【牛になるまで】 たま25 【牛小屋で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew
2003年10月に惜しまれつつ解散した、バンド「たま」のスレッド。
知久寿焼・石川浩司・滝本晃司・柳原陽一郎の、ソロの話題等もここで。ライブレポ大歓迎。

<前スレ>
【建築の快感】たま24【目的の遂行】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1147611400/l50

<関連現存スレ>
[懐メロ邦楽板]    たま     
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1023556845/

過去スレ・関連スレ等は>>2-10あたり。
2紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew :2006/08/09(水) 05:59:01
<過去スレ・その1>
■たまの歌(初代)
http://yasai.2ch.net/uwasa/kako/965/965745617.html
■ひっそりと、たまを語ろう(2代目)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/976/976471120.html
■ひっそりと「たま」を語ろう--PART2-- (3代目)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/977/977548325.html
■それなりにたまを語ろう(4代目)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/980/980262907.html
■2ちゃたま伝言板Ver.5(5代目)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/981/981570933.html
 □2ちゃたま臨時スレ(臨時)
 http://piza.2ch.net/musicj/kako/982/982167251.html
■2ちゃたま伝言板Ver.6(6代目)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/984/984160778.html
 □2ちゃたま伝言板Ver.6(たて間違えた中断スレ)
 http://piza.2ch.net/musicj/kako/986/986932860.html
■2ちゃたま伝言板Ver.7(7代目)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/987/987282458.html
 □2ちゃたま伝言板Ver.8(サーバ不調の為か中断)
 http://piza.2ch.net/musicj/kako/992/992597146.html
■2ちゃたま伝言板ver.8(8代目)
http://music.2ch.net/musicj/kako/992/992878243.html
3紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew :2006/08/09(水) 06:00:17
<過去スレ・その2>
■2ちゃたま伝言板 ver.8.5(9代目)
http://music.2ch.net/musicj/kako/1005/10050/1005075199.html
 □2ちゃたま伝言板ver.9(9代目になれなかった)
 http://music.2ch.net/musicj/kako/1005/10052/1005268345.html
 □2ちゃたま伝言板ver.9.1(9代目になれなかった)
 http://music.2ch.net/musicj/kako/1005/10057/1005723339.html
■たま10
http://music.2ch.net/musicj/kako/1008/10083/1008313879.html
■たま11
http://music.2ch.net/minor/kako/1019/10197/1019740575.html
■たま12
http://music.2ch.net/minor/kako/1028/10289/1028945921.html
■たま13
http://music.2ch.net/minor/kako/1038/10380/1038038070.html
■たま14(dat落ち中)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1053225909/
■たま15(dat落ち中)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1060513836/
■たま16(dat落ち中)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1065528703/
■【たま】今日人類がはじめて木星についたよ〜♪ (たま17)(dat落ち中)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1029983287/
■【たま】遠い昔のぼくらは子供たち【たま】 (たま18)(dat落ち中)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/legend/1075360965/
■【ぼくはここで】 たま19 【きみはどこかで】(dat落ち中)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/legend/1083331806/
■【こんにちわーの】 たま20 【おはようさん!】 (dat落ち中)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1094980580/
4紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew :2006/08/09(水) 06:03:33
<過去スレ・その3>
■【今宵もシネマで】 たま21 【月が泣いている】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1109668981/
■【膨らんでいく海と】たま22【沈んでいく町並】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1120140656/
■【君の未来が】 たま23 【君を探して】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1132484731/

<関連dat落ちスレ>
[ビートルズ板]日本で一番ビートルズに近いのは「たま」
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1038283962/
[芸スポ速報+]【音楽】解散した「たま」、最期のDVD発売へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083968438/
[ほのぼの板]ほのぼのと10月で解散する「たま」を語るスレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1060555945/
[インディーズ板]たま好きのミュージシャン&芸能人
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1056224001/
[ラウンジ]たまのさよなら人類を考察するスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1058710514/
[芸スポ速報+]【音楽】さよなら人類のたま、10月で解散へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1059751083/
[邦楽板]【さよなら人類】たまをまじめに語る【ついたー】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1036339719/
[インディーズ板]【たま】たま好きだけど石川苦手な人→
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1038221197/
[芸能・音楽速報板]【邦楽・解散】さよなら人類、さよならたま!10月に解散!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1059747222/
[インディーズ板]【音がいっぱい】Pascals/パスカルズ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1110871093/l50
5紅白ゼブラ ◆viwS3B55ew :2006/08/09(水) 06:05:30
<関連サイト>
■公式たまホームページ
ttp://www.officek.jp/tama/
■地球レコード
ttp://www.officek.jp/chikyu/
■石川浩司のひとりでアッハッハー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ukyup/
■知久寿焼website
ttp://www.officek.jp/chiku/
■3g - 滝本晃司ウェブサイト
ttp://www.officek.jp/3g/
■Yananet(柳原さんオフィシャルサイト)
ttp://homepage1.nifty.com/yananet/index2.htm

■いちごびびえす内たま板
ttp://www.ichigobbs.net/tama/index.html

<公式BBS関連古い順>
■旧たま公式BBS「デジたま伝言板 Ver.2」
(終了・少し過去ログ有・途中で公式から公認BBSに変更)
ttp://www.digipad.com/digi/tama/bbs/tamaden2.cgi
■旧たま公式BBS「たまの掲示板」(廃虚)
ttp://www64.tcup.com/6415/tkikaku.html
■たま公式BBS「たま公式掲示板」(廃虚)
ttp://www82.tcup.com/8250/tama.html
6伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 06:08:23
<たのみこむ 「たま」関連リクエスト一覧 >
たま ビデオ作品のDVD化
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=39319
たま 「またたび」
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=39476
たま 「自主制作カセット」 3枚組みCDアルバム
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=40903
7伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 06:33:58
猫をならべ乙
8伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 07:06:59
牛小屋で寝て乙
9伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 10:22:59
前スレで立てられなかった者です>>1さんありがとう。
麦茶とオリオンビールどっちいれましょうか( ・∀・)っ凵
10伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 11:18:35
乙です!まったりまいりましょう。
11伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 14:37:45
ヤナじゃないけど牛乳で乾杯しましょう
12伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 20:44:43
さて、ここで問題です。
仲間はずれが1人います、それは誰?

知久寿焼
石川浩司
滝本晃司
柳原陽一郎(在日)
13伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 21:22:48
ぼくは>>1の下着の中に
本当のいとしさ見つけてしまって
眠れないでるよ
14伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 22:43:21
ワロス
鼻もかめないね

今日誰かアムリタ食堂の知久さんライブ行ったかな
15伝説の名無しさん:2006/08/09(水) 23:52:01
アムリタ食堂の前までなら行ったよw
今日吉祥寺うろついてたらたまたま見つけてしまって(今まで場所知らなかった)
そういえば今日だったじゃないかと思い出した。店頭でもライブの看板あって
かなりそそられたけど時間とお金がなくて結局入らなかった…。
誰か行った人いないかい。
16伝説の名無しさん:2006/08/10(木) 01:03:22
金もないが時かんもない でもひとつだけうれしいことがある また働かなくっちゃならないってことさ
17伝説の名無しさん:2006/08/10(木) 10:41:32
知久さんがエレキギター弾きまくってる曲ってありますか?
18伝説の名無しさん:2006/08/10(木) 14:21:35
ツルラのテーマ
19伝説の名無しさん:2006/08/10(木) 14:42:57
柳原が在日のソースは?名前と風貌?父親は三井物産勤務のエリートなんだがな!
20伝説の名無しさん:2006/08/10(木) 14:45:59
>>19
スルーしなさいな
書いてるのは一人か二人だから
21伝説の名無しさん:2006/08/10(木) 19:31:37
>>18
あの曲もアコギだよ。エフェクターで歪ませてるだけ。
22伝説の名無しさん:2006/08/10(木) 21:46:44
じゃあ「いなくていいひと」は…と思ったけれども、
あれもエレキギターは別の人がやっているんだよね。
23伝説の名無しさん:2006/08/10(木) 22:44:40
宍戸
24伝説の名無しさん:2006/08/11(金) 00:30:31
>>17
もものうた
25伝説の名無しさん:2006/08/11(金) 00:47:42
>>19
三井物産に勤めてる在日は
たくさんいるんだぜ?
 
NHKに在日社員がたくさんいるのは知らないのか?
SONYにも電通にも積水ハウスにも在日社員はたくさん勤めてるよ。
26伝説の名無しさん:2006/08/11(金) 00:51:21
さすが在日のことは何でも知ってるな。
物知り!在日博士!事情通!
27伝説の名無しさん:2006/08/11(金) 01:05:12
アムリタの知久さんライブ、「ハオハオ」歌ったらしいよ
28伝説の名無しさん:2006/08/11(金) 10:19:38
未だにたまの音楽に依存中

特に柳原の音楽がまさにツボ
29伝説の名無しさん:2006/08/11(金) 17:06:28
30伝説の名無しさん:2006/08/11(金) 22:24:51
在日に詳しいヒト!柳は北?南?
31伝説の名無しさん:2006/08/12(土) 00:40:54
在日博士まだ〜?
32伝説の名無しさん:2006/08/12(土) 13:00:29
自分の応援してる奴が在日だったとか、層化だったら
急に在日や層化の擁護に回るヲタってマヌケだよね。
33伝説の名無しさん:2006/08/12(土) 20:05:22
最近「さんだる」を聞く機会があって、ビックリしました。
こんなにオリジナリティーにあふれたバンド(?)があったんですね。
他にCDを買うとしたら、何がお勧めでしょうか?
34伝説の名無しさん:2006/08/12(土) 20:39:23
>>33
ひるねから順順に
3517:2006/08/12(土) 21:17:13
レスありがとうございました。
もものうたは聴いたことがないので聴いてみます。
36伝説の名無しさん:2006/08/12(土) 23:12:30
明日サンジャックの知久さんライブ行ってくるぜや!!
37伝説の名無しさん:2006/08/13(日) 00:15:06
>>25 ねぇ、どうして知久くんフランス行かなかったの? 痔?
38伝説の名無しさん:2006/08/13(日) 04:05:38
Gさん、ヨタロウwithメトローマンスホテルと一緒にイベントだー。
どっちも好きだからうれしい。
39伝説の名無しさん:2006/08/13(日) 08:13:31
畜美が渡仏シナカッタのは、痔とハゲの悪化が原因である
40伝説の名無しさん:2006/08/13(日) 20:19:54
最近、ジンガが頭から離れねえww聴けば聴く程癖になる。
ジンガ…ジンガ…ジンガは…
静かにッ!!!!
41伝説の名無しさん:2006/08/13(日) 21:09:27
>>36
ライブレポよろ!
ビストロサンジャックどんな感じのお店?
42伝説の名無しさん:2006/08/13(日) 21:34:41
ピンサロで指名してくれたチクさん☆彡赤ちゃんプレイはプライベートで(*^_^*)
43伝説の名無しさん:2006/08/14(月) 01:42:21
さて問題です。知久が行かなかった理由は次のうちどれでしょう?

1.新聞の一面にのりたくなかったから
2.あこがれのジプシーのイメージを壊したくなかったから
3.痔
4.Gさんがかわいそうだから
5.ドイツが嫌いだから
6.ぼうしに穴があいたから
7.テロ対策強化中のため、いつもの格好で行くと空港でみんなに迷惑かけちゃうから
8.行かない。みつあみだから、行かない。
9.パスカルの手違いで座席が一個少なかった。で、メンバーとくじびき、くじびきの箱の
中には航空券が10数枚とそれと同じ大きさの「個人的事情」と書かれた紙が入っていた。
10.たまが復活したときのため。「おれ柳ちゃんが出したCD全部発売日に買って聞いてた
んだよ。」そのセリフのため。Ladies and Gentleman!のため。
11.夜尿症再発のため。おんぼろ飛行機の離着時や乱気流時の着席禁止時に発作が来た場合、
永遠に思われる時間の中でみぎのふとももとひだりのふとももの間に尿がしたたってしまうと
右足と左足の間に永遠を感じてしまい、帰国後のソロでらんちうのセリフ「とおいとおい」を
今より長くしてしまわないと気がすまなくり、らんちうだけで本編がが終わることを恐れたため。
44伝説の名無しさん:2006/08/14(月) 02:35:41
ビストロサンジャックはすごい小さいレストランでステージもなく、
テーブルをどかして椅子を置いたホールに客がぎゅうぎゅうに座り
知久さんが僅かなスペースに立ってPA無しの生声&生ギター演奏。
ライブの時間帯自体が早かったから、その後かなり長い時間
客に混じって食事&歓談。最後の方はベロベロに酔ってたみたい(笑)
ご飯も美味しかったし超近くで聞けたし気さくな感じで良かった。

曲をひとつ挙げるならアンコールのおやすみいのししが面白かったな。
後半、一人で柳・石川パートも歌ったり顔芸(変顔)で笑わせて戴きました
45伝説の名無しさん:2006/08/14(月) 07:14:10
インモーまでハゲたのが理由だな
46伝説の名無しさん:2006/08/14(月) 15:41:26
ジャンタルマンタルのCD買いたかったのに、アマゾンじゃ売り切れになっている。
入荷するかなぁ…。
47伝説の名無しさん:2006/08/15(火) 00:22:36
見えたよあの娘のマンタルジャ♪
48伝説の名無しさん:2006/08/15(火) 00:29:19
マン樽じゃん
49伝説の名無しさん:2006/08/16(水) 02:16:48
おしり、まっぷたつ
50伝説の名無しさん:2006/08/16(水) 09:08:34
知久さんのHP見たらGさんギックリ腰て・・・(涙)
もうそんな歳なんだなぁと しみじみ切ない
51伝説の名無しさん:2006/08/16(水) 15:19:50
あと数年したらユトリが出産、本当の爺さんだよ
52伝説の名無しさん:2006/08/16(水) 20:37:35
自慰さんが辞意
53伝説の名無しさん:2006/08/16(水) 23:12:21
>>46
地球レコードで買ってあげなさいよ。
 
地球レコードに住所知らせると、
Gさんからたまにハガキ来たりするぉ。
54伝説の名無しさん:2006/08/16(水) 23:31:03
月経散歩を見つけたんだけど、古本屋なのにカバーかかってて立ち読み出来なかった…
買いかな?面白い?
55伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 00:06:51
結局Gさん不参加か〜お大事に・・・
56伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 00:18:36
知久さんが「てのひら童話」という本を、「月経散歩」よりオススメ!
って言ってたけど、「てのひら童話」がつまんないから「月経散歩」は
もっと、と思いきや「月経散歩」はおもしろいよ。
57伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 10:37:28
月経散歩、おもしろいよ!当時「月カド」連載楽しみにしていました。
あ、でも今読むとどうかわかんないけど…
58伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 11:09:25
自分は初台編が好きだぉ。<月経散歩
59伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 15:22:16
>>40
おまえはオレかw
60伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 16:00:55
月経散歩面白かったなぁ。
「石川さんは二つ以上あれば『いたるところ』なんだよ」とか。
61伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 16:11:52
今日はハンサムを見たからすき焼きにしましょ。とかねw
62伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 16:21:04
ゆとりちゃんの話をテキトーにあしらわれてむくれるGさんとか・・・
6346:2006/08/17(木) 18:46:59
>>53
マジで? それはかなり嬉しいね。
今まで地球レコードで買うのはあまり考えていなかったけど、前向きに考えてみるよ。
ありがとう。
64伝説の名無しさん:2006/08/17(木) 22:54:17
初台の古マンソンに柳ぴがすんでた頃、セフレだった私・・
65伝説の名無しさん:2006/08/18(金) 23:23:56
>>62
か、かわいい(*´Д`*)
66伝説の名無しさん:2006/08/19(土) 23:25:48
下のお嬢さんはお名前なんというの?
67伝説の名無しさん:2006/08/20(日) 01:21:15
ある
68伝説の名無しさん:2006/08/20(日) 12:29:49
石川?
69伝説の名無しさん:2006/08/20(日) 22:28:53
ゆとりある石川
70伝説の名無しさん:2006/08/22(火) 00:42:35
71伝説の名無しさん:2006/08/22(火) 10:07:53
ちっくんはおちんちんが大好き。あのカワイイお口で思いっきりペニスをくわえて
精子もゴックン
72伝説の名無しさん:2006/08/22(火) 10:11:21
自慰さんのアナルに日本酒浣腸して顔の上にまたがらせて
直接のみたいな!
73伝説の名無しさん:2006/08/22(火) 12:16:49
てきとうにあら塩まぶしてさっと焼いて食べるとおいしい自慰さんのマン子
74伝説の名無しさん:2006/08/24(木) 19:12:33
冥王星が惑星じゃなくなっちゃうね。
75伝説の名無しさん:2006/08/24(木) 19:42:46
はい、さよーなら〜
はい、さよーなら〜
76伝説の名無しさん:2006/08/24(木) 21:17:06
>>75
座布団一枚。
77伝説の名無しさん:2006/08/24(木) 21:32:50
チュルリラチュー
78伝説の名無しさん:2006/08/24(木) 23:57:46
冥王星が惑星じゃなくなったね・・・
79伝説の名無しさん:2006/08/25(金) 00:40:30
みんなあの曲のことを思い出してたんだ・・・。
惑星なのかはっきりしない星、冥王星。
たまの歌にぴったりじゃないか。
石川さんも「シメシメ」とか思っているのでは?
80伝説の名無しさん:2006/08/25(金) 01:03:09
冥王星外しについて、この人の意見。しっかし全然スレ違いだ。
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/9379
81伝説の名無しさん:2006/08/25(金) 21:41:29
冥王星はろけっとの中で音がライブっぽいんだけど
曼荼羅レコーディングだっけ?
82伝説の名無しさん:2006/08/26(土) 02:24:32
こんなニュースが・・

“やる気のない”音楽で話題のグループ、栗コーダーカルテットとは。
ttp://www.narinari.com/Nd/2006086395.html
83伝説の名無しさん:2006/08/26(土) 03:04:01
Mステでも取り上げられてたね
84伝説の名無しさん:2006/08/27(日) 00:02:10
畜産最近セットリスト一緒でつまらない
やっぱやる気ないの?
85伝説の名無しさん:2006/08/27(日) 01:37:16
今日(昨日)は石川さん、柳ちゃん、知久さんが同じ時間に別々のとこでライブしてたんだな…
86伝説の名無しさん:2006/08/27(日) 16:37:32
昨日知久さんの浅草ライブ見て来たけどいい具合のゆるいイベントだね。
「近所に住んでるから」とワタナベイビーがやってきて
「おるがん」「電柱」を歌っていったよ
87伝説の名無しさん:2006/08/28(月) 00:28:44
Gさん腰の回復は順調みたいだね。ヨカッタヨカッタ。
88伝説の名無しさん:2006/08/28(月) 13:54:12
浅草ライブよかったけど、らんちうのときのコーラス隊が個人的にちょっと・・・だった。
知久ソロの濃ゆーいらんちうを楽しみにしてたのに・・・。
89伝説の名無しさん:2006/08/28(月) 14:28:23
石川さんの「はみイカ」見に行った人いないかな?
なかなか濃いメンツの気になるユニットだ…
90伝説の名無しさん:2006/08/29(火) 00:51:56
Gさんガンガレ
Gさんの腰ガンガレ
91伝説の名無しさん:2006/08/29(火) 01:46:21
知久ファンって結構かわいい子いるんだね
92伝説の名無しさん:2006/08/29(火) 04:41:10
知久さん??って人か分からんけどおかっぱだった人ってビョークに似てるね

93伝説の名無しさん:2006/08/29(火) 04:46:44
94伝説の名無しさん:2006/08/29(火) 16:05:44
知久さんの、たま時代のギターのピックアップは何を使っていたのでしょうか?
知ってる方がいらっしゃいましたらご教示願います。
95伝説の名無しさん:2006/08/29(火) 16:46:26
>>92 >>93ありがとう
本当に雰囲気が怖いくらい似ているwwww

知久のギターテクニックは本当に凄い。
元イエモンのギターのエマが昔、大好きなアルバムに
「さんだる」をあげ、知久のギターテクに驚いていた。
96伝説の名無しさん:2006/08/30(水) 14:50:23
昨日は知久さんがラストに加わってお得なライブでした
97伝説の名無しさん:2006/08/30(水) 23:52:09
いーなー
前に知久さんのライブに来てたGさんがゲストで歌ったから
そのお返しだね。見たかったー
98伝説の名無しさん:2006/08/31(木) 00:31:26
石川さんの「ウキュピ」って何?
99伝説の名無しさん:2006/08/31(木) 07:51:41
射精の音
100伝説の名無しさん:2006/08/31(木) 11:19:47
>>98
通貨単位
101伝説の名無しさん:2006/08/31(木) 23:48:26
畜産の9月ライブで17日と18日迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
18日対バンの人どんな人か知ってる?
102伝説の名無しさん:2006/09/01(金) 03:53:30
横浜ヤナライブ、「ねこなのだぁ」の「遠いコロナが燃えている」を
「冥王星が燃えている」って歌っててニヤッとなった。
103伝説の名無しさん:2006/09/02(土) 06:48:55
石川さん夫婦ってセックスするのかな?
あの二人がセックスするとこが想像できない
子供もいないし・・・
104伝説の名無しさん:2006/09/02(土) 13:31:26
セックスはしてるがタネナシだよ
105伝説の名無しさん:2006/09/02(土) 17:19:17
石川さんの嫁さんってかわいいの?
106伝説の名無しさん:2006/09/02(土) 17:24:57
またうにてんか
107伝説の名無しさん:2006/09/02(土) 18:08:11
石川にそっくりの牛女だが
108伝説の名無しさん:2006/09/02(土) 21:41:55
うにてんってどんな人なの?頭おかしいのは
わかるけど。
109伝説の名無しさん:2006/09/02(土) 23:30:48
あの精神安定剤飲んでる奴だろ?
110うにてん:2006/09/03(日) 00:32:07
お前たまのことはまだしも俺の事は馬鹿にするなよ
111伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 03:39:30
>>110
逆! 逆!
112伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 04:19:06
>>111
逆は一回でいい。2回言うと元に戻るだろ?

>>110
逆!逆!逆!
113伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 06:09:33
mixiにもいるよね、うにてんくん。
あなたウザいです><
114伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 08:04:08
前に石川さんと一緒にイベントやろうとして、
でもなんか超失礼なことして、
断られた人、でしょ?
115伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 08:48:35
うにてんらしいエピソードだ。
116伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 10:08:31
新規ファンで以前からよく分からなかったので、流れに乗って質問。
うにてんって、何者なの?

石川さんとイベントやろうとしたってことは
ミュージシャンなんでしょーか?
117伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 11:42:12
ミュージシャンと言えるようなものではないよ

うにてん たま

とかでググってみると、ちょっとわかるかも。ただのアブナイ人だってw
118うにてん:2006/09/03(日) 17:18:41
>>114
超失礼なことってなに?
自覚せずにそういう事してそうなタイプっぽいけど。
119118:2006/09/03(日) 17:22:38
名前欄消すの忘れてました
120伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 17:23:13
うにてん逝ってよし
121伝説の名無しさん:2006/09/03(日) 23:03:33
滝本さんは生姜紅茶でドーンと痩せた経験もあるけど
多分、全然筋肉とか鍛えてないからまたぎっくりやっちゃったんだろうなぁ。
地味に腹筋とか背筋とかってあんまり好きじゃなさそうだけど
音楽やってる以上どちらの筋肉も鍛えて損することはまったくないんだし
もう若くないんだから養生してちゃんと鍛えて欲しい。
腰が痛くてピアノ弾けないとかギターも抱えられないとかって
事態になったらしゃれにならん。
122伝説の名無しさん:2006/09/04(月) 01:27:19
エロ心を仮面の下に隠し、ぎっくり腰わずらうロートルみう痔シャン
123伝説の名無しさん:2006/09/04(月) 07:38:53
陰嚢の、しわを伸ばしている爺さん
124伝説の名無しさん:2006/09/04(月) 07:41:26
あれから・・奥さんの乳ばかりしゃぶってきたが、本心は静岡乳が忘れられない。微妙に黒くてデカイ乳頭と毛が生えた乳輪
125伝説の名無しさん:2006/09/04(月) 13:50:49
>>121
筋肉がついてるかどうかじゃなくて、筋肉がしなやかかどうかがぎっくり腰の原因だよ。
あと、一度やるとクセになる。
126伝説の名無しさん:2006/09/05(火) 19:40:48
やっぱ知久×滝本のHビデオは何度見ても抜けるな〜
127伝説の名無しさん:2006/09/05(火) 22:45:49
今日のパスカルズ、滝本さん来てたよ。
最近至る所でたまメンバー見る気がする…。
128伝説の名無しさん:2006/09/05(火) 23:14:50
ジャンタルマンタルが活動しだしたから白黒つけにいったんじゃw
G「(心の中で)・・・・・勝った!」
129伝説の名無しさん:2006/09/05(火) 23:33:25
物販のところに居たよね、Gさん。
ジャンタルと自分のCD売ってたよね。なんかなごみましたよ。
130伝説の名無しさん:2006/09/06(水) 01:25:32
ホモ絡みビデオ売れば儲かるのに
131伝説の名無しさん:2006/09/06(水) 10:27:11
全然関係ないけど、昔『ム○ゴロ○』さんの動物王国の番組で
「ろけっと」のジャケTシャツ(ツアーグッズ?)着てるスタッフ
さんが映っててビックリした記憶がある。
132伝説の名無しさん:2006/09/06(水) 11:36:39
なんで『ム○ゴロ○』なのw? なんかたまファンばかみたいなとこに神経質
な気がスル
133伝説の名無しさん:2006/09/06(水) 11:44:56
こう言うどうでもいいところで伏字にするのは昔のオタのセンスだよね
134伝説の名無しさん:2006/09/06(水) 18:18:50
むしろ『ム○ゴロ○』に噛み付くほうが神経質
135伝説の名無しさん:2006/09/06(水) 19:11:07
ムツゴロウでいいじゃないかw
136伝説の名無しさん:2006/09/06(水) 19:33:11
どっちだっていいよ

137伝説の名無しさん:2006/09/06(水) 23:11:23
イカ天 さよなら人類
ttp://www.youtube.com/watch?v=5n_S9QuzI3c
138伝説の名無しさん:2006/09/07(木) 01:43:02
>>137
当たり前だけどみんな若いなー
肌の艶が違う
見た目は誰が一番変わったかな
139伝説の名無しさん:2006/09/07(木) 11:42:06
Gさんかっこいいね


140伝説の名無しさん:2006/09/07(木) 14:03:53
三宅はこの頃から尊大な態度だったんだなあ
141伝説の名無しさん:2006/09/07(木) 15:13:53
柳ちゃんオカマみたいね
142伝説の名無しさん:2006/09/08(金) 15:46:15
サウナを出たら、まず汗を流してから水風呂に入ろうな、
そこのGさん、少しは前を隠せよなって、
まあストレスもあったりしますが(笑)。
143伝説の名無しさん:2006/09/08(金) 17:25:22
>131
昔ムツゴロウ王国に遊びにいってたよね。
馬乗ったりしてご機嫌だったメンバー。
その時あげたんじゃない?
在庫として残ってたのを…w
144伝説の名無しさん:2006/09/08(金) 19:25:52
くっはーなつかしい
やっぱたまってすごいね
145伝説の名無しさん:2006/09/08(金) 22:56:54
犬の約束のとき?
146伝説の名無しさん:2006/09/08(金) 23:19:15
メジャーデビューしてからしか観た事がなかったので、Gさんの変な帽子はキャラクター付けの為に被らされていたのかと思っていたよ。
でも、いか天の頃から被っていたという事は自分の意思だったんだね。
147伝説の名無しさん:2006/09/08(金) 23:28:05
>>146
あの奇抜な衣装は当時の友人のスタイリストが選んだんじゃなかったっけ?
148伝説の名無しさん:2006/09/09(土) 15:03:35
>>137
「今日の調子はどう?」と聞かれた時の知久さんの反応は一体なに?w
そんな知久さんに対してあ、そお?と返す三宅も意味わからん。
149伝説の名無しさん:2006/09/09(土) 16:39:09
自分じゃなく他のメンバーに聞いてくれっていう事じゃないかな
三宅は意味がわからんから流しただけじゃない?w
150伝説の名無しさん:2006/09/09(土) 17:54:26
知久さんの反応テラモエス
151伝説の名無しさん:2006/09/11(月) 04:54:15
真夜中の三時四時に聴く、たまの音楽は格別によく聴こえるよね。
152伝説の名無しさん:2006/09/11(月) 11:26:02
>>151
禿同
たまの音楽は決してBGMには成りえない。
じっくりと聞けば聞く程、味がしみてくる。
何か異世界に引き込まれそうな臨場感。
決して子供には理解できない世界、たまと出会ってよかった。
153伝説の名無しさん:2006/09/11(月) 13:29:28
>>152

………。
154伝説の名無しさん:2006/09/11(月) 15:16:53
>>152
・・・。
まあネットじゃなきゃこういう事人に大っぴらに言えないもんな。うん。
155伝説の名無しさん:2006/09/11(月) 17:26:04
>>152
気持ちは分かるよ。
「鐘の歌」は特にそう感じるよ。
156伝説の名無しさん:2006/09/11(月) 21:35:31
>>153-154
もうちょっと優しくなろうぜ。
157伝説の名無しさん:2006/09/11(月) 23:27:08
うにてんは黙ってろ
158伝説の名無しさん:2006/09/12(火) 12:25:41
スペイン訛りで?
159伝説の名無しさん:2006/09/12(火) 17:21:43
「たま」に関して意見はいろいろとあると思うが
>>152の思いには共感を覚える
本当にこんなバンドが解散して残念でならない。
160伝説の名無しさん:2006/09/12(火) 18:44:30
滝本の言葉を借りるなら「地球上ここにしかない変種、
その音楽は美しく切なくココチヨキ変態性アリアリ」というかんじだ。
確かにBGMにはちょっとできないw
161伝説の名無しさん:2006/09/12(火) 20:05:04
今日ダイレクトメールが来たんだけど、石川さんのこのピエロみたいな
メークは何?
162伝説の名無しさん:2006/09/12(火) 23:09:05
教えて下さい。

12〜3年前のみんなのうたで流れてた
さみしい夜には〜腕時計ふたつかって〜

っていう歌詞の歌はなんていう曲ですか?
163伝説の名無しさん:2006/09/12(火) 23:16:54
>>162
『そんなぼくがすき』
164伝説の名無しさん:2006/09/12(火) 23:19:32
>>163
ありがとうございます
165伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 09:32:05
昨日久しぶりに「ニューヨークライブ」を聴きました。
演奏・コーラス・合いの手・石川さんのムダな盛り上がり等々
少し緊張感が感じられるが最高ですね。
特に「むし」のエンディングはアメリカ用にメリハリを付けよかった。
ひょっとして、これが4人たまのラストアルバムになるのかな。
166伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 13:38:11
>>165
柳原さんの「英検3級」には笑ったね。
惜しむらくは、ビデオじゃなくてCDだったこと。
何で盛り上がってるのかわからない所が、聴いていて歯痒い。
167伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 14:12:48
確かに英検三級は面白かった。爆笑した。

・・・けど何で盛り上がってるのかは、笑ったならわかるんじゃないすか?
168伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 15:08:20
>>167
ごめん。書き方が悪かった。
石川さんが何かやったであろう所があって、盛り上がってるんだけど状況がわからない。
それが、残念なんだよね。
169伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 15:10:47
石川で笑ったことはあるが柳原では一度もないな〜。
170伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 19:19:11
NYライブの
サンキュージャパニーズピープル
サンキューフォーリンピープル
で、どっちが外人だって笑った
171伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 19:33:15
イカ天の動画はこのスレの人がアップしてるみたいだ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1150820348/
何にせよありがたい
172伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 20:56:11
ttp://www.youtube.com/watch?v=PB-mbmuiMtM

この夏の前日の映像初めて見た。
Gさん男前だなぁー・・・。
みんな若いなぁー。
173伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 21:46:09
この時に、このベースの人も歌うんだ!ということが
初めてわかって驚きだったなあ。
174伝説の名無しさん:2006/09/13(水) 21:54:47
>>137
イカ天のさよなら人類あげてくれた人に感謝。
欲を言えば、CM後の審査結果発表も入れてほしかった。
7人の審査員、7人全員がたまに軍配を上げて、
敗退した高校生バンドは「光栄です」と苦笑していた。
175伝説の名無しさん:2006/09/14(木) 06:07:03
ちっくんってたしかこの頃食糞健康法やってたんだよね?
176伝説の名無しさん:2006/09/14(木) 10:32:43
イカ天で欲をいうならば5週目の「まちあわせ」を見たい
「まちあわせ」をバンドとして扱うかどうかの
審査基準で4対3に分かれたシーンを見たい。
177伝説の名無しさん:2006/09/14(木) 13:56:40
>>176
持ってるけど画像悪いしうpできる環境でもない…
一時期みうらじゅんと仲悪いとかいう噂あったけど
本当なの?
178伝説の名無しさん:2006/09/14(木) 15:01:38
女をとりあったらしいね メンバーのだれかはわからないが
179伝説の名無しさん:2006/09/14(木) 20:31:33
>>175
飲料療法だよ
180伝説の名無しさん:2006/09/14(木) 23:20:07
飲尿ね
181伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 02:30:25
たまの再結成はユニコーンやRCサクセションの再結成と同じぐらいありえない
182伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 06:08:31
そうそう知久さんGさんのおしっこ飲んでたんだよね、しかも直飲みで
183伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 10:06:49
>>181
確かにあり得ない事と思うが、ユニコーンやRCと比べるのは間違い
「たま」の再結成は日本の音楽史を変える位の意味がある。
奥田タミオ・忌野キヨシローのようにリーダーがはっきり
としているのとは違い。変化が予測できないバンドだった。
184伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 10:44:43
まぁ間違いないのは3たまの再結成はあったとしても4たまはないだろうね
断言できる。
185伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 10:51:10
>>184
何を根拠に断言しているかは知らないが、
ファンは皆無理な事はわかっているつもり。
でも再結成するなら4たまを願望する。
4たまだったら音楽史を変えられる
186伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 12:36:43
音楽史なんて変えてどうすんの。
ていうか、そんなキモいたまは嫌だ。
187伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 15:35:39
音楽史を変えられる、なんてのが何を根拠にって感じ。
188伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 15:59:01
食糞仲間としての再結成ならありうる
189伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 16:52:39
「たま」の音楽は故竹中労氏も書いてたように
特異稀なものである。私自身も最初聴いた時に
鳥肌が立つ程に耳を奪われました。
今現状の音楽はどれを聴いても若干の違いはあれど
大差無し。「たま」だけは違っていた独自のスタイルで確立
していた。しかし日本の若者は上辺だけのスタイルを音楽に求め
「たま」はカッコ悪いと言うだけでキワモノ扱いされた。
だから本当のコアなファンだけが残る結果となった。
そして脱退・解散へと もし「たま」が若者に支持されていたら
ビートルズと同じように進化し続け日本の音楽史を変える存在になっていただろう


190伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 17:35:02
この流れ!どこかで見たよ!!あたし。
191伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 18:02:08
だよなぁ。
前スレぐらいからいる何だかアツいひとだよな。
もう判ったからそれぐらいにしといてくれ。
192伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 18:20:09
>>189
それはお前の憶測もしくは希望だろ

193伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 19:19:44
>>192
年を重ねただけでは人は老いない
希望を失うとき初めて老いる
    −サムエル ウルマンの詩より
194伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 20:54:14
は?
195伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 21:03:16
>>192
4たまの復活を期待しているって事ですか?
196伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 21:04:10
↑ 間違えた>>192訂正>>193
197伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 21:08:09
>>191
いいじゃない熱く語る人はいたって、俺だってもし「たま」が4たまのまま、現在も活動していたらどんな風になっていたかと思うときはあるよ。
198伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 21:43:52
>>197
私もそういう風に思うことはあるけど、熱い人は考察(っぽいもの)を
熱く、っていうより他の人の意見を否定or無視して語る場合が多くないか?
なんていうか「こうだったらいいねー」とか「こうなってたかもねー」と
軽く語れればいいんだけどね。なんかピリピリしててやりにくい雰囲気。
トリビュートの話題にしたってすぐに「あるわけないだろ」とかで冷めちゃったし。
199伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 22:26:30
>>198
まぁいろんな人がいるからね、でも前スレでも
熱く語る人の意見は読んでいて面白かったけど
変に茶化す人よりは、熱い人に親しみを感じていました。
でも限度はあるか。
200伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 23:22:03
>>189
キワモノ扱いされたのは残念だけれど、
正直そこまでスゴいバンドであったとは思わない。
後続のミュージシャン志願の大勢の少年少女たちに
「○○みたいなミュージシャンになりたい!」と思わせるものでないと、
あるいは、新しい「ジャンル」と呼ばれるようなものを作り出していかないと、
音楽史を変えられる力はないんじゃないかな・・・。

たまの「音」は十分独創的なんだけれど、
詞曲はどこかに影響されてる、あるいは影響されてそうと思わせられてしまう段階で、
(例えば「『さよなら人類』はヒカシューの『うわさの人類』の影響?」と言われたわけで)
神レベルからは少し落ちてしまうと思う。
201伝説の名無しさん:2006/09/15(金) 23:47:49
>>189はコピペで釣りでしょ?いつもの人の。
たまって結局みんな音楽続ける限りはまだ続いてるみたいなバンドなんだし、
懐古って気持ちで語るにはまだ早い気がする。
このの流れみたいに世間のと比べたらみたいなのは過剰評価だと思うよ。
202伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 01:54:42
すべての評価はエゴに属す
203伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 09:24:01
>>200よりは>>189の意見に私は近いものを感じます
「みんながなりたいミュージシャンを目指す」のか
「みんながなれないミュージシャンを目指す」のかの違い
「たま」は日本の音楽界では新しいジャンルなのでは?
人それぞれの感じ方が違うから正解はありませんが。
204伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 09:43:08
熱く語る人は排他的な意見が多いwwww
流行歌になじめないから「たま」のファンという人が多いから自然とそうなっちゃうのではないでしょうか。
205伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 09:45:16
>>201
ファンと言うのは世間より過剰評価するものでしょう、仕方ないのでは。
206200:2006/09/16(土) 11:03:48
>>203
4人時代はアコースティック「的」に表現した、ニューウェーブ音楽だし、
(あるいはテクノポップの亜流、ピコピコしてないだけで根っこは似てると思う)
3人になってからは結局オルタナで括れるんじゃないかな。
本当に革命的なことはやってないよ。
知久さんと柳原さんは音楽の基本に割と忠実だし。
石川さんはプログレあたりが好きなんだろうなぁと判るし。

ただ、もしも、で話すと、
滝本さんの作曲力がアマチュア時代の「変」さを保っていれば(転調、コード進行など)
本当に新しいジャンルになったと思うけどね。
207200:2006/09/16(土) 11:17:06
補足すると、テクノポップといっても、
YMO→TMネットワークの流れ(これはテクノ歌謡か)じゃなくて
御三家→有頂天→・・・の流れのほうね。あんまり「ポップ」じゃなくなった方。
ケラがたまを拾ったのも、その系統だったからだと思う。
208伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 11:26:03
>>206
>4人時代はアコースティック「的」に表現した、ニューウェーブ音楽だし、
>(あるいはテクノポップの亜流、ピコピコしてないだけで根っこは似てると思う)
>3人になってからは結局オルタナで括れるんじゃないかな。
>本当に革命的なことはやってないよ。

この意見、意外にもあまり聞いたことがない類の意見だったけど、
確かにうなずける意見だな。テクノポップの亜流、という視点は鋭い。

しかし、知久さんについては、ちょっと異論を差し挟みたい。
あなたの言うように、知久さんは音楽の基本に忠実ではあるし、
実はいろんなことに興味があって器用にできるミーハーっぽい
ところがあるけれど、彼が10代から20代にかけて作った曲が、
どれだけ新たな日本語表現を切りひらき、一筋縄でいかない音楽世界を
つくっていたか。

知久さんは、何かの流れに文脈付けるというよりは、むしろシド・バレット的な
音楽上の特殊変異として位置づける方がふさわしいように思う。
(シド・バレットも、ブルースを出発点にしながら、誰も近づけない世界を
つくっていた。)
209208:2006/09/16(土) 11:38:07
あとは>>200のあなたの意見にも異論がある。
たまも「○○みたいなミュージシャンになりたい!」と思わせる力は持っていた
のではないですか?
意外な人が「たま、大好きだった」というコメントを 出しているのを見るし、
これからも、たまの存在はリスペクトされていくのではないかな。
たまはスタイルが強固なだけに、真似すると本当に単なるモノマネに
なってしまうので、そのままの形で音楽活動している人がいないわけで。

>>208でシド・バレットを例に出したけど、シドが活動停止してから
35年が経っても、彼をリスペクトして精神を受け継いでいる人が出ている
のは事実で、人数の多い少ないで評価するのはちょっと急ぎすぎではないだろうか?
アーティストの影響力は、それに影響を受けた人数の多さよりは、その影響力が
及ぶ年月の長さでこそ測られるべきだと思います。
つまり、歴史が決める、ってことだけれど。
(ちなみに、↑の「シド・バレット」は、例えば「つげ義春」と置き換えてもいいです。)
210200:2006/09/16(土) 12:09:53
>>208
知久さんの当時の歌詞は確かに、現代詩的表現として凄いんですが、
歌詞は聞き手側がいくらでも理解、解釈できるものですし、
本人があとでいくらでも説明できるものであるので、
むしろ文学であり、音楽としての評価とは別になると思います。
まぁ、自分は歌詞の内容はあまりに陳腐すぎなければどうでもいい、
音楽は、音として面白ければそれでいいという聞き手なんですが。

あと、子供にありがち「○○みたいなミュージシャンになりたい!」てのは、
あくまでも目標であって、リスペクトとは若干違うと思います。
例に挙げるならばホフディランのベイビーは柳原さんリスペクトしてると公言してるけど、
やってる音楽の内容は割と違うわけで。
211200:2006/09/16(土) 12:23:48
蛇足ですが、「確立された代表的なスタイル」とよべるものがなかったのが、
「○○みたいなミュージシャンになりたい!」というのになりにくい、
たまの、一番惜しいところだったと思います。
もちろんセケン的には「さよなら人類」のイメージなんだろうけど、
ファンにとっては違う。
逆に「スタイルがないことを確立した」というのでもあれば面白かったんですが、
曲、音などにパターンがないわけじゃなかったから、色々難しい。

あーでも、知久さんみたいなギタリスト目指している人はいるだろうな。
努力でどうにかなるレベルじゃないかもしれないけど。
212伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 13:21:22
200さんの、Gさんのオリジナリティが新しいジャンルを切り開く可能性を
持っていた、と言う解説に激しく納得しました。
地方在住者なので解散後の曲は知らないのですが、
4たま時代の「日本でよかった」「温度計」「二つの天気」などから
「パルテノン銀座通り」「まばたき」「ハル」「雨のイキモノ」等等、
他では聞くことのできない音に魅せられています。
213伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 13:47:46
いろんな人がいろんな表現で「たま」を語っているが
評論家ではない観点からの>>212の「他では聞くことのできない音に
魅せられています」につきるのでは。
「たま」のファンはみんなこれから入門し将来を
期待したのではないでしょうか。
私は18年経った今でも魅せられていますがwwww
214伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 14:24:50
Gさんの曲は詞も音作りもパッチワークみたいだなと感じるなぁ。
ちょっとした断片を繋ぎ合わせてひとつにするような…
ギクシャクして曲にならないんじゃないかっておもうのだけど、
それを上手くまとめて1つのオリジナル作品になってるのがすごい。

クラシック畑の人には相当変な曲に聞こえるらしいけどw
215伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 15:01:16
たまを知らない世代とかも、今になって入ってくるような感じするな。
俺もその一人
216伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 16:41:26
いろんな人がいろんな事言ってるけど
「たま」は凄くいいよ。
日本の音楽に飽き飽きしていた頃に私を救ってくれた。
今でも良く聴く音楽は「ビートルズ関連」と「たま関連」だけ
私の心の中では和洋2台巨頭です。
217伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 16:43:31
↑台×大 (一字訂正)
218伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 18:24:10
「飽き飽きした」とか「今でも聴くのは○○だけ」とか、
あるいは「○○の音楽でようやく本物を発見しました」とかいう人って、
割と多くのミュージシャンの信者で見かけるけど、
それまでに一体どんなのを聴いてきたんだろう・・・。
219伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 18:41:16
>>218
すいません、あくまでも私の感覚の問題で
他の音楽の良し悪しを言っているわけではありません
ここで「○○を聞いたが〜だった」とミュージシャン名を
挙げる事は、そのミュージシャン及びファンの方に失礼になるので
それはできません。
ただ単に私の趣味に合ったのが「ビートルズとたま」だっただけです。
だから「心の中の2大巨頭」と書かせてもらいました。
220218:2006/09/16(土) 19:50:46
>>219
いや、本当に「飽きるほど」音楽聴いてきたのかなぁって。
飽きるほど聴くと、しばらく音楽自体に飽きませんか?
・・・飽きてる時はアンビエントものでもツラくないんじゃないかなぁ・・・
221218:2006/09/16(土) 19:51:19
ツラくない→ツラい
222伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 20:06:55
知久って洋楽聴くの?家にレコードとかあるの?
223伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 20:28:18
昔から好きなアーティストといえば
ライ・クーダーって言ってるじゃん
224伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 22:49:05
近藤あきのさんの「電車かもしれない」で使われているたまの曲は
どのアルバムに収録されているでしょうか?

「物理の成績の悪い子供たちーが」って歌詞のある曲です。
225伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 22:54:19
>>224
「汽車には誰も乗っていない」っていうマキシシングルだよ
226伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:21
地球レコードのページから今でも買えるから、よかったらどうぞ
227伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 23:06:14
>>225-226
すばやい返事ありがとうございます。
とても気になっていた曲なので、早急に購入を検討してみようと思います。
228伝説の名無しさん:2006/09/16(土) 23:32:37
「電車かも…」はバージョン違いが「しょぼたま2」にも入ってるよ。
ただ「汽車には…」のマキシのほうをお勧めするけどね。
229伝説の名無しさん:2006/09/17(日) 13:30:25
おとついのスターパインズカフェのイベントいってきたよ。Gさん出演の。
「サーカスの秋」なんで他の出演者全体的に楽しい雰囲気の曲とか出し物とかだったのに
Gさん1曲目から「こわれた」2曲目「星を食べる」で、スゲエと思った。
あとウクレレ弾き語りやってた。かわいかった。
最後、ヒネモスの人たちの演奏でパルテノン銀座通りを歌っていた。
11人のメンバーに囲まれ、椅子に座って猫背でハンドマイクで…
なんか捕らえられた宇宙人のようだったよw
楽しいイベントでした。パルテノンはほんと名曲だな…
230伝説の名無しさん:2006/09/17(日) 19:00:53
>>229
アルバム聴いた時、最初の曲がパルテノンで
ぱっと異世界が広がる感覚がぴったりだと思いました。
あの曲順は反則ですね。曲単体でも名曲だけど…
ウクレレ弾き語りのGさん見てみたいですw
231伝説の名無しさん:2006/09/17(日) 20:43:44
>>214
そうそう、クラシック畑の人達は「普通じゃない」とか
「ねじけてる」とか言うよね。空の下に入ってる曲とか星を食べるとか。
嫌いとか好きじゃなくて生理的なレベルで違和感があるみたいw

>>229
捕らえられた宇宙人にワラタ パルテノン聞きたかったな…
ハンドマイクと言えばだいぶ前のクリスマスの時「おおホーリーナイト」を
同じく猫背のハンドマイクで歌詞カード片手に歌ってたのを思い出す。
ライブの話読むと行きたくなるね。だいぶ行ってないや。
232伝説の名無しさん:2006/09/18(月) 02:55:54
パルテノンは最期ライブで歌って欲しかったなぁ。
 
何度も同じ場所で 何度も似たような事をしよう
 
・・・確実に泣いてたw
233伝説の名無しさん:2006/09/18(月) 09:43:05
たまで一番歌が下手なのはGさんだな
234伝説の名無しさん:2006/09/18(月) 19:10:36
何故今更そんなわかりきったことをw

でも最近、たまで一番歌声がいいのはGさんなんじゃないかという気がしてきた。
個人的にはヤナちゃんとタメ。知久さんももちろん好きだけど、歌える歌が限られるような気がして・・・。
235伝説の名無しさん:2006/09/18(月) 19:12:59
今、ファーストアルバム新品で1500円くらいで売ってるじゃん?
あれリマスターとかされてるの?されてないなら中古の昔のヤツ買うけど…
236伝説の名無しさん:2006/09/18(月) 21:29:27
>>235
あれがリマスターされてるかは分からないが、
「たま セレクション」という2001年くらいに出た初期ベスト盤はリマスターされている。
オリジナル版より段違いに音がいい。

ただ一般的に、90年頃のCDと96年以降のCDは、リマスターと謳っていなくても
新しいほど明らかに音が良くなっているケースが多い。
237伝説の名無しさん:2006/09/18(月) 23:07:44
>>236
レスありがとう
ブックオフいったら中古で780円だった。これなら新品で1500円のほうがいいかなと思いつつ
教えてもらったベストを調べると新品で2000円。これなら格段に音がよくなってるベストのほうがいいかなーと…でも…うーん
238伝説の名無しさん:2006/09/18(月) 23:17:48
>>236
それって同じアルバム(タイトル)でもってこと?
CDの新旧ってどうやって見分けるの?
本みたいに第○刷って書いてあるんだっけ?
239伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 00:16:25
段違いってほどでもない気がするけど。。 ちょっと音量が大きくなってるだけじゃない。
240伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 01:12:08
>>238
品番を変えて再発売した同じタイトルの盤のことを言っています。
つまり、たとえば「さんだる」なら90年発売盤(オリジナル)と、97年発売盤(再発)のこと。
品番が同じであれば、プレスした時期が違っても基本的に音は同じのはず。

>>239
書いた手前、それなりの機器で再生してみました。
「段違い」はちょっと言い過ぎだったかもしれない。
しかし個人的には、総合点でベスト盤に軍配を上げたいところ。
数曲で聞き比べてみたけれど、オリジナル盤に比べ、ベスト盤の方はおっしゃるとおり
音が大きめで、高音と低音が効いたパンチのある音になっている
(一般的に、リマスター盤というのはそういうものが多い)。
一方で、オリジナル盤に感じられた音のナロウさがなくなり、より躍動感のある音になっている。
ただし、例えば「オリオンビールの唄」などはベースの強さをちょっとくどく感じる人も
いるかもしれない。この辺は好みが分かれるところだろう。
241238:2006/09/19(火) 07:23:19
>>240
品番とかあんまり気にしないんだけど、
今度買う時にちょっと見てみます。
ありがとうございます。
242伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 08:11:47
知久2デイズどうだった?
誰かレポして〜。
243伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 11:44:54
>>234
全く同意見です。
「パルテノン通り」はもちろん
「空の下」「バス停」等々独特なGさんの世界に
完全にはまっています。当分抜け出せそうに無い。

244239:2006/09/19(火) 11:52:56
>>240 ああ、こんなに真面目にレスされたのははじめてだわ!!!! ありがとう11111
245伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 17:27:41
私も当初は知久・柳原がメインでGさんと石川さんは
あまり重要視していませんでしたが、聴いているうちに
ドンドンと引き込まれていきます。
「海に映る月」でホーって感じで聴いて以来
「空の下」「100の月」「カタチ」とGさんワールドへ
もし聴いていない人がいたらどうぞ、はまりますよ。

246200:2006/09/19(火) 18:36:18
知久さん柳原さんはもちろん、石川さんもある意味普通の音楽趣味のようで、
当時は「たま」って結局ナゴムの流れなんだなーと把握してたけど、

滝本さんの「夏の前日」「ワルツおぼえて」を初めて聴いた時、
なんだこの不思議な曲(婉曲的表現)は!?と思った。
ソロアルバムに収録されてる初期曲もヤバいのが多いね。
一般的な聴き手が気持ちよく聞けないメロディーになる手前のぎりぎりを
上手になぞってる感がある。(「テーブル」とかはもはや気持ち悪いかもしれない)
パッチワーク的な作曲技法も構成の変さの元だけれど、そもそもコード進行が変・・・。

結局、3たまになってから、曲の展開が固定的になり、
コード進行も聴きやすいものに収まった感じがするが、
あの頃の狂った音楽感覚をもう一度、という気持ちはある。
そして、あれを続けられていたらノンジャンル変な音楽好きのファンが
もっと増えてただろうと思うとやっぱり残念なんだよね・・・
247伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 19:06:52
「続けられてたら」っても、Gさん本人の趣味(やりたい事)の変化
でないかなーと思うのでなんとも・・・


若い頃ならではの、実験的な事をやりたい!という
とんがった感覚だったんじゃないかと思う。
248伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 19:09:31
最初にイカ天で「らんちゅう」を聴いたときの衝撃
それ以後「かなしいズボン」「おやすみいのしし」「鐘の歌」
「おるがん」「オリオンビール」とたまの正当派の流れを歩み続け
「カニバル」「学校にまにあわない」で彩りを覚え
「夏の前日」「星を食べる」でいっそう「たま」の世界に入り
この4人が続くものと信じていた・・・・・・。
249伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 20:10:21
>>246
やっぱり全員に言えることだけど、「年をとった」
ってことに尽きるかな…。
私は特にGさんの「「夏です」と1回言った」が
好きなんだけど、19才の時にむりやり作った曲
だって言ってたし、「若気の至り」な感じが漂ってるん
だよね。変態的なコード進行やメロディや歌詞が。
新らしめの曲はいろいろな人とのセッションかなんかの
経験とかもあって普通な感じになっちゃったのかなと思う。
あと知久さんも柳ちゃんも同様な傾向があると思うけど、
「おじさん」になっていくにつれて、ストレートな
表現に恥ずかしさを感じなくなったのとそう表現
する方がしたくなったのかなと思う。
250伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 20:46:47
「たまの最期」を見てアンコール曲がアルピノを
除いて4たまのもの、なんで「パルテノン〜」等
名曲を除いたのかな?
やはり3たまの解散であっても、心の中には4たまの思いが
いっぱい詰まっていたのかな?
251伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 20:54:16
>>243
まさか「バス停」が出てくるとは思わなかった。
何気なく聴いて、Bメロで思わず鳥肌ものでした。
なんかうれしくてたった今、半年振りに聴いてみました。
やっぱりGOOD!!
252200:2006/09/19(火) 21:49:14
自分は変な

>>249
やはり「年」なんだろうね・・・。丸くなってしまった、と。
あとは作っても実際にライブ演奏しにくいからというのもあるんだろうね。
「日傘をさしたカブトムシ」など、演奏することを考えると難しい・・・。
しかし、知久さん柳原さんは歌詞はともかく、
曲作りがあんまり変わってないのがいいのか悪いのか・・・。
特に知久さんはギターうまいんだからもっと凝った曲作ってもいいのにな。

>>250
「あるぴの」はリリースこそ3たまだけど、曲の成立は柳原さん在籍時。
そして、本編のほうで3たま時代の曲が多かったからバランスとったんだろう。
「パルテノン・・・」や「いなくていいひと」も聴きたかったが。
253200:2006/09/19(火) 21:50:03
他スレに貼る奴まで一緒に貼ってしまったorz
吊ってくる
254伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 22:26:44
商品の説明
内容(「CDジャーナル」データベースより)
出たなっ!人気者。売り切れ必至のたまのデビューアルバムじゃ。
イカ天云々はともかく,ここまで人気者になったのは,
やはりそのメルヒェン世界とルックスが,ひときわ新鮮だったからだ。
内容の方は,これが思ってたほどフクラミがない。8(さよなら人類)はスキだけど。
255伝説の名無しさん:2006/09/19(火) 23:15:07
やっぱりちゃんとものをみて生きてかないと、誰かが3秒で書いた奴を
ふつうに読んじゃうね。
256伝説の名無しさん:2006/09/20(水) 02:17:11
年取ったからこそってのもあるだろうけどね。
おひるとか度肝抜かれたし。
257伝説の名無しさん:2006/09/20(水) 09:54:28
>>254
当時は多くの人間同様に「さよなら人類」の
一発屋の扱いだったんでしょう。
確かに「さよなら人類」=「たま」との認識なら
他の曲の魅力なんか知る由も無かったのだろう。
258伝説の名無しさん:2006/09/20(水) 11:28:31
自分の中でのGさんソロの名曲は「グッドバイ」なんだが、好きな人は少ないの?

最初はソロライブで聴いて、いいなと思いその後にアルバムを買って聞いたらあまりのアレンジの怖さに発狂した。
だがこれが一番好きだ。
チラ裏スマソ orz
259伝説の名無しさん:2006/09/20(水) 12:26:17
2ちゃん世代の書き込みきんもー☆
260200:2006/09/20(水) 21:41:19
>>257
ファン目線だとそうなりがちなんだけれども、>>254の評論家?が言うことも判らなくない。
特に「しおしお」を先に聞いていると、「さんだる」はそれの焼き直しな感じがしてしまう。
インディーズ版と比較して音質、演奏、アレンジ全て向上してはいるけどね。

ところで「ひるね」では、同じデータベースで
 "ふらふらと見知らぬ街を歩いていて,小さなお祭りに出くわす。
 威勢のいい口上商人,ワクワクするきんぎょ釣り,ほのぼのした綿菓子屋,そして,こわごわのぞいてしまった見世物小屋。
 これがこのアルバムを聴いていて浮かんだ絵。四人四様の世界が楽しめる。"
となってるんだ。ファンとしてはこっちのほうが嬉しいよね。

ちなみに、同データベースで評価が高いのは「ひるね」「犬の約束」「ろけっと」。
いわゆる評論家的評価がそうなのかもしれない。
261伝説の名無しさん:2006/09/20(水) 22:09:11
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FXZC
↑「たま」(7th)はすごい名盤だと思うが、評価はこんなもんか。
それにしても、やっぱりこのアルバム、プレミア付いてるね。
このアルバムは「幻の名盤」としてカルト的な人気盤になるだろうと妄想してただけに、ちょっと感慨深い。
262伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 00:17:15
書かれた状況が違うだけだろ〜〜〜 あんたホントに日本に住んでんの?
263伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 00:20:44
たまはボーナストラックさえなければすごい名盤だと思うんだけど。。
264伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 00:22:32
夏の前日最高や!!!
http://www.youtube.com/watch?v=PB-mbmuiMtM
265伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 00:25:07
もし「たま」がQ盤か何かで出るとして、
あっけにを外して他の曲入れるとなったら何がいい?
266伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 00:44:12
>>265
「もののけ番外地」でいいんじゃない?
267伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 00:45:19
Gさんの曲って変だったのか
普通に聞いてたから気づかなかった
268伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 01:11:21
さくらももことまだつながりあるの?
あんなバカ女とは関わってほしくないんだけど。
269伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 02:12:03
さくらももこは知久さんと友達だしワタナベイビーともお友達だよ。
ウラヤマシス!!
270伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 04:52:19
ねこばばが12000円で売りにでている
高すぎる。
271伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 06:34:01
オ、オフ会とかやってみたいなあ…
昔のヤナちゃんヘアーにしたり知久さんのだぶたぶ服で登場する人がいたりして…
(;´Д`)ああ…
DVD鑑賞出来たりする居酒屋とかでマターリUGAのカラオケで合唱とか〜
272伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 07:37:39
>>271
>昔のヤナちゃんヘアーにしたり知久さんのだぶだぶ服で登場する人がいたりして…

きめぇwww

273伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 12:07:20
2006年9月安部晋三氏首相に就任
     昔のヤナちゃんヘアー解禁
274sage:2006/09/21(木) 19:52:02
久しぶりに聞き返している者です。
散々既出かと思いますが、柳原さんってなんであんなに元メンバーを拒絶してるの??
275sage:2006/09/21(木) 19:52:54
↑sageたつもりが‥ 失礼しました
276伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 20:20:23
>>275
わざとか死ね
277伝説の名無しさん:2006/09/21(木) 23:50:11
>261
Best Selectionまだ売ってるみたいなのに、そんな値段なんだ。
これにしか収録されてない曲があるのはしってるけど…
コレクターズ・アイテムみたいなものかな?
278伝説の名無しさん:2006/09/22(金) 00:02:11
風に運ばれてく石川の股間に誘われて
今日もまたちんこだしちゃった
279伝説の名無しさん:2006/09/22(金) 00:28:04
>>277
また音質のことを書くと、「たま」収録曲は、オリジナル盤のほうがわずかに音がいい。
Best Selectionの方は70分を超える長時間録音盤なので、微妙に音質が失われている。

ついでに書くと「たま」のブックレットは素晴らしい出来であり、これだけでも価値がある。
逆に最悪なブックレットは「ろけっと」の再発盤。
280伝説の名無しさん:2006/09/22(金) 00:33:35
再版盤ブックレットについてkwsk
281伝説の名無しさん:2006/09/22(金) 01:11:04
>>280
山口マオ画・手書き歌詞の美しいブックレットが完全にオミットされて、
ペラペラの紙に歌詞が書いてあるだけ。あれはひどいなー。
282伝説の名無しさん:2006/09/22(金) 01:12:00
ついでに、>>279で書いたBest Selectionがちょっと音悪い、
ってのは知久さんも何かの時に言っていた。
283伝説の名無しさん:2006/09/22(金) 10:41:23
284伝説の名無しさん:2006/09/23(土) 17:03:20
>>258
グッドバイいいよね。
私はCDを先に聴いてたから、ライブの切なくて透明なかんじにビビッたw
どっちにしろゆっくりと正気を失っていくかんじで好きだ。

昔のもいいけど最近の「お月さん」とか「太陽がただ見ているだけ」も、
すっごく優しくてほわーってなる。早く次のアルバム出ないかなー
285伝説の名無しさん :2006/09/23(土) 23:20:47
ようつべに『ミュージックステーション』の
「海にうつる月」「そんなぼくがすき」が
アップされるのを心待ちにしているわたし。
286伝説の名無しさん:2006/09/24(日) 11:21:17
>284
わたしも次のアルバムがすごく待ち遠しい。
斉藤さんプロデュースらしいしね。
以前MCで今年には着手したいみたいなこと言ってたと思うけど
ジャンタルマンタルとかのレコーディングもあったから
まだ取り掛かってないっぽいよね。
287伝説の名無しさん:2006/09/24(日) 19:40:43
最近たまにハマった者です
とりあえずきゃべつまで図書館で借りてききました

今日タワレコで「いなくていい人」とあぶらだこの亀盤をかってきました
へっぽこぴーが好き
288伝説の名無しさん:2006/09/24(日) 23:33:53
太陽が見ているだけ。をモー娘。にカバーしてもらいたい・・
289伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 10:07:14
ようつべにまたうpされてた!
これいつのライブかな?
http://www.youtube.com/watch?v=eTwgITq9q8Q
290伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 12:53:05
これ俺もあげようとしたんだけど1パーセントあげるのに5分かかったからやめたのに・・
291伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 18:41:38
>>289
1991年8月4日。夕張
292伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 19:07:24
>>289
保存できないの俺だけかな

293伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 19:42:09
ttp://v156.youtube.com/get_video?video_id=eTwgITq9q8Q
このアドレスをダウンローダに突っ込めば落ちてくる
294伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 20:04:42
>>289
すごい!はじめて見たわぁー。
G曲ないのが残念だぁ。
295伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 20:15:27
あんまり話題に出ないから紹介しとく
http://www.youtube.com/watch?v=PdcHtjYUadA
ちびまる子ちゃんのエンディング
296292:2006/09/25(月) 20:31:02
>>293
d
297伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 20:31:23
こにてんてんとか録画してあるんだけど全部β… 見れない‥
298伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 22:35:14
>>289
柳原の髪型が葉加瀬太郎みたいだ
299伝説の名無しさん:2006/09/25(月) 23:11:23
というよりスガシカオみたいだ
300伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 01:10:13
ttp://www.youtube.com/watch?v=lEjJofkftOA
イカ天5週目「まちあわせ」
知久さんのタキシードが見れます!
石川さんの本で読んで見てみたかったんでうれしいです。
前に夏の前日うpしてくれた人です。
301伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 02:01:45
>>300
柳原の握手にすごいものを感じた
302伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 02:35:51
この頃のやなちゃん、ものすごく芝居がかってるな
ビデオでみた満月ブギのライブもすごかったけど
303伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 06:03:56
>>289
この時のちっくんかわいいかわいいかわいい!!!!
304伝説の名無しさん :2006/09/26(火) 09:37:37
夜のヒットスタジオの
「方向音痴」と「オゾンのダンス」も見たい。
「方向音痴」は「さよなら人類」と続けての演奏なのに、
これがうpされてないのはなぜ?
しかも、人面魚との共演なのにw
305伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 10:32:33
じゃあ>>304が何もうpしないでクレクレ言ってるのはなぜ?
306伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 19:35:50
今朝めざましテレビを見ていたら沢尻エリカの曲が
たまのさよなら人類以来のヒットとか言っていたよ。
307伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 19:41:48
新人で、1位から落ちて返り咲いたのがたま以来16年ぶりとかだっけ。
308伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 21:24:40
これでイカ天でうpされていないのはロシヤのパンだけか…。
309伝説の名無しさん:2006/09/26(火) 22:52:13
>>289
懐かしい。これ土曜の夜中の2時か3時に放送してたな〜。
まだきゃべつが発売前で、初めておなかパンパンを聞いて
眠気が吹っ飛んだw
310伝説の名無しさん:2006/09/27(水) 00:10:17
ttp://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=TV2RHXg_4LE
イカ天4週目「ロシヤのパン」
またまたうpしてくださいました。感謝!
311伝説の名無しさん:2006/09/27(水) 00:54:43
312伝説の名無しさん:2006/09/27(水) 01:06:00
たまがカバーした“ガール”が大好きです。
これのおかげでビートルズも好きになりました。
313伝説の名無しさん:2006/09/27(水) 01:27:25
しっかし、改めて言うまでもないけど、ロシヤのパンはホント名曲だよな。
314スカイブルー ◆okh9zqeM0g :2006/09/27(水) 07:32:39
曲はいいけど歌詞に展開がなくてあまり好きじゃないな
315伝説の名無しさん:2006/09/27(水) 18:19:07
ロシヤのパンはイントロがぞくぞくするよ。
316伝説の名無しさん:2006/09/27(水) 21:03:54
>>314
そこがいいんジャン!!
317伝説の名無しさん:2006/09/28(木) 01:31:28
国会のせびろってたまのランニングとそっくりだな!
318伝説の名無しさん:2006/09/28(木) 09:50:34
>>316
禿同
そこが「たま」の魅力ですよね
マッタリと進む中にスロー再生の様な世界
これぞ「たまワールド」
319伝説の名無しさん:2006/09/29(金) 01:35:10
明日(てか日付でいえばもう今日)、NHKアニメ「おでんくん」で
2niの曲が流れるとの事。意外なところで活躍…(笑)


>>9月29日(金)放送の「やさしく叱って」の回で2ni の曲が流れます。
>>見てみてね。オンエア時間は18:20〜の「天才ビットくん」の中のアニメコーナーです。
>>おでんくんHP http://www.odenkun.net/
320伝説の名無しさん:2006/09/29(金) 18:53:10
>>319
見てたんだけど……どこで使われたの?
321伝説の名無しさん:2006/09/29(金) 19:03:42
見たよ〜。
朝の登校から泥遊びのシーンでテーレーテレレレテレレテーレーテレレテレレ(曲名忘れた)が流れたよ。
いまいち合ってなかったような感想。
322伝説の名無しさん:2006/09/30(土) 00:08:44
323伝説の名無しさん:2006/09/30(土) 01:20:09
そういえば、この番組にも何度か出てたよね、たまのランニング。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aR0RCL_TDX4
324伝説の名無しさん:2006/09/30(土) 02:27:37
ロシアのパンは初期のカシオトーンバージョンもいいぞ。
知久・柳・石川の三人、オルガンが使われる前のバージョン。
325伝説の名無しさん:2006/09/30(土) 04:04:38
ねこばばバージョン?
326伝説の名無しさん:2006/09/30(土) 19:18:09
「ロシアのパン」なんて曲ありません。
327伝説の名無しさん:2006/09/30(土) 19:34:03
まつりのピアノ 作G

おにいちゃんはまつりにいく
おにいちゃんはよいちであそんでる
おにいちゃんはカシオのピアノをもらってる
ぼくが今それをひいてる
いつまでもこのままでいたかったのに

おじさんがハードなオフにいる
おじさんがカシオのピアノを買ってる
おじさんがカシオのピアノの電気を治してる
おばさんが保母さんの拍手でぼくをほめてる
いつまでもこのままでいたかったのに
328伝説の名無しさん:2006/10/01(日) 20:33:55
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1157792441/147

11月1日に何かシングル出すの?
329伝説の名無しさん:2006/10/01(日) 21:03:21
>>328
Tamaの間違いだとおもわれ
330伝説の名無しさん:2006/10/02(月) 01:30:06
「GOLDEN☆BEST たま」 11月1日発売 ¥1,980
6社共同企画のGOLDEN☆BESTシリーズに
長い音楽業界の歴史の中でも特に異彩を放つ「たま」登場!
東芝EMIから厳選された音源&ファン待望のLIVEレア音源も収録!! 
  
01.ふしぎな夜のうた(シングルバージョン)
02.日曜日に雨(シングルバージョン)
03.牛乳
04.リヤカーマン
05.電柱(でんちう)
06.ジンガは静かにしなさい
07.くだもの
08.夜のどん帳
09.夏の前日
10.パラシュート(シングル「日曜日に雨」B面にのみ収録)
11.さよなら人類(LIVE at 中野サンプラザホール)
12.海にうつる月(LIVE at 中野サンプラザホール)
13.お昼の2時に(LIVE at 中野サンプラザホール)
14.らんちう(LIVE at 中野サンプラザホール)

これだな、このシリーズで筋肉少女帯にハマったので嬉しい。
331伝説の名無しさん:2006/10/02(月) 05:22:12
ライブの音源って今発売してるのニューヨークのやつくらいだよな
かなりうれしい…

日曜日に雨のシングルもいい
332伝説の名無しさん:2006/10/02(月) 08:34:14
ふしぎな夜のうたがシングルバージョンって・・・

ライブ音源は嬉しいが。
333伝説の名無しさん:2006/10/02(月) 09:45:00
ライブ選曲は嬉しいが、3〜9曲目の選曲が謎だ。

って、釣られた?
334伝説の名無しさん:2006/10/02(月) 13:33:29
前スレでも同じようなカキコを見た気が。
335伝説の名無しさん:2006/10/02(月) 15:30:40
>>332 純アルバムも持ってない奴が新作の話題にくいつくんじゃねーよ!
336伝説の名無しさん:2006/10/02(月) 16:06:41
4たまがやっぱりいいなあああー

地球レコードは「そのろく」「さるばば(ぼぼ?)」再発してくれないのかなあ、オクよりはやっぱり
地球レコードで買いたいよ。
337332:2006/10/02(月) 23:29:16
>>335
持ってますが何か?

ふしぎな夜のうたのシングルバージョン、
柳原さんが最低の出来とかそういうニュアンスのことをいっていた記憶がある・・・
338伝説の名無しさん:2006/10/03(火) 00:22:19
>>337 金玉も持ってない奴が男の話題にくいつくんじゃねーよ!
339伝説の名無しさん:2006/10/03(火) 00:25:07
>>330
やるねぇ。こりゃ素晴らしい!
日曜日に雨のシングル、持ってるけど、
こうして容易に手に入るようになったのは喜ばしいことだ。
A面の日曜日に雨のシングルバージョン、
B面のパラシュート、
どっちも素晴らしいテイクだから。
買い逃した人はよかったね。

ふしぎな夜のうたのシングルバージョンは確かに出来が悪いけど、
手に入りやすくなったのはいいことなんじゃないですかね?
340伝説の名無しさん:2006/10/03(火) 01:03:06
ナゴム  たま ナゴムコレクション
クラウン たまセレクション
東芝   GOLDEN☆BEST たま
パイオニア  Best Selection
  
良い感じでその時代その時代のベストが出揃うって感じ?
あとは地球レコードから「そのろく」を
リマスタ再販してくれれば、もう良いや。
341伝説の名無しさん:2006/10/03(火) 09:20:05
>>338
何をそんなに怒っている
怒りをいちいちスレに挙げる必要なし
あなたがそう感じていればいいだけで
私のように「たま」のスレでマッタリとした気分を
味わいたい人にとっては迷惑
「たま」のファンにふさわしくない気がする
怒りたいなら他へ行ったら
342伝説の名無しさん:2006/10/03(火) 14:17:32
>>341
迷惑だと思うならスルーしなさいな

あと
>「たま」のファンにふさわしくない気がする

こんなのは君が決める事じゃない
343 :2006/10/03(火) 14:27:00
http://www.youtube.com/watch?v=T3yICQBiYEE

http://www.kingrecords.co.jp/gyuchan/


   (\___/)           (\___/)
  ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)        ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)
   /   ●   ●|            |●   ●   <
  | ///l ___\l           l/___ l/// |     牛ちゃん牛ちゃん
  ▲  (  。--。 )        ( 。--。  )  ┘▲
 ■  \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ   / (( ̄))_/_ ■    頑張るぞ頑張るぞ♪
/ __     ̄ Y ̄)  |   (  (/  ̄   _/_) |
(___)-─○─○Y_ノ    ヽ/○─○-(___ノ
     \▼   ■|       |■   ▼./
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )▼       ▼(     ヽ |
       ∪    (  \     /  )     ∪
            \_)   (_/
344伝説の名無しさん:2006/10/03(火) 20:42:32
>>341
どんな世界にもバカはいるので
スルーするように
怒りたい奴には勝手に怒らせておけ
人を攻撃する事でしか存在感を表せない哀れな人は
どのスレにも必ず存在する
345伝説の名無しさん:2006/10/03(火) 22:46:15
もうめんどくさいから全部うにてんのせいにしようぜ。
346伝説の名無しさん:2006/10/03(火) 23:31:43
まあ、怒ってるのは341だけみたいだけどw

   〜ここまではうにてんがお送りしています〜
347伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 00:29:32
近くのツタヤにBest Selectionあったから借りた
最近たま好きになったばかりだから
「たま」も銀座通りも持ってなかったからありがたかった

たまは最高だけど銀座通りの方が微妙 もののけは好き
348伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 01:01:06
>>340
そこで地球レコードベストですよ。
「そのろく」「いなくていい人」「東京フルーツ」「しょぼたま」1・2
からセレクトしたベストなら、そこそこ売れると思う。500〜1000枚くらいは・・・。
349伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 17:11:52
そのベストより[そのろく]のリマスターの方が売れるんジャマイカ?
350伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 18:09:49
メンバーのお互いの呼び方って
知久くん石川さんヤナちゃんGさんのまんま?
ヤナちゃんGさんは確かそのまんまだったと思うけど、知久くん石川さん
は違う呼び方をする人がいたかなと思って。
351伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 18:30:19
>>350
知久さんが柳原さんって呼ぶ以外は同じだったと思うよ。
年の離れた知久さんが、さん付けで呼ぶのが馴れあってない感じがして良かったな。
352伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 18:31:28
よくここ荒らしてるひとは「そのろく」のこと「ちんかす」って呼んでるんでしょ?
きっとそうだ!
353350:2006/10/04(水) 19:03:30
>>351
どうもです。
月経散歩かなんかではヤナちゃんて呼んでることも多かったと思うけど(ものすごいうろ覚え)、
そのへんはまあ流動的なのかな。たまにあだ名で呼んだり、くだけた呼び方をすることは普通にあることだしね。
354伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 19:09:20
たまの本でも知久→ヤナは「柳原さん」「ヤナちゃん」両方出るね
G→ヤナはどっちだっけ 無口なせいかあまり思い出せない…
355伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 19:44:40
G→ヤナは「ヤナちゃん」だったよ
356伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 19:50:25
月経散歩でのGさんはヤナちゃんにきびしいな。
357伝説の名無しさん:2006/10/04(水) 22:03:44
ちなみに僕は陽一郎くんって呼んでます
358伝説の名無しさん:2006/10/05(木) 04:09:36
ヤナP
359伝説の名無しさん:2006/10/06(金) 23:33:05
あの娘は雨女の知久さんのギターは秀逸ですよね
360伝説の名無しさん:2006/10/07(土) 10:25:56
俺はレインコートのマンドリンが好きだ
361伝説の名無しさん:2006/10/07(土) 14:28:51
知久さんは柳ちゃんのことは絶対的に「柳原さん」だよ。
時々「柳ちゃん」と表記されてたのは文章起こす際の間違いかと。

もしくは「柳さん」ならすっごい時々言ってた。
362伝説の名無しさん:2006/10/08(日) 02:02:34
やっぱり8〇1マンガを描くものとしてはそこらへんには気を配っとかないとね、なーんちゃって
363伝説の名無しさん:2006/10/08(日) 10:50:17
まだたまで801やってる人がいるのか…釣り?

>>361
なんか凄い距離感感じるね。
364伝説の名無しさん:2006/10/08(日) 12:11:39
釣りでもなんでもなく昔の話でしょ
365伝説の名無しさん:2006/10/08(日) 12:43:45
巌流島行きたかったな・・・
366伝説の名無しさん:2006/10/08(日) 14:00:06
>>363
知久は一番年下なんだから、べつに「さん」付けでも普通だと思うけど。
変な馴れ合いの仲良しクラブじゃないんだし。
そんなところで妙にベッタリした関係だったら、柳原も脱退を言い出せないよ。
367伝説の名無しさん:2006/10/09(月) 22:34:00
368伝説の名無しさん:2006/10/10(火) 01:23:59
>>367
うわ、これ見たかっただよね
369伝説の名無しさん:2006/10/10(火) 02:27:37
370伝説の名無しさん:2006/10/10(火) 02:31:30
やばい、全然おもしろくない・・ 電波少年か雷波少年のは安心うたってるらしいか
らみたいな〜
371伝説の名無しさん:2006/10/10(火) 02:37:33
>柳原陽一郎出演のコンサート、ライブにおける写真撮影、録音はかたくお断り
>いたします。撮影又は録音した方につきましては、今後のコンサート、ライブ
>へ のご入場をお断りいたします。どうぞご了承いただきますようお願いいた
>します。( FROM 柳原陽一郎&柳原陽一郎スタッフ)。

普通といえば普通なんだけどすごいびっくりした!
372伝説の名無しさん:2006/10/10(火) 03:06:13
なんで?ヤナちゃんはこんな厳しいこと言わなそうなのに!ってこと?
373伝説の名無しさん:2006/10/10(火) 12:31:34
紅白歌手ですからw
374伝説の名無しさん:2006/10/10(火) 14:58:50
>>369
声もしゃべりかたも真島昌利にそっくりで驚いた。ゆっくりボソボソとしゃべるとき。
375伝説の名無しさん:2006/10/11(水) 05:39:38
ハルヒかもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=3VxWcujA8kY
376伝説の名無しさん:2006/10/11(水) 06:41:50
>>375
最初の風景だけのシーンならともかく
キャラクタが出ると無理が出てくるな。
377伝説の名無しさん:2006/10/11(水) 07:59:47
>>375
テンポが悪い。詰め込み感が足りない。
378伝説の名無しさん:2006/10/11(水) 09:02:33
>>375
たまへの愛の無さがにじみ出てるな

ハルヒヲタがたまたまようつべで見た
ビデオクリップを弄んだだけって感じ
379伝説の名無しさん:2006/10/11(水) 12:45:52
>>369
ラジオのパーソナリティの女ってなんでこうも憎たらしいのが多いんだろう‥

ヤナちゃんはたま時代、すでに「できあがってた」天才なんだから
「進歩してない」なんて落ち込む必要ないとおもうけどなあ。
380伝説の名無しさん:2006/10/12(木) 22:52:03
【できあがってた】たま26【進歩してない】
【今日ヤナちゃんがはじめて】たま26【さよなら人類をきいたよ】
♪さるになったよ〜さるになったよ〜
381伝説の名無しさん:2006/10/12(木) 23:41:11
???
382伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 02:59:26
>>375
こんどうあきさんの作品と対極にある絵じゃ合わないな。
383伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 08:18:43
こんどうあきのさんのもおれ嫌いだけど、ちくくんはでれでれしてるよね。
まぁ生きるのにでれでれも大事だし。
384伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 18:47:24
>>367
それ本人気付いてたんじゃなかったっけ
本に書いてたような気がする
385伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 19:31:27
やっぱりたまは笑われる運命なんだな
386伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 19:36:17
だな。笑われてたね。
387伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 21:42:29
Mステに出たか。
まぁ世間的には「さよなら人類」しか認知されてないので仕方ないだろうけど。
388伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 21:51:04
なんだかせつない
389伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 23:26:32
当時から笑われてたししかたない部分もあるよ。
演奏聴いたら笑ってられないだろうとか思ってたけど、それでも
ナマ歌番組で笑ってる人いたし。
たまってメジャー来て解散するまでに更に何段にも練られて
上手くなってったバンドだから、テレビで演奏流れなくなってから
今これを笑ってた連中に聴かせてやりてー!って何度も思ったよ。
390伝説の名無しさん:2006/10/13(金) 23:27:36
>【今日ヤナちゃんがはじめて】たま26【さよなら人類をきいたよ】
>♪さるになったよ〜さるになったよ〜

ラジオ聞いたら意味わかったw これもせつないね
391伝説の名無しさん:2006/10/14(土) 00:49:00
俺は笑える部分も含めてたまが好きだけど
初めてさんだる聴いたとき
めっちゃわらったし。笑いながらこいつらはヤバイと思った。
392伝説の名無しさん:2006/10/14(土) 00:53:35
笑いを求めてたまのCDを手に取ったとしても、
結果としてたまの音楽を好きになったのであれば、それでいいと思う。
393伝説の名無しさん:2006/10/14(土) 00:56:48
蜂にさされた〜   でちぅいーんって音がしたりするのはおもしろいけど。
ダン!チ!とか。
石川さんのおもしろさってCDじゃ核のところがちょっと伝わらない気がする。
394伝説の名無しさん:2006/10/14(土) 12:57:19
いや笑うでしょ
あんな風にVTRでチラッと出てくれば
やっぱり笑っちゃうよ
ファンだけど笑ったよ
395伝説の名無しさん:2006/10/14(土) 15:43:22
泣いてる人がいるかと思ったら笑ってる人もいるって状態が
たまにとっては自然だな。
396伝説の名無しさん:2006/10/14(土) 18:32:13
おもしろいからな色んな意味で
397伝説の名無しさん:2006/10/15(日) 02:09:35
昨日の大阪の緑地公園でのイベント観に行った方、いますか?
12時から19時まであったのですが、私は事情で16
時ごろで帰って
知久さんの出番観れませんでした…
398伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 14:39:00
ヤナちゃんテレビでないかな
399伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 18:45:34
シングルカットだったってのはいたいけど海にうつる月って当時M捨て
で演奏したりしてたんですよね? なんで流行らなかったのかな〜、
ふつうに「たまは流行ってた」ていわれて想像するようなシチュエーシ
ョンだとなんでだ〜!と思うんだけど、やっぱり変な流行り方してたん
だなぁ、と推理しました。
400伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 19:04:11
Mステの海にうつる月覚えてる。
Gさん無理矢理歌詞の説明させられてたな。
生島ヒロシが「おちゃらけ一辺倒でないたまの魅力が〜」って紹介してたね。
401伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 20:07:40
海にうつる月は暗すぎるよ。普通に考えて流行ると思えない。
ドラマ主題歌なっていれば売れていたのかもしれないけど
402伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 21:53:03
2ndシングルを2曲共アルバムからのカットにしたのが売れない原因でもあると思う。
海月にもいえることだけど。

二枚目に夕暮れ〜をもってきてたら少しは変わってたんじゃないかな?
まぁそれで完全に売れたら世間にとっての“真面目な曲”が受け入れられなくなってしまうか。
403伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 21:53:14
それ言い出すとあとちょっとで車のCMソングになるかも
しれなかったふたつの天気のことを思い出す。
404伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 23:24:00
さよなら人類の次のシングルが海にうつる月だったら
たまの両極端な魅力が浸透したかもしれんね。
 
同じ路線のオゾンじゃインパクトないしねぇ。。。
405伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 23:54:11
前に動画ちゃんねるで誰かがあっぷした川崎CMの奴はバージョン違いみたいで
全然暗くないと思うけど↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=_wZx07e5xzI
406伝説の名無しさん:2006/10/16(月) 23:54:32
>>403
CMの曲になりそうだったといえば、オリオンビールの唄を思い出す。
407伝説の名無しさん:2006/10/17(火) 18:31:02
>>405
Gさんの地声を初めて聞いた…って、話題が違うか。
408伝説の名無しさん:2006/10/17(火) 20:34:01
鐘の歌って蛍の事歌ってるんだよね?
409伝説の名無しさん:2006/10/17(火) 20:53:46
それはみんな月明かりになっちゃたのだぁーかーらーさがさないでさがさないでよ〜ぉお

2ちゃたま始まったころのスレみてきたけどおもしろすぎる・・
レスがみんなこゆ〜 なんか漂流教室を思い出したよ。「試行錯誤だッ!!」 改行したが
いいかとか話し合ってるし(笑)
410伝説の名無しさん:2006/10/18(水) 00:17:12
海にうつる月はオリコンで最高22位だからシングルカットだったことを考えると結構売れたんじゃないかな。

411伝説の名無しさん:2006/10/18(水) 00:35:26
>>405
49秒の時点のGさんの最高の笑顔に笑ったw
412伝説の名無しさん:2006/10/18(水) 03:08:49
>>409
歌詞間違ってるぞ
413伝説の名無しさん:2006/10/18(水) 03:58:36
古いほうの歌詞だね
414伝説の名無しさん:2006/10/18(水) 13:22:35
3g-note更新されたね。何だかしんみり。
415伝説の名無しさん:2006/10/18(水) 16:05:16
救急車!お大事に‥
416伝説の名無しさん:2006/10/18(水) 21:20:55
>>414
更新される度にここに書いてる人ですか。
417伝説の名無しさん:2006/10/18(水) 22:08:28
きっと娘さんが、お父さんが震える人差し指をつんつんしながら書いた作文を
みんなに読んでもらいたくてけな気に書き込んでるんだよ。
418伝説の名無しさん:2006/10/19(木) 19:43:39
>>416
前回だかその前だかの時に書き込んだけど、>>414とは違うよー
419伝説の名無しさん:2006/10/19(木) 20:16:57
「GOLDEN☆BEST たま」
CDSHOPに勤めてる関係で、今日サンプル盤ゲット!
なかなかいいよ!コレ。
特に日曜日の雨は豪華だね。
ただ、出荷枚数少ないね。うちの店2枚だよw入荷予定。

01.ふしぎな夜のうた(シングルバージョン)
02.日曜日に雨(シングルバージョン)
03.牛乳
04.リヤカーマン
05.電柱(でんちう)
06.ジンガは静かにしなさい
07.くだもの
08.夜のどん帳
09.夏の前日
10.パラシュート(シングル「日曜日に雨」B面にのみ収録)
11.さよなら人類(LIVE at 中野サンプラザホール)
12.海にうつる月(LIVE at 中野サンプラザホール)
13.お昼の2時に(LIVE at 中野サンプラザホール)
14.らんちう(LIVE at 中野サンプラザホール)
420伝説の名無しさん:2006/10/19(木) 23:21:04
もっと!!入荷!入荷!youtubeでたま熱復活した人が、周りで2名おります。
421伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 00:27:49
>>419
また釣りですか。
そうですか。
422伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 13:29:22
>>419
何が面白くてやっているのかわからん
423伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 15:05:29
友達のふるいQJをよんでたら松田マヨって人のインタビューの中に
知久さんの話が出てたよ
雨の日は下駄をはかないとか何とか

ところで松田マヨの音楽聞いたことないんだけど
どんな感じなん?
424伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 15:08:34
デイジーの?いまなにしてるんだろう。
425伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 15:16:26
お〜 知久さんページよりGページの方が深くなった〜
426伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 16:28:27
明日やなちゃん「ふたたび」ライブやるねえ
やなちゃんの歌が聴けて嬉しくもあり、たまじゃなくて悲しくもあり
427伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 17:10:07
>>426
またするの?
たまの唄を唄うほうがやっぱり客が入るのかねぇ。
428伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 17:56:52
429伝説の名無しさん :2006/10/20(金) 20:51:48
>>428

Mステ、トークは残ってるが歌の方は削除されてた。
430伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 20:51:56
みもふたもないうたをばカラオケでうたいたい! みんなもリクエストしようぜ!!
431伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 20:57:01
>>419はやっぱり釣りだったのね。ググってみた自分が馬鹿だった…。
432伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 21:42:38
削除されてもリンクのこっていれば保存はできるから問題なし。
433伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 21:58:49
>>421 >>422 >>431
おいおい、>>419は釣りじゃないだろ?
>>330にも同じ情報があるし、俺はしっかり11/1(発売日)のカレンダーに○つけてるぞ。
434伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 22:28:45
なんで330は本当だと思った?
435伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 22:34:19
433が釣りじゃないか
436433:2006/10/20(金) 22:49:21
うーん・・・たしかにネット上を探したがどこにもソースがない。
本当に釣りだったのか・・・。
これほどワクワクした釣りもなかったよorz
夢をありがとう。
437伝説の名無しさん:2006/10/20(金) 23:30:36
>>436
なんだか可哀相だ
438437:2006/10/20(金) 23:32:03
ageてごめん…
439伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 00:17:18
釣りじゃなくなるといいね・・・。

東芝・・・・・。
440伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 05:13:59
たまって凄いよね。
中3位の時にハマってたんだけど理由としては
「音とか歌詞がバカだ〜」とか「ルックスがウケる」とか「あんまりメジャーじゃない不思議系の音楽聴いてると、他の人と違って見られて格好いい」
っていかにも子供の時に考えそうな理由だったけど、今聴くと、凄い!って本当に思う。
実際は歌詞とかも難しそうに見えて大して意味なんてなかったりする曲もたくさんあるんだろうけど、大人になってから聴くと子供の時とはまた全然違う楽しさがあるね。
改めてたまにハマり始めたのでした。
441伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 09:09:50
たまの良さはたまの良さがわかる人しかわからないんだよね。
あたりまえの事なんだけど、たまに限ってすごい言える事だと思う気がする。
442伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 09:26:30
そりゃファンだからそう思うだけだろ
443伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 12:01:14
「ファンだからそう思う」。だけではない。
単に歌詞だけではなく曲に関しても、通常には
考えられないコード進行等 聞けば聞く程ハマって行く
「たま」の世界は凄い「たま」を知らない人は損している
と感じる今日この頃。
444伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 15:41:12
たま好きな人って他にどんな音楽聴いてるの?
445伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 16:05:58
ttp://youtube.com/watch?v=3CHAJQolq9E&mode=related&search=

星のカービィのCMソングなんか歌ってたんだね。
これ、「すっごくカラフル!」とか「ますますやんちゃ!」とか言ってるのもメンバー?
446伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 16:21:07
そう。

石:星のカービィがファミコンソフトになった
滝:すっごくカラフル!
柳:ますますやんちゃ!
知:星のカービィ、夢の泉の物語
447伝説の名無しさん:2006/10/21(土) 17:35:27
とかも難しそうに見えて大して意味なんてなかったりする曲もたくさんあるんだろうけど

そんな君におすすめ つ柳原陽一郎≠幼一郎
448伝説の名無しさん:2006/10/22(日) 00:29:29
>>444
日本の'80年代テクノ、テクノポップとケラ・ナゴム周辺。

つまり、長い長い中二病。
449伝説の名無しさん:2006/10/22(日) 09:15:20
>>448
なかなかうまいこというね。どうも。
450伝説の名無しさん:2006/10/22(日) 09:23:49
昨日のやなちゃん、すんごい良かったよ!たまと比較しなくていい分、新曲のほうが
良かった。あの人の声はやっぱり素晴らしいね。
451伝説の名無しさん:2006/10/22(日) 10:54:31
昨日のヤナちゃんライブセットリスト上げ

1,ファミリープラン
2,さよなら人類(キムチバージョン)
3,オリオンビールの唄
4,ブルースを捧ぐ
5,夏が来たんです
6,たかえさん
7,泣いてるのは君だけじゃない

二部
8,ジャバラの夜
9,オゾンのダンス
10,さぼてんちゃん
11,どんぶらこ
12,恋はかげろう
13,ゲームの時間
14,満月小唄

アンコール1
15,始まりの唄
17,牛小屋

アンコール2
18,さよなら人類
452伝説の名無しさん:2006/10/22(日) 11:17:39
私も行ったよ〜
新曲では「ブルースを捧ぐ」がよかった。
たま曲では「牛小屋」がとてもよかったw
ジャバラでは久々にアコーディオン弾いてたね。
453伝説の名無しさん:2006/10/22(日) 12:30:31
ジャバラの〆のアコーディオン鳥肌たった
「泣いてるのは君だけじゃない 」が良かったな
「ふたたび」を「そのろく」って間違えてたね
454伝説の名無しさん:2006/10/22(日) 13:21:02
バズレーの113.5スズキを
サブレが113.8で更新しやがった・・・。

うちのやつらやる気マンマンじゃねーかよorz
455454:2006/10/22(日) 13:21:44
は・・ハデに誤爆した・・・ゴミンナサイorz
456伝説の名無しさん:2006/10/22(日) 13:33:36
>>453
なんかその間違いは嬉しいね。
457伝説の名無しさん:2006/10/23(月) 13:33:49
今気づいたけど、Gさんは自分のバンドのこと「ジャンマン」って言ってる
んだね。雀マン、って読んでしまう。石川さん・・
458伝説の名無しさん:2006/10/23(月) 15:19:11
昨日の柳ちゃん生歌ライブどうだった?
459伝説の名無しさん:2006/10/23(月) 19:05:57
Gさんの日記面白いなー。
「ドンタコスがちらばっている」
鳩の死骸踏まなくてよかったね。
460伝説の名無しさん:2006/10/23(月) 19:37:17
つーか21,22のGちくツアーはどうでしたか。
461伝説の名無しさん:2006/10/23(月) 21:32:13
最近>39みたいな書き込みがないね。死んだのか?w
462伝説の名無しさん:2006/10/24(火) 00:50:28
おまえはバカか
463伝説の名無しさん:2006/10/24(火) 10:27:33
バカかなんて聞くなよ。
聞いたらそれに答えてまた面倒だろ。
464伝説の名無しさん:2006/10/24(火) 19:19:57
聞いてる訳じゃないでしょ
465伝説の名無しさん:2006/10/25(水) 03:46:33
たまのレアCDが価格破壊なんですけど。
466伝説の名無しさん:2006/10/25(水) 18:36:31
マキシシングルの学習が3万円という値段が付けられていた(amazonにて)
467伝説の名無しさん:2006/10/26(木) 02:45:18
>>465 安くなったのかと思ってあちこち見たじゃん。しね。
468伝説の名無しさん:2006/10/26(木) 12:59:29
H県てどこだろう・・ 福岡とかってFUKUOKAって書くよね〜。
469伝説の名無しさん:2006/10/26(木) 14:49:17
一つしかないんですけど…H県て…。
470伝説の名無しさん:2006/10/26(木) 16:45:19
HYOGO
471伝説の名無しさん:2006/10/26(木) 19:05:16
HIROSHIMAは?
472伝説の名無しさん:2006/10/26(木) 20:25:03
兵庫忘れてたw
473伝説の名無しさん:2006/10/26(木) 21:03:29
やなPって純粋な「陽一郎」ファンを対バンでしか獲得できないから
地方の若い人からファンレターきてもちょっとかまえるとこあるだろ
うね。どうせたまからファンになったんだろうって。
474伝説の名無しさん:2006/10/26(木) 22:18:24
>>473
妄想乙
475伝説の名無しさん:2006/10/27(金) 01:20:15
おもいだせるよ〜 いまーでも〜 きみがしていたスカートの変なかっこう♪
476伝説の名無しさん:2006/10/27(金) 16:13:53
替え歌するならせめて字面ぐらいあわせなよ
477伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 05:56:37
age
478伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 10:20:10
http://youtube.com/watch?v=f8yFpzexWIA&mode=related&search=
たまインタビュー「こんなバンドに誰がした」

虫の話になると知久さんが急にマシンガントークになるね。
479伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 15:33:57
地球レコードはたま作品の受注生産とか、そうゆうのはできないんでしょうか?
このまま全部「在庫ナシ」にままなのかな?
amazonやヤフオクでの高騰ぶりを見るにつけ複雑な心境です。
出戻り組にはつらい状況だわ。
聴きたいんだよー、ビデオも見たいんだよー。
480伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 16:00:04
俺もビデオみたい(´Д`)ハァハァ
481伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 16:24:01
>>479
石川さんのトークショーだったかサイトだったか忘れたけど、
石川さんが言っていたことには
受注生産は、Gさんの気分しだいらしいよ。
発注するにも最低ロット数が確実に(売れ残りなし)
はけるくらいの見込みがないとだめらしい。希望者多いといっても
全員本当に買うかわからないから、
ロット数の倍とかそれ以上の人数いないとだめみたい。
しかも、それでGさんが発想とか注文などの手続きを
やるという腰を上げれば不可能でないよと言っていた。

現実的にはほぼ不可能ってニュアンスに近いのだろうが。
前にたまのビデオDVD化計画とかあったけど、
結局尻すぼみだしね。
身もふたもないがその時、買っておかなかったあんたが悪い
で終わっちゃうんだろうな。
漏れもたまのデビュー期はまだ小中だったので自分の小遣いで買えなくて
いまだに昔のビデオは、欲してるよ。半分あきらめてるけど。
482伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 16:44:06
ところで あんてな ってセックスの歌だよな?
483伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 16:45:01
NHKスペシャルとかに1回でればいいのに!
484479:2006/10/30(月) 17:06:24
>>481
レスありがとうございます!社長の気分次第か‥。
商売っ気のなさには定評がありますよね!
Gさんお願いいたします!頼みます(土下座)!
てか、ここに書くより地球レコードに書けちゅう話ですね。
485伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 19:16:32
そういえば受注生産って何?
Gさんの空の下とか100の月の追加生産とは別だよね?
486伝説の名無しさん:2006/10/30(月) 21:11:09
>>481
尻すぼみも何も全然票入ってないんだもん>たのみこむ
487伝説の名無しさん:2006/10/31(火) 00:15:49
>>485
買いますと受注がきた数だけ作る。
無駄な在庫が一切出ず、熱狂的ファンだけが買うことが多いので、
中古屋とかに流れることもなく、後でそんな商品があるんだと
知った熱狂的ファンたちによって凄いプレミアが付く場合が多い。
 
最近だと、KANの受注生産アルバム(2000円だった)が
2万円とかで取引されてる。
488伝説の名無しさん:2006/11/01(水) 05:51:48
最近聞きたくなって中古屋5〜6件探し歩いたけど
ひるね1枚getできただけだった。

最近静かなブームみたいね。
489伝説の名無しさん:2006/11/01(水) 10:42:24
ないねー。自分も3件覗いたけどなかった。
490伝説の名無しさん:2006/11/01(水) 17:42:35
昔熊本のローカル放送にたまが出演して、番組プレゼントとしてメンバー全員に絵を描いてもらう。ってのがあったんだけど、

柳ちゃんの絵が「阿蘇山を上空から見た絵です」って主張してたんだけど


どうみてもマンコです。本当にありがとうございました。
491伝説の名無しさん:2006/11/01(水) 18:29:04
あっぷあっぷ
492伝説の名無しさん:2006/11/01(水) 18:47:31
こんな柳原にだれがした!  どひゃ〜

いってみよ〜   あんな日記書いてて新興宗教にはまってないなんか言わせないぜ!くされミュージシャン!
493伝説の名無しさん:2006/11/01(水) 19:26:28
11月2日(木) 10時〜6時 
東大駒場キャンパス18号館ホール(10時〜4時まで)
18号館4階オープンスペース(6時まで)
◆第二部 香港人の植民地的心性◆
植民地としての香港   谷垣真理子
王向華(Dixon Wong)香港大学助教授による香港知識人の植民地的心性の自己解剖
聞き手:深尾葉子
ある香港財界人の魂の軌跡 久末亮一
うた 柳原陽一郎

入場無料
事前登録不要
494伝説の名無しさん:2006/11/02(木) 14:03:49
在日が集結
495伝説の名無しさん:2006/11/03(金) 21:04:14
柳原 本当に在日だったのか。
 
まぁでも歌が在日って事ではないから。
在日憎んで、歌は憎まず。
496伝説の名無しさん:2006/11/03(金) 23:09:20
NHKBS2の友部さんのライブに知久さんと石川さんがーーーー
497伝説の名無しさん:2006/11/04(土) 01:23:26
パスカルズが出演したんだってね。観たかったんだけどBS2は環境上無理だった…
498伝説の名無しさん:2006/11/04(土) 01:43:15
>>495
在日でもなんでもいいんだけど、なんでわかったの?
499伝説の名無しさん:2006/11/04(土) 01:59:37
え?よく在日朝鮮人が嫌われたりしてるけど
在日台湾人や香港の人もこんな嫌われてんの?
500伝説の名無しさん:2006/11/04(土) 03:05:19
>>478
Gさんが滝廉太郎な件について。
501伝説の名無しさん:2006/11/04(土) 03:37:38
>>493
その場にいるからといって在日とは限らないでしょ。とはいっても在日の可能性も大きいけど。
つうかそもそも在日「何」人なのかがイマイチはっきりしない。
502伝説の名無しさん:2006/11/04(土) 09:14:46
在日インド人とかだったらビックラこいちゃうぞ
503伝説の名無しさん:2006/11/04(土) 09:36:05
在日インド人だったとしたら谷口六三商店のタマラーヤ(だっけ?)は、ガチ
だったっつう事か?w

タージマハールの散歩!ヨガ!蛇遣い!タ〜〜バン集め!!
504伝説の名無しさん:2006/11/04(土) 12:23:26
「電車かもしれない」をようつべで見てハマってしまった。
ちょっとCD買いに行ってくる
505伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 03:51:02
通販がいいかと
506伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 09:38:53
amazonで注文したけど、かれこれ3週間くらいこないよ
507伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 10:04:40
自分もたまBest Selectionを九月にamazonで注文したけど未だにこない。
結構最近出したCDなのにもうそんな入手困難なの?
508伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 12:44:49
お前もBest Selectionかよ・・・
509伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 12:46:23
地球レコードのアルバムなら、Gさんのぎっくり腰が原因
・・・ではないだろうけど、地球レコード総元締めが卸さなかったら、いつまで経っても届かない!?

>>507
これはパイオニアから出たアルバムだから、Gさんとは関係ないね。
早く届くといいね。
ただ、CDというのは、2年経つとすぐに入手困難になることが多い。
このアルバムはあちこちでまだ見掛けるから大丈夫だけど。
510伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 16:45:09
アマゾンは在庫ないのに商品情報だけ乗っけてることがあるから、あんまり信用しない方が良いよ
しばらく待ったあげくに「実はありませんでした」みたいな連絡が来ることよくある
しかもその商品の情報はその後も継続のままで、同じ罠にかかる人がまた出るという
511507:2006/11/05(日) 17:52:17
そ、そうなのか…。レスありがとうございます。
じゃあ他の所で注文した方が無難なのかな?
512伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 21:43:39
3週間も来ないというのはちょっと長いね・・・
早めにCD屋を回って確保した方がいいかも。
513伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:16
Gさんは玉木宏ににてるよな
514伝説の名無しさん:2006/11/05(日) 22:25:52
中古の出入り業者は案外ちゃんとしてたりするんだけど
amazon本体の方はうんこだな
515伝説の名無しさん:2006/11/06(月) 23:09:42
たま − さよなら人類 方向音痴
ttp://www.youtube.com/watch?v=cMt9RxOf0IE

新しいの上がってた
516伝説の名無しさん:2006/11/06(月) 23:25:06
人面魚‥

517伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 00:41:25
昨日の新聞に載ってた、客を包丁で刺し殺して逮捕されたお好み焼き屋店主の名前…






「石川浩司」
518伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 08:14:49
>>515
8分越えた辺りからの後ろでノリノリで手拍子しているヒゲは誰だ?w
519伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 12:28:26
たぶんチェッカーズの高杢
520伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 14:23:14
夕張でのライブ映像上がってたんだけど、すぐ消えちゃったな
521伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 17:39:30
チェッカーズ?あの一発屋の? なつかしーなぁ。
522伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 19:08:00
きみを気にしてるででてくる君の家でいっしょにつくった夜のうたってなになに?
523伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 19:16:19
チェッカーズが一発屋てw
524伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 21:11:41
なんでたまってこんなにも素敵なんでしょうね。
大昔の曲なのに、いつも新鮮に感じるしなんか沁みてくるというか・・・。

でも、Mステほどじゃないけどギターが聞こえにくいね。
525伝説の名無しさん:2006/11/07(火) 21:39:13
あのギターのピックアップって何を使ってるんですかね?
526伝説の名無しさん:2006/11/08(水) 00:04:48
>>522 さんこう
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/gc4272/kadono138.htm

ケンカって単語がでてくると例の瑠璃さんのはなしがフラッシュバック・・
1年前から決まってたってのもあのスレみて石川さんみて工作したんじゃねーの
っとか・・ あー、こんな女の子っぽい推理したら荒らしか!
527伝説の名無しさん:2006/11/08(水) 01:16:37
石川さんのワカラナイのボーナストラックって音わるいよね? お客さんから
録音テープ(MD?)もらったんじゃないかなw
528伝説の名無しさん:2006/11/10(金) 23:43:58
MD!
529伝説の名無しさん:2006/11/11(土) 01:50:14
レイトショー最終回来たな。さすがに・・・
530伝説の名無しさん:2006/11/11(土) 02:06:08
↑kwsk
531伝説の名無しさん:2006/11/11(土) 02:27:13
柳原のブログ見てきな
532伝説の名無しさん:2006/11/12(日) 13:43:19
533伝説の名無しさん:2006/11/13(月) 01:17:09
オリオンビール
たまらんっ
534伝説の名無しさん:2006/11/13(月) 22:04:24
「らんちう」ってキー下がったのか
535伝説の名無しさん:2006/11/13(月) 22:17:41
おお解散後の知久見たのこれが初めてだ。
536伝説の名無しさん:2006/11/14(火) 01:01:03
ヤナちゃんライブセットリストあげ。

1、みんなの☆
2、小さき人
3、ひまわり
4、リーズントゥビリーブ
5、たかえサンバ
6、校長先生のブルース〜おろかな日々
7、ブルースを捧ぐ
休憩

8、さぼてんちゃん
9、大丈夫
10、泣いてるのは君だけじゃない
11、はじまりの唄
12、ジャバラの夜
13、まごころの唄
14、5963
アンコール
15、FIRE!!
16、ホーベン
17、高尾山

537伝説の名無しさん:2006/11/14(火) 21:36:44
セットリストサンクス。私も行ったよ。
ルツ子さんすごくよかったけど何というかお互いに恐縮してる感じに見えて
柳ちゃんのアドリブというか即興というか暴走があんまりなかったのが少しだけ残念。
でも彼女にはすごく惹かれるなあ。
高尾山はやっぱりイイ。来年のアルバムには入らないかねw
「泣いているのは君だけじゃないよ」は入ると言ってた。
たぶん「ファミリープラン」も入るだろうな。
538伝説の名無しさん:2006/11/16(木) 09:31:27
↓ここでGさんが一言
539伝説の名無しさん:2006/11/16(木) 10:38:44
チンブラリ〜ん
540伝説の名無しさん:2006/11/16(木) 23:10:09
みそじすぎを信じるな!のサントラ買ったらおもしろくてよかったです。あとフリドリアも買ったんです
けど他に買っとけーってのありますか? ドントトラスト以上は期待してませんが。
541伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 00:56:06
>>540
申し訳ないが、俺はあのサントラ、嫌い。(ミュージカル自体もひどい出来だったが)
夏の前日の恐るべき低レベルな替え歌(「今日は明日の前日〜♪」っての)を、
たまの演奏で聴かされたときには、悪夢かと思った。
よくあんなCDを出すことにOKしたもんだ。もう解散を心に決めていてどうでもよかったのか?
542伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 01:06:33
ドントラは黒歴史
543伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 01:21:54
黒歴史だよねぇ。
パルテノン銀座通りも結構な黒歴史だけど、ドントラのサントラ盤はそれを軽く上回る。(ひどさで)
たま史上最低の出来じゃないだろうか?
20年後ぐらいにたまが再評価された時に、このサントラ盤に数十万の値がついたりして・・・。

ああ、それにしても、今日は明日の前日〜♪ が頭を離れない・・・
544伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 01:23:43
>>541
ドントラはあのばかばかしさが許せるか許せないかで評価が変わるかもな。
たまだけが目当てだとしたら辛かろう・・・。

で、自分は「室温」のサントラの方が盤として嫌い。たまのCDでは最低だと思う。
正直なところ、あれではケラの本のCDシングルで十分だ。
本の方で使った曲は紹介されていることだし(しかもCDに入っていないものまで)、
アルバム音源使いまわしじゃなくて新録やインストを増やしてほしかった。
545伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 01:43:45
ドントラそんなにひどいの?買いかけてた・・・
546伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 01:43:55
>>544
ああ、そうだね。たまが演奏してるCDは基本的に買うようにしていて、このCDを買ったのも完全にたま目当て。
だからちょっとつらかったんだな。「室温」も、確かにほとんど聴かない。

ついでながら、期待しないで買ったけどすごく良かったのは、「しょぼたま」のビデオ。
547伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 03:20:06
ドントラは犬子が金魚鉢歌うのが何かきもくて嫌だった
フリドニアは好きだな
548伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 08:08:20
ドントラのサントラ、ムーンライダースが好きなたまファンならまた感慨深いモノもあるんだけどね。
つーか金魚蜂のフルバージョンがないのが信じられない。
549伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 12:59:20
たまの曲は単なる演出の一部、たまも役者の一部だから仕方ないと思わないと。
ドントは観に行って記念wにDVDも買ってるけど、『曲』目的じゃないからサントラは欲しくないな。
曲としては聴けないw

ヒッピー姿やおっさん姿が見物!くらいの勢いで買った…。
ほんっとに記念にw
550540:2006/11/17(金) 15:19:46
明日の前日って確かにレベル低い替え歌と思いましたよ。。 自分が自転車にのってるとき
する具合の替え歌とどっこいどっこいでそれを肯定されたような気持ちになりましたからね!w

でも見てもいないミュージカルのサントラでこのボリュームだったら満足ですね。
自分の場合ホントにたまの演奏入ってるのかな?と疑いながら買ったので・・ 前情報の違い
ですかね。。

ちなみに室温のCDは買ったときは残念でしたけどね。あれがファンクラブCDで室温とおるがん
だけ入ってるとかなら満足だったんですけど、なにも知らなくてただたまのアルバムと思って
買ったので。
551540:2006/11/17(金) 15:25:44
すみません 室温じゃなくて夜のおんがくでした
552伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 22:01:31
夜の音楽のためだけでも価値はあるのさ。
最近はあーぼくはかなしーよだけのために不思議な6月の夜を買ったけどイイ!
553伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 22:52:39
夜のおんがくも、厳密にはたま曲じゃないから微妙。
知久さんソロといってもいい感じだし。

・・・しかし、ケラの芝居って世間じゃ評価高いよね。
554伝説の名無しさん:2006/11/17(金) 23:28:38
>>552
どんな曲だったっけ?買ってみようかな…
555伝説の名無しさん:2006/11/18(土) 00:37:21
いつまでもいつまでもってのがそれだっけ? 「あーぼくはかなしいよ」ってタイトルかと
思ってた。
556伝説の名無しさん:2006/11/18(土) 01:03:19
土に埋めて 空にかえす そのすきまで暮らす
はるかな胸の奥で のっぺらぼうの子が遊んでる
低いぶらんこ 大きく揺れて 気持ちのぜんまいまいている
ああぼーくはかなしーよ
でもにゃあにゃあなかないよ
ちゃあんとまぶた ひらいたまま
えへへえへへ と やるのです

(著作権の問題があるので全部はかかないよー)
557伝説の名無しさん:2006/11/18(土) 18:58:32
>>556
ありがと。買うよ。
558伝説の名無しさん:2006/11/19(日) 04:48:10
↓ここでヤナちゃんが一言
559伝説の名無しさん:2006/11/19(日) 05:45:25
英検3級
560伝説の名無しさん:2006/11/19(日) 10:13:35
あははははっww
ナツカシスw

うまいねw
561伝説の名無しさん:2006/11/20(月) 01:35:38
キモ
562伝説の名無しさん:2006/11/20(月) 01:44:33
牛小屋入ってないんだよなぁ
563伝説の名無しさん:2006/11/20(月) 01:49:25
牛小屋がもし入ってたらCDの時間的にMCがカットになってたかもね
564伝説の名無しさん:2006/11/20(月) 13:54:54
いやぁ牛小屋くらい入るんじゃない? ギリギリとかいいつつそうでもないし。あと5分くらいある
から牛小屋3分くらいだったと思うけど。
565伝説の名無しさん:2006/11/20(月) 16:33:44
HNK教育番組Jam The Housenailの来週の回で知久さんが声やるみたい。
かたつむりの役なんてなんだかしっくり来てしまうww
566伝説の名無しさん:2006/11/20(月) 17:46:29
>>565
いやそれシリーズ再放送何回(何十回?)もしてるし…。

石川さんやさねよし等縁ある人オンパレードだよ。
567伝説の名無しさん:2006/11/20(月) 22:07:18
POLISICSのボーカルがやってる番組の再放送観てたら
さよなら人類のプロモがちらっと流れた。
最近音楽番組でたまが好きだったっていう人の話をよく
聞くような気がする。ボーカルの人は解散ライブにも来てたとか
言ってた。
568伝説の名無しさん:2006/11/20(月) 23:40:57
4たま時代の曲の知久のパートを歌うのが凄い好き
569伝説の名無しさん:2006/11/21(火) 00:14:51
ごしごし
570565:2006/11/21(火) 08:07:43
>>566
そうなの!?はずかしす…
571伝説の名無しさん:2006/11/21(火) 13:11:05
どんまい
572伝説の名無しさん:2006/11/21(火) 19:56:37
↓ここで石川さんが一言
573伝説の名無しさん:2006/11/21(火) 21:08:36
ナツノオサラハヨクワレル
574伝説の名無しさん:2006/11/21(火) 21:38:05
ガードレールが至るところに!!



なんてここには知らない人のが多いか…。
575伝説の名無しさん:2006/11/21(火) 23:28:55
2回か3回見たらもう「いたるところ」だからねぇw
576伝説の名無しさん:2006/11/22(水) 11:13:44
>>574みたいなレスって、書いてる本人は恥ずかしくないのかしら。
577伝説の名無しさん:2006/11/22(水) 11:35:46
いい夫婦age
578伝説の名無しさん:2006/11/22(水) 16:15:58
>>576
過剰反応コワイ
579伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 03:42:41
>>574
なんだっけ、これ?
月経散歩だっけ?
580伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 11:37:54
581伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 11:41:25
月経散歩だね。
あれも笑ったけど、二回目だかの四国の

『ばい』

からの流れには腹かかえて笑ったよ。
呼吸困難になるくらい…。
箸が転げてもな時期だったからな…。
582伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 14:03:56
>>580
やばいね、これ。お宝映像だね。
583伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 17:34:47
>>580
おー。なつかしー。
ファンクラブ向けのビデオかなにかに入ってたやつかな。

4たま合作カバーって、あとムーンリバー?
584伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 19:40:00
あーやべー こんなすげーバンド抜けた人ってどんなすごいソロ活動してるのかしら!
585伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 22:01:17
うおっ!
これビートルズのカバー??
すご・・・。

この曲好きなんだよねーまさかたまがやってたなんて・・・。
しかも4人で。感動して泣きそうになった。
586伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 22:17:46
最近ファンになった私のような人間には本当にお宝映像そのものです。
ありがたく拝見させていただきました。
587伝説の名無しさん:2006/11/23(木) 22:49:49
俺みたいな中途半端なファンからすれば、がーるは幻の曲だったよ。
こんなところで言ってても仕方ないけど、上げてくれてありがとう。
こういう現役ファンでは知らない映像とかを見れるとうれしいよね。
588伝説の名無しさん:2006/11/24(金) 14:39:12
ビートルズって日本語カバーの発売は御法度だし、
英語カバーでも莫大な金額を請求されるらしいね。
だからアルバムやビデオには入れられないんだろうね。
これはFCの会員向けビデオの映像かな?
589伝説の名無しさん:2006/11/24(金) 16:11:05
版権を誰が持ってるか?にもよるだろうな。
音楽にそんなん追求されるのって何だかツマンないけどな
590伝説の名無しさん:2006/11/24(金) 18:44:38
ガールってヤナちゃんのことですかー?
じゃあ滝本さんのパートはまだ未来のはなしですね!

羽根をつけたへんなかっこうの君がぼくの前におりたつ

ってヤナちゃんぽい! あ〜ぽいなんて言うとハラス(ry
591伝説の名無しさん:2006/11/24(金) 20:17:00
なんだこの電波
592伝説の名無しさん:2006/11/24(金) 20:57:16
どうしたものやら困っちゃいますね
593伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 00:11:55
麦茶をもう一杯、だっけ?あれもカバーだよね。好き。
594伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 03:22:30
ボブディランのOne More Cup of Coffeeだったかな。
一部分しか聞いたことないけど。
一人カバーまで広げるならもっとあるよねえ。
知久さんのフールオンザヒルとか、柳原さんなら1枚アルバム全部カバーってのもあるし。
595伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 11:18:43
>>594
全部カバーはないぞ>柳原
ドライブするーは3曲くらいオリジナル。
596伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 12:20:26
ガール、ありがとう!ずっと見たかった・・・。
597伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 12:23:51
>>595
カバーと言っても歌詞は自前だしね。
598伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 13:07:03
がーる、自前の歌詞が聴き取れないです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
特にGさんのが気になります。
599伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 13:51:39
girl(たま詩集)

しだれ柳の葉っぱの向こうであの娘が手を振った
どうしてこんな僕だけ残しておさらばしちゃうのさ

oh GIRL

僕が行っちゃやだよって言っても君はいっちゃいますよって言うから
いっちゃやだよって言うかわりにいってらっしゃいって言うのさ

oh girl

追いかけたけれど足がからまっちゃって ありゃりゃ
坂をころがり知らない町へ
どこだ ここは どこだ

oh ガール

はでなファンファーレといっしょにわれたくすだまの中から
羽根をつけたへんなかっこうの君がぼくの前におりたつ

oh が〜る
600伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 14:48:38
>>599
どれが誰だか歌詞だけでも分かる様になってきた
601伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 15:10:24
>>599さん

ありがとう!
知久さんの歌詞がいちばん良いなぁ。
602伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 15:27:40
>>600
まさにたまの4人が「らしい」歌詞を付けてるよね・・・。
同じ曲でもこうも違うのか、という面白さがある。
603伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 18:39:17
たま詩集でも、どこを誰が担当したかは書いてないんだよね
でも一目でわかるというw
604伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 19:29:58
4人で書いてるけど、一応ストーリーになってて面白いね
605伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 22:10:08
イカ天 ロックロックこんにちは 密着たま現象を追え
tp://www.youtube.com/watch?v=bN6qa2YJBhg

ナツカシス
606伝説の名無しさん:2006/11/25(土) 23:29:30
マンダラ2の店長って言ってでてくる人って今の人と同じ??

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
607伝説の名無しさん:2006/11/26(日) 11:26:10
みてないからわからんが、当時のマン2の店長は南青山に移動した。



…しかしこの話もすでに10年前の話で現在は知らないw
608伝説の名無しさん:2006/11/27(月) 03:05:35
     たま     
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1164035170/

関連スレ貼っておきますね。なんとカラオケ板
609伝説の名無しさん:2006/11/27(月) 14:27:09
知久さんって細っいねー!
610伝説の名無しさん:2006/11/27(月) 17:43:09
痩せたんでしょ?変な紅茶で
611伝説の名無しさん:2006/11/27(月) 18:57:37
へんてこなお茶にこびる知久
612伝説の名無しさん:2006/11/27(月) 19:05:23
大丈夫? 心配ない?
613伝説の名無しさん:2006/11/27(月) 23:24:44
大丈夫ですよ
614伝説の名無しさん:2006/11/28(火) 07:53:49
>>612
流れる血が今を見せて?
615伝説の名無しさん:2006/11/28(火) 09:10:27
生姜紅茶でしょ?Gさんもそれで痩せたって言ってたよ。
石川さん曰く「知久くんのあの服の中は空気」らしい…
616伝説の名無しさん:2006/11/28(火) 20:32:35
↓ここでうにてんが一言
617伝説の名無しさん:2006/11/28(火) 22:06:03
リタリンください
618伝説の名無しさん:2006/11/28(火) 22:54:28
石川さんは近くで見ると、思いのほか気持ち悪い
619伝説の名無しさん:2006/11/29(水) 01:26:57
思ったとおり汗臭い
620伝説の名無しさん:2006/11/29(水) 15:39:16
乳首がね・・ みたくないよね。
621伝説の名無しさん:2006/11/29(水) 18:51:45
ライブインニューヨークをiTunesに取り込むと
ジャンルが「Alternative & Punk」になるのは何故?
622伝説の名無しさん:2006/11/29(水) 19:01:55
>>621
誰かがそのジャンルでCDDBに登録したから。
手動で変えてしまえばいいよ。
623伝説の名無しさん:2006/11/29(水) 21:56:43
iTunesでたまのCDを読み込むと、たいていジャンルが「World」になってるよな。
俺は「Pop」で統一してるが、最初は「Rock」とすべきかちょっと迷った。
624伝説の名無しさん:2006/11/29(水) 22:28:39
tamaでおk
625伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 12:11:01
タウンワークのCM一瞬石川さんかと思ったよ。
石川さんあんなにピチピチしてねぇ。
626伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 12:58:58
↓ここで相原ゆうが一言
627伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 13:42:42
次のバンドはこのバンドだいっ!
628伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 20:21:33
最近たま聴きはじめた高3ですが
メンバーって変わった人達なんですか?
あんな独特の世界観をつくれるのはスゴいと思います。
629伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 20:29:53
奇遇だな俺も三年だ

たまは変わってたよ
どこでもツアーと称して、寺や神社や酒蔵なんかでもライブツアーやってたし
630伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 20:57:45
ヤフオクに「たまネパールへ行く」のビデオ出てるけど、あれ面白いの?
631伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 21:40:45
宣伝ヤメロ
632伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 21:41:58
>>629
奇遇だね。身近にいたら仲良くなれそうだよ。


今入手困難なアルバム多そうですね、たまって。
でもブックオフとかでたくさん安く売ってたりしそう。
まださんだるしか持ってないけど、あんまお金ないしな〜。
633伝説の名無しさん:2006/11/30(木) 21:54:46
今日ブックオフでひるね買いました!よかったです
634伝説の名無しさん:2006/12/01(金) 00:20:10
15年以上経って牛小屋の「ジュテ〜ム」に気付いた
635伝説の名無しさん:2006/12/01(金) 01:12:55
あれ言ってるの誰?Gさん?
誰だか定かでないんだけど、初めて聞いた時
Gさんがジュテェ〜ムって言ってるの想像してあそこで笑ったよ
636伝説の名無しさん:2006/12/01(金) 10:31:51
ジュテームどのへんだか教えてください!聞き取れない…
637伝説の名無しさん:2006/12/01(金) 11:02:05
♪僕のあの娘が逢引きして(ジュテーム…)

だよ。
ありゃジュテーム石川だ。
638伝説の名無しさん:2006/12/01(金) 11:30:00
かすかに!笑ありがとうございます。
ここ気付くなんてすごいなぁ〜

…誰だろ?笑
639伝説の名無しさん:2006/12/01(金) 18:25:10
それ言ってる人ってメンバー間では「ジュテーム橋本」って呼ばれてなかったっけ?
中の人はヤナちゃんだと思うが。
「ワルツおぼえて」の「パリの言葉で…」のバックで囁いてるのもそうだよね。
640伝説の名無しさん:2006/12/01(金) 18:29:04
懐かしい、ジュテーム橋本w
641伝説の名無しさん:2006/12/03(日) 01:54:17
今更かもしれないけどこのさよなら人類の最後の『さるにはなりたくない♪』のところの知久さんのコーラスがカッコイイ!と思った。
http://www.youtube.com/watch?v=cMt9RxOf0IE
642伝説の名無しさん:2006/12/03(日) 22:50:19
かっこいい
643伝説の名無しさん:2006/12/05(火) 22:05:11
ものすごく今さらだが
「ひるね」に入っている「お経」という曲。
歌詞からいっても「坊主」ってタイトルにした方がいいんじゃないかと思った。
644伝説の名無しさん:2006/12/05(火) 22:21:24
↑ヤナちゃん乙。
645伝説の名無しさん:2006/12/06(水) 00:10:21
確かにそれは思った事ある。あれだけ坊主連呼してるもんね〜
646伝説の名無しさん:2006/12/06(水) 00:17:37
ぼぼぼぼぼぼ
647伝説の名無しさん:2006/12/06(水) 03:44:14
>>641
めちゃくちゃいい声で歌ってるな。
648伝説の名無しさん:2006/12/06(水) 09:30:16
ぼっおっずぅ〜♪
649伝説の名無しさん:2006/12/06(水) 15:07:58
ぼずー
650伝説の名無しさん:2006/12/06(水) 19:15:37
最近なにをしててもオリオンビールの唄が頭をぐるぐる…
651伝説の名無しさん:2006/12/06(水) 21:32:43
ドン・ウォーリーマッマベイビー♪
652伝説の名無しさん:2006/12/06(水) 22:48:38
れい子おばさんとオリオンビールって曲調似てるよ〜
653伝説の名無しさん:2006/12/07(木) 10:51:06
はっぴばーすでーとぅーG〜
654伝説の名無しさん:2006/12/07(木) 11:32:44
はっぴぃばぁすでい!Gさーん♪
655伝説の名無しさん:2006/12/07(木) 22:33:39
ハッピバスデイトゥGさん、ハッピバスデイトゥG〜
(オリオンビールのサビのメロで)
656伝説の名無しさん:2006/12/07(木) 22:35:43
どの部分かわかんねーw
657伝説の名無しさん:2006/12/07(木) 23:05:38
>>656
Don't Worry Mama Baby……のとこ。
つうか間違えた。

ハッピバスデイトゥGさん、ハッピバスデイトゥ〜
658伝説の名無しさん:2006/12/08(金) 00:51:26
ハッピバスデイトゥGさん、ハッピバスデイトゥG〜
に一票
659伝説の名無しさん:2006/12/08(金) 08:58:02
2票
660伝説の名無しさん:2006/12/08(金) 11:41:58
たま の着うた取れるとこないのかなぁ
661伝説の名無しさん:2006/12/08(金) 17:14:41
>>660
着うたじゃないけど、昔たまの曲をMIDIで配布してた所があって、京ぽんで聞くと凄く再現性がよかった。

・・・サイト消滅&誤って消しちゃったんだよなぁ orz
662伝説の名無しさん:2006/12/08(金) 18:16:03
どうもです!そっか〜それは残念です。

どこもさよなら人類しか着うたなくて、悲しい(泣)
663伝説の名無しさん:2006/12/08(金) 22:37:26
今の端末って自作着うた使えないの?

>>661
味ぽんの方が再現度が高いと思う。未だに目覚まし・・・
664伝説の名無しさん:2006/12/09(土) 01:48:35
知久さんソロの短い着うたは公式HPで紹介してるけどね・・・
たまの着うた欲しいね

以前知久さんの
バナナでた♪ヨーグルト100♪
をDLしたよ(笑)
665伝説の名無しさん:2006/12/09(土) 04:50:29
(笑)
666伝説の名無しさん:2006/12/09(土) 09:08:47
いや〜欲しい!(笑)

知久さんのソロのやつは取ったけどやっぱり たま 欲しいな…と思って
667伝説の名無しさん:2006/12/09(土) 19:43:08
私は自作着メロで我慢している。
668伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 00:26:32
NHKメロディチャンネルっていうサイトにいくつかあるよ。「そんなぼくがすき」とか。
669伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 01:25:16
J研ていうサイトはかなり数あるよ〜。
投稿型の着メロだけど、結構出来良いのが多い。
670伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 04:02:06
>>662
さよなら人類の着うたって何てサイトにありましたか?

ソフトバンクで探しても見つからなかったのだけど、非対応なのかな〜(*_*)
671伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 14:53:42
ソフトバンクってmp3?わかんないけどここで検索してみてちょhttp://58.4.123.116:8080/servlet/BBSsearch
672670:2006/12/10(日) 15:53:41
>>671
わざわざありがとうございます。

「お客様の端末からはご利用できません」と出てしまったので
少なくとも自分の機種は残念ながら対応していないようです(*_*)
673伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 16:59:28
>>672
東芝3G使いでPC餅なら、自作した方が早いよ。

【似非も】 着うた by Vodafone 【3曲目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1118934534
674伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 18:08:06
やっぱりだめかぁ〜役に立たなくてごめんねっ また見つけたら教えるよん
675伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 18:13:18
あっ、じゃあこれはどう?だめかなぁhttp://web2.megaview.jp/topic.php?&v=378762&vs=0&t=6136006&ts=0&m=n&lmx=3
676670:2006/12/10(日) 19:43:44
おおお親切な御仁が!ありがとうございます

>>673
いかしたスレ誘導ありがとうございます
着うたを自分で作るという発想が全く無かったす・・・
PCがあれば作れるんですか〜

>>675
聞けましたーすごい!

今の文明はすごいですね
677伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 20:34:50
よかった〜!それはドコモは聞けないから悲しい…らんちうとオゾンのダンスもあるし くぅ〜うらやましい。うちもPCあったら作るのになぁ〜
678伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 23:08:13
とこやはどこやとかいれたいなぁ〜。着信にみったりだ。  でもドコモ;;
679伝説の名無しさん:2006/12/10(日) 23:33:59
意外とドコモってこういう時不便だよね auとかのが着うたとか充実してるし
680伝説の名無しさん:2006/12/11(月) 21:06:35
>>363
たまで801なんて有るのか!?(腐女子ではないw
昔有ったのかよwww
681伝説の名無しさん:2006/12/11(月) 23:23:28
たまブーム当時は結構あったらしいよ
石川さんの著書(「たま」という船に乗っていた)にも書いてあった
682伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 00:11:31
虚言倶楽部で『たまミニコミ評価』みたいな企画があって、
いくつか並べられて実際にメンバーが見て評価してた。
そん時にも『ホモはやめてくれ!』って言ってた気がする。
滝×知、石×柳 が多かったとか。
683伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 00:14:39
あぁやっぱり、虚言倶楽部の会報だったかツアーパンフだったか記憶が曖昧…。
覚えてらっしゃる方ヨロ。
684伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 01:12:53
石川さんのサイトでも結構話題になってなかった?
「俺は大抵仲間に入れてもらえない」と言っていたから石×柳は意外な組み合わせだと思ったww
685伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 02:22:40
同人のハナシが本人の口から出てくるってスゴイなww
滝×柳は有りそうとか思ってたが・・w
686伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 04:40:27
あの4人のホモはキッツイなww
687伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 10:10:12
ちょっとリアルだよね笑
688伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 15:22:53
>>687
Gさんの顔つきが一番www
689682:2006/12/12(火) 16:11:24
あ〜ごめん!
やおい漫画は批評してないよ。
変な書き方してしまいました…。
690伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 21:11:24
わかってますよん!
Gさんの歌ってるときの顔つきが…エローイ笑 そこが大好きだけども♪
691伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 21:40:32
昔、会員制の同人誌で
「事務所に内緒で、たまのメンバーが独占取材に応じてくれます」と募って、
確か会員みんなから千円くらいを取ってから
「誰かが事務所に密告したため中止になりました」ということになり、
その後主催者から連絡が取れなくなった。
あの当時100人くらい会員じゃなかったかな?
やられた私が馬鹿だったかな。。。
692伝説の名無しさん:2006/12/12(火) 22:07:57
>>691
それ私も会員だったw
自主制作テープをダビングしてくれるとかで、確か一本600円〜1200円で頼み、
待てども待てどもこないので自宅に電話し何度か催促した。
挙げ句に母親と話して、『あの娘もまだ中二で色々忙しくて…』
とか言われたな。
それからすぐ届いたけど。
知り合いのはずなのに、ラジオの視聴者からの質問コーナーにその娘が選ばれてたりしたな。

自主制作テープ買うとか私もダメな事しちゃった訳だけど…。
693690:2006/12/12(火) 22:33:43
>>691
そうそう!
ラジオの質問コーナーにあの子出てて、
普通に緊張したような感じだったよね。w
その時点で「この子知り合いじゃないな」って思った。
中学生のお小遣い稼ぎにつき合わされちゃったね。
絶対に詐欺だけど。
自主テープは私も買った。。。
694691:2006/12/12(火) 22:35:00

番号間違えました。。。
695伝説の名無しさん:2006/12/13(水) 00:59:02
おいおい・・・

ま、とりあえずその自主テープをうpしてもらおうか。
696伝説の名無しさん:2006/12/13(水) 01:55:11
石原真理子のいうとこのGはGさんのこと?
697伝説の名無しさん:2006/12/13(水) 17:13:00
>>696

違う。
ジャイアント馬場のG。
698伝説の名無しさん:2006/12/13(水) 17:36:44
Gさんとはずいぶん掛け離れてるな(笑)
699伝説の名無しさん:2006/12/14(木) 22:20:58
たまの楽譜が欲しいんだけどもう売ってないのかな。
しかも漏れはピアノしか弾けないのだが・・。
700伝説の名無しさん:2006/12/14(木) 22:23:30
先日授業で「ひるね」ながしました
子供たちには好評でした
701伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 00:53:41
楽天フリマが閉鎖しちゃった。。 クレジットカード持ってない中高生の数少ない
たまCDへの道だったのに。。 ぐすん
702伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 02:40:32
>>701
中高生で「たま」を聴こうと思う人って、Mステの短い映像を観て興味を持つのかな?
そうだとしたら、今まで笑い物にされるだけで不快だったけど意味があったんだね。
703伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 09:06:19
私はMステではないけど音楽番組での短い映像を見て、やばい!と思いました(もちろんいい意味で) そこからいろいろ調べたりして知識も増えたらもう…
No たま No lifeです(笑)
704伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 14:06:17
両親の影響で昔からたまのことは知ってたけど、
改めて聴いてハマってしまった。
私もNo たま No life!
705伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 15:53:57
たまって、リアルで聴いてた世代にとっては、やっぱり「笑いもの」
(とは言わないまでも、まあコミックバンド)的な扱いをしてる人のほうが多いのかな?ファン以外は。
逆に今の世代の人たちのほうが、なんの先入観・予備知識もなく純粋に音楽を評価する事ができるから
いいのかもね。いや、純粋に音楽を評価した結果、笑いものにしてるんだったら
それはそれで悪い事でもないとは思うけど。
706伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 17:44:22
授業で流すなんて馬鹿な教師だなー…
707伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 19:06:00
笑い者にしてた人たちって石川さんの着いたー!とかを見てなんでしょうかねぇ…ランニングとか。知久さんの風貌とか?それがあるからこそ「たま」なのにねっ


どんな授業で聴かせたのかなぁやっぱり音楽?その授業受けたかったなぁっ(笑)
708伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 19:22:27
学校の先生なんかにたま聴かされたら、たまを聴く人生になったはずの
人の運命を奪いかねないよw
709伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 19:45:13
そんなふうに思うということは、あなた自身がたまの音楽をその程度に思っているということでしょ。
誰に聴かされたからとか、どこで聴いたからとか、そんなこと関係なしに、いい音楽は心に響くよ。
710伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 19:56:41
僕はそうだと思ってるんだけど
君は違うって言うから、僕はそうだよって言ってあげるのさ
711伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 21:03:01
>>710
お〜 が〜〜る
712伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 21:10:14
竹中労との対談で
影響を受けた人は?って質問で
「萩原朔太郎」と答えたのは誰だったっけ?
713伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 21:10:43
>>710-711
ワロスw
714伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 22:38:18
>>709
パブリックなイメージは、キワモノコミックバンドだろ。
「さよなら人類」の一発屋な扱い。
これは間違いない。
715伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 22:48:37
>>714
やめとけって。「そんなこと関係なしに、いい音楽は心に響くよ。」
なんて言う人は絶対ひかないよ。
716伝説の名無しさん:2006/12/15(金) 23:55:51
なんか自演にしか見えない…
717伝説の名無しさん:2006/12/16(土) 00:39:54
言い切り方がね
718伝説の名無しさん:2006/12/16(土) 01:05:21
東京フルーツとマキシのゆめみているよに
収録されてる安心はどちらも同じバージョンなのですか?
マキシにしょぼたまバージョンの安心が入っていたら変かな
と急に思ったもので・・・
719伝説の名無しさん:2006/12/16(土) 01:31:32
マキシの安心は知久さんソロバージョンです。
結構雰囲気が違います。
720718:2006/12/16(土) 01:51:06
>>719
やっぱりそうでしたか!
お返事どうもありがとうございました!
これから購入します!
721伝説の名無しさん:2006/12/16(土) 04:22:42
>>712
知久さん
722伝説の名無しさん:2006/12/16(土) 11:53:01
>>721
ありがとう
723伝説の名無しさん:2006/12/16(土) 15:12:03
家のステレオが片方音聴こえなくなっておやすみいのししが知久さんの声だけになった
やなちゃんの声が聴こえねえーよ・・
724伝説の名無しさん:2006/12/16(土) 17:00:25
どうせワタナベイビーの声は聴こえるんだろ?
725伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 05:30:24
つげ義春読みながらたま聞いてるとトリップしそうになる。
感受性の強い人は控えた方がいいですな。
726伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 06:43:40
>>725さんは感受性がお強いんですね〜^^
727伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 08:12:54
つげくらいでトリップって、ただの基地外なだけ。
あんなのただの普通の漫画だ。
728伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 09:33:15
人それぞれですな
729伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 09:55:06
>>725みたいな人にたまの音楽の本質は
一生わからないんだろうなぁ
730伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 11:17:40
>>729みたいな人は嫌いだけど、
>>729が否定している>>725もまた同じように好きではない。

人間って不思議♪
731伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 11:50:44
お〜 が〜〜る
732伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 13:01:16
ガールのカバーって好評なんだ。
俺はあんま好きじゃないけど。
733伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 13:12:12
俺は好きだけどな
734伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 15:42:14
たまがカバーするんなら「ブルージェイウェイ」とか
「アイアムザウォルラス」のほうが聞いてみたかた。
735伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 19:16:08
ホワイルマイギタージェントリーウィープスとか
Gさん歌ったら良さそうだけどなぁ。
736伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 19:38:35
音楽性も趣味も全然違う4人に対して
外部からの要求によってやらされた感がある
カバー曲っていう構図がどうもなあと当時は思っていた。
ビートルズがどうとかって特に一部の人たちが
強調して言ってたことだったし。たまっていうバンドが
どう聴こえたかってのを説明するときにどうしても既存の
バンドなり音楽なりを挙げてってのが多かったからかな。
でもガールにせよ麦茶をもう1杯にせよ嫌いじゃなかったけどね。
たまっていうフィルターで漉した上でってのが面白かった。
737伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 20:09:18
>736
やらされた…って、何でこの曲カバーしたか知らないから言ってるんだよね?
738伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 21:02:52
>>737
736じゃないけどせっかくだから教えて
739伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 21:40:06
「はでなファンファーレといっしょにわれたくすだまの中から
  日本語になったへんなかっこうの君がぼくの前におりたつ」

談G

740伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 21:47:49
>>739
???
741伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 22:49:51
テレビ番組の企画で、メンバーがガールを選んでカバーしたんだよ、確か。
742伝説の名無しさん:2006/12/17(日) 23:44:11
ビートルズの曲をカバーしないといけない企画だったんだよ
743伝説の名無しさん:2006/12/18(月) 01:28:30
そのテレビ番組でマンモウ開拓団とか交差点音頭とか歌ってたよね
744伝説の名無しさん:2006/12/18(月) 05:19:37
ごめん、sage忘れた
745伝説の名無しさん:2006/12/18(月) 20:52:00
Gさんってたまでベースやる前からライブとかよく来てたたまファンらしいけど、
一体誰の音楽に一番惹かれてたんだろう・・。
746伝説の名無しさん:2006/12/18(月) 22:44:37
きっかけはやっぱり知久さんじゃない?
入ってすぐに作ったらしいのが『夏の前日』で
言われればすごく納得するし。
その後はよくわからないけど、全員が何がしか全員に
影響は受けただろうし、面白いと感じてたと思う。
じゃないと10何年も続かないだろうし。
たまがあった頃から後期にはそれぞれソロも平行してやってたけど、
たまでのアレンジのがいいなあって思う曲があって
解散した今ではもうたまで聴くのは不可能なんだって思うと
残念でならないよ。
747745:2006/12/18(月) 22:54:36
>>746
レスサンクス。
やっぱ知久さんなのかあー。
「夏の前日」から考えると確かにメンバーから影響受けていった曲多そうだな。
「こわれた」は漏れの中で名曲なのだがww
あんな名曲また作ってもらいたいという願望が未だ残り続けてる。
748伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 00:23:57
空の下のプロデュースを知久さんにお願いした理由も
「自分にとって一番の音楽家だから」って言っていたしね。
749伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 00:25:20
>>745
すごく当たり前の答えをするけど、たまに一番惹かれてたんでしょ
個別の誰でもなくてあのメンバーで作り上げたたまが好きになったって言うのは、
たまファンならみんなそうだと思うんだけど・・・
750伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 01:26:33
>>749
私もそう思う。
誰とかじゃなく、「たまが造り上げる音楽」にひかれたんだと。

インタビューや今までの発言から、一番の「たまファン」だった事が伺える。

…なんで誰とかになるんだろう。
昔はよく出会ったファン同士
『誰が一番好きですか?』
と聞きあったりしたけど、そのノリみたいだね。
751伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 02:21:41
>>749
>>745は滝本がたまのバンドとしての音楽が好きだって事はすでに前提としてあって、
その上で最も惹かれたのは誰か、って考えをより細かい部分まで展開させた訳で
別に自然な事だと思うよ。
752伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 03:14:48
ちなみに「むし」も知久の「鐘の唄」に影響を受けて作られた。
 
なので1部分、ギターコードがまったく一緒の部分がある。
753伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 06:13:30
キモいスレだね
なにここ
754伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 08:03:02
>>745
ライブで満月小唄を聴いて、やられた、オレも仲間に入れてくれ、と思ったとかなんとか・・・
ソースは「たまの本」人に貸し出し中だからうろ覚えです。
755伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 08:38:43
>>754 そんなこと書いてないよw >満月小太郎
756伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 10:25:42
「たまの本」って今売ってないのかなー
757伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 11:40:13
>>756
茶水の羅痲舎って古書店に古本あったYO
758伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 13:17:57
759伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 14:08:05
ベース募集で、弾けもしないのに応募したGさんw
それを分かってて採用した三人ww
一ヶ月でベースを弾けるようになったGさんwww
760伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 14:18:29
いいエピソードだよね
「他の誰かにたまを壊されるくらいなら自分で壊してやろうと思った」なんて
761伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 14:25:34
>>759
ギター弾ける人はベースもすぐに弾けるよ。
762伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 14:26:23
今日昼間なのに人多いね。
みんなひるねしない?
763伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 16:17:33
ありがとう!まだ読んでないので。
ひるね〜〜しよっ☆
764伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 20:59:58
こないだの横浜やなちゃんライブ、さよなら人類の間奏に牛小屋まるまる1曲はさんでたよw
その発想はなかったww
765伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 21:21:12
中学生の時うちの学校に来たぞ。田舎のほのぼのとしたのが録りたかったんかな?なんせ鳥取県だからなぁ
766伝説の名無しさん:2006/12/19(火) 21:43:05
いつの話??
767伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 00:20:29
たまのアンサンブルってしっかりしてるよなー。
768伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 00:30:41
みんなデタラメやってるようにみえて、リズムとか音とかきっちりしてるからすごいよね
769伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 01:49:10
ライブもちゃんとちゃんとしてるんだよね
770伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 01:59:31
今だから告白する。

初めて「おるがん」聴いた時、不覚にも泣いた。
771伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 02:50:05
>>770
ナカーマ
772伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 04:09:45
bokugasindahi
ojisanwanikainoyanede
huruioruganhitekuretanoni
husenbyoniyararetyattabokunokaowa
panpandakara
uresikaogatyantodekinai
773伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 06:51:48
↓ここで三宅裕司が一言
774伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 09:25:30
俺、フォーク大っ嫌いなんだよなー。

友部正人さんとたまをゲストに呼んだ番組の最後で
これ言ったとき、本当に本当に殺意が沸いた。
775伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 10:26:27
↑それを聞いただけで殺意が湧いてきた(笑)
776伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 12:12:00
>>774
それ、なんて番組?
777伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 14:07:32
EXテレビじゃなかったっけ。
そんなこと言ってたかー。憶えてないなあ。そりゃヒドイセリフだなあ。
778776:2006/12/20(水) 17:08:57
ありがとう。EXテレビかー。たまと友部の共演が普通の民放で流れてたなんて
なんか時代を感じるわ。当時としてもけっこう異色っぽいけど。見たかったな。
779伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 18:30:59
フォークの特集してたんだよね。
ほかにも真心とか出てなかったっけ?
オチとしては最悪だったね。
780伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 21:05:04
それはさすがに録画してる人少ないだろうね。
1日でいいから世うつべにうpしてほしい。
しかし三宅ユウジほど小物のくせに大物ぶる奴はいないなあ。
渡辺正行とかもそうか。キャリアって大事だ。
781伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 22:49:52
三宅ユウジで頭がくるなんてどうかしてるよ。
けなしてるワケでもないじゃん。変なのー。
782伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 22:54:48
>>781
いや、
フォーク特番で散々フォークに絡んだ話をゲストにさせて、
フォーク歌わせて、フォーク界の大御所の友部さんまでひっぱりだしておいて、
本当に最後の最後に司会者が出演者の前で
『俺フォーク嫌いなんだよ』
発言だからねぇ。

たまはフォークじゃないから、私は怒りまくりではなかったがハァ!?と思ったよ。
みんな呆れて苦笑いしてたし。
783伝説の名無しさん:2006/12/20(水) 23:52:02
>>780
奇しくもその二人は明大の落研出身。
ここの出には、他に「ガッテン」の人もいる。

板違いスマソ
784伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 01:05:19
どうせあれだろ。実際は番組のちょっとカラいオチつけて終わったけど
文章に起こすと場の空気は再現出来ないからすげえ最悪に思えるだけだろ。
785伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 01:21:03
ソレ当時みてた。確かオレの記憶だと番組のシメで
「フォークは復活するか?」との問いに対して、
共演の真心ブラザーズは「します!」と断言したのに
友部さんは飄々としてて「どうなんでしょうかね?」
なんて言って笑ってた。
「番組のコンセプト覆さないでくださいよ」って
突っ込まれ、その後に三宅の「フォーク嫌い」発言
がでたはず・・・

だからといってもやはり失礼な発言には違いないな。
786伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 01:39:47
イメージというかポジションの違いも大きいと思う。
例えば、武(少なくとも当時は、誰もが認める大物。今みたいに微妙、というか、凋落した雰囲気もまだない)とかが
同じことを言ったのなら、持ち前のキャラクターを活かしたギャグ、毒舌として
普通に受け入れられたのかもしれないけど、三宅祐二程度のタレントにそんなこと言われても、
「おまえの好みなんて興味ねえよ。当たり障りのない無難な司会してろ」ってなってしまうのもしょうがない気がする。
舞台とかが本業の人なのか知らないけど(ホントになんにも知らないけど)、
テレビで見る三宅祐二なんて、面白くもなんともない、ただ芸歴が長いだけのオッサンだから。まあ、ファンがいたら悪いけど。

しかし、なんでフォーク特集にたまが?友部正人つながりか?それとも普通にイカ天つながり?
あの番組のノリでなんでもかんでもやられても困るんだが。友部正人とか相手にしてまで。
787伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 02:04:37
>>786
そんなにムキになる事でもない
788伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 02:10:15
当時見てない人があんまり憶測で人をけなすのもどうかと思うけどなあ。

番組としては、けらいのひとりもいない王様の宣伝で友部&たまがフォークの人として出演、
三宅は番組のオチとしてけれんみが無い程度に冗談言って他のメンツも微妙に笑うとかそんな感じだったような
789伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 02:10:44
武て誰かてオモタ
790伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 02:45:26
最近雑談ばかりだけど、メンバーのライブの近況とかないのかな?
みんなソロには興味ないとか?
791伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 05:46:41
CDリリースするんなら買って聞きたいとは思うけど
今んとこそんな気配すらないしライブはそんなに行きたいとは思わないんだよな(たまに限らずだけど)。
792伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 06:46:35
↓ここで初めてたまを聴いた女子高生が一言
793伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 09:21:01
着いたー!!
794伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 14:52:29
不思議な夜の正月は行こうかと思っている
795伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 17:05:15
みんないつのまにかおっさんなんだな
なんか変な感じになる前にもう1〜2回くらいは見ておこうかとも思う
796伝説の名無しさん:2006/12/21(木) 22:04:54
昨日Warehouseと柳原のライブは行ったよ。
ジャバラの夜がすっごいカオスアレンジになってた。
Warehouseの力も大きいだろうけど、やなちゃんはやっぱりすごいと思う。
キャロットパーティーの間奏なんかでも即興でセリフ(演説?)入れたり、ぶっとんでました。
797伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 00:11:57
そういや「らんちう」のセリフ部分って
聴くたびに違うフレーズなような…

俺が数 聴いてないだけかも知れんが
実際いくつかパターンがあるってことか?
798伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 00:54:30
ライブのたびに違うのは基本だったよ>らんちう

前にもあがってたけど、台詞のところでずーっと柳原さんが
胸に手を当てたまま沈黙してて、どうするんだろうって
ハラハラしてたら間奏終わるところで
黙祷ーって言ったやつはすごい!って思ったよ。
799伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 01:30:36
>>798
そりゃ後期のネタが思い浮かばなくなってた時期じゃない?

あの台詞考えるのも最後のほうは嫌だったんだろうなぁ。
らんちうやらなかったライヴって結局一回とか二回だったよね。

…ダメだ昔話ばかりしてしまう。
800伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 02:08:18
>らんちうやらなかったライヴって結局一回とか二回だったよね。

ライブ全部見てるの?
801伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 02:12:28
知久と爆笑問題の太田って似てない?
最初本人かとおもったよ
802伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 03:44:47
ぜんぜん。どっちも好きだけど。
803伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 08:16:00
>太田
どっちかというと目は昔の柳ちゃんに似てるな。
何も信用して無い目
804伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 08:22:50
ライブインニューヨークを最近買ったんだけど
らんちうの台詞ワロタ。
あれはその場の思いつきでやったのか?
コーラスしながら知久笑ってるしw
805伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 10:37:18
ヤナはそれがイヤだったてのもあるみたいね<らんちうの即興
ヤナが抜けてから知久がやったりしたけど、あればダメだwww
改めてヤナはすごいとオモタ
806伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 11:28:32
>>805
禿同。
やなちゃんの声が一番妖しく聴こえるよね。
807伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 11:38:46
いや妖しいのは禿同だけども、らんちうの即興の話だからね。
知的におバカに時々ネタ絡めたり、短くスパンとまとめて決めたぁ〜!!(拍手!)
〜ジャッジャッジャ!!♪ぃゆ〜ぐれの空に金魚を〜♪

即興、ひらめきの天才だったもんね柳ちゃんは。

知久さんのは…
あぁまたこの詩だな…ダラダラ…ノロノロ…あぁよーやく三歩進んだ…と思ったらまた二歩戻ってるよ…あぁ相変わらず長いな…
みたいな感じw
私は知久ファンだからそんならんちうも好きだったけどw
808伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 13:21:36
>>801
うーん、確かに言われて見れば・・
わからなくもないね。
809伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 14:05:43
太田と知久さん似てると私も思ってたよ。
猫背のとことか眉とか口元とかね。
810伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 15:25:23
みんながみんな笑いの感覚が一緒という訳ではないからなー。
個人的にセリフ部分はやらなくていいかな…。はっきりいって面白くない。
笑える人が羨ましい。柳原と知久の即興は大体ハズレ。
曲はいいから聴いてしまうんだけどね。
811伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 16:40:38
高校生ならネットの世界でも高校生らしくしゃべってよw
812伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 16:58:25
Gさんの曲が一曲目になってるアルバム、微妙
813伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 17:04:51
ろけっととパルテノンのことかー!
814伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 18:04:57
ろけっとは微妙だと思うよ。
だけどな、今度朝の四時か五時くらいに起きて、静かな中ろけっとを流してみろ。すごい良く聴こえるから。
あれは朝に聞くアルバムだ。
815伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 18:36:53
ろけっと好きだけどな。
816伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 20:01:33
ろけっとをよく感じるのも
太田をつまらないと感じるのも
みいんな人それぞれ。人それぞれだよ。
817伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 20:18:10
ろけっと大好きだ!
知久+柳原の「僕と君ふたりでひとつの歌をうたうよー」、を聞くたびせつなくなる
818伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 20:33:24
4たまアルバムでは、知久はろけっとが一番好き。
なんかわかるね。
819伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 20:53:59
石川さんのために知久&Gは動いてくれないかな
820伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 21:10:36
太田ってテレビで何度もたまを罵倒してたあいつ?
821伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 22:26:00
たまがイカ天に出た年か翌年くらいに、
何かの番組で三宅裕司が
「今年一番印象に残ったもの(バンド?)」みたいな質問に
「たま」って答えてたの覚えてるよ。

822伝説の名無しさん:2006/12/22(金) 23:48:15
たまを罵倒ってなに?
823伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 01:16:48
態度が気にくわなかったらしい。初対面なのに「あ、ども。」みたいなあいさつされたとかなんとか。
824伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 04:48:11
爆笑の太田?
記憶が確かなら、何かのライブで
たまと爆笑問題が一緒になった事があるはず。
 
その時はイカ天以降だったはずだから
知名度も芸暦(まぁプロではなかったが)も
完全にたまの方が上だけどな。
825伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 09:46:52
ようつべの「夏の前日」のやなちゃんはコジコジに出てきそうな顔をしてる。
826伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 16:58:10
やなちゃんYOUTUBE動画ごとに顔が違く見えるのは気のせいかな
827伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 18:07:30
オリオンビールの唄が好き
昔聞いてた世代の子供が聞いてます
828伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 18:16:30
>>826
それは太ったり痩せたりしてるから。
がーるのぽっちゃりしたほっぺが一番やなちゃんらしくなくて僕はすきだけどね。
あと髪型もあると思うけど。
829伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 21:06:46
なんでひらがななんだよ!!ガールにしろ!
830伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 21:40:58
28日パスカルズと師走のレイトショー、はしごする人いる?
さすがにいないか?w
831伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 22:02:07
そっかー たしかにガールのやなちゃんは全然違うよね。どのやなちゃんも大好きだけどっ。
832伝説の名無しさん:2006/12/23(土) 22:48:02
はしごしたら
レイトショー確実に寝るよな。
座り疲れしそう。エコノミー症候群になりそうw

ヤナちゃん熱心でパスカルズもって人はどのくらいいるんだろう?
漏れは解散前後は、ヤナちゃん含め全員見に行っていたが今はヤナとGだけ。
Gも半年に一回行けば良いくらい。だんだん遠のいているなぁw
833828:2006/12/23(土) 23:04:23
>>829
あーい、ごめんちゃい。
834伝説の名無しさん:2006/12/24(日) 20:39:43
『お経』の歌詞でやなちゃんが「坊主だよー」っていったあと石川さんが「ぼうずー」ていってるけど、
あれGさんも一緒にいってる?
835伝説の名無しさん:2006/12/24(日) 21:12:54
>>834
3人の声が聞こえるから、たぶん言ってるね
836伝説の名無しさん:2006/12/24(日) 21:34:23
今ごろGさん沖縄でライブかぁ〜
837伝説の名無しさん:2006/12/25(月) 02:10:50
とりあえずメリクリ
おおホーリーナイトとウクレレレノンのHappy Xmas(War is Over)を聴いて寝るお ノシ
838834:2006/12/25(月) 03:04:27
>>835
ありがとう
839伝説の名無しさん:2006/12/25(月) 23:12:04
今頃 ぎが は苦しまず眠っているかな・・・
840伝説の名無しさん:2006/12/26(火) 04:30:15
地球レコードのロゴ(?)絵って誰が描いてるの?
841伝説の名無しさん:2006/12/26(火) 08:17:17
地球が鼻たらしてるやつだよね?それなら知久さん。
842834:2006/12/26(火) 16:31:43
ゆずがたまファンと聞いたのだがこれは単なるデマだろうか?
843伝説の名無しさん:2006/12/26(火) 16:38:09
ゆずはVシネでたりしてるからたまを好きでもおかしくないんじゃないかなぁ。
女子高生コンクリート事件なんて石川さんもネタにしないよ・・
844伝説の名無しさん:2006/12/26(火) 17:33:55
そのシネマに出たほうが“さんだるだけ持ってる”と言ってたお
845伝説の名無しさん:2006/12/26(火) 21:41:17
今日の朝日の朝刊、石川さんが素人として投稿してたね。
真面目なこと言ってたのでちょっとびっくり。
846伝説の名無しさん:2006/12/26(火) 21:44:03
読んでないから同姓同名なだけなんじゃねえの?と思いつつも
あのおっさんなら普通にやりそうだからあなどれん。
847伝説の名無しさん:2006/12/26(火) 21:47:53
石川は保守系思考に傾倒してた時期あるから
ああ見えて頭の中は堅物だぞ
848伝説の名無しさん:2006/12/26(火) 22:49:34
足利市在住の同姓同名46才
849伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 00:47:30
保守系思考ってなぁに? 保守系思想とかだと流し読みしちゃうけど
ちょっと目がひっかかったお。
足利市って栃木? 石川さん埼玉住んでるんじゃなかったっけ?
850伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 01:19:47
ポータブルプレーヤーによく「スーパーベース」みたいな機能がありますよね?
自分のは0ffから3までの4段階調整なんですが、たまのライブを見たことない
のでGさんのベースがどんな感じだったのかわかりません。イヤホンで聴いてた
ときはoffにしとけばメロディアス(?)なうっとりするような(鐘の歌の最後
の方とか丘の上とか)聴こえてこれにしとけばよかったんですが、ヘッドフォン
を買ったらベースの調整をあげると今まで単に下品な音になってたのが音の種類
が変わって「メロディアス系」と「バシバシ系」のどっちかに設定できるように
なりました。自分はGさんのベースは聴いたことないのでわかりません!ライブで
はどんな鳴りでした? なんていうかギターをうんと低くしたような音か、もう
ベースでしかない振動音との違いなんすが。
851伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 01:25:31
ライブではGさんのベースがかなり要になっていたよ。音量も結構大きめ。
852伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 02:55:08
青い靴とかライブで聴いたことない人は可哀相だなと思う。
853伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 03:54:21
聴いたことないんですけどCDでも音響ノイズ?っぽくて、ライブだと
気持ちよさそうだなと思いました。
854伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 04:37:52
汽車には誰も乗っていないのベースはかなり好きだ
855伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 08:16:40
カニバルとか青い靴とかで見られる「キレたGさん」はかなりカッコイイ。
856伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 08:31:42
キレたGさん見たかったなぁ〜
オゾンのダンスのベース好き
Gさんの動きも。
たま の曲聞いていても 結構ベースの音を追い掛けてしまう
ライブで聴きたかったなぁ
857伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 12:42:46
Gさんは、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドとか
裸のラリーズが好きだったからな。
ライヴではかなりサイケな音を出していた。
858伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 19:54:19
知久さんがこの前まで被ってた虹色の帽子もちょっとサイケっぽいと思ったなぁ。
859伝説の名無しさん:2006/12/27(水) 22:22:58
れげえっぽいやつ?
860伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 01:37:46
ラブサイケデリコ
861伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 11:02:14
ワルツおぼえて の バックで聞こえてくる英語(?)って、やなちゃんの声?
862伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 13:42:46
ジュテーム橋本さんだよ。
中の人は柳ちゃんだけどね。
863伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 15:49:56
石川さん、たまの曲を歌えないのはカワイソス
864伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 16:38:45
>>863
? どういう意味?
865伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 17:10:39
>>849
見たものを信じるのが思考
聞いたものに同調するのが思想
866伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 17:44:06
ジュテーム橋本って、あの牛小屋にも登場するひとだよね?
牛小屋で「ジュテーム」って言ってるのはGさん?
867伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 18:24:07
>>864
やれる曲って限られてるじゃん?石川さんの名曲多いけど、ギター一本じゃなかなか再現できないしね
868伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 18:42:38
869伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 21:38:45
じゃあライブとかでは牛小屋ジュテーム なしだったの?
870伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 22:57:12
すいません質問なんですが、「夕暮れ時のさびしさに」の二番の

となりのお寺のお坊さんたち( )息をそろえて太鼓を鳴らすよ

の( )のところで柳原さんが何か言ってますよね?あれってなんて言ってるんですか?
871伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 23:06:08
坊さんがどしたぁ〜?

だっけ
872伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 23:07:49
>>865 はいはい^^
873伝説の名無しさん:2006/12/28(木) 23:16:43
>>871
即レスありがとう。
スッキリしました
874830:2006/12/29(金) 07:58:44
パスカルズとレイトショーはしごしてきましたw
他にも2,3人はしご組を目撃…
おつかれさまでした。
どっちも最高だったよ。
満月小唄が2位だったよ。(1位はひまわり)
では、寝ます…
875834:2006/12/29(金) 11:26:43
>>874
乙!
はしご羨ましい・・。
876伝説の名無しさん:2006/12/29(金) 15:07:24
今回のレイトショーは
完全なセットリストは無理だなw

メドレーは、録○したとしても
全部曲名は当てられない。

キララがワンフレーズでも聴けてよかったよ。
877伝説の名無しさん:2006/12/29(金) 21:49:03
ヤナちゃん〇音はいやらしいよw 気持ちはいつでも武道館〜
878伝説の名無しさん:2006/12/29(金) 22:00:46
嫌ってかフツーに考えてダメだろう
879伝説の名無しさん:2006/12/29(金) 22:39:26
昨日も録音してて今後出入り禁止になった奴がいたと聞く。

ところで関係ないけど、昨日、ヤナちゃんの演奏途中に暴れている観客がいなかった?
880伝説の名無しさん:2006/12/29(金) 23:43:56
一番はじにいたね。踊っているの。
ちょっと変だったな。

あと録音は、したほうがいいという人はいないと思うよw


881伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 00:20:25
この前発売されたボガンボのニューアルバムについてたDVDの座談会で
「どんどん録音して海賊版出しまくれ!」って言ったらレコード会社に怒られた
って話があったよ^^ スレ違いだけど同世代だしヤナちゃん友達だから許して^^;
882伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 01:32:53
>>881
何が友達だから許してだよ。
こういう公共のところに書いていいことと悪いことがあるだろ。
883伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 01:43:39
「踊ってる」と「暴れてる」じゃ大分イメージ違うけどw
884伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 06:26:42
「雨男村の子守唄」の歌詞はとてもやらしいよーな。
885伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 09:35:33
やなちゃんは常にやらしいよねw まんじゅしゃがー はじめて意味が理解できた時は…w
886伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 12:56:29
たまの映像なんかを見ると知久さんが妙に
挙動不審なんだけど素でもあんな感じなの?
それともキャラ作り?
女ったらしだという話を聞いた事があるんだけど
キョドっててもモテるもんなのかな?
887伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 13:41:06
何だかんだ言ってあんてなが一番やらしい。
そういう意味でしかとれない自分もやらしい。
888伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 14:31:18
素であれだったら危ないでしょw キャラ作ってるって言ってたよ
889伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 16:26:58
素ではけっこう普通だよ。
モテてたのは確かだ。
890伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 18:39:10
いたって普通 てかいい人だよ あれだけ有名になればそりゃあもてるでしょ
891伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 19:39:54
おさないさんいる?
892伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 20:05:41
てか2chでも過去ログ読むと凄いよ。みんな知久さん知久さん言ってるww
893伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 20:52:16
きたー!レコ大さよなら人類
894伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 21:27:09
うわっ
月経散歩読んでて見そびれた。
Gさんのツッコミに爆笑してたばっかりに…。
895伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 22:25:28
ちょっとだったけど感動したw
月経散歩読みたいんだけど、どーこにもーなーいんだーよー
896伝説の名無しさん:2006/12/30(土) 23:26:39
素は、メンバーの中で一番普通だったりする
897伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 00:31:37
Gはキレると怖いらしいね
898伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 00:32:44
ちっ・・
899伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 01:26:02
一番普通なのは滝本さんだろ
次に石川
そして柳原&知久
っていうイメージ

滝本さんは会社員だしパパだから
石川さんはなんだかんだで交遊関係が広いし
柳原と知久はなんか社会不適応な匂いがする・・
900伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 01:52:35
>>898  なんかスキーに行ったときヤナちゃんにGさんが電車の中で切れた
とか会報にあった奴?w なつかしーなぁ。
901伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 05:23:29
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31831006
ウマー 高橋文子っぽいけどそれよりウマー
902伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 05:29:51
>>882
やなちゃんとどんとが友達っていう意味ではないの?
903伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 08:39:53
>>901
こんなにほのぼのしてるのにやおいだったらワロスww
904伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 09:42:52
>>900
あったね、「Gさん舌打ち100回」とか言われてたw。
905伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 09:54:13
マジうけるw
Gさんキレたら怖そうだなぁー
あとやなちゃんが知久さんにキレたって話も聞いた
「おまえそういう事じゃないんだよ!」
って。普段おまえなんて言わないのにwって石川さんのサイトかなんかに書いてあった
言い方がうけるw
906伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 10:56:49
やなちゃんは言動が自由すぎる上、メンバーで一番変人っぽいから
Gさんも扱うのに苦労したんだろーなwww
907伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 12:03:59
そりゃイヤな人よりはいい人のがいいけど、
普段付き合いがあるでなし、普通に歌ってくれて
普通に話してくれれば腹の中で何考えてても
どうでもいい。
まあでも今は割と距離が近いから話しかけられる
機会はあるし、友達とまではいかなくても知り合いって
一方的に思っちゃってる人も居そうだ。
その時に個人的に感じた印象で、さもその人が
そういう人だって決めつけちゃってるような
レスはどうかと思うけど。
908伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 13:35:45
誰も嫌な人だなんて言ってないし
特に決めつけてもいないとは思うんだけど
909伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 14:19:53
910伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 14:35:08
それがやなちゃんだからね みんなお互い性格わかった上で一緒にいたんだから。てか みんな温かい人たち
911伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 15:34:31
ひさびさにラジオでたまの曲きいたよ。みんなのうた用の短いバージョンのはCDになってないからうれしい
912伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 15:45:17
えーいいなぁw聴きたかったー
みなさんよいお年を
913伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 15:54:00
朝からNHKFMでみんなのうた特集やってるよ
12時間以上ぶっ通しで
興味ある人はきいてみると楽しいかも
914伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 17:03:27
31歳うじむしおさないごーは死にました。
915伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 17:20:23
きいてみよ!
916伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 20:45:52
ヤナネットのトップページワロスwwww
よいおとしを〜
917伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 21:46:25
ほんとだ かわいいw
みなさんよいお年を
918伝説の名無しさん:2006/12/31(日) 23:11:31
いま紅白の天童よしみを見ていて思い出したけど
この前の知久さんのサンジャックのライブで
大ちゃん数え歌を力いっぱい歌っててワロタ
919伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 01:38:43
みなさん明けましておめでとうございます。

今年もまったりとたまを楽しもう。
920 【大凶】 【791円】 :2007/01/01(月) 05:25:22
>>913
そんなぼくがすき、流れてたね。
921伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 08:00:45
↑いいなぁー自分が聞き始めた時には遅かった…

初夢に出てきたのは やなちゃんの『二枚目の顔』
今年もよろしくです。
922伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 12:25:23
そろそろ次のスレタイを考えよう。
923伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 12:43:02
【あたまのふくれた】たま
924伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 13:19:05
925伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 13:19:43
埋め
926伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 14:24:18
あともうちょっと
927伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:08:49
スレタイ決まる前に早漏か・・・
まぁソレも良いかもな。

年越しライブもいい思い出になりにけり。
928伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:16:13
【おそろいの】たま26【うそだから】
929伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:23:43
今日はイチの前日〜(もういくつねるとお正月)
ひどいイチの予感がする
餅くって腹こわす(お正月には餅食って腹を壊して遊びましょ)
赤い夜がつづいてるう〜う〜ううう♪(はやくこいこい救急車ピーポー)

竹中苦労 「たんまの本」より
930伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:32:21
おやすみいのししの間奏でよく知久さんがGさんにディープキスしてたってほんと?
931 【豚】 【1791円】 :2007/01/01(月) 17:45:07
924のスレ、テンプレの1変えられてたり、間違えてたりするけど
このまま使う?それとも副題考えて新しくスレタイ考えて立てる?

ちなみに、次の副題は今までの順番からいうと石川さん。
932伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:45:19
埋め
933伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:46:57
埋め
934伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:47:28
埋め
935伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:47:58
埋め
936伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:48:28
埋め
937伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:48:58
埋め
938伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:49:28
埋め
939伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:49:58
埋め
940伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:51:34
埋め
941伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:52:04
埋め
942伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:52:34
埋め
943伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:53:04
埋め
944伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:53:34
埋め
945伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:54:04
埋め
946伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:54:34
埋め
947伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:55:04
埋め
948伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:56:00
埋め
949伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:56:30
埋め
950伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:57:31
埋め
951伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:58:01
埋め
952伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:58:31
埋め
953伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:59:01
埋め
954伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 17:59:31
埋め
955伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:00:01
埋め
956伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:01:33
埋め
957伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:02:03
埋め
958伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:02:33
埋め
959伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:03:04
埋め
960伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:03:33
埋め
961伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:04:04
埋め
962伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:04:34
埋め
963伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:05:04
埋め
964伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:06:21
埋め
965伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:06:51
埋め
966伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:07:21
埋め
967伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:07:52
埋め
968伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:08:22
埋め
969伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:08:51
埋め
970伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:09:21
埋め
971伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:11:07
埋め
972伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:11:37
埋め
973伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:12:07
埋め
974伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:12:37
埋め
975伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:13:06
埋め
976伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:13:36
埋め
977伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:14:06
埋め
978伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:15:07
埋め
979伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:16:32
埋め
980伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:17:02
埋め
981伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:17:31
埋め
982伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:18:01
埋め
983伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:18:32
埋め
984伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:19:32
埋め
985伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:20:02
埋め
986伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:20:32
埋め
987伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:22:13
埋め
988伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:23:11
埋め
989伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:23:41
埋め
990伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:24:15
埋め
991伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:24:45
埋め
992伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:25:15
埋め
993伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:25:45
埋め
994伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:26:16
埋め
995伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:26:46
埋め
996伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:27:17
埋め
997伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:27:47
埋め
998伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:28:17
埋め
999伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:28:51
埋め
1000伝説の名無しさん:2007/01/01(月) 18:28:55
1000なら、このスレ埋め立てした奴の人生はお先まっくら m9(^Д^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。