☆御朱印 32冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
※前スレ
☆御朱印 32冊目☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1319119124/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:18:52.06
過去スレ
☆御朱印マニア♪☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/
【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/
☆御朱印 5冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137156785/
☆御朱印 6冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146712354/
☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
☆御朱印 8冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166970285/
☆御朱印 9冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1179106204/
☆御朱印 10冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192106557/

3名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:19:38.96
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:21:24.98
5名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:22:10.72
【便利なリンク】
全国 wiki/一宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
神奈備
http://www.kamnavi.net/
玄松子の記憶
http://www.genbu.net/
東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/
御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/
九州神社紀行
http://nobyama.com/
関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/
神のやしろの朱印帳
http://shrine.s25.xrea.com/syuin.html
京都の神社のご朱印を集めよう!  京都府神道青年会
http://www.kyoto-yashiro.jp/shuin/shuin.html

6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:22:32.44
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
               ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:23:08.78
Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:23:34.18
Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:24:09.69
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印


信仰関連の話題は荒れるので他でどうぞ

----------------------テンプレここまで-----------------------
10名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 01:45:34.61
全日本えた寺めぐり
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:18:57.80
天麩羅に寺崎閣下のサイトがないとはどういう了見や。
荒れるで。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:21:57.24
てか、ワルえもんは専用スレが有るんだから除外しろ
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:26:28.33
有用リンクを除外する意味がわからん。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:37:31.40
ワルスレにリンクが有るだろ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:38:36.89
>>14
いくつリンクがあっても構わないと思うのだが、なぜ除外する必要があるのかね?
16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:42:48.45
>>13
嫉妬
17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:44:18.47
なぜここが天麩羅入りしないのか理解に苦しむ。
http://www18.atwiki.jp/trebor/
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:52:50.53
とれっち
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 09:59:36.07
まぁ、33冊目なのを間違えるくらいだし、何事も大目に見なよ
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 10:08:25.67
御三家
東    国 http://homepage3.nifty.com/mgs2/
ワルえもん http://www21.atwiki.jp/shuinn/
大寺崎閣下 http://www2s.biglobe.ne.jp/~terra/

元祖御三家
マ ニ ア http://goshuin.soragoto.net/
プチ神楽殿 http://kaguraden.blog11.fc2.com/
玄 松 子 http://www.genbu.net/

新御三家
とれっち  http://www18.atwiki.jp/trebor/
マッハ墨朱 http://blog.livedoor.jp/canarywharf-redseals/
ら   じ http://raji2006.blogspot.com/

殿堂入り
山  城  http://pksp.jp/redstamp/
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 10:14:42.83
でんど入りーーーwww
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 10:26:05.13
山城、消えてるしw
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 14:10:20.46
至高かつ究極の御朱印サイト「風来坊ワルえもんの御朱印館」
http://www21.atwiki.jp/shuinn/

ワルえもん!ワルえもん!ワルえもん!
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 14:58:23.85
とれっち、新参の割りに頑張ってるじゃないか。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 15:57:57.21
>>24
÷がURL知りたがってるなんてただのリップサービスだからな、とれっぢ君w
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 16:05:21.30
とれっちカンバレ!
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 16:25:23.13
>>1
糞どもが沸いているが気にするな
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 16:41:02.88
糞虫乙
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 17:01:39.12
ここはとれっちスレになりました。ワルえもんスレ同様、楽しくやってきましょうや。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 17:12:30.63
また日蓮宗に帰依してるわけでもないのに御首題集めてる奴の登場か。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 17:16:27.26
ハンコ集めに信仰なんかいらんだろ
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 17:22:42.38
じゃあ「妙法」でもらっとけよって感じなんだが。
まあ、御題目だけじゃなくて他の墨書きまで要求してるようなスタンプ厨のようだから、何を言っても無駄か。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 20:27:15.06
1日は朝というか年明けからずっと開いてるところもあるが、夜中も御朱印って頂けるの?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 21:00:37.30
そんなもん神社によるだろ。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 21:10:03.32
夜中だけに、よるだろって
大晦日だからってw
ぷっ
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 21:26:33.38
寒川神社に新しい御朱印帳が出てるよ〜。
37ワルえもん:2011/12/31(土) 21:33:59.29
そんなのとっくに知ってるよ〜
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 21:40:25.66
大きいところは普通に朱印やってるよな
小さいところは知らん
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 21:46:26.82
小さいとこの場合、こんなときにしか朱印もらえない場合が多いよな。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 23:19:28.65
ビミョーに下手字&薄い墨&ズレた印
こんなのが今年最後かと思うと泣けてくる
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 23:47:22.03
>>40
新年1発目にきっと良い御朱印をいただけるさ
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 23:48:53.81
>霊場めぐりは、完結したとこだけ掲載します。
>中途半端なのは見てもしょうがないでしょw

oh〜とれっち、お前は何を言ってるんだ!?
43 【大吉】 【106円】 :2012/01/01(日) 00:26:43.03
あけましておめでとうございます。
今年は神宮にお参りに行きたいなぁ。

44 【大凶】 【1688円】 :2012/01/01(日) 01:01:07.28
今年は陸奥国制覇だな
45名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 05:56:51.48
>>44
新年早々お気の毒です・・・
46名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 08:43:23.45
天気が良くなってきたから、柴又帝釈天にお参りして、柴又七福神めぐりしてこよう。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 09:28:06.02
ワルえもんスレと合流したのかよ・・・
明らかに空気違ったんだからわけるべきだろ
ワルスレの連中はなんで新スレ立てない?
48 【豚】 【170円】 :2012/01/01(日) 10:19:34.05
↑よく探したか?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 11:11:47.36
3が日はご朱印乞食になって集印
50名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 13:24:25.61
昨年は19印しかもらってねぇ
なんかもう朱印マニヤじゃねえな俺
51名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 14:14:12.18
>>50
少しは、とれっちを見習え!
52名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 15:00:30.35
伊勢の猿田彦神社にみちびきの御朱印帳(特大サイズ)が5000円で売ってました。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 15:08:43.21
>>52
「みちひらき」じゃないの?
>>50
昨年は1500オーバー でも、疲れた…
54名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 16:28:04.12
>>52

5000円のは昔からあるじゃん。
特大なのに折本のでしょ。

みちひらきの大サイズのは最近新しくなったよね。
それとおそろいの御朱印帳袋もかわいいかった。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 18:30:08.90
前スレで教えてもらった下谷七福神を回ってきました。
英信寺の三面大黒天に感動した。教えてくれた人ありがとう。

寿英寺・弁天院・英信寺は、お願いするとご本尊のご朱印もいただけた。
飛不動と鬼子母神は以前いただいているので、七福神だけもらった。
法昌寺(法華宗)はご本尊のご朱印ってあるのかな、、、
ご首題帳を持参してきてなかったので、聞きそびれた。

寿英寺のご本尊阿弥陀如来のご朱印は、種字キリーク1文字の大書で
かっこいい! もらえるか聞いてみて良かったと思った。


56名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 21:44:35.77
57名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 23:36:26.61
>>56
似たようなもんかも
58名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 14:53:43.47
日本橋七福神めぐってきた。
1社だけ書き置き貼り付け御朱印だった。
しかも色紙へのハンコを子供がやってるんでズレてたり、印がかすれてたりで皆さん結構不満そう。
でも神社の人はそんなのどこ吹く風状態だった。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 16:33:25.43
>>58
子供に押してもらうなんてご褒美だろ
60名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 16:41:46.05
普段なら絶対もらえないものをもらうほうが幸運だよな
61名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 17:26:35.25
普段なら絶対もらえないから幸運?
きっちりと神職に捺してもらった方が良いに決まってるだろ
なに、このロリコンども気持ち悪い
62名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 17:39:37.34
>>61
レアな御朱印をもらうより一生懸命な子供に対応される方が余程心が安らぐ
ロリでもショタでもな
63名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 17:53:01.07
書置きってM島神社?
書置き自体は全く文句無い。
ただあそこの墨はどんなの使ってるんだよ?
いつまでも墨の粉が手について汚れまくったじゃねーか。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 17:57:40.68
>>61
今は不満だろうけど、後になるとそれも良い想い出
65名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 17:58:13.63
この時期寺社の息子や娘は素人同然でも手伝いで忙しい
もらうほうも、そういうもんだと思えば心が安らぐ
66名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 18:28:24.11
上野の東照宮と同じくらいシワシワの書き置きだったな〜。M島神社@日本橋七
67名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 18:28:52.87
ガキでも、ジジイでも、若いねーちゃんでも誰でも
やることしっかりやってくれればいい
68名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 18:58:05.94
お寺の若奥さんだとご利益がありそうでうれしい
69名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 10:01:49.27
その助平心、見抜かれてますよ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 10:48:34.01
あるブログに書いてあったんだけど
通称iPod御朱印帳ってなに?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 10:54:34.64
72名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 13:22:56.96
墨書きして乾ききらない内に半紙すら挟まずバタン
よりはましだろ
うっかりじゃなければ許されないよ
73名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 13:45:17.27
わざわざ当て紙はさんでお願いしても、紙を横に置いたまま書いた直後に閉じられる。
七福神めぐりではよくあること。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 14:25:06.63
初詣ついでに御朱印を貰う人が増えたな。
ブームか何かしらんが、御朱印を集めることが目的とかしてるのが嘆かわしい。
せめて御朱印帳の受け渡しは両手で、書いてもらったら「ありがとうございます」くらい言えってんだ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 14:28:43.64
未だ御朱印貰う人とかち合ったことが無い。
毎度毎度「申し訳ありませんがお願いできますでしょうか」と恐る恐る頼んでる。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:34:57.36
三が日ももう終わりだなあ
今年は普段は人がいない小さな神社を15社まわってご朱印頂けたのは4社だったわ
墨書き無しのスタンプオンリーもあれば一ノ宮に負けず劣らずの朱印&墨書きもあって色々と楽しめた

来年はまた別の地方をまわってみるか
77名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 18:28:31.98
>>55
比叡山の大黒天もかなりキてる
だが、あそこは七福神霊場じゃないんだよな

>>75
神社はいないよね
一宮や官幣社クラスなら出くわすことあるけど、地方の神社で会ったことはないな

この時期は普段宮司さんがいない所回ってるわ
神田明神裏の妻恋神社とか、走水神社とか、由緒正しいのに普段人がいないとこ
78名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 18:28:56.29
764 2012年01月03日 17:37 モモダンゴ

はじめまして、モモダンゴと申します。
ご相談させていただきたいと思います。
他寺の御朱印を、御朱印の上に貼り付けてもよろしいでしょうか?
実は先程、日蓮宗大本山池上本門寺にて御朱印を頂きました。
ご本尊と思われる所で頂いたのですが、文字のが余りにもひどいのです。
とにかく掠れがひどく、書き方も今までにないほど雑で……失礼は承知ですが書いて頂いている途中に吐き気がし、自然と涙が出ました。
遠方まで足を運んで手に入れた御朱印帳だったので、とても悔しかったです。
どうして良いか分からず、その後お隣の池上大坊本行寺で、今度は御朱印紙に御朱印を頂きました。
こちらではとても丁寧に対応していただきました。
しかし、事情を説明する勇気はありませんでした。
そこで質問させていただきたいと思います、大坊本行寺の御朱印を、池上本門寺の上に貼り付けてもよろしいでしょうか。
※お叱りはいりません、私にも非があるのは重々承知です。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 18:57:40.01
好きにしろよ、としか言えんがな。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:02:17.65
>>70-71
あるブログとか言わないで名前を言って欲しいな。
通称iPod御朱印帳とは、iPodくらいの大きさの御朱印帳のことです。
手のひらサイズで、七福神めぐりの最中にも何人か使ってました
社寺の人が書きにくい?ハンコ押しにくい?
そんなのは知ったこっちゃありませんwww
うまく押せるように精進してくださいってねwww
81名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:06:56.38
書いてる自分は面白いつもりなんだろうなw
82名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:08:43.08
神社なら楷書体がほとんどだから、上手な人と下手な人の差が激しいのは分かるが
誤魔化しの効く行書体(いわゆるヘタウマ)が主流の寺でヘタクソな朱印て絶望的だなw
83名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:09:11.79
>>74
料金払ってるのに「ありがとう」ワロタ
書き子が言うべきだろ
84名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:12:24.32
その程度じゃ笑いは取れんぞ
85名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:12:46.88
>>83
さすがに釣れないだろ
86名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:14:48.40
日蓮宗の坊さんは、字が上手い率高いと思うんだがな
俺のもいわゆるハズレは2、3寺くらいだし
87名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:03:46.90
池上本門寺?
「妙法」もご首題も、染筆はきれいで丁寧な部類に入ると思うが・・・。
かすれ字で汚いと思ったのなら、よほどのことだったんだろうね。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:05:08.55
>>69
はい、お見通しだと思いますw。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:25:50.83
>>78
そんなレアもの頂いたなら俺なら喜ぶわw
90名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:36:13.91
雑な朱印もらったくらいで吐き気して泣けてくるってどんだけだよ
91名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:48:21.51
関東三十三観音霊場、8ヶ寺巡った。
しばらく休憩してたけど、また巡り始めるかな。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:05:32.04
元旦から関東八十八やろうと分厚い納経帳を年末に買ったのに、結局一寺も行ってない




なんてこったい。・゜・(ノД`)・゜・。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:12:34.73
>>92
買った寺で御朱印は?
と突っ込んでみる。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:14:09.46
(今年にはいって)結局一寺も行ってない
って読めたぞ
95名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:18:28.28
>>89
俺も喜ぶかもw
掠れた題目なんて滅多にないと思われ
96名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:27:03.15
モモダンゴ人気だなw
誰かmixiでレスしてやれよ
97名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:40:53.64
下手字一回で吐きけして泣くなんて
このスレの人間だと死んでるぞw
98名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:42:38.03
>>78
>書いて頂いている途中に吐き気がし、自然と涙が出ました。

きめえええw
99名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:58:30.61
今日行った神社で御朱印断られた。
曰く一人でやってて、筆が今無いからってさ。取りに行けとも言えんし・・・
過去2回神職不在で貰えなくて、今日こそはと思ってたのに、ここは縁が無かったんだな。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 22:12:16.95
>>80
ブログの名とか出していいのか?
本人乙とか言われそうなんだが…
101名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 22:18:26.37
>>97
某神社では、社名を間違えて書かれたこともあったがな
お題は結構ですと言われたが、弘法も筆の誤り極まってて貴重だな
>>78なら憤死するかもしれんがw

>>99
まずやれるのかどうか聞いて、書置きでもいいから用意してもらえばいいだろ
筆がないから…なら、やれるということだろうし、電話連絡すればよし
102名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 22:19:29.84
>>97
某神社では、社名を間違えて書かれたこともあったがな
お題は結構ですと言われたが、弘法も筆の誤り極まってて貴重だな
>>78なら憤死するかもしれんがw

>>99
まずやれるのかどうか聞いて、書置きでもいいから用意してもらえばいいだろ
筆がないから…なら、やれるということだろうし、電話連絡すればよし
103名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 22:56:16.04
質問ですが、大国魂神社に全国総社会の朱印帳が出来たようで
一宮みたいに諸国漫遊している方いますか?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:11:10.71
>>103
新しいデザインの御朱印帳でもできたの???
それともすでに流通してるのを置き始めたってこと?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:13:13.40
御朱印て、結局自己満足だよね?
ヤフオクで検索したら、昭和初期の御朱印とか、明治の御朱印とか、
二束三文で売られててショックだったわ
そんな価値ないのか?
毎回300円払ってるのが馬鹿らしくなってきた、邪道だけどw
なんだか挫折しそう・・・
106名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:14:43.89
>ヤフオクで検索したら、昭和初期の御朱印とか、明治の御朱印とか、
>二束三文で売られててショックだったわ
つ当時の物価
107名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:22:32.93
>>105
旅をした記憶と想い出は残ってるだろ。
もしそれがなかったら色々なところに行っていたかな?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:26:08.98
>>105
自己満足のどこが悪いのかわからん。
ブログとかサイトで御朱印自慢してる奴らってみんな楽しそうじゃん。
自分が満足できてりゃそれでいいだろ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:29:37.50
>>105
近くの一ノ宮さんに月一で行くけど、行くたびに朱印を半紙にもらってるぞ。
お賽銭だけだと味気ないんで、玉串料みたいなもんだ。

本当は札入れて渡せればいいんだが・・・・
110名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:29:51.54
>>108
いや、そういうことじゃなく
わざわざ交通費もかけて御朱印を貰いに行くなら
ヤフオクでゲットした方が早いかな・・・と(しかも昭和初期とか古いもの)
それは邪道だよね?って言いたかったわけw

>>107
旅をした記憶・・・
それが唯一の救いになってますw
111名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:32:30.72
御朱印の価値って考えがよくわからん
「いついつに参拝しましたよ」って証明書みたいなものだろ
112名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:32:44.95
>>103
それ、常陸国総社宮に置いてあるのと一緒?
113名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:37:48.06
mixiで地方別の御朱印トピックを立てて
誰も賛同してくれず
一人で投稿し続けるマナブは楽しそう
自己満足の見本
114名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:02:22.19
SEXよりオナニーの方がある意味気もちいいしな。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:05:51.40
>>114
お年寄りが何を言ってるんですか?
あなたのはもう勃たないでしょうが、老害さん。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:13:05.01
ま、CherryBoyにはわからんかw
117名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:16:27.98
>>114
よっぽど相手に恵まれてないんだね、キミ。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:24:21.32
ガチな日蓮宗の信徒さんとしての集印だったら
自分とはおそらく感覚違うんだろうな、としか想像できない
119名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:27:13.95
>>99
御朱印墨書してくれるのはわかったからいいじゃん
年末年始は多忙でできないとか、書置きのみとかいうとこは結構あるよ
120名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:30:08.85
途中からアンチ日蓮宗になって、首題帳は廃棄処分、
汎用朱印帳は日蓮宗寺院の上に他の寺社の紙朱印を貼り付け
ってのはマジでやった。
ただ、そのままだと写るから一度色紙貼り付けてから貼った。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 01:04:24.45
>>103

>一宮みたいに諸国漫遊している方いますか?

ってのがメインの質問のように見えて、実際のところは、

>大国魂神社に全国総社会の朱印帳が出来た

のかどうかを知りたくてカキコしただけのような気がする今日この頃。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 01:11:09.15
>>113
それより、自分の趣味の質問単スレ作ったけど
スレ返してくれた人に礼も言わず、管理人の移動命令は無視、
おまけに逆ギレして、スレも消さずバックレてる奴の方が自己満。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 01:23:51.67
Twitterで画像見ただけなので、実物は見てないのですが、
東京千代田区の日枝神社がまた新しい御朱印帳を出したみたい。

画像を見る限り
これまで出していた御朱印帳のマイナーチェンジだが…猿がびみょー。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 01:28:41.14
それは÷スレに書いてきてやれよ。
情報乞食が沸いてたから
125名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 07:35:53.07
768 2012年01月04日 01:15 すこってぃ

自分の朱印帳…。

こう扱わにゃアカンって、絶対的ルールもにゃあし。

自分の気の済む様にすれば、それでエンちゃう?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 08:05:39.50
>>124
住人はどうせ両方見てるんだからどっちに書いても一緒。

つ画像
http://ameblo.jp/nacchan77/entry-11123403704.html
127名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 08:23:49.60
>>125
今日のお前が言うなですか?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 08:34:21.07
何とも微妙なデザインやなw
従来のデザインの方がシンプルで好きやな
129名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 13:28:43.54
全国総社会の朱印帳あった
黄緑色でやや大きめ
でも押す場所の指定がない神仏霊場方式の普通の朱印帳だった
総社のリストくれるらしいが私は諦めた
130名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 14:39:49.08
それって、下のリンクの上の御朱印帳と同じ?

ttp://www.sosyagu.jp/other_juyo.php?type=127&benefit=
131名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 15:20:51.73
そう1500円のやつ
なかは無地だった
全部、総社の記入場所が入っていたら買っていた
でも和綴り形式ではなく蛇腹だったので、裏移りがどうかなあと迷っている
132名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 16:43:18.32
都内の七福神をその総社の御朱印帳で回ってるやつ見かけたわ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 16:46:28.55
全ての総社で朱印やってないだろうから、社名入れるのは難しかろうね。
スサノオ朱印帳と同じ事情。
リストには朱印の有無は書いてあるのかね?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 17:31:41.35
>>131

レス、さんくす。
総社宮が置き始めてから1年以上かかったか、大国魂神社が置くようになるまで。


>>133

朱印の有無がわかるといいやね。

ただ、スサノオの栞みたいに適当でも困るけどね。
栞のUだと王子神社は御朱印受付なしとかなってるし・・・。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 17:59:44.76
すいません
大国魂神社は社務所にだけ総社朱印帳のポスターが貼ってあって
しかも三が日だったので、迷子やら落とし物やらで戦場だったので
買わないのにリスト見せてとは言えなかった
精進しなければ
136名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 18:23:06.19
これまでの俺のご朱印事故w
・奉拝、社名、日付それぞれスタンプを押形式の神社で、真ん中の神社名だけが天地逆に押されていた
・地蔵のご朱印頼んだ。印はオーダーどおり地蔵だったが、その上に黒々と「薬師如来」の尊名
・明王霊場を頼んだ。霊場印は明王霊場で書き入れが「大悲殿」(これはどこだかわかってしまうなw)
どれも、まあいいやと思ったw
137名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 19:51:50.97
最後のは事故じゃねえじゃんw
言わば「当たり屋」www
138名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 22:23:06.88
>>136
あの山道を登って行って大悲殿って書かれた時の絶望感w
139名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 22:25:03.74
自分で愛染明王って墨書して持っていって、判子だけ捺してもらえば?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 23:00:36.83
>>137
だってお堂だって別にあるしw霊場も別だし・・・、
ちゃんと2種類くれると思って疑わなかったんだよw
>>138
はい、そこです・・・wwwww orz
>>139
遠くて再度行けるのはいつのことか・・・
自署でもいいと思う人なら書いていくのは有りですね。
俺は筆書き全然ダメで書いて持ってく自信ないけどorz
141名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 00:33:48.20
「浄土真宗最初門」の意味も知らずにもらうとかwww
あきれるわ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 00:44:48.82
なんだよ唐突に
143名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 01:10:11.12
mixiネタだな。
金戒光明寺の御朱印を自信満々に浄土真宗の御朱印と紹介したマヌケがいたんだよ。
しかもそれに突っ込みを入れてるのが、我らがすこってぃ氏だに。

さらにそいつの言い訳が、

>なるほど…結構知ってると思ってたんですが、これだけは????でした(^_^;)
>謎が溶けて良かったです!

だってさ。結構どころか初歩を知ってないじゃんか。
しかも謎は解けるんじゃなくて溶けるらしいwww
144名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 05:15:38.32
黒谷さんは知恩院に並ぶ浄土宗の大本山だものね

★浄土真宗だけど御朱印のあるところ
渡岸寺観音堂(向源寺)(滋賀県長浜市高月町渡岸寺)・・・国宝十一面観音
明善寺(岐阜県白川郷)・・・合掌造りのお寺
源徳寺(愛知県西尾市吉良)・・・清水次郎長が建立
145名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 05:27:29.88
源徳寺は御朱印と言うより御朱印風スタンプなのかな?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 08:37:59.88
>>141 >>143
鬼の首とったように言うことでもないでしょうに
間違ってれば生温かく指摘してやればいいだけ
147名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 14:51:42.91
茨城県の牛久大仏でも御朱印頂きましたよ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 15:05:51.70
墨書は「南無阿弥陀佛」と「光雲無碍」だっけ。
大仏の絵の御朱印帳も買った?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 15:17:44.13
牛久大仏ってすでに御朱印帳に書かれてある
”光雲無碍”の墨書きオンリーじゃないの?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 19:43:29.25
たかねのはな氏「一人でも多く”龍”たせる事ができますように?
http://services.img3.akibablog.net/12/jan/3/itaema/109.jpg

神社にエロ絵馬を奉納する馬鹿ヲタク。
こういう場を弁えない行状がヲタ自身の首を絞めて行くんだろうに。
頭おかしいとしか言い様がない。

このエロ絵馬が奉納されているのはアキバから近い神田明神
アキバブログという、月間200万ピュービューの
エロ同人誌が大量に宣伝されているサイトで紹介
151名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 20:00:18.74
>>150 川崎市のご神体が男根の金山神社なら良いのかも
152名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 20:28:46.82
557 2012年01月05日 20:09 ゴマラー
新年明けましておめでとうございます。
今年はみんなが大きな声で笑える生活をおくれたらいいですね。

ゴマラーの存在自体で大笑いできるw
今年も撮影禁止をブログにアップしまくってくれよw
153名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 22:29:50.48
ここでmixiネタ書いてる連中は実生活でも裏でしか悪口を言えないチキンw
少しはすこってぃ氏を見習ったら?
154名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 22:35:40.46
ゴマラー乙
155名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 22:38:00.90
mixiなんてどうでも良いやんけ
ここは、とれっちのスレやで
mixiにはmixiでクソしてこいや
156名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 22:39:33.47
明日両国方面でも行ってみるか
157名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 22:45:43.61
ゴマラ、すこっ茶、仏欲観音、ウドンげ。
彼らは御朱印界の四天王だに。

ウドンげは最近消えてしまったが、奴は四天王の中でも最弱とかなんとかかんとか。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 23:36:44.12
>>157
ナゴヤンすこってぃ乙www
お前は四天王じゃないだろ。ダニwww
159名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 20:51:44.38
>>110
四国霊場でググると「代参」てのはあるよ
押印済掛け軸を売ってる
足が悪い人とか事情のある人はいるもんで。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 21:35:10.65
mixiではないがポテンシャルの高い人がいたw
161名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 23:26:11.01
とれっちのサイトがどんどん充実して目が離せないな
162名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 23:26:32.04
>>160
何に対してのポテンシャル?
163名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 00:20:34.43
>>161
なりすまし乙
164名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 05:56:39.20
生國魂神社は今年も干支朱印やってますか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 06:40:07.82
今年は壬辰ですね。
もちろんやってました。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 09:28:02.45
mixiってメンヘルぽい女多いなw
わけ解らん質問多いわwww
167名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 09:58:58.48
>>165
ありがとです。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 10:14:51.50
>>160
誰?ヒントくれ
169名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 10:55:13.16
>>166
だから、mixiなんだと思うよ。
周りが当たり障りなく教えてくれるからね。
いっその事mixiのその質問に同じレスしてやれば?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 16:11:47.15
奈良やばい
拝観料と朱印代で金が湯水が如くなくなる
薬師寺の観音と仏足石朱印ってやらなくなったの?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 16:25:01.99
>>170
聖観音(東院堂)は大和北部八十八ヶ所の札所本尊だからやめられちゃ困る。
仏足石は書き置きなかったっけ(うる覚え)。
薬師寺の納経所のおっちゃんで、一度に沢山書くのを拒む人がいたようないないような。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 17:07:10.22
朱印は今日までって七福神あるよね
お前ら行った?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 17:29:01.04
七福神の朱印は貰ってないが、七草粥の接待は受けたゾイ。
2日はぜんざいの接待受けた。どちらもそんなイベントやってるの知らなかったから、
今年は食うに困らん予感。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 17:33:24.49
>>170
奈良市内は駐車場でも、正倉院展の会期と重なると、民間の駐車場しかなく、
ここぞとばかり1200〜1500円とられますね。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 17:51:14.72
>>172
行ってないけど、今日までって所は正月以外は一切対応してくれないの?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 18:15:06.15
春日さんの駐車場は奥まったところだから満杯だったことがないんだが
奥まっているだけに鹿が時々通せんぼ・・・・

クラクション鳴らすわけにも行かず、いつも困る (´・ω・`)
177名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 18:28:43.84
薬師寺の御朱印担当の人、かなり気さくで本尊含め3つ書いてくれたよ
ただ朱印所に今日出来ますみたいな感じであった朱印がその3つしかなかった
観音さんのとこは特に何もなかったし
178名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 18:36:11.71
>>175
「今日まで」にもいろいろあるみたいだ
・開帳&朱印が、今日まで
・開帳は今日まで、朱印は1/15くらいまで
・七福神の朱印は今日までだが、他の仏は通年OK などなど

「七福神の朱印は7日まで」や「朱印は元旦から7日までに限り」とか
なってる七福神は、基本はその期間だけなんじゃないのかな
179名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 19:42:07.50
>>177
薬師寺の聖観音は見本は掲げてないはず。
「大和北部を」とか「観音様を」とか言えば書いてくれる。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 20:12:08.88
>>178
参考になりました。ありがとうございます。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 21:23:20.96
mixiで住吉大社の白馬神事神印て出てるけど朱印なん?
182名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 22:26:11.91
>>181
ら自己満足
183名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 23:57:49.98
>>173
ぜんざいとか七草粥とかラッキーだな
俺、お茶と水を1杯ずつ飲ませてもらっただけだ
思うに、今年は食うほうには困りそうだww
184名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 23:58:25.40
>>170
薬師寺はその日の当番(午前と午後でも違うのかな?)によって対応が違うようです
自分は人が並んでない時に頼んだら
普段は書かないんだけどね〜と仏足石や聖観音含め5種類頂きました
大和北部を回っているんですよとそれ用の納経帳を出したからかもしれません
(1番大安寺で購入したものです)
基本的には見本に出ているのだけで、混んでいる時は並び直した方がいいと思います
185名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 00:24:39.70
>>181
ちゃんと説明してあるじゃん
186名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 01:07:38.03
>>183
何も貰わんよりかラッキーさっ!
普通はそうなんだから。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 07:17:17.42
薬師寺のこと教えてくれてありがとう
また参拝機会があったらその時貰うわ
188名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 09:35:18.21
>>186
おお、そうだな!
前向きに集印しますww
189名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 14:16:25.58
印って時間が経つとにじんできます?
紙質にもよる?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 14:16:54.51
墨質によるでしょ
191名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 14:33:28.41
>>190
いえ、墨書ではなく、印の朱がにじむかどうかです。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 14:53:37.86
あれ、なんか別人がレスしてるけど言いたい事は>>191に同じですw
193名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 15:09:43.94
朱肉によるでしょ
194名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 15:28:47.86
朱肉っつーても本当の朱肉使ってるとこ少ないね。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 15:38:34.85
本物の朱肉って江戸時代以前の製法のとか?
196名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 15:41:31.08
そこまでは要求してないw
スポンジにインキ含ませたのじゃないやつ
197名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 16:52:35.50
顔料インクは時間が経つと滲むよね
198名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 17:38:06.61
籤に当たると聞いたから 今日は皆中稲荷神社。巫女さんが美人過ぎた。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 17:58:37.70
>>5のリンク先に茨城県坂東市の国王神社のご朱印掲載ないね
貰った人は居る?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 18:14:13.39
奈良から大阪に移動
奈良の拝観料ラッシュ経験すると、拝観料無しで本尊拝める大阪のお寺の優しさが身に染みるで
四天王寺も看板にないけど大黒天の朱印あるのな
201名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 18:22:37.23
大阪はいいわな。
神社も、神職がいる可能性が高いし。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 18:40:17.45
神職いても書いてくれるとは限らん、(泣)
203名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 18:43:17.95
目の前でスタンプをポンってのならあったな。
周ってる中では御朱印断られたことって殆ど無いけど。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 19:01:37.85
>>200
三面大黒天の御朱印が頂けます。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 19:21:45.92
最初にそういう看板や見本にない朱印を発見した人ってどんな風に見つけてんだろうな
祀ってある仏様見て訪ねてるんだろうか
四天王寺は弁天堂あるけど、弁天様の朱印はないんだよね
206名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 19:23:12.35
大阪といえばサムハラ神社は外せない
207名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 19:33:46.29
普通に他の朱印がないか訊いてるんじゃね?
自分は習慣で訊くことにしている
208名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 19:59:51.72
サムハラ神社は行った方が良いのか?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:09:49.39
まあ新宗教だからそういうのに抵抗ある人は行かなくていいよ
210名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:11:56.20
>>205
辯戝天の墨書きありますよ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:19:08.82
新宗教系で御朱印が貰える神社は知る限り
サムハラ神社、宗忠神社、身曾岐神社、龍神総宮社とかか
他にどこかありますか?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:22:33.99
箱根の天狗は?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:25:10.51
有楽町大黒天というカンバンを見て
俺の心が一瞬おどった

よく見たら宝くじ売り場の
ポスターのカンバンだったorz
214名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:39:27.30
生長の家

仏教系なら辯天宗の妙音院如意寺
215名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:51:54.38
阪急電車の屋根に乗る七福神
これっておかしい?

満願で貰えたんだけど
216名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:53:42.69
どこかの宝くじ売り場で判子を見たぞ
数年前だったので何の印か忘れたけど縁起良さそうだったw
217名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 20:59:20.93
幣立神宮も今では新宗教みたいだなw
218名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 21:38:36.90
>>215
あれって朱印マニアと鉄道マニア兼ねてる人にはたまらんのだろうな
219名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 23:41:53.03
>>217
あそこで朱印するようになったんだな。
俺が行ったときはもらえなかったよ。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 00:02:48.61
>>211
伊豆高原の神祇大社
221名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 00:37:29.33
飛行神社は?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 00:51:32.15
「京の冬の旅」の御朱印情報はまだかね?
223名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 01:14:39.92
>>222
長講堂と妙心寺の2つの塔頭に朱印あるかどうかに限られてくるけどね
日曜日、因幡薬師の後に長講堂行く予定が間に合わなかった…
今日は、八坂神社に行かないと
224名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 07:20:27.65
>>199
4、5年前にもらったよ
225名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 10:13:54.81
お寺さんは複数もらえたりして楽しそうだな
226名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 13:52:46.01
1ヶ所で同時に貰った最多数ってどれくらい?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 14:20:03.64
日吉大社で15個
228名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 14:28:26.98
4500円…一箇所でそんなにかけられないわ
229名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 14:45:58.28
日吉大社で8個だな、残り7個は別の日にもろた
230名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 16:12:59.66
東大寺かな?
下手に貰い始めると拝観料+御朱印の種類で大変なことになった
でも、地蔵堂は今日閉まってた
231名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 16:55:08.30
>>227
そんなに種類あるんけ?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 17:20:14.97
÷のところに飾ってあるのだけで13あるな
233229:2012/01/09(月) 18:23:07.53
見てきたけど÷は2つもらい損ねている
234名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 18:37:55.50
>>233
誰かさんみたいに、「ある朱印全部くれ」とは言わなかったんだろうね。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 18:40:05.99
ワルえもんが足りないのは十禅師権現、三宮権現の二つやな
ttp://raji2006.blogspot.com/2011/05/blog-post_6702.html
ttp://raji2006.blogspot.com/2011/05/blog-post_6620.html
236名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 18:43:00.51
らじ乙としか言いようがないwww
237名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 18:53:42.00
京の冬の旅「長講堂」に行ってきた
書き置きのみ 日付なし 印は同一 墨書が違う 全部で7種類
紙は薄く金粉・銀粉が少量散らしてある 朱印帳大サイズより少し大きいので貼れない
周辺の寺院では、知る限り3箇所で頂ける いちひめ神社も歩いて2分
京都にも、平清盛関係の寺社が結構あることに驚いた
238名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 19:26:36.91
今日は5つの神社に行って全部で御朱印もらえた。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 19:30:16.65
帰りがけに○○の朱印も在りますから次の機会にでもって言われた事があったな
まあそこにはまた行くつもりではあったが
240名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 19:34:02.15
>>237
上徳寺以外にあるか?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 19:46:02.37
神社はほぼ100%朱印もしくは朱印紙くれるよね。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 19:47:31.40
地域による。
柏神社はくれない。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 19:51:38.44
来月、青森に行こうと思っています
恐山って冬は閉鎖されているそうですが、御朱印ももちろん無理ですかね
244名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 19:58:44.49
気になったのでググってみたら柏神社(千葉県)一応朱印あるみたいだね。
岡崎神社みたいな感じなのかなw
245名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 20:00:36.13
岡崎神社よりずっとタチ悪いぞ、すげー性格のひん曲がったオバハンがいるからなぁ。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 20:12:23.20
朱印集めしだしてから休日が待ち遠しくなった。
247名無し募集中。。。:2012/01/09(月) 20:12:49.87
はっきり「閉山」と書いてあるからね
門が閉まって入れないんじゃね
248名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 20:18:43.06
>>243
雪がすごくてそれどころではない気がする
249名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 20:29:10.57
>>235
それって樹下宮と三宮の墨書違いヴァージョンってことでおk?
250名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 20:48:18.46
>>249
その通りOK
日吉大社の御朱印は「日吉大社」という御朱印1種と
山王七社それぞれ墨書違い2種で、7×2=14種類
合わせて15種類ということ
251名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 21:56:58.00
他の三十番神はないのか?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 22:40:00.42
みんなは神社検定受けないの?
俺は受けるぞ。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 22:40:54.19
別に神社自体に興味ないし
254名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 22:53:05.27
朱印検定を実施して、
合格者は功徳を積んでいるから各寺社が特別なご朱印を授与します、
とか言われたら、モチベーション上がって受けてしまうかもしれないw
ただし検定料はお気持ちまたは300円ってことでw
255名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 23:02:31.19
神社検定は受けたいな
とりあえず、どんなテキスト使うのか知りたい。
神社本庁が絡んでるし、単立の扱いなんか特に注目
256名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 23:14:33.83
>>254
朱印検定いいなw

朱印・墨書の一部がが白で塗り潰されててな
そこを当てる感じで・・・
257名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 23:20:25.05
三級はとりあえず見送りかな
受けるとしても二級からでいいやね
258名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 23:20:33.96
>>237
来週行くので情報たすかります
朱印ありはいいけど、貼れない大きさって困るな
しかし、長講堂だけで7種類もあるのか
259名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 00:26:33.57
260名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 00:36:50.58
書に達してれば字の巧拙など気にならなくなるのにな。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 12:05:59.18
>>259
知ったかぶって能書き垂れてる
本人が痛々しすぎ
262名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 14:11:14.51
印だけで本尊を言い当てるのが十問
神紋だけで神社言い当てるのが十問
こう考えると、神社検定より本格的だな
263名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 15:23:09.01
養源院の朱印は数が決まっててもらえたときはお得感があった
264名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 16:32:12.92
>>263
去年の冬の旅の話?
昨日、貰いに行ってきたよ 書き置きだけど
拝観も地味にやってた
265名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 17:23:23.83
>>264
そうそれー
俵屋宗達の象の絵や血天井がすごかった
266名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 19:27:37.33
ご朱印検定1級(抜粋)w
1.五大明王の種字がすべて正しく墨書きされているものを、
  ア〜オから選びなさい
2.我が国で1つしか授与されない尊名のご朱印を
  ア〜オから選びなさい
3.関東のある神社は、カラーご朱印の授与で有名ですが、
  カラーの並び方が正しいものをア〜オから選びなさい
(以下略)


267名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 19:43:34.59
つまんない
268名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 20:38:27.38
次の方どうぞ
269名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 20:44:40.04
>>898
ママ今晩あいてる?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 21:39:31.00
えらく遠くに飛ばしたなぁw
271名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 21:56:09.71
吉原神社の弁財天の御朱印って浅草七福神めぐりのHPでは通年ご朱印可と書いてあるのになんで÷のwikiには正月限定と書いてあるのだろうか。
夏か秋に東京で浅草七福神めぐりとかいろんな神社めぐりをしようと思ったのだけれど拝観期間だけしか御朱印もらえないなら来年の1月に回そうかな
272名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:04:28.24
皆さんの新年の誓い(今年の目標)はなんですか?

私は今年は御陵印を集めるぞー
お役所で管理しているから平日に事務所訪問はきついけど
3月と5月の連休に絡ませて行きたい。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:11:08.36
1000ヶ寺巡拝残り200を切る。
今現在残り
400数十ヶ所。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:11:47.62
>>272
御陵印は5箇所回るだけだからすぐ集められるよ
275名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:21:41.96
>>271
吉原神社は普段無人だから千束稲荷神社でいつでも貰えるよ
宮司さんいないと普通に弁財天と書かれるだけだから。“よし〜原弁財天”と欲しかったら気をつけてね
276名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:32:45.88
今、朱印の数が2200ちょいだから2500・・・・難しいかなあ
277名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:49:57.51
>>275
その情報古くね?
普通に4日に吉原神社でもらえたんだけど。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:52:10.21
その一 京都1000を目指す!今んとこ650
その二 龍(辰)の付く寺社2冊分ぐらい巡りたい
279名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 23:07:05.17
>>272
お役所だけど宿直さんいて土日でも御陵印押させてもらえるよ
280名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 23:15:07.41
>>271
ありがとう。すげー助かる。
よし〜原は宮司さん探す必要があるのか。こういうときこそ事前に電話とかで確認すべきなんだろうなあ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 23:15:47.30
間違えて自分にレスしてしまった。>>271じゃなくて>>275でした。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 23:19:23.66
単に朱印がもらいたいだけなら稲荷のほうに直接乗り込めばいいだけだがね。
独特な奴を頂きたいなら事前確認がキチかも、
283275:2012/01/10(火) 23:31:17.58
>>277
正月期間は吉原神社社務所開いてるんだよね
でも>>271さんが夏か秋とあったからそこまでは書かなかったんだ
284名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 23:47:38.05
律儀な対応だな。

俺なら、正月4日は普段じゃねー、と言って終わりにしてしまいそうだ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 01:00:03.69
ああ、そういえば十日戎だった・・・
286名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 01:40:00.96
自分、今2000位御朱印頂いているけど、
いまからブログなりHPなりを作るとなると
結構めんどくさそう。
作っている人のエネルギーを尊敬する。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 08:35:26.37
吉原の書き置きはうにょうにょな墨書きになってる
宮司さんいない場合は書き置きにしとけ
色紙で回ってる場合は素直に正月行ったほうがいい
浅草寺だけ年末に参拝して、他の霊場を正月期間で巡るのおすすめ
288名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 08:39:30.70
陵印って日本武尊の白鳥陵とか天皇以外の陵印は管理してないのかな
加佐登の陵墓は神社の朱印にそれらしいのあるけど
289名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 11:57:40.70
年末年始に牛玉宝院出してるとこあったけど、朱印の内に入るのかな?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 12:42:27.12
牛王符とか御朱印入門には入るって書いてあった。
四天王寺のどやどやのラストでくれる牛王符とか限定モデルだよね。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 14:59:20.86
>>288
昔は皇后陵、一部皇子皇女墓の印があったらしいけど
今は天皇陵位しか無いとか。
古い陵墓印も既に廃棄されてるので、今頼んでも貰えないし皇后陵印などがどうしても入手したかったら古書店に稀に出回る集印帖から捜すしか無い。
古墓探索を趣味とする人たちの間ではそうやって古陵墓印を集めてるそうだ。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 15:03:44.13
朱印集めが主で古墓探索がついでだな
293名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 18:04:47.44
裏写りした場所に朱印もらうの失礼かな。
俺自身は気にしないけど、書く方が気にするかなと思って。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 18:19:20.77
陵墓印そんなことになってんだ
陵墓印収集は朱印収集より修羅だな
295名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 18:39:43.66
陵墓印の専用御朱印帳があると聞いた
持っている方はいますか?
最後に空欄のページあるのかな?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 19:24:21.57
>>295
京都の杉本工芸に電話で訊いてみたら?
297272:2012/01/11(水) 19:59:42.75
>>274>>279
ありがとうございます。行けそうになったら電話してみます

>>295
それって平成天皇陵ってことですかい?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 20:58:47.59
平成天皇など存在しない。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 21:10:48.33
>>237
長講堂近くで朱印いただける寺院教えていただけませんか?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:15:37.10
>>295
杉本工芸製の「歴代天皇御陵印譜」
杉本工芸のHPにあるとおりで、基本1面に2個づつ押印する
右側に第○代 ○○天皇 ○○陵 左側に所在地が書いてある
月輪陵とか合祀してあるとこは1面で1つ押印するようになってる
表裏使って押すようになっていて、昭和天皇のあと数ページ余白ある
最初4ページも空白で5ページ目から神武天皇ではじまる
私はその空白に神代三代の御陵印を押した
2500円+送料で電話注文して配送対応もしてくれるよ
301名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:33:15.23
>>295
御陵印はいわゆるセルフ朱印なので、押し損ねに注意
あと朱肉が他面に写るのに注意してね
1事務所で何個も何ページわたって押すので
しっかり押そうとして強めに押すだろうが、その際朱肉が他面に写りやすい
親切に陵墓事務所にティッシュ置いてあるけど、ティッシュ切れのときもあるかもなので
間にはさむ半紙とか容易して出向くのがいいよ
302名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:39:04.09
>>293
私は書く方が気にするかな、と思っていただかない方針です。
空白になって気になるなら半紙でしかもらえなかった所のものを貼付ける等してます。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:47:34.02
親鸞上人二十四輩ってのは真宗だけど御朱印もらえるの?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:51:50.06
京都十三仏霊場巡り専用の御朱印帳って
その霊場のお寺ならどこでも売ってますか?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:53:24.73
>>304
大丈夫だと思うけど、具体的にどこで買いたい?
ちなみに、あれは普通の朱印帳でも廻れるからね。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:53:51.90
>>293
昨日、押してもらった
迷ったし、いつもより緊張したけれど、
巫女さんは気にする様子もなく、丁寧に書いてくれた@伏見稲荷大社

奥社参拝所の御朱印が一時お休みで頂けなかったのが残念だったけれど、
こちらも丁寧な対応だった
307名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:57:04.15
>>305
日曜日に龍安寺と仁和寺に行こうと思うので
仁和寺で買おうと思います
308名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 00:00:18.07
>>307
なら、ある。
清涼寺でも手に入る。
法輪寺では見たことがない。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 00:01:56.86
>>308
ありがとうございます!
310名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 06:46:49.03
>>293
写った部分が消えるようにうまく墨書きしてくれたりしますよ
今は対策を万全にしてるので裏写りすることはなくなりましたが
311名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 10:27:49.97
>>310
対策kwsk
312306:2012/01/12(木) 10:58:11.49
あ、ごめん
私の場合>>293のように裏写りじゃなく、向いの頁に朱肉がペタリだった
313名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 11:29:15.00
>>311
過去にもたびたび出てますしテンプレにもさらっと書いてありますが、
紙の間に下敷きを入れる方法です
クリアファイルを切って作るのが最強だと思います
薄さも丁度いいしどんなにボタボタに墨をつけても絶対に写りません
314名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 14:58:19.41
神宮125社巡りを始めようと思うんだけど、御朱印帳をどうしようか迷ってる。今使ってる帳で巡るか、新たに神宮の帳を入手するか。
やっぱ神宮の帳で巡るべきかなあ。でも朱印あるのって7社だけだよね。勿体ない気もするし。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 16:17:05.42
>>314 和紙を専門に売っているところで「雲竜紙」と呼ばれる和紙を朱印帖
サイズに切って、クリアファイルに入れれば?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 16:55:25.15
>>314

ちなみに、お参りできない神社とかはどうするの?
遥拝かな。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 17:26:48.32
>>309
自分は専用朱印帳は昨秋、法金剛院で入手したけど
サイズゆえに用紙が乏しいらしく、
「バインダーから白い用紙を渡して、書き置いていた用紙と取り替えてね」と言われたよ
大きい寺だと大丈夫だと思うけど、法輪寺や八坂の塔では交換だった
318名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 17:50:29.28
100均で売ってる習字用の和紙でも挟んどきゃいいだけじゃね
319名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 19:19:31.46
>>316
当然遥拝になるね
320名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 19:31:59.79
>>314
残りの頁は伊勢神宮と関わり深い神社で貰うという手もある。二見興玉神社とか猿田彦神社とか。
あと全国の皇大神宮、神明社で貰うか。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 20:19:43.76
>>320
あと元伊勢もね
322名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 20:35:39.74
東京のお伊勢さま、東京大神宮もお忘れなく
そうすると行かないと片参り言われている熊野三山とかも入ってしまうのか
323名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 20:49:39.95
片参りになるのは熊野以外にも
朝熊(金剛證寺)、多度大社、多賀大社といろいろある。
あれは参拝客誘致のキャッチコピーだから、伊勢と直接関係あるとは限らない。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 21:01:06.07
>杉本工芸製の「歴代天皇御陵印譜」

早速、電話で注文してみました。メール便で今日投函で送ってもらえることに
なりました。代金後払いでよいとのことで、助かりました。
情報、大変ありがとうございました。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 23:38:38.47
往昔は、赤不浄ということで、参拝者も毛嫌いすることもあり
巫女には墨書させないところが殆んどだったが
最近は、そのようなことを知る参拝者も減ってきたせいか
巫女に墨書させる傾向が増えてきた。
下手な神主より巫女の方が上手なんてところもあるし。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 00:50:34.61
>>324
いくらだった?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 00:53:04.63
先日頂いた寛永寺瑠璃殿の朱印が見事すぎて何度も眺めてしまう。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 00:54:43.28
>>327
根本中堂か?私が貰った時はそんなでもなかったな。
書き手が変わったかな?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 01:59:13.86
ネットで検索した感じでは去年の暮れには今の書き手に替わってるね。書法が一緒だから分かる。
俺が頂いたのはその中でも絶妙な一枚だとおもう。バランスが素晴らしい。
ちなみに水曜の午後にもらった。
330324:2012/01/13(金) 19:31:35.82
あ、もう届いてました。後払いで送料無料、品代2500円の郵便振込
用紙同封されてて振り込んでくれだって。京都の表具屋さんは、なんて
商売っ気のないだろう・・・御礼に宣伝でもしておく。
買ったHPはここ。御朱印帳も歴代天皇の御陵の位置と名称が書いてあって
コンプしたくなるのでなかなか良いと思う

杉本工芸
http://www.sugikake.jp/
331名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 20:02:49.61
岡崎神社行ってきたが、普通にもらえたぞ
おまいら…ビビらせやがってw
332名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 21:19:27.91
>>331次の課題

柏神社
333名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 22:05:33.51
>>332ハードル上げ

ばばぁからw
334名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 23:58:16.77
奉拝と社名の間に書かれてる一文の部分は何で言うんだ?

総本宮とか一の宮なんかの社格や○○国総鎮守とか地名を書いてる部分
ネット見てると同じ神社でも書いてるの持ってる人のと書いて無いのとかがあって
持ってるとこは常に書いてほしんだけど
335名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 01:05:03.96
柏神社は、御朱印はやってません って断られたぞい
336名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 08:36:00.54
岡崎も柏も普通にもらえた俺は勝ち組
やはり日頃の行いだな
337名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 10:30:36.14
俺は、このように書いて欲しいと
予め書面を用意しておいて
それを示している。
由緒のある神社なら
延喜式内社の社格もあるが
意外とこれが墨書なり朱印なりがない。
例えば、諸国一宮あたりは、式内社の中でも
名神大社が多いが、この名神大社を墨書なり朱印がない
といった傾向が高い。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 11:21:44.42
岡崎、いま書く人がいないと断られた
339名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 11:52:09.02
今年の夏秋は山の神様の御朱印でもあつめようかな。
富士山、白山、立山、木曽御岳、石鎚山は基本として、と考えたところでこの時点で1年で集めきるのが無理っぽくね?
と心が折れそうになったのだが・・・。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 12:10:24.92
俺も岡崎神社で御朱印もらったが、
「上から目線の説教派」とか「意地悪」ではないが、ちょっと「つっけんどん」な感じではあったかな。
あそこは「授与所」と「朱印所」が別で、職員がいる授与所で御朱印を願ったら、
「こっち来て!」と素っ気なく命令されたのはチト気になった事を憶えている。

要は、どこの神社でもよく言われる「ようお参りでした」という感じが全く無かった事かな?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 12:12:01.01
なんだ、その上から目線の返事は
342名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 12:18:14.89
今年は島根にいきたい
343名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 12:41:10.32
>>342
島根の某神社で御朱印を願ったら、ジュースをくれた事がある。
非常に感激した記憶がある。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 14:16:02.95
お気持ち式の某お社で500円払ったら、お杓文字くれた
決まりなのだろうけれど、嬉しかった
345名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 15:09:11.58
江戸33観音の定泉寺は寺名入りのお菓子、傳通院は三つ葉葵のついたお菓子くれた
346名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 15:37:01.28
>>345
まだご朱印を集めだしたばかりのころに、
江戸33でこの2寺に伺ってお菓子をいただいて、
驚くとともにとても嬉しかった覚えがある
347名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 19:40:21.21
摂津西国を結願した。
あと和泉西国巡れば摂河泉百観音達成。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 19:42:55.95
>>342
これに行くのか?
ttp://www.shinwahaku.jp/
349名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 19:45:13.06
>>348
何これ面白そう
350名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 19:54:40.58
やっぱ七福神は期間内にいかないと難易度が上がり過ぎるな。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:06:12.01
柏神社ってそんなにハードル高いの?
サッカー見に行くついでだったけど、あっさりもらえた
352名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:17:33.59
真言宗18本山の専用納経帳って各本山にありますか?(泉涌寺とか)
御陵印を貰いに行きがてら入手できればいいのですが・・・
353名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:24:00.39
>>351
磐城から柏神社さんに行ったけど
東電の独身寮の管理人みたいに腕でバツを出されて
ご朱印は頂けなかった
柏神社さんとはご縁が無かったと思うので
再訪はしません
354名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:35:27.57
新しい朱印帳で、何も聞かずに2ヶ所空けるのはやめてほしいな…いったい何回お伊勢参りしろと
355名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:36:44.55
もっと知りたいな。そういうトリビア的ルールのこと。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:40:36.98
>>352
須磨寺で見たことがある
357名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:50:40.10
18本山って言えば納経軸でまわって、カルト教団とズブズブな某本山に行かないで、
関東の新義大本山のどこかで押してもらいたんだけど断られるかな?
もちろん他17箇所全部終了した状態にしてからいくけど。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 21:22:20.61
>>354
それ分かるわ〜
最近行った大宰府でもそれだったからorz
どうせ神宮行ったら行ったで新しい御朱印帳買うしさぁ・・・
359名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 21:33:15.51
半紙の朱印は貼り付け派?別管理派?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 21:43:34.91
貼り付け派。
ちなみにお姿もらえるところは見開きで片側に貼り付けてる。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 22:16:51.75
>>352
月輪陵に行くついでに泉涌寺でってことなら、暮れに行った時は御座所の拝観受付にあったような希ガス。
でも確かな記憶ではないので、直接問い合わせをお勧めする。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 22:23:52.90
朱印帳より大きいサイズの朱印紙もらったとき困る。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 23:29:30.79
上野東照宮でもらった半紙の御朱印を貼付けたらシワシワになっちゃった…
良い字なだけにちょと悲しい。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 23:31:02.23
出雲國神仏霊場巡礼に行ってくる。
どうしても冬の雪に閉ざされる大山寺を打ちたい衝動に駈られるのです。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 00:17:04.79
>>354

だよね。問答無用でページ空ける神社ってどれぐらいあんだろ?
関東では三峰神社が2ページ空ける。
最初の1ページ空けるので覚えてるのは晴明神社ぐらいかな?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 00:27:37.31
下鴨神社は空けないね。
下鴨神社オリジナル朱印帳に初めて下鴨神社の朱印を押す場合は、
あらかじめ1ページ目に押印した朱印帳に年月日を書いて渡してくれる。ちょっと興ざめだけど。

>>359
俺は朱印帳に挟みこむだけ派。
挟みこんだページには、別の神社に押印されないよう、次のページを開いて渡す。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 03:45:50.74
>>362
あるある
少し大きいどころじゃなくてA4サイズぐらいの書置きも見たことある
(通常サイズも置いてあるのだけど・・・)

368名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 06:29:01.41
下鴨神社で購入した一宮御朱印帳も先頭から書いてあったが
さすがに神宮の分空けといて欲しいと思った
369名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 07:15:07.50
その旨伝えれば、まっさらな朱印帳出してきて書いてくれるよん
370名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 08:07:22.41
神社の朱印帳20冊ぐらいあるが、
何も言わずに最初の2ページ空白あけてきたとこはいまだにない
石清水八幡宮ほか2〜3社は空けますか?と聞かれたけどね
371名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 08:11:29.82
サイズ大きいとこは余白をカットして貼り付けてる
問題はカットしても、18×12超えるとこなんだよな
372名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 08:31:35.57
勝手にページ空ける神社リスト欲しい。
既出だと大宰府天満宮、三峰神社、晴明神社か。
あとどこ?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 08:33:55.42
書く人にもよるのかもしれないが、久留米水天宮で空けられた
374名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 08:45:31.98
リストとか馬鹿じゃないの?
先頭からお願いします、の一言くらい言えんのかね
375名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 08:56:44.58
それよりページを開いて渡して
この左側にお願いしますって言ったのに
右に書いた馬鹿のリストを挙げてやろうか
376名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 09:05:29.15
それより札所で無人の為別寺院で納経しますってケースで、
後日納経寺院訪れて「●月●日の日付でおねがいします」って
付箋までつけて渡したのに、その当日の日付入れたボケ寺院晒してやろうか。

日●橋の新●●山大●●寺
377名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 09:09:02.49
>>375
俺も同じことされたが、右手痛めているのに書いて下さった
某寺院の93歳のおばあちゃんを馬鹿呼ばわりできん

それ以来そういうミスを避けるために開けてほしいページに
「ここは開けておいてください」と書いたカラー付箋を貼ってお願いしてる
378名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 09:10:08.35
自分のプログにでもリスト作りゃいいじゃん
どうせ口だけだろうけど
379名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 09:13:26.90
やだwこの人ムキになっちゃってwww
380名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 09:18:19.17
長講堂いってきた
>>237の朱印7種類って記載ミスかと思ってたら、ホントに7種類あった
「身意柔軟」「視若自己」「心悦清浄」「為作大安」「先意承問」「自然徳風」「不請三法」
右側に「京の冬の旅記念」と書いてある
係の人に聞いたら、今回限定で住職さんが書いたとのこと
詳細は>>237の通りだが、余白が多少あるので切れば大きい御朱印帳に収まる

周辺寺院で御朱印いただけるのは6箇所あったが
いただきやすいのは上徳寺(通称寺の会、受付に朱印の表示と通称寺の栞もある)のみ
ほかはお願いすればいただけるというものなので
住職不在だといただけないし、拝観寺院ではないので中に入りづらいかもね
381名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 10:31:44.73
>>365
>>372

晴明神社は最初から書いて、ってお願いも意味なしだからね。

三峰神社…確かに、2ページ開いてた。
あけますか、って聞かれることはあるけど、
聞かずにあけて…ってのは、三峰神社以外だと、乃木神社だけだ、今のところ。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 11:26:58.64
晴明神社は印刷されてるから仕方ないよね。
374はいちいち聞いてんのか?
そうだとしたら御苦労様としか言いようがない。
あらかじめ判ってたら聞くかもしれんがな。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 11:51:21.03
遠江國總社の淡海國玉神社(静岡県磐田市鎮座)の御朱印は
同神社から1キロほど先にある矢奈比賣神社(見付天神)で戴ける。
磐田市には、そのほかに遠江國二宮の鹿苑神社、
遠江國府八幡宮の府八幡宮、
遠江國國分寺の參慶山延命院國分寺など由緒神社仏閣もあるから
興味深い。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 12:16:07.34
大晦日に行った多賀大社は1ページ空けられた
385名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 12:41:09.23
>>382
これだから引きこもりは・・・・そんなに他人と話をするのが怖いのかね
386名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 15:41:17.25
はい大嫌いです

俺以外の人間は全て機械で決まった返事しかしなければいいと本気で思っています

でもネットは全員NPC扱い出来るので好きです
387名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 15:48:39.84
>>385
つか、ひきこもりは、御朱印もらいに神社に行かない。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 16:34:12.59
片面13頁 計26頁の神社用朱印帳、
二日で使い切ってしまった。俺新記録。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 16:35:04.73
片面って、両面に書いてもらってるの?
390名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 16:46:23.04
え、片面だけの奴なんていんの?お前石油王かよ。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 16:48:31.69
マジかよ、俺片面で新しいの買ってた
392名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 17:04:24.34
全部ひろげてニヤニヤするために片面です
393名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 17:15:22.09
もしかしたらいづれ額に入れるかもしれないし
394名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 18:54:35.48
俺も固麺だけだが、>>388>>390のように両面押してもらってるというのは初めて見た。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 19:03:00.09
ここは片面派が多いのか?
俺は両刀使い
396名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 19:10:42.32
片面に朱印、その裏面に写真
これぞ鉄板
397名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 19:11:35.53
>>396
あ、それいいな。
宗教的意味で集めてるわけじゃないから、日付入ってて思い出手帳にもなるのか。
真似させてもらいたいけど、写真はノリとかで普通に貼ってるの?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 19:13:49.28
生涯で2000社廻るとして片面だけだと棺桶にいれてもらうとき大変なことになるぞ。
一之宮とか御稜印・100観音・八十八以外は両面でいいだろ・・・。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 19:14:39.13
いや、そこまで回らねーよw
400名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 19:28:13.58
俺は両面派だな。写真を貼るのも良さ気だけど、分厚くなるのが気になる。
スケッチでも手早く描ける才能があればいいんだけども…
401名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 19:57:02.02
都会の個人宅みたいなところの朱印もらうの難易度たけーよw
坂東三十三くらいなら全部寺らしい寺なのかな。
府内八十八とかどうだろう・・・。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:11:55.04
同じく両面だな。
そのために紙が2重になってるわけだしな。


>>394

片面派だけならテンプレのQ&Aが1つ減るだろう。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:13:02.33
うわーマジか。今まで御朱印帳新しく買って損してたわ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:20:38.63
死んでから向こうに朱印帳持っていくなんてあんまり考えてなかったな
西国一冊でいいわ
405名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:23:23.17
>>403
今までの朱印帳の裏が使えるから、しばらくは買わなくてもいいかもな。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:24:37.03
身内の棺桶に三十三観音でも入れてやろうかな、とか考え出している。
まぁ、結願するまでくたばらんで欲しいが。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:25:27.34
記念スタンプで集めてるから、自分の棺ならともかく他人のに入れても意味がなさそう。
あくまで俺の場合はだけど。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:30:31.55
お前ら、ちったテンプレでも読めよ。
>>6
QA にあるような、くだらんことを書きこむなってことだろ。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:42:59.59
多くは納経もせず、記念スタンプに近い状態なので、自分の棺桶に入れてもらっても
閻魔様に今ここで暗記した般若心経でも唱えてみろと言われそうだ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:46:24.14
いやいやいや、知ってることでもあえて尋ねるのが『礼』である。と孔子も申されまして・・・。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:46:54.35
納経してから朱印貰ってる人なんて0.01$もいないと思う
412名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:47:53.32
お寺も納経など望んでいないのではないかとたまに考えてしまう。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:58:18.34
>>412
いや実際そうだと思うよ。正直めんどくせぇと思ってるよ。
花山院みたいなとこは少数派だろ。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 20:59:50.17
言わぬが華。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 21:07:20.00
「うちはそういうの(納経)受け付けてません」てとこもあるよね実際に。
そんなのまだ良心的で、「供養します」と受け取っといてゴミ箱にポイなんてとこもある悪寒。
416sage:2012/01/15(日) 21:10:45.12
>>365

阿波本宮大杉神社。

「最初の2ページは伊勢神宮でもらってください」と言って
空けようとしたので、「伊勢神宮はもういただいている」と
言ったら、「一度だけでなく、また行けばいいでしょう」と
言って空けられた。

こちらはその時点で二回いただいていたし、そもそも最初に
伊勢神宮から始めているので、御朱印帳の数だけ伊勢に行けと
言うのかと言いたかったのだが、こういう連中と議論しても
無駄だと思い直して、引き下がった。

あそこは商業主義を芬々と匂わせているくせに、そういう
ところだけ、もっともらしいことを上から目線で言われたので、
余計に腹が立つ。

これからも伊勢神宮には行くつもりだが、大杉神社の朱印帳は
絶対に使わない。空けられた2ページは、他の神社で埋める予定。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 21:27:00.90
某単立神社で最初の2頁あけられてなんか釈然としない思いを抱いた俺
418名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 21:32:56.47
>>409
経本をもたずに読経してるから、そのくらいなら閻魔様の前でも大丈夫だw
419名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 22:50:35.83
>>416
伊勢神宮の御朱印は伊勢神宮専用御朱印帳にいただいてますといえばいいんじゃね?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 23:13:30.85
>>380
七種類全部もらってきた。
てか、そこまで挙げたのなら、六箇所全部名前教えてよ。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 23:15:20.57
>>404
うちの地元では、身内が死んで納経帖がない(本人がまわってない)となると、遺族が急いで新四国@知多をまわって棺に入れる。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 00:04:56.18
牛久大仏の御朱印帳で、大谷派寺院回ってる人なんかいますかい?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 00:33:00.52
>>401
豊島には寿司屋が納経所になっている札所が実在する(42番・阿弥陀堂)。
一応東京23区内なんですが・・・。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 00:44:55.65
>>423
マジか・・・。寿司食べなきゃダメかもしれんね。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 03:47:17.55
航空関係の人のお参りが多い、飛行観音で知られる滋賀県の醒ヶ井という
ところの松尾寺(近江西国三十三所&びわ湖百八霊場札所)は、JR東海道線の
醒ヶ井駅近くの政所でも朱印はあるそうだけど、豪雪で倒壊した本来の松尾寺は
山奥にあって、住職さんは、ニジマス料理の醒ヶ井楼という料理旅館を兼務。
料理旅館が納経所。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 12:21:09.47
>>401
御府内は寺らしくないところもあるけど、難易度は高くないよ
ただ、都会なんで山門閉まってたり、分かっていかないと寺に見えなかったりする所はある
あと、書いて貰いたいなら納経必須の所がある
田舎の農家の野菜売り場みたいに、書置きがあって納経料は箱に入れるって所や、
セルフスタンプセット1式用意されてる所もあるし
427名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 19:04:01.41
>>416
年1回は伊勢神宮に参拝するのがご朱印を求めているような熱心な参拝者の正しい姿だと思うけどな

でも信仰心がないなら強要される筋合いはないわな
言い返したら良かったんじゃね?スタンプラリーしてるんで1度行った所にはもう用はないです って
428名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 19:14:57.46
>>427はスルーでお願いしまーす
429名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 19:30:08.53
>>428
スルーしました
430名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 19:54:08.77
俺も四国以外のは棺に入れない予定だけど
家族に残しても意味があるのかとは思う
他人の朱印帳欲しがる人いるか?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 20:01:36.48
>>401
坂東なら全く心配はないよ
浅草寺みたいに規模が大きすぎて受付場所がワカラン場合はあるけど
432名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 20:05:43.47
>>431
筑波山はたばこ臭いと怒られるよん
433名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 20:15:19.45
>>430
俺は欲しいなぁ。
その人がどういう神社仏閣を巡ってきたかは興味ないけど、その時代の社寺がどんな字体の朱印を書いてきたかを後世に残していきたい。



と言う訳で、いらなくなった御朱印帳があったら譲ってくださいね
434名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 22:26:05.39
江戸三十三始めたけど結願したら次は坂東に行きたいな。
東国花の寺百ヶ所も気になる。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 22:36:01.08
>>434
スタンプラリーは、適当にやれ。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 22:47:17.03
今の時代、9割の人がスタンプラリーだろうね。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 22:52:33.63
面倒臭いから、山城以外みんなスタンプラリーってことでいいよw
438名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 22:56:28.74
ゲームのアイテムコンプリートに感じが似ているのかな?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 23:01:17.68
>>434
坂東は、地味だけど味があって俺は好き
9番のお爺ちゃんとか佐竹寺の巨大ぬこの群れとか真夏の八溝とかw
どれもおすすめだ
440名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 23:06:27.07
別スレで見てきたけど関東薬師九十一を結願したひとはいないっぽいぞ。
ここの朱印マスターの方々でチャレンジする人はいない?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 23:43:35.56
関東百八地蔵は?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 23:55:46.11
めーぐるとかいう奴はどこいったんだ?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 04:41:36.16
ローカルな小さい社寺は丁寧に参拝して御朱印をもらうけど、一度行った事がある観光社寺は
料金所の入口に納経所のあるところは御朱印だけもらって帰る事もある。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 06:42:17.92
回っていて聞いた情報
この話を広めるのではなく、実際に聞こう。

関東九十一薬師
東北の業者がやってきて、札所にならないかといわれた。
即答しないと、他のお寺を探すといわれた。
本を数百冊購入して、あとは札所でやってくださいとのこと。
札所にある本の発行会社が東北なので、この情報は信憑性が高いと思われる。

関東百八地蔵
個人の世話人がいた、現在もその方はいらっしゃるが、現在世話人はやっていない。
それなりに回っている方はいる(どの程度かは?)
445名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 09:33:45.94
はじめまして、東京の兜神社って御朱印を頂くことは出来ますか?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 10:11:36.47
行けばわかるさ、迷わず行けよ
447名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 10:31:41.39
御陵墓印の件
監区事務所に電話したら、情報どおり土日も大丈夫だそうでした
予約も特に必要ないので、来たら当直がいるので呼び鈴鳴らしてくれ
と心強い回答を得ました
情報ありがとうございました
448名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 10:35:12.31
>>446
了解しました
近々足を運んでみます
449名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 10:46:37.56
>>440
関東91薬師はカツキが回ってるみたいだから、奴がそのうち全朱印アップするだろさ。
地蔵霊場は一部で御朱印授与をしてない寺院があるって情報を見たんで俺は止めた。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 10:50:41.43
兜神社はネット上に朱印画像があがってないから無いっぽいが、
しかし兼務社みたいで東京証券取引所が氏子総代なのでそこで本社を聞ければ
あるいは朱印が頂けるかもしれない。

無いと思うな、思えば負けよ
451名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 12:20:02.12
>>450
ありがとうございます!
電話して聞いてもし頂けたら報告します
452名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 13:31:48.29
伊勢神宮の御朱印帳って質悪くないですが?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 13:34:11.09
×ないですが?
○ないですか?

でした…
454名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 13:37:28.22
>>452
全く問題無し
御朱印帳と袋同じデザインで重宝してる
455名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 18:52:04.03
>>439
真夏に八溝に行ったけど、ガスってるし雨だしで大変だったなぁ。
そこを16:00に出て佐竹寺に17:00ギリに着いたのはいい思い出だ
456名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 23:04:58.61
やはり巡礼専用朱印帳納経帳のほうが朱印を貰い易いものなのか?
過去スレみてると専用じゃないともらえないみたいなレスもいくつかあったから。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 23:07:09.37
東福寺  (常時) 墨書あり、書置あり、朱印代500円、墨書は方丈受付で午前中のみ、ハンコ朱印は300円、オリジナル朱印帳あり
最勝金剛院(常時) 墨書なし、書置あり、朱印代200円、書置は印刷
正覚庵  (常時) 墨書あり、書置不明、朱印代300円
芬陀院  (常時) 墨書あり、書置不明、朱印代300円
同聚院  (常時) 墨書あり、書置あり、朱印代300円
退耕庵  (常時) 墨書あり、書置不明、朱印代300円
霊雲院  (常時) 墨書不明、書置あり、朱印代300円
勝林寺  (常時) 墨書あり、書置あり、朱印代300円
明暗寺  (常時) 判子のみ、書置不明、朱印代300円、2種類あり

即宗院  (特別) 墨書なし、書置あり、朱印代300円
龍吟庵  (特別) 墨書なし、書置あり、朱印代400円
天得院  (特別) 墨書あり、書置あり、朱印代300円

光明院       朱印なし
桂昌院       朱印なし
一華院       朱印なし
458名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 23:10:06.44
>>455
俺が行ったときは炎天下だった
歩きながらもう逝きそうになったw
坂東と佐竹七福神の2つもらってきたっけ
459名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 23:39:49.83
>>452
紙質はいいか悪いか分からんが、全体的な品質は、うん、あまりよくないんじゃないかと思う
カバーがペラペラで入れ難いし、表紙反ってるし。デザイン的にも「神宮の朱印帳」ではなかったら買わなかったとおも
460名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 00:54:02.02
全然そんな感じじゃないんだが・・・別の御朱印帳なのか?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 08:39:05.45
カバーペラペラって、そんなに珍しくないぞ。

ビニールカバーじゃないとこのほとんどがあの手のカバー。
諏訪大社しかり、吉田神社しかり
462名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 09:11:14.82
一般用と巡礼用御朱印帳両方用意して『二冊お願いします』
とかやってた。
一般用は時系列で頂いているから何時どこにおまいりしてきたか
すぐに分かるが、代金がマジでかさむなあ
463名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 09:18:24.05
さて納経もしないで巡礼御朱印集め行ってきます。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 09:24:17.99
当方20代なのだが、この前行った神社で御朱印お願いしたら、御朱印帳を眺めながら
「神社とかお寺回ってんの?」と聞かれた。この辺りの寺社を色々と回らせてもらってますと答えたら、
若いのに宗教にのめり込んではいかん!!と30分くらい説教されたorz
465名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 09:41:42.56
神社神道は宗教じゃなく習俗だからね
466名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 09:57:03.75
>>463
納経しないでハンコ集めるのは普通だから書かなくていいよw
467名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 10:30:53.85
納経したら供養料余計に取られるよ
468名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 10:32:39.34
スタンプに興味があって回ってるのであって、宗教に興味はありません(キリッ
って言ってやればいいんだ
469名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 12:04:47.10
神道も宗教だって、他の国から見れば当然の結果
470名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 12:23:18.56
>>461
俺はあのビニールカバーが嫌いなので、取り去って捨てている。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 14:10:05.79
>>470
くれ
472名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 19:21:28.77
都内のスタンプラリーには自転車が最強なのに今更気がついた。
現地まで移動→レンタサイクル最強伝説。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 19:29:48.80
都内でも場所によるだろ
文京区とか坂が多いじゃん
474名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 19:43:47.08
特に山手線の内側なら地下鉄の方が最強
475名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 20:44:42.81
江戸川区なんて御朱印もらえる六社が離れてるし、交通の便も最悪
476名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 21:23:15.66
御朱印もらえる六社って平井諏訪神社、間々井香取神社、小岩神社、篠崎浅間神社、長島香取神社、宇喜田稲荷神社?
平井駅発西葛西駅着、徒歩1日で全部回れるじゃん
477名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 21:53:08.01
江戸川区はもう一社もらえるよ
478名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 22:41:54.34
全日本穢多寺めぐり
479名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 00:01:24.67
江戸川区は76神社あるけど7社しか朱印ないの?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 09:14:11.01
東京五社巡り
三月まで明治神宮の御朱印代3百円と聞いていたが
先週5百円だったよ
なぜか?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 09:28:33.84
>>480
去年頂いた時も500円だったよ
482名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 09:34:09.22
その場で訊けばよかったのに
483名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 10:32:12.94
明治神宮の御朱印代はずっと500円だよ。
御朱印帳は御朱印代込みで1000円なので、実質500円。

5社めぐりの台紙の場合の値段がどうだったかは…忘れた。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 10:41:33.18
明治神宮の巫女さんは御朱印帳も丁寧に扱ってくれて
とても丁寧に書いてくれたな
485名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 11:11:24.62
明治神宮の御朱印の墨書き部分の「宮」の字は、
うかんむりに「口」、「口」であって、「呂」ではない(「口」と「口」の間に「ノ」)がない。
これ豆知識。

ってほどでもないかw
486名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 13:26:50.79
摂河泉神詣の専用朱印帳ってもうないのですかね?

先日、坐摩神社で聞いたら『そのような朱印帳は取り扱っていない』と言われたのですが。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 13:55:01.22
いかすりにはずーっと置いてないよ。

あるとしたらあそこだな。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 14:28:19.50
>>487
どこにありますか?
住吉大社でもそれらしいのみかけませんでしたが。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 15:02:12.50
÷のとこに書いてるやん。
まだ置いてあるかは知らんが。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 15:51:31.30
>>488

枚岡神社にはあるかもしれません。
2年前にはありましたよん。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:20:46.72
先日、明治神宮でご朱印貰おうと並んでたらババアが割り込んで来やがった。
神前で何考えてんだろうね。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:23:58.52
どんな感じで割り込んできたの?
493名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:25:08.77
よくあること。
四国霊場なんかじゃ、団体で割り込んでくるのもいるくらい。
カッカしたらこっちの負けよ
494名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:27:12.45
大鳥、住吉なし
住吉で聞いたら生国魂か枚岡にあると
俺は行程上、住吉の次に阿倍野神社を参拝したが、そこで購入することが出来た
大和の神々を訪ねて朱印帳同様、増刷はしてないみたい
495名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:27:57.55
>>492
書いて貰ってる人が横にずれて待ってるんだけど、その後ろに入り込んで書いて貰おうとしてた。
本列に10人ぐらいまだ並んでるのに。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:32:18.22
明治神宮は丁寧だから1枚書くのに相当時間掛かる
497名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:35:42.88
ちなみに摂河泉朱印帳は和歌のあとに墨書きしてもらうみたい
俺は神社イラスト前に貰って、一つずつズレた
ただそうしたほうが、後ろに2つ余白が出来ていい感じになるけどな
俺はその余白で大阪天満宮と今宮戎を参拝した
498名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:47:55.73
初大師で西新井大師に行こうと思うんだけど御朱印もらえるの?
一時間ごとに護摩とかいう情報を見て、忙しいって断られるのかと思って。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:51:06.85
薬師寺でおいずるに輪袈裟のばばあに割り込まれたことある。
ムカッときたが、よっぽど急ぐ理由があるのだろうとその場は抑えた。
ああいうのをコスプレ巡礼というのだね。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:52:34.83
「近頃の若者は」なんて言うけど
マナーが悪いのは年寄りの方が多い
501名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 21:03:05.92
爺婆の非常識無礼っぷりはデフォ
殴り倒すわけにもいかないしね
502名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:00:52.07
割り込みしてんのは、実は中国人が御朱印遊びに目覚めたのかも知れん。
〜アルとか言ってなかった?
503名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:26:30.80
カッカすんなよ、ハンコ集めが趣味のおまいらと同類じゃん
504名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:32:04.22
いや、やっぱり最低限のマナーは守らんとあかんよ。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:37:01.99
朱印に限らず、電車とかでも抜かされたら露骨にわざとらしくそのババア抜かし返してやる。
抜かせないように道塞がれる時もあるけど力でグイって押して抜いてやる。
ババアが睨んでくるが文句を言われたことはない。マジオススメ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:40:51.13
摂河泉神詣の質問をしたものです。
生国魂もつい先日、行ったのですがそれらしいものはなさそうでしたし
可能性としては枚岡か阿倍野のようなので行ってみます。

回答いただけた方々、ありがとうございました。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:44:43.86
まぁ、人押し退けて貰うご朱印にご利益は無いわな。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:48:14.48
もともと御朱印自体にご利益なんて存在しないが?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:49:40.29
>>508
そうなの。こりゃ失礼。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:53:52.69
やはりネット上に朱印が存在してない神社は朱印がないね。
自分が初朱印ゲットの経験がない。先達者恐るべしだわ。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:54:05.42
相国寺は朱印二つしかないの?
512名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:59:08.01
賽銭・玉串料・初穂料=古代神社の税金徴収システム
朱印=近代・現代の記念スタンプ

ご利益なんて・・・ ご利益なんて期待してないんだからね!

つうか、ご朱印300円高いです
全国神社めぐりしてる身としてはバカにならない
513名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:00:49.72
いやならもらわなければいいだけのこと。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:03:50.94
>>510
地元を攻めれ。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:05:01.38
3000社×300円=900000円
これで全国の神社がみれるならそれほど高いものではないよ。
90万÷20年=45000円/年

実際は交通費のほうが高くなる。全国一ノ宮やってると旅費がやばいw

516名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:12:30.11
台東区の熱田神社と篠崎稲荷神社はネット上に朱印がないけど
もしかしたらあるかもしれない。
特に熱田神社は旧村社で歴史と格式があるから存在しててもおかしくない。
517桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2012/01/19(木) 23:20:12.54
>>414
>桃さん、以前読んだ、金華山に水晶を埋めて祈願している意味合いを教えてください。


稲葉山には行く予定ではなかったけど行ってみた。
とてもエネルギーの良い場所だったよ。(稲葉山の麓も)
稲葉山の頂上から見て、西に伊吹山があったから。


518名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:20:37.18
>>510
大きい所ならもう出尽くしている感はあるけど
小さい所ならまだまだチャンスはあるぞ

単純に知名度が低いからネット上にデータが存在していない場合や
ネット上で無しになっていても兼務社だった所に宮司が新しく来て専務社になって朱印が新しく作られたとか良くある話
519名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:29:32.51
さすがに十代のスタンパーは居ないよね?
主流は40〜60代くらいと見た。
俺の経験上マイナー神社はほぼ40代以上の男性。
大きな有名どこの神社は女性もいる感じ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:30:32.57
日本橋七福神の茶の木神社は、
普段は人がいないので、水天宮で代わりに
「茶の木布袋尊」のスタンプと布袋尊の○型の印を授与してくれるが、

正月期に茶の木神社でもらえる書置きは、
「奉拝」が朱の印、茶の木の字はなく「布袋尊」のスタンプ、布袋尊の□型の印で、
神社名も茶「ノ」木神社であることなど、水天宮で代わりにもらえるものとは微妙に違う。

来年ゲットを考えてる方のために記録w


521名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:31:20.90
鶴岡八幡宮で修学旅行の中学生が頂いていたよ
522名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:46:26.18
ひとりで袋状のものを抱えて鳥居をくぐっていく
俺と同年代と思われる男性をみつける
ああ同業者さんだなと思う瞬間

そして、思った通りに社務所で一緒にご朱印を待つ
523名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:50:23.50
俺の朱印を書いてもらってる間にお守り買いに来た人達、待たせてゴメンなさい。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 00:17:34.46
>>519

今まで見た最年少は、小学校中学年ごろの女の子。
数年前の大晦日から元旦になりかけのころに靖国神社で御朱印貰ってた。
すぐ近くには付き添いと思われる兄貴が立ってた。


>>518

俺もそう思う。案外知られていないだけ、見落としや盲点になっているとこっろってのが多そう。
被官稲荷も、あるブログにゲッツ情報があがるまでないと思われてたわけだしね。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 00:21:29.29
>>498
もらえるよ、本堂の裏に御朱印受付がある
せっかく行くんだから、お護摩も参加してくれば?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 00:23:48.92
この前、テレビで川上麻衣子さんも集めてたな。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 00:53:26.16
>>516

熱田神社はないと思う。
過去二度同じ結果だった。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 01:02:08.57
23区内の神社でネット上で見たことない御朱印はまだまだあるよ。
おれが持ってるのだけでも9社ある。
誰かがUPするまでは優越感に浸ることにしてる。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 01:22:09.24
数年前のネット上の情報で×扱いされてたところでも○のところあったよ
530sage:2012/01/20(金) 01:23:18.11
いただいたご朱印数は千にも満たないが、ネット未見は思い出せるだけで4つある。
Google画像検索で見当たらなかっただけかも知れないが、穴場は多いと思うよ。
有名寺社の近くも意外と行かないんだと感じた。額などよく見ると本尊意外にもいただけたり。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 01:29:57.98
俺が今怪しいと思ってるのは新宿区の宝禄稲荷 
北野神社 稲荷神社 秋葉神社 池立神社 元赤城神社 出世稲荷
532名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 01:39:21.43
みんな割り込みする人に注意しないの?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 01:41:11.46
>>532
首根っこつかんで後に引っ張れ。倒れるから。
そうしたら顔を踏んづけろ。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 07:52:00.80
>>532
割り込まれた上に世間話を始められて、おいおいということもあるけど、
老い先も短い人に怒ってもなぁと思う。
むしろ狭い山道で擦れ違い出来ない車の運転の方が、より落ち着きが必要で
気は長くなったかな。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 08:14:04.78
>>526
川上麻衣子って誰かと思って調べたら40半ばのオバサンだった。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 09:36:40.41
御府内の神田神社(神田明神)は往昔
神田神社のみ墨書し、神田明神とは墨書しなかった。
朱印を戴くとき、この神社は昔から、神田神社の名称より
神田明神として親しまれて今日に至っているのだから
神田明神も墨書すべきだと神主に言って神田神社の右脇上に
神田明神も墨書してもらった。
神田明神名義の朱印も無いし。
爾来、神田明神でも墨書しているようだ。
今度、参拝する機会があれば、神田明神名義や
江戸総鎮守名義の朱印も奉製するよう提案したい。

537名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 09:50:49.86
ついでに銭形平次の朱印も奉納してこいw
538名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 10:23:03.27
カワカミマイコといいヒキリエといい朱印集めてる女性タレントってメンヘラ気味なのが多い希瓦斯
話変わるが角田信朗が朱印待ってる姿を想像すると何故か笑える
539名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 10:23:21.95
御府内の芝大神宮(芝神明宮)も往昔
芝大神宮のみ墨書し、芝神明あるいは芝神明宮とは墨書しなかった。
朱印を戴くとき、この神社は昔から、芝大神宮の名称より
芝神明(芝神明宮)として親しまれて今日に至っているのだから
芝神明宮も墨書すべきだと神主に言って、芝大神宮の右脇上に
芝神明宮も墨書してもらった。
さらに、芝神明の朱印も奉製するよう提案し、
今日では芝神明の朱印も存在する。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 10:26:29.15
はいはい凄いね良かったね
541名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 11:28:32.47
芝大神宮はワシが育てた
542名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 11:31:25.06
やってることが全然奉拝じゃないw下手したら基地害レベル。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 11:35:11.34
お祓いの前に靴の向きをつま先出口に変えてた人の靴を、神社の方が戻してたらケチつけてた人もおったな
544名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 13:39:44.88
奉製を提案て・・・
テメエで新しいハンコを奉納しろイカレ老害
545名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 14:02:52.24
>>536=>>539は印鑑の訪問販売の方ですか?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 14:16:56.06
角印ってちゃんとしたのなら案外高いから実際やってるかもしれないな
547名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 18:13:55.52
>>536 >>539
そこまで、こだわるなら、藍染の和紙に朱印をもらって金泥で筆書きしてもらえば?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 18:35:02.61
そんなことにはこだわっていない件
549名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 18:49:29.39
ハンコを奉納すれば、御朱印やってないとこでも貰えるようになるか?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 19:58:01.76
素人の安知識で考えた提案なんか
プロの神職には迷惑このうえないな
自分の金で印を作って神前に納めてから言えよ
551名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 19:59:27.45
なりません。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 20:07:29.16
>>549
ハンコがないからやってないってわけじゃないからね
553名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 20:21:33.44
ハンコがないからやってない(と言う)ところがあるのも確か
奉納までしたら、流石にその人には押してくれるんじゃないかな…
554名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 20:47:13.67
>>553
それはもはや自分で捺すのと変わらんような
555名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 21:15:42.84
一ノ宮とか神仏霊場とか二十二社、別宮巡りって神宮の御朱印頂くでしょ。
遠方で何遍も行けるわけじゃないから一遍にまとめて戴いてもいいのかな?
でも、邪険にされるよね・・・
556名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 21:21:52.44
神宮ののこり118社のハンコ奉納してくれないかなぁ
557名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 22:16:27.10
御朱印は一宮、神仏霊場、22社、伊勢神宮別宮軸、、一般参拝用の五冊出したけど気持ちよく書いてくれたよ
558名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 23:04:39.77
すいません、二十二社の専用朱印帳ってどこに売っていますか?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 23:06:50.11
ハンコがないんだったら
奉納して、ついでに氏子総代になって代筆してくれ
560名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 23:15:07.58
>>558

そんなもんない。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 23:31:47.24
>>558
お前の心の中
562名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 23:37:45.43
うちの氏神もハンコないからやってないって言われたけど、仮に奉納するとしたら、どんな感じの作ればいいんだ?
普通の角印でいいのか?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 23:57:41.32
神社に相談してみたら?
564名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 23:58:35.34
22社は自作した
伊勢神宮別宮や春日大社若宮15社とか伏見稲荷大社奥宮回れるよう
百社回れる和綴御朱印帳にしたよ
565名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 01:49:51.54
仮に印の奉献が認められたとしても
神社サイドはおそらくそれなりの神事も必要になんじゃね?
仏像でいえば、本尊の「おみたまいれ」みたいなものかも?
もれなく相当高額のお神酒代も必要になるのだと想像するが・・・
あくまで想像だけどね
566名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 01:55:42.63
ハンコなくても墨書きだけはやってくれる神社もあるぞ。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 01:56:51.94
>>564
和綴の本を自分で作ったのか
すごいなあ
568名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 01:57:56.84
篆刻やる人は自分で大抵自分でつくるぞ
569名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 02:00:07.34
内宮内の別宮の御朱印は頂けないのかなぁ
570名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 02:06:46.68
>>568
ああ篆刻かあ
なるほどなあ
571名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 02:07:30.09
一之宮 式内社 官国弊社の朱印全部集めたいけど15年くらいかかりそうだな。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 02:49:28.71
神奈川の某神社の神主は、自分で作ったて言ってたな。
回り近所の神社の印も作ったらしい。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 09:39:13.54
>>569

現在、神宮で御朱印がある別宮は、内宮、外宮の外にある9つの宮のうちの5つのみ。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 09:51:56.65
篆刻して神社に奉納した人を知っている。
清祓をしたそうな。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 13:08:42.64
伏見稲荷大社に行ったら、初午までは奥社参拝所の御朱印はやりませんと言われた
また訪問しなければ
576名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 14:16:53.53
>>575
それは毎年のこと でも、以外と知られていないのか?

ところで、いなり大神の朱印は貰えないのかな?
千本鳥居とは反対側の池の側を通って行く所にある
正月は混んでてスルーしたんだけど
577名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 23:44:18.95
ようやく復活した
578名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 23:59:30.67
いなり大神の朱印の御朱印ってなんぞ?
579名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 07:03:33.04
>>573
こたえになっていないし
現在って?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 07:36:49.73
御朱印が頂けるのは、内宮、外宮、月夜見宮、月読宮、滝川宮、倭姫宮だっけ?
剣祓は別宮全部にあったハズ
581名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 08:00:56.70
>>579

読解力のない奴だな。
内宮・外宮の外にある別宮にしかないって書いてあるじゃないか。
つまり、内宮内の別宮には御朱印はないってことだろ。
現在…以前や、この先はどうかはしらんが、今はそこだけでしたかもらえんってことでしょ。


>>580

つ 伊雑宮
582名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 08:06:39.07
いざわのみやもですね
583名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 08:17:39.53
>>581
あんた579じゃないだろ?

>内宮・外宮の外にある別宮にしかないって書いてあるじゃないか

どこに?・・・





584名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 08:25:01.57
そりゃー、579ではありませんな。自演の趣味はないからな。


>>内宮・外宮の外にある別宮にしかないって書いてあるじゃないか

>どこに?・・・

>現在、神宮で御朱印がある別宮は、内宮、外宮の外にある9つの宮のうちの5つのみ。

↑ここに
あー、まさかとは思うけど、これで内宮・外宮の内にある別宮の御朱印の有無には言及して無いっていいたいのかな?
「内宮、外宮の外にある9つの別宮のうち、御朱印があるのは5つのみ」だったらそういえるだろうが、
「神宮で御朱印がある別宮は」「内宮、外宮の外にある…5つのみ」ってなってんだからその可能性はないな。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 08:43:04.18
>>579

ネットで調べればすぐわかることを2chで質問する人に絡んだ時点で負けw


>>580

剣祓かー。今まであまり関心を示さなかった。
伊佐奈岐宮とかにもあるなら、おされている印は伊佐奈岐宮のかな。
なら、御朱印もあればいいのにな・・・。
まあ、そうすると月読宮で御朱印4つ貰うことになるわけだが。


関係ないが伊勢神宮の御朱印代行なるものをみつけたw
ttp://miekenya.jp/index.php?%C2%E5%B9%D4%A4%CE%A4%B4%B0%C6%C6%E2
これ商売として成立するのか?
586名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 12:59:27.67
御朱印代行サービスとか笑った、絶対においずる着せない
と成仏できないという地方なら新たなビジネスチャンス
かもね
587名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 16:07:42.18
「コレクター」なら、この代行サービスむちゃくちゃ有難いんでないの。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 16:18:04.91
なんかそこまで行ったらネット上の画像でよさそうだな。
俺は旅行とかの思い出の一つとして貰ってるから、他人に代行してもらっても俺は意味ないや
589名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 16:44:00.20
この前鎌倉に行った時に産まれて初めてお参りせずに
御朱印だけ頂いて帰る人を見た。

結構、衝撃的だったなぁ。
都市伝説だと思ってたから・・・
590名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 16:59:19.82
お参り+御朱印
御朱印+お参り
お参りのみ
御朱印のみ
観光+御朱印
御朱印+観光
観光のみ

いろいろあるさ。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 17:17:55.69
>>589
凄く混んでたとか?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 17:18:42.57
先日、御朱印だけもらって帰ったところあるけど、時間が冬の4時半近くで
参拝受付係の人が帰りの掃除をされているような時だったし、観光寺院だから
その方が迷惑じゃなかったので
593記念カキコ:2012/01/22(日) 17:33:37.88
日付が算用数字だったorz
初めての出来事
594名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 17:40:12.82
滋賀県湖南市夏見というところにある、びわ湖百八霊場の札所でもある「観音寺」は
御朱印はあるが、肝心の本堂がないので、どこでお参りすればよいのかわからないので、
御朱印だけもらいに行くような状態になっている。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 18:18:20.65
>>593
いいな・・レア物。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 18:19:11.39
スタンプラリー感覚でやってる人間ですら達成感とかそこまでの行程を楽しむとかあるだろうにそこまで省くともはや何を楽しめばいいのか。
観賞?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 18:22:37.77
>>589
俺もそれ鶴岡八幡宮でやりそうになったよ。
弁財天めぐりの最中にめちゃくちゃ混んでたから先におねがいしておこうと思った。
もっとも、旗上弁財天の場はがぜんぜん違った上にそっちはガラガラだったのだけれどね。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 18:27:50.19
摂社末社まで隅々まで見てから朱印もらいに行く俺からしたら
本殿しかいかない人・朱印だけもらいに行く人いろいろあって良し。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 18:43:41.32
>>596
所有欲なんじゃない?理解はできないが。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 18:44:43.62
俺は最初に朱印頼んで、書いてもらってる間に見学して見学終わってから受け取りに行く。
これが普通じゃないの?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 19:02:28.21
関西とか、参拝者が多いとこではそのスタイルが多いかな。

個人的には「参拝→御朱印」のほうが全体的には多い印象。
諏訪大社みたいに、お参りはお済みですか?、と暗に参拝を先にしろと聞いてくるとこもあるしね。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 19:04:43.74
> お参りはお済みですか?

これ、大寺院だとよく尋ねられる。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 19:07:05.15
俺は、先に御朱印帳をお預けくださいって指示があるとこ以外は、お参りしてから御朱印おねがいしてる。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 19:39:04.41
午前中行ったら外出中でもらえなかったから、午後に改めて出直してもらってきた
1回目の時お参りしたから、2回目はもらうだけで帰った。傍から見たらお参りもせずに…って事になる
605名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 20:37:19.90
つまり良く思うのも悪く思うのもその人の心次第ってことか。
朱印侮りがたしだな。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 20:44:08.82
一回見ただけで決めつけちゃいけないね。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 21:27:58.27
お預けしてからお参りだな
そのほうが双方合理的だ
最初のころはお参りしてから参拝証をいただくっていう順序にしていたけど
608名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 21:47:04.25
参拝やら拝観するのに合理とか考えるって寂しいものだね
609名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 21:48:03.73
>>608
2chのレスで久しぶりにはっとしたわ
610名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:18:30.24
たいしたこと言ってない
611名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:21:36.53
お互い忙しいんだし合理性って大事じゃん
待っててもかったるいし
待たれてもせかされてるみたいで緊張するだろ
ゆっくり書いてますからゆっくり参拝してくださいってのが
お互い楽だよ
612名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:27:57.82
単なる感想だから気に食わなければスルーしてくれ
613名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:34:12.06
>>602

> お参りはお済みですか?

これで いいえ って答えたらどうなるの?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:44:05.66
先にお参りしろよー、ってなことを馬鹿丁寧に諭される(笑)
615名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:45:27.61
616名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:48:22.35
御朱印書いてもらってる間にお守りとか物色してりゃ時間潰せるやん
617名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:54:32.22
>>616
俺と一緒だw
参拝→朱印→物色w→朱印帳受け取り
618名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:58:42.81
だいたいどこも売ってるもん一緒じゃん。
お札と絵馬とお守り、あと破魔矢と寺の歴史や四季の写真が入った本とかでしょ
619名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:02:00.17
同じものでも、たまたま目に止まったものを「ご縁があった」と思って買っちゃう (´・ω・`)
620名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:03:56.77
そういえば御集印頂いた時にサービスで火除け札と暦頂いたの思い出した。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:06:43.44
神社独自の暦置いてるけどあれ中身一緒で表紙だけ別?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:27:39.37
>>621
神社本庁被包括のとこは基本的に各神社庁発行の暦を置いてるんじゃなかろか。
うちは毎年名田庄の暦。やっぱ暦は土御門♪
623名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:37:46.54
>>618
御守りに刺繍されている紋が寺社によって違うし
一緒の所は何かしら繋がりがあるのではないかと色々妄想出来る
更に御守りの種類にも色々あるしその寺社独特の御守りなどもあって見てるだけで楽しい

売ってる物は大体一緒っていうのは寺社は大体建物の造りが一緒って言ってるのと同じようなもの
624名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 00:36:10.57
>>613
「書いておきますから、その間にお参りください」とか何とか言われる。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 00:37:01.80
柏神社で御朱印もらうコツってある?
626名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 00:38:03.19
>>614
>>624

どちらのパターンもあるんだよな。
だから、俺は先にお参りを済ませるへたれだったりする、説教されるの嫌だからさ。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 00:44:56.58
>>625
逆の立場になってどういう人が来たら書いてあげたいか断りづらいかを考えれば・・・。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 00:47:42.44
スタンプラリーに来ましたから朱印ください!
629名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 00:52:14.47
まさか朱印なんてやってないでしょうね?やってるとは思えませんが・・。
ここで(そっと朱印帳を出す)
630名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 12:29:01.14
普通の和帳を朱印帳にしてるんだがヘンかな?
5寺社位巡ると必ず1件くらいは
「こんなに大きいの持ってきてブツブツ・・・」
「ウチ印小さいからブツブツ・・・」
てなりヘコむ。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 17:56:24.47
生國魂神社行ったら干支の朱印頂いた。今月いっぱいだそうです。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 18:04:02.05
良かったな。
十二支じゃなくて干支だから一巡60年の長いスタンプラリーにようこそ。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 19:35:31.78
今年は「生玉さんの干支朱印の上に社名を墨書された」という声をまだ聞かないな。
授与所でも今年は訊かれなかったし
(去年はどうするか確認された。その前は訊かれることなく書かれた)。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 22:59:35.00
ケースバイケースにしてます
いつもは参拝してからご朱印依頼。でも、もう参拝してきましたって言うと
意外な顔をされたり、まず頼んでから参拝してきてほしいと思ってる風の寺社もある。

参拝してから朱印待ちの列に並ぶと船に間にあわないおそれがある
竹生島のようなケースは、何はともかくまず書いてもらってから参拝w
635名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 23:00:53.48
>>624
宗教的理由を抜きにすれば、それが一番お互いにとって効率的だよね
636名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 01:22:03.50
>>613
GAME OVER
って表示される
637名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 21:18:44.99
参拝してから御朱印頼むとまれに神職の人が慌てるときがあるよ
参拝客を待たせるのを申し訳なく思うらしい
書くところを見られるのを嫌がる人もいる
なので俺は「御朱印お願いします。参拝してくるので後で受け取りに伺います」と言うようにしている
ただし、宮司が常駐していない小さな神社だと参拝してから御朱印をお願いする
638名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 21:57:49.54
参考にしよっと。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 23:13:55.94
そういう時は御守りを眺めたり
社務所の前をゆっくり歩いたりするんだ

相手を見つづけたり暇そうにしないのがポイント
640名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 23:46:59.65
ずっとその場でまってると神社名と日付だけになったりするけど、
参拝後に受け取りますと預けたりすると、○○鎮座・○○鎮守・○○宮とかプラスを書いてくれることがある。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 23:57:58.74
その場にいてもかわんねーw
642名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 00:16:05.46
いろいろだなあ
墨書してるのを立って待ってるような場合だと
見られてるほうも落ち着かないだろう、なんて考えたり
逆に、どうぞお座りくださいと
揮毫している目の前のイスをすすめられる場合もあったり
643名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 16:04:28.55
内宮はいつもの人に毎年書いて頂く
644名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 17:49:56.26
伊勢神宮は書くところ、日付けだけじゃないか
645名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 18:02:53.25
この前、内宮外宮と別宮巡りをしたが、内宮だけヘタクソだった
日付だけなのに。まともな書き手置いとけよ
646名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 19:47:28.76
日付くらいで咎めるなよ。
印がずれたり、二度捺しとかならわからなくもないが。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 20:51:35.27
>>644>>645
そもそも日付だけだからね 目立つんだよ
その神職の書いた御朱印は結構ネットに上がっているよ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 20:51:53.85
お寺によっちゃ門の料金所で預けさせられるとこあるからな
649名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 21:38:16.88
書き手も客を見ているんだよ

ちゅうぜんじでもらったとき
すみがきがなかった
こどもからなのか
かんさいべんからなのかわからんけど

しゅいんおいずる 50円
かけじく 100円

ろうがいでした。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 01:19:50.71
今日、23区でネット上に上がってない神社の朱印ゲットしたw
651名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 06:48:33.53
やたらと早くからやってる神社だなー
652名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 08:27:52.58
誰も彼もがスマホで書き込んでると思うべからず
653名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 08:32:05.57
PCだろうがスマホだろうが、時間の進み方は同じだろ。
昨日のことが今日のことになるとでもいうのかい?


と、おちょくりレス
654名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 09:37:15.43
日本とは限らんだろ
時差があんだよ

と、おちょくりレス
655名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 09:47:59.95
日本じゃないってどこの23区だよ。

と、おちょくりレス
656名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 10:52:48.82
一般個人にとっちゃ、寝るまでが今日だろ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 16:56:24.67
今日やっと西国薬師結願した!

でもまだ巡拝途中のが
・お遍路
・御府内
・東北不動
・関東不動
・大和十三仏
・役行者
・西国愛染
・関西花の寺
・一の宮
・出雲国
・神仏霊場

地方の観音とか含めるともっとある。(周る気ないけど)
有名どころは今年中に結願させときたい。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 17:32:32.16
西国薬師ってたしか結願者は名前が登録されるみたいですが、結願の証明は御軸だけでもいいですか?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 04:44:31.63
今まで朱印がなかったところが新たに朱印を授与するようになったとして
俺がツーチャンネルでゲット情報を公表したら神社さんに対して迷惑かな?
それとも自分のブログとかでひっそりと書いてるほうがいいのかな・・・。
みんなも独自の朱印情報持ってても公表しないのは意図があるんでしょ?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 08:51:44.73
神戸えた寺めぐり
661名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 08:54:47.10
ひっそりだろうと、ネット上に書いたなら検索で引っ掛かるだろうし、
たいした問題じゃないと思うが。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 12:56:12.39
本願寺とか端から御朱印否定してたところが始めたら必ず教えて欲しい
663名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 14:11:08.69
老夫婦でひっそりとなさっている寺社へ、ここにいる連中が押しかけて無礼を働くかもと思うと
おいそれと公開できない。ワルえもん氏も意図は違うかもしれんが、掲載していないものもあると
どっかに書いてあったと思う。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 14:18:38.67
以前、書置きの御朱印頂いて今風のスティック糊で貼り付けたら
綺麗に貼ることはできたが甘ったるい独特の匂いが御朱印帳に移ってしまい、
慌ててドライヤーで熱風吹き付けて匂い飛ばそうとしたら
他のページの御朱印の墨の匂いまで消えてしまった
(熱風吹き付けるのは無礼ではないかと途中で気付いて後で御朱印帳に平謝り)

後日、別の神社で書置きの御朱印を頂き、前回の失敗を教訓に
今度は白米を水で研いで自家製糊を作ってそれで貼り付けたところ、
最初は巧く貼り付けられたと自画自賛してたが
翌日そのページの裏面が水分でヨレヨレになって固まってしまった
今度は御朱印帳をありったけの本の下敷きにして重みである程度整えたが
皺の後はクッキリ残ってしまった

何か貼り付けるのに巧い方法ないですかね?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 14:40:38.93
スタンプラリーに来ました!
ちゃんと綺麗に書いてください!
効率考えて先に朱印帳持ってきたんでここによろしく
じゃあ今から参ってきますので戻る頃に書き終えててくださいね
666名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 15:02:58.04
ハハッ、つまらない。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 15:05:30.79
墨の匂いフェチなのか?
ちょっと理解の斜め上を逝ってるので助言できん
668名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 15:17:27.43
墨の匂い自分も好きだなw
669名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 15:31:54.11
>>664
四隅だけを点付けしたらいいじゃないの?
自分はそうしてるよ
670名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 17:06:22.70
写経してると墨の香りはよくわかるね^^
671名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 18:36:42.56
スプレータイプは匂いしないよ
672名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 19:49:36.49
>>664
書置き専用朱印帳に、におい少なめのスティック糊で貼る!
673名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 20:32:42.45
「におい少なめ」じゃきっと納得しないよ
674名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 21:04:02.42
書置きはいただかない俺には
関係のない話だな
675名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 21:48:51.06
>>664
修正テープみたいなタイプのテープのりで貼る
676名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 22:48:34.53
液状のりを薄く濡れ場モーマンタイw
677名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 22:56:28.88
>>659
単なる出し惜しみ。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 22:59:53.65
>>664
貼らない。挟むだけ。俺はそうしてる。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 23:23:51.02
出さない。挿し込むだけ。
俺はそうしてる。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 23:25:06.81
俺も墨の香りは好きだが、糊のにおいまでは気にしたことはなかったです
俺の場合は参拝時にスティック糊を携帯していて、
書置きだったら駅のベンチとかで朱印帳に貼り付けて、次の寺社に向かう
ちなみに筆ペンもいちおう携帯してるが、今まで出先で使ったことはない
681名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 23:58:31.54
東京23区の神社全部廻りなおしてるけど再発見が多々あるな。
ちなみに神社人のサイトの東京神社カバー率100%って書いてあるけど
あそこに載ってない神社まだあるぞw
682名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 00:03:43.16
99%なら信頼出来るけど100%は絶対に信用出来ないわ
100%を謳っているのは誇大広告以外ありえない
683名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 00:39:50.05
俺の知ってる面白神社情報。
鶯谷のラブホテルの敷地内に名もなき稲荷神社があるw
八二神社じゃないからな。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 00:52:39.78
糊はスティックもスプレーも使わないなあ
経年劣化が早いんだよ、15年もすると茶色くなる
(つか、なってた。画用紙の裏に塗ったのが表まで茶色く)
だから昔ながらの大和糊を水でゆるめて筆で塗り塗り
緩過ぎると朱印がヘロヘロになったりシワが出来たりで
それもまた恐怖なんだけどさ
685名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 00:58:20.03
昔ながらのチューブの糊がベストだよ。四隅にチョコ付けで。
http://www.yamato.co.jp/item/yamatonori/index.html
こういう感じの。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 00:59:53.44
>>684
おまえ俺が検索してる間に同じようなこと先に書くなよw
俺がマネしたみたいになるだろ・・・。
書きますよ?いいですかくらい言ってから書けw
687名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 01:20:53.68
>>685-686
正直スマンかったwww
でも「未知のエラー」で「〜♪あと6sec」とか何度も出て書き込みできなくて
規制板とか見たりで30分以上彷徨ってたんだわw
全鯖で15秒規制になったらしいね

んで、茶色くなるのは保管の仕方もあるんだろうけど
画用紙まるめて押し入れに突っ込んでただけだから
閉じて空気にあまり触れない状態の帳面なら大丈夫なのかなあ?
誰か、20年近く前にスティック糊で貼った朱印帳がある人、確認出来ない?

688名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 03:03:03.95
障子紙を貼る糊ってどうなんだろう?
あれってヤマト糊と同じ様な糊だよね。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 12:59:44.08
洗濯糊でいいだろ
PVA系なら切手の裏糊と同じ成分だ
濃度は試行錯誤して決めればいい
690名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 13:17:52.24
墨のニオイフェチがこんなにいる事に驚きなんだが、
朱印所の墨って、ほとんど市販の墨汁使ってんじゃないの?
一部、自分の目視で、硯で墨を磨って書いてくれる所もあるけど。

あと、糊ならこれが良いんじゃね?
http://www.tombow.com/products/pittape_gflat/index.html

> ACID FREE(アシッドフリー)
> のり自体の酸化による変色や貼り合わせた部分の
> 酸化による変色がしにくいよう配慮したアクリル素材を使用しています。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 19:19:30.43
ここで前に書いてあった十禅律院に行ってきたけど
マジでボロボロで可哀想になってお賽銭大量投入したよw
今も粉河寺の塔頭であったならもつだろうけど
このままでは廃寺になりそうだ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 20:22:17.45
国宝の修復の手伝いをしたことがあるけど、表具屋さんが使っている糊が
命よりも大切と聞いた事があります。
糊は数百年ものの間、作品を守る裏方でもあり、再度、裏打ち(修復)し直す時、綺麗に
剥がれなければならないと、表具師にとっては糊が命だそうです。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 21:20:31.85
>>690
とある小さな神社でお願いしたら、
それからおもむろに硯を出して水をさし、するすると墨をすり始めて、、、
という具合で、いただくまでに相応の時間がかかった
まあそれも味わいがあって良いw
694名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 22:13:49.45
>>690
御朱印歴一ヶ月の墨フェチです
やっぱり香りは硯磨ったのが最高だわ
寺社併せて40社くらい回ったけど半分位は目の前で硯磨って書いてくれた
体感では神社より寺に多かったように思う
明らかに筆ペン書きのと比べると色が薄いケースが多いけどそれもまた良し
695名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 22:24:13.81
糊の事なんて考えたことなかったなあ…
ずっと普通にスティック糊使ってきたわ
696名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 22:48:53.97
俺は糊についてこんなに深く考えてる人がいることに
びっくりした。俺何も考えてなかったよw
697名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 02:12:19.63
開門すぐとか一番乗りで御朱印頂くとそれから墨をすって書くから
薄墨な場合が多い気がする。

某七福神めぐりで色紙に頂いた時は滲みが酷かった上に、
墨を何滴か垂された。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 08:56:55.55
俺は枚岡神社で墨が薄いうえに裏までめっちゃ滲んだ朱印をいただいて以来、
それ以後、枚岡神社何回か行ってるけど朱印はいただいていない。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 09:08:55.30
鎌倉のぼたもち寺常栄寺の御朱印は薄墨だね。

「御首題は濃くしないといけないんだけど・・・」
って言いながら墨すってたけどやっぱり薄墨w
700名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 09:11:14.21
朱印って100円でいいよね。ちょちょっと字核だけで300円はぼりすち
701名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 10:04:03.75
安くなった分宮司さんがその分手抜きして御朱印は傾くどころか45度くらいずれて押されたり、字は殴り書きとかでいいなら100円でもいいかもね。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 10:12:28.55
釣りだとは思うが、
イラついた顔で6〜7人待っている、
キレイに書いてハンコもかすれないように注意しておす、
それで10人こなして、やっと千円
お前が書き手だったら、やる気になるかな・・・?
703名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 10:15:44.46
>>700
じゃあ来んな
704名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 10:38:18.93
705名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 10:44:15.34
なんか流行みたいなのでスタンプラリーに来ました
706名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 11:00:41.12
鎌倉の鶴が丘八幡宮ではわざわざ「朱印は記念スタンプではありません」とか
「This in NOT memorial stamp」って注意書きまで書いてあるぞ
707名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 11:07:52.54
S谷神社に新しい御朱印帳買いにいったら、「これから結婚式だから」と断られた。
それはいいわさ、納得して出直しますよ。
しかし、あっち行けシッシッてな具合にハエを払うように片手でされてカチンときたわ。

ま、愚痴ですよ。すまんね。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 11:53:04.44
>>700
お寺の場合は写経したものを持って行き、お寺は朝のお勤めの時に読まれるから
一応、ご祈祷代のようなものが含まれているから仕方ない。
神社は印だけなら100円というのは賛成。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 11:59:27.01
>>708
写経の供養代を別に徴収する寺はどう説明するのだ?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 13:06:09.53
高いと思うならやめればいいじゃんか。

実際は朱印代より交通費等々旅費の方が嵩む。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 13:06:33.93
300円程度払えないとかw
1000社廻っても30万
3000社廻っても90万
趣味としては安すぎるww
712名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 13:27:55.31
交通費は掛かるね確かに。
御朱印自体殆ど貰いにくる人が居ないで朱印探して準備して書き終わるまでに30分とか掛けられた時なんて申し訳ない気がしてくる。
しかもそういうところは御代受け取ってくれなかったりするから更に申し訳なく。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 14:05:10.74
>>709
別に納経代徴収する極めて数少ないところは、ご朱印もらえれば目標達成
でいいのじゃない。
むしろ300円超えているところの方が相場より高い。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 14:17:02.76
>>713
ん?噛み砕いてお願いしまつ
715名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 16:33:08.55
妙心寺ですが
三門、隣華院、玉鳳院 書置ありました
716名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 18:23:40.12
>>714
713ではないが、納経は朱印ではなく写経奉納という意味。この混乱は時々話題になるね
ただこれも以前話題になった気がするが、朱印代と別に奉納代が必要な寺は少ないかなあ
著名霊場の札所以外で奉納用の箱や台を見た記憶はあまりないし、薬師寺なと写経勧進もある
意識してなくて納経箱に気付いていないだけかもしれないが
717名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 20:27:19.46
龍の天井画の御朱印もらった
御本尊のもらう時にこれもありますよと…

そのうち襖絵とかの御朱印でてきそうだな
718名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 21:05:29.18
某総社に行ってきた
ここが総社ですかって聞いたら
はいそうですだってw通じねええええええええええええええええ
719名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 21:26:54.96
>>718

‥‥で、朱印と何の関係があるの?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 21:34:04.40
はい!そうじゃ
721名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 21:55:05.26
>>717
どこの寺?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 22:07:08.08
>>718が一番、話しが通じていない。
どこの社かも我々には解らないし。
723714:2012/01/29(日) 22:25:31.31
>>716
いやそうじゃなくて
>>713が何を言いたいのかわからなかっただけっす
724名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 22:27:46.66
>>721
宗仲寺
あとはググってくれ
725名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 22:57:56.32
>>715
÷さんのとこをしっかりチェックしていた俺にぬかりはなかった。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:42:24.87
普段は書置きとか墨書がスタンプとかのところでも
朱印帳を販売していると1ページ目はちゃんと書いてある場合が多いね。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:58:33.54
最近寒いんでご朱印収集も滞りがち
728名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 00:22:15.94
>>726
南禅寺と天龍寺以外にどこがあるの?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 00:34:10.92
金峯山寺の御朱印帳の1頁目は墨薄くてがっかりしたのを覚えてる
730名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 18:29:00.56
2chなんかおかしいな
731名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 18:36:47.20
お、やっと見れた
鯖落ち?
732名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 18:53:14.93
新鯖に交換したみたい
最初はついに警察の手入れを受けて閉鎖かと思った
733名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 20:24:38.06
巷では「寺ガール」なんてものが流行しているとか・・・
734名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 20:43:27.03
テレビでやってたね
735名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 20:54:06.22
「社ガール」なら昔から流行し続けてるけどな
736名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 21:20:43.09
>>733
>>734
まじで!?なんか流行られると複雑だなぁ・・・。
流行っててもテレビでは取り上げてほしくないな、個人的に。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 21:58:25.98
墨田区57社一日で廻りきれず6社残った・・・。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:05:31.92
お疲れさんです。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:06:16.70
都内回ってたら若い女性がかなり目立つぞ
一日回れば御朱印を頂いてる人を何人も見かける
いわゆるパワースポットと紹介されてる神社は特に多い
740名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:10:46.14
女はメジャーなとこしか行かないからなw
741名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:30:38.26
俺の下半身は実はパワースポットとして、その筋では有名
742名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:31:30.18
パワースポット目当ての女性って御神木に抱きついたり色々と奇行を晒すってきいたが
743名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:40:46.37
やはり台東区の熱田神社は朱印があってもおかしくないぞ。
東京都神社庁のHPで紹介してる神社はほぼ朱印やってるからな。
熱田神社3度訪問して不在だった。例祭日狙うしかないか。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:41:19.02
最近伊勢や熱田で木に抱きついてるオッサンを見かけるんだが・・・
745名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:44:20.80
木に抱き着いて久しぶりだねえとか言うんだろ
746名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:44:51.12
>>744
内宮の荒祭宮に行く途中の御神木触られてツルツル
747名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:53:32.22
パワスポさんを探せ
( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄)( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄)( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)
 ( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄) \(^o^)/ ( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄)
( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄)( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄)( ̄人 ̄) ( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)
748名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 00:21:07.73
>>743
宮司が無いって言ってる
おまえ行く気ないだろ
こんなところで他力本願になってんじゃねーよカス
ありそうとかそんなおぼろげな報告いらねーんだよ
人を動かしたかったらもっと頭使えクズ
749名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 00:23:40.61
抱きつくまではしないけど普通に触ったりはするな
あれだ 湧いている名水を飲むような感覚
特に理由は無いけどとりあえず触れてみるかみたいな感じ
750名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 09:17:04.65
ttp://art51.photozou.jp/pub/723/792723/photo/119734140_org.v1327932988.jpg

見たことない御朱印帳があるんだけど、
左下とか右の上から二番目とかどこ?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 09:19:47.70
>>748
おまえ、何喚いているんだ。
意味不明な書き込み輩一名あり。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 09:40:21.00
>>750
ちなみに真ん中の列の上から2番目はどこのものですか?
すごく綺麗!
753名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 10:10:44.98
>>752
日枝神社

>>750
左下は、人形町の小網神社
754名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 10:44:31.82
一番左上の御朱印帳、神社で龍っていうのも珍しい気がするな。
他には伊豆山神社ぐらいしか思いつかない。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 10:53:39.29
左上は下谷神社。>>707で誰かが愚痴ってるのがたぶんそこ。横山大観の竜の天井画が表紙だね。
小網はTカツキのとこに大きな画像がある。
右上二番目は荻窪白山だな。
神社は新しい御朱印帳がけっこう出てるけど、寺は作らねえなあ。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 11:05:43.76
>>753
ありがとう!
757名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 11:06:14.69
下谷神社 猿田彦神社 江島神社
熱田神宮 日枝神社(旧) 白山神社
調神社 北口浅間神社 浅草神社
小網神社 山神社 鷲神社

かな、自信はないけど。
画像UPしてる本人に聞けば確実なんだろうけど、Twitterやってないから聞けん。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 11:34:18.95
オリジナル朱印帳見かける毎に買える人が羨ましいぜ。
色違いを全部買う人は流石にいないよなw
759名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 12:08:50.34
都道府県ごとに神社と寺の朱印帳1冊ずつだなあ
760名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 12:45:55.11
パワスポ女とやりたい
761名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 12:56:42.63
神宮の小しか持ってないなぁ
762名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 16:38:36.00
>>760
パワポ女に見えた。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 17:29:45.76
パワスポで有名な蛇塚で御朱印やったら儲かりそうだな
764名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 18:57:57.91
この前もらった朱印の日付が「正月二九日」だったのだが、一月は睦月でも正月でもいいのですね。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 19:08:50.92
一時期なんでか湯涌稲荷の社の前に御朱印らしきものがおいてあったことがあったんだけれど、
あれってあの一帯の稲荷の総社の宮司さんにおねがいしにいったらお墨書きとかしてくれたのだろうか。
そもそもあれ、御朱印だったんだろうか・・・・。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 19:14:20.31
御朱印帳付き!古事記 神々と神社
別冊宝島1834

↑この御朱印帳酷すぎ
767名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 19:26:23.17
別冊宝島のアレは、たいていのところで御朱印拒否されるよね
768名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 19:29:48.15
>>766
あれは凄すぎるな
あれを出されて御朱印を押す宮司・住職はいないだろう
アルバイト情報誌にくっついてるキリトリ線付きの履歴書以下
769名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 19:49:33.31
>>765
なんすか「あの一帯の稲荷の総社」って
稲荷ってそんなシステムなんすか
770名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 20:05:41.02
なんか金沢のあたりには稲荷の元締めみたいな宮司さんがいて
その人が出張で周囲の稲荷神社の神事を引き受けてるとか何とか言ってた。
聞き間違い出なければそんな感じなので総社ってほどのものでもないかもしれない。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 20:26:50.87
出雲でかいました。かわいい。
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge019302.jpg
772名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 21:37:32.36

『来年の古事記完成1300年を記念し、藍染めの表紙に「縁結び」「八雲」「水玉」をデザインした3種類の朱印帳が、10月1日から販売される。』
773名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 22:07:11.87
>>772
知らなかった!ありがとう。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 22:31:02.52
>>771
カワイイ
これって東京の摂社でも頂けるのかな?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 22:36:28.19
>>771
おいwかわいいぞ。俺も買う。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 22:58:15.29
前スレで出てたやつだな。

出雲まで行ってお買いくださいませませ。

出雲大社の御朱印帳ではないのであしからず。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 23:26:30.37
おれもこれほしい
778名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 23:36:29.41
↓これね やっぱ、水玉かな
ttp://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20110927-OYT8T00492.htm
779名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 23:41:08.96
増版しないなら3冊とも買おうかな・・・夏、俺が行くまで残っててくれw
特に水玉w
780名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 00:04:19.56
みたらし団子のたれ、とかいう腐れ老害はどうして京都を目の敵にしているのかな?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 00:51:00.97
3冊ともかわいい図柄だなぁ。春に松江に行く予定があるから覗いてみよう。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 00:51:55.41
増版しない限りもうムリよん
783名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 00:53:47.29
(´・ω・`)ショボーン
784名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 01:01:51.59
この御朱印帳がほしい。http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20110927-OYT8T00492.htm
46分前 Twitter for iPhoneから


2chチェキしすぎだろw
785名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 01:27:11.88
めっちゃ可愛い………
ほしいのに買いに行けないorz
通販とかしてくれないかなー…
786名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 11:06:50.42
>>785
問い合わせたら通販はしてないみたい
残念
787名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 11:19:26.41
してるわけないし、するわけないでしょ。

観光客を呼び込むためのものでもあるわけだし。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 13:11:34.77
>>787
そう思ったんだけど、ダメ元でね
789名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 13:56:25.39
【トレンド】「古事記ガール」が増殖中! 1300年記念でゆかりの地ブレイクか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328056547/
790名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 14:43:18.07
神社にくらべて寺は入りづらいんがみんな平気か
791名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 14:59:24.13
>>790
どういう寺を攻めてるのだ?その辺の葬式寺?それなら同意。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 15:58:24.97
鎌倉33箇所でも檀家寺だと、本堂へは巡礼客立ち入り禁止
納経のみ書くから代表者のみ脇の戸口から入らせる寺もある
なんだかな
793名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 16:56:02.61
鎌倉は観光地だから本堂にあげると我も我もとなるので、
許してやってくれ。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 17:09:03.81
鎌倉郡33の寺は非常に敷居が高い。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 18:13:24.02
寺社を公共施設とでも思ってんの?
後者だって立ち入り禁止区域のほうが圧倒的に多いが。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 18:46:03.29
ローカル霊場で敷居の高さを感じる寺は確かにあるが、札所になってるんだから気兼ねすることは一切ない(死亡フラグ立ちの霊場は別として)。
何らかの札所になっている寺は日本中に腐るほどあるから、敢えて「その辺の葬式寺」に特攻かける必要はさしあたってない。
俺にとっては小社の社務所(という名の自宅)のベルを鳴らす方がよっぽど覚悟がいる。
よって、神社の方が敷居が高い。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 19:06:20.70
中央区74社中52社とこの間残ってた墨田区6社の神社参拝してきたw
中央区神社密集しすぎ
798名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 19:10:30.71
今日もレア朱印ゲットw
やはり現地踏破にかぎるね
ブログにこっそり公開w
799名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:45:33.71
この前、バインダー(おそらくA4サイズ)で朱印もらってる剛の者がいたw
800名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:09:17.32
それが霊場の専用御朱印帳じゃなくて?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 22:11:05.74
いやいや朱印帳じゃないよw
バインダー!会社の資料とか挟むようなバインダー!しかも分厚い(4センチくらい)
バインダー以外の何物でもないw
802名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 22:16:40.16
もし和紙が綴じてあって先方が書きやすけりゃそれはそれでありだと思うけどな
803名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 23:13:13.78
そんなのに書いてもらうならネット販売されてる40P、100Pのお徳用御朱印帳買うなあ
804名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 00:16:52.80
>>797
そんなにあるのか。
それって、銀座とかにある小さなお稲荷様とか含めての数?
御朱印やってるのは、何社なんだ?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 00:49:47.13
数えなおしたら朱印あるなし関係なく全部の神社の数は中央区は75社(判明分)だった。
たまに名も無き神社も発見する。
俺は全部まわって写真と朱印伺ってきて全ての東京の神社の写真を俺のマイナーブログに載せてるw
中央区は一般的に判明してる分で14社が朱印やってるみたいだけど
全部東京23区全部廻ってるから未発見朱印もたまに出会うよw
それも徐々にブログにアップする予定。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 01:36:58.42
御朱印集め、だんだん楽しくなってくるね!
807名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 08:16:58.84
朱印スレだから無人社の話題はよろしい
社務所のチャイムを片っ端から鳴らし「御朱印ありますか?」と聞いてまわる御仁は猛者
808名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 09:05:30.15
猛者?単なる自己満足に浸りたいだけの、はた迷惑なヤツだよ。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 09:27:03.35
それで満足できるなら幸せなことじゃないか
810名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 09:55:55.23
朱印をもらうこと自体が自己満足だからどっちにしろ大差ないw
自分は自己満足じゃない朱印集め
あいつは自己満足な朱印集め
なんのこっちゃだわw
811名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 09:58:37.31
神社庁の2月の標語が
『自分のまえに道はない 自分のあとに道はできる』

あらたな朱印をもとめて社務所に飛び込むことはむしろ神社庁にも推薦された行為だぜ。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 10:49:17.34
高村光太郎の詩を丸パクり?
813名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 10:55:09.86
どこの神社庁だよ
814名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 12:06:28.14
ちゃんと高村光太郎より って書いてある。
っていうか神社行けよw
単立じゃなければかならずポスターが貼ってあるぞw
815名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 12:47:22.06
だから何県の神社庁かと訊いている
816名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 12:55:45.18
県とかどこの田舎だよw
817名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 13:05:08.48
平日にホイホイと気軽に神社巡りできるお前さんがうらやましいわ。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 13:33:03.29
東京都神社庁の標語ということでいいのだな?
819名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 13:49:00.88
朱印画像まとめるお勧めのwiki教えてください。
やっぱ@wikiがいいかな?
名前的にwikihouseも気になります。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 13:57:57.63
Pukiwikiにしました。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 22:06:59.95
俺の近所はkuki
822名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 22:09:51.11
>>821
鷲宮神社があるところか
823名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 23:58:58.38
824名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 01:13:57.68
たわころの抜け殻
825名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 09:59:23.59
>>799
A4版の朱印帳にビニールケースつけてたからバインダーに見えたんじゃない
826名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 20:19:11.08
A4サイズでお願いしたらその大きさで書いてくれるの?
827名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 21:04:34.56
>>826
A4の朱印帳があるくらいだからやってくれるだろう
でも朱印はB5と同じサイズだと思う
828名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 21:32:16.79
>>827
書く人も大変ですね。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 23:09:21.84
池上本門寺の周辺に大量に寺があるけど、
あれって全部ご朱印やってるのかな?
たしかめた人います?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 01:11:27.51
朗師講か。

大坊くらいしか行ったこと無いからわからんな。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 03:25:48.50
日付が算用数字は一回体験した。
岩手県の北上川源泉の御堂観音正覚院。
100才近そうなおじいさんが書いてくれた。
算用数字だけど字は本当に上手。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 07:58:05.81
朗師講スタンプラリー「池上の寺をめぐろう」
833名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 09:21:15.37
寺紋のスタンプが本堂の前や門の裏に置いてあるのは見た
それが「池上をめぐろう」っていうもののスタンプなのかな?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 10:45:33.02
>>829
照栄院の御題目はもらった。
今までもらった御題目でもトップクラスの達筆で感動したな。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 11:16:28.64
香取、息栖の御朱印が本当ハンコだけという。お願いしても断られた

真逆に烏森神社なんか、六時過ぎに行ったのに、しっかり対応、茶屋まで案内してくれて
お茶まで出してくれた。
しかも、すごくポップでかわいい御朱印だったな。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 11:42:44.65
つ ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110613/21/buppu23/cb/85/j/o0390052011288861475.jpg


書いてもらえる方法がないわけではない。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 14:12:00.48
どっかの香取神社の話じゃね?
神宮で判子だけってのは無いだろ。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 14:20:06.76
息栖が併記されているんだから、明らかに香取神宮でしょ。
鹿島、香取、息栖で東国三社なわけだし。

それに、ハンコだけってのは、全てハンコって意味ではなく、
社名の墨がきはなしだっていう趣旨だと思う。

実際、東国三社で社名も書いてくれるのは鹿島神宮だけで、
息栖も香取も基本的には書かないよ。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 18:37:38.12
朱印なのに墨書がメインになる不思議!
ところが篆刻やると朱印がメインになる不思議!
840名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 19:11:34.40
ハンコが汚れるから墨書きなんかいらないだろ
841名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 19:56:50.92
結局おまえらは
真っ直ぐ押された程よい朱印
達筆で裏写りせず薄墨じゃない墨書
何時行こうとも必ず書いてもらえる対応
こんな都合の良いことばっかり考えてるんだろ?
俺もそう思う。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 20:06:04.28
達観した俺は書き置きで十分
843名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 20:13:38.50
賽銭箱に代金いれて勝手に押すから、ハンコと朱肉を置いておくだけでいいよ。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 20:17:56.23
ネットで参拝、朱印画像ダウンロードでもよくないか?
845名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 20:39:01.42
スタンプ貰うことにしか興味なかったけど
観音霊場巡り始めて観音様見たらr美しさに驚いて以来
しっかり観音様見てから帰るようになったわw
846名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 21:07:43.23
今日、楽法寺で日付入れますか?って聞かれた。
何でも関東八十八霊場やってる人の場合、日付が必要と言う人と不要と言う人が半々らしい。

これってなんで?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 21:13:11.65
本家四国の真似だろ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 22:29:36.73
>>847
んな事いったら、四国も西国三十三箇所の真似じゃないか。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 22:31:14.78
>>848
え???
850名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 22:38:44.43
つまり、書き置き率の高い札所が多い地域ほど日付不要になると?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 23:06:01.39
スタンプラリーごときで贅沢抜かすな
852名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 00:18:40.23
本家四国では日付入れないんだろ?
西国・坂東の公式納経帳は日付欄がある
書き置き霊場でも日付だけはその場で書いてくれるとこあるし
853名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 00:22:08.87
だから、
・四国は日付書かない
・四国の写しである関東88も書かない(かどうか確認する)
てこと。
四国が西国の真似とか、書き置き率がどうとか、訳のわからんことをぬかすな。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 01:14:45.48
>>835
普通の御朱印帳と全国一の宮の御朱印帳出したら、一の宮の御朱印帳の方だけ社名入ってた
855名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 09:53:06.41
ところで何で四国は日付をいれないんかね?

効率のため?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 11:28:27.32
>>855
重ね印をするからだとオモ。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 12:55:58.49
858名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 15:32:14.89
>>849
四国八十八が出来た経緯を自分で調べてみれ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 17:37:32.66
香取神宮ハンコだけなんか
860名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 17:46:43.59
御府内八十八はじめますた
四ヶ所まわったが、帳面に書いてくれ日付ありです


関東八十八は差し替えで日付なしがメイン
861名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 17:56:15.63
関東八十八ってA4サイズの専用納経帳だろ・・・。
差し替えってやったことないけど時間かからなくて寺的にも楽なんだろうな。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 18:35:19.00
スキャナ持ってないんだけどデジカメで撮ってうpしてるの?イケメンたちは。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 19:14:42.28
ところがどっこい・・・、なんだなぁ、これが
864名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 19:45:59.10
初めての御朱印を頂いてきました!
なにわ七幸めぐり、まったり詣でますー
865名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 21:03:27.26
関東三十六不動も公式納経帳は差し替えだけど、
日付は書かれたり書かれなかったり寺によってまちまちだな
866名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 21:09:21.69
>>862
アプリ使ってます
867名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 21:17:28.51
どこどこの寺とは言わないで、と言われたので名前は伏せるが初めて自分の名前を本尊のそばに書いてもらった。
話しを聞くと、なるほどなぁと感心した
868名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 22:06:45.73
>>867
で、感心した話しの内容は?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 22:31:39.72
>>864
初朱印ゲットおめでとうございます

そういえば俺の初朱印は鶴見の総持寺だった
なぜ総持寺でもらおうと思ったのかは、もう覚えてない
待合室で待つように言われて、異常に緊張したことだけ覚えているw
870名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 22:32:35.21
>>864
ナカーマ
俺は今日、三巡目満願したよ。
満願申請すると四天王寺内の掲示板に名前のるよ
871名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 00:03:34.17
>>869
ありがとう!
なんかテントみたいなとこで受付してたから、案外落ち着いて頂けたw
しばらくはどきどきだろうなぁ……

>>870
おお、先輩ですねー
私も到達したいですw
じっくりやろうと思います!
872名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 00:09:40.26
四天王寺なんかに実名掲げられたら、「この人はバカか朝鮮人です」って看板出すようなもんじゃねぇか。いい晒し者のカモだ。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 00:56:50.40
>>872
やれやれ
874名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 14:51:31.33
皆さんは普段朱印帳はどこにおいてますか?
やっぱり神棚に置くべきでしょうか?
875名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 15:33:50.97
机の引き出し、もしくは御朱印セットバッグの中に入れっぱなし。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 16:19:56.05
御朱印帳は枕元に置いて寝る前に眺めながらニヤニヤしている
877名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 16:23:04.86
本棚
878名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 18:11:25.50
床の間の戸袋
879名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 19:21:20.89
古いのはダンボールに詰めて納戸にしまってある。
結構かさばるんだよなあ。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 19:27:27.97
>>876
俺もだ
881名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 20:25:19.59
結構皆さん大雑把に保管しているんですね、参考になります
まだ御朱印巡りを始めたばかりなので、ここのスレを読んで勉強させて頂きます
882名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 22:49:39.96
>>874
気分の問題だから自分がOKと思ったところならどこでもいいと思う。
俺は神社の分は神棚の下、寺の分は仏壇がないのでテキトーに本棚に。
寝る前に適宜取り出してきてニヤニヤしてるのは上のほうの人と同じ。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 22:51:37.38
青春18きっぷとムーンライト九州使って日帰りでお伊勢参りして御朱印いただこうと思ったが
大坂⇔伊勢が遠いし山陽道は鈍行だしで福岡からは無理だわ
884名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 22:56:04.63
>>876

同じく、毎日見直してる
信心深くは、無いはずなんだけど、見直してると何かを感じる気がする…
885名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 23:06:23.54
>>883
ムーンライト九州って何?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 23:38:52.09
ムーンライト九州は走らなくなってから数年たつぜ。

今、ムーンライトで走っているのはながらとえちごと信州だけかな。
ながらやえちごが毎日走っていた頃が懐かしい。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 00:02:41.76
御府内88は、結願後に西新井大師と川崎大師の朱印も貰ったな。
アレ紙が結構余る。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 00:05:02.60
>>887

成田山と高幡不動も貰えば、東西南北そろって完璧だよ。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 01:35:00.43
俺はGOROとスコラの間に置いてるな。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 02:41:37.43
>>883
ムーンライト九州はとっくに無くなったぞ
891名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 13:38:01.20

パワスポ女とやりたい
892名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 15:16:15.04
女ひとりで霊場巡ってるせいか、パワスポ女と思われるようで
のっけっから喧嘩腰で「あんたみたいなの云々」罵られたことが何度かある
御朱印は腰低く丁寧に丁寧にお願いするし
写真は撮っていいか訊いてからにしてるし
懺悔文〜回向までの略式ながら読経しているのに凹むわ
893名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 15:39:06.48
えっ?!女ってだけでそんな事言われるの?
私も女。最近友と2人で巡ってるけど罵られたらいやだなぁ
ってか宮司さんや住職さんに言われるってことだよね?
週末の御朱印活動怖くなってきた…
894名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 15:41:00.29
白衣や輪袈裟してりゃそんな風に見られないと思うよ
895某札所副住職:2012/02/07(火) 16:14:56.14
頑張れ!非スピ系女性巡礼者さん&御朱印コレクターさんたち!
そうだね、誤解予防アイテムとしては…白衣は大げさにしても…どっかの宗派の紋(自分の好きな宗派か「よらば大樹の陰」で四国用の高野山真言宗の桐巴or関東なら豊山派か智山派)が入っているか
「観音巡礼」とか書いた輪袈裟(金襴じゃなくて、単色のシンプルなヤツのほうが勘違い坊主や職員が「生意気に」とか思わないだろうし安いから無難だと思う)と、
本連の念珠があれば、何とかなると思うよ。
パワスポ系の雑誌だのの発行もピークを越えて一気に下降線を辿ってるから、この変なブームも間もなく鎮静化して、落ち着いて巡拝or御朱印集めに専念できるようになると思うので、頑張って!
坊主だけど私はコレクションとしての御朱印収集も大肯定! こっちも墨書の腕の磨きがいが出てくるし、ご縁はどう転ぶかも分からないもので、私自身、
ぬるい御朱印コレクター→いろんな霊場巡拝者→あまりマジメでない坊主→縁あってお寺の婿養子&後継ぎ…と転がりつつ、今でも時間が取れたら御朱印集めに出てる。

896名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 16:21:23.08
スピ系じゃなくてハンコ漁りです!
と胸を張りなさい
897名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 16:24:20.38
スタンプラリーで来ました!
898名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 19:57:04.52
見た目や雰囲気だけだどアレなおねえちゃんでも
朱印所直行直帰って人はあまりいないように思える
見てるとちゃんとお祈りして礼儀正しく朱印をもらってる
むしろ一部の団塊さんたちの礼儀知らずの態度にムッとすることが多い

喧嘩腰で罵るような寺社は、まあそんな程度のとこなんだと
思えばいいんじゃないの

899名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 21:10:28.47
今日福岡の香椎宮の御朱印頂いたんだけど、印が変わって普通の観光用の記念スタンプみたいになって少しガッカリ・・・
900名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 21:11:04.72
記念スタンプなんだから仕方ないだろ
901名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 21:16:51.36
御影ってどうやって保管してますか?
902名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 21:40:56.07
おかげ?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 21:41:19.80
西国や遍路なら専用御影帳があるじゃん
市販のトレーディングカードホルダーとかでもいいんじゃね
904名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 21:58:42.67
罵られた892です、レス下さった方ありがとう

そう、格好のせいもあるのはわかってるんですよ
泊まりの時以外は始発で出て終電で帰る、一日中歩きずくめに適した出で立ちなもんで
パンツにトレッキングシューズ、リュックとかね

数年前、輪袈裟と鞄ぐらいは買っておこうと思ったものの、何軒か覗いた店には
中国製か、訊いてもどこ製かわからない品ばかりで、諦めてそのまま今に至ります
やっぱり霊場まわるなら日本製が欲しいです
腕輪念珠と高野山奥院のお大師様の指輪だけはしていますが

格好はそんなでも、
鳥居や山門では必ず頭下げるし、境内に入ったら帽子はとるし、
参道は真ん中は避けるし、本堂や本殿横切るときはお詫びするし、
装束だけは立派に揃えたお気楽バスツアーや
納経所で「コレお願い」とか「ねえ、紙でちょうだいよ」なんてジジババより
よっぽど真面目にお参りしているのになあ

まあでも巡礼&御朱印収集はやめられないんで、暫く凹んでても半月もすれば廻り出しますけどねw
長文失礼しました
905名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 22:06:31.10
>>901
はがきフォルダー
906名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 22:13:19.21
>>904
そんな貴方が大好きです
907名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 22:20:42.74
凹むとか凹まないとか全く関係なく淡々と翌日から朱印集め出来ないようじゃ
スタンプキングにはほど遠い。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 23:28:47.21
ぶっちゃけスタンプラーもパワスポラーも大差ないけどな
909名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 23:42:02.88
>>899
÷のところだと一度印が変わったみたいだけどまた変わったの?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 23:48:03.10
http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20090913142106

これですね。
朱印乞食と判定した場合に捺す印のようですよ。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 23:54:29.04
寺の御朱印と一緒の御朱印帳だったとか?
912名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 00:02:58.71
899ですが昨日頂いた宗像大社の御朱印帳に書いてもらいました
勿論、神社のみで猿田彦神社の御朱印帳入れにいれていました
913名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 00:10:18.24
ただ単に筆でかける人がいない場合はこっちになるんじゃない?
914名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 00:41:15.62
オレも>>904さん萌え〜(死語)

頑張れ! 朱印女子!
915名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 02:28:30.20
北野天満宮で神仏霊場会の分厚い御朱印帳を使ってるおっさん一行がいたんだけど、駐車場から社務所まで一直線だったよ
俺がお参りを済ませて社務所に行ったらちょうど御朱印帳を受け取って、もときた参道へ去っていくところだった
拝殿やその他の社殿には目もくれずに
その日のうちに平野神社でも被ったんだが、やはり社務所直行直帰の動き
お参りしなくても社殿はしっかり見ていく人や神職とお話していく人もいるもんだけど、御朱印にしか興味を示さない人ははじめてみた
916名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 05:30:21.81
地方の寂れた社寺へ行き出すと、有名社寺の多い神仏霊場会は、あまり興味が無くなってしまう。
地方の世話役の人に出会ったりすると余計に有名社寺は、駐車場料金や、拝観料に、信仰を商売に
しているように見えてしまって。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 05:38:11.20
ハンコくれる寺社が良い寺社
有名かどうかは関係ない
918名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 08:57:31.98
>>916
自分も、最近出来てきた「なんちゃら霊場第〜番」とか言うやつには全く興味が無い。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 10:53:54.63
>>918
やっぱり、「宇須豆比古神社」みたいなのがイイよね
920名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 13:25:06.21
”宇須豆比古神社"との一致はありません。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 13:32:57.97
めげずにがんばれ、寺ガール。
ジジババは大切なお客さんだから。
鬱陶しくても、そんなそぶりを見せないで。
ブログ用写真も、ほどほどにね。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 16:22:33.24
まぁあれだ

パワスポ女とやりたい

923名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 17:32:28.18
えっちいのは嫌いです
924名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 17:44:23.95
>>922

なぜパワスポ女にこだわる?
925名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 17:54:48.45
>>924
かの国系列の変態宗教やってるお偉いさんなんだよきっと
926名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 18:00:44.01
>>924
そう書いて、このスレ内で注目を浴びたいんだよ。そっとしておいてやれ。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 18:48:54.38

ばれたか
928名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 19:43:16.96
中央区75神社全て廻ったけど目新しい朱印は1つだけだったな。
可能性があるのはあと2社。こっちは追跡調査するw
929名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 22:06:43.32
晴明神社の近くの土産物屋
是非御朱印をやって欲しい
「安倍晴明」とか「陰陽博士」とか
んでオリジナル御朱印帳を売ってくれ!!
930名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 22:16:50.31
そんな事したらまた晴明神社とのイザコザが起きるだろw
931名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 22:18:40.90
なにも祀ってない土産物屋で、なんで御朱印を???
932名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 22:19:14.84
となりのお土産屋は御朱印やってなかったんだ?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 22:24:06.46
別の土産屋でいいから、もらった朱印をupしる
934名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 19:33:47.00
>>931

「御朱印は参拝した証」という人は怒ると思う
でも「スタンプラリー」と位置づけている人の需要は見込めるのでは?
935名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 19:58:11.63
怒るのも変な話だけどな
参拝の証派ならそういうのは貰わなけりゃいいだけ
そういう奴は松本城とかもスルーするだろ(俺もそうだけど)
東大寺の鐘の朱印は認めない変態親父Yとかいうのもいたし
936名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 20:32:37.10
認めないとかご高説のたまわってたわりに、(参考)でとかで掲載してるところがかわいいね。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 00:29:40.92
参拝の証派だと当然隅田川七福神巡りもスルーだよね
938名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 00:31:39.60
あれは福禄寿を拝めるから、参拝したと言えなくもないのでは?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 00:44:09.40
神社やお寺でなくとも拝める対象があればいい派とか
940名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 01:00:17.11
建物を拝んでる訳じゃなくて、神仏を拝んでる訳さ。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 02:28:12.49
黄不動金色不動の御朱印を集めたいんですけど、三井寺・円満院門跡・曼殊院門跡・三千院門跡以外で
黄不動金色不動の御朱印を出してる寺院はありますか?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 08:01:30.27
拝める対象があれば建物はなんでいいのかな
城のやしき神でも拝めればいいのかな
943名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 10:28:17.03
対象が御神木だっていいじゃないか
944名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 11:06:53.67
自分にとって朱印は日付入れてくれるから参拝した記念だなあ
あの暑い頃いったなとか思い出す手がかりだわ
945名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 13:41:52.02
朱印は嵩張らない自分用のお土産
946名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 16:08:08.74
○○用御朱印帳って用意しだしてフルセットいつも持ち歩いてると妙に嵩張るぞ
今常用では四冊しか持ち歩いてないけど御朱印帳見つけてもその日既に一冊購入してたりすると
二冊目は躊躇しちゃう
947名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 18:16:47.98
金は後でなんとでもなる
とりあえず買っといて間違いはない
948名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 18:43:01.80
嵩張る
949名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 21:38:32.93
土産物屋に安倍晴明をお祀りする神棚でもしつらえればいいんじゃない?
晴明神社のお札じゃなくてさ
適当な御幣とか鏡を祀って「安倍晴明本宮大社」とか勝手に名乗ればOK
・・・うちの神棚でやろうかな
そしたらおまえら来るか?通信販売もやってもいいぞ
もちろん毛筆は書道の師範を雇う。100パターンくらい準備するぞ
950名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 21:42:08.45
おもんない
951名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 22:24:21.21
神社用、お寺用
一ノ宮朱印帳
東国花の寺朱印帳必要に応じ上下どちらか、
関東88は差し替えのページだけクリアホルダーに
多摩88は差し替えではなくお寺にページが用意してある
坂東札所2周目、百観音掛軸
たとえば、坂東11番安楽寺は関東88、東国花の寺でもあるが、
4つ同時にもらうのは気がひけて次回にまわした
掛軸、白衣、納経帳の三点コラボはたまにやる

御府内もページはずしてクリアホルダーに入れたほうがよさそう
納経帳にはさんだままだと紙が薄くて下に写るのと、
朱印たのむ時にお寺の人の前ではずしたりするとパラパラ飛んでいきそう
952名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 22:37:15.58
4つ一緒に貰うのだめですか?
東寺で一般用6個、18本山、13仏、洛陽33貰うという空気読めなかった
953名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 22:51:03.15
>>952
あそこは9つ一緒にもらう輩もいるから気にするなwww
954名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 23:50:16.10
>>946
わかる・・・
購入したものも入れて5〜6冊になると、ずっしり重いんだよな
遠出してる時は次いつ来れるかわからないと思い
それでも朱印帳を買ってしまい喘ぎながら次の寺社へ向かうww
955名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 23:57:35.41
関東88の専用納経帳はまるごと1冊だと重くて持ち歩く元気がない
956名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 06:54:07.13
俺は空気よんで、常に全部くださいだ

御朱印が何種類もある、納経所がある、見本掲示(説明)ある、書く人が複数いる、観光寺院、御朱印帳を預けることができる
こんな条件の寺社は商売と割り切ってるわけだから、全部もらうことこそ寺社のため
957名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 08:21:26.43
複数の札所に入ってるのは朱印もらってくれと言わんばかりだからな

関西だと朱印帳が乾く前に返されることがあるので何冊もあると困る
すいてる札所なら乾かし台に置いて、別のをもらいにいく
並んでる札所なら完全に乾かしてから別のをもらう
神社だと社務所の奥のほうで書いて乾かしてしおりはさんで戻される場合が多いので、
すいてれば2、3冊一緒に出したこともある

坂東の場合、後ろに1、2人待ってる場合が微妙で、4つももらうと後ろの客を待たせて悪いなと思うが、
2回目に並ぶのはしつこいと思われそうなのでやめた
書き手が奥にひっこんだ場合とかね
西国の場合は客の顔なんかいちいち覚えてないだろうから2回もらうのも躊躇しない
バスの添乗員で何十冊もらう人いるし、個人客でも足の悪い家族の代参だと言って何冊かもらうのもいいんじゃないの?
お姿買う時も何体ですか?と聞いてくるしね
958名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 10:27:01.93
>4つももらうと後ろの客を待たせて悪いなと思うが、

スタンプラリーは客が少ない時にやれ
959名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 12:51:37.25
言いたい事はよく分かるが、

「客」って呼び方もなんだかなあ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 13:49:36.03
東大寺やなんかで本堂から離れた独立した朱印所で暇そうな人を見ると全部頼んでやれば稼ぎになる

東寺は見本ぺたぺた貼ってある割りには書き手がすくない
六角堂や六波羅蜜寺も西国開帳の時は長蛇の列
六角堂は売店も兼ねてるがゆっくり中を見ることもできない
961名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 13:49:57.52
朱印てそもそも昔からスタンプラリー的要素を含むものなんだけどな。
今も昔も日本人はスタンプラリー大好き。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 13:59:59.60
スタンプラリー的?
スタンプラリー以外の何ものでもないw
963名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 14:32:54.69
>>962
「信仰」厨のためにオブラートに包んで書いてるんだよ。

彼らはなぜ信仰とコレクション欲が両立し得ないと決め付けるのかね。
自分にはコレクション欲はないと言い切るつもりかね。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 17:11:36.12
橿原神宮の紀元祭に参列してきたが墨書きが普通でちょっとしょんぼり
というか奉拝と和暦だけで皇紀ですらなかったのが・・・

回廊に座れる特別参列者クラスならまた違うのだろうか
965名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 18:45:04.39
信仰厨は、御札か御守りを集めればいいのに
966名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 19:01:46.08
お前おかしいわ
967名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 19:02:41.45
大人のアイテム集め
968名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 19:26:31.01
甥っ子(13)も御朱印を集めだした。

この前遊びに言ったら自慢げに鎌倉十三仏の御朱印を見せびらかしてきやがった。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 20:14:36.53
俺はお守りも集めてる

1ヶ所あたりの出費が痛いと気付いた今日この頃
970 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 20:19:03.45
>>771
の、一畑トラベル製作の御朱印帳だが
送ってもらえたぞ。
送料も格安80円。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 20:54:22.69
>>970
まじですか??
私が問い合わせたら無理って言われたのに
どこに問い合わせたか教えて貰えませんか?
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 23:08:30.70
電話番号が載っていた、空港店だよ。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 00:30:39.43
>>972
レスありがとうです
私もまた問い合わせしてみます
974名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 01:37:06.18
数珠スレで見たんだが関東36不動スタンプついでに数珠も集めるw
975名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 16:00:04.55
善光寺七福神めぐり行ってきた
2往復して疲れたよ
976名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 19:50:10.35
誰か加東市の無量寿寺に朱印があるか潜入してきてくれw
977名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 20:23:38.13
>>976
あんな訳わからんところに朱印あるのか?
978名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 20:41:25.02
>>968

取り上げてヤフオクで売れ!!
世の中「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」だからな
979名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 21:09:55.91
他人が集めたハンコに何の意味あんだ?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 21:12:11.71
>>968

取り上げてヤフオクで売れ!!
世の中「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」だからな
981名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 21:14:57.80
他人が集めたハンコに何の意味あんだ?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 21:29:35.24
他人が集めたハンコでもハンコには違いないからコレクションになる
983名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 21:38:32.11
だから要らないなら俺に譲ってくれよ
984名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 21:53:23.94
>>977
そこでだな、
猪木の名言があるんだよw
985名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 22:13:34.47
神社検定を受ける人いる?
986名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 22:30:03.57
宗教法人から税金取るようになったら御朱印も315円とかになるのだろうか
987名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 23:01:54.36
乙訓鎮座神社朱印めぐりの朱印帳は300円だぬ
988名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 23:44:35.13
三級は受ける気にならない。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 00:43:44.46
神社検定受けるよ
990名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 12:39:02.51
991名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 16:52:30.56
甥っ子に連絡した。
今までで350近くの御朱印を頂いてきたそうな。
2年くらいしか集めてないのにすごいなw
992名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 18:42:21.90
>>991
13歳の財力で出来ることじゃないな
親の金でもらう御朱印は嬉しいか?って聞いてやれ
993名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 19:28:05.83
>>973
通販できましたか?
994名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 19:37:26.37
>>992
世間でそういう事をするのを大人げないと言う
995名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 20:02:54.53
最近この板は活気づいていないよね。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 21:16:38.80
みんな÷スレの方がメインかな?
997名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 22:10:40.83
最近mixiでうぜぇらじの連投がなくなってせいせいしたわ。
・・・と思ったら誰も投稿しないのな。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 22:23:36.13
御首題帳なるものを入手
999名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 22:27:50.00
余裕の1000げっとん
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 22:28:52.88
今年の目標は1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。