浅草寺ってホントに歴史あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのごんべ
なんか東京の観光名所らしいけど
どう見てもショボイと思うのですが・・・
知ってるか教えてください
2後白河院:2001/03/31(土) 19:07
628年、檜前浜成・竹成兄弟が、隅田川で観音像を拾い、土師中知と相談して祀ったのが始まりといわれる。
少なくとも平安時代には実在した。坂東13番。
3ななしのごんべ:2001/03/31(土) 22:44
何だ日本全国どこにでもある
これには歴史がある歴史があるっていう田舎寺か
だから日本史の教科書には完全に無視されてるンですね
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@京都板じゃないよ:2001/04/12(木) 05:48
浅草寺
<所在地>〒111-0032 東京都台東区浅草2-31-8
<電 話>03-3482-0181
<交 通>営団地下鉄銀座線・都営浅草線浅草駅より徒歩5分

【観音堂(宮殿奥)】

聖観音菩薩像

浅草寺本尊。絶対の秘仏で1300有余年を経た今日まで、この御本尊を目拝
したものはないと言われる。昭和20(1945)年3月10日の東京大空襲
で観音堂は焼け落ちたが、本尊は地下3mの所の青銅製の「天水鉢」中に安置
されていたので安泰だった。

【観音堂(宮殿前)】

聖観音菩薩像(お前立ち)

本尊のお前立ち本尊。12月13日の開扉法要(「お戸張」をかけ替える法要)
のときまたは、33年毎の開帳。寺の慶事があったときなど臨時に開扉される
こともある。現本堂が昭和33(1978)年10月に完成した際、45日間
にわたり落慶の大開帳が行われ、この前立ち本尊が開帳された。
6日本@名無史さん:2001/04/12(木) 10:27

                 彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
       \           !川|川/  \|〜   名無しさんだよッ!
   \    \       ‖|‖ ◎---◎|〜     /    /
    \    \      川川‖  U 3 Uヽ〜   /    /
     \    \     川川   ∴)∇(∴)〜 /    /
      \   /\   川川          /〜/\   /
       \/    \川川‖        //    \/
        \     川川川川    __/      /
          \        \___/     /
            \;;;;;;;;               /
             |;;;;;;   卑しい      ヽ
             |;;;;;;    Busayoku      ヽ
             |;;;;;;;;   アズマ人      ヽ
             |;;;;;;;;                |

7名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/29(金) 10:29
浅草寺は地元の人たちが自分達のために自分達で建てたお寺と
聞いたことがある。つまり大昔、地元の人達はわけあってお寺
に参拝することを許されていなかったから。江戸時代になって
上野のお寺の配下に入れられて正式に仏寺と認められたらしい。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/29(金) 23:53
>地元の人達はわけあってお寺 に参拝することを許されていなかったから
いわゆる、「穢れ」に関係してた人々のことですか?
9日本@名無史さん:2001/07/09(月) 11:23
君たちには「官寺」以外の概念は無いのか?
浅草寺は官寺前の寺だよ。
無知蒙昧な噂ばかりでなく、教養を付けようね。
10名無しさん@ムコ℃の:2001/07/11(水) 13:55
隣の三社さまもいこー。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/12(木) 16:38
千束通りの裏に中村かん九郎とか福助とか暖簾に書いてあるすき焼き屋さんがあるよ。
ごひいきなんだってさ。4500円で食べたよ、すき焼き。うまかくて逝ったよ。
そういえば裏が浅香女剣士の家だった。ワゴンベンツがすごかった。
第一、御本尊を見せないとこがあやしい。
もっぱら御本尊なんてほんとはないんでしょ?
ってのが俺ら近所の見解だな。

昔、一度、浅草寺関係者にそのこと
いったら、ピクピクしてたなー。
13氏名トルツメ:2001/07/16(月) 16:38
浅草見番の斜め前にある弁天というソバ屋いとうまし。にしんそばにうなる白波。
14名無しさん@京都板じゃないよ2:2001/07/18(水) 08:21
>5
生きてる人で秘仏を見た人はいないということか?
それとも、寺のえらい坊さんは見れる→その坊さんが見た→だから実在する。って論法なのか?

そこらへんはっきりしようよ。

その点神社は気楽じゃのー。
15ue   :2001/07/25(水) 14:31
ue
16>14:2001/07/25(水) 23:57
神社のご神体も阿弥陀様や観音様だったりするよん。
17名無しさん@京都板じゃないよ2:2001/07/26(木) 08:24
>?16
これは失礼!ご指摘ありがとうです。
18名無しさん@沼津板じゃないよ2:2001/07/26(木) 08:26
>11
なぜに暖簾に名前があるのら?
それって何の意味があるのら?
19:2001/07/28(土) 21:51
浅草の観音さんは小さいらしい。

  大仏が爪の間に浅草寺
20名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/29(日) 09:38
>>19
奈良の大仏さんと、浅草寺の観音様がご対面しようと
同時に歩き出すと、雷門で出会うらしい。
21>20:2001/07/29(日) 11:32
いいねそれ。
22名無しさん@京都板じゃないよ  :2001/07/31(火) 08:49
>>20
どちらも同じ歩数だったりして!
檜前武成・浜成の持仏堂
24氏名トルツメ:2001/08/03(金) 21:26
浅草寺に三峰神社ってどうしてあるの?
お堂にクーラーって付いてるの?
25>5:2001/08/04(土) 11:17
誰が確かめたんだ?つう事は見てるんじゃねえか。。。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 11:46
鎌倉時代の正応3年(1290)8月15日に、『とはずがたり』の
作者、後深草院二条(女性)が鎌倉訪問のついでに信濃の
善光寺にお参りし、それから武蔵へ回って浅草に参詣して
います。

「浅草と申す堂あり。十一面観音のおはします。霊仏と申す
もゆかしくて参るに、野の半ばをはるばると分け行くに、
(中略)観音堂は、ちと引き上りて(=小高くなった場所に)、
それも木などはなき原の中におはします」

と書かれています。鎌倉時代の京都の人がわざわざ参詣す
るぐらいですから、当時から善光寺とともに東国の代表的な
霊場と考えられていたようです。しかしこのころはもちろん
江戸の町ができるはるか以前ですし、何もない野原にお堂
だけあった様子がわかります。
上の引用には「十一面観音」と書かれていますが、これは
正しくは聖観音だが、当時十一面観音だと思われていた、
ということらしいです。やはり昔から秘仏なので誰もその姿
を見た人はいなかったようです。
27氏名トルツメ:2001/08/06(月) 13:40
guigui
28名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 00:31
三社の神様って浅草寺の観音様の家来なんでしょ?
観音様あっての三社なのに
明治時代に無理やり引き離されたって聞いた。
やっぱ神道が仏教の家来じゃ具合がわるかったのかな?>国家神道
29氏名トルツメ:2001/08/09(木) 10:03
guigui
30名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/09(木) 17:09
被差別民の大頭の菩提寺です
31十一面が引っかかります:2001/08/10(金) 01:25
>>26延喜式の式内社と称する神社も複数の説があったりします。
延喜式は権威ある書物ですが、場所の記述がかなり大雑把なためです。
「とはずがたり」に記載の“浅草と申す堂”の“十一面観音”というのも、
はたして現存の浅草寺の事を指しているのかどうかは判らないように思えます。
 なにいってやんでえー・・・そこそこに息の井井のも躾の井井のもまだまだそのーキーしっかりたも垂れては大中小それぞれのお人太刀が普通の生風なびかせてクラッしているではないかいな。直て、伊勢方面の「親権者・後見人」さまにカンしてはことに深般若門として別格ではございまスー井スー井っっ戸根ーッ人・・・
33名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 19:15
ごく初期に本尊は盗まれたか壊れているのだが、
ばれると責任問題になるので秘仏ということにしてしまった。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 01:12
後深草院二条は想像力があふれてるからねえ。。。
35氏名トルツメ:2001/08/17(金) 13:20
能やってたよ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/18(土) 13:34
>>28
家来じゃないって。
浅草の観音像を最初に祀った人達。
>>36
そしてその人たちは、善光寺と同じく渡来人系。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/18(土) 14:50
>>37
それがどうかした?
39戦後派:2001/08/24(金) 10:59
戦後の文化って浅草が発信地だったの?
40:2001/08/25(土) 18:22
ロック座。つうよりフランス座。土橋幸夫は名投手。
41メントレ好き!:01/08/27 16:17 ID:LkasmiB6
>>11
ここってメントレに出てたところ?
42>.:01/08/27 23:35 ID:QXHxpOMQ
>>20

週刊ポストによると、東京まで7時間出歩くそうだ。
身長30mで時速70q

東京−奈良400km、休憩を1時間につき10分で7時間。
43:01/08/29 12:45 ID:kUYf3o6Q
行きにくいんだよ浅草。でも毎年サンバカーニバルにいくら。ことしは朝日新聞にカラーで載ったのら。
44のんびり:01/09/05 17:01 ID:sJhhqDZI
これから浅草は人が疎らになり、のんびり散歩するにちょうどいい季節をむかえるっちゃ。
伝法院横の水子観音に行かなくちゃ。
帰りにアンジュラスでコーヒー飲むのと生きる力が沸いてくるのだぁ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/05 18:14 ID:51nzZXgE
このスレ、隣の鎌倉スレと一緒にあがってくることが多いのぅ
46 :01/09/06 08:46 ID:8dW.yhlU
ほんとだ!隣に鎌倉スレがあるよ。
47まねし様:01/09/10 15:56
>>45
ほんとだ!まねしよう。
48 :01/09/11 03:13
 
49浅草本店アゲ:01/09/18 10:12
推古36/ 628年 本尊を宮戸川(現隅田川)から感得
大化1 / 645年 勝海上人本尊を秘仏と定
天安1 / 857年 慈覚大師、御前立本尊“柳之御影”謹刻
延久2 /1070年 八幡太郎源義家、奥州征討のおり戦勝を祈願する
治承4 /1180年 源頼朝、平家討伐の戦勝を祈願する
天正18/1590年 徳川家康、浅草寺を祈願所に定め寺領五百石を寄進する

>>3
>何だ日本全国どこにでもある
>これには歴史がある歴史があるっていう田舎寺か
>だから日本史の教科書には完全に無視されてるンですね
解釈の仕方は人それぞれ、ひょっとして浅草がうらやましいのですかな?
50浅草本店アゲ:01/09/18 11:01
今日“18日”は浅草の観音様のご縁日。
なんてったって、18日は観音様が宮戸川から御示現した日ですからね〜。
さぁ忙しくなるぞぉ〜、いらっしゃい、いらっしゃい
51名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/21 21:07
卵を生まなくなった鶏を浅草寺の境内に放つと、再び卵を生むように
なるという伝承が江戸時代にはあったそうです

「雷門」の名前の由来などをご存知の方はいませんか?
52>51:01/09/22 00:38
風神像雷神像門から
53>52:01/09/22 17:06
あの「雷門」と書かれた大きな提灯はいつからあるんですか?
54浅草さん@:01/09/22 17:34
>>52
風雷神門が正解。
天慶5年(942) 平 公雅により創建
あの670kgの大提灯は松下幸之助さんが昭和35年に寄進してから
なんでしょうね〜
慶応元年(1865)の門焼失前にはあそこまで大きくない提灯が掛かって
いました。
まぁ門も大きさがもう少し小さかったですが・・
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56氏名トルツメ:01/09/28 12:52
新年歌舞伎を楽しみにしています。
57浅草:01/11/10 11:03
雨が降ってます。
アゲ
58_:01/11/10 13:49
聖観音宗っていう宗派だっけ?
でも天台宗と関係あったような…
59<font color=green>@</font>:01/11/10 14:39
雷おこしの由来は?
緑にならないのか。プッ!
61 :01/11/13 09:49
深草(←草深い田舎)に対して浅草(←人が多くて草浅い)から来ていると
読んだことがある。鎌倉以前関東平野が森や草原ばかりだった頃、かの地はすでに開けていたらしい。
62なつかしー:01/11/21 00:15
なんであさくさにあるのにせんそうじっていうの?あさくさでらではまずいの?
素朴な疑問です。
 くにをこすのかくにおこすのか、それともそれてもくいのこすくにとかづくりを漉し濾す語呂句なのか・・・がみなり爺さんおこしてこよッ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/30 15:55
あのー、読みにくいですけど。
65名無しさん@京都板じゃないよ :01/11/30 16:23
>>64
厨房だな。ネタとして見ろ。
笑えないならシカトしろ。
できなければ逝ってよし。
66名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/30 18:40
>>65
いや、64のツコーミ自体がネタなのかもしれん。
67名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 17:48
雷門角の雷おこしは群馬の人間だ店は古くても一族は田舎者。良くある話
店も一族も古いらしいが(江戸末期)、人間的にダメな天ぷら屋もその近く。
68名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/15 12:06
>>67
その話の詳細キボン
69名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/15 20:59
>>67
他にもキボンヌ
70納の観音:01/12/16 22:26
明日から羽子板市ですね
71キボンヌ:01/12/18 11:28
羽子板ってあんなに飾ってあって羽根打てるの?
72さんちゃん:01/12/29 00:20
>>71
それはあくまで飾り用。
羽根つきするなら駄菓子屋で売っている物で十分。

ところで、毎年恒例の変わり羽子板はどんなのが出るんだろうね?
武田鉄矢の「僕は死にましぇん!」が今までで一番笑えたけど。
73食いだおれさん:02/01/23 01:24
このスレ細々と続いていて健気だね。そこで一つ情報提供。

実は浅草寺の秘仏を見てしまった人がいたらしい。小沢昭一の
『僕の浅草案内』p46‐7 で書かれていることを引用しよう。

「明治のはじめ新政府の神祇官が突如来て「勅命だ」と強引に
本尊を改めた。すると本尊はまちがいなくあったので、その姿を、
役人の一人がスケッチした。昭和になって、その役人の遺族から
そのスケッチは寺に納められたが、それを見た人の話では、両手足
の失われている二十センチほどの観音像であったという…」。

小沢昭一は、この事を、松本清張・樋口清之著『東京の旅』から
仕入れた、と書いている。気になるので確かめたいのだが、
残念ながらこの『東京の旅』なる本を見つけられないでいる。
ご存知の方がいたら、お知らせ下さい。
74名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/23 02:30
>>73
これだろ?絶版だよ。

http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=178025
古本なら、
http://www.kosho.or.jp/index.html
で探せ。何冊かでてるぞ。
75食いだおれさん:02/01/25 00:32
遅ればせながら、情報サンクス。
地道に探してみるよ。
76 ◆9qoWuqvA :02/01/25 20:08
77名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/26 08:17
>>73

その役人にバチは当たらなかったのか?
78名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/26 21:44
偽1万円札でお守り買った? 浅草寺で新たに4枚
東京都や大阪府、静岡県内などで透かし入りの偽1万円札が大量に見つかっている事
件で、東京・浅草の浅草寺(せんそうじ)で新たに4枚見つかっていたことが26日、分かった。
 初もうで客でにぎわう4日から6日までの間にお守りなどを買ったものとみられる。
警視庁は偽造通貨行使容疑で逮捕されている中国人と同じグループが使った可能性が高いとみて調べている。
 同署などによると、偽1万円札は境内で販売しているお守りやお札などの売上金を都市銀行に入金したところ、
10日に銀行から「偽1万円札が4枚交ざっているのでお返しします」と電話があったという。
 偽札は透かし入りの精巧な作りで、記番号が、東京、大阪、静岡で見つかっている偽札と一致した。
境内で販売されているお守りなどは、300円から数千円まであるが、年始の参拝客に対応するため、
境内では約200人の職員やアルバイトが働いており、だれが受け取ったかを特定することはできなかったという。
79 :02/01/27 13:03
80名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/27 15:19

 田口ランディの本にでてくる浅草観音のレプリカは誰でもみれるの? 
81山野野衾:02/01/27 17:28
>77
救世観音が明治に役人により(天心・フェノロサも同席)人目に晒された時
も、「天皇陛下のご命令だぞ」と言いながら布を取り去ったそうです。
戦後GHQの命令でケンムンの棲むガジュマル林を切り払う時にも同じ様な
事があったとか。
82&:02/01/27 18:50
日本三名観音はどこかと問われたら?

清水、長谷、浅草でっしゃろ。
83食いだおれさん:02/01/30 02:39
>80 「お前立」のことかな?
   「お前立」にはご本尊の姿が描かれていて、ごくたまに
   開帳される。一度何かの団体のために開帳されたのを偶然
   目撃してカメラに収めた。いつ開帳されるか予めわからない
   らしい。
>82 ん〜ん、浅草寺ファンにとっては嬉しい評価だけど、肝心
   の観音が見られないからねえ。
84ほいくさ:02/02/19 16:40
浅草寺あるのに何で台東区っていうんだ。浅草区の方がわかりやすいのに。
>>84
昔(明治15年〜昭和22年)は「浅草区」といったのだ。
戦後、隣の下谷区と合併して「台東区」となった。
(上野台地の東だからそうだ)
「文京区」(小石川区+本郷区)といい、センスのない
命名だと思うね。今はもっとひどいかもしれないが・・・
86寛永寺:02/02/20 11:24
>>85
京都天台の東にある寛永寺があるから「台東」区となったが何か?
>>86
嘘(藁
>>24
>お堂にクーラーって付いてるの?

浅草寺の場合は、
1995年前後に、本堂に取り付けたらしい。
その際、堂内の美観を損ねないようにする為に、
クーラーの室内機を柱の色に近い色で塗装したそうな。
>>88の追加
因みに、おおかたのお堂や神社などは、
クーラー等が取り付けられていないので、
参考までに…。
90食いだおれさん:02/03/15 01:33
3月18日は、本尊示現の日。
「お前立」が拝める。
浅草寺の末寺の1つとして、こんな寺院があります。
http://www.tctv.ne.jp/matuti/

また、浅草寺とその末寺は
"聖観音宗"(天台宗の1派)に属しています。
参考ながら、次のスレ
(http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1009874030/)より
下記のレスがありました。

*************************************************************

戦後になって、四天王寺(和宗)なんかと同時に天台宗から
分離したわけ。浅草寺は昔から寛永寺と本末論争をしていたり・・・
ということもある。
組織として分離はしたものの、典礼・法要の所作は天台の頃と変わらず。
浅草寺も真土山(←こういう風にも書く)も慈覚大師が中興の師
であり、また、信仰の形態も変わっていないので、まぁ天台の別働隊?
といった感じ(藁

*************************************************************
>>91 >>92
age
>>88 >>89
参考になりました。
なんかマターリ気味。
sage
推古36/ 628年 本尊を宮戸川(現隅田川)から感得
大化1 / 645年 勝海上人本尊を秘仏と定
天安1 / 857年 慈覚大師、御前立本尊“柳之御影”謹刻
延久2 /1070年 八幡太郎源義家、奥州征討のおり戦勝を祈願する
治承4 /1180年 源頼朝、平家討伐の戦勝を祈願する
天正18/1590年 徳川家康、浅草寺を祈願所に定め寺領五百石を寄進する

>>3
>何だ日本全国どこにでもある
>これには歴史がある歴史があるっていう田舎寺か
>だから日本史の教科書には完全に無視されてるンですね
解釈の仕方は人それぞれ、ひょっとして浅草がうらやましいのですかな?
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 来年までこのスレを晒すぞ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
98名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 01:24
>>91
阪神淡路大震災の時、募金箱持った天台宗の僧侶が浅草寺の前で
募金活動をしていたよ。
殆ど表裏一体みたいなものなのじゃないかな。
99名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 23:27
浅草寺は、遊郭の女郎の御霊を慰めるところでもあります。
>>99
地元で講中にもいますが、そんな話は聞いたことがないです。
吉原の吉原神社のまえの弁天様の祠や
三ノ輪の浄閑寺なんかはそうですが。
ま、「願わくは怨親百千万の戦没諸霊、生々の父母六親、
世世の同法一切霊等、我が所修の福業によりて悉く
極楽浄土に往生して佛道を成ぜんことを」
と祈りますから、不幸な遊女の霊も供養の対象では
ありますがね。
>>98
叡山の御座主や偉い坊さんもよくきてますから、ま、
そんなところなんでしょうね。
・・・お、100get。南無観世音菩薩(合掌)
>>88 >>89
参考になりました。
>>24
>お堂にクーラーって付いてるの?

浅草寺の場合は、
1995年前後に、本堂に取り付けたらしい。
その際、堂内の美観を損ねないようにする為に、
クーラーの室内機を柱の色に近い色で塗装したそうな。

因みに、日本国内のおおかたのお堂や神社などは、
クーラー等が取り付けられていないので、参考までに…。
ガイシュツか。スマソ
推古36/ 628年 本尊を宮戸川(現隅田川)から感得
大化1 / 645年 勝海上人本尊を秘仏と定
天安1 / 857年 慈覚大師、御前立本尊“柳之御影”謹刻
延久2 /1070年 八幡太郎源義家、奥州征討のおり戦勝を祈願する
治承4 /1180年 源頼朝、平家討伐の戦勝を祈願する
天正18/1590年 徳川家康、浅草寺を祈願所に定め寺領五百石を寄進する

>>3
>何だ日本全国どこにでもある
>これには歴史がある歴史があるっていう田舎寺か
>だから日本史の教科書には完全に無視されてるンですね
解釈の仕方は人それぞれ、ひょっとして浅草がうらやましいのですかな?
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>105
ワロタ
107あぼーん:02/04/06 17:55
あぼーん
108あぼーん:02/04/06 22:16
あぼーん
109あぼーん:02/04/07 15:00
あぼーん
110あぼーん:02/04/10 23:16
あぼーん
111 :02/04/11 13:05
設置してあるスピーカーがBOZEなのは狙いですか?
112あぼーん:02/04/13 02:48
あぼーん
113あぼーん:02/04/13 16:32
あぼーん
114あぼーん東照宮:02/04/13 21:40
浅草寺の聖観音、本物は台東区今戸の長昌寺(日蓮宗)にあり。
うそだと思うなら聞いてみなはれ。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/14 15:13
>>99
地元で講中にもいますが、そんな話は聞いたことがないです。
吉原の吉原神社のまえの弁天様の祠や
三ノ輪の浄閑寺なんかはそうですが。
ま、「願わくは怨親百千万の戦没諸霊、生々の父母六親、
世世の同法一切霊等、我が所修の福業によりて悉く
極楽浄土に往生して佛道を成ぜんことを」
と祈りますから、不幸な遊女の霊も供養の対象では
ありますがね。
>>98
叡山の御座主や偉い坊さんもよくきてますから、ま、
そんなところなんでしょうね。
・・・お、116get。南無観世音菩薩(合掌)
>>24
>お堂にクーラーって付いてるの?

浅草寺の場合は、
1995年前後に、本堂に取り付けたらしい。
その際、堂内の美観を損ねないようにする為に、
クーラーの室内機を柱の色に近い色で塗装したそうな。

因みに、日本国内のおおかたのお堂や神社などは、
クーラー等が取り付けられていないので、参考までに…。
118名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/16 17:50
皆さんに聞きたい!!

台東区中心部に元浅草という町名がありますが、元浅草だったところですか
浅草寺からかなり離れていると思うがなぜ僭越な町名にしたのだろうか?

よく田舎の町にある○○銀座と同じでしょうか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/16 22:43
>>118
天下の悪法「住居表示に関する法律」のなせる技。
もし仮に「元浅草」なる名を使うなら、隅田川沿い駒形あたりから
観音様の周辺を指して言うべき。
何で、下谷区に程近い永住町、菊屋橋、浅草七軒町が「元浅草」なのか・・・
以前、区の役人を”小一時間問いつめて”みたが、結局わからなかった。
本にあたっても、根拠は「?」。いい加減の極み哉。

(以下は脱線)
台東区の新地名には、他にも妙なもの・・・あるいは無くなった由緒ある
町名が山とあるが(下記参照)
(例)上野(西)黒門町   → 上野一丁目
   下谷(南・北)稲荷町 → 東上野四・五丁目他
  (下谷)御徒町     → 台東一〜三丁目
   浅草聖天町・聖天横町 → 浅草七丁目
   浅草猿若町・田町   → 浅草六丁目
   浅草田原町      → 雷門一丁目
   谷中天王寺町     → 谷中七丁目
   谷中初音町      → 谷中三〜五丁目(など)
他区でも、
(新宿区) 諏訪森   → 高田馬場
     (駅名に引きずられた例。本来の高田馬場は現在の西早稲田)
      淀橋柏木  → 北新宿
(渋谷区) 原宿・隠田 → 神宮前(あまり意味がない地名)
(千代田区)神田同朋町・末広町・旅篭町ほか → 外神田
      神田三河町・鎌倉町ほか     → 内神田
(文京区) 本郷弓町  → 本郷一丁目
      駒込駕篭町 → 千石(←これも意味不明の新町名)
(港 区) 芝神谷町・巴町・琴平町他 → 虎ノ門(範囲が大きすぎる)
      芝・田村町 → 西新橋 
      汐留    → 東新橋
      芝・田町  → 芝四丁目
      飯倉片町  → 麻布台三丁目
      麻布霞町  → 西麻布   
      麻布龍土町 → 六本木七丁目
などなど、時代劇の舞台や駅や交差点名などで親しまれている町名も
地図上ではなくなっていて(当然それ以外も死屍累々)、
歴史の抹殺に等しい。何らかの折に、然るべく手直ししたいものだ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/17 12:45
元浅草は台東区の恥です。

いかにも浅草という響きにつられて付けてしまったが
根拠が無いので古くからの住民はこの話題を一番嫌います

台東区は今年の予算から住居表示の一部戻す為の調査費を
経常しております、元浅草を無くして戻す勇気があるかが
見どころですね、上野は黒門町を名乗る模様ですので
歴史に忠実な町名復活に期待しております。

         。◇◎。o.:O◇◎。o.:☆
        。:゜◎〜oノハヽo〜☆。∂:o゜
       /。○。∂( ^▽^)O◇。☆Oo
     /| ̄ ̄ ̄ ̄.∪ ̄∪. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    /  |糞スレおめでとうございまーす|
  ▼    |_____________|
∠▲―――――☆∂io◇◎。oO☆o
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 来年までこのスレを晒すぞ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
123名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/20 13:18
【衝撃】血まみれの下半身にモップの柄が!!【凄惨】
tp://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020418022259.jpg
こういう痛ましい事件が後を絶たないのは、こいつのせい!

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。  もう、死ねよ…と。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。@Izumo
【すじ】 おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016348976/
オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
>>24
>お堂にクーラーって付いてるの?

浅草寺の場合は、
1995年前後に、本堂に取り付けたらしい。
その際、堂内の美観を損ねないようにする為に、
クーラーの室内機を柱の色に近い色で塗装したそうな。

因みに、日本国内のおおかたのお堂や神社などは、
クーラー等が取り付けられていないので、参考までに…。
125浅草っ子:02/04/20 18:54
126浅草好き:02/04/21 14:16
いかにも庶民的で、明るい感じがするので大好きです。
いつ行っても沢山の人がいますが、善良な市民が多く邪念を感じません。
お御籤も当たると思う。
 あの辺にいる、何で生計を立てているのかわからない人達も非常に興味深く、
人間って良いなと思わせてくれる。
127あぼーん:02/04/24 20:54
あぼーん
128名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/24 21:20
浅草の観音様にはおせわになりました。
浅草寺の関係者にも判ってないことだとおもうけど、
実は浅草の観音様は神様になってしまわれたです。
その貴いお働きによって、だそうです。
こういうことは、僧侶なり神官なりが伝えなきゃ
ならないことだと思いますが、世襲だからだめだめばっか。
真剣にやりたがってる一般人はわんさかいるんだろうけど
道は閉ざされている。おかしいよね。
129名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/24 21:25
でも浅草寺にはいらっしゃいますから
御安心を。
130名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/24 22:24
浅草寺って、空襲で観音の、加護信じて非難してた
人たち、助けられなかった過去がある。
力があるのか、無いのか、微妙。
そこで死んだ、人の魂とか、浮遊してそう。
131名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/24 23:28
お世話にはなったけど救って頂いたわけじゃないよ。
この世の幸不幸は、あちらでの幸不幸とちがうです。
ギャップがあるとおもいます。
あちらの世界にいってからでないと判らないと思います。
浅草寺に伝わるミステリー
・明治初年に神仏分離令が行われた際、政府の役人数人が「勅令ぢゃ」と称して
 秘仏の本尊を無理矢理開扉しようとした(法隆寺の救世観音と同じケース)が、
 開けたところで急に体の具合が悪くなり、退散してしまう。
 しかもそのうち一人は石段から転げ落ちて死亡との事。
133名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/25 00:40
今,逝っちゃって下さい。
134名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/25 00:50
やなこった
>>130
地震(関東大震災)には勝て?ましたが、
焼夷弾には勝てず。
ただ、三社権現や被官稲荷社、二天門、旧影向堂
伝法院や観音裏の旧病院などは焼け残ってますから、
丸焼けではなし。
(負け惜しみ?)
136あぼーん:02/04/25 23:15
あぼーん

         。◇◎。o.:O◇◎。o.:☆
        。:゜◎〜oノハヽo〜☆。∂:o゜
       /。○。∂( ^▽^)O◇。☆Oo
     /| ̄ ̄ ̄ ̄.∪ ̄∪. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    /  |糞スレおめでとうございまーす|
  ▼    |_____________|
∠▲―――――☆∂io◇◎。oO☆o
138名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 19:53
>>137
浅草寺に向かって糞スレとはなにごとだ
>>138
全く同意。畏れ多い。

妙音觀世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念
念念勿生疑 觀世音淨聖 於苦惱死厄 能爲作依怙
具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故應頂禮

南無観世音菩薩(合掌)
140130:02/05/04 22:00
141130:02/05/04 22:03
いまさら誤字に気付いて笑いました。
142135:02/05/04 23:27
誤字、斟酌してレスつけましたので(藁
143名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 11:36
浅草寺と浅草神社ってカンケーあんの?
>>143
大アリです。
浅草寺の観音様(秘仏)を隅田川から引き上げた地元漁師の兄弟と
それを観音像と認めて自分の屋敷を堂宇として祀った領主の三人を、
後世、権現(仏が衆生救済のために遣わした神として現れること)
として祀ったのが三社権現(現・浅草神社)。
東照宮や他の祭神も合祀してあるが、大旨の経緯は上の通り。
※権現号は東照宮(東照大権現)合祀後との説もある。
神仏分離後も、御輿の堂(観音堂)上げなど、関係は当然深い。
また、有名な三社祭はこの浅草神社の祭礼。

145名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/25 01:40
浅草寺に毎日拝みに行ってます
拝む時、拍手打つの?
拍手打つ人たまにいるけど
拍手って神社でするんでしょ
教えて下さい


浅草寺お参りする時は
南無観世音菩薩と唱えましょう!
>>145
浅草神社とごっちゃにしているのだと思う。
147名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/26 21:08
>>146
浅社と間違えているんじゃなくて、
単に神様仏様に限らず、神社仏閣では拝むときには
柏手を打つもんだと考えている人が結構いるだけでは?
148名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/03 13:29
浅草寺が努力しなければいけないところ

1.車椅子では下陣、内陣に入れなく参拝出来ない
2.トイレが少なく参拝者の利便を考えていない
3.トイレが汚く水浸し
4.信徒休憩所が無く、水さえ飲めない
5.境内に露天商が営業許可の無い飲食店を出す事を許している

成田山新勝寺、長野善光寺等と同等の全国でも指折りの寺社であるが
参拝者の事を考えていない点では残念ながら >>1の言われるところの
原因とも成っていると存ずる

しかしながら、聖観音宗の総本山である
<145>その人達はワールドメイトですよ
150名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/09 00:38
age
151名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/09 01:39
今の本堂って、戦災前の本堂と同じなのですか?
>>151
今の仁王門(宝蔵門)、五重塔、本堂は、ご指摘のとおり
戦災後の再建−RC造で、サイズは確か、ひとまわり大きくなっているはず。
(外見の印象は同じようにしてありますが。塔の位置は東西対称の位置に)
震災にはよく耐えましたが、米軍の空襲には勝てず・・・
153名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/10 22:46
関東大震災のときは燃えずに避難した人たちが助かったので、
ますます信仰を集めることになった。とか
154名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/11 01:05
>>153
境内の避難民の荷物を整理して、延焼を防いだり、
(被服廠跡は荷物に延焼して大惨事になった)
避難民自身や鳶の連中の周囲への注水などの努力もあったようですが、
とにかく、まるごと焼け残ったわけですね。>震災
155あぼーん:02/06/11 22:14
あぼーん
156名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/12 08:16
>>153
確かに、よく焼け残ったものです。
戦災でも焼け残った、被官稲荷社は火伏せの社としても
信じられているようです。
(周囲の三社様、二天門、旧影向堂※は焼け残ったので)
※現淡島社の建物。最近現在地に移転再利用。
 戦後一時、仮本堂に使われた建物。
157あぼーん:02/08/09 00:08
あぼーん
158あぼーん:02/08/10 13:32
あぼーん
159名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 23:31
148さんのご指摘に1点追加させてください。
6.周囲のホームレス対策・・・なんとかしてほしい。
彼等(まれに彼女ら)も人間だし、慈悲深く接するべきという意見もあろうが、
とにかく尊厳を損ない過ぎ、臭過ぎ・・・なんとかならないものか・・・
>>159
同感。困ったものです。
隅田川にも程近く(隅田公園がたまり場)、
根本的な解決をはからないと、寺側だけでは
対応しきれないでしょうね。