#平成13年度行政書士試験反省会 Part9#

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験者数 : 61065人
2 :01/11/20 22:10
3天皇:01/11/20 22:12
認証する。
4 :01/11/20 22:12
スレッド乱造して鯖に負担かけんなよ馬鹿
5 :01/11/20 22:13
糞レスして鯖に負担かけんなよ馬鹿
6:01/11/20 22:13
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
7亀ハメ:01/11/20 22:16
今日、TACの2002年行政書士講座のパンフが来たけど、
微妙な点数の私には捨てられなかった。

試験概要や合格基準の記述は特に変更点はなかった。
8没問協議委員会:01/11/20 22:16
(;´Д`)とうとう・・・・ここまで来ましたか。
すごいですねー。(活動休眠中ですが)
ご健闘祈ります。
9 :01/11/20 22:16
クソみたいな資格乱造して国民に負担かけんなよ馬鹿
10 :01/11/20 22:29
>>7
TAC合格基準の記述、転載きぼんぬ
11  :01/11/20 22:31
クソみたいな資格にお似合いのクソみたいな試験問題。
12 :01/11/20 22:38
行書叩きのヒッキー君、
毎日毎日必死だな(藁
13行書叩きの:01/11/20 23:14
ヒッキー君の正体は?
万年受験生?誰か知ってる?
14はぁ〜あ:01/11/20 23:21
合格点が90点じゃ
どうにもならんね。
15合格ラインは、:01/11/20 23:34
上の公式作成・採点基準ってのを見る限り、
変更しないと思っているんだけど・・・。
ところで、841さんは、もう出てこないのかな?
だって、もうじき1ヶ月がたとうとしているものね。
飽きちゃったのかな?
16神風必勝隊:01/11/20 23:36
「没問研究会会長様」へ載ってなかったので再申請

●寶文館 掌中漢和新辞典
 昭和17年 文学博士 幸田露伴監修

●三省堂 明解国語辞典(改訂版)
 昭和36年 金田一京助監修

●旺文社 標準漢和辞典(改訂新版)
 1989年 東大名誉教授・文博 赤塚忠監修
 全国学校図書館協議会選定

●角川書店 新版実用辞典(和英併用)
 1990年

●旺文社 古語辞典[改訂新版]
 1992年 松村明東大名誉教授・山口明穂東大教授・和田利政國學院大教授
 全国学校図書館協議会選定図書・日本図書館協会選定図書

これらの辞典・辞書には「経会」「子供・供子」は存在しません。
17そうだね:01/11/20 23:40
でも、前スレで「841さんはネタだ」っていう話が出たような。
個人的には信用できる情報なんじゃないか、と思っているけど、
もし、もし、自分に有利な展開へ持っていこうとしていたのだとしたら
(悪い意味は全く無いんだけど)充分その目的は果たした気もするね。
18なまじ、解答診断:01/11/20 23:49
なんかに、出さないほうが良かったかな?
○となっていれば、合格できるのか?と
かなり期待してしまうから、実際の結果が
違っていたら、ショックが大きい・・・。
でも、行書は、採点結果が明記されるとの
話だから、その点は、良いね。(^^)
ひどい風邪をひいたので、今日は失礼します。
19まさ:01/11/20 23:53
まさ :01/11/20 23:28
問26について
かんばんわ。
刑法総論講義(前田雅英)102ページ
既成犯:一定の法益侵害によって直ちに犯罪が完成し、法益侵害状態も終了する
    もの(例えば殺人罪)
状態犯:一定の法益侵害によって犯罪は終了するが、それ以降も犯罪事実を構成
    しない法益侵害状態は継続するもの(例えば窃盗罪)

この点、僕は書士法21条1項は状態犯になると考えます。(この点ルーク氏に反対)
したがって一見正解は4になるように思える。
しかし、そもそも同条は間接正犯を規定したものと考えられるから、登録
事務官をあたかも道具のように利用して、現実に登録させた時点を犯罪行
為と解すべきである。
申請しただけでは、実行の着手があったに過ぎず、犯罪行為とは言えない。
結局、本問の「違反した」時は「登録した」時と解すべきである。
「登録した」=「行政書士」
従がって5
反論下さい。
20まさ:01/11/21 00:07
訂正
犯罪には@既成犯A状態犯B継続犯があります。
継続犯は、一定の法益侵害が継続する間犯罪の継続が認められるものを
いいます。(例えば監禁材)
書士法21条1項は継続犯ではなく状態犯と考えます。
しかし・・・
 以下同上
21前スレ839:01/11/21 00:15
>>19
状態犯とか即成犯とかはよく分かりませんのでパス。
状態犯だと肢4になるという論理もよく分かりません。
さらに、「一見正解は4になるように思える」といっておきながら、それを否定しないまま
間接正犯の話を持ち出してきて「従って5」とするのは論理の飛躍ではないでしょうか。

>申請しただけでは、実行の着手があったに過ぎず、犯罪行為とは言えない。
実行の着手があれば未遂犯が成立するのだから、犯罪行為といえるのではないでしょうか。
ただ、犯罪行為が終了していないというだけで。

あと、「登録した」=「行政書士」ということは、登録によって行政書士になるわけだから、
「申請→登録」の「(一連の)犯罪行為」は行政書士になる前段階の人が行った行為という
ことになりませんか。
こんなもんでどうでしょうか。反論になってますかね。
22問題26は5:01/11/21 00:19
>>19

結論においては、「5」であるので、満足です。
しかし、そのような刑法解釈は行政書士試験の出題範囲外と思います。
でもその刑法解釈でも答えが「5」なら心強い。

>反論下さい。
感想程度でした。
23ニャンダバーZ:01/11/21 00:21
ところでインチキで登録したのがばれた時って、
行政書士の場合は2年間登録できないんだっけ?
24関係ない話:01/11/21 00:25
で、申し訳ない。
その「ニャンダバー」っていう名前、とってもいいね(笑)。
ところで、「ニャン(ダ)」は分かるんだけど、その後の「(ダ)バー」は
なんじゃらほい?
25さらに:01/11/21 00:27
関係ないけど、「Z」にもなんか意味があるの?
26神風:01/11/21 00:34
赤ずきんチャチャを知っている人なら知ってる。
変なネコ型ロボット。

現在の行動
行政書士試験研究センターへ送るハガキの下書きを書いてる最中。
適度な短さで、明確にしないといけないので難しい。
27>26:01/11/21 00:39
ハガキは、没問候補は両方正解にしろっていう内容?
素晴らしい!
でも、メールにしたら?あまり遅れると、届いた頃にセンターが
「俺がこうって言ったらこうなんだよ!」っていう解答を決めちゃいそうな気が…。
28神風必勝隊:01/11/21 00:46
メールは既に出してあります。
ここにもその全文を公開しています。

ハガキは問41のみです。これを、
熟語の存在としての「1」
一般教養の常識として「2」
の双方を検討してくださいとのハガキを出すつもりです。
また、これが終わったら電話もしてみるつもりです。
センター意外には、資格の大原へもやってみます。
29 :01/11/21 00:56
12月中旬の発表に向けて12月の理事会で対応を決定するとの報道があったと思いますが、
うちの会社の例を引くまでもなく理事会なんて単なる権威付けにすぎないと思うので、
対応策自体は事務局案としてそろそろ実質的に固まりつつあるのではないでしょうか。
まぁ最低でも今週中には事務局案を決めないと稟議できないだろうから、
今週がヤマだと思います。
30839派:01/11/21 00:58
今までの議論を読ませてもらいました。今まで出かけていたので少し時期はずれに
なりますが加わらせてください。今までは839対その他となっているので、私は、
839の援護ということで。まず、今までの議論で、肢5派が誤解しているのは、
登録後、行政書士と名乗っているものが、「行政書士」に含まれるとしている点
です。確かに実際行政書士として登録しているものでも(事務所を構えて活動
していても)、その者は法律上は「行政書士」とはいえません。あくまで、2条
に掲げられたものだけが、法律上行政書士といえるのです。
こんなところでどうでしょうか。
31神風必勝隊:01/11/21 01:11
センターの発表で色々判明することがあるよ。
「問26」虚偽申請でも行政書士となるのか?
「問27」意思表示の範囲
「問39」答えが一つでない問いに対する解答
「問41」一般教養の範囲
32問26の真実…なのか?:01/11/21 01:22
問題文 案その1「行政書士法上最も重い罰則は、次のうちどれか」
試験委員「何かへんだな…。肢で『〜とき』ってだしてるからなぁ…」

案その2「違反したときの罰則が、行政書士法上最も重い場合は、次のうちどれか」
試験委員「『違反した』の主語がないと、しっくり来ないな…」

案その3「行政書士が違反したときの罰則が、行政書士法上最も重い場合は、
     次のうちどれか」
試験委員「まあ、こんなもんだろ。これ以上考えるのも面倒だしな。( ̄ー ̄)」
33前スレ839:01/11/21 01:26
風呂から上がってきても、まささんからのリアクションは無し。反論になってなかったかな。
反対に支持して下さる人が現れた。粘ってみるものです。

>>30
この点については議論しているうちに結論に差が出ないのではないかと思いまして、
棚上げにしたままでした。
資格の有無に関わらず登録すれば皆、行政書士ということであれば、行政書士法7条1項柱書
で「行政書士の登録を受けた者が…該当する場合」とせずに端的に「行政書士が…該当する
場合」とすればいいと思うのですが、そうなっていないところが形式的な根拠です。

ただ、みなさんの書き込みを見ていて、虚偽の申請に基づく登録が当然に無効になるわけで
はなく、登録取消の制度が別に用意されていることから、登録が取り消されるまでは形式上、
行政書士と呼んでもいいのかなと思うようになりました。
34前スレ839:01/11/21 01:35
>>33の補足

いま問26の問題文からは肢4が正解となるとの主張の主要な根拠は、
行政書士は登録を済ませた者なので、さらに虚偽の申請をすることはないから、
そもそも21条1号は行為時に行政書士であった者に適用されない、
というものです。

21条1号は虚偽の申請をして登録させた事実が、あとになって判明した(判明した時点では
犯人は行政書士登録をしている)という場合に適用される規定だということを前提としています。
念のため。
35ルーク:01/11/21 01:35
>>30
法律上行政書士といえない者を登録してしまった行政書士会の立場を
考えれば、外観上の行政書士は行政書士と言わざるをえないというの
は既に統一見解がでたように思ったが?
それに問題はあくまで問題で、法律ではないと思うが?

突然復帰して申し訳ないが。
3630です:01/11/21 01:48
>>35
私も外観上の行政書士を行政書士といわざるを得ないという点には同意しています。
ただ、その行政書士は行政書士法上の行政書士とはいえない、ということが
言いたかったのです。つまり、実際と法律の世界で、食い違いが生じていると
いうことです(法律上は、あくまで行政書士の資格を有するものを、行政書士と
呼んでいる)。
37ルーク:01/11/21 01:59
>>36
それって、講学上のってやつですか?
でも、行政書士は法学者でなく実務者なのではないですかね?
38没問研究会長:01/11/21 02:02
>>16について更新
39前スレ839:01/11/21 02:12
>>37
30じゃないですけど。
講学上の呼び名ではなく、法律上きちんと使い分けられています。
行政書士法7条をご覧下さい。
1項で「行政書士の登録を受けた者が」と規定し、2項で「行政書士が」と規定しています。
資格を偽って行政書士の登録を受けた者は、法律上「行政書士」ではなく、「行政書士の
登録を受けた者」に当たります。
事実上「行政書士の登録を受けた者」を「行政書士」と呼んでいるのでしょう。
一応法律の試験でもあるのですから、厳格に使い分けるべきだと思います。
問題文が厳格に使い分けているかは分かりませんが(これが一番の問題点かも知れません)。
4030です。:01/11/21 02:16
>>37
法律の議論ではこのように現実と乖離することがよくあります(いわゆる机上の
空論といったもの)。確かに行政書士は実務者ですが、法律でそれを認めてもらう
ためには、2条の手続きが必要といったほうがわかりやすいでしょうか。
それでは、おやすみなさい。
41ルーク:01/11/21 02:21
>>39
>問題文が厳格に使い分けているかは分かりませんが(これが一番の問題点かも知れません)。

確かにそれが一番の問題点です。
42 :01/11/21 02:39
|∀・)ダレモイナイ タンソキーンバラマクナラ イマノウチ


タンソキン キン タンソキーン タン タン タンソ タンソキーン

∴    ∴    ∴ ∴    ∴ ∴    ∴    ∴
ヽ(・∀・)ノ (∀・ノ) ヽ(   )ノ (ヽ・∀) ヽ(・∀・)ノ
43ルーク:01/11/21 02:47
炭疽菌は怖いので寝ます
44帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/21 02:48
俺、炭疸菌に感染した。
45通行人:01/11/21 02:53
どうでもいいけど、炭疽菌って一発変換で出てきませんね。

>>44
初期症状は風邪に似てるらしいっすね。
46問題26は5:01/11/21 03:37
30さんや前スレ839さん、そして大手予備校は、30さん発言の

>実際行政書士として登録しているものでも(事務所を構えて活動
>していても)、その者は法律上は「行政書士」とはいえません

から「4」としているのでしょうね。
まあ、正解がそれであっても、「法律上」そうなら肢5派は渋々納得です。

でももし正解が「5」だとしたら、肢4派の方々のショックは大きいでしょうね。
行政書士の試験で行政書士法の「法律上」の解釈が、お偉い学者さんたちの
見解と異なってしまうからです。
その(5が正解)場合、肢4派さんたちは持論を無理やり修正するしか
ないんでしょうかね。
47問題26は5:01/11/21 04:04
追加
以前にも書き込んだんですが、偽行政書士が法律上、行政書士にあたるか
どうかなんて現実社会ではなんの影響も与えないことと思います。
問題文の「行政書士が…」は、深い法学上の解釈を問うという趣旨ではなく、
多少あいまい感はありますが、広く「偽行政書士も含む行政書士」と判断した
方が、一般的と思えるんですよね。

「4」が正解でも、肢5派は、「法学の学者さんなんて、現実社会とはかけ離れた
引っ掛け問題作って喜んでるんだな」程度に嘲笑して終わりです。
ああ、まじめに法学を極めようとしている方が不快に感じたらごめんなさい。
私は行政書士になろうと思って試験を受けたので、法学者を目指している
わけではありませんので。
48LECで:01/11/21 05:29
49:01/11/21 05:35
ID,パスワードきぼーん
5048 92683327←:01/11/21 05:43
>>49
正直、すまなかった。
gnujured
   ←
51合格基準の:01/11/21 06:27
ボーダーについて議論があるが、北海道行政書士会がHP上で開示義務
のない内部規則を公にしてしまったことで憶測をよんでしまった。
形式的には一般に知られていないことになっているので、センターは
12月中旬に行政書士試験事務規定を公式に発表するだけのこと。
合格基準が変動することはあり得ない。
52まさ:01/11/21 09:10
問26について
21>
行政書士法21条1項1号は間接正犯と考える。
「申請した」だけでは未遂にはならないと思います。
一般的に未遂となるには現実に差し迫った法益侵害の危険が必要です。
(但し争いあり)
もっとも、本問の場合は登録してしまったわけであるから未遂を論ずる
余地はないと思います。
 従がって、あくまでも「登録行為」を「違反」行為と考える。
 もっとも確かに、本条は非行政書士に対する行為規範になりえます。
 しかし、だからといって本条が非行政書士に対する違反行為のみを罰し
たものと解することはできない。
 なぜなら、登録した(違反した)時点で、一応行政書士になっていると
考えられるからです。
 従がって、
「登録行為」=「違反行為」=「行政書士」
の関係が成り立ち、「行政書士が違反した」といえるのでは・・・
53:01/11/21 09:12
>>47
要は法学上解釈というより、試験問題技術的に解くと
回答はNo.5、ということだと思います。
出題意図は置いといて。
法学解釈なら、曖昧過ぎる問題内容。
事後、虚偽を問われることで連合会見解とも合致!
54ボーダー:01/11/21 09:31
論述がなくなって負担が減ったんだから、法令択一は
6割以上取れてて当然。42点で足切りすべきだ。
55帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/21 09:36
足切りって、普通は合格点より下に設定するもんだけど。
56問26は、5と:01/11/21 10:16
思っても良いのかな?
朝色々な用事を片付けて、ホッとすると、
このことと、合格基準が変わらないかな?という
不安に襲われて・・・。カツカツの結果のため、
マークミスしてたら、どうしよう?などと
いささか強迫観念にとらわれたりもします。
でも、大原の解答診断、ネットと郵送の両方しちゃったけど、
両方とも同じ点数だったということは、2つともマークミスを
しなかったことになる。当日も、そうであって欲しい!!
参ったね。会社勤めなら、その間だけでも、仕事に打ち込めるけど、
自営業?だと、自分の心との闘いか?(大げさかな)
57前スレ839:01/11/21 10:41
>>46=>>47

>>実際行政書士として登録しているものでも(事務所を構えて活動
>>していても)、その者は法律上は「行政書士」とはいえません
>から「4」としているのでしょうね。
前にも述べたように(>>33)、この点に関しては争っていません。
虚偽登録の「行政書士」も行政書士と呼ぶことを認めたとしても
結論に違いがないと思っているからです。

肢4が正解だと思う主要な根拠は、行政書士は登録を済ませた者なので、
さらに虚偽の申請をすることはないから、そもそも21条1号は行為時に
行政書士であった者に適用されない、というものです。

なお、私も法学者になろうと思って試験を受けたわけではありません。
ただ、一応法律を扱う仕事なので、現実はどうなっているかという
ことと併せて法律上どうなっているかということを知ることも専門家として
必要なことなのではないかと思っています。

>以前にも書き込んだんですが、偽行政書士が法律上、行政書士にあたるか
>どうかなんて現実社会ではなんの影響も与えないことと思います。
これは実際どうなの分かりませんが、料金を払った客は相手が偽行政書士
であったと知ったときにどう思うでしょうか。
それにそこまで行政書士を貶めることはないのでは?
58問26:01/11/21 11:08
>>57
「虚偽登録の「行政書士」も行政書士と呼ぶことを認めたと」すれば、
最重罰課される。
肢4は、親告罪なので、弱い。
試験技術上、解答は5と思料。
59帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/21 11:16
親告罪は関係ないよ。
「虚偽登録がばれなければ、罰則は科されないのでので弱い」
と言っているのと全く変わらない。
つーか、何度も同じ内容が書き込まれてるな。
いい加減、議論の経過でもまとめたらどうだね?
60前スレ839:01/11/21 11:16
>まささん(>>52

>一般的に未遂となるには現実に差し迫った法益侵害の危険が必要です。

前の書き込みで「申請=実行の着手」とされていたので、実行の着手が
あれば未遂犯が成立するとしたまでです。
それに用語法の問題かも知れませんが、現実に差し迫った法益侵害の危険の発生が
認められる時点で実行の着手ありとされると思います。
間接正犯だとしても、行為者の行為は申請で尽きているので、虚偽の申請を
すれば現実に差し迫った法益侵害の危険が発生したといえると思います。
まぁ21条1号には未遂犯の規定がないので、未遂について論じる意味はないですが。

> なぜなら、登録した(違反した)時点で、一応行政書士になっていると
>考えられるからです。
> 従がって、
>「登録行為」=「違反行為」=「行政書士」
>の関係が成り立ち、「行政書士が違反した」といえるのでは・・・
「従がって」以降に、どうも違和感があります。
下手な例えで申し訳ありませんが、予備校生Xが大学受験において不正を行って
合格し、晴れてA大学の学生になった。その半年後不正が発覚し、合格が
取り消された。このような場合、不正を行ったのはA大学生Xでしょうか。
あくまで予備校生Xであると思います。
つまり不正によってA大学生たる地位を取得した(原因と結果の関係)のであって、
A大学生がA大学生という地位を取得するために不正をしたという訳ではないと
考えるのです。
これと同じことをいっているつもりなのですが。どうでしょうか。
61まあ問26は:01/11/21 11:20
センターの頭の中次第だね
ただ、問26は5の考え方が強いね。
行政書士の有無は、21条自体限定してないからね
あくまでも、行政書士の資格を有しない者としてる以上
罰則として適要されると考えるべきでしょうね。
予備校は、分別して考えてるから、肢5は将星書士で無い者として考えるの
だけど、実際は分別(行政書士の有無)は問わないんだろうね。
あくまで行政書士であっても、資格が無い者が登録した事は、
登録された以上、虚偽の申請者として第21条を適用すると言う考えだろうね。
要は、登録の取消しが起こりうるんだろうね、無効と言う考え方が不可能な自体
取消し、罰則で行くんでしょう。そうすると肢5が濃厚だと思います。
もし、法律が、行政書士で無い者がと書いてあれば、肢4だけどね。
資格が無い者と行政書士で無い者とは、意味が違いますからね。
62>60:01/11/21 11:25
頭固いね、この大学生は大学生であった事には変わりないけど
入学資格がなく、入学資格を虚偽の行為をして大学生になりました
しかし、虚偽の登録をして罰則をうけ退学(除名)処分をうけるのでは?
そうすると、行政書士に照らせば
虚偽の登録をして、行政書士、しかし虚偽が発覚して取消し、除名と罰則が与えられる
その間までは、行政書士であったので有るから、行政書士には変わりない。
本質的には、行政書士では無いけど、行政書士として登録されてしまった以上は行政書士
よって行政書士法の罰則を受けてしまう
6362:01/11/21 11:28
そうすると、大学生も虚偽の登録が発覚した後は、当然にその学生名簿
には存在しないが、それは処分後の問題。
つまり、その学生は、その大学の罰則を受ける事になる。
6462:01/11/21 11:35
そうすると、行政書士で見れば、虚偽の登録を受け行政書士として業を
していたが、その後、資格を有しないにも関わらず登録をさせた者として
21条による罰則の適用を受けて、取消しされる。
たぶん839さんは、資格を有しない者が行政書士で無い者と解釈するから
難しく考えてしまうのではありませんか?
そうすると、行政書士がという出題に照らすと、資格を有しない行政書士も
行政書士として含まれてる者と解釈します。
よって、問26は、単に重い罰則を聞いた問題となり肢5が正解と思われます
65>60は:01/11/21 11:35
偽行政書士がパクられたときの
よき弁護人になれるよ。
66問題26は5:01/11/21 11:36
前スレ839さんへ

私は、いろいろなコメントにまじめにレスされている前スレ839さんに
好感を持っております。けんかを売っているわけではありませんので
今後もご理解をお願いします。

>料金を払った客は相手が偽行政書士であったと知ったときにどう思うでしょうか。

きっちりした仕事をしていた人ならば、それほど悪感情を持たれないのでは
ないでしょうかね。ちょっとあくどい依頼者だと、今後は無資格者となる偽行政書士
に対し、なんとか安価で仕事を受けさせようと考えたりしたりね。
無資格者への報酬は、書類作成外注費みたいな科目で出金し、個人名の
領収書があれば、とりあえず、依頼者側が罰せられることはないだろう。

偽行政書士に対する感情か。偽医者と置き換えて考えてみます。

(1)まともな医学知識もないのに勝手に医者と名乗っている者
(2)元医者など知識や技術の問題はないが、なんらかの事情で
医師免許を失ってしまったのにもかかわらず医者と名乗っている者
(3)不正入試で医学部入学、その他なんらかの不正手段で医師国家試験
受験資格を入手した者、しかし医師免許そのものは実力で取得した者
(4)医師免許そのものは持っているが(実力も)、なんらかの虚偽申請を
して、だまして開業許可を取り付けた者(もちろんあとでばれた)

すいません。だんだん本題とずれてきましたね。
ケースバイケースでしょう。
67消臭イキ:01/11/21 11:37
問26は5でないの?

連合会に登録されて晴れて「行政書士」となったとき、
連合会から交付されるのは「行政書士登録証」。
そこには「行政書士名簿に登録された者であることを証する」って書いてある。

逆から考えて・・・
行政書士が破産宣告を受けたとき、その時点で行政書士でなくなるのか、それとも
登録抹消されるまでは行政書士なのか・・・

現役
68そうすると:01/11/21 11:38
問26がセンター回答で5だったら
非常に高度で、難しくかつ素晴らしい問題になりえるね?
一見肢4に見えるが、行政書士がとは、資格を有する者に限定はしない
という解説も出来るからね。
素晴らしい引っ掛け問題ですね。(予備校ですら解釈不能だからね
でも実務者から見れば、肢5が妥当でしょうね)
69予備校は:01/11/21 11:41
間違ってもいいわけできる4を選ぶのは当然。
70法21は:01/11/21 11:42
究極の罰則法規ですね
流石と言うしかないね(この書き方だったらなかなかインチキできないもんね)
俺も、839は素晴らしいと思うよ。(多分、予備校関係者だと思うけどね)
71問26ね:01/11/21 11:47
業務禁止の処分を受けた行政書士が、登録抹消される前に
資格について虚偽の申請をして、二重に登録するってのはダメ?
72>69:01/11/21 11:47
言えるね、TAC・LECは暗に5を認めてる解説をしてるしね。
迷ってるのは、資格を有しない者が行政書士で無い者として
言えないから、一番説明しやすい4を選んでるんでしょうね。
73前スレ839:01/11/21 11:59
>>61
虚偽の申請をして登録された者が後に虚偽の申請であったことが発覚したときに
21条1号の適用があることは当然ですが争っていません。それが典型的な
場合だからです。

1.登録により行政書士となる
2.登録前は行政書士ではない
3.申請は登録に先立つ行為
4.申請時は行政書士ではない
ということは異論がないと思います。

で、21条1号は、虚偽の申請をして登録させた者の虚偽の申請・登録「行為」を罰して
います。
すでに登録した者はさらに登録のために申請する必要がない。
だから、21条1号は登録した者(=行政書士)には適用がないということです。
法律の問題として論じているわけではないのです。
74あのー:01/11/21 12:19
皆さんの真摯な議論、まじめに拝見しております。
思ったのですが、4と5、どちらとも正解になり得るわけですから、
没問候補として、どちらも正解になれば良いと思うのですが。
75前スレ839:01/11/21 12:21
>>62=>>63=>>64
ご明察です。頭は固いです(笑)
虚偽の登録をし、結果として行政書士となった者が21条1号の処罰を受けることは
当然であって、争っていません。

したがって、
>資格を有しない者が行政書士で無い者と解釈するから
とは解釈していません。

シンプルにいうと、
すでに登録され行政書士となった者が、再度虚偽の申請をすることがあるのか。
それはないだろう。したがって、行政書士は申請行為を罰する21条1号の適用
はない。行政書士は21条1号に違反することはない。問題文からは4が正しい。
というものです。
それでも長いか。すみません。
76問26の解説者:01/11/21 12:34
他の掲示板で、随分前に何故、問26の解答が4なのか解説されれている人がいました。
ご本人も、4で納得していないようですが、もし4なら、こういう解釈なのか?みたいな感じです。
以下引用します。

その資格につき虚偽の申請をするとどうなるか
        ↓
ここで、すぐに21条1項で罰則ではない。虚偽の申請であったかどうか、まず確認がいる
        ↓
6条の5 行政書士の登録を受けたものが、偽りその他不正の手段により登録した場合、登録の取消し。
これは資格審査会の議決による

考えてみると、21条1項の罰則を与える場合、その根拠が必用です。
それは6条の5、1項、3項により、資格審査会の議決を経、登録の取消しが根拠です。

となると、登録の取消しがなされることが、21条1項の罰則適用の根拠となり、すなわち同条で罰則を受けるものは、
6条の5で登録の取消しを受けたもの。
すなわち、非行政書士となりますね。
7771:01/11/21 12:43
>前スレ836さん、問26の解説者さん

スレ71はどうでしょうか。やっぱダメ?
78GOO:01/11/21 12:43
>>76なるへそ!どういう順序で罰則が適応されるかを考えていけば、21条の適用を受ける時は、非行政書士になってるってことか。妙に納得。
79問26の解説者:01/11/21 12:50
>>77私は、人のカキコを紹介しただけなので、わかりません(~_~メ)
でも>>71の場合も、登録の取消しされて、非行政書士となり21条の罰則で、
結論は同じみたい気もしますよ。
あの解説をされてた人も、試験委員は本当にそこまで考えて出題したの
だろうか?って、言われてました。
つたない説明ですいませんm(__)m
80問題26は5:01/11/21 12:55
>>76 さん

ふむふむ。それは正しいように思えますね。

学生と学則に置き換えると、
・不正入試が発覚した場合は、入学取消し処分をする。
・その者には、事務手数料を請求する。

だとすると、入学取消し処分は、学生の身分だけど、
事務手数料の請求は、普通、入学取消し処分後の
学生でない身分の者に対してでしょうね。

しかし、そのように文面をしゃくし定規にとらえるのでなく、
その学則は、不正入試者を含む学生に対するきまり
と一般的にとらえたほうが、すっきりするが。
81昼を食べに:01/11/21 13:15
>>76は、いい解説ですね。
なんか、すっきりしました。
もういいです。BUT あたしゃ5なのじゃ〜。(泣き)
しゃくし定規というより、これは条文通りなのかもしれませんよ>>80さん
もう、おさらばじゃ。
82一般論だよ:01/11/21 13:18
>>81
条文通りに問うなら、あんな設問はしないよ。
抽象的に書かれてるから答えは5が妥当。
安心しな。
83前スレ839:01/11/21 13:22
>>66
独りよがりな書き殴りにつきあっていただいて恐縮です。

「どう思うでしょうか」などという中途半端な問いかけで終わらせてしまって
すみません。本題とずれますが、整理すると以下のようなことです。
>きっちりした仕事をしていた人ならば、それほど悪感情を持たれないのでは
>ないでしょうかね。
本来料金を取れない人が料金を取っていたのだから、不法行為(民法709条)
か不当利得(民法704条)かは分かりませんが、客は損害賠償請求権もしくは
不当利得返還請求権を取得します。
もっとも、客の中には偽行政書士の仕事ぶりに感心して、その請求権を行使しない
人がいるかもしれません。
しかし、請求権を持っていて行使しないのと、初めから請求権が発生しない
のとは現実的にも意味が違ってきます。
虚偽登録であったか、正規登録であったかはこのあたりで違いが生じるのでは
ないでしょうか。

取得した請求権をどう行使するか(あるいは行使しないか)は、まさに
「ケースバイケース」だと思います。
84>81:01/11/21 13:24
>>76
は5が答えと言ってるんだよ。
非行政書士=資格を有しない者だよ、
非行政書士=行政書士も入る
ということ。
8584:01/11/21 13:26
要は、登録の取消しを受けるまでは行政書士なのですから。
86法21条1は:01/11/21 13:29
>>80
不正登録をした行政書士を取り締まる罰則だよ。
そうすると、行政書士がもありえるから5でしょう?
87一般的には:01/11/21 13:29
そう解釈するよね。普通。
>>84
88それに:01/11/21 13:36
罰則は学説の前に常識だと思います。
虚偽の登録した人が二重登録するわけでもないし。
839は行政書士=登録をした人と解釈してるのは正しいけど
登録の時点で問題があると思うよ、虚偽の登録をした人は
資格を有しないで登録させた者なのだから、その登録された人が
行政書士であった場合は、罰則受けるでしょ?
みんなが予備校を信じてないのはその点だよ、解説が非常に曖昧。
この意見が正しいなら、インチキ登録しても行政書士法上は罰則受けないでしょ?
89なんで?:01/11/21 13:36
>>84
非行政書士=行政書士含むは、なぜですか?

行政書士=資格+登録

資格なし=登録不可(登録すれば取り消し)=非行政書士
登録なし=ただの有資格者=非行政書士
90問26で5を選んだ人は:01/11/21 13:38
正解が4でも「ふ〜ん」で終わる。
そんな理屈は百も承知。
しかし4を選んだ人は正解が5となった場合
理解に苦しむだろうね。
91なんで?:01/11/21 13:40
>>89よって21条は、非行政書士を対象とした条文である。
92なんで?:01/11/21 13:42
>>90いえいえ、どっちにしたって、ちゃんと考えて出題しなのか!って思いますよ。
あらかじめ、引っ掛け問題として出題しなのか、結果として引っかけとなったのか、
試験委員は更迭です。
9384:01/11/21 13:43
>>89
この法律は一般市民を保護するためにある。
一般市民は行政書士=資格+登録なんてこと
どうやって判断する?
虚偽でなりすました行書を。
法律のお勉強なら登録なし=ただの有資格者=非行政書士
でも構わないが、誰のための何のための罰則かを考えたら
どっちが妥当かわかるっしょ?
94訂正:01/11/21 13:45
>>93の84=87
95なんで?:01/11/21 13:48
>>89=91
21条1項 資格なし=登録不可(登録すれば取り消し)=非行政書士を対象
   2項 登録なし=ただの有資格者=非行政書士を対象

よって、21条は非行政書士を対象としている

しかし、試験委員がそこまで考えて出題したかは別問題。
ここで、議論してる人のほうが、試験委員の先生より、よく勉強しています。
試験委員は更迭!
9690:01/11/21 13:48
>>92
4を答えた人は引っかけなんて思ってないよ。
彼らは4しか答えがないんだよ。
5の人は4もあり得て5としてるのでは?
97なんで?:01/11/21 13:50
>>95
追加
21条2項 登録なし=ただの有資格者又は無資格者=非行政書士対象
98なんで?:01/11/21 13:57
>>96ちなみに5となる根拠条文はなんなんでしょうか?
条文で考えると、4説は>>76を読んで理解しましたが。
5にするには、試験委員が単に罰則の重さを問いたかったが、問題文に
誤って行政書士と入れてしまったしか考えられません。
根拠条文をご指摘いただくとありがたいです。
99問題26は5:01/11/21 13:58
前スレ839さんへ

>客は損害賠償請求権もしくは不当利得返還請求権を取得します。

純粋に疑問
作成した書類とかは無効とはならないと思いますので、
客に損害が発生しているのでしょうか?

不当利得? 客は依頼した仕事を完遂してもらったという
現に有する利益があるので、請求できないように思うのですがね。
(そんなに自信はありません)
100なんで?:01/11/21 14:00
>>84
>誰のための何のための罰則かを考えたら
>どっちが妥当かわかるっしょ?

国民のための、非行政書士を取り締まるための21条と理解しています
101前スレ839:01/11/21 14:02
>>76は間違いだと思います。
21条1号には登録の取消が要件とはされていませんし、取消を待たずに
証拠が揃えば逮捕・勾留・起訴はできるからです。
>>76の論理だと、国会議員が賄賂をもらったことが発覚し、議院がすぐに
除名した場合、収賄罪の適用がないということになってしまいます。
何度も書いていますが、犯罪行為後の事情は行為の違法性に影響を与えません。
発覚したときの身分は問題ではないのです。

繰り返しになりますが、刑法は行為規範だから、犯罪行為時の身分や状況などを
問題とします。
犯罪行為時(=虚偽の申請時)に資格を有する者であったかなかったかが
問題となり、その後行政書士の登録を受けたからといって違法性が消える
わけではありません。もちろん発覚して取り消されたからといって、
犯罪行為時の状況は変わりません。
あくまで行為時を問題とするのです。

それよりなにより、「違反したから行政書士になれた」のですから、
「行政書士が違反した」わけではないと思います。

>>88
>虚偽の登録をした人は
>資格を有しないで登録させた者なのだから、その登録された人が
>行政書士であった場合は、罰則受けるでしょ?
「その登録された人が行政書士であった場合」というのが、理解できません。
登録により行政書士になるわけですから。
「行政書士が登録されて行政書士になる場合」と仰っているように読めます。
が、これこそ二重登録の場合であって、ご自分で否定してることです。
102>101:01/11/21 14:06
こういううのは?

自分が被保佐人だったとします、試験をして合格しました。
しかし、被保佐人なので登録できません。(資格が欠格している為)
しかし、被保佐人でない証明書(実際は東京法務局から取り寄せ)
を偽造して申請、日本行政書士連合会は登録を受理。
自分は登録を受け行政書士になりました。
そして、3ヶ月たったある日何らかの理由で虚偽の申請が発覚
そうなった時、法21条1号により、資格が無いのに日本行政書士連合会に対して
登録させたものとして罰則を受けるのではないでしょうか?
どう思います?
そうすると、自分は行政書士であったけど、上記の理由で、罰金30万円はらいました
(懲役は嫌ですから)そして取り消されました。となるのではないでしょうか?
考えてみてください。
103なんで?:01/11/21 14:07
>>101
質問です。
収賄罪というのは、国会議員でなければ適用されないのですか?
幼稚な質問でかたじけないのですけど。
104なんで?:01/11/21 14:10
>>102
>>76説によれば登録の取消し後、罰金30万円となるようですが。
105>101(前すれ839):01/11/21 14:11
>>88
はこのような意味で話されてるのでは?
二重登録はありえないですよね。
でも初期登録の段階で虚偽文書を作成して登録されたら
行政書士では無いのか?と聞いているものと思いますが?
106違うでしょ?:01/11/21 14:12
>>104
罰則があってから普通取消しでしょ?
運転免許だったそうでしょ?
107なんで?:01/11/21 14:14
>>106
ややこしくなってきましたが、免許の場合は無免許運転なので、
その例は、若干違うのではないかと・・・というか、違いますよね。
108とにかく:01/11/21 14:14
>>839
は考えすぎと言うか、重箱の隅を突付きすぎると思います。
資格が無い者としている以上、法律で言えば資格が無いのに
虚偽登録をして行政書士になった場合は、行政書士だと思うからです。
以上
109なんで?:01/11/21 14:16
>>106無免許運転の免許取消しとは、考えにくいです。
状況が思い浮かびません。
110>107:01/11/21 14:17
同じ免許でしょ?
例えば宅健を持ってる人が、資格がないのに登録させた友達がいたけど
罰則を受けて取り消し処分でしたよ。
とにかく罰則として確定しなければ取消しは出来ないでしょ?
例えば、罰則だといわれた人間が訴訟をおこして、係争中であれば
確定しないから取消しは出来ませんよね?
この考え方は、839が正しい。
111なんで?:01/11/21 14:19
前スレ839さ〜ん。
>>101収賄罪というのは、本当に国会議員でなければ適用されないのですか?
教えてください。m(__)m
112     :01/11/21 14:20
>>111
自分で調べろ、馬鹿が。
113なんで?:01/11/21 14:21
>>110
>例えば、罰則だといわれた人間が訴訟をおこして、係争中であれば
>確定しないから取消しは出来ませんよね?

これは反対じゃないですか?取消しだと言われて係争を起こしてるから、
罰則が適用されないなら、よく見ますが・・
114なんで君へ:01/11/21 14:22
質問するのはいいけど。
あまりにも、考えなさ過ぎです。
115参考:01/11/21 14:23
司法書士法

(非司法書士等の取締り)
第十九条 司法書士会に入会している司法書士でない者(協会を除く。)は、第二条に規定する業
務を行つてはならない。ただし、他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

(罰則)
第二十条 司法書士となる資格を有しない者が、日本司法書士会連合会に対し、その資格につき虚
偽の申請をして司法書士名簿に登録させたときは、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

第二十五条 第十九条第一項の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

http://www.ron.gr.jp/law/law/sihosyos.htm
116>113:01/11/21 14:24
行政書士法をよく読もう。
取消しの基準はどうして取消しなのでしょうか?
罰則が確定するからでしょ?違うの?
117なんで?:01/11/21 14:24
>>112感情的になられるのでしたら、降りますよ。
真面目に話したかっただけなので。
>>101での、前スレ839さんの投稿では、国会議員でなくなったら収賄罪が適用されなくなると
言われていたので?だったのです。
118なんで?:01/11/21 14:28
>>116 行政書士法をよく読んでも、21条の罰則になった者は、取消しとは書いてません。
資格審査会の議決により、偽り不正の手段を受けたことが判明した場合は、取消しとあります。
119 :01/11/21 14:30
>>118
それがどうした?
120なんで?:01/11/21 14:30
>>118 ここでいう取消しの判明が、検察による行政書士法21条違反の立件、裁判で判決確定を受けたものであるとなると、
話はまた別です。
121参考2:01/11/21 14:32
社会保険労務士法

第六章 罰則

第三十二条の二 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
 一 虚偽その他不正の手段により社会保険労務士の登録を受けた者
 二 第二十二条又は第二十七条の二の規定に違反した者
 三 第二十五条の二又は第二十五条の三の規定による業務の停止の処分に違反した者
 四 第二十五条の二十二第一項の規定に違反した者
 五 第二十七条の規定に違反した者
2 前項第二号の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。

http://www.normanet.ne.jp/~hourei/h089dR/s430603h089.htm

行政書士法って明確じゃないよね。
122なんで?:01/11/21 14:33
流れ的には、先に取消しがあり、その後21条の罰則ではないかと考えています。
12330です:01/11/21 14:33
839派として意見させていただきます。前提として、私は結論はどちらでも
よいと思っております。というか結論は出ません。法律の解釈にどちらが正しい
というのはなく、それは、憲法9条の解釈や、民事訴訟において同じ条文でも
原告被告によって正反対の解釈を提起することからも明らかだと思います。
先ず、肢5派は偽行政書士でも登録されてしまえば行政書士だから、それに対して
21条を適用できる、としていますが確かにそのとおりです。しかし、罰則という
ものは、前にも述べたとおり(839さんもおっしゃっていますが)行為時点に
適用されるものであり、あくまでその者の行政書士となる身分を有しない時点に
かかるものですから、21条は、非行政書士に対する罰則となります。裁判時点での
身分は問題となりません。
124なんで?:01/11/21 14:37
>>101での、前スレ839さんの国会議員の例えは、この問題とは関係ないと思いますが、いかがでしょうか?
同じ4派でも、考え方が違うのですね。(^o^)丿
125なんで?:01/11/21 14:40
>>123やっぱり、これは没問ですよね!
試験委員は何も考えないで問題を出してるとしか思えません。
正解発表時には、もう、ひともめありそうです。
ちゃんと話せる人がいてよかった。感情的になったら、議論しても時間の無駄でした。
12630です:01/11/21 14:41
続き
よって形式上は、裁判時点での行政書士に対して罰則が適用される
ことになりますが、実質上は(法律上は)、行為時点での非行政書士
に対して、罰則が適用されることになります。この様な食い違いが、
肢5派の方が、誤解されているところではないでしょうか。
127なんで?:01/11/21 14:45
>>126 30ですさん、ありがとうございました。
私は、実は5にしたんですよ。なーんも考えずに。(~_~メ)
あとで、じっくり考えていたら、同じような意見が載ってたので思わず参加しました。
128>126:01/11/21 14:45
正しいね。今までで一番言い意見ですね。
行為時点での非行政書士だからね。
でも、自分は5派ですよ。
ただ出題からして、両問正解でしょうね。
どちらとも読めるからね。
今年の社労士試験だって両問正解出てるんですから。
129115:01/11/21 14:48
行政書士法自体の不備も大きな要因であることも確かだよ。
130128:01/11/21 14:48
ただ、法律は資格を有しない者としてる点が、資格を有しない行政書士
(虚偽で日本行政書士連合会に対して登録させた者)も罰則を受けますよと
用意した規定だと思います。(考え方として、非行政書士とかは関係なし)
あくまで、行政書士として資格を有しない者が登録させたという考えだから
です。
131なんで?:01/11/21 14:51
>>128 では、両方○ということで、一件落着(^。^)
でも、結局むなしいですね。
試験委員は更迭だ!
お騒がせしました。仕事します。m(__)m
132128:01/11/21 14:51
でも本当は、試験委員は足りなさそうだから、ただ単に
行政書士がと付けて出題に変化をくわえさせて、重い罰則を
聞きたかったと思うけどね?よく読んでないんだよ試験委員も
133128:01/11/21 14:53
ここまで、解釈できるんだったら
もっとまともな出題出すだろうな?
まあ、4・5どちらとも言えちゃうんでしょうね?
それより問41について何とかしてよだよ。
134175:01/11/21 14:53
135参考3:01/11/21 14:58
弁護士法

第十一章 罰則

(虚偽登録の罪)
第七十六条 弁護士となる資格を有しない者が、日本弁護士連合会にその資格につき虚偽の申告をして、弁護士名簿に登録をさせたときは、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 前項の未遂罪を罰する。

http://www.ron.gr.jp/law/law/bengoshi.htm#11-bassoku

2があるからわかり易い
13630です:01/11/21 15:02
私は両問正解はないと思います。私はこの問題を見て肢4なら、行政書士に21条は
適用されないという罪刑法定主義について聞いた問題として、非常に良問だと考えて
いました。ただ、「行政書士が」というのが飾りで重要な意味はなくただ単に罰則の
軽重を聞いた問題だといわれてしまえば悪問だな、と考えてしまいます。
このように、次元が異なった理由が用意されていれば、肢4派はそれ以上反論
できません。
137なんで?:01/11/21 15:07
>>136
30ですさん、これ以上の議論は不可能です。
5に○をした私も、何故4なのかの意見は言えても(>>76を参考にしましたが)5だということを、
きっちり法的根拠をもって言えません。
この正解が何なのかで、行政書士法21条の法的解釈が生まれるのでしょうかね?
でも、それは明らかなら司法権の侵害ですけどね。
138自分は:01/11/21 15:10
逆に5が正解だと思います。資格を有しない者にしか21条は 適用されないという罪刑法定主義について聞いた
問題として、非常に良問だと考えていました。自分は、資格を有しない者=行政書士でないもの
とは限定できないからです。資格を有しない者=行政書士もありえるからです。
とにかく真相は来年ですね。
139>30:01/11/21 15:20
同意する。
漏れもこの問題は良問だと思う。
結局5派の根拠は841だけなんだよな。
漏れも841にすがりたいが、現実は受け入れんと。
ところで30さん。他の疑義問については
どう考えているの?
問4や問32についても教えて。
140>135を見ると、:01/11/21 15:20
行政書士も、5が正解何じゃない?
そうそう、こういう条文って、内容が
士業で異ならないと思うのです。
社労士法も、同じようなこと書いていますし。
でも、未遂罪には触れていませんが。
これ見たら、また期待しちゃうじゃん。(@_@;)
どのみち、これがあってたところで、86点。
そうじゃなければ、84点は変わらぬ事実・・・。(^_^;)
さあ、年末に向けて、仕事、仕事。
助成金でお客を釣る?(なかなか引っかからない)DM作成中でした。(^^;)
14130です:01/11/21 15:25
>>138
この点だけご理解ください。
前にも述べたとおり資格を有しないもの=行政書士もありうるのです。
この点につき肢5派の方が誤解されているのですがその「=行政書士」
というのは、あくまで裁判時点のものなのです。行為時点では
=行政書士ではないのです。このような時点によるずれが生じている
のです。
142>141 :01/11/21 15:41
30や前スレ839は正しい。
もし行書が21条の罪を犯せるとしたら共犯(共同正犯も含む)だけだ。
でも、それを言っても刑法を知らない人には理解できないだろう。
私自身は4が正解だと思うが、それを5派が理解するのは無理だと思う。
143そこまで:01/11/21 15:44
試験センターがそこまで考えたのかね?
まぁー来年だね、問26については、どっちにしろ
4・5に分かれてるのが事実なんだからね。(予備校も)
出題の意図は罰則だからね、裁判上行政書士ならば
行政書士がに該当すると思うけどね。
そうすると、確実性は、両方取れてしまうよ。
14430です:01/11/21 15:46
>>139
ありがとうございます。
先ず問4についてですが、前にも議論があり、行政法の解釈等を用いて
説明なさっている方がいましたが、私は純粋に憲法の問題として考え
ました。肢1、肢3から肢5は、本来誰でも自由にやってよいことを
制限しています。そこで営業の自由の制限といえるでしょう。しかし、
肢2は、次元が異なって、最初に法規の制限があります。誰でも違法の
自由まではない訳ですからその法規に適合するかの確認行為は営業の自由
の制限とはいえないと考えました。
問32はアの解釈次第ですが、法律論ではなく、出題者の考え次第という
ことになるのではないでしょうか。
145試験センターが:01/11/21 15:46
単に重い罰則だけで出題していたら、悲惨だね。
(その線は、否定できない)
>>142
いい議論に人を馬鹿にする発言は控えましょう。
14630さんへ:01/11/21 15:49
>>144
その点は、5派である自分も同じです
147参考4:01/11/21 15:54
弁理士法

第九章 罰則

第七十八条 弁理士となる資格を有しない者が、日本弁理士会に対し、その資格につき虚偽の申請をして弁理士登録簿に登録させたときは、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

http://www.ron.gr.jp/law/law/benrishi.htm#9-bassoku
148>30:01/11/21 16:36
139です。30さんありがとう。
漏れも少し安心したよ。
問4、問20が多数派じゃないと困る。
30さんと一緒なら安心だね。
149ぎりぎりファン:01/11/21 16:46
ひょっとして143てギリギリさん?
150前スレ839:01/11/21 17:12
>>111
仕事をしていてレスが遅れました。m(__)m

>収賄罪というのは、本当に国会議員でなければ適用されないのですか?
収賄罪(刑法197条など)はその主体を「公務員又は仲裁人」としており、
公務員又は仲裁人であれば、国会議員でなくても適用されます。
国会議員は公務員の一例として挙げたまでです。

ついでに>>113
行政書士法21条1号の犯罪が成立することと、登録が取り消されることは
無関係です。登録が取り消される前であっても21条1号の罪が成立する
ことについては何の妨げもありません。
151再試験:01/11/21 18:12
問26、27、32、41を出題
満点の人だけ合格を条件に試験したら
スレの人は予備校多数派に乗るかな?
152前スレ839:01/11/21 18:34
>>141
端的で分かりやすいですね。私は同じことを前スレ839からずっと言ってきたつもりですが、
なかなか伝わらなかったようです。
クライアントに対する説明責任などちゃんと果たせるのか。結構不安です。

登録した者が行政書士であったとしても、申請行為時には行政書士には
まだなっていないのだし、行政書士がさらに登録申請する事は考えられないので、
21条1号は申請時点の行政書士には適用されない。
ということなんですが、他の方は理解されたでしょうか。
153 :01/11/21 18:39
申請時点では行政書士でない
で、何が言いたいの?
154いいじゃん:01/11/21 18:42
>>153
来年わかるよ。
ただ予備校見解は、基準ですから。
法律は、資格を有しない者に対して罰則を与えている事ですよ。
155前スレ839:01/11/21 18:46
>>153
申請時点で行政書士でない者に対して21条1号は適用されるということなんですが。
ま、当然のことをいったまでです。
申請時点で行政書士でない者に対して適用されるのだから、行政書士は21条1号に
違反することができないということです。
私が書くとわかりにくくて済みません。
156前スレ839:01/11/21 18:47
>>155の補足です。
>申請時点で行政書士でない者に対して適用されるのだから、行政書士は21条1号に
>違反することができないということです。

「申請時点で行政書士でない者に対して適用されるのだから、申請時点で既に行政書士と
なっている者は21条1号に違反することができないということです。」
157 :01/11/21 18:52
行政書士名簿に「登録」されたら「行政書士」
申請⇒資格審査会(5名で構成 3名出席で2名以上の賛成で登録可)
⇒登録(この時点で行政書士)
申請の段階で行政書士でないのは常識のはず
158 :01/11/21 18:55
>>157
常識が無いから行書になろうとするんだろ。ワラ
159>157:01/11/21 19:03
>>157
おれもそう思うよ。
ようは、機転を利かせた出題だったと思うよ。
4が正解なら、実務上は矛盾する。
虚偽で登録された行政書士が罰則規定ないことになるから
です。
160             :01/11/21 19:03
    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | せっかく行書になったのに・・・
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'
161いいね:01/11/21 19:05
>>160
これは、素晴らしい風刺がだね。
162             :01/11/21 19:06
  ∩  ∩ ∩
  ( (三((三 )) フリフリフリフリ
_  \  )) /
  \/⌒ ⌒ヽ          __________
スー > *    )し∧_∧  /
_/( 八  ノ ( ´Д`) < 喰らえ!クズ行書
    | |゚U|  /   (     \_________
    | |  | / )   )   ∩
    | )  | ) /  ノ く  m| |
   //  .| |/ / ̄ヽヽ-( )_ )
   ||   | | /     ̄ ̄
   ||  .,| ||
  (●) (|..|つ
  ゚゚゚゚   (_つ
163 :01/11/21 19:06
21条の1は「申請」で資格虚偽が発覚⇒適用なし
「登録」までされた場合⇒適用あり
の規定
条文にそう書いてある。
ここでは論理解釈はいらないと思うが
164            :01/11/21 19:10
             ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ../         \
         /\   \   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |||||||   (・)  (・)|  < 行政書士だって?
         (6-------◯⌒つ|   \ 所詮代書屋だろ。
  ⊂二 ̄⌒ ..|    _||||||||| |  ノ) \_________
     )\   ..\ / \_/ /  / \
   /__   )\____/._/ /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/         
 / / / // ̄\      | ̄ ̄            
/ / / (/     \   ×\___     
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /             
     ) /                  
165 :01/11/21 19:13
>>160>>161>>162>>164

XXXXXネット様

 こちらはインターネット掲示板2ちゃんねると申します。
 ○月X日▲時■分〜△時□分のあいだ、当掲示板にて以下のリモートホスト(xxx.xxxx.xxx.ne.jp)より、同内容の繰り返し書き込みが執拗に行われました。
 このような行為は掲示板運営を妨げ、また当掲示板のサーバや回線に無用な負荷を強いるものであり大変迷惑しております。
 つきましては、XXXXX様におかれまして、該当するユーザー様から二度と同様の行為が行われないよう、厳正なる処置をお願いしたいと思います。

 なお現在、当掲示板では荒し行為を排除するため、正規表現で.*xxx.ne.jpに相当するすべてのリモートホストからの書き込みを拒否しており、XXXXX様より「同ユーザー様からの同様な行為がないことを保証していただけるまで」この規制を継続します。

 また、このメール及び、XXXXX様よりの返信等、事態の経過に関しては、当掲示板サイトにて公表させていただきます。あしからずご了承ください。

 2ちゃんねる掲示板
  http://www.2ch.net/
  [email protected]
166            :01/11/21 19:23

|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  \        \
| ∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   |  /   \ .|
|∪  |  ・  ∩ ・ ..|
\ . |    .ω   .|
.. \|     ⌒   .|  行書はトーフの角に頭ぶつけて氏んでよし
167 :01/11/21 19:42
でもAAかわいいな・・・
にくめない
168前スレ839:01/11/21 20:05
>>157
そのとおり常識です。
そして、21条1号はその登録の前段階である申請について処罰する規定です。

既に登録を受けた行政書士が申請をすることはないから、

したがって、申請について処罰する規定である21条1号は、申請時行政書士であった者
には適用がない。
以上より、(申請時に既に登録を受けている)行政書士は21条1号に違反することは
できない。
という論理です。どうでしょうか。
169前スレ839:01/11/21 20:10
>>163
そのとおりです。

 なお、大きなお世話かもしれませんが、21条の1と21条1号は意味するところが違うので、
 しっかりと使い分けたほうがいいと思います。

21条1号は、虚偽の申請をして登録された「行政書士」を処罰する規定です。
この点は誰も争っていません。私も同じことを>>34で書いています。
170 :01/11/21 20:26
単に、買収して当選した国会議員が選挙法違反で逮捕されたときに
買収自体は国会議員になる前にしてたって
「国会議員の○○氏が公職選挙法違反で逮捕されました」
と表現するって程度の事じゃないの?
細かな法律的な解釈云々じゃなくて。

839さんの理屈が成り立たないとは思わないけど
171流石だね:01/11/21 20:32
>>170
もう古参だからね。
一番頭いいしね。
172 :01/11/21 20:32
第21条 次の各号の一に該当する者は、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
一 行政書士となる資格を有しない者で、日本行政書士会連合会に対し、その資格につ
き「虚偽の申請をして行政書士名簿に登録させたもの」

この条文から「登録させたもの」を罰する規定

すなわち添付書類で明らかにこの人は資格を有しないと判明し、本人も悪意はなかった
人までは罰しないでしょう。(21条の1は適用しない)
資格審査会を欺いて「登録」した者を罰する

5 虚偽の申請をして「行政書士登録をしたとき」(この肢からすでに登録済と読める)

問26の争点は行政書士名簿に登録した人物が無資格の場合、「行政書士」とするか
しないかで分かれている
173そういうこと:01/11/21 20:39
そして、行政書士でないとする派が4
もう一つ、始めから行政書士でないんだからと考えるとする派が4
いや、行政書士もありえるとする派が5
もう一つ、行政書士の有無は関係なく、資格を有しない者が登録を
させた以上罰則も受けるとする派が5
174前スレ839:01/11/21 20:58
>>170
鋭いご指摘有り難うございます。私の言っていることを理解していただけた
ようで、大変うれしく思います。
私も前スレ839付近ではともかく、少なくともこのスレに来てからは細かな法律解釈など
しておりません。単なる論理の問題であると考えています。

>「国会議員の○○氏が公職選挙法違反で逮捕されました」
と報道されることはありますが、これは○○氏の属性が国会議員である旨を説明する
ものであって、国会議員の身分で犯罪を犯したわけではありません。
他方、問26は「行政書士が違反した」としていて、行政書士の身分を有する者が犯罪行為の
主体となる場合を問題にしています。
この点で、例に挙げられた場合と問26は違うと思います。

>>172
>問26の争点は行政書士名簿に登録した人物が無資格の場合、「行政書士」とするか
>しないかで分かれている
この点に関しては、既に争っていません。>>33に同趣旨のことを書いています。
175いやあ、170さんは、:01/11/21 21:20
わかりやすい例えだね。
これを聞いたら、少し安心しました。
といっても、センターの見解が大切なわけでして。
でも、841さんの発言に近づいていますね。
あのLECも、問27を3に変えた事で、
より841さんの発言は、本当だったんだと
個人的には思いましたから。
何だか、占いにでも、すがっている気分・・・・。
176170:01/11/21 21:48
>>174
ですので、虚偽の申請であっても登録されて外見上行政書士であれば839さんの言われる”属性”を獲得し
「市役所の前で開業してる行政書士の○○って実は嘘の登録をしてて罰金払わされたらしいよ」
っていうように表現されるであろうと
その程度の事だと解釈してます

繰り返しますが839さんの論理展開は間違ってないと思います
が、”行政書士は”にはそれほど意味は無いのではないでしょうか
選択肢のなかに行政書士とそうでない者の両者が実行可能なものが含まれていて
その場合に両者で罰則の重さが違うような者が含まれていて他の選択肢と罰則の重さが逆転するような
設問になっていればひっかけだろうなとは思うんですが・・・
177なんで?:01/11/21 21:49
おやおや、まだやってましたか!
>>174 ところで、前スレ839さん。
試験委員は、本当にそこまで考えて出題したんですかね?
私は、結局のところ、そっちの方が気になってます。
178170:01/11/21 21:51
”行政書士は” → ”行政書士が” でした
失礼
179なんで?:01/11/21 21:54
>>176
私は、あの問題で、わざわざ「行政書士が」とあったのは、
出題者は、試験委員やセンターの役員、及び書士会の代表者に対する罰則規定以外でって、
いうの言いたかったのではないかとも思ってまいりました。
つまるとこ、深い考えはなく、罰則の重さだけを聞いてて、今になって慌ててるような。
そんなことは、ないですかね?
180まさ:01/11/21 22:06
>>「違反したから行政書士になった」のであって、
>>「行政書士が違反した」とはいえない。
 について

必ずしもそうとはいえないと思う。
本条の違反時は、あくまでも登録完了時である。
刑法の問題というより国語の問題になってしまうが、
違反時に、行政書士になってしまっている以上、
「行政書士が違反した」と言えるのではないでしょうか。
皆さんどうでしょう。
181170:01/11/21 22:11
>>179
おっしゃられてるとおり単純に罰則の重さを聞いたのだと思います
選択肢5が839さんらの言われる理由で排除されるものであるのならば
”行政書士が違反したとき”自体がおかしいですもんね
違反しないんだから罰則がどうであるのか問うこと自体が成り立たないでしょうし

もっとも、上記理由云々ではなくて今回の試験共通の日本語表現の不備と
推敲・見直しを行わなかったことから生じた出来事かとおもいます。
182 :01/11/21 22:16
問26が正解4の場合
「行政書士名簿に登録」した人物でも行政書士でない場合もある。
今後、行政書士に依頼するときは
登録証の他に
すみませんが合格証書などの「資格を有する者」と確認できる証拠を
提示して下さい。
と必ず相手に確認することをおすすめします。
183問26:01/11/21 22:17
 僕は問26を単純に考えて答えを肢5にしました。過去の行書試験の中で「行政書
士法」については、そんなにひねった問題は出していないはずだと思います。問題
文の「行政書士が」という部分をどう解釈するとかではなく、肢1〜肢5の中で単純
に条文の重要な文言を抜いているのは肢4であると思うのですが。
 つまり、肢1と肢4をあえて区別していることで問題作成者は肢4を罰則対象外に
ならないようにしたのだと思います。
 もし、肢4を正解にするつもりであれば、最初から肢4の冒頭に「正当な理由な
く」といれていたと思われるからです。
18430です:01/11/21 22:22
ひさしぶりにみたら、839さんがんばってますね。私も839派としてこの
掲示板では少数派ではありますが、がんばっていきましょう。
>>176
「その程度」のことでしょうか。前にも述べたとおり実際(俗世間とでもいい
ましょうか)と法律で時間の齟齬が生じています。
たとえば、19歳で犯罪を犯し20歳で裁判を受けるものにお前は成年だから
として少年法は適用されないのでしょうか。否ですよね。
このように、裁判時点で行政書士であったとしても、そして、その者に罰則の適用
があったとしても、俗世間では、「あの行政書士」に対して罰則が適用された
ように見えますが、法律上は、行為時点での、行政書士となる資格を有しない者
に課せられるわけです。
839さん、こんなところでどうでしょうか。
185行政太郎:01/11/21 22:22
色々な予備校が解答解説を出した今、果たして没問はいくつあるでしょうか?
186すみません。:01/11/21 22:23
 >>183は「罰則対象外にならないように」ではなく、「罰則対象外にな
るように」でした。
187ちょっと待て:01/11/21 22:31
839氏は出題者の意図は別にしてと言う前提で話している。
しかし、個人的には肢5が妥当だと思う。
何回も書き込みするの面倒だから、>>184さん行為時点ということとは
行政書士であっても資格を有さずかつ行政書士でなかったものとして
扱われると言う事を言っているのですね。
でも、行政書士がには変わりないと思うよ。
それと、少年法の出題ではありませんよ。
188 :01/11/21 22:34
どちらにしろ、行政書士が資格を有しない他人の虚偽申請に
関与した場合には、共謀共同正犯などによって罰則の適用
があるのは間違いないよ。
189170:01/11/21 22:35
>>184
ですので、おっしゃられてることは理論上おかしくないですよ

が、そこまでの意図を込めた出題では無いと思うので世俗的に考えとけばいいんじゃないですか
ってことです
190行政太郎氏:01/11/21 22:39
多分、問50・問41・問27・問26
でも全問正解はないでしょうね。そのかわり
両問正解を出す可能性があると思うよ。
問50の理由、答えが2つあるのが明白、そうすると2・4
問41、経会は、古典(平家物語にしか出ていない)であり、仏教用語
的な熟語で一般教養として妥当でないから、そうすると1・2
問26、書き込みにあるように解釈次第で二つの正解が出てしまうし、問題も
一つなのだが、一文に二つの答えを解答させる問題だから、そうすると4・5
問27、選択問題にしたのがいただけない、肢ウについては、学説が未だに
分かれていて出題に適さず、解釈によってはい・いいえと両方ともいえてしまうからである
ということで、2・3

て感じだけどどうですか?この4つについては以外に出来る人は、ここに集中するけど
全く出来ない人は、カスリもしなかったと思うけどね。
だから以外に出来た人少ないと思うけど、どうかな?
191 :01/11/21 22:41
問26は正直、過去に例がない悪問だな
このスレで議論してることは
まじめに行政書士試験を合格し、申請して資格審査会の審査を受け
正々堂々と行政書士を名乗ろうという受験生にとって「まったく」
意味のない事柄
空しいな
192>191:01/11/21 22:44
試験委員はそこまで考えてないんだろうよ。
連中は実務者でなく、教授だからね。
193前スレ839:01/11/21 22:46
>>180
おっしゃるように、少なくともこのスレに来てからはずっと国語の問題として
書き込んできました(国語の問題というのが少々恥ずかしいので論理の問題と
言ってはいますが)。

>違反時に、行政書士になってしまっている以上、
>「行政書士が違反した」と言えるのではないでしょうか。
ここまで来て食い違うのはつらいですが、私の考えは図示するとだいたい以下のとおりです。


申        登        発       裁
請        録        覚       判
+−−−−−+−−−−−+−−−−−+−−→
└──┬──┘
  21条1号の
  適用場面
         └───┬─────────→
             行政書士(登録を受けた者)


さんざん書いてきたので説明は省きます。
194しかし、:01/11/21 22:51
「そこまでの意図は込めていない」というのは、やはり作成者が「そう思っていた」
だけであって、それを択一という形式の『国家』試験で、あたかもそこまでの意図が
込められていると受取られるような出題をしたことが問題だと思うわけです。

単に、事前のチェック不足というか、1年に1度しか実施していない試験に、
どれだけの人間が、どれだけ努力しているかを、少し強く言えば軽視した姿勢が
見え隠れするような気がします。ただ試験を実施して、ただ採点すればいいという
ような…。

あ、別に170さんに対して何か思うところがあるのではなく、あくまで問題を作成
された方に、そして試験センターにそう言いたいだけです。
195なるほど:01/11/21 22:53
申        登        発       裁
請        録        覚       判
+−−−−−+−−−−−+−−−−−+−−→
└──−−−−−−−−−┬──−−−−−−┘
          21条1号の
          適用場面
         └───┬─────────→
             行政書士(資格を有する登録を受けた者)
             行政書士(資格を有しないで虚偽の登録を受させた者)    

さんざん書いてきたので説明は省きます。

と思いますが。
196問題26は5:01/11/21 22:55
>>30さんや前スレ839さんなど、有意義な議論をありがとうございました。

ちょっと個人的な理由で、しばらくスレに参加できなくなります。
私の自宅でえさを与えていた猫10匹のうち、8匹は薬殺されたようです。
1匹は重症で今夜がヤマと思われます。(涙)
うまく言えませんが、この怒り・悲しみをどうぶつければいいのか。

それでは、また。(猫の件は、このスレとは関係ないのでごめんなさい)
 
19721条1号の適用場面は、:01/11/21 22:55
195さんの方でしょう?
だって、申請から登録までに発覚した場合は、
拒否すればいいんだから。違うのかしら?
198170:01/11/21 22:56
>>194
わかってますよ〜
私も同じように思いますし

ただ、皆の興味の一番は結局何番だと点数もらえるんだってことだと思うんでちょっと書き込んだところです
199 :01/11/21 22:57
>>196
近所迷惑なんで片付けさせていただきました。
200200:01/11/21 22:59
200get
201前スレ839:01/11/21 23:00
>>196
文字でしか表現できないのがもどかしいですが、お気持ちお察しします。
こういう話は聞くだけでもやりきれない思いでいっぱいになります。
元気を出して下さいとは、安易にいえませんが、気持ちをしっかり持って下さい。
私も関係ないレスをしてしまいました。すみません。
202194は:01/11/21 23:02
>>197
適用場面っつうか、適用対象ってかんじなんでしょうな。多分。
194と195の「適用場面」の意味合いがちょっと違ってるね。
203動物愛護団体:01/11/21 23:02
>>196
猫好きだから許せないよー(関係ないね)
204そうですよね。:01/11/21 23:04
>>198
私も、そうは言いながら、実際はセンターが発表する正解が自分の選んだ選択肢
でありますようにと願っています。

しかし、悲しいですよね。どちらとも解釈し得るような問題で、出題者が「俺は
こういう意図で出題したんだから答えはこうなんだ」と言われるなんて。

皆さんの非常に詳しい議論を拝見していますと、おそらくは高い得点をとられて
いるのだと思います。ボーダーはつらい(悲)。
205問題26は5:01/11/21 23:05
前スレ839さん

ありがとうございます。
今後もよろしくおねがいします。

これから重症の猫の看病をします。生後2カ月。
206獅子太郎:01/11/21 23:11
>>204
多くの人が認める問50の誤り以外は、何らかの理由を用意した上で、
正解を決めるんでしょうね。センターは。
確かに悲しいですね。

猫の無事を祈りつつ。。。
207>206:01/11/21 23:18
ニュースなどを見ていても感じますが、本当に考えられないようなひどいことを
する人がいますね。何をどうすればそんなことができるんだろう、というような。

生後2ヶ月だとまだほんとに小さい猫さんですね。私も回復をお祈りしています。
208前スレ839:01/11/21 23:19
がんばれ子猫(>>205

>>195
21条1号は「資格につき虚偽の申請をして行政書士名簿に登録させた」行為を処罰対象
としています。
ですので、申請→登録が21条1号の適用場面です。
処罰対象と言った方が分かりやすいかもしれません。

>>202さんは「適用対象」とおっしゃっていますね。

※正直、共謀共同正犯のご指摘(>188)には反論できないので困っています。
209猫大好き:01/11/21 23:23
自分は野良だけど、2匹なついてます。
>>207頑張ってください。
210>199:01/11/21 23:26
行書の資格を叩くのは個人の自由、好きにすればいい。
でもお前は文字通り「最低」だな。
嘲笑する気にもならないよ。
211>208:01/11/21 23:26
それは何故?
自分は、申請→裁判までだと思うが。
(資格を有しない者が虚偽の登録をさせた場合だから)
212>210:01/11/21 23:29
>>199
は行書を何回も落ちて気が触れてる人
相手しない方が良いよ。
213前スレ839:01/11/21 23:39
>>211
刑法は犯罪行為を対象にしています。
21条1号が対象にしている行為は、条文に書かれているとおり
「資格につき虚偽の申請をして行政書士名簿に登録させた」行為です。
つまり申請→登録で犯罪行為はすべて終了しているから、
処罰対象も申請→登録までとしているのです。
登録より後の「何らかの行為」は、21条1号で処罰するべきものではないのです。
21471:01/11/21 23:42
>>前スレ839さん
しつこくってごめんね。
スレ71のケースはやっぱダメ?
21571:01/11/21 23:46
↑スレ71でなくって、本スレの71でした。ごめんなさい。
216猫好き受験生:01/11/21 23:52
>>205
生後2ヶ月かー。助かるといいなあ。祈ってます。
217>213:01/11/21 23:53
それは了解、しかし問題は、>>170
がレスした点だね、資格を有しない者が=行政書士で無い者
で限定されるのか?
218落城寸前。:01/11/21 23:54
 839さん、教えてください。もし、問26の問題が肢1〜4だけの問題だった場合、
どれが答えになるのですか?。くだらないと言わないで下さい。 
219217:01/11/21 23:56
ごめん、>>172がレスした点だね。
220結局:01/11/21 23:59
ここでも問26は4・5に割れてるんですね。
221前スレ839:01/11/22 00:04
>>214>>71
ダメ?って言われても困るのですが(^^;

>業務禁止の処分を受けた行政書士が、登録抹消される前に
>資格について虚偽の申請をして、二重に登録するってのはダメ?
業務禁止の処分を受けた日から2年間は行政書士となる資格を有しない(5条7号)ので、
本件は「資格を有しない者」が虚偽の申請をし登録を受けた場合というまさに21条1号の
適用場面にあたります。
だから、21条1号で処罰されるのではないでしょうか。
222社労士試験でも:01/11/22 00:04
首相官邸に苦情のメールが殺到している模様。
資格試験における出題や解答のミスが最近多いような気がする。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005913479/l50
223神風必勝隊:01/11/22 00:09
猫虐待が考えられます。
【改正・動物の愛護及び管理に関する法律】
 ■みだりに殺傷した者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
 ■給餌・給水をやめること等により、みだりに虐待し、
  又は遺棄した者は、30万円以下の罰金
22471:01/11/22 00:10
>>221
登録抹消(7条)される以前の「行政書士」が、「資格を有しない」
にもかかわらず、虚偽の申請をし登録を受けたということに
なりませんか?
225前スレ839:01/11/22 00:13
>>218
人に教えるなんてとんでもない。偉そうな断定口調を使っているのは、
「…だと思います」だと「それはお前の独自説だろ」と思われやすく、相手にされない
のではないかと考えたからであって、何でも知っているとかそういうことではないんです。
虚勢を張っているだけなんです。

で、ご質問についてですが、肢1〜4はすべて行政書士が行為主体となる犯罪なので、
単純に罰則の重いもの、つまり肢4が正解になるのではないでしょうか。
どういう趣旨で質問されたのか分かりませんので、的を射ていないかも知れませんが。

>>219
>>172さんのレスについては、>>174でコメントしています。
226>222:01/11/22 00:17
>>222
あれは凄いらしいね。
でも採点が出た後ではなかなかねー
その点行書受験者は凄い
227226:01/11/22 00:19
なぜなら、アフガニスタンのように軍閥が別れてるから。
しかも皆真剣だからいいね
228やはり:01/11/22 00:23
議論は必要だね?
予備校を信じてないのがこの板の住民のいい所、きちんと解釈して
試験センターに苦情、試験から1カ月たっても色々議論してるから
根拠が豊富でいいと思う。社労士受験生には有ったのか?疑問です。
229前スレ839:01/11/22 00:37
>>224
うーん、そうか。鋭い。
いま手元に行政書士法のテキストがないので確認できないのですが、
7条1項各号に該当した場合、法律上当然に登録抹消されるというのでは逃げられませんかね。
って議論の相手に聞いてもダメですね。
ちょっと考えさせて下さい。
230839へ:01/11/22 00:40
上げてもかまわないですよ。
231218:01/11/22 00:46
 839さん、ありがとうございます。もう一つ質問させて下さい。

肢1.正当な理由なく業務の依頼を拒んたとき。
肢4.「正当な理由はあったが」業務上知り得た秘密を漏らしたとき。
(肢2と肢3省略)

  これって変な考え方ですか?。
232法7条:01/11/22 00:51
登録の抹消)
第7条 日本行政書士会連合会は、行政書士の登録を受けた者が次の各号の一に該当する
場合には、その登録を抹消しなければならない。
 一 第5条〈欠格事由〉第二号から第五号まで又は第七号に掲げる事由の一に該当する
に至ったとき。
 二 その業を廃止しようとする旨の届出があったとき。
 三 死亡しスとき。              
 四 前条第1項の規定による登録の取消しの処分を受けたとき。
2 日本行政書士会連合会は、行政書士が引き続き2年以上業務を行わないときは、その
登録を抹消することができる。
3 第6条の2〈登録の申請及び決定〉第2項後段、第6条の3〈登録を拒否された場合
等の審査請求〉第1項及び第3項並びに前条第2項の規定は、前項の規定による登録の
抹消に準用する。
233法5条:01/11/22 00:54
(欠格事由)
第五条 次の各号のいずれかに該当する者は、第二条の規定にかかわらず、行政書士となる資格を有しない。
 一 未成年者
 二 成年被後見人又は被保佐人
 三 破産者で復権を得ないもの
 四 禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから二年を経過しないもの
 五 公務員(特定独立行政法人の役員又は職員を含む。)で懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
 六 第六条の五第一項の規定により登録の取消しの処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
 七 第十四条第一項の規定により業務の禁止の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
234法21条:01/11/22 00:57
第二十一条 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
 一 行政書士となる資格を有しない者で、日本行政書士会連合会に対し、その資格につき虚偽の申請をして行政書士名簿に登録させたもの
235神風必勝隊:01/11/22 01:10
(財)行政書士試験研究センター 御中
●文内容は伏せます
今日、手紙を書きました。明日出します。

今後の予定
@資格の大原へ電話をして、色々聞いてみる。
A交渉人に試験センターへ電話をしてもらうように依頼した。(マジ)
 その詳細を相談する為に会ってくる。

これが済めば、もう落ちていても自分でするべきことは済んだので、
諦めがつきます。
236問題26は5:01/11/22 01:14
試験とは関係ない話題ですが、お許しください。
猫好きな皆様へ

今しがた、生後2カ月の子猫が永眠しました。
発見したときは、虫の息であり、ふん尿も漏らしている状態でしたので、
あとは生命力しだいと思いましたが、だめでした。

以下の状況で法的な対処が考えられますかね?
このスレで書き込まれても結構ですし、直接メールをいただいてもいいです。
1年ほど前から、自宅に来る猫にえさをあげていた。
そのうちの1匹が4月に4匹出産した。
その出産したお母さんが、また9月に5匹出産した。
今朝まで少なくとも9匹は健在だった。(1匹は最近見かけずだれかが連れていったかも)
夕方帰宅すると、生後2カ月の猫が1匹いるだけで、何か異常を感じた。
(普段はみんな寄ってきて、えさくれとうるさい)
その1匹は目の病気のようで、遠出できない状態だった。(だから助かった)
家の回りを確認すると、隣家との境目のブロック塀の上に灰皿が置いてあり、
何か粉末が残されていた。(一応保存)
ほかに先ほど死んだ子猫が危篤状態だった。

常識的に考えて、隣の住人が毒を盛ったとしか考えられない。
法律家として、どんな対処が考えられますか?
237神風:01/11/22 01:18
お隣との関係を不味くしてまでも、争う考えがあるなら、方法はあると思う。
どうする?
238奈々氏@83点:01/11/22 01:20
そのまま保存しておいて警察にいってみてはどうでしょう?
指紋とかのこってるのでは?
以前第○勧銀の行員がつかまってた
思い知らせてやりましょう
239問題26は5:01/11/22 01:25
神風さん
その決断は難しい。今は頭にきているが。
とりあえず、簡単に方法だけでも。
懸念点は、飼い猫とはいえないかもしれない。
死体も今は1匹のみ。
240神風:01/11/22 01:27
単に動物愛護法に掛かるだけじゃなく、もう飼っているような状態なら、
これは重くなる。証拠が問題。
241問題26は5:01/11/22 01:30
1匹の死体は、明朝埋葬しようと考えていますが、
保存した方がいいのでしょうか?
争うかの決断しだいではあるのですが。
242神風:01/11/22 01:32
動物愛護法は、飼い猫である必要はありません。
飼っているなら、動産になるから損害賠償の対象になるけど。
いい方法としては、周りを見方に付けることかな。
最初にビラ作っておいて、
「こういう事件があったのですが。現在、動物愛護法では、
このように厳しくなっております。この件に関して情報提供お願いします」
とやっておいて、証拠があれば警察。
その後、その隣が色々言って来ても、正式な手続きと、周りの理解はえられます。
243帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/22 01:35
動物愛護法じゃ、所詮糞安い罰金しか課されないよ。
244ねこ:01/11/22 01:35
ネコはいいよね〜
かわいいよね〜
245奈々氏@83点:01/11/22 01:35
争う→保存
争わない→埋葬
本メールとおもわれるのを記載してる事からも
争わなかったら後悔するんじゃないですか?
がんばってください。
246問題26は5:01/11/22 01:39
残り7匹ほどの猫の生死が確認できません。
保健所や業者が「猫狩り」をすることはありえるのでしょうか?

神風さん

ビラはいいアイデアかもしれません。
精神的な攻撃のみでも、少しは猫どもの供養になるかも。
247神風:01/11/22 01:39
僕だったら諦めます。都会なら実行しますが、田舎だったら後々ゴタゴタがありそう。

それでは、おやすみ。
248奈々氏@83点:01/11/22 01:40
興銀の行員でした。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/
200102/05/0205e044-401.html
参考にどうぞ
249猫好き受験生:01/11/22 01:40
哀しくて涙がとまりません。その隣家の人、ひどすぎる。
でも法的な面は別として、猫にひどいことができるような輩は
人間に対してもそうである可能性が高い。(例:サカキバラ少年は
猫殺しから人へと発展)今度は問題26の5さんの身の上が心配です。
私は争わない方がいいと思う。ホントに悔しいけど。
250刑法では器物破損罪:01/11/22 01:42
http://www3.ocn.ne.jp/~daikon/houritu.htm

現行法上、動物虐待はたいした罪にはなりません。
刑法では、器物損壊罪になります。動物が器物とは・・・、とは思うのですが、
そのようになっています。量刑は、3年以下の懲役、30万円以下の罰金若しくは科料となっています。
器物損壊罪は、基本的に他人の物が客体になりますから、自分が飼っている動物や、
飼い主のいない動物等を虐待しても、刑法上は罪に問われない事になります。
この場合は、動物保護法によって処罰されますが、3万円以下の罰金というように、
非常に軽い刑で済んでしまいます。
現在、動物保護法については、動物愛護団体から、改正を望む声があがっています。
251問題26は5:01/11/22 01:56
皆様、ご意見ありがとうございました。
本気で争うのは無理かもしれません。
あれだけ苦しんで死んだ子猫の死体も早く埋葬してあげたいです。

神風さんのビラ作戦、これを検討します。
252前スレ839:01/11/22 01:58
子猫の件、残念です。

「争う」とおっしゃっていることが民事で争うのか、刑事で争うのか分かりませんが、
刑事の場合、動物愛護法だと「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」に
なるそうです(27条1項)。
(動物愛護法)http://homepage2.nifty.com/marikuri/aigoho.htm

子猫が半分野良猫ということから財産犯である刑法の
動物傷害罪(261条)の適用は難しいのではないかと考えます。

しかし、法律上の処理では感情が収まりません。悔しい。
253 :01/11/22 02:32
>>231
おれも気になっていたよ。
(正当な理由があって)秘密を漏らした場合も含まれるのか、と。
254まさ:01/11/22 08:25
221は物凄くいいこと言ったYO
255ルーク:01/11/22 08:48
問26については、選択肢4派のみなさんの論旨が理解できましたし、出題意図ではなく、
純粋に問題の意味と法律的解釈をおっしゃってるようなので、正答発表までの「話題」
ということで拝見させていただきました。
とりあえずボーダー組としては、自分の答えに採点者が○をつけるかどうかだけが関心
事ということで、議論のすれ違いをお許しいただきます。

さて、猫の件ですが、隣の人と断定して行動を起こすのは早計であり、得はありません。
毒を盛ってまで猫を排除しようとした犯人の背景には、猫好きにはわからないような理
由があった可能性があります。
どうしても納得できないのなら、相手が誰かわからないといが、ということで警察、マ
スコミにでも通報して騒ぎを起こすことをお薦めします。
あくまでも猫好きがかわいそうな猫のために、というスタンスを忘れずにね。
256           :01/11/22 09:08
>>231
おれも気になっていたよ。
(正当な理由があって)秘密を漏らした場合も含まれるのか、と。

それと問26の答えが5であるのとどんな関係があるの?
257まささんへ:01/11/22 09:37
まささんへ
前田説の理解についてだけど、おかしくないですか。
あなたは
申請しただけでは、実行の着手があったに過ぎず、犯罪行為とは言えない。
結局、本問の「違反した」時は「登録した」時と解すべきである。
「登録した」=「行政書士」
というけど、申請=実行行為 登録完了時に実行の着手有り でしょう。
前田説は、未遂処罰を遅らせるために実行の着手を結果発生の蓋然性が
生じる時点まで遅らせるけど、実行行為概念は捨ててはいないと思うよ。
よって 実行行為の主体=「行政書士の資格を有しない者」ということに
なるでしょう。
前田各論でも運転免許の更新申請の際に自己の住所につき虚偽の申し立て
をした行為を公正証書原本等不実記載罪の実行行為にあたるとしています。
前田説を採っても通説と同じ結果になりませんか?
258257:01/11/22 09:53
一部訂正
申請=実行行為 登録完了時に実行の着手有り
ではなくて、 申請行為=実行行為
申請時点で結果発生の蓋然性あるから実行の着手あり
登録時に結果発生 よって既遂
と変更します。
よって、この場合、通説と同様の結果になると思います。 
259プー:01/11/22 10:08
>251さんへ ネコちゃんかわいそうでしたね
ビラまきも慎重にやってね 僕の知り合いでやはり犬を同じような
やり方で殺された人がいます。その時は個人として特定はされていたのですが
あえて本人には何も言わず警察に被害届を出しそれと同じに近所に大量のビラ
をまいて捜査の協力を仰いだのです 証拠探しから目撃者まで探すのに相当
時間は掛かりましたが何とか捕まえることができました。
田舎ほど効果はありますよ その人はもう住めない状況になると思います。
犬殺しとか今度は人を殺すかも知れないとかすごい噂がながれますからね。
ネコちゃんの写真とか張って今回の事件の重要性をアピールして
必ず捕まえてください 罪の大きい小さいは関係ないです
社会的にも制裁を加えないとくせになりますから
頑張ってくださいね。
260257:01/11/22 10:10
補足します。
申請時点で結果発生の蓋然性あるしましたが、
正確には、登録事務をする人が
登録事務に着手し完了する前に結果発生の蓋然性が
生じるのかもしれません。間接正犯と考えて、前田説を採れば。
よって、通説とは実行の着手時期が若干ずれるかも。
ただ、無視していいくらいだし、実行行為は申請行為であり、
実行行為者は行政書士の資格を有しない者に変わりないから、
行政書士は実行行為者足り得ないことになると思います。
261 :01/11/22 11:23
age
262ぎりぎり:01/11/22 11:32
おはようございます。
問26でお互い割れてるようですね。
自分は、どちらかと言うと5派ですね。
だから、センターに対して肢5で考えられる事を書いてメール送りました。
もし肢4派の方がいれば、肢4で考えられる事を書いてメール送ってみては如何でしょうか?
ただし、あくまで正解が2つあるという書き込みでメールしました。
そして、どちらかと言うと5だと思いますと言う内容で送りました。
263>257:01/11/22 11:51
おい、257。お前もおかしい。
申請だけでなく登録させる行為まで含めて実行行為として考えなきゃダメだろ。
その上で肢4派と肢5派はどう考えるか。
肢4派は、登録させる行為(実行行為)をした時点ではまだ無資格者であり、登
録した時点で書士になると考えれば、たとえ無資格者が書士として扱われても、
実行行為時には、無資格者に違いないから、書士は21条の罪を犯せないことに
なると考える。
肢5派は、そういう無資格者も登録されれば書士として扱われる以上、無資格者
には書士が含まれると考える。
その意味じゃあ、まさ氏も、登録された時点では書士だからって言うんだから、
肢5派と同じだな。
この問題は無資格者が登録した場合、それを遡って書士と見るか否かに尽きる。
俺は、書士と扱われている無資格者も無資格者として21条で処罰されると考え
る。839氏や30氏と同様にね。
ただ、答えはセンターの正式発表まで判らないんだから、蒸し返しをして、混乱
させるなよ。みんな必死なんだから。
264問題26は5:01/11/22 12:00
猫の件で申し訳ないですが、報告です。

警察に行って事情を話したところ、割と「重要事件」と認めてくれて、
刑事さん2名がうちに来て、現場検証や写真撮影を行いました。
今後の捜査に関しては検討するとのことですが、死体が1体しか
ないことや、現段階では犯人を特定できる証拠がないことから、
恐らくこのままと思われます。
しかし、7匹ぐらいの猫が殺されているというような私の主張を
全面的に信用してくれた感じで、今後何かあったら積極的に動いて
くれそうです。
私としても、この程度の方が、周囲の家との関係保持のため、
都合がいいように思われました。「刑事告発」したという事実は、
十分犯人に脅威を与え、再犯の抑止になるかと思います。

ほかに近隣の愛護団体に、団体名義のビラの作成を依頼しました。
名前を貸してもらう許可だけでも得られれば、私が団体名義で
事件の情報提供及び警告のビラを作成して、近所のポストに投函します。

刑事さんとは雑談がはずみ、私が「今後行政書士の試験を受けた、
行政書士は許認可申請などです」とか話すと、「許認可はうちの管轄だな」
とか言われ、私が「その際にはよろしくお願いします」、
刑事さん「おう」とか、いい感じでした。行動はしてみるもんだ。

以上、長々とすいません。報告でした。
ああ、1匹生き残った猫は、自宅の屋内で飼うことにしました。
アドバイス、励まし、ありがとうございました。
265ぎりぎり:01/11/22 12:02
>>263
この内容で、センターにメール送れないでしょうか?
自分は、文章がつたない人間なのでお願いできませんか?
また、263の文章を上手く活用して、正解が2つ出ると言う事を
どなたか、試験センターにメールを送れないのでしょうか?
266ぎりぎり:01/11/22 12:04
>>264
亡くなった猫の為にも頑張ってください。
犯人捕まるといいですね。
267 :01/11/22 12:06
ネコも主人が行書なんて情けなくて成仏できないだろな。
268ルーク:01/11/22 12:09
猫の件で申し訳ないが、レスです。 >>264

異常犯罪の前触れとなる事も考えられたのでしょう。
最悪の場合、あなたへのいやがらせも予想されるでしょうから、お気をつけ下さいね。

脱線ついでに、昨日のニュースの狂牛病、猿払村ですね。
269>262:01/11/22 12:39
私も、問26、27、33、41に関しては、センターへ3度メールを送りました。

ん〜、できたら「5である」という理由を対抗するのではなくて、4と5どちらも
正解となり得るという内容で送っていただきたかった。

あくまで希望であり、ぎりぎりさんが答えは2つあるとしてメールを送られたこと
は承知しておりますが、「5である」という理由付けをセンターに与えると、
841のように「俺(試験委員・センター)がこう考えたんだから、(問題文から答え
が2つ出せるような問題でも)、紛らわしいとは考えない」などとして、他の没問候補
に与える影響が大きいような気がします。

ただ、ぎりぎりさんのお人柄はこれまでに掲示板を拝見してよく存じていますから
せっかくのぎりぎりさんのセンターへの働きかけに対して異を唱えているわけでは
ないことだけはご理解下さいね。

「こうして欲しかったなー」という、あくまで希望でした。
今後とも宜しくお願いします。
270なんで?:01/11/22 13:02
皆さんの問26に関する熱い投稿に、感激。
結局のとこ、試験委員が、そこまで考えて出題したのか!につきると思います。
行為時には、非行政書士。罰則時には行政書士。
だから何だ!
その知識を確認してどうする?っていう感じです。
それとも21条(1項、2項とも)が、行政書士以外を対象にしているという知識を確認したかったのか。
いずれにせよ真相は謎のままである。
センターの解答が、4であっても、5であっても反響がすごいでしょう。
昨年といい、今年といい、行政書士法の出題には疑問が残るものが多いです。
271>270:01/11/22 13:14
>>270
今年初めてだけど、去年は記述だけだろ?
今年は、択一でもめてるのが異常なんだと思うよ。
272センターの:01/11/22 13:18
アクセスカウンターって、ぶっ壊れて
10万から振り出しに戻ってるけど、
意味ねぇじゃん。
いい加減だな。
あの数字は詐欺だ。
その体質が今回の試験に反映してる。
273問41は?:01/11/22 13:20
以前この様な書き込みがあったけど

この解釈を信じるか信じないかは皆様の解釈にまかせます。
経会・・・・・経文を書写して神仏の前に供え読経を行う法会。
       平家四「経会舞楽おこなはれけり」
                    広辞苑第3版より引用

広辞苑の一番初めの凡例ページを読まれましたか?
凡例の13ページには、用例 語義の理解を助けるため、つとめて用例を掲げた。
1.古典からの引用に当たっては、原点の仮名を漢字に、または漢字を仮名に改め
漢文を読み下しにするなど、必ずしも原文のままではない。
用例省略
2.用例中、語句の一部を省略した場合は、以後省略
   ついえ・・・・つかれくるしむこと
          平記三七「あれはついえに乗る」
3.引用古典については多く略称を使い、巻名などは小字で付記した。
  (主要出典一覧参照)

 熟語として「経会は、存在する」がしたのは鎌倉時代位であり、さらに
この用語を知ることの出来た人々は、公家・武士・僧に限定されていた。
そうすると、広辞苑に出典した意味合いとしては、古典辞典としての役割的
な要素が強い。皆さんに考えていただきたいのはこの試験が古文を利用しなければ
書類作成が出来ない試験なのかと?あと広辞苑に出典されてるだけで、熟語として
解釈していいのか?考えていただきたい。そうすると答えが出てくるはずです。
274>272:01/11/22 13:22
だね。確か15万は超えてたよね。
275問41は?:01/11/22 13:22
>>273の続き
問41について

広辞苑の見方として、一般的な熟語については

共栄・・・・・ともどもに栄える事(古典出典なし)

つまり、予備校の見解がもし辞典の掲載の意味を知らずただ単に広辞苑に出典してるから
熟語であると言う解釈は、国語学者から見た場合としてはいただけないと思う。
また出題の意図として、仏教の資格試験や古典の試験、平家物語の国語試験であれば
妥当ではないのでしょうか?しかし本試験に関しては妥当性はあるのかよくわかりません。
 また、仏教の僧侶クラスの解釈(天台宗)としてもこの「経会」は非常に仏教解釈上難しい。
つまり、お経会が経会なのかと言うとそうではなく、また写経会が経会であるのかということも
難しく、法会を行う事が経会なのかというと難しい、よって非常に難解な用語であることが確認されている
予備校の講師陣がどのレベルで熟語として成立する解釈をしてるのか非常に問いただしたい所だが
あまり情報が広がりまた混乱を招く元をつくっても仕方が無いので、その公表させる日まで
静観させていただきます。皆様の理解と意見は楽しく拝見させて頂いてます。
頑張ってください

個人的には、経会は熟語(現代において)にならないと思うんですがどうでしょうか?
276>275:01/11/22 13:31
そうだね、古語が熟語になるのか非常に疑問だ!!
広辞苑に載ってるから熟語とは言い切れないね。
それが、沢山載ってるならあきらめ付くけどな!
277ルーク:01/11/22 13:56
前にも言いましたけど「経会」は現代でも存在して通用しています。
しかし、使い方が「○○経会(○○経の会)」という形でのみ使われて
いるため、「○○経・会」という区切りになると思います。

これを「○○・経会」と区切っていいのか?という問題だと思いますが
いかがでしょうか?

つまり「般若心経・会」を「般若心・経会」と区切れるのか?ってことです。

以下はWebで拾った「経会」です。

引声阿弥陀経会 > 引声阿弥陀経・会
大般若経会 > 大般若経・会
常光圓満寺写経会 > 常光圓満寺写経・会
大般若経会 > 大般若経・会

春季彼岸経会 > 春季彼岸・経会?
278で、その知識は:01/11/22 14:12
結局実務でどう役に立つの?
                     
279ルーク:01/11/22 14:19
実務ではアイスブレーキングに役立ちます。
280たぶん:01/11/22 14:43
あいすぶれいきんぐ??

41については悔しいけど、1で押し切られそうな気がします。
古語も教養のうちだ!ってね。
私は音読みと訓読みがどっちかパニクって1にしておたのを
わざわざ終了5分前に3にしました。
ま、どっちみち読めなかったから不正解ですが。
問題の意味が理解しにくかった。
281ルーク:01/11/22 14:53
用例

行政書士「こんにちは○○さんの紹介でご挨拶に伺いました○○です。今度行政書士事務所を開業しました
     。何かありましたらよろしくお願いします」

クライアント「そうですか、行政書士っていうと年輩の人が多いけど、あなたは若いね」

行「はい、昨年試験を受けて資格をとりました。」

ク「試験って難しいんでしょう?」

行「はい、法令は勉強次第ですが、一般教養と言うのがあって、大変でした。」

ク「一般教養っていうとどんな問題がでるの?」

行「はい、例えば・・・・・」

てな具合で、初対面の人と打ち解ける糸口に使えるネタが今回はいっぱいですね。
282たぶん:01/11/22 15:08
なるほど・・・
これは使えますね>ルーク先生

って、受かってなければダメですが。
落ちた言いわけにはなる・・・あぁネガティブ・・・
283 :01/11/22 15:13
用例

行政書士「こんにちは○○さんの紹介でご挨拶に伺いました○○です。今度行政書士事務所を開業しました
     。何かありましたらよろしくお願いします」
クライアント「そうですか、行政書士っていうと年輩の人が多いけど、あなたは若いね」
行「はい、昨年試験を受けて資格をとりました。」
ク「試験って簡単なんでしょう?」
行「いいえ、法令は簡単ですが、一般教養と言うのがあって、大変でした。」
ク「一般教養なんて高校生じゃあるまいし・・・どんな問題がでるの?」
行「はい、例えば・・・・・」

てな具合で、初対面の人と打ち解ける糸口に使えるネタが今回はいっぱいですね。
284たぶん:01/11/22 15:15
おいおい・・・
笑点じゃないんだから(笑)。
先が見えてくるじゃないか(苦)。
285ルーク:01/11/22 15:21
>>282
言い訳かあ、それはいいですね。
試験どうだったと聞かれたら、
「もう、落とすための試験ですから・・・。例えばこんなのわかります?」
と話をそらしてしまおう。
「そういうことで、法令はバッチリだったんだけどね〜。」
286283の続き:01/11/22 15:27
クライアント  「・・・・の件についてはどうなんですか?」
行政書士  「その件は・・・初めてのケースなので帰って調べてからお答えします。」
クライアント  「変な知識は豊富なのに肝心な実務知識はイマイチなんだね。」
行政書士  「試験に出なかったもので・・・・・・」
 
287286の続き:01/11/22 15:30
クライアント  「頼りにならないね・・・ もう高くてもいいから弁護士頼むよ。
           どうぞお引き取りください。」
行政書士  「また仕事が取れなかった。鬱死」
288たぶん:01/11/22 15:37
おもろい。
嫌いじゃないが、結局、行書がかわいそうな結末になる。

でも、弁護士にもバカはいるって言ってました。
弁護士の人が。
弁護士会の当番でボランティアみたいな(市民相談等)とこで
隣の弁護士の説明を聞いて倒れそうになったとか・・・
でたらめ教えてて。

286の行書はまじめだよ。
一度帰って調べるって言ってんだから。
289問41は:01/11/22 16:02
お経会では通用しないよ。
そもそも一般教養じゃないからね。
平家物語にしか使ってないのが何で正解なの?
1・2どちらかでしょ?
試験委員も>>1で話してるんだから。
第一経会なる用語が一般の人が使うのもおかしい。
また、広辞苑を調べるとろくに使わない熟語は殆ど古典引用してるしね。
それが現代に伝わる熟語とはお笑いです。
口語で広まったとしか言いようが無い。
290289:01/11/22 16:05
問41については、殆どが苦情な筈だ!!
こんなのは試験問題とはありえない。
1で押し切られたら、それこそ暴動が起こるぞ!!
誰も知らず、また没問研究会にあるように、殆どの辞典に載ってない
用語だからね。
問26が4・5だとか、問27が2・3だとか言う問題より
遥かに常識を逸脱してるしね。
291 :01/11/22 16:18
司法試験(落)→司法書士(落)→社労士(落)→行政書士
292288さんや:01/11/22 17:10
その他のお客さんとのシュミレーションを拝見して、
あー、ほのぼのしてて、いいなぁ〜〜〜。と思いました。
中小・零細企業の事業主は、とにかくしぶくて、
「仕事を頼んで」→「きちんとお金を払う」という当然のことが
できない人が多い。
そういう人は、電話でのやりとりや、応対時に
「おやっ」「こいつ、おかしい」と少しでも感じるので
結果的に、事前に手を引いておくほうがいいんですよ。
特に、助成金申請代行(社労士)など成果報酬で という
ことになっていると、役所から金振り込まれても、
ばっくれる奴いるから。医者でも、そうですよ。
なかなか、人格の良い人に出会う事が少なくって、
コネなしだと、営業方法に戸惑いますね。
かといって、実務経験を学びに事務所へ なんていったら、
以前どなたかがPOSTされていましたけど、
最低賃金も、ままならないような状況で、使いっぱしり
させられるだけですしね。
皆、お客をとられたら嫌だから、何も教えてくれないのよ。
自分で顧客を拡大するしかないですね。士業は。とほほほほ。
参ったな〜〜〜。異業種交流会なんかに出ても、
長い目でみないと、成果は上がらないしね・・・・・。
もう、問26はどうなんだろう。84点で大丈夫なのか。
すごく鬱だ・・・・。三連休は、皆さん、頭切り替えて、
どっかへ行くんですか?
293 :01/11/22 17:12
行政書士が違反したときの罰則が、行政書士法上最も重い場合は、
次のうちどれか。

1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

最も重い場合はどちらも同じで「1年の懲役」と試験のとき
悩んだのは俺だけかな
294>291:01/11/22 17:12
行政書士(落)→行政書士(落)→行政書士(落)→行政書士(落)・・・・・・・・
295何度もすいません。:01/11/22 17:38
 昨日問26について変な書き込みをした者です。この件についてはこれで最後にし
ますので、どうか皆さん許して下さい。

 1.問題作成者は肢5を正解にするつもりでいた。
 2.問題作成者はこの問題全体を単に「行政書士が受ける罰則」として単純に考え
  て作成した。(ルークさんや839さんが議論するほどまでは深く考えていないよう
  に思えます。)

 例えば、
  肢1.正当な理由なく業務の依頼を拒んだとき
  肢2.業務に関する帳簿の備え付けを全く怠ったとき
  肢3.事務所の立入検査に際して帳簿の検査を拒んだとき
  肢4.正当な理由なく業務上知り得た秘密を漏らしたとき
 この中で違反した時の罰則が最も重いものはどれか、といえば明らかに肢4である
と分かります。
 次に、
  肢1.正当な理由なく業務の依頼を拒んだとき
  肢2.業務に関する帳簿の備え付けを全く怠ったとき
  肢3.事務所の立入検査に際して帳簿の検査を拒んだとき
  肢4.虚偽の申請をして行政書士登録をしたとき
 この中で違反した時の罰則が最も重いものはどれか、となってしまうと、この問
題自体が不成立になるように思うのです。
 肢4は「正当な理由」があれば、罪に問えない。肢1〜肢3は全て罰則が同じ。結局、
正解なし。しかし肢5を追加すれば下のような問題文でも成立する。
 確かに問題文の冒頭には「違反したとき」とありますが、だからと言って全ての肢
が違反した場合であるとは限らないのではないかな、と思えます。
 本試験で肢4の冒頭に「正当な理由なく」という条文が抜けていた事に気づいて、肢5
を選んだという人だって受験者の中には少なからずいたのではないでしょうか。
 (みなさんのように頭が良くはありませんので、恥を覚悟で書き込みました。)
 
296すいません。:01/11/22 17:46
また、間違えました。2回目の肢4は「虚偽の申請」ではく、「秘密を漏らしたとき」
の誤りです。
297まさ:01/11/22 18:02
問26について
虚偽申請行為が実行行為であることは僕も否定しません。
問題は虚偽申請行為しただけで「21条の違反をした」といえるかどうかです。
確かに未遂を処罰する場合の場合は、申請以降の一連の行為に違法性を認めよう
とします。なぜならこのように解釈しないと未遂犯の処罰はありえないからです。
 しかし
本問は、既遂になっています。既遂になっている以上、わざわざ申請以降の一連
の行為を論じる様な事は通常しないでしょう。
条文に「登録させた」とあることから、あくまでも登録完了時に「違反した」と
解するのが素直だと思います。
298没問研究会長:01/11/22 18:53
比較表更新。突破塾、問4・問41多数派へ。
299a:01/11/22 19:05
TACも法経も問41は1に変えたようだ
300会長へ:01/11/22 19:07
>>298
ありがとう。
問4はわかるけど、何故、今更問41変えるのかな?
突破塾も。
301お経会へGO!:01/11/22 19:10
あらら、それじゃ問41はほとんど1か
ウツダ
302>299:01/11/22 19:13
TACと法経は一週間くらい前からかな?
TACはHPは未だに2だけどね
303東京法経:01/11/22 19:31
----------------------------------------------------------------------
●平成13年度 行政書士試験 正解番号と解答例
----------------------------------------------------------------------
<法令科目>
問題1 5/問題2 4/問題3 1/問題4 2/問題5 1
問題6 3/問題7 1/問題8 3/問題9 5/問題10 2
問題11 4/問題12 5/問題13 3/問題14 5/問題15 5
問題16 2/問題17 3/問題18 3/問題19 5/問題20 3
問題21 5/問題22 2/問題23 2/問題24 4/問題25 5
問題26 4/問題27 3/問題28 3/問題29 3/問題30 4
問題31 5/問題32 4/問題33 4/問題34 4/問題35 1
<記述式>
問題36 A 予算 B 議決
問題37 (1) 告示 (2) 通達
問題38 民事訴訟
問題39 A 法定業務 B 独占業務
問題40 A 妨害排除請求権 B 損害賠償請求権
<一般教養科目>
問題41 1/問題42 3/問題43 2/問題44 4/問題45 2
問題46 1/問題47 2/問題48 5/問題49 2/問題50 ※2・4
問題51 5/問題52 3/問題53 5/問題54 3/問題55 2
問題56 5/問題57 2/問題58 4/問題59 4/問題60 5

※問50につき、(財)行政書士試験研究センターに問い合わせたところ、出題ミス
が認められています。
304>303:01/11/22 19:35
本で見たよ
305その件?あの件?:01/11/22 21:51
このタコ。
君らは弁護士にその件?あの件?頼んだことあんの?
僕が外国人でビザや帰化申請なら間違いなく行政書士に頼むね。
会社の設立くらいで弁護士頼むか。

この世間しらず。
306一生試験勉強してなさい:01/11/22 21:52
82点とった男より。
307とっぱ先生も、:01/11/22 21:59
今ごろ、変えてますね。問26は、そのまま5ですが。
あーあ、やっぱり、84点か86点の違いか〜〜〜。
問27は、3と思っていいかな。
でも、84点か86点の差でよかった。
これが、82点か84点の差だったら、
かなり気が滅入ると思う。マークミスだけ
してないように、祈っています。
キャリア・カウンセラーなる民間資格が
今注目されていて、出始めなので、
DCアドバイザー(確定拠出年金アドバイザー・かなり難)と
共に、早いとこ取ろうという意見が多いです。
でも、どんな資格をとったところで、稼がないと意味ないしね。
うー、鬱だ・・・・。
308>307:01/11/22 22:08
そうですね、結局変わらないからね。
309最後は試験センター:01/11/22 22:19
試験センターですね。
(一月まで長すぎる、宅建は12月5日に合格発表なのにね)
試験センターのhpの冒頭に試験の一部に誤りと言う言葉を信じるしかないね

【お知らせ】と【お詫び】
  ◆平成13年度行政書士試験は、平成13年10月28日(日)に終了いたしました。

 その後、試験問題の一部に誤りがあることが判明し、受験者の皆様方にはご迷惑をおかけいたしまして
大変申し訳ございませんでした。
 今後の対応につきましては、受験者の皆様方に不利にならないような措置を講ずるよう検討して参りたい
と考えておりますので、皆様方のご理解をお願いいたします。
 なお、検討結果につきましては、12月中旬を目途にホームページに公表いたします。
  ◆合否判定基準は、概ね平成13年12月中旬に公表します。
  ◆合格発表は、平成14年1月17日(木)です。
電話照会をするときは、電話番号のかけ間違えのないようにお願いします!

以上
310もし、納得:01/11/22 22:33
いく正解が得られないようならば
行政不服申し立てしよう
311 :01/11/22 22:38
電話照会をするときは、電話番号のかけ間違えのないようにお願いします!
                           なめとんのか、ビックリマーク↑
312今年は:01/11/22 22:43
社労士で相当もめそうだね。(行政書士受験者にとっては有利かな?)
313なんか:01/11/22 23:01
社労士では合否を左右する採点ミスがあった模様
314ミスター採点:01/11/22 23:33
 合否を左右する採点ミスというと一体どんなん?
315これだよ:01/11/22 23:39
国民保険法の問6が予備校解答だとBでしかも、どうやらBらしいんだけど
センターはEという解答で合格させたらしい。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005913479/

だから、不合格者が出ても納得してなくて、予備校も騒いでるらしいよ。
行書は、最初からおかしいのが、未だに3問〜4問あってみんな
苦情のメール出してるからまだ幸せかもね。
社労士は、明らかに正しいと思われていた答えが、違う解答だったみたいだからね
316通行人:01/11/22 23:46
いや、「どんな採点ミスも合否を左右するのに・・」のようなことを
言いたかったのではないかと・・、違うかな?
317ミスター採点:01/11/22 23:47
 苦情のメールでセンターはどう出るか
318動揺は凄いと思うよ:01/11/22 23:50
特に、最近の予備校の動きは、正に841説に動いているからね。
(ただ問26だけが不明だけどね)
319ミスター採点:01/11/22 23:52
 最初に予定していた解答と全く変わることもあるうるか
まさに今解答を作っているかも
320神風:01/11/22 23:58
試験センターへ手紙を出しました。もちろん実名で。
あとは電話してみます。交渉人にもしてもらうし。
メールは、行政書士試験事務を委任した都道府県知事へも出す予定です。
321>319:01/11/23 00:13
そうかもね?
厚生年金法の択一の問9なんて両問正解だしね。
とくに、マスコミは騒いでないから。
マスコミが騒いで、切腹未遂まで出た行書の試験だから
今回のセンター解答は、驚く結果になるかもね。
322ミスター採点:01/11/23 00:17
うーん 大ドンデンかー
323まだ1ヶ月なのにもうPart9:01/11/23 00:23
>>318
すみませんが、841ってどのスレの841なのでしょうか。
324 :01/11/23 00:27
>>321
切腹未遂って?
325>320:01/11/23 00:29
>>結果が出ても貴方の胸の中にしまって置いてください。
あなたにとって、よい結果だと思いますよ。
>>323
>>1を見れば載ってるよ
326321:01/11/23 00:30
>>324
知らないの?
大学生が普段の学生生活が上手くいかなくて、行政書士試験結果
が思わしくないからと、腹を包丁で刺した事件だよ。
327神風:01/11/23 00:36
それだけの度胸があるなら、センター前でデモやりながら、
三島由紀夫風に割腹すれば、行政書士試験センターが世間から注目されて、
今年度みたいな適当な問題を作る事は、今年限りとなっていただろう。
328ミスター採点:01/11/23 00:40
 ここは親切丁寧な人が多く、過去スレでは
見事な呪いの人形の画像でマジ、イスから落ちた
329323:01/11/23 00:40
>>325
どうもありがとうございます。
[センターの見解(没問候補)]が841だったのですね。
330325:01/11/23 00:44
YES
なんか、予備校関係者知っていそうでね。
331こんなこともあったのか:01/11/23 02:24
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005913479/39
試験センターの発表次第では?
行政書士試験でも同様のことが起きるかも。
332神風:01/11/23 02:26
それでは問題に納得のいかない場合の行動も考えておきます。
やる時はやりますよ。
勝つ見込みがあればですが。
333神風必勝隊:01/11/23 03:11
前略   ○○○知事 ○○○○様

平成13年度行政書士試験を受験した者です。
行政書士法第4条第1項の規定により(財)行政書士試験研究センターに試験事務を委任されました○○○知事へ報告します。
既に試験日から1ヶ月が過ぎようとしている訳ですが、問題内容に明かに疑問の残る問題がありました。
試験研究センターのほうへもメールを送ってありますが、それは一般教養を問う問題であります。
「問41」なのですが、中に「経会」(きょうえ)という熟語の存在を問うような問題があり、受験者の多くから苦情が上がっているのです。
この「経会」は、お手元の辞書・辞典で調べられれば、すぐ分かるのですが、ほとんどの辞書・辞典に載っておりません。
載っているのは、大辞典や古文の仏教用語が載っている辞典くらいです。
どこの家庭にも常備されている、ごく一般的な辞書や辞典に「経会」という熟語が載っていない以上、
一般教養を問う試験問題としては適当でありません。
さらに、この問題以外にも解釈の違いによって解答が定まらない問題もあります。既にミスを認めた問題もあります。
これだけのミスは過去ありません。年1回の試験に、受験生は必死で勉強してきました。
それが、このような手抜きとも言える問題を出され、正直ショックを受けております。
試験事務を委任された○○○知事からも、この点を改善してくださるように報告お願いいたします。

以上
334神風:01/11/23 03:28
というメールを送っておいた。
試験事務が委任されている都道府県の方は、自分でも送ってくれる事をお願いします。
335帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/23 06:51
行政書士に落ちて自殺する奴は中卒よりカコワルイね。
336亀ハメ:01/11/23 07:55
問26は合格者数調整のバッファーに使われる可能性ってない?
肢4と肢5の解答がほとんど同数だったら意味ないけど・・・
337ルーク:01/11/23 09:08
>>333
神風さん、ご奮闘ご苦労様です。
こりゃあ役人に嫌われる文章の見本のようなものですね。
悪い方へ取られなければよいのですが、ちょっと心配です。

>>336
そういう使われ方になると、少数派が喜びますね。
338有名な事件でした:01/11/23 09:51
建設省は11/11、1998年1級建築士試験のうち7月26日に実施した
1次の学科試験の1問に出題ミスがあったため、改めて588人を
追加合格にすると発表しました。追加合格者には、2次の設計製図試験を
99年1月24日に行い、同2月17日に最終合格者を発表します。

一般の人でも記憶に残る事件でした。
339公僕:01/11/23 09:53
>>338
社労士試験に落ちて「追加合格」を主張するDQN受験者
340>>338:01/11/23 09:58
全然きおーくにないな
341ルーク氏へ:01/11/23 10:02
俺は、こんな感じで入れたよ

お忙しい所恐れ入ります。

問41も解釈によって答えが2つありえます。
経会・・・・・経文を書写して神仏の前に供え読経を行う法会。
       平家四「経会舞楽おこなはれけり」
                    広辞苑第3版より引用

広辞苑の一番初めの凡例ページを読まれましたか?
凡例の13ページには、用例 語義の理解を助けるため、つとめて用例を掲げた。
1.古典からの引用に当たっては、原点の仮名を漢字に、または漢字を仮名に改め
漢文を読み下しにするなど、必ずしも原文のままではない。
用例省略
2.用例中、語句の一部を省略した場合は、以後省略
   ついえ・・・・つかれくるしむこと
          平記三七「あれはついえに乗る」
3.引用古典については多く略称を使い、巻名などは小字で付記した。
  (主要出典一覧参照)

 熟語として「経会は、存在する」がしたのは鎌倉時代位に推定され熟語
として成立したのか不明であると思われます。さらに、この用語を当時知
ることの出来た人々は、公家・武士・僧に限定されていたのでは有りませ
んでしょうか?そうすると、広辞苑に出典した意味合いとしては、古典辞
典としての役割的な要素が強い。考えていただきたいのは、この試験が
古文を利用しなければ書類作成が出来ない試験なのかと?また広辞苑に
出典されてるだけで、熟語として解釈していいのか?一般的な辞典を見て
調べても記載されてない用語が何故一般教養といえるのでしょうか?広辞苑
の見方として、一般的な熟語については見出しに沿って調べますと
342ルーク氏へ:01/11/23 10:03
>>341続き

(例)共栄・・・・・ともどもに栄える事(古典出典なし)

つまり、一般的な熟語については、古典からの引用例は無いのです。
また出題の意図として、仏教の資格試験や古典の試験、平家物語の
国語試験であれば妥当ではないのでしょうか?
しかし本試験に関して、妥当性はあるのかよくわかりません。
また、仏教の僧侶クラスの解釈(天台宗)としてもこの「経会」
は非常に仏教解釈上難しい。つまり、お経会が経会なのかと言うと
そうではなく、また写経会が経会であるのかということも難しく、
法会を行う事が経会なのかというと難しい、よって非常に難解な用語
であることが確認されている。この問題を試験委員の先生方が、
どのような主旨で出題したかは不明ですが、少なくとも一般教養
の見方としては逸脱していると思えてなりません。
個人的に言わせて頂くと、1は熟語として2は一般教養として逸脱する
と言う性格を持ち、この問もまた、解釈によっては、正解が2つ存在する
問題であったと思います。試験センターとして納得できる対応を
お願いいたします。

これが一般教養の範疇なのでしょうか?

こんな感じで、メールだしました。
343まささんへ:01/11/23 10:20
まささん。返事をくれてありがとう。
昨日は、私も混乱しており、前田説について誤解があったことを認めます。
誤解というのは、申請行為を実行行為と考えたことです。前田説の場合、被利用者の行為も含めて
利用者の実行行為と評価できるのかを問題とします。
つまり、被利用者の行為も含めて実行行為を捉えるので、申請し、(登録事務をする人を使って)
登録させる行為が実行行為となります。もちろん利用者たる「行政書士の資格を有しない者」の
実行行為です。この点については、まささんに誤解を与えたかもしれません。
さて、本題ですが、確かに結果発生時に既遂犯は成立しますが、その時点で、既遂結果が実行行為
者の実行行為に帰責(客観的帰責)されるだけであり、実行行為者の属性には関係ないはずです。
つまり、登録完了時に書士として扱われる(私はそのこと自体に懐疑的ですが)としても、登録さ
せる行為をしているのは、資格の無い者であることには変わりないのです。虚偽登録の結果がこの
者の行為に帰責されるのが登録時点であるというだけなのです。
登録時に書士?だからいいじゃないかというの強引ではないでしょうか。
これは、通説をとっても、同じです。申請行為をした資格の無い者の行為に結果が帰責されるのが
登録時であるというだけです。既遂犯だって主体、実行行為について検討はしますよ。
それより、21条は、明確にその主体を無資格者に限定しているでしょう。真正身分犯の規定です
よ。これに、属性の異なる行政書士を含ませる解釈は、罪刑法定主義に反しますよ。
不自然というよりやってはいけないことです。
学者が作っているのでそのようなことは無いと思いますが、もし正解が巷で言うように肢5ならば
、没問間違いなしです。説明がつきません。肢4なら839さんや30さんが言うように良問とい
うことになります。うまいひっかけですからね。
長くなりましたが、まささんは聡明な方だと思っております。もう一度検討して返事を下さい。
344 :01/11/23 11:12
長文うざい。
論点をまとめて簡潔に書け。
345>343:01/11/23 11:37
343よ。もっと簡潔に書けよ。344みたいに長いのがいやなやつもいるんだから。
まあ、たしかに、まさはおかしい。
申請時にはまだ無資格者だが、登録時には行書で、その時に犯罪成立。ゆえに、行書も犯しうる
判りやすいが明らかに間違っている。
犯罪が成立するのは、登録時だが、実行行為時には、無資格者だろうが。
事務員使って登録する行為とその結果登録されるのには時間的に間隔があるだろう。
それを言うのに333は長すぎるんだよ。ほんとに。344もこれで判ったよね。
昨日も言ったが、みんな不安なんだよ。不安を掻き立てるようなカキコはするな。
346合格基準:01/11/23 11:43
12月公表の合格基準は、基準を変更するので公表ではなく、
昨今の、情報公開、透明性の、政府の方針にそったもので、
深い意味はないように思っているのですが。
どうでしょうか
347 :01/11/23 11:49
そうか?343の趣旨とは違う気がするが?
結果の発生によって行為者の属性がかわるものではない
と言っているだけのような気がするが。
348ルーク:01/11/23 12:07
>>341
神風さんもそうですけど、問題の趣旨まで掘り下げたクレームは出題者以外にはなんのことやら
わからないと思います。
関係機関や知事などにメールをするときは、はなはだしく問題がある設問があった、ということ
のみ訴え、添付資料などで内容を示したほうがよいと思います。

>>346
お見込みのとおり
349>346:01/11/23 12:18
51 :合格基準の :01/11/21 06:27
ボーダーについて議論があるが、北海道行政書士会がHP上で開示義務
のない内部規則を公にしてしまったことで憶測をよんでしまった。
形式的には一般に知られていないことになっているので、センターは
12月中旬に行政書士試験事務規定を公式に発表するだけのこと。
合格基準が変動することはあり得ない。
350議論紛糾しているが:01/11/23 12:29
問26は過去問レベルの問題である。
次のうち、行政書士となる資格を有しないものはどれか。

1. 公認会計士となる資格をゆうするもの
2. 税理士となる資格をゆうするもの
3. 司法書士となる資格をゆうするもの
4. 弁護士となる資格をゆうするもの
5. 弁理士となる資格をゆうするもの

この程度の条文問題ではないか。
351北海道の行政書士会は、:01/11/23 12:29
ある意味、偉いよね。
センターのHPにすら掲載されていない事を
開示したんだから。
352ルーク:01/11/23 12:34
>>350
お見込みのとおり
353…っていうか:01/11/23 13:10
>351
  北海道行政書士会は何も考えていなかったのでは?
354ルーク:01/11/23 13:15
>>353
お見込みのとおり

行政書士会の試験関係のページが統一されたようですね。
やはり、クレームの影響でしょうね。
355クール:01/11/23 13:15
>>353
お見込みのとおり
開示義務はないけど開示しちゃいけないってこともないからね。
356>354:01/11/23 13:30
統一されたってことは、北海道もなくなったって事?
違うか・・・。すべての書士会のHPに
基準が掲載されたのか?
357>356:01/11/23 13:47
削除されてるよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gyosei/
358>357:01/11/23 13:51
どうも、ありがとう。
削除されているっつうのが、情けない。
「公開する事は、当然だろう!!」と、言ってくれなかったんだ・・・。
まさか、合格基準を上げるための、前準備?
あー、また鬱状態・・・。今から、ハンニバル見よう。
面白くないって聞いたけど、そうなの?
359北海道行政書士会:01/11/23 14:04
たしか2〜3日前にはまだあったはず。
360連合会:01/11/23 14:14
さる筋よりの圧力により削除していただきました
361上の書き込み:01/11/23 18:16
>交渉人にもしてもらうし。←何を交渉してもらうのか。自分を合格にするよう交渉してもらうのか?
>試験事務が委任されている都道府県の方は、自分でも送ってくれる事をお願いします。←何故他人を
巻き込もうとするのか。
>それでは問題に納得のいかない場合の行動も考えておきます。やる時はやりますよ。←327の書き込みを
受けセンター前で腹でも切るのか?
362ルーク:01/11/23 18:40
>>361
たぶん公証人でしょ。

全肢正解ならともかく、答えをくつがえせば、喜ぶ人がいればがっかりする人
がいますので、難しいですね。
363>356:01/11/23 19:17
 12月中旬のセンター発表の合格基準って、
 北海道行政書士会のHPを削除させて、それをそのまま発表するってこと?
  それとも、削除させたのは合格基準を流動的にしようってことか…。
364北海道書士会の:01/11/23 20:16
HPを削除させたってのは、ボーダーが
上がる前ぶれなのでは?
だって、我々の苦情のメールが殺到したとしても、
それに対する解釈を検討する必要はあっても、
合格基準を削除する必要ないでしょう?
あー、大原の結果が○で、安心していたのに、
やっぱり、ぬか喜びなのか・・・・。
ひどい話だな〜〜〜。(涙)
365:01/11/23 20:19
情報元(北海道行政書士会) : http://www2s.biglobe.ne.jp/~gyosei/ippan/sikaku/2000.htm
366北海道:01/11/23 20:26
行政書士会のHP掲載(基準)が削除されたということは、この掲示板、
試験センターが見てるってこと?
367そりゃ、:01/11/23 20:38
見てるだろ・・・。URLをみんな送ってるよ
368 :01/11/23 20:54
削除されてないじゃん。↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gyosei/ippan/sikaku/2000.htm

☆試験問題の作成及び採点等(行政書士試験事務規定 制定平成12年6月6日認可 行試セ規第11号より抜粋)
(前略)
第7章 試験問題の作成及び採点等
(試験問題の作成)
第22条 試験問題は、試験委員が行政書士試験の施行に関する定めに従って作成し、試験委員によって
構成される試験委員会において決定する。
2 試験問題は、次の要件を満たすことをもって行政書士の業務に関し必要な知識及び能力を有すると
  認めることができるよう作成するものとする。
(1) 試験科目ごとの得点が、いずれも当該試験科目に係る満点の50パーセント以上であること。
(2) 試験全体の得点が、満点の60パーセント以上であること。
(後略)
369お昼の情報と:01/11/23 20:58
365さんや、368さんのリンク先との違いが
分からないのですが、まだ掲載しているURLが
あると聞いて、ホッとしました。
まったく、参ったな〜〜〜。センターの解答速報を
先に出してくれないかな?
370>368:01/11/23 21:20
>行政書士の業務に関し必要な知識及び能力を有すると
>認めることができるよう作成するものとする。

そのように作成するつもりだったが、結果的にならなかった場合は
どうなるのでしょうか?

例えば、極端ですが、84点以上の者が、60人(0.1%)しかいなかったとか。
371 :01/11/23 21:35
行政書士試験の合格基準は一貫して絶対評価です。
毎年、合格率が大きく変動するのは試験の難易度に反比例したもの。
今年突然、相対評価になる理由は見当たらないのですが・・・
372 :01/11/23 21:40
>>370
法律違反で罰せられます
373 :01/11/23 21:44
去年の結果
法令択一 54/70
法令記述 15/30(禁 反 理)部分点3として
一般教養 16/40⇒足キリ
合計   85/140

今年の結果
法令択一 44/70(問26⇒5 問27⇒3 不正解として)
法令記述 21/30
一般教養 24/40(問41⇒2 不正解として)
合計   89/140
正直、去年学習期間6カ月
今年2カ月(不合格を覚悟した)
去年、今年独学

個人的だが去年と同じボーダーだと10%越える気がする
(基準点UP説が払拭できない)
去年、今年と受験した人の感想聞かしてほしい
374ななしのごん:01/11/23 21:48
>>373
今年の問題は簡単だった。100越えない方がおかしい。
ちなみに去年は、ひやかしで受けてパンキョウで足きり食らった。
375 :01/11/23 21:50
今年からボーダーは100点かな?
376 :01/11/23 22:01
>>375
馬鹿、120点に決まってるだろ!
377 :01/11/23 22:06
漏れは100点ならいいが…
確かに実質2日しか勉強していないのに、漏れでさえ100点を超えている。
欝だ。合格点が110点なんてことはないよな。まさか…
378373:01/11/23 22:08
真剣に聞いた俺が馬鹿だった・・・・
379 :01/11/23 22:10
>>376
そこまであげると試験バカばっかになるからダメだよ。
380 :01/11/23 22:11
>>378
みんな真剣なんだよ。
あまりに簡単で、100点オーバーなんてザラだからね。
381公僕:01/11/23 22:20
まぁまぁ、妄想受験者達(実質一人?)の煽りはさておいて、
これまでの絶対評価が変更されるかどうかが、今年最大の
注目点でしょうね。包茎さんの曖昧な予想も「あたるも・・、
あたらぬも・・」ですから。
382 :01/11/23 22:43
ボーダーは90です。
383平成13年度合格率は:01/11/23 22:48
84点基準で、7.56%。
経会がxで7.95%になるそうです。
受験生すべての答案用紙は採点されてシステムに記録済みですから、
問26、33の裁量問題の取り扱いはセンター長と総務大臣が合格率から逆算して
取り扱いを決めることになっています。
因みに、記述問題は、問26,33は全員正解という前提で、法令、一般教養の両方が
50%以上であったものについて採点されました。
問26、33の取り扱いは合格率の基準にかかっています。
最終決定は11月30日にセンター長から総務大臣への具申で決定されるそうです。
38433没問もありうるの?:01/11/23 22:53
こんなカキコをされたらまた鬱になります。

ここでは大きく取り扱われなかった33がバッファーになっている可能性が
あるということですか。
あれは誤植ではなく、裁量されるのですか。
385>383は、:01/11/23 23:00
本当なの?デマなの?
何か正しいような気がしますけど。
問26にしても、問33にしても、採点対象から
削除ではなく、全員正解?にするのでしょうか?
問50は、社労士のように、2・4のみ正解か・・・。
合格率も、それっぽいですね。
386 :01/11/23 23:03
>383
なななな何でそんなに詳しいの?
その情報は本?
もっと聞かしてくれ
387383さんへ質問:01/11/23 23:06
問26,33以外で没問としてあがっているものに関してはどう
採点されたのでしょうか?
例えば問50とか問41の「経会」は?

それにしてもお詳しいですな。
388問26と33の両方:01/11/23 23:26
を全員正解の前提で7.56%でしょ?

じゃあ、問26は、少なくとも4と5どちらか選んでいる人は正解になりそうな
感じですね。問33は全員正解?でしょうか。

ところで、「経会が×で」っていうのは「経会が一般教養で無いとして」という
ことですか。

そして383さん、あなたにご迷惑がかからない範囲で結構です。その情報は
どの方面からのものですか?また、あなたはその情報がどれくらい精度の高い
ものだと考えていらっしゃいますか。
389ついでに:01/11/23 23:35
問27は何ら考慮されていないんですかね。
390問27は、3で:01/11/23 23:51
決着したのではないでしょうか?
よく、分かりませんが・・。
391通行人:01/11/23 23:57
お、もう採点作業がほぼ終了したのかな?
早いですね〜。
あと2ヶ月は、どういう時間として予定していたんだろう?
392383はデマ:01/11/24 00:01
去年と同じ基準でしょ。
去年法令択一17問で合格している。
393そうですね:01/11/24 00:03
確かに発表まで長いですね。
様々な事務処理に一定の時間は必要だと思われますが、それでも少し発表まで
長いような気がしますね。
大学入試何かを考えると、行政書士の受験者から、おおよそ1ヶ月半後には
発表することも可能なような気がしますけどね。
394その情報の:01/11/24 00:04
ネタ元を希望。
私は3問間違えてもぎりぎり合格できるんだ。
395:01/11/24 00:03
>>392
17点なら5割超えてるから条件キープ
してんじゃん?
396海老の養殖池:01/11/24 00:05
年末年始で2週間くらいは機能しない点や発送の準備期間なんか
を考えると12月の中旬頃には大方終了しているのかな?
39733点が全員:01/11/24 00:06
正解だと、私は凄く嬉しい。
398 :01/11/24 00:06
来年はすごく難しい試験になる予感
試験委員の任期切れ
受験生の予想外の増加
司法試験生、弁理士受験生の参入等

今年の合格者はすごくラッキーだろう
399今年は:01/11/24 00:09
多分、受かってる。2ヶ月しか勉強してなかったけど
。夏休みの最後に必死で行政法やったもん。
受からないとね
400>396:01/11/24 00:09
なるほどー。確かに、そう考えるとセンターの基準発表の時期と合致しますね。
合格者が確定したから判定基準を公開する、っていうことですね。
でもお詳しいですね(この話題はここまで)。

ところで「海老の養殖地」とは、どのような意味ですか。
401ギリギリガールズ:01/11/24 00:09
>>397
同意。
過去の例からすればそうであると思うわ。
そうであって欲しい!
402:01/11/24 00:11
>>ところで「海老の養殖地」とは、どのような意味ですか。

つまんないこときくな
そのままだろ
海老の養殖地に失礼だ
403ラッキー:01/11/24 00:12
問40は1も2も正解ということですね!?
問26は4と5が正解、33は全員正解。50も、2と4が正解。
問27は2も3も正解かも知れませんね。

受験生に不利にさせないとはこういう意味ですね。嬉しい!!
404問32は:01/11/24 00:13
どうなりました?アは正解か間違い?
これも3と4が正解か・・。
405>>404:01/11/24 00:15
アは間違いである

希望
406みんな平等:01/11/24 00:17
アは正解でも間違いでもOK

3と4が正解です。これで、みんな仲良し
407383はデマ :01/11/24 00:18
>395
35×2×50%<17×2 ???
      
408 :01/11/24 00:19
問32は正解3です
アは間違い
Tの「誤りの対比から」は笑ってしまった
「市町村長」を「住民基本台帳」に変えて読んでみな
すると正解
過去問の焼き直し
409えっ、:01/11/24 00:19
>>406
ほんまか?
本当ならめちゃ嬉しいでおます
4のみが正解ならかなりめっちゃ悲しい・・・・鬱
410海老の養殖地:01/11/24 00:20
>>400
名前を入れないと入らなかったので、書きこんだときに見ていた
NHKで「海老の養殖地」をテーマに議論していたのでそう書い
ただけで、他意はありません。396は試験の発表時やセンターの
基準発表の時期から私が勝手に推測したものなので「情報」では
ありません。

しかし、クリスマス前後や正月早々に役所がそんなことをやって
いるとは思えないので、12月中旬くらいには決まっていないと
無事に1/17にたどり着けないのではないかなぁ?と思います。
411問32は:01/11/24 00:23
アの方が有力だとは、思うが。
これだけ、ア聖解説があるとセンターとしてもアは正解でも
間違いでもと考えるやろ
412>>383はデマさんへ:01/11/24 00:23
>>407
そういうことじゃなくて、法令の得点とは
記述をあわせてです。それで5割を超えれば基準クリアです。
択一2点 記述6点 なので、
法令17点合格の方は、法令記述・教養が良かったのでしょう。
413>>408:01/11/24 00:26
よく意味がわかりません
414うひ:01/11/24 00:28
>>408

市町村長は住民票を作成しなくてはならないのではなく、
基本台帳を作成すると言いといいたいのね
415383はデマ:01/11/24 00:32
>因みに、記述問題は、問26,33は全員正解という前提で、法令、一般教養の両方が50%以上であったものについて採点されました。

法令(択一)50%未満は記述問題の採点されないと言っているのではないですか?
416???:01/11/24 00:32
???
417 :01/11/24 00:36
択一 34/70
教養 20/40
記述が満点の30/30で合計84/140の可能性があるから
採点される。
ようは採点方法の合理化
418412:01/11/24 00:38
>>415
ごめん、なんかよくワカラなくなってきた
419>415:01/11/24 00:42
>>383
は本当ですよ。彼は○○省の官僚。
今はそれしかいえない。
それに信じるべき。それと試験センターがわとして、5,000人
合格させたいらしいと言う事も付け加える。
(行政書士を完全に産廃を始めとする、グレーゾーン専門の法律家に
国は育てたいらしい。そのためには、補助制度や零細企業を大きくする
新しい法律制度に対応させたいコンサルティング的な位置に持っていきたい
考えが強い)
420ぎりぎり:01/11/24 00:45
今日は、合コンで今帰りでした。
鶴ヶ岡八幡宮行ったら、おみくじ引いて
なんと大吉でした。
421:01/11/24 00:46
>>419
あなた、それマジっすか?
あなたは当人の知り合いですか?
422419さんへ:01/11/24 00:47
他の問題については情報無しですか?
423:01/11/24 00:48
>>420
あなたは合格です。
ぎりぎりさんは今はフリーターか何かを
されているのですか?
他の資格とかは取得しないのですか?
424ぎりぎり:01/11/24 00:49
>>417
の言うとおりだと思います。
確か、去年の合格者が過去スレで
法令択一 34点
記述   18点
教養   32点
合計   84点
で合格したひとが書き込みしてました。
>>415
そういうことでしょうな。
425大原池袋校:01/11/24 00:51
今日行って、今年の問題があったので解いてみた。
ここで話題になっているような問題10問ぐらい飛ばしたけど、一般12問、法令21問、記述解かなかった。
来年合格できるかな?まだ勉強は始めていません。
426ぎりぎり:01/11/24 00:52
>>423
ありがとう。
働いてるよ、正社員だよ。
いつもサボってると言うかフラフラしてるけど。
(恥かしいけど。)
今は、宅建持っています。
そうですねー社労士いいね
427423:01/11/24 00:56
>>426
私は大卒後、フリーターです。
宅建は私も持ってます。
働きながら資格取得も大変ですよね。
428ぎりぎり:01/11/24 01:03
>>427
いつも、ふらふらしてるから平気ですよ。
429ぎりぎり:01/11/24 01:05
>>428
自分のHNの如くですから。
でも落ちたとしても悔いはありませんよ。
また来年頑張ればいいんですから。
それよりも、書き込みできるだけありがたいですよ。
俺は高卒だから、場違いで申し訳ないと思ってますよ。
430神風:01/11/24 01:07
高校でいじめ→留年→新興宗教で約1年半→就職→体壊す→フリーター
→資格マニア約3年→2年後宅建合格→行政書士試験挑戦

こんな感じですが、いいことなんてほとんどありませんでした。
せいぜい宅建受かった事くらい。
431ぎりぎり:01/11/24 01:10
>>430
どうして?
素晴らしいと思うけどね。
楽しい事は沢山あるよ。
432427:01/11/24 01:14
>>ぎりぎりさん
全然場違いじゃないですよ
確かに大卒の方が合格者が多いですが、
資格試験は成績の良い人が合格する平等なものです。
私も没問次第にかかってるのですが、まあ、お互い受かるといいですね。

>>神風
随分険しい道のりを歩まれていますね
でもきっと苦労は報われますよ
ただ宗教は深入りしない方が・・・笑
433ぎりぎり:01/11/24 01:17
>>432
でも、なんかいい方向に行ってる感じがするけどね。
頑張りましょうね。
434427:01/11/24 01:20
33が全員正解ならウルトラうれしい
435ぎりぎり:01/11/24 01:22
今年の海事代理士試験に照らすとありえるみたいですね。
問26は結局4・5みたいだしね。
問41も1・2みたいだし。
問27はどうなんだろうね
436ななし:01/11/24 01:27
俺は大阪の関大の法学部ですが。
行政書士試験には熱くなりました。これだけ、揉めて
夜も眠れない思いをしたのですもの、愛着が湧きます。

一言言わせろ。
行政書士は食えない資格ではない!
その人のアイディア次第でいくらでも食える資格だ!と・・
437神風:01/11/24 01:27
今は宗教ってのは大嫌い。なので「経会」に関しても人一倍気になる。
そのとき、完全に新興宗教に嵌っていました。
なので、マルチ商法や新興宗教をやっている人の内心が良く分かります。
その体験から、マルチまがい商法でやられそうな友人を救う事も出来ました。
また、給料貰えないのを調停で和解させ、それでも遣さないので、
自宅まで何度も回収に行ったこともありました。
多分、そういう事があって、法律の分野へ興味を持ちました。

いいことなんてほとんど無かったです。
今回の行政書士試験が落ちてる可能性大なので、
もう、無謀にも司法書士試験を受けるつもりでいます。
438427:01/11/24 01:29
問41、3はだめかな?どうせなら全員正解にして欲しい
問27 アは間違いであって欲しい
問26 5にしてくれ
問33 没問希望
問50 2、4正解希望
439ぎりぎり:01/11/24 01:31
>>436
でもここに書き込んでる、みんなが合格したら、新たな友情が芽生えるよ
他人じゃないみたいだからね。
440ぎりぎりさんは、:01/11/24 01:32
合コンに行ける様な、青年だったのですね?
お若いとは思っていましたが・・・。
84点でのラインは変わらず、問26も、5でもOKの
雰囲気になりつつあり、嬉しいな・・・。というより、
もう一度、行書の勉強は、したくないね。
くどいけど、社労士の試験は、良いよ。
なじみがあるから。年を取っていくと、必然的に関心が湧く
事を扱っているしね。私も、営業、頑張ろう!!(涙)
441ぎりぎり:01/11/24 01:36
>>440
恥かしいです。
(俺は今日は書き込みすぎです。)
442通行人:01/11/24 01:38
>>441
今宵は酔ってますか?( ̄ー ̄)ニヤリッ
443神風:01/11/24 01:39
>436
そう、行政書士は数が多いから競争率は高いけど、やり方次第じゃない?
ところで債権譲渡で取り立てってのもいい?
普通に考えると弁護士法に掛かるような気もするけど、その辺り勉強不足なので。
もし取り立て出来るなら、覚悟でやるが。新興宗教で鍛えた神風で(笑)
444ぎりぎり:01/11/24 01:40
>>442
お酒は飲めません。(コーラとウーロン茶)
445>441:01/11/24 01:42
結婚して、子供産んで、おちつくと、
もう、ひたすら平穏に暮らすことしか
頭からなくなっちゃうんだよね。
私は、たまたま自己顕示欲が強いから、士業を
やっていて、ストレスなしの快適な生活をしているけど、
これもダンナの稼ぎのおかげ。
昔の男なんて、全く思い出す事すら、そんなに
何年も経っていなくても、なくなるよ。
でも、キョンキヨンのドラマ見ると、泣けちゃうんだよね。(単純)
446債権譲渡で:01/11/24 01:43
>>443
取り立て。きちんと、ルールイを守った取立てなら
OKなんじゃない!?サラ金ばりの取立てはNG
447ぎりぎり:01/11/24 01:43
今日は、いいねー
まったりして生き抜きのような感じでね。
448438:01/11/24 01:44
私は酒に酔う・・。いやいや、夢によっているのかも
449ぎりぎり:01/11/24 01:45
>>447
訂正
息抜きでした。
450神風:01/11/24 01:51
>440
そうそう、行政書士の勉強はもうあんまりしたくない。
去年は一通りの分野が勉強できてなかったから、落ちても、
知らない分野は興味を持って勉強できたけど、
一度全分野やってしまうと、あとは穴埋め的な勉強だから退屈。
出来れば早く社労士→司法書士の正規の順序で勉強していきたい。

>446
実は父親はもう取り立てやってるんだけど、業じゃないから。
もし行政書士で業となれるなら、看板だけでも掲げておきたい。
451取立ては:01/11/24 01:53
>>450
何か資格が必要だっけ?
そんなもん聞いたこと無いぞ。
不良債権買取ビジネスもあるくらいだし
452ぎりぎり:01/11/24 01:54
>>450
取立ては資格違法が無い方がやりやすいよ。
つい4〜5年くらい前システム金融という
とんでもない商品流行ったけど、みんな無資格だったから
利息制限法でしか罰せられなかったみたいだからね。
453>419 >>383:01/11/24 02:05
7.56%という合格率は、問26と33を全員正解としたときの数値なのでしょうか。
それとも、記述の採点をするにあたって「全員正解」との取り扱いをしたものの
合否判定においてはひとまず全員正解とはされなかったということでしょうか。
454神風:01/11/24 02:17
>451
行政書士という看板付けておくだけで、主に宣伝効果を狙うだけです。
集まった債権をもう一度債権譲渡して、そっちが主に回収に回るように。

まだ出来そうな事は色々あるけど、法に触れるのかどうかが心配。
その辺りはこれから勉強。
455453へ:01/11/24 02:33
>>383をみると少なくとも
問26と問33は全問正解とした上でとかいてあるよ
問題は、問41でしょ?違うかね?
そこが経会を×扱いにすると7.95%でしょ?
456神風:01/11/24 03:02
検索して出てきたのは、「経会」=「経済会」
略語はまずいでしょ。略語を一般教養と認めるのか?
つまり今までの討論を簡単にすると、
「経会」=「仏教専門用語」&「略語」≠「一般教養」
457神風:01/11/24 03:35
ネットで調べてたが、年末宝くじが来週売り出すそうだ。火曜日か。
そこで思ったんだけど、約8%の合格率なら、
宝くじ3億円が当たるより確率いいぞ。
だって、宝くじは努力の限界があるが、試験は努力次第では、
自分の合格率を徐々に上げていけるし。
ちなみに、問題集や過去の試験点数から判断して、
僕の合格率は40%〜60%までは来ている。
458 :01/11/24 03:46
ただ宝くじの3億の価値と
行政書士の価値は等しくないから
確率比べても仕方ないけれどね
459>417:01/11/24 10:37
足切りは採点の合理化ということで、センターからもらった試験案内にも
「記述式を採点しなくても合否判定できる場合は、記述式を採点しない」と
書いてありました。

記述式を満点だと仮定すると合格の可能性がある人、つまり法令択一、教養で
それぞれ50%を超えた人について採点するというのは分かるのですが、

採点の合理化に、6割の絶対評価という点を加味すると、法令択一と教養で
それぞれ5割を超え、かつ択一だけで84点を超えている人、言い換えると択一
だけで合格が確実な方も記述式は採点されないということになりますかねー。

もちろん、あっしには関係ないことでござんす。
460 :01/11/24 12:14
>>459
足切りって採点の合理化のためのものなの?
足切りって、法令と教養の得点バランスのいい人を合格させるためのものだと思ってた。
法令だけで100点取っていても、教養が0点なら合格しないという制度かと。

記述を採点しなくても合格するような場合だけでなく、不合格の場合もあるよね。
84点が合格ラインだとすると、法令択一34点未満の人は記述を採点しなくても明らかに
不合格だから、記述を採点しないことになるのかな。
461>460:01/11/24 14:04
そういう事でしょ?
法令択一は、5割だと17・5問(34点から36点)正解、要は端数切捨ても切り上げも出来る。
法令記述は、5割だと15点
一般教養は、5割だと10問(20点)
そうすると、法令択一を17問以上正解した人と18問正解した人を記述で採点して
最終的な法令足キリ決めるんじゃないかな?
例)17問正答者(34点)
記述 16点で、法令は100点満点中5割で50点
例)18問正解者(36点)
記述 14点で、法令は100点満点中5割で50点
こういう方式ではないのでしょうか?
第一段階として
法令17問以上一般教養10問以上←足きりラインを第一足きりポイント
この時点で、合格者は
法令択一25問以上正解していてかつ、一般教養10問上で、合計点84点以上のもの
この時点で足きりの人は
法令択一16問以下の人でかつ一般教養9問以下の人
それで記述で、
法令択一と(17問以上正解者)記述の合計が50点以上の人を第二の足キリポイント
そこで、法令択一と記述の合計が50点未満の人は、足キリで終了
そして、法令(択一・記述)と一般教養の合計が84点以上の人が合格者となるのでしょうね。
どうですか?
462461:01/11/24 14:07
厳密に言うと
足キリは、3回あるんでしょうね。
1つは、法令択一17問以上で一般教養10問以上の者
2つは、法令択一と記述の合計が50点以上の者
3つは、1・2をクリアした者で、合計して84点以上のものを合格とする。

そうすると、かなり合格ラインは高い試験なんだなと思います。
463471752:01/11/24 14:10
464受験した限りは:01/11/24 15:16
合格したいですね。
理由なんて人それぞれですが、多少なりとも時間と金がかかっておりまして、
自分自身納得できるセンター発表を期待します。
没問候補の取り扱い一つで当落線上の人々の運命が分かれるとは。
私もその一人です。
465ゆぴー:01/11/24 15:26
行政書士試験センター諸君! 逝ってよし!
466l:01/11/24 15:31

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13119399?

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
467 :01/11/24 16:12
俺、91点で合格しても開業はしないつもり
開業する人はいますか?
468LEC講評(TXT版):01/11/24 16:27
本試験を終えて(2001年受験者向け)

受講生の皆さん、本試験お疲れ様でした。手応えはいかがだったでしょうか。
さて、新聞報道などにもありましたように、本試験の出題の一部に誤りがあり
ました。財団法人「行政書士試験研究センター」(砂子田隆理事長)は、11月1日、
1問について誤りを認め、一部の受験生に不利にならないよう、理事会で善後策
を検討することを明らかにしました。出題ミスとされたのは一般教養の問題50で
国際組織とその本部(事務局)の所在地の組合せのうち誤っているものを一つ選ぶ
ものですが、実際は誤りが二つ(肢2と肢4)あったわけです。
ほかにも、商法の問題文(問題33)に誤記があるなど、いくつかの指摘があります
が、これに対して砂子田理事長は「試験委員に相談のうえ理事会で出題ミスかど
うかを判断し、12月中旬ごろに結果を発表する」と話しています。本年度の試験
案内には、12月中旬に合否判定基準を行政書士試験研究センターのホームページ
に登載して公表すると記載されていますから、おそらくそれに合わせた形で発表
されるものと思われます。
現時点では、問題50の採点方法も含めて詳しいことはわかりません。ボーダーラ
イン上の受験者の方は落ち着かないことと思われますが、とりあえず12月中旬の
発表までは考えすぎず、気持ちをリフレッシュさせてください。
469 :01/11/24 17:20
ボーダーは90以上。
470ななし:01/11/24 17:34
久々にスレ見たんですが、今のところ没問決定なのは問題50だけですか?

「経会(一発変換できない単語が一般常識なのか?)」は千歩譲って知識不足としても、
問題33の「営業支配人」がそのまま通ったら国家試験としては杜撰すぎ。
大学試験でも没問だと思うのだが。
471帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/24 17:42
>>470
国家試験をしらなすぎ。
それくらいで没にするような国家試験は皆無。
472470:01/11/24 17:47
>>471
そうなんですか?初めて国家試験受けたから。
でも大学受験だとちょっとしたことでも没問になってる気がする。
473帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/24 17:49
>>472
会計士なんてなぁ、解答にもろ影響するミスがあっても、
何も考慮されなかったぞ。今回の問50より酷いミスなのにな。
474行政太郎:01/11/24 18:35
LECってWセミナーみたいに的中表作っていないって事は、
あまり当たってないということなのでしょうかねえ?
結構疑問。
475Wは当たるか?:01/11/24 18:51
問32 3  的中だったら、
 Wはしばらくこれで、食べていけそう
476           :01/11/24 18:51
司法書士は1万7千人いて食えないって言ってるけど、行政書士は3万6千人いるんだって。
しかも、税理士は6万4千人いて、税理士は行政書士の資格をもてるんでしょ。
本当に大丈夫なの。教えて、
477>468:01/11/24 19:04
今年は、ボーダー上がるって事は
ないですよね?
もう、何かセンターの行動が意味深に
感じるのは、私だけだろうか・・・。
478皆さん:01/11/24 19:12
ご覧になりましたか?


>>383
>>419

ということみたいですよ。
479>478:01/11/24 20:26
だといいんですけど。(^^;)
まあ、予備校でも84点で結果を採点しているから
良しとしましょう。
今ごろ、TACの解説が送られてきました。
480 :01/11/24 23:24
このスレ、383さんの書き込みで、すっかり沈静化したみたいだね。
481>480 う〜む:01/11/24 23:31
どうしてだろう。みんな納得したのかな。
それにしても急に沈静化したねー。

それにしても、>>383>>419はかなり信頼性が高いと思われる情報
だった。
482今夜は眠れない:01/11/24 23:37
 問41を1とした身には、「経会」×のところがメチャ気になった
ところですが、1も○でOKなのかな?
483ななし7:01/11/24 23:47
記述が取りやすかったわりに、84点で合格率8%切るなんてちょっ
と信じられないよ。でも行政書士受験者層ってそんなもんなのかなあ?
484>483:01/11/24 23:53
先に合格していた先輩は、
そんなもんだと言っていました。
だから、試験合格組は、値うちがあると・・・・。
実際ねー、仕事するようになると、
試験合格組は、役所の退職みやげ的取得者や
税理士さんよりも、勤勉だし、どんどん差は出てきますよ。
まあ、当たり前だけどね。でも、コネの方が稼げるかな?
ははははは。(涙)
485>481:01/11/25 00:01
沈静化というよりも、連休の真っ只中だから、
楽しく過ごしているのでは?
まあ、これがきっかけで、12月中旬までは
収束するかもしれませんが・・・。
486 :01/11/25 00:05
>>483
みんな甘く見すぎなんだよ
487>486:01/11/25 00:13
確かに、そうですね。
全く、受ける気配のない人間から、
「今、何してるの?」と聞かれて、
「行政書士の勉強」と言うと、
「あんなの、簡単に受かるって聞いたよ。」なんて
おめーに言われたかねーよ って奴が
平気で言うもの。(^^;)
まあ、受けてない人は、そんなもんでしょうけど。
488 :01/11/25 00:13
ほんとうつまんねーことききたいんだが
行政書士1発合格と
税理士1科目(1年1科目と計算して・・・)
合格ってどっち大変なんだ?
489多分、税理士:01/11/25 00:17
一科目の方が難しい思う。(^_^;)
大体、簿記論と財務諸表論から取得するらしいけど、
センスがいるから。会計科目は。文系人間は、
まず難しいでしょうね。(私だけかもしれませんが)
消費税を選択すると、平均点が高いから、
かなりの点数を取らないと、合格できないらしく、
世の中、うまくいきませぬ・・・・。
490本人の適性・興味:01/11/25 00:20
比べること自体、無理
491あのさー:01/11/25 00:22
 >>383マジで信じるの? 名前出さなきゃ何でも書けるよ。
  
492神風:01/11/25 00:23
>487
それに近い事を言ってる人がいた。
一昔前は、宅建>行政書士だったので、現状を知らない40歳くらいの人が喫茶店で、
「行政書士なんてよう、誰でも受かるだろ。それより宅建のほうが難しい」
と言っていたが、昔は合格率30%代の時あったし、宅建に関しては98%の時もあった。
実際は、勉強した者にしか分からないです。
493>383は当然ネタ:01/11/25 00:26
>>491
ここは夢みる2chです。信じることで、やすらかな眠りが手に入るのです。
494神風:01/11/25 00:27
ちなみに、バブル期以前は替え玉があったそうです。
おそらく、通常では受からない人物が宅建主任者証を持っている。
もうどうしようもないんだけど。
行政書士試験は、まだ本人確認が曖昧。
495383:01/11/25 00:27
 ミステリー作家に向いている!
496439:01/11/25 00:29
 夢見て後で受けるダメージは計り知れない。
497じゃあ今のうちに:01/11/25 00:47
>>496
パルプンテ!!
498>>383の情報:01/11/25 00:51
>>383さんが書き込んだ情報をネタだと言う方がいます。一方で、信頼に値すると
考えている人もいます。

ん〜、どっちなんだろう?皆さんはどう思います?
私はあながちネタとも言い切れないような気がしていますが…。
499偽ぎりぎり:01/11/25 00:54
>>498
ネタでは?
500わかりません:01/11/25 00:57
 >383さんは、どうしてこの情報を提供してくれたのでしょう?
501ここはぜひ:01/11/25 01:01
383さんに再登場を…、官僚だとすると難しいか。
お知り合いと思しき419さ〜ん!いらっしゃいませんか?
502神風:01/11/25 01:01
あの%が怪しい。一問正解増やすと合格率がもっと上がる気がする。

さらに官僚が情報を流したとすれば大問題です。

と言っても、正直な話としては面白いので流してほしいけど。
503神風:01/11/25 01:06
あ、自分で書いておいて間違い発見。
一問正解増やすともっと合格率があがる気がするって書いたけど、
「問41」の「2」も正解の範囲とするって事なら、あれくらいになるだろう。

これで自分の中では信憑性が少し増えて、20%くらい。
504>500:01/11/25 01:08
守秘義務のある仕事についている人間は多かれ少なかれ「王様の耳は
ロバの耳」と叫びたい時がある。のどが痒くなるくらいにね。
383さんはそのような心境だったんだろうね。
505>500:01/11/25 01:12
506>500より:01/11/25 01:16
すんません。
>504さんの言葉のとおりでしたら、>383さん
今晩はゆっくりお休みください。
507 :01/11/25 01:18
みんな自分に都合のいい情報(というかデマ)を信じたいのは分かるけどね。
あとで痛い目を見るよ。
508 :01/11/25 01:24
>>507
当たり前なことを偉そうに言うな、というのが見た人全員の総意と思われ
509 :01/11/25 01:28
>>508
当たり前なことを偉そうに言うな、というのが見た人全員の総意だと思うよ
510神風:01/11/25 01:30
そう言えば、辞書・辞典の権威で「村松 明」さんだっけ?
が亡くなった。
511 :01/11/25 01:39
細かいけど、亡くなったの「松村明」さんね。
http://www.yomiuri.co.jp/zz/20011122zz21.htm
512神風:01/11/25 01:43
ありがとう。
大辞林に「経会」載ってないと出てるね。
まさか経会部隊が・・・。
513たまちゃん:01/11/25 01:49
あ〜あ
いろんな情報に一喜一憂してしまうわたし。
あたま切り替え切り替え
514>509:01/11/25 01:55
508はこれでいいんだよ。2chの特有文法なのよ。
他のスレでもよく見かけれるよ。
既出をがいしゅつと呼んだりね。いろいろあるみたい。
515514の訂正:01/11/25 01:59
見かけれるよ −> 見かけるよ
です。
516 :01/11/25 02:09
>>514
そんなこと知ってますけど。
どうせ訂正するなら「呼んだり」も訂正したら?
517亀ハメ:01/11/25 08:48
昨日、Wの「ポイント解説集」が宅配されて来たけど、
目新しいことは何もなかった。

焦点となっている問題の肢については「逃げ」の解説で
保険かけてある印象。
518???:01/11/25 09:11
519 :01/11/25 09:35
>>516
まぁ、そう怒るなよ(ゲラゲラ
520おはようござい:01/11/25 09:41
ます。改めて
>>383
>>419
真偽のほどは…。
521383さんへ:01/11/25 10:06
出てきてくれ?ウソだったらウソって言ってよ
522法定業務:01/11/25 11:15
383、本当ぽいね、でも、41は、1も正解にしないと、22条の不正採点で、告発されるおそれもあるよ。
523法定業務:01/11/25 11:20
26問、取消しと抹消の区別の問題だよ。76さん正解。21条適用時地位消失する。
524 :01/11/25 11:36
話は変わるけど、あちこちのスレで行政を叩いてまわっている奴、
ウぜー!!!マジ、チョッと頭おかしいんじゃないの?
525>523:01/11/25 12:16
でも、出題の行政書士がとすると、解釈次第によるけど
やはり、4とも5とも入ると思う。
>>524
うざいと言うより、哀れ・・・・・。
526 :01/11/25 12:48
> ウぜー!!!マジ、チョッと頭おかしいんじゃないの?

このへんの言葉のセンス、もうちょっと何とかならんか
527ルークセンセ〜:01/11/25 14:51
 連休も今日まで、帰宅して昨日から突如出現した
 383説を見た方どう思いますか?
 特にルーク先生の見解をお聞きしたいのですが…。
528法定業務:01/11/25 14:59
21条適用時に遡及的に取り消されている。6条は罰則でないしね。5もありえるが、むしろ国語の問題だよ。
529>528:01/11/25 15:26
結局は試験委員の人たちが国語能力無いんだろうね?
でなければ、あのような不明な問題作らないでしょうね?
530383さん:01/11/25 16:29
他の問題の答えもいって欲しい。
問26は4、5正解。
問33は全員正解。
問41は1,2が正解。

他の割れている問題は??

問27も2,3が正解??
問32は3,4??どっちが正解?
531ルーク:01/11/25 16:29
>>527
良くできたネタだと思いますが、まあ、真偽のほどは発表になってもわかりませんから、
各自の判断でどうぞ。
問41の扱いなど、よく読むとおかしなところがありますが、伝聞らしいので追求はやめましょう。

ただ、合格率から取り扱いを決定するということはありえないと思います。
根拠は前スレで述べたとおりです。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005648705/770
532ありがとうございます:01/11/25 16:53
>527です。ルークさん
1月17日になれば、すべてわかりますね。
533ルーク:01/11/25 16:54
規制改革推進3か年計画    平成13年3月30日 閣議決定

資格制度に係る個別措置事項

業務独占資格制度
【事項名】
  ?F合格者数の見直し(見直しの基準・視点?G)(業務独占資格所管省)
【措置内容】
  資格試験における公平性・透明性を確保する観点
  から、合格者数制限を行っているとの疑いを持たれ
  ないよう、見直しの基準・視点?I(合否判定基準、
  配点、模範回答の公表)に一層留意する。
【実施予定期間】
  引き続き留意

#新しい資料もあったので転記しておきます。
534ルーク:01/11/25 16:57
>>532
1月17日になれば、すべてがうやむやになる可能性もある・・・・。
535そうですか?:01/11/25 17:18
ルークさん
こんなに、うるさい世論を敵にまわしても、うやむやにできますか?
536ルーク氏:01/11/25 17:25
>>531
なるほどね。
鋭いですね。本音>>383は有り得るかもしれないけど、結局は
最近の傾向を見て>>533の根拠に照らすと合否判断を
確率で調整するなら、総得点を-2とか下げた方のが現実性が
高いということですね?
537 :01/11/25 17:30
>>526
え?どっかおかしなとこある??
俺には分からん。
538ところで:01/11/25 17:31
>>534
改めて、見たけど
問39のAは、法定業務以外に沢山答えがあると思いますが、
業務範囲もはいるのでは?
ソース読むと、業務範囲について詳細に書かれてるからね。
どう思う?発表というかこればかりは手元に得点が来ないとわからないけどね。
539841のときは:01/11/25 17:42
みんなあんなに「あれは信憑性がある」「いや、ネタでは…」と
熱くなっていたのに、383説に対しては、なぜみんな冷静なのだろう?
540538:01/11/25 17:55
ルーク氏のソース抜粋業務範囲について。

行政改革推進本部規制緩和委員会見解より

(3)見直しの基準・視点についての考え方

1)  業務範囲の見直し、資格間の相互乗り入れ

 当委員会において業務独占の実態を把握するため、当該資格者による他資格者の業務の実施
についての法令上の可否を調査したところ、弁護士が弁理士、税理士、司法書士、行政書士
及び社会保険労務士の業務を、弁理士、公認会計士及び税理士が行政書士の業務を、並びに
公認会計士が税理士の業務を行うことができる程度で、全体的に極めて限定されている実態にあり、
また、資格相互間で参入を認めているものは見られなかった。
 各資格の業務範囲を余りに細分化し、資格と資格との間の垣根を余りに高く設定することは、
業務サービスを受ける国民に不便を強いることになるとともに、それぞれの資格を取得しようと
する者にとっても自分の参入したい業務領域への参入の障壁が高くなることを意味する。
 このようなことから、弁護士については平成8年3月の改定後の規制緩和推進計画に
おいて、法曹人口の大幅増員の状況等を見つつ隣接職種との役割分担の在り方について
検討するとされており、また、行政書士については規制緩和推進3か年計画に基づき
既に業務独占の在り方についての検討が開始されている。
 したがって、各種の資格について業務の実施状況、当該資格業務の実施に必要と
される資格要件、資格区分の合理性等を調査し、その結果を踏まえて、業務範囲が
余りに細分化され資格と資格の間の垣根が高すぎると思われるものについては、
その垣根を低くし資格相互の間での参入を容易とする方向で業務範囲の見直し、
相互乗り入れなどについて検討すべきである。

以上 業務範囲が政府の推進する規制緩和政策の目玉の一つだからであります。
541質問:01/11/25 17:56
「age」ってのは、書き込みをして、掲示板名一覧表で上の方へ
スレッド名を移動させることなの?
542>539:01/11/25 18:13
841氏の時は、本人が何回も出てきて正当性を主張している。
また、他の人間に対しても同様のメールが送られてきた経緯があった。
また、誰が見てもセンター見解らしいなと言う感じでした。
383氏について、センターは相当今回の件でミスを
犯した反省上このように得点する事が妥当でありえると思われるため、皆は冷静に
受け止めてると思う。また信憑性が高いかネタかについては、真意は謎だが
少なくとも、信憑性が高い内容であることは確かであると思います。
543>542:01/11/25 18:28
なるほど。
妥当な内容であるが故に、みんな冷静に受け止めているということですね。

841のときは、「正解が二つあるのでは」とされる問題に対して、センター側が
「答えを一つ」とする内容でしたからね。

ただ、383の内容がもし本当だとすれば、内容から考えると、841のときとは反対に
本人が何度も登場することは、逆に無いのかもしれませんね。

納得、ありがとうございました。
544 :01/11/25 19:10
>>543
そんな簡単に納得していいの?
542は大した根拠もなく「信憑性が高い内容であることは確かであると思います。」
なんていってるけど。
信憑性が高いと判断する根底にはそうなって欲しいという願望があるだけでは?
545>544:01/11/25 19:55
そうですね。542さんも(違ってたらごめんなさい)今回の試験を
受けたのだと思いますし、私にも少なからず願望があることは確かです。

ただ、>>383の問26、33、41に関する取扱は、問題作成者の出題意図や
実際はどちらの選択肢が正しいのだといった議論に拘らず、択一試験
でありながら正解が2つあるのではないか、あるいは正解を選ぶこと
が事実上難しい、といった疑義がある設問であることは、おそらく
544さんと意見が一致するところではないかと思います。

だとすれば、我々の願望をひとまず横に置いておくとしても、全員正解
あるいはどちらかを選んだ受験者を正解とする措置は妥当であるような
気もしますが、どうですか。
546ところで、:01/11/25 19:58
以前いた「鈴木さん」って、元気なのかな。
547>546:01/11/25 20:18
そうですね。
(急に静かになったのは、何か掴んだのでは?と推定出来るね。)
548 :01/11/25 20:56
>>545
なるほど。そういうレベルで妥当であると納得されたのですね。
(てっきり383の合格率の数字とか合格率から設問の解答を決めるとかの内容が
妥当だとして納得されたのかと思っていました。すみませんm(__)m)
549542:01/11/25 21:12
545に同じです。(だから冷静なんです。)
550>548:01/11/25 21:13
いえいえ。
548さんも今年の試験、受けられたんですよね。どうでした。
私は超ボーダーです。もう、まさに没問候補次第という感じです。
本来、こうした話が好ましくないことは百も承知ですが、
できれば疑義のある問題については全員正解、そしてこの掲示板に
書き込みしている方が全員合格!というのが正直な願望です。
551>550:01/11/25 21:18
そうだったりして。
552予備校から取り寄せた:01/11/25 22:53
速報で、改めて答え合わせをしたら、当然ですが、
LEC 84点
TAC 84点
大 原 84点 と、いう結果でした。(@_@;)
それにしても、DAI−Xは、塾生に何も送ってこないね。
もめてるといっても、問26の解釈の違いだけですものね。
問41については、辞書に掲載されている以上、仕方ないですし。
2点増えるかどうかは、精神的に少しでもホッとしたい気持ちに
かかっているのですが・・・。あきらめるかな。
553私は:01/11/25 22:56
3問まで間違えても大丈夫。
554 :01/11/25 23:43
没問研のサイトの比較表で一校でも違う解答を出している問題を除いて90点でした。
ボーダーが6割なら合格できそう。変動がありませんようにと祈るばかりです。
555 :01/11/25 23:52
宅建のスレで今年の受験者が160、000人
合格ライン34点で15%
33点で20%を超えるので34点に確定とありました
これを分析すると1点で8000人以上(5%)の不合格
ボーダーラインに人数が集中している
行政書士試験は140点ですので5%とはならないまでも
2点で2〜3%は調整可能な気がする
去年、今年と妥当な回答をさせる記述
今年の争い問題で6%の調整は十分可能
相対基準でなく絶対基準である以上、曖昧問題は必要なのかも
しれない
去年、禁反言の法理の部分点に助かった人は多い
これが採用しなかったら5%を割ったと思う
結論だが84点以上の人は合格はです
有資格者の総数から見れば今年1000人位増えても
たいしたことない
556>553>554:01/11/25 23:54
共に、余裕で、良いですね。
私も、問題を解いて、速報を見るまでは
かなりできた気になっていたんです。
もちろん、すべて正しいと思って、答えていますからね。
ところが、すごく間違えていた。
模試でも、ひどい点だったんだから、まだ84点あるだけ
マシかな?あー、マークミスが心配・・・・。見直しはしたけど、
おっちょこちょいの私の事ですから・・・。(涙)
557めちゃぎりぎり:01/11/25 23:58
神風さん。私も今は会社員だけど、ほんと暗い人生だったよ。希望はほんと転がって
るよ。頑張ろう!未来は変えていける!ちなみにわてもあほな教団に学生時代は半分
つぶされちまった。
LEC 82点 大原 82点!
問26と問41が運命の別れ道です。受かりてえなあ!
558>555:01/11/26 00:00
禁反言の法理の問題に部分点なんてあったんですか。
あの問題だと答えは一つしかないような気がしますが。
(あの問題で部分点があったというなら、今年の法定業務の問題にも部分点がつくのかな)
559>555:01/11/26 00:05
訂正、というか気づいた。
禁とか反だけがあってる人にも点数があったということでしょうか。
実は法定業務の問題、”法定”がわからなくて苦し紛れに業務だけ書いてきたんです。
ま、これに点をくれというのも無茶な話ですけど。
560 :01/11/26 00:13
問41ですがまず没問でしょう
「経会」など一般教養で認めては
今後、行政書士試験で漢字問題を得点するには
特別な国語辞典が必要になります
一部の受験生どころか大勢の受験生にものすごく
不利な扱いになります
しかし、去年の問41すばらしいが、
今年の41問と作者が同一人物とは疑問だ
561555:01/11/26 00:18
「禁」「反」 の法「理」
行政行為の禁止
反射的利益
行政行為の受理
「言」は推測で
各1点が与えられました
562とすると:01/11/26 00:20
ますます>>383説は信憑性が高くなるな。
563559:01/11/26 00:24
>>561
レスありがとうございました。
意外と柔軟に採点してるんですね。
564>561:01/11/26 00:29
そうすると、問37の告示・通達なんかも部分点有りなのかな?
あれって、全部クロスワードパズルみたいでしたからね。
565>561:01/11/26 00:35
またまた思い出した。
告示のところ分からなくて勘で告知にしちゃったんだ。
もしかしたら1点貰えるかな。
566>565:01/11/26 00:42
私も記述で「○達」としました(通達の方。○は内緒。今考えると
顔から火が出る)。

ただ、マークシートには記述の採点欄らしきところにマークする箇所が
3つあって、それぞれ0,3,6と書いてありました。

もし部分点を与えるとすれば、どういう方法でやるんですかね?
該当者について、コンピューターに一つ一つ入力するんでしょうか。
う〜ん、無さそう(悲)。
567555:01/11/26 00:43
合否基準点で心配の人が多いですが
変わる根拠は何ですか?
法令択一は去年より難しいと思うし
一般教養は去年位
記述位でしょう
答えやすかったのは
簡単=心配ならその人は考えすぎ
568555:01/11/26 00:47
去年、「禁反言の法理」は妥当性でだいぶ
議論があり、その後の事情だと思います。
(殆どの受験生は答えられなかった)
今年は部分点は正直、期待しないほうが・・
569立ち読みした本によると、:01/11/26 00:47
穴埋めは、分からないところは、空白で
確実なところだけを記入した場合に、部分点が
発生するんですって。違った語句を記入していると、不可らしいよ。
でも、6点の問題で、去年だったら、禁と言で3点とかっていう
扱いだから、今回の場合は、3点のところに、部分点は
ないと思うから、無理でしょうな〜〜〜。
大原の採点結果も、部分点は、一切なしでした。
ちなみに、私は、「送達」と書きました。(自爆)
570 :01/11/26 00:50
>>568
禁反言の法理くらいなら民法の教科書の一番最初に書いてあるから
みんな答えられると思ったんだろうね。
571 :01/11/26 00:52
行政叩きのヒッキー君はここにはあんまり来ないね。
ココは敷居が高すぎるのかな?(藁
572ポイントは:01/11/26 00:52
記述は、問39のA・Bがポイントかな?
それが一番妥当だと思う。
573 :01/11/26 00:55
>>572
記述は「解答例」を公開となってたからね。そこにバッファがあるのかも。
いや、あったらいいなぁ
574通行人:01/11/26 00:56
合格率が1割以下の試験ともなると
問題が簡単だと思えるほどでないと合格できないでしょうね。
大雑把に考えて前5人後5人落ちてるんでしょうし。
575記述の部分点:01/11/26 01:02
問36は、A・Bだから、3×2で6点
問37は、4つの文字を行政用語に組み合わせて、1.5×2×2で6点
問38は、1つだから 6点
問39は、A・Bだから、3×2で6点
問40は、A・Bだから、3×2で6点

のうち、問36は憲法上といってるので殆ど予備校の答えと同じ事が言えてくる
問37は、やっぱり組み合わせて3点だろうね。
問38は、省略
問39が、妥当なものとしてあるからかなり、幅を広げそうな気配
(法定業務・独占業務に近いのが入れば得点出るのかな?)
問40も、考えられるという穴埋めでしたから、妨害排除請求権・損害賠償請求権
に近い言葉を入れる事ができれば得点になるのかな?

という感じですね。そうすると問39・問40あたりが部分点に変わるポイントに
なると思うんですけど。
576572:01/11/26 01:04
>>573
そうであって欲しい。
でも一番バッファの可能性が高いと思われます。
記述(そもそも本来はバッファの論述に変わった科目)の性質上
ありえるかもね。
577神風:01/11/26 01:10
禁治産の法理と書いた人が多いの?
僕はなんも書きませんでした。記述が原因で落ちてた・・・。
578決定事項:01/11/26 01:28
ボーダーは90点以上。
579552さんへ:01/11/26 02:54
>DAI−Xは、塾生に何も送ってこないね。

来てますよ。
全問題と解答解説(ちゃんと製本されている)
無料学習説明会のちらし
問題46を「5」から「1」へ変更したお知らせ
580ルーク:01/11/26 03:05
>>536
遅くなりましたが。
模範解答と合格基準の公表、合格者制限をなくす、という点から見ると、バッファー問題とかはありえない。
不適切な問題を両答正解とか全員正解にして合格率があがってしまっても、その責任は別のところでとるべ
きで、受験者に不利なことがあってはいけないと言うことになると思います。
581問題46:01/11/26 04:09
今回の試験問題で、
問題26が「5」、問題27が「3」、問題32が「4」となると、
問題46も「1」ではない、のではないかと感じる。
前述3問がそれぞれそのような結末(公表)になると、
手抜き問題で、あとから考えれば、「厳密にいうとおかしい」
と紛糾されるが、答えとしてはそのほうが妥当だと思えるからです。

問題26は、肢5を選択対象外にするのは常識的に変。
問題27は、そんな45年ぐらい前の判例なんかを問わない。
問題32は、深く考えずちょっと条文を縮めただけ。

問題46
教育は経済学の分野でもずいぶん前から研究対象となっていた。
おカネが少しでも絡むものなら、何でも経済学の対象となる。

1 教育が経済学の対象となるのは、近代においては、人間の営む
すべての事象が、社会的な意味をもつので当然のことである。

これは各予備校の解説を引用するまでもなく、確かに、「明らかに
問題文と合っていない」といえる。が、文章全体の趣旨から考えれば、
ここで「すべての事象」を「おカネが少しでも」と制限することは、あまり
意味をもたないものと考えられる。人間の営む「ほとんど」すべての
事象が…と読みとれば、問題文と合っている。

この問題も肢1が「手抜き」で作成されていて、出題者の意図は、案外
対抗馬としてささやかれている「5」あたりが正解なのかもしれない。
最初の1行で決まってしまう、文章全体の趣旨とは関係ない
肢1を正解とするのは「常識的に変」と思える。
582>581:01/11/26 09:37
君の言ってることが常識的に変だ。
583>579:01/11/26 10:01
マジで〜〜〜?
私のところ(名古屋)では送ってきません。
生徒の数も少なかったからでしょうか?
いえ、HPの大栄国家資格学院?というところが、
DAI−Xかと勘違いして、「名古屋で勉強していたものです。」と
問26や問27、問41の問題の解答の根拠を問い合わせした時に、
「当社は、以前は提携しておりましたが、今は何の関係もありません」と
書かれていたので、私の通っていたところは、DAI−Xと判明したのですが・・・。
名古屋地区の怠慢か・・・・。(−:−)
584問46は:01/11/26 10:04
  本文「個人の能力は、教育を受ける前にすでに決まっている。」という文より
 個人の能力はかわらないものと、まず定義している。
  そして、「情報(この場合は個人の能力)」という文より情報=個人の能力
  5.教育に対する経済的アプローチは、教育の意味を考えるうえで新しい
 観点をもたらした。ここまでは妥当
   しかし、「情報の価値を高めることとなった」この部分は明らかに本文の内容・趣旨と合わない
   なんせ、個人の能力はかわらないんだから…といくら力説したところで、全予備校が、1だからね…。
   それに、Wの模試の国語の問題ヨカッタ。
   ああいう問題を作れるWがなんで1って言うんだろう?
 
 
  
585oi:01/11/26 10:46
>>581
深く考えずちょっと条文を縮めただけっていうのはいいかげん
過ぎる。一字一句、比較検討しないといけない国家試験の
問題を自分の都合のいいように考えるのはどうか??

大体、アンタが断言できるほど今回の問題は甘くは無いよ。
迷って、どちらでも正解といえるから紛糾してんだろ。
586殿様:01/11/26 10:57
 581よ。「45年前位の判例なんか問わない」とは何事じゃ!

 参考
   1.東京都公安条例事件(最大判昭35.7.20) 平成9年出題
   2.食管法違反事件(最大判昭23.9.29)   平成10年出題

 問27は2も正解。 
587>581:01/11/26 11:19
感情論で動いてますね。
真意は不明な状態です。もしかしたら問46が大ドンデン返しがあるかもね。
ただ、本文の主旨と完全に合わないのは1でしょうね。
5は情報の価値=シグナリング理論と照らせば5は合致性は高い

教育経済学と言った場合、一応確立した考え方として認知されているのは、
この人的資本論とシグナリング理論の二つしかない。

46の最後を抜粋しましたが、シグナリング理論=情報の価値が高くなる(人間の商品相場として)
物をさしてるのでは?出題者が経済学の先生なら尚更そのように考えるでしょうね?
マルクスの資本論では、労働者=商品として考えてるはず
今の時代は、情報化社会であるその時代に照らせば、良質な商品として情報を得るために
人は大学に行き高等技術を始めとする情報を手に入れる事を言ってると本文では思います。
肢1は何故妥当で何のか?簡単だと思います、社会的な事については言及していないからです。
さらに人間の営みと言う点も本分はあまり言及してない、よって1が妥当ではないのでしょうか?
以上
588452:01/11/26 11:22
589社労使者:01/11/26 11:43
こんなの見つけた。
某掲示板とはここのこと?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005913479/86
590>589:01/11/26 11:48
多分ね、でもセンター解答終わって(なら途中で議論しろ)
文句言う連中に言われても痛くも痒くもないと思ってるから皆な反論も
しないし、関係ないねって感じですよ。
591 :01/11/26 12:06
行書試験は学者だ高校教師やらを試験委員にしたせいで
各人が我を通して趣味で作った悪問揃いになって、またそれに
乗った司法くずれが我を通した独自解釈をゴタゴタ並べる
という悪循環だな。
ロースクール制度が始まれば行書試験などまともな大学生は
受けることはなくなり、行書試験で解釈論など行うことは
イヤというほどバカバカしくなる。
そしてまた役人が試験委員に戻って高卒レベルにふさわしい
内容難易度に戻って、行書資格は名称独占資格になるだけ。
592>>591:01/11/26 12:19
そうは思わない。
我を通した独自解釈をゴタゴタ並べるのも勉強になるし、
行書試験で解釈論など行うことはイヤというほどバカバカしく思うと考える人は
受験しないし、しなきゃいいと思う。
ロースクール制度が始まれば尚更、行書試験の受験生が増えると思う。
>行書資格は名称独占資格になるだけ。
それがどうしたの?
ラベルにばかり興味があって中身は空っぽの瓶の考え方だと思う。
そんなことを言う人は、たとえ弁護士になっても食えないね。
593 :01/11/26 12:35
司法試験の論文は独自解釈でも論理性が通っていれば
いいが、行書試験は試験委員の解釈に縛られることで
逆に歪められる。
解釈やりたい人間は院や司法試験に専念すべし。
そして行書試験は役人とか役人上がりが実務直結型問題
を作るようにすべき。
行書試験の悪問で解釈論にハマっている人間は社会はまったく
必要とはしない。
594 :01/11/26 12:42
>>593
独自の解釈なんて書いてるやついんのぉ?
学説を自説として展開するなら良いけど、
全くのオリジナルの解釈なんて書いたら、
殆どの場合0点だよ。
まぁ、行政書士なんか受けてるようだから、
司法も当然受からない人間なんだろうけど。
595>>593:01/11/26 12:48
少しそう思う。
しかし、
>行書試験の悪問で解釈論にハマっている人間は社会はまったく必要とはしない。
そこまで言うなよ。
皆、懸命なんだから。
今までの解釈論でも来年に向けての勉強となっているのは事実で、
ここで話題にならなかったら考えもしなかったろうに。
決して無駄ではないと思う。
解釈やりたきゃ他所に行けといっては話にならない。
596匿名希望:01/11/26 13:37
信じたい人だけ、信じてください。 私もまだ半信半疑なのですが、これで
確定のようです。情報の出所は今のところ言えませんが、時期が来れば
ある程度、公表します。(すべては言えません)
しかし、問46の5っていうのにはビックリいたしました。
問26は、4および5を選択した者を正解とする。
問27は、2および3を選択した者を正解とする。
問41は、1および2を選択した者を正解とする。
問46は、5を正解とする。
問33、50については、設問自体に不備な箇所があるため全員正解とする。
合格基準については、例年通り、法令5割、一般教養5割、全体で6割以上
の得点を得たものについて合格とする。
597おお!:01/11/26 13:46
なんて理想的な!
素晴らしい!
夢をありがとう!>596
598匿名希望:01/11/26 14:05
理想的かどうかは個人によって違ってくると思いますが、この情報は
信用できる筋からの情報なんです。しかし、私も597さんと同様、これで
確定であればこんな理想的なことはありません。 すばらしいの一言です。
それだけに、本当に信じてよいかどうか…
しかし、諦めずに希望を持てる材料にはなりました。
599オーストラリアW杯また逃す!:01/11/26 14:12
>>595
593は単なる嫌がらせだから無視しておいた方がいいよ

>>596
問41は1、2のみですか?没問だと思ったんだけど。
600匿名希望:01/11/26 14:14
問41は没門じゃなかったようですね。どういう基準で解答を定めたのか
わかりませんが…
601599:01/11/26 14:20
>>600
そうなのか〜
でも問題41は没問にしないと、勘でマークした人が40%の確率で
正解になることになってしまうね

で、誰か知ってる方、問題32は3ですか?アは誤り?
602:01/11/26 14:23
確かに個数問題を複数肢正解にするのは不合理だね
てきとーにマークした人の正解確率を増やすしね
603 :01/11/26 14:24
問46が5って
どうかんがえてもおかしいだろ
604ナナシー:01/11/26 14:44
そうか、これで決まりか〜 何とか90点以上確保したぞ
しかし46が5だと?少し納得いかんがしょうがないな〜
33が全員正解というのも納得いかんな 答えは一つしかないのにね?
それはそうと阿保学部4年はアラシだったのか?
他で帝京様の悪口言ってたぞ 意外とつまらんやつだな
605>>601:01/11/26 14:44
サラッと解くとアは正しい。
条文上厳密に言うと間違い。
問題を大きく眺めると、アは正しいことになる。
そこまで問うた問題ではないと思う。
606>596はネタ:01/11/26 14:46
>>596
書き出しが悪徳セールスが使う営業マニュアルの文言みたいだな。
607名無しさん:01/11/26 14:47
帝京様の悪口を言ったからアラシと思うのは少し偏ってると思われ
608といざらしゅ:01/11/26 14:48
おおかた問46を5と書いてしまったヤツの
狂言だろう
609帝京大学って帝国大学:01/11/26 14:51
なの?
610:01/11/26 14:51
32は3希望なんだけど・・・

>>604
>それはそうと阿保学部4年はアラシだったのか?
  > 他で帝京様の悪口言ってたぞ
今ごろ気づいたのか?奴はこのスレでもいい人物用・悪人用と
2重ハンドルネームを使ってたんだから
まあー帝京様も言われても仕方ない人格だがな
611_:01/11/26 14:52
帝京様の悪口は誰でもいいたくなるものです。
612581です:01/11/26 14:54
>>596 さん

私は、信じられると思います。
581の書き込みには、「感情論」とかご批判も受けましたが、
私が言いたかったのは、作問上の不手際・ミスが多いので、
問題文を厳密に判断すると正解にたどり着けないのではないか
ということでした。
「問題27は、そんな45年ぐらい前の判例なんかを問わない。」
これらは、私の解釈ではなく、作問者がその程度の適当な気持ちで
問題作成したのではないかとの疑いです。(あるいは知らなかった)

問題46肢1に関しても、作問者が「お金が少しでも絡む」を見落とした
ぐらいのくだらんミスだったのではということです。
596さんの情報にある、ほかの問題の両肢正解や全員正解に対し、
問題46は、著作者の意向も踏まえる必要があり、両肢正解とはできず、
検討の結果、作問者の当初の意向通り、「5」にしたと思えるのです。

結局は、問題46が「5」であることが、私が596さんの情報を信じる
根拠なんですが。(また感情論といわれるね)
問題46以外は、自分たちのミスを認めて裁量の範囲内で処理。
しかし、問題46は肢1が作成ミスではあるが、著作者の意向で「5」。
それが妙に現実的な処理と感じる。
613ナナシー:01/11/26 14:56
>>610
いやーびっくりした 気がつかなかったなー 2重カキコも演技か?
いいやつだと思っていたんだがな 残念だ
俺は帝京様のファンだからな だって面白いもん
意外といいやつだよ
614たぶん:01/11/26 14:57
悪口を言いだしたらきりがないよ。
帝京様はいい奴だと思う。
ズバッとくるけどね。
彼の特長でもある。
わからないこととか、聞いたら親切に教えてくれるよ。
そんなことより、>596の情報が気になる。
あの回答はここでの理論で通用するだろうか?
615>612:01/11/26 14:59
581=596=612
やっちゃったね。黙ってればいいのに・・・
616>615:01/11/26 15:02
>>615
〜んなことはないやろ
617 :01/11/26 15:06
>>615
に禿どう。文体が同じ。
618581、612です。:01/11/26 15:07
>>615

そんなことはありません。
596さんの信ぴょう性にケチがついたら申し訳ない。
619ナナシー:01/11/26 15:08
581=596=612 なになに?
じゃネタか? うそはつくなよ
620:01/11/26 15:11
>>618
あ〜あ泣いちゃった。
621581、612、618です。:01/11/26 15:28
いくら別人だといっても無駄かもしれないが。
私581は、「問題26、問題27、問題32、問題46」を取り上げている。
596さんは、「問26、問27、問41、問46、問33、50」と書いている。
対象とする問題番号、および書き方(問題と問)が違う。
分かる人には分かるでしょう。むなしいからもうレスしない。
622通りすがりの人:01/11/26 15:32
行政書士の次は社労士か司法書士のどちらかを受験してみようと考えているんですが、どちらがお勧めですか?
623>:01/11/26 15:33
>>621
ここは2ちゃんだから
気を落とさないで
624>621:01/11/26 15:33
まぁまぁ気にするなよ。2chはこうやって情報の精度を高めるんだからさ。
625やっぱりね。:01/11/26 16:26
>>596
が本当なら凄く嬉しい。
(問46は掴んでない、後は同じ情報。問41は熟語と存在している形跡があった為
本来は2で作成だと思う。ここに古文の書き込みした人がいたね?)
626匿名希望:01/11/26 16:39
悪徳セールスの言い回しとか、ネタだとか色々と言われてますが、
そういう事を言う方もいるのではないかと思って、信じたい人だけ信じて
くださいとしたのですが… 信じれないと思う方はどうぞ聞き流してくだ
さい。 また、581=596=612と書いている方がおられますが、全くの別人
です。 あと、先ほどは書き忘れたのですが、以前841さんが書き込んで
おられた情報は、私が書いた596の見解の確定前(まだ、審議途中の段階
)での情報ではないかと思われます。ですから、私の書いたメッセージは
841さんと対立するものではありません。あくまで、841は596が確定
するまでの審議段階での情報ということです。
627>596:01/11/26 16:39
今、何気にカキコを見て、ゲッ!!と、一人で
叫んでしまった!!841さんよりも、どれよりも
驚いてしまいました。もう、ゲボ吐きそう(@_@;)
でも、すごいね。問46は、5なの?
今、再び、問題を解いてみます。しかし、こんなに解答が
2つずつある試験で、いいのか〜〜〜?
しかし、問46は、驚いたね。すごすぎる・・・・。
これだったら、私は、86点ですわ。問46で2点引かれて、
他で2点UPするから。
628596さん!:01/11/26 16:59
これって、確定との情報ですか?
つまり、採点は終わっている、またはこれで採点中ということですか?
629ぎりぎり:01/11/26 17:05
>>626=596
俺は信じるよ。ルーク氏が書き込みした、最近の規制緩和3ヵ年計画に照らせば一番妥当な
考え方だと思います。(そうすると、問39のAは、かなり幅もたしたね?(業務範囲○なら、凄い
恐ろしく嬉しいんですけど。鶴ヶ岡八幡宮のご利益があったよって感じ。)
問46は5で悔しいけど、残り3問(問26・問27・問41)は○だからね
本当だったら、大逆転です。(後はマークミスと記述の漢字ミスが心配です。)
630リンク:01/11/26 17:05
841説と596説は一致する。
しかし、383説(謎の官僚と思わしき人物の書込み)とは
合わない。問26を全問正解だの答申するなど言ってる。
う〜ん・・・
631たぶん:01/11/26 17:09
ぎりぎりさんの言うとおり、ルーク先生の
情報を考えれば、かなり希望が持てますね。

これが本当なら、ここの情報って凄いです。
発表の楽しみがまた一つ増えました。
632ぎりぎり:01/11/26 17:13
>>383
は、採点方法の情報提供者だから。ここの主要2chは騒がなかった
と思うよ。(あれはあれで一つの合格率を出すサンプルとして考えるならば
非常に正しいやり方、むしろ関係者っぽい話し方)
633たぶん:01/11/26 17:19
合否発表時の楽しみ方

1)自分の合否(或いは深い悲しみ)
2)没問、悪問の正式な結果
3)2ch情報との比較
4)合格者数と合格率

落ちても、また来年楽しめるといいな。
634 :01/11/26 17:19
>>613
同じハンドルだからって同一人物とは限らないよ
635ぎりぎり:01/11/26 17:24
後は、今年の社労士の得点方法にも似てる。
社労士は、合格基準を行書のように決めていない、しかし今年は
関係者が驚く採点方法を実際行っている、選択択一という問題を
ある一部の科目については2問以上でも合格基準とした事、更に
問題として特に問題がでなかった択一を両問正解で採点している。
予備校が全て統一して出した答えと、違う解答を出している
そうすると、個人見解で申し訳有りませんが>>626は近いと思います。
636すでに採点は始まっている:01/11/26 18:30
法令・一般常識の択一問題は没問とそれらしき問題を除いて採点を始めた模様。
没問とそれらしき問題を足しても足切り点に届かなければ合格の望みは薄い。
例として一般常識の正解数が5問以下の場合など。
637>636:01/11/26 18:50
何が言いたいの?
638試験委員:01/11/26 19:09
試験委員は全員更迭だ!
試験委員になるための資格として、行政書士試験合格者であることを最低条件にすべし。
ただし、平成12年度の試験以降の合格を要する。
よって試験委員を続けたかったら、来年の行政書士試験に合格し、平成15年から復帰せよ!
たわけめ!
639>638:01/11/26 20:04
新手の煽り?
そんな感情的に書き込みしたら、子供だと思われるよ。
640 :01/11/26 20:08
>>639 初心者(・∀・)ハケーン
641行政太郎:01/11/26 20:50
596>問46が5なんて納得いきません。
642未来は:01/11/26 20:57
 試験が終ってほぼ1ヶ月。
 何か、情報が流れるとギリギリさんとルーク先生の見解をまず聞いてみたい。
 パターンとして、ギリギリさんは情報をまず受け入れる方向で、ルーク先生は
違う方向から。まさに絶妙なバランス。
 共通するのは、なんだかんだ言いながら誠実な書き込み。
 この二人が、行政書士になるのなら、行書の未来は明るい。ちょとホメスギ?
643596説だと:01/11/26 21:09
神風はもしかしたら結局足切りになるんじゃないか?
問46が関係なけりゃいいが・・・暴れるなよ。
644プリン:01/11/26 21:09
夢をありがとう
645行政太郎:01/11/26 21:17
596説は信憑性高そうでして、問46以外に関しては納得できますが、
問46を5としている予備校は1校もありませんことですし
さすがに5は違うんじゃないでしょうか?
646ぎりぎり:01/11/26 21:19
多分試験センターは
841
 ↓
383(政府が合格させたい一応の目安との調整基準)
 ↓
596(全体を包括的にトータルした形の採点基準)
と言う流れだったのではないのかな?
そうすると、流れ的に合ってくるのではないだろうか?
どう思いますか?(ただ結果は、1月17日にすべてわかると思いますけどね)
647 :01/11/26 21:30
これが本当だったら俺は非常に嬉しい。
648通行人:01/11/26 21:41
俺は問46は5にしました。
「すべて人間の営み」は「少しでもお金が絡む(社会的意味を持つ)」
と読んじゃったもので1は切っちゃいました。
「すべて」というのが引っかかりましたが、便所で小便するのにも水道代がかかるし、呼吸するのにも生きていなきゃならないし
そのためにはご飯食べなきゃならないし、それにはめし代がかかるなぁ・・
お金が絡むってことは、社会的な意味もあるんだろうなぁ・・
とか、試験時間中はドキュソなことを考えていました(^_^;)

・・って意味不明ですね。流してください。
649行政太郎:01/11/26 21:47
というよりも答えが割れ得る問題を作る方が悪いんですよね。
650 :01/11/26 21:57
「おカネが少しでも絡むもの=人間の営むすべての事象」
にはならない。

「教育が経済学の対象になるのは当然のことである」
とも言いきれない。

1は明かに間違い。
651問46は、:01/11/26 21:58
5じゃねーだろ?
今、もう一度、問題にあたってみたけど、
5じゃないよ。おかしいもん。
652行政太郎:01/11/26 22:01
やっぱり1は明らかに間違いといえるんですよね。
問46が1となったら、私は受かる可能性が高くなるのですが。
653プリン:01/11/26 22:02
<46
お・も・い・こ・み
654 :01/11/26 22:08
5の情報とは、本文下から6行目の「情報(この場合は個人の能力)」のこと。
第2段落の2〜4行目に「教育は個人の能力の向上にほとんど貢献しない・・・と想定する。」
そのあと6行目「自分に能力が備わっていることを他人に知らせる手段」=「シグナリング理論」

つまり、問5の「情報の価値を高めることとなった」=「自分の能力の高さをアピールすること」=「シグナリング理論の考え方」となり
5は正解。
5の「情報」とは一般的に使われている情報の意味ではありません。
655問46:01/11/26 22:11
出典著書全部あるいはその前後の文章を読んだ人はいないの?
著書全体の内容よっては作成した試験委員の刷り込みが原因になってるかもね。
656行政太郎:01/11/26 22:12
657あのね:01/11/26 22:18
問46は、もし問題が間違いは、いくつあるか?っていう問題だったら答えは3つなの。1と3と5なの。厳密に言えば・・・で、もし一番異なるのはどれか?だったら1なの。でも、自分は5って書いたの。これ作った先生の授業を是非受けてみたいの!見づらくてごめんなさい。
658なんで、問46の議論が:01/11/26 22:19
今ごろ、起きるの?
予備校でも、問46は、1じゃなかったっけ?
その午後のカキコを信じたら、86点になるけれども、
すべて自分の解答と違うほうに転んだら、82点になっちゃうよ!!
もう、どうなんだ!!問46は、5なのか???
あー、だめかもしれない・・・・。わたしは、問27を3、
問26は、5、問41は、2としましたが、
問26と問41は、あきらめるしかないな と思っていたのです。
それで、最低でも84点は確保できた。と思っていた矢先の
この情報・・・。思いっきり、風邪が悪化しそう・・・。
皆も、問46は、5と思うのでしょうか?
659神風:01/11/26 22:27
合格点に足りてるのにかかわらず、
教養で足切りになりました。
今までありがとう 自殺します
最後のツキなさも自分らしい
みなさんが人生の最後まで幸運でありますように
660苦労人オットー:01/11/26 22:31
>>648
生きるのにはナァ、何をするにも金がかかるよナァ!
その点は同意。
661 :01/11/26 22:32
581の
「人間の営むすべての事象が」を「人間の営む(ほとんど)すべての事象」に変えても
1は間違い。

1は
「人間の営むすべての事象が、社会的な意味をもつ(ので)←(から)」<原因>
「教育が経済学の対象となるのは、当然のことである。」<結果>
これは本文の
「おカネが少しでも絡むものなら」<原因?いや条件>
「何でも経済学の対象となる。」<結果>
とイコールにするのは無理。因果関係が成立しません。
662>581です。:01/11/26 22:36
今朝ほど、「問46は」と書き込んだ>581です。
歯痛で歯医者から帰ってきて、問46議論が起こっていてひっくり返ってしまいました。
 問46は5とずっと思っていましたが、なぜ1となるのかわからなく、>587さんの
意見から、そう考えるのかなと思っていました。
 出典の小塩隆士さんの本も随分探したのですが、「教育の経済学」は見つからず、
問46がなぜ議論にならないのか不思議でしたので、正解不正解は別として色々な視点で
考えることができるのが、かえってラッキーと思っています。

  
663 :01/11/26 22:38
問46で混乱してる人は
営み=経営=おカネ
情報=一般的用語の情報
と勘違いしたために誤読を生じたと思われる。
664ごめん間違った>584です:01/11/26 22:38
 間違えました。
665>659本人か?:01/11/26 22:40
>>659
じゃあやっぱり問46は1にしてたのか。でも596説が正しいとは限らないんだから
そんなに落ち込むなよ。まだ最終結果が出たわけじゃないんだからさ。
666 :01/11/26 22:42
1なら正解です。
667:01/11/26 22:43
 確か、神風さんは過去スレで問46 5と言っていた。
668 :01/11/26 22:46
情報(この場合は個人の能力)←ここに気付いた人なら
5はすぐに切らなければならない。
用語の意味のすり替えは大学入試現代文でも頻出ですので
以後お気をつけあれ。
669匿名希望さんに質問です。:01/11/26 22:48
>>596により採点をすると、合格率は何%くらいになるかについては
情報をお持ちですか?
670神風:01/11/26 22:51
試験問題のマークしたのを改めてチェックしたら、
9点濃厚でした。
他の人と違い僕はこれ以上信じることができません。
高校中退だし・・・・・ 大卒の方ばっかりだし 差が有りすぎるのです
本気です、つります。
涙はありません。みなさんは存在がなくなるときまで、
信じるべきものを見つけて最後まで走りぬけてください。
もうレスすることはありません。ありがとうございました。
671匿名希望さんに【追加】:01/11/26 23:06
念のために確認させて下さい。
合格基準となる5割・5割、全体で6割は、両方正解あるいは全員正解とした問題を
含めて満点を140点とし、その6割以上とは、両方正解あるいは全員正解とした問題を
得点に含めて6割と考えて良さそうでしょうか。あくまで確認です。
お持ちの情報の範囲内、かつご迷惑のかからない範囲でお答えいただければと
思います。
672同じ人間が、:01/11/26 23:06
名前を代えてスレしてる。
673めちゃぎりぎり:01/11/26 23:06
神風さんは確か宅建は持ってたと思う。余り馬鹿な事は言わんといて欲しい。
辛いのは分かるし、色んな事情もあるかと思うけど。ほとんどの大学生は勉強
なんざしない。差ってなんやろう?それはある面甘えじゃないか。
松下だって小卒だし、こと資格になりゃ皆出発点は一緒なんやし。
批判されてても開業資格にあと一歩まで行ってる自分に誇りを持て!
674神風は、:01/11/26 23:12
 散ってこそ花でしょ?いやなら名前変えれば?
匿名希望のゲーム(罠?)が始まった。
 「信じる人だけ信じて下さい。」

 ?は優しさで追加。  
675>>:01/11/26 23:12
神風は、宅建の合格証書をみつめてみろ!
漏れは大卒だが、大学時代なんて悪く言えばモラトリアムだ
大卒でも今は半分近くフリーターだ
グレイだって苦労してきた
 軌跡の果て・ひとひらの自由を聴いてみろ
これを聴いて、生きていこうと思わなければ、
氏んだほうがよい。以上だ。
676 :01/11/26 23:15
確か神風は留年はしてるけど中退はしてなかったんじゃない?
677:01/11/26 23:15
批判・中傷に耳を傾けず、
自分の心に耳を傾けろ。
俺からはこれだけだ。
678清原:01/11/26 23:17
一年くらい我慢せいや。
オレはジャイアンツで3年間叩かれつづけたんやからな。
679756:01/11/26 23:18
680らでぃん:01/11/26 23:19
神風氏は現代文明に適合できないのだ
アフガンならうまく生きていけるはず
「無の境地に立って、ただ生きていくことだけを考えろ」
681 :01/11/26 23:20
ま、1月まで待ってみるのもいいんじゃない?
682心ってなんだ?:01/11/26 23:22
>>678
昨日、NHKで、あの時は死のうと思ったって言ってたな
あれは大げさではなく本心だと思う。
清原、大塚、神風、そして俺に才能を!!!
683>>681:01/11/26 23:24
待つより今決心したんだから、
逝った方がよい、行動力もときに大事
684しかし:01/11/26 23:26
問46も1で決着がついたとなると匿名希望情報はガセである可能性がかなり高い
仮に真実だとしても問46を5などと発表したらえらいことになるぞい
685でも:01/11/26 23:31
>>596
も問46が5であることにびっくりしてると書いてありますよ。
686まあ〜:01/11/26 23:36
 信じたい人だけ信じてくださいと言っているのですから、そうしましょ。
 信じたいけど
687現実:01/11/26 23:36
みんな認めたくないのはわかるけど・・・
問50の2・4正解ともしかしたら問33の全員正解がある位でその他の問題は
正解肢は不明だけどたぶん考慮されない。
これが現実だと思うよ。ほとんどの人はわかってると思うけど・・・
688しかし:01/11/26 23:37
一校以外予備校は1にしてる問題で
それが5になるなんてありえないと思うけど
しかもその一校は3にしてるし
689神風:01/11/26 23:50
はっきり言いますが、僕が夜11時前に書き込む事はまずありません。
理由は、れてほーだいだからです。フレッツISDN出来ない地域だから・・・。
自殺思考なんて、高校時代に終わりました。
にしても、偽者登場とは面白かった。
690神風:01/11/26 23:54
高校は卒業してます。でも、大卒者への憧れはやっぱりあります。
46は5にしてます。点数には入ってません。
今日の情報が本当なら、65%は行きます。
691匿名希望さ〜ん!:01/11/26 23:56
>>596の問46について、皆さんから異論があがっています。
もちろん、匿名希望さんも問46は5とされていることに驚かれているようですし、
みなさんもそのことは承知しています。
しかし、せっかくの情報が問46に対する賛否だけでしぼんでしまうのはいかにも
惜しい(もう祝杯上げちゃったー。信じた俺の勝手だけど)。
どのあたりからの情報なのか(言えないとは思うけど…)ニュアンス的なもので
差し支えの無いような、ご迷惑がかからないような表現で(そんなの無理か)
ちょこっとだけ教えていただけませんかー(泣)。
692>>689:01/11/26 23:59
神風さんはここだけでなく他スレに書き込んでるようだし、
偽者も現れたことだし、トリップを使ってみては?
693う〜む:01/11/27 00:02
めちゃぎりぎりさんをはじめ、みんなが心配してあんなに真剣な言葉をかけてくれて
いたのに。偽者さん、あまりみんなをからかうようなことをしないで下さいね。

本物の神風さん、こんばんわ。よかった。ホッとしましたよー。
おかしいと思ったんですよ、だって1問2点の教養で、どうして9点になるのか…。
ひとまず、よかった、よかった。
694神風:01/11/27 00:03
それでは最近の行動を書きます。
今日は用があったので、試験問題とか色々持って移動してた。
その途中で、元国語の教諭と話が出来たので、話の中で、
「経会」の問題を見せてみた。もちろん、答えは見せずに。
やっぱり答えを「2」と選んだ。
「経会」と言う組み合わせは無いですか?
と意地悪にも聞いたら、ああ聞いたこと無いですね。
と言う返事。しょうがないので、某専門学校の解答(修正版)を見せたら、
「あれ、あるんだなあ、初めて見たが」
と言う訳。仏教用語にあると説明しておいた。
つっても80歳の元国語教諭じゃあ、無理難題なのだろうか・・・。
695>>:01/11/27 00:03
神風死んだんじゃなかったの?
あんたが偽者じゃないの??
別にテレ保タイムじゃなくても電話代くらい
いいのでは?1H150円ぐらいだし
696軌跡の果て:01/11/27 00:07
なんだ生きてたの????
それともこっちが偽者? 神風の幽霊?
生きてたら心肺して損した!
まあ、おまえみたいな奴は死ねばいいのだけどな。
697まじか:01/11/27 00:07
>>596
それだと、俺は問46以外全部正解だ
698神風:01/11/27 00:08
偽者に代わって謝ります。
心配してくださった方、僕は大丈夫です。
まだマンション管理士や公務員試験が残っているので。

トリップってどうやるの?
699>神風:01/11/27 00:09
おまえ何歳よ?
司法書士・社労使とかは狙わんのか?
700>596:01/11/27 00:11
自分は信憑性高いと思う。
問46が5なら、仕方ないけど。出題者の意図的な要素が強い出題と思われるからです。
701質問:01/11/27 00:12
>>393の >彼は○○省の官僚。今はそれしかいえない。
>>419の >情報の出所は今の所言えないが、時期が来ればある程度公表
時期がくれば出所の情報は公開してよいの?
発表前に情報を流したこと自体は問題にならないの?
特に393はそれ以上公開言うと個人が特定できると思うんだけど。
これらの文がなければ私も信じてたよ・・・。
702701訂正:01/11/27 00:14
393→419
703697:01/11/27 00:14
再計算だ
704ぎりぎり:01/11/27 00:16
神風へ神風吹いたね。
名前欄に「○○○#△△△」と入力する。
○○○は自分のHNか何か、△△△は適当な半角8文字、
全角4文字以内の適当な文字列。
以上
705>701:01/11/27 00:16
気持ちはわかる。やっぱりもどかしいよね。せっかく情報くれたんなら、それが
正確な情報かどうか知りたい、俺も同じ。
だけど、どんな動機からにせよ(情報が本当なら)私たちにとっては貴重な情報源で
あることは間違い無いと思うので、もう少し優しく接してあげようよ。
706701訂正2:01/11/27 00:17
2行目の>>419>>596。何度もスマソ
707神風:01/11/27 00:17
そんなんでは僕は怒りませんよ。

それでは今日は、ある人にセンターへ電話してもらった内容を。
まずセンターへ電話すると、録音で説明が流れる。
1番は何々、2番は何々、そんで苦情関係は99だったはず。
あんまり聞こえなかったので、詳しく分からん。
そんで女性の方が出たようだ。
5分以内の電話だったようだが、その後内容を聞いたがそれによると、
「問41」については、多くの方から苦情が寄せられており、
上部のほうへ言ってあると言うことでした。
単に、それだけです。一応、自分でも電話してみるつもりです。
708697:01/11/27 00:17
結果97点、合格
709通行人:01/11/27 00:18
ひとり用キャップ、略してトリップ
1 名前:ひろゆき ◆NdKrQ0UM 投稿日:2001/08/09(木) 16:26 ID:OLqDn5LQ
  というわけで、名前欄に#をいれて適当な文字列を入れると、
  ひとりキャップが使える機能を足してみました。

  ほえほえ#password
  って感じです。

========================================================
これは名前欄に記入された「#password」を元に「◆********」という
個人を識別出来る固有の文字列が名前欄に挿入される簡易キャップ機能です。
リモートホストや日付に関係無く、入力されたパスワードのみを元にして
識別文字列が作成されます。ただし♯(シャープ)では出来ません。
710>704:01/11/27 00:19
ぎりぎりさん、トリップって、そうするとどうなるんですか。
例えば、他の人が同じHNを使おうとしても使えなくなるとか。
711ぎりぎり:01/11/27 00:22
>>710
俺も、使った時無いからワカラナイ。
712>>:01/11/27 00:22
荒らしたのはどうせ阿保学部4年じゃないか?
713浜田雅俊 ◆PplD9Twg :01/11/27 00:24
>>711
使えよ!使ってから教えてくれ!!
714なぜ、なぜ???:01/11/27 00:25
 11月23日突如383説浮上
 11月26日朝>581、>584が問46に触れたあと、午後596説浮上
  夜、神風偽者登場。
  完全疑心暗鬼
715浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 00:25
トリップもしょぼいな
716浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 00:27
トリップ変化しとるやん
どうなん????
717浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 00:28
わかったわかった
シャープのあとは同じ文字を使えばいいんだ
てめーらもやれよ!
718聖徳玄徳 ◆SUd.Ofgk :01/11/27 00:29
こんなかんじ?
719風神 ◆TtgMqJnQ :01/11/27 00:29
>>714
そうでもしなきゃ盛り上がらないでしょ。
720>714:01/11/27 00:30
 納得
721ぎりぎり ◆RXcNtpf. :01/11/27 00:30
テスト
722聖徳玄徳 ◆SUd.Ofgk :01/11/27 00:30
トリップの部分はコントロールできないの?
723ぎりぎり:01/11/27 00:31
ワロタ
724ぎりぎり ◆bzx9FKd2 :01/11/27 00:32
テスト2
725浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 00:32
おもろいやん
これ
みんなでトリれ
トリップラー以外は今夜はカキコ禁止!!
726:01/11/27 00:33
おんなじ文字じゃないと駄目だね。
(テスト終了)
727ぎりぎり ◆RXcNtpf. :01/11/27 00:34
>>726
俺間違えたよ
728通行人:01/11/27 00:34
トリップは頻繁に書き込みしないと意義はあまりないです。
いずれにせよ帝京様のように住人に認知される必要があります。
でないと簡単に乗っ取られます。
729ありさん ◆DgkjoP0w :01/11/27 00:36
損害賠償請求でも○かもしれないね。
730ぎりぎり*bzx9FKd2:01/11/27 00:37
これで完璧にマスターできた
これでドキュソの荒らしもなくなります
731神風 ◆BOA8zzpc :01/11/27 00:37
まだ偽者居たんだ。

今週はワープロ検定受けますので、タイピングの練習も兼ねて書き込んでます。
その1週間後はマンション管理士。2冊目を買ってきました。
問題見て思ったのは、こんなんでは受からない・・・、でした。
732神風 ◆HWfeZKZs :01/11/27 00:40
聖徳玄徳だけどこういうこともできちゃうからね
トリップの部分を固定してさらに認知されないとダメだね
733ぎりぎり ◆1ZwOwwBE :01/11/27 00:42
認知されてる、帝京様はある面凄いね。(外務大臣みたい)
734あさ:01/11/27 00:44
今年ダメだった人もう勉強はじめてる?
735まだ:01/11/27 00:47
>>734
微妙なので勉強できません
736ありさん ◆DgkjoP0w :01/11/27 00:47
帝京様は会計士でもないのに事あることに
会計士論文試験の誤植についてうんちくたれるので
非常ににうっとうしい。
そんなやつに限って論文試験受けた事無いと思われる.
737ぎりぎり ◇1ZwOwwBE:01/11/27 00:47
あいつは田中真紀子みたいにうるさいからな
ただ田中はネアカ、帝京様はネクラ
738神風 ◇HWfeZKZs :01/11/27 00:48
↑こういう、菱形が白抜きになっているヤツはニセモノだからね。
739:01/11/27 00:49
しまった・・・・これは使えないのか
740:01/11/27 00:51
しまった・・・・・これは使えないのか
741ぎりぎり ◆ybr.l3GE :01/11/27 00:51
てすと
742ぎりぎり ◆ybr.l3GE :01/11/27 00:52
ちぇっ!
743浜田雅俊 ◆oPGogmdY :01/11/27 00:53
みんなトリップを覚えてもらおう
おれは、これだ
あしたの夜またくる
744浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 00:55
おいおいおい、なんだ
1回電源きればかわるのか?
745あさ:01/11/27 00:55
>>735 俺は完全にダメだったけど、微妙ならいんまでいったなんて、ドンくらい勉強
してました?
746ぎりぎり:01/11/27 00:56
>>736-737
でも、このスレのみに言えるのは、彼がいるお陰で行書荒らしが
確実に入り込めなくなってるのは事実だと思うよ。
彼は、ここのスレで言えばスポークスマン的活動をしてくれてるしね。
思いっきり宣伝してくれてる感じですしね。ここまでこのスレが持続してる
功労者として個人的に見てるんだけどね。
747ありさん ◆LwSAlRb2 :01/11/27 00:56
なるほどね。
748通行人:01/11/27 00:56
俺は最近資格板に来たんで知りませんが、
トリップテスト用のスレってありませんかね?
他板には普通あるんですけど。埋もれているのかな?
749浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 00:58
なんだかわってないよ よかった
大文字と小文字を間違えただけでした。
おやすみなさい。またあした
これで人の区別ができる よかった まんせぇーー
偽者シャッターアウト
おれのはシャープの後に大文字のエス7回です。
750通行人:01/11/27 00:59
>>749
あの、教えちゃってよろしいのですか?
751神風 ◆BOA8zzpc :01/11/27 01:02
経会をパスワードにしてる人いるでしょ?
752浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 01:03
>>750
やってもうたー
あんた、よう気づいたね 細かい性格だろ?
もうあかんわ
明日からトリップ変えます。
次から、本名はツヨシなのでその7文字をつかおー
753浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 01:05
>>751
いないよ
笑いのセンスないね あんた
754浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 01:07
こうか?
755非ぎりぎり ◆ybr.l3GE :01/11/27 01:07
ツヨシだと8文字になりそうだけど?
756浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 01:08
>>755
tuyoshiで7文字だろうが!死ね
757非ぎりぎり ◆ybr.l3GE :01/11/27 01:09
TSUYOSHI で8文字だろうが!生きろ
758>711:01/11/27 01:11
>>711

とすると、このぎりぎりさんは偽者?
759浜田雅俊 ◆DY4EY.yg :01/11/27 01:11
tsuyosiでも7文字だろうが!この包茎野郎が!
760浜田雅俊 ◆FjSu2VfY :01/11/27 01:11
>>755
よー考えたら、そーだった
下から2番目ぬくわ
まーどうでもいい
ばれらんかったらなんでもええねん
区別ができたらえーんやから

新トリップこれやから
覚えといてな みなさん
明日の午後9時にでるからね
761経会◇kyoue:01/11/27 01:12
やってみた
762非ぎりぎり ◆ybr.l3GE :01/11/27 01:13
>>761
ウソつき(笑)
763経会 ◆psHIIxtQ :01/11/27 01:13
やり直し
764浜田雅俊 ◆FjSu2VfY :01/11/27 01:14
ひひひのひ
765浜田雅俊 ◆FjSu2VfY :01/11/27 01:14
おいおい、偽者多いよ
おれは人を攻撃する発言はしないからな

760のでよろしくな
766非ぎりぎり ◆ybr.l3GE :01/11/27 01:16
トリップ使って混乱する不思議
767浜田雅俊:01/11/27 01:16
な〜んちゃって
おれは人を徹底的に攻撃するよ
ズタズタに切り刻んでやるぜ
768浜田雅俊 ◆FjSu2VfY :01/11/27 01:16
>>764
なんでやねん!!!
おまえ超能力あるやろ
行政の択一カンでそこそこいけたんちゃうの
なんでわかんの?
769浜田雅俊 ◆FjSu2VfY :01/11/27 01:17
ぎりぎりいい加減にあきらめろボケ
770浜田雅俊 ◆FjSu2VfY :01/11/27 01:19
おまえらホンマにアホやのう
ガンガン突っ込んだるどオルァ
771通行人:01/11/27 01:21
パスのヒントを教えるのもあんまりよろしくないです。
下方の死スレでsageでテストすることも可能です。
772浜田雅俊 ◆FjSu2VfY :01/11/27 01:24
これから浜田雅俊のみ書き込み可とする。
他のものは全員名前を変えろ!
反対のものは出て行け!
773浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 01:25
おまえらなーどこまで追いかけてくんねん!!!
また新トリップや これはグレイの最新のひとつ前から取った
これでバレたらやってられんわ
ほんま
君らそんな能力あったらジョージアコートあてられるんちゃうん?
774浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 01:28
ぎりぎりさんごめんなさいね
あんたを攻撃してるのは全部偽者やから
まあー一安心
775浜田雅俊 ◆H022yg5s :01/11/27 01:30
 
776浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 01:31
しかし困ったものだ 偽が多くて
まさかこれは大丈夫だろなー
すこし「とどまる」か〜
777浜田雅俊 ◆FjwgO0jU :01/11/27 01:32
778浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 01:33
>>775
時間かけたわりには
成果がないな
779そろそろ:01/11/27 01:33
誰か話を戻してちょ
780浜田雅俊 ◆sPEE3BSo :01/11/27 01:33
松本〜いるか〜?
781 :01/11/27 01:34
なんだよ浜田雅敏って(;´Д`)
782浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 01:35
本題にかえりましょう
で、あの見解が正しいなら、「2つくらいあまる」
んだけど。
88点くらいになる。
783>779:01/11/27 01:36
同意。>>596だったっけ。
信じてるぞー。
784浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 01:41
おさわがせしたみたいですみません
46の5番ってマジなんですかね
びっくりしましたわ

それにしても寒い 今、ストーブつけましたわ
おれは夏の方が好き 夏には「2人でサーフィン」
したりもしました
松本に似てたカナ?坊主だったけど・・・
785神風 ◆BOA8zzpc :01/11/27 01:51
そういえば、今日から年末ジャンボ宝くじ売るよ。
行政書士合格は宝くじに例えると、どれくらいの金額が当たった喜び?
自分の中では100万円以上当たった喜びに相当するけど。
にしても、クイズミリオネア出れない・・・。
786浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 01:57
なんででれへんの?
自分なんか顔バレたらあかんとか?
787神風 ◆BOA8zzpc :01/11/27 02:06
何度も申し込んでるんだけど、全然選ばれない・・・。
もう1年かな。アタック25にも申し込んだけど、予選すら選ばれなかった。
どういう基準なのか全く不明。
タイムショックはまだ申し込んだことない。あれは早く答えないとダメだから。

なんにせよ、一攫千金は難しい。
今回初めて宝くじ買おうと思ってるんだけど、とりあえず1枚。
性に合わないなあ。コツコツのほうがいいや。
788浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 02:11
もっとカイーや 1000枚ぐらい いったり
もう寝るからおやすみ トリップおぼえといてや
これはバレんでよかった ばいばい
789  :01/11/27 02:13
勉強して受けているので、宝くじにはたとえにくいです。
790神風 ◆BOA8zzpc :01/11/27 02:17
1000枚って、30万円じゃん。そこまでは・・・。
身近に宝くじで10万円以上当たった人見たことない。
前の会社の社長はバブル期に1回で500万円の馬券買ったことあると自慢してたが。
今じゃ6億円の借金。ギャンブル恐い。

それじゃ、こっちもおやすみ。
初心者・質問板の
「新機能『トリップ』のテストはここでやれ!part××」スレで
練習しませう。
・・今はパートいくつなんだろう?
792791 ◆2Pc7ktPM :01/11/27 02:28
↑「経会」でトリップしてみました。
793いや〜:01/11/27 02:50
いきなり「移転しました」はびびったのコト☆
794情報屋 ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:00
ボダー102点に決まったそうです・・・
795みか ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:05
ぼだーね
796みか ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:07
>>794
えーすごい!!トリップかぶった
偶然なの!!3文字だからなの
でも恥ずかしい
797みか ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:09
794さんー
あなたとほんとに一緒のパスいれたの??
798みか ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:13
>>794さん
はやくでてきてよ
あなたと思考回路が同じなの?
すごすぎる偶然とタイミングだと思うんだけど
799情報屋 ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:19
もう寝ーます
800ん? ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:22
>>794
あ〜寒い
801みか ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:24
>>800
どういうことですか?
このパス以外にもこのトリップがでるのですか?
802やはり… ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:25
こんなトリップだと思ったよ
アホ過ぎ
803みか ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:27
でもすごいですよね
直後のレスにわざわざ、この単語とは!笑い
804ほんとに ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:29
やっぱりこれか!!!
考えることが同じというか・・単純
805みんなで ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:31
しよう!
通じた?
806みか ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:35
かなりの数になるわね
xP
今日はねむいからあしたの夜ね。
807反町 ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:36
>>805
あんたとはいや
808明日も ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:37
このトリップで!
おやすみzzz
809どこまで ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:38
おまえらはばかか!!
オレモダレど
810ゆれる ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:39
が好き。ちょっと疲れるけど。
おやすみー
811そんなに ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:41
18も続くなんて・・・
そんなできるかぁ!
812馬鹿ばっか ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:42
ここまでくると情報屋ってやつ、ほんとに寒いな(ププ
813情報屋も ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:44
で、ここまでかぶってくると思わなかっただろうねー
しかも彼の102点説に誰もからんでこないし
来るとこまできたな、次にトリップ外した奴がむしろハズカシイ
814いつまで ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:46
寝る前にきてみたら、このすれがこんなことに
書き込むのに勇気いるね
815このまま ◆o7a3IgfY :01/11/27 03:49
Part 10まで逝こう!
816テスト ◆o7a3IgfY :01/11/27 05:26
当たってるかな?
817正解だ! ◆o7a3IgfY :01/11/27 05:28
ハズれたやつは、これを見ろ
http://mycom.tripod.co.jp/ashimotoni.html
818あほくさ ◆02n1TYPE :01/11/27 08:36
ど〜ん
819どーだ? ◆o7a3IgfY :01/11/27 08:59
age
820それで、:01/11/27 10:35
結局、問46は、5なの?
それとも、デマか?色々な情報が飛び交うと、
精神的に参りますね。ボーダーは。(^^;)
予備校の解答速報を、何度も見直して、84点を言い聞かせるか・・・。
思うに、もし、解答が別れる可能性の高い問題でも、
そんなに何問も、2つの解答を正解にするとは考えられないのですが・・・。
やはり、841説のみが正しいのでは?もし、今まで流れた
情報の中で、正しいのがあればですけど。
今、一歩ひいてみて、情報が流れた後に、
「本当だよ。今はいえませんが、信頼できます」
なんて、言っているのは、冷静に考えれば、変かな?
821>820:01/11/27 11:37
関係ないと思うけど、今年の社労士のセンター基準はは、
何故基準点を下げてるの?(選択択一は一部は2問以上でも可能としている
今までありましたか?)
そういうう観点から見れば、2つの解答がある問題が
有ってもおかしくないはずだと思いませんか?
行政書士試験は、一定の合格基準を定めてるから、ボーダーを
下げる事や上げる事が困難であれば、両問解答を増やす採点方法も
考えられると思いますが?
それに、問26・問27・問41は少なくとも2つの答えが考えられる
出題だと思いますからね。
822やっぱり、:01/11/27 11:40
>820
    変だと思う。ここに来て次々情報が飛びかい過ぎ。
   心静かに発表を待とう。…と自分に言い聞かせている。
823お恥ずかしい話、:01/11/27 11:42
社労士の問題を見ていませんが、一般常識は、
通常、かなり難しいので、それで、この科目だけ、
足キリを2点としたと思います。
トータル的には、問題の難易度で、42点〜49点以上を
合格にしているから、多少、きょねんよりは、難しかったんでしょう。
問26、問27、については、複数回答もありうるけど、
問41は、いくら珍しい語でも、辞書に載っていたし、
存在するから、仕方ないかな?と、思っています。
逆にとらえれば、載っていない辞書も一杯あるぞ って事でしょうが。
問46を、今も見直ししていますが、これは、1でしょう。
やっぱり、どうみても。
824820:01/11/27 11:52
>>822
まあね、>>596説は、問46の答えが5と言う点が怪しいかもね、
タイミングよすぎる形で出現してるからね。
それと、今年の海事代理士試験の筆記は没問4問位あって全て
全員に得点与えてるんでしょ?
>>823
問41も大問題です。
古典でしか、存在しない熟語が一般教養なのでしょうか?
825ところで:01/11/27 11:52
 12月も間近になったが、12月中旬というセンターの合格基準の発表
というのは、具体的には何日だろう?
 
826うーん:01/11/27 11:54
12月17日頃じゃないの?
でも、合格基準だけじゃない?公表されるのは。
解答は、1月17日だと思うよ。
827820:01/11/27 11:58
>>823
関係ないけど。今年の社労士合格基準です。

1 合格基準及び配点                            
 

 (1) 合格基準
   本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
   @ 選択式試験は、総得点26点以上かつ各科目3点以上(ただし、労働基準法
    及び労働安全衛生法、厚生年金保険法、国民年金法は2点以上)である者。
   A 択一式試験は、総得点45点以上かつ各科目4点以上(ただし、労務管理そ
    の他の労働及び社会保険に関する一般常識は3点以上 )である者。
 (2) 配点
   @ 選択式試験は、各問1点とし、1科目5点満点、合計40点満点とする。
   A 択一式試験は、各問1点とし、1科目10点満点、合計70点満点とする。
828なるほど:01/11/27 12:00
>826
 ちょうど、発表の1ヶ月前か。まだまだ、続く蛇の生殺し状態。
829820:01/11/27 12:01
>>823
これってすごい事なんですか?
そうすると、後の紛争を回避する為、行政書士試験センター
もかなり両問解答を用意するのでは?と思うんですけどね。
問26・問27・問41・問50については両問正解
問33は誤植で全員正解
であればみんな騒がないでしょうね?
830さっき、820と823で:01/11/27 12:07
POSTした者ですが、820という名前で
カキコされているのもありますが、私は、820と
823しかPOSTしていないので、あしからず。
831まじ?!:01/11/27 12:50
>>596はネタなの?

ご本人か関係者の方、もう少しだけ詳しくお話し伺えないですか。
ソースについて。
832>831:01/11/27 13:05
>>383
>>596
信じているんですけど。
833 :01/11/27 13:35
問45 
次の行為のうち,「宅地建物取引業者」がしてはならないこととして,
宅地建物取引業法の規定により禁止されているものは,いくつあるか。

イ 自己の所有に属しない宅地又は建物について,宅地建物取引業法
  で定める「一定の場合を除いて」,自ら売主となる売買の予約を締結
  すること

「」が業者の場合正解 「」が非業者(素人)の場合誤り

宅建資格保持者には懐かしい問題ですが上記の通り、解釈で正解が変わります
たぶん、この問題の行方で1万人を楽に越える人の合否がかかっているでしょう
他資格の曖昧問題ですが今後の参考にどうですか
834>833:01/11/27 13:50
「一定の場合を除いて」←非常に曖昧ですね。
出題者は宅建業法だから、自ら売主としたつもりなんでしょうけど、
業法はこの場合、業者以外の人も定めてるからね。
業者は禁止ですね、でも業者以外はOKだからねというより業者以外は
なんでもOKだからね。
835834:01/11/27 13:53
訂正
出題者は宅建業法だから、業者が自ら売主としたつもりなんでしょうけど
836834:01/11/27 14:10
>>833
予備校で解答速報7社位見たけど皆3にしてるよ。
自分は宅建持ってるけど、イは没問と言えるほどじゃないと思います。
宅建業法の基本は、不動産業者が自ら売主になったとき法律対象になるので
やはり、イが没問だと思えません。しかも問題が宅建業法上としている以上は
尚更だと思いますが、どうでしょうか?
今年の行政書士については問26にパターンが似てると思いますが、
問26は、迷いますね。行政書士がと意識すれば4が行政書士法上罰則が重いのはどれか?
だと5が正解と読み方によって答えが2つ出るからね。
837やってみたけど:01/11/27 14:20
>>833
宅建の問45はノータイムで「3」だね。行政書士の問26とは>>836
いってるみたいに似てるけど論点が違うよ。
838 :01/11/27 14:35
宅建も問45
2で決まったみたいだね
839>838:01/11/27 14:46
ふ〜んそうなんだ。
まぁこのスレの住人はみんな宅建くらいもってるからどうでもいいけど・・・
840ななし:01/11/27 16:42
問46に不服申し立てしましょう
841>840:01/11/27 16:53
ここ見てくださいね。

http://www.soumu.go.jp/koueki/ichiran_b.html

総務省の所轄法人と監督部署ですよ。
842浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 16:55
こんにちは
問46はどれでもイケるような気がすんねんけど、
みなこれ時間かかったんちゃうん?
843匿名希望:01/11/27 17:11
混乱を招いてすみません。 ただ悪気があるわけではないので・・・
私の情報をネタだとおっしゃる方がいますが、それはそれで、無理もない事だと
思います。ただ、この書き込み後、5件以上、ネタなのでは?とおっしゃる方が
出れば、それ以降、書き込みはいたしません。(混乱させるのが目的では
ないので)
入手した確実情報のなかでも、合格基準については、これで間違いないと
いうことですのでボーダーが上がるのでは?と不安になっておられる方
は安心してもよいのではないかと思います。
844浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 17:17
>>843
信じとるで!
おれはいちばん都合の悪い予備校速報では、82点なんや
けど、問33が没問ならいけんのや
ほんとに33は全員正解なんやろなー?

ホント宅建は一発合格やったけど、
今年は行政ボーダーで鬱だ
今度の日曜日、気分転換でゴルフいくんやけど、
グラサンみたいに顔にボールくらわんようにしとかんとなぁー
あんなんなったら、痛いよりアホにされるからな
845気を落すな:01/11/27 17:28
>>843
2chネラーだからね、主要人物(ぎりぎり・ルーク・: :・839
・帝京・ななし)あたりは、否定してないからね。
信じてない奴は、無視したほうがいいと思う。
846初心:01/11/27 17:53
あの、初心質問ですみませんが、
合格っていつどうやって分かるんですか?
847|||||:01/11/27 18:00
848それは:01/11/27 18:04
>>843
何度か叩いた後の反応をみて精度を高めてるだけです。
このスレのほとんどの受験者にとってめちゃ有利だから
ネタ扱いしてる人もホントは信じたくてやってると思い
ます。中には不合格確実の人が腹いせにやる場合もあるけど。

いずれにせよ来月中旬にわかることを
出所も明らかにせず垂れ流せばみんな疑うのは当たり前。
後で騙されたやつがいたって関係ないからねここで何を言おうが。
みなさん持ってる情報はどんどん出してください。
宅建合格点が34点になったみたいに
ここの情報を真に受けて後でショックを受け自殺するやつがでてくることを心から祈るよ
死亡したかたの親族はぜひここでいい加減な情報を流したやつを
訴えてください。
850>>:01/11/27 18:22
>>846
阪神淡路大震災のあった日。
縁起の悪い日に不合格通知がくるよ。
851:01/11/27 18:25
>>849
>>宅建合格点が34点になったみたいに

最初は何点てゆうてたん?2ちゃんねるでは
あがったの?
今年の試験後も
実際自殺未遂があったからね中央大学の学生
情報を流す人はそれなりの責任を持って流さないと知らないよ後でどうなっても
853 :01/11/27 18:36
>>849
各予備校の情報も似たようなもんだと思うが。
854>843 匿名希望さんへ:01/11/27 18:38
みんな、あなたが書き込んでくれた貴重な情報を信じています。
あなたの情報は、(問46は別として)みなさんにとって有利な情報ですから。
ただ、公式発表前なので、疑心暗鬼になって不安になっているんです。
そういう部分は、広いお気持ちで大目に見て、これからもあなたのご迷惑に
ならない範囲で、情報をいただければと思います。
あなたの情報は本当に貴重でありがたいものです。今後ともどうぞ宜しく
お願いいたします。

>>844 浜ちゃんってめちゃくちゃ面白いね。随分前に「京都在住」って書いてた
人?
855松本仁志 ◆psHIIxtQ :01/11/27 18:44
浜田
おまえこんなとこで何しとんねん
明日ガキの収録やろ
はよ帰ってこんかい
856   :01/11/27 18:47
>>854
そうそう。みんな感謝しましょう
こんな重大な情報を流してくださるんですから
857松本仁志 ◆psHIIxtQ :01/11/27 18:47
はまだ〜
おらんのんか〜?
858問46は5ってか。:01/11/27 18:50
 あり得ない事ではないかも。著作者の意向があったらどうにでも出来るん
だろうね。だから596もびっくりしたんだろう。しかし大栄は問46を最
初5にしてなかった?。

 ここで1句。
 大栄のああ!悲しき日本人の性。
 
 >596がんばれよ!。(&今後も情報頂戴ね。)   
859問46が5にはならないね:01/11/27 18:56
著作者の意向だったら1でしょ。
国語は客観的に判断できる問題じゃなきゃダメ。
860596が有力としたら:01/11/27 18:58
今回の予備校で一番格を上げたのは、クレアールとNESだね。
この両校は、頑として多数派に付かなかった事が拍手だね。
あと突破塾(最後問41を多数派に流れたのが惜しい)
TACは解説は非常に、いい解説でした。
その他は、多数派に流れたからあまり良くないね。
861セブン:01/11/27 18:59
>858
>あり得ない事ではないかも。著作者の意向があったらどうにでも出来るん
だろうね。
問題作った後から答え作ってるって言われても委員は文句いえないよね
596は自分には良い情報なんだが、どう考えてもやっぱり試験そのものが
可笑しいと思う。 委員は更迭だな ある意味歴史的な試験だったけどな
862ぎりぎり:01/11/27 19:02
>>858
いいねぇー
今回の解答速報で、一番主体性が無かったのがDAI-Xだったと思う。
テキストなんか凄くいいのに残念です。
最後まで、問26・問27・問41・問46曲げなければ、間違いなく
来年は、一番の行政書士予備校に成れたと思う。
863他の問題は別として:01/11/27 19:15
問46は議論の余地なし。
全然悪問じゃない
ふつうの現代文の問題です
864問46よ:01/11/27 19:23
 ずっと5だと信じていたが、やっと日の目を見たな。ウルウル(涙)
ここで1句
  予備校はみんなで違えば怖くない
865 :01/11/27 19:35
いまだにレスつけてるやつって
やっぱりバカが多い
866もし、問26が4で、:01/11/27 19:35
問46が5だったら、82点になってしまう・・・。
問41はあきらめているし・・・。
今、就業規則の作成依頼がきて、作っていても、
問35を間違えている私が作って、良いのかな?と
鬱状態・・・・。(@_@;)
867初心:01/11/27 20:39
>>850 さん
阪神淡路大震災のあった日って
1月17日ですよね?
試験が終ってからそんなに結果通知遅いんですか!?
せめて今年中にがいいですよね。。。
868没問様:01/11/27 20:58
センターには社労士試験の択一健保問6みたいに
全ての予備校の正答予想を欺くような
痛快な正答発表を期待する。
869 :01/11/27 21:35
>868
やだ
870改めて:01/11/27 22:01
871ゲバゲバ:01/11/27 22:10
596って受験者だろ?私もまだ半信半疑なんていってるんだから。
なんで情報が手に入るんだよ?
872浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 22:17
>>854
こんばんは
違うデ 兵庫県です

>>855
あんなバカ番組やっとれるかいな スタッフはしょぼいし
関西では土曜の深夜12:50放送やで
もうやめる おまえがごっつーえーかんじ、
やめたときの気持ちが分かってきたわ
法制とおまえでやれ
おれは行政書士になるから
で、ほんまいけるんか?今82点くらいで、33で2点
くれたら合格なんだけど
873匿名希望さーん!:01/11/27 22:19
↑↑ 気にしない、気にしない。みんなあなたの味方です。
874あ、>>873は:01/11/27 22:21
>>871
↑↑
のはずだった。浜ちゃんファンより。
875浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 22:21
>>873
気にしないでくださいって
おれは前々から奴の味方やゆうてるだろ
876リンクが切れた!:01/11/27 22:24
没問研究会から「…反省会part9」をクリックしても飛ばない。
リンク切れだ。誰か救いの手を…。
877浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 22:24
>>874
そーだろ?一瞬なんでおれが敵になっとんかおもたわ
878>875:01/11/27 22:26
誤解解けた?>>874
これからもよろしくね。
879浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 22:28
>>878
よろしくね。ってあんた誰なん?
名前とトリップだしーや
880色々な情報が飛び交っているけど、:01/11/27 22:32
やっぱり予備校の答えに
なるんじゃないかな?だてに、金とってない気がします。
881ゲバゲバ:01/11/27 22:33
>>874
もう少し自分の脳味噌使って真剣に考えろよ
騙されてもいいですって覚悟なら別にいいけど
簡単に人の言う事信じるオウム信者の多いこと
882浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 22:34
各予備校の解答でよいとしても、
33は没問になるんかいな
883>880:01/11/27 22:43
予備校は今当てにならないよ。
社労士ではずれ、宅建でハズレですが。
884浜田雅俊 ◆DTJWthO6 :01/11/27 22:45
今日は客少ないからもう帰るわ
明日な〜 ほな
885>879:01/11/27 22:47
うおっ、来た。なかなかきついね。
一(いち)浜ちゃんファンってことで勘弁しといて。
念のため説明しとくと怪しい者じゃありません。
ときどき書き込みしてます。
886885(千葉在住):01/11/27 22:48
なんだ、今日はもう帰るのか。
887ありさん ◆DgkjoP0w :01/11/27 23:00
損害賠償請求でも○くれそうな試験委員やんかー
888没問協議委員会:01/11/27 23:02
皆様そろそろpart10ですねー
889案1:01/11/27 23:06
試験から1ヶ月まだまだ続く没問問題!

□ 総合情報サイト □
没問研究会 : http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5255/botsumon.html

□ 解答速報等 □
LEC : http://www.lec-jp.com/learning/g/kaito_g_0110kj.html
W : http://www.w-seminar.co.jp/form/ws_gyousho2001/ret.html
TAC : http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/gyose/gyosei_0110a.html
2ch : http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005137094/198
一覧 : http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5255/gyosho.html

詳細解説(NES) : http://www.nes-quick-edu.co.jp/gkaisetu.pdf
試験講評(LEC) : http://www.lec-jp.com/learning/g/kaito_kouhyou2001.html
試験問題(突破塾) : http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/sub41.htm
合格ライン(法経) : http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1004525981/319
昨年ライン(LEC) : http://www.lec-jp.com/learning/g/info_022.html
公式作成・採点基準 : http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005648705/8

□ 真偽不明情報 □
センターの見解(没問候補) : http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1004525981/841
試験委員の見解(問題41) : http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005137094/187
新センターの見解(採点基準):http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/383
これで確定?センター解答  :http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/596

過去スレ・マスコミ掲載状況など、その他情報は>>2を参照。
890移転にともなって:01/11/27 23:08
過去スレは、過去ログに行ってるから気をつけろ!
891案1の2:01/11/27 23:09
892 :01/11/27 23:10
>>889はダメ。cocoaは全て過去ログに行ってる。
893没問協議委員会:01/11/27 23:10
いかがでしょうか?
894没問協議委員会:01/11/27 23:12
>>892
ご指摘かたじけない。
895892:01/11/27 23:23
cocoa.2chをとりあえず、ton.2chに変えとけば?
896とか:01/11/27 23:24
○ 没問題
× 没問問題
897892:01/11/27 23:25
>>895 俺を詐称して、何が楽しいんだ?
898895:01/11/27 23:26
あーごめん
>892のつもりだった。
8992ch試験センター:01/11/27 23:27
これが皆の意見を基に作成された解答速報です。
(没問研究会の人予備校一覧に入れてくれたら嬉しいです。)
後は、1月17日のお楽しみですね。
●平成13年度 行政書士試験       「*」はセンター対応中
---------------------------------------------------------------------
<法令科目>
問題 1 [5] 問題 2 [4] 問題 3 [1] 問題 4 [2] 問題 5 [1]
問題 6 [3] 問題 7 [1] 問題 8 [3] 問題 9 [5] 問題10 [2]
問題11 [4] 問題12 [5] 問題13 [3] 問題14 [5] 問題15 [5]
問題16 [2] 問題17 [3] 問題18 [3] 問題19 [5] 問題20 [3]
問題21 [5] 問題22 [2] 問題23 [2] 問題24 [4] 問題25 [5]
問題26 [5] 問題27 [3] 問題28 [3] 問題29 [3] 問題30 [4]
問題31 [5] 問題32 [4] 問題33*[4] 問題34 [4] 問題35 [1]
<一般教養科目>
問題41*[1・2] 問題42 [3] 問題43 [2] 問題44 [4] 問題45 [2]
問題46 [1] 問題47 [2] 問題48 [5] 問題49 [2] 問題50*[2・4]
問題51 [5] 問題52 [3] 問題53 [5] 問題54 [3] 問題55 [2]
問題56 [5] 問題57 [2] 問題58 [4] 問題59 [4] 問題60 [5]
<記述式>
問題36 A 予算 B 議決
問題37 (1) 告示 (2) 通達
問題38 民事訴訟
問題39 A 法定業務 B 独占業務
問題40 A 妨害排除請求権 B 損害賠償請求権

※上記解答は11月8日現在の2ch行政書士反省会の独自解答です。試験センターの公式発表ではありませんのでご注意ください。
なお、「(財)行政書士試験研究センター」は、問題50について出題のミスを認め、一部の受験生に不利にならないように善後策を検討すると
発表しています。他の問題に関して出題ミスかどうかを判断し、12月中旬頃に試験を発表することになっています。
それに伴って解答が変動する可能性があります。ご了承ください。
900法経の見解(11/01着):01/11/27 23:28
推定合格ライン
------------------------------------
【択一】
法  令:22/35題=44/70点
一般教養:12/20題=24/40点
※上記どちらかで+2点
------------------------------------
【記述】:       18/30点
------------------------------------
【合計】:   88〜90/140点
------------------------------------
901公式作成・採点基準:01/11/27 23:29
☆行政書士試験事務規定 制定平成12年6月6日認可 行試セ規第11号より抜粋

第7章 試験問題の作成及び採点等

(試験問題の作成)
第22条 試験問題は、試験委員が行政書士試験の施行に関する定めに従って作成し、
試験委員によって構成される試験委員会において決定する。

2 試験問題は、次の要件を満たすことをもって行政書士の業務に関し必要な知識及び
能力を有すると認めることができるよう作成するものとする。

(1) 試験科目ごとの得点が、いずれも当該試験科目に係る満点の50パーセント以上であること。
(2) 試験全体の得点が、満点の60パーセント以上であること。

情報元(北海道行政書士会) : http://www2s.biglobe.ne.jp/~gyosei/ippan/sikaku/2000.htm
先日、某マスコミに報告しました。その取材結果が返ってきました。
その転載は禁じられているため、その簡潔な内容のみ書きます。
現在のセンターの見解です。

問題50 出題ミスで対応を検討
問題26 罰則の重いもので5 紛らわしいとは考えない
問題27 試験は通説で考えるものだ よって肢3
問題41 経会は存在する
問題33 試験委員が取り扱いを検討したうえで、理事会で最終決定するが、
     営業使用人は商業使用人の誤植だと読み取れるはずだ
     従って正解は一つしかない 問題ない
903841説:01/11/27 23:31
841 :−−−−− :01/11/02 14:10
先日、某マスコミに報告しました。その取材結果が返ってきました。
その転載は禁じられているため、その簡潔な内容のみ書きます。
現在のセンターの見解です。

問題50 出題ミスで対応を検討
問題26 罰則の重いもので5 紛らわしいとは考えない
問題27 試験は通説で考えるものだ よって肢3
問題41 経会は存在する
問題33 試験委員が取り扱いを検討したうえで、理事会で最終決定するが、
     営業使用人は商業使用人の誤植だと読み取れるはずだ
     従って正解は一つしかない 問題ない

で、問題33は読み取れるとかいうことじゃなくて、問題として成立してない
のではないでしょうか?問題文中に誤植かあり、訂正しなかった場合は、
他の国家試験・大学受験では没問になっているはず。
私が出した情報は、紛れもない事実です。
ただ、テープに録音していたわけではないので、本人が否定すればそれまでだと思い
今まで出さずにいた情報です。
以下、私と鈴木先生のやり取りを覚えている範囲で再現します。

177:わたしの持っている辞書には「経会」という熟語が載っていませんが、
    先生の中では、存在する熟語なのですか?

鈴木 :試験の内容については、一切お答えできません

177:それでは、国語の先生としての鈴木先生にお尋ねします。
    「経会」は一般的辞書に載っていませんが、そのような熟語は
    存在すると思われますか。

鈴木 :辞書に載っていないものは、ないのではないですか。

177:それでは、結論は「経会」という熟語は存在しないのですね。

鈴木 :そういうことになりますね。

といった感じでした。ちなみに筑駒の電話番号は03−3411−8521です。
187 :177 :01/11/08 19:51
私が出した情報は、紛れもない事実です。
ただ、テープに録音していたわけではないので、本人が否定すればそれまでだと思い今まで出さずにいた情報です。
以下、私と鈴木先生のやり取りを覚えている範囲で再現します。

177:わたしの持っている辞書には「経会」という熟語が載っていませんが、
    先生の中では、存在する熟語なのですか?

鈴木 :試験の内容については、一切お答えできません

177:それでは、国語の先生としての鈴木先生にお尋ねします。
    「経会」は一般的辞書に載っていませんが、そのような熟語は
    存在すると思われますか。

鈴木 :辞書に載っていないものは、ないのではないですか。

177:それでは、結論は「経会」という熟語は存在しないのですね。

鈴木 :そういうことになりますね。

といった感じでした。ちなみに筑駒の電話番号は03−3411−8521です。
906 :01/11/27 23:38
試験から1ヶ月、まだまだ続く没問題!

□ 総合情報サイト □
没問研究会 : http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5255/botsumon.html

□ 解答速報等 □
LEC : http://www.lec-jp.com/learning/g/kaito_g_0110kj.html
W : http://www.w-seminar.co.jp/form/ws_gyousho2001/ret.html
TAC : http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/gyose/gyosei_0110a.html
2ch : http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/899
一覧 : http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5255/gyosho.html

詳細解説(NES) : http://www.nes-quick-edu.co.jp/gkaisetu.pdf
試験講評(LEC) : http://www.lec-jp.com/learning/g/kaito_kouhyou2001.html
試験問題(突破塾) : http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/sub41.htm
合格ライン(法経) : http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/900
昨年ライン(LEC) : http://www.lec-jp.com/learning/g/info_022.html
公式作成・採点基準 : http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/901

□ 真偽不明情報 □
センターの見解(没問候補) : http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/902
試験委員の見解(問題41) : http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/904
新センターの見解(採点基準) : http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/383
これで確定?センター解答 : http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006261813/596

過去スレ・マスコミ掲載状況など、その他情報は>>2を参照。
907行政太郎:01/11/27 23:46
未だこれだけ疑問点が残る試験は無効モンですね。
結局どの情報が一番信頼できるのかわからなくなってしまいまいました。
908新スレがたちました:01/11/27 23:48
909 :01/12/04 15:23
age
910  
 ==============終了============