【強かん】第四インターナショナル【党史歪曲】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドラゴン元帥
第4インターへの質問ある?
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/990/990419829.html

【隔離部屋】青い鳥・黒目・白龍・まっぺん達のスレ
http://money.2ch.net/kyousan/kako/1011/10118/1011852864.html

【強かん】第四インターナショナル【党史歪曲】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1074942145/

【強かん】第四インターナショナル【党史歪曲】 2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1078542393/

【強かん】第四インターナショナル【党史歪曲】3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1086881725/
2私の肛門は美しい:04/07/11 22:09
私の肛門は美しい!
3名無しさん@3周年:04/07/12 02:49
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ   
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|       
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_     
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__

我々をなめるなよムスリム共
キリスト教の歴史は戦いの歴史だ
異端審問と異教弾圧で屍山血河を築いてきた最強の世界宗教だ


4武庫川女子大総長:04/07/12 03:01
黙れ、片輪のアヘン・クリスチャンが! このアル中上がりめ。
飲酒はハラームだと言ったろうが、馬鹿ブッシュが。
キリスト教はもうじき終わりだよ。
イーサー(イエス)の名前しかわからんバカ大統領め。
「神は愛なり」だのとしらばっくれるなよな。世界はすでにイスラームの時代なんだよ。
さあて、アメリカをどうやってムスリム国家にしてやろうかな・・・っと。
5おしえてください:04/07/12 10:34
大阪の郵便屋です。同じ職場に強制配転で京都から飛ばされてきた
郵政全労協(郵政労働者ユニオン)のウザい奴が一人いるんですが、
郵政全労協と四トロとどういう関係にあるんでしょう?
昔柘植書房から本が出ていた気もするし、世界革命にも
そんな記事が載っていたような気がするのですが...
6名無しさん@3周年:04/07/12 11:11
| 小林に仏罰を与えていただきましたので地蔵堂を立派にして奉納です
   ★/  ./\  ★  \_____________
 ★/  ./( ・ ).\ ★     o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)  ナムナム
  || || || ||./,,, |ゝ||ii ̄   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄凸( ̄)凸 .(   )〜
    ★ ★ ★
7名無しさん@3周年:04/07/12 20:00
>>5
最近なんか変化があったみたいよ

郵政ユニオンが結成大会
http://www.jrcl.net/web/frame04621a.html
8名無しさん@3周年:04/07/14 00:38
      ∧_∧∩         
       (´∀`*//
    ⊂二     /   
     |  )  / 清く正しく逞しく 
    口口/    ̄)  
      ( <⌒<.<
      >/
by マペソ

9名無しさん@3周年:04/07/14 23:48
ベンセレモス(われらは勝利する)Venceremos

【作詞】クラウディオ・イトゥラ、セルヒオ・オルテガ
【作曲】セルヒオ・オルテガ Sergio Ortega
【訳詞】田中道子・麦笛の会

Desde el hondo crisol de la patria
Se levanta el clamor popular,
Ya se anuncia la nueva alborada,
Todo Chile comienza a cantar.
Recordando al soldado valiente
Cuyo ejemplo lo hiciera inmortal,
Enfrentemos primero la muerte:
Traicionar a la patria !jamas!

Venceremos, venceremos,
Mil cadenas habra que romper,
Venceremos, venceremos,
La miseria sabremos vencer. (bis)

Campesinos, soldados y obreros,
La mujer de la patria tambien,
Estudiantes, empleados, mineros
Cumpliremos con nuestro deber.
Sembraremos las tierras de gloria,
Socialista sera el porvenir,
Todos juntos seremos la historia,
A cumplir, a cumplir, a cumplir.

Venceremos... (bis)

10名無しさん@3周年:04/07/14 23:48
1.祖国の大地深く 叫びがわき起こる
  夜明けが告げられて チリ人民は歌う
  勇敢な戦士を われらはおもいおこし
  祖国を裏切るより 我らは死をえらぶ

  *ベセレモス ベンセレモス
   鎖をたち切ろう
   ベセレモス ベンセレモス
   苦しみをのりこえよう
   ベセレモス ベンセレモス
   鎖をたち切ろう
   ベセレモス ベンセレモス
   苦しみをのりこえよう

2.祖国の労働者よ 祖国の婦人もまた
  学生よ農民よ 我らとともに進もう
  血ぬられた祖国を いつくしみ守り
  銃剣のまえに われらは胸をはる

  *くりかえし

11名無しさん@3周年:04/07/16 03:51
[日和見]第4インターは最悪のクズ集団!![性犯罪]
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1065757361/l50

12名無しさん@3周年:04/07/16 03:52
【無謬の路線】第四インター【運動のリーダー】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1069748573/

13名無しさん@3周年:04/07/16 04:02
14名無しさん@3周年:04/07/16 04:03
第4インター
http://money.2ch.net/kyousan/kako/1004/10046/1004610617.html
くれーぷ・朝倉・國貞◆第四インター問題
http://money.2ch.net/kyousan/kako/1007/10072/1007299545.html
第4インターへの質問ある?
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/990/990419829.html
【右から】昼間孝【ひだり】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1066653478/
【とみた】4トロvsプロ青プチ内ゲバ【ジェ】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1069135799/
【無謬の路線】第四インター【運動のリーダー】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1069748573/
赤色土竜党 http://ime.nu/redmole.m78.com/
四トロ同窓会二次会 http://ime.nu/6305.teacup.com/mappen/bbs
四トロ同窓会三次会 http://ime.nu/6038.teacup.com/mappen/bbs
内ゲバ廃絶・社会運動研究会 掲示板 http://ime.nu/6540.teacup.com/uchigeba/bbs
第四インター情報資料室
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3211/index_03.html


15名無しさん@3周年:04/07/16 06:54
昼間の個人情報を権力に売るかわりにガサをかんべんしてもらった四トロ
16名無しさん@3周年:04/07/16 08:58
蛭タソの個人情報なんて買う価値ありましェん
17名無しさん@3周年:04/07/16 09:40
>>15
どっちもどっちだw
18名無しさん@3周年:04/07/16 12:05
>>15
いまさら売ってもらわなくても
本人がハナからゲロゲロしたんで結構です 
by 考案
19名無しさん@3周年:04/07/16 20:02

【右から】昼間孝【ひだり】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1066653478/l50
20名無しさん@3周年:04/07/16 20:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■了■■■
21名無しさん@3周年:04/07/16 22:38
            ||.  | おら昼間!!ここでインターを中傷してみろ!
            ||.  \_______ _____________
          ∧||__∧          ∨                 ┌─────────┐
         ( ;´д`)                    |JCY\  . |mad新時代拷問ルーム|
         ミ≡≡≡j        ∧_∧    ∧_∧‖~~~~~    .|  参加費1000円より.|
..∧_∧    ミ≡≡≡j        (・∀・ )   (゚д゚*)∩       .|  参加者募集    .│
( ´_ゝ`)    ミ≡≡≡j        (     )   (|   |         | TEL 090-****-++++│
(    )     ヽ)ヽ)          | | |    |   |        .|┌───────┐ |
(_ll⌒)_).,,,,,,............,.,,,,,............,.....,(_(__)..,,,,...,.U''U...,,,,,,,,,,,,......,.,.,.,.,....,|_,|,,.,.,,,,,,,,,,......,.,.,.,.,.....,,,,.,.|...,|,
;:;:::;;;:;::::::;;;;;;;:::::;:;::::;:;;:;:;;;;;;;;;;;;:::::::;;;;;;:::::;;;:::;:::;:;:::::;;;;:;::;::::;::::;:;:;:::;:;::::;:;:;::;:;:;:::;:;:;:::;:;:;:;::::;:;;;;:;:;:::;;;:;::::::;;;;;;;:::::;:;::::;:;;:;:;;;
22名無しさん@3周年:04/07/16 22:44

焚火派北部同盟三派共闘  革命・梁山泊砦
http://www7.plala.or.jp/ryouzanpaku/
黒目・いずみ枢軸をヲチするスレ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1038487947/l50
23名無しさん@3周年:04/07/17 16:10
昼間考って何者。
そんなに周囲から恨みを買っているのか。
24名無しさん@3周年:04/07/17 17:03

【ゲロコソ】昼間 孝【スパイ未満】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1089977479/l50

【誹謗中傷】昼間孝スレを否定するスレ【人権侵害】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1090039668/l50
25名無しさん@3周年:04/07/17 19:36
>>23
四トロの一部の幹部が粘着しているだけ。
26名無しさん@3周年:04/07/17 19:54

第四インターの“女性差別克服”がもたらす陥穽と、
性差別主義丸出しの性政策
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3211/resume_01.html

第四インター分派闘争に関する資料
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3211/bunpa.html

デマゴギーと事実隠蔽を繰り返すプロ・スターリニスト
四トロ官僚=新時代社派の解体撲滅を!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3211/info_f.html

同盟の総括・資料
http://www5.justnet.ne.jp/~tor-ks/hata-so.htm

27名無しさん@3周年:04/07/17 20:07

<World Peace Now3/20配布ビラ>

暴力と抑圧の過去を隠すセクトの参加は
「非暴力・平和」の叫びを嘘にする!

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3211/bill20040320.html
(以下、上記URLアップ全文の見出しのみ)

駿台文学会=共産同プロレタリア派
大学教職員と結託し、ノンセクト学生2名への集団暴行を行ったリンチ内ゲバ集団!
第四インター新時代社派
暴力革命を掲げ大衆娯楽を敵視する道徳派一派
運動圏内の秘密公安警察まがいの官僚集団か?

■元メンバー・批判者のデモ参加に対する公安警察まがいの恫喝!
■第四インター新時代社派が政権を取れば
 テレビは「平壌放送」? あるいはタリバーンの宗教警察支配か?
■トロツキストはスターリニストとどこが違う?
 ソ連の官僚主義を生み出したA級戦犯ではないか?
28名無しさん@3周年:04/07/17 21:54
国際書記局(パブロ派)―統一書記局―現・国際委員会派のほうが、
柔軟な市民運動化路線であったせいか、ポサダス派、SWP/USAの脱退以外は大きな分裂は無しみたい。
(スイスに本部があったらしいが良く分からない、マンデルから追放されたパブロの潮流は、近年和解したとか)

国際委員会派(USAキャノン派主導⇒UKヒーリー派主導)は、教条主義的傾向なのか甚だしく分裂傾向あり。
クリフ派、モレノ派、ランベール派が離脱したうえに、3分裂。

29名無しさん@3周年:04/07/17 21:56
クリフとテッド・グラントはヒーリー派を追放され、それぞれ独自潮流だったと思う。
30名無しさん@3周年:04/07/17 22:00
ICU(フランスのLutte Ouvrière中心)と
CWIはクリフ派から分岐して出来たと思う。
31名無しさん@3周年:04/07/17 22:33
旧日本支部はむしろ独自潮流の世界組織をつくれ。
在日外国人の労働者・留学生を2人以上獲得すればSectionにする。
名称はグローバル市民ネットワークGCN。

 
32名無しさん@3周年:04/07/17 22:56
リカービ氏が来るらしい。
http://www.asyura2.com/0406/war57/msg/721.html
http://give-peace-a-chance.jp/118/event/0716_01.html

前スレで問題になった、フランス情報機関のエージェントの疑いは
どうなったのだろうか?
虚報だったとしたのならばWPNや新時代社は『日刊ベリタ』に
抗議したのだろうか?
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/1213.html
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/1214.html
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200406021645003

33名無しさん@3周年:04/07/17 22:59
http://give-peace-a-chance.jp/118/event/0716_01.html
『人質』解放、そしてイラク抵抗運動の今
アル・リカービさん(イラク民主化国民潮流)に聞く 7.30集会
      -中略-
《リカービさんの略歴》
1947年 イラク南部ナッシリア近郊のスハットラで4万人を数えるリカービ一門の子息として生まれる。大学では政治学を修める。
チェ・ゲバラに影響を受ける。

1967−8年 反政府蜂起のとき、イラク共産党から分裂した中央執行部の一員として加わる。
68年7月17日から10日間行われたクーデターの後、逮捕され16ヶ月間拘留される。

1974年 政治雑誌編集者。

1990年以降 イラクの民主化運動に着手。91年イラク民主的国民潮流(CONDI)を結成。以来CONDIスポークスマン。

1995年 パリに亡命。

2003年3月 イラク戦争勃発の直前、戦争回避のため名誉ある突破口を求めて、
フセイン政権がリカービ氏を首班とする連立政権構想を打ち出す。
しかし、シーア派やクルド、トルコマンなどの少数民族が排除されていたために、
これでは国民的和解が達成できないとして、きっぱりと提案を拒否した。

2003年11月12−16日 欧州社会フォーラムでCONDIの提唱する憲法制定国民会議準備委員会の創設を提案。

34名無しさん@3周年:04/07/17 23:01
2003年12月 来日し小泉首相と会見。

2004年1月 インド・ムンバイでの世界社会フォーラムで、
イラク占領反対を訴え、幅広い世界市民の支援による「占領からの解放」の
実現を提唱。

著書:『二つの時期―抗争から独裁、占領に反対するレジスタンスまで』(2003年・アラブ語)、
レバノンの日刊紙『アナハル』『アサフィール』、ロンドンから出版されている。『アル・クッド』『アル・ハヤット』、
エジプトの日刊紙『アル・アナハム』に定期的に寄稿している。



35名無しさん@3周年:04/07/17 23:18
>>33
>1967−8年 反政府蜂起のとき、イラク共産党から分裂した中央執行部の一員として加わる。

リカービ氏が、かつてイラク共産党員だったことは本人も認めているわけですね。
高田健さんは『日刊ベリタ』に抗議されたのでしょうか?
スパイ疑惑がわりと詳しく書かれていたHP「中東経済を解剖する」特設コーナー「外 電 の 目」
http://www2.pf-x.net/~informant/cgi-bin/keijiban/top.html
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/1213.html
のサイトからは、スパイ疑惑の記事が消されたようですね。
日刊ベリタは未だ記事を売っていますね。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200406021645003
問い合わせ・抗議先は報道元らしい「イラクのネット紙、バスラ・ネット」でしょうが。
アラビア語が分かる人に問い合わせさせるのでしょうか。志葉玲さんが確認したのでしょうか。
下手すれば会食事件どころの話ではないですよ。

36名無しさん@3周年:04/07/17 23:33
木庭矢死の次は本格的スパイかよ。いいかげんしろよな。どうなっても知らんぜ>ワーピーと新時代。
37名無しさん@3周年:04/07/17 23:46
ここが抗議もしくは問い合わせ先のバスラ・ネットですね。
http://www.albasrah.net/index1.html
件の記事がこれなのでしょうね。
http://www.albasrah.net/maqalat_mukhtara/arabic/0504/najad_310504.htm
38名無しさん@3周年:04/07/18 00:14
http://give-peace-a-chance.jp/118/event/0716_01.html
イラク民主的国民潮流(CONDI)
と、
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp04041504.html 『中国新聞』2004/4/15
イラク国民民主化潮流(INDC)
とはどう違うのだろうか?
英語では
アブドルアミール・リカービは
Abdul Ameer al-Rikabi
と表記するみたいだ。
39名無しさん@3周年:04/07/18 00:24
>>28
めちゃくちゃだ。
まず、Moreno派は統一書記局からの分裂である。
Moreno派は、1953年の分裂では国際委員会に所属した(SWP/USAとの関係が深かったためか)が、その路線はPablo主義そのものであった。
1963年には、SWP/USAとともに統一書記局に参加した。
Nicaragua革命をめぐって、統一書記局派がSandinistaを無批判に支持したが、Moreno派はSandinistaを批判し介入を試みた。
Sandinista政府は、Moreno派を「外国人トロツキストの妨害」と非難して国外追放した。統一書記局はこれを非難することを拒否したため、Moreno派は分裂した。

「トロツキー研究」にMandelの雑文が載っていたが、Moreno批判の部分は笑止千万である。
40名無しさん@3周年:04/07/18 00:31
>>33
>2003年3月 イラク戦争勃発の直前、戦争回避のため名誉ある突破口を求めて、
>フセイン政権がリカービ氏を首班とする連立政権構想を打ち出す。

2002年10月24日の記事らしい。↓まことに気になる人物である。
http://www.arabicnews.com/ansub/Daily/Day/021024/2002102416.html
41名無しさん@3周年:04/07/18 00:32
>>28
Cliff派が第4インタナショナルから分裂したのは1950年で、1953年の分裂より前である。
>>29
Ted Grantは1964年まで統一書記局に属していた。だが、Pablo/Mandelの路線に同意してはいなかった。
Ted Grantは、国内でのHealyとの対抗上、統一書記局に属したと思われる。
1964年、統一書記局はTed Grant派とは別の組織(International Marxist Group)を迎え入れ、Ted Grant派を「支部」から「シンパ組織」に格下げしたため、Ted Grant派は統一書記局と絶縁した。
>>30
ICUはCliff派とは関係ない。
ICUは1948年の第4インタナショナル第2回大会への参加を拒否して分裂した。
CWIは上記のTed Grant参照。
42名無しさん@3周年:04/07/18 00:35
CWI=Ted Grant派ということですか?
43名無しさん@3周年:04/07/18 00:39
>>28
ついでながら、左翼は通常「UK」という表記を使わない。
例外はおそらくこれだけか。
http://www.geocities.com/CapitolHill/3303/images/cwo.gif

なぜなら、「UK」は「北アイルランド」を含んでいるから。
左翼で、UKの「北アイルランド」領有を認めている党派はまずない。
44名無しさん@3周年:04/07/18 00:39
>1964年、統一書記局はTed Grant派とは別の組織
(International Marxist Group)を迎え入れ、
Ted Grant派を「支部」から「シンパ組織」に
格下げしたため、Ted Grant派は統一書記局と絶縁した。

一国に統一書記局系の組織が並存しても構わない、ということになりますが・・・?一国一党制でなくても構わないのですか?トロの場合。
45名無しさん@3周年:04/07/18 00:45
>>42
CWIは現在はGrant派ではない。
Ted GrantはCWIの指導者であったが、1980年代後半には少数派となり、1991年に分裂した。

分裂後のCWI指導者はPeter Taaffe

Ted Grant派 http://www.marxist.com/

CWI http://www.socialistworld.net/
46名無しさん@3周年:04/07/18 00:51
>>41
訂正。Ted Grantが統一書記局から分裂したのは64でなくて65年。
>>44
統一書記局の規約によれば、複数の支部は存在できないが、シンパ組織が複数存在することは認められる。
現在も日本にシンパ組織は2つある。

1965年以前は、Ted Grant派が英国の支部だった。IMG(Pablo主義者)を統一書記局に迎え入れるためには、Grant派を支部からシンパ組織に格下げする必要があった。
そのため、1965年にGrant派はシンパ組織に格下げされた。Grant派は、これを「事実上の除名」と受け止め、統一書記局と絶縁した。
47名無しさん@3周年:04/07/18 00:59
現在のTed Grant派= http://www.marxist.com/
Committee for a Marxist International のことですね。
たいへんありがとうございます。 
48名無しさん@3周年:04/07/18 01:04
>統一書記局の規約によれば、複数の支部は存在できない

カナダ支部とは別にケベック支部も公認されているが、
この場合ケベックは「別の国」という扱いなのだろう。
すると、バスク支部やコルシカ支部やブルターニュ支部やスコットランド支部や北アイルランド支部もありなのだろうか。
49名無しさん@3周年:04/07/18 01:05
>>47
Ted Grantは南アフリカ白人。少年時代に英国に移民し、ずっと運動してきた。
1914年か15年生まれ。
50名無しさん@3周年:04/07/18 01:06
51名無しさん@3周年:04/07/18 01:10
>>48
「北アイルランド支部」はありえない。アイルランド支部がアイルランド全土を活動範囲とする。
これは統一書記局に限らず、どの党派でもそうだろうと思う。
52名無しさん@3周年:04/07/18 01:13
>>48
http://www.jrcl.net/web/frame0369h.html
これによれば、Euskadiはひとつの国という扱いだね。
53名無しさん@3周年:04/07/18 01:57
54名無しさん@3周年:04/07/18 02:28
55名無しさん@3周年:04/07/18 03:05
56名無しさん@3周年:04/07/18 03:16
57名無しさん@3周年:04/07/18 03:36
58名無しさん@3周年:04/07/18 04:16
59名無しさん@3周年:04/07/18 04:36
フランソワ・ベルカマンがマンデル逝った後の議長でつか?
60名無しさん@3周年:04/07/18 04:39
Euskadi=バスク語で”バスク国”を表す言葉です。
61名無しさん@3周年:04/07/18 05:06
>>48
カナダは「英語圏ならびにケベック」と別の国扱いだが、
ベルギーは、仏語圏ならびに蘭語圏、スリランカはシンハラ語圏ならびにタミル語圏というふうには扱わっていない。
ところで「香港」は「国」の扱いなのだろうか?それとも中国全体において、そこでだけトロツキストの黙認されている都市という扱いなのだろうか。
台湾にマンデル派に近いトロ組織は無かったのだろうか?
62名無しさん@3周年:04/07/18 05:53
>>61
ケベックの場合は、民族主義と左翼が一定程度結びついた。
ベルギーの場合は、北側(Vlaanderen)には分離独立運動があるわけだが、これは左翼ではなくて右翼。左翼のVlaanderen民族主義者はいない。
左翼党派で、Vlaanderenの自決を支持しているのはたぶんない。

スリランカのNSSPは、タミルの自決は支持しているが、独立は支持していないので、別々の組織はつくらない。

>台湾にマンデル派に近いトロ組織は無かったのだろうか?

作ろうと策動しているようだ。
日本の欠け恥が台湾から代表を招いたことがある。帝国主義的民主主義のプチブル反動分子であろうが。
63名無しさん@3周年:04/07/18 06:00
マルクスは、大ドイツ・大フランス主義者だったから、オランダやベルギーは消滅すべきと思っていたんだろうな。
64名無しさん@3周年:04/07/18 06:06
ついでにいうと、ベルギーでは選挙投票が義務となっている。
棄権すると罰則がある。反議会主義の左翼なんかは、投票拒否で裁判闘争をやっているのだろうか。
それとも無効票を投ずるのだろうか。
65武庫川女子大学総長:04/07/18 06:23
63の言うとおり、マルクスは「大は小を兼ねる」を基調とした考えを持っている。
元共産党員のナベツネ氏を見ればわかるだろう。

・・・ナベツネが読売のトップになってからは読売新聞の「発行部数」はうなぎ登り。
もちろんこれは「発行部数」なのであって購読部数のことではない。
こんな体質、旧ソ連とまったく同じ。「朝日」なんか問題ではないほどソビエト的。

ナベツネが地獄へ旅立つと「スターリン批判」よろしく「ナベツネ批判」があるだろう。
三山や氏家にナベツネほどのカリスマ性はないのだから。
66名無しさん@3周年:04/07/18 06:29
マルクス主義に地方自治という思想性無し。
67名無しさん@3周年:04/07/18 06:37
軍事専門家だったエンゲルスは、普仏戦争のとき、フランスのために軍事作戦を練った。
その文書が残っていたが、ドイツ社会民主党の幹部(ベルンシュタインなど)が、「ドイツ政府の弾圧に利用される」として、文書を廃棄したらしい。
68名無しさん@3周年:04/07/18 06:46
>>32-37 >>40
帝国主義の直接指示のもとにある代理人でなくとも、元イラク共産党員の転向者で、フセインに一時は首班として担がれそうになったアブドルアミール・リカービなる人間は、
半封建的な政治性だと思う。このような政治家を民主派として扱う欧州社会フォーラムは、とうてい階級的な運動体とは言えないのではないか。
つまりマンデル派は、第3世界は西欧の指導下でないと民主化できないのだと無意識に思っているのだろう。
69名無しさん@3周年:04/07/18 06:50
ひょっとして
パリの本部も、欠け恥・WPNの実態については百も承知で、
シンパ組織として認めているのではあるまいか。
在日フランス人は少数だが、マンデル派が駐日していないのだろうか。
70名無しさん@3周年:04/07/18 07:54
International Socialist Organization ISO 国際社会主義機構(機関紙 Socialist Worker,  http://socialistworker.org/
     International Socialist Review http://isreview.org/ )

の論文
 Why you should support the opposition to the U.S. occupation of Iraq  The right to resist
     「米国のイラク占領に対する抵抗を、なぜ支援しなければならないのか 抵抗する権利」
に対して、
Worker-communist Party of Iraq  イラク労働者共産党
http://www.wpiraq.org/english/index.htm
が反論文を発表した。
Which Side is the ISO on, Working Class Socialism or Nationalism and Islamism?
「ISOは労働者階級の社会主義の側に居るのか、それともナショナリズムとイスラム主義の側にいるのか?」

ISOについては全然知らない。USAのトロだろうか?

http://www.socialistworker.org/2004-2/505/505_06_RightToResist.shtml
71名無しさん@3周年:04/07/18 08:10
Worker-communist Party of Iraq  イラク労働者共産党の
Which Side is the ISO on, Working Class Socialism or Nationalism and Islamism?
Mahmood Ketabchi 9/7/2004
については、困難な試練と課題だ。
世界の社会主義者は、イスラム主義者や、「族長の息子」リカービでなく、
イラク労働者共産党に通信・連帯・訪問・研究したほうがマシだろう。

イラク労働者共産党とISOがどういう実態かは不明だが、
カイライ暫定統治機構に荷担しているイラク共産党や
スパイ・半封建勢力「族長の息子」リカービやらを支援するマンデル派よりはマシな立場ではなかろうか。



72名無しさん@3周年:04/07/18 08:22
>>68
欧州社会フォーラムって、フランス政府から援助されてるじゃないの。どこが階級的な運動体よ。
>>70
ISOはIST(Cliff派)に属していたが、分裂した。
73名無しさん@3周年:04/07/18 08:28
>>71
イラク労働者共産党は、イランの同名組織のイラク版である。
イランとイラクは別組織であるが、海外亡命先ではいっしょに活動している。
私の見解ではイラク労働者共産党・イラン労働者共産党は右傾化しており、ブルジョア民主主義への幻想を強めている。
いうまでもなく、いかに反動的なイスラム主義者であっても、帝国主義と戦う限りは支持されなくてはならない。
イラクの革命左派は、労働者の武装と階級的独立を進めると同時に、必要な場合は反動的イスラム主義者とも軍事ブロックを組んで帝国主義と戦うべきである。
中国において、共産主義者が、反動的国民党とも抗日戦線で協力する必要があったのと同じ事である。
74名無しさん@3周年:04/07/18 08:49
>ブルジョア民主主義への幻想を強めている。

アフガンの少数派左翼レジスタンス、RAWAも、
残念ですが、
孤立無援的状況とイスラム主義者の圧迫が原因でしょうが、
それに近い傾向になってしまった、という断片的な情報があるですね。
先進国プロレタリアートから孤立無援の状況で、反帝と反封建とを同時にたたかうことは難しいのでしょう。
これというのも、がイスラム主義勢力に対して、いつまでも手放しで共感しているのが悪いです。
(イラク共産党を誉める欠け恥については論外)
75名無しさん@3周年:04/07/18 09:03
>>74
日本の共産主義ネットワーク(コム・ネット)の皆さんへ
http://www.ngy.1st.ne.jp/~ieg/ieg/inter/vol5-4/LRA1j.htm
LRAは、昨秋コム・ネット反戦運動プロジェクトで紹介してきたアフガニスタン労働者革命連盟ALROに
たいしては以下のように評価しています。「アフガニスタン労働者革命連盟ALROは、アフガニスタン解放組織ALO(Rehaie)およびアフガニスタン女性革命協会RAWA
(左翼やマルクス主義者ではなくリベラルである)とともに活動している小さなグループです。
RAWAはいくつかの帝国主義諸国や資本家的組織から援助を受けており、
ALOも含めて、真の民主主義や社会主義のために活動はしていません。
ALO、RAWAそしてALROは帝国主義に支持された前国王ザヒールを
権力の座につけること、また、国連(アメリカ軍)がアフガニスタンで
平和を回復するよう要求しました。さらに、党内関係において民主集中制を
尊重していません。」(7月27日付けのLRAからのMAILから抜粋・翻訳)
76名無しさん@3周年:04/07/18 09:12
>>74-75
RAWAは、決して転向したわけではなく、最初からブルジョア民主主義派である。
だからこそソ連の介入に反対して、親米国王を支持している。
77名無しさん@3周年:04/07/18 09:12
Afghanistan Liberation Organisation (ALO)は9・11 http://www.maoism.ru/alo/alostatewtc.htm 以降
サイトをやめたみたいだ。消えずに残っているだけみたいだ。メールも届かない。更新も無い。

http://www.maoism.ru/alo/
78名無しさん@3周年:04/07/18 09:22
アフガニスタン http://www.broadleft.org/af.htm においては、近年親ソ派スターリニスト、アフガニスタン人民民主党の残党も復活したらしい。現在のことは知らないが。

79名無しさん@3周年:04/07/18 09:33
80名無しさん@3周年:04/07/18 09:43
>>75
しかし、IEGってどうしてJVPを支持しているの?
JVPはブルジョア政府に入閣したんだけど?
81名無しさん@3周年:04/07/18 11:42
> 在日韓国、朝鮮人の5人に一人は生活保護受給者
> であり彼らの生活費は日本人の税金によってまかなわれているということです。
▲そして、その保護受給者の3割は、層化であり、池田犬作の重要な「財務」源となっている。
こんなことが許されるのか。要は、朝鮮人たる犬作のための、犬作による、犬作のための
政治が実現しているのだ。創価に民主(日教組)が悪乗りして地方参政権を朝鮮人
に与えることが、犬作のB+Kとい財務資源を完成させる。恐ろしいことだ。地方公務員よ、
戦え!
83名無しさん@3周年:04/07/18 15:20
84名無しさん@3周年:04/07/18 15:48
共産主義ネットワーク(コム・ネット)って太田昌国が昔していた
『世界革命運動情報』〈レボルト社〉のようなものですか?
85名無しさん@3周年:04/07/18 15:54
A.N.S.W.E.R. は、
インターナショナルA.N.S.W.E.R.だけど、
USA以外の国にもあるのか?
インターナショナルA.N.S.W.E.R.に関与しているらしいWWPは、USAだけの党派だと思うが?
86名無しさん@3周年:04/07/18 16:12
イラクにも毛派が居た!アラビア語のみで内容・創立年は不明。
Marxist-Leninist-Revolutionaries (MLR) of IRAQ  イラク・マルクス・レーニン主義者革命家
http://www.iraqmlr.org/
87名無しさん@3周年:04/07/18 16:25
>>85
WWPはUSAだけの党派。というか、朝鮮労働党やらロシア共産主義労働者党やらと友好関係を持っているので、
スタ式の「内部問題不干渉」でやらないといけない。外国に拡大したら友好関係上の問題ができてしまう。
88名無しさん@3周年:04/07/18 16:30
>>86 お決まりの「『五本尊』の左からの陳列」ですな
89名無しさん@3周年:04/07/18 16:37
>WWPはUSAだけの党派。

それじゃ・・・なぜ「インターナショナル」A.N.S.W.E.R.と自称するのでしょうか??
90名無しさん@3周年:04/07/18 16:50
このあいだのUSA大統領選挙にはWWPからはMonica Mooreheadが立候補していたと思う。
何票とれたのか知らないが。
91名無しさん@3周年:04/07/18 18:09
>89
USAはUnited States だから、実質的に50カ国にまたがってるんだよ
92名無しさん@3周年:04/07/18 18:09
>89
USAはUnited States だから、実質的に50カ国にまたがってるんだよ
93名無しさん@3周年:04/07/18 19:27
>>91
「USAの労組は、カナダに拡大しただけでも、”インターナショナル”を名乗る」という話を、
どこかで聞いたことがある。
「インターナショナル」A.N.S.W.E.R.については知らないけど。
94名無しさん@3周年:04/07/18 22:03
10大トロツキスト国際組織

@International Liaison Committee for a Workers' International (Entente Internationale des Travailleurs) ILCWI,労働者インターナショナル国際伝令委員会
(Pierre Lambertランベール派)
http://www.owcinfo.org/

フランスのWorkers' Party (Party des Travailleurs, PT),労働者党
http://site.voila.fr/partidestravailleurs
など。

AInternational Workers League (Fourth International) (Liga Internacional de los Trabajadores (Quarta Internacional)
LIT-CI,国際労働者同盟
http://www.litci.org/index.html
(Nahuel Morenoモレノ派)
  
  ブラジルのUnified Socialist Workers' Party (Partido Socialista dos Trabalhadores Unificado, PSTU),統一労働者党
  http://www.pstu.org.br/
  など。

BUnited Secretariat of the Fourth International
USFI,第四インターナショナル統一書記局
(Ernest Mandelマンデル派)
http://www.isg-fi.org.uk/fi/fi1.htm
95名無しさん@3周年:04/07/18 22:04
フランスのRevolutionary Communist League (Ligue Communiste Révolutionnaire, LCR),革命的共産主義者同盟
http://www.lcr-rouge.org/
など。
96名無しさん@3周年:04/07/18 22:07
C International Communist League (Fourth Internationalist)
ICL(FI),第四インターナショナル主義者-国際共産主義者同盟
(James Robertson派,スパルタシスト)
http://www.icl-fi.org/

(USAが本部。)

D International Socialist Tendency
  IST,国際社会主義機構
  (Tony Cliffクリフ派)
http://www.istendency.net/

グレート・ブリテンのSocialist Workers' Party (SWP),社会主義労働者党
http://www.swp.org.uk/
など。

97名無しさん@3周年:04/07/18 22:07
E International Committee of the Fourth International [1]
ICFI[1],第四インターナショナル国際委員会-第T分派
(Gerry Healyヒーリー派-第T分派)
http://www.wsws.org/

グレート・ブリテンのSocialist Equality Party (SEP),社会主義平等党
http://www.socialequality.org.uk/
など。

F Committee for a Marxist International
  CMI,マルクス主義者インターナショナル委員会
(Ted Grantグラント派)
  http://www.marxist.com/

 グレート・ブリテンのSocialist Appeal,社会主義者アピール
 http://www.socialist.net/
など。
98名無しさん@3周年:04/07/18 22:08
G Committee for a Workers International
CWI,労働者インターナショナル委員会
http://www.socialistworld.net/
(Peter Taaffe派)

グレート・ブリテンのSocialist Party (SP),社会党
http://www.socialistparty.org.uk/
など。

H Internationalist Communist Union(Union Communiste Internationaliste, UCI)
  ICU(UCI),国際主義共産主義者連合
  (Hardy〈Robert Barcia〉派)
  http://www.union-communiste.org/

  フランスのCommunist Union (trotskyist), [Workers Struggle] (Union Communiste (trotskyste), [Lutte Ouvrière], LO), 
  トロツキスト-共産主義者同盟(『労働者の闘争』)
  http://www.lutte-ouvriere.org/
など。

I International Bolshevik Tendency
 IBT,国際ボルシェビキ機構
 (――派)
  http://www.bolshevik.org/

 グレート・ブリテンのMarxist Bulletin,『マルクス主義者会報』
 http://www.bolshevik.org/mb/
 など。
99名無しさん@3周年:04/07/18 22:14
今までのまとめ。
100名無しさん@3周年:04/07/18 22:29
Max Shachtman シャハトマン派トロツキストの系統
Social Democrats USA (SDUSA) アメリカ合州国社会民主主義者団
http://www.socialdemocrats.org

101名無しさん@3周年:04/07/19 08:02
     ∧_∧∩         
       (´∀`*//
    ⊂二     /  ゴルァ僕のトロツキズムは
     |  )  /  本場仕込みなんだぞ― 
    口口/    ̄) [シャハトマンからの直伝だけど] 
      ( <⌒<.<
      >/
by マヘソ


102名無しさん@3周年:04/07/19 08:40
前にこの関連のスレッドで、スパルタシストの創立者は
Shachtmanitesシャハトマン派の出身だという情報があったと思います。どういうことだったでしょうか?

シャハトマン派というのはSWO/USA社会主義労働者党から離脱してWorkers Party労働者党を結成(1940)
⇒Independent Socialist League独立社会主義者同盟 (1948)
⇒Socialist Party of Americaアメリカ社会党と合併(1958)
⇒(1972シャハトマン死去)
⇒Socialist Party of Americaが分裂し、ShachtmanitesはSocial Democrats USAアメリカ合州国社会民主主義者を結成(1973)
といった集団のことではなかったかと思います。


103名無しさん@3周年:04/07/19 18:21
>>102
Spartacistの創立者にして唯一の指導者James Robertsonは1923年生まれ。
USA生まれ。先祖はScotlandの貴族だったらしいが詳細は不明。
UC Berkeleyで化学を専攻。学生時代は共産党(CPUSA)に属したらしい。
共産党から除名されたか離党したのち、Shachtman派Independent Socialist Leagueに属して活動する。
1958年、右傾化したIndependent Socialist Leagueは社会党に加入する。その際、青年を中心とした左翼反対派が分裂。
その主要な人物がJames RobertsonやShane MageやTim Wohlforth。
彼らはSWPに加入するが、SWPは右傾化しつつあり、彼らは左翼反対派「革命的潮流(Revolutionary Tendency)」を形成する。
Revolutionary Tendencyは、英国Healyに対する立場などをめぐって分裂した。
James RobertsonやShane Mageは、SWPの右転落に対する闘争においてHealyと連帯しながらも、Healyへの一定の批判的態度を取った。
Tim WohlforthはHealyを全面的に支持した。
そのためRevolutionary Tendencyは分裂し、SWPからの除名後、別々の組織となった。
James RobertsonやShane Mageは、Spartacist Leagueを形成した。Shane Mageは、非常に優秀な学究的人物であったが、LSD中毒かなにかで政治活動をやめた。
Tim WohlforthはACFI (American Committee of the Fourth International)を形成した。
Spartacist LeagueとACFIは、再統一のための討論を続けたが、1966年のICFI第3回大会(London)で最終的に分裂。
ACFIはWorkers Leagueとなり、これがICFIのUSA組織として認められる。
1972年に、HealyはWohlforthを粛清した。その後、David NorthがWorkers Leagueの指導者となる。
104名無しさん@3周年:04/07/19 18:29
>>102
ついでながら、

>Socialist Party of Americaが分裂し、ShachtmanitesはSocial Democrats USAアメリカ合州国社会民主主義者を結成(1973)

というのはやや不正確であろう。Shachtmanitesが党指導部を獲得し、改称したのである。
その際、党左派(Shachtmaniteの左派も含む)は分裂した。

Social Democrats USAは日本で言えば民社協会のようなもので、労働運動の極右派のシンクタンクといえる。
冷戦時代には、「全体主義の脅威から民主主義を守る」ため、ソ連への先制核攻撃を主張した。今日のネオコンの源流の一つでもある。
105名無しさん@3周年:04/07/19 18:32
>>94
>労働者インターナショナル国際伝令委員会

「伝令」ではなく「連絡」「協議」が普通であろう。
なお、この組織は「大衆組織」であり、その背後に「第4インターナショナル(Lambert派)」が存在する。

>>96 >>98
Tendencyは「潮流」「流派」等と訳すべきである。
106名無しさん@3周年:04/07/19 18:39
>>97
>E International Committee of the Fourth International [1]
>ICFI[1],第四インターナショナル国際委員会-第T分派
>(Gerry Healyヒーリー派-第T分派)
>http://www.wsws.org/

これはHealy派ではない。Healyとは1985年に分裂した。
1985年に、ICFIの中心であるブリテンWRPが危機に陥った時、David NorthはICFIの多数派の支持を主張し、ICFIの正統派であると名乗った。
WRPの2派(Healy派とSlaughter派)はそれを認めず、それぞれICFIを名乗った。

Slaughter派ICFIは、WIRFI (Workers International to Rebuild the Fourth International)となった。

Healy派ICFIは、Healyを追放した。その後の指導者はSheila Torrance。http://www.wrp.org.uk/

Healyは、Marxist Partyを結成した。ブリテン以外にはまったく組織がなかったが、これもICFIを名乗った。指導者は女優のVanessa Redgrave。
この組織は右傾化して、奇妙なカルトになっている。
107名無しさん@3周年:04/07/19 19:58
全ギリシア社会主義運動(PASOK)という社民政党からギリシア首相になったパパンドレウも若い頃
トロツキストで、ギリシア出身のパブロの友人だったらしい。
108名無しさん@3周年:04/07/19 20:07
宮崎学『突破者 戦後史の陰を駆け抜けた50年』
幻冬舎 1998
「6 突撃記者の群れ」(286p)に
「なんとか食い下がろうと手づるを求めた末に辿りついたのが
奥田敬和だった。奥田は早稲田の出身。学生時代はアマレスの選手として
鳴らす一方で共産青年同盟の活動家でもあった。卒業後、北国新聞の記者になって、
労働組合の書記長なども務めたという経歴の持ち主である。」

奥田敬和も四トロか??
109名無しさん@3周年:04/07/19 20:37
>Slaughter派ICFIは、WIRFI (Workers International to Rebuild the Fourth International)となった。
↓これ?
http://en.wikipedia.org/wiki/Workers_International_to_Rebuild_the_Fourth_International

Workers International to Rebuild the Fourth International
http://www.workersinternational.org/


110名無しさん@3周年:04/07/19 20:44
>>109
その通り。組織的にはもはや重要ではない。機関誌を出しているだけ。
革マルの翻訳や広告(黒田本の英語版)がときどき機関誌に載る。

Namibiaでは活動しているらしいが、Stalinophobiaのためにブルジョア反動勢力と共闘した。
111名無しさん@3周年:04/07/19 20:46
>Healy派ICFIは、Healyを追放した。
>その後の指導者はSheila Torrance。
> http://www.wrp.org.uk/

http://www.broadleft.org/trotskyi.htm で↓として掲載されている潮流ですね

International Committee of the Fourth International [2] (ICFI[2])
Workers' Revolutionary Party (WRP), Great Britain

>Healyは、Marxist Partyを結成した。
>ブリテン以外にはまったく組織がなかったが、
>これもICFIを名乗った。指導者は女優のVanessa Redgrave。
>この組織は右傾化して、奇妙なカルトになっている。

http://www.broadleft.org/trotskyi.htm では↓として掲載されていたのでしょうが、サイトは消滅していますね。

International Committee of the Fourth International [3] (ICFI[3])
Marxist Party, Great Britain

112名無しさん@3周年:04/07/19 20:54
欧米にも「左翼」を名乗っていても
内実「カルト」な存在が居るんだ〜
マッペソ君みたいなのも居るのかも・・?
113名無しさん@3周年:04/07/19 20:55
欧米にも「左翼」を名乗っていても
内実「カルト」な存在が居るんだ〜

あるいはマッペソ君みたいなのオタク的左翼趣味サイト運営人さえも、ひょっとしたら居るのかも・・?
114名無しさん@3周年:04/07/19 20:56
>>110
ついでにいうならば、Slaughter派は著しく右傾化し、Mandel派と同様に帝国主義の旧ユーゴ介入を支援した。
115名無しさん@3周年:04/07/19 21:02
>>103-106
たいへんありがとうございます。
国際委員会派の指導者であった(晩節をけがすとは遺憾でした)ヒーリー氏は既に最近亡くなられたようですが。
116名無しさん@3周年:04/07/19 21:05
>>111
なんでMarxist Partyのサイト消滅してるんだろうか。
組織が消滅したという話は聞かないが。でも、メンバーは1桁だろうが。

Healyは、晩年には盛んにソ連を訪問していた。Healyは、ソ連の哲学者たちと親交を結んでいて、ソ連共産党中央委員会とも連絡が取れた。
かつてはPablo主義を批判していたHealyは、晩年は完全にPablo主義化し、ゴルバチョフが政治革命を指導するという幻想に取り付かれていた。
ソ連共産党がトロツキーの名誉回復を行う過程では、Healyの働きかけがかなり影響したと思われる。
Healyは1989年に死んだ。1990年には、Healyの秘書だったCorinna Lotzなどが追放され、Communist Leagueを作った。
Communist Leagueは改組して、Movement for a Socialist Future http://www.socialistfuture.org.uk/ になった。
この組織はまあまともといえる。面白い機関誌を出していて、理論的討論を発展させている。
117名無しさん@3周年:04/07/19 21:12
>>116
ついでにいうと、Marxist Partyは、選挙でLibDems(自由民主党)を支持している。
まるで民主統一同盟・がんばろう日本みたいだ。
ま、LibDems応援団と化した「マルクス主義党」に参加する青年がいるとも思えず、消滅は時間の問題だろう。
トロツキーの遺品をいくつか持っているようなので、それをちゃんと公共機関に寄付してから消滅してほしい。
118名無しさん@3周年:04/07/19 21:20
>>116
ついでに言うと、佐々木力『生きているトロツキイ』という駄本には、Mandelが「トロツキー追放後、はじめてソ連で講演したトロツキスト」であったかのように書かれているが、
それ以前からHealyはソ連を訪問し、学術機関などで講演していたはず。

Healyはソ連の哲学者Эвальд Васильевич Ильенков (1924-1979)に入れ込んだ。
WRPの出版社は、Ильенковの著作を翻訳した。ソ連共産党は、WRPがトロツキストであるにも関わらず出版許可を出した。
この辺りの詳しい事情は不明。
119名無しさん@3周年:04/07/19 21:28
>>115
Healyはアイルランド人。中学校を中退して、船員労働者・共産党員となった。
商船では通信を担当した。通信担当の役職を利用して、共産党の非合法国際連絡を担当した。
スペイン革命の際、ソ連船舶が、敵国のはずのイタリアに荷を下ろしていることに疑問を持ち、党に質問すると、「トロツキスト」として除名された。
その後、トロツキスト運動に参加。
120名無しさん@3周年:04/07/19 21:33
>>111
http://www.wrp.org.uk/ は依然として日刊紙を発行している。
内容は薄く、スポーツの記事が多い。何部売れているのか不明だが、あんなのを出すくらいなら、
ちゃんとした週刊紙でも出した方がよい。ネット時代に日刊紙を発行する意義がどれだけあるのか。
121名無しさん@3周年:04/07/19 22:00
数字君の博識ぶりは参考になるので、
ぜひホームページを開設していただきたい。
このようなところで埋もれさすには惜しい。
122名無しさん@3周年:04/07/19 22:04
抜け忍を消すためスパルタシストのヒットマンが日本にも居るそうなので駄目だそうです
123名無しさん@3周年:04/07/19 22:12
>>121
おまえ、イベント貼り付け猫か?
うざいんだよ。
124名無しさん@3周年:04/07/19 22:17
SWP/USAはけっきょくどうして何時マンデル派と決別か?
>佐々木力『生きているトロツキイ』という駄本には、Mandelが「トロツキー追放後、はじめてソ連で講演したトロツキスト」であったかのように書かれているが、
>それ以前からHealyはソ連を訪問し、学術機関などで講演していたはず。

マンデルがソ連を訪問できたのかそれはゴルバチョフ政権期の話ですか?
前にスパルタシストのビラに、
第2次世界大戦中(ドイツとの戦争で、USAがソ連と同盟していたから?)
旧ソ連・ムルマンスク港へUSAからの援助物資を運ぶための船舶に載っていた船員には
トロツキストが多く参加していた、とのことです。
この時期に、USAのトロツキストというのはSWP/USA関係者のことなのでしょう。
トロツキストであっても、旧ソ連を#公然と#訪問できることは有ったのでしょうか?


125名無しさん@3周年:04/07/19 22:23
>>124
SWP/USAは、Barnesが指導部を握ってから、永続革命論と公然と決別し、左翼スターリン主義化した。
Barnes指導部に反対する党員は、83年から84年にかけてすべて除名された。
統一書記局は、この除名に反対し、除名取り消しを要請したが無視された。
SWPが正式に統一書記局から脱退したのは何年か不明だが、除名取り消し要請が無視された時点で事実上は終了していたといえるのではないか。
126名無しさん@3周年:04/07/19 22:24
シャハトマンがトロツキーと決別したのは
独ソ不可侵条約(秘密協定でポーランド・バルト三国などを犠牲に東欧を山分け!)
のゆえに、
スターリンはもはや100パーセント反革命になった見なしたから、らしい。
シャハトマン主義というのは最初の頃においては、
「反帝反スタ」、今で言う中核派の立場に近かった?
127名無しさん@3周年:04/07/19 22:27
>>124
>旧ソ連・ムルマンスク港へUSAからの援助物資を運ぶための船舶に載っていた船員には
>トロツキストが多く参加していた、とのことです。
>この時期に、USAのトロツキストというのはSWP/USA関係者のことなのでしょう。

その通り。ドイツ軍の攻撃でかなりの犠牲者が出たらしい。

>トロツキストであっても、旧ソ連を#公然と#訪問できることは有ったのでしょうか?

無理だろう。港湾は入国ではないから、港までは行けたのだろうけど。
秘密警察も、トロツキストが乗船していることをつかんでいたので、船員の入国は認めなかった。

なお、上に指摘された船で働いたSWP党員は、トロツキーの「ソ連労働者への手紙」をソ連に持ち込もうとしたとのこと。
128名無しさん@3周年:04/07/19 22:32
記事を保存していないのが残念ですが数年前の朝日新聞の記事によれば、
米がソ連と第二次世界大戦で同盟していた時期、
USAからソ連に技術援助で行った人間の中には、
USAのコミュニストも居て
その子孫が未だロシアに居るとの事。
129名無しさん@3周年:04/07/19 22:34
>>126
その通り。トロツキー『マルクス主義の擁護』に論争が載っている。

Shachtmanは、後には「全体主義の脅威から民主主義を守る」と称して、米帝のCuba侵攻を支持した。
これに反対する左派(Hal Draperなど)は分裂した。

Shachtman派はのちには、極右社民となったことは>>104参照。
130名無しさん@3周年:04/07/19 22:38
>これに反対する左派(Hal Draperなど)は分裂した。

それで、シャハトマン派の左派(Hal Draperなど)は、
SWP/USAの方に行って、
その後スパルタシストをつくったのですね。
131名無しさん@3周年:04/07/19 22:41
>>130
いや違う。>>103で触れた人々が分裂してSWPに行ったのは、1958年。
その時はDraperなどは分裂していない。

米帝がCubaに侵攻したのは1961年。この時に、Draperらの左派が分裂した。
Draper派の中で、Spartacistに行ったものはいるとしてもごく少数。
132名無しさん@3周年:04/07/19 22:47
>>130
ついでにいうと、Spartacistはいくつかの点でShachtman派の伝統を受け継いでいる。
第一は、シオニズムに対する態度。Shachtman派は親シオニズムであり、1948年の「イスラエル」建国を支持した。
第二は、「プロレタリア軍事政策」に関する態度。第二次大戦中、トロツキーの晩年から始まった「プロレタリア軍事政策」を、Shachtmanは強く批判したが、SpartacistもShachtmanと同様に、プロレタリア軍事政策は誤りとしている。
第三は、日中戦争における国民党に対する態度。SWPは、日帝と戦う限りは共産党も国民党も支援するとしたが、Shachtmanは、日米開戦以後の国民党は米帝の傀儡となったとして、国民党を防衛しないとした。この点もSpartacistは受け継いでいる。
133名無しさん@3周年:04/07/19 22:59
統一書記局派の世界大会にオブザーバー参加したFreedom Socialist Party http://www.socialism.com/ は、もとはSpartacistからの分裂。
Seattle (WA)を本拠とする。
Richard S. Fraser (1913-1988)が中心人物で、初期のSpartacistに参加していた。
すぐに分裂したらしいが。

その後、Richard Fraserは追放され、その妻(?)だったClara Fraserが指導者となり、男性党員は追放され、フェミニストセクトに純化した。
134名無しさん@3周年:04/07/19 23:04
>>133

おお!、統一書記局派の世界大会にオブザーバー参加したんだったら、
マッキノン派フェミニストの同志かも?

http://www.jrcl.net/web/frame04719e.html
女性を性的対象物としておとしめ傷つける暴力ポルノ   かけはし2004.07.19号
135名無しさん@3周年:04/07/19 23:05
>>133
Richard Fraserは、晩年にはSpartacistに復帰し、"human face of the Spartacist League"と呼ばれた。
彼のアフリカ系アメリカ人問題に関する論考は、SpartacistとFreedom Socialist Partyの双方から出版されている。

1950年代後半、SWP/USAはBlack Nationalismの迷路にはまり込み、Malcolm Xを持ち上げていた。
(その理論的中心人物がGeorge Breitman)
日本でも西島栄という人物がGeorge Breitmanの著書を出版している。
この誤った路線を批判し、マルクス主義路線を擁護したのがRichard Fraserである。
136名無しさん@3周年:04/07/19 23:13
>>134
いやそんなはずはないと思うが。
Freedom Socialist Partyはある程度まともな党派であって、MacKinnonなぞを支持するはずがないと思う。
137名無しさん@3周年:04/07/19 23:18
>>136
Freedom Socialist Partyの立場はここで批判されている。

http://www.lrp-cofi.org/PR/pornPR27.html

秀逸な論文なので翻訳すべきだ。
138名無しさん@3周年:04/07/19 23:33
ところで、まぺそは昔ずいぶんとイタリアの共産主義再建党を
持ち上げていたけど、その後どうなった?
最近ぜんぜんきかねーぞ。
まぺその期待の共産主義再建党も、もう駄目か?
139名無しさん@3周年:04/07/19 23:39
>>134
あまりにひどすぎるね。

>「中途半端な暴力では逆に訴えられるので徹底的に立ち直れないくらいのダメージを与える」というのが暴力ポルノをつくる側の意図であり、まだまだ数多くの被害者が泣き寝入りしている状況にある。

こんな妄想を根拠もなく書き散らすとは。
140名無しさん@3周年:04/07/19 23:40
>>138
もう駄目です。Prcのどこらへんが左翼なのか。
141名無しさん@3周年:04/07/20 01:12
142名無しさん@3周年:04/07/20 03:40
143名無しさん@3周年:04/07/20 04:22
去年イラクにおいて自爆攻撃で
19人が死亡したイタリアでは、
派兵に反対してきた左翼民主党や再建共産党が政治休戦し、
国葬に参列した。
144名無しさん@3周年:04/07/20 04:48
>>143
露骨な祖国防衛主義だな。しょせんは改良主義者。
145名無しさん@3周年:04/07/20 05:43
146名無しさん@3周年:04/07/20 05:44
マイケル・ムーア (松田和也 訳)
『アホでマヌケなアメリカ白人』(柏書房,2002)

ムーアは2000年米大統領選挙で(ブッシュ・ジュニアとの激しい接戦と、不明瞭な票の処理で大問題になった)
フロリダ州において、
立候補していたネーダー(緑の党)が降りて、
ゴアと協定するように働きかけたらしい。
ネーダーがこの時降りていれば、
最悪の大統領ブッシュ・ジュニアは誕生しなかったはずだ
――とムーア氏はいいたいわけだ。

299p
「 それにしても不思議なのは、ネーダーのことを
[得票を割ってブッシュ・ジュニアを利したとして]
とやかく言う人が、同じフロリダで投票用紙に名前を載せていた左翼系の人間に対しては
何も言わないのはなぜかということだ。
社会党のデイヴィッド・マクレイノルズ、662票。
社会労働者党のジェイムズ・ハリス、562票。
労働者世界党のモニカ・ムーアヘッド、1804票。
これらの中の少なくとも538人は、[538人という数の根拠が不明]
もしも自分の投票次第でブッシュを阻止できると知っていれば、
考えを変えてゴアに入れていたはずだ。
 個人的に俺が避難したいのは、モニカ・ムーアヘッドだ。
90年代からこっち、モニカといえば
ロクなのがいない。」

マイケル・ムーアは労働者世界党WWPに対して何か恨みでもあるのだろうか?

それに、米の社会党は、共産党と同じく、既に選挙については、民主党支持ではなかったのだろうか?


147名無しさん@3周年:04/07/20 05:45
148名無しさん@3周年:04/07/20 05:52
>>146
>個人的に俺が避難したいのは、モニカ・ムーアヘッドだ。

訂正 避難⇒非難

かなりの得票を得た緑の党に比べて、
1804票しかとれないWWPなど、誰も非難しないだろうし、
殆どの米市民は、
左翼政党の名前や存在すら知らないだろう。

149名無しさん@3周年:04/07/20 05:58
Workers World Party (WWP) 1959創立 Sam Marcyという人物が創立者らしい。

http://www.workers.org/
150名無しさん@3周年:04/07/20 06:20
>>146
>それに、米の社会党は、共産党と同じく、既に選挙については、民主党支持ではなかったのだろうか?

そんなことはない。社会党は独自候補を擁立している。共産党よりマシ。
151名無しさん@3周年:04/07/20 06:31
152名無しさん@3周年:04/07/20 07:36
153名無しさん@3周年:04/07/20 18:18
イタリアの共産主義再建党にも
トロツキストたちがずいぶん参加してるんでしょう。
マペソが自慢げに以前語っていたのはそれが原因では。
欠け恥にも、そんなような記事がのっていたし。
勢いがなくなってくるとまったく載らなくなるが。
154名無しさん@3周年:04/07/20 18:57
イタリアでも極右政権が倒れて次は、ブラジルと同じく共産主義再建党も与党に参加すると思うから、
その時に大きく載ると思われ
155名無しさん@3周年:04/07/20 19:11
Partito della Rifondazione Comunista(PRC)Party of Communist Refoundation
共産主義再建党
http://www.rifondazione.it/hp/index.html
156名無しさん@3周年:04/07/20 19:12
欧州議会選挙に向けた共同宣言は出てるが、選挙結果はまだ載ってないな。
共同宣言にもPRCの名はない。
http://www.jrcl.net/web/frame04614d.html
157名無しさん@3周年:04/07/20 19:13
イタリアが駄目ならイギリスがあるさ
http://www.jrcl.net/web/frame04712g.html
158名無しさん@3周年:04/07/20 19:14
Associazione Bandiera Rossa(ABR) 赤旗協会(共産主義再建党 に参加している、イタリアの統一書記局派)
http://www.ecn.org/bandierarossa/
159名無しさん@3周年:04/07/20 19:30
イタリアではトロが旧共産党左派に合流して共産主義再建党つくったが内紛
英国ではトロが労働党左派に合流してRESPECTつくったがどうなることやら
ブラジルでは社民政党の労働者党に加入したが内紛。
日本ではおそらく公安スパイやプロ青とともにみどりの会議をかついで新党をもくろんでいたが失敗か
160名無しさん@3周年:04/07/20 21:04
http://www.jrcl.net/web/frame04712g.html
(※1)スコットランド社会主義党(SSP)は、一九九八年に結成。
党員数は約三千人。スコットランドは人口五百万人のため、
日本に置きかえれば七万数千人の大衆政党に相当します。
 (※2)その組織勢力のピークにあたる一九八〇年代に約八千人のメンバーを
擁したといわれる旧「ミリタント」は、九〇年代を通じて、三派に分裂しました。
社会主義党(SP)は、そのうち、労働党から独立した公然たる活動へ転換する
路線をとった主流派が一九九七年に結成。
 労働党内での加入活動を継続しようとした創立者のテッド・グラントらの
反主流派は除名され、一九九二年に「ソシアリスト・アピール」を結成しました。
また、九〇年代後半には、スコットランド社会主義党(SSP)の主力である
現在の「国際社会主義運動(ISM)」の前身がスコットランドでの
独自活動を主張して分離。この三派のほか、「無所属」となったメンバーも少なくありません。社会主義連盟(SA)の議長でRESPECT議長でもあるニック・ラックもその一人です。
 (※3)CPBは、一九九一年に解党した「正統派」共産党のCPGB内の
反主流派が一九八八年に結成。人民印刷出版協会という協同組合が発行する日刊紙
「モーニング・スター」(約六千部)はCPBの事実上の党紙。
161名無しさん@3周年:04/07/20 21:09
http://www.jrcl.net/web/frame04712g.html
また、スコットランドでの欧州議会選挙は、スコットランド社会主義党
(SSP)が五・二%を得ましたが、当選者を出すことはできませんでした(※1)。
昨年のスコットランド議会選挙のときの六・九%から後退しています。
地方議会選挙にのみ四十八人の候補者を立てた社会主義党
(SP、旧「ミリタント」の主流派)は、とくに拠点のコベントリー市では
得票率を一六%に伸ばしながらも、現有三議席から二議席に後退しました(※2)。

(・・・・・・)

 また、RESPECTへの結集を志向するグリフィス書記長らの潮流と、
労働党支持路線を堅持するハルピン労働組合部長らの潮流が対立している
イギリス共産党(CPB)は、一月の特別党大会に続いて五月末にも
大会を開催し、RESPECT参加問題で議論しました。
結果は不参加を再確認することにはなりましたが、CPBが半年足らずの
間に二度も大会を開かざるを得ないほど、同党にとってこの問題が
深刻になりつつあることを示したのです(※3)。

162名無しさん@3周年:04/07/20 21:57
>>160

「旧「ミリタント」」というのは旧グラント派(旧CWI)のことで、
>>45 は要するに、労働党から分離したい潮流が旧CWI内部で主流派になり、
加入戦術を続ける路線のグラントから指導権を奪ったということか?

Ted Grantは旧CWIの主流派から追い出されてCMIをつくったものの、
現在のTed Grant派は、イラク戦争というこの期に及んでも未だ加入戦術を続けているのだろうか?
【 Committee for a Marxist International(CMI),マルクス主義者インターナショナル委員会
http://www.marxist.com/
グレート・ブリテンのSocialist Appeal,社会主義者アピール
http://www.socialist.net/           】

>九〇年代後半には、スコットランド社会主義党(SSP)の主力である
>現在の「国際社会主義運動(ISM)」の前身がスコットランドでの独自活動を主張して分離。

旧CWIから分岐したISMも未だ独自組織は残っているらしい。

International Socialist Movement(ISM)国際社会主義運動
http://www.redflag.org.uk/








163名無しさん@3周年:04/07/20 22:19
http://www.socialist.net/html/programme.html
「Defeat Blairism! Fight for Party democracy and socialist policies.
ブレア路線を倒せ!党の民主主義・社会主義路線の為に戦え。」
と言っているので、Ted Grant派は労働党内部にとどまる改革路線か。
164名無しさん@3周年:04/07/20 22:29
>>162
>要するに、労働党から分離したい潮流が旧CWI内部で主流派になり、
>加入戦術を続ける路線のグラントから指導権を奪ったということか?

その通りである。

>現在のTed Grant派は、イラク戦争というこの期に及んでも未だ加入戦術を続けているのだろうか?

その通り。ただ、労働党は議員政党化しつつあり、支部活動などが停止しているので、あまり加入活動の場はないようだ。
主要な活動は労働組合で行っている。
165名無しさん@3周年:04/07/20 22:39
>>116-117
International Committee of the Fourth International [3] (ICFI[3])
Marxist Party, Great Britain
は残念ながら、今年2004年4月に解散を発表したとのことです。
同志ヒーリーが何故か持っていた?お宝であったトロツキーのデスマスクは
どうなったのか?心配であります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Marxist_Party

>The group, which called for support for the Liberal Democrats
in the 2001 UK general election, published The Marxist magazine.
They also famously owned Trotsky's death mask.
In April 2004, the Marxist Party announced its dissolution.

166名無しさん@3周年:04/07/20 22:42
>>165
おう!解散したのか。Redgraveも俳優の仕事に専念したくなったのかな。
デスマスクはどうなったのか、確かに心配だな。
British Museumか大学あたりに寄付してくれればよいのだが。
167名無しさん@3周年:04/07/20 23:38
>>165
Marxist Partyの解散は、他党派には完全に無視されてるね。どこの機関誌にも載ってない。
Marxist Partyから除名された組織(http://www.socialistfuture.org.uk/ )すら無視している。
168名無しさん@3周年:04/07/21 04:04
169名無しさん@3周年:04/07/21 07:35
http://www.indymedia.org.uk/en/2002/11/47838.html
How to Stop the War - Statement by The Marxist Party
170名無しさん@3周年:04/07/21 07:38
「除名した」方が何故先に滅ぶのだろうか・・・
171名無しさん@3周年:04/07/21 09:43
http://www.fifthinternational.org/#
http://www.worldrevolution.org.uk/

第5インターというのもあった。
誰が作ったのだろうか。トロのダイ4インターの分派とは無関係なところが創設したのかも?
http://www.fifthinternational.org/LFIfiles/LFIaddresses.html
英国ではWorkers Power と名乗っているから仏のLOの仲間なのかも?
172名無しさん@3周年:04/07/21 09:48
最近は「社会主義」ではなく「反資本主義」という言い方が多くなっているようだが・・・
四トロの間だけなのだろうか?
その言い方は「社民とは区別して、社会主義革命を明確に志向する」意味で使っているのだろうか?
それとも、「社会主義革命を明確に打ち出すのを曖昧にぼかす」意味で使っているのだろうか?
173名無しさん@3周年:04/07/21 10:23
>>171
>英国ではWorkers Power と名乗っているから仏のLOの仲間なのかも?

まったく違う。

Workers Power(労働者の権力)のフランス組織はPouvoir Ouvrier。
Lutte Ouvrière(労働者の闘争)のブリテン組織はWorkers' Fight。

Workers Powerは、1975年ごろCliff派からの分裂。1980年に国家資本主義論を捨て、ソ連を「堕落した労働者国家」と規定した。
その後、国際的に広まった。
指導者のDave Hughesが43歳で死んでから、Keith Harveyの主導下で右傾化が進み、ボスニア内戦でMandel派と同様の親NATO的立場に転落した。
そのため、南米・南太平洋などの左派が分裂した。
分裂した左派はこちら LCMRCI http://www.geocities.com/communistworker/index.html

Workers Powerの内部では、昔から「第4再建派」と「第5建設派」が併存してきたが、「第4再建派」が消滅して、明確に「第5」を打ち出したのだろう。
174名無しさん@3周年:04/07/21 10:36
>>172
Mandel派およびCliff派の場合は、明白に「社会主義革命を明確に打ち出すのを曖昧にぼかす」意味である。
175名無しさん@3周年:04/07/21 12:19
>「第4再建派」と「第5建設派」

どういうふうな違いがあるのですか?
176名無しさん@3周年:04/07/21 12:23
177名無しさん@3周年:04/07/21 13:15
>>173
>そのため、南米・南太平洋などの左派が分裂した。
>分裂した左派はこちら LCMRCI
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.broadleft.org/trotskyi.htm 

Liaison Committee of Militants for a Revolutionary Communist International (LCMRCI)
Workers' Power (Poder Obrero), Bolivia
Communist Workers Group (CWG), mirror page, New Zealand
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Liaison Committee of Militants for a Revolutionary Communist International (LCMRCI) は、
衰退しているのでしょうか。
アオテアロア(ニュージーランド,先住民族マオリ語本来の国名であるアオテアロアが、現在では公式にも使用されているのでしょうか?)
以外の組織はHPが無くなったようです。

国際組織としてのHPも↓に保存してある文書のほかは閉鎖のようです。
http://www.geocities.com/communistworker/LCMRCI.html

ボリビア組織のHPも消滅していますね。
アオテアロアのCommunist Workers Group のHPで、いちおうボリビア組織にリンクはしてあるけど、
http://www.geocities.com/communistworker/index.html
消滅しているようです。

http://en.wikipedia.org/wiki/Liaison_Committee_of_Militants_for_a_Revolutionary_Communist_International  の断片的情報によると
>As of 2004, the LCMRCI appears to be defunct, as do the Peruvian and Bolivian groups.

アオテアロア(ニュージーランド)の他にボリビア、ペルー、コロンビア、(それと欧州の極小グループか?)にあったとのことですが、
2004年現在では、消滅しているらしいです。
178名無しさん@3周年:04/07/21 13:26
>>177
公式国名はNew Zealandだが、左翼はAotearoaという名前をよく使う。
179名無しさん@3周年:04/07/21 13:35
>ボスニア内戦でMandel派と同様の親NATO的立場に転落した。

イタリアで統一書記局派が参加している共産主義再建党は、
ユーゴ爆撃に反対。
当時イタリア政府与党だった左翼民主党はユーゴ爆撃に賛成した。
180名無しさん@3周年:04/07/21 23:25
181名無しさん@3周年:04/07/22 00:06
いくらなんでも統一書記局派がNATO軍のユーゴ爆撃を支持していたわけはないと思うが
コソボについては知らないが
182名無しさん@3周年:04/07/22 00:29
ロシアにだってトロツキストはいる。

労働者民主主義Рабочая Демократия
http://www.1917.com/

ドメイン名が(・∀・)カコイイ!
183名無しさん@3周年:04/07/22 00:39
>>182
CWI (КРИ)に属しているが、ウクライナ詐欺問題でゆれている。
184名無しさん@3周年:04/07/22 00:46
>「第4再建派」・・・伝統的トロツキズム回帰志向というアナログ路線
>「第5建設派」・・・従来のトロツキズムの枠にとらわれない
          広範囲な反資本主義共同戦線目指す
          旧・統一書記局のような賢い路線

だたと思う
185名無しさん@3周年:04/07/22 00:47
>>181
統一書記局派は、爆撃は支持しなかったが、事実上の親NATO的立場に転落した。
NATO帝国主義軍が、ボスニア内戦に介入し、セルビア勢力を爆撃したときに、統一書記局派はセルビア勢力の防衛を拒否し、
親NATOのムスリム勢力に対して「救援物資」を送った。Mandelもこれを支持した。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~Trotsky/bekkan/mandel/sect/05.html
ここで、Mandelは許し難いデマゴギーを述べている。
186名無しさん@3周年:04/07/22 00:48
数字君は統一書記局がNATOによるユーゴ爆撃に協力したかのようなデマを吹く
187名無しさん@3周年:04/07/22 00:53
>>185
Mandelのデマゴギーを転載しよう。最初から最後まで嘘であり、Mandelの人間的不誠実さを暴露している。

>ミロシェヴィッチを支持するスパルタシスト

これは嘘である。いつ支持したのか証明せよ。

>スパルタシストは、イギリス、ベルギー、デンマーク、オランダ、オーストリアにおけるわれわれの同志たちが組織した「トゥズラ[ボスニア・ヘルツェゴビナ北東の町]を支援する労働者」の行動を、
>「人民戦線」ないし「ブルジョアジーとの連合政策」の一種として攻撃した。
>この奇想天外な非難は、常人にはまったく理解不能である。

まさしく事実である。ボスニアの反動政府と連合している。

>われわれは、民族主義者の戦争と民族浄化に反対していたトゥズラの町の鉱山労働者を支援しようとした。
>彼らは食料と医薬品をどうしても必要としていた。その必要としていたものを彼らのもとに送り届けることの、いったい何が問題なのか。
>ちなみに、われわれはこの運動において、同じく民族排外主義者の戦争に反対していた労働組合と女性解放運動の助けを得ることができた。

Tuzlaは、親NATOのムスリム勢力の拠点であり、Tuzlaを「支援」することは、NATOを支援することにほかならない。

>あろうことかスパルタシストは、大量虐殺者のミロシェヴィッチに「批判的支持」を与えることによって、なおさらひどい立場をとった。
>ミロシェヴィッチは、民族浄化と称して、何千、何万人もの女性、子供、赤ん坊を虐殺し、そして集団レイプを組織し隠蔽した責任者である。
>スパルタシストは自らの立場を正当化するために、ミロシェヴィッチは帝国主義によって封鎖を押しつけられていると主張した。
>彼らはついに、セルビア政府のために武器を要求するところまでにいたった。何という驚くべき選択であることか!

ミロシェヴィッチがいつ「大量虐殺」を行ったのか、証明せよ。
ミロシェヴィッチがいつ「虐殺、集団レイプを組織し隠蔽した」か、証明せよ。

このようなデマゴギーは、NATOのでっちあげ裁判(旧ユーゴ戦犯法廷)でも破綻しているものである。
このようなデマゴギーを繰り返すMandel、そしてそれを翻訳掲載する「トロツキー研究」は、帝国主義の手先である。
188名無しさん@3周年:04/07/22 00:58
>>187
ついでながら、「Tuzla支援」と称する親帝国主義行動に参加したのは、Mandel派だけではなく、
Workers Power/LRCIやSlaughter派も同様である。

Workers Power/LRCIから左派LCMRCIが分裂したのは、これに端を発している。

参考
http://www.wsws.org/public_html/prioriss/iwb1-15/balkan.htm
http://www.wsws.org/public_html/prioriss/iwb12-18/balkans.htm
189名無しさん@3周年:04/07/22 01:01
>>188
ボスニア内戦において、多くの左翼が帝国主義に屈服した。
私はSpartacistをまったく支持するものではないが、帝国主義に屈服したMandel派とは違って、Spartacistはまともな立場を取ったことは認める。
190名無しさん@3周年:04/07/22 01:03
Workers Power/LRCI=「第5インター」ですか?
191名無しさん@3周年:04/07/22 01:04
>>187
裏切者Mandelは、次のようにほざいている。

>ちなみに、われわれはこの運動において、同じく民族排外主義者の戦争に反対していた労働組合と女性解放運動の助けを得ることができた。

「民族排外主義者の戦争に反対していた労働組合と女性解放運動」!
彼らが、どのような種類の「労働組合」や「女性解放運動」を持ち上げるのか、最近の彼らの行動を見るだけで想像が付くというものだ!
王政の復帰を要求する「アフガニスタン革命的女性協会」を持ち上げていたのは誰か!
傀儡「統治評議会」に参加したイラク共産党を「民主主義勢力」と呼んでいるのは誰か!
192名無しさん@3周年:04/07/22 01:09
スパルタシストの↓ですね
http://www.icl-fi.org/JAPANESE/SERBIA.HTM
193名無しさん@3周年:04/07/22 01:09
親帝国主義左翼は、ボスニアを「民族」であるとすることによって、「民族自決権の擁護」という口実でボスニア政府擁護の立場を取った。
しかし、ボスニアは決して民族ではない。ボスニアの最大の人口はムスリムであるが、これはオスマン帝国時代に改宗したセルビア人にすぎず、民族ではないのだ。
194名無しさん@3周年:04/07/22 01:14
>>193
ボスニア内部における諸勢力の内戦において、左翼がどういう立場を取るにせよ、帝国主義の介入に対して取る態度は一つしかない。
帝国主義に攻撃されるセルビア勢力を防衛せよ、である。これは自明のことと思われるが、帝国主義本国の「世論」に屈服するエセ左翼にはそれが理解できないのである。
195名無しさん@3周年:04/07/22 01:21
>>173 >>175 >>184
「第5」か「第4再建」かは、戦後第4の評価に関わってくる。
「第5」を唱える勢力は、戦後第4のすべての潮流は堕落したとし、新たな党が必要だとする。
「第4再建」を唱える勢力は、戦後第4の多数派が堕落したのは事実であるが、政治綱領・継続性は死んでおらず、「再建」が正しいとする。
私は、この議論はあまり意味があるとは思えないが、一部の人々は「4」か「5」かで熱心に議論する。

トロツキーが「第4」を呼びかけたとき、当初は「第3(BL)」とすることを考えたが、数字が違うほうがわかりやすいということで4にしたのだった。
番号などその程度のものではないか。4でも5でもいいではないか。
196名無しさん@3周年:04/07/22 01:23
>>190
LRCIが改称してL5I (http://www.fifthinternational.org/ )になった。
197名無しさん@3周年:04/07/22 01:26
>>177
南米でどういうことが起こっているのか、私にはわからない。だが「LCMRCI」名での声明等は何年も出ておらず、LCMRCIが機能停止しているのは事実と思われる。
New Zealand/Aotearoaの組織は活動している。欧州のメンバー数人もいる。だが南米は失ったようだ。
198名無しさん@3周年:04/07/22 01:33
>>197
New Zealand/Aotearoaの人口は日本の40分の1程度。
であるから、3人の活動家がいれば、日本の感覚で言えば100人程度となる。

旧共産党(CPNZ)はホッジャ派であったが、突如としてCliff派に転向した。その時100人程度の党員がいたらしい。日本なら数千人の党派か。
親ソ派の社会主義統一党(Socialist Unity Party)は労働組合連合を握っていたが、労働党に取られたのち消滅したのか?

IBTはかなりの党員を持っていたが、ほとんどを欧州に送ったため数名しか残っていない。
199名無しさん@3周年:04/07/22 01:36
USAのアンサー連合に関与しているWWPの、
(NATOによる)ユーゴ侵略戦争に対してとった態度はマンデル派と似たような態度だったのですか?
スパルタシストはIBTも批判しているようですが、マンデル派と似たようなものですか?
200名無しさん@3周年:04/07/22 01:40
>>199
Spartacistの文献に、IBTに対する批判が出てきた場合は、一切信用するな。デタラメだから。
革マル「解放」みたいなものだと思え。

IBTは、Spartacistからのあらゆる誹謗中傷に答えている。公開討論も要求している。
201名無しさん@3周年:04/07/22 01:43
>>199
また、WWPはスターリニストで「反帝オンリー」(革マル「解放」より)なので、当然ながら親セルビアであった。
マンデル派とは正反対の態度であった。
202名無しさん@3周年:04/07/22 01:43
http://redmole.m78.com/bunko/06/bunko06f.html
(三) フランスでは二つのトロツキスト・グループ、POIとCCIが
敵階級の圧力のもとに、どちらも(ちがった意味ではあるが)
脱線をはじめた。各グループ内での政治闘争の結果、
それぞれの誤りが克服され、一九四四年はじめ
(第四インターナショナル・フランス支部)国際主義共産党(PCI)の
創立によって統一がなしとげられた。
 「革命の世界党の諸問題と第四インターナショナルの再建」と
題された一九六六年二月二八日付のパンフレットで、
「労働者の声」グループは、
戦争中あるトロツキスト・グループが愛国主義的態度をとり、
当時の第四インターナショナルはフランスの運動の再統一と
一九四四年のPCIの結成のさいごの態度を批判しようと
しなかったという理由で、第四インターナショナルを非難した。
このパンフレットはいう。
 「一九四四年はじめに相異なるトロツキストグループ
(POI、CCI、十月グループ)の再統一がなされた。
一九四〇年のショービニスト的政策はあっさりと看過され、
すべては許され忘れ去られ、さらに彼らは常に正しかったとされたのだ。」
203名無しさん@3周年:04/07/22 01:52
第2次世界大戦の時まで第四インター・フランス支部は3つに別れていて
(このあたり事情がわからない。第四結成当初は、コミンテルンへの不平分子左派をトロツキーが糾合という段階だったのか?)
そのうちの一つPOIにランベールが属していて、
ランベール派は旧POIの流れを汲むそうです。
ランベール自身は最初の頃は国際舞台には出なかったが、
フランス支部多数派だったランベール派が除名されたので、
国際委員会側に行った。そののち、国際委員会派からも除名された。
ランベールは何時国際委員会派から別れたのでしょうか?
204名無しさん@3周年:04/07/22 01:55
>>202
「労働者の声(Voix Ouvrière)」は、現在のLutte Ouvrière。
1968年に機関紙が発禁になったので改称しただけ。組織名は変わっていない。

なお、http://www2.odn.ne.jp/4th-intl/5th-c.htm ここに「アーディー(Hardy)派」への言及があるが、これが現在のLutte Ouvrièreである。
205名無しさん@3周年:04/07/22 01:59
206名無しさん@3周年:04/07/22 02:09
旧POI≒ランベール派
旧CCI≒アーディー(Hardy)派

207名無しさん@3周年:04/07/22 02:16
>>206
そういうわけではない。
208名無しさん@3周年:04/07/22 03:03
一九四四年はじめ(第四インターナショナル・フランス支部)国際主義共産党(PCI)
統一されるまでランベールは、POI=モリニエ派に所属していた、
アーディは「十月グループ」のほうだったか
209名無しさん@3周年:04/07/22 03:10

統一される前のフランス・トロ(というか戦後の第2大会までは、世界中のいずれの国においても)
は文字通り四分五裂していたはず。
というか第4インターは「統一」されていた時期なんて無かった。
210名無しさん@3周年:04/07/22 05:35
211名無しさん@3周年:04/07/22 08:04
創立大会には「何カ国」支部があったのか?国際革命文庫はあまり詳しくない
212名無しさん@3周年:04/07/22 08:21
>>189
こういう本もありますね

アンヌ・モレリ/著 永田千奈/訳
 『戦争プロパガンダ10の法則』(草思社)
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/notice/propaganda_de_guerre.htm
NATO軍によるユーゴスラヴィア爆撃においても、当初の目的であった
「多民族社会の確立」も「少数民族の迫害阻止」も何一つ達成されていない。
「にもかかわらず、空爆続行中は一度も口にされなかった経済的、政治的目的は
達成されているのである。」すなわち、欧州南東部にまでNATOの駐屯地を
拡大することに成功し、また、その地域における自由な資本の流通を可能とした。
(p.84)
「1999年春、ワシントンでNATO50周年記念サミットが開催されたおり、
フォード、ゼネラルモーターズ、ハニーウェルなどアメリカの大企業12社が
スポンサーをつとめた。一見なんということもないが、見る人が見れば、
これは「ギブ・アンド・テイク」である。ユーゴスラヴィア空爆によって
社会主義経済を粉砕し、以前から大規模工事や貿易拠点を求めていた多国籍企業に
その場を提供したことに対する「謝礼」であることはたしかである。」(p.85)
213名無しさん@3周年:04/07/22 08:26
高木徹 『ドキュメント戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争』/ 講談社
http://www.ywad.com/books/1270.html
本書で取り上げられているケースの特異性は、アメリカとはほとんど関係
のない異国の地での内戦(という言葉は不適切かもしれないが)を有利に
運ぶために、当事者たちがアメリカのPR会社を雇って、アメリカ国内での
政治と世論を動かそうとしたこと、そしてこれらのPR会社が、主義主張とは
まったく関係なしに、単にビジネスとしてそのような業務を引き受けている
という点にある。具体的には、ルーダー・フィンというPR会社が、
ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国をクライアントとして活動を行い、
アメリカ国内でのPRの重要性を理解していなかったせいで
出遅れたセルビア共和国側に勝った。セルビア側がこのボスニア紛争で
負けたことは、後のコソヴォ問題にまで尾を引いたと考えられるから、
歴史の流れをそうとう大きく変えたことになる。


214名無しさん@3周年:04/07/22 08:29
http://www6.plala.or.jp/Djehuti/287.htm
読書録287(2003.04.20)
高木徹『ドキュメント 戦争広告代理店』(講談社、2002年)

当時アメリカは、国益と何の関係もなく複雑な背景を持つボスニア紛争にはまったく
関心がなかった。ジム・ハーフは、シライジッチ外相の改造(メディア受けするよう
に)、「民族浄化」「強制収容所」というバズ・ワードの多用などの徹底的なメディ
ア戦略、加えて大統領選を利用することによってボスニア紛争をアメリカの世論や議
会に知らしめることに成功する。

対するセルビア側は自国のイメージが悪化する状況に危惧を抱き、アメリカ在住のセ
ルビア人ミラン・パニッチを首相に起用。パニッチはすぐにメディア対策に動くが、
既にイメージが悪くなっていたセルビアと契約を結ぶPR企業はなく、パニッチは孤
軍奮闘を強いられる。

また、セルビア人もモスレム人も互いに互いを虐殺しあっていると証言する国連防護
軍サラエボ司令官マッケンジー将軍も、最初は母国カナダで抜群の人気を誇ったが、
ボスニアにとって邪魔と判断したハーフのPR攻撃によって信用を失墜させられる。

8月26日〜27日にロンドンで開催されたユーゴスラビア和平国際会議で、セルビア側
に対して勝利をおさめたボスニア側は、9月22日、第47回国連総会でユーゴスラビア
連邦追放決議案が採択されたことによって遂にセルビアに対して「悪」というレッテ
ルを貼ることに成功した。
215「バルカン半島にボーイスカウトはいない」:04/07/22 08:37
http://money3.2ch.net/kyousan/#2
2003/08/16 高木徹『ドキュメント戦争広告代理店』/東浩紀・大澤真幸『自由を考える』

(中略)
◆ 高木徹『ドキュメント戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争』(講談社)読了。
ボスニア紛争で、いかにしてセルビア人が世界の悪者に仕立て上げられたのか。本書で、
アメリカの大手PR会社ルーダー・フィン社のPR戦略があきらかになる。バルカン半島の情勢に詳しい知識人は
「バルカン半島にボーイスカウトはいない」と言った。
ミロシェビッチは「弁解しなくとも、事実は自ずと明らかになる」と
考えた。しかし実際は、ある特定の意図のもとに、かくもたやすく
国際世論は誘導されてしまう。最初は国益にならない紛争に静観を
決めていた国際社会だったが、「人権」「民主主義」の危機を
アピールされたアメリカが、「民族浄化」という言葉にナチスを
思い出したヨーロッパが、次々と巻き込まれていく。
ボスニア・ヘルツェコビナとセルビア、ユーゴスラビア側からの
現時点での証言がすっぽり抜け落ちているところに不満が残るが、
国際紛争におけるPR会社の暗躍を世に問うただけでも充分な意義がある。
しかし時代の流れからしても、このような情報操作はさらに巧みになっ
ていくことだろう。マスコミから発せられる加工済みの情報から、
いかに事実を正確に汲み取っていくいくことができるか。
受け手の努力がますます必要となっていく。
216名無しさん@3周年:04/07/22 08:40
「バルカン半島にボーイスカウトはいない」:
バルカン半島の「民族紛争」の歴史においては
どちらかが一方的に「悪」であるということは言えない。
217名無しさん@3周年:04/07/22 13:19
http://www.asyura.com/0311/war41/msg/1165.html
イラク共産党指導部の裏切り(占領への協力)に反対する愛国的共産党員集団が登場
http://www.asyura2.com/0311/war41/msg/1165.html
投稿者 革命戦士 日時 2003 年 11 月 02 日 03:23:27:QgwnfzYdVM57g

http://www.antiimperialista.com/en/view.shtml?category=9&id=1067381560&keyword=+
イラク共産党員がみんな堕落したわけではなかったようだ。裏切り指導部に反対する革命家がいた。

彼らを応援しよう
218名無しさん@3周年:04/07/22 13:35
http://www.asyura.com/0304/war32/msg/894.html
イラク共産党中央委員ライド・ファーミ氏の最新のインタビュー記事

219名無しさん@3周年:04/07/22 13:58
>>143 >>144 >>153
http://www.nippon.it/article.php?sid=632&mode=nested&order=0&thold=0
[毎日新聞2003年11月19日]
自爆テロ:イタリアで犠牲者追悼 ひつぎに50万人が花捧げ

イラク南部ナシリヤで起きた自爆テロで、軍警察(カラビニエリ)本部員ら
死者19人が出たイタリアは18日、ローマのサンパオロ寺院で犠牲者を悼む
国葬を行った。イタリアではテロ後、負傷者や遺体の帰還が続き、マスコミが
異例の特別報道を行い、「平和維持活動」に従事した犠牲者の追悼ムード一色に
染まっている。イラク戦争前に7割近かった反戦世論は「テロに屈せずイラク復興を促進する」との
論調に代わり、米主導の復興の失敗を問う声は影を潜めている。

葬儀直前まで、市中心部ベネチア広場の統一記念堂に安置されていた19個のひつぎ
には、全国から50万人以上が訪れて花束を手向けた。
220名無しさん@3周年:04/07/22 13:59
国葬にあたり、イラク戦争や派兵に一貫して反対してきた最左翼・共産党再建派のベルティノッティ書記長は「参列する」と宣言。
武力行使反対のローマ法王庁(バチカン)も政治論争を戒めるなど、国内の政治・宗教勢力全体が
犠牲者追悼で「連帯」した。伊軍の平和維持活動の成果を強調する報道も目立ち、
現地の治安情勢の再評価などについての冷静な分析は少ない。
221名無しさん@3周年:04/07/22 14:06
>>220

http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no03/f2129sm.htm
週刊『前進』(2129号)4面1(2003/12/08)

自衛隊戦死狙う
 自爆テロで19人が死亡したイタリアでは、派兵に反対してきた左翼民主党や再建共産党が政治休戦し、国葬に参列した。マスコミは「犠牲者の意思を継ぎ、テロに屈せずイラク復興を促進する」という論調で報道している。
 小泉はある意味でこのような政治状況を狙っているのだ。
222名無しさん@3周年:04/07/22 14:16
中核派が「自爆テロ」という用語を使っているのは変だが、
これは『前進』記事が、『毎日新聞』記事を切り貼りして、
執筆しているためであろう。
それはともかくとして、
マンデル派イタリア支部も参加している再建共産党が、
イラク占領に参加している関係者(当然にもイラク人民のレジスタンスに処断された)の、
国葬に参列したということは、ブルジョア新聞も報道しているわけだ。
『欠け恥』に関連記事は無い。
223名無しさん@3周年:04/07/22 14:49
四トロに暗澹となるスレ
224名無しさん@3周年:04/07/22 14:52
本格的な左翼、サパティスタ、トゥパック・アマルなどは南米にしか居ないのか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
またモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエかまたモマエか
226名無しさん@3周年:04/07/22 16:33
パブロやヒーリーやグラントも追ん出されたくらいの興亡の世界だから、
イタリア支部指導者リヴィオ・マイタン(Livio Maitan)も下部からの突き上げで
追ん出せる可能性はあるわけでしょ。
リヴィオ・マイタンて統一書記局の指導者でもあったんじゃないの?



227名無しさん@3周年:04/07/22 16:41
もちろん、自分は伊トロ全員が悪いというつもりは無い。
しかしブル新にさえ>>219のようなことが書かれているのだから、
今まで再建共産党を紹介していた『週刊かけはし』に何か一言でもあってしかるべきだと思うのだ。
(つまりそれは。例えば、「記事は事実と違う」とか、「再建共産党内で左翼少数派だから」とか、
「イタリア文化では、国葬であっても政治的にたいしたことではない」とかの、
イタリア支部指導者の同志リヴィオ・マイタン側からの言い分だ)。
228名無しさん@3周年:04/07/22 16:42
もちろん、自分は伊トロ全員が悪いというつもりは無い。
しかしブル新にさえ>>219->>220のようなことが書かれているのだから、
今まで再建共産党を紹介していた『週刊かけはし』に何か一言でもあってしかるべきだと思うのだ。
229名無しさん@3周年:04/07/22 16:46
>「第4再建派」・・・伝統的トロツキズム回帰志向というアナログ路線

アナログ路線ではなくアナクロ路線だろう。
230名無しさん@3周年:04/07/22 17:33
>>229
そうだった。すまん。
231名無しさん@3周年:04/07/22 17:45
http://www.3bh.org.uk/IV/Issues/2004/IV359/IV359%2006.htm

イタリアの再建共産党は,中道左派連合、いわゆる「オリーブの木」と
関係修復して協力する方針になったらしい。
232名無しさん@3周年:04/07/22 17:51
2006年の選挙の為に政策協定を結んで再建共産党からも閣僚を出すようにするつもりらしい。
ブラジルと同じように。
233名無しさん@3周年:04/07/22 18:02
このこと>>231-232についてイタリア支部は、
それほどは。大きな批判は持っていないように、読めるのだが。
234名無しさん@3周年:04/07/22 22:12
ブラジルPTの第4派議員がルラ派(右派)から除名され、
除名抵抗路線と別党路線とで論争があるようだ。
イタリア支部も日和見的指導部から除名されるのかも?
どーよ?
235名無しさん@3周年:04/07/22 22:24
236名無しさん@3周年:04/07/22 22:33
>>226
そりゃあ追い出せる可能性はある。だが、そんなことをして何の意味があるのか。
多くの革命的党員を抱える組織ならいざしらず、イタリアの統一書記局派などとっくの昔に改良主義化しており、無意味である。
Prc内部での分派闘争には意義はあるかもしれないが、統一書記局派などどうでもいい。時間の無駄である。
237名無しさん@3周年:04/07/22 22:37
>>234
それはない。Maitanは完全に改良主義化していて、党内左派ですらない。
Maitanらが、他のトロツキスト(Propostaなど)を追い出す可能性ならあるが。
238名無しさん@3周年:04/07/22 23:18
239名無しさん@3周年:04/07/23 00:37
http://www.3bh.org.uk/IV/Issues/2004/IV359/IV359%2006.htm
俺れには英文読解力が無いから殆ど分からないのだが
IV359 - May/June 2004 -
Italy New turn for PRC  
でイタリア支部の見解は
「But it is the only way that deserves to be supported.しかし(問題の多い道なのだけど、ということか?)それ(PRCの新路線=中道左派との共同戦線)は支援されるに値する唯一の途である。 」と
結んでいる。
それは、イタリア支部も「苦渋の決断を受け入れる」と宣言していると読めるのだが、どうなのだろうか?



240名無しさん@3周年:04/07/23 00:42
>>237
Propostaとは急進的潮流のトロツキスト?(どこの世界組織に属するグループ?)
統一書記局・イタリア支部よりも急進的もしくは革命的な存在?
241名無しさん@3周年:04/07/23 01:07
旧・イタリア共産党多数派の民主左翼党などの連合「オリーブの木」が担ぐ
プロディという人物て経営実務官僚みたい。
http://jpn.cec.eu.int/japanese/europe-mag/1999_080910/buttonsp20a.htm

民主左翼党というのは村山政権の頃の旧・社会党【イタリアの場合勢力が大きいが】レベルの路線か?
再建共産党(定訳が無いなあ・・・)は、一度は「オリーブの木」との協力関係を切って、相手を窮地に追い込んだらしいが。

http://www.interq.or.jp/leo/sinter/old/pow67.htm
http://www.interq.or.jp/leo/sinter/old/pow95.htm

242名無しさん@3周年:04/07/23 01:44
>>239
困難だけれども確たる反資本主義左翼の道を目指すことが唯一の道である、
と言っているのではないか?
オリーブの木は断固つぶせとは言わないだろう。
新自由主義(社会保障つぶし)とファシスト増大が現実に迫っているのだから
当事者とイタリア市民にしてみれば「よりマシな選択」をする必要があると思っているのだろう?
243名無しさん@3周年:04/07/23 01:45
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1025924786/
182 :名無しさん@3周年 :04/07/23 00:40
183 :名無しさん@3周年 :04/07/23 01:12
244名無しさん@3周年:04/07/23 02:08
http://www2.odn.ne.jp/4th-intl/5th-c.htm
第四インタナショナル中央書記局(国際社会評論社)という小セクトから生まれた(追い出された?)のが
あったという噂しか知らない「霧山派」らしい。
「霧山派」がスパルタシストに行った部分だろうか?
245名無しさん@3周年:04/07/23 02:18
>>244
違います。
246名無しさん@3周年:04/07/23 03:20
247名無しさん@3周年:04/07/23 03:31
http://www.jrcl.net/web/pk808.html かけはし2001.6.18号より
http://marukyo.cosm.co.jp/BBS/OLD-LOG23/11175.html http://marukyo.cosm.co.jp/BBS/OLD-LOG23/11184.html まっぺん談

仏首相ジョスパンだけでなく、ギリシャ首相パパンドレウも元トロだ!
http://en.wikipedia.org/wiki/Michel_Raptis
This is explained
by his friendship from the 1930s with Andreas Papandreou
who had been a Trotskyist in his youth.
248名無しさん@3周年:04/07/23 03:42
四トロ同窓会二次会 2001年6月7日〜13日 (まっぺん氏談 ”栄光無き天才”ランベール同志の情報)
http://www.ktplan.net/redmole/2001/2001-06b.html

フランス・ランベール派 投稿者:まっぺん  投稿日: 6月 9日(土)11時25分20秒

フランス社会党ジョスパンが「フランス極左派のメンバーであった」と
報道され、ここ「二次会」でも「日本共産党を考えるネット」でも
紹介されましたが、「ジョスパンが加盟していた?」と報道された
ランベール派について、彼らの名誉のために、
もう少し知っている情報を書いておきたいと思います。
一方的に「ランベール派は内ゲバ主義なわるもの、
LCRはよいトロツキスト」と宣伝するのは公平ではないと思うのです。

ランベール派(OCI=国際主義共産主義組織。現在ではPT=労働党と改称)は実はもともと第四インターナショナルフランス支部多数派でした。
労働者本体主義な傾向であり、現在もセクト主義な体質は変わっていません。




249名無しさん@3周年:04/07/23 03:44
戦後世界の情勢分析しと世界革命戦略方針の決定に際して、
1951年の第三回世界大会で 当時の国際書記局にいた
ギリシャのミシェル・パブロが
「中国対アメリカを基軸とする世界革命戦争」を前提とした
大胆な戦略方針を立て、当時の第四インター各国支部は、
この方針にしたがってそれぞれ準備をしました。
最も強く押し進められたのは各国支部組織を解消して
各国共産党・社会党に加入戦術をとることでした。
フランス支部ももちろん社会党・共産党に加盟していきました。

しかし、「世界戦争」は起こらなかった。
第三回大会の予想は外れたわけです。その後、これを踏まえつつも、
スターリニズムの衰退と世界人民の革命闘争の高揚を前提とする
戦略方針が第四回・第五回大会で決定されていきました。
ところが、第三回大会方針のハズレは組織に深刻な打撃を与えました。
ほぼ第四インターナショナルが真っぷたつに分かれたのです。
もともとパブロの方針は世界革命の重心を
「先進国プロレタリアート」ではなく「植民地諸国の解放闘争」に
置くものでした。戦略・戦術は非常にちがうけど、
「気分」としては日本赤軍の「世界革命戦争」に
共通するものがあるかもしれません。
パブロに対してあくまでも
「正統マルクス主義」としての「先進国革命主義」を主張したのが
アメリカのジェームズ・キャノンでした。こうして第四インターは
国際的に「国際書記局派」=パブロ・マンデル派と
「国際委員会派」=キャノン派に分裂しました。

250名無しさん@3周年:04/07/23 03:46
当時フランス支部多数派(ランベール派)は、このキャノン派に所属していました。
パブロ派とキャノン派との確執ははげしく、パブロは当時それなりに大きな勢力に成長していた
フランス支部を一方的に除名してしまいました。
この時のパブロの「権力をもつ立場を利用した専断的処置」ともいえる、
このようなやり方は非難されるべきであると思います。そして、
フランス支部少数派から出発したあらたな「国際書記局派フランス支部」が、
その後成長し、今日のLCRとして登場してきた経緯があります。

251名無しさん@3周年:04/07/23 03:47
なお、国際的に分裂していた両派は、第七回世界大会で合同し、今日の「統一書記局」を形成するのですが、
分裂のおおきな要因を形成したパブロもキャノンも、ともにインターナショナルを脱退し
独自の道を進んでいます。また、旧フランス支部=ランベール派もふたたびインターナショナルに
合流する事なく、他の左派運動とも独自な道を歩んでいます。
つまり現在のランベール派のセクト主義には問題があるとしても、
かつてランベール派を追いつめ、切り捨てたパブロ派の行動にも問題が
あったのではないか、という事です。
これは「新時代社」系ではない、ある活動家の意見ですが、
まっぺんも深く同意するところがあります。

今日のフランスではトロツキストも、また他の多くの左派、
市民運動なども共同の闘いに取り組んでいます。
三月の統一地方選挙でも、それは大きな成果を獲得しました。
一部の共産党地方支部も加わって「左翼はみんないっしょ」とか
「100パーセント左翼」といった名称の統一戦線が形成され、
これらは7〜8パーセントの得票を獲得しています。
LCRは当選者を自党派ばかりでなく他党派についても発表し
「左翼の勝利」と宣伝しています。
http://www.jrcl.net/web/pk714.html
より一部転載

>すべての革命派がよい選挙結果を得た。LO(労働者の闘争派)は、
>リエヴァンで一九・四四%を、ラオンで一〇・五七%を、コロミエル
>で一〇・四五%を、さらにセーヌ・サン・ドゥニのラ・クルナーヴで
>一〇・七六%を獲得した。労働者党(ランベール派)の一部の候補者
>名簿もよい成績を記録した。

「共産党を考える」↓

http://www81.tcup.com/8110/349.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
252名無しさん@3周年:04/07/23 03:49
>>248
「ランベール派(OCI=国際主義共産主義組織。現在ではPT=労働党と改称)は
実はもともと第四インターナショナルフランス支部多数派でした。」

それは以外!現在では極少数なのに。
253名無しさん@3周年:04/07/23 03:53
>>251
>分裂のおおきな要因を形成したパブロもキャノンも、ともにインターナショナルを脱退し
>独自の道を進んでいます。

キャノン同志も脱退したのか。初めて知った。
254名無しさん@3周年:04/07/23 03:58
>>202
>一九四四年はじめ
>(第四インターナショナル・フランス支部)国際主義共産党(PCI)の
>創立によって統一がなしとげられた。

後でOCI=国際主義共産主義組織に改名したということか?
255名無しさん@3周年:04/07/23 04:19
>>253
マツペンの文章を信用するな。間違いだらけだ。
256名無しさん@3周年:04/07/23 04:29
世界レベルでの【各国支部成立過程,分派系図のわかりそうな】トロツキズム史無い?
257名無しさん@3周年:04/07/23 04:37
「だらけ」ということは複数あっるわけでつか
258名無しさん@3周年:04/07/23 04:38
>>256
Robert J. Alexander, International Trotskyism 1929-1985: A Documented Analysis of the Movement
がそのうち電子化されるでしょう。
259名無しさん@3周年:04/07/23 04:41
出版元はどこでつか?
260名無しさん@3周年:04/07/23 05:11
261名無しさん@3周年:04/07/23 07:37
http://www2.cddc.vt.edu/marxists/www.marxists.org/history/etol/writers/alex/index.html

>>258-259
Duke University Press.が出版元か?
まだ一部だけ電子化。

電子化本は早くて便利でコピペできていいけど、
テレビ間近で見るのと同じだから、長く見ると体調が悪くなる。
で、プリントしてから、赤線引いたり、ポストイット(剥がせるように出来ている付箋のシオリみたいなのだから、
これは子どものうちから使わせた方がいいと思うぞ)つけて読んでいるのだが、
インク代の方が、本を買ったよりも高くつくみたいな上、
良いインクというのが生産されていないのか、
夏の汗が出る手で触れただけで滲んでしまう ブツブツ
262名無しさん@3周年:04/07/23 07:48
1985までの研究なので
1990年代以降の混迷状況については、
詳しい人か当事者に聞かないと
分からないだろうなぁ。。。
当事者にメール送っても、
かえってバイアスかかっているだろうし。。
263名無しさん@3周年:04/07/23 07:57
Robert J. Alexander氏もトロか。
日本トロJapanese Trotskyismの章も書いたらしいけど
取材に来日したことあるのだろうか。ABCDについてもきちんと書いてよ・・
264深謝:04/07/23 09:16
>>258 >>261
ありがとうございます。とても感謝です。
入手して辞書で挑戦してみます。
265名無しさん@3周年:04/07/23 09:28
今の仏トロは
昔のように革命家というイメージじゃなくて、
「民営化・社会保障削減から市民の暮らしを守る
(中核派が介護保険反対運動をウリにしているようなものか?)人たち」
ってイメージなんだと、ブルジョア新聞で読んだ記憶あり。
266名無しさん@3周年:04/07/23 09:29
市民に愛されるトロ
267名無しさん@3周年:04/07/23 10:58
Ex-Trotskyists

http://www2.cddc.vt.edu/marxists/www.marxists.org/history/etol/intl-2.html
International Leninist Current (ILC)

Revolutionary Communist League (Revolutionär Kommunistische Liga, RKL), Austria
Workers' Voice Association (Associazione Voce Operaia), Italy

↑国際レーニン主義者潮流は全員消滅していますね。
ほかで検索してもだめでした。
元トロツキストということですが、どこから分岐したのですか?
268名無しさん@3周年:04/07/23 11:11
http://www2.cddc.vt.edu/marxists/www.marxists.org/history/etol/intl-2.html
↑のサイトも統一書記局派情報は大所帯であるせいか、
不正確なのが混じっているようです。
Fourth International Womens Liberation Group (Dayon Intâ Josei Kaihô Gurûpu, Dayon Intâ Jokai G) inofficial, Japan
除名された日本支部の女性解放グループがまだMember Organizationとして存在しています
しかも(つながらないが)リンクまではってあります。
最近まで本当に存在していて、誰かがつくっていたのでしょうか?
女性解放グループは除名されず個人で同盟員資格をもち続けたはずですから、
まだそういう人がおられるのでしょうか?

Socialist Left (Gauche Socialiste, GS), Canada/Quebec支部がMember Organizationで
Socialist Action ,Canada 支部がSympathising Organizationsというのも本当でしょうか?
269名無しさん@3周年:04/07/23 11:22
>>268
>Fourth International Womens Liberation Group (Dayon Intâ Josei Kaihô Gurûpu, Dayon Intâ Jokai G) inofficial, Japan
>除名された日本支部の女性解放グループがまだMember Organizationとして存在しています

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4811/bunpa/bunpa.html
こりゃ園絵のイカサマサイトじゃ!ヴォケ!
270名無しさん@3周年:04/07/23 14:32
USFIのsupportersとSympathising Organizationsとはどう違うのだろうか?

Sympathising Organizationsがオブザーバーで、発言権はあるが議決権は無し、か。
supportersは傍聴できるだけという扱いだろうか。

http://www.broadleft.org/trotskyi.htm

公式HP見ても、どれくらいの支部があるのかわからない。
アジアにはSympathising organisations しか無いような感じだ(すくなくともスリランカがあるはず)
http://www.isg-fi.org.uk/fi/fi2.htm
271名無しさん@3周年:04/07/23 14:56
   |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /     \
   |  |/( ;´Д`)/       \
   .\ヽ∠____/\゚ 。      \
     .\\::::::::::::::::: \\    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 我ら新時代は清い水に棲む也
         \\_:::::::::::_)\ポルノも18禁マソガも水に流したりぃ
             ヽ-二二-―' \_____________

272名無しさん@3周年:04/07/23 17:16
>>240 Proposta
http://digilander.libero.it/amrproposta/

http://www.broadleft.org/it.htm  には全く見当たらないグループだ。国際委員会派トロか??
273名無しさん@3周年:04/07/23 21:21
>>261
Robert J. Alexander, International Trotskyism 1929-1985: A Documented Analysis of the Movement
はもう増刷されない。「売り切れたら、ネットで公開していいよ」という許可はもらってあるらしい。
売り切れたらただで読めるようになる。
274名無しさん@3周年:04/07/23 21:26
>>263
Robert J. Alexanderは右翼社民だと思うが、詳しくは知らない。
275名無しさん@3周年:04/07/23 21:31
>>267
International Liaison Committee of Communists (ILCC)が分裂した。
International Liaison Committee of Communists は、Österreich, Italia, USA, Sri Lanka などの諸組織の連合体だったが、中央集権的になったことはなかった。
ÖsterreichとItaliaの組織が第三世界主義化したことで分裂して、ILC(国際レーニン主義潮流)になった。
国際レーニン主義潮流がやっていた反帝国際会議がこれ
http://www.antiimperialista.com/
これは活動しているが、国際レーニン主義潮流としての活動は停止したということかな。
276名無しさん@3周年:04/07/23 21:34
>>270
よく読め。
"Organizations including USFI supporters"と書いてあるだろう。
組織としてはUSFIとの関係はないが、内部にUSFI派を抱えている組織
ということだ。

たとえばFreedom and Solidarity Party (Özgürlük ve Dayanisma Partisi, ÖDP), Türkiye
は諸潮流の連合体で、そのうち一つがUSFI派だ。
277名無しさん@3周年:04/07/23 21:41
>>272
PropostaはInternational Trotskyist Opposition (ITO)に属していたが、現在はどうかわからない。
Propostaははっきりした潮流ではなく、「党内左派のあつまり」という感じである。
USFIよりは左だが、はっきりと革命的というわけでもない。
何らかのきっかけで左右に分裂するだろう。
278名無しさん@3周年:04/07/23 21:47
USFIはそれでも再建共産党内で#相対的には#左派でしょ?
再建共産党はゴリスタとトロの連合体でしょ?
(左翼民主党は旧共産党構造改革派=ユーロコミュニズム)
279名無しさん@3周年:04/07/23 21:51
>>276
だからその「supporter」というのが、
どの程度の「支持者」なのか分からない。
党員資格のないシンパなのか、正式な党員なのか。
280名無しさん@3周年:04/07/23 21:55
サッカーのサポーターと言ったら「後援会」に近いか。
みどりの会議も「サポーター」と自称しているようだが、党員というよりも後援会員。
281名無しさん@3周年:04/07/23 21:56
>>279
どっちもありでしょ。
USFIの「支部」が、他の組織に加入している場合もあるだろうし、「シンパ組織」が加入している場合もあるだろう。
282名無しさん@3周年:04/07/23 22:02
USFIの党員が加入戦術で秘密裏に存在するだけでは、
"Organizations including USFI supporters"とは発表しないだろうから、
フラクションを通じてその党中枢を支配し、かつUSFI世界大会で来賓として招かれる
くらいの関係ということか。
283名無しさん@3周年:04/07/23 22:03
>>280
政治でsupporterというと、「党員でないシンパ」を指す場合もあるが、「党員」を指す場合もある。むしろ後者のほうが多いのではないか。
私もこの辺がよく分からず戸惑ったことがある。「私は××派のsupporterです」というのを聞いて、「え?あんたmemberでしょ?」と聞き返した。
「そうです、memberです」と言われた。かなり戸惑った。
284名無しさん@3周年:04/07/23 22:05
>>282
いや、そこまでいかなくても、USFIが公然フラクとして存在するだけで十分。
だいたい、USFIはもはや「加入戦術」などやってない。
285名無しさん@3周年:04/07/23 22:06
USFI世界大会には、欧州諸国社民政党左派に加入戦術している者、その影響下にある友好関係のある社民政党左派関係者も
来賓に来るのだろうか
286名無しさん@3周年:04/07/23 22:12
トロツキストが党内に公然と存在を許されたら、それはもはや「加入戦術」とは言わないわけでしか?

テッド・グラント派やランベール派はどうなのだろうか?
今は欧州社民政党内部の「政策集団、勉強会」として許容されているのだろうか?(旧・日本社会党内の社会主義協会のように)
287名無しさん@3周年:04/07/23 22:23
>>286
Ted Grant派は依然として労働党内にとどまっているが、Ted Grantをはじめ主要な幹部は除名されている。
一応、Socialist Appealを配布するだけでは除名されないようだが。

Lambert派は、現在は「労働者党(PT)」を作り、その内部に「国際主義共産主義潮流(CCI)」を作っている。
CCIがPTを支配する。
288名無しさん@3周年:04/07/23 22:31
>>286
USFIは加入戦術を明確に否定している。
http://www.jrcl.net/web/frame0369h.html
>革命的綱領を備えた前衛的「革命党」にできるだけ速やかに移行するという秘密または公然たる目的を持った「加入戦術」は実行しない。
289名無しさん@3周年:04/07/23 22:36
>>287
CCI⇒PTに改称したのかと思ってました。

つまり、「労働者党(PT)」のうち、一部だけがランベール派党員であって、
一般のPT党員は、フランス版革マル、ランベール派によって白色恐怖支配されているわけですね
290名無しさん@3周年:04/07/23 22:44
社民政党内には分派は許容されるはずだが・・・
291名無しさん@3周年:04/07/23 22:45
>>289
「フランス版革マル」とか、誰が宣伝しているのかな。
確かにセクト主義ではあるし、暴力事件を起こしたこともあるが、革マルとは程遠いよ。
だいたい、PTは自治会とか労働組合じゃないし、白色恐怖支配しようがない。いやならすぐ辞めればいいんだからね。
292名無しさん@3周年:04/07/23 23:34
293名無しさん@3周年:04/07/24 00:31
カクマル派インターの疑い濃厚なもの
International Socialist Forum (ISF)
http://www.isf.org.uk/

http://www.isf.org.uk/isfpubNew.htm

http://www.isf.org.uk/isf04.htm

http://www.isf.org.uk/ISFJournal/NextStep/ISF4/LessonsFromJapan.htm
>This article essentially consists of a brief review of two books representing the views of the Japan Revolutionary Communist League (JRCL). They have been written
>by leading JRCL member Kan’ichi Kuroda.
294名無しさん@3周年:04/07/24 00:36
>>293
それはSlaughter派。革マルと交流がある。
295名無しさん@3周年:04/07/24 00:39
これも怪しい
League for the Fourth International
http://www.internationalist.org/
↑竹田誠博士と同じ絵が使用されている↓
「動労、国労、全逓、全軍労 ―竹田 誠著作集―」
http://www.h7.dion.ne.jp/~bir/
296名無しさん@3周年:04/07/24 00:45
>>295
それはSpartacistからの分裂組織。絵は竹田誠博士のほうが転用したんだろ。
もともと有名な絵だ。Diego Rivera(最終的にはトロツキスト運動から離れたが)の作品。
297名無しさん@3周年:04/07/24 00:48
>>294
>>293
それはSlaughter派。革マルと交流がある。
>International Socialist Forum (ISF)
http://www.isf.org.uk/

Slaughter派は↓でしょ?
>>109
>Workers International to Rebuild the Fourth International
http://www.workersinternational.org/
298名無しさん@3周年:04/07/24 00:55
Slaughter派は↓でしょ?
>>109
>>110
>Workers International to Rebuild the Fourth International
http://www.workersinternational.org/

299名無しさん@3周年:04/07/24 00:58
>>297
http://www.workersinternational.org/ が国際組織のサイト(あまり更新されてないが)。
http://www.isf.org.uk/ は英国組織のサイト。
300名無しさん@3周年:04/07/24 01:01
Slaughter派には日本語を読めるメンバーはおらず、革マルの実態がよく分かっていない。
日本の左翼の一部がJVPに騙されているのと同じで、革マルに騙されている。
301名無しさん@3周年:04/07/24 01:13
JVP=スリランカの毛派にして極左内ゲバ党派、統一書記局派は彼らにも原則的な対応をした。JVP弾圧にもJVPの路線にも、きっちり反対した。
302名無しさん@3周年:04/07/24 01:17
>>301
1971年にJVPが武装蜂起した際は、統一書記局派と国際委員会派の評価はまったく分かれた。
統一書記局派は、武装蜂起を極左冒険主義としながらも、基本的には支持し、これを防衛した。
国際委員会派は、以前よりJVPを「プチブル反動」と規定しており、1971年の武装蜂起も「反動的」と一笑に付した。
303名無しさん@3周年:04/07/24 01:28
JVPの入閣を日本でも賞賛しているやつがいるな。
伊藤とか。
おかしいと思わないのか、あいつらは。
しかし、なぜJVPが多少なりとも民衆の支持を
受けているのか?
そこんとこわかる人はいるか?
304名無しさん@3周年:04/07/24 01:30
>武装蜂起を極左冒険主義としながらも、基本的には支持し、これを防衛した

当然でつね
305名無しさん@3周年:04/07/24 01:33
>>303
「少しでもよりましな」政治の選択の為
306名無しさん@3周年:04/07/24 01:34
>>303
入閣の事実を知った上で賞賛しているというのなら、もう論外であろう。これまでLSSPを非難してきたのはどうなったのか。

>しかし、なぜJVPが多少なりとも民衆の支持を受けているのか?

シンハラ系の小ブルジョアジーの気分を代弁しているから。「祖国を守れ」のレトリックで小ブル排外主義の票を獲得している。
307名無しさん@3周年:04/07/24 01:38
オリーブの木も、ルラ政府も、シラクへの投票も
仏、西人民戦線政府と同じ。
「より大きな悪を避ける」為の当然の選択でつね。
無責任党派スパルタシストだかIBTだか国際委員会派だかに
文句いわれるいわれなどありまへん。
308名無しさん@3周年:04/07/24 01:40
ついでにいうと、国際委員会派は1984年ごろにJVPがはっきり右傾化して以後、JVPを「ファシスト」と規定している。
309名無しさん@3周年:04/07/24 01:43
統一書記局派が最も広範囲に市民の支持を集めているのは、スパルタシスト、IBT、国際委員会派のようなセクト主義じゃないからでつ
310名無しさん@3周年:04/07/24 01:44
>>307
トロツキーの著作を読んだとは思えない主張ですね。
人民戦線に対して、トロツキストがどのように戦ったか知らないのか?
311名無しさん@3周年:04/07/24 01:49
それで現実に極右に勝てなかったのでつね
伊ではムッソリーニ残党やら北部同盟やらの政府が現実に成立しているのに
一歩も退くな左翼の面子を守れといっていたら・・・より大きな悪を許すのでつ
312名無しさん@3周年:04/07/24 01:49
IEGのサイトにこんなのが転載されてるね。ロシア共産主義労働者党については真実を認識できるのに、どうしてJVPについては真実を認識できないんだろうか。

http://www.ngy1.1st.ne.jp/~ieg/icrm/2001/01/01n982.htm
ロシア共産主義労働者党は偽りの共産主義で反ユダヤ主義組織
313名無しさん@3周年:04/07/24 01:56
>>312
残念だな。WWPも反ユダヤ主義の仲間なのか?それともアフォなのかな?
それに、そもそもロシア共産主義労働者党というのは、
旧ソ連共産党の後継組織の中では主流派なのかな?

>>87
>WWPはUSAだけの党派。というか、朝鮮労働党やらロシア共産主義労働者党やらと
>友好関係を持っているので
314名無しさん@3周年:04/07/24 02:09
>>312

IEGは相手の宣伝をそのまま転載しているだけだからだろう。
JVPは多少なりとも向こうから売り込んできたということだろう。
315名無しさん@3周年:04/07/24 02:12
>>313
WWPはもちろん反ユダヤ主義ではないが、ロシア共産主義労働者党の反ユダヤ主義について外交的沈黙を守っている。

>そもそもロシア共産主義労働者党というのは、 旧ソ連共産党の後継組織の中では主流派なのかな

ロシア共産主義労働者党(РКРП-РПК)は、ロシア連邦共産党(КПРФ)に比べれば極小。
党員数は最大時で10000人いたが、現在では2千程度と見られる。
316名無しさん@3周年:04/07/24 02:15
ロシアにおける反ユダヤ主義の根は深く、与野党ともに見られる。
ロシア連邦共産党(КПРФ)も、国会議員が「我が国の経済危機はユダヤの陰謀」などと演説するくらいだ。
ソ連崩壊後、ユダヤ人の成金が多く誕生したことも、庶民の反ユダヤ主義感情を増した。
317名無しさん@3周年:04/07/24 02:15
>>314

そうだろうな。
それで、自分たちにも国際連帯ができた、とかいって
あいつらは大喜びしているんだろ。
もっとよく注意して相手の主張を検証すればよいのに、
海外の組織と関係ができてっただけで
有頂天になってしまうあたりが、極小セクトの悲しさかな。



318名無しさん@3周年:04/07/24 02:18
ロシア連邦共産党はどうなっているのよ?
内輪でずいぶんもめていると新聞で見た記憶があるが。
一時の勢いは消え、もう駄目なのか?
319名無しさん@3周年:04/07/24 02:37
>>318
Путин政権が、旧体制をある程度復活させつつあることで、ロシア連邦共産党(КПРФ)の存在意義も低下しつつあるのではないか。
320名無しさん@3周年:04/07/24 07:26
それにしてもトロツキスト諸組織の分裂ってのはすごいね。
日本だけではなかったんだね。
左翼の世界では、組織の細分化、分裂ってのは世界共通の
現象だったということがよく分かったような気がする。
確かに、トロツキスト組織の分裂の経緯をまとめるだけでも
一冊の本ができそうだな。
321名無しさん@3周年:04/07/24 08:11
>>301-302
前スレッドに
マンデル派スリランカ支部が
JVPとも一時期は野合していたという情報があったと思うぞ
322名無しさん@3周年:04/07/24 08:16
>>316
反シオニズムと反ユダヤ主義を区別できないコミュニストが
米露共に多いのかな。WWPにさえも。
>>320
そもそも、世界革命の司令塔、世界革命トロ・インターが公然と存在できているのが不思議。
分裂した背景には、権力の介入も無いのだろうか?
323名無しさん@3周年:04/07/24 08:23
イタリア再建共産党やブラジル労働者党は、旧日本社会党のような思想性が非常に違う人間の寄り合い所帯?
もしそうならば、それにマンデル派が参加していること自体、
分裂よりも大きな問題なのでは?
324名無しさん@3周年:04/07/24 09:29
International Liaison Committee of Communists (ILCC)は
どこから分裂??
325名無しさん@3周年:04/07/24 09:35
トロツキーが生きていたらブラジルの統一書記局派を破門?
イタリア再建共産党を怒った?
326名無しさん@3周年:04/07/24 11:13
海外では園絵氏を女性解放グループと思っている由。
世界大会に園絵氏が言ってみたらどうだろうか(恋人を連れて行って。その恋人が女性解放グルーぷで、日本支部のライセンスは消滅していても
個人としてのUSFI党員資格はあるんだとごねてみれば)
http://www.broadleft.org/trotskyi.htm

Fourth International Womens Liberation Group (Dayon Intâ Josei Kaihô Gurûpu, Dayon Intâ Jokai G) unofficial, Japan
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3211/index_03.html
327名無しさん@3周年:04/07/24 11:48
>女性解放くれーぷ
328名無しさん@3周年:04/07/24 13:27
くれーぷじゃどうなるかわからんが、
元女解メンバーが誰であれ名乗りをあげて(再建呼びかけ人として担がれて)
数人でも誰かをオルグって
世界大会に行けばいいのでは?
329名無しさん@3周年:04/07/24 13:29
ブラジル労働党、イタリア再建共産党の実態は
ゴリスタとコケトロの野合したものか?
330名無しさん@3周年:04/07/24 13:30
331名無しさん@3周年:04/07/24 18:51
ビギナーですが
USFIのシンパ組織、つまり世界大会にいちおう出席しているグループは、
かけはし、労働者の力の2つのようですが、

もう一つの分派の日本支部再建準備グループは、
シンパ組織ではないのですか?
USFIの世界大会とはもう関係ないのですか?
332名無しさん@3周年:04/07/24 18:53
三里塚で旧日本支部が婦女暴行してUSFI本部から除名されたというのは、
正式な支部から「シンパ組織」に「格下げ」になった、ということなのですか?
333名無しさん@3周年:04/07/24 19:19
Leftist Parties of the WorldはCIA,FBIがやってるの?
334名無しさん@3周年:04/07/24 19:36
>>272

>>240 Proposta
http://digilander.libero.it/amrproposta/
↑は旧ページです。
よく知っている人からの教示によれば、Propostaは現在では↓と呼ばれています。

Revolutionary Marxist Association "Communist Project"
Associazione MarxistaRivoluzionaria "Progetto Comunista"
http://www.progettocomunista.it/
335名無しさん@3周年:04/07/24 22:52
336名無しさん@3周年:04/07/25 01:56
>>320
左翼でも右翼でも宗教でも分裂はつきもの。
問題は、いざというときに統一できるかどうかということだね。
意見が違うから「反革命」といったデマ政治を行わないこと、適時に適切な判断を行い、重要でない問題での分裂を行わない・長引かせないこと。
337名無しさん@3周年:04/07/25 02:02
>>333
誰がやっているかは不明だが、あれをCIAやFBIが作って何になる?
ログ収集?
338名無しさん@3周年:04/07/25 02:04
>>322
WWPはいくらなんでも反ユダヤ主義の危険性は知っている。創立者をはじめ、ユダヤ人の党員も多い。
ただ、外国の友党の反ユダヤ主義に対して「外交的沈黙」を守っている。いわば、代々木の「自主独立路線」のようなものだ。
339名無しさん@3周年:04/07/25 02:13
>>324
分裂したというわけではなく、各国の組織が寄り集まって作ったもの。
340名無しさん@3周年:04/07/25 03:29
欠け恥って、反原発を主張しているのはいいけど、「地球温暖化」などのトンデモを信じて、反生産力主義を掲げているのが問題。
341名無しさん@3周年:04/07/25 05:27

【ゲロコソ】昼間 孝【スパイ未満】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1089977479/l50

【誹謗中傷】昼間孝スレを否定するスレ【人権侵害】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1090039668/l50
342Wereldrevolutie ◆nRYi7UezZA :04/07/25 06:33
マツペンの
http://redmole.m78.com/news/new00501.html
JVPの反内ゲバ声明について

についてであるが、

>1971年のJVPによる無謀な武装蜂起に対するバンダラナイケ政府の弾圧
>88〜89年、またもJVPは無謀な武装蜂起をおこない、そのために政府から大弾圧

と並列させていることに問題がある。
1971年の武装蜂起に関する評価は分かれた。マツペンが書いているように、統一書記局はこれを支持した。
それに対して、国際委員会(スリランカ支部はRCL Revolutionary Communist League)は、JVPを「プチブル反動」と規定しており、1971年の武装蜂起も冷笑した。

1971年の武装蜂起に関する議論はひとまずおこう。仮に、1971年の武装蜂起を支持する立場に立ったとしても、
1988年の武装蜂起はどうやっても支持できないであろう。

1971年のJVPは、まだ「左翼的」な言葉遣いをして、貧農を組織していた。しかし、1983年以後、明確に極右化したJVPは、1988年において、
政府を「右から」批判して、反動的暴動を起こしたのであって、これをどのような理由でも支持することなどできようがない。
マツペンが1971と1988を同列にならべているのは間違いである。

>たしかに中核派によく似た面を多数持っている!

これは、あまりに中核派に対して失礼である。中核派にはいろいろ問題はあるだろうが、極右ファシストではない。
JVPのような極右ファシストの人間の屑どもと中核派を一緒にするなどとんでもないことである。
343Wereldrevolutie ◆nRYi7UezZA :04/07/25 06:39
>>334
"Progetto Comunista"は「第4インターナショナル再建運動」に参加しているが、メンバーのどの程度が積極的なのかは分からない。
ゆるやかな連合体であり、あまり「トロツキスト党派」としての意識がないメンバーも多いとのこと。
一応、統一書記局派よりはかなり左である。
344Wereldrevolutie ◆nRYi7UezZA :04/07/25 06:41
>>303
できれば伊藤論文をここに紹介していただきたい。
345Wereldrevolutie ◆nRYi7UezZA :04/07/25 06:44
>>329
ブラジルPTにはゴリスタの影響力は小さい。基本的に社民。
イタリアPrcはゴリスタがいたが、もはや影響力はわずか。
346Wereldrevolutie ◆nRYi7UezZA :04/07/25 06:49
>>249-250
きわめて不正確な紹介である。
まず、Lambert派の除名は、SWP/USAおよびHealy/Britainの支持を得て行われたことであった。この時点ではLambertは完全に少数派であったのだ。
Lambertは、1948年の「ユーゴスラヴィヤ共産党への公開状」の時点から、Pablo国際書記局に批判的であった。これは彼らの名誉である。
347Wereldrevolutie ◆nRYi7UezZA :04/07/25 06:53
また、Pablo派が「植民地革命」であって、国際委員会が「先進国革命」というのは、まったくの誤りである。
根本問題は、既製指導部の評価であった。Pablo派は、植民地革命においおても先進国革命においても、帰省指導部が大衆運動の圧力により権力を獲得するから、トロツキストはそれに加入しなければならないと主張したのだ。
決して植民地だけの話ではない。それに対して、国際委員会派は、既製指導部の反革命的役割を強調し、独立した革命党の必要性を擁護したのだ。これこそが根本だ。
348名無しさん@3周年:04/07/25 07:09
>Wereldrevolutie様

毎度毎度ありがとうございます。
あなたが、どのような立場であっても
学習参考になります。
349名無しさん@3周年:04/07/25 07:24
人民戦線を批判するというのが、一般人には理解不可能です。
トロツキーの当該著作はどれですか?
350名無しさん@3周年:04/07/25 07:26
>>344

人間の屑、という表現はやめときな。
品格を疑われる。いくら相手が極右ファシストだからといって
そういう表現を公言するのは共感されにくい。
で、伊藤論文だけど、ネット上にはアップされていないようだ。
コム・ネットという雑誌の最新号に掲載されているものだが、
直接入手するしかないのかも。
内容はJVP礼賛で「「スリランカ和平交渉」をめぐる日本外交の破綻と
スリランカJVPの政権参加」というタイトル。
以下、小見出し
(1)スリランカをめぐる奇妙な記事
   政権交代の消えた「和平交渉」外交紹介
(2)統一国民党、タミールタイガーへの過大評価に立脚した
   日本政府、外務省のスリランカ和平交渉仲介外交の破産
(3)スリランカの二大政党(勢力)と「第三極」JVP
(4)JVPの「和平交渉」反対の根拠とスリランカ
   分離・独立をめぐる問題
(5)JVPの政権入り
(6)最後に
   日本外交に再度
となっている。
内容は、日本政府の態度の批判、
及び日本における報道を偏向的であるとの批判
LTTEに対する批判、JVP政権入りの評価、とそんなところ。
詳細については、可能な限りうpしてみたい。
351名無しさん@3周年:04/07/25 07:32
LTTEタミル・イーラム解放の虎 は
自分たち以外のタミル・ゲリラに内ゲバ殺人していたそうですよ。
また少年の徴兵という人権侵害も報告されています。
352名無しさん@3周年:04/07/25 07:36
People's Liberation Front (Janatha Vimukthi Peramuna, JVP)
http://www.jvpsrilanka.com/

悪く言われているJVPとはこれのことですか?
極右だといわれますが、鎌と槌のマークが付いてます。
353名無しさん@3周年:04/07/25 07:38
伊藤は文章の中で、JVPがシンハラ民族主義だというのは
日本政府とその意向を受けたマスメディアによるプロパガンダだ
てなことを書いている。
さて、実際はどうなんだか。
それにしても、伊藤の情報のソースは一体なんなんだ?
354名無しさん@3周年:04/07/25 07:38
>>352
槌と鎌を使うファシストは珍しくない。
これはロシアのファシスト http://www.nbp-info.org/
355名無しさん@3周年:04/07/25 07:39
>>353
>それにしても、伊藤の情報のソースは一体なんなんだ?

JVPの機関誌でしょ。(笑)
356名無しさん@3周年:04/07/25 07:42
JVPがシンハラ排外主義だというのは、スリランカのあらゆる左翼党派が認識している事実。
(LSSPはもはや左翼とは呼ばないだろうが)
スリランカの左翼党派は、おそらく日本政府に買収されてデマを流しているのだろう(爆笑)
357名無しさん@3周年:04/07/25 07:45
JVPの政権参加に関する伊藤の評価は
「JVPは、01年総選挙に向けた期間に、人民連合と政策協議を行い、
憲法審議会や独立の公共サービス、司法サービス、選挙、警察委員会の設置
等の民主的諸施策、貧苦にあえぐ農民たちの借入金を返済免除と、資本家の
借入金を返済、資本家たちの利益の一定制限などの政策をほとんど
飲ませている。しかし、この際は、政策を飲ませ実施させながらJVPは
閣外協力にとどまる方針を採った。政府に入るか閣外協力に立つかの選択は、
左翼勢力にとっては常に難しい選択だが、JVPは、いつものように全組織的な論議にかけ、
3ヶ月の論議の末に、この閣外協力の結論を出している。これは、人民連合が01年総選挙で
政権を失うまでの短期間にとどまったが、それでも、閣僚削減をはじめ、改革の成果を
あげている。「改革なくして景気回復なし」を呼号するだけの、どこか
はるか僻地の首相とはえらい違いである」
358名無しさん@3周年:04/07/25 07:46

スリランカは社会主義とまではいかなくても
社会政策ではアジアの中ではけっこう評判がいいようですよ。

http://www.ne.jp/asahi/com/f/jsnet/news/2002/02/n543j.htm
1,スリランカと今回の総選挙について。

・スリランカ: 48年英国自治領として独立。当時はセイロン。72年に完全独立して「スリランカ共和国」、78年に「スリランカ民主社会主義共和国」
・独立後、無償教育・無償医療を始め、高い社会保障。識字率。平均寿命、少子社会など先進国に類似する、あるいは上回る数字。他の「第三世界諸国」とは異なる特徴。
・統一国民党、自由党を中心とする二大政党(政治勢力)が交代で政権を執る。JVPが第三勢力として伸張。


359名無しさん@3周年:04/07/25 07:48
ちなみに、伊藤によると
LSSPもNSSPも、そして共産党や社会党も今回の選挙では
ほとんど壊滅的なダメージを受けたとか。
スリランカのトロツキストの現状はいかに?
360名無しさん@3周年:04/07/25 07:49
LTTEタミル・イーラム解放の虎も
誉められるべき存在であるとは思えませんが。
361名無しさん@3周年:04/07/25 07:51
スリランカとインド・ケララ州の社会政策を評価する学者は多いです。
362名無しさん@3周年:04/07/25 07:52
>>358

問題は、君の引用している部分を書いた
伊藤一という人物の認識がどこまで正確か、だな。
明らかにJVPシンパだもんな。
363名無しさん@3周年:04/07/25 07:55
社会政策の進歩に貢献した政党なら
その点については客観的に評価するべきなのでは?スリランカとインド・ケララ州の社会政策を評価する学者は多いです。
364名無しさん@3周年:04/07/25 08:03
今回の選挙でJVPは41議席を獲得している。
全議席数が225議席なので、かなりの割合を占めているな。
これに人民連合系の議席が64議席で、あわせて105議席になる。
これで、統一人民自由連合という会派を結成して政権を
とったってことになる。で、この会派の中には、社会党や共産党
そしてLSSPも参加している、と。
365名無しさん@3周年:04/07/25 08:05
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/people/gakken/gakken45.html

「人口問題も、スリランカやインドのケーララ州、キューバのように社会福祉と女子の教育レベルを向上させることで乳幼児死亡率を下げれば、子どもが育つので多く産まず、人口抑制に結びつく。開発モデルを、社会サービス充実型に転換するべきだ」
366名無しさん@3周年:04/07/25 08:13

http://f1.aaacafe.ne.jp/~home/kikou2.html

スリランカが国際的に注目を浴びたのは、一九八三年の夏に起こった暴動である。
これは、多数派を占めるシンハラ人によるタミル人の大量虐殺であった。
この事件を契機にスリランカの民族紛争は激化の一途をたどることにもなる。
現在民族紛争は泥沼化し、解決にはなおほど遠い。タミル過激派と政府軍との
対立は、地理的に限定されたものではあるが、内戦と見なしたほうが妥当である。
スリランカは、90%という高い識字率、平均余70歳、低い人口増加率、
発達した福祉制度などから「第三世界の優等生」と評価され、またインド洋の
楽園と形容されていた。しかし、民族問題の悪化に伴い、今日ではレバノンに
例えられるようにまでなってしまった。
367名無しさん@3周年:04/07/25 08:26


タミール・イーラム解放の虎LTTEの人権侵害はいまだ解明されるべき 
http://www.ne.jp/asahi/com/f/jsnet/news/2002/07/n669e.htm
368名無しさん@3周年:04/07/25 08:32
タミル人は英国による植民地支配のための労働力としてスリランカに入植させられた。
ちなみに森永君がいつも言っていることによると帝国主義の手先民族の自決権は認められないとのこと。
369名無しさん@3周年:04/07/25 08:33
セイロン島ではシンハラ民族の方が先住民族。
370名無しさん@3周年:04/07/25 08:42
タミルに対する「排外主義」に、どうして森永君が反発するのか?
371名無しさん@3周年:04/07/25 09:23
>>369
問題は先住かどうかということではない。
372名無しさん@3周年:04/07/25 09:56
>>354
「国民「ボルシェビキ」党」と書いてあるけどファシストなのですか?
373名無しさん@3周年:04/07/25 09:59
http://www5.justnet.ne.jp/~tor-ks/
大変だ。メルトダウン・グループのサイトが消滅だ。解散か?!
374名無しさん@3周年:04/07/25 10:25
>>372
ファシストです。主張の内容を読んでみて。
「民族ボルシェヴィキ」というのはファシズムの一種。
375名無しさん@3周年:04/07/25 13:50
http://www.jrcl.net/web/frame04726d.html
いよいよシャハトマン化しているように見えるが。
というのも、「反資本主義」というだけならファシストでも言っていることではないか
「「反資本主義左翼」の政治的前提」の
第一、第二は曖昧な事柄にとどまっているのに対し、
第三、第四のほうは明確な政治意志を表現している。
四つの前提に「ファシズム・排外主義と断固対決殲滅する」と言う誓約が含まれていないのは何故なのか?
もちろんスタ克服社会主義の意味規定およびプロパガンダ・組織手法に意を用いるのは、知的誠実で以ってする理論蓄積の作業である。
これでは新自由主義攻勢のもとで新植民地化されるであろう残存スタ圏人民の現実意識ではなく、
未だスタ体験さえも無き帝国主義本国小ブル市民意識に自らの思想的根幹を適合させることでしかあるまい。

マンデル欠け恥戦略が現実に意味するところは、
帝国主義に屈服し権力とファシズムに対して曖昧な姿勢のWPNと新左翼右派とのみ同盟し、
未だスタ圏と政治関係もつWWPや新社会党のような左翼党派、戦闘性の名残を持つものの内ゲバの前科を持つ中核派を排除することである。
376名無しさん@3周年:04/07/25 14:02
>>375
「グローバルな平和・人権・公正・民主主義」というところが、まさに帝国主義社民だね。
帝国主義を非難せず、「北朝鮮金正日専制支配体制」のみ非難しているのもその現れだ。まさに日帝本国の民社というほかはない。
377名無しさん@3周年:04/07/25 14:03
「警察の許す範囲を越えない」彼らマンデル派欠け恥は、
「ブルジョア民主主義のキンキラキン」を、
さも有りがたく宣揚してみせるゴータ綱領のレベルではないのか?

「国連憲章を全世界で守れ」と大きな声で叫ぶ方がまだしも、
改良主義運動として有効かつ有益であろう。

彼らが現在の時点で
「もう一つの世界」「反資本主義オルタナティブ」というスローガンを叫ぶことは、
「ブルジョア民主主義のキンキラキン」を飾り立てることにしかならない。
「国連憲章を守れ」というほうが、まだ明確なだけマシである。

378名無しさん@3周年:04/07/25 14:07
>>375
WWPはピョンヤンに代表を駐在させている。
WWPが中心になって組織したANSWERを、欠け恥は「スターリニスト反革命」評価するのか?
379名無しさん@3周年:04/07/25 14:09
そもそも「グローバルな平和・人権・公正・民主主義」とは何なのか。
朝鮮問題について欠け恥が言ってきたことは、米帝非難を後景に押しやり、「金正日専制支配体制」を一方的に非難することであった。
階級の抜けた「民主主義」を掲げるのなら、容易に帝国主義社民として「民主主義的な祖国を守れ」に転落する。いや、すでにしているというべきか。
380名無しさん@3周年:04/07/25 14:12
http://www.geocities.com/mnsocialist/index.html
USAのマンデル派にANSWERを乗っ取らせる戦略かも??
381名無しさん@3周年:04/07/25 14:14
かつて日本の社民は、「遅れた支那の野蛮な軍閥」に対して「先進的な日本」が戦争を行っているかのように主張した。
佐野・鍋山の転向声明も、そのような観点を持っている。
今日の「金正日専制支配体制」に対する非難もこれと同じである。
朝鮮人民が帝国主義の包囲と圧迫のもとで苦闘していることを無視し、朝鮮人民との連帯を第一に掲げない左翼党派は帝国主義社民である。
382名無しさん@3周年:04/07/25 14:14
USAのマンデル派て何やってんだろう?
383名無しさん@3周年:04/07/25 14:15
>>380 >>382
USAのマンデル派はきわめて弱体。とてもWWPに対抗する組織力はありません。
384名無しさん@3周年:04/07/25 14:25
しかしねえ、おれらなんかのイメージでも、ただの空想かもしれんが・・・
日本左翼のレベルに比べたら西欧に行けばマンデル派でもまだ立派に見えるんだろうな・・・
日本語のできる統一書記局の代表部を東京に置きなさいって
彼ら「かけはし」のWPN、対ファシストでの「立派な振る舞い」を見てくださいって
385名無しさん@3周年:04/07/25 14:26
パリ本部から叱責されたら
彼らも少しは態度を改めるんじゃないかい
とか言ってみる勝手な期待
386名無しさん@3周年:04/07/25 14:34
http://www.jrcl.net/web/frame04726b.html
「国民主権」自体を問題にしていない。
大衆団体ビラでなく党派の機関紙なんだから、
理論的立場をきちんとして欲しい。
プロ青機関紙『グローカル』では
「国民」「国籍」自体を問題にしている。
387名無しさん@3周年:04/07/25 14:37
 おれ、このあいだ三一書房の千葉某の「カルチェラタン」買って呼んだ。青年戦線でも
書評してるみたいだが、いくら小説とはいえ、ある程度の事実は下書きにあるんだろう。
これ読むと、つくずく四トロは下らん党派だと思う。
 70年の時点でさえこれだから、反動期の今の純トロときた日にゃ、推して知るべしだね。
388名無しさん@3周年:04/07/25 14:42
「かけはし」ではないけど
自称エコ市民化したある新左翼党派の女性活動家が、
自分の連れ合いさん(男)のことを「主人」と
紹介しているのには絶望した。あんたは、んじゃ「奴隷」かい!?と思った。
(別の党派の専従活動家に、自分の連れ合いを紹介する、という場であった。
つまり同業者同士という場。)
389名無しさん@3周年:04/07/25 14:43
「カルチェラタン」=パリの書店街ですね
東京で言えば神田か
390名無しさん@3周年:04/07/25 14:48
「善意に解釈しても」、
現在のトロは「守りの姿勢になった思想性」ですね。
それはみんながそうなんですけど、

トロ自身が自分で自分をごまかしたうえで、
オルタナティブとかグローバルとか社会フォーラムという
「キンキラキンの」言葉で飾ってるというところに病巣が存在しますよ。
391名無しさん@3周年:04/07/25 15:17
>388
>自分の連れ合いさん(男)のことを「主人」と
>紹介しているのには絶望した。あんたは、んじゃ「奴隷」かい!?と思った。

サヨの人って面白いね。言葉一つでそこまで突っ込まれるんだからな。
本当に性格悪い奴多いよな。
392名無しさん@3周年:04/07/25 15:27
393名無しさん@3周年:04/07/25 15:33
「かけはし」の位置づけが良くわからないな。
党派の機関紙としての機能を果たしていない。
しかし、なぜいまだに週間で発行できているのかも疑問だ。
そんな財政的な余裕があるのか?
そんだったら理論機関誌のひとつでも出版したほうが
よほどましだと思うけどね。
394名無しさん@3周年:04/07/25 15:37
ま、サヨも日本社会で生きていきたかったら社会常識を身につけるんだな。
男は『主人』、女は『妻』。これ日本の常識。
395名無しさん@3周年:04/07/25 15:37
>>393
柘植書房で食ってんじゃないの?
396名無しさん@3周年:04/07/25 15:46
>>395
柘植書房新社だって、そんな利益はあがらないはず。出版不況だし、売れる本出してないし。
園江が言ってた「桐原コム」「越境社」やら、「元活動家のカンパ」だろう。
397名無しさん@3周年:04/07/25 15:51
柘植書房がつぶれて、つげ書房新社になったわけだから、
とても利益が上がっているわけがない。
大体、売れるような本を出していないし。
越境社ってなにやってるのよ?
新時代社と同住所にあるんだが。
というか、新時代社の一般向けの別名かと思っていた。
マンションの表札は越境社で出ているからね。
398名無しさん@3周年:04/07/25 15:55
ゲバラやローザのTシャツをミニコミ書店に卸して食ってんじゃないのか?
399名無しさん@3周年:04/07/25 15:57
タテカンやゲバ字フォント技術を生かして、昔なら表具屋や看板屋に勤める方法もあったのだが・・・。
400名無しさん@3周年:04/07/25 16:01
専従だっているのか?
高島や平井は専従だと思うのだが
よく食っていけるな。
401名無しさん@3周年:04/07/25 16:10
2人ぐらいなら、細々と食っていけるんじゃないか?
402名無しさん@3周年:04/07/25 16:18
403名無しさん@3周年:04/07/25 16:19
ある政府関係者が
「来年、政府が国債デフォルト宣言をする」と
言っていました
ホントでしょうか
誰か教えてエロい人!

404名無しさん@3周年:04/07/25 16:29
>>393
>理論機関誌のひとつでも出版したほうが

人様にお見せできるような「理論」なんて全くないんだから無理ボ
405名無しさん@3周年:04/07/25 17:59
四トロって、自前の理論がなくってもInternational Viewpointとか、訳して、したり顔でしゃべって
るんだろうな。ラクチンでいいな。
406名無しさん@3周年:04/07/25 18:03
国際書記局はフランス語使用だろ。いい仏訳ソフトあったら教えて。
407名無しさん@3周年:04/07/25 19:34
無料の翻訳ソフトは仏訳は無いようだよ。
というか語学は階級闘争の武器だよ。
基本単語を「漢字だと思って」まず2000語覚えるようにしている。
通勤途上でいつも基本単語帳を見てる。
408名無しさん@3周年:04/07/25 19:40
かけはしは週刊で出せるのに
どーしてトロ研には自前の立派な事務所、設備が持てない?
不義理じゃないのか?
409名無しさん@3周年:04/07/25 19:43
>>400
プロ青の白川真澄、宮部彰のように
昼間は予備校講師に出勤と思われる。
ふだんは電話番しか事務所に居ないはず。

410名無しさん@3周年:04/07/25 19:45
新左翼幹部の多くは予備校講師して食ってる
411名無しさん@3周年:04/07/25 21:12
http://www.broadleft.org/trotskyi.htm
USFI本部の雑誌は英仏独西語の4種類あるらしい。
言語が違うだけで内容は同じか?

International Viewpoint  英語
http://www.3bh.org.uk/IV/

Inprecor  仏語
http://www.inprecor.org/

Inprekorr  独語
http://www.comlink.apc.org/inprekorr/

Inprecor America Latina 西語
http://www.inprecor.org.br/inprecor/
412名無しさん@3周年:04/07/25 21:40

王子闘争の英雄青い鳥顕彰スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1063620674/l50
413名無しさん@3周年:04/07/25 21:49
第四インターナショナル15回世界大会報告集読めば
支部、シンパ組織の正確な数わかる?
414名無しさん@3周年:04/07/25 22:25
>>397
>越境社

これと関係あるのか?

http://www.jrcl.net/web/pk703.html
かけはし2001.3.26号より
同志横井勝を追悼する
松下 知
> その後、横井は朝鮮現代史研究会を作り、「越境」というガリ版刷りの機関紙を出し、
>在日朝鮮人政治犯徐兄弟救援運動をインターなどとともに担っていった。


415名無しさん@3周年:04/07/26 05:26
416名無しさん@3周年:04/07/26 05:33
http://www5.justnet.ne.jp/~tor-ks/
MELTが閉鎖された
編集者入院で休刊らしい。
解散も検討中という話。
417名無しさん@3周年:04/07/26 08:02
>>416
MELTって3人くらい?
418名無しさん@3周年:04/07/26 08:12
Melt downしたんだね。

melt
【@】メルト、【変化】《動》melts | melting | melted、【大学入試】
【名】融解生成物
【自動】溶ける、次第になくなる、次第に和らぐ
【他動】溶かす、融解する、暑さでうだる
419名無しさん@3周年:04/07/26 10:02
Melt downは世界大会に飛行機代無くていけないの?三里塚にも居なくなった。
この4年間どこ行っても見ることはなくなった。
420名無しさん@3周年:04/07/26 10:13
月刊ニュースレター:メール版】 イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル
                 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
 メール版   号外(通巻 号)      2004年7月01日発行
 発行所:MELT
     ホームページアドレス http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/
Eメールアドレス   [email protected]
421名無しさん@3周年:04/07/26 10:14
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
わたしたちはいま、大きな時代の転換点に生きているのではないでしょうか?
だから今とは、人間の自立と自律や民衆の自治という新しい民主主義のあり方
と、旧い代行民主主義の葛藤の時代でもあるのでしょう。 
 次々と起きるいろいろな事件や社会現象の分析をとおして、そんな問題を考
えてみたい人たちのためのメールマガジンです。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
今号の内容:
 ★お知らせ:6月末に発行する予定であったインターナショナルは、執筆者
       が家族入院などで体調を崩して原稿を完成できなかったため休
       刊します。
        次号は、7月末に6・7月合併号として発行し、内容は、
       1:参議院選挙総括
       2:中台関係を核としたアジア情勢
       3:小泉訪朝と日朝関係改善の課題
       4:佐世保同級生殺人事件の背景は
        を中心に特別号として発行します。  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
                ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
【月刊ニュースレター:メール版】イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル
                ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
 メール版 号外 (通巻  号)      2004年7月01日発行
 発行所:MELT
    ホームページアドレス http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/
Eメールアドレス   [email protected]
422名無しさん@3周年:04/07/26 10:16
HP復活しているぞゴルァ
423名無しさん@3周年:04/07/26 10:35
http://kent.parks.jp/21/kiichi/bbs.cgi
JUANと名乗って森永君がMELT板に
424名無しさん@3周年:04/07/26 10:41
Wereldrevolutie=森永和彦=1917/1968=Juan
http://kent.parks.jp/21/kiichi/bbs.cgi
425名無しさん@3周年:04/07/26 10:47
moririn1959とも森永君名乗っている
426名無しさん@3周年:04/07/26 10:53
統一書記局を腐しているから国際委員会派主義の森永(問答有用板でのHN)君

Re: インター本部のブル転問題 Juan <207.44.154.35>

スパルタクスさん、残念ながら「統一書記局派」は
とっくにブル転してますよ。

「社民との度し難い妥協」どころではなく、ブラジルではすでに
入閣してるんですから。村山社会党と変わりません。

> 自分達を将来の革命党の中心と位置付けず、あらゆる反資本主義潮流との
連合でやっていくという決議がインターでなされたようだが、
今日ほど階級情勢が切迫した中で階級的な闘争を後景化して、
ズブズブの人民戦線路線をインターが打ち出す事は敗北主義に他ならないと
考えます。社民との度し難い妥協は良くないです。階級的立場の強化を
今ほど求められている時代はないと思う。インター本部の清算主義には
反対です。欧州の本部が完全に立場が反共のイングにはならないと
思うけど。
No.94 2004年03月08日 (月) 20時22分
427名無しさん@3周年:04/07/26 10:58
1917/1968君や園絵光太郎君のようなトロの不平分子派が出入りしているということは、
統一書記局とMELTとは何故か全然縁を切ったということか
http://kent.parks.jp/21/kiichi/bbs.cgi
428名無しさん@3周年:04/07/26 11:03
429名無しさん@3周年:04/07/26 11:05
430名無しさん@3周年:04/07/26 11:05
園絵君
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3211/index_03.html

分析/批判のとこが表示できないよ
431名無しさん@3周年:04/07/26 11:23
432名無しさん@3周年:04/07/26 11:25
433名無しさん@3周年:04/07/26 11:27
434名無しさん@3周年:04/07/26 11:28
435名無しさん@3周年:04/07/26 11:34
436名無しさん@3周年:04/07/26 11:34
437名無しさん@3周年:04/07/26 11:35
438名無しさん@3周年:04/07/26 11:36
439名無しさん@3周年:04/07/26 11:53
440名無しさん@3周年:04/07/26 11:55
441名無しさん@3周年:04/07/26 11:58
442名無しさん@3周年:04/07/26 12:00
443名無しさん@3周年:04/07/26 12:05
444名無しさん@3周年:04/07/26 12:06
445名無しさん@3周年:04/07/26 12:18
446名無しさん@3周年:04/07/26 12:22
447名無しさん@3周年:04/07/26 12:28
448名無しさん@3周年:04/07/26 12:33
449名無しさん@3周年:04/07/26 12:35
450名無しさん@3周年:04/07/26 12:37
451名無しさん@3周年:04/07/26 12:38
452名無しさん@3周年:04/07/26 12:43
453名無しさん@3周年:04/07/26 12:46
454名無しさん@3周年:04/07/26 12:49
あっちゃー、突然ホームページ閉鎖とは思わなかったから、MELT保存してなかったよ。
だれか固めてうぷしれんかのう。
455名無しさん@3周年:04/07/26 12:49
456名無しさん@3周年:04/07/26 12:57
457名無しさん@3周年:04/07/26 12:58
458名無しさん@3周年:04/07/26 12:58
459名無しさん@3周年:04/07/26 13:06
460名無しさん@3周年:04/07/26 13:08
461名無しさん@3周年:04/07/26 13:10
462名無しさん@3周年:04/07/26 13:12
463名無しさん@3周年:04/07/26 13:14
464名無しさん@3周年:04/07/26 13:14
465名無しさん@3周年:04/07/26 13:24
466名無しさん@3周年:04/07/26 13:24
467名無しさん@3周年:04/07/26 13:25
468名無しさん@3周年:04/07/26 13:25
469名無しさん@3周年:04/07/26 13:26
470名無しさん@3周年:04/07/26 13:27
471名無しさん@3周年:04/07/26 13:27
472名無しさん@3周年:04/07/26 13:29
473名無しさん@3周年:04/07/26 13:29
v
474名無しさん@3周年:04/07/26 13:30
475名無しさん@3周年:04/07/26 13:31
476名無しさん@3周年:04/07/26 13:31
477名無しさん@3周年:04/07/26 13:31
478名無しさん@3周年:04/07/26 13:33
479名無しさん@3周年:04/07/26 13:35

【ゲロコソ】昼間 孝【スパイ未満】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1089977479/l50

【誹謗中傷】昼間孝スレを否定するスレ【人権侵害】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1090039668/l50

480名無しさん@3周年:04/07/26 13:46
481名無しさん@3周年:04/07/26 13:47
482名無しさん@3周年:04/07/26 13:49
483名無しさん@3周年:04/07/26 15:24
>>454
> あっちゃー、突然ホームページ閉鎖とは思わなかったから、MELT保存してなかったよ。
> だれか固めてうぷしれんかのう。

閉鎖じゃなくて移動しただけだよ
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/
484名無しさん@3周年:04/07/26 16:44
485名無しさん@3周年:04/07/26 17:20
486名無しさん@3周年:04/07/26 17:34
487名無しさん@3周年:04/07/26 17:40
マジレスするね。
『両者様方!このパワーを権力に向けてくれ!このままだと体制派の思う壺!!』
終わり!

488名無しさん@3周年:04/07/26 18:36
489名無しさん@3周年:04/07/26 19:02

【とみた】4トロvsプロ青プチ内ゲバ【ジェ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1069135799/l50
490名無しさん@3周年:04/07/26 19:07
MELTが統一書記局シンパなのか
国際委員会派に近いのか
誰か教えてくれよ〜
491名無しさん@3周年:04/07/26 19:31

仏情報機関エージェントを招聘
パリ本部から許可が出た模様
http://www.jrcl.net/web/p01b.html
『人質』解放、そしてイラク抵抗運動の今アル・リカービさん(イラク民主化国民潮流)に聞く 7.30集会
日時:7月30日(金)18:00開場 18:30開会
会場:在日本韓国YMCAアジア青少年センター地下ホール(千代田区猿楽町2-5-5/03-3233-0611/JR水道橋駅徒歩5分)
参加費:1,000円
発言:アブデル=アミール・アル・リカービ
志葉玲(フリージャーナリスト)
主催:WORLD PEACE NOW
連絡先:市民連絡会(03-3221-4668)
492名無しさん@3周年:04/07/26 19:33
>>490
統一書記局に決まってるだろ。サイトみて分からんのか。
493名無しさん@3周年:04/07/26 19:44
>>492
世界大会に出席許されしているシンパ組織なの?
494名無しさん@3周年:04/07/26 19:48
>>493
公式なシンパ組織ではない。シンパ組織として認められているのは新時代社と「労働者の力」のみ。
495名無しさん@3周年:04/07/26 19:50
それはどういうこと?
あまりにも小さいグループだと
ハネられるということね?
出席しない(できない、飛行機代無い)?
496名無しさん@3周年:04/07/26 19:52
>>494

ありがとうございました。
「再建」というから、MELTが正式支部だと思っていました。
海外英語サイトでもそのように記載されていますが。
497名無しさん@3周年:04/07/26 19:54
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/iam.htm
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/person.htm

MELTとは
何の意味・略語なのですか?
498名無しさん@3周年:04/07/26 20:02
知らん
499名無しさん@3周年:04/07/26 20:13

MELT DOWN
500名無しさん@3周年:04/07/26 21:24
>>497-499
Marx Engels Lenin Trotsky
501名無しさん@3周年:04/07/26 21:29
http://www.workers-net.org/soukatu01.html
社労党から分裂して間もない94年に、再びワーカーズは分裂しました。
5つの支部、およそ半数近くの会員がワーカーズを集団離脱したのです。
 離脱の直接の原因は、当時ワーカーズの中心的役割を果たしていた活動家ら
と東京東部支部の間に発生した、スリランカからの亡命活動家との交流や
彼らに対する支援活動をめぐる対立でした。この対立は、途上国の階級闘争や
民族問題をどうとらえるかという問題とともに、組織運営や組織形態をどうして
いくかという問題も含んでいました。
 当時東京東部支部は、スリランカ人活動家たちの母国の圧制を告発する
政治的活動、外国人労働者としての活動などを支援していました。
スリランカ人活動家たちの党派的背景がJVP(スリランカ人民解放戦線)
であることは周知のことでしたが、東京東部支部はJVPについても急進主義的
傾向等々はあるが基本的に健全な労働者党派だとの評価を下し、彼らの組織して
いる大衆組織への支援活動を行っていたのです。
 ところが東部支部と対立した会員らは、スリランカの政治状況を何らまともに
検討することもなく、PA(人民連合=自由党や共産党や平等社会党などの連合)
勢力を美化したり、極端に漫画的な偏見と先入観からJVPに対して
「極右民族主義のテロリスト」「日本の右翼と同じ」などというレッテルを貼り、
「無差別虐殺をやっている」などのデマさえ流し、また
「PA(を批判しているのはおかしい」(社共を批判するのは右翼な
いしプチブル極左の証拠?)などと言ってこの活動に異を唱えました。
また異を唱えるだけでなく(異を唱え議論をするのは大いに結構)実際にも妨害行為を
働きました。
502名無しさん@3周年:04/07/26 21:34
>>500
ありがとうございます
503名無しさん@3周年:04/07/26 21:40
>>501
本当か?
504名無しさん@3周年:04/07/26 21:43
>>501
ぼくの見解では、日本でJVPが活動しているのは権力の謀略の可能性がある。
JVPという反動的極右組織(もちろんスリランカ政府のスパイが大量に浸透)を日本で活動させ、日本左翼と交流させることで、日本左翼に対するスパイを企んでいるのではないか。
505名無しさん@3周年:04/07/26 22:04
506名無しさん@3周年:04/07/26 22:38
社労党の林氏は批判しないのか?
507名無しさん@3周年:04/07/26 22:42
インターもイラク人スパイには黙認みたいのようです。
コーディネートしたのはチャンスかもしれませんが
508名無しさん@3周年:04/07/26 22:47
おそらく占領軍は、露骨に売国協力勢力ではないが、
本気の民族抵抗勢力でもない勢力をカードとして
育てたいのでしょう。
509名無しさん@3周年:04/07/26 22:53
JVPにテロにスリランカ支部は屈服したの?
510名無しさん@3周年:04/07/26 23:01
JVPが「極右」というのはどういう意味?
民族差別をする集団ということ?
511名無しさん@3周年:04/07/26 23:05
メルトの佐々木さんはなかなかの好人物だった。
まだあの人が責任者?
512名無しさん@3周年:04/07/26 23:07
>>510

確かに、シンハラ民族主義だと一般的には言われている。
少数派民族のタミル人の民族自決権を認めているとは
実際に言いがたいと思う。
ただ、民族主義的排外集団かどうかというと、
良くわからないね。
実際に、彼らの主張を検討してみないと。
513名無しさん@3周年:04/07/26 23:08
>>67
> 軍事専門家だったエンゲルスは、普仏戦争のとき、フランスのために軍事作戦を練った。
> その文書が残っていたが、ドイツ社会民主党の幹部(ベルンシュタインなど)が、「ドイツ政府の弾圧に利用される」として、文書を廃棄したらしい。

ソースあります?
514名無しさん@3周年:04/07/26 23:31
>>510
仏教極右勢力と連合して反タミル武装闘争を行った。
左翼党派を襲撃・殺害した。
反インドを掲げ、小ブルジョア排外主義を煽っている。
515名無しさん@3周年:04/07/26 23:41
「タミル・イーラム解放の虎」も内ゲバ殺人、少年を強制徴兵やっている。
516名無しさん@3周年:04/07/26 23:46
>>511 HPは彼が管理。 URLの一部kiichiは彼の名だ。
http://kent.parks.jp/21/kiichi/bbs.cgi
517名無しさん@3周年:04/07/26 23:50
彼が活動できなくなったらMELTは残念ながら解散だろうな
518名無しさん@3周年:04/07/26 23:58
>>515
ブルジョア民族主義運動においては当然のことだ。問題は、虎の反動性を理由に、多数民族側の排外主義を免罪するかのような議論を、一部の「左翼」がJVPからの口移しで行っていることだ。
519名無しさん@3周年:04/07/27 00:11
>>479

裏四トロスレって感じだな。W
520名無しさん@3周年:04/07/27 00:18
>>519
四トロのキモさがたっぷり観察できて、おもしれえよw
 
521名無しさん@3周年:04/07/27 00:31
↓ 他スレよりコピペ

221 :名無しさん@3周年 :04/07/26 21:38

http://www.asyura2.com/0406/war57/msg/721.html
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/1213.html
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/1214.html
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200406021645003

WPN 仏情報機関エージェントを招聘
522名無しさん@3周年:04/07/27 00:37
『科学的社会主義』(社会主義協会で新社会党に近い分派)をさっき
チラッとみたのだが、
なんとアタックの人間が書いていた。
ムンバイ・レジスタンス側が世界社会フォーラムを批判しているのを
たしなめてやる趣旨のようだった。
社会主義協会もトロに食われているようだ。
523名無しさん@3周年:04/07/27 00:41
新社会党の機関紙が『週刊かけはし』の論文を盗作無断転載したというおわび文を出したこともある。
やっぱり新社会党もトロ(と言ってももはや過激派左翼ではなく親極右勢力)に入り込まれているのだろう。
党幹部に私が言っても危機感まるで無し。
524名無しさん@3周年:04/07/27 00:43
>>522

その雑誌名は始めて聞いた。
詳細を教えて。
525名無しさん@3周年:04/07/27 00:44
ムンバイ・レジスタンスって毛沢東派の集会でしょう。
協会派にとっては批判対象では。
526名無しさん@3周年:04/07/27 00:45
こともあろうに
かつてトロをやっきになって社青同から追い出した協会派が
もろにトロを引き込むとは情けない。
怠惰で無知でお人よしの古参連は会費払ってくれればいいとか現実に問題化したときになって対応すりゃしいいとか、
と言って全く無警戒な反応で愕然とした。
527名無しさん@3周年:04/07/27 00:50
>>524
新社会党ができた時に、社会主義協会も分裂した。
多数派は社民党に残った。機関誌「社会主義」(佐藤代表)
少数派は新社会党に入った。機関誌「科学的社会主義」(坂牛代表)

なお、新社会党で佐藤代表の協会に属している人も少しはいるようです。
528名無しさん@3周年:04/07/27 01:06
>>527

まさか分裂したとは知らなかった。
考えてみれば、ごく自然なんだけど。
坂牛のグループの主張はネットで分かるのかな?
佐藤のグループはサイトがあるよね。
相変わらずの堅苦しく展望のない教条主義だったが、
坂牛たちは少しは違うのかな?


529名無しさん@3周年:04/07/27 01:11
『科学的社会主義』(月刊)No.75 2004.7


「分岐する゛もう一つの世界゛
ムンバイ・レジスタンス2004の主張を読む

ATTAC京都グループ運営委員 小森政孝」

HPは全く無いです。
〒101−0031
東京都千代田区東神田2−7−3
皆川ビル5階
社会主義協会
電話    03−3862−3621
ファックス 03−3862―3689
郵便振替 00180−2−31627 (名称)「科学的社会主義」
定価 600円 本体572円 送料76円
530名無しさん@3周年:04/07/27 01:19
ムンバイ・レジスタンスの主張にも一応耳を傾けてはいるという態度だったと思います。

531名無しさん@3周年:04/07/27 01:20
>>529
>『科学的社会主義』(月刊)No.75

「再建75号」って書いてある?
532名無しさん@3周年:04/07/27 01:29
>>529

サンキュ
ちなみに、両派の違いについて、分かるところがあったら教えてくれ。
社民党か新社会党支持かの違い?
533名無しさん@3周年:04/07/27 01:33
>>529 寝たいのでので一部分の引用で申し訳ない。
論点は他にもあるのだが、武装組織排除条項
「いずれにせよ、もし、武装組織排除条項がなかったならば、対抗フォーラムという形はなかたであろうと考えている。」
対抗フォーラムとは、ムンバイ・レジスタンスのこと。
武装組織排除条項については、内ゲバ問題に絡めていることからして、彼はトロだと思う。
「いわゆる内ゲバをする組織の双方の当事者をWSF内部に包含することはできない
ということがあるのではないか、と考えている。」
534名無しさん@3周年:04/07/27 01:40
毛沢東派が世界社会フォーラムを、
帝国主義のトロイの木馬だ、と批判して行ったのが
ムンバイ・レジスタンスだと聞いているが…。
535名無しさん@3周年:04/07/27 01:44
『科学的社会主義』(発行人 坂牛哲郎)は
「再建〇号」というふうには表記していない。
『社会主義』(佐藤代表)については読んでいないので知らない。
しかし、彼らの方は労働運動をやる気がないことは確か。
(ちなみに『人民の力』も既に裏切っている。国労闘争団に対して「鉄建公団訴訟を取り下げて、国労本部と和解せよ」と公言している)

といっても、坂牛協会が戦闘的とは言えない。あいもかわらず学習運動中心で、待機主義の空気だ。

536名無しさん@3周年:04/07/27 01:50
>>534
ムンバイ・レジスタンス側のそう言った主張も
小森政孝は紹介しています。
「あたっている部分がかなりある」とは言っています。
もっとも
「MR(ムンバイ・レジスタンス)がWSFの外側で開催しなければならないのは、
直接には単に武装組織排除条項があるからだろう。」と言っています。
そして、彼の憶測は内ゲバの方に言っています。
537名無しさん@3周年:04/07/27 01:55
協会派の待機主義は根深いようだね。
だからあのグループには好感が持てない。
特に、正統派の協会はいまだに社民党にとどまっていて、
何が社会主義なんだか。佐藤保とか本当に最悪だね。
坂牛哲郎という人は知らない。有名なのかな?
538名無しさん@3周年:04/07/27 01:55
| 個人中傷や、団体の中傷は止めよう。自分がやられたら良い気分しないしな
\___  _________
     _∨__
      | ∧_∧ |
    培(`Д ' )│
   _⊂ ___ )_|
 / 凸 圖   /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |______|/



539名無しさん@3周年:04/07/27 01:57
>>537
坂牛哲郎は高教組委員長だった人だと思うが。
540名無しさん@3周年:04/07/27 02:01
ムンバイ・レジスタンスを直接に悪く言う表現方法では無いのですが、
WSFが本気で自己批判しなければいけないという感覚も無いようでした。
541名無しさん@3周年:04/07/27 02:02
ひょっとして労働大学での紛争が背景にあるのかな?
協会派の分裂。
不当解雇撤回の裁判にまでなってしまい、
なにが労働大学だ、と思ったものだが。
542名無しさん@3周年:04/07/27 02:07
労働大学の分裂
『学ぶの仲間』(新社会党に近い立場)創刊は
協会分裂よりも後のこと。
543名無しさん@3周年:04/07/27 02:15
>>535
新社会の中でも活発な部分は国労闘争団だけでなく
地域ユニオン、地区労運動に向かっているよ!
社民党は臆して朝鮮共和国との交流やめたが、
新社会党はいちおう訪朝して、
曽我さんのお母さんの消息を尋ねた[教えてくれなかったが]し、
拉致運動の背後に居るやつらへの敵意を機関紙に少しは書いた。
544名無しさん@3周年:04/07/27 02:29
思想運動は新社会党に入らないの?
545名無しさん@3周年:04/07/27 04:28
筑波大卒の公安調査庁職員・藤○(女)!
モマエ写真撮ったからね。ウェブにうpしてやろうか?
勤務中の公務員に肖像権ないかんね。
調子に乗るなよ。
546名無しさん@3周年:04/07/27 08:17
>>544
日本労働党、いいだももさんと同じく思想運動も週刊新社会の新年号に広告出してます。
547名無しさん@3周年:04/07/27 17:02
毛派はNGOが企業からの補助金もらっていることをもって資本の手先と決め付け
また、行動のために決議しないことをもって無益とイチャモン。
548名無しさん@3周年:04/07/27 17:46
武力組織の恐怖支配に大衆運動がおかれてはいけないのは当然ですね
549名無しさん@3周年:04/07/27 17:51
メルトはついに消滅の危機か。
もともと個人でやっているサークルみたいなもんだから
仕方がないが。
佐々木さんもずいぶんと高齢なはずだし、そろそろ引退だね。
ま、実際何の影響力もないからな。
550名無しさん@3周年:04/07/27 17:55
>>545
おまいはなんで公調職員の名前知ってるんだ?
公調となれ合ってんじゃねーぞ!
551名無しさん@3周年:04/07/27 18:29
552名無しさん@3周年:04/07/27 19:36
>>543
新社も社民もダメなところはとにかくダメ。そのヘンの市民運動より地区労組
や党支部がエライという態度。労働者や市民は従属せよという態度が露骨なの
でイヤ。おまいがなんと言おうとも変わらないものは変わらないのよ、協会連
中はね
553名無しさん@3周年:04/07/27 19:39
http://www.interq.or.jp/leo/sinter/saisin.htm
WSFには政党も参加していいの?
554名無しさん@3周年:04/07/27 19:52
みどりの会議(現時点で環境政党を作る意味は疑問)になどのぼせあがっている「市民運動」潜入党派よりは、
新社会のほうが原則的と思われ
555名無しさん@3周年:04/07/27 19:58
世界社会フォーラムが悪いというつもりは無い(情報交換の場としてはいいだろうよ)
それを何かの「薬」であると思って(労働者貧農は飛行機代もパスポート手数料も払えない)党派がウリにするのはだめだと思う。
機関紙で「WSFに向けてがんばろう」とか「WSFを成功させよう」
特に「孤島」である日本はWトロも協会派も中核も
「拝」外主義が甚だしいので。
556名無しさん@3周年:04/07/27 20:08
反ポルノをムンバイでもぶったのか?>欠け恥
反ポルノは世界でも通用してウケたのだろうか?
557名無しさん@3周年:04/07/27 20:10
↑以上、園餌クソの発作ですた
558ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/27 20:53
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   (@∀@/"lヽ<  >>1 は本当に可愛いなぁ
      /´    ( ,人)  \__________
 シコ  (  )手塚 |  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ  ⊂llll
        (   ノ  ノ
        |  (__人_)\
        |   |   \ ヽ
559もにもに ◆dooEwU14.g :04/07/27 21:18
国富とかも普段は塾の講師でもやってんのかな。
語学は堪能そうだし。
560名無しさん@3周年:04/07/27 21:23
>労働者貧農は飛行機代もパスポート手数料も払えない

今の日本では、才覚さえあればそれなりの収入を得ることは容易だ。
インドまで行く飛行機代やパスポート手数料さえ稼げないような無能な甲斐性なしが
何人集まっても革命など永久に不可能。
561名無しさん@3周年:04/07/27 22:46
>>494
MELTでは世界大会に参加したい旨再三、統一書記局に要請しているらしい。
一部の噂のように、MELTが思想的相違によって統一書記局派を拒んでいるのではないらしい。
実は、かけはし、労働者の力の2派が、
MELTを参加させるなと本部に執拗な讒言をしているのである。
562希流 ◆zZakYvvs72 :04/07/27 22:52
>>561

ふーん。
そういう点ではかけはしと労働者の力は共闘しているわけか。
いつまでも一体何を根にもってそういうことをやるんだか。
563名無しさん@3周年:04/07/27 22:52
メルトダウン
564名無しさん@3周年:04/07/27 23:38
http://www.laborstandard.org/index.html
これもUSAのマンデル派だね
565名無しさん@3周年:04/07/27 23:53
566名無しさん@3周年:04/07/28 00:34
567あかね:04/07/28 02:40
イスラム主義の本質
イスラム主義とは、スターリン主義とトロツキズムの破産に規定された
世界革命闘争の歪曲された形態である。
ソ連、東欧のスターリン主義の崩壊、中国、ベトナムの市場経済化は、
全世界の、多くの人民の間に「マルクス主義」からの離反を引き起こした。
カフカース、中央アジアの旧ソ連の国々では、スターリン主義は崩壊し、
資本主義が復活し、プロレタリアートは、新たなる塗炭の苦しみの中に
投げ入れられた。イスラム主義が、こうした抑圧に対する闘争の支柱と
なっているのである。
アフガニスタンにおける、ソ連軍に対するイスラム戦士の勝利は、
イスラム主義の強化、拡大に拍車をかけた。
ソ連のアフガニスタン侵略等をも契機にスターリン主義の抑圧的性格を
思い知らされたイスラム諸国の人民は、イスラム主義の道を選び取らざるを
えなかった。ソ連によるアフガニスタン侵略によって「マルクス主義」を
捨てイスラム主義者となった者も多い。
戦闘的な理工系学生等、1960年代には「マルクス主義」に身を投じた
であろう者が、イスラム主義者となっている点が重要である。
イスラムを「後進的」と罵倒しているトロツキストも、ソ連では
「生産手段が国有化されているがゆえに、ソ連は労働者国家」だと
主張してきた。トロツキストは、スターリン主義の崩壊=労働者国家の
崩壊と捉えるがゆえに、世界の多くの彼等の組織は、右翼的に変質するか、
壊滅の瀬戸際にある。
568あかね:04/07/28 02:41
ソ連によるアフガン侵略を支持してきたのであるから、トロツキストが、
イスラム人民の憎悪の対象となっても当然であろう。もっとも、
イスラム世界には、トロツキストは皆無に近いので、ムスリムと
トロツキストが接触する機会は非常に限られているが。
戦後のトロツキストの多くの分派(特にパブロ修正主義者)は、
スターリンと闘ったトロツキーの立場を放棄してきた。このような
トロツキズムは、スターリニズム同様、イスラム人民の心を捉える
ことが不可能である。
マルクス主義者による、イスラム主義批判は、外在的なものであっては
ならない。内在的批判でなければななない。
イスラム主義者の闘いを支持し、その中にはらまれる矛盾、限界を
えぐり出す方向で行われなければならない。
「9・11」を支持しない自称マルクス主義者は、それだけで
似非左翼だと言える。
イラク、パレスチナのイスラム戦士の闘いを「テロ」と非難している
日本共産党は、そのことだけで、
彼等が帝国主義の手先である事を示している。
569あかね:04/07/28 02:43
感想をお待ちしています。
570名無しさん@3周年:04/07/28 02:51
おお、あかねさんの論法は織田進そっくりですね。
いっしょに労力でナロードニキ革命を目指しましょう。
571名無しさん@3周年:04/07/28 03:03

 新社も社民も公務員の意見の代弁者にすぎない夢想家。
 危機感なし自信過剰のお気楽集団だよ。
572名無しさん@3周年:04/07/28 03:34
>>571
「意見」つーより「利害」つーか。
573名無しさん@3周年:04/07/28 03:44
>>542
利害なんて考えてないよ。そこまでは親身じゃない。ホントに代弁する
だけ。あれは一種の取引きにすぎない。カネが入るからな。実際には動
かない。役所の反リストラ闘争をやるわけじゃない。それは今の区職や
市職労も同じだが、そこを押さえてるのもこれまた協会なんですな。

そこからなんでも政治流し込もうとする、それで「護憲」って立て方も
わからんよ。

協会メンバーは夢を見ながら死んでゆくのさ
574 :04/07/28 08:22
575名無しさん@3周年:04/07/28 09:01
西欧四ロも単なる「民営化リストラ反対集団」?
576名無しさん@3周年:04/07/28 09:06
マンデル派主流キャノン派主流も森永君同様にソ連軍アフガン侵攻を支持していたわけか?
もっとも、イスラム主義者の反乱は
ソ連軍侵攻よりも前から起こっていたわけだが。

577名無しさん@3周年:04/07/28 09:19
ポルノを抑圧する点、「連中は腐敗した西洋資本主義」であっても
物質的文明の技術的な部分は認めるが
女性と青年にもそうだが、性的無権力者の「性の自己決定権」だけは
絶対に認めないのだ
(支配層においてはダブルスタンダードだが)。
「性の自己決定権」の剥奪こそ、
人類史において最もおぞましい「人間による人間に対する支配の始まり」だったのだ!
「国家主権」だの「民族自決権」などという七面倒な政治学用語は連中の手に持たせてもいいだろう、
だが「性的自己決定権」だけは奴らの手に触らせるな!
奴らは戦国大名と同じで「国家主権」だの「民族自決権」については本当はマジでないが、
「性的自己決定権」#だけは#マジで憎悪する。
日本反ポルノトロツキズムもイスラム反ポルノ・トロツキズムも許すな!
578名無しさん@3周年:04/07/28 09:34
>>577
>イスラム反ポルノ・トロツキズム

何これ?そんなのあるの?
579名無しさん@3周年:04/07/28 09:53
イスラム主義は伝統的なイスラム教自体と決してイコールではなく、
共産主義に対抗する過程で、敵の思想性の一部を取り入れた。
ビンラディンはイスラム世界のトロツキスト。
580名無しさん@3周年:04/07/28 09:58
アービング・クリストルもポルノを容認する自由を憎んでネオコンの道に行ったらしいね。
581名無しさん@3周年:04/07/28 10:11
>イスラム主義は伝統的なイスラム教自体と決してイコールではなく

アフガニスタン解放機構ALO(もうじき消えると思うから保存した方が良い)
サイトによると、タリバンの前に大勢力だったムジャヒディンの
http://www.maoism.ru/alo/glossary.htm
Hekmatyarは「engineering college (工科大学)」に居た人間で(つまりコーラン学校出身ではない)、
「brief Parchami (短期間パルチャム親ソ連派共産主義者)」だったと書いてある。
Hekmatyarは
「savage acid sprayings onto the faces of young girls going about unveiled
ベールを脱いだ若い女性の顔に酸をかける蛮行」を働いていた屑だと言っているよ。
582名無しさん@3周年:04/07/28 10:29
583名無しさん@3周年:04/07/28 10:48
>>564
http://www.laborstandard.org/index.html
マンデル派シンパ組織だったと思う。
584名無しさん@3周年:04/07/28 11:17




        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,     
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i セルビア防衛!
        (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/  マンデル粉砕!
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             / 森永原理主義 |/
───────  /              |


585名無しさん@3周年:04/07/28 11:20


        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,     
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i ポルノ防衛!
        (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/  かけはし粉砕!
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             / 園絵原理主義 |/
───────  /              |

586名無しさん@3周年:04/07/28 11:22


        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,     
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i 新社会党防衛!
        (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/  いずみ粉砕!
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             / 青鳥原理主義 |/
───────  /              |
587名無しさん@3周年:04/07/28 11:31


        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,     
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i パリーグ防衛!
        (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/  長島爆砕!
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             / パリ原理主義 |/
───────  /              |




588名無しさん@3周年:04/07/28 12:05
>>570
あかねはカクマルだよ。
織田進も含むトロは9.11を支持していない。
支持してるのはカクマル、中核、赤星くらいだろー。
589名無しさん@3周年:04/07/28 12:48
四トロ世界史学習のまとめです

パブロ派・キャノン派分岐の主要な理由

パブロ派:加入戦術
キャノン派:独自党建設
590名無しさん@3周年:04/07/28 12:50
9.11について
青解ハザマは徹底糾弾
キモトは支持せず
591名無しさん@3周年:04/07/28 13:16
>>354

いちおう旧ソ連共産党関係者が結成ですか?
592名無しさん@3周年:04/07/28 13:55

 社民・新社に巣くう協会よりもフォーラム(旧太田協会)のほうが
10000倍マシ。
 あの連中の大衆運動をコケにした態度や、労組動員力で勝ち誇る態度
は論外です。動員費出して人呼べばそれはくるさ。シュプレヒコールも
あげないで、集会中マンガ読んで、デモの途中で帰るじゃねーか。
 それで雑務は全部こっちに押しつけるからな。
593名無しさん@3周年:04/07/28 20:40
三池闘争において
国家権力に動員された”人間の屑”ファシストは、戦う労働者を殺害する凶行を為した史実。
”悪質分子!”太田薫が闘争を裏切った史実。
それは忘れない。
向坂のほうは少なくとも三池労働者の中に入っていった史実。
(しかし向坂派にしても、あの状況になったら、決然と労働者の武装もしくは自主管理=コミューン独立を全く視野に入れないという待機主義)。
太田派から新社会党に来たものも現在少数は居るが、「自分たちは右派でして・・・」と遠慮がちに言っていた。

594名無しさん@3周年:04/07/28 20:49
日共の「労組の政党の支持自由論」を向坂が否定したのは組合活動に官僚主義と待機主義をもたらしたと思う。
もちろん日共が「労組の政党の支持自由論」を言ったのは、ご都合主義だが、
向坂派のほうでも、本気で分派闘争をせずして常に組織内多数派に従属して組織強化に尽くせという怠惰を生んだようだ。
自分たちが多数派になるまで(学習をして)待機すればよいと今でもそう言う人が居る。
595名無しさん@3周年:04/07/28 20:56
現在、運動世界で「2007年問題」が囁かれている。
運動をになってきた人間がいっせいに定年退職を迎える年だ。
それまでに企業内組合でない、未組織労働者を組織する活動家を
どれだけ育てていけるかどうかに、
階級決戦の将来がかかっている。
596名無しさん@3周年:04/07/28 21:01
ヒレツなイソターは冥府魔道に逝くがヨイ
    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /     \
   |  |/( ;´Д`)/       \
   .\ヽ∠____/\゚ 。      \
     .\\::::::::::::::::: \\    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 我ら新時代社は清い水に棲む也
         \\_:::::::::::_)\AVも18禁マソガもABCD,WPNも水に流したりぃ
             ヽ-二二-―' \_____________


597名無しさん@3周年:04/07/28 21:10
http://www.jrcl.net/web/frame04726h.html
かけはし2004.07.26号
「かけはし」編集委員会編―新時代社発行 300円
『堕落する「科学的社会主義」』
日本共産党新綱領批判
――批判的共産党員の読み方

598名無しさん@3周年:04/07/28 21:28
>憲法改悪と「戦争国家体制」の確立を阻止する闘いや、
>リストラの嵐をはじめとする新自由主義に反対する
>闘いの現場で、日本共産党系の諸団体や勢力と共同の
>闘いを強めつつ、大衆的オルタナティブとしての
>反資本主義左翼を形成するために奮闘しなければならない。

////////////////////////////////////
あいも変わらず自分たちが率先して何をするのかが分からない。
「反資本主義左翼」というが、資本主義に反対しない「左翼」が居るのだろうか?
「大衆的オルタナティブ」とは一体何を指すのか?
「日本共産党系の諸団体」の組合幹部には首切りに協力しているのも居る現実を
どうとらえるのか。「共同の闘いを強め」て、いかにして彼らを階級的な方向に向けていくのか?
もっとも、新左翼の共産党批判パンフは、単に自分たちのほうが正しいという確信を身内に教えようという役割しかないはずだと思うが。

599名無しさん@3周年:04/07/28 21:45
>>598
ずーーーっと、片思いだもんな
600名無しさん@3周年:04/07/28 21:53
>>593
太田のほうが大衆運動のセンスあるよ。向坂系はふんぞり返ってばかりだ
601名無しさん@3周年:04/07/28 22:24
社会主義協会太田派が1988年3月に進歩と改革研究会に改称
現・社民党内「進歩と改革研究会」
http://www.s-kaikaku.com/

社青同太田派だった、「青年フォーラム」って未だあるのですか?
602名無しさん@3周年:04/07/28 22:26
「進歩と改革研究会」 もグラムシ紹介している。愕き。
かけはしもグラムシ紹介したことあるが、
トロツキーとグラムシって交流あったのだろうか。
603名無しさん@3周年:04/07/28 22:48
グラムシはトロツキーに対してずいぶん批判的だったね。
もっとも、トロツキストたちに言わせると
そうでもないようなのだが…。
604名無しさん@3周年:04/07/28 23:06
>>603
『トロツキーとグラムシ』に載っている論文はナンセンス。
グラムシが一国社会主義を支持するスターリニストだったことは明らか。
1920年代の党内闘争でも、「コミンテルンのボリシェヴィキ化」の主導者である。
トロツキーとどのような共通点があるというのか。
605名無しさん@3周年:04/07/28 23:26
イタリアには第2次世界大戦の頃(グラムシが生きていた頃)トロは皆無だったの
>イタリア内トロの粛清にもグラム死は手を染めていた?
606名無しさん@3周年:04/07/28 23:32
四トロ世界史学習のまとめです

パブロ派・キャノン派分岐の主要な理由

パブロ派:加入戦術⇒共同戦線・市民運動
キャノン派:独自党建設⇒衰退、パブロ主義に転進


607名無しさん@3周年:04/07/28 23:37
>>605
イタリア党内における左派は、Bordigaに率いられていた。
BordigaとТроцкийの思想的隔たりはあったが、1924年から28年にかけては国際問題においてかなり一致しており、Bordigaは明確にТроцкийを支持していた。
Bordiga派の追放は、Gramsciが先頭になって行った。Gramsciはコミンテルン中央への忠誠派だった。
だが、コミンテルン中央が「第三期」極左転換すると、Gramsciはそれに批判的となった。そのため、Gramsci派の一部が国際左翼反対派に合流した。
608名無しさん@3周年:04/07/28 23:40

【ゲロコソ】昼間 孝【スパイ未満】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1089977479/l50

【誹謗中傷】昼間孝スレを否定するスレ【人権侵害】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1090039668/l50
609名無しさん@3周年:04/07/28 23:47
>>529-535
ムンバイ・レジスタンスの論文は見れないけど、
『科学的社会主義』のごく一部の論文ならば、
新社会党に近い立場の新社会文化出版会サイトで見れます。
http://www.sinsyakaibunka.com/
610名無しさん@3周年:04/07/28 23:57
>>604
「コミンテルンのボリシェヴィキ化」のせいで、各国共産党の自発性が
圧殺されたんじゃねーか
611希流 ◆zZakYvvs72 :04/07/29 00:10
まあまあ。
そうはいっても、今となってみると圧倒的に
評価されているのはグラムシなんだぜ。
単にグラムシがスターリニストなんだったら
そういう評価は受けないだろ。
大体、トロツキーだって強制労働を当然視していた点では
スターリニストなんだし。
612名無しさん@3周年:04/07/29 00:13
ローザ・ルクセンブルク主義者[派]というのは、後世に受け継がれなかったのですか?
それの生き残りがトロツキストに合流したことがあるのですか?

それとも、ローザ・ルクセンブルク主義というものは
社民左派の一部に影響が残ったにとどまり、
後に解放派が取り入れただけということでしょうか?
613名無しさん@3周年:04/07/29 00:17
>>611
>今となってみると圧倒的に評価されているのはグラムシなんだぜ。

Троцкийの読者より小林よしのりの読者のほうが多いから、小林よしのりのほうが価値がある、とはあなたもさすがに言わないだろう。
どのような政治的立場から、どのような思惑で評価されているのかが問題だ。
右翼Сталин主義を正当化するためにGramsciが用いられてきたことは明らかだ。

>トロツキーだって強制労働を当然視していた

労働の軍隊化のことだろうが、あれのどこが間違いなのだ?
緊急に生産を回復させるために、軍隊式の規律を導入することは当然であった。
614名無しさん@3周年:04/07/29 00:19
>>612
Luxemburgの影響力はもちろんあるけれども、政治潮流としては受け継がれなかったとみるべきだろう。
彼女が早く死んだことも影響しているだろう。1930年代まで生き延びていたら、Троцкийと一緒に活動しただろうと思う。(思想的相違点はあっただろうが。)
615名無しさん@3周年:04/07/29 00:25
>>614
Luxemburgの伝記を書いたPaul Frölichは、左翼社民のSAP (Sozialistische Arbeiterpartei Deutschiands)に入ったが、この組織は国際左翼反対派に加盟した。
のちには右傾化して離脱したが。
616名無しさん@3周年:04/07/29 00:26
>>615
訂正
Sozialistische Arbeiterpartei Deutschlands
617名無しさん@3周年:04/07/29 01:36
618名無しさん@3周年:04/07/29 03:02
619希流 ◆zZakYvvs72 :04/07/29 10:27
>>613

その前提となっているトロツキーの労働観そのものが
マルクス主義の本質からするとまったくかけ離れているという点が一つ。
また、生産の回復という名目の元に、労働者に強制労働を
強いる事が問題であることも明らかなはず。
620名無しさん@3周年:04/07/29 11:36
マンデル経済学はローザ「資本蓄積論」をかなり受け継いでいると思うが?
621名無しさん@3周年:04/07/29 12:37
労働者に強制労働を強いる事は一時的な悪のつもりだったんでしょ。それが恒常的政策になっちまってスターリンに受け継がれた
僕はトロツキーだけでなくブハーリンを再評価すべきだと思う。
社会主義漸進的建設論が取り入れられていれば、過ちの修正するチャンスも与えられており、今日のように不名誉なことにならなかったと思うのだが。
ブハーリンの流れは、受け継がれなかったのか?
622希流 ◆zZakYvvs72 :04/07/29 17:52
>>621

もともと、トロツキーには労働を本質的に
単なる労苦としてしか捉えない発想があった。
社会主義社会の場合は、資本主義社会のように
労働者は労働力を販売していかなければ生活できない
立場に労働者がおかれているわけではない。
とすると、単なる労苦でしかない労働を労働者が
進んで行うわけもないのであって、結局トロツキーの場合は
労働組織の軍隊化なども、別に一時的な発想ではなくて
むしろ恒常的な政策として考えられるよりほかない。
623名無しさん@3周年:04/07/29 18:00
ttp://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2000/kk19-2-2.pdf

p61
実際問題として国債引受による財政赤字のファイナンスを実行するには、
財政法の日本銀行による国債引受禁止条項を変更しなければならず、
法改正の審議の間に政府がハイパー・インフレーションを引き起こそうとしていることが「国民にわかってしまい」市場が何も反応しないうちに既成事実として債務削減が達成できるとは到底考えられない。





日銀内部でこんなこと議論してるよ。。。。。


(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルジョンジョロシャー



624名無しさん@3周年:04/07/29 21:53
そういや欧州議会選では共産・左翼社民系は退潮だったね


忘れてたけど
フランスのトロ二派は議席獲得失敗したけど
ポルトガル極左の「左翼ブロック」が議席を初獲得おめ
あとチェコの「ボヘミア・モラビア共産党」6/24議席獲得おめ


625名無しさん@3周年:04/07/29 23:57
626名無しさん@3周年:04/07/30 00:09
627名無しさん@3周年:04/07/30 00:27
トロツキーのひ孫ダヴィッド・アクセルロッドはイスラエルの極右テロ「カハ」のリーダー。
628名無しさん@3周年:04/07/30 03:03
>>43
例外はまだあった。
http://www.themilitant.com/2003/6742/674250.html
http://www.themilitant.com/2004/6818/681857.html

SWP/USA系の「Communist League in the United Kingdom」という組織がある。
629希流 ◆zZakYvvs72 :04/07/30 08:02
世界労連とトロツキストの関係はどうよ?
公称1億人以上を組織するスターリニストの組織とは関係なしか?
630名無しさん@3周年:04/07/30 11:05
SWP/USAは国際組織を未だ維持しているのですか?
631名無しさん@3周年:04/07/30 11:33
>>622
> もともと、トロツキーには労働を本質的に
> 単なる労苦としてしか捉えない発想があった。

そりゃヨーロッパ人の伝統的労働観だよ。
労働は奴隷にやらせて市民は遊んでくらすっつー。
技術の発達は労働のかなりの部分を「機械」という奴隷に
負わせる事ができるはずだけどね。
632名無しさん@3周年:04/07/30 12:52
日本共産党員がトロ機関紙に公然と寄稿できるのか?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
http://www.jrcl.net/web/frame0482f.html
七月参院選と日本共産党の大敗             かけはし2004.08.2号

98年「不破政権論」以来の路線的誤りの根本的総括が必要である

樋 口 芳 広(日本共産党員)

633名無しさん@3周年:04/07/30 13:44
>>632
その「(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル」は
トロが怖いのか? 共産党の粛正がこわいのか?
634名無しさん@3周年:04/07/30 16:28
共産党員がこともあろうに
トロ機関紙に不破路線批判を発表した
ことに激怒した指導部により
樋 口芳広さんは今ごろドラム缶にコンクリート詰めで東京湾
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
635名無しさん@3周年:04/07/30 16:42
本日WPN主催でリカービ、志葉玲講演会、水道橋韓国YMCA地下ホールで。


知らんぞ情報抜かれても
日本財団関係者が仲介したような人物だぞ。プロ青も反階級路線だな。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2004/659/book.html
本の紹介

『日本政府よ!嘘をつくな! 
自衛隊派兵、イラク日本人拉致事件の情報操作を暴く』

編集グローバル・ウォッチ/作品社

>本書に登場するアブデル=アミール・アル・リカービさんは、
>「イラク民主的国民潮流」という米英から自立した
>イラク民主化運動のリーダー。フランスに亡命している。
>昨年十二月、東京財団(日本財団の傘下の財団)の佐々木良昭
>(元拓殖大教授、学生日本刀殺傷事件で免職)の仲介で来日し、
>小泉と会談した(十二月三日)。
636名無しさん@3周年:04/07/30 19:30
《リカービさんの略歴》
1947年 イラク南部ナッシリア近郊のスハットラで4万人を数えるリカービ一門の子
息として生まれる。大学では政治学を修める。チェ・ゲバラに影響を受ける。
1967−8年 反政府蜂起のとき、イラク共産党から分裂した中央執行部の一員として
加わる。68年7月17日から10日間行われたクーデターの後、逮捕され16ヶ月間拘留さ
れる。
1974年 政治雑誌編集者。
1990年以降 イラクの民主化運動に着手。91年イラク民主的国民潮流(CONDI)
を結成。以来CONDIスポークスマン。
1995年 パリに亡命。
2003年3月 イラク戦争勃発の直前、戦争回避のため名誉ある突破口を求めて、フセ
イン政権がリカービ氏を首班とする連立政権構想を打ち出す。しかし、シーア派やク
ルド、トルコマンなどの少数民族が排除されていたために、これでは国民的和解が達
成できないとして、きっぱりと提案を拒否した。
2003年11月12−16日 欧州社会フォーラムでCONDIの提唱する憲法制定国民会議
準備委員会の創設を提案。
2003年12月 来日し小泉首相と会見。
2004年1月 インド・ムンバイでの世界社会フォーラムで、イラク占領反対を訴え、
幅広い世界市民の支援による「占領からの解放」の実現を提唱。
著書:『二つの時期―抗争から独裁、占領に反対するレジスタンスまで』(2003年・
アラブ語)、レバノンの日刊紙『アナハル』『アサフィール』、ロンドンから出版さ
れている。『アル・クッド』『アル・ハヤット』、エジプトの日刊紙『アル・アナハ
ム』に定期的に寄稿している。
637名無しさん@3周年:04/07/30 19:36
ゲバラに影響を受けたそうだ。
マッペン、ゲバラTシャツの次はリカービTシャツを売れば儲かるぞ。
http://redmole.m78.com/frame02.html
638名無しさん@3周年:04/07/30 19:37
共産党反中央派を味方につけたトロツキストが、ロシア革命のときのよ
うに、鉄のほうきで中核・カクマルほか四トロ以外の左翼を断頭台に(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
639名無しさん@3周年:04/07/30 19:39
私は市役所が雇った探偵に就寝中に鼻の穴の中に盗聴器を埋め込まれました
バッテリーレスなので5メーターぐらいしか電波が届きませんが
一生盗聴からのがれられません 
 
http://1ba.com/bbs.asp?BID=11
640名無しさん@3周年:04/07/30 19:39
>>635
WPNはなにも考えてないのでほおっておいてあげてください。
四トロが大喜びで紙面に取りあげるのは確実でしょう。
641名無しさん@3周年:04/07/30 23:24
スターリニスト共産党員がゲバラに憧れる事なんか有ったのか?嘘くさい
642名無しさん@3周年:04/07/30 23:36
ゲバラはスターリニストじゃないか。
643名無しさん@3周年:04/07/30 23:44
>>632
>樋 口 芳 広(日本共産党員)

大昔に加入戦術させてまだ残っていた者か?
よっぽど大事に仕舞って置いた秘密兵器を今に至って出してきたという感じだ。
まさか、西欧諸国ならいざしらず、現役の党籍ある日本共産党員が本名で、トロツキスト機関紙に寄稿する事は許可されないはずだ。
644名無しさん@3周年:04/07/30 23:53
>>632
樋口芳広=岡崎等=満井聡=S.T
645名無しさん@3周年:04/07/31 11:14
>>643
本名じゃないですからごしんぱいなく
646名無しさん@3周年:04/07/31 11:21
>>641
はじめからスターリニストな人間も中にはいるだろうが
入党してからスターリニストになっていくんじゃないのか?
スタにならない者は離党するとか『かけはし』に投稿するとかするんだろう。
647名無しさん@3周年:04/07/31 13:43
>大昔に加入戦術させてまだ残っていた者か?
>よっぽど大事に仕舞って置いた秘密兵器を今に至って出してきたという感じだ。

ワロタ
648名無しさん@3周年:04/07/31 13:48
>>643

四トロバージョンの小野田さんだね♪。
649名無しさん@3周年:04/07/31 23:47
小野田というから襄二か猛史かと思ったら、中野学校の寛郎のことかよ。
650名無しさん@3周年:04/08/01 00:26
651名無しさん@3周年:04/08/01 01:37
652名無しさん@3周年:04/08/01 04:49
維新政党となかのよう4トロって本当ですか?
653名無しさん@3周年:04/08/01 05:13
654名無しさん@3周年:04/08/01 05:31
維新政党となかのよい4吐露ですか
655名無しさん@3周年:04/08/01 07:16

656名無しさん@3周年:04/08/01 07:19
ごくわずかの「第四インタナショナル中央書記局。国際社会評論社 」は、
http://www2.odn.ne.jp/4th-intl/
は国際委員会派もしくはICU派と関係があるのだろうか?
657名無しさん@3周年:04/08/01 07:22
ごく少数しか居ない「第四インターナショナル中央書記局」はアーディ派と関係があるのだろうか?
658希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/01 08:46
>>656

今だに活動をしていること事態が不思議。
この執念はどこから来ているのか。
しかし、よく中央書記局なんて名乗れるよな。
659希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/01 08:50
>>656

ちなみに、数年前の彼らの機関紙は、隔月で薄っぺらいのが
一枚出ているだけだった。
今はどうなっているのか知らないけど。
内容も、国際的なつながりがあることを示唆するような
記事はまったくなかったように思う。
660名無しさん@3周年:04/08/01 09:04
紙と机さえあれば「書記」局じゃ!党官僚制粉砕!
661名無しさん@3周年:04/08/01 11:54
>>659
いまも出てるよ。2、3カ月前にみたな
662名無しさん@3周年:04/08/01 17:21
http://www.jrcl.net/web/frame031117b.html
かけはし2003.11.17号
>特定失踪者問題調査会代表の荒木和博さんは
663名無しさん@3周年:04/08/01 17:24
http://www.takushoku-u.ac.jp/Gakumu/2003/html/kougi/04016-7206200.html

http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1463126
親日派のための弁明

著者: 金完燮 /荒木和博

出版社:草思社
ISBN:479421152X
サイズ:単行本 / 302p
発行年月: 2002年 07月
本体価格:1,500円 (税込:1,575円)
韓国新世代の気鋭の評論家が、李氏朝鮮末期の歴史を公平な
視点から検証し、抑圧的な旧体制の清算と朝鮮の近代化は
日本の支援なくしてありえなかったとして日本統治を高く評価。
韓国政府がおこなってきた反日教育をささえる歴史認識は誤って
いると厳しく批判し、韓国で事実上の発禁処分となった革命的とも
いうべき評論集である。
664希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/01 17:30
>>656
ちなみに、彼らが出版している書籍も購入したな。
どんな内容だか読んでいないので忘れたけど。
それにしても、彼らはどういう活動をしているのだろうか?
665名無しさん@3周年:04/08/01 17:32
値段高いのでつか?
666希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/01 17:42
そんなに高いものではないですよ。
ホームページでも宣伝すればよいのに。
書いてある内容は、うpされている論文と同じでしょう。
ちょっと掘り起こして探してみるかな。
667名無しさん@3周年:04/08/01 18:02
http://www.asyura2.com/0406/war57/msg/1252.html
2004年8月1日(日)「しんぶん赤旗」

伊で徴兵制に終止符
下院 圧倒的多数で可決

>同法は徴兵制(十カ月)を廃止する一方、兵力確保のため国防省警察官、
>一般警察官、税関員、消防員に一年間、兵役につくことを義務づけています。
>採決では与野党の広範な勢力が賛成しましたが、共産主義再建党は「職業軍化は
>軍事力強化だ」と批判して反対票を投じ、緑の党が棄権しました。

668名無しさん@3周年:04/08/01 18:17
西欧では左翼は徴兵制支持?
左翼は伝統的に民兵制支持らしいが。

日本だったらビックリだろう?韓国左翼も徴兵制支持か?
徴兵制反対派は世界的には無政府主義者と宗教者だけか?
669名無しさん@3周年:04/08/01 23:07
朝鮮猿と仲の良い藻前よりはましだろう。
670名無しさん@3周年:04/08/02 01:00
民兵制はブルジョア民主主義と結びつき一時は進歩的だったと言えるだろう。
帝国主義段階に至っては徴兵拒否、あらゆる戦争協力拒否が正統だと思うのだが。
再建共産党は「隊内からの反乱」を考えているのだろうか?
671名無しさん@3周年:04/08/02 01:03
>>656-657
あったことは事実だが、現在はないはず。
http://www2.odn.ne.jp/4th-intl/
に載ってるけど、彼らは国際委員会派の第3回大会(1966)に参加した。(ついでながら革マルもこの大会に参加した。)
その後は国際委員会派と決別した。
http://www2.odn.ne.jp/4th-intl/ は、東欧諸国の階級的性格や、「戦後第4の堕落」などに関してHardy派(ICU)と一致しているが、
その他の点ではほとんど共通性がない。
数年前、ICUの幹部(と思われる人物)にhttp://www2.odn.ne.jp/4th-intl/ について聞いてみたが、「ずっと没交渉」とのことだった。
672名無しさん@3周年:04/08/02 01:13
ひょっとして、あまりに少人数ゆえに、ただ単に異言語ができる人材が死亡したりして居なくなったので、
海外と接触したくても物理的に出来ない状態なのかもしれませんよ。

国際委員会派なりIBTに加わったら得だと思うのですが(権力の監視も厳しくなるが)。

673名無しさん@3周年:04/08/02 01:17
>>672
80年代には、英語パンフを発行していた。(海外の党派にも届いていた。)
理論的隔たりが大きすぎて、どの国際潮流にも属せないというのが事実であろう。

>国際委員会派なりIBT

どちらも理論的一致は不可能である。
674名無しさん@3周年:04/08/02 01:24
>>673
ICUおよび「中央書記局」は、東欧・中国・朝鮮・ベトナムといったスターリン主義政権につして、「ブルジョア国家」と規定している。
ICUおよび「中央書記局」にとって、ソ連が唯一の労働者国家である。
675名無しさん@3周年:04/08/02 01:31
>>674
国家資本主義論者や、ICUおよび「中央書記局」を除くトロツキストは、ソ連を「堕落した労働者国家」、
東欧・中国・朝鮮・ベトナムといったスターリン主義政権を「歪曲された労働者国家」と規定してきた。
「堕落」という言葉を使わないのは、最初からスターリン主義政権であり、プロレタリア革命が堕落したものではないからである。
これに対して、ICUおよび「中央書記局」は、「プロレタリア革命によらずに労働者国家が樹立されるというのはおかしい」と主張し、これらの諸国はブルジョア国家であるとした。

国際委員会の指導者David Northは、「歪曲された労働者国家」理論には批判的であったが、「ブルジョア国家」説は拒否しているはずである。
676名無しさん@3周年:04/08/02 01:59
バース党のイラクも社会主義国家
677名無しさん@3周年:04/08/02 02:01
>>670
>帝国主義段階に至っては徴兵拒否、あらゆる戦争協力拒否が正統だと思うのだが。

職業軍化に反対するのも「戦争協力」といえる。
徴兵でかき集めた軍隊は「国防」にはまだしも、侵略には不向きである。
ベトナム戦争で反戦運動が高まったのも「自分が戦場に行かされるかもしれない」
という思いもあったのではないか。

戦いのスローガンは
「一切の軍隊強化反対!」
「兵士ソビエトを組織し、銃口を自国帝国主義に向けよ!」
でなければならない。

もっとも再建派共産党はそのようなスローガンを掲げるとは思えないが。
678677:04/08/02 02:02
訂正
職業軍化に反対するのも「戦争協力」
→職業軍化に反対するのも「戦争協力拒否」
679名無しさん@3周年:04/08/02 02:12
>>630
公然たる国際組織はない。理由はおそらくVoorhis Actだと思われる。
他の理由としては、国際関係の発展の妨げになる場合があるということである。
SWP/USAは朝鮮労働党やCuba共産党などと関係を持っているが、国際関係を発展させる上で、SWP/USA系列の組織の存在が邪魔になる場合もあるということである。
だから表面上は「友好組織」ということにしておいて、はっきりとした国際組織は作らないのであろう。
680名無しさん@3周年:04/08/02 02:15
>>668
職業軍は徴兵軍より反動的というのは、伝統的な左翼の主張である。帝国主義段階においても変わるものではない。
レーニンの著作を参照せよ。
681名無しさん@3周年:04/08/02 02:19
Voorhis Actとは何ですか?おそらくUSAの何かの法律でしょうが。
社会主義インターを禁ずる法律ですか?
682名無しさん@3周年:04/08/02 02:27
>>677
帝国主義国ではないけど、ベトナム戦争やイラク占領に協力している南朝鮮-大韓民国などでは
徴兵拒否の方が良いのですか?
683名無しさん@3周年:04/08/02 02:36
>>681
共産党弾圧のために作られた法律で、USAの政党が国際組織に加盟することを禁じている。
SWP/USAはこれを理由に、第4インターナショナルから形式的に脱退した。
この法律は適用されたことはないので、Spartacistなどは無視している。
684名無しさん@3周年:04/08/02 02:44
ありがとうございます。
685名無しさん@3周年:04/08/02 03:39
686名無しさん@3周年:04/08/02 04:15
687名無しさん@3周年:04/08/02 13:57
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/log9.htm 社会批評社フォーラム過去ログ8
統一戦線と内ゲバ(3) 投稿者:まっぺん@かけはし愛読者  投稿日:(2003年) 4月19日(土)20時38分11秒
 
例1 フランスの「革マル派」=ランベール派のこと
 
ランベール派はトロツキストの一勢力ですが、新時代社の説明によると
「革マル派のよう」だそうです。きっと内ゲバ的でセクト主義なんでしょう。
しかし、フランス第四インターは左翼統一戦線を呼びかける時には彼らにも
声をかけているようです。地方選挙や大統領選挙の投票結果を報道する時には
ランベール派の得票数なども「左翼勢力」の中に入れています。集会やデモ
行進などを組織する時に、ランベール派がセクト主義的なスローガンを
掲げるので主催者側とはいっしょにできないような局面があるようですが、
「デモ行進には参加させない、でもわれわれの後ろから勝手について来るのは
しょうがない」というふうにしているようです。
688希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/03 02:25
まっぺんさんは新時代社から聞いているだけでしょう。
自分でサイトへ行って内容を検証しているわけでは
信憑性は低い。
ただ、語学が堪能でない限りは
現実問題として海外サイトへ行って検証するのは困難かな。
689名無しさん@3周年:04/08/03 02:48
>>687
>ランベール派がセクト主義的なスローガンを掲げるので主催者側とはいっしょにできないような局面があるようですが

そうではない。「Lambert派が完全に社民化しているから一致できない場合が多い」というべき。
Lambert派は、もはや社民官僚そのもので、FO官僚機構と一体化している。だから独自の大衆運動などは行わない。
かつての社会主義協会によく似ている。
690名無しさん@3周年:04/08/03 02:53
FOとは何?
691名無しさん@3周年:04/08/03 03:00
>>690
共産党の支配するCGTに対抗して、社民官僚が結成した労働組合連合「労働者の力(Force Ouvrière)」。

Lambert派は、「スターリン主義は反革命、社民は改良主義」という立場から、社民官僚に荷担して共産党と闘う。
そのため、FOに参加してCGTと闘ってきた。今日ではFOと一体化している。
692名無しさん@3周年:04/08/03 03:09
>>687
Lambert派がまだ右傾化していなかった時代には、Mandel派が「セクト主義」を批判したこともあったな。
Mandel派が、スターリニストを含む「広範な集会」を組織した際、Lambert派が「1956年ハンガリー革命万歳!」という旗を持ってきたため、スターリニストが帰ってしまった。
このことでMandel派がLambert派を非難した。そういうことはあった。
693名無しさん@3周年:04/08/03 22:53
おお、ランベールはまともだったんだ。社会党くらいだったら、フランスに行ったら入れてもらうぞ
694名無しさん@3周年:04/08/04 11:37
「ジョスパン首相は「トロツキスト」だったのか?」
『かけはし』http://www.jrcl.net/web/pk808.html

ジョスパンが今でもランベール派なら
JR総連から資本にまでもぐり込んでいる革マル派に確かに共通点あるな。
695名無しさん@3周年:04/08/04 12:37
クリフ派、アーディ派、ヒーリー派は加入戦術せずか。
696名無しさん@3周年:04/08/05 02:28
>>695
Cliff派は、韓国民主労働党に加入している。
Hardy派の加入戦術は聞いたことがない。
Healy派は英国で労働党に加入していた(1960年代前半まで)し、加入戦術を原則的に否定したことはない。
697名無しさん@3周年:04/08/05 03:02
スパルタシスト、IBTもどこかに加入?
ポサダス派はブラジルのPTに加入ですね。
698名無しさん@3周年:04/08/05 04:16
>>697
IBTはAotearoa(New Zealand)とBritainで左翼社民に加入していた。
Aotearoaでは数十名のメンバーを獲得してかなりの影響力があった(人口が日本の40分の1だから、日本の基準だとかなりの党派)
だが、大部分を欧州に送ったので、Aotearoaには数名しか残っていない。
699名無しさん@3周年:04/08/05 04:31
パブロ派=加入戦術
キャノン派=独自党建設

ではなかったのですか?
700名無しさん@3周年:04/08/05 04:34
>大部分を欧州に送った

構成員を殆ど海外布教に遣るということは
カルト集団?
701名無しさん@3周年:04/08/05 04:41
>大部分を欧州に送った
弾圧されて亡命か
702名無しさん@3周年:04/08/05 05:05
参考資料
岸沼秀樹「ソ連・東欧崩壊で混迷する左翼各派/前編」(抜粋)
(『彼方』第4号、1995年4月28日、「彼方」編集部―抜粋 p. 166〜p. 173.)
三 日本革命的共産主義者同盟(JRCL)
「ソ連東欧のスターリニスト『社会主義体制』の解体は、第三世界の『反帝社会主義』の解放運動の分解衰退をもたらした。第三世界の解放闘争にとって帝国主義への
妥協転換をうながす圧力となる」(JRCL機関紙「世界革命」九二年新年号)[西本睦月「第四インターナショナル(トロツキー派)系潮流」(『国際主義』二五号頁一二〜一四)]
JRCLがかつてその一翼を担った国際的運動としての「第四インターナショナル」(註二)は1938年の発足から五十五年後の今日に至っても小規模勢力にとどまり、一国レベルに
おいてもペルー(註三)やスリランカ(註四)等一部の例外を除き言及に値する勢力基盤を有してはいない。
[解説]
703名無しさん@3周年:04/08/05 05:06
一九七八年三月の成田管制塔占拠事件で一気にブラウン管に躍り出た、日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)であったが、その後は財政破局の進行(註五)、
「ABCD問題」(註六)の発覚による混乱、中核派のゲバルト攻勢(註八)、公安警察の集中的弾圧(註九)という四重苦の中で日本支部内には、レーニン主義的党建設を
主張する「レーニン主義派」、労働運動重視の「プロレタリア派」、エコロジー、フェミニズム、市民運動との連帯を重視する「プロレタリア民主主義派」、以上全てを「男分派」であり「差別を温存した分派闘争」で
あるとして排撃する「女分派」としての「女性解放グループ」が形成され全国党派としては事実上崩壊した。
 一九八八年に入り、女性解放グループは「男性中心の現指導部は信用できない」とし、従来は各都道府県委員会が同盟員から徴集し地方分を除く残り(四割程度)を中央へ上納していた同盟費を、
女解グループに結集する女性メンバーに関しては今後は女解グループが
一括して上納、残りは女解グループが使うことを要求、そしてもしこの
要求が受け入れられなければ女解グループの全女性メンバーは組織から離脱
すると、「最後通牒」を突きつけた。レーニン主義派主導の党指導部がこの
要求に屈すると、プロレタリア派は、「この屈服で日本支部は消滅したのであるから、日本支部再建に決起せよ」とする
離脱派と残留派に分裂、離脱派は集団脱退して「第四インターナショナル日本支部再建準備グループ」を旗上げした。
704名無しさん@3周年:04/08/05 05:08
翌八九年、主導権確立を狙うレーニン主義派は「党大会」を強行、プロレタリア派(残留派)はこれに分裂集会をぶつけ「第四インターナショナル日本支部全国協議会」を発足させた。女性解放グループは両方とも
ボイコットした。プロレタリア民主主義派のその後の消息は不明。
 女性解放グループはその後は、第四インターナショナル本部へ日本支部の現状を直訴する活動を続け、一九九一年二月、イタリアで開かれた第四インターナショナル第十三回大会は、
「・日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)と第四インターナショナル日本支部全国協議会の両組織とも、日本支部としても支持グループとしても認めない。
・旧日本支部の男性メンバーについては第四インターナショナルとしてのメンバー資格も認めない。
・旧日本支部の女性メンバーについては意志を確認した上でメンバー資格を認める」
という決定を賛成多数で可決した。この国際本部からの「破門通告」を受け、
レーニン主義派は「日本革命的共産主義者同盟(JRCL)」と、プロレタリア派(旧残留派)は「国際主義労働者全国協議会」と組織名を変更した。
705名無しさん@3周年:04/08/05 05:12
註二 一九三八年、トロツキーらによりパリで創立された「第四インターナショナル」は四〇年のトロツキー暗殺で中軸を失って以降は離合集散を続け、
現在は「統一書記局派」[指導者はベルギーのエルネスト・マンデル(★当時―管理者註)で通称「マンデル派」]、パリに本部を置き約五〇ヶ国に支部を置く最大組織で旧日本支部もここに所属していた。
ソ連崩壊後、CIS諸国は現在も「堕落した労働者国家」であり「スターリニズム」は打倒されていないとし「反官僚の民主化闘争」を中心課題とするマンデル一派、
資本主義が復活しているので「国有財産防衛」が重要とするSA(後述)等の一派、「スターリニズムの残存」でもなく「資本主義の復活」でもなく、「官僚制国家資本主義」へ変貌しつつあるとするフランス支部等の三派が対立している]、
「国際委員会」派[ロンドンに本部を置き、指導者はイギリスのゲーリー・ヒーリーで通称「ヒーリー派」と呼ばれていたが、
現在は「ハンガリー革命的社会主義同盟」の指導者であるバラズ・ナジを指導者とする「第四インターナショナル再建のための労働者インターナショナル(WIRFI)」等三派に分裂し崩壊した]、
「革命的マルクス主義者の国際同盟(AMRI)」(スイスに本部を置き、指導者はギリシャのミシェル・パブロで通称「パブロ派」、
九三年夏にマンデル派と和解した)、
706名無しさん@3周年:04/08/05 05:15
「LIT」[指導者はアルゼンチンのナウエル・モレノ(八七年初頭に死去)で通称「モレノ派」]、
「第四インターナショナル再建国際センター(ICR)」[フランス国際主義共産党(PCI)を中心とし指導者はPCIのピエール・ランベールで通称「ランベール派」、
現在は「第四インターナショナル」と改称]、「スパルタシストグループ」(後述)
等に分裂、
この結果、ロシアでは五つの「ロシア支部」
[労働者民主主義のための委員会(「ミリタント」ロシア支部)](「ミリタント」はイギリスのトロツキスト組織)、「スパルタシスト」ロシア支部、社会主義労働者連合(SWU)(第四インター再建のための労働者インター・ロシア支部)、
LIT・ロシア支部、「労働者権力」(革命的共産主義インターナショナルのための同盟)(LRCI)
(イギリスの「労働者の力(WP)」を中心としたトロツキスト組織)が乱立し(九三年二月にスターリニズム諸派の野合により「再建」された「ロシア共産党」が左翼の主流の座を占めてしまったため、
いずれも弱小勢力にとどまっている)、
アメリカではキューバ派にハイジャックされたSWPからの二分派の内「社会主義者の行動(SA)」はマンデル派に「社会主義組織者(SO)」はランベール派に加わり双方が「第四インター」称し、
マンデル派の日本支部が消滅した日本ではランベール派と野合した革マル派が突如「第四インター再建」を叫び出すといったややこしい事態が世界中で繰り広げられて来た。
707名無しさん@3周年:04/08/05 05:16
註三 (略)
 註四 (略)
 註五 日本支部の機関紙「世界革命」の実売部数は一九七五年を
ピークに七六年から七七年にかけて停滞から後退局面へ突入、
七八年「三・二六」以降は「後退の全面化」が進行、八〇年の春から秋に
かけての三回の「拡大運動」も後退に歯止めをかけられず、組織内には
「世界革命」を「読まない、使わない、作らない」の「三ない主義」が
はびこり、「世界革命」をただでもらってろくに読まない同盟員や紙代を
何ヶ月も時には何年も滞納する同盟員が続出し、八三年には一回発行する
ごとに二五万円の赤字を出す事態となった。(「世界革命」は週刊紙なので年間累積赤字約一二〇〇万円)
また同盟費の滞納者も増加し半期ごとの決算すら不可能になり、専従費が削減され地方専従ばかりか
中央専従までアルバイトしなければ生活できなくなり、日本支部直営の営利事業「柘植書房」や
「けやき印刷」も利益どころか毎年膨大な赤字を出す「財政的お荷物」化し、
各地方組織は中央への上納金をごまかすための組織的な「同盟員隠し」を行ない、
(これは組織内では「公然の秘密」で、ある時、某地方幹部の「現同盟員三〇人」という報告に対し、
中央幹部が「それは五〇人ノ近い三〇人かね、一〇〇人に近い三〇人かね」と鋭いつっこみを入れた)
状況は年々悪化していった。
708名無しさん@3周年:04/08/05 05:19
註六 成田現地闘争の責任者であった××(=A)、××(=B)、××(=C)、××(=D)の四人の幹部が
七〇年代後半から八二年八月にかけて引き起こした各々数十件に及ぶ組織内女性レイプ事件、
日本支部指導部が七九年以降、成田闘争からのなし崩し的撤収を開始し、
中央への不信をつのらせた成田現闘の四幹部はそのはけ口を女性への「攻撃的性欲」
へ向けていったが、八二年八月、Dにレイプされた女性の告発で発覚、まもなくDによる
犯行は三七件に及ぶことが判明した。だが、Dは「他にもいっぱいいるのになぜおれだけが」
「政治指導もせずに(現闘に)島流ししておいて何をいってくれるのか」
「(ライヒも言ってるように)(註七参照)性的欲求を抑圧するのは間違いである」
と自己批判を拒否、一二月にはそれまでDを糾弾していたA、B、Cも数十件に及ぶレイプで告発され日本支部は大混乱、
ついに八三年九月一九日付「世界革命」で四人の除名を発表し事件の幕引きを図るが時すでに遅かった。
なおDの言うごとくレイプ犯が『他にもいっぱい』いたかどうかは筆者の知ったことではないが、
一九七九年には北海道のM工大ヘッドの某(仮にEとしておく)がシンパの女子高生をレイプして除名されている。
日本支部の除名は永久追放の場合と復帰の可能性を残した場合の二種類あり、
ABCDは前者であったが、Eは後者であった。もっともEはゴリゴリの中央直結派であり
(当時の北海道では中央直結派と反中央不満派の二グループが対立していた)、
そのような人間を永久追放してしまうと自暴自棄になって猟奇事件でも起こされては
困るので手綱をつけておこうということであって、実際に復帰っせることはあるまい。
この時は組織の責任においてEに慰謝料百万円を支払わせることで両親をなだめ事件を
公にしないようにしたという。
709名無しさん@3周年:04/08/05 05:20
註七 ヴィルヘルム・ライヒはフロイトの弟子でウィーンの精神分析医、
「抑圧的な道徳主義が人間の性器愛的な性エネルギーの解放を妨げ、
それがファシズムの大衆的基盤を形成している」とファシズム批判を展開、
フロイトの精神分析学とマルクス主義の統合を図り、一九三四年に
フロイトに破門された。その後、ライヒの「性解放論」は
「青年を堕落させる」とした共産党とも決裂、
ナチスの迫害を恐れアメリカへ亡命、晩年は「オルゴンエネルギー」の
研究に没頭するが、ライヒの考案した「オルゴンボックス」による
「オルゴン療法」がアメリカの医薬法違反に問われ投獄、五七年に獄死した。
710名無しさん@3周年:04/08/05 05:36
註八 成田闘争の主導権をめぐり日本支部との対立を深めた中核派はついに
「党派闘争」を宣言、一九八四年には、二波に渡る襲撃を実行した。
一月九日と一〇日の第一波では東京、関西、広島の五件の襲撃で五人が重傷、
七月五日(千葉)と一四日(福岡)の第二波では二件の襲撃で三人が重傷を負った。
一連の襲撃でパニック状態となった日本支部はメンバー全員にサーファー用の救援笛を持たせた上、
単独行動を禁止した。中核派の『前進』が報ずるところによれば、この襲撃は、
前年の一九八三年、仙台(五月二九日)や大阪(七月一日)等で開催された日本支部主導の熱田派集会に、
中核派が大量の活動家を潜入させて集会破壊を企てたのに対し、日本支部系の「防衛隊」が
中核が言論に徹しているのをいいことに、殴る、蹴るの暴行を加えて排除し、
中核側に「数十人の重軽傷者」が出たことへの報復なのだという。
中核派は下手な正規軍よりはるかに統制された集団であり、
上から「手を出すな」と指示されれば手を出す奴はいないだろうし、日本支部系の集会には
しょっちゅう革マルが会場内にまで乗り込んで来て、日本支部を非難、攻撃したビラをまき、
そのたびに防衛隊が出動してポカスカ殴りながら引きずり出すこと、
その場合も「内ゲバ主義反対」を表看板とする日本支部の『世界革命』にはただの一行も報じられないだろうことを筆者は知っている。
だから「前進」の報道は事実であったろうと思う。だが相手が極真空手か骨法の使い手だったというならともかく、
素手で暴行された位で中核派に「数十人の重軽傷者」が出たと聞いてまゆにつばをつけたくなるのは筆者だけではあるまい
(日本支部が格闘技の訓練をしていたなどという話は未だかつて聞いたことがない)。
いずれにせよ、中核の行動は襲撃の口実を作るための意図的な挑発だったと考えられる。
襲撃を背景に展開された中核のプレッシャー電話攻勢と「討論」と称するつるし上げにより
もともと弱体な日本支部の学生部隊はこの時点で一掃された。
なお、中核の電話に便乘して何者か(革マル? 公安警察? あるいはその双方?)が
中核と日本支部双方の活動家宅へナーバス電話を組織的に掛けており、両者の抗争をあおり、
共倒れを狙った謀略的活動が存在したらしい。
711名無しさん@3周年:04/08/05 05:38
>>699
それは間違った理解。
国際委員会派にしても、加入戦術を否定したことなどない。
問題は、Pabloの「既成指導部が大衆の圧力で左傾化して権力を握る」という主張だった。
国際委員会派はこのような主張を拒否し、加入戦術はあくまで「革命党建設のため」に限定した。
>>700
なんでオルグのために海外派遣するのがカルトなんだ?
Aotearoaは英連邦だから、英国への移住・市民権取得は容易。英国の市民権を持てば、EU内部はどこにでも住める。
小さい国で影響力を持ってもあまり国際的影響力はないので、小さい国で獲得したメンバーをより重要な国に送るというのは当然の方針。
>>701
亡命したわけではない。自発的に移住しただけ。
712名無しさん@3周年:04/08/05 05:46
>>709
晩年の「オルゴン理論」は明らかに擬似科学。
まともな科学者が堕落して擬似科学を始めるということは決して珍しいことではない。
713名無しさん@3周年:04/08/05 05:47
註九 
日本支部活動かにはりついていた考案刑事は、
中核派の襲撃前夜が近づくとなぜか一斉に姿を消し、
襲撃当日には近くの交番からも警官が姿を消したという。
襲撃が一段落すると大量動員された公安刑事が本人には
「早く足を洗わないと中核に殺されるぞ」
大家には「襲撃はまたある。出ていってもらった方がいい」
親には「息子さんの居場所を教えてくれ。そうでないと中核派のテロから守ってあげることができない」等々と
職務にはげんだ。
また一九七八年には何者か(革マル? 中核のマッチポンプ?)が
関西O市大の日本支部系のなで中核を徹底的に非難したビラを学内でばらまき、
それを見て激高した中核の襲撃で一名重傷を負うと、出動した警官隊は
被害者の方を「暴力行為」で逮捕するという事件もあった。
714名無しさん@3周年:04/08/05 06:02
>>706
>マンデル派の日本支部が消滅した日本ではランベール派と野合した革マル派が
>突如「第四インター再建」を叫び出す

やっぱり同類項
しゃあけどいつだったか忘れた。
715名無しさん@3周年:04/08/05 08:07
>>714
ランベール派は日本語が読めないし、日本の実状も知らない。騙されただけ。
716希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/05 08:25
ブラジルの状況は?
ルラ政権にトロツキストは加担しているのか?
717名無しさん@3周年:04/08/05 13:40
ルラ政権と第四インターの総括
http://www.jrcl.net/web/frame04531n.html
718名無しさん@3周年:04/08/05 21:52
USFI派インター・ブラジル支部は
PT擁護派と離脱派に分裂しそうというのは分かった。
現在はどうなっているのだろうか?
719名無しさん@3周年:04/08/05 21:58
>>718
擁護派と離脱派というより
党内抵抗派と離脱別党派というべきだろう。
国際委員会は党内抵抗方針で
現場の党員は両方の傾向があるようだな。
720名無しさん@3周年:04/08/05 22:00
革命運動に打撃を与えた大罪は「卑劣漢うちはだいこ」ごとき単バネよりも、
中核派のほうが#はるかに#巨大ですよね?
ねえ百万人署名の猫さん?
あなたは「中核派こそ極右と同等に排除すべき」だとは決して言わなかったですよね?
721名無しさん@3周年:04/08/05 22:05
>>719
どちらの方が多いそう?現「国際委員会」(旧・統一書記局)はPT離脱派を処分?
722名無しさん@3周年:04/08/05 23:38
>>720
スレ違い。

PT内部における最左翼?ブラジル支部の比率ってどのくらいなんだろうか?10パーセント?
723名無しさん@3周年:04/08/05 23:44
日和見社民右派政府に入閣することもトロツキーは一時的にはOK?
724希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/05 23:57
ただ現実問題として党内に残って何ができるのか、
その点は疑問だ。
かつての社会主義協会のようにずるずると引きずられて
何もできないまま衰退してしまうのでは?
725名無しさん@3周年:04/08/05 23:58
パイの分け前に預かれるでしょ
726名無しさん@3周年:04/08/06 02:36
http://www.jrcl.net/web/frame0489d.html
かけはし2004.08.9号
共産主義再建党(PRC)の右転換に抗する闘いを
727名無しさん@3周年:04/08/06 03:26
>>721
処分も何もできないでしょう。ろくに機能してない。Mandel死後、国際党としての実態は失われている。
728名無しさん@3周年:04/08/06 12:35
>>727
中央の方針を支部が拒否できないと固定されているならば、
それこそスターリニストの「一枚岩の団結」と同じ事だ。
方針の内容によって拒否と処分の関係は決まるのではないか。

64年スリランカLSSPは統一書記局の勧告を拒否してバンダラナイケ政権に屈服し、
第四インターを脱退した。内容的に見て脱退しなければ除名処分されただろう。
78年日本支部は統一書記局が止めるのも聞かず3.26管制塔突入を果たした。
しかしそれによって何か処分されたとは聞いていない。
今回のブラジル支部の方針については中央・支部のそれぞれの方針は
固定的なものとは言えないし、「一方が革命的で他方が反動的な方針」ともいえない。
729『検証 党組織論』に寄せて――平井純一:04/08/06 12:45
 JRCLの規約(一九九六年四月、第17回大会採択)は、「3 同盟の組織原則」の項で、「規約と財
政および統制・除籍措置に関する大会と中央委員会ならびに単位組織の総会または委員会の決定はすべて
の同盟員を義務的に拘束する」が、「それ以外の行動にかかわる決定……に対する反対意見者はその遂行
について協力するよう要請されるが、決定は反対意見者を義務的に拘束するものではない」と、決定され
た行動への「不参加の自由」を保証している。
 また第四インターナショナルの国際規約(二〇〇三年二月、第15回世界大会決定)は、「第1章 支部
組織」の2項で「支部組織は、その自由意思に基づいて、インターナショナルによって決定される政治路
線を自らの政治的実践に組み込む。各国支部は、資本主義と帝国主義に反対する立場を踏み外さない限り
において、独自の反対意見を公然と明らかにすることができる。しかし第四インターナショナルの支部組
織は、インターナショナルの指導機関によって採択された決議を公表しなければならない」としている
(『社会主義へ、新しい挑戦――第四インターナショナル第15回世界大会報告決定集』に収録)。これは、
インターナショナルの個々の政治方針が各国支部組織の実践を拘束するものではないことをうたったもの
である。
http://www.jrcl.net/web/frame04712e.html
730名無しさん@3周年:04/08/06 20:18


【ゲロコソ】昼間 孝【スパイ未満】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1089977479/l50

【誹謗中傷】昼間孝スレを否定するスレ【人権侵害】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1090039668/l50
 
731希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/06 23:27
アメリカについて結構詳しそうな方が見えますね。
アメリカではトロツキストは労働運動にどうアプローチしているんでしょうか?
誰かご存知ですか?
ちなみに、これは本題から外れますがいまだにIWWが残ってるってのは
本当でしょうか?信じられん。
732名無しさん@3周年:04/08/06 23:30
             __,,,,,,,,,,,,,,_
                  ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
                 〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
                ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
               ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ   _l___
                |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!   / _ ll
               ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i  /  (_
            .    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
            .     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ  
                 ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |      ̄ヽ
                 ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ      __ノ
                 ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
                    ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
                   /  `''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ         ─-
     ________  /     ⌒ヽ   ⌒ヽ    
   /            /| ̄ ̄ ̄ |    | ̄|   | ̄ ̄|\    (____
  /           /  |     (    | (   |   |  \
   ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |      ヽ_,ノ   ヽ_ノ.    | ̄ ̄
     |            | ___|___    / _|_   |
     |            |  __|__    /|  |  |   |
     |            |    | ヽヽ.   |  |  |   |
     |            |  ノ |___ノ  . | __|__|__.  |
     |            |                  |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
733名無しさん@3周年:04/08/07 00:27
>>728
つまりUSFIはもともと民主中央集権組織ではない?
かけはしだけがレーニン主義組織論で党建設を目指してきた?
734名無しさん@3周年:04/08/07 02:25
>>731
IWWは残っていますよ。
http://www.iww.org/
どの程度の規模かはわかりませんが。

また、SLPも残っています。
http://www.slp.org/

SLPから分裂したNUPという党もあります。
http://www1.minn.net/~nup/
735名無しさん@3周年:04/08/07 04:05
「欠け恥」に反朝鮮排外主義を非難する投稿が掲載!
http://www.jrcl.net/web/frame0482d.html
最後に再び言いますが、どう考えても北朝鮮という呼び方はいぶかしい。朝鮮半島の南部の韓国のことは韓国と呼ぶのですから朝鮮半島の北部の朝鮮共和国のことを、朝鮮または朝鮮共和国と呼ぶべきで、北朝鮮という呼び方は全く根拠はありません。
736武庫川女子大学総長:04/08/07 05:55
漠然と「共和国」と呼ぶ習わしが朝総連や、そのシンパにはあるようですね。
韓国のことを頑なに「南朝鮮」と呼んでいる輩に対抗して、北のことを、おいらは「北韓」と呼んでいたことさえあるんだが。
この呼び名は、民団や韓国政府、ならびに統一協会の連中が通常用いてもいるが。
ちなみに「北韓(プクハン)」のほかに「北傀(プッケ)」という言い方もある。
737名無しさん@3周年:04/08/07 05:56
そうだ北朝鮮なんていうとまるで国のようじゃないか
朝鮮人犯罪グループとか犯罪組織キムジョンイル組とかで十分だろ。
738728:04/08/07 12:05
>>733
> つまりUSFIはもともと民主中央集権組織ではない?
> かけはしだけがレーニン主義組織論で党建設を目指してきた?

いや、USFIのほうが民主中央集権というべきじゃないか?
旧かけはしのレーニン主義にはスタ的なにおいがする。
だからそれを自己批判したんだろう。
739名無しさん@3周年:04/08/07 13:55
>>735
森永君かも
740名無しさん@3周年:04/08/07 14:05
 イタリア支部も右傾化再建共産党から抜けるとは言っていない。
 
741名無しさん@3周年:04/08/07 14:11
投書の形で印刷しているが、
『欠け恥』=新時代社が完全合法社民となる布石か
(少なくとも中核派支持者でこのような投書をするものはいないだろう)
http://www.jrcl.net/web/frame0489k.html
投書
納得できない「辻元支持」
川崎市、会社員男性(50)
>ブルジョア法は犯しても労働者階級にとって
>罪とならないという論理であろうか。
>そういえば、すべての犯罪は革命的である、
>といった言葉が随分昔にあったが…。
>疑問ばかりの「支持声明」だった。
742名無しさん@3周年:04/08/07 22:04
>>735
数字君の投稿も掲載してくれるのか?
743名無しさん@3周年:04/08/07 22:25
>>741
なんだこの投稿は!
世間一般の談義と全く同じ趣旨ではないか!
744名無しさん@3周年:04/08/07 22:29
>>735
半島の国は、どういう言い方をしても、どっちかから「差別ニダ!」と
言われるところに妙味があるのだ。
745名無しさん@3周年:04/08/07 22:36
>>743
「高尚」なものだけに投稿が許されるべきなのか?
746名無しさん@3周年:04/08/07 23:09
人材払底⇒まぺん投稿で穴埋め(長島元監督をいまから巨人選手として再利用するようなもんか・・・)
747名無しさん@3周年:04/08/08 00:06
>>743
欠け恥・高島がこの投稿を「選択」して掲載したということは、
社民支援を止め
以後は代々木との連携に一本化という政治的メッセージではなかろうか。
(代々木官僚と御付き合いするに相応しく、一切の違法行為は糾弾するという態度)
748名無しさん@3周年:04/08/08 00:46
元々日共に投票しようといってたじゃん。
オレの古い友人の4トロに、社民に入れてくれって頼んでも、ダメだったし。
749名無しさん@3周年:04/08/08 02:08
共産党に入党すればいいのに。。。
750名無しさん@3周年:04/08/08 02:26
>>741>>743>>747
確かに、左翼とはとても思えない投稿だ。
共産党員の読者じゃないだろうか?「さざなみ」系党員が欠け恥を購読しているぞ。
751名無しさん@3周年:04/08/08 03:11
>>747
単に、ページをうめるためには何でもかんでも掲載せざるをえないという状況がなせるものではないか?
752名無しさん@3周年:04/08/08 03:26
そうかうちはだいこ批判をしていたのはまっぺんだったのか。
753名無しさん@3周年:04/08/08 03:51
まっぺんも認めたのか?
4トロの暴力行為を。

内ゲバをしたこともある4トロがゲバ反対とは?笑止千万。

自己批判がままならないのは、女性強姦だけではないということのようだ。
754名無しさん@3周年:04/08/08 05:23
>>745
いくらなんでも件の投稿は低レベルであると思われ
755名無しさん@3周年:04/08/08 05:41
756名無しさん@3周年:04/08/08 05:49
http://www.jrcl.net/web/frame0489g.html
パンフを全部読まないと分からないが、
中国は資本主義になっただけでなく「普通の「帝国主義大国」」になりつつあるという認識なのであろうか?
中国を「帝国主義」規定できる根拠は何なのか?
大国主義(近隣を侵略する膨張主義)イコール帝国主義ではないと思うのだが
(近隣を併呑しようとしたインドネシアやイラクやアルゼンチンは何ゆえ「帝国主義」ではないのであろうか?)
香港を回収したり華僑資本家も取り込んだりしたから、
帝国主義の下部構造である金融資本も存在するというのだろうか?
757名無しさん@3周年:04/08/08 05:58
インドやブラジルもでかいので帝国主義か?
758名無しさん@3周年:04/08/08 06:07
なんだかばかげた理論ですが。
まず資本主義という概念ができていないのでは?

資本主義は資本の原始的蓄ができている体制のことであり、
市場があるから資本主義になるということではありません。
ローマ帝国の時代も市場はあったが、資本主義ではないわけです。

中国の場合は、植民地と植民地解放の人民中国でしたので、
資本の本源的蓄積ができてはいません。

また帝国主義とは金融資本と独占化がなくてはだめです。

中国の場合は、外資に侵食されたというほうが事実に近く、
中国民族の金融資本なり世界を中国資本が独占化していくという
事実がなくては帝国主義だとはいえません。

中国に投資している外資によって中国市場は活性化しているということが事実であり
中国労賃が低いこと、労働法が通用しないということ、これが中国投資の規定的動機
でしょう?

4トロのグローバリゼーション反対運動のはてに中国帝国主義化はないでしょう?
グローバリゼーションはアメリカ金融資本の巻き返しでしかなく、
IT産業と金融自由化とメキシコでの迂回生産が根底です。
いわば、国家的な動きが実は裏側にはあって米国企業が買いあさっているということでしかない。

もちろんこれで帝国主義であるはずの日本・フランス・ドイツは、敗退したといえます。
そこで対抗戦略として欧州はユーロをたてにしはじめているということでしょう。

日本の場合、政府は米国のようになればよいと観念しているわけですが、
おおきくいうと日本の反政府側は、欧州の社民的なブロック化を観念するということのようです。

759名無しさん@3周年:04/08/08 06:12
4トロもフランスの左翼政権を実は支持していたこともあるわけで、
単なる反アメリカということになっていて、それがナショナリズムに先祖がえり
しているということのようです。

トロツキズム本来のインターナショナリズムはアメリカのグローバリゼーション
への対抗ということに縮小しているということです。

しかし非常にそれが道をまちがえているというのは、反グロが、反アメリカ主義
になってしまうということです。つまり自国の帝国主義を擁護さえし、世界革命すら
放棄するということになるからです。

つまりアメリカの労働者と共闘して帝国主義を変革するという立場ではなく、
自国帝国主義と連帯してアメリカを追い払うというようなファシスト・ヒットラー
の形態のようなナショナリズムに転化してしまうということがいえるでしょう。
760名無しさん@3周年:04/08/08 06:15
つまりトロツキズムはスターリン主義と連帯してしまっているのが
フランス国際本部だといえるし、帝国主義社民を支持してしまっているといえます。

さらにナショナリストとも共闘しながら、反米闘争という立場になってしまっているというわけです。

しかし、それはまちがいであり、帝国主義同士の競争と独占化は、
戦争という局面を生んでいくものでしかないということです。

アメリカが世界を陥れているから、反米だ、これでは、
なんら革命的共産主義でもなんでもなく、たんなる右翼の主張でしかないでしょう。
761名無しさん@3周年:04/08/08 06:18
問題は、アメリカ帝国主義とその金融資本的蓄積様式というそのものが
没落していっている、その延命としてのグローバリゼーションであり
戦争推進政策だということ、そしてその対抗として被抑圧民族の闘争と
反グロ闘争があるということです。

サミットでは仲良いようにみえるが実際は、利害の掛け合いの場所でしかなくも
ソ連崩壊以降帝国主義の仲のよい同盟関係は、競争へと変化したといえるでしょう。
762名無しさん@3周年:04/08/08 06:21
4トロは、スタを批判はていたが実際はスタへの潜入であり、
破産してしまつたスタに対して、新たなるテーゼをだせていないというこが
問題です。

テーゼは反米主義だといえるでしょうがそれではマルクス主義の立場そのものを
離脱したと断定しなくてはならないといえます。

というのは、マルクスのいう「万国労働者よ、団結せよ」
が事実上消されるからです。

マルクスは「イギリス自由主義を粉砕せよ」などといっていませんし、
ドイツ帝国主義つまり自国帝国主義を賛美・応援しているわけでもないからです。
763名無しさん@3周年:04/08/08 06:26
756りいうように、中国金融資本はありません。

重商主義から自由主義・帝国主義の転化をとびこえて、
封建制度から人民スターリン主義国から金融資本の国家になるという意見は
よほどの異常な理論でしかないでしょう。

もっとも、中国をこき下ろしたい意味で、帝国主義という言葉をしようしたいのであれば
それもあさはかだといえるでしょうか?

そもそも帝国主義とは資本家自ら、肯定的に使用された言葉だったが
第二次大戦後、帝国主義は戦争という矛盾しか生まないということが
突き出されて以降、ブルジョアジーは帝国主義という言葉が何か自らを
批判・否定されるものであるととらえ、その言葉を使用しなくなったということです。
764名無しさん@3周年:04/08/08 06:44
四トロってコケた人間に対してはフォローしないね。
朝倉くれーぷグループの醜態は放置するわ、他にもいろいろあるわで・・・・
765名無しさん@3周年:04/08/08 16:32
自分の子供との関係が崩壊しているのを隠蔽しつつ
メディアで偉そうに子育てを説く
評論家おばさん
みたいなもんだなw
766名無しさん@3周年:04/08/08 17:03
青い鳥さん、久しぶりにがんばって書いたね。
767名無しさん@3周年:04/08/08 17:09
まあ、衰退する党派からは有能な人物が逃げ出して、カスだけが残るということだな。
日本共産党でさえそういう傾向が出ているのに、ましてトロじゃねえ、、、
問題ばっかり起きるのもしょうがないかもねえ。
768名無しさん@3周年:04/08/08 17:19

つーか、元々、「カス」が入っているんじゃねえの?w
769名無しさん@3周年:04/08/09 03:59
>>745

この号は再建共産党の如く
欠け恥が右転回を公然化させる
ターニングポイントではなかろうか?
770名無しさん@3周年:04/08/09 04:06
>>769
可能性あるね。みどりの会議支持に続いて、完全な右派社民化を模索しているのかも。
完全転向すれば、ブラジルのように入閣できるとか妄想してるのかも。
771名無しさん@3周年:04/08/09 04:58
http://www.jrcl.net/web/frame0489k.html
いくらなんでも辻元を「破廉恥罪」と言い切る投稿を乗せる左翼党派は他には無いだろう。
右傾化した党派にしても、自らの論説として言うだろう。
(もちろん自民党との連立政権を自己批判しない辻元は政治的には破廉恥だと思うが)
772名無しさん@3周年:04/08/09 05:07
DPもトロ?
http://www.jrcl.net/web/frame0489d.html
(4)プロレタリア民主主義派(DP)は設立時にPRCに参加した
極左組織。革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル・イタリア支部)
のメンバーは、数年間DPと連合して活動した後DPに参加したが、
「傾向(テンデンシー)」を維持し、月刊誌「バンディエラ・ロッサ」の
発行を続けている。この二つのグループは同時にPRCに加入したが、
建設すべき党の概念は異なっている。
773名無しさん@3周年:04/08/09 05:11
今の時代に乗り遅れたお馬鹿さんたちって結構いるんですね。
774名無しさん@3周年:04/08/09 06:54
>>772
http://www.workersliberty.org.uk/print.php?sid=1647
In September 1968, a congress of the GCR voted by a majority to dissolve the organisation.
In Milan, notably, Gorla took the paper Avanguardia Operaia which had been started by the GCR - "but which, as always, absolutely avoided openly identifying itself as Trotskyist" - and around it launched a new organisation of the same name.
AO became an organisation of tens of thousands of members. After it collapsed in the late 1970s, activists from AO became the core of a new organisation, Democrazia Proletaria.
775名無しさん@3周年:04/08/09 07:57
> Gorla

ゴルァ!! (お約束)
776名無しさん@3周年:04/08/09 09:38
>>772
現在は「バンディエラ・ロッサ」(マンデル派イタリア支部)は、
プロレタリア民主主義派(DP)と組織合併したけど、
分派としての機関紙「バンディエラ・ロッサ」を出しているってこと?

777名無しさん@3周年:04/08/09 11:15
778名無しさん@3周年:04/08/09 14:34
779名無しさん@3周年:04/08/10 11:58
プロレタリア民主主義派(DP)らしきサイトは無いみたい。解体?
780名無しさん@3周年:04/08/10 17:27
http://6540.teacup.com/uchigeba/bbs
多数派=組織方針と断定するべきか? 投稿者:まっぺん  投稿日: 1月 5日(月)13時47分30秒

私が言っているのは、「多数派による多数決をもって組織の方針としなかった」という事です。

これはベトナムによるカンボジア侵攻の時と決定的にちがっています。あの時にも学生の一部から「カンボジア侵攻反対」意見が出ていましたが、当時、われわれは「ベトナム支持・支援」を打ち出し、精力的なベトナム防衛キャンペーンを繰り広げました。

ところが、アフガン侵攻については、指導部からわれわれ末端に至るまで、最終的な方針の統一をはかることができませんでした。これは国際的にも言えることです。だから「多数派が支持だからインターは支持だ」という主張には根拠がありません。

これについて、どちらのほうが正しかったか、私には未だに結論が出せません。ソ連スターリニストによって支配された軍と、アフガン各地でアメリカから支援された地域のボスたちによる「反人民党政権」ゲリラと、どちらを支援するべきだったのでしょうか?
781名無しさん@3周年:04/08/10 17:51
裏四トロスレ↓が、再び、盛り上がってまいりました。w


【ゲロコソ】昼間 孝【スパイ未満】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1089977479/l50

【誹謗中傷】昼間孝スレを否定するスレ【人権侵害】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1090039668/l50
782名無しさん@3周年:04/08/10 19:20
>裏四トロスレ

もう一丁!


王子闘争の英雄青い鳥顕彰スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1063620674/l50
783名無しさん@3周年:04/08/11 04:09
>>780
全く独自にゲリラ軍つくるという考え方はトロには無かったのね
784名無しさん@3周年:04/08/11 10:22
>>783
当時のアフガンにトロは存在せず、独自にゲリラ軍作るのは不可能。
どちらを支援するか、反対するかって話にしかならんだろ。
785名無しさん@3周年:04/08/11 13:15
786名無しさん@3周年:04/08/11 14:26
787名無しさん@3周年:04/08/11 15:22
>>783

義勇軍つくってアフガン人民民主党政権を「支援」しようって意見もあったのでは?
788名無しさん@3周年:04/08/11 17:30
>>787
それはもしかしてスパスタシストでは?
789名無しさん@3周年:04/08/11 17:33
790名無しさん@3周年:04/08/11 17:40
>>780
お話にならないね。ソ連撤退後の惨状を見てもまだ「判断できない」とは。
791名無しさん@3周年:04/08/11 17:45
ではスパルタシストは正しかったとでも?
792名無しさん@3周年:04/08/11 17:47
793名無しさん@3周年:04/08/11 17:49
>>791
彼らは「Hail Red Army」という、無批判的な親スタ的主張をしたことは間違いである。
794名無しさん@3周年:04/08/11 18:24
ソ連軍撤退以後についてならば、
人民民主党政権の防衛(人民民主党自体祖国党と改称してイスラム主義に媚びだしていたと思うが)
することは、それほど誤っていないのでは?
イスラム政党との連立政権でも左翼政党が残っていたら、
いまほど非道い状況ではなかったと思う(もっとも殺されたのはナジブラ兄弟だけで、人民民主党時代の官僚はノウノウと残ったらしいが)。
ただ、社会進歩の獲得物というのはカブールだけに限られていたということが問題だったわけだが。
マオイストの反政府ゲリラも居たことを、日本左翼がもっと知って居たらよかったのにと、かえすがえすも残念でならない。
795名無しさん@3周年:04/08/11 19:26
>>794
毛派がいかにばかげた路線を取るか。
アンゴラを見よ。完全に帝国主義反動の側に立ったではないか。
アフガニスタンの毛派も似たようなものでしかない。
796名無しさん@3周年:04/08/11 20:04
アンゴラ※の反政府軍事組織
UNITA(National Union for the Total Independence of Angola)アンゴラ全面独立民族同盟
(南アフリカの支援を受けていた)には、
中国も支援していたらしいというのは聞いたことがあります(でもアンゴラ自体に毛派が居たというのは聞いたこと無いですよ。そもそも工場プロレタリアートの殆ど無い国で共産運動自体、毛派いがい存立不可能でしょう。)。
もっとも民族対立が煽られたという側面が強く、両勢力には本来それほど大きな綱領的相違は無かったらしいですが。



政権党はソ連・キューバの支援受ける。
MPLA(Popular Movement for the Liberation of Angola)アンゴラ解放人民運動

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5502/south/003.html
74年アンゴラ独立時から反政府闘争開始。80年代には、南アフリカ、アメリカ、中国等の援助を受けていた。
797名無しさん@3周年:04/08/11 20:15
70年代から80年代にかけて、毛派は完全に右傾化していた。
図書館で、「別冊ソ連問題」でも見てみよ。パキスタンの親米軍事クーデタを支持し、反ソのために国民皆兵制を訴えている。
798名無しさん@3周年:04/08/11 20:17
>国民皆兵制
さーっき、あーたが主張してたことじゃあなーのか?
799名無しさん@3周年:04/08/11 20:18
印パの戦争では
中国はパキスタンを支援しましたね
800名無しさん@3周年:04/08/11 20:19
>>797
「別冊ソ連問題」の主張は、国際革命文庫『北方領土と共産主義』でも批判されていた。
801名無しさん@3周年:04/08/11 20:54
中国派は反ソのためには何でもやるわけ?
802名無しさん@3周年:04/08/11 21:05
「別冊ソ連問題」てイミダスのようなブル新の付録?
803名無しさん@3周年:04/08/11 21:40
>>802
違う。「ソ連問題調査センター」という毛派組織が出していた雑誌。
最初は「季刊ソ連問題」だったが、第三種郵便の関係で「季刊」を「別冊」に改めた。
薄い月刊ニュースの「別冊」ということにすれば、郵便料金が安くなったから。

ある海外の図書館で、「別冊ソ連問題」を発見した。中に、遠坂良一の署名入りの手紙が挟まっていて感動した。
804名無しさん@3周年:04/08/11 21:49
>「ソ連問題調査センター」
>遠坂良一
日共左派?日本労働党?MPD?
805名無しさん@3周年:04/08/11 21:58
>>804
「ソ連問題調査センター」は党派そのものではないが、「毛派の雑誌」であろう。
執筆者の中にはいわゆる毛派でない人も少しは含まれている。

遠坂良一同志は在日朝鮮人で、日本共産党中央委員候補だった。国際派に属した。
党分裂後、茨城で「新いばらきタイムス」をやっていた。
「新いばらきタイムス」は、ほかの人に継がれ、2003年まで存続した。倒産し、労働組合が未払い賃金の支払いを求めている。

遠坂良一同志がどういう経緯で毛派になったのかはよく分からない。
806名無しさん@3周年:04/08/11 22:03
>>805
「別冊ソ連問題」には、海外の毛派雑誌の翻訳も載せていた。
西欧の毛派雑誌の論文は、「ソ連主敵」論に立ち、NATO脱退論を非難し、「女性を含む国民皆兵」「食料自給」などを唱える超反動的なものだった。
日本の情勢を論じた論文も、「三木内閣の対ソ融和・売国路線」を非難し、「親ソ政権を打倒するために自衛隊員が立ち上がるなら支援する」などと主張していた。
807名無しさん@3周年:04/08/11 22:04
> 「新いばらきタイムス」
それは初耳でした。長周新聞のような論調でしたか?
808名無しさん@3周年:04/08/11 22:09
>>807
いや、自民党県議が社長を務めてるから、「長周新聞のような論調」とは程遠いだろう。
遠坂良一同志が社長をやっていたころは左翼新聞であったのだろうが、その後は政治色の薄い地元紙になったのではないだろうか。
809名無しさん@3周年:04/08/12 02:41
>>806
>、「女性を含む国民皆兵」「食料自給」などを唱える超反動的なものだった。

>>677と矛盾しますが(別の筆者でしたら失礼します)
徴兵と国民皆兵は本質的に相違することなのでしょうか?
810名無しさん@3周年:04/08/12 02:47
811名無しさん@3周年:04/08/12 03:35
「解放」最新号(第1832号2004年8月16日)
メッセージ
英レボルーショナリー・マルクシスツ/ポリネシア解放戦線(タヒチ)/ウクライナ文化協会・プローニン/ロシア共労党・共産主義者党チュメニ地方委
http://www.jrcl.org/
812名無しさん@3周年:04/08/12 10:09
>>790
ではイラクではフセイン打倒後の惨状を見て
「フセイン支援」が正しかったと判断するべきなのか?
813名無しさん@3周年:04/08/13 09:10
>>811
Zインターw
814希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/13 09:12
ICFTUの世界大会がそろそろ熊本であるんですよね。
全世界から労働者の代表が参加するはずなのだから、
第4インターも会場まで行ってビラまきくらいすればよいのに。
815名無しさん@3周年:04/08/13 09:22
>>814
一般の労働組合全国大会だと、各地の活動家が集まるけど、国際自由労連世界大会だと、活動家じゃなくて各国の労働官僚でしょ。
あまり宣伝しても意味なさそう。
816名無しさん@3周年:04/08/13 11:46
http://www.jrcl.net/
2004.8.12

訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去
817名無しさん@3周年:04/08/13 11:55
青い鳥、1917/1968、くれーぷ、まっぺん、朝倉、園絵、昼間など
四トロ周辺関係者も通夜か記念式に行くのだろうか?
818名無しさん@3周年:04/08/13 12:08
>>816
それにしても活動家のこの手の事故って多くない。
オレが知っているケースも2件あるが。何れも将来を嘱望された中堅だったけど。

自分のポジション考えたら、もう少しリスクマネジメントが必要だと思うが。
819名無しさん@3周年:04/08/13 12:10
更新記録 2004.8.12

訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去

詳報次号
820公報:04/08/13 12:10
更新記録 2004.8.12
訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去
詳報次号
821名無しさん@3周年:04/08/13 12:11
>>818
事故死したの?交通事故?
822公報:04/08/13 12:13
更新記録 2004.8.12
訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去
詳報次号
823名無しさん@3周年:04/08/13 12:13
更新記録 2004.8.12
訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去
詳報次号
824名無しさん@3周年:04/08/13 12:14
更新記録 2004.8.12
訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去
詳報次号
825名無しさん@3周年:04/08/13 12:14
更新記録 2004.8.12
訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去
詳報次号
826名無しさん@3周年:04/08/13 12:14
更新記録 2004.8.12
訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去
詳報次号
827名無しさん@3周年:04/08/13 12:33

> とり返しのつかない大事故が起きる前に「原発の時代」を終わらせよう 高島義一

メルトダウンに至る可能性

 7月12日、福井県の日本原電・敦賀原発2号機(加圧水型軽水炉、出力116万??)で、炉心溶融
(メルトダウン)というスリーマイル原発事故のような最悪の事態に発展しかねない一次冷却水
喪失事故が発生した。
 一次冷却水が大量に漏れ出して燃料棒が露出すれば、原子炉を停止させることに成功したとし
ても崩壊熱で炉心溶融に至ってしまう。一次冷却水の漏れ(読売新聞7月13日付は「漏水まるで
滝」という大見出しで報じている)が確認され、原子炉を緊急停止させたのは12日午前6時だっ
た。しかし、冷却水が噴出している個所はモニターカメラの死角となっていて外部からはどこか
わからなかった。しかも格納容器内の温度が下がるまで、漏れた個所の調査に入ることはできな
かった。
 調査を開始することができたのは、冷却水の噴出が始まっていることが確認されて何と12時間
後、場所を発見し、その再生熱交換器の両側のバブルを締めて漏れを止めることができたのは、
漏出確認から十四時間半後の12日午後8時30分だった。
 再生熱交換器のL字型配管に入っていた外側亀裂は、当初は長さ約八センチ、幅は〇・2?とさ
れていた。その後、亀裂は長さ44?で、亀裂に至らない損傷部分とあわせて99?に訂正された。
〇・2?の幅の割れ目など、日常生活ではほとんど気付かないほどだ。しかし内側を流れる冷却水
の圧力は150気圧という超高圧であり、そのかすかな割れ目から文字通り「まるで滝」のように
噴出した。
 91年2月、美浜原発2号機で国側が伊方原発訴訟などで「絶対に起こりえない」と主張してい
た蒸気発生器細管のギロチン破断(横にスパッと切れる)事故が発生し、55?もの冷却水が漏れる
事態になった。蒸気発生器細管は一本の外径22?、厚さ1・5?の細いものだが、150気圧の高圧の
ために破断すると1分で1?から2?もの冷却水が噴出してしまう。
828名無しさん@3周年:04/08/13 12:34
>>821
南アルプスで事故死したと出ているよ。
829名無しさん@3周年:04/08/13 12:44
高島義一っていうのは、「地球温暖化」というトンデモ話を吹聴して、「マルクス主義の生産力主義は古い」と言っていた奴だろう。
830名無しさん@3周年:04/08/13 12:49
831名無しさん@3周年:04/08/13 12:54
832名無しさん@3周年:04/08/13 12:57
「地球温暖化説」には科学的根拠はなにもない。むしろ、原発推進や「環境産業」のために作られた俗論に過ぎない。
マルクス主義はエコロジー主義とは違って、人類の無限の可能性を支持する。
833名無しさん@3周年:04/08/13 13:01
>>830
高島義一は中島篤之助を批判して、中島篤之助の主張が「共産党の『資本主義の枠内』の産物」だと言っている。
もちろん、「脱原発」を主張しないことなどは誤りであるが、中島篤之助の主張は科学的良心に基づいたものであろう。
まともな科学者は、「地球温暖化」を支持していない。「地球温暖化」理論がもてはやされているのは、政府が補助金を出しているからである。
つまり、「地球温暖化」理論に基づいた研究で研究費を獲得するために、多くの学者が支持しているにすぎない。「政治的に重要な理論ほど科学的には怪しい」と言われるゆえんである。
834名無しさん@3周年:04/08/13 13:04
かつて、統一書記局派は、「人口爆発」理論、「ローマクラブ」などを、ブルジョアジーのイデオロギー攻撃であると正しく糾弾していた。
しかし、今日の統一書記局派は、マルクス主義から完全に離れ、エコロジー主義に屈服してしまった。

統一書記局派以外の多くの左翼も、反動的なエコロジー主義に屈服している。
農業保護主義の問題では、社労党とSpartacist以外はすべて反動の側に立った。
835名無しさん@3周年:04/08/13 13:10
もちろん環境問題は存在する。しかし問題を正しく立てなくてはならない。
地球環境問題の根本は、なにより戦争であるが、この点においては左翼の間に論争はないであろう。
次に、虚偽の「地球温暖化」問題や、農業保護主義問題である。
虚偽の「地球温暖化」問題が、環境をかえって悪化させる高いことはhttp://ime.st/env01.cool.ne.jp/ss02/ss025/ss025.htm でも指摘されている。
もっとも私はこのサイトの主張に完全に同意するわけではない。石油以上のエネルギー源はないという主張は、技術を過小評価したものであろう。
宇宙発電所が実現すれば、石油文明を超えられる。マルクス主義者は、人類文明が有限のものであるとは考えない。
836名無しさん@3周年:04/08/13 13:12
次に農業保護主義である。先進国の農業保護主義は、地球環境悪化の主要な要因の一つである。

先進国の農業保護主義がいかに有害かは http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss021/org/t04org.htm で指摘されている。
これも、日本では社労党とSpartacist以外は理解しなかったようである。
837名無しさん@3周年:04/08/13 14:08
838名無しさん@3周年:04/08/13 15:05
>>828
ほんと?SENKIといっしょに行ったのか?
839名無しさん@3周年:04/08/13 15:12
訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去

 右島一朗(「かけはし」編集長)が8月8日(推定)、
南アルプスの赤石岳ししほね沢(静岡県)で滑落し死亡した。
8月11日、午前10時に登山者によって遺体が発見された。
8月12日、遺体が回収され、8月13日荼毘にふされる予定。
今後の通夜・告別式は未定。
840名無しさん@3周年:04/08/13 15:13
だから?
841名無しさん@3周年:04/08/13 15:21
>>839
そういえば代々木も登山好きだな。
社労党も「山岳会」があったし。
842名無しさん@3周年:04/08/13 15:50
てか、団塊世代までは、レジャーなんて、山師かなかったんよ。
それを引きずってるだけだよ。
843名無しさん@3周年:04/08/13 15:52
右島一朗(高島義一)は、「欠け恥」内部のトンデモエコロジー主義の代表者。
猿田耕作が、トンデモ反ポルノ理論の代表者か?
844名無しさん@3周年:04/08/13 15:54
本多勝一も山スキーが好き。(ゲレンデスキーは環境破壊だと糾弾しているが)
845名無しさん@3周年:04/08/13 15:56
>>842
確かに高校や大学で「山岳部の消滅」が問題になってるから、昔はもっと登山趣味者が多かったんだろうね。
846名無しさん@3周年:04/08/13 15:58
右島一朗(高島義一)って東北出身?
847名無しさん@3周年:04/08/13 16:09
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss021/org/t04org.htm
は、
帝国主義本国の穀物メジャー資本の利益のために、
補助金をつけてダンピング輸出(「援助」も含む)することにより第3世界の農業生産様式が破壊されていることを言っている。
社労党のような宣伝では労農連帯自体が不可能になる。(マルクスもいきなり農地相続権放棄などの農民を動揺さすスローガンは避けた)
帝国主義本国の中では唯一、恐るべきほど生産能力と農地を自ら破壊している日本国の
現状はそれ自体直視する必要がある(輸入が止まったら、備蓄があったとしても1ヶ月以内に北朝鮮以上の惨状になることは明らか)。
食糧生産維持がキューバで米帝反革命の完全勝利を防いでいると言えるだろう。
明日、社会主義革命政権が出来て米帝が「経済制裁」したら、
米穀仲買業者を銃殺にするだけでなく、人口の20パーセントくらいの食料浪費大食富裕階級をも国外追放する手間も覚悟しなければならないと思う。
848名無しさん@3周年:04/08/13 16:11
参加者大募集!
エロネタで賑わってます↓

● 横須賀の女って尻軽だよな?Part3 ●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1092101321/l50
849名無しさん@3周年:04/08/13 16:17
登山自体環境破壊と思うが。
平地の植物の種が運ばれ定着し、高山植物が駆逐される。山頂部分が踏み荒らされて
無残な岩肌晒している山もある。ふもとまでは自動車道路で行く。
850名無しさん@3周年:04/08/13 16:20
>>839
ゲリラの山岳ベースつくりのため?
851名無しさん@3周年:04/08/13 16:32
>>850
んなわけねーだろ
山で山菜を集めて東京で「無農薬山菜」として売り活動資金を稼ぐつもりだったんじゃねーのか?
852名無しさん@3周年:04/08/13 16:47
これでかけはし派も終わりだな。
853名無しさん@3周年:04/08/13 17:00
>>852
確かに高島亡き後、まともな書き手がいないことは確か。
後は本家第四インター宜しく、市民運動の中に溶解=消滅を待つだけだな。
854名無しさん@3周年:04/08/13 17:01
855名無しさん@3周年:04/08/13 17:02
週刊欠け恥の次の編集長は誰がやるんだろう?
誰がなってもよりトンデモ化しそうな気がするが。
856名無しさん@3周年:04/08/13 17:02
>>853
平井純一が編集長やるのか?
週刊体制はいつまで維持できるのか?
857名無しさん@3周年:04/08/13 17:05
>>855
そのうちRENKに紙面提供するんじゃねえか。
858名無しさん@3周年:04/08/13 17:17
アナーキストの機関紙『自由意志』は1997年頃にはRENKの文章、桜井よしこの文章をそのまま転載するようなことしてた。RENK東京の三浦小太郎が長文を寄稿していた。
859名無しさん@3周年:04/08/13 17:19
平井純一=国富建治は同一人格なの?
860名無しさん@3周年:04/08/13 17:24
>>859
そのとおり。
861名無しさん@3周年:04/08/13 17:30
中核と違い最高幹部が俗世間にいつもウロウロしていたわけだ
862名無しさん@3周年:04/08/13 17:31
高島は東京でなくいつも山にこもっていたの?
863名無しさん@3周年:04/08/13 17:34
>>858
三浦小太郎ってスパイかな?
どうも左翼方面に触手を伸ばしてるようだけど。
864名無しさん@3周年:04/08/13 17:37
三浦小太郎は『現代コリア』の編集者
865名無しさん@3周年:04/08/13 17:39
>>864
『現代コリア』って公安丸抱えだよね。
『現代コリア』関係者はみんなスパイか?
866名無しさん@3周年:04/08/13 17:50
http://www.asiavoice.net/nkorea/archives/000057.html
朝鮮民主主義研究センター 掲示板
2004年07月04日
私は増元照明さんを支持できない

朝日新聞が東京選挙区の候補者に対して行なった政策アンケートの結果が
電脳補完録に掲載されている。14の項目について5段階で賛否を問う形式だ。
注目の増元照明さんは公式サイトでは拉致問題の解決を訴えているだけで、
政策はなにも書いていないのだが、これでようやくどういう見解をもった
候補者なのかがわかった。
「日本の防衛力はもっと強化すべきだ」「北朝鮮には対話より圧力を優先すべきだ」については、
9候補のなかで唯一賛成。「日米安保体制は現在より強化すべきだ」については、
賛成を選んだ候補者はいない中で唯一「どちらかと言えば賛成」を選択。
「憲法を改正するか解釈変更して政府は集団的自衛権を行使すべきだ」「日本は核兵器をもつべきだ」
については、他の8候補が反対で一致しているのに対し、前者には「どちらかと言えば賛成」、
後者には「どちらとも言えない」と回答。
「他国からの攻撃が予想される場合には先制攻撃もためらうべきではない」については、
中川雅治氏とともに賛成。「永住外国人の地方参政権を認めるべきだ」には同じく
中川雅治氏とともに反対。「首相は靖国神社を参拝すべきだ」については、
7候補が反対を選び、中川雅治氏が「どちらとも言えない」を選んだ中で
「どちらかと言えば賛成」。
財政や福祉に関しては、とくに際だった回答はしていない。
ひとことで言えば、増元さんはもっとも右翼的な候補者だ。先制攻撃論に賛成し、核武装にも含みを残した候補者ということになる。残念ながら私は増元さんを支持できそうにない。
投稿者 kazhik : 2004年07月04日 17:45

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
867名無しさん@3周年:04/08/13 17:51

Kazhik氏の思想的立場から言えば、増元候補を支持できないのは
しょうがないと思う。それはそれで、支持している私としては残念、
としか言えません。
ただ、ちょっと話をずらしますと、政治家が選挙のときのこういう
アンケートで全く本音を語らなくなり、また、こういう時の発言と
当選後の姿勢が全く異なったりする事が、日本の政治をものすごく
危険な方に追いやると思う。その意味で、この中で増元候補が
危険を恐れずに心情を素直に語った事は評価したい。

例えば、日本が核兵器を持つことに反対するのなら、米軍基地に
核兵器が存在する可能性に対しても、原理的には反対すべき。
集団的自衛権に反対なら、現在の安保体制にだってガイドラインに
だって反対した方が筋が通るはず。

増元候補の思想を受け入れがたい人がいる事はしょうがないと思う。
ただ、他の候補も、どこまで首尾一貫できるのかねえとは思う。

Posted by: 三浦小太郎 : 2004年07月05日 17:19
868名無しさん@3周年:04/08/13 18:05
869名無しさん@3周年:04/08/13 18:05
つまり三浦小太郎という人物は
佐藤悟志と違い一見ソフィストケートされてはいるものの
「先制攻撃論に賛成し、核武装にも含みを残した候補者」であることを知りながらも!!、
「支持している」人物なのだ。自ら大声で「日本は核武装するべきだ」と言わないだけ、実はよりタチが悪い。
(「ちょっと話をずらします」と言って誤魔化しているので、佐藤悟志以上に警戒するべきである。)
佐藤悟志と大きな思想的相違は無いといってよい。
このような人物が運動中枢に居ることについて言及しない「トロツキスト」欠け恥には注意しよう。
http://www.jrcl.net/web/frame0482d.html
870名無しさん@3周年:04/08/13 18:22
http://www.google.co.jp/search?q=cache:jGzZzuecinQJ:210.173.172.17/news/selection/archive/200308/22/20030822k0000m040064001c.html+%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%B0%8F%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%80&hl=ja&lr=lang_ja

脱北支援NGO:
元在日朝鮮人女性の二男一家らの写真を公開
--------------
北朝鮮からの脱出住民(脱北者)支援のNGO「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」の山田文明代表(54)が
中国で拘束された問題で、同会は21日、一緒に拘束された脱北者で、元在日朝鮮人女性の二男一家らの写真を公開し、
代表を含め全員の早期釈放を訴えた。同会は「事前に本人たちの承諾を取っている。顔を出すことで逆に安全を保証したい」と
公開の理由を説明している。

 写真は、山田代表らとともに拘束された韓国人ジャーナリストが今年6月、中国で潜伏中の一家らを撮影した。
拘束された脱北者のうちの6人で、脱北して昨年韓国に亡命した元在日朝鮮人女性の親族。
30代の長男▽30代の二男と、妻で30代の北朝鮮女性、その子供で7歳と1歳の男児▽30代のめい。

 会見した三浦小太郎事務局長は「脱北者は、北朝鮮に送還されれば殺されてしまう人たちだ。写真を公開し、
保護されるべき人たちであることを広く訴えたい」と話している。

 また、同会は21日、北朝鮮の核開発問題をめぐり北京で行われる6カ国協議で、
北朝鮮の人権問題を議題とするよう求める要請文を外務省に郵送した。
近く米国、中国、ロシア、韓国の大使館にも持参する予定。

[毎日新聞8月21日] ( 2003-08-21-20:29 )
871名無しさん@3周年:04/08/13 18:27
>>863
三浦小太郎 (元「トーキングロフト」編集長)
http://www.t3.rim.or.jp/~punsuka/sandou.html
http://www.asahi-net.or.jp/~JQ9I-NKGW/lofttalk1.html
872名無しさん@3周年:04/08/13 18:41
873名無しさん@3周年:04/08/13 19:08
http://www.tongilpyongron.com/comment/comment040518_1.html
脱北者問題 04.05.18up

 いわゆる「脱北現象」をどのように見るべきか
チャン・チャンジュン
874名無しさん@3周年:04/08/13 19:10
カクマル国際反戦集会
http://www.jrcl.org/liber/l-new.htm#4p
イギリスのレボルーショナリー・マルクシスツの仲間の挨拶
黒田から学んだ唯物論的主体性論を武器に
      ↑
 まるで生長の家・白鳩のようなドタワケらしい香ばしさがただよっていますが、
これって、「と学会」にウップしたいほどドキュソ厨房みたいだが四トロ崩れなの?
875名無しさん@3周年:04/08/13 19:19
>>874
知人に聞いても、「Revolutionary Marxists」という組織は誰も知らない。
可能性としては、Slaughter派からの分裂である。分裂というか、Slaughter派はすでに党派ではなく研究会だから、分裂しなくてもいいのかもしれないが。
876名無しさん@3周年:04/08/13 19:24
>875さんへ
Slaughterってのは人名でもあるのだろが、一般名詞由来だとするなら、すごい名前ですね。
Slaughter派ってどんな由来・系譜があるのでしょうか?よろしければお教えいただけませんか?
過去ログを調べれば良いのかもしれませんが・・・。
877名無しさん@3周年:04/08/13 19:27
http://www.jrcl.org/english/L1781-1790.htm
うげっ、ギリシャの労働者革命党がメッセージを送ってる。
連中に革マルの実態を教えてやらなきゃ。
878名無しさん@3周年:04/08/13 19:29
>>876
もちろん人名由来だよ。
Cliff Slaughterが主導する潮流。今日では小サークルに衰退し、党派としての活動はほぼ停止。研究会として活動しているのが実態。
879名無しさん@3周年:04/08/13 19:34
>>874
検索をかけてみても、「Revolutionary Marxists」という組織は革マルのサイトにしか登場しないね。
どんな組織かまったく不明。

なお、Slaughter派の雑誌に載っている革マル関係の記事
http://www.isf.org.uk/ISFJournal/ISF4/PartOfOurHistory.htm
http://www.isf.org.uk/ISFJournal/ISF3/TheRoadToPraxiology.htm
http://www.isf.org.uk/ISFJournal/NextStep/ISF4/LessonsFromJapan.htm
http://www.isf.org.uk/ISFJournal/eJournal/WhitherTheMovementForSocialism.htm
http://www.isf.org.uk/ISFJournal/eJournal/LetterFromJapan.htm
880名無しさん@3周年:04/08/13 19:34
881名無しさん@3周年:04/08/13 19:44
>>880
そう。Bradford大学の教員だった。
Healy派の主要な理論家であった。1985年にHealy派が分解すると、そのうちの一派を率いた。
だが国際組織はほぼ消滅。ハンガリーの組織も消滅したらしく、残っているのはナミビアのみか?
イラン革命連帯運動をやっているが、イランに組織はない。イラン人左翼の亡命者といろいろ協力しているらしい。
革マルのメンバーが派遣され、Slaughter派に加入していたと思われる。
882名無しさん@3周年:04/08/13 19:47
なお、Healy派には何人も著名な理論家がいて、その著作の中には日本語に訳されているものもある。

Tom Kemp『帝国主義論史』(法政大学出版局)
883名無しさん@3周年:04/08/13 19:57
>>847
私は経済制裁は現実味が薄いと考える。日本が世界経済に占める比重は大きすぎる。
米帝が日本を経済制裁すれば、ただちに世界経済崩壊につながりかねない。

ま、それはともかくとして、食料自給はあまり意味がない。エネルギーを自給しなければ、食料自給しても無意味ということ。燃料が絶たれたらおしまい。
それと、革命後の食料問題と、現在の資本主義における反対党としての政策はまったく別である。
884名無しさん@3周年:04/08/13 19:59
SWPの流れですか。
885名無しさん@3周年:04/08/13 20:10
>>884
英国SWPはTony Cliffであって、Cliff Slaughterではない。
Cliffが同じなので混同しやすい。
886名無しさん@3周年:04/08/13 20:12
今までどおりにしてればいいんじゃない?
887名無しさん@3周年:04/08/13 20:21
888名無しさん@3周年:04/08/13 21:27
訃報 右島一朗(高島義一)同志が死去

 右島一朗(「かけはし」編集長)が8月8日(推定)、
南アルプスの赤石岳ししほね沢(静岡県)で滑落し死亡した。
8月11日、午前10時に登山者によって遺体が発見された。
8月12日、遺体が回収され、8月13日荼毘にふされる予定。
今後の通夜・告別式は未定。
889名無しさん@3周年:04/08/13 22:52
890名無しさん@3周年:04/08/13 22:59
>>841-842>>844-845
そういえば、坂入充(南雲巴)が連れ去られたのも山に行く途中だったっけ。
891名無しさん@3周年:04/08/13 23:07
尾瀬ケ原で、ペチョンてのもあったな。
892名無しさん@3周年:04/08/13 23:09
冬の剣に散ったのもいたな。
893名無しさん@3周年:04/08/14 02:33
>>835

宇宙発電所ってなんですか?
よほどトンデモ妄想としか思えないけど?
894名無しさん@3周年:04/08/14 02:54
まあ、「福ちゃん旅館」とか、浅間山荘からの伝統だから。
895名無しさん@3周年:04/08/14 02:56
このクソ暑い季節に4日間も常温で放置されていたら、かなり腐敗が進行しただろうな。
896名無しさん@3周年:04/08/14 02:58
「かけはし」派も、あっけない膜切れだったな。
ところで、ブル新での報道はあった?
897名無しさん@3周年:04/08/14 03:33
>>985
もともと、腐ってたからね。さて、どうでしょ?
898名無しさん@3周年:04/08/14 09:16
宇宙発電所ワロタ

数字サイコー。さすがサイコ君
899名無しさん@3周年:04/08/14 10:03
http://www.jrcl.org/liber/l-new.htm#4p
Revolutionary Marxistsだから、「革マル」の直訳なのかも?
一桁人数の組織であっても堂々と紹介されているくらいだから彼らが布教して作った組織が実在はするのであろうか。
900名無しさん@3周年:04/08/14 12:43
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20040813ddlk22040052000c.html

24時:
南アルプスで千葉の男性滑落死 /静岡
 11日午後7時40分ごろ、静岡市田代の山岳救助隊の小屋に、登山客の男性(55)から「男性が倒れている」と通報があった。
ヘリコプター2機で捜索したところ、12日午後4時10分ごろ、赤石岳(標高3120メートル)と
奥聖岳(標高2978メートル)の間の標高約1700メートルの沢で、千葉県船橋市本町4の会社員、右島一朗さん(55)が
死亡しているのを発見した。調べでは右島さんは6日、一人で自宅を出発し、8日に沢を登っていた際に足を滑らせたと見られる。
現場は足場の悪い急斜面。右島さんは20年以上の登山経験があったという。(静岡中央署)

毎日新聞 2004年8月13日
901名無しさん@3周年:04/08/14 12:45
>>900
「会社員」って、どこの会社員。
902名無しさん@3周年:04/08/14 12:47
http://www.google.co.jp/search?q=cache:KbUg6x2NUW4J:itp.ne.jp/topics/mainichi/12_05.html+%E5%8F%B3%E5%B3%B6%E4%B8%80%E6%9C%97&hl=ja
毎日新聞社 地域面ニュース

【千葉県】 2004年8月13日(金)

南アルプスで船橋の男性滑落死 11日午後7時40分ごろ、静岡市田代の山岳救助隊の小屋に、登山客の男性から「男性が倒れている」と通報があった。
ヘリコプター2機で捜索したところ、12日午後4時10分ごろ、赤石岳(標高3120メートル)と
奥聖岳(標高2978メートル)の間の標高約1700メートルの沢で、船橋市本町4の会社員、
右島一朗さん(55)が死亡していた。調べでは、右島さんは6日に1人で自宅を出発し、
8日に沢を登っていた際に足を滑らせたとみられる。(静岡中央署)


903名無しさん@3周年:04/08/14 12:49
http://menu.cnc.ne.jp/config/VI001_03.php?teiko_id=4194&cat_id=3&top_flg=0&plan_id=03&member_id=

山のニュース@岳人

[静岡]南アで男性転落死 [ 2004/08/13 ]


 12日午後4時10分ごろ静岡市田代の南アルプス赤石沢と
小雪渓沢の合流部(標高約1700メートル)で、千葉県船橋市、
会社員右島一朗さん(55)が死亡しているのを
静岡中央署山岳遭難救助隊員らが発見し、収容した。
904名無しさん@3周年:04/08/14 13:10
>>893
宇宙発電所も知らんのか。
http://www.taiyokohatuden.com/cosmo/
http://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/plasma-group/people/matsumot/opinion/sps_98.htm
もちろん、実用段階には至っていない。
905名無しさん@3周年:04/08/14 13:10
>>901
越境社の社員ってことじゃないの?
906名無しさん@3周年:04/08/14 13:16
907名無しさん@3周年:04/08/14 13:18
>>904

あほか
軍需産業と結びついた「宇宙開発利権」そのものの産物
実用化なぞ夢のまた夢なのに研究とか実験の名目で人民の血税がどれだけ浪費されるのかという
908名無しさん@3周年:04/08/14 13:22
>>899
もちろん一桁であろう。私の情報では、Slaughter派に3人か4人程度の革マルシンパがいた。
909名無しさん@3周年:04/08/14 14:59
>>908
SGIやら統一教会やらオウムやらBUNDやらカクマルやら・・・。
「千と千尋の神隠し」のキャッチコピー、 『カオナシはいつも
あなたのそばに。』を、想い起こすのはオリだけだろうか・・・?
910名無しさん@3周年:04/08/14 15:17
けけはしって、専従はいない(かった)のか?
911名無しさん@3周年:04/08/14 19:28
>>904
居住用のスペースコロニーは資材の量を考えれば現段階ではトンデモだと思う。
宇宙発電は無線送電が実用化できれば可能ということであろう
(しかしその過程で、現在の電磁波問題の以上の危険性が生じる可能性があるので、
なるべくエネルギー節約に努めるべきだと思う。)
912名無しさん@3周年:04/08/14 19:48
石油が生物起源ではないという説は、それほどトンデモではないらしい(実は炭化水素資源は地球に創造されている以上に豊富に埋蔵されているらしい)。
913名無しさん@3周年:04/08/14 20:18
>>911
もちろん、いまのところ石油・石炭・天然ガスは有限であると考えられるから、節約は必要である。
914名無しさん@3周年:04/08/14 20:22
魚釣台(倭名:尖閣列島)のメタンハイドレート、ギボンヌ、と強盗=日帝が抜かしてますが。
915名無しさん@3周年:04/08/14 20:23
>>913
君、エネルギーは保存するんだよ。
ブルジョワマスコミの垂れ流すデマにダマされてはいけない。
エネルギーは保存する。この基本法則を使えば、例えば、周りの
空気の熱を集めて発電することだって、可能だ。
つまり、いずれガソリンを使わない自動車だって、可能になる。
残念ながら、まだ技術は実験段階にとどまっているが。
916名無しさん@3周年:04/08/14 20:24
917名無しさん@3周年:04/08/14 20:26
>>915
それは熱力学を無視した妄論である。
エネルギーは保存するが、エントロピーは増大するのである。
918名無しさん@3周年:04/08/14 20:30
>>915
もまいら、もちつけ。議論が、もまいらのご先祖様、大田ドラゴンのような
トンデモ学風味になってきたゾ。
919名無しさん@3周年:04/08/14 20:37
http://homepage2.nifty.com/yahagioffice/whatnew02/h0672428.htm

■石油を合成する菌の遺伝子を絞り込み中

--------------------------------------------------------------------------------

石油はどうして存在するのか。現在のような地球になる前の巨大化した植物が堆積し、それに熱と圧力が加わって石油になった、などと昔教わった。
また、埋蔵量はどんどん減りつづけ、当時で圧数十年もすれば枯渇する。だから、新しいエネルギー源を見つけておかなければならない、などということだった。
だけど、あれからすでに数十年は経ったのだが、枯渇したという話はまだ聞かない。どうも、埋蔵量はその後の発見もあり、増加しているらしい。不思議な話だ。
近年は、石油合成菌の存在の発見などもあり、石油はどうしてできたのかについて、はっきりは解らないというのが実情のようだ。
その石油合成菌だが、油田近くで発見されている。石油の主成分の炭化水素と水素をを合成する働きが合成菌にはある。
京大の今中教授が発見した合成菌を使って、合成する遺伝子のDNAの特定作業が進んでいる。阪大と宝酒造との研究チームの取り組みだ。
全遺伝子5451のうち、石油合成に関る遺伝子を2194まで絞り込んだという。(これ、まだ絞り込んだとは言わないと思うけど)
しかし、ともかく、石油などのエネルギー資源をほとんど外国に頼っている日本にしてみると、石油を自前でつくるというのは夢だ。明るいニュースだ。
また、石油が英米の支配下で世界の貧富の差を広げ、戦争の口実になっており、そこから悲劇が起こっていることを思うと、何としてでもこの夢を実現して欲しいものだ。
もちろん、彼らに再び利権を取りあげられないようにしながら。(2002/2/10)
920名無しさん@3周年:04/08/14 20:47
>>917
>エントロピーは増大する
こういうのを、ブルジョワイデオロギーと言うんだろうが、アフォー
921名無しさん@3周年:04/08/14 20:54
>>920
本当に太田龍の弟子か?
実証済みの物理法則がどうしてブルジョアイデオロギーなのか。
確かに、実証されていない主流派学説(例:ビッグバン理論)はイデオロギー的であるが、立証済みの物理法則はイデオロギーではない。
922名無しさん@3周年:04/08/14 20:56
>>921
ツッパラないで、悪いこと言わないから、エンゲルスから読みなおしなさい。
923名無しさん@3周年:04/08/14 20:58
>>922
カマトンカチはバカだとは昔から思っていたけど、
これじゃ、だれも追従するバカはいないわなw。
924名無しさん@3周年:04/08/14 21:03
>>923
ブルジョワイデオロギーにかぶれた反革命は、逝ってよし
925名無しさん@3周年:04/08/14 21:07
>>924
脳がウルシでかぶれたトロ(大田風味)は氏ね!
926名無しさん@3周年:04/08/14 21:09
>>925
>エントロピーは増大する
のどこが科学なのか言ってみそ。ワラワラ
927名無しさん@3周年:04/08/14 21:24
たとえば、数字君は、かつての『世界革命運動情報』みたいなの、
出す気ないの? けっこう売れると思うんだが (w
Bulletinでいいからさ。
928名無しさん@3周年:04/08/14 21:34
929名無しさん@3周年:04/08/14 22:06
930名無しさん@3周年:04/08/14 22:21
>>927
それコミケで売れよ。売れるぜー。
まぺーんが出してるチンケな本とかDVDですら売れてるんだからな。
931名無しさん@3周年:04/08/14 22:24
「チンケな本」ってなんだかワイセツな響きが・・・
932名無しさん@3周年:04/08/14 22:26
>>930
まっぺんは、本やDVDも売っているんか?
933名無しさん@3周年:04/08/14 23:08
訃報 右島一朗(が死去

 右島一朗(「かけはし」編集長)が8月8日(推定)、南アルプスの赤石岳ししほね沢(静岡県)で滑落し死亡した。
8月11日、午前10時に登山者によって遺体が発見された。8月12日、遺体が回収され、8月13日荼毘にふされた。
 8月13日、午後1時、南アルプスで遭難した右島を東京駅で迎えました。帰省客で混雑するなか、おつれあいに抱えられた白い箱に入り戻ってきました。40名ほどの仲間が出迎えた。
 連れ合いさんは「右島は今まで赤石岳に行きたかったが、行くことができないでいた。こんな結果になってしまったが、その願いがかなえられてよかった」と気丈に語った。

 私とわかれた8月5日に、右島は「これから、憲法改悪阻止決戦に入る。憲法改悪は9条改悪だけでなしに、政治・社会構造全体を“一種”戦前型の天皇を国体とする右翼的・戦争のできる体制として確立しようしている。
これを許すかどうかは、今後の階級闘争にとって決定的なメルクマールになる」と強調し、戦闘モードに入っていると高揚しながら語っていた。

 お骨はまだ火葬したばりで、熱く重かった。右島の思いがここにこめられているようであった。
 葬儀は、親族のみで行われるため、私たちにとっては、最後のわかれの場となった。
 葬儀は家族のみの密葬となる。今後については、同盟葬(お分かれ会)は時間をおいて行います。後日ご連絡いたします。その時はよろしく、ご参加ください。
これまでの多くの同志・友人のみなさんのご協力に感謝します。(8.14)
 新時代社 まつした

追悼 右島一朗(「かけはし」編集長、高島義一同志) 04.8.8逝去
http://www.jrcl.net/web/frame04088b.html
934名無しさん@3周年:04/08/14 23:12
>>933
上から6枚目の写真で箱を持ってるのが連れ合い?
935名無しさん@3周年:04/08/14 23:21
>>933
よく見ると酒井与七御大も写ってるね。
936名無しさん@3周年:04/08/14 23:25
>>935
どれ?
937名無しさん@3周年:04/08/14 23:29
青い鳥は写ってないのか・・・。
938名無しさん@3周年:04/08/14 23:31
太田龍は写っていないの?
まっぺん、朝倉横堀、くれーぷ、菊、ジェルジモルダ、鍋山、伊之助、つとむ、
黎、園江、昼間は?
939名無しさん@3周年:04/08/14 23:32
>>936
上から6枚目の写真の左から2人め。
黄色いTシャツの男の後ろに隠れてるのが酒井。
940名無しさん@3周年:04/08/14 23:34
お、黒田だ
941名無しさん@3周年:04/08/14 23:36
昼間の日記に出てくる「新時代社官僚やました」ってどれ?
942名無しさん@3周年:04/08/14 23:37
>>939
ふーん、いかにも学者風って感じだね。今、何してんだろ?
943名無しさん@3周年:04/08/14 23:42
>>942
何してるんだろうね。ひょっとして年金で食ってる?
髪の生え際は後退してるけど白いたてがみ(もみあげともいう)はあいかわらず立派。
944名無しさん@3周年:04/08/14 23:45
>>943
酒井って何時頃現役退いたの。
945名無しさん@3周年:04/08/14 23:45
酒井与七は北小路敏の親友
946名無しさん@3周年:04/08/14 23:52
>>945
へえ、それは初耳。それが83年3・8で不倶戴天の敵になっちゃったの?
947名無しさん@3周年:04/08/14 23:55
写真の人たちは皆、50を越しているんだろうけど、サラリーマンぽい人いないね。
なんかみんな、本当真性プロ市民というか、胡散臭いおじさん達というか、我々の住む世界とは別世界の人々という感じがするよ。
948名無しさん@3周年:04/08/14 23:58
>>947
そりゃサラリーマンぽかったら中年まで活動できないって。

代々木ならサラリーマンぽい人もいるけどね。
949名無しさん@3周年:04/08/15 00:06
>>947
「真性プロ市民」だなんて言葉を使うところを見ると、おまえはネット右翼だな(爆笑
950名無しさん@3周年:04/08/15 00:07
なにをいまさら。W
951名無しさん@3周年:04/08/15 00:52
>>943

キダタロウに似てまシ。
952名無しさん@3周年:04/08/15 00:54
>>943
職革が年金で食ってるわきゃナイ。絶対未納だろ。
953名無しさん@3周年:04/08/15 00:58
>>952
だから、現役を退いたっていってんだろ。
954名無しさん@3周年:04/08/15 01:59
>>933
こういう場合、誰が遺体を回収するの?
救急?消防?警察?
955名無しさん@3周年:04/08/15 03:01
公安
956名無しさん@3周年:04/08/15 03:30
層化
957名無しさん@3周年:04/08/15 03:57
蛆虫
958名無しさん@3周年:04/08/15 03:57
959名無しさん@3周年:04/08/15 04:02
高島逝去で 次スレッド
     ↓
【強かん】第四インターナショナル【党史歪曲】 5
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1092481471/
960名無しさん@3周年:04/08/15 04:05
ミギジマと読むの?ウジマと読むの?
961名無しさん@3周年:04/08/15 04:15
>>960
みぎしま
962名無しさん@3周年:04/08/15 05:23
963名無しさん@3周年:04/08/15 05:33
http://www.horagai.com/www/book/read/rd2001c.htm
ゴールド,トーマス 『地底深層ガス』 日経サイエンス
[資本主義圏では石油生物起源説が圧勝していたが、ロシアではメンデレーエフ
以来、石油無機起源説の学統が連綿とつづいていたという。
ソコロフは1880年代にいちはやく瀝青宇宙起源説を提唱し、
1933年代にはヴェルナドスキーは地下深部では、
高圧のために炭化水素が安定に存在することを発見した。
1970年代にはいるとポルフィレフ、クラフツォフ、クロポトキン、
ヴァルヤエフといった学者が高温高圧下のメタンのふるまいを研究し、
無機起源説を補強した。マルクス主義にも功はあったわけだ。]
964名無しさん@3周年:04/08/15 13:05
http://6305.teacup.com/mappen/bbs
右島を東京駅に出迎えた 投稿者:菊  投稿日: 8月15日(日)11時29分25秒

13日昼、南アルプスで遭難した右島の遺骨を東京駅で出迎えた。
僕は知らなかったが、その時の話にも出たし、「かけはし」のサイトの写真にもあるように、ベテランの登山家でもあったようだ。
山で死ねたら、本望といっていたにしても、本当に死んでしまうことはないじゃないかと思う。
彼は集会やデモ行進の写真を撮っていたから、誰が来ているというのがすぐに分かったのだろう。2000年頃、僕が10数年ぶりで
参加した集会でも、すぐに見つけて、「元気か」と話しかけてきた。80年代半ばに、組織活動から召還してしまった僕に対しても、
それについては一言も触れず、いつもの調子で淡々と大衆運動の広がりを気にかける話をしてくれた。
旧「世界革命」紙の60年安保世代の政治局や中央委員の文章は冗長だったり、ドグマ的で現実の社会状況に対応できなかったり、
文章はうまくても、評論家的だったりするものが多い。そういう中で、右島の文章は日本的なトロツキズムの理解を背景に、
現実に切り込もうとするものが多かったように思う。
その反面(だからというべきか)、非常にガンコなところがあった。
1−2年ほど前、集会場の立ち話で、90年代末からのフランス左翼の前進と
日本の左翼の崩壊の原因の話になったことがあった。彼は「トロツキズムが
社会に根付いているかどうかの違いだ」というので、
「それをいったら、身も蓋もないじゃない」と僕がいったら、まじめな顔で
「俺のいっていることはまちがっているか?」と返してきた。
彼の矜恃を見たような思いがして、僕は何も言えなくなった。
昔の仲間があちこちで色々なことをやり始めている中で、そうした仲間の動きをよく見ていて、
一番喜んでいたはずの右島が突然、死んでしまった。
何とも残念に思う。
いい奴だった。

965名無しさん@3周年:04/08/16 06:41
>日本の左翼の崩壊の原因の話になったことがあった。
>彼は「トロツキズムが社会に根付いているかどうかの違いだ」というので

では、根付かなかったのは何故なのでしょうか?
ABCDさえ無ければ良かったということですか?
966希流 ◆zZakYvvs72 :04/08/16 06:51
>>965
内ゲバについても、高島義一に言わせると
トロツキズムが日本に根付いていない事が原因なんでしょう。
何の根拠もないのですが、この人が好きな議論のやり方ですよね。
こういう思い込みが評判の悪いところだったのでは?
といっても、もう故人ですからね。
あれこれ言ってもしょうがないところではあります。
967名無しさん@3周年:04/08/16 07:51
>>965
トロツキズムが根付かなかったのは、戦前にトロツキズムが存在しなかったこと、
戦後にはパブロ・マンデル修正主義のせいだ。
968名無しさん@3周年:04/08/16 07:57
「反帝・反スタ」という反動的理論が影響力を持ったのは、社会党的な一国平和主義が存在できたのと同じ理由である。

決定的だったのは、日本革命的共産主義者同盟が統一書記局に参加してしまったことだろう。パブロ・マンデル統一書記局に転落したことによって、トロツキズムの発展の道は閉ざされた。
969名無しさん@3周年:04/08/16 08:42
>同じ理由

して、その理由とはいかに?
970名無しさん@3周年:04/08/16 08:59
>>968
米軍駐留下で、「平和」の虚構を維持し、大衆が「日本は平和だ」という幻想を持ってきたこと。
このことから、日本を国際的階級闘争の文脈でとらえる観点が薄く、社会党的一国平和主義と、その極左形態である「反帝・反スタ」が生まれた。
971名無しさん@3周年:04/08/16 09:14
解放派が中核派に対し
「君たちの反帝反スタは帝国主義とスタとを同列の敵に扱っている」という討論をしたらしいです。
反帝が先ならよいのでは?

いまの欠け恥派は、どうみても、反スタ反帝の順になりつつあると思いますが。
中国も「帝国主義大国」になりつつある、と思っているようです。
http://www.jrcl.net/web/frame0489g.html
972名無しさん@3周年:04/08/16 09:17
中核・解放の討論については殆ど詳しいことは知りませんが、
解放派のほうが、中核派よりもスタ圏への侵略を強く弾劾していたと思います。
973名無しさん@3周年:04/08/16 11:25
974名無しさん@3周年:04/08/16 16:31
数字君てなんで数字君ていうの。
教えてエロい人。
975名無しさん@3周年:04/08/16 18:16
>>974
かって数字君が1917/1968というHNでマル共連を始めとする趣味者板を荒らしまくっていたからです。
976名無しさん@3周年:04/08/16 18:19
サカナクンはなんでサカナクンなんでシカ?
977名無しさん@3周年:04/08/16 21:56
現役大学教員が指導部の西欧四トロは武装と縁なさそう
978974:04/08/16 23:37
>>975タソ
アリガd
名無しさんでもハンドル変えても,数字君てわかるんだから,
いっそのこと数字君をコテにすればいいのに。
979名無しさん@3周年:04/08/16 23:41
スパルタシストからIBTに入ったらしいけど
そこも追い出されたの?
980名無しさん@3周年:04/08/16 23:55
>>975
共産趣味者は、趣味者板での出来事しか関心をもたねえんだな(w
数字君は「さざなみ通信」の投書欄、JCPウォッチ掲示板、HANBoardなどにも登場した
左翼掲示板の超有名人。「さざなみ通信」では「共産党解体」を主張して出入り禁止になっ
たという実績の持ち主。
最近では「森永和彦」「森凛」などといったハンドルネームに改名して、問答有用板や田中
荘掲示板に登場して、大活躍。問答有用板では元民青の某君から「スパイ」呼ばわりされ、
長野のアムネスティ会員は数字君の「出入り禁止」を要求して、問答有用板を分裂させたと
いう実績がある。
981名無しさん@3周年:04/08/16 23:58
数字君のことは、2ch政治思想板のこのスレッド・シリーズでも話題。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1092278880/l50
982名無しさん@3周年:04/08/17 00:34
http://kent.parks.jp/21/kiichi/bbs.cgi
JUANと名乗って数字君がMELT板に
983名無しさん@3周年:04/08/17 00:57
>>980
趣味者の私にとって、「さざなみ通信」の投書欄・JCPウォッチ掲示板も一趣味者板でしかないのですが。
984名無しさん@3周年:04/08/17 01:24
ベネズエラのチャべス大統領を米帝の謀略から守る。トロもチャべス支持か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040816-00000071-mai-int
<ベネズエラ>大統領罷免、国民投票で否決
985名無しさん@3周年:04/08/17 02:06
>>983
じゃあ、HANBoard、問答有用板、田中荘掲示板、MELT板についてはどうなのでしょうか?
986名無しさん@3周年
あと、おっちゃんBBS、グローカル掲示板についてもどうなのでせうか?