弁理士資格に陰りが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダメ& ◆UfHq10DM
>>1-1000
この資格、
なんかもう,
威厳ていうか、
ステイタスも、
地に落ちつつ、
あるような、
気がするんですが? 
2名無し検定1級さん:02/06/18 20:49
ん?製牢会?
3名無し検定1級さん:02/06/18 20:49
レス間違い
スマソ
4名無し検定1級さん:02/06/18 20:50
>>1は素人童貞
5名無し検定1級さん:02/06/18 20:53
童貞と何か関係があるのですか?
あなたは真性童貞ですか?
6名無し検定1級さん:02/06/18 20:54
弁理士は受験生の年齢も高く、
この板で祭りにするのはできそうにないね
7名無し検定1級さん:02/06/18 20:54
>>1
弁理士スレッド立てすぎです
8名無し検定1級さん:02/06/18 20:54
>>1は被補助人
9名無し検定1級さん:02/06/18 20:55
厨房の多く受験する資格を選べば
引っかかるのが多いのか
10名無し検定1級さん:02/06/18 20:58
弁理士試験は厨房が多淫ですね。
11名無し検定1級さん:02/06/18 20:59
>>1
いちいちそんなことで駄スレ立てるな
既存のスレで十分

sage
12名無し検定1級さん:02/06/18 21:00
>>6
高年齢層の受験生が2ちゃんねるを見ているとは思えんが。
13名無し検定1級さん:02/06/18 21:02
サイコー−−−ですかー?
14名無し検定1級さん:02/06/18 21:02
最低でーーーーーーーーーーす!
15名無し検定1級さん:02/06/18 21:03
>>8
私、1の補助人です。
この通り、精神上の障害により事理を弁識する能力が不十分なので
放置してやってください。
16名無し検定1級さん:02/06/18 21:07
私,15の補助監督人です。
1の言っていることは正解です。
補助人が勝手な事言って,すみません。無視してください。
17名無し検定1級さん:02/06/18 21:08
サイコー−−−ですかー?
18名無し検定1級さん:02/06/18 21:09
チョー最低でーーーーーーーーーーす!
19名無し検定1級さん:02/06/18 21:15
どうして最低なのか,述べよ。
20名無し検定1級さん:02/06/18 21:16
17,18はクソスレに認定された1が暴れているだけ。
21名無し検定1級さん:02/06/18 21:17
太宰治がいっぱいいるからでーす!
22名無し検定1級さん:02/06/18 21:19
ある意味,正解だと思う。
こいつ、学とユーモアがあるな。
23名無し検定1級さん:02/06/18 21:19
このスレ、相手にする必要無いです。
24名無し検定1級さん:02/06/18 21:23
しばらく,寝かしておきましょ。
25嘘だい:02/06/18 23:11
>>1
昔に比べて東大・京大等の一流大学卒の割合が格段に増え、三流私大卒の割合が減ってるし、
かつては合格者に変人が多かったが、今は格段に減ってるし、
昔は便利屋と区別がつかない人が多かったけど、今は知的財産の時代で弁理士は脚光を浴びてるじゃん。
ステータスはぐんと上がってるよ。
26  :02/06/18 23:45
>>25
会計士と税理士の区別もつかない大衆が
弁理士と便利屋の区別がつくはずがない。
27名無し検定1級さん:02/06/18 23:51
このスレは資格名をどんな資格と取り替えてもそのまんまだろ。
たまたま1の目に付いた資格が弁理士。

そのうち他の資格の同様のスレを次々に立てるつもりじゃないの。
28from d:02/06/18 23:53
知名度が悪かったからこそ、もうかっていたんですがね〜。
そんな時代じゃないんですよ。
資格にしか頼れない人たちの断末魔が聞こえてくる。
ステータスは資格が築くのではなく、自分が築く。
29from d:02/06/18 23:55
調理師なんて、ピンからキリまでいるよ。
一流レストランのシェフなんて、弁理士よりステータスが高いんじゃない。

美容師もそう。ママさん美容院の人もいれば、カリスマ美容師もいる。

目指すはカリスマ弁理士。。。
30名無し検定1級さん:02/06/18 23:55
こんなくそスレをアゲた25は、
このスレがまるで注目されないことにあせった
1の自作自演の可能性が大。
31名無し検定1級さん:02/06/19 07:27
>>29
クソスレ上げるお前にカリスマは無理。
合格すら無理だろ。
空気読めよ。知能無いの?
32カリスマとは虚栄である。:02/06/19 08:11
カリスマ美容師
カリスマ店員
カリスマ受験生

いつのまにか、周りから持ち上げられ、
いつのまにか、落とされ、
いつのまにか、忘れ去られる。
33名無し検定1級さん:02/06/19 08:26
カリスマ受験生って、初めて聞いた。
そんな人いるの?
34>>33:02/06/19 09:19
受験生なら誰でも知ってるユーメーなカリスマ受験生がいる!!
35名無し検定1級さん:02/06/19 10:00
具体的に言うと?
36名無し検定1級さん:02/06/19 10:10
カリスマ美容師はまだ結構いるだろ
カリスマ店員もまだ見るよ
37名無し検定1級さん:02/06/19 10:23
カリスマ美容師と持ち上げられていた連中の中には、
無免許で偉そうな事を言っていた奴がいたな。

カリスマ受験生も同じように偉そうにしている。

どっちも、虚栄心の塊だな。
38名無し検定1級さん:02/06/19 11:03
AKIの話はもういいよ。
詳しくは弁理士スレを見るね
39雁すまん:02/06/19 17:29
美容師さんとかならウデがよけりゃカリスマになるかも試練が、
受験生さんのカリスマってどうなのよ。
何がカリスマなの? おせーて。
40名無し検定1級さん:02/06/19 17:58
余人には到底達成しえない偉業を成し遂げたりする
例えば論文答練○年連続上位入賞とか
41名無し検定1級さん:02/06/19 18:03
昔の弁理士はAKIみたいな奴ばかりだったね。
42名無し検定1級さん:02/06/19 18:08
>>41
つーか、そいつらが今だに弁理士をやってるのが問題。
昭和時代の弁理士は一掃したほうがいい。
43名無し検定1級さん:02/06/19 19:17
どうしてですか?
44名無し検定1級さん:02/06/19 19:26
43 名前:名無し検定1級さん :02/06/19 19:17
どうしてですか?
43 名前:名無し検定1級さん :02/06/19 19:17
どうしてですか?
43 名前:名無し検定1級さん :02/06/19 19:17
どうしてですか?
43 名前:名無し検定1級さん :02/06/19 19:17
どうしてですか?
43 名前:名無し検定1級さん :02/06/19 19:17
どうしてですか?
45名無し検定1級さん:02/06/19 21:54
>>42
どうしてですか?
46理由?:02/06/19 22:24
>>45
AKIさんに代理して欲しいですか?
47名無し検定1級さん:02/06/19 22:26
Akiさんって誰ですか?
48from d:02/06/19 22:31
>>31
私はこのスレ立ててませんよ。
憶測で、間違ったこといって、人を低脳呼ばわりしている、あなたのほうが知能ないね。
49名無し検定1級さん:02/06/19 22:32
放置
50名無し検定1級さん:02/06/19 22:34
立ててじゃあなくて
アゲてだろ?
51名無し検定1級さん:02/06/19 22:35
>>48
スレ上げるとスレ立てるの識別力ないんだね。
さすが知能ないと言われるだけのことはあるね。
52名無し検定1級さん:02/06/19 22:35
>>48
正解。なぜなら、1は私だから。
53名無し検定1級さん:02/06/19 22:39
>>1とfrom dは成年被後見人ということでこのスレ終わろうや。
54名無し検定1級さん:02/06/19 22:40
>>1がボケなのは、この資格にかつてステータスがあったと思いこんでること。
かつては、奇人・変人の証明書。
ステータスが認められ出したのはごく最近。
これからますます価値が高まる。
55名無し検定1級さん:02/06/19 22:42
粘着の1が寄生しているよ。
56名無し検定1級さん:02/06/19 22:57
>>54
昔は、会社で知財部に行くのは研究者として全然だめで無能力者のレッテルを
貼られた人たち。
そういう人達が弁理士になっていったわけだからな。

お前は正しい。だけどageるな。
57名無し検定1級さん:02/06/19 23:05
とりあえずfrom dとかいうコテハン名乗る奴にワロタ
将来、カリスマ受験生AKI2世になりそうな資質は十分もっているな。
58名無し検定1級さん:02/06/19 23:11
>>45
AKIとは、弁理士試験の掲示板に現れる、掲示板荒らし。
「知財部員」と称する時もある。
といっても、一般企業の知財部の職員ではなく、
特許情報の調査会社で働かせてもらっているに過ぎない。
だから、巷で言う知財部員ではない。
当然、実務の経験はない。
その点で、このHNは偽りということである。
 発明学会に対して、異常なまでに敵対心を燃やしており、
発明学会の息がかかった者を、公認詐欺師として実名批判
して、掲示板からよく削除されている。
個人的には、おまえこそが詐欺師だといいたい。
また、異常なまでに多量の判例を掲示板にコピペしている。
これも、本人は、皆のためと思ってやっていることだが、
正直言って、あの判例の95%は役に立たない。
他者から迷惑であるとの指摘があっても、反省しない。
また、会話能力が低いのか、問いに対して、正しい答えが返ってこない。

総括すると、独善的な思考を持った偽善者である。

よく言えば、ビューティフルマインドを持った男、といったところか。
59名無し検定1級さん:02/06/19 23:16
>>58
「宇宙人の電波侵入を許すな」という看板を家につけて
あくまで彼の心の中で宇宙人とサイキックウォーズして
「俺は宇宙人と精神レベルで戦って地球の平和を守ってるんだ」
っていってるオッサンみたいなもんか?
60名無し検定1級さん:02/06/19 23:21
このスレ削除できんの?
61名無し検定1級さん:02/06/19 23:22
それに近い。

ごみ屋敷の主が回りの住民から文句を言われても、
「自分はごみのリサイクルのためにごみを集めているんだ」
と言っているのと同じ。
62名無し検定1級さん:02/06/19 23:25
>>60
AKI撲滅スレとして、保存希望。
どれか残しておかないと、
いずれ、同じ趣旨のスレが乱立する恐れあり。
63名無し検定1級さん:02/06/19 23:30
弁理士叩きスレはもうあるからなあ.......。
AKI撲滅スレも新しく立てたら?
64名無し検定1級さん:02/06/19 23:46
弁理士,特許業界マイナス情報コーナー
のスレの方がいつも盛況だよね。
65名無し検定1級さん:02/06/19 23:49
1です。
AKI撲滅スレとしてこのスレを認定します。
以後は、奴の生態観察を目的としたいと思います。
66名無し検定1級さん:02/06/19 23:59
AKIに興味なんてねーよ。
67名無し検定1級さん :02/06/20 00:06
合格者急増しすぎ。知的財産の大切さは、十分わかったけど
ところで仕事量は、実際ふえてるの?
合格者が7倍近く増えたみたいだけど?
68名無し検定1級さん:02/06/20 00:15
>>66
おれは、結構興味あるな。
だから、このスレ存続希望。
69名無し検定1級さん:02/06/20 00:16
>>67
>合格者急増しすぎ。知的財産の大切さは、十分わかったけど
>ところで仕事量は、実際ふえてるの?
>合格者が7倍近く増えたみたいだけど?

7倍っていつの時代の合格者数からの計算だよ。って言っても4,5年前から比べると3倍以上にはなってるけどな。
仕事量は3倍も増えてないでしょ。要は非弁理士による弁理士業務をなくすことが目的なんじゃないの。
70名無し検定1級さん:02/06/20 00:18
なんでAKIごとき相手に向きになってるんだろう・・・
特許管理士の取得者かな?
71名無し検定1級さん:02/06/20 00:23
特許管理士ではありません、
単なる弁理士受験生です。
後学の為、生態観察してみたいです。
72名無し検定1級さん:02/06/20 00:24
>>71
ヒマなんだね。今年の短答何点だった?
73from d:02/06/20 00:38
本当、資格にしがみついている人たちの嘆きが聞こえてますね。
7471:02/06/20 00:39
まだ受験していません。初心者です。
75名無し検定1級さん:02/06/20 00:45
確かに陰りが見えてきたね。
だれも、夢を語れない。
出てくるのは、罵詈雑言ばかり。
終わったね。。。
76名無し検定1級さん:02/06/20 00:48
弁理士の夢って?
明細書職人を搾取して金持ちになること?
77名無し検定1級さん:02/06/20 00:48
法学部の人と話した
弁理士のことが話題に出た
天然ボケ入っている女がこう言った
「弁護士の身の回りの整理とかする人ですか?」

氏ね
78名無し検定1級さん:02/06/20 00:48
将来に渡って安泰なのは東京電力だけ。これ定説。
79名無し検定1級さん:02/06/20 01:03
> 法学部の人と話した
> 弁理士のことが話題に出た
> 天然ボケ入っている女がこう言った
> 「弁護士の身の回りの整理とかする人ですか?」

77:「そうだよ。だから君が弁護士になったら僕が君の世話をしてあげる。」
女:「え!」(ポっ。顔を赤らめる彼女)
                         つづく・・・
80名無し検定1級さん:02/06/20 01:05
>>79
明るくなってきましたね。
もっと、盛り上げよう。
そう、滅びるなら、華麗に滅びよう。
81名無し検定1級さん:02/06/20 01:11
80の期待に応えてつづき

77:「君のためなら何だってしてあげる。
    寒い日は、君をつつむコートになってあげる。    
    雨が降る日は、君が濡れないようにシェルターになってあげる。
    君が欲しいというのなら空から太陽だって盗むさ。」
女:「77さん・・・」(潤んだ目で77を見つめる彼女)
82名無し検定1級さん:02/06/20 01:15
77:「それじゃあ、司法試験の勉強しやすいように、静かなところに行こうか。」
女:「ええ。行きましょう。」

そしてついた先がファッションホテル。

77:「ここなら静かに勉強できるよ(藁」
                     完
83名無し検定1級さん:02/06/20 01:44
このスレも
                    完
84名無し検定1級さん:02/06/20 04:36
この資格も
                    完
85:02/06/20 08:56
「完」てことは分かったから、
>>65
AKI撲滅スレを正式に開始したいと思います。
86名無し検定1級さん:02/06/20 09:14
87名無し検定1級さん :02/06/20 09:35
>>69
>要は非弁理士による弁理士業務をなくすことが目的なんじゃないの。

大正解。
2チャンネルにも、切れる人がいるね。


88名無し検定1級さん:02/06/20 09:51
そんなの、結構みんな知っているような気がしますが?
89名無し検定1級さん:02/06/20 09:54
>>88
2chやってたら、あたりまえのことをさも自分だけが知ってることのように書く奴がいることくらいも知ってるだろ?
90あげてる時点で判明:02/06/20 10:05
それはあなたですね。
91名無し検定1級さん:02/06/20 10:06
大正解。
2チャンネルにも、切れる人がいるね。
92名無し検定1級さん:02/06/20 10:10
>>90
悔しかったのか?
93名無し検定1級さん :02/06/20 11:06
>要は非弁理士による弁理士業務をなくすことが目的。
そうすると、非弁理士から搾取して、金儲けができなくなる。
したがって、弁理士になっても、あくせく働くだけで、実入りは少ない。
よって、弁理士資格に陰りがでてくる、というスレの題名に合うのである。

94  :02/06/20 11:24
>弁理士になっても、あくせく働くだけで、実入りは少ない。

現状でもそうですよ。それでも年収1200−2000万程度は
稼げます。

>非弁理士から搾取して、金儲けができなくなる。

 あたり前だろうが・・・こんなこと考えて弁理士になろうと
考えているバカは、とっとと真でくれ!



95名無し検定1級さん:02/06/20 11:46
>非弁理士から搾取して、金儲けができなくなる。


弁理士をできるだけ増やすことにより、こういうことを考えている人間を淘汰することも目的の一つかもな。副次的効果かもしれんが。
96名無し検定1級さん:02/06/20 12:26
AKIであれDr中松であれ、続けるには新スレ立てんといかんのでは?
97:02/06/20 18:49
だれか、「AKI撲滅スレ」をつくってください。
作ってくれる方が現れるまで、このスレで、
続行します。。
98てす子の部屋:02/06/20 19:02
AKIさんは弁理士受験界の癒し系?キャラです、撲滅してはなりません。
彼自身注目されることが生きがいなのですから、暖かく見守りましょう。
99黒柳テスコ:02/06/20 19:11
癒し系?
反省することなく、人の迷惑ばかりかけているのに、
どうして癒されるのでしょうか?
 撲滅とまでは逝かなくても、生態観察スレとして、
常に、その発言、行動を追跡調査し、その言動について
議論をするスレを作る方がよいかと思う。。
1001000げちゅ:02/06/20 19:12
100げちゅ
101名無し検定1級さん:02/06/20 19:15
新スレを作ることで決定か。
102名無し検定1級さん:02/06/20 19:18
廃。
103名無し検定1級さん:02/06/20 20:44
短答合格者出身校上位5校(東大、京大、阪大、早大、東工大)で601名か。
いや、上位3校(東大、京大、阪大)だけで382人。ほぼ論文合格予定者数(400人)だね。
昭和の昔に比べて、受験者層のレベルは格段に上がったね。
104名無し検定1級さん:02/06/20 20:45
だれも新スレ立てないね。
105名無し検定1級さん:02/06/20 20:59
>>103
今度の合格者の統計は受験機関泣かせだな。
せっかく合格体験記に、東大京大出身者をあまり載せないで
地方国立出身者を選んで載せて、
「ニ流大卒でも合格できる!」って暗にアピールして
ニ流大卒の受講生を増やして儲けようとしてるのに。
(ちなみに一流大のやつ等にも、
「なんだ、二流大でも受かるんなら弁理士試験って楽勝だな。」と思わせて
受講生確保してる。)
106名無し検定1級さん:02/06/20 21:21
そういえば受験機関とか資格雑誌だと何故か少数大の短期合格者が多いなw
あと少数派の女性とか
107名無し検定1級さん:02/06/20 21:35
そういえば文系合格者もわざわざ載せてるよね。
108あったりまえじゃん:02/06/20 21:48
受験機関ってのは客商売だもん。
特許庁のHPに毎年載ってる「合格者の平均受験回数」ですら決して公表しなかったもんね。
「最終合格者」が平均5〜5.5回かかったなんて絶対に受験生に教えなかったからね。
フルタイムの有職者なら7〜8回かかってますよ、でも、普通は途中でやめていきますがねなんて決して言わないもんね。
「1年合格も夢ではありません」だもんね。
109名無し検定1級さん:02/06/20 21:52
合格体験記に載せるのは男前の男性2、3人と女性6人位にして欲しい。
女性に人気の資格にして欲しい。
110名無し検定1級さん:02/06/20 22:15
司法試験合格者ってのが短答式試験を受けてたな。
どういうつもりかわからんが。
5人が願書を出して、そのうち4人が実際に短答を受けた。
それで全滅。
なんなんだこいつら?
111名無し検定1級さん:02/06/20 22:20
特許弁護士になりたい人が腕試しのつもりで受けたんじゃない?
112名無し検定1級さん:02/06/20 23:12
司法試験や司法書士免除の人が弁理士試験受けたなんて言ったら下手すると結果ばれちまうな
113名無し検定1級さん:02/06/20 23:16
>>111
で、結局、恥をさらしただけで終わったわけか。
弁理士試験恐るべしってか。
114名無し検定1級さん:02/06/20 23:21
「あんな暗記馬鹿が受ける試験じゃ法的センスは図れない」とか言い訳してそうだな
115名無し検定1級さん:02/06/20 23:22
ていうかさ、すべて免除になることは望まないでなんで1部免除になることは望むのだ?
116名無し検定1級さん:02/06/20 23:24
>>113
東大生でも6割が短答に落ちる。
短答初受験で合格は13人に1人。
そういうテストだ。
117名無し検定1級さん:02/06/20 23:26
>>115
いや、だから単なる腕試しだろ。
もしくは単なる試験マニア。
118名無し検定1級さん:02/06/20 23:26
東大生は思ったよりレベル低いよね
119名無し検定1級さん:02/06/20 23:28
受験者のレベルが上がったというよりも、
大学進学率が上がったんだよ。
120名無し検定1級さん:02/06/20 23:29
どれにいっているのか。。。
121名無し検定1級さん:02/06/20 23:47
短答初受験合格者が7.7%か。
それに対し最終合格者が5%程度。
短答2回以上受けたけど短答うからなかった奴は、最終合格は殆ど無理なのでは?
122名無し検定1級さん:02/06/21 01:07
短答3回目合格なら何とか圏内だと思うな。
最も100人に1人とかそれくらいの割合だろうけど。
123 :02/06/21 07:57
数字に翻弄されるなよ
124名無し検定1級さん:02/06/21 08:34
>>121
そのデータから、そういう理論でその結論が出るのか教えて欲しい。
125名無し検定1級さん:02/06/21 10:01
>>119
>受験者のレベルが上がったというよりも、
>大学進学率が上がったんだよ。

東大・京大進学率が上がったのか? (藁
126名無し検定1級さん:02/06/21 10:11
>>124
説明せんでもわかれよ、短答通らない御馬鹿さん。

>短答合格者出身校上位5校(東大、京大、阪大、早大、東工大)で601名か。

これ以外の大学の奴等が受けるなんて博打だね。
受かる可能性は非常に少ないのに何十万という金と何千時間という時間を
使うなんて大変だあ。

127名無し検定1級さん:02/06/21 10:29
確かに二流大の奴等は一流大の奴等に比べて理解力が劣るだろう。
しかし、何回でも受けれる試験だ。
二流大でも一流大の奴等の倍の年数をかければ可能性は0ではない。

128名無し検定1級さん:02/06/21 10:47
>>126
説明できない、適当だって、正直に言えよ。
数字を出した理由なんてないんだろ。
結論は正しいと思うけど。
129名無し検定1級さん:02/06/21 10:50
>>127
理解力が劣る奴は何度受けても無駄無駄無駄。
130名無し検定1級さん:02/06/21 10:55
弁理士試験の論文作成が上手になっても、
明細書作成とは全然関係ないんだよね。
どっちもできればいいんだけど。
131名無し検定1級さん:02/06/21 11:23
                    /    /    /
  \               /   /    /
   \            /   /    / \
    \______/   /    /     /
     \          /   _/        /
      \_____/  _ /|\       |
               _ _/ 人|  ミ__    /
__________/| \|     ミーヽ /
    |  |\| ∨))/ \|           ))ζ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ |  | |く             _// < 適当というより
     \|  | | ヽ             イ >  \数字を使ったトリックさ
         | |   ――′       |       _______
         | |  \           _|__
         | |    \_ /|______ /  /\
         | |____/ ̄          \__
       / | |      / Λ              \
      /  | |     / 人人               \
         | |     |  八                 \
         | |     |  | |
132名無し検定1級さん:02/06/21 11:25
正直、二流大学の奴等が弁理士とって、弁理士の質を落とさないで欲しいな。
133 :02/06/21 18:19
134名無し検定1級さん:02/06/21 18:21
秋生が受かったら、弁理士登録を抹消して、弁護士登録だけ存続させる。
135名無し検定1級さん:02/06/21 18:51
と言ってみるテスト
136名無し検定1級さん:02/06/21 19:32
秋生がどうこう言ってる奴って絶対童貞だな。
137童貞診断士:02/06/21 19:57
「童貞」って言葉で煽る奴は、たいてい本人が童貞だったりする罠

138名無し検定1級さん:02/06/21 20:33
>>137
違う違う。
童貞って煽る奴=非童貞であること以外誇れるものが何も無い奴
という悲しき主張
139名無し検定1級さん:02/06/21 20:55
>>138
比較的最近、お店で脱童貞を果たしたのが嬉しくて
しょうがないんだね、きっと。
140名無し検定1級さん:02/06/21 23:54
>>126
最近凋落が著しい早稲田ちゃんですか?
141名無し検定1級さん:02/06/22 08:44
>>140
いつの時代の話をしてるの?
今は、早稲田の復権が著しいんだよ。
逆に慶応の凋落が始まったけどね。
まあ、以前に戻るだけかな。
142名無し検定1級さん:02/06/22 13:44
煽りにマジレスかこいい
143荒らしてみる:02/06/22 13:46
2003年度代ゼミ偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html

慶應理工 64.5
早稲田理工 63.5
東工大1類 62.6
東工大4類 62.5
東工大6類 62.4
東工大3類 62.0
東工大7類 61.7
東工大5類 61.6
東工大2類 60.1

*東工大は全て前期のみ
144早稲田理工卒:02/06/22 15:20
俺、第1志望の東工大落ちて早稲田に行ったよ。
荒らしは辞めてね。ちなみに今は弁理士だけど。
145名無し検定1級さん:02/06/22 15:21
ここは荒らし専用スレですよ。
146:02/06/22 15:27
個人的なことで恐縮ですが、
新スレ立てたいので、
DAT落ちさせて下さい。
147名無し検定1級さん:02/06/22 20:40
新レスは、もっと、ポシティブに「勝ち組弁理士になるには!!」を是非お願いしたい。
148名無し検定1級さん:02/06/22 21:46
つーか、堕スレ経てるひまがあったら、勉強したほうが言いと思う。
そうでないと、また試験制度変わるぞ。
149名無し検定1級さん:02/06/23 10:32
>>148
新試験制度がもう施行されているの知らないな。
特許庁の改正法説明会に行ったのか?
150名無し検定1級さん:02/06/23 10:43
君はまた同じ事をしてるね。
151名無し検定1級さん:02/06/23 11:26
>>149
馬鹿。
 だから、また変わってしまう可能性もあるってことだよ。
152ギョエテ:02/06/23 11:57
もっと光を!!!
153名無し検定1級さん:02/06/23 12:23
>>151
今2chに来てる奴の殆どは短答落ちの奴等なのでマジで馬鹿が多い。
だから気にするな。馬鹿は放置せよ。
投稿読めばどっちが馬鹿かわかる。
154151:02/06/23 12:34
>>153

 すまぬ。馬鹿を相手にマジになってしまった。
仕事上はいつも冷静にしているつもりだったが。
まだまだ未熟であった。
155名無し検定1級さん:02/06/23 16:15
>>154
たまに、ここにカキコして息を抜くのも必要だよ
156 :02/06/23 16:54
何年息抜きしてるつもりだ
157名無し検定1級さん:02/06/23 16:56
もう、ここに永住するのだろう。
158名無し検定1級さん:02/06/23 17:40
新天地だ〜。
ここに骨を埋めるぞ〜
159名無し検定1級さん:02/06/23 17:46
1000を取ったら追い出されるぞ。
160 :02/06/23 18:14

  ☆。:.+:   /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  あーきらーめーまーしょおー
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    あーきらめまーしょおー
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.       
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚  
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
161名無し検定1級さん:02/06/23 19:48
やっと、みつけた。。。
ここか、弁理士の墓場は。
162名無し検定1級さん:02/06/23 20:16
>>161
ここに来た弁理士が墓場に入るだけ。
163名無し検定1級さん:02/06/23 20:19
>>162
そう、よかった。これで静かに眠れます。
164名無し検定1級さん:02/06/23 20:29
>>163
意味わかんね。
165名無し検定1級さん:02/06/28 22:04
ようやく見つけた。
こんなところに隠れていたのか。
さあ、これでゆっくり寝れる。。。
166さあゆっくりお眠り:02/06/28 22:24
知財部員さんもここで眠らせてやってください。
http://www.ca.sakura.ne.jp/~patent/pa/bbs/wforum2/wforum.cgi?mode=allread&no=9327&page=0
167from d:02/06/29 19:30
>>166
彼って、2Chによく来るの?
168名無し検定1級さん:02/06/29 19:32
>>167
厨房のようだから教えてあげよう。
メール欄に"sage"って入れると、投稿してもスレが上がらないから
クソスレが上がらなくてみんなに迷惑がかからなくなるよ。
169名無し検定1級さん:02/06/29 19:56
age
170名無し検定1級さん:02/06/29 20:02
>>169
よくそんな童貞万年受験生じみた真似できるな。
171名無し検定1級さん:02/06/29 20:02
>>168
こんなすばらしいスレはみんなで立ち上げていこう!!
172名無し検定1級さん:02/06/29 20:09
>>171
止めてください!!
私の安眠を妨げないで!!
173名無し検定1級さん:02/06/29 20:10
>>168,170
from d=第2のakiなので黙って観察しようぜ。
174from d:02/06/29 20:22
>>168
厨房って何?
175名無し検定1級さん:02/06/29 20:24
>>174
厨房=厨房って知らない奴のこと
176名無し検定1級さん:02/06/29 22:02
from d=第1のakiかもしれない。
177名無し検定1級さん:02/06/29 22:36
176=aki
178名無し検定1級さん:02/06/29 22:41
?????????

177ってfrom d?
179名無し検定1級さん:02/06/29 22:48
from d って会計士スレを荒らしまわっている厨房だろ。
ろくなヤツじゃあないぞ。
観察なんてできんよ。
180from d:02/06/29 22:49
akiでも、177でもありませんが。。。
181名無し検定1級さん:02/06/29 22:53
from dでないとすると、177って何者?
AKIとは考えられないし。
182名無し検定1級さん:02/06/29 22:55
このスレをアゲるのは高確率でfrom d。

しかし180は嘘いっていないみたい。
183おっさん:02/06/29 23:03
確かにのう、弁理士は法務省管轄ではなく
経済産業省管轄じゃから中小企業の経営者的あつかいじゃよ。
このご時世行政書士か社労士の方がまだましかもしれんんぞ。
個人事業の方がこまわりききますもんね。
184名無し検定1級さん:02/06/29 23:06
スレの流れの読めないヤツ。
185名無し検定1級さん:02/06/29 23:28
183っておっさんって名乗って”じゃよ”とか表現つかってて
なんで最後に”ききますもんね”って口調になってるんだろう・・・
186名無し検定1級さん:02/06/29 23:49
スレの流れを断ち切って

マドプロは論文で出ると思う?
187名無し検定1級さん :02/06/30 01:04
合格者激増しすぎだろ。いくら何でも。
4、5年前までは、なが〜い間、50人合格だったろう。
記憶ちがいなら、悪いが、そうだと思う。
やはり扱いが、B級資格って気がする。
司法は増やす、増やすというがいつのことやら。
188名無し検定1級さん:02/06/30 01:14
↑スレの流れの読めないバカがまた来ました。
おもしろいですね。このすれって。
189名無し検定1級さん:02/06/30 02:45
>>186
このスレの厨房度の高さからいって論文どうこう以前に
マドプロが何かすら知らん奴の方が多いぞきっと。
190名無し検定1級さん:02/06/30 04:32
>>187
50人じゃなくて100人。

>>188
流れを尊重する必要があるほど大した話題でもあるまい。
流れが読めないというより話題を変えたいのかも知らんが。
191名無し検定1級さん:02/06/30 05:10
資格叩きスレでは、何を聞いてもねえ。
192名無し検定1級さん:02/06/30 09:09
>>187
>やはり扱いが、B級資格って気がする。

昭和時代は確かにB級資格だったが。
便利屋と区別がつく人はほとんどいなかったしな。(藁

平成に入って認知度が高まり、4、5年前にようやくA級資格となった。
193名無し検定1級さん:02/06/30 10:14
厨房のための解説
マドプロ=紳士靴メーカー”マドラス”の販売した”プロフェッショナル”
という商標に関する侵害事件。商標の類否判断を大きく変える事件として
受験界では重要だとされている。
194ヒマじゃのう。:02/06/30 10:19
ここで叩いてる奴は、論文を受けることのできないアホのヒマ野郎、
又は資格所得をあきらめたバカ野郎じゃ!

その資格の価値を決めるのは、司法や司法書士等の他の資格との比較に基づく難易度
ではなく、社会からの要請度、および社会への貢献度により決定されるものじゃ!

それらを論ずることなく、単に「もうだめポ」などとアジってみても、全く説得力なし!

まあ、資格叩きスレにいる奴は、一生そんなことして氏んで行けってこった。



195名無し検定1級さん:02/06/30 10:20
>>193
帰れよ、糞溜めに。
196名無し検定1級さん:02/06/30 10:27
>>195
微妙だな。
197名無し検定1級さん:02/06/30 10:29
>>194
その通り。ライバル減らそうとしてる万年短答落ちが特に多そう。
実力ない奴は工業所有権の内容についてではなく、
こういうどうでもよい話題しかできないからな。
198名無し検定1級さん:02/06/30 10:30
195=マドプロ知らない厨房
痛いな。
199名無し検定1級さん:02/06/30 10:34
>>193
だったらBBS事件も重要だな。
掲示板上の書き込みと著作権がらみ。それと商標のからみ。
200名無し検定1級さん:02/06/30 11:19
LやWにいくと司法試験が気になってくる今日この頃(謎
煽られそうだが
201名無し検定1級さん :02/06/30 12:10
弁理士の資格がどうなるかは、以下の要因で決まる。
(1)特許出願件数
(2)弁理士試験の難易度
(3)社会の弁理士に対するニーズ

(1)は、現在、横ばいではあるが、今後減少すると予想。
理由は、価値ある発明しか出願する必要がなくなるから。
単なる出願件数の競争をできるほど、時間と費用の点で企業は余裕がなくなっている。

(2)は、合格者数が6〜7倍増えており、極端に難易度が低下している。
過去の難易度と比べれば、東大が東海大になったようなもの。
東大生が分数できなかったら、東大の価値が低下するのと同じ。

(3)社会は弁理士を求めてはいない。
国を富ますような価値ある発明を求めている。
中村修二の青色発光ダイオードのような発明を求めており、
それを世界的に保護しうる企業や弁理士を求めている。
企業が変われるか、弁理士が変われるかである。

以上総合すると、このスレの題名どおり、
「弁理士資格には陰りがでている。」ことになる。
202某理系弁理士:02/06/30 12:35
>>201
(1)〜(3)の要因についてはおおむね同意。
でもね、(1)〜(3)についての分析はどうかな。

価値ある発明しか出願する必要がなくなるって、発明が価値があるかどうかは出願時点でわかるもんじゃないでしょ、ほとんどの場合。
出願件数の競争なんてどこもしてないよ、昔から。企業の余裕がなくなっているからこそ、プロパテント時代って言われてるんじゃないの。無駄な設備投資費や人件費に比べれば特許出願に係る費用なんて大したもんじゃないよ。

合格者数が6〜7倍っていつの時代からの計算ですカー?
それを言うなら、3〜4年前までの合格者100人時代も、もっと前の合格者数十人時代に比べれば極端に難易度が低下してますわな。
ま、ここ数年の合格者増で難易度が低下していることは事実であろうが。

「社会は弁理士を求めていない」←→「価値ある発明を求めている」
この対立関係がわかりませんなー。名目上、発明を保護するのは弁理士ではないの?

もうちょっとこの業界のことを知ってから発言したほうがいいよ。
203名無し検定1級さん:02/06/30 12:35
ま、どうでもいいけど、あんま短期的なスパンで物を考えない
方がいいぞ。底が浅そうに見える。
204真実:02/06/30 12:48
>>201
>(2)は、合格者数が6〜7倍増えており、極端に難易度が低下している。
>過去の難易度と比べれば、東大が東海大になったようなもの。
>東大生が分数できなかったら、東大の価値が低下するのと同じ。

6〜7倍というのは単純な間違いだが。
合格者が増えたから難易度が下がったと単純に結論づけるところは東海大並の頭。
かつて(昭和時代)は奇人・変人しか受けない試験。
競争率がいくら高くたって、分母がそれじゃあね。
平成に入り、知的財産の時代と騒がれだし、優秀な連中が受け出したのが5〜6年ほど前から。
旧試験制度の最後の頃が最も難易度・レベルが高かった。
今年からの新制度で、難易度こそ昭和時代のレベルに戻るが、奇人・変人は格段に減った。
もうAKIぐらいだよ。 (藁
205名無し検定1級さん:02/06/30 13:02
周りの受験生見てると、優秀な研究者が
メーカーの研究者への待遇の悪さとメーカー企業の将来に対する不安感から
研究続けても仕方がないと思って弁理士を目指してる人が多い。
結果、トップ4の東大京大阪大東工大卒の受験生の数をみたら
恐ろしい数となっている。
206名無し検定1級さん:02/06/30 13:04
更に東大生でも6割が一次で消えている。
そんな難易度。
ちなみに同じ議論の繰り返しだね、これって。
207名無し検定1級さん:02/06/30 14:00
笑える受験生
弁理士になれば年収1000万、1億可と聞き
弁理士受験始めただけで浮かれている奴。

受験機関に100万以上ぶち込んでも、合格出来ない人が
圧倒的大多数なのが現実。

これ、シリーズ化しないかね?
208名無し検定1級さん:02/06/30 14:41
>>197
万年論文落ちですが何か?
ま〜今年も多分落ちますけどね(鬱

>>206
>ちなみに同じ議論の繰り返しだね
同意

>>207
>これ、シリーズ化しないかね?
正直ちょっと飽きた
新しい話題が欲しいかも
209名無し検定1級さん:02/06/30 15:12
新しい話題→パリ条約の論点
でどう?
210    :02/06/30 16:15
>昭和時代は確かにB級資格

大きい図書館にいって、
昭和の時代の「朝日新聞縮小版」で、5月ごろに発表される
高額納税者番付をみるとよい。
 全国100位以内に弁理士が名をつらねていることもあるし、
東京都で上位に何人も弁理士が載ったこともあったのだよ。
 昭和の時代は隠れた超A級資格だったのだ。

 今では、大きな事務所は会社組織にして節税やってるから、
高額納税者の上位に弁理士がくることはないだろうが・・・
 これからは、サラリーマン弁理士が増えるだろうね。
 それでも、独立して頑張れば、年収1200−2000万
くらいはいけるよ。独立すれば、経費でいろいろおとせるから、
一流サラリーマンよりは、すこしだけリッチにはなれるだろうね。
もちろん、仕事ができるというのが大前提だけどね。
もし、それで満足できないんだったら、この資格はとるのはやめた方がいいな。


211名無し検定1級さん:02/06/30 16:38
>>210
そりゃ、特許技術者からピンハネしてるだけで、今も昔もかわらないんだよ、ぼけっ。
212漏れの計算:02/06/30 16:42
どこかの掲示板に昭和50年代の弁理士試験データが載ってた。
それによると、出願者数は3200人。
それに対して、今年の出願者数は7196人。

では、東大・京大等の旧帝大+東工大出身者数を比較してみよう

昭和50年代 413名 対出願者比率12.9%
平成14年 1940名 対出願者比率27.0%

単純に出願者数が増えたのではなく、上記一流大学卒業者の比率が倍以上になっていることに注意。
この比率の向上を受験生の質のアップ率と考えると、
当時の合格者が91人だから、
91×(7196/3200)×(27.0/12.9)=428人
まで合格者を増やしても、昭和時代のレベルは維持できる。

追加
上の数くらいに合格者が増えても、問題自体がかつての暗記型から応用型に変わってきているところから、合格者のレベルはずっと高いだろうがね。
213名無し検定1級さん:02/06/30 18:49
慶応って、文系だけでなく理工系も凋落してるね。


今年度入学者偏差値速報 (駿台調べ

東大理一 66.1(−0.2
京大理 66.0(−0.2
東大理二 64.8(+0.2
京大工 64.0(+0.2
阪大理 62.8(+1.3
阪大基礎工62.4(前年未公開
阪大工 61.8(−0.2
東工大一類61.8(+0.9
東工大五類61.5(前年未公開
東工大二類61.3(−0.4
東北理 60.7(+0.4
名古屋工 60.4(+0.1
北海道理 60.4
九州理 60.3
慶応理工 60.2(−2.3
東北工 60.0(+0.2
名古屋理 59.9
九州工 59.8
北海道工 59.0
早稲田理工58.3(−1.6
214名無し検定1級さん:02/06/30 18:55
慶応経済 55.8(前年度ー0.3)
慶応看護医療 55.6(前年度未公開)
慶応総合政策 55.1(前年度ー2.4)
慶応商 54.6(前年度未公開)
慶応環境情報 54.2(前年度ー1.0)
慶応理工60.2(前年度ー2.3
慶応法 64.1(前年度ー1.0
慶応医 67.2(前年度ー1.4
慶応文 62.3(前年度ー0.8
215名無し検定1級さん:02/07/01 12:00
>>213
その駿台のデータ詐称らしい
そうまでして慶應を叩たかないでもいいのに
上がってることは考えられるが、下がってることはないらしい
216名無し検定1級さん:02/07/01 12:02
駄スレだな、sage放置
217名無し検定1級さん:02/07/01 12:30
東工の偏差値が不当に低いぞ
218名無し検定1級さん:02/07/01 12:39
弁理士スレ立てすぎだからあげないでね
219名無し検定1級さん:02/07/06 19:44
終わった人!!
どんどん書き込もう!!
220名無し検定1級さん:02/07/06 19:46
>>219
駄スレあげんな
221名無し検定1級さん:02/07/06 19:47
また受験生か。
222名無し検定1級さん:02/07/06 19:48
糞スレ認定しました
223名無し検定1級さん:02/07/06 20:10
樹海行きバスって、ここで乗れるの?
224名無し検定1級さん:02/07/06 20:16
こんな駄スレあげんな(w
225名無し検定1級さん:02/07/07 21:25
終わった!終わった!何もかも終わった!
226名無し検定1級さん:02/07/07 21:27
ageる奴がいると思ったよ。
君は論文受けていないだろ。
227行政書士一同:02/07/08 21:45
陰りどころか、今に出願業務は非弁理士にも解放されるよ。
そのときは見ものだな。
おまえらの慌てふためくさまが。
228名無し検定1級さん:02/07/08 21:47
行政書士?
いいんじゃない。がんばってね。
229みんな同じ:02/07/08 21:51
やがて、弁理士も行政書士も司法書士も、代書業務はみんな非独占となる。
訴訟代理権だけが生残る。
そのときまで生残ってる資格は果して・・・??
230名無し検定1級さん:02/07/08 21:52
いいんじゃない。がんばってね
231名無し検定1級さん:02/07/08 22:12
>>229
なんで訴訟代理権だけ生き残るの?
232名無し検定1級さん:02/07/08 22:13
ネタだから。
233代書と代筆:02/07/08 22:33
そういえば昔、「直子の代筆」っていうソフトがあって、(今もあるけど^^;)
そのソフト名がけしからん、女性蔑視だ、差別だ、セクハラだって訴訟を起こした馬鹿女がいたっけ。
女が単純作業しかできないと決めつけてるとかいってね。

つまり、完璧に勘違いしてたんだね。代書と代筆を。
代書というのは決まったことを書くだけの単純作業にすぎないけど、代筆ってのは極めて高度な作業なんだよ。
平安時代に吉田兼好が貴族のラブレターを代筆してやったというのは有名な話。
弁理士が書く明細書ってのはまさに発明者の代筆なんだよ。
これを、代書と勘違いする阿呆もいるけどね。
234名無し検定1級さん:02/07/08 22:53
勘違いしているのは、お前では?
235吉澤様のバター猫(商標法玉砕):02/07/08 22:59
( ´D`) ノ 直子の筆おろしだったらOKだったと思うのれすね。
236名無し検定1級さん:02/07/09 18:48
>>234
代書と代筆を勘違いしてる行政書士見っけ。
237名無し検定1級さん:02/07/09 18:58
代書と代筆の違い。
それはそこに知的所産を有するか否か。

ということか。
238名無し検定1級さん:02/07/09 19:45
頭ぱっぱらぱーの芸人がよく本を出すじゃん。
あれはゴーストライターが書いてるわけだけど。
そういうのが代筆(おおやけにはできんが)。
運転免許試験場周辺にいっぱい店があるじゃん、あれが代書。
239出版発表会にて。:02/07/09 19:58
伊予はまだ読んでませ〜ん。
240江川の場合:02/07/09 20:20
漏れは見た。

テレビ局のインタビューに答えて
「僕も読んだけど、面白いね。」
241伊代の場合:02/07/09 20:24
「私、まだ読んでないんですよ」
は20世紀の名言ベスト10に入る。
242名無し検定1級さん:02/07/09 20:45
江川のほうが笑える。
243なるほど:02/07/09 21:02
著作物となり得るのが代筆で、
著作物とはなり得ないのが代書か。

昔、紋谷先生が研修会で言ってたっけ。
俺が悪い弁理士なら、明細書の著作権を主張して一儲けをたくらむってね。
244どちらも著作物:02/07/10 11:37
その著作物の著作権が誰に帰属するかが問題なのよね。
(人格権は著作者のものだけど)
245ああ〜あ    :02/07/10 13:08
司法、行政書士に文句言われるようでは・・・・・
弁理士試験も地に落ちたな・・・ああ〜あ
246名無し検定1級さん:02/07/10 13:22
245>
そういうお前のようなバカが関わってるんだから、弁理士も地に落ちたわな。
>>246 誰で儲かる○○書士さんですか?
248名無し検定1級さん:02/07/10 16:25
この資格ってデブでも取れるのですか?
249名無し検定1級さん:02/07/10 16:28
デブでも女でも取れる資格になってしまったね
250246:02/07/10 18:12
247>
さあ、どうでしょうか。
俺が弁理士をけなしてるわけではないことは文章から分かるよな?
251名無し検定1級さん:02/07/10 18:43
ケンカはやめましょ。
252名無し検定1級さん:02/07/10 18:50
>>244
>その著作物の著作権が誰に帰属するかが問題なのよね。
>(人格権は著作者のものだけど)

著作者がわからなければ人格権もへったくれもないと思われ。
著作者がわかれば著作権はその著作者のものなり。
253幽霊書士:02/07/10 20:51
代書・代筆に著作者の存在は馴染まないのか・・・・・・・
254名無し検定1級さん:02/07/10 21:35
>>253

代書は著作物じゃないって。
依頼者の氏名や住所なんかに思想・感情を込めて創作的に表現したらどうなるの。(藁
255迷彩書士(特許技術者):02/07/10 22:01
どんな名文の明細書でも著作物にゃならねえのか
おいら、創作的に表現してるのだが。
256顧問:02/07/10 22:08
わしは、初めて書いた明細書で、ばあちゃんを口説いたんじゃ。
われながら、惚れ惚れする名文じゃた。
257ライフスペース:02/07/10 23:44
>>255
>どんな名文の明細書でも著作物にゃならねえのか
>おいら、創作的に表現してるのだが。

出願明細書が著作物であることは定説。
258高橋代表:02/07/11 00:02
特許明細書の著作権は誰にあるのじゃ。
人格権は誰にあるのじゃ。
特許公報に特許庁がコピーライト表示してるのはなぜじゃ。
ワシと麻原と特許庁朝刊とどっちが偉い。
259名無し検定1級さん :02/07/11 00:03
多少無理しても国立で一番簡単な医学部目指したほうが、いいんじゃなかと
個人的に思うけど。優秀な弁理士受験生達は。
弁理士資格は、文系でいう司法書士や税理士と同等のポジションだと思うよ。
260>>259:02/07/11 00:37
なぜ医学を志さねばならんのじゃ。貴君はポジション、ステータスにのみ
拘泥する輩と同類か?
261名無し検定1級さん:02/07/11 21:42
>>258
書いた奴に決まってるだろ。そんなこともわかんねえのか、このぼけミイラは。
262明細書氏:02/07/11 22:58
明細書にも、書いた奴(特許技術者)の著作権表示をすべきだな。
263 :02/07/11 23:00
>>258
特許公報は公文書としての編集著作物なのです
264>260:02/07/12 00:00
だって人間だもん。人ってそうだよね、悲しいけど。
同じ苦労するなら医師のほうが優遇されてるもの、社会的に。
弁理士と同等のレベルなのに。
265名無し検定1級さん:02/07/12 00:47

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生、医者になるほど金がありません。
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
266名無し検定1級さん:02/07/12 01:36
>>264
正気?
あんな汚い他人の体触る不潔な商売のどこがいいの?
267名無し検定1級さん:02/07/12 19:48
>>266
毎日毎日、他人の肛門見てる医者もいれば、
毎日毎日、はらわたえぐってる医者もいれば、
毎日毎日、人の鼻の穴覗いてる医者もいれば、
毎日毎日、爺さん婆さんのしなびた顔や体を見てる医者もいれば、・・・

医者って何が楽しいの?
やっぱ、金が儲かるからか。
268名無し検定1級さん:02/07/12 19:55
医者は儲からんだろ
勤務医なんて大企業のリーマンより給料安い、激務なのに
269名無し検定1級さん:02/07/12 20:45
>>268
じゃあ、何故医者を目指そうとするリーマンが結構いるのかな。
漏れの知ってる某大学教授(50台半ば)が、あと10年若かったら医学部を受験したんだがって言ってた。
医者ってイメージがすんげえかっこええのかな。
金さえあれば帝京にでも入れるけど。
270名無し検定1級さん:02/07/12 20:47
医者で儲かるのって、
親が医者で病院経営してる場合くらいだろ

実家が病院経営→DQN医大入学→儲かる医者→最初へループ
いい循環だな
271名無し検定1級さん:02/07/12 20:51
40代になると研究職の行く先にの悲惨なものしかない現実を
強く意識させられるからだろう。

研修医の給料なんて10歳下の看護婦の給料並だし、バイトなしでは
暮らしていけないからな
272名無し検定1級さん:02/07/12 21:41
これから日本は医師が不要になります。
これ以上の高齢化社会を防ぐためです。
273名無し検定1級さん:02/07/13 00:33
まぁまぁそんなに医者を小バカにするでない。
弁理士も勿論だが、医者も立派な職業ではないか。
医者になれないからひがんでいると見られても文句が言えないぞ。
医者になりたい人は頑張れ、弁理士になりたい人も頑張れ でよいではないか。
274名無し検定1級さん:02/07/13 11:09
医者を馬鹿にしてる訳ではなく、
金目当てなら医者になるべき、という話が前提からして間違ってると
いうことなのだろ。

関係ねーけど、一般的に医者の数学センスのなさには驚かされる。
高校の頃までは、できる方だったろうに。
275AKIさん大括約:02/07/13 16:40
よほど論文試験の出来が良かったのでしょう。
http://www.ca.sakura.ne.jp/~patent/pa/bbs/wforum2/wforum.cgi?mode=allread&no=9750&page=0
276名無し検定1級さん:02/07/13 17:06
>>275
何言ってんだよ。短答落ちだよ、奴は。
277名無し検定1級さん:02/07/13 18:30
楽して儲かる仕事なんてないってことですね
278 :02/07/13 22:52
>>274
たしかにそうかもね。でも数学をそんなに使わないってことなんじゃないのかなぁ
オレは化学だけど工学部だからなのかどうかしらないが、院生でさえ数学や物理に詳しくても評価はされないって感じた。
279名無し検定1級さん:02/07/14 10:50
>>275
ココにおもろいスレが勃った。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026535797/l50
280名無し検定1級さん:02/07/16 23:37
sage
281名無し検定1級さん:02/07/25 15:46
282名無し検定1級さん:02/08/03 06:55
おまえら全部クソ民間だよ。ハハー。さーて、今日も拒絶でもするかなー。
283名無し検定1級さん:02/08/03 09:23
クソ拒絶が多すぎると出世に響くのでは?
284名無し検定1級さん:02/09/06 08:09
拒絶になったら
契約かいじょですか?
285名無し検定1級さん:02/09/07 09:08
未審査請求によるみなし取下げでも、契約解除され、契約金の
返還も必要です。
286名無し検定1級さん:02/09/08 09:19
>>285
契約金? 何それ。
287名無し検定1級さん:02/09/25 16:51
このスレはageるとバチがありそうなのでsage。
288名無し検定1級さん:02/09/28 13:38
>>287
それって何?
289弁理士受験生:02/09/28 13:40
漢字が苦手です。
不合格ってなんて読むの?
290堕罪:02/09/28 14:13
「にんげんしっかく」
291名無し検定1級さん:02/09/28 15:25
堕ちた罪か・・・
292名無し検定1級さん:02/09/29 03:30
>>288
論文式の合格発表、470名合格祭りにちなんで、
この板の弁理士関連スレをageまくっていたヤシがいたのだが、
さすがにこのスレをageるのは萎え〜と思ったのか、
sageで書き込んだということ。
ほかの弁理士関連スレを見に行けばわかるよ。
293名無し検定1級さん:02/10/03 12:23
そもそも弁理士試験で問われる内容は、あまり意味がないのです。試験の倍率だけが一人歩きしていただけです。
だから、企業でも弁理士の方がベターって扱いでしょ。ちゃいまっか。
294PA:02/10/03 12:26
特許庁に弁理士バッジつけて調査にくるなっつうの。弁護士も一緒。自意識過剰だっつうの。
295名無し検定1級さん:02/10/03 20:45
>>294
バッジ付けると入庁が楽だから。
さもないと、免許証みせないとならない。
296ちゃいまっか。:02/10/04 21:38
難しい難しいいうけどじゃ弁理士全員が外国出願できるか(相当な英語力あるか)
というとちゃうやろ。難しくする方向性がちゃうんとちゃうか。しっかりしろや先生方。
297名無し検定1級さん:02/10/12 22:41
>>296
何か、ど勘違いしとるのがおるぞ。
298現役医師:02/10/24 06:02
こういう言い方してはなんですが、一応事実関係だけ。
医師で一流企業のサラリーマンより給料が低い人がいるのも事実ですが、その
人達が勤務する病院は大学病院もしくは都会の一流大病院です。つまり名誉職
もしくはエリート職。だから彼らが中規模病院や老健施設などに転職すれば
明日にでも給与は上がります。
自分の知り合いにも大学病院やめて老健施設いった人いますが9時5時で35
才で基本給1600万です。それにバイト含め2000万弱だそうです。
給与だけなら楽してもらえる資格ですよ医師は。
そうした中で文句いいながらも大学病院で働く医師は結局偏差値エリートが多い
ですからステータスを捨てることができないんですね。
299名無し検定1級さん:02/10/24 06:56
おい、弁理士が脱税ランキングの7位に入ってるぞ
300名無し検定1級さん:02/10/24 07:21
301 :02/10/30 12:35
なんで、平成13年度にランキングされてるの?
ビジネスモデル特許で儲けたから?
302 :02/10/30 12:37
466人合格(口述12人落ち)
アホな試験になったもんだぜ。全く。

>弁理士バッジ
 弁理士バッジつけてホテルでクライアントと待ち合わせてたら、
ヤクザに間違われた先生がいるらしい(w
303名無し検定1級さん:02/10/30 12:45
>>299
わら他
304名無し検定1級さん:02/10/30 13:21
俺、来年受けよっかな。
今からやって来年受かるものなの?
305名無し検定1級さん:02/10/30 22:23
>>304
初回受験者2000人中24人も論文に受かってる。
昨年も初回受験者は2000人程度だが論文合格者は9人程度。
恐ろしく易しくなってる。今からでも十分可能だ。
306名無し検定1級さん:02/10/30 22:58
初回受験者で24人も論文に受かっているのは確かなんだろうけど、
勉強し始めてから1年以内と言う訳ではないから注意。
勉強し始めて大体1.5年ぐらいで実際に受験するのが普通なんじゃない?
307名無し検定1級さん:02/10/31 21:45
初回受験者のうち1%程度が受かるってのがそんなにやさしい試験なのか?
お前ら狂ってないか?
308名無し検定1級さん :02/11/01 21:03
弁理士って、資格とればすぐに個人で事務所開いてやってけるものなのか?
税理士みたいに実務経験とコネがないと無理?
30すぎると資格とっても就職先もないだろうしな…。
309意味不明:02/11/01 23:17

そりゃあ、実務経験が豊富で、あなたになら仕事を依頼しますよって顧客が必ずいるというなら独立してもいいだろうけど。
実務経験もコネもなくてどうして事務所が開けるの????
310名無し検定1級さん:02/11/01 23:24
事務所自体は開けると思うのだが・・・
311名無し検定1級さん:02/11/02 13:01
>>309
つまりは使えない資格ってことか。
だけど取ればすぐに独立してやってける資格だってあるんだよ。
意味不明なのはお前だクズ野郎!
312名無し検定1級さん:02/11/02 13:37
>>311
使えない資格だ??
実務経験もコネもなくてすぐ独立してやっていける資格なんてあるわけないだろ。
寝ぼけるんじゃないよ、糞野郎!!!
313名無し検定1級さん:02/11/02 14:21
>>308
オレは40過ぎても就職口はいくらでもあると思う
314名無し検定1級さん:02/11/02 14:25
>>313
早稲田セミナーには60歳合格ゼミまであるよ。
弁理士ってのは弁護士と違って、年取っても仕事はできるからね。
企業をリタイヤした特許担当者が特許事務所に勤めるのもごく普通だし。
その場合でも弁理士資格があると待遇も違うね。
315名無し検定1級さん:02/11/04 13:21
>>301

誰かデカイ脱税をやらかした香具師がいるな。
誰だ?臭策か?
316名無し検定1級さん:02/11/04 13:41
いや、山本だろう?
317名無し検定1級さん:02/11/05 21:24
そう言えば、双方代理で処分って話はどうなったんだっけ?
318通行人:02/11/10 22:05
>>294
 今時、弁理士バッチ付けてる奴なんか、実務できない座布団弁理士。
つまり、技術や実務で自分を主張できないから、バッチで主張するしかない
連中。バッチ付けてる弁理士は、三流、五流と思われ。
319名無し検定1級さん:02/11/10 22:10
弁理士バッチは顔見知りでない人と待ちあわせするとき便利だよ。
「100円玉くらいの金ピカのバッチ付けて逝きます」
と伝えておくと、必ず相手が見つけてくれる。
320名無し検定1級さん:02/11/10 22:16
庁や裁判所に逝く時はバッチつけるよう指導されてるんじゃ
なかったっけ。
でももう少し品のいいデザインにしてほしい・・
321名無し検定1級さん:02/11/10 22:57
弁理士は裁判所とか特許庁とかに行くときしかバッチ付けません。
なくすといろいろうるさいから、普段は机の奥に置いておきます。
322名無し検定1級さん
そんなバッチあるの?
弁護士バッ痔つけてる娘さんなら見たことアル
弁護士はいつもつけてるけど弁理士はあまりつけてないわけね