左翼の見るべき映画 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937革命的名無しさん:2012/01/19(木) 10:26:46.33
>>934
見てねぇんだよなぁ・・・・
もう20年ぐらい映画館に行ってねぇし・・・・

見てぇなぁ・・・
ネットでただで見ることの出来る映画ってB級娯楽映画ばっかなんだよね。
俺の身の丈には合っているけど・・・・
938革命的名無しさん:2012/01/22(日) 18:21:57.95
【信濃毎日】松本サリン事件を扱った「日本の黒い夏 冤罪(えんざい)」…何度見ても身が引き締まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327223966/l50
939革命的名無しさん:2012/01/23(月) 08:04:25.62
ある愛の風景
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00908/v12086/

配信終了日:2012年2月22日
940革命的名無しさん:2012/01/23(月) 16:54:57.22
大河ドラマ平清盛の第3話で源義朝が清盛が「俺は何もできない」と嘆いているのを見て
義朝が「武士は貴族の犬」だと嘆く清盛に対して「貴族は俺たちが守ってやっている。
俺はいつの日か武士が権力を握る社会を目指す」と話しているくだりがある。

それを今どれだけ多くの人間が理解しているだろうか。
会社は労働者がいなければ成り立たない。会社は労働者が守っている。
経営者は労働者のヒモみたいなものだ。その点を理解し、自覚している人間がどれくらいいるだろう。

史実からすると清盛は実際はそのことをよく理解していて用意周到に貴族から権力を奪っていった
わけだが、現実の世界の中で働く労働者が実際に権力を握るためには働かなければならないのだ。
果たして清盛は中国貿易で巨万の富を得て権力を握るわけだが、今の労働者階級がその点を理解していた
ならば日本ではこんな体たらくな状態ではないはずだ。
941革命的名無しさん:2012/01/23(月) 17:02:14.69
権力を握るというのは政治のいわばゲームのようなもので絶えず政治の
世界では権力闘争が付きまとう。
同時にその権力基盤をどこに求めるのかという点で、清盛の取った政策は
実にうまいものだった。
現代にそれを当てはめればどうなるかは私にはわからないが、清盛は莫大な富の上に
権力基盤を持っていたということになるだろう。もちろんそれはウィキペディアによれば
父親の忠盛の代から続いているものであり、また清盛の時代は日宋貿易を行うことで弊害も
あったとある。現代ではそういうことは許されない。
942革命的名無しさん:2012/01/23(月) 17:43:57.16
映画・アニメの世界で労働者協同組合が普及し、製作に欠かせない存在となり、
いずれ著作権の大半を掌握する様な情勢になれば、(そして経済のあらゆる界でこういうトレンドが覆う様になれば)、
社会主義(労働者権力)への展望は開かれるだろう。

すなわち「労働者階級自身の統治能力が育つ」ということだ。

現在の資本主義社会では階級独裁は敷かれていないが、
それはそんなことしなくとも、「個人の領地領民の領有、施政権、及び武装を再び認めよ!」などという
勢力が再び権力を奪還する恐れなど全くないからだ。
それほどまでに市民階級(ブルジョワジー)の統治能力は磐石になった、ということだ。

ジャコバン党の時代はそうではなかった。
まだまだアマチュア(市民階級)の統治能力は幼く、故に「代行主義」にならざるを得ない。
そして常にプロ(旧支配階級)に再奪還される恐れがつきまとう。
故に強力な「階級独裁」が必要になる。
今はそんな必要も無くなった。ただそれだけのことに過ぎない。

市民階級が自立するにあたって、プロの武人から兵馬の権を奪って「国民軍(アマチュアによる軍隊)」を作った様に、
労働者階級も資本をコントロールするだけの実力を付ける必要がある、ということだろう。
それはまだまだ遠い将来に事になるであろうが。
943革命的名無しさん:2012/01/24(火) 13:26:01.64
ベルサイユのばら
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00114/v12080/

毎週火曜3話更新
944革命的名無しさん:2012/01/26(木) 20:25:28.42
http://mugonka.com/index.html

これ見てぇなぁ・・・・
見たいっていうだけでどうせ見ないんだろうなぁ・・・・

映画より石油欲しいなぁ・・・ 寒いなぁ・・・

仕事もできない、嫁も子供連れて実家に帰ってしまった今こそやりたいことができる日々のはずなのに金がない。
なんでいつも金がないんだろう・・・・
945革命的名無しさん:2012/01/27(金) 18:44:41.27
946革命的名無しさん:2012/01/27(金) 19:13:59.37
面白そうだから見始めたけど分割されていると思うと見る気にならない・・・・

栗田ひろみが出ているから最期まで見たい気もするけど・・・・
947革命的名無しさん:2012/01/27(金) 22:23:43.68
つまらねぇや左翼のプロパガンダ映画
948革命的名無しさん:2012/01/29(日) 20:33:53.55
天地真理主演「魔性の香り」
949革命的名無しさん:2012/01/29(日) 20:56:17.36
ジジクサイね。
950革命的名無しさん:2012/01/29(日) 22:18:58.58
ジジクサイ政党の板にいて何をいまさら。
頭はガキレベルの奴ばっかりですけど。
951革命的名無しさん:2012/01/29(日) 23:47:20.70
自己分析乙!
952革命的名無しさん:2012/01/30(月) 01:21:43.30
ケン・ラッセル「恋する男たち」
953革命的名無しさん:2012/02/03(金) 09:30:42.05
【映画】遺体にカメラを向けたことの是非…賛否覚悟の映画「311」 森達也監督らが追った東日本大震災のリアリティー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328215481/l50
954革命的名無しさん:2012/02/09(木) 15:43:54.65
955革命的名無しさん:2012/02/09(木) 20:26:55.40
Vフォー・ヴェンデッタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/V%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BF

1984年風の未来を書いた作品だが、独裁者のサトラーは風貌がレーニン風味
956革命的名無しさん:2012/02/09(木) 20:35:49.70
そうか?
サトラー議長って道化風の特殊メイクに帽子を被ってる香具師だろ?
957革命的名無しさん:2012/02/09(木) 20:42:16.48
 そりゃ、主人公のV=仮面の方じゃ
958革命的名無しさん:2012/02/09(木) 20:43:52.42
959革命的名無しさん:2012/02/09(木) 21:03:55.91

http://ver-milion.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/3275468.jpg.html
これか
レーニン風かなあ・・・
960革命的名無しさん:2012/02/09(木) 22:19:54.42
『Vフォー・ヴェンデッタ』を挙げていた人がやっぱりいたか >>877
961革命的名無しさん:2012/02/09(木) 23:08:10.53
共産党員はぬる〜い山田洋次や宮崎駿の作品でも観てりゃいいんだよ。
962革命的名無しさん:2012/02/13(月) 00:13:36.63
モーターサイクル・ダイアリーズ
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00867/v00379/
戦場のピアニスト
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00012/v12057/
戦場のレクイエム
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00012/v12059/

配信終了日:2012年3月13日
963革命的名無しさん:2012/02/13(月) 05:44:56.49
Time
http://www.foxmovies.jp/time/

アメリカの映画見ると大邸宅が出てくることがある。
門から入って車で延々と走るとやっと豪邸が現れるみたいな。
そういう信じられないほどの貧困者と金持ちの格差があるのがアメリカだ。
そんな格差社会で作られた格差社会を描いた映画。

ちなみに映画作るのって力と金が必要だ。
だからこの映画はもちろん金持ち連中によって作られた。
だから「時間」。

映画と違って現実では貧乏人ほど時間が余る。
俺は先月働きもしなかったけど、遊びもしなかった。
何もしてないんだ。
自由な時間を手にしたんだから何か有意義なことをしようって思っていたけど、
気がついたら一月過ぎていた・・・・

多分この映画の発想って時間に追われながら充実した人生を送ることができている金持ちが望む夢から来ているんだろうなぁって思う。

もし、格差社会があるのなら、持つ者と持たない者がいるのなら
その持っているモノとはどれだけ人生を積極的に生きることができるかって能力だって思う。
俺には何もやることがないし、何もできることもない。
貧乏人とは無駄に時間を捨てる者だって気がする。

この映画作った奴って毎日時間に追われているんだろうなぁ・・・・
ある意味うらやましいことだ・・・・
964革命的名無しさん:2012/02/13(月) 12:15:42.34
"Harlan County War"(邦題『アメリカン・ジャスティス』)

炭鉱で働く女性が労働待遇をめぐって企業と闘うお話。
965革命的名無しさん:2012/02/13(月) 12:20:55.35
ごめん。訂正。
炭鉱で過酷な労働待遇のなかで働く夫のために
立ち上がった妻たちのお話ね。
極道の妻たちならぬ、炭鉱夫の妻たちといった感じかな。
966革命的名無しさん:2012/02/14(火) 09:08:02.47
【社会】双葉町長、ベルリン映画祭で訴え…「二度と私たちのような経験を世界中の皆さんにしてほしくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329172660/l50
967革命的名無しさん:2012/02/19(日) 14:50:08.47
【東日本大震災】東日本大震災募金はパンダ誘致と四川地震の遺児に使う…ジャニーズの「復興支援プロジェクト」に批判噴出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1329563708/

ジャニーズのパンダ招致負担は5年50億円
近藤真彦「エサ代などの募金があったらすてきかな」
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201201280004.html

パンダ誘致へタッキーも中国大使とエール
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/01/28/0004774144.shtml

「仙台にパンダ呼ぶため募金したんじゃない!」 ジャニーズ事務所の「復興支援」に批判
http://www.j-cast.com/2012/01/31120657.html?p=all

「パンダ招致に50億!」いまだに衰えぬジャニーズ事務所のすさまじい集金力
http://www.cyzo.com/2012/01/post_9735.html

http://chelse.iza.ne.jp/images/user/20120217/1718054.jpg
968革命的名無しさん:2012/02/19(日) 15:37:55.84
北チョンなジャーニーズの社長
(社チョン)w
969革命的名無しさん:2012/02/19(日) 15:39:22.28
このスレも北朝鮮ブントが仕切っているニダー
970革命的名無しさん:2012/02/19(日) 16:17:55.12
「棒涸らしの森田」・・・ まで読んだ。
971( ´,_ゝ`)プッ:2012/02/19(日) 16:27:51.08
( ´,_ゝ`)プッ
972革命的名無しさん:2012/02/20(月) 17:44:48.19
パンダコパンダ
973革命的名無しさん:2012/02/20(月) 17:50:20.18
ロビン・ウィリアムズ主演の『アンドリュー』

いろいろ考えさせられた。アメリカらしい映画か。
奴隷、召使い階級からの黒人解放、そして同性婚等など、
いろいろな問題を暗に示唆しているようにも思えた。
974革命的名無しさん:2012/02/20(月) 21:09:45.35
『正恩様とチョコパイと人民の銃殺』
いいぞこれ。
朝鮮中央通信配給映画だ。
975( ´,_ゝ`)プッ ↑:2012/02/20(月) 21:10:50.47
976革命的名無しさん:2012/02/20(月) 21:14:17.33
『平壌・灯下管制・真夜中の夜這い』
これも朝鮮中央通信配給だ。
977( ´,_ゝ`)プッ ↑:2012/02/20(月) 21:14:37.81
978革命的名無しさん:2012/02/20(月) 21:38:14.33
顔屁は総聯
979革命的名無しさん:2012/02/20(月) 21:43:01.01
先週、ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバン
を見てきた。

やっぱ30年ぶりのギャバンはすごいわ。
宇宙刑事は、本気のころしあいがリアルとか、怖すぎて子供が見なくなったとか言われてたが
日本の特撮で最強だと思う。

明治の応援のチャンスパターンにもギャバン使われてるし。
980革命的名無しさん:2012/02/20(月) 21:48:04.29
『民族の膿・出ます、出します、出させます』
981( ´,_ゝ`)プッ ↑:2012/02/20(月) 21:54:46.33
982革命的名無しさん:2012/02/20(月) 22:06:40.33
>>978
いやちがうな。
983革命的名無しさん:2012/02/20(月) 23:43:38.02
ああ、チュチェシンパのキチガイか。
984革命的名無しさん:2012/02/21(火) 00:33:07.53
>>983
いや、ちがうな。
985ウメに入ったのなら俺もコピペw:2012/02/21(火) 05:32:48.33
とにかく>>1は死ね。
生きているの辛いだろう?
無理することはない。
いつもいじめられているのか?
何をやっても自分の思い道理にならないし。

他人を支配したくて仕方ないんだな。
自分だけが正しいって思っている。
世間と関わることを他人を理解することを拒絶している。
ただただ自分の頭の中に創り上げた世界観を絶対視し、
それに世間が従うべきだって考えている。

あんたを世間の連中が軽蔑している理由がわかるか?
あんたがそうやって自分の世界観で他人を縛ろうってしているからだよ。
あんたは率先してこのスレのあるべき姿を実現しようと進んでレスをしない。
ただ他人にこういうレスをしろって強制するだけだ。
誰が従うって思うんだ?
誰がお前の奴隷になるって思ったんだよ?

俺は誰の発言でもそれを受け入れるべきだって思っている。
愚劣な発言はスルーすればいいんだ。
(あるいはいじって遊ぶっててもあるけどね エヘッ)

そんなにこのスレで映画を語りたいなら自ら進んで映画を語れよ。
他人を縛ろうなんてするな。
お前が奴隷根性が染み付いているからって他の奴も縛られるの好きだなんて思うな。
誰だってお前ほどクズじゃないんだよ。

とにかく反省しろ。
反省して自らのやってことを悔いて首を吊れ。
死ぬんだよ。
生きていて他人を縛ることばかり考えるのなら生きていられると迷惑だ。
986革命的名無しさん
とにかく今度の>>1は少し考えろよ。
お前は正しくないかもしれないし、誰も縛ることはできないかもしれない。
そんな常識は身につけろ。