もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Part 21827
1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
【鉄の掟】
■質問者へ
回答者へ質問すること。お礼はいくらでもすること
■質問者へ
なかなか回答がこない場合は 「>>○」 のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
■回答者へ
質問者へ回答すること。お礼は期待しないこと
【テンプレ追加】
~社仏閣に関連してわからない事があったら何でも聞いてみよう!!
回答を知っている人がもの凄い勢いで答えてくれるよ!!
でも知らなけりゃ知らないと書くからそこんとこよろしくね!!
前スレ:「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21826」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1364192232/
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/01(金) 16:20:43.26
厄払いに行けと主人がしつこいので、
今度二人目のお宮参りと一緒に行く予定です。
が、行く神社が夫の地元の神社です。
子供のお宮参りは姑の手前、夫の地元の神社でいいのですが、
私個人にとっては縁もゆかりもありません。
夫の地元は年に2,3回しか行かないのに、
特に愛着もない場所で厄除けしてもらうのに違和感あります。
これなら私の地元の神社の有名な神社で厄払いをしたいですが、
夫に正直に言うと気分を害しそうです。
どうしたらいいでしょう。
>>2 今住んでいる所の有名な神社ですればいいじゃん。
キミの地元の神社は、旦那にとっては縁もゆかりもないんだろ。
結婚して姓が変わったら夫側の系統に入るから、今はまったく縁もゆかりも・・
というわけではないとは思うけど、ご自身の厄祓いなのに希望を受け入れ
られず無理やり強制されるとしたら、現代的な感覚ではちょっと旧弊だよねー
でも自分で選んで結婚しただんなさんだから、今後似たことまた
起こったときのためにもよく話し合って解決するしかないね
彼にもまだあなたに伝え切れてない思い入れがその神社にあるのかも
しれないし、元々コントロール気質なのかもしれないし、
そこは当事者しかわからない
>>1乙です
スレタイの通番他、テンプレ修正感謝です
>>2を訂正
勘違いした。子供の宮参りは旦那の地元神社でよくて、自分の厄払いを自分の地元でしたいわけね。
最初は子供と同じ神社でやって、後で自分トコの神社で厄払いすればいいのでは。
厄払いを2回しては駄目という決まりは無い。
↑訂正は
>>4だった。疲れてるようだ。暫く逝ってくる・・・
9 :
2:2013/11/02(土) 00:46:56.32
ありがとうございます。結婚て難しいですね。
色々あって、あまり夫の系統に入りたくないし、
夫の地元に馴染みたくない思いもあり、
なんだか夫の地元の神様に失礼だと思うんですよね。
それにある神様を祀っている神社で厄除けしたいというこだわりもあり。。
夫に「私には厄除けの神社選びにこだわりがある!!」と伝えてみます。
雲行き怪しくなりそうなら、7さん方式でいきます。
ありがとうございました!
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/02(土) 07:13:50.14
嫁に来たなら、本人の個人的思想心情は別として
霊的には婚家の人。
婚家(婿さんの実家)の氏神(奉斎、崇敬)、菩提寺、ご先祖様等は大切にした方が宜しいかと存じ上げます。
因みに一般的には、厄除けの管掌神(御神徳)は八幡大神。他、須佐之男命系統とか。
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/02(土) 07:29:06.89
又、ご自身の産土神社(初お宮参りした神社。/仏閣等のご本尊)は、
初宮参りの際に親等が一生涯の御加護を祈願したお約束事ですから(次善としては)良いかも知れません。
(次善。としたのは、霊的に結婚した時点で婚家の氏神さまに転籍、申し送り(依託)された。とも考えられますので、、、)
まあ、家族で良く話し合うのが肝要 です。
先週、TVCMで日本の神社100選
創刊号は出雲大社
といCMを家事をしながら聞き流していたので
ディアゴスティーニだろうと思っていたのですが
ぜんぜん違ったみたいです
商品を探しているのですが
ご存知の方いらっしゃいますか?
CMはその後見てません。
13 :
12:2013/11/02(土) 16:28:25.99
すみません、解決しました。
お騒がせいたしました。
>>10-11 嫁に行ったら、檀家寺は一般に旦那(夫)の寺になるけど、氏神は現住地の氏神でしょが。
質問した嫁さんは旦那の実家に住んでるわけじゃないよ。
>>9ですでに個人的な事情も含めて話し合うって書いてあるのに、
女子供の人権って概念すらなかった昔の一般論を出してもねえ・・・
頭固い旧弊な人より神さんの方が今の個人主義を理解してそう
16 :
2:2013/11/03(日) 00:04:13.43
ああっ、そんな、どんな意見でも未熟な若輩にはありがたいです。
感謝しております、ありがとうございます。
結局私の地元の神社で厄払いすることなりました。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/03(日) 01:49:11.23
気持ちは分かるけど腹立ててもしょうがない
腹を立てるのも汚れ
形あるものはいつか滅びる。
彼らはお宮が信仰の根元と思ってるんだろうけれど
そうじゃない。
神山と崇敬の心が合れば信仰はいつでも出来る。
お薬師様を祀ってる寺院でも、やはりきちんと定期的に護摩祈祷している
寺院の方が霊験ありますか?
近くのお薬師様なんだけど、一応歴史もあり管理はきちんとされているのですが
僧侶がきちんと祈祷なりを行っている様子がありません。
やはり遠くでもきちんとお護摩をやっているような所のほうが霊験あるのでしょうか?
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 02:13:15.52
祈祷は護摩だけではないし、仏さん自身の霊験には祈祷よりもむしろ日々の御供養がきちんとなされているかのほうが遥かに重要。
つまりは、日光の菅原みたいに、朝も10時になって起きてきて、仏さんたちに見向きもしないで、ツーっと巡回してお勤めの代わりのつもりになっているところは、最悪だということだ。
霊験か…
ここなら何でも願いが叶えられるぞと実感できたところは
私個人は無いなぁ…
神仏に祈ることも大切だけど
困難なことでも、自分自身で願いを叶える努力をするしかない
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 23:38:28.36
単に“後押し”ということ。
実際にやるのはあくまでも自分自身です。
「(すべて)して貰おう!」という精神がそもそも堕落であり、
お力を頂けない態度かと。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 02:56:24.31
真言の坊さんから言わしてもらえば護摩は真言の武器だけど
ほんとは頼ってはいけないものですよ。
あれはいろんな縁をぶった切って成就させるものですから
あとに因果のつけが回ってきますよ。
仏陀もそれが嫌でバラモン嫌ったのに
お稲荷さんは願い事叶えてくれるけど
お礼をキチンとしないと後で怖いと言う話はよく聞く
真偽は不明だけど...
霊感あるってわけじゃないけど
お稲荷さんに漂う空気感が何となく怖い
別に何か災いが起きたとかそういうんじゃないけど
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 06:38:57.86
>>23 真言僧をかたるな、ボケ!
護摩のメカニズムを全然わかっていないじゃないか!
正しいメカニズムって?
>>24 ちゃんとお礼して、後々まで祀り続けないとキツネに憑かれる。
真偽は不明だが、江戸時代の史料ではそういうことになっている。
その代わりちゃんと祀っていれば、悪ギツネの害にあった時に、
「いつも拝んでるのに何てザマだ。もう拝まん。」というと、あわてて悪ギツネをしばき倒してくれる。
真偽は不明だが、江戸時代の史料ではそういうことになっている。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 11:00:26.56
>>27 みんなケースバイケースだよ。
そんな例もあるかもしれないが、それは単なる一例にすぎないから。
10人十色。 人が違えば皆それぞれ違うようにお稲荷さんも皆個性があって、
その対応も微妙に違うからね。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 11:34:09.91
>>24 わりいな 真言僧だwあなたはどうせ一般の記者が書いた本でも読んで
知識得てるんだろうと思うけどこっちは大阿様から直々に授業や伝授受けてますよ。
あなたみたいな人が理趣経の間違った解釈をすべてと思ってどや顔するんでしょうね
いい迷惑です。知識人ぶりたかったらまず修行して体験してきなさい
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 12:14:21.35
>>29 >こっちは大阿様から直々に授業や伝授受けてますよ。
>知識人ぶりたかったらまず修行して体験してきなさい
こういうのが「どや顔」。
本山で修業したからって偉くもなんともない。 修行すればするほど
人は謙虚になります。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 13:19:31.11
>>30 どや顔てとられたんなら仕方ないけど俺は一般の人が研究してどうのこうの
いうの信じてどうなんだっていう事だよ
よくいるんだよお前みたいなの 知ったかぶってさぞ自慢げに語る
それでけっこう迷惑してるんだよこっちは
お前ら自分の好きな分野で間違いを語られたら嫌だろ?
高野出版の坊さんが書いた本ちゃんと読んでくれ!
俺は伝授受けてるから偉いとか言いたいんじゃなくて
ちゃんとした教えだよって言いたいわけだ
俺は元はただの地方大レベルの馬鹿てのは理解してる。
>>29 護摩が縁をぶった切るというのはなるほど、と感じます。
では神道の祈祷や、護摩をしないで祈祷するのも、そのような「縁をぶった切る」みたいになるんですか?
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 13:34:57.25
>お前ら自分の好きな分野で間違いを語られたら嫌だろ?
>高野出版の坊さんが書いた本ちゃんと読んでくれ!
それは、どんな言い方で何を言われたのか知らないから、何とも判断のしようがないが、
今は一般の人でも多くの教養や知識も経験ももっている。
下手したら坊主が敵わないような体験をしている場合もある。
僧侶の加行なんか当たり前のこと。にもかかわらず大阿様から直々に授業や
伝授受うけと言う段階で、もう自分が一般の人にはできない特別な経験をしたいう
「奢り」の気持が出てやしないかね?
どんな仕事でも、その世界に入ればそれなりの知識も得られる。その意見を
聞かされたからと言って、「こっちはそれを迷惑してるんだよ」と言うのではなく、
それを上手に捌くのも人の話を聞くべき坊主のしごとだろうよ。
「迷惑してるんだよ」などと言ったら、檀家や信者だって目に余る坊さんの日常には
迷惑以上に困り果てていることが沢山あるよ。
そんなことを挙げつらったらきりがない。
>>27 稲荷は昔から怖いと言われてるんですね
大昔TVで家で祭られてる社が火災になって
その焼けた建物の壁面に狐の像が浮かび上がったと
報道されてたよ。
>>29 貴方が真言僧か何か知りませんが
なんでお稲荷さんの話をしてる私に噛みつく?
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 14:10:06.81
>>31 おいおい、「縁をぶった切る」なんて教えてる大阿ってどこのドイツよ?
醍醐の拝み屋か?
貴様の名前はいらんから、その「大阿」とやらの名前を言ってみ。
本山で吊してやるから。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 19:39:21.90
>>35 「縁をぶった切る」ってのは喩えで、ようするに
>>23は、護摩は因果の理をぶった切って
願いを叶えようとするものだからあとで反動が来るよ、って言いたいのかな。
それなら話はわからないでもない。
護摩に限らず、強力な現世利益を叶えることは無理を通す行為でもあるから、
一生何かを断つとか、信仰の生活に入るとかしなきゃいけないって昔から言われてるからね。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 19:46:31.79
そんなわけがないw
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 20:08:50.18
議論の最中恐縮ですが、質問よろしいでしょうか?
お寺の境内のお堂についてなんですが、
開山や中興の祖をおまつりしたお堂は重要ですか?
お寺にお参りしたら、本堂だけでなく、開山や中興をおまつりした
お堂にもしっかりお参りしたほうが願いが叶いやすいとかありますか?
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 20:26:54.30
>>39 その寺院や宗門にとっては重要ですが、そこにお参りしたからといって
願いが叶い易いとうようなことは、マズ無いと言っていいでしょう。
でも、礼儀として、その寺に行ったら「挨拶」としてお参りすることはよいでしょう
>>40 有り難うございます。礼儀の問題ですね。
しっかりお参りしようと思います。
しかし、金比羅さんなんかは宗祖に挨拶しようとすると大変
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/06(水) 23:17:03.01
こんばんは。質問です。
戸隠神社へ行く予定なのですが、奥社の入り口までバスで行くのは
なにか失礼にあたることだったりしますか?
マップを見ると、中社まで戻らないと手水舎も見当たらないし
色々マナーをすっ飛ばしてしまう行為なんじゃないかと不安です
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/07(木) 03:29:46.82
弘法大師を本尊としている寺院の参拝で勤行する際、
ご法号「南無大師遍照金剛」の他に、
何かお薦めの経文(や真言)はありますか?
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/07(木) 07:37:16.49
心経と光明真言
>>44 奥社入口に普通にガレージとかあるから
別に良いんじゃない?
ガレージからもそれなりにきょりあるよ
手が汚れたらお土産もの屋さんで
手洗い借りるか御手拭きでも
持参すれば…
要は気持ちの問題で
汚れたりしてなければそれで良いよ
水場がないときには、塗香使う人もいるね
仏教系の作法なので神社でも有効かはしらない
>>45 月並みだけど、
のうまく さまんだ ばざらだん せんだ
まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
>>45 合掌礼拝×3
開経偈
般若心経
光明真言×3
御宝号×3
回向文
一礼
真言宗の在家勤行や巡礼作法をフルにやるのはかったり〜、という人のための簡易版
あっアンカー間違えました
>>47-
>>48 ありがとうございました
篝火挙式は良くないのでしょうか?
関東の某有名神社で挙式予定です
夕方の神社、夕方の結婚式は避けた方がいいと思われますか?
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/08(金) 00:57:25.38
>>48 戸隠は明治の薩長争乱までは寺だったのだから、全く問題ないよ。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/09(土) 00:02:47.09
日本の神社や寺社では原発事故が無事に収束することを祈願したりしている
んですか?
誰の依頼で誰が祈願してるって?
>>53 マジレスすると、夕方よりは、仏滅でもいいから日の高い時間のほうが良い。
日取りが気になるなら、占いなどでご両人とも運気の良い日を選ぶと吉。
>>55 それはどうだか知りませんが、311直後ごろ、寺社の境内で、
個人的・自発的に一生懸命祈っているおb・・・熟女たちをよく見かけました。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/09(土) 10:15:02.84
>>53 当該神社の神職に相談するのがいいです。多分いろんな意見があって統一見解などありませんから。
事態の深刻さがバレないように国総出でカムフラージュしてんだから
世間離れして銭ゲバな寺社経営者が祈祷してるわけないじゃん
中には理解してて自発的に祈祷してる人もいるかもしれないけど激レア物件では?
とっくに収束して事故前と同じくらい世の中平和〜、さあ経営経営
と思ってるのばっかりでしょ
とみせかけて太平洋戦争時みたいに国・東電がこっそり依頼してたら笑うww
神風が吹いたとき、祈祷してたの伊勢の摂社だっけか?
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/10(日) 15:20:34.19
質問させて下さい。私の家のすぐ側に市内の大きな神社(大国様・恵美須様が主祭神)の分院(無人)
があるのですが、真南に鳥居、入り口があり、向かいは道路を挟んでは大きな民家の塀になっています。
その民家の塀沿いに神社の鳥居と入り口の真向かいになるように庚申塚が建てられています。
見ざる、言わざる、聞かざるの三体あるのですが、これはなにか意味があるのでしょうか?
周りのお年寄り達も特に意味は分からないらしいです。どなたか分かる方がいらっしゃったら
教えて下さい。説明分かりづらかったらスミマセン。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/10(日) 17:40:28.93
>>63 興味深いレスありがとうございます。
山王信仰ググってみました。
ですが私の知識ではまだよく分からず…。
鳥居と庚申塚が向かい合わせになっているのには意味があるのでしょうか?
何か悪い物を封じているとかは考え過ぎでしょうか。
ちょっと眉唾な話で申し訳ないのですが、その庚申塚と神社がある通りなのですが、
その道路沿いで暮らしている家であまり良い事が起こっていない様な気がします。
(自殺、宗教、夜逃げ、交通事故などが100m位の区間で多発など)
私自身の経験ではその通りでやたら変質者に遭遇したり、子供の頃は友達がその通り
を恐いと言って通りたがらなかったり(街灯がないせいもある)します。
オカルト寄りですみません。
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/10(日) 17:50:53.72
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/10(日) 18:59:25.83
>>65 やっぱり封じとかは無いですよね。他の要因も怖いですが考えてみます(汗)
ご親切にありがとうございました。
>>64 庚申は主に「結界」を意味するもので、神社の鳥居と向かいになってるのは
偶然の可能性もある。
昔は、神社の敷地内に庚申があったり、道祖神を神社の近くに集めたりしてたから。
集落で祀るのが面倒になって、神社に押し付けることもよくあったのよ。で、
昔から「よい事」がない道だからこそ、庚申という結界を置いたのでは?
上手く庚申が機能していないんだろうね。
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/10(日) 23:13:22.89
>>67 なるほど。やはり結界ですか。
>>昔から「よい事」がない道だからこそ、庚申という結界を置いたのでは?
そういう理由もありそうですね。真相は分かりませんが、個人的に勝手に凄く納得です。ありがとう
ございます。
「結界」を置いてもね、「信仰の力」がなければただの置物なのよ。
仏像も、床の間に飾っているだけであれば「美術品」ですむんだけど
拝むと信仰対のチカラが生まれる
。
結界を張る目的で置いて、置いた当時、みなが大切にしてお参りしたり
すれば信仰の力で結界の力は機能できる。
けど、すたれて誰も信仰しなくなればただの置物。ヘタしたら、今まで
信仰されてた分の力が暴走して、前より悪い結果を生む。
これを知ってた昔の人たちは、信仰する気がなくなれば、神社や寺に
持って行って押し付けてたのよ。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/13(水) 00:50:47.30
>>68 率直に言うならば、その一帯は霊的などうこうではなく、被差別部落なんだと思うんだが。
それで変質者、自殺、あそこには…云々、全て説明がつく。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/13(水) 08:28:24.74
祠(あるいは小さな無人の神社)の中で
セックスしたらバチが当たるのでしょうか?
庚申塚やお地蔵さんがどこか寺や神社の隅っこに集まったり、門前近くに固まってる時は
戦前なら国の施設建設特に軍関連施設、戦後は大概道路拡張で取りのけられて
元々あった場所の近場にすら移動出来なかったから、仕方なしにそのまま預けられたパターンもあるぞ。
それこそ酷い時には隣町まで持って行かれる事すらある。
そんな時は結界もへったくれもない、単なる居候みたいなもんだ。
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/13(水) 18:11:44.09
>>71 昔は寝ござ堂とかお篭り堂とか色々いうけど、そんな事をしてたお堂は結構あった。
しかし高度成長期の地方から若者が消えて各地の若衆組が崩壊し、ほぼ同時期に赤線廃止に伴い起こった全国的にPTAの猥褻物追放の活動によりそういうお堂や習慣はごっそり潰れていったんだ。
今やらかしたら不審者として通報されるのは必至。
それでもいいなら御勝手に。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/13(水) 20:29:55.84
>>73 ありがとうございます。
少なくともバチは当たりそうもありませんね
(^_^)v
知り合いが住職の修行中?の方とデキ婚するんですが、檀家さんに何か言われたらどうしよう…と不安がっています。
今の時代デキ婚なんて有り触れてるし大丈夫だよと励ましたんですが、やばい事なんでしょうか?
人の噂も七十五日
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 01:00:16.18
鳥居の起源を教えて下さい
圧倒的に中国だという人が多いです
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 07:58:36.53
>>77 Wikipedia見ると起源を海外に求める場合
インド、イスラエルも入ってますね。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 08:59:46.32
>>76 この場合は「人の噂も四十九日」とボケるのが妥当と思われ。
田舎の噂は七十五年
本人が死んでも噂は消えない
>>75 日本以外の仏教国では、坊さんが結婚する事自体が非常に非常にヤバイ事なのです。
よって仏教的には、ちゃんとした結婚もデキちゃった婚も不倫も、その違いは無いに等しいです。
檀家になんか言われたら、そう教え諭してやりましょう。
注:あくまで出家の話です。在家に当てはめないよう。
日本以外の仏教国では・・・・
でも、ここは日本で日本仏教だから・・・・
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 19:36:00.46
>>81 「なんだか一人殺すのも二人殺すのも一緒と言うみたいな理屈ですね」と、言われたらどうします?
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 20:01:38.02
>>75 檀家1「ここの若住職は修行しないで女のほうにばかり気がいっちゃってね〜それで子供が出来たから結婚したんですって〜(笑)」
檀家2「そんなチャラチャラしててちゃんとお勤めできるのかしら(笑)」
と、確実に井戸端会議の話題になります
実際にお寺で会った時にはニヤニヤされるでしょう
>>82 140年前までは「日本仏教」でもそうでしたが。
で、140年前と現代の日本仏教は教義的には変わっておりません。
教義的に結婚OKの伝統宗派を真宗以外に御存知ですか?
>>83 「2人殺すのはヤバイけど、1人なら殺してもよいわけですか?」
>>85 教義に「婚姻禁止」があるんでしょうか?
「戒」に「不邪淫」があるが、婚姻なら不邪淫ではないと
いうのが坊さんの言い分だと聞いたが・・・
教義はさておき、自分の子供を弟子にしていた僧侶は
真宗が出来る以前にもあったんだよな
「真弟」という言葉もあるから
これも日本仏教の特色の一つか
流れを斬ってしまいますが・・・
四国で重文が焼失するという、とても悲しいことがありました。
木造なら火が一気に回ってしまうと思いますが、火事対策は
万全なんでしょうか。火災訓練はされている?
公開されていない仏像などは、特注した耐火ボックスのような
ものに入れてはいけない?
火事もだけど地震も心配だな。耐震は調べられているのでしょうか。
くだらないことを書いて、と怒られるだろうけど、
住職にはとても聞けないので、よろしくお願いします。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 21:29:37.46
>>85 > 「2人殺すのはヤバイけど、1人なら殺してもよいわけですか?」
いやいや、だから
>>81がそう言う理屈やん。
>>88 重要文化財などに指定されたものを新しい場所に移す場合は、
耐火基準など国の指導がありますが、昔から設置されている場所に
関しては、歴史的経緯もありますから致し方ない面もありますね。
歴史的建造物に対して、耐火・耐震の為に新たに手を加える訳にも
いきませんし。
もちろん消火設備の設置や訓練などは行われているとは思いますが、
それで完璧ということはありませんから。
うちの寺のご本尊様も市指定文化財ですが、市から出る補助金は
年間5000円。これで消化器を備え付ける足しとしていますが、
それ以上はお寺の年間予算で頑張るしか・・・
火事・地震よりも怖いのが泥棒
秋田八幡は賽銭泥棒に放火されて全焼したけど。
自然災害なら仕方がないと思えるけど、
結局のところ人災が一番怖いんだな
豊川稲荷東京別院はB29に放火されて全焼しますた
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/15(金) 08:34:46.14
相場や勝負のご利益があるとして、帝釈天や毘沙門天、摩利支天や飯縄権現などが
その筋の人達から信仰されているようですが、同じ勝負の神様である鹿島大神や香取大神、
諏訪大神などはその筋からの信仰は集めていないようです。
これには何か理由があるのでしょうか?
96 :
88:2013/11/15(金) 09:48:03.81
レスありがとうございます。感謝致します。
>>90さん
月額ではなく年間に5000円って、ふざけるな〜と思ってしまいますね。
今回の火事は漏電らしいですが、煙や熱感知器を取り付けられていたらと
部外者は思ってしまいますが、付けられるのなら付けていたでしょうね。
やはり金銭的な問題が障害なんでしょうか。
それとも小規模ならそこまで必要ない、今まで大丈夫だったのだからと
いう考えの人もいますか? 年配の人に多いと思うけど。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/15(金) 10:54:55.02
>>95 単純に仏教が流布した際の人気度(知名度)の違いが原因かと
完全解脱したお釈迦様より、解脱前の人々を救うと言われた観音が庶民に愛されて
日本全国で仏像が彫られ信仰されているようにやはり当時人気があったのが帝釈天や毘沙門天など
ビジュアルなどが好まれて日本全国に像が彫られ信仰対象となっているので
そのせいではないでしょうか?
ご利益云々よりは、より身近にお参りできる寺・神社があるというもの影響があるかもしれません
毘沙門様は戦国最強と言われた
上杉謙信が信奉してたし…
>>96 煙、熱感知機、警備会社との契約、各種消火設備の設置と
使用する人の訓練。小さなところだと本当に大変です。
でも国や地方自治体に予算がないのは良くわかるし・・・
小さな場所にある文化財の方が、盗難の危険性が高いかも。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/16(土) 02:09:41.21
鳥居の起源なんてのはコイツらは知らねえよ
現中国の文献を見てみろ
西周時代は200カ国以上もある、その前は計り知り得ない国々が存在した
門構えという国に入り口をもっした門柱がある
これは別国、強いては別世界の意味の入り口とされている
数百年後、孔子でさえ外国入りには門構えに拝謁して入国
財源的にも人員的にもうるおって?いるのは、
一部の超有名寺院や神社だけということなのでしょうか。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/16(土) 13:57:57.22
ぶっちゃけその通り。
檀家の少ない寺は維持費が掛かって少々のお布施でも持たないし、氏子が少なく冠婚葬祭に関わる祭礼などが余り行われて無い神社も
入りがそもそも少ないから共にビンボなのには変わり無い。
>>101 自分が一年間に寺や神社に納めている(支払っている)お金の額を
考えてみましょう
ここ30年間で年平均5万円も使っていたら、かなり多い方なのでは?
それくらい使える人が日本にどれくらいいるか、そしてそれらのお金が
行く神社、寺院の総数を考えてみると・・・
一部の大きな寺院、神社以外にどれ程のお金が行くだろうか・・・
檀家100件で年間歳入500万円以上の寺がどれほどあるだろうか・・・
ましてや檀家10件未満の寺なんて・・・
でもそんな小さな寺や神社にも国宝や重文があるんだよなぁ
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/16(土) 14:54:35.11
以前、自分は神社とお寺は厳密に分けてましたが最近はそうでもない。
大きなお寺は敷地内に神社があったり。
末寺であるはずのお堂がお寺じゃなく神社だったり、ごっちゃになってる。
また、弁財天とか祭る祠だって仏教の天部にもかかわらず、まず鳥居がある。
神社仏閣にうとい頃は鳥居がある、なしで神道のものか仏教のものか
見分けてましたが
寺社も統廃合する時代でしょうね...。
紅葉の時期に京都の有名なお寺に行ったとき、
あまりの人にびっくり仰天した。
数珠つなぎで、立ち止まらないでください、と何度もアナウンスがあった。
今日一日の拝観料の合計はいくらなんだろうか、と下品な想像をしたんだけど。
しかし坊主まるもうけ、なんて言葉はどうして出てきたんだろうか。
高級外車を乗り回すような坊主が居るからね..
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 11:18:39.71
そんな坊主はどんどん晒すべきだな
外車乗ったらダメな理由を説明できる人がいないw
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 11:24:15.00
剃髪してない坊主はなめてんのか?
見た目にとらわれるアホ発見w
>>109 釈尊が原始経典の中で、出家僧は質素に生活しなさいと説いている。
何が質素とかはその人の収入で決まると思います
外車なんてそこらへんに転がってますよ
ただのやっかみに見えますが・・・
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 12:24:03.04
どんなに収入があっても質素と言うなら、
わざわざ高い外車は乗らないと思う。
質素とは言えなくなるんじゃ?
何が質素かは本人のサジ加減じゃないかな
車なんて雨風をしのげればいいのに外車乗るっていうのは最早本人の趣味の域でしょう
そこに口出すのは野暮ってもんですよ
ベン○に乗っている坊主を見たらあちゃ〜と思うのは、極少数?
しかし実際、そんなに大きい寺でもないのに車庫に入っている
ベン○を見たことがある。どこにそんなお金があるのかと不思議だった。
お寺は税金が掛からない?と聞いたけど、本当?
固定資産税はかからないけどそれ以外は普通に払ってるよ
高級車乗ってるってことはそれなりに税金払ってる証拠
まぁ俺も外車乗ってる坊さん見るとなんだかな〜って思うわ
見られてるって事をもうちょい意識したほうがいいよね
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 13:01:08.90
消費増税の前に禿課税を!
「質素」を辞書で見れば分かる。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 14:53:21.94
肉食妻帯なんでもござれ
京都で悩みや相談にのってくれる所無いですか?
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 15:40:47.41
済みません。仏教に詳しい人に質問ですが教えてください。
お釈迦様は、全てのものは常に変化してひと時たりとも同じものは
無いというのが仏教の根本原則だと聞いてます。
そして一方では、霊魂は不滅だとも、生命は永遠だとも聞きます。
諸行無常で全てが生死をくり返して変化し流転するということと、
生命が永遠という考え方はどのように折り合いがつくのでしょうか?
生命や霊魂が不滅ということは、諸行無常の原理の中で、生命や霊魂は
変化してゆくものの、形を変えて永遠に生命と呼ばれるものは存在し続ける
のでしょうか?
124 :
122:2013/11/17(日) 15:58:17.66
>>123 ご案内ありがとうございます。
確かにとても難しい問題で、これこそが真実で絶対だという、
各方面で一致するというような答えは出ないだろう思います。
そこで、主だった幾つかの考え方・・・・ということでお教えいただければ
幸いです。
ご案内頂いたスレにも並列で質問してみます。
ありがとうございました。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 16:09:57.49
>>121 「京都で悩み相談」でぐぐれば、お寺や区役所等々いろいろ出てきますよ。
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 18:21:13.79
日本では、なが〜い神仏渾淆、習合の歴史から神と仏は神霊の表と裏、陽と陰。表裏一体と考えてきました。
原初の寺院、大伽藍の一つ、大阪の四天王寺なんかはそれぞれの境内入口には立派な大鳥居が結界していて知らない人は一瞬神社?それとも寺院?と戸惑う事は必定?
仏教宗派や個々の寺院毎に守護神、鎮守神が祀られているのも然程珍しくない光景かと。
明治の宗教改革で神仏判然、分離が強行される以前には神社の御神体が仏像である事もごくあり触れた事。
同様にして神社の祭神とその神宮寺の本尊は異体同神のイーブンの関係。
おおよそのご神徳や御利益も両方を拝察し勘案出来る仕組み
個人というか小さいお寺が重文などを管理するのはとても無理と
判断したら、国立などの美術館?や博物館?は預かってくれるの?
それなら自分の寺のものという所有権?は放棄しないといけないのかな。
国立の建物ならスプリングクラーや温度調節や警備もばっちりだと思うんだけどな。
>>127 所有権を放棄しなくても預かってくれると思う。
預かってもらってと言うるお寺から聞いた事あるよ。
>>127 寄託という形で預かって貰える。自分のところで法要があるから
返してね、と言ったら戻してくれる。
でも仏様はお奉りして人々がお参りするからこそ仏様だと思うんだ。
ショーケースに入れられて、お花すら供えられていないものを
仏様として拝むのはちょっとなぁ。
でも設備の整わないところに置いておくのも怖いしなぁ。
難しいね。
奈良国立博物館の館長さんは、単なる展示品として展示するのは
好ましくないとして定期的に僧侶を呼んで法要もしてるそうな・・
国立の施設が特定の宗教儀礼を行うのはよろしくない!
なんて言う人出てこないのかな。
仏様の前で法要をして貰えるのは幸せな事だと思うけど。
うちの寺では年1回は博物館に寄託している仏様にお帰り
頂いております。2週間ほどだけど。
お坊さんにベンツはどうかと
133 :
127:2013/11/18(月) 00:25:27.80
レスしていただいた皆さん、ありがとうございます。
スプリングクラーではなくスプリンクラーでした。
失礼しました。
素人考えでは預かってもらったほうが、絶対に安心という気がするけど、
本来あるべき場所にないのはおかしいのではないか、という考えの人もいるかな。
しかし最近、仏像の盗難がものすごく多いらしいです。
盗難になかなか気づかなかった無人のお寺があったりするらしいです。
盗まれた仏像は海外へ?
線香切りって何ですか?
線香切り? なにそれ・・・・
どんな時にその「線香切り」と言う言葉が使われていたの?
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/18(月) 10:34:24.79
>>122 >霊魂は不滅だとも、生命は永遠だとも聞きます。
ブッダはそんなこと説いてないのに、何でブッダの教えとムリヤリ折り合わせようとする?
「そんな無駄なことをしてるヒマがあるなら、私の教えたように修行しなさい。」
ブッダは絶対そう言うから。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/18(月) 14:47:33.58
最近は墓石までドンドン盗まれてる。
ハングルや簡体字しか理解できなくなった近隣第三国のオフィスなどでは、インテリアとして高値で取引されてるそうな。
このスレで質問する内容か分からず書き込みます。
寺の住職家族の家を建て替えるための寄付って負担するものなのでしょうか?
青森県の田舎郡部で8000万だか一億だか・・・
寺の改修ならまだ分かるのですが、「家」です。
それも、息子夫妻等も住む家、そして地価物価の安い郡部田舎です。
都会と違って2000万もあれば立派な家が立つ田舎で、です。
なんかおかしいなぁと思うのですがそんなもんですか?
>>139 >なんかおかしいなぁと思うのですがそんなもんですか?
寺を支えているのは結局檀家です。ですから檀家さんの意見を聞き、
その結論が8000万の庫裡ということなら、それもありでしょう。
総代を始め、恐らく院号でランク分けして分担金を決めての建築でしょう。
このご時世。一人ひとりが思う意見をハッキリ言うべきだと思います。
なぜ8000万〜一億の家が必要なのか!?
2000万もあれば立派な家が立つ田舎ならそれでもいいじゃないか!
負担金を出せる人、出せない人、各家々にはそれぞれ都合があります。
檀家に無理をさせて豪華な庫裡を作らせるような寺なら離壇するという
ひともいるかもしれません。
おかしいなぁと思う気持が晴れるまで、納得のゆく合意の上で新しい
庫裡を作るべきでしょう。
曹洞宗でしょうかね?
相当シュールなものを建てるのでしょう
ケヤキの無節とか材料に凝れば金は幾らでも掛かるからな・・・
それに床暖房やらなんチャラと設備も高い!
坪150マソで50坪なら7500マソだから
私の縁談が決まらないのは先祖の因縁だ、と言った仲人がいましたが、
先祖の因縁て、悪いことをした先祖がいれば、それが子孫におりてくるということ?
何か問題があると、先祖で祀られていない人がいるとか、先祖が出てくるけど、
自分の人生に先祖は関係してきますか?
>>140氏のレスで、ありえない話ではないと理解します。
ただ、納得いくかどうかの話な訳ですね。レスありがとうございました。
田舎だと嫌だと思っても嫌と言えないしがらみがあるのが困りますね。
ちなみに私自身の話ではなく親の話です。
とりあえず寺というものに際限ない不信感を持ちました。
>>141 >>142レスありがとうございました。
100坪500マソで買える土地に、さらに土地の買い替えはなく家の建て替えだけなのにそんなん金使う坊主には不信感しかありません・・・
地域に1つしかない寺だからって神にでもなったつもりなのかな。っていう感想。
>>143 自分の人生に先祖の様々な行いが影響していると言えるような出来事は
確かにありますが、だからと言ってそれを余り気にしても仕方ないでしょう。
普通の人には、どの先祖のどのような行為が今の自分に影響しているかなど
分らないからです。
先祖を辿れば本当に多くの人生が累々とあるわけで、それを、縁談が決まら
ないのは先祖の因縁などと軽はずみな暴言を吐く人間の人格を疑います。
言った人は簡単に忘れるかもしれませんんが、言われた側はいつまでも深く
胸に残ります。
今あることに先祖は周囲に感謝し、明るく前向きに他や相手を思いやることに
心を配って生きて行ったらよいのではないでしょうか。
>>144 地域に1つしかない寺だからという慢心もあるでしょう。
でも今の時代、離壇して市民霊園に遺骨を移し、必要な時だけ
その宗派の僧侶を呼んで供養という人も大勢います。
>とりあえず寺というものに際限ない不信感を持ちました。
不信感を持たれるような要求を提示する寺も悪いですが、田舎や地域の
しがらみに負けて寺の要求に応じる檀家も悪いのです。
よい寺にするのも檀家の考え方や姿勢が大事なのです。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/18(月) 22:15:14.37
>>143 その仲人さん阿含宗とか変な新宗教の人じゃないでしょうね?
先祖が悪いせいにするのは親が悪いと言ってるのと一緒です。
親の悪口を言う人が信用できないのは、何でも人のせいにする人である可能性もさることながら、
悪いと言っても補償を要求できる性質のものでは無いんですから自分で克服して行かねばならぬものを、
そう言う覚悟と言うか腹が据わっていなければ、いざというときはた迷惑な責任放棄したりするものです。
>>143 因縁とは仏教用語です。よって仏教でいう因縁こそが正しい因縁です。
仏教では、貴方の縁談が決まらないのは貴方の自業自得となります。
先祖は関係ないです。
↑自業自得も仏教用語ですので。
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/18(月) 22:39:32.31
>>143 縁談がなかなかまとまらないと不安になるし、ましてや本来一番気持ちを理解
するべき「仲人」がそういうことを言うってのが信じられません。
縁談なんて誰だってそうそう簡単にまとまるものじゃないですから
事実私の姉も色々お話はあれどなかなかまとまりません。
こういうのは、本人よりもやはり互いの家の事情などが大きいかと思いますよ
リアルに色々見てきているので・・・
たぶんその仲人は自分が縁談をまとめられないのを周囲に悪く言われるのも嫌だし
「先祖の因縁だ!」と置き換えてあなたに八つ当たりしてるのではないかとゲスパーしてます
147さんも言ってる様にその仲人さん変な宗教にはいっている可能性も捨てきれないし
ごくごく普通に近所にあるお寺の坊さんとか「先祖の因縁」なんて言わないですからね
どいう縁で仲人をしてもらっているのかわかりませんが
そのかたに仲人をお願いするのはもうやめられたほうがいいかも?
仲人によって紹介してもらえる方って変わると思いますしね
そんな酷いことを言える人を信用し人生の伴侶を紹介してらうなんて
ちょっと怖いですわ・・・・
長文スマソ
151 :
145:2013/11/19(火) 00:25:42.10
>>143 いろいろな考え方がありますが、では、そのひとつの考えとして、仮に前世の過ちや
先祖の因果でその縁談がうまく行かなかったとしましょう。
(勿論その仲人さんの非など100歩譲ってのスタンスでです)
その仲人さん曰く、先祖の因果でその縁談が破談したなら、先祖の過ちの「因」は
破談という「果」によって完結したでしょう。
破談する因が沢山あったとしてもその因は「破談」よって確実に一つ消滅したと考え
てはいかがでしょう。
破談したお陰で悪い因果が一つ消滅した。自分の破談で先祖の犯した因を一つ
消滅させる事が出来た。先祖への貢献であり供養とも言えます。
事実なら先祖が喜んでいるかもしれません。
そう考えると、破談と言う形をもって先祖供養に導いてくれた仲人さんにも
とりあえず有難うです。
そのように考えれば全てに感謝で、前向きな明日ではないでしょうか。
先祖の因縁で縁談が破談になったなら、その因果を克服すべく、次、そしてその次と
根気よく前向きに考えてはいかがでしょうかね。
これはと思う人が現れたら、「以前の破談の時、こんな風に考えてね・・・」などと話題に
すれば理解を示してくれる女性も現れるかもです・・・
152 :
143:2013/11/19(火) 00:27:10.36
レスしていただいた皆さん、本当にありがとうございます。143です。
レスしていただいた方個別に御礼を書かなければいけないところですが、
まとめてになってしまいますことをお許しください。
その仲人は宗教がかった人ではなかったようです。
何々を買えということは全くありませんでしたが、
お金にはものすごく汚い人でしたね。
それが後にわかったことですが、その人は普通の主婦だと思っていたら
結婚していたが家に出入りしていた人と駆け落ちをしたらしいです。
駆け落ちをした人が縁談を世話してはいけないという決まりはありませんが。
見合いの時、母親どうしとその仲人での話で、親の因縁とも言ったらしいですが、
見合い相手のお母さんは因縁て、とびっくり仰天されたらしいです。
先祖がいて親がいて、私がいるんですよ。私が悪い、と言われたら納得しますが、
先祖や親のことを悪く言われたらムカ〜ときますね。
何しろマイナスなことしか言いませんでしたね。
もう一人そういう仲人がいましたが、ブスだのなんだの言いたい放題。
誰にでも長所もあると思うのですが、欠点ばかりあげつらっていました。
自信をなくさせて一体、どうしようとしたのでしょうか。
今から思うと負のオーラを浴び続けていましたね。
もう頼むのはやめましたが、それを決めるまでは他から話が来なかったらと
思って、なかなか決断は出来ませんでしたが、徐々に斬っていきました。
結婚に全く苦労しない人もいます。努力して結婚出来るのなら
独身の人はいませんよ。持って生まれた結婚運てあるんでしょうか。
スレ違い気味になってしまったことをお許しください。
>>151 繰り返す。因果は仏教用語(正確にはインド思想用語)。
いろいろな考え方などないよ。あったとしても、仲人のも君のも間違った考え方。
君に降りかかった災難は君の自業自得(今世の君だけでなく前世のそのまた前世・・・の君も含む)。
この考えを受け入れるのが嫌なら、初めから因果なんて言葉は無視するように。
わざわざ勝手な意味を作り上げて、振り回されるのも君の自由ではあるが。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 01:00:29.23
>>153 因果が仏教用語だろうが、インド思想用語だろうが日常的に使われている
意味合いを共有して現実に向き合うのが順当。
幾らくり返しても、仏教用語という解説など無意味。
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 01:03:46.37
>君に降りかかった災難は君の自業自得
困っている人の突き放すには必要十分な言葉だけど、相手を思いやる助言とは
程遠いんじゃないの? 冷たいね・・・
因縁の対決とか格闘技やスポーツでつかわれる
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 09:21:17.07
>>152 > もう一人そういう仲人がいましたが、ブスだのなんだの言いたい放題。
> 誰にでも長所もあると思うのですが、欠点ばかりあげつらっていました。
> 自信をなくさせて一体、どうしようとしたのでしょうか。
すげえなあ。昔は仲人口と言えば「美点を」嘘八百並べ立てて無理矢理まとめるもんだったが、
時代は変わるんだねえ。
>>154 >日常的に使われている意味合いを共有して
何のためにわざわざ「妄想」を共有しなければならないのですか?
しかも「神社・仏閣」板で。
まあ、世界宗教である仏教の用語を借用(誤用・盗用)すれば、妄想にもハクはつきますが。
>>155 @因果応報・自業自得という仏教の概念を受け入れるか。
ただし、前世の因縁や業がどんなものだったかは「誰にも解りません」。
誰にも解るはずのないことを、追求するのは無駄ということです。
人にできるのは、これから新たな悪業をつまず、善業をつむことだけです(解脱は一般人には無理)。
A先祖の因果などという、ドローカルな誤用・盗用を受け入れるか。
B @Aの両方とも妄想として無視するか。
ここは「神社仏閣板」ですから、私は@かBを勧めているわけです。
Aは仏教でも神道でもない思想ですから、相談するなら新興宗教可の「心と宗教板」か、「オカ板」でした方がよいでしょう。
なお神道ならば、C日頃ちゃんと祖霊を祭祀していないので祟られた。 となりますか。
祟りとは「ちゃんと供養・祭祀しろ」という合図ですから、「破談と言う形をもって先祖供養」にはなりません。
合図だけ受けて、何もしないわけですから。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 14:04:07.01
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 19:51:42.10
>>159 頭は確かか!? どう考えても現代の日本仏教の「中道」とは思えない。
浅はかな知識を基盤に大きな勘違いをして、それを人にまで押し付けようとしている。
質問よろしいでしょうか?
神様にあまり好かれてないっぽいことを言われました。
そういうのって本当にあるんですか?
もしあるのなら、好かれてないというか嫌われている人は
神社に参拝しない方が良いとかもあるんでしょうか?
すみません、日本語が。
×神様から好かれてないと言われた
○知人から神様に好かれてないと言われた
です。よろしくお願いします。
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 00:33:06.52
>知人から神様に好かれてないと言われたです。
その知人ってどんな人なの? 神様の意思が分る人なのかいな。
そんなにその知人の言うことが気になるなら、先ずその知人に
神社に参拝しない方が良いのか聞いてごらんよ。
自身の日常を考え、神様に好かれる心や行動に心がければokだろ。
妙な事を言って、人の不安を煽るような知人の言うことは聞き流せ!
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 00:34:52.52
うっせーよ。カス
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 01:12:56.60
>>163 その知人がどういう人かにもよるけど・・・
単純にそんなこと言われたら誰だって気分悪いですよ?
その方との知人という関係は止めたほうがいいとしか。
神様の声が本当に聞こえるって言うなら真っ先に病気を疑います
そんな言葉を何で気にするの??って思うんですが・・・
神様はちっぽけな人間に対して好き嫌いなどしないですよ。
単純に、熱心に信じる人にはご利益があるってだけでは?
この言葉をきっかけに、変な宗教に勧誘されるのでは?とちょっと心配・・・
>>162 私は教派神道系の影響を受けてる人間ですけれど...
そこでは神様と人間の関係を親子関係に例えています。
基本的にこの不幸を願う親は居ないです。
だから、参ってはいけないなんて無いと思います。
また、どうすれば神様に喜ばれるかも
また親を思うような気持ちで居ればいいと思います。
ただし、現実問題として神社へする際
その人の言葉が引っかかって必要以上に不安を覚えたりするなら、
気にならず落ち着くまで参拝は控えた方がいい
心と体は密接で、体調にまで影響するから
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 01:35:15.10
>>167 「教派神道」「系」の「影響」って…ww
はっきり言いなよ、新興カルトです、ってww
「親子関係」が適用できる神ばかりでなし。
>>168 私は至恩郷、大本、とかイロイロ見てきてるけど
今軸足を置いているのは黒住教
勉強会とかで扇子の使い方教わってる。
たとえば、アラハバキの神の様に直接の親子出はなくても、
そういう気持ちで接して失礼ないと思う。
ってか黒住も大本も一神=多神=汎神の考え方が根底にあり...
>>164 >>166 >>167 回答ありがとうございます。
知人と言うのは月一仕事で会う男性(お客様)でして
霊感というか霊視?ができるとか何とかでした
この間神社に行ったばかりだったので気にしてしまいましたが
聞き流すようにします。
ありがとうございました
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 04:40:39.81
>>169 そこで挙がってるの…黒住以外はカルトだわな。ここは神社仏閣板なので板違い。→アラハバキwwも含めて宗教板かオカルト板に御移動下さい。
>>171 血縁が少ない例えとしてあげたんだが
アラハバキは神社にまつれてる神様だよ
スレチでも何でもない
大本=教派神道=カルトなんだ
俺、個人書籍は読んできたけど
至恩教も大本も黒住も信者ではないよ
大本に御札くださいっていったら信者じゃないと渡せないと断られてるし
今勉強している黒住は神社に祭られてるからね...
神道には正式な教義がなく、
それを補うのが教派神道、黒住日の丸に教のマークにはそういう意味が
>>157 本当に時代は変わってるよ。
写真室に行った時、カメラマンの人がぽろっと言ったけど、
見合い写真を撮りに来た母娘に希望を聞いていたら、
お母さんがワ〜と泣きだされたらしい。それまでめちゃくちゃ言われていたんじゃないの。
見合いてまとまる方が不思議というか奇跡的なものだと思う。
釣書と写真を見て、会ってみようという気になる?
よほど結婚に焦っていないとなかなか見合いまでは進まないと思う。
お坊さんは恋愛結婚が多いと聞いたけど本当?
それならどこで知り合っているの? 中、高の同級生とか?
知人にお寺の娘がいたけど、姉妹二人とも一般人?と結婚した。
お寺なんてまっぴらごめんと言っていたけど、そういう人多い?
>>170 神に好かれる、嫌われるという概念ではなく「合わない神様」「合う神様」は
あるよ。相性の問題。神様とだって相性がある。
伊勢神宮でも相性悪くて私ダメだわって人、いるよ。
私も相性の悪い神社はある。相性の悪い神社は行かないようにしてる。
あなた自身が、ここ、何か苦手だなーと感じない限り、相性が悪いわけでは
ないのでご心配なく。
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 22:31:27.48
>>173 お坊さんは恋愛結婚のほうが多いと思う。うちがお世話になってるお寺のお坊さんも恋愛結婚されてた。
おっしゃるとおり中、高の時に知り合ってっていうのも多いみたいですよ。
仏教系の学校行って大学行ってるひともいるから。
若いうちからお寺を継ぐという明確な目標があるので、お相手も見つけやすいのでは?
変わったところではお坊さん専用の結婚相談所とかあったりするみたいです
これはお寺に嫁いだ一般家庭の人の話だけど
●大家族で一つ屋根の下で暮らすこと
●ひっきりなしに人がくる事、一人でゆっくりする時間がない
これに耐えられなかったら、お寺での暮らしは地獄だそうですよ。
お寺によって色々違いはあるでしょうけれど・・・
まっぴらごめんって、よほど嫌だったんでしょうね・・・
お寺には常に誰かいないといけないらしい。
それはやはり人がよく来るからでしょうね。
しかし私の菩提寺はよく留守にしているけどね。
お寺どうしでの結婚は案外、少ないのかなあ。
お寺の娘さんをもらった方がすんなりとなじめるのかなと思うけど
実家のお寺とやり方とか違ったら、どうしても実家の方が正しいように
思えるから、一般家庭の人の方がいいと言う人もいるらしい。
最近はお坊さんでも離婚する人いるんでしょうか。
再婚となるとまた大変でしょうね。
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/21(木) 00:56:42.99
>>176 お寺同士の結婚はあまりきかないですね
やはり、娘さんの場合は婿養子をもらって後を継ぐケースも多いからかと
どちらかというと、お寺の親戚の方を紹介してもらってというのはよく聞きます
ある程度、お寺の仕事に一般の方よりは理解があるという点が大きいらしいです
離婚は大きい声では言えませんがけっこうあります。
でもこれは一般的な離婚とそうそう理由は変わらないので・・・
姑が原因のものについては、なかなか再婚は難しいでしょうね・・・
お寺の人から息子(副住職)の縁談を頼みこまれている人から
どこか心当たりはないか、と言われたけど心当たりは全然なかった。
恋愛結婚でも、お坊さんとの結婚は覚悟して嫁いでいるのだろうなという
印象がある。
離れがあって、お風呂や台所を別にしていたらいいんだけど、
そんなお寺は稀なの?
しかしお寺なら当然にお寺とのつながりがあるから、紹介してもらえそうに
思えるけど、今日はそうでもないのでしょうか。
昔は一般人でも親戚の世話とか多かったらしいけど、今は全然だよ。
親戚と言っても他人と同じ。うまくいかない方が面白いと思っているとしか
思えない人は沢山います。
>>176 以前読んだ本(お寺の奥様達の座談会的な話)では
「お寺の娘さんは『寺の嫁はどれだけ大変かよく知っているから寺にだけは嫁ぎたくない』と嫌がる人が非常に多い」
「寺としては寺育ちの娘さんがお嫁さんが欲しい、寺の特殊性も仕事も良くわかってるから」
「でも自分の娘は寺の嫁にはしたくない…」
という結構生々しい話がありました
やっぱりお寺の奥様はとても大変なようです…
恋愛結婚の人が圧倒的に多いよ。
ほとんどの人が大学卒業→修行→僧侶の人はいないから。
多くの人が別の仕事について、親が引退する頃に僧侶になるって
ケースがほとんど。
寺奥は大変だと思うよー。毎日、本堂から庭から綺麗に掃除して
お供え物、花とてんてこまい。寺の宗派の婦人団体の仕事もある。
檀家の家族構成、その家族で誰がどんな仕事についてるか、そういうのも
覚えてなくちゃいけない。
宗派によって全然ちがうんだな…。うちはほとんど政略結婚だ。
暗黙の恋愛禁止状態だから、辛い。辛過ぎる。
かといって駆け落ちでもしようならば、(自分が斯界から追放されるのは構わんが)愛する相手に迷惑がかかる。それもフツーの迷惑じゃない。
結局みんな、好きでもない相手と結婚し、子供も急がれるから一晩に何度も射精して、相手が逆立ちするのを生暖かい目で見守り、朝まで洗浄させないテメェのザーメンの匂いに囲まれて眠る…。
完全に狂っとる。
完全に狂ってる宗派は何宗だよ?
相撲取りが親方の娘と結婚しない時代だよ。
大学教授が優秀な弟子に娘をもらってくれと言っても断わられるらしい。
政略結婚て信じられないな。具体的にどういう利点があるの?
奥さんの実家と宗派は違っても構わないと思うけど、
仏教系でないとこれはまずいのかな。
実は寺の長男です、将来、坊主になります、と告白した時点で
ほなさいならー、される場合が多い。独身の僧侶が何と多いことか。
禁欲、という点では理にかなってるけどね。
寺奥も、自分の娘にはこんな生活させたくないって普通のサラリーマンと
結婚させてる寺が多いよ。嫁をもらうためならば、寺仕事は何もしなくていい、
と嫁探し。雇い僧侶の寺がとても増えた。
門跡でも政略は、ないんじゃない?変わり者の寺出身ではない元リーマン僧侶は
たくさんいる。寺さえ残せばいいわけで。
>>182 宗派どこ?新興宗教みたいなことしてるね。
縁遠い人に縁が舞い降りるようにするには、どうしたらいいんでしょうか。
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 00:41:39.69
>>174 頭のいい方ですね。おっしゃるとおりです。
少なくとも一回は参拝しなければ「相性」は分かりませんね。
もしかして集印家の方?
高野山境内にある善女龍王社と清瀧権現社は同じ神様ですか?
本日散策中の神社でお参りした帰りに気がついたのですが
ニ拍手後手を合わせ祈願している際は目を瞑るのか開けたままなのか
どちらなのかと言うことです
開けたままならば拝殿内をみてればいいのでしょうが
もし瞑ったままならば何をみればよいのでしょうか?
寺院などでしたら仏像がありお顔やお姿を想い浮かべたり
場合によっては仏様を表す梵字などでも良いと聞いたことがありますが
神社の場合、御祭神のお姿を想い浮かべようにも資料等に当たらないと
そのお姿を見ることもできませんし
無念無想・虚空を見るというのも違う気がしまい
帰り道にちょっと考え込んでしまいました
ご存知の方またはご自身の作法を紹介していただける方
よろしければお教えお授け下さい
>>189 人によってそのあたりは様々かと思いますが、自分の場合は以下のように
していることが多いです。
目をつむったままの時は、肩の力を抜いた全く無防備のような「心もち」にして
そのお社から来るものがあれば、素直に心に映すような気持ちに努めます。
特に何かを期待するでもなく、自然体でリラックスします。
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 09:03:59.85
結婚問題、今の時代はどこの世界も大変なんですね。
昔は世話好きな人が骨身を惜しまず、心底からまとめてやろうとしたらしいけど、
今はそんな人は全然いませんよ。
見合いさして日銭を稼いで、あとはどうなろうが知ったことではない。
自然消滅の話を何回も経験しています。仲人なら最後まで責任を持てと
言いたくなりますよ。
まとめて離婚にでもなったらかなわんから、まとまらない方が気楽でいい、
そう思っている節もありますね。責任は全く取りたくないんですよ。
主婦のサイドビジネスなら最適ですね。何の資格も要らないし、
しかし最近はストーカー被害もすごいから、恋愛結婚もむずかしいのかなあ。
事件に合う一歩手前の人は沢山いると思う。
板違い、失礼しました。
もし自分で相手を見つけられないかなと思うお坊さんが周囲にいたら、
若いうちに行動するように伝えて。若い内が勝負ですよ。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 15:18:08.01
確か神主を養成する大学はあったと思いますが
本職の巫女さんの養成所のようなものはあるんでしょうか?
携帯で「巫女」「養成」でググっても神田明神でやるような
巫女研修講座のようなものしか出て来ません
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 15:21:57.75
巫女って20歳台後半で引退するし、結婚しても引退だし、無資格のものだし
わざわざ要請口座つくってもできる期間短いですよ
昨年引っ越してきたんですが
氏神神社と鎮守神社がどこなのかわかりません
住んでいる県の神社庁に問い合わせれば教えてもらえるのでしょうか?
伊勢神宮の巫女は20代後半どころか23で定年。
もっとも明治になるまでは初潮で定年だったが。
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 17:45:21.73
>>193 善女龍王は仏典にも記された天部で、空海が京都・神泉苑で祈雨法を修した際に現れた。
清瀧権現は聖宝の前に現れた醍醐の地主神。
>>199 ダキニ天はインドの飲血鬼を由来とする天部で、
稲荷は日本の京都の山に遷座した穀霊だが、「全く別」ではない。
失礼ながら貴方の解説は「出自は違う」ことを説明をしているだけと思いますが。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 19:03:45.29
おいおい、レスがつながってないぞw
202 :
199:2013/11/23(土) 20:21:10.93
>>200 なぜに突然イナリ?
ちなみに善女龍王と清瀧権現とが習合して祀られているところがあるのなら教えて欲しい。
わけわからんっちゃ。
>>188 >>199 wiki見る限りでは善如=清瀧だな。
清瀧権現は経軌には説かれておらず、空海の御遺告によると、インド神話に登場する八大竜王の一、
沙掲羅(しゃから、シャガーラ)の第三王女(一説には第四王女とも伝えられる)である善女(善如)龍王で、
無熱地に住していた。龍に善悪あるが、善女龍王は害を加えない善龍であり、真言の奥義を敬って出現した8寸(2.5cm)
の金色蛇で9尺(3m弱)の蛇の頂上に位置するという。空海が神泉苑で請雨修法の際に出現したという。
善女龍王は密教を守護していた中国・青龍寺に飛来して同寺の鎮守(守護神)「清龍」となった。
後年、弘法大師空海が青龍寺を訪れ仏法を学んだ際、三昧耶戒を授けてほしいと懇請したが許されなかった。
空海が帰国する際に船中に現れて密教を守護することを誓ったため、京都洛西の高雄山麓に勧請された。
その際、海を渡ったので龍の字に「さんずい」を加えて日本では「清瀧権現」と敬称するようになった。
高雄山麓の川も清滝(きよたき)と改称した。また恵運も迎えて安祥寺に勧請した。
清瀧権現は日本に飛来し複数の寺を巡った後、900年(昌泰3年)ころに聖宝により現在の安置所である醍醐寺山頂に降臨し留まった。
以後同寺に伝えられる真言密教を守護する女神となった。
1097年(承徳元年)、勝覚が醍醐寺の山上と山下に分祀。それぞれに本殿と拝殿を持つが、
清瀧権現が降臨したと伝えられる醍醐水泉の正面に建つ「上醍醐」の「清瀧宮拝殿」は室町時代の建立で国宝、
醍醐山麓「下醍醐」境内に建つ「清瀧宮本殿」は国の重要文化財となっている。
>>187 勘が強いだけの、ただの一般人です。理屈はわからないけど、何となくわかるって程度です。
特に宗教は持っていません。
>>197 教えてもらえますよ。一番いいのは、その地域で、まとめ役たみいなことを
している人に聞くこと。自治会長さんとか。こういう立場にある人は懇切丁寧に
教えてくれますよ。
それでも、相性の悪い氏神はあります。同じ神なのに、ここはダメだけど別の土地で
祀られている神とは相性がいい、というのはよくあることです。
神社に行っても、ここは苦手だ・・・と感じた場合は、あなたが好きな神社に
行けばいいです。
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 22:50:00.49
>>203 「善女龍王は密教を守護して」以下の記述は『御遺告』には出てこないし、高雄山麓に「清瀧」の名が現れるのは愛宕山修験が盛んになった室町期以後だよ。
清瀧権現の名の初出は、今回国宝指定された醍醐寺文書の既刊分目録第1巻にも収められている、醍醐寺諸縁起部の聖宝にまつわる各文書。
後付けで色々くっつけるのは庶民信仰の民俗誌描写としては面白いが、度を過ぎると、何でも同じに見えるただのパラノイアになってしまう。
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 22:57:29.27
善女龍王と清瀧権現は一緒の神様でしょ?
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 23:01:38.49
高野山あげ!
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/24(日) 19:16:34.82
数ヵ月前から神社にお礼を言いに行きたくて参拝日を自分で決めると必ず雨が降るか仕事が入るかで気分が萎えます。
こういう場合はこの神社には行かない方がいいのでしょうか。 嫌われている気がします。
>>209 あんた試されてんだよ
仕事はともかく雨くらいで行くのやめるなよ
その程度の思いだって見透かされてるよ
>>204 197です
お札の祀り方についての質問などもあるので県の神社庁に問い合わせてみます
ありがとうございます、助かりました
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 00:35:28.63
大きなお寺にも、巫女さんと全く同じ装束の女性がいるところもあるそうですが、
やはり巫女さんと呼ぶのでしょうか?
因みに巫女さんは定年(20代後半?)になっても神社で仕事をする場合
袴が紺色とかになるそうですね。
写真で神社に合気道の女性みたいな人がいるの見たことあるけど、
あれがそうだったんですね。定年過ぎたから巫女さんじゃないんでしょうが
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 01:13:59.03
キリスト教ではどんな場合でも自殺は駄目らしいけど、
仏教における自殺の位置づけはどうなっているのでしょうか?
他スレで聞いたところでは、阿羅漢の境地に達した人以外は自殺は駄目
ということらしいんだけど、なんかそれって差別的ですよね。
後日談を聞いてみて「これは流石に自殺するのも仕方ないだろうなぁ・・・」
と思うようなケースが度々あるんだけど、それでも仏様は許してくれないのかなぁ?
仏教における慈悲って何なのでしょうか?
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 02:21:10.85
>>213 以前、宗教スレで仏教はキリスト教ほど自殺を悪い事とはしないんですよね?
と聞いたところ否定も肯定もされなかった記憶がある。
さすがに肯定するわけいかないからね。
でも、阿羅漢にならないとダメなんて初めて聞いた。
仏教は宗派が違うと言うことも違うんじゃないかな?
因果は巡る、とよく聞きますが、因果とは悪いことだけのことですか?
仏教用語ですか?
自分が悪いことをしたら、いつか自分に帰ってくるということ?
>>212 もしかして女性神職のこと?
>>214 因果には良いこともあります(前世などの昔に自分が他人のためにした良いことが自分に返ってくる)。
217 :
215:2013/11/25(月) 13:21:38.32
>>216 レスありがとうございます。
私は子供に恵まれるようにと、出来る努力は全てしました。
でも出来ませんでした。
すごいいじめっ子だった人や職場で巧妙に後輩を苛めていた人が
良い結婚相手や子供にもすぐに恵まれています。
これは私が前世に悪いことをしたということですか?
いじめっ子は前世に良いことをしたということ?
いじめっ子は来世で悪いことに会うということなのでしょうか?
阿羅漢というか、すでに悟りを得た人の場合は完全にこの世も価値観も無である
境地に達しているわけで自殺という概念も含めてすべてが幻想であると看破している
し、また輪廻もないからその影響もない、ってことだよね
しかしいまだ悟っていず、自殺は罪であるとか苦であるという概念にとらわれている
意識の人が自殺を犯すと、あとで本人が苦しみを受けることがわかりきって
いるので、おすすめできないんでしょうね
でもそれはあくまで本人の問題であって、そこまでの苦しみを味わってない
他人が傍からどういういうものでもないと、個人的には思いますけどね
火災にあって苦しさのあまりおもわずビルから飛び降りる人がいますが、
どっちにせよ死ぬわけです
飛び出して空中にいるほんの僅かの時間だけ、その熱さや息苦しさから開放される
わけですけど、それでも本人にとっては今この苦しみから逃れたいと思うほどなら
それもひとつの方法なのかもしれないし
>>217 ぶっちゃけ、子供のできる・できないは、前世の行いの善し悪しとは別物です。
なぜなら、子供を授かるのは「縁」であって、善行の報いではないからです。
例えば、少数ですが、仮に何十回か生まれ変わったとして、その中に数回は子供無しの人生もあるかもしれません。
中には、もともと子供に縁の薄い人もいて、何十回か生まれ変わってても子供を持ったのは2〜3回、なんていう人もいます。
また、今の人生における使命のため、子供に縁が薄い場合もあります。
>>219さんにお尋ねしたいのですが
結婚出来る、出来ないのも前世の行いとは別物ですか。
妹は見合いを重ねましたが、断ったり断られたりでうまく行かず、
結局、婚期を逃してしまいました。
母が言うには父親(私と妹の)が結婚してからも相当に遊び人で
泣かされた、結婚前には手をつけた女もいて裁判にもなっていた、
それを知らずに結婚した、
何の欠点もなく仲人さんも縁遠いと不思議がる妹が結婚できないのは、
父親の罰が当たっているのだ、親の因果が子に来ているのだ、と言いますが。
>>220さんって、
>>215さん?
ご自身の不妊と妹さんの婚活がうまくいかないことに
なにか霊的な因縁があるのではと気にしてるようだけど、占い師か拝み屋になんか
言われたりしたのかな
それともスピリチュアル系の本とか?
そういう刷り込みがあるなら、霊感商法に気をつけつつ、
新興宗教でない祈祷寺院でお祓いするなり、先祖供養を見直してみるなり、
日々小さい陰徳を積む行をするとか、できることからはじめてみたら?
親の過去含め先祖とか前世とか、客観的に解明できないこと、自分では
どうしようもないことで悩み始めると底なしで答えが見つからず、苦しいだけだよ
百歩譲ってそうだとして、じゃあ今からなんか行動しよう
コツはあまり深く考えず、決めたことを淡々と続けること
そのうち腹が据わってくる感覚とか、ある日ふと別の視点で見れてることに
気づいたりとか、なんか変わってくるから
ええっとな阿羅漢になれたら自殺していい、というのは
阿含経(どれに書いてたか忘れた)に釈尊の出家弟子の一人が病苦の辛さの余り、釈尊に自殺の許可を願い出た。
そこで釈尊はどうしてもと言うならば阿羅漢果を得てからなら構わない、とおっしゃった。
弟子はひたすら病苦に堪えながら修行を積み、遂に阿羅漢果を得た。そしてその得道した日に自害したという。
実は他者を救う為や仏への供養の為の捨身行を除くなら、この記述のみが上座部から大乗仏教を通じて唯一の仏教教義上での自殺に対する見解なんだ。
仏教に色々宗派はあるが、近年での自殺増加に関する見解を別にするとどこの宗派も自殺に関して表だってキリスト教のような赦されぬ大罪であると教義で示した所は無い。
ただ殺生戒を拡大解釈して自殺は良くないもの、程度は言ってきたけどね。
>>222 そのお弟子さんは阿羅漢果の境地に至っても
病苦を乗り越えられなかったという理解でいいのかな
釈尊が大悟に至った際そのまま入滅なさろうとした事も
傍目には自殺未遂のように捉えられるから
その辺りも仏教の自殺観に関係しているのかもね
大悟しても肉体含め「世界」に変化が起きるわけでも超人になるわけでも
ないからねえ
ただ、それらすべてが幻想で実体がないのだと悟ってるだけで
>>225 なるほど深いですね
幻想とわかっても痛いは痛いって事かもしれませんね
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/26(火) 10:09:13.63
>>225 普通の人間には、その 【それらすべてが幻想で実体がないのだ】 と言うのが
どうしても理解できない。厳然と実体があるとしか思えないんだよね。
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/26(火) 10:44:07.41
ブッダは、「それらすべてが幻想で実体がないのだ」なんて言ってないです。
経験主義者であるブッダは、そのような観念遊戯はしないのです。
そんなこと言ったのは後世の坊さん達です。
ミリンダ王に説教した坊さんもそんなこと言ってます。
ミリンダ王も納得できずに食い下がってますが、とうとう言いくるめられちゃった様です。
>>227 誰でもそんな簡単に理解できたら修行とかいらんじゃん
釈迦も特別な人でなかっただろうし、仏教とか宗教も不要
なかなかできないからこそ、なんかじゃないかな
頭で論理的に理解するというよりは、問答無用に納得というか体感するらしいけどね
よくいうA-ha体験とか、軽い小悟なのかもしれない
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/26(火) 17:03:59.48
>>229 >頭で論理的に理解するというよりは、問答無用に納得というか体感するらしいけどね
そこまで体感できたら、身体の苦しみも超えられそうな気がするけどな。
阿羅漢を得ると、自殺も安楽死みたいな感じになるのかな?
そうすると、一部で話題になっている「自殺志願者に安楽死を」運動なんてのは、
仏教的には正しいことになるのかねぇ?
>>190 遅くなりました。ご返答下さいましてありがとうございます。
姿かたちを見る事が重要ではなく、感じる事受け入れる事が重要な訳ですね
目を開ける閉じるも上記に従って流れに任せるといった所でいきたいと思います。
次回神社へ散策に出向く際、時間と気候に余裕があれば少々時間をかけて
自然体の心持でお参りしてみます。
232 :
220:2013/11/27(水) 00:00:30.90
>>221さん お尋ねしておきながら、今頃の登場になって
御礼が遅くなってしまったことをお詫び致します。
私がお尋ねしたのは220 の時が初めてです。
私も妹も母もお願いしている美容師さんが(妹は)背が高いし
容姿もお姉さんよりもいい方だし、職業的に色々な人に出会っているけど
性格もいいのに、と話がまとまらないのを不思議がっていたと
母は言っていました。
私は最初のお見合いでまとまり、社会人の子供が2人いますし、
今のところはですが家庭には何の問題もありません。
母はうまくいく者は何をやってもうまくいくのかなあと話しています。
何をしてもうまくいかないことが続くと、どうしてなのかと考えてしまいますよね。
先祖供養は昔からきちんとしていますし、縁結びの神社はもちろんお参りしたようですし、
地元の神社にもきちんとお参りしています。
妹は全く不本意な大学に進学し就職も失敗し、何か負のループに入ってしまっているのでしょうか。
今の時代、結婚だけが人生ではないと言いますが、母にしたら私だけが幸福を掴んでしまっているのが
不思議でならないようです。
>>232 別人だったのか、勘違いごめんなさいね
>>220と合わせて読むとやや保守よりのご家庭のようですね
ところで、ご心配されている妹さんご自身の気持ちがまったく見えてきませんが、
ご本人的にも結婚しなかった人生を悲観されてるようですか?
読めばあなたやお母様、美容師さん(?)のご意見ばかりです(というかほとんど
母親の言ですね)
「女は結婚するもの」「結婚したら子を生むもの」「それが女の幸せ、外れると
不幸せ」という一連の価値観がご家族・親戚間に支配的に流れていますか?
もうすこし視野を高くして、広く世の中を見渡してみると、決してそうでもない
という感想が、もしかしたら出てくるかもしれないですよ
(お母様はちょっともう無理そうですが)
昔好きだった神社。
1時間かけて自転車で通ったこともあったけど何か最近商魂が見えていく気が失せた
いかない方が良いのだろうか。氏神さんなんだけど
商魂見せるのがいやなら
そんなことしなくて済むくらいの奉納して宮司に意見すりゃいいよ
>>234 それで正解だろうね。前みたいな居心地の良さがなくなってるでしょ?
なんか自演ぽい
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/28(木) 09:49:33.41
2チャン脳だからそう思うのです
>>235 一応祭り前の寄付とかは普段と変わらずしてるし、夏越も人形もやってるんだけどね。
>>236 初詣に行ってもなんだかなぁという雰囲気で。
行かないわけじゃないけど
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 23:08:37.31
教えて下さい。
年末が近づき近所の神社で
神宮大麻、年神様、荒神様、その神社の神札が置いてあります。
神宮大麻は伊勢神宮
その神社のはその神社の神様にと
では荒神様はどこの荒神様でお祈りされてたもの?
(その神社には火の神様、竈の神様はお祭りされてません)
ただ字が書かれているだけの御札なんですかね〜?
それはその神社で聞かなきゃ誰にもわからん
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 05:51:21.78
>>240 あぁ、それは俺も昔から疑問に思っていたわw
大抵の神社には荒神様(竈神様)のお札が置いてあるけど、
どこの竈神様を勧請したものなんでしょうねぇ。
どこか統一された竈神様の神社でもあるのかな?
それとも単に御幣を付けて字を書いただけなのかな?
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 10:34:37.88
大きな神社なら摂社、末社に火産霊神や奥津日子神、奥津比売神が
祀られてたりするから納得できるんだけどね。
大半の神社は祀られてないんだからどうなってるんだろうね。
字だけ書かれたものなら、自分でも書いてもOKってことになっちゃうけど。。。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 20:19:06.62
大半の小さな神社は存続できなくなった神社の神をもってきて一緒に祭ってること多いからそれじゃないの?
あと荒神様って県によって御祭神違うそうだから聞いてみたほうがはやいよ
>>244 話題の本筋とは関係ないが
「存続できなくさせられた」とするべきだ
合祀令とはさても罪深き法令なるかな
お坊さんって言っても普通の人だね
そりゃ色々大変だろうけど
チクチク言われるからさ
年末の神棚の御札の交換ですが
A社、B社、C社、3社あります。
AとBの神社からは、来年分を受けましたが、まだCの分が今年のままです。
3社とも来年分が揃った時点で、いっせいにすべて交換して、お炊き上げ
に出すほうがいいのか、現時点でAとBだけ替えてしまってもいいのか。
どちらですか?
結婚式を挙げたホテルが閉館、10年通ったカルチャーセンターが閉鎖
よく買っていた和菓子屋が閉店、よく行っていた飲食店も閉店、
呉服屋さんが廃業、カルチャーセンターの受講講座が別の所に移行出来ずに閉講、
これ全部が年末に私に関わる事例です。
和菓子屋や飲食店は50年以上も同じ所で営業していたようです。
和菓子屋は営業不振のようですが、飲食店はビルの建て替えという
どうしようもない事情のようですが、これだけ今年に悲しいことが続くのは
どう受け止めたらいいのでしょうか。
何かが始まれば終わりがあるのは当たり前でしょうが、
これだけドカンと来ると全然気が晴れません。
私の気にし過ぎですか。
アベノミクスのせいです
諸行は無常です。
>>247 年内いつ授与してもらっても、年末年始にすべて新しいものを頂く、という
方法と、とにかく1年を目安としてそれぞれ1年以内に変えるという方法と
2つある。
そこは都合でいい。
>>251 今年と来年の御札が混じりあうのも、個人的になんか気持ち悪かったので。
結果的には年内に3社とも授与してもらい、いっせいに取替えました。
このほうが気分がすっきりでした。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/12(木) 16:40:37.71
知られてないけど実は御朱印対応している所を教えて下さい。
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/12(木) 21:28:43.38
>>248 たかが自分程度の存在のために世の中が何か変わってるわけじゃない
人間はとかく自分を特別視しがちで、何かあれば自分のために世の中が動いているのではないかと考えるものです
病的だと関係妄想というやつです。ようはあなたの心が起きている出来事を関連付けて考えているだけです
職場にいませんか?「いまかっこいい人が自分をみた。私にほれてるんだわ」っていう器量のあまりよくない人とか
そんな人をみてどう思いますか?
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/12(木) 21:29:38.17
知らん。
神社にお参りするのは午前中にだよね。
天気は関係なし? 雨の日でもいいの?
午後でもいいけど、「夜のお仕事」が終わった午前中が清々しいのは確か。
雨の日は、水で浄化されるからそれはそれで綺麗だけど、雨上がりの浄化
しきった時がやっぱりいいよね。雨がやんだ後。
お掃除中より、お掃除終了したばっかりの部屋って清々しいでしょ。
それと同じ。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/12(木) 23:27:39.41
254の書いていること、何度読んでもわからない
>>258 自意識過剰だっつってんだよわかんない奴だな
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/13(金) 08:55:54.50
248が書いたことが自意識過剰か? 悪いことが続いて気になっているって
ことでしょ?
>>248 なら、お祓いにでも行けば良い
悪いこと抱えてるんじゃという
心の引っ掛かりを解消するために
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/13(金) 19:40:00.36
神社でお守りをいただきましたが、お守りを入れてもらった
紙の袋は、普通にゴミとして捨ててしまって問題ないでしょうか?
白い紙に印を押してあって、うっかり捨ててしまって
バチでも当たったらどうしようかと思案しています。
>>260 >私に関わる事例です。(
>>248)
自意識過剰じゃん。
和菓子屋もカルチャーセンターも自分以外には関わりがないかのような書き方。
自分が関わったもので存続しているものが皆無かのような書き方。
単に世間の情勢・時流がそういう方向になってるだけでしょうが。
「悪い事が続いて」って言うけど
>>248の身には直接
何も起こってないぞ。せいぜい受けてた講座が続けられなくなっただけ。
自分の身に起こってないことを自分のことのように気にやむのが自意識過剰以外の何だと?
264 :
254:2013/12/13(金) 20:39:49.64
オブラードに包んで柔らかめに書いたのに、それじゃストレートすぎですよ
>>263 こういうのは比喩か他人を見て、自分を振り返ることができないと自覚は難しいものなんです
ストレートにいうとかえって感情的になって冷静に考えられないんですよ
>>262 問題ないって。
上司からお歳暮もらって、包み紙や空き箱をいつまでも取っておくのと同じ。
ただの包装だから。
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/13(金) 22:21:59.78
>>265 ありがとうございました。
紙資源ゴミとしてリサイクルに回します。
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 00:07:27.85
神社に夜、お参りしない方がいいと聞くけど、
新年を迎えると夜だけどお参りにいくよね。
これはどう考えたらいいんでしょうか。
人がいない時間にうろつかれると防犯上困る
正月はもともと居るからおk
多くの神社の営業時間は
日の出から日没まで
正月は子供だって
お屠蘇飲んだりするし
無礼講なのかも?
営業時間
>>264 あなたやさしい人だね
>>269 大晦日〜お正月は特別だと思う
いろいろな神事があることからも
普段の夜の神社は神界で時間帯によってモードが違うらしいのと、防犯上の
意味でもあまりおすすめじゃない
でもまあ、夜間も開放していてちゃんと警備員のいるところもあるし、
拝み屋さんなんかは祈りに集中できるってんで夜行く人もいるらしいけどね
仕事の都合で夜行く人もいるし、まあ個別判断
質問です。
なんでお神酒瓶子って左右一対なんですか?
なんかいわれとかありますか?
>>272 古来、中道・中庸が尊ばれてきましたので(仏教などの影響でしょうか)、
何事も左右対称、シンメトリーがよいと考えられたからではないでしょうか?
瓶子に特別な謂われはないのでは?
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 18:23:00.89
>>267 大晦日とかお祭りの日は特別。
人がたくさん集まるから。普段の夜の神社とは別空間になる。
人が多いほど、雑多な空間になるから。あれだけ人が来て空間が変わらない
伊勢はすごい。
誰もいない、シンとした夜の神社と、人がごった返す夜の神社は別物。
>>273 ありがとうございます
特に意味はないんですね
そういえば背の高い、というか細長いものは左右一対にしてますね
榊、真榊、灯明・・・
有名な華道家は左右対象は良くない
と言っていたが
フラワーアレンジメントと一緒にされてもなぁ
>277
レスありがとうございます
宗教装飾などで左右対称なものは、世界的にも多いとは思いますが・・・
なんに対してどうよくない、とかもっと詳しく教えていただけると
助かります
華道については私も単なるフラワーアレンジではなく、この世界の理りというかある種の
思想的なものを表しているとは聞いたことがあります
あと、「気」に関係してあの形に意味があるとか・・・?
こういうのって奥伝なんでしょうかね
そういえばトゥーパも本来は1つのはずですが、仏教伽藍建築で
一時期東西に2つ建てられましたね
あれの意味はなんだろう・・
>>279 やはり仏教の中道思想から来てるのでは?
「中道」という漢語に訳された時点で本来の意味とは少し変わってしまった面がありますが、
日本では「偏らない」=「中道」と理解され、左右対称が良いとされたのではないかと?
ただそういう理屈を抜きにしても、そもそもシンメトリーを美とするのは洋の東西を問わず、人間の本能的なものかもしれません。
華道などでシンメトリーを良くないとするようになるのは安土桃山時代頃、侘び茶などとともに、旧来の調和的な美の価値観から脱出する動きの中で出てきたものでしょう。
西洋でも同じ頃にバロック様式が生まれてます。
南無阿弥陀佛って宗派によって唱えかた(読み方)が違うのですか?
なまんだぶ?
なんまんだぶ?
なむあみだぶつ?
どう読むものなのですか?
有り難う御座いますって店によって言いかた(読み方)が違うのですか?
ありがとうございます
ありあとやんす
あざーす
どう読むものなのですか?
>>280 あー、たしかに美意識やときには善悪の基準さえ、時代によって変容しますね
そんなに深遠な意味を追求しても仕方ないのかも・・・
今の様式はただ「前(のある時期)からそうやってるから」て感じですかね(笑)
そう考えたら、なんだか気が楽になりました
ありがとうございます
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/16(月) 19:51:13.76
尼僧の法衣って男女同じですか?
あと法衣の下は浴衣?
帯とかどういう結び方ですか
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/16(月) 23:06:01.55
>>281 「のーぼーおみとー」の空也上人踊躍念佛が始まるよ@六波羅蜜寺
あれは…いい。
>>284 本来は律によって異なっていたんだけど、今は宗派によっての違いが大きい。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/17(火) 12:40:51.44
宗派によるのですかありがとうです
登山電車ができたなら〜♪(誰でも〜♪ 登れる〜♪)
たと〜え神仏すまう山〜♪(若草〜♪ 山でも〜♪)
春日大社は沈黙で〜♪(ニヤニヤ〜♪ ニヤニヤ〜♪)
興福寺も東大寺も〜♪
(ニヤニヤ〜♪ ニヤニヤ〜♪)
ユネスコに〜は〜無報告〜♪(現状〜♪ 変更〜♪)
世界遺産も土建屋利権も〜♪(どちらも〜♪ 捨てがたい!!) (さあ!)
守れ! 守れ! 穢多利権♪
伐採! 伐採! 神の森♪
神事も〜仏事も〜まとめて〜潰してぇえええ〜♪♪♪
みんなで登ろう♪ 若草山〜♪
西山厚は伊勢エッタ〜♪
「奈良出身の私が奈良博・学芸部長なのは最高です!」
出自ロンダの伊勢エッタ〜♪
「そもそも奈良では廃仏毀釈なんてなかったんです!」
國學院卒・上野誠とガチ友で〜♪
「山の辺の道に五輪塔や墓石がいっぱい埋まってるのは、お坊さんが自分たちで埋めちゃったんですね〜 ははは」
一重瞼の○○民〜♪
「水平社? ナニそれ? 知りませんね〜 漁師さんの団体かなあ?」
薩長エッタが大好きで〜♪
「だって、我々が新平民になれたのは、彼らのおかげですから!…あれ?」
犬神人本庁の猿回し〜♪
「我々は血を分けた同志である!!」(さあ皆さん♪お手を拝借〜♪♪)
エッタの! 土建屋! 丸儲け〜♪
ズブズブ! 隠蔽! 奈良県庁!
あなたも! 私も! 神さんも! 仏もぉおおおぉおぉおおお〜♪♪♪(ヘイッ!)
怒りに燃える若草山♪(そぉおれっ!)
守れ! 守れ! 穢多利権♪
伐採! 伐採! 神の森♪
神事も〜仏事も〜まとめて〜潰してぇえええ〜♪♪♪
みんなで登ろう♪ 若草山!!!
ホテル(ラブホテルじゃないよ)や病院、お墓の後に家やマンションを
建てることは、問題ありませんか。
>>288 法的な問題と情緒的な問題の双方がクリアできればOKでしょう。
墓の跡だから幽霊とか祟りが心配ってことでしょ
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/21(土) 20:55:21.02
法律と所有権の問題が無けりゃ、本人の気分次第だもんねぇ所詮。
俺なら、好きにしたらええんちゃう?でオシマイ。
そういう事を気にする気質ならそんな事最初からすんなや、だしな。
オバケなんかよりサイレンサー付き拳銃持って表をうろつく人間の方が遥かに恐ろしいっつーの、ジャンジャン!
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/23(月) 01:40:07.41
青森の善知鳥神社で手水を使ったら
なんだかその後しばらく手が不思議ないい匂いがしてたんですが、気のせいでしょうか?
気のせいです
教えてください
荼枳尼天の種字キリカクが
どんな種字かわかる方いますか?
ほかの形状ではありませんか?
梵字を組み合わせたようなものとか
>>297 五つの梵字を組み合わせたものなのだが。
>298
すいません、画像だとどののように組み合わせてるかわかりにくかったので・・・
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 19:42:03.76
こんなことを公言してる人がいるんですが本当ですか?この人がなにか言うと病気になるんですか?
404: 本当にあった怖い名無し [] 2013/12/27(金) 15:42:02.24 ID:lTOKPvFAO
ほう、近々、熱田神宮に行くから2chのゴミ屑どもが、こんな失礼な事をネットで公言してますよ、と報告して来るか
以前、リアルで言ってた奴を報告したら、そいつは原因不明の病気で危篤状態になったから、今回はどうなるか楽しみw
さて、どいつの発言を生け贄にするかなぁ。ムフフ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1382916995/404
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/29(日) 14:01:52.28
歳神様の御幣や御札を授けてくれる神社は関東東北地域でしかされてないのでしょうか?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/29(日) 22:07:38.18
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/29(日) 23:47:12.76
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 00:14:08.32
とても馬鹿げたことをお伺いしたいのですが、他界した人間のせいで残された人間が大変な負の遺産に悩まされている時でも墓参りは行った方がいいのでしょうか?
今まで月一で墓には行っていましたが状況が酷くなる一方で色んな感情が出てきてどうしようもないです。
行く気力がなくなりそうです。 でも行かないと自分以外に行ける人が居ないことも考えると複雑です。
こんな気持ちで参ってもちゃんと供養できるのでしょうか。
彼岸と盆と命日だけ参れば?
毎月墓参りしてる人の方が少ないでしょ。
>>304 葬式の時に一度拝んでおけばおk
死者本人は既に輪廻転生していますから。
すいません キリカクで質問したものです
豊川稲荷のお札には書かれているのでしょうか?
308 :
302:2013/12/30(月) 02:26:55.53
>>303 埼玉の竹寺に行ってみたらどうかな?
関東で鎮宅霊符神を祀る寺社…やっぱり埼玉の新座観音とか。
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 05:12:02.01
>>308 ありがとうございます。
そういったものではなくて、東日本の神社では年末に頂ける歳神様の御幣や御札があります。
西日本で探していますがこういうのは東日本だけなのでしょうか?
tp://uchidano-kaze.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_5b23.html
tp://kamegaike.blog.so-net.ne.jp/2013-12-26
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 09:30:15.53
>>304です。
ありがとうございます。
少し胸のつかえがとれました。 これからはお盆と彼岸だけにします。
先祖や亡くなった祖父母の墓がある寺は曹洞宗なので
仏壇も曹洞宗仕様だと思います
千葉に居る兄から成田山新勝寺の家内安全の御札を送ってきました
この御札は仏壇に置いても良いのでしょうか?
宗派が違うので気になりまして
年末と正月3が日全部 お参り行きたいのに月経になってしまいました
氏神様のお札交換とお守りは正月じゃないと 宮司さんになかなか会えないのですが
お参りにいってもいいでしょうか 宗形3女神さんです
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 20:36:52.97
質問お願い致します
東京都台東区近郊で勝負運 金運に強いところはどこですかね?
勝守みたいなのも購入したいです
ぐぐると徳大寺 神田明神 湯島天神が出てきますが
3箇所回るのはよくないんですよね?
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 22:31:32.72
>>309 ああ、これは歳神=歳徳神さんの御札じゃなくて、フツーの社寺が無意味な御札を毎年新たに売りつける営業のために造って押しつけてるヤツだ。
こんなの買わされてたんだ…。
気づいてよかったね。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 22:59:35.36
>>314 寺じゃなくて神社だよ。後これは昔からあるし無料で授与してる所もある
>>311 まったく問題はありません(し、その方が一番いい)。
ですがもしも、菩提寺僧侶による月参り等々のことも含めて気になるのであれば、
他に、別の場所を設けてそこでお祀りされればいいです。
綺麗な白い布を敷いて、あとお水を上げて下さい
(もちろん生花や清浄な松枝なんか捧げられれば、より良いでしょう)。
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 04:56:36.92
武道関係者がお詣りに行くとしていい神社やお寺ってどういうところでしょう?
祭る神様や仏様のことです。やはり八幡様や摩利支天でしょうか?
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 06:02:58.47
>>317 香取神宮
鹿島神宮
熱田神宮
愛宕大権現
…あたりが定番だな。武道の流派にもよるだろうが。(北辰一刀流なら妙見さん…みたいに。)
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 06:27:19.32
皆さん、台所には荒神様や竈神様のお札をおまつりされていると思います。
荒神様はお寺、竈神様は神社で頒布されていますが、歴史的に言えば、
どちらのお札が古くから祀られてきたものなのでしょうか?
>>319 竈神と一口で言っても地域によって様々。
三宝荒神も竈神のひとつに過ぎない。ただ江戸時代頃には荒神さんがかなり広まって、元々各地域で様々に祀られていた竈神が荒神さんに習合していったと思われる(寺院神社問わずね)。
神道では竈神を三柱の神とする説もあるが、三宝荒神→三本荒神からのコジツケ。
で質問の件は、神札や護符の類が今のような形で配られるようになるのがいつなのかが問題だが、
上記の経緯からすると荒神さんが先で、荒神さんとはっきり切り離した「竈神」のお札は神仏分離以降と考えるのが自然。
>>318 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>312 それは結構難しい問題。これと言った決定板がなく、神社・神主でも統一した見解はないはず。
巫女が月経になったときの勤務はどうするかも神社によって違うはず。
「厳密」に言うと避けた方がよい。
「やや厳密」に言うと、本殿(拝殿)への参拝は控えた方がよい。
が、今時、血穢だけにそんなに厳密にする意味あんのかいという意見は多い。
参拝者自身が気にしないなら構わない。とする神主は多い。
もっとも、自分が気になるなら無理に行くこともない。と言うことでもある。
一番いいのは、そこの神社の神主に聞くこと。
まーでも女性の月の障りは、微妙だよねー
正直な話、妙齢の方なら長いつきあいかつ微妙な距離の異性の神主さんには聞きづらいとは思う
(聞かれた方はまったく気に止めなくても)
あと、昨今の事情とかいろいろ考慮して、仮に本心ではそう思ってても
「絶対ダメ、来ないでください」ていう人はめったにいないと思うな
もし自分以外家族の誰も代わりがいないなら、私なら事情でその期間伺えないので、
と電話して郵送してもらうか御札取っておいてもらって後日取りに伺う、かな
(過去に期間中に行ってしまったこともあるけど、後日別になにもなかったことも付け加えておく)
2chで聞けて、本職の神職に聞きづらいわけないじゃん
ハァ?
匿名で個人認定もないその場限りのネット相談と、地域でどこの誰か
明らかになっててずっとつきあいしていくリアル世界との区別ができないお方?
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 16:33:16.12
初詣って、いつまでに行くのを言うのでしょうか?
以前、ググったら一定してなかった記憶。
また、神社とお寺で違うのかな?
何年か前テレビで神主さんが言ってたけど2月に入っていたような?
因みに昔、その年の最初のお詣りのことだからいつでも初詣になる
とか聞いたことあるけど、これはないですよね?
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 17:36:34.51
質問お願い致します
東京都台東区近郊で勝負運 金運に強いところはどこですかね?
勝守みたいなのも購入したいです
ぐぐると徳大寺 神田明神 湯島天神が出てきますが
3箇所回るのはよくないんですよね?
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 17:39:36.03
知らん。お前関西人だろw
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 18:09:32.28
>>327 何箇所まわろうがおk
質問への回答
勝守に拘るなら=築土神社(正月15日まで限定勝守)おすすめ。神田明神もある。
台東区内に拘るなら=寛永寺 両大師堂の角大師ストラップお守り、寛永寺弁天堂は金運のお守り
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 18:12:56.44
>>323 日枝神社の神職に「私、月のものです」なんて言ったら、
「そうか! なら、妊娠しないわな。社務所の地下でナマでやろう!」
って犯されるぞ。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 19:10:15.78
みなさん 回答ありがとうございます
後日電話入れてみます
>>324 女性に男性神主に、電話や直に月経のこと聞くのに抵抗がないわけないじゃないですか
泣きますよ みゃーー
だれかさっさとキリカクを出せよ!
何で?
>>331 どういたしまして。よい年になりますように。
赤坂・日枝神社・社務所内地下・女子更衣室にて処女巫女を強姦・ナカダシし、神社側の種々の隠蔽・圧力工作も空しく実刑判決、収監されていた鬼畜神職、廣瀬正周が出獄した。
神職階位も剥奪されず、本人は職務への復帰を希望している。当時の直属の上司である宮司も何らの責任をとっていない。
そもそもこの日枝神社、かの怪僧・天海が自らの創始した山王一実神道(天台伝統の山王神道を、臨済禅・足利学校に伝わる中国易法・風水によって換骨奪胎したもの)に基づき、
江戸城の鬼門に配した上野・寛永寺に対し、裏鬼門の守護とするためにわざわざ自坊・川越喜多院内の日吉山王権現を遷したものである。
(山王神道における「日吉(ひえ=比叡)」神社を、自らの卑俗なる中国易法・九星気学の「五行十干十二支法」によって捻じ歪めて「日」・「木」・「支」神社に改称し、祭神を天台本来の山王神から裏鬼門に対応して「申(さる)」=ヒヒ神にすげ替えてしまった。
ちなみに、家康を祀るはずの日光東照宮になぜかサル・秀吉=日吉丸まで併せ祀ったのも同じ中国式狂気の理論による。もはやムチャクチャである。)
そのヒヒ神の「パシリ」である猿神職としての本領を発揮したのが、サル強姦魔・廣瀬正周であり、今、そのヒヒ神・強姦魔が野に放たれてしまった。
時あたかも、天海自ら捏造した「秘密の御遺言」により、家康公の亡骸を暴いて北方の人柱としてムリヤリ埋めた日光において、輪王寺・東照宮・二荒山神社…のいわゆる二社一寺の間に紛争勃発。交渉が決裂する最悪の事態となった。
天海の狂気の欠陥装置が暴走・崩壊した今。残る装置・上野に今年、何が起こるのか。まさに鬼門より押し寄せる大地の怒りに対し、狂気の中国式装置は機能するのか。…それとも江戸を道連れに終末の時を迎えるのか。
皮肉なことに、九星気学によれば、天海の施した配置は「水」と「土」に弱い。
それは天海の限界か、それとも計算の内か。
北方に幽閉された家康公は自由を求めて鳴動し、天海の申し子・廣瀬正周は「次」を求めて徘徊する。
今年は天海の狂気の終末の年。
年末に一年最後のお墓参りした帰り道に、千円札がそのまま落ちてた。
近くに届けるような所もなく、財布じゃないから…
仕方なく拾って、帰りに寄った八坂神社の賽銭箱に入れて来たんだけど
それで良かったのか気になってるのですが。
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/01(水) 11:38:27.30
>>337 蘇民将来のように無欲で正直者のあなたに、八坂大神牛頭天王さまもお慶びでしょう。
その恵みは子々孫々末代まで及ぶことでしょう。
>>337 他人の落とし物を勝手に賽銭にしてんじゃねえよ
いやまじで
>>339 どうしたら良かったの? マジで教えて。
交番も家もない山の中の道で札一枚、そのまま落ちてたから、
自分のお賽銭として入れた訳じゃないし…悪い事だったの?
自分もそうしたと思うな
根拠も代替案もかかず、その場の適当な思いつきでネット弁慶で正月早々他人を
おちょくって楽しんでるようなのをまともに相手してちゃダメだよ
人気の初詣ランキング
1位 明治神宮(東京都)→神社 明治天皇
2位 成田山新勝寺(千葉県)→寺 不動明王
3位 川崎大師(神奈川県) →寺 空海
4位 伏見稲荷大社(京都府) →神社 お稲荷さん
5位 鶴岡八幡宮(神奈川県) →神社 応神天皇
明治天皇とか空海とかに願かけてご利益あるの?
日光東照宮は家康だし
なんというか違和感がありまして
30代女です。
厄年ということで去年厄除けに行きました。
今年も厄除けに行きます。
その時に、去年頂いた厄除祈願のお札を返せばいいのでしょうが、処分したくない気持ちがあります。
(いつも以上に不幸な年なのかとびくびくしてましたが、無難な年でしたので)
質問なんですが、今年頂くお札と並べて置いても大丈夫でしょうか?
まだ自分の中ではどっちつかずなんですが、問題ないかどうか知りたいです。
>>343 並べて置いても問題ないです。
また、いつも以上に不幸な年なのかと委縮する必要もないです。
厄年は確かに注意を要する歳回りではありますが、日々明るく穏やかに
感謝の気持を持って、周囲には温かく接する日々の行動のほうが重要ではないでしょうか。
大難を小難に、小難を無難に過ごすには、アナタの日々の心の姿勢と行動とが大きく関わり
あっていると思いますが・・・
345 :
343:2014/01/02(木) 20:57:54.30
>>344さん、ありがとうございます。
お札にお礼を言って返せるのが一番だと思いますが、並べて置いても問題ないのにはほっとしました。
考えてみれば、数ヶ月前から人間関係・健康・金銭問題が好転している気がします。
このまま、今年は良い一年だったと言えるように、感謝を忘れず日々を送りたいと思います。
質問に答えて下さって本当にありがとうございました。
346 :
337:2014/01/02(木) 21:26:47.29
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 04:37:46.08
>>342 天皇は神事は執り行うけれども、それでもただの人間に過ぎないと思う。
更に、武将なんてのは殺人(戦争)の指揮者ですよ。
所詮、人間死ねば神扱いなんていうのが、そもそもの間違い。
(元々は、祟りを鎮めたいがための方便的な鎮魂手法でしょう)
ただ、空海はちょっと違う。
もちろん人間ではありますが、密教の秘法を体得した聖者であり、
様々な奇跡を発揮されてきた方です。
健全な庶民であれば、きっとお力になって頂けるかと思います。
神ではなく、
人間を崇めてもと言うのはその通りだが
空海もただの人間
永遠の命を夢見、入定し
今でも生きていることを装い食事や
衣装を運んでいるが
現実には荼毘に臥されている
更には、日本に同性愛を持ち込んだ
とされる人物でもある
美化された伝説と現実には乖離がある
当時の先進国である中国の知識を
持ち込みそれを知らない人に
神の如く崇められただけ
ただ、たとえ鰯の頭と言えど祈りは
プラセボに繋がり…
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 07:38:42.78
>>347 空海は確かに優れた人物であったが、所詮はただの人間。
同性愛を日本に持ち込んだとされる人物でもあるし、
その人間性も分からないところが多い。
貴殿の書き方は贔屓の引き倒しだと思う。
なんで二回書いたの
351 :
348:2014/01/03(金) 07:57:41.03
大事なことなので二回…
って別人です。内容が被ったw
家康なんかを奉るのは
権威を示したい当時の為政者と
あやかりたいと言う人達が
作り上げた信仰でしょう
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 11:23:41.89
>>342 明治神宮とか東照宮とかは
一個人の私的なご利益のための願かけなんか基本的にどうでもいいのでは。
あれは庶民が崇めてることそれ自体に意味があるような目的で建てられてる
庶民がそれに便乗(?)して個人的に願かけするのはもちろん自由だが
明治神宮に皆が行くのは
あまり、経緯を考えず
皆が行くからという横並びの精神からで
だろうか?
ほとんどの国民が日頃特に宗教観を抱かず生涯を過ごし、
バレンタインにチョコ配ったりハロウィンで仮装するのとそう変わらない
感覚でただのイベント行事としてやってる行動に、信仰対象としての深い意味づけしても
しょうがないよね
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 15:57:37.74
質問よろしいでしょうか。
お宮参りの事で悩んでいるのですが、どうするのが適切かわからなくなり困っています。
義母が戌の日は家から車で15分位のA神社に行くといいと言われ(安産の神様では無いけど)従いA神社に行きました。
そしてまだ産まれていませんがお宮参りもA神社に行った方がいいと言われましたが私は赤ちゃんが欲しいですとお願いをしたらその月にお願いを叶えて下さったB神社に行きたいと言ったけどど、安産祈願したのはA神社でしょ?と譲りません。(B神社は家から車で30分位です)
旦那と話したら、じゃあA神社にお宮参りをした後にゆっくりB神社へお礼をしたら?と言われました。
でも願いを叶えて下さったB神社を後回しなんて失礼な事したくないからお宮参りの前に行ってしまおうと考えています。
問題無いでしょうか?
それと義母がお宮参りは100日頃でいいと本で読んだと言いましたが私は30日頃では?と思いました。御食い初めの後にお宮参りっ?と疑問です。
無知ですみません。どなたかアドバイス下さいますでしょうか。
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 16:40:57.29
>>355 優先順位のつけ方は3通り
1 現実での人間関係を優先する、後からでもBにいけるなら義母優先
2 自分の気持ちで行動する
その月にお願いを叶えてくれたとありますが、受精したのはその月のうちなんですか?
4週間たっていたらそのおまいり以前に受精着床していたことになりますよ
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 17:19:11.88
>>356さんご回答有難う御座います。
授精をした月にお願いをして次の月に陽性反応が出ました。不妊治療でしたので日付けは正確かと思います。
子供に愛情を注いで貰うには義母の言う通りにした方がいいとは思いますが
その前にB神社にお礼に行くのは駄目でしょうか?
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 17:28:32.32
>>357 自分が納得できてスッキリする御参りをお薦めします。
でないと、後々、嫌な想いを永く引きずることになりますよ!
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 17:55:53.22
>>357 そいうことならば、・・・「日本の神様は寛容ですよ」
なので、AいってからB行ってその際に「後々になりましたがおかげさまをもちまして・・」と
謝罪してからの御礼したらよいのではないかと思います
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 20:20:55.91
>>355 出産予定地(具体的には産院)に
いちばん近い神社が
その子の産土神
産土厨房はすっこんでいてください。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 21:02:30.20
>>358 >>359 >>360さん
アドバイスどうも有難う御座います。
とても勉強になりました。
神様に失礼なく、納得いく方法が見えてきました。
A神社が産婦人科からも近いのでA神社へ先にお伺いしようと思います。
皆様本当にどうも有難う御座いました。
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 21:59:11.36
AとBの御祭神は?
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 22:18:48.97
A神社は保食大神 稚産霊大神 天照大御神
B神社はイザナギノミコト イザナミノミコト オオビコノミコト タケヌナカワワケノミコト です。
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 23:26:06.24
姑(婚家)の意見(信仰)を尊重しつつ、併せて願掛けなさったA神社に奉賽(お礼参り)に伺うのもあり。だと思っ
お子さんを授かったふしぎな経緯(神縁とお蔭)を家族でよくよく話して折り合いを付けましょう
因みに、伊弉諾尊。伊弉冉尊。は始源の神(我が国のアダムとイブ)。殖産興業(修理固成)。国土国家安寧。全ての大祖神。
子さづけは勿論。生殺与奪権能の神(命乞い、延命長寿)。大変寛容でお優しい全ての国民のおじいさんとおばさん。(お若い頃は厳しく怖い祟り神の一面も有りましたが(史書))
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/04(土) 00:42:23.72
>>365 アドバイスありがとうございます。
御祭神をよく知る事って大切ですね。勉強になりました。
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 04:42:55.33
命を助けて貰った御縁で相思相愛の元で、妖怪と結婚して居るのですが、デートする際彼女を守る様な祝詞や御真言,御札って有りますか?
極力他人に見えなくしたり、祓い人や、近くに居る妖怪に悪さする気を出す者etc……なるべく、彼女が祓われたり、彼女に危害が加わる様な事が無い様にしたいのです。
>>367 お前が守ってやらなくて誰が彼女を守るんだ!
神恃みなんか糞喰らえだ!
妖怪?
妖怪の様な容姿の人間じゃなくて
本物の妖怪??
精神科で受診したほうが良いような…
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 08:25:56.83
>>369 受診済みで、一切の検査項目で異常なしだから訊きに来ました。
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 14:17:05.24
リビングにある神棚とは別に、
竈三柱大神のお札をキッチンに飾りたいのですが、その方法で迷っています。
Q1 油や湯気から守るための蔽いは
a) サランラップでくるむのでよい(皺がよるので見ばえが少し悪い)
b) クリアファイルに入れたほうがいい(文具の場違い勘と大きさが余るのがへん)
Q2 同封されていた白いひらひらとしたもの、箸、赤いひらひらとしたものなどは、
a) 重ねて飾るほうがいい(お札の文字に重なる)
b) 付属品は神社にお返しして、お札だけでいい
↑
以上、2点お願いします。もちろん、台所用の神棚を購入して本式にやるのがいちばんだとは
思いますが、何か透明の蔽いをして壁に両面テープで貼る程度のことで済ませています。
よろしくお願いします。
ペラガミならラミネート
いや行きたくないなら
薄ぺらい御札入れやら
簡易の神棚やら通販で手にはいるよ
>>367 まじめに妖怪さんですか 異類婚はだいたいが人間側がルール違反の重さ知らずにルール破って破局するのでよくよく守らないといけないルールを聞き出してください
人間にばける能力をお持ちなら、ご自分自身が対処をしっているはずですよ
妖怪としての出生がどれなのかわかりませんが、縁のある神に縁をたのみ加護を与えてもらえるなら良いかと思います
人の世界でルールを守る気概をしめせば答えてくださるかもしれません
昔オカ板のいい話系で読んだ、ホームレスから人生やり直したって人の
話思い出した
>>371 Aはともかくとして、Bですが札だけがメインではなく3本それぞれが別の神をさしているとのことですので
一緒に祀られたほうがいいと思います。
A:元来煙や湿気の影響があっても祀っていたものなのでさほどきにしなくてもーとは思いますが
年に一回変えるわけですし 1000円台から簡易的なものでまつられてはどうでしょう
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 00:48:50.06
>>375 ありがとうございます。
私も、肝に銘じておきます。
ちなみに、妖怪ごとに加護を与える神様って異なるのですね。
もし、分かるのでしたら、河童に御加護を与えて下さる神様をお教え下さい。
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 08:35:58.19
>>378 加護する神をさがす前に本当は何者なのかを知ることが先なのでは?
もし焼死した者や溺死した者が姿を偽り貴方の前に現れていたとしたら河童を加護するところに行っても貴方の相手を加護してもらえるか疑問が残るよね
河童を加護する神は河神の弁財天だろ。
あ、水天かも。
>>377 ありがとうございました
勉強になりました
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 14:18:27.33
>>379 姿を偽り出てくる理由とは何でしょうか?
二回も命助けて貰ってます。
質問ばっかりですいません。
>>380 >>381 有り難うございます。
確か、弁天様って女神でしたよね。後者の方寄ってみようかと思います。
そうで有馬の水天宮
>>383 焼死や水死は普通に寿命を全うした姿とは違います
契りを交わそうとする女性がそのままの姿で現れると思いますか?
貴方が河童と言い張るなら河童でよいですけどね
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 20:18:37.93
>>375 河童はもともと水虎といいまして、水死した人間の魂が変じたものともいいます。
陰陽では水も霊も妖怪も陰に属し、陽の気をあらわす人間男性と交わりたがります
交わるだけでなくとも、ともにいればあなた自身が徐々に自らの陽の気をいやおうなしに奪われ自らの気のバランスを崩すことになります
どうしてもともにありたいのであれば、ご自信が太陽光をあびる 陽の気を養う 人をねたまず明るく生きるなどの自己防御にも気をつけてください
真にあなたを思っているのであれば、それがカッパさんにとっても幸いなはずです
後日本でもっとも位のたかい河川の神(真水の神)としては淤加美神、罔象女神
貴船神社 丹生川上神社 意加美神社といった神社で祭られています
牡丹燈篭かチャイニーズゴーストストーリーみたいな話だなあ
>>375さんが骨格標本といちゃついてる図を想像してしまった
道士はよ
あ、俺も間違えたw
>>383さんが骨格標本と〜、な
異類婚ってわりとある話なのか
天女や白狐や鶴となら、数年仲睦まじく暮らし子も成せるようだが
ご利益がマジで出る寺社を書き込んでみろ。
>>388 女神はイランと言ってるのに、女神をあげるのは何故かね?
>>392 弁天様がだめというのはカップルだと分かれさせたがるからではないですか?
しかし、現実の会話とは思えないんですが...
理解しがたい。
私は妖怪や霊の存在には懐疑的ですが、
しかし、聞くところによると
悪質な低級霊の中には、自分で災いを起こして
その災いを納めたという体で人に恩を売る者もあると聞きます
疑うのも良くないけど、闇雲に信じるのも...
頭にお皿乗せて...そんなの...
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/09(木) 00:00:31.34
397 :
375:2014/01/09(木) 00:26:38.18
>>394 相手に合わせて知識に基づいた助言してるだけなので私自身妖怪にあったことはないですよ
猫又ならいてほしいです うちの飼い猫そろそろ12年越える
『妄想です」って言葉をほしがっているわけではないでしょう
>>397 最近の猫は飼育環境と栄養状態のおかげで普通に長生きだよ
20年とかザラにいるからね
まだまだですよ〜
でもそろそろ人語を解してるくせにわからないふりはしてるかもねw
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/09(木) 01:03:28.42
>>386 陰と陽で±0にする位なら容易いですね。
自分でも訳分からんのに、好きって言い寄られてる内に、熱上げちゃう能天気さが私には有るので。
でなければ、妖怪なんかすらも怪しい者と一緒にはなりませんよ。
社寺板には板チガイな問答が続いている
>>399 あまりに容易いと考えられませんぬように 代償はあなたの命です
つかオカルト板でもネタレベルの釣りネタでよーやるなぁ、と。
正直恥ずかしいな。上岡龍太郎連れてこれたら暴れさしたくなるわ。
河童ってさ、
水泳得意な男性型薄げの人を
妖怪だと勘違いしたところから
生まれたと私は考えてます
ちなみに鬼はロシアから漂流したとか
そっち方面の方で...
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/09(木) 11:07:35.15
>>402 ネタかどうかの判断は読み手に任せますし、私自身も半信半疑です。
少なくともオカルト板の様に茶化しや執拗な荒らしに付きまとわれず、こちらの板の方の方が真摯でした。
>>401 病気やケガで昏睡or死にかけになったらポックリ逝かせて貰う話になってます。5〜10年分位の延命分を代償にしました。
それでも、好きな人相手に出来るかどうか分からない。的な反応ですけどね。
>>400 お邪魔してすいません。
ほとんどの人は見たこともない事象に
対応する術を知り得ない
しかし、当事者が幸福で、後悔しないなら
406 :
375:2014/01/09(木) 19:54:48.27
>>404 猫又の彼氏いたら紹介してとつたえ・・・なくて結構です。
お幸せに
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/09(木) 20:22:28.51
>>405 まぁ、覚悟は決めましたよ。
>>406 有り難うございます。
何ヵ所かここで挙がった神社の内、近場に行ってみようかと思います。
もし、幽霊なら納得して待ってて貰いたいですし、河童なら神様への報告も兼ねて行きますね。
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 11:59:37.93
お茶の水の湯島聖堂は孔子を祀ってると言うことですが
神社仏閣の分類ではどういう扱いになるのでしょうか?
徳川家が祀ったようですが儒教の施設とか?
儒教 孔子個人の霊を祭った霊廟
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 16:34:00.30
伊勢神宮と皇室についての勉強会を
神戸三宮で 毎晩 開催しています。以下にそのテキストを
示します。この理解でよいか、ご意見ご指導下さい。
伊勢神宮を考える
science-basara.com/column/%e4%bc%8a%e5%8b%a2%e7%a5%9e%e5%ae%ae%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b/
孝明天皇親子暗殺説を考える
science-basara.com/column/imperial-family/
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 17:02:26.67
>>410 おおぬさが麻薬とか 悪魔に 伊賀忍び?
ずいぶんと伊勢神宮にたいしての悪意への解釈にみちた陰謀説だね
この理解でいいかって けんか売りたいのかな?通常の神道信じてる今の日本人に
あぁ 店の宣伝なのね ひっかかったわ
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 21:46:42.61
神社仏閣によって、厄年の表示が微妙に違うのは何故ですか?
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 22:27:12.26
全国共通の厄年、そこの地方の厄年(実際少し昔は地方独自の厄年が別にあったんです。全国共通なのはここ三・四十年の傾向)や各寺社伝承の厄年、宿曜・気学・中華の占術での不吉な年齢を
そこの寺社がそれぞれの判断で組み込んだ結果、あちらこちらで厄年が異なるんですわ。
まぁ全国共通の厄年自体が語呂合わせと実際に加齢で体調の変化する年代と絡めた物なんで、多少ズレたり増えたとしても大差無いと言えますから
そんなもんだ、と考えて下さい。
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 22:36:01.49
微妙に違うようにしておけば、儲かるからだろ。
鏡開きは昨日で良いのかな
昨日www
過敏性大腸炎なのですが、そういうのに効く呪法とかないでしょうか
>>418 過敏性大腸炎という病はないので安心してください
過敏性腸症候群なら、乳酸菌を摂取して安静
改善しなければ、病院へ
潰瘍性大腸炎なら、すぐに病院へ
どっちにしても、ストレスを減らすこと
と思ったら、呪方かorz
痔のお経があるので、下痢のお経も雑密とかにあると思うんだけど知らん。
>>418 あることはありますが・・・これは前準備もその後も精進潔斎が必要となります
つまり規則正しい生活 断酒 禁煙 欲をもたずほどほどの食事 適度の運動
これをしっかりと毎日続け、近所のきちんと人によって管理された神社仏閣に感謝の祈りを
休日の午前中にささげ、夜には21時には寝てネットよりも直接的な会話を持つことを重視して人から元気をいただきます
これは自然に感謝をささげて、親しい人から元気をもらうというwin-winな呪法です
すごいいじめっ子だった人達や、職場でものすごい根性悪の人達が
次々と結婚して子供にも恵まれ、子供もものすごいエリート人生を歩んでいます。
苛められっ子だった私は、結婚すらできませんでした。
よく聞きますよね。罰が当たるとか神様は見ているとか。
現実は正反対ですよ。ずる賢いやつたちがずっとうま〜く人生を渡っているんです。
そんなやつたちも陰では努力をしているんだ、言えない不満もあるんだと、これもよく聞きますが
私もすごく努力してきました。私は表面的なことすら実現できていないんです。
神様が全世界の何十億という人達の一人1人を見て、
何々は悪人だ、罰を与えよう、何々は清い心の持ち主だ、これからは幸福な人生を
なんて出来るわけないですよね。
人間はただ動物として生まれ死んでいく、そういうことでしょうか。
それなら信仰て何でしょうか。
>>423 神様に出来ない事も貴方と同じ様にいっぱい有ると思えば、信仰と言うよりも、慰める心持ちになると思います。
そうしてれば、案外恩返ししてくれるかも知れません。
>>423 あなたが今苦にしているのは、あなたの今の視点から見たその人達の表面的な
状態と、自分の状況を比較しているからではないですか?
比較対象を別のグループや人物に差し替えて見た場合、どうでしょうか?
世界にはいろんな”状況””境遇”の人がいますよ
また寝る前、朝目が覚めたとき、あるいは臨終の際、あなたが思い出すのは
その人たちのことですか? それともあなたに対して慈愛や親切で接して
くれた人や純真無垢な人たちですか?
日常四六時中心に浮かぶのはどちらの人たちですか?
426 :
423:2014/01/15(水) 22:48:27.90
レスありがとうございます。
もちろん心に浮かぶのは私に優しく接してくれる人達ですね。
根性悪の人達は自分とは別世界の人間と認識しています。
しかしあんなに心の卑しい者たちがとすごい怒りもあります。
震災で津波に呑みこまれた方たちの中には、すごく信心深くて
心も清い方たちも沢山おられたと思います。しかし津波に呑みこまれた・・・
この気持ちをうまく表現できないんですが。
神様って何なんでしょうか? いるんでしょうか? 恐れ多い問いですが。
神様にお祈りするのは、自分が幸福になりたいため? 不幸にならないようにするため?
全世界が平和でいるため? 人が大昔から祈るのは何故に?
>>426 真摯な方とお見受けします
今感じておられる、世の中の理不尽さに対する疑問や「怒り」などの感情は、
「ものの善悪」を基準にした、ごく自然なものだと思います
理不尽なことや非道い目に遭った人はたいてい、なぜ?とか、神とは?仏とは?
という尽きない問いの渦に、身悶えする苦しみを味わうと思います
参考になるかどうかわかりませんが、お釈迦様は「なぜ人は苦しむのか」の問いに
「この世に生まれるとは、それ自体が苦だから」と言っているようです
その苦の連鎖から逃れるために(誤解を恐れずに表現すると)”その苦しみ
を感じる原因となっている目線”を変えるような修行をすすめています
でもこれは渦中にあるととてもむずかしいので、可能なら
一旦その苦を感じる状況から完全に離れてみることはできませんか?
義理やしがらみもあるかと思いますが、思い切って不義理・不人情をしてでも
新しい環境に身を置いてみる、周りの人間関係、日常のリズムをガラッと変えてみる
すると、今どんなに考えても思いつかないような視点や感覚が得られるかも
しれないですよ
登山口からは見えないわからないけど、登ってみて五合目からみた景色、頂上からみえる景色が
地上からはまったく想像もつかない新鮮なものであるような感じです
>人が大昔から祈るのは何故に?
自分や周りの人間の力だけでは世界はどうしようもないから。もっと大きいものに頼るしかない
つーか 人間からみての善悪とか信仰が厚いとかは自然から見た基準ではないもので人間がつくったものでしかない
つまり、良くも悪くも全てに平等です。あと、あなたは彼らに学生時代に苦しめられたかもしれないが
彼らがそれなりの幸福を得ているのは、今のあなたを苦しめるためではない
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/16(木) 01:31:54.05
彼らも世の中もあなたを怒らせるために何か起こしているのではなく(悲しみも怒りの一種です)
それを観察してどう反応するかを、怒るという選択肢をあなたが選んでいる
ということで、その感情はあなたが選んで反応しているものです。よそから来たものではありません
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/16(木) 01:38:38.61
まず、そこのところを理解して、「私は〜〜〜に対して、怒っているのだ」とつぶやくか・書き出して見てください
客観視というものです。自分の感情を観察者として見る視点をもってみてください。
怒りは本人が自覚すると抑えることもなだめることも容易になります。怒りの(かなしみの)感情がわくたびに繰り返すと効果があります
そして、そのての強い感情は本来の怒りというものは、本能からくるものなのでそうやってたずなを握ることは可能ですが
理性で何とかしきれるものではありません。強い嵐が来たときはじっとやりすごすという考え方をしてください
彼の望は感情のコントロールではないでしょ?
神が居るなら
善人は幸せになり
悪人が不幸になるべきだと
でも現実はちがっていて理不尽さを憤る
それは表層的な感情コントロールとは別だよ
そして、神様が善人に救いの手を
さしの延べてくれないなら
神への祈りなど意味はないと…
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/16(木) 02:50:19.17
それは自分の思い通りの価値観の世界になってほしいという願いでもあるでそ
それがかなわないという怒りなんだよ 自分の思い通りにならない祈りに意味がないというなら祈るをやめるしかない
彼にとっての悪人は万民にとっての悪なのか 善人が彼にとっての幸福をえることが救いなのか
そんなの言い切れる人いないんだから。きっぱりさっぱりいうと、それなら祈りなどやめていい
現世利益タイプの信仰できる宗教ならいくらでも世の中にあるよ でもそれを求めたら苦しみしかないよ
>>423 貴方は神を信仰していないわけですよね。
してたら、どう信仰していたか真っ先に書くはずですよね。
神とは信仰してない者を救うボランティアはしないのです(そんな高尚な存在ではありません)。
神話を読んだことがありますか?神とは人間と同じ煩悩の存在にしか過ぎないのです(特に旧約聖書の神はキレまくってます。
よって仏教では神は一番下っ端です。驚きました?)
貴方のおっしゃりたいことは良く解りますが、この板(神仏板です)的にいいますと、
保険をかけずに事故を起こして、保険屋に文句を言ってるのと同じ事なのです。
「一生懸命に拝んでるのに効験が出ない」場合はどうなのかはまた別ですが、長くなるのでとりあえず。
仏教らしい世捨て人の論調だね…
確かに、彼の正義は万人の正義あるいは
「神」から見た正義ではないのかもしれない
それは私も感じたことではある
でも、それは大多数の人が信仰の入口で
ぶち当たる壁でもある…
それに対して真正面から答えてあげずに
感情コントロールで話題を逸らすのは
(私からみると)卑怯に映る。
イジメどころか産まれて善行も悪行もする
間もなく殺される赤子も存在する
それは酷く理不尽なことのように思える
だから、神はこの世界に居ない、少なくとも
彼の考える善を讃え悪を裁く神は
この世界には居ない。それが私の
一つ目の結論
それでも人が祈るのは
どうにも出来ない出来事にぶち当たっても
希望を持ち続けたいから
だから自分の心の中に神をつくり…
>>433 確かに旧約の神は殺人まで命じる
悪魔的に存在だね
あれは、預言者を証する方々の妄想
であると同時に
自分達が世の中を支配するための道具
なだけでしょう
支配に都合が良いから為政者も
協力して広める
結果世界宗教に
私達が考えるところの本当の神様とは
違うような…
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/16(木) 10:50:47.97
>>435 >>434 神様居るなら、居たで良いし、居ないなら居ないでイイや。
位の心持ちでないとやってらんないっすよね。
>>436 イスラム=悪では無いのに、煽動するのはどうかと思いますね。
まあまあ、続きは相談者さんがコメントしてからにしましょうや
外野が質問者そっちのけで仲違いし始めてもwしょうがないでしょ
今年の初詣の時なんですが、さいたま市大宮の
氷川神社にお参りに行ってお願い事をし、30分くらい境内の中
ぼーっとしていたら、肩が軽くなったというか、
体が楽になりました。
とても心地よ良かったので、月に何回か行きたいと
思ったのですが失礼にはなりませんか?
神社に行っていい気分になったなら
神社にいる神様も喜んでくれると思うよ
>>439 どんどん行かれて下さい。失礼にはなりませんよ。
439です。
答えを頂きありがとうございます。
とても心地良かったので、また行ってみます。
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/17(金) 13:22:19.89
奈良でお地蔵様をご本尊とされているお寺を教えてください
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/17(金) 18:05:42.76
福智院
岐阜県内で縁結びが有名な神社を教えて下さい
お守りの持ち方について教えてください。
複数の神社のお守りなどを頂いたのですが
1つの巾着に入れても大丈夫ですか?
例えば氏神さまは氏神様で
金運のお守りはお財布に入れたのですが
良縁によいお守りやストラップなどが複数ありまして
同じ願い事ですので別の神社のものですが、一緒にポーチに入れても大丈夫ですか?
自分なりに調べましたが、あるサイトではお守り袋に一緒に持ち歩くのがよいと
書いてあったのですが。
どうぞよろしくお願いします。
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/18(土) 20:04:51.47
先祖供養というか、命の重みに関することでおたずねです。
先祖供養って、亡き人というより、生きる人のためにあるんですよっていわれました。
深く実感できるというより、まだ精神レベルが低く、相槌だけ、そうなのですね〜って感じでしかないのですが、
自分の天寿まで生きながらえるために、どれほどの命が犠牲になってくださってるのかなと素人ながらに感じ、
供養って、たとえば家禽の命をむさぼっておいて、いただきますごちそうさまってお祈りしておけば、
先方も自分もすくわれる?みたいな簡単なことでいいのかな?って・・、疑問がわきました。
たとえば、ひきにげ、みたいなものではないのかなぁって。無知ゆえですが。
人殺ししてもお経をあげればいいのかなぁ?って。
聖人や神様みたいに、すべての存在をひとしく?愛することってできません。
自分にとって大切な人は、町ですれちがい通り過ぎるとか、地球の裏側の人たちより、やっぱり大切に感じます。正直。
供養するときって「どんなふうに思いながら」手をあわせればいいのか、命の重みというところにからめて、
かんたんにわかりやすく、ど素人むけに、念じ方を教えていただけませんか?
位牌?お墓?忠霊塔?冥福?お線香?お経?・・わけがわかりません。
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/18(土) 20:26:26.33
とりあえず氏ね
>447
まず>聖人や神様みたいに、すべての存在をひとしく?愛する
こういうものの存在が概念上の幻想で、実際にはそんなものはないのだと
イメージしてみることから初めてみてはどうでしょう
もしかしたら、ありのままの世界とはあなたが理想に思っている世界よりも
残酷で悲惨で、苦しみに満ちたものかもしれませんが、
それでもそれがより真実に近いならそれを受け入れる勇気を持って
ちなみに釈迦はそこから始めました
愛の人は居るよ
マザーテレサとかね
451 :
423:2014/01/18(土) 21:58:54.14
423です。自分の思いがまとまらず、今頃になってしまいましたことを
お詫びいたします。
それとともにレスしていただいた皆様に厚くお礼を申し上げます。
生きていれば何故に何故に何故にのことばかりですよ。
これもよく聞きますよね。試練には意味があると。
神様がその人は試練に耐えられると思って、その人に試練を与えたんだ、耐えられない
試練を神様は与えないと。試練に意味があるんですか?
ある地方で20年近く前に女子中学生が殺害されました。殺さないでと泣いて訴える少女を
二人の男がむごい方法で殺したんですよ。こんなやつらは人間ではないですよ。
しかしこんなやつらは今現在も生きています。ご遺族はどうして守ってやれなかったのかと
死ぬまで悔み続けておられ、生きているのがやっとの状態だと思われます。
少女は何のために生まれてきたんですか。殺されるために生まれてきたんですか。
30年近く前にスキー合宿に行く途中のバスがダムに転落して、多数の方が
お亡くなりになられました。運転手の方は20何年かも無事故で来月に
社長賞を受賞する予定らしかったということを覚えています。長期間の無事故なんてちょっとやそっとで
できることではないですよ。その積み重ねが一瞬のうちになくなってしまって
大事故が起こってしまった。
これらの事件事故を思うと神様て何だろうかと思います。
家族に想像も付かない重みを背負わせるのが耐えられて、
意味のある試練なんですか?
うまく物事が行った時には神様はいると思って、悪いことが重なると神様なんかいない
そういう勝手なことを思っているのがいけないんですか?
昨日に鎮魂の気持ちを持たずに、手を合わせない人はいなかったと思います。
しかし現実は何故にのことだらけ。新興宗教かなんかだったら、信仰しなかったら
もっとずっと悪いことになっていたんだと言われるよという人もいます。
皆様のレスに対する返事に全くなっておらず、わけのわからないことを書きなぐってと
お怒りになる方が大半でしょうが、私の長年に渡る疑問です。
教派神道で聞いたのは
人は(前世も?)罪を追っている
その罪を精算させられる時(借金を支払うとき)と罪を重ねる(借金の借り入れ)があるそうです
罪の支払い時期は人それぞれなので、
その支払いの一面だけ切り取ってみると
一見不公平に思える。
けれど全体として見れば
決して不公平はないそうです。
短期的に、ミクロでみるとどうしても
不公平に思えることってありますよね
でも、視点を切り替えると
また違ったものもみえると思いますよ
ところで最近近所で
なんみょうほうれんげきょう
って言いながら小さい太鼓叩いて
歩いている人居ます
あれなんなん?
>>446 組み合わせは気にしなくていい 大事にすることと感謝と信仰が大事
>>447 愛情っていうのは共感能力という生まれつきもつ能力からくるものなんですよ
近しい人のことは、どんなふうに苦しんでいるのかって共感やすいから愛情がもちやすい
遠い人外国のひとがどんな思いしてるかなど、共感も予想も難しいから愛情がもちにくい
神仏は全ての存在に共感できるから全てを等しく愛せる。仏の慈悲がまさにそれ
なので、供養するときは「自分が〜〜〜だったら」と思って「やすらかにー」「その分も幸福になります」てお祈りする
自分が殺されたらうれしいですか?
>>451 世界は人間の善悪の基準という小さなはかりでは動いていない 神仏もまた同じ
>>453 法華宗や日蓮宗 団扇太鼓という 太鼓は仏をたたえるもの+法華経においては供養の一種
>>445 縁結びなら地元の氏神さま経由でお願いするのがいちばんですが
岐阜なら飛騨一宮 水無神社が由緒正しいでしょう
あとは岐阜県安八郡安八町の結神社 神主は常駐してないらしい
>>451 気持ちはわかりますが、
人の暗黒面ばかり見てると
あなた自身の心も暗い方へ暗い方へと
引きずれてしまいます。
真偽は不明ですが
人は前世での記憶を消されて産まれると言います
それは何故か?過去の嫌な出来ごとに囚われると
身動きが取れなくなるからだと言います。
ろくでもない、堪えられない程嫌な出来事とって
世の中にはいっぱいあります
けれど、人間には「忘れる」という能力があります
自分自身のすべき仕事や役割に(時には休憩に)
のみ心を置く、その他の事が気にならなくなるぐらいに…
お願いします。
人の暗黒面ばかりに気をとられないで下さい。
一見悪く見える人が多いけれど、
大半の人には必ず良い面もあります。
また、数は少ないけど本当にいい人も
おられます。
身近に良い人が居なくとも
マザーテレサに代表されるような
愛の言葉に触れてください
心を「太陽」に向けてください
世の中を少しでも明るくするためにも
あなた自身のためにも…
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/19(日) 11:51:06.93
巫女さんと思える装束で赤以外に紺や水色や白の袴の女性もいますが
何らかの違いがあるんでしょうか?
あと、巫女さんは20代後半で定年で、それが過ぎても神社にいる場合
袴が紺色になると何かで読んだ記憶がありますが、呼び名はどうなるんですか?
単に神社職員とか?
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/19(日) 13:23:49.46
>>460 緋色のはかまは巫女 結婚すると紺色(神社によって差があう)
現在の巫女の条件は20歳台+未婚
巫女でなくなった後は事務職員として働く場合あり
水色、紫色、紋入りの紫色は女性神職 階梯による違いだったかな
白色はどれでも可のオールマイティ 主に見習い事務職おおし
白に白の紋入りだと神職最高位
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/19(日) 15:52:40.02
>>455 446です。レスありがとうございました。
お守り大切にします。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/21(火) 09:24:39.00
>>451 試練に意味があるかどうか。
同じ試練でも感じ方は人それぞれだし、同じ人でも時期によって異なると思います。
本人がどのように意味づけるかの問題だと思います。
三重県の会社とおぼしきバス事故に言及なさってたいましたが、運転手の方については初めて知りました。
私にとっては子ども心に強烈な印象を残した悲しい事故でした。
あなたの疑問は、キリスト教でいうところの神義論に関わるものだと思います。
ヨブ記と、それについて書かれた本などを参考になさるとよいのでは、と思います。
お守りのことで私も質問したいのですが
お守り1つと天然石のブレスレット(パワーストーンブレス)を一緒に
数珠入れorポーチに入れるのはNGではないでしょうか?
>>465 べつにNGでもなんでもない ただブレスっていうのは肌に直につけることで効果があると聞いたことあるので
それならブレスじゃなくて天然石の丸玉ひとつ入れてその神社のパワー入れてもらってはどうだろうか
石と一緒に参拝したらいいそうです
>>466 何本かブレスがあるので
用途にあわせて身に着けるブレスとバッグにしまっておくブレスをわける場合もありますし。
身につけていたものを途中ではずして数珠入れに入れる場合もあるので質問してみました。
あるいは前日の夜に数珠入れにブレスとお守り入れて、バッグにしまい
翌日目的地前でつけることもあります。
数珠入れにお守りもいれると、輪の真ん中にお守りがくる形になり
窮屈かな?失礼かな?と考えるのですが
ただ小さいバッグだと一緒のほうが便利だったりするんですよね。
仏教寺院に仏像の開眼供養をしてもらう際のお布施の包みは、
紅白蝶結びではおかしいですか?
弔事ではなくむしろおめでたいことなので、よく売られている
葬儀・法要用の金封ではおかしいかな、と思いましたが、
あるいはその仏像に関しては開眼は「一回きり」なので
結びきりの方が適当とか、白無地が無難でいいとか、
よろしければご意見お聞かせください
紅白の水引で可 結びきり(のしなし)
表書きは施主なら「開眼お礼」客なら「開眼祝い」
>>469 身近で紅白水引でのしなし、というのがなかなか見つからないので(のしのないものは
「お見舞い」と印刷されてしまっているものばかりで・・・)、今度
鳩居堂とか(?)に聞いてさがしてみようと思います
表書きも教えていただき、勉強になりました
ありがとうございます
二重カキコすいません 自作熨斗袋になりますが
あつめの和紙か紙に、多当折型として印刷してつくると本格的です
中袋は別に入れたほうが丁寧になります
474 :
470:2014/01/23(木) 00:09:29.49
>>473さん、こんなサイトがあるのですね
わざわざ教えていただき、ありがとうございます
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/24(金) 02:02:05.46
50年ほど前の曽祖父母が神社で写したと思われる写真が出てきたのですが、場所を特定するのに適したスレはありますかね?
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/24(金) 08:00:18.27
ここで構わないけど、画像うPと曾祖父母の住んでた地名が分からないと
誰も分からないよ。
こちらになります
http://uploda.cc/img/img52e2440ce2ff3.JPG 住んでいた地域は横浜、祖母の話によると商売をしていたので
そんなに遠くではないと思うとのことです。
左の灯篭には「厄除 元三大師○平」と書いてあります、
○の部分は「寧」のような漢字が書いてあるのですが、潰れていて性格には判別できません。
どなたかこの場所お分かりになりませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
>>478 凄い!間違いなさそうですね、長年の疑問が晴れて祖母もすっきりしてます。ありがとうございました!
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 09:34:18.91
密教寺院では“お加持”といって、
参拝者の手荷物などを護摩の炎にかざしていますよね。
あれはどういう意味合いや効果をねらったものなのですか?
つまり、それは手荷物の盗難防止のためであるとか、
或いは、荷物の中に入っている様々な品々の、
ある物はお清めが目的であり、またある物はお守り代わりにするためであったりといった、
幸運パワーのチャージupを図ったり、等々なのでしょうか?
分かる方はどうか教えてくださいませ。
>>478 横からだけど、スゲー・・・
2chの底力を見たような気がする
前に同じ質問してる人をどこかで見たような気がしていたけど、
今回疑問が晴れてなにより
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 19:48:57.00
>>480 大まかな意味で言えばおっしゃる通り「お清め」でいいとおもいます。
そのモノが作られ使う人の手に渡り、お清めすることで、そのモノの使命が
十分に全うされるように・・・そこには当然盗難に合わないとか、紛失しないとか・・・
つまり“お加持”の力添えによって、そのモノが善なる方向に生かされる事を
願って・・・ではないでしょうか。
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/26(日) 13:54:30.67
>>451 女子高生コンクリート詰め殺人とかね?
あの、少女は何の罪もないのに
神社仏閣って、誰でも自由に出入りできると考えてはダメなのでしょうか?
比較的、大きなお寺には茶店とかあったりして誰でも自由に出入りしてますよね?
以前、あったことですが、あるお寺の境内を散歩してたところ
普段着を着た丸坊主の年配の男の人(たぶん、そこの坊さん)から
「何かご用ですか?」と聞かれ、逃げるように出てきたことがあります。
>>484 ほとんどのところは、お参りをしたいとお願いすればOK。
世の中には色々な人がいて、空き巣の下見に来る人も
いますから。
うちの寺は以前、空き巣被害にあいました。
それでも山門はいつでもあけています。
でも見かけない人が来られたら声かけくらいはしますよ。
>>485 ありがとうございます。
因みに、そこは日蓮宗のお寺でした。
>>486 たしかに神社仏閣は出入り自由と考える場合もあってのいいのですが
寺や神社の中にはその境内や区域に隣接したり、もしくはその敷地自体に住職などの家がある場合はあります
また、区分上は宗教法人の私有地や町内の管理地になるはずですので、一応人様の土地のつもりで
参拝するのであればきちんとその旨声をかけるつもりでいきましょう 無人だったり会わなかったらそれまでですが
>「何かご用ですか?」と聞かれ、逃げるように出てきたことがあります。
。。。なんで逃げたの?
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/26(日) 22:56:37.69
神棚に御手らの祈祷札をお供えしてもいいですか?
その場合、どのように拝むのでしょうか?
理論上絶対許されないとは言わんけど
別にしときなよ
>>488 何か不審者に声をかける感じだったので
「いえいえ、何でもありません」
と言って、すぐ出ていきました。
そこにいたらまずいような。
散歩したり参拝する気も無くしたし
>>489 祈祷札でしょ?だとしたら神棚で宜しいし拝み方は神さん拝むやり方で構いませんよ。
地元の龍神様が祀られてる社をGoogleマップでみてみたら、弁天さまと書いてありました。
不動明王のもつ剣は龍がまきついたものですよね。
龍神様のところに弁天とあったので同一というのか化身なのかと思い一通り調べて見ましたがどうもそういう書かれ方をしてるサイトは見当たりませんでした。
弁天は川の神から龍神と繋がるのかな?と憶測しますが
龍と弁天と不動明王の関連性ってどういうものがありますか?
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/27(月) 12:18:05.58
>>493 GOOGLEマップの記載ミスじゃないの?
それか、竜神様から少し離れた所に弁天様が祀られているのかも。
近所なら、チェックしに行った方が早いよ。
旅行先のお寺で売っていた写経用紙を、後日家で写経して郵送して奉納する場合、
一筆箋に一言よろしくお願いします的なメモをしたいのですが、なにか適当な文章は
ありませんか?
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/27(月) 20:21:50.80
>>489 >御手らの祈祷札
それは・・仏教のですか?神道のですか?あまり聞いたことないですけど
仏教のなら、貰ったお寺の人が神棚においてくださいって場合だけ神棚ですよ
明治維新の時に神主のすげ替えが行われたって本当ですか?
その辺りの政教関連の変遷を調べたいけどとっかかりがわからないので参考図書などあれば教えてください
神主も神仏もすげ替えされた
>>499 wikiで神仏分離を調べると下のほうに参考文献でてるよ
もうすぐ節分って事で気になったのが
うちの実家は『鬼は内、福も内』って言うんだけど・・・
ちなみに苗字は全国で上から7番目くらいのありふれた苗字
墓は真言宗智山派のお寺
氏神としてるのは上賀茂神社の祭神
ネットで検索しても思ったような回答が無いんで
誰か分かる方が居ればお願いします。
他界した祖父母から何となく聞いた話だと
宿がどうとか・・・
>>503 それ日本昔話で見たな 節分で追い出された鬼がかわいそうなので家にいれて歓迎してあげた
鬼は鉄棒を残してくれたので売ったら鬼のものだからとすごい値で売れた
翌年は鬼は仲間を連れてきた また金棒を残してくれたので売ったら(ry
以後その家では鬼は外とはいわなくなったそうな
最初のきっかけはおじいさんが天邪鬼にも他の家と同じこと言うのがいやだったので
「福はうち〜 鬼もうち〜」ってやってたら 鬼が本当かってやってきたとかって
そういうの(そういう話、感性、伝統)って、残さなきゃいけないんだろうな・・。
西洋化や物質・科学領域至上の価値観が、高度成長以来の日本のスタンダードだったわけだけど、
消えていったこういう逸話、結構多いのかも・・・。
>>507 おもしろいなぁ・・。
こういうことを学校で教えると、
子供達も、もっと住んでいる地域の文化に興味を持つだろうにな・・。
愛国心とか、領土の問題もそうだけど、それらの更に前提として、
こうした、(前時代的、迷信的、非科学的、田舎地方的、未開的なものとして)
戦後教育が遠慮・排除してきた部分にこそ、日本ソウル的なものがあったのかも・・。
>>509 文化と呼ばれる地域性は経済と通信によって20世紀初頭に死んだってビビアン•ウエストウッドが言ってたけど
観光以外で残る地域文化ってもはや貴重といって差し支えないもんなぁ
伝承や言い伝え含め地域のつながりが希薄になってる現実はなんとも悲しいね
511 :
503:2014/01/30(木) 21:54:25.08
みなさん回答ありがとうございます。
あまり神社仏閣に関係が無かった質問で失礼しました。
512 :
451:2014/01/31(金) 14:39:12.56
お前、今頃にまた何の用だ、それともお前は誰なんだと思われる方が
すべてだと思われますが、随分と迷いましたが最後に書かせてください。
私が書いたある地方は沖縄です。ある少女がきれいさ故にろくでもない男
二人に目を付けられ、拉致されました。
目撃者の証言で白いワゴン車という有力情報があったのに、県警のヘリコプターは
オーバーホール中で使えず、自衛隊のヘリコプターは出動要請があればすぐに飛べる状態だったらしいですが、
当時の知事が反戦団体の支援を受けて当選したらしく、出動要請をしなかったと言われています。
もし自衛隊のヘリコプターが飛んでいれば、少女は助かった可能性はかなり高かったのではないかと・・・
当時の報道では犯人は米兵の可能性もあるといわれていて、もしそうなら
日米安保協定は崩壊するだろうとマスコミはあおりたてていましたが、
実際は米兵ではなく、それにより報道も急速に下火になってしまいました。
犯人が米兵であったなら、少女が亡くなったことは未来永劫、利用されていたでしょう。
当時の知事が自衛隊に要請しなかったことが事実であるのなら、
問いたいです。そんな機会があるわけないけど。
自分の信念、理想、理論をどこまで追求するのか、
それは何ものにも超えるものなのかと。
スレ違いのことを失礼致しました。これで消えます。
>>512 本気で日米安保協定に影響があることが確定であったゆえの判断だったなら
むしろ知事の判断は英断
国民は国民の価値観で考える しかし集団の長が構成員と同じ価値観をもっていれば集団は自滅する
沖縄の宗教事情ってどうなんだろう?
自然が近いからアニミズム系優位?
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/01(土) 10:13:34.39
沖縄はキリスト教や創価学会が多いって聞いたことあるけどホントですか?
因みに沖縄のある有名人で当時56歳くらいだった人が
坊さんと神主の違いがわからなかったのには、ちょっとビックリした(千葉で神主が殺害される事件があった)
一時、沖縄に滞在したけどキリスト教の教会はカトリックもプロテスタントも数回見てるけど
お寺や神社は見た記憶がない。あと、沖縄にはニライカナイとか言う
宗教?がありましたよね。結婚式やお葬式とか宗教色がないのかな?
>>512 この質問がどう神仏板と関係するのか解らないので、以前の貴方の質問に答えます。
貴方は、御自身で勝手に神のイメージを作り上げ、御自身でそれを否定しているだけです。
そしてそのような神は、信仰心のない人が良くいだくステレオタイプの神のイメージに過ぎません。
(阿弥陀仏とGodの都合の良いトコだけを抽出したような・・・)
私は仏教徒ですが、仏教の神=天部は、貴方の作り上げた神とは全く違います。
仏・菩薩・明王を広い意味での神としても、これも貴方の作り上げた神とは全く違います。
結局、貴方は仏教も神道もちゃんと知らないで、
(貴方が想像するような)神は居ない!と言っているだけなのです。
私も(貴方が想像するステレオタイプの)神は少しも必要としないのです。
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/01(土) 10:42:21.00
あれだろ、ウタキに行って先祖の霊と交信するんだろ
イタコじゃなくって何だったっけ?霊媒師の名前
ニライカナイとか神様は海にいる、海から来るっていう感じじゃないの?
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/01(土) 10:44:44.77
沖縄シャーマンはユタだったわ
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/01(土) 11:07:30.12
ユタって占いとかもやるんでしょ?
以前、自称ユタの女性知ってた。
本土でスナックのママだったけど
占いもやってた
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/02(日) 09:55:15.41
>>515 参考なるか分かんないけど創価婦人部隊みたいのに張り付かれてるんだけど、
ビルや駅のプラットフォームから突き落としてやるだとか白木屋に行けだとか、
くそう都庁方面や沖縄ならやっつけ易いのにとこの女はよく言って来る。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/02(日) 15:11:57.82
知恩院が京都に戻ったあとも、滋賀作はこの像を隠蔽して知恩院に返還しなかったってことか。
半島臭マンマン。滋賀作のいつもの手口。
さっさと知恩院に返還しろや、イジメ殺人隠蔽・大津市!
代わりにさっさとツカマロを回収して、自らのオゾマシキ歴史をキチンと展示しろ!
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 18:39:37.99
教えてください。
神様がお願いを叶える基準ってなんですか?
仏様がお願いを叶える基準ってなんですか?
努力している人に願いを叶えてあげる訳ではないですね。
一体どんな基準なんでしょうか。
神は自ら助くる者を助く
>>525 神も仏も同じ。功徳を積む。善行を積む。善と悪を見極めて人の為になる事ができているかが問題。
神様や仏様が願いを叶えることはない
叶える事ができるのはあなたの心の中にある思いだ
神様や仏様は手助けをしてくれるに過ぎない
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 23:13:12.85
>>526 天は自らを助くる者を助くでしょ。
知っているけど、そうは思えないので聞いているんですよ。
>>527 功徳を積んでいる人を助けているとは思えないんですが。
>>528 そういうのが聞きたいのでは無いです。
誰も神仏が願いを叶える基準を知らないんですね。
知っている人はいないんですかね。
それぞれ神仏の性格によるのかな。
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 23:16:03.08
自分としては、神仏に縁があって気に入った場合に叶えるって言うのがあると思うんですよね。
その気に入るの基準は何かなと思って。
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 23:17:37.71
ありきたりの通り一遍の回答は要らないです。
神仏についてメッセージを受けた事があるような方から、回答を頂きたいです。
>>531 良い度胸してんな、ちみは(苦笑
私には、神仏の声など聞こえないが
神仏の声が聞こえるとか称する人の
大半は精神的に病んでるよ…
それでも良いなら
真言宗のランボー氏は
大日如来の声が聞こえるそうですよ…
>>531 そりゃネットの掲示板でする質問じゃないだろ
お好きな自称霊能者や自称教祖に直接するべきな質問だろ
私は現実での自称神仏からメッセージを受け取ったという人でも信じるに値するかは相当に吟味をするんだけど
君はネットでの自称神仏のメッセンジャーの言うことを信用するのか?ただの精神病かもしれんのに
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 10:09:59.61
>>531だけど、このスレの人は誰も分らないって事で理解するよ。
私は霊能者(笑)は信じない。
自称霊能者(笑)では無いが、偶々神様の導きがあったとかいう人がいたら、聞きたかった。
なぜ、神様のご利益があったのかと。
>>534 霊能者は信じないが
自称神の導きがあった人は信じるんだ…
貴方自身の心にも問題あると思うよ
神は貴方の利益を生むための道具ではない。
主従逆転してる
>>535 その言葉そっくり返すわ。
あなたはご利益目的一切無しで、神仏を信心しているの?
そんな立派な事は出来ていないと思うけど。
私がご利益の叶う基準が知りたいのは、自分がかって神様のご縁で願いが叶ったから。
どう考えても神様のご縁としか考えられない状況で同じ神様で数回程。
私は善い行いもするけど、悪い行いもする。陰徳も善行も積んでいない。
どういう基準で叶えたのかよく分らない。
仏様も、これは仏様のご縁としか考えられない状況で救われた事が1回ある。
相手が悪くて私が被害者だったけど、仏様に頼んでから膠着状態から急展開して解決になった。
私は徳のある人間では無い。
意識的に善い行いをするが、良からなぬ行いもする。
願いを叶える基準が分らない。
私は何度も神仏に願いは叶えて頂いた事はあるけど、その基準がさっぱり分らないんだよ。
私は疑い深いので、安易に神仏のご利益とは思わない方。
多くの人のご利益は、実際は思い込みが多いと思う。
でも、私が願いが叶った時は、ご利益としか考えられない状況なんだよね。
私がお願いした神様を信心している人が偶然に助けてくれたりとか。
物凄く努力して毎日神社に参拝しても、願いが叶わなかった事もある。
実力はあって成功はしたのに、最期は100%運で決まる事で叶わなかった事もある。
そういう運命だったんだろうけど、この場合願いは叶えてくれなかった。
流れを切ってすいませんが
パールバティって日本の仏教だと天に取り入れられてるんでしょうか?
だとしたらどれが該当するんでしょうか?
>>534 >偶々神様の導きがあったとかいう人
それって自分で神様のおかげだと「思う」ってだけのひとだろ
実際に神の声が聞こえるってわけじゃなし。聞こえたと自称するなら自称霊能力者とかわりない
そのへん日本の神道や仏教じゃ明確に奇跡認定してくれないし、当てにもならない
明確に神の導きという奇跡かどうかをカトリックなら厳正に判定してるんで確実なものを聞きたいならカトリックで聞いたほうがいい
あなたの考え方じゃ、霊感商法やカルトの信者の体験談でもいいことになるよ
>あなたはご利益目的一切無しで、神仏を信心しているの?
1か0の考え方しかできないのかな
感謝が中心で、何か特別に困ったことがあればすがることもあるだろうさ
が、御利益中心と一緒にされるようなもんじゃない
私の場合は存在自体が奇跡みたいな地球で平和な日本で衣食住困ってない時点で、十分に御利益もらっていると思うんで
あと、神様を人間の基準とかで計る気もない。見てる世界の高さと広さと時間の長さが違うだろう存在を人間ごときの基準で考えるなど不遜としか思ってないよ
5次元以上の世界を、時間軸入れて4次元しか認知できない人間に何がわかろうかね
>>541 レストンです。
仏教だと悪の象徴的な位置付なんですね。
聖天さんの母なのになんだかなぁ、ってのが自分的感想です。
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 18:25:40.77
>>542 >明確に神の導きという奇跡かどうかをカトリックなら厳正に判定してるんで
それは全くの間違いですよ。 何を根拠にそんな大ウソを断定的に「確実」だ
などと言い切れるのでしょう?
「カトリックなら」という、その盲信的な感覚を持つことが不思議です。
>>525 神仏とは何かから自ら学ぶこと始めるべきですよ。
あなたのレスからは駄々っ子のひがみのような印象を感じました。
>>545 カトリックでは奇跡と同じ現象を悪魔でもおこせると、聖書にもあるので
奇跡かどうかの判定を厳正におこなっているんですよ。ある程度の基準をもって
なので、日本の宗教のように奇跡扱いに基準も査定もない体験談と違い
その体験が神の導きによるものかどうかの判定を個人ではなく宗教団体が行ってくれます
祈ったという信者だかという前提だけで、何かあればすぐ信心のおかげという
鎌倉時代からある某仏教から破門された元信徒団体の某新興宗教の現証とやらとは違うんです
>>544 >仏教だと悪の象徴的な位置付なんですね
ちがいますよ 天部である大自在天の妻です つまり仏教の守護者
大自在「天」とついているでしょう
明王に踏まれているのは、守護者になる前のインドの神である時点で
仏の説法のさいに「いんや おれこそが世界の王だから」って発言したら怒った明王に踏まれたんです
>>548 ご指摘ありがとうごさいます。
善悪とはなんだろう、ってのは以前から希哲的疑問でした。
天は善のみで悪は存在しないのでしょうか?
すると、第六天の存在理由が自分にはわからなくなります。
それにしても吉祥天や弁財天は日本に根付いたのに烏摩妃は根付かなかったのはちょっと可哀想ですね。
第六天とかの六欲界は生前きちんと決まりごとなどを守ったある程度の善人が転生できるk天界の一種です
ご褒美として良い思いできるが仏道修行を怠ると次は人界以下の可能性もあります 徳をつかいきりますから
現世利益貰っていい気になって、修行や善行を怠ると第六天界の神々同様に人界以下に転生する羽目になるかもしれませんといいうとこで
戒めと修行する人間へのお試し要因ですか
基準を満たしたら必ず願いが叶う
素敵な考えですね
私の実体験ですが7つの宝玉を集めて神龍を出す、というのが神が求める最低基準です
お節介かもしれませんが、まずは龍探知機を作られてはいかがでしょうか
>>550 ありがとうごさいます。
小泉八雲を再読してから世間を仏教世界的に眺めるおもしろさにはまってます。
また、わからないことや確認したい時はここに来ます。
みなさんにも良いお導きがありますように。
>>547 聖書を基準にしても聖書は間違いだらけだからね
今でも進化論を否定している○○
>日本の宗教のように奇跡扱いに基準も査定もない体験談と違い
苦笑
日本の宗教語るなら審神ぐらい勉強してからにしてください
>>553 サニワはおろした神の判定でしょう
今求められてるのは実体験からくる奇跡の基準だそうなので
奇跡が神によるものかどうか判定のある宗教を紹介したんですよ
ちなみに聖書が基準かどうかってw 聖書に悪魔も奇跡が起こせると書いてあるだけで
基準が聖書とかいてませんよ?正しいかどうかはともかく、個人が勝手に奇跡判定するよりは確実なので紹介したんですよ
日本の現在の宗教に神による奇跡かどうかの判定を一定基準でする団体がありますかw?
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 20:49:13.45
>>554 どう考えてもアナタの云ってる事はオカシイですよ。
では団体が言ってる事だから「正しい」のでしょうか?
いいえ。 それは違います。 正しい事は団体だろうが個人であろうが
関係ありません。
アナタの判断基準は、「団体が言うから正しい」ですが、是は全くの
認識違いです。
因みに、善なる霊体でも悪い霊体でも同じような不思議な現象を起こせる
事は確かです。
>>555 では?個人が勝手に判定したものが正しいとでも言いたいですか?やれやれ
カトリックでは悪魔への危機感強いので「一定の基準」をもって判定をしています
まったく基準なく個人が勝手に判定する日本の宗教とは一線を画しているのですよ
団体だからではなく、最初から神の奇跡だと認めず悪魔のしわざと疑って一定の基準で判定するという手段を用いている
だから神の奇跡基準をみるならカトリックが確実とかいているのですよ
基準をきめて奇跡認定されているほうが、基準知りたい人にはちょうどいいでしょう
ついでにカトリックはいってしまえばいいですよ 現世利益求めてるだけの人なら死後の安楽が保障されているのはわかりやすいでしょう
ご利益を質問した当人だけど、何故かカトリックの話になっているねw
分る人いないから、消えます。
じゃあね。
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 21:45:28.29
>>556 アナタは思考回路が少しおかしいですよ。
個人が勝手に判定したものが正しいなどとは言ってません。良く読んでいただきたい。
個人だからとか団体だからとか・・・そのような判断の仕方そのものが違っていると
言っているのです。
例え個人でも、正しい判断の出来るひともいますし、また逆に団体でも誤った判断を
下す場合もあります。個人だから・・・団体だからという事で決めつける、その考え方が
オカシイと云っているのです。
アナタが団体として正しい判断をするという「カトリックの団体」は具体的にどの団体
でしょうか?
カトリックの団体もいろいろありますから、具体的にその団体名を挙げ、できるなら
その「一定の基準」も示したらいかがでしょう?
>>554 私は多少の知識だけで
霊媒でもサニワでも無いですが
奇跡もまた同様にサニワが判定する
吉田神道もそうしていた
また、神懸かりが正神であるなら
神に直接聞けば良いだけでしょう
私個人はどうしても神様から
知りたいことがあれば易を立てます
いまは精神的に荒んでるのでなんだけどね
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 22:44:00.18
>>554 >>556 カトリックの団体といっても多数あります。その多数有るカトリックの
何という団体がそのような判定を行っているのでしょうか?
向学の為に是非その「カトリック団体」に尋ねてみたいと思います。
日本にあるその団体に聞けば、本国の本部等々で本当に正しい
判断をしてくれるのでしょうか? 興味ありますね・・・
何という「カトリック団体」ですか?お教えくださいな。
>>557 個人でただしくこれが神の起こした奇跡だって判定できる人はいません
なんで「わからない」で正解
でもって、しつこくカトリックだkらといって〜って書いてる人さん
>>556>>554しっかりと読みましょうね
>正しいかどうかはともかく >最初から神の奇跡だと認めず悪魔のしわざと疑って一定の基準で判定するという手段を用いている
奇跡認定 有名どころでジャンヌダルクへの魔女裁判もっともこれは利権絡んだ悪い意味の知名度の高さですね
のちに法王が認めなおすまでは公式には奇跡認定されなかった事例
具体的に使われた基準としては「ジャンヌに見えた大天使はどんな姿だったぁ」
「それは実体をもっていたか」「それは実際にジャンヌに触れたか」など
現在もルルドの泉など各種奇跡体験も実際に奇跡だと教会が認める場合は判定が要されます
カトリックバチカンに聞きにいきたいならいってこーい
>>561 >> >正しいかどうかはともかく >最初から神の奇跡だと認めず悪魔のしわざと疑って
それはカトリックだけじゃないっての…
>>562 地動説を否定し、ガリレオを極刑に
さらに聖骸布だったか
のインチキも神の奇跡だなんて
いってたやつ誰が信じるんだ
そんなもんまともな基準とは言え無いだろ
単に教団の利権を守るための基準
>>563 団体できちんと判定をする組織であり、認定ができるまでは公式な奇跡としないのはカトリックだけですよ
日本の現在の宗教組織のようにまずは神のおかげだって考えることが前提ではありません
いわく「以前に祈ったから現証だ」「信者が祈ってあげたから、信者外の人間に現証がでた」など
個人でかってにこじつけているのとは大違いですよ 日本でわざわざ起きた出来事か「悪魔が自分をたぶらかすために起こしたかもしれない」なんて考える思考は通常ありません
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 23:28:25.58
>>561 何か一つの歪んだ考え方に洗脳されているようですね。
個人でも正しくこれが神の起こした奇跡だと判断できる人は居ます。
そんな人は居ないというのは、それはアナタが知らないだけです。
知らないことを、「わからない」と云う余地を残さずに、「頭から否定」する
その考え方が完全に歪んでいます。
>最初から神の奇跡だと認めず悪魔のしわざと疑って一定の基準で判定するという
そんなことは個人であろうが、団体で何人かが協議して話し合おうが同じ工程を
採りますよ。
考えようによっては、個人で判断できるだけの能力が無いから、大勢で協議して
団体としての答えを出すとも言えます。(一種の責任回避ともいえる)
「一定の基準で判定するという手段」を用いるからといってそれが正しい判断か
誤った判断かの基準にはなりません。
何という「カトリック団体」なのかその名前をお教えください。
それともそれは書けない・・・架空の作り話ですかね・・
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 23:32:57.72
>>566 ここは「神社・仏閣板」ですよ。
カトリック寺院は対象外ですから退出ください!
>>564 あなたにとってのまともかどうかはこの場合はどうでもいいんですよ
まずは疑うということがが前提の奇跡判定であることと、本人でなく第三者が基準に基づいて判定すること
この2つで安易に即効神のおかげだと認定しないという体制ができているということが、基準探りたいなら実例見たい人にとっては重要だってことです
その際の判断にいろんな利権絡んでいようが、個人のこじつけとは判定が一線を画しています
これができてないと本当いろんなあほな集団が、「以前に祈ったから現証だ」「信者が祈ってあげたから、信者外の人間に現証がでた」って現世利益があるとアホこきますからね
>個人でも正しくこれが神の起こした奇跡だと判断できる人は居ます。
何か一つの歪んだ考え方に洗脳されているようですね。 とまんま返します
>考えようによっては、個人で判断できるだけの能力
悪魔に個人であたればだまされる可能性が高くなるから集団で当たるというやり方ですよ
カトリック団体とくりかえされますが、バチカンとかいてますよな?ローマ・カトリック教会てわかりませんか?
イエスを信じていて自分にはこんな奇跡があったというのなら奇跡判定を申し込んでみてはどうですか
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 23:46:02.38
ほうれんそうラーメン
ほうれんそうラーメン
ほうれんそうラーメン
ほうれんそうラーメン
個人で勝手に、神のおかげだと正しく判定できることにする必要性がわかりませんね?w
困るのは現世利益乱発する宗教団体と、それを疑うことになると困る宗教団体だけでしょうに
因みに、善なる霊体でも悪い霊体でも同じような不思議な現象を起こせる事は確かです。
えぇ なので個人がかってに神のおかげといっても信用をすることを前提とした、思考はしてはいけませんよ
なのに、>個人でも正しくこれが神の起こした奇跡だと判断できる人は居ます。
え、その人が本物だと誰が認定したの?その本人・信者?悪い霊体の可能性は?
>>568 第三者の基準?
魔女裁判が利権絡みで有ることは
貴方自身が認めているでしょ。
彼らは第三者として判定しているのではなく
利害関係人として判断してるだけ
>>565 ……だからさ、疑うことをしない
所なんてほとんどないっての
低俗な存在にたぶらかされてないか
疑うからこそサニワなんてものがあるし
正神からの奇跡だと安易に認めないから
こそ稲荷を嫌う人達も居る。
>> 団体できちんと判定をする組織であり
吉田神社等が団体として正邪を判定してる
っての貴方が知らないだけだよ…
>>569 児童に対する性的虐待を隠蔽
する集団の判断を信じろと言うのかよ
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 23:59:36.32
>>569 >悪魔に個人であたればだまされる可能性が高くなるから集団で当たるというやり方ですよ
アナタが ローマ・カトリック教会の信者と云う事はわかりました。 熱心な信者で有るが故に
完全に冷静中立な判断を損ねてしまっています。
個人で有ろうが団体で有ろうが、そんなことは一概に云い切れません。騙されるか否かは
騙そうとする存在とそれを見極めようとする人間の霊的な「力量」だけです。
幾ら大勢の団体が一定の判断基準に基づいて判断しようとしても、その大勢の知恵を
上回る知恵を持った悪しき霊体なら騙すことは可能です。
例えば今、お釈迦様がいたとして、お釈迦様個人が判断したら・・・それは団体で無く
個人的な判断だからダメということになってしまいます。
初めから「団体が一定の基準に添って判断するからOK」という全くマヌケな
スタンスですが、その考えから離れてモノを見ることをお勧めします。
>> 572
魔女裁判自体は利害関係が絡んでいますが、奇跡認定そのものは悪魔も奇跡をおこせるということからきた危機管理からきたものです
キリスト教が奇跡判定を集団でしているという事実そのものを否定する要素がなくなったようで何よりですね
次はそんなのは信用できない論ですか?それこそ個人で判定できるなど信用できないって返せばいいですか?
あとあなたあげている地動説や進化論否定そのものは教義にかかわるもので奇跡認定とは別の話です
>吉田神社 昔じゃなくて今の話してるんですよ?
今の神道や仏教や新興宗教団体で、魔の可能性考えて、信者の体験の奇跡判定してますって事例だしてほしいですね
カトリックではいまだにルルドの泉のおかげって事例には判定をしてますが
十字軍による侵略戦争も
その集団による判断
かつて奴隷制度を肯定していたのも
その集団による判断
スペインポルトガルによる世界侵略を認めたのも
その集団の判断
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/05(水) 00:19:51.08
>>574 いえ 私は神道信者ですよwむしろイエスは神の子だと思っていません 哲学者だとは思ってますが
現世利益の基準判定するなら、個人でかってに判断する日本の宗教団体の体験談の基準より
集団でまずは疑うことが前提で判定もおこなう宗教団体の体験談や基準を用いたほうが適当と書いただけでずいぶん反応されますなw
>>576 だから?教義的な話と奇跡認定とは別ですよ
国家神道による戦争話でももってこられますよ それ言うなら
ちなみに天皇が神の子孫だとは思っていませんのであしからず 勝ち組支配者の家系とは思っています
太陽やその他のいろんな存在を信仰感謝するための媒体と思っています
>>575 「船頭多くして船山に登る」って
諺知ってますか?
…幼稚園児が100人集まっても
東大生一人の学力に敵いません
教義と判断は別物?
でも、最終的な判断基準を
聖書に求めてるように思えますが
「悪魔が神のような奇跡を起こせる」
という基準も聖書に求めてるでしょ
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/05(水) 00:41:46.75
>>577 だから何度同じことを云えば理解できるのですか。 日本語がわかりますか?
「集団でまずは疑うことが前提で判定」だろうが、個人だろうがそんな事は
「正しい判断」とはイコールではありません。
霊的経験や霊的知識の少ないアホな集団なら、幾ら大勢で判断してもダメです。
例え一人のはんだんであっても、その人が真に高度な判断経験と知識を持っていれば
正しい判断も可能です。
したがって、アナタのいう団体が判断するから「正しい」という誤った固定観念こそが
低級な魔にも魅入られる幼稚な知識です。
私は神道信者ですよwむしろイエスは神の子だと思っていません
・・・日本では八百万の神と云われ本当に様々な神様が存在し
その得意分野も力量も、また神々の性格も様々です。
同じように海外にはその地に縁の深い神々がいます。イエスもある意味
神の子と云って間違いないでしょう。
それこそローマ・カトリック教会でも認めている筈です。大勢が協議して
決めている「キリスト・神の子」を、ここに来て今度はアナタは否定するのですかね。
支離滅裂ではありませんか・・
>>579 そんなに個人で勝手に認定できるということにしないと困るんですね〜v
その個人を判定するのは誰なんですか?どの集団?とお聞きしませんでしたっけ?
教義をきめるのはいちいち悪魔がだましてるかどうかなんてではなく、妥当かどうかでみるものでしょう
奇跡認定は個人に起きた事例の検証ですよ。一緒になりません
奇跡認定の基準も聖書によるものかどうかなど、誰か明記しましたかね?奇跡判定が必要な根拠にはなっていますけど
それで「カトリックで一定基準で奇跡判定が集団で行われている事実」は事実として認められたということでよろしいですか?
その基準が正しいかどうかになるともう各自の信仰の問題ですのでお好きに判断してください
>>580 んー多少でも検証という思考ができるならわかりそうなものですが
>「集団でまずは疑うことが前提で判定」でも「正しい判断」とはイコールではありません
まず、疑うことが前提であることで「神のおかげにちがいない」という間違いとこじ付けを誘発する宗教団体にとって都合の良いフィルターが外れます
集団で一定の基準で行うことによって、本人の思い込みや一定基準以下の奇跡ともいえないこじつけは除外されます
「個人(誰がもしくはどの集団によって正しいと認定されたかしらない)でかってに認定」された奇跡とは信憑性が違います
現世利益の基準をみるための情報母体としてみるなら、日本の宗教団体の体験談よりは信用性が高く検証するだけの価値が多少なりともあがります
この場合は重視しているのは奇跡認定への姿勢と基準が確定されていることです
信仰問題として取り上げているわけではありません
なお、個人の霊的資質で奇跡認定って
それ、自称霊能者っていいませんか?最初のレスで馬鹿にされて検証除外されたやつですよ
>>581 >> その個人を判定するのは誰なんですか?どの集団?とお聞きしませんでしたっけ?
(狭義の)サニワと何度も言っていますよ…
サニワとは特定個人を指すもの
集団を指すものでもありません
サニワとは技能のことを指してます
だから、客観性と技能さえ備わるなら
無神論者でも誰でもかまわないのです。
超能力否定派の○○教授だって
ある意味サニワ。
それから神道信者であられるそうですが
(血族としての)日本人は天尊の末裔であり
神の分霊をいただいているとは考えないの?
判断出来なきゃまずいとか
何だか変な先入観をお持ちで
リセットしないと会話が成立しないようだ
では、おやすみなさい
>>584 ようするに判定できる人が確定されてないわけか
>日本人は天尊の末裔であり
信じてないし、そんなことどうでもいいと思ってる
>神の分霊をいただいているとは考えないの?
大宇宙の一部っていみでは考えている 日本を特別な国とも思ってない
おやすみ
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/05(水) 01:32:28.39
>>583 >なお、個人の霊的資質で奇跡認定って
>それ、自称霊能者っていいませんか?最初のレスで馬鹿にされて検証除外されたやつですよ
何度同じことを申し上げても、アナタは自分の固定観念に囚われていて、自分の考え以外は
全て耳をかそうとしていません。少し低級なモノに魅入られている証拠かもしれません・・・
ホンモノは案外人目に触れず隠れた所にもいるものです。 名の有る団体が認定すれば
それこそが本物で、それ以外は当てにならないと判断するようなレベルではまだまだです。
仮に「自称霊能者」であったとしても、ホンモノであれば正しい判断は出来ます。
本物を見抜く霊的力量が有るか無いかが一番肝心なポイントでしょう。
団体であって、数人で判断しようとしても霊的力量が不足していれば、正しい判断は
出来ません。
したがって何度も言いますが、組織や団体だからではありません。
>最初のレスで馬鹿にされて検証除外
そんなことを云っている浅い見識こそ、除外されるべきでしょう。
>判断出来なきゃまずいとか
にここが落としどころなわけだ
奇跡体験を神によるものだと判定する人(自称霊能者)が本物だとどうして判定されないといけないのかに疑問もってるようじゃ話にならんねー
そんな個人を信用することを前提とした、妄信しることが前提条件の体験談なんて
何の基準判定のための情報母体になりえませんね 信用にたりません
>>586 霊能力もってますよーって言って人のいうことだから信用することが前提かよw
じゃ まずはその自称霊能者が、第三者の信用できるサニワか集団にに間違いないって判定されたら信用してあげてもいい人ってことですね
まさか、妄信しろとはいいませんよね 散々日本でもまずは疑ってかかってるって書いてるんですから
なんだ結局個人の霊能力だけでの判定に頼るってことはないってことじゃないかw
カトリックで集団で奇跡認定などされてないって主張→論破されて→そんなの信用できない
日本でも疑ってかかる集団はいる→現在の日本の宗教団体で実際にやっている事例は?→提示なし
自称霊能者での個人認定できる→じゃ、その個人が正しいって認定は誰がするの?→判断できないとまずいとか、おかしい
なんでそんなに個人の自称霊能力者のいうことを信用することが当たり前って考え強要するんかね
普通疑うほうがまともだろ 現世利益乱発してるような宗教団体や霊能力者の言うことを疑うのは普通だな
ババアども、バテレン討論はいいかげん他所でやれや。
スレタイをよく読んでみろ。
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 12:42:53.80
ことわざで「捨てる神あれば」といいます。
捨てる神、とは、具体的な御名は、どなたさまですか?
人における個人差があるのでしょうか?
(神様は人をえらびますか?)
それとも、神々が人を捨てることなど、本来ないのでしょうか。
>>591 ことわざの「捨てる神あれば」の後ろには、「拾う神あり」と続きます。
その「捨てる神あれば」の「捨てる神とは、具体的に特定の神の名を示す
ものではありません。
神様との相性というか「縁」は様々な条件によって変わります。先祖が熱心
に信仰していたとか、本人が熱心に信仰したとか、或いは他の要因もあるでしょう。
「捨てる神」とか「拾う神」というのは、神様との縁の事です。
有る神様と縁を持とうと思っても受け入れてもらえない。しかし他の神様に
頼んだら縁が持てた・・・それを示して「捨てる神あれば、拾う神あり」と言います。
事実神様との相性はあります。また霊的能力を持った人でも、思う神様に縁を
持ちたいと伺っても「御前がワシの元にくるなだ未だ早い!去れ!」と追い返される
事すらあります。
>>592 縁と言うのは確かにあると思います
しかし、
>思う神様に縁を 持ちたいと伺っても「御前がワシの元にくるなだ未だ早い!去れ!」と追い返される事すらあります。
と言うのは何を持って判断されたのでしょうか?
>>593 >と言うのは何を持って判断されたのでしょうか?
普通の人の場合はそんな心配はいらないと思います。
格の高い神様・非常に力が有りながら神経質の荒ぶる神様と言う方が
おいでです。そういった神様から云われたと云う事です。
私の知人で神様に直接お話しして祈願する人がいますが、その人が
上記のような(非常に力が有りながら神経質の荒ぶる神様)に追い
返されるような経験を何度かしてます。
その彼曰く、神社に「お百度石」がありますが、お百度を踏むと云う事は、
それほどなら願いだけでも聞いてあげよう・・・と、神様が耳だけは傾けて
くれるそうです。
しかし、願い事が叶うか叶わないかは、その後の神様の判断だそうです。
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 19:50:23.75
今どきお百度参りする人いるの?
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 21:17:12.44
都内で縁切り出来る有名なお寺ありますか?
15年以上の腐れ縁なんですが、いい加減この苦しみから逃れたい…
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 21:18:12.56
無理。君にはものすごい重い業があるから。
さっさと楽になりなさい。
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 21:21:01.92
>>597 楽になれって、死ねってことですか?
私も早く楽になりたいので切れないのならいっそのこと…と、迷ってるところです
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 21:29:37.26
どうぞ、勝手にしてください。あなたの茶番劇に付き合ってられません。
神仏も迷惑です。
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 21:30:45.16
十善戒違反者は、そんなに急がなくても神仏の罰によって苦しんで死ぬというのが
この板での公式見解なので大丈夫だよ。
>>599 ありがとうございます、やはり世間からはそういう風に見えているんだと確信し 踏ん切りがつきました。
誰も相談できる相手もいない中、貴方は話を聞いてくれた事や背中を押してくれた貴方に心の底から感謝します。
少しお手を煩わす事があるかもしれませんが、それなりの金額は支払えますのでその時は宜しくお願い致します。
これも感謝の気持ちからのものです、貴方の幸せを心からお祈りしております。
ありがとうございました。
さようなら、憎き愛する人
自殺は楽ではなく苦です
楽な道なんてありません。
ストーカーなら警察に…
そうではない縁でも
自分で知恵をしぼって行動する
それより他に道はなし。
天は自らを助くるものをたすく
>>601 >>少しお手を煩わす事があるかもしれませんが、それなりの金額は支払えますのでその時は宜しくお願い致します.
お金なんかいりませんので、お手を煩わすようなことは辞めておけよ。
貴様の茶番劇には付き合ってられないんだよ。これ以上、貴様の気持悪い書き込みで
多くの人に害悪を与えるのは辞めろ。この人でなし。神仏はすべて見ている。
>>596 >>601 おいおい! ダメだよ。 その問題は生きて解決して行かなくちゃ・・・
>>599 の云う事なんか相手にするなよ。
15年以上の腐れ縁って、どんな風にこじれて困ってるの?
縁切りは鎌倉とか群馬太田市の満徳寺かな〜・・・
606 :
602:2014/02/08(土) 22:30:51.02
>>605 貴方は、真言宗スレに張り付く
アレな方ですね…
真言宗って貴方みたいな方が
大勢いるのですか
かまってちゃんだとしても
真剣に悩んでる可能性は少なからず有る
そうである以上嘘があっても真剣に答えて
あげるのが誠意
他宗派門徒だろうと特定宗派をそうやって攻撃するのは良くないな。
その心根を直すことを考えたほうがいいな。
わかってる?おばさん
608 :
602:2014/02/08(土) 22:51:47.33
真言宗スレみてたらすぐ答え出るよ
あとオレの性別は男
まあ、言っても言うだけ無駄だろうけど
婆さんはしつこいとか、婆さんは用済みだとか。
板をかく乱させているイコールババアこと「語尾w」だから
↓
605 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 22:03:24.22
>>601=
>>602 どうせ自作自演だしなw
いい死に方はしないのはわかるw
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 23:33:30.15
日本は先進国の中でも、ダントツの自殺率を誇る国です。
自殺者を救うより、楽に自殺が出来るようにするほうが現実的ではないでしょうか?
自殺志願者の安楽死運動にご協力をお願いします。
すでにオランダやスイスでは、自殺志願者の安楽死が実行されています。
日本にも安楽死を求めている人が沢山います。是非、皆様の後押しをお願いします。
男女問題はカップル板か純情恋愛板でやればいいのに
ちょっとまて!早まるな
読んだけど、相手が誰かも全然わからんぞ!
もしかして親かもしれないし同性かもしれんし組織的なものかもしれん
ストーカーであれケーサツは相手にしてくれないかもだし
神頼みするくらい切迫詰まってる奴を追い込むなんて
この世に神も仏もないことを物語ってるわw
そもそもかまってちゃんがマニアックなとこくるか?
人は弱いから
言葉一つで
死んでしまうこともあるんよ
って、婆ちゃんがいっとった。
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/09(日) 00:00:28.05
>>597 >無理。君にはものすごい重い業があるから。
>さっさと楽になりなさい。
君はヒトコロシになってしまったかもな
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/09(日) 00:09:46.97
>>597 >無理。君にはものすごい重い業があるから。
>さっさと楽になりなさい。
ネタだとしても、この発言はマズイな。
>>614の言うとおり、精神的に逼迫している人は、
ちょっとした言葉で死んでしまうことがある。
>>597は取り返しの付かないことをしてしまったかもしれない。
刑事罰には問われないだろうけど、宗教的には赦されない罪を犯してしまったかもな・・・
相談者が財布のゆるい婆さんとばれたとたんにわらわらとおっさんが湧いてまいりました
の巻
>>611 今は上手く言えないけど
とりあえず
糞食らえだ!
>>611なら、五大明王スレで極楽金剛に絡んでた人じゃないかな
>>619 極楽に絡んでた人に便乗して、安楽死のコピペを貼ってた香具師じゃね?
まぁ、精神を病むと、本当に自殺したくてしょうがなくなるらしいからね。
鬱病は自殺したくなる病気と定義してもいいくらいだから。
残念なことに、こういう人を日本の宗教はもう救えないんだよね。
昔は精神病といえば、宗教が専門だったのにな。
元々日本人には鬱が多いから
>>620 マジ?
どんな宗教で救われてたのかな?
でも、良いようにマインドコントロールできれば脳を騙せて楽になるかもしれないか!
鬱は脳内物質伝達の異常が発生してるとかのんとかだから、やはり無理があるのかなぁ・・・未知すぎてわからなくなってきた
鬱から人を救えるのは
黒住宗忠公の教え。
日々ありがたいと感謝を捧げ
朝日を拝む
(朝日を浴びると脳内で幸せホルモン
とも呼ばれるセロトニンの分泌が促されます)
日拝の素晴らしさを自らの体験を持って示し、
体系化したのが宗忠公
黒住教かあ。
またひとつお利口になれた。
ここは新たな知識と出会えるから面白い。
うつ持ちは外に出て中と外のバランスを保つことだね
気分を中庸に保つ訓練をしないと
黒住宗忠も有名だけど、某宗の大本山寺院も、
精神病の人を集めて寺で修行をさせて病気を治してたんだよな。
今でもその寺には、病人を収容していたお堂が残っている。
あと、山本秀道も有名だね。
「狂人を祈祷し、至当乃道理を説得して其親祖兄弟姉妹親戚に至るまでを
感伏せしめて前非を改良し、将来を慎ましむ。全快を得る者千有余人」
と伝えられ、随分効果を挙げていたらしい。
ただ、天皇への財産奉還を役所に申請するなど、変人としても有名で、
当時の新聞に「狂人、狂人を治す」と揶揄されていたらしい。
>某宗の大本山寺院も、
その大本山は、昔は、檀家のない祈祷寺だった。そして、宗派以外の人々も来ていたそうだ。
かつては天理教の中山みきが、後には霊友会や立正佼成会が修行に来たのだとそこの上人は言う。
修行の道場としての名残は今もあるが、往時の勢いはないなぁ。
>>624 >うつ持ちは外に出て中と外のバランスを保つことだね
>気分を中庸に保つ訓練をしないと
単に外に出るだけでは駄目。何らかの社会活動に参加しないとね。
問題は精神病者が参加できるような社会活動が存在しないこと。
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/09(日) 21:31:30.85
>>592 さん
ていねいにご回答をありがとうございました。
ことわざは、神様とのご縁をさすのですね。
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/10(月) 02:07:57.54
>>623 おお!そうだったのか
いつの時代のものなのだろう?医学的根拠に基づいているところが素晴らしいね!
てっきりカルトっぽいものだと思っていたよ、失礼しました
>>625 >某宗の大本山寺院も、
某宗って、何宗?
名前伏せる必要あるの?
霊友会や立正佼成会ということは、日蓮宗じゃないかな
日蓮宗大本山身延山久遠寺?
神社で働きたいなと思いハローワークで探してみましたら
とある神社の募集があり
神社庁階位取得者とありました。
いろいろ取得方法はあるみたいですが、奉職先があって初めて講習を受けられると書いてあるのを見ました。
まず募集されてる神社に奉職が決まってから勉強することになるんでしょうか?
もともと國學院などで勉強してから神社へ奉職するものでしょうか?
>>629 立教200年になるそうです。
いくら教祖がが偉大だったとしても
受け継ぐ人が欲に目をくらませて
カルトになってしまうのが大多数かも知れません。
黒住は医学的な研究にも加わってる
らしいですよ。
また、岡山の病院が笑いと免疫力について
論文を出したのはなにかの縁かもね
宗忠公の示すプラス思考と日拝
が医学的にも正しいことが
わかってきたのは最近ですよね。
「有り難い有り難い」の感謝と日拝
小学生でも出来る簡単な道
けど、三日坊主の私には簡単でないw
>>632 たぶん既に階位持ってる人を募集してるんだろうけど
本庁傘下で本気で人材募集してるなら採用前提で講習会の推薦状書いてくれるかもしれんし
電話で聞いてみたら?
正直ハロワで神主募集する神社でまともなところはあんまりないと思うけどね
>>634 ありがとうございます
割と知れた神社だと思います。
神社の求人ってどこであるもんですか?大学から奉職するって流れが一般的ですか?
神社の人って
やることは掃除ばっかりらしいけど
ほとんどが大学の求人とコネだね。
県内トップクラスの知名度の神社でも
奴隷みたいな待遇で神主使い捨ててるところがあるし
規模はあんまり関係ない。
今無職なら試しにやってみてもいいと思うけど
ハロワで募集してるような神社に新卒捧げたら人生終わるよ
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 19:59:11.79
凶の御神籤を引いたのですが、為になることが書いてあったので持って帰ってきてしまいました。
あとで人に聞いたら、凶の御神籤は結んで帰ってこないとマズイと聞いたのですが、本当ですか?
>>637 無職で途方に暮れてたところ
神社仏閣好きだし働いてみてもいいかもって年末に思ったんですよね
一年間パートで勉強しながらで、その後神主と書いてあります
まあハローワークの人に話して連絡してもらう流れですかね
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 23:41:35.06
巫女舞いで刀剣使うところあるけど
かつて武術とか伝わってたのかな?
宗教と武術は無関係じゃないからね。
中国では少林寺があるし
日本でも比叡山の僧兵。宝蔵院の槍。根来寺の忍術
とかがある。
>>640 忍術って…。
根来寺の僧兵を雑賀衆と混同してないかい?
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 07:56:40.02
>>641 根来も雑賀も、どちらかと言うと鉄砲で有名なんでしょ?
でも、根来忍者でもヒットするけど?
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 10:40:02.86
根来は葛城修験の山伏はやっていたが、忍術の類は関係ない。後世、イメージがごちゃ混ぜにされただけ。
坊主の忍者なんて目立ってしょーがないだろ。
仏教に詳しい方、教えて下さい。
例えば相談スレで相談者が悩みを相談をするとします。
相談者は色々自分本位の考え方で苦しんでいるので、回答者が善意で間違いを指摘して、どうしたら良いか提案をするとします。
でも相談者が「酷い、ショック」と言って聞き入れないとします。
結果的には相談者は自分に都合の悪い回答は受け入れず、逆切れして傷ついたと文句を言ったとします。
そしたら善意でわざわざ回答していても、回答者は悪い行いをした事になるんですか?
続き
又、相談者が逆切れしないとして、自分に都合の悪い回答だと御礼も言わずにスルーした場合はどうなりますか?
この場合回答者は良い事無いをした事になり、相談者は悪い行いをした事になりますか?
仏教には疎いので聞き流しておいてください
十善戒に不邪見不悪口というのがありますよね
仮に相談者がひどく醜い心の持ち主であったとしても
醜い心の人に「あなた醜いですよ」と言えば
だれだって傷つくでしょう。
だけど、気付はいずれ必要かもしれない。
だから、言い方、気付方には
十分配慮が必要なんです。
あなたの相手への配慮が十分であったか
お考えになった方が良いでしょうし、
そうすることで答えは自ずと…
>>646 レス有り難う。
>そうすることで答えは自ずと…
全然わからないんですが。
相手に対する配慮が十分=正
相手に対する配慮が不十分=否
てこと
判断基準は自分の発言
相手の反応等を振り返り
ご自身が総合的に判断されれば
>仮に相談者がひどく醜い心の持ち主であったとしても醜い心の人に「あなた醜いですよ」と言えばだれだって傷つくでしょう。
こういう誰でもキツイ言葉と分る文章ではないです。
私が聞きたいのは、相談者が勝手に逆切れするパターンとスルーする2つのパターンについてが質問です。
例えばニートに「何もやる気がおきない。」と言っているのに対して、「バイトでもしたら?」と言うと「働くのは面倒だからやだ。何で皆働けって言うんだ。ムキ―!」って場合ですよ。
その2つのパターンについて
回答者は良い行いになりますか?相談者は悪い行いになりますか?って事です。
ちなみに私は回答者と言うよりも、相談スレをいつもロムっていて、逆切れする人やスルーする人が多くて気になっているんです。
ですので仏教の詳しい方から見るとどうなのかと思いまして。
仏教に詳しい方々の、見解を幾つかお聞きしたいと思いました。
ほとんどの相談は相談者が自分で回答を用意してそれを承認してもらうことを期待している。
主観と客観の合致を目指すことが大事だと思うよ。
>>652 それは十分知っています。
私の質問は、相談者と回答者が善行になるか悪行になるか、についてです。
質問に回答が出来る方、お願いします。
このスレでは回答は無理みたいですね。
仏教に詳しい方がいるスレを教えて下さい。
自分で詳しいって言っちゃう人ってどう思う?
塚、自分で善悪の線引き付けられないくせに偉そうにふるまう奴はどっか行けよ
>>656 >塚、自分で善悪の線引き付けられないくせに偉そうにふるまう奴はどっか行けよ
あなたは自称「善悪の線引きが出来る人」らしいけど、質問者の私に暴言を吐きますね。
と言う事は悪い事と分っていているのに、私に暴言を吐いたんですね。
分っていてやっているんだから、罪は重いですよ。
悔い改めた方が良いと思います。
>>656 ありがとう。
そっちに行きます。
回答者 どう思って回答しているか次第
質問者 どう反応するにしても本人の責任
>>649 >>651 >>653 先ず、良い事悪い事にも幾つも段階がありますし、一見良いと思える
ことでも見方を変えると、必ずしも良いと言えない場合があります。
ですから、トータルで良いか・悪いかは非常に判断の難しい所です。
例えば、電車の中でお年寄りが立っていたとして・・・席を譲る親切も
敢えて席を譲らない親切もあります。
でも誠意で「良かったら座りますか?」声をかけるのは正しく良い事でしょう。
また、声すら掛けず、黙って立って隣の車両に移る人もいます。
同じ親切でも、席を譲ることで善行を行おうと初めから打算的な善行の
人もいるかもしれません。
したがって、その行った人の心まで分らないと「善行になるか否か」はハッキリ
分りません。
二チャンのようなところでの相談の特徴として、相談者が最初は余り情報提供しない
ケースが殆どです。
アレコレやり取りして行く中で、相談者は次第に多くの必要事項を語り出します。
ですから最初は根気よく相談者の状況を聞き出す努力をしないとならないと思います。
ですから、>例えばニートに「何もやる気がおきない。」と言っているのに対して
のような場合、「でも、こうしてネットでやる気が起きないって相談してきてるよね・・」と
云えば「ムキ―!」とはならないでしょう。
例として挙げている2つのパターンについては、その書かれている部分だけでは
情報不足で回答者・相談者の善悪は断定できないでしょう。
もっと多面的に考察が必要かと思います。
誰かのことで相談って体裁多いよな
自分のことだって正直に言えんのかね?
自省もろくにしないで他者攻撃に全力な奴が主流だ
>>660 >二チャンのようなところでの相談の特徴として、相談者が最初は余り情報提供しない
> ケースが殆どです。
>アレコレやり取りして行く中で、相談者は次第に多くの必要事項を語り出します。
>ですから最初は根気よく相談者の状況を聞き出す努力をしないとならないと思います。
2ちゃんで見ず知らずの人間にプライベートなことをあれこれ話すなど
とんでもないことです
個人情報を全部把握されます
664 :
648:2014/02/13(木) 02:03:15.55
>>649 660さんと似たような意見になりますが
人を導く、善導するって難しい
安易には考えないで欲しいです。
「何もやる気が無い」と悩んでる人は恐らく、
ご本人自身もその状況が
良くないことは100も承知なんだと思われます。
良くないと自覚してるから悩んでる
そんな人にいきなり
「バイトしろ」は突き放す言葉であり
配慮に欠ける言葉の様に私には思えます。
(まるで鬱の人にがんばれと言うかのようだ)
私個人はカウンセラーではないので
技術面はわかりかねますが
相談をする側が自分を想ってくれての発言
だと受け止められる言葉でないと…
突き放す言葉をそう受け止められる人は
それでも良いのですが、
そんな人は多くない気がします。
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/13(木) 18:34:22.49
>>643 全く無関係の作家竹内勇太郎、山田風太郎、白土三平が根来忍者を描いている。
甲賀、伊賀と並ぶ忍法流派に紀州流と言うのがあるが根来との関係が指摘される。
根来が鉄砲で有名なら、忍者と火薬は無関係ではない。
今となってはわからないが根来と忍者を全く関係ないと決めつけるのも
どうかと思う。
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/13(木) 20:32:57.36
建国記念の日を迎えて
前から考えていた橿原神宮への参拝を行いたいんだけど
去年の8月に祖父が亡くなっているのだけど
参拝は控えたほうがいいかな?
それとも鳥居さえくぐらなければ大丈夫かな?
喪中の期間はいろいろあるけど自分の中では一年と決めてます
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/13(木) 21:05:55.88
覚鑁は忍者だろ?
敵に襲われた時、変身の術で不動明王になったし。
そもそも忍者の元祖は聖徳太子だからその弟子筋は忍者を名乗っても
問題なし。
>>667 >覚鑁は忍者だろ?
>敵に襲われた時、変身の術で不動明王になったし。
霊験と忍者は違うわw
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/13(木) 22:13:01.12
忍術の伝書にも護身法や九字はもちろん、いろいろな真言の作法が記されている。
僧侶に化ける忍者もいる。その逆もしかり。
霊験と思わせるのが忍びの術よw。
>>666 >去年の8月に祖父が亡くなっているのだけど参拝は控えたほうがいいかな?
控えなくてもよいよ。
君は喪中と忌中をゴッチャにしている。
忍者って人を偽るわけだから
身分が上の人にもなりすますでしょ
松尾芭蕉が忍者だって節もありますね
日本一有名な忍者の棟梁
服部半蔵は武士の地位だから
僧侶より上では…
僧侶は四民の外、公家と同等か準ずるだったかな?
忍者は士分でもちょっと微妙な立場
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/14(金) 21:12:09.16
初代服部半蔵は巌見守
百地三太夫は丹波守を
名乗ってるんだよなぁ
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/14(金) 21:25:29.50
服部半蔵は巌見守より
岩見守あるいは石見守のほうが
ヒットするな
飲み会で出雲大社と伊勢神宮の話になったんだけど、誰も神話とか知らなかった。
基本的な神話った常識じゃないの?
例えば国譲りのとことか。
学校で教わったのは国生みあたりからちょい先くらいだったかなあ。
今は興味がある人がふれるくらいじゃないの?
で、あなたはその現状をどうしたいんですか?
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/14(金) 22:11:39.16
徳川の忍者の棟梁としては服部半蔵(伊賀者)が有名だが
本当の棟梁は家康の側近だが謎の多い僧侶、天海ではないだろうか。
一方豊臣方は高野山の木食応其(甲賀飯道寺)が忍者の棟梁に近かったのではと
推測される。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/15(土) 07:06:26.57
伊賀忍者はオン・マリシェイソワカと言うのがいる。
千葉の茂原で行方不明になってた女子高生が
小さな神社(祠とも)の中で生活してたけど
田舎や山や森の中の神社は中に入って雨宿りできるところがある。
都市部では、鍵がかかってることが多いですよね?
田舎や山間部でも、ああいうのはだんだん無くなるのかなぁ?
因みに小さな神社と祠の違いって、分かります?
境界線と言うか
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/15(土) 08:13:51.67
無いよ。
法制上は建築物名が「○○神社」とされて法務局の台帳に載ってるとか、市役所等の役所に登録されてるか宗教法人として認可されてたら規模の大小に関わらず「神社」になるだけ。
そうでないなら、地元民が日頃どう呼んでるか位。
>>679 >本当の棟梁は家康の側近だが謎の多い僧侶、天海ではないだろうか。
天海って「国家安泰事件」の怪僧だよね、同意
身寄りの無い親戚が重い病気で何時亡くなるか分からない状況なんです
亡くなった場合、49日が終わるまでお寺でお骨を預かってもらう予定なのですが
預かり料が10万と言われたそです
相場的にどうなんでしょうか?
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/15(土) 21:28:16.31
>>684 高い!高い!高過ぎ! 自宅で49日の間ねんごろにご供養するといって
そんな寺に預ける必要なし。
俺なら離壇も考える・・・
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/16(日) 11:58:32.28
知人に聞いた話ですが、ある家にすんでたご夫婦が亡くなり。
その、ご夫婦の子供は何人かいるそうなのですが
みんな家を出て生活してる為に誰も、その家を継がなかったそうです。
事情はいろいろあると思われます。
ご夫婦の家は空き家となり、その中にご夫婦の仏壇があり
普段は誰も面倒見てないとか?
墓の管理費とか、どうなってるのか知りませんが
お寺としては、こういうのはどう扱うのでしょうか?
因みに、そのご夫婦の子供たちはそれが原因か知りませんが
仲が悪いとか
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/16(日) 18:41:58.74
>>689 49日が明けたあと、お骨はどうするのだろう?
永代供養するのなら49日を待たずに最初から頼めばいいのでは?
>>686 基本的に相続は遺言でもない限り、全相続か全相続破棄のどちらか
部分だけ相続は認められない ただしお墓については別物なので(遺産じゃない)
墓だけ子供たちの誰かが見るか、離壇して永代供養にするか
どちらにしても仏壇は放棄されても、お骨や墓の箒はしてないでしょうから問題ないでしょうね
お寺の人もどうするかは子供さんたちに聞いていることでしょう
世の中には親が誰かわからない人だっているんだし(戦争中の国とか)
先祖供養で人生がかわってたまるかってーの
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/17(月) 17:13:27.46
渡邊載方って有名ですか?
家に額に入った絵があるんですが。なんでも鑑定団に出すといくらくらいなんでしょう?高く売れるなら売りたいです。
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/17(月) 17:46:18.50
上↑スルーしてください。
いいや、二度と同じ過ちは繰り返さないと天地神明と一切の仏菩薩に誓わん限り、見過ごせんな。
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 02:06:47.54
>>665 ドヤ顔で大衆小説家を根拠にされてもなぁ。
手始めに『根来学報』でも最初から読んでみては如何がか。
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/22(土) 07:09:43.94
>>692 8日もたって涙顔で、そんなこと書かれててもなぁ。
大衆小説だけを根拠にしてないし
全く無関係と決めつけるのもどうかと
書いただけだが
自分の両親の出身地には神社がありません。
だからうちには神棚は無いし神社に信仰として参拝する習慣はありませんでした。
今は東京に住んでいますがどこかの神社の氏子になっていないし、なるつてがありません。
これって、マズイですかね?
>>694 マズイってことはないと思うけど
神を敬いたいというお気持ちが
あるようでしたら、
神社本庁に住所を言って問い合わせると
何処が鎮守様か教えてくれるよ。
沖縄出身か?
697 :
695:2014/02/22(土) 23:53:49.70
コメント読み間違いしてました
鎮守様じゃなく産土様だね
今の住所の鎮守様も当然教えてくれます。
私個人は、某古神道研究家の方に
自分の産土様を調べていただきました。
有料ですけどw
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/23(日) 02:37:14.02
家族に精神病の患者がいます。
片親は介助疲れで他界し、もう一人の片親は患者のせいで衰弱死寸前です。
修験道系の祈祷がよいのでしょうか?
>>698 祈祷してる場合じゃないだろ 親のほうを救出するほうが先
具体的には保健所や精神科のソーシャルワーカーに相談
親戚なら、その親が倒れたときに入院先どうするか 親が面倒見れなくなったら保護者どうするか決めておかないと大変
患者の面倒みたくないならそれなりの前準備いる 一度でも保証人や保護義務者や金銭支援すると一生面倒見る羽目になる
すでにやることやって、それでも救いがないからこの板に来てるのかも・・・
神社の人にはお遍路や巡礼ってどういう印象で捉えてるもんですか?
単なる趣味ですか?冷ややかな目で見ててりするんでしょうか?
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/25(火) 05:36:26.12
昔、母が死んだあ(親父はずっと前に死んでる)と神棚を燃やし
注連縄を、毎年取り行ってた神社とも付き合いをやめました。
みんなバチが当たると言ってますが、そんなことってありますか?
因みに、その神社の祭神は知りません
お世話する者がいなくなったから燃やしたんでしょ
そのまんまほっぽっとくよりはいいでしょ(変なモノが依り憑いたりが稀にある)
別に罰なんかあたらんよ
御神体か御札そのものはちゃんと返したんでしょ?
神棚(ていうか宮形)はあくまで備品だから、処分の仕方が妥当なら大丈夫では
昔〜っていうくらい相当前にやって今までなにもなかったなら
それが答えなんじゃないかな
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/25(火) 22:06:21.83
>>703-705 親父は30代で死に、母は40代で死にました。
一人残された自分は神棚の面倒みる気は無くなりました。
それだけの話です。
母が死んだ翌年から注連縄も取りに行かずそのままです。
母が死んでから約30年がたちました。
未だ独身ですが今のところ比較的恵まれた人生です。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/25(火) 22:15:09.10
しとけよ神道。
>>706 いや、えっと一般的に「神棚」って言うと外側の小さいおうちのことで、
中にお札か御神体としてなんかの立体像とか石とか水晶とかがはいってるのね
(中のものは「神棚」とは言わない)
たいていは正月にしめ縄交換するときに中の御札も交換することが多い
んだけど(っていうかこっちがメイン)、
それを「神棚を燃やした」時にどうしたかって聞いてるの
補足するけど、あなたが他人に信心を強制される理由はなんらないので
やめると決めてやめたこと自体は別に問題ないよ
ただ、祀ってあるものは通常は「神霊が宿っている」と考えられているので、
信仰をやめるときはそれだけは元の神社に返しに行く
もしそれが入っていた箱だけでなくそれそのものもあなたがなにもせずに焚き火か
なんかにくべてしまったのなら、恐れ多いと感じて「バチが当たるよ」って
言ってしまった人の感性も、私は理解できるな
まあ、実際はなにもなかったけどね
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/26(水) 14:43:38.06
うちに位牌のない先祖がいます。
ひいおじいさん(明治初期〜昭和初期)と
おじいさん(明治30年代後半〜平成元年)の位牌はあります。
位牌がないのは
おじいさんの姉(明治30年代5歳で死亡。祖父誕生前に死亡)と
おじいさんの妹(明治末年、生後数か月で死亡)です。
この二人は
今うちが参っている墓(○○家先祖代々之墓)には入っておらず
別の場所にある古くからの子供専用の共同墓地(墓碑銘等一切なし)に葬られています。
過去帳に戒名、命日、享年の記載があるのみで、名前は長らく不明でしたが、
最近、当時の戸籍を入手し名前が判明しました。
二人の位牌を作ってあげたい気がするんですが
祖父が二人の位牌を作っていないので、必要じゃないないのかなとも思ってしまいます。
今の仏壇は新しめなので、旧の仏壇があったと思うのですが、その時はどうなっていたのか
今となってはわかりません。
ただ今の仏壇を買ったときに、祖父は自分の両親と妻の位牌だけを作ったのは確かです。
孫の自分が祖父の明治に死んだ姉妹の位牌を今更作ってもいいでしょうか?
それと祖父の母の名前は、位牌・過去帳では「う○」となっているのに
戸籍を見たら「ん○」でした。
訂正しといたほうがいいですか?
>>709 >孫の自分が祖父の明治に死んだ姉妹の位牌を今更作ってもいいでしょうか?
ご先祖の供養に位牌を作るのは良い事だと思います。
でも、新たに位牌を作ろうかと思う二名の方は幼くして亡くなってますし、夫々の位牌を作ると
位牌の数がどんどん増えるという事もあります。
そこで、一つの案として過去帳には名前を記載して、あとは○○家歴代先祖諸々霊のような
位牌に合祀されると考えては如何でしょうか。
我が家では『唐木繰り出し位牌』が二つありますが、『唐木繰り出し位牌』には
七枚入りますから二つで14枚の位牌となります。
その中には「○○家水子霊」や「○○家過去帳外諸霊」の位牌も有り、比較的近い
位牌は『唐木繰り出し位牌』から出して横一列に並べ、スペース上並びきれない
古い位牌のみ『唐木繰り出し位牌』の中に納めて祀ってます。
>それと祖父の母の名前は、位牌・過去帳では「う○」となっているのに
>戸籍を見たら「ん○」でした。 訂正しといたほうがいいですか?
名前の「う」と「ん」は音が似ているので、そうなってしまったのかもしれませんね。
実際の発音では「う○」と呼んでいたのかもしれませんが、気になるなら訂正して
上げたらどうでしょうか。
>>710 ご丁寧にありがとうございます。
へえ位牌にもいろんな形があるんですね。
何らかの形で作ってあげたいと思います。
>>710さんはお寺の関係の方ですか?
亡くなってから50年以上経ってから、あらたにお位牌を作る意味はありますでしょうか。
素人考えですみません。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/26(水) 21:25:07.96
>>708 立体像も水晶もありませんでした。札はあったでしょうね。
母が死んだあと裏庭で灯油を、かけて燃やしました。
特に悪い人間でもないのに早死した両親のことを考えたら
バチが当たるとかより意味がないように思いました。
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/26(水) 21:50:37.61
日本のウブスナ神の社の3分の2は、薩長クーデター政府による神社合祀令で明治40年から数年の間に、挽き潰されている。
薩長土人のこの「神殺し」により単純計算でも日本人の3分の2はウブスナ神の社を失った。
その後に土人が人為的・一方的に線引きしたのが、現在の「氏子地域」なるシロモノ。
連動した政策として人工の「鎮守の杜」が造成され、狂ったようにオガタマノキが植えられた。
(試しに、近くの神社の木の樹齢を調べてごらん。ドンピシャで明治41年前後に植えられたことがわかるだろう。)
現在「鎮守の杜」を守れ!とか言ってるのは余程オメデタイ連中か、「私は無学です。」と触れて回りたい奇特な方である。
日本って遺骨を大切にしますよね?
過去、祖母、祖父、義父、父、義祖母と見送ってきましたが、
骨を拾うたびに「空っぽだなあ。骨に魂はないんだなあ」と直感ですが
感じていました。母に言うと「うん、私もパパの骨見た時、それ思ったよ。」
ただの空っぽのモノなのにどうして大切にするんだろう?と思っていましたが、
魂はそこにはないけど、アクセスする為の媒体として大切にしてるのかな?
と思ったんですが。遺骨は電話線みたいな?
そういう感じでしょうか?
ルーツは仏舎利信仰だな。日本固有の信仰ではない。
>>713 そっかー、でも
>特に悪い人間でもないのに早死した両親のことを考えたら
> バチが当たるとかより意味がないように思いました
この気持ちもわかるな
燃やしたことはすでに30年も前に終わった話なんだし、もう神棚のことは
忘れていいと思うよ
一番大事なのはあなたが幸せに生きることだね
でも、ほんの少しひっかかるから此処で質問した…
神棚の榊、鏡等神様側に裏を向けて
人間側に表を向けますよね
それは神様が神棚の中ではなく
自分の内側に有ることを示している
そして、鏡は自分自身を映すもの
自分自身の心の中の神を拝むのだ
私自身はそのように某古神道研究家等
から教わりました。
神棚の中ではなく、自分の心の中にいるから
罰が当たるとかは無い。
ただ、自分の心の中に神様がおられる
そう考えるのと考えない人では人生観が
違ってくる気がします。
>>718 なるほど、けっこう深いね
同じ行為でも本人の世界の中ではどう映っているのかが
キーなのかもしれないね
違う人が同じことやっても同じ結果にはならなかったかもしれない
そしてあなたの場合は、実際の現象としては「罰」はなかったんだから、
その結果がきっとあなたの心の中を移した鏡だったんでしょう
720 :
718:2014/02/27(木) 08:32:56.04
あうぅぅ
変な誤解うけた
言葉足らずで申し訳ない
私は上記質問者さんではありません
気になる点が在るから此処で聞いたのでしょう?
と言いたかった
恥ずかしいので逝ってきますw
721 :
719:2014/02/27(木) 09:44:20.91
>>720 あ、やっぱり?
なんかちょっと腑に落ちなかったけど、レスしといたよw
お二方に幸あれ
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 21:49:22.65
【エコ・鹿クッキング〜みんなでおいしく鹿を食べよう〜浄土真宗本願寺派】
浄土真宗本願寺派では3月4日午後2時から、京都市下京区中堂寺南町130の京都青果センターに、宗門校・京都光華女子大の高野拓樹先生と藤本喜寛先生をお招きして、
深刻化する鹿による食害を防ぐために、如何に合法的かつ効率よく鹿を殺し、その肉を食らうか、「鹿肉を使って春のお手軽クッキング」実習セミナーを開催します。
鹿=無駄な害獣を駆除できて、その肉でおいしくお腹もいっぱい!〜春のエコでハッピーな講習会です。
参加費2000円、先着32人まで。
申込、お問い合わせは○75-325-5403まで。
神佛おのが心にましますに
他をいのるこそ憐れなりけり
天地の心はおのが心なり
ほかに心の有と思うな
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 01:12:34.01
だから鹿を喰らい、犬を喰らい、猫を喰らうのだ
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 09:26:45.53
肉食どころか殺生まで率先して推奨するとは…。極道真宗禿めが!
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 13:51:28.58
恋人どうしで、それぞれに、神社のおふだをまつっていたばあいに、
結婚(もしくは同棲)して同じ屋根の下に暮らすようになったばあいには、
それぞれの神棚のおふだは、どのようにすればいいのでしょうか?
男性側にあわせるのでしょうか。
神棚をふたつ構えるのはいいのですか?
727 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/28(金) 13:58:32.14 BE:2963453748-2BP(0)
sfd
>>726 一緒の神棚でいいよ。別々にしてもいいが。
一つの神棚で良いよね
ていうか地元の神社の社務所に行けば
奉り方教えてくれますよ
神宮大麻に特に思い入れがなければ、三社式に両方収めちゃえば?
真ん中は新生活地の鎮守さんにしてさ
あ、稲荷さんだけはお宮は分けたほうがいいらしいけど
スペースさえあれば神棚もお宮も二つでもいいよ
でも場所的にあまり余裕がない場合でどちかが格下の扱いになってしまう
(南向き、風通し、高さ、左側が優位とか)なら、上に書いたように
三社式のお宮一つにまとめてもいいし、一番小さいサイズのを二つ同じ棚に
隣接させて並べてもいい(こっちのほうが安く済むかな?三社式高いからなあ)
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 03:15:01.46
>>722 盗っ人猛々しいというが、浄土真宗って本当に存在自体が悪そのものだな。
殺される鹿の身になって考えたことはあるのだろうか。
食べられる鹿の気持ちを思ったことはあるのだろうか。
鹿がどうして食べるものを無くして里にまで来ているのか、自らを省みたことはあるのだろうか。
そもそも鹿の「食害」なるものが起きた原因は、本願寺が薩摩・長州軍に軍資金を投入して軍事的に支援し、褒美として伯爵位をもらい、廃仏毀釈の尻馬に乗って仏教寺院を乗っ取りまくり、
その薩長軍事政権が日本の豊かな自然林を根こそぎ破壊して杉やヒノキばかりの人工林に変えてしまったことにあるのだぞ。
鹿や熊や他の生き物たちの食べ物を奪った責任は、お前たち浄土真宗にあるのだぞ。
お前たちの目には鹿も熊もおいしそうな食べ物にしか見えないのかも知れないが、彼らにもお前たちと同じだけ生きる権利があるというのが、仏教の教えなのだぞ。
…真宗禿どもだけは薩長エッタと共に全員ガス室送りにしてやりたい。
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 13:11:15.61
真宗ハゲの寺には廃仏毀釈の際に薩長エッタ政府側に立って他宗派から乗っ取り奪ったものが多い。
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 14:17:33.00
>>726 です。
ガイダンスありがとうございました。
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 14:35:30.09
【黒歴史・豆知識】
現在の真宗ハゲの寺には、廃仏毀釈に際して薩長エッタ政権側の狗として走り回り、「神祇不拝」と称して鎮守社を破壊し、「専修念仏」と称してアミダ以外の仏を堂から放り出してハゲ自らが居座り、乗っ取り奪ったところが多い。
仏教が塗炭の苦しみにある中で、自らはそれを楽しみ、薩長土人軍と裏取引して軍資金を調達、まんまと大谷家に伯爵位を手に入れたばかりでなく、
率先して廃仏毀釈の実行部隊として仏教寺院を襲い、アミダ一神教(=後の共産主義)の布教所として乗っ取ったのである。
全ての真宗ハゲの命をもって、その罪を償うべし!
神社のことについて詳しい方について質問です。
先頃、叔母が亡くなりました。
あるサイトをみると、忌中につき神社参拝を控える期間は「20日」とあったので、20日を超えたのでそれ以後に参拝しました。
しかし後日別のあるサイトをみると「同居の場合はその親族との関係にかかわらず50日」とありました。
うーん、参拝してはまずかったですかね。
なお、その叔母、昔は同居してましたが、介護施設に入ってから5年以上は別居しておりました。
この場合の、参拝を控えるべき期間を教えてください。
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 20:49:00.10
今年元旦、陛下の叔父である京都・青蓮院門跡の東伏見さまが亡くなられた。
陛下は二十日間、祭祀を慎まれたかね? もちろん、否だ。
薩長政府の捏造した新興宗教の残滓である1民間団体・神社本庁教の世迷い言に惑わされることなく、
本当の神道とは如何なるものかをしっかりと勉強してくれたまえ。
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 21:05:00.96
>>736 そんなあなたにお勧め本は「神主さんの日常」お払いしてもらえば問題なし
そして別居だったんですから2日です
>>737 お前もこの本よめ 天皇は祭祀に参加するという止めをえない事情がある
神職服忌心得 忌の期間は特殊の事情あって、やむを得ない場合は適宜厳粛するも差し支えない
忌みの期間が終わったときは祓えをおこなう。
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 21:10:53.57
なお宗教とは歴史の変換とともに変わり行くものであり
結局は多くの人がそのときに信じているものがその時代の正しい宗教である
昔からのものでないといけないというのなら、それこそ古墳時代の宗教でももってこいってな
懐古主義とか国家神道主義は今の日本人が少なくても2世代ははぐくんでいる宗教を否定したいそうだが
それなら、天孫降臨以前の宗教を持ってきていただけませんか?なんせ天照のお孫さんより以前から日本あったもんで
>>736 病院に入院なら同居が続いてると思うが、介護施設なら別居じゃないかね。
741 :
736:2014/03/01(土) 21:50:45.81
>>737 ご回答ありがとうございました。
>>738 ご回答ありがとうございました。
ご紹介の本、探して読んでみます。
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 21:51:47.38
…ということで、神社本庁教が現在言っていることも時代と共に変わってゆく根拠のないものなので、気にするまでもありません。
ご自由にどうぞ。
743 :
736:2014/03/01(土) 22:02:35.67
>>740 そのへんの判断が一般人にはできかねるところです。
ご回答ありがとうございました。
>>742 ご回答ありごとうございました。
でも、気にするなと言っても、やっぱり気になってしまいますw
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 22:16:38.82
>>742 >>737の言う本当の神道とやらもね
>>743 そういうわけで、現在の神道は神社本庁他に単立の神社もございます
いきたい神社が神社本庁に属しているなら神社本庁の基準に従えばいいのですよ
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 23:07:04.01
古い時代劇の「無用ノ介」や「花山大吉」に出てくるのですが
数十人の白装束を着た人達が丸い太鼓のような物を
ドン!ドンドン!ドン!ドンドンと叩きながら行進するところが出てきます。
あの人たちは、どういう人たちで何をしてるのでしょうか?
三峰神社の白い御守り
どのくらい並んでますか?
千葉から朝一ででて向こうに9時位についても間に合いますか?
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 01:13:36.31
朔日限定『白』い『氣守』3月1日分
頒布中止についてのお知らせ
先日の大雪の影響で、依然として二瀬ダム〜三峯神社間の道路が通行止めの為、3月1日の『白』い『氣守』の頒布は、やむを得ず中止とさせていただきます。
HPより引用おわり
4月まで時間あるから直接神社にきいてみてはどうですか あと、あそこは泊りがけで参拝できるので前日からいってきてはどうでしょうか
といってもこちらの宿泊施設も雪のせいで休業中 春をまちましょう
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 01:21:23.13
御守の期間限定頒布っていうのもなんだかなあ〜〜w
>>745 寅さんの映画で例の柴又帝釈天(正式名は題教寺だったかな)にも
そういう人たちがお参りしてるシーンがあったよ
講かなんかだと思うけど
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 10:01:40.16
>>749 ありがとうございます。
あれは団扇太鼓と言うみたいですね。
帝釈天は確か日蓮宗でしたね。
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 23:29:20.27
本物の忍者かどうか確かめるためには「今何時ですか? 」と聞けばいいのはなぜですか?どういう答えなら本物の忍者なのですか?
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/03(月) 11:25:09.87
2時でござる
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/04(火) 00:59:03.52
>>753 それって、団扇太鼓を叩くだけで
題目は唱えないんですか?
近所の神社は拝殿と幣殿は銅葺きで本殿だけ瓦葺きなんだが
なんか意味があってこうなってるの?
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/05(水) 13:59:39.82
@神札を神棚に祀らせていただいてますが、
神社に参拝することと、神棚にむかうこととは、どうちがうのですか?
おなじことですか。つかいわけてありますか?
Aある祈願で、祈祷札でなく神札をうけ、神棚にしたのですが、
祈願におとずれたときの願意とちがうさまざまをふくめ、
家庭の神棚に向かうことはいいのでしょうか?
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/05(水) 14:00:04.95
知らん。お前の大好きな教授にでも聞けww
>>757 @同じと考えて下さい。いわゆる神棚は神社のミニチュア版です。
A神札は神様が宿っておりますので御神体と同じ扱いで宜しいかと。祈祷札もお札ですがどちらかというとご祈願をしましたよ的なお印の意味合いが強いと思います。
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/05(水) 22:25:13.65
>>757 私が受けた教えでは
○○神社のお札を神棚に御奉りしても
それは○○神社の出張所のようなもので
神社に参拝することよりは
一段下がるイメージですね。
また、多くの神社には鎮守の森があり
良い空気が流れていたりします。
とは言え家にお迎えするのは
家を守るという意味では意味がある
気がします。
神を敬う心を神棚への祈りという
形で表現することは良いことだと思いますよ。
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/06(木) 23:01:10.44
神様・仏様 現在は神社・寺院と分かれてますが
妙見菩薩 ≠ 天御中主神とされている神社がありますが
その他にも仏教の神様 ≠ 神道の神様とされてる神社、神様の名前などを教えて下さい。
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/06(木) 23:08:35.62
友人が何度も自殺未遂をして、本当に心配です。
精神病、というか自殺願望から救ってくれる神仏を教えてください。
>>763 いくらでもありますよ、弁財天とか荒神とか牛頭天王とか
>>764 神仏に縋るより
まずは精神科やカウンセリングを受けられるように
持っていくべきだと思います。
その上でですが
様々な宗教で自殺は悪だとされ
死後も苦しみ続けるという話を聞きます
自殺=楽になれるという考えは甘い
とお伝えください。
767 :
766:2014/03/07(金) 00:17:52.61
>自殺願望を救う神…
インスタントな救いならない気がします。
が、あなたのの思う神様ではないかも知れませんが
朝日(日拝)が救いになりえる思います。
友人が朝日浴びることでセロトニンが増え
凍てついた心も少しずつ良くなると思います。
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/07(金) 00:28:24.44
客観的科学的な答えではなく、詳しい皆さんの見解を聞かせていただきたく質問します。
私は、仏像の写真や仏画などが出てる本ですら、怖くて粗末にできません。
そんな昔から私が疑問に思ってるんですが、
暴力団の人などが、入れ墨のデザインとして仏様とか神様の像を背中に描いたりしますよね?
あれって罰があたらないんでしょうか?すごく冒涜してると思うんです。
暴力稼業の人が、他人様を威嚇したり虚勢のために、親からもらった身体に落書きするだけでも
悪いことなのに、そのデザインに仏様を使うのって極悪だと思うんですが。
例えば、寺の境内で遊んでる小学生が境内の仏像に砂をかけたりするよりも恐ろしい罰当たりかと
感じるんですが、どうなんでしょうか?でも、入れ墨を入れたとたんに罰があたったって話も聞いたことないですし、
仏画入れ墨がタブーになってるってこともないみたいです。
仏様も、ヤクザは見棄ててるからあまり罰なんかあてないんでしょうか?
>>766 >自殺=楽になれるという考えは甘い
横から悪いけど、こういう言い方ってどうも「逃げ」に聞こえるんだよね。
自殺志願者の苦しみに本当に向き合ってないっつーかさ。
仏教的に云えば、地獄に堕ちたって仏様は救ってくれるんだし、
神道では自殺した人を祀る神社もあるくらいで特に罪とはされていない。
自殺を罪とするのは、やはりキリスト教の影響が強いと思う。
そのキリスト教だって、初期の頃は自殺を罪とはしていなかったらしい。
自殺を罪と言い出したのは国教になってからで、ようするに奴隷達が苦しさから
自殺しないようにするために方便として言い出したという研究もある。
自殺というのは難しい問題だけど、友人として
>>764氏が出来る範囲のことをして
あげればいいと思う。それでも駄目だったらその時は仕方がない。
その人の人生は、その人しか生きられないものだから。
770 :
766:2014/03/07(金) 10:32:44.95
>>769 仏教が地獄を説いた意味を考えるとね
行ってすぐにだれもが無条件で救われるなら
地獄の存在意義は無いのですよ
また、神道においての神様は
一般人の思う神様のイメージとは少し違うよ
あの大魔王となった祟徳天皇も神様だからね。
>方便の教え
100%の真実は死んだものにしかわからない
のだから、
それでも救いになれば良いのです。
私自身が自殺を考えたこともあり
それを思い止まらせたのは
あなたの言う「方便の教え」だったから
また、後日その方便で思い留まった人が
私以外にも居たことを知りました。
あなたも薄々解っているんじゃない?
その「方便」が利用されてきたのは
一定の意味があるのだと。
もっとも、信じこませなけれは効果はないが
…現代においては死後を推察するのは
霊能者と称する方や臨死体験者の証言ぐらいしかないのですが
そのほとんどが自殺した霊は死後も苦しんでる等と
おっしゃっている。
>>768 >仏様も、ヤクザは見棄ててるからあまり罰なんかあてないんでしょうか?
善人よりも悪人の方が救われやすいってことだよ。
歴史の教科書にも載ってる有名な坊さんがそう言ってる。
悪人は、自力で往生を遂げようなんて「浅知恵」を持たないので、
ひたすら弥陀の慈悲にすがるしかないと熟知してるので、救われ易いそうな。
よく知らんけど。
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/08(土) 13:41:27.96
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/08(土) 14:05:10.15
>>771 自分が救われるはずだ 自分は悪いことはしていない 自分はむしろ人を救える立場だ
いわゆる善人が陥りやすい罠 むしろどこが悪いといわれても認められない
そのお坊さんが言っている悪人とは、自分が悪いことをしていると自覚している いつか報いがあると覚悟している
自分は人など救えない外道だなど自覚していることが、諭され悔悛の機会を素直に捉えられ、増長しないので
悪人のほうが救われやすいということ
そんなこと言ったら、
読経や戒名で食ってる坊さんが最悪ってことにならんか?
>>774 それすげえ納得だわ
ヲタが好きなアイドルの姿を体に描いて個人的に楽しんでるだけなのと
隠し撮り写真やライブの録音音源をオクで売って稼いでるのの違いみたいな
ちゃんと生活のために別で仕事をしてるか、
妻子の稼ぎで生活してて、
僧侶としては何の報酬ももらわずに乞われたところに出向き経をあげ、
寺の維持費がどうのという費用も頂かず、妻子の稼ぎから出す。。。
そんな坊さんは別ね。
日本に一人か二人はいるんじゃないかな。
>>776 妻子の稼ぎから寺の維持費は誰が出す…
それだと檀家全員、住職の妻子のヒモだな
>>777 そもそも檀家から金をもらってどうにかしようという性根が汚いって話じゃね?
そんなものは他人様からいただくべきではないってこと。自分で出せよ、
しかも、仏の名を傘に来た儲け方ではなく、まっとうな稼業で得た収入でやれ ってことかと。
檀家に対して信仰以外のものを要求すんなよ、金くれなんて浅ましいぞ、ということかと。
>>777 別に生活費を出してもらってるわけではないから檀家全員ヒモではないだろ。
それを言うなら、現状、殆どの坊主とその妻子こそ、檀家のヒモだw
檀家はお寺の維持費を寺に出す
住職はお寺を維持するための労働力を提供し
労働に対する対価(給料)を貰い、その給料より
所得税や市民税などを納める
会社員は企業に労働力を提供し、労働に対する
対価(給料)を貰い、その給料より所得税や
市民税などを納める
顧客が企業にお金を入れないと企業の維持は
出来ないし、会社員も給料は貰えない
寺の掃除も読経も寺における各種イベントも
寺の維持のため
住職の報酬(給料)は住職と檀家とで相談して
決めれば良い
信仰を持ちつつ、寺の維持に関わりたくなければ、
寺に関わらなければ良いのでは?
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/09(日) 01:08:32.81
とりあえずの問題は、
自分を善だと誤解してる奴より自分を悪だと自覚してる奴の方が救われる
>>773 とするなら、
自分を善だと誤解して職業坊主やってる奴に葬式してもらう民は、はたして救われるのか否かってことになるな。
やはり、今の僧侶
>>774は絶滅し、
>>776的超俗の僧のみ増えることが望ましいとなる。
300年後に期待しよう。
>>780 坊主がてめえのやってることを「労働」とか言っちゃったらおしまいだろww
恥を知れ
>>779 住職の妻子が他で稼いだ金で寺を維持して貰い、
その寺の提供するサービスだけを檀家が享受する
対価を支払わずにサービスを求めることをヒモと
呼ばなければ、寄生関係と呼ぼうか
少なくとも住職は寺に対して労働力を提供しているし、
納税もしている
>>782 労働に対して給料が支払われるから、所得税が
発生するんだよ
読経に対する布施は寺の歳入
坊主は寺から給料を貰う
寺の金を給料以外の形で自分の懐に入れれば
それは横領。税務署の出番
結局
>>768の問に戻ったね。
「経済的所得」を得るための「労働」のダシ(看板)に仏様を使う坊さんと、
「経済的所得」を得るための「威嚇」のダシ(刺青)に仏様を使うヤクザと、
どっちが罰当たりなのか。
>>784 お釈迦様は ワシの名をメシのタネに使いなはれ って言い残したの?
寺の維持管理を坊主に託しているのが檀家
坊主の給料を含めて寺の歳入歳出を檀家が
チェックすべきだと思うけど、寺に関わって
いない人が口だしする必要も無いと思う
>>785 『伽藍・境内・墓地の維持費用』を、誰が負担するか?
という話でしょ。
で、今は、それにプラスアルファとして
『伽藍・境内・墓地の維持費用+住職・寺族の生活費』となっている、と。
で、住職・寺族は、伽藍・境内・墓地の維持の爲に、労力と時間を提供している、と。
で、こうした労働条件及び、施設やシステムの存続方法の是非を論じるべきだろ。
自分の支えたい寺や坊主だけを支えれば良い
どんな坊主でも支えろとお釈迦様が言い残した
訳でもないから
「私たち(檀家)の爲に、伽藍・境内・墓地を維持しなさい」
(でも、私たち(檀家)は出費しません)
「維持費は貴方達(寺族)で捻出してください」
(私たちに余計な出費をさせないでください)
ってことね?
>>778-779>>776
>>780 >住職の報酬(給料)は住職と檀家とで相談して
>決めれば良い
「寺の維持費と自分で食うぶんくらい自分で稼げ
葬式のときは飯くらい食わしてやるけど、読経代はゼロ、戒名もゼロでやっとけ
宗教家ならそれくらい謙虚になれよ」
↑
こんなふうに言われて素直にうなずく坊主がいるかよ。
「無料なら断ります。信仰心ではなく、金額で判断します」って坊主しかいないだろ。
つまり、相談ができるだけの能力と資格を持ったまっとうな坊さんなんて殆どいないのが現状。
>>788>>789 坊主は自分が寝起きしてる寺くらい自分の力で支えようとしろよ。甘えるな。
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/09(日) 01:29:30.42
俺は寺を支えないから、坊主が自分で寺を支えて
檀家にサービスを提供しろ
というのが一番、仏様の教えから離れているかな
一律に金を徴収するから誤解を生じるんだよ。
寺の維持には金がかかると言ったかと思えば、
坊さんも寺に労働力を提供してるから給料を得る権利があるとか
言うから、反感をかう。
「境内の維持には金を出してもいいけど、
坊主の生活費には一円も使って欲しくないし、
檀家まわりするときの車両代にも使って欲しくない。
それくらい歩いてまわれよハゲ」
という人はどうやって金を出せばいいのか。
>>794 自分でお寺を建立しましょう
自分でお金を出して維持管理をする
これで解決
>>793 稼業としての僧侶という形式や、檀家制度そのものが佛教の教えから離れてる。
衆生によるやっかみ半分の「儲けてるんじゃねえよクソ坊主」論に対する反論として、
「佛教の本来の教え」を持ち出すのはばかげてるよ。
>>795 今の坊主にそれを要求したいって話なんじゃね?
既得権のある坊主はそのままで、文句を言う奴は今から寺を自分で建てろでは、、、ねえ。
八百屋の家族は、トラック以外に自家用車を持たない限り、
ガソリン代及びタイヤや部品の磨耗代を計算して、業務用、家族用と計算しなきゃならないわけだが、
それがベストだと?
>>794 トラックを流用するのと、自家用車を備えるのと、
どちらが浪費かね・・。部品の磨耗度を、業務による磨耗/自家用による磨耗と分別し得るかね?
上は解り易い一例だけど、そういう実務的問題を孕んでもいるんだけどね。
>>798 ご利益求めて参拝してる一般人にとっては、
坊主なんか稼業じゃなくていいのよ。
坊主の生活の利便性なんか知ったことかよ。
寺はあったほうがいいけど、坊主が不便だろうと知ったことか。
自家用車を流用云々以前に、坊主が自家用車なんか持つとありがたみが減ると思うが。
それでも持ちたいなら持ってもいいけど、その費用くらい自分でバイトでもして稼げばいいじゃん。
儲からないし生活の制約も多いならやりたくないっていうような奴は、坊主なんか最初からならずに
普通に仕事してくれていいよ。そういう種類の坊主は、寺の風景の一部として、ジャマ。
だから自分の関わりたい寺に関われば良いじゃん
いろんな寺があるんだから
坊主にも寺にお参りする人にもいろいろいるけどね
寺なんか必要ない、葬儀の時に来てくれれば良いと
思う人もいれば、寺の仕事なんかしたくないけど
葬儀だけはやりたいというマンション坊主もいる
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/09(日) 02:00:23.16
これは宗教一般に言えることだけど、現行の宗教関係者に対し、
自分は「救われるべき一般大衆」という立場から、「清らかさ」「私心のなさ」「無欲な純真」を材料にして
いろいろ攻撃すれば、いくらでもやり込めることができちゃうよ。
「現実にはこれくらい金がかかる」「こうでもしなきゃ教え自体が廃れてしまう」と言っても
「もともとの教えは金銭なんか関係ない」「必要な金なら自分で稼げ」「金の話は汚い」と言う方が
そりゃ正論になっちゃうからね。
坊さんの生活が贅沢とか、寺は儲けすぎとか、そういう攻撃は建設的じゃないし意味ないよ。
攻める方は絶対に負けないケンカをやってるだけ。受けるほうは意固地になるだけ。
ただ、
>>768>>785の設問は、興味深いし、意味があると思うよ。
とうぜん、「坊主の贅沢糾弾」「仏教界の金銭感覚のあげあしとり」を禁止したうえでだが。
それはそうなんだけど、
>>799のラストはわかる。
古刹を訪ね歩いたときなんか、
古えからの時の流れや別次元の雰囲気に思いを巡らそうとしているときに、
僧衣をまとった給与所得者が目に入ると興ざめなんだよ。
>>799 w
業務用車両を自家用に流用していいんだな?w
>>803 業務用の車両なんか必要ない。歩け。
そしてできれば自家用も持つな。坊主としてのありがたみが減るから。
↑
799にはこう書いてあると思うが。読解力ないのか?
>>802 寺院に限ったことじゃないが、
山林がなぜ売却されると思う?
旧家がアパートマンション経営に踏み出す理由は何だと思う?
相続の際に、相続税えないからだよ。
山林がなくなることを自然破壊だと叫びつつ、
その保護に対する貢献を何もしない。
やむにやまれず山林を処分すれば、「自然保護を考えず儲けることを考えている」と野次る。
お前等最低だよ。
ゴミ処理場や斎場も同じ。放射性廃棄物処理も米軍基地も同じ。
自分のところには建ててくれるな、他所に建ててくれ、と。 ( ゚听)、
食い物にしてる奴がいるから野次る奴も出てくる。
国や自治体が管理して役人が掃除でもしてれば、
建築物や宝物は受けつがれるし、景観は維持されるだろ。
観光名所としての古刹と、ゴミ処理場は別。
旧家は似てるところあるかな。
実際、文化財として自治体が買い取ってるものけっこうあるよ。
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/09(日) 07:56:38.19
現実問題としていくら法人税が免除とはいえ
寺維持費とかを僧侶もちかつ、世襲禁止とした場合
仏教を伝える人材は確保維持できるのかね
生活にはお金がかかる ただで暮らせる場所ないし ただで食べ物は食べられない
自給自足は畑代もかかるし 自給自足も現金がいる
托鉢だけでいきていけるの?寺をいじできるの?僧侶以外の仕事したらまた文句がでる
昔と今じゃ 生活様式が違いすぎる
世襲される職業というかポストは、世間一般の平均値から見たらウマミや
特権があったりしておいしいからだよ
医者、官僚、政治家、地方の役職郵便局、そして坊主
逆にどんなに素晴らしい伝統工芸や芸能の技術でも、「こんな苦しいこと子供に
継がせられない」っていって廃れていく
坊主でひとくくりすると、贅沢しまくり世間知らず人心知らずのボンクラも
かつかつだけどなんとかガンばってる清貧度の高い人も同じ攻撃対象に
なっちゃうからイクナイけどね
ああそうか
坊主はやくざと並べてどっちが罰当たりかって言われるレベルなのか
説得力あるが悲しい話だな
>>805 残す意味のある山林や旧家ならまるごと物納するか、
相続放棄=所有権放棄してぜんぶ国にあげちゃえばいいじゃん。
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/09(日) 21:28:39.14
神棚でお祀りする神札について質問です。
本殿のほかに境内社がいくつかある神社から頂いた神札には本殿の神様達がの他に
境内社の神様達もお宿りになっているのでしょうか?
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/09(日) 22:33:02.56
行雲流水というように僧侶が一ヵ所に定住しない仕組みをつくればいいだろう。
プレハブの布教所を各地域に作り何ヶ月か長くても数年で移動していく形。
地域の人たちが最低限の衣食住を世話して。
寺の維持=結局住職家族の維持 になっている。
信者減少しているのに過去の遺物のでかいハコモノが本当に必要なのか?
しかし、
遺産や史跡認定(或いは観光・行楽先として)は、
国の内外問わず、箱物基準という現実があったりするw
文化価値のある箱物らの施設は国が所有管理することにして、
国が審査し資格を認められた僧にのみ使用を許可するという形にすればいい。
妻帯者はダメ。
読経や戒名等、あらゆるサービスの対価でも千円以上を得たことがある奴も
資格を認めないようにすれば、坊主の社会的尊敬度は急上昇するし、
信者も激増する。
ただ、そんなことしても誰も儲からんがww
>>812 基本それは無いと思って良いですよ。あくまで主祭神ね。
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/10(月) 09:24:39.88
日本の神様で夢を司る神様っていますか?
ギリシャ神話のモルペウスのような。
眠りの神様もいるなら教えてください。
獏
>>815 今の害悪な部分が根こそぎにできるいい案だけど、
たぶん1年しないうちに文化遺産が盗難・火災だらけになると思う
廃墟もできるかも
それを防ぐには「国が審査し」の国の部分が鍵かな
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/10(月) 10:29:35.73
>>818 獏は神様というより霊獣とか妖怪とか伝説の生き物みたいなジャンルじゃないですか?
>>819 審査不合格の元坊主どもを
ただの清掃員警備員として雇ってやればいい。
賊から寺を守る薄給公務員としてね。
もちろん、スーツか警備服を着用させて。
今の坊主なんてどうせ再就職無理。
でも寺には慣れてるからちょうどいいよ。
>>817 法隆寺に「夢違い観音」さんがいるよ
あの時代「夢見が悪い」て相当気になることだったらしく、
イヤな夢が不吉に現実化しないようにしてくれる観音さん、ってことらしいから
司る、まではいってないみたいだけど
でも古今東西、どの神仏さんもたいがい夢でお知らせや警告してくれるから
特に専門家はいらなんじゃ?
>>817 そもそも記紀の神々はギリシア神話ほどには体系化されていないし権能が細かく設定されてるわけでもない
各氏族の祖神をかき集めてごった煮にしただけ
なぜその差が生まれたか?
記紀神話は政治の道具のままで終わったけどギリシアのそれは為政者から詩人の手に移ったからだろうね
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/10(月) 23:53:50.77
〜都道府県の居住意欲ランキング〜
1位は『 京都 』
「地域ブランド調査」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。
京都は、回答者のうち12.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
ほぼ4人に1人といえる25.5%が居住意欲を示しています。
年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代の居住意欲がかなり高いのです。
>>695 遅レスですが気にしないことにしました。
両親はすでに鬼籍でお寺にお任せしてるし
ルーツの土地は自然&先祖崇拝なので仏教オンリーで行きます。
もちろんかんながらの道への礼儀は忘れないようにします。
>>827 もともと法律みたいに決まってるものでもないし、各人の自由じゃないかな
あくまで個人的意見だけど、私は伝統的なものしかダメとは思わない
想像だけど、特に文字で残さなかった/残せなかった時代や状況下では
こんなふうに節回しをつけて口伝で伝承してた可能性も
霊感はないからこれを神霊がどう思うかはわからない
でも神様は音曲とかが結構好きみたいよ
くどいけどあくまで「祝詞に節をつけること」に対する個人的意見で、
このリンク先の人に関する判断じゃないからそれはご自分で
皇學館大学と神宮研修所のどっちが神宮皇學館に近いの?
どっちが神宮に奉職しやすいとかあるの?
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/15(土) 02:02:54.36
↑の方のレスを見て思ったんですが、
お寺(仏教、お坊さん)は欲まみれで汚いけど、
神社(神主さん)は、比較的クリーンだという印象を持ちました。
やはり、一般論として、この印象は正しいでしょうか?
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/15(土) 03:28:42.37
神職が巫女レイプした事件なかった?
>>830 神主は俗人だから、初めから俗世間的な基準で見てるだけ。
ぶっちゃけ、神事という仕事をきちんと行ってくれてれば、私生活は愛欲まみれでいいの。
世俗の法律や人倫に触れることをすれば問題となるが、それは一般人も同じ。
対して坊さんは戒律を守る出家であり、出家だからこそ在家は敬意をはらうわけだが、
日本の坊さんは戒律を守ってない(つまり実質在家)なので、この点を突っつく奴がこの板には多いだけ。
神主さんとお付き合いさせてもらってる者ですが
出会いが某掲示板なんですよね
出会い厨やってる自分が言うのもなんですが、神主さんってそんなに貞操云々は気にしないんですか?
ちなみに明階ってそんなにすごいんですか?
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/17(月) 20:52:38.01
tp://www.dailymotion.com/video/x1hjv9i_ザ-鉄腕-dash-dash島に俺達の基地がついに完成-sp-2-3_lifestyle
鉄腕ダシュに出てたこの御札は何の御札?めちゃ恐いんだけど・・・。
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/17(月) 22:18:34.93
>>831 赤坂・日枝神社の神職・廣瀬正周(まさかね)による、社務所内女子専用更衣室での処女巫女強姦と宮司以下神社ぐるみでの隠蔽工作事件の事ですか?
和歌山・丹生都比売神社の神職が、南海電車の中で小学生女児を襲い、警戒中の鉄道警察隊に取り押さえられ現行犯逮捕された事件の事ではないですよね?
>>836 ねえ違ってたらごめん
もしかして君兵庫県に住んでる?
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/18(火) 02:32:04.25
墓参りする時は捨て線香しろっていうけど
そのまま線香炊いたままにしとけばいいの?
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/18(火) 19:26:23.89
>>833 Fラン大入ってほぼエスカレーターで取れる資格だから全然すごくない
>>840 全く同じだから気になっただけ
すまんね
こないだ伏見稲荷で灯明のろうそくをカラスがいたずらしてボヤ、とか
あったけど、線香ボヤはあんまり聞かないね
でも束のを枯れ木枯れ草の多いところで転がしておくだけのを
放置してその場を去るのはちょっと注意がいるかも
ちゃんとしっかり固定されてる据え付け線香立てがあるなら、まあ大丈夫かな
神社でのお祓いってほんとに効果あるんでしょうか?
ぬいぐるみのお祓い
車のお祓い
地鎮祭
井戸の性抜き
神主が祝詞を読み大麻で祓えばもう災いがなくなるもんでしょうか
井戸なんてほんとにきちんとしないとよくないと聞きますよね
このところの神社の神主さんはそれなりの作法をもって祝詞を読み大麻ではらって
それでほんとに地鎮祭や井戸やぬいぐるみはおさってくれるんでしょうか?
神様が本当にいて
その神様の力を借りて行なってるからちゃんと祓えてるといえるのでしょうか?
>>844 ま神主はしょせん神様との中取り持ちだからな。
>>832 とてもわかりやすくて説得力のある解説ですね
勉強になりました
>>845 そう考えると
神主の所作一つで祓えるか祓えないかが変わってくるんですかね
こうなるとそもそも神様っているのかどうかがわからなくなってくる
ネス湖の怪獣やツチノコじゃあるまいし。
神とは、人間が自分自身でその存在を感じるもの。
人とは無関係の客体として存在するものでない。
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/21(金) 23:42:17.01
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/21(金) 23:43:08.93
唯物論の意味を理解してから書き込んでください。
低学歴じゃ書き込み人は務まらんよなw
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/21(金) 23:49:26.50
>>848 その考え方は、現代的かもしれないが、全くの大間違い。
様々な神が実際に存在してますよ。
>>848のような人は、その感性が神を感じられなくなってしまっているだけで、
それなりの感性を持った人なら、神を見る事も、神に神問することも
神と会話することも可能です。
自分が理解出来ないから、そんなものは無いと断定することは簡単ですが、
それは余りに自身の奢りを分って無い人の言い分です。
いわゆる幽霊もいますか?
柳ユーレイって人ならいるよ
>>847 >神主の所作一つで祓えるか祓えないかが変わってくるんですかね
神主は取り次役なんだから、選ぶのは神の方でしょ
高学歴の癖に職につけなくて
2ちゃんの書き込み人なんてやってる方がよっぽどミジメだと思いますねw
よく前を通るお地蔵様の首が無くなっていたんですが
これはどういうことなんでしょうか?
オカ板より誘導されてきました。
向こうは〆てきました。
土地神様=氏神様でいいんでしょうか?
また市が別でも近所の氏神様にお参りに行った方が良いのか、遠くても市が同じ場所の氏神様にお参りにいったほうがいいのかどちらでしょうか?
本当は近所のお年寄りの方などに聞けば良いのでしょうが、お年寄りの方がいらっしゃらない地域&まったく縁も知識もない土地でして…。
>>857 地蔵菩薩だから石像だよね。首の部分は細いので折れやすい。
>>858 土地神は地主神のことでしょ?一般には氏神とは違う。
神社本庁の氏神は住所で決まる(氏子区域という)。
江戸時代のムラが基準になっているので、市をまたぐ事は滅多にないと思う。
県の神社庁に聞けば教えてくれる。
神社庁のホームページに氏神検索というのがあったよ
>>857 明治時代のいわゆる廃仏毀釈運動で破壊されたものかも
当時そういう罰当たりを平気でおこなった民度の低い地域が少なからずあった
首切り地蔵とか首無し地蔵とか呼ばれるものが各地にあるがその多くは上記の経緯による
氏神様=土地神様だと思ってました…。
家を買ったので土地神様にご挨拶にと思ったのですが、氏神様と違うなら探すの大変そうですね…。
氏神検索はしたのですが、土地神様と違うとなると…。
土地神様も神社庁で教えてくださると良いのですが…。
>>862 氏神=土地神というのが神社本庁の公式見解ですよ
確かに本来は全く違うものですけどね
現在では氏神というのはそういう意味に定義されてるんです神社本庁的には
>>863 ありがとうございます!
なんだか無知ですみません…。
さっそく神社庁に問い合わせてみます。町単位で教えてくれるといいのですが。
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 20:01:34.95
神社庁の職員って、ふつうの国家公務員だよね?
他の省庁と同じプロセスで就職してるわけ?
特別に信心とか審査されずに入庁してるんでしょうか?
クリスチャンとかムスリムでも入庁できるの?
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 20:19:19.63
>>865 (苦笑)
釣り…ですか?
紛らわしい名前をわざと付けているのが悪質なのですが、神社庁も神社本庁も、ただの一民間宗教団体にすぎませんよ。
当然、そこにいるのも民間企業の社員に過ぎません。
まだ、騙される人もいるんですね。
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 20:30:31.38
>>866 知らんかった
まじで?
じゃ、数百年の歴史を持つ神社とか、靖国とか、
ああいうのを、ただの民間団体が私有、管理してるってわけ?
もう少し国家や行政府と深い関係があるんじゃないの?
あのー、神社庁は普通に一宗教法人の一組織でしかないので私的団体です。ですから
そもそも国家公務員所か公務員なんかじゃありません。
ですんで、質問自体成立しないんスわ。
大体宗教法人の宗教行為を司り執行する宗教者が、丸っきり親和性の無い違う宗教の信者として所属してる訳無いんですから。
それに本気でイスラムやキリスト教やりながら神主なんかやれません。
やってるならどちらかの信仰心が薄いだけの事です。拝み屋や霊能者みたいな胡論な職業ならともかく。
ただ、稀に神社本庁所属で教派神道や修験に関係が深い人はいます。
一応言っときますが、皇居の掌典職も宮内庁所属の公務員でなくて、陛下が直接祭祀のために雇用してる使用人になります。
神職みたいに祭祀はしてますが、戦前と違い現在は公務員じゃないのです。
宮内庁の職員は公務員だよな。
あれって、キリスト教徒とかでも就けるのかな。
神道のトップ中のトップにあられるお方のお世話をするための行政組織なんだが。
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 20:54:25.14
>>867 それどころか、古代からの名だたる神社の祭祀を司ってきた宮司家や社家は、
明治の廃仏毀釈時に、薩長政府によってほぼ全て祭祀から追放されてしまったのですよ。御祭神の子孫(御神裔と申します)も含めて。
替わりに神社を占有したのが薩長軍を構成していた穢多・非人・殺し屋下人等の被差別階級で、現在の神社本庁教団傘下の神職は、この末裔です。
そればかりではなく、現在強制されている二礼二拍一礼をはじめとする神社祭式自体が、明治四十年になって、高山昇なる町人あがりの小男が製作した「新興宗教」に過ぎないことを、
もっと皆さんには勉強して頂きたいものです。
(薩長エセ一神教の発生まで、作法・祭式は個々の神社ごとに実に豊かで多様だったのです。
当たり前のことですが、御祭神が異なればお祀りの仕方も違うわけで、拍掌1つとっても伊勢は八拍、出雲や八幡神は四拍、熱田は七拍…といった具合に多彩だったのです。)
そうすれば、現行の神社で下賤なる神職に「作法を守れ」だのイチャモンをつけられた時に、「エッタどもの作法に従う必要はない!」と堂々と反論できますから。
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 20:58:41.91
さらには…日本のウブスナ神の社の3分の2は、薩長クーデター政府による神社合祀令で明治40年から数年の間に、挽き潰されている。
薩長土人のこの「神殺し」により単純計算でも日本人の3分の2はウブスナ神の社を失った。
その後に土人が人為的・一方的に線引きしたのが、現在の「氏子地域」なるシロモノ。
連動した政策として人工の「鎮守の杜」が造成され、狂ったようにオガタマノキが植えられた。
(試しに、近くの神社の木の樹齢を調べてごらん。ドンピシャで明治41年前後に植えられたことがわかるだろう。)
現在「鎮守の杜」を守れ!とか言ってるのは余程オメデタイ連中か、「私は無学です。」と触れて回りたい奇特な方である。
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 21:00:08.79
「小さな天皇」とも言うべき御神裔=国造家など血統正しき宮司家・社家を追い出して、
昨日まで殺し屋してた「維新の志士」なる穢多・賤民や、祭祀とは何の関係もない町人上がりの国学者=チャンコロ儒学の徒を新宮司としてハケン…。
維新とやらの当初だけ旗印に利用した、花山天皇直系の神祇伯・白川伯王家まで神祇官を廃止して追放。
あとは神社合祀令で、自分たちに都合の悪い神社を挽き潰して、全国の神社数を三分の一にまで減らし、
それまでの本当の社叢=クヌギやタブの樹等の自然植生を破壊してまでオガタマの木なるものを植えまくって「鎮守の森」のデッチ上げ…とヤリたい放題。
これに猛然と反対した南方熊楠らの抵抗が国民運動となりかけているのを見て焦り、熊楠を政府内にポストをあてがって取り込もうとするも、見事に拒否されて、暴走を断念。
熊楠がいなかったら…全国に地域のお社や明治以前からの社叢は残らなかっただろうね。
所詮は薩長穢多の卑しきオツムの所産。
未だに彼ら新興カルト宗教の洗脳が解けぬ低知能者は、まずは末木文美士・日文研所長(京大名誉教授)や齋藤英喜教授の著作でも読んで、本当の「かむながらのみち」とは何であったのかの基本ぐらいはお勉強すべし。
陛下を祟り神のもとに下向させるような御苦痛と悲劇を、これ以上重ねさせてはならない。
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 21:04:44.90
明治の薩長クーデターまでは、地方国家クラスの宮は御祭神直系の御神裔(阿蘇=阿蘇氏、熱田=尾張氏、賀茂=鴨氏…等々)や
ゆかりの一族(出雲=千家氏・北嶋氏、宇佐=到津氏・宮成氏(秦氏)、伊勢=度会氏・荒木田氏…等々)が古代から連綿と続く独自の祭祀を継承し、
その頂点に天皇が祭祀王として立つという整合性を保ってきた。
ところが、薩長軍事政権は西洋のキリスト教を真似した国家神道という似非一神教を捏造するために、これら古代からの神道祭祀を断絶し、全国統一祭式(二礼二拝一礼などはその例)をこしらえた上、
各宮司家を祭祀から追放してしまい、代わりに薩長穢多や町人上がりの国学者を宮司に据えた。
それまで朝廷の神祇官を継承していた花山天皇直系の白川伯王家や、神祇管領・吉田(卜部)家でさえ石もて追われる一方で、廃仏毀釈のために寺をムリヤリ神社に改変する荒業のために、
例えば、菅原道真公の墓所である天台宗安楽寺を大宰府天満宮に造り変えようと、わざわざ道真公直系子孫である西高辻さんを連れてきて宮司に据えたりまでした。
千家氏や到津氏のように、現地での抵抗が激しいところでは妥協して生き延びたところもあったが、そうした例外を除けば、古来の日本神道はここにほぼ壊滅した。
戦後、これを引き継いだ民間団体・神社本庁教団であったが、大社クラスの離脱が相次ぎ、自らの仕掛けた裁判にも連戦連敗する中で、かえって頑迷さを強め、サラリーマン神職によって原理主義が台頭した。
ここで2つの大きな事件が起こる。
(つづく)
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 21:07:33.32
(つづき)
1つは、大宰府天満宮継承介入事件。
前述の通り、大宰府天満宮は、元々寺であったものをムリヤリ神社に改造するために、道真公の子孫である西高辻氏に乞うて宮司になっていただいた経緯があるのだが、
この血統による宮司職の継承に、あろうことか神社本庁教団が反対。(今回の宇佐の件と同じ。)
ところが西高辻さんは明晰な頭脳の持ち主なので、「ほほう、犬神人クン。それでは本義に立ち返り、大宰府天満宮なる捏造品を廃して元の天台宗安楽寺に戻しましょうや。」と切り返し、実際に天台宗の高僧方を招いて、神仏合同の祭式をスタートさせた。
これに合わせて、出雲大社・千家宮司が、日本精神の本来の姿である神仏習合の復興への第一歩として「出雲國神仏霊場」を発足させ、これが当たる。
神仏習合の回復への流れが強まり、また日本の歴史や考古学への一般の関心と意識が高まる中で、いわば小王家とも謂うべき旧社家・国造家への関心と、薩長軍事政権が進めた歴史捏造への疑惑も強まってゆく。
そんな中で、第二のトンデモない事件が起こる。
(つづく)
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 21:10:09.27
(つづき)
元々、神社本庁教団は、財界との結びつきなども含めて、あからさまに原発推進を進めてきたのだが、それ自体の当否は今は問うまい。
問題は、中国電力が計画する山口県・上関原発の建設要地に、万葉集にも歌われた神地である祝島周辺や、対岸の古社・四代八幡宮の境内地が含められたことによる。
この計画に対し、「祖先から受け継いできたこの神聖なる産土(うぶすな)の地を命に代えてもお護りすることが私のお役目。手放すわけには参りませぬ。」と、境内地の売却を四代八幡宮宮司が拒否。
ところが、突然、その当人からの「退職願」が山口県神社庁に提出され、代わりの宮司がハケンされてくるというお決まりの手口が展開される。
身に覚えのない「退職願」の提出に対し、四代八幡宮宮司並びに氏子総代会が提訴。
2009年3月24日に山口地裁、さらに2010年9月2日に広島高裁が退職願が偽造されたものであることを認定した上、なりふり構わぬ手口に対し、裁判長から異例の訓示が言い渡される。
しかし、その判決を見ることなく、当の四代八幡宮宮司は2007年3月、遺体となって発見される。
人を人とも思わぬやり口と、一宮司の命さえ奪う事態となった無道を目にし、ついに出雲大社宮司・千家尊祐氏が神社本庁理事ならびに島根県神社庁長を抗議辞任。
各社旧宮司家・社家・国造家がここに結集し、神社本庁教団を真っ二つ…即ち古代からの祭祀血統対サラリーマン神職…に割る事態に。気多大社等、別表社の離脱、さらに相次ぐ。神社本庁側の敗訴続く。
こうした中で宇佐神宮についても、到津男爵家当主・克子氏の宮司職継承に対し、神社本庁教団が「神職としての経験が未だ不足」を理由として、配下の大分県神社庁長を宮司として「ハケン」して介入。現在までの抗争に至っている。
一方で、昨日まで高校教師だった男が春日大社宮司になったりと…。
┓( ̄∇ ̄;)┏ ヤレヤレ オバカだねぇ〜
お前がバカだろw
ははは。薩摩・長州のやらかした歴史の闇と恥部を明るみに出す面白い展開になってきたね。
それじゃ、私も付け加えると、国家レベルでの神宮や大社等の祭祀が古代からの御血統に委ねられていた一方で、
いわばその対極にある、地域の鎮守社…つまり民社に、本来は神職なんていなかった(要らなかった)んだよ。
その土地の方たち自身の手で廻りもちで潔斎して、神主を務めていた。それぞれの地域の作法でお祀りして。(これを「年神主(としかんぬし)」という。)
それをブッ壊して、日本全国をくまなく線引きして氏子地域を勝手に決め、全神社にサラリーマン神職を派遣して統一祭式を押し付けたのが、薩長軍事政権とそれに連なる現在の神社本庁教=キリスト教式のエセ一神教。
そろそろ、こんなバカげた仕組みをひっくり返して、それぞれの地域が自分たちの鎮守さんを取り返して、血の通った神さんとのおつきあいを復活させる時がきていると思う。
カルチャーショック…。
私たちは「教育」に騙されていたんですか!
終わりましたか〜?
え?まだ?終わったら言ってね〜
上の方もおっしゃっておられるように、二礼二拍一礼を始めとする現在の神社神道なんて、明治40年に皇典講究所(現・国学院大学)の高山昇という下人が西洋の一神教に対抗してデッチ上げたもので、それまでの本当の神道とは何の関係もない新興宗教だ。
日本精神の拠り所は、本当の神道(御神裔による社家神道と、集落ごとの血の通ったウブスナの神道な)・仏教(神祇不拝と国王不礼を宗是とする真宗ハゲは除外な)・修験道(江戸末の時点で、成年男子の実に20人に1人が山伏だったことを正木晃博士らがはじき出しているからな)
…の三本柱の上に、祭司王としての陛下を戴く、世界が羨む完全なシステムだ。
チャンコロ儒教の下に成立した国学や、似非一神教に過ぎぬ神社本庁教に洗脳された結果どうなったかは、現在の日本を見れば痛いほどに明らかだろう。
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 21:53:53.20
国家神道の頃はもちろん日本中の神社は国有だったろうに
じゃあ、いつそれらが民間団体に払い下げられたんだ?
GHQが神道管理部門を切離して組織ごと民間化させたの?
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 21:58:30.07
誰か端的にまとめてくれ。
伝統的神道、薩長新政権、国家神道、GHQ、神社庁 ←これらの関係。
善し悪しとか好悪とか、そういう評価抜きで頼む。
神社庁が省庁の一つと勘違いしてるレベルの日本人向けで頼むよ。
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 22:20:16.90
>>882 薩長―(殺す)→伝統的神道
薩長―(新作)→薩長神道=国家神道
GHQ―(潰す)→薩長神道―(残党)→神社本庁教団
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 22:37:53.49
>>883 一民間団体にすぎない神社本庁と、日本国政府、宮内庁、天皇、の関係は?
国家元首であり日本の象徴でもある天皇が、民間宗教団体の最高位にいるって状態なの?
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 22:47:38.82
>>884 無関係です。
伝統的神道の頂点に祭祀王として君臨していたのが陛下です。
その伝統的神道が薩長土人の手によって破壊された明治以降、陛下はいわば独力で祭祀を続けておられる状態です。
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 22:58:40.77
>>885 天皇は伊勢神宮にお参りにいくじゃん
民間団体が所有管理運営してる施設にいってるのに無関係ってことはないんじゃね?
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 23:17:46.92
>>886 あのね。伊勢神宮は神社本庁に属していない、単立の宗教法人なんだよ。
靖国神社や日光東照宮、伏見稲荷大社と同じ。
もっとも、陛下は御皇室の菩提寺である京都・泉湧寺(真言宗)をはじめ様々な寺社にも下向あそばされるし、だからといってそれらの運営と直接関係があるわけではないのだけれどもね。
これまで
「国の象徴が民間宗教施設で宗教行為を行なうのは政教分離の原則に反する」
という批判が共産党他から出なかったんだろうか。
陛下が民間宗教団体の広告塔になってるようなもんだもんな。
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 23:43:55.88
>>890 明治まで歴代天皇が決して足を運ばなかった呪われた伊勢社に、ムリヤリに下向させられる両陛下の御心痛をおもんぱかれば、とてもそんな口は利けないはずだ。
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 23:51:57.24
何なの?
もうわけわからん。
1 家で神棚を祀って伊勢神宮のお札を一番奥におさめて毎日柏手うつことと、
2 日本の伝統や歴史をなんとなく誇りに思うことと、
3 今上天皇を敬う気持ちを持つことは
もともと相矛盾することなの?
三つともやってちゃダメなの?
子供に三つとも教えちゃダメなの?
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 00:32:01.82
>>893 2と3は自然に教えるべきことだろうが、
神棚だの、その真ん中に伊勢社の札を置くべきだの…は薩長土人が新規に発明したものに過ぎないから、こだわる必要はないわな。
そんなものよりは、地域の小さな祠や炉傍のお地蔵さんなんかにも自然と手を合わせて感謝する心を養いたいね。
それが本当の日本人の心ってもんだ。
>>893 1 別に伊勢神宮内宮が祭ってはいけないものじゃない
日本で一番有名な太陽神だ おてんとうさまに感謝しればいいじゃないか
2 日本人なんだから誇りに思って何がわるいっていえばいい
自分の国を好きになることに理屈がいるか 感情の問題だ
3 神様だからではなく政治の外交にがんばってくれている人だから敬うように言う分には文句誰からも出ないだろ
母親が働くお父さんを、子供に尊敬されるように話すのは当然だし
>>894 で君はどこの土人さんかしりませんが
伊勢神宮内宮そのものが家で祭っては「いけない」ものですか?それこそ明治時代にできた神社なんですか?
祀ること自体が明治時代に始まったことでも、その後にさらに祀るかどうかは個人の問題でしょう
たたり神だとかいってますが、祭ってはいけない神だと明確に書かれた文書ありますか?
891が天皇と伊勢神宮が本当は仲悪いとか呪われてる云々いうから、
神棚と天皇崇敬は矛盾するのかって不安になったんだろ
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 00:40:52.49
日本の神社とか神様なんて
古代アニミズムが発祥だから宗旨宗派もへったくれもなく
とにかく頭を使わずありがたやーってやってればいいと思ってたけどな。
天皇も同様。
大昔から日本を守ってきた存在なんだから
理屈抜きでありがたやー、心のよりどころにしてればいいと思ってた。
ちがうのかよ!
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 00:46:24.71
>>897 891の伊勢たたり神理論は正統に認められてない理論だ
天皇家も認めていない。いわゆる都市伝説 トンでも本 陰謀論っての同列
>>898 それでいいので 問題なし
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 00:50:16.54
>>898 それが正解でしょう。
ありがたいと感じるものに、感じた時に、ありがたいと自然に手を合わせれば、それが全てなのでは。
そこに「こーしなくちゃいかん!」と薩長がニワカごしらえの人工教義を強制したから、おかしなことになっている。
2礼2拍1礼なんて「形」にこだわる必要はないんです。
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 00:57:34.53
>>899 崇神天皇が国の乱れの元凶であるアマテラスを宮中から追放して災厄を鎮めたことは、『古事記』・『日本書紀』に明記されていることですが。
爾来、歴代天皇の誰一人として伊勢の地に足を踏み入れた方はいないのです。…薩長政府が明治天皇にそうさせるまでは。
あなたは『古事記』・『日本書紀』を否定なさる立場の方ですか?
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 01:02:26.07
>>901 記紀にない言葉使っていかにも記紀によって証明されているかのように書きますね
「追放」だと記紀にかかれてましたっけ?天皇家と相容れないと書いてありましたか?
あくまであなたたちのオカルト的陰謀論でしょう
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 01:05:08.54
>>900 はっきりした形のこってないなら今の形に自主的に従うことは悪いことではない
>>901 質問にこたえてもらってないようですが
伊勢神宮内宮そのものが家で祭っては「いけない」ものですか?それこそ明治時代にできた神社なんですか?
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 01:10:25.27
明治政府が神道を政治に使うという目的の一方で、外国からはいってくるキリスト教の布教から
地域民だけで神社を祀っているところでは下手をしたら神社を守りきれないという判断でもあり
神道をまもる処置でもあった。キリシタンの神社寺の焼き討ちは江戸時代に入る前にありましたからね
しかも、記紀の内容を意図的に曲解したものを書かれていない言葉で押し付けるな
都合の悪いところは徹底的に秘匿して、記紀が自分たちの主張を証明しているかのように書く
性質がわるいな
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 01:26:55.58
へいへい
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 03:14:29.05
流れを切ってすみません。
氏神様に嫌われる、ということはあるのでしょうか?
今の土地に越して年単位が経ってから、神社庁に氏神様を問い合わせてご挨拶に行きました。
気のせいかもしれませんが、入りにくい空気を感じ、ずっとそれが気にかかっています。
また、これも気のせいかもしれませんし氏神様に失礼な考えだとは思いますが、
ご挨拶に行った翌日に立て続けによくないことが起こりました。
よくないことを氏神様に結び付けて考えてしまうのを止めたいので、
氏神様に歓迎されないことはあるのか、またその場合はどうしたらよいのか教えてください。
長文失礼致しました。
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 08:45:26.53
>>906 氏神様へ参拝されて、翌日から善くないことが起こるという場合は、間に合ったと考えるんです。
氏神様に参拝しなかったら、もっと状況が悪かったかもしれないと考えれば、氏神様のせいにしなくてもよくなりますよ。
氏神様のお蔭で大難が小難に変わったと思えば、感謝が湧くはず。
あとは、何年もの氏神様への無沙汰から、後ろめたさや緊張感が生じ、張りつめた感覚を感じたのだと思います。
前の氏神様への感謝は済ませましたか?
まだなら、きちんとお参りを済ませましょう。
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 12:42:30.63
>>906 本当の氏神さまは他にいらっしゃって、あなたが無関係な神にお参りするのを見て泣いておられるのかも知れませんよ。
909 :
906:2014/03/26(水) 13:24:10.53
>>907 ありがとうございます。
そうですね、そう考えて感謝を伝えにまた参拝しようと思います。
参拝前に、後ろめたさはあった気がします。
>>908 ありがとうございます。
そういう場合もあるかもしれないんですね。
いまだに初詣は実家の氏神様に行っているので、それが関係しているのかもしれません。
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 14:14:03.25
似たような話で困っているので、私も質問させてください。
氏神様ではないのですが、崇敬している神社に半年ぶりに参拝に行ったら、
その帰り道から調子が悪くなり、それから一週間ほとんど食事も出来ず心身ともに疲弊しています。
また、身の回りでも変な嫌なことが続き、疑心暗鬼になって毎日過ごしています。
こういうことも大難が小難になったと考えるべきでしょうか?
それとも、神様に何か大変な失礼があったと考えるべきでしょうか?
どうすれば良いのか悩んでいます。何かアドバイスがあればお願いします。
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 14:23:00.68
聖上の御威光を以て、呪われし祟り神アマテラスを雨の中に封じこめ、これ以上我が國土を荒らすなとの陛下の静かな、しかし威厳ある一喝に、さすがの悪神アマテラスも悶絶して汚物箱に封印された。
つつがなし。彌榮。
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 17:06:58.57
>>870以降の、
「現行の神道の様式は歴史の浅い極めて人工的なもので、
本来の神道とは断絶してる」って話は、どれくらい本当なんですか?
ふつうはトンデモ扱いされてる?
確かに現行のは明治以降に制定された所作や行事は多いけど、さりとて「本来の神道」とやらの定義自体が明確で無い。
第一明治以前も時代や仏教など外来思想の来入で色々変遷はあったのだから、明治以降のも広義での神道に見られる歴史的変遷の一形態でしかないんですな。
明治以降が恣意的ならば、ここでの「本来の神道から変えられた」としつこくコピペ主張されてるものもまた恣意的。
多分このコピペ主張してる人物の理想的本来の神道とは他のレスから推測して「神仏習合神道」なんだけど、これだって仏教導入して成立した事からも単なる神道の変遷の一形態で「本来の神道」と確言するのは乱暴だと思うがね。
>>912 まったくもっての事実ですのでトンデモも何も。。
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 18:00:19.21
>>913 神仏習合神道を「本来の神道」と言っちゃうのは、ちょいと乱暴な言い方だよね。
俺としては、神仏習合神道は「伝統的な神道」と表現したい。
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 18:13:16.26
思えば、この二十年は日本の国家史上最悪の二十年であった。
さきの遷宮と封印の失敗によって祟り神アマテラスが完全に解放され、地獄の社会党政権が誕生、オウム真理教による地下鉄サリン事件と阪神淡路大震災によって前代未聞の国家転覆寸前の事態と相成るまでに、アマテラスは邪力を増す。
経済の破綻、社会システムの崩壊、治安の悪化、国家安全保障の有名無実化…とアマテラスのやりたい放題が続く中、陛下は玉体を挺してこの悪神の猛威を阻まんと献身なされたが、
犬神人が身分もわきまえずに愚民を率いて跋扈し、御聖意をお察し申し上げることさえなく「大麻の頒布数が減ったー!減ったー!被災地向けの御料米も山分けして喰っちまえー!」と悪行の限りを尽くしたために、
聖上の心からの祭祀も妨げられて、ついに東日本大震災の日を迎えてしまった。
…陛下の御心痛や如何ばかりぞ。
今般、幸いにして悪神を新たにして堅固なる器に移し、盤石をもって悪地・伊勢を包囲し、今日の邪神アマテラス封印の時を迎えた。
こひねがわくは、これよりの二十年、玉体の安らかにして長遠ならんことを。以て、この二十年、大日本国再生の始まりとならんことを。
邪神を追放・封印した崇神聖帝の御深慮を平らか成らしめんため、悪賊・薩長の奸計のとこなえに挽き潰されんことを。
彌榮。拝上。
いまさら2礼2拍手1礼なんて意味ないとか言われたって
じゃあどうすりゃいいのさって思うよ。
本殿の前に立って「よろしくお願いしやんす」って心の中で唱えるだけでもOKなのか?
>>918 まっ確かにそうだよね。神仏習合の歴史や廃仏毀釈の経緯にしても一般人にはどうでも良い事なんだよね。でも神と仏が共に仲良く歩んで来た長い歴史て本当に日本的精神だなとつくづく思います。
>>900 マジレスすると、修養に技術は必要。
心の中で思う気持ちが一番大切なのはもちろんだが、
その気持ちを集中するために効率の良い所作というものがある。
たぶん、2礼2拍手1礼も、そうした中で生まれ定着した可能性が高い。
実際、きちんと最敬礼で2礼すると、頭のほうへ血のめぐりが良くなり、
少々テンション低めな気持ちであっても、少し頭がすっきりする。
>「形」にこだわる必要はないんです
このセリフ、バチカンの祭礼の所作に対しても、
>>900様は同じセリフが言えますか?
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 21:06:44.20
>>910 あなたの場合は、久々に崇敬神社のエナジーを吸収したことによる好転反応だと考えてください。
天津神のエナジーは浄化のエナジーですので、久々に浴びたり、吸収しすぎると一時的な体調不良に見舞われることがあります。
何故かと言うと、仕事や知的作業や各種欲望というのは大地系のエナジーをよく消費するので、どうしてもスサノオ命様や大国主命様系統のエナジーを多く吸収してしいます。そこに一気に天津系のエナジーを浴びると好転反応が起こります。
すると、自分のエナジーと天津系エナジーと大地系エナジーとの調整が始まり、体調不良ということが起こるんです。
そこに、心域の低下が伴うと善くない事象を引き寄せガチになることがある。
でも大丈夫スグ落ち着きますよ。
ですので、今は、自分にはエナジーの調整が起きていて、必ずエナジーのバランスは取れる!と安心しちゃいましょう。
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 21:07:45.32
何言っているのかさっぱりわからん。
早く氏ねば?w
エナジー教の教祖様が降臨なされた!
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/27(木) 00:55:55.02
>>921 崇敬神社の神が天津系とは一度もかかれていない件について一言どうぞ
>>919 >神と仏が共に仲良く歩んで来た長い歴史て本当に日本的精神だなと
全くその通りなんだが、それを思えば思う程今の憲法は改正すべきだと思えて
仕方ない。だって日本は神道・仏教・アミニズムや道教・儒教などが上手い形で
渾然一体となって、日本人の生活全てに波及している。
欧米では政治に宗教色がそこそこ入っても、当然と看做されるが、日本では憲法の
政教分離によって、おかしな事になってしまっている。
この際憲法改正の折には、この政教分離も見直してほしい。
個人の信教の自由は保障したとしても、日本国として、国が定める日本の国の
宗教は、『神道・仏教・修験道』であるくらいのことは定めてもよかろうに・・・
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/27(木) 01:12:52.88
>>925 憲法は国民の権利を国が保障することを義務付けるためのものでもある
信じない理由と天皇を否定する程度の権利の侵害はおことわりだ
人間は理由があれば非情になるのが簡単だ。法律であれば理屈で法に沿ってないからと止められるが
宗教は疑うことじたいを禁じられる。ストッパーのない暴走をおこす原因になるのでやめてくれ
歴史や日本的精神よりも、そっちのほうがはるかに大事なことだ 理性で自制できる法律じゃなくなる
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/27(木) 01:16:51.74
神仏習合で
>>925みたいな形で神仏習合方神道を国教かしたら
どっかの政党かかえた宗教団体が国の中でどんな動き示すやら
あいつら選挙活動が宗教活動だっていってるからな
宗祖の目標は自分の宗教の国教化
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/27(木) 05:44:16.05
>>924 じゃあその逆もあるかもという柔軟さが欲しいところ
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/27(木) 06:41:42.52
まあ、現在、神社本庁教団がさも「マナー」であるかのようにデカいツラして強制している「二礼二拍一礼」や「手水の作法」や「神棚の真ん中は伊勢!」なんて、絶対でも何でもないただの一例に過ぎないことを踏まえて、自分自身の納得のゆく方法でやればいいんじゃない?
選択の権利は底辺ガッコ卒のバ神主にではなく、拝む当人にあるってことさ。
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/27(木) 08:57:10.27
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/27(木) 14:46:00.19
ひと昔前は、霊能のある行者さんが伝統教団内や街の界隈にいたものですが、
何故、そういう人は今はもう現れないのでしょうか?
既存の伝統的な教団はその使命を終えたのでしょうか?
神仏は苦悩する人々を見捨てたのでしょうか?
神仏は自分たちの教えが忘れ去られようとしているので、
地上から姿を消しつつあるのでしょうか?
いることはいるんだろうけど、時代(=大衆、世間一般の認識や思想、生活様式)
の方が大きく変わっちゃったんじゃん
縁があれば会えるでしょ
「伝統的な教団」が具体的に何を指してるのかわからないけどさ
>そういう言い方無いんじゃないか?
底辺といわれる学校出身者はみんなバカなのか?
お前はそう言えるほど素晴らしいお方なんだろうね。
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/27(木) 20:34:53.62
アンカーもロクに付けられないようなアタマだからドツボ・ガッコ卒だと蔑まれるわけだが…。
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 01:09:22.69
天皇陛下が伊勢神宮を参拝されましたが、どうして日本古来の衣装ではなくモーニングだったんですか?
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 01:26:26.72
知らん
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 01:26:51.09
929みたいな人って、
自分の子には神社でどう教えるの?
「形式なんていいから適当に拝んどけ」って言うの?
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 01:28:23.56
知らん
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 02:44:44.23
>>938 「薩長エッタの形式にとらわれたら、おまえもヤツらみたいに賤しくなるぞ」
>>940 で、貴方は神社でどうやって拝んでんの?
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 08:13:07.90
>>941 御祭神が異なればお参りの仕方も異なる。
例えば八幡さんでの拍掌なら四拍。
>>942 サンクス。
で、稲荷神社や、愛宕神社や、八坂神社や、天満宮や、神明社や、鹿島神社や、白山神社は
どうやって拝んでんの?
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 11:16:41.12
友人に、吸っている銘柄以外でタバコをプレゼントしたいのですが、
普通のタバコよりちょっぴり良い物で、手に入れやすいものって何かありますか?
The PEACEなんてどう?
限定販売なので売ってる店は少ないけどJTのサイトで探せば見つかるかも。
昼ごはんなににしたらいいですか?
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 13:14:55.61
四天王寺 の 課長 が 不倫 相手と 青姦 しつつ 檀家の金を 使い込み したって本当ですか!?
至田 弁護士 が事情に詳しい様ですが 無能 な僕にはよくわからないんです
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 18:01:55.78
忌中の時は毎日している行法もやめて置いた方がいいんでしょうか?
三峰神社
電車でしかいけないのですが
バスが運休しているみたいです
駅からタクシーとかになるのでしょうか?
>>949 三峯神社行きのバスが運休って、あの大雪の影響がまだ残ってんの?
もうずいぶん時間が経っているから、バスは動いていると思っていたけど
まだ動かないのかな・・・もう直ぐ四月何だし動くと思うけど・・・
バスが無いならマイカーかレンタカーかタクシーだろうけど、タクシーじゃ
費用が相当行くんじゃないの。
>>950 確かめたらまじめに運休中だったよ 道は開いてるけど雪の崩落の危険性ありで4トン以上の車は通行禁止
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/29(土) 08:36:35.92
>>942 旅行した先やら引越し先の神社やら住んでるとこの神社やら
もとの拝み方がわからない。そして聞いても神社庁のいう基準しかいわない
そういう場合はどうすんの
神社産土教に属している神社を教えてください。
調べたのですが三原八幡宮しかわからなかったもので・・・
>>953 広島中心に70以上あるそうだが検索にひっかからないね
三原八幡宮が本部だそうだから そこに電話して見たらいいんじゃないかな
三原八幡宮で検索すれば番号でてるよ
>>950 雪の崩落の危険性あり・・・って、雪がまだそんなに残ってるところがあるの?
さすが!三峰!
でも、考えようによってはおかしな規制だね。雪の崩落の危険なら小型車だろうが
4トン以上の車だろうが、雪が雪崩となって崩落したら被害が出るのに・・・
早く雪が溶けて、規制が解除になるといいね。
>>955 崩落するということは通行する車のすぐ横に雪の壁があるということで・・
道幅ってことでしょう
お経や陀羅尼を唱えるときって、最初にその題名も唱えるべきですか?
たとえば最初は飛ばして観音経の偈だけのときでも、
「妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈〜」
とか言ってから本文に入る?
ごく僅かを除いて天皇が伊勢神宮を参拝しなかった理由としてネット上にはそれらしいいくつかの説明がありますが、本当のところ何故いままで参拝してこず、いまあえて参拝するのでしょうか??
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/01(火) 19:18:42.09
>>958 自虐歴史感による愛国精神の衰退をなんとかしようってところかな
戦争を美化するという意味ではなく、自国を愛して誇りをもち仕事をかんばろうって精神の方ね
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/01(火) 20:08:04.55
四国で使った、同行二人、遍照金剛と書いてある杖と菅傘は西国で使用してもかまいませんか。
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/01(火) 22:37:28.22
>>957 まぁ本来なら題名も唱えるべきかもしれんが、ケースバイケースじゃないの。
特には複数人でお経を唱える時には、経題も唱えてからのほうがいい。
数珠を使った真言の数え方について
分かりやすく書いてある本やサイトはありますか。
宗派は真言宗です。
よろしくお願いします。
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/08(火) 21:10:47.46
ぶた切りすみません、真鍮ミガキの茶湯器を使ってる方にお尋ねします
長く(10時間以上?)お茶を入れっぱなしにしていると、白濁しますか?
前はそんなことなかったのに、ここ最近暖かくなってから濁るようになりました
タンニンかなにかと反応してるんでしょうか?
なお、ステンレスのオトシは使ってません
968 :
965:2014/04/09(水) 00:36:18.12
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/09(水) 20:31:25.05
>>966 薬指どうたらはマイナーな話だな。何流?
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/09(水) 21:02:00.22
経題って後世のナナシノヘモジさんが
勝手無断に付けたもんだから
きにしないでいいんだよー
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/09(水) 21:07:05.28
包茎狂なんか
番号ですら役者によってめちゃくちゃになる暗い酷い
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/13(日) 19:54:06.02
宮地神仙道では大物主神は忌避される神なのでしょうか?
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/13(日) 21:58:01.94
>>969 薬指親指は天台系(山門)、あれを見ていると器用だなと思う。
俺なら絶対に落としてしまうわ。
隻眼の仏像ってあります?
何か目を見開いてる仏像の片目がえぐれたようなものを見ました
>>974 玉眼が破損しちゃったんじゃないの
水晶なんかで眼球を作って嵌め込むの
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 00:32:32.22
質問です。
ウチの寺の住職は、手紙相談で一万円、面談で三万円がかかるのですが、
相談料の相場としては適当でしょうか?
なんだそりゃ?
俺は檀家でないけど知ってる坊さんの所で面と向かって話したりするが、金取られた事なんか無いし要求された事すら無い。
どんな寺なんよ、それ…
>>976 どんな相談でもその料金徴収するの?弁護士気取り?
えぐいわ〜
挨拶しただけでミニマム700円くらいとられそうだね
手紙で相談、遠隔祈祷とか?
どっちにしても真っ当な坊主じゃない!
宗派と寺院名晒せよ
>>976
982 :
976:2014/04/20(日) 12:10:16.49
なんか皆さんにご心配をおかけしてしまったようで、申し訳ありません。
やはり、どう考えても高額ですよね。私も今後のことについて真剣に考えてみます。
皆様、どうもありがとうございました。
>>982 976
>私も今後のことについて真剣に考えてみます
自分の事を考えるのもいいが、寺は地域社会のものだろ。
被害者が出たり、益々仏教が衰退したり批判されない為にも、先ずは宗派と寺院名晒せ!
ありがとうございましたなんて逃げるなよ・・・
住職の考えもあるだろうが、この寺の住職に問い質したいあんたは何の為に坊主やってるのかと?
>>982 976
単なるガセネタ書いてみたかっただけなのか・・・事実ならここに書いたらいい。
住職だって堂々と相談料とって、それなりの理由もあるんだろうから・・・
>>985 おまへは煽りのネタにしたいだけだろうが
( ´,_ゝ`)プッ
987 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 21:35:17.94
先日のダライラマ法王来日の際の、各種イベントの感想とか、
どこのスレで話されてるんでしょうか?
仙台や東京では、一般人が参加できたはずだし、
満員だったらしいのですが、どこで皆語り合ってるのかわかりません。
ぜひ覗いてみたいんですが。
988 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/21(月) 18:40:37.34
989 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/21(月) 18:59:58.31
ダライラマって、どういうとこがエライの?
なんかすごいことしたの?
ちょw
朝置いていったこの質問にだれも答えないwww
992 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/22(火) 21:09:43.33
>>991 世が世なら、アメリカが五軍の礼で迎える国家元首の一人。
「アメリカが五軍の礼で迎える国家元首」とは、
うっとこの天皇とバチカン教皇と英君主。
人柄とか実際になにかすごいことやったとかじゃないのか
994 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 11:34:49.07
精神年齢が肛門期で止まってる私的には、
「修行をしない坊主の僧院など大便製造所に過ぎない」
と言うダライラマの説法は篤く心に響いたぞ。
995 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 12:00:29.15
思えば、合衆国政府がダライ・ラマ支援から手を引いてチャンコロに色目をつかいだしたことが、今日の中国問題の始まりだった。
日本でも米国でも…「民主党」ってホントにクソだな。
>>993 俺様も…「ケッ!…瞑想してるだけのハゲオヤジが!」と思って、本屋で彼の本を立ち読みしはじめたが…己を恥じた。
そこには…日本の仏教が意図的に忘れて酒池肉林に堕落してゆく前の、真の仏教があった。
かといって、スマナサーラ教団のような洗脳瞑想によるカルト教ではなく、「徹底的に自分自身の頭で考えろ」って説かれていて…その上に戒律も平和主義も構築されているから…唸った。
立ち読みしてみ。
997 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 20:24:43.26
諏訪大社の御朱印は何時から何時の間に頂くことできますか?
998 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 21:39:45.71
詳しい方、回答お願いします。
秋葉原近辺で暫く仕事をする事になりました。
仕事をするビルを真っ直ぐ突き進むと神田明神です。
本当に真っ直ぐ直線距離です。
ですので、神田明神に御挨拶で参拝しといた方が良いと思います。
以前に何度か神田明神に参拝していますが、冷たくされるように感じます。
他の神社では感じないのですが、神田明神には厳しくされる様に感じます。
理由が全く思い当たらなかったのですが、色々ぐぐって気が付きました。
そういえば自分はお不動さんの信者です。
もしかしてそれが理由で冷たくされているのかもしれません。
しかし、職場が秋葉。しかもオフィスから神田明神へは一直線の道で、深いご縁を感じます。
御挨拶に行った方がいいと思いますが、将門公の気分を害さないでしょうか?
出世できるかどうか掛かっている重要な仕事を、これからそのオフィスでしなくてはいけません。
神様のご気分を損ねたら怖いです。
御挨拶に行っていいものですか?
私は不動真言を毎日唱えている人間ですけど、参拝して機嫌を損ねないですか?
尚、不動信者は止められません。
999 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 23:26:38.90
>>998 将門公は学にもたけ、信仰にも篤い方でしたから、あなたの不動信仰を否定するような狭量な存在ではありません。真摯に御挨拶申し上げれば、必ず大いなる御心を以てお応え下さるでしょう。
しかし、不動は不動でも、成田山の不動を崇めるのはやめたほうがよろしい。あれは本質的に悪であり、不動信仰そのものを歪曲・貶めるものです。
そもそも成田山を開いたとされる男は、京都で稚児を相手に男色に狂っていた基地外色欲坊主です。
幸か不幸か、この男の男色遺跡が、京都・広沢池の南に「兒(ちご)神社」として現存しております。
この変態性欲男や成田山の存在自体がお不動さまの顔に泥を塗るものなのです。
貴殿が正常なる不動信仰のもとで将門公をも敬いつつ、世に出ることを願ってやみません。
1000 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 23:30:28.12
>>999 有り難うございます。
そのオフィスで仕事が始まる前に御挨拶に行こうと思います。
ちなみに遠いので成田さんは一度も行った事がありません。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。