RCサクセション Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝説の名無しさん
前スレ
RCサクセション Part20
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1242843795/
2伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 10:35:39
3伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 11:23:45
乙カレーション
4伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 11:25:12
乙かれ、今までなにかとナーナーだったな
5伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 11:57:35
今回は音源うp禁止の方向でいきましょう。
6伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 12:02:35
うp、別に構わないと思うよ。
7伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 13:08:25
おい5
何勝手に
オメーが決めてんだよ。
それぞれの自由だろ?
何様?
8伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 13:25:41
王様
9伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 13:26:18
>>1のテンプレにうp禁止がないから>>5はスルーで>>5は自分でスレ立てたら?
10伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 13:30:16
乞食パーティーにおいで、早くおいで、ななななbaby
11伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 14:31:58
テンプレって前スレ貼ってるだけだろ
なにヒステリックになってんの?>>9
12伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 14:38:10
「物言えば唇(くちびる)寒し秋の風」。
よけいなことは言うな。
人間、黙っていた方が被害がなくてすむというわけか。
13伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 15:36:30
HISのスレはないの?
14伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 16:00:52
>>13
演歌板にロックン仁義と坂本冬美スレがある
15伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 16:58:04
>>1
つかもうひとつスレ立っちゃってるな
16伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 17:06:45
順番に消化してきましょ
17伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 17:21:42
ミックジャガーと肩組んでる写真はあれはスティールホイールズくらい?
18伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 17:30:53
19伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 18:33:21
RCってなんで解散したの?
20伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 18:46:59
キーボードとベースが喧嘩してキーボード脱退
ボーカルとドラムが喧嘩してドラム脱退
ごたごたに嫌気がさしたギタリスト逃亡
21伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 18:48:25
知らねえうちに洩れていた
22伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 19:10:30
英智は情けない打てよ
23伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 19:24:32
おはD
24伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 20:45:57
ベースとボーカルで継続は無理やったの?
25伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:03:22
70年代後期の
悪夢がよみがえるからじゃないかな
26伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:11:35
解散じゃなくて活動休止なんでしょ?
だからいつかまたやろうって気持ちはあったんじゃないのかな
だけどそうこうしてるうちにリンコさんは引退しちゃうし
清志郎とチャボは演ったりしたけどチャボが言ってるようにリンコさんがいなけりゃやっぱRCじゃないしね

清志郎が死んじゃったからもう永遠の活動休止だね
27伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:24:17
ハートのエースはストーンズでいうとこのダーティーワークなもんかな
デジタルでこけて、ボーカル、ギターのいざこざが曲に反映して
海辺
オコリンボ
グローリー
春うらら
ここらへんそうでしょ

次のアルバムの
遠い叫び
NAUGHTY

とかもそうなのかな深読みしてしまう
28伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:28:18
まぁ
ラプソディはゲットヤーヤヤズアウト
キンオブライブはラブユーライブ
ティアーズはフラッシュポイント
だけどな
29伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:29:34
屋根裏の音源聞いてたらさ、なんか変な気分になってくんだよ。
あの湿った空気の漂う70年代にタイムスリップしたみたいな。
さっきちょっと脳が混乱して飛びそうになったw
あんまりどっぷり浸りすぎるのも精神衛生上よくないな。

清志郎のシャウトやちょっと野卑なオイッって呼びかける声、
改めて誰か似てる誰か似てるって思ったらそう、ロッド・スチュワート。
甘い声から野性的な声まで使い分けるところも。
声の質と黒人音楽に憧れた非黒人ってところが関係あんのかな。
30伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:32:18
そして81年クリスマス武道館が73年の海賊盤「Nasty Music」
31伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:33:06
YEAHはナスティーミュージック
32伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:33:47
げ、かぶった
33伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 21:45:46
君が僕を知ってる、のチャボのギターソロをコピーしようとしたが難しすぎて挫折した青春
3430:2009/06/06(土) 22:05:04
>>32
素晴らしい考察だなキミはw
ロキノンに就職する気はないかね?
3532:2009/06/06(土) 22:10:05
ストーンズの綴り誤植する会社は嫌です
3630:2009/06/06(土) 22:19:58
そうかwそれは賢く正しい判断だ
37伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 23:49:21
ストーンズの全盛期はミック・テイラーが在籍していたわずか数年間
RCサクセション       小川銀次
38伝説の名無しさん:2009/06/06(土) 23:50:18
追悼号
緑のシャツに黒い帽子でむくれたようななんともいえない表情の写真が一番よかった
なんというか清志郎のチャーミングさがでてる
表紙のカメラ睨めつけてるのよりいい
編集方針はいろいろあるんだから素人が口出しできることではないけど
あと新幹線とかの異動の大久保さんの写真集のほおばって表情つけてるのもいい
39伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 00:02:35
ウチガイドさん、感謝!!!!!!
40伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 02:03:03
RCはタッペイベースで復活予定だって
ソロ板に書いてあったが
バンへーレンかよ
41伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 02:04:38
くだらな過ぎて話題にもしたくない。
42伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 02:26:00
バームクーヘン?
43伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 02:31:14
もう息子、娘はベイビイズ継げばいいじゃん…
キヨシローに七光りは絶対にいらない
44伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 02:55:29
Baby'sに社員とかいるのか知らないけど、基本解散で原盤管理とかそういうスタッフだけいれば運営できるんじゃないの?
当然それで生活することは難しいと思うけど。
45伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 04:05:06
過去スレ
RCサクセション Part19
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1233764108/
RCサクセション Part18
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1211692024/
RCサクセション Part16 (実質17)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1170933026/
RCサクセション Part18
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1211692024/
RCサクセション Part16 (実質17)
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1170933026/
RCサクセション Part16
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1171116842/
RCサクセション Part15
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1153742155/
【リマスター】RCサクセションPart14【再発中】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1143369754/
【リマスター】RCサクセションPart13【アルバム再発中】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1134138732/
【全アルバム】RCサクセションPart12【リマスター再発】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1131289942/
【ラプソディ】RCサクセションPart11【完全盤】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1126187837/
46伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 04:06:20
訂正

過去スレ
RCサクセション Part19
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1233764108/
RCサクセション Part18
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1211692024/
RCサクセション Part16 (実質17)
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1170933026/
RCサクセション Part16
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1171116842/
RCサクセション Part15
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1153742155/
【リマスター】RCサクセションPart14【再発中】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1143369754/
【リマスター】RCサクセションPart13【アルバム再発中】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1134138732/
【全アルバム】RCサクセションPart12【リマスター再発】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1131289942/
【ラプソディ】RCサクセションPart11【完全盤】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1126187837/
47伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 04:06:43
【1970-80】RCサクセション Part10【1981-90】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1111888314/
【早く】RCサクセションPart8【帰んなさい】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1099390946/
【ゴキゲンダゼ】RCサクセションPart7【イイアタマダナー】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1085218024/
【イエッテイエー】RCサクセションPart6【ゴキゲンダゼ】
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/legend/1075626400/
【サイコーノ】 RCサクセション Part5 【ロックショー】
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1054035791/
RC サクセション4
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1039751932/
【忌野】RCサクセション part3【仲井戸】
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1036422898/
島島 RCサクセション Part2 島島
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1031127663/
島島 RCサクセション 島島
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010668463/
48伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 09:01:16
ブルハが好きなんだけどRCで一番ブルハっぽい曲ってなんですかね?
49伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 09:03:18
「コブラの悩み」に入ってる「明日なき世界」
リンダリンダって清志郎が叫びます
50伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 09:19:41
ブルハっぽい
って何だよ?
糞がぁ。
純度が違うんだよ。
ブルハだけ
聞いとけ。
カテゴリーがないと思考ゼロの
ミーハーが。
51伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 09:28:56
>>48
自由
52伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 09:35:20
>>48
こんなんなっちゃった
53伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 09:36:26
>>48
言論の自由
54伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 10:09:17
>>48
ツルツル
55伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 10:10:42
誰が禿げやねん
56伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 10:16:28
元気が出るテレビのCDありませんかね
57伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 10:19:30
>>48
パっと思いついただけなんで一番とは言えないが
つ・き・あ・い・た・い
の詞に含まれてる真摯で切ないアイロニーは
ブルハのそれに通ずるものがあると思う
(個人の感想です)

単純に「音」的な要素を求めた場合だと
RCとブルハはあんま似てないと思うよ
58伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 10:25:17
ブルーハーツにしろボウイにしろ、それなりに聞いたけどさ
甲本とか真島、氷室とか布袋がRCに影響受けたとか言ってるけど、どの辺が影響を受けた結果なのかよくわからん
まあ、その辺がオリジナリティなんだろうけど

逆に例えば清志郎のオーティスとかビートルズに受けた影響ってのはわかりやすい
59伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 10:30:53
ボウイが影響うけたというのはわからないけどブルーハーツはわかるような気がするな
ブルーハーツあんまり聴かないけど
日本語の歌詞がはっきりききとれる、メッセージを打ち出すことを躊躇しない
そういうところ
ビートルズ、オーティスとかそういう音楽のことではなくて
日本語のロックをどうやるのかということ
60伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 11:02:48
ボウイの頃の日村のMCは清志郎の影響を感じるな。
61伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 11:04:57
バナナマンの?
62伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 11:16:52
釣られるな
63伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 12:06:18
あ"の"ね"〜 ほ"く"ね"〜
64伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 13:37:00
>>51>>54

キモい
65伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 14:06:51
乞食のパーティ会場は移動したんだな
66伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 14:31:29
>>43
加藤和也のように?
67伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 15:05:58
川の流れのように
68伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 15:14:27
完全復活祭は不死鳥コンサートとイメージ的に被るけどな
69伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 15:17:15
完全復活祭という名の生前葬だったんだよな
70伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 15:30:17
>>68
同意。そして美空ひばりの偉大さを当時知った。
ときにロキノンへの就職の件、考え直してみないか?
71伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 16:17:23
美空ひばりより清志郎の方が長生きだったんだな
72伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 20:46:04
追悼号まだ売ってない

これだから田舎は……
73伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 20:50:16
そうなんだよなあ。売り切れないかと毎日本屋行ってるのにまだなんだな。
74伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 21:51:14
Yeahhがナスティーというのを読んで、
DVDを見直した(カセットはないので)。

おっしゃる通りだ!
75伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 22:08:14
つか、梅津さんとのこととか、もっと詳しくあれば読む価値あったけど
あれでは、ファンなら普通に知ってることばかりだろ。ロキノン。
渋谷もなんか面倒くさいインタビュアー臭満載だし。
76伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 23:19:39
>>72 >>73
アマゾンとかHMVで買えば?
俺は四国のド田舎住みだけど4日に注文して昨日来たよ。
7773:2009/06/07(日) 23:22:25
俺はamazonで4日オーダー、今日着だった。
78伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 23:27:02
ストーンズもディランみたくブートレッグシリーズとかで
ナスティとかエルモカンボのコンプを早く発売汁!
79伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 23:27:23
東北のド田舎在住だけど5日に買えたぞ。
80伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 23:27:40
ストーンズの話題はいらん
81伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 23:31:41
まあ、ストーンズ>>>>>>>>RCだからな
ここでストーンズの話するのはどうかと思う
82伝説の名無しさん:2009/06/07(日) 23:46:49
違うよ。
RCファン>>>>>>>>>>>>ストーンズファンだからだよ。
83伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 00:21:21
RCサクセションというバンドの評価が一般的に見てThe Rolling Stonesよりも低いというのは分かるけど、
>>82
RCファンの何がストーンズファンより上なの?
84伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 00:49:53
>>65
清志郎スレに乞食たちが大量発生中W

しばらくここにいさせてもらうぜ
85伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:05:06
>>84
お前も欝陶しそうだから芸スポにでも行けよ
86伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:07:39
そういうお前も・・・心と身体板だな
87伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:10:51
>>86
暑苦しいから話しかけんな
88伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:19:57
ブルーノートのDVD、昨日買ってずっと見ていますが、かなり良いですね。

音がどかどか(特にタイコ)鳴っていて
いかにも小さい会場で演ってる雰囲気が出てる。

オープニングで演ってるルージュマジックはレアなんですかね?
(25年以上演ってなかったとか)
喉が本調子でないとはいえ、これはこれで良いわ。

89伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:23:24
>87
自分のたるんだ腹をさすりながら言うなよw
90伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:28:34
気持ち悪ぃなwなんか使いやがって
VIPに帰れ糞ゆとり
91伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:32:41
リンコさんが左官やってるってソースは何でしたっけ?
92伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:51:57
ブルドッグ
93伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 01:58:42
時々昂ぶる
94伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 03:00:00
周知の事実にソースも糞もあるかw
95伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 03:34:02
左官はwikipedia以外のソース知らないな
96伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 06:31:02
>>49
ding a ling

その勘違いは恥ずかしい。。
97伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 08:23:38
まぼろし いい曲だなあ
なんでRCアレンジこんな最高なのかね。センスいいよね
98伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 08:50:46
俺もまぼろし好きだぜ!
スクリーミングレビューのDVDのが結構いいんだ
99伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 09:22:29
>>95
加奈崎のバンドをやってる時に、すでに左官だか大工だかをやっていて、
加奈崎もリンコもMCで何度も話してるよ。
リンコファンで当時の加奈崎まで追っかけていた奴なら知ってるはず。
ま。すごく少ないだろうけど。
10091:2009/06/08(月) 09:28:50
>>99
どうも。そういう話はわからなかったです。
101伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 15:02:00
昔NHKでやってたライブの「ロックンロールショーは終わりだ」を
もっかい見たい。ビデオ録ってたけど、どこいったかさっぱりわかんね。
Baby a go goだとかなり雰囲気が違うので。

あのすさんだ感じは、「ああ、やっぱRC解散かな…」って思った。
102伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 15:07:51
リンコ〜の花びらがぁ〜風〜に散〜ったよなぁ〜
103伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 15:07:56
>>101
最後にギターぶん投げて去っていくやつだよね
つべで見たことあるけどあれはカッコよかった
104伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 15:11:13
映像無しの音だけ低レートで我慢してくれ
ttp://a-draw.com/up2/download/1244441417.mp3
105伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 15:40:25
>>101
バンド・スタンドのやつ?最近つべで見た気がする。
清志郎が苛立って「くだらねぇ、早く帰んな!」って叫んでるのに
客は黄色い嬌声を上げてて・・・
この頃の清志郎、凄みがあって怖いよね。カッコイイけど。
106伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 15:58:44
あの時画面には「NO,NO,NO」ってタイトルが出てたな。
107伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 17:09:29
108101:2009/06/08(月) 17:30:08
>>107
ああ、これだ。ありがとう。

バンド全員の目が醒めててノってないけど、演奏自体はやたら迫力あるんだよ。
ほとんど生々しいとこ見せなかったバンドだけに、
いけないもの見たような感じで興奮した。
109伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 17:45:20
この時はNHK偉い!って思った。
110伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 18:16:50
リンコさんが
この曲好きだったって
聞いたことあるよ。
107では、もう梅津さんが去っていて
ムードが変わり始めているね。
111伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 18:33:06
ただこの時期はまだCOVERS騒動を引っぱってるから、一概に言えないものがあるんだけどね。
112伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 18:53:35
カバーズって元は三枚組みとかになる予定だったらしいね。
削られた曲が聞きたいわ。
113伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 19:14:20
ストーンズのタトゥーユー的なアルバムも作れそうだな
114伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 19:37:41
>>112
三浦さんがドック・オブ・ザ・ベイの訳詞を作ってきたけどボツになったらしいねw
115伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 19:52:04
3枚組ってのは作る前の勢いであって、実際にそんなもん作る予定はなかったけどね。フツーに一枚もの。
116伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 21:15:01
>>112
タイマーズとHIS、SMIで披露されてる
117伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 22:03:01
>>103
なんだ今観たけど、ギター投げて無いしw

でも、見たこと無いような怒モードですな。
ステージの寒々しさと観客の黄色い歓声のアンバランスさといい
清志郎の投げやりでどこも見てない目線といい、
いろんな意味で凄い映像。
118伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 23:18:11
投げやりなステージはプロとしてどうなんだ?
119伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 23:19:23
OKだ
120伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 23:25:35
駄目だろ
121伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 23:29:07
Pleaseだ
122伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 23:56:24
http://www.youtube.com/watch?v=tQKqnWEl0Q4
http://www.youtube.com/watch?v=DnDTwqXFYlc

チェック チェック チェックTonight
チェックしてみたら姿勢はダメでも音はプロ。
123伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 00:58:49
終わり際にギターを肩から外して投げ捨ててるな
124伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 01:34:32
言うまでもなく演出だがな<投げやり
125伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 07:26:44
投げ捨てたギター、晩年まで使ってたモノだよな
126伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 08:26:21
壊れないようにそっと投げ置いてる

投げ捨てるなら自分のもの意外にするだろな
127伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 10:22:35
ギター投げる映像ってどこにあるの?
128伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 10:38:06
この頃レコード会社は逃げ腰で情けないし、
イカ天はじめとするバンドブームでロックは子供の玩具になってた感あるからなあ。

このスレでは好きでない人居るかもしれないが、モッズなんかも「チャンネル変えればバカが着飾りケツを振る」って歌ってたな。
129伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 10:50:22
>>128
80年代前半にテレビ界で奮闘?していた
RCとモッズが怒っているのがおもしろい。
10年で大きく変わったよね。
130伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 10:57:44
その頃って、まだマイナーな存在のロックがTVを利用してやる。
みたいな感じだったけれど、
バンドブームはロックがTVに利用された感じだもんな。
131伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 11:16:27
オンエアーしてください
132伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 12:24:32
たかが
バンド・ブームだったが、確実にロックは、まだ存在してた。
現在のR&Bとか言われてる
クソみたいな音楽より、ずっとマシだった。
133伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 12:51:05
ちゃぼってソロとか麗蘭のギターは巧いのに
RCの時はなんで下手なん?
似たようなバッキングとかフレーズ多いし。
134伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 14:45:50
催眠効果
長く愛して
135伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 16:06:09
バンドやろうぜ
136伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 17:13:35
137伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 17:36:07
KingOfLiveのDVDって出てますよね?
138伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 18:27:09
youtube保存できなくなっちゃった
139伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 18:28:19
>>136
これのE Oh!Ya!で途中片山がサックス吹きまくって歌の邪魔するのって
演出???
140伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 18:41:28
特急電車の窓越し女学生ファンの持ってるカメラw、ヤシカエレクトロ35か何か?
141伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 18:50:15
>>139
これ最初に止めに入ったのって三宅さん?じゃないよね
142伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 18:58:03
何かもう答える気にもならねえ
頭悪すぎだ
143伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 19:01:31
おめえが?
144伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 19:06:40
ノイローゼだな
145伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 19:21:30
>>139
答えになるかどうか分かりませんが

この年の武道館見ました。
この映像と同じことをしていましたので、演出と思います。

Dのつきあいたいの ホーン二人のステップも懐かしい!

146伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 19:25:06
>>138
Getter1で保存できるぜ
147伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 19:33:11
これが演出以外になんに観えるんだろうか。

>>141
80年のライブて書いてあるだろが
148伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 19:34:50
>>147
番組名
149伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 19:52:32
>>138
火狐とDownlordHelperで普通にできるよ
150伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 20:03:05
>>148
ああそうか。ありがと

とはいえ、RCサクセションとでかでか書いてあるのに
>>141は釣りとしか思えねえ
151伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 20:16:57
釣りではない
152伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 21:00:18
http://www.youtube.com/watch?v=DojRAN6WB00&feature=related

この曲さ。後ろで流れてる音楽、他のイマワノの曲でも
全く同じメロディがあったと思うんだけど
なんて曲だっけ?
153伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 21:09:13
後ろで流れてる音楽?
154伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 21:15:04
ギターのリフのことじゃ・・・
155伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 21:15:14
ピアノの

たらら ららら ら たらら ららら ら

ってのまんま同じメロディのがあったような。
156伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 21:17:53
>>150
三宅は元RCのローディー
157伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 21:52:35
>>156
だからなんだよ
158伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 21:55:04
傍から見ても予想通りの展開
159伝説の名無しさん:2009/06/09(火) 22:03:39
ははは
160伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 00:17:33
もしも僕が偉くなったなら
161伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 00:37:54
偉くない奴とは
162伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 00:38:39
イヤッホー
163伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 01:08:12
伸ちゃんだと思うけど
なんで違うと思うの
164伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 01:53:25
コーちゃんのドラムって85、6年あたりから評判悪いのか。
165伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 02:52:59
その辺りから一気に軽くなった気がする。
166伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 04:29:01
確かに同じライブアルバムでもラプソディーとティアーズ・オブ・クラウンの
ドラムはちょっと違うな。
167伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 05:26:21
NAUGHTY BOY ってPVだと2番がまるごと削られてるんだね。
音自体はシングルバージョンのようだけど。
168伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 08:32:00
>>163
あれ観て分かるのは、身内か本人くらいだろ
三宅の公式で訊けば?
169伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 08:57:51
いつも意固地になって〜

頑固なだけ〜
170伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 11:52:24
乞食のパーティー会場はこちらです
【RC】人間のクズ【忌野清志郎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1244519394/
171伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 12:00:04
質問です。
2時間35分の最後の電話の会話は誰です?
ケンチの声のように聴こえるんですが。
高校生の頃、「ねむい〜」と言ってる彼女の声に萌えました。
172伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 12:31:59
>>171
りんこいもうと
173伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 12:35:08
淋小姉or妹
174伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 13:25:56
>>172-173
d!
リンコさんだったんだー。
へーへーへーーーー兄と妹の会話ですかーーー素敵だ。
175伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 13:35:15
どう考えても清志郎だろ
176伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 13:43:37
>>174
男の声はきよしろよ?
177伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 13:44:18
こっちとしてもツラいんだけどね
のところが笑える
178伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 13:53:34
ちょ、
キヨシローでしたかw
失礼しましたヽ(´Д`;)ノ
でもリンコに聴こえるんですけど、難聴かしら。
「眠いよ〜」
「こっちとしてもツラいんだけどね」
ぐらいしかハッキリ聴こえないんだけど、それも難聴のせいかな。
179伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 15:33:33
記念すべきホワストアルバムのA面一曲目!
180伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 15:51:00
>>146
できた〜 ありがとん

181伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 16:13:59
あいのり

シュレックが
ありがとん
って
言ってたね
182伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 18:06:51
G2が菅平でライブやるみたいだな。
183伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 18:51:09
182
情報はどこに?
184伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:00:09
>>182
とんかつソースくれ
185伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:04:56
ここに選ばれた150枚のアルバムの選択基準と順位付けに対する視点をここで事細かに説明するつもりは毛頭ない。
これが我々の歴史観だ、言うべきことがあれば、それだけである。そう、これが正史だ。
もはや『風街ろまん』で始まるチャートなど見飽きてしまった。この我々の問題提起を発端にして、さらに議論が巻き起こり、
欧米のようにきちんとスタンダードが確立されていけばいい。ここが最初の出発点だ。
186伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:05:57
1「楽しい夕に」RCサクセション
2「ローザ・ルクセンブルグII」ローザ・ルクセンブルグ
3「空中キャンプ」フィッシュマンズ
4「ライブ」村八分
5「太陽」中村一義
6「SUPER ARE」ボアダムス
7「早熟」岡村靖幸
8「ぷりぷり」ローザ・ルクセンブルグ
9「ファンタズマ」コーネリアス
10「エレクトロ・アジール・バップ」ソウル・フラワー・ユニオン
11「南蛮渡来」暗黒大陸じゃがたら
12「軋轢」フリクション
13「WILD FUNCY ALLIANCE」スチャダラパー
14「ひまつぶし」山口冨士夫
15「'77 LIVE」裸のラリーズ
16「ヴィジターズ」佐野元春
17「パースペクティヴ」P-MODEL
18「シングルマン」RCサクセション
19「ギヤ・ブルーズ」ミッシェル・ガン・エレファント
20「ザ・ブルーハーツ」ザ・ブルーハーツ
21「メシ喰うな」INU
22「名前をつけてやる」スピッツ
23「海賊版:LIVE FIGHTNG 80'S」ダウン・タウン・ファイティング・ブギヴギ・バンド
24「氷の世界」井上陽水
25「ひこうき雲」荒井由美
26「東京ワッショイ」遠藤賢司
27「ワルツを踊れ Tanz Walzer」くるり
28「犬は吠えるがキャラバンは進む」小沢健二
29「911FANTASIA」七尾旅人
30「JUMP UP」スーパーカー
187伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:07:19
31「雨に撃たえば…! disc2」七尾旅人
32「風街ろまん」はっぴいえんど
33「浮世の夢」エレファントカシマシ
34「STILLING STILL DREAMING」ザ・ブルーハーブ
35「Phew」Phew
36「LIVE」曽我部恵一BAND
37「SAPPUKEI」ナンバーガール
38「オレンジ」電気グルーヴ
39「SPACY」山下達郎
40「サニーデイ・サービス」サニーデイ・サービス
41「空洞です」ゆらゆら帝国
42「ひらく夢などあるじゃなし」三上寛
43「生聞58分」憂歌団
44「Jr.」TOKYO No.1 SOUL SET
45「金字塔」中村一義
46「BLIND MOON」SAKANA
47「グレイテストヒッツ・VOL.1」ザ・ピーズ
48「ザ・タイマーズ」ザ・タイマーズ
49「TEAM ROCK」くるり
50「玉姫様」戸川純
51「TKO NIGHT LIGHT」PANTA & HAL
52「ラプソディ」RCサクセション
53「LIFE」小沢健二
54「ストリクトリー・ターンテイブライズド」DJクラッシュ
55「YOU BARK WE BITE」ストラグル・フォー・プライド
56「ENTROPY PRODUCTIONS」近田春夫&ビブラストーン
57「エリーゼのために」筋肉少女隊
58「緑黄色人種」SHING02
59「Thank you, Beatles」髭(HiGE)
60「MUSIC FOR ASTROAGE」ヤン富田
188伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:08:06
61「ジャックスの世界」ジャックス
62「オレンジ」フィッシュマンズ
63「ボ&ガンボ」ボ・ガンボス
64「クワイエット・レゲエ」こだま和文
65「BLUE」RCサクセション
66「昭和大赦-リンガ・フランカ1」EP-4
67「ヒゲとボイン」ユニコーン
68「TRASH」ザ・スターリン
69「天国と地獄」カーネーション
70「あぶらだこ」あぶらだこ
71「ガーデン・オブ・ザ・パーム」ケン・イシイ
72「ウェルカム・プラスチックス」プラスチックス
73「ハワイ・チャンプルー」久保田真琴と夕焼け楽団
74「Let's Knife」少年ナイフ
75「Switch Complete.1986-1987」ナーヴ・カッツェ
76「SATORI」フラワー・トラベリン・バンド
77「クロスブリード・パーク」ニューエスト・モデル
78「スウィング・バック・ウィズ・ザ・スウィンギン・バッパース」吾妻光良&ザ・スウィンギン・バッパーズ
79「不失者」不失者
80「C.B.Jim」ブランキー・ジェット・シティ
81「ロブスター」ザ・ハイロウズ
82「泰安洋行」細野晴臣
83「OTIS」暴力温泉芸者
84「red curb」レイ・ハラカミ
85「ECD」ECD
86「5th ホイール 2 ザ・コーチ」スチャダラパー
87「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」佐野元春
88「EP LP」RCサクセション
89「川本真琴」川本真琴
90「黄金狂時代」泉谷しげる
189伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:08:50
91「女性上位時代」ピチカード・ファイブ
92「Let it Bomb」ズボンズ
93「蔵六の奇病」非常階段
94「キミドリ」キミドリ
95「ハルメンズの近代体操」ハルメンズ
96「カルナヴァル」ゼルダ
97「No.18」ザ・グルーヴァーズ
98「水中JOE」想い出波止場
99「タイニイ・バブルス」サザンオールスターズ
100「頭脳警察セカンド」頭脳警察
101「A」電気グルーヴ
102「SONGS」シュガーベイブ
103「OK」RCサクセション
104「黒船」サディスティック・ミカ・バンド
105「スピッツ」スピッツ
106「満足できるかな?」遠藤賢司
107「アンテナ」くるり
108「ロック転生」国府達矢
109「回帰線」南正人
110「ON」ブンブンサテライツ
111「B2-UNIT」坂本龍一
112「HELL-SEE」シロップ16g
113「Sweet Spot」ゆらゆら帝国
114「わたしを断罪せよ」岡林信康
115「大滝詠一」大滝詠一
116「勝訴ストリップ」椎名林檎
117「ヘッド博士の世界塔」フリッパーズ・ギター
118「FREE SPIRIT」ジョニー・ルイス&チャー
119「ZAZEN BOYS II」ZAZEN BOYS
120「NIAGARA TRIANGLE VOL.1」ナイアガラトライアングル
190伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:09:31
121「うわのそら」ナーヴ・カッツェ
122「Chaos in Apple」髭(HiGE)
123「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」早川義夫
124「カバーズ」RCサクセション
125「IN A MODEL ROOM」P-MODEL
126「狼惑星」ギターウルフ
127「この熱い魂を伝えたいんや」上田正樹
128「メイキング・ザ・ロード」ハイ・スタンダード
129「MESS/AGE」いとうせいこう
130「ごはんができたよ」矢野顕子
131「カメラ・トーク」フリッパーズ・ギター
132「MICROMAXIMUM」バックドロップボム
133「my dear」さかな
134「スリーアウトチェンジ」スーパーカー
135「抑止能力」突然ダンボール
136「満ち汐のロマンス 」エゴ・ラッピン
137「11」UA
138「WAITING FOR THE LIGHT」dip
139「渋さ道」渋さ知らず
140「LEAVE ME ALONE + DON'T BE SWINDER」S.O.S
141「火の玉ボーイ」鈴木慶一とムーンライダーズ
142「BGM」イエロー・マジック・オーケストラ
143「股旅」奥田民生
144「カメラ=万年筆」ムーンライダーズ
145「チキン・ゾンビーズ」ミッシェル・ガン・エレファント
146「we do videration」8otto
147「Appllo Choco」audio active
148「さんだる」たま
149「君と僕の第三次世界大戦恋愛革命」銀杏BOYS
150「ニューキー・パイクス」ニューキー・パイクス
191伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:10:43
なにこれ?きもちわるっ!
192伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:12:54
ピ・ピ・ザズーが入ってないんやけど
193伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:17:40
これは新手の荒しだな
みんな釣られないようにw
194伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:30:41
「不死身のタイマーズ」が二位だろ。俺の好きな「PLEASE」、「秋の十字架」も入ってないじゃん…
195伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:33:56
これ、なんか音楽雑誌が
勝手に決めた日本のロック・ベスト150のはず。
SNOOZERか何か(間違ってたらごめん)。

1位以外はまったく間違ってるな。
196伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:37:26
一位はガチだな
197伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:45:29
この偏り方、多分自分とほぼ同世代の奴だろうな>66年生まれ

たまはもっと上でいい。
198伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 19:50:53
http://www.nanamari.com/info.html

ボサノバとかも、やってるようだ。gee2wo 先生
199伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:06:33
「仲井戸麗市BOOK」が
入ってないなんて…。
ザ・スターリンの「虫」が
入ってないなんて…。

それはともかく、G2は何やってんだよ!
チャボやコーちゃんと共演…
とはいかなくても、東京でやってくれないかな。
G2が弾く「夜の散歩」を一度聞いてみたい。
200伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:11:21
G2ウザイから…
201伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:13:19
よォーこそでミニシンセ持ってぴょんぴょんステージかけずり回るG2が好きです
202伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:13:37
52「ラプソディ」RCサクセション
エレキの最高位はこれか
能書きのわりになんか名盤をそのまま選んでる感じ
ラプソディってそんないいレコードかなあ?
yeahとかking ofのほうがずっといいライブアルバムだと思う
203伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:18:10
G2ファンは女が多かったね。
男はだいたいG2否定派。
204伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:21:01
>185にその旨は書いてあるじゃん
>202だってそれはあなたの主観でしょ
それだけのこと
205伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:24:25
>>201
G2のベストパフォーマンスは81年at武道館のよォーこそ
206伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:26:05
>>205
残念!
惜しい〜
207伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:27:13
Yeahhのほうがいいというのは、わかる。
しかしラプソディーは
日本のロックに新しい時代を切り拓いた
大爆発だよ。記念碑だと思う。
52位だなんて、まったく馬鹿にしてやがる。

ま、1位とのバランスで
他のRCのアルバムをほどよい順位に
割り振ったんだろうけど。
208伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:28:33
>>204
何の説明もない(おそらくできない)雑誌の主観だろ
俺の主観と同じ価値ししかない
209伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:31:16
RCのピークはRHAPSODY
210伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:33:20
>>209
いや、Yeahだろ
211伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:33:50
>>209
そんなことはないな
おそらくBLUE〜OKくらいでしょ
212伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:34:36
>>208
要するにその程度の話だってことだよ
雑誌のネタなんて
213伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:43:23
この雑誌もとロキノン編集の人がやってるアンチロキノンの雑誌だから
おそらくRC、スラ、エレカシの系脈を意図的に低くしてある
(スラとかはいってもない)
で、そこで何を上位に持ってくるかが腕の見せ所だけど
それがフジオちゃんだからなw
大した見識でもないアンチのためのアンチ
214伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:46:43
207に同意。
ラプソディは出てから半年も立たないうちに、既に名盤扱いだったよ。
おっしゃるとおり「記念碑」的な意味合いと、小川銀次が参加していたこと
なんかが理由だったと思われる。

>>203
G2は男ファンも多かったよ。
あの「音」聴いたら、非凡なキーボードプレイヤーだというのは
すぐわかるから。
215伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:47:32
音楽にランク付けして、何の意味がある?
好きなものは好き、嫌いなものは嫌い。
好きなように聴けばいい。
216伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 20:52:16
>>215
こうやってこっちの方がいいとか、いや、あっちの方がいいとか言って暇潰しできるじゃん
217伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:02:47
好きなように聞いて、好きなようにランク付けしてる。
それだけの事じゃね?
218伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:03:06
>>201
才能あると思うけど、これがウザかった(笑)。
219伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:06:01
>>217
正史といってんだから、好きにってわけにいかないでしょ
俺的偏愛とかならいいけど
220伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:06:32
G2とキヨシローとの掛け合いが
planet of the apes だったよ
221伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:12:14
シングルマンの上に
P-MODELを置くあたりに
悪意を感じるのは被害妄想でしょうか?

しかしジャックスの扱いもひでえな。
222伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:19:45
>>219
まさしって誰?
223伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:21:06
>>222
>>185の能書き
224伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:21:35
外道が入ってないのが不満
225伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:26:20
外道、村八分…
このへんのネーミングに
当時の日本のロックが置かれている状況が
現れてわすよね〜って
昔、渋谷が言ってたな。
226伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:33:48
ブレイク後のステージで、シングルマンの曲を再演するのが
俺は大好きだったな。「スローバラード」は別にして
ティアーズの「ヒッピーに捧ぐ」。ミラクルの「やさしさ」←凄い演奏力!
グラッドの「甲州街道」と「夜の散歩」。95スクリーミングレヴューの
ぶっ飛びオープニング「ファンからの贈りもの」←良かった。いまだに
スペースシャワーのライブビデオ、この曲だけ観返す。

今、一番聞きたいのは、
80年のクリスマス渋公
『ジョンが死んじまったぜ!』
っていうMCで始まったという「ヒッピーに捧ぐ」。
この夜のライブ、追悼盤ででもリリースされないかな。
がっちりまとまったティアーズのバージョンより
ラフな演奏が聴けるのではと思ってしまう。

『PLEASE PLAY IT LOUD』ってタイトルで
こんどのクリスマスリリースしてくれないかな。
音源残してないんですか。森川さん。
(当時のキティの機関紙 HEAD ROCKのレポ、
 厄年を越えた今でも覚えてるよ)
227伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:41:46
きたね
古いファンの力強いコメント。

もっと聞かせてください。
228伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 21:57:57
226はマルチだから
つか185に皆釣られ過ぎw
229伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 22:05:22
>1990年、メンバー間での話し合いの末、Gee2woが脱退(趣味に夢中になり過ぎ練習をすっぽかすことが度々あったこと、
小林らとの音楽的な志向性の違いがあったことなどが主要因と言われている)[14]。

ウィキペディア見たんだが、趣味って何?
230伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 22:07:49
>>229
スキーだったような
231伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 22:09:41
1973 渋谷ジャンジャン
1994 0810 EVERYDAY WE HAVE THE BLUES
19820331厚生年金大ホール(FM音源)
Cobra in Trouble Demo 1988
Hospital
Live 70 01
op3541(いつのか不明 画像とmp3)
RCサクセション@ヤングインパルス19760425
SIGLE MAN DEMO
TIMERS demo_Vol1
Yeahhhhh....... at武道館
忌野清志郎 - Rock‘n'roll Forever & Ever(個人の選曲)
忌野清志郎 - 応用編 1,2?、3、番外編
泉谷しげると共作(4曲)
不死身のタイマーズ
1979.10.27 渋谷屋根裏LIVE 1,2
232伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 22:26:46
紙ジャケのが欲しいんだけどどこにも売って無い・・・
233伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 22:33:54
G2 幸せそうだな。
長野で音楽の先生、冬はスキー三昧、ライブやって、CDも作って。
234伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 22:39:05
あ、そうか。だから長野なのかw
235伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 22:47:07
スキー三昧で練習すっぽかすようになったのか。
236伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 22:48:08
忌野清志郎DVD上映会“楽しい夕べに”開催決定!
http://towergoto.towerrecords.jp/blog/2009/06/post-59d7.html

さて、せっかく「Oh!RADIO」が発売されるので、なにかできないものか?
ということで渋谷店B1 STAGE-ONEにてDVDの上映会を催すこととしました。

大画面&大音量にて
清志郎のゴキゲンなライヴ映像を体験しませんか?
STAGE-ONEが夏の野音に!武道館ベイベーに!

同時に過去の「TOWER」誌に掲載された
清志郎の写真を使用したミニ・パネル展も開催いたします。

もちろん、清志郎の諸作については、
CD・DVD・書籍・関連作まで
入魂の品揃えで皆様をお待ちしております!

平日ではありますが是非足をお運びください!

【忌野清志郎DVD上映会“楽しい夕べに”】
★6/18(木)
★16:00スタート(21:00終了予定)
★タワーレコード渋谷店B1 STAGE-ONEにて
★入場無料(途中入場途中退場可能)
★上映作品(予定)
RCサクセション/ティアーズ・オブ・クラウン 
(86年日比谷野外音楽堂ライヴ)
忌野清志郎&仲井戸麗市/GLAD ALL OVER
(94年日比谷野外音楽堂ライヴ)
忌野清志郎/完全復活祭 日本武道館
(2008年日本武道館ライヴ)
237伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 23:14:58
初期をご存知の長老の方、下記の曲名を教えてください。

★1
きみとーいればー
僕はしあわせーなんだー
きみはーとってもー
僕にやさしくしてくれーたー

★2
僕の彼女なんかー僕のかーのじょーなんかー


2曲目は「彼女はデブ」???
色々と調べてみましたがどうしてもわからんとです。
238伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 23:17:45
>>237
きいたらわかるかも
です。
239伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 00:25:02
唐突ですが質問です。
出回っている80年6月の目黒パイオニア・スタジオなんですが、これってスタジオ公録ですか?
それとも何かリハのアウトテイクですか?当時の事情通御教示願います。
240こいる:2009/06/11(木) 00:26:58
うるせうるせうるせ
241伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 03:16:41
G2に習ってみたいな。どこのガッコか調べてみるか。
タワレコの所はすぐ人で埋まっちゃいそうだね
242伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 04:21:35
243伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 08:33:39
>>239
きいたらわかるかも
です。
244伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 11:57:39
>>242
プロフィールに「元」RCって付けてないところは
RCは解散じゃなくて、あくまでも活動休止だよっていうイキな配慮なんだな、、、
って、思ったけどG2途中で脱退してたんだった(笑)。
245伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 13:00:59
脱退後、G2は何かコメントだした?
インタビューは読んだことないけど。
246伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 13:03:37
夜の散歩に小さな声で入ってる女性の語りって聞き取れた人居ます?
私は最後の「ちょっと待って今行くから」しか聞き取れん。
その前に「それは…」で始まりチョット長い語りもあるように聞こえるんだけど。

既出ネタかも知れませんが、初めて聞いた中2時代からずっと気になってたんで。
247伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 13:14:21
>>246
自分も気になってました。
ところで、あれは誰の声ですか?
またリンコの妹とか?w
248伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 13:17:07
リンコのイトコ

うそ。知らない。
RC本でも見たことない。
249伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 13:49:18
俺も気になってた。
寂しげな大人の女性の声って感じで気付いた時はなんかドキドキした。
250伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 14:20:45
俺は最初、霊的なものかと思った。
251伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 14:36:54
ねえ、あそこみて・・・
ってどこがわかるだろ?
252伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 14:48:35
曲全般に渡って女の人の声入ってなかったっけ。
クスクス笑う声とか。
最後は
あれ見て きれい
大好き
ちょっと待ってて 今行く
だっけ。
誰の声なのか知りたいぜー。
253伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 15:06:12
ブランコの音も聞こえるような…
254伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 15:14:41
ブランコっぽい音ってオレが窓を開ける音だと思ってた音かな
255伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 15:16:43
途中入る「キィ〜ッ」て音ですよね。
私はドアか窓を開ける音かと思ってた。

歌詞の内容から、公園隣に住む彼女と深夜こっそり会う。
家族が寝静まるまで「僕」は公園のブランコに…なんて妄想してしまった。
ブランコの音もありかも。しかし、しみじみ名曲ですね。
256伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 15:25:15
まったく、くさい妄想だなw

あれ、夜の散歩を聴きながらPC見てたらモニターが歪むぞ、
さっきから鼻水も止まらない…
257伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 15:44:47
オマエモナー( ´ー`)σ)Д`)←256
258伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 15:45:56
スィーツ(笑)的妄想は凄いですね。恐怖を感じます。
オレの友達は
「ほら見てあそこ きれいだね」
「大好き」
「ちょっと待って今行くから」
っていう囁き会話を聞いて「エロ会話じゃね?」と言ってました。
もしかしてまたお得意のダブルミーニング!?
こんなにも人を泣かせる名曲であり?
259伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 15:49:47
ダブルミーニングだとしたら
あんな曲で大した芸当をやってたんだね。
偶然だとしたら、
さすがはダブルミーニングの帝王。
260伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 15:56:23
しかも歌詞以外の演出で
んーどうなんだろうねー
261伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 16:00:04
226さん
「ファンからの贈りもの」お願いします
262伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 16:10:58
>>261
アンカーの付け方ぐらい覚えなさいよ
遡るのメンドクセーYO
263伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 16:13:42
なんでもかんでもダブルミーニングだと思い込むってすごいね
頭ん中エロしかねーんだなw
264伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 16:16:33
公園で会うって妄想に恐怖感じるってえらいデリケートだな
265伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 16:17:00
日本全国にいた
忌野清子と仲井戸麗子は
どこへ行ったんだ!
266伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 16:56:05
エロければそれでイイんだ
チカラさえあればイイんだ
267伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 16:57:50
ひねくれて 星をにらんだ 266なのさ〜♪
268伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 16:58:26
G2ってパフィーのバックをやってたって聞いたが。
269伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 18:20:27
>>263
ダブルミーニングの片方が常にエロだと思い込んでるエロ頭乙w
270伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 19:06:50
>>262
わかった
)*(ヒクヒク
271伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 19:22:24
イマワノの場合はエロかやばいことかのどちらかが多いからいいんじゃね。
ダブルミーニング。
272伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 19:35:28
1986年にFMでKIYOSHIRO,JOHNNY,LOUIS&CHAR のスタジオライブが放送された時の
オープニングの「外は雨降り」って曲の
オリジナルをご存知の方いらっしゃったら教えてくださいm(__)mペコ
273伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 19:36:05
洋楽だと
トリプル・ミーニングは
日常茶飯事
274伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 19:42:38
洋楽とかじゃなくて英語自体がそういうもの
275伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 19:50:31
日本語もそうだね


    未亡人
276伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 20:00:25
wikiでgee2woが青字になったぞぉ
誰か書いてくれたんだな
277伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 20:56:43
>>269

>>258
> 「ほら見てあそこ きれいだね」
> 「大好き」
> 「ちょっと待って今行くから」
> っていう囁き会話を聞いて「エロ会話じゃね?」と言ってました。
> もしかしてまたお得意のダブルミーニング!?

へのレスなんだからこの場合ダブルミーニング=エロでいいんじゃないの?
278伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 20:58:23
>>277
この会話がエロに変換されるとは中学生並みだな
279伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 21:23:31
リア厨男子の性欲はすごいですね。恐怖を感じます。
280伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 22:30:14
>>238
>>243
そう簡単には騙されないよw乞食君
281伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 22:44:42
>>280
じゃ、わかんないよ
いいのかなー?
282伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 23:44:40
直滑降で逝くよ
283伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 23:45:25
> 「ほら見てあそこ きれいだね」
> 「大好き」
> 「ちょっと待って今行くから」
> っていう囁き会話を聞いて「エロ会話じゃね?」と言ってました。

俺はこういう奴好きだぜw
284伝説の名無しさん:2009/06/11(木) 23:58:14
アーイハーダハーマ
285伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 10:17:39
yeahhh の評判が良いようだが全くもって同感。

今回の特別号インタビューで初めて知ったが
この頃まだ風呂なしで銭湯通いしていたらしい。

当時の一般人と同じで身近に感じる話だが、
才能のほうは一般人をはるかに超えた天才ぶりで、
逆に凄みを感じてしまう。

286伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 10:31:18
>>285
CDで出せばいいのにね
287伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 10:44:30
>>286
近いうち、出るんじゃない? ある意味絶好のタイミング。

東芝さん、今出せばかなり売れると思いますよ!
288伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 11:24:28
>>287
この際CD化されてないのはみんなCD化して欲しいよね
289伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 11:31:59
春うらら とか
窓の外は雪 とかも
いよいよCDになるとうれしい。
RCは未発表音源とか
残っているのかな?
290伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 12:47:59
しっかり筋を通したかたちで、EPLP2的なCD出して欲しいなあ。
オリジナルアルバム未収録の1曲聞きたさの為にベスト盤買うのはしんどい。

G2あまり評判よくないが、「忘れられたDJ」は大好きな曲だからこれも聞きたいな〜。
作詞清志郎だし。
291伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 12:54:35
NAUGHTY BOY(ミニ・アルバムの方)とか持ってるけどさ、CD化されてないんだよね?
持っててもプレイヤーがないから聞けないんだぜ
292伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 13:59:42
たとえばこんなレアトラック集

どろだらけの海 (1969渋谷公会堂ライブ)
三番目に大事なもの (シングルver.)
窓の外は雪 (シングル つ・き・あ・い・た・い B面)
Oh!Baby (シングルver.)
ダンスパーティー (シングル Oh!Baby B面)
お墓 (カセットテープver.)
ベイビー逃げるんだ。 (ダブver.)
おはようダーリン (シングル-ベイビー逃げるんだ。 B面)
春うらら (シングル-すべてはALRIGHT B面)
スカイパイロット (シングルver.)
LONELY NIGHT (NEVER NEVER) (シングルver.)
サマーロマンス (12inch-NAUGHTY BOY 収録)
NAUGHTY BOY (シングルver.)
NAUGHTY BOY (ビデオクリップver.)
君はLOVE ME TENDERを聴いたか? (フルver.)
忠実な犬 (シングルver.)
あふれる熱い涙 (20周年プロモver.)
可愛いリズム (プロモ盤ver.)
Yeahhh・・・ (全曲)







293伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 14:06:51
清志郎も死んだ事だし、
この際すべてCD化てか。
294伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 14:12:13
あと、ライブテイクしか発売されていない曲のスタジオテイクも発掘してほしいな。
エンジェル
ラプソディー
ブン・ブン・ブン
エネルギーOhエネルギー
君はそのうち死ぬだろう

295伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 14:13:16
RCじゃないけど
清志郎の「ちょっと待ってくれ」も。
シングル「アラウンドザコーナー」のB面だったはず。
スタジオ盤は聞いたことないんだ。
これもいい曲だよね。
296伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 14:19:22
>>292 >>295あたりの音源って、ほとんどが最近2chにupされてたなー
俺はあまり落としてないけど
297伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 14:27:10
>>247
眠い。

キヨシロー以外のメンバーの彼女です。可愛いかったです。
当時年齢20歳未満です。
 
♪雨の降る日は寂しいもの。
 時計の音が雨音と重なって。
 あー今日も長い雨が窓の外に降る。
 僕たちの計画を延期させる。

 雨の降る日は後悔日みたい。

「計画を延期させる」ってキヨシローらしいし、
「後悔日」っていうのがユニークですね。
298伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 14:32:53
CDが売れない売れないと言われてる昨今、レコード会社がこんな商機を見過ごすとは思えん
BOXとかバンバン出すんじゃねーの

未発表音源はわからんけど
石井さんと他のメンバー次第、ってことなのかな?
299伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 15:04:16
NHK-FMのスタジオ・ライブをCD化して欲しいよな。
これリリースされるとラプソディを上回る名盤になるよ。きっと。
300伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 15:17:18
>>299
聞いたことないのですが、
どのへんがラプソディを上回っているのですか?
301伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 15:37:23
>>299
自分でCDにすりゃいいじゃん
乞食が出てくるからそういうこと言うな
302伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 16:04:55
チイコはん・・・
303伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 16:06:13
>>300
どのライブ盤やスタジオ録音のテイクより
このスタジオライブでのテイクが一番カッコイイ
レコードのテイクが物足りなくてこちらばかり聴いていました。
特に「SWEET SOUL MUSIC」のアレンジは最高だったような気がします。
その宝物の様なテープも擦り切れてしまって・・・もう一度聴きたい・・・
304伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 16:13:07
時期的には
Pleaseの野音くらい?
305伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 16:34:29
1980年の1月頃
306伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 18:20:07
小川銀次いた?
307伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 19:18:20
いたよ。
2本のギターが絡み合って
最高のプレイだったよ
308伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 19:38:51
youtubeに上がってる目黒パイオニアスタジオ?
309伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 20:22:42
そう。
あと4曲か5曲あったような気がする
310伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 20:42:41
やっぱり80年のはいいね。
初々しくて。
まだああしようこうしようって、揺れ動いてるのがいい。
311伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 21:32:46
ラジオ放送音源のマスターって局で保管してるのかね?
312伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 21:34:49
あんまりしてないのよねえ・・・NHKもFM東京も。
313伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 21:45:33
NHKなんて映像の管理もズサンだからな
314伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 21:53:36
83年のYOUは残ってるけど、それより少し前の番組はほとんど残ってないもんな。
FMに関しては80年代後半にならないと残してないみたいだし。
TVK含めて民放は偉いなと思うよ。
315伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 22:35:21
NAUGHTY BOY (ビデオクリップver.) は必要ない。
316伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 23:23:09
そういえば昔NHKで
KISSやROLLING STONESのライブ
見たような気がする それも残してないのか

RCのスタジオライブも残してないのかよ
317伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 23:27:45
ビデオクリップver
清志郎の吹くハモニカとか入ってて貴重じゃん
318伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 23:31:43
ストーンズのはNHK製作じゃないから残って無くてもいいんだけどさ、
KISSの初来日(チャボと清志郎が一緒に見たやつ)はNHKの職員でコピーしてた人がいるってんで、
数年前再放送された。つまりNHKにしかないオリジナルを潰したって事よ。文化遺産も何もあったもんじゃねえよ。
受信料取っておいてオンデマンドは有料ってどういう事?みたいな。
319伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 23:34:50
Naughty boy のビデオは
曲自体の長さが違ってる。
っても動画から抜き出せばいいだけだけど。
320伝説の名無しさん:2009/06/12(金) 23:39:58
ビデオはビデオで出せばいいじゃん。
わざわざ音だけにしなくても。
321伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 00:15:22
そういや、デビッド・ボウイやクラッシュの日本公演海賊版ビデオを昔、小滝橋界隈で買ったけど、ひどい画質なんだよな
子どもの頃、TVで観て感動したり、ショック受けたりしたのに……
322伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 00:24:57
思い出は美しい
323伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 00:34:38
シングルマンをアナログでしか持ってないので
今回CDで買いなおそうと思ってるのだが
SHM-CDにするか紙ジャケにするかで超迷ってる
どっちがいいと思う?
324伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 00:39:02
SHM-CDは買ってないけど、音質的には有利かもね。
紙ジャケは2種類あるけど、ジャケの再現度求めると2つ買って組み合わせないと完成しない。
325伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 00:59:26
紙ジャケって扱い難いんだよね
結局CDは別のプラケースに入れてしまう
326伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 01:05:07
CDのプラケースはかんたんに割れるからキライだ。
楽天でRCのCD3枚新品を買ったのに、3枚ともバキバキのひび割れが入ってた。
もう楽天なんかで買わないよ。
327伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 06:44:09
>>324
そうか? 新しい方は再現度高いぞ。

>>323
俺ならSHM-CDにする。
音楽はジャケットから流れてくるわけじゃないから。
328伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 06:50:59
満足してるなら知らない方が幸せだと思うけど、中途半端に再発仕様だから。
329伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 07:40:43
>>328
ああそうか、76年に出た真のオリジナル盤の再現度は高くないってことか。
330伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 08:21:50
目黒パイオニアスタジオは
もう銀次いないよね。梅津さんもいなくて
音がスカスカだけど、その隙間を埋めるような
G2のピアノがいい。清志郎の歌は最高。
youtubeのTheGreatさん、もっと上げてください。
331伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 08:34:27
mp3ファイルの音楽を1.5倍速に変換できる無料のソフトとかってないかな?
スローバラードが好きなんだけど。歌詞とか歌い方とか最高なんだけど
ゆっくりすぎるからもっとノリノリの曲に変換して聞いてみたいんだけど。
332伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 08:48:57
>>331
beatport syncかな。もっと手軽でいいのがありそうな予感が大変しますが。
333伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 09:07:29
>>331
winamp のプラグイン
ttp://www.cdwavmp3.com/wa/ouyou/pacemaker.html

foobar2000のプラグイン
ttp://www.sendspace.com/file/dbuvjn

SOUND ENGINE や AUDACITY なら変換保存できる。
334伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 10:40:48
小川銀次のサイト見たけど、すごいハイテンションな人なのか?
RCにはあんまり思い入れ無いみたい

でもRC時代のギターはいいね ミスマッチ気味なところがいいと思う
335伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 10:42:02
>>330
銀次亡き後は、確かにG2の音で産めてたね。
あれでG2の存在感が一気にアップした。
336伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 11:18:05
初期?のG2のピアノは
本当にいいよね。
よく言われてるけど
ティアーズのシンセは最悪。
マーヴィーとカバーズでは
ほとんどキーボードが聞こえなくなってくる。
脱退への伏線だったのか。
337伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 11:24:08
チャボがリンコさんがRCの要みたいなことをいってるけど
最盛期の音楽的には対立したリンコさんよりG2のほうが要なんだよね
だからといって調子こきだしたら変な音になるし
バンドって難しいね
338伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 11:26:36
ティアーズの音は好きだけどなあ
あのきらびやかな感じがRCらしさだと思うんだが
あとコーチャンのトコトコしたドラムね
339伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 11:41:28
>>338
おれも。安定感と野音でやってる空気感が好きでリピート率が一番高い。
340伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 11:54:16
>>337
俺はチャボと同じ意見

チャボと清志郎が演っても、そこに耕ちゃんが加わっても、それはRCじゃねえって思ってて、むしろ清志郎とリンコさんがいればRCなんじゃねーか?っつー勢いだから、チャボが同じように考えててちょっとびっくりした
341伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 12:11:58
G2って、テレビジョンとか好きだったんだろ?
確かに、他メンが描いてる黒っぽいのとは、微妙に違う。
小川銀次も、全然黒っぽくないしねw
でも、一緒になるとなんか妙に面白い音になってたよね。
あれはあれで。
JBとか、レディングやろうとすると
すこーし邪魔かも知れんがw
342伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 12:13:58
黒っぽい音やれてるとおもうけどなあ
KINGOFLIVEとかきいてるとG2
343伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 12:15:09
>>342
やれてないってことじゃなくて、微妙なニュアンスがあるんだよね。
G2は。
すごくうまいんだよ。うますぎるっつーか。
344伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 12:30:20
ティアーズが好きな人は
ラプソディやYeahhhは重く感じるのかな。

君僕なんて、
The Day of R&Bのテンションに比べたら
スカスカタルタルな気がするが…。
345伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 12:50:12
俺のG2のベスト3(順不同)
1、こんなんなっちゃった
2、お墓
3、横浜ベイ


346伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 12:52:00
俺のG2のベスト3(順不同)
1.多摩蘭坂
2.君を呼んだのに
3.エンジェル

別格 夜の散歩をしないかね
347伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 13:30:02
348伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 13:35:34
NHK-FMのスタジオ・ライブと
目黒パイオニアスタジオのスタジオ・ライブとは
別物だったんだな。
NHKは1月で目黒は6月だったみたいだね。

目黒パイオニアスタジオでは
何を何曲演奏したのか教えてください。

349伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 14:36:55
ええええ!!!!!!!
混同する意味がわからない!!
混同する意味がわからない!!!
350伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 15:56:13
NHK-FM 森永博志のサウンドストリート スタジオ・ライブ 1980年1月 小川銀次あり

FM東京(現TOKYO FM).のパイオニア サウンドアプローチ スタジオ・ライブ 1980年6月 ─ パイオニア 目黒スタジオ ─ 小川銀次なし

351伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 16:06:55
チイコが豆腐屋の娘?
352伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 16:29:55
G2の影響でPost PunkとかNo Waveとか聴くようになった人っていますかねぇ
353伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 16:34:50
清志郎の影響でソウルにどっぷりハマってしまったが
G2の影響はうけなかったなぁー
354伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 17:27:28
>>353
俺も

むしろOtisの方が好きなってしまった
355伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 17:46:31
>>332
>>333
じょうほうありがとうございます
333の上のをインストールしたのですが
なにもできませんでした。 

日本語で分かりやすいサイトのでないですかね?
356伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 19:19:06
ロック化RC世代だと、パンクロックもNo waveもRCと同時進行だろ。
自分は元々NYパンクとか大好きだったしね。
357伝説の名無しさん:2009/06/13(土) 19:27:11
>>331
真空波動研なんてのもある
358Blues ◆Jjhv/pTbjk :2009/06/13(土) 20:52:14
G2は俺の場合断然ドカドカ〜に影響を受けたな。
ロックピアノとはこういうもんだぜって言うのを存分に見せ付けられてかなり影響を受けた。
時代はキーボードだったし、俺もバンドはキーボードしかないってなっちゃった。
おかげでギターをもつのがおくれた。
359伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 10:30:53
360伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 10:35:48
h抜けよ

149 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/13(土) 20:19:19
色付いてる!
ttp://www.youtube.com/watch?v=qytLqyszO6Q
361伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 11:24:55
h抜けとかおっさんいい加減専ブラ入れろよ
362伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 12:29:40
専ブラ入れてるから言ってんだよ。頭悪すぎだ。
バカだろ、おまえ。
363伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 12:57:13
超絶バカで逆にわろたw
本スレの方が2ちゃんなれしてない中年多くてウザイ
364伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 13:03:25
他所でやれ馬鹿ども
365伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 13:07:54
馬鹿一人追加
366伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 13:25:21
罰としてRCサクセション博物館を造れ
これは命令だ
367伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 13:45:20
>>362馬鹿発見
368伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 13:51:53
まともな奴は一人もいねえぜ Oh Yeah
369伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 16:11:25
一人で騒いでる奴がいるだけだな。スレ汚すな クズ。
370伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 16:17:20

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
371伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 17:32:38
武道館ライブのビデオ、大事に見てきたけど、これが擦り切れたら終わりなのかな。
DVDに焼くことできるのかな。DVDレコーダを買えば良いのかな。こういうものは
コピーガードがかかっていてダメ?
372伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 17:38:28
>>371
DVD位ならPCに装備されてるだろ?
だからビデオからケーブルでつないで焼けばいいよ
373伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 20:30:29
トランジスタラジオってスタンドバイミーの
アレンジって感じの曲なんだね。聞いてて曲調が
似てることにきづいた。
374伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 20:31:45
コード進行が似てるだけじゃね
しかもよくある進行だし
375伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:26
RCのボックス出ないかなぁ・・・・
376伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 21:14:11
昔出たけどなインチキボックス
377伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 21:45:29
シングルバージョンになってないは、未発表1曲だけだは、なんだかな?ってやつな。
での意外にジャケは新たに起されてたし、帯もブックレットにあったし、ある程度丁寧な仕事するんだよな、ポリドールちゃん。
EMIとは大違い。
378伝説の名無しさん:2009/06/14(日) 23:55:10
ライヴのスローバラードが入ってたヤツかな?思い違いかな‥
379伝説の名無しさん:2009/06/15(月) 15:54:27
そういやゴールデンベストのスローバラードの違いを教えてよ
380伝説の名無しさん:2009/06/15(月) 18:40:35
EMIのゴールデンベスト… アルバムバージョン
ユニバーサルの  〃 … シングルバージョン
381伝説の名無しさん:2009/06/15(月) 18:45:17
UEDA JOINT 信州上田城跡公園にて毎年行われてるLIVEイベントに
G2出演決定!!!!!!

ttp://www.uedajoint.com/index.html
382伝説の名無しさん:2009/06/15(月) 20:36:50
>>380
tクス


でwonderfuldaysのはリミックスでオケ?
383伝説の名無しさん:2009/06/15(月) 20:48:33
違う
384伝説の名無しさん:2009/06/15(月) 23:35:43
385伝説の名無しさん:2009/06/15(月) 23:58:53
そうそう、この曲だけうpされてなかったよね。
386伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 09:53:11
凄いな
すご過ぎる
387伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 10:19:08
だから beat pops は名盤ということでいいですよね。

こんな才能溢れる曲入っているし、捨て曲もない。
君を呼んだのに も名曲。

388伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 10:43:33
な、なんだこれ!
RC SUCCESSION kyoto '76って、
まぼろしとOh,Ya!以外にもあるの?
389伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 16:24:08
ダーリンミシン
9月になったのに
恐るべきジェネレーションの違い
スローバラード
わかってもらえるさ
夜の散歩をしないかね
おはようダーリン
まぼろし

390伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:05:18
Beat popsは、いい曲多いよ。
アレンジが当時のMTV寄りのテイストだから
古くからのファンには軽く感じるところもあるんだろうけど。
曲はすごくいいの揃ってる。
391伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:08:13
>>390

RCが一番売れてたころだけど、意外と一番触れられないアルバムなんだよね(笑)。
なんかおもしろい話。
392伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:16:13
どっかのスレにはコアなファンには評判悪いって書いてあったbeat pops
えぇ??名曲ばっかじゃん
なんで?
393伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:17:59
後追いだけど、BEAT POPSはあまり好きじゃなかったなあ。なんつーか、ブルース的なドロっとしたテイストが希薄すぎて。
タイトルの割りに暗い曲が多いつーのもあるし。ナイ・ナイとかライヴと比較してもただ暗くなっちゃったような感じだし。
個人的には最後の2曲の為にあるアルバム。
394伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:19:07
ラプソディより前からのファンには、
「メジャーなRC」を否定したい気持ちもあるんだろうな。
自分だけがわかってたい、みたいな。
自分もラプソディが最高っていまだに思ってるけど、
売れたRCも決して嫌いじゃないよ。
395伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:31:31
なんていうか、魂のヴォーカリストっていうか……
正直、「まぼろし」「僕とあの娘」「恐るべきジェネレーションの違い(Oh,Ya!)」辺りの80年代スタジオVer.は納得できない
ところで、upされている76年京都のギター、ドラムス、ピアノって誰?
396伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:33:44
>>392
評価が低いわけではないと思う
ただ残念感はリアルタイムであった覚えがある
397伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:39:02
でも、直接話聴いたわけじゃないから、単なる推測でしかないけど
BEAT POPSくらいから、メンバー間の価値観の違いは
浮き出てきたのかもしれないな、とは思わせるアルバムであることは確か。
398伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:41:14
アベノボル
ワンダフル鈴木
セクシー佐山
399伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:41:58
そういうふうに言うと重いけど、バンドが動き始めて3年ぐらい経つとそれぞれに主張も出てくるし、それが相容れない事も
増えてくる。そんなもんだよ。
400伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:49:20
>>398
dd

>>397
A面一曲目からかっこ良かったんだけどね
でも、わかんないな
「Marvy」のときにRCが倦怠期的なものを抜けた気がして嬉しかったんだけど、
実際はあの頃、ゴタゴタしはじめていたわけだしさ
401伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:55:12
Marvyは当時つまんないって言ってた人多かったな。
今聞くとストレートにロックをやってるのがカッコいいけど、RCが積み重ねてきたバンドの音はもう無いよね。
402伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 17:57:24
ピアノ=セクシー佐山(佐山雅弘)
リードギター=阿部昇
ドラム=ワンダフル鈴木
ベース=リンコワッショイ
ボーカル=忌野清志郎
403伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 18:01:08
京都、リンコだけ強調して紹介するのがおもろい
404伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 19:45:40
Beat Pops は確か、それまでで一番予算と時間が使えたレコーディングだったと思う。
ただ、手間をかけすぎて焦点がボケた様な気が個人的にはしたな。
やっつけ仕事みたいな Blue の方が全然カッコいいじゃん、みたいな。
405伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 19:56:23
売れて変わっちゃったなんて言われたけど、なにも変わってなかったんだよな。
ファンの意識の方が変わっちゃてたんだ。
406伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 20:00:22
BEAT POPS
ジャケットの清志郎が、ロンブー淳にそっくり過ぎるから
あまり触れられないんだきっと。
407伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 20:23:48
>>406
そういうレスは勘弁なw
多分君ニワカだな。悪い意味での。
408伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 21:51:42
BEAT POPSはG2の良さが結構出てると思うけどな。
初期(特にラプソディーとか)と比べるのはおこがましいけど。
409伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 23:03:31
Marvyって初めて買って聞いてみたけど、ネタ切れ感がたまらん!
BEAT POPSは・・・みんな、Blueの次にこれはねぇだろって薄々思ってたな〜
先行シングル=サマーツアーもダサダサのクソ曲だったしな。
410伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 23:45:57
BLUEみたいな超名盤の次じゃ何出しても霞んで聴こえちゃう。
411伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 00:04:31
Beat Popsお気に入りの自分、涙目。
412伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 00:06:59
同じく涙目
413かっくいー(チャボ):2009/06/17(水) 00:15:41
Rhapsody/Please/Blue/Beat Pops/OK ここまでは黄金期だと思う。
それぞれに味わいがあってレベル高い。
1981の武道館ライブはすでにBeat Popsの音に近いビート感を出していた。
SummerTourのシングル版は、Blueのスタジオ音からひずみを消した音。
Beat Pops/SummerTourがキライなやつは意固地なんじゃないかなとも思う。
Marvy/Heart Aceでは完全にネタ切れで、自分は離れていってしまったかな。
Feel So Badは、そういう事情があったのかと理解して今聞くとおもしろい。
クソ曲は、ベイビー逃げるんだ のような気が個人的にはする。
狭間に出したRazor Sharpが非常にクオリティが高く、ソロアルバムの中で
完成度はナンバーワンでは。そしてBaby a gogoでは卵に戻ったのかな。
このRC黄金期の前後をみても、寡作ゆえにクソ曲はあるけどいやはや
スゴイエネルギーだったんだなあ・・・と改めてrespect。
Gee Twoはたしかに清志郎の音楽をメインストリームに導く役割を果たしたよ。
そうかそれがいぶし銀 感を消していてそれがいやなファンがいるのかもしれんと
書いていて気づいた。
414伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 00:21:54
G2に関してはそういう事だろうな。80年代の鍵盤弾きは誘惑が多くてたいへんだったと思うけど。
415サイッテー(チャボ):2009/06/17(水) 00:29:33
短絡的にG2さんが嫌いなわけではないと思うんですよ、女子に人気があったな〜
サマーツアーはセフルイメージの曲か、または「売れようとして変な方向へ行った・・」
416伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 00:44:03
Marvy好きだぞ
417伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 00:57:12
>>413

>Razor Sharpが非常にクオリティが高く、ソロアルバムの中で
完成度はナンバーワンでは

俺もそう思う。
歌詞、音色ともに良い意味での緊張感があるし
バンドとしてキングになった分、皮肉にもまとってしまった垢をそぎ落として
原点回帰した感じが素晴らしい。
418伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 01:03:32
セフレイメージ
419伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 01:05:05
Marvy ネタ切れていうより
二枚組みで発表したんだから逆に創作欲あったのでは?

スタジオ盤の二枚組みということで色々入っていて、
やっぱりかなりいいわ。今聞いても。
420伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 01:33:19
では明日中古でRazor Sharpを買ってこよう。アナログを
421伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 06:58:22
サマーツアーがRCの転換期だったというのに、同意。
当時の売れ線に寄り添ったアレンジが良かったのか、悪かったのかは
正直わからないけれど。
にしても、G2は本当に弾き方にいろんな表情、バリエーションを持ってる人で
まさに「職人」という感じだったな。時にエルトンジョン、時にスティービーワンダー
時にレイマンザレク。
自分にとって、キヨシロー チャボ G2 そして小川銀次がいっときでも
ひとつのバンドに集まってステージを作ったことは、神様のくれた奇跡だと
今でも思っている。
422伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 07:30:43
OKはヨカッタな。ジャケットがアレだけどw
ドライブマイカーとかイイ!
423伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 08:12:19
レザーシャープも好きだけどハッピーヘッズが好き
424伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 09:22:12
>>421
ごんたにごう おつ
425伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 10:09:25
>>413
Memphis/HAVE MERCY!
426伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 11:02:02
みんなニワカだな。

すべてはALRIGHT

が最高。
427伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 11:11:50
これほどたくさん作曲してきて、似た曲がありそうでないし、
ボーカリストでありながら、(作詞のみならず)
曲もどんどん作ってきた清志郎の才能は、あらためてすごいと思う。

428伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 11:44:37
キヨシローくらい引用元がたくさんあれば、
パクリもパクリでなくなるんだな、と改めて思った。
すごい人だ。
429伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 11:47:26
「やさしさ」と「空がまた暗くなる」は歌い出しが似ている。
430伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 12:17:14
とさ
431伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 13:14:22
2時間35分で最後に入ってる会話の内容を教えて下さい
432伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 13:15:59
お父さんとお母さん、どっち好き?
433伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 15:05:24
>初ソロアルバム「RAZOR SHARP」(87年発売)に参加したノーマン・ワットロイ(58)
らも加わる。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/06/17/07.html
434伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 15:19:36
チャボはともかくとして
Leyona Chara 甲本ヒロト 真島昌利 トータス松本 UA 辺りはどうでもいけど、ウィルコとノーマン・ワットロイとブッカーTが一緒に演奏すんの?
すげーじゃねーか
435伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 15:27:59
>毎年、お酒を飲んでいる時に、清志郎くんが「今度は絶対、BOOKER.T & THE MG’Sとやりたい」って言ってたんだ。
>それが彼の夢だったからね。
>ただ残念ながら、これまでも何回も話したんだけど、彼らが活動していない時期もあって、都合がつかなかった。
http://www.fujirockers.org/09/?p=1422#more-1422

フジロックで清志郎とBooker T.& The MG's。。。
見たかったなあ。。。
436伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 15:32:50
Booker T. だけで the M.G.'sは来ないんじゃいの?
437伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 15:42:54
>>436
そうみたいだね
438伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 15:47:40
>>419
うん。その前2作は停滞感があったけど、Marvyはいいね
曲もアレンジもRCのスタジオ盤としては傑作
そのままCoversになだれ込んだこともあって盛り上がった
そういえば、Marvyが発売時にアナログで買った最後のアルバムだわ
439伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 17:23:28
ホログラムで登場!みたいな、X Japanチックなことの代わりに、
青山の巨大一旗ウサギをだして欲しいな。
440伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 18:05:29
ベンチャーズのベースが亡くなった
441伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 18:57:41
残念だが

コケシはケーコじゃないよ。

コケシはコーポ時代

ケーコはジャパマ・ハイツ時代以降

まぁコケシがケーコだと
盛り上がり、話題性は
あるが。
442伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 19:41:18
泉谷のオールナイトニッポン聞いたんだが。
意外と良かったね。まあRCの曲かけるのはわかってたけど
初期の時代をメインに持ってきたので知らない曲沢山聴けたよ。
ほとんどの追悼特番はロックになってからのとその後の二三曲ぐらいだったんだけど

ロックになる前は「僕の好きな先生」みたいにありきたりなフォークソング
みたいなのばっか歌ってたと思っていたんだけど結構早い曲もあったんだね。
特に「烏合の衆」が良かった。あれが入ったCDとか今ツタヤでレンタルしてる?
個人的にはいままで聞いたイマワノ曲のなかでもTOP10入りしそうなくらいいい曲
だと思ったんだが。なんとなくブルハっぽい曲でいい感じ。
ようつべで調べたら誰か知らんやつがカバーしてたのしかなかった。
イマワノが歌ってる動画が見たかったな。
443伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 19:44:19
買えよ
444伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 19:46:40
>>442
誰か知らんやつって・・・MOJO CLUBでしょ?
今度は「シュー」で検索してみよう
445伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 19:48:08
売ってるなら買いたいけどイマワノのCD今売ってるのか?

追悼番組とかで初期のRCとRC全盛期は大体把握できたんで
今度特番かなにかするならRC解散後のイマワノの曲を中心にかけてほしいな
「リメンバーユー」とか「激しい雨」「ジャンプ」とかぐらいしかわからんのだよね。
タフィーラフィーだっけの「汗びっしょりなのさ♪」の曲とかもいいとおもったんで
あそこあたりラジオでながしてほしい。タイマーズは大体聞いたからいいや。
ライブバージョンの方がいいし。タイマーズは。
446伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 19:51:54
釣りなの?
447伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 19:57:36
いや釣りじゃないっす。俺は2005年からのイマワノファンだから
細部には詳しくないんだよね。イマワノ全曲集ライブ版とかがでたら
絶対買うんだけど。

>>444
どうもありがとうございます。MOJO CLUB知らないです。
ライブ版聴けたのはうれしい。やっぱイマワノはライブ映像が
かっこういいっすね。もうひとつのでジャケットシャシン?
みたいなのありましたけど。初期のイマワノはターバン巻いてて
なんかジャックスパロウみたい。
448444:2009/06/17(水) 20:03:30
>>447
MOJO CLUBのボーカルは三宅伸治さんです。
知らないと言われればそれまでですが
449伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 20:11:04
>>441
じゃみかんはいつ頃?
450伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 20:27:36
>>448
ああ、ハイロウズのキーボードの人だっけ?

ヒロトに歌ってほしいな。泉谷のラジオで泉谷が
「雨上がりの夜空に」歌ってたけどやっぱ声が低いから。
ようつべでチャボが歌ってたのもあったんだけど
これも声が低いから印象が違ってだめだった。

今度の富士ロックだかで取りビューとするみたいだから楽しみ。行けないけど
CDで出ないかな。
451伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 20:31:18
十年ゴム消しが
1974年6月頃の日記なんで
ミカンも登場するんで
それ以前ではないかと。
スローバラードも
それ以前の作曲だと思う。
1974年の秋ごろからシングル・マンの録音開始。
452伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 20:35:57
だってチャボの雨上がりは、キヨシローの再現で歌ってるんじゃないしw
一緒に作った曲だよ。
チャボのあのブルースっぽい雨上がりは、自分的には本当にツボ。
453伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 20:56:17
>>450
ちょっとまて三宅伸治わからないのか?
454伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 21:06:11
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

455伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 21:22:08
そっとしとこうよ
456伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 21:31:44
流れにわろたw
457伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 22:00:44
イマワノ全曲集ライブ版とやらが出たら曲の量と値段に引かないでね
とりあえず何か1枚CD買ってみようよ
458伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 23:32:03
泉谷のラジオ
たいしておもしろくなかった
459伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 01:45:46
そうか、そうだと思った
聴かなくて良かったよ
460伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 02:02:41
>>442
当時キヨシローが人に言われて最も嫌だと感じていた言葉が「フォーク」ですよ
キヨシローの人生にフォークをやってた過去はないんです

つか、お前のキャラ設定がよくわからん
迂闊にも>>450の一行目でコーラ吹いてしまった
461伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 02:47:14
19日泉谷しげるのセイヤングも
あんな調子だろうから聴くのやめよう

90年代
清志郎より泉谷にはしった自分を後悔。。。
462伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 06:21:18
ところで・・・チャボの盗難された機材ってどうなった?
長年使ってたギターも無くなったのか?黒のストラトとか
463伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 06:23:08
>>460

その、いい加減 「俺はキヨシローの代弁者」みたいな知ったかはやめね?
キヨシローに仮にそのつもりはなくても、フォークのくくりで フォークギターつかって
テレビに出始めた事実はあるんだからさ。
キヨシだって、そこまで否定するような頑固者じゃねーよ。
464伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 06:32:50
みんなして  暗くなってて  どうすんの
おのおのがた泥棒ごときにビビってはいかんよ
(^皿^)P
465伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 06:35:47
清志郎自身が散々インタビューで
「フォークじゃねぇ」
「R&Bだ」
「ロックだ」
って言ってたじゃないの(・ω・)
466伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 06:42:53
やってることはブルースでも、フォークコンテストに出たのも
キヨシローじゃねーか。w
PPM好きだったことも事実だよ。
467伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 07:01:35
忌野はPPM大好きで、死んだ後出たドック・オブ・ザ・ベイでオーティスを知ったニワカ
468伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 07:24:07
まあフォークとは異質だな。泥だらけからすでに違うもん。
469伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 07:24:50
ニワカだとして、それで何か問題あるのか?
470伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 07:25:43
スローバラードまではフォークで
雨上がりからロックっぽくなり。タイマーズでロックになった

みたいなイメージだけどな。
471伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 07:44:40
PPM好きだったのもオーティスを知った経緯もいろんなイベントに出まくったのも
どれもこれも清志郎が自分であちこちで喋ってるのに
それを得意げにここで言ってる人ってなんなんだかな。
472伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 08:08:54
トランジスタ・ラジオのサウンドは
まぎれもなく
ポップス。

ロックでは無い〜
473伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 08:21:33
キヨシはニワカのこと本心では嫌だった。
474伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 09:01:52
>>473
忌野自身がニワカだったからだな

オーティス知ってガッタガッタやりだしたり、死んだ後かなり経ってモンタレーのオーティス見て愛しあってるかいとか言い出したり
見てるこっちが恥ずかしくなってくる
475伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 09:33:45
oh radio 聴かせておくれ 朝っぱらからさみしい人へのナンバー
476伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 09:34:11
ニワカの特徴とは

ガッタガッタがオーティスのマネだけだと思っている。
清志郎のネタ元を、紙で確認して始めて知ることが多い。(音楽体験に乏しいので、自分ではわからない)
曲を始まると同時に騒ぎ始める。
477伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 10:20:57
>>474
「愛しあってるかい」はこないだラジオで泉谷も「何言ってんだ!?こいつは」って思ったみたいなこと言ってたな
もっとも泉谷は「愛しあってるかい」がOtisのMontereyのライブでのMCのパクりだってのは知らなくて、以前のMCとの比較で言っただけみたいだけど
478伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 10:30:46
ハードフォーク時代が
唯一
純粋だった

むき出しのオリジナルは
ジャックスなみだ。
479伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 11:47:10
ニワカって、始めたばっかで身についてないとか、一時的って意味だと思ってたんだけど。
後追いと混同してる人多くない?
それに誰かの影響受けてないミュージシャンなんていないし。
480伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 12:03:15
忌野清志郎さん:遺作「Oh!RADIO」オリコンデイリー5位 ソロ初のトップ10入りか
http://news.imagista.com/entertainment/
481伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 12:16:38
>>472
清志郎は本質的にはポップスだと思う
そのときのメンバーとか相棒の影響を凄く受けてはいるけど
482伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 12:20:37
フォークって民族って意味だよね
フォークソングは民謡
まあ日本では違う意味になっちゃったけど
483伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 12:39:13
清志郎はふつーにどこにでもいるミーハーな少年だったんでしょ
ベンチャーズ聴いてギターに目覚めて、ビートルズ行って、フォークブームが始まればPPM聴いて

清志郎は才能があったからその後ザ・バンドやらオーティスやらも消化してオリジナリティー(らしきもの)を出してこれたからプロとして生き残ってこれたけど、
ベンチャーズから入ってビートルズ行ってPPMやディランなんて流れの人間は清志郎世代ならそこら中にいたはず
484伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 12:42:52
ハードフォークの頃
例えばガッタガッタ言ってる2時間35分をRCのこと何も知らない外人に聴かせてR&Bとかに影響受けてるって伝わるかな?
湯浅とかも言ってたけどハードフォーク期はどこにもカテゴライズしずらい音楽なんじゃないかと思う
真の意味でのオルタナティヴなサウンド
早かったんだなぁって思ったりする
485伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 13:24:22
泉谷の発言では、青い森でRCにはまったチャボのカッコと喋り方が、どんどん清志郎にそっくりになっていった、
つーのが興味深かったな。チャボのアイドルだったのね、キヨシローは。
486伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 14:14:28
>>483
清志郎世代っていっても、実際にはそんなに居なかったんですよ。
487伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 14:26:56
エレキブーム 勝ち抜きバンド合戦
488伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 14:29:18
違う 勝ち抜きエレキ合戦だ
489伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 14:57:57
ニワカ雨の夜空に
490伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 15:23:31
雨上がりのポニョ
491伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 16:18:07
>>464
> みんなして  暗くなってて  どうすんの
> おのおのがた泥棒ごときにビビってはいかんよ
> (^皿^)P

その顔文字どこにあるの?
その文章の場所はわかるけど
492伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 17:12:55
あぁー、清志郎に会いたいなあ
493伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 17:39:12
夢で逢いましょう
494伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 20:19:49
RCでアルバム何枚あるんだ?

このスレももう長いな。2007年ごろにイマワノにはまった時に
着たけどその時はもっと地味なスレだったような。
イマワノが亡くなってから活気付くってのはなんかね。
495伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 20:42:56
考えが
古い
496伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 22:33:43
>>481
それはないwありえない。
アレンジがポップスなことはあっても。
497伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 03:45:22
ポップスではないな
ポップ・ミュージックではあるけれど
498伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 07:23:56
ビートなポップス
499伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 07:43:26
ビートポップス厨は、清志郎にさえ嫌われてたのに
気づかない鈍さがあるからなw
500伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 09:47:34
既女に
ディープな書き込みが。
501伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 11:22:51
初期はフォークと呼ばれ。
転換期はパンクと呼ばれ。
活動中止後は新しい事やる度、古いファンからRC再結成しろと言われ。

「わかってもらえない」のが染み付いてるんだろうね。
基本的にファンにも不信感は最後まで持ってた気がする。
502伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 12:27:32
わかってもらえるように努力しなかったのでは?
503伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 12:34:37
RHAPSODY以降のファンだけど、再結成しろ、どころか、してほしい、とも思わなかった
再結成(というか、活動再開)するならまた聞くよ、って感じだったけど、それはもうないだろうと諦めてたね

清志郎はね、昔はっきり言ったんだよ
「RCは解散するにはもったいないバンドだから解散しない」ってね
だから活動停止したときには裏切られたと思った
RCはストーンズのようにずっと続いていくもんだと思ってたしね

今はそれぞれが違う道を行くのもしょうがなかったんだろうと思ってるし、それでよかったんだろうとも思ってるけどね
504伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 13:06:42
想い出の表紙『週刊FM 1983年4月25日号』郷ひろみ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019579&tid=jpop&sid=552019579&mid=186
忌野清志郎さんが楽曲提供した『夢中』を聴くと胸が熱くなる
505伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 13:29:40
↑もうええちゅうねん
506伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 13:33:42
Oh! RADIOの先着特典でついてきたポストカードの1枚目
オーティスとおぼしき切り抜きの隣に
RCのチラシが飾られているね!
507伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 13:45:10
だから〜
もーえーがな
ほんま
508伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 16:20:15
近所のアナログ名店で中古EPLP2あったよ。¥1400パンティ付
509伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 17:57:57
↑もうええちゅうねん
510伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 19:02:56
RCって80年代に雨上がりがヒットして大ブームだったらしいけど
どれくらい売れたの?グレイくらい?
511伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 19:18:52
グレイて・・・
512伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 19:42:43
>>503

他の2人が続けたくなかったらしいんだけど、、
513伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 21:06:27
514伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 21:10:33
ステップと上を向いての二曲を当時のメンバーで録音したスタジオバージョンってないのかな?
515伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 21:13:32
演奏技術的にはRCはどうだったの?
イマワノはギタリストとしてはどうなの?うまいの?
516伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 21:19:40
RCははっきりいって下手。MGsと比較すればわかるでしょ。

清志のギターは、アコースティックのストロークはかなりうまい。エレキのほうは、
本職よりは当然うまくないが、清志にしかない味があってどこに出しても恥ずかしくない。
特に独特のノリに関して。
517伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 21:22:22
他人の評価じゃなく、自分の耳を信じろ
518伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 21:27:03
でも、RCの歌はMGよりもRCが演奏するのがいいよ。
ブッカーTよりも梅津とかね。
519伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 21:41:01
Jimi Hendrix
Robert Johnson
Steve Cropper
Wilko Johnson
Keath Richards
Eddy Cochran
B.B.King
Pete Townshent
Brian Setzer
....
520伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 22:05:50
↑何これ?しかも海賊ジジィのスペル違うしw
521伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 22:28:08
522伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 22:28:12
月に行った
歴代の
宇宙飛行士たちの名前じゃねーの
523伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 22:57:26
サマーツアーとかSFとかプライベートとかメロメロとか大好きなんだけど
ニワカ扱いされるから言えないのさーw
524伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 23:00:14
プライベートのKJLC版聴きテエなあ。
525伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 23:16:47
サマーツアーなんて
古い歌じゃないですか
526伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 23:25:58
>>524

つべにある
527伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 23:32:21
プライベートは23図もいいけどKJLCバージョンかっこよす杉!
チャーヲタの知り合いから聞かせてもらって、なんて大人っぺーってオモタ
528伝説の名無しさん:2009/06/19(金) 23:45:00
追悼記念に全てのCD&DVDを、レコード会社の枠を超えて再販してくれないかな?
CD&DVDを全コンプリートするなら今しかないよ。
529伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 00:01:39
>>526
あるけど、1分ぐらいで終わるよね…
530526:2009/06/20(土) 00:22:15
>>529

5分くらいあるよ
531伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 00:26:35
>>528

何枚も同じ盤持つより未発表ライブとかの方がいい
532伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 00:45:23
ラプソディはLP、CD、SACDと色々持ってるぜ
533伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 00:57:34
>>532
無駄極まりない
534伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 01:01:11
535529:2009/06/20(土) 07:00:40
おお!ありがとう!
536伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 09:22:45
>>520
海賊ジジイって誰?
537伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 09:27:12
>>533
ラプソディについては、SACDだけは持っておいた方がいい
538伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 09:32:38
ラプソディがまた再評価されるときに来たんだな。
清志郎の死をきっかけに。
539伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 09:37:04
>>537
どこに売ってる?
540伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 09:59:13
サラウンドはともかく、単純に音がいいからね。普段はこれしか聴かない。
541伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 09:59:16
中古屋
542伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 11:01:07
>>540
そんなにいい音なんですか?
543伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 14:38:18
>>539
あれ? もう廃盤?
サラウンドで聴くラプソディはかなり気持ちE。
544伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 15:09:09
SACD盤は、2chだと流石に通常CDよりはるかに音がいい。
ただ、いかんせんオリジナル盤が原盤なので、ネイキッドの方が好きという人もいるだろう。

サラウンドの4.1chはいろんな意味で面白い音。
LIVE感というよりは、バンドの音に包まれるような感覚。
よォーこそのイントロ、リンコさんのベースが鳴り始める瞬間には興奮する。
ただ、エコーの向こうにいる清志郎に霞がかかっているような感じがする。
とまれ、面白いミックスなので一聴の価値はある。
545伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 18:40:43
35周年ベスト(Wonderful〜)も通常盤と高音質盤がありますよね
546伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 18:48:04
SHM-CDか?
あんなもんオカルトだよ
547伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 19:07:22
>>545
どこで見分けるの?
548伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 21:02:13
>>545
それやたらと音圧あるんだが、リミックスしてるの?東芝盤とユニバーサル盤ともリマースターしてるのかな?
ちなみにSHMーCDは聴いたことがない
549伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 21:14:28
ラベルが違うからちゃんとわかるよ。
ちゃんとしたオーディオで聞けば違いは歴然だけど、
カーステで聞く程度ならそんなに変わらないよ。
550伝説の名無しさん:2009/06/20(土) 23:33:56
おいおい
最近の車用CDって音の違いはわかり易いぞ
音圧の違いは一聴瞭然
551伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 00:48:47
>>548
音圧あるよね、あのベスト。
だけどただ音圧を上げただけの安易なリマスターじゃなかったし、あの2枚は好きだ。
552伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 00:56:22
それやネイキッドがよかったからその後の再発盤も買ったんだけど
あれほど良くなかったのは残念だった
まぁシングルマン、ハートのA、レザーシャープ辺りは良かったけどね
553伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 08:26:55
プリーズは高音部がキンキンしててやや残念
554伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 09:46:19
うちの大学の自治会は革マルだったので
吉本某が誉めたらすぐ学祭に呼んだ
555伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 09:52:41
RCってなにげに91年までやってたのか。
80年ごろには解散したと思ってた。ブルーハーツもなにげに
95年までやってるんだよな。

RC ボーイ ブルーハーツ

あたりの時期がロックの黄金期かな。
556伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 10:48:59
あまりの無知にうんざり
557伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 10:53:23
>>555
なにげになにげにうるせえよ
558伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 12:15:38
RC (ボウイ) ブルーハーツ
559伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 13:30:42
どーでもえーがな
560伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 14:30:35
>>559
革マルは吉本をあがめ奉っていたんだよ
561伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 18:13:49
JR東日本
562伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 18:30:43
よごれた思想でゴメンネゴメンネ〜
563伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 21:10:29
>>555
ボーイ だけは歌謡曲にしか聴こえない。


氷室京介がB-ing出身ってのが大きいな
564伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 22:00:46
ブルーハーツはイマワノの影響受けたとか
ファンだったとか言ってるけど

イマワノ批判の曲も作ってるんだよね。

「どっかの坊主が親のすねかじりながらどっかの坊主が
 原発はいらねえってよ。どおやらそれが新しい流行みたいだ」

ってやつ。
565伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 22:06:46
何でその曲が忌野批判になるんだよw
どっかのパラサイト批判じゃねぇかww
566伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 22:13:54
カバーズ出してからすぐ
後追いでチェルノブイリ出したんだよね、確か
批判はないだろ
567伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 22:15:51
坊主ではなくて、僧侶と歌っていれば
誤解される事は無かったんだろうな・・・多分
568伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 22:18:18
だから誤解してんのはオマエだけだってw
569伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 22:39:14
一体まるい地球は誰のものだよ
570伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 22:49:55
>>569
お前だよお前
571伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 23:32:10
どうにもこうにもブルドック
572伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 23:40:58
僕から逃げようとしたってダメだよw
573伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 23:47:41
ぼくから逃げようたって
574伝説の名無しさん:2009/06/21(日) 23:59:29
当たり障りのある夜だな
575伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 00:19:00
>>573
(^人^)ゴメンチ
576伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 01:07:02
「東芝のRCがキティのすねかじりながらどっかのRCが
 原発はいらねえってよ。どおやらそれが新しい流行みたいだ」
577伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 01:19:29
>>575
−20
578伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 04:06:20
銀次さんの自宅ギター教室ってどんな感じなんだろw
579伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 05:58:05
本人の送迎付きってのがツボですねw
580伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 07:15:50
>>555
どうしてそんなにイモなの?
581伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 08:53:01
>>564
カバーズに便乗して反原発ソングを歌ったりした若いバンド小僧とかに対してじゃないの?
ちょうどその頃ってバンドブームでしょ?
582伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 09:13:37
俺の記憶じゃその筆頭はブルーハーツなんだがな。
583伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 10:03:28
>>426
「すべてはALLRIGHT」いいよね。
この曲聞くとなぜか涙が出てくるよ。
悲しい曲じゃないのに。
584伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 11:48:27
>>582
THE BLUE HEARTSの「ブルーハーツのテーマ/チェルノブイリ」が出たのが1988/7/1
RCサクセションのシングル「ラブミーテンダー/サマータイム・ブルース」、アルバム「COVERS」が出たのが(発売延期もあって)1988/8/15
みたいですけど?
585伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 12:47:53
ブルハが原発ソングやる前からRCはやってましたよ
イベントなんかでブルハとよく競演してたの知らないの?
だからこの件はRCの方が先って認識があるのです
586伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 12:54:36
どっちが先って話でもないだろ。あの時期は原発が問題になってたし。
知識の見せ合いになってもしょうがない。
587伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 15:17:25
>564がアフォなこと言い出すからややこしいことになる
588伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 16:02:01
そういやカバーズの前にShelter of Loveがあったんだな
589伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 16:57:53
ブルハの「イメージ」って曲は反原発でも反原発のバンドを批判してるわけでもないとおもうよ
自分の金で生活も出来ないくせに、深く考えずに一丁前のこというようなガキ
ホントは流行やイメージだけが大事なだけなんだろう?って歌
590伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 17:07:54
>>589
批判する対象が大人とか社会とかじゃなくて、ファンとかメディアとか
もしかしたら自分たちバンド自身に向けられていったんだよね。
RC、っていうか清志郎もそんな感じになってって。
591伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 18:57:37
あれをキヨシロ批判と受け取っちゃうような人は
キヨシローやヒロト&マーシーが明らかに皮肉で歌ってる様な歌を
そうと気づかず真に受けたりしちゃうのかね
ちょと怖いかも
592伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 19:08:33
>ちょと怖いかも

だな
タイマーズの楽曲なんかどんな解釈してるのかと
浅はかと言うかバカ過ぎる
593564:2009/06/22(月) 19:20:32
そうなんかな。俺は少なからずイマワノの原発批判に対する
批判的なのもあったと思うんだけどね。「そっちいっちゃ駄目だよ」
的な感じ。

俺は最初ブルハ聞いててRCとか知らなかったから
後にRCを知ってブルハのイメージの歌詞が「なるほど」って思えたんだけどな。
やっぱブルハってのは凄かったんだな。っておもうよ。
594伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 19:26:11
佐野さんもまぜてやれよw
595伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 19:27:22
>>593
だったら親のすね齧ってるどっかのボーズなんて表現はしないでしょ
なんでもファッションになってしまう、してしまう風潮を揶揄してるんだよ
596伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 20:34:09
>>572>>573
だって地球は丸いんだもん♪


超ロングパス
597伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 21:29:11
当時のあれはさすがに清志郎やRCは念頭になかったと思うよ。
さすがに拡大解釈すぎると思う。
「平成のブルース」の

ロックンロールスターになりてぇな
ブルーハーツのまねすりゃいいんだろ

と同じ類の表現だと思うけど。

すれ違いスマソ。
598伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 21:45:26
まあ、あの頃は流行ってはいた。
佐野元春のナントカって曲とか。
599伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 23:28:34
警告どおり計画どおり
600伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 00:04:12
ダサい曲でした
601伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 00:55:36
チャボって初期の頃パンチパーマあててたよね
602伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 01:28:29
>>601うんうん、で、すごくおっかなかった
603伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 01:32:43
>>598
思惑どおり見積りどおり
604伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 01:40:38
「広報担当のチャボです。」とか言ってるラジオを
聞いたことがある。
605伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 02:05:23
42歳。DDはCCライダー聴くと、元気が出るな、なんだか。
606伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 02:52:26
チゥルノブイリには行きたくねえ、の方が激しくダサく感じたものだが。あの頃は。
607伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 02:58:18
うんあれはダサい 笑いがない
608伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 04:49:46
Youtube見たが「 Oh,Ya!」は76年バージョンの方がカッコ良いな。
でもRCもやり方変えてなきゃ誰にも知られないまま終わってたん
だろうな。
609伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 05:59:41
チャボ怖かったよ。
「おい おまえら 何気取ってんだよ」っていう煽りのMCとか。

610伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 08:18:24
ギターもMCも
ケンチの
二番煎じ
611伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 09:37:27
このトピで言うのも何だけど、
俺は古井戸時代からいまにかけて、
ずっとチャボが好きになれない。
612伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 09:44:43
それは仕方ない。俺が長渕を逮捕前から今にいたるまで好きになれないのと一緒。
613伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 12:05:21
親子ゲームを楽しみにしていたのは黒歴史
614伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 12:10:32
スレ違いだが初期の女々しい感じは好きだったのに
あと彼もアコギが上手い
615伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 13:12:06
シングルマンのジャケットは2ちゃんのアスキーアートっぽいな。
キモかわいい動物イラスト、シュールなイメージ、皮肉な感じがするところが。
616伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 13:21:35
>>614
アコギ上手いよね
ファーストから三枚目くらいまでは教則本代わりにしてたよ
でもRCを知ってすぐ長淵のレコードは全部売ったw
617伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 13:41:46
           | |          ii ..i ...i ...|
           | |          ii ..i ...i ...|     ___。___
           | |        .i! ..i ..i..i .|(┘)  |(⌒‐((・)ω(・)).|
           | |           |i...i ..i_:i .|      l((´^ω∧_∧つ|
           |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜〜〜''    | / つ(´・ω・`).|
     |   |    |                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   |    |_____『 ̄| ________________
     |   |  /       八 |       
     |   |/   _ ∧(_)⊥___
     |  /    / ((')ω(')`)7 / 
     |/   / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
    /   / ※※※※※ /       ∧_∧
   /    (________,,ノ        ( ´・ω・`)  
                           (つ旦○          ∧∧
                           と_)_)    (;;゚;)   (ω・`,,)
                          < ̄ ̄ ̄> (;;゚;)(;;゚;)  旦⊂|
                                  ヽXXXノ  (_(_〜
618伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 14:33:27
シングルマンのジャケットの動物は
猫だよな??
でも尻尾はリスみたいだし
619伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 14:37:58
オルガン弾いてる姿もカッコ良いよな。時代が時代ならあのスタイルでも
十分売れてたな。
620伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 15:18:09
どんな楽器でも自己流だろうが面白くこなして、
やっぱ天才なんだな改めて思うわ。
621伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 19:30:49
ファンも客観的な目線は持ってないのね
622伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 19:32:29
>>621
まあ、技術的云々言いたいことあると思うが
センスはあるよ。
623伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 19:52:21
OK! ギターとケンカの仲井戸です!
624伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 20:07:01
チャボって喧嘩っぱやい?
625伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 20:16:42
喧嘩、めちゃめちゃ弱そうw
626伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 20:29:15
溜めて溜めて大爆発するタイプらしいよ
627伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 20:40:16
>>626
そうなの?
いやぁ イメージどおりだ
628伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 20:50:39
へたれだよ
629伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 20:59:41
>>627
□キノンのインタビューで言ってる
630伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 21:17:02
根に持つのかーw
まぁ許そう
631伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 21:19:57
根に持ってるけど言えなくてウジウジしてるタイプ
632伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 21:44:20
シーナマコトのエッセイでRCの野音にイトイさんと行った話しがあったんだど、
その時の「煙草垂直にくわえた生意気そうな奴」って多分チャボだよね。
他、素肌に革ジャン着てて「おいおい今は夏だろ」とシーナが突っ込んでたのはリンコさんかな?
633伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 21:55:28
「ドクダミロックでいまわった」ってタイトルだったかな?
読んだ事あるけどどの本に収録されてるか忘れちまった
634伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:12:22
かつをぶしの時代なのだ
に収録されてるようですね
おもしろそうなんで
明日探してみようっと
635伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:13:54
81年の野音かな?
糸井重里来てたんだ。
636伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:19:25
大絶叫ロックも中々良いものであったってRCの事は褒めてた。
でも最後に愛し合ってるかいっていうキヨシローのMCに絡めて
若者よ愛し合ってるだけではいかんぞって得意の若者批判してたな。
637伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:21:31
音楽に無頓着な椎名が糸井に「オフコースとどっちが偉いんですか?」
と聞いてたやつですよね。

その後「シークが来た」って小説でも明らかにアノ人なキャラ、又志郎なんてのがありましたね。
638伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:27:36
多摩人だねw
639伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:28:55
86年には糸井重里が昔の小雪と居たのを見た。
640伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:32:24
あの辺の人脈では、村松友視がRCについて語ってたな
「私プロレスの味方です」の中で、客に毒づくチャボを格好良いって評してたと思う
641伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:33:23
みんな良く知ってるなぁ 

小雪って松本小雪だね。
642伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:41:36
88年頃ファミコン通信(当時)買ってたんだけど
女編集者に清志郎ファンがいて編集者日記みたいなコーナーでよくRCのライブレポ書いてた。
643伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 22:52:48
644伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 23:19:56
そういえば
アルバイトニュースに
RC通信みたいのあったな
84年頃?
645伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 00:10:38
>>632
シーナとか言うから頭の中で鮎川誠とごっちゃになったぞ。
646伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 00:11:03
当時、銀行のベンチなどに必ず置かれていたアサヒグラフでもRCを特集していたんだよね
それぐらい社会現象になっていた

俺がぼんやり覚えているのはガロでの蛭子能収のライブレポ
「お猿さんみたいな人が出てきて、礼儀正しく『よォーこそ』って言ってました」とかいうのを
立ち読みして腹筋が痛くなった記憶がある
647伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 01:38:07
>635
80年の学園祭でRCとシーナ&ロケッツの組み合わせで
出てたよ。その夏の野音じゃないのかな。
648伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 01:50:27
椎名誠みたいなくだらねえやつの言うこと
どーでもいいや
649伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 02:43:50
そっちのシーナかよっ
650伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 04:06:05
てっきり椎名桔平かと…………
651伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 04:42:20
紛らわシーナ
652伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 08:31:06
RCの全盛期81年くらいまでの情報とても貴重です。
昨晩は楽しかった。ありがとう。
あと、ひとつ聞きたいのですが、80年の秋 トランジスタラジオの前後あたりに
テレ朝?の深夜番組で1週間くらいRCの短い特番みたいなものが組まれたと思うんですが
その記憶ある方いますか?再発運動で一生懸命がんばった吉見祐子さんもチョロっと出てたかと
思うんですが?内容的には、RCサクセション再始動する、みたいなものでしたかね?
うろ覚えなもので。
653伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 08:54:51
>>652
ようつべにあったよ
654伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 09:14:26
>>653
見つからなかったです。
検索ワードが悪いのかな?
655伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 14:04:57
初期のRCサクセションの録音は
後でスタヂオミュージシャンの音がダビングされたとの事
マスターテープのトラックには
3人だけの演奏が残ってるはず
それだけの音で
リリースして欲しい。
マジで。
ネイキッドとして。
関係者!見てるか〜

国王ワノン聞きたい!!!
656伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 15:06:53
リンコワッセ
657伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 15:34:59
いまさらだがBLUEのジャケット、歌詞カードの写真、音楽、どれもかっこよすぎだろ。
658653:2009/06/24(水) 16:21:15
>>654
ごめん、↓これかと思ってたんだけど、1週間くらいの特番っていうなら違ったね。
http://www.youtube.com/watch?v=cmvgNk61UmE
1980年の野音byテレ朝
659伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 16:59:05
「退屈なこの国にニューアルバムが届く」
帯のコピーも抜群にカッコイイねぇ。
660伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 17:02:19
軽罪新聞もってたのに
何処へいっちゃったんだろう

661伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 17:32:30
プリーズの音が気に入らない気に入らないってキヨシローが言ってて、
なんで?なんて思ってたけど、ブルーが出て納得の浪人時代でござる。
662伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 17:53:11
BLUEの「あの娘のレター」のピーは消せないのかな?
凄い名曲なのに本当にもったいない。
みんなは気にならないの?
663伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 19:25:31
シャーーーを消したバージョンはある。
だけどVoも消えてる
664伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 20:44:41
>>658
そ、それです。野音だったですね。
自分 当時学祭の準備で行けなかったライブ。
でも当時としては、カメラのアングルもかっこいいし、
なんといってもステージがすごく良い時代でしたね。
バックステージのインタビュワーは吉見さんですね。
チャボは当時mCがおっかなくて、観てる自分はびびってたけど
これで脱力した記憶。 多分 4日とか5日とか連続でやった番組で
これはその中の一部だと思うんだけど、(吉見さんの顔出しもあった)
ホント涙出たわ。    感謝します。
665伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 20:45:43
a-drawアノコノレター
666伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 20:45:51
あのこのレターはあれでいいと思ってる
667伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 21:14:10
>>665
パスは?
668653:2009/06/24(水) 21:17:26
>>664
合ってたんだ、良かった。
一回をこのボリュームで4〜5日やってたんじゃ、局もかなり力入れてたんだね。
最後「指輪〜」のライブ版の映像だし。貴重だなあ。
他の日のもアップされるといいですね。
一番いいのはテレ朝がDVDで出してくれるのだけど。
669伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 21:36:24
>664 指輪で涙でたー。
この頃のライブはやっぱり自分の中で特別だ。
670伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 21:45:22
671伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 21:46:42
テレ朝DVD出て欲しいなぁ。
死人商法なんてチャチ入れる奴が居るかもしれないが、
貴重な記録の上、演奏、映像としてのカメラワークも商品化充分な内容かと。
個人の記録映像では映像、音質共に限界あるからオフィシャル発売して欲しい。
ライブ帝国の実績あるバンドだしね。
672伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 21:52:41
RCは野音が一番あってる。
武道館よりも、やっぱ野音だー。
673伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 21:56:49
本当に凄い30歳だなぁ
あのパワー

20代後半でへたれててはいけない
俺もバンド続けようと思った
メンバーにもみてもらおう
674伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 22:01:54
頑張れよー!
675伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 22:02:35
>>665
これはどういう曰くの音源?
676伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 22:05:42
あのこのぱすは?
677伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 22:40:03
>>676
大文字、小文字試してみたら。

80年〜81年のRCもいいけど、
76年前後のRCのセットリストって気になります。
シングルマンツアーとか。。。
甲州街道とか、まぼろしみたいな感じで演奏してたのかなー。
そもそも、やったのかどうかも知らんけど。

で、10年以上前に発行されたロフトの全スケジュールが
載っている本が押し入れから出てきたので………。

荻窪ロフト←りんこさんとドラムと3人でよーこそ、とかやっていた頃か?
1977年7月30日(土)RCサクセション
1977年9月16日(金)RCサクセション
1977年10月14日(金)RCサクセション
1977年11月25日(金)RCサクセション
1978年2月10日(金)RCサクセション
1978年4月29日(土)RCサクセション&サクセションカンパニー←これなに?

↓ここら辺りから80年台のRCの原型が作られてきたのかなーとも思います。
新宿ロフト
1978年3月21日(火)
〈スクールセッションVOL.01〉ジョン山崎&スクールバンド/
RCサクセション/春日博文(OZ)/仲井戸麗市(古井戸)


678伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 23:29:15
越生が勝てるかどうかは監督しだいだろ
14分20台1人、10秒代1人いるわけだから。

果たしてこれから越生の監督がどんな
指導を選択するのか。選手の親御さんと一致団結
できるのか。

栄の大森監督なんか、それでのしあがったんだぜ。
今の越生で、チャンスが巡ってきたのは、選手じゃなくて監督だよ。
679伝説の名無しさん:2009/06/24(水) 23:30:43
>>678
誤爆しました。申し訳ない。
680伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 00:38:48
>>670
これは何年のですか
681伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 07:03:51
ギンジ―ッ!
682伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 09:09:24
>>668
あのあとレスできないくらい、再び感動してしまった。
屋根裏、久保講堂、80年野音 は伝説ですね。

完全版DVD出たら、1昼夜行列しなきゃならなくても買うけど
ようつべで一部アップされただけでも、自分的にはすごいこと。
このあと何回見返すんだろ。


683伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 09:27:38
>>679その話題に興味があります。どこのスレの誤爆でしょうか?
684伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 10:51:07
Go back !
685伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 14:56:31
686伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 14:59:54
>>628
一晩徹夜で並ぶのも楽しそう。
昔チケット買う時徹夜で並んだりしたの思い出したりして。
結構見知らぬファンと話せたりして楽しいんだよなあ。
でも、40過ぎの体にはキツイかも。
687伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 22:16:00
DAY OF R&BとKING OF LIVEを合わせて編集すると中々良い
688伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 23:22:08
なんか涙ぐましい努力。あなたはファンの鏡だ!
3曲しか入ってないDAY OF〜は勿論、渋公のKING OFも完全盤欲しいな〜。
事務所はセコイベスト出すのもいいが、貴重でかつ最高のLIVE音源出して欲しい。
金使うファンがCDで欲しいのはそんな音源かと思う。
テキトーなベスト聴きたいファンは下手するとコピーで済ませちゃうけど、
おっちゃんおばちゃんファンは手元に置きたいからちゃんとCDで買うと思うぜ。
689伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 00:04:30
そこまで売れないのと違う?
現実、死んでからもさほど売れてないでしょ。
知名度の割に昔から売れない人だね。
690伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 00:14:02
だがそこがいいw
691伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 00:36:39
若者のサブカルがバーンと出てきた頃の人だから。
サブカルってのは皆んなのヒーローってより特定の人たちのヒーローってことだから。
692伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 02:56:56
他板でも聞いたんですが、わからなかったので。
夜のヒットスタジオにRCが出て『ロックンロールショー』を演った放送日を
どなたかご存知ないでしょうか?1981年だと思うのですが。
私は小学生で「どえらいもんを観てしまった」って思った記憶があります。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XW2ehu_zOaQ
693伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 05:48:02
荻窪にロフトあったのか
694伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 10:25:33
>>693
のちに「Heaven」という
ロック飲み屋になったが、
そこもなくなった。
いまはキャバクラかなんか。
695伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 10:43:30
ロック帝国early80sって現在入手可能なのなー
要は、ダーリンミシンが入ってればなんでも買うぜオレはよ
696伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 11:23:27
参列した人の数が多いから、死後発売したCDがバカ売れするだろう
っていうのは違うよね。 それは2つの別の話。
ひとつの時代を切り開いたミュージシャンに追悼の意を表したいっていうのと
CDを新たに買うっていうのは。
697伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 12:59:18
みんな知ってる曲が案外なかった。
698伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 13:48:39
ダーリンミシンが入ってないから買わないよ。
699伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 14:35:17
695は三浦友和
700伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 15:12:28
洋服の青山
701伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 17:06:24
三浦友和はダーリンミシンが好きなの?
702伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 18:03:37
三浦友和のミシン好きは有名
703伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 18:10:17
三浦友和は編み機とかも好き
704伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 18:37:22
グラッドオールオーバーのライブDVDって持ってるけど、
チャンスは今夜辺りから左音声が高音が出なかったりおかしいんだけど既出?
705伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 18:57:11
荻窪ロフトといえばシュガーベイブの解散コンサートが懐かしい
706伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 19:50:33
三浦友和はミシン・プレイが好きなの
707伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 20:13:48
でも、昔のファンからすると
正直、当時は清志郎が好青年友和の友達って
イヤだったね。
708伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 20:22:41
友和の悪口は許さないわっ
709伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 22:40:49
百恵がいるな
710同級生:2009/06/26(金) 23:02:35
当時は
三浦氏も
タバコ吸ったり
なかなかの
ワルだったよ
711伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 23:17:18
友和が俳優として有名になり始めた頃だったかな、姉の部屋に友和の
ポスターが貼ってあったなぁ。ギター弾いてたような気がする
712伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 23:38:50
世界に二人のkingがいなくなったのか。
713伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 00:06:59
hideのギターといかりや長さんのベースをバックに歌ってるよ
714伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 00:16:34
いや
きっと
ひぐま君の自転車の後に乗ってるよ。
また
みかんと付き合って、一緒に作曲してるよ。
715伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 00:21:45
まぁ天国なんてないけどな
716伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 00:23:39
ただ空が
あるだけ〜

てかっ
717伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 00:40:56
こけしもいるから、揉めてるかもな
718伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 01:00:53
みかんもいるしな
719伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 01:08:04
金子も呼んで もり上がろう
720伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 01:10:41
え?
こけしチャンも
亡くなった?
721伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 01:38:39
どうしても会いたい人がいるって誰だったんだろ?



篠原だったらやだな。
722伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 09:15:59
あの歌はシンプルで切なくてとてもいい
そして最後の一行を好きな人が多いらしい
でも、自分はそこが少し苦手だ。
そうだろうなと思うけど。
723伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 09:33:08
>>722
なんて曲?
724529:2009/06/27(土) 09:47:50
声の調子が戻るように、ってことだったのかな?
725伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 11:50:03
夢助の
意味は?
726伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 12:08:28
DREAMER
727伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 14:55:15
篠原涼子と、そんなにマジだったんですか?
えー かわいいなぁ。もしホントなら。
728伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 00:52:50
「再始動は仲井戸さん次第」て清志郎さんの発言があったけど、リンコさんも清志郎さんも、チャボさん抜きで続ける考えはなかったんでしょうか?
729伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 01:47:36
ない っていうか
代わり思いつかない
730伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 02:55:54
RCを知らない人には『RHAPSODY NAKED』が一番RCの魅力が伝わるかもね。
731伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 08:48:32
リンコさん→清志郎→チャボ→(逃げたい)

気持ちのベクトルってこんな感じだったのかな。


732伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 09:31:43
むかし浅草でドラムならっていた

先生の経歴でRCがありジャズ系の方だから
何かの間違いじゃないかとみんないってたけど


京都府立体育館1976の動画にでてたのでびっくり
733伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 11:19:56
どうしても会いたい人って
生みの母親の事。

発病から晩年のすべて曲のほとんどが
生みの母親や
本当の父親の事を歌ってる。
734伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 11:28:09
>>732
詳しく。
ワンダフル鈴木って紹介されてる人かな?
735529:2009/06/28(日) 11:40:55
実のお父さんはまだ生きてるんだよな、たしか…
736伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 12:02:03
どうしても会いたい人
737伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 13:28:55
738伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 15:11:40
むかしココで拾ったRCのdemo3曲
ttp://a-draw.com/up/download/1246169279.rar
739伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 15:25:13
>>738
どやって聴くの?
740伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 15:34:58
拡張子を調べる
741伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 15:37:33
>>740
聴けた!
ありがとぅです。

アップしてくれた親切な人、
ありがとうございます。

なんなのですか、これは?
742伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 15:40:59
マカーなんだけどUNIX実行ファイルとしか出ないよ。どうやれば拡張子がわかるのですか?
743伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 15:52:22
GOTTA!229nにデモを録音したとの記述があるけど曲目が若干違うな。
744伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:15:21
でも
つべ
ある
745伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:25:24
>>743
本当ですね。
746伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:27:43
ただたんに

清志郎の

記憶違い
747伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:39:48
>>738
色々ためしたけどパスがわからないです
ヒントください
748伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:40:30
d
詳細どなたか知りませんかねぇ
749伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:41:13
>>747
750伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:45:56
また始
751伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:58:39
747

ケータイで見ると、
パスは
ハッキリ
見えてるよ
752伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 18:06:32
拡張子なんですかこれ。
753伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 18:35:29
極窓で調べよう
754伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 18:38:44
なんとかわかったけど、マカーだと極窓使えないんだよね。
755747:2009/06/28(日) 19:05:24
わかんないのであきらめます、マカーだし
ヒントくれた人ありがとう。
756伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 19:13:27
急いで旅立て○ack
757伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 19:16:34
尻にどっとじっぷ
758伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 19:21:44
>>738
ステップのイントロワロタw
名探偵コナンw
759伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 20:23:09
>>758
wwwwww
760伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 20:28:56
>>755
なんでレスを隅から隅まで見ないかね。そのぐらいが出来ないヤツは落とさなくていいでしょw
761伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 20:47:14
>>755

パスは
たった一文字  j  だよ。
762伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 21:51:13
おいらもマカーだけど、ちゃんと落とせたよ
うpしてくれた方、ありがとうございます
だけど、01が何故か、再生できないんだよねー
もっと、精進しなきゃ!、です
763伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 21:52:22
>>757ありがとう 落として解凍したけど
その先がわからなかった。やっと聞けた
764伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 21:53:56
>>762
一度「XLD」かなにかでMP3再変換するといけると思うよ。REALだったらそのままでも再生できる。
765伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 22:01:27
映像や音声の変換には「SUPER ゥ」が便利
youtubeから落としたflv動画もこれでwmvに変換しよう
766伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 22:02:16
>>765
でかくなるじゃんwそのままでflv見ればいいんだよ。
767伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 22:06:52
>>764
「情報を見る」で、プレビュー再生してみたら、聴けたよ
いま、「マリコ」が流れてる、感動!
後は、どうやってiTunesでちゃんと再生できるのかなって問題だけど
頑張ってみます
マカーじゃない人には、なんじゃこりゃ?ってレスでごめんなさい
768伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 22:10:26
>>766
flvだとGOMとか特殊なプレーヤーでした見れないでしょ
プレーヤーはWMPで統一したい派なのよ
769伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 22:29:56
>>767
だーかーらーXLDで再変換しなさいって。iTunesで聴けるから。
770伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 22:38:58
>>769
とりあえず、落とせたし音も聴けたんで満足ってのが、今の段階なんです
すいません!w
XLDですね、これから調べてみますね、情報ありがとうございます!
なんだかんだ言っても、みんな親切だな、ありがとうです
771伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 23:15:26
>>767
マリコ? 
772伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 23:19:31
雨上がり、スローバラード、ステップの三曲じゃないの?
773伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 23:25:16
シークレットトラックがあるんだよ
774伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 23:25:18
聞こえたんならいいんじゃない マリコ
775伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 01:24:28
髪に花を
飾ろ〜
776伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 15:26:43
『gotta!』読みたいなぁ。これは復刊するのに何か障害があるのかな?
発売当時もごたごたあったみたいだが。
777伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 15:43:19
あれは失業手当みたいなもんだから。
778伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 16:06:34
>>776
近々復刊するよ。
角川が正式に発表した。
779776:2009/06/29(月) 16:36:13
まじすか!?
う、うれしい。無理してヤフオク落とさなくてよかた。
失業手当がいまや1冊1万以上なんだもん
780伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 17:13:38
愛しあってるかい、ゴム消し、遊びじゃないんだ、Gottaあたりは出たとき買ったんだけど、生卵と泡立ちとかは買い逃してるんだよなあ
生卵は再販決まってるみたいだけど、泡立ちも再販しないかな
781あきら ◆.M2/aATto2 :2009/06/29(月) 17:40:40
おーラジオー。
782伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 18:32:16
ニワカでも古い版を持ってるといかにも昔からファンだったて自慢できるよ
783伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 19:04:05
GOTTAや生卵が出たら
「クスリなんてやってなかった〜」という
ウブな若者は消えるだろうね。
ロッキンオン追悼号が出て黙ったみたいだけど。
784伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 19:14:08
そんな若者っていたっけw

若者はTimersくらい知ってるのでは?
まぁ俺も36歳の若輩ものだから、70年代の福生とか当然知らんけど。
785伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 23:56:34
ぼやぼやしてると、清志郎もジョンレノンみたいに「愛と平和」の人にされちまうのかな?
確かにそんな一面もあるけどさ
でも、もっと破天荒な人だったし
って、みんな知ってるよな
786伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 00:34:40
つか、ジョンレノンも相当破天荒だし
って、君知ってるよな
787伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 00:38:39
>>785
うん、知ってる。

人間、年と共に変わっていくものだけど、
自分の清志郎像の基本は10代後半〜20代後半の姿。
オヤジになってからの数々の言動の中には「?」と思う事や
他の人間がやってたら馬鹿にしそうな事もあったけど
若き日の清志郎が好き過ぎるので全部受け入れられるw
788伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 00:59:53
この前の「僕らの音楽」では愛と平和ばかり強調されてた
正直、やめてー!と思った
他の番組では大丈夫だったけど
789伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 01:25:24
マッシュルームカット時代の清志郎とRCがいっちゃん好きです
790伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 01:25:34
僕らの音楽の時は35周年の頃だよね?
もうあの頃から声の調子よくないみたいで・・・
あれ見るとせつないな
791伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 02:13:07
『夢助』のレコーディングのドキュメントでS・クロッパーなんかと
ライブした時なんかかわいそうなぐらい声出てなくて、質も違うし。
晩年のJ・Bみたいな感じで。彼はこの頃病気のこと知ってたんだよねきっと。
ところが復活祭ではびっくりするぐらい「復活」してて。。。
792伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 02:19:35
>>786
若い人の中では、ジョンは真面目な人って
イメージらしいよ。
違ってたらゴメン。
793伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 02:52:06
>>792
そうなのか〜。
若い頃、ヨーコと知り合う前のジョンの発言の数々を知らないのかなぁ。
メディアにもファンに対しても辛辣な事ばっかり言ってたのにね。初期のRCみたいに。

ビートルズ時代はジョンは問題児でポールは優等生ってイメージ。
年取ってからのポールはかなり破天荒だと思うけどw
794伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 08:30:19
ジョンレノンの破天荒にはいろいろな理由があるからな。
キヨシローとは少し違うかもな。
795伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 09:02:37
http://www.youtube.com/watch?v=9Vh9tj-ESWk

タイマーズの衣装ってここからインスパイアされたもんだろねー。
ジョンもキヨシローも基本的に困ったことするのが好きな人ってのが伝わってくるw
アグネスチャンみたいのと一緒にすんなってーのー。
796伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 09:36:10
実は
ビートルズ時代はポールが、かなり破天荒だった。
ジョンレノンはすでに結婚して
ロンドン郊外に住んでたが

ポールはロンドンのド真ん中に住んでて
毎晩、遊んでた。
797伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 10:23:51
ジョンだって破天荒だった、というかビートルズ全員がひどいもんだったと
インタビューでカミングアウト済み。
798伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 15:30:39
>>784
70年代の福生といったら、
大瀧詠一だな。


晩年はキヨシローに文句言ってたくらいだし、
縁があるな
799伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 15:31:52
何の文句を言ったの?
800伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 16:29:46
大瀧は清志郎に何を言ったんだ?
801伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 17:28:51
清志郎「愛し合ってるか〜い」

大滝「愛し合ってな〜い」
との事。
802伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 19:17:16
 愛しあってるかい の再発の冒頭のカラー写真ひどいね。
オリジナルのデータ(もちろん当時はポジフィルムからだろうが)が
使えなくて本になっているのをコピーしたって感じだ。
 BEAT POPSのCDをアマゾンで買ったのも同様に(一応東芝EMI)
ジャケットの写真が劣化カラーピーみたいな感じだったな..
きれいなやつは売ってないのだろうか?
803伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 20:13:37
古本屋で探せ
804伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 20:21:02
芸能界の決まり事。
死後の荒稼ぎ

本の印刷なんてテキトー

いいカモだったんだよ。
君は。
805伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 20:50:15
ごめん、このスレの人なら知ってるかな?
スローバラードのジャケットに使われてる車って何?
実物見てみたいなんて思ったんだけど、知っていたら是非。
806伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 21:28:26
劣化カラーピー(笑)
807伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 21:34:01
ゴンタ3号はどうしてるんすかね?
808伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 21:47:21
ヤングビーならHISなのでスレちがい
809伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 22:57:56
ゴンタ1号…って
変なゴリラの写真の奴。なつかしいな。
3号は何だったか忘れた。ギャーって
クチ開いてるネコだったか?…こんど立ち読みするよ。
山崎浩一の編集執筆は素晴らしかった。
山崎洋一郎じゃないよ。
810伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 22:59:07
「ツアー先じゃ、グルーピーなんかと色々さ・・・
そういうの、全っ然無かったもんな(笑)」 by チャボ
811伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 23:08:40
山崎浩一の「なぜなにキーワード図鑑」が文庫化された時
清志郎が解説を書いたもんな
清志郎が他者の文庫解説なんて、他には無いんじゃね?
812伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 01:55:38
>>811
よう覚えてんなw
813伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 08:04:13
山崎浩一って、ロキノンのアートディレクションや執筆もしてなかった?
814伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 08:45:57
関わってないんじゃないかな
山崎浩一は一貫して宝島でしょ
815伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 09:06:12
北野誠は
何て言ってるの?
816伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 09:06:52
>813
なんか読んだ記憶があるなぁ。
80年か81年か、まだほとんどミニコミのころ。古本屋であとから買ったんだけど。
817伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 09:55:13
>>816
ミニコミレベルからは脱してたけど、そうだよね。
あ、よかった。
デビッドボウイのレッツダンス評とか、内容は覚えてないんだがw
独特のアートディレクションは何十年経っても忘れないなぁ。
818816:2009/07/01(水) 10:00:10
>>817
ページ作りは音楽雑誌、って感じだったけど、
そのころはまだ架空インタビューとか全然やってたよ(笑)。
表紙は今見てもかっこいいよね。
819伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 10:02:30
>>818
写真関係はいいんだよね。今見ても。
字はこまかいけど、レイアウトやアートディレクションも。
あの当時はライブ行かないインドア向けに書いてたから、
さっさと読むのやめちゃったが。
820伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 16:17:47
ロックンロールサーカスではローリングのジャガーが真性のジョンにシメられてビビリまくってたな。
821伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 16:27:08
ローリングってゆうひとはじめてみた
822伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 16:59:54
・ローリングのジャガー
・真性のジョン

823伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 17:29:11
呼び方
今度から
その方向で
と言う事で
824伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 18:10:58
サクセション最高だよね、みたいな?
825伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 18:23:45
そうそう
野清志とか

ん?

違うか?
826伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 19:14:33
ハロー!ジャガー!
827伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 19:18:00
ぼくらナニも間違ってな〜い
828伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 19:46:11
おまいら、うめずかずときだけどなんかききたいことある?
829伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 20:03:56
好物なに?
830伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 20:12:18
たこ
831伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 21:22:47

北野誠は
なんて
言ってた?
832伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 21:34:25
>>813
投稿を依頼された事はあったそうだ
後に自著に再録してたけど、内容は忘れちまった
833伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 22:12:39
>>826
千葉県民発見!
834伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 22:30:29
>>828
おー、どくとるじゃないか。
835伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 22:51:12
RCサクセション

忌野清志郎(vo)A型
仲井戸麗市(g)不明
小林和生(b)A型
新井田耕造(dr)AB型
G2(key)A型

梅津和時(sax)AB型
836伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 23:59:28
RHAPSODY NAKEDの
清志郎のMCのギコチ無さ(僕とか僕とか僕とか)
金子マリさんに押され気味なところ
ロックンロールショーの軽めなアレンジ
いやあ面白いわああああああ。
清志郎は結構アドリブ弱い人なんだよね。
この頃の声は一晩中騒いで枯れてしまったニューハーフのようでもある。
837伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 07:50:17
金子マリって、コーラスやるような声量じゃないよね。
和製ジャニスと言われただけあって、メインで歌い上げるタイプ。
838伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 09:54:32
金困り
839伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 11:19:49
タイマーズの 金子も大好き〜♪ って金子マリのことですよね。
840伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 18:15:48
R&RサーカスはWHOの演奏が凄くてお蔵入りなんて噂あったな。
ロックは如何わしい方がいいと思うよ。

清志郎のラストCDがチャート踊らないのもなんかいいな。
M・Jみたいになるとね。
841伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 18:22:18
EPLP2買おうとして怒られたから本人の意向がわからないものには手を出しません
842伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 18:30:40
金子は下北沢の葬儀屋の娘
843伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 19:01:21
金子はその筋ではまあ有名
でも俺は
844伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 19:15:29
いやージャニスと比べるとさすがに声量はちょっとね。。コーラスでいい感じだと思うよ。
845伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 20:36:26
マリちゃんかねこっ
846伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 21:48:52
>>843
全国的に有名なんだぜーーーーー
847伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 22:16:38
金子が昨年NHKの食彩浪漫に出てたけど、料理上手で驚いた。
意外と家庭的なんだな。
848伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 23:06:45
けど、お顔はかなり・・・
849伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 23:18:42
べっぴんさん
850伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 23:36:34
ナイスバディーだな
851伝説の名無しさん:2009/07/02(木) 23:49:34
そ、そうか・・・
852伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 00:10:16
853Blues ◆yutsJ3rNix0K :2009/07/03(金) 01:16:03
>>852
マリさん「コブラの悩み」のビデオでみれるね。
なつかし。
854伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 02:27:30
>>852
金子さんもすごいけど
おじさん達もすごいわw
855伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 06:49:10
がっちょげっちょパラダ〜イス
856伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 08:35:46
>>852
ありがとう、↓これ初めて知った
>4月から始まったツアーの終盤の公演です。この年から清志郎の行動が理解
>出来なくなった梅津氏は不参加となり、サポートは片山氏と金子マリの2人と
>なっています
ttp://www.geocities.co.jp/Broadway/1165/live10.html
857伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 11:36:06
金子の股ぐらに
ブチ込みて〜!!!!!!!
858伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 11:54:35
↑ オマエが言うとただの変態です
859伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 15:19:43
>清志郎の行動が理解 来なくなった梅津氏
カニ持って追いかけ回したりw
860伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 16:27:19
旅日記の梅津さんとカニの画は傑作だねw
861伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 16:42:08
ホテルをうろつくオンナを梅津がヨロシクしてるぜ
862伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 21:36:08
その後「違う違う」と手を振る梅津さんに萌えた。
863伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 23:47:56
ブルーノートDVDのヴァージョンですね。
864伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 23:56:42
俺ジャニスよりグレーススリック派だけど、下北のジャニスのコーラスは素晴らしいね〜
昔追浜のチャーのライブで見たっけ。
コブラのうざいソバージュは、あれ・・・柴田だよな?!
865伝説の名無しさん:2009/07/04(土) 03:37:39
866伝説の名無しさん:2009/07/05(日) 14:43:00
G2昔は人気あったのに
867伝説の名無しさん:2009/07/05(日) 23:20:28
時代を真空パックしてるね
868伝説の名無しさん:2009/07/06(月) 12:19:56
梅津さんカニ克服してたんだね‥。
869伝説の名無しさん:2009/07/06(月) 23:17:45
rcもチャボが曲書いてキヨシローに歌わせるってのももっと 
多かったら良かったのにね
870伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 00:04:24
それにしてもチャボ、歳とらいあなあ
871伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 00:34:17
妖怪ちゃうか?
872伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 00:43:21
三宅伸ちゃんを背負って清志郎の墓参りにいくチャボ
873伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 01:01:47
チャボって妖精さんか?
RC全盛期でも家にいたら、年下と思われる新聞の集金人?
かなんかに「今日は学校休みか?」と聞かれたなんて
おおくぼさんが書いてたけど、ほんと30くらいのころでも
かわいい高校生くらいの坊ちゃんにみえたもんね
874伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 11:16:57
電話セールスなら自分も高校生くらいのふりして
お母さんはいませんって撃退することあるけど
玄関口で実際に面と向かって間違われるのって凄いよね。

チャボを高校生の時に虐めていた奴って好きだったんとちゃうか
875伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 11:51:31
チャボは作曲あまりウマくないからね。
スガシカオみたいで、メロディーがダラダラしてる。三宅シンジもね。


清志郎みたいに、タイトでポップじゃないから、鼻歌するタイプの曲ではない。
メロディーセンスが無い
876伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 12:21:45
全てが同じ地点を目指している訳ではない
877伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 14:16:19
>>873
俺の記憶では新聞のセールスマンがチャボを見て、子どもと勘違いし、
「お母さんは出かけているの?」と訊かれたんじゃなかったかな?
で、断るのが面倒だったチャボはこれ幸いと留守番の子どものフリをしたという。
ま、どっちでもいい話だけどなw
878伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 19:02:53
>>875
清志郎も作曲はウマくないと思うが
879伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 19:06:40
いや、うまいよ。いろんな段階をへているからわかりにくいけど。
880伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 19:30:04
チャボ、いわゆるキャッチーな曲ってのに、抵抗があるのかな?
ミニアルバムに入ってる、魔法を信じるかい?を
「すいません、軽くて」なんてインタビューで言ってた
881伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 19:49:24
おまいら、ロキノンの追悼本では、チャボ結構な皺っぷりだろ
882伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 19:59:23
RC関連スレ住人の五感や物の見方考え方は80年代で止まってる
883伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 20:06:03
チャボやキヨシローは
60年代で止まってるがな
884伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 20:50:57
音楽家はそれで良い。
885伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 23:37:16
>>873 >>877
細けーことだが、おそらくチャボが30歳のときに「二十五〜六才の」「消火器」のセールスマンに、
「お父さんお母さんはお出かけですか? 学校はお休みなの?」って言われたらしいよ。
復刻版・愛しあってるかい P92参照。
886伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 01:41:31
愛しは
全部ネタだよ。
オモシロジョーダン。
生卵も
同じ。
887伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 03:01:10
大部分はネタだけど、おおくぼさんが書いてるのは実話じゃね?
888伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 16:27:23
チャボもさすがに歳とったよな
889伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 16:35:56
58ってあんなもんかな?
痩せてるから世間のクソオヤジみたいじゃないよーな気がする。
俺も痩せよ
890伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 20:38:56
クチビルゲを生やしてる時は世間離れしてるように見えるが、
クチビルゲがなくなるとそこらへんにいるオヤジみたいになる。
891伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 21:39:58
肉体労働や子育てをしないで
年取った人は
確実に若く見えるよ。
これは、とても良い事だ。
892伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 23:32:10
ライブミュージシャンは肉体労働
893伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 23:37:38
常に精神の深呼吸をしていると老けないと思われる。
894伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 00:22:32
うまく言ったいるようで

意味不明
895伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 00:23:12
俺もだwww

言っているようで、ね
896伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 05:36:40
嫌な事をしてる時間が短い人は老けないという印象があるな
897伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 07:34:23
ミュージシャンにしろ絵描きにしろ、創作活動をやってる人はだいたい若いよね。
精神的な若さや柔軟性がないとやってけないだろうし。
898伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 08:17:19
RCもだけど拓郎も分け判らんベストが沢山あって迷う
899伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 10:39:14
幼児性が芸術を生むっていう説もある
900伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 17:22:09
フツーの仕事だとあまり若く見られても得しないからね。
年相応にジジ臭くなろうとするから。
901伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 21:04:38
北朝鮮人 呉 萬洪 浅井昭衛 顕正会 北朝鮮

北朝鮮人 浅井昭衛 呉 萬洪 顕正会 北朝鮮
902伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 01:09:59
>>899
子供の顔したあいつよりもー
903伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 01:32:34
チャボに向けた歌だとは知らんかったな
904伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 06:45:23
ほらまた気が変わった
905伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 07:05:16
そうか、謎が解けた!チャボか〜〜。Fuck youとかもそうだよね?
906伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 08:56:46
え、それもそうなの?
ひでぇなあ。
907伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 09:12:15
いやいや、違うだろ。
908伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 09:20:59
Fuck youは
去ってしまった昔のファンのことだろ。
水の泡も。
909伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 10:39:47
山崎浩一が 愛し合ってるかい のはじめに反省していたね。
ミーハー化にこの本も加担したかも知れない みたいな。
自分は頭のいい宝島読者に向けて書いたんだけど
どうやら違う受け取られ方もしていたようだ、とか。
910伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 13:10:51
「愛しあってるかい?」で価値があるのは清志郎、チャボ、耕ちゃんとThe Blues Brothersが一緒に写ってる写真ぐらいだな
911伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 17:03:02
あらい たこぞう

も価値がある。
912伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 21:26:57
頭のいい宝島読者と褒められてウレシイデス
913伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 22:40:15
RCって、有名なのは清志郎くらいじゃん
後は、リンコさん?ああ、あのバック転の人ね、とか
新井田?全然しゃべらない人でしょ?とか
一般的には、そんな認識だろ
914伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 22:55:08
>>908
昔のファンなんかより新しい若い人のほうが好きだろJK。清志に限ってそんな思考パターンあり得んわww
915伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 23:36:03
>>914は本当に清志郎の事詳しいなぁ
尊敬するわ
916伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 00:07:42
七月十日(水)

午後から急に降り出した。
ぼくは狼男かもしれない。
夕方は、眠ってしまった
(夜は快調だ。)変な夢を見ていた。
ぼくは、自分だけだった。眼球だけの自分。
オーティスのWoman,Lover,Friendを聞いた。
ぼくらが長い間探していたWoman,Lover,Friend
昨日のこけしはすてきだった。(いつもすてきだけど。)
昼間、日隅とこおりあずきを食べた。
それから実家に帰って眠った。

それから、帰ってきた。
ねえちゃん、紅茶を入れてもらおう。
さとうも入れろよ、茶店じゃないんだからね。
目の方はいくらか良くなって来ている。
あの懐しい矢野医院では、いつも心をおちつけている。
ほとんど、何も変わっていない。
駅前は、あれ以来、とてもさびれて見える。
テレビに関しても、そうだ。
こけしは、眠っている。
917伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 00:10:32
こけしは、帰ってしまった。
ぼくはピアノをひいた。メロディーはいくらでも出てくる。
いろんな種類のメロディー。
ぼくらが英語を話す国の人間なら、もっといろんな歌ができるのだ。
ビートルズなんて、大した才能じゃない。
彼らが日本人だったら、あんなになりゃしなかった。
歌を作るのを、やめて、読書をした。「ゴッホの生涯」
ぼくが言ったことを、ゴッホも言っているじゃないか。
ぼくは、見ろ、ちっとも、まちがってなんかいないんだぞ。
腹がへった。早い夕食だったか。

坂田三吉が、何か食べ物を作ってくれている。
ぼくはゴッホが描き上げたばかりの、
まだ、絵の具はかわいていなくて、
油の臭いのプンプンする自画像と他の二、三の絵を、
手に取って見たことがあるんだ。
ゴッホからじかに、「ほら、どうだい?」
と、見せてもらったのだ。出来たてのほやほやをだぜ。
ぼくは、何も言えなかった。ただ、泣いていたんだ。
ぼくは、しゃがみこんで、そのキャンバスを、
目にくっつけるようにして・・・・・・・
ねえ、ぼくは帰らなくちゃいけないよ。
こうして、いつも、何か出来そうだと思うのさ。
帰り着けると、思うのさ。だから
さあ、行かせてくれ。
918伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 00:30:44
なんでゴム消し丸写し?
何でageてるの?
919伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 00:32:27
タイピング練習
920伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 00:36:45
ゴメン、ageちゃってた
ゴム消し丸写しのは特に意味ない。
921伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 00:44:54
まあファンをネタにして歌を書くことはありえないだろうな。
922伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 01:11:29
ファンからのー贈り 物ー どうもありが とおー
923伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 01:35:48
あの娘もきっとよろーこぶ よぉ
924伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 06:09:14
「月光仮面が〜来ないのと〜♪」って歌詞が
今更だが生理のことだと最近やっと理解した・・・・・orz
925伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 08:55:08
清志郎 ごめんな
でも、ありがとう

この山崎の言葉に当時が集約されてるな。
ごめんなとありがとうを100万回言いたいよ。
926伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 09:17:01
927伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 17:32:36
慰安まくれ癌がおっさんになってる
928伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 21:00:13
>>926
925だけどさっき見ました。
いい歌だなぁ。
929伝説の名無しさん:2009/07/11(土) 21:36:15
まあ、こ・ど・も
930伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 00:07:08
931伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 01:36:02
>>930
なんぞこれww
932伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 02:19:34
>>930
それ、前も見たよ
933伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 10:45:36
RCブレイク時は清志郎なぞった漫画キャラ結構いたね。
当時の学習誌「中一コース」だったかな?に「RCガクセション(学生証)」
って背中に学生証付けた清志郎的キャラ居たなぁ。
934伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 10:53:32
RCガクセションwワロス
935伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 14:35:11
ガクセション(笑)
936伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 15:36:38
近所の娘さん(高2)が黄色いTシャツに赤いタンクトップ重ね着してた。
下は軍パンみたいのはいてカンカン帽と、まるで昔の清志郎。
思わず「キョーシローみたいだね」と言ったら「??」な感じだった。
今また80年代風ファッションはやりなんだね。
937伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 15:47:46
だから?
938伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 16:33:56
>>933
そういうセンスは天才的!面白い人でした。


939伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 22:07:16
ブレイクした頃流れてた、
RCをもじったヨーグルト?のコマーシャル覚えてる人いる?
肖像権侵害ぎりぎりのコマーシャル。
チャボとリンコさんらしき人も半分だけ写ってた。
牛のぬいぐるみかぶった清志郎?らしき人が「食っちゃえよ」とかシャウトする。
また見たいなあ。
940伝説の名無しさん:2009/07/12(日) 23:56:00
愛しあってるかい立ち読み。
リアルタイムで聞いたはじめてのアルバムがFeel So Bad世代の折れ的には、
あまり評判の良くないタレント本というイメージだった。

結構面白かった。歌詞だけ、手元に置いておきたいけど買おうかどうしようか・・・・
941伝説の名無しさん:2009/07/13(月) 00:09:23
金があるなら買っておいた方がいいんじゃね?
絶版になってから後悔しても遅いよ
まぁ追悼ビジネスはまだ続くからすぐ絶版って事はないだろうけど
942伝説の名無しさん:2009/07/13(月) 09:24:50
愛し合ってるかい 復刻版は
山崎浩一のまえがきが良い。
あの当時のRCの状況が、一挙に蘇ってくる。
943伝説の名無しさん:2009/07/13(月) 10:16:46
子供だーましの追悼ビジネス♪

「愛しあってるかい?」の集合写真に写ってる「山崎ナビスコ」って山崎浩一の事?
944伝説の名無しさん:2009/07/13(月) 10:48:13
清志郎の子供を養う追悼ビジネスだろ
945伝説の名無しさん:2009/07/13(月) 10:57:36
タッペイ・モモヨビジネス
946伝説の名無しさん:2009/07/13(月) 16:24:57
ならこのスレ住人全員買え
947伝説の名無しさん:2009/07/14(火) 02:34:10
清志郎ファンは落ちこぼれの貧乏人という説もある。
一理ある意見で、死人ビジネスもさほど盛り上がってない。
948伝説の名無しさん:2009/07/14(火) 06:14:26
そんなことはないんじゃね?
大学生ファン多かったし。
少なくとも復活祭で盛り上がってたような年代は、普通のおっさんが多いと思う。
949伝説の名無しさん:2009/07/14(火) 19:03:59
モモヨはわしが育てた
950伝説の名無しさん:2009/07/14(火) 23:12:57
小林って左官屋になったのか。
951伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 00:44:25
>>948
復活祭の物販で1万買ったし、没後に本やCDで3万くらい使った上に
東京まで2万使って葬式に行った
952伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 01:50:06
タッペイはわしが育てたる
953伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 07:33:44
80年辺りのファンが、今貧乏というのはないと思う。
あの当時貧乏学生でも、就活状況も悪くなかったしね。
954伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 09:48:00
キヨシローのスタッフ 申し訳ないけど
ビジネス上手じゃない。
売れるパッケージなら、作れるのに。
人的ネットワーク使って、必死でがんばることをしてないのわかる。
ファンは欲しいものが出れば、ちゃーんと大枚はたくもんです。
955伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 11:51:04
>>951
成功者の方ですか?
956伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 11:55:16
ファンが欲しがってるものが何か
マーケティングしてね
957伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 12:29:01
欲しいものがない

とゆーか、未発表音源はもちろんのこと、未CD化音源やCD化されてる音源の編集盤にしろ、故人が出したい、もしくは出しても良いと明確に許諾していないものは買わない
958伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 12:44:39
遺言によって許諾してないものは、そりゃあるかもしれない
でも、明言してないものもあると思うんだな。
そしてそれが清志郎を落とすものでは決してなく、古いファンはこぞって買い、新たなファンも増えるような
パッケージ。それはきっと存在すると思うし、俺の頭のなかにははっきりある。
959伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 13:17:40
清志郎の場合未発表曲イコール「出来が悪い」ってわけではなかったからな。。生きていたらいずれ日の目をみた未発表作品もあったかもしれない。
もちろん本人の意識は確認しようもないわけだが。
960伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 14:35:26
未発表曲よりライブ映像を纏めて商品化してくれる方が嬉しい
音はEPLP2を再発してくれい
961伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 14:37:49
なんにしても、遺族の了承&チャボの監修がないものは買う気しないな・・・(リミックス盤とかも)
もちろんチャボがそういう作業を受け入れられなければ、それでいい
962伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 15:15:41
EPLP2の時の怒りようったらなかったな

それを考えると本人の許諾を得てない未発表音源なり編集盤なりには手を出すべきではないというのもひとつの考え方だろう
963伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 15:20:07
三宅さんとの未発表の共作多そう。
三宅さんや身内の方が本人の遺志を継いで発売してくれるものなら、嬉しい。
964伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 16:31:26
RCにおけるチャボの選択眼って、本当に侮れないからな。
チャボによる、RCアンソロジーは良い考えだ。
ついでにDVDもよろしく、って。
965伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 16:33:14
チャボはどんな映像選んでくれるんだろうか。。。。。
もし、そんなことがあったとしてだけど。
966伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 22:31:43
>962
あれは、松山ちはげが大嫌いだったからあんなに怒ったんじゃね?w
967伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 23:14:17
ワタナベイビーも、清志郎と一緒に作ったデモテープがイッパイ持ってるんだそうな。
968伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 00:16:43
死んじゃったらどんな未発表曲でも基本的には聴きたいよ。
昔、ストーンズのブートレグ聴いた気分。
969伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 01:04:35
マークボランの死後に出た未発表曲アルバムはどれも結構良かった
あんな感じのを出して欲しいな
970伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 01:08:53
「初期のRCサクセション ネイキッド」
971伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 01:48:21
ロックンロールショーは終わらない!
忌野清志郎40周年キャンペーン第1弾
『COVERS2』
マザー 天使のハンマー 花はどこへ行ったから孤独な詩人まで網羅した清志郎ファン垂涎の豪華編集盤です
ボーナストラックには なんと 君はラブミーテンダーを聴いたか?フルバージョンが収録!
初回限定生産 三宅伸治インタビューDVD+ヒトハタウサギタオル付き
\9800(税込)
972伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 02:16:54
>>955
派遣崩れです

未発表いうか、シングルのみの発表曲や
単行本双六問屋収録曲やワサビ漬け
おはよう川又さんに、寛平応援ソング(ネット配信のみ)などの
入ったアルバムがほしい
973伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 06:39:27
>>971
こういうのが、マーケティングしてないっていうんだよな。
本当に売りたいなら、やるべきものはハッキリあるのにな。
974伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 07:21:58
1stのネイキッド。いーねー。
デビューシングルのネイキッド。
絶対やるベッキー
975伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 08:00:36
三宅ファンてセンス悪いな
976伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 08:07:41
ネイキッドにしたら歌しか残んないじゃん
977伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 09:21:15
愛しあってるかいに載ってる曲全部聴いてみたくない?
978伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 09:24:59
スタッフは復活祭で学んだことはないのかね?
979伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 20:15:58
泣き暮らしていました
980伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 20:19:10
>>978
何を学んで欲しかったの?
981伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 22:18:10
982伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 22:18:41
この田舎者めが!
983伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 23:34:03
R(リヴァイヴァル)・C(クリアウォーター)・サクセション
984伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 23:40:26
Creedence
985伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 23:41:12
R(レッド)・C(クロコダイル)・サクセション
986伝説の名無しさん:2009/07/17(金) 01:28:43
笠智衆サクセション
987伝説の名無しさん:2009/07/17(金) 05:17:49
なにやってんだか…
988伝説の名無しさん:2009/07/17(金) 12:10:43
>>912
頭悪そうだな。
989伝説の名無しさん:2009/07/17(金) 12:38:44
>>953
別に全員がバブルに乗っかったわけじゃないし、
RCファンは大きく道を踏み外した奴から、金持ちになった奴まで幅広いと思うよ。
サラリーマンの出世競争に勝てる感じはしないけど。
990伝説の名無しさん:2009/07/17(金) 12:49:55
ファンであろうがなかろうが色々な人がいるだろ
語りたいならファン度でも決めてそれぞれの追跡調査でもやって発表してくれ

991伝説の名無しさん:2009/07/17(金) 13:16:44
>>990
前後の文脈を読まずにレスすんな意味不明だろボケ
992伝説の名無しさん:2009/07/17(金) 20:14:29
七月十七日(水)

今日は、十二時ごろ起き出して、一時ごろ、せんたく−ああ! 楽しい−をして、
二時には矢野医院に行き、三時ごろから、七時ごろまで歌を作っていた。
だいたい出来上ったんだけど、もうちょっとなんだ。
あと一味というところで、いきづまって、三谷医院に行った。
それから実家に帰って昔のノートを読んで、風呂に入ってここに帰ってきた。
昔のノートは、二冊目まではおもしろかったが、あとは失望した。
日記のようなものなんだけど、今とあんまり変わらない。
ああ、ぼくはまったく進歩というものを知らない。
高校の頃と、ほとんど同じ心でこうして、ここに居る。
勝手に月日だけがたって、年だけがふえている。
おかしくなってしまった。ぼくは、まったくかわいい奴だよ。

帰って来ると、こけしが来ていて、今、チャーハンを作っている。
すると、坂田が帰ってきて、しかし、二人で夕食を食べた。
すると、林小和生が来て、彼がいると、いつもわき出る。
独特のふんいきが、わき出て、カセットを聞いている所へ、
金助が帰ってきた。
こけしは、アイスクリームを作った。
林小和生は「おやすみ、もうすぐ会える」が、大変気に入っていて…
いつもおかしな男だ。
993伝説の名無しさん:2009/07/17(金) 23:16:18
「今〜夜か〜ら僕は〜♪ま〜どの鍵をかけ〜ずにね〜むる♪」
994伝説の名無しさん:2009/07/18(土) 00:42:47
すべては鳳来寺山
995伝説の名無しさん:2009/07/18(土) 01:09:24
五郎だらけの海
996伝説の名無しさん:2009/07/18(土) 01:14:14
サヨナラ清志郎
997伝説の名無しさん:2009/07/18(土) 01:16:05
素敵な歌を
ありがとう!!
998伝説の名無しさん:2009/07/18(土) 01:17:04
愛し合ってるかーい?
999伝説の名無しさん:2009/07/18(土) 01:17:47
偉大な歌手
1000伝説の名無しさん:2009/07/18(土) 01:31:23
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。