伏見稲荷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
伏見稲荷でかくれんぼすると神隠しに合うっていう噂を聞いたんですけど
なにかしってたらおしえてください
2名無しさん:2000/06/01(木) 18:02
以前、迷いに迷って山科側に降りてしまい、半日神隠しにあったヤツがいました。
3名無しさん:2000/06/02(金) 03:15
それっぽいのは地元で噂が流れてるはず
地元情報プリーズ
4名無しさん:2000/06/02(金) 07:30
伏見稲荷がある地区で隠れ(古語の意味)ると神の意志により
その事実はセレマには伝わりません。
5名無しさん:2000/06/03(土) 06:10
伏見稲荷の人はどうしてセレマを嫌がるの?
6名無しさん:2000/06/03(土) 07:54
葬儀屋に出てこられては・・・・
ってことでは?
7名無しさん:2000/06/03(土) 08:51
セレマってなに?
8名無しさん:2000/06/03(土) 10:46
冠婚葬祭サービス業者の公益社が「葬儀屋」イメチェンで
「セレマ」になったんじゃなかったけ?
あのCM繰り返すんでうっとーしい。
9名無しさん:2000/06/03(土) 21:40
伏見稲荷怖いよー
お札の裏に
「*******。どうか助けてください」
こういのがいっぱい書いてある
すっごい雰囲気あるところだよ
雰囲気は好きだけどね
10名無しさん:2000/06/04(日) 06:09
セレマは何度もきいたことあるが公益社だとは知らなかった…。
11名無しさん:2000/06/04(日) 06:12
伏見稲荷住人ですが神隠しとか聞いたことありません
12ぴえーる:2000/06/04(日) 08:44
北朝鮮にでも連れていかれるのでしょうか?
13>12:2000/06/05(月) 12:17
いや。ブラジル
14名無しさん:2000/06/05(月) 12:44
正月に出て来るあのミリタントな新興キリスト教団体は何なのでしょうか。
ビラをくばる訳でも信者や寄付金集める訳でもなし、
所々に聖書がどうしたという看板持って立ってて、「神はおっしゃいました。
もうすぐその日がやってきます。皆地獄に落ちるでしょう」とか何とか、
暗ぁい目つきしてハンドマイクでやってるの。
15名無しさん:2000/06/05(月) 13:21
>14
爆竹なげつけてやれ!
16:2000/06/06(火) 07:21
その目と鼻の先で焼いてるビッグ焼き鳥がまた美味いんだ。
17ななしざん:2000/06/07(水) 14:44
いいねええええ
18名無しさん:2000/06/11(日) 12:03
すずめ焼きやってる奥のほうの店は僕の小学校
の同級生の店です。
ちなみに僕も神隠しとか聞いたことありません
19ふじのもりじんじゃ:2000/06/11(日) 13:45
の「土地返せー」なら聞いたことある。
20名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 11:52
~
21名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 23:25
何で、「吉野屋」なくなったの?
22名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 20:54
23名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 07:19
,
24名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 07:38
25名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 23:04
夜は出そう
26名無しさん :2000/09/07(木) 02:36
AGE
27名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 00:40
昼間でもあの鳥居のトンネルは雰囲気あるなー。
異界に通じるような、そんなかんじがする。
28名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/15(金) 18:14
日本の神社の中でも、訪れて一番時間を潰せるスポットじゃないかな?
29名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/19(火) 05:46
スズメを食べなきゃ〜
30名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/21(木) 09:04
高校が伏見稲荷の近くだったので
よくあそこで授業さぼったりしたけど、
切り落とされたスズメの足が捨てられてるのを見たときは
ちょっとおもしろかった。
31最近この板は盛り上がりに欠けますね〜 :2000/09/21(木) 13:22
30さんは元伏高生
ボクも元伏高生
32名無しの役者 :2000/09/30(土) 17:31
稲荷山を一晩で2回登ったことあります
1回目は午後6時から
2回目は午前2時から
2回目はさすがに鳥居の列が気持ち悪く感じましたが
同級生達と語りながら
登った思い出があります
夜中でも結構、いろんな人に会えましたよ
体力がないからもうあの急峻な山には登れないでしょうが…
33名無しより愛をこめて :2000/10/01(日) 01:35
カーニバルってまだある?
34Miss名無しさん :2000/10/02(月) 03:34
伏工といえばスクールウォーズ。
35穴守:2000/12/05(火) 17:44
伏見稲荷のパワーって凄いです。
拝み屋さんも多いからいろんな神様のゴッタ煮ですな。
父と私の妖怪アンテナみたいなものも反応しています。
36名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 04:24
狐の顔の甘いせんべい買った。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/24(日) 03:05
神社本庁はいりなさい
儲かってるんだから資金不足の神社助けてあげてよ
38或る神主:2001/01/27(土) 19:53
今年の正月ランキング何番目でしたっけ?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/20(火) 16:12
age
40名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/20(火) 21:12
オレの股間にお稲荷さん
41名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 22:20
伏見稲荷って独特の雰囲気があっていいね。
正月には山に登って甘酒飲んだり、おでん食
べたりして結構楽しめる。
42実習生さん:2001/03/12(月) 22:00
ワールドメイトという神道系新興宗教では、稲荷信仰はダメっていっているぞ!
なんで?
43名無しさん:2001/03/12(月) 22:41
>>42
ワールド銘戸のいうことを鵜呑みにするな。
44おちゃら:2001/03/14(水) 09:59
山陰神道のトップも稲荷は駄目だって言ってたなあ。
何でだろ
45名無し:2001/04/08(日) 01:39
やっぱ結局は動物信仰になるわけだからね。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2001/04/17(火) 12:42
夏に旅行で行ったとき、伏見稲荷に行きました。
京都の夏って暑いですね。案の定途中でばててしまい、茶屋のおばちゃんに
今いるこの辺で、全体のどの位歩いたことになるんですか?と訪ねたら、
1/3位かなと言われ引き返しました。
もうすごい汗だくで、下のローソンでTシャツ買って着替えました。
47名無し神隠し:2001/05/06(日) 00:34
お稲荷さん信仰は、国家神道の対極にある日本人の民間信仰の総本山というようなものなんでしょうか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/08(火) 22:36
昔の本を読むと賊が本拠地にしていた時もあったとか。
49名無しさん:2001/05/09(水) 00:23
>>45 の言う事は正しいと思う。
50名無し神隠し:2001/05/09(水) 01:58
トーテミズム マンセー
51@猿"削除"tkrz7DS49.stm.mesh.ad.jp:2001/05/31(木) 13:52
 
52基央は:2001/07/07(土) 21:57
>>44京都中山家が京都で相手にされないから、
京都の大看板の伏見稲荷に八つ当たりしてはるんとちゃいまっか?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/08(日) 00:28
なんであんなトコに道教があるんですかね
54氏子:2001/07/09(月) 00:51
>>53稲荷神社はもともと帰化氏族太秦氏の氏神との事です。
秦の始皇帝の子孫といわれていますが、キリスト教ネストリウス派の
ペルシャ人だったという説もあり、とすれば菩提寺の太秦広隆寺とともに、
伏見稲荷にもキリスト教的な遺物があるかも知れません。
鳥居の形は気になる所です。一番上の棒は屋根として考えて見て下さい。
ゴルゴダの三本の十字架の内、真中のイエスの十字架を除いた、両側の十字架を表しているのかも。
真中に額が掛かってて「稲荷・・・」とか書いてますね。
カトリックの磔刑像を見ると、イエスの頭の上の辺りに“捨て札”が掲げてあり、
「I.N.R.I.」等と書かれていたりします。
これはラテン語で「ユダヤの王・イエス」という意味の言葉の単語の頭文字を繋げた字ですが、
そのままローマ字読みで「インリ」、これが訛って「イナリ」となったと考えるのは不自然な事ではありません。
いまでも景教徒(ネストリウス派)は聖像等を“聖書が禁じている偶像”であるとして礼拝には用いないようですし、
真中の十字架を“偶像化”を避ける為に表さず、門として使っていると考証する事ができそうです。
55華表:2001/07/09(月) 04:38
>>54なぜ、十字架を鳥居としたのでしょうか。
十字架を黙想しながら“鳥居”をくぐる意義は
クリスチャンとしてはどんな事が考えられるのかといえば、
新約聖書「ヨハネによる福音書」第14章:第6節に、
「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。
わたしを通してでなければ、
だれひとり父のみもとに来ることはありません。」
と書かれているような事が形になったと思われるのです。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/09(月) 10:49
>>54君、「神社と神道の掲示板」も荒らしてなかったか?八神さんも怒っているぞ。君は新興宗教におかされたキティちゃんだ。病院へ行きなさい。で、今日発売の「ムー」に原稿かいてる団体のものだろう。
>>55相手にしないほうがいいよ。本当に。
57雲古師匠:2001/07/10(火) 01:12
>>54
「INRI」ね。ふーん。で、きみ、キリスト磔刑時に、十字架上にかかげられた
「捨て札」は、「ヘブライ語」「ギリシャ語」「ラテン語」の3種類で書かれて
いたことを知っとるかな?(ヨハネ福音書をちゃんと読んどるか?)
 なんで、ヘブライ語でなくてラテン語なの?
 それから十字架解釈はまったくのまちがい。でたらめ。勉強不足。悪くいう
なら無知なものだけが書ける「妄想と思いつき」。反論するのもバカらしい。
「イナリ」は「稲成り」がつづまったもの。だいたい、稲作文化がない聖書
発祥圏の概念が、なんでよりによって「稲」をモチーフとする日本の神道の
主要概念に置き換わるのよ。民俗学や言語学も知らんのか。
 きみの仮説が正しいなら、「INRI」⇒「稲荷」に変化したような現象を、
諸外国の別の事例で証明して見せてくれ。つまり、一個の事例だけで、「全部
そうだ」と決めつけるのは、妄想じゃないのかね?「INRI」から派生した
言葉や宗教概念の例が、韓国や中国、沿海州、ベトナムなどにも、その痕跡を残し
ているという証拠があるかね?

 その渡来キリスト教徒が、日本にわざわざ言葉をたがえた場所で「だじゃれ」
をいうためにやってきたわけではアルマイト鍋。なんでもかんでも、日本と結び
つけるまえに「周辺国・周辺民族」によっても「傍証」されなけりゃ、きみの説
など、ただの「妄想」だよ。おわかりかな?
58云呼大神:2001/07/10(火) 06:24
>>57
>稲作文化がない聖書 発祥圏の概念が、なんでよりによって「稲」をモチーフとする日本の神道の
>主要概念に置き換わるのよ。

日本もそうだよなあああああ。
神道の起源をを縄文と考えると、稲作はねえよ。
イヌビエとか、栗とかの栽培はしてたが、本格的に稲作持ちこんだのは弥生人。
稲作を主とした天孫族ってどっからきたんだい?
稲作を主とした神道は新しいんじゃないの?

古代祭祀には見かけないなあ。

ちなみに、三笠宮崇仁様の『古代メソポタミアの神々』という本を読んでみよし。
古い年度版に「狐」の絵があるぞえ。中国にもあった。
大陸続きで残ってる可能性もなきにしもあらず。
だがなも、>54および飛鳥説を完全に庇護するわけじゃあない。

なにゆえ、稲荷=狐なのじゃ?

ついでに昭和天皇の俳句もあさってみよし。
59云呼大神:2001/07/10(火) 06:27
訂正:古い年度版=古い粘土版
  :神道の起源をを=神道の起源を

これまた失礼! 
60云呼大神:2001/07/10(火) 06:32
ついでに、縄文の年代の定説はいつからなの?
弥生はいつからなの?

この二つの時代の人種に共通点はありますか?
最新の研究を知らないので教えてちょんまげーっ!

智慧の蔵、雲古師匠さん屁。
61雲古師匠:2001/07/10(火) 12:58
>>58-60

そんなにアタマいいなら、自分で調べて見る葦(ワラ
62ぞぬぬ:2001/07/10(火) 14:56
あげ
 おきつねさんの身のみをおもいはかみちがひ砂ってさー。みちひきの大神さまたちがいつもたちて管さってますねん・・・
64本多:2001/07/14(土) 05:05
雲古師匠に清き一票。
>>54期治外逝って良し。
65名無しの神:2001/07/14(土) 06:17
>>58,>>64

日本史きちんと勉強してそれなのかな?
神様は泣くぞ。
66名無しの神:2001/07/14(土) 06:21
>期治外逝って良し。

人に言うおまえもそのままイってよし。
嫌いなんだよ、そういうやつ。
67名無しの神:2001/07/14(土) 06:23
人に平気で言えるってことは、自分のキチガイさを自覚してない証拠。
どんな意見があったって、あんたの人生に関係ないジャン。
68雲古師匠:2001/07/15(日) 03:22
 うるさいぞ。名無しの神よ、おまえなんか「名無しのアナル」だ。
 アナルマンに成敗してもらえ、「アッナール!」@安永航一郎。
 本多ちゃんが、なにいおーと、おめーの人生にも関係ねーだろ。
 このタロイモ野郎。
 この程度で泣くほど、神様は泣き虫じゃない。泣くのはおまえ自身
だろが。すりかえるな。ボケ。
69バカみたい・・・:2001/07/15(日) 06:02
>>68

>本多ちゃんが、なにいおーと、おめーの人生にも関係ねーだろ。
>このタロイモ野郎。
>この程度で泣くほど、神様は泣き虫じゃない。泣くのはおまえ自身
>だろが。すりかえるな。ボケ。

下品なじじいねぇ・・・。あんたにも関係ないよぉ。
ち・が・う?
アナル?下司おやじねぇ。
見苦しいわぁ。嫌なレスねぇ。モテナイ君の書きこみって嫌ねぇ。

神が「アナル」って言うのかしらん?
冒涜もいいとこねぇ。

気持ち悪いじじいよねぇ。
そぉゆぅ話題は、エロ☆グロ板にど・お・ぞ☆うふっ♪
70ぞぬぬ:2001/07/20(金) 22:33
なんか、レヴェルひくい。稲荷と関係ないじゃん。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/20(金) 22:37
72名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/21(土) 08:12
http://www24.freeweb.ne.jp/business/dprkorea/aum_guru.jpg
そんし達のラブラブぷリ蔵
73名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 10:13
伏見稲荷大社の中の社、青木大神の御祭神をご存知の方、いらっしゃいますか?
教えてください。
74ちゅうちゅう:2001/08/12(日) 06:36
伏見稲荷大社と、すずめってどういう関係があるのですか?
75神道自由派:01/08/26 09:08
伏見稲荷って、入り口に*分で1周できるって書いてあったけど、
めちゃくちゃ時間かかった思い出があるよ。

若者が早足で歩く時間でないのか?あの時間は?
76どちらかというと神社は好き:01/09/04 00:48 ID:wUhn.diA
先日伏見大社に行く機会があり
参拝図を写真に撮ってあったのでそれを
書きます
■御本殿より奥社奉拝所230m約5分
■御本殿より御膳谷奉拝所1q約20分
■御本殿より一ノ峰(山頂まで)約30分
■御本殿より稲荷山御神蹟を巡拝するお山めぐり4q約2時間
77どちらかというと神社は好き:01/09/04 00:54 ID:wUhn.diA
ごめんなさい
■御本殿より一ノ峰(山頂まで)「1.5q」約30分
距離が抜けてました
78名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 22:51
こないだ行ってきた。
思わず一周しちゃったよ(疲れたなー)
鳥居の最初の方ですごく気分が悪くなってビクーリ。
やっぱなんかいるんですかね?
79名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/26 20:35
伏見稲荷初体験してきました。
すごい鳥居ですねえ。空気が澄んでて気持ちよかったです。
天気悪かったけど人も結構居たし。
願掛け石ってのがどこかにあるらしいのだけど発見できず・・・また行きます。

後、猫が沢山いて幸せでした。
80山野野衾:02/02/26 22:00
>74
(まだ見ておられるのかどうか不安ですが)
稲荷のお使いが狐であり、害鳥である雀を食べてくれる為の様です。ただ某
一ノ宮など他の神社の祭りでも売りに出される事は多いですね。
それと門前町の名物というものは元々が供え物であった場合が多いです。
またそれこそ蛇足ですが稲荷を竜蛇神として描写した物語もありますが、ど
ちらにせよ雀を食べてくれる点に変わりはありませんね。
81どちらかというと神社は好き:02/03/04 03:28
>>78
いるかどうかわからないですけど
私も登り始めはちょっと気が重い感じがしましたが
日頃の運動不足のせいだろうと思ってます。

不思議に思ったのは山頂付近よりも
「御膳谷奉拝所」のほうが空気がおいしく
感じられたことでしたお山をまわってからもう1度
寄って感じたので印象に残っています。
森林浴になっていたのかもしれないと
思っています。
82名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/04 08:02
KBSはここで天気予報
スマソ誤爆
84  :02/03/11 02:39
   ∧∧
   (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
 〜(  x)
   U U
85名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 01:14
巫女さんかわいかったYO!
86:02/03/24 03:05
それはよかった
87名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/27 15:02
巫女さんと裏山へ、2時間の神隠し。
88名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/27 21:36
すずめ すずめ すずめ〜♪
すずめを食べると〜♪
89名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/28 02:12
aたま aたま aたまぁ〜♪
aたま〜が よく〜なる〜
ひねりなくてスマソ
「すずめ天国」
ぴったりかも
91名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/29 08:43
毎年、年2回伏見さまに行きます。
運気が悪くなると行ってきます。
京都生まれでもないのに新幹線乗ってまでお参りに行きます。
以前すごいお金持ちの知人に誘われて行ってから、気がつきました。
神社なんて参拝したこともない私ですが、
伏見さまに行くとしばらく何をしてもウマくいくんです。
運気が下がったら「ああ、京都行かなきゃ」ってマジで神頼みです。
どなたか本格的な参拝の仕方、ご存知ありませんか。
神社など無縁でしたので、素人なんです。
92名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/29 12:43
伏見稲荷は私の崇敬神のひとつで月一回は参拝しております。ちょっと不謹慎だけど
他人様の絵馬をみるのが面白い。伏見稲荷には結構怖い願掛けおおいからなあ。
「恨みをはらしてください」とかあるからね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/06 04:40
以前、伏見稲荷の鳥居前のコンビニでバイツしていた・・・。

あそこの年末年始を経験して辞めちゃったけど・・・。
94名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 14:41
>93
さぞかし凄まじそうだな。
95[email protected]:02/04/08 01:10
伏見稲荷とけいりんの伏見の関係は?
96名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/12 03:30
>>37
儲かってないよ

>>54
ムーの受け売り書いてるなよ。
97名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/12 03:50
>>91
なるほど。
ダキニ天ってすごいパワーなんだね。
伏見稲荷に観光で行った時、ご祈祷所に並ぶ人数を見て
ビックリ。供物に付いている名前を見てまたビックリ。
伏見稲荷ってすごいんだよなぁ。
98名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 00:04
お稲荷さんって、もともと稲作の神様ですよ。
我が家の守り神様は、中の杜社です。
99名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 00:12
今日やっていたTVで稲荷が取り付いた婦人を
陰陽師が助けるドキュメントやってた。
稲荷って祟り神じゃないのですか?
かなり恐そうな雰囲気でしたが、TV.
100名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 00:14
それは動物霊では・・・?
101のおやぢ。:02/04/13 22:54
稲荷寿司が執りつく。
欲で拝めば欲が(はね)返る。
義理で拝めば義理が返る。
恩で拝めば情が返る。
そういうことではないかな・・・?
103祭事表より:02/04/19 22:23
稲荷祭
 神幸祭   四月二十日
       最近の日曜日  午前十一時
 御本社発輿 同       午後二時
 御旅所発輿 五月三日    午後二時
 還幸祭   同       午後四時
 後宮祭   五月四日    午前十時
104名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/21 00:38
「おいで」と「おかえり」ですね。
「おいで」のとき、色紙で作った吹雪を撒くので
けっこう楽しいですよ〜。
あ。これは伏見稲荷出発の時ね。
神幸祭   四月二十日

見てきました。
雨だったので10台位の車すべて、ビニールシートに覆われていました。
中の巫女?さんが、肩肘ついて不機嫌そうに居眠りしてたのが
一番印象的でした。
106名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/26 20:24
苦笑age
107名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/27 15:05
写真希望
108:02/04/27 17:07
高辻より南が稲荷の勢力圏です。北は祇園です。
109名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/29 14:06
>102
いいこというね
110名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/29 20:49
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
111名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 20:17
>>97
> なるほど。
> ダキニ天ってすごいパワーなんだね。
なるほどって・・・
あんた、伏見はダキニ天系じゃないぞ。
112名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/04 12:21
>>110
「キター」って、なにが来た?
113名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/04 15:47
稲荷山の社の中には豊川稲荷系のものもあったりします。
普通の順路からちょと離れると、面白い社がイパーイ。
114名無しさん:02/08/18 11:20
おもかる石 がヨロシなあ
115名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 15:26
ずっと前にお参りにいった帰り、狐の親子(こども三匹くらいの列)
に遭遇したときは、何かの縁を感じたもの。
その後、数年、お参りしてませんが
(近所の分霊にはたまにお参りしてます)
116名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/22 22:06
別の稲荷系スレでも書きましたが、満願ののちの失礼がないような
(障碍やあとくされのない)お参り、お願いの仕方ってありますか?
なんか、稲荷は怖くて・・・
117名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/23 15:50
お稲荷さん=いなり寿司=お揚げ=age!
118名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/24 01:35
「稲荷様は稲荷寿司がスキ」・・・
これの由来を知ってる人はいませんか?
伏見系ならウガノミタマノカミだから、本来五穀豊穣→米だし、
豊川・最上系ならダキニ天だから、キモを食らう鬼女→生肉だし、
あくまで本来的には・・・という話だが・・・

以前民俗学の本で読んだ記憶では、狐憑きが出る
→憑かれた人はよく油を舐める→狐は油系がスキ?と連想
→油揚げも当然スキだろう→油揚げでご飯を包んだ稲荷寿司もスキだろう
こんな連想の連鎖で、何時の間にか稲荷への供え物=稲荷寿司になった、
こんな説があった気がする。真相を知っている人がいたら教えてください。
119名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/24 04:36
>>118
中身が米だし。概ねこんな感じのはなし、
小生も聞いたことがあります。
120名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/25 05:52
形に意味はないのだろうか >いなり寿司
121名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/25 12:06
ちっちゃい米俵?>>120
122名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 00:18
>>121
そんな気がしましてね・・・(米俵かな?)と
123名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/20 18:04
イナリ寿司じゃなくてアゲが好きなんじゃなかった?
誰かしらない?
124名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/20 19:55
稲荷寿司って、もとはねずみを油揚げで包んで供えてたんだけど、
それじゃ人間があとで食べられないから今の形になったというのは
最近ではわりと有名な話かも
神格では伊勢と出雲にちょっと負けてるけど、
庶民的なお稲荷さまにあぶらアゲ。
126札幌人:02/09/23 15:20
一ヵ月後に京都行くんですが、
ttp://inari.jp/e_taishamp/index.html
結局これは2時間で一周できますか?
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128地元民:02/09/23 16:56
>>126
早足でいけば2時間で1周できると思われ。
でもいろんなお社やお塚やらを見て歩くと
絶対にムリ。
蛇足ながら、「三ツ辻」から左下に伸びる
参道にはアヤしい新興宗教の社がいくつも
あって、なかなか面白いですよ。
129名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/24 19:04
それって神道系の新興宗教???
130名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/24 20:08
稲荷は危険です。キツネに憑かれます。
すぐにワールドメイトの救霊を受けて下さい。
http://kyuurei2.tripod.co.jp/
131名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/08 03:31
>>130
稲荷=キツネ。 典型的なヴァか&知識狭窄だな。

132名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/10 09:01
↑ここもあらしとる。アクセス禁止にせいや、こいつ。
133神社仏閣板の客人:02/10/16 10:52
コピペで申し訳御座いません。「神社仏閣を名無し」さんが一生懸命
出して下さっておりますが、荒らしのレスを住人が無視しない為、

>#通称「おやじ。」の書き込みについては、通常削除がほぼ無意味な上に、
>住人の皆さんが無視&放置をしないので、透明削除もお願いしません。

と削除人さんが仰っております。今後は無視&放置の徹底をお願いします。
134名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/24 23:22
最近伏見稲荷大社に行った人はいませんか?
9月に逝ったばかりです。
136名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/25 19:43
稲作の神がキツネだなんて、富を招くのがネズミであると言われるくらい
納得がいかないのですが。
137名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/25 19:58
伏見稲荷って、近世期に確か京都市内にある御旅所の賽銭箱の権利を大将軍八神社
に売り渡してた事があったよね。
138名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/25 20:01
伏見稲荷の元は奈良県の玉置神社に祭られている三柱神社です
139名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/25 20:02
140名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 06:03
伏見稲荷では宇迦之御魂大神をはじめ、
やはり稲作農耕に深く御縁のある神様を祭っていますね。
キツネ=神様ではなく、正しくはキツネ=神様のお使い(眷属)
であるというのが本当の所のようです。
山の神様が里に下りて田の神様になられる時の案内役
というのが農耕社会での一般的な認識であったらしいですね。
にわか知識なので詳しくは分かりませんが。
これまでに沢山の神社まわったけど、個々の印象はすごいよかったなぁ。
また行きたい場所です。
142名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/02 18:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021102-00000072-kyt-kin


神社のぼや、カラスが犯人? 東大教授の調査で判明

 京都市伏見区の伏見稲荷大社境内で一九九九年春から続いたぼや騒ぎは、カラスが火の付いたろうそくを落ち葉の中に隠したことが原因とみられることが、東京大大学院の樋口広芳教授(鳥類生態学)の調査で二日までに分かった。

 カラスには餌を林の中などに隠す「貯食行動」があり、樋口教授は「油分を好むカラスがろうそくを餌として隠したのではないか」とみている。宇都宮市で開かれている野生生物保護学会で調査結果を発表する。

 樋口教授は新聞でぼや騒ぎを知り、ことし九月と十月、同大社境内にビデオカメラを設置して観察。カラスが野外に立てられたろうそくをくわえて飛び立つ瞬間の撮影に成功したほか、落ち葉の中に隠す様子も目撃した。

 樋口教授によると、カラスが野外の洗面所からせっけんを持ち去るケースはこれまでにも確認されていたが、ろうそくは珍しいという。

 伏見稲荷大社は、しんが太く火が消えにくい和ろうそくを使っており、火が落ち葉に燃え移ったらしい。樋口教授は九九年春以降に起きたぼや騒ぎのうち、少なくとも六件がカラスの仕業とみている。

 樋口教授によると、ぼやを防ぐには、ろうそくにカラスが嫌いなにおいの忌避剤を塗ったり、ろうそくの周りに針金を張ってカラスが届かないようにするのが有効という。

(京都新聞)[11月2日15時15分更新]

143名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/02 18:43
【社会】カラスが火の付いたろうそくをくわえて神社に放火!?東大調査で判明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036225155/
144名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/02 23:18
稲荷age
145にゃ〜ご:02/11/11 06:28
今日(昨日?)深夜、油揚げさん(遺伝子操作大豆は使っておりません)
持って お願いに行ってきたじょ〜!!
ぐるうりと御山も廻らせて頂いたけれどぉ、とても優しい氣、だったじょ〜
だれや?おいなりさんが あやしい〜っちゅうやつは?
京都の夜景も一望できて、きれ〜でしたよ。
初めてだったど あんなに おきつねさん多いとは!!
油揚げ15枚だったけれどなぜかきっちりお供えできました。
もちろんお皿にのせてお供えしましたよぅ。
146名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/11 18:15
保守!
147名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/11 18:18
セレマと何があったのか
詳細きぼんぬ
148名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/12 00:08
ほしゅあげ
149名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/12 17:15
今度はるばる伏見稲荷に行くのですが、油揚げ持っていった方がいいでしょうか?
150名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/12 17:43
豊穣・稲作・御食の神である、伏見稲荷大神に果たして
油揚げは必要なのか?おれもしりたい。

眷属の神狐である命婦稲荷なら、そうかもしれないが。
151にゃ〜ご:02/11/12 18:11
>>149
気持ちの問題だと思うよ。ただ昼間だと 150のように
茶々入れる人が居るかも知んない・・
行けば分かるけれど お狐さんだらけですよ。
私は お願いするのに手みやげを・・・と 思ったまでです。
152149:02/11/13 14:55
にゃ〜ごさんありがとう
何枚か持っていってみます。お供えするんだったら朝方とかがいいのかな?
明るくなったら行ってみます♪
153にゃ〜ご:02/11/13 16:10
>>152
うん、夜間でも参道は明かりがついてるから大丈夫だよ。
足下が不安ならちっちゃい懐中電灯あっても良いかも
単三電池2本位の奴で十分!
せっかくなら、夜景も見ては如何ですか。
荒神峰からの景色はきれいです。
>>138
> 伏見稲荷の元は奈良県の玉置神社に祭られている三柱神社です
亀レスでスマソ
私もその話を何かで読み
稲荷大社で神職さんに聞いたことあるのですが
知らない様子でしたが・・?


155154:02/11/18 22:26
京都伏見稲荷のことです。
念の為。
156別スレからコピペ:02/11/25 23:49
ーーーーーーーーー引用ーーーーーーーーーーーーー
玉置の三柱神社の主祭神は、
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)。
伏見稲荷をはじめ稲荷の祭神は、
宇迦之御魂之大神(うかのみたまのおおかみ)なんじゃな。
宇迦之御魂之大神は倉稲魂神が変化したものと言われているのじゃ。
要は、倉稲魂神が大元になっていることだから、
伏見稲荷も玉置の三柱神社が元という話なのじゃ。
ーーーーーーーーー以下省略ーーーーーーーーーーー
157名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 17:07
どうしてお稲荷さんの狐に油揚げなのかという訳を何かの歴史書で読んだ事がある。

狐はネズミなどの農耕に害をなす動物を退治してくれるので、
昔の農民は狐をありがたく思っていて、徐々に神聖化されていった。
そこで農民達は日頃の感謝を込めて、狐のあなぐらなどにお供えをするわけだが、
当時の農民達が捧げることができるものは野菜などの農作物だけであった。
しかし、肉食のキツネは大根や穀物をもらってもあまり食べたいとは思えず、
唯一キツネが好きな脂肪分をタップリ含んだ油揚げには何とか興味を示し
ぺろぺろ舐めるのを農民達は見ることになって、「狐様は油揚げが好きなんだ」という
認識ができたのであろうと‥‥‥。
158名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 21:58
>>163
なるほど・・・勉強になりまする
159名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 21:23
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/04/W20030104MWD2K100000020.html

 「2951(福来い)」小切手も
 伏見稲荷でさい銭勘定

 商売繁盛の神様として知られる京都市伏見区の伏見稲荷大社で4日、恒例のさい銭勘定が始まった。さい銭のなかには、縁起を担いだごろ合わせの数字を打ち込んだ小切手も見られ、長引く不況を乗り切ろうと、景気回復への熱い期待が込められていた。

 伏見稲荷大社の正月三が日の人出は、3日の雪混じりの雨の影響もあって昨年よりやや減った。さい銭箱は境内約50カ所に設けられ、三が日に寄せられたさい銭は縦約60センチ、横約80センチ、高さ約50センチの木箱13箱分になった。

 さい銭勘定は、午前9時に社務所で始まった。
白衣姿の銀行員約15人が硬貨と紙幣をより分けたうえ、計数機14台を使い計算した。
さい銭には、「11104」(いい年)「2951」(福来い)、「1129」(いい福)などとごろ合わせした小切手のほか、宝くじや100円札も交じっていた。
さい銭は約5日かけて集計する。

161名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 20:50
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jan/07/CN2003010701000093D2K10.html

 初もうでに8622万人
 伏見稲荷大社は240万人
 正月3が日の主な神社・仏閣への初もうでの人出は、昨年より131万人多い8622万人だったことが7日、警察庁のまとめで分かった。行楽地への人出は、2万人少ない444万人だった。

 初詣でが最も多かったのは、明治神宮(東京)の300万人。次いで成田山新勝寺(千葉)265万人、川崎大師(神奈川)260万人、伏見稲荷大社(京都)240万人、熱田神宮(愛知)218万人の順。4位までの順位は昨年と同じだった。

 行楽地では、東京ディズニーランド、ディズニーシー(千葉)が昨年に続いてトップで37万6000人。次いでユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪)12万人、苗場スキー場(新潟)11万人、志賀高原スキー場(長野)10万人などだった。
162名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 22:41
このスレ20世紀からあるんだね。すごいね。
163名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 23:18
伏見稲荷 普段は全然人いないのにねー
164名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/08 00:09
>>159
ニュースで言ってたけど、さい銭の総合計金額は非公開なんだね。
他の神社もそうなんだろうか?
私の隣で参拝してたオッサンは千円札入れてたけど、伏見さんは商売繁盛の
神様だから、結構お札を入れてる人見かけるからかなりの金額になってるよね。

2月2日は、初午です。「しるしの杉」をもらいに行かな。
>>163
割と京都の中心と離れちゃうからね。逆側というか・・・
あの鳥居が好きとかなにか行きたい理由がないと、
時間のロスからパスされてしまうのでは。
166163:03/01/16 14:11
そんなに京都の端でもないような気がするんだけどね
だって、京阪伏見稲荷駅 or JR稲荷駅からすぐだよ
京阪だったら急行止まるし、四条ともつながってるから鉄道とのアクセスはいいんだけど。

> 時間のロスからパスされてしまうのでは。
やっぱそれだよね。山全体が神社だから、本格的に歩くと何時間もかかるし、お年寄りにはきついし。
おまけにあの辺は道路事情がめちゃくちゃ悪いんだよね。道が一方通行で細い。
伏見から四条に出るときにあの道を使ったら相当時間がかかる。
秋だったら、近くの東福寺あたりで大渋滞。

でも、俺のような暇人にはあの山は魅力。ハイキングで半日以上潰せるから。

167名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/18 10:28
>>166
「京都観光マップ」的な見方で云うと、伏見稲荷は南東の
端っこにあるのは否定できないだろうね。
でも、伏見稲荷&後ろの山は、宗教に興味のある人間から
見れば、他には無い魅力を持ってる場所だね。
原始信仰から近代神道まで、全てのサンプルが揃ってる。

べつに、「京都」と言わなくてもいいんじゃないかと思うよ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/18 15:28
あの山の中の店番の爺さん婆さんは、あそこに住んでるんかね?
毎日通ってるのだとするとかなーり大変な気がするけど。
169山崎渉:03/01/19 20:34
(^^)
170名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/20 10:07
夜の伏見稲荷って、
171名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/20 13:23
青葉雅楽怪の前田尊師元気?
172名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/20 18:52
>>124

揚げたネズミが、油アゲと色が似ているというのは聞いたことが
あるが、ネズミを油アゲで包んだってのは、初めて聞いた。

なんかの昔話?
173名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/20 18:59
以前夜中の伏見稲荷に登りました
何か見えないものが近くにいる気がしてめちゃ怖かった
一番怖かったのは角を曲がったところで
修験者のような人に出くわしたこと
174名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 16:04
今度の日曜日は初午だね。
今年は随分と早いな。CM流れてたから気付いたよ。
おまいら福参り行きますか?
175名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/04 22:40
福参りに行って来たよ。ご祈祷もしてもらったけど、
毎年社名を間違えられるんだけど、クレーム入れた
方がいいかなあ。神さんはわかってくれはるのかなあ?
176名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/06 20:05
ここではたまに丑の刻参りがあるらしいね。
白衣で頭にロウソクを立てて深夜にやってるらしい。
177名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 16:49
良稲荷あげ
178山崎渉:03/03/13 14:03
(^^)
179名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/29 04:00
本家あげ
180山崎渉:03/04/17 09:09
(^^)
181山崎渉:03/04/20 04:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
182名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/07 21:59
小2くらいのとき稲荷山に親と行きました
竹やぶに親が入っていくように見えて
ついて行くと見事迷いました
みんなに狐にばかされたといわれました。
183名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 02:16
行きはヒーヒー
帰りはヨイヨイ
真っ暗だった。道に迷ったとき、お狐さんが逆方向を歩いて導いてる気がして、
その方向に戻ったら無事帰れました。
184山崎渉:03/05/21 23:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
185山崎渉:03/05/28 14:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
186名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/13 19:59
 早乙女ら神田に早苗
 伏見稲荷で「田植祭」

 京都市伏見区の伏見稲荷大社で10日、豊作を祈る神事「田植祭」が行われた。この日は近畿地方がちょうど「梅雨入り」し、あいにく小雨に見舞われたが、神楽女の舞いが続くなか、苗が神田に手植えされた。

 農耕神事のひとつで、1930年ごろ始まったとされる。早苗を供える本殿での祭典に続き、広さ約5アールの神田で田植えが行われた。

 平安時代の衣装に身を包んだ神楽女4人が「御田舞」を踊い、伏見稲荷大社の女子職員と三島初穂講(大阪府摂津市)の男性約30人が苗を手植えした。見物客も大勢訪れ、すげがさをかぶった早乙女たちの姿をカメラに収めていた。

 10月25日の抜穂祭には、約3俵(約180キロ)の収穫を見込んでおり、朝夕に神前に供えられる。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jun/11/W20030611MWD2K1I0000028.html
187名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/18 22:55
稲小OB記念カキコ
小学生のとき田植祭で田植えしたよ。
最近は子供にはやらせてないのかな…
188名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 02:17
>>187
同じく、稲小OB記念&保守あげパピコ

最近、神田すぐ下のお産婆池の左から三ツ辻に
続いてる参道を登ったことある?
以前は見かけなかった新興宗教のお社が並んで
いてビクーリしたよ。


>>188
それって稲荷保育園の前を通るルートのことかな?
なら>>128サンが言ってるのもそうでしょうけど、いつの間にか 増えた 増えた。

水子がなんたらとか道教系やら、いかにもなのが並んでて
金色の仏像なんかも立ってましたっけ。
190ななしさん@京都板じゃないよ:03/06/24 18:51
なぜ、稲荷さまはふつうの三社式の神棚でほかの神様と一緒の祀ったら
いけないのですか?そう神棚のパンフレットにでてたからききました。
 眷属の狐がきついのかな?
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 18:40
 涼やか 軒先に揺れる風鈴
 伏見稲荷大社周辺の商店

 暑い夏に伏見稲荷大社(京都市伏見区)を訪れる参拝者に一時の涼を楽しんでもらおうと、参道周辺の商店が軒先に風鈴を下げる催しを1日から始めた。
風鈴に付けた短冊に書く俳句や詩なども募集している。
8月31日までおこなう。

 土産物店や飲食店など30軒が参加し、それぞれの店先に合計約100個の風鈴をつり下げた。
同大社のシンボルであるキツネの風鈴もあり、道行く参拝者は、風に揺れる音色を「涼しげで心地よい」と楽しんでいた。

 同大社参道沿いの商店で結成する稲栄会と稲青会が夏のイベントとして企画し「風…涼…響…伏見稲荷参道風の調べ」と名付けた。
来年以降は催しに参加する商店の数を増やしていくことも検討している。

 また、会では「風鈴を眺めるだけでなく、参拝者にも参加してもらおう」と「伏見稲荷」をテーマに、短冊に書いてもらう俳句や川柳、詩なども募集する。
参道にある3店で受け付けて書いてもらい、イベント期間中、2週間ごとに更新する。
問い合わせは稲青会Tel:075(641)0347。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/01/W20030701MWD1K1I0000088.html
193山崎 渉:03/07/12 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
194山崎 渉:03/07/15 13:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
195名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 22:28
>>190 一緒で良いですよ。明治期に、稲荷神社は人気があるが皇統崇拝の役に立たない
ということで変な噂が盛んに流されたのです。

今日伏見稲荷の宵宮祭に逝ってきました。規模は思ったほどではありませんでしたが、
楽しかったです。
196名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/20 14:12
夏に行くのは、やっぱりきつそうですね。
あの鳥居に惹かれ、是非参拝したいのですが。
ちなみに今月末に訪れる予定です。
197名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/20 14:57
>>196 きのうは涼しかったですが、やはり夏に山登りは暑いですね。トレッキングシューズと
汗をかいても良い服装をおすすめします。あと虫除けスプレーも。
198名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/23 19:12
伏見稲荷様、パンクでキッチュなところをお慕い申しております。
199名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/23 19:44
和歌山市の日前宮で行われる薪能について
ご意見、ご感想をお待ちしています。
今年は、7月26日の午後630より行われます。
立ち見は無料ですので近県からのお越しも大歓迎。
大蔵流の松井先生出演。詳しくは、にちぜんぐう
へおたずねください。通常の公演なら、末席でも
1000円は下らないほどのこうえんです。
>>198
どのあたりがパンクなんですか?
行ったことないので気になります
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
202名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/02 12:25
196です。はるばる逝ってきましたよ。
197さんのとおり、虫除けスプレーは必須ですね。
買う時間がなかった私は手足掻きながらお山巡りしましたよ。
汗だらだらで辛かったのですが、一生の思い出になりそうです。
203山崎 渉:03/08/15 18:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
204名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/24 20:01
超遅レスだが、
公益社とセレマは違うぞ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/24 20:51
>>204
どのレスにレスしてんだ!
対象レス番号くらい書け、ボケが!!
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/25 23:03
>>10か?
208名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 09:01
三年前の書き込みにレスか。
この板ならではだな。
209名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/29 15:20
伏見稲荷・・・。
神社の麓にある、参拝休憩所みたいなところの中で
お水が飲めた。
夏の暑い盛りだったので、がぶ飲みしてしまった・・・。

お山を一周してみたが、途中で早く下りたくなった。
急ぎ足になってしまい、よくよく見なかったが、
あれだけ人の念の証みたいなものが
たくさん目に見える形で一気に見ることって、
そうあるもんじゃない。
ちょっと気分が悪くなってしまいますた。
210209:03/08/29 15:22
でもよいお宮だと思います。
「大いなり」という冊子も頂いたし、、、

あの重い石も面白い・・・
211名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/29 15:31
あのお山、夜になるとたいへん面白いとか。懐中電灯持って行ってみたい。
212名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 11:37
>>211
何が見えるんで?

狐火?
>>212 別に何も見えない。清々しいよ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 22:26
お稲荷さんって、神秘さとかわいさと怖さが共存してて、なんかすごく魅力的だな〜、と昔からおもってました。
僕は浪人生なんですが、来年の正月頃行こうと思います(たぶん日帰りですけどね…)。
北野天満宮よりもこっちのがいいな〜とゆう気持ちなんです。
お稲荷さんって学業のお願いしてもいいんでしょうか?
215名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 03:00
伏見稲荷の雰囲気大好き。
朝行ったら祝詞あげてるのが聞こえますた。
216名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 09:28
>>214 何をお願いしてもいいですよ。造化の神だから。ただ、三が日の伏見稲荷は物凄く込むので疲れるよ。
217名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 14:41
どうもまりがとう
218名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 22:44
本日、伏見稲荷から稲荷大明神のおみたまをお迎えしますた!
一生大切におまつりしていきます。
219名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/12 00:07
>>211
へえ、凄いどんなどんな?
220名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/12 00:28
いくら霊獣の狐とはいえ、伏見稲荷の主になるほどの霊力は持てないよ。
伏見稲荷は、豊受大神と同一神の宇迦之御魂大神の御霊が鎮まっています。
221219:03/09/12 14:41
218さんへのレスでした、スマソ。
222名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/22 12:38
>>220 いまさら言うほどのことかいな・・・・・伏見稲荷のおみたま=宇迦之御魂大神に決まってるでしょう。
223名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/22 12:38
あーあほらし。
224名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 15:32
>>220
>>いくら霊獣の狐とはいえ、伏見稲荷の主になるほどの霊力は持てないよ。

そうそう。伏見稲荷の主祭神様と、眷族のお狐さまをごっちゃにしている
人はすごく多いね。 「お稲荷さん」=「お狐さま」って。


225名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 22:28
 鮮やかな朱色、15年ぶりに
 伏見稲荷で鳥居の塗り替え

 京都市伏見区の伏見稲荷大社でこのほど、豊臣秀吉の寄進で建てられた楼門と、表参道の二の鳥居の塗り替え作業が終わり、色鮮やかな朱色がよみがえった。

 全国の稲荷講の講員を統括する稲荷大社講務本庁の設立40周年を記念して、退色と表面のはく落が目立っていた表玄関の楼門と二の鳥居を塗り替えた。木製の楼門は昔ながらの丹(に)塗りの手法。コンクリート製の鳥居は、ひびわれを防ぐためにウレタン塗料を用いた。

 楼門は、1589(天正17)年に、秀吉が生母大政所の病気治癒の礼として寄進したと伝えられる。塗り替えは1989年以来。今回は、金ぱくも張り直した。今年末までに外拝殿も塗り替える予定という。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/09/W20031009MWD2K1I0000086.html
ちょうど工事中の時期にいっちゃったんだよね・・・
_| ̄|○
>>226
オナジク。
仲間だ(w
昨年は普通に見れたんですが、今年は残念でつた。

でもあの裏山は、上まで上るといい運動になりますね。
夜に上るのもなかなか雰囲気があって良いみたいですが、
夜に上った経験のある方はいます?
229名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/20 22:04
本殿下でオバサンが、地面に塩か砂で幾つもの円を描いていました。
直径7〜80センチの円を幾つも、結界でも張っていたのかなぁ?
230名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 09:12
>>228 夜だと雰囲気あっていいですが、変質者が居ると怖いので一人じゃとても上れません。
夜に3〜4人で上って、ロウソクをどんどん立てて灯すと幻想的で美しいですよ。
この前夜に上ったときは、少し先にいる人が「そこ、足元気をつけて下さいねー。石がありますよ」と
教えてくれたのですが、足元を照らしてみてからお礼を言おうとしたら消えてました。
人だったのか人じゃなかったのか。。。
231名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 19:57
>>230
ロウソクって、夜間でも買えましたっけ?
普通のロウソクは山火事の原因になるからダメなんですよね・・・?
ぜひ、それはやってみたいんで、詳細きぼん。
232名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 19:59
>>231 夜間は買えませんから、昼間に買っておくのが吉です。
233名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 20:32
なるほど・・・ありがとです。
234名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 22:06
山内で売っている処理済みロウソクはちょっと高いので、お金貯めてから逝くのが吉です。
235名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/24 01:15
山内?
236名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/25 10:35
>>235 伏見稲荷のお山の中。売店が並んでます。
237名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 13:10
売店、いろんな場所にあるからわからないや・・・
池のわきにあって、小さな鳥居とかも売っているところですかね。
ふもとの辺りには、ろうそく置いてあるところはないですしねぇ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 20:13
>>237 上まで上がったことありますか?上の方ならどこでも和ロウソクを置いてありますよ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/29 20:54
>>237って、とても馬鹿そう。
240名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/29 22:43
オマエガナ
鳥居の羅列が最高
242名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 01:25
伏見稲荷大社って、「千と千尋の神隠し」に出てくる神々の
世界に雰囲気が似てる気がする。
特に社殿の後ろの山中を歩くと、現世と違う世界に迷い込
んだような感覚が味わえるよ。
伏見稲荷が豊受大神と同一神の宇迦之御魂大神の御霊であっても、
その御神霊に感通している人がどれほどいるのだろうか?
眷属の狐に通じて満足している程度の人ばかりに思える。
244名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 21:12
>>242
だからあそこで物を食べたら、帰ってこれなくなるんだよね。
245名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 21:21
>>243 やはり迷信はぬぐいがたいですよ。だって迷信めいたものから
少しでも解放されはじめたのは、せいぜいここ30年くらいのものです
から、時間がかかるでしょうね。
>>244
きつねうどん食べたけど、帰って来れたよ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 17:04
>>246
こうして娘に助けられたことを、親は知らずにいるんだね。
248名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 22:23
あの参集殿はイカスよね、京は便所ボロイとこやけど格別・・。
>>247
娘  な  ど  い  な  い
250名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/25 04:12
参集殿ってそんなぼろいんですか?
泊まろうと思ってたのに。
それから個室ってわざわざ書いてるって事は
普通の人は修学旅行みたくふとん
ずらーと並べて寝るんですか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 20:03
 新春の縁起物 準備が始まる
 伏見稲荷大社

 関西で最も多くの初詣で客が訪れる京都市伏見区の伏見稲荷大社で3日、新春の縁起物「福かさね」の準備が始まった。神楽女たちが、来年の干支(えと)の申(さる)が描かれた絵馬や稲穂などを組み合わせていき、早くも迎春ムードが漂った。

 儀式殿で職員8人が、守矢や青々としたスギの葉などをセットにして、次々に積み上げていった。絵馬の図案は日本画家の上村淳之さんと由里本出さんが担当した。福かさねは正月までに3万8000個が用意され、1個2000円で授与される。

 神職は「国内外で事件が多発しているが、来年こそ悪いことが去り、実り多い年になってほしい」と期待を込めて話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/03/W20031203MWD2K1I0000058.html
252名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 20:07
今度、伏見稲荷で神璽(おみたま)の勧請を受けようと思っていますが、お社を持って
行くのでしょうか?
253名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 21:09
>>252 お社は持って行かなくて結構ですよ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 21:15
↑ありがとうございます。

神璽は木の箱に入っていると聞きましたが、それを頂くだけですか?
255名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 21:27
 稲穂も見事に迎春準備
 伏見稲荷大社でしめ縄張り

 京都市伏見区の伏見稲荷大社で26日、新春を迎えるための「しめ縄張り神事」が営まれた。巨大なしめ縄が本殿正面に飾り付けられると、境内は迎春ムードがぐっと高まった。

 しめ縄は長さ8メートル、直径約20センチで、長さ約1メートルの稲穂が30束ほど下がっている。重さは約60キロで、毎年、京都府美山町の農家が作り、奉納している。

 おはらいを受けた後、神職たちが10人がかりでしめ縄を持ち上げ、はしごを使って高さ約5メートルの位置にある金具に掛けた。最後にウラジロ、ユズリハ、紙垂(しで)をしめ縄に結びつけていった。

 伏見稲荷大社は、正月三が日の初もうで客を計240万人と見込んでいる。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/26/W20031226MWD2K1I0000098.html
256名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 21:29
一周何時間くらいかかります?
2〜3時間は見ておかないとダメだね
先週、初めて伏見稲荷に行ってきました。
おもかる石は本当に当たるのでしょうか?
予想だにしない重さだったので、絶対叶わない気がします。
あそこにいた猫さんたち、元気にしてるかな?
259名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/29 16:08
>>258
お判りだとは思いますが、おもかる石は御籤のような
ものでしょうね。 近くの「根上がりの松」と同じく、
稲荷山の原始宗教行事の名残りです。

さて、29日の伏見稲荷周辺ですが、特に変わった様子
はありません。楼門横の石段を登る参拝客もちらほら。
これが大晦日になると、人波で埋め尽くされます。
260名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/29 22:56
初詣に行きたいんですが、大晦日の夜中って駐車場入れますか?臨時駐車場は色々あるみたいだけど・・・
安達尚武死ね
262名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/29 23:50
伏見稲荷の激混みはやだ。
あの人混みに入ると、何もかも普段と全然違って見える。
連続でやってる御神楽ながめて、上には行かないよ。
263名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 12:08
>258

あそこの猫は警報装置を作動させるから
警備員さんに嫌われてるよ。

へぇ〜×3
元旦に伏見稲荷行くんですが、激込かぁ・・・。
全国2位の川崎大師行ったことあるけどぜんっぜん進まなかったけど
伏見稲荷も前へ進めないくらいでしょうか?
駅前なんで駅の改札から混んでるのかな?
265名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 23:48
豊川稲荷と伏見稲荷、どちらがご利益を頂けますか?
また伏見稲荷と豊川稲荷を併用して祀った場合何か問題でもありますかね。
>>265
「かけもち信仰について」スレへGO
267名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 03:42
藤森神社・伏見稲荷と二つの神社を歩いて巡ってきますた。
268名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 13:25
これから穴守稲荷へ行ってきます。その帰りに赤坂の豊川稲荷東京別院へ
寄るつもりでございます。それでは行ってきます。
269名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 13:58
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

なんだかよくわからないけど、
あけぼのここにおいときますね

270名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 11:10
伏見稲荷大社、今の表参道は切れ目無く参拝客の姿が
見受けられます。
行きの人が多くて帰りの人は少ないようだから、楼門
の内側はかなり混雑してるんじゃないかな?

271名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 13:20
すみませんすぐ片付けますんで。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ∧_∧ 
       (;´Д`) 
  -=≡  /    ヽ       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
.      /| |   |. |    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 -=≡ /. \ヽ/\\_ (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=`''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
-=   / /⌒\.\ ||  ||   !       '、:::::::::::::::::::i
  / /    > ) ||   ||   '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
 / /     / /_||_ || _.\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.))   \>





272名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 18:33
行って来た。人がいっぱいいた。黄色の旗に「キリストが救う。。。」
と書いて持っていた外人がおった。初めて行ったが、ええ感じやった。
273元運送屋:04/01/03 12:07
稲荷山に住んでてウオーターベットなんか頼むんじゃねエー
四つ辻のさらに上になんて持っていかすなァー
274名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 12:47
>273

それって結局どうやって持っていったんですか?
大変そうだ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 02:40
いや、、、、伏見稲荷は本物だと思うよ。
結構すごいことあったし。

ご利益だけを求めて、行ったからラッキーがくるって思う人は
神社なんて行かないほうがいいけどね。

276名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 03:27
>>273
地元民なもので、その図が思い浮かんでワラタ。
でも四つ辻より上ってどこの家なんかな?

ちなみに俳優の西村雅彦は四つ辻の家の子でつ。
277名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 03:45
かなり前の話になりますが、妊娠中に夢を見たんです。
子供が3歳になる前におまいりに来ないと、子供が死ねよって。
そして夢の中のおじさんは、ここに行きなさいと写真と地図をくれました。
真っ赤な鳥居が連立する上り階段と、神社の中の地図。入り口から終点までが
円になっていて、ここを歩きなさいと。
全く信仰心のない私でしたが、やはり、子供がといわれると怖くて
友人に話したところ、その友人はそのころ、伏見稲荷に行ってきた
ばかりで、「それは伏見稲荷では?」といわれました。
機会を作り、かなり遠方だったのですが、お参りし、散歩がてら
夢で見た地図と酷似した道を歩いてみました。
終点(どこが始点かわかりませんが)付近で神社関係の方と
お話しする機会があり、
「あなたは今月と来月はとても大変ですよ。今まではぎりぎりの
ところで災難から逃れてきましたが今回は逃れきれません。
だから、せめて食欲がなくてもきちんと食べてください」
といわれました。そこ時は普通に食欲もあったので、気にしなかったのですが、
宿泊先の近所でタクシーをおり、トランクに積み込むときに
確認した御札がどこを探してもなかったので、怖くなってしまいました。
その2日後、人生の最大の汚点ともいえる刑事事件に巻き込まれ、
離婚という結果になりました。
その後、精算すべく飛行機に乗って後始末に行ったのですが、どうしても希望の
日付のチケットが買えず、希望日の1日前(9月10日)のチケットを買ったのですが、、、、
希望通りのチケットをかっていたら、私は9・11のテロにもれなく
巻き込まれていました。

その後、お礼にと思い、訪問したのですが、またその方とお会いでき、
御加護があったのですね、といわれました。

私にとってはカルチャーショックでしたが、信じる価値あるなと、、、

伏見稲荷様、ありがとう!という話でした。
278名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 11:40
>277

話ができすぎててかなり嘘臭い。
279名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 16:00
これもかなり前の話。
私は一人で、石上神宮に参拝してから山之辺の道ハイクに出発しました。
崇神天皇陵にさしかかると、道にカエルが沢山いて気持ち悪い場所に出くわした。
ストックで威嚇しつつ小走りに抜けたが、足元から飛び跳ねるカエルの不気味さは記憶に残りました。
その夜、自宅で夢を見たのです。
何か昔の合戦のような情景なんです。人がワーワーと押したり引いたり、逃げ惑ったり。
ですが漫画チックでもあり、おとぎ話の様なキャラクターっぽい人や動物が出てくるんです。
三輪山の神様(袋を担いだ大らかな大黒様の姿)がドスコイドスコイと歩いてカエルを踏み潰しながら
古墳の横を歩いて迫って来ました。カエルはアニメの様に皆表情があります。
ワーワー言いながら、ピョンピョン逃げて来るのです。私も一緒に逃げました。
石上神宮の所まで来ると、ウオッと言って立ちあがる神様がおり、手に長い剣を持った白い麻服をまとった姿です。
カエル達を逃がすと、その神様は「ここから北に来てはならぬ」とか言って、三輪山の神様の前に立ち塞がります。
そして何か呪文を唱えると、三輪山の神様はスッと消えたのです。
ですが、今度は農民のような人達がカエルと私を追いかけて来るのです。私はカエルと一緒に北に逃げました。
山沿いにずっと走って、気が付いたら伏見稲荷の赤い鳥居の前でした。他の神社と違い、とにかく赤かったです。
何時しかカエルは居なくなり、私一人が助けを求めてる情景です。
伏見稲荷の神様が「ここを上がるとあの世に行くぞ! それでも良いか!」と言うので、思案しました。
後には追っ手が迫っていました。ですが、結界に阻まれた様に鳥居の近くには来れず、遠巻きに取り囲んでいるだけ。
私は八方塞がりの状況に焦りましたが、ふと呪文を唱えたのです。石上神宮の神様がやった事にヒントを得て。
私は剣を足元に突き立てて、「神の上の神として命ずる、ここから入ってはならぬ」と怒鳴りました。
すると剣を中心に衝撃波の様なものが広がって、追っ手の農民達もカエル達もパーッと駆逐されたのです。
そのあと私は、「赤い社殿は気に入らない、もっと他を探す!」と言って、北へ歩き出しました。
すると、カエル達も農民達も従う様に付いて来ます。彼らは、大和盆地を追われた可愛そうな者だと知りました。
以上。
280名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 16:21

pu
ウホッ! いい妄想!
伏見稲荷のお山に桜が咲く時期はいつ頃でしょうか
稲荷山には桜の名所なんて無いよ。 ついでに言うと紅葉の名所も無い。
四季の移ろいはそれなりにあるけど、観光できるほどの場所は無い。
>>284
そうですか〜ありがとうございます。
桜か紅葉の時期に行こうかと思ったんですが。
夜にロウソクを立てながら徘徊するとしたらどの時期がお勧めとかありましたら
教えて下さい(w
>>285 夜にろうそくは火事になるかもしれないからやめたら? 


個人的には夏の夜。 変なのも多いけどね
昼間に燃え移らないロウソク買えば大丈夫じゃないの?
288273:04/01/17 22:31
車阪町の道から4人くらいで半日掛りだった、荷物の数が20個以上あって
大きいのは2Mくらいの長さがあったり重い荷物も結構あったかな
夏場に荷物を担いで一人3〜4往復は死ぬかと思った。

配達後はみんなで四辻の店で蕎麦を食ってかえったよ、旨かった。
289名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 19:29
>>288

ちなみに運賃はいくらですか?
それで運賃が通常だったらひどいよな。
>>285
本殿前の舞台の前に桜があるよ。
巫女さんが神楽を舞う前でヒラヒラとおちる桜は
一見の価値あり
神楽舞うタイミングで桜が咲いてるのって・・・結構レアな気が。
練習してる時って事かな?
>>289 そもそも稲荷山は配達不可能地域に指定されてるけど、普通料金で届いて
配達前に特別チャーター料が発生すると交渉したような気が(追加で2〜3万?)
しかし、どこがお金を出すかで揉めて結局どうしたのだろうな憶えてないけど。でも配達した
僕らは事務員だったし、その仕事をこなしたからといって給料に反映される訳でも無し
あるのは筋肉痛だけ
293名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 13:45
>>291
稲荷山に毎日ジョギングかねて上ってますが
ほとんど毎日、参拝者向けサービスで
お神楽やってるよ。
大体、何時くらいに拝めるものなのですか??
時間帯をあわせて訪れたいので、ぜひとも教えて頂きたい<(_ _)>
295名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 15:26
稲荷山に 五社の滝神社って あるらしいんだけど、 その神社に、ある滝って大きいんかな? 誰か 知らないですか?
296名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 18:59
稲荷山には大きな滝はないでつ。どれも小さい。
297名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 19:05
伏見稲荷の熊鷹さまにお祈りしたことがあります。
ところであの火打石はどこで産するものなんでしょうか?
298名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 09:46
>>296 滝では 行者さん とか 霊能者みたいな 人たちが 滝行みたいな事 してます?
稲荷山で一番霊験のある神様は?
末広様?青木様?白菊様?熊鷹様?
>>293
私も知りたいですね。

>>298
出来る場所はありましたよ。
とはいえ、滝というより・・という規模ですが。
301名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 06:36
>>300 じぁ 小さい滝なんですね。 すいません ありがとう ございました。
302 :04/01/26 10:46
>>299
個人的感想でもいい?
荒神峰の権太夫大神さんと
三の峰の白菊大神さん

ちなみに白菊さんの向かいの茶店にはなぜか漫画家の「かわぐちかいじ」氏のサイン色紙が・・・。
303名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 01:04
青木の滝で、信者さん達が般若心経を唱えながら行を
されてたのを見たことある。
稲荷山には自然の滝と言えるほどの場所は無いような
気がするけど(w、「お滝」と呼ばれてる場所はきちんと
お祭りされていてそれなりの雰囲気があるよ。

304名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 16:17
伏見稲荷のお神楽は随時やってるが
昼前後が一番のタイミングじゃないか?
漏れがお参りしたときはいつもそのぐらいに見る。
11時〜13時ってとこですか?
旅先で立ち寄るには、時間がはっきりしてないと辛いねぇ……
306名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 18:31
さっきよそトピでみたんだけどさ、稲荷信仰してるのに
ぜんぜん運が悪くて金がない人がいたよ。
そのあと指摘されててうしろの霊がいたり
呪われたりしてると神は願いをきかないらしい。
怖いな。
>>302
私は熊鷹様にいい気を感じました。
308 :04/01/30 01:56
>>307
熊鷹さんにもお参りしてますよ〜。いつもろうそくが煌々と燃えてますね。

霊験あらたかで勢いがある神様ということで白菊さんと権太夫さんを
挙げたわけで他の神様が悪いという事ではありませんからね。
ご縁のあるところは大事にしてあげてくださいね。
熊鷹社の本殿ってどこにあるの?
310 :04/01/31 00:49
>>309
http://www.inari.jp/e_taishamp/index.html
こちらを参照されたし。ただし本殿というより塚ですけどね。
岩倉(神様が光臨するときのヨリシロ)に見立てた石があり神名が彫ってあります。
東京の西東京市にある東伏見稲荷。
これは京都の伏見稲荷の分社・・・って事でいいんですか?
312 :04/02/02 12:16
>>311
ぐぐって見たらHPあるよ。昭和4年に勧請した分社みたいですね。
313名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 19:27
 「しるしの杉」に福求め
 伏見稲荷で初午大祭

 京都市伏見区の伏見稲荷大社で9日、恒例の「初午(はつうま)大祭」が営まれ、厳しい冷え込みの中、早朝から福を求める大勢の参拝客が訪れた。

 大祭は、711(和銅4)年2月の初午の日に、稲荷大神が稲荷山に初めて鎮座したという言い伝えにちなんだ祭典で、「初午詣で」や「福参り」とも呼ばれ、親しまれている。

 社殿や境内の末社に、稲荷山の杉とシイの枝でつくった「青山(おおやま)飾り」が取り付けられ、外拝殿には全国から寄せられた野菜や果物、魚などが高く積まれた。

 参拝客が祈とうを受けるための長い列をつくたっり、福を呼ぶという杉の小枝の縁起物の「しるしの杉」を買い求め、境内は終日にぎわった。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/09/W20040209MWD2K1I0000037.html
314名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 10:28
NHKの大河ドラマ「新撰組」のオープニングに出てくる
赤い鳥居のトンネルは、伏見稲荷の鳥居ですね?
315名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 12:51
>>21
狂牛病
316名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 13:05
3年半も前へのレスがそれかよ(w
317名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 14:05
>>315

面白いね。

318名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 17:59
お稲荷って、なんか偉い神様に思えないな。
農家とかで自宅で祭ってたりするし、
稲荷神社のキツネさんがどう見てもキャラ系だしね。
お寺とか仏像に対し、お地蔵さんくらいのイメージ。
319名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 18:37
そう思う人にはその程度なんだよ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 22:07
初午に行った人はいないのかい?
321漫画の見過ぎ?:04/02/12 02:22
真言密教の小野派とか三宝院流なんかの秘密祈祷?に興味があるなら、
如意宝珠とか陀桔尼天とかのキーワードで探すと伏見稲荷に辿り着くかも。
322名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 06:57
たしかこの神社って初もうでの入場者数が5位以内に入ってたよね?
だからど〜したの?
324名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 00:30
ここの鳥居が好き
神隠しに遭うとかいうのは聞いてるけど
あの鳥居のトンネルを見たら神隠しに遭ってもおかしくなさそう。
朱色に囲まれた小路は現実離れした幻へと繋がっていそう。
325名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 18:14
伏見稲荷でおみたまを頂いた後は引越しとか移転はできないんです?
326名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 17:57
先日、参拝に行ってきました。荒神峰に黒地に白の猫がいて、階段に座って
一休みしてると膝の上に乗ってきた。カワイイ。
でも、立とうとしてもなかなかのいてくれなくて困った。
あと、私は最初、荒神峰を山頂だと思ったよ。見晴らしいいし。かえろうとして
四つ辻の看板で山頂はもっと上と知ってびっくり。がんばって登ってきました。
327名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/08 08:38
稲荷山の4合目あたりだったかの茶店、西村屋は西村和彦の実家です。
繁忙期には今でも手伝ってるそうです。
既出かな?
328名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 21:21
今度の16日が午の日なので、参拝に行こうと思っています。
初詣や初午ではないのですが、やはり午の日は混雑するのでしょうか?
また、名物のスズメの丸焼きなども楽しめますか?
329名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 00:36
本日、午の日age
330名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 17:38
今日は天気がよくて、気持ちよく参拝できました
331名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 22:39
神蹟めぐりをするときは、左回り(三の宮→二の宮→の順)の方が楽です。
別にどちら回りでもよいのですが、神社では最近、右回りを薦めているらしい。
四つ辻の茶店、仁志むら亭のご主人談
332名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 22:41
体育会系のお宮はここですか?
333名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 22:42
伏見稲荷の巫女は中卒しか、採用しないってほんとうですか?
334名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 22:49
>332
なぜ体育会系?
確かに、正面鳥居から本殿、奥宮、山頂の一の宮、ぐるっとまわって正面鳥居までもどるのに、
丁寧にお参りしながらだったら2時間くらいかかるけど。距離で言ったら8キロくらいかな。
行ったらできるだけ毎回上までお参りに行くようにしてます
8kmもあったのか・・・
336334:04/03/17 16:57
>335
正式な距離じゃないんだけど、万歩計を付けて正面鳥居から山頂をぐるっとまわって
正面鳥居に戻るまでが1万歩だった。私は1歩=およそ80センチなので、計算上8キロ
になる。
ちなみに、公式サイトによると、
>境内は稲荷山が大部分を占めています。その西麓一帯を含め約26万坪(約87万平方
>メートル)が境内です。因みに甲子園球場は39,600平方メートルと言われており、約22
>倍の面積です。
337名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 17:17
どなたか講員の方はおられませんか?
一番安い正講員なら年2000円、一番高い名誉講員でも年7000円なんで
結構お手軽だと思ったのですが。
機関紙が年4回、新年には御札、と会費が安い割には特典が充実してますし。
338名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 01:42
>>334
お参りナシで、ただ登って降りてくるだけで
2時間前後かかるんじゃないの?
あの高さと距離だと、確かに「体育会系お宮」
というのも判る気がするよ。
毎日上り下りすることによって健康を維持できるって言ってた人がいたような〜。
確かに近所に住んでたら、毎日参拝したい気持ちはありますね。
「どうか健康になれますように」って願かけて毎日参拝したら、
筋肉が付いてとても健康になれそうな神社ですね。(笑
341名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 12:13
夜中に参拝する際に注意すべきことを教えて下さい
きつねにさらわれないよう注意。
あと参堂ですれちがう場カップルの間に割って入らないよう注意。
参堂じゃないや参道だ。参堂カップル真っ最中。
ろうそく立てて上りたいときは昼間に境内で買っておけって話しもあったよね。
燃え移らないんだっけ?
345名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 21:40
>344
カラスが火のついたロウソクを咥えていって山中に落とすので、山火事の原因になります。
なので、市販のロウソクは持ち込み禁止。境内で売っているロウソクは、すべてカラス避け
の薬品が塗ってあるので、昼のうちにそれを買っておきましょう。
でもね、一番安い一箱300円の豆ロウソクは普通のやつにしか見えない。
ちょっと高いやつは、いわゆる和ロウソクなので特注品みたいだけど。
346名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 21:44
昼に買って夜中につけながら上る人ってどれくらいいるのかな。
あまりいなさそうだけど・・・趣はあっていいのかな。
私は一箱300円のものをいくつか買っておこうかと思います。
347名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 21:53
>346
夜は怖いと思う。山道に灯篭でもあれば幻想的なんだろうけど。
あそこって24時間出入り自由なんですか?
ログを見ると、結構、そういう話が見受けられるけど?
昼の間にろうそくかって・・・ってやつが
349名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 16:22
本地堂は今無いのかな?
元は仏教のお稲荷さん真言宗、弘法大師(空海)が紀州で会れ(示現)、
東寺の鎮守になり、仏教に取込まれ、本地垂迹で説明されます。
お稲荷さん=家族5人=稲荷5社御神躰
十一面観音―上の御前―――稲荷大明神
千手観音――中御前――――大明神の奥方(本妻)
如意輪観音―下御前――――大明神の前の奥方(前妻):大多羅之女
毘沙門天――中御前の御子―四大神
不動明王――下御前の御子―田中大神
350名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 16:55
>>349
そんなもん廃仏毀釈で全部無くなったんじゃないの?
351名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 17:31
伏見稲荷 公式サイトのQ&Aより

Q14:昔「お稲荷さん」の境内にお寺があったって本当?

ありました。本殿が応仁の乱で焼失したので、復興の浄財勧募のために設けられた本願所が、元禄時代より幕末まで愛染寺と称して存続しました。しかし明治初年に廃絶しました。
352名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 13:14
近所の稲荷堂に本地仏5体有り、十一面観音の中に勧請した体内仏、
と伏見稲荷お札が入るけど、江戸末期に勧請したらしいけど。
神社は明治中期に他の神社と合併で移転、先の合併で移転。
元は当山修験の寺らしいが、今は近隣の真言宗寺院の管理ですが。
戦前は観音堂の額が掛けてあったそうですが。
元の住職明治10年以前に隠居後今の寺管理に(合寺)。
353名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 22:09
今日は午の日だったので、参拝して来ました。
日曜と言うこともあり、たくさんの参拝客でした。
豊川稲荷の前では、講の人たちがそろいの白いおいずる姿で般若心経を上げてて
ちょっと怖かった。
私の足だと、大鳥居から四つ辻まで30分。神蹟めぐりが45分。四つ辻から足腰不動を
経由して大鳥居までが45分で、全行程で2時間くらいですね。
354名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 05:23
ちょっと遅レスだが、伏見稲荷が体育会系って話。

2年ほど前に京都新聞に伏見稲荷の巫女さんの特集記事が載ったのだが、
それによると、巫女さんというのは舞などで結構体力が必要なので(他神社でもそうなのか?)、
巫女さんは毎日ジャージ姿でお山コースをジョギングしてるんだって。
見かけたこと無いなぁ・・・
356名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 12:39
午の日縁日で、稲荷堂で僧侶読経してますよ。
357名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 12:44
まじっ?! マンセー、やっと基地外本庁神道からの脱却の
動きが神道界からも出てきたのかぁ!  ええこっちゃ
358名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 08:11
>>357
怪しげな神仏習合はカンベン。
ダキニとか。
359名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 12:31
>>357.358 356です
稲荷堂=寺院管理堂です、明治初期修験禁止前は真言系の当山修験の
本尊不動明王の寺です、稲荷堂は明治直前に落慶で明治以後は
修験僧が観音堂とし、修験禁止で隠居で本寺廃絶(神社)で管理寺に
合寺になり、戦後観音堂改め稲荷堂に成りました。
縁日:午日と本地仏縁日と不動28日です。
360名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 17:27
我が国固有の伝統、神仏習合にかえろう!
361名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 19:38
>>360
なんでそんなに必死なの?
本庁関係者にひどい目にあったとか、なにかどこかで言い争いになったの?

362名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 04:15
そりゃ本庁神道(国家神道)にひどい目に遭わされた日本人は多いだろ。
村の鎮守は潰されるわ、残った社にはイカサマ神を祀らされるわ。
戦争に駆り出されて村の若者は戦死するわ、空襲にあって家財を焼かれるわ、
配給は少ないわ、これでも皇民化教育のお蔭で天皇マンセー神道マンセーな
騙されてるのも結構いるけどな。 しかしネットが出来てからは、そうは
いかん。 嘗ての悪事や出鱈目な教義が、暴露されるからな。
まあ頸を洗っとけや。
363移動尊:04/03/31 06:21
おまんこなめなめぺーろぺろ
364名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 15:08
>>349を勧請が>>352>>359で仏教の稲荷です。
本寺は廃寺にされ神社で本尊=本地祭神は脇神に伊勢が本祭神
元神明社(兼帯)村内別地区に元有りを本寺へ、社は分社にし
明治中頃分社は廃社(合祀)当時の政府の政策で整理、土地払下。

>>358さん すいまえせん>>忘れました。
365名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 11:38
>>362
なんだチョンかよ。在日がとやかくいうことじゃない。
在日は日本に住まわせてやってるだけでも感謝しないといけない。
どうせ本国に帰ったら日本以上にヒドイいじめを受けるのに
もっと日本のために誠心誠意泥水をすすってでも尽くさないと
追い出しちゃうぞ♪
366名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 11:49
>>365
それはまず天皇一族に言ってくれ。
それから在日は神道万歳だぞ、ヤクザの事務所にはどこも神棚が
あって天照を祀ってるだろ。 
367名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 11:53
漏れは生粋の日本人だが、という奴はチョン。
おまえはチョン、とか在日とか罵るやつは、じつは本人がチョンだろ。
( ´,_ゝ`)モルディブ
「バカと言ったやつがバカ」ということですか。プッ
370名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 21:29
明日は午の日age
明日は天気がよいようなので、参拝に行って来ます
あと、口入稲荷の良縁や就職が叶った方おられますか?
ただ今、就職祈願中です
371名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 19:23
 参道の記念碑を修復
 伏見・伏見稲荷大社で除幕式

 京都市伏見区の伏見稲荷大社の参道「稲荷新道」にかつてあった記念碑の修復作業が9日、完了し、除幕式が行われた。記念碑は明治時代に建てられ、長年、行方不明になっていたが、一昨秋に発見されたのを機に、再び日の目を見ることになった。

 稲荷新道はかつて1メートルの道幅だったが、1895(明治28)年、大阪の事業家で信者の土井柾三(しょうぞう)が私財を投じて4メートルまで広げた。

 この功績をたたえるため、同大社が記念碑を設置したが、その後に撤去され、長年、行方が分からなくなっていた。

 ところが、2002年秋。印刷会社イセトーの小谷隆一名誉会長が親族のために北区で家を購入した際、庭に記念碑があるのに気付き、翌年、同大社に奉納した。

 記念碑は愛媛県産の青石で、高さ4メートル、幅2メートル。下部3分の1が欠けていたため、同大社が資料をもとに修復し、欠落部分の内部はコンクリート、表面は強化プラスチックで再現。稲荷新道の入り口にあたる国道24号沿いに設置した。

 この日、完成の式典があり、小谷名誉会長は「立派な石碑が完成してうれしい」と話した。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004apr/09/W20040409MWD2K1I0000074.html
372名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 19:30
伏見稲荷には本殿、奥の院、一之峰、二之峰、熊鷹社などたくさんの社がありますが
ご祭神は一緒なのでしょうか?
あと、御剣社は理美容業や鉄鋼業、といったようにご利益に違いがあるようなのですが、
それらが分かる本などはないでしょうか?
373名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 22:47
知人に話によると今月に優秀な神職さんがお辞めになるらしいですが??
これからは伏見稲荷も大変だと騒いでおりました。
どこの神社もいろいろあるみたいですね。
374名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 10:08
本日、神幸祭 age
375名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 13:32
>>374
今のところは普段の日曜日と変わりない模様。
やっぱし5月5日の(だったっけ?)藤森神社
からお神輿が来るお祭りが一番にぎやかかな。

>>372
稲荷山には色々な神々がおわします。
例えばアマテラスオオミカミをお祀りする神社
とか、仏教系の豊川稲荷をお祀りする神社等も
混在してます。 (その大らかさが好き。)
376名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 19:37
今日は午の日なので、参拝しましたが暑かった。
あと、中学か高校生が山道でトレーニングしてた。でも、みんなバテバテだったし新入生なのかなぁ。
帰りに、東寺も参拝してきました。縁日だったので露店がたくさん出ていてにぎやかでした。
377名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 01:28

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
378名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 01:15
三ヶ峰稲荷=伏見稲荷でしょ。
379名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/03 09:34
本日、還幸祭 age
380名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/03 17:13
還幸祭で東寺に参拝してきました。
東門の前で5基の神輿がとまり、僧侶が般若心経を上げていました。
最後に「南無稲荷大神」と「南無大師遍照金剛」を七唱。
神楽の人々も神輿も、日通のトラックに乗ってました。
381名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/04 09:27
>トラックに乗ってました。
殴り込みのイメージが・・
本宮ひろ志の漫画の読み過ぎか・・
382名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 16:53
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
本殿から千本鳥井を抜け、奥社奉拝所の先に連なる鳥井を少し入ったところに右に抜ける道が
あります。(鳥井の道から外れるわけです。)
そこをずっと行き、竹林の道を進みます。これは最終的に四ツ辻に至る道なのですが、その
途中、井戸のようなものが祭られています。現在は石柱でかこまれて見えにくくなってますが、
昔そんなのがなかったころ、木の蓋がおかれ、しめ縄が張り巡らされているだけのときに、中か
ら何十何百匹とも思われる蛙の鳴き声が聞こえて大変不気味でした。
なんで蛙がこんなところに大量に入れられているのか、あけてみたい気になりましたが、怖くて
できませんでした。大変小さく、目立ちにくいのですが、これはなんなんでしょう?


383名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 20:58
奥の院でご祈祷をしてもらおうと思うのですが、御札を頂けるのでしょうか?
というのは、いつも山頂まで参拝するので、御札があるなら帰りに寄って
ご祈祷してもらう方が良いかと思いまして。
384名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/10 22:08
本殿と奥の院。ご祈祷ってどっちの方がいいですか?
5000円でお願いしようと思います。本殿の方だと御札がもらえるみたいだけど、
奥の院でのご祈祷でも御札なりお守りなりってもらえるのかな?
385名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/14 22:37
>384
奥の院のご祈祷でも、本殿と同じ御札もらえますよ
386名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 11:31
ご祈祷のお下がり。羊羹食べながらお神酒を飲む(゚д゚)ウマー
387名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 21:54
>>341
最近、賽銭泥棒とか昼間でも出るからね。
そういう香具師とか、痴漢に注意汁。
388名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 22:03
奥社の近くに「根上がりの松」があって、その下をくぐると金運が上がると聞いたのですが
どのあたりにあるのでしょうか?
おもかる石のあたりでしょうか?
その少し後。
390名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 19:12
>388
「根上がりの松」は、奥社の正面向かって左(おもかる石は右側なので丁度反対)の道を
少し進んだ左側にあります。
今はもう枯れていて、根の部分だけ残してあります。
391名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 23:01
門前町で見たけど、神狐の置物って高いんだね
5センチくらいのやつが一組600円、20センチくらいのやつだと4000円くらいするよ
392名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 01:38
>391
たしか、伏見稲荷でのご祈祷って奥社で3,000円〜、本殿で5,000円〜じゃなかったっけ?
御礼にもご祈祷と同じくらいの金額かけてはどうでしょうか。せっかくだし。
393名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 19:27
高さ20センチくらいの奉納用のミニ鳥居ってありますよね
あれって、いくらぐらいするんですか?
394名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 16:04
本日、奥の院にお礼の参拝に行って参りました。
事前に電話で確認したのですが、お礼のお参りは、お神酒を奉納する、鳥居を奉納するなど、
自分なりの感謝の仕方でよいそうです。
そこで、お神酒を持参したらご丁寧にお下がりの御神米とコンブを頂きました。
電話で名前も伝えておいたので、ご祈祷のときの伝票も用意してあって、「このご祈祷の
方ですね。よかったですね」って言って頂けて、とても気持ちがよかったです。
>391
そうですね。神狐は630円〜でしたね。私が見て回った範囲では、種類の多い少ないは
ありますが、どの店でも値段は一緒でした。
>392
ミニ鳥居、本殿横の店で見ると、一番小さいもの(高さ15センチくらい)で750円だったと思う。
稲荷山の中の売店(一ノ峰などの前)だと、小さいもの(高さ20センチくらい)で2,500円とか
3,000円からでしたよ。お山の社に奉納するなら、下で買っていくほうが吉だと思う。
395名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 22:59
>394
それはよかったですね。
私は地元の神社と伏見稲荷でご祈祷してもらったことがありますが、地元の神社に比べて
伏見稲荷は直会もあるし、撤饌も豪華で丁寧だと思います。頂いたご祈祷札も立派だった。
396名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 23:58
如意宝珠
397名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 01:18
>396
神狐さまの尻尾がそう見えるんですよね
不謹慎かも知れないけど、私には男性自身に見える
っていうか、男根崇拝の影響もあるのかな
398名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 13:03
皆さまにお尋ね致します。

私は、縁あって自宅から離れた場所にある伏見さまを参拝させて頂いております。
距離的な問題で、その伏見さまへは月1回程度お参りしておりますが、
それ以外に、週1回、地元の産土神社を参拝する際、末社の伏見さまにも御挨拶
するようにしております。

この点について他スレで
> 産土様はぜひ参拝すべきでしょう、が末社の稲荷まで参拝するのは、?って思います。
>同じ稲荷様でも場所とかが違うとその眷属もまた変わるので、なんともいえませんが。
というアドバイスを受けたのですが、
実際のところ、同じ御祭神(宇迦之御魂大神さま)だとしても、
お社が違うと御眷属も違うのでしょうか?

また、伏見さま関連でもう一つお尋ねします。

般若心経は仏様ばかりでなく、神道の神様に対して上げても供養になると聞きますが、
伏見さまの社殿や御札の前で般若心経を上げることは理に適っていますでしょうか?

以上、2つの点につきまして皆さまの御意見を賜りたく存じます。

それでは宜しくお願い致します。
399名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 19:20
>398
マルチ(・A・)イクナイ
400名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 19:59
伏見稲荷で般若心経あげてる人もいるからいいんじゃない?
家の近く伏見稲荷さんだけど、あそこはホント感じがいい親切な神社だよ
山の参道あるいてても宮司さんに会うと向こうから、にこやかに挨拶してもらえるしね
401名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 20:12
早乙女が田植え披露
伏見稲荷大社で田植祭

 五穀豊穣(ほうじょう)を祈る伏見稲荷大社(京都市伏見区)の田植(たうえ)祭が10日、境内の水田であり、すげがさにあかねだすき、はかま姿の早乙女らが昔ながらの田植えを披露した=写真=。

 午後1時からの本殿祭に続き、境内の北東にある神田で田植神事を営んだ。おはらいで田んぼを清めた後、平安時代の装束を着けた神楽女4人による「御田舞」が奉納された。

 早乙女たち25人が、雅楽が奏でられるなか、ゆっくりと早苗を植え付けていった。周囲では、約500人の見物客が古式ゆかしい田植えを見守り、熱心にカメラやビデオを向けていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004061000219&genre=J1&area=K1I
402名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 21:58
>>399さん
マルチ申し訳ないです。
関連するスレで幅広くご意見を頂こうと焦ってしまいました。

>>400
アドヴァイス有難う御座いました。
403名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 21:59
訂正
>>400>>400さん
404名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 13:52
今、四つ辻西村屋の息子の俳優、西村和彦が徹子の部屋に出演して、
実家の話をしてました。
405名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 17:31
>>404
誰かワカランのでググってみたら
真顔の勝俣が出てきた。
406名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 20:03
西村和彦・・・「警視庁鑑識班2004」に出演しとったイケ面俳優。

たしかに勝俣に似てるね。
昨日行ってきました。
延々と続く朱色の鳥居が良い感じですね。
で、疑問なのですが、お店を営んでる方々は、実際に
住んでらっしゃるのでしょうか?
一軒だけ、普通の民家っぽい感じの家もありましたし。
私にとって、最大のミステリーです。
408名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 07:18
>406
イケメンかなぁ?
代表作は「同窓会」だと思うが
>>407
住んでる
410名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 12:22
凄く苦手です。お正月とか駅降りた時から空気重い。
あんなにたくさんの鳥居をくぐれない。必ず途中で引き返してしまいます。
体じゃなくて、本当に気が重いです。
いてはイケナイ感じ…体が合わない感じ。
これって、私に原因がありますか?

>>410
伏見に限らず、他の稲荷神社でも同様なら
稲荷とあなたが合わないんだろうね。
そういう人はいるよ。気にしなくていい。
412410:04/06/18 17:07
>>411
有難うございます。
鳥居は物の怪とかを入れない。みたいな話をどこかで読んだので私がそれ臭いかと…
確かにお稲荷さんは全体的に落ち着かず苦手ですが、伏見が一番強烈です。
でも、もう気にしません!ありがd。
神様ともご相性みたいのはあるのかな、ときどきそういう話聞くけど。
ちなみにわたしはとても肌にあっている気がしますね。
あの連なる鳥居がとても好きです。
>>413
そう、そんな感じ。
稲荷と肌の合わない人は私の周りにもいるけど
たいてい他にお気に入りの神社を持っているので
そういう人はそこの神様の守りが強いと考えていいんじゃないかな。

私も鳥居のトンネルが楽しい。
稲荷山って登山した気になるのに手軽でちょうどいいね。
>>414
 伏見稲荷さんは初めてでした。
 鳥居が2列に並んでいるところは圧巻でした

 日ごろの運動不足で、一の社までが大変でした。
 下りは軽く膝が笑ってたし・・・。お散歩コースには
ちょっときついかな?

 でも今度紅葉の時期にいっちゃろうと密かに企ん
でおります。
416名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 21:47
伏見稲荷の参堂の売店できつねのぬいぐるみを買いました。
コン太君っていう名前です。京都弁でしゃべります。カワイイっすよ。
417名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 15:28
ここは神社?お寺?神主さんも見たことあるような気がするし
お坊さんもみたことあるような・・・
一応神社だけど、稲荷はベツモノと思っといたほうがいいのかな。
豊川稲荷はお寺だしねえ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 18:50
>417
神仏分離までは寺もありましたが、今は境内に寺はありませんよ。
ただ、全国各地から来られる講の方の中には、山伏のような服装の方やら
作務衣の方も見かけますね。
420417:04/07/10 22:01
神社なんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。
421名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 12:33
通称観音堂&稲荷堂てお堂で、額は本地堂ですが。
十一面観音と厨子の中に稲荷様だと
脇士、千手観音、如意輪観音、不動明王、毘沙門天。
昔別本堂の薬師如来も安置。
江戸時代に..法印が伏見稲荷愛染院より勧請....案内板

お稲荷さんですか?
422名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 17:30
夏の稲荷山の山頂は、若干でも下よりは涼しいんでしょうか?
>>422
厳密にはそうかも知れない。
けど山頂に着いたら汗だくで涼しいどころじゃないよ。
四ツ辻のように小休止できる場所もないし。
午後2時頃から登ってきました。
今月になって3度目ですが、今日が一番暑くてきつかった。
いつも夕方登ることが多いのですが昼間のお山も気持ちいいですね。
>>424
稲荷山ご参拝お疲れさまでした。
標高は300mもないですが、今の時期の昼間に
お山を登るのはきついでしょうねぇ・・・

朝のお山がすがすがしくて、私は好きです。
>>425

>標高は300mもないですが、今の時期の昼間に
>お山を登るのはきついでしょうねぇ・・・

あの日は今年の最高気温が出ただけあってほんときつかったです。
四つ辻まで登ったあたりでもうバテバテでした。
でも、なんというか汗をだくだく流しながらのぼっていると
普段にはない「達成感」があり、これはこれで気持いいものですね。
(そんなたいそうなもんではないですが)

>朝のお山がすがすがしくて、私は好きです。

朝は気持ちいいでしょうね。
私はだいたい土曜日の夕方5時頃から登る事が多いんですよ。
夕方ちょっと薄暗くなってきたころの雰囲気が一番好きなんです。
でも、朝のお山も気持ちよさそうなので今度登ってみます。
427名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 19:34
朝は何時ごろから開いてるんですか?
というか、どこにも門らしきものはないようですけど、24時間いつでも登山OKですか?
428名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 21:44
山頂へはいつも四つ辻から右の方、三の峰を経て登っていきます。
何度行っても登りと御膳谷経由の下りとで距離、つか標高差が
あわないような気がするんですがやっぱ気のせいですよねw
429名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 16:41
出家して東寺末に戻れ!
430名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/05 22:42
ここは随分やる気のないインターネットですね
4311:04/08/05 22:43
http://m.z-z.jp/?tibikuso
殺人事件発生
432名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 16:36
お勧めの稲荷グッズってありますか?
はじめて行くので楽しみだー
稲荷グッズじゃないけどスズメの串焼きがオススメ
434名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 18:52
>433
スズメは話しの種にはなるけど、美味しいのはウズラの方
435名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 19:31
車で行きたいのだけども、駐車場問題とかどうなっている?
停められるかな。
>>435
結構広い(200台ほど止められる)無料駐車場があります。
祭事のない普段の日でしたらまず止められると思います。

>>428
三の峰からまわるほうが楽に感じますよね?
御膳谷の方からまわると一の峰手前の長い登りがすごいキツイです。
437丸裸三郎:04/08/08 02:51
・叔父の教えてくれたスズメの捕り方
@酒に浸けておいた米をスズメの来そうなところに撒いて、待つ
A酒浸け米を食ったスズメは酔っ払ってヘタリ込むので、つかまえる
Bキュッと〆て、羽毛を毟って皮を剥いて味醂に浸ける

串焼き用のスズメはどこで仕入れるんでしょうね。養殖のスズメとかあるんでしょうか?
× 止められる
○ 停められる
439名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/08 05:50
すずめを食べる理由は、
すずめはお米を食べる=稲荷の敵
ということですか?
>>439 そのようですよ。
441名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/08 16:59
>>436
そうそう、三の峰から一の峰までって何となく一気に行けるんだが(当然
青木様とかにもお参りしてますが)一の峰から下っていくのが長いこと、、、
「こんなに登ったっけな?」って思うほど延々と下っているような
気がします。祖父に連れられてた頃からルートは固定してるので逆周りは
やったことないですが確かにそっちのが辛そうですね。
442名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/08 22:15
>437
今の雀は中国から輸入しているらしい
山頂でジュース飲んだが、あの場所で150円は安いかなと思った。
街中のホテルでも200円とかするしね。
ひやしあめ(゚д゚)ウマー

でもこれ、お土産に買って帰って家で飲んでも
同じ感動は得られないだろうなあ・・・。
一般の人でも滝にうたれることはできるのですか?
>>434
うずらなんて、この辺りで売ってましたっけ?
何だかすずめも食べるのが気が引けて、未チャレンジなんですが・・・
>>445
四ツ辻からさらに順路通りに登ると
「薬力の滝」というポイントがあるです。
水着は持参しましょう。
普通の神社よりも写真撮りまくりだと思うんですど、
心霊写真になってしまった人いますか?
そういう質問は激しく板違い、スレ違いだと思いません?
「伏見神社ではどうよ?」という話なら
スレ違いではないと思われ。

>>448
上の方には居るってよく聞くけど
写真でさえ見た事ないなぁ。
オカルト話は普通に板違いだろう
鳥居の話も板違いだしな
453名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 02:29
神隠しっていうんだよね。
板には出なかったが、6月ごろに伏見稲荷大社本殿南南東50mの
ところで民家1.5軒が萌える火災が発生。 本殿には影響無し。
3年前には境内に位置する東丸神社の2軒南の民家で火災発生。
東丸神社、稲荷大社には影響が無かった。

                 ・・・稲荷保守揚げ。

455名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 18:38
>>454
カラスが火のついたローソクを持って行っちゃったらしいね。
456名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 19:36
北陸人だけど、週末に行って来るよ。全部廻るのに3時間くらいかかるんだってね、
とまろうかな・・夜も見たいし。
>>456

>北陸人だけど、週末に行って来るよ。全部廻るのに3時間くらいかかるんだってね、

単にぐるっと廻るだけならもうちょっと早いけど
きちんとお参りしてあちこち見回ればそれぐらいはかかります。
今週来られるのですか? 私は毎週土曜日の午後に登ってますので
ひょっとしたら、どこかで出会うかもしれませんね。
458名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 21:44
この前、伏見稲荷に行ったら、「串」に書かれたお願い事を
読んでいる不埒な輩がいたyo!
459名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 21:54
そ、わざわざ三宝とかに置いてある願い串を、いっぺんにたくさん持ち上げて
その裏に書いてある願い事読んで、あ、こんなこと願っている
○○歳のくせにとか逝っていたな。
460名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 22:10
伏見稲荷さんの講社(崇敬会みたいなものだと思うけど)、なかなかよさそうだねぇ。
461名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 11:42
↑誰か入っておられる方います?
伏見稲荷、昨年初めて行きました。
スカートにヒールで上まで登ったけど楽しかったです。
猫がいっぱいいるし、山で飼われているマルチーズにも会えたし
動物好きにはたまらない。
帰りはかごに並べられた羽つきスズメ見ました。
かわいそう、というよりかわいかった(^-^;
463名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/30 03:12
>>462
伏見稲荷の名物の一つはスズメの焼き鳥なんだが・・・
釣りですか?
464名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/30 20:53
>463
「かわいそうというより」って書いてあるから、食べられることは認識しているのでは?
お供え揚げ
466名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 01:12:55
sageてた・・・
467名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 07:40:16
本日、月並初午祭 age
468名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 22:58:05
十七夜会は?
469名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 02:06:34
お供え揚げ
470稲荷大社・こぼればなし:04/09/27 08:08:09
棟方志功は伏見稲荷大社に興味を持っていたようです。
稲荷大社所蔵の美術品の中には、志功が寄贈した大社の
絵図が数多くあり、それだけで「棟方志功 作品展」を
開催してました。 2年ほど前に。
471名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 21:17:16
講員大祭に行かれた方おられますか?
472名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 17:05:54
10月10日、福岡から来ました。
京都観光の中にここを入れて…
おもかる石の不思議さに
かなりビックリしました。
と言うより恐かったです。
473名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 18:28:35
>>471
行きたかったけど、台風で行けませんでした、残念。
日曜日(京都より西の人対象)は人出が多かったですね。
5時過ぎても、神具店がみんな開いていました。
でもいつ行っても、伏見稲荷はすばらしい。
474名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 23:12:38
>473
講員大祭って2日間あるのは、西日本・東日本と地域わけがあったんですか。
>473さんは講員なんですか?講員って講費以外に負担はあるんですか?
反強制で寄進があったりとかするんでしょうか?
475名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 23:56:15
17日は縁日?
>475
違いますよ
これからある今月の行事は
醸造祭 10月21日 午前11時
献茶祭 10月24日 午前10時
抜穂祭 10月25日 午前11時 です。
くわしくは、公式サイト参照のこと
ttp://inari.jp/a_oshirase/index.html
477名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 02:13:48
>>474
473ですが、講員です。西日本・東日本は地域わけというより、なるべくそうして
ほしいみたいな要望があったから。
大社で直接講員になれば、寄進を要求されることなんてありません。
支部や扱所によっては独自に寄進を集めるかも知れません。
ただ強制されることなんてないと思いますよ。そういう団体じゃないので。
安心して入ってください。
478名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 00:05:07
午の日と17日が実家の近所にある稲荷は、法要するよ
17日は本地堂で護摩法要するよ
>478
午の日=神祇
17日=仏道 の縁日のようですね
480名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 08:15:00
伏見稲荷の奥の院の奥ってすごくいいね。
481名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 14:02:57
>>479
江戸時代末期の愛染院当時に勧請ですが、伏見では違うの?
482名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 14:04:37
講員になっている人いますか?
483名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 15:26:33
稲荷堂で昨日、万灯会やってた、厨子の像は木造で
?大師と書いて有るが黒く汚れ読めない

484名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 17:03:25
火焚祭に行きたいな。平日だもんな。

参加された方いますか?どうでした?
485名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 17:26:31
>>482
ここの講員はなんとなくなってみたい気がしますよね。
上に書き込みがあるよ。
486名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 18:39:41
おもかる石って
当たりますか?
若い人もやってたけど
年配の方も、真剣に石を持ち上げてましたから…
487名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 21:46:03
すげがさにはかま、古式ゆかしく稲刈り
伏見稲荷大社で抜穂祭

 秋の恵みに感謝する伏見稲荷大社(京都市伏見区)の抜穂(ぬきほ)祭が25日、境内の神田で営まれ、神楽女の舞いが披露される中、稲が刈り取られた。
6月の田植(たうえ)祭などに続く同大社の農耕神事の一つ。
約5アールの神田で毎年約180キロを収穫し、11月の新嘗(にいなめ)祭で神前に供える。

 本殿で催された神事に続き、三島初穂講(大阪府摂津市)の男女約20人が、すげがさにはかま姿の出で立ちで稲刈りに臨んだ。
神田前の舞台で雅楽の優雅な調べと、あでやかな舞いが披露される中、メンバーたちは横一列になり、かまで手際よく刈り取っていった。
古式ゆかしい稲刈りに、訪れた人たちは熱心にカメラを向けていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102500174&genre=J1&area=K1I
488名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 23:27:40
あずままろ神社って伏見稲荷大社とは別組織なの?
あずままろの墓ってどこにあるの?
489名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 12:05:18
元は東寺の末寺だろ
490名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 20:57:24
ちょっと教えて。
参道に明かりがついてるってレスあったけど、
何も無いときでも夜って登れるの?
千本鳥居の道に明かりが灯った道なんてすごく幻想的そう・・。
稲荷大社のサイトでは4時30分で終わりってあったんだけど。
夜もいけるなら是非行きたい!!
行きたい!!
行きたい!!
教えてくれくれ
>>490
登れますよ。女性一人はおすすめしないけど。

頂上付近の木々の間から見える京都市の夜景はすばらしい。人も少ないし、神気に
ふれる素晴しい時を過ごせる。
子どももやめとけ。
人が少ないっつーか誰もいねーよ。

と思ったけど稲荷山ってかなり上の方まで人家があるんだよね。
494名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 20:38:34
>>493
かなり上というか頂上の前に店みたいなのがあって、
人住んでないか?
住んでるよ。
友達と夜にお参りに行って、偶然、ろうそくをともされに出てこられた際、少しお話しさせてもらったこともある。
ただ、ほかの参拝者には全然あわなかったね。
四の峰からの京都市街が見渡せるけど、とっても綺麗だったな。
清水寺のブルーライトも見えたし。
三ノ峯までしかない稲荷山で四の峰・・・・・




そういう事って、あるよね。(象さんのポット)
497名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 10:24:32
>>495
稲荷山に住んでる人たちは信者なのかな、宮司なのかな。
>497
売店の人じゃないの
毎日上り下りしてるんだろうか?
500名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 14:51:02
>>499
住んでる人もいそう
501名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 15:28:36
>>495
夜は参拝しない方が良いかと思います。
502名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 16:07:16
売店の人は住んでる人もいる
503名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 00:33:26
山頂で年を越してみたい気分、、、


肝心なことですが神道的には夜中に普通にお参りしていいもんなんですか?
丑の刻とかいかがわしいものではなく純粋なお参りですけど。
>>501
なして?
505名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 08:18:48
神様も寝てるんじゃないの?
506名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 16:56:59
丑の刻参りに出くわしたら
かなり気まずいと思うのだが
507名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 17:03:25
トントンキララ トンキララ
春の光に誘われて
>>506
いくらでもそれ系の神社仏閣のある京都でわざわざここでやらないんでない?
あの参道、夜中は別次元の存在達の通り道になっていそうだな。


中国人とかじゃなくて
510名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 16:00:08
たまに夜<深夜ではない>に上の方まで行くよ。不思議と恐い感じはしない。
511名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 16:06:24
前に夜に参拝に行った時、数ある売店の全てが閉店していたが、
8割ほどの売店は明かりが灯っていて、家族の話し声やテレビの声がしていたし、
料理を作っている匂いもしていたよ。
ちなみに四つ辻の売店「にしむら屋」は俳優・西村和彦の実家だよ。
徹子の部屋で、彼が小学校の頃は学校に行くため毎日あのお山の参道を上り下りしていたと言ってました。

あと、この神社仏閣板かもしくはまちBBSの近畿板だったかは忘れたが、その伏見稲荷スレッドで、
山頂近くの売店にウォーターベッドを配達しに行った運送配達人の愚痴カキコが爆笑だった。
512名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 16:23:31
本地の十一面観音堂や不動堂は何処に有るの?

稲荷=大明神と奥方、前妻、子、前妻の子
大明神=本地十一面観音だろ
513名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 22:41:59
>>511
へぇ〜そうなんだ。30数年毎年行っててちっとも知らんかったよ。
新鮮な驚き。これを分かち合おうと思った。

「おーい、嫁! お稲荷さんでいつも休む御茶屋さんあるだろ。
あそこって西村和彦の実家だってよ。初めて知ったよ」
「西村和彦って誰よ?」
「ハァ?(相変わらずバカ女だな)三谷シリーズに必ず出てくるだろうが」
「・・・それって雅彦さん・・・」
「ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!」 orz
514名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 23:35:07
おもかるいしって何?
>>514
千本鳥居を越えた所の奥の院にあるから行って確かめるがよい
>>513
今やっと和彦と雅彦の区別がついた.ありがとう
517514:04/11/06 07:41:18
>>515
ネ申..._〆(゚▽゚*)
ありがと
行ってみます###
>>511
リポDの人だよね。(今はちがうかも?)
あの強靭な肉体はあそこで養われたのか!

私もウォーターベッドの話覚えてるよ〜。ワラタ
519名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 11:23:03
>>517
伏見稲荷のおもしろさの80パーセントは奥の院の奥にある
おやま巡りにある
>>514
2つ並んでる。
その石を持ったとき、想像より軽かったら願いが叶うとかだったはず。
ぶっちゃけ、初めて持ったときは舐めてて想像の5倍は重かった(w
二度目はジャストくらいだったんだが…二度目以降に意味はあるのか?
521名無しさん@京都じゃないよ:04/11/06 15:47:07
伏見に行って学んだこと
鈴?を鳴らし過ぎると?雨が降る・・・らしい
雨が止みますようにと、石の台?でお願いすると止む・・・らしい
このとき、お願いは言葉を発する・・・言霊はホント・・・らしい
石の台の上で身を伏してお願いするから伏見(伏してみる)・・・らしい
3回以上するとかなう・・・らしい

感謝感謝♪
叶うかどうかはわからないけど、お勧めします。
願いは叶う・・・かもしれません。
>520
石は一つでしょ
1度持ち上げてみてその感覚を覚えておく→祈願→もう一回持ち上げてみる
1回目より軽く感じられたら願いは叶いやすい。重いと困難。
灯籠2つならんでなかったっけ?
524名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 13:19:54
石は二つだったよ。

友達と行って、願いを告げて石を持ってみたけど
思ってたよりもかなり重かった…
三回くらいやったけど
どっちの石でも同じ重さ…
結構ショックで帰ってたら
写真を撮ってもらった地元のおばちゃんから
ちゃんとしたやり方を聞いたよ。
「願いを思った後に、神様に
叶えてくれるのなら、石を上げてください。
叶わないなら、絶対に石は上がらないで下さい…
って願掛けするんだよ」って教わった。

うちらは、直ぐ石へ戻り、今習ったばかりの事をした。
525名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 13:26:28

そしたら、やっぱり石は重いけど持ち上がった。
しかし、さっきまで
「思ったよりも重いね〜」と持ち上げてた友達が
地元のおばちゃんから教わったやり方でやったら
石は全く持ち上がらない。
ビクともしなくなった。

シャレにならない程友達もショックを受けていたし
余り、オカルト系は信じない私だけど
今回ばかりは、不思議過ぎる体験でした。

結局、友達は持ち上げる事が出来ないままでした。
526名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 18:46:07
今日、参拝して来ました
七五三の参拝客が多かったです
門前町で御眷属を購入。よく見て回ると同じ大きさでも店ごとに値段が違いますね
境内に近い店ほど、値段が高いみたい
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 20:18:07
一ノ峯とか三ノ峯とか拝む場所を決めている人もいるけど
どうやって決めているんだろう?
528名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 21:15:18
その峯にお祭りされている神様によって、じゃないの?
529名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 23:23:45
ご祈祷の折にお札を頂きました。
神棚が無いので本棚のうえにお祭しているのですが、「裸でお祭しちゃダメ」と聞きました。
箱型の神棚がホームセンターで売ってますけど、あれって使う前にお祓いしてもらうもの
なのでしょうか?
530名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 02:31:20
お山の稲荷塚の祭神って当然みんなお稲荷さんだよね?
531名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 12:53:06
かれこれ30年前の中学生時代、許可を取って
3の峰?山頂?の近くの空き地にテントを張ったことがありますが
とても綺麗でしたよ、ただし今はJRのビルが鬱陶しいと思います
今でも夜は入山禁止という話はないと思うけど

>>490
2人位だととても怖いと思います。

>>山頂近くの売店にウォーターベッドを配達しに行った運送配達人
ご愁傷様です(笑

当時、アマチュア無線用の機材(15kg弱)を持って上がりましたが
腕力の無い私は死にそうでした。
532名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/10 00:35:02
>>531
無線のコンテストかなんかで泊まったの?

トイレはどうしたん?
533名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/10 04:03:37
>>490
>>千本鳥居の道に明かりが灯った道なんてすごく幻想的そう・・。

夜の千本鳥居を何度か通った事があるけど、普段はそんな
光景を見たことが無いよ。 行かない方が賢明。
大晦日の夜なら稲荷山全体が賑やかだし、その時はお勧め。
普段だって、充分に綺麗だと思ったが。
昼間に買ったロウソクを捧げながらのぼって行くも由。
535名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/10 19:14:23
千本鳥居入り口の、「大日本防水株式会社」の石の鳥居が壊れかけて危険です。
奉納者に連絡がつかないらしくて「奉納者や関係者はご連絡を」って貼紙がしてありました。
関係者の方、せっかくの立派な鳥居なので修復してくださいませ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/10 19:33:30
>>534
平日の夜にロウソク持って稲荷山歩くの? へー
地元民だけど、おススメはしないな。

稲荷山は昼間、普通にお山巡りをしてお社を
訪ね歩くだけでも充分面白いところだよ。
まあ、夜に行って綺麗な所があったら教えて。

537名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/11 20:23:02
>>536
なんでお勧めしないのかくらい書いてくれないと・・・・
538名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/11 20:41:51
参道からすこしはずれた滝行場の群れは、独自の雰囲気でおもしろい。
539名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/11 20:43:59
>>535
それが本当なら、ちょっと対応が可笑しい気がする。
奉納された鳥居の管理を含め、社地の事は伏見稲荷の責任になると思う。
参拝者の安全が掛かっていて、奉納者に連絡では済まないはず。
540名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 20:08:54
>>539
一応、すぐに取り壊すのは問題があるので、連絡してるんでは。
541名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 23:05:56
夜にローソクを捧げるのは、人が非常に少ないため、火事になった際は危険なので止めたほうがよい。

けれど、夜のお山巡りは、俺はお勧めするよ。昼間とはまた違った雰囲気を感じられるので。
ただし、人が少ないので、何かあった時の事を考えれば、完全にお勧めとはいかないけれど‥‥
ということから、夜のお山は、〜夜8時までがよろしいかと。
542名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 22:20:23
 (伏見稲荷大社奉納おアゲ。)

夜の稲荷山巡りは肝試しに近くなってくるよ。

例えば奥の院から三ツ辻までの20分前後は
途中の熊鷹神社に人家があるだけで、あとは
無人の鳥居のトンネルと谷沿いの道。
確かに昼間とは違う森厳な雰囲気を味わえる
けど、普通の人にはお勧めできないな。

特に用が無いなら神霊の山の"夜の気"の中に
踏み込まない方が無難でしょうね。

543名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 22:50:15
行ってきたけれど霊山としての雰囲気は無かったな。
明るすぎで観光地・・・。













544名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/17 07:01:22
>>543
ちゃんと、お山周りした?
545名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 00:04:48
つまり夜の山巡りは、

・一人ではなく複数人でいく(特に女性)
・灯を持っていく(ろうそくは火事の危険があるのでダメ)
・8時ぐらいまでにしておく
・軽い気持ちでいかない
・大晦日の賑やかな時ならお勧め

あたりに気をつけておけばいいのかな。
546名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 00:08:26
>>545
>・軽い気持ちでいかない

これ重要。昼間行っても、ディープでした。
547名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 01:41:20
>>545
夜でも灯は要らないよ。
お山コース全てに献灯が灯ってるから。結構明るいよ。
548名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 15:19:25
>>545

夜のお山の感想は人によって全く違うでしょうね。
私は、鳥居の列に灯る灯籠の明かりが非常に幻想的で
時折見える京都市内の明かりも物凄く綺麗で大好きなんですが
本当に恐がりの人は行かない方がよいかも
549名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 17:19:46
>>548
伏見稲荷は、お稲荷さんがどのような神様だか
よくわからない上に、ものすごい量の
祠があって、ちょっと、すごい。
一人で夜行くなんて考えられない。
産婆道って言うんでしたかね?
八島ヶ池を回ってくる方の参道がありますよね。
あの途中に真言などの本が売られている店があるんですけど
あれ何なんでしょうね。伏見稲荷直営ではないようですが。
551名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 20:59:03
あの売店の猫はいつでも寝ているのか?
寝てるんじゃなくて氏su:kwwtx64ys[@ふじこ1nkss
産婆道のあたりは様々な宗教法人さんんが軒を構えています。
あの辺りはぬこの好スポットだったけど、ここ数年えらく減っちゃったね。
お山めぐり、仕事としてやっている方がいらっしゃいますよ。
消防団?or営林所?のひと。んで、郵便屋さん。←んとに乙!!
後はたまにお賽銭回収の神主さん。
奥の院の奥のお山めぐりもだけど、裏の竹の小道もお勧め(集団でのみ)したい。
文学にゆかりのある道だYO
そういや関帝廟みたいなのがあるね<産婆道
伏見稲荷から魂分けされた社を持つ宗教団体ってんなら
稲荷山の麓に拠点を持とうとするのもわかるけど
関帝廟は違うだろと思った。
555名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/03 21:35:16
神楽女ら「福かさね」づくり
伏見稲荷大社 迎春準備始まる 

 京都市伏見区の伏見稲荷大社で3日、新春の縁起物「福かさね」の準備が始まり、みこにあたる神楽女や神職が、境内の儀式殿で、来年の干支(えと)の酉(とり)を描いた絵馬や稲穂を組み合わせる作業をすすめた。

 「福かさね」は、日本画家の上村淳之さんと由里本出さんが図案を描いた絵馬、同神社の神木のスギの葉、守矢、稲穂などを一つにまとめた縁起物で、年末から2月の初午(うま)の日まで、一組2000円で授与している。

 今年の、同神社の初詣で客(正月三が日)は、全国で4番目に多い235万人だった。今年も多くの参拝者が予想され、20日ごろからはアルバイトも加わり、3万5千組の福かさねを作る。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004120300239&genre=J1&area=K1I
556名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/03 22:46:23
11月29日に、伏見稲荷に参拝しました。今年1年の御礼に。
メインは青木大神様ですが、産婆大明神様やいくつかの不動尊
にも参拝しました。今年は出費が多かった割には、金欠感が
無く、感謝しております。ために、青木様の前の売店で、昨年
より1ランク上のお供えを購入し、お供えしました。
お山から下りてくると、気持ちが良かったです。
年1回ではなく、半年に一回は参拝した方が、良いのかな、
とも思っております。

557名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/06 00:07:38
今日伏見稲荷に行ってきたよ。夕暮れのあと暗くなってから山を巡ったけど、
神々しかった。
558名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 22:18:56
今はやっぱり寒いかな
559名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 22:19:51
560名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/12 01:37:07
>554
よく見てみると、関帝廟みたいなのは道教の社だったよ。
まあ、お稲荷さんの祭神も元々は渡来系なんだが・・・

産婆道の新興の社は由来なんて関係なく、単に稲荷大社の
ネームバリュー目当てに来たんだろうね。
通りすがりに覗いてみるのもなかなか面白い。
561名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/12 17:55:31
12/11にお山をしてきました。
小春日和で汗をかくほどでした。
降りてきたあとは、やはり気分爽快でした。
562名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 20:04:27
稲荷は弘法の手下か
あほ弘法の手下とは
563名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/18 18:24:25
「御剣社」ってどう読むんですか?
>>563
「みつるぎしゃ」か「みつるぎのやしろ」だと思う
565名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 00:17:20
サンクスです
566名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 00:18:53
稲荷の言いなり・・・
567名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 02:09:52
稲荷のお祈り・・・
568名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 22:38:10
来年、参拝しておもかる石を持ち上げてみたいです。
どうしても実現したい目標があるので…。
569名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 01:33:32
御祈祷してもらって1万円以上包むとお神楽に案内されるわけですが
この時って何してればいいもんなの?ぼーっと見てればいいんですか?
570名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/26 18:50:12
今年、祈祷札を授かりましたが、神棚が無いので本棚のうえに半紙をひいて
その上におまつりしていました。
先日、今年の分をお返しして来年の分を授かったのですが、「やはり神棚で
ないといけませんか?」って聞いたら、「御分霊は裸のまままつってはいけま
せんが、お札は清浄な場所にまつりさえすれば、そのままでも良いです」って
社務所の方に教えてもらいました。
571名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/26 22:28:42
大しめ縄 60キロずっしり
伏見稲荷大社で迎春準備

 京都市伏見区の伏見稲荷大社で26日、正月前の恒例行事「しめ縄張り神事」が営まれた。重さ60キロもあるずっしりとしたしめ縄が本殿に飾られると、境内は新春を迎える雰囲気が一気に高まった。

 しめ縄は京都府美山町の農家で作られ奉納された。長さ8メートル、直径20センチで30本の稲の房が垂れており、大きさは西日本一といわれている。

 神事は時折寒風が吹きつける中行われ、神職たちが10人がかりでしめ縄を持ち上げて高さ約5メートルの位置にある専用金具に掛けた後、最後にウラジロとゆずり葉を取り付けた。

 伏見稲荷大社は05年の三が日の初詣で客を約260万人と見込んでいる。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004122600073&genre=J1&area=K1I
572名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/30 10:45:12
今朝から、お稲荷さんの表参道右側の参集殿(参拝客のための宿泊施設)
の前の駐車場に露店の白テントが立ち並びはじめました。
以前は駐輪場だった場所も、資材とゴミの集積場として
青いシートで囲われております。 
573名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/30 17:09:41
年始は混むので、今日、参拝に行ってきました。
屋台が沢山準備されてましたけど、やっぱみんな柄悪い兄ちゃんでした。
屋台だけじゃなくて、参道の雀の焼き鳥屋のバイトもヤンキーっぽかった。
あと、伏見稲荷のバイトでご供物を並べてる兄ちゃんもヤンキー風だった。
574名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/30 19:50:27
今、稲荷大社の楼門前はしーんと静まり返っております。
テント村みたいになった参集殿の前にも、ほとんど人影は
ありません。

これが明日の夜半からすごい事に。(毎年のことですが。)
575名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 14:18:29
神餞ってスルメとかおかきとか、酒のつまみにピッタリのものばっかりだね
すぐにアテにしてお神酒飲んじゃった
明けましておめでとうございます。
初詣ここに行きたいけど子が小さいので我慢('A`)
無理させる奴が多いなか、そういう判断が出来るのは偉い
578名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/02 22:05:07
多くの初詣客で社寺にぎわう
伏見稲荷大社に205万人

 京都と滋賀の社寺は、元日から2日にかけて多くの初詣で客が訪れ、無病息災や家内安全など、新年への願いを込めて神前で手を合わせていた。
京都地方気象台によると、京都市内は大みそかから元日早朝まで雪や雨が降り、元日の最低気温は平年より1・3度低い0・4度。
2日も最低気温が氷点下1・3度と平年以下だったが、日本海側の寒気が次第にゆるみ、日中は穏やかな陽気に包まれた。

 伏見稲荷大社(伏見区)では、参拝客が参道から本殿まで長い列をつくり、ひしめきながら手を合わせた。
下京区で呉服店を営む櫻井恵美子さん(68)は「和装の参拝客が少ないので、みんなが着物を着てくれるようにと祈った」と話していた。

 主な神社が発表した大みそかから2日夕までの人出は、昨年に比べやや低調で、伏見稲荷大社が205万人(前年221万人)、八坂神社(東山区)が75万人(同75万人)、平安神宮(左京区)が25万5000人(同35万人)だった。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010200068&genre=J1&area=K10
579名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/03 22:54:50
偽旧1万円札16枚見つかる
初詣での清水寺など3寺社

 京都市の伏見稲荷大社、平安神宮、清水寺で1日から2日にかけ、おみくじやお守りを販売する授与所から偽の旧1万円札計16枚が相次いで見つかった。京都府警捜査二課は偽造通貨行使の疑いで捜査している。

 調べでは、1日に平安神宮で6枚、清水寺で2枚、2日に伏見稲荷大社で8枚が見つかった。いずれも昨年12月31日から1日にかけて使用されたとみられる。偽札は透かしが不鮮明で色合いが茶色っぽいという。伏見稲荷大社と平安神宮の偽札は記番号が同じだった。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010200079&genre=C4&area=K10
580 :05/01/04 16:56:42
581名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/04 21:15:31
願い込めた貨幣ざくざく
伏見稲荷大社で「さい銭開き」

 商売繁盛の神様として知られる京都市伏見区の伏見稲荷大社で4日、恒例のさい銭開きが始まった。初もうで客の願いのこもった紙幣や硬貨などを、地元金融機関の行員らが丁寧に数えた。

 午前9時、社務所で正月三が日のさい銭が詰まった木箱を、白衣姿の行員9人が縦約1・5メートル、横約1メートルの台の上に傾けると、中から大量の紙幣や硬貨が音を立てて流れ出した。

 中には、ブームにあやかろうという韓国の紙幣や、「二九五一(ふくこい)」など縁起を担いだ番号の小切手、宝くじも混じっていた。計算機14台で、5日ほどかけて集計される。

 三が日の初もうで客は271万人(同大社調べ)で、前年より17万人減少した。同大社は「元旦に雪が降り、寒さで参拝客の足が鈍ったのでは」と話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010400033&genre=J1&area=K1I
582名無しさん@京都板じゃないよ :05/01/07 02:24:28
3日に初詣に行って、おもかる石に挑戦してきたけど、
重いなんてもんじゃなかった。
あれを軽いって思う人、相当少ないと思う。
それだけ願い叶い難しって事かもしれんけど。
あと、おみくじで大吉引いて、連れも別の番号の大吉引いたけど
おみくじは大吉ばっかり入ってる?
583名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/07 06:25:11
賽銭に10000円!!
584名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/07 07:02:26
>>582
「おもかる石」の重さって5〜6Kg程度じゃないかな。
女性達もスコスコ持ち上げてワーワー言ってたし、
「重いなんてもんじゃなかった」てな感想が出るのは
信じ難い。 どんな願い事をしたのやら・・・(笑
585名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/07 07:39:12
つうか、地元の60や70くらいの
おじさんやおばさんが、別々の所で同じ事言ってて教わったけど

『おもかる石』は…
お石様に
「願い事をして
もしも叶うなら、持ち上がってください。
叶わないなら
絶対に持ち上がらないでください。」ってがんをかけてから持ってみるんだって。

そしたら、不思議な事に
さっきまでスコスコ上げて「意外と重いよねー」って言ってた友人が
灯籠に石がくっついた様に持ち上がらなくなりました。
友人はショックを受けてました…
参拝者は17万人も減るわ、偽札は出るわで
ここも御難の船出ですな・・
587582:05/01/08 02:08:00
>>584>>585
立て札通りのやり方したけど、自分の場合はまさに>>585さんが言うように
「灯籠に石がくっついた様に持ち上がらない」状態でした。
無理して持ち上げようとして、腰痛めそうになったし・・・。
願い事は、おみくじに叶うと書いてあった事だったんだけどなぁ。
不思議な石ですね。
588名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/08 08:50:46
伏見稲荷で偽札使用か
原画像押収された奈良の男

 関西の神社などで年末年始、大量に使われた偽の旧1万円札の原画像を奈良県大和郡山市の自宅から押収された自称情報配信業、栗原一導容疑者(45)=別の偽造通貨行使事件で逮捕=が
年始に伏見稲荷大社(京都市)などに出入りしていたことが7日、奈良県警捜査2課の調べで分かった。
捜査2課は同日、栗原容疑者を送検。
偽札を使ったとみて追及している。

 調べでは、栗原容疑者が初詣で期間中、伏見稲荷大社のほか、住吉大社(大阪市)、大神神社(奈良県桜井市)を車などで訪れたのが確認されたという。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010700100&genre=C1&area=N10
589名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/08 14:13:55
夏に行ったんですが。

おもかる石がある場所とか、
あのたくさんの鳥居の所とか…
お正月三が日は、将棋だおしとかにならないのですか?
鳥居の中で身動き取れなくない?
あんなに狭い所だけど
大丈夫なんでしょうか??
590名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/08 14:15:13
夏に行ったんですが。

おもかる石がある場所とか、
あのたくさんの鳥居の所とか…
お正月三が日は、将棋だおしとかにならないのですか?
鳥居の中で身動き取れなくない?
あんなに狭い所だけど
大丈夫なんでしょうか??
591名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/08 16:26:16

今みたら、重複カキになってました…
スマソ。
592名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/12 22:12:36
五穀豊穣と家業繁栄願い矢放つ
伏見稲荷大社で奉射祭

 新春恒例の奉射祭が12日、京都市伏見区の伏見稲荷大社で営まれ、五穀豊穣(ほうじょう)と家業繁栄を願って放たれた神矢(しんや)を多くの参拝客らが見守った。

 奉射祭は、おろちに見立てた注連縄(しめなわ)に的をつけ、その的に矢を射る。かつては矢の当たり具合でその年の豊凶を占ったとされ、現在では邪気払いなどの神事となっている。

 本殿での祭事に続き、神苑斎場で奉射の儀が営まれた。副斎主が中央から四方に矢を放って場を清めた。長さ約13メートルの注連縄の中央にある直径約1メートルの的に向かって、神職2人が約18メートル離れた位置から計4本を放ち、2本が命中した。

 雪がちらつく中、神職が弓を引き、放つ所作を、参拝者は静かに見守ったり、写真に収めたり。「ズバッ」という音とともに矢が的を射抜くと歓声を上げ、拍手を送っていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005011200129&genre=J1&area=K1I
593蝙蝠郎:05/01/14 15:07:31
狐の総本山として名高い。
裏話も含めて、くわしく書かれている。
以外とハイテクが使われている。
http://white.ap.teacup.com/applet/takemark/20041201/archive
>>593
読みづらい文章だな。
あんたの名前が出てるよ。そこのサイトの関係者だろ?
こういう形での宣伝は反感買うからやめた方がいいよ。

あと書かれてる事がつまんない。
読みづらいだけじゃなくて、つまんない。
もう2カ月もすると、桜の季節かー。また行きたい。
596名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/28 21:58:17
あげますね
私は一回しか行った事ないけど
また行きたい!
597名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/28 22:25:45
札幌の中央区の山のほうにも伏見稲荷神社があって、鳥居がいくつもずっと続いてます。
神社自体は小さいです。神隠しは京都のことですか? 
598名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/28 22:30:24
>597
そうです
599名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/28 22:38:24
>>598
詳細おすえて!
あたいこそが600げとー
601名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/03 19:23:50
本日、節分&初午 age
602名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/03 21:37:02
伏見稲荷で「福は内、鬼は外」
厄払いや招福を祈願

 節分の3日、京都市伏見区の伏見稲荷大社で恒例の豆まきが行われた。この日は「初午(うま)大祭」と重なったため、大勢が参拝。豆まきが始まると、手を伸ばして厄払いや招福を祈願した福豆を受け取っていた。

 午前8時から神事を営んだ後、神職や華道家元池坊京都支部の女性がふんする福娘やかみしも姿の年男、年女ら45人が、「福は内、鬼は外」の掛け声とともに、外拝殿から福豆の入った小袋をまいた。

 初午大祭は、2月の初午の日に、稲荷大神が稲荷山に鎮座したという言い伝えにちなむ祭典で、「福参り」として親しまれている。縁起物の「しるしの杉」を求め、福豆も手にした参拝者らは「福がたくさん来るように」と話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005020300070&genre=J1&area=K10
603名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/04 01:39:52
稲荷系の神社。油揚げ代どかんと払うと現世利益がかなりある、
との説がありますが、体験談とかありますか?
お参りするときは、よく前のコンビニでおいなりさん買っていくけど・・・どうだろう。
605準大:05/02/04 22:28:26
>>602
昨日、嫁と午後から参拝行ってきました。午後3時ごろだったので駐車場も空いていて
ゆったりと参拝できました。白菊さんの前のお茶屋さんで漫画家かわぐちかいじの
サインが以前より増えていた。
606名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 21:10:06
講員の方はおられませんか?
会費以外の負担(寄付とか奉仕活動・布教活動)ってあるんでしょうか?
あと、正講員・特別講員・名誉講員って会費と授与品以外に違いはありますか?
質問ばかりですみません。
607名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/03 11:02:40
↓狐さんを拝むブタさん
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ 
 (   (  ・ω・) …………
  しー し─J 
609名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/03 21:37:27
>>607
怖いもの知らずだな
610名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:37:51
重複スレがウザいので浮上させます。
611名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 13:51:56
大般若会?
612名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 16:32:46
西村和彦 離婚
613名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 05:01:08
4月10日に伏見稲荷に行ったところ、無料で神楽を
見せてもらいました。 本殿右手の能舞台のような
場所で、踊り手の巫女さん(?)4人と奏者が6人。

時折、舞台右手の桜の木から桜の花びらがちらちらと
舞うなかの雅楽、なかなか味わいのあるものでした。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 22:14:52
>613
無料で神楽を見せてもらった??
高額のご祈祷をすると神楽がつくから、誰かが頼んだのを横で見てたんでしょうかね。
まさか、「神楽見せてください」って社務所で言ったんじゃないでしょ。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 22:20:15
日中にやってる、お神楽の練習みたいなやつじゃないかな。

>>613
ちなみに何時頃でした?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 00:53:32
俺も人が頼んだ神楽なら何回か見た事あるが。
でも、あれ、写真撮影は禁止だよね。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 02:37:02
4月11日
伏見のお稲荷さまに行きました
九州からと言ったところ
神楽でもと言われまして 拝見させていただきました。
それと 一の峰まで登りましたけど
そこにある売店には 常に人が住んでる住居とのこと
また 車などで山には登れないとのこと
どうやって家を建てたのか 二峯には鳥居の工場もあるし
すごい と感心しました 水道 電気 ガスも着てるし
自動販売機 も 配送業者の人とか 郵便配達 新聞配達の人のご苦労が



618名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 15:05:05
僕も神楽なら見たことがあるけど、日曜の午前中だったよ。撮影は禁止です。
神社仏閣で撮影禁止のところは本当にとらない方が良いからね。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 15:53:07
伏見稲荷の二祭神のひとつは蛇神の宇賀神、もうひとつは狐の神様だが、この
狐はよく誤解されるが、宇迦之神の使者ではなく、陰陽五行では穀物神とされ
、れっきとした祭神で、渡来人の秦氏が持ち込み、空海が応援したもので、そ
のため真言宗と伏見稲荷は深い関係がある。陰陽五行では白狐は、狐は土気、
白は金気だから土生金で土は金を生ずるから金運、福運があり、また、黒狐
は、狐は土気、黒は水気だから土剋水で、土は水に勝つから、海上安全ひいて
は大漁につながり、農村でも漁村でも商売でも歓迎されることになった。神符
に白狐と黒狐が配置されているからみるとよい。蛇の神様もいるはずだ。

伏見稲荷は、今年は多分4月24日の日曜に、稲荷大神を巡幸させ、神徳を人
々に与える年に一度の稲荷祭がある。数年前にたまたま京都駅に近い東寺をの
ぞいた帰りにこの巡幸に出あったことがある。伏見稲荷の稲荷祭と知ったのは
ごく最近だ。そのとき多分もらったと思われる神徳のほどは筆舌に尽くし難い
ものがあった。これも最近気づいた。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 15:57:08
昨日テレビを観ていたらたまたま伏見稲荷がでてきた。これも因縁と
思い、祭神についてすこし書いた。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 18:47:31
神幸祭、還幸祭とも、神輿をトラックの二台に乗せて運ぶのは興ざめ。
後継者不足なのはわかるけど、やっぱり神輿は人が担いだほうが(・∀・)イイ!!
622名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 19:03:51
やはりあれが稲荷祭の神輿をのせたトラックだったのか。東寺の近くを
歩いていたら、後ろからトラックが追い越しざまに乗っていた人が何か
をこちらに撒いた。確かに、突然のことで何ものぞ、と思ったが、意味
を理解するのに4年かかった。
623621:2005/04/16(土) 19:39:09
>621
トラックの二台→荷台の間違いでした
トラックの台数は、稲荷五神の神輿で一台ずつと、神楽とか役員とかもあって
全部で10台近くだったと思います。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 05:51:43
>>621
>>神幸祭、還幸祭とも、神輿をトラックの二台に乗せて運ぶのは興ざめ。

確かに。稲荷大社の2Km南、藤ノ森神社の5月のお祭りは地区の
氏子さんたちが担ぐ神輿もあり武者行列もあり明治維新風味(?)の
鼓笛隊もありで、日本伝統のお祭りらしさを堪能できるのにねぇ・・・

ちなみに、藤ノ森神社のお祭り行列が稲荷大社にも立ち寄って
一休みしていくもんだから、「これは稲荷大社の行列なんだな。」
と、ずーっと誤解していた近くの住人です。

625名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 09:04:19
難しいな
安全上の問題もあるし
626名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 19:16:52
>625
安全といえば、トラックの荷台に人が乗って走るのって、ホントはダメだよね
でも、巫女さんとか氏子代表、お囃子の人なんかを荷台に乗せてるよ
627名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 19:22:15
荷台に乗る場合なんか荷物が乗っててそれを押さえる名目なら桶
628名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 17:41:02
人数制限あるけどな
629名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/21(木) 21:42:05
ゴールデンウィーク中に参拝しようと思ったのですが、
4月17日から5月3日までは神幸中でお留守なんですよね。
やはりこの期間ははずしたほうがよいのでしょうか?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/22(金) 06:28:18
>>629
http://inari.jp/c_sairei/04_e.html

午前11時までに行けばいいのでは。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 18:58:41
私もGWに友人と行く予定です。
本当は夜歩いてみたいけど、やっぱちょっと怖いなぁ。
また猫ちゃん達に会えるのも楽しみです。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 16:12:50
地元民です。稲荷山は、ウォーキングにちょうどいいので
月に1回のペースで歩いています。
真夏でも木陰で涼しいのでお奨めですよ。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 16:53:37
>>632
いぃーなぁー
本当に「ちょうどいい」んだよね。
薬力の滝の水飲んで休憩したりしてさ。
634632:2005/04/29(金) 17:24:15
>633
今日はウグイスが鳴いてましたよ。
登る前にペットボトルのお茶持ち歩いて行きました。
これもちょうど1本飲みきりました。
山頂付近は150円のジュースが250円!
途中ではも180円と割高です。

皆さん、登られる前には150円か120円の値段で買って行ってくださいね。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 15:31:00
>>634
観光客は奥の院でよく帰っちゃうけどあの奥が
伏見稲荷のすごいところだって、みんな知らないのは
もったいないね。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 17:28:17
四ツ辻から上が楽しいのにね〜
637名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 13:17:34
歩くのは全部、石段なのでスカートでも一周できちゃうよ。

それから帰りは、京阪伏見稲荷駅近くにある、
味噌せんべい屋(「宝○堂」)を買って帰ります。
もうかれこれ40年になるかな〜。
味は変わってません。大好きです。
横浜に住んでるおばさんは、子どもの頃に稲荷に住んでたので、
たまに送ってあげてます。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 16:11:47
稲荷山の石段は本当によく整備されてるね。
ヒールはやめた方がいいけど普通の靴なら十分だし。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 20:47:49
お札は年1回交換と聞いたことがあります。
ご祈祷していただくと、その都度、お札をいただきますが、1年たってなくても
交換したほうがいいんでしょうか?
それとも、前のご祈祷から1年以内なら「前に頂いたのがありますから」って
辞退すればいいんでしょうか。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 01:09:22
>>639
一般にお札・お守の効力は1年とされています。
これはもちろん神社仏閣側の経営的な理由によるもので
ソニータイマーのように正確に1年で無効になるものではありませんが
神社の維持費を一口分負担するようなものだと思って下さい。

ですから1年以内に新しいお札を授かったからといって
わざわざ辞退する必要はないと思います。
同じ所に貼るのでしたらその都度交換で良いでしょう。
641639:2005/05/08(日) 21:04:43
>640
レスありがとうございました。
半年一回くらいしか行けないんですが、ご祈祷に行くときは前に頂いたお札を
忘れず持っていくようにします。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/10(火) 00:49:13
アホなのでヒールにスカートで上まで登って一周した事あります。
あの頃の私は活力がありました。
連休のときはさすがにしんどくて四つ辻までで帰りました。
時間が遅かったせいか猫達には会えず、変わりに蛇さんが横切って
行きました。
ビックリしたけど山だから蛇さんいても当然ですよねw
643YahooBB219025204067.bbtec.net:2005/05/10(火) 20:30:49
test
644名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/11(水) 18:36:35
[sage]
今日、伏見稲荷に行ってぐるっとまわってきました。ウグイスがあちらこちらで鳴いてたのでいい気分です。
奥の院で札を買いまして神職の方にお祀りの仕方など聞いたんですが、なぜか焦って話してらしてて不思議に思いました。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/11(水) 21:12:10
>644
眼鏡掛けた小柄なおっちゃんかしら?
あの人は、元々ああいう話かたみたいよ
646名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 20:58:23
鳥居の奉納って、いくらぐらいするもんなんでしょうか?
高さ50センチくらいのミニ鳥居じゃなくて、人がくぐれる赤い鳥居です。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 00:54:47
>>646
境内にある家の人とかに聞いてみ。
ま、一般人じゃ、なかなか手の届く世界じゃなかった。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 11:13:34
私も気になります。鳥居の値段。
木の太さで値段が違うのかな〜。

鳥居道で一番安くても100万くらいするのかな〜と想像しています。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 23:35:01
>647
あら、知ってるんなら教えて頂戴
イ・ジ・ワ・ル
650名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/17(火) 01:58:09
御日供ですが、奥社は月2000円、御膳谷だと年9600円or18000円なんですが
なにか違いがあるんでしょうか?
651名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 10:00:49
鳥居はうちは違うお稲荷さんに奉納しているけど
1本10万円ぐらいだったかな?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 19:03:24
>651
あら、意外とお手軽
伏見稲荷に差し上げるなら。鳥居そのものの代金よりも場所代が高く付きそう
653名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 00:36:59
鳥居を奉納した「申年の男」さん お元気ですか?
お元気でしょうね 今おいくつですか?37?49?61?
654名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 10:06:08
>>651-652
どれくらいの大きさか知らないけど・・・
売店のおばちゃんに聞いた話とは桁が違うな。
一番大きいのだと2桁違った。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 10:06:42
あまりにも差があるけど記憶違いかなぁ・・・?
656651:2005/05/20(金) 15:58:59
>>652
え〜っ。ショバ代取られるの?
うちが奉納したお稲荷さんはショバ代取らないよ〜。(田舎だからか?)
657名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 21:49:19
>656
総本社ともなると、全国から寄進の申し出があるだろうけど、
お山の場所は限られてるから、無理ないだろうね
658名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 01:07:29
日曜晴れたら、お山に参ります。誰かが前に特別お守りのことが気になる
とあったけれど、あのお守り、私も気になります。狐の形の小さいお守りは
可愛いので買おうかなと思ってますが。あと、良縁かなった人
いますか?やはり商売とか稲穂の関係のことがメインなんでしょうか。。。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 19:30:55
>658
奥社に、カード式の「縁結び守」がありますよ
660名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 20:00:59
小雨だったからいって来たんです。下のところでさんざん買ったら、
重かる石のところでそのカード式オリジナルとかほかにも下にないのが
いろいろあってちょっと、、、涙
でもやっぱりきてよかった。3つ辻の上のところの茶屋で狐うどんと
お稲荷さんを今日もまた食べて、下まで下ってぜんざいまで食べて
帰ってきました。充実です、、、。
あ 狐の絵馬もかけてきましたよ。これでばっちりかな
661名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 22:58:31
豊作祈願し早乙女らが苗を手植え
伏見稲荷大社で「田植祭」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005061000217&genre=J1&area=K1I
662名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 00:04:03
>>661
どうせ書くなら、本文も書き込めよ。
2chのルールも知らない香具師だ。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 11:08:32
>>661
なんで本文も書かなきゃならんのだ?記者じゃないし。
それにリンクのhを抜かして直りんしないようにするのがルールなので
(直リンは負荷がかかる)どうせ指摘するならそれを指摘したらどうだ?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 00:23:48
初めて伏見さんにお参りさせていただきました。
想像を上回るすばらしさでした。夜お山を巡れなかったのが残念でした。
しかしすずめの焼き鳥・・・すごいぞ!!!!
665名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 03:54:49
>>664
すごいでしょ。
伏見稲荷のすごさは奥の院の奥のおやま巡りです。
夜にやったら、女の子を怖がらせるどころか自分もびびります。
666妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/06/14(火) 10:51:43
666げっとぉ!
667名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 17:20:45
伏見稲荷に参拝した時、駐車場はベンツ、BMW,セルシオが他の神社に比べて
多かったのを見て驚きました。
本当にお稲荷様は商売繁盛のお神様なのですね。
稲荷=キツネと考えている人の心が分かりません。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/19(日) 19:59:23
稲荷大社はとても壮大な力があるように感じます。いやな事があっても、
見る間に好転していくから鳥肌ものです。それと、偶然の良いことが増えて
きた気がします。
稲荷大社に、参拝することじたいあう人とあわない人がいるとのことでした。
私はあっているのかもしれません。
なにか神秘的なこと、良いことがあった人、エピソード教えて頂けませんか
669名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/21(火) 02:21:13
先週の日曜、今年初めて伏見稲荷に参拝した。
東京在住のため、なかなか行けないんで、稲荷山の三峯も廻った。
おみくじは散々だったけど。
その後、北野天満宮行って、八坂神社行って帰ってきた。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 19:38:11
伏見稲荷のおみくじは辛口だと思う。戒めのようなのが多い。けれど、
いいのを引いた時の喜びはひとしお。
ところで、社務所って、自分で布団しいたり強化合宿っぽいのですか?
謎 
671名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 20:20:30
>>670
あれなんか楽しそうだよね
672名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 20:42:14
だけど、夜中の稲荷肝試し企画とかプランにあったりしたら、きっと
夜鳴きするか おねしょだ。>六百七十一
673670:2005/06/23(木) 20:46:33
鳴いてどうする、、、 泣くだ。ま お稲荷様だからあってるか
一人ぼけつっこみになっちゃったな 
674名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 23:19:54
>>670 >>671
社務所っていうか参集殿での宿泊の事ですよね?
伏見稲荷のHPも一般のHPでもあんまり情報ないので
宿泊の経験ある方に詳しく教えていただけたら。
キラキラしてキレイな神社ですよね、伏見稲荷って
今度は稲荷山の深い所まで行ってみたいなー
675名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 01:20:34
小さい鳥居だけの所にも、ちゃんと賽銭箱と御神籤があって抜かりないな、とおもった
あの雰囲気はすき
676名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 01:25:49
>>674
講のことです。このスレにも書き込みがあるけど
かなり盛んみたいです。

>>674
おやま巡り(奥の院のさらに奥)をすると講の施設があります。
その途中に山の池があったりかなりおもしろいです。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 02:22:58
かえるの狛犬みたいなやつ、あれは何?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 12:04:01
HPを見ると駐車場はあるようなんですが、近くに駐輪場(自転車)はありますか?
あと、ヘビってマムシもいるんでしょうか・・・
暑くても足や手を露出しないほうがいいのかな?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 19:51:30
>>678
おやま巡りといっても石畳で舗装されてて蛇など
そんなに簡単にはあわないかと

自転車は特に駐車場は見なかったけど普通にとめてましたよ
680670:2005/06/24(金) 20:56:56
またこの日曜でもお山に散歩に行こうかな。
大抵一人で参拝するんですけど、伏見稲荷の散歩の会でもあればいいのに?
宗教というより、蕨もち カキ氷 いなり寿司 狐うどんなどの軽食
プランで、現地集合現地解散で、なんて。
じじばばあるくぞの会に近いノリかも
681674:2005/06/25(土) 13:27:58
>>676 無知なもので「講」というものの存在を知らず、勝手に参集殿の宿泊
の話だと思ってました。(恥…)
山の池はチラッと見ましたが次の目的地があったので、
泣く泣くそこで引き返しました。今考えても非常に残念。今度こそは!!!
>>670 伏見らしく軽食は「スズメ」「ウズラ」「西村和彦のカキ氷」とかでも
面白いかも
682670:2005/06/26(日) 02:00:59
676>私はさらに無知でごさいますた汗 講と書いてなんと読めば汗汗
禊でもないようだし、説法きくようなセミナーのようなものですか?

674>西村和彦うどんなら食べました。まぁ値段はやはり標高価格でしたけど
あの風情を独り占めして食べるなら悪くないですよね。
明日も晴れみたいなので、いってみようかな。 きっとカキ氷も美味しい
と思います。
ちなみに私の好きなお店は3つ辻にあります。いつも立ち寄るお店があると
また違った楽しみが出来ますね。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 04:05:13
>>682
講(こう)だと思います。
わたしもやってるわけじゃないのでよく知らないけど、
正式な伏見稲荷信者の集団みたいですよ。
かなり盛んみたいです。

このスレの上の方に書いてあるので読んでみればいいかと。
684670:2005/06/26(日) 04:09:51
683>> ありがとうございます。
1時に目が覚めてから ずーっと目が冴えて困りもうすぐ朝。。。
これだけ早く朝を迎えるのだったら、稲荷の朝に参拝してみるのもいいかも
しれませんね。 熱心な信者のかたなら早朝の参拝もなさっているとか。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 08:40:18
稲荷山って、昔は修験道の山だったらしいね。
高さはせいぜい230mぐらいだし、険しい
場所も特にないけど、その昔は熊野の修験道
の山々とも関連した場所だったそうな。
(回ってきたプリントに書いてあった。)
686670:2005/06/26(日) 09:27:43
明け方にはとっても目がさえてたのに、ふいに眠気がきて、
今起き。あー 神社だから朝参らないと!いっそげー 
687670:2005/06/26(日) 18:21:16
いつも立ち寄る 三つ辻辺りの茶店にて昼すぎから夕方まで、店主の方
と談話したり、外国人のご夫婦と片言でお話しながらご飯を食べたり、
冷やし飴が初めてだといいながら、20代前半?かと思われる男性二人、
ノスタルジックを静かに味わって寛いでおられるのをそうだなーと思いつつ
風鈴の音を聞いたり。
誰もが、懐かしく、幼少期の夏休みの一日のような錯覚を起こすようです。
ここで会うたびに、表情が柔らかくなってきたと店主に言われ、そうかも
しれないと思う私。ここに訪れる度に心を洗って帰るような。
宗教については、さほど詳しくないのですが、自分の心を開放するのに、
また、よく考えるのに、いつもいい時間を与えてくれます。
今日も行ってよかった。


688670:2005/06/26(日) 18:51:11
追加、本日大茅の輪くぐりが出来ました。それから来月7月23から
土日は夏のお祭りとか書いてありました。七月中ごろから行灯を
ともすらしいです。23の土曜日の夜がもっとも賑やからしい。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 01:54:25
>>688
なんか670さんは伏見稲荷フリークみたいですが
地元の方ですか?
690名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 11:11:31
>>683
私は稲荷講の講員です。私が住んでいる所には支部が無く、
何も活動をしておりません。年に3〜4回雑誌が送られてきますよ。
支部がある地域ですといろいろ活動があるみたいですが。
新興宗教みたいな信者獲得のためのノルマなど一切ありませんよ。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 12:10:03
稲荷フリークの日常と末路が知りたいな。単なる興味だが。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 13:16:51
>>674
参集殿は、公営国民宿舎のような宿泊施設と思ってください。大浴場は
きれいでしたよ。講員になれば講員割引もありますよ。
693670:2005/06/27(月) 18:42:53
>>689  地元ではありません。ちょっとふらりと
出かけるのにはちょうどいいピクニックな距離ではありますが。
なんというか、私も訪れ始めたのは実は最近なんですよ。
少し前までは、人から聞くには狐の山で怖いという話を聞いたりもして、
足が遠のいていましたし、危うきに近寄らずといった気の弱さで。。。
ですが、少しあの独特の雰囲気を一度は見てみたいとかねてから思って
いましたので、ある日、とうとうというか、ちょっと勇気を出して出かけて
みました。 意外や意外。スピリチュアルな雰囲気と故郷を思わせるような
懐かしさの不思議さに魅せられてしまいました。それからです。
>>691 実は私も知りたいところです。稲荷フリーク。。。
生来の気ままさで今は暇があるたび訪れていますが、どうなんでしょうね。
その辺は稲荷会員の方にお聞きになるといいかも知れませんね。
夏祭りの日は、いけそうにありませんが。いつか階段のどこかですれ違うかも
しれないですね。稲荷フリークのみなさま。。。
まぁ私のお勧めは、暑いときに食べる熱い狐うどんかな
694674→692:2005/06/27(月) 20:55:40
>>692 情報ありがとうございます。
伏見は遠いのですぐには行けないですけど、今年こそは
お山めぐりをしたいです。兄弟が御絵札に興味持ったみたい
なんで求めたいと思います。あの絵柄はかなりスゴイですよね…
695670:2005/06/28(火) 18:40:44
祈祷うけられた方いますか? 
696名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/28(火) 20:38:58
>>678
伏見稲荷そのもののは無料だし、夜に登に行ったときも停められたよ。
祭の日とかはいっぱいのことが多いけど、近くに1時間パーキングとかもある。

>>695
何が知りたいの?
697670:2005/06/28(火) 21:18:55
休日で日が良い朝に、ご祈祷受けられてる人が 何人かいらっしゃるのを
見かけます。私はまだ受けたことがないので。
舞のようなのも神に捧げたりしますよね。数ある神様の中で、ここを求めて
こられたのはなぜかと思ったりします。やはり、古くからの代々の習慣で
しょうか。 それとも過去ここの神様のご加護を受けられてからでしょうか
 受けられた方この板におられますか>
698名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/28(火) 21:52:42
通りすがりのものです。
伏見稲荷に現在の旦那と行きました。
てっぺんまで登るのはなかなか大変ですよね。
あの独特の雰囲気が私もけっこう好き。何かパワー?溢れてるし。
ちなみに「この人と結ばれたい」とお祈りしました。
まるで叶えましょうとでも言わんばかりに
備えてあった大きめな鳥居が一つばたっと倒れました。
その3ヶ月後に結婚しました。まぁ偶然なんだろうけど…
また京都に行った時には寄りたいなぁ。
699670:2005/06/29(水) 22:19:53
いいことありましたね。
私もおねがいしようかな
700670:2005/06/29(水) 22:24:06
ぁ 700だ、、、いいことありそう、、、こっそりゲット。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 12:17:59
あそこの霊力はすごいですよね
702名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 18:53:25
お願いしたことが驚きのはやさで叶いました。夢のようなことではなくて
日常の悩み事ですがね。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/01(金) 10:11:14
>>702
良かったですね。稲荷大神様がきっとサポートしてくださったのですね。
もう、分かっていらっしゃると思われますが、御神酒を持って御礼を忘れずに。
油揚げ、稲荷寿司は止めてくださいね。
この信心を持ち続けますと貴方様だけではなく、子孫の方にもご守護いただけますよ。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/01(金) 11:16:35
>>703

油揚げ、いなり寿司は駄目なの?
はじめて聞いた・・・。日持ちがしないから?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/01(金) 13:05:29
油揚げ、いなり寿司は駄目なのは処分が大変だからでは。703は神社の関
係者だろう。狐は陰陽五行の土気、色は黄色だから、土気を強めるために
黄色の油揚げ、いなり寿司を庶民は供えてきたのだ。処分が大変なのはわ
かるが、神社の都合でやめるなら神意をきいてからにしろ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/01(金) 15:46:30
正確にいえば、陰陽五行の土は大地を、そして色は黄色だ。これ
から、黄色の体毛の狐を神として祭れば、土気が強化され、つま
り大地の豊かさ、五穀豊穣を期待できるという連想だ。鳥居が赤
いのも陰陽五行の火生土、つまり火(赤)は土を生むからだし、稲
荷が金運や金属の神であるのも土生金、つまり土は金を生むから
だ。稲荷信仰における狐はすべて陰陽五行の産物だ。陰陽五行を
迷信といったらそれでおしまいだが、ついこの間、テレビで半端
でなくやたらに宝くじがあたる人物をみたが、明らかに陰陽五行
を実践していた。詳細は省くが、面白いことよ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/01(金) 18:14:31
>>705
違いますよ。神社関係者ではございません。
会社経営者です。

キツネではないからです。
神様だからです。私の家では昔からお稲荷様には米、塩、果物、酒、和菓子
をお供えします。
ゴミとして考えるのでしたら揚げのほうが瓶の処理より簡単ではないですか?

眷属神は神様であってキツネではありませんよ。私の崇敬稲荷神社及び
我が家の眷属神様は油揚げをあまり歓迎されていないのです。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/01(金) 20:52:16
稲荷はいろいろな神仏が習合している。古狐には霊験あるものがいる
という不思議話もあり、陰陽五行思想も入って狐を穀物神として敬っ
ていた中国から平安時代に入っている。記紀の穀物神にも習合すれば、
バラモン、ヒンドゥー、仏教の神仏とも習合している。稲荷のなにが
霊験に通じているかはだれにもわからない。米、塩、果物、酒、和菓
子を好んで油揚げを歓迎しないと、稲荷にきいたのか?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/01(金) 21:26:46
>>705
「変な原理主義」に走るなよ。

食べ物の供え物を目当てにするカラスがわんさか増えてきたんだよ。
でも、単に食べ散らかして汚すだけなら何とかなるものの、
去年あたりから、参拝者が献灯した火の点いたままのロウソクをくわえて、
枯葉や草の中に隠す行動が頻発し、小さい山火事も発生して、新聞ネタにもなったんだよ。

あと、狐に油揚げの理由は色々と諸説があるが、
  ネズミなどの害獣を駆逐してくれる狐に農民たちが感謝して、狐の巣穴に農作物を置いて感謝していたのだが、
  肉食の狐が野菜などを食うはずもなく、唯一、油分を多く含む油揚げだけは、その油をなめる為に咥えていったので、
  「狐は油揚げが好物なのだ」という考えが広まっていった。
というある歴史学者の説を、伏見稲荷で配っていた講誌「大いなり」で読んだ記憶がある。

大神さまに参拝に来た人間が、召使いの狐の好物だけを持ってきて自己満足に陶酔していれば、大神さまは怒るだろうよ。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/01(金) 23:47:49
>神社の都合でやめるなら神意をきいてからにしろ。
たった今神託が降りますた。
神社の管理者が管理者になったのは神意です。そういう運命だからです。
だから、管理者が困ると言っているのならそれは避けた方が良いかもです。
そもそも神意でok出せるなら、
それが人が生活する上での困り事や問題事にならないようにするそうです。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/02(土) 12:06:31
>>708
米、塩、果物、酒、和菓
子を好んで油揚げを歓迎しないと、稲荷にきいたのか?

その通りですよ。眷属神のほうですけど。
家でお奉りする場合でも油揚げを供えなさいという方は
おられませんよ。実際、神棚に油揚げをお供えしているところは
ございますか?
712名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/02(土) 12:27:34
関東では昔から2月の初午に神酒・赤飯・油揚を供えて祭る
習わしだ。もちろん、赤飯は陰陽五行の火生土から土気を強
める意味がある。関西でも同じだろう。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 18:04:25
伏見稲荷はいぃ!そしてもうすぐお祭り
714名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 21:36:20
ここって凄い気ただよってない?
特に一宮とか?
715名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 00:12:22
一宮ってまだたどり着いたことないよ。行ってみたい!
716名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 06:43:48
鳥居くぐるると空気が違うね
717名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 15:06:01
今日は雨だから いけないー 
718名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/10(日) 19:21:10
加茂神社、松尾大社と関係あるの?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/11(月) 10:33:39
一宮って一ノ峰のこと?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/11(月) 20:15:12
そうじゃないかなー
今日行ってきたよ
721名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/11(月) 21:17:12
>>718 秦氏の神社、蚕の社にある3本柱の鳥居が
「伏見稲荷」「松尾大社」と「後どっか」の方向に向いてる
って聞いたような…
722名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/11(月) 22:34:46
伏見稲荷の道中、非常に眠気が強くなるのですが、そんな人いますか?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 01:03:19
>>721
蚕の社の方か歴史古いんじゃなかったっけ。
三本鳥居がいつから設置されてるのか知らないけど。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 07:46:33
秦氏って超古代のユダヤ人?
ピラミッドとかも関係あるの?
725名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 19:01:57
風鈴で“涼”感じて
稲荷大社の商店街 29日からイベント
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005071100189&genre=J1&area=K1I
726名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 21:10:29
本宮祭ってもう終わりました?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 14:37:49
>>726
まだ終わってないようでした
728名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 21:11:03
夕暮れに浮かび上がる行灯画
伏見稲荷大社
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005072400121&genre=J1&area=K1I
729名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 02:02:54
>>677
俺も不思議に思ってるのだが、あの辺りって変なのが多いよね。
阿佐田哲也大神とかのぼりがあったり、近くには中国風の建物もあったような。
大慈悲娘娘神だっけ。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 22:22:14
そのカオスな空間こそが伏見稲荷クオリティ
731名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/01(月) 21:16:08
えー油揚げはお供えしちゃいけないの?>稲荷神社
あげちゃったよーパックに入ったいなり寿司を。

でも自分が行ってきたところは、氏神様の隣にお稲荷様を小さな祠あるんだけどね。
勿論メインの氏神様にはお酒をお供えしたけどね
そっかー、今度からお稲荷様には米、塩、果物、酒、和菓子をお供えしようっと。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 16:51:09
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」でしょ…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激しく違うよ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)
733名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 12:28:45
  人
(・∀・)マニ宝珠
734伏見稲荷のファンって:2005/08/03(水) 18:39:05
なんかセンスいいね
735名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 06:45:30
今から約10年ほど前に伏見稲荷に行ったときに
鳥居のトンネルからそれて、細い横道があったのでそこをずっと歩いて行きました。
時間にして約15分くらいでしょうか?
途中に竹林を通り、途中には赤い和傘の茶屋があったと記憶してます。
なんでこんな場所に茶屋が!と当時は驚きましたが・・・

すると「不動明王」がドーンと目に入ってきて、混みいったスペースには小さな社がたくさん。
奥には小さな滝があり、そこに白装束の人が水を体に浴びて
何か祝詞の様な言葉を発していました。
あまりの異様さに逃げ帰るかのごとく来た道を引き返しました。

で、今年に入ってその場所に行こうと思ったんですが、
何せ10年近く以前のことですので、横道の場所が定かでないので、
もう一回行ってみたいんですけど、どなたかご存知ありませんか?
736名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 23:23:59
>>735
四辻じゃないですか?表示は出ていると思うので多分わかります。帰りのルートですよ。
737736:2005/08/09(火) 23:35:38
あ、でも滝は無かったな。
頂上の方かな?

わかりますよきっと。
お茶屋さんのある場所って見晴らしいいところだったんじゃないですか?
そこから先の道は繋がってループになってますから。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 13:23:16
>>736さん
ありがとうございます。

確かですね、重軽石とかある奥社よりちょい先くらいだったかな…
引き返して鳥居トンネルへ復帰してから、展望台に着いた記憶があります。
奥社奉拝所〜三辻間を右手の山側にそれて行ったような・・・
記憶が定かでないので、ほんとすいません。
次回訪れる際は四辻まで範囲を広げてみますね。

ちなみに736さんがご存知の場所は、「不動明王」がありましたか?
滝ですが、滝という表現が適切でなかったかもしれません^^;
自然の滝じゃなく、シャワーみたいな感じで水が上から降ってた感じです。
その水にうたれて修行されてる方がおられました。
あと石でできた大きな風呂みたいなのもあった記憶もあります。
ほんと神秘的な領域でした。伏見稲荷の中でも異彩を放つ場所でした。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 13:35:28
結構地元なのにあんま行ってないなあ、明日あたり行くかな。
姉の大学入試の時とあと一度だけ行ったっきりだと思う。
(↑無事合格しました)
740736:2005/08/10(水) 21:53:06
>>738
思い出しました。四辻って展望台の所ですよ。
滝があるならおそらくそこから先だと思うんですけど、
不動明王があるなら三辻から下、奥社から池のそばを過ぎて上に行くか下に行くかの分岐の所で下(左)に行くと不動明王やお稲荷さんが沢山並んでいるところに出るんですけど、
お不動さん沢山なかったでしょうか?でもそっちは滝あったかな・・・?
741738:2005/08/11(木) 18:09:51
>>740
レスありがとうございます。
不動明王があって、三辻の下にあるならおそらくそこです!
確か細い山道をず〜っと歩いていくとぽつんとお稲荷さんの塊の
一画がありませんでしたか?そこに不動明王があったかと記憶してます
滝ってのいうのは、頂上付近とかあるような立派なものではないです^^;
修行されてる方々のためにパイプから水を上から落としてる感じだったかと
何せ10年近く前の記憶ですのであいまいですいません。
ボクの中では「不動明王」「白装束の修行者」「神秘な領域」とのイメージしかないもんでw
今度訪問した際には奥社からのわき道をチェックしますね^^
742名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 03:29:43
そういえば、東福寺に出る道すがら、清滝というところがあるね。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 12:16:13
今日伏見稲荷行ってくるかな
なんか雨降ってるけど、涼しそうだしな
744名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/13(土) 19:19:09
今日行ってきた
マジ涼しかったけど山登るにつれて汗だくに(ワラ
雨がやんで湿ってたからか、森の臭いが強烈で、霧っぽくて神秘的でした
下山したらTシャツびしょ濡れで電車乗るの恥ずかしかった(苦笑
745名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/14(日) 05:21:33
>>741
奥の院から左の道を2分歩く。右手に入る山道を3分登る。
和傘の茶屋(神社だよ)を左手に見たあと5分前後歩く。

おそらくこの行程で記憶にある滝に辿り着けると思います。
私がそばを通った時は、般若心経の読経が聞こえました。
746738=741:2005/08/15(月) 12:46:25
>>745
詳細かつ貴重な情報ありがとうございます。
場所的に当たってますね。
やっぱり何か修行的なことが日常で行われていそうですね。
次回参拝の際には是非行ってみたいと思います。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 06:29:25
>>744
お疲れ様でした
湿度が高いときに登るのはミストサウナ状態ちゃいます?w
ボクも暇みつけて早く登りたいなー
748名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 03:35:49
R中学のやからが帰り道コースにしてやがるw
749名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 03:36:59
地元だったら、毎朝お山を一周とかやりたいなぁ・・・
750名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 10:08:11
新興に、供えと称して、大金を取られましたが、
お稲荷さんのお力で取り返せますか
方法あれば  どこへお参りすれば
よいでしょうか
751名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 15:16:25
>>750
新興に、なんかうそや脅しを言われたなら詐欺だと言ってうったえれば?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 20:17:44
>750
新興に渡したお金は勉強代だと思いあきらめましょう。
その上で、あらたに財運向上を祈ってはどうですか。
新興から金を取り返すのではなく、あたらに稼ぐのです
753名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 21:26:32
新興はダキニ天の稲荷にやられていて、教祖が金儲けに走る場合が多い。
本当に貧乏人が一気に形勢を逆転するかのように稲荷信仰をしても
限界があるし、かりに大金が入ってきてもその反動があるから
お金がほしいという強い気持ちで稲荷様に向うのはどうかと思う。

その前に自分に適した金を稼ぐ方法を死ぬ気になって探し
身体を使って動き出してから稲荷様に祈れば何かしらの
反応がある。

泡銭を期待しての信仰は結局実を結ばないのである。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 21:38:53
誰もそんな相談してないしー
755名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 23:25:30
宇迦之御魂神 ≠ 荼吉尼天

ダキニ天を語るなら豊川稲荷スレの方が適切かと。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:24:47
稲荷と真言密教の関係は、東寺が用材を稲荷山から切り出したのが
きっかけだから、だきに天と稲荷神との神仏習合は伏見稲荷から、
始まったといっても、あながちうそではない


かな?
757名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:28:52
てかズバリだよ
758名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:33:13
藤森神社と確執があると聞いたが
759名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 01:36:15
軒を貸して母屋を盗られたのが藤森
760名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 02:36:05
あの赤い鳥居って商売などやっていてお金のある人が更に儲かりますように
という願いで建てているだろう。金のない者があの赤い鳥居建てられんよな〜

「死ぬそうでお金のない人求む。稲荷様はあなたのような人にチャンスを
与えようとしております。是非社務所に申し出て下さい。無料であの赤い
鳥居を建てられるようにします」なんて絶対言わない。

要するに信仰にもヒエラルキーがある。貧乏人はお断り。
「お金持ちさん、いらっしゃい〜〜。さらに儲かりまっせ!」でしょう。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 14:44:51
>758
もともと、稲荷山のあたりは藤森神社の領地あったんだけど、
あるとき稲荷神社が「稲わらの置き場を借りたい。稲一束分でいいから」と話があり、
藤森神社もそれくらいならと了承。
そしたら、稲荷神社は一束の稲わらから一本ずつ稲を並べて稲荷山一帯を囲み、
自分の領地にしてしまった。
それで、いまでも藤森神社の祭りでは神輿を担いで稲荷神社まで行き「領地をかえせ〜」
と言う習慣がある。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 14:49:29
それくらいでなきゃ商売繁盛できまっせんのよ
763名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 20:54:30
ご意見、ありがとうございます
参考にして 考えます
またよい考えありましたら、お聞かせ下さい
764名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 22:46:56
伏見稲荷の狐神は陰陽五行の土徳の神だ。土気は黄色、また、火生金で
火は金を生ずるから、土気を強めるために黄色の稲荷揚げ、赤色の赤飯
、鳥居、建物を使用する。稲荷山の紅葉も同じで、土気を強める配慮が
ある。

さて、ここで素朴な疑問がある。木火土金水で、土と相性がよい
のは火か金、相性が悪い相剋関係にあるのは木、人間も生年月日でどこ
かに配当されるから、火か金に属する人間は伏見稲荷と相性がよいが、木
に属する人間は伏見稲荷と相性が悪いということになる。思い当たること
はないか?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 23:29:04
狐は神じゃないだろ。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 23:34:37
狐は眷属。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 23:47:17
伏見稲荷が中国の狐信仰と陰陽五行を基礎としていることは歴史と
神社の構成からもはっきりしている。記紀からもってきた宇迦之御
魂神もヒンドゥーの荼吉尼天もとってつけて習合させたたようなも
のだ。狐神だから稲荷信仰は全国的に広がったのだ。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 00:05:43
伏見稲荷はどうか知らんけど、
自分ところのは最初に小さいの(絵馬みたいなの)を3000円位で奉納する、
願いがかなったらお礼にでかい鳥居を立ててるのかと思った。
しかもあんなの誰でも立てることができたら場所がなくなってしまう。
だからよほど効果が出た人だけ奉納できるのかと思ってた。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 00:48:25
           .,/i/i
          ミ 、|   
          ./\_!  
         ,.イ., /⌒ヽ-、_
      /<;と/____/
      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
770名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 02:48:54
吉野裕子の読みすぎが居ます
771名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 02:50:06
吉野ってやっぱ電波?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 08:19:45
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
773名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 09:28:17
鼠をとってくれる狐は田の神(蛇も同じかな)、農民が有難く
思って五穀豊穣の神として祭っても不思議はない。それより、
外道の空海などの真言僧が持ち込んだ荼吉尼天を祭っている
方がよほど電波だろう。もともと、伏見稲荷は秦氏が建立した
ものだ。百済人といわれたりするが、秦の亡命者のつくった辰
韓(百済)出身だから秦人(中国人)の可能性も強い。中国人
なら狐を祭神としてもおかしくない。陰陽五行が流行した時代
に土生金で銭を作る銅がたくさんでますようと土徳の五穀豊穣
の効果もある狐神に着目したのだろう。時代が下がって狐を祭
神とするののは聞こえが悪いのか、眷属云々して卑しめるのは
別に江戸時代でも痛烈にやっている。おれも狐が神かどうかは、
また蛇が神かどうかは信じないが、伏見稲荷の陰陽五行思想の
影響は否定できない。であれば陰陽五行に則った祭礼儀式をす
るべきである。供え物は、赤か黄色で苦いものか甘いもの、青
いもや酸っぱいものは厳禁だ。外道の空海も陰陽五行に通じて
いる。信者が赤い小鳥居を置くのは、高野山に墓を作るのと同
じ発想があるかもしれないな。あやかりたい精神だ。別に伏見
稲荷の悪口をいっているわけではない。興味があるだけだ。ま
だ行ったことはないが写真集は持っている。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 23:32:21
> 秦の亡命者のつくった辰韓(百済)出身だから
> 秦人(中国人)の可能性も強い。
 ↑ここまで自然な流れ

 ↓ここから詭弁
> 中国人なら狐を祭神としてもおかしくない。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/27(土) 01:54:06
伏見稲荷の伝説では、秦さんが、的に矢を射ようとしたところ
的は白鳥となって稲荷山の頂きに降りた。そして、そこから、
稲が生えた。これを奇瑞として祀ったというのが伏見稲荷の
始まりとされている。
つまりですね、「稲生り」→「いなり」ということで、もともとは
稲作の神でしょ。稲は日本人にとって主食なので、稲=食物
それで、食べ物の神である宇迦之御魂神を持ってきた。
そういうこと。

ちなみに、中国の陰陽五行思想の影響は伏見稲荷だけで
なく、全国の神社で見られます。特に神社の儀式には、中国
古代の思想の影響は随所にある。伏見稲荷だけの話じゃない。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 20:58:24
>>745
ごんだゆうの滝のことかな?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 01:29:31
777ゲットなら金運大幅アップ!
778名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 22:22:18
ちょっとお伺いしたいんですが。
>>584-585に書いてある方法で出た結果は、

「どうあがいてもこれで決定」
「これからの結果如何では変わってくる」

どっちなんでしょうか?
779名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 01:26:55
ふむ。

まあこの手の無難な解釈としては

持ち上がる
>「とりあえず現在のままでもかなうぜオイコラ、でも精進しやがれよコンチクショー」
持ち上がらない
>「おうテメエ、その望みは今のままだとかなわねえぞ。もちっと努力するか自分を見直せ」

ぐらいでいいんじゃないかね。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 01:33:56
>>778
ttp://www.inari.jp/e_taishamp/okusha.html
稲荷大社のHPには、
奉拝所の右側後に、一対の石灯篭があります。
この灯篭の前で願い事の成就可否を念じて石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ、
そのときに感じる重さが、自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、
重ければ叶い難いとする試し石です。

とあります
781名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 02:09:09
>>780
あれってそう書いてあるから、軽めなのかなーと思ったら、普通に重かったw
でも1年後くらいにやったら、軽く感じたかなー。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 17:59:17
>>779-780
ありがとうございます。
あんまり気にしすぎないようにします。
精進ですね。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 01:50:18
僕のおいなりさん。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 02:42:45
とてもおいしいよ。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 13:17:54
神道とヴェーダの融合だって。。。
ttp://www.eonet.ne.jp/~musubi-81
786名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 15:34:48
[SAGE]
明日、伏見稲荷へいきます。(^o^)/お礼参りと健康祈願をかねていくけど雨降らないといいな。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 15:37:07
>>786
sageになってないで〜す。
788786です:2005/09/20(火) 01:07:15
[sage]
787さん、ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m以後、気をつけます。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 23:15:18
>>788
そんなことやってるから、見事に雨…
790名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 23:19:49
>>788
ほらほらまた。メル欄に入れないと。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 00:20:37
稲荷山に上って岩のかけらを取ってきました。
今、大事にうちの神棚に置いてます。
まずいかな?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 19:19:03
自然崇拝の日本らしくていいじゃない。
火打石のように使えば魔除けになるかも。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 20:26:45
彼岸も過ぎて秋らしくなってきたので、またお山周遊するか
夏の間は汗かきすぎちゃうしお休みしてたんだけど
794名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 20:28:21
ご祈祷はいくらかかるんですか?
795名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 21:40:33
>794
伏見稲荷大社公式サイトより
ttp://inari.jp/j_goriyaku/j01.html

5,000円〜10万円まで6段階あります
私は5,000円と1万円のご祈祷をお願いしたことがありますが、立派なご祈祷札と
直会の詰め合わせ(昆布・するめ・お神酒・羊羹・洗米)を授けていただけます
7962ch最古のスレ保存会:2005/09/26(月) 09:13:37
こっちが最古のスレか!!!!!!
保存汁!!!!!
797名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 21:31:34 ID:0
これって、五年前のスレだったのか…たしかに最古かも。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 19:51:57
神社仏閣板にはここより古いスレが10以上あるよ
7992ch最古のスレ保存会:2005/09/28(水) 22:14:17
>>798
テルミー。
800ほれ。:2005/09/28(水) 22:30:17
801名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 10:09:21
今度観光を予定しています。
大社マップ見る限りかなり広そうなのですが・・・、
2、3時間じゃ見きれそうもないですかね?

↑のかきこみで夜の大社めぐりの話題もあるのですが、観光雑誌では「16:30まで、」とありました。
公式HPのとうり「御祈祷受付16:30までで、それ以降の時間でも参拝は可能。」とういう事なのでしょうか?

質問ばっかですいません、よろしくお願いします。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 15:58:25
>>801
境内が閉じてしまうわけではないので
参拝そのものは24時間可能です。
深夜に稲荷山を登る人もいますしね。

社務は夕方で終わるので
祈祷受付や御守販売などはその時間までとなります。

初めて行かれるのでしたら昼のうちが良いですよ。
鳥居の連なりが美しいですから。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 17:19:26
>801
所要時間の目安ですが、稲荷山の周遊コースで2時間ほどですよ
初めてということで余裕も見ても、3時間あれば十分だと思います
804きつねちゃん:2005/09/29(木) 23:45:42
中国では、彗星の事を 天狗(あまつきつね)と呼び、日本書紀にも書いてあります
彗星は宇宙から地球へ、命の水や生命の進化を促す微生物(ウィルス・バクテリア)を
運んで来ます
ttp://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p289_1.html
なので稲荷の狛犬のキツネは、天のきつね 彗星を示している
805名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 00:04:43
華麗に( ゚Д゚)y―┛~~
806名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 01:11:29
>>801
お山を登るには、そこそこの体力が必要です。200m程度の山ですので。
お山の参拝路には、お茶屋さんが点々とあるので疲れたときに休憩されるとよいと思います。
稲荷は、夏の早朝が気持ちいいです。
空気に清涼感があって木漏れ日が美しく、お山から下りてくると祈祷など始まっていて、
それなりに活気がありまた別の感じが受け取れるからです。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 04:46:18
夜に稲荷山に上るのは相当勇気がいるような。
俺は怖くていけないと思う。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 04:58:57
そう?  3人でいったけど、怖いとかはちっとも思わなかったよ。
四の辻だっけ、あそこからの開けた京都市街を眺められる夜景は綺麗だったし。
街灯やロウソクの明かりで、真っ暗ってところは早々なかったもん。
途中で偶然あった、ロウソクを備えてたお家の人とお話ししたりもして、良い経験もできたよ。
809801:2005/09/30(金) 05:35:24
>>802
>>803
>>806
皆様、レスありがとうございます。
参考にしてみます、楽しみになってきたなぁ。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 14:49:30
伏見稲荷に行った時夕方で薄暗かったんだけど守衛さん?みたいな人に今から登るなら20分以内に帰っておいで。危ないから。って何回も言われた‥。
もうだいぶ暗くなったから40分ぐらいで戻ったけど夏休みだったのに千本鳥居からは自分以外誰一人として居なかったよ。
帰りにまた守衛さんに会ったらホッとした顔してた。あとネコが多かった。
やっぱ夕方、夜はちょい不気味。神秘的ではあるけど‥
811名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 20:59:01
1人だったからじゃない? くらくなるからって意味で・・・女性かな?
守衛さんは多分、24時間詰め所みたいなところに待機されてるね。
にゃんこはたくさんいた。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 00:16:45
Googleマップ 航空写真 伏見稲荷を天空から参拝 サテライトを クリック
ttp://maps.google.co.jp/

Google Earth 衛星写真ソフト 解像度鮮明 
対応OSで Windows 2000, Windows XPは
上段・中段・下段で 中段をダウンロード 
ttp://kh.google.com/download/earth/index.html
813名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 01:48:38
女です。守衛さんは能の舞台見てる時に話し掛けてきてイロイロ教えてくれた^^
いい人だったなぁ
若い人が来てくれるのが嬉しいみたいで‥
アタシが二礼二拍手一礼知ってた事にビックリしてました笑
あの鳥居はどこまで続くんでしょう?終わるまで行ってみようと思ったんだけどなかなか終わらないし誰も居なくてちょと怖かったので守衛さんの言うとおりに途中で引き返したんですよね。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 10:05:18
>>813
こんな風に稲荷山のてっぺんまで続いています。
http://inari.jp/e_taishamp/

今度は昼間登りなさいな。綺麗ですよ。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 19:12:00
>>813
なかなかっていうか、2時間近くかけてお山を一周しないと終わらないですよw
816名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 00:20:14
廻るのに2時間ぐらいかかるのは知ってるんですよ。あの鳥居はずっと続いてるんですか?んな事ない‥‥あるの‥?
とにかく今度は昼に頑張ります!
817名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 00:22:08
あ、てっぺんまで続いてるんですね。
すいません。ボケてました。てっぺんまで頑張ってみます!
818名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 12:48:50
んー、伏見稲荷好きです。
帰りに蛇さんにもあったけど、それでもやっぱり好きです。

お山を一周したときの爽快感!
猫ちゃん達も本当にかわいいです。
ただ、夕方以降は怖くてとても行けないです。
出没する人が怖いorz
819名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 14:17:12
シンザンをみたひとがいるとは
820名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 11:09:16
夜間のお山巡りは、段差で足を踏み外したりで結構スリリング

しかし、ぬこたんよく人に馴れてるね
撫でても逃げないし、写真撮っても驚かないし

神社の人曰く、「撫でてもらうのを待ってる」らしい(´∀`)
821名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 08:34:22
えっ、じゃあ撫でていいんだ?
ぬこタン喜んでくれるなら一日中でも撫でちゃうよ。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:06:19
うちの婆ちゃん、若いころ願掛けに滝に打たれに行ってたよ。
呪いとかじゃなく。2月だってさ。何人かいたって。
私はそんな根性ありません。途中の茶店で甘酒とお稲荷さん食べて
さあ、頂上までがんばるか、ってくらい。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 09:09:52
何が怖いって痴漢とかレイパーとか殺人がこわいよな。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 11:51:33
>>823
伏見稲荷でそうした前例が?
825名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 20:47:58
>>824
誤爆でしょ。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 22:06:03
>>813を読んで思ったことだよ。>>825はそういう気持ちにならなかったってことは男?
827名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 23:42:38
1ヶ月も前の話題にアンカーつけずにレスしたら
誤爆だと思われても仕方なかろう
828名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 21:30:47
打たれるような滝は無かったような
ちょろちょろ落ちる水場しか無かった
829名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 07:07:48
5年も前にたったレスの中での1ヶ月前なんざ、つい最近と一緒。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 07:08:30
829訂正
× レス → ○ スレ
831名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 12:31:24
稲荷山の標高が松尾山と全く一緒なのは深い意味があると思われ
832名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 12:47:54
はかり間違いもあろうし、今はかったらまた違うべ
833名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 17:21:29
冬に行って茶店できつねうどん食べてー
834名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 18:55:20
>>833
もしおまいが関東その他の近畿以外在住ならば



・・・恐ろしく甘いぞと言っておこう
835名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 19:14:07
・・・恐ろしく甘いぞ って・・お汁粉くらいか???
836834:2005/11/13(日) 19:19:45
汁粉まではいかないけど・・・

おあげさんがすごい甘い
837名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 19:30:36
いなりずし用のおあげの破れたやつを、うどん用に回したのかな?
838834:2005/11/13(日) 19:32:37
>>837
あーそうかもしんね
というか一緒に炊いて、両方に使ってるんだろ

関西人のおれが食っても甘いと思う
839名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 19:39:14
そういえば、赤いきつねのおあげも結構濃いめ・甘めだな!
840834:2005/11/13(日) 19:44:06
赤いきつねに限らずインスタントって地方によって味が違うだろ?
関西の赤いきつねのおあげさんより、伏見稲荷参道のうどん屋のおあげさんの方が格段に甘い
841名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 17:21:58
宮司さん、交代したとか
842彰子:2005/11/17(木) 15:54:39
すいません。
伏見稲荷神社についてのいいサイトって誰かご存じですか?
ぜひ、教えてほしいのですが・・・
出来るだけ早いほうがうれしいです。(^−^)
843名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 16:46:53
>>842
少し上に書いてありますよ
844名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 19:12:55
だれか伏見稲荷で巫女さんをしたことある方
いらっしゃいませんか??
後、正月のここの巫女さんどうですか??
845名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 15:44:23
何でどこのスレにもこういうのが定期的に沸くかな
846名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 17:37:06
大阪(梅田)から行くには
どのルート(鉄道)を使うのが一番安いかな?(時間は問わず)

JR環状線「京橋」で乗り換え→京阪電鉄 ですかね?
JRで京都まで出てそこからJR奈良線とか高いですよね?
※↑JRの行き方は検索しても金額出てこなかったので

教えてくんでスマソ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 18:23:08
JR540円待ち抜きで34分
848名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 18:37:50
金券ならね
849名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 18:45:22
いろんな検索サイトを知りましょう
JR西日本サイトすらみてないでしょう
メッ!
850名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 22:36:13
京橋から京阪に決まってんじゃんたぶん丹波橋で乗り換え
851名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 22:49:58
まあ各停しか止まらないからな
大阪からなら特急に乗って丹波橋で乗り換えだな
運賃の問題もあるし
852名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 15:54:33
さすが稲荷信仰の総本社ですね。数年前からお参りをはじめたのですが、お参りするたびに何かをいただくことができます。
「お山めぐり」もよいものですが、時間がないときは千本鳥居をくぐり抜けた奥社(命婦社)までは必ず参拝しています。
ほんとうに、伏見稲荷様には助けていただいています。某新興教団の方は稲荷信仰を目の仇にされているときいていますが
どうしてなんでしょうかね? そこの教祖様とお稲荷さまとの相性が悪かったのでしょうか。
ちなみに私は西宮大神(えべっさん)はダメですね。相性が悪い(苦・・・)。ここに参ると
家庭や職場での人間関係や家計が苦しくなります。信仰も相性があるのでしょうかねえ・・・。
  
853名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 16:44:26
ないです
854名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 17:31:34
伏見稲荷神社うちの先祖が建てたらしいっす
でももう国の物なんだよねー・・・
元々言われて造ったらしいけど、ちょっと残念
855名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 17:32:44
あんたもくどいね
聞いてあげるよ
先祖はなんて人?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 17:41:55
えーフルネームはわかんねw
母の方の名字が大西
ばーちゃんちが稲荷神社の前にあって、庭に
なんつーんだろ、あれ・・何か祭ってるみたいのがある
857名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 17:46:04
だみだこりゃ
858名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 17:48:09
うん、詳しくは聞いただけで知らないけど
地元の人なら大西知ってる人いるんじゃないかな・・
わかんない。ごめん。
こんどばーちゃんに詳しくきいてキマツ
あと家系図みてくる
859名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 17:49:40
えらい!
860名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 18:04:46
ちょっと前兄と鳥居のところ散歩していたら
酔っぱらいのおじさん(昼)に絡まれたよ
「真昼からイチャイチャしてんなよ」とか言われた・・けど兄妹だしね!
真昼から酒のんでるアンタもどうなんだとか思ったよ
861名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 18:29:13
崇仁からのご出張でしょう
862名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 19:05:10
>>860
でも兄とおマンコしちゃってるんでしょ?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 00:36:30
妹萌え〜
864名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 22:43:14
そんな動詞はないですよ('A`)w
じゃがりこサラダ食ってました
865名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 21:23:24
京阪のって稲荷いってきた
866名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 13:02:03
いーなーりっちだなー
867名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 13:24:21
(´Д`)
868名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 21:09:48
国大の学部生に坪原ってのが居るが・・・もしかして?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 07:18:26
昨日行ってきました。時間があったので枝道踏破を目指したら
いつの間にか四ツ辻から上の環状路を二周してしまいました。
今日はもう足腰立ちません。

以前紹介されていた「大祓大全」他、奥の院で売られてましたよ。
下の祭具品店や薬力滝近くの茶屋にもありましたが
奥の院では手にとって見れます。値段は不明でした。

楽しみにしてた「けんどん屋」が定休日でヘコみました。
次回はあらかじめ調べてから出掛けようと思います。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 15:29:35
門前町の神幸道で「すずめ」を食べようと思っているのですが、どこのお店がお薦めでしょうか?
稲福さんと、祢ざめやさんが良いときいたことがあります。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 21:00:58
迷うよね
872名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 03:41:35
>>858
残念、門前町に古くからある旧家とは一字違い。

>>870
輸入品(じゃないかな?)のすずめにタレをかけて
焼いてるだけだから、どこも似たり寄ったりです。
アレは稲荷詣の雰囲気を楽しむだけのものですし・・・
873名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 22:00:08
すずめってどうしても抵抗がある。。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 21:53:18
よく短パンとかからこぼれて「おい!いなり出てるぞ!」ってのはよくある話。
意味も通じてるし、不思議にも思わなかったがヤツをいなりって表現するの・・・なんか遠くね?
いなり・・・稲荷神なんだろうが、そもそも古事記の宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)のことだよな?
なんで短パンからはみ出るヤツの代名詞に使われるのか。穀物の神様に失礼じゃないか。
いや、いなり寿司に似てるってのはわかるんだ。だがな、いなり寿司ってのも甚だ疑問だ。
油揚げまいてるだけじゃねーか。 油揚げだからって
「油揚げ→きつねがすき→きつねといえば稲荷→いなり寿司 」
って無茶だろ。きつねうどんもだ。
いや、きつねうどんはまあいい。地域によっては訛りで「けつねうどん」とか言うからな。
宇迦之御魂神の別名は御饌津神(みけつのかみ)
けつねという古い発音から、三狐神とも当てられる。
だからけつねうどんはいい。きつねはそこから使者ってことになっている。
いや、うどんや寿司の話をしたいわけじゃねえんだ。
キンタマですよキンタマ。
なんでいなりが出てるとか言われなきゃならんのだ。神だぞ神。
しかもキンタマの袋は油あげじゃねーぞ。
え?油っぽい?知るか。今日はまだ風呂入る前だ。
いや、俺が言いたいのは、ぽろっと出てる程度で鬼の首でも取ったかのように「いなり、いなり」と。
だから、いなりじゃねーだろと。
いや、寿司もおかしい。うどんも。
しかしキンタマが問題だ。いや、うどんはいい。けつねうどんだ。
しかし寿司はおかしいだろ?
そもそも狐は本当に油揚げ好きなのか?食ってるとこ見たのか?
いや寿司やうどんが問題なんじゃなくて、タマキンだよ。
だからアク禁じゃねぇよ、タ・マ・キ・ン
もういいです。ごめんなさい。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 02:03:11
はいはい、わろすわろす。
これで満足?帰っていいよ。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 23:35:08
最近、講員になったんですが、伏見稲荷ってとても
ゆるやかなんですね^^地方で活動しなければいけな
いわけでもなく、お山の参り方もお好きにどうぞっ
ってかんじでした。逆に地方支部とかは「相性」と
かあるから紹介しないらしいし。なんとも神道らしい
おおらかな精神w
877876:2005/12/13(火) 23:38:24
まったく縛りがないので逆にどうしたらいいの
やら。門前で何売っててなにがおすすめなのか
とかすら知らないし。
ところで、稲荷心経って大全にも稲荷御神徳記
にも載っていないって、なんでなんでしょ・・・。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 16:53:54
>877
稲荷心経は豊川稲荷(仏教系)では唱えるけど、伏見稲荷(神道系)では
あまり唱えないようです。
879876:2005/12/14(水) 17:19:12
>>878
なるほど、ありがとうございます。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 17:25:56
>>878
豊川稲荷(豊川閣 妙厳寺)の信者ですが、「ご真言」「般若心経」「消災妙吉祥陀羅尼」「回向文」は唱えますが
稲荷心経は唱えません。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 02:35:20
稲荷心経は奥の院と薬力の滝前の売店で売られてました。
なので伏見稲荷では使う事があるのかも知れないかも。

もちろん値段は不明ですorz
882名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 21:46:33
ネットの神仏具店では、300円ぐらいで
売られてました。でもお山価格は、一桁ち
がいそう・・・。(そんなには高くないの
かな?^^;
883名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 18:50:12
>>880
そうですね、稲荷心経は豊川さまでは唱えませんよね。
伏見稲荷の奥の院や薬力の滝前などで頒布されているとすると、「お山めぐり」(お塚信仰)されている方が稲荷心経をお唱えしているのかもしれません。
伏見稲荷の本殿では「祓詞」「祝詞」の奏上だけですものね。
また、修験道でも稲荷心経をお唱えしているときいたことがあります。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 01:44:19
もまいら初詣はお稲荷さんなの?
漏れは人ごみが嫌いなヒッキーなので12月30日くらいに静かな
山を満喫してこようと思うんだが。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 08:09:28
この前、伏見稲荷に友人と参拝した際に、境内で
「鳥居は一本おいくらですか」と聞いたところ、
「お教えできません」との返事・・・。何故だろう?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 08:14:39
聞き方が悪かったんじゃないのかな?単なる興味本位と
受け取られたかもしれないし・・・
直接的に鳥居の値段を聞くのではなく、鳥居を建てて戴きた
いが如何程の志納でお引き受けいただけますか?・・とでも
聞いてみたら?
887名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 15:27:17
>初詣はお稲荷さんなの?


稲荷もいいが生駒聖天や信貴山も捨てがたい。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 20:20:58
今日お参りしたら、階段に色とりどりのもみじの落ち葉が大小様々にあり、
ご老人が、まぁ綺麗ねぇ、、もって帰りたいぐらいだわ。ほんとに可愛いらし
いわぁと云っておられました。雪がちらついていて人通りもいつもより少な
かったのですが、それでもとても暖かい気持ちになりました。人が来ない
今日のような天候の日もまたよいものでしたよ。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 23:25:16
オン ダキニ ギャチギャカネイエイ ソワカ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/19(月) 09:52:06
>>885
自分のときは途中のお店で教えてくれたけどな、ふつーに。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 15:02:47
>>888
ちょうど日曜日の早朝にお参りしました。四つ辻から上は雪が
解けて石段が凍ってなかなか大変でしたよ(とくに下りるとき)
でも雪の稲荷山はほんときれいですね。御膳谷とかよかったぁ。

門前で神狐を買おうと思ったけどすぐ店のおばちゃんが出てきて
ゆっくり選べなかったな^^; どこかネットで稲荷の祭器具が
充実してるとこ知りませんか?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 03:54:25
伏見はいくな。
霊的にやばいから。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 04:29:20
んなこたぁない
894名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 06:53:30
↑↑やくざ
895名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 07:04:40
プギャー
896名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 10:13:53
田中大神ってどういういわれの神様なんですか?
調べても荒神様とぐらいしかわからないのですが。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 10:15:24
>>892
行くなら奥の院まで。ご祈祷・ご祈願はご本殿で。これで充分、ご利益あります。
確かに「お山のお塚」=ご神蹟は、気持ち悪く、霊がうじゃうじゃしています。
私は伏見稲荷の信者ですが、「お山」の巡拝は避けています。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 11:16:27
野狐加持秘法・白辰狐王菩薩法など両部神道的な中世の次第が伝わって
いるようですね。
それと民俗誌を捲ると伏見稲荷大社が管狐に関与しているような
記述を多く見付けます。
いつ頃かまでは野生動物の霊魂との交流・活用を、公然としていたのかも
しれないようですが?…
899名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 12:59:29
>>897
いや、伏見稲荷自体が霊的にやばいんだよ。
呪われているんだな。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 13:07:17
899>>
具体的に教えてくださいよん。
どのようにやばくて、なぜ呪われているのか・・・を。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 13:35:27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/        
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ   
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ      
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ   
     | ヽ\`yノ )(   |   <   | 
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ 
902名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 23:03:56
言い逃げする輩は中傷目的なので無視して下さい。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 23:16:29
お稲荷さんにお参りする人は、叶った時や助かった時に、お礼参りとか行ってますか?
確かに稲荷山は、奥の院の方はかなり空気が澱んだ感じがするけど、
それは、それだけお参りする人がいるからですよ

お願いだけして、あとは忘れちゃうんじゃなくて、お世話になったらお礼はしましょう
お稲荷さんは危ない危ないと言われてますが、そんなことはないですよ
お願いをする、というのは、そこに自分の「欲」を置いてくる事になりますから、
そのまま忘れちゃうんじゃなくて、ちゃんと回収しましょう
どうしても無理なら、御近所の神社(出来れば稲荷社)に行きましょう
大事なのはお賽銭の金額じゃなくて、感謝の心ですよ

余計なお世話だったかな?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 00:40:18
正月4日の奥社の祭礼に参拝しようと思うんですが、激混みでしょうか?
905名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 01:11:35
>>904
まず確実に(w

お奨めは旧正月頃なんだけど・・・
初詣にならないね
906名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 03:32:49
伏見で霊的に感じられる人は羨ましいね
観光地みたいで何も感じなかったよ
907名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 09:15:31
良かあないよ シャレにならん
観光地はその通りだけどさ

奥の院まで行ってみ
908名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 13:30:45
奥の院も一ノ峯も荒神峯も清流の滝も行ったけど
なんもわからんかった

奥の院に何かあるの?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 17:10:15
先月行ったときに御朱印貰ったら、奥の院で貰った字かなりorz
910名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 19:45:25
>905
正月はやっぱり混むんですね
でも、新春限定の授与品が欲しかったら正月に行かねば
「達成のかぎ」は魅力的
911名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 19:49:25
御膳谷の奥村大神社で強烈な何かを感じた。あそこは凄い。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 20:12:09
>>909
それは有名な話。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 13:18:43
>910

そう、「達成のかぎ」は私もチェックしているんです。
新しい中村宮司は、新たな展開をされそうで期待しています。 
914名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 14:21:13
>>912
デフォなのかorz
流石に少しは字の練習してほすぃ…
915名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 19:53:28
昔初詣伏見稲荷オフってあったんですか?
916名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 22:08:01
伏見稲荷は夜歩くに限る。京都の夜景が素晴らしい。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 22:08:04
達成のカギってネットで何度も検索してみたけど実物が全く出てきません。
どんな物か教えてもらえませんか。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 00:24:04
>917
公式サイトの
お知らせ>トピックス に新春授与品の案内があり、写真つきで紹介されてますよ
ttp://inari.jp/a_oshirase/index.html
919名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 09:50:04
有難うございます。ありました!大きそうですね。
どれを頂こうか迷ってしまいそうなほど沢山ありますねー授与品。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 12:50:50
さっきお礼参りしてきましてすっかりお正月仕様になってました!
千本鳥居辺りでお線香のにおい、笛とつづみの音が聞こえたですが何かあるんですか?
921833:2005/12/30(金) 13:23:58
これから行ってきつねうどん食べてきます
922名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 15:39:27
914>
いい事を教えていただき、ありがとうございます。
私も奥の院(奥社奉拝所)でご朱印をいただくのは遠慮します。
そうか、そんなに字がひどいのですね。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 16:26:18
奥の院でご朱印書くひとって、メガネかけてる人かな?
前に、奥の院でご祈祷頼んだときの領収書の宛名の字も汚かった・・・
924名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 17:08:26
「達成のカギは新春のみ授与」なのですが、新春っていつまでか分からないので
今日、お礼参りにいったついでに聞いてきました。
元旦より頒布して、なくなり次第終了だそうです。初登場の授与品なので、どれくらい
出るか見当付かないとのことでしたが、「まぁ1月10日くらいまでなら大丈夫でしょう」って
ことでした。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 18:41:01
詳しい情報ありがとうございます。
しばらく安心ですね。
きつねうどん食べたくなってしまって、今食べてます。
余談ですが、1000を超えると表示できなくなるよという警告、とても
気になってるのは自分だけでしょうか。年末なので、レスが多くなりそう。
どうか来年もありますように。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 18:49:14
手が空いたら奥の院のご朱印UPしますんでお楽しみに!
いくらなんでもあれは許容範囲超えてるでしょ・・・
927名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 19:10:46
逆にそんなにすごい字ならと 欲しくなってきたかも
928名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 19:24:29
>>925
980くらいになると自然に次スレが立ちますので心配ご無用です。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 19:25:06
次スレたてました

伏見稲荷 その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135938240/l50
930名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 19:26:51
サンクスです。 来年も安泰。 だけど、この長寿すれがとうとうその2
になるんですねえ。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 19:33:04

 カルト信者は死ね

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





932名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 19:37:22
皆様、よいお年を。戌年も神様のご加護を頂いてよき一年となりますように。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 19:38:39

 カルト信者は死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






934名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 19:39:10

 カルト信者は死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






935名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 20:31:06
>>929
早すぎではないでしょうか
936921:2005/12/30(金) 21:53:33
今日はあったかかったですねー
一の峯まで行って帰りにきつねうどん食べましたよー
なかなかマッタリした雰囲気だったけど、茶店の人たちも正月の準備してました
これがあさって以降はとたんに人だかりになるんでしょうねえ
937名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 22:15:28
達成のかぎ、郵送不可なんですね。
残念・・・。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 23:41:48
しるしの杉とふくかさね。どっちにしようとか思いつつ。しるしの杉はほんとに
杉だけなのかな。値段差あり。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 06:32:26
>>927
凄いっていうか…大抵の人が自分の方が上手いとは思うような世界かと。
失礼かとは思うが、流石に一言言いたくなってしまう。
これからもずっと必要となるスキルなはずだし、もう少し何とかして頂きたい。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 12:54:00
噂の奥の院のご朱印UPしまつ。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~wakawaka/phpup/img/565.jpg

確かにひどいけど、俺の朱印帳の歴代最低レベルよりはましかも。
最低レベル(プライバシー保護のため名前は伏せ)
http://f13.aaa.livedoor.jp/~wakawaka/phpup/img/566.jpg
941名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 15:10:38
>>940
お稲荷さんぽくて可愛い字だと思うけどなぁ。
あなたには天部や動物系は合わないのかもしれないね。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 15:53:37
>940
子供のような字だね
943名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 17:31:45
>>940
自分が貰ったの、書いた人が違うっぽい。
「奥の院」じゃなく「奥社奉拝所」って書いてあるから・・・
ちなみにこっちのが(ry
944名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 20:53:30
見せてもらいました。お稲荷さんのは素朴な感じでそれなりに味があるような
気もするかな。
941さんのお稲荷っぽくて可愛いという感覚わかる。
その後の高野山の札、険しい山頂って感じで荘厳な雰囲気がでてますね。

お稲荷さまの縁結びのお守りというのがトピックスにあったHP 
あれってやっぱり、二つはいっててそれぞれに持てというものですか?
二人で持てるぐらいなら苦労しないのだ。一人で持って王子様待てる
お守りなんでしょうか、、、ちょっと気になる。その辺知ってる方
教えてもらえたらなと。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 21:08:34
初詣に稲荷神社っておかしい?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 21:09:34
ぜんぜんおかしくないよ。いくよ〜
947名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 21:23:27
今、彼女のが俺のお稲荷さんを触ってます。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 00:14:08
明けましておめでとうございます。
今年は良い年でありますよーに!
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 00:32:43
>>947あけおめこ
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 00:41:34
明けましておめでとうございます。 今から初夢みます。
951 【凶】 【343円】 :2006/01/01(日) 00:50:05
名前欄に「!omikuji!dama 」って入れると↑みたいになるよ。
元旦限定
952「 【凶】 【12円】 :2006/01/01(日) 00:53:08
今年は彼ができますか
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 00:53:50
凶しかでないよ 
954 【末吉】 【563円】 :2006/01/01(日) 00:59:25
良い出会いがありますよーに!
955 【ぴょん吉】 【1445円】 :2006/01/01(日) 01:03:56
どれどれ 運試し
956955:2006/01/01(日) 01:04:48
ぴょん吉ってなんだよ〜〜〜!!(w
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 01:05:18
>>950さん
明けましておめでとう!
初夢は、今晩だからまだ20時間位あるよ〜
善い夢を!
958 【だん吉】 【889円】 :2006/01/01(日) 01:06:42
だーいきーちコイ
959 【小吉】 【1067円】 :2006/01/01(日) 01:09:08

いきなりI made a mistake.…今年は、厄年か!?
メンゴ!
善いお年を!
960 【大凶】 【1669円】 :2006/01/01(日) 01:11:08
よしお稲荷パワー!
961 【吉】 【1719円】 :2006/01/01(日) 01:12:11
庄吉だった…
これって【大吉】入ってんの?
962960:2006/01/01(日) 01:13:06
orz・・・・・・・・
963源氏波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆xd7mxrd9Z6 :2006/01/01(日) 01:13:09
伏見がダメなら最上がありまっせー。
964 【大吉】 【880円】 :2006/01/01(日) 01:23:45
よし。お稲荷パワーで運試し。
965955:2006/01/01(日) 01:28:16
>>964
おめ!
966 【大吉】 【518円】
謹賀新年