AIRより月姫のほうが面白くねーか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本酒
この板ではAIRは名作と支持されているが、俺にはちっとも面白くなかった。
こりゃクラナドが発売されてもFATEに惨敗だな……
2名無しさんだよもん:04/01/04 17:37 ID:oOLqlVBR
ちんぴょろすぽーん
3名無しさんだよもん:04/01/04 17:39 ID:7QdyTjOq
まあ少なくとも言えることは、
以後レスする香具師は間違いなく「敗北主義者」だと言うことだ。
4日本酒:04/01/04 17:39 ID:XNB4aRWZ
なおこれは主観的な意見ですので、月姫よりAIRのほうが良いという人
がいれば意見をどんどん出してください。
5名無しさんだよもん:04/01/04 17:40 ID:Iqkq5OVn
そもそもこの板ではAIRが名作と支持されてるわけではないのだがな。
6名無しさんだよもん:04/01/04 17:40 ID:iqoOqFF7
落合ゲット
7名無しさんだよもん:04/01/04 17:41 ID:ncEhkb2Q
日本酒って初代マイケッシャだったっけ?
8名無しさんだよもん:04/01/04 17:42 ID:fdMzrZ4V
うたわれ>月姫>Routes>whiteAlbum>痕>雫>こみパ>東鳩>Kanon>誰彼>以下略

ちなみにAIRはやってない。Oneとかも。
9名無しさんだよもん:04/01/04 17:43 ID:35N+14jE
また月厨か
10日本酒:04/01/04 17:43 ID:XNB4aRWZ
>>5
私が常駐するスレッドではAIRはかなり高い評価を得ていますが、
板全体の評価ではないのでしょうか?

>>8
やはり月姫の評価が高いですね。
11名無しさんだよもん:04/01/04 17:43 ID:L0seQiti
はにはにさうこー000000000( ̄□ ̄;) ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪ ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪ ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
12名無しさんだよもん:04/01/04 17:44 ID:aVx8Nbu9
つきひめ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AIR



月姫最高・・・と。
これでいいですか?
13名無しさんだよもん:04/01/04 17:45 ID:oAsuyYiI
うはwwwバカ月厨きたよwww
糞スレたててんじゃねーよwww
14名無しさんだよもん:04/01/04 17:45 ID:mjmSbEKZ
>>10
AIRは駄作派も多いよ。
15名無しさんだよもん:04/01/04 17:45 ID:64D1Ke+y
( ´,_ゝ`)プッ
16名無しさんだよもん:04/01/04 17:45 ID:KS2Yz3ix
月姫より誰彼のほうが面白くねーか?
17名無しさんだよもん:04/01/04 17:46 ID:cKcksvsp
最近住人にかまってもらえないからって痛い行動起こすなよ
18名無しさんだよもん:04/01/04 17:46 ID:ssZvV1b8
月厨はウザイが、スレタイには同意。
19名無しさんだよもん:04/01/04 17:46 ID:j/EPz/OT
そもそもAIR自体(ry
「犯罪者よりホームレスのほうがまともじゃねーか?」と言ってるようなもんだぞ。
20名無しさんだよもん:04/01/04 17:48 ID:ncEhkb2Q
ここはネタスレということでFA?
21名無しさんだよもん:04/01/04 17:51 ID:cKcksvsp
前回もAIR>>型月ってことで落ち着いたのにね
負けをいい加減認めろ、こづき回すのもめんどくさくなってきたぽ
22マイケッシャ:04/01/04 17:58 ID:XNB4aRWZ
>>14
私も駄作と思います。
ですが名作と主張する人が多いので、なにか評価に値する部分があり、
私が見落としているのではないかと考えまして。

なければないで構わないのですがね……
23名無しさんだよもん:04/01/04 17:58 ID:qAz4GuYQ
月姫はゲームよりアニメの方が面白かったよ
24_:04/01/04 17:58 ID:XNB4aRWZ
>>21
どこでそのような評価に落ち着いたのか、具体的なソースを提示してください。
25名無しさんだよもん:04/01/04 18:03 ID:8jZ0KCay
月姫は確かに面白かったぞ。リーフのゲームでは太刀打ちできない程度には。
Kanonに迫る勢いもあった。>>1の言うとおり、AIRは超えてるだろう。

でもエロくもねーし板違いだがね。
26名無しさんだよもん:04/01/04 18:03 ID:fCoyS1gy
ハイルサチーソ
27名無しさんだよもん:04/01/04 18:06 ID:L0seQiti
keyにはメイドがでないのでみちると舞でゆかりんなのですよお兄さん
28名無しさんだよもん:04/01/04 18:06 ID:1Zj/8KXQ
月姫は豪鬼出ないじゃん
29名無しさんだよもん:04/01/04 18:12 ID:cGpJg8Ki
俺正直葉鍵の中で一番詰まらんゲームはカノンなんだが……
どのシナリオもハイ絶望、ハイ奇跡って点は一緒。
演出は評価するが、話のメリハリって点では黄昏の方がまだいける。
意味不明度はおんなじくらいだし。
つまりあんまり演出を気にしない俺としては月姫>誰彼>KANON。

月姫は少年漫画的ごった煮感が楽しめる人は面白い作品だろうと思う。
あんま好みではなかったけど。
30名無しさんだよもん:04/01/04 18:13 ID:z8Uh67ve
だからといって受け入れるかどうかは別の問題なのであしからず。
31名無しさんだよもん:04/01/04 18:15 ID:fCoyS1gy
月鍵板でいいんじゃね?
32名無しさんだよもん:04/01/04 18:20 ID:J2zl0hqt
>>31( ´,_ゝ`)プッ
33店長:04/01/04 18:21 ID:e7NRMmgw
あんたに言いたい事がある!
あんた、Airをやったことがあるか?
Airは泣き要素が多い代わりにエロが少ない、言ってみればエロを捨てたエロゲだ!
エロゲからエロを取ったら何が残る?それはただのゲームだ!
だがな!ただのゲームだろうと、エロがないことにがっかりしようとAirが好きな人間がいるんだよ!
エロゲだから泣けても意味が無い?そんな些細な理由で…
アンタは感動できるかもしれないチャンスを逃すのか!?
エロゲとか、泣きゲーとか、そんなのじゃない、AirはAirなんだよ!
いいか…私の経験と人生と魂を込めて言わせてもらう!
ちんこを切断しろ!エロを忘れて、Airをプレイしてみろ!
私の言いたい事は、それだけだ!
34名無しさんだよもん:04/01/04 18:23 ID:1EkHKHQp
つーかAIRじゃ泣けんし。
35名無しさんだよもん:04/01/04 18:27 ID:ssZvV1b8
泣く事と感動することは全く別なのだと気付いた。
36名無しさんだよもん:04/01/04 18:31 ID:/mY9cbAa
趣味の問題
37名無しさんだよもん:04/01/04 18:32 ID:NMkwF3Km
目からションベン垂れ流してろ
38名無しさんだよもん:04/01/04 18:36 ID:fQo3Szii
age
39名無しさんだよもん:04/01/04 18:49 ID:Vmr3HGGx
ジャンルの違うAirと月姫を比べること自体がおかしいよな。
40名無しさんだよもん:04/01/04 18:55 ID:3svI9E+I
絵のヘタレ度でいたる絵よりひどいゲームを探すのはなかなか大変だと思った。同人とはいえ。
41名無しさんだよもん:04/01/04 18:56 ID:7Cp/AwLL
俺的には、AIRや月姫よりR-TYPEの方が面白い。
42名無しさんだよもん:04/01/04 19:08 ID:zLNttotg
エロゲの評価なんて自分好みのキャラがいるかどうかが全てで
ゲームそれ自体の面白さなんてオマケじゃね?
43名無しさんだよもん:04/01/04 19:08 ID:G9lJR/SJ
月姫もfateもどうしようもない程厨設定だろ
あれは恥ずかしいぞ
44名無しさんだよもん:04/01/04 19:09 ID:cKcksvsp
月の絵は素人臭いっつか下手くそレベル、何あの堅い眼w
いたる絵は伝説化されてるからいくら煽ろうとも不動の地位を得ている
45AIR ◆EmINw18Lro :04/01/04 19:09 ID:XNB4aRWZ
月姫の構成はノベルゲーム史上稀に見る完成度ですよ。
少なくとも電波破綻シナリオのAIRとは比較にもならない。
46名無しさんだよもん:04/01/04 19:11 ID:g5yp+1tA
月厨月厨と大喜びのお前らだが、
マイケッシャはこの板の固定じゃないか。
47名無しさんだよもん:04/01/04 19:34 ID:F9hTxATR
なんで比較対象がいつもAIRなんだろ。
たまには意表を突いて、うたわれるものとかにしてみたらスレの流れは
どうなるんだろうか。
48名無しさんだよもん:04/01/04 19:38 ID:NMkwF3Km
うたわれみたいなクソゲーじゃ比較対照にもならん
49名無しさんだよもん:04/01/04 19:40 ID:j/EPz/OT
ホント比較対象にもならんけど敢えて比較してみる
信者の痛さ:月>>>>>>>>>>うたわれ
50名無しさんだよもん:04/01/04 19:42 ID:3svI9E+I
どっちにしろ論理的に説明できずに主観だけで語っているから、
(面白さ、っていうのはそういうもんだが)なにを引き合いに出しても同じだろう。
単に隙が多くてユーザーも多くて評価が極端な傾向なために荒れがちなAIRが、標的として都合が良かっただけだ。
多分。
51名無しさんだよもん:04/01/04 19:44 ID:gf90VcvD
ホントにAIRを馬鹿にするスレは伸びるなー
巨人みたいだな
52名無しさんだよもん:04/01/04 19:47 ID:TBeUSoJY
つーかよくここまでAIR叩きのスレがたつのぉ
別にいいけどね。
53名無しさんだよもん:04/01/04 19:47 ID:lJmWBxdm
AIR養護するコテ連中が笑えるからな
月みたいに養護できる連中がいない状態よりは伸びるだろ
54AIR ◆EmINw18Lro :04/01/04 19:49 ID:XNB4aRWZ
>>50
「人それぞれ」は批評では禁句。
55名無しさんだよもん:04/01/04 19:52 ID:QPXbPesK
月姫やってみたいのですが、現在入手するにはどうしたらいいのか教えて下さい。
56名無しさんだよもん:04/01/04 19:53 ID:gf90VcvD
マジレスするとだ
鍵はKanonで人気を上昇、AIRで人気低下している
これはDC版の売上でだいたい判断できる
といってもまだ実質、2作しか出てないから
クラナドでまだKANON効果が続くなら、かなり売れると思う
FATEの方は月姫がやたら成功してるみたいなんで
話題性は十分、クラナドを打ち破れる可能性はある
57名無しさんだよもん:04/01/04 19:55 ID:j/EPz/OT
>>54
貴様…元メル欄「国崎最高!」の香具師か!
58名無しさんだよもん:04/01/04 19:57 ID:lJmWBxdm
「だいたい、みたい、思う、可能性はある」
おいおいw憶測だけでずいぶん偉そうだな
AIRの売り上げとかより面白いぞw
59名無しさんだよもん:04/01/04 20:41 ID:3svI9E+I
>>54
だからぁ、このスレではそういう批評になっていない、っていう話だろ。
60名無しさんだよもん:04/01/04 20:44 ID:D2XTLBlZ
ポレ「jgqヴォprdふぁ「jrsgえsbヴぉpじぇpごrじぇ
61名無しさんだよもん:04/01/04 21:29 ID:5RDOUbGl
62wbcc1s01.ezweb.ne.jp:04/01/04 21:30 ID:5RDOUbGl
>>54
うっさいヴォケ
63名無しさんだよもん:04/01/04 21:34 ID:1KuFIewF
64名無しさんだよもん:04/01/04 21:35 ID:L7pDRxlR
かなかなまじかなかなりろりーん
65AIR ◆EmINw18Lro :04/01/04 21:35 ID:XNB4aRWZ
>>56
KeyはKanonでブームに乗り、AIRで没落しました。
月は月姫でブームに乗り、FATEで真価が問われるんでしょう。
まあ製作者の才能が違いますのでKeyのような醜態は晒しませんがw
66名無しさんだよもん:04/01/04 21:43 ID:pYJrvv55
月厨にとっては常に

月姫・Fate>>>>(越えられない壁)>>>>全部のエロゲ

ですので、議論は無駄です。

チョソと同じように相手にせず、エロゲ板に追い返しましょう。
67名無しさんだよもん:04/01/04 21:48 ID:64D1Ke+y
>>66
ならageんな
68名無しさんだよもん:04/01/04 21:59 ID:TBeUSoJY
月姫やったことないから何も言えんが
本当にAIRを超えてるんだったら是非やってみたいなぁ。
AIRは俺が今までやった中で一番面白かったから。
69名無しさんだよもん:04/01/04 22:09 ID:4pacpG7W
月姫も信者が痛くなければこんなに叩かれることはなかったのに。
70AIR ◆EmINw18Lro :04/01/04 22:10 ID:XNB4aRWZ
K1とかPRIDE、オリンピックとかそういうの見ると選手が可哀想になってきます。
あれだけ鍛えたり目標目指してがんばったりしても、
さっちんたちからみたら屑のようなもので対峙したら1秒持たずに皆殺しにされてしまうんですよ。
まさに無駄な努力で面白くてしょうがないだしょうな、死徒たちからみれば。
なにやっても所詮俺らはその程度なんだからもう何もする気になれません。
努力したって、時間費やして命削ってがんばってもなんもしてないのに
生まれた時からの資質だけでそれ以上の存在がいるんですから……
最近はTVや新聞見るだけでそのことがよぎって何やっても鬱になります。
努力して勝つ主人公の創作物とかでも同じ症状で鬱になります。
何も出来ない。
71名無しさんだよもん:04/01/04 22:14 ID:ssZvV1b8
( ´,_ゝ`)プッ
72名無しさんだよもん:04/01/04 22:16 ID:D1TsHAW2
定吉七番>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>月姫
73名無しさんだよもん:04/01/04 22:22 ID:lJmWBxdm
月厨の言うことは面白くないな
よって葉鍵板住人>>>>月厨
74名無しさんだよもん:04/01/04 22:25 ID:HfzCDxxr
市原エツ子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>琥珀
75名無しさんだよもん:04/01/04 22:31 ID:ZNd6P89G
月姫って同人ゲーじゃないの?
76名無しさんだよもん:04/01/04 22:33 ID:yIZCyDOq
同人ゲーだよ、内容はいいんだけどいかんせん絵がやばい。
そこいらの絵師のがうまいくらいの絵だから・・・
77名無しさんだよもん:04/01/04 22:34 ID:lAOJT0Ya
作品は悪くないのにね…
78名無しさんだよもん:04/01/04 22:37 ID:1EkHKHQp
絵もそうだが、俺にはあの文章が生理的に受け付けない。
でも、その意味では内容に合ってる絵な気がする。
79くるくるぱー放送局:04/01/04 22:38 ID:+mLKOe2u
('∀`) 奈須はライターとしてfateあたりで完成しきっちまいそうなんでつまらん。
麻枝のいつまでたっても日本語の使い方が下手な荒削りさが俺には必要だ。
80名無しさんだよもん:04/01/04 23:06 ID:D1TsHAW2
('∀`) 麻枝はライターとしてCLANNADあたりで完成しきっちまいそうなんでつまらん。
望月JETのいつまでたっても日本語の使い方が下手な荒削りさが俺には必要だ。
81メイドより:04/01/04 23:23 ID:TCkabag0
>>79-80

お前達の感じている感情は精神的疾患の一種だ。
結局誰にも任せられない。
82名無しさんだよもん:04/01/04 23:29 ID:lJmWBxdm
放置しとけばもっと面白くなったのに
83名無しさんだよもん:04/01/04 23:31 ID:D1TsHAW2
とりあえずシエルと言えばピカチュウ娘だろおめーら
84名無しさんだよもん:04/01/04 23:33 ID:lRkX9pXH
確かに月姫はかなりのおもしろさだったがAIRには美しさがあった。どちらも
かなりの名作だが俺は敢えてAIRに一票入れたいと思う。
85名無しさんだよもん:04/01/04 23:35 ID:yIZCyDOq
月姫は絵師をやとって完全版をだせばいいのに、
なんでFateもあのへた絵なのか意味わからん。
86名無しさんだよもん:04/01/04 23:42 ID:oAsuyYiI
月厨あふぉかwwwwww
葉鍵版に来んな害虫wwwww
87名無しさんだよもん:04/01/05 00:18 ID:seKS3myk
どんなにAirを褒め称えても相手が月厨では議論にならんよ。
88名無しさんだよもん:04/01/05 00:28 ID:PGFGpnWo
たしかに面白さなら月姫>AIRなんだけどね
ただ印象度というか心が受けた衝撃度は
完全にAIRの方が上だったな
正直月姫はあと2,3年もしたら忘れてると思うけどAIRエロゲをやる限り
忘れることはないと思う。

あとAIRが確実に月姫を上回ってるのは音楽だな
89名無しさんだよもん:04/01/05 00:34 ID:DRrn520S
だっけ?の音楽はくそだからな
90名無しさんだよもん:04/01/05 00:37 ID:iFxBVdGo
AIRは面白いというより心に響く作品
ゲーム性とか皆無だし
91名無しさんだよもん:04/01/05 00:42 ID:+vaU86de

AIR=月


AIR>月

シナリオ
AIR<月

萌え
AIR<月

泣き
AIR>>>月
92名無しさんだよもん:04/01/05 00:43 ID:seKS3myk
少なくとも、葉月揚猫が鍵より上回っている所は一つだけある。



              デ ッ サ ン 。



93人生ブラフ:04/01/05 01:05 ID:Dg006uw3
何でオマイラはそんな餓鬼なの?
大気も月もかなりの良作だよ。エロゲ界全体通しても。
ただ月厨はウザイから断固として俺は戦うよ。
作品の出来とユーザーの質は別だからな。
94名無しさんだよもん:04/01/05 01:08 ID:MRhcnVg6
>>93は家守。
95名無しさんだよもん:04/01/05 01:10 ID:2vPCaJCR
デッサンデッサン遠近法遠近法
96人生ブラフ:04/01/05 01:17 ID:Dg006uw3
>>94
キモインだよてめー。
女に相手にしてもらえない鬱憤をこんな形でしか晴らせないというのは
惨めですね( ´,_ゝ`)プッ
どうせ武蔵生だろ?みっともないから程ほどにしろや。
別に俺はエロゲ好きだって周りにも言ってるからばれたところで
痛くもかゆくもないんだよw
これだけ相手してやりゃ満足か?実世界で相手にされない香具師の
痛さを全て内包してるなチミはw
大方キミッチか千尋辺りだろ?俺は痛くないが、キミ達を見てると恥ずかしく
なるよ・・・さすが学校でも名が知れたキモ集団だな(プゲラ

97名無しさんだよもん:04/01/05 01:17 ID:kR8xIr1i
いたる絵が、同一キャラなのにCG毎に別人に見えるのは仕様です
98名無しさんだよもん:04/01/05 02:00 ID:seKS3myk
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
       (ドラえもんといたる絵を全く同じに書くのは)難しい。
99名無しさんだよもん:04/01/05 02:18 ID:IKRVaYHB
>91
×音
  AIR>月

○音
  AIR>>>>>>>>>>>(超えられない才能と夏影の壁)>>(∞)>>>月
100三告平:04/01/05 03:05 ID:XaeWHi3G
1 は何故月姫の比較対象として AIR を選んだのだろうか。
101名無しさんだよもん:04/01/05 03:20 ID:wTDX9nqs
              ,.r''"  `-y''`-..,,   ヽ,ヽ,`-,,r'" `-,      |
            ,r"   / / ,."!  , `-,  `, `Y   ,  `-,    |
          r"f'/"/// / | /,ノ  `,   !, |   ヽ  `-,  j  葉鍵厨は
    __     f'フ / /| /-.,   | r''T'''''-,'!  `! ヽ   , ヽ   | |
  f'' ヽ,   | /!/ |/i/    ヽ! | ヽ i,    ヽ   |.,`!   ノf"
  ]    \  |/|/ / |,.-,,    >..--.,,\|,,  i `!,  `!,ヽ /]
  〉-    `-,,,|'/'/ /〃,_     〃 ` ヽ|, |  ハ, |i,`,|,ハ |   見ない聞かない
 L,......,,_     / /:〈   ! ̄▽!      '| |  ハヽ,|`!|レr"|
      `''ヽ, f / ,rヽ,, |   |       | ノ / ,,.>'''"ハ `!
         `f r|/|   `>!,_  ノ       ,,|/  /''"f' '| ' ]
          ] |'t-| ,.r'" `'-...........---'" |! ,イ''"f       ,>   相手にしない
          ヽ! ヽ! `''-,,     /`!,  /r'" ノ |      / ]
           '  `'    `-,, /:::fヽ r'_,,..y::::::ヽ   /!,  L,
                     `-!::::::| ` ' /::::::::;;;\,,' r";;|   |
                      |::::::::\./::::::::::::::;;;;;;;;;`';;;;;;ヽ ]____
                      |-,,::::::::::::::::::::::::::_::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;L  "`!
                      !, `-----'''''' ̄`,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`-,,_ L..........,
                       `-,,,___,,,,,,,,,,,,,,,,.....';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`--,  レ-''''ヽ,r''"'''ヽ
102名無しさんだよもん:04/01/05 03:23 ID:xB2ItNmk
またしてもAIRの圧勝な訳だが
103美凪:04/01/05 03:26 ID:S+1oqc3e
火病発生・・・ぱちぱちぱち・・・
104名無しさんだよもん:04/01/05 03:33 ID:2jEjS1hi
少林サッカーてローマの休日より面白くね?
105名無しさんだよもん:04/01/05 03:46 ID:GAYzV2b9
犬神家の一族よりザザンボのほうが面白くねーか?


周囲が面白い。
106名無しさんだよもん:04/01/05 04:13 ID:KCjiexQA
取り敢えず言わせてくれ

選択肢ばっかりじゃつまんないんだよね
文章読むのが飽きるっつーかなんつーか
AIRも月姫も飽きる、せめて最初の方を同じじゃないようにしてくれ。
まぁ、変えたら変えたで意味分からなくなりそうだが。
RPGとかシューティングとかアクションになってくれれば(゚д゚)ウマー 。

ハイ、くだらない意見スマソ。
107名無しさんだよもん:04/01/05 04:24 ID:S+1oqc3e
>>106
そういう君にはアビスボート。
マジお勧め。
108名無しさんだよもん:04/01/05 04:56 ID:2jEjS1hi
>>106
そんな君にバルドフォースととびでばいん
109流逝 ◆flFxHASEBE :04/01/05 08:08 ID:BSsxs77m
スレとは関係ないんだけどさー>>70
DNMLのAIR残酷版はどうなりやがりましたか?
110106:04/01/05 15:19 ID:GRS1AbAT
>>107
アビスボートは知らんから今度やってみようかな

>>108
バルドフォースととびでばは既にプレイ済みでつ。
誰かとびでばのHELLクリアした人っているのか?
あんなのイカのステージでもう無理ぽ。
111名無しさんだよもん:04/01/05 16:35 ID:94bfI2Pf
>>109
ほっとこうよ。
残酷版もそうだけどあいつには数々の良スレを駄スレ化させられたからもう関わりたくない…
112名無しさんだよもん:04/01/05 19:02 ID:Oas5Wepi
NO.1にならなくてもいい
もともと特別な Only one
113名無しさんだよもん:04/01/06 01:23 ID:GcRfObnR
>>112
それは負け犬の論理だな
鍵は負け犬か
114名無しさんだよもん:04/01/06 01:32 ID:Gum//Ewa
葉鍵よりも月よりも、今はマリみてがいいですよ
115名無しさんだよもん:04/01/06 03:01 ID:+JCNO+J3
マリ見てか…
前に「男に占領されてますね」って言ったら
物凄い勢いで噛み付かれた覚えがあるw
116名無しさんだよもん:04/01/06 03:16 ID:vDEkMneu
いやーしかし何処へ行っても「月姫はとにかく絵がクソ!!」という意見がデフォルトですな。
実は自分はあの武内崇さんのシンプルな絵柄が無茶苦茶好きなんだが。
月箱積んだままでまだやってないんだが、Fate予約しちまったよ。やんなきゃ。

AIRは欠点もあるけど、それを補って余りある“美しい”作品だね、少なくともオレ的には。
まあそう思う人が多いからこれだけ話題にもなるし、そのせいで逆にアンチの気を逆撫でして標的にも
され易いんだろうけど。
117名無しさんだよもん:04/01/06 04:47 ID:3x/1jk18
サモナイ2で泣いた俺には
AIRはボロ泣きだったぜ!!
118名無しさんだよもん:04/01/06 04:50 ID:yg6pCfQM
パリなんてミサと同じじゃん@マルクス「資本論」

スレタイ見てなんとなく。
119名無しさんだよもん:04/01/06 12:11 ID:Xbx3pRQ+
040130は何の日だーー
120名無しさんだよもん:04/01/06 12:40 ID:hwEmg2DZ
僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
121名無しさんだよもん:04/01/06 13:48 ID:/miszqK9
月姫は、痕のパクリ
122名無しさんだよもん:04/01/06 14:18 ID:E9PmeEaS
>>121
逆だ
123名無しさんだよもん:04/01/06 15:24 ID:9O0qhUUy
月は96年以前に発売されたのかw

と釣られてみる
124名無しさんだよもん:04/01/06 16:34 ID:VnzYl5rT
月姫って文章読みづらい。
読んでてやる気なくなってくる。
125名無しさんだよもん:04/01/06 16:58 ID:DNh1J1dq
エロゲ板の月スレのテンプレを見て、何て自意識過剰なファン達だと思った。
内容以前にファンがあれでは……。
126名無しさんだよもん:04/01/06 17:02 ID:q+bspgxw
月姫はかまわないが月厨がうざい
127名無しさんだよもん:04/01/06 17:02 ID:4Ef3DNma
月姫は画さえなんとかすれば…
128名無しさんだよもん:04/01/06 17:10 ID:Wmazkfjm
つーか月姫って何だよ。
129名無しさんだよもん:04/01/06 17:18 ID:Xbx3pRQ+
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073371750/
こんなとこにも月厨が(;´Д`)つか即座にフォローが入るのが凄いな
130御旗は田畑:04/01/06 17:44 ID:VN3qZ/9I
お前ら馬鹿ですか?

鬼畜王ランスが一番に決まってるでしょう。

まぁ、マジレスするとAIRだな。月姫もエロゲーの中では良作だと思うよ。
去年のヒット作…確かマヴラブだよな。あんなのよりずっと面白かったと思う。
だがな、それはエロゲっていう土俵で相撲をとっているからであって、これを
クリエィティブなもの一般として扱った場合、やはり凡作に埋まるものだと思う。
エロゲにクリエィティブもクソもないと、おすまし顔をする奴もいるだろうが、
碑に苔も生え、彼の名を時代がさけばなねば、唱えられぬ阿呆はほっておいて…

クリエィティブな観点でみたAIRは荒削りながらも志の高さがうかがえる作品だ。
地下室の手記や異邦人(個人的にはこのニ作は衝撃的な作品だと思う)
を超えることのできるほどの作品では到底ないが、
(単にエロゲだけに見限ったものではない)創作に対する志は一番高いと思う。
月姫はその点、良くも悪くも見限った仕事をしている。だからエロゲという見識の枠
では、なるほど月姫に軍配を渡してもいいかもしれんが、視野を広げて、奴らを
クリエイターとして見た場合、これは明らかにAIRの勝ちだと思う。
131名無しさんだよもん:04/01/06 18:11 ID:Cm7c10vk
月姫はライターさえなんとかすれば・・・・・・
132名無しさんだよもん:04/01/06 18:21 ID:jVPZFd3q
AIRって結局は物語が観鈴重視のシナリオじゃん。
観鈴でボロ泣きさせるために話を集約させてるじゃん。
関係ないのは疎かな内容じゃん。
駄目じゃん。
月姫はもっと酷いがな。
133名無しさんだよもん:04/01/06 18:50 ID:w3W3COPT
月姫は面白いと思ったがFateはつまんなさそうだと思う俺は少数派?

体験版、女が解説を延々と続ける導入部分で放り出しちまったよ。
134名無しさんだよもん:04/01/06 19:05 ID:Cm7c10vk
つうか月姫も延々解説だぞ
135名無しさんだよもん:04/01/06 19:14 ID:7uFjUJ3K
>>130
コピペにしては改変しにくそうだな。
136名無しさんだよもん:04/01/06 19:33 ID:6sLYthnY
fateは様子見。
といっても本スレ見てないから
発売したらここで大いに感想語ってください
137名無しさんだよもん:04/01/06 20:21 ID:F2Jph+NB
ぶっちゃけ、か○○○とかの大手サークルの作品のほうが面白いわけだが、彼らにネタを提供している2企業はマンセー
138名無しさんだよもん:04/01/06 20:36 ID:yg6pCfQM
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         氏ね!クズ
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
139名無しさんだよもん:04/01/06 21:54 ID:U/nGp3g0
何度も言ってるがアリスだけで板作っても十分持つよな
140 ◆kd.2f.1cKc :04/01/06 21:55 ID:N5tRWkXQ
   ちゃらっちゃっちゃちゃちゃーらっ
    ちゃらっちゃっちゃちゃちゃーらっ
 +   +                 +
                         +
.   +   ∧ ∧  ∧ ∧   ∧ ∧  +
      (´∀`) (; ゚д゚ ) (・∀・)
 +  (( (o  oノ (o  oノ (o  oノ ))+
      ヽ ( ノ ヽ ( ノ  ヽ ( ノ 
      (_)し' (_)し'  (_)し'
  満を持して 全  員  集  合 の登場です
141名無しさんだよもん:04/01/06 22:15 ID:pCXApCXm
>>120
ポイズン
142名無しさんだよもん:04/01/06 22:28 ID:3wDcJ0M/
キラ「シナリオだけがエロゲの全てじゃない!」
クルーゼ「それが誰に分かるっ!?」
143名無しさんだよもん:04/01/06 22:41 ID:C8qFU6UV
すくなくとも俺にはわかる
144名無しさんだよもん:04/01/06 22:55 ID:zonsd6/q
『バッカーノ』と『銀盤カレイドスコープ』と『されど罪人は竜と踊る』と
『悪魔のミカタ』と『マルドゥック・スクランブル』が昨年の収穫だった。
ハルヒはいまいち。
145名無しさんだよもん:04/01/06 22:58 ID:/miszqK9
>>139
「何度も」のソース見せてから言えよ
146名無しさんだよもん:04/01/06 23:06 ID:JmBd3JKy
何度も言ってるがもう糞スレしかないよな
147AIR ◆EmINw18Lro :04/01/06 23:16 ID:5d7BwRXu
>>144
ライトのベル以外の本も読もうね。
それじゃ月姫のシナリオが理解できないっしょ?
148名無しさんだよもん:04/01/06 23:19 ID:j7c9Z9pP
いい釣堀だな此処は
149名無しさんだよもん:04/01/06 23:24 ID:Cm7c10vk
月姫ってもろライトノベルやんか
150名無しさんだよもん:04/01/06 23:25 ID:Xbx3pRQ+
月姫より月陽炎の方が面白い
151名無しさんだよもん:04/01/06 23:25 ID:Cm7c10vk
たとえるなら小野不由美とあかほりさとるの調度中間地点ぐらいだろうか
152名無しさんだよもん:04/01/06 23:42 ID:C8qFU6UV
↑わかりにく!!
153名無しさんだよもん:04/01/06 23:43 ID:xFmNHc9q
AIRより月姫のほうが面白くねー
154その前に:04/01/06 23:47 ID:FuxrNUqT


  月姫ってオール朴利なんだろ?>all

155名無しさんだよもん:04/01/07 00:12 ID:QdNbSvwi
月姫よりジャンピングフラッシュ2の方が面白いよ!!
156名無しさんだよもん:04/01/07 00:15 ID:MVXUjzaj
月姫に出てくる月姫って人は
なんで月姫って苗字なの?
157名無しさんだよもん:04/01/07 00:16 ID:agnFSbUh
>>155
それはもの凄い勢いで同意。
158名無しさんだよもん:04/01/07 00:23 ID:mGJLcc0u
デアボリカ
159名無しさんだよもん:04/01/07 00:28 ID:MVXUjzaj
そういやアーチャーはなんとなく火炎王っぽい
160名無しさんだよもん:04/01/07 00:54 ID:/CkeLt3R
月姫よりMD版スプラッターハウスの方が面白いよ!!
161名無しさんだよもん:04/01/07 01:06 ID:unHfUCRP
AIRの同人ゲームで何かお勧めってある?ジャンルは何でもokです
162名無しさんだよもん:04/01/07 01:10 ID:1wGY8cyc
>161
EFZ
163名無しさんだよもん:04/01/07 01:21 ID:DZGA/Hiv
>>161
マジレスするとAIR残酷版
164名無しさんだよもん:04/01/07 11:09 ID:M+qkDxj0
『悪魔のミカタ』は良作。ハルヒはゴミ以下。学校へ行こうは大分マシ。
ハンニバルは面白いが羊達の沈黙の方が良いと思う。レッドドラゴンはどうだろう。
無限の住人は好きだが黒鉄は好きになれない。
月姫は結構楽しんだが吸血殲鬼ヴェドゴニアの方が好みだ。ヘルシングでも可。
鮭イクラ丼は一度食ってみたい。フロイトは髭をそるべきだ。
純文学は嫌いではないが、心理学をかじってる時の方が落ち着く。
ニュース番組よりも新聞、新聞よりも週刊誌派。
144を見て書き始めたんだけど全く意味が無いことに今気付いた。
AIRは悲しんだが、最初のノリはライトノベルと同じだと思う。それがいいか悪いかは問題ではない。
吸血鬼ネタはもう飽きたが、錬金術もどうかと思う。じゃあ何ならいいのかと言われても困る。
妹ネタはもう飽きたが、双子は勘弁して欲しい。義妹は永遠に不滅。姉は今後も来ません。
ぶっちゃけ、アルクェイドはいらないので秋葉を下さい。
EFZはメルブラよりも面白いだろう。しかし、手が疲れる。
前世ネタは使い古されているが、主人公が神であるよりは良いと思う。
血液型占いはアレだが、星占いはナンだ。
チーズトーストは太りやすいので危険。まあ、素人はマーガリンでも塗ってパンでも食ってろ。
165名無しさんだよもん:04/01/07 12:23 ID:mGJLcc0u
鬼切丸の鈴鹿御前の方がアルクェイドより数段魅力的
日本刀もってるし←それかよ
166名無しさんだよもん:04/01/07 17:02 ID:aAzs5Rj3
ラノベはスレイヤーズとオーフェン以外はつまらない
167名無しさんだよもん:04/01/07 17:12 ID:agnFSbUh
ドクロちゃんは面白いぞ。
168名無しさんだよもん:04/01/07 18:20 ID:bk4Y7cNB
ライトファンタジーノベルは銀河英雄伝説、十二国記、飯島健男、大槻ケンヂはおもしろい
169名無しさんだよもん:04/01/07 21:40 ID:ICEz6lvf
        テンプレ
【ジャンル】
【作品名】
【名前】
【属性・職業】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】 
【短所】
【備考】
参考スレ
全漫画キャラクター最強議論スレ8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1073291393/

エロゲ最強キャラ決まったら↓に投稿ヨロシク
全ジャンルキャラクター最強議論スレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1071285027/
170AIR ◆EmINw18Lro :04/01/07 21:50 ID:MxTKMtXv
AIRよりCROSS†CHANNELの方が面白い。
このシナリオ構成を体験した今、AIRのシナリオが子供だましに思えてきたよ。
171CROSS†CHANNEL ◆olG8coR2gI :04/01/07 21:53 ID:M+qkDxj0
じゃあ、先に商標をもらっておくか。

やったことないけどな。
172名無しさんだよもん:04/01/07 22:32 ID:UxKR9mib
>>170
マルチポストしてるやつが必死に自己顕示のために
使われてるゲームなんて、信用できんな。
本当にまともなやつが言えば信用できるが。
173名無しさんだよもん:04/01/07 22:32 ID:UxKR9mib
>>167
ドクロちゃん面白いかぁ?
174名無しさんだよもん:04/01/08 02:27 ID:D3wVvHOP
>CROSS†CHANNEL
これ、検索掛けるときに困らない?
たとえばGoogleでどうやって検索する?
175名無しさんだよもん:04/01/08 02:33 ID:IfvuFkH9

【ジャンル】    最高
【作品名】     Air
【名前】      国崎往人
【属性・職業】   最高
【攻撃力】     最高
【防御力】     最高
【素早さ】      最高
【特殊能力】    最高
【長所】      最高
【短所】       最高
【備考】       最高
176名無しさんだよもん:04/01/08 03:06 ID:2ymCCII3
>>174
そのままコピペすりゃいいじゃん。
177名無しさんだよもん:04/01/08 03:13 ID:D3wVvHOP
あ、できた。
178名無しさんだよもん:04/01/08 05:24 ID:jKB6oaDD
CROSS†CHANNELとrenaissance両方やったやつぁいねがー
俺は後者が断然おもろかった
179保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/08 19:20 ID:D5CEMba9
ていうか比較論争をいい加減止めたらどうだ。
180名無しさんだよもん:04/01/08 19:31 ID:h+r3Q+JF
とは言えスレタイから察するにここは「比較論争をするためのスレ」な
気がひしひしとするですよ、悠作のお兄さん
181保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/08 20:50 ID:D5CEMba9
AIRが駄作だと仮に出たとして、それがどうだってんだ?あぁ?
大体、駄作だと思うならそれでいいじゃないか。
それともAIR愛好会代表でも出てきて
「AIRは月姫よりつまらのーございます」
といえばいいのか?あぁ?
それでなんだってんだよ?

エロゲなんてみんな一緒だよ。
全部どこかから拝借してきたネタだし、かといって
芸術レベルまで達した作品もない。
そんなものにランクつけてまでお山の大将気取りたいのかね。
182名無しさんだよもん:04/01/09 01:37 ID:/uPOwAKY
確かに正論かもしれんがこの板で言うべきではないな
183名無しさんだよもん:04/01/09 01:46 ID:F4BnuiJI
ま、浮世絵も当時は単なるイラストレーションだったからな
エロゲは現代の春画となる可能性も無いわけじゃない
どのみち漏れ達の生きているウチはどうこうなったりはしないだろうがね
184名無しさんだよもん:04/01/09 04:36 ID:BcyNX1Yc
文明が崩壊してさ。
何千年か後に復興を始めた人類が古代遺跡を見つけるのさ。
そんでエロゲを見つけて古代文明に思いを馳せたりするんだろうかね。


まぁ何千年ももつ電子媒体があるとは思えんが。
185名無しさんだよもん:04/01/09 11:14 ID:QSdgvQuh
源氏物語も当時はエロ小説みたいなものだったらしいな。
186名無しさんだよもん:04/01/09 14:24 ID:9wVbt7iQ
俺の嫌いな会話その一
源氏物語などをわざと「世界最古の同人」とか言ったりして
茶化す雑談。
187名無しさんだよもん:04/01/09 15:20 ID:ik5FtLd5
その二は?
188名無しさんだよもん:04/01/09 23:35 ID:FrRiqWPw
ほんと、なんで皆比べたがるんだろうかねぇ。
アホクサ
189名無しさんだよもん:04/01/11 03:50 ID:a8kZQzRk
>>183
D.O.の社長さんなんかはすでに「エロゲは現代の浮世絵・春画だ!!」っつって
イギリスやヨーロッパの支社(があるらしい、恐ろしいことに、エロゲ販売の。)でのパーティで
あっちのエロゲファン(なんか銀行の重役とかそんなのまでいるそうだ)に「Oh!イッツコンテンポラリー“ウタマーロ”ネ!」
なんてウケてるらしい。

………………ニッポンの夜明けは近いそよ!(何の夜明けだ、何の!!)
190名無しさんだよもん:04/01/11 12:10 ID:bezFDV1O
>189
…マジかよ
ところで海外のエロゲってモザイクとかどうなってんのかねえ?
191名無しさんだよもん:04/01/11 15:50 ID:Ew0+i33l
っていうか海外のエロゲって輸入されてるの?見たことねぇ。
192名無しさんだよもん:04/01/11 16:35 ID:WUpuYn1h
描写の関係で、少なくとも普通のルートでは無理なんでしょ
日本の税関はエロにだけは異様に厳しいからね
193名無しさんだよもん:04/01/14 20:22 ID:X1dZT1Fb
月姫の文章を読破した人は少ないんじゃない?
あの長い文章には耐えられない・・・
194名無しさんだよもん:04/01/14 22:53 ID:LE+0CzyX
葉鍵板内だと無駄に思えるくらい長い文章が好まれているみたいだから、そんな事無いのでは?
自分はだらだら地の文で説明するくせに、読むのは嫌いな書き手は多そうだけど。
195AIR ◆EmINw18Lro :04/01/15 00:47 ID:DnD7fmNw
>>193
月姫は長さを感じさせない構成力がある。
AIRはただ冗長。
196保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/15 00:52 ID:71MgC7FE
AIRも冗長だとは思ったが、月姫も冗長だと思いましたが。
197名無しさんだよもん:04/01/15 01:13 ID:iqOrdZWp
だから何なんだよ。
大事なのはこの隔離板で月の話題を出すな莫迦、ってこった。
鍵はこの板で錆びてろよ。
198名無しさんだよもん:04/01/15 02:36 ID:jlcVmpny
AIRよりデスクリムゾンのほうが面白くねーか?
199名無しさんだよもん:04/01/15 02:58 ID:4i+F5Blv
AIRより田代砲の方が面白くねーか?
200名無しさんだよもん:04/01/15 03:04 ID:OYFB0xYy
Airよりラングリッサーの方が・・・

ごめんマジ面白い
201名無しさんだよもん:04/01/15 04:22 ID:UltMMOwK
Airは音楽がいいだけあとはぬけねぇ、まとまりねぇ
202名無しさんだよもん:04/01/15 07:06 ID:cz9rLTb/
AIRが失敗作に終わった原因#2
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1070461498/l50
↑で相手にされなくなったらこっち?

つーかほとんど重複スレだろ?
203名無しさんだよもん:04/01/15 07:53 ID:Q8TUfA5s
月姫は選択肢一つで過去の事象がガラッと変わるご都合主義

しかも設定と造語、キャラの名前が痛い
204名無しさんだよもん:04/01/15 10:12 ID:B55suTgK
じゃあ、
AIR=プロが書いたとは思えない冗長な糞シナリオ
月姫=素人丸出しの整合性を無視した糞シナリオ

結果=どちらにせよ糞は糞
てことでOK?
205(ノ゚∀゚)ノ:04/01/15 12:36 ID:VybWDiNn
個人的には
天使のいない12月>カノソ>月姫>エアー
206名無しさんだよもん:04/01/15 14:31 ID:+CQCP6tm
おかゆ>>>>>>>久弥>麻枝>>>>>>>>きのこ
琥珀本出すサークルは厨房
208安心米くって安心:04/01/15 16:14 ID:3m31G3zC
>207
禿堂。 あんなの好きなやつはきっと細菌でも好きなんだぜ
209名無しさんだよもん:04/01/15 16:26 ID:iqOrdZWp
解ったからさ。この隔離板で月の話題出すなって。
身の程を知れ、ボケども。板違いだろうが。
お前らネタの枯渇した原住民だろ。
枯葉で寒さを凌いで、いつまでも錆び付いた鍵を待って蔵等がでるのを持ってろよ。
見上げた其処に月があっても月の話題はするな。分別ってものを弁えろ。
210名無しさんだよもん:04/01/15 16:43 ID:+CQCP6tm
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
211名無しさんだよもん:04/01/15 22:16 ID:OYFB0xYy
これだけは言える。あの同人ゲーは他者が作ったエロ同人以外に価値なし。
212名無しさんだよもん:04/01/16 16:56 ID:apXj0Xth
これだけは言える。月姫の売り上げが今の1割位だったら叩かれる事はなかった。
213名無しさんだよもん:04/01/16 22:46 ID:SsnLPUeY
月姫はアニメになったが
AIRは・・・
214age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/01/17 08:06 ID:f4hWrlZj
月姫は同人なのでもう手に入れることは出来ない。
エアーは市販貧なのでまだ手に入れることが出来る。
よって、つき秘め肌ね。
215名無しさんだよもん:04/01/17 09:28 ID:qyO7aKIv
18禁ゲームのCMを地上波で放映したことで苦情が殺到
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1068732198/l50

月厨が調子に乗るからこんなことになるんだよ
216ねこたん ◆Y3F2C3va2Q :04/01/17 10:42 ID:xMpRxp/h
>>167
おかゆはああ見えても、いろいろ考えてやっているしな。
(電撃hp27号参照のこと)
217名無しさんだよもん:04/01/17 14:29 ID:Whuy+Uck
>215
みえみえでつまらん。
アケ板のガイルスレの方が万倍面白いな。
218age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/01/17 18:06 ID:f4hWrlZj
アルクエイドより観鈴ちん
→馬鹿な子ほどかわいい
219名無しさんだよもん:04/01/17 18:22 ID:yZ+ZbX9y
AIRより仮面ライダー 正義の系譜のほうが泣ける。
220名無しさんだよもん:04/01/17 18:48 ID:r6o91RPq
AIR=純文学
kanon=大衆文学
221220:04/01/17 18:48 ID:r6o91RPq
ゲッ! 誤爆した!!!!
222御旗は田畑:04/01/17 19:09 ID:7dxbNqj8
>>221
あながち誤爆じゃないかもな
あれを文体から純文学と、とりあげることは到底難しいと思うが、
月姫はまさしくライトノベルのそれだと思う
223名無しさんだよもん:04/01/17 19:15 ID:gtnJocTu
ラノベ厨は春木厨に馬鹿にされ春木厨は知識層に馬鹿にされ
224名無しさんだよもん:04/01/17 19:22 ID:Q9gVW1rk
そもそも月姫を他の普通の作品と比べるのが間違い。
新聞のスクラップと、評論文を比べるようなものだからね。
225名無しさんだよもん:04/01/17 19:23 ID:7nau655y
東スポのスクラップ
226保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 20:27 ID:HBhlbYpE
春樹厨などというが、
春樹自体は芥川賞をそれとなく蹴りまくり、
海外文化に影響を受け新しいものを積極的に日本の文学に持ちこみ、
意識化の共通概念の提示というそれなりに評価されるべき筈のことをやって、
物語り自体の面白みにも積極的にチャレンジし、
文学の裾野を広げて多くの文学ファンをうむことに貢献し、
春樹自体も媚びないレベルでファンに積極的に応えて、
日本では知名度がそれなりにしかない名作を邦訳し、
確実に後年「評価されるべき」作家だと思うんだが。
227人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 20:31 ID:WeFD8kmB
>>226
筒井さんの綿矢りさへのコメント見たー?
228人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 20:46 ID:WeFD8kmB
別に綿矢に言ってるわけじゃなかった。スマソ
229名無しさんだよもん:04/01/17 20:53 ID:CjCIc+Fo
春樹厨って基地外ばっかり
230人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 20:55 ID:WeFD8kmB
アンチ春樹ってなんかかあいそうだよ
231保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 20:57 ID:HBhlbYpE
みてない

つか、センターどうした
232人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 21:01 ID:WeFD8kmB
まあまあだった。
地学がこけた

233保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:03 ID:HBhlbYpE
地学…あれとってるやつ居るんだなぁ。
234保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:05 ID:HBhlbYpE
筒井カコイイナ。
「小娘なんぞに賞はやらん」発言は痛快。
あと、「根回しがあったように思った」って自ら言っちゃう
あたりが凄かった。
235人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 21:06 ID:WeFD8kmB
文系は地学多いよ。設問自体は優しい(と2,3年前まで言われてた)から。
むしろ勝負は明日だあ。数学こええよ。

AIRは文学
236名無しさんだよもん:04/01/17 21:07 ID:NVN0Dej3
お前ら、『大いなる助走』は読んでるか?
作家を目指してるとか言うのなら、絶対に読んどくべきだぞ。
237保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:07 ID:HBhlbYpE
AIRは文学だってちょっとこの前まで思ってた。
238保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:09 ID:HBhlbYpE
>>236
筒井のだってのは知ってるけれど、なんか筒井には
手を出しにくくて読んでない。
知識ばかりが先行してて、どうにもこうにもやね。
239名無しさんだよもん:04/01/17 21:10 ID:Q9gVW1rk
>>233
んなこと言うなよ。
俺大学で地学やってるぞ。
地質学専攻・・・
240人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 21:10 ID:WeFD8kmB
>>236
筒井大好きだけど読んでないんだよね。今度読んでみます
>>237
kanonは低文学
AIRは高文学
春樹は遊文学
筒井は叫文学
241人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 21:12 ID:WeFD8kmB
>>239
早く言えよ・・・
天気図の読み方教えてほしかった・・・
242保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:17 ID:HBhlbYpE
そんなの2ちゃんで聞いてるくらいなら
普通に勉強したほうがはええじゃんかよ。
243名無しさんだよもん:04/01/17 21:18 ID:QsMFCvg3
文学殆ど読まないが筒井はぶっとぶからなぁ…
七瀬再びでいいもん読んだと思ってたら、続編のエディプスの恋人がかなりデムパってたし。
つうか七瀬三部作は文学じゃねーか。ライト(気軽に読める)ノベル。
244名無しさんだよもん:04/01/17 21:20 ID:Xg7zfa+v
俺センター数学196点だったよ
245名無しさんだよもん:04/01/17 21:20 ID:NVN0Dej3
『大いなる助走』まだ読んでないなら、是非読むべきだ。
「小説の書き方」みたいなのを何百冊読むより、はるかにためになるはずだ。
ことに、「牛膝の独白」シーン(文庫でいうと105〜115ページあたり)。
いやしくも小説を書く人間なら、折りにふれて読み返すべきだろう。
246保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:22 ID:HBhlbYpE
筒井は天才君だな、なんでもやれるんだなぁって印象が
あるけれど、なんだかそういうものにいまいち興味が無いと言うか、
あと裾野が広すぎるというのもあって手が出しにくい。
他に読みたい人も多いし。石川淳とか古井由吉とか安部公房とか。
247保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:23 ID:HBhlbYpE
>>244
糞スレ建ててた人が198点って自慢してたよ。

>>245
そうですか。まぁいつかは多分読むよ。
それで衝撃的なら、またHPに名前がのぼるだろうね。
248age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/01/17 21:32 ID:f4hWrlZj
センターの数学は200点取りやすい。
出題パターンさえ解れば解くのは簡単。

その代わり2次数学を解くのは至難の業。
秋にやっと教科書が終わっただけの公立生には
レベルが高すぎる。
249保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:32 ID:HBhlbYpE
てか、結局筒井はなんて言ったんだよ>ブラフ
250名無しさんだよもん:04/01/17 21:34 ID:NVN0Dej3
>>247
時間がなければ、105ページからの10ページほどでいいから読んでごらん。
ここで全部引用してあげたいけど、いくらなんでも無理だからやめとく。
251保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:39 ID:HBhlbYpE
んなこといわれても、筒井で持ってる本は今のところ
にぎやかな未来だけだし。
252名無しさんだよもん:04/01/17 21:42 ID:QsMFCvg3
にぎやかな〜ってレコードの奴か。
253人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 21:43 ID:WeFD8kmB
近年、某社からやたらに若い女性の書き手が登場するが、
本来的に二十歳以前の文学は無理なのである。だいたい井伏鱒二や
トオマス・マンが毎年ふたりも三人も出るわけがないのであって、
売り出すとすればまさにその年齢でしか書けない感性によるしかないのであろうが、
そんな才能だけでいつまでも書けるわけがなく、大学に入ってからの文学修業など
知性の末端肥大や混乱を招くだけであって、彼女たちの将来を考えれば
ティーンエイジャーの文学デビューをここいらで打ち切りにした方がよいと考えられる。
出版社はホリプロではない。ティーンエイジャーの女性文学者だけで
「モーニング娘。」を作ってどうするのか。大人の読者を馬鹿にした所業としか思えず、
架空の想定による彼女たちの追っかけめいた若い文学愛好者など当てにしてはならない。
選考会の席上でも高樹のぶ子委員を中心にこの問題が噴出し、
担当者も返事に困っていたから、今後このての作品が候補になることは
滅多になくなると思われる。彼女たちのデビューを邪魔しようとするものではないので、
彼女たちに相応しい別ジャンルでの活躍は大いに望まれるが、
少なくとも文学を標榜することは慎んでいただきたいものである。

第16回三島由紀夫賞選評 筒井康隆

他スレに張ってあったのを芥川賞批評とかんつがいしました。
自分も文学のモー娘化を嘆いていたので、そのぼんやりとした不安に
豪快に切り込んでくれたことに感激しますた。

そろそろ寝ます。明日の夜来るので暇な人は慰めてください。
ケツに毛生えてますけど気にしないでください。
254保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:50 ID:HBhlbYpE
つか、東大って文系でも数学あるよね、確か。
センターの数学なんか怖がってて大丈夫なのか。
255人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 21:51 ID:WeFD8kmB
>>254
受験界に、センターの国語と文系にとっての数学以上に恐ろしいものはない。
特にここ2年は。
256人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 21:54 ID:WeFD8kmB
今日の合計は339点だ!!まあまあだ!!
明日マジおっかねえ・・・
と、情けなく弱音を吐いたフリをしているようにみせて実はマジだと
言ってみるテスト。

目標700→現実640 
こんなもんだろ。620きったら東大やめます。
257保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:57 ID:HBhlbYpE
えー。
その点数で東大??
えぇ〜。
マジデーウソー
258保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 21:58 ID:HBhlbYpE
てか自己採点はしないってのはセオリーちゃうん?
259人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 21:59 ID:WeFD8kmB
別に600点台で離散に通る香具師だっているし。
たかがセンターだよ。センターで50点差つけられても本番では6点差だ。
いくらでも取り返せる。
260名無しさんだよもん:04/01/17 22:01 ID:Q9gVW1rk
>>257
ぎりだけどなんとかいけるんじゃないか?
俺模試でC判しか出たこと無いが受かったしな。
俺の友人ではE判のみで受かった奴もいるがw
261名無しさんだよもん:04/01/17 22:01 ID:Hf5L58L+
家守、勉強しろ。
262保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:01 ID:HBhlbYpE
へー。離散にねぇ。ふーん。
東大がセンターを重視してないのはしってたけれど
たった6点差とはね。
263人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:01 ID:WeFD8kmB
俺今年C判しか出てないからパワーわけてくれ
264名無しさんだよもん:04/01/17 22:01 ID:Q9gVW1rk
>>259
600点台って・・・
理三って普通700点くらいがボーダーだったと思うんだが
265名無しさんだよもん:04/01/17 22:02 ID:Q9gVW1rk
とは言っても、東大模試はD判定までしか無かったりするけどなw
266保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:02 ID:HBhlbYpE
>>260
東大生?
てか、センターでとれないけど本番では取れる
って、相当特殊なケースだと思ってたけれど。
そうでもないのか?
267人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:05 ID:WeFD8kmB
>>266
なんか勘違いしているようだが、
センターなんて一番特殊な問題形式だぞ。
点を取るテストじゃなくて点を落とさないようにするテストだからな。
私大や国立の方がよっぽど可愛げがある。
268名無しさんだよもん:04/01/17 22:05 ID:Q9gVW1rk
>>266
国語でこけた。
150点以上はとるつもりだったが
センター133点・・・・。
しかも数学IIBも満点はとれなかったし
269人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:06 ID:WeFD8kmB
>>268
その点数から察するに去年の合格者だな。
270名無しさんだよもん:04/01/17 22:08 ID:Q9gVW1rk
>>269
いや、違うんだ。
一昨年。しかも一浪だ。
ぎりぎり21歳だw
271人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:09 ID:WeFD8kmB
2B満点とれる人間とか信じられないんだけど。
俺の周りはそんな連中ばっかだが。
まあ本番は明日だ、少しでも俺が苦手な数学で点をとれるようになる
ための葉鍵的アドバイスをくれないか??
272名無しさんだよもん:04/01/17 22:10 ID:Q9gVW1rk
>>271
難しい話だな、それ。
数学は面倒くさがりの努力家になることが大事だよねぇ。
273人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:10 ID:WeFD8kmB
>>270
なるほど、計算はお上手なようで(藁
274保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:10 ID:HBhlbYpE
よくわからんなぁ。
センターと二次では、具体的にどこがどう特殊なわけ?
275人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:12 ID:WeFD8kmB
>>274
センターはマーク式の間違い探しだし
2次は国立の場合記述力、思考力を見てくる
求められている能力が全然違う
276名無しさんだよもん:04/01/17 22:13 ID:I2lcaKZ5
ところでブラフは文学部志望らしいけど、
『文学部唯野教授』って読んだの?
277名無しさんだよもん:04/01/17 22:13 ID:Q9gVW1rk
>>274
二次は本質的な問題。本当の実力が問われる。
頭をひねって解答を作ることに時間を費やす

センターは さっき人生ブラフが言っていたが
いかにして点数を落とさないかが重要。
簡単な問題だが、ミスや時間配分などで泣くことがある。
278保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:15 ID:HBhlbYpE
でもさ、問題自体は二次が遥かにムズイでしょ。
センターの数学なんて、つっこんだことしなくても
高校数学をきちんとやっていれば満点近くをとれる
と思うんだけど(特にセンター数学はミスしにくい印象が)
まぁ、本格的に解いたことがあんまりないから知らないけど、
そんなに傾向っていつもかわるもんか?
279名無しさんだよもん:04/01/17 22:16 ID:Q9gVW1rk
>>278
単純な引っ掛けに
スポッとはまることがあるんだよ・・・。
IIBは特にね。
280保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:16 ID:HBhlbYpE
おいらは今理系だけれど、文転しよっかなぁと思ってるよ。
281保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:17 ID:HBhlbYpE
>>279
二次にチャレンジできる人がひっかるような高度な
ひっかけなんてあるの?
それはチト怖いな。
282人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:17 ID:WeFD8kmB
>>276
あれ、あんま面白くなくね?50ページぐらい読んでから積ん読になった。
>>277
東大生に聞きたいんだが、エロゲサークルって内部にあるかい?
エロゲ作りタイんだけど。

いずれにしても、今年は受かったらどこにでも行きます。
最悪明治でも行きます。
2浪しても東大行こうと思ってたけど、これ以上受験勉強から得るものも
ない気がしてきたし、何より綿矢りさには負けられない。
283名無しさんだよもん:04/01/17 22:18 ID:Xg7zfa+v
りばてぃーたわー
284人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:19 ID:WeFD8kmB
>>281
おまいは受験を知らなすぎだ。
東大模試の文系受験者の数学の平均点は20/80ぐらいだ。
だから常に満点が求められるセンターとは必要な能力が全く違う。
部分点も大きいし。
285名無しさんだよもん:04/01/17 22:20 ID:gtnJocTu
なんだか随分人生の負け組臭がするな
286名無しさんだよもん:04/01/17 22:20 ID:Q9gVW1rk
>>282
・・・・
隠れヲタなんではっきりとは解らないが
エロゲー(アニメ?)サークルっぽい内容のはあるよ。

2ちゃんねらーも多い。
何せ入学後にもらった生徒作成の冊子に
2ちゃんねる分析まで載ってたからな
287保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:20 ID:HBhlbYpE
綿矢りさに闘争心向けても仕方ないでしょ。
いいところじゃないと文学やれないわけじゃないけれど。
それにブラフはエンタメ志望でしょ?
そんなあせんなくても大丈夫じゃね?
288名無しさんだよもん:04/01/17 22:20 ID:I2lcaKZ5
ええっ!?
『文学部唯野教授』読まずに文学部目指してるの!?
まあいいけどさ。
289人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:22 ID:WeFD8kmB
>>285
かっこいい響きだな。
世間から負け犬と呼ばれる人間になるのが俺の夢だ。
>>286
じゃあ俺が受かったら一緒に入ろう。葉鍵板の強さを見せてやろうじゃあないかあ
290名無しさんだよもん:04/01/17 22:23 ID:Q9gVW1rk
>>289
すまんが俺は本郷へ逃げる。
じゃ!
291保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:24 ID:HBhlbYpE
>>284
それは他でカバーできるからちゃうんか?
ま、よぉわからんが大変やね。
292名無しさんだよもん:04/01/17 22:24 ID:Xg7zfa+v
ほんとに葉鍵は高学歴が多いな。つーか大杉
293人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:24 ID:WeFD8kmB
>>287
それ誤解っす。一応芥川賞狙いだ。直木は嫌いだ。
>>288
別に文学者になるのが目的じゃないし。
294名無しさんだよもん:04/01/17 22:25 ID:Q9gVW1rk
>>291
東大はまだ8割だからいいんだが
医学部志望の連中はマジで必死だよ。
医学部はセンターの結果が選考にモロに響くからね
295保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:26 ID:HBhlbYpE
俺は絶対にそういうサークル馬鹿にしてそうだなぁ。
友人付き合いでそういう話はしてもいいけれど、
そういうのに実際に入っちゃうのは絶対嫌だわ…。
296人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:27 ID:WeFD8kmB
>>290
まて!!二年ぐらい駒場に留まろう!!
そして葉鍵的キャンパスライフを過ごそう!!
毎日部室でAIRの成否を語り、いつか出るクラナドに憧れ、そして週末には
秋葉のメイド喫茶でナンパだ!!
最高じゃあないヵ!!
297保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:27 ID:HBhlbYpE
>>293
へぇ、じゃぁ面白い文学作品を作るってか。
なんともね。

>>294
音楽活動が最も盛んな学校シラネ?
298保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:28 ID:HBhlbYpE
>>296
リアルネコミミみたいだな。
299人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:30 ID:WeFD8kmB
>>294
医系は見てるだけでこっちが緊張する。
>>297
「読ませる純文学」が理想だ。
早稲田は何でも盛んみたいよ。
300名無しさんだよもん:04/01/17 22:30 ID:Q9gVW1rk
>>296
三次元には全く興味が無い・・・ので
冥土カフェも行かんよ。
あんまり駒場に止まってると
退学になって、大学に在籍していた
という事自体が抹消される品。

一応普通の奴で通ってるんだ・・・たぶんな。

センターか・・・。暇だったら解いてみるかな。
じゃ俺はそろそろ・・・
301人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:31 ID:WeFD8kmB
俺もマジ寝ます。乙〜♪
302保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:32 ID:HBhlbYpE
私立に行く金が無いね。
奨学金貰えるほど優等生になれるとも思えないし。
そう言う意味では綿矢うらやましいなぁ(w
303名無しさんだよもん:04/01/17 22:32 ID:Q9gVW1rk
>>297
東京藝術大学

とか?w

定員が130名だったような・・・。
>>301
んじゃ、明日がんばれよ〜
304名無しさんだよもん:04/01/17 22:32 ID:I2lcaKZ5
>>293
でも文学部で哲学とか専攻したいんでしょ?
それなら興味深い内容だと思うけどなあ。
まあ、無理に読む必要はないけど。

でも、小説を書きたいなら『大いなる助走』は読むべきだな。
上にもあった105ページから10ページほどの部分、
立ち読みでもいいから、読んでみたら。
305名無しさんだよもん:04/01/17 22:33 ID:QsMFCvg3
文学なんて一度も興味もったことないわ
306保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:34 ID:HBhlbYpE
何かの文章の一部分を読んでも、意味無いと思うんだよね。
読むなら全部読むよ。文学ってそういうものだと思うし。
307人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:34 ID:WeFD8kmB
>>304
言い方失礼でしたね、スマソ。
う〜ん手に取ったのが厨3の時だからなあ、今だったら印象違うかも。
今度読み直してみるよ〜
サンクスいろいろです。
308人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:36 ID:WeFD8kmB
>>305
文学に興味なくても心から愛せる芸術嗜好があればいいと思う。
コミックもエロゲも絵画も音楽も、全部同じ糸が絡んでいると俺は思うよ。
309保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:37 ID:HBhlbYpE
エロゲはないと思うな。
310名無しさんだよもん:04/01/17 22:39 ID:QsMFCvg3
娯楽が大好きだが、文学自体を読むことがあっても強く惹かれないということね。
311名無しさんだよもん:04/01/17 22:41 ID:QsMFCvg3
>309
つーか一般小説の文学と娯楽の境界がわからん
312保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:41 ID:HBhlbYpE
俺は丁度その逆です。

あぁ、大学マジどこにしようかな。
どうせ音楽は課外活動だし、別にサークル内じゃなくても
いいかなとも思っているけれど。
パンクとかメタルとかやりたくないし。
かといって就職に不利なとこには行きたくないし。
313人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:44 ID:WeFD8kmB
>>311
そんなもんないだろ。
全ての表現は芸術である、というのが俺の信念だ。
ジャンル分けなんて便宜を図った付随的なもんに過ぎないだろ。
>>312
就職する前に物書きとして飯を食うぐらいの気概を見せて欲しいところだ。
314名無しさんだよもん:04/01/17 22:44 ID:20rrqrEq
小学生だったんじゃないのかよ
315名無しさんだよもん:04/01/17 22:45 ID:1KWekHXr
頭のいい奴には変人が多いってのは本当っぽいな
316保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:45 ID:HBhlbYpE
>>311
なんだろうね。
漱石なんて今読んだら娯楽っていう意見もあるし。
僕は文学だと思うけれど。
でも文学畑でやりたいね。かっこいいからとか言うのが
最初に間違い無くあったんだろうけれど、今は真面目に
文学がいいなぁ。
僕は麻枝以上に音楽からの影響が大きいし、
音楽の方が文学よりレベルの高い芸術だと本気で思ってるし。

で、自分がそういうとこから考えるに
エロゲは芸術じゃないと自分では思う。というか、そういう
作品がそもそも出てない…てか出てんの?出てないっしょ?
なんかあんの、そういうの?
317保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:47 ID:HBhlbYpE
風呂わかして、湧いたらハイって寝る。

>>313
そりゃそうしたいと思っているけれど、
そうできない可能性もあるし、自分一人の人生
ならともかく、親に迷惑はかけれない。

>>314
小学生です(w
318人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:48 ID:WeFD8kmB
>>316
AIRの強引な感動はエロゲじゃなきゃできない。
EVER17の手法はゲームじゃなきゃできない。
君望はキャラクターの実像がスクリーン内を動くことが感情移入をより
誘う。
319人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/17 22:50 ID:WeFD8kmB
今度こそマジ寝る!!文句言われてたら明日返事します〜
さよなら。
320保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 22:50 ID:HBhlbYpE
>>318
いや、それは手法の話でしょ。
もっと根源の話なんよ。
自分がやったギャルゲで一番ブンガクだなぁ
と思ったのは風雨来記。それでも無駄な要素多すぎるけれど。
321名無しさんだよもん:04/01/17 22:53 ID:QsMFCvg3
>316
人を選ぶっつー意味ではあるかも。
一度でも本気で女に惚れたことある人向け限定で
『あなたは「生涯でこの女しかいない!」と感じた女性がこんなのでも愛せますか?』
ってテーマ(少なくともそう感じた)で「こんなアタシでも・・・」
つーのが。
322名無しさんだよもん:04/01/17 22:54 ID:20rrqrEq
別にブンガクでなくてもいいんじゃない?
純文学は人に読まれない小説、下手な人が書く小説だ、っていう言葉もあるし。
323名無しさんだよもん:04/01/17 22:54 ID:QsMFCvg3
惚れたこともなくて、ふつーにゲーム見る目で見たら糞なんだけどな。
痛いんだよな。主人公の葛藤がグサグサと。
324保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 23:00 ID:HBhlbYpE
>>321
人を選ぶなんていうけれど、
文学にしろ芸術にしろ難しいことではないと思うんだけれど。
要は、空間じゃないかな。
いろんな色の空間を作者は文字なり、音なリ、線なリ、映像なりで
作り出していくわけで、それをありのまま「面白い」と思えるか
否か、それが芸術じゃないかなぁ、と自分では思う。
それを理解してない人は退屈な世界だと思うってわけで。
だからそんなテーマみたいなものは考えてない。

>>322
いやぁ、自分がやりたいことをやれれば絶対に文学
って他人が言うジャンルのものになると思うよ。
別に文学といわれないでもいいけれど。

>>323
何が?
325名無しさんだよもん:04/01/17 23:03 ID:QsMFCvg3
>324
「こんなアタシでも・・・」→>>323
326名無しさんだよもん:04/01/17 23:06 ID:QsMFCvg3
>要は、空間じゃないかな。
>いろんな色の空間を作者は文字なり、音なリ、線なリ、映像なりで
>作り出していくわけで、それをありのまま「面白い」と思えるか
>否か、それが芸術じゃないかなぁ

つか、電波ゲーを楽しむ時の思考はそんな感じ。テーマは2の次3の次
327名無しさんだよもん:04/01/17 23:14 ID:20rrqrEq
芸術なんてものは所詮はヒマ人の遊びでしかないよね。
娯楽作品を作るほうがよっぽど厳しく難しい。
純文学は下手糞でも書けるが、大衆小説は上手くないと書けない。
328保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 23:29 ID:HBhlbYpE
>>326
あぁ、そう。そうかもしれない。
電波は確かにある意味で芸術なのかもね。

>>327
まぁそれだけということはないんだけれど、
全く以ってそうだと思うよ。
でも、ただのヒマ人のやる芸術は、つまらないよね。
とある人がいっていたけれど、娯楽は書いてるときが
練習だけれど、芸術は生きてる全てが練習。
というわけでそろそろ「練習」しないとね。

寝る。つか、風呂入る。
329三告平:04/01/17 23:31 ID:HU8hhrC5
>>327
待った。ナボコフやコルタサル読んでから言ってくれ。
330保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/17 23:53 ID:HBhlbYpE
あ、みこぺーだ。
それ読むよ。小説リスト追加ぁ〜
331名無しさんだよもん:04/01/17 23:58 ID:20rrqrEq
ナボコフは『ロリータ』しか読んでないや。
332名無しさんだよもん:04/01/18 00:20 ID:ZcKAo0Aa
現代の純文学はテキストを読み込まないと味わえないからなあ。
一般の忙しい社会人にはなかなか楽しめない。
あくせく仕事をしないでも生きていけるような、貴族みたいな人が読んでるんだろうか。
333名無しさんだよもん:04/01/18 01:12 ID:6iOTOplM
単に娯楽作品の基準に達していないだけ、というようなものを、
芸術的だの文学的だのと言う奴もいるからなあ。
334名無しさんだよもん:04/01/18 04:01 ID:ma+8vQwq
うー、今の若いヤシらはうらやましいなあ。
漏れも、中高生のうちに葉鍵とか触れときたかったよ。

>>332
ほんと、そうなんだよなw

一般人は、多少いい大学出ても、社会人になると、結局は生活に追われることになる。
いくら金で潤っても、歯車を止めることなんてできないからな。

ってわけで、まあ、21禁板で言っても詮無い独り言だけど、今から大学入る人は、やりたい
ことを、期限ぎりぎりまで、目いっぱいやっちゃってください。

ちなみに、漏れはかなり後悔してるよ……w
335名無しさんだよもん:04/01/18 11:20 ID:h0KgsnDn
本来は大多数である社会人たちに向けてこそ書かれるべきなのに、
現代の純文学はそういう読者は切り捨てているんだな。
作家も評論家も、文学と戯れていられる幸運な人たちで、
そういうごく一部の人だけが楽しむものになってしまっている。
そんな狭い世界にのみ向けられている文学は、衰退するのも当然だな。

流し読むだけでも十分に面白いし、読み込めば読み込むほど深みが出る、
そういうものこそ文学とか芸術と呼ぶにふさわしいと思うんだけどなあ。

読み込まないと面白みの解らない純文学と、面白いだけで深みのない娯楽小説、
そんなものばかりな気がする。
336age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/01/18 17:10 ID:l/iv8RcQ
アルクェイドさんにリードされるよりも、
観鈴ちんをリードするほうが面白い。

ゆえに、エアーのほうが面白い。
337名無しさんだよもん:04/01/18 17:17 ID:zUqJiu3j
>>335
禿同。
そういった「娯楽」と「芸術」の壁をぶち破るような、
「ブレイクスルー」な作品こそが新しい時代や文化を築いてきたような気がする。
そんな作品に対して後世の人間が「芸術」の名を冠して来たのかも。

更に言うと、そういう作品は現代においては常に「娯楽」の側から
生まれてきたような気もする。
エジソンの映画も(見世物興行)
手塚の漫画も(貸本漫画)
ビートルズの音楽も(ロックミュージック)
常にその時代の片隅の“あやしげな余興”から興って来たルーツを持ち、
その時代の“識者”達から「あんなものは!」と蔑まれる中で育ち、
やがてその新しい自由な可能性、より大きな人間の心に訴えかける力に気付いた
連中の手によってより“高み”を目指す事で、時代を形作る「文化」になっていった………………

今日、手塚漫画を焚書しようとする奴はいない。
   ビートルズの音楽を「悪魔の音楽だ」などと評する者もいない。
………………では、「エロゲ」は?(いやまあ、「ゲーム」でもいいけどさ)
……っていうのは、ほんの冗談。クス。言ってみただけ。
338名無しさんだよもん:04/01/18 17:21 ID:GSLvdg7a
エロゲ板では月姫は名作と支持されているが、俺にはちっとも面白くなかった。
こりゃFATEが発売されてもCLANNADに惨敗だな……
339age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/01/18 17:50 ID:l/iv8RcQ
そうか、
評判の良くないシエル先輩シナリオでも十分に泣けたが。
340名無しさんだよもん:04/01/18 17:59 ID:2AfnREMf
評判だからやってみたけど趣味が合わないってこたあよくあるな。
月姫はむしろ趣味のジャンルなのにつまらなかったが。

同人として見れば、商業の値段と売価を比べて見れば、それ相応の出来かと。
商業超えたとか、そこらへんの作品より上とか言う意見はどうだろ。クソゲやジャンル違いと比べても無意味なことこの上ないし。
341名無しさんだよもん:04/01/18 18:07 ID:u5x73YCk
Fateは普通のエロゲ価格帯で出るから単純計算だと突き秘めの3倍は面白くなくては遺憾
…不可能だな
まあ蔵は今年も出ないから比較する事もできんが
342人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/18 18:08 ID:sbvQ/Xt2
Mは月が好き
Sはエアが好き

なぜかおいらはどっちも好き
343保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 20:30 ID:vksd+Rkg
月姫でわぁ、すげぇなぁ、と思った1週間後に
Ever17をやって、月姫のことはきれいさっぱり忘れてしまった。

>>332>>334>>335
そういう見方こそが正しいと思われる世界だから、
世の中ってつまらないんだなぁと思う。
そんな「手軽」に、芸術が味わえてたまるか。
そもそも文学をやってるやつが貴族って、文学で
食えてるやつなんかほとんど居ないどころか生活保護
受けてるのに。芥川賞とったって食えないんだから。

そりゃぁ文学だの芸術だのを稚拙の理由にするような
やつは居るし、娯楽音楽のはずなのに芸術といえるような
エネルギーに満ちたものもあるけれど、
「わけのわからないものは無視」という見方が、つまらない。
だから音質がいいほうが、とか、書体は現代語じゃないと読めないとか、
映画は画質がとか、ゲームは凄いCGが、とかなるんだろ。

あぁ、いいね。
手軽に感動が手に入るんだから素晴らしいだろうね。
そうやってなんでも生きていくと良いよ。
344保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 20:32 ID:vksd+Rkg
ボクがエロゲーに芸術がない、そしてこれからも出てこない
って言うのは>>343みたいな理由が強い。
345名無しさんだよもん:04/01/18 20:36 ID:dyPoOikR
「貴族」は読者を指してるのでは?
346保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 20:41 ID:vksd+Rkg
読者にしたってそうだろ。
自分の使える時間をなんとか作って文学に
何かを託してる連中も居るし、その文字の羅列に
幸福を見出すやつも居る。
そういうやつを「貴族」なんて、ふざけるのもたいがいにせぇ
と俺は言いたいがね。世の中は未だに文学の権威が
うずまいてるのかね。

そもそもエロゲー一本してる時間あれば本なんて
いくらでも読める。そちらのほうが遥かに「貴族」じゃぁないの。
347名無しさんだよもん:04/01/18 20:55 ID:dyPoOikR
そういう意味の貴族じゃないんじゃない?
独身貴族とおなじニュアンスだと思うけど

社会人はたいへんですよ。きのうも仕事だったし。はぁ
ゆっくり本を読む暇が欲しいです
348保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 21:14 ID:vksd+Rkg
>>335
特にこの意見が気に入らない。

衰退するのは確かにだれのせいでもないが、
こういう「流し読むだけでも」なんて言うやつが許せない。
なぁにが芸術だ。
ふざけろ。

>>347
だから、文学好きで本読んでるやつがみんな
ヒマで金もてあましてるからってなわけねーだろって
言ってるんだよ。
今のあんたと似たような境遇で本を読めてるやつが本当に
庫の世界に「居ない」と言いきれるのか?
349名無しさんだよもん:04/01/18 21:16 ID:FBrOALnT
お前、いっぺんクロサワの映画でも観て、目を清めたほうがいいよ。
350名無しさんだよもん:04/01/18 21:18 ID:dyPoOikR
>>248
そうね。>>335は見当違いですね。
昔は一般のひとに向けられた傑作がたくさんあったと言いたいんでしょうけど
偉大な先人を超えるのはとても難しいのです。
先人と違うことをしようとするとどうしても難解になってしまいます。
それは文学に限らず、絵画も音楽もみな閉塞的な状況になってきてます。
351保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 21:20 ID:vksd+Rkg
それで何が変わるって。
芸術には確かに表面的にも面白いものもあるよ。
でも、あるというだけだ。
深く見ようとしないとわからないものある。
わけのわからない芸術もある。
あって当然だし、むしろ芸術に近いものは常にそっちだ。
だからといって面白くないなんて事は無い。
なんでもかんでも「これしかない」って思いこみで
物事を見てるから「芸術」みたいな前衛姿勢にまで
決めつけを測るんだろ。いい加減にしろよ。
352保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 21:23 ID:vksd+Rkg
>>350
まぁそれはそうだね。
でも、難解なことは昔からやってる人居たと思うし、
果して今に本当に「偉大な先人」を越えれない
ということがあるのかな。
目立っていないだけじゃないのかな、と思うけれどね。
353名無しさんだよもん:04/01/18 21:24 ID:0Z+J++v8
こういう馬鹿がいるから、「純文学は下手糞の文学だ」って言われちゃうんだね。
354保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 21:26 ID:vksd+Rkg
馬鹿なら馬鹿でいいよ。
俺はその馬鹿をとことん追及するよ。
君達はお手軽な感動で楽しむと良いんじゃない?
355334:04/01/18 21:26 ID:ZGlPZqIm
>>343
漏れは「貴族みたいな人が読んでる」を中心に指して「そうなんだよな」って言ったわけじゃないぞw
生活を背負うってことは想像以上に大変なんだってことを言いたかったわけで。
感動がいつもいつも手軽に手に入るもんじゃないことなんて分かってるさ。
だけど、「日常」だってそうだぞ。簡単に守れるもんじゃない。みんながみんな温室で生きられる
訳じゃないんだ。生活を守るだけでも、時間や労力はどんどん奪われていくんだ。

まあ、確かに、そんな大変なものを背負いながら、時間を見つけては読んだり、書いたりしてる人が
いて、オリジナルの「作品」を生み出すところまで辿りつく人たちがいるのも確かだが。そういう人たち
に対しては、社会に出た今は、素直にすごいと思えるよ。
っていうか、漏れも、今、せめて、読んだり書いたりくらいはできるようにするために、じたばたしてるw
356334:04/01/18 21:30 ID:ZGlPZqIm
>>343
ちなみに、漏れは、わけがわからないのに何故か妙に惹かれてしまる作品ってのも好きだ。
357名無しさんだよもん:04/01/18 21:33 ID:x12kacaf
まあ、芸術について語るなら『サルまん』は必読だな。
358保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 21:33 ID:vksd+Rkg
じたばたするのは大事なことだと思います。
少なくとも、「簡単に見ることすらできないものは
芸術たりえない」という考え方は、個人的に許せないんですね。
そこに信念書けている人も居るのに、それを
知った風に否定するなんて。
359名無しさんだよもん:04/01/18 21:36 ID:6d1TIxWh
>>358
そんなこと誰も言ってないんじゃない?
「簡単に楽しめたら芸術ではない」という考えは間違っている、
と言いたいんじゃないの?
360名無しさんだよもん:04/01/18 21:50 ID:ZGlPZqIm
芸術的完成度の高さと難易は必ずしも比例しないだろ。
ただ、作家が、自分の芸術的信念を余すところ無く織り込もうとすると、
難解になりがちだってだけで。
漏れは、文学的、芸術的価値と難易は無関係だと思うよ。
まあ、でも、作品を壊すことなく分かりやすくできるのなら、それに越したことはないと思うけどね。
361名無しさんだよもん:04/01/18 22:04 ID:6d1TIxWh
もちろん「難解にしないと表現できないこと」を表現しようとするなら、
難解になってしまうのは当然だろう。
でも、世の中にある難解な作品が、全てそんな必然から生まれているわけではない。
「難しく作ったほうがかっこいい」「難しいほうが芸術っぽい」
そんな理由で難解に作っているものだって多いはずだ。
おまけに、難解な作品のほうが作り易いから始末が悪い。
362保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 22:10 ID:vksd+Rkg
>>361
それは低次元の話。
素人と接してるのかね、あんたは。

実際に本当の芸術をやってる人は娯楽作品を
やっても一流だったりする。
ボアダムスの音楽は難解で、ソロ作品も難解だが、
羅針盤ではこれ以上無いほどポップで素晴らしい
作品を作ってる山本精一とかな。

ていうか芸術をやる人は「何が芸術で、面白いのか」
ってことをわかってる人のはずで、それで
「本当に意味の無いもの」は作らないよ。
363名無しさんだよもん:04/01/18 22:15 ID:YyA0zmDE
>>362
ほう、君は素人じゃないのか。
364AIR ◆EmINw18Lro :04/01/18 22:17 ID:7oCbQHDH
>>362
ほう、やはり一流は芸術性と娯楽性を両方実現できちゃうものなのね。
難解な芸術作品と娯楽を両方できる作家……エロゲー業界には……いねえよなあ
なんちゃってクリエイターばっかだ。はぁ
365名無しさんだよもん:04/01/18 22:18 ID:wZ1VnmNi
ケッ!所詮は同人ゲーじゃねーかよ。
366AIR ◆EmINw18Lro :04/01/18 22:21 ID:7oCbQHDH
これは私見ですが、娯楽性の高い物を作れる人が
難解でも良い物を作れることはありますが、
難解な物ばかり作っている人が娯楽性の高い物を
作れることはありません。
娯楽にせよなんにせよ表現行為というものは他者に
何かを伝えるためにやるものでして、難解な物ばかり
作っている人は大抵伝達能力が足りないのを世間のせいにして
傷を舐めている三流です。

もちろん三文ポルノばかり書いている人に芸術作品を
書けるのかといわれれば、全くそうとは限らないわけなのですがw
367名無しさんだよもん:04/01/18 22:29 ID:dyPoOikR
空気を読まずにカキコするけど。

>>351
それをひとに理解させるのはとてもとても難しいですよ・・・
解るための才能が必要。ある意味特権階級といってもいいでしょう。

もちろん、だからノブレスオブリージュも付いてくるので
理解できるひとはまわりに啓蒙していかないといけないです。ほんとは。
めんどくさいからやらないけど。
368保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 22:41 ID:vksd+Rkg
>>363
ボクは素人だよ。
別に君達から金をとった覚えも無いね。
自分が芸術をやれてるとも、これっぽっちも
思っていないよ。

>>364
そういう問題無いじゃない。
369保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 22:43 ID:vksd+Rkg
>>366
なるほど、つまりクラシックをやっているやつは
全員三流だということですね。
面白いことを言うね、君。
370名無しさんだよもん:04/01/18 22:43 ID:S9B/oK+e
ゲージュツが選ばれた特権階級の物ってんならヲタの吹き溜まりなトコで叫ぶ必要はねえだろw
本当の上流階級ってのはわざわざ下に出向いたりしないしな
ボクちゃんほんとうのゲージュツがりかいできるんだよ!すごいでしょ!ってか
グルメが極まるとゲテモノ食いになるのと同じだな
371名無しさんだよもん:04/01/18 22:44 ID:Aof0Nkoj
クラシックのどこが難解なん?
372保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 22:59 ID:vksd+Rkg
クセナキスやブーレーズみたいな現音近いあたりまでくると
相当難解。それでなくてもかなり理論的に作っていくのが
クラシックであって、ポップスよりは遥かに芸術性に
重きを置いたジャンルだと思うがね。

>>370
上流階級?
何の話をしてるんだ?
373名無しさんだよもん:04/01/18 23:06 ID:Aof0Nkoj
>>372
しかし、難解なものしかやらないクラシックの演奏家なんてあまりいないぞ。
なんで>>369のように「クラシックをやっているやつは全員三流(=難解なものしかしない)」
ってことになるの?
374保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/18 23:09 ID:vksd+Rkg
ピアノソロなんかはわかりやすいの作ってる人も多いね。
いやぁ、それでもクラシックは少なくとも普通の人が
普通に聞いてて聴くR&Bやロックやポップスよりは
明かに難解だと思うよ。
自らクラシックを好んで聴いてる人はそういないでしょ。
クラシック聴いたら?なんて言ったって、面白さが
よくわからないってのが大抵の人の本音じゃないかな。
375名無しさんだよもん:04/01/18 23:17 ID:Aof0Nkoj
>>374そうかな?
バッハでもモーツァルトでもベートーヴェンでもショパンでも、
どんな音楽的素養の無い人が聴いてもすぐに「美しい」と思うはずだ。
好き嫌いは別として、どこをどう楽しむかは誰にでも分かるはず。

むしろポピュラー音楽の方が好みに左右されやすいんじゃないか?
ハードロックなんか雑音にしか聞こえない人だって多いし。
376AIR ◆EmINw18Lro :04/01/18 23:32 ID:7oCbQHDH
>>369
権威主義者がこんな所にw
クラシックだろうがなんだろうが3流は3流。
ジャンルに優劣付けて中身を見れないのは哀れだねー
377AIR ◆EmINw18Lro :04/01/18 23:38 ID:7oCbQHDH
つーか、クラシック=難解ってなんじゃらほい?
クラシックの中にも、クラシックを聴く人のコンテクストの中で
理解しやすく楽しみやすい曲があるでしょうし、クラシック好きにも
どこがいいのやら理解に苦しむ曲もあるでしょうがwww

そーゆー本質的な部分を見落としてクラシック=難解=レベル高いと
思えちゃう人って最近はやりの「バカの壁」ですよねw
378名無しさんだよもん:04/01/18 23:51 ID:Kc68+iRs
というかクラシックなんて簡単でもあるし難しくもある。
同じ曲ひとつとってみても難解にとろうと思えばいくらでも難解にとれるしね。
そういった意味では奥深いといえるけどこれはクラシックに限った話ではないしね。
379保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 00:04 ID:XvY8bDEP
>>375
んなこというけれど、「魔王」を聴いて
「これは凄い、是非CD買おう」と思うかね。
聴かされて感想求めりゃ「綺麗だね」くらいにはいうだろうけれど
少なくとも買ってまで聴こうと言うやつは現実的に少ない。

ポピュラーな音楽にしろ、ハードロックにしろ、
「ここが聴き所ですよ」ってなサビが大抵あるからね。
もうテレビじゃそこしか流さないくらい。
いくら好き嫌いがあったって、CDちょっと買ってる人は
普通はそのあたりでしょ。
イマージとかが流行る例もあるけれど、あの手ので
流行るのは大抵フレーズが耳に残りやすいのばっかだし。
380保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 00:12 ID:XvY8bDEP
>>376
なるほど。
あなたはクセナキスは三流。
ジョイスは三流と。
なるほどなるほど。

あと、養老の本は止めとけ。

>>378
でも音楽において歴史の浅いロックやポップスよりは
相当体系化されてるということもあるし、既に
そういった音楽が生まれる前に閉塞してしまったから、
現在のクラシックは相当難解になっている。
無調とか、どう楽しむんだろ。

えぇと、つまりクラシックは生まれから相当
奥までいっちゃったジャンルだと思うけれどね。
それに「知識人」が聞く為に作っていたということもあって
ある程度(それでもわかりやすく作らなければならなかったのは
どうやら事実らしいけれど)難解に作って、構成なんかも
複雑にしても平気と言うか、そうじゃないと音楽家じゃなかったろうし。

それにやっぱり「楽器の音を活かす」という考え方もとか、
いまのポップスには無いでしょ。
381名無しさんだよもん:04/01/19 00:22 ID:Fh6QptlI
>>379
『魔王』を聴いて「難解だ、どこがいいのか全く理解できない」なんて思う人はあまりいないんじゃない?
それよりも流行りの音楽を聞いて「最近の音楽のよさはわからない」と思う人の方が多いだろう。
382名無しさんだよもん:04/01/19 00:25 ID:lfUbsfjD
楽しむと言ってもいろいろな楽しみ方があって曲そのものを楽しむか
曲を分析しながら楽しむとかいろいろあるだろう。
近現代あたりの曲はまあ好みがあるから古典派くらいのメジャーな曲から入っていって
序々にというのもあるし。
後クラシックがとっつきにくいと言うのは環境とかもあるし幼い頃から聴いていれば
そうとっつきにくいというものではないと思う。
ポップスとかロックが親しみやすいのは嫌でも耳に入ってくるからね。
383名無しさんだよもん:04/01/19 00:44 ID:Fh6QptlI
少なくとも、クラシックはみんな難解というのは酷い偏見だな。
384名無しさんだよもん:04/01/19 00:51 ID:isHldnJj
偏見に満ちた目で、芸術について偉そうに語られてもねえ。
385名無しさんだよもん:04/01/19 00:57 ID:u7xGUF8C
えっと
自分が理解できないものに出会ったときにどう対処するか、
って言うお話じゃなかったの?
386保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 00:58 ID:XvY8bDEP
いや、俺はクラシック聴くが、
一般人はそうじゃないでしょうが。
じゃぁ試しに今、サザンとミスチルとビーズとポルノあたりと、
クラシック聴いてる人口、どっちが多いか調べてみなよ。
果してコンサートにどれだけ集まる?
年末の第九と、紅白、どっちが視聴率高い?

ジャンルは全部同じだ、なんて幻想だと思うがね。
発生の起源、歴史的背景、カリスマの存在云々。
これらを全部度外視して「あれもこれも同じ」は
理想論どころか、思考停止としか思えない。
387保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:03 ID:XvY8bDEP
>>381
いや、実際に聞いてる人の量が今では圧倒的に違うでしょ。
年代別にいろいろな音楽層のばらつきがあるとはいえ、
今だかつて○○年代の人はクラシックをこよなく愛す
なんてブームも起きていない。
ロックも演歌もR&Bもヒップホップもジャズも
それぞれの年代で大きな影響力をもっているし、
違う年代の音楽に対して怪訝な態度をとる人も
そりゃ間違い無く居るけれど、この中にクラシックや民音が
入ったりすることがありえるかい?
そもそも、魔王を聴いて、本当に今の一般的な人達は
(若者と言う意味にあらず)何か良さを見出せるわけ?
信じられん。
388名無しさんだよもん:04/01/19 01:05 ID:q/N2Zf/b
>>386
難解だからクラシックの人口が少ないわけじゃないでしょ?
流行ものだからポピュラーの人口が多く見えてるだけでしょ?

第一、ちゃんとした人口なんか調べられるわけないじゃないか。
389保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:07 ID:XvY8bDEP
>>382
というより、浪費される音楽か否かという違いがあると思うけれど。
基本的に今の音楽は作ったらはいそれでおしまいであって、
それ以上の価値を求めていないし、すぐに変わりのものを
得れる環境もあって、一曲の価値が浪費されるものとしてしか
ないのに比べ、量的にはそれほど変わらなくても
今でも演奏家が昔の曲を演奏したり、また
一曲に対して使う情報量が異常に多く、流行廃りの
影響をほとんど受けないということもあるし、
曲の意味が全然違うと思うんだけれど。
390保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:07 ID:XvY8bDEP
>>388
じゃぁコンサートはそういったライブより
人が多く来ると本当に思っているのか?
391名無しさんだよもん :04/01/19 01:09 ID:lfUbsfjD
俺がいいたいのは現在クラシックよりもロックポップスの音楽の方が
親しみやすいと言う環境が出来ていると言うこと。
時代の流れと言えばそれまでだけどどっちが上とか優劣をつけられる訳でもないし。
クラシックを聴く機会が無く学校教育で強制的にクラシックを聴かされれば
拒否反応が起きるのもしょうがないと思う。
別にロック好きな人間がクラシック好きでもかまわない訳だし。
392名無しさんだよもん:04/01/19 01:11 ID:q/N2Zf/b
>>390
だから、難解だからコンサートに行かないわけじゃないでしょ?
393保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:13 ID:XvY8bDEP
あのね、何か勘違いしているけれど
「難解」と言うと何か俺がクラシックを高級なものに
したてあげてるように見えるのかも知らんが、
レッドツェッペリンだって俺は難解だと思うし、
プログレに代表されるロックもある程度難解だし、
フリージャズなんてクラシックがかわいく聞こえるくらいだし、
というか流行して耳によく聞く音楽以外は
ほとんどの人にとっては難解なはずなんだよ。
一般の人が音楽媒体の情報を手にするのは
街のBGMかテレビかラジオくらいでしょ?
でもそこで意識的にクラシックの曲を全編聴いてる人なんか
ほとんど居ないでしょ。
それでなくても最前線が現音として難化してるのに、
「簡単」なんて本気で言ってるのかよ。
おまえらそんなにクラシックいつも聞いてるのか?
俺は聴いてるけれどさ。
394保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:16 ID:XvY8bDEP
>>391
だから、それが結局は「難解」なんだろ。
聴きなれてないものは異物として感じられて
耳に馴染まないんだから。
赤子のころからノイズだのフリージャズだの聴いてれば
難解となんか思うわけも無いのだから。
難解って俺が言ってるのを誤解してないか?

>>392
それもある。
そもそもなんでメディアはクラシックを売り出さないの?
なんでポップスやロックあたりばかりが流行るの?
395名無しさんだよもん:04/01/19 01:17 ID:q/N2Zf/b
>>393
あんたが難解なものの代表としてクラシックを出してきたんじゃないの?
396名無しさんだよもん:04/01/19 01:20 ID:+bWo23Wx
ここは音楽板ですか?
397保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:20 ID:XvY8bDEP
そもそも娯楽は芸術が切り開いた道を歩むわけで、
だから芸術が常に「異物」に感じられるのは当たり前なわけ。
その「異物」感を俺は「難解」といってるのだけれど、
何か「いや、真実は全然難解じゃないんだ」とか
そんな意見を持ってるんだったら、ちょっと気を疑う。
真実ってなに?真実って?
本当は簡単?本当は難解?
俺はそんなことを規定してるんじゃない。
実際に、クラシックを聞いてる人間は少ないし、
文学を読んでる人間も少ないし、
ポップす聴いて大衆小説読んでるやつはいっぱい居るの。
それでもまたどのジャンルもいっしょというんなら、
もはや盲目的じゃないかとさえ思える。
398保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:20 ID:XvY8bDEP
>>395
そうだね。それが?
399名無しさんだよもん:04/01/19 01:22 ID:JFuQ7gMF
クラシックだってもともと大衆が聴いてたんだぞ。
400保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:22 ID:XvY8bDEP
そうですね。
でも今はあまり聴かれてませんね。
401名無しさんだよもん:04/01/19 01:23 ID:lfUbsfjD
難解だと思えばもう難解だとしか思えないだろうね。
本来クラシックというのは耳障りのいい音楽なんだけど。
実験で植物にロックとクラシックを聴かせた所クラシックを聴かせた方は
伸び伸びと育っていたのに対してロックを聴かせた方はスピーカーから
離れるようにして育ったなんて実験もあったし。
まあ植物と簡単に比較は出来ないだろうけど。
後俺は大学時代作曲科に通っていたからクラシックは小さい頃からそれなりに
聴いてる。
402名無しさんだよもん:04/01/19 01:28 ID:KPzSmAnM
あらゆる世代、あらゆる文化圏の人を集めたら、
クラシックが一番わかりやすいという人が大多数だろうな。
403名無しさんだよもん:04/01/19 01:29 ID:FoZwchqe
つ〜か葉鍵のゲームも型月のゲームも目糞鼻糞だと思うがな
特に葉と型月はパクリがひどいしな…といきなり話を変えてみる
404保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:30 ID:XvY8bDEP
>>401
おいらはロックからプログレ、ジャズ、ミニマム
テクノ、音響、現音、クラシックといった感じに派生
していったんでどんどん耳が慣れてきてる感じ。

だから、芸術をわかる人ってのは、難解なのがわかる
すごい才能の持ち主とかじゃなくって、作者が出したものを
「そのまま」感じ取れる人だと思うよ。
で、それはそのジャンルが本当に好きで、つっこんで
いろいろ聴いたり読んだりしてるひとのはずで、
それを言うと「難解」って言葉になるのはし方がないこと。
俺も能とか歌舞伎を見せられたって、多分寝るよ。
興味はあるけれど。
1000年後の人は、今のドラマ見たら「難解だ」と思うはず。
405保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:31 ID:XvY8bDEP
>>402
そうでもないよ。
幻想見すぎ。

>>403
同意。
ただ、葉はぱくりといったって超先生が
ちょっとはっちゃけただけじゃん。
406名無しさんだよもん:04/01/19 01:35 ID:vzs+9cwR
だから、普通の人間ならモーツァルトを聴けば「美しい」と思うって。
407名無しさんだよもん:04/01/19 01:37 ID:FoZwchqe
>>405
そうか?
新興宗教オモイデ教やら手天童子やらウルフチックにお願い(タイトルが定かじゃない。スマン)とか見ると
一概に超先生だけってわけでもないと思うが。
408名無しさんだよもん:04/01/19 01:37 ID:HQtzBEG3
エルガーの威風堂々を聞けば威風堂々としてるなーと思うしな。
クラシックに対する普通の多くの人の感想は「難解」じゃなくて「退屈」だろう。
409保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:38 ID:XvY8bDEP
>>406
でも買わないよ。
美しいという感想より、聴きたいなぁと思う音楽があるから
他のアルバム買うわけで。
ちなみに、ボクはモーツァルト聞いて美しいという
感想を持ったことは無い。
あんまり興味無いからかも知らないけれど。
410名無しさんだよもん:04/01/19 01:38 ID:HQtzBEG3
月姫って因みになにかパクってたの?
411保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:39 ID:XvY8bDEP
>>403
退屈は違和感であり、違和感は異物であり、
さっきも言った通り異物は難解。
だからミニマルも難解。ノイズもフリージャズも難解。
というか、退屈だと思うだろうし。
文学読んでもそんな感じだろうね。
412名無しさんだよもん:04/01/19 01:40 ID:lfUbsfjD
>>404
後俺は別に君とやりあってる訳ではないよ。
ただクラシックを聴いて感性よりも先に難解だと思われてしまう今の環境が
許せないだけで 。
例えば俺が大学を受けた時別にクラシックが難解だと思って受けたわけじゃないし。
好きだから受けた訳で。
それは友達もそうだしまあ次元は違うけど昔の有名作曲家なんかもそうだろう。
後俺がこの話題を今まで出さなかったのは単に葉鍵とは関係なかったから。
クラシック板あたりにいけばもっとつっこんだ話ができるよ。
413名無しさんだよもん:04/01/19 01:41 ID:K546oKHH
>>410
京極堂の姑獲鳥の夏
パクったというより、好きだったからつい使ってた
という風に俺には思える。
むしろ意識的にパクるより質が悪い
414名無しさんだよもん:04/01/19 01:42 ID:HQtzBEG3
>退屈は違和感であり、違和感は異物であり、
>さっきも言った通り異物は難解。
煙に撒こうとしても無駄だ、そういった小手先の言葉遊びはやめろ、退屈だから。
415保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:42 ID:XvY8bDEP
>>407
そこらへんまでいくとわかんないです。
俺はそこまでヲタカルチャーに詳しいわけじゃないので。
ふーん。ぱくりねぇ。ふーん。

>>410
俺は京極が使ってたネタをそのまま使ってたのが
気になったかな、くらい。
笠井の影響を受けてるとか言う話だけれど。
なんかの小説のパクリとも聴いたことあるけれど、
真偽は不明。
416名無しさんだよもん:04/01/19 01:43 ID:HQtzBEG3
>>413
姑獲鳥読んだけど気付かなかったなあ、
どこらへんをどんなかんじにパクったの?
417保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:46 ID:XvY8bDEP
>>414
言葉遊びもなにも、本当だモノ。
それを言い表そうとしたらそうやって君が
発言の裏を書いてやろうって揚げ足とってる
だけだろ。

>>412
クラ板とかじゃ傍観してる。
でも「難解」という言葉にお互いの認識にずれがあるみたいだけど、
世の中の人のほとんどは音楽に対して興味ないわけで、
「あ、なんとなくこれいいな」と思ったものを買うくらいであって、
でもそれをクラシックとなると、音楽が好きな人じゃないと
はっきり言って興味すら湧かんと思うけれどね。
で、音楽が好きな人ってのは、そんなに多くない。
418保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:46 ID:XvY8bDEP
>>416
花(なんだっけ、朝鮮草??)を使って痺れさせるやつ。
419名無しさんだよもん:04/01/19 01:47 ID:vzs+9cwR
普通、違和感や異物があれば退屈に感じないだろう。
420名無しさんだよもん:04/01/19 01:48 ID:HQtzBEG3
>>418
――え、それだけ?
421保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:49 ID:XvY8bDEP
だから、普通は「変化がある」はずなんよ。
それがないから「違和感」なんよ。
メロが続いていって、そんでサビで適当に盛りあがって、
静かになったり…そういうのが直接的に感じられない。
というか、メロディーや構成が聴いたことの無いものだから
よくわからないし、耳にすぐに入って残るもんでもないから
「よくわからない」
422保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:50 ID:XvY8bDEP
>>420
さぁ?
俺はそれが気になったくらいだし、
別に俺が月姫パクリと言い出したわけでもないし。
423名無しさんだよもん:04/01/19 01:50 ID:vzs+9cwR
あんた、本当にちゃんとクラシックを聴いたことがあるの?
偏見だけで言ってない?
424名無しさんだよもん:04/01/19 01:51 ID:K546oKHH
チョウセンアサガオを使ったり
姉妹の片割れが幼児期にずっと犯されてて、それで精神に問題抱えてたり
姉妹の入れ替わりが物語の重要なトリックになってたり

あと
シエルの設定がアンデルセンそのまんまだったりするね
偶然に同じだったって可能性もあるけど
少しは捻れよと思う。特にきのこは京極とか好きなんだろうから
ネタがまんまであることは容易に気づくと思う
ま、同人で出したからその辺甘く考えてたのかもしれん
同人ででたものをプロのものと比較するのは反則なのかもな
425保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:53 ID:XvY8bDEP
>>423
あのね、俺はクラシックを聴いてても
全然難解だとは思ってないよ。
でも一般人は思うんだって。
それを言ってるだけ。
ちなみに好きな作曲家はいつもいってるけれど
バルトークとディーリアス。

>>424
あらま、意外といろいろつかってたのね。
426名無しさんだよもん:04/01/19 01:55 ID:vzs+9cwR
じゃあなんで難解なものとしてクラシックを出してくるんだ?
なで一般人の偏見に同調したんだ?
427名無しさんだよもん:04/01/19 01:55 ID:HQtzBEG3
>>424
疑問なんだが、それパクリって言うのか?
影響を受けているとは言うと思うが、
パクリってのは他人が考えたオリジナルのネタを盗用することだろ?
428名無しさんだよもん:04/01/19 01:56 ID:HQtzBEG3
クラシックなんて楽章によって雰囲気が全然違うのがザラだと思うが。
429保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:56 ID:XvY8bDEP
>>424は影響を受けたで済むことじゃないと思うけれど…
430保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:58 ID:XvY8bDEP
>>426
AIRが一般人にも娯楽として楽しめないと
三流だ的発言をしていたから。

>>428
そーですね。
431名無しさんだよもん:04/01/19 01:58 ID:Ifhbv/Ab
あのさぁ、クラシックの話題はもうやめないか?
そもそも板違いだし、最初の頃と論点がずれてる希ガス
432保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 01:59 ID:XvY8bDEP
>>431
禿あがるほど同意

噛みついてくるやつ多すぎ。
433名無しさんだよもん:04/01/19 01:59 ID:HQtzBEG3
>>429
このレベルでダメというなら、断崖絶壁の孤島で巻き起こる殺人事件モノは、
全部クリスティのパクリとかそういう意見の持ち主の方ですか?
434保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:00 ID:XvY8bDEP
>>433
それはあからさまにやったのが形式になった
という感じじゃない?
でも>>424はそんなんで説明つくのかね。
まぁ、パクリなんてどうでもいいことのひとつだし、
別にどっちでもいいけど。
435名無しさんだよもん:04/01/19 02:01 ID:vzs+9cwR
>AIRが一般人にも娯楽として楽しめないと
>三流だ的発言をしていたから。

いや、そうじゃなくて、なぜクラシックが難解だと思っていないなら、
あそこで難解なものの例として挙げたの?
436名無しさんだよもん:04/01/19 02:03 ID:HQtzBEG3
>>434
お前と話してると最終的にはいつもどうでもいいとか言い出すからイヤだ、
なら初めから危険な発言をするな。
437保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:03 ID:XvY8bDEP
>>435
・クラシックを一般人が好んで聴くことはあまり無いから。
・俺は阿呆なので音楽以外に例えを知らないから
・AIRは以前、クラシックを好むとかいってたから


ていうか、それとも俺が楽しめたらそれだけで一流と
君は思ってるの?だったらAIRは一流のエロゲかな。
438名無しさんだよもん:04/01/19 02:03 ID:K546oKHH
>>427
だってネタそのまんま使用してるじゃん
なんか、○○のネタかっこいいー、
っていう憧れみたいな感情の赴くまま書いちゃってる
そんな感じが月姫からはするんだよ
プロはやっぱりプライドで、ならもっと面白いネタ作ってやる!
っと奮起してかつ作っちまう連中のこと言うのだろうよ
同人なら文句を言うつもりはサラサラないが、
それを商業と比較しようとしするとやっぱり、パクりだ
と感じてしまう
商業として出してるエロゲがプロのプライド持っているかどうかは
なんんとも言えないのだが
439保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:05 ID:XvY8bDEP
>>436
いや、だってこだわってないもん、パクリとか。
思ったこと言っただけだし。
何をむきになってるん?
俺は>>424がそんな普遍的に広がってあるネタじゃないし、
京極のファンだとわかってるきのこがやったことだし、
ネタが具体的過ぎるし、
パクリといわれても仕方ないんじゃない?
と思っただけ。
別にパクリじゃなくてもどうでもいい。
440名無しさんだよもん:04/01/19 02:07 ID:vzs+9cwR
>>437
好んで聴かないからといって難解なわけではないだろう?
なんで一般人はクラシックを難解だと思うっていうんだ?
それはお前がそういう偏見を持っているからじゃないのか?
441名無しさんだよもん:04/01/19 02:08 ID:HQtzBEG3
>>438
クスリで迷妄状態にしてなにかを刷り込むとか、
双子が入れ替わるトリックとか、
レイプによって精神に異常をきたすとか、
そんなの全部ありふれているネタだろ?
これらを組み合わせることによって、確かに京極を意識しているんだなということが容易に見て取れるが。
だからってこれを盗作というか? 例えばはこ(←なぜか変換できない)の中の失楽とか、
かなり虚無への供物を意識しているつくりだが、だからってアレをパクリって言うのは違うんじゃないか?
442保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:10 ID:XvY8bDEP
>>440
それについては上でかなぁーり長く説明しました。
それでも納得いかないのなら、その理由を記載して
どっか別スレに誘導して続けてください。
443名無しさんだよもん:04/01/19 02:10 ID:K546oKHH
>>433
これはよく月姫が痕のパクりだと言われることに対する反論
としては有効だろう
俺も日本の旧家を舞台にした伝記モノをやったら
あんな風にイメージが似てしまうのは仕方がないと思う
ただ京極のネタに関しては生理的に拒絶してしまうよ
444保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:11 ID:XvY8bDEP
でも具体的に名前だしてるジャン
朝鮮朝顔だっけか。
445名無しさんだよもん:04/01/19 02:12 ID:Ifhbv/Ab
>>441
438じゃないがちょいと質問
全部ありふれてるとお前さんは書いているが、
お前の挙げたそのありふれた要素を全て持った小説なんてあるか?
あるなら教えて欲しい
446名無しさんだよもん:04/01/19 02:12 ID:HQtzBEG3
話を元に戻すか、つまり難解は芸術の必要条件だって言いたいのか?
447名無しさんだよもん:04/01/19 02:13 ID:HQtzBEG3
>>445
>これらを組み合わせることによって、確かに京極を意識しているんだなということが容易に見て取れるが。
448保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:14 ID:XvY8bDEP
>>446
必要とまではいわないよ。
わかりやすくて一般人に受け入れられる芸術もあるよ。
449名無しさんだよもん:04/01/19 02:15 ID:i3seO0aJ
要するに、「一般人には難解な芸術も俺は理解できる」って自慢したいわけか。
450名無しさんだよもん:04/01/19 02:20 ID:io0vUdxv
何か盛り上がってるな(ワラ
Type Moonのパクリ問題ならネギのアンチ型月スレに行けば結構詳しく言われてるよ
確かにこじつけすぎなものもあるけど、的を得てる意見も多いしそっちを見てみることをお勧めする
ってか何でクラシックとか芸術の話してんだ?
451名無しさんだよもん:04/01/19 02:24 ID:u7xGUF8C
何ででしょうねぇ。
446さんとか449さんは、理解できないジャンルとか作品に
出会ったときはどうしてるんですか?
452名無しさんだよもん:04/01/19 02:25 ID:68eJ4nYb
月姫はバクチクの歌詞を抜き出して使ってたり
おかげでB−Tファンの俺は文章読んでて萎えた
でも面白かったけど。
453保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:25 ID:XvY8bDEP
>>449
なんでそうやって裏を取りたがるのかね。
でも確かに、好きでそのジャンルに熱中しないと
そのジャンルの芸術にあたるであろう部分の
楽しさはわからないんじゃない?
普通の人にいきなりフリージャズだのノイズだの
薦めるやつはただの阿呆だし、古井とか埴谷の本
貸してもわけわからんだけでしょう。
ただそれだけのことだけれど。

>>450
最初は芥川賞から始まったのかな、確か。
454保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:26 ID:XvY8bDEP
バクチク好きなのか、月姫製作者は。
455名無しさんだよもん:04/01/19 02:33 ID:i3seO0aJ
難解な作品を理解できることで一般人を見下したい、っていうのは確かでしょ。
456保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:34 ID:XvY8bDEP
だったらそう思ってればいいんじゃない?
わざわざ確認なんかとらなくていいでしょう。
457名無しさんだよもん:04/01/19 02:35 ID:YE6LgkYB
童謡のCDなんてわざわざ買う奴少ないけど、難解か?
458名無しさんだよもん:04/01/19 02:36 ID:K546oKHH
>>441
作業しながらなんでレスが交錯すまないな
クスリとしてすぐチョウセンアサガオという具体名がでてくること
双子の入れ替わりも、
幼児期に出会った女を再会したときに間違ったということ
というふうに俺にはこのネタ達がありふれたものというより
非常に具体的なものと感じられるんだ

これらは京極をワザと意識して意図的にやったことなのか
それとも単にこういう展開にしたいから良さそうなネタを持ってきたのか
どちらが真実か証明することはできないでしょう
でも俺基準なら、月姫は同人として扱うなら同人ということでセーフ
商業と比較しようとするなら、ネタの引用があからさま過ぎてアウト
パクりというとキツイ言葉に聞こえるんで、
プロのやる仕事じゃないってとこになるんだろうか
でも、言いたかないが個人の趣向の問題だ、と言われれば否定はできないよ
ただ俺は嫌いだ
459保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:36 ID:XvY8bDEP
難解だと思うよ。
といっても、大抵のやつは子供の頃いっぱい聴いてるだろうけど。
そういや長森って童謡のCDもってなかったっけ?
460保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/19 02:37 ID:XvY8bDEP
じゃ、ねまーす。
461名無しさんだよもん:04/01/19 02:38 ID:YE6LgkYB
じゃあ演歌とかも難解なの?
あ、『孫』は難解じゃないのか。
462名無しさんだよもん:04/01/19 02:47 ID:u7xGUF8C
>>455
そんなことを聞いているわけではありません
たとえばクラシックを全然聴かないひとには
どうやって楽しみ方を教えればいいんですか?
なにがポイントなんですか?

たとえばクラシックとテクノじゃ音楽の機能が全然違うでしょう?
しかもどちらも理解するにはそれなりの下地が必要です
でも大抵のひとにとっては、とっつきにくいもの=駄作になってしまいます
クラシックは歴史があるからただ「難しい、わからない」という感想になるでしょうけど
テクノはすぐ「ダメ音楽」。

エロゲも同じですよね。バックボーンはなにもないから、わからなければ駄作。
そういうひとにはどうやって楽しみ方を教えてあげればよいのでしょうか
463名無しさんだよもん:04/01/19 02:54 ID:iNFCwwYa
>>462
無理に薦めないほうがいいと思います。
464名無しさんだよもん:04/01/19 03:05 ID:BHWTmUlm
たしかに「趣味」って奴はどれでも。ある程度まで往くとかなり“先鋭化”しちまって、
部外者には「何がイイのか、わからない」という状態に普通なる罠。所謂「マニアック」化。

つまり、ある程度そのジャンル固有の「文法」がわからないと楽しめない部分が何者にもあって、
所謂「大衆娯楽」というものはその文法が比較的一般多数に近い所に設定されてるんだろうよ。
反面、4号戦車の各形式の違いに一喜一憂したり、キングクリムゾンのインプロの絶妙さに感嘆
したり、ミロの絵画の色調の躍動感に見入ったり、てのはそれぞれのジャンルの「文法」を踏まえた
上で無いと、わかりにくい。
しかしその「文法」というものは、そのジャンルにおけるより「メタな」要素を統括したような
ものだから、それを知ることはそのジャンルについてより「深いレベル」で理解し、楽しめる事になる。
勿論その為の修行つーか勉強は一種の「壁」で、つらくもあり又楽しくもあるが………………
ただ一般人、というかそのジャンルに興味が無い人は「そんなことしてまでソレを楽しむ気が無い」わけで。

ゆうさく氏は思うに、この「文法の壁」の向こうに広がる深遠というものを、大切にしたいとおもってるのでは。
465名無しさんだよもん:04/01/19 03:34 ID:u7xGUF8C
そうですね。
悠作ちん、作者が出したものを 「そのまま」感じ取れなんてさらりと言ってくれてますがw
それがどんなに難しいことか。

壁を感じさせずに、乗り越える取っ掛かりをわかりやすく提示できれば良いのですが
作品のほうでそういう努力を放棄されるとその役割が評論家とか信者にまわってきます。
最近はエロゲに限らずそういうのがすごく多い気がします。

・・・というようなことを>>335さんあたりは言いたかったと思うんだけどw
466名無しさんだよもん:04/01/19 04:13 ID:TAsYNtqe
要するに、自分は特別だと思いたい年頃なんでしょ。

それはいいけど、なんで童謡が難解な音楽なんだ(w
467名無しさんだよもん:04/01/19 04:14 ID:1pEvhsVz
パクりというより、プレイしてて
「この素材をこう料理するかぁ!」
という感想より
「これ、アレに似てるなぁ…… どっかで見たなぁ」
という感情を抱かせるのがなぁ。

月姫→人外モノの漫画、小説等でよくあるものの詰め合わせ、あんまり作者の自身の色が強く出てない。
    いろんなところから引っ張ってきたネタ+自分のネタを作者なりの個性で塗りかえれてない。
って感じが

ネタの詰め合わせだけじゃ、似たようなものを幾つか見てる場合大して興味を惹かれない。
作者自身の色がどれだけ影響してるかは
作品を分解して面白みの全く無い骨組みの状態にして見るとするとよくわかる。
自分が「これ傑作だよ!」と思った作品を分解して見ると、存外使いまわしの設定だということはよくある。
寄せ集めたものをそのまま貼り付けただけじゃあちょっと。
少なくとも最初に読んだ時ぐらいは、元がわからなくなるぐらい自分の画に塗り替えてもらわないと。
468名無しさんだよもん:04/01/19 07:17 ID:rYz+9wWC
馴れ合うためのだしに使われる月姫
469名無しさんだよもん:04/01/19 07:21 ID:QDOensB9
多分、月末辺りに大量の月スレが立てられるけど
自業自得だってわかってるよね?
まあ、何だかんだいって放置しないのは目に見えてるけど。

とりあえず他板の月スレに文句を言いに来る資格はないから。
言っとくけど。

470AIR ◆EmINw18Lro :04/01/19 08:03 ID:kPkCfFJw
>>430
AIRは難解でさえないだろ?
描写に穴があるだけで、内容は厨房レベル。
471AIR ◆EmINw18Lro :04/01/19 08:04 ID:kPkCfFJw
あ、今の失敗w
無かった事にしてwww
472名無しさんだよもん:04/01/19 12:21 ID:8d50PyRB
>>467
月姫は確かに切り貼り詰め合わせって感じだが、作者の構成力は
評価できると思う。あと値段。
文自体は冗長でかっこつけな感じで好きではないが。

Airはオリジナルはオリジナルなのかもしれんが内容が腐ってる。
ロリ家族闘病モノにわけ解らない呪い加えて、説明省いてるだけ。
キャラも無視できないくらい知障レベル。

あえて序列付けるなら月>Airだがそんな差も無いと思う。
473名無しさんだよもん:04/01/19 17:40 ID:QduSX/Hp
>>472
盲目
474名無しさんだよもん:04/01/19 18:54 ID:g0nL0Gg8
てすてす
475名無しさんだよもん:04/01/19 18:55 ID:g0nL0Gg8
ミスった_| ̄|○

でも、こんな作品であふれてる世の中、独創的なものを出すほうが難しいんじゃないの。
どっかの作品と似てしまうのは仕方ないかと。
476名無しさんだよもん:04/01/19 20:35 ID:vDlI6S9I
何か微妙に話がかみ合っていないと思っていたんだが、
>>335とかは主として「送り手の意識」について語っていて、
悠作クンは「受け手の意識」について吠えてたんじゃないだろうか。

まあ、今となってはどうでもいいが。
477名無しさんだよもん:04/01/19 21:16 ID:AfsRQuOb
それに1が気付かないってのもある種の幸せって
考えるしかない…か
478名無しさんだよもん:04/01/19 23:08 ID:Yjht4GnL
AIRも月姫も話の内容は駄目駄目です。
AIRはサントラとして(一応)楽しめますが、月姫はそれさえ不可能です

よってAIR>月姫
479名無しさんだよもん:04/01/19 23:29 ID:qoDHkpim
俺の場合、
ONE>>>>超えられない壁>>>>AIR=月姫>>>Kanon
だな
パクリといやAIRの曲も一部YMOのパクリだとか言われてたな
実際YMOのその曲聞いたことないからわからんが
480名無しさんだよもん:04/01/19 23:59 ID:u7xGUF8C
パクリというよりオマージュでしたよ
すぐ FireCracker を連想したけど
今時ああいうレトロなアレンジをパクリでやるひとは
いないでしょう・・・
481名無しさんだよもん:04/01/20 10:52 ID:h3ZqubU3
パクリをオマージュと言い換えれば許されると思ってるヤシは素人
482名無しさんだよもん:04/01/20 19:58 ID:VpGEyksG
月姫なんぞより天使の詩やりたい。
どっかでT・Uセットで復刻しないかな。
483名無しさんだよもん:04/01/21 01:19 ID:imOY86h/
でも実際パクリとパロディとオマージュの区別って難しいと思うよ
パクリは「あ、これいい・・・もらったれ」という安易極まりない行為。
パロディはオリジナルを笑いのネタに変換したもの。
オマージュは作者への憧れとか、「真似させてもらいました!」 って公言している、いい意味でのコピー。
俺はこう解釈してるんだけど違うかな…?
484名無しさんだよもん:04/01/21 03:39 ID:KNtqr7We
まあやってる本人とソレを見た周囲の認識のズレがある場合があるわな。
本人「これはオマージュなのです!!」
周囲「………………何のヒネリもねえし。パクリじゃねえか。」
485名無しさんだよもん:04/01/21 09:57 ID:5io8zT1f
しかしそういう意味ではあずまきよひこは偉大だな。
オマージュをあずまんがという一ジャンルまでにしてしまった。
486名無しさんだよもん:04/01/21 10:00 ID:5io8zT1f
わりとどうでもいが、こういう子もいるんだなぁ。

ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1068112433/289n
487名無しさんだよもん:04/01/21 10:33 ID:3ZOxfcex
>>486
スレの流れから見れば「わりと」ではなくて「かなり」どうでもいいのだが
まあ、いい話ではあるな。
どうでもいいついでに俺的自衛隊イラク派遣問題について一言
日本がイラク国民のために派遣するのは無問題だが
小泉がブッシュの顔を立てる為に派遣するのは疑問
488名無しさんだよもん:04/01/21 16:07 ID:4y2Kos3Y
>日本がイラク国民のために派遣するのは無問題だが
>小泉がブッシュの顔を立てる為に派遣するのは疑問
逆だと思う。 人道支援で被害が出るのは疑問。
アメリカの言いなりで派遣するのは外交の手札を増やすためには必要かもしれないと、
納得はせんが理解は出来る。
489名無しさんだよもん:04/01/21 16:30 ID:miE42tyy
法治国家だから派遣に法的正当性ってのをきちんとつけてくれたら
一応納得する。自衛隊は軍隊ですと一言いってくれたら、軍人が任務で
死ぬのは已む無しと納得する。

>>482
お前さんのレス見て、何年ぶりか分からないが埃を被って鎮座してた
PCエンジンDUO−Rに天使の詩を入れてみた。やはり動かなかったよ。
今の俺じゃあエウリケの花は摘めないらしい。
490名無しさんだよもん:04/01/22 09:07 ID:wU5GOInU
ヒント5:並べ替えの順番は、作品中に指定あり
491名無しさんだよもん:04/01/25 01:29 ID:ENVtSBnS
AIRも月姫もつまらん
ふいんき(←何故か変換できない)だけのクソゲー
どっちもあまりにつまらんから途中で放り投げたよ
目くそと鼻くその優劣つけたって意味などない
492名無しさんだよもん:04/01/25 14:49 ID:PClyF5c1
どっちかっていうとEver17の方が面白いよ
493名無しさんだよもん:04/01/25 15:01 ID:Z4SZtCyj
スパイラルマタイ>>17分割
494保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/25 20:14 ID:8epDYPWO
>>492
関係無いだろ。しね。
495名無しさんだよもん:04/01/25 22:38 ID:BJnIoYNJ
さあ後5日で月厨大量発生ですよ
496名無しさんだよもん:04/01/26 00:12 ID:CaG0bMOc
>>494
そんな事より、童謡がどう難解なのか説明してくれよ。
497保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/26 07:40 ID:K/nAjxKq
(大衆の意識)
普段聞いてない=楽しいと思えない=難解
498名無しさんだよもん:04/01/26 14:11 ID:Y9lcw151
童謡は誰でも聞いたことがあるし、聞けば懐かしくなったりして楽しめるだろ?
499名無しさんだよもん:04/01/26 17:53 ID:ddjz9BZl
何だよ、大衆の意識って。
そんな風に思ってるの、お前だけだって(w
500名無しさんだよもん:04/01/26 19:54 ID:okP3g5Zr
選民意識を持ってるようなヤシにまともな返答を期待するのもどうかと思うが
501保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/27 01:30 ID:VAXq1BLZ
で、じゃぁ童謡のCDを買って楽しんで聴いてるやつが
そんなにたくさんいるのかね?
それとも童謡はレベルが低いからとでも言うかい?
(だんご3兄弟とか、あの辺りは例外だけれど)

大衆の意識と、マニアは別なのは仕方ないだろ。
選民思想というのは単なる言い換えにすぎない。
マニアはすべからく高尚なものとでも思っているのなら
どうしようもない。その思いこみを捨てることだ。
502名無しさんだよもん:04/01/27 10:39 ID:JUAAy94/
じゃあ、あんたは童謡のCDを買って楽しんで聴いてるの?
503名無しさんだよもん:04/01/27 13:19 ID:UC3xNDfz
つーか、誰もマニアが高尚なんて言ってないだろうが。
童謡が難解とか、CDが売れないのは難解だからだとか、
そんなこと思ってるのはお前さんだけだって言ってるんだよ。
自分の思い込みを勝手に「大衆の意識」にするな。

それから「すべからく」の使い方くらいちゃんと覚えておけよ。
504名無しさんだよもん:04/01/27 14:19 ID:kWOYCdFo
単にCDが売れないのは音楽が飽きられてるんだろ。
505保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/27 18:36 ID:UA7IitqD
>>502
聴いてないよ。

>>503
俺は難解という言葉を自分用にカスタマイズして使ってるからな。
付加的な意味はもちろんあるよ。
というか、語彙が無いだけだけれど。
じゃぁ訊くけれど、君達の「難解」な音楽って何?
いいかい?
そういう尺度というものは実際のところ誰もつけれやしないんだよ。
でもレベルが低いとはやっぱりどうしても言えないのに言えないのに、
一般的な人々は何故かそれを積極的にとりこもうとはしないわけよ。
それはどうして?
実際のところ、他の方が聴いていて楽しいからよ。
それ以上の理由もそれ以下の理由も無いわけ。
ジャンプ漫画の方が絵本よりは簡単なわけ。

>>504
その意見はCDの売上が下がったことの言い返しで、
別に童謡は何の関係も無い。
文脈が読めない阿呆は市ね
506保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/27 18:41 ID:UA7IitqD
実際に誰か神様が「これは難解だ」なんて言わない限りにおいて、
誰も難しいというものすら難しいと言う事は出来ないわけ。
しかし、実際においてやはり「難解」と認識されるものはある。
ここで変な例えだが作り出すとするなら、
僕達は20度ほどのモノに触っても熱いとも冷たいとも思わないけれど、
100度、または-80度のものをさわると火傷するわけ。
これは「差」がありすぎるからよ。
要は難解とはその「差」にあるわけよ。
容易という言葉で言っても、やはりそれは違うわけよ。
むしろ、適温に近いことこそ容易というべき。
で、音楽が好きな人は皮が厚くなっているから、多少高温・低音でも
平気で触れたりするというだけのこと。
童謡は超低温なわけ。
507名無しさんだよもん:04/01/27 18:49 ID:t7hWB+X4
>実際に誰か神様が「これは難解だ」なんて言わない限りにおいて、
>誰も難しいというものすら難しいと言う事は出来ないわけ
ええええええええええええええええええええええええ。
個々の主観の否定か。

もしくは俺主観=神
だと思っている人でないとこうはでない。いや知ってるよ。悠作は神だよもん。
僕には神の高尚な思考は理解できないだよもん。
508名無しさんだよもん:04/01/27 18:59 ID:8RV3g57l
なんでコテハンとかUー1叩いてる奴って馬鹿なんだろう。
509名無しさんだよもん:04/01/27 19:21 ID:MBQi6N40
言葉を自分勝手にカスタマイズされては議論のしようがないな。

「すべからく」もカスタマイズかい?
510保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/27 19:36 ID:UA7IitqD
>>507
何故一部分を持ち出してまるで全ての意見を
制したつもりになっているのかがわからない。
なんで前置きを貶して、以下の重要であろう部分を
無視するのかがわからない。
マスコミの情報操作って恐ろしいですよね。

>>509
覚え違い。
また日本語に詳しくなった。有難う。
511保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/27 19:40 ID:UA7IitqD
しかも主観だって。
俺は複数の主観の存在を想定することをを客観であり
真実と仮定すべきだと思うが、たった一つの主観
でしか物事を見ない愚かな事象を考えることに
何の意味があるんだろ。
512名無しさんだよもん:04/01/27 19:42 ID:Qg4eoYYP
ちょっと聞くが、お前さんにとっては童謡は難解なの?
513保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/27 19:45 ID:UA7IitqD
俺にとっては難解じゃないね。
俺は一般の人よりは多くの音楽を聴いていて、
童謡もありのまま聴けるだろうね。
それは例え知らない聴いたこと無い童謡でも。
514保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/27 19:46 ID:UA7IitqD
これ以上答えるのは面倒だ。
俺は本を読むほうがお前らの問答より重要なんだ。
俺の負けでもなんでもいいからここらで俺は去るよ。
あとはスレの話題でもしているがいい。
515名無しさんだよもん:04/01/27 19:46 ID:Qg4eoYYP
難解でないのに、なぜCDを買って聴いたりしないの?
516名無しさんだよもん:04/01/27 19:47 ID:t7hWB+X4
それより悠作くん。

結局エロゲーは糞なわけだが
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1072191473/

そろそろ相手してやってよ。
みんな寂しがってるよ。
517保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/27 19:59 ID:UA7IitqD
>>515
レベルが低いから

>>516
面倒くさい
518名無しさんだよもん:04/01/27 20:16 ID:Qg4eoYYP
つまり君はレベルが低いから童謡なんて聴かないが、
一般人は難解だから童謡は聴かないというわけか。

君と一般人の違いって何?
519名無しさんだよもん:04/01/27 21:05 ID:C75E70g6
つーか、自分が童謡を聴かないのは難解ではなくレベルが低いからだというなら、
一般人もそう考えているから聴かないんだろうと思うのが普通だよな。
なんで自分と一般人とを分けて考える必要があるんだ?
520名無しさんだよもん:04/01/27 23:31 ID:HUG0biAJ
先生:「みなさ〜ん、じゃあ問題です。今、梨が100個、りんごが60個、柿が40個、
    ミカンが30個、バナナが20本、レモンが10個あります。今…」
悠作:「平均は43.3個、標準偏差は32.66、偏差値は…
    梨:68.5、りんご:55.4、柿:48.9、ミカン:45.6、バナナ:42.4、レモン:39.1
    という結果になりました。」
先生:「…。えっと悠作くん?やみくもに数字を式に入れたら良いんじゃないんですよ。ちゃんと
    式の意味を考えて使いましょうね。」
悠作:「あくまでも点数が付いたことが前提です。絶対的な点数をつけることが
    可能かどうかは別問題です。」
先生:「悠作くん、言い訳は止めましょうね。自分のどこがおかしいか分りますか?」
悠作:「俺は複数の主観の存在を想定することをを客観であり
    真実と仮定すべきだと思うが、たった一つの主観
    でしか物事を見ない愚かな事象を考えることに
    何の意味があるんだろ。
    でも葉鍵の話をしない人はダメですけどね。
先生:「てめえ、下手に出てるからっていい気になんなよコラ!ぶっ殺す!」
悠作:「ギャ−」

暗転、幕。
521名無しさんだよもん:04/01/28 00:08 ID:rutz2nZ8
>>520
ワロタ
上手いなw
522名無しさんだよもん:04/01/28 23:41 ID:ngOXMSJt
コテ叩きはともかく、“難解”の感覚を「温度差」に例えた話はオモロかったぞ。
非常にわかりやすい表現だ。
「指導者とその他大勢との間には、その問題への意識にかなりの“温度差”があった」
なんて言い方もするしな。ってちょっと違うかも知れんが、確かに共通する感覚だとおもう。
523名無しさんだよもん:04/01/31 01:26 ID:avWxS+oU
複数主観があって、それがズレていくから議論にはならないね
どにでもどの様にでもズレることができる
そしてそれが最良のスタイルであると信じている
多分何言っても噛み合わずに、自分が正しい気分でいられる
524名無しさんだよもん:04/01/31 02:21 ID:ooG77hHY
童謡の話をいくら引っぱっても
議論にはならないでしょうねぇw
525名無しさんだよもん:04/01/31 04:25 ID:epm3njIm
月姫はマリみてのパクリ
526名無しさんだよもん:04/01/31 15:12 ID:H3eQ7Hy8
月厨=イケメン
AIR厨=ブサオタ

これ常識!
527名無しさんだよもん:04/01/31 15:14 ID:SCpZTngZ

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
528名無しさんだよもん:04/01/31 15:15 ID:Vy/k9cyt
529名無しさんだよもん:04/01/31 16:49 ID:/P63NPtv
月厨:ネクラ
空厨:さわやか!
これ常識!
530名無しさんだよもん:04/01/31 17:42 ID:e/bGVRlM
所詮はキモヲタ同士の罵り合い!
これ正解!
531名無しさんだよもん:04/01/31 18:07 ID:8DnfIaZ+
月厨サイドからの自爆テロ
532名無しさんだよもん:04/01/31 18:30 ID:jWLJgybC
月姫より「妖精」2話目が好き。
533名無しさんだよもん:04/01/31 19:54 ID:H3eQ7Hy8
>>531俺は月姫のためなら死ねる!
534保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/31 21:20 ID:OXLQII3x
鍵厨はエロゲを過大評価しないが、月厨は自分が
コアだと勘違いしている時点で、ブサ比率はほぼ間違いなく
月厨の方がヤバイと思う。
535名無しさんだよもん:04/01/31 21:24 ID:wknvv7VH
相変わらず根拠も繋がりもまるでない論法だけはすごいな。
536保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/31 21:27 ID:OXLQII3x
月厨がやばいっしょ。
月姫なんてヲタ世界にどっぷり浸ってないと
ほとんど知る機会のないもの。
鍵はそうでもないし。
537名無しさんだよもん:04/01/31 21:35 ID:mo0mKjr9
目糞鼻糞を笑う、とはこの事だな
538保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/31 22:08 ID:OXLQII3x
あくまで比較論だからな。
鍵ヲタもキモイ。つかヲタはキモイってのは当たり前。
539名無しさんだよもん:04/01/31 23:18 ID:NdFlL6e3
じゃあもちろん、あんたもキモイわけだ。
540名無しさんだよもん:04/02/01 01:35 ID:mXYNNKWW
どーでもいいが、比較の更新キボン。






FATEも含めて。
541名無しさんだよもん:04/02/01 01:35 ID:Hsf3cKVH
痛さ比較完全版
ny厨≧MX厨>ネトゲ厨>>マカー=モヲタ>淫厨=アム厨>>プレク厨>π厨>妊娠=出川>エヴァ厨=ガノタ>>月厨=種厨>ねこ厨>鍵厨=KID厨≧age厨=セ皮>>|NHK集金人の壁|>>葉厨>メモラー>シスプリ厨
542名無しさんだよもん:04/02/01 03:57 ID:8VErgp15
えれー長い比較序列だなオイ。

………………………そうか、シスプリ大好きお兄ちゃまズはそんなにイタくないのかw
………よかった。(マテ
543名無しさんだよもん:04/02/01 10:18 ID:koWu5dQY
(マテ (ぉ (汗 を使う奴らは平等に痛いと俺の感覚が訴えかける日曜日の午前。
544名無しさんだよもん:04/02/01 12:08 ID:CIavPO3A
大塚英志の書いた月姫が読みたい。
545AIR ◆EmINw18Lro :04/02/01 13:01 ID:pYUyv0qL
FATE最強。月は完全に鍵を越えたと断言します。
たとえ今年倉等が発売されたとしても、FATEの前では
何の影響力も持ちませんので、来年に発売することをお勧め
546名無しさんだよもん:04/02/01 13:04 ID:0zCuCiYS
>>542
別に好き=厨房じゃないぞ
547名無しさんだよもん:04/02/01 13:07 ID:r17OFc7s
>>541
それ結構的確だと思う
548名無しさんだよもん:04/02/01 13:11 ID:/7HJ8uGT
止め処ころなき進化を貫き、我々の想像を越え常に前進し続けるタイプムーン

新世代美少女ゲーム界の魔神タイプムーン

叙情派美少女ゲームの伝道師タイプムーン
549名無しさんだよもん:04/02/01 19:16 ID:mXYNNKWW
FATEの話は?
550名無しさんだよもん:04/02/02 00:21 ID:0IEt2NMp
鍵もネームバリューだけで売れなくなったってことじゃの
551名無しさんだよもん:04/02/02 00:28 ID:4b/fjHru
>>550
なに言ってるんだ、お前?
552名無しさんだよもん:04/02/02 02:17 ID:IwsjB9c4
掘り出し物が見つかるかも!
ttp://www37.tok2.com/home2/mods/
553美沙:04/02/02 04:48 ID:sPyKofDH
ブロッコリー好きな人は居ないスか〜!!
ぴたテン面白いっスよー!!ぜひ読んでみるっス!
554名無しさんだよもん:04/02/02 16:42 ID:yREmgjv0
>>553はスパイ

それはともかく憑き肩のいいところよろ。
555名無しさんだよもん:04/02/02 19:47 ID:di3FysJ6
でも月ってホントに設定痛くないか?
月姫といい、fateといい、
「こんなに少年漫画っぽくってエロゲっぽくないんですよ
 だから一般向けでヲタ臭くないですよー」
ってライターの思考が垣間見えた
556名無しさんだよもん:04/02/02 20:56 ID:s8Y3LElG
「最近の若いクリエイターは細かい設定や世界観を作る能力ばかり異様に発達しているが、
肝心のプロットを組み立ててストーリーを作る能力がない」って言ってた人がいるけど、
その典型的な例って感じだな。
557名無しさんだよもん:04/02/02 21:19 ID:KtGawpiZ
厚顔無知の恥知らず。それがお前ら葉鍵板のボケ共だ。
なにしたり顔で月の話題出してんだ? 莫迦か。
スフトな表現で言ってやるなら、肥溜めに集るハエのような分際で、
この腐りきった隔離板で月の話題を出すな、ってこった。板違いだろ、気違いども。
ネタがねーのはまぁ、同情してやってもいいけどw だからって月の話題はこの板ですんな。
身の程を知れよ、痴れ者が。
558保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/02 21:57 ID:5cccvS3r
月の話題を持ち出してるのはそっちなのだが。
ただ、月のプロット作りが悪いとはあまり思わない。
というかエロゲではやっぱり凄い方だと思うけれど。
ただ、やたら不要なものを付加させすぎなのは間違い無いと思う。
559保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/02 21:57 ID:5cccvS3r
ただ、を二回もつかっちった。まぁいいや。
560名無しさんだよもん:04/02/03 05:30 ID:sTzXdcRX
寝惚けてるのかお前さんは。
1からして目的が不明瞭。用途としては煽りネタスレにしかならない。反吐が出るあの糞AIRを引き合いに出す辺りがなんとも。
そしてこのスレを見れば判るようにそのほとんどのレスが葉鍵板の連中だ。
本物の月厨がこんな板で何を語るか。しかも言ってる傍から、評論家気取りで聞いてもねーのに月の評価か。ボケてんのか、莫迦なのか、恥知らずなのか。
お前のような奴がレスしなきゃとっくの昔にこんなスレ落ちてんだよ。だからもう型月の話題はするなと。
561宮野武史 ◆y43pIoOHKo :04/02/03 07:58 ID:L1e7puZP
AIRは結局ONEを越えていないし、FATEは月姫を越えていない。
引き出しの多寡が作家の生命線であるということが痛感できますな。
562名無しさんだよもん:04/02/03 09:36 ID:oX+yuHfe
ONEの何がそんなに良かったというのか。
目くそ鼻くそで比較したがる信者には困ったもんだな。
563名無しさんだよもん:04/02/03 16:34 ID:3Xj105aJ
↑エロゲオタがいきがってんじゃねーよ
564名無しさんだよもん:04/02/03 16:37 ID:P5k46Pqe
よくわかんないんだけど外で鳥がわんさか鳴きながら飛んでてうるさいんだけどさ
565名無しさんだよもん:04/02/03 17:18 ID:hAe7pfh/
酒を染み込ませた雑穀を撒いてやれ。
そして酔っ払ったのを捕まえて食え。
そして鳥インフルエンザにかかって死ね。
そして隣人に「おとなしくてあんなことをするような子には見えなかった」と言われろ。

そうすればきっといい世の中になる。
566名無しさんだよもん:04/02/03 19:00 ID:nCUG4hgd
鍵系は主人公以外の男キャラが弱いよな。
その点、月は一歩どころか五六歩はリード出来ると言えなくもない。
・・・悪かったな、漏れは漢燃えなんだよ!
567名無しさんだよもん:04/02/03 19:12 ID:GaMgl+P9
オトコ立ち
568名無しさんだよもん:04/02/03 19:21 ID:jyLOL6uC
んー、そもそもエロゲにおいて漢燃え自体が重要な要素じゃないからなあ。
もちろんあったほうが良いが無くても別に支障がないというか。
ケロQとかアリスとか好きなんだけどね。
569名無しさんだよもん:04/02/03 19:26 ID:ljwX/+Hw
鍵に男燃えを要求するのは無理だろ
原画に力がないし、燃えるストーリーがかけるとも思えん
570名無しさんだよもん:04/02/03 19:32 ID:MeSvcjNk
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) サムズアップ!!
フ     /ヽ ヽ_//
571名無しさんだよもん:04/02/03 19:37 ID:Oi6R1z+1
初めて男燃えしたエロゲってなんだろ…
エロゲ以外なら、初めては松生剛の「死海のギルガメシュ」
関連情報何も知らずに読んで
身体の半分が生きながら腐ることで正気を失う記憶喪失野郎とか、かつて仲間だったらしい二人が戦って、結局二人して死ぬとかシチュエーション激燃え。
エロゲの漢三大燃えは
こんなアタシでも・・・(アッツ)
終末の過ごし方(DJ)
鬼哭街(孔)
572名無しさんだよもん:04/02/03 19:40 ID:pWS7Ec0h
鍵キャラにホモはいても「漢」はいない。
でファイナルアンサー。
573名無しさんだよもん:04/02/03 20:07 ID:LgB5P5rz
それならアルベルト様でも登場すれば鍵は完璧になるのかな。

けどアニメや小説なら兎も角、エロゲで燃える漢なんていたっけなあ。
俺のエロゲ偏析の中では、そんなキャラ記憶にねーよ。
水夏の「親友」はカスだし、君望の「親友」は主人公が最低なので気にならないが同程度の馬鹿だし、
他の香具師は、賑やかしにしかならなかった。
574名無しさんだよもん:04/02/03 20:22 ID:BKhJvoHZ
やっほー
575名無しさんだよもん:04/02/03 20:33 ID:C2j1j4Eg
王道勇者。
突っ込みどころ満載なのがむしろすがすがしかった。
でも絵は萎えまくった。
576名無しさんだよもん:04/02/03 20:36 ID:faAbouen
>>573
水月は?主人公よりよほど男らしいよ。
しかも不自然じゃーないしな。

ぶっちゃけ戦場やら戦いやらの場面での
男らしさを表現するのは容易いが
日常での表現はムズいと思う。
577名無しさんだよもん:04/02/03 20:43 ID:gBOLF6nS
>>572
>鍵キャラにホモはいても「漢」はいない。
七瀬
578名無しさんだよもん:04/02/03 20:49 ID:eOL6dEOR
鍵の主人公は漢っぷりに燃えるよりもおバカっぷりが好きなんだがw
ここでは少数派なんだろうなあ。

男キャラなら、それ散るの男衆が好きだ。いろいろ揃ってるし。
579保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/03 21:17 ID:KBxKh4oC
>>560
そういうのが思考停止だってんだよね。
月姫が面白かろうがAIRが駄目だろうがどうでもいいよ。
所詮はエロゲーだし、お前らだって他のジャンルから
「こっちのほうが面白いジャン」っていわれたら反論できんだろ。
それともエロゲというジャンルのボスにでもならんと
気がすまいのかね。だったら勝手にそうしておいてください。
僕らは僕らで勝手にやります。
580名無しさんだよもん:04/02/03 21:37 ID:jX1de7ci
ボスはあのお方しかいない…
581名無しさんだよもん:04/02/03 22:32 ID:k51bukuM
神崎将臣のKAZEはわけわからんけど燃えるな。
展開は別に燃えんが、主義主張が熱苦しすぎ。
582名無しさんだよもん:04/02/04 14:38 ID:JpnG9KUg
FATEはなんのパクリですか?
583名無しさんだよもん:04/02/04 15:44 ID:4umGATgr
>>579>>582
あのー。板違いですから月の話題止めようね、って事ですよ、ボケが。
にも関わらず莫迦な事を言い出す隔離板のボケ共は死んでください、ということとです、ハイ。
そんな事も理解できない分際で結局最後が「どうでもいい」かよw それが思考停止という事を憶えましょうね。
後半の誇大妄想は完全に読み違いの拡大解釈でり、逆説的に君がそういう劣等感を持っていそうな雰囲気だね、とか言って欲しかったりする?
584保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/04 17:09 ID:DMM765Gy
じゃぁなんにも言わないでさっさ削除依頼出してこいよ。
585IFUCKFUCKME:04/02/04 19:23 ID:0vE9Ux4Q
FATEがイマイチだったので、月の躍進もこれまでかな。
鍵はAIRでこけ、月はFATEでこけ、か。
ヒット作を次につなげるのは本当難しいんですね。
586名無しさんだよもん:04/02/04 19:26 ID:gJRWKMpR
>>585の人生の方が大こけしてそうだな
587名無しさんだよもん:04/02/04 21:03 ID:VtbqZt1i
まぁRemember11の一人勝ちだな
588保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/04 22:00 ID:DK2AcyaV
ネタでいってんのか。
589名無しさんだよもん:04/02/04 22:12 ID:lg3EhIeH
うはwww 583香ばしすぎwwwww
590名無しさんだよもん:04/02/04 22:56 ID:GHiMTicF
例えるならソイソースが焦げる感じ
591名無しさんだよもん:04/02/04 23:36 ID:/Bw08fS3
今無性にサブウェイのケイジャンチキンを食いたい
592名無しさんだよもん:04/02/05 00:38 ID:YovHkzH9
口で言っても判らない程の莫迦ばっかりだから気持悪い。
削除依頼っつっても500超えたスレだしね。ま、厚顔無恥の恥知らずってのは本当らしい。
この板の原住民の僅かばかりの知性に期待した俺が莫迦だったのだろう。
593名無しさんだよもん:04/02/05 01:12 ID:CRDyCZRU
せっかく立ってるスレだから、削除されるまで有効に使ったほうがいいと思いマス!
タイプミスが多いようなので、もうチョット落ち着かれた方がいいとおもいマス!
ところで、もしよかったら月姫のよいところを教えてください♪
594保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/05 01:14 ID:RJmHEAj5
厚顔無知の恥知らずってRRになるのかな。
595名無しさんだよもん:04/02/05 03:21 ID:YovHkzH9
低脳で脳足りんな奴だな、的なニュアンスですので。
意味が重複しているかどうか、ってだけで文章を判断するのは表現を狭める原因だと思うが如何か。視野狭窄は物書きには致命的。

>>593
俺から言える事はこの板で月の話題はスルーしやがりませって事。
例えこのスレが削除されても、根本的な解決には至らないのは火を見るよりも明らか。削除依頼して全てが終わるなら誰も苦労しない。
元々月ネタはこの板では嫌悪されているし、これからもそうありやがれですよ。
596名無しさんだよもん:04/02/05 13:15 ID:GPD86XTQ
595ウゼーからとっとと消えて、AIRでセンズリこいて糞してねろや!プ
597名無しさんだよもん:04/02/05 14:25 ID:2sdHdUwN
Airじゃ抜けねえ・・・・
598名無しさんだよもん:04/02/05 15:23 ID:hWrQncUF
「低脳」ではなく「低能」だと思うんだが。
599名無しさんだよもん:04/02/05 19:28 ID:viOj773h
620 名前: 兵庫もすけ [sage] 投稿日: 04/02/04 10:58
えっと……。
2日の10時頃に集英社から電話がありました。

内容ですが――3次を通過しました。最終が終わったら連絡します――でした。

あと、最終選考に残った人は審査用に冊子を作るそうなんですが、
送って貰えるようなことを言ってました。ちょっと楽しみです。

何となく公式の更新を待ってましたが、たいした内容でもないですし、
先に書いちゃうことにしました。

621 名前: 兵庫もすけ [sage] 投稿日: 04/02/04 11:09
>>616
29歳です。
受賞したら30歳からの社会復帰です。
ちなみに小説を書き始めてから4年ですね。
最初の駄文に2年、山田飛鴻に2年……かかってます……か。
まあ……体を壊した時期を除けば、半分以下に短縮出来るんですが、
体って勝手に壊れる物ですからねー。
600名無しさんだよもん:04/02/05 19:51 ID:YpwLPko+
ぶっちゃけた話、型月は背景と立ち絵が全く合っていないのが最大の欠点

シナリオ?
そんなもん型月に在ったっけ?
 「天使のいない12月」

 そこは、蒸気の煙と、機械油の臭いに包まれた港町。
 あまりの空気の悪さに、港町だというのに鳥の一羽も見かけることはできない。
 主人公は身寄りのない少年で、今は機械工である親方に引き取られて修行中。
 そんな少年には夢がある。
 いつか、 自分で組み立てた飛行機に乗って、かつて世界を支配していた「天使様」と呼ばれる
 人々が暮らしていたという「空に浮かぶ街」を発見することだった。
 ある日、少年は街角に倒れている一人の少女を見つける。
 彼女はあまり見慣れない綺麗な服を着ていて、何よりその手に握られた1枚の白い羽が少年の
 心を惹き付けた・・・

 というところからスタートするハートフルなスチームパンク。
 天空都市に隠されているのは先史文明の残した超兵器、という展開は予想の範囲内だったけど、
 それを狙う秘密組織が天空都市を捨てた人々の末裔で、ボスがヒロインの兄だったというのは驚きました。
 兄に連れ去られた彼女を追って、敵の飛行船に忍び込むところや、小型飛行機を奪っての空中戦では
 心臓がドキドキ、手に汗握る緊迫の展開。
 そうやってまで追ってきた主人公を「わたしもすぐに行くから」と嘘をついて脱出用のグライダーに乗せたあと、
 ヒロインが「自爆装置の鍵はわたしなの」と動力炉に入っていく場面では涙が止まらなかった・・・
 あの時は、「なんで素直にハッピーエンドにしないんだよ!」とライターにかなりムカついた。
 
 でも、その後、爆発した都市の残骸がまるで雪のように降ってくる街の空に、主人公がボロボロの飛行機を
 飛ばせて「ほら、君との約束を守ったよ」というあたりでジワリと涙ぐみ、最後の台詞、「これが、僕が天使と出会い、
 そして天使のいなくなった12月の物語・・・」という一言で完全に涙腺が決壊。
 リーフの底力を思い知らされた、感動ものの1本です。
 まだプレイしていない人はぜひ遊んでみてください。
602名無しさんだよもん:04/02/05 23:17 ID:Cwgb121V
>>601

とんこつラメーンが食べたくなった
603名無しさんだよもん:04/02/06 01:08 ID:Qqs6HEbS
>>595
おもしろーい、重複させると表現が広がるんですね。
あ、「低脳で脳足りん」もですよね!
なるほどー、その辺が月姫の魅力なのでしょうか?
ちょっと誰彼に似てるかもしれませんね!

スルーしろって言われても、なぜか葉鍵のいろんなスレに
月厨さんがいらっしゃるんです。どうしたらいいんでしょうww
604名無しさんだよもん:04/02/06 10:43 ID:jizeiDyT
どうもせんでいいよ
605名無しさんだよもん:04/02/06 21:09 ID:cSD7cNTU
>>598
確かにそうだね。少なくとも俺のPCじゃ「ていのう」で「低脳」は変換されないし。まぁ、つまりそういう事さ。

>>603
前半は語弊がある。重複しているから絶対にいけない、って考え方はどうかな、って話。
必ず重複させると表現がひろがる、だなんていう拡大解釈を俺のレスから導くだなんてトンだ思考の持ち主ですね。

>スルーしろって言われても、なぜか葉鍵のいろんなスレに月厨さんがいらっしゃるんです。どうしたらいいんでしょうww
ああ、いるね。聞いてもないのに、月の背景の事を話し出す――そんな事でしかネタを振れない葉鍵板のボケや、
「月姫のよいところを教えてください♪」なんて言い出す恥知らずがいるんで、俺も困ってるよ。
さて。その悩みだが既に答えは教えてたよな。スルーしろって。人のレスから「その辺が月姫の魅力なのでしょうか?」なんて月ネタに絡めてくる莫迦もいるけど、徹底的に無視が効果的。
決して「無い知恵を絞って必死にレスしない方がいいですよ」とか「ボケが、そんなに月ネタ出したいのかよ。分別を弁え、身の程を知るがいい、ボケ」とか言って、
わざわざかまってあげようなんて思って、反応しないように。
こういう無知蒙昧な輩がいなくなってくれれば俺もこんなスレで月の話題出すな、なんて言わなく済むんだけど。
606名無しさんだよもん:04/02/06 21:15 ID:DAIrvDsk
>>605
おまえってさ、よくテレビでコケにされてる「ゴミ分別にうるさいババア」みたいだな。
607名無しさんだよもん:04/02/06 21:26 ID:toLGWE+d
605読んで
月宮あゆは死徒スレで墓儀を全く絡めずに月姫だけについて延々語り出す月厨思い出した。
608名無しさんだよもん:04/02/06 22:58 ID:Loas+OhG
どうしてこう自分に都合のいい考えしか出来ないんだろうな。
月姫は嫌いじゃないが月厨はクソだ、と再認識。
609名無しさんだよもん:04/02/06 23:47 ID:21WU/mlu
月厨が糞なんてのはわかりきったことであるが再確認。

まさに宗教だね。反応を見ていると。
盲目の信者・・・・。若さゆえの過ちか
610名無しさんだよもん:04/02/07 00:01 ID://LhzmeV
宗教狂いor同じような人間は、一回脳に電極刺激喰らって人為的に神様知覚しといた方がいいよ。
信仰心は尊いものだけど押し付け信仰はちょっと。
611名無しさんだよもん:04/02/07 00:24 ID:qbB6/DtO
>>608
バカの壁でも読め。
612保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/07 01:33 ID:Tk7RjuCL
バカの壁こそがバカの壁なんだよね。
613名無しさんだよもん:04/02/07 03:35 ID:5/9gGCk+
>>605
なるほどなるほど、葉鍵っ子が月厨さんをスルーすればいいんですね!
荒らしの相手をするひとも荒らし、ってひろゆきも言ってますものね!

あれあれ?そうすると月厨さんも、葉鍵っ子をスルーしたほうが、
いいのかもしれませんねー  ここ葉鍵板だし
月厨さんはそんなこと気にしなくてもいいのかな?
よくわからなくなってしまいました!
こんなスレでこんな話をしてないで、月の本スレにいったほうがいいのでしょうか!?
614名無しさんだよもん:04/02/07 10:01 ID:6ZvNUoXO
いや、もうここ、葉鍵月猫揚板だし。
615名無しさんだよもん:04/02/07 10:05 ID:wPhjAu5q
616名無しさんだよもん:04/02/07 11:46 ID:iqZZlAZn
クラナドが出ればまた変わるだろうよ
出ればな
617名無しさんだよもん:04/02/07 13:03 ID:YxLe9mxd
俺は月姫好きだが鬼哭街のほうが好き
618名無しさんだよもん:04/02/07 14:19 ID:h8L/03dJ
とてもコアで熱いエロゲ狂が集うスレ
619age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/07 14:22 ID:ZvTz1aal
月はともかく、猫とあげはすれがたってないじゃん。
620名無しさんだよもん:04/02/07 15:41 ID:BkcQIYtZ
月姫の説明を上手く例えたもの↓

「たい焼きといっても鯛を焼いてる訳ではないの
 ガスコンロで焼くのよ」

621age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/07 17:49 ID:ZvTz1aal
えあーとつきひめって同世代なのだね。
とりあえず、共通する点。

  立ち絵が微妙。

へたくそと思えてしまうときが多々。
622名無しさんだよもん:04/02/07 18:33 ID:d5j6sJKl
チーズケーキより味噌ラーメンのほうが美味くねーか?
ってくらいにはトンチンカンだな。>スレタイ
623名無しさんだよもん:04/02/07 20:01 ID:LAfjTPvO
何を今さら
624名無しさんだよもん:04/02/08 04:52 ID:L6HB3336
>>613
ふむ。問われれば答えるが義理か。問い一は、月厨ではない(と思われる)君が気にする事ではない。
問い二は、おそらく逝ったほうがいい。月の本スレの在りかなぞ知らぬが、君の努力が実を結べは辿り着くだろう。
そしてそのまま帰ってこない事が多分ベスト。
しかし、この板のボケ共には見下げ果てるばかりだよ。揃いも揃って莫迦ばかりときたものだ。
こちらの目的はこのごみだめから月の話題を排除する事。そしてこの板の原住民も月ネタには病的なまでに反応し、拒絶してきただろう?
ほら、ここに両者の目的は月ネタの排除、という点で一致する。
無能揃いの役立たずのボケ共に代わって俺が善意で月の話題を排除しやすいようにやってるというのに、己達の不始末を棚にあげてそのいい様とは厚顔無恥もいいところ。呆れ果てるとはこの事か。
それに最期は枯れ葉と錆びた鍵だけで迎えるのが相応というモノだろう。だから安心して朽ち果ててくれたまえ。
君達の知性に期待するというのは酷というモノだが、そろそろ分相応というモノを弁えて、いい加減月ネタに執着するのは止めたまえよ、諸君。
625名無しさんだよもん:04/02/08 10:12 ID:8f2Pwoej
縦読み仕込むとかそういう建設的な方向へ向かったらどうなんだ。
626名無しさんだよもん:04/02/08 13:17 ID:iYlMsmDE
>月厨ではない(と思われる)君が気にする事ではない

あらあらwジャイアンみたいな事をおっしゃるのですね!
でもあなたのリサイタルはなかなか楽しいですよ!
これからもがんばってくださいねwvw

もしよかったら、もう少しわかりやすい日本語を話せる
お友達を連れてきてくださると嬉しいです!w
627名無しさんだよもん:04/02/08 15:46 ID:L6HB3336
月厨の心情を理解して何か得があるのかな?
そもそも俺は月厨が何を考えて生きてるのかなんて知らないから推論しか語れぬが道理。
それと済まないね。別に解り難い語彙を選んでるわけでもないんだが……
小学生レベルの日本語をご所望という事か。流石の俺も君がそこまで程度の低い輩とは思わなかったよ。
いや、済まぬ。隔離板の原住民といえど、僅かばかりの教養というモノを期待していた俺が甘かったという事か。
己の低知能を晒して「莫迦ですぅ」って云ってるようなレスで悦に浸ってないで、もう少し主旨のある話をした方がいいですよ。

>>625
君がそう懇願してくるならば考慮してみてもいいが。内容に異論がないようだし、俺がそこまでボケ共を楽しませてやる義理もないのだけれど。
628名無しさんだよもん:04/02/08 16:12 ID:XIzL6cGO
長文なのに内容薄いですね。
それより具体的にこの板から月ネタをなくす方法でも挙げてみたらどうでしょう?
「つきのはなしすんなボケどもぉ」なんて叫んでるだけでは何も解決しませんよw
629名無しさんだよもん:04/02/08 16:50 ID:kPGpglEf
誰かが悪金権限のある削除人になって大粛清。

誰がやるのかって話になるわけだが。
てかあんまり適用されてないような>悪金
630名無しさんだよもん:04/02/08 17:18 ID:JCwrcwz5
そもそも、そんな程度でアク禁にはできないし。
631名無しさんだよもん:04/02/08 19:07 ID:Iir+fHCW
で、悠作はどこに行ったんだ?
せっかくいい相手がホイホイにかかったのに。
632名無しさんだよもん:04/02/08 19:38 ID:N8k5Wt2j
削除とスレストくらいだろうな。

住民の徹底放置
っつーのは月厨には無効だからね(軒先を貸して母屋をとられる)
633名無しさんだよもん:04/02/08 21:08 ID:iePKSKBn
月が看板貼るにはまだ2年早い
634名無しさんだよもん:04/02/08 21:28 ID:XIzL6cGO
んー、逆に2年遅いだと思ったり。
あとは安定して失速していくだけじゃないかな。
635名無しさんだよもん:04/02/08 22:01 ID:uHnoJyFF
まさに鍵の二の舞。
636名無しさんだよもん:04/02/09 02:53 ID:sS0llSj+
>>628
具体例も何も放置で十分だろ。というかそれしかできないだろ。それさえできないのがこの隔離板なんだが。
ってゆーか、何も解決できないってのは解り切ってるだろ? この板の原住民の知性を省みるまでもなく。そんな事も解ってなかったの? 言っても解らない莫迦ばかりじゃん?
月ネタを出す9割がこの板のボケ共なんだから。それともこの板では月ネタは許容したいとか思ってるの?
好き好んで積極的に月ネタを続けるんだけど、このボケ共。厚顔無恥の恥知らずとはよく云ったものだ。
だから身の程を弁えろと云ってるんだが、どうも理解できる程脳味噌が無いというのがこの隔離板のボケ共の特徴だな。云わば自作自演の自業自得。
やれやれ、異論さえカタチにできない莫迦ばかり。頼るは糞コテ。漠然とした抽象的な事でしか絡んでこれない腑抜けときたもんだ。この板の腐敗した現状も頷ける。
637名無しさんだよもん:04/02/09 03:08 ID:INdAggLY
相変わらず中身ないねぇ。下半分要らないんじゃない?
んで、君が「ほうちしろほうちしろぉ」と叫んだところで現状が変わるのかな?
638名無しさんだよもん:04/02/09 05:08 ID:sS0llSj+
それはこの板のボケ共に訊くべきことだろ。変えるのは俺じゃなくて、お前等だろ。
そこを勘違いしてるからお莫迦さんなんだろ? 君は。ほら、自分から変わろうなんて殊勝な気持ちも持たずに、己の事は棚にあげてそのいい様とは滑稽だな。
ついでに、既に何にも解決できない、って言ってるだろ。それは現状も変わらないって事だろ。何度も同じ事を言わせないでくれたまえ。まぁ、いかに君の理解力というモノが劣っているかは解ったが。
まぁ、中身がないってのは当然かな。結局は隔離板の原住民がいかに莫迦かって事しか言及してないから。
それを解り易いように文章にしてあげただけだな。それも俺の優しさの内さ。だっていうのに、中身がないなんて当たり前な事を言ってるくる君は、そんな事も理解できないお莫迦さんのようだね。
ああ、また長くてなってしまったな。自覚の無い莫迦に莫迦だね、ということを理解させるのにこれ程の文字を費やさねばならぬとは流石隔離板だな。
639名無しさんだよもん:04/02/09 07:06 ID:INdAggLY
伝わらないもんだねぇ。
「あれは間違っている」と言う事は誰にでも出来る。
「間違った事をしているあいつは馬鹿だ」と指差し笑う事も誰にでも出来る。
しかしそれで全ての人間が自分の行いを改めてくれるとは思わないだろう?
要はこの現状で、実際に君が何を出来るかって事なんだよ。
君に「この板の馬鹿ども」を更正させるだけの力が無く、かつそれを自覚しているのならば、
君は理想と愚痴を撒き散らしているだけのお子様と同格だってこった。
640名無しさんだよもん:04/02/09 13:41 ID:sS0llSj+
いやぁそこまで自信過剰じゃないし。俺にはこのボケ共を全部更正させて、悔い改めさせる事が必ずできるんだよー、なんて莫迦な事を言えと?
俺にできるコトはここに、板違いだから止めようね、って書きこむことだけさ。俺のカキコを見てどう感じるかは受けての感性によるものだろ。
そのお子様と同格だからって何だっていうんだ。それで己達の立場が正当化されるとでも? いいかげんに気付けよ。「誰かが何かを」するのをずっと待ってて何もしない。お前がやってる事はそれだ。
大人だったら莫迦晒してると指摘されたら行ないを正すモノだと。それがお子様の戯言でも、だ。それができない奴はこの板にいないと信じてるだけだ。
641名無しさんだよもん:04/02/09 15:38 ID:kHC2b3Km
つまり「俺の言うことを聞け」
642名無しさんだよもん:04/02/09 16:28 ID:xg9q76Lh
どいつもこいつも長文うぜえんだよ
3行以内にまとめろ
643名無しさんだよもん:04/02/09 16:41 ID:INdAggLY
結論から言うとお子様の脳内正義を聞く奴なんていないって事だ。
理が無ければ利も無い。

しかしコロコロと評価が変わるねぇ。
馬鹿だ馬鹿だとこきおろしたと思えば信じているかw
そのピュアハートをいつまでも忘れないでいてくだちい。
644名無しさんだよもん:04/02/09 16:52 ID:sS0llSj+
あはは。やっぱり心にもない事を言うと流石に良心が痛むねw
月ネタウザイんだろ? 板違いは本来なら止めるべきだろ。利も理もあるってのに納得できないのか。
結局認められないだけなんだな。なんて弱い。
645名無しさんだよもん:04/02/09 17:40 ID:INdAggLY
板違いを自覚して荒らしている奴にはそんな建前通用しないだろう。
もう1つ忘れてたな、強制力が無い。無視してもなんら支障が無いわけだ。

というかもう少し下調べをした上で書き込んで欲しいんだが。
君の今いる場所は2年以上前に通過しているんだよ。今更だが。
646名無しさんだよもん:04/02/09 17:41 ID:kyWd6bTe
よくわかんないけど日本語に直すとどういう事?
647名無しさんだよもん:04/02/09 22:01 ID:sS0llSj+
>>645
俺に任せろ。現行で月厨が荒らしているスレを紹介してくれ。君の妄想じゃないんでしょ?
……まぁ、俺からみれば君が過去の人物だが。それとこのスレで月の話題をしてるほとんどの奴は葉鍵の住民だという事をお忘れなく。
648名無しさんだよもん:04/02/09 22:21 ID:cjHgGTTU
>>647
このスレですら潰すことのできないおまえに任せられるか、アホ(w
649月厨:04/02/09 22:46 ID:INdAggLY
OK、では今日の残り1時間ほど、俺は月厨だ。入る幸ー祖


さあ任せた。どうにでもしてくれ。
650名無しさんだよもん:04/02/09 23:11 ID:3E0hZjNO
>>647
なにをどうしてくれるのかな?w
有効性を検証してあげましょう
651名無しさんだよもん:04/02/09 23:44 ID:yyeoEYkG
>>649
貴様はただの月好きだ。
その証拠にスレを無視して茄子きのこ設定についての考察を延々語り出さない。
652名無しさんだよもん:04/02/09 23:46 ID:sS0llSj+
本気でやってるんなら怖いけど、ネタとしては寒いと思う。
第一荒らしてないし。幼稚。葉鍵板のボケが月厨だと証明されただけだろ。
で? 現行で月厨が荒らしているスレは出せないの? 出せないなら無理と認めてくれればいい。
653月厨:04/02/09 23:49 ID:INdAggLY
いや、だから、入る幸ー祖。
654名無しさんだよもん:04/02/09 23:50 ID:INdAggLY
うわあ、月厨が暴れてる、大変だ。
助けて!>>652
655名無しさんだよもん:04/02/09 23:54 ID:3E0hZjNO
それじゃ、失敗しても問題ないスレを試しにレスキューしてもらいましょうかww

はいどーぞ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1075636567/
656名無しさんだよもん:04/02/09 23:58 ID:sS0llSj+
もっと気合入れて荒らしてくれよ。一二回のレスで荒らし扱いってのは酷いだろ。

>>655
何レス目に月厨がいるんだ? 1は月を虚仮にしてるから月厨とは言えないし。
657名無しさんだよもん:04/02/09 23:59 ID:INdAggLY
うう、どんな対処してくれるのかと女のように股を濡らして待っていたのに。
658名無しさんだよもん:04/02/10 00:01 ID:BOtK2Ix/
>>655
そもそも流れを見る限り誰も荒らしてないようだが。
659名無しさんだよもん:04/02/10 00:02 ID:+B0ebWtU
最近月厨が静かだが、鬱に成る出来事でも遭ったのか?w
660名無しさんだよもん:04/02/10 00:06 ID:7/NZGJ/i
>>659
猫の朱発売後を考えてみる
661名無しさんだよもん:04/02/10 00:08 ID:KSMtip72
>>656
クスクスw全然ダメじゃないw
ためしにpart57をageてごらん。すぐ58もageてくるから。
662名無しさんだよもん:04/02/10 00:12 ID:7/NZGJ/i
>>661
そういえば現在もう1000行ってしまったほうの57立てた奴は
かなりでむぱ入ってたねぇ
663名無しさんだよもん:04/02/10 00:15 ID:KSMtip72
>>656
ほら、これなんかあなたのお仲間がやってるんですよ?
どうするつもり?
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1074785133/488-492
664名無しさんだよもん:04/02/10 00:19 ID:7/NZGJ/i
665名無しさんだよもん:04/02/10 00:22 ID:BOtK2Ix/
お前等隔離板のボケ共だろ。つうか何日も前のレス持ってこられてもねぇ。莫迦ですか。
666名無しさんだよもん:04/02/10 00:23 ID:KSMtip72
ぐっジョブ♫
667名無しさんだよもん:04/02/10 00:25 ID:KSMtip72
>>665
言うことはそれだけですか?
じゃ、元通り、スレの趣旨に沿ったお話をさせてもらいますねw
668名無しさんだよもん:04/02/10 00:28 ID:BOtK2Ix/
あれ? 月ネタ話したいの君は。
669名無しさんだよもん:04/02/10 00:31 ID:KSMtip72
ふぅー
いまさらなにをいっているのですか?w
それより、月厨の監視をよろしくお願いしますね♪
670名無しさんだよもん:04/02/10 00:54 ID:BOtK2Ix/
まぁ、同情はしてやるよ。この隔離板じゃネタもないだろうし、月ネタに頼るのも無理はないんだろうね。
葉鍵板でありながら嬉嬉として月ネタを語る、厚顔無恥の恥知らず、それがお前等ボケ共だったよな。ああ、俺が最初の時に言ってた通りだねぇ。
俺の思い通りになってくれてどうも。途中でヒントを言ったろ? 俺の方法では解決できるわけがない、と。
逆に言えば俺には解決する気なんてまったくないんだよ。
>>557で言ってる通り隔離板のボケ共は嘲笑の対象でしかないんだけど、君等ボケ共が月の話題を出したって別に俺は何も困らないんだよ。
だってそうだろ? 莫迦が何したって、滑稽でしかないんだから。
ああ、これからは好きなだけ月の話題をしたまえよ。恥知らずとしてな。なんて笑い話。
葉鍵板の原住民の癖に月の話題を語りたがる――月厨以下の存在になってしまうとは。
暇つぶしとしては三流だったが、そろそろ幕を引くとするよ。
671名無しさんだよもん:04/02/10 01:00 ID:7/NZGJ/i
>まぁ、同情はしてやるよ。この隔離板じゃネタもないだろうし、月ネタに頼るのも無理はないんだろうね。
妄想キター(AA略)
672名無しさんだよもん:04/02/10 01:07 ID:wqUksK2K
釣り宣言で逃亡か、三流だなw
まぁ己の無力さを自覚しているだけましな方か。
673名無しさんだよもん:04/02/10 01:37 ID:+B0ebWtU
もう埋めちまったら。
さっちんで。
674名無しさんだよもん:04/02/10 05:21 ID:v05dwa+Y
>>670

>莫迦が何したって、滑稽でしかないんだから。

その言葉、そのままおまえに贈ってやるよバカwwwwww
675名無しさんだよもん:04/02/10 13:01 ID:9qDzjB/F
>>670
    へヘ
   /〃⌒⌒ヽ
  〈〈 ノノノハ))) どぉーでもいいから、
   |ヽ|| ´∀`||  さっさと昼飯買ってこいや
_⊂[リ∨╂リ]つ
    /_.,l_/~),. ━┳━
 ̄ ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄┃
676名無しさんだよもん:04/02/10 14:50 ID:v05dwa+Y
670がいなくなって一気に寂れる予感。
つまるところ、このスレを存続させていたのは670自身だったわけだが。
677名無しさんだよもん:04/02/11 14:42 ID:XWIuFaQB
こんなスレいらない
678名無しさんだよもん:04/02/16 19:27 ID:DdLUOh8S
これで大気叩きは蔵等叩きに移行するでしょう
679名無しさんだよもん