女犯妻帯僧侶は地獄に落ちる

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 03:20:44.39
スッタニパータ815
仏陀は答えた、淫欲の交わりに耽るものは教えを失い
邪な行いをする。これは彼のうちにある卑しい事柄である。

独りでいる修行をまもっていたときには、一般に賢者と
認められていた人でも、もしも淫欲の交わりに耽ったならば
愚者のように悩む

聖者はこの世で前後にこの災いのあることを知り、
独りでいる修行を固く守れ。淫欲の交わりに
耽ってはならない。

俗事から離れて独り居ることを学べ。

修行者は、ものぐさと偽りと談笑と遊戯と
淫欲の交わりと装飾とを捨てよ。


これが事実
953名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:02:02.59
>>951
まさにその通りだと思いますぜ。おっしゃる通り、大事なのは形式ではなく実質ですが、
現代の僧侶に対する批判は肉食妻帯だからではなく、その実質が無いから批判されているんでしょうな。

>>952
セックスそのものが悪いと言っている訳ではなく、『「淫欲」の交わりに耽ること』がアカンと言ってるんじゃないか?
同じスッタニパータにバラモン(妻帯している)に対しても「淫欲の交わりに耽ることがないバラモンこそ素晴らしい」という趣旨のことを言ってるしな。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:23:09.92
つぎに当時インドでは自分の妻だけではなく他人の妻も他の女性とも
片っ端にやっていたんだろ。女性蔑視だからね。
それに対して仏教が自分の妻だけにしろと説いたわけだ。また女性でも男性と
同等で仏になれるとした。さらに生け贄の儀式もこんなのはアカンとした点は
評価できるね。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:26:19.11
みんな出家したら人類が滅亡するぜ。しかも出家だらけになったら食は誰に
施してもらうんだよ。在家からもらうわけだろ。
在家信者から生かしてもらっているくせに出家でないと救われないと説くとすれば
こんなバカな教えはないぜ。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:30:05.36
だから当時インドでは誰も彼も出家できなかったわけだよ。
生まれて勉学して妻子をめとり子を授かり育てて社会のために尽くして
妻子と子が一生涯食べていけるものを残して出家が認められた。
そして遊行して人生が終わるのが理想とされていたわけだよ。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:39:51.47
釈迦もそうだろ。子供が出来て出家してるじゃん。
そして悟りを得た。そこから出家の救いと在家の救いを説いた。
どちらが優れているとかじゃない。結論は
出家を否定して在家をも否定した。あれーーー親鸞の悲僧非俗になったぞ
958名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:42:11.85
金持ちボンボンのお遊びだな
今で言う御遍路さんみたいなもんか
959名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:42:19.70
淫欲の交わりを捨てよはどうすんの?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:52:25.52
俺は性欲そのものは否定しないけど
嫌なら、パイプカットかホルモン剤でも打てば?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 15:52:39.05
「諸々の欲望に関しては、※清らかな行いを守り」
清らかな行いを守る
kamesu brahmacariyava
男女間の淫欲から離れることをいう
962名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 16:05:29.06
淫欲の事柄を離れ、様々の愛欲を捨てて

欲望と貪りを捨てて道を歩め、この世の地獄を超えよ
963名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 16:20:55.15
スッタニパータ

淫欲の交わりと装飾とを捨てよ。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 16:22:42.32
子孫を残すのが「淫欲」なのかね?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 18:21:49.61
女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるNo.2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385889656/l50
966名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 18:30:09.06
>>955
初期仏教の形態と言われる上座部仏教圏では国の全男性が出家になることはない。
出家と商売をしたりする在家が存在する。
だから全員が出家すると人類滅亡とかいうのは議論にもならない。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 18:40:21.03
>>965
スレ立て 乙!
968名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 19:08:29.21
>>966
発話者の意図がどこにあったかはともかく、
この問題が孕む真の問題点は、
(特に大乗仏教的にならずとも)
「全ての生きとし生けるもの」が、苦なる生から解放されることを目指さなくていいのか?
ということ。
もし、全員が、完全解決を望んだときどうするのか?と。
お前とお前とお前と・・・は駄目だ、と、入社の採用面接よろしく取捨するか?
ということ。
全員が同一志向になることはありえない、とか、そういう確率の問題ではなく、
「苦の解決」と「その方法」という構造的問題として。

ま、その場合「皆で餓死しましょう」が仏教的選択肢だろうけど・・。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 19:45:38.12
苦なる生
仏教ってネガティブ思想の極地だね
970名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 19:47:47.89
>>969
うん。
だから、前前ローマ法皇の著書でも、
やれ虚無主義だ、悲観的だ、後ろ向きだ何だと言われてるw
971名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 11:25:54.27
>>969
この道の大研究家であった中村元いわく、生きることには苦しみがつきまとうって思想は仏教オリジナルじゃなくて、
元々古代インドの基本的な人生観らしい。
苦とは「思うままにならない」と同義で、「人生はまことに思うようにならない」というほどの意味だそうだ。
その思うままにならぬ人生をどう生きるかが仏教のテーマであるから、そんなにネガティブではないかも。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 11:35:00.88
>>970
アダムとイブが楽園を追放された時に、その子孫である人類は労働と出産という苦しみの罰を受けることとなった。
それを考えると、キリスト教徒の人間の人生は刑罰を受けて贖罪に努める日々ということになり、
その点は仏教と大して変わらないんじゃないかと思う。
まあ神に従わない奴は滅びるとか死んだ方がいいという面をもっているキリスト教だから、
同じような思想でも、仏教のものとは根本的に意味が異なるかもしれんが。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 11:42:47.45
>>972
そうじゃなくて、(外部の者・或いは仏教外の者が単純に比較したとき)、
キ教等諸教諸思想は、
「本来・もともと楽しい筈のモノが苦難の状態にある。
 よって、それを“元に”(元の楽園に・元の楽園内の存在に)戻せばいい」
という方向。
対して仏教は
「本来・もともと苦なるモノ。だから、その超克を説く」。
「本来苦」か「本来楽」かは、やっぱり大きな違いなわけで、
「本来楽」思考から見れば、「だからさぁ・・、お前等の考え方は暗いんだよ・・w ┐(´ー`)┌」
となるのも当然かと・・w
974名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 12:46:55.34
>>973
なるほど。「本来苦」と「本来楽」か。
そりゃ確かに生きる意味のとらえ方とか物事に対する考え方が180°違うから、
「本来楽」の立場からみればネガティブ極まりない教えとなって当然ですな。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 15:43:55.81
> 女犯妻帯僧侶は地獄に落ちる
とスレタイにありまず。

たしかに、女犯妻帯した僧侶が地獄に落ちることは間違いないことですが、実は、
女犯妻帯した普通のサラリーマンも地獄に落ちるのです。
しかも、死んでからではありません。
そのような状態になったその時から地獄は始まるのです。

例えば職場の忘年会で酔った勢いでお持ち帰りしたら、翌日からは女房気取りで
あれこれと干渉。
仲間のOLにも協力させて、特別な関係にあることを流布して既成事実化させて、とことん
拘束しようとします。
(もしこの段階で振ろうものなら、職場で居場所を失い左遷。出世コースから外されます。)

挙げ句の果てに、「ご両親にご挨拶したいわ」などと言い出して、近年の晩婚化警鐘
キャンペーンも手伝って、親も乗り気。一気に結婚に持ち込まれて、アウト。

それでも、結婚前はまだ若さもあり、可愛げもあったのですが、結婚するやいなや、
早くも本性を現し、タガメ女へと変貌を遂げ、夫の稼ぎを全部チューチューと吸い取る。
夫は小遣いもほとんどもらえず、家庭生活地獄の無限搾取の修羅の道を歩むことに
なるのです。

と言うわけで、出家・在家の別なく、女犯妻帯した者は、現世において地獄に落ちる、
と言うのが真相なのです。

気をつけましょう。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 16:20:44.13
>>974
苦から脱する悟りが最終地点じゃないの仏教は!?輪廻があるとしたらそこから抜ける事でそこが楽園?
977名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 20:21:39.83
いいわけらけで戒律を守らない糞ハゲのせいで日本仏教は死亡寸前
978名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 20:23:09.89
いいわけらけで戒律を守らない糞ハゲのせいで日本仏教は死亡寸前
979名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 20:23:22.71
死亡寸前もなにもすでに末法なわけだが だから創価みたいのがはびこる
980名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 20:38:27.43
世襲ハゲ死ね!
981名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 20:56:28.75
kiktigai がわめき散らしていますね 藁
982名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 20:58:57.59
淫欲の無い子作り=人工授精

時代が変われば、戒律の解釈変えるんなら
これこそがベストだろ
983名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 21:17:26.70
>>964

自分のためにも、他人のためにも、子を望んではならぬ
984名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/03(火) 20:42:53.14
>>963

釈尊の言葉に反しても僧侶という肩書きだけは欲しいんだとよw

こうしてクソ坊主が仏教を破壊する
985名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/03(火) 21:06:09.06
>>983
セックスしてラーフラを孕ませたのにね
986名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/03(火) 21:51:06.76
>>985
凡人の時代になw
987名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/03(火) 22:45:40.11
ラーフラ生まれたの釈迦が出家した6年後じゃん。
しっかりなさってるじゃございませんかw
988名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/03(火) 22:51:48.46
>>987
そんな資料無いからw
989名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 00:34:57.48
>>988
ラーフラはブッダの出家前に妊娠した子です。6年お腹の中にいたのね。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 00:37:11.14
>>989
出典をよろしくw
991名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 01:00:13.01
出家前にいたして何か問題があるのだろうか?
992名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 01:06:38.36
>>980
T0190_.03.0906a14:  ◎佛本行集經羅?羅因縁品第五十六上

T0190_.03.0906b26: 其羅?羅。如來出家六年已後。始出母胎。
T0190_.03.0906b27: 如來還其父家之日。其羅?羅。年始六
T0190_.03.0906b28: 歳

こういう逸話もありますよ、というくらいには知っておいて良いかもね。
これが歴史的事実だと主張されても困るけどさ。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 01:30:57.51
>>990
ざっと眺めたけど、いろいろ書いてあるな。
もちろん『仏本行集経』が、釈迦が実際に説いた言葉であるとは
私も思いません。でもお話としては面白いかな。

0190_.03.0906c22: 爾時世尊告輸頭檀王。作如是言。大王今
T0190_.03.0906c23: 日。莫作是疑。耶輸陀羅。無此過患。其羅?
T0190_.03.0906c24: 羅。眞我之子。但是往昔業縁所逼。在胎六
T0190_.03.0906c25: 年

T0190_.03.0907a03: 問世尊。?羅?羅。及耶輸陀羅。往昔造業因
T0190_.03.0907a04: 縁之事。爾時諸比丘。即白佛言。是羅?羅。往
T0190_.03.0907a05: 昔造作何業因縁。以何業報。處胎六歳。耶輸
T0190_.03.0907a06: 陀羅。復作何業。懷孕六年

T0190_.03.0908a12: 也。莫作異見。即羅?羅。是其人也。爲其將
T0190_.03.0908a13: 彼仙人入苑住六日故。因彼業報。住於生死
T0190_.03.0908a14: 煩惱之中。無量受苦。因其餘業。復在母胎。止
T0190_.03.0908a15: 住六歳
994名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 01:48:32.95
6年お腹の中にいたのね。苦しすぎる言い訳乙w
995名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 02:00:30.43
ブッダ「俺だけ例外な。俺偉いから」
996名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 02:12:15.47
ブッダ「ちなみにうちの嫁競争率高くて結婚前にライバル殴り殺した」
997名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 09:30:04.77
やることさんざんやり尽くして
飽きたから、セックス禁止、不殺生
と言っただけだな

日ノ本では殺人犯がどんな
偉いこと言っても聞く耳もつひと
居ないよ
998名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 11:02:55.38
歴史的事象の解釈として、その側面を排除しきれないからねぇ・・
999名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 12:52:15.11
釈尊が地獄に居るならば、仏弟子たる者にとって地獄こそが行くべき処ではないのかね?
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 13:05:53.59
ブッダ「俺だけ例外な。俺偉いから」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。