★★★春日大社の真実とは?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八丈島のキョン
で、「かすが」ってどう言う意味ですか?
何語?
2天之御名無主:2001/05/03(木) 14:15
このカスが!
3名無し@神様:2001/05/05(土) 01:09
うまい!
4元○○●●:2001/05/05(土) 09:31
先代の権宮司さんと、旅行でご一緒したことあるよ。
「どこに行っても何か書いてくれ(サイン)と言われるから、困る。」
っておっしゃってた。(軽い自慢?)(w
私は書いてもらわなかったけど、後で後悔した。(w

5名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/31(木) 12:51
藤原氏の氏神と白鹿信仰 建物が一間社春日造とよばれるつくりをしているらしい
6名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/02(土) 16:37
元春日は、枚岡神社です。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/11(月) 16:22
ほう
8名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 18:36
萬燈籠
9七枝さん@京都板じゃないよ:2001/06/30(土) 23:37
今の宮司さんは本を出してるそうな。
春日=春分の日に太陽が昇る方向にある神南備山のこと。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/03(火) 20:50
そうなのか。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 18:12
[千と千尋の神隠し」に春日さまって出てきたな。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 21:03
春日大社あたりの山は昔から保護されているので、参道を
歩いていると見かける鹿は、東大寺の前で観光客に餌を
ねだる鹿と違いますね。バンビみたいな子鹿が人間をみて
跳んで逃げたり。
 黒子的柳生のサトもその裏山あたりでしたかなァ・・・新薬師寺からもつながっていたような。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 08:52
あの鹿ですが、弁当食ったり結構地元民にとってはウザイ
でも鹿に襲われても神社は知らん顔、法的にも責任無いそうだ。
そりゃあ野生ですからね、とったらキリがないですよ。
東大事と参道は人との接触距離、回数の違いです。
あと、市内に近い所は雄鹿が多いから余計ですな。小鹿は飛火野
あたりからでしょうし。
他になんかもっとコアな話ないですか?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 20:27
来週は萬燈籠だ。誰か見に行く人いる?
18a:01/12/29 01:15
御祭神は春日八郎です。(マジ入神された)
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/01 22:34
死んだはずだよお富さん〜♪
あたし、春日大社の参道付近のところ、夜歩いてたら、発情期の雄鹿に、
前足でケリ入れられそうになったよ。めちゃビビった。
子牛くらいの大きさでマジこわかったっす。
あれ、本当にケリ入れられてたら、結構、大きなケガになったかも。
まあ、鹿としては、
自分のなわばりに入ってきたヤツを威嚇するつもりだったんだろうけど。
21あぼーん:02/08/16 00:11
あぼーん
22名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 22:15
春日神社ではなく、厳島神社でのことだが、
やはり鹿にたかられてひどい目にあったことが・・・
ものすごい数で囲まれて、脚をかけてくる・・・あとで
服をみたら、蹄のかたちが点々・・・
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 23:14
ハムロ宮司さんの著作を何冊か読みました。
神道の心を分りやすく伝える、良書でした。
ただ、ちょっと気になったのが、この方は少し「言霊額」みたいな、あるいは
伊勢神道まんせーみたいな(わかりにくくてごめん)、ちょっと戦前のオカルト神道
入ってませんか? いえ、私の思い違いなら、いいのですがw。
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 23:20
↑「言霊学」です。逝ってまいりまーす。
25山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/18 23:29
厳島神社のそれと比べて、観光客が多くて餌に不自由しないせいか奈良の鹿
はえらく大人しかった。
26盆暗 ◆XpoeQkz2 :02/08/19 01:31
>>23
神社信仰は言霊抜きには語れへんねん。
27名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/19 09:14
>>26
あ、さいでっか。
28名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/22 22:17
「言霊」ね。祝詞なんかを調子よく上げると心地よい・・・
そういう素朴な感覚に根ざしているのでしょうかね。
29山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/22 22:49
>28
言語哲学者の故丸山圭三郎氏によれば、「言語は認識の後に訪れるのでは無
く、認識した瞬間に生じる。」為に言葉=存在という観念が世界中に存在す
る事となったそうです。
つまり狸と犬を別々の言葉で表現している地域では両者に対する認識は異な
っているが、両者に対する名称の同じ地域では認識も同じものだという事。
30DQN:02/08/22 23:44
あっ、山野さんだーw。
31沙弥:02/10/13 22:22
2度だけお詣りしたことがあります。
明治の始めに興福寺のお坊さんは
みんな揃って還俗して春日大社の神職になって、
一時期法相宗総本山の興福寺は無人だったとか。
いくら時代の趨勢とはいえ、あんまりだ。。。
今の興福寺には特に文句はありませんが(笑
そういえば、今の清酒の作り方を発明したのは興福寺だったらしいですね。
学僧以外の方々はあまり志が高くなかったのかしら。
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 14:12
>で、「かすが」ってどう言う意味ですか?

カスガは「カ(接頭語)+スガ(洲処・・・春日山に発する率川・吉城川のスガ地)」
が有力で、スガは他にも「須賀の宮」の地名説話と同様に清々しい(すがすがしい)
からきているともいわれています。
また、春は霞む(かすむ)からという説もあって、スガ地ならなおさら霞も立ちやすい
のでしょう。

「春日」の用字は、万葉枕詞に言う「飛鳥・・・飛ぶ鳥の明日香(あすか)」、「日下
・・・日の下の草香(くさか)」と同じように、「はるひの賀須賀」を典型的な嘉名・
好名の二字化にしたものなのでしょうね。
『継体紀』の長歌に「はるひの賀須我の郷」、『万葉集』にも「はるひを春日の山の
高座の三笠山に」とありますし。
33名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/21 15:49
hytcgmjkfrhckihcvhk
34山崎渉:03/01/20 06:31
(^^)
35名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/21 19:53
関係者各位&ご存知の方に、お伺いします。

春日大社に、御巫修行コースというのがありますが。

先日、送付されてきた、申込書をよくよく見ると。
申し込みには、送付されてきた申込書(誓約書付き)の他に、
履歴書(写真付き直筆)が必要と書いてありました。

何で、3日間のコースの為に、
履歴書<しかも顔写真付き!が必要なんでしょうか?

百歩も二百歩も譲って、履歴書に関しては。
思想的に著しく不具合のある人を、
事前にハネル為と考えて、納得しようとしたんですが。
写真は、わからねぇ〜(泣)
36名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/21 19:53
履歴書というのは、言わば。
一級の個人情報が盛り込まれる代物だと思うんですが。
同封されてきた履歴書の、
その後の取り扱いというのは、どうなってるんでしょうか?

1.本人に返却される
2.廃棄される
 1)シュレッダーにかけて、廃棄される
 2)手で破いて、捨てる
 3)そのまま、ゴミ箱行き
3.保管される
 1)ファイルされて、保管され、社内閲覧可。
 2)そこらに野ざらしで、
   過去のものはどこにあるのやら、見当もつかない。

一体、奈辺が実態なんでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

37名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/21 21:32
2年近くで30そこそこのレスしかつかないスレッドで質問して
どうしろと?
38名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/21 22:11
巫女を餌に履歴書・・・・釣り書きみたいじゃの。

権禰宜という夫唱婦随狙いかも?
自意識過剰なのでは>履歴書回覧
あそこの神職がそんな要領よくやってりゃとっくの昔に嫁問題は解決してるよ。
巫子姿で境内ウロウロしてもらうから、あんまり派手な茶髪や
ケバイ化粧は先にはねとこ、って程度だと思うけど。
まあ履歴書の行方は大事なことだから、気になるならきいてみたら?
後で返してもらえるんですか、とか。
そのときにちゃんとした受け答えしてれば、敬遠されることもないでしょ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/22 22:36
>39
お返事、有難う御座います。
自意識過剰・・・
う〜む・・・

そういったことに過剰に反応して当然のような業界で働いてますが。
応募されてきた履歴書って、回し読み&その後、野ざらし状態で(苦笑)
嫁問題というより、へ〜こんな人がという好奇心で、
応募者の個人情報が(書類選考通過の有無に係わらず)
所内を飛び交いますので。

自分の個人情報が同じ目に合うのは、嫌だ〜と(涙)
しかも大所帯でなんてと思うと、くらくらきましたので(苦笑)

確認ね・・・
怖いけどしてみます。
41名無しさん@京都板じゃないよ :03/03/05 21:10
>40
で、どうなったの?
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
もう冬の御巫修行終わったぞ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 03:44
>43
えっ、あれって年中やっているんじゃないんだ・・・
45名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 14:51
奥の方のの授与所で桐箱入りの墨を売っていますよね。
あれって昔は社頭の灯籠の煤を使っていたとどこかで読んだのですが、
そうなんですか?
そんなに安い値段じゃないから買わなかったけど、
そういうゆかりのあるものなら欲しい気もします。
46山崎渉:03/03/13 13:32
(^^)
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/25 10:29
【 奈良・春日大社の若宮社殿から蒔絵技法による弓見つかる 】

 奈良・春日大社の若宮社殿から、蒔絵(まきえ)の技法で松喰(まつくい)鶴や
千鳥が描かれた弓が見つかり、春日大社が24日、発表した。

 弓は長さ1.7メートル、幅1.9センチ。漆で文様を描いて金粉をまく蒔絵技法が
使われ、松の枝をくわえた鶴、千鳥、松葉がシルエット状に装飾されていた。また、
想像上の花「宝相華(ほうそうげ)唐草」の装飾がある鉾(ほこ)も見つかった。
専門家は高度な技法で、いずれも国宝級という。

 若宮社殿では、平安時代末の1135年に前関白藤原忠実が奉納した太刀(国宝)
が見つかっており、奉納記録から、この弓は息子で後の左大臣頼長が翌年に奉納
したものと見られている。社殿の修理に伴う点検中に見つかった。

 29日〜6月29日に春日大社で開かれる「若宮の秘宝と祭」展(同大社、朝日
新聞社主催)で展示される。

(03/25 00:44) ttp://www.asahi.com/culture/update/0325/001.html
48名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/26 23:37
>春日大社の真実とは?
崇神天皇の時代、皇大御神を宮殿から大和の笠縫邑に移したとされる。
春日大社の前身は、このお宮ではないかという話を聞いた事がある。
今の社殿は東向きに建っており、太陽神天照の祭り方の原形を見るような気がする。
その奥の、禁足地には何が埋まっていることか・・・。
前、外人さんを案内したとき、写真取ろうとしたら巫女が
「私を写さないで!!」って、自意識過剰。
宗教に興味ある人で、お札を買おうとしたら
「これは毎年新しいものに買い換える必要があるので
来られない外人にはうれません」と売ってくれなかった
神道は開かれた宗教だと、説明していたのが嘘になってしまった
50名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/05 19:27
 春日大社ともす5000の灯
 万燈祭 若宮出現千年を祝い

 奈良市の春日大社境内にある若宮神社の神、若宮の出現から1000年を迎えた記念の奉祝行事のうち、5000の灯を境内にともす「春日万燈祭」が5日夜行われ、参拝客らは一夜限りの幽玄な世界に酔いしれた。

 境内に石灯ろうと釣り灯ろう3000基をともす「中元万灯ろう」と、奈良公園をろうそくの灯で包む「燈花会」の夏恒例の2行事を融合し、計約5000基をこの日に限って若宮神社などの境内で一斉にともした。

 若宮は1003(長保5)年、春日大社第四殿に蛇の姿で現れたとされる神。
相次ぐ洪水を鎮めようと、関白藤原忠通が1135年に若宮神社を創建した。

 奉祝行事は若宮が出現した新暦4月4日から7日まで。
舞楽や古武道の奉納が行われている。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003apr/05/CN2003040501000312D2N10.html
>>49
前2行に関しては、御巫修行のなんちゃって巫女さんだったかもですよ。
写真撮られないように厳命されました。

後半は…うぅーん、春日大社らしいような気もします。
伊勢においない。
52名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 22:55
去年の初夏に春日大社に行った際、とても不思議な事がありました。
その日は朝から曇り空で天気予報では午後から雨、との事で雨天にならなければいいな、
と願いながら奈良の主な神社を巡り、最後に午後5時頃春日大社に着きました。
あいにくまだ雨は降っていませんでしたが、今にも降り出しそうになっていました。
僕は心の中で『どうか参拝が終わるまで雨が降りませんように…。』
とねがいながら、長い参道をあるいておりました。
すると、頭上から一枚の葉っぱが落ちてきて僕の着ていた上着の胸元に入りました。
不思議な事があるもんだ、と思いましたが、その葉っぱは近くの石灯籠に置いてきました。
(後日、比企理恵著 『神社ヒーリング』で春日大社の所に葉っぱがお守りになる
 とかいてあるのを見てビックリしました。)
やがて本殿にたどり着き、二礼二拍手一礼の礼拝をすませた直後(本当です!)、
雨がサーッと降り出しました。その雨は次第に雨足を強め、土砂降りになりました。
しかし、僕は歓迎の雨かな?と思い、雨に濡れながら喜んで宿に帰りました。
いい思い出です。
53山崎渉:03/04/17 08:58
(^^)
54山崎渉:03/04/20 04:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
55名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 00:17
いいですね、春日大社。
吉田神社もよろしく。
56名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 12:42
フロイス日本史によれば
女神を祭る神社である・・・とあります
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58山崎渉:03/05/28 13:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
59名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 23:21
あげ
60名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 22:09
>>56
伊勢神宮と勘違いしてる可能性が大。
61名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 22:54
>>60
当時の人は伊勢神宮こそ男の神と考えていたんだが。 
明治時代の大キャンペーンで、記紀の天照大神=女神という
図式が刷り込まれたようだけど、江戸時代の庶民にとっては
天照さんは髭の生えた男か白馬で表された。(瓦版とか鯰絵とかを
見ればわかる)もちろん記紀を学習した階層では別。
庶民は国家神道とは全く異なった認識をしていた。 春日のそれも
納得できるよ。 
62名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 23:18
春日四殿及び若宮のうち、第四殿の比売神と若宮の信仰が
当時一番盛んだったということだろう。 
第一第二殿の鹿島・香取は、庶民にも男の神と信じられていたから。
神道家にとってはこちらが本体だが、民衆にとっては比売神が
大切だったんだろう。 宇佐八幡の比売神もそうだったのだろう。
63山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/30 23:46
市神(厳島大明神や戎が多かった)として信仰されていたのでしょうか。
同じ姫神ということで。もっとも『源平盛衰記』によれば仲は最悪だった
ようですが。
64名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/07 17:56
比売神様ってどういう系統の神様なのでしょうね。
吉田神社に行ったときは天児屋命様のご夫人と説明されてましたが。
65名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 07:27
市姫様というと、
市井姫様のイメージが強いが。
66hattatuneko#:03/07/01 11:59
このまえ、春日様、行ってきました。
67名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/13 21:29
質問なんですが、春日大社って神様と仏様両方いるんですか?
68名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/13 22:05
仏様が神様を習合して乗っ取っていました。
69名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 23:03
>>68
ん?乗っ取ったとはどういう意味でしょうか??
70名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 01:29
葉室さんの新しい本、買たーよ。
今回のはなかなかいいね。形成外科での経験を主に語ってる。
やっぱ、この人すげーなーと思った。

「心を癒し自然に生きる」春秋社
71名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 16:57
この前社の杜からお経が聞こえてたよ。
お坊さんがいるのかな?
72sage:03/07/29 08:12
祓詞ダロ
最近境内で祓詞のテープ流してるのは気持ち悪いなぁ。
静かに参拝させてくれよと思う。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
74名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/03 22:10
春日大社の巫女さんの頭についてる髪飾りが綺麗。
75名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/07 16:09
二人居るみたいだけど、若い方の北野さんに気をつけた方が良いですよ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/07 16:12
>>49
たいていの神社では素直に写真を撮らせてくれるけど、
あそこだけだね。極端に被写体になるのを嫌う巫女の存在するのは。
77名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/07 16:14
>>76て言うか全員撮らせてくれない。そういう風に葉室宮司に教育されているのではないかと思う。葉室宮司になってから万葉植物園は神苑に名前が変わったし、「おおはらえの祝詞」がひらがなになっておまけに随所に「かすが」と改変されているし、おかしいと思う。
78名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/07 16:30
>>72
たしかに近年少しおかしいと思います。
神社の本来を逸脱していると言いますか。
>>75
若い方の北野さんって巫女修行担当ですね。
>>48
と言いますか、はっきり言って藤原氏が権勢をふるった結果、
そのあたりにあった氷室神社が追い出されてしまった訳です。
と氷室神社の宮司さんがおおせでした。
7972:03/08/07 17:12
>>78
一般的には、もともと春日の地にあったのは
榎本神社だと言われている。

氷室さんでは、ご自身の調査・研究に基づいて
そういった説を発表しておられますが、
史実として確立したいならもう少し客観的な研究が必要かと。
いや、よけいなお世話か。
80名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 03:54
春日神社の社地は、神殿が営まれる前から、神地”と
古地図に書かれているそうです。
大和の地ですから、おそらくは国津神の鎮まる
神体山では?本殿の無い、三輪山のようなイメージを持ちます
81山崎 渉:03/08/15 17:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
82名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 15:48
ここの大祓詞は、「今日より初めて」が入るんだね。
出雲大社モナー。
85名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/15 21:09
age
カメラ向ける事が失礼だと思わないかねえ。
そんなに撮りたきゃディズニーランド逝けや。

大祓詞は何種類かある。
「今日より始めて」が入るのが古いというか、延喜式に載ってる元の形(神宮もたしか入る)。
あと「春日」に変えてるのは、昔から伝わってきた大祓に戻したのかも(新しく作ったのかもしれないけどw)。
87名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/24 17:27
あげ
88age:03/12/03 00:31
鹿。
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/13 21:13
 神現れ1000年で古儀復活
 奈良、春日大社の若宮おん祭

 古都・奈良の師走を飾る春日大社の「春日若宮おん祭」が15日から4日間行われる。今年は若宮神社の祭神・若宮がヘビに姿を変え同大社に現れて1000年とされ、明治初期で途絶えた供物なども復活、彩りを添える。

 復活するのは、明け方にもちやミカンを交互に刺して奉納する「素合御供(すごのごく)」など供物2種。また3人で演じていた猿楽「弓矢立合(ゆみやのたちあい)」は、5人の演者による江戸時代以前の姿に戻す。

 いずれも春日大社と一体だった興福寺が神仏分離で衰退し、なくなったり縮小されたりした。数年前から同大社で調査し、古来の姿を確認した。

 春日大社の中野和正権禰宜は「800年以上連綿と続いてきた祭りの本来の姿を復元した。ぜひ多くの人に楽しんでもらいたい」と話している。

 おん祭は大凶作となった平安時代末の1136年、関白・藤原忠通が春日野に「お旅所」を設け、若宮の神霊を迎えて国の安泰と五穀豊穣(ほうじょう)を祈願したのが始まりと伝わる。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003dec/13/CN2003121301000220D2N10.html
90名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/14 10:41
白鹿 モモちゃん。
91名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 17:23
お坊さんの作った神社
92名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 17:40
遷幸の儀:
静寂ぶち壊す、携帯電話と私語 春日大社

 世界遺産の奈良・春日大社に約870年前から伝わる国の重要無形民俗文化財「春日若宮おん祭」で、すべての明かりを消した参道を神霊が移動する「遷幸(せんこう)の儀」が17日未明にあった。
ところが、闇(やみ)と静寂こそ特徴という神秘的な雰囲気を、見物人の携帯電話から漏れる光や私語が、しばしばぶち壊す光景が見られた。
同大社は「霊験あらたかな気持ちで見守ってほしかったが、一部に理解してもらえない人がいたのはまことに残念」と苦り切っている。

 遷幸の儀は、民の救済と五穀豊穣を願って平安時代末期の1136(保延2)年からほとんど同じ形で続き、毎年12月17日午前0時に始まる。
神霊が同大社の若宮神社を出発。
灯ろう、防犯灯から自動販売機まで、すべての光を消した参道を、榊(さかき)を手にした神官約70人が神霊を幾重にも囲んで隠し、燃え盛るたいまつとお香で参道を清めながら民のいる約1キロ先のお旅所まで移動する。
日本の神輿(みこし)の原点とされる儀式だ。

 今年は、神の天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)が1003(長保5)年に誕生して1000年という記念の年といい、例年の4倍近い約1500人が訪れた。
その中で、大学のゼミ生らとみられる女性中心の約600人の集団が、神の行列が来る直前まで、関東ふうの発音でぺちゃくちゃ。
さらに、あちこちで携帯電話が取り出され、その度に淡い光が漏れ出た。

 同大社がこうした光景に悩み始めたのは約10年前からという。
同様の集団が毎年100人以上見学。
その一角だけが別世界のようなにぎわいをかもし出し、他の観光客から「気分がぶち壊しになる」との苦情が出るようになった。
さらに大画面の携帯電話が普及した約5年前からは、他の観光客も会話やメールをするようになってしまった。

 このため、同大社は行列に先立ち、私語や携帯電話の使用を控えるよう参道を駆け回らなければならない始末。
同大社は「800年以上前の世界を、繁華街に近い場所で味わえる貴重な儀式。若い人たちが興味を持ってくれるのはうれしいが、祭りの意味もよく理解してほしい」と、節度を求めている。【阿部浩之】

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031217k0000e040074000c.html
93名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 17:41
【社会】女子大生らのケータイと私語、静寂と荘厳さぶち壊し…春日大社「遷幸の儀」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071642287/
94名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 17:52
どこの大学のどこのゼミよ。
95名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 19:39
>>92
>大学のゼミ生らとみられる女性中心の約600人の集団が、
>神の行列が来る直前まで、関東ふうの発音でぺちゃくちゃ。


あぁ、この集団、昨日の宵宮祭でも見かけたよ
この時もぺちゃくちゃうるさかったから覚えてる
96名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 20:00
昨日の午後、
東大寺の法華堂にも女子学生風の団体がやってきてたけど、
堂内でペチャクチャ喋っていて非常にうるさかった。
ひょっとして同一集団かな?
97名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 20:16
>>92
いやぁ、
日中は清々しいまでの晴天に恵まれていたというのに、
夜になっていきなり激しい雷雨に見舞われてしまうとは。。。
今宵のおん祭りは凄まじいですな。
この連中には神罰が下るよ、きっと。
若宮さまがお怒りじゃあ〜〜
お怒りじゃあ〜〜
お怒りじゃあ〜〜
98名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 22:17
 世界遺産の原始林燃える
 春日山、5月にも落雷火災

 17日午後8時10分ごろ、奈良市の世界遺産「春日山原始林」から火が出ていると、119番があった。市消防局は午後9時前、現場近くで火を確認。消防車6台が現場に向かっている。奈良地方気象台は午後7時台に雷を観測している。

 春日山原始林では今年5月にも「春日の大杉」と呼ばれる大木(高さ約30メートル)への落雷が原因とみられる火災が発生。春日大社から東約3キロの山中で下草と雑木に延焼し、ほぼ鎮火するまで約16時間以上かかった。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/17/K20031217MKB1N100000108.html
99名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 22:24
<速報> 世界遺産の原始林から出火 奈良市
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071664652/
100名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 22:30
>98
いま玄関から見たけど、
ひょっとして奥山のてっぺんあたりにかすかに見えてる赤い火?
あれか?!
101名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 22:37
神様っているんだな。やっぱり日本は神の国だ。
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 22:48
ほんとに怒りの落雷ジャン。
103名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 22:52
春日若宮さま恐るべし
104名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 23:33
>>92
そろそろ
若宮の御神霊がお旅所から若宮社にお着きになられる時刻だね。
バカ女子大生は還幸の儀でも喧しかったのだろうか?
105名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 23:59
近所の三流私大がゼミの実習におん祭りいれてますが、ここか?
偏差値ひくけりゃモラルも低いってか(w
106名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/18 00:45
>102
>ほんとに怒りの落雷ジャン

これがこのスレ=「春日大社の真実とは?」の答えだねw
107名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/18 09:03
ttp://www.sankei.co.jp/news/031217/1217sha140.htm

落雷した木なのだが、美しい。
まさしく神の火だね。
108名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/18 10:40
巫女の質は悪いけどな
109正論:03/12/18 12:11
春日大社の真実とは、平城京の最東部にあること。それだけ。
110関東びと:03/12/18 12:36
「関東ふうの発音でぺちゃくちゃ」って何だよ・・・
111名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/18 14:48
 師走を飾る奈良、若宮おん祭
 1000人が行列

 古都・奈良の師走を飾る春日大社の「春日若宮おん祭」(重要無形民俗文化財)のハイライト「お渡り式」が17日午後、行われた。

 おん祭は平安時代末の保延2年(1136年)、大飢饉(ききん)のため関白藤原忠通が春日野に「お旅所」を設け、祭神・若宮の神霊を迎えて国の安泰と豊作を祈願したのが始まり。今年は若宮が現れて1000年とされ、明治初期で途絶えた供物なども復活している。

 式では忠通の代理「日使(ひのつかい)」らを先頭に能衣装の猿楽座一行、赤と緑の装束に身を固めた競馬騎士ら約1000人が県庁前からお旅所までの約3キロを行列。同日夜には若宮が御殿に帰るための行事「還幸の儀」も行われる。

 おん祭は18日まで。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003dec/17/CN2003121701000050D2N10.html
112名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/19 15:02
17日のおん祭りの還幸の儀をお旅所前で見たけど、
うるさかった人たちって若宮からついてきた行列の
最後にいた一般人かなあ。
お旅所で待ってた人たちは灯りが消えたらわりあい
静かにしてたと思うけど(数十人しかいなかったし)。

それにしても、春日4柱の神様とは明らかに異質な
神様だね。面白い。
113名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 00:32
>>112
私の受けた感じでは、
若宮というのは古代以来の豊饒(豊作信仰)の神を表しているように思います。
いいかえれば、おん祭りはきわめて様式化されたお祭りではあるけれど、
結局は古代以来の田の神を祭るような色彩を持っているということ。
春日大社公式の伝承とは異なりますが、
案外、本社4柱よりも若宮神の方が祭祀的に古いような気がしています。
本社が平城京の成立以降に条里制にもとづいて南向きに建てられているのに対して、
若宮社が
古くより神南備山として崇められたであろう御蓋山に背を向けるようにして建っていることからも
その歴史性は本社よりも本当は古いような気がします。
奈良時代以降における藤原氏の氏神=本社4神に対して、
それ以前からの古代的な神として若宮社というものが存在しているように思われます。
私の勝手な推測ですが。
114パンダ:03/12/20 07:30
春日大社は、わたしにとって、菩提寺のようなもの。お寺はきらいだから、いつか、談山か春日の神宮寺が復活したら、そこに入ろうと思う。あと、若宮って、スサノオの9人の子供たちの中で、特にアマテルさんのことをいうのねん。
115112:03/12/20 10:15
>>113
大筋同意。
大社側は天津神系の名前をつけているけど、あの地にもともと
おられる古い神様ですね。
116名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 11:47
>>113
飛火野の奥にはいまでも6世紀後半の小円墳が点在しているが、
そうすると若宮は彼ら(春日和邇氏?)にとっての古くからの氏神だったかもしれない。
そこに新興勢力の藤原氏がやってきて
神域もろとも祭祀まで乗っ取ったというわけか
117名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 12:43
乗っ取ったというよりも封…
118名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 14:09
>>113->>115
>>若宮社が古くより神南備山として崇められたであろう御蓋山に背を向けるようにして
>>建っていることからもその歴史性は本社よりも本当は古いような気がします。

ということは
どうして平安中期になって若宮が「出現」したのか(今年は若宮出現から千年目にあたるらしい)
という疑問がでてきますがそのへんはどうですか。
私も113さん、115さんの意見に同意したいのですが、そこだけが疑問です。
もしも若宮が本当に本社よりも古くからあったなら公式の伝承がそもそも誤っているのか
それとも伝承通り平安中期にそれまで廃れていた若宮が復活したのか。
後者だとすれば復活の原因ときっかけは何だったのか。
謎の部分が多いですね。
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 16:28
初詣に春日大社へいってきました
120名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 19:54
春日大社に参ったら、国立博物館に寄れよ〜。
もれなく国宝・七支刀が展示されてるぞ〜。
121名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 21:16
奈良博展示中の七支刀は石上神宮の所蔵だから、
春日さんとは関係ないんとちゃう?
122名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 02:03
>>116
> 飛火野の奥にはいまでも6世紀後半の小円墳が点在しているが

飛火野ってただっ広い芝生のところだろ?
古墳なんてあったっけ?
どのへん?
123名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 18:19
【寺】寺社のオカルト話【神社】

寺や神社に関しての不思議な話や怖い話など
体験談でも、間接的に聞いた話でも構いません。
何かあったらよろしくお願いします。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053948114/l50
124名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 01:14
>>116
若草山の山頂にある鶯塚古墳は飛火野の古墳と関係あるのかなぁ?
125名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 21:53
>>120
あさって春日大社に逝ってきます
ついでに奈良博によって七支刀をみてきます
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 22:18
『御力』葉室頼昭 (著)  って、どうなん
宮司が出してた本だけど。
127名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 23:40
>>126
(´・∀・`) ヘェ新しいのまた出したんだ。
今度買いにいこっと。
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 23:50
この人でホントに大丈夫なんやろか?
129名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 11:03
>>122
飛火野の古墳群は
調査を担当した末永雅雄氏によると6世紀〜7世紀にかけて作られた群集墳らしい。
飛火野の芝生の東側、春日山原始林へと続く境目あたりに
北から南へ、そして東の御蓋山へと連なるようにして並んで造られている。
飛火野の原始林側を散策すると
いまでも少し地面が盛り上がっている箇所がところどころに見られるが、
それが群集墳の痕跡らしい。
和邇氏系の春日氏の奥津城ではないかといわれている。
130名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 01:43
【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
131王仁若丸 ◆wnnQq24bsM :04/01/25 21:20
>>127
まだ買ってないけど、版元がいつもの春秋社ではなく世界文化社だから、
探す際には気を付けた方がいいよ。
132名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 10:42
>>129
へ〜。そんなことなら行って確認してくるか。
133名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 19:52
>>116
春日明神に自分の社地を乗っ取られたという伝説の榎本社と何か関係あるのかな?
134名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 01:44
榎本社とは?
135名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 12:53
回廊の西側に小さくまつられている。
この地に鎮座するもともとの地主神だといわれている。
136名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 02:19
白鹿ちゃん
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 13:45
モモちゃん
138名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 11:04
奈良教育大の構内の吉備塚古墳とやらで
人物像が描かれた6世紀前半の三累環頭大刀ってのが出土したみたいだが、
このへんは(藤原氏以前の)春日の神域とは関係ないのか?
地図で確認したら奈良公園のすぐ南側だろ?
http://www.asahi.com/culture/update/0205/001.html
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 19:57
6世紀頃の春日大社が
どういう状態で存在していたのか−していなかったのか−
わからんからなんとも言えんが、
>>129の飛火野の古墳群となんらかの関連はあるかもしれない。
140名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 16:25
宮司の葉室さんは有名ですね。所であの方は御年幾つになるのやら・・・
141王仁若丸 ◆wnnQq24bsM :04/04/03 06:18
>>140
昭和2年(=西暦1927年)産まれとのことだから、今年で77歳でしょ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 11:22
じゃあ、そろそろ辞めるのかな?77歳じゃあ、いい加減きついでしょう。
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 18:03
あげ
144名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 20:09
 よみがえる白藤の滝
 奈良・春日大社で試験放水

 奈良市の春日大社境内にあり、戦後間もなく水が枯れて荒廃していた「白藤の滝」が約50年ぶりに復元整備され、27日、完成を前に試験放水が行われた。

 白藤の滝は1875年、春日山から猿沢池に流れ込む水系の途中に造られた。

 1950年代に台風で石組みが崩れ放置されていたが、昨年末ごろ、大阪市の60代の女性が「滝を復元させて」と寄付を申し出たという。

 春日大社は約3カ月かけて石組みを鉄筋で補強。古い写真資料などを基に高さ約8・5メートルの滝をよみがえらせた。滝つぼなど周辺を整備し、5月下旬に完成する予定。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004apr/27/CN2004042701001330D2N10.html
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/05 15:24
聞いた話ですが、春日大社の御神体は4つあって、うち3つは金属製の釘、あと一つは槍の穂先きだそうです。

あと春日とは”三人の日=日”という意味で三位一体を表すそうです。
146名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 17:32
質問!GWに奈良に遊びに行きました。
そのときに春日大社にも遊びに行ったのですが、神社とは思えない光景が広がっていました。
春日大社は最近企業になったのでしょうか?
客引き呼び込みはしてるし、看板は多いし…
まるでテーマパークを目指してるんですかねぇ?
最近訪れた皆さんどう思われますか?
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 19:20
公式サイト貼っときますね
ttp://www.naranet.co.jp/kasugataisha/
あと、神苑が525円、宝物館が420円ってことは、本殿に参拝するだけなら
無料ってことですか?
それとも、境内に入ること=神苑拝観ってことですか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 20:20
境内は無料だよ。
本殿は一般の拝所からだと楼門があって直接拝めないので、
きちんと中に入って参拝したいなら別途料金がかかる。
神苑、宝物館はそれとはまた別料金。
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 21:14
>148
レスありがとう。
楼門ごしなら無料なんですね
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 22:36
本殿の前にての参拝は、貴方が藤原系の流れを汲むと証明できれば何時でも可(無料)となります。
私の場合、ひい御爺様の位記が残っていたので家系図と共に提出して確認頂きました。
勿論、戦前の爵位は問わないそうです。
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 00:33
>150
ほぉほぉ〜 藤原氏の氏神だから一族はいつでも無料なのね
でも、部外者にしてみたら「うちの一族の氏神だからむやみに近づくな」って言われてるような気が・・・
152名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 02:51
斎藤とか伊藤とか近藤とか、佐藤とか加藤。
もちろん名前でパスだよね?
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 06:43
>152
それは無理でしょ
明治に入って藩主にあやかって名前つけただけかもしれんし
154名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 10:09
けっこう藤原氏の末流は多いんじゃないか?
公家の4割がそうだったし、武士も実は藤原、平氏、源氏の順でしょ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 20:12
葉室さんって、もう、医者やってませんよね??
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 21:39
やってないんじゃないかなぁ
商売根性丸出しだよ春日大社!
神社としては情けないね
看板たくさんあるし何かせっかくの森の自然のイメージを台無しにしているんじゃあないかな?
それに噂では世界遺産の森を壊してでも新しい建物作って儲けようとしているらしい
いったい何を考えているのやら
神の森を壊そうとするなんて恐ろしいことこのうえない
157名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/11 19:39
三十万坪の土地だっけ??
写真で見たこと有るけど、かなり広かったね。鹿はどうなるんだろう?
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/12 20:02
昨日・今日は薪能の日だよね。
昼間は春日さんの本殿前で演じるんじゃなかったっけ?
159名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 18:33
最近、妙な話を耳にしました。
春日大社の宮司は内弁慶で対外的には優しいおじいちゃんだけど、
神社の中ではかなりの我儘っぷりを発揮している。
その、影響?!をうけて神社の組織も新興宗教みたいに変化している、
本当ですかね?
本ではあんなに素晴らしい事を書いているのに?
読者には信じがたいのですが。
どなたか真実をご存知ないですか?
160名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 19:10
(??)
161名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 20:48
春日ねぇ・・・・、天神様に比べたら屁みたいなもんだろ?
何しろ、天神様の祟りに勝てなかったんだから。
と言うことで、天満大自在天神様が最強と言うことで。
162名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 17:39
春日大社の皆さんへ
最近話題の内部組織の問題はいったいどうなったんだい?
まさかこのままうやむやにしてしまうつもりじゃ無いだろうね?
いったい、何のために隠し立てをするのだい?
周りが何も知らないとでも考えているのかい?
関係者の方、ぜひ返答して下さい。
163ハムラー@宮司最高:04/05/26 21:22
藤原不比等は鎌足の実の子じゃないのよ。だから春日大社って・・・何。
でもね、鎌足には二人娘がいてね。聖武天皇あたりからつながってる
らしいよ。だから佐藤さん、とくに鎌足の血が濃いよあんたたち。

ちゃんと継承して行ってね。良いところだけ。
時平の子孫は最悪。

ちゃんと菅原家にあやまるのよ。
164名無しさん:04/05/31 20:29
明日発売の写真週刊誌『FLASH』より
“「春日大社」神官が巫女セクハラの乱脈実態を告発 ”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/flash.html
165名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 20:41
“「春日大社」神官が巫女セクハラの乱脈実態を告発 ”

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 21:00
ネタじゃなかったんだねぇ。
167名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 14:43
セクハラの実態はどうなんだ??
168名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 19:02
誰か『FLASH』買ったか?
>168
買ってはいないが読んだ
170名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 19:40
とんなんだ!
てか買うか・・
>170
買え。そして嫁。そしてレポカキコ。
これこそちゃねらーの真髄。
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 22:13
正義感のあるネラ~は、いっぱい貼付けてといてくれ!!!!!!!!!

# 奈良「春日大社」の神官が告発する“巫女セクハラ”
783 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/15 20:52
私はあるハゲの権禰宜に犯された巫女です(強引にされ脅され殴られました)
しかもそのハゲ権禰宜は他の巫女(過去の)とも多数関係をもってます。
宮司や立場の良い神主たちに好かれているので公認で不倫してます。
しかもその妻も公認です(普通じゃありえない)
私はそのために神社に奉仕しに来たわけじゃありません。
でもその事を誰も信用してくれません。
ある権禰宜さんは相談にのってくれましたがハゲ権禰宜にその件で殴られ目を負傷し、大けがをしました。
私たちを助けて下さい。いい方法を教えて下さい。
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20040601
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/994163528/701-800
173名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 22:32
祭りの予感?
春日大社に奉職したいのですが、そんなに内部が腐ってるんですか。
ご存知のかた、いらっしゃいましたら詳細をお教えください。
>>172
必死だな。おまい色んなところに貼り付けすぎ。
取り合えず記事とそのレスが同じってことを説明しる。
話はそれからだ。
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 07:05
名古屋では、娘が初潮を迎えると、実父が自分のチンポで貫いて破瓜してやって、その時流れた血で赤飯を炊いて皆で食べて祝う、
という習慣が今でも根強く行われてるんだけど、これって法的にはどうなんだろ?
性的虐待で捕まえ始めたら、名古屋人の殆んどがアウトで刑務所足りなくなっちゃうだろうし。難しいところなのかなあ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 08:22
>>176
ネタ・・・だよな?
>>175
必死なのはお前だ
>>176
文化だろ文化
180名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 14:13
>>175
図星か?必死だなw
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1084232567/295-299
なんか、こっちにも似たようなレスが。
182名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 18:33
>>175
( ´,_ゝ`)プッ
183名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/05 09:14
鏡宗教の本質はイメージを見られること、すなわち、
三輪山の蛇のように姿を見られることへのタブーであり、
現代において量子論で明かされた主観の観察によって
客観が変化するということ、馬券なんかにある「ゲン」が
落ちる、又は、付くという霊妙な宇宙真理を表している。
184名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/05 09:17
つまり神は見られない限り存在し、勝ち馬券は出走しない限り
馬券内に存在し、シュレジンガーの猫は見られない限り生きている
ということ。
185名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/05 09:21
つまり巫女さんのチャームはフライデーによって
フォーカスされない限り神聖であるということ。
ナンセンス
187名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/05 10:25
玉から魂へと。勾玉、朝鮮系の赤玉と依り代も変化したが
銅鏡の登場により、ニギタマ、アラタマ、イクタマ等と複雑な
神学体系に発展して行ったものの、銅鏡は最終的には葬具、
政治手段に変化して行く。鏡に関連している大国主、神武、
天照、卑弥呼は漢鏡時代の存在であろう。
188名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 18:56
春日大社、そんなんなってるんや。
まだまだ揉めるんちゃうの?
先日スッパ抜かれたあの内容は全然たいしたことなくて、ホントはもっと凄かったりして・・・。
記事の真意は?
189名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 20:25
セクハラ神官に、お金に汚い神官・・・。
春日大社の信用ガタ落ちだね!そんな奴らに拝んでもらっても有難くないっての!!
190名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 21:34
セクハラした、神職はどうなったの??
氏子なんだよね。どうなってんの?
192名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 17:04
噂話だけど、そのセクハラ神職と、某雑誌の「神官D」はグルらしい。
Dなる人物がかなり力ある奴で、裏で仕切ってるって話。
怖い世界・・・。


193名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 17:19
Dは許さない!!!!
194名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 00:48
FLASHどんな記事ですか?
195南無さん:04/06/09 17:59
南無さん
196名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 17:55
>>192,193
フラッシュの内容からして…Dは巫女でEが悪い神官とちがうのかな?
もしかしたら、Dもかなり悪いやつでEはもっと悪いやつ!?
まあどっちにしても弱みに付け込んで女からお金をむしりとるやつがいるなんて内部事情はめちゃめちゃな神社みたいやねえ。
誰かスレッドのごとく
「★★★春日大社の真実とは?★★★」
をすこしここに語ってくれないでしょうかねえ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 18:26
Cのセクハラ神主はカ○セ。
巫女から金を巻上げた神官Eはオ○モ○。
198名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 19:50
Cはズングリムックリでハゲで赤ら顔?
199名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 20:39
春日大社の権禰宜のFは巫女や女子事務員をハメたおし、クビになりかけたって聞いたけど、本当
200名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 21:25
シネ
201名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 21:45
Fって検定階位の奴か?
202名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 22:06
天大中退
中退なんか?
ちゃんと出てると思ってたぉ
204名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 22:58
学校は「出」てなくても、女にはてを「出」せるらしい。
205名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 18:56
それって、南都楽所の藤○先生?
春日大社の巫女なんか外国人が写真撮らせてくれって言ったって怖い顔で拒絶するくせに、OOOには寛容なんですね。
いろいろ本を出して胡散臭いと思ってたが、春日社ヒドイな
 我々蒼生の内、血のある藤原の氏族とは縁があるかも知れませんが、
大宮は引っ越してきたことですから、産土でもなさそうです。
 思い遣るならば、爾来氏族の私祀の場、神社建築の見学程度ならば善しとして、
それ以上は勘弁して下さい、ということではないでしょうか。
また、妄りに被写体になると、祭祀に差し支えるのではないでしょうか。
自分は、彼の社が一般の参拝客のために御巫を配しているとは思い難いです。
>>205
そこの名前出すのはイクナイ!
つか今までの伏せ字、意味無いなw
会社にたとえると、宮司ー社長、権宮司ー専務、
うわさの権禰宜は部次長か課長、巫女は平社員になるのかな
211名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 17:59
最近の春日は最悪だ。昔は和気藹々としたいい神社だった・・・
すべてあのハム○グージが悪いのだ。絶対許すまじ!
この際とことんウミを出してしまえ!
212名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 20:17
では、「御力」社長を解任!
213名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 22:46
春日いいとこだと思ってたんだけどなぁ。
『秘儀開封』だっけ、いい写真集も出して真面目な神社だと思ってたよ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 23:05
本当に明階検定で受かったの?
215名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 18:16
不思議な不思議な神社ですね
悪が栄えるの?
善は滅ぶの?
教えて?
ねえ、神様。
216名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 01:06
春日大社の巫女さんは、奈良女を卒業した方々です。
217奈良っ子:04/07/12 11:50
>216 そんな適当なことを。

たしかに前の宮司さんの時の方が雰囲気はましだった気はするかも・・
218名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 12:19
<関連スレ>

【緊急】春日大社の巫女さんはパンツを履いていない?【検証】
    ↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l50
219名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 15:43
奈良女ってなんですか??
220名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 23:17
>>219

奈良女=奈良女子大
春日大社で挙式はできるんでしょうか?
222名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 22:59
誇り高き者よ…
立ち上がるときはいつになるのかな?
223名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 23:04
>>221 当然でつ。本殿の目の前で。
224名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 21:02
春日大社にはうんざりだ
何を信じていいのかわからない
225名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 14:48
真実ねえ、
神事用の涌き水に原虫殻(クリプトスポロジューム)が検出されたこと?
226名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 08:54
↑何それ、詳しくおせーて
医者としての腕はあれだったとうちのおばあちゃんが言ってますた
ほんとのとこ教えて!エロイ人!
229名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 21:20
古都奈良の夜に灯火の帯
春日大社で中元万灯籠

 古都の夏を彩る伝統行事「中元万灯籠(とうろう)」が14日、奈良市の春日大社で始まった。約3000基の灯籠が放つやわらかな光の帯が境内を包み、参拝者らは幻想的な雰囲気に浸っていた。

 万灯籠は、万物の霊に灯明をささげ無病息災などを祈る行事。平安時代に藤原氏が灯籠を寄進したのが始まりとされ、江戸時代までは毎夜ともされた。

 午後5時半、葉室頼昭宮司が本殿の灯籠に火をともしたのに続き、参拝者らが回廊のつり灯籠や境内の石灯籠に次々と献灯。灯火の淡い光が夕やみに浮かび、朱塗りの社殿をほのかに照らし出した。

 境内では舞楽も奉納された。万灯籠は15日まで。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004081400140&genre=J1&area=N10
230名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 00:30
本社に行くのに
人いっぱいで若宮の南まで遠まわりさせられちゃったよ。
>>227
形成外科というの、怪我で失った指を再生するとか、そういう病院の院長だろ。
うでがあれ とは内科の先生でもしてたのかな、若かりし日々。
232名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/02 21:12
奈良女の古代なんちゃらっていうコースから、春日大社に
就職する人が毎年何人かいます。
233名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 21:27:29
>232
またそんな適当なことを。
ひとりだけだよ、今。
234名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 08:54:14
しつもん!
國宝の沃懸地酢漿文兵庫鎖太刀って最近公開されたことある?
同じく國宝の沃懸地酢漿平文兵庫鎖太刀は何回も見たことあるんだけど。

宝物殿の秋期展でも沃懸地酢漿平文兵庫鎖太刀は出ているんですが...
沃懸地酢漿文兵庫鎖太刀の方は修理中なのでせうか?それとも作品保護のため滅多に公開されない?
235名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 12:42:06
新撰姓氏禄左京皇別下大春日朝臣条

孝昭天皇の皇子、天帯彦国押人命より出づ。
仲臣、家に千金を重ね、糟(かす)をつみて堵(かき)と為さしむ。
時に大鷦鷯天皇[謚は仁徳]、その家に臨幸して、詔して、
糟垣臣(かすがきのおみ)と号けたまひき。
後に改めて春日臣(かすがのおみ)と為る。
桓武天皇の延暦二十年に、大春日朝臣の姓を賜ふ。
236名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 23:23:20
酒臭そうですね。
237名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 00:52:00
ここは神道の三菱自?
238名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/18 10:21:06
近鉄の山口社長は、春日大社の非常勤宮司です
ネタでなくマジです
239名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/18 10:32:52
山口社長は
60歳から通信教育で「権正階」の神官資格を取得しはったそうです
240名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 22:57:52
残念!
241名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 23:03:42
残念!
242名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 23:16:19
というよりも神道のライブドア
243名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 03:21:24
春日大社って、綺麗な巫女さんがたくさんいるのですね。
感心しました
244名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 03:29:38
女子十二楽坊のライブ この前やったんですよね
見たかったなあ・・・
245名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 14:41:15
>>244
それが何で春日大社と関係あるんや?
あれは薬師寺やろが!
246名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 19:14:06
しっつれいしました
春日大社のとなりは新薬師寺でした
なにせ奈良の地理にうといもので・・
247名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 21:29:54
以前は私もお水取り神事って、春日大社でやっているんだと
思っていましたし、東大寺と興福寺は、春日大社の境内地に
あるんだと思っていました。お互い田舎者ですなあ〜。
248名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 21:30:39
  /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´田代!!田代!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  またやた!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) きた――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
249名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 21:32:35
        i_;,____///─\\_____;,_i
           /;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;//-‐~ ̄ ̄~‐-\;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;ヽ
        ┌‐´‐´‐ ~//_ -‐~/ ̄二二 ̄\~‐-_ヽヽ~‐`‐`‐┐
    ┌‐ ~ ̄ ヽ~~~~~~~~~──~  ,〜(((((((〜、 ~──~~~~~~~~~/  ̄~ ‐┐
    `ー~~~~~~~ヽ´´´´´´´´´´´. ( __((((((__ )````````````/~~~~~~~-´
          l:::::::::::::::::::l´~~_~~l.|/^^ヽ)/ ^~ヽ|l~~~~~~~~ll::::::::::::::::::l
          l::::::::::::::::::l  ー‐ l(|-(//)-(//)-|) ─‐  ll::::::::::::::::::l
          l  l::::::l  l   ̄ ̄ l::|   ム、  |:l  ̄ ̄ l.l  l:::::l  l
         ,l二.l::::::l二l-‐~ ̄ ̄:::\ |||||| /:: ̄ ̄~‐-l.l二l:::::l二l、
∧ ∧      l;;;;/lトトトトトトトトトトトl__,`l.~~~.l´ヽ- _トトトトトトトトトトl\;;;;l       ∧ ∧
( ゚Д゚)     /三l/三三三 - ̄::::>:: ヽV/:::/::::::::::ヽ 三三三 \l三ヽ     (゚Д゚ )  おまいらも田代神社に参拝汁
250名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 21:33:05
        ┏━━━ / |━━━┓
        ┗┳┳━ |_| ━┳┳┛
          ┃┃ /  ヽ ┃┃
        ┏┻┻ |======| ┻┻┓
        ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ┳┳┛
        凸┃┃   (/)   ┃┃ 凸
        Ш┃┃   (/)   ┃┃ Ш
        .|| ┃┃   (/)   ┃┃ .||
   ∧_∧  ∧ ∧  (/). ∧_∧ 
   ( ・∀・)  ( ゚Д゚) .(/). (´∀` )
   (つ  _つミ__|__⊃_(/)__(⊃⊂ )
   | .///D///,,,ヽ/|. │ │
   (////// / ./  |._(__)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ..|
   |  田代神社  .|   
251名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:02:39
今度 修学旅行で奈良にいくんですけど 東大寺と春日大社にいくつもり
です 祖母に生理の時は 鳥居をくぐってはいけないといわれたのですが
本当ですか?本当なら 京都でも見学にいけない 別行動はつまんないです
誰か 教えてください
252名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 01:04:05
>>251
田代神社に逝くが良い。
男ならタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!される
女ならEIヨイ弋ネ申に風呂を覗かれるという
ご利益がある。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/maturi/maturi45/45_tasiro.htm
253名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 13:50:36
>>251
血まみれのおめこをまず猿沢の池の水で清めてください
フンドシナプキンで経血を吸収すれば神の祟りもないです
254名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 18:27:52
まじめに質問した私がバカでした
255名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 19:14:28
気にせず行っていいと思いますが。
256名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 20:19:35
>>251
本来の神道の教えに従えば、生理を含め様々な血の汚れはタブーです。
参拝は控えるべき。

しかし21世紀の今日にあっては、神社側も来て貰えないよりは
来て貰って某かの賽銭を納めてもらう方を歓迎していることでせう。
という訳で気にせず参拝して下さい。
257名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 01:17:40
生理ナプキンを神前にお供えすればご利益あり
258名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 11:52:04
>>254
ここは2ちゃんねるだよ。
そんなところにまじめな答えを期待するほうがおかしい。
むしろ釣ry
260名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 18:41:40
>>251
そんなの迷信なんだからいちいち気にすんな。
そんなことより、「生理」を理由に一人だけ参拝しなかったら、
教師や男子生徒がハァハァ(;´Д`)ハァハァするだけだぞ。
261名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 23:56:02
田代神社って、実在するんですね。
これで一躍有名になって、参拝客がふえるといいですね
262名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 23:13:46
263名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 19:54:34
264名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 18:34:52
古都奈良でシカの角切り
捕物劇に観客大歓声

 古都奈良の秋の風物詩「シカの角切り」が2日、奈良公園内の鹿苑(ろくえん)角切り場で始まった。必死で逃げ回るシカを勢子(せこ)が追い詰め捕まえると、観光客らは大歓声を上げた。

 角切りは春日大社の神事で、発情期を迎え気性が荒くなった雄シカが鋭い角で、人を傷つけないようにと、1671(寛文11)年ごろから始まったとされる。

 法被姿でシカを追い詰める約20人の勢子がシカの角に縄をかけ、たぐり寄せて捕獲。押さえ込み、のこぎりで角を切り落としていった。

 京都府八幡市から来た中学1年の上田景子さん(13)は「シカの角に縄をかける様子にワクワクした。でもシカが少しかわいそう」と話していた。

 3日と9日、10日の3日間も正午から午後3時まで行われ、期間中約80頭の角が切り落とされる。入場料は大人600円、子供300円。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100200075&genre=I1&area=N10
900 名前:ファッカー部の香具師がねらーだったら・・・ 投稿日:2004/12/02(木) 23:33 ID:b56OJgDF
濱野「おまいら、女子高生と遊びたい香具師は漏れの家に集まりやがれ」

笹川「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」
他1「濱野ネ申」
他2「濱野紙認定」
他3「JKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」
他4「(;´Д`)ハァハァ・・・」
・・・「15歳女子高生と聞ゐちゃ黙っちゃゐられねゑ」

・・・「喪前、早く服を脱げ。 D・V・D! D・V・D!」
・・・「D・V・D! D・V・D!」

・・・「今の誰かうp汁」
・・・「うpきぼんぬ」
・・・「蓮を教えろ」
・・・「ぐりってどこですか?」
・・・「>>ぐぐれ」
・・・「ぐりを知らない厨は(・∀・)カエレ!!」
266名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 20:16:25
age
267名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 23:21:38
もうすぐおん祭りの季節ね。
268名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/12 20:12:09
若宮おん祭age
269おん祭り:04/12/16 23:27:00
間もなく、おん祭りの遷幸ノ儀がはじまります。
今年は喧しい女子大生が出没しない事を祈っております。
>>92-107
270名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/17 10:06:29
「春日若宮おん祭」始まる 18日まで開催−−奈良 /奈良

奈良の師走を彩る春日若宮おん祭が15日、始まった。この日は奈良市餅飯殿町の春
日大社大宿所で、祭りの参列者を清める「大宿所祭」の「御湯立神事」が行われ、大
がまの前で湯立巫女(みこ)が祝詞を奏上し、参拝者に湯を振りまいた。おん祭は
18日まで。
時代行列が練り歩く「お渡り式」は17日で、県庁周辺は通行規制される。関係機関
は公共交通機関の利用を呼びかけている。
国道369号(大宮通り)の油阪〜県庁東間の大阪行き車線(正午〜午後2時)、三
条通りと興福寺・猿沢池周辺(午前11時〜午後6時)が車両通行止め。国道169
号の県庁東〜福智院北間(午後0時50分〜3時)も随時通行止めにする。
【最上聡】
12月16日朝刊(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000151-mailo-l29
271名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/17 13:15:16
今日のお渡り式、晴れてヨカッタな
272名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/17 20:18:30
今頃はお旅所前の芝生で舞楽が奉納されてる頃ですね。
蘭陵王あたりかな?
273名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/18 00:06:57
若宮にお帰りになられました。
274名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 11:12:04
舞楽見に行ったが、マジで寒かった
275名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 23:37:41
俺は今年は行かなかったが、
いつも寒いので右奥の大きな薪を燃やしてる所でしばしば暖をとってる。
ケムいんだけどなあ。
寒さには代えられん。
276名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/29 12:40:45
今年も初詣客で多そうね
大晦日から元旦にかけては天気悪そうだからちょっと少ないかもね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041229-00000000-nara-l29.view-000

青さに気持ちも新たに−春日大社しめ縄かけ替え
279名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/30 16:52:27
いよいよお正月だねー
280名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 00:18:49
セクハラ神職はクビになったんでしょ?
281名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/05 23:00:42
偽札見つかったようですな
282名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/06 17:57:11
>>280
FLASHネタ、まだ続いてるの?
告発した側もされた側も双方処分されて、話は収まったと思ってたんだが。
284名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/03 10:01:28
こちらの宮司さんが出されている「大祓詞」のCDを聞いたのですが、
まるで「お経」の様な唱え方で、かなり違和感が・・・神社によって
大祓詞の唱え方は全然違うものなのですか?
285名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/04 13:12:32
別に唱え方に定義がある訳じゃないんでしょ?
だったらいいじゃん。
286名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/06 13:47:39
祝詞っていうと、結婚式での調子しか知らなかったから…
別にどう唱えてもいいってことなのですか? 
287名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/11 18:48:03
本職さん、よろしく。
288名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 15:47:09
スレ違いだったかな?
祝詞の唱え方というスレ探してみます。
289名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/15 01:02:09
    韓        韓            韓      韓韓韓 韓韓韓韓   .韓    韓       韓
韓韓韓韓韓韓韓   韓            .韓    .  韓 韓  韓       韓     韓      韓
    韓      韓韓韓韓     韓韓韓韓韓韓韓 韓 韓.  .韓韓韓韓 韓韓韓韓韓 韓     韓
韓韓韓韓韓韓韓  .韓            韓      .韓 .韓  韓   韓   韓    韓 韓    韓
    韓       .韓 韓韓韓韓     .韓韓     韓 韓 .韓   韓  .韓    韓 韓   韓
    韓       韓     韓     韓 韓     韓  韓. 韓韓 .韓   韓     .韓     韓
 韓韓韓韓     韓           韓   韓    韓 韓 韓 .韓 韓   韓.     韓
韓   韓  韓    韓 韓       韓     .韓  .韓   .韓  韓   韓     韓    韓
 韓韓    韓  韓  韓韓韓韓 韓       .韓 .韓   韓 韓 韓  韓    韓韓    韓

290名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 12:03:40
まだ行った事ないなー
291名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 21:44:29
age
292名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 22:42:39
こんなくだらんスレ ageんナー ボケ!
293名無しさん@京都板じゃないよ
>>49
ものすごい亀レスだけど、これ私かも。巫女修行中の。
1999年頃の冬、本殿の囲いの中でじゃなかった?
って、もうここ見てないか。