件費削減を
>狙ったというよりも、作業負担の増加により従業員を増やさざるを得なかった
>という事です。この上で正社員でなく、臨時社員を選ぶのは当然人件費を抑えられるから
>なのですが。


それは臨時社員を雇用する目的が人件費削減であるのと同じですよ。
従業員を増やさざるを得なかったという状況で当然正社員雇用ではなく
臨時社員雇用を選択する理由は「人件費削減」と考えるのが定石ですよね
(臨時社員の方がいい仕事するなんて理由は稀にあるかもしれませんが
ここでは考える必要はないよね)
304273:02/08/22 00:11
>>275
う〜ん、なるほどね。
でも売上高の低下に比べてもガクッと落ちている営業利益の事を考えると
コスト削減に着目すべきだと思わない?
コスト削減というよりもコスト体質の改革という感じかな?
商品開発力が高まり、売上が増加したとしてもコスト体質の改善が図られて
いなければ不安定でしょう。
それこそ環境変化により売上が減少するような事になっても利益を出せる体質に
しなければいけない。
305名無し検定1級さん:02/08/22 00:17
>>179
ごめん、うまく説明できてなかった。
なんというか「作業負担の増加により従業員を増やさざるを得なかった 」
こと自体がマズイという感じ。
306275:02/08/22 00:19
>>273
確かにそれは現実的な課題だと思う。
でも「中長期的課題」という点から考えると、やはりオペレーション
上の戦略よりも、将来的にコアとなりえる「商品開発力」が重要かなと
思うんだよね。強みとなる唯一のきっかけがブランド力だし。
307179:02/08/22 00:23
一般論で解答を創出しようとすると、妥当性を図る基準に困るね・・・
採点者も悩むのかな?誰かと討議するのかな?
でもそんな事してたら、5000人以上の答案見れるのかな?

決して理論的は誤っていないが、この設問に対する解答としての優位性を考えないとね


308273:02/08/22 00:27
>>275
A社のコスト構成比は10年間ほとんど変化していない。
これは10年間コスト体質の改善に全く着手してこなかったとは考えられない?
その為、近年の設備老朽化の影響がモロにコスト増に繋がってしまい、営業利益が
ガクッと低下する事になってしまった。
こう考えればコスト体質の改善は中、長期的な課題だと思う。
一朝一夕に実行できる事ではないでしょう。
309275:02/08/22 00:35
>>179
そもそも中小企業が生き残るための大きな方向性は
@ 自社の強みに特化すること
A @に合致するニッチマーケットを狙った付加価値の高い商品開発
B 不足している経営資源を補うためのネットワーク戦略
これは白書でもさんざん書いているよね。
この「一般論」をどれだけ与件との整合性を図りながら表現するかが
2次試験でのポイントなのでは?
「中長期的な課題」でなければ、機能戦略ベースの解答(賃金政策)でも
いいような気がするけど。
310179:02/08/22 00:39
>>275
ゴメン。過去ログ読んで。確か書いてある・・・

>ALL
すいません。今日はもう寝ます。
勉強になりました。どうもありがとう

そろそろ解答書いてみたら100字以内で、明日見させてもらいます。

それじゃ、おやすみ・・・
311273:02/08/22 00:42
>>179
「バブル期の大量採用」から、正社員の人件費上昇に繋がっているという考え方も
わかるが、同時に工場増設等の設備投資、積極的な販促等も行っている。
ここから「バブル期の大量採用」だけをピックアップして「正社員の人件費上昇」
と考えるよりも、トータルで捉え、(投資対効果やその後のコスト構造等)計画性が
欠けていたんだと考えるべきでは?
312275:02/08/22 00:47
>>273
そうかもしれないと思った。
でもね
・「臨時社員の増加」に対しての問であること。
・人件費が増加していないこと。
を考えると、どうもメインの課題ではないような。
もしかして、解答は「商品開発力を高めること、コスト体質を改善すること」
の2点かな?安易?
313273:02/08/22 01:03
>>275
確かに臨時社員の増加から素直に課題を考えれば、ちょっとどうかな?と思います。
気になっているのは、
コスト構造に変化はないが、「営業利益が低下している事からコストの額は上昇している」
という部分を考える必要があるのか?という事です。
100文字ですからねえ。解答の方向性が2点になるというのも十分考えられると思います。
>>ALL
私もそろそろ寝ます。
今日は勉強になりました。どうもありがとう。
314名無し検定1級さん:02/08/22 01:06
・量販店の営業利益率が最も低い
・量販店向けプライベート・ブランド商品が増加傾向
・プライベート・ブランドは、「品質の均質化」「商品の高付加価値化」
「新製品開発」への要請が厳しい。

「中長期的課題」という点から考えると、やはり「商品開発力」でしょう。
定着率の低い臨時社員の割合が増加している点からして、「商品開発力」は
現状維持ということになる。将来(商品開発力)を担う正社員の確保、教育
が課題じゃない?
315314:02/08/22 01:12
>>179
>正社員の人件費上昇にある。中・長期的には、成果主義の採用等の
>賃金政策の変更を行い、賃金上昇カーブの抑制が必要である。

賃金カットの政策で、どうやって、営業利益率の量販店、
プライベート・ブランド商品の増加傾向を対応するのか・・・。
316179:02/08/22 08:32
おはようございます!

>>314
A社の最大の問題点は「利益率の減少」です。
売上高と営業利益の推移のグラフを見ると昨年よりマイナスに転じ、今年は更に悪化している。
いかにこの傾向に歯止めをかけ、利益が出る体質に変えるかがこの事例のテーマです。

この問題点解決の為、何をすべきかが各設問で問われます。
@直営店の強化
Aコストの見直し
B量販店対応の改善

@は問2。自社の強みであり、営業利益率の高い直営店の強化は問題点解決に結びつきます。
Aは問3。赤字の原因となっているコストは何か?それを浮き彫りにします。
Bは問5・6。問5では組織戦略、問6では人事戦略

君はBに注目してますが、それだけでは不充分。
営業利益がマイナス(本業では赤字)である事は、それだけでは解決できません。
言ってる事は理に適ってますが、事例はトータルで考えて、各設問はその中で
を意図して出題されているか汲み取らなければなりません。

このように構造化してみると>>315の質問がズレてる事がお分かりになると思います。
317名無し検定1級さん:02/08/22 12:33
>>179
与件の「老舗」(活かすべきブランド力)に触れていないよね?これを外してもいいのかな?
これとの関連性はどう説明するのかな?
発想がオペレーションレベルで固まってないか?
・中長期の課題→根本的な課題(何をどのように売るか?そのための各機能的課題)
・短期の課題→すぐに実行可能な課題(コスト削減等)
このような前提の上で解釈できないか?
315は決してズレていないぞ!
「与件の構造化」とは各設問の解答が”漏れなく”関連
している状態にすることなのではないか?「設問」ごとに
丁寧に解答しても全体の文脈が一貫していないと点数もら
えないよ。
間違いなくこの企業にポイントは
「既存のブランド力を生かした付加価値の高い商品開発・
生産・販売による利益率の向上」だ。
この基本方針があって、労務戦略、生産戦略、販売戦略などの機能戦略が
決まるのではないかな?
318名無し検定1級さん :02/08/22 13:39
>>317
>間違いなくこの企業にポイントは
>「既存のブランド力を生かした付加価値の高い商品開発・
>生産・販売による利益率の向上」だ。

ドメインの再構築ですね。確かに、ご指摘のとおりでしょう。
ただ、この設問では問われていませんが、いままでになぜドメインの再構築ができていないかを
遡及して押さえなければ本事例の最大の問題点を見逃すと思います。
たまたま、気がつかなかったのでしょうか。または、出来ない原因が企業のどこかにあるのでしょうか。
319名無し検定1級さん:02/08/22 14:25
>>179
設問から
・コスト構造に大きな変化は見られない
・臨時社員の割合が55%までに増加

以上から類推されるのは
・正社員の人件費増加
・設備の老朽化により人員削減が困難(臨時社員増加)
になるのは誰でもわかることだと思うけど、

ここの設問では、単に正社員の人件費上昇だけを考えればいいってこと?
「類推される」ってことなので、「設備の老朽化」→「生産性の低下」
は一切考慮しないってならわかるけど。
320314:02/08/22 14:26
>>319
書き込みは私です。
321名無し検定1級さん :02/08/22 15:01
おぉ〜、2chでこんなに勉強になるとは思わんだ。。
ちなみに某受験期間の模範回答を載せときます

「現在の製造原価の比率では、最適なプロダクトミックスに対応できない
可能性がある。そこで、コスト構造の中長期課題として、生産の自動化と
合理化を進めながら人件費を削減し、コストダウンをめざす。」

また、正社員の高齢化による賃金上昇が要因であるなら、
「年功的処遇を改め、能力・業績主義に基づく新人事システムの構築が
必要である」っていう提案もできる、とのこと。
322名無し検定1級さん:02/08/22 15:44
私は、売上がH9より約10%低下(グラフより)しているにも関わらず、
コスト構造の変化が無いことから、臨時社員の増加によるコストダウンは
達成されていると考え、人件費面での解答は間違いと思います。

私は、量販店からの要求、その中でも「品質の均質化」などという
メーカーにとっては致命的とも言える指摘を受けてしまうほどの生産体制
となった原因にこそ、課題を見出すべきだと思います。

その中で、臨時社員の教育は短期的視点ですが、その教育を行う体制と
なると、中長期的と見ていいのではないかと思うのです。

それだけで100字はちょっとキツいものがありますので、
生産設備の更新についても触れておきたいと思います。
323314:02/08/22 16:27
>>322
>その中で、臨時社員の教育は短期的視点ですが、その教育を行う体制と
>なると、中長期的と見ていいのではないかと思うのです。

定着率の低い臨時社員の教育っていうのは、いかに現状を維持できるか
が主体になってしまうと思うんだけど。
老朽化した設備更新&現状打破すべき社員の教育→生産効率のアップ
で解答するのが一番楽かと。生産効率があがれば人員削除できるわけだし。

っていうか、私は、来年度受験予定で2次対策もしてないので
しがないシスアナの解答として、あまり参考にならないかも(汗
324名無し検定1級さん :02/08/22 17:54
臨時社員の教育のことですが、能力開発のような研修を思い浮かべると不自然さが
残ってしまうかもしれませんね。
たとえば、運営管理でのIE手法による業務改善を思い浮かべると中長期的な感じが
持てると思います。IEは業務標準化のためのものですよね。
臨時社員でも当然、業務標準化に貢献してもらうことは違和感ないですよね。
業務標準化のための教育をする。CVSやファースト・フード店では実践されている
ことです。
であれば、臨時社員への教育により業務標準化をはかり生産性向上に結びつけるという
流れが組み立てられると思います。
能力開発を否定する意図はないですよ。
325名無し検定1級さん:02/08/22 18:18
道路公団の天下り先の企業が
コスト構成の80%が人件費のところがあるって見たけど
よく考えるとすげぇな。。。。
326317:02/08/22 19:08
>>318
>この設問では問われていませんが、いままでになぜドメインの再構築ができていないかを
>遡及して押さえなければ本事例の最大の問題点を見逃すと思います。
>たまたま、気がつかなかったのでしょうか。または、出来ない原因が企業のどこかにあるのでしょうか。

経営者が老舗のブランド力にあぐらをかいていたのが原因じゃないかな。
市場ニーズの変化に鈍感になっていたため、場当たり的に事業展開
してしまったツケが回ってきた。
しっかり社内外についてマーケティングを行っていれば、先手を打ってドメインの
再構築を行い、これに見合う組織体制、生産体制が確立できたはず。
327179:02/08/22 19:33
>314
>与件の「老舗」(活かすべきブランド力)に触れていないよね?これを外してもいいのかな?
>これとの関連性はどう説明するのかな?
これは問2で触れています。「強み」の強化ですね・・・

>発想がオペレーションレベルで固まってないか?
>・中長期の課題→根本的な課題(何をどのように売るか?そのための各機能的課題)
>・短期の課題→すぐに実行可能な課題(コスト削減等)
>このような前提の上で解釈できないか?

>>316でわかりやすく書いたつもりですが・・・
この会社の戦略の方向性は赤字からの脱却です。
赤字転落企業に対する診断ですので、利益が出る戦略を練る必要があります。
そこでSWOT分析(問1)の結果、強みを強化し、弱みを克服するのです。
私の場合、つぎの3つを軸に戦略案を立てました。
@直営店の強化(問2)
Aコストの見直し(問3)
B量販店対応の改善(問5・6)
戦略のプロセス策定は行って上で、個別設問への解答を行ってますので、ご指摘
には該当しないとは思いますが・・・私が問3に焦点を当てている事で誤解が生じたのでしょうか・・・
328179:02/08/22 19:35
>314
>315は決してズレていないぞ!
これはあなたがズレているという意味ではありません。
解答個所のズレです。前述通り、問3では「量販店対応の改善」がターゲットでは
ありませんので・・・

>「与件の構造化」とは各設問の解答が”漏れなく”関連
>している状態にすることなのではないか?「設問」ごとに
>丁寧に解答しても全体の文脈が一貫していないと点数もら
>えないよ。
「赤字からの脱却」を共通テーマに、@〜Bそれぞれアプローチをしている
事で一貫性は保たれております。

>「既存のブランド力を生かした付加価値の高い商品開発・生産・販売による利益率の向上」
これは問2では重要ですが、全体を通してのテーマではないですね
「ブランド力を生かした」とは直販店には有効ですが、量販店はPB商品の対応を要請しているのです。
自社ブランド(NB)を生かした商品を量販店にねじ込むのでしょうか?それは量販店自体の戦略とは
合致しないので、取引は消滅するでしょう。
329名無し検定1級さん:02/08/22 22:18
>>179
あなたよほど自分の怪答?に自信があるようだが、
TBC、TAC、マンパ等の解答例を謙虚に眺めてみたら?
だいたい中小企業なのにNBはないでしょ?
基本からやり直したほうがいいよ。マジで。
赤字からの脱却が機能戦略だけで図れるのなら日本は
不況に陥ってないよ。なにせKAIZEN先進国だからね。
330名無し検定1級さん:02/08/22 23:14
まあまあ、ご指摘のとおりだけどね>>329
2次ストレートなら、まずはこの程度だよ。
179氏は自覚した方がいいね。
漏れは昨年2次に失敗し今年再度受けるけど、漏れの通学するところでの
基準だと179氏の得点は10点台だと思うよ。
でも、なかなか直ぐには気づけないものだと思う。
まともな答案が書けだしたのは今年の3月からだよ。自分で言うのもなんだが
ようやく合否ラインに乗れたという感じ。
ストレートの人はあせらないこと。現時点では、ストレートでまともな答案を
書ける人は稀だから気にすることは全然ないよ。ストレート合格のパターンは
1次知識が正確に使えて与件文と題意の把握を常に続けている人。そして、
解法の気づきが試験直前にやってくる。
知識だけに走っても、過去問だけに走っても失敗する確率が高い。
最後は冷静に与件文と設問の題意の把握ができるかだけ。

気になるのは、思い込みがある点。与件による情報と与件に基づく分析の混乱が
生じていないかが気がかり。

329氏の指摘は漏れも含めて謙虚に受け止めよう。
331314:02/08/22 23:28
2次試験ってやっぱり大変そうですね。
各社の解答例って今でもHPに公開されてるんですかね?
来年受験に向けて2次対策も考えないとな。。
332名無し検定1級さん:02/08/23 01:03
>>329、330漏れはこう分析するがどう思うかな。
彼の解答には多分??と感じている人は多いと思う。
前置きするが私は179氏はこのスレの高度化の最大の功労者であるので
批判する気は毛頭ないんだけど、最近スレの全体流れが彼の思想下記@〜B
で支配されている事について一石投じたいと思う。
これまでの彼の発言を確認すると、彼の発言は次の様にまとめられます。
@2次には唯一無ニの回答があり、採点はそれをベースに行われている
Aよって論理的シコウプロセスの検証よりも模範回答をひたすら求めている。
B自分では与件に即していると発言しているが、実は知識偏重型
私が思うに2次は受験者個人の論理的思考力の検定と思うので、
受験者がそれをいかに証明するかが大事と思っている。
しかし彼は模範解答をひたすら追う。あんまり意味ないのにさ。
だから2次を理解いている人間とは根本的に話がかみ合ってないのだ。
まぁ彼もその事にそのうち自覚すると思うけど。

333名無し検定1級さん:02/08/23 01:18
>>330
同意。179氏は1次知識が正確に使い、与件文と題意の把握、
優先順位をうんぬんとかいっているが。
彼のH13の@次の解答には?
彼は自分の解答こそが与件重視とか言っているが...
彼の事例に対するストーリーはどうみても彼の主観で解答している
としかかんがえれないなー。
以前誰かが2次試験失敗者の典型的とか書いていたが。
厳しい言い方かもしれんが、ある意味いい例かもな。
こんな事書くと「あなたの解答はどーなんんだ」なんいうかもしれんがな
>>329,330,332の言うとうり、謙虚になるべき。
>>179みんなあなたが憎くて批判してんじゃないよ。
みんなが必ずとおる道だから。親切に指導してんだよ。
冷静に考えて、2次までにそれに気付けば、合格はちかいよ。




334名無し検定1級さん:02/08/23 01:22
>>332
概ね同意。
だが、あの問題であの切り口と「バブル期の大量採用」の
キーワードを挙げられたときは、正直目からウロコだった。
思わず納得させられてしまいそうになった。
彼は大いなる才能を持っていると思う。
335332:02/08/23 01:35
>>334
俺もそー思った。えらそーに聞こえるかもしれんが彼は
こつつかめば一気に延びそう。
あと1ヵ月半で彼の思考プロセスが今後どのように変わっていくのか
非常に興味あり。つまり2次ストレート受験者は2次の本質をどの時点で
どのような形で気付くモノなのか、それは受験機関にとってはある意味貴重な
情報になったりして。
>>179君は幸せな男だよ。皆に叱咤激励されている。それはこのスレのリーダー
だから。(誉め殺しじゃないよ)
さて皆さん明日もがんばりましょう。
336333:02/08/23 01:46
みんな何て建設的なんでしょう。
これがカウンセリングマインドっていうんでしょーか?
なんか合格レベルのひとがこのスレにぞくぞくと集まってきてるみたい。
しーろーとは入る余地なしって感じ。へたな専門学校よりレベルは上なんじゃない。
今後診断士受験は2ちゃんねるが基本だよー。なんて事になったり。
しかし、合格レベルの受験者が2ちゃんで増えたら、困るなー。本気で。
337名無し検定1級さん:02/08/23 01:49
すげぇ。知らない間に179にいっぱいレスちゅいてる。
朝起きてみたらビックリするだろーな。
自分が事例問題になってる事に。(藁
338名無し検定1級さん:02/08/23 07:31
>>337
179のような受講生が受験機関でいるんだよ。
講師の説明中に文句をつけて自分の主張をまくしたてて、無駄な時間が経過して迷惑してる。
339名無し検定1級さん:02/08/23 07:49
>>338
ここは受験機関ではありませんので、主張は大いに結構。
彼は他人の持っている知識や意見を引き出す努力もしている。
少々柔軟性に欠ける気はするが、332氏の言う通り、
このスレの活性化の最大の功労者であると、俺は思う。
340179:02/08/23 08:21
おはようございます。
あれ?昨日の夜はこのスレ下がってたんで、休講日だと思ってのに・・・
何時の間にかこんなにレスがついてるよ!

なんかすっかり私に対する分析スレになってるね!
私が意図した方向からはズレちゃったけど、こうゆう盛り上がり方もまぁいいか・・・

誤解されてる方もいらっしゃるようなんで、一応ご説明します。

私は一学習者としてみなさんと共に学習をしたいことを目的としております。
題材としてH13問題に対する「私答」を提供してますが、これを押し付けるわけではありません。
又、「俺の答どうだ!」みたいな驕り・独善は一切持ち合わせておりません。
ただ私の役回りとしてディベートの中では「私答」を擁護してますので、表現上断定的な部分
が登場します。これによりみなさんに不快感を与えるようでした、工夫するよう努力します。

341名無し検定1級さん :02/08/23 10:46
>>336
>しかし、合格レベルの受験者が2ちゃんで増えたら、困るなー。本気で。
コンサルティングレポートで「禿同」「逝ってよし」「モナー」は、ちと、まずいよね。
342 :02/08/23 10:47
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1012/

JBBSでリアルチョンのサイバーテロが行なわれています
韓国人の実態を暴きたい人はどうぞ

343197:02/08/23 12:16
事例T問3に対する各予備校の模範解答と寸評です。

●TBC
「全社的な視点から商品企画開発を行ったり、中長期的に企業戦略を企画立案する
コア人材や、顧客ニーズに対応するため迅速に業務を遂行する自立型人材が育ちにくく、
全社的な管理コストの上昇を招く恐れがある。」

→まず、臨時社員増加に伴って、不足するであろう人材を2パターンをあげている。
裏をかえせば、これらの人材が不足している為に現状ある問題点が生じている事を指摘
しているのだろうか?この解答には、臨時社員増加に対する懸念は説明されているが、
現状のコスト構造との関係性について言及がない。「全社的な管理コストの上昇」は将来的
な恐れであり、現状分析を踏まえているとは考えにくい。

●TAC
「技術や業務ノウハウの蓄積・継承が中長期的課題となる。臨時社員比率の増加により、
人件費の抑制効果は期待できるが、組織としての製造・販売に関わる技術やノウハウ
の蓄積や継承が困難になる恐れがある。」

→臨時社員比率の増加に伴う@メリット:人件費の抑制効果、Aデメリット:技術やノウハウの
蓄積や継承が困難は説明されているが、設問で示しているコスト構造については無視している。
この解答でどの程度得点できるか疑問・・・
344197 :02/08/23 12:17
●大原
「会社の将来を担う人材が育ちにくいといった課題がある。一般的に、臨時社員には現状
の仕事をこなす事を第一に求めており、将来の展望のたった段階的な教育がなされない。
会社の成長を支える人材確保や教育が重要である。」

→臨時社員増加のデメリットと人材確保・教育の必要性が一般論として述べられている印象。
コストについて一切無視!深読みすれば与件に繋がるが、採点者はこの解答からどこまで意
を汲んでくれるのか?

●MMC
「A社の課題はコスト優位性の確立である。具体的には、コスト構造に変化がなくコスト改善
の限界、臨時社員の増加による品質低下が類推されるので、商品面で高付加価値商品開発、
人材面で臨時社員の戦力化等を図る。」

→コスト分析が入ってる所が他と異なる。臨時社員増加から品質低下を類推して商品面・人材面
での対策を立てている。類推したものが私答とは分かれるので結論は違うが、この中では一番支持できる。

おそらく夫々の予備校では解答に対する丁寧な説明があり説得力はあるのだろうが、採点者は
解答しか見れない事を考慮すると、解答に説得力を持たせるしかない。
この模範解答にあなたならどう斬りますか?
345名無し検定1級さん:02/08/23 12:47
>>197さん
入力ご苦労様です。
お聞きします。
この事例企業に対してあなたが考える戦略ドメインと戦略コンセプト
を教えてください。
ちなみに「赤字からの脱却」は戦略の方向性でしょうか?
たとえば、あなたがクライアントに対して
「戦略の方向性は”赤字からの脱却です”」と説明して何か変だと
思いませんか?多分クライアントはこう言うでしょう。
「??それを解決するために先生にお願いしているのですが・・」

「赤字からの脱却」を「どのようなコンセプト」で実施するのかが
戦略の「方向性」ではないでしょうか?
346名無し検定1級さん:02/08/23 13:01
>>345
そうですね。このように設問ごとの論議から
全体に関する論議に話題が移してゆく事が大事ですね。
思考プロセスの検証をおこないましょう。
347その他の予備校の模範解答:02/08/23 13:03
●LEC
「年功序列賃金により正社員の人件費が増加する一方、設備の老朽化により人員削減
が困難になっていることが類推される。中・長期的には、成果主義人事制度等の導入、
設備増強による人員削減に取り組む必要がある。」

●診断総研
「@臨時社員を前提とした品質の均等化、商品の高付加価値化、新製品開発への要請
への対応。A正規社員・臨時社員の公平な処遇と能力開発システムの整備。B正規社
員・臨時社員の職務の再設計と人材調達ルートの確立。」

●企業経営通信学院
「「臨時社員の質の均質化」が中長期的課題である。人件費削減のため、臨時社員の割
合が高くなっているが、製造・販売の一定レベルを保つのが難しい。業務のマニュア
ル化・研修による質の一定化を図る必要がある。」
348名無し検定1級さん:02/08/23 13:12
●マンパワー
「現在の製造原価の比率では、最適なプロダクト・ミックスに対応できない可
能性がある。そこで、コスト構造の改善を中・長期的課題として、生産の自動
化と合理化を進めながら人件費を削減し、コストダウンをめざす。」

●AAS
「人事制度や賃金システムの見直しなどにより臨時社員の増加に対応できる柔
軟な雇用体制を確立する必要がある。その上で、正社員への登用制度、教育訓
練の充実などにより臨時社員の戦略的活用を図ることが重要となる。」

●Jコン
「コスト構造は不変であるものの、製造原価率及び人件費率は上昇傾向にある。
量販店ルートの収益性悪化が原因と考られ、老朽化した設備の更新による自動
化と人材育成による生産性向上で、コストを低減する必要がある。」
349197:02/08/23 13:14
>>345
「戦略の方向性」とは「戦略を練るための方向性」という意味です。
言葉足らずでしたね・・すいません。

戦略を策定立てるにあたり方針が必要です。
闇雲にSWOT分析して、ただ強みだからと言って強化しても
目標に合致しなければ意味ありませんし、優先順位をつける妥
当性の基準がわかりません。

そこで、私の場合「A社の売上高と営業利益の推移」グラフより
赤字転落(単年でなく2年連続拡大)というところに着目し
たわけです。

>「戦略の方向性は”赤字からの脱却です”」と説明して何か変だと
>思いませんか?多分クライアントはこう言うでしょう。
>「??それを解決するために先生にお願いしているのですが・・」
もちろん実際には”赤字”が診断依頼の理由ですので、このような問答
はありません。試験問題解答における出発点として明確化しているだけです。
350名無し検定1級さん:02/08/23 13:40
>>197
着眼点はベストですね。正確だと思います。
では何が「赤字拡大」の最大の原因と考えましたか?
351名無し検定1級さん:02/08/23 14:51
>>197
>臨時社員採用による経費削減にも拘らず人件費の圧縮が
>進まないのは正社員の人件費上昇にある。中・長期的に
>は、成果主義の採用等の賃金政策の変更を行い、賃金上
>昇カーブの抑制が必要である。

同じく真っ先に単純に思いついたのが、「正社員の賃金上昇」
なんだけど・・。ただ、「設備の老朽化」「臨時社員の割合上昇→人員削減はできない状況」
「赤字拡大」「商品開発力の低さ」など考えたら、「賃金カット」のコスト構造改善だけじゃ
中長期的課題として、寂しい解答だと思いません?

思いついた解答を真っ先に書けってなると、同じような解答になると思うけど。
352名無し検定1級さん:02/08/23 14:56
>>351
197は、問5の組織構造のところで全部突っ込むってことじゃないの?
まぁ。。問5がどんな解答を見てみたいもんだけど。。
353名無し検定1級さん:02/08/23 16:15
100字以内で書かなければいけないから取捨選択が必要で、全てを盛り込むのは無理があるのでは?
354名無し検定1級さん:02/08/23 16:42
山根氏の”最短最速”より
「中・長期的な課題は、計画的な従業員教育である。具体的には、臨時社員の
採用時研修OJT、現場統括や教育を行える正社員の育成等により労働生産性
を向上させ、製造原価の低減や品質維持に貢献することである。」
355マジレスにビックリ:02/08/23 17:18
山根は「主語」もできれば書けと言ってますね。

2chのヒトビトが、
実は、脳あるタカはひげを隠すだったのですね。
356名無し検定1級さん:02/08/23 17:48
>>355
>山根は「主語」もできれば書けと言ってますね。
単に採点しやすいようにでしょ。合格するのが目的だから。
初めの一行だけで、どんな解答かがわかる。
357名無し検定1級さん:02/08/23 18:08
>>355
第一、唯一無二の解答があれば、まわりくどい解答でもOKかもしれない
けど、あるはずないんだから採点者のためにもわかりやすくするためでしょ。
ズレまくってる解答だと。。。悲惨かもしれんけど。。

358名無し検定1級さん:02/08/23 18:32
漏が買った解法本を見るとLECの解答も変わっているよ。
「類推される中長期的な課題は、生産性向上による製造原価低減である」
思考プロセス上は、2つのグラフを見比べて、このことに気づかなけ
ればならないらしい。
359名無し検定1級さん :02/08/23 18:49
>>358
>「類推される中長期的な課題は、生産性向上による製造原価低減である」
LECって、こんな解答を売りに出すんだ。
LECは要注意だな。論理が逆転している。
生産性が向上すると製造原価が低減するのは誤りだろう。
製造原価を低減させて生産性が向上するのが普通の論理だよね。
日本語がおかしいか論理がおかしいか、いずれにしろまずい解答だよ。
360名無し検定1級さん:02/08/23 19:09
>>359
「課題は製造原価低減」とするべきだろうね。
生産性向上は課題を埋める方法として後述するべきだと思う。
361名無し検定1級さん:02/08/23 22:40
あー明後日は2次の模試だー。
財務やろっと。
362名無し検定1級さん:02/08/23 23:18
>>361
どこの模試?
363186:02/08/23 23:51
久々登場。あいかわらずスレの雰囲気いいっすね。
さて組織事例第3問の各受験期間の解答は非常に参考になります。
(1)名のある受験機関でも各社用いる切り口は異なる場合あり
(2)同様の切り口を用いてもその対策及び表現方法は千差万別。
私は以前のレスからわかるよーに「2次では解答の多様性は認められ(すべての
設問ではないが)、与件に沿った解答の一貫性により、論理的思考
プロセスを採点者に認められれば合格する試験」と考えてきた。
今回のデーターはそれを裏付けるものである。
しかし、受験機関でさえここまで異なるとは!!正直想像しなかったなー。
一部これでえーんか?なんてものもあったが。他の設問との一貫性があれば、
ある程度点数つけるって聞いてたし、トータルでは合格圏いくんやなー。
強引に自分の理論で書かず、与件を素直に受け入れ、解答すればいいんやね
364186:02/08/24 00:02
2次試験の事は「こんな感じで取組めばえーんや」って
何となくわかった。しかし、どーやって勉強すればいいんだろうか?
@事例問題解答し、添削してもらう
A友人と互いに添削しあい、その後検証
B説得力を持った文章にする為の具体的な知識
こんなもんかなー。独学では@Bしかできんな。
Aはこの2ちゃんねるで。
365名無し検定1級さん:02/08/24 00:51
>>362
K業経営通信学院の模試でさ。
366名無し検定1級さん:02/08/24 01:21
Tの第三問の話に戻りますが
皆あんまりグラフをみていないようで、、、
9年の売上高に比べて12年の売上高は6億円のダウン役割り強落ち込んでいる
それに比例して変動費である製造原価が落ち込むのは当然として、
人件費も同調して落ち込んでいる。
コスト構成比が同じ割合であるので総人件費の一割強の減少が読み取れます。
ここから分ることは、正社員を減らして臨時社員に置き換えたか
正社員の給料を減らしたかのどちらかであると結論付けれます。

この流れから行くと第六問の管理職社員のモラールの低下の理由も
おのずと見えてくると思いますがどうでしょうか?
367名無し検定1級さん:02/08/24 01:24
×役割り
○一割
368名無し検定1級さん:02/08/24 02:53
それ、漏れが>>322で書きますた・・・。
それを第6問に持っていくには、正社員が減給されたとハッキリしていない。
もしかしたら、わずかな昇給ぐらいはしてるかもしれない。
この辺は、こまかいことが書いてないので使えないですよ。
369てst:02/08/24 03:09
 
370ドレッド:02/08/24 03:53
帰宅して覗いたら良スレたってた。
>>1
先生はいい人だね。
対応が大人だ。
371366:02/08/24 04:32
>368
見ていませんでしたすみません。

グラフから読み取ると
平成10年の人件費が約5億8千万円
平成12年の人件費が約5億4千万円

全従業員数が変わらないと仮定すると、
給料の約7%カットは実際問題ありえにくい話なので、正社員の大幅な人員削減
が考えられる。
その対象と考えられるのが、人件費の高い管理者層に向けられると考えるのが自然です。

しかるに明日はわが身とおびえる管理者→ゆうつな顔

確かに人員総数が同じと仮定したり、賃金削減がないと仮定しているが
同族企業だから欝とか、機能別組織だから欝とか、人件費の上昇に伴う云々
(人件費下がってんじゃねーかよ)と言う回答より説得力があるんじゃないか?

人件費の上昇に伴う云々
372368:02/08/24 04:50
>>371
>その対象と考えられるのが、人件費の高い管理者層に向けられると考えるのが自然
すまんが、ここがどうも引っかかる。
もしかしたら、商品の出来が悪いので、懲罰的に臨時社員の時給を下げた
ことも考えられないかな。また、正社員の給与水準と臨時社員のそれとの差が
明白でないので、この意味でも、管理職がリストラされていると言い切るのに
これを根拠とするのことは私には出来ない。

総人件費は確かに低下してはいるが、どの部分をカットしたかが
明白でないという話で。
373名無し検定1級さん :02/08/24 07:33
管理職のモラール低下や給与水準の要因を調べることは意味がありますが題意ではないですよ。
374名無し検定1級さん:02/08/24 09:09
>>361
財務で90取れれば、残り3つは50以上で合格圏?
375197:02/08/24 09:47
>>347
さんきゅ!一応コメント・・・

●LEC
「年功序列賃金により正社員の人件費が増加する一方、設備の老朽化により人員削減
が困難になっていることが類推される。中・長期的には、成果主義人事制度等の導入、
設備増強による人員削減に取り組む必要がある。」

→課題の対象を臨時社員でなく正社員に持ってきているあたり「類推」の意味をよく解釈
している。確かに与件文より設備の老朽化→設備増強→人員削減という対策は有効だな
私は見落としていたが・・・

●診断総研
「@臨時社員を前提とした品質の均等化、商品の高付加価値化、新製品開発への要請
への対応。A正規社員・臨時社員の公平な処遇と能力開発システムの整備。B正規社
員・臨時社員の職務の再設計と人材調達ルートの確立。」

→課題を問われているのに、対策だけを羅列する解答方法ってありなの?
対策も総花的でどれかあたるだろう式か・・・

●企業経営通信学院
「「臨時社員の質の均質化」が中長期的課題である。人件費削減のため、臨時社員の割
合が高くなっているが、製造・販売の一定レベルを保つのが難しい。業務のマニュア
ル化・研修による質の一定化を図る必要がある。」

→臨時社員増加のデメリットと質の一定化(?)の必要性は述べられいるが、コストに
ついての関連性はどこに表現しているのだろうか?
376197:02/08/24 09:49
●マンパワー
「現在の製造原価の比率では、最適なプロダクト・ミックスに対応できない可
能性がある。そこで、コスト構造の改善を中・長期的課題として、生産の自動
化と合理化を進めながら人件費を削減し、コストダウンをめざす。」

→コスト構造図から製造原価に着目している点はユニーク。課題に人件費を削減
を持ってきているが製造原価内の労務費を指しているのかな?文意からはそう読める。
ところで山根とマンパワーって一枚岩ではないんだね。事情通にとっては常識?

●AAS
「人事制度や賃金システムの見直しなどにより臨時社員の増加に対応できる柔
軟な雇用体制を確立する必要がある。その上で、正社員への登用制度、教育訓
練の充実などにより臨時社員の戦略的活用を図ることが重要となる。」

→臨時社員の戦略的活用+コスト面への配慮があり、設問に合致している。
ただ対策面に重点がおかれ、課題の浮き彫りが弱い。

●Jコン
「コスト構造は不変であるものの、製造原価率及び人件費率は上昇傾向にある。
量販店ルートの収益性悪化が原因と考られ、老朽化した設備の更新による自動
化と人材育成による生産性向上で、コストを低減する必要がある。」

→コスト構造図の分析結果のみで語られているが、臨時社員増加からの類推が
生かされている箇所が弱い。
377名無し検定1級さん:02/08/24 14:22
新米診断士です。基本的に各社の解答に関して
「意見申す」とは、思わないので・・・反対に勉強になる。

●LEC
「年功序列賃金により正社員の人件費が増加する一方、設備の老朽化により人員削減
が困難になっていることが類推される。中・長期的には、成果主義人事制度等の導入、
設備増強による人員削減に取り組む必要がある。」

→自分の解答に近いかな?ただ、「理由→結論」って解答になってるけど、私なら
逆かな「結論→理由」。会話するときも心がけてるし。まぁ、好みの問題になるん
だろうけど。

●診断総研
「@臨時社員を前提とした品質の均等化、商品の高付加価値化、新製品開発への要請
への対応。A正規社員・臨時社員の公平な処遇と能力開発システムの整備。B正規社
員・臨時社員の職務の再設計と人材調達ルートの確立。」

→羅列する解答方法って、ズレた解答の場合「論理思考プロセスの欠如」が強調され
そうで怖い。この解答みたいに、ズレてなきゃ問題ないんだろうけど・・

●企業経営通信学院
「「臨時社員の質の均質化」が中長期的課題である。人件費削減のため、臨時社員の割
合が高くなっているが、製造・販売の一定レベルを保つのが難しい。業務のマニュア
ル化・研修による質の一定化を図る必要がある。」

→解答例で最も多いそう。無難だと思うけど。この解答を見ると他の設問での解答
も見てみたい。
378377:02/08/24 14:29
各社の解答全てにレスしようと思ったけど、
「なるほど。。」って思ってしまう・・・。。
勉強が足りんな。
379名無し検定1級さん :02/08/24 18:34
模範解答の活用の仕方を間違えているよ。
絶対的な解答などあり得ない。作問者だって、気づいていないこともある。

模範解答を評論しても意味がない。
それよりも、模範解答が導き出されたロジックを考えるべき。
導き出されたロジックが理解できれば、逆に設問から解答を作りあげるロジックも
組み立てられる。但し、十分条件だけどね。
380名無し検定1級さん:02/08/24 18:58
今年の財務はキャッシュフロー計算出るのかな?
昨年が間接法だったので、今年は直接法か?
投資採算性評価の問題もありそな予感。
経営比率分析は基本中の基本だからやっぱり出るかな?
原価計算は止めてほしい・・
以上、独り言。
381名無し検定1級さん:02/08/24 21:17
>359
>製造原価を低減させて生産性が向上するのが普通の論理だよね。
爆笑。もう一回勉強し直せよ。
382名無し検定1級さん:02/08/24 21:22
IE手法で労働生産性、設備生産性が向上すれば製造原価低減に繋がるんじゃない?
383名無し検定1級さん:02/08/24 21:33
生産性が向上するからこそ原価低減に繋がるんだろ。
生産性を向上させないで、どうやって原価を低減させるんだ?
部品の仕入原価を低減させるのか?
でもそれでは「生産性の向上に繋がる」って事にはならないだろ。
384名無し検定1級さん:02/08/24 21:36
>>381は自分がわかってないのに煽りか?
スレの質を落とさないでくれ!
って書いてる漏れもだが・・・失礼!
385名無し検定1級さん:02/08/24 22:25
生産性って労働生産性?設備生産性?
生産性を上げたければフル操業させればよい。
しかし市場がボトルネックになっている場合は在庫を抱えてそのままあぼーん
回答として片手落ちすぎる。。。
386名無し検定1級さん:02/08/24 22:35
せっかくのスレがDQNに占領されそうなので
次の事例いきますか?>all
387名無し検定1級さん:02/08/24 22:43
>386 賛成。
388現役診断士:02/08/24 23:36
>>385さん

だめですよ、差別用語使っちゃ。
今去るはそういうところもチェックされますよ。
389名無し検定1級さん :02/08/24 23:39
経営コンサルタントの資格を持ちつつ、経営したことがない人の資格。
そんな人に長年経営した人間が何を聞くのか?

おばかな経営者か、はたまた資格オタクな金持ちか?

同じコンサルタントなら、まだ食べ物のコンサルタントにでも
なったほうがいい気がする。。

ここにレスしてくる人たちは、資格を目指す自分に酔いたい人?
390現役診断士:02/08/24 23:48
>>389
今去るが起業すると失敗するっていうジンクスがあるそうです。

それは別として・・・
経営者が今去るになると自分の成功例から抜け出せないらしい。
講演オンリーならそれでも良いと思うけど、経営経験がないほうが、あるいは
リーマン経営者だった方が客観的に企業を見ることが出来ると思います。
結局は経営者=クライアントが判断することですが。
391名無し検定1級さん:02/08/25 00:06
コンサルになるために診断士を取得する人ってどれくらいいるんだろ。
スタッフ系の社員が社内で活躍するための資格だと思ってたんだけど。
392現役診断士:02/08/25 00:19

診断協会の名簿を見ると2〜3割はいるようだけど、協会に入っている診断士
は独立している人が多いから実際はもっと少ないでしょう。

ちなみに私は企業内診断士ですが、我が社で診断士は専門職扱いになってしま
うので、出世コースから外されてしまいます。こういうケースもあるので出世
の武器にするために資格を取ろうと思っている方は気をつけて下さい。
393名無し検定1級さん:02/08/25 00:46
>>391
私はその一人です。だめ?
経営経験も無しに知識だけでコンサルになれるか!とか
怪しい職業!とか
いろいろ言われがちですが、
経営者って結構、助言を必要としていますよ。
仕事柄、中小企業の社長や役員との接点がありますが、
外部の人間だから言える・相談しやすいということが
あるようです。社内では弱気な面は見せられない点や、
取り巻きともいろいろなシガラから本質的な議論ができない
とか・・経営者も所詮、人間ですからねー。
話がそれてしまいましたが・・

特にコンサルを目指さないという人にお聞きしますが、
この資格を取ると会社内で具体的にどんなメリットがあるのですか?
394現役診断士:02/08/25 00:53
>>393
私も将来は独立を目指していますよ。
393さんはもしかして女性ですか?
(女性と仮定して)女性の場合は9割以上独立している(あるいは準備中)
だと思います。
395名無し検定1級さん :02/08/25 01:01
>>393
1、金。合格時25万円 月手当3万円
  ベアゼロのこのご時世に月3万円はインパクト大。

2、昇格。職能資格制度で上級を狙うには国家資格取得が有利に働く。

3、仕事。会議での発言等で一目置かれる。不要な衝突を未然に防げる。
396名無し検定1級さん:02/08/25 01:02
>>394
ご期待にそえなくて?申し訳ないですが「男性」です。
(文体がカマっぽかったか・・)
実はコンサル会社の社員なのですが(外資系ファームじゃないですよ)
資格が無いので何かと苦労してまして・・
397現役診断士:02/08/25 01:04
>>395
すご〜い。どこの会社ですか?
うちの会社は手当どころか更新費用も自腹ですよ。
転職したいです。
398名無し検定1級さん:02/08/25 01:09
>>395
すげー!そーなんだ!
そりゃ取りたくもなるわなー。
生き抜くための“ツール”なわけね。
でもちょっとリーマンの悲哀を感じるなー。
399名無し検定1級さん :02/08/25 01:09
>>397
資格手当だけで転職決めちゃだめよ!
ベアゼロだよ!サービス残業もあるよ!

うちも更新費用は自腹だと思う。
400現役診断士:02/08/25 01:13
>>393
すみません、男性でしたか・・・。

コンサルの仕事って、393さんの言われるとおりだと思います。
指導したりするのではなくて、むしろ経営者の話を聞いてあげることが
コンサルの仕事だと思っています。
経営者って孤独な仕事ですから。
401名無し検定1級さん:02/08/25 01:21
>>393
今年、診断士登録をした者です。
コンサルでの独立は一切考えていないです。
私の会社はそれほど大きくない会社(100名程度)ですので参考にならないかもしれませんが、
ソフトウェア会社で、いわゆるSEです。
メリットとしては、経営会議に特別に参加させてもらっていることと、
社長と同席のもと、他社の社長さん達と話をする機会が得られているし、
お付き合いする人達が一気に変りましたね。
でも、SEとして開発もしているので仕事量は今まで以上に忙しくなりましたが・・。
充実はしてますよ。予想以上のボーナスももらいましたし。。
402401:02/08/25 01:30
ちなみにですが、うちの社長は診断士です。
あと私の場合の最大のメリットですが、社長の奢り(会社の金?)で
ただで高級クラブに行けるようになったことでしょうか。。
403現役診断士:02/08/25 01:32
何か皆さんうらやましいです・・・。

>>399
当然うちもサービス残業です。
404401:02/08/25 01:52
>>403
土日は基本的に休みなのですが、毎週土曜日も出勤ペースになってます。
もちろん、SEとしての仕事ではないのですけど。。。
説明するまでもなく、サービス出勤です。。。
更新費用は・・・・社長にお願いして出してもらうつもりです(w
405現役診断士:02/08/25 02:13
うらやましいのは給料に反映されているというより、診断士が社内で認められ
ていることです。
401さんは社長さんが診断士という好条件があるかと思いますが。

うちの会社も診断士は何人かいますが、前にもカキコしたようにむしろ出世に
はマイナスです。
406401:02/08/25 02:28
>>405
確かに診断士が社内で認められていると思います(社長と私だけですが・・)
企業内診断士とのことですが、業務内容としては診断士業のみなのでしょうか?
私は、SEと診断士業?の2足のワラジ状態なのですが、これからも同じ状態
だと思います。時間的問題から独学で資格を取得しましたので他の診断士さん
の知り合いが少ないので、「企業内診断士」というのをよく理解してません。
407現役診断士:02/08/25 02:38
あまり詳細を書くと企業名がばれてしまうので控えますが・・・。
私は普段は普通の事務屋ですが何かあると診断士っぽい仕事を頼まれたり
します。
他の診断士は診断士業と呼べるか分かりませんが専門職です。
408401:02/08/25 03:21
制度の上では、管理職と専門職とは役割の違い(同等)とされているにも関わらず
職場における専門職のステータスは低いとする意識が強いっていうことですよね。
専門職制度の導入の問題事例を何かで読んだことあります。
409目指せ!診断士:02/08/25 18:11
今年入社したばかりの新人SEです。
大手企業の子会社で働いてます。
私も3,4年後くらいには、中小企業診断士の資格を取得したいと
考えているのですが、専門学校等に通わなくては無理でしょうか??
私は、地方に住んでいるため、そういった学校に通うことは困難で
あると思います。通信教育とかでは無理なのでしょうか??
また、中小企業診断士の資格は、地方で働く上で活かすことが
できるのでしょうか??
410名無し検定1級さん:02/08/25 20:31
>>409
新人でPGではなくSEですか?どんな仕事をしてるんでしょう。
専門学校(通学講座?)でも落ちる人は落ちますし、独学(通信講座)
でも受かる人は受かります。
資格を生かすのはわかりませんが、知識を生かすことは、どこででも
可能だと思います。
411名無し検定1級さん:02/08/25 20:43
>>410
>新人でPGではなくSEですか?
大手企業の子会社なら有り得る。
PGはソフト会社に委託するのが普通。
412名無し検定1級さん:02/08/25 20:48
>>411
なるほど。。。
PGも経験せずにどうやって設計とかするのかと思ってました。
基本設計あたりのみになるのかな?
413名無し検定1級さん:02/08/25 20:53
>>412
そうだと思う。
詳細設計(内部設計)以降は、丸投げ。
414名無し検定1級さん:02/08/25 22:15
本日、K学院の2次模試受けました。
問題の質は良いのか悪いのか分からなかったが、
とにかく参考にはなった。
予想以上に時間戦略が重要であることを実感した。
設問理解、与件整理、戦略構築を前半40分、
解答作成を残り40分で考えていたが・・
40分では全解答を埋めるのは無理だった。
私の場合、少なくとも前半20分以内で解答イメージを
作成しないとだめみたいだ。文章作成に時間がかかって
しまう。
配点戦略?も重要かもしれない。
いかにも配点が低そうな設問にえらく時間がかかってしまい、
100文字クラスの設問まで十分に手が回らないケースが
多かった。
とにかく非常に参考になった。
415名無し検定1級さん:02/08/25 22:28
>>414
>20分以内で解答イメージを 作成しないとだめみたいだ
学院の授業でも、先生がそう言っていた。
416名無し検定1級さん:02/08/25 23:20
>>414
口述試験はもっとあせるかも。。。
ちぐはぐな解答した覚えがある。
417名無し検定1級さん:02/08/26 10:30
age
418名無し検定1級さん :02/08/26 17:57
事例研究は一休みかな。
マジで勉強になるんで、またやってください。

レスはしないけど、一言一句真剣に読んでる俺みたいな奴
多いと思うよ。

419名無し検定1級さん:02/08/26 18:36
いやほんと、これ読んでるだけでいくつもの手掛かりもらったー。これで万が一俺が受かったら何かおごるわー。
420名無し検定1級さん:02/08/26 23:00
俺も、これ読んでるだけでいくつもの手掛かりもらったよー。
これで万が一俺が受かったら何かおごってー。
421名無し検定1級さん:02/08/26 23:16
他人にただでくれてやるほどお人よしではない。
気をつけろ、あなたのかげに、DOMがいる
422sage:02/08/27 09:51
>>419,420
の様な人々の存在に気づいたから
事例研究やめたんちゃう。
本気でヤバイと思ったりして...
でもここは2ちゃんだぜ。うーん。
これからはさげ進行でするか?
423名無し検定1級さん:02/08/27 10:10
>>336
予言通りの展開ッす。
424名無し検定1級さん:02/08/27 11:19
いいんじゃん?おいらはまたやるなら参加するよ。
読んでるだけと参加するのとでは、頭の疲労度が全然違うよ。ためになる。
2ちゃん全体で底上げしても別にいいじゃん。
おまいらと出会えたのも何かの縁だと思っておりますよ。
425179:02/08/27 12:54
【今日の予告】
今日はH13事例Uを題材に学習しま〜す!
問1は知識ベース問題なので省いて、問2から行います。
問2は単純な抜き出し系問題と思いきや、奥が深そう・・・
題意としてはセグメンテーション失敗の証明ですが、与件の捉え方で解答が分かれるようです。

自分なりの解答とそれに至る論理思考プロセスメモをご用意ください。

426名無し検定1級さん:02/08/27 12:59
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
427名無し検定1級さん:02/08/27 13:13
>>425 了解しますた!
      
     
428名無し検定1級さん:02/08/27 14:09
>>179
やっときたきた。。。お帰りなさいませ
429名無し検定1級さん:02/08/27 14:33
事例Uは、あの会社のことかな。。。
テレビでやってたなぁ。。。
430名無し検定1級さん:02/08/27 16:05
うれピー!!
431名無し検定1級さん:02/08/27 16:41
>>429
どの会社?
432名無し検定1級さん:02/08/27 17:08
友人が通信で診断士を勉強したいといっているのですが、どこがいいでしょうか。

田舎に住んでいるので基本は通信で、短期集中の通学講座を名古屋辺りでと考えているようです。

LECかTACあたりかなと考えているのですが。

よろしくお願いします。

433名無し検定1級さん:02/08/27 17:14
434名無し検定1級さん:02/08/27 17:17
>>433
おおきにありがとうございますた。
435名無し検定1級さん:02/08/27 22:08
平成13年度第2次試験
事例U
第2問
 設問1
 (a)既存ブランド「nigme」と(b)新規ブランド「petie nigme」において、
 B社が重要視した市場細分化変数(市場細分化の基準)は何か。

 設問2
 B社が用いた細分化変数には、どのような問題があるのか。

 解答案
 設問1
  デモグラフィック変数(年代層:20才台)とサイコグラフィック変数(就業者)
  を基準としている。
 設問2
  想定した商品ニーズを持つ年齢層が幅広く、各ブランドの標的市場に重なりがあること。
436179:02/08/27 23:11

設問1
a 心理的変数(品質・気品へのこだわり)
b 人口統計学的変数(年齢・職業)

設問2
既存ブランドと新規ブランドで異なる市場細分化変数を用いた為、顧客ターゲット
のオーバーラップを引き起こしてしまった点に問題がある。
437名無し検定1級さん:02/08/28 00:11
環境分析はSWOT分析だけでいいよな?
ポー太の、買い手の競争力とかはいらねーよな?
438名無し検定1級さん:02/08/28 00:19
1.この事例でB社が採用した全社戦略とその問題点を述べよ。
2.B社が新たに採用すべき全社戦略及び重要と思われる機能別戦略を2つ述べよ。
3.2で解答した機能別戦略を実現する具体的な方法と課題をそれぞれ述べよ。

【余問】
4.B社がペット用衣料販売を開始する場合に有効と思われるマーケティングミックスを述べよ。
5.B社はさらに新たなブランド構築を模索している。子供用衣服と高齢者用衣服ではどちらが既存事業とのシナジー
を得られるか評論せよ。
439名無し検定1級さん:02/08/28 01:17
先週末の企業経営通信学院の模試、「名水とうふ」が出たYO!


440429:02/08/28 01:47
>>431
婦人服の会社・・・名前がそこまで出てるんだが・・うーーん。
その番組では、低迷した理由とかコンサルタントの方が説明してたよ。
その番組を見てたせいで、設問2についても、>>179と同じ解答に
なってしまうよ。他の解答が一切、頭に浮かんでこない。。
441名無し検定1級さん:02/08/28 03:11
>>424
このスレのモデルはY氏のたん○○○きとおなじだね。
このクラスの2次合格率は高いそうです。ね。
入学したらいいかも。
442429:02/08/28 03:27
確か、この会社は最終的には倒産したのだっけなぁ・・
いや、なんとか生き残ってたのかなぁ・・・忘れた。。
443名無し検定1級さん:02/08/28 05:47
>>438に答えたほうが面白そうじゃない?
1〜3は皆似たような解答になるんだろうけど、4・5は
結構ばらけてきそうだよね。
444名無し検定1級さん :02/08/28 15:22
良スレなんでage
445名無し検定1級さん :02/08/28 17:31
Y氏のたん○○○き

もう、落ち目みたいだよ。会員は去年の半分も集まらなかったらしい。
1次試験終了後も静かで書き込みも数件。
山根式だけで学習した人は爆死したのではないか。
試験の内容とも山根式は乖離していたし。
2次もたいしたことはないだろう。マンパで2次講座を持たせてもらっていないし。
なんだか、粗製濫造で子分を作りセミナーの講師や本を書かせているけど大丈夫か。
本人の手抜きが招いた当然の帰結だがね。
446名無し検定1級さん:02/08/28 17:34
[警告・危険]

2チャンネルでの書きこみは直ちにやめて下さい。
私はここに書き込んだために、アドレス帖の中身を覗き見られました。
これは嫌がらせではありません。

[警告・危険]
447名無し検定1級さん:02/08/28 18:12
↑なんですかこれは?
448名無し検定1級さん:02/08/28 18:13
>>447  予備校関係者の書き込みだろ
449名無し検定1級さん:02/08/28 18:17
>>448
なるほど(ワラ
450名無し検定1級さん:02/08/28 19:54
>>445
会員数が減ったのはH13の1次の難易度が下がったからじゃないの?
確かに去年よりは閑散としてるかもな。
>山根式だけで学習した人は爆死したのではないか。
>試験の内容とも山根式は乖離していたし。
そーかな?漏れはY根本のみ3ヶ月で初1次で740UPだったし、
特に2次を見据えた有効な書籍と思うけど...な。
今年の1次はかなり的確に出題傾向抑えてたよ。
確かに他の本より範囲が広く深 いから、数打ちゃ...ていう批判もあるが
自分で取捨選択すれば他の書籍より詳しい分ええんちゃうかな。
但し、個人的には2次最短最速は現行2次に対してズレを感じるが。。。
その分再現答案や2次誌上模試で視点を変えカバーしてるしぃ。
H14 2次が正念場ちゃうかあ。
ところで2ちゃんの事例道場は終わったの?


451名無し検定1級さん:02/08/28 20:00
>>445
>山根式だけで学習した人は爆死したのではないか。
>試験の内容とも山根式は乖離していたし。
そーかな。漏れY根本のみで初1次740UPだよ。
結構出題傾向おさえてたし。元々2次を見据えているから良本だと思うが。
確かに2次最短最速はH13の2次の傾向からはずれがあるかも...
マニュアルリッチだったしね。しかし、戦略を問う問題は以前から
出題されているから、再現答案で調整してきてる感じがする。
452名無し検定1級さん:02/08/28 20:03
二次試験の募集要項が発表されたはずですが、
@マークペンの使用の可否
A電卓の使用の可否
の情報キボンヌ!
漏れは1次受かる迄わからないよー。あえて取り寄せる気ないし。
453名無し検定1級さん:02/08/28 20:29
452さん
肝心な『ものさし』忘れてるよ。
一次でどこに使うところあった?
454名無し検定1級さん:02/08/28 23:21
>>453
「ものさし」が試験要項に書いてあればフローチャートの出題を疑うよね。
455名無し検定1級さん:02/08/28 23:33
>>454
財務の計算式で、分母と分子の間の線を引く。
456名無し検定1級さん:02/08/29 00:37
>>455
まじ?そこまでする必要あるの?
457名無し検定1級さん:02/08/29 00:50
「事例攻略のセオリー」の例題にはフローチャート作成の問題が
割と多いが、フロチャトは出るのかねー?
458名無し検定1級さん:02/08/29 07:08
>>457
施策とともに出題されると準備しておいたほうが圧倒的に有利という代物です。
まだ安心はできないのではないでしょうか?
459名無し検定1級さん :02/08/29 09:09
>>451
こんな言い方は失礼かもしれないけど740UPでは山根式の効果?だと思うよ。
たぶん、ストレート合格の1次平均は800ぐらいになると思う。

山根式のおかしなところは、本ではアウトプットツールにと書きながら平然と
インプットツールに使用させていること。
インプットツールで利用するのは構わないけど、利用の仕方を間違えるとたいへん
なことになる。
つまり、理解して解いているか、闇雲に問題の部分だけ理解しているかで大きな差が
出る。一部の科目は???だったけど、今年の1次は特殊なことを聞かず基本を考え
させて解かせる良問が多かった。果たして山根式で対応できたのであろうか。
あと、経済学と財務会計については、はっきり言って使えないと思う。
特に財務会計は2次でもポイントになる科目だから理論立てて理解する必要があるよね。
今年の1次の難易度は財務会計については昨年と変わらないから、最低75点以上ないと
2次の学習がきつくなると思うよ。
460名無し検定1級さん :02/08/29 09:21
>>450
>会員数が減ったのはH13の1次の難易度が下がったからじゃないの?
>確かに去年よりは閑散としてるかもな。
なんでH13の1次の難易度が下がると会員数が減るの。
旧制度では1次のウェートが現制度より重く、まず1次合格が目標だったと
思う。受かれば、一生有効だったからね。また、旧制度の2次は中小企業対
策で高得点を狙い事例はほどほどにこなせば合格するという指導をしていた
のを聞いたことがある。
事例で点差をつけるのは難しいけど、中小企業対策なら努力次第のところが
あったためだと思う。
新制度だと、2次は事例だけになり部門もなくなった。今年、どのような出
題がされるかにもよるけど、安直な山根式の利用では難しくないか。
山根式を否定するつもりはないけど、見ているとすべてを一定のパターンに
当てはめようとしているように感じる。
与件と設問文から題意を把握してというけど、どこでも同じ指導をしているよね。
マンパの片●氏以外は。
あと、本人があまり関与しなくなったためか講師と言われる人達の質の低さは感
じる。
461名無し検定1級さん :02/08/29 12:06
今年の出題傾向も去年と同様と考えて良いのでは?
5年後位には変えざるを得ない状況も想定されるが・・・
462名無し検定1級さん:02/08/29 12:51
>>459

>たぶん、ストレート合格の1次平均は800ぐらいになると思う。
そうか?そこまで高くないと思うぞ。
1次の出来と2次の相関は決して高くないと思うぞ。
試験の目的が違う。
2次で必要な1次の知識って限られてるし、むしろどれだけ
知識を上手に使いこなせるかだと思うぞ。
傾向としては極端だが・・
□1次で高得点を稼げる者→暗記力が高い→比較的若年→文章表現力、論理構築力は低め
□1次でそこそこの者→不勉強か暗記力低め→年齢高め→経験から文章表現力、論理構築力は高め

漏れはストレート合格の平均点は700点と見る。
463名無し検定1級さん :02/08/29 13:06
>>462
マンパでは統計処理して、統計学的にはあきらかに1次の成績が2次の合否に
関係するという結果をだしていますね。
800点の妥当性は分からないけどストレート平均700点はないと思うよ。低すぎる。
漏れは昨年1次合格2次不合格で、保険の意味で1次を受けたけど800点にわずか
とどかずだった。周りの人も受けていたがだいたい750〜830点。
1次向けだけに勉強したのは2週間弱。
2次に関係ないところは適当に、関係あるところを重点的に学習したよ。

年齢高め→経験から文章表現力、論理構築力は高め では合格できない典型例。
事例演習でも点のとれない人達だよ。経験は、この試験では逆効果に働く。
その点を理解している人は抜群に優秀だけどね。
464新米診断士:02/08/29 13:18
昨年度、ストレート合格したよ。
一次は合格ラインすれすれだったと思う。落ちたかもっていう気持ちの
方が強かったから。二次試験に関しては得手不得手があると思うよ。
二次対策は、一次のアウトプット学習をやりはじめたときから開始したから
二次に時間かけたほうだと思う。たんに、事例問題を解くのが楽しかった
からなんだけどね。。
465名無し検定1級さん:02/08/29 14:19
>>462  おかしいよ、おまえのそれ。それならむしろ相関ありまくりじゃん。
     ちなみに俺は、1次は暗記主体だから暗記に傾注して
     高得点を取ったが、文章力も決して劣ってると思ってないよ。

    
     最近、2次は財務以外、SWOT分析とビジネス常識、文章力が
     全てのような気がしてきた。
466464:02/08/29 14:27
一次試験に関しては、学習すればするほど高得点につながるでしょう。
二次試験に関しては、学習量よりも、根本的な能力がすごく影響すると思う。
いくら勉強しても(一次は高得点)、万年二次浪人生はいっぱいいるんだし。
ただ、一次の出来と二次の相関はある程度あると思うよ。
一次の出来が悪い人は、全体的に学習量がすくないから、二次は記念受験
って感じの人が多いので。。。
467名無し検定1級さん:02/08/29 14:41
>>466   白書は読みました?
     
468466:02/08/29 16:32
>>467
白書は、診断士の勉強をはじめた当初から読みはじめたよ。
何回も読んだだけですけどね。白書をまとめたりはしてない。
一次対策のように暗記型の勉強は苦手というか好きじゃなかった
ので、、、去年の一次の合格率からして、受けて正解だったかと。。
469名無し検定1級さん :02/08/29 18:17
去年もそうだったけどこの時期になると必ず
ニセ診断士の経験談、予想屋のデマカセが飛び交うね(w
470診断士は大丈夫かいな:02/08/29 18:34
<技術士試験問題漏洩>

28日に行われた技術士(建設部門)国家試験で、文部科学省から試験
事務を委託されている日本技術士会(佐藤清会長)に、事前に出題内容
を予告する封書が届き、一部が実際の問題と似ていたことから、同会は
急きょ、試験会場で該当の3問を削除する措置を取った。同会は「問題
漏えいがあったかは不明だが、調査する」としている。
 試験前日の27日、技術士会や読売新聞などに、「問題が漏れている」
として、論文テーマ2題と、五者択一問題4問が記された封書が送りつけ
られ、うち択一の3問がほぼ的中していた。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020828ic54.htm
471名無し検定1級さん:02/08/29 20:59
>>467
二次試験に白書が有効だなんて旧制度の話だよ。
472名無し検定1級さん :02/08/29 21:07
>>471
幽遊白書は有効だよ
473名無し検定1級さん:02/08/29 22:17
>>469
去年もって・・・浪人生なんですね。ご苦労様w
474名無し検定1級さん :02/08/29 22:34
>>472
よかったぁー
全巻読んでおいて・・・
475名無し検定1級さん:02/08/29 22:57
>>473
来年のあなたの姿ですw
476名無し検定1級さん:02/08/30 00:09
山根の紙上模試の解答は納得いかんのだが。
477名無し検定1級さん:02/08/30 00:54
Tカンパニー制 コーチング エンパワーメント
Uキャッシュ&キャリー EOS
V新規事業 産学官連携 TLO
Wキャッシュフロー分析 企業価値
478名無し検定1級さん:02/08/30 03:19
>>476
どの解答ですか?

そういや、せっかくのスレもDQNに占領されましたね。。
479476:02/08/30 04:21
>>478  あ、あれ買った人?今度マジで書き込みますのでよろしくです。
480名無し検定1級さん:02/08/30 12:07
紙上模試は山根式とアソシエはどちらがいい?
他にも紙上模試を出版してる学校はあるの?
481名無し検定1級さん :02/08/30 12:12
>>480
両方やったら?
両本とも各事例が2題づつあるので、4題こなせばそれなるの自信になる。
まぁどちらも予想問題としては使えないけどね・・・
482一次解答解説:02/08/30 13:48
U−CANのHPに、
一次解答のかなり細かい解説が掲載されているぞ。
http://www.ntkr.co.jp/info/kaitou/chusho2002_top.htm
483名無し検定1級さん:02/08/30 22:07
>>480
漏れは、山根式だ。
アソシエのロジックツリーは、アフォのひとつ覚えだ。
攻略セオリーも、無理にセオリーにこじつけている。
484名無し検定1級さん:02/08/30 22:20
>>481
過去問の模範解答集よりは参考になる。
過去問は、出題者でないヤシが勝手な推測で間違った解説を書いている。
485名無し検定1級さん:02/08/31 14:09
>>484
>勝手な推測で間違った解説
解答は一個か?あんたは解説を作成した診断士より偉い?を小一時間・・うんぬん。

486名無し検定1級さん:02/08/31 15:16
どうも、受験機関のヤシが本当に監視してそうな気がしてきた。
最近のレスは注意深く読んだほうがよさそうだね。
487名無し検定1級さん:02/08/31 15:27
>>485
出題者だったりしてね。
488名無し検定1級さん:02/08/31 17:30
2次試験、あー2次試験、受けたいな     詠み人:1次スレスレ
2次試験、今年逃せば、もうだめか      詠み人:旧制度1次のみ合格
2次試験、ちょちょいのちょいさ、低レベル  詠み人:おめでたいヒト
489名無し検定1級さん:02/08/31 18:57
>>485
>どうも、受験機関のヤシが本当に監視してそうな気がしてきた。
それは、漏れも確信している。
>最近のレスは注意深く読んだほうがよさそうだね。
ん?
490名無し検定1級さん:02/09/01 01:16
>>477

具体的企業モデルはどうよ。
去年は
SPA=ユニクロ→生産戦略

今年は
コーポレートガバナンス=●印→組織戦略(含む人事)
キャッシュフロー(債権放棄の荒技)=倒産した大手ゼネコン→財務戦略
リサイクル・環境=ハー●オフ→流通戦略、業態変化
なーんて
491名無し検定1級さん:02/09/01 10:24
>490
  リサイクル・環境はいいところついていると思うよ。
  漏れの知っている会社で家電FCからハー●オフに業態変換したところが
  あったな。
  現実的には、●印、ゼネコンは出題しにくいだろうなぁ。
492490:02/09/01 12:21
>491

コーポレートガバナンス=●印 なんてカキコしたが
コンプライアンスの方があってたかもね。

建設会社の出題事例って、見たことないけど個人的
にはオモロイものがいろいろあると思うよ。
公共工事の削減→介護分野への進出→ヘルパーがリフォーム工事販促
とか、
公共工事の削減→建設ノウハウを生かしたスーパー銭湯への転業
とか、出てほしいな〜。
493名無し検定1級さん:02/09/01 12:30
>>492
建設会社の事例ってのは難しいんじゃない?
財務はもちろんのこと、役人との取引等・・・
資格試験としての事例としては、あまりにも黒に近い灰色の部分
を診断することになると思うんだけど?
494491:02/09/01 15:16
>493
そうそう、内情を知っている人の方が点がとれないという典型的パターンかも?
495名無し検定1級さん:02/09/01 17:28
ねぇ、みんな、そんなしゃかりきになって資格とっても食える資格かね?
496名無し検定1級さん :02/09/01 18:42
TACの模試えらく簡単だったなぁ
この模試で8割以下のやつは受験しても無駄だと思う、マジで・・・
497名無し検定1級さん:02/09/01 18:55
>>495
反対に、「食える資格」なんて思ってる人少ないんじゃないの?
ちなみに、「資格=食える」って思ってる奴は、どんな資格取っても
食えないよ
498名無し検定1級さん :02/09/01 19:04
>>497
医師・弁護士は十分食えるぞ!
おまえの偏った資格観はどこから出てくるんだ!ヴォケ!!
499497:02/09/01 19:10
>>498
一匹、釣れました♪
500名無し検定1級さん :02/09/01 19:39
>>499
オマエガナ(プッ
501名無し検定1級さん:02/09/01 20:32
>>496
まじ?漏れは財務がボロボロ・・・
502名無し検定1級さん:02/09/01 20:34
>501

来年にしろ。
503名無し検定1級さん:02/09/01 20:43
>>502
@資金運用表なんてノーマークだった
A投資評価は営業利益が10百万円ずつ増加するってのを勘違い・・・
 年々増加するのかと思った。(というか表現がオカシイだろ)
504名無し検定1級さん :02/09/01 20:54
>>503
おまえ馬鹿すぎ
診断士以前にビジネスマンとして失格
505名無し検定1級さん:02/09/01 21:36
>496
思ったほど取れてないのが二次試験

     by 詠み人知らず
506名無し検定1級さん:02/09/01 21:52
>>496
どっちがいい点だったか競争するか?
507名無し検定1級さん:02/09/01 22:11
財務は難しかったね。その他は他の模試より簡単だった印象だが、
508名無し検定1級さん:02/09/01 22:14
売上債権回転期間を求める時、割引手形を足し戻すのはなぜ?
教えてポ
509名無し検定1級さん:02/09/01 22:27
TACの模試が簡単と思うのはわな。

採点基準がものすごく厳しいぞ。
510506:02/09/01 22:40
>>496はタダの煽りかw

>>508
割り引いた手形が不渡りになったら買い戻さなければいけないから、
現実的に考えて、手形がちゃんと落ちるまでは売上債権だろ?多分
手形割引というよりは、手形を担保に金を借りるようなもの、と考えていたが・・・
511508:02/09/01 22:44
>>510
Thanks
納得!
512にょにょ:02/09/01 23:11
結果はあまりよくなさそうだがTAC模試楽しかった♪
私は頭があんまりよろしくないらしく
財務会計が全く分からない。
あほでも分かる財務の学習手順(参考書等含め)を教えてくれませんか?
513名無し検定1級さん :02/09/01 23:14
>>512
あのレベルが全く分からないようだったら死んだ方がいいよ、マジで・・・
514名無し検定1級さん:02/09/02 00:03
>>513

ネットだとえらく強気だね。
515名無し検定1級さん:02/09/02 11:01
1ヶ月をきった今だからこそ、
事例研究の復活を願っている一人だが・・・・

みんな2ch見てる暇ないのかな?
516名無し検定1級さん:02/09/02 11:45
>>515
以前このスレに参加していた一人ですが、
なんか最近レベル低くて...
517名無し検定1級さん:02/09/02 12:35
>>516
本気で2次対策をやっているヒトは
多分ここには来ないと思うよ。
そんな暇無し。
こんな馬鹿馬鹿しい糞試験でも落ちる奴は存在しちゃうんだね。
母集団が馬鹿だから、合格した奴らは「選ばれた馬鹿」になるんだよな。げらげら
519名無し検定1級さん :02/09/02 15:43
いや、ホントまじキモイよ!診断士受験生!!
もう人生終わってるよ!おまえら!
520名無し検定1級さん:02/09/02 16:09
>>all
518がやってきた。他の診断士スレにも最近出没しだした。
昔からの住人らしい。しばらくみなかったが。
無視しとけばいーよ。
結構おもしろいネタ事かくなーぐらい程度に放置しとけば
数日でおらんから。

ところでみんな事例問題何問ぐらいやるの?
俺はまだ7事例...最終的には30〜40事例したいナ.
521名無し検定1級さん :02/09/02 20:23
>>520
>ところでみんな事例問題何問ぐらいやるの?
>俺はまだ7事例...最終的には30〜40事例したいナ.

おいおい、今からそんなに事例を解いてどうするんだい。
当然、ただ解くだけでは意味がない。
論理立てて解く、モデル答案を読み、モデル答案のロジックを詰める。
必要なものは取り込み、無意味なものは捨てていく。

このステップを踏む限り30〜40事例も当れないのではないか。
まあ、場数をこなす意味で解くだけというなら別だけど。
522名無し検定1級さん :02/09/02 21:11
>>521
おまえ講師か?
それとも多浪の資格ヲタ?

どうせマンパの受け売り信じてる馬鹿だろ(w
ウゼーから消えろ、、、、
523名無し検定1級さん:02/09/02 22:23
>>522

いや、普通の2次の勉強方法だろ。
はっきり言って数当たるにしても、旧制度はあまり言い問題は無い。

あと、万派にしてもTBCにしても問題が微妙に旧制度の癖が抜けきれていないなぁ。
いまんところTACが一番新制度らしい問題だと思うが
みんな知ってるかー?
チャーシュー企業診断士受かった奴の就職先
1番多いのが製本工場で次が宅急便の配達だって事!
525名無し検定1級さん:02/09/02 23:48
>521
俺もそう思うよ。昨年の過去問と受験機関の模試×3社分やればって思ってる
けど、実際は厳しいかもって思ってる。。。。
 優先順位は、やっぱり過去問かなあ。
526知り合いの合格者の知恵:02/09/03 00:21
一次試験、700点以上で、2次の合格圏内。
すなわち、漏れは1次ぎりぎり組なので今は事例解法よりも一次知識の復習重視。
527名無し検定1級さん :02/09/03 12:44
>526
同じく。
この知識のままで事例だけ解いていっても、全然勉強した気がしない。
528名無し検定1級さん:02/09/03 21:01
age
529名無し検定1級さん:02/09/03 21:04
自分の思ったとおりに、好きなだけ勉強して受ければいいんじゃない?
>522
530Midway:02/09/04 23:41
あれから1カ月が過ぎたんですなー。
あと半分しか残ってない、いや半分も残ってる、て言うべきか。
考え方一つで、機会にも脅威にもなる今日この頃。
531名無し検定1級さん :02/09/04 23:55
この1ヶ月やった事
・グロービスMBAシリーズの読破
・過去問解析
・模試本2冊
・模試受験3回
・ファイナンス習得セミナー3日間出席
532名無し検定1級さん:02/09/05 10:43
>>531
模試本、根本的&致命的な間違いあるね、Y
533名無し検定1級さん:02/09/05 10:56
山根ってどうよ?
「たんとうしきクラス」ってHP。
あれで受かる奴いるん?
534名無し検定1級さん:02/09/05 11:05
>>533
合格者を大量に輩出してますが何か?
それぞれが予備校に通学してますのでシナジー効果ではないかと思います。
535名無し検定1級さん:02/09/05 11:08
こんな資格とっても意味無いのに
かわいそ
536名無し検定1級さん:02/09/05 11:35
>>534
ほうほう。別に参加しなくても受かるような連中がだめ押し的に参加するわけか。
537名無し検定1級さん :02/09/05 11:56
>>535
この資格とっただけで年収が200万円UPしますが、何か?
538名無し検定1級さん:02/09/05 20:10
>>535
窓際リーマンにとっては、宝くじのような夢を買えますが、なにか?
539名無し検定1級さん:02/09/05 21:20
中小企業診断士の名前を変えよう!!
もうちょっと語感が豊になるように。
540名無し検定1級さん :02/09/05 22:19
2次試験まであと1ヶ月
そろそろ予想大会でもするか?

<組織事例>
今年は組織活性かな?
去年は唯一システム絡みの問題がなかった事例なので、KMあたりが出るかな・・・

<マーケティング事例>
4Pのうち製品・流通が去年出たので、手付かずの価格戦略あたりが出そう
そうなると去年のSPCに代わるのはカテゴリキラー?

<生産・技術>
去年の問題はマーケティング事例に近かった。今年は流石に生産管理に戻るだろ・・
最近流行のセル生産方式導入の留意点はどうだろ?

<財務事例>
CF計算書はもう出ないかな。代わって資金運用表の作成と分析
または利益計画表と資金計画表の作表と投資評価ってところかな・・・
541名無し検定1級さん :02/09/05 23:04
予想屋 ちゅーくんです。
<組織事例>
思いっきりミクロで、IT導入による組織への影響。
グループウェアなんてどう?

<マーケティング事例>
昨年は専門店、ブランド戦略。
今年は、卸売業とその業態化。川下進出をインターネットチャネル。
CRMもからめて。

<生産・技術>
去年の問題は生産財・産業財のマーケティング戦略で過去でも頻出。
今年も出ると思うよ、見た目を変えて。
いままで出題のないと言われているロット生産はどう?

<財務事例>
CF計算書は、企業評価に最適ツールだから出る可能性は高いと思う。
もっとも、作成の手間をかけないか、作成されている計算書の論評などかも。
プロジェクト投資案件のような見積もりB/S、P/Lを作成させて最終的に
意思決定させるようなものもありと思う。
分社化や企業買収などもあり得るよね。ファイナンスもちょうどよく盛り込めるし。
542名無し検定1級さん:02/09/06 07:21
>>540-541
このスレを試験委員が見てると外されるかもよ。
543名無し検定1級さん:02/09/06 19:16
>>542
今になって、問題の差し替えできないだろ
544名無し検定1級さん:02/09/06 19:30
>>540
>KMあたりが出るかな・
KMって何だ?
ナッレジマネジメントのことか?
もしそうなら、出るわけない。
>>541
>IT導入による組織への影響。
>グループウェアなんてどう?
まず、出ないだろう。
<組織事例>は、NHKのプレジェクトXを見ていたヤシは、
有利な問題が出そうな気がしないでもない。

545無し検定1級さん :02/09/06 20:52
>>544
ハァ?おまえ馬鹿じゃねーの?
市ねよ!低脳w
546無し検定1級さん :02/09/06 21:06
>>544
おまえくるなよ・・・・アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
547名無し検定1級さん:02/09/06 21:31
組織事例は両者とも組織+ITとの読みか。
540の主張ならEUCやらOJTやらってとこですか。
KM事例なら、ホンダの「ワイガヤ」にも注目。
MRPパッケージについてもうちょっと勉強しとこかな。

マーケティングは541の意見のほうが賛同出来るね。
小売よりも卸主体で考えたほうがよさそうな。
もし小売ならCRM&RFM分析か、FC加盟の是非あたりがクサいと思う。

生産技術は全く読めません。皆様に従います。
管理フローチャートでも勉強しとこう。

財務は541が言い尽くしてくれたように思う。
それだけ言えば、どれかはかするってば(w
548名無し検定1級さん :02/09/06 21:43
.__________
|| // //          |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)         |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|  診断士命 |
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::| 
549名無し検定1級さん:02/09/06 23:11
MRPとERPを間違ったわけだが(w
誰も指摘してくれないのねん(w
550名無し検定1級さん:02/09/07 00:31
二次対策、がんばってますが、
まだ、一次の自己採点をやってない漏れです。

スカやったら、アホでんな。
551名無し検定1級さん:02/09/07 11:56
>MRPとERPを間違ったわけだが(w
>誰も指摘してくれないのねん(w

漏れのしらん新しい総合的な概念があるのかと思って
ビクーリしたよ(w
552名無し検定1級さん:02/09/08 23:52
1次試験の結果発表は9月10日(火)ってあるけど、
この日は診断士協会?のサイトで確認できるのだろうか?
553ouou:02/09/09 00:20
財務で税効果と連結が気になる・・・・・・・・・・妙に。連結諸表作れ!とかは出ないかもしれないが、記述で出るかもしれないね。あと、きがかりなのが、施策。ホントに出ないかな?
554発表:02/09/09 12:37
誰か一次試験の合格の書留来たやついる?
555名無し検定1級さん :02/09/09 13:25
東京都中央区在住(協会と同じ区)。届いてたよ。
556名無し検定1級さん:02/09/09 14:07
俺は千葉に住んでるけど、今、合格の書留GEっTお〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
557名無し検定1級さん:02/09/09 15:19
これって、落ちてても何か来るんだっけ?
558名無し検定1級さん:02/09/09 15:21
>>555 結果発表は9月10日(火)だろ。なんでもうきてんの?
559祝!1次合格者:02/09/09 16:21

私も、三鷹市在住ですが、今、合格書留が届きましたよ。やっぴ〜!
都内近郊と大阪名古屋は、昨年も発表日の前日に通知が届いたらしいのですが、
本当だったのですね。

>557さんへ。不合格者には通知は届きませんよ。
560嬉しいなったら嬉しいな:02/09/09 16:30
俺も今、局員から書留いただきました!!!!!
1・2次ストレート合格めざして頑張るぞ、頑張るぞ、頑張るぞ。
561名無し検定1級さん :02/09/09 16:43
マジィ・・・

世田谷在住だけど、通知きてないぜ・・・

自己採点650だったのに・・・
562名無し検定1級さん:02/09/09 16:43
おい、千葉県民だけどこないぞ!!!!!
563名無し検定1級さん:02/09/09 16:48
ほんとに6割で合格なのか?
564名無し検定1級さん:02/09/09 16:50
自己採点620点ですが、来てませんな。
565名無し検定1級さん :02/09/09 16:52
首都圏近郊は今日届かなきゃダメってこと?
566名無し検定1級さん:02/09/09 16:53
届いた人に質問

消印は何日の何時になってますか?
567名無し検定1級さん:02/09/09 16:56
受験番号は関係ないのか?俺は成蹊受験、かなり遅い受験番号なんだが。
そ−いう奴は明日、とかないのか?

受かった奴で番号遅い奴挙手きぼん!
568名無し検定1級さん:02/09/09 16:59
郵便って日曜は休みなんですよね。
だとしたら、今日来たのは、「今日中に届く範囲」ということ?
なら、漏れんちは、千葉とはいえ『当日配達』というのはおそらく無理な地域。
明日に期待・・(泣)
569名無し検定1級さん:02/09/09 17:35
大丈夫、明日も来るよ。
去年のスレみてみそ。前日に来たなんて書き込みないだろ。

http://cocoa.2ch.net/lic/kako/998/998516574.html
>>104 あたりから。

ちなみにこのスレの>>555は、コピペ野郎か、去年2次落ち。

>108 名前: ラスカル 投稿日: 01/09/10 22:23
>東京都中央区在住(協会と同じ区)。届いてたよ。


570名無し検定1級さん:02/09/09 17:49
去年は飛行機が体当たりした日に届いたような気がする
571名無し検定1級さん:02/09/09 17:53
>>570  それは発表予定日ぴったりということですね。ホッ
572俺も合格者:02/09/09 18:06

>566

書留だから消印なんてありゃせんわい。

>561・564

その程度の点数で大した自信じゃのう。
2次講習の受講生を増やそうとしている学校の採点基準なんてあてにならんわい。
573俺は田舎の診断士:02/09/09 18:11
http://www.aoki-net.com/

にこんなのありますけど、やはり合格発表ってフライング気味
(発表日が厳密でない)なんですね。

俺はど田舎で助かった。。。

題名:Re:1次合格しました!!!!! 投稿者:ぶらんこ 投稿日時:2002/9/9(月) 16:34:34

おめでとうございます。
2次に向けて全力を注いでください。
しかし、去年の2次発表といい、合格通知が
フライング気味ですね。
遠方の方は便利でしょうけど、実際に診断協会に
発表を直に見に行こうと思ってた人は、ちょっとがっかりかもしれません。
合格発表は掲示で直接見れたほうが喜びも大きいですし
なんと言っても 次へのモチベーションが違うようなきがしますが・・・・私だけでしょうか?

574名無し検定1級さん:02/09/09 18:19
私も、合格通知来ました。大阪の吹田市です。

やっぱり、大都市は到着が早いんと違う?
575名無し検定1級さん:02/09/09 18:26
>>572
書留だからじゃなくて、別納とか後納だからだろ?

書留だって切手貼れば消印押すぞ
576名無し検定1級さん:02/09/09 18:27


う〜む、今のところ合格者は5名かあ。
今年度の1次の合格率は0.05%ですね・・・超少人数で助かりました。
では。2次の会場でお会いしましょう。
577!書留ラブ!:02/09/09 18:35
>576

ふっふっふ・・・ こんなところへカキコする暇人だけでは、母集団反映してないやい。
俺も書留さっきもらったから、推定だと1次合格者は6,000人はくだらないんじゃないか?
578名無し検定1級さん :02/09/09 18:41
都内23区とその周辺部(一部)だったら午前中発送で今日中に到着するよ!
その他の地域は離島以外は明日中に到着。

という事で協会所在地と同一地区で今日通知が来なかった人は不合格です。
あきらめて、来年頑張りましょう!

因みに僕は合格しました。2次試験頑張ろうっと・・・
579名無し検定1級さん:02/09/09 19:37
当方千葉県野田市。都内近郊といえるのかどうか、微妙・・

松戸=確実に都内近郊
柏=都市だし、当日到着?
野田=柏までは当日にきても、野田となると明日かな?

というシナリオを期待したい。

580名無し検定1級さん:02/09/09 19:39
>>572  2次で基準が甘いならともかく、
    1次では予備校解答の基準が甘いもクソもないだろうが。
    
581名無し検定1級さん:02/09/09 19:41
しかし自己採点650で落ちるって、どういうことなんだ?
予備校の解答も最終的にはだいたい一致してたし、配点の運が悪すぎたのか?
または予備校がこぞって間違えたのか?
582名無し検定1級さん :02/09/09 19:50
ヤッターーーーーーーー!合格したYO!!
今帰ってきたら郵便局の不在通知が挟まってたよ!

運営管理がヤバイかと思ってたがなんとか通過した(ホッ

住所は神奈川。やっぱり首都圏は今日配送だったのかな?
583落ちた:02/09/09 20:01
23区内在住だが、ナイ。
584名無し検定1級さん:02/09/09 20:36
> 580

お前、一体どこまでバカなんだ? お前も1次落ちたクチだろ?

事実、落っこちてんだから採点基準がおかしかった以外の何者でもないだろうがあっ。

お前みたいなバカもう来んな。でないと、バカがうつる。
585名無し検定1級さん:02/09/09 20:45
品のないスレになってきた…
大人気ないなあ。
586名無し検定1級さん:02/09/09 20:46
で・・・届いたって言ってる奴、合格率はいくらだったんだ?
587名無し検定1級さん :02/09/09 20:48
>>586
そんなの判るわけねーだろ!
明日HPで公表なんだから!
バカかオマエは(w
588名無し検定1級さん:02/09/09 20:50
う〜ん。23区在住ですが、まだ書留来ませんね。
足切りにひっかかりそうなのは運営管理54点、財務54点ですが、
他が極めて良くてトータルで700点超えてるのに(TACのデータシートによる)。。。

やいっ インチキ採点ばらまいた予備校各社なんとかしろい!!!
589 :02/09/09 20:55
漏れも千葉だがまだこない。
TAC採点で一番やばいのも運営管理の59点(トータル約700)なんだが。
590名無し検定1級さん:02/09/09 20:57
ふっふっふ。>588 他皆さんご愁傷様。俺は、郵便受けに不在通知が入ってたぜ〜い!!!!!

ちなみに、自己採点は615点でギリんこセーフ!! 千葉県市原市が住所です。



591名無し検定1級さん:02/09/09 20:58
>588
明日では?
俺は、去年、発表日当日に届いたよ(23区在住)
今年は知らないけど、前日に届いた人なんか知らないなぁ。。
592名無し検定1級さん :02/09/09 20:59


590のような低脳丸出しの煽りが登場すると、安心するよ(w

593702点:02/09/09 21:03
TAC採点を信じすぎない方が良いのでは?
漏れは学院、MP、等で前後数点の幅。(配点は学院)
TACだと更に10数点UPになってしまう。
設問、配点にもよるし、解答修正してれば話は別だが。
それでも588、589は合格してると思うけど。
594592のサルへ:02/09/09 21:04
>592

くやしかったら、お前、合格してみな〜 でも、無理だった見たいだね

こちとら、盆と正月が一緒に来たみたいに気分いいやい!!
595名無し検定1級さん :02/09/09 21:07
『ちゃーしゅー企業ちんこだ士』
になる奴って馬鹿ばっかりなんだな。
こんなやつらがホントニコンサルするのか、だから日本は不況続きで
悲惨な中小企業だらけなんだよ。
おまえらみんなウンコにまとわりつくウンコ蝿の集まりだっての。
逝ってよしだお前ら全員。
キモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモーキモー


596589:02/09/09 21:08
>>593
ありがとう!あなたの言葉を「神のお言葉」と受け止め信じたいと思ふ。
597雲の上の存在1次合格者様:02/09/09 21:08
>588

では、学校採点上の合格者の皆さんに特別に、10/6に裏2次試験でも受けさせてあげよう
598名無し検定1級さん:02/09/09 21:10
ボクも書留届いたよ!!

今なら、高額でおゆずりしますのでつきましては替え玉受験させてあげましょう
599名無し検定1級さん:02/09/09 21:13
>>597
本当に届いた人いるのかなぁ?
去年の二次は、前日に届いたっていう噂もあったけど、
俺は発表当日だったし、周りの人達も前日に届いてる人はいなかったよ
去年は、一次&二次ともに当日でした(23区内ですが・・)
600書留書留男:02/09/09 21:13
>595

ぶぶっ コイツ、今日書留来なかったんでアッパー系!
601名無し検定1級さん:02/09/09 21:24
>>597
ボクも去年ストレート合格しましたが、1次2次両方とも前日でした。
ウチの会社から50名近く受験したのですが、神奈川や大阪、等で前日の方が
何人もいました。
602名無し検定1級さん:02/09/09 21:26
診断協会本部での発表は何時からですか?
603名無し検定1級さん:02/09/09 21:27
>601

10時からです。HPでも閲覧できます。

604名無し検定1級さん :02/09/09 21:29
>>599
地域差はあるよ。
しかも、一斉に数千もの書留を持ち込んでいるのだから。
去年の場合だと、前日に着いた人はわずか。
漏れは発表日の夜9時にきたよ。
現地で合格しているか、もしくはホームページで確認すれば済むこと。
でも、ホームページへのアップは遅かったし、ファイルが重いのでなかなか
自分の番号までたどり着けなかった。

でも、結局は2次合格しなければ意味がないよね。
605名無し検定1級さん:02/09/09 21:31
>>592

っていうか、590番はたまたま別の不在通知を勘違いして喜んでるオナニーサルなのでR.
と、いうことで、与件を間違えた592はどっちにしろ2次で自滅だな
606599:02/09/09 21:37
>>604
なるほど。。
二次合格の次は、実務講習をどうするかが。。(俺は仕事で受けれなかった)
二週間も会社を休むのは至難の業だよ。
今から休むことを上に伝えてるので今回はいけると思うが・・・心配。
607書留こね〜〜ぞお!!:02/09/09 21:43
う〜んクソっ。イライラすらい!!

こうなったら、オナニーでもして寝るか・・・
608名無し検定1級さん :02/09/09 21:45
>>607

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

 ティッシュ使う?
609名無し検定1級さん:02/09/09 21:52
>>608

ありがとうっ はあっはあっはあっ
610名無し検定1級さん:02/09/09 21:54
何かオナニーネタが多いなあ・・・

俺もつられオナニーでもするか・・・
昨年は合格当日に書留がきたよ。前日にきた人もいたようだね。
ちなみに住所は、横浜市中区。
612名無し検定3級さん :02/09/09 22:08
でも、ボクはその『チンダン士』に感動していた。『チンダン士』さん、あなたは素敵です。
あなたのそういうみっともないところを、昔のボクなら軽蔑したでしょう。
でも、今、ボクは素敵だと思えます。人の目も何も一切気にせず、ただ、マークシートの一次にひたむきにとりくんだこと。
思えば、『チンダン士』さんのそういう生き方が、ボクをここまで育ててくれたんだと思います。
そのことに、ボクらは今頃ようやく、、、少しだけ気付き始めてるんです。それは、
マークシートで浮かれて2次に落ちるワナ
『チンダン士』さん、あなたは素敵です」ぷっ
613名無し検定1級さん:02/09/09 23:07
>>584 おまえは本当に馬鹿だな。
    予備校側も1次は4つのうちのどれかを正解としなきゃいけないのであって、
    かつ合格点は6割と決まっているのだから、
    2次対策受講生を増やすための工作(甘い基準設定)なんて無理。
    じゃあおまえ、「基準を甘くした」って、具体的に何をどうしたというんだよ、
    それに答えてみろ。 
    
614名無し検定1級さん:02/09/09 23:09
合格したヒトビトよ
@自己採点の合計点数とその解答案ソース
A最低点数とその科目名
おせーて。
615613:02/09/09 23:14
>>584  ちなみに、おまえのいう「採点基準がおかしかった(=解答に誤りがあった)」
     ということはあるだろう。
  
     しかし「基準を甘くする」ということは無理。

     この2つの違いがわからないというのなら、もう何もいうまい。



616名無し検定1級さん:02/09/09 23:20
漏れは TAC,大原、ユーキャンの解答では合格点のはずなんだが・・・
617名無し検定1級さん:02/09/09 23:28
>>616
ってことはマンパ、企業K学院、TBCでは達しなかったてことか?
618615の大馬鹿野郎:02/09/09 23:30
>>615
おめ〜みてえな天然記念物的バカ、はじめて見たよ。タマちゃんよりもものめずらしい存在だな〜
「採点基準がおかしかった」のを、意図的に行うだけでも「基準を甘くする」っていうんだよ。
そんなことも言われなきゃわかんねえのか? 幼稚園児以下の低能ぶりだな。
「雲の上の存在行政書士様」がスーパーインテリに思えるぜ。おめ〜と比べっとよおっ
死んで、人生やり直した方がいいな。ゴキブリにでも生まれ変わりな。
619名無し検定1級さん:02/09/09 23:30
>>617 いや、名前とか入力するのがウザかったから採点してないの。
    でもみんなしてTACの点が高いのはどういうことだろう?
    TACがあえて皆が選択しそうな肢を正解としたということか?
    あるいはたまたま一致したのか?
620名無し検定1級さん:02/09/09 23:32
>「採点基準がおかしかった」のを意図的に行う


これがそもそも無理だと言ってるのに、馬鹿だなあ〜〜w。
621名無し検定1級さん:02/09/09 23:33
>>619
ありゃ配点だな。
幹問と枝問の点差が少なかった。
むしろK学院の配点のほうが現実に近そうだったぞ。
6222つのラインありか:02/09/09 23:35
M、K、TBラインと、
O、TA、Uラインがあるようだが、
漏れはOTAUラインを信じる。
623名無し検定1級さん:02/09/09 23:35
>>621  それが(TACが)たまたま皆に有利に働く配点だったということかいな。
624名無し検定1級さん:02/09/09 23:36
>>615

おめ〜 バカぶりを何度発揮すりゃ気が済むんだ!? これ以上笑い誘ってど〜すんだよお、おめ〜

だからもう一度死ねやっ あ”〜
625Uが一番最後に出してきた:02/09/09 23:36
一番解答速報が遅かったU−CANが、
一番時間をかけて吟味している可能性あり。
626名無し検定1級さん:02/09/09 23:38
>>623
じゃないかな。
枝問のほうが幹問よりも比較的やさしいからね。
627名無し検定1級さん:02/09/09 23:38
>>622  あ、そうなの?なら俺はMT〜ラインでは全く採点
    してないことになりそうだなー
    何?正解肢からして大きく異なってるの?

    俺はTACに関しては、あの配点どおり(枝は2点とか)でも、(枝問も)全問同じ配点
    だとしても合格してるはずなのだが・・・
    
 
628名無し検定1級さん:02/09/09 23:40
>>624  あとは勝手にしてちょ。
629名無し検定1級さん:02/09/09 23:42
>>620

おめ〜脳−ミソくさってんぜえ〜 バカなおめ〜のいうとおりだと採点のバラツキなんか出ねえだろ〜があ

おめ〜のバカ、うつすな
630成蹊受験:02/09/09 23:43
すっかりTの採点を当てにして2次対策していたのに‥(ショボーン)
631天才バカボン:02/09/09 23:45
みたいに、バカ バカいうな!ヴァカ。
632名無し検定1級さん:02/09/09 23:45
成蹊受験は明日説、はどうだろう。
633名無し検定1級さん:02/09/09 23:47
>>631

バカにバカっていって何が悪い〜んだ 大バカ野郎
634どうも:02/09/09 23:47
明日、ハガキ到着組みも相当多そうな感じ。
期待しておこう。
635名無し検定1級さん:02/09/09 23:48
>>630
諦めるでない!!
人生二度なし!!!
試験は続く!!!
受験料はイタイケド・・
636名無し検定1級さん:02/09/09 23:49
HPでの合格者発表は本当に明日10時なのか?
もしかして後5分後にアップロードってってのはなしかい?
637偶然か:02/09/09 23:50
漏れ、成蹊グミだが、着ていない。
採点結果はギリギリライン。
638名無し検定1級さん:02/09/09 23:51
>>637  おお、同志!漏れもギリギリだよー
    落ちてたら2次の模試本2冊購入代が無駄になるー
639成蹊受験:02/09/09 23:52
>>635

THXVM!とりあえずは来年がんばるよ。
でも,吉祥寺の駅前のボッタにはひっかからないyo!(藁
640気分は予想屋:02/09/09 23:53
明日、中小企業診断協会のHPで正式に発表される、1次合格率って何%だと予想する?
641名無し検定1級さん:02/09/09 23:54
30%台前半!
642638:02/09/09 23:55
>>639  おい、あきらめるなよ!俺はどうなるんだYO
643名無し検定1級さん:02/09/09 23:55
>>640

やっぱ、昨年並みに50%近くいくのでは?
644名無し検定1級さん:02/09/09 23:56
クソ・・こんなことなら去年受けとけばよかったぜ・・
645名無し検定1級さん:02/09/09 23:58
>>643 禿同
だって,出来いかんにかかわらず2次試験の受験料を納めさせておいて,
採点しなければいいだけの話でしょ。本当の合格者以外は。
646名無し検定1級さん:02/09/09 23:58
しかしあんだけいたんだからもっと合格報告があってもいいよな。
やっぱ明日なのか、基本は。
2ちゃんねらっぽい風貌の奴も多かっただろw
647名無し検定1級さん:02/09/09 23:59
>>641
ほんのちょっとの勉強で半分とれる。残り半分は半分とれる(四択のうち明らかに2つは正解でないって判るから)こと
を考えると・・・ 下手したら合格率は80%越えるのではないでしょうか?
昨年が、異常に低すぎたのです。
648名無し検定1級さん:02/09/10 00:00
>>645  たしかにその通りだ。
    パソコン講座&内職紹介みたいな金の取り方だな・・・
649予想:02/09/10 00:00
昨年より、小生の採点結果は約5%低い等考慮して、
また、昨年パスした勉強家や、
小生のように昨年合格者もまた受験しているので、
昨年35〜40%か。
650名無し検定1級さん:02/09/10 00:00
さあ日が変わる。みんなでsmecaのHPにアクセスだ!
651名無し検定1級さん:02/09/10 00:00
>>646

いや、書留ゲット組は早々と試験勉強にラストスパートし、もうここから退散したのでは?
652名無し検定1級さん:02/09/10 00:00
朝、目が覚め「あー今日は合格発表だ」とつぶやく。
会社に向かう電車の中で2次試験対策本を手にするものの
「今日の帰りの電車でこの本読む気になっているかな」と思う。
朝10時、診断士協会のHPを立ち上げる。
心臓が高鳴る。
「第一次試験合格者番号」をクリックする。
重いのでなかなか立ち上がらない。
突然、上司に呼ばれる。
「くっ」と思いながらも安堵感。
20分後、席につくと画面は数字の嵐。
「検索」か・・
「編集」をクリックし「このぺーじの検索」に受験番号を打ち込む。
「えいっ」とクリック!
・・・
「「ドキュメントの検索が完了しました」
 「OK」 」
・・・
「NGっす。」
653名無し検定1級さん:02/09/10 00:02
>>651  今いなくてもいいけど、昼間も含めた合格報告書き込み数も
    少ないじゃん。
654はぁあ?:02/09/10 00:03
>>652
なにこれ、長い割にはかなりつまんないんですけど。
655名無し検定1級さん:02/09/10 00:03
どうでもいいけど、smecaって「すめか」でいいの?
656名無し検定1級さん:02/09/10 00:04
落ちたときのためにFP技能士申し込んでおけばよかったかなー
657見たけど:02/09/10 00:04
ないぞ
658pqr:02/09/10 00:05
緊張するね。
多分落ちてるんだろうなぁ。
かなり弱気です。
659名無し検定1級さん:02/09/10 00:08
いまこのスレをみて初めて採点ラインが2つあったことを知った漏れ。
上のほう(MKTB)で採点しようにもすっかり飲んでしまって採点できない。(ウワーン
仕方ない。飲むか。(藁
660名無し検定1級さん:02/09/10 00:10
TACで615点の俺ってどうかしら
MKTBなら600点ピッタリかな
661名無し検定1級さん:02/09/10 00:10
>>658
同じく。
大学受験以来の緊張感だわ。
明日笑っていたいなー。
662名無し検定1級さん:02/09/10 00:11
>>660
ti-n!
663名無し検定1級さん:02/09/10 00:11
7月の段階では今こんなに緊張することになるとは
全く思わなんだのになー
664名無し検定1級さん:02/09/10 00:13
今晩はさすがに勉強に手がつかないみたいですね
ボクもさっきからチンチン握り締めっぱなしです
665協会さん、答え公表しろ:02/09/10 00:14
各団体の優秀さがそれでわかる!!
666名無し検定1級さん:02/09/10 00:15
既に「優秀ではない」ってことがわかりきってますので・・
667名無し検定1級さん:02/09/10 00:15
>>665
協会自体,出題に自信がないので公表できない(プッ
668名無し検定1級さん:02/09/10 00:16
同スレの「561」
     ↑
是で一気に緊張しますた。
669名無し検定1級さん:02/09/10 00:16
こんなに出題者に信頼・尊敬?のない国家試験って他にあるのかね。
670昨日ほとんど判明してるんじゃない:02/09/10 00:17
2CHの人って、
そんなレベルだってことかな。
671とろ:02/09/10 00:22
あー、眠れない。
自分の小心さを痛感。
672名無し検定1級さん:02/09/10 00:23
>>670
地方の人間は今日しか分からんのでは?
もしかして合格者は昨日のうちに受験校が確認し
連絡があるとか?
673名無し検定1級さん:02/09/10 00:26
>>672
つーか,解答速報のときに番号聞いておいてそのままシカトはユルサジ。
(特に600UPのとき)
674名無し検定1級さん:02/09/10 00:26
>672  それはないだろ。
675経済産業省のお役人:02/09/10 00:26
>>672
残念ながら受験校なんて協会から相手にされてません
676☆☆あっ激写シリーズ☆☆:02/09/10 00:27
■■どうぞ!!超・超・超すごすぎる写真ばかり■■

祝★★ヒッキーと紀里谷のプライベート写真★★
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
★★やっぱりな叶姉妹と窪塚密会パコパコ写真★★
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
ゴマキの超スケベなパンティ丸見え写真
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超エッチなアングルのブルマ写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
キムタクごめんなさい!!静香自宅前で激写!!
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
★★坂口憲二と長谷川京子のキス写真★★
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
677名無し検定1級さん:02/09/10 00:28
どーでもいいけど、何で今日はこんなにカキコ多いんだ?
678名無し検定1級さん:02/09/10 00:28
みんな自信がないんだよ<677
679名無し検定1級さん:02/09/10 00:29
>>677
貴方みたいな方がその原因です
680名無し検定1級さん:02/09/10 00:29
>>677
オチツカナイノネ。ミンナ。
681名無し検定1級さん:02/09/10 00:30
いつもはこの時間他板にいるんだけど、今日はおまえらがいるから。
682名無し検定1級さん:02/09/10 00:31
モウツカレタノデ,アシタノハッピョウニソナエテネル。
683名無し検定1級さん:02/09/10 00:32
>>678、679
あっ そ〜かあ。今日は合格発表日だったのか
藁は500点以下撃沈だったので全く気づかなかった。
そんなことよりも、来年の1次の予想問題やろうよ。
684toro:02/09/10 00:32
私も疲れたから寝よ。
おやすみ。
685名無し検定1級さん:02/09/10 00:33
>>682
ナニヲソナエルノカ?
686名無し検定1級さん:02/09/10 00:34
>>685
Tヘノナグリコミカ?
687名無し検定1級さん:02/09/10 00:34
>>683  おまえ、、明るいな。
688もうじき楽になるからね:02/09/10 00:34
┌──────────────────────―─―┐
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                 ||                       |
│                〃'ヽ                       |
│                .||  .||                  |
│                .乂_ノ                     |
│                                      |
│               .___                    |
|               |___|                   |
│               |      |                   |
│                                      |
| 可哀相な人たちのために用意しますた♪  |
|                                      |
└───────────────────────――┘
689名無し検定1級さん:02/09/10 00:35
>>686
OH!NO!
690名無し検定1級さん:02/09/10 00:35
>>688
何でこんなところに精子が泳いでるのですかあ
691名無し検定1級さん:02/09/10 00:36
ソウイエバサイキンモレノセイシゲンキナイナー
692名無し検定1級さん:02/09/10 00:36
ぜひ,今年の協会の合格発表には
番号入力→逝ってヨシor688の表示をキボンヌ
693精子:02/09/10 00:39
「消しゴムハケーソ!」
694名無し検定1級さん:02/09/10 00:41
毛の生えたスプーン
695名無し検定1級さん:02/09/10 00:43
>>688をみて決心しました・・・私、200400番は、合格してなかったらもうこの世とおさらばします。マジで。もし、明日、私の番号がなかたら、皆さん、線香の一本でも供養してください。では。大変お世話になりました。
696名無し検定1級さん:02/09/10 00:45
>>695  番号がなかたら、精子の一匹でも提供して
    おまえに代わる命を誕生させよう。
697名無し検定1級さん:02/09/10 00:49
>>696
合格者の精子が欲しい。落ちこぼれはダメ。
698名無し検定1級さん:02/09/10 00:52
バカだのオナニーだの精子だのって・・・ 何か、たった一日でやけに行儀良くなりましたわね。おほほ。
699来年1次再受験決定済:02/09/10 00:54
だ・か・ら・さあっ 来年の1次の予想問題やろ〜よっ
700名無し検定1級さん:02/09/10 00:55
>>699
はいはい。バナナあげるからおサルさんはどっかいっててね
701名無し検定1級さん:02/09/10 00:56
>>699  財務は資金運用表。あとは予想する意味ないだろ、別に。
702名無し検定1級さん:02/09/10 00:58
>>700
俺、一橋大出てるのに、何で500点突破しなかったんだろ?
703名無し検定1級さん:02/09/10 00:59
>>702
はいはい。おサルさんはそこの分析からスタートしようね
704名無し検定1級さん:02/09/10 01:01
>>702  精子が足りないのでは。
705名無し検定1級さん:02/09/10 01:01
>>702
ぶぶっ 中小企業診断士試験って、大学偏差値でたとえたら、帝京大レベルだぜっ
706名無し検定1級さん:02/09/10 01:02
>>705
ええ〜 俺、一橋大出てるけど、寄付金は出せないよお
707名無し検定1級さん:02/09/10 01:03
はいはい。おサルにはバナナに精子かけてあげましょうね
708名無し検定1級さん:02/09/10 01:04
マジレスすると、診断士ってマーチレベルじゃね?
709名無し検定1級さん:02/09/10 01:05
皆さん、今晩はさすがにやけにハイですね
710もう:02/09/10 01:05
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
・・・・・・・謹んでお詫びします・・・・
711名無し検定1級さん:02/09/10 01:07
俺、一橋大出てるけど、こんな精子はじめてみた・・・
712名無し検定1級さん:02/09/10 01:08
はいはい。おサルはチンチン縄でしまりましょうね
713名無し検定1級さん:02/09/10 01:20
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
714速報!!:02/09/10 08:49

中小企業診断士協会のHPに、貼り出されました!

http://www.j-smeca.or.jp/
715キリスト教:02/09/10 08:58
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
716名無し検定1級さん:02/09/10 09:06
>>714
しかし、重いね
去年もそうだったけど・・・
合格率が何十%だったかを知りたい
717名無し検定1級さん:02/09/10 09:10
でてね〜じゃん
718名無し検定1級さん:02/09/10 09:21
まだだね
719名無し検定1級さん:02/09/10 09:36
重くて表紙すら開けない
720名無し検定1級さん:02/09/10 09:38
>>719ムリスンナ
マダデテナイ
721名無し検定1級さん:02/09/10 09:40
>>720
協会の方ですか?
722名無し検定1級さん:02/09/10 09:58
11時くらいにあっぷするて
723名無し検定1級さん :02/09/10 10:12
つながんねーよ
724名無し検定1級さん:02/09/10 10:13
10時過ぎたから掲示はされてるな。
725名無し検定1級さん:02/09/10 10:29
おまえら的に、一番信用できた解答ってどこの予備校の?
726名無し検定1級さん:02/09/10 10:33
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

合格率31.7%
727641:02/09/10 10:35
やった!予想あたった〜!!誰か何かクレ
728詳細:02/09/10 10:42
申込者数 12,447人
受験者数 10,572人
(A) 合格者数 3,355人
(B) 合格率 (B)/(A) 31.7%
729訂正:02/09/10 10:43
申込者数 12,447人
受験者数 10,572人(A)
合格者数 3,355人(B)
合格率 (B)/(A) 31.7%
730660:02/09/10 10:46
書留キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

TAC自己採点615点、運営管理40〜45点 で合格!予定通り!!

731名無し検定1級さん:02/09/10 10:46
たった今、漏れの家に書留もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ちなみに鹿児島っす。                        
732きびしいー:02/09/10 10:48
 厳しい結果。
 去年の過半数合格の反動だな。
733名無し検定1級さん:02/09/10 10:49
>>730
>>731

オメデトー!!
734名無し検定1級さん:02/09/10 10:50
問題の難度を考えればこんなものだろう。
合格率よりもあの悪問に問題がある。
735730:02/09/10 10:51
>>733  激しくサンクス!
736731:02/09/10 10:53
>>733(ε^)ムチュムチュ
737狂った:02/09/10 10:58
あ・あ・あった〜 トホホ
6ヶ月間の血と汗と涙が報われたでしゅ
738名無し検定1級さん:02/09/10 10:59
今発表見にいった奴から連絡があった
俺も受かったみたいで一安心

でも二次が〜!
739名無し検定1級さん:02/09/10 11:00
さて、2次試験も語呂合わせで突破できないかな〜
740名無し検定1級さん:02/09/10 11:02
本来なら今こそPCを切って本を広げるべき時なのだろう。
しかしここを見つづけてしまう漏れ。
741名無し検定1級さん:02/09/10 11:04
さて、仕方ないのでTACの模試を買ってきて大原の模試を受験するかな。
1万円かー。TACはいらないかな・・。
でも資金運用表の問題もほしいところ。
742名無し検定1級さん:02/09/10 11:09
>>737
>>738

ヨカッタネー!!
743名無し検定1級さん:02/09/10 11:11
模試の問題・解説をコピーさせてもらえる勉強会みたいなところはないかなー
744名無し検定1級さん:02/09/10 11:14
>>743
著作権侵害ですが?
745名無し検定1級さん:02/09/10 11:14
診断士協会のサイトつながんねー
誰かコピペでこのスレに掲載してくれ!!
746名無し検定1級さん:02/09/10 11:15
>>744  そんなのどの試験の受験生もやってるよ。
     予備校も見て見ぬふり
747名無し検定1級さん:02/09/10 11:17
受験者1万人しかいない試験でサーバにつながらないって
どんな貧弱なサーバなのか
748名無し検定1級さん:02/09/10 11:19
ああ、トップページにフレームや画像を使いすぎるから、
一人のアクセスで HTTP のセッションが大量発生して重くなるんだな。
なんか、トップページがテキストだけになったし。
749名無し検定1級さん:02/09/10 11:20
誰か情報処理試験と並行して勉強するヤシいない?
750名無し検定1級さん:02/09/10 11:28
>>745
とてもいい気分なので、コピペってみますた。どうぞでし。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1031033003/9-31
751名無し検定1級さん:02/09/10 11:30
>>750
乙鰈
合格してますた!
752名無し検定1級さん:02/09/10 11:33
>>750
サンクス!漏れも合格してますた!
自己採点で自信はあったんだが、見るのはめっちゃドキドキだった・・・
心臓バックバクだたよ。
753名無し検定1級さん:02/09/10 11:39
>>750
うp、サンくす!
受かったー!まだ書留来てないけど。

前の席に座ってた大学生風の彼は落ちちゃったのねぇ〜。
754名無し検定1級さん:02/09/10 11:42
漏れの横に座ってた50歳前後ぐらいのおいちゃんは
受かったのかな・・・番号わかんないんだよなー。
なんとなく受かってて欲しいなあ。
755750:02/09/10 11:46
コピペしながら気づいたんだけど、
同地区内なら、受験番号が若い方が合格率高いぞ。
気合いの入れ方が違うってゆーことでせうか。
756名無し検定1級さん:02/09/10 11:49
公式サイトの発表直リン
http://www.j-smeca.or.jp/index.nsf/a9f80969e4090fb9492568ce003e9299/76203b29ec335e1849256c2c00463ea9?OpenDocument

漏れの前後の人も受かっていた。
757名無し検定1級さん:02/09/10 11:57
わー、番号あったー
ウレポ
758名無し検定1級さん:02/09/10 12:08
診断士協会にWEB技術者はいないのか?
●IONのサーバはないでしょ!
合格者ファイルだけでも、余裕のある別サーバ
にアップすりゃいいのに!
759名無し検定1級さん:02/09/10 12:27
見れん。しかしここでみる限り落ちてる。
TB○の採点ではぎりぎり通っていたのだが。。
760ぼげぽてた:02/09/10 12:29
静かに合格の喜びをかみしめております♪
しかし初めて受けたけど受験料高いよ…
税理士試験はリーゾナブルだぞ。

2次試験受けたいけど俺の事務所の職員が骨折してしまって
仕事量が2倍だからな。どうすべ。
761名無し検定1級さん :02/09/10 12:41
1次試験合格おめでとう。
事例問題(オリジナル)添削やります。
http://www.d-c-lab.com/
762なごや:02/09/10 12:45
漏れも合格!書留はまだ来ないゾ!でも漏れの受験した教室、半分以上合格してたゾ!途中退出者の方がおっこちたみたい…。暇だったんでチェックしてた。時間はゆーこーに使わにゃいかんよ。
サイトも掲示も見れない漏れにとって、2ちゃんは素敵。
763eueu:02/09/10 12:48
>>750さん、ありがとう。コピペに番号あった。
ちなみにアソシエで自己採点654点でした。
764ストレート合格:02/09/10 12:55
>>750さん。
僕も感謝してます。
何とか一次合格を確認できました。
自己採点では、800点超えてて、
一応自信はあったけど、
マークミスの可能性もあるからね。
引き続き、二次も頑張ります。
765745:02/09/10 13:08
>>750
ありがとー!2ちゃんで確認することになるとは
想像もしてませんでした!
合格すますた!
ちなみに自己採点は
K学院:635
マンパ:638
TBC:642
TAC:670
ユーキャン:658
●最低点数:財務55(各社同点)

766歌舞伎町ホスト歴3年:02/09/10 13:09
>>750
あれっ!? 大甘TACの自己採点で550点だった俺が受かってる・・・
嬉しいけど、何か変だぞお〜

ちなみに、会場で知り合って2日目終了後にラブホ行った、前の席の早大女子学生、落っこちてっぞお?
かわいそ〜に。お前のオマンコ、臭くてどうしようもなかったぞ。この遊び娘
767名無し検定1級さん:02/09/10 13:14
>>766
さっき、銀座の診断協会まで見に行って来ました。
落ちてました。
どの受験機関の模範解答で自己採点しても700点前後あったの
ですが、運営管理でアシキリにあったようです。
ちなみに運営管理の自己採点は31〜44でした。
かなりショックですね。でも、受かっている人もこれだけ
いる訳ですから、何を言っても言い訳でしょう。
もう1年頑張ります。
1次受かった方々、あとちょっとです。
心よりご健闘をお祈りします。本当に頑張ってください。
768前の席の早大女子学生:02/09/10 13:17
>>766  あんたの短小ぶりにも閉口したけどね。
769名無し検定1級さん:02/09/10 13:18
>>768
おっす!! 久しぶりっ 俺のコックで慰めてもらいたいかい?
770名無し検定1級さん:02/09/10 13:32
ゴラア、診断協会!
Webサーバに Lotus Domino なんか使ってんじゃねーよ
771名無し検定1級さん:02/09/10 13:34
診断士になれたら、負荷に弱い診断協会のサーバ環境を改善する提案をしてあげよう

772名無し検定1級さん:02/09/10 13:37
死んだん士
773名無し検定1級さん:02/09/10 13:39
>>771   診断協会は年功主義・権威主義なので、
     若手の意見など聞く耳もってません。
774名無し検定1級さん:02/09/10 13:54
>>699
はったりで言う
来年の1次は、どしょっぱつの経済学・経済政策に白書からの出題があると予想する。

それよりも、今は2次だな・・・
775名無し検定1級さん:02/09/10 14:08
2次試験の合格率はどのくらいになるのかな?
776万年1次受験者:02/09/10 14:11
>>774
あれっ 皆んな、何で来年の1次に関心ないの? 俺みたいに落っこちなかったの?
777名無し検定1級さん:02/09/10 14:14
↑ちなみに何点で億湖知多の?
778万年:02/09/10 14:19
>>777
683番の者です。436点でした。「こんなに低い点数をとれるとは、奇跡に近い」って
周りから尊敬と全貌の眼差しいただき、まばゆい限りですだ
779名無し検定1級さん:02/09/10 14:20
>>778
はいはい。おサルはあちらでおねんねしてよ〜ね
780名無し検定1級さん:02/09/10 14:23
>>778
ええ〜〜っ 436点みたいな高得点で落ちるとは。。。もしかしたら、500点満点じゃあなかった
のか? 藁は350点で余裕のセーフだとタカくくってたのに合格番号がないから、おっかしいと思った
781名無し検定1級さん:02/09/10 14:25
>>780
はいはい。おサルはあちらでオナニーでもしてようね
782>>750、えらい!!:02/09/10 15:28
気が利いてますなあ。
しかし、落ちたことが早くわかってしまった。
783名無し検定1級さん :02/09/10 15:45
受かった〜・・・・

でも1次が30%ぐらいだとバランスいいね。
さすがに50%逝ったら合格の感動がないもんな。

ちなみに俺の後ろに座っていた銀行マンは落ちていた。
小声で「楽勝だな、この試験」とか言って自信満々だったくせに。
俺の合格と同じ位、嬉しい事実でした。
784融資を断られた経営者:02/09/10 16:07
>>783
いい話だね〜 ザマーミロだね、その銀行マン
785名無し検定1級さん:02/09/10 16:17
>>783
その銀行マン、最初の経済学・経済政策、財務・会計あたりで
楽勝だったが、運営管理、経営情報あたりでこけたんかな。
786配点甘め?:02/09/10 16:18
連れでどうやっても600点に届かないってヤツが合格してた。
但し、科目50点以下はなかったらしい。
それはそれでいいのだけど配点調整して
30%台にしてないかい?
とするとTACの甘めの配点はイイ線だったのか…
>>783
そーゆーお方ほど落ちちゃうんだよね。
でも銀行マンって何でわかったの?バッジでも着けてた?
787融資を断られた経営者:02/09/10 16:35
>>783
私共中小企業経営者に対しては「貸し渋り」「融資引き上げ」の2文字しかないソロバン人種のことですから、最後の中小企業政策でコケたのでしょう。
788786:02/09/10 16:46
>>787
何故か納得しちゃった。ウチも自営なもんで。
789ちょっと心配:02/09/10 16:48
練馬区ですが、750番で見ると一応受かってるのにまだ書留が来ません〜

同じような方(離島のぞく)いますか?
790783 :02/09/10 16:50
>>786
タバコゾーンで一服中に同僚と仕事の話をしてました。
周りにプレッシャーをかけるが如く。
791名無し検定1級さん:02/09/10 17:00
>>788
宮城県ですが、私も書留届いてませんです。
明日か?
792786:02/09/10 17:06
>>789 静岡だけど書留まだ来てないよ。
>>790 そゆひと合格しなくて良かった。マナーからやり直すべし。
793俺は合格したのか?:02/09/10 17:28
>>791
>>792
ちょっとホっとしました。情報いただきありがとうございます。
でも、23区内の方で書留来ない方はいますか?
794名無し検定1級さん:02/09/10 17:37
京都だけど、書留到着。
795名無し検定1級さん:02/09/10 17:48
>>790
その人、今日は「いいわけ大会」でしょうか。
796俺は本当に合格したのか?:02/09/10 17:48
>>794
あっ、合格おめてとうございます! 2次ではお互い頑張りましょう。
でもって、23区内の方で書留来ない方はいますか?
797銀行員です:02/09/10 17:51
>>795
庶民の皆さん、何をそんなに盛り上がってるのですか?
中小企業診断士資格試験? 知らんよそんなの。何それ?
798名無し検定1級さん:02/09/10 18:03
>>797
銀行員ってだけで、ここでは感じ悪いよ(w
799名無し検定1級さん:02/09/10 18:18
>>797
そのわりには、ピンポイントでここに参上してるのね。。。
800名無し検定1級さん:02/09/10 18:18
>>749
シスアドはこの春に初受験で、運良く合格できたんだけど、
確かに診断士の試験と相互補完性はある試験だとおもう。
経営情報システム以外にも、例えばH14春シスアド[午後]だと、
問2は財務事例として(情報システム設備投資を採択するかどうかの意思決定問題)、
問1は助言・新規のプレゼンテーション事例として診断士試験の基礎練習に流用できると思う。
(殆ど[午後]の勉強していなかったので、本当に午後の問題見てビックリ仰天した。)

関係ないはなしなのでsage
801名無し検定1級さん :02/09/10 18:21
書留が着ていたなあ
しかし、まだ1次に合格しただけだ
2次に合格して初めて価値がある
2次に合格しないことにはクソだな
受験料で稼ぐ気なのか診断士協会は
802名無し検定1級さん :02/09/10 18:26

運営管理が31問中14or15正解で足きり食らった模様・・・

803名無し検定1級さん:02/09/10 18:30
昨日書留が届いた人のカキコ見てブルーでしたが、受かってました。
本当に前日に届いた人がいるのなら、「成蹊組は遅い」に一票です。
23区内在住、TAC配点で568点(情報免除)
804郵便局員は2度ベル:02/09/10 18:38
>>803

つーか、23区内だったら、
配送ラインのタイミング×集荷便のタイミング×〒配達人のキャラでは?
私は、女性むけにはなるべく早く、しかも、
夜遅くご自宅までお邪魔することにしております。
名前からしてジジくさいおじんの場合は、1週間ほど寝かしてやります。
805名無し検定1級さん:02/09/10 18:40
>>802
そんなに高い正解率で足切りにあうとは・・・
もしかして、オタク、銀行マン?
806名無し検定1級さん:02/09/10 18:41
各社の自己採点でぎり570〜597点ぐらいだったので諦めてたんですが合格でした
二次もがんがります
807名無し検定1級さん :02/09/10 18:49
おれの場合、予備校の模範回答で合格点超えたのは1社だけ平均で580点なので
完全に落ちたと思い、2次試験は何の用意もしてないよ!!

予備校の模範回答なんて信じちゃいかんね、まったく・・・
808名無し検定1級さん:02/09/10 18:59
受験学校の解答が真っ2つだったりして、
正解がどっちでもおかしくないような問題に対しては、
両方正解にしたみたいなことはあったんではなかろーか。
809配点しょ:02/09/10 19:17
>>808
どうかな…?
両方正解なんてダメ問題ってことだから
作成者のプライド傷つくんでない?
>>806
良かったね。おめでと。
予備校の配点はキビシメだったんかいな?
二次は来年に向けてじっくり準備しましょ。
漏れもギリギリだったけど、このレベルじゃ絶対無理。
少なくとも660点以上とってないとダメだわサ。
810名無し検定1級さん:02/09/10 19:23
各社の自己採点で、600点超えてるのは一社もなかったのに
合格してました!!
落ちたと思ってたので、二次対策をまだしてない・・
今年の二次は絶対にうからんな・・・(自信あり)
811名無し検定1級さん:02/09/10 19:25
ところで皆さん、1次の合格発表って、いつあるんですかあ?
812806:02/09/10 19:28
>>809
それほど気は長くはないので
今年の内に合格しとくよ
絶対無理?絶対ってこたぁーないだろ
813名無し検定1級さん :02/09/10 19:30
みなさんのレス読んでみると、予備校の解答って外しまくってるって事かな?
あれを信じて不合格と思ってる人が合格し
合格だと思ってる人が不合格・・・
前者はラッキーだけど、後者は悲惨だね・・・
合格確信して予備校申込んだ人いたら訴えた方がいいよ
814名無し検定1級さん:02/09/10 19:30
そんでもって皆さん、1次の合格発表って、いつあるんですかあ?
815名無し検定1級さん:02/09/10 19:34
>>814
はいはい、おサルはあっちでオナってましょうね
816名無し検定1級さん:02/09/10 19:38
>>812
確かに809番って、何となくタカビーな味だしてますよねえ。
昨晩もあんな感じの方がここにいました。
千葉の書留ゲッターから噛みつかれてましたっけ・・・
809番さんって、もしかしたら、例の銀行マンですかあ?
817名無し検定1級さん:02/09/10 19:40
>>816
つーかだなあ、809番は実は落っこちたんではないのかと。
それがショックで投げやりなのではと。
818皆さん、オメデト!!:02/09/10 19:44
819早速、助言指導願います:02/09/10 19:48
さて、診断士の卵の皆様方、是非診断願います〜
結婚してみたら、夫の股間が、私と同じようだったんですが、
どうしたら、良いでしょうか?

820名無し検定1級さん :02/09/10 19:54
不合格の人へ

今回は運がなかっただけですよ。また来年がんばってください。
決して自暴自棄にならないでください!
ましてや、このスレでの荒らし行為等は何の意味もありません!!
そのような事をすればする程、あなたの値打ちを下げるだけです。

以上
821名無し検定1級さん:02/09/10 19:55
なんと今届きました。
午前中にどうやら家に誰もいなかったので、持ち帰ったらしいです。
しかし、不在票らしき物がおいてあったが、
「いつも、郵便局をご利用いただきありがとうございます。本日の郵便物は
私○○が配達を担当しました。何かお気づきに点がありましたらご連絡をお願い
します」としか書いていない。

まったくおかしいとは思いましたが、その時に葉書とかきていたらしく、
その「配達」だと思いますよね。まったく、まぎらわしい。不在者票ならそうと書い
て欲しいもんだ。“小泉首相こんな郵政省早く変えてください。”
診断士の勉強をしているとこれだけ反顧客志向のところはないですよね。
822診断士の卵:02/09/10 19:56
>>819
ふっふっふっ 与件はこれだけですか?
こんなの簡単すぎて話になりません。
天狗のお面をお互いにかぶっていれさえすれば、
楽しい家族計画もOKです〜
823570番さんラブ:02/09/10 20:04
570番さんのおかげです。今日は誠にありがとうございました〜
やっと、今、中小企業診断士のHPにアクセスできました。こんなんだったのですね。
P.S.私は正真正銘の女性です
824名無し検定1級さん:02/09/10 20:16
>>820
おれ、
四谷大塚全国一位 → 東大法 → 大蔵省 → 外資証券エグゼクティブ → 退職後ぷー
で今回の試験受けたものの1次で落っこちたので、自暴自棄になりますが、何か?
外資のときは年収8,000万円だったけど今は無一文で、今回は教育訓練給付金を受け取るけど、何か?
825名無し検定1級さん:02/09/10 20:19
>>824
核爆
826待たせるなぁ:02/09/10 20:27
静岡だけど今日は書留来なかったよ。ホントに合格してるんかい? 近県のヒトどうよ?
827名無し検定1級さん:02/09/10 20:27
>>824
こりゃあ サイコ〜傑作だな!!
ここまで自分の価値下げてくれてるヤツが居ると、ボクの人生バラ色にみえるよ
828名無し検定1級さん:02/09/10 20:35
2次受験申込書に、1次の受験番号を書く欄(6桁)がある。
ところがその説明では、1次の合格証書の年度と番号を書け、とある。
1次の受験番号(6桁)と、合格証書の番号(7桁)はまるで違う番号。
どちらかを書くかで2次の合否は決まる。
829名無し検定1級さん:02/09/10 20:42
>>828
見直してしまったじゃないか。
んなもん1次の番号を書くに決まっとるよ。
「何も記入しないでください」のところは空白にしといてね。
830名無し検定1級さん:02/09/10 20:45
>>828
ぶぶっ お前、早トチってんな〜 2次落ちんぞ〜
つーか、イタズラつまんねえ〜ぞ。824番さんのパンチの効かせ方見ならったら?

協会の2次管理コード体系は、1次合格年の年度コード2桁+合格した1次の受験番号6桁。
の8桁で、申込書への記入もこの8桁分しかスペースないわい!
831名無し検定1級さん:02/09/10 20:45
>>791
仙台市青葉区だけど届いているyo!
832名無し検定1級さん:02/09/10 20:52
>>829
>>830
あはは、引っかかってやんの!
833名無し検定1級さん:02/09/10 20:52
>>829
「キ 第1次試験合格証書に記載されている年度と番号」
って書いてあるから、合格証書の番号の頭の0を落して書くべし。
834名無し検定1級さん:02/09/10 20:55
>>832
おれも引っかかっちゃったじゃないか
835名無し検定1級さん:02/09/10 20:58
>>833
ぶぶー 申込書の記入欄には、受験番号(の6桁)記入と明記してある
836名無し検定1級さん:02/09/10 21:09
どうでもいいけどさ、
1次合格しても2次願書が受理されない人達ですか?
837名無し検定1級さん:02/09/10 21:11
>>836
否。小学校の国語が分からない人たちなのであった
838名無し検定1級さん:02/09/10 21:19
引っ掛かったふりで不合格の方々の気持ちが晴れるのなら、
こんなもんいくらでも引っ掛かってあげますよ。
839名無し検定1級さん:02/09/10 21:22
昨年の2次不合格者の大半は、誤って受験票の受験番号を書いてしまった
人たちである。
840名無し検定1級さん:02/09/10 21:25
>>838
確かに、「第1次試験合格証書に記載されている年度と番号」ってあるから、
一見勘違いやすいのです。「〜番号」が合格証書右上に小さく打ってある7桁の
番号かと読めないでもない。
そこで、828番さんはその勘違いのまま申込書にボールペンで書き込んでしまった。
その腹イセに、他の者に対してこんなイタズラしてるのであるまいか。ふうっ
841はぁあ?:02/09/10 21:27
>>839
何これ? おもしろくも何ともないんですけどお
842名無し検定1級さん:02/09/10 21:30
旧制度の1次合格者が受験票を残しているとは限らない。
当然、試験案内どおり合格証書の番号を書くべきである。
843はぁあ?:02/09/10 21:35
>>842
ますますつまんないんですけどお
844名無し検定1級さん:02/09/10 21:54
メロン美味そうだなオイ>プロジェクトX
845名無し検定1級さん:02/09/10 22:56
ふーっ 昨日今日と、ここはかなり盛り上がりましたね〜 とても楽しかったです。
さて、明日からしっかり勉強しましょう。2次の方、残念ながら1次の方も。
では。皆さん、お疲れ様でしたっ
846名無し検定1級さん:02/09/10 23:06
2次の予想は、も一つ盛り上がりにかけるなぁ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/998516574/l50
847791:02/09/10 23:07
>>831
あなたはマンパワー軍団の女性ですね!
おめでとうございます。
848名無し検定1級さん:02/09/10 23:22
>>332-334
そもそも、記入例の中小花子さんの受験番号"123456"からしてヘンなんだよ。
というかあの絵書いたの誰?
849名無し検定1級さん:02/09/10 23:24
栃木県ですけど、今日届いてました。
夜の8時前に、郵便局に押し掛けて、「受験申込みが迫ってるんや」
と合格通知を受け取りました。(w
850頑張り度:02/09/10 23:41
昨年、ギリギリ合格、今年ギリギリ不合格。
実力が上がったのに今年は落ちてしもうた。
今年一次落ちても、今年の2次は行けれられるが、
これから一ヶ月相当がんばらないとなあ。
みなさん、どのくらい頑張るのでしょうか?
851名無し検定1級さん:02/09/11 00:00
>>850
気持ち的には合格の確信を持ちテンションを維持しつつ、
時間的には30時間くらいでしょうか?
土日しか時間取れないので・・
852名無し検定1級さん:02/09/11 00:01
独学で申込締切直前から勉強して受かっちゃったよ。
仕事忙しかったので電車で1日10分参考書見たぐらいか。
やっぱこの資格簡単なのかなぁ?
一番大変だったことは申し込みが締め切りに間に合うかどうかで
あわてて書類書いて金払ってポストに入れたことだったからな・・・

合格率ってどんなもんなんだろ?
難易度同じくらいで過去問があるという有利さを考えると
去年より高いだろうな。
70%ぐらいかな・・・


え?30%???
853旧1次合格者:02/09/11 00:07
去年の馬鹿4,500人と今年の半馬鹿3,500人。
2次では、計8,000人中何人採るのでしょうか。
もちろん、こんなこと言ってるワシも馬鹿ですけど。
854名無し検定1級さん:02/09/11 00:10
わかんなかったら、電話して聞くのが一番である。これ正解。
行動力と決断力がためされる
855名無し検定1級さん:02/09/11 00:19
>>852
そのパターン飽きた
856名無し検定1級さん:02/09/11 00:25
めんどくさいし、独学だし、受かって当然だから
自己採点しなかったが、書留到着。
それにしても一次試験で生意気だった左隣と独り
言が五月蝿かった後ろのヴァカが落っこってて、
ざまーみやがれ。
857名無し検定1級さん:02/09/11 00:47
>>856
人をコケにしようとしている文章が特徴的ですなー
判りやすい、つーか陳腐というか凡庸とゆーか
たいくつだ
858名無し検定1級さん:02/09/11 00:59
漏れはわからんでもない。
ナナメ前のオヤジが椅子を目一杯うしろにずらして、俺らの机と密着させて
座るもんだから、そのオヤジの動きに合わせて俺らの机が揺れまくり。
真後ろのおっちゃんもよく何も言わなかったもんだと。ちなみに福岡受験。
859名無し検定1級さん:02/09/11 02:52
お前ら合格通知が一通来ただけで喜ぶな。
俺様なんか3通目だぜ(涙
860名無し検定1級さん:02/09/11 10:14
すみません・・・ 書留、まだ来ない方いますかあ?
861名無し検定1級さん:02/09/11 10:17
中小企業診断士協会のHP、合格発表をとりやめちゃいましたねえ。
何があったんだろう?
862名無し検定1級さん:02/09/11 11:19
写真を撮りに行かなくては。
863ジュ○ロ磐田:02/09/11 11:38
こらっ書留まだ来ないぞ。落ちたんかいオレ?
864名無し検定1級さん :02/09/11 11:46
おお〜家には80円切手しかない
申込書を郵便局に出しに行く時に90円切手買おう
忘れるような気がするなあ〜
865名無し検定1級さん:02/09/11 11:50
俺もまだ来ない・・・
HPに番号あったのに
866名無し検定1級さん:02/09/11 12:12
浜松だけど。
今届いた。
通過点。
867名無し検定1級さん:02/09/11 12:52
まだ届かない・・。
今日届かなかったらどうしましょ。
868診断協会:02/09/11 13:03
>>861
デマはやめてほしいです。
HPで合格者の受験番号を掲載していますので、
ご確認ください。
ちょっと重いですけど・・・。
869無能の診断協会:02/09/11 13:18
>>868
や〜い、引っかかったお前はおバカさん!!
NYの高層ビルが崩壊するぐらい笑ってあげよう
870実力行使:02/09/11 13:52
書留来ないみんな〜
漏れは郵便局に電話して確認したぞ。
今日の郵便に入ってるらしい。(差出人は教えてくれないけど)
昨日受け付けた分は、基本的に今日届けることになってるとのお言葉。
つーことは、既に昨日到着していた可能性が高い(これは推測)
871名無し検定1級さん:02/09/11 14:17
漏れは去年、NYの高層ビルが崩壊した日に合格通知をもらいますた。
早いものであれから1年が経ちますた。
もう合格したことが確認できている人はゆっくり待ちましょう。

>>869
みたいに意地の悪い奴にはばちがあたるといいなぁ
872名無し検定1級さん:02/09/11 14:39
ほんと資格試験の発表があると、
一気にそのスレがあれますなあ。
まあ、ある程度はしょうがないかも。
873名無し検定1級さん:02/09/11 14:48
サーソク、2次申込みをしてきたぞ。
L●Cの1次模試第2回分のキャッシュバックで5,000円ゲット♪
2次試験、これがほんとの天王山。

874名無し検定1級さん:02/09/11 14:57
>>873  何、それ?
875名無し検定1級さん:02/09/11 15:07
大原でも模試をやるらしいが、HPに全く案内がない。
どういうことだ?
電話で少しきいたところ、普通の受験が5000円、問題解説冊子だけが3000円。
876名無し検定1級さん:02/09/11 15:11
>>874
LECの2002年全国公開模擬試験 第2回を受けた人で
14年一次に合格した人は受講料5千円を返金してくれる制度。
まあ、ないよりありがたい。金は入用だもんナ。
877名無し検定1級さん:02/09/11 15:20
>>871
お前が変なおまじないかけるから、
チャックにチンチンの皮はさんでしまった869番だが、何か?
878名無し検定1級さん:02/09/11 15:28
>>877
今日の運勢は「願い事かなう」だったが。
877のちんちんくらいで運を使い果たしたくないなぁ。
879名無し検定1級さん:02/09/11 15:32
>>876 サンクス。
880名無し検定1級さん:02/09/11 16:55
いつ申し込めば明治になるんだろうか。
881名無し検定1級さん:02/09/11 17:01
>>880
明治大学っていったって、昨年や今年の2次と同じリバティーホールじゃないよ。
トイレもほとんどなく机は中学校並みの落書きデコボコだらけの、オンボロクソ校舎。
嘘だと思ったら、明治大学の事務局に予約状況を確認してご覧よ。
882名無し検定1級さん :02/09/11 17:11
>>881
アホだな、事務局が教えるはずがないだろう。
まして、どこかのサークルの集いではないのだから。
守秘義務って言葉、知っている?
883名無し検定1級さん:02/09/11 17:26
大阪の二次は大商大か。
一次の関西外大とちがって、駅から歩けるので助かる。
884名無し検定1級さん:02/09/11 18:50
>>882
えっ すぐ教えてもらえたけど・・・
お前、くだらない企業小説の読みすぎでアタマがぱあなんじゃないか?
それとも落合信彦の信者か?
「あぶないぞ」「気をつけろ」とか興奮して、
CIAとかKGBの話すんの、好きだろ?
885名無し検定1級さん:02/09/11 18:57
>>882
私立大学の一般職員でしょ?
法律上の守秘義務が課せられているのは、
公務員や専門職(医師、薬剤師、弁護士等)だけのような…
大学職員の服務規程で、秘密保持の条項はあるかもしれんが。
886名無し検定1級さん:02/09/11 19:52
2次試験の受験者数はどのくらいだろう?

・一次合格者 2,700人 (3,355人×受験率0.8)
・再受験者  2,500人 (昨年1次合格者2,000人 + H12以前合格者500人)
 合   計 5,200人

合格者枠:700人
合格率:700÷5,200=13.5%
8871次×2次:02/09/11 20:34
1次×2次=7%
888名無し検定1級さん:02/09/11 20:45
旧制度とH13年合格者で、今年の一次合格者は結構多いんでない?
889名無し検定1級さん:02/09/11 21:28
去年の合格者だけでまだ4000人残っています。
今年の合格率はマヂで10%切るかも
890名無し検定1級さん:02/09/11 21:59
>>889
去年の合格者だけでまだ4000人のうち
2000人は再受験しているのでは?
891名無し検定1級さん:02/09/11 22:06
>>890
今年不合格のヒトも結構いるでよ。
ダブり1200人位とヨム(根拠無しゴメン)
892昨年合格者:02/09/11 22:38
結構、昨年合格者で落ちた人いるんじゃない。
小生はバカにして勉強していなかったので、
今年は落ちてしまった。
そのため、今年の二次は気合が少し入っている。
89360%:02/09/11 22:50
>>892
漏れの周囲。10人中4人不合格
考えられる理由
@実力はあるが舐めて不合格
A昨年問題易によるラッキー合格
少ないデータでごめんね。
894去年の2次突破社:02/09/11 23:00
診断士になると、世界が広がるぞ。会社人間だったおれが
人生観変わっちまったよ。今年の今ごろは心臓バクバク
の毎日送っていたが、そんだけつらい思いしただけの
リターンはいまあるぞ。あと1ヶ月度充分挽回可能だ
895名無し検定1級さん:02/09/11 23:07
>>894
気持ちが前向きになりますた。
がんばってみよ
896名無し検定1級さん:02/09/11 23:49
まだ書留来ない方っていますう?
897名無し検定1級さん:02/09/11 23:50
>>896
まだやってるよ(w
898名無し検定1級さん:02/09/11 23:58
合格者一覧では番号なかったものの、書留来た方っていますう?
899名無し検定1級さん:02/09/12 06:31
TACの模範解答(9月9日に自宅に送付されたやつ)で採点してたら
620点台だったが不合格。なぜ??
900名無し検定1級さん :02/09/12 06:43
>>899
それは配点がTACと協会では違うんでしょう。
TACでは600点超えても、協会では600点以上ない、
又は
TACでは40点未満なくても、協会では40点未満がある
ただそれだけ

901名無し検定1級さん:02/09/12 07:07
>>900
今回のデータ収集でTACは分析して、本当の配点と正解を突き止めるだろうね。
今年不合格だった人は完成度が高くなった来年のTACのデータリサーチを利用しましょう。
902名無し検定1級さん:02/09/12 07:11
>>899
40点未満があったんではないでしょうか?
私の場合、TACもそうですが、各社の解答で採点しても
600点超えたのは一社もありませんでしたが、合格してました。
903名無し検定1級さん :02/09/12 08:23
>>901
>今回のデータ収集でTACは分析して、本当の配点と正解を突き止めるだろうね。
>今年不合格だった人は完成度が高くなった来年のTACのデータリサーチを利用しましょう。

それより、講師の質を上げた方がいいのにね。特に2次。
いくらなんでも、財務会計の模試に簿記の分野を入れすぎ。他の問題を作れないのかな。
経済学も計算問題ばかり授業でしていたそうで、、、
自校の受講生のデータではデータベースを作れないから、リサーチを公募したのかな。
904名無し検定1級さん :02/09/12 08:28
>>899
620点台なら、2次合格の確率はかなり低い。
落ちてラッキーだと思えば、2次の受験料ぱくられずにすんで。
90517800円:02/09/12 09:05
902のような人漏れも知ってるよ。よかったね
904のように考えるのも一法だと思う。実際、ギリ合じゃあキビシイヨネ。まあ企経、財務、運管、中小で高得点なら別だけど
906名無し検定1級さん :02/09/12 09:27
そうかあ〜漏れも620点台で1次合格だが、
2次は難しいのかあ
まあ、ちょっと高い暇つぶしとして17800円払っちゃおうっと
907600点ぎりぎりでも:02/09/12 10:39
これから30日のガンバリで、
実力は100点くらいはアップするぞ。
それに、一次科目の経済学など、二次と関係ない科目もあるしね。
908名無し検定1級さん :02/09/12 10:42
>>907
そうだそうだ、俺も600点そこそこで合格したが、
1月独学で勉強しただけだし。まだ1月足らずあるから、
2次もなんとかなるんじゃない。
909名無し検定1級さん:02/09/12 10:53
>>908  俺も1次は2週間しかやってないし、
    1月あればなんでもできるはず。アハハ
910名無し検定1級さん:02/09/12 11:43

2次試験に必要なのは

「素直な心」
911名無し検定1級さん:02/09/12 12:11
どうでもいいけど、受験料間違ってるよ

→自分の思い込みで解答して落ちないようにね←意味が分からないなら間違いなく落ちるよ


912名無し検定1級さん :02/09/12 12:49
>>911
そうそう、すべてはそこに行き着くね。
913905:02/09/12 14:38
>>911 
突っ込んでくれたのね。正確には17,900円じゃ。
17,800円は今日の財布のナカミ。906ごめんな。
他人と答案見せて合うと勉強になるぞ。
思いこみ答案がどんなもんか。
漏れもよく指摘してもらった。
914名無し検定1級さん :02/09/12 15:20


915名無し検定1級さん :02/09/12 18:56
TACの模範解答はあやしいのぅ・・・
合計は670点だったので問題ないと思うが
運営が43点だったので、1問不一致があって不合格なのかと自分を納得させている。
しかし他の学校の模範解答でも40点(14/31)を下っていないので本当の正解が気になる所ではあるが・・・

916名無し検定1級さん :02/09/12 19:23
>>915
TACを信じてしまったところから間違いが始まっているんだよ。
TACの1次模試を見れば、分かるだろうに。
9172次事例T出題問題!!:02/09/12 19:37
日本人男性の勃起時平均が18cmというのは今の若い世代には該当しない。それは一昔前の30才代以上の年輩の人達の統計であり、今の若い
世代の数値とは大きく異なります。特に現代の子供達は性情報の氾濫でSEXの知識があり、早々とペニスの皮を剥き、実際にオナニーを行う年齢
も早く、小学生高学年にもなると既に剥いていてオナニー(SEX)をしている子が増えている。これは成長(性徴)期にペニスの鍛錬を重ね、その成長
の素となるアミノ酸が豊富な高タンパクの食環境にも恵まれる時代の為、ペニスサイズが大きくなる環境が以前の比ではない。実際に小学5、6年生
の林間学校等の風呂では多くの子で陰毛が確認でき、剥けている子が年々増えている。大きさも一昔前の日本人平均(18cm)が今の小学5、6年生
の平均的サイズなのです。中には小学生で25cm位になるものを持つ子も増えており、巨根男子の目撃談が増えているのもこの為です。十分にSEX
が可能で、その経験のある小学生の割合が上がっています。又、今の高校レベルでは22〜26cmが平均サイズです。合宿や修学旅行の風呂で見て
も皆、年輩の人達よりも数段立派で、話でも大体22〜26cm位で、30cm以上の人も結構います。今の子供達は早々とペニスの皮を剥き、鍛錬と
栄養も十分の為、巨根になる子供が急増しているのです。
918名無し検定1級さん:02/09/12 20:36
>>917
改行ミスで見辛い
採点者志向でないため0点
また来年頑張ってください、
せめて足切りはクリアするように
919名無し検定1級さん :02/09/12 21:26
私は財務39点で足きりでした。
総合点はぎりぎり610点程度。
(TACリサーチにて)
やはり落ちてました。
半年間がんばってきただけにショックが大きいです。
でも904にはちょっと癒されました。
何事もプラス志向ですね。
904さん、サンキュー!!
920名無し検定1級さん:02/09/12 23:05
落ちてる人って基本的に40未満で不合格でしょ?
40未満一つもなくて600以下ないことなんてありえないと思うのだが。

921名無し検定1級さん:02/09/12 23:17
いい加減、煽るのやめようや。
自分の書いた文を読んだ他人がどう思うか、
配慮のない書き込みは、診断士の評価を貶めるだけやぞ。
それでも書き込むヤシは診断士自体に反感を持ってるんだろうけどね。
9222Chはピンキリですから:02/09/12 23:21
ちょっと常識があれば、
書いている人間のアホさ加減というより、その不幸加減がわかります。
923名無し検定1級さん :02/09/12 23:25
>>921
しょせん2Chなんだから、真剣にならない方がいいよ
どうせ診断士受験生の書き込みなんだから
924名無し検定1級さん:02/09/12 23:26
>>920
ありえないことはないでしょう。
正答と配点が明らかでないから
何とも言えないね。
925名無し検定1級さん:02/09/12 23:35
>>915
感覚として
TAC採点から20点位引くと
他の受験機関と同じ位になる。
配点か解答によるのかは面倒だから分析しないけど。
多分運営管理の解答が違うのでは?
もったいなかったね。
でも運営や財務がギリでクリアしても
二次合格はかなーり難しいと思うから
来年ストレート合格目指してね。
漏れも今年は×だから来年勝負!
926名無し検定1級さん:02/09/13 00:42
いや、煽りじゃなくて。

合格して何かに活かしたいと思ってる人なら
得意分野一つや二つあるでしょ。
これで8割は取れるし、経営理論とか2次も考えたらそれなりには取れるでしょ。
あと苦手なものでも4割以上クリアしてたら自然に合計6割行かないか?
大体全部4割ジャストなんてありえんし。
計算してみ。

って口調が煽りだけどな(w
927名無し検定1級さん:02/09/13 07:04
あのサイト、掲示板やめちゃったのかな・・・。
カナーリ悲しいでございますことよ。
928名無し検定1級さん:02/09/13 09:23
このスレ200前後は名スレだったのになぁ。
レベルが大幅ダウン。まあ2次真剣に勉強してたら
見る時間はあっても書き込むよゆーないよな。
929名無し検定1級さん:02/09/13 10:48
2次試験まで、あと23日あるけど、ここをいかに充実させて
10月6日にピークに持っていくかが課題です。
ノルマとしては一日一事例とわずかの一次知識の整理。
出題者意図とのピント合わせ。
930名無し検定1級さん:02/09/13 11:54

「合格の決め手は2ちゃんです。」

なんて合格体験記に書く奴がいたら素晴らすい
931名無し検定1級さん:02/09/13 12:14
青学と明治、どっちが試験環境いいかな?
932名無し検定1級さん:02/09/13 12:16
資格試験の実績は明治が圧倒的に上だが
試験環境は実際どこの大学でも同じだろうな
933名無し検定1級さん:02/09/13 12:54
去年、青学で受けて落ちた。いやぢゃ
934名無し検定1級さん:02/09/13 13:12
930
合格したら体験記に絶対2ちゃんのおかげですって書くから
935名無し検定1級さん:02/09/13 14:19
合格したら誰か一緒に本を出さないか?
山根の合格者2次答案&1次体験記みたいな奴。
税務経理協会あたりからどうだろう?
あそこは今も、予備校や出版社に偏らない診断士勉強法本を1冊出してるし。

特に独学&ストレート合格のヤシ歓迎。
俺が受かるとも限らんけど。
936名無し検定1級さん:02/09/13 14:27
>>935
あの本は、山根氏が赤ペン入れて、適切な解説をしてるから
いいんであって、誰かデキる解説者が必要かと思われ。
漏れは独学で今年が初めてだから、受かれば再現答案ぐらいは
提供出来るとは思うけど・・・。
937名無し検定1級さん:02/09/13 15:13
>>936  しかし、「こんな答案で合格する」っていうのだけでもみんな
    みたいだろ。
    俺は昔司法に取り組んでいたのだが、例えば司法試験なんかの場合だと、
    模試・答練は全て昨年の合格者が添削する。そしてそれを集めた
    問題集が市販されている。

    「司法合格者はそりゃ偉いから」なんてことはないよな、ここでは。
    そいつらだって去年紙一重で論文・口述に受かった奴かもしれない
    わけであって、そういう面では受かったばっかの診断士だって一緒だ。
    そして、ベテラン診断士がそういう本を出しまくっているわけでもないから、
    需要はそれなりにあるはずだ。
     
    関係ないが、各予備校の2次模試で、どうして受験生の優秀答案を
    配布しないのか理解できない。司法の場合だと、ある意味解説以上に
    この優秀答案の枚数・充実ぶりが答練の価値を決めたりするのだが。
938名無し検定1級さん:02/09/13 15:17
>>937
成績優秀者からしたら、ノウハウ流出以外のなにものでもない。
ただでさえマンパにムカついてるのに、これ以上そんなことをやるのはやめてくれ。
939名無し検定1級さん:02/09/13 15:30
>>938  なるほど。それもそうだな。
    診断士は「周囲の仲間がこぞって受ける」ようなものでもないから
    「あいつが載った」「自分が選ばれた」とかいう優越感云々の醸成も
    なかなか難しいだろうしな。
     おまえみたいなヤシのほうが多いかもな。
940名無し検定1級さん:02/09/13 15:50
しかしよぉ、診断士のHP見ると合格体験記なんてのが多いけど、
弁護士のHPには合格体験記なんてないよな、普通。
なんか変だよな。
941名無し検定1級さん:02/09/13 15:56
>>940  HP作ってるような独立診断士は、
    金がないので経営診断以外にも常に講師やら添削やら
    やっているのかな?
     それが悪いとは言わんが。

    ちなみに、体験記とはだいぶ趣旨が異なると思うが、弁護士でも一層のハクを
    見せるために
    >司法試験を成績順位2位にて合格(合格者501人中)
    なんて書いて、合格証書・順位表までアップしてる奴はいる。
   http://www.tokyoeiwa.com/hm/hm.html
942名無し検定1級さん:02/09/13 16:02
しかし、診断士試験に合格して診断士予備校の先生になるのって変だな。
「私は運転免許をとって教習所の先生になりたい」っていうのと同じか?
943名無し検定1級さん:02/09/13 16:06
>>942  似たようなもんだな。
    まあ世の中「予備校講師になりたい」という人はいるのでは。
    大学はしょぼかったから代ゼミの講師なんか無理だし、
    簿記・宅建もなんかしょぼい感じだし、
    ある程度まともで手が届きそうなのは診断士かな、みたいな。

    ・・って、オヤジが診断士目指す動機と一緒じゃないか!  
944名無し検定1級さん:02/09/13 16:12
>>941
「〜高額納税者上位100人中66位でした」ってのも藁えるな。
945うっそ〜:02/09/13 16:27
>>944
弁護士で高額納税者なんているのか?
税理士や行政書士なら大勢いるけどなあ。
946名無し検定1級さん:02/09/13 16:28
しかし訴訟で100億ぶんどるというのはすごい。
ビッグビジネスだ。
947名無し検定1級さん:02/09/13 17:04
納税してるのはどしろうとプププ
もうからないといって脱税しほうだいプププ
948名無し検定1級さん:02/09/13 17:14
>>937
アソシエは各科目別優秀者の答案もらえるよ
949名無し検定1級さん :02/09/13 19:18
>>941
>HP作ってるような独立診断士は、
>金がないので経営診断以外にも常に講師やら添削やら
>やっているのかな?
>それが悪いとは言わんが。
しょぼい会社のコンサルより、講師のほうがいいよ。
某受験機関だと時給10万円だし、コンサルは上場企業クラスしか受けないし。
もちろん、会社を作っているから個人の高額納税者リストには載らないしね。
950プププ:02/09/13 19:20
表面ではね。藁

開業診断士が裏でナにやってるか知ったらびっくり・・・
951ストレート合格予定者:02/09/13 19:22
952名無し検定1級さん:02/09/13 19:30
>>950
裏情報キボンヌ。
953名無し検定1級さん:02/09/13 19:38
個人で三角ビル借りてる人とか
個人でぽんと500万払って人を雇っているとか
公開にもちこんでキャピタル得たら創業者と一緒に引退して会社つぶしちゃう(債権者従業員真っ青)とか
どうみてもやってることは探偵の人とか
どうみても総やってることは会屋とか
どうみてもやってることは編集長とか
954名無し検定1級さん:02/09/13 19:43
>>953
サンクス。
三角ビルと500万は、理解不能。なんじゃそりゃ?
955名無し検定1級さん:02/09/13 19:55
やばい人たちの実行部隊になって,やばいお金動かしてます。それ以上は言えません・・・ゼネコン系です・・・
956玄人をきどるな:02/09/13 22:14
>>953
週刊大衆に乗ってるようなシノギなんて10年古いんだよ。
今の闇の一番のシノギは、個人事業者相手の●●ペーパーだろ?
一事業者じゃ出来ないから、闇が仲裁すんだろ?

957名無し検定1級さん:02/09/13 22:16
>>956
間違えた。仲裁 → 仲介
ちなみに、>>955は単なる地上げ屋じゃねえかよお
958ついでに・・・:02/09/13 22:22
>>953
「公開にもちこんでキャピタル得たら創業者と一緒に引退して会社つぶしちゃう(債権者従業員真っ青)」
って、株式公開できるまで規模と信用力が大きくなって取引が出来上がれば、
創業者なんかむしろ邪魔で従業員は喜ぶだけじゃね〜か。
959名無し検定1級さん:02/09/13 22:51
今日は不調。
もう寝る。おやすみ
960 :02/09/14 11:02
961名無し検定1級さん:02/09/14 11:04
>958

公開レベルの会社がよくつぶれるのさ 中味本当はめちゃめちゃでね
非公開の会社など,つぶれようが関係ねえからな
962名無し検定1級さん:02/09/14 12:23
>>961
カキコして矛盾に気づかないお前って、正真正銘のバカだろ〜
「会社をつぶす」のがそもそも目的だったんじゃなんのか?
それが目的だとしても、それは、お前が好きそうな「ナニ金」にも出てくる
整理屋っていう人種なんだよ。
「即席知識君」が薀蓄たれてんじゃねえ。
いったん死ねや。いったん死んでゴキブリにでも生まれ変わりな。
963名無し検定1級さん:02/09/16 10:30
 この掲示板の1171のコメント、どう思う?
http://cgi.bookstudio.com/petit/tantoushikicrab/petit.cgi

 山○って、なんか勘違いしてない?
 思い上がってない?

 一般受験生が、受講内容やビデオ教材について質問をしてるんだけど、それに対して、回答しても返事しないような奴は入会させてやらない、だって。
 受験生が平身低頭謝って、「事務局と言う名前での回答だったから」と言い訳すると、更に噛み付く。
 「人によって態度を変えるのか」って。
 でも、神妙に謝ってるから、許してやろう、って。

 山○は受験業者であり、一般受験者は顧客のはずだが。
964>962:02/09/16 10:41
本で得た知識ね,ご苦労さん,坊主。
965名無し検定1級さん:02/09/16 10:55
>962
東北人は芋掘ってれば
966名無し検定1級さん:02/09/16 11:28
>>963
2つ目の小言は、ちょっと大人気ないかなとは思ったね。
見せしめみたいな格好になってるよね。
ま、それぐらい会員の和を重視してるんだなと思ったよ。
とやかく騒ぐほどのことはないと思うけど。
967名無し検定1級さん:02/09/16 11:34
商工会議所にいたから態度でけえんだよ奴は,口達者なだけなのにな
968名無し検定1級さん :02/09/16 11:42
しまった・・・
勉強もせずこんなところに書き込みしちゃった・・・
2次に落ちちゃう
969名無し検定1級さん:02/09/16 11:57
漏れ、山○クラスの会員だった。
とにかく、山○から認められて、名誉会員になりたい奴らがおべんちゃらばかり
発言するのにはまいったよ。
荒らし対策で、発言の内容を制限したい気持ちはわかるが、逆に自由な雰囲気を
奪っていたな。おべんちゃら集団の雰囲気にもついていけず、漏れはほとんど
発言することはなかった。
966の言うとおり大人気ないな。取り巻きからちやほやされている裸の王様かも?
970名無し検定1級さん:02/09/16 19:34
>>969
禿同
俺も会員だった。
山〇先生が教組で後は信者のようだった。
俺もあの雰囲気についていけなかった。
971名無し検定1級さん :02/09/16 19:46
>>970
禿同。漏れもだ。
やさしい言葉での言論統制。質問もまともにできない。
タカビーな名○会員。
山○はマ○パから干されだしてきているから、自分で受験機関でも立ち上げるつもり?
山○が講師のとある講座は受講生が集まらずに流れたしな。
あと、受講代金の金額について必ず言い訳をするね。
顧客志向ではなくコスト志向で(w
972名無し検定1級さん:02/09/16 20:01
先生は地方競馬の馬主資格は取れたのでしょうか?
973名無し検定1級さん:02/09/16 20:43
 例の掲示板スレ、山○の信者がレスつけてるよ。
 これ、完全に教祖様に心酔しちゃってる。
 気持ちわるー。
 危ない世界だぞ。

http://cgi.bookstudio.com/petit/tantoushikicrab/petit.cgi
974名無し検定1級さん:02/09/16 20:53
これで、m○○○氏側に立った発言でもしようものなら...
全国の山○信者からたたかれて...
恐ろしい世界だ!
975名無し検定1級さん:02/09/16 22:09
祭りの始まりのヨカーン


976名無し検定1級さん:02/09/16 22:11
山◎スレ、一本いっとく?
祭だワショーイ
977名無し検定1級さん:02/09/16 22:19
祭りが始まってる?w
978名無し検定1級さん:02/09/16 22:21
ワラタ

>ちなみに、事務局で働く人は人間ですけど、「事務局」は組織であって人間ではないと思います。与件の読み違いにお気をつけ下さい。
979名無し検定1級さん:02/09/16 22:24
お祭り早くはじめてちょ
980名無し検定1級さん:02/09/16 22:25
でも、山■がどういうレスを返してくるか
もう少し静観していた方が楽しいと思う
981名無し検定1級さん :02/09/16 22:25
金魚すくいしたい
982名無し検定1級さん:02/09/16 22:29
削除しちゃいそうじゃない?
漏れは、山●が削除するのに千点!!
983名無し検定1級さん:02/09/16 22:29
「ビデオ28本で25万円は高い」
という受験生のコメントに対して、山○の回答は、

「経済的にお困りの様子」

だもんなぁ。
984名無し検定1級さん:02/09/16 22:32
しかも、その発言を正当化しているしw
口先だけの反省www
985名無し検定1級さん:02/09/16 22:32
漏れは名誉会員が出てきて、両者とりもって「もうやめましょう。」
と言うのに千点。
986名無し検定1級さん:02/09/16 22:33
質>金銭的な問題もあるのですが(28本で約15万円はちょっと高い!?)・・
山>経済的にお困りのような記述・・

「15万円を高いと思う奴=経済的にお困りの人」ってことだもんな。。。
さすがに弁解の余地ないでしょ?普通の人なら。。。でも山●なら・・w
987これだろ:02/09/16 22:35
>金銭的な問題もあるのですが(28本で約15万円はちょっと高い!?)、


金銭的問題・ちょっと高い=経済的に困ってる
ってロジックだな

これじゃ、2次試験は受かんないな

自分の常識での解答は禁物です>山■先生
988名無し検定1級さん:02/09/16 22:39
ビデオ28本に15万が高いかどうかは内容と価値観の問題。
「経済的にお困り…」はちょっとね。
m○○○さんって可愛そう。
989名無し検定1級さん:02/09/16 22:40
山○氏は自分のビデオを15万円でも安い(それ以上の価値はある)と
思って出しているのに、それを高いと言われて頭にきたのさ。
990コギャルとH:02/09/16 22:40
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
991名無し検定1級さん :02/09/16 22:41
age
992名無し検定1級さん:02/09/16 22:42
だれか、あのスレ保存しといてくれ
993名無し検定1級さん:02/09/16 22:43
そろそろパート4に行く?
994名無し検定1級さん:02/09/16 22:43
傲慢さが、にじみ出てるね。た○とう○き先生。
995名無し検定1級さん :02/09/16 22:43
1000!祝合格
996名無し検定1級さん :02/09/16 22:44
もう終わるよ、このスレ
997名無し検定1級さん:02/09/16 22:45
「中小企業診断士パート4」→「    中小企業診断士パート4     」
にしてほしかった。。。
スペースあったほうがスレを探しやすいんだよ・・・。
998名無し検定1級さん:02/09/16 22:46
祭りとともにパート4へ・・
999名無し検定1級さん:02/09/16 22:47
1000!
1000名無し検定1級さん:02/09/16 22:47
誰か「山○スレ」立ててよ。

祭りだ〜! 祭りだ〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。