仏壇仏具教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
仏具屋どこがいいの?
2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 22:53:40.83
はい。質問です。
寺院仏具って何処のメーカーがいいの?ちなみに真宗ね。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/15(木) 14:23:12.70
>>1

宗教性を問わないのならどのお店で買っても良いのではないでしょうか?
家具調仏壇とか新型仏壇とかコンパクトでおしゃれなのがあります。

しかし、宗教的な効果を求めるのなら宗旨の御用達仏具店
などを見学されてみてはどうでしょうか
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 04:11:39.73
本山の中・近くのお店がいいでしょうね。
5もえ:2011/09/16(金) 21:14:57.72
翠雲堂
6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 21:52:59.73
>>4

例えば、浄土宗なら大西法衣仏具店とか安藤ですとか
必ず宗門には御用達の仏具店があるはずです。

京都の七条河原町に行けば真宗の仏壇仏具なら正確な品物を
手に入れることができると思います。

私の家は浄土宗なんですけども、浄土宗は仏壇に特に規定はない
と宗門は発表しています。全国の仏壇店では紫檀黒檀の唐木仏壇
家具調仏壇です。と仏壇店様が主張されそれらを販売されようとします。

本来は浄土宗も浄土真宗も浄土三部経に極楽浄土は何の苦しみも
ない世界で金色に輝いているということから「金仏壇」が正確
だと思います。それは総本山知恩院が発行する「お仏壇をめぐる八講」
という小冊子にも記載されております。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 21:55:37.17
ただ、形式にこだると予算の問題もありますから
真心をこめて仏様とご先祖様をお祀りされることが
大切ではないかと思います
8名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 22:50:40.62
私は、真宗寺院の者ですが京都の仏具屋は、高くて購入できないです。宮殿に一千万とかねありえないですよ。檀家さんに寄付をつのり宮殿に一千万とか無理だね。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/17(土) 07:05:05.55
>>8

庶民向けには京型仏壇があります、大阪仏壇など他産地のもありますよ
10名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 00:19:49.67
宗教性を問わない仏壇とはこれ如何に。
118:2011/09/18(日) 00:23:40.48
浄土真宗なら床間に名号軸でよいねー。安上がりでもある。
1211:2011/09/18(日) 00:25:17.21
さきほどの 11 は 10 の誤りでした。申し訳ありません。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 11:26:00.42
>>10

特に真宗のお内仏ですと使用する仏具や、仏壇内部の構造に特徴が
みられます。

高田仏壇ですとか、正宗仏壇ですとか
1410:2011/09/18(日) 17:47:27.58
>>13
うちは浄土真宗のとある宗派です。
宗派や地域性による詳細の違いは当然でしょう。
時代による変遷もある。

でも「宗教性を問わない仏壇」ってのはありえないんじゃないの?ってことだよ。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 19:51:21.41
>>14

その質問は京都、大阪、山形、三河、飯山、彦根、あらゆる産地の
仏壇組合のホームページを閲覧すれば解消すると思います

だいたい、西本願寺、東本願寺、浄土、禅宗用(各宗旨用)などに仏壇の
形状が分別され紹介されています。

宗教性を問わない仏壇とは新型仏壇ですとか
家具調仏壇のことです。宗旨を問わない仏壇です。
仏壇内部の構造を宗旨によって使いわけていないからです。

仏壇の蒔絵、彫金、欄間、金箔にはあらゆる宗教的な意味がこめらて
います。しかし家具調仏壇や新型仏壇にはそれらはありません
どの宗旨でも同じ仏壇、これを私は宗教性を問わない仏壇と表現
しました

16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 19:59:02.22
>>14

>宗派や地域性による詳細の違いは当然でしょう。

その違いがなければ、宗教性を問わない仏壇と言えないでしょうか?
家具調仏壇や新型仏壇にはそれらがありません

>時代による変遷もある。

伝統工芸品は奥の深い世界ですが「変遷」をご存知なのですが
是非、教えて下さい。京仏壇などでも現在の形状はかなり昔から
そのまま変化せずに製作されていると思っておりますが



17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 20:02:22.17
>>14

誤解されては困りますが、本尊や位牌に宗教性がないとは
言っていません
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 20:06:27.68
なんか噛み合ってねえな
つーか>>3=>>15-17は何をそんなにむきになってるんだい?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 20:10:35.31
>>18

>何をそんなにむきになってるんだい?

そんなことはありません、多少、仏壇に興味があり大阪、京都
名古屋などの仏壇店を訪ね歩きました。

ただ、形式に拘ると予算の問題がありますので真心をこめて仏様を
お祀りされるのが一番大切なのだと思います
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 20:36:21.26
仏壇って同じような仏壇でも、なんで仏具屋によってあんなに値段に差があるんですかね?

21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 21:06:02.30
国内生産率の違いだと思います。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 21:15:47.55
日蓮正宗の仏壇って扉のなかにもう一つ扉があるよね
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 09:02:25.77
>>20
ランニングコストの違い。
後は中国か国内かねしかし国内で生産なんてまずありえないよ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 09:31:42.50
法律上は中国で生産した仏壇でも検品だけ日本ですれば国産仏壇に
なるんですけどね

仏壇1本の国内生産率のパーセンテージがあがると値段もあがります
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 09:37:22.11
>>23
ランニングコストの意味知ってる?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 15:50:34.47

以前、学研のムーで、
五鈷杵を購入しました。
あれから、仕事を失い、
彼女も去りました。
そして下心から巡礼の旅を
続けています。

五鈷杵は箸置きとか写経の時の筆置きにしています。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 16:58:44.09
>>25
中国で生産する仏壇や仏具の単価知ってるか?それに日本で職人を抱え店を構えてたら経費が上がるだろ馬鹿じゃないのかお前?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 00:22:14.04
会社的にはランニングするけど商品的にはランニングせんってこといってるんじゃないの
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 08:57:54.11
いみふ
3024:2011/09/21(水) 14:11:55.46
>>27

私はランニングコストを言っているものではありません

職人と言っても伝統工芸士なのか、パートのおばさんが作業しているのか
によって国産仏壇でも値段に違いが生じます。

お店によってはパートのおばさんが仏壇の漆を塗ったり、蒔絵を描いたり
金箔をおしています

伝統工芸品の「京仏壇」で言えばほぼ100%国内で生産いるそうですが
「京型仏壇」になると部分によっては海外と他産地で生産されているよ
うです。

3124:2011/09/21(水) 14:13:32.74
海外、国内で生産された仏壇と単純に語ってしまうよりも
部分によっては国内で生産して、部分によっては海外で生産
されている仏壇も多いようです。

私がお邪魔した大阪仏壇を扱う店長さんは普通は国内生産率といった
言葉は使わないのですが、正直にお客さんにお知らせするべきとの
考えなのだそうです

1本の仏壇につき、法律上、1工程でも国内で生産を手がければ国産仏壇として
販売しても違法にならないのだそうです
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 19:14:57.46
>>30
今の仏具の中身ね、宮殿や欄間あれは、ほぼ中国だよ。
調べてみな純粋に最初から最後まで国産なんてまずありえないよ。
今から30年前くらいに今は、喜昌って会社で昔は、大昌って会社が彫刻等を中国で生産させて日本で完成さして全国の仏壇やが組み上げてたけど今は、完成品を三大メーカーが生産したのをみんなが買っているのよねぇ
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 19:28:39.39
>>32

>調べてみな純粋に最初から最後まで国産なんてまずありえないよ

私もそう思います。

ただ100%国産も注文すればできるにはできるのですが大変な金額に
なってしまいます。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 20:09:23.75
>>33
まず屋根を彫刻できる職人いないよ。中国で荒彫りされたのに手を加えるのがやっと
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 20:18:43.21
>>34
屋根には彫刻はしないと思うけど、屋根の彫刻って、何所の事言っているの?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 20:19:36.15
中国産でもいいな。仏教伝来ルートの大先輩なわけだし。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 20:26:38.10
あと20年もしたら中国の労働力も労賃が上昇して、今のような価格じゃ
入手できなくなるかもね。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 21:01:17.99
>>34

その工程に携わる職人さんを宮殿師(屋根)と言うのですが
彦根に伝統的工芸品産業功労者褒賞 受賞などされて
いる人もみえます。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 21:06:58.85
>>34

そもそも、京仏壇は伝統工芸品として下記の基準をクリアーしなければ
なりません

伝統マーク

承認番号20-384

「伝統的工芸品」とは、工芸製品の産地組合等から申請を受け「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」に基づいて経済産業大臣が指定する工芸製品のことです。
「伝統的工芸品」の指定を受けるには、次の6つの条件を必要とします。

(1)工芸品であること。
(2)主として日常の用に供されるものであること。
(3)製造工程の主要部分が主加工であること。
(4)伝統的技術または技法によって製造されるものであること。
(5)伝統的に使用されてきた原材料であること。

(6)一定の地域で産地を形成していること。
        ↑
     ここですね

40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 21:25:21.31
以上の6条件を満たして経済産業大臣の指定を受け、しかも、京都府仏具協同組合の基準に基づく産地検査に合格した仏壇・仏具だけが、「経済産業大臣指定 伝統的工芸品 京仏壇・京仏具」と呼ばれます。
京都府仏具協同組合は京職人の伝統技法の継承・維持のために、また製造された「経済産業大臣指定 伝統的工芸品 京仏壇・京仏具」の質的向上を目指して、産地検査を厳正に行っています。
その証として「経済産業大臣指定 伝統的工芸品 京仏壇・京仏具」に表示されるのが「伝統マーク」です。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 21:48:15.46
>>38
建前ね。
伊藤にしろ宮川にしろみんな中国に工場あるよ(笑)
正確には、喜昌や芸彫等の自社工場のある所に委託だけどね。
ちなみに寺院仏具は、まだまだ職人は、いますよ。
仏壇に関しては、まずいません単価が合わない。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 22:12:21.53
>>41

>建前ね。

建前とは?


>伊藤にしろ宮川にしろみんな中国に工場あるよ(笑)

伊藤と宮川とは何の意味でしょうか?

>仏壇に関しては、まずいません単価が合わない。

いないと言われましても、仏壇は漆塗り師
宮殿師、錺金具師、金粉蒔き師、 蒔絵師など
色々な職人が集まってやっとできる物です

京都で言うと金箔をおす職人が仏壇の仕事ばかり
を手がけているかというとそうではないようです。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 22:15:06.76
京都の仏壇って言ってもピンからキリまであるからね。
田舎者には分からないと思って安物の金箔や漆を使ってる所もある。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 22:25:30.70
>>42
伊藤に宮川とは、彦根仏壇を制作する老舗ね。
飾り金具は、ほぼ99%が中国ね。
飾り金具師は、寺院仏具ね。
漆に安物もくそもないよ。
カシューか代用漆ね。
ちなみに代用漆とは、ポリウレタン塗料ね。本漆と言ってもほぼこれもまた中国かベトナムよ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 22:27:03.99
最初から京型仏壇と伝統工芸品の京仏壇とランクわけされています。

国産漆は希少価値ですから
46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 22:29:23.94
>>44

品質は製品のグレードと金額にもよるんじゃないですか
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 22:49:00.44
京都の場合は安物でも値段を吹っ掛けてくるので気を付けたほうがいいですよ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 05:55:48.52
>>47

そうです。京都は他産地に比べると割高です。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 18:51:02.13
割高で中国製をつかまされたら嫌なので注意して買いましょうね。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 18:52:56.58
部分によっては中国だそうです。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 13:10:36.53
家族が亡くなって仏壇が必要なんだけど、
葬儀社併設の仏壇屋と仏壇専門店どっちが信用できるの?
葬式あげたところで買うのがいいんだろうけど、
やってないって言われちゃってさ、
紹介できるって言われたんだけどさすがにそれは信用できないから断った。
ちなみにはせ○わもあるんだけど、あそこは高いらしいから行きたくない。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 13:22:04.96
個人的には、仏壇などの荘厳に金掛けるよりも、
立派な本尊様をまず彫ってもらい、それから余裕ができてから
荘厳をそろえた方がいいと思う。
もっとも日本の仏師に頼めば3寸でも2、30万くらいはかかるかもしれないし
木曽檜ならもっとするけど。
それでも良い本尊様なら子子孫孫家宝になります。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 13:32:36.46
仏壇も小・中・大・特大みたいに、いろいろ種類があればいいのに。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 14:50:20.02
>>51
急いで買う必要はない。当座何か他の箱で代用しておけばいい。

自分の経験だと。仏壇でも運搬中などでキズが出来たりして、
正規の値段では売れないものが必ず出る。
それを探したらいい。
仏壇店に話して、そういったものが出たら教えて欲しいと頼んでおく。
現物を見なくても、大きさや作り具合を聞けば、カタログ等で凡その
想像はできるから、その上で決めたらいい。

全然急がないことを強調して、複数件聞いて決めたらいい。
直ぐに買わないとモノが余所へ・・と急がせるような店はパス。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 14:51:03.63
>>53
あるよ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 15:17:28.15
彫刻や漆の塗り方なども現品を見て注意して買いましょう。
漆の塗り方が下手くそだと引き出しが開かない場合があります。
八尾の山口仏壇
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 15:21:36.85
漆の塗り方が下手くそなのと、引き出しが開かないのは別じゃないの?
単に蝶番のつけ方が悪いとか、寸法が微妙に不適切だったのかと
58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 07:24:40.17
山口もえさんの実家は、仏壇の値段設定が高いですね。
何でだろう?全て国内生産なのかな?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 16:27:03.06
全て国内生産な訳がない。 絶対ない。
値段設定が高いだけ。モノは余所とおなじ
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 18:30:58.75
制作過程を製作現場を見せてくれる所もあるよ
見学先でカシュー塗料や断切箔、プレス金物が使われてると
悲しくなるけど… そんなの見たかった訳じゃねえ

頼めば伝統工芸士の工房を見学させてくれる所もある
やはり値段は相応のものが置いているけど
お店の中にあっても2,3くらいしか置いてないなあ
ほとんどが注文生産みたい
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 04:01:43.64
職人なんて言っても給料は工員に毛の生えた程度だよ。
正直20年も修行を積んで腕を磨いて手取り25万じゃ、後継者は居なくなって当たり前の世界。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 13:34:49.66
手間暇かけた高級品よりもカシュー塗料吹きつけ、プレス金具を使った
低価格仏壇の方が売れてしまう
そして、客どころか店の側も高級品とそれ以外の低価格品の違いを
見分けることが出来い。だって扱ってないから
せめて漆塗りとカシュー塗料吹きつけの違いくらい説明しろよって

職人の作業しているところ見学させて貰もらうと本当に大変なのが
良くわかる。でも給料は安いんだよなあ
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 00:53:12.74
>>56
えらい名前出てきたwww あそこはあかんわ。ええ車乗っ取るけどなw
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 11:00:19.50
錫杖を新たに一本買いたいんだけど、小か中サイズで
音のいいお奨めってありますかね・・・
そう、勿論割安の店か製造メーカが希望です。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 08:16:21.15
>>63
ほんと八尾でましなん松本位よな。
山口は、微妙な位置やね先代は評判良かったのに
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 21:05:36.96
最近よく寺に喜昌ってチラシが届くんだがどうなんよ?
中国製品だろ?
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 01:51:52.70
仏壇うp
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 02:46:52.28
浅草の一心堂はどうですか?
あそこで仏壇購入を考えているのですが・・・
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 13:13:09.72
仏縁堂って、なんであんなに仏壇や仏具を安く出来てるの?
もえの実家で同じような仏壇を買ったら、3〜5倍はするよ。
なにか秘密でもあるのかね?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 00:16:46.10
>>69
もえちゃんの実家はデカイ建物と沢山の従業員を雇ってるから、
どうしても仏壇の値段設定が高くなる。まぁ、大きい所はみんなそうだよ。
仏縁堂は主にネットで活動してるから、人件費・一般管理費がほとんどかからないから、
その分商品の値段設定も安くなる。それだけだよ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 10:59:47.71
>>59

>全て国内生産な訳がない。 絶対ない。
>値段設定が高いだけ。モノは余所とおなじ

伝統工芸士ではなくて、パートのおばちゃんが蒔絵、漆の刷毛塗り
金箔おしは覚えてしているでしょう
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 11:37:26.98
>71
いずれにせよ値段が高いよな。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 14:08:55.00
http://www.dr-kukita.com/clinic01.html
    ↑
 ランボーの信者w


74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/26(土) 11:54:02.98
仏壇とか、ぼったくりwwwwww
ただの木の箱だろwww
金箔で豪華に見えるだけwwwww
中国人に作らせて丸儲けwwwwww
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/26(土) 12:44:55.04
>>74
もえちゃんの悪口を言うな!!!
76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/26(土) 12:45:32.67
いい加減気づけよw
宗教とか、仏壇とか、金儲けの手段だとww
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/26(土) 16:30:16.03
>>76
そんなこと言ったら、なんでもそうだよ。AKBもアニメもw
何に価値を見るかなんて人それぞれなんだから。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/27(日) 00:48:10.86
AKBなんて、オタ以外の人間から見ればロクでもない商売だよな。
だがオタどもにとっては、彼女達を応援することに大きな意義を感じてるんだから、
それに一般人が口を挟む余地はない。


79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/06(火) 17:31:17.67
>>76
そう思うなら安い仏壇と位牌で済ませばいいじゃん。
それで死んだ家族や先祖に対して顔向けが出来るならな。
引いては自分が死んだときに残された家族にそのように扱われもするよ。
それでいいなら好きにしたらいいよ。

でも大抵は自分を生んでくれた親や苦楽を共にした伴侶、志半ばで散っていった子供に対し
立派な本尊、立派な仏壇、いい位牌にその気持ちを込めるってのも供養の方法のひとつなんだよ。
自分が一人でこの世に生を受けて、一人で大きくなって、一人で生きてきたと思ってたらそれは大きな間違いだよ。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 17:20:13.01
残念ながら、仏壇の中には先祖はおりませんw
81名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 17:26:56.95
なんで同じような仏壇なのに、店によってあんなに値段が違うの?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 17:30:48.09
>>81
それは、簡単よ。仕入れ単価も違えば店の規模かな。一概には、言えないがね。でももとはほぼ同じ中国製品だね♪
83名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 17:33:14.86
もえちゃんの店は値段設定が高いね。
販売店のブランドも加味されているのかね?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 17:42:45.33
いろいろな価格帯の仏壇を置いているお店で聞いてみましょう
同じ大きさでも値段が全く違う仏壇があれば何が違うのか
同じ店でも全て最高級品ばかりじゃなくいろいろ置いてあって
ちゃんと違いを説明してくれる(ところもある)
同じような価格帯の仏壇、それも安物しか売っていない所は無理だけど

最近は中国製どころじゃないそうで
人件費の安い所を求めて製造場所が移動しているとか…
85名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 17:55:25.74
>>83
あそこは仏壇屋でも大手の老舗だからね。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/19(月) 23:36:35.06
>>80
お前さんがその家の始祖だとしたら今後子孫の代まできちんと栄える家にするためにも
仏壇の扱いはきちんとしといた方がいいぞ。
できれば親や先祖の位牌を分けてもらって仏様と死んだ家族を供養する気持ちを育まないと。
そうしないとお前さんが死んだときに思いっきり蔑ろにされるし、
自分のルーツ(親)を蔑ろにする子孫は繁栄しないよ。
仏壇・仏具・位牌・ご本尊は値段じゃない。心を込められる価格のものを買うといいよ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/19(月) 23:39:58.24
八尾の山口は塗りも彫刻も悪いから買わないほうがいい。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/20(火) 06:23:08.23
80万円の仏壇
左扉は厚塗り重厚まぁまぁ、右扉は板組みの継ぎ目が0.5mmほど開いたまま(左扉には無い)でスッカスカの薄塗り。
店長曰く、この程度で仕上げが悪いとおっしゃるんですか? 信じられません。
大阪本社の全国仏壇チェーン店

50万円の仏壇
扉蝶板の皿ネジの頭が見た目で凸凹するようなネジ止め。
右扉はネジ4本で固定、左扉はネジ2本で固定。立付け悪い。
塗料をこぼしたことがわかるようなシミ多数。
兵庫のタイガース工芸製

20万円の仏壇
化粧版のプリントが波打つほど浮いて剥がれている。
東京の仏壇卸売販売の展示品

同一価格帯の一般家具と比較すると、組み立て仕上げが雑。
見える部分で手抜きするところが信じられない。



89名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 14:02:32.69
仏壇は上下の価格差が非常に激しいから

漆器にしても100円均一のものもあれば一つ何万円の伝統工芸品もある
使い捨てと割り切れば100円の漆器でもそれなりに使える

業者としては安い仏壇は売れたらそれでおしまいなんだろうけどね
せめて購入者が生きている間は満足してお奉り出来るものを売れよと思う
最低限の品質管理はして欲しいよな

本物の高級仏壇は何十年か毎に洗濯修理して代々お奉りしていくもの
洗濯修理も職人にとっては技術を引き継ぐ大事な仕事

でも海外製のものを高級品としてで売ってるところもあるんだよなあ
90名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 22:00:31.58
30万円くらい出せば、そこそこ良い仏壇が買えますかね?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 22:24:37.31
>>90
とりあえずググってみましょう
大きさ、塗り仏壇、唐木仏壇、家具調仏壇などによって違います
プリント合板を使用しているのに唐木仏壇と称しているものもあります
だいたいの目安をつけてから実際のお店に行きましょう
板の断面図を見せてくれるところもあるよ

断面図を見るのをお勧め。現在のプリント技術本当に凄いから
92名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 23:01:35.05
>>91
>だいたいの目安をつけてから実際のお店に行きましょう
>板の断面図を見せてくれるところもあるよ

有り難うございます。ググってある程度見当を付けてから、
仏具店に行ってみます。教えていただいたように断面図も見せてもらいます。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/22(木) 20:19:50.47
塗り仏壇でも分解できないものは修復や洗濯ができないでしょう
94名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/23(金) 01:03:03.08
器とかの漆器でもちゃんと修理して使い続けられる物もあります
修理料金だけで凄い値段だし新しいものならそれこそ…

仏壇も一代限りで使い捨てる様なのものと代々使い続けられるものに
分かれてしまうのは仕方がないこと
それをちゃんと説明してくれるお店とお付き合いしたいものです
95名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/27(火) 18:22:54.40
随分楽しそうな板だね〜
PL法ってのがあるから上手く説明が出来ぬ店は止めた方が良いだけ
前半部分だが京都は何故高いかと言うと
上から目線の京都ブランドを保持したいわけ
良い物を安く買いたければ木地の段階までを名古屋で頼めば
半値になる
寺用が何故高いかは
在家用より出にくい商品でデッドストックを避けたいが為に
受注生産になるだから高い
仏壇や寺用を高いと言う奴は目先の金ばかり気にして、車や電化製品と比べたら遥かに安い事に気付かぬバカばかり
そんな奴等はカラーボックスと百均仏具で十分
96名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 00:27:14.96
仏壇でも仏具でもいくつものお店をまわって話を聞いてみるのが大事
高い買い物するんだもの、簡単に決めちゃ駄目

あるお店での話。同じ大きさの経机で値段が違う。表面を見ると漆塗り
聞いてみると高い方が京もの、若干安い方が国産だけど京ものじゃない
漆塗りとカシュー塗料の区別はつくけど、こんなの俺にはわからねえ

ちゃんとしたお店で話を聞くのは楽しい
97名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 08:32:12.88
>>96
随分目利きが出来るんですね〜
値段は置いて、新品の塗料目利きは自分は出来無い
数年経てばわかるんだが
漆仕上げの物は高杉て一般人は買えない
98名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 20:58:05.28
昔は一代のうちに家を建てるか仏壇を買うかと言われていたそうな
どちらも一度作れば二代、三代に渡って受け継がれる

本物の塗り仏壇は凄い値段がするけど、手間暇かかるし数は出ない
お店としては安いのも用意しておかないとやっていけない
従業員をたくさん抱える大手なら特に・・・
だからこそお店の人はそれがどういうものかちゃんと説明して欲しいな
99名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/30(金) 09:40:29.96
仏壇屋儲かってますよ。
通販で70万円以上のものが飛ぶように売れています。
おかげさまで新規出店できました。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 10:18:51.57
仕入れ価格
数千円〜数万円の
メイド イン ベトナム
101名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 14:05:15.39
>>100
かなくらかランセイのメーカーだね。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 15:29:36.67
>>100
今はベトナムでも作っているのか
やはり人件費の安いところに移動しているんだなあ
仏壇屋の方も安い仏壇は商社から仕入れているとは
聞いてはいたけど・・・ 時代が変わったんだな
103名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 13:16:07.56
チャイナは人件費アップに並行して良い製品が出来無いんだよね
それなら多少遠くとも、器用なベトナムや台湾の方が
クレームや経費を多少でも抑えられる
仏壇に限らず石の世界でも見切りつけつつ有るね
西日本のH県H市のHはクレーム多発屋
チャイナに依存しなきゃ採算合わないみたい
104名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 00:55:49.08
>>103
浜やだな(笑)
105名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 21:45:46.07
仏壇は、もうすぐ公正取引規約で産地表示が義務付けられるよ
宗教工芸新聞でメーカーの偉いさんが賛否両論言ってたね

産地表示義務付けは1年間の猶予期間があるから
買うことを検討してる人はそれからの方がいいだろうね

表示義務には心材と素材(紫檀・黒檀・プリント等)の
表示も義務付けられる。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 22:00:07.37
>>99
の情報は嘘
今、仏壇はどんどん小型化・低単価に移行している。
豆仏ならいざ知らず、70万円以上の仏壇となると
唐木の場合、台付18号でも国産仏壇に類する中級品になる。
そのクラスの仏壇を消費者が店舗にも行かず購入するなんてことはまずない。
通販で儲かっている店舗は念誦や腕輪が売り上げの半分くらいとのこと。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 22:08:54.37
近年の中国製を始めとする海外製仏壇は品質が上がっている
国産仏壇メーカーでも出来栄えは目を見張るほど。

ただ海外で仏壇を作ってる人たちは、仏壇の概念を理解せず
家具に近い感覚で作ってるのも実情
(事実、海外の仏壇工場では家具も平行して作っている)

日本の仏壇工場に働く人たちは仏壇の概念を理解し
今作っているこの仏壇は、人々が手を合わせる祈りの対象として
丁寧に作りこんでいる。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 23:31:29.00
今度、仏壇のハセガワで仏壇と墓石を買う予定だけど、200〜300万の買い物だから悩むぜ
109名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 14:33:18.39
(´・ω・`)ヤフオクでこんなんがメチャやっすいがな
      いま、1,100円がな。
     ワシとこはこんなんこうたら部屋に入らんがな〜

【南】国産 本金蒔絵 金仏壇 未使用 展示品 高さ約163cm G9237
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127362661#enlargeimg
110名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 10:07:27.07
うちはマンションなので脚付きの家具調仏壇にしました。>>96の方が言うように色々まわって見られたほうがいいと思います。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 11:29:48.81
仏壇くらい日曜大工で自分で作れよ
後で坊さんにお経を上げてもらえば問題なし

それにあんまし立派な仏壇をつくると
家族みんな仏さんになって仏壇に入りたくなる様になるぞ
112名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 11:50:01.50
>>111
仏壇くらいって、よほど器用な人でないと難しいんじゃないですか?
113名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 11:57:52.87
昔、つうか半世紀ほど前は、建て込みの仏壇が主流だったのよ
114名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 12:52:50.75
うち地域の旧家では神棚を建て込みでおさめ、その横に
立派なお仏壇を入れているところが複数ありますよ
床の間とお仏壇と神棚が一列に並んでいる訳です
115名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 13:01:34.12
うちの地域じゃないけど、建て込みの仏壇の中に
大きなご本尊様をお奉りしているところあったなあ
丈2尺の仏像を安置する仏壇なんて作るの大変
116名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 20:48:37.33
家に仏壇置きたく無い。床の間に置くのも買うの嫌だ。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 22:06:17.58
押入れで代用したら
118名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 09:14:48.98
仏間に置いとけばいい
119名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 19:15:40.12
150pのタンスの上に仏壇は位置が高すぎかな??
120ひみつの検閲さん:2025/01/04(土) 18:06:10 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-04-10 10:47:30
https://mimizun.com/delete.html
121名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 22:11:51.01
宣伝乙
122名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 22:25:41.44
仏壇なんて滅多に買わないものだからね。
大量消費されるモノならもっと安くなるよ。
123名無しさん@京都板じゃないよ :2012/02/04(土) 02:23:25.49

山口もえさんの実家は他の仏壇屋より値段設定が高いけど、
商品は全部国産なのだろうか?
124名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 21:13:25.14
全部国産なんて在り得ない。ぜったい無い!
125名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 23:56:57.62
中国、ベトナム、台湾でパーツを作って
国内で組み立てたら国産品
オール国内だと、高杉て庶民に売れない
126名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 23:58:29.35
>>106
家具調仏壇の金額は店舗の価格より
ネット販売の方が激安。
何故でしょうね?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 07:41:03.29
>>126

最近、仏壇屋を通して買った者だが、いろいろ悩んでググっていたら>>120にぶちあたった。
お店の人にそれを言うと、血相を変えて製造元(もしくは卸)に電話していた。
仏壇屋には確実に闇カルテルがあるね。ま、値引き交渉の材料にはなるがw
128名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/15(水) 21:30:01.90
金剛堂で聴いたけど黒檀としても無垢としなければ
ツキでも、ネリでも、ハリでも、プリントでも、
無垢のように書いてる所多いってさ!
やはり、こだわりがある御店が( ・∀・) イイネ!

129名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/16(木) 02:35:02.53
マンションなんだけど、外観はモダンでコンパクト
中は輝く黄金色の金仏壇が欲しいんだが売ってる所ある?

外観がモダンだと内部もモダンなのしか無いんだよね
130名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/16(木) 09:52:14.70
中学生の技術家庭科で作ったような仏壇を売ってるような店じゃダメだ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/16(木) 16:18:06.57
>>129
仕込み仏壇を造ってもらうのも一つの手
自分で絵を描いてこんな感じにしてとお願いする
それなりの費用はかかるけど、ちゃんとした仏壇屋なら引き受けてくれるし
良いものが出来ます。何でも相談ですよ
132ひみつの検閲さん:2025/01/04(土) 18:06:10 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-04-10 10:47:30
https://mimizun.com/delete.html
133名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 01:28:25.38
>>124
絶対オール国産が無いということはない
とあるメーカーの和木の仏壇「木匠」は純国産で作っている
金仏壇でも伝統工芸師が作っている金仏壇もほぼ国産のみ
でもどの仏壇もとんでもなく高価な仏壇であることも間違いない。

>>125
俗にノックダウン製造と言われる製造方法だね
確かに現状ではノックダウン製造を国産として販売している店舗やメーカーはあるね
しかしそれは公正取引規約が今年決まれば
「詐欺」として刑事事件として取り扱われることになる。

ちなみに経済産業省のお役人の見解では
「国内で仏壇の51%以上製造に関わったもの」との見解が示されている。
俺はメーカーの人間だが、現状の国産仏壇の場合
欄間の彫り関係と宮殿関係を外注に出してるけど
それ以外は全て国内で作ってる仏壇のみを国産と表記してる。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 01:53:55.44
仏壇がなぜ高価なのか?との声が多いが
仏壇をまじめに作ろうと思うと
仏壇以外の木工製品に比べて、まず部品点数がとんでもなく多い
そしてその部品の一点一点に精密木工加工技術が必要とされる。

店舗に仏壇を納品すると、ベテラン店員が目を皿のようにして
(トメ切れ等はもちろんのこと、扉や障子のミリ単位の狂い等々)
メーカー虐めかというほどの厳しいチェックののち店頭に並べられる

それから仏壇に使われている黒檀・紫檀等の唐木も
今では各国から輸出規制をかいくぐって仕入れいる材料なので
大変高価な材料になっている(特に黒檀は厳しい状況)

近年では「なんちゃって紫檀」「なんちゃって黒檀」等の
(紫檀に似た材料で紫檀・黒檀に似た材料で黒檀と
表記するメーカーや店舗があるので注意!)

こういった理由で仏壇は高価なのです。
店舗を選ぶときは、値引きはあまりしないかもだけど
まじめで誠実な店を選ぶべきだね

まじめで誠実な店は、売りっぱなしじゃなくて
もしも不具合があった場合でも精神誠意対応してくれる
アフター力があるから口コミで客が増える
そんな店がいい店だよ。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/22(水) 23:06:16.94
母がでっかい仏壇買いたがる。地デジの時もでっかいテレビ欲しがった。貧乏なのにこだわりすぎ。葬式だって安いとこ頼んだのは母親本人だ。まあその葬儀社は誠実対応で心が救われたけど。てかその葬儀社とは関係無いんだけど、母のせいでデカい仏壇家に置かれそうでマジ嫌だ。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/22(水) 23:32:26.13
>>134 仏壇屋と呼ぶには恥ずかしい品物を大量に売りさばいて急成長している店がある
137名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/23(木) 17:40:29.93
>>136
ヒントクレ
138名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 15:50:14.04
>>136
中国人経営者のあれか?
139!ninjy:2012/02/25(土) 09:40:06.95
翠◎堂の台湾商品か(笑)
140名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/05(月) 23:20:20.48
金剛堂のHPにある理念は立派
電動で御厨子が開閉するのも( ´∀`)(・∀・)(’-’*)
141名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 01:19:12.69
>>139
もえの実家は基本の値段設定が高いよな。
よほど物がいいのかね?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 15:59:26.55
いやあ、かかってる人間の数、手間賃でしょ
物がいいかどうかは関係ない。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 22:36:34.31
今日なんとか調物具込みのやつ買ってきた。床の間でいいのか知らんがデかいのは床の間に入らないから少し小さ目のやつ。店員のおばちゃんが売り込みとかしない人で最後まで親切で本当に助かった。ありがとね。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 23:08:22.56
仏壇屋の店員のおばさんは、けっこう、そういう人が多いね。
その代り、色々、仏教や仏壇のうんちくを聞かされることが多いw
145名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 00:37:46.12
>>140 創価仏壇は低品質高価格 
146名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/12(月) 01:42:28.88
買った。彫りも無い梁仕様。15万。本家でも無いから何でもよし。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/12(月) 02:15:18.88
>>146
大きさはどのくらいですか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/12(月) 13:50:07.82
七間四方
149名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/13(火) 08:53:34.78
御堂かっ!!!
150名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 16:59:43.14
なんか5000円くらいで位牌売ってるトコあんだけどどうなの?

ショップレビューみる限りは悪くない感じなんだが
151名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 10:08:00.31
>>150
南無三界万霊で彫ってもらってレポよろしく
152名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 12:02:48.05
漆のにおいってどういうにおいなんでしょうか?
何々に似てるとかあれば教えてください
153名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 00:58:32.66
みんな開魂料いくらかかった?うちの坊さん「いらない」って言うけど一応はちっとだけ包んだ。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 01:10:00.45
>>147
仏壇やっと届いてよく見たら小鳥とか花の彫りなんだか合成の模様なんだかはあったw

でも経机の無い安いやつだ。縦長。

死んだ父は宗派がまあ合ってて近ければ寺どこでもいいっつってたから二人で適当に家から一番近い寺に行って生前に墓のローン組んじゃった。適当すぎるけどなんもわからんままやけんね。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 01:17:14.77
あ、すまん「二人」って亡き父と生きてる母ね。

知らないうちに生前に墓買われてあん時は本当に面食らったよ。

まさか数年後に本当に墓参りするとかキツすぐる…

ウザイカキコですまないけどまぁ最終的に謝らないでカキコするがのw
156名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 08:45:35.74
>>153
うちはお東さんで¥10000−月命日にしたからお車代なし。別途だとお車代¥5000-。
ちなみに初七日から四十九日までは\5000−、月命日は¥2000-
@兵庫県瀬戸内側
157名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 14:25:00.27
お盆のときに自宅にお坊さんを招いて棚経を上げてもらっている人いますか?
わが家はそういう風習を最近始めたので適正価格がわからず3万円ほどお布施を包んでいるのですが、
10分〜15分程度しかお経を上げてもらえないので3万円も包む必要があるのか悩んでいます。
棚経のお布施の相場というのは、だいたいいくら位なのでしょうか?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 14:31:42.61
>>157
うちは棚経は3000円払っています。

しかし、仏壇に飾る戒名が書かれた経木をもらいに行く時に3000円、寺に返しに行く時に3000円払います。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 14:48:20.47
>>157
棚経で3万は払い過ぎw
地域にもよるけどだいたいお布施1万円+お車代3千円がいい所だよ。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 15:30:13.98
>>157
地域によって異なります。近所の人に聞いてみましょう
500円とか1000円とかお布施なしのところもあります
一年を通しての護寺会費の中に含まれているとか
161名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 15:38:56.74
>>157
どの地域で、どのような慣例か分からないのでハッキリしないけど、
>>159氏の言うように、明らかに大杉!
分からない時は、住職や総代や近所の人に慣例を聞いたらいい。

自分の例では首都圏の田舎で、500円〜1000円。
棚経なんてチャチャと来てチャチャと済ませて帰るんだから、それで十分かと。
細く長く続くように、その家にとって負担にならない範囲で十分と思う。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 15:52:00.30
>>157
どの地域で、どのような慣例か分からないのでハッキリしないけど、
>>159氏の言うように、明らかに大杉!
分からない時は、住職や総代や近所の人に慣例を聞いたらいい。

自分の例では首都圏の田舎で、500円〜1000円。
棚経なんてチャチャと来てチャチャと済ませて帰るんだから、それで十分かと。
細く長く続くように、その家にとって負担にならない範囲で十分と思う。
163スルーでよろしく:2012/03/25(日) 15:54:01.88
164名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 15:54:34.09
>>157
田舎の寺であるうちの場合
お寺の周囲の檀家さん。0〜2000円。年間護寺会費8000円
お寺から離れた信者さんの家。5000円+車代3000円。年間護寺費なし

お布施の額に決まりはありませんが、檀家さんは1000円がほとんどかな
165157:2012/03/25(日) 19:27:14.33
皆様、沢山のご回答を頂きまして本当に有り難うございます。

ウチの菩提寺では檀家同士の付き合いがほとんどないし、
また都内なので近所で棚経を行っている家もないので、
何にもわからず随分高めのお布施を包んでいたようですね・・・

今回頂いたご意見を参考に、今後お布施の額を訂正していこうと思います。
皆様有り難うございました。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 17:38:28.00
仏壇を購入したいのですが、お寺さんにあまり安いものを買わないように買うときは一言言ってほしいと言われました。
お寺さんで提携している店があり出来ればそこで何代も先まで持つものを買ってほしいようです。
でもあまり余裕がなく、高いものは買えません。この場合お寺さんに高いものは買えませんと言っても良いのでしょうか?
また、浄土真宗西本願寺派なのですが仏壇の中に入れる掛け軸と過去帳は幾らくらいするのでしょうか?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 18:19:56.58
>>166
はっきりと言えば良いですよ。ただ善し悪しの差は非常に激しいです
良いものなら普通に2世代、3世代とお奉りできますが、10年もしないうちに
黒ずんでくるものもあります。そんなのはお店としても売りっぱなしです
仏壇屋さんとよく相談されますように。値段は大きさにもよりますから

うちの寺でも言いますよ。一代限りのものにするのか、代々お奉り出来る
ものにするのか、よく考えて下さいねって。お施主さんの判断に任せますが
168名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 18:28:15.30
西本願寺派ならその宗派に見合ったお仏壇と仏具を入れて欲しいと
お寺さんは思っているのかも。それで相談してくれと言ってるのかも
たまにものを知らない仏壇屋がお東さんのを西の門徒さんのところに
納めるなんて事もあるとか…
うちは真宗じゃないので結構いい加減ですけどね
169名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 19:22:20.40
>>167>>168
回答ありがとうございます。
一言相談して欲しいと言うのは>>168さんの言うとおり、宗派に合わないものを買ってしまったり安くて質の悪いものを買ってしまった家もあるからとのことでした。
お寺さんとしては何世代も持ってお洗濯もできるものが良いと言うことで家の近所のお宅の仏壇が気に入っているんだと言っていました。(一緒に買いに行ったようで、100万くらいするようです。)
余裕が無いと言うのを伝えたところ「慌てて買わなくても良いですよ」と言われたのですが、いつまで待っても余裕が出来るわけではないので困っていました。
安い買い物ではないので、お寺さんや仏壇屋さんと良く相談したいと思います。
ありがとうございました。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 08:59:15.44
寺院方の口添えで、若干安くしてくれるというケースもありますのでね。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 15:49:08.23
お寺と仏壇屋はつるんでるから自分の意志と予算で決め打ちした方が良い。
値段が高いのが徳を積んでるような気にさせているだけ。西も東も仏具に違いがあるだけで同じだよ。
自分の家に合わせて唐木でもいいし、黒の漆塗りじゃなきゃダメってことはない。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 16:41:04.49
西の門徒さんのところに二重屋根、黒塗り柱の金仏壇をおさめた
仏壇屋(というか家具屋)があったそうな
お参りに来た住職は呆然。その仏壇屋(家具屋)では話にもならず
懇意にしている仏壇屋に泣きついたところ、やはり改修は出来ず
仏具だけ西のものに替えて貰ったとさ

とある仏壇屋から聞いた話でした

別に金仏壇にこだわる必要はないけど、ちゃんとしたお店を探した方が
良いよ。それなりに値の張る買い物になるんだからさ
173名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 16:51:32.01
家具屋じゃなぁ・・・。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 16:59:36.97
今は家具屋や葬儀屋で仏壇買う人もいるかならあ
造りも相場もわからないよね
そして宣伝広告うちまくりの大手仏壇屋だからといって
必ずしもものが良いわけじゃ…
175名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 18:15:20.09
自分が良いと思えばそれで良いんじゃね?ある程度のセオリーはNETで調べられるし。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 09:49:50.08
家具屋、葬儀屋、石屋の仏壇販売がこの業界をだめにしてると言いたいが、
実際は専門店同士の足の引っ張り合いがむごすぎる
専門店同士がもっと団結すれば他業種が入ってこれないのに
177名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 10:29:31.54

パチンコと売春の「うんこ地帯」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)
178名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 16:25:35.02
>>176
お寺の側の無知というのもあるんだろうけどね
歴史ある大寺に安物の仏具が入っていると悲しくなる
ちゃんとしたものを入れられる余裕のあるところがちゃんとした
ものを入れないと、どんどん技術と人材が消えていくんだから
179名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 16:37:03.95
それは無知なんじゃなくケチなんじゃないか
まぁ無い懐をハタいて田中伊雅とかにしろとまでは言わんけど、それなりのをね…
180名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 14:53:37.91
>>178
いつまでも寺にすがるな
181名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 17:28:39.06
仏壇仏具には宗旨によって本当は規定があるのですが
寺院が在家の家庭祭祀に無関心で不勉強なのと業界とのキックバックなどの利権の問題も
あるのでしょうね。仏壇店や石材店などの商業戦略ばかりを尊重している
感じです、本当は宗門が仏壇店や石材店に指導を入れるのが筋でしょう


創価学会や日蓮正宗などは専門店以外では仏壇仏具を販売させません
これはむしろ皮肉な現象です。だから国家レベルで日本が駄目になる一方なのでしょうね
霊的にも宗教的にも、才能があって強者でも運が悪かったらお終いですからね

仏壇仏具で言うならば小型化低額化の流れで宗教性というものは
二の次になっているのが現状ですね、熱心な人は京都や大阪まで仏壇を
買いにいくでしょうけど、こんなご時世じゃね
182名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 18:22:06.53
テスト
183名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 19:23:20.36
いまだにキックバックとか信じてんのね
まぁ、ちょいちょいとパシリをやってもらったりはしてるけど
184名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 21:45:34.64
キックバックなんかないなあ
ちょっぴり無理言うことはあるけど
それも安くしろとかじゃなくて、こんな仏具作ってねとか
185名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 02:39:20.81
つーか、みんなどのくらいの佛壇買ってるわけよ?
俺の場合と唐木仏壇の中型一式佛具コミコミで40万円くらいかな。
普通、お盆や彼岸近くになると佛壇屋ってセールするから安く買えると
思うんだけど?俺の家は曹洞宗だからいいけど浄土真宗系は金仏壇で
大変そうだよな色々。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 10:54:46.08
お盆、彼岸過ぎの方が値切れるから安く買えるんだけどね
187名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 20:16:24.09
>>169です
お寺さんに具体的な予算(仏具込みで60万)を言ったところ、お寺さんの紹介してくれる仏壇店では60p〜70p四方の物しか買えないようです。
伝統工芸品の仏壇だそうです。
家の仏間の半分くらいの大きさなので見た目にどうなんだろうと考えています。
仏間に合わせて買うとなると紹介ではなく普通の仏壇店で買うしかないのですが、お寺さんはそういう所のは良くないと言います。
仏壇の中に入れる掛け軸はお寺さんが1つ3万5千円のものを京都から取り寄せると言っていました。
お寺さんの気に入らない仏壇店で買ってもいいものか悩んでいます。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 20:26:46.02
中古の仏壇を買うのはやめて欲しです。ヤバイことになります
他人から譲り受けるのもお勧めできません。入れ物である仏壇にも
色々なものが宿ります

中古の仏壇を買うならまだカラーボックスとかの方がマシです

墓石も位牌も坊さんがお性根を抜いてもあんまり意味ないです。
不要になった墓石は竿石の部分だけ、寺や石材店の所有する無縁塔などに
積み上げてもらって枯らしたほうがいいです

機械で砕いたりしないほうがいいです

創価の2世3世の人は悲惨です。祖父母や親が熱心な学会員だったら
1人暮らしだろうが所帯を構えようが、すぐにニセ本尊入り
仏壇を持ってきて教団と線を引っ張ってしまいます

これをやられてしまうともう駄目です。災いばかりが起こり抜き指し
ならなくなります。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 21:33:06.97
>>187
こればかりはお施主さんの考えを大事にされるべきです
無理をする必要はありませんから

ただ、住職さんとしてはおかしな仏壇は入れて欲しくないと思われるの
でしょう。難しいですね

私だったらご本尊様だけはちゃんとしたものをお迎えして、それ以外の
ものは自分の代までのものと割り切ってくださいと言うかな
ある程度の大きさで代々お奉りできるようなものは、本当にびっくりする
ような値段になりますから
190名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 22:31:21.39
>中古の仏壇を買うのはやめて欲しです。ヤバイことになります
じゃあ山門だけ移築された寺院などはヤバイの?中古の信仰対象物だけど
191名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 22:39:46.53
うちのお寺には明治時代に廃寺になった寺のお堂が移設されているなあ
宗派が違うけど合併されたみたい
お寺のご本尊さんとは違う仏様だけど大事な仏様です
192名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 00:46:41.69
>>187
真宗ハゲなんて、仏壇屋とズブズブで儲けようとしてるだけだよ。そこへ今回は話にマトモに乗ってくれそうなカモ=あなたが現れたわけ。
「極楽往生するのに、仏壇がどうこうって関係あるんですか?」って、そのインチキ住職に訊いてごらんよ。できるだけ聞いてる人が多い場所でね。
そのハゲは教義をとるかな?それともやっぱりカネをとるかな?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 06:17:40.31
>>190
先祖供養のための仏壇ってこったろw
194名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 07:01:32.91
>>190

寺は宗門、檀家、信者、参拝客、不特定多数の先祖霊や人々を守り地域を
鎮護する場所だけれども、仏壇は個人宅の所有物です、持仏ですね

寺は鬼門除けに鬼門、裏鬼門にわざわざ配置される場合が多いけど
仏壇や神棚は家相学の範囲で解釈するべきかと、当然ながらこれらは自宅内に配置するものです
鬼門や裏鬼門や、トイレや風呂場など水場の近くや階段の下などに
安置するのは避けた方が良いでしょう(これは高嶋暦をはじめ
あらゆる家相学の書物も似たような見解だと思います)

195名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 07:01:57.40
仏教としては迷信と言われますが日本仏教は神道、陰陽道、民間信仰
儒教、道教との複合体だから仏教学や僧侶の見解だけでは一般家庭の
神仏、先祖祭祀は上手く行かない部分もありますね

本当に中古仏壇これだけが止めて欲しいです。これをするならタンスの上や
カラーボックスなどを活用する方がまだマシです
196名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 07:04:31.19
これだけが→これだけは止めて欲しいです。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 08:49:22.10
仏壇屋さんに聞いたことがあります
昔は親戚や縁のあった方からお仏壇を譲り受けるということが
あったそうです。洗濯すれば新品同様になるから
ただ、最近の仏壇は洗濯できないものも多く、お香の匂いが
染みついていることもあって、ほとんどなくなってしまったそうです
198名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 11:25:21.04
中古住宅や抵当物件でもそんなのですが新しい入居者は往々にして前住人と
似たような運命を辿るみたいですね

怖いことに中古物件を購入するうんぬんは前住人が複雑な
事情を抱えた人ならば新しい住人もそういう複雑な事情を抱えた人
が多いみたいですよね

世の中は因果の博覧会です
199名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 12:11:54.36
なにを知った風なこと言うてんねん(笑)自分がこれで良いと思えばそれで良い。
自分の脳の中で完結すりゃーそんでええやん。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 03:12:32.62
仏壇屋、うぜーよ。
そんなに新しい仏壇を売りたければ、上の話みたいに本願寺の詐欺師ハゲとつるんで霊感商法すればいーだろが。
こんなところで商売するな!
201名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 07:21:25.00
>>198
おどれ!三途の川を渡る用意はできとんのかい!
202名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 10:25:42.68
そこは既に渡り終えた
203名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 16:46:47.73
>>201

おたくは勘違いしています。人間は誰1人の例外なく三途の川に渡る準備
はしなくてはなりません

自分は死なんとでも思っているのか?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 16:48:49.89
>>199

知った風なことね、何でも適当で済めば誰も苦労しないけどね
205名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 16:52:51.56
>>200

>そんなに新しい仏壇を売りたければ、上の話みたいに本願寺の詐欺師ハゲとつるんで霊感商法すればいーだろが。
>こんなところで商売するな!

それは違うんじゃないのか?

中古仏壇を買うぐらいならカラーボックスやタンスの上の方が
マシだと言っている

中古仏壇を買うなと勧めて商売だと言われても論理的に辻褄が
合わないでしょう

仏壇の修復と言っても新品を買うのと変わらないぐらいに金が
かかるんだぞ、そんな事も勉強してレスしているのか?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 16:57:34.69
2ちゃんねるで何かを説明すれば反発されるに決まっているんですよ
特にこんな事に関してはね、変にいい加減で何でも自己流な人に
限って変なプライドの塊でなんですよ、宗教的な事は特にね

正しかろうが間違っていようが、地域のよって違うとか寺によって
違うとか、神仏先祖祭祀は何とでも言えるんです

地域よって違う、寺によって違う、その地域の人達や寺の住職が
勉強不足だったらどうするんだよって話ですよね
207名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 17:10:54.52
何でこんな事を説明するのか、現場はこんなにお粗末なんですよ

私は浄土宗の檀家なのですが、位牌がありますよね、住職に
位牌の頂部に梵字のキリークは刻むのですか?と質問しました
住職はそんなものは必要ありませんと答えました

ですが、私の家では墓石にも位牌にもキリークを刻みました
それを住職は我が家の仏事を通してよくメガネを近くにしたり
遠くにしたりして眺めてみえました

仏事の際にも塔婆を書かない傾向の寺だったのに
我が家が事あるごとに塔婆を書いて下さいとお願いしました

するとどうでしょう、お十夜とか色々な行事がありますよね
そんな時に梵字の書かれた塔婆を頻繁に使用するようになって
きたのです。あれ程、梵字など必要ないと言っていた住職なのに

しかもですよ、供養の為の塔婆なのに梵字だけが赤のスタンプなんですよ

結局は自分が京都の本山の近くの御用達仏具店とかに出向いたり
宗門が発行している「お仏壇をめぐる八講」などの本を見て調べたり
しないことには何でも適当になってしまいますよね、こういう分野は



208名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 17:28:53.81
>>200
仏壇屋は古い仏壇を引き取り
廃棄処分のみだよ。
価値ある地彫金具や
高蒔絵などがある古い仏壇は
修復を持ち主さんに勧めます。
同程度の品質の仏壇を新しく
購入したら家一軒建てられる
金額になるから(笑)

209名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 17:40:53.52
唐木とかでも中古仏壇とか出回ってますよ、業者は何者なのか知りませんけど

私の知人は20万の中古仏壇を購入してからというもの
最悪な状況です、それで恐れをなしてその中古仏壇を手放し
先祖祀り自体をやめてしまいました

その知人が言うには人が幸福のなる為には学歴と金が全てであり
こんな金のかかる迷信に付き合うことではないと言っています

正直、そうは言っても第三者が冷静に判断しても
どう見ても最悪に不幸で極端な災いばかりが続いています
210名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 18:14:50.88
うちは500万円かけて仏壇を新調したけど、八尾市の山口はあまり良い仏壇ではない。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 18:34:43.75
>中古仏壇を買うぐらいならカラーボックスやタンスの上の方がマシだと言っている

これは、絶対、カラーボックスなんか買わないことを見越して言ってる商売人のあざといやり方w

>仏壇の修復と言っても新品を買うのと変わらないぐらいに金が
>かかるんだぞ、そんな事も勉強してレスしているのか?

だから、新品を売りつけたいんだろ?正直に言えよw
要はご先祖様にかけられる金がいくらあるかだけ。「予算」で決めればいい。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 18:37:19.52
>>209

>どう見ても最悪に不幸で極端な災いばかりが続いています

馬鹿かw科学的に証明してから言え。結果論で言うな。ボケ!
213名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 21:24:27.97
>>212

宗教や信仰を科学的に証明するのは無理でしょう
214名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 21:28:50.20
>>211


いや、中古の仏壇を買うぐらいならタンスの上か押入れを改造して
仏像や位牌を安置した方がいいだろう

215名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 21:34:15.59
>>212

更に付け加えるならば、人間は何をすれば運が良くなり、何をしたら運が
悪くなる、そんな事は科学的に解明することは不可能だろう

216名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 21:36:48.33
>要はご先祖様にかけられる金がいくらあるかだけ。「予算」で決めればいい。

当たり前だろ?馬鹿なの
217名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 01:16:25.39
仏壇は受け継がれるもの。
親族以外の赤の他人から、
譲り受けたりする事は稀
でしょう。ましてや古い
仏壇を購入する事なんて、
常識からは逸脱しています。
新しく購入する方が良いです。
価格も安価から高価なものも
予算次第です。
御本尊、お位牌や、御供え具。
それらが、揃って仏壇と言える
でしょう。無ければ単なる箱
です。箱を製造した人たちは
過去も現在も一般の専門職です。
現在は海外製造も含めています。
そこには単なる、製品としての
意識しか無いです。
仏壇は安価や高価な製品によって
供養の高低も無いです。
お参りする檀家寺の住職に尋ねて
みましょう。
拝むご自身の気持ちに尋ねて
みましょう。

218名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 03:33:12.84
ご住職は仏壇屋から仲介料を頂いていてズブズブです。そんなご住職の気持ちになって考えましょう。

「あぁ、これであと1人カモを紹介すれば、新しいクルマが買えるな。…へへ、今日も酒がうめぇ。南無阿弥陀仏…。」
219名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 06:29:36.35
>>218

無知もいいところだな、仏壇仏具や法衣は宗門御用達の店が
あるぐらいでそういうもんなんだよ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 07:55:50.11
「美味い汁を吸ってるに違いない」と考えたい気持ちは分かるが、実際そんなものは都市伝説レベル
221名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 10:16:16.49
宗門の出版する「お仏壇をめぐる八講」によると金仏壇というのは
門徒のお内仏だけと一般的には思われがちですが、浄土三部経に
極楽浄土は何の苦しみもない金色の世界であると説かれており
浄土宗の本式仏壇は「金仏壇」であると説明されています

私の場合は浄土宗の御用達の仏壇店で仏壇を熱心に見学をしていたら
こちらの熱意にほだされたのか、店員が西山浄土宗も浄土宗の仏壇も荘厳は
変わらないから七条河原町の西山浄土宗の御用達の仏壇店があるから
そちらに行きなさい、こちらより安く買える筈だからと

宗教は拝む祈るという「行」も重要かもしれませんが、しかしそれ以上に
一般家庭においては神棚、仏壇を正しく祀り、先祖の遺骨を納骨袋に入れて土に
埋めてあげる、これが家の運勢を守る為には一つの常用な要素であると
思います

222名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 10:22:26.81
理由は古戦場、古墳、城跡、などは神社や寺になっていたり
そこまで行かなくても役ノ行者や地蔵尊、六字名号供養塔などが
建立されていたりします

伝統的や神仏や宗教は新興宗教にはない、この国を鎮護してきた
既成事実と実績があります

一般家庭も人(先祖)が亡くなっており因縁があります

一般的に先祖は子孫を祟るわけがない、感謝をして敬え
形式ではなく真心が重要であると現代社会の価値観を
無理に伝統的な分野にまで押し付けがちです

しかし、祖霊崇拝の目的は五穀豊穣と子孫繁栄、祖霊は祟り
なさないように慰霊するのが目的の筈です
223!ninjy:2012/04/09(月) 00:04:08.56
いや普通にお礼で五%払ってるぞ
224名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 00:15:28.57
ねぇよ
せいぜい盆と暮の御挨拶くらい
225!ninjy:2012/04/09(月) 00:44:13.69
いや実際に俺仏壇やだが紹介したら金を現金で払ってるぞ
226名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 01:04:45.59
お金はくれないけど、琥珀の大玉の念珠とかくれるよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 01:07:19.35
ほう
まぁ、地域によっても違うんだろうな
金を包んで持ってったら、逆に出入り禁止を食らったという話なら聞いたことがある。
228!ninjy:2012/04/09(月) 08:10:39.20
>>227
そんなじゅうしょくは、まずまれだな。大概が金よ(笑)特に大阪だからかな?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 09:01:16.48
地域差だろなあ。
あほみたいに仏壇屋が多い地域だと、競争も熾烈を窮めるんだろね。
都市部ならではの現象だと思う
230名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 09:29:34.13
競争が熾烈とかより、ウチも含めて地方のほうが業者との癒着関係は当たり前というか濃密だと思う。
都市部からの大手スーパーマーケット進出に対抗する地方商店街…みたいなノリ。
このほうが、お互い安心して仕事ができるし…まあ、檀家さんがどう思うかは知らんけどね、正直w
でも、寺あっての檀家だし、仏壇屋もあったほうがいいだろ? 自由競争社会がベストじゃないんじゃないか?
ま、裏金もらってるから言うんだけどねw
231名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 10:46:22.30
裏金ってどのように会計処理してるの?
出す方も貰う方もどうしてるのか気になる
税務署ってそんなに馬鹿なの?

うちは付き合いのある仏壇屋からお中元と歳暮を貰うくらいかな
それですら仏壇の斡旋はしないなあ。田舎だし檀家数少ないし
せいぜいこの仏具は〜を通して納めましたって、ことあるごとに
話をするぐらいかな
別に大手仏壇屋じゃなくてもちゃんとした物でも安物も入れられるから
売り手がものを知っているところならね
232名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 12:31:50.66
税務署の課長は、ウチの出入りの瓦屋さんの息子だし…。
まあ、地方ってどこもこんなもんだと思うよ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 12:35:18.36
清々しいくらいに何もない
くれたモンといえば名刺くらいか
234名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 19:34:49.29
【仏教的には】、中古でも何の問題もないんだけどね・・w
だから、本気で仏教徒なら気にならないでしょう。
もし、日本の慣習や習俗、文化にも気を使いたいという気持ちがある人なら、
中古にするのをやめればいいだけ。
仏教系の宗教者で、仏壇のせいで云々とか言う奴は9割怪しい奴だと思っていい。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 20:40:52.91
裏金もらってるから問題になるんだね。

うちの京都の坊主なんか自分が指定した仏壇屋から仏壇を買わなかったから檀家にケチつけたらしい。
それで檀家が恨みに思って親父の葬式の時に葬式代の値段をめぐってケンカになった。
その檀家は医学部の教授だからプライドも高いし、結局、坊主が通夜で平謝りして何とかなった。浄土真宗本願寺派。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 20:54:12.27
浄土真宗はハゲも檀家もやっぱり低脳だなぁ。
237!ninjy:2012/04/09(月) 21:26:06.11
てか坊主が金にまみれてどないするんだよ。礼金よこせとか
238名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 22:09:23.82
仕方がないよ。ウチ、妙心寺派だもん。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 23:52:44.06
しかしこの業界狭いよなー
こないだの流通センターの展示会いつもと同じ顔ぶれだし

ちなみにうちは住職とお金のやりとりはないなー
240名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 14:02:02.00
初めて仏壇購入します。
自分たちの代で使うだけなのですが以下の二つで迷っています。

ttp://item.rakuten.co.jp/ouen/fuji-002?s-id=adm_bookmark_item02
ttp://item.rakuten.co.jp/factory-direct/10000039/

他の家具に合わせてウォールナット、引出のついた小型のものでこの二つまで絞りました。
元の値段はあまりあてにならないと思うのですが
この二つだと品物としては下の方が高い方が良いものでしょうか?
私は上の方が高級感があるように思うのですが「感じ」だけでしょうか?
アドバイスをお願いします。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 14:11:12.98
>>240
私には、遙かに「上」が良いです。
こちらが御仏壇らしい。
「下」のはただの家具ぽい。

ちなみに私は真言宗の団信徒です。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 14:42:17.24
70%オフって…(
243240:2012/04/11(水) 15:42:10.89
>>241
夫はその家具っぽいところが良いんだそうで。
リビングに置くので。
ただ、値段の割には安っぽく見えるんですよね。
貼り合わせの合板みたいな…

>>242
元値はあてにならないですよね。

値段が倍違うので、悩んでます。
高い方は日本製だし天然杢だから高いのかな?
値段に見合った素材や作りかどうかを調べるにはどうしたらいいのかな?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 20:15:01.94
>>243
どんなものでも実際に目にするのが一番なんですけどね
納品されてから傷に気づくとかだったら悲しいですし
現代仏壇ばかりを展示しているところもありますよ

上のはYagikenの花シリーズかな。全国展開しているメーカですね
各地に展示場があるはず

下のはオーダーメイドまで受けてくれる所ですね
自分で絵を描いて、こんなのが欲しいと注文するのも良いものです

どんなものであれ、実際に目にしてお店の人と話をされることを
お勧めします
245名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 21:18:17.03
仏壇は、中に納めるモノがあってこそ、のものですからね
御祀りする姿をきっちりとイメージできれば、自然と選択肢も決まってくるんじゃないでしょうか。
246240:2012/04/11(水) 22:35:00.84
>>244
八木研だ゙ったら15万じゃきかなくないですか?
片方は見に行けるので実物見てきます。
両方確認できると良かったんですが。

>>245
深いですね。
子供の為の仏壇なんですが、正直亡くなってしまってからは
神も仏もいないんだなあと信仰心は全く無くなってしまいました。
どんなに良い仏壇でも子供が帰ってくるわけではないし、私達の悲しみが減るわけでもないですし。
247!ninjy:2012/04/11(水) 23:03:45.09
>>239
ずずやか?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/12(木) 20:36:14.35
悲しみは時を経て無くなるものではなく
心の奥底へ染み渡っていくのみ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/12(木) 22:03:59.16
>>247
ずずや展示会は名古屋っしょ
東京は大手はあんまなかったよ
中堅問屋と仏壇屋ばかり

ずずやは取引先っす
250名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/12(木) 22:06:55.56
香醋
251名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 09:44:50.72
やずや?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 10:23:39.48
昨今のコンフォータブルでモダンなあばら屋では疎か(〜欠落)にされがちですが、
家屋を新築の際には仏間仏壇を造り付けにするのが古来の慣わしでご先祖さまへの最上の供養。
業者のアリモノ仏壇はいくら豪勢な有職物でも格は落ちます
253名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 19:33:13.51
裏金ってなあ・・・w

業者からのキャッシュバックはいまだにあるとことはあるけど
ちゃんと会計処理すりゃええ話やん。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 19:43:49.57
>>217
>仏壇は受け継がれるもの。
>親族以外の赤の他人から、
>譲り受けたりする事は稀
>でしょう。ましてや古い
>仏壇を購入する事なんて、
>常識からは逸脱しています。

昔は当たり前に行われてたと思いますよ。
田舎の寺院だと預かることも多く、
必要になるうちができる(分家とか転居とか)と
譲渡されてました。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/14(土) 00:14:48.95
ラピスの大玉で念珠を作りたいのですが一番安くできる方法を教えて下さい
256名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/14(土) 02:17:29.54
自分で石を掘って、自分で磨いて、自分で穿孔して、自分で緒を通す。
これが一番安上がりな方法ですし、一番高くつく方法でもあります。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 03:11:54.25
仏壇買うときに気を付けることってありますか?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 03:20:16.32
自分とこの宗派をちゃんと把握しておくこと
259名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 10:29:35.69

>>254

その理屈ですと、分家は本家のお古の仏壇ということですね

それとも、本家の親が分家初代に新品を買い与えたという意味
に受け取れば良いのでしょうか?

貧しい農村、田舎では仏壇そのものが置かれていない(買えない)
家庭がままあり、押入れの一部を改造して位牌などを安置して
(漆塗ではなく墨書きで粗末な白木位牌)仏像は高価ですから
六字名号の掛軸などをかけて先祖祀りを行っている
ケースが見られたそうです、現在でもそうされている家庭も
残っているかもしれません

墓石で言えば江戸時代には「墓石制限令」があり
一般庶民は遺骸の上に河原の石を置いておくこんな感じ
だったようです
260名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 11:48:58.84
仏間があって、建て込みで作ってるケースが多いですね。
都市部の長屋だと、一抱えほどの大きさの箱仏壇もあったのではないでしょうか。

江戸時代後期の位牌を見かける機会がままありますが、黒塗りにいかにも「手彫りです」といった字体の戒名。
おそらく使ってる木は、そう大したものではないのでしょうが

261254:2012/04/20(金) 22:17:49.62
>>259
分家が本家のお古というのも、本家が分家に買い与えるというのも両方ありますよ。
そして不要になったものを分家するところが譲り受けるという場合もあります。

うちの近在では近年は言いませんが、
少し離れた農村部だと未だに分家に仏壇の世話するのは本家の責任といわれますね。

ちなみに近畿、浄土真宗です。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 22:32:13.66
昔は一代のうちに家を建てるか仏壇を入れるかと言われていたそうな
それだけ大変なことだった(老舗の仏壇屋さんから聞いた話)
だから分家が出来たら、本家筋からお仏壇をお世話してもらうことは
別に不思議なことじゃなかったんだろうね

上に同じく近畿、田舎
263名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 22:36:36.12
こういう「地域の話」は、
お年寄りからしっかり聞いておかないと
文字通り、「消失する情報」「消失する文化」、だからね・・・。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 23:58:54.64
建て込みの仏壇を見ると、その家の歴史を感じるよね。

家建てた後で、仏壇買ってさぁどこへ置こう、というのが近年の流行。
家建てる段階で、仏間仏壇を設計に入れてるのが、往時の主流
265名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/24(火) 13:58:07.93
>>247
ずずやさんは名古屋でしょうね。
今年の展示会もよかったですよ。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/24(火) 20:29:31.38
>>265
名古屋のは毎年間違いないですね。
流通センターのは微妙…

名古屋行けばよかったなー
267名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/13(日) 20:05:32.43
唐木 黒檀の位牌を作ってもらって届いたんだけど、唐木なのに木目は全く見えないんです。
納品書には唐木なのに黒檀って書いてあるんだけど偽物なのかな。
金宝堂ってところで頼んだんだけど。
材質を確認する方法ってありますかね。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/15(火) 12:39:22.37
>>267
それは多分安い黒檀ですね。値段のいい黒檀ならもちろん木目もあります。安くても黒檀は黒檀だとおもいますよ。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/17(木) 00:51:32.07
>>267
従来型の唐木位牌の高い安いは国産か海外産かで決まる
でも材木は海外製だから何を買っても同じ
製造の工程に多少差があるだけ
いまや黒檀位牌の全部が木目無しでほとんど真っ黒
ただ、精度は国産の方が良い
中国産はゆるかったりまっすぐ立たなかったりするからな

あと基本的に産地明記がない場合は海外製の可能性が高い
高額タイプや大きいサイズでもないのに一万円以上とかならぼったくられてるよ
ちなみに俺の知ってる金宝堂はもろ学会系でしかも葬儀社
270名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/26(土) 21:18:05.72
現在仏壇屋勤務。

この業界、他の仏壇屋には転職出来ないという暗黙の掟があると聞いたことがありますが、やはりそういうものなのでしょうか?
271!ninjy:2012/05/26(土) 21:30:28.82
ないない(笑)
俺は、問屋から小売店に転職したぞ
272名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 13:31:31.94
>>270
仏壇屋から仏壇屋なんて泥舟から泥舟じゃん。
今のご時世、葬儀社の仏壇部門の方がいいよ。
近くにないか?
仏壇店をもってる葬儀社が。
その葬儀社がホームページも持ってたらさらにいいぞ。
インターネットで仏壇売る方法を考えて導入したれ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 20:28:10.85
>>261

>分家が本家のお古というのも、本家が分家に買い与えるというのも両方ありますよ。
>そして不要になったものを分家するところが譲り受けるという場合もあります。

分家はお古の仏壇でも置いておけと言うのも変な理屈ですね
274名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 20:33:46.01
>>273
新しく分家独立するのにはそれなりに費用がかかる
そして新しくお仏壇を購入するのも
だから本家筋からお仏壇を譲って貰う
そんなにおかしいことかな?
本家から土地を分けて貰うというのもあるだろうし
275名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 20:44:23.70
本家で長らく使ってきたという点を、プラスと見るかマイナスと見るか、でしょう。
「おばあちゃんが大事にしてた〜」とか、一族、血のつながりを重視した家制度に基づく旧来の日本社会では、概ねプラスだろうと思います。
なんでも新しいものがえぇねん! という昨今ではマイナス査定かもしれませんね、えぇ(笑)
276名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 21:13:05.21
>>274

土地とかの財産わけの問題とは話はまた別でしょう。
土地は中古とかそんな言い方しませんよね

分家が独立したからといってわざわざ本家が新品の仏壇に買い換えて
お古を分家にって変な理屈といえば変な理屈でしょう

だったら、本家の親が分家の弟に新品を買い与えれば良い話でしょう
何で本家は新品で分家がお古なんですか?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 21:27:20.56
それに分家所帯なんて新仏もでないうちから仏壇はあんまり置かないでしょう

本当は分家して所帯を構えたらすぐに神棚と仏壇と墓地に木枠して
木の先祖供養塔を用意したほうがいいんですけどね、このご時世ではね

丁寧に先祖祀りされている本家ならいいですけど、万が一祀りもれとか
あった場合はその影響が殆どが分家にきますからね

木でも枝葉から枯れちゃいますよね
278名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 21:31:51.63
>>276
そんなに難しく考えなくてもいいんじゃね
田舎だとお仏壇にもそれなりにお金をかけるから
一代のうちに家を建てるか仏壇を入れるか、とすら言う人すらいるから
譲るにしても変なものや安物は譲れないよ

新しくその家で仏壇を入れられる時代が来るまで、昔から続く仏壇を
使ったらどうかという話でしょ。嫌なら断ればいいんだから
本家としては新しく家屋敷を作る必要がないんだから、お仏壇を
入れる余裕があるのかもしれないし

それこそ家に匹敵するような立派なお仏壇を本家から新品で買って貰う
というのも貰う方も大変でしょ

ちなみにうちの地域も仏壇ではなく、ご本尊様を新家に譲るということが
あったそうです
身の丈一尺を超える(光背を除く)ご本尊様をお奉りしている家もちらほら
279名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 21:38:56.44
>>278

地域にもよるんですかね。骨を固めて仏像にしてありがたがってみえる
ところもありますしね

譲る、譲らない、運ぶ、運ばない、傷でもつけたらどうしよう
ってね。仏壇というのは良いものならば洗濯修復して家に
置き続けるものだと思いますけどね

そんな面倒な事しなくても新仏もでていないのに、先祖を祀り供養する
ような奇特な分家所帯ならば安物の卓上仏壇でも厨子でも置かれるのでは
ないでしょうか?
280名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 21:44:18.11
>>279
周囲が奇特なところだらこそ、分家が出来ても即お仏壇を入れる
そして変なものも入れならないのかも
それこそ周囲の目もあるし、本家としての体裁とかもあるかも

地域によっていろいろですね。はい、うちははっきりいって田舎です
281名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 21:51:44.20
>>280

体裁に気にするのに本家のお古を分家に入れると

それで当然、分家に仏壇をあげるわけだから本家は新品を買うと
何だが納得できるような、納得できないような


それと分家初代は

仏壇に安置する位牌ですが○○家先祖代々之霊位だけを置かれた
ほうが良いです。本尊も脇持は必要です。本家の宗旨にできる
だけ合わせてもらいたいと思います。

これ以上の事をすると本家相続人の仕事を奪う事になってしまいます。
本家の仏様の個人位牌まで分家の仏壇に安置すると、功徳には
なっても家運は損ないます。

「祀りすぎ」「祀りもれ」もないようにしてもらいたいと思います。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 21:56:54.84
ああ、功徳とか家運とかいう人だったのですね
それも地域や人それぞれだから
283名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 22:04:40.27
>>282

そうですね、日本仏教は民俗信仰、儒教、神道、陰陽道、道教
などとの複合体で教学だけで成り立っているわけではありませんから

墓で言えば両墓制(りょうぼせい)ありますよね。
参り墓と埋墓と分離している墓ですけど
あれはおそらく各伝統宗門の教学では説明できませんし
民俗学的な分野の問題ですよね
284名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 22:13:00.90
>>283
うちにもありますよ、寺墓と埋葬墓地
お盆にお坊さんにお参りして貰うのは寺墓だけ
でもどちらも大切ですね
285名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 22:19:08.99
>>284

関東は骨壷(素焼き)で関西は納骨袋(サラシ)で埋葬するみたいですね
納骨袋は宗旨によって念仏、題目、遍照金剛とか印刷されてますね

母親の胎内から産まれてきて自然にかえると
なるべく、遺骨は土に埋めてあげて欲しいですね。

深さが60cmから90cmぐらいですかね
286名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 22:24:11.34
>>285
今も昔も地域の隣組でお葬式のお手伝いをします
そのなかでも穴掘りさんは大変な仕事
土葬だった頃に比べると楽になりましたが、お骨を埋葬して
そこに木の墓標と立てます。最低でも60cmは必要ですね
昔は木の墓標が朽ち果てるとそれでおしまいでしたが、
江戸時代くらいから石塔を建て直す習慣が出来たみたいです
287名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 22:25:16.52
でもちゃんとした先祖代々のお墓はお寺の境内にあります
埋葬墓地のは簡単な石塔のみ
288名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 01:24:49.35
今だと「リサイクル」といわないと抵抗あるのかもしれないけど、
完全に駄目になるまでお古で使い倒すってのが普通だったと思うんですが。

で、仏壇もそうだったんですよ。

今は新品購入がデフォになりつつありますがね。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 01:35:31.72
今まで仏壇を祀ったことがなく、今度新しく仏壇を購入しようと思っているのですが、
占い師の方に、仏壇は年収の1割程度のものを買うものだと言われました。
皆さんのお宅の仏壇もだいたいそんな感じですか?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 06:57:51.63
>>289
それこそ地域や人それぞれですね
ある仏壇屋のカタログに載っていた一番高い仏壇が1億
そこの店舗で置いてあった一番高いもので6千万
そんな世界もあるという

うちの地域は最低でも普通乗用車一台分、人によっては高級車
みんな大仏壇です。洗濯するのも大変。田舎ですから

個人的にはお仏壇よりも中にお迎えするご本尊様を大事にした方が
良いと思っております
291名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 07:01:48.41
>>288

>完全に駄目になるまでお古で使い倒すってのが普通だったと思うんですが。

京仏壇、大阪仏壇でも良いものは分解して修復するものだと思い
ます。

それはいいんだけど、あえてそれを分家に持ってくるというか
押し付ける考え方はどうなのかなと

それでもっと疑問なのは結果的に本家は新品を買うわけでしょう。
リサイクルとか言いながらも分家に仏壇をあげるわけだから
292名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 07:59:48.90
そりゃあ血筋で言えば本家>分家なわけですから、本家からのお下がりといえば、そりゃ大変に有り難いことだったのですよ。
敢えて「だった」と言っておきましょう。
送り手と受け手とが同じ価値観を共有していないと、こういうのは成立しませんから。

もちろん、分家が自前で新品を買ってもいいのです。
そのあたりは二者間の相談で決めることであり、「押し付け」というものではありません。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 08:20:01.03
ある地域で行われている、行われていたことなんだから
そんなに難しく考えなくても良いのに…
お仏壇にどれだけお金をかけるかも地域によって全然違うし
安物なんて人に譲れないですよ。恥ずかしくて

ところで、うちの菩提寺の会館のお内仏の本尊様は、もともと
お檀家さん(かなりの旧家)のところにあったものです
家ではお奉りできないからお寺で預かって貰ったとか
家のご本尊様から檀家皆でお参りする仏様へとなりました

これってお下がり? そうじゃないですよね
294288:2012/05/29(火) 08:46:02.28
あ、すいません。言葉足らずでした。
お古で使い倒すというのは仏壇に限らず「モノ」の多くについてのことです。
服でも家具の類でも、お古で使い回すってのはかなり普通のことだと思うんですよ。
修繕(お洗濯)して長らく使うのも同様のことで。

なので中古の仏壇や本尊を譲るというのは普通のことだったのですよ?といいたかったのです。
295288:2012/05/29(火) 08:53:51.30
で、あえて「押し付ける考え方」に反応してみますが。
「押し付ける」と今なら言うのでしょうが、
家に仏壇・御本尊を置く、というのは押し付けるわけですよ。
「なければ、家とはいえない」という考えが基本であったわけです。
信仰問題としてね。

で、実際に御本尊をお祀りするのに新品か中古かということは
家族間で決めるわけですよね。親子間のお話ですよ。
その結果でしかないですね。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 11:12:39.60
>>295

物を大切にする考え方は理解できるのですが、それだとキリがありませんね。

親子間の問題はそれはそれでいんですけど、特に旧家は立派な京仏壇
とか彦根壇とか、今をそれを注文すれば高額になってしまうような
仏壇も置かれていたりしますよね。そもそも、先祖祀りの責任が
大きいのは新仏もだしていないような分家ではなくて本家ですよね。

いちいち、子供が分家する度に本家の本尊や仏壇を譲るのでしょうか?

そうなると次男は本家の仏壇を貰いうけるんでしょ?
だったら三男とか四男とかはどうなるのっていう事も単純に考えれば
疑問が涌きますよね

三男も四男も五男もいずれは往々にして分家するか養子に行くわけですよね。
何となく整合性の取れない理屈に聞こえてしまいます。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 11:17:25.37
>>293

>ところで、うちの菩提寺の会館のお内仏の本尊様は、もともと
>お檀家さん(かなりの旧家)のところにあったものです
>家ではお奉りできないからお寺で預かって貰ったとか
>家のご本尊様から檀家皆でお参りする仏様へとなりました

>これってお下がり? そうじゃないですよね

ご自身で預かってもらっていると書き込みされていますよね。



298名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 11:31:07.83
>>297
「(昔に)預かって貰った(過去完了形)」ですね。言葉足らずで申し訳ないです
結局それは双方納得の上でお寺のものとなったようです
だって、その仏像に合うようなお仏壇を今作ろうとすると、本当に家が建つ
ぐらいのものになっちゃうから
その家は普通サイズ?(総丈一尺くらい)のご本尊様をお奉りしているそうです

それに昔は天皇や武士が臣下にものを下賜するって良くあったことですね
大きなお寺の堂宇の一つを新しく建立するお寺の本堂として移築したとかも
これも別に悪いことじゃないですよね

本当に地域や人それぞれだから
299名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 11:39:48.91
>>296
そういうこともあった、そして今もある場合があるという話なのに…
田舎の小さい集落だと分家する時は土地の分与も含めていろいろと
大層なこともありますよ
たとえ分家でもちゃんと菩提寺の檀家となり、仏壇もちゃんとしたものを
入れるというところもね

それに田舎の旧家では一つの家に兄弟の所帯がいつくも同居している
という場合すらあるんだな。本当にいろいろ
300294:2012/05/29(火) 13:45:06.55
>>296
そりゃそれぞれの懐具合によるでしょ。
そういうのをすべて家族で決めるわけだ。

そして前提として、新仏出したかどうかを論点にするのは最近のことですよね。

浄土真宗ですけど。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 13:54:27.06
いろいろ大変だな
このスレには現在何人の人がいるのだろうか?
ちなみに私は今日だけの分で、>>290>>293>>298>>299です
昨夜の>>274以降のレスもね。俺も暇だなあ。今日はもう終了
302名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:00:20.64
>>300

懐具合の問題ではないでしょう

次男に本家の仏壇をあげてしまったら、三男や四男に譲る仏壇は
ありませんよ

なので本家の中古仏壇を分家に譲る意見は整合性が取れません
分家するのは一軒に限らないから貴方の意見は辻褄が合いません

分家をだしたから、その度に本家に置いてある中古仏壇や本尊を譲るような習慣には
キリがないでしょう
303名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:12:24.71
なんだ、基本的な理解力がないのか。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:12:53.17
なんだ、基本的な理解力がないのか。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:17:46.31
>>303

>田舎の小さい集落だと分家する時は土地の分与も含めていろいろと
>大層なこともありますよ

山とか畑とか土地とか分け与えるとかならよく聞きますけどね
仏壇は何だか変ですよ

こちらの理解力の問題か?

貴方は新品ではなくて本家の中古仏壇を分家に譲ると言って
いるんですよ。

分家するのは一軒だけに限らないでしょう。無茶苦茶じゃないですか
3男の仏壇は?4男の仏壇は?

306名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:24:24.26
それに普通の感覚から言わせてもらえば本家の仏壇だけじゃなくて
本尊も分家に譲る?

普通、仏壇を新しく新調した時でも今までの本尊を代々にわたり祀り続ける
ような大切なものなんじゃないですかね?

貴方の理屈からすると、はい分家、本家の仏壇本尊譲る、はい分家した
本家の本尊仏壇を譲る、アホですかって話ですよね

一度、貴方ね。どこの仏壇屋のHPでもいいですけど
お客様納入例の写真とかよく見てみたらどうですか?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:26:49.27
>>302
ある地方ではそういうことがあった、あるという話でしょ
何をそんなに頑なになってるのやら

昔は同じ集落で分家するのは大層なことだった。財産分与があるからね
土地屋敷はもちろんのこと、仏壇も財産の一つ
跡継ぎ以外も同じ家で同居とか、次男、三男を都会の商家に丁稚奉公に
やることも普通にあった。口減らしにお寺の小僧にするとかもね
うちの地域でも同居している叔父さん老後の面倒を見ている人がいた
次男、三男が同じ集落で分家するというのは田舎では珍しいかな
地域も人も本当にいろいろだよ

ああ、またやっちゃったよ。今日はやめるつもりだったのに
308288:2012/05/29(火) 21:36:27.87
なんか、話がややこしくなってますね。煽りも入ってるし。
私は分家に中古を譲ることがあると一貫して書き込みしてる者ですが、
「必ず分家に譲る」とは言ってませんよ?
同じ習慣があると仰ってる他の方(たぶん1名くらいでしょうが)も同じだと思いますが。

整理しますと、
 1.分家する際には本家が責任もって仏壇を用意する(持たせる)
 2.その方法には以下のものがあります
   ア.本家が仏壇を新調し、旧来の物を分家に譲る
   イ.分家に新品を持たせる
   ウ.手次寺等や集落に中古品があれば安く譲り受ける

というのが習慣としてある、ということです。
近年には、分家してもすぐに仏壇を持たないという考えや、
購入するにしても新品を、というのが広まりつつあるので
田舎に限られつつありますが。
309288:2012/05/29(火) 21:38:04.11
ちなみに私は僧侶です。住職ではありませんが。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:38:05.37
>>307

>土地屋敷はもちろんのこと、仏壇も財産の一つ

財産は財産でも不動産と仏具を同じに見てはいけないでしょう

>跡継ぎ以外も同じ家で同居とか、次男、三男を都会の商家に丁稚奉公に
>やることも普通にあった。口減らしにお寺の小僧にするとかもね

いつの時代の事を言われているのですか?
貴方は一体終始何を言っているの?

地方ってしない家はしないでしょう

おそらくこれは地域の問題じゃなくて、そこの家の考え方なんでしょうね
弟はお古の仏壇で結構で、兄はこの期間に新品の仏壇を購入すると
嫌な理屈ですよね。これは

>ああ、またやっちゃったよ。今日はやめるつもりだったのに

もう貴方はレスしてもらわなくて結構です。
311288:2012/05/29(火) 21:45:12.94
ちなみに自分がしたレスは
254、261、288、294、295、300
です。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:52:04.29
>>311

僧侶の方は教学が絶対だから迷信は馬鹿にされるけども
中古の仏壇はやめたほうがいいと思いますね。
少ない経験則からも、実をいうと宝石でも洋服でも何でも
中古品やアンティークは実際に殺人事件等の被害者などが身に
つけていた品物とかですと、本当に困ったことになるケースも
あります。

どんなに安い仏壇でも分家は新品を持たせたほうが良いと思います。
本家にはそこの因縁や先祖祀りを担う本家相続人がいるわけでしょう
313名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:58:01.87
だったらお前は仏壇屋の商売かみたいな批判をする人が
すぐいるけども、その批判は今回の場合矛盾します。

理由は本家が分家に仏壇を譲れば、本家は新たに仏壇を購入しなければ
ならないからです。
314288:2012/05/29(火) 22:01:46.02
>>312
馬鹿にはしませんよ?
しかし残念ながらあなたのお考えはお聞き入れすることはできません。
それはこれまでに述べている習俗、そして宗旨における宗風によるからです。
あしからず。
315307:2012/05/29(火) 22:13:34.64
もう一人の方です。私も実は僧侶。田舎の寺の住職です
宗派は平安時代からあります。うちのお寺は室町時代の開山
私も分家に対して必ず本家が仏壇を準備すべきだとは言っておりません
昔そういうこともあったし、今そうしたとしても別にかまわないとしか

それと一個人の信仰を披露されるのは結構ですが
それを一般化されるのはどうでしょうか

うちの宗派では、祟りとか先祖の因縁が子孫に影響を及ぼす等とは
考えないので、私は誰に対しても口にすることはありません
自分自身もそんなことは信じていませんから

宗派の教義と地域の習俗や人々の考え、その時代の状況や常識を
鑑みて対応しているつもりです
宗派の教義の中にはお仏壇のことは一言も出てきませんから
316名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 22:40:08.86
>>296

「必ず譲る」、と定義するからおかしくなるんじゃね?

ケースバイケースで、「譲った方が全体としてベターな方途となる」ような状況が生じる、
と解すれば、別に矛盾も違和感も無いと思うが・・・。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 22:41:36.23
>>302

子供は早く寝なさいw
318名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 07:59:31.62
>>315

>私も分家に対して必ず本家が仏壇を準備すべきだとは言っておりません
>昔そういうこともあったし、今そうしたとしても別にかまわないとしか

あくまでも貴方はそう言われているわけですね。

>それと一個人の信仰を披露されるのは結構ですが
>それを一般化されるのはどうでしょうか

そんな事をしているつもりはありません、ただ、先祖祀り、埋葬、供養
となると教学や僧侶の見解だけでは解釈ができない分野が多々あるのも
事実かと思われます。

先祖祭祀や供養は伝統宗門が担当しているのかもしれませんが
宗門や僧侶の元々は専売特許ではないと考えています。

僧侶は先祖祀りにおいて開眼、閉眼、葬儀や法事などの仏事全般
を担当して戒名を檀家に授ける、ただそれだけの事なんじゃ
ないんですか?

余程、専門的にお墓や仏壇の事を勉強されている僧侶ならば別として

319名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 08:09:53.83
>>315

>うちの宗派では、祟りとか先祖の因縁が子孫に影響を及ぼす等とは
>考えないので、私は誰に対しても口にすることはありません
>自分自身もそんなことは信じていませんから

それは貴僧はあくまでも宗教家としての立場でしか
物事を捉えようとしていないのだと思います。

日本仏教はそもそもが道教、神道、儒教、民俗信仰など色々な概念の
複合体です。

祟りとかそういう問題ではなくて、易経に
「積善の家には余慶あり、不積善の家には余殃あり」
良い事をすれば良い事が起き、悪い事をすれば悪い事が起きる

良い事をしなさいと、何だ、そんな簡単な事か
そんな事は子供も知っている、でも実際に行うのは白髪の老人でも
難しい

そして、清浄平等覚経には自身の悪業の報いが自身に
現れるのを現業、子供の代に現れるのを順業、孫以下の代に
現れるのを順次業と申しております。


320名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 08:19:34.47
>>315

そういう意味からも十三仏信仰による回忌法要を行い
家の罪障消滅の為に追善供養をするんじゃないんですか?

>宗派の教義と地域の習俗や人々の考え、その時代の状況や常識を
>鑑みて対応しているつもりです
>宗派の教義の中にはお仏壇のことは一言も出てきませんから

教義にはなくても浄土宗で言えば総本山知恩院から法式教師が
「お仏壇をめぐる八講」という本を出版しています。

そして、浄土宗の本式仏壇は塗仏壇であると解説してあります。

全国的に現在の仏壇店や寺院では浄土宗の仏壇は紫檀黒檀です。
と言い切られるケースが圧倒的に多数です。
しかし、極楽浄土は金色に輝いており何の苦しみもない世界である
と浄土三部経には説かれています。この事からも総金箔、漆塗り
仏壇であると「お仏壇をめぐる八講」では説明されています。


321320:2012/05/30(水) 08:34:45.62
仏壇店、石材店と寺院との繋がりや商業政策ばかりが優先され
宗教性などは二の次になり

なぜ、こうも仏壇、墓などの家庭祭祀の分野は全国的に見解がまちまち
なのでしょうか?

地域によって違う、お寺様や僧侶によって違う。確かにそうかもしれません
しかし、なぜここまで売る側の不勉強と消費者の無関心という構図が成り立つ
のでしょうか?

それは、寺や僧侶が例え家庭祭祀に不勉強だったとしても
絶対に寺や僧侶に不勉強であると口が裂けても言えない分野だからです。
なので、本当に先祖祀りをしっかりしようと思えば、京都、奈良
それらの地域のよく勉強されている宗教家なり、本山御用達の仏壇店なりに
出向いて勉強するしかありません

322307:2012/05/30(水) 08:43:45.56
>>320
お仏壇の形態や成立過程も地域によって違いますからね
地域の特色が出るのも仕方がないかと
確かに京都で浄土宗の仏壇は紫檀黒檀である、なんて言われると
耳を疑いますね。でも伝統的にでも唐木仏壇をお奉りしているところで
同じことは私は言えないな。特に唐木仏壇の生産地で

浄土宗も周囲のいろいろな習俗、考えと折り合いをつけて現在にまで
至っていますから、人や地域により違いがあることを認める必要があります
その中で浄土宗を信じるものとして生きる意味をよく考えなさい
なんてことを私は浄土宗の僧侶になる時に教わりました
本当に人と地域による習俗の違いはいろいろありますよ


大事に本が読まれていることは森田師も喜ばれるだろうな
323320:2012/05/30(水) 08:44:16.28
京都、奈良、大阪、それらの地域は信仰や先祖供養に対する
考え方のレベルが高いと思います。

祖霊崇拝や先祖祭祀というものは民俗信仰的な分野に属する
ものであり、それが檀家制度により宗教と民俗信仰が
同居している事に他なりません

幕府は菩提寺の住職に住民を管理監視させ、先祖供養と言う建前を
庶民に与えたのは、幕府支配の封建的儒教的な考え方を植えつける為と
キリシタンを取り締まり、諸外国の侵略を防ぐ為であったと
思われます。

>うちの宗派では、祟りとか先祖の因縁が子孫に影響を及ぼす等とは
>考えないので、私は誰に対しても口にすることはありません
>自分自身もそんなことは信じていませんから

確かに僧侶はすぐにこんな事を軽はずみにも主張します。
彼らはあくまでも宗教学と一般論でのみ物事を語ります。
ある程度は既得権益に守られている為に庶民の必死な信仰心を
理解しようともしません

しかし元々、祖霊崇拝というものは五穀豊穣、子孫繁栄、先祖が祟り
なさないように子孫が先祖を祀り慰霊鎮魂するというものです。

そして、そもそもがビートたけしの仏教を解説したテレビ番組に
よれば朝廷が我が国に仏教を導入した目的が怨霊を法の功徳により
鎮める為であると説明していました。その為に比叡山は御所の鬼門を
鎮護しているそうです。
324320:2012/05/30(水) 08:51:44.34
>>322

>耳を疑いますね。でも伝統的にでも唐木仏壇をお奉りしているところで
>同じことは私は言えないな。特に唐木仏壇の生産地で

京型仏壇というものは比較的に全国にも出回っている商品です。
あくまでも京仏壇のコピーですが

私は京仏壇、京都の七条仏所などが全国仏壇発生の地であると
言っても過言でないと思います。

京都には全国の仏壇店の子息が住み込みで修行をするような店舗も
あります。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 13:39:13.69
>>322

>確かに京都で浄土宗の仏壇は紫檀黒檀である、なんて言われると
>を疑いますね。でも伝統的にでも唐木仏壇をお奉りしているところで
>同じことは私は言えないな。特に唐木仏壇の生産地で

徳島唐木仏壇、東京唐木仏壇の事ですか?

浄土仏壇は塗仏壇であるとする浄土宗一級法式教師の見解は地域に
よっては通用しないということでしょうか?
浄土宗御用達の大西法衣仏具店の店員は浄土宗の仏壇は
塗り仏壇であるとはっきりと言われていました。

彦根、大阪、飯山、山形、秋田、広島、京都、三河、名古屋
高田仏壇、それぞれの産地の仏壇はいずれも金仏壇です。

最近の仏壇は宗旨を問わず浄土真宗ですらも、唐木仏壇
家具調仏壇化を業者が推進しているようにも見受けられます。

326名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 13:39:46.05
浄土宗の檀家で言えば明らかに20年30年前までは金仏壇が
置かれていたお宅でも、新たに仏壇を新調した場合、唐木仏壇
家具調仏壇になっているケースが圧倒的に多数です。

何故ならば金仏壇は塗師、蝋色師、彫金師、欄間師、金箔をおす職人
組み立て師などに仏壇店が手数料を払わなければなりません
唐木や家具調ならば工場で簡単に組みあがります。利益が上がるのです。
つまりどんな宗旨宗派でも通用する宗教性をあまり問わない
大衆品ということです。

職人の後継者問題と金箔、漆などの原材料の不足と価格の高騰
仏壇、墓などの家庭祭祀は経済的な豊かさと比例する為に
今日の経済不況では、仏壇は小型化低価格化の流れに逆らえない
とするのが現状だと思います。



寺院側も業者の商業政策を尊重していますし、檀家に墓や仏壇に
金をかけるのなら寺にお金を持ってきて欲しいとする本音も
見え隠れします。墓、仏壇は大きな金額が動くのでそれぞれ
の思惑があります。

それぐらに、一般人にしっかりしないとより良い先祖祀りなど
できないと思います。



327名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 18:23:28.57
>>321

根拠が無いからだよ。

世界各地に、そういう風習をしない民族、人種、文化は数多あるが、
彼らは、そうした習慣を知らないでいるから(不勉強だから)、適切なことができずに悪境にいるとでも言いたいのか?
馬鹿だろ?
仏教の儀礼をしない・神道の儀礼をしないキリスト教徒は悪道に堕ちるのか?神罰が当たるのか?
家運が悪くなるのか?
又逆に、キリスト教的儀礼や祈りを爲さない仏教徒は地獄へ堕ちるのか?
天国へ行けないのか?(行く筈ないけどwww)
浄土門の徒ならば、阿弥陀様に救われているのに地獄に堕ちてしまうのか?

単なる地域の習慣、文化的記号だという認識を忘れたら、霊感商法の新興宗教やオカルトニューエイジと同じだ。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 18:24:23.22
>>323
仏教馬鹿にしてんのか?(怒
329名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 20:46:20.90
仏壇教やな。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 13:22:23.80
仏壇に興味のない人はこのスレから出ていってください。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 17:07:40.64
>>327

>根拠が無いからだよ。

仏壇仏具は宗旨宗派により規定があります。

>世界各地に、そういう風習をしない民族、人種、文化は数多あるが、
>彼らは、そうした習慣を知らないでいるから(不勉強だから)、適切なことができずに悪境にいるとでも言いたいのか?
>馬鹿だろ?
>仏教の儀礼をしない・神道の儀礼をしないキリスト教徒は悪道に堕ちるのか?神罰が当たるのか?
>家運が悪くなるのか?
>又逆に、キリスト教的儀礼や祈りを爲さない仏教徒は地獄へ堕ちるのか?
>天国へ行けないのか?(行く筈ないけどwww)
>浄土門の徒ならば、阿弥陀様に救われているのに地獄に堕ちてしまうのか?

アンタは言うのはこれは全部が宗教なんです。

日本の仏教というのは檀家制度により宗教と民俗信仰が同居しています。
色々な宗教の教学的な理屈ばかりを述べても
菩提寺、墓、仏壇などの先祖祀りを解釈するのは無理であると
思われます。


>単なる地域の習慣、文化的記号だという認識を忘れたら、霊感商法の新興宗教やオカルトニューエイジと同じだ。

まあ、あんまりうるさくこういう事に拘ると、カルトだと2ちゃねるヒステリーを
起こすぞ、という脅しに受け取れます。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 17:09:04.11
他の仏教国では先祖祀りなどしない国もあります。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 17:29:03.80
>>328

>仏教馬鹿にしてんのか?(怒

じゃあ、現実的に葬式仏教がなければ伝統宗門の存在意義なんて
奈良仏教みたいに一部の名刹古刹が観光地として運営できる
程度になってしまうのかな?

檀家の仏事がなければ運営もできないでしょう

時代の流れで先祖供養の習慣など軽視される風潮が強くなってきて
いるのに、まあ何とか檀家の仏事とか寄付でやっているんだろうけど
これからの時代はもっと厳しくなりますよ

民俗信仰に助けられている伝統宗門の僧侶が逆に何を言っているの?
布教とかしてますけど何の意味もないじゃないですか

プライドばかりが高くて一体何ができるって言うんだよ?
庶民の多くは1時間働いて千円になるかならないかで働いているのに
何を考えているんだ。

私が見る限りでも特に若い主婦層を中心に立正佼成会、霊友会、エホバの証人
真如苑とかにあたかも裕福そうに暇そうに会館とかの前でも行列で歩いています。

現実はこうなんですよね
334307:2012/05/31(木) 17:46:45.54
だからみんないろいろな場合があるよと言ってるだけなのに
なんで自分個人の考えを一般化してしまうかなあ。それが不思議
場所や時代が変われば考え方も変わる、それだけのことなのに
一般家庭におけるお仏壇の受容のされ方や、仏壇産地の成立過程も
地域によって違うのに

多様な考え方がある。そしてそれらを受容する様々な人がいる
他者の存在を認めないと自分の存在も受け入れて貰えないよ


話題を変えて、ググってみたらこんなの見つけました。読み応えあるよ
仏壇産業の形成についても述べられています

『日本仏壇工芸産業の研究』 荒木國臣(著)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/arakuni/paper/butsudan.pdf
335名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 17:57:01.58
>>334

>なんで自分個人の考えを一般化してしまうかなあ。それが不思議

違います、そんなことはしていません

宗門、各産地の仏壇組合では仏壇仏具の規定はある程度は
決まっています。

>一般家庭におけるお仏壇の受容のされ方や、仏壇産地の成立過程も
>地域によって違うのに

結局は何でもいいじゃねえか!細かい事をいちいち言うなって事ですよね。

>場所や時代が変われば考え方も変わる、それだけのことなのに
>多様な考え方がある。そしてそれらを受容する様々な人がいる
>他者の存在を認めないと自分の存在も受け入れて貰えないよ

そうなんです、結局はこういうことをすぐ言い出します。

だ、か、ら、こちらが熱心に勉強して調べているんです。
浄土宗で言えば一級法式教師が浄土仏壇は塗仏壇と「お仏壇をめぐる八講」
で述べているのに、この調子なんです。

更にに言えば大阪仏壇で言えば、2段式で位牌を置く場所がなく使いにくい
のであまり見られなくなりましたが浄土宗専用の「本浄土」と呼ばれる
仏壇までありました。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 18:56:27.84
時代によって仏壇なんてどんどん変えていけば良い、それなのに
総本山知恩院などの名刹古刹は維持修復に膨大な予算と手間を
費やしています。

建築様式も現代風にするようなこともありません
宗教家はあくまでも組織、教学、運営の立場で物事を語ります。

しかし、一般家庭にも先祖代々にわたり、生活していく為に多くの間違い
や罪を知らず知らずに犯してしまいます。そして多くの先祖が亡くなっています

家系の罪障消滅の為、そして先祖を慰霊鎮魂することは本来ならば
科学万能主義、権威主義、唯物主観に毒されている現代では、ともすれば許されない発言かも
しれませんが国家、地域、家を守る為に命懸けで励まなければならないことです。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 19:11:49.35
>>335
仏壇誕生以前の文化慣習は、どう位置づけてるんだ?

民間信仰では、バチがあたったり家運が悪くなったりするんだろうが、
それは、思い込みであって実際ではない。
少なくともお釈迦さんはそんなこと言ってない。これがどういう意味か解るか?

文化・慣習・民間信仰は、所詮文化・慣習・民間信仰なんだよ。
『夜中に口笛吹いたら蛇が来る』ってのと同じだ。そういう意味で言ってんだよ。

仏壇なんて無くてもいいんだぜ? それとも、どうしても買わせたいか?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 19:54:00.22
>>337

>仏壇誕生以前の文化慣習は、どう位置づけてるんだ?

仏壇誕生以前の文化慣習と一口に定義するのは困難かと思われます。
そもそもが、仏壇というもが存在しても身分によっては買えない
人々が存在しました。

貧しい農村部では、押入れの一部を改造したヒナ段に六字名号の掛軸
白木の位牌を安置するという粗末なものでした。

また、墓石でいえば幕府により「墓石制限令」が定められており
一般庶民は河原の石を遺骸の上に置いておくというものでした。





339名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:05:05.88
>>337

>仏壇なんて無くてもいいんだぜ? それとも、どうしても買わせたいか?

まず先祖の為に金銭、愛情、労力を費やすべきであると考えます。
根に肥料や養分を与えなくては植物は育ちません

先祖は家の根であります。土台がグラグラしていると土台の上に子孫が
しっかり立つ事ができません、つまり、正しい物事の判断ができなく
なります。正しい物事の判断ができなくなると開運とは程遠い現実と
なります。

つまり、人が幸福になる為には正しい物事の判断をしなければなりません
いかなる、才能に恵まれた強者も物事の判断を誤れば不幸になります。

そして、正しい物事の判断をするのは人体では「頭」です。
頭は親、先祖、目上を現します。

340名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:10:45.63
>民間信仰では、バチがあたったり家運が悪くなったりするんだろうが、
>それは、思い込みであって実際ではない。
>少なくともお釈迦さんはそんなこと言ってない。これがどういう意味か解るか?

また、仏教の立場だけで物事を語るのですか?
宗教というものは全てではなく一つの手段にしか過ぎません

天台宗や真言宗では天台易、密教宿曜経、おみくじが
あります。占いと宗教は本来は表裏一体の関係です。

何もかも、排他的に切り捨てる考え方は浄土宗、浄土真宗など
一神教的な教義を有する宗旨の欠点でもあります。

真宗大谷派の宗教学者、井上円了は東洋大学哲学科の校舎を資財を投じ
建築中に、わざわざ家相学を批判否定する為に鬼門にトイレ
を設けました。しかし、建築中に2度の火災に見舞われました。

中国で妖怪、家相、迷信を信じる事は近代化を妨げる
迷信を克服する事が重要だと迷信撲滅講演会を開催中
にお亡くなりになりました。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:17:19.26
>>337

>文化・慣習・民間信仰は、所詮文化・慣習・民間信仰なんだよ。

その民間信仰である葬式仏教がなければ運営一つ満足にできないのが
伝統宗門の現実かと思われます。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:17:59.42
だからいろいろな立場や考えがあるってみんな言ってるのに・・・
なんで自分の個人研究や信仰を基に他者を批判するのかな
変なの
343名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:22:00.38
>>342

墓石制限令、井上円了の説明からしても個人の研究や信仰という
レベルに収まる問題ではありません
344名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:26:14.16
そろそろ【心と宗教】板に場を移した方が良いのでは
345名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:27:31.34
>>344

>仏壇仏具教えて

スレタイから話題が外れていないと思われます。
346???:2012/05/31(木) 20:30:56.67
そうだね。
知ったかぶりも酷い。
法然上人、浄土宗はそんな事は行ってない。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:37:35.08
だからさ、親鸞聖人が迷信を否定されたのはそう言った
民間習俗にとらわれて悩むのを救ってあげようとしてのことじゃね?
うちは真言宗だから先祖供養もちゃんとするけど、決して真宗を低い教えだとか
思ってないが?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:39:28.82
特に浄土宗や浄土真宗のような檀家寺に属する、檀家さんは天台真盛宗、
禅宗、天台、真言、日蓮と比較すると迷信否定傾向が極端に強く
幕府支配都合にとって都合に良い教義である為に
先祖祀りにおいてはしっかりするべきなのかもしれません

念仏さえ称えれば極楽にいけるから、無理な年貢も耐え忍べという意味です

そもそも、多神教的、自然崇拝的な日本の宗教観からすれば不自然な
教えであります

浄土宗にも昭和30年、40年、50年代の高度経済成長時代には
宗門が発行した小冊子を見ても先祖祀りや供養について優れた見解をお持ちな
僧侶もみえました。彼らは戦争と貧困など机上の空論や机の上
の学問だけではない、他人の心の痛みを理解する為に必要な
苦労を経験されていたのでしょう

349名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 20:40:57.92
>>347

最近の僧侶はそのような考え方が一般的かと思われます。
350288:2012/05/31(木) 21:33:37.47
>>347
>>349
浄土真宗だと「私たちはただすくわれる身だ」というのが基本なのです。
個人的には迷信という言い方は好きではないですね。
もっとも、最近になってそう言えるようになったのですが。

私自身は、ここで他の方々が迷信だと言われているようなことは
「雑行」なので選ぶべきではない、ということだと思います。
351???:2012/05/31(木) 21:42:04.03
もっと勉強して書き込みしないと
地域によってちがうんだから、決めうちでレスするとあんた恥かいてるよ。
うちの浄土宗の境内には住吉系祠も奉られてるし
氏子、檀家、両方の家がほとんどだし!
浄土宗と
浄土真宗は
大分ちがうよ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 06:55:03.23
>>351

>氏子、檀家、両方の家がほとんどだし!

浄土真宗のお宅でも氏子ぐらいは入っているのではないかと思われます。
神社本庁の活動を教義的にはどうであれ、浄土宗や浄土真宗が禁止をする権利はありません

それにもっと言うなれば知恩院の鎮守があります。
私のいう意見は日本神祇を否定するのか、肯定するのかとはまた少し異なる
事を言っています。

>浄土宗と
>浄土真宗は
>大分ちがうよ。

知っています。しかし、浄土宗、浄土真宗、時宗は多神教、自然崇拝と
いう日本の信仰土壌からすればピリューリタンだと思います。

浄土宗の場合は阿弥陀仏以外の諸仏、法華経、日本神祇、それらを
肯定するように教学も改変されていると聞き及んでおります。
353352:2012/06/01(金) 06:57:27.52
ウィキより引用

ピューリタン(英語:Puritan)は、イングランド国教会の改革を唱えた
キリスト教のプロテスタント(カルヴァン派
)の大きなグループ。市民革命の担い手となった。

清潔、潔白などを表すPurityに由来する(Puritanで厳格な人、
潔癖な人を指すこともある)。もともと蔑称的に使われていたが
、自らもピューリタンと称するようになった。
354352:2012/06/01(金) 07:22:14.64
>>350

私が知る真宗門徒は、墓地の隣に家を新築して生活しています。
真宗門徒の眠る墓地なので殆どが北向きでも気にしません
そんな事を気にするのは迷信だからです。

神仏や先祖を祀るには東南が理想だと考えています。
又は南向き、東向きですね。

太陽が昇る方角になるべく神仏や先祖は向けて差し上げるべきでは
ないでしょうか

西方浄土説の西向きとはあくまでも浄土教の教学的な立場しか考慮されて
いません

355352:2012/06/01(金) 07:24:05.96
話を戻しますが、真宗門徒なので墓地の隣に住んでいても関係ない
心の迷い、迷信であるとお考えになっていたのかもしれません
そうこうしているうちに、その家の奥様の様子がおかしくなってきました。
明らかに隣近所の人達も心配になるような状況でした。

困り果てた真宗門徒のお宅は高野山真言宗の僧侶に家を御祓いして
同じような問題が起きないような処置をしてもらったそうです。
現在のところ落ち着いて生活されているようです。

時として、僧侶の教学的な見解のみでは、現実生活における人間苦、諸問題に
対応できないのではないかと思われます。

真宗教学で本当に救われるのならば他宗旨の僧侶に助けを求める必要など
なかったのかもしれません、また聖天信仰の世界では有名な話ですが
西か東かは知りませんが本願寺に歓喜天などお祀りする必要もないのかも
しれません
356名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 08:23:20.65
「聖天信仰の手引き」「大聖歓喜天利生記」いずれかの書籍には
隠し部屋まで用意して歓喜天が祀られていると記載されています。
本願寺は公式には否定しているようですが、聖天信仰の世界では
有名な話題の一つです。

357名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 08:26:53.92
先祖祀りや先祖供養の在り方において地域、寺、住職により違うという
言い分ですが、住職自体が不勉強、家庭祭祀に無関心無理解だった場合どう
なってしまうのでしょうか

住職の最大の関心事は寺の運営と寺族の将来や行く末のみなのでは
ないのでしょうか?

本当に親身になって親、先祖に尽くさなければならないのは宗教家
ではなく、我々一人一人の遺族なのではないのでしょうか?

このような問題は葬儀屋、石材店、仏壇店、行政、寺が
互いに繋がっており、それらの都合ばかりが優勢され
墓地行政、故人の埋葬、先祖祀りがなされています。

358名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 08:32:13.77
どうしてなのでしょうか?本当は檀家制度における庶民の先祖供養
などという習慣は、幕府が住民を菩提寺の住職に管理監視させる為の
建前や方便にしか過ぎなかったからです。

だから、無理に民俗信仰と宗教を同居させる必要があったのでは
ないのでしょうか?

もし、葬式仏教や檀家が存在しなければ現世利益を追求する
教義もない祈祷仏教でもない宗旨は信者の獲得という面では厳しいの
ではないかと思われます。

僧侶はそこの部分をどこまで理解されているのでしょうか?
ここまでは言い過ぎですが、寺や住職にとっては檀家の仏事など
運営の為の資金集めと片付け仕事に他なりません

私は浄土宗の檀家寺に属する者ですが、つくづく僧侶というものが
嫌になる時があります。

住職に浄土宗の位牌をつくる場合は梵字(キリーク)を位牌の頂部に
入れるのですか?と電話で質問しました。

住職は「そんなものは要りません」と答えました。
しかし、私は墓石と位牌の頂部に梵字のキリークを刻みました。
すると開眼法要の時に住職はメガネを近くにしたり、遠くに
したりして眺めてみえました。

するとどうでしょう。何をするにしても梵字はおろか、塔婆も使用し
ないような寺だったのに、お十夜、施餓鬼、これらの行事で
塔婆及び梵字まで使用するようになってきたのです。

私は宗教家の顔を立てるのではなくて、本当が知りたいと思います
359名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 09:14:52.81
>>358
実はそれも時代と地域と人によって様々なんです
浄土宗としては必ずこのようにしないと駄目という規定はありません
(ああ、言い切っちゃったよ、俺)
浄土宗の要となる教義と、このような作法をすると儀式の時に揃ってイイ感じ
という法式とは捉え方が異なります
塔婆や位牌の書き方にしても様々な形態があります。基本としての形はありますが
自分のお寺に戻ったら更に勉強して地域の習俗と折り合いをつけてね
という指導のされ方をされます。地域の習慣や歴史がありますからね
360名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 09:15:21.15
また、梵字を書かないと先祖さんが往生できないとか障りがあるとか、そんなことは
浄土宗の立場では絶対に言いません
浄土宗の要はお念仏。皆でお念仏を称えて共に極楽往生いたしましょうだから
本当は卒塔婆にお名号を書きたいけれど、スペースの関係上キリークしか
書けないという場合もあります。うちの寺なんかがまさにそれ

うちの寺にある昔の位牌には、頭に「一蓮」最後に「託生」と書かれたものがあります
浄土の教えがわかりやすく表されているなと感心しました
浄土宗の法式では習わなかったし、今の檀家さんの家の仏壇には存在しないけど…

和尚さんも梵字を勉強されたんだ、くらいの気持ちで見ていただけるとありがたいかな
361名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 09:28:57.31
最近読んだ本。お位牌やお仏壇の成立や受容のされ方にも
いろいろあるんだなとたいへん勉強になりました
お仏壇や葬儀、先祖供養の歴史については様々な本や論文が
出ていますね。私もまだまだ勉強が足りません

松尾剛次(著)『葬式仏教の誕生-中世の仏教革命 』(平凡社新書600)
菊池章太(著)『葬儀と日本人: 位牌の比較宗教史』(ちくま新書)
荒木國臣(著)『日本仏壇工芸産業の研究』第1章
http://www008.upp.so-net.ne.jp/arakuni/paper/butsudan.pdf
勝桂子(著)『いいお坊さん ひどいお坊さん』(ベスト新書)

最後のはスレタイとは関係ないか
362名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 10:36:42.29
>>360
>また、梵字を書かないと先祖さんが往生できないとか障りがあるとか、そんなことは
>浄土宗の立場では絶対に言いません

これについては、密教を学んでいない浄土宗が何で梵字を使用するんだと
真言宗と論争になった事もあると、とある出版社の学研だったかな?
そんな本をチラッとと立ち読みしたことがあります。

浄土宗側はサンスクリット語は真言宗の専売特許ではないと
反論したのだとか

>和尚さんも梵字を勉強されたんだ、くらいの気持ちで見ていただけるとありがたいかな

でも、檀家宅の夫婦墓なり位牌に梵字が刻まれていたからと言っても
今まで使用しなかった塔婆なり梵字なり使いだすというのも何なん
だろう。要らないって住職ご自身が言われたではありませんかと
363名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 10:40:27.24
諸宗に優劣なし。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 11:34:41.07
まぁ各々が好きなようにすればいいんじゃないの?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 17:46:17.73
各人に信教の自由はあるわけだから好きにすればいいだけの話
教学を学んだ僧侶として支離滅裂な信仰があまりにも気の毒で口を挟みたくもなるだろうが、本人が聞く耳を持たないのであれば好きにさせるしかない
縁なき衆生は救われないということ
祈祷の結果状況が改善された云々に至っては、祈祷効果を信じる信じないの問題ですから何もいうことはないですね…
366名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 16:16:58.90
>>365

失礼ですが貴方は完璧に頭がイカレテますよ。

貴方の言い分もね、日本の伝統宗門は教学だけで成り立っているのなら
通用するんですよ

じゃあね、現実的にですよ

お墓で言えば埋墓と礼拝墓に分離した両墓制(りょうぼせい)があり
ますよね、それを貴方の学んだ教学で説明することができますか?

五輪塔、宝篋印塔でも各宗旨宗派が取り入れていますよね。
教学だけで埋葬、先祖祭祀、信仰が解釈できますか?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 16:20:33.26
墓地に五輪塔、宝篋印塔が曹洞宗の教学だから、浄土宗の教学だから
日蓮宗教学だから、臨在宗だから建っているんですか?

>教学を学んだ僧侶として支離滅裂な信仰があまりにも気の毒で口を挟みたくもなるだろうが、本人が聞く耳を持たないのであれば好きにさせるしかない

こんな、頭ごなしな強引な物事の捉え方がありますか?
あんまり無茶苦茶言うなよ
368名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 16:22:19.40
>>366
>失礼ですが貴方は完璧に頭がイカレテますよ。

そういう物言いするのは止めましょうよ。
あなたが何を論じてもこの一言で誰も相手にできなくなります。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 16:26:28.28
>>368

だから、失礼ですがと前置きしてるじゃないですか
370名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 16:53:03.40
>>365

>各人に信教の自由はあるわけだから好きにすればいいだけの話
>教学を学んだ僧侶として支離滅裂な信仰があまりにも気の毒で口を挟みたくもなるだろうが、本人が聞く耳を持たないのであれば好きにさせるしかない

だから357のようなレスをしなきゃいけない
みんなが良くなる事をこれぽっちも考えないで、とにかく片付け仕事です
俺が賢い、俺が僧侶だ、俺が大学で難しい教学を学んできたんだ。
だって、そうなものどうしうが自由だろ、拘るほうが迷信だ
一時が万事その調子、ご先祖様のお徳を頂いている我が身を忘れ
自分だけの実力で生きていると勘違いしている

357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 08:26:53.92
先祖祀りや先祖供養の在り方において地域、寺、住職により違うという
言い分ですが、住職自体が不勉強、家庭祭祀に無関心無理解だった場合どう
なってしまうのでしょうか

住職の最大の関心事は寺の運営と寺族の将来や行く末のみなのでは
ないのでしょうか?

本当に親身になって親、先祖に尽くさなければならないのは宗教家
ではなく、我々一人一人の遺族なのではないのでしょうか?

このような問題は葬儀屋、石材店、仏壇店、行政、寺が
互いに繋がっており、それらの都合ばかりが優勢され
墓地行政、故人の埋葬、先祖祀りがなされています。

371368:2012/06/02(土) 17:15:27.94
>>369

だから、前置きをすればよいというわけではないと申し上げてるんですよ。
そのために一文を引用しているのです。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 17:48:15.30
>>371

それで?どうされるおつもりですか?

>あなたが何を論じてもこの一言で誰も相手にできなくなります。

ご自由にどうぞ

>教学を学んだ僧侶として支離滅裂な信仰があまりにも気の毒で口を挟みたくもなるだろうが

おたくはこういう事を言っても失礼にならないんですか?
失礼な事を言うから失礼な返答がくる、当然ですわね




373名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 17:50:06.66
>教学を学んだ僧侶

貴方の言い分もね、日本の伝統宗門は教学だけで成り立っているのなら
通用するんですよ
374名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 18:45:12.43
>>373
馬鹿か?
宗門が教学だけで成り立ってると思ってんのか?w
どんだけお花畑だよ。 (上座部にもパリッタ儀礼というのはあるし、
先祖供養も、(その受け止め方、考え方の基盤は違えども)存在する。)

>>367
>墓地に五輪塔、宝篋印塔が曹洞宗の教学だから、浄土宗の教学だから
日蓮宗教学だから、臨在宗だから建っているんですか?
様々だろ?
あんたは、それを、教学でない習俗として一種類しか認めてないんだよ。
或る習俗の説明体系に何を用いるかは、各宗教者に一任せられてもいいんだよ。
特にそれが教学の外であればね。

だから、狭量で、押し付けを行なってるのはお前さんだ、と全員からツッコまれてるんだろが・・。
ちったぁ自覚しろ。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 19:48:43.78
宗派の教学の枠から外れる習俗への対処のあり方も様々
それはやめておきましょうとか、伝統ならいいんじゃないのとか
宗派として指針を出すこともあれば各人に任せることもある
教学と信仰の現場との間で折り合いをつけることは、今に至るまで
様々なところで行われていますね

様々な教えや信仰の現場があって面白いね
もちろん仏壇、仏具のあり方もいろいろあるしね。スレタイに繋がった・・・
376名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 20:07:58.76
>>373

>馬鹿か?
>宗門が教学だけで成り立ってると思ってんのか?w
>どんだけお花畑だよ。 (上座部にもパリッタ儀礼というのはあるし、
>先祖供養も、(その受け止め方、考え方の基盤は違えども)存在する。)

正しく文章を読解して下さい。

「貴方の言い分もね、日本の伝統宗門は教学だけで成り立っているのなら
通用するんですよ 」

私は伝統宗教は教学だけで成り立つものではないと認識しているからこそ
上記のように書き込みしました。

377名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 20:15:51.01
>>376
教学抜きでもいいのかい?w
378名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 20:16:45.27
>>376
そうそう、
『異端』という言葉、概念が存在することを知ってますか?w
379376:2012/06/02(土) 20:17:26.02
>あんたは、それを、教学でない習俗として一種類しか認めてないんだよ。
>或る習俗の説明体系に何を用いるかは、各宗教者に一任せられてもいいんだよ。
>特にそれが教学の外であればね。

少なくても五輪塔、宝篋印塔と少なくても2種類の供養塔を
例として挙げています。

そもそも一種類しか認めていないとはどのような意味でしょうか?
しかも、「種類」って何ですか?どうして「種類」という単語を
持ち出しましたか?

>或る習俗の説明体系に何を用いるかは、各宗教者に一任せられてもいいんだよ。
>特にそれが教学の外であればね。

そんな決まりと根拠は何処にあるのでしょうか?
民俗学という学問があります。

宗教学の教学により習俗学の意味を捻じ曲げる事は許されません

>だから、狭量で、押し付けを行なってるのはお前さんだ、と全員からツッコまれてるんだろが・・。
>ちったぁ自覚しろ。

狭い了見とは下記のような見解ではないのかと思われます。

>教学を学んだ僧侶として支離滅裂な信仰があまりにも気の毒で口を挟みたくもなるだろうが
380376:2012/06/02(土) 20:19:48.59
>>377

>教学抜きでもいいのかい?w

日本仏教は神道、儒教、陰陽道、民俗信仰、道教、それと勿論
教学との複合体だと考えています。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 20:24:30.08
話を戻しますね

>>308
 >1.分家する際には本家が責任もって仏壇を用意する(持たせる)
 >2.その方法には以下のものがあります
   >ア.本家が仏壇を新調し、旧来の物を分家に譲る
   >イ.分家に新品を持たせる
   >ウ.手次寺等や集落に中古品があれば安く譲り受ける

このような習俗もあります
宗派の教義の枠からは外れるけど、何の問題もありませんよ
382名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 20:28:09.94
絶対こうしないといけない、とかじゃなくて
こういうこともありますよ、ありましたよ
ってことでしたよね
383376:2012/06/02(土) 20:31:12.24
>>375


>様々な教えや信仰の現場があって面白いね
>もちろん仏壇、仏具のあり方もいろいろあるしね。スレタイに繋がった・・・

「お仏壇をめぐる八講」で浄土仏壇は塗仏壇であります。
浄土宗の一級法式教師がこう述べているわけですよね

しかもですよ

この本の正式名称はこうですよ。

浄土宗壇信徒の心得 「お仏壇をめぐる八講」
おてつぎ運動25 総本山知恩院ですよ。

勿論、仏壇には色々な産地があるわけですがやはり仏壇仏具には
規定があるにはあるのです。

大阪仏壇なら2段式で位牌を置く場所が少ないので使いにくいとして
最近ではあまり見られなくなった「本浄土」と呼ばれる仏壇も
あります。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 20:35:11.42
>>383
ほらw
また排他的な発言www

マジで自覚なさそうだから恐ろしいわ・・・。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 20:37:18.22
>>379

民俗学という教学のもと、383のように、或る種のスタンスのとり方を異端として糾弾しているわけです。


この御自身の醜悪な姿を御覧になれませんか?
鏡を贈呈して差し上げられないのが残念です。
386376:2012/06/02(土) 20:39:32.25
>>381

>このような習俗もあります
>宗派の教義の枠からは外れるけど、何の問題もありませんよ

先祖祭祀、埋葬に関しては、僧侶の見解だけが全てだと
するのはやはり傲慢なんだと思います。

やはり、そこには民俗学的な分野も絡んできますし

葬儀の際の清めの塩の習慣でも、死者への冒涜とか言っていますが
神道では死を穢れとみなすので、黄泉の国の穢れを海水
で清めたとするイザナミとザナギの伝承からですよね

元々は神仏習合の考え方もあったわけですよね


387376:2012/06/02(土) 20:42:02.23
>>384

本に浄土宗壇信徒の心得と記されいますが、それを言って排他的と言われたら
心得と書いてあるのに、心得るなって事ですか?(笑)
388376:2012/06/02(土) 20:43:57.86
>>385

>民俗学という教学のもと

民俗学は教学などという表現の仕方はしないでしょう
民俗学は宗教学ではありませんよ
389名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 20:59:06.57
>>383
ごめんなさい
それ「浄土宗」からは出ていないんです。「知恩院」が檀信徒向けに
出している小冊子なんです
「法式教師」は浄土宗の法式に関する資格ですが、各地の習俗に
関しては現場に任されているのが現実です。もちろん仏壇も習俗
浄土宗としては仏壇の規定は無いんですよ。現在の浄土宗は教学は
統一されましたが、各地域の作法や習慣までは統一しておりません

こちらをご覧になったらどうでしょうか
http://jodo.or.jp/knowledge/kiso/index5.html

>新しく仏壇を求める方に
>浄土宗の仏壇というきまった型はありませんが、余りけばけばしいのは
>遠慮して、質素でも真心のこもった清浄なものを求めることが肝心です。
>仏壇は家庭の中心となることを忘れないで下さい。

と浄土宗のホームページに記載されております
また、浄土宗から出版されている「浄土宗檀信徒のしおり」や
「浄土宗信徒宝典」も参考になるかと思います
浄土宗ホームページから購入できます


>>387
心得というのは、私達はそのような気持ちで生きましょうということ
それを異なる考えの人にも強制すべしということではありません
390376:2012/06/02(土) 21:04:03.02
>>387

>心得というのは、私達はそのような気持ちで生きましょうということ
>それを異なる考えの人にも強制すべしということではありません


勿論です。私は理想を言っているに過ぎません
第一仏壇はお金がなければ買えません、これは常識です。
それでどこのお宅でも経済事情がございます。

>それ「浄土宗」からは出ていないんです。「知恩院」が檀信徒向けに
>出している小冊子なんです

檀信徒向けの本を檀信徒が読んでその見解を受け取って何か支障が
ありますか?しかもこれ、おてつぎ運動でしょう

知恩院は総本山ですよね



391名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:05:31.42
>>388
やっぱりそこに食いついたかw
言葉(用語)の問題じゃないよ。「実態、実情」の問題さ。
宗派の教学と同じ位置付けがなされている、同じ影響力を持たせて、各事例に当てている、
という意味だ。 ここまで噛み砕かんとわからんとは中学生レベルだな・・。

>>386
だからw
貴方の意見も、たくさんあるうちのひとつであり、
けっして優先的に上位にあるものではないんですよ。等価なんですよ。
だから、教学を軸にする意見があってもいいし、原始仏教を意識した意見があってもいいし、
土着の民間信仰に依拠してもいい。
が、必ずある程度の恣意的な計らいは入らざるを得ない。人の行為である以上仕方のないことだ。
だから、そこでの軸として教学を選んでもよいし、貴方に糾弾される謂われはないということです。

禅家なら三十棒喰らってるとこですよw
392376:2012/06/02(土) 21:11:35.49
>>391

民俗学に教学という言葉を持ち出す事自体が非常識でしょう

>貴方の意見も、たくさんあるうちのひとつであり、
>けっして優先的に上位にあるものではないんですよ。等価なんですよ。

>ここまで噛み砕かんとわからんとは中学生レベルだな・・。


人を小馬鹿にしたようなレスをして、むしろ上や下に捉われているのは
ご自身では?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:13:57.25
>>392
>民俗学に教学という言葉を持ち出す事自体が非常識でしょう

ああ、物事の“構図”を見れない人種でしたか・・。
394376:2012/06/02(土) 21:14:26.92
>だから、教学を軸にする意見があってもいいし、原始仏教を意識した意見があってもいいし、
>土着の民間信仰に依拠してもいい。

それぞれを尊重するべきであり、僧侶の見解だけで先祖の埋葬、祭祀、供養を
解釈するのは傲慢です。もしかして意見が合ったかもしれませんね

何でも適当、宗教家が王様とはいうのはいけません
395名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:14:41.84
>>390
知恩院は総本山
それとは別に包括宗教法人「浄土宗」があります
両者を混同する人もいますが、別の組織です
浄土宗としての法脈を受け継ぐのが浄土門主。知恩院門跡、
宗教法人知恩院代表役員、知恩院住職を兼ねます
全国の浄土宗寺院の行政機関といえるのが包括宗教法人「浄土宗」
このスレで話す内容ではありませんね

>檀信徒向けの本を檀信徒が読んでその見解を受け取って何か支障が
>ありますか?しかもこれ、おてつぎ運動でしょう

はい、何の問題もありません。しかし物事には別の見方も出来るという
ことも頭に入れていた方が良いでしょう
浄土宗の歴史もいろいろあるんですから

とりあえず参考にあげたリンク先ぐらいはご覧あれ
396376:2012/06/02(土) 21:16:35.86
>>393

人は誰しも、自分の構図と基準が社会や他者に通用しない事が多々あり
苦労をしています。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:19:23.62
>>395

檀信徒向けの本を檀信徒が読んでその見解を受け取って何か支障
ありません

当方と致しましては宗教団体の組織構成に責任もなく
関係もあまりありません
398名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:20:12.49
誰も宗派の教えや僧侶が絶対だなんて言ってないよう
各地域の習俗がありますよって言ってるだけなのに
なんだかなあ
399名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:21:24.68
>>394
はあああああああああああああああああああ?w

> >だから、教学を軸にする意見があってもいいし、原始仏教を意識した意見があってもいいし、
> >土着の民間信仰に依拠してもいい。
>
>それぞれを尊重するべきであり、僧侶の見解だけで先祖の埋葬、祭祀、供養を
>解釈するのは傲慢です。


だから、最終的にそれを判断するのは個々の僧侶だろうがwwwww
その際の参考や拠り所とする軸が種々あるってことじゃねーか。
何言ってんだ?
そういうバックボーン無き >僧侶の見解 なんぞ存在しねーわ、馬鹿垂れw


貴方、自分の言ってることの支離滅裂さが解らないんですか?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:21:42.45
でも信仰の現場って面白いですよ
本当にいろいろな人がいるから
401名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:23:04.35
浄土仏壇は塗仏壇であると言っているだけです。
そんなに文句があるなら森田一級法式教師に言って下さい。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:24:01.88
>>396
ああw やっぱり解ってないw

たとえば、「貨幣経済は宗教だ」という言明が成立する時、
そこに宗教と同じ構図を貨幣経済に見ているということになります。
そういう意味で、《貴方は民俗学を教学としている》と評した」のです。
少しは理解できましたか?w
403名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:25:31.98
>>399

>だから、最終的にそれを判断するのは個々の僧侶だろうがwwwww

何ですか?一般家庭の仏壇をあれを買え、これを買え
こんな墓石を建立しろ、そんな事を僧侶が命令する権利があるんですか?

何が判断できるんだよ、僧侶に戒名をつけて、仏事を担当するだけだろうが
404名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:26:56.91
>>402

何を意味不明な事を言っているのですか?それとも基地外ですか?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:27:13.57
>>403
学校の校則を、学校側が勝手に決めるな!とでも言いたいので?w
406名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:29:53.37
>>405

現実的に檀家の家の墓も仏壇もまちまちですが、それを校則違反だと
いちいち取り上げるのですか?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:31:48.41
>>406
だからみんなお仏壇のあり方もいろいろあるねって
言ってるじゃない
408名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:32:21.06
それで下手すれば檀家宅仏壇の本尊や脇持すら違っていても何も言わずに
帰っていく住職もいるみたいですけどね(笑)

校則ね
409名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:35:04.00
>>406
「そこは」決められてないからでしょw
髪型が自由な学校もあれば決まっている学校もあるでしょう。
何がおかしいのですか?
410名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:36:12.52
>>408
>>409

ここには禅宗の檀家はいないのか?w
411名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:37:40.80
>>>403
>学校の校則を、学校側が勝手に決めるな!とでも言いたいので?w

なら、こんなレスは不要では?

412名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:44:51.70
ここはいろんな考え方、習俗があるね
って皆で話し合うためにあるのだと思っておりました

俺の考えが絶対だ〜
とかいう人をウォッチする場所は別にあるし
413名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:48:36.54
>>412

色々な考え方があるから僧侶や宗教家の見解のみでは
埋葬、祭祀、供養は解釈できませんよっと言っているわけです。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:49:22.48
>>411
アンカー違ってるみたいだし、意味不明w

校則の種類は、各学校によって様々だということでしょ?
そして、様々とはいいながらも、類似した或いは相似したポイントもあるでしょう。
それぞれの校風として、【それぞれの学校が目指すところ】へ導くために検討制定されてるんじゃないですか?

同じように、或る宗派なら、その宗派としての目指すところがある筈で、
そこへ向けての様々な制限はあるでしょうし、
細部が決められていなければ、個々の僧侶が、自分の学びと理想の元に、要項を付加してゆくことでしょう。
それは、当該宗門の僧侶として当然の姿です。
それをするなと彼は言ってるから、あんたにそこまで言う権利ないでしょ?
それらは、各菩提寺と檀家間の問題でしょ、ってことなんだが。

>>413
「解釈」だけなら大学院でやってろw
415名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:54:29.76
僧侶も宗教家もそれぞれの習俗と折り合いをつけて
今まで来ているって言ってるのに…

僧侶や宗教家は自分の属する宗教、宗派の教えを要として
習俗を解釈したり折り合いをつける
個人は自らの信仰に基づく。それが宗派の教えを要としていたら
信者と呼ばれます

宗教家にしても個人にしても自分以外の存在、考え方、自分の
知る以外の習俗の存在を認めないと、誰からも相手にして貰え
なくなるのは確かですね
416名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 21:57:43.32
>>399

>だから、最終的にそれを判断するのは個々の僧侶だろうがwwwww
>その際の参考や拠り所とする軸が種々あるってことじゃねーか。
>何言ってんだ?
>そういうバックボーン無き >僧侶の見解 なんぞ存在しねーわ、馬鹿垂れw

僧侶は檀家に戒名をつけたり仏事に介入するだけです。
家庭祭祀は仏壇、墓ですね、どのように埋葬祭祀していくかということです。
その在り方を言っているので、僧侶の見解だけでは解釈は無理なのでは
ないかと考えています。彼らはくまでも民俗学者ではなくて宗教家です。
つまり、布教、修行、教学を学ぶのが本来の役目です。

くどいようですが埋墓と礼拝墓に分離する両墓制(りょうぼせい)ですね
これは民俗学的分野で解釈するべき問題です。

これを各伝統宗門の教学で解釈しようとしても無理でしょう
他にも色々とありますけども
417名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:00:08.46
>宗教家にしても個人にしても自分以外の存在、考え方、自分の
>知る以外の習俗の存在を認めないと、誰からも相手にして貰え
>なくなるのは確かですね

こう考えるのならば下記のような見解はでてこないでしょう

>だから、最終的にそれを判断するのは個々の僧侶だろうがwwwww
>その際の参考や拠り所とする軸が種々あるってことじゃねーか。
>何言ってんだ?
>そういうバックボーン無き >僧侶の見解 なんぞ存在しねーわ、馬鹿垂れw

何で僧侶だけが最終的に判断するの?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:01:54.42
>>414

>「解釈」だけなら大学院でやってろw

誰しもが物事を判断して解釈をしてから行動するんだと思いますよ
419名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:10:01.19
>>414

>それらは、各菩提寺と檀家間の問題でしょ、ってことなんだが。

好きにやらせてくれって事ですよね、私はこれは困ります、
だから、京都や大阪に出向いたり、「お仏壇をめぐる八講」などを
読んだり色々と調べています。

それぐらいに、こういう先祖供養というものは正しかろうが間違っていようが
寺や僧侶の顔を立てる考え方が強いんですよね。だから地域によって違う
寺や僧侶によって違ってきてしまう部分もあるのかなあと考えています。

でも、私は祖霊崇拝や祖霊祭祀は家の罪障消滅や家運というものに
重大な要素を少なからず含んでいると経験上からも痛感している
ので寺院、僧侶、業界、行政とかの都合だけでは困るんです
420名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:11:37.58
宗派の教義の枠に外れた習俗についても、宗教家は個々に
対応しますよって話でしょ
宗派の教えによって解釈するか、地域の考えに任せるか
いろいろですね
示された見解をどう受容するかはまた個人の信仰の問題

宗派の教義に属することで僧侶が違った見解を示したならば
それは問題。新しく宗派を興せば?ということになりますね
421名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:12:41.92
>>417
>何で僧侶だけが最終的に判断するの?

ハァ?(゚д゚)

医者の意見でも聞いたらいいのか?
関取の意見でも聞いたらいいのか?

小さく見れば菩提寺と檀家の間のことであり、その寺の住職が意見を表明して何が悪い?
大きく見れば宗門の問題であり、その宗門の僧籍を持つ者であれば、当然発言の権利はあるし、
檀家や新と出なければ従う必要はない。

そこで、地域色と教学との“”落とし所”をどこにするか、どこへ着地させるか、
は、菩提寺の住職が担ってるわけだ。
「解釈」は様々あっていい。だが、実際の運用、現場の運用はまた別だ。

なんで解らないかなぁ・・。


422名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:14:26.82
>>421
地域の習俗としてはこうです。
しかし、宗祖の教えに則るならこうです。

これのどこがおかしいのか?
理解に苦しむよ・・。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:20:48.08
自分も今のお寺に入った時は、村の長老から地域の歴史や習慣を
教えられましたね。今でも教えて貰いまくりだけど
そしてお檀家さんから教義の枠から外れた習俗について質問されたら、
宗派の立場、地域の習慣、一個人の見解等をお話しして、最終的には
自分で判断して貰うようにしています

でも常に要となっているのは自分の属する宗派の教義であり信仰
だってそれが宗教家だから
424名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:22:51.92
>>421

>だから、最終的にそれを判断するのは個々の僧侶だろうがwwwww
>その際の参考や拠り所とする軸が種々あるってことじゃねーか。
>何言ってんだ?
>そういうバックボーン無き >僧侶の見解 なんぞ存在しねーわ、馬鹿垂れw

>何で僧侶だけが最終的に判断するの?

私も貴方に同じ質問をしています。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:26:40.74
>>421

>そこで、地域色と教学との“”落とし所”をどこにするか、どこへ着地させるか、
>は、菩提寺の住職が担ってるわけだ。
>「解釈」は様々あっていい。だが、実際の運用、現場の運用はまた別だ。

>なんで解らないかなぁ・・。

解りませんね、上から下目線に物事を語りたい気持ちは理解できます。
しかし、小難しい理屈をいくら並べても常識的に見て檀家宅の墓
や仏壇がどうであろうと、住職は仏事が終了したらお布施を持って
お帰りになるだけだからです。

426名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:36:36.36
やっぱり普段からのお付き合いは大切だね
うちのお檀家さんのところにお参りしたら、なかなか帰してくれない
ここぞとばかりお話ししてこられるから。教義についての話、世間話も
法話はお寺でします。でも檀家さんの家でする雑談の時間は大切。
私にとっても勉強になる幸せな時間です
427名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:39:33.71
というか、わからないことがあったら直接和尚さんと
面と向かって話し合いましょうよ
話し合いは大事だよ
こんな不特定多数の名無しさんとじゃなくて生身の人とさあ
428名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:42:56.41
教学上の問題は別として、家庭祭祀については議論しても平行性なんじゃ
ないですかね?それぞの家の力関係、金、色々なしがらみがあり過ぎ
ますね

浄土宗の檀家なのですが一般的に墓相学は迷信だと言われていますよね

一番、墓相や迷信を否定するような宗旨の寺族でさえ、墓相墓を建立している
ケースも知っています。

寺院墓地を永代使用料を払っても2区画までが決まりなのに
数軒の有力者は広い墓地に代々を丁寧に夫婦墓に先祖を
埋葬しているわけですよね

そんなものは迷信だと言われているのに、相手の立場によっては
言う事が住職でも変わってくるわけです。

全てとは言いませんが寺や住職はそういう部分もあって
どうする事が本当に良いのかなんて、科学的だから、医学的だから
僧侶の言うことだからとか、そんな事だけでは割り切れない部分も
ありますね
429名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:44:38.55
>>425
井の中の蛙だな・・。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:49:40.40
お坊さんが教義以外の習俗について一つの見解を示す
それをどう受容するかは個人の問題
いろいろだね
431名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:52:42.07
お坊さんにしたって「俺の言うこと考えることは全て正しい。他人も
それに従うべきだ」とか言っちゃ人は困ったちゃんだよね
432名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:54:46.34
2ちゃんねるの創価学会版を見ても信者が凶悪犯罪の加害者だった
被害者だったとか、あんまりにもそうなケースが多過ぎるとか
大騒ぎになっていたりしますよね。全てはそうなるには
そうなるなりの原因があるわけですよね

努力をしても人間は変えられない事がありますわね

人間には生まれ持った先天運、生まれてから自分で努力をして
開拓していく後天運というものがあると思います。

運命と運勢ですか?

努力が報われる報われない、生まれ持った才能や容姿はある程度はご先祖様の
行いと前世の行いに応じているんでしょうね
先祖供養や先祖祀りをすれば全てが良くなるなんて考えていませんけれど
人間は法には触れなくても、人の道から外れた事を知ってか知らずか
してしまいます。

易経の「積善の家には余慶あり、不積善に家には余殃あり」

そこのところを含めて家の罪障消滅、追善に励むべきかと思われます


433名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 22:56:06.99
そろそろ仏壇仏具の話に戻しましょうよ
お仏壇のお奉りの仕方にしてもいろいろだね
434名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:00:46.44
お位牌にしてもいろいろ
私はこれら本をお話のネタにしております

松尾剛次(著)『葬式仏教の誕生-中世の仏教革命 』(平凡社新書600)
菊池章太(著)『葬儀と日本人: 位牌の比較宗教史』(ちくま新書)
435名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:01:05.25
>>425
校則の譬えを出した意味はな、
管轄範囲という要素があるからだよ。
或るいは国内法でもいい。基本的に外国の意見や価値観が採用されることはなかろう?

同じように、その宗派の領域だから、その宗派の僧侶が判断するわけだ。
その判断の際の基準取りがさまざまあって、貴方のお気に召す判断をする僧侶もいれば、
そうでない僧侶も居るということです。
そして重要なことは、このとき、宗門の規格を大きく外れない限りは(&霊感商法的な謂いをしない限りに於いては)、
その見解に優劣はない、ということです。宗門の教義に厳格に則るのも【一つの見識】です。
硬いこと言わずに、宗門の教義とは関係ないけど、今までやってきたままでいい
というのも【一つの見識】です。優劣も正解もありません。

しかし貴方は、前者を認めず、認めないどころか糾弾しているわけです。(民俗学を盾にしてね)
なぜ、前者は劣っており(或いは相応しくなく)、後者は優っている(或いは相応しい)のですか?
(家運が云々とか言ってましたっけ・・?)
436名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:01:32.33
もちろん教義についてじゃなくて習俗についてですけどね
437436:2012/06/02(土) 23:02:48.30
>>436>>434についての話ね
わかるでしょうけど念のため
438名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:09:26.86
>>435

民俗学を盾にするという言い方が間違いですね

祖霊崇拝は五穀豊穣、子孫繁栄、先祖が祟りなさないよう慰霊鎮魂する
というものです。

むしろ、家運というものに先祖の埋葬、祭祀、供養というものには
重要な部分を含んでいるものと考えます。

>しかし貴方は、前者を認めず、認めないどころか糾弾しているわけです。(民俗学を盾にしてね)


認めないということもないんだけど浄土宗の仏壇には大まかな
規定があるにあるのだと思います。これについて異論があれば
森田一級法式教師に言って下さい。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:13:38.00
それらを浄土宗の教学上の立場から否定する権利はないと思います。

何故ならば位牌、五輪塔、塔婆、色々な物を取り入れているわけ
ですよね

つまり、何度も言いますが日本仏教は神道、儒教、陰陽道、民俗信仰
との複合体ですよね。

浄土宗の教学ではないから、あれをするな、これをするな
あれを禁止する、これを禁止すると言うのならば、浄土真宗と
あんまり変わらなくなりますよね
440名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:16:09.10
>>438
wwwww
>民俗学を盾・・・・・・ものと考えます。
それこそ、(あんた一人とは言わないがw)【或る一つの見識】でしかないわけだ。
それを採用しない選択があってなぜ悪い?w

>認めないということも・・・・・・に言って下さい。
だから、校則が相似していると言ってるのに・・w  orz
441名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:18:58.33
>>435

>同じように、その宗派の領域だから、その宗派の僧侶が判断するわけだ。

現実的に僧侶が判断できるのは、檀家に与える戒名と
檀家の仏事を行うだけでしょう

何で貴方は必要以上に理屈っぽく、上から下に物事を語ろうとするの?
そんな性格で檀家の悩み事相談とかにのれるの?
まあ、檀家も馬鹿じゃないからあんまりそんな住職に心配事相談
とかしないだろうけど、まあ、ヒステリックな中高年が子供や孫の
自慢話でもするのが関の山なんでしょうけど
442名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:19:48.44
>>439
>つまり、何度も言いますが日本仏教は神道、儒教、陰陽道、民俗信仰との複合体ですよね。
だから何?

それに合致しないものは駄目ってことか?
各宗派の独自性全否定かよw 大層な御身分なことで・・・(嘲笑


ん?
それとも、 【浄土宗が、浄土真宗のような規格であるのはおかしい】
という主張だったのか?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:20:18.58
>>440

私は本に書いてあることを言っているだけですよ
444名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:21:16.05
>>441
>現実的に僧侶が判断できるのは、檀家に与える戒名と檀家の仏事を行うだけでしょう

ハァ?(゚д゚)
貴方の菩提寺の住職が俗物なだけでしょう?w
全員がそうだと思ったら大間違いですよ。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:22:21.35
>>442

合致するとかしないとかの問題なのでしょうか?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:23:46.30
>>441
>現実的に僧侶が判断できるのは、檀家に与える戒名と
>檀家の仏事を行うだけでしょう

実際にそのようにとらえられているお寺があるのは悲しいです
自分も精進しないと
447名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:25:10.78
>>444

>全員がそうだと思ったら大間違いですよ。

それはそうでしょ、祈祷仏教もあるんだから
他人の家の菩提寺の住職にまで俗物とか言ってどうするんですか?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:25:58.44
>>445
いやいやいやいやいやいやいやいやw

貴方が、僧侶の意見は(及び教義的見解は)、
>>438>祖霊崇拝は五穀豊穣、子孫繁栄、先祖が祟りなさないよう慰霊鎮魂するというもの であり
>>416>僧侶の見解だけでは解釈は無理なのではないかと考えています
    >これを各伝統宗門の教学で解釈しようとしても無理でしょう
    >これは民俗学的分野で解釈するべき問題です

「合致してない」という文意だと思われるが?w
449名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:26:48.29
実際にはもっとすごい人もいるんだな
お寺の住職にしてもそうでない人も
まあ、信仰の現場はいろいろと楽しいよ
450名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:27:10.80
>>446

綺麗事や建前とかそんなのやめましょうよ
451名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:28:09.24
>>447
では、どういった具体事例から、
>>441>現実的に僧侶が判断できるのは、檀家に与える戒名と檀家の仏事を行うだけでしょう
とお考えになったのですか?
実例をご存知だからではないのですか?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:30:17.95
>>448

そうでしょうか?

>これを各伝統宗門の教学で解釈しようとしても無理でしょう
>これは民俗学的分野で解釈するべき問題です

私はこのように書き込みしていますが

453名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:31:55.15
私もここに長居しすぎました
これ以上の議論はこの他の方の迷惑になると思います
私はこれにて戦線離脱といたします。おやすみなさい

まあ、現実はもっとエグイこともあるんですけどね
454名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:32:03.98
>>451

でも現実的にそれ以上の事ってできます?

455名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:33:33.49
>>452
はいはいw 私が悪ぅござんしたw
「合致する」という表現は、「解釈が(100%に近く)成立する」という意味です。
貴方は、その意味で、
『民俗学的解釈であれば、実情の習俗と(その説明が)「合致する」』
『教学的解釈であれば、実情の習俗と(その説明が)「合致しない」』
と言っているわけです。



つか、ここまで噛み砕かなきゃならんのか・・。  orz
456名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:35:12.76
>>453

貴方、本当に頭が悪いですね
457名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:36:57.58
>>454
ハァ?(゚∀゚)

教義(宗祖の教え)について話したり、お釈迦さんについて話したり、
お釈迦さんが何を説いたかを話したり、
それらが、日常にどう活かせるかを話したり、
或いは、そういうこととリンクさせた上での、各種お参りの仕方、祀り方等について
見解を示すとか、色々あるでしょう?

だから、無知で世間知らずの井の中の蛙だと指摘するのです。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:37:30.61
>>456
寝る前にちょっとだけ
私は現代のお寺のあり方を自分なりに考えようと
この本を読みました。人もお寺もいろいろですね

勝桂子(著)『いいお坊さん ひどいお坊さん』(ベスト新書)

スレタイとは関係ないですね。おやすみなさい
459名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:38:17.48
>>455

「合致」この単語は最初に使用したのは貴方でしょう

私はそんな言葉を最初から使用していません
ですから、そのような説明をされても困ります。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:39:55.56
>>457

理屈はいいんだけど、それ以上の事って物理的にできます。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:49:39.78
>>460

「法施」って言葉知ってるか?
「法輪転ずるところ食輪転ず」って言葉知ってるか?

つか、仏教を何だと思ってんだよw
もし、
>>438>祖霊崇拝は五穀豊穣、子孫繁栄、先祖が祟りなさないよう慰霊鎮魂するというもの であり
>>416>僧侶の見解だけでは解釈は無理なのではないかと考えています
であるなら、伝統各宗派は存在しなくてもいいですよね?
教学による相違があってはいけないんですよね?w
(世界の言語をエスペラント語に統一するようなもんかな?w)

(貴方、右翼とか保守的考え方とかナショナリズムとかが嫌いな世界の人?)

>>459
或る新語は、どちらかが先に使用しなければ登場しませんからね。
で、私は「合致」という表現は適切だと思ってますよw
『貴方が、「民俗学を教学として扱っている」』という評もね。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:52:36.83
つか、一旦区切りますか・・。


おやすみ ノシ
463名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:55:12.99
>>461

>つか、仏教を何だと思ってんだよw

既得権益に守られた堕落した集団です。

>であるなら、伝統各宗派は存在しなくてもいいですよね?
>教学による相違があってはいけないんですよね?w

そうじゃないだろ、葬式仏教や先祖供養という社会的習慣が
なけれな運営一つ満足にできませんだろ

>(貴方、右翼とか保守的考え方とかナショナリズムとかが嫌いな世界の人?)

浄土宗はどちらかといえば左じゃないんですか?
464名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:57:56.76
プライドばかりが高く、人間的な深みのない、苦労の足りない
困った寺院子息だ。物事を頭の中で暗記だけしてやがる

>だから、無知で世間知らずの井の中の蛙だと指摘するのです。

この言葉は貴方に返します。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 00:06:17.65
一旦区切りと言ったが・・・

>>463-464
薄々感じてはいたんだが、
現代日本仏教批判(僧侶批判)がしたかっただけか?


真面目に応対して損したわ・・・。 orz
少なくともココではこれで終わるわ。

まだ何か、物申したいことがあったら、こっち↓へおいで。

仏教 議論スレッド 39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1338113915/

466名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 00:34:13.04
>>465
でもこの問題(現代日本仏教批判)は、これから必ず大きな波となって仏教界に降りかかると思うよ。
年寄り連はもう先が短いからいいだろうけど、若い僧侶の人達は真剣に考えないと。
日本人の仏教離れに乗っかって、それを煽る事で金稼ぎをする島田みたいな奴が続々と出てくると思う。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 07:40:55.64
>>465

葬式仏教がなかったら、先祖供養がなかったら、民俗信仰が
なかったら、檀家がなかったら、よく冷静に考えろ

お前のいう大学で学んだ、学んだというか淡々と暗記だけした
教学や理屈がどこまで役に立つの?

念仏を称えたら死んだら極楽に行ける、所詮はこんな教えは
何をどう考えても現代人には通用しない部分がありますよ

これでね、冷静に考えて下さいよ。布教だけしていて、貴方のように
僧侶の立場だけで物事を語り、そんな異常なプライドの塊で
どれだけの信者が獲得できるの?どうやって運営するの?

正直、お先真っ暗なのにそんなに他人に対して威張っているような
余裕がよくありますね
468名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 07:52:57.66
既得権益に守られ、意味を深く理解しようともせずに
ただ仏様、お寺様とありがたがっているような
封建的な考え方しかできない、中高年や年寄りを中心に支えられ

そんな風前の灯火の葬式仏教の環境下で知ってか、知らずか
周囲からちやほやされ、特別な不自由もなくぬくぬくと
勉強だけして育ち、頭に知識だけ暗記して、さも自分は
周囲の人達より上のレベルの人間だと勘違いしているのだろうか?

だから、目に見えない存在やお亡くなりなった方々の祭祀
埋葬の仕方、何を非科学的な事を言っている、もし論じた
としても、自分達のやり方にいちいち文句を垂れるなと
この程度の発想しかでてこないわけだ


469名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 08:00:58.80
>>461

>(貴方、右翼とか保守的考え方とかナショナリズムとかが嫌いな世界の人?)

もっと最悪なのは、何を学んできましたか?

畏れ多くも皇室を崇め、歴史、伝統、先祖、国家
先祖供養を重視するからこその保守だと思います。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 08:12:06.26
>>467-469

仏教 議論スレッド 39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1338113915/

ID出るし、こっち↑来いよ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 08:24:36.99
>>469
あと、ここより貴方向きのスレも紹介しておきますよ。(最近過疎ってるみたいですけど)

日本の大乗仏教の終焉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279211888/
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1334336536/
472名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 08:57:01.36
>>471

ご自身にも関係のある問題なのでは?
まるで他人事のようですね
473名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 08:59:45.70
仏教 議論スレッド 39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1338113915/
474名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 09:10:13.76
刹那的、なし崩し的に葬式仏教に頼るしか運営手段なんて
ありはしないでしょう。逆にそういう民俗信仰、葬式仏教、先祖供養
こういうものに支えられているのに逆に馬鹿にしていてどうするの?
それが無ければ逆にどうされるおつもりですか?

教学や宗教家としての立場だけでやっていけるとでも思っているの?
思い上がるな

自分達の教学が絶対みたいな事を主張しているが
まあ、おそらく布教のみでは信者の獲得するら殆ど無理でしょう
誰だって幸せになりたいのに、死んだら極楽に行けるなんて教え
こんなもの地域社会に根付く菩提寺でもない限りは誰しもが、信仰としては
選ばないじゃないんですかね

葬儀や法事とか任せるだけならならまだいいけど
475名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 12:41:10.02
迷信は結局迷信であって人心を惑わすものでしかないということ
多くの場合惑わされている自覚がないところが気の毒だが縁なき衆生は救われないのだから仕方がないw
476名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 13:53:56.19
>>475

自分もお先が真っ暗な葬式坊主なだけじゃないか
477名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 13:56:39.53
>>475

だったら檀家から先祖供養で金を貰うな
478名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 14:01:52.61
死んでから極楽で何が宗教じゃ
479名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 20:06:36.24
仏を信じない坊主はただの詐欺師

自宗の教学を是としない坊主もまた然り
480名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/04(月) 07:13:04.26
死んでから極楽に行けるから念仏を称える
昔の人間には通用しても現代人には通用しません
これだけでは信者すら獲得できないでしょう

教学、信仰のみで評価するならもっと魅力的な教義を有する宗教団体が
いくらでもあるからです。

それでも葬式仏教、先祖供養の習慣、檀家に支えられ
何とか運営できているのが現実でしょう
葬式仏教を支えている先祖供養の習慣も年々忘れ去られて
きています。

こんな苦しい現状を招いたのは、伝統宗門や僧侶が自分達の置かれた
立場があまり理解できていない事にもよるのではないかと思われます。
何が本当に大切なのか理解しようともせずに、科学的であること、組織
大学などの教育機関などの権威に従順であること
合理的であること、現代社会の価値基準に迎合しようとばかり
するその姿勢が逆に自分達の首を締めている部分も少なからずあるの
ではないでしょうか?

つまり、体裁ばかりをとり繕いますね

つまり、今の社会に通用するような団体になろうとすればするほど
自分達を支えているものや、本当に大切なものを忘れ去っていくのです


481名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/04(月) 07:22:05.27
そして、本来ならばそんな間違った方向に進む一方である
我が国を必死に、一般人の精神的なサポート、亡くなった方々
、戦没者を含む必死な慰霊を含め

崩壊に向かっている日本を何とか食い止めるべき僧侶は
むしろ、それとは反対の考え方や価値観を有しているように
しか見えないのが残念でなりません

パフォーマンスや金集めに一生懸命です。

そもそもが勉強ができる人間=将来、金を多く稼いでくるかもしれない人間
=だから価値のある人間

こんな物事の捉え方で宗教家も含め、一般人も完璧には健全な
人間にはなれないのは当然なのかもしれません
482名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/06(水) 12:50:05.92
教学に背き宗門人を称する僧侶は詐欺師
個人が他愛ない迷信に惑わされるのは自業自得としても、他人に詐欺行為を強制する権利は何者も持ち得ないことぐらいは悪い頭でも理解せねばな
483名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/14(木) 20:04:36.98
それにしても仏壇業界の連中は馬鹿ばっかりだな
この先生きのこっていけると思ってんの?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/14(木) 21:03:39.04
では逆に問おう、君ならどうするね?
485名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/16(土) 10:27:17.19
電気仏具ってどうですか?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/19(火) 12:00:47.14
>>484
メディアを使って仏壇の大切さを定期的に広める(手元供養のメディア戦略を真似る)
仏教をもっと学び、材質やデザイン云々の接客はほどほどにして、宗教的な切り口で接客する
メーカーに圧力をかけて葬儀屋・石屋・家具屋のカタログ販売をなくさせる
きちんとお店を持っている仏壇専門店だけで全国規模の組合を作る
位牌・仏像の品質を下げない
487名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/19(火) 16:17:53.44
やれやれ
488名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/25(月) 17:10:18.49
>>487
無能仏壇店乙
489名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/26(火) 23:29:47.17
>>488
分をわきまえる、って話でしょ。
それとも覚悟もって宗教活動するのかい?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/30(土) 08:33:43.29
親父の位牌をお仏壇のはせがわで買うのはどうかと思ってここを覗いてみたら、
わけわかんねぇ自称坊主が、やれ浄土真宗だの教義だのと
スレタイと関係ないケンカを丁寧語で交わし合っててあきれた。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/30(土) 09:05:59.40
>>490
好きなところで買うがよろし
本山御用達のところでも安物に多くの利幅をのせてを売ってる
ところもあるし、小さい自営業の仏壇屋でも本塗り手彫りの
ちゃんとしたものを売っているところもある
どのようなものを買うか情報集めも最終的には自己満足だから

私はお檀家さんには仏壇屋は紹介しません
納得出来るまで自分でさがせと答えております
安物とちゃんとしたものの違いくらいはお話ししますけどね

でも寺院仏具を寄進して頂く際には変なもの入れられると困るので
業者指定をしちゃうのでした。苦い経験をしたことがあるので
492名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/30(土) 11:21:09.72
ちなみに浄土真宗の仏壇に位牌をいれてはいけません
位牌愛好者は先ず改宗しましょう
493名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/30(土) 12:32:53.12
>>492
真宗高田派は?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/12(木) 20:54:18.85
うちのばあさんが、500万円もする仏壇を買おうとしています。
買わせないためになにか良い方法はないでしょうか?
仏壇屋にうまく洗脳されているみたいで怖い。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/12(木) 23:26:02.12
金があるならいいんじゃない?
神棚とならんで仏壇は家の中心となる重要なところでもあるし
496名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 00:04:27.22
仏壇ってポイポイ買い換えるもんじゃないしいいモノを子や孫に残したいって気持ちなのかな?

ばあさんのポケットマナーなら問題ない
借金してまで買うなら問題あり
497名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 04:43:24.73
ばあさん、てのが何歳なのか分からないけど
70、80歳くらいで自腹切ってんなら、そりゃ人生の仕上げってのを考えてるんでしょう。

意地でも買わせないっつーなら、まずは絶大の信頼を得ることですね。
「私が買って整えたかったけど…貴方ならちゃんとやってくれると信じてるわ。後のこと、しっかり頼んだわよ?」
ここまで言わせるだけの信用・信頼が、貴方に



ありますか?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 07:00:30.21
浄土真宗の人は下のまとめを熟読して、豪華な仏壇が本当に必要なのか考えてみましょう


<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
499名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 08:31:29.29
これ反真宗派が作ったやつだから間違いだらけだよ
500名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 12:56:16.42
じゃあ、どう間違ってるのか教えてよ、コミュニストの真宗ハゲさん。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 12:59:38.10
真宗スレへどうぞ スレ違いだから
502名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 13:38:53.86
そもそも何で真宗はあんな派手な仏壇が必要なんだ?
503名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 14:02:02.97
>>502
阿弥陀様の極楽世界を常に心に思い浮かべたいけど難しい
だったら目に見える形で表しましょうということで本山が建立される
本山に行くの大変だからと自分の近くに菩提寺を建立する
自分の家でも常に仏様のお姿を拝みたいと思ってお仏壇を入れる

仏壇は各宗派の教義や本山の荘厳に則って作られる
よって真宗のお仏壇は極楽世界を表し、東西本願寺等の荘厳に
合わせて作られている
504名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 14:04:41.65
もちろん江戸時代の寺請制度があったからなのは間違いないけど
立派なお仏壇を求める人がいたからこそ、現代まで渡るお仏壇の形が
出来たのは確かだろう

俺自身は真宗の関係者じゃないけど、お仏壇はそこそこでいいけど
ご本尊様だけはちゃんとしたものをお迎えしたいと思って現在貯金中
505名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 14:10:38.10
>>503
阿弥陀も浄土も架空とか言ってるのにな。不思議なもんだ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 14:45:37.57
507名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 15:34:24.14
仏壇屋は必死だけど、よく考えれば仏壇なんて小さくて質素なもんでいいよな
508名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 15:51:55.42
御本尊、燭台、香炉、花瓶でおk
509名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/13(金) 16:59:28.88
>>498
><現在の浄土真宗の教えまとめ>

 >現在の ってとこがミソでしょw

つまり、現代的僧侶(若手僧侶)のスタンスとしてそういう傾向はありそうだしw
510名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/16(月) 09:58:06.44
>>507
一番大事なのは信仰心
その次に大事なのは先祖や亡くなった家族を弔う気持ち
その気持ちをどうやって自分で自分に納得させるか
安普請で納得できるなら安いの買えばいい
511名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/26(木) 05:14:57.51
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>507さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/26(木) 20:18:45.53
しまった
こっちで聞いたほうが良かったかな
誰か七尾仏壇の良さを全く仏壇がわからない俺に教えてくれないか
513名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/27(金) 09:02:15.99
仏壇屋宣伝スレになってるな

ところで、仏壇屋は坊さんにどれくらいキックバック払ってるの?
やっぱり3割くらいか
514名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/27(金) 10:03:26.07
現金10%やで。
後は、ゴルフとかかな。
新潟の大手小売りですがね。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/27(金) 12:16:24.27
地域によるな
金のやりとりは無いけど、行事イベントなんかでタダ働きしてもらってる
いつも済まないねェ。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 08:01:19.66
埼玉なら、みさと団地に出来た仏壇屋が安いと聞いたけど。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 10:38:35.57
>>516
光雲○か?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 18:04:35.59
お盆の仏壇掃除。
細かい部分まで掃除をすると1時間くらいかかった。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 08:18:31.88
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
520名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 15:30:47.40
寺の紹介ないともう死亡だろ、この業界。
販売力・宣伝力がなさすぎる。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 05:44:50.46
安いコンパクト仏壇が欲しいのですがどこで買えばいいんでしょうね?
さすがに通販では「質感」とかがわからないので躊躇します。
楽天で7890円なんていう驚愕の価格の仏壇が売られていて
レビューも大量にあって人気がの程が伺えますが
俄かにそんな値段の品は信用できません。

だからと言って地元の仏壇店では決して安いものは無いですし、
やはり「個人商店」ですから「お値打ち感」は無いような気がします。
ホームセンターなどへ行くと神棚はあったりしますが仏壇はありません。
じゃあどこで買えばいいんだか・・・。

どなたか良いアドバイスを頂けませんか?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 07:20:55.37
>>521
まぁ人それぞれで求めるものが違うので一概には言えないけど・・・
ヲレ個人としては、7890円でも驚愕の価格だとは思わないよ。
食器棚とか他の合板家具を比較して、それでも十分だと思う。

田舎の立派な一戸建てに置くなら兎も角。コンパクト仏壇なら機能的で
必要を満たす大きさ、違和感の無いデザインならokだと思う。

オレなら仏壇そのものに金掛けるより、本尊や日常の御香に金を
回したほうがいいと思う。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 09:04:25.38
愛知のリサイクルショップでデカい仏壇が並んでたのにはオドロイタ

引っ越しが多い人は大きな仏壇買わずに、小さい厨子に入れて携帯できる仏像と
燭台、線香立てがあれば充分だと思うけど?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 09:22:56.77
真宗が強い地域はムダに大きくて豪華な仏壇を持つ家が多いからな。

まあ、それも今のジジババの世代で終わりだろうけど。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 09:48:28.28
大きな仏壇の方が仏様や御先祖様が喜ばれると聞いたことがあるのですが本当ですか?
小さな仏壇だと仏様が狭苦しい思いをなされるとか・・・
526名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 09:51:00.69
人それぞれだからね。仏像だって中国製と日本の仏師の
手によるものでは全く別物だし。
好みと予算に合わせて買いましょうとしか言えないな。

俺は自分の代で処分するならそれ程値段のしないもの、
次世代に残したいと思うもの(どうなるかわからないけど)は、
それなりの値段のするものを買っている。

前の代からある安物の経机の金具がゆるんできていて、
それで指を切った。プレス金物はエッジが効きまくりで怖いわ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 10:27:16.53
>>525
そもそも仏教と先祖供養とは何の関係もないからね。
個人解脱の宗教なんだし。

果たして仏式の先祖供養が必要なのかも見直す時代が来たんじゃないかな
528名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 11:08:08.35
>>527
それは違うと思うぞ。「そもそも論」を今更言っても何にもならない。
長い歴史の中で今日まで仏教がどのように推移してきたかを見れば、
そんな考えは出ない筈だけど・・・。現実に仏教の緒尊諸仏によって
亡者は導かれ然る世界に行っている。

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1353746593/676代行)
529名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 11:11:17.12
浄土教自体そもそもインド仏教とは別物だからね
釈迦牟尼とは関係ない宗教と知ったときは心底驚いた
530名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 11:30:36.23
>>527
それは違うと思うぞ。「そもそも論」を今更言っても何にもならない。
長い歴史の中で今日まで仏教がどのように推移してきたかを見れば、
そんな考えは出ない筈だけど・・・。現実に仏教の緒尊諸仏によって
亡者は導かれ然る世界に行っている。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 11:57:29.02
>>530
二重投稿する必要あったの?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 12:32:44.76
>>521
創価学会専門店行けば安いよ

>>525
見事に業者とインチキ坊主の口車に乗せられてますな
533名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 13:12:33.02
愛知県は仏壇も霊柩車もキチガイじみてるからなあ。
徳川家康でさえ殲滅できなかったウジムシ真宗門徒に加え、名古屋人の見栄が加わって日光東照宮みたいな霊柩車が走り回ることに…。
しかもこの地域は、仏壇屋が葬儀業者もやっていて、真宗ハゲや臨済坊主とも癒着しているから、一度カモをベルトコンベアーに載せてしまえば、あとは自動的に身ぐるみ剥がされる仕組み。
今日も屋根に金のシャチホコがついた霊柩車が快走する…。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 14:17:30.14
523だけど、オドロイタのは仏壇のデカさじゃなくて
リサイクルショップに並んでたことね
大きさだけなら北陸ので慣れてる
535名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 14:29:22.46
北陸も真宗の牙城だからなあ…。ズブズブでっせ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 14:39:40.91
仏壇を引き取るリサイクルショップがあるんだ
汚れは落とせても、染みついた線香の匂いだけは落とせない
って、仏壇屋が言ってたけど、気にならないのかな
537名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 14:58:52.58
大きさも豪華さも価値観は人それぞれだからね。

安物のプレス金具がついているのを買うぐらいなら金具なしに、
代用金紙を壁に張るぐらいなら、無地の鳥の子紙で良かったのに、
と思うことしばしば。

5年経たずに粗が目立つようになるもの、50年経ってもそれなりに
見られるもの、それらをどう考えるかも人それぞれ。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 16:02:10.09
50年w
でかいし邪魔だけど、祟りがあったら嫌だから簡単にも捨てられない、
そんな不良債権を自分の子孫に押しつけんなよw

すでに家の宗教から個人の宗教の時代なんだし、持つのは勝手だが、
死ぬ前に自分で整理すべし
539名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 16:24:16.42
>>538
それも人それぞれだね。子孫が処分したってそれはそれ。
借金を残すのはまずいと思うけど、安物とそれなりにちゃんと
したものとでは耐用年数が違うという話。

俺は念がこもるとか祟りとか全く信じてないけど、昔の人が
残していったものを修理しながら使うのは大事なことだと
思っているし、自分の代のみで使い潰すのも別にかまわない
と思っているよ。それも使用目的によるかな。
アンティーク家具にはまる人もいるよな。

もちろん安物を高い値段で売りつけてくる業者もあるけどさ。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 18:37:47.83
仏壇は引き取ってもらうのに結構お金かかるんだよ。デカければデカいほどな。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 22:55:45.57
>>523
そこは、仏壇だけ無く新品の棺や骨壷も五年程前に販売してましたよね。
大○・○牧・○富に店のあるリサイクルだよね。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 00:25:47.00
名古屋ってオゾマシイ
543521:2012/11/27(火) 04:33:22.01
>>521です。
>>522さん、レス感謝です。
まあ7980円が「驚愕」かどうかは置いておくとして
貴方様が仰る「食器棚とか他の合板家具を比較して」考えるに
やはり7980円なら実物を見ずとも品の程が知れるので
通販はやっぱNGですね。そもそももう少しくらいは予算をかけようと思います。

>本尊や日常の御香に金を回したほうがいい
また実はその辺も悩みどころでして・・・。
「本尊は本山からお迎えしましょう」とは言うものの・・・
これは逆に仏具屋で買えば安ければ数百円。
本山から買えば数万円。
本山様へのお布施だと思えば数万円も厭わず・・・と言いたいものですけど
「所詮、印刷の絵でしょ?」などと考えてしまう自分も居て・・・。

ちょっとした信仰心と、逆に異常なドライな自分の優柔不断具合に辟易です。
やっぱ「本尊は(高くても)本山からお迎えしましょう」なんですかね?

>>532
学会員じゃないものですから。
以前、信濃町の駅前の本屋の地下の学会ショップへ行った事が
ありますが一種独特の雰囲気でちょっと怖かったです。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 07:25:12.69
>>525
お墓が小さいと家が繁栄しないとかいう話は聞いたことがあるけど、
仏壇の大小が先祖の成仏や家運を左右するみたいな話は小耳に挟んだことすらない。

墓が小さくても仏壇がなくても、上手く行ってる奴は一杯いるから迷信だよ。
業者のステマに引っ掛かりなさんな。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 09:01:13.70
>>522 です。
急いで探さずともじっくり時間を掛けて探せばいいと思います。

もし先に位牌や本尊が整ったらカラーボックスでも構わないし、ナンなら
ダンボールの空き箱に自分で紙を張ったってイイんです。
肝心なのは、本尊を置いて先祖のお位牌を置いて、香華灯燭飲食を
備え、経を唱え先祖に回向する「心」だとおもいます。
幾ら立派な仏壇でも、扉が閉まりっ放しだったり、佛飯が干からびている
ようでは本末転倒かと・・・
朝は眠く忙しいですが、居る限りは毎朝「お茶」か「お水」だけでもさしあげましょう。

何宗か判りませんが、本尊は「お軸」ですか。
自分は真言宗智山派なので白檀の像を求めました。でも買ったのは「多慶屋」です。( ^ω^)
位牌は個人的には「唐木繰り位牌」がお奨めですが、お好みで・・・

唐木の繰り位牌から、両親と祖父祖母の板だけ取り出して、溝をつけた角材を置き
その溝に刺して並べてあります。中央は○○家先祖諸々霊の唐木繰り位牌。
心当たりが無くても「水子霊位」も一枚作ってはどうでしょう。
水子さんにはヨーグルトとかヤクルトのような、歯が無くても摂れるモノが良いかと・・。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 15:18:21.30
547名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 04:42:23.35
位牌3つ入れなきゃならんwwwwwwwwwwww
まんどくせ

ごめんご先祖様w
548名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/09(火) 20:05:38.58
>>120>>132

スマイル仏壇
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1365505228/14-

1 :代表 :@smile-stone.com :2013/04/09(火) 20:02:17.00 HOST:softbank060148081043.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[60.148.81.43]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1316008350/132
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1316008350/120
削除理由・詳細・その他:
「位牌が短期間で反ってくるという事実はない。位牌製作所と当店もそのような事実は把握していない。
札板と台座をつなぐホゾ棒も形だけのホゾ棒だから 位牌を持ち上げたらバラバラに位牌が分解するということは、位牌制作所と当店では発生していない事実無根である。
「仏壇屋が闇カルテルを行っている事実はない。関係機関から指摘を受けた事実もない。
業界門外不出のカタログと表現しているが、当店が掲載しているカタログは一企業の制作したカタログであり、その企業の許可を得て掲載している」

以上、事実無根のことを、さも真実であるかのように表現しており、一般読者(閲覧者)は、投稿者の意見を真実と真に受けてしまう可能性がある。
当店のスマイル仏壇という店名で検索すると、上記スレッドが上位に表示されるために、当店の業務はいちじるしく妨害している。
削除されない場合には、警察機関にも告訴告発いたします。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/09(火) 20:11:25.38
この場合だと、削除しちゃうと証拠隠滅とかになるから
かえって削除されなくなるんだっけ?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/09(火) 21:05:22.77
担当者の名前がナッシングで却下かな
あと消してほしいことを自ら転載しちゃってるからどうなんだろ
551名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/09(火) 22:23:49.19
>削除されない場合には、警察機関にも告訴告発いたします。

えらいことになってきたな・・・
552名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/10(水) 07:41:36.49
>>549
そうだよ
553名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/10(水) 08:15:21.49
検索で引っかかるなら検索エンジンに言えよ
554名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/10(水) 23:08:33.94
>>548

3 :削ジェンヌ ★ :2013/04/10(水) 18:24:58.57 0
>>1
書式不備ではありますが。
>削除されない場合には、警察機関にも告訴告発いたします。
削除は今書かれているものを消すことはできますが
未来に書かれるかもしれないものを抑止する力はありません。
同様の書き込みがあってしまい、警察の介入があった際に
2chが証拠隠滅の罪に問われる恐れがありますので削除判断は凍結。
以降削除依頼は警察または司法機関関係者より
責任者の押印がある書面での受付となります。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/15(月) 11:45:45.02
削除人さんの判断は至極当然だな

スマイル仏壇 はとっくに警察に行ったんだろうがどうなったことやら
556名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/21(日) 20:49:05.93
実は行ってないんじゃないか?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/22(月) 14:49:32.22
話ぶったぎりで申し訳ない

仏壇には必ずお花を飾ると思うのですが、
これは花屋さんで仏花として売られているものじゃないとダメなんですかね?
もっと明るいお花飾りたいんですがダメですか?
558名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/22(月) 18:10:56.82
>>557
全然かまいませんよ。
とりあえずトゲのあるもの、匂いのきついものは避けた方が
良いと聞いております。
日本には四季があるのですから、季節に合わせた花を
うちの寺では生けるようにしています。
今はカーネーション、もう少ししたらアジサイ、夏には向日葵かな。
もちろん取り合わせは考えますが。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/22(月) 18:37:21.46
>>558
ありがとうございます。
亡母が花好きでしたので菊ばかりでは悲しいかなと思いました。

ありがとうございます。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/23(火) 04:01:29.46
>>557
はぁ!? 何でそんな事も知らないのか却ってふしぎだよ・・・
親のやってる事をみたりして習ってないのかね。

一般的に避けるのは、トゲのあるバラのような花だけで、それ以外は
何でもok。
花がなければ、青々とした樹木の枝でもok。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/23(火) 08:04:47.69
>>560
ばあちゃん→亡母とずっと花屋の仏花だったんですよ
もっとも両親世代は供養も仏壇もほぼ放置でしたからねw
562名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/23(火) 08:24:17.54
>>557
Wikiの「仏花」を見てみると、いろいろな花が使われていますね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E8%8A%B1
563名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/25(木) 20:20:17.12
>>548>>554
警察からの削除依頼がまだ無いようですが、
どうなってるんでしょうか?
564名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/27(土) 08:47:17.49
警察云々はハッタリだった訳だなw
565名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/29(月) 13:34:36.79
>>563-564
嘘つきはいかんな
566名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/05(日) 11:58:54.65
2ちゃんじゃよくある話だよ
警察とかの名前を出せば削除してくれるだろう、
とか考えちゃうお馬鹿さんが
567名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/11(土) 14:26:46.90
なるほどね
568名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/18(土) 07:49:07.15
もうやめなよ
569名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:21:17.45
質問です。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:23:01.25
はい。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:24:20.54
前スレ
572名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:24:21.05
個人を特定できる書き込み、誹謗中傷は控えましょう。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:27:20.77
代々木ゼミナール講師2年目にしてサテラインのセンター古文を担当することになった。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:27:21.31
北予備で一番後悔したことって何?
575名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:30:23.06
あと、あんなにたくさん授業あってちゃんと消化できるの?
576名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:30:23.92
ちなみに、サテライン最速は為近和彦講師(物理)の半年である。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:33:21.27
講師2年目でのサテライン担当は亀田和久講師(化学)と並び第2位である。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:33:21.83
チューターが九州の大学受けろってうるさかった。まぁ無視したが
579名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:36:20.50
テンプレ終了。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:36:21.05
自習室の人口密度
581名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:39:20.73
講座一覧のテンプレとかはないので作りたい人は勝手によろしく!
582名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:39:21.30
23スレ目だぞ
583名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:42:22.64
>>1
584名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:42:23.41
前のスレは「22浪」ってついてた
585名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:45:21.23
>>1
586名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:45:22.03
一応立て直したほうがよくね
587名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:48:20.50
>>1
588名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:48:21.00
・強制登校、全ての授業に強制参加
589名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:51:22.37
>>1乙。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:51:22.86
要らない授業は耳栓して参考書をやったほうがいい
591名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:54:20.99
自演するので注意が必要!
592名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:54:21.51
俺は週必須20コマ中、英語5/8、数学1/8、国語1/4だけは講師が良かったから受けて、あとはずっと参考書で自習した
593名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:57:21.22
>>8
594名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 00:57:21.76
ああごめん正しいスレあったわ
595名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:00:23.44
黙れ漆原!
596名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:00:25.52
授業なんて関係ないね、参考書で自習だけしてても受かるよ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:03:20.69
ウルシ馬鹿じゃねーよ!
598名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:03:21.22
強制登校させられてるんだから、いいんじゃない。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:06:20.94
梅澤は直ちにに自演をやめろ!!!
600名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:06:21.48
それでAPU合格者が結構いたのか
601名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:09:21.17
また梅澤批判かよ。自演自演ってしつけーよ。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:09:21.73
北予備には快適・安全な学習環境と信頼に応えるテキスト、
603名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:12:22.47
優秀な講師陣に加えて、競い合い励まし合える仲間達がいます。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:12:22.89
梅たんは自演なんかしないもん(´;ω;`)
605名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:15:20.64
こいつ吉野のコネでサテ持たしてもらうわ自演するわクソだな。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:15:21.24
年間出席率97%。北予備のスクールカラーは受験生の安心を約束
607名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:18:20.88
元井の方が全然良い
608名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:18:21.48
してくれました。私は愛媛県の聖カタリナ大学人間健康福祉学部
609名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:21:22.62
まーた自演厨が粘着してるのか
610名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:21:23.21
に合格できました。精神科ソーシャルワーカーを目標に勉学に励みます。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:24:20.95
自習だけ受けるなんてできるんですか?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:24:21.38
梅澤、自分の実力だけで勝負しやがれ!!!
613名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:27:20.62
自演なんて卑怯だ!
614名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:27:21.21
自習室のみ使いたい現役生なんだが金払って使う価値ある?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:30:23.63
前スレ梅澤のおかげで早稲田〜とかよく見たけどあれは絶対自演w
616名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:30:27.26
誘導
617名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:33:21.11
マジでおまえらウザイおっおっお(´ω`)
618名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:33:21.72
美空ひばり
619名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:36:20.95
小林旭
620名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:36:21.36
梅たんは自演なんかしないもん(´;ω;`)
621名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:39:20.59
梅澤つぶし?自演自演って書き込んでる奴らって誰かの工作員?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:39:21.20
都はるみ
623名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:42:22.33
今日受けたけど普通に良い先生だと思うよ
624名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:42:22.95
和田アキ子
625名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:45:21.07
ちょっと早口すぎて何いってるかわからなくなるときがあるけど
626名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:45:21.69
五木ひろし
627名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:48:20.92
山口百恵
628名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:48:21.32
確かに早口過ぎてやばかったが頑張ってた感はあった
629名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:51:22.04
梅澤の単科って他のどの古文講師より難しいの?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:51:22.83
西田佐知子
631名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:54:20.78
今日言ってたけど
632名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:54:21.53
小柳ルミ子
633名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:57:21.02
自演だという根拠を示して
634名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 01:57:21.67
布施明
635名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:00:22.92
この人って本部校と津田沼校嫌ってるよね
636名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:00:25.39
春日八郎
637名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:03:20.49
文法の時間毎回のように愚痴ってたわ@柏
638名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:03:21.16
神戸一郎
639名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:06:20.87
だれ?
640名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:06:21.41
北原賢治
641名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:09:21.11
梅澤って
642名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:09:21.66
野村真樹
643名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:12:22.89
kwsk
644名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:12:23.66
内田裕也
645名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:15:20.47
自演ばっかすんなよ梅澤さん
646名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:15:21.15
杏里
647名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:18:20.72
いや今日は柏と津田沼愚痴ってたぞ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:18:21.40
川中美幸
649名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:21:22.46
移動が嫌なんでしょ
650名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:21:23.18
ジョニー大倉
651名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:24:21.22
本部:態度デカい、寝るやついる、自習室が動物園状態?(よくわからん)
652名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:24:22.01
シャーミン
653名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:27:21.15
瀬川瑛子
654名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:27:21.46
津田沼:真面目もいるが『あぁ?梅澤?だれそれ?』みたいな態度のやつが多い、
655名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:30:23.35
毎回1時間目に20分くらい遅刻してくるやつうぜえ、
656名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:30:25.44
西城秀樹
657名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:33:20.91
雑談でウケる→明日このネタ津田沼でやんのか・・・やだわぁーorz
658名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:33:21.66
にしきのあきら
659名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:36:21.28
みたいな感じ
660名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:36:21.92
井上陽水
661名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:39:21.18
柳ジョージ
662名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:39:21.40
津田沼の愚痴毎回いっててうざかった
663名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:42:22.29
長文スマン
664名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:42:22.93
矢沢永吉
665名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:45:20.88
動物園は14階自習室前。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:45:21.67
沢田研二
667名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:48:21.13
わかるww
668名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:48:21.93
松山千春
669名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:51:22.68
菅原都々子
670名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:51:23.09
雑談とか早口で喋り終わった後の教室のポカーンとした感じが笑えるwww
671名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:54:20.61
やるべきことは丁寧にやってくれるしいい先生だと思う
672名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:54:21.42
小畑実
673名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:57:21.00
梅たん好きだー!
674名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 02:57:21.68
河島英吾
675名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:00:20.92
由紀さおり
676名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:00:23.34
1人の奴が携帯のIDを2つ使い自演自演と粘着してる光景は前スレから変わらないんだなw
677名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:03:21.36
そもそもお前の言う書き込みが過去ログ探しても見つからなかったんだが…
678名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:03:22.68
安田祥子
679名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:06:20.58
まあ見落としてる可能性もあるが…
680名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:06:21.42
フランク永井
681名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:09:20.95
梅澤最高!
682名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:09:21.66
八代亜紀
683名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:12:22.54
みみずんで調べたらやはり前スレの自演厨と同一人物だったw
684名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:12:23.43
青江三奈
685名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:15:21.17
伊藤蘭
686名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:15:21.30
前スレに書いてあったTV出演ってネタじゃないよな?
687名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:18:20.53
なんか楽しみだw
688名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:18:21.44
井沢八郎
689名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:21:22.25
マジだよ
690名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:21:23.22
工藤由貴
691名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:24:21.01
大宮校で古文総合の授業でその件について言ってた
692名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:24:21.04
坂本九
693名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:27:21.18
柏木由紀子
694名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:27:21.25
kwsk
695名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:30:23.53
録画の準備しなくちゃ(^ω^)
696名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:30:27.40
伊東ゆかり
697名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:33:20.87
自演といったら、梅澤〜!!!
698名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:33:21.66
松任谷由美
699名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:36:20.98
自答といったら、梅澤〜!!!
700名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:36:21.91
松坂慶子
701名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:39:21.16
沢口靖子
702名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:39:21.49
それは酷いなww
703名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:42:22.90
岡田可愛
704名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:42:22.96
なんか可哀想
705名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:45:20.81
梅澤のおかげで古文の苦手意識もなくなったし、早稲田政経の問題でも難なく解けるようになった!
706名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:45:21.65
野川由美子
707名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:48:20.93
粘着荒らしのせいで糞スレ化したな
708名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:48:21.92
北原三枝
709名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:51:22.66
以降荒らしはスルーで
710名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:51:22.84
宝田明
711名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:54:21.43
堤大二郎
712名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:54:21.53
梅澤って授業は糞だけどいい奴なんじゃね
713名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:57:20.63
糞って言うのはお前の主観だけどな
714名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 03:57:21.67
児玉清
715名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:00:23.99
俺は普通にいいと思うけど
716名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:00:28.37
松田優作
717名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:03:21.15
新井春美
718名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:03:21.15
でもガラガラの教室見る限り人気ないことは明らか。元井さんだとかなり入るのに・・・
719名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:06:21.40
山根元代
720名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:06:21.55
若手のホープの佐藤あたりにすぐ差つけられるだろうね。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:09:20.64
ガラガラって何の授業だよ。単科結構人いるじゃん。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:09:21.63
岩城混一
723名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:12:22.89
単科はどんぐらいいるんだよ
724名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:12:23.53
安田成美
725名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:15:21.12
宮下順子
726名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:15:21.13
このスレは梅澤に対して少しでも批判的なこと書くとすぐ反論する奴が出てくるよな。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:18:21.38
お前が異常なだけ
728名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:18:21.47
マッハ文朱
729名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:21:22.12
理由も書かずいきなり「授業が糞」とか書けば反論されるのは当たり前です
730名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:21:23.10
つかこうへい
731名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:24:20.86
しまいには元井より受講者が少ないから人気がないとか…
732名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:24:21.85
菅原文太 高
733名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:27:14.17
>>569からの連投カキコすごいな

徹夜ですごい
734名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:27:21.09
倉健
735名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:27:21.36
そりゃトップ講師の元井の方が人気あるのは当たり前だが、それと
736名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:30:24.00
お前の言う「授業が糞」とは何も関係ないだろ(笑)長文失礼
737名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:30:25.47
金田賢一
738名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:33:20.68
こんな流れの遅いスレで3回も書いちゃう必死さもキモいから粘着はやめろ
739名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:33:21.59
隆大介
740名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:36:20.81
君って結構必死だよね?どうして?
741名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:36:21.85
佐久間良子
742名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:39:21.09
石田ゆりこ
743名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:39:21.19
俺が「必死」ならお前はなんなんだw
744名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:42:22.84
石田ひかり
745名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:42:22.82
お前の書き込みに俺がいちいち反応してあげてる訳は前にも言ったよな?
746名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:45:20.55
お前が嫌いだからだこのスレの住人からも嫌われてる事にいい加減気づきなよ
747名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:45:21.58
大信田礼子
748名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:48:20.79
お前ホント可愛いな
749名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:48:21.84
小坂一也
750名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:51:22.54
二浪したくない浪人生
751名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:51:22.82
香山美子
752名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:54:21.27
こんなスレにみてないで勉強しろ
753名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:54:21.31
勝呂誉
754名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:57:21.53
梅さんクソ過ぎ
755名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 04:57:21.57
松村雄基
756名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:00:22.42
梅たん元気かな(´・ω・`)
757名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:00:25.78
林寛子
758名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:03:21.01
クソ講師
759名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:03:21.04
岡本夏生
760名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:06:21.30
大鶴義丹
761名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:06:21.37
梅澤の早大古文うけたが微妙だったな。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:09:21.57
若乃花(初代)
763名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:09:21.62
佐藤敏弘が書いたテキストを授業中に批判しまくり生徒を3回ほど怒鳴り散らしたり
764名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:12:22.23
『大野のアク説』とかゆー大学受験に必要ないことまで教えらても。。。。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:12:23.35
二子山親方(貴ノ花)
766名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:15:21.06
若乃花
767名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:15:21.10
確かに
768名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:18:21.22
テキストに文句言い過ぎ
769名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:18:21.31
貴乃花
770名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:21:23.06
玉乃海
771名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:21:23.12
俺は本部で受けてて近くにいたから覚えてるけど、あれはキレるだろ。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:24:20.82
荷物置きっぱにして30分くらい遅刻してきたヤツと、毎日遅刻してくる女が最終日に1時間くらい遅刻してきたのにキレてた。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:24:21.82
武蔵川親方(三重の海)
774名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:27:21.05
前の山
775名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:27:21.06
3回とか数えてるお前がキモいし、「アク説」だって、ちゃんと「ク語法」って書いてあるしな。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:30:23.97
梅澤さんありがとう
777名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:30:25.42
栃光
778名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:33:21.53
若葉山
779名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:33:21.54
遅刻するんだったら受験やめればいいのに。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:36:20.62
こんばんは、梅澤先生(゚▽゚)/
781名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:36:21.78
二所ノ関親方(金 剛)
782名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:39:21.00
実際梅澤は教え方微妙だろ。自分の知識ひけらかしてるだけだし。やっぱ古文は漆原慎太郎大先生でキマリだな。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:39:21.03
佐田の山
784名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:42:22.75
個人差あるだろww
785名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:42:23.32
黒姫山
786名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:45:21.39
俺は梅たん、>>64は漆原。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:45:21.52
前田山
788名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:48:20.61
それでよろしい
789名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:48:21.77
力道山
790名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:51:22.35
梅澤先生一年間ありがとう
791名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:51:22.52
前田
792名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:54:21.11
第一志望は無理そうですけど
793名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:54:21.39
日明
794名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:57:21.36
梅澤先生から学んだことは
795名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 05:57:21.53
長州力
796名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:00:22.91
ラッシャー木村
797名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:00:23.31
多かったです。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:03:20.83
これからも頑張ってください!
799名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:03:22.59
大木金太郎
800名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:06:21.08
梅澤教えるの下手ってレベルじゃないな
801名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:06:21.25
星野貫太郎
802名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:09:21.32
梅澤イラネ
803名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:09:21.53
青木功
804名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:12:22.07
クソキモイなコイツ
805名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:12:23.32
大山倍達
806名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:15:20.79
【代ゼミ・学期変更点(サテ)】
807名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:15:21.05
もう15時か、
808名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:18:21.17
○講座名変更
809名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:18:21.31
 沖縄県の尖閣諸島国有化を受けた中国の反日デモなど、
810名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:21:22.94
●非サテ・非フレサテ・廃止
811名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:21:23.22
わが国固有の領土をめぐる問題が相次ぐ中、
812名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:24:21.66
□講師変更
813名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:24:21.82
東京都武蔵村山市教育委員会は尖閣諸島に特化した学習資料を作成し、
814名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:27:20.91
(国語)
815名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:27:21.08
22日までに市内の小中学校に配布した。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:30:24.03
□センター・私大漢文(北澤紘一・宮下典男→北澤紘一)
817名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:30:26.66
文部科学省によると、尖閣に特化した学習資料の作成は全国初。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:33:21.24
□センター国語(松本真一・木山一男→高橋廣敏・佐藤敏弘)
819名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:33:21.58
尖閣を行政区域とする石垣市も来年度、
820名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:36:21.49
□国公立大漢文(北澤紘一・宮下典男→北澤紘一)
821名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:36:21.81
同様の資料を作成するといい、領土教育の必要性の高まりを受けて、
822名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:39:21.00
○早大古文(元井太郎→梅澤聖京)
823名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:39:21.04
全国の自治体に広がる可能性もある。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:42:22.58
□基礎強化古文(梅澤聖京→佐藤敏弘)
825名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:42:22.75
 ロシアと韓国にそれぞれ不法占拠されている北方領土と竹島(島根県)については、
826名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:45:21.21
□古文文法(元井太郎・木山一男→梅澤聖京)
827名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:45:21.51
国や県などが学習資料を作成しているが、
828名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:48:21.45
○新設→痛快!古文通り〜構造的読解へのアプローチ〜(梅澤聖京編)
829名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:48:21.87
尖閣諸島については、政府が
830名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:51:22.21
梅ちゃん通年単科おめでとう!
831名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:51:22.72
「中国や台湾との間で領有権の問題は存在しない」との立場を取っているため、
832名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:54:20.93
まじか
833名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:54:21.24
学習資料が作られなかったという。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:57:21.30
代ゼミもおわったな・・・・
835名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 06:57:21.52
 教科書でも北方領土に比べ、
836名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:00:23.39
こいつお偉いさんたちの機嫌とるのだけは上手いからな。吉野みたいなのにも気に入られてるしな。授業はみんなが言ってる通り糞なまま。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:00:25.48
尖閣に関する記述は少なく、
838名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:03:20.92
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
839名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:03:21.01
学校現場で十分教えられてこなかった経緯もあり、
840名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:06:20.90
召されたのです
841名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:06:21.24
武蔵村山市の持田浩志教育長は「尖閣は歴史的にも国際法上も、
842名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:09:21.40
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
843名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:09:21.48
わが国固有の領土であるという
844名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:12:22.90
アルゼ氏んでいいよ
845名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:12:23.24
正しい知識を子供に身に付けさせる必要がある」と、
846名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:15:20.61
梅澤クソ過ぎだよな
847名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:15:20.97
資料を作成した意義を説明する。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:18:20.85
上の人が来ると急に態度が変わってクソキメエ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:18:21.22
 資料はA4判4ページで、
850名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:21:22.63
コイツ講師室に生徒が来る度に、見張りをしてるプレーリードッグみたいにキョロキョロしやがる(笑)
851名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:21:22.95
写真や地図、
852名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:24:21.37
誰もお前に用なんかねーよ
853名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:24:21.70
年表などを多く使用。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:27:20.72
お前にはもっと用はない
855名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:27:20.94
中国側が過去に、
856名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:30:23.53
おっ、マユゲルゲさんご苦労さまですw
857名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:30:24.59
尖閣を日本の領土と認めていたと考えられる
858名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:33:21.22
梅澤の単科は絶対に取るな
859名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:33:21.44
歴史資料なども引用した。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:36:21.33
アイツのオナニー授業が始まるからな
861名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:36:21.68
社会や総合的な学習の時間などで領土を教える際、
862名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:39:20.57
センター古文ですらあのオナニーっぷりだぞ?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:39:21.93
補助教材として活用するという。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:42:22.47
単科ともなったらオナニーしやすい作品選んでクソ授業が展開されること間違いなし
865名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:42:22.65
 同市教委では今後、北方領土編と竹島編も作成する方針。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:45:21.40
 東京学芸大教職大学院の今井文男特任教授は
867名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:45:21.34
センター古文、わかりやすかったよ。今年から単科もサテだし、梅澤の時代だよ。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:48:21.58
梅沢先生普通に良いと思うけどな。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:48:21.64
「反日デモや領海侵犯で中国が自国の領土と強く主張する中で、
870名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:51:21.89
今の教科書だけでは子供たちは、
871名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:51:23.05
基本に忠実だし、黒板叩いて解答を生徒任せにしたりしないし。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:54:20.78
まあ、皆が良講師よりも一人くらい梅澤みたいな地雷が混ざってるくらいのがちょうどいいんじゃね。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:54:21.11
どちらの主張が正しいか理解できない。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:57:21.03
古文版坂本エッチみたいな・・・
875名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 07:57:21.37
補助教材を使って領土を正しく教えていくことは重要だ」と話している。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:00:22.87
木山二世みたいな・・・
877名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:00:25.66
 【用語解説】
878名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:03:21.65
予備校的に痛い講師って面白いじゃん!!!
879名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:03:22.17
 尖閣諸島 
880名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:06:20.77
喋るクソ参考書!梅澤聖京
881名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:06:21.25
日本固有の領土で、
882名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:09:21.01
90分で終わらないのに雑談するから嫌だ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:09:21.36
沖縄本島の西約400キロの東シナ海にある小島群。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:12:22.75
梅澤調子乗り過ぎてウザくなってきたよな
885名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:12:23.11
主に5つの無人島からなる。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:15:21.49
最後の方は他の古文講師批判し始めてイラっときた
887名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:15:21.86
中国と台湾が領有権を主張しているが、
888名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:18:20.72
梅さんは最高
889名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:18:21.10
根拠はない。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:21:22.44
来年から通年単科があるんだね。梅ちゃん出世したね。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:21:22.90
国が所有する大正島を除いた4島は民有地だったが、
892名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:24:21.22
サテ単価じゃない?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:24:21.58
今年4月に東京都の石原慎太郎知事(当時)が
894名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:27:21.49
梅澤・・・構造的読解法とかウソもやめとけよ・・・
895名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:27:22.04
都による購入計画を発表したことが契機となって
896名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:30:23.81
なんで梅澤の癖にサテ学期単科なんて持つの
897名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:30:26.59
9月に国有化されると、中国側は反発。公船が領海侵入を繰り返している。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:33:20.97
しかも元井師や膝腹に並ぶ勢いじゃねぇか、早大古文まで取りあがって
899名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:33:21.30
2げっとなら沖縄の新聞休刊
900名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:36:21.22
2012年度本科サテ
901名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:36:21.54
国立市からの圧力に負けるな
902名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:39:21.47
東大古文=梅沢
903名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:39:21.80
武蔵村山のイオンに髪切りに行こうかな。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:42:22.21
国公立古文=梅沢
905名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:45:20.96
古文総合=元井
906名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:45:21.42
 竹島の日の式典をやります!
907名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:48:21.21
早大古文=梅沢
908名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:48:21.53
      慎重に考えたい
909名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:51:22.95
古文文法=漆原
910名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:51:23.28
 尖閣に公務員を置きます!
911名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:54:20.81
とかだったらかわいそう(;O;),
912名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:54:20.99
    そういう「選択肢」もある。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:57:20.92
梅澤のゴマすりがついに実ったわけだな
914名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 08:57:21.23
 今回は靖国に参拝しますよ、当然です
915名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:00:22.75
   いま申し上げるのはつつしむ
916名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:00:24.71
クソ教師梅澤の構造的読解法が今始まる
917名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:03:21.42
梅澤対漆原は、見ものだな。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:03:23.17
 河野談話は見直すべきです
919名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:06:20.66
本部の早大古文、元井?
920名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:06:20.96
     見直しは急ぎません
921名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:09:20.90
本科は梅澤w
922名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:09:21.48
竹島学習資料は作らないのか?
923名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:12:22.63
ヒロシみたいにフレサテで元井の早大古文あるんじゃね?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:12:23.14
尖閣諸島が中国領ではない5つの理由
925名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:15:21.38
古文は偉い充実ぶりだな
926名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:15:21.74
【領土問題】尖閣どころか沖縄領有まで狙う中国 メディア総動員で「日本が盗んだ」
927名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:18:20.61
若手が凄い育ちぶりだ
928名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:18:20.99
【領空侵犯】中国外相「対日闘争続ける」 領空侵犯常態化を宣言、沖縄県・尖閣諸島への野心をあらわに★2
929名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:21:22.33
木山、梅澤、漆原
930名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:21:22.86
3分でわかる中国が沖縄を侵略する手口
931名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:24:21.10
梅澤はわかりやすい。佐藤さんもわかりやすい。西村さんに単価を!
932名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:24:21.49
沖縄県は中国共産党の傀儡マスゴミによって情報操作されている。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:27:21.47
西村雪野の単価あったら受ける!
934名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:27:21.74
沖縄本島では「弾を撃たない戦争」が既に始まっている!
935名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:30:24.26
梅たん、単価デビューおめでとう。先生の古文、超わかりやすいよ。医学部の人がセンター古文絶賛してたよ。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:30:26.76
中国が尖閣・沖縄を侵略する日
937名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:33:20.84
梅澤は90分授業で5回くらい漆原の悪口言ってた。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:33:21.21
尖閣諸島問題:中国紙「沖縄は日本が不法占領」論文を全訳・徹底解読
939名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:36:21.08
梅澤はまさに喋るクソ参考書じゃん!!!
940名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:36:21.45
──中国は尖閣諸島を領土化した後に沖縄も狙っていると言われていますが。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:39:21.32
梅澤は漢文の北澤先生が大好き
942名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:39:21.70
青山 それは明らかです。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:42:21.96
もう7〜8年前になりますが、
944名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:42:23.06
うるしと佐藤先生の悪口はよく聞く
945名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:45:20.79
今年はついにうるし対梅澤か。どっちも授業は良いんだけど。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:45:21.20
私が北京で中国海軍大佐と
947名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:48:21.03
次スレはこれで
948名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:48:21.45
話したとき、彼は「
949名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:51:21.71
沖縄は日本の県ではなく中国の一部だ」とはっきり言いました。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:51:22.77
【喋る】梅澤聖京Part3【参考書】
951名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:54:21.52
クソが抜けてるからw
952名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:54:21.96
「その証拠に日本の城はすべて石垣の角が直角だが、
953名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:57:20.78
この人は独自の解法や読解法を持っていますか?
954名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 09:57:21.18
首里城は丸い。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:00:22.54
あと、単科では基本事項から板書などをしてくれますか?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:00:25.66
あれは明の
957名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:03:21.27
梅さんカッコイイねん
958名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:03:21.68
文化だ」と。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:06:21.53
梅澤君はクソだね
960名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:06:22.16
「青山さんは常々祖国とは文化と言っているじゃないか。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:09:20.75
クソ眉毛だよん
962名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:09:21.18
その意味
963名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:12:22.47
梅ちゃんは解法というよりかは
964名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:12:23.09
でも琉球は中国だ」と。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:15:21.24
古文を日本語として読めるようにって感じだったと思う。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:15:21.68
当時からそう言っていました。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:18:21.48
読解法は記号を使ってるんだけど(係り結びなら逆三角とか)、
968名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:18:21.93
中国は50年単位で国家戦略
969名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:21:22.32
それに慣れると結構スラスラいけるかも
970名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:21:22.68
を立てます。10年、
971名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:24:20.95
オリジナル単科は去年なかったから受けたことないけど
972名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:24:21.42
20年かけて尖閣諸島を奪い、
973名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:27:21.19
単価の早大古文では基本事項も結構丁寧に書いてくれてたよ
974名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:27:21.67
そこを拠点に沖縄までを影響下、
975名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:30:24.09
(もちろん古文文法の基礎中の基礎の活用とかは書かないけど)
976名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:30:25.80
あるいは支配下におくというビジョンは昔からあったわけです。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:33:20.67
梅澤先生の単科を受けてる人がいれば、感想聞かせて下さい。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:33:21.15
編入の公示を怠ってた、
979名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:36:20.91
あと、付録の文法チェックリストってどんな内容ですか?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:36:21.40
ってか隠してたことも隠さず書いておけよ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:39:21.16
巻き戻しして聞き直す事が出来るっていうメリットが無くなってしまうので10分近くの延長は極力控えて下さい
982名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:39:21.64
そこ知らずにその時点で確定みたいな考え持ってたら、
983名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:42:22.89
夏期講習取るべし!
984名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:42:23.56
議論で負けて捻くれちゃう。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:45:20.63
うるしー(笑)
986名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:45:21.10
英文にしてネットで公開しろ
987名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:48:20.88
キレると怖いと聞いていたが、まだ一度もキレてない
988名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:48:21.36
武蔵村山音頭
989名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:50:35.58
これすごい埋め立てだ
990名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:51:22.73
こいつの授業(早大古文)受けるなら自習した方がマシだわ
991名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:51:23.28
文科省は大々的にやるべき
992名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:54:21.37
授業スピード遅いし
993名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:54:21.87
政府及び地方自治体も竹島・4島と併せて全面支援しろ
994名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:57:21.12
ついでに強制連行と従軍慰安婦のウソも教育して、10年後には在日を駆逐し
995名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:57:21.60
基礎に戻るのはいいんだけど、単語帳に書いてるようなことまでやらなくていいだろ
996名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 11:00:23.52
あと前期三講あるけど出ない
997名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 11:00:27.68
奪われた領土と日本人のディグニティを取り戻せ!
998名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 11:03:21.10
ぶっちゃけこいつの授業のんきに受けてて当日の問題解ける気がしない
999名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 11:03:21.72
武蔵村山と東大和市は都内でも有数のガチ右翼地域だからな。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 11:03:27.55 ID:hbOFiB4F!
次スレ

【仏壇】仏具屋どこがいいの?【仏具】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1370034342/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。