智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜総合スレ22
◆ストーリー
町外れの廃品回収屋に就職した朋也(主人公)は、
1人暮らしを始め、恋人の智代と蜜月の日々を送っていた。
そこへ智代の弟 鷹文が父親の隠し子 とも を連れてくる。
ともは母親に置き去りにされており、
やむなく朋也と智代が保護する事になった。
さらに夏休みを目前にして、鷹文の昔の彼女、河南子も
家を飛び出してやってきた。
朋也、智代、とも、鷹文、河南子。
この5人で過ごす、最初で最後の夏休みが始まる。
◆FAQ
◆RPGに入るには?
クリア後、初めから7月20日までゲームを進める。
すると河南子が「ダンジョン行こうよ」と誘ってくるので、後はそれに従う。
◆鷹文と河南子は声優が同じ人ってホント?
本当です。(涼森ちさと)
乙。
このスレが本スレだとようやく気づいた。
12 :
名無しさんだよもん:2006/11/14(火) 19:56:42 ID:4aptYuK70
ゲームを始めるとマウスカーソルが勝手に下に下がってくるのですが
どうすればよいですか?
そういえば、智アフで、智代の制服のエンブレムは青だったな。
そこからわかるのは、
1年 緑 2年 赤 3年 青
という学年色が固定されているということだ。
一年ごとに張り替えるのは面倒臭そうだ。
俺が通った中学、高校じゃ、
三年 青 二年 緑 一年 赤
↓
三年 緑 二年 赤 一年 青
というような入学した年度で学年色が決まって、
三年が卒業すると、次の新入生がその色になるって感じだったし。
スレ住人達の母校ではどうだったか、ちょっと聞いてみたい。
そもそも俺のところは学年で分けてなかったな
制服は一緒だけど校章や名札の色が赤青黄色だったな
3年が卒業すると新入生がその色になる
全く覚えてないぜ^^
そんな制度は無
いやあったな。上履きの色だけ
>>14と同じよう指定されてた
みんなスニーカーとか履いてたから意味無いけど^^
スリッパと自転車につけるステッカーの色が違ったかな
わかりにくい
俺のところは運動着と靴と生徒手帳だったな
しかも運動着は ライトグリーン(俺の学年) 青 紺で
その他は赤(俺の学年 青 紺と俺の学年だけ違う色
さすがに靴とか手帳をライトグリーンにすることはできなかったみたいだ
厨房のころは上履きと校章(学ランにつけるバッチ)で見分けてたな。
俺の学年はずっと紺でシフトしてた。
高校はまじめな服装ってのが思いだせん。校内で運動靴履き続けてたし。
高校の頃は長ラン着て下駄をはいて風紀委員をやってた
ノ
'´  ̄ ヽ
i ノノノノノ)〉
l!!l ゚ ー゚ノll 長ラン風紀委員の二つ名をもつ西(
>>24)さんですね。
li/l∩∩ll
|! lく/_l〉
し'ノ
26 :
名無しさんだよもん:2006/11/17(金) 23:21:54 ID:e7cNFPhG0
なぁ
何でこのゲームBADENDしかないんだ?
死→BADENDなら人生は全てBADENDで終わることになる
智代アフターでググってみたりカスタマーレビューとか見てみたりすれば
色んな見方ができるかもしれん
しかし、あの終わり方は無いだろう
何の必然性も無い突発的な事故による怪我・・・
せめてなにか救済が欲しかったよ
必然性がない点については割合同意を得られると思うけど
「救済」がないか、っつう点については意見が分かれるとこだと思う。
まあなんつうか、救済、というより「希望」となるのかねえ。
タイトル画面での曲とその曲名に注目してみてください。
人生何が起こるかわからんからな.
親しい人が突然の病気や事故で亡くなる事等結構ある.
現実でそうなったときに救済を求めら当てはほとんど無い.
この物語では精一杯生きた思い出などがそれに当たると思われる.
PS2版では槍玉に挙げられている「アフアフの突然さと短さ,智代の苦しみ描写の無さ」
とかがしっかり書かれる予想をしているのだが
そうだとしたらきっつい物語になりそうだなぁ
(あの智代が3年間一人でで苦しんで泣いてる姿とかを見るのはかなり応えそうだ)
>>32 そこなんだよね救済が欲しいって思った部分は
3年間
3年間もの間苦しんで最後さよならじゃ悲しすぎるよ
もちろん現実の世界じゃ救済なんてありえないんだけどさ
だからこそ物語の中でだけでも、ありえない救済だったとしても
救済になる事が欲しかった
子供が出来るとかね
その意味じゃkanon>クラウド>智代>AiR って感じだ
泣ける話って意味じゃまた別だが
AiRのときも実は同じこと思ったんだよね
うっは
クラウドだって クラナドだw
>>33 前スレでも書いたような気がするけど
AIRは救済あるじゃん
>>33 救済より云々より、描写不足って言うか、なんか物足りなかった。
なんか突然事が起こって、ぽかーんっとしてるウチに終わったから…
あそこは智代視点で、何周かやっても良かったかも。。。
最終的な結果があれでも、表現の仕方でイメージは変わると思う。 ちょっとあっさりしすぎ。
>>35 本人に自覚が無いものは救済って呼ばないだろ
AiRに関して言えば救済されたのは翼人だけじゃん
はる子さんも最高もつらくてやな思いしただけ・・・
まぁ最高は微妙だけどな
38 :
名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 13:05:42 ID:KE94gX8F0
観鈴が望んだのは自分の救済じゃなくて、
「この星」の未来が幸せであること、
それと、そらが過酷な旅をしてでも救いたかったのは
空の少女じゃなくて観鈴だったってことは、忘れないで欲しいな。
晴子にとっては、辛い思い出だったかもしれないけど
観鈴との幸せな思い出もあったから、
保母さん目指して歩いていけそうっていうか…。
うわーん 観鈴ちん・・・
思い出しちゃったよ
AiRみてくる
救済が無いのは麻枝の作品に対するテーマが大きいんだろうな
麻枝にとって悲劇は理不尽に訪れるもので、人の力で逆らうことはできない
悲劇を回避するよりそれを受け入れて強く生きる人間ってのが好きなんだろうな
麻枝は悲劇で泣かせる気は無いから朋也の死はあっさりかいて、智代の文章で絞めた
あるいは、Airで同情で感動させてるなんて言われたからそういう手法をとったのかもしれない
と、俺は好意的に解釈してる
いや、おまえらちゃんと解釈したの?
最後時間巻き戻ってるじゃん。
それともなんだ、こっちが解釈ミスってるのか??
43 :
名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 17:22:28 ID:/qcKUQAS0
蔵のほうは時間巻き戻って、二つの道があるのが 気にいらんのんだが・・・(別に渚に亡くなってほしいわけでもないが)
渚の死を乗り越えて汐と二人で生きていける決心ができてたからなぁ
おまえら大団円じゃ満足できないって麻枝と同じだな
>42
蔵じゃなくてAIRも
47 :
名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 22:29:43 ID:kODIBZQI0
俺はCLANNADの光の玉=ドラゴンボールみたいなイメージだったけどな。
全エンドを見て初めてグッドエンドになるって言う感じ。
アフアフが不幸に終わるのはCLANNADというシステムに組み込まれなかったからなんじゃないかと思った。
蔵の汐ルート、あのあとどうなったんだ?
朋也も消えたの? 歴史が書き換えられたとか?
そのまま並列世界として続いてく世界なら、残された古河夫妻の反応が見ものだな。
見たい気は少しするが、見ものだとは全く思わない。
>>48 二次創作ならあるけど、公式にはどうとも言えないのが現状かな。
自分の思ったほうが公式でいいんじゃないかな。
自分が思ったほうでいい、というなら分かるが
自分が思ったほうが公式、っつうのは言い方としてどうかと。
>>1 >シナリオ、CGを大幅に追加したPS2版が秋に発売予定
これって来年?
12・28予定だけど何か?
>>51 すまん。どこかで見た言いまわしをそのままパクってしまった。とくに深い意味はない。
智代アフター発売後、麻枝はすごい後悔したそうだ
だからPS2で罪滅ぼしをしたいんだと
今度はもっと上手くやってみせる♪だから見捨てないで♪
>>55 身体弱いの昔からだから
概ねユーザーからの評価は以外と高いしそこそこ売れたし
麻枝本人は大して失敗したとは思ってないだろ
なぜ失敗したと思ってないという結論に繋がるのか解らん
>概ねユーザーからの評価は以外と高いし
嘘だっ!!
>>57-58 曲がりになりにも本スレなんだから、そういうのは控えましょうや。
今更言うことでもないけど。
すまんけど、俺の書き込みを控えるべきだという理由が解りません。
ついでに
>>58(俺じゃない)のを控えろと言うのも納得できない。
俺を智代アフターor麻枝アンチだと思ったのならそちらの誤解ですな。
俺は赤の他人が状況だけである人の所思を断定するのは無理があり、
それこそ下衆の勘ぐりなのではないかと言いたかっただけなのだ。
つーかシナリオ加筆修正アリの時点で失敗でしたというのを認めてるわけだが
>>58 とらかメッセかの張り紙の2005年の好きなエロゲランキングで6位とってた
と、思う記憶曖昧
因みに俺も失敗作だろうとは思ってるが
>>55の4行目みたらムカツイて反論したくなった、今は反省している
>>63 他の鍵作品には加筆修正なかったんだっけ?他のメーカーでは常識なのにな
まあ、普通はルートを2〜3個増やすぐらいだよな。
しかも概して失敗するっつう感じで。
>>64 >>55の4行目はLight Colorsの歌詞だろうが…
(Bメロ「明日はもっと上手くやってみせる だからもう一度だけ信じて」)
そんなことにも気づかないお前はOPムービー256回リピートの刑。
加筆は知ってるけど修正するの?
話をぶった切るが、バッドエンド見てきた。
客観的幸福と主観的幸福。
そんなことが頭に浮かんだ。
今月のPUSHにPS2版のデモが収録されてたらしいんだが、誰か見た?
>>67 ばかやろう
そう思ったから余計にムカツイたんだよ
歌詞変わってるし、リズム合わないし
そんなお前にはアフアフのエピローグ512回の処刑だ
512回の処刑とか日本語オカシスwww
大体、
>>64からそこまで読み取れるわけないだろ。
小難しい言い回しで悦に浸ってる馬鹿、くらいしかわからん。
見てて恥ずかしいから5年ROMってろ。
いや読み取れたけど
>>72 朋也512人殺すんだ
どこか小難しいかわからんがとりあえずお前ムカつくから10年ROMな
そういえば智代アフターPS2版・・・もう秋だけど出ないな
まぁこんなシナリオもアリだろ。
木曜に黙祷
明日はもっと上手く洒落てみせる
つ菊
ちなみに本田は「ほんでん」。
麻枝「今度はもっと上手くやってみせる だからもう一度だけ買って」
麻枝さん、また失敗したら終わりですよ
オナニーは同人だけにして、商業ゲームはお客さんを喜ばしてナンボなんですから
DQの堀井を見習えって感じだな
一部喜んでる客はいる
つか本命はリトバスだから、智アフはオナニーでいいんじゃね
元々が蔵終了後の余暇の時間に、「好きな事していい」って言われて
作り始めたオナニー作品だったからな。
本来なら正式作品として発売が決定した時点で、ユーザ受けに対する考慮とか
すべき所なんだろうが、あの「創作バカ」なだーまえ、一旦始めたネタを
途中で改変できずに、そのまま突っ走っちゃったんだろな。
終わらせ方については一応正月引きこもってウンウン唸って煮詰めたらしいけど
そーやって煮詰めたりすると、えてして却って視野が狭くなり、自己満足の落とし穴に
嵌りがちなもんだけどな……………創作って難しい。
色々と唸りながら考えるのは重要だけど、最終的な形にする段階には、
ある程度余裕があった方が大抵は良い結果になるものだね。多分、どんな仕事でもそうだと思うけれど。
クラナドやってなくて
いきなり智代アフターをプレイしても
楽しめる?
>>85 個人的にはやった方が良いとは思うけど、やってなくても特に問題はない
俺はクラナドやってたから楽しめる…っていう要素はほとんどない気がする。
あと、あまり思い入れがない方が幸せなことってのもあるなぁとか。
主人公が死亡で救済なしなのが許容できればたのしめるんじゃねw
RPGやる前にクラナドやることを勧める
他はアフやるだけなら問題ないだろうけど風子のことは知っておくべき
一切喋らないがな
レスありがとう。
中古でちょっと安かったから購入検討してたんで助かります。
それとも今買うより追加要素ありのニューバージョンを待ったほうがいい?
>>91 PS2を所持してるなら待ったほうが良いよ
追加要素があるに越したことはないからね
後一ヶ月程あるけど我慢汁
サントラも入ってるし、PC版の方がお買い得かも
中古なら、かなり安く手にはいるし
待つんだったら先にクラナドをやってたりするのも良いかも。
智代シナリオだけやると、ちょっと智アフターの期待薄れてしまうかもしれないけど…
まあなんつうか、やっとくと「アフター」という文言に
ときめきを覚えれるようになれるとは思うが。
了解です。
PS2持ってないから中古買います。
レスありがとう。
朋也みたいな記憶喪失って実際にあるの?
似たようなのはあるらしい
と・き・め・き・LOVE(はぁと)
ちょっと前にドラマで出た、ウェルニッケ脳症(前向健忘症)に近い。
メメントって映画の主人公が同じ症状だが・・・
クリアしてだいぶたってから
old summer daysがエンディング曲のメロディを使ってることに気づいて鳥肌たった
てか音楽良過ぎこのゲーム
麻枝のことだから今度は心中ENDだよ
そしてリトバスは出ずにこれが彼の遺作となる
それには同意する
音楽がいいのは同意
智アフの曲は今でもIpodに入れて
毎日通勤、帰宅中に聞いてる
107 :
名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 00:31:52 ID:hjU4yUwB0
久しぶりに見てみたが相変わらず酷評されてるなこのゲーム。
個人的にはすごく好きなんだけどなぁ。落ち込んでる時に
元気でたし。エロゲで初めて泣いたし。
PS2で救済エンドがあってもいいと思うけど
やっぱりトゥルーはPC版のトゥルーであってほしいな。
あのアフアフのラストで元気出るとか
頭おかしいんじゃないかと思う。素で
俺も
>>108は頭おかしいんじゃないかと思う。素で
主人公死んでハッピーとかいう奴は頭がおかしいよな、確かにw
元気は流石に出ねーがやる気は出たな
物語の表面だけしか見てない場合は「何このバッドエンド」で終わりだろう
明日も頑張ろうとは思う。朝にやっても。
まぁ人間いつか死ぬんだしそれが遅いか早いかなわけで
残された家族に希望があるって言うのはハッピーって言っていいと思う。
問題は滑って転んでドーン
主人公消滅したAirではここまでたたかれなかったのにな
そりゃ死ぬ原因になったのが作業中に滑って転んだってのは間抜けすぎるから
山奥の村で熊に遭遇してとかの方がまだマシだ
俺は主人公が死んだことよりあの唐突さが気に食わない
記憶がループしてる中で初めて好きだって言われて手術の話をする決心した智代とか
それまでの過程がまったく無いから魅力半減だろう
3年間の描写をすべて書けとまでは言わないがまったくすっ飛ばすとかどうよ?
滑って転んで頭打って死亡(爆笑)
事故に巻き込まれたって智代言ってたじゃん
このゲームやって元気になる人って
人が不幸になるのを見て勃起する異常者タイプでしょ?
なぜそう思った?
逆に、このゲームのトゥルーエンドがバッドエンドだと主張する人達に聞きたい。
このゲームの「バッドエンド」はどう思う?
朋也、智代、ともの三人で、ささやかな幸せがあるだろう家庭・・・。
精神的にシコリが残っていても、傍目にはそれなりに幸せな姿ということになると思うだが、
トゥルーよりもこちらの方がよいと思うのだろうか?
まあ、俺自身、トゥルーとバッドのどちらの方が幸せと言えるのか、
悩む問題ではあるんだけどな。
どっちも胸糞悪い終わり方だと思いましたよ
今作は麻枝さんの悪い癖が全開でしたからね
俺は
>>116と同じ。
バッドエンドとかそんなのは関係なく、単に話について行けなかった。すっ飛ばしすぎ。
そのすっ飛ばしをいい方向に持って行ってくれるかと思ったら、タイピングで片付けて終了。
想像力が余程豊かじゃないと楽しめないよ、これだと。
智代に(*´д`*)ハァハァできたからどうでもいい
エンディングのともが最強
俺も
>>116に大体同意だな。
しかし、それでも智アフ好きだしPS2版も買う。
この作品ってボリュームを増やして、このすっ飛ばした部分を上手く補完すれば
ここまでは叩かれなかったと思うんだ。
やっぱ好みの問題だよな。
深く考えればいい作品なんだけど浅く見ると朋也が死んだだけに見える。
するめのようなゲームだ
やめてくれ
タイピングをさようならMEたんのフラッシュのようなタイピングにしたら
感動度がだいぶちがったと思うのだけど
マジならぶっちゃけありがたい
12月買うもの多すぎであぶなかた
個人的には12月がよかったorz
でも2007年1月25日ギリギリ間に合うかな?
2月からしばらく忙しくなるんだよな・・・
Fate、ひぐらしが12月に発売してれば
今回の延期も別に問題なかったのに…ギャルゲ系軒並み延期かよ…orz
麻枝「今度は納期を守ってみせる だからもう少しだけ待って」
いいですか、麻枝さん。
発売延期までしてユーザーの期待を裏切ったら今度こそ責任逃れはできませんよ?
ちなみにユーザーの期待とはPC版ラストの全否定のことですから。
>>134 それはむしろ萎える。
PC版ラストの描写不足の解消した上で、もう一度あの物語を語ってみるべきだ。
その上で、また違う結末が用意されてもよいと思う。
もちろん、その結末がPC版ラスト以上に素晴らしいものであるなら歓迎したい。
PC版ラストの全否定は雑誌インタビューで麻枝が全否定してるけどな
麻枝「EDはちょっと変わるがPC経験者はPCのイメージを引きずってあまり変わったように見えないかも。新規がどう受け取るか興味あります」(注・意訳)
また投げっぱなしエンドか…w
>>134 >ちなみにユーザーの期待とはPC版ラストの全否定のことですから
勝手に総意を作るな。
アフアフの骨組み自体は、俺は悪くないと思う。
朋也が事故って周期的に記憶無くして、
智代が懸命に付き添うけど手術失敗→あぼーん、っていうストーリーは。
ただ、描写の力点が噛み合ってなくて、不満に感じてしまう。
大体、アフアフ全否定って、じゃあどんなエンディングがいいんだ?
二人イチャイチャしてハッピー?そりゃバッドエンドと同じ。
それともまた5人でダラダラ夏休みか?
鷹河南ともの描写が全く無いのも確かに寂しいが、
あの3人をこれ以上掘り下げてもクドい。とも後日談とか蛇足もいいところ。
ユーザーによって解釈が違うからな、PC版のアフアフ評価してる奴もいることも忘れないでほしい
>>139 今までもさんざん言われてるから今更だけど、
描写不足なのは同意。
あと、アフター入る前にED入れて、一回切って欲しい。
なんて言うか、5人の夏休み編の余韻に浸る時間がほしい。
個人的には信者フィルター通してみてもアフアフはなぁ・・・
信者レベルが低いのかな?
old summer days とか、
麻枝作曲音楽の編曲者って誰なの?
ぐぐってもでてこないんだけど
このゲーム,ギャルゲーってレベルじゃねーぞ!
何のレベルかは知らんがこれエロゲーですよ一応
>>144 戸越っぽい。渚と小さな手のひらは戸越だった。
音楽はやっぱいいなぁ。日常歌は夏影に並ぶよ
いい曲多いが、それらが夏影に並ぶかといわれるとそれはちょっと違う気がする。
これは変に思い入れがあるからなのかねえ。
あくまで俺個人の意見だけど、今では
夏影よりold summer daysの方が好き。
もちろん夏影もAirにハマってた時は一日何十回も聞いてたほど好きだけど。
智アフではworth livingとかharmony with sorrowとか好きだな、マイナーみたいだが
昨日1日で智代アフター終わらしたんだけど、タイトル画面で流れる『hope』って曲が一番気に入った
昨日からずっと流してるけど飽きない
麻枝のシナリオは毎回ワンパターンすぎるんだよ
男が束になっても勝てない強い女とか
後半は主人公かヒロインが病気になってお涙頂戴とか
こんなネタ一回使ったらもう終わりなんだよ
PS2版でも進化してなかったらもう終わりだ。リトバスも糞ゲ間違いなし
>>149-151 その全てが好きだな。
加えてLife is Like a Melodyも。
でもLight colorsのメロディ使ってる曲無いんだよな
一応D&Tの最終面でカラオケ流れるけど
AIRにあるよw
オレは朋也の死因がマヌケでささいな(しかし、考えたらあの「学校を作る」というイベントに絡んだ事故なんだよな)事だとか
ラストの描写が少ない事なんかは、結構シビアでクールな現実を感じて好きだったけどな。
不幸や死なんてものは、人生において常に突然襲い掛かってくるもんだし。
あそこでグダグダ描写されても、なんかありきたりの「お涙頂戴の感動系」話になっちまう希ガス。
・・・・って、ユーザはそれをこそKeyに求めてるんだろうしなー。
要は「だーまえ空気嫁」って事か。
>>156 >結構シビアでクールな現実を感じて好きだったけどな。
そういうリアルな描写があるくせに
男が束になっても勝てない女とか、やけに親切な不良共とか、田舎に学校を作ろうとか
マンガみたいな話があるのが気に入らない
童話って意外と残酷なんだぜ
寧ろ漫画的な中にリアルを入れるから映える
>不幸や死なんてものは、人生において常に突然襲い掛かってくるもんだし。
不幸や死が突然なのは別に構わないけど、その描写が智代のセリフだけで片付けられるのが痛い。
自己完結にしか見えなかったよ。
確かに現実臭さはよく出てるけど、これだけの描写なら、何もフィクションでまでやる話じゃないと思った。
特にCLANNADと言う作品のキャラを使っている作品だから、それを求めないユーザーは余計に多いだろうし。
趣味で作ってたのを、正式な次回作にしてしまった社長の責任も大きいだろうけどね。
>>160 実験的な作品なんだろ
実質ファンディスクみたいなもんで
クラナドやらないと面白さ半減だし
つまり俺たちは実験台にされた訳だ
実験便器じゃないかな…。
鍵っ子は実験作にでもついてきてくれるっつう信頼と甘えがなあ、
気には入らんのだが。
その信頼に応えてなんとなく好意的に解釈してしまう自分も
なんだかなあとは思う・・・
>>164 まぁ同じ作品をあらゆる機種やメディアで出して
信者から金を巻き上げてる会社に比べれば良心的だとは思う
ほう、延期とな?
延期って、PS3との互換性とかそういう話?
真実はともかく、何かのせいにして
このやりきれない気持ちを発散したいな
最初に伝えたいメッセージありきの作品だから
それが伝わらなかった相手にはほんと単なる
駄作ににしか思えない。
だけどそれが伝わった人には名作だと思える。
これで良いと思ってるやつは救済されて幸せに
暮らすエンドはバッドエンドだと思うのか?
ってのがあったがバッドでは無いと思うし
それがハッピーエンドなのかもしれない。
だけどそれはトゥルーエンドにはなり得ない。
麻枝の伝えたかった事=トゥルーエンドは
今の終わり方以外ありえないから。
別にトゥルーがどうとかはこだわらないから
ハッピーエンドも用意して欲しかった。
智代アフター好きだが、このEDこれはこれでアリだな、とは思ってるけど
良い終わり方だと感じたことは無い。
ようは盲目信者専用ゲーってこったなw
そんなオナニーゲーばかり作ってるからダメなんだよ
>>171 ばかり・・・って、今までの鍵作品がすべて智アフ並の評価でしかなかったら、
葉『鍵』板になんて出来なかっただろう。
あれか? 葉月板がなんとか騒いでる連中か?
自分で読み直しても、単なる揚げ足取りです。ありがとうございました。
そんな煽りに触るなよ
>>172 なごみクーヤ
いや、ちょうど今、うたわれPS2終わったばかりで…
>>169 確か「トゥルーエンド」って言葉は、「雫」の時に高橋氏が考案したんだっけ。
アレも、一般受けの良さげな“ハッピー”エンドと
「作者として表現したかった物語」としての“トゥルー”エンドっていう
ゲームというユーザありきの媒体で「独自の物語」を語ろうとする事の矛盾を
象徴するようなモノだったな・・・・なんて事を思い出した。
あれって確か、特別に思い入れがあるバッドエンドにトゥルーエンドと名を付けただけだったと思うけど。
だからバッドエンドには変わりないわけで。
後に、悲劇的結末をトゥルーエンドとしときゃ受けいれられるような風潮が生まれたのは残念。
178 :
名無しさんだよもん:2006/12/01(金) 21:00:47 ID:u9zMctIW0
まあ、バッドエンドといっても、映画やなんかの作品ではよくあるエンディングというか物語なわけで
映画なんかとちがってそういう悲劇としてのエンディング以外の
もう一つの可能性としてのハッピーエンドを提示できるというのがゲームの良いところでもあるし
なんかハッピーエンドついてなきゃ納得できないなんていいだす層を産み出しちゃったりもしてたりしてトホホな部分でもある
ttp://www.bungle.info/work/index.html あ、あと、偶然生まれた造語が、もうひとつ。
トゥルーエンド。
いかにも使われてそうな言葉ですけど、それ以前のゲームには、ハッピーエンド、バッドエンド、最高のハッピーエンド、などの分類はあったものの、
バッドエンドでありながら作者が意図する物語的なニュアンスのトゥルーエンドという言葉は存在しませんでした。
パラレルな展開が売りのゲームシステムで、トゥルーなどという作り手側の正解を提示するのはどうなのか、という話なんですが、まあ、やったら
やったで、案外しっくりきたといいますか。
テレビ版Ζガンダム・・・トゥルーエンド
劇場版Ζガンダム・・・ハッピーエンド
旧エヴァンゲリオン・・・トゥルーエンド
新エヴァンゲリオン・・・???
旧はむしろハッピーエンドな気ガス
なんかためになるインターネッツだな。
しかし、旧エヴァの「エンド」は確かに解釈上の「正解」は示したかもしれんけど、
それをメタレベルでやってしまったからも「物語の結末」にはなってないよね。
従って「トゥルーエンド」と表現できるかは疑問だ。
インチャネが延期ばっかなメーカーだと思っていたが
特定の奴のせいだったことがハッキリしたわけだ・・・
>>183 自前じゃまともにムービー作る能力すらないのは
某せつなさの悪夢で実証済みだしな。
KIDが破産したね。
ライターのオナニー押しつけシナリオのゲームを作り続けたメーカーの哀れな末路。
Keyも二の舞にならないように気をつけろよ。
自分だけが気持ちいいオナニーをする奴と、見てて楽しいオナニーをする奴がいるんだと思う。
onani-にたとえるのはやめんか!
オナニーに例えるのは、今年の流行じゃまいか。歌にもなったし。
庵野監督もエヴァの時「僕のオナニーは“見世物”になるオナニーなんです」とか言ってたな。
終盤ちょっと「マジオナニー」入りすぎて、観客にドン引きされちまったがw
そうか、KID潰れたか・・・メモオフ(2まで)好きだったんだけどな。
ONEから派生した、ある意味Keyの「遠い親戚」みたいな作品だったけど
あれだけ乱発して引っ張られたらねぇ・・・・・・
シネリオ重視もいいけど、あくまでゲームはユーザを「楽しませてナンボ」って事が
基本である事を忘れるとダメだな。
キッドはむしろ他人に見せようとあがいた結果な感じがするな
地元ネタが聞けて幸せでした
本当にありがとう御座いました河南子様
これ失敗作だったね
蔵でもちょっとガッカリしたけど、これをやって麻枝に失望した
PS2版はどうなることやら・・・
無理しないで他の人に書いてもらえばいいのに
地図にも載らないサナトリウムの様な村
一週間で記憶を失う病
ファンタジーだったね
智代の狂いそうな程の苦悩が欲しかった。
ルパンっぽいタイプテロップ読むたびに、目の前に智代がいる気がして泣けた。
虚構の現実って恐いね
>一週間で記憶を失う病
これは人によって違うと思うけど、プレイするちょうど少し前、
実際にこれと似たような記憶障害にかかった人のドキュメント番組を
NHKで見たばかりの自分の場合はむしろ
ファンタジーどころか、何か時事ネタっぽいリアリティを
凄く感じてしまったな。
そりゃおめえ、「記憶」ネタに命を賭けているライターさんですから。
確かに毎作(登場人物の)命を賭けてるな。
朋也には感情移入できなかったな
だからエロシーンで、なんか寝取られた感があってスキップしたりw
記憶失う所にしても、プレイヤーは今までの記憶あるから完全に分離した感じだった。
だからこそ余計に智代が可哀想で仕方が無かった
>>195 タイプしている場面、あんなスクリーンセーバー欲しいです。
このゲーム他の鍵作品に比べると圧倒的にアンチのが多いよね
結末があれだけじゃ地雷とか言われても仕方ねーかな
やっぱり麻枝一人だけでは駄目なのかな
おーい、久弥かえってこーい
涼元はいらない子
202 :
名無しさんだよもん:2006/12/05(火) 22:52:36 ID:8caiN2yjO
さあ泣け、泣きなさいってのが露骨な作品よりこういう作品のほうが絶対いいと思うんだけどうまく伝わらなかったのかな?
信者だけどこれは気にくわねえって思ってる人はマエダが何を伝えたかったか考えながらやってみるといいかもね。
いい作品だと思うから誤解してたらもったいないと思うし地雷だって言う人は多いけど
主題が伝わってかつ低評価を下してる人はあんまりいないから。
大丈夫、これは愛してこそなせる不満なのですよ
>>202 俺は「こういう作品の方が絶対いい」とは思わないから地雷
主題以前に
何を伝えたかったかを考えながらやっても、何も伝わってこなかったしな
ラストがタイピングじゃなかったら良かったと思うよ。
もしくはMEたんみたいなタイピングだったらよかったと思う。
タイピングも演出の一つだろ。智代さんは今でも健気にがんばってますって言う。
少なくとも直接描写よりかはいいと思うぞ。描写ないと後追いしたみたいで嫌だがwww
麻枝が何を伝えたかったのかも初クリア時は理解不能だったし
アフアフを何度かやりなおして、伝えたかった事がようやく分かった後も
あまりの下らなさに絶望した
うん、これは地雷だね
あんなのよく何度も読めるな
批判しようと思って何度も読んだんだけど
しばらく気分悪くなった・・・
今思えば無駄な時間だった
要するにだーまえは一生懸命(それこそ「魂削って」までして考えて)
自分のメッセージを伝えようとしたんだけど、
その『伝え方』がマズかったんで、多くのユーザにはちっとも伝わらなかった、って
所なんだろうな。
っていうか、むしろ「一生懸命」(直接的)すぎて表現が空回りしてしまった
って事かもしれない。
「ストーリーテラー」として、一歩引いたところからもっと「読ませる物語」として
熟成した表現で、自然なドラマとして創作していればもう少し賛同を得られたかも。
オレ自身はあーいうストレートな、ドラマ性を排除した表現は結構好きだけど
まぁある意味特殊な趣味なんだろうね。
しかも、その「伝えようとしたこと」も
誰もが納得できるような、一般的な内容(「愛する人と共に生きる幸福」とか)ではなくて
だーまえ自身の非常に個人的な信念というか、すごく「極端な」考え方(「愛さえあれば死んでも幸福!!」w)だったから
違和感や抵抗感を克服しつつ必死で解釈しても、それに賛同できない・納得できない人が大勢
出てきてしまう。
こういう「特殊な・極端なテーマ」こそ、誰でも納得してもらえるような
しっかりとしたドラマ作りできちんと読ませないといけないんだけど
そこを少し語り急ぎ過ぎた感じなんかもねぇ。
(例えば特攻隊とか愛国心とかについての作品なんかも、適当に作るとエラい事になる)
何を伝えたいのかぐらい、最後のタイピングで嫌でもわかる。
伝えると言うより押し付けに近かったけど。
例えば本当にこれと同じ体験をした智代と言う人物が実在して、
その人が本当にあのタイピングのようにモニターのこちらに語り掛けてきていたとすれば、心に響くと思う。
でも自分は別に人生に失望して掲示板にやってきた人間じゃない。単に1本のゲームをやってただけだ。
そこにいきなりあんなカタカタカタカタやられてもちっとも心に響かないし、むしろウザい。
Mっ気がある人や何か思うところのある人には色々響くものがあるんだろうけど、
健康体の人間にまで薬飲ますような手法は勘弁してもらいたいね。
>健康体の人間にまで薬飲ますような手法
成る程ね、いいえて妙。
要するに青汁とか正露丸みたいなもんかw
必要な人には有難いかも知れんけど、
喫茶店に来てまでそんなもん飲まされたかァねえよって感じか。
>>211 いやそうじゃねーと思うけどねえ。
それはあなたが問題を捉え間違えているからだと思うよ。
このゲームのメインテーマはあくまで「人生の宝物を探しに行こう」、ってのだと思う。
パッケージにもあるし、最後のタイピングでも言ってるし。
第一そう解さないと鷹文&可南子、とも、智代と連なるエピソードの意味が見えにくい。
>「愛さえあれば死んでも幸福!!」w
っつうのは麻枝の個人的な信念ではないし、そこ自体には大して共感できないのは
ある意味当たり前なんだよね。
でさ、「人生の宝物を探しにいこう」については別に特殊・極端なテーマではない。
そこにフォーカスする限り、このゲームがそんなに外しているとは思えないんだよね。
ただ、それがアフターアフター入ってからの妙なインパクトやらで伝わりづらくて、
>>211みたいな感想をもたれがち、というのが真の問題では、
というのが俺の感想ですね。
といっても
>>211のような感想は初回プレイ時には俺も感じたところであり、
俺はこのゲーム好きだけどあまりいい作品だと思っていない理由はそこにあります。
まあ、PS2版でどうなっているのか期待って感じです。
健康体の人間にまで薬飲ますような手法=鍵
↓
感動した、何かを得た気がするよ
or
鬱だ、氏のう
216 :
211:2006/12/06(水) 22:02:50 ID:ZX+ZxhDG0
>>214 いや、実は自分的にはあなたの言ってる通りだと思うんよ。
確かに、この作品の「本当のテーマ」はその“人生の宝物”って所にあると思うし。
ただ、そこに行き着くまでの過程(だから本当は211で言ってるのは作品テーマではなく、それを「伝える為のモチーフ」って事かもしれない)
の段階で、まず普通の人なら
>>211みたいな風にしか捉えられずに拒否反応を起こすだろうし
たとえ本当のテーマがわかってもそれを「伝える為のモチーフ」の部分で共感できずに、
その為多くの人にとってテーマが心に響いてこなかったんではないだろうか、と思って。
(ちょっと偽悪的に書きすぎたかも)
その辺基本的なテーマは変えずに、PS2版でどのようなアレンジで「受け入れやすく」
してくるか期待、って所は同じです。
なんか
>>212とかの意見を聞いてると俺が健康じゃないみたいなので弁論
この話は蔵から続く智代の成長の話でしょ。
体は強くても心はガラスなことは蔵でみんな感じてたわけで
アフターは回りの人物がそれぞれ成長していく様を描いてた。
で、最後のアフアフで蔵時代から見るとやばいほど成長した智代が一人になっても強く歩き続けるって言う
蔵の結末とは真逆なことを描いてたわけだ。
別に主人公の死とは全く関係ないとこに主題があるわけで感想としては「感動した」より
「考えさせられた」って感じなんだが。
単に観鈴ちんがゴールしたけど強く生きますって物語じゃなくて大切なものを胸に灯して生きていけって言われた感じ
こう考えると朋也の死も強さを証明するためにはある意味必要になるんだがな
Airで言う所の晴子さんみたいだな
>>217 >なんか
>>212とかの意見を聞いてると俺が健康じゃないみたいなので弁論
こんなこと言ってる時点で
>>212の言ってる事をまったく理解してないな。
>>217 >なんか
>>212とかの意見を聞いてると俺が健康じゃないみたいなので弁論
こんなこと言ってる時点で
>>212の言ってる事をまったく理解してないな。
否定派は話を理解できない低脳だって思い込みたい気持ちは分かるが、
その低脳の言ってることさえ読み取れないんじゃどっこいどっこい。
おっと、最初の3行ダブってしまったけど気にしないでくれ。
伝えたいメッセージはわかるし、それ自体は悪いとは思わないけど、
そんなメッセージを期待してこのゲーム買ったわけじゃない
たとえ話の流れとして朋也の死が必要だろうが「そんなもの求められてない」んだよ
ってことを212は言いたいんだと思うが
最近微妙に活発化してきたな
PS2化のおかげか?
感じ方は人それぞれだし全員が賛成意見だったら気持ち悪いものがあるが
せっかく時間を使ったのだから物語から何かを得たほうがいいかもしれん.
もちろん+方向のな
書いてて思ったがこれも聞く人によっては話題の意見の押し付けか
批判することで楽しんでいるんだからほっておいてくれって人もいるだろうし
しかしそんなこと言ったら何も書けん・・・
楽しんだもの勝ちだな
クソゲーをクソゲーと言って何が悪い。
アフターとRPGと可南子には十二分に楽しめたので勝ち組
この世の美食を探しに行こう。
美食家がフグの卵巣を食べたところ、涙が出るほど美味かったそうです。
その美食家は毒で死んでしまいましたが、とても美味いものが食べられたので幸せでした。おしまい。
意外や前衛的な歌詞になったね
ラストは麻枝の価値観を押し付けられた感じがして不快だったなぁ
Kanonでも少しそういう所があったけど、他のライターのと混じり合っていい味だしてんだよな
そんな俺は舞シナリオ大好きだよ
エロゲにせよ小説にせよ作者の価値観を押し付けられるのは常だけどな
あくまで送り手から受け手の一方通行だし
>>229 それでも普通は色んな結末が用意されているでしょ?
でもこれは最終的に一つの結末しか用意されてない
これって完璧な押し付けじゃないの
>>221氏が要約してくれた、
伝えたいメッセージはわかるし、それ自体は悪いとは思わないけど
・そんなメッセージを期待してこのゲーム買ったわけじゃない
(朋也の死が必要だろうが「そんなもの求められてない」」)
という人に加えて、
・メッセージをユーザに納得させるだけの「説得力」(物語演出)が薄かった
(朋也の死の演出に「説得力がなかった」、テーマの「押し付け」に感じたetc.)
っていう人もいるんじゃないだろうか。
勿論、このメッセージ自体に反発する人もいるだろうけど。
その辺のいろんな層の人がごっちゃになってるせいで、問題点が見えにくく
なってる部分はあると思う。
・・・・・・って、これも発売当初結構出た話題だけどね。
>>230 「普通の」ゲームでも1人のヒロインに関しては
グッドENDは一つ、ってのが多いぞ?
(特に今回のは智代1人をフィーチャーした作品だって事前にわかってるし)
まぁその辺で例の「True」ENDの問題が出てくるんだけど・・・
要するに作品ってのはおしなべて、作者の考えのある意味「押し付け」であるwとも言える訳だが
今回のはゲーム的な逃げ道もない上に、その「押し付け方」に問題があったって事だろう。
美女に「あててんのよ♪」って言われておっぱい「押し付け」られたら嬉しいけど
ホモに「やらないか?」って言われてちんこ「押し付け」られるのは嬉しくないw
>>231 途中まで「ふむふむ・・・」と読んでたのに、最後の2行で吹いたじゃねぇかw
いくらなんでもその例えには無理があるだろw
ちなみに俺はその2つの両方に当てはまってるなぁ。
ああ、僕もホモは嫌いだね。
考えるだけで吐き気がするよ。
『そんなメッセージを期待してこのゲーム買ったわけじゃない』
と
『朋也の死が必要だろうが「そんなもの求められてない」』
ってかなり違う話だと思うんだけど。
で、「伝えたいメッセージはわかる」って言ってる人で
そのメッセージ自体を気に入らないって言ってる人はあんまりいないよね。
だから前者ってあんまり問題にされてないと思うけどね。
後者に関しては結局
『メッセージをユーザに納得させるだけの「説得力」(物語演出)が薄かった』
っていう話に帰着するわけでさ。
説得力があったら朋也が死ぬのは構わない、と考えているのが
多数派なんじゃないかと推察する。
伝えたいメッセージはわかるが、蔵の外伝にそれを期待してはいなかった。
…って人は多いだろ。
大体、元のプロットはだーまえの暇つぶしで書いた同人ネタみたいなもんなんだろ?
こんなもの商品化するべきじゃなかった。
そのリソースをリトバスにでも割いてれば良かったのに。
今回のLiaのアルバムで、karmaってあるじゃない?
その詩の中で、欠けているけれど欠けているからこそ繋がる事が出来る
ってやつ、だーまえの根源を見た気がするよ
Airも同じ悲劇的結末なのに、どうしてここまで智代アフターと評価が違うのか。
向こうは死ぬまでの過程をちゃんと書いてるんだよなぁ。
夢編で病弱な所を書き、夏編でその原因を書き、空編で弱っていって最後に死ぬ。
それに比べてこっちはかなり唐突。
前半までは色々な困難を乗り越えて行って、ドンドン幸せに向かっていく流れなのに
突然頭打って障害持って、智代の努力生活を省いて突然手術前の最後の週だけプレイヤーに見せて
手術後から死ぬまでのほんの数刻の期間も省いて、突然タイピングカタカタ…
本当
>>234の『メッセージをユーザに納得させるだけの「説得力」(物語演出)が薄かった』ってのに同意。
ボリュームをもっと増やして、じっくりと描いていればここまで地雷扱いされることは無かったと思う。
自作自演乙
俺は歌が大好きなのでもう良し
最後の
「僕ならばできる たとえ一人だって 世界をまた塗り替えて見せるよ」
ってところが最高
僕ならばできる ってところは人生で一度は使ってみたい台詞だ.
世界ってのもまたニクい
地球とかだったらアホくさいが,世界だったら自分を取り巻く環境とも取れるし
自分の規模に合わせて取る事ができる
きつい状況でも「変えてやるぜ」という気持ちになれる
マジおすすめ
>>240 なぜか読んでワロタ
前向きに捉えるのは良いことだな・・・
どうも蔵からこっち麻枝の暗かったり痛々しかったりする部分が
はじめから前面に出てる感じがしてちょっと食傷気味なんだよなあ
ONEみたく、バカバカしいくらい賑やかにしてる中に
ふっと忍び込む寂寥、程度のバランスが好きだったのに。
智代アフターが嫌い、というより
同じことを繰り返す鍵作品に飽きたって人が多そうだな
まぁ、これでリトルバスターズでまた人死にだったらマジで見限る
蔵のときもそれ言ってるヤツいっぱいいたな
蔵はまだ救いがあったからな
渚の死も汐編では必要だったし
蔵は一応ハッピーエンドが存在したからな
一番の原因はメッセージを理解できてないやつが多いって事だろ。
智代アフターは泣かせるために殺したんじゃないし。悲しくて泣ける話ではない。
病人でもないのに薬飲ますなって批判はありだと思うが話の内容を理解しきれてないのに的外れな批判をしているのを見ると
あまりの理解力の無さに本当に君たち18才以上ですかと聞きたくなる。
やれやれw
俺としては、記憶喪失だの家族だの記憶戻って死亡だのって
AIRと同じようなことを智代と朋也でやり始めたのが気に食わなかったな
アフアフってAIRラストでだーまえが言いたかった事を補足しただけに思えた
…あと、18禁だからってよくある普通のファンディスクを期待してたんだが
それはkeyっていう時点で諦めるべきだったんだろうな……
>>247 メッセージの「日本語の意味」自体はだいたいみんな理解してると思うよ。
それは作中のテキスト読めばわかる事だから。
ただ、それがメッセージとして「心に響いた」「納得させられた」という意味で
心情的に“理解”はできなかった人が多いって事だろう。
そうなれば、いくら立派なメッセージでも単なる戯言にしか受け取られても仕方がない。
作品ってのは「論文」や「宣言」ではないから、結局のところ「ものがたり」の力によって
多くの人を心情的に納得させられなければ、やっぱり何かが足りなかったって事になる罠。
そこには娯楽としてのいろんな趣味やテクニック的な要素も必要とされる訳で・・・その辺が
“創作者”としての腕の見せ所なんだろうけどね。
かくいう自分はプレイした時結構感動して、ここでは不評の「タイピング」表現なんかも
「おっ、Web時代にマッチした(古w)中々斬新な表現ジャマイカ」とか喜んでたのに
ここ来てみたら酷評されてて凹んだ口だったりするw
ただ、これだけ大勢の人が異議を唱えているということは、多くの人に違和感を感じさせる
何かが大きな問題点としてあったんだろうな〜、とは思う。
自分の好みとは別にね。
貴方は強い人だから、私がいなくても前に進んで
てパターンだったら、もしも俺なら死を選ぶだろう。
「俺のアフター」
>>252 なんだかしらんが聞いたことがある曲で超気になる.
思い出せねー!
>>250 タイピングが不評なのは何故タイピングなのか分かってない
人らだからへこむことも無かろうに。
>>253 うたわれの戦闘マップBGMじゃなかったかな。
>>252 うたわれか? もしくはアトラクナクアのほうか?
智代アフターのともと河南子のボイス
うたわれのBGM
どう見ても葉鍵ヲタです
本当にありがとうございました
>>252 本気でD&Tぷよぷよ作ってほしくなった
うーん、戦国ランスやったことないけど渡来してみっか
戦国ランス?スレ違いだろ。と思ったがそうか、発売延期が関係してるか。
俺も買ってみるかなぁ…予定していたゲームがことごとく延期するとは予想もしてなかった。
水着はエロシーンの代わりだったのか
>>261 見てなかったわ、d。
やっぱ全体的なボリュームは変わらないのか…
しかし「話が性急すぎたので、後半は書き込んで状況を分かりやすくした。あとラストを変えた」
ってのは非常に気になる。
とりあえず、可南子のイベントが何か追加されているらしいということはわかった
とりあえず、貴様が河南子を可南子と書くモグリらしいということはわかった
最新作にズがついてないぞ。
記事読むとD&Tが手付かずに見えるんだが?
500階目指せるんじゃねーの?
>>268 やべ、可愛えぇ〜(*´∀`)
智代がこういう格好をするってところに萌えるな
まぁ、これはさせられたんだろうがw
新たに入手したイベントCG、って河南子のやつ元からあるような
あるね
ほら、きっと髪が一本多いとかだな
>>268 うおおぉ
オレは撃沈された
こんな格好をしている智代ちゃんはマジ最高だ
超かわいいだ!
>>268 メイドっつーよりウェイトレスだな
バニータイプとかもあんのかね
フミオの絵はなかなか良いと思うのよ
このまま長くKEYと付き合っていってほしいわん
keyはいたるを補うためにCGスタッフが異常に上手い
フミオの絵が栄えまくる
そうか・・・・18禁版のエロシーンと差し替えに追加される、
智代が弟にバッチリ目撃されてしまう“恥ずかしい”場面ってのは
この手の「コスプレ」シーンなんだなw
>>276 こつえー、ごとP、フミオ
見事に俺の好きなレータートップ3を採用しやがる
だから鍵が好きになった
ヤバイ(*´д`*)ハァハァ
結婚したい
PS2版では可南子が攻略できるって本当ですか?
嘘だよ
メイドもいいけどネコミミもすげーかわいいな〜
なんだかんだで楽しみな自分が悲しいぜ
同じ人が死んで悲劇的な終わり方ということでよくAIRと比較されるよな
で、AIRと比べて智代アフターは糞というのがだいたいの感想
描写不足ってのもあると思うけど、単純に似たようなネタ何度も使うから飽きられたんじゃないの?
好きだから幸せになって欲しいんだよ。
お話の中でくらい、ハッピーエンドが見たいじゃないですか
商業作品はお客様を楽しませてなんぼである
麻枝は今回楽しませてないね
>>286 終盤までの物語やギャグ、それにオマケのRPGでは
十二分に楽しませてるとは思うんだけどね。
オフィシャルの作品詳細ページにいくとGドライブを読みに行くんだが・・・
これなにがしたいんだ?
話がループするねw
みんな一週間置きに記憶がリセットされるのかな?
そんなサブリミナルな効果を隠し持ったゲームなのかw
もしそれが意図的な物なら奴らは天才集団だ
くそげ
音楽は良いと思うんだ、音楽は…
敗因は春原
OP曲とムービーはよかった。神だった。あと河南子タソもよかった。
ストーリー終盤だけが本当に残念でなりませぬ
やっぱり新情報が出ないと
どんなゲームのスレでもループするな
つか鍵ゲーにしては珍しくあんまり考察する余地ないんだよね、これ。
受け入れるか受け入れないか、っつう話に終始してしまうし。
そう言うことだね。
悲しいことに、否定派と肯定派は根本的な考え方が違うから、どうしても互いを理解できない。
ループするのも頷けるよ。
>>297 それまでお約束だった不可視の力とか永遠の世界とか奇跡とか空の向こうとか幻想世界とか
そういった物語中の世界に存在する非現実的別次元な事象が無いからなぁ
現実世界の中のみで完結しちゃってるのが良いのか悪いのか
ユーザがだーまえに対して「エイエソやら翼人やら幻想世界やら、トンデモネタ使いすぎ」
「現実的な世界が書けんのか!」とか、あんまり言い過ぎたせいかもしれんね。
で、そーいうのナシで、ガチで作ったらこうなった・・・・・と。
不可思議要素ってのは、だーまえの創作の中においては一種の
「救い」として存在していたのかもしれない。
PS2版の声優ってどうなってんだ?
>>261 見る限りでは、PC版と同じってことか。
智アフ入手したんで来てみました
一応全レスに目を通したんですが、自分は奇跡なんか簡単に起こってたまるかというタイプなので
早速いってきます
だーまえシナリオは奇跡のように人が死ぬんだけどな
必ず
それは奇跡じゃなくて運命だな
人が死ぬから、だーまえシナリオって言うんですよ
「智代じゃなかったら、こんな過酷は強いないでしょう」
って事は風子アフターやらことみアフターなら死ななかったってことか…?
揚げ足とりっぽいけど、強いるなよと言いたい
>>307 どうだろうねぇ
渚アフターでは死んでるし
>>309 でもそれは渚アフター汐編でしょ?
渚アフTRUEだといきてるじゃん。
でも麻枝が書きたかったのは汐編だろうな
渚TRUEのアフターはイラストだけだし
312 :
名無しさんだよもん:2006/12/16(土) 15:57:46 ID:p1C03mqLO
汐編はうんこすぐる。
救いも無ければ伝わってくる物もない。
杏アフターマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>313 杏アフターやると数少ないはぴーENDがなくなるからやらないだろう
渚フリークな俺は、あの校門の偽渚のシーンでちょっと泣けた
杏の場合だと
自暴自棄になった杏を椋と勝平が支える大切さを杏に伝えて復活させる
みたいな話になりそう
バッカ 杏がやれれば何でもいいんだよ!
杏アフターとか言われても、泣かせ要素は原付がトラックと正面衝突でとかか
それだと朋也なにもできないだろうが
よし、じゃあそれで杏に後遺症残してしまえ
おまいら、はぴーendにしろよ杏だけでも・・・
BADエンドを考えてみる
原ちゃりで珍走団と接触→拉致強姦
外傷はなかったのでみんなには内緒にしてたが妊娠していた
朋也に相談したときはもう6ヶ月超えていて・・・
って感じかな
朋也の対応しだいで自殺>BADエンド
実は朋也の子だった>goodend
でどうだ?
goodendでもどうせ死ぬんだろ?
汐(´;ω;`)
>>322 智代アフターの朋也VS不良だってあんなに人が良い不良ばかりの世界…
拉致強姦なんてありえないだろwww
というか智代アフターはアフアフもだがあのタイマンシーンもリテイクしてくれよ
緊張感なさすぎで呆然としたぞ
あのタイマンはスポーツみたいなもんだから緊張感あるほうがおかしいだろ
あいつらは不良じゃなくて格闘家じゃないのか
あれ格闘家の集いだったのか。なにか勘違いしていたようだ…
しかしデモはちょっとジャロだよなー。智代と一緒に花火見たかった(´・ω・`)
そこは神月マジックだから仕様です
あの不良共とのケンカと言い、生徒会の扱いと言い
麻枝は何か勘違いしている
麻枝は「生徒会=学校の奴隷」って扱い
まえだの過去に何かあったんだな
うんこ漏らした以外に何があったのだろうか
これ、感動した。
最後の急展開は萎えたが
アフターアフターのBAD?EDは、何かこうやりきれない感じになったが
それでも 作品としてはすばらしいと思った。
(当然CLANNADとの違いや メーカーの今までの作品等を考慮しての結果ね)
何で自分はもっと早くコレを買わなかったのだろうか。
ところで質問なのだが、
手術した後について、サイトによっては最後一言 言って即死亡みたいな書き方してる所があるのだが
手術失敗とリハビリ+最後一緒に見た風景の時間が一致しない気が・・・
手術→記憶回復しかし病気は完治不可で寿命は短い(つまり失敗?)→夕日見る。→死亡
ってことでいいの?
>>335 手術後即死亡は無いと思われる。
手術は失敗したが記憶が戻って、しばらくリハビリしながら生きたというのがこのスレの結論だが
どのぐらい生きたのかは明言されていないため、今でもたまに議論の対象になる。
どう読んでも、即脂肪はないよなぁ。希望的観測とかじゃなくて。
かなり短命だったようだ、としかわからんよな。
レスサンクス
いや、安心したわ
手術後 死ぬまでのやり取りを想像したらまた泣けてきた
ってかこれなら十分ハッピーエンドとはいかないが満足できるEDだと思った。
(普通の作品じゃ やだけどな この作品限定ならありかと)
鍵っ子は優しいというか、飼い慣らされているか。
まあ他人の評価にケチをつけても仕方が無い。
好き嫌いの大きく別れるゲームだからな
智アフに限ったことじゃないが自分が気に入らなかったからといって評価してる奴を否定するのは自己中だろ
>>335 そかそか、面白かったか。良かったな。
俺はこの作品大嫌いだ。
>>340 評価自体にケチをつけてるわけじゃなくて、
鍵っ子(俺も含めて)のメンタリティーの典型的な例だなあ、と。
>>342 大嫌いか…羨ましいな
俺はどうでもいいとしか感じなかった
おれはアフアフ入るまでがおもしろかっただけに
最後でかなり不愉快にされたな
あとでRPGでちょっと口直しはできたけど
てどうでもいいかこんなの
>俺はどうでもいいとしか感じなかった
>てどうでもいいかこんなの
とうとうファンにまで愛想尽かされたか
麻枝、お前もう駄目かも・・・
8月14日の 体を求める を選んでのBAD ENDが一番鬱になった
なんでかしらんけど
智代のキャラがいいんだよな>BAD
完璧キャラな分、壊れたときが映えるっつうか
退廃的なバッドエンドばかりで大満足でした
今クリアした。
最後タイピングで跳ばすならCGバーゲンセールにしてほしかった。
あと、序盤ピカチュウとか田村亮子とかでてきたけど、あれは問題ないのかな?
今度出るPS2版でストーリーとCGが大幅に加筆されるらしいけど、それで作品としての味(?)が変えられてPC版が黒歴史にならないか不安。
水着とかコスプレとか猫耳とかって、セックスシーンの代わりに入るってことでOK?学校建てるとこで智代のH誘惑(確かそのまま「体を求める」でBAD逝きだったような)が無くなるのはちと寂しいがorz
あとでPS2版で追加されたイベント・CGを追加したPC版Sandard Edition(AIRみたいなの)とか出てくれるとうれしい。
正直、PS2版を待とうか考えたが、エッチシーンと初回特典のサウンドトラックの誘惑にはかなわなかったw
でもエロい智代は好きだし、主題歌もエロゲのものとは思えない出来だから後悔していない(と思う)。
最後に。智アフみたいなエロくて泣けて音楽もいいエロゲあったら教えて栗。
逆に否定派の方は物語が理解できないだの物語の外側しか見てないだの散々言われてきたけどな。
優越感に浸るのは勝手だが、価値観の違いを単なる優劣と勘違いしている奴に言われても説得力がない。
人を死なせたのは感動させるためじゃないとか、奇跡なんか簡単に起きないんだとか、そんな問題じゃないんだよ。
気に入るか気に入らないか。それだけでしかないんだよ。それ以上の理屈なんか要らない。
低価格とはいえ移植でボリュームも短いし、1万近く売れてんなら問題はないんじゃないか?
オレなんかこの作品(あのアフアフも含めて)好きなんだけど
気に入らないっていう人の言ってる理由も何となく判るから、
ここに分析意見カキコする時はいつも反対の立場の視点を加味しながら書いてたら、
好きな作品なのに文章がいつの間にかアンチの書き込みみたいになってて
泣けてくる・・・・
オレも好きだよ
でも杏の方がも〜っと好きです
PS2版が発売されるとはいえ、今でもこのスレに来る人は
何かしら心を動かされたのは間違いないと思うんだよな。良い意味か悪い意味かは置いといて。
あとも一つ訊いておきたいんだけど、
PS2版で初回特典・店舗特典とかってある?
初回は無し
店舗はどこもかきおろしテレカ(画像はまだ)
エロいな
何だ、PUSHだかP天だかの見開き描きおろしで使ってた奴じゃん
こういう百合っぽいの駄目だ
PS2版楽しみだ
PC版を見事に黒歴史にしてくれ
でも麻枝だから不安のが大きい
そもそもヒロインが智代一人っていうのが失敗の原因だと思う
鍵ヒロインの中でも好き嫌いが極端に分かれるキャラだし
まあ、独善的で自己中な性格じゃない他ヒロインでは
ともを母親から引き離そうとはしないだろうから
あのシナリオでは智代以外に適役はいないかもしれないが
PS2版OPもLight colorsで。
サントラも出さないかな。
>>363 それはないと思う。
蔵等で智代がどんなキャラかは分かってるから、智代が嫌いな香具師はそもそも買わないだろうし。まったくの新作で、出てくるのがどんなキャラか分からないのに攻略対象が1人だけだったら(制作側も買う方も)リスクありすぎだが。
正直この展開で他の蔵等攻略キャラ出てきても邪魔なだけでしょw
失敗の一番の原因は、話が短すぎるというかすっ飛ばしすぎたこと。CGも少なめだったから、智代スキーや新たに河南子ファンになった香具師の評価も低かったのではないかと。
>>364 さすがにOPまでは変わんないでしょw
プラネタリアンのサントラが出るから、智アフのも来夏ぐらいに出ると思う。俺は初回版買ったから買わんけど。
>>365 いや、だから
>>智代が嫌いな香具師はそもそも買わないだろうし
この指摘の通り、智代が嫌いな人は買わない=購買層が限定されるってことでしょ
アンチも少なくないヒロインをメインに持ってくれば当然ユーザーからの不満は出る
それでも、一応鍵作品だからやっとくかと思って買った人もいるわけで
んでシナリオがグダグダだったら評価が低いのも仕方ない
実際良い音楽とD&Tが無かったらPS版に移植されることもなかったんではないかと
まあ短かくてすっとばししぎってのは確かにあるがそれだけじゃないだろ。
一番の失敗はユーザーの読解、理解力の無さ。
よく考えりゃ簡単な中学とかの現国とかでもまともに点とれない奴が多いゆとり世代にゃ叩かれる
ゲームだわな。
信者のふりしたアンチ乙
こんなので感動とか言ってる奴はアゴンでも見てろ
>>367 いやぁ、理解力読解力云々も多少あるかもしれないけれど、一番の問題は
麻枝の人生観・幸福観が通常とずれてることだと思うぜ。
ごくごく個人的意見だけれど、麻枝のシナリオによくはまれるのはきっと
ダメ人間だと思ってる。
自分に特に自身があるわけでもないわけでもなく、大きい目標に
向かって頑張ってるわけでも何もしていないわけでもないけれど、
なんとなく夢や理想は思い描いているような、そんなダメ人間。
あーあ釣られちゃった
更に釣りですか
>>365だが、
>>366 >>智代が嫌いな人は買わない=購買層が限定されるってことでしょ
麻枝、Key自信「大作(蔵等)後の小遣い稼ぎ」程度しか見てないし、蔵等で智代スキーになった人が追加で投資してくれればいい程度だから、購買層が限定されるのは問題ないと思う。そもそも18歳以上としている時点でその点は覚悟しているわけだし。
問題なのは、そこまでしてでも買ってくれた人の評価がちょっと低めだったことじゃない?
>>367 >>一番の失敗はユーザーの読解、理解力の無さ。
理解力ある奴だって理解できない場合もあるし、理解力なくても理解しようとがんばってる奴は尊重するべきだと思う。
まあとか言ってる俺も中高の現国の成績は赤ばっかだったがw
>>370 >>一番の問題は麻枝の人生観・幸福観が通常とずれてることだと思うぜ。
だからこそもう少しストーリーにボリュームを持たせてもう少し理解できるようにすべきだったと思う。
相変わらず話がループするなぁ・・・
>>373 麻枝、Key自信「大作(蔵等)後の小遣い稼ぎ」程度しか見てないし
その小遣い稼ぎでだいぶ信者が離れたんだが・・・
>>370 人生観がずれてるってこのゲームで伝えたかった事ってのは結構誰でも共感できる事だと思うが。
辛くても苦しくても頑張って今を生き抜くってことはそんなに共感出来ない事か?
話をぶった切るが、
なんで、智代だったんだろう?
風子アフター、ことみアフター、杏アフターなどの選択肢もありえたのに。
>>370 俺は逆に思える
どちらかといえば嫌いなやつにダメ人間が多いんじゃないか?
精一杯がんばって,変化を恐れず進んで
その結果がどうであれ人生の宝物
って感じの話だと思うが,それが嫌いというと
どちらかといえばがんばれない人が
「この話うぜぇ」って思うほうから来るように思える
もちろん,ハッピーエンドが好きだからこの話が嫌いってのは正論
色んな嫌いがあるし好きもあるだろうから
370見たいな発言をすると俺みたいな発言が来ることになる.
まぁ,理由も無く嫌いとかいうやつはなぜ嫌いなのかを考えてみるといいかも
肯定派は何の苦労もなく受け止められるからいいよ。
ただ、否定派にまでそれを強いようとするのは大間違いだな。
俺は何度プレーしても未だに受け入れられない。
もちろん先入観などはその都度捨ててるつもりだけど、毎回同じ結論に至る。
と言うかさ、もしこの作品の言いたいことが
>>376の言うようなことだとしたら、
そう言うのって現実を生きていく上で学ぶべきことじゃないのか。
もちろんこの作品に共感できたのならそれでもいいかもしれないけど、
何か辛いことがあって、それを乗り越える…という実体験から得られる何かには到底及ばないと思う。
作為的な悲劇の上でそれを言われてもな…って気がするよ。自分の場合は。
価値観の押し付けは否定派にもいえることだそこも理解しとけ
現実で経験することと作品を通して感じることは違うだろ
確かに自分が現実に経験することは重要なことだが、作品や他人の話を通して客観的に見ないと気づけないことも大きい
なんで智也が死なずに肉欲三昧の日々がバットエンドなんだ?
あと「とも」が可愛くない!
汐くらい可愛ければなー
汐は達観しすぎててなんかなあ…
ともくらいがちょうどいいよ
自分の場合はって書いてたんだけどまあいいか。
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんな げーむに まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
確かに信者もアンチもマジになりすぎだなww
現実の話まで持ってくるのは流石に閉口
そう言う意味で現実の話を持ってきたわけじゃないんだけどな。
理解してくれなくていいし、何度やっても肯定できない俺を馬鹿扱いしてくれてもいい。
俺も単に何度プレーしても収穫なかったことを、愚痴りたかっただけなのかもしれない。
もうやめとくよ。
>>376 >>379の
「作為的な悲劇の上でそれを言われてもな」ってのが、不満な人の意見をよく表してると思う。
最終的に抽象化されたテーマ自体は、勿論誰でもが「はいはい、そのとおりでございますよね」と
理解できるものではあるけど、それを表現する為の手法というか物語のあり方が
>>373の
「麻枝の人生観・幸福観が通常とずれてる」という・・・・・
普通に愛しい・大切な人と「共に苦難を乗り越えて」幸せな生活を掴む、っていうんじゃなくて
滅茶苦茶に不合理な不幸ばかりを押し付けられて、それでもなお「価値あるものを得た」「人生は素晴らしい」と言い切る。
こんな物語じゃ、ヨブ記の中の人でもなけりゃ普通の人ならついていけん罠。
それを「納得」させるだけのストーリーテリング・演出が必要だったんだろう・・・それが次の
「だからこそもう少しストーリーにボリュームを持たせてもう少し理解できるようにすべきだったと思う。」と
いう事なんだと思う。
似たようなパターンはAIRもそうだけど、あっちはそれこそたっぷりと
晴子と観鈴のドラマをこれでもかって描くことで、ユーザの「感情」に訴えかけて
説得力を持たせてる。(だからそこに乗れなかった人には「お涙頂戴」「単なるバッド」って言われる)
結局タイプカタカタとか唐突さとか、あのアフアフの演出が受け入れられるか否か、の問題なんだよね。
それに乗れた人にはだーまえのメッセージは共感できるんだけど、アレがダメなら
「テーマにぜんぜん説得力・共感を感じられない」ってなる訳で。
自作自演乙
上でAIRを引き合いに出したんだが、逆にもしAIRがこんな風だったら・・・・・
・浜辺での「ママー!!」以降の生活が、すべて地の文で淡々と語られるのみ。
・ゴールシーン描写なし。(観鈴の「ここが幸せな場所だから」というセリフのみ記述される。)
・晴子が「家族って、すごいものだと思った・・・生きることのすべてが、そこにある」
「今も、神尾の家の娘は観鈴だけだと思っている・・・」とか、タイピング。
・・・・・ぅわ、泣けねぇw
話は変わるがアニマックスでファンタジックチルドレン見たんですよ
そしたら最終回でこのゲームやったときと同じ感覚を味わっちまいましたよ?
>>389 逆に考えろ朋也でそんなくどいことしたら
それはそれで泣けないw
そんなってのはAir終盤あたり
前打は博士の愛した数式にいんスパイあされたのか?
>>391 朋也 「もう、ゴールしてもいいよな」とて・とて・とて・・・・
智代 「だめだ!ゴールするな!」
朋也 とて・とて・とて・・・・・・「ゴール!」
・・・・確かにw
けなげなヒロインがやるからこそ泣けるのであって、
DQNな兄ちゃんがやってもダメかもな・・・・・w
(演出のやりようによっては“漢泣き”できるかも試練が、だーまえには無理か)
なんでシチュまでAIRなんだよwww
で、アンチはいつまでここに居座るつもりなんだろうな。
アンチスレ立ててそこでやればいいのに。
まぁゆとりの集うグダグダスレになるんだろうけどw
まあ、2ch屈指の信者必死スレだし。
他のスレでは10行以上のレスなんてなかなかお目にかかれないよ
どうみてもアンチ必死スレだろ
普通はつまらんと思ったら徐々にスレから離れていくのに、日頃の鬱憤を晴らす為にず〜っと粘着してるんだから
まあどっちもどっちって事だな
良くも悪くも必死になって語れる作品だって事はよくわかった
今時珍しい殺伐としたスレだ
一番やっかいなアンチは、信者が転じたアンチという気がする。
でも一回こーゆー作品は作っとかなきゃ阿寒気がするんですよ
いや、これぐらいは葉鍵板的に普通だろ。
例えば昨今の京アニ版Kanon本スレの長文比率とgdgdさはこんなもんじゃねーよw
久弥が作った智代アフターならどうなっていただろうか
そもそも智代アフター作らない。
久弥アフター
涙で世界が閉ざされてしまっても
こんな美しい景色を忘れても
ふたりならできる 信じ続けていく
あの日の二人を後悔せずに
。・゚・(ノД`)・゚・。
夕凪が赤く染まるよ
僕らも精一杯燃える生き方を
EDのアレか(´;ω;`)ウッ…
本編クリアしてからコレ聞くとヤバイなwww
Life is like a Melodyも反則だろコレw
シナリオは信者フィルタ通してもいまいちだったけど
Light colorsとLife is like a Melodyのせいで立派なものに見えてしまうから困るwww
感動すればするほどBAD ENDはくるな
Life is like a Melodyはいいよな
クラナドのちいさな手のひらが未来に向けての歌で、こっちは残されたものたちの歌って感じでさ
智代の健気さには(*゚∀゚)=3ハァハァしたけど
感動はなかったな
直幸のアレは思わず顔から妙な汁出てきたけど
>クラナドのちいさな手のひらが未来に向けての歌で、こっちは残されたものたちの歌って感じでさ
例えがうまいな
今のルートもあってもいいけど萌え尽きるような
ハッピーエンドもみてえなあ。
なんで18禁にしたのかが謎。蔵の雰囲気が崩れたよ
最後に朋也の精子が欲しかったからだよ!
相変わらず社員が必死のスレだなww
そんな時間から煽ってるお前の方が必死だよw
エロなんて誤魔化しじゃないか…
のっけから怒涛のエロ連発というのは蔵の反動なのか知らんが
正直、ウザくてCtrlで飛ばした
あまりにもエロ中心だから、PS2に移植しても不自然だらけ
オープニング前のエロシーンは全部いらないな
アフアフのはあってもいいが
orzはいるだろ
エロはサービスだろ、別にあったっていいじゃないか
過剰なサービスはかえって迷惑
正直エロは鷹文に見られるとこと村に行ってやりまくるとこしかいらなかった
他んとこはどっちかというとコスプレのほうが・・・どう見てもおれの性癖ですすいません
>>423の言うとおりだと思うが。
エロゲーにエロがあるのは当たり前なんだから、
迷惑だっつうなら黙ってctrl押せばいい。
っつーか、あのエロって
orzギャグをやりたいが為に(あとエロもまだ書ける事の証明に)
入れたって感じに見えたなw
・・・・・・・メインはお笑い目的なのかよ!!みたいなw
それがだーまえクオリティ
特に高槻ネタは酷いな。
感感俺俺を遥かに超える。
つんでたの今頃くずしてやってるんだが・・・
廃品回収のアレは会社じゃねーwwwwwww
アレは窃盗団関係とかあやしい輸出業者がやってたりするようなので
会社として存在してる訳じゃないってのwwwww
あとやたら新品のように新品のようにうるさい
地雷認定されてのがようやくわかったわwww
まだ本編のまま電気工の方がマシだったろこれは
そこかよ!!
今まで批判意見を見てきたがそこを言う奴は今まで居なかったな。
エロゲー会社にすればリアリティでたと思うんですよ
>>431 そこじゃないのかよwww
真面目にあの手の廃品回収車両はバイクや車の窃盗団と高確率で繋がりがある
あの手の回収車両がきて1週間前後で盗難が多発する
アフター内のような業者はいないっての
まだ車の解体屋の方がマシだろ・・・
最近はちょっとグレーだが廃品回収を隠れ蓑にした犯罪集団よりはってだけだけど
[108] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/11/28(火) 00:39:32 ID:NFGVBiu40
あのアフアフのラストで元気出るとか
頭おかしいんじゃないかと思う。素で
[109] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/11/28(火) 00:50:43 ID:IN+jLMRT0
俺も
>>108は頭おかしいんじゃないかと思う。素で
[370] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/12/21(木) 11:21:54 ID:PtTHhhKK0
>>367 いやぁ、理解力読解力云々も多少あるかもしれないけれど、一番の問題は
麻枝の人生観・幸福観が通常とずれてることだと思うぜ。
ごくごく個人的意見だけれど、麻枝のシナリオによくはまれるのはきっと
ダメ人間だと思ってる。
自分に特に自身があるわけでもないわけでもなく、大きい目標に
向かって頑張ってるわけでも何もしていないわけでもないけれど、
なんとなく夢や理想は思い描いているような、そんなダメ人間。
[378] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/12/21(木) 21:24:53 ID:mSYYm1tx0
>>370 俺は逆に思える
どちらかといえば嫌いなやつにダメ人間が多いんじゃないか?
精一杯がんばって,変化を恐れず進んで
その結果がどうであれ人生の宝物
って感じの話だと思うが,それが嫌いというと
どちらかといえばがんばれない人が
「この話うぜぇ」って思うほうから来るように思える
もちろん,ハッピーエンドが好きだからこの話が嫌いってのは正論
色んな嫌いがあるし好きもあるだろうから
370見たいな発言をすると俺みたいな発言が来ることになる.
まぁ,理由も無く嫌いとかいうやつはなぜ嫌いなのかを考えてみるといいかも
[379] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/12/21(木) 21:40:25 ID:ZSSUogrL0
肯定派は何の苦労もなく受け止められるからいいよ。
ただ、否定派にまでそれを強いようとするのは大間違いだな。
俺は何度プレーしても未だに受け入れられない。
もちろん先入観などはその都度捨ててるつもりだけど、毎回同じ結論に至る。
と言うかさ、もしこの作品の言いたいことが
>>376の言うようなことだとしたら、
そう言うのって現実を生きていく上で学ぶべきことじゃないのか。
もちろんこの作品に共感できたのならそれでもいいかもしれないけど、
何か辛いことがあって、それを乗り越える…という実体験から得られる何かには到底及ばないと思う。
作為的な悲劇の上でそれを言われてもな…って気がするよ。自分の場合は。
[380] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/12/21(木) 22:38:24 ID:XAkobBvlO
価値観の押し付けは否定派にもいえることだそこも理解しとけ
現実で経験することと作品を通して感じることは違うだろ
確かに自分が現実に経験することは重要なことだが、作品や他人の話を通して客観的に見ないと気づけないことも大きい
[389] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/12/22(金) 00:53:19 ID:2mU8Pyd90
上でAIRを引き合いに出したんだが、逆にもしAIRがこんな風だったら・・・・・
・浜辺での「ママー!!」以降の生活が、すべて地の文で淡々と語られるのみ。
・ゴールシーン描写なし。(観鈴の「ここが幸せな場所だから」というセリフのみ記述される。)
・晴子が「家族って、すごいものだと思った・・・生きることのすべてが、そこにある」
「今も、神尾の家の娘は観鈴だけだと思っている・・・」とか、タイピング。
・・・・・ぅわ、泣けねぇw
[391] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/12/22(金) 07:25:36 ID:AxWzs4wzO
>>389 逆に考えろ朋也でそんなくどいことしたら
それはそれで泣けないw
[396] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/12/23(土) 01:19:26 ID:cfvvkuBO0
まあ、2ch屈指の信者必死スレだし。
他のスレでは10行以上のレスなんてなかなかお目にかかれないよ
[397] 名前: 名無しさんだよもん [ sage ] 投稿日:2006/12/23(土) 01:39:44 ID:91/k6QgI0
どうみてもアンチ必死スレだろ
普通はつまらんと思ったら徐々にスレから離れていくのに、日頃の鬱憤を晴らす為にず〜っと粘着してるんだから
オレは廃品回収して直したりしてる会社見たことあるけどね・・・
有限会社だったけど
.俺も知り合いの知り合い(w にいるよ。
まあ商売としては成り立ってないっぽいけど。
ID:mm1GB4rV0は廃品回収業に余程恨みか思い入れかあるか知らんが、
よくそんな細かいこと気にしてエロゲギャルゲが出来るな。
このゲームで取り沙汰されてる問題は全く違うポイントだぞ。
河南子が処女かどうかだよな
クマの着ぐるみの入手ルートについてだな
CLANNADで着てたやつ貰ったんじゃねえの
>>439 R1を2回、2台盗まれたから
2回とも廃品回収車がきて1週間以内にやられた
どこが問題なんだ?
orzあたり?
取りあえずカワイソスと言っておこう。
よほど運が悪かったんだな。
とりあえず廃品回収業に変なとこがあるのは事実だが、マトモなとこも多分あるんだろう
そのへんの仕事詳しくないから知らんが、社会的にライン工とか工場勤務とかの更に下ぽいんで
俺がこの先落ちぶれたらそういう業種に世話になるかもしらんな
ID:mm1GB4rVに言わせると例えば中古車売ってるとこはみんな、
日本海側の、外国人経営で主な顧客が外国人な中古車販売会社に見えるんだろう
まあ決め付けはいくないな
それはそれとして
妻の不倫発覚で離婚して子供引き取ったはいいが医者に余命宣告されて親権引き渡して死んだ
て創作があったんで読んだんだけど
読後感がこのゲームと同じだったw
>>446 どこが萌えたコピペなんだか…読んだら涙出てきたよ
智アフも実話だと考えると泣ける話なんだよね
>>446 ああ、それそれ
話は全然違うけど方向は割と似たとこ向いてるように感じた
創作云々は一昨年去年のアレのせいで最近素直に受け取ること出来ない俺のチラ裏てことで
>智アフも実話だと考えると泣ける話
・・・・・・・なるほど。そういうもんなのかね。
ひょっとしたら、智アフに対する相反する反応というのは、作品に対峙した時
・それを「作品」として受け止め、説得力のある内容・演出を期待する→「こんなもん、説得力あるかボケェ!!」
・それを最初から「だーまえワールド」で既に起こった“事実”と受け止め、受け入れる→「感動しますた。」
って感じの要素があるような気もしてきた・・・・・
後者は作品や作者に対する勝手な「のめり込み度」が高いというか
まさしく一般に“信者”と呼ばれるようなモノに他ならないんだろうけど。
>>449 俺は作品内で起きた事実に焦点絞ってみたやつが「人殺さないと感動させられないのかよ」ってなって、
登場人物の行動や気持ちに焦点絞ったやつが「こういう話もありだな」って思えるんだと思うぜ
>>450 それもあると思うな。
「事実」にこだわるのはつまり、物語を客観的に外から分析するタイプの人で
「気持ち」にこだわるのは物語の中の人物に無条件に感情移入しまくって作品を見ることが
多い人なのかも知れない。
もちろん感情移入したくても出来なかったので、前者の立場にならざるを得なかった人もいるだろうし。
ピカチュウ?ユー、ピカチュウデスカ?
OH!ピカチューデシタカHA!HA!HA!
久しぶりに歌を作ろう!
ある晴れた寒空の下
魔法異常の愉快が
市場へ続く道
鮪さんに出会った
「とも、ばかとはけっこんしないよ」
それが魔法の呪文
河南子の今年の運勢と鷹文の時給
467 :
【凶】 :2007/01/01(月) 01:19:38 ID:CJEfZrZG0
orz
喪中につき・・・・
469 :
名無しさんだよもん:2007/01/02(火) 01:37:47 ID:fX0w4TrVO
アゲ
正月で暇なので、発売日に買って以来積んでおいた
智代アフターをやることにする
>>470 ともの正体は生霊、本体は病院
可南子の過去とは男だった事性転換した
智代は記憶喪失、実は10年後の話
ネタばれごめんwwwww
いまインスコ中。
チンコしまったほうがいい?
>>471 ラスボスは朋也
智代は町の不良3万人と戦い命を落とす
だろ?
なんだその厨設定
ラスボスは春原
智代は春原の手下の北川と住井と氷上と久瀬と高槻にヤラレルの間違いじゃ無いの?
森のくまさんとはちみつくまさんとの闘いが見物だぜ!
熱い
>>472 すぐにえちシーン入るからしまわないでおk
ただし笑うか抜くか、どっちにしようか迷って忙しいうちに
誰かにその姿を見られる危険性要注意w
鷹文は絶対智代をオナペットにしてる
智アフって全然えろくなくない?
ギャグのために脱いでる感じが・・・笑いのために体を張る智代
過去の鍵ゲーに比べたら空前絶後のエロさだったけどな。
得ろシーンの数は半分にしても問題無かった
ふいんき(何故かry)が違うせいかもしれないが、Bad直行の村での誘惑エロはエロかった
誤:ふいんき
正:ふんいき
誤:もちろん
正:もろちん
Bad直行の村での誘惑エロが一番鬱になる
誤:あらがえるならあらがいたいんだ
正:あがらえるならあがらいたいんだ
Light colorsの「だからこの熱い血を信じて」が
「だからこの熱いチンポ信じて」に聞こえる…
「君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなるー」が
「君が笑ってくれるなら僕は悪にでもオナるー」に聞こえる…
あれ?ここガ板?
>>483 AIRの美凪シナリオもそうだったけど、BADを盛り上げるというか楽しませるためのエロはあったほうがいいと思う。
エロがあるルートは全て最後に死ぬゲームを思い出した。
あ、一人だけウサギになるか。
もしかして、麻枝ってこのゲームがコケた腹いせに涼元を解雇したの…?
んなワケあるかい。
勤務態度が云々とか色々問題あったらしいよ。
だーまえもだーまえで問題あると思うがw
496 :
494:2007/01/06(土) 01:07:21 ID:rM/+Dwj00
あ、ごめん。
よく調べてみたら、涼元が辞めたのって智代アフターの発売前だった……
涼本は月に数日くらいしか出社しなかったからじゃないの
超絶遅筆
あれ?涼元って自分で辞めたの?
クビになったってどっかで見た気がする・・・
今は葉っぱにいるね。最近GA文庫でラノベも出した
HPで「クビになっちゃいました。テヘ」みたいなこと書いてた希ガス
>>499 実質「クビにした」っつっても、解雇となるといろいろ労務上面倒なので
大抵の会社法人の場合は「チミ、戦力外ね」→「一身上の理由により(自主)退社」っていう風になる。
実際にクビ!っつーと「懲戒解雇」ぐらいか。
そういや25日にPS2版が出るんだっけかこのクソゲー。
ちゃんと爆死スレ立ててやるからなw
爆死しないよ
すでに爆死しt(ry
PS2版ではハッピーEDが追加されたりするんだろうか?
そんな事したら余計叩かれそうな気がするが……。
俺は叩かないよ。
叩かないが、値段をどうにかしろと。高すぎだろwwwwww
その話何度する気だよ
ばくし 0 【爆死】
(名)スル
爆撃・爆発で死ぬこと
意味がよくわからんが?
久々に智アフ再プレイしようと始めたら
タイトルと最初の音楽でアフアフが脳内に蘇ってきて気分悪くなった('A`)
その気持ち分かるかも。
タイトル画面の音楽の破壊力は最強。あれで早くも鬱になる。
PS2版の新END、蔵そのものを完全否定だって
kwsk
アンチ調子乗りすぎ
店頭でOPムービーのデモ見てきた。既出だったら失礼。
変更点
・イントロの智代百面相が無い
・Aメロの各キャラ名前テロップ(?)が漢字無しのローマ字のみ
・サビのト書き(「たくさんの家族の形を知りたいんだ」等)が無い
・サビ前の「じゃあ、行こう。あの高みへ」も無い
・Bメロのエロシーンのカットは当然無いw (新規の水着とかキスシーンとかに差し替え)
後はそのまんまだと思う。違ったらゴメソ。
>>514 わざわざこんなマイナーゲームのデモ流すなんてどこのモノ好きな店だ?
私にも教えるんだ!!
>>515 ラゾーナ川崎のゲーセンのとこにあるゲームショップ。
三国志対戦DSのデモとかと一緒にモニタが並べてあった。
14インチくらいの小さい画面だったのが残念。
鍵っ子店員の強烈プッシュに店長たじたじの巻
鍵っ子店長の強引かつ盲目的プッシュに店員どん引きの巻
どっちだ
518 :
516:2007/01/09(火) 00:44:18 ID:MRB9QeoU0
>>517 いや、結構濃いんだわ、その店w
周りは明らかに子供向けアミューズな雰囲気なのにな。(戦場の絆16台とかあるが)
ヲタ系の雑誌、ラノベも相当揃えてあるし、ひぐらし売ったりしてるし。
なにがだ
うち田舎なんで近くにそういうオタ向けな店ないから羨ましいわ
確かに智代アフターは黒歴史だ
だが結構良いところもあるんだよな
つまり悪い箇所だけ摘出して上手く再構成すればPS2版は良作になるはず
何も変えなくていいよ。
多くのユーザが拒絶するくらいの、まるでユーザの期待を突き放したような
あの殺伐としたシンプルさ・ストレートさが気持ちイイんだ。
・・・・・ごめん、独り言。
しかし、こんな香具師もごく稀には居るんだ。
でも、それじゃ商売あがったりだからやっぱり変えるんだろうな。
いいとこ
・音楽
・河南子
・RPG
・ギャグ
わるいとこ
夫婦生活の結末
>522
元のルートをトゥルーエンドに、万人受けするルート(新規追加)をグッドエンドにすれば丸く収まる気がする。
アフターアフターをもう少し書き込んでくれたら何も文句は言わない
>>526 それをすると、本来のだーまえがやりたかった事、伝えたかった思いが
無に帰するだろうから、やっぱり
>>527のパターンだろうな。
でもその追加書き込みがこれまた微妙な量or質で、
またも論議を呼ぶハメになりそうな悪寒w
いじめで悩んでる人や人生に悩んでいるニートにこのゲームを薦めたい。
あまり大幅にシナリオ変えると
Light colorsやLife is like a Melodyの良さが落ちる気がする
音楽だけでも結構いいが
一通り終わってから聴きなおすと効果覿面だしw
あんなにいい女が彼女になってくれれば誰だってニートから抜け出すよ
でも結末は若くして記憶障害になってあぼん
そこはゴミ山に行かなければ無問題ですよ
今更だが、ゲマズでは店の入り口前のTVで映像流してたな
聴いた瞬間わかった時点で俺オタになtったんだーと実感w
しかしいい曲だ ってか話知ってると泣けてくる
>>514 >・サビ前の「じゃあ、行こう。あの高みへ」も無い
ということはPS2版は結末が変更になるか
アフアフとはまったく違う話になるかのどっちかだな
>>537 他のト書きもないみたいだから
(解像度の低いTV画面の、動きの早い画像中の文字は読みにくいから外した?)
全部抜いただけじゃないの?
「あの高みへ」ってフレーズ、だーまえ好きだよな。
まあ、近い将来麻枝も「あの高みへ」逝く予定なんだろうさ
下ってばかりだけどな
下ってるようにみえるが角度によれば上ってるようにもみえる
ギャグレベルは上がってる
お腹は下してる
ワラタw
いつも腹が下ってばかりいるから
心は常に「あの高みへ!」と、望む訳かw
初プレイオワタけどなにこれ(;´Д`)
CLANNADが最高だったから期待しすぎた。。
ケンカのシーンもうざいだけだし、学校作るのはことみシナリオかよって思った。
そもそもお盆休みに学校作って、一度子供捨てた親がハイおkて強引すぎだろ。
で最後は突然主人公の記憶飛ばしてどこぞの永遠のパクリオナニー。
主人公殺してまでのシナリオもなんの感動もなかった。
そしてスレもループする
よ〜し、信者の俺がこの作品擁護しちゃうぞ〜
Life is like a melodyだけでご飯3杯はいける。
ヒビキの魔法マジオススメ。
記憶の欠落あり親子の別れあり病死ありetc.で
どう見てもネタかぶりまくりです。
ヒビキの魔法はだーまえの原点ですよ?
鬱ゲーとしては優秀。
ゲーム単体としては微妙。
グロシーン追加、智代が壊れて雛見沢よろしく病んデレシナリオ追加、河南子のエロシーン追加で単体としても神ゲーになった。
なにその厨展開
普通の感性の持ち主がやったらまずクソゲー認定するね
一部のいかれた奴に受けただけだし
ある意味作者自体が表現技術においてイカれてるしなw(褒め言葉)
言ってるテーマは至極まっとうなんだが・・・・・
それをこんな極端なカタチでしか表現できない
不器用なだーまえに萌えw
>>554 そういう厨房丸出しの発言するから月厨は嫌われんだよ
型月のゲームって麻枝作品と同じできもいから嫌い
ああいうのが好きな人って理解できない
智代アフターも変な宗教っぽくて気持ち悪い
>>557 わざわざそれを言うためだけに気持ち悪い作品のスレに出張乙
お前も十分理解できなくて気持ち悪いから安心していいんだぜ?
気持ち悪い物は叩かれなくてはいけない
>>557や
>>558みたいな気持ち悪い患者がいるスレにわざわざ来てやってるんだ
ありがたく思え
気持ち悪いって言ってると最終回みたいだな
どのあたりがIt's a Wonderful Lifeなんだ?
高卒フリーター→ゴミ捨て場で脂肪とか人生むなしすぎるよ
たとえ何があってもなくならないもの
ひとつの物でもかえずにいるのは大変なことだ
さまざまな逆境に抗いたった一つのものを守り抜いていく
その逆境が死であったとして…それでも大切なものを保持していく人生こそ
素晴らしいといえるのだろう…その守り抜くものが愛であるから…
564 :
514:2007/01/15(月) 22:00:24 ID:wmOKJpti0
仕事帰りにまたラゾ行って来たので(絆やりにだけど)、
またついでに見てきた。
ゴメン、「じゃあ、行こう。あの高みへ」はあったわ。
それ以外は一緒。
つかいまだに買うか迷ってる。今までのKeyゲーと違って、
原作もフルボイスだからなぁ…。
18禁ネタとEDの改変やD&Tはちと興味あるが、それだけのために買うのもなぁ…
智代が好きだから買います
このゲームやって表面の事象を見るだけならどうでもいいゲームになるだろうし
同様に,人生もそんな感じだろう.
せっかく貴重な時間使ってやったんだから何かしら得られるものを探したほうがいんじゃね?
所詮人間一人の思いつく程度なんて限られているんだから
他の人の意見も検索とかして見てみれば良い.
何かしらの発見はあるだろう
智代が可愛い
フミオが好き
フミオの絵いいよね〜
麻枝のシナリオはうんこだったけどw
俺はS-RPG系はめんどくさくて嫌いだからD&Tやってない
ゆえにD&Tで買いってのはないな
クソゲーw
何度も言うが50時間は無いよな
2時間半で終わるだろ
>表面の事象を見るだけならどうでもいいゲームになるだろうし
>同様に,人生もそんな感じだろう.
何気に“深い”事をさらりと言ってんじゃねェよ!!w
>>566 と、こんな風に信者はアンチの気持ちを把握できているつもりになっているから困る。
自分も表面しか見えてないことを棚に上げて人生を語るなんて笑止千万。
信者はもうすぐPS2版が発売されるから、このスレにいるのはわかるけど
アンチは一体何なんだ?クソだと思ったゲームのスレにいつまで粘着してんだろう。
>>577 そうやって反応するからだろ。
ただの基地外なんだからスルーしろよ。
>>563みたいな感想しか浮かばないゆとり教育世代の馬鹿ばっかりだから
評価低いんだよ。馬鹿なアンチはアンチスレいけ。
最近どのスレも月厨とアンチkeyが調子に乗ってるな
そんなこと書くからまた
時代の流れだね
しっぽorzいいなw
PS2版逆移植マダー?
エロゲやって人生の大切なものだとか語るのは痛すぎるので、やめてください
感想は人それぞれでしょ
この板はエロゲやって人生の大切なものだとか語る人が多い板だと思う。
人生の大切なものだとかを語るコンテンツがエロゲだったと言う事だよ
作品をどう受け止めるかが重要で媒体は関係ないだろ
アンチがいるおかげで正常が保てる
信者ばかりのスレだったら気持ち悪くて見る気がしない.
しかし,どうにも褒める→信者 貶す→アンチという短絡思考が多いな.
この話がエロゲじゃなかったらもっとアンチは少なかったように思われる.
かなり現実に直面してるし,エロゲという現実逃避の先でこんな罠があっては
激怒する人がいてもおかしくは無い.
エロゲとして出したのが失敗に思われるが,小説として出しても売れねーだろうな.
信者けなしたり作者の悪口書いたりするのはアンチ以外の何者でもないだろ
信者のためのスレであってアンチのスレではない
さりげなく
>>566がいい事言ってるのにスルーされてる件
別にイイコトでもなんでもないからだろ。
自演か?
何かしら発見とかキモイこと言ってないで、働いたら?
おまえらどうせニートか低学歴の底辺だろ?
頭悪すぎ。
文章から頭の悪さがひしひしと伝わってくる。
はいはい、よかったね自称エリート様
自演か?までは同意だが、それ以降の文章は蛇足だろ。
働け、とかニートが、とかそういう事書くからアンチは終わって…
いや、アンチじゃなくてただの荒らしだな。アンチに失礼だった。
しかも全然スルーされていない件。
このゲームの出来じゃアンチの言ってる事のが正しく思える
人はそれをクソゲーwと言う
>>597何故ならお前がアンチだからだ
お前なんかアをウに置き換えて呼んでやる
>>597みたいなのはアンチじゃなくて荒らしって言うんだよ。
こういうヤツに反応するのは俺を最後にして
↓後はスルーよろしく
おいら乾燥肌でして。げへへ。
しっとりさんと
智代(*´д`*)ハァハァ
特典情報は無いのか?
>>604 超乙!書き下ろし思ったより多いね〜
ゲーマーズのクマさんが可愛いな(*´Д`)
PC、家庭用ゲームソフト累計17万本を売り上げた大ヒット作「クラナド」の
ヒロイン「坂上智代」をフィーチャーした新作恋愛アドベンチャー。
「Key」オリジナルスタッフの手により、シナリオ、グラフィック共に
大幅追加!主人公を含め、完全フルボイス化!感動の物語がより重厚に!
・・・主人公もボイス有りっスか!?(゜皿゜;)
>>606 春原乙www
PS2クラナドの時の朋也はイトケン(伊藤健太郎)だよな
智代アフターも同じ人な悪寒
同じ人じゃない、ヘルシー太郎さんがやるんだよ!
アフアフでも朋也喋るのか
さらに萎えまくりだな
D&Tの話だろ
PC智アフD&Tで「最高・・・超最高ー!!!」とか「出でよ!!変なのーーー!!!」
とか言ってる人と同じ?
多分そうだろうと思うが。
イトケンは好きだが朋也とは合わないよなぁ
智代一色のままなのに朋也だけPS2版のイトケン持って来るのか?
だったら智代も桑島に変えちゃえば良いのに
ムチャ言うなよ…
それにイキナリ桑島になっても、批判多いと思うぞ。
1回やってる一色の方が無難だろ。
いや、朋也の声は気になるけどさ。本当に本編もなのかね。
PS2に備えてPC版やり直してみた
クソシナリオだろうが朋也が死のうがどうでもいいが
やっぱ智代はかわええなぁ(*´д`*)ハァハァ
蔵もアフも両方(*´д`*)ハァハァ
智代はなぜか悟りを開いたようだが、なぜか俺の胸の奥が苦しい
これは智代への哀れみの気持ちか、愛なのか、はたまた別の感情なのかよくわからんが
あとやり直してみてわかったがシナリオちょろちょろ伏線張ってあるね
んで、前半がかなりよかっただけに中盤以降の展開が残念でならない
結末を知っているせいか、なぜか自然とbadendのほうに選択肢が動いちゃったもんね
5,6行目きめぇwwww
5,6行目きめぇwwww
桑島より一色のが好きだからそのままなのは嬉しいな
ちょろちょろじゃねえ全編アフアフへ繋げるための伏線だ。
クラナドのストーリーもが伏線。
「当然だ。 付き合って、不幸になどなってたまるものか」も伏線ですね
伏線かどうかは怪しいが
その言葉を意識して智アフ作ったと思う
とりあえずPS2は様子見かなぁ
鬱から脱出できるendがほしい;
全ては朋也を殺すための道のり
シナリオには何も感じなかったのに
LoveSongとか聴いてると切なくなるのは何でだぜ…
俺はold summer daysを聴いてると
俺はdestroyer聴いてると...
嘘です(汗)
サントラはしょっちゅう聞いてる
old summer daysとworth livingが好き
>>629 一応家にあるしPCに取り込んであるが、KeyのサントラはAIRとKanonしか聴かないなあ。
だから智アフのBGMは頭の中でまだ名前と曲が一致してない...
まだあがっていないので智アフだと、dear old homeがいいかな。
音楽に関しては鍵ゲ最高だと思う
D&T50階でLightColorsの歌無しverが流れるじゃん
あそこで鳥肌たった 歌有りより歌無しの方がいいって初めてだわ
でもサントラには歌入りしか入ってないんだよなぁ・・・
だれかDTM作れるやつに耳コピしてもらえ
購入検討中だけど、これって朋也が他の女に走るエンドってあるの?
無し
>>608 これって、PS2特典DVDのこと?
本編にはイトケン居ないよな?
俺は朋也に喋って欲しい派。
小野大輔たん希望
>>635 横から頂きました
ありがとうございました
>>637 ありがと
エンドにはいろいろ意見があるみたいだけど、
俺的最悪エンドがないなら安心した
参考にします
智アフの音は今までになく自己主張が強い感じがする
んでそれが大当たりしてる
智アフのEDは小さな手のひらを超えてるんじゃなかろうか、と思うときがある
番外編のEDとして知名度が低いまま埋もれてるのが不憫でならない
麻枝の作曲も大分良くなったな
それでも麻枝曲は結構聞く人を選ぶような気がする
なんつーか、鍵そのものって感じの曲だからな。
645 :
633:2007/01/21(日) 17:04:59 ID:2GRBap7f0
Ipodにold summer days入れて、出勤中に聴いてたら
同僚に「どういう曲聴いてるの?」って言われて、試しに聴かせてみたら
良い曲だと言ってくれたけどな。
当然じゃないか
エロゲ・ギャルゲの曲って言ったら嫌悪感を抱くのかな? 嘆かわしいこった
鳥の詩を中心にkeyソングは布教活動真っ最中ですよ とりあえず親には気に入られた
俺も幾度友人にサントラ布教しようと思ったか分からん
ただ、如何せんエロゲソングってのが後ろめたい…
無理に布教しなくていいだろ、別に
どこまでいってもエロゲ・ギャルゲの曲なんだから
そうそう。俺自身はこの曲好きだし後ろめたい物はないと思っていたが
「聴かせて」と言われた時は少し焦ったよ。
相手が聴いたところで
「実はエロゲの曲です」
って耳元で囁いてえてあげます
Sofmapの通販で予約しようとしたら売り切れてた・・・。
27日に秋葉原に行くからメッセとかゲーマーズあたりも見てみようかと思うけど
特典付って予約なしでも買えるものでしょうか?
さぁ?
予約した方が確実であることは間違いない
いたる絵ならまだしもフミオのテレカには惹かれないなぁ
最近クセが弱くなったとはいえ鍵っ子じゃなければ逆なんだろうな
俺はどっちも惹かれるが
どっちもかあいいよ智代は(*´д`*)
>>635 サビのギターが格好いいね
これを聴くまで音に気づかなかった
>>635 これ聞いてたらやりたくなってきた
後3日なのにPS2の待てなくてPCのに手をつけてしまいそう
>>656 どっちの智代も可愛いよって言いたい。
本当に、心の底からそう言いたい。
言いたい。
お前ら本当に智代を愛してるんだなw
でもそれ故に三日後は苦しむことになるぞ。どうせ未亡人endは変わるまい
今更変えられても興が冷めるだけだし
ただ、友人たちに支えられて立ち直る後日談追加とかはあってもいいね
線香供える春原とか出てきたら、それだけで涙腺決壊する自信がある
>>661 正直幸せな智代ENDがあるならハード込みで買ってもいいと思ってる
PS2版はまずお前らの感想を参考にして買うか判断する
もし朋也生存のハッピーエンドがあるなら即買いする
おれは河南子を愛してる
そうか、それはよかったな
いま智アフ初プレイでアフターアフターまで終わった。
ふ ざ け る な
なんだこの結末。二度とやらねーようわぁぁぁぁん
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>666 定期的にレスつくNE
お前何回目の初プレイ?
PS2版楽しみにしている俺は少数派か?
発売日仕事休むくらい気合入れてるんだが
さすがに仕事休む程じゃないが、そりゃ期待してるとも
大幅加筆にラスト変更、主人公ボイス追加だなんて、こんなに面白そうな移植もないだろう
個人的に主人公ボイスが楽しみ。蔵特典時の野太い人はちょっと勘弁だが
>>669 入手したら早速レポ頼む
とくにPC版との変更点kwsk
ウィンドウ表示でプレイしてたら日付が『アフター』に変わってついさっき『アフター ラスト』に変わったよ…
怖くて先に進めず、セーブして終わった。
なんか涙腺崩壊確実っぽい…orz
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
674 :
名無しさんだよもん:2007/01/23(火) 00:37:41 ID:qlLM+sPvO
なぁ………智代はほんとに幸せだったのか?
ともと三人で暮らすのが一番だったんじゃないのか?蔵やっててもおちこぼれの天使見ててもサントラ聴いても涙しか出ないよ………
智代なら俺の上で幸せそうに腰振ってるけど
朋也ビフォアー乙
アニメ観てエロゲーやってれば俺は幸せなんだ…と言うけれど、
親や親しい人からは、どんなにか不憫な子に見えるだろう。
せめて人並みの人生を送って欲しい…と願っているに違いない。
自分の人生は自分さえ納得すればそれでいいのか。よく考えて欲しい。
>>677 こういうコピペを考えたやつって結構文才あるよな
おまけを期待するのは俺だけでいい
アフターアフターのシナリオクリアーしたときは正直「ポカーン」
て感じだったけど、その後のlife is like a merodyで歌詞を理解した瞬間に
涙腺崩壊した。
「人は一人で歩けるか」
「2人になっても歩くんだ」
「一人になってもあるくんだ」
単純な歌詞ではあるけれど、強いメッセージに智代の強さを感じた。
鍵の歌は歌詞にメッセージがあるよな
鳥の詩とか小さな手のひらとか
ホンマ麻枝氏は鬼才やで
682 :
名無しさんだよもん:2007/01/23(火) 04:42:03 ID:atOLUF3DO
何度も言われてるがEDに変更ないって雑誌にも載ってるからな。テンプレのせてもいいくらいだ
一色ヒカルは田中涼子にせずそのままなのに涼森ちさとは名義変えてるんだな
鍵(笑)
家族愛(笑)
智代アフター(笑)
>>683 マジマジ
あとラスボスはエストシーモア
え、ラスボスは汐が寝てる所の木(ネオエクスデス)じゃないの?
>>688 D&Tは100階までいくと助けるはずの鷹文がいきなり襲ってくるんだろ
>>688 ごめんごめん間違えた。
ラスボスは智代、杏秋生の三闘神の力を手に入れて更にムチャメンになった春原だったな。
それで全身モザイクだったな。
D&Tほんとに100階くらいにボリュームアップしてくれたらうれしぃな
D&T100階を2回クリアすると、2週目の100階の特定の敵がだんご大家族落とすよ
それを入手した画面をキャプってプロトタイプに送ると抽選で豪華賞品が当たるって
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
いよいよ明日か・・・まちどうしいぜ…
インプレが待ち遠しいな。
エンディングが対して変わらないなら買わん。
あれと同じ気分をもう一度味わうのはノーサンキューだ・・・。
サントラ付かないのか…
ぉ。購入店から本日発送しましたってメール来たww
明日に届いてくれればいいけど・・
フライング報告来たなw
選択肢みすって愛欲生活のがいいようわあァァァン
マジレスすると結末変わらないだろうなぁ、途中のセリフや演出からしてエンディングありきだ。
l / ヽ / ヽ \ 発
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ 送 は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 <
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ し や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ ろ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | /
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / っ
lT´ { / / ト、 |::| /// / /
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ !!!!!
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
konozamaで頼んだ俺
今終わった
追加まとめ・ネタバレ嫌な人は見ないように
基本はエロ抜いたところに代わりのテキスト、智代がツンデレになる
アフターアフターに追加、朋也が倒れてから最初の記憶喪失になった直後の話とか
セリフ一言しかないのに呼ばれた阪口大助
ラストにぼかした感じでハッピーエンドの描写あり、二人の死後か数年後かは議論が起きそう
アフアフ追加は掘り下げたというよりは逆に救いの無さが際立った感じ
これで救われないのは嫌だなあと思わせる
ラストのやつは、確かに読み返すと朋也は死んだじゃなく、長い眠りについたとしか書いてなかったから俺的にはそういう手もアリだった
プラネも屑屋死んだと思ってたら生きてたしな
つーか坂口だれだよ
え?もう届いたの?
店頭売りなら普通に1日前に買えるよ
>>704 春原
いつか逆移植版が出るんじゃないかと邪推
どうしようかな、買おうかな
終わった。
ネタバレ回避で詳しくは書かないが、PC版よりはよくなってる
ものすごい河南子優遇パッチだが、それがいい
>>703>>708 レポ乙。
>>707 AIRやKanonのスタンダードエディションみたいな奴だね。
わざわざPS2押入れから出してくんのはメンドいからなあ。陣中待ちだな。
朋也もボイス入ってるの?
>>706 なるほど。サンクス!!
となると。。クリアーするまでこの板は危険か……
OK、俺もクリアするまではここ来ないようにしよう。
これだけ聞きたいんだが、本当にシナリオ50%アップされてた?
D&Tは追加要素ないですか?
発売日なのに
人 い な く ね ?
個人的にはこれくらいでちょうどいい
今からブシドーブレードと一緒に買ってくる
尼で頼んだから来るのは明日かな
とりあえず退避しよう
過疎っトル
みんなやっつけでプレイしてるんじゃないんだね(´∀`)
智代愛されてるなー
つかみんなギャ板の智アフスレに居るんジャマイカ
届かない・・届かないぞ〜〜!! このままじゃトイレも入れない。。風呂もお出かけも出来ない。。
昨日フラゲして今終わった。
あー…なんだろうな、この気持ち。
確かにグッドエンドかバッドエンドかって言うと、追加フォローはあったけどやっぱりバッドなんだけどさ、
それでも一言で悪いとは言えないような。
もどかしい気持ちが一番近いかもしれない。
クラナドと比べるっていうか、あったかもしれない別の未来を俺達は知った上でやってるわけだろ?
なんかこうさ、そこが。上手く言えなくてすまん。
あと一言。
キーコンフィグ考えたやつ出てこい、殴る。
R1で右R2で左ってどう考えてもおかしいだろ!なんのためにL1ボタンついてんだよ。
D&Tがやりづらくて仕方ない。
>>721 きっと左手でオナニーしながらやりたかったんだろう
昨日の夜10時に発送メールきたんだけど今日中に来るのかな
早くきてくれ
>>721 D&Tの追加ってあるのか?
そこだけ知りたい。
そんなわけで余りに操作性が悪くてD&Tは投げちまった、すまん。
友よ。届いたぞ。
だが受験終わるまでは封あけることなく封印か……orz
いちいち報告しないでいいから
>>728 突っ込むとこそこじゃないから・・・
>>友よ。届いたぞ。
↑ここだから
あれ、主人公の声入ってないんだけど
二週目から選べるようになるとか…? んな訳はないよな…
D&Tのみの収録で完全フルボイスとか謳ってたとしたら詐欺同然だな
朋也の声はアフアフの追加分で少しだけ智代視点になって、そこに入ってる。
あ、なるほどね。サンクス
しかしそれで「主人公含め完全フルボイス化」はねーよ…
めずらしく発売日に届いたから見直してたのに、やっぱりkonozamaはコノザマか
733 :
名無しさんだよもん:2007/01/25(木) 16:36:57 ID:NGQZ/F1UO
未体験の人が今から始めるとしたら、どっちがお薦めですか?
PC版?プレステ版?
ちなみにエロとか声はどうでもいいです
>>734 主人公含めフルボイス化なんて書いてたのはkonozamaだけだったからじゃね
アマゾンの商品説明んとこに「主人公をふくめ、完全フルボイス化を実現した」と書いてあったのを732は信じて買ったわけだろ。
間違っちゃいないな。
連スレで悪いんだが、PS2版のギャラリーの
ラスト1枚だけ埋まってない。
どうすれば埋まるか知っている人教えてくれないか?
>>739 レスさんくす
D&T面倒なんだよなぁ・・・
っていうかそのD&TをPS3でやろうとしたらフリーズしやがった。
折角久々にトモアフおもしれーとか思ってたのにorz
マジかよ
とんだ次世代ハードだな
>>737 どうなんかな。
握り合ってる手がシワ入ってて、中年以上になった二人ともとれるし、その割にラストの一枚絵は若いし、桜の下の智代は死んでるっぽいし。
好きなように解釈しろよってのが一番正しいのかも。
俺今PC版クリアしたばっかだけどスゲー面白かったけどなあ。
信者でもなんでもなくてクラナドやったことないのがよかったのかな?
記憶喪失の所が本当に知らないから移入度が高かった。
クールなハッピーエンドって印象なんだけど。
びっくりしたけどなんか痛快ですらあったぞ。
ひと夏で一生を駆け抜ける作品はアルジャーノンなんかを代表として珍しくないぞ。
>>744 ほほう。ps2は時間軸だけ変えてるのね。
過ごした長さが違うだけと。
それ分かりやすくていいかもな。
永遠の愛ってのが長さじゃないって事がな。
クラナドやってなくてその感想も凄いな
やってると春原や学校生活の回想の辺りで余計にクルんで、おすすめ
以下一応ネタバレ注意
>>744 あれ、智代が生きながらにして朋也の件と心中で決着をつけたってニュアンスなのかと思った
佐祐理さんシナリオでいう、「いつか笑って弟のことを話せるように」って目標に到達した時の心内風景かと
でも朋也ガチ復活説には目から鱗が落ちた
まーこのラストは蛇足気味だと思ったな
他の追加要素は全部はまってた。春原の一言、河南子のシャウト、こういう反応を待ってたんだって感じ
そうかい?
たぶんさ、作者の入魂を離れてみてるからバランスがとれちゃったのかもな。
AIRのちびの話と同じで逃避からの脱却だろ?
ゲームって現実逃避なのにそんなこと言うな!ってのはよーくわかる。
エヴァの時のアンノに言われたくないわって感じだろうけど
それさえ引っかからなければやっぱり「幸福な結末」だと思うがね。
少なくとも悲劇とはまったく思わない。
人間は死んで完成すると思ってるから。
まぁ、タイタニックENDじゃないのは確かみたいだな
>>747 心中!!PCと同じテーマで作ったなら復活は問題ないが心中は訳が分からんな。
表現によるが、、
気になる俺は買いか?w
この板初めてでえらいバッシングにびっくりしたんだけどさ、
要はカタルシスを感じたかってことだよなあ。
ハッピーかどうかはあんまり問題じゃなくて。
フィクションってさ、時々は半端な救いより「ないものない」って言われちゃった方が
痛快な場合もあると思うよ。
市民ケーンって映画がそんな感じなんだけど。
今、オープニング見てるんだけどやっぱり痛快なんだよ。
仕事から帰ってきて何か届いてると思ったら、注文してたの忘れてたわw
まだ序盤だが期待してなかった分、加筆や追加CGが良い
店舗特典はウェイトレス智代のテレカがよかったな…
心中とか一番やっちゃいけないことだろ・・・常識的に考えて
754 :
747:2007/01/25(木) 21:52:26 ID:dCs1MaALO
すまんが誤解させたみたいなんで訂正
「心中」は「しんじゅう」ではなく「しんちゅう」ね
「しんじゅう」は良いアイデアだったかもしれんなw
分岐で輪をかけた鬱エンドを配置すれば主役の死を別離と受け止めなくなるかも。
カノンのきつねみたく。
それは完全にメッセージの根本が別の作品だろ。
思い出こそが一人で生きる糧であり宝物なんだから。
>>755 最後に学校の屋上でセックルしてFly highか
>>756 そう。歌がかかんないバッド。
俺は智代が一人で生きていると思ってないのね。
最後まで一緒にいれたから。
PC版は作者は一人で生きていくって感じで書いたんだろうけど
俺ならps2で死を単純に別れと取らない様にするな〜と思って。
描いてないけどたぶん死より凄い半身不随で長期闘病したんでしょ「俺」。
智代さんも俺も死んだ時、達成感あったかもな。
もういいよね!ゴール!
とりあえずまだクリアしてないからスレは読まずに途中までの感想
ピカチュウとミッキーと原作とは似ても似つかないYAWARAちゃんはやっぱまずかったか
9時間かけて今、本編終了しますた。
・追加・加筆は最初だけかよwwwと思っていたら最後がムチャクチャ良くなってる
・グラフィックやシナリオ50%増しってのは嘘、30%ってとこ
・あのEDみたらもう絶対PC版やる気起きないな、マジ変わりすぎ
・春原www一言wwwでもホロリときた
・2週目は主人公フルボイスとかしてくれよ・・・。
・最後の河南子のタンカはマジ鳥肌たった、最後の出番グッジョブ
・アソコでともキタコレwwwグッジョブ
D&Tやってくる
社員必死ワロスw
D&T操作性が悪すぎる
特にR1R2ボタン関係やスティック使う時。
PC版とは天と地の差
ID:wJGflfUl0
レビュー乙。
そうか…GTA優先したからスルーしたんだが
今度買ってくるかな。
>>761 30%か・・・悩むなぁ
でも春原気になるし土曜にでも買って来るかな
大体761と同じ感想だな
河南子は嫌いなキャラだったが、あのタンカには不覚にもアッキーが重なった。まさか河南子に泣かされるとは
ただラストの加筆については、大分人によると思う。PC版とはガラッと印象を変えてきたから
オチまでの流れは一緒なのにオチのイメージだけ変えてるから、俺の場合はとってつけた感が際立って見えた
768 :
名無しさんだよもん:2007/01/26(金) 12:03:38 ID:40fQjFRMO
梅田周辺どこにも売ってないんだが……orz
こんなに品切れてかするものなのか?
ギャルゲーはそんなもんだろ
>>768 少し梅田から離れろ
古本市場のゲーム売り場とかジョーシンあたり狙い目
やっとこさ尼から来たぞ
でも事情により暫くは封印
早くやりたいお( ^ω^)
D&Tってアナログコントローラ必須なのかい?
D&T操作考えたやつ全殺しだな
むしろこっちがメインなのに
どういう脳の構造をしていたら、こんな操作方法を思いつくのか
D&Tでオナヌーってどういう了見だww
重度のドット萌え族用だろ
D&Tのシナリオは増えてるの?
今回PS2に移植されて初めて智代アフターという作品に触れた俺としては
・・・よかった。いい作品だったと思える。
PC版の悪評に関しては「なんかひどいらしい」くらいの認識でしかなかったが
俺的にはクラナドほどではないにしろ、それに準ずるくらいの面白さはあった。
で、上の方のレスにある追加要素を見てみたわけだが、
確かに「そこ削られてたら…」なシーンがいっぱいあったわ
多分、PC版やったことある人の中では
>>767みたく感じる人もいるんだろうな、と思いつつも買ってよかった。そう思える作品だた
今終わった
PC版のころより良くなってるね
俺的には納得できるデキだったかな
D&Tは今からやってきます。
操作性終わってるなんだこれって内容の
>>780のレス↓
このスレに書き込むのは3ヶ月ぶりとなる。
智代アフターぷれいしますた。
パソコン版、感動できなかったんですが今回は感動できた(自分にとっては泣けるレベル)
とくにカナコのあのつかみかかるシーン。
春原の声(CLANNADと同じ)も吹いた。
↑ちなみに智代アフター含め、keyの作品は全てプレイ済な。
今から買うなら絶対PS2をオススメする。PC版はオススメ出来ない。
PS2のCLANNADを先にやっておけば春原の一言の声が出て来た時
笑えるけどね。
麻枝先生 御自らキーボードを叩くスレッドはここでしょうか?
みんな気づかない振りしてあげてるんだからそういう優しさのないことするなよ
いやPS2版は最高だぜ?
あまりに最高すぎて鷹文祭りが開催されるくらい最高だって。
はいはい社員社員
鷹文最高!鷹文ワッショイ!(上半身裸で)
ぶっちゃけ、このスレなり知り合いにPS2版のラスト聞くのが勝ち組。
DTがまじunkなんでとても6000円の価値があるとは思えない。
移植作で新ヒロイン増えて特典付き6980円〜とかなら買うのに躊躇わないんだが、智アフは一人のヒロインが焦点。
思い切った変更はEDくらいしかできないし、その分DTに力を入れてくれてるのかと思えば('A`)
シナリオは普通に楽しめる。
まあいちいち何千円分の価値とか考えるのはこのジャンルじゃ筋違いだが、正直満足感は微妙。
D&TはUSBのマウス繋いでやるといいぞ。
あの操作系はunkoなのは間違いないが、マウス繋げばほぼPC版と同じ操作感覚だ
PC版は未プレイだが操作しやすいのか。
今やってるけど、どうにもマップを確認するのが大変なんだよなあ。
pc版マンセーな俺はやめとくかな、、
ここで報告聞いて勝手に想像するほうが面白そうだ。
買った方々よ。
ここにそれぞれ勝手な解釈でps2版のネタバレしてくれよ。
俺はアームストロングのワットアワンダフルワールドをゲームにしたものと
考えてるんだがここさえ変わってなければ買おうかな。
俺のようなクラナドやらなくてアフアフが最高!なんて変わり者?はラストのニュアンス次第で物凄くがっかりしそうなんだよな。
CLANNAD未プレイはいかんな〜。
学校で昔の出来事を振り返ったりするのはもちろん
親父さんとのイベントなんかもわからないじゃまいか。
智代アフターはファンディスク的な面が強いと思うんだ…。
いや、まごうかたなきファンディスクだろ
だって、CLANNADとは関係ありませんってなってるからやらなくてもいいよ
その話を何度ループさせる気だw
とりあえずPC版持ってる人はPS版は新品で買うのはやめたほうがいいかも
中古かなんかで安くなってからでいいんでないかな
ちなみにそれはソフ論の審査対策だぞ。
執筆者はCLANNADのアナザー 後編と宣言してる。
>>801 余計なこと言わんでいい
独立した作品としてみたいやつだっているし表記されている以上間違いと言うわけでもない
いや、間違いだし
このスレって協調性全くないよね
PS2版には「CLANNADとは別作品」とは書かれていないぞ。
PC版にははっきり書いてあったと思うんだが、この違いはいったい何だ。
春原か? 春原なのか??
806 :
794:2007/01/27(土) 18:19:42 ID:r8/lNenN0
この板見る限り俺がアフアフマンセーなのはクラナドやってないからみたいだよ。
あくまで主役の疾走感に感動したのであってお涙頂戴じゃないところが気に入ったのだ。
ファンディスクだったら嫌がらせに見えるのは当然分かるよ。
俺は智代目線だったんだろう。
今、2週目だけど今のところ、複線だったセリフ一周目からちゃんと把握出来てたぞ。
あとここ重要なんだけどさ、知らないところって想像で補うわけよ。
他人が作ったクラナドが俺個人の想像を上回ることはないんじゃないかな。
みんなは知ってるからこそノイズになって見逃してることが多いかもね。
蔵ってファンタジーで奇跡とか起きるんでしょ?
智代→蔵はきっと物足りなくなるような気がするな。どうだろ。
ちなみに俺はカノンではマイが仏契りに気に入っている変人よ。
キャラではマイ編の「俺」(名前忘れた)
萌えじゃなくて燃えないかい?
最近カノンのアニメみてるけどキョンかっちょいいぜ。
わからん…どこを縦とか斜めに読めばいいのか分からん…
蔵では奇跡の起きないルートの方が遙かに長いし、泣ける。
806には是非クラナドもやってもらいたい
逆行は智代が出てきただけで泣くかもしれんがそれは感動の涙じゃないなあ。
黄泉帰りという別作品だぞ。
逆ノイズが走るわけだがそうまでいうなら買ってくるか。
親父や学校がわからんだろって人がいるが誰でも親父と仲悪い時期があるし学校もいってる。だから自分とのシンクロ率が高くなるのじゃ。一番辛かったのは親父のシーンだよ。現実だから。
なんとなく頭悪そう
>>806 >みんなは知ってるからこそノイズになって見逃してることが多いかもね。
これはあるかもな。
まぁ、元作品からのスピンオフ編(「ファンディスク」では無いにしろ)で
「元作品の存在がノイズになる」っていう作りも、そもそもアレな気がするがw
………………そうか!「蔵等とは別作品です」っていう断り書きは
そういう意味だったnくぁwせdrftgyふじこ。
>>813 いや、マジで別作品を商売上キャラ使いまわしてさらに倫理上で別作品と言ったから二重混乱起こしてるでしょ?ここきて初めて知ったんだが。
今オワタ
後半の描写が詳しくなってるPS2版のほうが好印象
最後のオチがよくわからんが
とりあえず智代(*´д`*)ハァハァ
PS2版が初プレイな俺だが、やっぱ鍵良いなって思った。
サントラ欲しいんだけどPC版の初回限定だけなのか?
明日にでもクラナド買って来ようかと思う。
817 :
名無しさんだよもん:2007/01/27(土) 20:31:59 ID:nLkNJDi50
エロほしかったからこの時期にあえてPC版買ってクリアしたぜ!
賛否両論あるアフアフも含めて今回もかなり面白かったわ
思ったけど、これは結末を知ってからプレイした方がいい気がした
結末知ってなかったら、多分俺はやるせなさとかを感じすぎて、
言いたいこととかを素直に理解できなかったような気がする
ネタバレ避難していたが
一通り終わったので流れを読まず記念かきこ
良作まではいかないが、PC版よりかは大分マシになったと思う
音楽は相変わらずすばらしいと思ったが
それにしても
ピカチュウとミッキーマウスが消えてるじゃねーかwww
ウルトラマン、イチロー、ノモ、ヤワラチャンはおkなのに
ソニー、松下、totoもいいんだなw
D&T目指すとき「ドラクエなんてめじゃねー」なんてことも言ってるし
どういう基準でこういうの決まってるんだろ?
さて、ダンジョンに旅立ってきます
苦戦しつつも崩壊の日になんとかクリアできた。
ランクがEだったんだが、これもしや最低ランクか…(´・ω・`)
何となく思ったんだがこれと倉ってトラは3となのは(アニメ)みたいな関係だな。
最後の河南子とともは反則。あと春原。
もうPC版はできないなー
今終わったがあれ河南子は反則だな。不覚にも涙出たわ
最後のCG、見たことないはずなのにどっかで見た気がすると思ったら、
前半で有子にやったともの写真のCGの中の一枚だな。
他の追加部分は良かったがそれも含めて最後だけはよくわからんかった。
まあ死後かなとは思ったが。
最後のCG出ない俺は負組。
どうなってんねん。
最後のCGはD&Tのエンディング
94%な俺は負け組
ちゃんと全問正解しろよ
829 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 16:58:21 ID:3/l/cRZY0 BE:204667027-2BP(1000)
830 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 19:28:37 ID:8i7gm5he0
PC版とPS2版をやり比べて、大きく違う部分をまとめてみた。
ネタバレ有るので、未だクリアしてない人は見ないでください。
↓
■冒頭の智代との生活
PC版
智代とエチーしてる所を訪ねて来た鷹文に毎回見られる
PS2版
智代にツンデレを演じさせたり、猫耳、ファミレス等の
コスプレさせている所を訪ねて来た鷹文に毎回見られる
■8/23(月)加奈子村での"とも"との別れシーン直後の展開が大違い
《タイプライター》
まだ、本当の物語は始まってもいない
ここから長い間立ちつくすことになる
あの坂の下で
↓この次の場面
PC版:――羽のような低い音で、『おれ』は目が覚めた。
いきなり病院のベットで目覚める朋也から始まり、あまりに唐突な印象。
PS2版:――あれから、二週間過ぎた。
村から帰った後の9/6(月)〜9月18日(土)までの生活が追加されている。
その中で、村で頭をぶつけた時の後遺症が実は残っているらしい描写有り。
その後、ともの母親に会いに加奈子村を再び4人で訪ねる事になるが、
9/18その村に向かう途中の山中で朋也が頭痛で倒れる。
この後、PC版と同じく病院のベットで目覚める場面になる。
――羽のような低い音で、『おれ』は目が覚めた。
831 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 19:30:09 ID:8i7gm5he0
■アフター7日目、校門前で智代が真実を語るシーンが大違い
○PC版
・記憶を失った時の話し
>今から三年前。おまえが卒業してから半年くらいしてからだ。
>おまえは事故に遭った。
>その時は、外傷の手当をしただけで、なんともなかったんだ…。
>しばらくしてから、ある日突然倒れてしまった。
結局、この事故とやらの詳細は不明なまま、智代のそういった説明のみ
・春原の扱い
智代が春原を呼んで病院に来て貰った事もあるという程度に語られるのみ。
智代「(今では)春原はずっと実家で仕事を続けている」
春原の台詞は無し。
832 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 19:30:46 ID:8i7gm5he0
■アフター7日目、校門前で智代が真実を語るシーンが大違い
○PS2版
・記憶を失った時の話し
上記のPC版の台詞の所で、9/18加奈子村に向かった山中で
朋也が倒れた直後のシーンが追加されてる。
山で倒れ、病院に担ぎ込まれ、記憶を失っていた朋也。
戸惑う智代、鷹文、河南子の姿。
数日後、精密検査の結果、脳血腫が原因と診断。
>河原でのケンカに、村での事故…。
>いくつもの要因が重なって、こうなってしまったのかもしれない。
と言及される。
更に戸惑う智代、鷹文、河南子の姿。(河南子のポイントアップ)
・春原の扱い(ポイントアップ)
春原が病院を訪ねて来た時の事がPC版より詳しく語られている他、
智代「いまでも、(春原は)定期的におまえの様子を聞いてくる。」等、
PC版よりも友情に熱い描写がされており、
智代もそんな春原の思いを嬉しそうに語っている。
春原の台詞が一言だけ有り。
・心が折れた智代の話し追加
一週間単位を繰り返すだけの空っぽな時間に耐えられなくなり、
朋也のことを一度は忘れようとも思った智代の話しが追加。
833 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 19:42:06 ID:8i7gm5he0
■エンディング曲Life is like a Melodyが流れた後に追加シーン有り
○PC版
歌が流れ終わると「Key」のロゴが出て、タイトルメニューに戻る。(終わり)
○PS2版
歌が流れ終わると「Key」のロゴが出て、その後に
桜の木の下にいる智代のシーン、台詞等が追加挿入されてる。
その後、「fin」と出て、タイトルメニューに戻る。(終わり)
このシーンは人によって解釈が分かれそうな感じに作られてる。
渚エンド以外認めない狭量で自己満足なライターのせいで
どのキャラエンドでも最後は不幸になるというのを示唆してるな
今回も救いを与えなかったってことは
ある意味、キャラが哀れだわ
>>830のを修正追加
■8/23(月)加奈子村での"とも"との別れシーン直後の展開が大違い
《タイプライター》
まだ、本当の物語は始まってもいない
ここから長い間立ちつくすことになる
あの坂の下で
↓この次の場面
○PC版:――羽のような低い音で、『おれ』は目が覚めた。
いきなり病院のベットで目覚める朋也から始まり、あまりに唐突な印象。
○PS2版:――あれから、二週間過ぎた。
村から帰った後の9/6(月)〜9月18日(土)までの生活が追加されている。
その中で、村で頭をぶつけた時の後遺症が実は残っているらしい描写有り。
その後、ともの母親に会いに加奈子村を再び4人で訪ねる事になるが、
9/18その村に向かう途中の山中で朋也が頭痛で倒れる。
倒れる瞬間、これまでの出来事が朋也の脳裏をフラッシュバックする。
意識を失う朋也。
ここで話しが切り替わる事をプレイヤーに印象付ける為か
真っ白画面に「智代アフター」のロゴが出た後、PC版と同じ後半戦に突入する。
――羽のような低い音で、『おれ』は目が覚めた。
やっぱりあのエンドは必須だと思ったのか…
でも前後のつながりといい伏線といい、家族といい唐突な展開であることには変わりないな
>真っ白画面に「智代アフター」のロゴが出た後、PC版と同じ後半戦に突入する。
何か、AIRの「AIR編」開始時の演出みたいだな。
ここからが“本当の”智代アフター、っていう意味か。
かなりチラ裏な話なんだが、智代が強い性格の持ち主であるという設定が
唐突な流れに持ち込んだような気がするんだよな。
智代があの真理に行き着くまでの過程があまりに弱く、それは智代が強いから
少ないエピソードからそれにたどり着いてしまったからじゃないのか、と。
840 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 20:22:38 ID:8i7gm5he0
今回、PS2版で初めて智代アフターをやって、
その後、音楽が良かったのでサントラCD目当てと話しの違いを確かめる為にPC版を購入してプレイした。
PC版が散々、地雷!とか後半の展開が突然!とか色々言われてて、問題作らしいのは知ってたし、
うっすらと交通事故だか、誰かが死ぬらしい(智代かと思ってた)というのも知ってたが、
PS2版で初プレイしてからPC版をやり比べて、その辺がよく分かった。
まず、PS2版をやってみて、
確かに前半と後半で話しの雰囲気、展開がガラリと変わるのは分かったが、
そんなに皆に言われてるほど、後半の展開が唐突すぎるか?という印象だった。
しかし、PC版やってみて納得。
PC版は河南子村編ラスト→アフター1日目への切り替わりがあまりにも唐突過ぎる。これはまさに。
村でのラストの後、突然、ベットで目覚めるシーンに移って、
突然、智代から「おまえは事故に遭って、記憶喪失になった」では、
プレイヤー「(゚Д゚)ハァ?」ってなるわ。
記憶を失った事故の件も何が有ったかは言及されてないから、
スレで「いきなり交通事故かよ!」みたいに言われてたのもよく分かった。
PC版だけやってたら、てっきり交通事故にでも遭ったんだろうか?と思うわ、これは。
その辺がPS2版では、きちんとフォローされて良くなってる。
オフィシャルで言われてるようなシナリオ50%アップは大げさだが、30%くらいだろうか?
これは有った方が良かっただろう!というシーンが色々追加されてるのは事実。
これらが有るのと無いのでは印象がかなり変わる。
>>840 結局だーまえは、PC版では書きたい場面・言いたい事だけを
余りにも「書き急いで」しまったから、奴のいつものクセで「説明不足」
「言い足りない」部分が多くなってしまって事だろうな。
PS2版ではその辺りをもっとプレイヤーが理解して、受け入れ易くなるような
描写をいろいろ入れてきたって所か。
ぐっどだよ、ぐーっど!
あと、もう一つ大きな追加有った
■手術当日に成長した"とも"が駆けつけるシーン追加
○PC版
特に無し
○PS2版
手術室に向かう直前、成長した"とも"が病室に駆け付けるシーン
他は18禁関係の台詞修正や
18禁無関係なシーンでも台詞が変わってる箇所が幾つかあったが、
大きな変更は以上だろうか
845 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 21:11:19 ID:PHiIqcdN0
大分変わってるんじゃん。
これなら印象違うだろうなぁ。
846 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 21:13:13 ID:txq99jto0
最後のシーンの台詞など、もうちょっと詳しく教えてくださいな。
どんな解釈に分かれそうなの?
スタッフロールにもシナリオの都乃河を筆頭に何人か追加されてる
追加分のどこかを書いたんだろうが、具体的にどこ書いたかは言及されてたりしない?
ID:8i7gm5he0 GJ!そしてPS2からPC版で体験できた幸せものめ!氏ね!
なんかPS2版やりたくなったな・・・
桜の木の下で、
朋也「待たせたな」
智代「待たせすぎだ…」
fin
850 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 22:07:12 ID:8i7gm5he0
>>846 PS2版でエンディング曲終了後に追加されたイメージシーンみたいな物の詳細書きます。
これからPS2版やるつもりの人は見ない方がいいかも知れないです。
↓
《桜の木の下の智代CG》BGM:hope
桜の木の下、花びらが散る中
前方離れた所に立ってる智代の後ろ姿
《白画面に黒文字》
お待たせ、智代
《桜の木の下の智代CG》
先程と同じシーン
《白画面に黒文字》
また待たせたか…?
《桜の木の下の智代CG》
智代が後ろ姿のまま、ほんの少しだけ顔をこちら側に向ける
(と言っても顔が見える程ではない)
以下、智代の台詞(テキスト無しの音声のみ)
「勿論だ。(←※この台詞がよく聞き取れず、合ってるか自信無い、誰か補完願う)
いつだっておまえは私を待たせてばかりだ。
最初に分かれた日から八ヶ月、おまえが倒れてからは三年。
そして、おまえが眠ってしまってからは・・・、
一体どれだけ待たせれば気が済むんだ。
私はもう、こんなに・・・(※涙声になり言葉に詰まる)。」
851 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 22:08:10 ID:8i7gm5he0
>>850の続き
(PS2版でエンディング曲終了後に追加されたイメージシーン)
《白画面に黒文字》
ごめん…でも、約束する
二度とおまえをひとりにしない
《握られた手のCG》
白背景に大きな二つの手が握られてるだけのCG
《白画面に黒文字》
もうこの手は、二度と離さない
今度はおまえが幸せになる番だ
俺がおまえを幸せにする
さあ、いこう
素晴らしき人生を
《輪になって両手をつないでる二人のCG》BGM:memoriesに変わる
向かい合って、両手を輪っかみたいにつないで
クルクルしてるような二人のイメージシーンみたいなCG
朋也後ろ姿、智代は笑顔
《白背景の右下に fin. 》
852 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 22:16:01 ID:8i7gm5he0
PS2版でエンディング曲終了後に追加されたイメージシーンは以上です。
人によって解釈が分かれるであろうと言うのは、
恐らくこのPS2版の追加エピローグを見て、
↓
長いこと待ち続けた智代が復活した朋也と再会したシーンと捉える人と、
朋也との想い出、人生の宝物を胸にずっと朋也を想い続けて年老いた智代が
入滅して、あの世でようやく朋也と再会できた時のイメージシーンのようなものと捉える人に分かれるのでは無いかと。
個人的には後者です。
・桜の木の下の智代の後ろ姿が老けてるように見えなくもない点、着てる服も高齢者風な感じがする
・智代のこの台詞から
「そして、おまえが眠ってしまってからは・・・、
一体どれだけ待たせれば気が済むんだ。
私はもう、こんなに・・・。」
(こんなに老いてしまった的な事を言ってると思う)
・朋也のこれら台詞から
「二度とおまえをひとりにしない」、「もうこの手は、二度と離さない」
(生きてる間は待たせてばかりだったけど、もう俺達は永遠だよ…的な感じもあるかと)
853 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 22:18:20 ID:8i7gm5he0
>>847 スタッフロールのシナリオは
○PC版
シナリオ
麻枝准
樫田レオ
だったのが、
○PS2版
シナリオ
麻枝准
樫田レオ
都乃河勇人
になってました。
854 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 22:25:15 ID:8i7gm5he0
あと、PS2版でエンディング曲終了後に追加されたシーンの件で、書き忘れ。
俺がイメージシーンという風に表現してたのは、
出てくる場面CGがみんな四隅が白くモヤがかかった感じの画像だからというのも有ります。
《桜の木の下の智代CG》BGM:hope
《握られた手のCG》
《輪になって両手をつないでる二人のCG》BGM:memoriesに変わる
これは買いだwwwwwwww
ああ、買いだな。
何か込み上げてくるものもあるしな・・・。
あれなんだか目から液体が・・・。
ただ、言うなら
何でネタバレ読んじゃった俺
859 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 22:38:26 ID:L6WDHtqH0
あの世で出会うとかふざけたことやってるのか・・最後に
860 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 22:40:51 ID:8i7gm5he0
>>859 ごめんなさい、そこは飽くまで俺個人の勝手な解釈なので・・・
人によって追加エピローグの受け取り方、解釈は分かれると思います
>>137の人が書いてた、まさにこういう感じだと思う
>麻枝「EDはちょっと変わるがPC経験者はPCのイメージを引きずってあまり変わったように見えないかも。
>新規がどう受け取るか興味あります」(注・意訳)
ネタバレはほとんどやられてますな
微妙な変更点ではEDムービーのLife is like a merodyのイントロ数小節が削られフェードインになってること
ミッキーマウス→パソコンのマウス
ピカチュー→変身後のウルトラマン
D&T
鷹文が体を売ったのくだりを削除
システムデザインをPS2用に変更
ぱっと思いつくのはこのくらい
>>852 幾つか誤解してるっぽい
着ている服は本編での智代の私服(黒いシャツにロングスカート)で後ろ姿は朋也と夕焼けをみているCGと同じ感じ
実際二人の手のCGの後のCGで智代の顔が見れるが特に老けてる印象はない
朋也が眠りについた=(昏睡状態or植物状態)として生死をさ迷う→タイピング→回復と解釈してる
最後の台詞は待たされた時間の長さに関して言ってるのだと思う
862 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 23:02:51 ID:PHiIqcdN0
解釈はプレイヤー次第になったってことか。
………………これは何となく、例の「真琴シナリオラストの1枚絵」を巡る
千日戦争の再来の気配がする。
誠にもって、罪作りな男よのう、だーまえは………フフフw
>>850-852見て
また顔から汁が出てきてしまった。゚(゚´Д`゚)゚。
智代にはもっと違う形で幸せになってもらいたかった
>>861 と、思って今確認したら
桜の中で佇む智代と朋也との再会のCGで服装が変わってんのな
前者がEDで朋也を補助している時の服装で後者が本編での私服
さっきの俺の指摘は思いっきり無意味になるな
最後のCGはあの世オチだと智代の思い出(夢?)で朋也生還オチだと生還から数ヶ月後って感じかね
>>865 数ヶ月であの真理に達するのか…とちょっと疑問かも。年単位かかってるんじゃないか
智代かわいいよ智代
ID:8i7gm5he0の業績の偉大さには、讃える言葉も見つからないぜ…。
回避するつもりだったが、買ってとりあえず積んでおくか。
あのオチは露骨にプレイヤーのご機嫌取りに来てるって感じで素直に喜べん
お前のお陰で良い人生だった、とか、朋也死亡を前提にした流れが既に出来上がっちゃってるし
EDの前まで「朋也がいなくても幸せに生きていける、強い智代」って流れなのに、
ED後に「実はずっと待ってた。やっぱり朋也がいないと嫌」って、なぁ…どっちでオトしたいねん、と
あのオチがやりたいならPC版のオチに付け足すんじゃなく、それに合わせた改変が必要でしょ
870 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 23:21:29 ID:8i7gm5he0
>>861 何度も前置きしたように
その辺は、人それぞれによって解釈、受け取り方が違ってくると思いますので・・・
>着ている服は本編での智代の私服(黒いシャツにロングスカート)で
桜のシーンで智代が来てる服は、本編では着てないと思います。
上が白っぽくて、ロングスカートが黒っぽい。
>実際二人の手のCGの後のCGで智代の顔が見れるが特に老けてる印象はない
この時出てくるCGはですね、よく見ると
みんなで遊んだ時に撮影した写真を"とも"の母親に渡す話しが有りましたが、
その時に撮った写真の1枚なんですよ。
CGギャラリーで見て頂くと分かりますが、写真いっぱいのCGの右下にある1枚です。
だから、これはあの桜のシーンの後の場面という訳ではないんです。
あくまで、二人の仲むつまじいイメージ的なもとしてのものだと思います。
871 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 23:22:58 ID:PHiIqcdN0
PS2版未プレイだけど、
例のオチは智代の願望に過ぎないんじゃないかねとか思った。
あのだーまえが安直にハッピーエンドにするとは到底思えん。
>桜のシーンで智代が来てる服は、本編では着てないと思います。
>上が白っぽくて、ロングスカートが黒っぽい。
俺もよく見たら訂正
桜のシーンの服は、仰るとおり夕日の場面で着てる時の服と同じですね
873 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 23:24:22 ID:PHiIqcdN0
でもまあそれにしても救いがある改変だったみたいで
ちっとは評価も上がってくれることを祈る。
CLANNADプレイしてこっちプレイしない人多すぎるしな…
>>869 それ同意
結局、蔵の智代シナリオの駄目さ加減を引きずってしまってるな
だーまえ自信も分ってないじゃないか?
>>870 ほんとだ!!
追加ラストの二人が両手つないでる最後のCG
公園で撮った写真の山の中にあるよ
全然気付かなかった
>>869 そりゃあPC版の時にあんだけ叩かれりゃあなぁ……………
気が小さくて「気にしー」(そのくせ暴走気味)のだーまえからすると
いろんな批判の声について、逐一改良しようと思う罠。
説明・描写不足に関しては、上記の神の人がまとめてくれたように
追加すればOKで済んだが、
「結末に救いが無さ過ぎる!!」という声に関しては
あの結末は、だーまえの中では絶対変えられないと思う。
でも批判は何とかしたい…………という板挟みの結果がこれなんだろうよ。
877 :
名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 23:57:40 ID:8i7gm5he0
>>875 クリアした後、CGギャラリー見てて気づきました
ところで、
PS2版やった方、どなたか追加エピローグの桜のシーンで
智代が言ってる最初の台詞を教えてください。
何度聞いても、よく聞き取れず気になってます・・・
ナチュラルに聞くと「もちぶた」に聞こえてしまう。
それにしても、ここよく聞き取れないのは俺だけだろうか?
こんな重要なシーンの台詞が不明瞭ってもったいない。
俺はPC版のEDもハッピーエンドだったと思うんだよね
ただ朋也亡き世界で、智代がいかに幸せに過ごしているか、って説明描写が不足してたんだと思う
色んな人の支えになって笑顔でいる智代のエピローグでも追加すれば、受け入れられたんじゃないかなぁ
>>875 そこ、俺は最初に出たときに気付いてはいたんだが、
ともの写真をあげなきゃならないのに朋也と智代がイチャイチャしてる写真あげてどうすんだwと思ってた
>>877 俺も聞き取りにくかった
勿論だ、か
いつもだ、のどちらかだと思う
風子が光一個で助かるんだから
朋也は余裕だろう
渚に使ってないし
というか智代の分だけゲットと解釈しても使ってないんだから朋也再生だろ
883 :
名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 00:18:02 ID:3F4Jm4C80
>>880 サンクス
改めて聞き直したら、
「いっつもだ」
のような感じもするけど、なんか確証が持てない。
それだと次の台詞
「いつだっておまえは私を待たせてばかりだ。」
にも綺麗につながるけど、どうでしょう・・・。
「どっちもだ」にも聞こえる気がしてきたが、文脈的に変だしな。
>>881-882 光を世界樹の葉か何かと思ってんじゃないだろうなw
そんなちょくちょく生き返られても困る。
ようするに蘇生アイテムは持ってる奴が死んだら使えんってこった
つまりあれか、渚の魂は風子の十数倍の価値があるって事か
>>884 朋代がとも、朋也、鷹文、河南子の光の玉を集めれば朋也の手術が成功してトゥルーエンドを見れます
ともの分は〜?
つか朋代って誰よw
朋也の義理の妹だとおもうよ
相変わらず社員が必死なスレw
朋也の声優EDに乗ってなくね?誰?伊藤かD&Tの人か・・・。
初めからこのクオリティで出てりゃなぁ・・・
宣伝もやる気がないし、悪評を払拭するのは無理だろうな。
いっそ鷹文とのキャンパスライフを描く河南子アフターでも作ってくれよ。
ファック!河南子アフター作るくらいならのとみアフター作れよ
俺的にあの保育園なんだから杏子出てくるだろうと期待してたのに
そんな気配ゼロだったのが悲しかった。
なぜ渚でなく小川さんなのだ!!
渚だったらそれこそ救われねぇだろ・・・あれからまた3年留年だぜ?
常識的に考えて・・・
>>896 流石に卒業させてやれよw
もしくは病気で既に…
確かにw
智代とネットの関係についてもちょこちょこ補完されてたのは好印象だったな。
PC版だと序盤に智代が掲示板にカキコしてるシーンしかなかったら,結構唐突な印象受けたが。
最後のタイピングしてるとこがばんばん文字打ってくもんだから
少しせかされながら読む羽目になったのが残念。
杏子 誰だ
>>861 そ、そんな・・・
せっかく鷹文が獣人達から聞き出してくれたというのに…
無かったことになってるだなんて・・・
最初からPS2版のアフアフにしとけば、あんなにメタクソな評価されなかったのにな
最後の手術後の朋也って記憶喪失に陥るまでの全ての記憶が蘇ったっていうことだよね?
それとも脳血腫が治っただけ?
朋也復活ともとれるし、朋也死亡ともとれるな
>>906 俺は復活だと思ってるぜ
死んだとは書いてないし
>>906-907 オレも復活だと思っている。
リハビリシーンとかあったのにすぐ死亡なんてどうかと...
でもCS Editionやれば違った見解になるかも。
復活前提にすると、自分としては
PC版ではラストの夕焼けのとこで智也は眠るように死んだという解釈が
PS2版では冬眠して何年後かに目覚めたって解釈になるな。
じゃー「おまえのおかげでいい人生だったよ」のセリフは削除してほしかった。
栞のラストみたいなもんかー?
現実的にはそんな都合良く死ねるもんじゃないよな
都合よく生き延びる方が、もっと難しいけどなw
たいていヒトは、あっさり死ぬ。
震災で、毒ガステロで、列車脱線事故で、竜巻で。
予告も伏線もなく、何の罪も落ち度も無いヒトが。
(でも身内のヒト以外にとっては「運が悪かったねェ」でしまいだけどね。)
>>911 いや、「おまえのおかげでいい人生だったよ」ってかっこいい事言ってぽっくり
いけねえよって思ったんだw
フィクションにリアリティ追求しても意味ないがな
都合良く死ねる場合もあるし、都合良く生き残る場合もあるからどちらの否定も出来ない
論点ずれまくりだしな。
この物語は、朋也が死ぬことで「永遠の愛」が完成する。だから、復活した時点で物語が終わると、その大前提が崩れて永遠の愛が未完成のまま終わってしまう、と思うんだ。
今までの批判もあったから、今回は復活してハッピーエンドとも解釈できるように作っている、でも真意は死後のことと思ってほしい、と麻枝は言いたいんじゃないだろうか?
永遠に続く愛なのは理解した上でも煮え切らないのが智アフクオリティ
朋也が生きてても死んでても手術前夜までの神展開でお腹いっぱいだ。
ちょっと質問させてくれ。
PC版もってるんだけど、まだクリアしてない。
だけど、クリア後のRPGをやりたいんだけど、RPGって本編のネタバレとかある?
>>921 直接的にストーリーに関わるようなところは無かったような…
D&Tのシナリオは本編で朋也の考えた鷹文は100人いる
が原案になってるくらいか
とも「嘘だ!!」
パピコ
渚思い出しかけたのスルーされたような・・・
オレの名前智也なんだが 智代の智に朋也の也
もしかしてオレ智代の子供かもしれんわ
いや、君はフュージョンしただけだ
もう927は分裂した頃かなw今は朋代になってたりww
今PS2版クリアしたけど、こりゃ良いな…
アフアフ前は、全く加筆ないじゃん…ってな感じで正直期待はずれかと思ったが
アフアフ入ってからが凄い。PC版の時より遥かに感動した。特に河南子超GJ。
931 :
名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 21:29:33 ID:3F4Jm4C80
たいして話題にならないけど、ゲーム開始直後のPC版エッチ三昧シーンが置き換えられた
智代にコスプレさせたり、ツンデレさせたりするやり取りが滅茶苦茶楽しいんだが。
ファミレスのキス→匂い→コーヒーとかを繰り返しやってる変態は俺だけなのか?
正常です
明日、PS智代アフター買ってくる。
もちろん中古なんか見向きもしないぜ。
>>922 遅くなりましたけど、ありがとうございました。
ちなみにPS2版とPC版はRPGに違いはありませんよね?
お手製ダイオキシン→お手製ホウ酸ダンゴ
くらいじゃね? 名前だけじゃなくて台詞も追加されてるが
PC版やってからPS2版やった方が感動もひとしおかな?
>>936 新規でこれから始めるなら、
半端なPC版をやって変な先入観は得ずに、
最初からPS2版をやるべき。
もはやPC版をあえてやる必要性は無いと思う。
>>926 PS2版だと渚も出てくんの?
>>936 PS2版持ってないから知らんが、エロシーンに興味ないならPS2版だけ買えばいいんじゃね。
ところでPC版で学校造ってるとき智代が現れて「体を求める」の選択肢でBAD逝きのSEXシーンがあったけどあれってPS2版ではどーなってる?教えてください...
>>938 エロシーンが切り取られただけ。だから全然ただのバッドエンド。
お手製ホウ酸ダンゴには失望した
>>941 何を言う
生き別れになった大家族の一個なんだぞ
出でよへんなの〜!!
風子の扱いバロスwwwww
とりあえず、
やっぱり「智代の新妻だいあり〜」にしてくれなかっただーまえを恨む。
ラブラブベタベタチュッチュでええっちゅうねん。
つか、本編でさえ結構興奮したっちゅうねん。
もう一週して思ったんだけど
永遠の愛があるって確信したなら、むしろ手術は受けなくて良かったんじゃないだろうか?
記憶の戻ってない状態の朋也でも、結婚した後は速攻智代の事は愛してると思い出せたし
春原の名前を聞いて「馬鹿っぽい」などと感じた事から、長い時間様子を見ていれば治ったんじゃないだろうか。
そのレベルまで精神は肉体を超えないと思うぞ
村での重い空気の中での加奈子のギャグが
ドラえもん削除のせいでPC版よりさらにわけわからなくなってる件について
>物語は智代の妹であるともを主人公と智代が育て始めることから
(゚Д゚ )
( ゚д゚ ) ?
>>950 父親の隠し子
ばれたら智代の実家が家庭崩壊確定なので預かってる
>>951 朋也が智代の父親殴りに行ったら神展開だった。
もし死後の再会を描いたものだとしたら朋也死後一人身を貫いたわけか・・・
永遠の愛はあると自己完結しちゃってるわけだからそうなるか
954 :
hage:2007/01/30(火) 16:02:01 ID:CuyWwD0+0
桑島の神演技に期待してたのに一色かよ。
別に悪くないけど、あーあ。
>>953 一応タイタニックのヒロインみたいな例もある…
1番の問題はこれ書いてる本人が永遠の愛を信じて無さそうなところ
たとえ朋也が死んでようが生存してようがその後の智代は不幸になっていない
それでいいじゃないか
>>948 その文章といい、考え方といい、過激どころかぶっちゃけムカついたが
参考になる部分も多々あった。d。
>>949 ドラえもんなんてあったのか
あの助けてーのとこかな。確かにワケワカランかったが笑ってしまった
ドラえもんくらいなら大丈夫そうな気がするんだがな。ネズミ繋がりか
>>954 はっきり言って大差ない
つか俺聞き分けできない
小野と緑川も同様
コーヒー
を間接キスで
コーヒー
を口移しで
さて、いよいよリトバスだが、鍵はどういう方向に向かっているのかね
こういうのはこれで最後にして欲しいかなー
>>967 どういう方向に作っても叩かれそうな空気だが…
俺は期待してるけど
智代アフターばっかりやってたら、クラナドの智代の顔に違和感を感じるようになってしまった
オレはアフターの方が違和感あるわ
鷹文に比べりゃ全然
クラナドの鷹文は最後に一度出ただけだから、もう思い浮かばない
是非とも逆移植してくれ
そして猫ミミや女教師智代とのエロを激しく希望
コンスマ版はりゅうやとうらはってことですね
リトバスはスタンドバイミーじたてですかね
散々迷った挙句、何を思ったのか
某有名アニメショップで予約したんだが
入荷遅れ商品です。届き次第連絡しますとか言われて
まだなんも連絡来ない…
PS版、何かおおむねご好評の様子ですね。
ワタシは私的にPC版でもう完結したよう
なので、今回はスルーさせて頂きました。
PS2のともの成長後の姿と、春原の情報もっとください。
勘違いしてる奴が多いがPC版も手術後すぐ死んだ訳じゃない。
ps2はちょっと補完しただけで内容はまったく変わっていない。
PSのラストはPC時間軸で言えば手術直後の記憶復活シーンを心印風景で書いた物。
と考えればすっきりするぞなもし。
まったくひでーな('A`)
だーまえはSか・・・
生き返ろうがそうでなかろうが永遠の愛の前には長さなんか関係ないってことだろ?
いつか死ぬんだからいっしょ。
PSも復活後死んだという部分を変えたら作品が根底から崩れるから変えられんよ。
何時死んだのかに固執する人に自由度を与えたようにも見えるが長さが関係ない以上、長生きしたと思ってもいいんじゃないの?
だーまえがSなのだけはガチ。