弁理士の研究経験について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハイドロ
2ちゃんねるでは、弁理士受験生が将来、実務を行う上で
新卒で特許事務所に入所するよりも、一度、企業
の研究職に就いたほうがよいといわれています。
そこで、新卒で入所し、明細書作成経験を得るより
研究職に就き研究経験を積んだほうが良い具体的な
例ってあります?
22:02/03/19 23:38
げと
3添削者:02/03/19 23:56
>>1
>2ちゃんねるでは、弁理士受験生が将来、実務を行う上で
>新卒で特許事務所に入所するよりも、一度、企業
>の研究職に就いたほうがよいといわれています。

あのね。2ちゃんねるじゃなくて業界常識なの。

>そこで、新卒で入所し、明細書作成経験を得るより
>研究職に就き研究経験を積んだほうが良い具体的な
>例ってあります?

そういうルートが普通なの。だから、具体的な例って言われても困るの。
もう少しこの業界の常識を勉強してから2chに来ようね。
4:02/03/20 00:24
>そういうルートが普通なの。だから、具体的な例って
言われても困るの。
では、「普通」でない場合(新卒で入所)にはどんな
弊害があるんですか?
5添削者:02/03/20 10:57
>>4
現場の技術を知らなくてとんちんかんな明細書を書いたりするの。
どんな技術分野でもいいから企業で生の技術を経験するのはとても重要なの。
技術は紙の上に存在するんじゃないってことがわかるの。
大学からそのまま特許庁に入り審査官になった人が、リタイヤして特認弁理士になるけど実務じゃほとんど使えないのはそういうわけなの。

もうこういうくだらないスレはageないようにね。sageること。
6七時:02/03/21 03:20
だから、この人はその頓珍漢な例を求めてるのにわかってないな・・・。
7 :02/03/21 09:24
>>6
馬鹿あ?
8 :02/03/21 09:39
博士→PD→弁理士 はいないの?
9 :02/03/21 10:34
理系の弁理士でも企業での研究経験がない人が居るのは確かだと思うんですが、
そういうのは少数だということですか?

また、私のように今から研究経験を積むことができないような人は
弁理士や特許明細を書く人を目指すのはやめた方がいいんでしょうか?
10 :02/03/21 11:43
>>9
>理系の弁理士でも企業での研究経験がない人が居るのは確かだと思うんですが、
>そういうのは少数だということですか?

はい、そうです。

>また、私のように今から研究経験を積むことができないような人は
>弁理士や特許明細を書く人を目指すのはやめた方がいいんでしょうか?

それが無難です。でも、どうしてもというならどうぞご自由に。あなたの人生ですから。
119:02/03/21 13:31
>>10
ありがとうございました。
12sage:02/03/21 14:51
引退して老後に弁理士になるつもりだったが
なんか無理そうだね。
理系だったら現場に出て経験つんでバリバリのエンジニアになりたい
と思うのが普通だと思うが。
なんで若いうちから何もしないですぐ弁理士になりたがるんだろう。
13 :02/03/21 23:53
文系の弁理士で理系の2部でがんばって勉強してる人もいるのになー。
研究経験がないとだめというなら、あまり意味が無くない?
14age:02/03/22 01:02
文系の弁理士はがんばって勉強するのが当然です!!
企業の研究者はもっともっとがんばってますぅ!!!
15:02/03/22 01:20
>>9
研究経験なんて関係ないだろ?

現在の弁理士の仕事のほとんどが、IT関係(ソフト)
なんだから。
16  :02/03/22 08:29
>>15 うそ言うな
17:::02/03/28 21:41
>>13
今現在も夜学で... って人、本当にいるの?
18 :02/03/28 22:22
いますよ。L○Cで1回合格の和○さんも通ってますよ。
19 :02/03/28 23:28
いっそのこと、大学1年から入りなおせばいいだろうに。
20 :02/03/28 23:30
ていうかさ、LSできるんだから夜間まで逝くってとる価値なくなるよな
21」」:02/03/28 23:55
ロースクールを出ても技術の素養がなかったら、また同じことの繰り返し。
まあ、その場合は普通の弁護士になればいいだけのことだけど。
22 :02/03/30 05:41
理系弁理士>>文系弁理士>>>理系所員>>>>>>文系所員

ま〜なんだかんだ言っても受かったもん勝ちだから
文系の人もあんま気にすんな
23 :02/03/30 06:19
>>22
死ね
24ハイドロ:02/04/02 02:00
技術の実務経験をつむのにいい企業はどこですか?
25 :02/04/02 06:34
>>24
とりあえず、出願件数が多いとこ検索してみれば。
そこに入れるかどうかはともかく。
26門真人:02/04/02 06:51
>>24
そりゃ松下伝奇産業でしょ。DVDも作れるんだぞ!! えらいだろ。
DVD関連の基本特許も応用特許も取ってるぞ。
27ハイドロ:02/04/03 01:33
ありがとうございます。検索してみます。
28モモンガ:02/04/03 04:29
 前から不思議だったんだけど、理系で研究職までやった人間が何で弁理士なんてできるの?
 人の発明なんか書いてて楽しいのかな?
 そんな暇あったら自分で発明すればいいのに。
 結局、技術系で弁理士になる人って、技術屋として落ちこぼれた人がなるんじゃないかな。
 仕事の内容からしても、事務屋の要素も大きいし。
29 :02/04/03 07:09
>>28
お前馬鹿か?
いくら企業でいい発明しようとそれは会社のもんだろ
たいしてサラリーアップにつながらないし
弁理士になって独立して金稼ぐためだよ
30モモンガ:02/04/03 08:15
 馬鹿はおまえだ。
 だったら自分で発明してベンチャー起こせ!
 1件30万の代書屋稼業が楽しいか?儲かるか?
 他人のショーもない発明を、それらしく見せるだけだろ。
 まあ、小金持ちにはなれるかもな。
 何れにせよ、技術屋としてはいまいちだ。
 もっとも、せっかく弁理士の資格を取りながら、いつまでもリーマンやってる奴はもっと信じられないが。
 
31 :02/04/03 08:22
30
ベンチャー起こす時点で技術者でなく、経営者だが。
32 :02/04/03 12:02
>>30
一から勉強しなおせ!
33from c:02/04/03 22:30
>>28
>>30
 研究員全員が研究所の所長になれるわけではない。どっかで、見切りをつけるのも大切。
 弁理士となったからって、すぐ独立開業できるわけではなく、まして、経営者の資質も必要になる。
 それを考えて、結論を出せばいい。
34from D:02/04/06 22:19
 さらに、言えば、研究所の所長になっても、
その後数年で定年という現実が待っているということと、
所長の仕事が必ずしも面白いとは限らないということも
お忘れなく。

話は変わるが、
 研究所の所長の仕事の中心は、研究予算を取ること。
 弁理士の仕事の中心は、発明を権利化すること。
発明者をサポートする立場という点ではよく似ている。
35from D:02/04/06 22:23
だから、発明者をサポートする立場の人間(弁理士)に、
発明者としての経験がある方がベターなのは自明の理。
36 ◆gWuga57o :02/04/18 08:57
特許管理士って役に立たないの?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/999549256/l50
パテントワークスクールに通っている人集まれ〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1017284033/l50
弁理士を目指して
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002337053/l50

37実務の初心者:02/05/09 20:21
日本弁理士会との裁判について
森川 正治  (株)知的所有権協会 顧問弁護士
 知的所有権協会は、日本弁理士会が同協会を詐欺容疑で告発した事について、それが名誉を
毀損するものであるとして平成12年末、損害賠償等を求める裁判を提起しました。平成13年12月20日、この裁判に対する第一審の判決が下されましたが、残念ながら我々
の請求を排斥する内容のものでした。法律の専門家でない一般の方が、この判決結果だけをご覧になると、我々の「著作権はアイデ
アの表現を保護する」という主張が排斥されたように思われるかもしれませんが、そうではあ
りません。この主張そのものは日本弁理士会も認めざるを得なかったところで、裁判所も当然
このことを前提としています。この判決を正しく理解するためには判決の全文を読んでいただ
く必要がありますが、皆様の理解の便宜のために以下簡単に判決の内容を説明させていただき
ます。 日本弁理士会の告発が名誉毀損に該当するかどうかについては、先ず第一に告発の内容、
すなわち知的所有権協会が詐欺を行っているという日本弁理士会の主張が真実か否かが問題
とされます。仮にこれが真実であることが証明されると、当然日本弁理士会勝訴の判決が下
されることになりますが、今回の判決は知的所有権協会が詐欺を行っているなどということ
はひと言も言っていません。日本弁理士会が警視庁に告発してから一年以上が経過していま
すが、警視庁からは何らのアプローチもありません。警視庁が詐欺の成否をどのように考え
ているかは、この一事からも明らかでしょう。 次に、それでは直ちに我々の勝訴判決が下るかというと、そうもいかないというところに
裁判の難しさがあります。知的所有権協会の行為が詐欺でないことが判明してもそのことだ
けで我々勝訴の判決は下らないのです。すなわち、たとえ詐欺を行っているという日本弁理
士会の主張が成り立たなかったとしてとしても、日本弁理士会がそう信じた事がやむを得な
いと思われる場合には名誉毀損は成立しないというのが日本の法律なのです。
38名無し検定1級さん:02/05/18 20:22
10数年の研究開発歴の後、
縁あって特許業界にいるが、
はっきり言う。
研究開発現場の修羅場に比べりゃ
この業界は甘いよ。で、金になる。
費用対効果が絶大だな。
楽して金も受けたい御仁には、いい業界だ。
若くして資格とって、研究開発経験も無くて
この業界に入った便利死さんは、はっきり言って
不幸よ。もう、開発現場の経験積む機会も無くて
一生を終えていくのだから。明細書も頓珍漢だしな。
ナムサン・・・・
39from d:02/05/18 21:12
>>38
確かに、今まで、規制に、守られ、ぬくぬくしていた業界でしたからね。
知財部も、使えない人材の吹き溜まりだったし。
研究も、取り合えず、点数稼ぎに出願していただけで、権利化なんか関心なかったし。
アンチパテントの時代が長く続いていたし、真剣に特許戦略なんて考えてこなかったから、いったいどんな明細書が権利行使に強いのかわかる人材、事務所にも、知財部にもいるのかな?
まあ、これからは違うと思うが、なにせ、日本って言うところは、なかなか変わらないから。。。上ほど。。。
40全板めぐり ◆ALLzc9HY :02/05/18 21:14
カキコ!
41ななし@特許事務所:02/05/18 23:45
>>38

私も研究開発現場から離脱して弁理士になった。
具体的には、開発→基礎研究→資格取得→特許業界。

38さんが書いているように開発現場はきつい。
午前様は当たり前。はっきり言って30歳台までの
仕事だね。自分の開発した製品が市場にでるのは、
嬉しいが大企業のエンジニアの給料は安すぎる。

そう言うわけで、弁理士資格の取得のために
仕事の楽な基礎研究部門に異動させてもらい、
毎日5時に帰る状況を確保して、なんとか合格。
そして冬のボーナスもらって、すぐに退職。

 いずれ血の小便が出るようになる(と年配
の開発者に脅された)開発部門と、マイペース
の特許業界では、きつさは違うし収入は段違い。
特許業界もこれから先は分からないけど。日本
のエンジニアの待遇だけはなんとかした方が
いいね。
 




 
42名無し検定1級さん:02/05/19 13:12
>>41
激しく同意。優秀なエンジニアに然るべき待遇を与えないとその会社
だけでなく国内から頭脳が流出することになりかねない。
文系も理系も横並びの評価+文系の方がお気楽に高級取りという
状況を変えていかないとマズイでしょうな。技術立国でいかなきゃ
食っていけない国なのだから。
4342に同意:02/05/26 23:34
>技術立国でいかなきゃ食っていけない国なのだから。

だよね。そう思う。なんで大学で遊んでばっかの文系のアホどもが
理系と同じくらいの給料をもらうんだよ。
半分以下でいいんだよ。
もっと弁理士のように理系に逃げ道が増えたら技術者は確実に減ってくよ。
4438:02/05/28 20:20
>>42
>>なんで大学で遊んでばっかの文系のアホどもが
理系と同じくらいの給料をもらうんだよ。

禿しく同意!
漏れが理工の学生だった頃、試験科目15科目以上+レポートで
ヒーヒー言ってる傍らで
”ア”法学部のダチは、試験4科目ポッキリだった・・・
ゴルァ!そんなアホ文系がなんで銀行員や商社マンとかになって、
高給とってんだぁぁ!

理系の研究開発者を冷遇するこの国の将来を懸念しますです。ハイ。

45名無し検定1級さん:02/06/20 08:55
それからどうなるの?
46名無し検定1級さん:02/06/23 10:29
特許法30条を知っているのか?
47名無し検定1級さん:02/06/25 16:48
研究と勉強は両立できるか?
4842:02/06/25 18:18
>>47
したいね。
勉強が進んできたら、研究ほっぽりだしちゃうかも。
49名無し検定1級さん:02/07/01 08:55
研究結果をTLOに譲渡するのもあるぞ!
50名無し検定1級さん:02/07/01 09:02
古いスレを相次いでアゲげるの?
51名無し検定1級さん:02/07/01 12:52
弁理士スレ上げまくったらレスが分散するだけでいいことないぞ
52  :02/07/08 02:11
っていうか弁理士ってほんとうに楽しいのか?
いくら金もらってもつまらん仕事はやりたくない。
53名無し検定1級さん:02/07/08 02:18
>>52
適性がある人にとっては楽しい。
適性がない人にとっては楽しくない。
54名無し検定1級さん:02/07/08 02:23
適性ない人には特許の仕事って地獄以外のなにものでもないと思う。
技術、法、語学、対人、文章、理解、好奇心のどれか一つにでも問題がある
人は向かない。

あと研究開発逝かずにいきなり特許事務所逝っても、たいして尊敬されない。
というか痴財の人にも??って思われるので、かたちだけでも「開発やって
むかしは発明者してました!」と言えるだけの履歴を作っておくのが吉。

なんで研究・開発逝かずにいきなり事務所に来るのかすっごい不思議。
自分の履歴を自分で創るという意識に欠ける人がいるってことか?
55名無し検定1級さん :02/07/09 22:37
そういえば、初めてクライアントの所に面接に行ったとき、
名刺交換のときにいきなり「企業で開発された経験はあるんで
すよね。どのような分野で開発されていたんですか」と
聞かれてびっくりしたな。あったから良かったようなも
のの、無かったらなんて言われたんだろうな。

開発経験があるのは当然。問題は、分野がどれだけ近いか
という感じだったな。ちなみに合格してからこの世界に
入ったんだけど。この世界に入ってから開発経験は積めない
からなー。やれやれ。
56名無し検定1級さん:02/07/09 22:59
まあ弁理士増えて仕事が減るという噂があるけど
研究開発経験ない奴から死んでいくんだろうな。
57メーカー社員:02/07/09 23:18
開発経験があるかないかより使えない人から消えていくのでしょうね。
使えない人≒開発経験ない人 かどうかはよく知りませんけど、
なんかちょっと世間ずれした弁理士の方の話は耳にしたことがあります。
58年寄りの冷や水:02/07/09 23:43
>>57
やはり、20代でこの業界に入るのはまずいのか?
明細書書くには、30代では遅いといわれるが、ろくな社会経験も積んでいない若造が、ろくな研修システムのないこの業界に入るのはかなりまずい。
やはり、早くとも30くらいからがいいであろう。
59名無し検定1級さん:02/07/09 23:47
というか経験や適性がなくてやっていける仕事がどこにあるのか小一時間問い詰めたい
6057:02/07/10 00:30
>>58
修士了が24歳とすると、3〜5年研究開発に励みつつ勉強を始めるのが30弱。
仕事を続けるか最後は辞めて受験専業になるかは色々あるでしょうが、
30超えたぐらいでも遅くない、むしろベストなのではないですか?
って僕はメーカーの人間ですからアドバイスできる立場にないですね。失礼。
61名無し検定1級さん:02/07/10 02:03
>あと研究開発逝かずにいきなり特許事務所逝っても、たいして尊敬されない。

弁理士の尊敬は仕事の内容で判断されると思うんですけどね。
文系出身で一人者面してる人の多さを考えるとやり方次第と思います。
62名無し検定1級さん:02/07/10 02:12
>>60
それ以下の年数の経験だと、第2新卒扱いなので、
5年ぐらいは経験しないと。やっぱり30当たり〜越える位がベストだろうね。
ただ、年を取ると若い頃のように柔軟性が・・・
どうせ他の分野の仕事やることになるんだろうから、若さ(柔軟性)
も大事なのかな。
6357=60:02/07/10 11:33
>>62
柔軟性、確かに大事ですね。技術の進歩も早いですし、同じ開発部に居るに
しても柔軟性(=向学心と思われ)が必要だと痛感しています。
弁理士に限らず、どの職種も一生勉強です。みんな頑張ろう。
64名無し検定1級さん:02/07/16 12:33
>>56

先願の地位がなくなるような明細書書きの仕事は、企業の知的財産部や補助者に
持っていかれて、発明協会の公開技報になる。
65名無し検定1級さん:02/07/17 16:00
その他の話題は?
66名無し検定1級さん:02/07/25 15:43
弁理士スレ統一しました。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1027578528/l50
67名無し検定1級さん:02/08/25 23:53
         | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨
    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |

     \\  おにぎりワッショイ!! //
       \\ おにぎりワッショイ!!/
           +             +
             + /■\  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´∀`; )  (つ  丿 ))  |
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄\
   |  きいちゃいねえ…   |
68名無し検定1級さん:02/08/26 01:55
数年前にリストラが吹き荒れ、老人が斬られた後、士気を落とした若手が、ごっそり転職した
大きな穴を埋めるため、20歳代と同じ土俵で仕事させられ、もう数年。
24時間稼動生産ラインを見つつ、開発も複数。 体調がおかしくなった時点で、知的財産部署に
異動した。 聞くと、他にも体を壊して(腰痛とか)異動してきた人とか多い、実力のある人間は
どんどん独立していなくなるという部署らしい。 どうなることやら。
しかし、知的財産って、技術の落ちこぼれの受け皿なのだろうか?
まずは、将来に備えて、語学と弁理士の勉強を始める予定。 特許を書いてきたので特許法はほぼ
いいとしても、残りの科目が・・・
69>68:02/08/26 07:41
>特許を書いてきたので特許法はほぼ
いい

特許法をなめてもらっては困りますな・・・
70名無し検定1級さん:02/08/27 00:45
すまん、言葉が足りなかった。 もともと法律にも興味があったので、開発
当時から、青本、吉藤、特許の知識(竹田)は買って読んでたし、雑誌の
発明も定期購読していたのだった。 特許を書いたから即、特許法OKのわけないな。
71名無し検定1級さん:02/08/28 01:33
経営戦略を念頭に置いた研究開発の経験ならいいのだが、
単なる研究バカなら、そんな経験は無い方がマシ・・・
って合ってる?
72今、充実してます:02/08/30 22:12
おれも、開発&製造兼務から、知的財産関係に異動したよ。 38さん、41さんと全く同意見で
数年来にわたり異動希望を出して、ようやく認められた。 
やっぱ、いったん、製造現場のパシリに貶められながら開発もやる奴隷に堕ちたら、なかなか手放して
くれなかったね。 今は、デスクワーク主体の自由貴族だ。 必要に応じてフレックスも使えるし、
休日・深夜に製造現場から電話で呼び出されることもないし、連休中の工場維持交代出勤も無いし。
これで、同じ給与体系なんだから、もっと早く移らせてほしかったよ。
73名無し検定1級さん:02/08/31 12:08
>>71
>経営戦略を念頭に置いた研究開発の経験ならいいのだが、
>単なる研究バカなら、そんな経験は無い方がマシ・・・

経営戦略を念頭に置いた研究開発経験>研究バカ>>経験なし
でよろしいかと。
74名無し検定1級さん:02/09/01 17:47
この業界に対する社会的要請って何だろうね?
まさか外貨獲得じゃないよね。
某所では、木工技術の習得からIT技術へとシフトしているらしいよ。
公共事業だって、資本形成が必要だからやってる訳じゃないし。
まあ、直接、小切手を渡した方が害が少ないともいえるけど。
椅子の数だけ参加者が減るまで、みんなで我慢するしかないじゃない。
それとも、旧ユーゴのように、きっちり白黒つけようか?
75名無し検定1級さん
微妙な誤爆?