協会派の皆さんは元気ですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤い山女魚 ◆dN4g5Tlqz.
「(北朝鮮は)拉致なんかやっていない。マスコミに振りまわされるな」と言ってたあの人。
「ソ連が日本に核を落としたら、それは社会主義防衛のためだろうから、おれは喜んで死ぬ」といってた、この人
「ソルジェニーツィンを、ソ連政府が許さなかったのではない。ソ連人民が許さなかったのだ」と言っていたあんな人。

私の古巣もトンデモなのに、なんでここでは話題にならないのだろうか?
22:02/11/29 02:22
2
3名無しさん@1周年:02/11/29 02:36
ソルジェニーツィンを許さないソ連人民は結構いたし今もいると思う。
奴がかなりのデムパなのはここ最近の言動から否定できないところ。
強制収容所体験記はおもしろいが、ソ連人民はそんなことはとうの
昔から知っていた。身内や知り合いの誰かはぶちこまれていたのだから。
彼はフルシチョフのお土産みたいなものだろう。
4名無しさん@1周年:02/11/29 09:17
>>1
>「(北朝鮮は)拉致なんかやっていない。マスコミに振りまわされるな」と言ってたあの人。

ぼくは拉致が必ずしも悪いことだとは思わない(米日帝の包囲下でやむをえない)が、拉致の証拠はまだないよ。
分かったのは6人の日本人行方不明者が朝鮮にいたということだけ。彼らが拉致されたのか、自発的に朝鮮に赴いたのかはまだ分からない。

>「ソ連が日本に核を落としたら、それは社会主義防衛のためだろうから、おれは喜んで死ぬ」といってた、この人

それ以外に言いようがないでしょう。それ以外の立場だったら、「ソ連の核から身を守るためにどうする」という議論をせざるをえなくなる。

>「ソルジェニーツィンを、ソ連政府が許さなかったのではない。ソ連人民が許さなかったのだ」と言っていたあんな人

それは事実だよ。彼が収容所のことを暴いたことは内心では肯定している人が多かっただろうが、人民を愚民視して帝政を支持するような立場でしょ。
民主主義や唯物論が必然的に収容所につながるようなことを言ってたし、収容所体験者でも彼を支持する人はほとんどいないと思うよ。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん@1周年:02/11/29 12:43
素朴な疑問C
日本共産党が必死になってデマを流すのは何故ですか。

11名無しさん@1周年:02/11/29 12:46
素朴な疑問。協会派って今何やってるんですか?
まだ、向坂理論をお勉強してるんですか?
12名無しさん@1周年:02/11/29 13:42
社会主義協会は分裂し、少数派が「再建協会」をつくった。
代表は坂牛
13名無しさん@1周年:02/11/29 14:44
協会派のひとって、大部分は、まだ社民党なんですか?
新社会に移ったの?
国会議員では、民主党に行ったひとも多かったような気も。
教えて君でスマソ。
私が疑問なのは、なんであんなトンデモを言ってる政治勢力が社会党や労組青年
部の中の一大勢力たりえたのか?、ってことだけど、宗教と同じで、みんなよく
わからないままに言われるままに組織に加盟したのだろうか?その割には、自分
の意見にそうとう自信を持って人をなじっていたな。
 協会派って労組でしか活動しないから、あまり市民運動では見かけないので、
日朝首脳会談以後、あったことないけど、ソ連崩壊の後もなんか言い訳してたか
ら、素直に自分の非を認めるなんてしないかもね。
 ここを見ている協会派っていたら、出てきてほしいけど。
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しさん@1周年:02/11/30 09:45
>>14
というか、どこらへんがトンデモなのよ?
ぼくは協会派じゃないけど、「拉致疑惑の真実はどうでもいい。仮に真実だとしても、わずか10人のために国を誤ってはいけない。だから拉致疑惑はなかったことにしておけばいい。」と思ってたし、この思考様式は左翼の一般的なものだろう?
18名無しさん@1周年:02/11/30 10:17
★日本共産党拉致真相解明拒否へ★
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/10379397406/l50

>>17
私が一般的な左翼の志向様式ではなかたんですね。
てことは、左翼全部がトンデモでことさら協会派をトンデモ扱いするのは
間違い、ってことかな。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@1周年:02/11/30 11:50
赤旗日曜版に拉致はデマって言ってた「吉田康彦教授」のコメント載せたり。
何を考えてるんだか。社民と同じと思われて仕方ないのでは?

22名無しさん@1周年:02/11/30 12:39
>>1
あなたは「北朝鮮が拉致した」といっていたのですか?
国家に関することを確証もなくいえますか?
今でこそ韓国は民主的?安定?していますが、大統領を射殺して政権を
交代したり、現に金大中氏の拉致事件だってあるでしょ。
北朝鮮の仕業に見せかけて韓国が実行する推測も可能だったわけです。
それが今になって、鬼の首でもとったように、それ見ろ北朝鮮だと騒い
でいる空気に疑問を感じませんか。それとも>>1はRENKの会員だったかな。
「救う会」で「作る会」の教科書を採択するように動いていた議員がいるよう
ですが、そのような光景をいかが考えますか。
>>19、緊急市民行動には旧協会派、新社会党関係者もいます。文章の書き方に
注意した方がよろしいのでは。
23露@進民連 ◆.5R3v1B87M :02/11/30 13:23
>>22
そうだ!
24名無しさん@1周年:02/11/30 14:47
【発覚】日本共産党が被害者家族を門前払いしていた【非道】

>緊急市民行動には旧協会派、新社会党関係者もいます。文章の書き方に注意した方がよろしいのでは。

これに付いては、私の経験からのみで一般化してしまいました。

>協会派って労組でしか活動しないから、あまり市民運動では見かけないので、

は撤回します。

私はRENKの会員ではありませんし、「救う会」を支持しているわけではありません。
しかし、「救う会」に関しての批判で、相対的に過去に「拉致は絶対していない」
となじり、ソ連や北朝鮮への批判に対して激しく攻撃したことに対する責任が薄ま
るとも思えません。
26名無しさん@1周年:02/11/30 18:03
>>1
う〜ん、なかなか釣れないね。(^^;;
俺も楽しみにしていたんだけど・・・

協会派がカルトであるってのは否定しづらいもんがあるけど
その思想がトンデモってのはどうだろう?
学ぶべきものも少なくないと思うが・・・
>>20を削除しようとしたけど、うまく行かなかった。
削除依頼は出来ました。

>>22
拉致に関して欧州ルートはある。海岸から直接に付いては、可能性はあるがわからない。

という立場でした。「ないと思う」ならともかく、「絶対ない」と人をなじったんだから、
その事への責任はあると思います。

>国家に関することを確証もなくいえますか?

そうすると「ベトナム戦争での米軍の残虐行為」も、「アカのでっち上げ」の可能性もありますね。

>>26
いや、さすがに「カルト」とまでは言いませんが。
これに関しては今、時間がないので、またあとで。



29名無しさん@1周年:02/11/30 19:01
>>28
>>22のあなたは「北朝鮮が拉致した」といっていたのですか?

この部分には答えていませんね。

>>そうすると「ベトナム戦争での米軍の残虐行為」も、「アカのでっち上げ」の
可能性もありますね。

虐殺行為と非虐殺行為をどこで区別するんだ!沖縄の基地から飛び立っていたのは
「事実」です。どこかのスレで君はベトナム戦争当時は子どもだったから関係ない
ようなことを書いていましたがそれでいいのですか?
良くそんなことで、人権、平和を守る静共闘、年賀状に「イラクに平和!と書き
ましょう」などといえますね。
反戦、平和アクションの呼びかけ人から自分の名前を削除してからいいなさい!

石沢君!

30名無しさん@1周年:02/11/30 19:06
日本共産党よ
早急に住民移動をやめよ。


31名無しさん@1周年:02/11/30 19:33
日本共産党がオウム真理教と交流があったのは厳然たる事実だ。


32名無しさん@1周年:02/11/30 19:55
>>29みたいなきもい人って、いったいどういう事実が明らかになれば
拉致があったということを認められるんでしょうか。一般人には強弁にしか
聞こえませんが。少なくとも拉致があった可能性は、拉致騒動が戦争発動
のためのキャンペーンである可能性よりは高いと思いますよ。やっぱ極左は
こわいね。
33名無しさん@1周年:02/11/30 20:20
>>30・31って同じ人ですか?
協会派の方じゃないですよね。
ふ〜ん、「そうか」、なるほどなるほど。
34名無しさん@1周年:02/11/30 21:32
>>25
「救う会」が拉致被害者を増幅させることに懸命になっている様は滑稽ですらある。
西岡力などは100人を超えている、などとさしたる証拠も示せぬまま絶叫している。
「救う会」は決して事実に基づいた発言をしているのではない。
彼らの目的は、拉致問題を契機に反北朝鮮感情を煽り、日本の右傾化を促進させる
ことだ。
拉致は極めて痛ましいことだし、決して許されない金正日政権の犯罪ではある。
だが、左派は「救う会」の策動に乗せられることのないよう冷静な判断が必要だ。
35名無しさん@1周年:02/12/01 01:19
>>32
拉致に関する物証が提示されないと信じるわけにはいきません。
朝鮮政府が認めたことは証拠にはなりません。長期間の不当拘留と拷問の後での自白には証拠能力がないと思います。朝鮮政府が拉致を認めたのはブッシュの「悪の枢軸」宣言の軍事的脅迫下でのことだか信用できない。
現在わかっていることは、6人の日本人行方不明者(帰国している5人と、娘が発見された1人)が朝鮮で見つかったということだけです。
彼らが拉致されたのか、それとも自発的に朝鮮に行ったのかはわかりません。もし自発的に朝鮮に行ったとすれば、出入国管理法違反などに問われるし、向こうで工作機関に勤めたことがわかれば重刑に処せられることになるので、「拉致された」と偽っている可能性があります。
>>32
>>29みたいなきもい人って、いったいどういう事実が明らかになれば
拉致があったということを認められるんでしょうか。

29はトリだから、まともに相手する必要はないです。
37ボクドラエモン:02/12/01 06:40
 小学校を出られなかった炭鉱労働者のために漢字からはじめて、
 資本論を教えた向坂は、それなりに立派なんじゃないでしょうか。
 戦時中の態度も、大内兵衛と並んで、講座系より相対的に立派だった
 と思います。
 ただ、革命がおきたら「ソ連と軍事同盟を結ぶ」とか「反革命は粛清する」
 とかは明確にカルトの教祖の発言ですよね。

 それにしても山女魚さんは入った頃は協会の何に惹かれたのですか?
 スレの流れに関係なくてスマソ。
38名無しさん@1周年:02/12/01 08:14
割り込みスマソ
>>37
>ただ、革命がおきたら「ソ連と軍事同盟を結ぶ」とか「反革命は粛清する」
これらの言葉は冷戦下という当時の世界情勢の中で考えるべきだ。
革命が起これば全ては解放され、夢のような生活が待っているなんて方が
よほどどうかしている。
マルクル主義者は現実を見るべきだ。もし彼がいったのならそれは正しい。
社会主義国ソ連との同盟は当然考えるべきだ。
後でこそこそ協力を求めるよりは事前にそのことを言及するのは潔いじゃ無いか。

それより
>小学校を出られなかった炭鉱労働者のために漢字からはじめて、
>資本論を教えた向坂は、それなりに立派なんじゃないでしょうか。
俺はこんなところに協会派のカルト性を見る。

>協会派って労組でしか活動しないから、あまり市民運動では見かけないので、

こう思っている人って多いと思う。
もっと外に出ればいいんだ。
社会党が無くなった今では社会主義協会が前面に出るべきだと思うがね。

じゃダンドリをお返ししますね。
ここから↓
>それにしても山女魚さんは入った頃は協会の何に惹かれたのですか?
>スレの流れに関係なくてスマソ。

39名無しさん@1周年:02/12/01 09:01
>>34氏のいう通り。われわれは冷静になるべきだ。以下参照まで。

「拉致問題」と「歴史の負債」
http://www.koubunken.co.jp/Pense/2002/11.html
拉致事件報道について(林博史氏)
http://plaza18.mbn.or.jp/~modernH/
40どとうとしや:02/12/01 10:50
割込みになるかも知れませんが、失礼します。
冷やかし半分に労働大学(社会主義協会系列)の活動家養成通信講座を受けた者で
す。向坂逸郎氏のソ連盲従的態度には反発を感じていたのですが。
ソ連に対してかなりの不信感はあったが、それでも社会党の左足を担ってきた面
は敬意に値します。戦後すぐの第一回社会党全国大会が「天皇陛下万歳」で締め
くくられたのに対して、社会主義協会の初代会長の山川均氏や荒畑寒村氏のよう
な左派の活躍で、社会党や労働運動は盛り上がったわけではありませんか。
「ソ連と軍事同盟を結ぶ」とか「反革命は粛清する」とか、これは一部の社会主
義協会の会員の人が言っていた可能性は否定できないものの、社会主義協会の一
致した理念で絶対ないと思います。社会主義協会としては「非武装中立」のはず
です。
「昔どういう言動していたか」よりも「今何をしているか」の方がずっと重要で
しょう。昔協会派の活動家でも民主党の議員している人がいるでしょうし、北朝
鮮の人権問題で動いてらっしゃる人々の中には、朝鮮総連系の運動を熱心に担っ
てきた方々もいらっしゃられると思いますが。
私自身は、株式投資を研究している人であります。完全転向者ですかね。転向す
る前の自分に内容がほとんどなかったものではありますが。
41ボクドラエモン:02/12/01 11:07
 38さんはソ連派に因縁のある方なんですか?
 イマイチ、おっしゃっていることの論拠が分からんのですが。

  最近の現代思想オタクみたくインテリ内のサロンでなくして、
 労働者に直接語りかけた向坂は主義者として立派なのではないかと僕は思います。
 38さんは、この行動のどこにカルト性を見出していらっしゃるんでしょうか?
 
  不勉強ながら、協会派がカルト化したのは、教育が高いとはいえない労働者に
 直接ドグマを刷り込んだ結果、活動家となった労働者に自らのドグマを相対化
 する視点が欠けていたからではないかと思います。38さんもそういう意味で言っているのなら
 わからないではありません。この辺は、協会派の歴史に詳しい方に
 意見をもとめたいところですが。

  「ソ連との同盟」云々は、冷戦下で革命がおきたとして現実的選択肢
 としてありえたのは認めますが、ほかの左派勢力や人民大衆から決して支持されるものではありません。
 結局、協会派をカルト化して、その教祖として、ここまで他者性のない発言になったのでは
 ないかと思います。

  ただ、昨今、右派のみならず左派からも出る、ロシア革命とソ連70年の歴史が
 悲劇と圧制と混迷しか生まなかったかのごとき意見には反対です。
42ボクドラエモン:02/12/01 11:10
追記
  もちろん、いわゆる「高等教育」を受けているはずの活動家が多い
 党派も、カルト化しているところが多いのも事実なんですが>>38氏
4326=38:02/12/02 00:43
>>38
因縁なんてないねん。

「教育が高いとはいえない労働者」という部分は追記で補足説明があったので
不問とするとして

>最近の現代思想オタクみたくインテリ内のサロンでなくして、
>労働者に直接語りかけた向坂は主義者として立派なのではないかと僕は思います。
>38さんは、この行動のどこにカルト性を見出していらっしゃるんでしょうか?

この3行について細かいことを。
この文章は二つのものを比べている。一つはインテリ内のサロンであり、
もう一つは向坂氏個人だ。
フェアじゃ無いと考えるのは俺だけだろうか?
比べるのならインテリ内のサロンの代表者と向坂氏を比べるか
インテリ内のサロンと教育が高いとはいえない労働者の集まり協会派とで無くてはならないだろう。

で、41さんの質問だけど>>28で後で言及するという主旨の発言があった以上
俺が先走りするのは彼に失礼というものだ。

>>37

>それにしても山女魚さんは入った頃は協会の何に惹かれたのですか?

当時、大学にいた党派は、
民青、協会、解放、中核、緑。緑ってのはご存知、「ポルポト支持」のね。
で、内ゲバが嫌で、共産党よりは社会党の多様性の方がいい、と考えたので
あと最初に親しくなったのが協会の人だし。

だから、入るきっかけって偶発的なんだよね。ところが、入った後は「ここに
入ったのは必然だ」見たくなって、組織の論理を「自分の考え」にするように
「修行」が必要で。他の党派に入っても多分、同様でしょう。
 結局「科学的」とか言いつつ、宗教に入るのとよく似ているよね。


45名無しさん@1周年:02/12/02 02:08
山女魚さんはローザ・ルクセンブルクはお嫌い?
俺だったら迷わず社青同解放派なのですが。
>「昔どういう言動していたか」よりも「今何をしているか」の方がずっと重要で
しょう。

昔の事と今やっている事は別個に考えるべきだと思うけど、「今、立派にやっている」
ことで、過去が精算されるとは限らないと思います。
 過去にさんざん、「ソ連は正しい。」うんぬん、と高圧的に言われた者にとって、
「あの時のあれは何だったんだ」という疑問に対して、「今は、、」というのは
全く別問題だと思います。
 
 それから冒頭で、「共和国は拉致は絶対にやっていない」と罵倒されたと書き
ましたが、結果的にはその主張が100%誤りだった訳ですが、仮に「拉致がな
かった」としてそれが明らかになったとしても、そのような物のいい方は問題だ
と思います。自らを「科学的」と称するなら、異論に対しては罵倒ではなく、論
証で説得すべきものだと思います。
>山女魚さんはローザ・ルクセンブルクはお嫌い?
>俺だったら迷わず社青同解放派なのですが。

高校出たばかりのガキがローザなんか知ってるはずないって。
解放派がローザの理論を、ってのもだいぶ後になってから知ったし。
しかし、今思うと入らなくてよかったよね。殺し合いなんか嫌だしね。

ちなみに、緑は、僕らの頃は今よりは多少まともというか、「中国派
の一変種」という感じだった。今じゃ、「人間は恐竜から進化した」
とか、他党派の追随を許さないトンデモぶり。
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
4945:02/12/02 02:36
>>47
回答ありがとうございました。
俺、労対の人と飲んだことあるけど、とってもイイ人だったもんで。
50青い鳥pu1012ta:02/12/02 03:54

赤い山女魚さん、
新社会党支持者は、団結し、前進しますよ。

君のいうことはこういうことです

>>「俺は、ベトナム戦争、当時生まれていなかった、


>俺、労対の人と飲んだことあるけど、とってもイイ人だったもんで。

そっちでしたか。私の大学にいたのは別の方だったんで。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53ボクドラエモン:02/12/03 11:58
 >>赤い山女魚さん
 お返事どうもありがとうございました。党派選びは、結局、偶発的なものが多い
みたいですね。
 ちなみに山女魚さんのCHANCE板などでの指摘の鋭さには、いつも感心しています。
 
 >>26=38さん
  おっしゃっていることの意味がよく分かりませんが、要は個人名をあげろということですか?
 だったら、東大の小林康夫とか典型ですな。学会やメデイアでは左派っぽことをいって、
 学内では駒場寮を廃寮においやった人物です。
  あと、学内で反動教員ではないみたいですが、上野俊哉とか実効性ゼロの現代思想オタク左派の典型だと
 思います。
  ところで、「炭鉱労働者に資本論を教えた部分が協会のカルト性を感じる」
 というそちらのカキコの意味が、良く分からないという漏れの質問には答えてもらえないんでしょうか。
 
54ボクドラエモン:02/12/03 12:07
 挿入:「要は」と「個人名をあげろ」の間に「向坂と比較して駄目だといいうる」をいれてくらさい。
 とにかく僕は上野や小林に比べれば、向坂は百倍くらい偉いのではないかと思います。
 
>ちなみに山女魚さんのCHANCE板などでの指摘の鋭さには、いつも感心しています。

 どうもありがとうございます。私は組織に属していないので、比較的自由に発言
できるというのもあるのですが。ただ、協会派というか社青同は「科学的物の見方」
を強調してましたが、組織に入ってるがゆえに自分の考えをストレートに言えない
とか、無意識的に組織の論理に合わせて考えてしまう事自体、科学的とは言えない
のですが。

「カルト」云々ですが、カルトの定義がハッキリしないと不毛な議論になるかと思います。
「カルト」という概念が最初に持ってきて、「協会派のカルト性」を論じるより、
協会派の具体的問題点などを探る中で、あとから「いわゆるカルトと共通する点
もある」とか、っていうのはどうでしょうか?
 例えば「個人の価値観より組織の価値観を重視する」など、ほとんど全ての組
織に共通する訳で、それが極限まで行った状態が「カルト」なら、ほとんどの組
織は多かれ少なかれ、「カルト性」を帯びる事になります。(静共闘も、構成員が
勝手なことばかりしているので、もっとカルト的になって私の指導体制を確立し
たいんですが。)

 というのは、ある生き物がいて、昆虫か否か、って議論になったときに、「足が
3対だから、昆虫だ」ということになったら、「気門で呼吸する」とか「既知の昆
虫類のどこかの系統に属するだろう」などの事が予想できるのですが、

 ある組織を「カルト」とか「ファシスト」とかと規定しても、そのことでその組織
の未知の性質を予想すると言う事は、困難だと思います。この辺はやはり、社会科学は
自然科学ほどには明瞭に命題を提出することが出来ないものだと思います。
 
 つまり「カルト」かどうかを判断する項目が10個あって、そのうち7個に当てはま
って、「カルト規定」しても、のこりの3個について成り立つかどうかは、個別に見な
くては判断できないなら、規定する意味がないように思います。昆虫の場合と比較する
と、その違いはわかるかと思います。

追伸、削除人様、差別野郎の書きこみ削除、ありがとうございました
57焚火派GALゲー戦線:02/12/03 19:25
>>29
少なくとも言えることは、新社会党支持者は鳥とは団結しないし、青い鳥と団結を
維持することでは前進などありえないということ。
58名無しさん@1周年:02/12/03 19:27
       人
      (__)プーン
     (__) 
    (____)
.    ヽ(`Д´) < ウンコ!ワーン 
     (____)
.      (/"ヽ)
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/5110/index.html
反戦、平和アクション http://peaceact.jca.apc.org/
日本消費者連盟 http://www1.jca.apc.org/nishoren/
許すな!憲法改悪、市民連絡会 http://www4.vc-net.ne.jp/%7Ekenpou/
59焚火派GALゲー戦線:02/12/03 19:27
あれだけ、新社会党板を荒しておきながら、こんなことが言える青い鳥の
精神構造ほど不可知なものはない。
60名無しさん@1周年:02/12/03 20:17
ウンコを頭に乗せてパソコンの前に座ってりゃぁ
記憶障害にもなるだろうて
61名無しさん@1周年:02/12/03 21:59
向坂協会派ってソ連万歳派なのでしょうか?機関紙も読まずにずっとそう思ってましたが。
であれば、協会は中ソ対立以降の中国には批判的であり
朝鮮労働党の自主独立路線にも批判的なはずですが。
協会派の中国批判、北朝鮮批判文書、ってどっかで読めますか?
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
禍の青いトリは、緑の党と団結してなさい。
>社会主義協会としては「非武装中立」のはずです。


これに関しては「絶対平和主義」の立場からの「非武装中立」ではなかったと思います。
ソ連の武装は支持してのだから、一般論として「国家は軍隊を持つべきでない」
ではなく、「対ソ戦略の軍隊はいらない」と言う事だと理解してました。
 ソ連に対して武装解除するというより、米国の側がソ連を侵略しようとしていて、それに
加担するのが自衛隊だから、という感じだった。

 あと、ソ連のアフガン侵攻も支持していたけど、昨年、静岡県島田市で医者を
やってるアフガニスタン人が「かつては豊かな国だったがソ連が来てめちゃくちゃにして
今度は米国がめちゃくちゃにしている」と言っていたが、協会派の人は「ソ連軍は米帝より
人道的な侵攻だ」とでも言うのかな?
66名無しさん@1周年:02/12/04 12:13
日本共産党は
いまだに住民移動をやっているのか、流石お家芸じゃな。

67名無しさん@1周年:02/12/04 17:40
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無しさん@1周年:02/12/04 19:32
>>64
緑の党に失礼です。
70名無しさん@1周年:02/12/04 19:33
少なくとも緑の党は、荒しを趣味としたり、自分のHP踏ませるために天皇
賛美のカキコをして、右派系掲示板にカキコしません。
71青い鳥 ◆WExgo50Ptk :02/12/04 19:38
>>64
すると、反戦ネットワーク、反戦、平和アクションというのは、「革命」を
めざす人たちが、やっているサイトということを認めるということですか?
反戦、平和アクションのページには、革命の「か」という文字も見当たりませんね。
「・・・市民」。真に革命をめざしている勢力なら、それ自体が否定すべき概念では
ないでしょうか。
4トロ2次会、3次会見て下さい。反戦、平和アクションをやっていると自称する
「いずみ」なる者が、戸田よしひさ氏に続いて、今度は、小金井市議の若竹りょう子氏を
攻撃していますね。議論すべきではないというのではありませんよ。異論があるなら、
メールで質問する方法もあるでしょう、事前にメールで質問の内容を公開する方法もある
でしょう。そんなこともいないで、
いきなり、「てめー、よく議員をやっているなー」などの発言はいかがなものでしょうか?
このような人物が、表面上「世界の平和、戦争反対」を呼びかけている。
「反戦、平和」という大テーマを掲げている割には、やっていることがかなり「個人的」と
いうことですよ。大笑いをして拝見させて頂いております。

http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/
72名無しさん@1周年:02/12/04 19:45
>>71
あんたの、そのカキコ自体えらく個人的だし、黒目氏とのやり取りは・・・。
73青い鳥 ◆WExgo50Ptk :02/12/04 19:58
>>赤い山女魚チャン
>>「私の指導従わないで勝手な行動するような人がいるので指導しようと思う」

シンパを含めて4人、「指導する、、、」、そのような発想こそが、典型的な
「スターリン主義者」というのでしょうね。

「カリスマ性」というのは、君のような上部?がいうことではありませんよ。
「下部」?が、受けとめることですよ!
君にカリスマ性を求めている国民、いますか!

http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/

74焚火派GALゲー戦線:02/12/04 20:04
私は青い鳥にマイナスのカリスマ性を認めるのにやぶさかでない。
75名無しさん@1周年:02/12/04 20:05

>意見をたたかわしただけなのですが

「はじめさん、好き! 投稿者:匿名  投稿日: 4月24日(水)22時55分32秒 」
Remote Host: p1210-dpb04chibmi.chiba.ocn.ne.jp, Time: 1019688932
『宮古市の80、90を越えた一人暮らしのおばあさん。海に潜って、ウニ、アワビを
とって生計をたてていますか?立たないのは、はじめちゃんのチンポだけ。30過ぎ
て、相手にしてくれる彼女いないんだろ!自分でシコシコやってんのか!』

http://www8.ocn.ne.jp/~eyes/ocn.htm

76名無しさん@1周年:02/12/04 20:06

       人
      (__)プーン
     (__) 
    (____)
.    ヽ(`Д´)ノ <hajimeの掲示板は潰してあげました。ワーン  
     (____)
.      (/"ヽ)
     青い鳥

77青い鳥 ◆WExgo50Ptk :02/12/04 20:23
何度いったらわかるかな〜
トリのページは、共産趣味者?現に反戦その他の活動に参加している人たちを
対象にしているページではありませんよ。もっと前段階、「反戦、平和アクション」、
その前段のページですよ!
資本主義社会の根本的矛盾、それを解決する為の革命、グロバリゼーション、
いくらでも、訴える用意がありますよ。
78名無しさん@1周年:02/12/04 20:28
じゃあ、鳥の第二のHPができるのか。
79名無しさん@1周年:02/12/04 20:31

>新社会党支持者は、団結し、前進しますよ。

       人
      (__)プーン
     (__) 
    (____)
.    ヽ(`Д´)ノ <新社会党の掲示板は潰してあげましたけどね。ワーン  
     (____)
.      (/"ヽ)
     青い鳥

80青い鳥 ◆WExgo50Ptk :02/12/04 20:43
>>76
こら!また、でてきたな。
青い鳥は、新社会党を断固支持し、前衛に立つべきだと考えている。
旧政党に飽き足らない人たち、新左翼支持者は、新社会党の旗の下に
結集し、守り、育てん!
81名無しさん@1周年:02/12/04 20:44
第一、新社は「前衛」などを名乗っているのか?
>>69
>緑の党に失礼です。
自己批判します。
>>70
>少なくとも緑の党は、荒しを趣味としたり、自分のHP踏ませるために天皇
賛美のカキコをして、右派系掲示板にカキコしません。
その通りですね。すみません。

とすると、
>>71
は、戸田氏や若竹氏に失礼ですね。
83名無しさん@1周年:02/12/04 20:51
>>80
「守り、育てん」といいながら、攻撃・撲滅戦術をとり掲示板つぶした青い鳥
84青い鳥 ◆WExgo50Ptk :02/12/04 20:58
鳥タンは、新社会党の熱烈な支持者(信者?ですよ〜)。
なにか、文句ありますかな〜。
「カリスマ」?で何か文句でもあるますかな?

非武装、所持、行使、それだけで充分です。

http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/
8583:02/12/04 21:00
>>84
だから、新社会党の掲示板荒してつぶしたのは、てめえだろ。
うんこかぶってパソコンの前に座ってたら本当に記憶障害がおきたのか?
86屑箱愛好会 ◆oz7Wpm.iX2 :02/12/04 21:06
>>17
 ワシも左翼的にはトンデモだったんだな。何か、納得。
87名無しさん@1周年:02/12/04 21:13
うるせえよ!このバカ!すっこんでろ!!
88青い鳥 ◆WExgo50Ptk :02/12/04 21:13
>>81

新社会党こそが前衛党だよ!
全労協へのリンクを貼っては、おりませんが。
トリって、「ユニオン」をはって、とぼけているんでしょうね?

http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/
89名無しさん@1周年:02/12/04 21:15
大体「労農派マルクス主義」は前衛を名乗らないはずだよ
90名無しさん@1周年:02/12/04 23:00
人殺し日本共産党


91ボクドラエモン:02/12/04 23:14
 荒らし、煽りはスルーして、と。
 静共闘って、どんな組織なんですか?>>赤い山女魚さん
 静岡ローカルの個人共闘ということなんでせうか?ご迷惑でなければ
 教えてください。
 スレの趣旨と関係なくてスマソ。
92名無しさん@1周年:02/12/05 08:37
「殺意」の解明など急ぐ=主治医を本格追及−川崎安楽死で神奈川県警

 川崎市川崎区の川崎協同病院で1998年、入院中の男性患者=当時(58)=が筋弛緩(しかん)剤を投与され死亡した事件で、神奈川県警川崎臨港署捜査本部は5日、
殺人容疑で逮捕した元主治医の医師須田セツ子容疑者(48)に対し、殺意を持った経緯などについて本格的な追及を開始した。
 須田容疑者は逮捕直後の調べに対し、男性患者の気管支内に挿入されたチューブを抜いた上、鎮静剤や筋弛緩剤を投与したことは認めたが、逮捕容疑については「だいぶ違うところがある」と否認している。 (時事通信)
[12月5日6時5分更新]

【社会】川崎市の筋弛緩剤死亡事故で女医タイーホ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038980794/

NHKニュース速報〜日本共産党女性医師逮捕
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1038982426/l50

顔写真付きソース
http://www.asahi.com/national/update/1204/027.html

93名無しさん@1周年:02/12/05 10:32
西沢(赤い山女魚)、茶畑進、伊賀蔵、3人の共闘?だよ。
94名無しさん@1周年:02/12/05 11:03
>>86
そりゃあトンデモだよ。
あんたみたいな「人権は至高」みたいなこといってたら革命は無理だよ。
ロシヤ革命での王族処刑とかどうすんだよ。人権より革命のほうが大事だよ。
だから日本人拉致もやむをえない。
95名無しさん@1周年:02/12/05 11:37
>>65
>あと、ソ連のアフガン侵攻も支持していたけど、昨年、静岡県島田市で医者を
>やってるアフガニスタン人が「かつては豊かな国だったがソ連が来てめちゃくちゃにして
>今度は米国がめちゃくちゃにしている」と言っていたが、協会派の人は「ソ連軍は米帝より
>人道的な侵攻だ」とでも言うのかな?

その医師の発言にどういう根拠があるのよ。その人の勝手な感想でしょ。
70年代のアフガニスタンが「豊かな国だった」なんて冗談でしょ。戦争で傷つけられたから、「その前は良かった」と思いたいだけだと思うけど。
亡命チベット人が「中共の来る前は良かった」とか言うのと、全然変わらないと思うよ。

ソ連は決して「侵攻」はしてないよ。米帝の策動により、軍事力を投入せざるを得なくなった。ほうっておいたら、もっと早くイスラム極右政権になってただろうよ。
96名無しさん@1周年:02/12/05 12:09
1956年のハンガリーだってそうだよね。ほうっておいたら、もっと早くブルジョア政権になって
NATOに加盟してただろうよ。
97名無しさん@1周年:02/12/05 12:14
>>96
あほか。当時の文献を見てみろ。
マジャールの労働者は社会主義は支持してたんだよ。彼らのソ連軍兵士に対するビラは、「十月社会主義大革命の理想を復興する」といってたくらいだよ。
98名無しさん@1周年:02/12/05 12:25
1968年のプラハの春だってそうだよね。ほうっておいたら、もっと早くチェコとスロバキアに
分裂してNATOに加盟してただろうよ。
99名無しさん@1周年:02/12/05 15:09
1940年のトロツキー暗殺だってそうだよね。奴の脳天にピッケルを打ち込まずにほうっておいたら、
もっと早くスターリン体制は崩壊して、数百万人の帝国主義のスパイを大粛清することはできなかった
だろうよ。
100名無しさん@1周年:02/12/05 17:42
?
10183:02/12/05 19:34
>>87
こら、いきなりそんなことを言うものじゃない。 屑箱愛好会さんに失礼だぞ。
青い鳥さんに弟子入りして投稿マナーを学んできなさい。
102名無しさん@1周年名無しさん@1周年:02/12/05 20:17

       人
      (__)プーン
     (__) 
    (____)
.    ヽ(`Д´) < オコラレタ!ワーン 
     (____)
.      (/"ヽ)
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/5110/index.html
103名無しさん@1周年:02/12/05 22:09
偉大なるスターリン・向坂逸郎万歳
金将軍万歳。協会派と北朝鮮の友好万歳。
104名無しさん@1周年:02/12/05 22:40
>>103
協会って北朝鮮よりなの?
チュチェ研と協会の関係は、あまり良くないようにも思えるが。
105名無しさん@1周年:02/12/05 22:43
仲良くないよ。
106名無しさん@1周年:02/12/06 05:51
!
107名無しさん@1周年:02/12/06 06:17
こいつらの仲なんかどうだっていいよ。
日本には要らない連中だ。
108名無しさん@1周年:02/12/06 11:54
>>104
協会は一枚岩の組織ではない。内部にはチュチェ派もいる。
新社会党の副書記長の横堀正一氏は再建協会(月刊科学的社会主義)の所属で、「教職員チュチェ思想研究会」の幹部でもある。
>ボクドラエモンさん

静共闘は90年に「静岡青年共闘会議」として発足。
 天皇ヒロヒトXデー状況の中で、「天皇制打倒!」をストレートに掲げる潮流が
なかったことから、「大嘗祭・即位礼」粉砕闘争を、「生協分離を守れ」や「天皇賛
美反対」にとどめず、「天皇制打倒!」をメーンに掲げるには、自分たちの組織が
必要と考え友人と作りました。護国神社で絵馬を購入し「天皇制打倒!侵略戦争粉
砕!」と書いて奉納したり、独自の戦いを展開。
 99年、静岡反戦共同闘争会議に改称。構成員の高齢化と、「青年」に限定する
必要性もないと考えたからです。
 で、最近は構成員同士が顔を合わせることも少なくなり、静共闘としての行動は
少なくなってはいます。

生協分離→政教分離

ボクドラエモンさんは二次会で書いてらっしゃるのと同じ方でしょうか?



111ボクドラエモン:02/12/06 15:08
 そーです。今後ともよろしく>>山魚女さん
112ボクドラエモン:02/12/06 15:10
 追記:静共闘の説明ありがとうございます
113ボクドラエモン:02/12/06 15:13
あ、すみません
訂正:山魚女さん→山女魚さん
114名無しさん@1周年:02/12/06 19:57
協会派ってどうしようもない
馬鹿連中だね。
お粗末。
115名無しさん@1周年名無しさん@1周年:02/12/06 20:03

                ∧∧    ミ _ ドスッ
                (   ,,)┌―─┴┴─―┐
               /   つ. 青い鳥の墓|
             〜′ /´ └―─┬┬─―┘
              ∪ ∪        ││ _ε3
                        ゛゛'゛'゛
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/5110/index.html

戦争に反対する皆さん、護憲の皆さん、一緒に闘いましょう!

反戦、平和アクション http://peaceact.jca.apc.org/
日本消費者連盟 http://www1.jca.apc.org/nishoren/
許すな!憲法改悪、市民連絡会 http://www4.vc-net.ne.jp/%7Ekenpou/
116名無しさん@1周年:02/12/06 20:14
山女魚さん静共闘って党派なのですか?それとも大衆団体なのですか?
>ボクドラエモンさん
こちらこそよろしく。

>山女魚さん静共闘って党派なのですか?それとも大衆団体なのですか?

党派じゃないけど大衆団体ってほどのものでもない。
私的共産趣味飲酒サークル、かな?
118名無しさん@1周年:02/12/09 22:06
赤い山女魚さんは緑の党に「青い鳥」の同類規定したことを自己批判しています。
 協会派について気になる点をいくつか。まとまった時間がないので、断片的だし
私の経験した範囲での事なので普遍的かどうかわかりませんが、協会派のある種の
傾向の繁栄ではあると思います。

既成社会主義への無批判な是認、についてはよく指摘されますが
労働運動への偏重、というのもあります。

例えば、国鉄分割民営化の時に、「公共交通機関としても鉄道の有用性」
「環境問題からみた交通政策としての鉄道の可能性」などを「分割・民営」反対
の論拠として掲げる事を、「日和見主義的」とする傾向。あくまで、「解雇・不当
労働行為は許せない」という立場での反対運動を主張。
自治労の協会の人と話した時(総評解体直後の頃)に
「市民運動やっている人は労働運動の事を知らない。総評と連合の違いなども知らない」
といわれた。

ゴミ問題を考えている人はなぜそんなことを知っていなければならないのか?
その人は自然保護協会と自然保護連合の違いを知っているのか?
そもそも一般の組合員は自分たちの所属している組織や上部団体の事を知っているのか?

と疑問に思ったけど、言えませんでした。
121名無しさん@1周年:02/12/11 07:23
協会派にいまだに所属している人を知っているが
言う事が20年前と全く同じ事しか言わない。
いわく「労働組合はあらゆる運動の基盤」「反合理化闘争から社会主義へ」
だって。
こいつら、時代の進歩から完全にずれまっくっている。
労働組合なんて今や組織率を見ても、国民からそっぽを向かれている
哀れな存在。組織労働者と言われている人達の間でも
不満が増大している。
具体的な運動目標を持てずに、ただ単に組織の維持(自分達のポストの維持)
だけにキュウキュウとしている幹部達。その何割かは協会派。
おれ、自治労組合員だけど。もう辞めるよ。どっかの幹部が自分の家を
組合費で建てちゃうし。
>言う事が20年前と全く同じ事しか言わない。
いわく「労働組合はあらゆる運動の基盤」「反合理化闘争から社会主義へ」
だって。

さもありなん。労働大学で、講師が「ベ平連のような誤った運動」といっていた。
理由は良く覚えていないが、「職場生産点での闘いがない」とかそんなことだと
思う。組合もない職場の人が素朴に「戦争反対」の声を挙げる回路を否定している。
この辺のセンスって革マルに似ている。
 そもそも市民運動に関心がない。合宿で「ベ平連」という言葉を出したら、「何そ
れ?」と言われた。「小田実の、、」と言ったけど「知らん」、別の人が「月刊社会
党に書いてる人だよ」と言ったけど、「社会党中央に近いやつか」と言う反応。普通
に新聞ぐらい読んでほしい。
123元sy:02/12/11 17:50
16年前、地域の協会の人は3つに分かれていたような。
1、教条派。ソ連は正しい、マルクスレーニン主義堅ていう人たち。
  アフガン侵攻支持。プラハの春は反革命だって、当時もいってたよ。
2、新宣言支持派(山本政弘グループ)。ほとんど協会社青同活動から手を引いていた。
  ただ籍はおいていたみたい。今は民主党員の人が多い。
3、新宣言には批判的だが、教条的な主張では党内で孤立するという立場。
  
  
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無しさん@1周年:02/12/11 19:53
合理化反対、っていうけどさ。
労働者にとって都合のいい合理化もあるんじゃねーの?
協会のいうとおりの世の中になってたら
日本だけ科学技術の発展から取り残されているような気がするんだが。
126名無しさん@1周年:02/12/11 20:29
>>125.そのとうり。
連中は新しいものには全部この手で
(反合で)対応するから始末におえない。
127名無しさん@1周年:02/12/11 20:36
協会派って分裂したんでしょ?
128名無しさん@1周年:02/12/11 20:51
>>125
>>126
キサマら、代々木の手先だな。資本の犬め。
129名無しさん@1周年:02/12/11 21:18
山女魚さん的には新社会党なんてダメダメ政党でしょうね。
130黒い岩魚:02/12/11 21:24
>>129
「思想運動」なんて面白いと思うけどな。HOWSも。
あれ新社会党系とはいえないまでも、かなり影響力あるはずだ。
131名無しさん@1周年:02/12/11 21:35
>>128
資本の犬だって協会派よりはまともだよ。
132ボクドラエモン:02/12/11 21:36
別に思想運動の肩を持つわけではありませんが、武井照夫さんは立派な方です。
昔はソ連のアフガン侵攻を支持したりしていたけど。>>130
思想運動と新社会党は仲いいみたいっすね。
133名無しさん@1周年:02/12/11 21:41
丸川哲史や安里健のようなユニークな人材を起用し
駒場寮闘争にも肩入れする。
一方ではバリバリの北朝鮮擁護派、「思想運動」

わけがわからん、と思うのは俺だけ?
134名無しさん@1周年:02/12/11 21:47
思想運動の出自を教えてください。声の分派?
135ボクドラエモン:02/12/11 23:30
丸川哲史もそうなのですね>>思想運動
でも北朝鮮擁護だったけ?キューバは、なんか褒めてたけど。>>133
136名無しさん@1周年:02/12/12 06:45
>>128よ。
お前、「代々木だとか資本の手先だ」とかなんだとか。
そういう言い方して他人を恫喝する。これも
協会派の得意技。それも20年前と同じ。
何の進歩も見られない。
>山女魚さん的には新社会党なんてダメダメ政党でしょうね。

そんなことないですよ。投票した事もあるし。最近は死に票になるのが明らかなので入れないけど。
私、どの党だから駄目、とかって余りないですよ。社民党や共産党に入れることもあるし、
>合理化反対

核や戦争に対してもそうだけど、「階級的視点」が重要。
もちろん合理化も化学技術も一般的に悪い訳ではない。
どの階級がそれを使うのか、が問題。
原発だって、資本主義の駄目だけどソ連のは安全なんです。
チェルノブィリ事故の時ソ連に滞在していた人は、「たい
したことなかった。メーデーも例年通り行なわれた。日本
に帰ったら大騒ぎで、驚いた。反ソキャンペーンだ」と
おっしゃってました。

資本主義の放射能は目に見えないし、ガン発生などの被害が出るのは数年後なん
で、「例年通りメーデーをする事」自体が危険だと思ってしまうのですが、社会主
義の放射能は違うのかもしれません。「科学的階級的視点」を身につけることなく、
ブルジョア社会にどっぷり浸っている私には到達できない境地です。
139名無しさん@1周年:02/12/12 16:37
そーいえば、放射性物質に汚染されたトナカイの肉を、
規準値以下になるまで 汚染されていない肉に混ぜて
流通させたという逸話には 私も感動しますた。
 デモというのは示威行為、「イラク攻撃反対」とか「有事法制粉砕」とかを、
不特定多数に訴えるもの。これは、「職場生産点での闘い」、あるいは学生運動
においては「学習点での闘い」を掲げる協会とは相容れない戦術である。
 しかし協会派の人もデモに参加する。これはなぜかというと、外に対して訴
えるためではなく、内に対して「デモに行こう」と呼びかける事を重視するから。
 つまり、たまたま通りがかった人に「イラク攻撃反対」を訴える事より、「労組
として機関決定でデモに参加する」とか「組合員をデモに動員する」ことが重要。
で、そうして「労組や組合員が鍛えられ組織化する」ことが目的だから、道行く人
に訴える事が出来たかどうかは関係ない。本当に、不特定多数に訴える事が目的な
ら、一人でビラを作って街頭で撒くとか、いくらでも可能なのにそうしない。「組
織として取り組む事」こそが目的だから。
 デモ隊を見る通行人には、そんな内部事情は関係ない。で、プラカードも横断幕
もシュプレヒコールもない、労組の旗やノボリを掲げてぞろぞろあるく集団を見て、
「一体何を訴えるデモか」と疑問に思うわけだが、「内部の階級的強化」が目的であ
るから、それでもデモは「成功」なのだ。
 協会派の場合、通行人どころか集会参加者にすら自らの主張を訴える事は
しない。集会場の入り口には各党派や系列団体、市民グループなどが陣取っ
てビラを撒くけど、彼らはそんなことしない。仮に「社会主義協会」や「社会
主義青年同盟」でビラを撒いて、「皆さんの考えに共感しました」という人が、
万が一いても、協会派は職場の労組活動こそが大事だから、そんな人が一人ぽ
つんと来ても、対応できない。
142話の腰を折ってスマン:02/12/12 20:27
どうしても訴えたい。
ソルジェニーツィンがムカツク奴であり、ソ連人民の全てではないが彼を憎んでいる
者もいるということを。何よりもまず俺はあいつが許せないからこんなカキコをしているのだが。

http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/literature/limonov.htmlを見てくれ
>ろくに西側のこともわかっていないくせにむやみに精神的支配力を行使したがる
>ソルジェニーツィンのような連中にのせられて、楽園を夢見てアメリカに来たも
>のの、住み着いたニューヨークは地獄の町で、そこで生活保護を受けながらどん
>底生活をする羽目になった。だからその面あてに、たまたまテレビに映ったソル
>ジェニーツィンの顔の前でわざとセックスをしてやるのだ、ということになる。
143142:02/12/12 20:41
http://www.rusmysl.ru/2002III/4417/441719yul11.html
http://kavkaz.memo.ru/newstext/news/id/425880.html
http://www.jewish.ru/994154895.asp

ロシア語になっちゃうけどここら辺もみてくれ。
チュバイスにまできらわれてる。
144:02/12/12 21:52
>>142
サンクス。
ここおもしろい。
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/literature/literature-list.html

彼(リモーノフ)の作品はぜひ読んでみたいけど難しそうだね。ザンネン
145名無しさん@1周年:02/12/12 22:01
ソルジェニーツィンって訂正ロシアの復活を夢見たドキュソだろ。
左翼反対派とごっちゃになりやすいんだよな。全然違うのに。
146名無しさん@1周年:02/12/12 23:02
協会派は社労党と一緒にやれば、これは無理かな?
147名無しさん@1周年:02/12/13 04:15
>>119
社労党も同じようなことを言ってたね。
こういうのって、共産党的な国民主義の正反対の誤りだよね。経済主義っていうか、労働者主義っていうか。
もちろん共産党みたいに階級的視点を弱めるのはいけない。しかし、闘争を合理化反対に限定するのはみずから間口を狭めるだけでしょう。
政府のいう赤字論に対しては、自動車がエネルギー浪費的であり鉄道が合理的な交通手段であること、市場の論理ではなく人民の生活の観点に立つ社会主義経済の必要性を訴える必要がある。
共産党の場合は「資本主義の枠内」にとどまり国民主義的なことしかいわない。協会派の場合は「生産点」にとどまりやはり資本主義の枠内にとどまっている。
そもそも労働組合を階級闘争の中心とするのはマルクス主義的な理解ではない。マルクス主義の観点では労働組合はあくまで賃金闘争の組織であって革命組織ではない。資本主義が上昇期にある場合は労働者は労働組合を支持して改良を獲得するが、
資本主義がもはや改良を提供できなくなった時点で労働者は労働組合に意義を感じなくなる。今日がまさにそれ。
今日においては労働組合の意義はほとんどなくなった。これからの階級闘争はより直接的な政治闘争となる必要がある。
148名無しさん@1周年:02/12/13 08:14
なんかサンディカリズムみたいだな
149名無しさん@1周年:02/12/13 10:00
大正時代のアナボル論争みたいなものか?
150名無しさん@1周年:02/12/13 15:31
日本共産党の女性党員の皆さんは何を思うのでしょうか。

下校中の小2にわいせつ行為、共産党地区委職員逮捕

 浦和署は14日、埼玉県越谷市赤山三、共産党埼玉東部南地区委員会職員高久博満容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。調べでは、高久容疑者は先月28日午後3時ごろ、
さいたま市内の路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高久容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への道を教えて」などと近づいた。調べに対し、容疑を認めているという。

 高久容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。

 高久容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。この母親が車のナンバーを控えていた。

下校中の小2にわいせつ行為、共産党地区委職員逮捕

 浦和署は14日、埼玉県越谷市赤山三、共産党埼玉東部南地区委員会職員高久博満容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。調べでは、高久容疑者は先月28日午後3時ごろ、
さいたま市内の路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高久容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への道を教えて」などと近づいた。調べに対し、容疑を認めているという。

 高久容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。

 高久容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。この母親が車のナンバーを控えていた。

>>147
社労党、革マル、協会に共通点があると前々から思っていました。147さんの意
見に全面賛成するものではないですが、共産党との対比は面白い見解だと思いまし
た。確かに、共産党の「国民」と、協会の「労働者」が対応している。
 で、共産党を含めたこの4潮流は、「みんなに支持されない路線は、極左路線」と
いうのがあって、つまり、個人の決起をすごく嫌う。で、「反天皇闘争」みたく、そ
れ自体がアナ−キーな反組織・反統制的闘いにならざるを得ない課題には、取り組ま
ない/取り組めない、となる。
 実は私、左翼に関わって最初の違和感がここだった。「右の管理・統制・組織」を
批判しながら、自分たちはすごく統制的・管理的。で、「個々人の多様な価値観」な
どは「ブルジョア思想」とされてしまう。
 でも、例えば私は酒は飲むけど煙草は吸わない訳で、そう言う立場からしたら、「
発泡酒増税反対・たばこ増税賛成」だけど、このことが「階級的・科学的」に「正し
いか誤りか」なんて、決めようがないと思うのだけど、なんか、人は物質的に置かれ
た状況で意識が決定されるから、客観的に正しい主張があるはずだ、という幻想を持
っているように感じた。
 そういう個々人の価値観や個性の違いを度外視しての、「大衆」「労働者」「国民」
「人民」を想定して、「自分たちがその代弁者だ」っていうのはうんざりする。それは
他の党派もそうだけど、例えば中核は、自分より左を批判することはしないわけで、そ
ういう意味では、大衆から浮き上がった政治的マイノリティに対しては、4潮流よりも
寛大であると思う。
152名無しさん@1周年:02/12/14 02:15
>>151
中核は内ゲバ殺人を総括しない限り、こちらの戦線には入れるべきではない。
>中核は内ゲバ殺人を総括しない限り、こちらの戦線には入れるべきではない。

逆に内ゲバさえしなきゃ、魅力ある党派だっただけどね。
特に、琉球大での「人違い」殺人、三里塚での時限発火装置での作業員致死での
開き直りは、許せないという思いはある。
154名無しさん@1周年:02/12/14 18:58
同意、同意。
中核は革マルと刺し違えよ。
155あげ:02/12/15 01:21
あげ
156名無しさん@1周年:02/12/15 19:53
お^いカクマル派何とか言えよ。
この野郎。馬鹿め。
157_:02/12/15 19:54
158名無しさん@1周年:02/12/15 20:01
>>156
ふ〜ん、カルト対決に持ち込もうとしているのか。
あいつらに何かを期待しても裏切られることがまだわかってないな。
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160名無しさん@1周年:02/12/16 21:53

       人
      (__)プーン
     (__) 
    (____)
.    ヽ(`Д´)ノ <新社会党の掲示板は潰してあげましたよ。ワーン  
     (____)
.      (/"ヽ)
     青い鳥

161名無しさん@1周年:02/12/18 23:25
>>152
>14 名前 : 右や左の名無し様 Mail : 投稿日 : 02/11/23 21:22 ID : fPhA0uNM

>俺は中核でもシンパでもないのだけど・・・

http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no02/f2071.htm

>これを読むと未だ隔たりは大きいとはいえ
>彼らが社会を正しく捕らえていることを認めないわけにはいかない。

>チョット見直した。

この発言のリンク先を見ると彼らの考え方がそれほど異常とは思えない。
細かいところを無視すれば連帯するに足る組織だってことを認めるだろう。
過去のことにこだわることは大切だろうがそのことで未来を潰すのなら滑稽だよ。

162名無しさん@1周年:02/12/20 06:54
協会派は昔から頭の悪い奴等ばかり。
創価学会よりも変な奴が多い。
今も職場に一人いるが、やっかいもの
で大変。ちょっとでも自分が不利になると
すぐに切れてしまう。
163名無しさん@1周年:02/12/21 15:59
今や協会派も落ちるところまで落ちたな〜。
164名無しさん@1周年:02/12/22 02:50
協会といっても二つあるからな。

社会主義協会(佐藤代表)機関誌『社会主義』
社会主義協会(再建協会、坂牛代表)機関誌『科学的社会主義』

前者は基本的に社民党で後者は新社会党。ただし前者の協会で新社会党のものもいるにはいる。
165労働者:02/12/22 09:07
東洋大学における自治会主導権争い、社青同再建と
からまった対解放派との熾烈なゲバルトは遠い昔の出来事

東洋大の白山のあの坂道。。。。
100名近いゲバルト部隊。。。

166名無しさん@1周年:02/12/22 09:32
ぎゃはははははh
こいつ懐古してやがる、懐古。
お前もう逝ってるよ。
167名無しさん@1周年:02/12/22 16:23
別に懐古してもいいだろ。
協会派は昔の方が輝いていたのだから。
168名無しさん@1周年:02/12/22 19:05
だから協会派は向坂理論とやらを
今でも学習会やっているらしい。
そして、ソ連は素晴らしいと今でも思って
いるらしい。
このドアほども。
169名無しさん@1周年:02/12/22 20:42
あなたはいまの資本主義ロシアの惨状をみてもソ連の良さがわからんのか。
ソ共が70年かかっても出来なかった共産主義の素晴らしさの宣伝。
エリツィンはそれを成し遂げた。
170革命家:02/12/23 22:13
協会が2つ?
どちらが多数派ですか?
171名無しさん@1周年:02/12/23 22:40
>>170
いうまでもなく、『社会主義』を出している方の協会が多数派です。
少数派が分裂して「再建協会」(『科学的社会主義』)を作ったわけですから。
172名無しさん@1周年:02/12/23 23:29
ソルジェニーツィン許すまじ!!
ソ連人民が許すかどうかなど俺にはどうでもいい。俺はあいつをみるとむかむかする。いけすかないんだ、偉そうなんだよ、あいつは。
あいつのに賞をやった連中はあいつを誤解している。あいつはただ全ての他人を侮蔑してるだけなんだ!
173名無しさん@1周年:02/12/24 00:51
>>172
スレちがいもいいとこですが・・・・・。
ソルジェニーツィンってソ連の反体制作家として活動していたから、よく
知らない人には「左翼反対派」みたいなイメージがあるけど、実際はこの
御仁、「帝政ロシア」の復活を唱えていたトンデモジジイだったんだよね。
174名無しさん@1周年:02/12/24 00:57
>>173
そうそう。共産主義はもちろん民主主義にも反対してた。
175名無しさん@1周年:02/12/24 01:43
>>174
日本でいえば呉智英みたいな存在ですか。
176名無しさん@1周年:02/12/24 02:25
旧ソ連の反体制派に対して一般民衆が冷淡だったことは確か見たい
ソルジェニーツィンについては、正直良く知りませんでした。
で、すみません、協会派の分裂って私がやめてから後の話なので詳細を知らない
のですが、路線問題とかそういうことで分裂したのでしょうか?

まあ、今のロシアが素晴らしいとも思わないし、90年代中期にはロシア・東欧
で旧共産党が躍進したりの揺り戻しがあったし、既成社会主義の全てが悪だとは
思わない。大概物事はいい面と悪い面があるのだし。ただ協会派の場合は、「科
学的」とか言っている割には、ちょっとソ連を旅行して、「素晴らしい」と言っ
ている訳で、「それは違うだろ〜」と思う。
 「北朝鮮は指導者が世襲制で、、、」という意見に「日本だって二世議員がい
っぱいいるじゃないか」と言って「反論」したつもりになっている協会派って、
「科学的」なのかな?「二世議員」であれなんであれ、一応選挙の結果であって、
それは選挙民の意識を嘆くべきであって、そもそも民意が反映できない北朝鮮の
政治制度への批判への反論にはなっていないのだが。
社青同の思い出。
 ある集まりで、「教育労働者の同志の話を聞く」と言うのがあった。そ
の人は学生時代はノンポリで、学内の政治運動に関して「何を騒いでいる
んだか」と思っていたけど、教育現場で矛盾を感じ組合運動をするように
なったとの事。
 それはそれで構わないんだけど、その人がそうだからといって、それが
「正しい道」という訳でもないのであって、学生時代に三里塚での出来事
に憤りを感じる人だっているわけなんだけど、社青同はやたらとこういう
「自分自身が職場や大学で直面した問題」から「目覚めた人」のみを評価
する。政治課題に関しては、民青の方がはるかに取り組んでいるとも言える。
「青年の声」に全逓青年部の取り組みの記事があって
要するにみんなで無理してステーキ食いに言ったレポートなんです。
「他の客は慣れている感じで、耳に入ってくる話題も、画壇がどうたらで、自分
たちとは住む世界が違うと感じた」とか。で、「自分たちのプロレタリア性を改
めて認識した」らしいんだけど、
「労働者が頻繁にステーキ食えない」ことに怒り、社会変革に決起する人っているのかな?
180名無しさん@1周年:02/12/24 23:00
社会主義協会向坂派批判
・プロレタリア独裁、中央集権的計画経済、国営化による旧ソ連、東ドイツ型国家社会主義的三位一体モデル。
・旧ソ連によるチェコ、アフガニスタン侵略、及びポーランド軍事政権支持。
・「社会主義日本」のワルシャワ条約参加構想。
・旧ソ連、東欧における人権抑圧の積極的容認。
・「絶対的窮乏化論」、万年危機待望論、市民社会の否定による過剰なまでの経済闘争(下部構造埋没)、古典的反帝国主義論。
・排他的な構改(江田三郎)、自主管理(大内力)、ユーロコミュニズム(福田)批判。
--以上のカルト的な向坂個人崇拝=スースロフィズム=ロシアマルクス主義=クレムリン信仰に対する自己批判(向坂の政治的、理論的責任追及を含む)の現在に至る回避。
181名無しさん@1周年:02/12/24 23:14
赤い山女魚さんこんばんは
食い物の怨みはおそろしい かもしれないけど。
反公害運動のなかでは「スモッグの下でのビフテキよりも、青空の下での梅干を」
というスローガンもあったんですよ(藁)四日市だったかな。高度経済成長政策へのアンチですね。
そういう、住民運動と社青同とは対話も成り立たなかったのでしょうね。 
チェルノブイリ事故の直後、
「この事故の被害はそんなに大きくない。資本主義の側が反ソ宣伝のために大げさに言っているんだ」
とかいう文章を『社会主義』だったか『青年の声』だったか何だったかで見て、
こりゃダメだと思いましたね。(その後、この言い方はしなくなったみたいですが)
でも一方で、社会党中央の「反原発」方針の投げ捨てに反対している人が協会派の人で、
「チェルノブイリ事故に見られるように、原発は危険なんだ」といっていたりもして、
いったいどういうグループなんだろうと若い頃、とっても不思議でした。
>高度経済成長政策へのアンチですね。
>そういう、住民運動と社青同とは対話も成り立たなかったのでしょうね。

「田中角栄・列島改造」のころの社会党のポスターのコピー案に「ブルド
ーザーか人間か?」というのがあって、向坂逸郎が頑としてこれに反対し
た事が「美談的エピソード」として紹介されてました。つまり階級性を曖
昧にして、「技術発展」VS「人間・自然」みたいな捉え方が誤りとかな
んとか、そんな事だと思う。

>『社会主義』だったか『青年の声』だったか何だったかで見て

「科学運動」とか言う冊子で見た記憶がある。

>でも一方で、社会党中央の「反原発」方針の投げ捨てに反対している人が協会派の人で、
「チェルノブイリ事故に見られるように、原発は危険なんだ」といっていたりもして、
いったいどういうグループなんだろうと若い頃、とっても不思議でした。

「社会党右傾化」には条件反射的に反対していたけど、 「チェルノブイリ
事故に見られるように」って、「お前が言うか〜」だよね。あと、80年
代後期の「新宣言」のころ、土井たか子が、「市民運動への連携」と発言
した事も、「右傾化の現れ」と批判している人がいた。「階級政党からの
脱落」だそうで。批判するなら味噌も糞も一緒なんだから。
183名無しさん@1周年:02/12/25 00:13
読めば読むほど協会派ってろくでもないとこですな。共産党のほうが
まだましか。
他の左翼を「ニセ左翼暴力集団」規定する日共よりマシだと思ってたのに。
一部の宗教がかったエコロジー潮流が、環境破壊などへのアンチテーゼと
して科学技術否定・科学否定・近代合理主義否定・精神世界への傾倒・へと
行くのに対して、丁度裏返しというか

科学技術肯定・発展肯定、ただし資本主義のそれは否定されるべき。間違っても
階級性を抜きにして科学技術そのものを人間や自然と対立的に捉えてはいけない

という感じ
>他の左翼を「ニセ左翼暴力集団」規定する日共よりマシだと思ってたのに。

余り付き合いがない市民運動に対しては「どこかの党派か全共闘くずれがやっているんだろう」という認識じゃないのかな。
共産党をさして変わらない。

あと、中核系は「三里塚実行委員会」とか、解放派系は「朝鮮史研究会」
などの名前で活動するのだけど、「自分たちは自治会などで大衆的に活動
している」というのがあった。
でも、三里塚の事、差別の事に若い人が問題意識持つってすごく健全で当
たり前の事だと思うんだけど、そういう意識持った人がそう言う企画に足
を運んでサークル員として活動すると「あいつは中核だ」とかレッテル貼
って、そいう連中と付き合っている私も批判された。「もっと大衆的に動
け」って。
 でも、「自分たちの政治的主張はこうだ!」と明らかにして、それに関
心持ったり同意した人たちでサークルつくってどこが悪いのか?
「自治会」という原則全員加盟の組織の執行部取って、自分たちの政治目
的のために使う方が、問題あると思うけど、彼ら的にはその方が「大衆的」
らしい。
186名無しさん@1周年:02/12/25 00:35
>>185
自治会執行部を乗っ取って自分達のいいように使うのは
民青も革マルも中核も解放派もいっしょですね。なんか寂しくなるな。
自治会って一種の利権ですか。
自治会選挙の度に政権が交代するほうが健全だと思うんだけど。
187名無しさん@1周年:02/12/25 01:55
>>177
>で、すみません、協会派の分裂って私がやめてから後の話なので詳細を知らない
>のですが、路線問題とかそういうことで分裂したのでしょうか?

もちろんですよ。要するに社民党か新社会党かで分裂したんですね。
社民党が多数派。代表は佐藤なんとかいうひと。
新社会党にいったのが「再建協会」で「科学的社会主義」を出している。代表は高教組出身の坂牛と元代議士の上野。
188名無しさん@1周年:02/12/25 01:59
>>178
>政治課題に関しては、民青の方がはるかに取り組んでいるとも言える。

赤い山女魚さんの時代はそうだったんですか。
いまの民青は政治もなにもない仲良しグループですよ。一緒に遊んで仲良くするだけ。
189名無しさん@1周年:02/12/25 02:25
>>184
単純な生産力信仰を抜け出ていないこと。資本主義によって発展した生産力を社会主義的生産力に転化させるのだ(それ自体は正しいが)という観点のみ強調して、
生産力そのものの内実を問うことはしない。

またスターリン的な史的唯物論のため、科学技術批判が理論的に位置づけられない。
>>187
どうもありがとうございます。私がやめる頃、総評解体・連合発足などがあって、
労戦問題で「連合でやるのかどうか」ともめたような話を聞いたけど、それとは
関係ないんですね。

>いまの民青は政治もなにもない仲良しグループですよ。一緒に遊んで仲良くする
だけ。

楽しそうで良いじゃないですか!我々は、学習学習学習学習学習・・・・・・

ところで、「社会主義」だったか「まなぶ」だったかで、以下のような事を読んだ記憶がある
つまり、社会党のビラに反動的なことが書いてあっても、大きな目で見たらそのビラを撒く事
が社会主義への道であるのだから、我慢して撒くべきだ、というようなことをいろいろ理屈こ
ねて書いてあるの。
 その方針だと、2年前の東京21区補選では、社青同活動家は川田悦子の対立候補の応援を
一生懸命やった事になるけど、実際はどうだったんでしょうか?知ってる方いますか?
191名無しさん@1周年:02/12/25 18:47
>>190
野党統一候補として出馬した森田健作の応援を一生懸命やるのも
社会主義への道なんだな。
192名無しさん@1周年:02/12/26 00:08
いや、森田の時はさすがに協会は明確に内田支持で労戦の
一翼を担った。えっもしかして漏れ釣られてる?
193名無しさん@1周年:02/12/26 01:14
>>190
>私がやめる頃、総評解体・連合発足などがあって、労戦問題で「連合でやるのかどうか」ともめたような話を聞いたけど、それとは関係ないんですね。

それは要するに所属組合に従うということでは?

あと、再建協会は全員が新社会党で、多数派協会はだいたいが社民党だと思うが、多数派協会で新社会党のものもいるにはいる。
また、多数派協会の北海道では民主党に所属するものもいる。
社青同は分裂せず、社民党・新社会党・北海道民主党が共存している。
194名無しさん@1周年:02/12/26 01:27
>>185
ところで、社労党とスパルタシストは三里塚闘争に否定的だけど、どう思いますか?
>>193
情報ありがとうございます
>それは要するに所属組合に従うということでは?
それはそうだけど、例えば執行部を握っていて労戦問題で上部団体の選択を迫ら
れる場合もあったのかも。まあ、個人的にそんな話を聞いた程度の話しですが。

>>194
「青年の声」縮刷板では、メット姿でブルトーザの前に立ちはだかる写真がありますが、
社労党や革マル同様、三里塚闘争は路線的には位置づかないと思います。

196名無しさん@1周年:02/12/27 23:52
農産物の生産点からの闘争wというのは結局無理だったと。
協会はどちらかといえば、軍事空港化への疑念が強かった
と聞きましたが真意はわかりません。メットは反独占でしたよね。
また、空港合理化反対(反対)という、元は同じ社青同解放派の
(陳腐な)スローガンがある、というのをブント系が解放を批判する
文書で見たことがあります。解放が実際にそのような主張をして
いたかは未確です。
あと、塚にメットで登場したような協会派は労戦部分とはまったく
別物で、彼らに「容共過ぎる」ことを理由に内ゲバをかけられた労
戦協会派の人がいたという話を聞いたこともあります。なんと、そ
の場所が社○会館の一室だったとか。



>>196
>メットは反独占でしたよね

白黒写真だったし、大学で中核のメットを見ていたことから
「白地に黒の字」だと思い込んでいたけど、マル共フォーラムで「白地に赤」と
読んだ記憶もある。実際どうだったのでしょうか?
198名無しさん@1周年:02/12/28 02:47
>「白地に赤」
 それはL学同。白地に赤で反帝ね。

 こういう話題はマル共連というところがあるらしいのでそこでやって
はどうですか?

>こういう話題はマル共連というところがあるらしいのでそこでやって
はどうですか?

ここでやっても構わないと思うけど。マル共とダブル部分も当然あるでしょうけど。
>>「白地に赤」
>それはL学同。白地に赤で反帝ね。

お礼言い忘れました。情報ありがとうございます。L学同って系譜的に
協会の従兄弟か何か縁戚関係ですよね
201名無しさん@1周年:02/12/28 03:33
三里塚闘争の意味は私にはわかりません。
軍事空港というのはナンセンスでしょう。自衛隊の基地も在日米軍の基地もあるのだから。
労働者から見れば、しょせんは土地所有者のわがままでしょう。

成田に空港をつくるのは経済的にナンセンス、それより羽田を拡張しろという主張ならわかりますが。
202名無しさん@1周年:02/12/28 09:57
生涯をかけて作り上げた作品を
ぶち壊す、その非人間性は理解できますか?

三里塚の農家がどれだけの苦労を以って
土地の改良に取り組んで来たか、理解できませんか?

三日でいいから、午前中に穴を掘って、午後には穴を埋める、
そんな労働をして御覧なさいな。そーすれば少しは理解できるでしょうよ。
203名無しさん@1周年:02/12/28 10:16
空港公団がどれだけの熱意をもって成田空港を建設したか。
管制塔を襲撃した四トロ・プロ青・日向派には理解できまい。
204名無しさん@1周年:02/12/28 10:45
♪矛盾の上に咲く花は 根っこの奥から抜きましょう
205名無しさん@1周年:02/12/28 12:18
>>201.禿げ同です。
軍事空港反対を叫ぶのであれば
横田とか沖縄の米軍基地に矛先を
向けるべき。
過激派なんて実際は破壊だけが目的の
あほ集団。北朝鮮にでも行け。
206名無しさん@1周年:02/12/28 12:35
>>201
>>205
 反対している人たちは軍事空港云々だけではない。今にも通じる問題だけど、
・官僚の机上の空論が何よりも優先させられ、現地の住民の生活を一切打診
することがなかった経緯(ボタンの掛け違い と言われている。)
・軍事ではなく、経済侵略のためのハブ空港と言う認識。

 で、過激派でも中とか以外は、上のことをメイン根拠付けている。彼らの
中には、中の「軍事空港論」を笑っている人も大勢いました。

 一つの主張が全部の主張と思っているところは、ブサヨなみですな。
207名無しさん@1周年:02/12/28 12:36
>>206
 ああ、でも、ブサヨは言いすぎかな。実際、軍事空港反対という「理屈」
がブルマスとかで強く流布されていたからね。すまん。
208名無しさん@1周年:02/12/28 14:44
TAMO2うるせえな!
209ボクドラエモン:02/12/28 20:39
ふうむ、話の流れとは関係なくて申し訳ないが
社会党の各派閥の流れを歴史的に知りたいです。文献があればどなたか教えてください。
中公新書のを読んだけど、なんか紋切り型で浅い感じがしたんで。
210三里塚:02/12/28 21:08
三里塚でブルドーザの前に座り込んだのは、とっさの判断だったと思います
徹底した座り込み戦術でしたから。。。
「たしか10名余の農民がブルドーザの前に座り込み、すぐ近くにいた
社青同部隊が支援のため座り込したところ次々と他のセクトも続々と
加わりかなりの人数になった」と聞いております
「結果的に社青同部隊が各セクトの最前線での座り込みとなった」
これが事実のようです
闘争の位置づけは国家独占資本主義体制の強化の一環としての
運輸空港部門の体制的合理化反対でした
「軍事空港」というのは、中核派の位置づけだったと思います

ヘルメットは
白ヘルに赤で「反独占」
改憲阻止、反合理化がサブタイトルでした

211名無しさん@1周年:02/12/29 00:25
>>206
「中」って「中核」の略か?
へんな隠語みたいなの使わないで。
>>210
情報ありがとうございます。そう言う戦術を常用してたのではなく偶発的だったん
ですね。とはいえ、色んな意味で後の協会派とは大分趣が違いますね。
とにかく、はねる事を嫌うところでしたから。
213名無しさん@1周年:02/12/30 00:15
写生堂がメットかぶるわけないだろ。
ネタだよ、ネタ。
いいかげん気付けよ。
214名無しさん:02/12/30 18:11
>写生堂がメットかぶるわけないだろ。

七十年代半ばまではかぶっていました。
 ヘルメットは白ヘルに黒わくの赤字で反独占。これ、マル共連の過去ログ
にあったと思うけど。

215名無しさん@1周年:02/12/30 18:22
信じたくね〜〜
216三里塚:02/12/30 19:23
71年当時の拠点校、というよりは組織があった大学
東大、東洋大、中大、拓殖大、淑徳大、武蔵野美大、法政大、早稲田、神戸大等
三里塚では社青同は第4砦を担当
ここには、たしか雨宮(社会党関係の1坪共有地)さんの土地があったような。。。
もっとも激しい攻防があった砦で、青解、フロント等と担当していたような。。。

217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無しさん:02/12/30 22:21
七十年代は、東京ではほかに都立大、東京理科大、明治大(二部)、立正大
、日本女子大など、関東では埼玉大、千葉商大、神奈川大、関西では関西大、
大阪市大、そのほか九州大、北海道大などに組織があったと思う。
 東洋大・中央大・神戸大の三つがずば抜けて大きかった。
 
 七十年代中期は、東京では民青・中核・革マルの次ぐらいの動員力があった
筈。
219名無しさん@1周年:02/12/30 23:09

赤い山女さんて、偉いわよ!

単なる、バカ!

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/5110/index.html

220名無しさん@1周年:02/12/30 23:22

反戦、平和アクションの石沢君、君は、単なるバカ!

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/5110/index.html
221名無しさん@1周年:02/12/31 10:20
>七十年代中期は、東京では民青・中核・革マルの次ぐらいの動員力があった
>筈。

またネタでつか?

80年代はその他にいくつかの大学の名を揚げるべきなんだろう。
中央大って大きかったの? (たぶん移転以前の話だろう)

90年代と現代の様子よろしく。80年代はいいや、不愉快だし。
222名無しさん:02/12/31 17:49
 協会派学生運動は八十年代に入って急速に衰退していきました。今でも
チョロチョロとはいるようですが。
 これは協会派だけに起こった事ではなく、左翼学生運動全体に現れました。
この頃から学生層の質的転換が起きたのでしょう。

 しかし、他の党派は八年生まで在学する、卒業してもルンペン専従者として
大学に張り付く、二十代後半で拠点校に再入学させるなどの涙ぐましい努力を
して勢力を維持したのに対して、協会派は特にそのようなことをせず衰えるに
まかせたようです。

 その理由として、日共・民青を含めて他党派は学生運動が主要な拠点だった
のに対して、労働運動が拠点の協会派(労働運動では掛け値なしの最大党派)
には学生運動は運動全体の付録という意識が強くあり、一時的に低調でも労働
運動が復活すれば学生運動でもほっておいてもまた勢力拡大する、という考え
が強かったからだと思われます。実際には、協会派でも幹部のかなりが学生運
動出身なのですけどね。
223名無しさん@1周年:02/12/31 17:53
>>222
労働運動での最大党派は旧民社党系だとおもうが。
224名無しさん@1周年:03/01/01 11:16
新左翼=反革命規定だったね>向坂
225名無しさん@1周年:03/01/01 15:56
だからダメなんだよ、今さらだけど。
226名無しさん:03/01/02 00:26
>新左翼=反革命規定だったね>向坂

新左翼は向坂派を含む社会党(および共産党)を打倒・解体の対象にしてい
ましたね。自分を打倒・解体しようとする者に対して厳しくなるのは当然で
しょう。協会派の新左翼否定がけしからんというなら、新左翼も社会党=帝
国主義社民=反革命規定していたことを反省すべきでしょう。

 社会党打倒を掲げなかった日本の声系や中国系諸派に対しては、穏やかな
対応をしていたと思いますよ。

 
227201:03/01/02 00:52
>>202
>生涯をかけて作り上げた作品をぶち壊す、その非人間性は理解できますか?
>三里塚の農家がどれだけの苦労を以って土地の改良に取り組んで来たか、理解できませんか?

そんなこといってたら空港なんてどこにも作れないだろ。
公益性の高い施設を作るためには誰かが我慢しないといけない。だからちゃんと手続きを踏んで、立退き料も払う。それのどこがいけないのか?
左翼っていうのは何でも反対することじゃないと思う。弱者なら何でも正しいわけじゃない。
最近でも「高層マンションは景観を害する」なんていうくだらない戯言に付き合う「左翼」がいるらしい。
一戸建ての家に住んで、「景観」を楽しむ少数のプチブルと、高層マンションに入居したいと思う多数の労働者のどっちにつくのかということだ。考えるまでもないことだ。
こういうことをやっていては左翼は労働者から浮き上がるばかりだ。
228名無しさん@1周年:03/01/02 00:57
 そんなことは無いと思う>201
正義か悪かの差は、数で決まるものではない。

ちゃんとした手続きに則って行われていれば、成田はあそこまでこじれなかった。
人生を踏みにじる事を認識して、頭を下げた人間がどれだけいた?
むしろ成田は、ちゃんとした手続き、誠意、そういった良識に欠けた態度の
累積が問題だった。

クニタチのマンションも同様だ。
仔細を聞けば、むしろ弱者を助ける姿勢に共感する話だよ。
>>226
「社会党打倒・解体」をいう新左翼党派って、それほど多くないと思いますが。
解放派はそんなこと言ってたと思うけど、中核派は「日共は反革命だが社会党
に対してはそう言う規定はしていない。戦闘的社会党員は共闘の対象だ」とい
ってたけど。
230名無しさん:03/01/02 07:52
解放派ははっきり社会党打倒を掲げていましたね。

中核派が六十年代から「社民との共闘」を言っていたことは知っていますが、それは
自己の勢力拡大のための便宜的なものです。このような体質があるから、中核派は新
左翼他党派との共闘すら長続きさせることはできませんでした。中核派の規約にはこ
う書いてあります。

(16)同盟は、労働者階級自己解放の事業を一貫して歪曲・抑圧しつづけてきた反
労働者的な既成左翼、すなわち社会党(社会民主党)と日本共産党をのりこえ、これ
に代わる闘う労働者党を築きあげるためにたたかう。

これは現在の規約ですが、当時も同様の規定をしていた筈です。つまり、社会党は
「反労働者的」であり「のりこえ」の対象です。これは、根本的には社会党は反革命
であり打倒をめざすということです。

新左翼全体が、安保ブンド以来の、革命の客観的条件は完全に成熟している、それで
も革命が起こらないのは既成左翼であるスターリニスト(共産党)と社民(社会党)
が労働者を裏切っているからだ、という認識を強く持っていました。自己を労働者階
級の裏切り者とみなす集団に対しては、社会党や協会派が冷淡になるのは当然でしょ
う。

社会党は、67〜69年あたりは新左翼を「同盟者」扱いしてきました。それが七十
年代に入って替るのですが、その理由は協会派の影響というよりも、社会党大会など
が実際に解放派に襲撃されたりして社会党に目に見える損害を与えたこと、七十年代
に入って社会一般から新左翼への同情が薄れたこと、選挙の際に共産党から、社会党
は極左暴力集団を容認している、と攻撃されそれに対応したことなどが挙げられるで
しょう。

ついでに述べておくと、社会党も協会派も新左翼に対して「反革命」という言葉は使
っていなかった筈です。新左翼に冷淡だったことは事実ですが、新左翼への一般的な
対応は日共あるいは新左翼相互と比べてはるかに穏やかだったと思います。
>>230
詳しい説明、ありがとうございます。「反労働者」規定しているのですね。知らなかった。
「のりこえ」って中核も使うんですね。
232名無しさん@1周年:03/01/04 20:18
お名前: しょうぶる 社民
登録日: 2002年9月3日18時13分
リンク:

1.社会主義協会●「社会主義協会(向坂派)」の「潮流」は現在、
大きくは4つに分かれています。
1985年、社会党の綱領を「社会主義への道」から「新宣言」に変更する際、
「新宣言」を支持するグループが社会主義協会(向坂派)から脱退し、
「新しい社会党を創る会(山本派)」を結成しました。
この「新しい社会党を創る会(山本派)」も、
自社連立とその後の新党運動をめぐって、
「新党移行グループ」と「社民党グループ」に分裂します。
また新社会党結成後、「社会主義協会(向坂派)」から
新社会党支持グループが離脱します。
●従って現在、社会主義協会「潮流」の組織は以下のように分かれています。
(1)「社会主義協会(向坂派)」・社民党支持グループ
(2)「社会主義協会(向坂派)」・新社会党支持グループ(機関誌「科学的社会主義」)
(3)「旧・新しい社会党を創る会」・社民党支持グループ
(4)「旧・新しい社会党を創る会」・民主党支持グループ
このうち、政治組織としての形態を保っているのは(1)と(2)で、
(3)と(4)は、OB会のようなものです。
●ただし、田舎へ行くと(1)から(4)を貫く
「なんとなく昔は協会」みたいな人脈があります。
(例)社会主義協会に会費を払っていて、
付き合いで「科学的社会主義」を購入していて、
選挙は組合の関係で民主党候補を応援する社民党員
●また、1派閥で3党に影響力のあるのは、
自民党旧田中派(自民党・民主党・自由党)と、社会主義協会のみであり、
分裂は組織拡大のための「陰謀ではないか(藁)」という声もあります。

233名無しさん@1周年:03/01/04 20:20
国労内チャレンジグループって協会派?
234名無しさん@1周年:03/01/04 20:21
2.社青同(向坂派)
●政党が社民・民主・新社会に分裂し、
派閥織も「協会・社民党支持グループ」と「協会・新社支持グループ」に
分裂していますが、青年組織としての社青同は、統一を保っています。
●そのため組織内に社民党支持者、民主党支持者、新社会党支持者がいます。
組織内の党員数では1.社民党 2.新社会党の順だと思いますが、
選挙で支援するのは1.民主党 2.社民党 3.新社会党 でしょう。
これは、その評価はともかく社青同の持つ
「総評系労働組合・青年部の横断組織」という性格から、
「親組織である組合の政党支持に従う」という制約を逃れられないためでしょう。


235名無しさん@1周年:03/01/04 20:25
3.太田派と向坂派
●社会主義協会は上述の分裂以前に、向坂派と太田派に分裂します。
現在の太田派は、政党支持は社民党、機関誌は「進歩と改革」、拠点は福岡・新潟・広島でしょうか。
このスレを読むと「太田派=右派」、「向坂派=左派」と受け取っている方もいるようですが、
太田派と向坂派の差はイデオロギーではないと思います。
とりわけ社青同段階においては、「太田派=街頭行動重視」、「向坂派=学習会重視」にあったと思われます。
実際、社青同の分裂に際しての、各派の見解の差は以下の通りでした。
向坂派=社会党強化・学集会/選挙重視 太田派=社会党強化・街頭行動重視
解放派=別党建設 ・街頭行動重視
●3分裂後の向坂派は、赤い山女魚さんのご指摘通り
「党内・労組内での社青同の影響力強化=党・労組の強化」という道を
純化したのに対して、
太田派=社青同全国協議会=青年フォーラム(現在は解散)は、
市民運動との連携を含めて、運動体としての道を歩んでいきます。

4.よだん社民党内部には
(1)社会主義協会(向坂派)、社会主義協会(太田派)、旧・新しい社会党を創る会の人々が並存しています。
こうした人たちは上再統一されつつあり、
「地方ブロック」と仮称されています。
現在の社民党に、あえて派閥構造を作るとすれば、
「国会議員」「地方ブロック」「本部職員」となるでしょう。
おしまい。

236名無しさん@1周年:03/01/04 20:31
「社会党・総評ブロック」を栄養分にして太ってきたのが協会だろ。
栄養源がやせちゃって、残飯あさりよろしくあちこち食らいついているだけ。
もはやダニみたいなものじゃないのか?
237名無しさん:03/01/04 23:56
>>232
●従って現在、社会主義協会「潮流」の組織は以下のように分かれています。
(1)「社会主義協会(向坂派)」・社民党支持グループ
(2)「社会主義協会(向坂派)」・新社会党支持グループ(機関誌「科学的社会主義」)

これではちょっとわかりにくいですね。

(1)「社会主義協会(佐藤保・小島恒久代表)
  社民党員が大半、一部新社会党員、民主党員、無所属もいる。
  機関誌「社会主義」
(2)「社会主義協会(坂牛哲郎、上野健一代表)
  ほとんどが新社会党員、ただし組合活動その他の理由でごく一部社民党員
もいる。機関誌「科学的社会主義」

 お互いに、佐藤協会、坂牛協会と呼んでいる。坂牛協会は再建協会とも自称
する。

>>236
「社会党・総評ブロック」を栄養分にして太ってきたのが協会だろ。

「社会党・総評ブロック」依拠は、労働戦線部分の新左翼も同様でしょう。
革マルはその典型ですが、中核、解放、第四インターその他も、活動拠点組合
はみな総評系です。

238名無しさん@1周年:03/01/05 01:18
同盟系には極左っていないの?
日共フラクションとかも含めて。
239名無しさん@1周年:03/01/05 01:28
>>237
佐藤協会で民主党員なのは北海道だけじゃないの?
240名無しさん@1周年:03/01/05 08:30
旧日本社会党にいた青年は全員社青同に入っていたのですか?
241名無しさん:03/01/05 08:54
>>239
佐藤協会で民主党員なのは北海道だけじゃないの?

これは違いますね。佐藤協会に民主党員はけっこういるという話です。
ただし、彼らは連合系大労組の役員や専従者をやっていて、活動さらに
生活上の理由でやむなく民主党に行った人たちです。多くの場合、組合
で自分の立場を公表できず、「隠れ協会」となっています。

これに対して、北海道の場合は、民主党に活動の可能性があるというこ
とで組織ぐるみで民主党になだれこみました。北海道と他地区の違いは
、やむなく行ったか積極的に行ったかの違いです。
242名無しさん@1周年:03/01/05 08:59
>>240
写生洞は社会党の下部組織じゃない。
社会党を支持する青年組織は他にもあったし。
243名無しさん@1周年:03/01/05 09:43
こうして見てくると、社会主義協会派って
中身は、昔も今も大した変わりなくぐちゃぐちゃぐちゃ
って事なんだな。だめだこりゃ。
向坂理論が「職場生産点」という三池闘争の延長線上に理論
の構築を図ったことが、最大の失敗。
世の中が彼らの言う職場だけで出来ているのであれば、それで
良いのだろうが、実際は様々な要因が複雑に交錯して成り立っている
のであり、極めて単純化された「理論」では多数の人間の共感は
得られないのも、当然の帰結というもので、様々な欠点ばかりが目に付いて
徐々に分裂を繰り返し、最後には消滅していく運命になる。
今も協会で頑張っている人、ご苦労さん。ま〜有終の美を飾ってくれや。
244名無しさん@1周年:03/01/05 09:51
共産党=民青や新左翼書党派は青年層を取り込めず頭を悩ませているようですが、協会はいかがですか。
また社青同同盟員数の現勢は?
245名無しさん@1周年:03/01/05 10:35
>社青同同盟員数の現勢

50万人といささか少ないです。
246名無しさん@1周年:03/01/05 12:53

>50万人
元・同盟員の、のべ人数でしょ(高齢者も含む)?
247名無しさん@1周年:03/01/05 12:59
社青同構造改革派は、後どうなったのでしゅか?
今その流れのグループはあるのですか?
248名無しさん@1周年:03/01/05 13:02
協会派は三池闘争を裏切ったの?
249名無しさん@1周年:03/01/05 18:26
ソルジェニーツィン氏入院 高血圧症とロシア・ラジオ

 【モスクワ4日共同】旧ソ連時代の反体制作家で、ノーベル文学賞受賞者のアレク
サンドル・ソルジェニーツィン氏(84)が高血圧症のため、4日までにモスクワ市内の
病院に入院したことが分かった。ロシアのラジオ「モスクワのこだま」が報じた。
 同ラジオ局は、経過は良好で今後の執筆活動も可能と伝えているが、病院はコメ
ントを拒否しており、詳しい容体は不明。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2003010401000326
250名無しさん@1周年:03/01/06 00:04
>>241
解説ありがとう。
しかし、民主党への入党すら拒否できない「マルクス・レーニン主義者」って…
251名無しさん@1周年:03/01/06 00:30
社会党への支持を拒否できない境界葉のようなものか?
252名無しさん:03/01/06 01:40
>>243
徐々に分裂を繰り返し、最後には消滅していく運命になる。

困難な情勢の中で協会派も98年初めに再分裂しましたが、新左翼諸派よりは
よほどましだと思いますよ。

たとえば、互いに殺し合いをする革労協狭間両派、除名した元最高幹部を襲撃
する中核派、意見対立した同派労組活動家を拉致・監禁する革マル派と比べて
みればそのことはよくわかるでしょう。

分裂後も、昨年十一月の三池写真展などは両協会の幹部が呼びかけ人に名を連
ねているし、「社会主義」「科学的社会主義」の双方に書いている人も時々み
かけます。

243さんはなにか協会派にトラウマがあるようですね。過去に何があったか
知りませんが、こういう時勢ですから、協会派も新左翼も日共もみんな頑張れ
という大らかな態度をとったほうがよろしいのではないかと愚考します。



253名無しさん@1周年:03/01/06 02:39
社会主義協会は大嫌い!

国労の闘いのぐちゃぐちゃが、共産党と社会主義協会の「本質」だろうね
254名無しさん@1周年:03/01/06 16:18
佐藤協会の民主党員は東京都議「土屋敬之」の選挙活動もやるのだろうか。
255名無しさん@1周年:03/01/06 18:41
>>252.私は別にトラウマなどありません。
このスレをずっと見ていてそう思うだけですよ。
大体、協会派なんて現実の全体状況になんら影響力なんて
ないと思ってますよ。
256協会派:03/01/06 22:48
どこの労組が何派に属しているのか、ご存じの方いますか?

全逓杉並支部  佐藤協会派
京成押上支部  坂牛派
国労新橋    佐藤協会派
国労千葉    坂牛派

上のは、あくまで記入例です
257名無しさん@1周年:03/01/06 23:03
国労東京地本は何派?
闘争団の敵のような味方のような?分からん
258名無しさん@1周年:03/01/06 23:21
>>265
動労千葉 中核派
259革命:03/01/07 21:24
動労 田端  革マル
東水労 解放派
福岡県職労  太田派
東京都職労  ?
260名無しさん@1周年:03/01/07 23:44
太田協会は 向坂協会よりも右なの?
261名無しさん@1周年:03/01/08 00:00
福岡県職労は今でも太田派か? 知事の靴の泥をなめているが?
262名無しさん@1周年:03/01/08 06:02
他のセクトのスレと違ってここでは質問ばかり。
ヒッキーカルトじゃ情報は外にもれることもないから
それもしょうがないだろう。
263名無しさん@1周年:03/01/08 08:18
向坂専制はまだ生きているの?
264名無しさん@1周年:03/01/08 11:39
向坂さんは何時亡くなったの?
浅沼さんが白色テロにやられたのだから、
社青同も武装したの?
265名無しさん@1周年:03/01/08 23:14
檄文

今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧に
より法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が
含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態
になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害
と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あ
ることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは
明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学
学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局
追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる
4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関
係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義
に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸 田 聡 ・ 林 剛 .
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/
266名無しさん@1周年:03/01/09 18:39
>>265.なんだ、この馬鹿。おまえら
はやく消えてなくなれ。
267名無しさん@1周年:03/01/09 23:35
向坂さんは何時亡くなったの?
浅沼さんが白色テロにやられたのだから、
社青同も武装したの?


268名無しさん@1周年:03/01/10 19:04
社青銅なんてもはや完全に無力になっている。
解散した方が世の中のためだよ。
269名無しさん@1周年:03/01/10 19:39
向坂が亡くなったのは85年頃。
270組合員:03/01/11 21:51
かつての総評・社会党ブロックの要としての
社会主義協会はもっと評価されてしかるべきだと思う
271名無しさん@1周年:03/01/11 22:02
高野実ファンの俺としては、向坂協会はどーも好かん。肌にあわん。
272名無しさん@1周年:03/01/12 01:37
なんで佐藤協会も再建協会もネットで宣伝しないの?
273名無しさん@1周年:03/01/12 15:03
>>270.総評の中で組合に社会党の支持を
押し付け、従わないものには北なみの脅迫行為
をしていた協会のどこを評価しろっていうのですか?
274組合員:03/01/12 21:09
でも、国労の解体が、社会党・総評ブロックの解体となり
それが今の左翼不在につながっているのも事実では?
有事法も背番号も派兵もだれも反対しなくなった
と、いうよりは反対できない仕組みができあがった
かつての社会党があればこんなことには
ならなかったはずです
275名無しさん@1周年:03/01/12 23:00
この馬鹿。かつての社会党がいったい
何をしたと言うのか?
ソ連・中国・北朝鮮の擁護、プロパガンダ
だけじゃないか。
276名無しさん@1周年:03/01/13 08:55
消費税はどうよ。
277名無しさん@1周年:03/01/13 09:21
274のおっしゃるとおいです。
社会党というよりも、総評の消滅がいたい。
これは、連合が御用組合だということです。
連合は、社会主義の敗北−総評の敗北とされました。

しかし、世界的にみて、アメリカ労働運動は経済ストさえしていますし・・・

連合は基盤をみずからほりくずすものとなっています。
サービス労働化・労働流動化は、それ自体組合の没落だ。
しかし、労働者全体の地位は零落していく・・・。

これを反転攻勢かけるたたかいは、労働流動化した
先例のアメリカで開始されているし、ヨーロッパでは反撃されている。

イタリアゼネスト1300万。他方ねファシストも台頭している。

日本も、一方的にやられていくわけではありません。
278名無しさん@1周年:03/01/13 11:52
過去の栄光か、そんなもの社会党にあったのか?
日本と外国では労働組合のあり方が違う。
諸外国では労働組合は本当に労働者のために
闘っている。しかし、日本は連合もかつての
総評も政党の従属物で乃至は補完物でしかない。
ここが全く違う。リストラで大変な目にあっているのに
連合なんか政治遊びに熱中している。
政治遊びの面で総評の方がひどかった。
>なんで佐藤協会も再建協会もネットで宣伝しないの?

街頭での不特定多数へのビラ撒きなどしないのもそうだと思うけど、要するに不特定多数へのアピールは理論的に位置付かない、あるいは、そう言う発想がないのではないだろうか?
280名無しさん:03/01/13 22:04
>そう言う発想がないのではないだろうか?

 そんなことはありませんよ。マル共連でも誰かが言ってたけど、赤い山女魚
さんの協会理解はちょっと偏ってますね。労働大学はネット宣伝してます。某所
で聞いた話では、佐藤協会はただいま準備中とのことです。
281名無しさん@1周年:03/01/13 22:27
労働大学は佐藤協会のもの?再建協会のもの?
282名無しさん@1周年:03/01/13 22:49
>>281
佐藤協会です。
再建協会・新社会党の2名が不当解雇され、解雇撤回闘争をやっています。
283名無しさん@1周年:03/01/13 23:48
労働大学問題は複雑だそうで。
理事長(元日教組書記長・中小路氏)が新社会党なので、再建協会は解雇撤回
闘争支持なるも、新社会党としては公式見解がだせないそうです。
国労問題も、中執に新社会党員がいるんで、新社会党としてはこれまた公式見解
がだせないそうです。

284名無しさん@1周年:03/01/13 23:50
>>283
中小路さんは佐藤協会で新社会党なの?
ついでに、中小路さんは日本朝鮮学術交流協会の会長もやってるね。

285名無しさん:03/01/14 00:01
中小路さんが佐藤協会かどうかは知りませんが、佐藤協会で新社会党
という人もけっこういます。

労働大学の役員(理事者)には中小路さんのほかにも新社会党員がいる
ようです。これは確かめてないんですが、中小路さんらは協会分裂の際
どちらの協会にも行かなかったのでは?こういう人もけっこういるよう
です。
>そんなことはありませんよ。マル共連でも誰かが言ってたけど、赤い山女魚
さんの協会理解はちょっと偏ってますね。労働大学はネット宣伝してます。某所
で聞いた話では、佐藤協会はただいま準備中とのことです。

もちろん私の見方も一つの見方でしかないし、客観的には偏っている可能
性も否定しません。ただ、そういう見方がされるということも事実だと思
います。まあ、「偏っている」と言うことに関しては、協会派の元既存社
会主義国への評価には遠く及ばないとは思いますが。

 でも「ベ平連のような誤った運動」(これも真意がわからないのでわか
る方は教えてほしいが)、私の理解では会社がえりのOLがビラ撒きを手
伝うようなそう言うあり方が「生産点での戦いの放棄」ということではと
推測するが、そういうところが不特定多数に何を訴えるのだろう?
 「イラク攻撃反対のために職場に組合を作ろう」とでも訴えるのだろうか?
287名無しさん:03/01/14 08:51
>協会派の元既存社会主義国への評価には遠く及ばないとは思いますが。

これはその通り。協会派(両方とも)も今日では認めていることです。

>「ベ平連のような誤った運動」(これも真意がわからないのでわか
る方は教えてほしいが)、

私の知る限り、協会派は市民運動そのものを否定したことは一度もありません。
都市部で市民運動をやらないで、どうして地方議員に当選できるんでしょうか。

ただし、市民運動さえあれば政党はいらない、あらゆる政党・政治組織を拒否す
るという「市民運動主義」は批判していました。ベ平連はその種の市民運動主義
の代表とみなされていたから、「ベ平連のような誤った運動」という発言をした
協会派活動家がいた可能性は否定しません。

 もっとも、ベ平連そのものが共労党という政党・党派活動家が中心だったこと
が今日では明らかになっているんですけどね。ベ平連事務局長だった吉川勇一氏
が自己のサイトで明らかにしています。

 それから、協会派はビラまきをしないというのも、まったく違う。昨日は成人
式でしたが、社青同に力があった七十年代は、各地の成人式で「青年の声」号外
などのビラまきをしていた筈です。内容は、成人を機に社会の問題をもっと考え
よう、というような内容だったと思いますけどね。

 赤い山女魚さんが社青同にいたのは八十年代半ばとのことですから、そのころ
もやっていたかどうかは知りませんが。
288名無しさん@1周年:03/01/14 14:17
右手に聖書、左手に資本論。
これが向坂理論の真髄だ。
289名無しさん@1周年:03/01/14 18:14
異教徒どもがワケ分からんことをいっとるな。
 「ベ平連」云々は労働大学だかで講師が言ってました。「共労党」ということ
はベ平連の評価とは別個であるべきだと思います。「誰がやっていたか」ではな
く「何をしていたか」が重要であって、むしろ、ベ平連の評価でもって、共労党
を評価すべきでしょう。ベ平連はすばらしい/ろくでもない、から、それを担っ
ていた「共労党」は、はすばらしい/ろくでもない、という具合に。

>ただし、市民運動さえあれば政党はいらない、あらゆる政党・政治組織を拒否す
るという「市民運動主義」は批判していました。ベ平連はその種の市民運動主義
の代表とみなされていたから、「ベ平連のような誤った運動」という発言をした
協会派活動家がいた可能性は否定しません。

 どんな政治運動にも長所や短所はあるし、批判すべきはすればよいと思います。
しかし、組合活動や自治会活動のみをしている人(そういうありかたもまたあっ
て良いと思います)に対して、「ベ平連=誤った運動」として、脱走兵救出も何
も、味噌も糞もいっしょにして捨て去ってしまい、「市民運動主義」の裏返しで
ある「生産点主義」に陥っていたのではないでしょうか?

 ビラ撒きに関しては、やっていたのも事実でしょうが、優先順位が低いのも事
実ではないでしょうか?静共闘は成人式でビラまきしましたが、競合したのは民
青だけです。我々より沢山いるはずの協会派の人はいませんでした。初詣闘争に
決起したのは我々のみです。
 もちろん、我々みたいな思いつきでビラを撒くことのみが素晴らしい、とは思
ってませんが、これはこれで我々のスタイルだと思っています。その点は協会派
とスタイルが違うということで、どちらが良いとかは、我々は言いませんが、お
そらく協会派の人たちは、「思い付きでのビラ撒きより職場での地道な活動の方が
素晴らしい、むしろ、思い付きでのビラ撒きは有害である、」と思っているのでは
ないでしょうか?私の思いすごしでしょうか?
291名無しさん@1周年:03/01/14 21:46
>>290
いや、山女魚さんの理解が概ね正しいと思うよ。
292名無しさん@1周年:03/01/15 05:25
だからぐちゃぐちゃだって言うんだ。
佐藤がどうだとか、中小路が新社会党だとか、いやそうではない
だとか、私のような外部の者にはさっぱり訳が分からん。
協会派なんて大体が「マイナー左翼」だっちゅうの。
293名無しさん:03/01/15 08:39
>>290
赤い山女魚さん、どうもです。

述べておきたいのは、協会派は便箋数枚あれば全活動家リストが作れる小集団ではな
く、さまざまな分野の人がいてそれぞれ考え方も異なっているということです。労組
活動家、議員、社青同専従者、党専従者、各種大衆団体活動家、学者、みんなそれぞ
れの活動基盤、持ち場に基づいた思考をします。もちろん 協会派としてのおおまか
な一致点はあるわけですが。
 
 それから、私も協会派と書いていますが、これは必ずしも社会主義協会とも イコー
ルではない。社会主義協会、社青同、社会党(社民党、新社会党)、労働大学、それ
ぞれ独立した組織であり、固有の考え方があります。協会と各組織(の協会員)の間
に、日共や新左翼のような厳格な指導・被指導の関係があるわけでもありません。社
会主義協会そのものは理論・思想団体であって党派ではありませんから。

 これをもって、ぐちゃぐちゃという見方ができなくもないけれども、私はむしろこ
れこそ各部分の多様性が活きており、スターリン主義組織論克服の有効な示唆を与え
るものだと思います。
294名無しさん(2):03/01/15 08:41
そのようにみると、赤い山女魚さんは協会派の一部分を取り出して協会派全体にあ
てはめている、という感を受けます。協会派の「生産点主義」といわれますが、職場
生産点にいない地方議員の協会員(三桁はいる筈)は、「生産点主義」に陥りようが
ありません。

 もちろん、赤い山女魚さんが書いていることは、協会派の中の有力な傾向であった
ことは、私も否定しません。運動の停滞期には、そのマイナス面が強く目立つのも事
実でしょう。しかし、心ある協会派メンバーは過去の活動のマイナス面をかなり自覚
して新しい活動を模索していると思います。

 もし協会派活動家と接触する機会があれば、ここで書かれているような疑問をぶつ
けてみたらどうでしょう。案外、あなたの言うことは正しい、私もそう考えていたと
ころだ、という反応がかえってくるかもしれませんよ。

 もっとも、過去の経験に頑迷にしがみついている「悪質協会派」にぶつかる可能性
も皆無とはいえませんが(藁)
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無しさん@1周年:03/01/15 12:52
労働大学争議というのは、協会両派による内ゲバのようなものですか?
政党職員だったら、労働基準法は適用されないと思う。
297名無しさん@1周年:03/01/16 00:18
↑ どうして適用されないのか法的に述べてください。おながいします。
298名無しさん@1周年:03/01/16 17:48
あげ
299名無しさん@1周年:03/01/16 17:54
>>297
判例
昭和53年11月20日 名古屋地裁 昭和52年(ヨ)1657等 日本共産党員除名処分事件



300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
トリって、人の書きこみをまともに読めないんだね。

>>ベ平連はその種の市民運動主義の代表とみなされていたから、

これを俺の発言だと思っているんだから。
304名無しさん@1周年:03/01/17 00:59
>>299
http://courtdomino2.courts.go.jp/roudou.nsf/Listview01/95AF4FA03DE7997E49256A57005AE40F/?OpenDocument

◆S53.11.20 名古屋地裁 昭和52(ヨ)1657等 日本共産党員除名処分事件

      
305名無しさん@1周年:03/01/17 20:23
協会向坂派が、かつて狂信的に江田三郎の構改論、大内力の自主管理社会主義論、
福田豊のユーロコミュニズム論といった、新しい社会主義論をことごとく排斥していった
という過去を忘れてはなるまい。彼らの偏狭な世界観の残滓は今も残っている。
306名無しさん@1周年:03/01/18 00:08
協会って社会党でしょ?
社会党って第二インターナショナルでしょ?

協会は第二インターをどう考えてたの?
もし前向きに参加してたのなら・・・これほど達の悪い冗談にはそう滅多にお目にかかれないだろうw
>もちろん 協会派としてのおおまかな一致点はあるわけですが。
>案外、あなたの言うことは正しい、私もそう考えていたところだ、という反応がかえってくるかもしれませんよ。

では、協会派(この定義は置いておくとして)に属している人のアイデンティは何なんでしょうか?
「あなたの言うことは正しい」という人がなぜ静共闘と共に初詣蜂起(藁)に決起しないで、協会派にいるのでしょうか?
組合なら自分の考えとは関係なく上部団体が決まってしまうこともあるでしょう。
政党もまた実際には社民党や民主党や新社会党でやらざるを得ず、内部で自分の考えを浸透させるというのも理解できます。
しかし協会派はイデオロギー集団のはず。そこに属しながら、そこの考えと違うとうのはどういう訳なんでしょうか?さっさと脱退すれば良いと思うのですが?
協会派をやめても「イラク戦争反対」の声を挙げることは出来るはずです。
308名無しさん(2):03/01/18 09:28
>「あなたの言うことは正しい」という人がなぜ静共闘と共に初詣蜂起(藁)
に決起しないで、協会派にいるのでしょうか?

ちょっと発想が単純なのではないでしょうか。赤い山女魚さんの協会派批判
にはあたっている部分も確かにある、だから「あなたの言うことは正しい」と
いう反応が返ってくる可能性もある、と書いたのです。一部が正しいからと言って
全部それに同調するとは限りません。

 赤い山女魚さんの協会派批判をみても、どうも「一部」と「全部」を混同する
傾向があるのではないでしょうか。

>協会派はイデオロギー集団のはず。そこに属しながら、そこの考えと違うと
うのはどういう訳なんでしょうか?

 最近の「社会主義」などを読んでもらえばわかりますが、協会自体、今日
ではさまざまな考え方があります。過去の経過・主流派の考えなどに批判的
だからといって、すぐ辞めるというものでもないでしょう。
 
 イデオロギー集団であればこそ、多様な考え方が内部にあって相互に議論
をたたかわせる、というあり方もあると思います。機関誌を読む限りでは、
最近の社会主義協会(特に佐藤協会の方)はこの考え方に立ちつつあるよう
です。

>一部が正しいからと言って
全部それに同調するとは限りません。

それはわかっているし、「静共闘と共に初詣蜂起(藁)に決起」ってのは冗談で
す。センスも違うでしょうし。多だ、協会にいる意味は何なのかと思って。

 例えば、「あらゆる考えが許容されるイデオロギー結社」というのは無意味
ですよね。例えば静共闘構成員には思想信条・表現・言論の自由はありません。
構成員はイラク攻撃支持を掲げてデモをする事は出来ないし、それをしたければ
やめてもらいます。

 協会派の構成員である思想的要件は何なのでしょうか?

>多様な考え方が内部にあって相互に議論
をたたかわせる、というあり方もあると思います

 かつての協会派は、形式的にはともかく実際にはこういう雰囲気はなかったと思
います。「科学的社会主義の視点」で世界を分析したらおのずと一つの見解に収斂
するかのごとく言ってましたよ。基本的には共産党と同じです。

イラク反戦で忙しくなったのでレスが遅れ気味になるかも知れませんがご了承ください。
310名無しさん@1周年:03/01/19 00:52
「社会主義協会の提言の補強」(協会出版局)を買おうかどうか迷っています。
旧提言と新提言では、おおまかにどのあたりが内容的に変わったのでしょうか?
この本を読まれた方、どなたか内容をかいつまんで教えてください。
311山崎渉:03/01/19 16:58
(^^)
312名無しさん:03/01/19 20:03
>310
「社会主義協会提言の補強」は「新提言」ではありません。その性格は
「現『提言』に取って替わるというものではなく、現『提言』を補強し、現
『提言』とあわせて『社会主義協会の提言』をなすものである」(「提言補強」
はじめに)とのことです。当初は確かに「新提言」の予定でしたが、途中から
文書の性格が変わりました。

 だいたい、旧(現)提言ができた後の70年代以降の情勢分析、活動総括が中
心ですが、ソ連社会主義崩壊総括のところはロシア革命以後から書かれています。
だからその内容・扱っている範囲は現提言とはまったく違います。

 買おうかどうか迷っているのなら、やはり買ったほうがいいでしょう。

 赤い山女魚さんへのお答えは、こちらも選挙なんかで忙しいのでもう
ちょっと待ってくださいね。
313名無しさん@3周年:03/01/24 01:38
戦争狂ブッシュを頭目とするヤンキー帝国主義を完全にノックアウトせよ
      
314名無しさん@3周年:03/01/24 03:23
協会派ー新社会党は、
撤去できないままになっている
キューバ・グアンタナモ米軍基地を、
タリバン・アルカイダの捕虜監禁拷問所に
カストロが使わせているのを批判すべきだ
315名無しさん@3周年:03/01/24 07:23
>>314
>カストロが使わせている

これは、どういう意味だ?
316名無しさん@1周年:03/01/24 09:13
何だか訳の分からん事を言ってる。
これも協会派ならではのことですか?
317名無しさん@3周年:03/01/24 10:09
返せっちゅーとるねんのをアメ帝が無視しとるんやろ?
318名無しさん@3周年:03/01/24 12:10
>>315 >>317
カストロ政権はグアンタナモ基地の返還を要求している。
しかし「反テロ戦争にグアンタナモ基地が使われるのに反対しない」として、グアンタナモでの捕虜収容を容認している。
319名無しさん@3周年:03/01/24 12:40
>>318
今キューバがアメリカに抵抗できる状況か考えてみろ。
後ろ盾のソ連もなくなり、経済状態もひどい。
320名無しさん@3周年:03/01/24 13:28
>>319
黙認するのは仕方がない。
しかし「反対しない」なんて屈辱的な発言する必要はないだろ。
321名無しさん@3周年:03/01/24 19:30
カストロは本来キューバ共産党ではない。
キューバ共産党はカストロが打倒したバチスタ政権の与党だったらしい。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無しさん@3周年:03/01/24 19:43
↑本当?ウソ?
324名無しさん@3周年:03/01/24 21:14

ブサヨ便槽、ウジのたまり場
      ↓
四トロ同窓会三次会
http://6038.teacup.com/mappen/bbs
四トロ同窓会二次会
http://6305.teacup.com/mappen/bbs
325名無しさん:03/01/25 10:58
>>309
赤い山女魚さん、どうもです。四月の地方選の準備がもう始まっていて、こちら
もなかなか忙しいのですが、赤い山女魚さんが提起した問題はなかなか面白いの
で、仕事や活動の合間をぬって考えをまとめてみました。

>協会派の構成員である思想的要件は何なのでしょうか?

これは、言い換えれば協会派の党派性ということになるでしょう。私の考えで
は、次のような点だと思います。

1.日本では民主主義がある程度保証され、国家権力が国会に集中していると
いう状況下で、日本革命は中央・地方議会とりわけ中央議会(国会)で多数
を獲得することによって実現されるという平和革命の形態をとる。(武力革
命の否定)

2.日本資本主義は自立しており、それを打倒する革命は反独占の一段階社会
主義革命となる。(アメリカとの関係は、従属ではなく、自らの意志でおこな
う追随)

3.日本資本主義は一般的に言えば危機的段階にあるが、現在は革命情勢をも
たらすような特殊な危機段階ではない(一般的危機と特殊的危機の区別)

4.日本独占資本はその矛盾の克服のためにも、労働者を犠牲にして体制的合
理化を進めざるを得ない。労働者階級の基本的な闘いは、それに反対する職場
生産点での闘争となる。(反合理化職場闘争の重視)

326名無しさん(2):03/01/25 10:59
5.当面の運動は、労働者階級を中心とし他の諸階級、諸階層が参加する反独
占・民主主義擁護・反帝国主義戦争の広範な統一戦線をめざす運動となる。
(反独占統一戦線)

6.労働組合など大衆団体と党(派)の関係は、その内部で正しい決定が勝ち
取られるよう努力し、一度決定された方針は誠実・献身的に実行し、それによ
って影響力を広めていく。党派の決定を大衆団体決定に優先させる引き回し主
義はとらない。(大衆団体の自律性尊重)

 私が何回か書いたように、協会派の中でもずいぶん意見の違いが出てきてい
ますが、それらはみなここに書いた範囲内でのことだと思います。

 たとえば、職場闘争が基本になる、ということを、職場闘争だけしていればい
いと誤解するような傾向が実際にありました。(赤い山女魚さんの言う「生産点
主義」)しかし、そのような人たちも、言葉としては、ここに書いたことを否定
はしないでしょう。職場闘争さえしていればいいと書いた社会主義協会の公式文
書はどこにもありません。

>かつての協会派は、形式的にはともかく実際にはこういう雰囲気はなかったと思
>います。「科学的社会主義の視点」で世界を分析したらおのずと一つの見解に収斂
>するかのごとく言ってましたよ。基本的には共産党と同じです。

これはその通り。だからこそ、今日ではそれを反省して多様な意見を交流しあえる
運動にしようと努めているわけです。

 はじめに書いたように、私もけっこう忙しいので今後もコンスタントに書き込み
できるかどうかわかりませんが、とりあえずのお答えといたします。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328名無しさん@1周年[] :03/01/25 12:11
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  あ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330名無しさん@3周年:03/01/25 14:04
>>321
>カストロは本来キューバ共産党ではない。
>キューバ共産党はカストロが打倒したバチスタ政権の与党だったらしい。

クーバ人民社会党(スターリニスト党)のことをいってるのか。
クーバ人民社会党はバチスタ政権の時は与党ではなかったはずだ。(確信はない。)
与党ではなかったが、カストロらの運動を「小ブル急進主義」と非難していたことは確かだ。
革命以後に統一し、「クーバ共産党」となった。

また、クーバはトロツキズムの影響力がかなり強かったが、革命後に弾圧されて潰された。
いまも投獄されているトロツキストがいるかどうかは分からない。
331名無しさん@3周年:03/01/26 11:41
協会派財政学者の小林晃(神奈川大学教授)さんはお元気でしょうか?
最近の著書はどうでしょうか?
332名無しさん@3周年:03/01/27 12:20
小林晃さんご自身はお元気なようだけど、最近は「社会主義」誌上でもほと
んどみかけませんね。彼は、98年の協会分裂以前の責任者の一人ですから
ね、現在の協会主流派とはそりがあわないでしょう。


333名無しさん@1周年:03/01/27 18:40
昔、地区労主催で労働大学の講師とやらを
よんで「賃金論」の学習会に参加した事が
あったが、中味はマルクスの賃金論でも聞けるのかと
思いきや与太話だけ。
その講師いわく。「賃金論は難しい。よって今日は
導入部分だけにした。」だってさ。
ふざけるな。導入部分だけにもなっていなかった。
良くあんなもので納得していた自分が馬鹿らしい。
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無しさん@3周年:03/01/27 20:25
青い鳥さん、拉致されろとはいいませんから、自発的に北朝鮮に行って、
日本人関係者を代わりに帰国させてあげてください。
>はじめに書いたように、私もけっこう忙しいので今後もコンスタントに書き込み
できるかどうかわかりませんが、とりあえずのお答えといたします。

私もきっちりレスするのはまた後日にします。イラク情勢とかもあるので。

>>333
労働者学校だかそういうので労働大学講師が来て話するのがあったけど、ホントしょうもないのがあった。
後、「科学的視点」による既成社会主義評価なんかもそうだけど、仮にもその分野での専門家を称する人間、(それで飯を食ってきた人もいるだろう)が、一般の人よりも誤った認識をしていた訳である。
言ってみれば、世間では「地動説」が通説になっている時に天文学者が「天動説」を唱えていたようなもの。しかもその根拠が、「文献では天動説が正しいと書いてある」とかいう類のレベル。
そう言うことを堂々と主張して、「ブルジョア世界観に染まった大衆」を「啓蒙」してきた事に対してどう責任を取るのかね?
>>325
(便宜上、ステハンで良いのでHNつけていただけるとありがたいのですが)

に少しだけレスすると、「今はそうじゃない」といったも、過去にそう言う過ちをした人が具体的にどうそれを総括したのかが見えてこないのです。
「これこそが正しい」と言ってきた人が事態が変わって、「今度はこれが正しい」と言っているとしたら、同じ事の繰り返しな気がする。戦争指導者が戦後、ことごとく「民主主義」に転向したような感じで。
338名無しさん@3周年:03/01/29 13:19
>>332
小林晃さんは今でもマルクス主義財政学をやっているのでしょうか。

現代租税論の再検討[増補版] 小林晃 著 2000/05 \3,200 税務経理協会
財政学要説 小林晃 著 1992 \2,816 税務経理協会

これを読んだ人います?
339名無しさん@1周年:03/01/29 19:35
ケッ、そんなもの誰が読むか!!
340名無しさん@3周年:03/01/30 16:36
日本社会主義青年同盟 社青同構改派
主体と変革全国委員会 主革派

は、もう無いのですか?
341名無しさん@3周年:03/02/01 21:01
新社会党系の「学ぶ」も去年いちおう作ったそうですが、
機関誌は不定期刊とのこと。
342名無しさん@3周年:03/02/01 23:38
 それは「まなぶの仲間」では。
 他の人もここで書いてたけど、労大主流派(理事会)のボスが新社会党員の
N氏なんで、新社会党系とは言えないのでは。
343名無しさん@1周年:03/02/06 18:29
ま〜、このスレの伸び悩みと同じで
協会派なるくだらない組織も消滅寸前だな。
藁藁
344名無しさん@3周年:03/02/06 19:54
協会派と射精動は別組織なのですか?
なんか今は同じ人がやってるみたいなんですけど・・・
緑や青のスレは、同窓会みたいな雰囲気だが、ここは幸いにもそうなってないな。

>協会派と射精動は別組織なのですか?

民青と共産党みたいなものだと思うけど、今はどうなのか知らない。昔は、
社青同は年齢制限があったと思うが、なし崩し的に上がってきたのかも。

社青同の中の指導的部分が協会とかそんな感じなのかな?

346名無しさん@3周年:03/02/07 07:38
「協会派が消滅寸前」とかいう人たまに見かけるけど、
協会派の労働組合の幹部はかなり多いよ。
連合のなかでは堂々と協会派だ、って言わない人が多いけど。
でも、労働組合にいると無視はできない。相手せざるをえない。
「消滅寸前」とかいう願望だけでは協会派はなくならないよ。
347名無しさん@3周年:03/02/08 05:43
なくしてどうする w
348名無しさん@3周年:03/02/08 09:26
市民運動には「日本のこえ」関係の残党が多いな
349名無しさん@1周年:03/02/08 10:27
>>346.組合費で豪邸をお建てになった
後藤自治労元委員長様も協会派さんですか?
知ってたら教えてください。
350名無しさん@3周年:03/02/08 10:30
違います。
351名無しさん@3周年:03/02/08 10:31
p
352名無しさん@3周年:03/02/08 15:08
「こえ」ってよく反独占と言ってたような記憶があるが、やぱーり一段階なのかな?
353名無しさん@3周年:03/02/08 20:36
「日本のこえ」という機関紙を出す党がまだあるのですか?
↓の組織に分解したのでは?

「統一の旗」 民学同民旗派(民主主義学生同盟民主主義の旗)の流れを汲む党派・現政研(現代政治研究会)―MDS(民主主義的社会主義運動)の機関紙
「全交(平和と民主主義をめざす全国交歓会)」 MDS系の大衆団体。旧「全交(働く青年の全国交歓会)」
「平和と生活をむすぶ会」 MDS系の平和運動団体
「PEACE-Desk」 全交と平和と生活をむすぶ会が共同で開設した反戦情報サイト
「子ども全交(子ども全国交歓会)」 MDS系の子育て交流団体。子全
「ピース・ニュース」 民学同デモクラート派系の大衆団体

「ASSERT」 情報誌『アサート』。民学同新時代派系の青年組織・労働青年同盟全国協議会の機関紙『青年の旗』が1994年に改題したもの。旧サイト「Homepage of ASSERT」
354人権リボン:03/02/09 01:13
朝鮮学校生徒を守る人権リボンを付けましょう
http://www.jca.apc.org/jinken-net/suport.html
355名無しさん@3周年:03/02/09 01:27
グローカル・共労党は?
356名無しさん@3周年:03/02/09 10:03
日本のこえ本体なんてとっくの昔にないだろ?
志賀義男や鈴木十三の年齢考えても、ソ連様が消滅したこと考えても。
>>352 の言ってるのは民学同のことだと思うよ。
一段階かどうかは知らん。たぶんそうだろう。親ソ派だし。
357名無しさん@3周年:03/02/09 12:19
では、部落解放同盟本部に今も君臨していることがささやかれている「日本のこえ」派というのは、
「統一の旗」もしくは「ASSERT」のことですか?
358名無しさん@3周年:03/02/11 12:36
283 名前:保守反動 ◆5vSmarTBoA 投稿日:03/02/10 23:30
私たちは俺たちはさんへ。
>>279
>僕の周りでは吊るし上げなんかやってたのは、当時大主流派の
>社会党(太田派)&社青同(全国教)の人たちでした。
>                   (後で共産党系の人に聞いた)
>でもその人たちは分割・民営のとき尻に帆かけて国労からトンズラして
>会社の使い走りとなりました。
>お悔やみの言葉は、まず旧主流派だったその人たちに要求するべきでは

貴重な証言だと思います。2チャンネルでは珍しい。
僕は国労に賛同するものではありませんがまた寄ってくださいな。
359名無しさん@3周年:03/02/12 14:08

太田協会は解体したの?
新社会に行ったものもわずかながら居るようです。
360名無しさん@3周年:03/02/12 14:18
>>353
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2000/571/m-tanaka.htm

『グローカル』571号(2000年7月10日)より

「統一・グローカル」通巻1000号

常に変革の立場から時代にコミット

投稿
田中真人(同志社大学教員)

「なお二〇〇〇年六月号で第三六八号を数えた『労働運動研究』は健在で、昨年秋の創刊三〇周年特集では共労党創設に関わるコメントも掲載された。また『日本のこえ』改題『平和と社会主義』は、一九九九年四月二五日付第一二二九号以降、その発行が確認されていない。」
361名無しさん@3周年:03/02/12 17:35
太田協会=現在 進歩と改革研究会
http://www.s-kaikaku.com/
社民党員が大勢では。
362名無しさん@3周年:03/02/13 06:00
村山富市や鎌倉孝夫も太田協会?
363名無しさん@3周年:03/02/13 17:29
>>362
違うと思いますよ。
364名無しさん@1周年:03/02/13 20:46
だからお前達は訳け分からん。
●●研究会だの、丸まる党だの
なになに派だの。
ま〜、名乗るのは勝手だが、こう雑多な
グループが多いとなにが何だか分からなく
なってしまう。
もうちょっと整理して頂戴。
365名無しさん@3周年:03/02/13 20:51
ブルジョアとプロレタリアート
これでいいか? >>364
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367名無しさん@3周年:03/02/13 20:53
鎌倉孝夫は元協会だろ。 向坂とたもとを別ったが。
368名無しさん@1周年:03/02/15 05:05
>>365.全然分からんぞ。
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しさん@1周年:03/02/16 05:01
連合幹部に協会派が相当いるって前のスレで言ってた
けど、居ても社会的に全然影響ないじゃん。
リストラの嵐が吹こうと、賃下げの大風が吹こうと
サービス残業の無法が平然と行なわれていようと
ストライキ一つ打てないような、無力な組合では
どうしようもない。今年の春闘でははじめから
賃上げ要求はなしの弱腰連合系組合多すぎ。
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372名無しさん@1周年:03/02/19 23:08
糞協会はども。とっとと日本から出て行け。
北にでも拾ってもらえ。
373名無しさん@3周年:03/02/19 23:18
>>370
まったくですね。昔はよかったですね。
374名無しさん@3周年:03/02/19 23:44
青い鳥さんは元気ですか。
375名無しさん@1周年:03/03/03 20:48
元気ないようですね。
376名無しさん@3周年:03/03/11 23:46
      
377名無しさん@3周年:03/03/15 03:25
あげ
378:03/03/21 17:00
あげあ
379はい元気です。:03/03/21 21:51
協会派は数は少ないですが、労働組合の要所をがっちり固めて健在です。協会=新社会党のイメージが強いですがそれはホンの一部。実際には民主党でしょう。
380名無しさん@3周年:03/03/21 21:59
カルトである条件
その一、人数の絶対数が少ない。
381名無しさん@3周年:03/03/22 22:56
昨日、写生道東京地本の部隊みたぞ!茶髪おねーさんもいた。
全部で10名くらい。
凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷と有事立法血債
383山崎渉:03/04/17 09:57
(^^)
384山崎渉:03/04/20 05:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
385名無しさん@3周年:03/04/24 22:28
静共闘は90年に「静岡青年共闘会議」として発足。
 天皇ヒロヒトXデー状況の中で、「天皇制打倒!」をストレートに掲げる潮流が
なかったことから、「大嘗祭・即位礼」粉砕闘争を、「生協分離を守れ」や「天皇賛
美反対」にとどめず、「天皇制打倒!」をメーンに掲げるには、自分たちの組織が
必要と考え友人と作りました。護国神社で絵馬を購入し「天皇制打倒!侵略戦争粉
砕!」と書いて奉納したり、独自の戦いを展開。
 99年、静岡反戦共同闘争会議に改称。構成員の高齢化と、「青年」に限定する
必要性もないと考えたからです。
 で、最近は構成員同士が顔を合わせることも少なくなり、静共闘としての行動は
少なくなってはいます。
386清水人民かいほうぐん:03/05/05 03:42
大静岡帝国主義粉砕!
387清水人民かいほうぐん:03/05/05 03:43
静岡帝国主義者による「合併」断固撤回!
388名無しさん@3周年:03/05/11 01:01
上げ
389名無しさん@3周年:03/05/16 03:20
坂牛協会はどうなった?
390名無しさん@3周年:03/05/21 15:41
メーデーの時に見かけたけど、革マルやマル同の方が目立っていたぞ。
動員数二名ではしょうがないのかもしれないが。
391名無しさん@3周年:03/05/21 17:19
協会派の方々が議会に影響力をほとんどもたなくなってから
日本がどんどんだめになったような気がしまつ。
392名無しさん@3周年:03/05/21 21:26
協会派の本はありますか?
393名無しさん@3周年:03/05/21 21:37
新社会は今や新左翼と各種団体の寄り合い所帯。協会派はむしろ民主党にうようよいる。また、都職労や水道労組、国労など有力労組をがっちりと生息しているぜ。
394名無しさん@3周年:03/05/21 21:38
協会派としての行動はしているのですか?
民社協会みたいな。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無しさん@3周年:03/05/21 21:44
> 日本がどんどんだめになったような気がしまつ。

向坂先生的には「その方が社会主義革命が近づくからいいのだ!」って感じでしょうかw。
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
399名無しさん@3周年:03/05/30 07:36
誰かこれについて教えてください↓

306 名前:名無しさん@1周年 投稿日:03/01/18 00:08
協会って社会党でしょ?
社会党って第二インターナショナルでしょ?

協会は第二インターをどう考えてたの?
もし前向きに参加してたのなら・・・これほど達の悪い冗談にはそう滅多にお目にかかれないだろうw
400名無しさん@3周年:03/05/31 08:30
>>399
お前、社会党を真の階級政党(階級的強化)にしよう、日共は二段階革命論だからだめだ、主敵日本独占資本を打倒せよ等々の向坂先生の貴重なお言葉を知らないのか?

「第二インター問題」がデマだってすぐに分かるだろうに。(ツカレル

古本やに行って向坂先生の本をさがしてこい!
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402名無しさん@3周年:03/05/31 14:36
なつかしいなー協会派。人間的にはいい奴ばかりだったな。
東洋大が拠点だったころ、よく民学同(新時代)と論争してたな。
面白かったのは、2号館前の中庭で協会と民学同の公開論争だったな。
民学同が頭のいい理科大のメンバーを連れてきたので、協会が怒っていたな。
論争は仕掛けた協会のペースで、全共闘の連中も民学同に同情気味だった。
しかし、民学同は無節操というか、狭山では全共闘諸党派と共闘し
国際反戦デーでは協会と共闘してた。移転反対の全学ストライキも
全共闘と組んだり、協会と組んだり変なセクトだった。
協会と全共闘の合間を縫って、2,3年で100人前後の最大党派に
のしあがったな。テロ・ゲバは協会が強いのだが、デモが好きで大衆性や動員力は
民学同が圧倒してたな。外人入れなくても、独自で学内集会打てるのだから
すごかった。協会との路線の違いはそれ程なかったよううな気がする。
反独占社会主義か反独占民主主義かくらいで。いずれにしても反独占統一戦線
だから。よくわからん。
403名無しさん@3周年:03/05/31 21:09
>>400
> お前、社会党を真の階級政党(階級的強化)にしよう、日共は二段階革命論だからだめだ、主敵日本独占資本を打倒せよ等々の向坂先生の貴重なお言葉を知らないのか?

それは知ってるけど、「第二インター問題」なんて知らない。
何?
404名無しさん@3周年:03/05/31 21:14
民学同(こえ)って日共分派なのに一段階だったんですか?
(親ソ派なのは知ってる)
405名無しさん@3周年:03/05/31 23:13
左派(後のプロ青同)はそうだった。
そもそも二段階は代々木の対米従属論に基づく民族民主革命
から社会主義革命へのことだから、(こえ)は日帝自立論で
一段階に近いと言える。ただ反独占が即社会主義革命になる様な
単純ではないことぐらいは理解していたような。
だからスローガン的には協会は反独占社会主義革命だが
民学同は反独占民主主義闘争の違いだと思われる。
406名無しさん@3周年:03/05/31 23:40
東洋大には新田なんたらいう協会派のエライ教授もいたそうですね。
407名無しさん@3周年:03/06/01 00:03
新田俊三先生と御園生先生がいましたよ。法政は福田豊先生。
408名無しさん@3周年:03/06/01 00:07
>>407
みんな今は協会離脱か。
そりゃマトモな知性の持ち主なら当然の選択だな。
409名無しさん@3周年:03/06/01 16:35
ユーロコミュニズムは右からの反スタ
と聞いたことがあるが間違いでしょうか?
410名無しさん@3周年:03/06/03 07:08
こんなところで社会主義がどうの、
反独占がどうのこうのと言ってる人達。
あんたらおめでたいね。30年40年前の化石みたいな議論
をして喜んでいる。
協会派万歳だね。こりゃ。(波は波は)いや〜始めてみたよこんな擦れ。
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412名無しさん@3周年:03/06/03 13:26
とうとう労働大学は潰れたよ
413名無しさん@3周年:03/06/03 14:20
<<410
40年前?お前算数弱いな。大藁)
414名無しさん@3周年:03/06/03 19:04
>>413.お前、物事のたとえが分からないのか?
それだけ、古い事の拘っているって事だよ。
この間抜け協会野郎。
415名無しさん@3周年:03/06/03 19:06
訂正。「古い事に」が正解です。
416名無しさん@3周年:03/06/03 21:18
「反独占・社会主義」
417名無しさん@3周年:03/06/03 23:35
>>414
人のことを間抜け野郎よばわりする割には
あなたも間抜けなミスばかりですね。
あなたも協会派OBならば納得でつ。
418名無しさん@3周年:03/06/04 06:01
伝記保安協会ですが何か?
419名無しさん@3周年:03/06/04 06:46
そういえば協会の連中は民学同に比べて
勉強できない奴、多かったなーー
420名無しさん@3周年:03/06/04 07:32
協会と民学同ってライバルだったの?
421名無しさん@3周年:03/06/04 13:03
うん
422名無しさん@3周年:03/06/05 05:50
親ソ派で反独占(一段階)でスターリニズム(反トロツキー、人民戦線方式、平和共存etc)で社会党支持、か。
ただ民学同は大衆運動(平和運動、狭山etc)に強く、協会は職場生産点重視。
理論学習も重視しているが、民学同は国民文庫、協会は岩波。
どっちも三里塚には冷淡。

こんな感じですか?
423名無しさん@3周年:03/06/05 06:50
>>419.そうそう。同じフレーズの繰り返し。
馬鹿の一つ覚えみたいなことを言う奴多かったな。
424名無しさん@3周年:03/06/05 13:49
高崎経大・埼玉大・理科大・東洋大・明治大・明治学院大
法政大・上智大その他ポツポツさあどこでしょう?
425名無しさん@3周年:03/06/05 15:16
東大、ポン女は数が揃っていたはずだけど。
426名無しさん@3周年:03/06/05 17:34
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しさん@3周年:03/06/06 02:49
>>1
元気だよ。
安心しろ!
429名無しさん@3周年:03/06/06 11:33
>>428
それじゃ安心できんじゃないか ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
430名無しさん@3周年:03/06/06 13:20
426の人だれ?なんかヘンだよ・・・
431やじうま:03/06/06 14:24
議会制民主主義のもとでは、人民とか、階級なんて意味無いのにね。(爆

まともな民主主義はナシオン主権だけで、プープル主権で成功例はないということを

知らないのかな?国民が支持していないから独裁制をとらざるをえないんだよね。もういいかげん

不毛の議論はやめろよ。 
432やじうま:03/06/06 14:31
ドイツ国民にしても『フォーアヴェルツ』のエンゲルスの記事を読んで、やはり、共産主義はだめだと確信したのだと思うよ。

『反デューリング論』もよく読めば、エンゲルスは何もオリジナルなことを言っていない。すべて、受け売りじゃないかな。
433やじうま:03/06/06 14:34
労働価値説、剰余価値説がそもそも電波である以上、それから派生した意見も

電波の影響を免れない。もう、降参しろよ。
434名無しさん@3周年:03/06/06 14:39
やい、現役自衛官。昼間から官舎で何してる。
435やじうま:03/06/06 14:40
マルクス自身が、一種のルイセンコだと思わないか?あんなやつを大英図書館に

入館させてあげたのは、イギリス自由主義じゃなかったのかな?議会制民主主義の

なかで、せこく電波を発しつづけるのが、日本共産党の役割なんだよ。(涙
436やじうま:03/06/06 14:41
国民のみなさまに、レクチャーしているのです。
437やじうま:03/06/06 14:46
帝政ロシアにも、ドゥーマがあったじゃないですか。労農兵ソビエト自体はじめから

意味のない集会です。2CHみたいなものです。
438やじうま:03/06/06 14:50
ローザ・ルクセンブルグの『経済学入門』はたわごとの連続ですね。恥をかく前に殺されて

よかったと思います。
439やじうま:03/06/06 14:54
ですから、国民のみなさまも、安心して小泉政権のもとで生活してください。

議会制民主主義を維持するために、代々木の電波を認めているに過ぎません。

440やじうま:03/06/06 14:58
そもそも、一自衛官である俺が疑問に感じる事は、なぜこんな掲示板が存在しているか

ということだ。書き込むやつも書き込むやつだ。昼間からなにをしているのだ。
441名無しさん@3周年:03/06/06 15:19
なんでヨヨギ批判を
協会派スレでするかな。こいつは。
442名無しさん@3周年:03/06/06 18:08
>>431 ジャコバン独裁による恐怖政治も、ボリシェビキの戦時共産主義も、「主権者」自身が「一時的に」要求したものなのだが、
・・・・・まあモマエにマジレスしても仕方ないな。
443名無しさん@3周年:03/06/06 21:34
やじうま、ってトロツキストじゃなかったっけ?
なんなんだこのカキコはw
444ウツノミヤ・オサム:03/06/06 22:17
>>442

このレスはきわめて問題だな。「主権者」の定義は別として、主権者の

意思が国家の意思とみなされるための手続きが無視されている。

ジョン・スチュアート・ミルを読みなさい。
445ウツノミヤ・オサム:03/06/06 22:23
マルクスの『経済学批判』『賃労働と資本』『資本論』、これらの系統は

すべて電波系だな。検討の余地はない。

だから、政治学的にみて、マルクス主義に意味があるのか考えてみようじゃ

ないか。
446やじうま:03/06/06 22:37
いわゆる労働者階級の独裁に意味があったのだろうか。それは崇高な

理想とはとてもいえない。戦時共産主義があまりにも悲惨であったからこそ

ボリシェビキもネップを始めざるをえなかった。戦時共産主義を主権者が要求

したとは、爆笑してしまった。
447やじうま:03/06/06 22:42
公明党は創価学会会員を支持層としている点で存在意義がある。

しかし、共産党は何を代表しているのだろう。第一にその点を突き詰めないと

無意味な議論だとおもう。
448名無しさん@3周年:03/06/06 23:05
やじうまも転向したのか。
449やじうま:03/06/06 23:08
話の腰を折らないでください。
450448:03/06/06 23:23
つーか、このスレは協会派を語るスレなんだが。
共産党については別スレで。
451やじうま:03/06/07 00:18
旧社会党社会主義協会(大内兵衛、向坂逸郎)でしょう。

かれらの主張が一番共産党の王道を行っていたとおもうが、名前にこだわるのか?
452名無しさん@3周年:03/06/07 00:24
>>451
労農派と講座派。講座派こそが共産主義の王道だろう。
大体、唯一前衛党論をとらないマルクス。レーニン主義政党自体が
特異な存在だ。
453やじうま:03/06/07 01:19
>>452
じゃあ、インドはどうなんですか?

どの共産党が本物なのですか?

教えてください。
454やじうま:03/06/07 01:22
では、こうしましょう。

『共産党はじめます。』

これで、わたしも前衛です。
455やじうま:03/06/07 02:00
マルクス主義は論破された、こういうわけですな。
456やじうまは放置に限る:03/06/07 02:06
かってに結論付けてなさい。
457やじうまは天才:03/06/07 02:10
わかりますた
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459やじうまは天才:03/06/07 02:16
おまえたちの馬鹿なはなし聞いてると、泣けてくるぜ。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
460名無しさん@3周年:03/06/08 06:13
こうやってせっかくの議論の流れが寸断され流され廃棄されるわけか。
悪質な荒らしだな・・・
461やじうま:03/06/09 02:44
講座派の二段階革命論は、社会主義革命先送りの口実。
462名無しさん@3周年:03/06/09 03:10
やじうま氏は協会ビイキだったのか。
じゃあ労農派が正しいのか?
明治維新は完全なブルジョア革命だったのか。
463名無しさん@3周年:03/06/09 14:07
野呂・猪俣論争を読めば解ります。
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名無しさん@3周年:03/06/09 17:18
>>463
野呂栄太郎の圧勝だな。
講座と労農なんて、横綱と序二段みたいなもんだ。
466名無しさん@3周年:03/06/09 17:43
>>465
その通り。ただ若くして死んだのは・・・惜しい。
467名無しさん@3周年:03/06/09 18:01
>>466
野呂の代わりといっちゃナンだが、羽仁五郎先生は天寿をまっとうされて
おりますw
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469名無しさん@3周年:03/06/09 18:47
羽仁なんて、日本の政治や社会に
全然、影響及ぼさなかったよね。
ただ、長生きしただけの穀潰しもいいとこ。
470名無しさん@3周年:03/06/10 17:54
羽に五郎は羽仁カンタの親戚ですか?
471名無しさん@3周年:03/06/10 22:38
羽仁カンタは羽仁五郎の孫。ということは、羽仁進はおじ。
472名無しさん@3周年:03/06/11 15:59
羽仁カンタも何かの市民運動してるの?
473名無しさん@3周年:03/06/11 19:44
>>469
「都市の論理」で全共闘運動に大きな影響を与えた。
474名無しさん@3周年:03/06/11 23:06
>>472
http://www.midorinokaigi.org/unei/index.html
略歴がここに。みどりの会議に参加している。
475名無しさん@3周年:03/06/11 23:40
>>474
結局、「みどりの会議」とか「虹と緑」とかに行き着くんだよね。
そういうのが好きな人って。
476名無しさん@3周年:03/06/12 01:46
>>474
羽仁一族てエリートみたい?
477名無しさん@3周年:03/06/12 02:25
羽仁もと子、羽仁五郎、羽仁説子、羽仁進、左幸子、羽仁未央、羽仁カンタ。

一族ってエリートか?タレント一家のほうがぴったりくる。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479名無しさん@3周年:03/06/12 06:32
>>473.その全共闘なんて泡のように
消えていったではないか。
一瞬だけでは影響を与えたとは言えないんだよ。
少なくとも100年や200年思想的影響力が
なければね。
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無しさん@3周年:03/06/12 09:36
なんで羽仁五郎の話が続く?
彼はバリバリの講座派で、労農派の向坂とは合わなかったはずだが。
>>479
そんな思想家は極めて少ないよ。まして1000年単位となると
ほとんど宗教家しかいないな。
482名無しさん@3周年:03/06/12 18:02
 こんなサイトができてますね。協会派がやってるんだろうか。

 http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/


483名無しさん@3周年:03/06/12 19:09
>>481.さ〜ね。
484名無しさん@3周年:03/06/12 22:35
>>481
トップページの三人の写真が迫力ありますね。
 主要役員みると、ほとんど協会派みたい。
485名無しさん@3周年:03/06/13 00:11
大武さんとこの「日本共産党の三賢人」みたいっつね^^;
486名無しさん@3周年:03/06/13 08:22
>>482

 リンク集のところに、社会主義協会(開設準備中)とあるのをみると協会
そのもののページも近くできるみたいですね。

>>485
大武さんとこのURLは?あそこもあるんですか。ぜひみてみたい。

487名無しさん@3周年:03/06/13 08:50
向坂センセは85年に亡くなられたんですね。
この年は西で「プラザ合意」、東で「ゴルバチョフ」、ここから世界は乱世へ向けて走り出した。
何やら象徴的な人生でしたな。。。


>>486 偶然にもbiglobeです^^;
http://www2u.biglobe.ne.jp/~NKK/index.html

「三賢人(赤色英霊)」はここ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~NKK/new_page_5.htm
488名無しさん@3周年:03/06/14 04:14
ありゃ、三賢人どころか左翼三馬鹿トリオ
と言ったところだね。
昔協会派の馬鹿が、壊れたレコードみたいに
繰り返しその名前有り難そうに言ってたの
思い出した。(藁)
489名無しさん@3周年:03/06/14 21:28
 あの左翼三馬鹿トリオを知っている学生がいまどれだけいるだろうか。
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491名無しさん@3周年:03/06/14 23:42
>>489 「三賢人」を知ってる学生数くらいでしょうw
492名無しさん@3周年:03/06/15 11:41
>>492
堺利彦、山川均は日本史の教科書にまだ出てくるから、受験で日本史をとって
ちゃんと受験勉強した学生はこの二人の名前ぐらいは知っている。最近の学生
はむしろ向坂を知らない。

493名無しさん@3周年:03/06/15 14:49
協会派とは現在の社民党のことか。
494名無しさん@3周年:03/06/15 18:24
>>492 それでいくと、「三賢人」の方も徳田球一は知ってても渡政はめったに知らないよね。
よっぽどのマニアじゃないと。
495名無しさん@3周年:03/06/15 18:25
>>493 民主、社民、新社の三党に存在しています。
496名無しさん@3周年:03/06/18 18:38
民主党というよりも連合の中に潜り込んでいる。
なんせ、労働貴族化している連中だから。
組合員のことより自分の生活の方が大切な連中。
その端的な例が自治労の元患部。
組合員の金で自分の豪邸建てちゃった。
497名無しさん@3周年:03/06/19 19:37
そんな連中に幹部はられている
組合員こそ好い面の皮。(藁)
498名無しさん@3周年:03/06/23 05:53
「三賢人」とは。

「巨人大勝利」サマ 「ロンメル大巨人」サマ 「ジーク巨人」サマ を指す。

「里見」や「真巨人党」を入れる人もあり。
499名無しさん@3周年:03/06/23 08:04
三馬鹿のうち一番だめなやつは
向坂逸郎、このソ連追従派。
これが社会党を駄目にした。
500名無しさん@3周年:03/06/26 11:24
>>499
「公的(たてまえ)」ではな。

しかし教育現場では違う。

ソ連追従の親玉は共産党だぞ。後から「もろ手をあげて」などと迷文句を吐いて、ソ連崩壊を「歓迎」していたけどな。

たとえば日共系教育団体の「全生研」「高生研」。つまりクラス内で班競争をさせる「教育実践」を指向し、研究し、実行するゴリスタの団体。
やつらはソ連万歳だったぞ。
「全生研」式教育がソ連からの直輸入だったからな。
しかも周りが帝国主義に包囲されているので、スターリンのやり方は仕方ないと言っていたぞ。
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無しさん@3周年:03/06/26 13:30
つうか日共がスタなのは常識、
つうかスタ残党が(特に細胞レベルで)生き残ってるのは常識な訳で、
んで、こういうこと言うと不破の「スターリンと大国主義」を持ち出してくる、スターリニズムとは何かもわかってない痛い香具師が必ず湧き出てくる訳だが。

それはそうと、俺三十台半ばだけど、 >>500 には思いあたる節がイパーイあるなw。
(うん、うん、と思いながら読んでる椰子多いんじゃねえのかw)
503名無しさん@3周年:03/06/27 01:44
漏れは30だが、トロツキーの伝記を高校の図書館で読んでたら、日共教師に「トロはいかん」っていわれたよ。
無視して完読したが(w
504名無しさん@3周年:03/06/27 01:48
日共の場合、スターリン主義の問題を「覇権主義」を批判する事で終わりにしてるように見えるが。
あれだと、外国に干渉せずに一国でスターリン主義やってるぶんには、批判の対象にならねえよな?
505名無しさん@3周年:03/06/27 02:01
>>504
>一国でスターリン主義やってるぶんには、批判の対象にならねえよな?
もちろんならねえ。
ついこないだも、党でスターリンばりの幹部粛清があったろ?
セクハラをダシに使って。
日共は、民主集中制を奉ずる、今でも立派なスターリニスト政党。
506名無しさん@3周年:03/06/27 02:30
>セクハラをダシに使って。

いや巧妙に仕組まれた罠。
セクハラの対象となった女性は、不破の愛人で不破指導部が放った刺客。
507名無しさん@3周年:03/06/27 14:17
> トロツキーの伝記を高校の図書館で読んでたら、日共教師に「トロはいかん」っていわれたよ。

これがもし世界史教師だったら大笑いだな。

大阪の府立高校で史上初「学力不足でクビ」になった数学教師が誕生したが、
(何でも【高校】入試問題が三割も解けなかったらしいwちなみにテストは11回にもわたって行われた模様w)
それを考えると意外とあり得るかもなw。
508名無しさん@3周年:03/06/27 15:15
>>507
歴史の授業はたいがい20世紀手前で三学期終了になるので
そんなんでもボロが出ない

こうして近現代史を知らない日本人が量産されていく
509名無しさん@3周年:03/06/28 00:19
 協会派と関係ないカキコが続いてますな。協会関係で面白い話はないですか。
510名無しさん@3周年:03/06/28 07:18
もう協会派なんて存在しないも同然だから
書く事もなくなったよ。
511名無しさん@3周年:03/06/28 17:02
大手自動車会社や大手消費者金融のダブルTで,
サ−ビス残業の件が問題になっていたけど、
親方日の丸で税金ドロボ−の赤まみれ公務員じゃあるまいし、
民間企業だったら生き延びるのに必死なんだよ。
デフレ不況のどん底のこの時代で、
自分の勤めている会社にサ−ビス残業代をくれなんて誰も言えないだろう。
特に武○士って聞いた事あるけど、
店長は20代でも年収かなりあるんだろう。
そんなに貰ってて、
その上さらに残業してたからってその分をくれって言っているのかよ。
ふざけんなよ。
俺が1日16時間働いたってそんなになるかよ。
甘えてんじゃねぇぞ!
てめぇら働ける職場があるだけでも有り難いと思え。
失業者が量産されている時代に。
世の中、自分達中心に回っているんじゃねぇ罰あたりめ!
その分世間にでも寄付したらどうだ。もっと世間の厳しい現実をしれよ。
512名無しさん@3周年:03/06/28 22:39
> てめぇら働ける職場があるだけでも有り難いと思え。
> 失業者が量産されている時代に。

サ−ビス残業を禁止(というか既に刑法で禁じられている、民事ではない!)すれば、
それだけで大量の雇用が創出されますよ。
513(´・д・):03/06/28 22:56
協会派スレだからレスするのはなんだが、
512 イイ!(・∀・)ソレダ!!

過労死なんて、搾取の最たるものだ。 許すな!
514名無しさん@3周年:03/06/29 04:05
>>1
ああ、元気だよ。
その証拠にこの時間まで「社民党の階級的強化」について考えている。

新「左翼」や親中派の諸君が階級的警戒心を欠落させたまま眠りこけているこの時刻でもな。


 ナメルナヨ
515名無しさん@3周年:03/06/29 04:27
サービス残業なくしたら増加する人件費に耐えられないだろ
516名無しさん@3周年:03/06/29 12:39
>>515 チミの場合はまず「日本は法治国家である」ことを先に理解する必要があるだろう
517名無しさん@3周年:03/06/30 03:00
>>514 「『社民』党の階級的強化」って・・・(プププ
ふんじゃ先に名前変えること考えなよ・・・
518名無しさん@3周年:03/07/01 13:42
>>504-505
ルーマニアのチャウシェスクという、コテコテのスターリニストを思い出すのが分かり易いだろう。
要するに「自主独立」で「干渉しなければ」OKってこった。

マルクスもレーニンも草葉の陰で泣いてるだろう。
519名無しさん@3周年:03/07/02 14:13
明治維新を「市民革命」と位置付けることの反動性は、
最近の西尾幹二の言動などにも見られる通り明らかである
520名無しさん@3周年:03/07/02 18:37
武○士の逮捕された中川 ○博は
徹底的にバカだ。
サリン事件オウムに関係の深い、
趙万吉にも踊らされ、
犯罪者のくせに正義ぶって、「バカ」としか言い様が無い!
逮捕されておしまい!!
いずれ誰からも声も掛けられなくなる。
マスコミ連中などに「正義の告発者」
と気取っいるが、利用されているだけ。
中川を持ち上げ利用しているクレサラ弁護士・共産党!
自分達の主張に利用しているだけで汚い人間だよまったく。
目的を達成する為には何でもありである。
こういう人達は真剣に汚いと思う。
521名無しさん@3周年:03/07/02 21:25
狂解派解散せよ。
もうお前等は日本に要らないよ。取るに足らない。
て・・・ゆうか、存在自体知らない人多すぎ。
522名無しさん@3周年:03/07/03 07:30
 それを言うなら新左翼解散の方が先ではないか。
523名無しさん@3周年:03/07/03 09:32
俺はソルジェニーツィンをどこまでも許さないぞ!!
524名無しさん@3周年:03/07/04 00:23
>>522.そんなものどっちが先でもいいよ。
とにかくうざい左翼は消えてなくなれ。
世の中清々するよ。
525名無しさん@3周年:03/07/05 14:48
>>518 参考資料(日本共産党資料館より)

日本共産党第19回党大会決議(1990年7月13日採択)
第2章 日本共産党は世界にどう働きかけるか − 世界の共産主義運動の動揺と混迷にたいして
http://www.jcp-archives.net/main/taikai/ketugi19.htm#BM08
526名無しさん@3周年:03/07/05 20:36
連合系労組内の協会派の皆さんへ質問です。
総評解体をどのように総括しているのですか?
527名無しさん@3周年:03/07/05 21:40
>>526
レーニンだっけ?
どんなに労働組合が右傾化しても、分離して左派組合をつくったらアカン。
右派組合の中で戦闘的に戦いぬけ、っていってたような。
協会の総括もそうなんじゃないかな。
528名無しさん@3周年:03/07/07 08:12
>>527
「連合を中から変える」ですか?で、この14年間協会派の皆さんはどう戦ってきたのでしょうか?
もっとも戦闘的なのは国労闘争団と共に戦ってる人たちだと思うのですが。
529名無しさん@3周年:03/07/07 10:40


>>527
じゃ動労千葉はレーニン主義者でないの?
それとも、これについては、レーニンとトロツキーの考えが違うのですか?
(できたら出典もお願い。革命勢力が微弱な状況では分離せず内部闘争方策?)
530名無しさん@3周年:03/07/07 10:48
『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。夫とはこの件で離婚しました。これまで今弁護士の
事務所の方の言いつけを守り、苦しい家計の中から毎月1万円づを
今弁護士指定の口座宛に振込んで来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。

***********************************************************
531名無しさん@3周年:03/07/07 17:47
>>527
じゃ革丸はレーニンの教えを忠実に守っている訳だ(W
532名無しさん@3周年:03/07/07 20:22
社労党=革マル=協会
なんか似てるよな
533名無しさん@3周年:03/07/07 21:37
社会主義協会って書いてカクマルってルビを振りたいぐらいだね。まじで
534名無しさん@3周年:03/07/07 21:40
>>527.内部から変革するっていう
例の理論(?)だろ。
今の時点でいったいどれだけ右傾化を阻止し
また、連合をどれだけ戦闘的組織に発展させてきたのか?
ストライキもまったくやれないくせに。ふざけるな!!
協会派も含めたこの労働貴族めらが。
535名無しさん@3周年:03/07/07 21:51
>>527
どんな反動的組織でも、革命情勢においても、革命的になる可能性があるとかいうことだったと思うが。

中核はたしか、郵政全協結成に対して、「全逓労働者への裏切り」と批判していたが。
536名無しさん@3周年:03/07/07 21:52
なんか国労労働者へのヤミカラ攻撃をしたマスコミにつうじる発言だね。
もちろん、その意図は180度違うとしても。

いまだにこういう形で労働者の意識が分断されていることを
協会派はどう考えているのか。

考えてないか・・・
仲間内での古典の学習会が忙しいだろうし。藁
537名無しさん@3周年:03/07/08 08:20
>>536
>>なんか国労労働者へのヤミカラ攻撃をしたマスコミにつうじる発言だね。
もちろん、その意図は180度違うとしても。

ここのとこ意味が分らん。どの発言?協会派批判のことをさしているのかなあ?
538名無しさん@3周年:03/07/08 08:40
正義の仮面を被って悪事を働く人種は政治家やマスコミを始めとして、
多々いるが、武富士を恐喝して逮捕された中川という元社員は凄いね。
ほんと巧妙かつダーティーな感じ。借金がたくさんあったみたいだし、
きっとこれが原因なのかな。40歳過ぎだから、きっと何年も前から
会社の資料を盗んだりしてたんだろうね。
持ち出して捏造した資料を法律の手が及ばないガーナ大使館に保管したと
言うけど、それを許す大使館も大胆な事するよね。
まあ、改竄した資料を隠すにはそのくらい必要だったのかもね。
でも、「買い見つかるまで保管」って言うけれど、それって・・・恐喝!?
きっとこの男は大使館にも賄賂を払ってるんじゃない??
いずれにしても、この男の周りには既に武富士恐喝で逮捕された
ヤクザ親子や私利私欲の為にマスメディアを利用するブラック
ジャーナリスト等、「黒い交友関係」で満ちている。
*******************************************************************
539名無しさん@3周年:03/07/12 22:29
社会主義協会(1951年5月創立)

〈創立当時の協会同人名簿〉
[社会党] 和田博雄,勝間田清一,江田三郎,伊藤好道,金子洋文,
 稲村順三,佐多忠隆,吉田法晴,佐々木更三
[労組] 武藤武雄(炭労),岡三郎(日教組),永岡光治(全逓),高野実(総評),
 柳本美雄(総評),肥川治一郎(全専売),和田春生(海員),原口幸隆(全鉱),
 市川誠(全駐労),東谷敏雄(日教組),清水慎三(鉄鋼労連),太田薫(合化労連),
 平林剛(全専売),小椿春三(炭労),津脇喜代男(私鉄),大脇博(炭労),
 清水十三男(帝石),久保田正英(帝石),岩城梯三(帝石)
[知識人] 大内兵衛,山川均,有沢広己,向坂逸郎,高橋正雄,稲葉秀三,
 鈴木武雄,芹沢彪衛,板垣武男,大森真一郎,岡崎次郎,楫西光速,
 鈴木鴻一郎,相原茂,大内力,鈴木徹三
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
542名無しさん@3周年:03/07/19 10:39
協会派って、辻元逮捕をどうみてるのかな?
関係はないと思うけど、ちょっぴり興味がある。
協会の人なんかコメントを。
え、あっ、そう、代表がいないのか(わらわら)
543名無しさん@3周年:03/07/19 11:50
盗撮容疑で日本共○党職員逮捕、パソコンに600人分

新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、
女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市○尾台、
日本共産党同市○会議員団事○局職員、吉○智○容疑者(29)を
県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、
計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、
自宅から押収された。
調べによると吉○容疑者は先月17日から同20日にかけて、
女性4人のスカート内を盗撮した疑い。
同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで
撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた
同署員に取り押さえられた。
吉○容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、
同議員団事務局で働いていた???????????????????
544名無しさん@3周年:03/07/19 11:51
下校中の小2にわいせつ行為、共○党地区委職員逮捕

浦和署は14日、埼玉県越谷市、共産党埼○東部南地区委○会職員高○博○容疑者(26)
をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。
調べでは、高○容疑者は先月28日午後3時ごろ、さいたま市内の路上で、
下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、
手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高○容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への
道を教えて」などと近づいた。
調べに対し、容疑を認めているという。
高○容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。
高○容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を
同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。
この母親が車のナンバーを控えていた。。。。。。<<<<<<<
545名無しさん@3周年:03/07/19 11:51
〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜                     

一人暮らしの寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、

のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が

入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。
    
狂産党ってむちゃくちゃでんがな!!!!

546名無しさん@3周年:03/07/19 11:52
狂産党は悪党!
パナウェ−ブノリ−ダ−の言動を見てください。誰が見ても奇異です。
妄想症とはああいう人のことをいうのです。狂参党も同じだ。
基地外・妄想狂!自分では正しいと思っている。セクハラ行為=これ日常!
不出坂の酒席でのご乱交は昔から。東京新宿歌舞伎街の女問題もあったし、超有名。
元常任幹部委員の井地火輪も不倫問題と、、、女性問題には敏感になる党がこれですから。
ビラ撒きする時、すでに他の党派のビラが入っていたりすると、それを抜きとって
しまう=これ日常です。⇒地区幹部の指示です。
幼女レイプの判決は?どうなりました。
茶茶木君!雑収入17倍おめでとう。ガッポリ儲けてます。

もっととんでもないネタがあるよ。 さすが、赤!さすが、赤!さすが、赤!!!!!

547名無しさん@3周年:03/07/19 11:52
【繰り上げ当選、繰り上げ前は落選】
今日産党は「クリ−ン」が売り。 表は政治資金の半分は党に渡して、
党として党員が全員均等に使用すると言っているが、単なるネズミ講式の
『上納金式』の資金集め。
今回の今日産党党本部のビル新築、募金活動が全て。(笑っちゃうよ)
○○十万寄付で今日産党の記念品? 無利息で今日産党へ貸付?
すべて『上納』じゃないか?
こんな事が大きく報道されたら、 繰り上げ当選の大門なんか,,,

『ただの爺?』???????????????
548名無しさん@3周年:03/07/20 12:46
協会派の諸君!
おまいら辻元どうするん?
549名無しさん@3周年:03/07/21 16:24
漏れは新社だけど、ホント、どうすんだろうね。
550名無しさん@3周年:03/07/26 19:36
も〜、どうでもいいよ。社民党なんて。
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552協会派:03/07/26 21:17
辻元は協会派じない
553協会派:03/07/26 21:20
今の社民党には協会派はいない
みんな頑張っている
554協会派:03/07/26 21:21
社会主義協会向坂派をなめるなよ
555階空 ◆hu.lPvKgI. :03/07/26 23:10
なめたことあるけど、マズー

なめる価値もないだろうが!
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557協会派:03/07/26 23:51
ザル頭の人間には協会派の理解は無理か
558名無しさん@3周年:03/07/26 23:54
辻元はもちろん、向坂協会のわけない。(向坂協会も辻元みたいな
NGO上がりは大嫌いだろう)
でも「進歩と改革」には辻元もよく書いてたから、大田協会とは
イイ仲なのかも。
559名無しさん@3周年:03/07/26 23:56
>>557
協会派は合理化反対、ばかの一つ覚え。
バカじゃなけりゃ協会なんてやってらんない。
スターリン粛清の事実が明るみに出てもソ連マンセーだし。
560名無しさん@3周年:03/07/27 00:10
>>559
お前は合理化によって現場の労働者がどんなに苦しむかを知らんのだ。

エリザベス女王が松下電器の工場を訪問した時の話
「私が手を振ると労働者は挨拶を返してくれる」
が女王の口癖だったが松下の女子労働者だけは例外だった。
ラインに貼り付いていて脇目を振る暇なんて一秒も無いから。
561559:03/07/27 00:14
>>560
いい合理化と悪い合理化があるんだよ。合理化すべてがスバラシーなんて
思ってもない。
もし、協会派が政権をにぎったら(ありえないけど)
日本だけ科学技術の進歩発展から取り残されていたかもね。
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563名無しさん@3周年:03/07/27 02:10
まあ力の有る無しは別にして、いま労働運動を頑張っているのは向坂協会だけじゃない?坂牛派は「機関誌」が手に入らないからわからんけど。
日共は選挙に有利になるための「労働運動」しかしないし、革マルは己の勢力保持・増大のための「労働運動」しかしないし、中核は路線変換するも「労働運動」がいまだ似合わないし。

ところで向坂派の「長所」でもあり「欠点」でもあるのは、市民主義者やリベラリストと気質がどうしても合わないことだな。だから幅広い共闘が出来ない。組合主義になってしまう。もっとも市民運動する向坂派(や革マル)は気持ち悪いし似合わないけどな。

>>560
本当か? 松下電器の製品はボイコットだ。

>もし、協会派が政権をにぎったら(ありえないけど)
マスコミこぞって協会潰し(あの名簿出せ騒動から国鉄解体まで)に狂奔したとき、向坂派が屈せず闘い、社会党を階級的強化した上で、日共と民主連合政権を作るチャンスが過去にあったぞ。

564名無しさん@3周年:03/07/27 03:13
国労闘争団潰しと資本屈服路線をひた走る協会派は本当に
がんばってるよね。
565階空 ◆hu.lPvKgI. :03/07/27 07:07
>>561
> いい合理化と悪い合理化があるんだよ。合理化すべてがスバラシーなんて
> 思ってもない。

「体制的合理化」(労大新書)が7〜8冊あるはずなんで
出てきたらタダでやるから読め。
566協会派:03/07/27 07:36
いい合理化と悪い合理化なんていうものはない。合理化そのものが資本主義的発想であり、いい合理化・悪い合理化という考えは日共の得意分野だね。
体制的合理化は全てをスリムにし生産性向上のためにあるんだよ。今自治体で強硬に行われている合理化も体制的合理化の本質のそのもの。国労が階級的
労働組合として潰されてしまったが、最後の砦「自治労」がその標的だ。市町村合併・公務員制度改悪を組織の総力を挙げ跳ね返さないと終わりだ。

567559:03/07/27 08:01
>>566
生産性が向上したおかげで、国民の生活水準が上がれば合理化の恩恵を
受けていることになるんじゃないの?
言っておくが、俺は右じゃないよ。どちらかと言えば左だと思う。日共の
独善主義的な体質は大嫌いだが。(協会よりも嫌いかも)
国労潰しは許しがたいが、では、国労が正しかったのか?というと疑問符が
つく。スト権ストなど、国民の反感をかうような戦術を多用した。

568協会派:03/07/27 09:01
生産性の向上によって国民の生活水準はある程度上がったが、その陰で体制的合理化により職を失った労働者がいることを忘れては成らない。
国労もスト権ストなど国民の反感をかう行動を行ったかも知れないが、その時代労働運動が高揚し総評を中心として、組織された労働者が立ち上がったのだから時代背景から考えれば正しかったのではないか。
しかし、いつの時代でも資本主義社会が続く限り未組織労働者がいることも頭に入れておき、それら労働者といかにして運動を共有化し大衆運動を作っていくか゛永遠のテーマではないか。
いくら生産性が向上し一時期生活が向上しても、今を見れば最悪の経済状況であり資本主義の原点は忘れては成らない。
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570階空 ◆hu.lPvKgI. :03/07/27 09:23
>>568
> しかし、いつの時代でも資本主義社会が続く限り未組織労働者がいることも頭に入れておき、それら労働者といかにして運動を共有化し大衆運動を作っていくか゛永遠のテーマではないか。

永遠のテーマねぇ、つまりその問題は永遠に先送りってことだろ。
仲間うちだけの古典の学習会でもせいぜいがんばってね。
571名無しさん@3周年:03/07/27 10:58
>>563
松下ボイコット

早く気づけと。
漏れは10年前からボイコットだが
572名無しさん@3周年:03/07/27 11:32
マネシタ電機
573協会派:03/07/27 17:27
未組織労働者との運動の共有は永遠のテーマだが、社青同運動や友の会運動など
で、少しずつ広がっている。古典が古いなど言っている>>570
もっと学習し、労働者が人間らしく生き続けられよう階級的な視点を持つことが必要だね。
574階空 ◆hu.lPvKgI. :03/07/27 18:13
ワザとかな、だったらスルーすべきなんだろうが・・・

>>573
>古典が古いなど言っている>>570

>>570では古典が古いなんて一言も書いていない。
(たとえ古いからこそ「古典」とよばれているとしても)
別に『青年の声』や『まなぶ』だっていいんだぞ。
だけど俺は 「仲間うちだけ」「でもせいぜいがんばってね」と書いたんだ。
何を学ぶかではなく、学んだことをどう生かすかが大切なんだと思うけどね。
もっと外に出るべきだと思うよ。
「未組織労働者との運動の共有は永遠のテーマ」と考えている人たちが
これほど社会的認知が低いというのはどういうわけだ?
575名無しさん@3周年:03/07/27 19:38
民主党内協会派は民主・自由合流をどのように考えているのかなあ。
576名無しさん@3周年:03/07/27 19:45
>>575
西村真悟も支援しなきゃいけないんだよね。どうする気だろう。
577名無しさん@3周年:03/07/27 20:46
連合から出馬した時、応援で駆り出されたことがあるけど
嫌だったなー。その時は落選したから良かったが。
今度はサボるぞ!>西村真悟
578576:03/07/27 20:50
>>577
ちょっと消極的じゃないですか。
佐藤協会として、西村の民主入党に反対する声明くらい出してほしい。
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580名無しさん@3周年:03/07/28 01:43
保守タカ派の松原正氏(現早稲田大学名誉教授)が
「敵ながら、あっぱれ」と称えた向坂逸郎先生。
581名無しさん@3周年:03/07/28 15:17
>>578
そもそも、「マルクス主義者」と称しているのに、民主党にいられる人たちが、そんな声明出せるかね。
なんだかんだと理由をつけて、正当化しちゃうんじゃないの?
582名無しさん@3周年:03/07/28 16:12
>>581
連合結成の時みたいにね。W
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584協会派:03/07/28 21:05
社会的認知が低いと言うよりも、連合を含めた労働運動全体が右傾化し一部の役員だけの運動になっていることが問題であり、
その部分を克服し大衆運動につなげていくかが重要ではないか。認知が低いなどと言っている人間は自ら労働運動に参加してい
ないことに対し自己批判しないことが問題があり、自らの運動を総括しなければならないのではないか。社会的認知を高める即
効薬などいうものは無く、活動家一人ひとりが自らの労働運動でまなんだことを実践として伝えていくことが重要と考える。
585新社会党員:03/07/28 22:27
>>584
社民党員の方ですか?正直申し上げて、そんな事よりどうやって党を再建するかを考えるほうが
先じゃないんですか?
586?:03/07/28 22:45
なんで再建する必要あるの?
587名無しさん@3周年:03/07/29 19:29
そもそも独占禁止法・反トラスト法などが整備された日本やアメリカの経済を、独占資本主義と呼ぶのはいかがなものか。
戦前の日本とか、現在の韓国やインドネシアのように、ほんのいくつかの一族に経済力が集中してるならともかく。
588名無しさん@3周年:03/07/29 19:31
赤い山女魚が掲示板を閉鎖
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1055850286/
589名無しさん@3周年:03/07/29 19:50
>>587 帝国主義論を読んでください。
590587:03/07/29 20:02
>>589
読んでるよ。
でもレーニンが言ったようなカルテル・トラストなんて厳しく規制されてるでしょう?
技術革新が停滞するような事も無かった。
植民地は独立した。
資本主義は帝国主義段階から自由競争段階に戻る事によって、生き延びたといえる。
591名無しさん@3周年:03/07/29 20:07
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!PART1
http://link.iclub.to/adalt/
http://link.iclub.to/amazon/
http://link.iclub.to/docomo/
http://link.iclub.to/google/
592名無しさん@3周年:03/07/29 20:31
>>589
587は厨の振りして国独資論の
現代的有効性につき煽ってるとみたが
・・・ちゃうか?
593587は独占の手先:03/07/30 05:39
>カルテル・トラストなんて厳しく規制されてるでしょう?

おいおい、資本主義の枠内で、独占の横暴をやめさせる?ってか。日共以下だな。
お前は、独占資本が日本(および政府・マスコミ)をぎゅじっていないとでも言うんか。
たとえば「三菱」で検索してみろよ。

まてよ……
>資本主義は帝国主義段階から自由競争段階に戻る事によって、生き延びたといえる。
あ、貴様は小泉・鳩山・小沢らと同一の極右=「新自由主義者」だな。「アダムスミス一派」か? ともあれグローバリズムの信奉者だな。
594名無しさん@3周年:03/07/30 05:54
反動共は、少なくとも「金曜会」ぐらい知っているだろう。
僭越だが一端を紹介する。典型的な独占資本だ。

http://www.kinyokai.org/syoukai.html
595587:03/07/30 09:17
>>593
「独占資本」という抽象的存在があるというなら、その人間的表現である「独占資本家」もいないとおかしいでしょ。
堤義明とか稲盛和夫とか?
彼らは個別企業のオーナー会長に過ぎず、財閥を持っているわけではない。

>>594
金曜会って単なる社長会だよ。
社長が集まって昼飯食うための。
596名無しさん@3周年:03/07/30 09:30
なんで「独占資本家」もいないとおかしいの?
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598587:03/07/30 10:55
>>596
もしいないとしたら、広範な大衆が株式を持っているという事でしょ。
資産の分散が進んでいる。
599エドアルト・ベルンシュタイン:03/07/30 11:32
二十年来マルクスを知っている私には分かっている。
「資本論」における資本蓄積に関する予測は、弁証法に合致するように最初に結論が作り上げられたのである。
600階空 ◆hu.lPvKgI. :03/07/30 18:32
600
601_:03/07/31 14:17
_
602_:03/08/01 02:49
_
603名無しさん@3周年:03/08/01 04:33
反独占・社会主義

点検摘発運動

職闘
604名無しさん@3周年:03/08/01 07:07
↑解説きぼん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
607名無しさん@3周年:03/08/05 05:11
大田協会の射精同はどこへ行ったの?
608一応民青(党員じゃない):03/08/15 06:28
一応、民青の一員としてSYのご健闘を祈ります。

右翼や暴力集団を打倒し、民主連合政府を作りましょう!! ――2009年までに。
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610新社会党員:03/08/15 09:57
>>608
民青はカエレ!
611名無しさん@3周年:03/08/15 14:59
総評って何で統一労組懇(日共系)じゃなく全民労協(民社党系)なんかと合併したの?
全民労協と組んだら民間大労組出身のだら幹(山岸とか)が会長になって右翼のナショナルセンターになるのは目に見えてたのに。
日共と組んだら労働界は右派と左派の勢力図が今と逆転してたと思う。
612名無しさん@3周年:03/08/15 15:04
共産党は内部と外部で全く顔が違うと言うことを理解してない
613名無しさん@3周年:03/08/15 15:49
>>611
総評は反共産党だったから。
614名無しさん@3周年:03/08/15 15:54
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |( ゚Д゚) < キノコルですが何か?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
  キノコル先生

615山崎 渉:03/08/15 19:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
616名無しさん@3周年:03/08/16 17:11
>>584.これって典型的な協会派の言い方だね。
将来に何の展望も示さず、ただ現場で頑張っていれば
「そのうち展望が開ける」式の、これまで何千万回
繰り返し繰り返し馬鹿の一つ覚えのように、カルト教団
のように言われていた事だ。
いまだにそんなことを言っている奴がいるとわね。やれやれ。
617名無しさん@3周年:03/08/16 17:19
ここまで議論の結果北朝鮮との国交正常化絶対禁止。
何もやらずただ経済制裁のみすべきと言う事だな。
618名無しさん@3周年:03/08/16 17:25
↑ハヒフヘホ?
619名無しさん@3周年:03/08/16 21:06
ここまでの議論の結果北朝鮮との国交正常化絶対禁止。
なんもやらずただ経済制裁のみすべきと言う事だな。
620名無しさん@3周年:03/08/17 20:39
>>616.波外道です。その通りです。
621名無しさん@3周年:03/08/18 04:04
>>616

現場で職場闘争しないで、時期遅れの「三里塚」にでもいくかい?(藁

このプチブル野郎!
622名無しさん@3周年:03/08/18 04:20
社会党は三里塚闘争には敵対していたのですか?
参加した社会党員も居たのですか?
623名無しさん@3周年:03/08/18 04:37
XXXに贈る言葉:

実践が全て。究極目的など「無」だ。
(ベルンシュタイン)
624名無しさん@3周年:03/08/18 09:27
625名無しさん@3周年:03/08/18 10:33
>>622
社共両党は当初、三里塚闘争に積極的にかかわっていました。
三派全学連の支援を受け入れるかどうかをめぐって共産党が反対運動から
離脱した後も、社会党は三里塚闘争に係わっていました。が、闘争が過激化
するにしたがいフェードアウト。社会党員個人として闘争にかかわることは
構わないが、党としては三里塚闘争にかかわることはしない、とのいうのが
最終的な社会党の態度です。個人的には闘争にかかわった党員もいるし、
闘争に関する声明に賛同人として名を連ねた社会党国会議員もいました。
626名無しさん@3周年:03/08/18 21:01
赤い山女魚が掲示板を閉鎖
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1055850286/  
627名無しさん@3周年:03/08/18 22:30
>>621.またまた大馬鹿野郎登場。なにが三里塚だよ。
ふざけるな。
俺は、保守のごりごりだよ。そのやたら
修飾語の多い訳わかんないお前等の自己満足的な言動が気に入らんだけだ。
この馬鹿左翼めが。
628名無しさん@3周年:03/08/19 05:34
保守ゴリゴリさんなら、「将来に何の展望も示さず、ただ現場で頑張っていれば」というベルンシュタイン級の実践馬鹿の跋扈は大歓迎なのでは?

それとも敵(左翼)があまりにもふがいないので思わず同情してしまった、とか?
629名無しさん@3周年:03/08/19 10:37
正直、協会派は今の若い人オルグれるんですか?
630名無しさん@3周年:03/08/19 11:02
難しいだろうねえwww
思想の点を除けば、絶対付き合いたくない様な、世相からズレきったキモいおっさんだろ。
ホント、彼ら自分の息子や娘とはどういう関係なんだろう、って時々マジで考えるよ。

・・・まあ協会派じゃなくても、左翼業界の人間はみんなマジでこの点を反省しないとな。
「他山の石」ってとこか。
631名無しさん@3周年:03/08/19 12:50
>>630
>世相からズレきったキモいおっさん

#多少なりともマッチ#していたのは1960年頃の三井・三池闘争くらいっすかね。w
632名無しさん@3周年:03/08/20 19:18
今も社民党で社会主義協会に入ってる人知ってるけど
なんだか哀れな感じで、可哀相。
いまだに60年安保の時代にいるような切羽詰まった
ような表情で毎日やっているよ。
それがなんとも哀れで、おかしくもあり、ま〜
その人見てると、一端カルトに入ってしまうととことん
行ってしまうんだな〜、って。かなし〜い。
633名無しさん@3周年:03/08/20 19:44
松下PHP教とか神道政治連盟だって同じくらいカルトだと思うが。
今協会に力が無いからそうやって馬鹿にしてるだけだろ。
634名無しさん@3周年:03/08/20 19:48
>>633
じゃあ、温かく見守れとでもいうのか? w
635633:03/08/20 20:00
>>634
俺からみたら協会の人より、懐古的な精神論を振り回す保守政治家の方がよっぽどキモイの。
これは好みの問題だが。
636名無しさん@3周年:03/08/20 20:03
同意。
ぜひとも協会のみなさんは懐古的な精神論を振り回さないで頑張ってくださいw。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638名無しさん@3周年:03/08/20 20:25
639名無しさん@3周年:03/08/22 18:28
 協会のホームページができたようですね。

http://www.kyokai.gr.jp/
640名無しさん@3周年:03/08/22 18:46
 協会派にはホームページ作る発想がないんじゃないだろうか、って
言ってた人、どうするんだろうね。
641名無しさん@3周年:03/08/22 18:49
>協会派にはホームページ作る発想がないんじゃないだろうか、
>って言ってた人

「ああ、今頃、やっと作ったんね・・・どれどれ・・・ププププププ」
642名無しさん@3周年:03/08/22 19:02
>>639
リンク先には太田協会はあるが、坂牛協会はない。
坂牛とは犬猿の中だからリンクしないのか、それとも坂牛が単に
ホームページつくってないだけなのか。
643名無しさん@3周年:03/08/22 19:12
なるふぉど、佐藤協会さんでふか。
644名無しさん@3周年:03/08/22 19:33
>>642
 坂牛協会はまだサイトないようですよ。
645名無しさん@3周年:03/08/24 12:55
ここまでの議論の結果北朝鮮との国交正常化絶対禁止。
何もやらずただ経済制裁のみすべきと言う事だな。
646名無しさん@3周年:03/08/24 14:28
協会サイトの政党リンクに序列があるのだろうか。
社民党が先頭で公明党が最後。
647名無しさん@3周年:03/08/27 09:46
 この三池関西写真展、協会派がやってるの?呼びかけ人にはずいぶん「社会
主義協会」を肩書きにした人がいるけど、そうでない人もいるみたい。詳しい
こと知ってる人教えて。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~miike/

648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649名無しさん@3周年:03/08/27 23:11
>647 新社系の人が多いようだね。
650名無しさん@3周年:03/08/29 00:10
>>649

社民党の人もいるよ。小川たか子さん(前堺市議)とか小沢福子さん(大阪
府議、たぶん)とか。

同じページにある東京展資料のよびかけ人リストには、佐藤協会の山崎耕一郎
さんの名前がある。東京展よびかけ人には解放派労対派の矢沢賢さんの名前も
ある。協会派と解放派の共闘か。
651:03/09/03 00:25
法政のSYで活動してた古市どうしてる? 知ってる人おしえて
652名無しさん@3周年:03/09/10 07:50
70年年代後半の東洋大の協会出てコーイ!
653名無しさん@3周年:03/09/10 23:22
なんかインドに行って行方しれずになったらしい w
654名無しさん@3周年:03/09/17 19:53
『社会主義協会の提言補強』(協会出版局)読みましたよ。まるで教養部の学
生のレポートみたいだね。ソ連・東欧型社会主義の位置づけもあやふや。日本
の現状分析もてきとう。こりゃだめだと思いましたよ。
 もうこうなったら向坂センセイみたいなノリで89年東欧革命は「反革命」
だとか主張してみたらどうかな。まあ、いずれにしても自然消滅は避けられない
組織だな。社青同も20代ほぼゼロでしょ。合掌。


655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656名無しさん@3周年:03/11/16 19:26
657名無しさん@3周年:03/11/16 19:34
I'm fine,thank you.And you?
658名無しさん@3周年:03/11/24 23:32
新社会は社民へ合流し、佐藤・坂牛は手打ちしろよ。
659新社会党員:03/11/25 23:36
>>658
それは坂牛さんが生きてる限り、絶対無理だと思うよ。
660名無しさん@3周年:03/11/25 23:40
でもマジに新社会は衆院選にも候補者立てられない状況だし、全国政党と
しての体をなしていない。社民党に入って社民を補強するしか道は残されて
いないと思う。うちの地方議会でも統一会派組んでるよ。これしかないだろう。
661新社会党員:03/11/25 23:58
>>660
協会は思想団体。政党が共闘するのとはわけが違うよ。
一部では、仲のいい県もあるようだが・・・。
662名無しさん@3周年:03/11/26 00:05
>>660
すまん。俺は社民と新社会の合併のことを言ってるのであって
坂牛と佐藤の合併のことを言ってるのではない。
統一社民党に坂牛と佐藤が別個にあってもいいんじゃないか。
社会党内に大田協会と向坂協会だってあったんだしさ。
663名無しさん@3周年:03/11/26 00:49
つーか、そういうジジイのキャラクターの問題なわけ?
なんだかな、数十人の小セクトならいつまでもやってりゃいいけど、ある程度影響力ある組織がそんなことやってる場合かという問題だよな。
大人になれよ、実際。
つーか協会派って社会党なり新社会なりの影に隠れて、一般からは姿が見えないからそんなふざけたこといつまでもやってんのかねえ?
664新社会党員:03/11/26 22:15
>>662
新社会党員の大半(つまりは坂牛協会員)は、社民党との共闘は容認しても、合併は拒否するだろうよ。
何のために「社会主義」綱領を決めたのかって話になるじゃない。
>>663
「大人になれ」ねぇ・・・。俺は協会員じゃないから、何とも言えないが。
665名無しさん@3周年:03/12/03 20:06
『社会主義協会の提言補強』(佐藤協会)と『勝利の展望 社会主義
協会新テーゼ』(再建協会)のどちらが理論的に優れているか、読ま
れたあなたはもう、お解かりですね。
自由なご意見お待ちしております。
666名無しさん@3周年:03/12/03 21:58
佐藤協会は自己の変節を正当化するだけのカスということだね。
667名無しさん@3周年:03/12/04 09:12
>『社会主義協会の提言補強』(佐藤協会)と『勝利の展望 社会主義
>協会新テーゼ』(再建協会)のどちらが理論的に優れているか、読ま
>れたあなたはもう、お解かりですね。

どちらが優れているかは別にして、再建(坂牛)協会のほうがすっき
りしているのは確かだろうね。世帯が小さいぶん、まとめやすいんだろう。
彼らの間でどこまで浸透しているかは知らんが。

 新社会と社民の共闘はもう始まっている。総選挙で、新社は兵庫一区に
原和美(新社県本部委員長)を無所属で立てたが、社民党地方議員も後援
者に名を連ねている。原と中川智子、北川れん子の合同演説もやった。
結果は、共産党より多い約二万票。供託金没収もまぬがれた。
最近の週刊新社会は「護憲派総結集」のオンパレード。もっと前からこの
姿勢があれば、岡崎宏美も議席を失わずにすんだのに。

668名無しさん@3周年:03/12/04 22:01
佐藤協会で民主党に逝った奴らが理解できない。
西村真悟と同じ政党にいて、よく自分を正当化できるな。考えられない。
669名無しさん@3周年:03/12/06 02:56
坂牛協会もかなりマニアックな人間集団なわけだが
670名無しさん@3周年:03/12/06 07:26
協会以外の新社会党員も居るの?
何%?
671名無しさん@3周年:03/12/06 09:42
 近着の『科学的社会主義』で知ったのだが、坂牛協会は10月25、26日に
二日がかりで総会を開いていた。
 総選挙直前に総会を開くなんて、坂牛協会メンバーが今次総選挙にいかに関わ
らなかったかを示している。彼らの間でも苦情がでなかったのかね。
672新社会党員:03/12/07 00:35
>>670
少なくとも漏れは非協会員(「科学的社会主義」は読んでるけどね)
パーセンテージまでは分からないけど、もしかしたら5%位はいるんじゃないの。
673名無しさん@3周年:03/12/07 02:07
解放労対の人とかもいやいやだが党員になっている人もいるらしい。
結成当時の衆議院選では元解放の市民運動家も候補になってたし
かなり多彩メンバーだったんだけど、今じゃ協会党になりつつあるのかな。
674新社会党員:03/12/08 21:52
来年の参院選、ウチの本部は社民と全面協力するハラを固めたらしい。
後は下部討議でどうなるかだが。
675名無しさん@3周年:03/12/09 16:08
昨日まで木元解放に居たやつの受け皿になれんか?
676名無しさん@3周年:03/12/29 12:11
なんかワラタ
   ↓

http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb3_040.htm
●社会主義協会およびそこから分裂・派生した団体
社会主義協会

進歩と改革研究会
人民の力
国際主義
*社会主義協会(坂牛、上野代表)は03年9月現在公式ページなし
677名無しさん@3周年:03/12/30 16:49
 俺も笑ったけど、かつての協会派なら分裂相手は完全無視だったから、まっ
良心的といえるんでないの。
678名無しさん@3周年:03/12/31 20:22
社青同の同盟員って、何歳までOKなんですか?
それと同盟員費って月いくら位なんでしょうか?
どなたか教えてください。
679名無しさん@3周年:03/12/31 20:43
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{   
 .「|   イ_i _ >、     }〉}    社会主義協会
 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' どうなってしまったのだ?
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
680新社会党員:03/12/31 22:26
>>678
漏れも同盟員じゃないから詳しく分からんが、中部の某県に五十×歳の専従がいるよ。
681名無しさん@3周年:03/12/31 23:09
 建前(規約上)は原則として三十歳までの筈。しかしこれはあくまで
も建前。実際には三十越えてもいられる。というより、今は三十以上の
ほうが多いと思う。
682名無しさん@3周年:04/01/01 13:58
「週刊新社会」新年号名刺広告の社会主義協会(もちろん再建協会)の代表
が坂牛氏一人になっている。上野氏は降りたのか。確かに、総選挙直前に全国
総会をやる組織の代表なんて、社民党と選挙協定結んだ当人はとてもできんだ
ろう。
683名無しさん@3周年:04/01/01 15:07
社畜主義協会
684名無しさん@3周年:04/01/01 19:22
で、当方は30代の半ばですが、この歳でも社青同に入れるん
ですか?
今、わけあって無職ですが、同盟員費が高いと入れません。い
ったい月額いくら位なんですか?
685新社会党員:04/01/01 19:39
>>682
やけに選挙直前に総会を開いたことに拘りますな、あなたは。
兵庫の党員は選挙をやらなかったとでも?(藁

ま、正直な話、今回の選挙に関しては、人により地域により対応がバラバラだったのは事実と思う。
自分の県に関しては、具体的な選挙協力は全然無かったし。そもそも常日頃協力関係の無い所で
選挙協力しろといわれても、どだい無理がある罠。四国なんかはだいぶ状況が違うらしいが。
686名無しさん@3周年:04/01/01 22:16
\  /       
  (⌒)      
/ ̄ ̄|         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |     旦  (゜∀゜ )< あけましておめでとう。
\__|     ========  \ \___________
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
687名無しさん@682:04/01/02 00:13
>>685
>やけに選挙直前に総会を開いたことに拘りますな、あなたは。

議会を通して権力移行をめざすという協会の基本思想から言えば、総選挙は
主戦場。これは坂牛協会も同じ筈。そこから逃亡したということを満天下に
宣伝するようなものだから拘るのは当然のこと。

>兵庫の党員は選挙をやらなかったとでも?(藁
もちろん兵庫の党員は選挙をやったでしょう。しかし、兵庫の闘いの報告が
『科学的社会主義』12月号にも1月号にも載ってないのよね。先の総選挙
で新社会党員が候補者となった唯一の選挙なのだから、新社会党強化を目的
とする坂牛協会は、本来ならまっさきに兵庫を取り上げなければならないん
じゃないのかな。

 前から思っていたが、坂牛協会にも新社会党全体にも、議会政党として生
き残ろうという部分と活動家集団でよいという部分が混在していた。その違
いがいよいよ露わになってきたという感がする。

>そもそも常日頃協力関係の無い所で選挙協力しろといわれても、どだい無
理がある罠。

これはその通り。だからこそ、護憲派総結集を打ち出した今日、どうやって
新社・社民の協力関係を全国的に作り出すかが重要な課題になる。その提起
が、『科学的社会主義』にはないのだよね。
688新社会党員:04/01/02 10:55
>>687
まずはじめに、自分は党内では少数派の非協会員なので、坂牛協会の内情に関しては
必ずしも詳しくないということをお断りしておきたいと思う。そのうえで

>そこから逃亡したということを満天下に 宣伝するようなものだから拘るのは当然のこと。

いくらなんでも逃亡というのは言いすぎかと。そういう言い方が成り立つなら、共産党が
この時期に新綱領の議論をしている事も「逃亡」になってしまうんじゃない?

>坂牛協会にも新社会党全体にも、議会政党として生き残ろうという部分と活動家集団で
よいという部分が混在していた。その違いがいよいよ露わになってきたという感がする。

そこは確かにそうかもしれない。この年末、ウチの県本部でも参院選に関しての意見集約を
したが、そのテの議論になると、参加しない支部はさっぱり参加しない。そういう人たちは、
党が「活動家集団」でいいと思っている人なんだろうなあ、という感がある。

>護憲派総結集を打ち出した今日、どうやって 新社・社民の協力関係を全国的に作り出すかが
重要な課題になる。その提起が、『科学的社会主義』にはないのだよね。

だから、そこが非常に難しいところなんだと思う。自分の支部でも参院選の協力について議論したが
総論では賛成となっても、各論では一人一人の中の社民に対する「思い」ってものがあるからね・・・。
それに県にもよるが、共闘に社民がさっぱり乗ってこない県もあるしね。
689名無しさん@682:04/01/02 14:35
>いくらなんでも逃亡というのは言いすぎかと。

確かにちょっときついかもしれないが、口に出すかどうかは別にして坂牛協会
員を含めてそう思っている人は多いんじゃないかな。特に地方議員党員は。
 共産党に触れていたが。共産党は総選挙期間に予定されていた全国大会を今
年に延期している。

>県にもよるが、共闘に社民がさっぱり乗ってこない県もあるしね。

こういう場合は、社会党解体時の金・資産の問題がからんでいることが多い。
社民党組織に上納すべき党費・新報代を、俺たちのほうが社会党の正統だから、
とその地方の新社会党組織立ち上げ資金に使ったりとかね。
 新社会党結党直後の選挙で社民党主要打撃論みたいな宣伝をやったのも事実。

 協会分裂時にも、似たようなことが繰り返された。

 ここらへんは、新社会、坂牛協会側が一度きちんと自己反省しなきゃいかん
だろう。

 それから、聞くところによれば、坂牛協会員は新社内で決して多数派ではない。
協会分裂時の新社協会員でどちらの協会にも行かなかった人はけっこういるらし
い。
 広島などは、協会はすべて社民で新社はほとんどいないという。広島が強いのは
解同がバックのため。
 新社の中で坂牛協会に対抗できるまとまった勢力・集団がいないから目立ってい
るだけとのこと。


 
 
690名無しさん@3周年:04/01/02 14:40
高沢寅雄
691名無しさん@3周年:04/01/02 17:04
梶山静六
692新社会党員:04/01/02 18:41
>>689

どうも「逃亡かどうか」に関しては平行線ですな。この話はこれ以上はしないことにします。

>こういう場合は、社会党解体時の金・資産の問題がからんでいることが多い。

ウチの県は金も資産も全部社民がもって行ったけど、向こうはあんまり共闘には積極的じゃないよ。
そんな県はどうするんだよ(禿藁 
まあ、今度の選挙で想像以上に大負けして、態度が変わってくるかもしれないが。

693名無しさん@682:04/01/02 21:20
>ウチの県は金も資産も全部社民がもって行ったけど、向こうはあんま
り共闘には積極的じゃないよ。そんな県はどうするんだよ(禿藁

そういうところがあるのも事実だろう。社民党の側にセクト主義がまっ
たくないとは私も思わない。
 ではどうするのか。選挙の時だけでなく、憲法問題などで日常から共闘
を申し入れ、積み上げていくしかないだろう。「新社会党員」さんも指摘
しているように、社民党の側も態度が変わらざるを得ない状況が生まれて
いるのだから。

694新社会党員:04/01/02 21:58
>>693
まあ、結局はそういう事なんでしょうがね。
自分の県の場合、社民の側はウチとの共闘にOBは賛成だが、専従が否定的という噂。
新社会側は、執行部は乗り気だが、下部に反対派多し。
社民の県連は一月中に参院選の方針を決めるという情報があるので、
その辺で、何かしら動きがあるとすればあるんじゃないか。
自分としては、社民には色々思いはあるが、何とか共闘ができれば良いなとは思っているし、
その方向で党内の議論をまとめていきたいとは考えているが、うーん、難しいかな・・・。
695名無しさん@3周年:04/01/03 22:10
696名無しさん@3周年:04/01/04 23:56
>>684
>で、当方は30代の半ばですが、この歳でも社青同に入れるん
>ですか?
>今、わけあって無職ですが、同盟員費が高いと入れません。い
>ったい月額いくら位なんですか?

社青同同盟費は、中央本部のほかに各地本、支部独自の部分もあり地域に
よって違います。私は今は社青同同盟員ではないので現在の状況はわからな
い部分もありますが、だいたい2000円から3000円の間ぐらいでしょ
う。
 ただし、無収入などの場合は減免措置があります。一番手っ取り早いのは
入ろうとする地域の人に額を聞くことでしょう。


697名無しさん@3周年:04/01/05 05:23
社会主義青年フォーラムとはWHAT?
698名無しさん@3周年:04/01/05 05:28
なぜ、社青同は、
社会主義協会、労働大学のように
社民、新社会系にはっきり分裂しないの?
699名無しさん@3周年:04/01/05 05:53
この書き込みは反革命的書き込みです。
この書き込みを見て24時間内に、同じ内容で13個の掲示板に書き込みをしないと、反革命されます。
山田太郎さん(20才、仮名)は、書き込みをしなかったがために、反革命されました。

 自衛隊イラク派兵を絶対にとめよう!

1・18渋谷ピースウォークに集まろう

あなたもできることから始めよう!
700名無しさん@3周年:04/01/05 12:34
>>697
知ってるくせに
701名無しさん@3周年:04/01/06 00:14
>>698
>なぜ、社青同は、社会主義協会、労働大学のように
>社民、新社会系にはっきり分裂しないの?

 面白い問題ですね。考えられるのは次のような点でしょうか。
・旧社会党解体時に、社青同はすでに社会党から距離を置いていたので直接の
影響は受けなかった。
・社青同自体で一つの活動家集団として生き残ろうという志向が強かった。
・協会にとって社青同は重要な基盤なので、分裂した双方が社青同に直接介入
して摩擦を起こすことを避けた。

 現在、社青同は支持すべき政党はない、という立場をとっています。機関紙
「青年の声」の名刺広告にも、社民党、新社会党、民主党、両協会の関係者が
ならんでいます。

 聞くところによると、現在の社青同委員長は自治労北海道の出身で民主党員
の可能性が強いとのこと。

 なお、労働大学の分裂は必ずしも社民・新社というわけではありません。八
十年代からの内部対立の結果です。新しい労働大学に新社系が多いのは確かで
すが。
702名無しさん@3周年:04/01/06 00:34
大学受験を邪魔する壁・・・学校・・・Part15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071457398/l50

高校の「補習科」を語ろう
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073016027/l50
703名無しさん@3周年:04/01/11 12:53
真正学ぶの仲間に期待アゲ
704名無しさん@3周年:04/01/11 15:04
へー 社青同は社民党大会にも呼ばれないんだね
民青の全国大会にはまだ呼ばれてるのかい
705名無しさん@3周年:04/01/11 15:14
西村真吾先生の地元の協会派の人たちは、選挙のときどうするのですか?
706名無しさん@3周年:04/01/11 15:15
いるの?
707名無しさん@3周年:04/01/11 16:01
元気ないよ
708名無しさん@3周年:04/01/11 23:40
>>705
>西村真吾先生の地元の協会派の人たちは、選挙のときどうするのですか?

 民主党にいる協会派は組合関係で民主党にいるのだから、旧総評系組合が支
援しない民主党候補は応援しないと思うよ。西村真吾しかり、東京板橋の都議
土屋某しかり。
 西村真吾って大阪でしょう。大阪の協会派に民主党がいるかしらんが、仮に
西村真吾の選挙区居住の民主党員協会派がいたとしても、たぶん彼に投票はし
ないだろう。
709名無しさん@3周年:04/01/11 23:43
社民党大阪はオール与党の一角だが
710名無しさん@3周年:04/01/11 23:53
>>708
佐藤協会で民主に逝ったのはほとんどが北海道。
北海道は旧社会党が丸ごと民主に逝ったので、佐藤協会も行きがかり上
逝かざるを得なかった。
だから大阪の民主に協会派はいないかもね。ただ、もしいれば自分の所属する
政党の候補に入れるんじゃないの?
旧社会党時代も、協会の人間は社会党右派でも党の候補に入れていたはずだよ。
仮に同一選挙区で社会党右派と共産候補が立った場合、共産党に入れるようは
ことしなかった。
711名無しさん@3周年 :04/01/12 05:37
又市征治
712名無しさん@3周年:04/01/12 08:35
>>710
>旧社会党時代も、協会の人間は社会党右派でも党の候補に入れていたはずだよ。
>仮に同一選挙区で社会党右派と共産候補が立った場合、共産党に入れるようは
>ことしなかった。

 それは同じ党だから当然のこと。今は党が違う。

 実際、俺は組合の関係で選挙は民主党候補者の応援をしているが、居住区
の選挙区や比例区は社民党、もしくは共産党に入れるという人を知っている。
民主党の選挙をやりながら、時間を作って別の選挙区の社民党、新社会党の応
援をするという人もいる。

713名無しさん@3周年:04/01/12 08:43
又市征治は違うんじゃないか
>701
社青同委員長はバリバリの民主党ですよ。党員(社青同)に会うたびに民主党へ来いと働きかけてるらしい。
社青同っつっても地域によっていろいろでしょ。社民支持と言い切ってるところもあるし。

>712
たくさんいらっしゃる。仕事で民主、個人で社民。
715名無しさん@3周年:04/01/17 18:23
佐藤派の「社会主義」には、時々北海道の民主党員(協会員だと思うが)の論文が載る。
載る。
716名無しさん@3周年:04/01/18 23:38
>>714
ここで話題の社青同委員長は個人ホームページ持ってるね。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb3_040.htm

717名無しさん@3周年:04/01/19 01:16
国労執行部「チャレンジ」一掃!
718名無しさん@3周年:04/01/19 02:21
そういや旧民社ユース系の社会主義青年フォーラムもできたな
719名無しさん@3周年:04/01/21 10:16
☆★民社協会・旧民社党勢力統一スレッド5★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1073362031/l50
ある意味裏社会主義協会といえる、民社系のスレッドです(議員・選挙板)。
720名無しさん@3周年:04/01/21 23:51
>>719
旧社会党・総評系のスレは消えたまんまだよん
721名無しさん@3周年:04/01/24 14:39
若い頃は、社青同や協会に入っていたけれども、やめて数十年。
その後、どうなったのか、なんてわからなかったな。
社会党自体、古すぎる、と感じていたからね。
当時の大学の同志たちは、今いずこ。
722名無しさん@3周年:04/01/24 15:20
723名無しさん@3周年:04/01/26 10:22
大阪府知事選

 共産推薦の候補、新社が支持(社民は現職推薦プ)

京都市長選

 市民団体擁立の候補を共産支援(社民は現職推薦プ)
724名無しさん@3周年:04/01/27 22:23
しかし、兵庫県の某市の新社会党員は何であんなにえらそうなの?
市会議員のひとりいねえーくせに、週間新社会の読者も百人もいねえーくせに。
あんな考えじゃあこの先も党勢復活なんてあり得んだろ。
725某社民党員 ◆.5R3v1B87M :04/01/29 00:38
>723
現職推薦で悪かったな。組織防衛も大切なことだ。

>724
どこのこと?偉そうっていうのは党員個人の話でしょ。新社の党員みんなが偉そうなのか?
>>724
そりゃ個人としてはいろんな人間がいると思う。しかし、個人の性格でもって、
組織の性格まで推し量られても困る。

>>725
支援感謝。
727名無しさん@3周年:04/01/30 22:39
>>725
組織防衛だと?要するにオール与党の一員って事じゃねーか。
国政で野党面していても地方自治体の首長選挙だとほとんど相乗り。
こんなだから衰退するって事が判らんのか?ホンマに社民党ってのは救いようが無いな。
728某社民党員 ◆.5R3v1B87M :04/01/30 22:44
>727
それは違う。今の段階で共産党のような態度を取ればそれこそ衰退の道を辿ることになる。
相乗りを維持しているからまだなんとかなっている。紙切れだけの相乗りはやむを得ないだろう。

729名無しさん@3周年:04/01/31 00:00
>>728
ウワッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ!
これを詭弁と言わずして何と言えばいいのか?

それでは聞くが、かつて衆参両院に多数の国会議員を擁していた頃は
どうなんだ?70年代終盤以降から相乗りが増えてきたが、どんどん
衰退していっているじゃないか。
しかも、ただでさえ少ない党員だって減る一方だろう、国会議員や地方議員
だけじゃなく。

共産党は小選挙区制度のために衆院では少数になったが、地方議員や党員
の人数を見ろ、これを衰退と言うなら社民党はなんと言えばいいのか?

確かにほとんどの自治体首長選は共産の推す候補は負けている。
中には首をかしげるような候補者もいるが、しかし東京の調布市、
国立市(ここは社民も推しているが)、狛江市あるいは兵庫県の尼崎市の例もある。
やはりにオール与党の推す候補に対抗する候補者を擁立し有権者に
選択肢を示す事が革新政党の使命ではないのか?
さあ、党員比例で衆議院の議席を見るとどうなりますか?共産党と社民党の差は
たったの3議席。
お宅はお宅のやり方で長年やって来たからいいけれども、うちはそうではない。
市民派の強いところは革新共闘ができるけれども、そうもいかないところもある。
地方選挙で支持組織を潰してまで、勝てる見込みのない候補を推薦するわけには
いかないんでしょ。
そんなことはどうでもいい。なぜそんなに潔癖性を争うのか。私は日本共産党・
社会民主党・新社会党護憲共同戦線が実現して欲しいと思っている。
731弱い犬&rlo;) `ロ´(&lro;:04/01/31 00:22
 冷静に考えれば、オイラも改憲は誤りだと思うが、
社民党が護憲を謳うと なぜか改憲に道理がある様に思えるから不思議だ(ヘラヘラ
732名無しさん@3周年:04/01/31 00:34
>>730
困っている国民のために、小異捨てて大同につく思いやりはないわけだ。
結局、足の引っ張り合いで自民の利益になっている。核心支持者の分裂を狙った
手の込んだ工作集団?保守温存のために。
>732
ちみ、ちょっとピントずれてるよ。スレ読んでる?
>729
いやあ、あんたの言うことは正しい。相乗りなど本来すべきじゃない。
俺は連合をいずれは切らなきゃいけないと思っている。いつまでも連合に
屈服していても展望が開けない。
しかし、なんの担保もなしに連合に喧嘩を売ったところで、ぼろぼろになって終わりだ。
735729:04/01/31 08:38
京都で蜷川さんを裏切って、大橋和孝を擁立した社会党。

大阪で解放同盟いいなりになって、黒田さんを裏切った社会党。

北海道で革新共闘を破棄して公明党と組んだ社会党。

神奈川、滋賀、岡山、川崎、町田、日野、名古屋で変節して自民党に取り込まれた
知事や市長に、のこのことついていった社会党。

史上最低、最悪の似非革新!!票を返せ!バッキャロー!





736名無しさん@3周年:04/01/31 09:47
 名古屋で自民党に取り込まれた本山市長についていったのは共産党も同じだと思う
が。ほかにも、過去にいくつか共産・自民推薦の例がある。
 京都・大橋和孝の場合は、地元と中央が分裂したと記憶している。中央が蜷川支持。

 過去のことを言い出せば、共産党の問題もいくらでも出てくる。あまり生産的とは
いえない。
737名無しさん@3周年:04/01/31 10:53
京都の場合は社会党の分裂でした。
社会党京都府本部が社公民の大橋和孝を支持、社会党中央が蜷川支持。
738名無しさん@3周年:04/01/31 11:14
>>736
過去の事を言い出せば・・・・

そうやって、過去の過ちを済んだ事だから、うやむやにしてしまう。
「あの日があるから今日がある」って新社会の誰かが言っていたな。
京都はたしかに分裂だったが、では共産党が地元と党中央が分裂した
例があるのか?蜷川三の最後の選挙の4年後には社会党は何をやったか
言ってみろ!

確かに過去に神戸市長選や京都府城陽市長選等の例はある。しかしこういう
ケースでは候補者は共産党の方針と矛盾する政策協定を自民党と結んでいない
筈だ。社会党が自民党と基本政策の矛盾を抱えたまま相乗りした例など
いくらでもあるだろうが。
739弱い犬&rlo;) `∀´(&lro; ◆JrNMd471Nk :04/01/31 11:19
>では共産党が地元と党中央が分裂した例があるのか?

 分裂とまではいかないが、東京の狛江では日本共産党東京都委員会の
支持を拒否して立てた市長が再選してたとかいう話を2chで読んだ気がする。
740名無しさん@3周年:04/01/31 11:24
>>736,737
過去にいくつか共産・自民推薦の例はあるがこういうケースでは候補者は
共産の政策協定と相反する政策協定を自民と結んでいないはずだが・・・

京都は確かに社会が分裂したが、共産が分裂した例など有るのか?
社会党が自民党と違う主張をしながら相乗りした例なんぞいくらでも
あるぞ、それに京都の事で言やあ蜷川さんが引退した時のい知事選で社会党
は何をしたんだ?

「過去の事を言い出せば・・・・」
そう言って過去の事だから、済んだ事だからと言ってうやむやにして
過去の過ちから学ぼうとしない。
「あの日があるから、今日がある」って新社会の党員が言っていたな。
まったく・・・・
741名無しさん@3周年:04/01/31 12:41
>>740
そんなことは言われなくてもわかっている。

このスレは社会党スレではなく協会派スレ。京都でも大阪でも、協会系
党員は社会党内で社共共闘維持・蜷川、黒田府政支持継続を強く主張し
ていたのは周知の事実。
 七四年の京都府知事選で京都と中央が分裂し中央が蜷川を支持したの
は、当時の社会党中央に社会主義協会の影響力が強かったから。

 八〇年の社公合意をはじめ、社共共闘の衰退と社会党内協会派の弱体化
は軌を一にしている。
 当時、社共共闘破壊に熱中した社会党員は、ほとんどが現在は民主党。
742名無しさん@3周年:04/01/31 13:23
広島の小森も協会だったな。
それを思うと、同和行政をめぐる共産党の差別扇動的な態度が、
社共共闘破壊の一つの要素でもあったわけだ。
もちろん、当時としてはすっごく小さな要素だったが、
今の状況見てみると、それが大きく影響しちまったな。
743名無しさん@3周年:04/01/31 16:09
憲法を 暮らしに逝かして 拉致された
744名無しさん@3周年:04/02/01 08:51
結局のところ蜷川知事を裏切って自民党と組んだのが問題だった。
その失敗は後に京都社会党が没落していったことで明らか。
745名無しさん@3周年:04/02/01 15:54
>>742
すでにここで既出だが、小森氏は新社会党だが協会ではない筈。
746名無しさん@3周年:04/02/02 04:54
むしろ社会民主主義政党が東側を志向し、共産党と共闘していたことの方が
世界的に見れば珍しいんじゃないの?
いっとき成功したかに見えた社共共闘が崩壊し、共産党に与党としての権力
を与えないための様々なシフトが組まれていったのはむしろ当然の成り行き。

社会主義革命を目指し、本来「ブルジョア憲法」として排撃の対象にしなけ
ればならないはずの現行憲法を恰も「擁護」するかのようなことを言ってい
たのは社会党も共産党も同じで、日本の政治には奇妙な捻れが主要な政治的
争点を巡り長いことあったのは確かだが、他政党が共産党外しに動いていった
ことは、まあ収まるべきところに収まった、ということ。
747名無しさん@3周年:04/02/02 09:00

蜷川支持を当時の協会派は主張したと。しかしその後、蜷川さんの勇退後は
協会派も含め京都の社会党はこぞって、蜷川さんを裏切った山田芳治を推したはずだ。

大阪ではどうだったのか?亀田さんの選挙は協会派はどう動いたんだ?
748名無しさん@3周年:04/02/02 09:50
>>747
社会党内では、当然革新共闘の継続を主張した。しかし、当時の京都・
大阪では少数意見だったので通らなかったということ。大阪では、亀田
非推薦を決めた臨時府本部大会では2対1の票差だったと記憶している。
当時の新聞でも報道された。
 組織決定した後は決定に従うのは、政党組織としてはやむを得ない。
749名無しさん@3周年:04/02/02 18:55
ここですか?極小部落左翼の成れの果て、が残存するのは
老人ホームが活動拠点ですか?
750名無しさん@3周年:04/02/02 22:53
>>749
>ここですか?極小部落左翼の成れの果て、が残存するのは

 アッハッハ。協会派より大きい左翼党派は日本共産党しかないんだけど。
中核・革マルは全国党派といえるけど、協会派よりは小さい。
 多いとはいえないけど、二十台、三十台の活動家も育っているので安心
してください。
751名無しさん@3周年:04/02/02 22:59
>>750
そりゃすごい、本気で
それってどちらの協会派?
752名無しさん@3周年:04/02/03 07:59
>>750
協会が中核・革マルのような「党派」かどうかは疑問もあるが、人数的には
確かにそうだろう。減ったとはいえ『まなぶ』は約一万部あるし、労組幹部
には協会がかなりいる。社民党の地方組織は協会でもっているところも多い。
国会議員だっている。佐藤協会系だけで、新左翼の党派よりも大きいだろう。
「埋め草捨て石」がモットーの集団だから目立たないだけ。

 元気があるかといえば、いろいろ言えるが、今のご時世で元気のある左翼
党派は日共を含めてあるのだろうか。
753名無しさん@3周年:04/02/03 14:20
社青同OBの赤い山女魚さんの静岡反戦共同闘争会議(静共闘)は元気ですよ。
1・25日比谷集会にも断固としてメット登場し、集会を戦闘的に塗り替えました。
754名無しさん@3周年:04/02/05 23:25
赤い山女魚さんは最近ここにとんと姿をみせないけど元気ですか
755名無しさん@3周年:04/02/05 23:45
>>753
ブっブー。
惜しーーーーーい。
残念ながら、1.25は山女魚さんではありませんでした。
さぁ。次の方
756名無しさん@3周年:04/03/17 11:38
ちょっとこのスレが沈んでる間に、他スレで協会派の話題が出てたんで張り付けと来ます。まだありますが、長くなりすぎるんで最近の数個にしときます。東洋大学生運動スレです。

184 :名無しさん@3周年 :04/03/16 22:27
向坂はマルクスの勉強が好きなんだ。勉強しようとオルグし勉強の邪魔をする奴は殴る。
殴るのが組織論。各地で勉強会を作ったのよ。しかし、机で勉強してるうちに情勢は頭の上を
通り過ぎる。たまには顔をあげてうろうろと周りを覗いて観た。
勉強ばかりで足腰が疲れてきたから、いっとき動員してみたよ。
なんにもなかった。
頭を下げて勉強してたら「連合」があった。

>183さん
(闘う青年)は向坂社青同をバイパスしてたよ。極めてまじめな勉強好きな青年が結集してたの
かもしれない。感性のところでは、どうなのか。
急進派社青同が闘いを推進した頃と比して向坂が運動を組織し、組合運動を指導して勝利した
闘いを知らない。


185 :名無しさん@3周年 :04/03/17 07:35
他大学だけど
移転阻止闘争の真っ最中、射精堂が
教室にコソーリ置きビラしたことがあった。
曰く「移転阻止のためにすべての学友は資本論学習会に結集せよ!」
マジだったみたい

( ´,_ゝ`)プッ

186 :名無しさん@3周年 :04/03/17 10:56
向坂は学生運動を労働運動に流し込む事にしか頭に無かったような。
757名無しさん@3周年:04/04/21 08:41
 最近聞いたんだけど、佐藤協会ってマルクス・レーニン主義をやめた
んだって?
758名無しさん@3周年:04/06/05 22:23
社民主義青年同盟age
759名無しさん@3周年:04/07/18 04:09
760LSY:04/10/01 12:31:44
懐かしい話なのでアゲ。
赤い山女魚 ◆dN4g5Tlqz 氏へ。70年代半ばでも1のようなアホなこと
言ってるSYや協会員にはあったことがないが、あんた班協どこ?
761名無しさん@3周年:04/10/01 17:50:32

70年代 協会派の話題が少々。↓

昔昔早稲田では
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1093042252/l50
762名無しさん@3周年:04/10/08 13:47:24
>>760

本人の言によれば、赤い山女魚氏は八十年代半ばに弘前大学に在学し、そこ
で社青同に入っていたそうです。つまり、学生班協。
 
763名無しさん@3周年:04/10/08 18:05:58
>>762
google などで赤い山女魚を調べれば、本名などがわかる。
静岡の市民運動家が当時の顔。ここに転載してもいいのだが、やはり
それはやめておこう。
764革命的名無しさん:04/10/08 20:37:33
>>762
青い山女魚氏は解放派だったのか?
おかしいと思ったw
765革命的名無しさん:04/10/09 03:20:54
>>764
根本的におまえは知能が低いな.
このスレッド読み直せや。
766名無しさん@3周年:04/10/11 14:11:21
社青同第三十回全国大会がこの10月15日〜17日に東京で開かれる
そうです。
 解放派社青同はまだあるのだろうか。
767まだ影響力があるみたいね。:04/10/17 07:42:30
【私鉄総連】私鉄労働組合総連合会【PRU】

80 : :04/06/27 09:37 ID:FJpbr1HM
PRU本部は社青同の存在がウザイらしい。フラクションが沢山あって行動の統一が難しい。彼らは革命を最終目標にしてるから怖いわな

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1082983544/80
768名無しさん@3周年:04/10/17 12:57:38
>>767

社青同の前委員長は私鉄総連出身だった。確か広島電鉄。今は社民党広島
の専従らしい。
769革命的名無しさん:04/11/10 01:39:53
>>1
ここは、あまり元気ではないみたいです。
http://www4.ocn.ne.jp/~lsy/
770名無しさん@3周年:04/11/10 07:37:13
>>769
こちらは元気なようだが。

http://www.h2.dion.ne.jp/~ice-man/
771名無しさん@3周年:04/11/14 18:55:30
協会派の亡霊を今日見かけた。
まったく仕事をせず、不平不満だけ。
同僚には古ぼけた与太理論で仕事をしないことを「反合理化闘争」
と称して、得意そうにいいふらしてた。
まったく話にもならない。
北海道の公務員の職場には数は少なくなったが
まだ居座っているんだ。
早く辞めてくれ。
772革命的名無しさん:04/11/14 20:10:40
>>771
北海道かぁ・・俺は東京の地方公務員だが、左翼の活動家でも
それなりに仕事はしてる。向坂逸郎信奉者がうちの職場にいるんだが
彼だって、もうストなど打てる時代ではない、合理化反対も許される
状況に無い、とよく言ってるよ。
北海道はまだそこまで切迫していないのかな。
773革命的名無しさん:04/11/14 20:39:18
>>771
それって坂牛派ですか?
774名無しさん@3周年:04/11/15 18:18:20
>>771.
うん、おれんところにもそういうの
いる。
一人だけだけどね。
この野郎もあと一年で退職だがこんなものにも
退職金やるのやめてほしいな。
775革命的名無しさん:04/11/15 23:47:23


青空高く掲げる赤旗
我らたたかう自治体労働者
職場の仲間心一つに
この手に握れ真の福祉
限りなき躍進 自治労働組合


陽のかげる時も嵐の時にも
我らたたかう自治体労働者
後ろを向くなひるむなともよ
まっすぐ進め足音高く
限りなき躍進 自治労働組合


職場に街に明るい明日を
我らたたかう自治体労働者
解放の鐘打ちならすため
根強く築け堅い団結
限りなき躍進 自治労働組合
776革命的名無しさん:04/11/16 00:47:43
なぜここにコピペする?俺アカペラで歌えるけど
777名無しさん@3周年:04/11/16 18:51:41
>>772
「合理化反対も許される状況にない。」
っていってるということだけど、その向坂信奉者君
「反合闘争そのものは正しいが、状況が許さない
だけで、状況次第では、許される」ってことにもとれるが・・・
その辺はどうなのですか?
つまり、そもそも反合理化闘争は正しかったと思っているのか、
誤りであったと思っているのか?

778名無しさん@3周年:04/11/20 07:50:19
age
779革命的名なし:04/11/22 17:56:31
協会派なんてもう絶滅でしょう。
780名無しさん@3周年:04/11/23 18:36:34
 協会派が絶滅する時は社民党が絶滅する時。社民党はなんだかんだ言っても
今年の選挙で約三百万票とっている。まだまだ大丈夫。
781革命的名無しさん:04/11/23 18:43:13
もう完全にミニ政党じゃん。

著名タレント議員は、一人で100〜150万票取れるぜ。
782革命的名無しさん:04/11/23 20:04:50
>>780
あと民主党と新社会党もね。
783名無しさん@3周年:04/11/23 21:28:02
>>781

議席数から言えば確かにそうだが、新左翼は1974年の戸村一作の十数万票
が最高ではなかったか。1962年に黒田寛一が参院選に出たことがあるが、
その時の票は二万票程度だった筈(ついでに書くと、この時の選挙責任者が北
小路敏。革共同分裂直前のこと)。新左翼全盛期でもこの程度だから、左翼冬
の時代にあって社民党の得票数は文字通り新左翼とはケタが二つか三つ違う。
現役の新左翼が国会に議席を持ったことも一度もない。
 協会派はいまでも現職の国会議員がいる。誰とは書かないが、経歴に社青同
を挙げている人、と言えば調べればすぐわかるだろう。(書いてない人にも現
役がいるが、これは本人が秘しているからナイショ)

>>782
確かにその通り。うかつでした。自己批判します。民主はともかく新社を忘れて
はいけません。

784革命的名無しさん:04/11/23 23:04:22
>>783
新左翼の国会議員として、中山千夏は?
党派活動家ではなかったが、非日共系左派の立場を明確にし、三里塚闘争も
支持した。共産党より左の議員である稀有な例だ。
785革命的名無しさん:04/11/23 23:15:38
中山千夏は、反天皇制連絡会シンパ。純粋無党派だよね。
ところで、このスレって、最近どこでも見かけない、
静岡在住で協会派出身の趣味者の赤い山女魚さんがはじめたんだね。
786革命的名無しさん:04/11/23 23:20:30
>>783
ズバリ 誰
787名無しさん@3周年:04/11/24 00:01:45
>>784
中山千夏は新左翼とは言えまい。新左翼を定義するとしたら、
1.武装蜂起路線、2.社共既成左翼打倒(社共は革命を裏切った)
の二点だろう。中山千夏はそのいずれでもない。革自連という政党?
を作っていたので純粋無党派とは言えないのだが。

>共産党より左の議員である稀有な例だ。
協会派はまさに共産党より左の議員。かつての高沢寅男なんてかっこ
よかったね。


788革命的名なし:04/11/25 22:43:41
へ〜、高沢が括弧よかったてか〜。
お前も相当かぶれ一族だな。
あんな大法螺吹きがよ〜。
大体、さよって人を見る目がないのが多いよね。
789革命的名無しさん:04/11/25 23:26:25
>>787
そんなら第四インターとかプロ青は新左翼じゃないじゃん。
中核とかブント荒派(パラチェン以前のね)、社青同解放派くらいしか
当てはまらないよ。
790名無しさん@3周年:04/11/25 23:34:43
>>789

第四インターはソビエト方式=武装蜂起路線、既成左翼克服。打倒も
克服も実際には同じ事。プロ青−共労党やフロントも出自は構革派だ
が68・69年当時は武装蜂起路線で火炎瓶を投げていた。この時期
は社共にも否定的で新左翼そのもの。
791革命的名無しさん:04/11/25 23:37:07
>>790
だから、そりゃ遠い昔の話じゃん。(w
792名無しさん@3周年:04/11/26 11:26:17
>>792

確かに遠い昔の話だが、彼らがあの頃の運動を総括し克服しているかというと
極めて疑問。いまでも後ろ髪をひかれる思いをもっているのではないか。彼ら
はもう実質的にはサークルで党派の体をなしていないし現実の運動にはほとん
ど影響力がないから、どうでもいいと言えばどうでもいいのだが。
793革命的名無しさん:04/11/26 20:17:25
>>792
つか、彼らが選挙で社共への投票を呼びかけてる時点でアウトじゃねーの?
794レーニン:04/11/26 21:32:05
>>793 左小を読みなさい
795革命的名なし:04/11/26 22:20:41
なんだかお前らの話は何とか派だとか
何々同盟だとか、名前ばかりの組織が
沢山出てきてさっぱりわからんよ。
くだらんぞ!!もうやめろ。
796名無しさん@3周年:04/11/26 23:13:03
 協会派のことがいろいろ出てる

http://www.2ch2.net/bbs/kyousanshumi/#4
797名無しさん@3周年:04/11/26 23:15:54
798革命的名なし:04/11/30 00:04:53
>>797
そんなのどっちでもいいよ。
799革命的名なし:04/12/02 22:27:53
協会派恥曝し
800革命的名なし:04/12/02 22:31:17
800ゲット、ちゅちゅちゅちゅちゅ。
801革命的名なし:04/12/07 19:38:24
おいおいおい。この馬鹿協会。
お前ら反論する気力もなくなったのかよ?
30年前は大きな顔しやがって、与太理論空理空論ばかり
いまではこんな2チャンネルの叩きスレにも沈黙かよ。
情けないな〜。まったくまったく。はははのは〜だ。
馬鹿協会派はソ連に行けよ。あ〜そうだ。ソ連はもうないんだよね。
左記坂イツロウ場か親父め。
802名無しさん@3周年:04/12/07 23:52:05
>>801
何を言ってるんだろうね。あまりにもアホらしいカキコばかりなんで
呆れかえってるんだってことがわからんのか。
803革命的名無しさん:04/12/08 00:02:03
ま、協会自体、アホらしいからね
804革命的名無しさん:04/12/08 00:03:52
>>802

ブッ。
何も応えられねえくせに。
805革命的名無しさん:04/12/08 00:49:42
反独占・社会主義age
806革命的名無しさん:04/12/08 01:18:17
つーか協会こそが社会党だっつってフカシてたわけだが、現在のシャミン党のていたらくから協会派のていたらくも類推できようというもの
807名無しさん@3周年:04/12/08 08:00:41
>>806
>現在のシャミン党のていたらくから協会派のていたらくも類推できよう
というもの

すでに何度か出ているが、社民党や協会が停滞しているのは事実だが、新
左翼の落ち込みはここで中核・革マルが相互に暴露しあっているように社
民党・協会以上に激しい。
 新左翼は、結局は社民党・旧社会党勢力の傘の下で生存し続けているに
過ぎない。

 ある程度の勢力をいまだに維持している協会にやっかみを感じるのもわ
からんでもないが、協会へのやっかみをいくら吐露しても自派の勢力増に
は少しもつながらないし、運動全体にとっても何のプラスもない。

 左翼の間でも、川上グループのコレコン、井上ひさしらの九条の会など
のように大同団結の動きが出てきている。
 協会は、すでに解放派(労対派)とは実際に共闘している。共産党とは
いわずもがな(直接、協会というかたちではないが)。

 新左翼諸君も、近い仲間を罵倒するという悪癖からいいかげんに脱して
大同団結を模索しないと、君たち自身がますます落ち込むだけだと思うの
だが。

 
808革命的名無しさん:04/12/08 12:17:56
>>807
ドカンチ・オールド向坂って感じだな。w
809革命的名無しさん:04/12/08 12:26:06
「社民党の傘の下」で新左翼生存してるのか?
で、その「傘」ってどこにあるんだ?
810革命的名なし:04/12/08 19:34:43
そんなものあるわけない。
あっても社民勢力そのものが破れ傘。
こんなも日本に要らない。北朝鮮にでも行けよ。
偉大なる金将軍様に庇護してもらえよ。
きっと待遇いいよ。
811革命的名なし:04/12/10 22:14:50
そうだね北はよい国だよ。
落ち目の協会派のみなさん、大挙して北朝鮮
素晴らしい天国に行ってください。
飢えや失業者もいないんですから。
昔、こんなことを労働大学講師が言ってたっけ、馬鹿みたい。
812革命的名なし:04/12/11 21:49:50
ほんと間抜けの向坂協会。
813革命的名無しさん:04/12/11 21:55:40
いや、向坂協会の日本をソ連化しようとする執念は立派だよ。
決して間抜けではない。
814革命的名なし:04/12/12 08:25:51
うんそうだった。ごめん。
彼らは信念を持ってソ連に忠誠を誓っていたんだ
ね。
815革命的名無しさん:04/12/12 22:02:44
その昔、東ドイツ型社会主義が素晴らしいとさんざん協会・社青同にふきこま
れオルグされかかったことがある。日本DDR友好協会とかの運動もやってたな。
なつかしい時代である。それにしても、あの時協会に入らなくてよかった。
入っていたらいまだにソ連・東独型社会主義を賛美することになっていただろう。
本当に俺の人生はラッキーだった。
816革命的名無しさん:04/12/12 23:47:10
民主党に移っていたかも知れないよ。
817革命的名無しさん:04/12/12 23:50:53
いまだにソ連万歳ならそれはそれである意味立派かもしんないけどね。
要するにこいつらは「どうすれば組織を牛耳ってでかいつらできるか」ってだけの話だろ
818革命的名なし:04/12/15 22:54:14
その組織もだんだん縮小して行くようだ。
組合員も減少の一途。
お前ら甘い汁ももう吸えなくなるな〜。
819革命的名なし:04/12/16 23:24:44
協会派はもう日本からいなくなれ。
おまえら、北朝鮮しか行くところなし。
金将軍さまの庇護を受けなさい。
820革命的名無しさん:04/12/17 12:14:30
協会派と北朝鮮との関係はよくなかったと思うけど。
821革命的名無しさん:04/12/17 14:24:06
どうして何も知らないくせに、自分の気に入らない相手には朝鮮に行けというのだろう
822名無しさん@3周年:04/12/17 21:31:05
今の協会はむしろ中国と仲がいいらしい。二年前には増刊特集号も出して
いる。
823革命的名無しさん:04/12/17 23:55:28
>今の協会はむしろ中国と仲がいいらしい

マヂかよ?

無節操にも程がある。w
824名無しさん@3周年:04/12/18 06:17:04
日共と中国が関係回復する時代だからね。それに、中国も中ソ対立の頃とは
すっかり変わっている。協会と中国派が抗争したのも三十年前のこと。仲が
いいというのがどの程度か知らんが、無節操とは言えまい。北朝鮮と仲がい
いよりよほどまし。

825革命的名無しさん:04/12/18 13:21:05
>>824
なんだ「まし」って。(w
826革命的名なし:04/12/21 21:44:42
協会派は日本に不要だ。
共産党よりも要らない。
もう解散しかないな〜。馬鹿小夜の代名詞だよ。
827革命的名無しさん:04/12/22 19:38:58
全労協は戦闘的な組合が多くて好きなんだけど、協会は親ソ派=向坂理論の電
波集団のイメージがあって、いやだな。全労協は社民党左派支持なのだろうか?
全労協で新左翼系の人とかもいるのだろうか? 全労協に詳しい人いますか?
828革命的名無しさん:04/12/22 19:57:21
>>827
大阪全労協議長・前田裕晤氏は、第一次・二次ブントの人。
829革命的名無しさん:04/12/22 20:02:30
>>828
へー、そうなんだ。すると全労協と新左翼って、かぶってる部分もある
んだね。はじめて知った。協会は嫌だけど、全労協は楽しそうだな。
830828:04/12/22 20:09:10
>>829
加盟組合↓を見れば一目瞭然だけど、
http://www.zenrokyo.org/kamei.htm

例えば、東水労は元々、アオの最大拠点労組。
宮城関係は、元々、四トロ拠点。
東京清掃労組も戦闘的よ。
831革命的名無しさん:04/12/22 20:39:46
>>830
レス、サンクス。うーん、これはすごいな。俺も全労協に個人加盟しよ
うかな。でも、協会派にオルグされたら嫌だな。俺はノンセクトの新左
翼だから。ちょっと考えてみます。
832828:04/12/22 20:45:19
>>831
俺も、とくに「革マル、向坂協会、日共」が死ぬほど嫌いな
新左翼系ノンセクよん♪
833革命的名無しさん:04/12/22 21:06:34
>>832
おー、俺と同じような思想的立場の人がいたのか。ルンルン。
俺もカクマル、協会、日共が死ぬほど嫌いです。特に協会派の過去の言
動は常軌を逸していると思います。
ノンセクト新左翼ということで共闘しましょう。職場でサヨク系の話が
出来ないので、このスレでよろしく。全労協全国一般にでも入るかもし
れませんので、その節はよろしく。
834革命的名なし:04/12/22 22:33:21
ふざけるな!
この馬鹿野郎
ここに顔を出すなよ。おまえ。
835革命的名無しさん:04/12/22 22:55:58
>>834
まあ、そんなに怒りなさんなって。半分冗談で書いてるんだから。
でも、マジに協会テーゼを全面改訂して、新しい社会のヴィジョンを
うちださないと、組織後退に歯止めがきかなくなりまっせ。833で
した。
836革命的名無しさん:04/12/22 23:18:30
もうちょっと怒らせろよ。協会派の問題点が浮かび上がるであろーう。
837戦闘団:04/12/23 00:04:25
空気と離れます。九州の6・1集会。見学に行くと、学内で隠れていた向坂派が白ヘルで「既成左翼とバカにするが、この力を見たか」とこの日だけツッパテいたことを思い出しました。
838革命的名無しさん:04/12/23 00:52:55
なんだかいつも勉強ばっかしているガリ勉君が、陰でこそこそ弱いものイジメをしているところを見てしまったみたいで、こわいんですけど。
839革命的名無しさん:04/12/23 06:43:29
>>837
70年代なんでしょうが、何年頃の話ですか?
840革命的名無しさん:04/12/23 15:14:30
>>837
>「既成左翼とバカにするが、この力を見たか」

いかにも、向坂って感じのエビソードだな。
内に対しての空威張りしかできない宗派だったが。
841革命的名無しさん:04/12/23 15:35:07
「革マル、向坂協会、日共」が死ぬほど嫌いなノンセクトは一杯いるよん。
ノンセクトの中では多数派だろう。俺もそうだし。
842革命的名無しさん:04/12/23 16:08:23
>>禿しく同感。革マルは論外。日共の民主集中制というスターリニズム官僚制
もキライ。向坂協会派のクレムリン信仰も異常だ(但し協会派の反合闘争は評
価する)。よって、ノンセクト・ラディカルにならざるを得ない。
843革命的名無しさん:04/12/23 19:57:59
>「革マル、向坂協会、日共」が死ぬほど嫌い

この3つは、たしかに別格だね。
844革命的名無しさん:04/12/23 20:15:28
緑は?
845革命的名なし:04/12/23 20:25:17
>>842
なんで反合闘争が評価できるんだよ。
その理由を言ってごらん。
846革命的名無しさん:04/12/23 21:07:30
>>843
だったら、死んでください。
847革命的名無しさん:04/12/23 21:11:29
>>843 こえ(民学同)も忘れてはイクナイ。
848革命的名無しさん:04/12/23 21:44:25
>>846
意味不明。
849革命的名無しさん:04/12/24 03:14:44
反独占・社会主義

ちくしょう「反独占」が一発で変換できん。
ワードも一太郎も潰れろ!
850革命的名無しさん:04/12/24 21:28:27
こいつら、「反独占」とか言いながら
「独占」することに異常な執念を燃やしていたな。(w
851革命的名なし:04/12/25 08:24:07
今日のヒーローは協会派ではありません。
国民の皆さんです。
協会派(特に向坂派)は日本から出て行け。
852革命的名無しさん:04/12/25 15:47:20
>>1
元気溌剌ですよー。
853名無しさん@3周年:04/12/25 18:29:38
自分ちは、神道なのに昨日「牧師さ〜ん、ケーキくださ〜い」といって
教会に行った反戦ネットワークのLPG(ねっw)、そして正月は明治神宮への
参拝、それが終わると皇居に行って新年の記帳・・・
http://www.geocities.jp/peaceadvance/
854革命的名なし:04/12/25 19:54:39
ついでにクリスマスを祝い、お正月には
神棚に手を合わせる。
ラマダンにはメッカに向かって礼拝する。
また、池田先生を師と仰ぎ、麻原損しを神の
再来と持ち上げる。
この民族って一体何なんですかね
855革命的名無しさん:04/12/27 13:08:07
ひたすら革命的マルクス主義だけを信奉している人々もいるよ。
856革命的名無しさん:04/12/30 00:49:50
提案ですが、協会派のみなさんは、社民党か新社会党かのどちらか一方に固まるというのはどうでしょう?
そうすればもう一方はまともな政党としてやっていけると思うのですが。
857革命的名無しさん:04/12/30 00:53:22
>>856
それは無理だ。
協会派は分裂していて、社民党・民主党に逝ったのが佐藤協会。
新社会党に逝ったのが坂牛協会。
もっとも、こうスッキリ分かれているわけじゃなくて、坂牛でも
社民支持の奴がいたり、その逆もあったりするようだが。
858革命的名無しさん:04/12/30 00:55:17
社民と新社会が合併すれば、自動的に協会の支持は、合併後の社会党に一本化される
859革命的名無しさん:04/12/30 00:57:21
もうめんどくさいからこいつら全部おいだしちゃえ。
どうせ自派の勢力確保する事しか考えてない奴らなんだからよ
860革命的名無しさん:04/12/30 00:59:33
>>858
佐藤協会には民主に逝ったのもいるんだが。北海道とか。
861革命的名無しさん:04/12/30 01:00:15
逆だろ、協会が割れているから社民と新社が共闘しにくいんだろ。
ほんとうに協会の分裂なんざ、協会のやつらにしか関係ねーくそくだらねーネタで、政党分裂させやがってよー。
中核革マルの内ゲバよりタチわりーよ。
862革命的名無しさん:04/12/30 01:02:06
>860
 そんな糞はほっとけばいい。頃合見て社会党に戻ってくる可能性もあるだろう。
863革命的名無しさん:04/12/30 01:04:53
糞どうしで喧嘩するなよ。
各党に散らばる糞が再結集して、純化した糞の党として一本立ちしてみせろよ。
864革命的名無しさん:04/12/30 01:24:13
糞なら糞らしく、全部便器からながされてしまえ!
865革命的名無しさん:04/12/30 01:29:05
青い鳥のカキコみたいに汚い単語が乱発されてるな。
866革命的名無しさん:04/12/30 21:43:07
社会主義協会の太田薫派ってあるんですか?
太田氏自身が脱会したようですが。
867革命的名無しさん:04/12/31 02:01:41
>>866
「進歩と改革」だっけ?
868革命的名無しさん:04/12/31 02:05:32
ちんぽと快楽
869 :04/12/31 04:31:05
>>866-867 「進歩と改革」はまだある。http://www.s-kaikaku.com/ 鎌倉孝夫が執筆している。
870革命的名無しさん:04/12/31 08:42:38
「進歩と改革」のHPに、構改派でもないのにグラムシの漫画が載っている。
よくわからない。
871革命的名無しさん:04/12/31 14:02:06
鎌倉って、かつて北朝鮮マンセー
していなかったっけ?
872革命的名無しさん:04/12/31 14:08:38
>>871 鎌倉教授は現在でも日本キムジョンイル著作研究会連絡協議会代表世話人ですが。
873革命的名無しさん:04/12/31 15:18:38
>>869
ありがとうございます。
874革命的名無しさん:04/12/31 18:02:59
>>869
反向坂協会だった曾我祐次氏も執筆している。
875名無しさん@3周年:04/12/31 23:03:31
>>874
曾我氏は今年の『社会主義』にも登場している。ただしインタビューだが。
876革命的名無しさん:05/01/01 19:08:36
協会派の皆さん、太田派を見習って、もっと新しい理論を吸収するように努力
して下さい。ローザ、グラムシ、トロツキイ、廣松、宇野といった新左翼思想
からも批判的に摂取して、新しい社会主義像の展望を描いた方がよい。
『社会主義協会の提言』(補強も含め)は理論的に未熟すぎます。
877革命的名無しさん:05/01/01 19:28:13
>>876
協会派にとってもトロツキストは敵なの?
日本共産党は新左翼を蛇笏の如く嫌っていたが。
協会と部落解放同盟や三里塚闘争との関係もよくわからないです。
878革命的名無しさん:05/01/01 19:46:16
太田派系は最近、ついに岡山地本約50名の部分などが国労から逃走しJR連合に加入しました。
彼らを通報してください、見かけたら。
879革命的名無しさん:05/01/01 19:48:49
いま彼らを見つけ次第捕捉して詰めています。
880名無しさん@3周年:05/01/01 20:12:36
>>876
『社会主義』でも、ローザ、グラムシ、トロツキイに関する論文は
載っていたように思う。日本の現在の学者では、加藤哲郎、伊藤成彦、
山口勇、それにここ数年の山川菊栄賞受賞者など、社会主義協会とは
明らかに違う人たちの論文、講演を掲載している。それなりに幅を広
げる努力はしているようだ。
881革命的名無しさん:05/01/01 22:37:25
>>880
そうですか。『社会主義』の購読を止めてしまったので、協会の理論的現状が
わからなかったのですが、そこまでいっていますか。協会派が理論的に向坂原
理主義を超えて、若い人や、新左翼、一般労働者をひきつける、全く新しい社
会主義理論を創造してくれればよいのですが…。
882革命的名無しさん:05/01/02 03:12:26
>>879
ああ、オソロしや、オソロしや。
やっぱ、国労には同情の余地なしだな。
883革命的名無しさん:05/01/02 03:30:46
太田派は鎌倉孝夫の連載があるからダメ
884革命的名無しさん:05/01/02 04:47:23
>>882
「詰める」っての問詰したということだよ。
885名無しさん@3周年:05/01/02 05:50:28
>>881
そこらへんの状況は、労働者運動資料室という協会系サイトをみれば
ある程度はわかるのではないか。協会本体のサイトもあるが、更新が
止まっている。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/
886革命的名無しさん:05/01/02 12:01:28
>>883
鎌倉は宇野派の俊英だぞ。
そこらのボンクラ学者とは出来がちがう。
887革命的名無しさん:05/01/02 16:29:17
>>884
その問詰っての自体オソロシイんだよ
どうせ集団で1人を脅すように問い詰めたんだろ
革マル動労と何が違うんだよ(藁
888名無しさん@3周年:05/01/02 23:10:11
>877
協会系は、ごく一時期を除いて新左翼をトロツキストと呼んだことはないと
思います。一般的に言えば、かつては新左翼とは仲が悪かったのですが、近
年は川上徹氏らのグループが始めたコレコンなどで、新左翼ともおつきあい
しています。今では、協会系と新左翼系の関係はまずまずとのことです。
 もっとも、革共同両派と狭間両派はお断りのようですが、彼らに対しては
協会系が、というよりコレコンに集まっている新左翼系の方が拒否反応は強
いでしょう。

部落解放運動に対しては、協会として特別の方針を出したことはありません
が、解放同盟は長い間社会党の重要な支持団体でしたから、その関係で関わ
っている人は今もいます。

成田闘争については、開始から1971年9月までは関わっていましたが、
その後手を引きました。これは協会がというより社会党総評プロックその
ものが警官の死者三名を出した新左翼のやり方をみて、もうついていけな
いと手を引いたからです。
889名無しさん@3周年:05/01/03 08:03:15
>>888
コレコンって、これのこと?

http://korekon.hp.infoseek.co.jp/home.htm
890革命的名無しさん:05/01/03 10:27:40
なるほど、協会派と非暴力的な新左翼は仲がよいのですね。今後とも共闘を
望みます。
891名無しさん@3周年:05/01/03 18:26:23
>>890
ピースボートとも仲がいいみたい。去年の『社会主義』にはピースボート代表
の論文が載っている。
892革命的名無しさん:05/01/03 19:30:46
なんか協会派のイメージが変わってきましたね。でも『情況』とかを毎月楽し
みに読むオレなんか絶対に協会に入れてくんねーだろうな。ま、別にいいけど。
893革命的名無しさん:05/01/03 22:22:15
協会とピースボートw
以前だったら考えられないな。
協会って、あくまでも職場を単位とした合理化反対運動が基本だったんじゃないか。
だからマンション建設反対の住民運動とかには全く係わらなかったよな。
894革命的名無しさん:05/01/03 22:34:54
>>892
「情況」を毎月楽しみに読む?ぷっ。
そんな香具師、いまどき、新左翼にもいません。
あれは、的場と仲正の私物トンデモ同人誌。
なんせ500部が売り切れたことないんですから。
一知半解の古いポストモダン。ネグリとガタリだって。
ひょっとして、あんた「アソシエ」にも入ってるでしょ?
あの会員400人で、その半分しか会費払ってない団体。
情況は、第二アソシエといわれてるのしらんのか?
協会と比べたら、協会がせせら笑うぜ。
895名無しさん@3周年:05/01/03 23:05:22
>>893
たとえば、社青同とピースボートは朝青、日青協とともに朝鮮問題で政府に
共同申し入れをやっている。

http://www.chongryon.com/japan/2004/2004-03/2004-03-05j.htm
896革命的名無しさん:05/01/03 23:06:05
>>894
「アソシエ」なんか入ってねえよ。ってか組織嫌いだもん。でも『情況』は、
『社会主義』よりは理論水準高いと思うぜ。
897革命的名無しさん:05/01/03 23:26:54
インパクションのほうが面白いと思うけど。
898名無しさん@3周年:05/01/04 07:25:11
>>896
>『情況』は、『社会主義』よりは理論水準高いと思うぜ。
これには同意。ただ、『社会主義』は協会系の大半が高卒労働者だからその
人たちが読んでわかる誌面にしなければならず、この点で学生、インテリを
対象とした『情況』とは異なる面がある。
『社会主義』も、増刊特集号はかなり頑張っていると思うが。

899革命的名無しさん:05/01/04 08:37:48
>>898
『社会主義』増刊号で、ローザ、トロツキイ、カウツキイの再評価が何年か前
に載っていたことがある。あれは面白かったね。捨てないでとっておけばよか
った。
900革命的名なし:05/01/04 18:47:11
『情況』だとか、『社会主義』だのって、いうじゃな〜い。
でも、「あんたたち、もう絶滅寸前ですから〜」
残念っ。ははははは〜。この大ばか者たちさんへ。
901名無しさん@3周年:05/01/04 20:19:03
>>899
協会がソ連東欧社会主義をどうみていたか、という座談会が載っていた号だね。
あれは話題になったみたいだ。聞くところによれば売り切れになったそうだ。
902名無しさん@3周年:05/01/04 20:33:20
おお、900台に達してる。700から800はずいぶん長かったが
800から900は割とすぐだった。糞カキコも多いが、まとも、ま
じめなメッセージもけっこうある。協会の現状を知らしめるのに一定
の貢献はしているのでは。
903革命的名無しさん:05/01/04 21:05:40
全カキコ読んだが、信者もアンチも、他のレスに比べると「まとも」な
人が多いな。やっぱ「平和革命の必然性を」を説く組織のスレだけあっ
ておだやかな雰囲気がある。
904葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/01/04 21:20:23
昔の「社会主義」でDDR絶賛していたひとがいたよ。
結局そのひと、自殺しちゃったけど。
905葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/01/04 21:32:38
そおいや、昔の青解放に「向坂派に鉄槌」記事がいくつかあったはず。
906名無しさん@3周年:05/01/04 23:27:21
>>905
解放派が協会系活動家をテロったってことだろう。しかし、『社会主義』
『青年の声』には「解放派に鉄槌」の類の記事はどこにもない筈だ。協会
系も解放派に反撃したことはあるが、極めて抑制された限定的なものだった。
だから、今は協会系と労対派がおつきあいできる。革マルと労対派は、こう
はいかんだろう。

907革命的名無しさん:05/01/04 23:44:43
>>906
向坂派は、解放派に手を出させて、それを口実に弾圧する作戦だった。
社青同都本部大会の事件(まっぺんのサイトの三多摩社青同なんたらという本にも出てる)もそうだったし。
908名無しさん@3周年:05/01/05 00:39:07
>>904
>昔の「社会主義」でDDR絶賛していたひとがいたよ。
>結局そのひと、自殺しちゃったけど。

DDRを協会がかなり高く評価していたのは確かですが、自殺した人と
いうのは記憶にありません。もしかしたら、私の知らない人を葉寺さ
んはご存じかもしれないので、どんな人か教えていただけませんか。
その自殺とは、DDR崩壊の衝撃によるものですか。それとも、恋愛問
題とか別の理由ですか。

909名無しさん@3周年:05/01/05 01:30:45
>>907
約四十年も前のことだから今ではわからないことも多いが「向坂派は、
解放派に手を出させて、それを口実に弾圧する作戦だった」というの
は事実と違うと思う。解放派の「協会向坂派」に対する直接的テロの
多くは学生運動関係。学生運動では、協会系が反撃に出て東洋大など
で白昼ゲバルトをやり、結局解放派を放逐した。暴力を「口実に弾圧」
などしていないし、当時の学生運動はそんなことができる情況ではな
い。協会系の反撃が抑制された限定的なものだったのはすでに述べた
通り。

 一般論として言えば、学生運動と違って労働組合などは一般社会の
常識が通用するから、手を出した方が負け。暴力に頼るという学生運
動のやり口を社会党・総評系にもちこんで社会党大会襲撃などをやっ
た解放派は、結局は社会党・総評系から追放される運命にあった。そ
れは「向坂派」がやったのではなく、社会党・総評系全体を怒らせた
からだ。

 七十年代中期に、革マルが彼らに否定的な全逓幹部を襲撃した事件
があったが、これで革マルは全逓幹部全体を敵に回し、中央委員会で
反革マル決議をあげられて、全逓革マル壊滅の直接的要因となった。

 それから、社青同都本部という組織はない。今も昔も社青同東京地
本というのだ。東京地本事件(九三事件)の時は、協会はまだ分裂し
ておらず、向坂派は存在しなかった。こういう問題は、正確に記述し
てほしい。
910革命的名無しさん:05/01/05 02:56:51
解放派から社会党・社民党に舞い戻っている手合いも居るようだ
911革命的名無しさん:05/01/05 03:01:11
その一人が社会党として地方選挙に出るとき
青と縁きりますとの誓約書を一筆入れさせたとのこと。
そいつは、近年まで民主党の地方議員だった。
(お前どの面さげて舞い戻って来たんじゃー)
912名無しさん@3周年:05/01/05 08:01:14
>>911
かつて暴力行為をやったのだから、それくらいは仕方ないだろう。共産党な
ら舞い戻り自体が絶対ありえないこと。かつての解放派ということなら、県
議、知事になった者もいる。
913葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/01/05 08:10:20
>>908

記憶があいまいで申し訳ないのですが、DDRに留学し、その経験を
もとに「人間を大切にする社会主義DDR」という記事を書いていた
方です。たぶん専従活動家だったように記憶しております。
自殺の時期はDDR崩壊前です。原因までは詳しくは知りません。

該当する文献が手許になく、見つかったら書こうと思います。
914名無しさん@3周年:05/01/06 04:57:29
 『社会主義』1月号によると、協会は今後社会民主主義について研究して
いくらしい。中国との交流のことも書いてある。

915革命的名無しさん:05/01/06 14:24:49
協会派もかつて徹底批判した構改論になったということでしょうか。
だったらグラムシでも再評価すればいいのに。
916革命的名無しさん:05/01/06 16:46:03
おーい東洋大ОBの協会の皆さーん。元気でやってますか!元MGより。
917革命的名無しさん:05/01/06 17:00:53
反独占統一戦線を結成しよう
918革命的名無しさん:05/01/06 17:08:37
異議なし!
919革命的名なし:05/01/06 20:54:38
このあほめらが、いい年こいてなにが反独占だ。
お前ら大体が50〜60代だろ。
隠居でもして盆栽でもいじってろよ。
この時代遅れの凶下位派めが!!1
920革命的名無しさん:05/01/06 21:52:11
40代から50代前半だね。
歴史は繰り返しながらアウフーベンするものなだよ。わかった中卒君。
921革命的名無しさん:05/01/06 21:58:08
>>916
反独占・反資本・反労働・反帝国・反天皇・反右翼・反国家・反パン食・反戦争
我らが世代の、常識です。ガキは氏ね!
922革命的名無しさん:05/01/06 22:00:14
>>920
あほ! 40代のsyがメットかぶるわけないだろうが!
923革命的名無しさん:05/01/06 22:01:42
>>922
アオは若いの多いからね、40代は引退か?
924922:05/01/06 22:11:35
>>923
マジレス

syっていったら社青同のことなんだよ!
アオがシャセイドウか? 騙りをシャセイドウというか?
40代が現役でメットかぶっているんじゃなくて
40代の学生時代にはメットかぶるsyなんていないって書いたんだ。
925革命的名無しさん:05/01/06 22:45:45
アオは立派な社青同。
社会党社青同解放派だよ。
926名無しさん@3周年:05/01/07 10:02:05
>>919
今の社青同委員長は1966年生まれだから、今年39歳。彼の個人サイト
をみればわかる。「協会派」を社会主義協会員とみるか、その周辺にいる人
まで含めるかによって多少見方は変わるが、20代、30代もまだまだ多い。

http://www.h2.dion.ne.jp/~ice-man/
927革命的名無しさん:05/01/07 10:14:56
>>925
狭間派ってまだ【社会党】なんだよね。
ほかに【社会党】の名前が残っている組織ってある?
928革命的名無しさん:05/01/07 20:40:38
>>926
39歳で「青年」っていうのもオコガマシイ気がするがw
社会主義中年同盟委員長ならわかる。
もっとも、青年海外協力隊だって応募資格は39歳までだから、
30代最年長でもギリギリ青年と名乗ることが許されるのかもしれない。
929革命的名無しさん:05/01/07 20:44:38

社青同は40歳未満だと居られるからね。w

ところで、社青同なんて、今の時代でもまだ、機能しているのか?ww
930革命的名無しさん:05/01/07 20:51:46

中核派の、新生マル青同はどうよ?
931革命的名無しさん:05/01/07 20:53:51
>>929

博物館、養老院並み
と、いうことでw
932革命的名無しさん:05/01/07 20:57:28
933革命的名無しさん:05/01/07 21:22:02

やっぱ、トロッキーが消されとる www
934革命的名無しさん:05/01/07 21:40:09
ほんとだ・・・
どうしょうもねえな。恥ってモンを知ってほしいよ。
935革命的名無しさん :05/01/07 22:03:07
>>931
実体を知ったうえで言っているのだろうか。機関紙も出ているし、昨年
は大会もやっている。東京地本委員長は三十台前半の女性だ。
ここでの一部の人の協会や社青同への言及は、機関誌紙をちゃんと読ん
だりするなど、対象についてきちんと調べた上での発言とはとても思え
ない。
2チャンネルはそういうものだ、といってしまえばそれまでだが。
936革命的名無しさん:05/01/07 22:14:20
>>935
だったら公式ホムペくらい作れよ
地方本部のが一つか二つあるだけじゃないか
937革命的名無しさん:05/01/07 22:14:51
で、わざわざトロツキーを消去した写真を配布してるのはどういう訳なんでしょうかねえw?
まさか「これがどういう写真なのか今まで本当に知りませんですた・∀・」とでも?
938革命的名無しさん:05/01/07 22:15:19
 まあ、平均年齢五十、六十台ではないことは理解してもらえたようだ
からいいではないか。
939革命的名無しさん:05/01/07 22:15:56
>>935
で、「社青同」全体で同盟員は何人いるんだよ?

「昨年やった大会」は何人参加したんだよ?

東京地本は、何人いるんだよ?

w
940革命的名無しさん:05/01/07 22:20:22
>>935
協会が、社民党をML主義の党にし、さらには日本革命に成功したならば、君
のおっしゃることに耳を傾けよう。
941革命的名無しさん:05/01/07 22:23:50
協会=スターリン主義であることが、このスレで最近、あらわになって
いるようですね。というか、過去レスでただのひとつも、協会が過去に
ソ連を信奉してきたことへの反論がないのはどういうことでしょうか。
とりあえず何か言い訳してみてよ、協会さん。
942革命的名無しさん:05/01/07 22:25:58
下手すると社青同って中核派や革マル派よりも知らない人が多いんじゃないか?
943革命的名無しさん:05/01/07 22:27:10
>>942

下手しなくても、そーだよw
944革命的名無しさん:05/01/07 22:28:41
>>943
ということは本家「社青同」と「社青同解放派」の場合も・・・
945革命的名無しさん:05/01/07 22:29:57

向坂協会の知名度なんて、そーとー低いぞ
946革命的名無しさん:05/01/07 22:31:18
秘密結社みたいだな
947革命的名無しさん:05/01/07 22:33:21
70年代、協会派学生班の最盛期で同盟員は百数十人。
948革命的名無しさん:05/01/07 22:36:00
>>945
社会党に加入戦術だから、一般に知られなくてもよかったんだ。
じっさい、最盛期には、社会党を牛耳るほどだったよ。
949革命的名無しさん:05/01/07 22:37:55
いや、漏れ、マジで永いこと社青同は全部解放派になったんだと思っていたよ。
950協会は教会でしょ:05/01/07 22:39:49
社会党がなくなっても社会主義青年同盟はあるのですか?
ソ連いやロシアにはまだ共産主義青年同盟があるのですか?
共産党は共産主義青年同盟でなく民主青年同盟なんですか?
民主党の組織と勘違いするひとがいるでしょう。
青年団はどこの政党の系列なんですか?
自民党ですか?菊守青年同盟は愛国党の組織じゃないんですか?
951革命的名無しさん:05/01/07 22:40:44
>>950
ウヨ扇子全開ボーヤw
952革命的名無しさん:05/01/07 22:46:57
>>950
世界レベルの共産系の青年組織も
世界民主青年連盟(WORLD FEDERATION OF DEMOCRATIC YOUTH)だ

ttp://en.wikipedia.org/wiki/World_Federation_of_Democratic_Youth
953革命的名無しさん:05/01/07 22:48:11
>949
わざわざ社青同「解放派」なんて言わんでしょw
社青同で十分
954革命的名無しさん:05/01/07 22:53:09
>>948

ブッ
 
955革命的名無しさん:05/01/07 23:51:33
>>954
なにも知らない香具師w
956革命的名無しさん:05/01/08 00:57:14
社青同と書かれた青いヘルメットはあるね。
957革命的名無しさん:05/01/08 03:47:17
>>955
加入戦術というのは明らかにおかしくねぇか。
958革命的名無しさん:05/01/08 07:14:42
一晩でずいぶん書き込みがあった。ここをどれぐらいの人が読んでいるか知ら
ないが、協会・社青同の知名度向上にそれなりに貢献してくれているわけで、
まずは感謝。

協会とソ連評価の問題は、これまでも何回か出ていると思うが。02年に決定
した『提言補強』で、基本的な総括は出している。ソ連は社会主義だがその社
会主義は問題の多いスターリン体制で、何回かあった改革、特に六十年代改革
が中絶しブレジネフ時代に矛盾が蓄積し、ゴルバチョフが再び改革を始めた時
はすでに手遅れで崩壊した、というものだ。詳しくは、『提言補強』を入手し
て読んでほしい。協会の過去のソ連評価についても、現実と落差があった、つ
まり正しくなかったということを認めている。

社青同の数は公表されていないが、いまでも数千人はいる筈だ。ざっくばらん
に言えば、党派・政治集団に構成員の数を聞くのは、女性に年をあからさまに
聞くのと同じ失礼なこと。2チャンネルだから仕方がないのかもしれないが、
失礼なことをしているという自覚がほしい。まあ、女性の年と同じで、つきあ
っていれば、あるいはそばにいれば、ある程度のことはおのずとわかってくる。

解放派のことが出ているが、これまでも出ていたように現在協会系と新左翼系
は革共同両派、狭間両派を除いて基本的に良い。特に、解放派・労対派と協会
の関係はかなりいい。社青同と解放派を取り違えることは、狭間派をみて社会
党がまだ残っていたと思うのと同じで、今日では現実にはありえない。

どうもここには協会系に否定的印象を与えたい人が何人かいるようだが、前に
も出ていたように、今のような左翼総低迷の時代には、新左翼も協会も日共も
みんな頑張れという態度を取った方が、運動全体にとってプラスになると思う
のだが。もっとも、協会の悪口をさかんに書き込んでいる何人かが、噂に聞く
革マルIT班なら何を言ってもムダということになるが。

 

959革命的名無しさん
>>958
>社青同の数は公表されていないが、いまでも数千人はいる筈だ


大藁