Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか A 「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。 それぞれにその人なりの理由はあるようです。 なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。 ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に, 分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。 Q 納経(写経・読経)はするべきですか A スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑) 主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。 Q 納経帳と朱印帳は違うのですか A スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑) Q どのような帳面を使用するべきですか 「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と 「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね A 前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。 和紙であれば形式はどちらでも構いません。 洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。 Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが A 帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば 大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。 なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか? ↓この部分 _/\/\/\/\/\__ ↑表紙 A 使用する派・使用しない派にわかれます。 使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に 朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。 Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって 持って帰りますか? A A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。 また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。 Q 料金は? A 料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。 尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」 といった言い方で尋ねれば良いかと思います。 「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。 また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば 相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか A 参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば 参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが 授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは 恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで 「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。 ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に, 先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると 嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。 拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。 Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか? A 七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして 御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。 普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、 一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。 七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。 七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。 他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。 一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか
A
御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html 桃山陵墓監区事務所(京都市) 26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市) 2陵印
以上テンプレ。
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/29(土) 22:12:46
正直山城サイトはいらないと思う。
正直
>>9 もいらないと思う。
たんなるスタンプなんで、駅のスタンプと変わらない希ガス。
これこそコレクション板でしょ。
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/29(土) 22:17:15
で、俺様が利用しやすい名古屋の御朱印サイト情報はまだかね?
>>13 ないな〜。自ら足で稼ぎなさいという事ですよ。
あるいはワルえもんあたりにコメントで依頼したら?
お前さんが自ら東海朱印サイトの雄を目指せばええのでな
>>14 あそこのコメントは何か嫌だ。
ワルえもんは紳士的に対応してると思うけど、時々現れる情報乞食が・・・・
天皇陵にすらイラネとか言う人いるんだ・・・
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/29(土) 22:53:29
○生だな。 それはともかく、朱印病のタカツキは無事退院できたようだな。 早速更新しまくっていて、感心感心。
テンプレの陵印の件は前にも不要論が出て 実際外したこともあるんだがそういうときに限って ふらっと来た初心者さんの質問があって なんだやっぱり説明しなきゃいけないから残しておいたほうがいいな ってなったんじゃん
御朱印1800とか2000オーバーとか。 テンプレサイトの管理人はどんだけ金持ってんだよ。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/29(土) 23:13:10
昼夜を問わぬ不審なアクセス増加に伴い、監視と対策を強化中です!
いつまで監視と対策を強化するんだかな・・・。 そろそろ「実行」に移しても良いのではないかね〜?なんもできないだろうけど。
ちょっと前にはなんか司直の介入がどうたらホザいてた気がするなぁ。 御朱印集めは長く続けている趣味だが、社寺では変な人に出会ったことはない。 それなりの信仰心をもって集めているのだと思っていたよ。 (もちろん、それを他人に押し付けるつもりはまったくない) 御朱印サイトの管理人もみんなまともに見える・・・彼一人を除いては、ね。 どうしてあんなに歪んでしまったんだろうね。 石清水八幡宮かどっかの由緒ある血縁の者だろうに。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/29(土) 23:46:27
前スレで善光寺四十八願所について訊いた者だが、 お蔭様で古い資料の全文載った本が見つかって、全札所判明。 廃寺もいくつかあったが。 黒谷さんの情報くれた人ありがとう。結局黒谷に訊く前に判ったけどね。
信心がない収集乞食の末路だよ
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/30(日) 00:52:51
山城氏は、このスレに書き込んでいたときには、 @ 社寺の関係者と個人的に親密・特別な関係にある。 A 例えば、東大寺・鐘楼の朱印は信仰と関係ないので"参考"でしかなく、朱印として認めない。 ↓ B 自分は信仰心があるので正しい朱印収集をしている。 といったスタンスだったので、たまに「信仰心・信心が〜」とか書き込んでるのをみると、山城氏が書き込んでいるように見えてしまう。
そんなのは「自分は信仰心の無いコレクターとは違う」ということを正当化させるための言い訳 端からみれば同じ穴の狢
山城さんってさ 集印歴が他の若造とは年季が違うって言ってたよな でもサイトに鍵かける前に見たけど 日付はみんな新しかった こんな言い訳はしてるけどな ↓ >但し、スペースの都合上「日付が異なるだけで同じ仕様の物」は敢えて、省いて居ります
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/30(日) 10:46:09
>>31 文章のキモさでは山城に劣るが、朱印収集欲ではいい勝負だな。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/30(日) 23:07:59
ふざけんな氏ね。
>>31 出てたのか。
宣伝ちゅう意味がわからんが?
寺社に尊敬ないただのスタンプ集めもウザいし、 寺社とコネがあるとか言う奴もウザい。
自分の好きなように集めたら良いよ 意見の押しつけ合いは勘弁
要はべき論で語るなということだな
前スレでちょこっと話にあがってたが鎌倉三十三の明月院。 図書館で全国霊場大事典て本で確認したら如意輪観音て書いてあった。
卯年ということで詣って来たけど、俺の時は聖観音だったなあ
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 02:45:41
去年から神社の御朱印を集め始めたけど、全国を巡る旅をしているようで楽しい 数を数えてみたら200社以上から貰ってた 最初は京都を中心とした関西が多数をしめるかと思ってたけど、 いざ始めてみると近場だけでもけっこうな数を集めることができるんだな 特に千葉は香取神宮と千葉神社以外の神社なんて知らなかったのに、20社から貰えてびっくりした 都内は30社以上貰ってもまだまだ回るところはありそうだし、 神奈川・埼玉は有名どころが手付かずだし、楽しみは尽きない たとえ御朱印を貰えなくても、自分の好きな雰囲気の神社を見つけたりすると嬉しくなる いい趣味持ててよかった
俺は元々全国を旅する趣味があって 各地域に入る時にその土地の神様に挨拶する為に神社に参拝してただけだったのが いつの間にかご朱印も頂くようになってたな ただご朱印帳という荷物が増えた事だけが悩み 書置きを頂けばいいだけなんだけど頂くならやはりご朱印帳に と思ってしまうんだよな 雑に扱うのもあれだし防水加工されたハードケースのようなものはないだろうか・・・・・・
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 12:54:23
朱印マニアって貰ったらさっさ帰るの?境内とか散策したり由緒とか読んだりしないの?
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 13:49:25
朱印マニアもいろいろだ ひとくくりにはできんし スタイルに口出しするのは野暮
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 13:56:58
>>42 しないよついでに言えばお参りもしない社務所や納経所へ直行直帰
朱印書いてもらってる間が暇だし 参拝もかねて境内歩き回る
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 15:04:22
荒らすな煽るな
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 15:16:45
カルシウム取ろうぜ
神社だと由緒書きを帳面に挟んでくれるね。 あれもコレクションの対象、表装屋のチラシだと萎える。 持って帰って大事にしまったところでめんどくせぇから読まないけどな。
>>42 自分は参拝&写真撮影&朱印。
時々によってウエイト置くところが違う。
朱印も、出来れば縁日とか特別な日に貰いたい。
別に朱印マニアだからって必ずしも寺社マニアという訳でもないからな。 俺はいかがわしい宗教とか嫌いなんで神仏に興味はないし。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 15:26:56
終わりかけの御朱印帳を神職の人に渡したら、 「たくさん集めて、偉いねぇ」 と言われました なぜ偉いのでしょう?
皮肉かなと思えて反応に困るんだよな、それ
なんかその神職さんが気の毒だよね
(今時の若い子が)沢山集めて偉いねぇ ってところ うちの息子なんかゲームばっかして… とか、そんなもん
>>55 それこの前、お寺の受付のおばちゃんに言われた
同じ位の歳なのにねぇ と
御朱印表だってやっているお寺とやっていないお寺では勢いが違うね
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 21:26:10
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 22:42:55
表とは?
面だって ではないか?
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 22:49:11
なんの勢いが違うんだろ?
ちょいと質問。 神社だけ集印する人をよく見かけるけども、あれはなんで? お寺の御朱印は興味が無いの?あるいは神道だから?
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 23:18:13
お寺でも御朱印もらえるんだあ て言ってるおねいさんがいたよ
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/31(月) 23:33:15
>>63 俺は神社のみだけど、寺まで回ると多すぎてキリがないからかな
旅行中に立ち寄ることが多いから神社だけがちょうど良い
あと、寺の雰囲気が好きじゃないってのもある
実家が寺だからか、寺の中は人様の家って気がしてしまうんだよ
その点、神社は落ち着けるところが多い気がする
浅草寺で七福神貰った時に、納経してね! って説明書きを見てから寺は納経しないと駄目なイマゲ 正直、納経の作法がよく分からんし お経読むのも人前で歌うみたいな気恥ずかしさがあるし 寺はあきらめた
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 08:39:06
寺の朱印の方がアートとして完成度高くて面白いよ 実際に納経しないと駄目とか言われる寺は 全国でも数えるほどしかないだろうね 逆にそんなの持ってこられても困るってとこも中にはある 浅草寺だって紙に書いてあっただけで直接言われたわけじゃないでしょ
確かに御朱印サイトも神社だけってのもあるな〜。 浅草寺は当て紙代わりにもらう紙に書いてあるな、納経うんぬんについて。
>>66 >お経読むのも人前で歌うみたいな気恥ずかしさがあるし
神社で祝詞あげるのだって同じなのでは?
当て紙に書いてあることはたまにあるけど、 実際に言われたことは一度もないな。 「"本来"論」を書いてるだけだよ。 俺はまだ行ってないけど、西国番外の花山院はたしか納経しないといけないらしい。 でもしなくてももらえたという話も聞いたような。 ま、そんなに構えなくても大丈夫。
納経すると奉拝の墨書が奉納になったりするの?
>>72 特に変わらんと思うが・・・書き手次第じゃね?
俺自身、納経してなくても、”奉納経”って書かれる場合もあったし。
>>73 良いな、奉納経。
でも奉拝と書く時点で、お寺さん側も参拝に対するものだと割り切っているんじゃ
と思わなくもない。
>>70 祝詞なんかあげないよ。
二礼二拍一礼で終わるし。
寺的には何も言わないかもしれないけど納経がマナーなら
ちゃんと納経した方が良いと思うんだよな…
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 12:42:20
寺側のスタンスもいろいろなんだよな〜。 メジャーな札所寺院とかは積極的な納経受け入れるけど、朱印代と納経代が別にかかるところもあるし、 中小の寺はで朱印は出すけど、本堂にあがったりは勘弁というのも多い。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 14:38:54
参拝ですら朱印欲しさに仕方なくやってる奴等が納経なんてするわけないよね
>>76 >朱印代と納経代が別にかかるところもあるし
あれはおかしいよな。どう考えても二重取りだ。
300円は朱印の代金ではなく納経供養料のはずなのに、
なぜ別に徴収されるのかと。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 17:27:02
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 17:29:38
>>参拝ですら朱印欲しさに仕方なくやってる奴等が納経なんてするわけないよね 参拝ですら朱印漁りの時間惜しさにしない奴等が納経なんてするわけないよね のまつがい
>苔寺 確か写経しないと拝観もできないんだよな。 朱印は見開き二頁のようだが、600円なのか?
苔寺は500円だよ
朱印代とか勝手に寺社側が決めてるだけだから いくらで設定されてようが二重取りしてようが文句言うのは筋違い 嫌なら貰わなければいいだけの話
君みたいのと話すと疲れるよ。 二重取りは道義的におかしいって呟いてみただけだよ。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 19:31:13
>>75 >寺的には何も言わないかもしれないけど納経がマナーなら
>ちゃんと納経した方が良いと思うんだよな…
そんなの昔の話。
今はただの参拝記念だと大半の寺が認めてる。
わざわざ来て参拝したということは 100巻の経文にも勝るって弘法大師さんも言ってた
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 20:01:53
ところが残念ながら その参拝とやらもしないんだなこれが
じゃあ20巻分で許すわ
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 20:06:06
伊勢の二見ヶ浦は朱印代は参拝者次第だったな。各々勝手に箱に入れる方式で。 結局相場の300円払っちゃうんだが。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 20:07:46
>>82 因みに朱印を貰うために参加する写経は参加費3000円。
朱印貰うためにしめて3500円かかります。
自分は写真撮るのが趣味でもあるから、苔寺は3000円でも 価値があったように思う。 もう一回行くかと言われれば微妙だけどw 朱印だけ貰いに行くにはハードルの高いお寺には間違いないですね。
たかが朱印出すだけで3500円なんて 全く鐘の亡者だな
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 20:50:01
正確にいうなら 入山料が写経料込みで3000円 朱印欲しいならオプション料金500円
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 21:14:08
神社のみで御朱印集めたら、どのくらいの数になるんだろう?
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 21:39:46
>>95 官国幣社だけでた200余り
府県社でもけっこう貰えるから郷社以下と合わせれば2000は超えそう
多く見積もって3000くらい?
納経してみたいけど納経代を別途搾取されたら 物凄く腑に落ちない気分になるだろうからやめとく
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/01(火) 23:06:53
ついでに朱印集めもやめろ
お寺は場所によって違ってめんどくさいから神社だけ集めている方が幸せだと思う
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 07:34:35
神社は大半が社名と社印だけで面白みがないよな
お気持ちで…って言われたら、皆さんいくら払ってます?
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 09:32:24
書いてくれた人が話し好きで話が盛り上がったとき 金を渡し忘れたことが何度かある
>>101 自分は先祖の土地とか、自宅からの方位とか、ご本尊目当てとか、
何がしかの縁のあるところしか、回ってないからだけど
何も言われなくても最低三千円。納経と御朱印は必ずセットにしている。
住職さんと話ができたり御札頂いたり、一期一会的になることが多いね。数は回れないが。
まあ、ささやかな祈願が目的だからお布施は当然だと思ってる。
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 10:38:32
>>101 300円
年季の入った筆で書かれようがサインペンで書かれようが一律
受取拒否するところもあるけど、そういう時は賽銭箱に300円
>>102 俺もあるな
由緒書よりはるかに詳しい由緒話、建築した時の小話、お茶、お菓子・・・
後で賽銭箱に300円入れておいたよ
金の話しするアホはまとめて死ね
他人がなにかすれば、対価かかるし 金額に不満ならはじめから欲しがるな、欲しいなら稼げ 稼がないで他人の労働へ文句言うのはただの泥棒だ って隣の犬が言ってました
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 12:40:27
スタンプコレクターの僕ちんは 犬ころ以下でし(ショボーン
>>102 俺なんて槇尾山施福寺の境内の茶店でうどん喰って
金払わずに帰ろうとしたことがあるぜ
お気持ち=300円
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 14:15:08
自分が寺社の人間として、いくら貰えたら御朱印書く? 俺なら御朱印自体やらない 御朱印帳の最後のページでミスしたりしたら自分も相手もショックが大き過ぎる リスク高過ぎ よく300円で書いてくれるよ
この前神宮で書いて頂いた時は300円と言われなかったな 志でいいみたい 自分は、普通に300円納めさせて頂いた
俺がやるならミスっても気にしない やるなら1回500円だな 300円じゃ、かかない
俺の朱印収集は宗教行為じゃないから毎回315円払ってるんだけど必ず15円返してよこす 国の財政が厳しいというのにこれは問題ありでしょう
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 16:00:46
おまえらスタンプ乞食はミスされたら怒鳴り散らしてネットに誹謗中傷書くんだろうな
貰う側としては、せっかく墨跡美しく並んでいるところに微妙なのが入ったら、 がっくりしますよ……。 この間、微妙な筆跡のが入っちゃって、ちょっとガッカリしたよ。 批判はしませんが、ね。
どこかのお寺で御朱印代はこの壺に入れて下さいと… その壺には慈善団体に寄付しますの貼り紙があったので1000円入れてきた 本当は小銭が無かった
>>111 神宮の別宮の伊雑宮はお守りも一緒に戴いたら
朱印料は無料にしてもらえたな
ちょっとの心遣いが嬉しかった
浮いた300円は賽銭箱に放り込んできたけど
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 18:35:17
伊勢神宮は普通に300円請求してきたぞ
伊勢神宮の御朱印は、100円以下レベルの内容
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 18:41:58
神宮ってだけで1000円 いや10000円ぐらいの価値はあるけどな
明治神宮なんて信仰カルトじゃねーかよ 朱印帳が汚れるからイラネ
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 20:58:16
神宮って名称で呼んでいいのは伊勢神宮のみ これ豆な 他の〜神宮を神宮って略称で呼ぶのは間違い
明治神宮のとこは、普通に神宮の森って呼んでるけど・・・
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/02(水) 22:13:39
伊勢神宮とえいば由緒ありすぎてどんな御朱印がもらえるだろうと 行った後のガックシさは、今までの中で最強だった。 最初は、たんなる書き忘れかと思ってネットでみたら みんな一緒で、ある意味安心したw
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 00:25:33
朱印帳の裏面って皆さん書いてもらってるんですか?テンプレには荒れる原因とのことですが一般的な話で結構です
今年やっと神宮で7種類頂けた お寺に比べてシンプルすぎるけど 自分は参拝記念も兼ねているけど 神社を集めている人は落とせないところだよね
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 01:16:47
神社の御朱印は地味だけど、墨書きで「祇園社」とか「八幡大神」と書かれると嬉しい 現在の社名ではない古い呼び名とかを墨書きしてくれる神社っていうとどこがあるかな?
栃木の安住神社は安住大明神って書いているよ
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 07:50:57
たかがスタンプマニアの分際で皇祖神をも侮辱するとかなんなの?もしかして日本人じゃないの?
ん?法人たる神宮の運営についての苦情でしょ 神を侮辱しているように見えたんだwww
俺には伊勢神宮への侮辱→即ち祭神への侮辱に見て取れたけどな つーかご朱印の為に神社があるわけじゃないんだから文句言うんじゃねーよ 押印して戴けるだけで有難く思え 嫌なら貰うな
伊勢もそうだが、出雲大社も墨書き無しだったような まあ神社名スタンプしてる上にまた墨で名前書くのも 変な話なのかも?
出雲大社の東京分祀では墨書きあったけどね。
>>129 俺は両面使ってる。
蛇腹朱印帳の場合、どっちが裏でどっちが表って感覚がいまいち無いからな〜。
>>押印して戴けるだけで有難く思え 嫌なら貰うな 金払ってるから有難く思えない そして嫌ではない
内宮はいつも頂く人の列が途切れないね
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 14:51:36
>>132 かっけえな
式内社は旧い呼び名で墨書きしてくれ、ってお願いしたら書いてくれるかな?
朱印の墨書きしてもらうとき、注文するのってok? 俺いままでしたことないんだが、それって普通なんかいね? 札所をいくつか兼務しているお寺とかでは、「●●霊場の御朱印を」とは言ったことがあるけど・・・。
コミケでのスケブじゃないんだから・・・ 複数のご朱印がある場合は「〜のご朱印を下さい」って言うのはもちろんアリというか当然だけど 「〜って書いて下さい」とか墨書きに対して注文するのはナシだと思うぞ
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 16:50:26
オーダー制じゃねーんだよ身の程弁えな だから無信心な奴は厚かましいんだよ もう一回ご朱印入門読んでマナー勉強しろ
最近ちょこちょことイカれた輩が湧いてるが、仕事クビにでもなったの? まぁそりゃいいか。 墨書きは言ってみても良いかもよ。言わずに後でネットで文句書くよりも、 断られても「あはは〜、やっぱ無理ですよね〜」ってその場を終えられる方が良いかと。 望み通り書いてもらえたらもうけもの、ってな。 もっとも変に食い下がって、そこが御朱印自体止めてしまうようなことにはならない程度にして欲しいが。
何事にも常識の範囲ってものがあるってこった
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 17:47:06
頼むのはマナー違反、てことはないだろ。 まあ例えば、バイト巫女にマニュアル外のことを言うのは酷だろうし、その辺は常識で判断しろよ自分で。
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 18:16:51
友達が八坂神社で「八坂神社」って墨書きされたって言ってたな レアケースだとは思うが普通の楷書だったから不満らしい 俺も神田明神で「神田神社」って書かれてたのをこのスレ見て思い出した
神田神社は神田神社で良いのじゃないのかね?
俺も神田神社でもらったよ
リクエスト否定しているやつはコミュニケーション障害なんだろうな
スタンプコレクターにとっての朱印と 信者にとっての朱印は認識が違うからな 信者からしてみれば墨書きに注文とか何なの馬鹿なの?って思うし コレクターからしてみれば当然の権利って思えるんだろうな
信仰は関係ねえだろw
朱印信者でもコレクターでもどっちでもいいが、 最近なんだか程度の低い荒らしが湧いてるなぁ。
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 22:45:22
それが山城クオリティ
越谷の久伊豆神社で、 ‘旧官幣大社南洋神社鎮座跡地遥拝殿’で墨書きしてくださいって、 御朱印リクエストしたら断られたw 墨書きのデザインまで紙に書いてリクエストしたんだがなw 平成25年にはある寺でリクエストをする予定があるんだが、 あの人がまだ居れば書いてくれそうだな。 私の他で買ったご朱印帳に名前を書いてくれて、暇な時間は筆書きの練習している 御朱印所の達人。
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 22:58:49
自分で書いて持っていって印だけ捺してもらえばいい。 俺はいつもそうしている。断られたことは一度もないぞ。
ここにいる人たちはキリシタンが多いから 一神教の立場からいえば神様がたくさんいる日本の考え方はありえんし 神社はスタンプだけに存在していると言って過言ではない
>>154 関係なくはない
心から参拝してその証として戴いたご朱印は例えどんな形であれありがたいモノなんだよ
墨書きやご朱印の形にケチつけるとかそういう発想自体がない
だからリクエストとか戴いたご朱印でがっかりしたとか
そういう事言ってるスタンプコレクター見ると えっ? ってなる
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/03(木) 23:45:53
お前等の自慢の御朱印から、特に好きなのを教えてくれ 俺は奈良の手向山八幡宮の御朱印が好きだ 春日大社のもよかったが、さすがに大和の国府八幡宮、東大寺の鎮守社はレベルが高い
>>161 ぐぐったら、すごい上手な墨書きの御朱印が一杯出てきた
いいね〜
厄年システムなんて典型的な霊感商法だよな。 笑える。 朱印収集に信仰など必要なし。
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 00:15:28
>>163 おまえはもう一度「御朱印」の意味をググれ
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 00:26:18
>>160 墨書きに注文=信仰心がない
という発想が俺にはねえんだわ
朱印なんざ神職や坊主のサインだよ ただの
芸能人のサインに○○さん江て書いてくれっていうのと一緒
マニアはさあ信心のある人に紛れるからいいかもしれないけど 信心のある人からするとスタンプラリーと同じような考えのマニアと同類と思われるたくないんだよねえ
167 :
154=165 :2011/02/04(金) 00:43:11
>>160 と同じく
俺も寺社に心から参拝してその証として朱印をもらってる
でも朱印を拝むつもりはないから墨書きにリクすることが信仰の否定になるとは思わんのだわ
それとも
>>160 は御朱印を崇め奉る新興宗教の人なの?
>>167 本来の姿なんだろうけど、スタンプの様に集める人もいるのもしょうがない
事と思う
>>167 朱印をただの芸能人のサインと同列に考えてる時点でスタンプマニアだろそれ
そんなので心から参拝してるとかよく言えたものだ
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 01:18:51
だから俺はお前と違って朱印に手を合わせる宗教じゃないんだわ
>>171 ちなみにどんな宗教に入信しているんですか?
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 01:35:29
神も仏も信じてはいない そしてお前らの蔑むスタンプコレクターだ 寺社には敬意を持ってお参りし記念に朱印をいただく その歴史や伝統や信仰の足跡に敬意を払うが朱印を拝むことはしない なぜならただの参拝記念のサインだから
>>173 色々な人がいるので別に蔑んだりしないけどね
信仰もだが書いてくれる人にも感謝の心を大切に 書いてくれる人がいなきゃ始まらない趣味ですから
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 07:40:31
くだらない言い合いしてるくらいなら
>>161 に答えてくれてもいいと思うんだ
お願いします
>>159 むしろ神概念の違いなんだよ
明治キリスト教が「神」っていう訳語を当てたのが誤りでさえあると思う
「天主」あたりが適当だったと思う
日本の神々はキリスト教でいえば天使と聖人に近い
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 08:08:57
ネタにマジレス
>>176 熊野三山、烏の絵柄が可愛い
白雲神社、琵琶の絵柄で珍しくて好き
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 09:51:34
信仰うんぬんで盛り上がってるから聞くが、 御朱印帳を神棚や仏壇で保管してるやつってどのくらいいるんだ?
神棚無いが、大切に扱っている
朱印所直行じゃなく参拝もしているけど、納経とか祝詞はしていない。 そんな俺の朱印帳は普通の本棚だな。仏壇も神棚も無いし ミステリーとかSFとか、そんな本と一緒にならんでる。
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 12:33:15
御朱印帳は御尊名や御神名が記載されているので徒や疎かには出来ませんが、 神棚や仏壇に上げるモノでは有りません。
>神棚や仏壇に上げるモノでは有りません。 神棚や仏壇で保管を、と言う社寺もあるから 一概に”そうではない”、と決めつけるのもどうかとね。
なんかさ、御朱印を勘違いというか、過大評価してる人が多いなあ。 社寺の中には御朱印自体が神仏のこもった物だとか 大袈裟なことを言うところがあるから仕方ないのかね。 そこに御尊名が書かれていたって、それ自体は御尊体でもなんでもない。 勿論大切にすべきなのは言うまでもないけど、 それこそ御朱印を崇める宗教になっちゃあ滑稽だね。
ただ名前が書かれているだけ っていうなら 神札やお守りですらもただ名前が書かれているだけだから 崇める必要はなくなる事になるだろ
>>187 それは違うよ。
お札やお守りは決められた作法できちんと魂込めしたもの。
御朱印帳も書いていただいたあと御祓いしてくれたというなら話は別だがね。
スタンプマニア:ご朱印はただの記念スタンプ それ以上でもそれ以下でもない 寺社の信者:ご朱印はお札等と同列のモノ 神仏の代わりや守護が宿るモノとしてお札等と同じ様に大切にする義務がある 朱印信者:神仏とかどうでもいいけどご朱印だけは崇拝 ご朱印こそ至高の存在 この3者が主張しあった所で纏まるはずも無い
>>188 それこそ滑稽な理屈だ。
印刷された神札のどこに魂がこもってるんだか。
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 13:31:23
>>188 寺ではどうか知らないが
神社では一枚一枚「神職の方」が手書きしてくれているのはきちんとした作法で魂込めしている事にならないか?
それとも祓串などでバッサバッサやらないと有り難味は生まれないとでも?
墨書きは神職の方しか出来ない事を考えたら十分に有り難味があるものだと思うが
>>190 あのなあ、理屈も何も、そういうことになってるんだよ。
今時実際にきちんとやってるかどうかはあやしいが(神社によってはな)、
お札は神霊を宿したものであることになってるの。
御朱印とは根本的に違うの。
おまえはそれ以上反論しないほうがいいぞ。恥かくだけだから。
>>192 その理屈だと、巫女が書いてくれた場合はどうなる?
>>193 他人の恥の心配より、あなたはもう一度流れと文章を読んだ方が良いですよ
建前を必死に押し付けているだけにしか見えませんよ
>>194 広辞苑では「神職」は広い意味で職員の総称ってことだから、OKじゃね?
お札の類は決められた神道の作法にのっとって儀式をおこない、 神職が神の分霊を宿したもの(ということになってる)。 手書きとか印刷とかは問題ではない(ということになってる。 それを言ってしまうと神宮大麻なんかみんな印刷だ)。 御朱印には神職の思いがこもっているかもしれんが、御霊は宿ってません。
ようはもらった人の考え方ってことで。 お札と同様に神棚に上げようと、お守りとして保管しようと、記念スタンプとしてニタニタ眺めようと、さ。 はい、昼休み終了!
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 13:59:03
で、お前等の自慢の御朱印を披露してもらおうか
というか長々と続いてるが
>>186 で結論でてるんだけどな
>社寺の中には御朱印自体が神仏のこもった物だとか
>大袈裟なことを言うところがあるから仕方ないのかね。
その社寺がそう言っている以上はその社寺のご朱印は神仏がこもった物
それをどんな理由つけて否定した所で個人が曲解してるだけにしかなりえない
まあ社寺ごとに聞いてみるのが一番じゃね?ここのご朱印は神仏が宿ってますか?って
んで肯定した場所と否定した場所で朱印帳を分けて別々に保管するのがいいと思うぞ
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 14:08:57
納経印(御朱印)はそもそも、写経を納めた証明として書いてもらったもの。 要は証明書・領収証みたいなもん。 だからそれ自体を必要以上に有難がるのは滑稽という以外の何物でもない。 江戸時代、庶民の間で巡礼が一般化して、 村民が金を出し合って旅費を工面し、村の代表者が物見遊山ついでに巡礼する、 というようなことが流行する。 お伊勢参りをしてから熊野へ、西国巡礼しながら高野山やら堺の町やらに寄り、 最後に善光寺。 村民たちは土産話を楽しみに待つ。 納経印は、村で集めた金を色町で使い果たしたりせず、 ちゃんと寺参りをしたかの証明でもあるわけだな。 そうやって持ち帰った納経帳(御朱印帳)を村の菩提寺や鎮守社に奉納して、 神仏のように大切にしたりはあったかもね。
「自慢の朱印は?」の流れは過去にも何度かあったが、 いつもまったく盛り上がらないんだよ。ほぼ無反応。 莫迦みたいな数もらってると、 その中からひとつとっておきを選ぶのは困難なんだろう。
俺は持ってないけどこのスレで別格級の扱いを受けてる朱印は東大寺の鐘楼であろう
物を大事にするって事は大切かと ある意味朱印って書と似たように墨書きは芸術品 スタンプも社によって個性がある 拝めとは言わないが大切にしなよ
俺は朱印マニアだが朱印信者ではないよ。 一度貰った物が明らかに失敗されててもう一度貰いに行った場合、古い方は捨ててるから。
信仰者にとっては大事な信仰の証 コレクターにとっては大事なコレクション だからみんな大切にしてると思うよ 俺もポケモンスタンプと同じくらい大切にしてる
>自慢の御朱印 定番だけど、インパクトで言えば古峯神社の天狗かなあ。 でも俺のは期待はずれで(あまり上手くない)、正直あまり気に入ってない。 書いてくださった方ごめんなさい。
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 14:57:48
古峰神社、書き置きをお願いすると、数種類の中から選ぶことができる。授与所も二ヶ所あるので、それぞれ見せてもらえる。
『神社ていすと』っつうサイトに載ってる古峯神社の朱印、すげえな。 リアルに陰影つけたようなやつ。 あれを俺が持ってたら見せびらかすわ。
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 15:15:40
>>205 朱印全部捨ててマニア自体やめればいいのに
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 16:12:40
御朱印を始めてしばらくして、氏神さんに行ったんだ。 小さな神社だし、あまり期待せずにダメ元で聞いてみたら、やはり御朱印やってなかった。 実はそこに参ったのは初めてだったんだけど、佇まいがなんか気に入って、 それ以来ちょくちょくお参りするようになり、宮司さんも顔を憶えてくれた。 それからだいぶ経ったある日、お参りして宮司さんに挨拶したら、 「ちょっと待ってて」と奥に引っ込んだ。 数分後、出て来た宮司さんが俺に御朱印帳を差し出した。 社名の入った真新しいオリジナル御朱印帳。 最初のページには勿論御朱印が捺され、 物凄く達筆ってわけじゃないが丁寧な筆致で社名が墨書されていた。 「君が第1号だよ」と宮司さん。 なんとそれまでなかった御朱印帳を新たに作ってくれたのだった。 しかも御朱印帳代は結局受け取ってくれなかった。 それ以来その神社は御朱印を授与するようになった。 いただいた御朱印帳は今も大事に使っている。 ただし他の神社の御朱印はその御朱印帳にはもらわない。 毎年初詣での時にその神社でその御朱印帳に御朱印をいただくことにしている。 まだ3ページしか埋まってないけど。 それが俺の自慢、俺にとって特別な御朱印の話。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 16:47:51
いい話だな
>>211 いい話だった。
みんな、いい話を書け〜〜。
T 深イイ
自演が見苦しいな
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 20:37:45
お寺の奥さんに、ご手婬カイテもらいました。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 21:05:52
自慰が見苦しいな
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/04(金) 22:37:20
別にいい話でもないが、見開きのご朱印を貰うと嬉しいな。 塩竃神社の達筆見開きと、特大スタンプwの湯殿山神社のご朱印がお気に入り。
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 01:45:53
>>223 塩竃神社・志波彦神社のは確かにいいな
一宮御朱印帳だと1ページだが、それもかっこいい
御朱印を自慢している連中=スタンプマニアだ つまりだ 世の中みんなスタンプマニアレベルなんだよw だから、別に保管とかは気にする必要はない
自慢のご朱印の話題を敢えてスルーしている人の存在は無視ですかそうですか
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 08:38:14
>>222 地元(関西)の小さい神社ですよ。
春日系とだけ言っておく。
ジェントルマンだなあ
ワタシも、 君にあげるのが初めてだよ って言われた。 他に同じことを言われた人を知っているので、 二股男のやっすい騙し文句かよ、と思ったのはココだけの話w
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 10:57:08
ご朱印に優劣などないのにマニアはすぐ優劣つけたがるね
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 11:27:49
マニアにとっては金払って買ってる商品だからだろ
書いてくれる奴に感謝くらいはした方が良いかと 自分はいつも最後に有難うって言ってる
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 12:01:58
人として当然だわな。
両手で受け取り頭下げて「有難うございます」は当然の行為なんじゃねーの? むしろやってない奴とか顔を見てみたいんだが
ゆとり君にマジ反応しなくてよろし
御朱印を受ける時のマナーが悪い奴は団塊のジジババに多いな 御朱印帳を受け取って「で、いくら?」とか近所の八百屋で大根を買うような気軽さで聞いてきやがる
オレも、 君にあげるのが初めてだよ(ハート) って言われた。 他に同じことを言われた人を知っているので、 偽処女のやっすい騙し文句かよ、と思ったのはココだけの話w
最近少々殺伐感が漂ってたので
>>211 を読んでほわっとした
山城さんが言ってた”寺社との特別な関係”って
>>211 みたいなことだったのか!
オレ、ケ○の穴をささげることだとずっと思ってたよ!
みんなもいい話書けよ。
オレには病気の妹も事故で死んだ恋人もいないからそういう話は書けないけどさ。
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 19:51:03
>>231 >ご朱印に優劣などないのにマニアはすぐ優劣つけたがるね
何事にも序列は存在する
神仏とて例外ではない
いわんや御朱印をや
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 19:51:53
小学生くらいかしら。当時テレビでショムニがあってたのね。 あたしツンとしたドラマの中の江角マキコに憧れてたの。 薄ら笑いで小ばかにしような話し方を真似してたわw ある時近所の幼なじみの女と空き地でボールで遊んでたときよ。脚立があったの。 近くの家を剪定にきたオッサンが空き地に置いてたのよね。 あたし江角がドラマでやってた脚立を肩に掛けて颯爽と歩くのを思い出して、 ボールを放り出して脚立のそばに行って肩に掛けようとしたの。 勿論まだ背が低かったから、脚立の足が地面に着いてサマにならないのよね。 仕方ないから脚立を一旦降ろそうとしたら、バランス崩して脚立ごと倒れたの。 運悪く倒れたそばに女がいて、思いっきり脚立があたっちゃったの。 その幼なじみはワンワン泣きだしちゃってあたし、怖くなって逃げちゃった。 そのまま家帰ってしばらくしたら、おさななじみとその母親が来て、あたし自分の父親に呼ばれたの。 「なんでそのまま帰ってきたんや?こっち来て謝れ」みたいなこと言われて、 そこであたしまた江角が出て来ちゃって「気に入らないねぇー」って口にしちゃってたの。 全部言い終える前に父の足が飛んできて、 気付いたらあたし宙浮いてふすまを突き抜けて隣の部屋まで吹っ飛んじゃってたわw
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 20:20:46
俺なら
>>211 みたいな体験したらその神社と御朱印の格は伊勢神宮すら軽々上回るな
その御朱印帳は棺桶に入れてもらう遺言も残すわ
>>243 マニアには無理だよ、それ以前にマニアは一回頂いた所は用済みでしょ
スタンプマニアの一番の注目点は御朱印の出来が重要だ。 だから俺こんなすごい御朱印もってるぞと報告もしたくなるんもだよ。 それは仕方ない現象
某お寺に御朱印いただきに行った時のこと。 「どこから来た?」から始まり、1時間くらい住職と会話していると、 「今日泊まるところ何処?」と聞かれたので宿の名前を答えると、 「うちの寺に泊まれ(笑)」と言われました。 奥さんもしきりに勧めるので泊めて貰った。まるで田舎に泊まろうだ。 その日の晩ご飯もごちそうになり、翌朝も朝ご飯もごちそうになり・・・ 10年ほど前の話です。
また新しい集印帳を買いたいのだがなかなか気に入る集印帳が見つからない。 有職紋様の表紙の集印帳がいいのだが。
以前は御朱印無かったらしい所ですが、何気なく参拝に行ったら授与所に朱印の見本が貼っていたので貰ってきた
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/05(土) 22:02:46
下関のとある神社の宮司さんは、マイご朱印帳を見せてくださったなぁ。 「集め始めると貰いたくなりますよねw」っておっしゃってた。
霊場の通称と俺の名前が一緒のとこ ふつう、通称は印の中にしか出てこない 普段使ってる納経帳とは別に色紙を買って、和紙にご詠歌(通称が出てくる) を毛筆体でプリントして予め隅に貼っておいた 「名前が一緒なんですよ、飾ろうと思って」 と言ったら、特にお願いしてなかったのに墨書きで大きく通称を書いてくれていた 額にいれて飾ってる 有難し有難し
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 09:09:55
ネタ乙
32番 とかなんじゃね
>>251 の名前は 斉藤三十二番
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 12:12:29
蛸薬師とか、穴八幡とかだろな
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 12:14:03
岡さんが岡寺での話??
へんろさん、とか。 山田遍路さん・・・か?いや、さすがにねぇか。
革堂(こうどう)さんとかどない?
タコ社長が蛸薬師行ったのか
260 :
251 :2011/02/06(日) 12:35:21
何かえらい言われようだなwww 例えば萬頂山高岩寺が「棘ぬき地蔵」って呼ばれてて、俺が棘抜サンって感じ 棘抜三十二番 悪くねぇなw
田懸神社のチ●コさん!でOK?
横浜駅近くにある洲崎大神 社務所に灯りが付いていたので御朱印をお願いしようと呼鈴を押したところ、 神社に最も似つかわしくないタイプのおっさんが出てきて大きな声で一言「無ぇ!」 いままで経験した中で最低最悪の対応でした
対応の悪さと言えば、放生寺がまた別スレで盛り上がってたよ。 3回行ったけど墨書きもらえなかった、って粘着が湧いてた。
平安神宮の集印の字って汚ないな。 もっとキレイに書いてほしい。
>>267 まぁあそこはある意味、別格本山だよ
観音経偈を写経してっても完全スルー
さすがに文句は言われなかったけどね
これまで心温まる体験が多いだけに、観光寺院は
避けちゃうね 豆まきで圧死とかしたくないし
>>268 当たり外れがあるらしいね
自分が頼んだ入り口近くの巫女さんは字が綺麗だった
>>268 巫女さんの袴が赤から深緑になってダメになった
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 19:48:29
頂いた字が汚ないのは頂いた者の心の現れ
あながち間違いでもないだろ 頂けた事に感謝してるなら汚い字でも達筆に見えるから汚い字とは思わないし コレクションのスタンプが1個増えた程度にしか思わないんだったら 汚い字や歪んでる印に過剰反応する
下手なのは許せるが、 汚いのはその道を歩むものとして失格だろと思う。
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 21:30:06
納経して御朱印いただいたとき、汚い字だったらがっかりだけどなあ。 少ない自由な時間と働いて得た金をついやしているのに。 274はもっともらしいこと昼前から連投で書き込んでるけど、ゆとりのニートか。別人の振りしてるけど、文体でわかるしね。 別スレにも同じような書き込みしてるし。
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 22:22:19
御朱印マニアの管理人ってすごいな 俺の地元で御朱印貰えるところをほぼ完全に網羅してる この土日で市内の神社を片っ端から回ったけど、御朱印マニアの管理人が貰えてない御朱印を発掘することはできなかった 神社のみで1200以上も集めてるのは伊達じゃないな
>>277 >274はもっともらしいこと昼前から連投で書き込んでるけど、ゆとりのニートか。
俺は274ではないが、指摘しておきたいことがある今日は日曜日だぜw日曜日にお仕事ですか?
土日祝日が休みではないDQNな仕事のあなたとは違うようですw
数をもらうことは凄いことなの? お金と時間があれば誰でも集めること自体はできるんじゃないの? 「お金と時間があって凄いな」っていうのなら、私も同意するけどさ。 あ、べつに嫉妬とかじゃないから。
>>279 君は阿呆か?
世の中にはだ、部下の尻拭いのために休日出勤しなきゃいけない
可愛そうな管理職もいるんだと知っておき給え。
数をもらうことはすごいことだよ じゃあお金と時間費やしてごらんってこった ほんと嫉妬は醜いな
>>土日祝日が休みではないDQNな仕事のあなたとは違うようですw 凄い差別と偏見だな やっぱり納経厨だとこんなのばっかだな しかもwつけちゃったり・・・
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 22:48:23
朱印腐女子のカキコミってなんでこんなにカンに障るんだろう パワースポット巡りでもしてろとつい言いたくなる
>>277 強要されてる訳ではないのだから時間も金も惜しいならやめればいい
自演乙。
ワルえもんさんに、“そちも悪よのう” とコメントしてみたい
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 23:08:19
>>281 だからオマエが日曜日に仕事をするのは勝手だが、
日曜日に2ちゃんで遊んでいる奴をニート扱いするオマヘの脳味噌バーンなんだよw
自分も2000近く御朱印貰ったけど、HPで公開する気にはならないわ。 まず、お寺や神社の由緒とかに関する知識が足りないので、間違った 事書きそう。 だから、今HP作って公開されている人達は勇気あるなあと素直に 尊敬します。 金のかかる趣味だと言うのは思いっきり同意します。 2000件×300円で・・・・苦笑するしか無いですね。 これに交通費とか考えると・・・ まだ写真撮るのがデジカメになったから現像代が要らないだけでも マシになったよなあと思います。
>>288 も同じように文章力が無いなぁ・・・。
そんなんで神職や住職とコミュニケーション取れてるの?
そんなのしたって速攻消されておしまいだろwww
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 23:22:57
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 23:23:07
>>291 だから277のアフォが日曜日に書き込んでいる奴にニート扱いした件はスルーかよ!
↓
277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 21:30:06
納経して御朱印いただいたとき、汚い字だったらがっかりだけどなあ。
少ない自由な時間と働いて得た金をついやしているのに。
274はもっともらしいこと昼前から連投で書き込んでるけど、ゆとりのニートか。別人の振りしてるけど、文体でわかるしね。
別スレにも同じような書き込みしてるし。
296 :
292 :2011/02/06(日) 23:24:39
多分・・・
>>277 はニートなんだと思う。
自分がニートだから曜日感覚が無くなっちゃって、つい他人もニート扱い
298 :
291 :2011/02/06(日) 23:28:08
アタシだって30後半のオッサンだよ!
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 23:28:58
>>287 ヘタレなお前の変わりに俺様が書いてきたやったぜ。
感謝するんだな。
さっそくワルえもんに書いてんじゃんかよw 誰だ、オイ!?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 23:32:07
2,600も御朱印を集めるなんて、そちも悪よのう。 -- 名無しさん (2011-02-06 23:28:15)
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 23:34:27
>>118 ああ!そういう事だったのか。
僕も昨年、伊勢神宮内宮外宮別宮総参拝した時、
伊雑宮だけ、御朱印代を差し出すと、御朱印を書いていただいた方が
「えっ??」と驚いた表情で、(頂けるのなら頂きます)みたいな感じでお代を受け取られた。
あの時、お守りも一緒に買ったからだったんだね。
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 23:34:54
ちゃんとHNで書かないとレスしてくれないぞ
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 00:23:34
石清水八幡宮の御朱印って「八幡大神」以外にも「神護」ってパターンもあるんだな リクエストできるんだろうか
>>306 リクエストだなんて、そんな山城みたいな真似すんなよ、恥ずかしい。
ちなみに、「石清水」と「男山」もあるからな。
八幡大神も通常バージョンと八が鳩になっているのとがある。
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 01:15:37
鷲宮神社はランダムで「柊」「泉」「高良」「日下部」「峰岸」「小早川」「岩崎」「田村」の印を押すか墨書すべき 賞味期限が切れる前に一気に搾り取るべき
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 02:57:47
>>279 土日祝が休みの仕事だけだったら貴方の生活、むしろ経済が成り立つわけがない
ものすごく視野が狭い方ですね
休みがどうとか、相変わらず詰まらんことで争う。 増え過ぎた集印人口を淘汰しようとしてるのだろうか。
京都の八坂神社のご朱印は「祇園社」と「青龍」のどちらかが選べる仕様になってるな 「祇園社」は300円で「青龍」は500円だけど あと橿原神宮は昨年頂いた分は墨書きが「奉拝」と「日付」のみだったけど 今年頂いたら「紀元2671年(?)」「橿原神宮」「日付」と墨書きの箇所が多くなってた 年々変わる仕様なのかなこれは
>>312 八坂神社はどちらか選ぶというか、両方一度にもらえるよ
もっとも、青龍は貼り付けのみだけど
明治神宮とか東郷神社は去年は「鎮座90年」だったけど
ことしは「皇紀」の表記になってる
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 12:39:06
橿原神宮は書き手によって皇紀と日付に別れる
>>312-313 八坂神社の「青龍」は京都五社めぐりで設定した四神に対応した朱印ということだよね?
松尾大社の白虎や城南宮の朱雀、賀茂別雷の玄武はもらえないのかね?
>>315 上賀茂神社は特にそういう記述はなかったな
訊いてみたらもしかしたら頂けるかもしれないが
ただ青龍石なるものを売ってたのは八坂神社だけだったし
八坂神社が少し特殊なのかもしれない
玄武石があれば欲しかったんだけどな・・・
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 13:01:48
八坂神社の青龍は四神のそれというよりはどちらかというと 蛇毒気神(ヤマタノオロチ?)がらみなんじゃないか?
京都五社は色紙にスタンプが公式だからね。 ところで、特別公開中の妙心寺海福院とリンショー院。 あったとしても書置きだろうけど朱印売ってる?
売る?
土日働くのがDQNて寺神社のほとんどを敵にまわしたな。
そういやさ、月曜日が休みで参拝不可って寺を見掛けるんだが、 博物館じゃあるまいし、あれはなぜ?
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 15:19:13
土日しっかり働いて、月曜は一休み。 週一くらい休ませてあげなさいな。 理容師は拝観できないね
奈良の某寺 前は月水金のみ拝観可だったので行ったら 「拝観は事前予約」に変わってたTT
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 16:52:15
寺に休みなくても、坊さんには休みはあげてください
檀家の対して休みがないのは当然 いつくたばるかわからないからな だが観光客、ましてや朱印ヲタにまで無休で応対なんかできるわけない
327 :
321 :2011/02/07(月) 19:25:28
う〜ん、別に朱印は休みでいいけど、門を閉ざしてまで参拝不可にするのは
なぜかいな〜と思っただけなんだが。
>>326 いちいちくだらない煽りを入れるなよ。
マイナー霊場は自宅警備してくれる人のおかげで書き置きがいただけるんだよ 箱に入って持っていってくださいというのもあるがな
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 20:08:45
>>323 それってひょっとして斑鳩のぬらりひょんみたいなお地蔵さんのいる寺?
>>327 何されるか分からないから管理者がいない時に敷地内に人を入れるわけにはいかないだろ
来る人間が全てマナーがいい参拝客なら話は別だがな
実際にはマナーの悪い観光客やスタンプマニアが多いんだから坊主が休む時は閉めて当然
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 21:49:55
>>310 土日祝日が休みではない仕事は、誰もが避けたがるDQNな仕事だと言っただけだ。
土日祝日休みの俺が、寿司を食いに行ったりレストランで飯食ったりするときに
そこで働く奴は可哀相なDQNブルーワーカーだ
もちろん工場夜間勤務とか、工事現場夜間勤務もDQNブルーワーカーだ
坊主も神職も同じDQNな可哀相な連中だ
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 22:05:02
ホワイトカラーかと思ったらなんだ、 学校の制服か。 中二くん乙。 そんなに構ってほしいのか。
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 22:38:36
>>331 ブルワーカーか懐かしいな。俺も持ってたよ。モテモテになるって本気で信じてたなあ。
懐かしいなブルーワーカー 子供の頃めっちゃ憧れてたわー 折り紙で作って真似してたわ
>>331 お前さんにとっては医者や弁護士もDQNな仕事なんだろうな
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/07(月) 23:11:31
弁護士は日曜日休んでいる、基本土日祝日休み 医者は救急指定病院以外は、日曜日休み他平日1日休み 土日祝日休みの大病院も多い 日曜日に2ちゃんで遊んでいる香具師に、ニート?とか莫迦な事聞いたりする DQNではなさそうな職業だなw 日曜日に2ちゃんで遊んでいる香具師にニート?とか聞いちゃう香具師って、 そいつ本人がニートだから、ついニート?と聞いてしまったんだと思うんだぜm9(^Д^)プギャー
まあ他人にニートニート言う奴やニートに過剰反応する奴って 元ニートか現ニートだよなあ・・・ 俺も社会人してた時はネット上では自分から俺はニートだけどって言いまくってたけど ニートになってからは冗談で済まなくなったから言う回数が極端に減った
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 01:14:42
DQNが握る寿司喰ってるのかよ!?
平日に仕事しながら2ちゃんを書き込める俺が勝ち組
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 08:33:13
平日に社務所でキモオタやパワスポ女を待ちながら書き込める俺が勝ち組
毎日が休日のニートの俺こそ勝ち組
ニートでも構わないけどさ、朱印の話しようぜ
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 12:28:44
俺んちに鳥居立てて「煮糸神社」とかいって 御朱印ありますって張り紙しといたら コレクターが来てくれるかな? いい小遣い稼ぎになる なんせニートの引きこもりだから不在で失望させるようなことはないよ 夜中でも対応するよ
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 12:48:51
くだらない流れだなあ
ワル氏のレスがありましたよ •2,600も御朱印を集めるなんて、そちも悪よのう。 -- 名無しさん (2011-02-06 23:28:15) •いえいえ、名無しさんほどでは…。 -- ワルえもん (2011-02-07 22:08:22)
朱印に興味を持ったのは仕事辞めて旅行した時だった。 そういう人も多いのでは。 今は仕事の合間に区切り打ちで関東八十八ヶ所50超えた。 一ヶ所だけチャイム鳴らしても出ず、1時間くらい時間つぶして行ったらいた。 それ以外は電話せず突然行くが留守なし。 箱が置いてある所はあった。
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 15:33:43
昼休みに神社を巡って御朱印収集するために御朱印帳を会社に持って行ってる 都内に出張中の今だけしかできないのが残念
神社は建国記念日は皇紀で書いてくれるんだろうな
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 16:06:47
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 19:55:25
建国記念の日は祭事で忙しいので朱印どころではありません
建国記念日って大日本帝国憲法が発布された日だから作られたって習ってそのまま信じてたんだけど あれって実際は神武天皇が即位した日なんだよな 発布された日は間違いではないけど神武天皇が即位した日という事で作られた(厳密には違うけど) 今振り返ればこれも日教組効果だと思うわ・・・ 国歌斉唱の時は着席したままであるどころか退席する教師すらいたしな・・・
江戸時代以前は朝廷の暦は年号で通し暦なんて使う風習はなかったんだよな 明治になって西洋に対抗しようとカルト化、仏教弾圧した頃の話
普通は十干十二支だよな 辛卯
国歌と国旗は必要だ
国歌なんてのも西洋的な価値観だな
その点 御朱印は純和風な趣味ってことか
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/09(水) 22:48:19
ハンコってのは、シナ起源だぞ。
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/09(水) 22:51:41
御朱印って外人に受けそうな趣味じゃないか? 漢字好きな欧米人とかたくさんいるみたいだし
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/09(水) 22:54:45
中村と桃に騙されるな。 桃はブログ閉じろよ。
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/09(水) 22:57:47
>>359 お前それを朱印スレなんぞに書いてどうする
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/09(水) 23:22:46
日本の平和のためです。 桃ブログに騙されないで下さい。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/10(木) 01:27:46
桃ブログってなんや?
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/10(木) 01:59:08
御朱印に関係ないでしょ
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/10(木) 06:57:22
黙ってな
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/10(木) 12:04:05
中世の僧侶たちが使った私印が今のはんこ文化の起源
書き込み無いなあ・・・
>>367 いいじゃないか。最近は朱印の情報がないカキコばかりだったし
既出だったらスマン
茨城大神宮の朱印もらってきた
以前は無いと書き込みを見たことがあるので一応、報告
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/12(土) 18:33:40
どの御朱印公開サイトにも載ってない御朱印を貰うと嬉しくなってしまう
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/12(土) 18:50:36
中村はインチキだ。 中村と桃に騙されるな。
先日、調神社に御朱印をもらいに行ったんだけど、 風の噂で聞いてはいたがここは本当にお寺さんの御朱印帳には 御朱印くれないんだね。 私の後ろに並んでいた女の子2人組の片方がお寺さんの御朱印帳だったらしく 御朱印を断られて涙目だった。
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/12(土) 23:58:18
日の本の国は神仏両教によって成る国です 神道祭司の頂点であり現人神たる歴代天皇も仏教を認め敬っています そげな神社は信心なしの朱印マニアはいざ知らず許されません
373 :
権宮司 :2011/02/13(日) 00:10:39
神仏分離をムリヤリ推し進めたのは、真宗禿と、鹿児島からやってきた教養のない土人どもだからなあ。
そもそも違う宗教だろう 笑わせるな
>>373 あちこち荒らしているらしいじゃん?
何が目的だ?
620 名前:権宮司[] 投稿日:2011/02/12(土) 14:57:33 オボコを貫いて流れた血で染めた緋袴を、次の新人オボコ巫女に付けさせてまた貫く。 私の貫いた未通女たちの清らかな血で染め上げられた、聖なる緋袴。 もはや当社の秘器と呼ぶにふさわしい。 627 名前:権宮司[] 投稿日:2011/02/12(土) 23:48:42 蛇体で女人と交わる…って、まさに私のチンボーと同じじゃないか! 私のチンボーにアマテラスの秘儀が隠されていたとは…私の思ったとおりだ! よし! 私のアマテラスをブチ込んでやるぞ! 早くオボコ巫女を連れてこい! アマテラスの口から波動砲も発射するんだ、すごいだろう! 630 名前:権宮司[] 投稿日:2011/02/13(日) 00:26:12 のたうつ蛇神! 宙をきる白濁液! 初めての痛みをこらえるオボコ巫女! まさに私の皇祖神ワールド! カコさま! 是非この私めに一番ヤリをお申し付けくだされ! 130 名前:権宮司[] 投稿日:2011/02/11(金) 06:32:06 ハァハァ…竹下景子タンの御垣内に闖入したいでちゅ!…ハァハァ!(´ヘ`;) そうとうアレだな ここ荒らすなよ
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 00:36:15
里帰り御朱印収集してきたが、地方ではまだまだ年配の人の趣味なんだな ある神社の宮司さんに「東京では若い女性が一番多いくらいですよ」という話をしたら驚いてた
378 :
権宮司 :2011/02/13(日) 00:36:50
違う宗教と言っても、それは宗教儀礼の多様性のうちに違いが見られるだけで、富士山の頂上のように至高の一点を究めれば真理は一つなのだよ。 それが理解できないのは、やはり低俗な土人と云わざるを得ない。
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 00:45:44
フリーメーソンが同じ主張をしていたような…
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 00:47:52
外宮社家の度会さんも同じような思想だった
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 00:52:14
>>378 関係ない事で荒れるから、出て行ってくれないか
384 :
権宮司 :2011/02/13(日) 01:19:45
仕方がない。神宮に帰るよ。
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 02:54:41
前々から言いたかったんだけど、お前等なんで荒らしにレスするんだ? たとえ御朱印関係のまっとうな書き込みでも、興味が無い話題だったらスルーするだろ? なのに、なんで荒れるに決まってるのに荒らしを相手にするんだよ 御朱印スレは年齢層が高くて、2ちゃんねる特有の煽りに免疫が無い人が多いのか? 興味が無い話題にレスしないのは当然だけど、荒らしを相手にしないのも当然 これがわからない人ばかりならこのスレも終わりだよ
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 03:56:04
このスレなど、荒れると言ってもたかが知れてるじゃないか。いつも程なく収束する。 例えば意味不明のコピペが延々と続くような酷い荒れは記憶にない。 書き込みのない状態よりは、少々波打つくらいの方がいいと考える向きもあろう。 まあ偽権宮司の他スレの書き込みをわざわざ貼る必要はないとは思うがね。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 07:01:36
>>371 その神社はうさぎ年と「ツキ」という語呂合せで
卯年だけ参拝者と御朱印もらう人が多いのだろう。
オレも一度行ったが、チトなぁ エキセントリックというか・・
境内中いたるところ「○○はダメ」「○○は禁止」の類の注意書きだらけだろ?
それに先代だか先々代だかの宮司のでかい銅像とかさぁ。
なんかすごく自意識過剰・過敏な感じがしたので、
そういう対応をしているのはなんとなくわかるわ。
オレは何となく合わない雰囲気がしたので、お参りだけして
早々に退散した。
同じ様な雰囲気は東京文京区の白山神社にも感じた。
↑ 「語呂合せ」って表現は変だねw 「関連」って意味にとってね。 スマネ。
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 08:08:32
>>388 >銅像
それってもはや個人崇拝の新興宗教じゃん
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 22:35:14
調神社は素晴らしい! 神仏習合なんておかしい
関東八十八ヶ所53ヶ所まで行きました。
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 23:11:44
京都十六社巡りとかどうなん? 知る人ぞ知る特別ないわれがあるのかというとそうでもない 府社クラスの神社のキャンペーン的な意味合いが強い気がする
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 00:09:03
特別な謂われがある令嬢巡りなんてどれだけあるかね 殆どは客寄せ目的の企画物 全国の令嬢巡りの仕掛人の話を何かで読んだけど興味深かったよ
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 00:21:16
やはり最強の巡礼は一の宮巡礼だな 知名度が低いのが残念だ
いいなぁ 令嬢めぐり
令嬢めぐりなら旅先でしてますよ 熊本なんかよかったなあ
ガールズBar巡りかい?
>>396 一之宮巡りって知名度低いかな?なんか本が出てなかったっけ?
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 12:06:07
知名度はけして低くないと思うが、マイナー度はただよってるような。
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 12:39:02
>>399-400 極論すればお遍路以外は全てマイナー
一般人はお遍路以外にも巡礼があることは予想できても、実際に何があるかは知らないし、調べない
朱印なんて実際のところ、ネットとかしないGさんBAさんメインだから そこから広まらず、若い人は存在すら知らない。 なのでわざわざ一之宮巡ってどうすんの?って確かになるよな。 ま、寺も神社も商売で前面に押し出してるわけじゃないし、流行らなくてもいいんだろう。 去年は御朱印本がいくつか出たけど、個人的には正直流行って欲しくも無い。
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 13:37:51
商売でやるにしちゃ効率悪いんだよな、御朱印って 書き置きや完全スタンプなら別だけど墨書まで丁寧にやってたら5〜10分はかかる 失敗してクレームがつく可能性だってあるのに相場は300円 神職が少ない神社は他の参拝客の対応も少ない人数でこなさなきゃいけない 京都の岡崎神社は12年に一度の大盛況だから正月は御朱印をやってなかったけど、これも効率化として止むを得ない だからこそ御朱印を書いてくれたら感謝するし、大事にしてる
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 13:46:40
日本最古の巡礼は熊野だが、六十六部≒一宮巡りはその次かつ最大だな。
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 14:03:50
>>402 ネットでご朱印あるとこしか行かない奴よりはましだよ
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 16:11:52
田舎の神社で御朱印貰ったんだが、氏子の人が何人かいて御朱印談義してきた 宮司も一緒になってお気に入りの御朱印を見せ合って、いざ自分の番が来たときに今貰ったばかりの御朱印を見せた 200社以上から貰ったけど、こんなに親しくお話させていただいて、この御朱印には特別な思い出がこもりました って言ったらみんな気分が良くなってしまって、破魔矢・絵馬・御守り・お菓子をプレゼントされた 大人なんてちょろいもんだな
大人って・・・自分は幾つなんだよ?
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 18:11:08
>>408-411 いくらなんでももうちょっと書き込みの時間に間隔あけようぜ?
自演にしか見えない
う〜ん、残念ながら
>>412 の目は曇ってるとしか言いようがないですね。
ちなみに私は410ですが、まったく他の投稿とは他人ですよ。
思い込みを自信たっぷりに言うと、実社会じゃ恥をかきますよ。
まぁここは2chだから良いですけど・・・
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 18:53:21
>>408-411 ,413
見破られて悔しいのが手に取るようにわかるなw
な〜にが「ここは2ちゃんねるですから」だよw
自分で自分を見下すとかお前いくつだよwww
なんか変な自意識過剰君がいるな。 朱印病をこじらせたか? ガールズBarに出入り禁止にでもなったか?
明日奈良の室生寺行くつもりですが、御朱印 4種類くらいあるんですよね? ご存知の方教えて下さい。
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/14(月) 20:03:35
>室生寺 ワルえもん見れ
室生寺でまとめて頂く時は気をつけろ
なんで?
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 00:40:55
みんな近所の寺社は回ってる? 最近になって回ってみたら市内に神職が常駐してる神社が一社もないことに気付いてしまった 寺院はちゃんといるんだけどね
>>422 お参りして回ってるが、御朱印が頂けない方が多いぞ、家の近所じゃ。
神職もそうだが、このあたりじゃ坊さんも専業で食ってくのは難しいらしい。
朱印を頂ける寺は例外なく某ローカル霊場の札所なんだけど、
そのほとんどが田畑持ってて、半ば自給自足らしいぞ・・・。
境内の片隅に、トラクター置いてある寺もあるw
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 01:34:33
>>421 324: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/12/11(土) 17:37:42
奈良宇陀のM寺で見本で掲げられてる御朱印を全部頂こうとしたら
舌打ちされて溜め息つかれて嫌々みたいな感じで書かれたよ…
混んでたわけでもなく、普通に丁寧にお願いしたつもりだったんだけど
初めての反応でなんかトラウマになりそう…
331: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/12/12(日) 11:02:49
たしか室生寺は、書き手が三人いて笹野高史似とメガネと小デブだったかな
それぞれ下の売店と本堂と奥の院に交代制でやってるはず。
もしかしたら奥の院は小デブ専門かも。
その中で笹野高史似のやつが面倒臭がりなはず。
こいつ以外は愛想よく書いてくれた
お前だけでないから気にするな
近所はシャチハタスタンプだから。時間が経つと和紙に滲んでさ、がっかり。
>>425 シャチハタでは完全にスタンプラリーだよな
うちの近所の神社は正月スタンプラリーと御朱印で別々の印を用意してたよ
それぞれの意義をわきまえている宮司さんで好感もてました。
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 06:02:33
だから頂くのにケチつけるならさっさとやめれ 挙げ句の果てに書き手の評判までするとかいったい何様だよ
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 07:15:30
>>426 正月のはもらう人が多いからおしやすいシャチハタにしてるだけだろ
正月スタンプも普段の朱印も同じだよ 意義も糞もあるか
同じスタンプラリーだもんなw だいたい寺社をあちこち廻るなんて節操なさすぎる。信仰としては。 あちらさんも商売上やむを得ずイヤイヤやってるだけのこと、 内心ではバカにしてるよ。 その辺のキモ鉄やポケモンスタンプラリーの坊やと同じだ。
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 08:47:41
朱印のあるなしで寺社を選ぶこのスレの住人のも 験のあるなしで寺社を選ぶこの板の住人も 同じだよ そんなことで優劣つけるな
信仰ねぇ・・・ あちこちまわるのが無節操と言うなら、 ●●霊場とかの存在意義が否定されてしまうんだが・・・ それに1日で何ヶ所も巡るのは駄目だと言うやつもいるけど、 たとえば●●88ヶ所は大変なんで、1日で巡れるようにと●●21ヶ所とかができたわけで。 ま、自分の考え以外は全否定の人からすれば、自分の朱印帳以外は全部邪道ってことになるのかもね。
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 11:09:13
>>429 集印家じゃあないのに何故ここに?
それとも一つの寺社にかよって何度も同じ朱印をもらってるのかい?
>>429 キモ鉄やポケモン坊やに失礼じゃないか!
平安〜江戸時代までは神仏習合だったから無問題
誤爆?
大洗磯前神社の朱印帳はオリジナルかと思っていたが、違うのだな ワルえもんさんのサイトにも載ってないし、他のサイトで同じ柄の朱印帳を別の寺で購入したとの記載もあったし
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 17:31:08
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 17:41:04
>>431 1日で歩ける七福や霊場巡りのコースを無節操とは言わないけど
どこぞのサイト主みたいに同日にその地の寺や神社を手当たり次第みたいなのを見ると無節操と言われても仕方ない
霊場めぐりなんて、所詮は後世のでっち上げ集金活動なんだから仕方ないよ。 やってる方だって、昔から物見遊山の方便がほとんどだろ。 現代でも、ツアーバス乗って添乗員に朱印帖預けて、ちょこっと お参りだけして、後はおみやげ物屋へというパターン。 でも ある意味そっちの方が本来の姿だよ。 信仰という意味合いならば、あちこちの観音霊場制覇や朱印集めに執着して 貪欲に廻るよりも、自らの日常生活で観音行・慈悲行を実践することの方が はるかに尊いだろな。 だから 「スタンプラリー? へい。そのとおりでございますが何か?」 でいいんだよ。 単なる個人の趣味の世界なんだから。
大阪府下のA神社、5回挑んだが未だ朱印もらえない。 誰もいないか(といっても社務所の戸は開いてるので居留守か、裏山にでもいるのか)、 謎のおっさんが出てきて「今神職がいないので」のどちらか。 そのおっさんが宮司じゃないのかとも疑うのだが、朱印がないというわけでもないようで 「日を改めて来てくれ」とのこと。かといって、いつ書ける人がいるのかと聞いても要領を得ない。 こっちもかなり意地になっている。本務社でこんなに手こずったことはない。 雰囲気がもの凄く好きな神社だし、ネット上で見たこともないので(山城のサイトにもなかった)、どうしても欲しい。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 20:11:11
ハンコ作ってたりして
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 20:19:48
>>441 気持ちわかる
俺も一番好きな神社で貰えてない
本務社で氏子は常にいるから書き置きの御朱印を受けるか迷った
でもやっぱり書いてほしいから近くまで行くたびに寄ってるよ
迷惑がられてるのが目に見えてるんだからやめとけよ・・・ 過去にスタンプマニアといざこざがあってやめたのかもしれないし 更にスタンプマニアの印象を悪くするだけだぞ あとどうしても欲しいと言う割には神職が絶対に必要なお祓い等は頼んでなさそうだし 自分勝手な考えが透けて見えてるぞ そのおっさんとの日常会話的な事もやってなさそうだしな そら神職も隠れてでてこねーわ
居留守使われたり、忙しいのにって露骨に不快な表情する所は 縁がないものと、素直にあきらめて帰った方がいいよ。 そんな所のハンコ貰っても運気が下がるよ。
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 20:34:56
>>444 だったら「朱印はやってない」と言うだろ
つうか数行の便所の落書きでカキコ主の全てを見通すかのような書き様、凄まじい読解力だな
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 20:51:24
御朱印料って、たかだか300円そこらだから、マイナーな神社やお寺じゃ、結構時間と手間掛けてるんだろうなって思いながら巡ってる 原価は安くても、手間を考えると、お守りやお札と比べると利益(?)少なそうだし。 まして食事中や、掃除中に声掛けるのは気が引けるけど、申し訳ないと思いつつお願いしてる 確かに祈祷頼んだら出てくれるかも 以前、ある神社で御祈祷頼んで御朱印もお願いしたら、御朱印帳を三宝に乗せて、お札お守りと一緒にご神前にあげてお祓いをしていただいたことがある。 心遣いに感激した。
>>445 (運気が下がる云々のところ以外は)おっしゃる通りだと思うが、好きな神社なのでどうしても欲しいんだよね。
他の神社なら一度か二度で「縁がなかった」と諦めるけど。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 21:11:03
地方のある神社で、御朱印頂けませんか?って宮司さんに言ったら凄い嬉しそうに書いてくれたよ 近くにいた氏子さんまで「若いのに感心ですね」と喜んでた 社務所にあげてくれた上にお茶・お菓子まで御馳走になってしまった 式内社だったので、由緒を聞いてみたら近隣に伝わる伝承まで詳しく説明してくれた 最後に財布を出そうとすると「お代は頂いてませんから」と笑顔で一言 感激のあまり、はじめて気持ちでお代を賽銭箱に納めてしまったよ 遠方だけど近くに行ったらまた参拝する こんな人情味に触れられるから官社より県社・郷社を好きになってしまう
>>449 普段、観光客があまり来ないような地方の神社ってそういうとこ多いよね。
お茶、お菓子、バナナに始まり、バスの本数が少ないような神社では
タクシー呼んでくれたり、最寄り駅まで車で送ってもらったこともあったな。
神職さんの奥様に書いていただくことも多いけど生まれて初めて
三つ指ついてご挨拶されたときには恐れ多くてびびったよ。
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 23:06:08
>>451 チミは信仰なんだ? 偽善者だねぇw
生きてて恥ずかしくないかい?
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/15(火) 23:13:33
>>453 心にもないこと言うなヨ 図々しい人もいるもんだw
単なる朱印亡者のくせしてよ。むさぼり外道めが。
期間限定とか、特別公開時にもらえる朱印とか、 まとめてあるサイトとかどこかないですかね?
>>455 ありそうなところに自分で行って確かめるしかないだろうな
>>455 秘仏の公開期間なんかはまとめてあるモノは
見たことありますが、朱印は無いですね。
もっとも自分は期間限定の朱印とかそんなに
欲しいとはおもわないので・・・
昨日、室生寺行ってきました。
雪景色が最高に綺麗でした。カメラを抱えた人が
いっぱいきてました。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/16(水) 14:22:32
>>455 ワルえもん氏の「朱印カレンダー」の頁が希望に近いかと。まだまだ完全なものではないが。
ところで、御朱印をいただくのは平日・休日どっちがいいのでしょうか (観光地化していないところという前提で) サラリーマンとしては休日OKと言って欲しいところですが・・・ 寺社って定休日ないし。 ま、平日でも休日でも対応はあんま変わらんと体感してますけど
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/16(水) 19:09:43
田舎なら兼務社の祭日を調べて狙って行くのがいい レア御朱印を受けられるチャンス 兼務社は氏子の都合に合わせて休日開催が多い
祭日って「忙しいから無理」とか断られないかね?
断られる事もあるよ 氏子さんだけだと印だけなら押してやるよと言われた事もあった
関東八十八ヶ所は休日中心に回ってる。 留守番の人が差し替えをくれるんだけど、幼稚園併設の所は平日行くと活気あるのかなと。 土日はあまりにも人気がないから。 田舎バスも平日に便数が増えるのと休日に増えるのがあり、一概にどちらが便利とは言い難い。
だな。
相国寺は土日は御朱印してくれない。 仏光寺は土日は書置きになる。 結論。平日のほうがいい。
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/16(水) 21:54:40
う〜ん、土日の方が法要重なってて、なかなか難しい気がするんやが。
土日しか回れないのがサラリーマンのつらいところ・・・ 大きくない神社だと結婚式の最中はハッキリ言って朱印無理。 こればっかりはな〜
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/17(木) 12:34:33
1点5万円の揮毫朱印料でな。
書き置きの御朱印をきれいに貼れるコツとかありますか?
糊が大事だろうな。 和紙用の糊を使うべきだろう。
生コンクリートを塗ればきれいに貼れるよ。 手に入れる事が出来なければアロンアルファでも可。
>>471 トンボのスティック糊『シワなしPit』を使っている。
これは、本当にしわになりにくくて良い。
値段は、多少高め。
100均で、これは、100円。
でも、普通のスティック糊は、この3倍の量で100円。
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/18(金) 00:50:34
>>31 のサイト先週見つけて、今日楽しもうと思ってたら消えとったやんけ。
だれぞ苛めたんと違うだろーな?がっかし・・・
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/18(金) 07:45:49
スキップボンバーなんてサイト、みる気にならん。
あ、ホントだ消えてる・・・ ブックマークに入れて後でみようと思ってたのに。 まぁでも2chに載ったからってだけで消したりはしないでしょ
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/18(金) 10:13:09
キモいとかゆうからだろ
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/18(金) 18:29:14
ち、またお前らの所為かい。
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/18(金) 20:16:01
西国2巡目の納経帳どうしようかなあ 水彩画入りのにしようと思ってたんだけど 今日某札所で現物見たらなんかイマイチだった お勧めありますかね(ちなみに2巡目は御詠歌をいただく予定)
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/18(金) 21:10:51
先達専用軸は?
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/18(金) 21:14:29
先達には興味ない。 軸は面倒そうで敬遠。
だから頂くのにケチつけるならさっさとやめれ 挙げ句の果てに書き手の評判までするとかいったい何様だよ
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 15:39:53
こ朱印は見せびらかす物じゃない サイト開いてる人って見せびらかしたいの?優越感に浸りないの?
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 15:49:38
俺もやめます
さっさとやめな
487 :
484 :2011/02/19(土) 18:33:25
朱印ブログを閉鎖しました
三島大社に行って来たんだけど、一筆してくれる神職さんの態度が横柄で、 御朱印帳は放り投げる様に片手で返されるわ、お金は机の上に置く様アゴで指図されるわで泣きたくなった。 神社そのものは良かっただけに本当に残念。
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 19:09:31
>>488 大きな神社ほど対応は雑になっていくけど、そこまでひどいところも少ない
三嶋大社の宮司ってかなりの身分だから勘違いする神職も中にはいるのかもね
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 19:34:44
>>486 ちょwおまw
ダチョウ倶楽部的流れが台なしだぜ
べっ、別に本当にブログ止めて欲しくて言ったんじゃないからね 勘違いしないでよね
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 21:08:22.12
自分は某所にて少しずつアップ中
某所って・・・mixi? mixiの複数の朱印コミュで、凄まじい勢いで投稿しているのが何人か居ますね。
今日も何カ所かで朱印貰ってきたけど、 デジカメの写真の整理して、エクセル管理している朱印記録を 付けて・・・としていると、結構な手間だ。 Webサイトで公開している人達ってすごい手間をかけてされている と感心する。 (ご本人達は好きな事だから手間と感じられていないのでしょうが)
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 21:40:19.59
>>493 mixiではないけど、mixiなら情報交換も容易そうでいいね
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 21:55:52.45
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 22:32:54.87
桃は卑劣な女だ
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/19(土) 22:48:15.23
>>496 総長代わったんだね
今は石清水八幡宮宮司がやってるのか
あそこは京都でも1、2を争う名社なのに閑静な佇まいで凄くいいところだから、神職の人たちも爽やかなままでいてほしいね
499 :
496 :2011/02/20(日) 00:26:31.40
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 07:09:34.76
スタンプマニアにとって都合がいいからこの人の意見は評価するってこと?
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 09:13:15.71
ちょいと野暮なことを聞くけどさ、あるサイトを見てたら 「御朱印本に素材として御朱印を提供しました」ってあったのよ。 つまり御朱印本作ってる会社は寺社を通さず、御朱印を掲載して本として売ってるってことなの? これって出版社が丸もうけ? あとその素材を提供した御朱印サイト管理人にいくらか入るのかなぁ〜、いいなぁ〜、なんてさ。
ゲスな
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 10:17:09.18
バスな
ダスな
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 10:36:47.32
>>502 玄松子の人は素材提供断ったらしいね
twitterだかで言ってたよ
>>495 mixiも情報交換って言う雰囲気ではなかったなぁ・・・。
同じ人が手当たり次第に、一方的に投稿している印象だったわ
Das gibt's nur einmal.
ああそうだね、昼飯のシャケうまかったね。
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 18:42:15.31
総ページ数182ページの朱印帳買ってきた! 全部埋めるまで何年かかることやら・・・
それに墨の重さ加わったら、すごく重くなりそうだな
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 19:01:34.22
>>499 伊勢神宮外宮の御朱印係の年配の神職は、
「御朱印はスタンプラリーではありません!」と頻繁に大声を上げながら、御朱印を書いていた。
あ、そ。 そんなの人それぞれ。 俺は高齢になるまで、旅つづけながら朱印いただいてまわるつもりで 最後の最後に熊野と伊勢参りして終わりにしようと思ってる。 スタンプラリーには違いない。
初めて神職がいて朱印を授与してない神社に行った。知らなかっただけだが… 申し訳ないように授与してないですよ と そういう人が年に何人か来るらしい
俺的には こういうのこそ本来の元祖のスタンプラリーですって思うんだが スタンプラリーの語感とか定義が違うのかな
神宮といえば、内宮の御朱印窓口で顎で指図されたことがある いくら行列をなしてるとはいえ……
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 20:47:43.39
カタカナ言葉にアレルギー反応してるんだろ 自由度の高さで他の追随を許さないすばらしいスタンプラリーなのに
まったくだ。 人それぞれ、好きに集めればいいのに。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 21:35:18.06
なんか、オリジナルの御朱印帳作るところがふえてきてるな。 それだけ需要が多いのか。 江島神社、伊豆山神社、筑波山神社、etc
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/20(日) 21:40:33.24
需要はあるだろうね。 デザイン変更になったところも多い。 穴守稲荷、出羽三山、深川不動、天岩戸神社などなど。 正直、前のほうが良かったってところもあるけどね。
どの御朱印サイトにも載ってない神社の御朱印もらったらうれしい。
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 00:16:43.14
>>520 穴守稲荷の昔の飛行機バージョンが欲しかった・・・
>>523 俺も欲しい。
それから京都永観堂の塔バージョンも・・・
鳥取大山寺の御朱印帳も・・・
もう少し早く御朱印に目覚めていれば。
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 00:34:24.95
>>518 まったくだ。
人の趣味にケチつけるキチガイなんて放置しとけばいいだけ。
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 02:07:04.41
地元の一宮がオリジナル御朱印帳置いてなくて寂しい 社殿改修終わったら記念に作らないかなぁ・・・
個人的には江の島神社のような 鮮やかでさわやかな御朱印帳とかもっと出て欲しい 紺色のドヨーンとした辛気臭いのが多い気がするから
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 15:17:36.46
神社の話題が多いよね。 自分は朱印というと寺のイメージの方が強いんだが、関西だからだろうか?
御朱印サイトの管理人も神社だけ集めてるって人が目立つし、 御朱印人口で見ても神社をメインに集めてる人の方が多いのかもね。 俺は寺も神社も両方だけど
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 18:01:41.76
俺は神社だけ 御朱印のガイドブック見て神社のシンプルさが好きになったからかな でもそのうち考えが変わって寺専門に宗旨替えするかもしれないw
自分も神社のシンプルさがいいわ。
遍路デビューだったからむしろ えっ神社でもやってるの?って感じだった 四国一宮もらいそびれたのが一番悔やまれる
>>502 出版社だって火の車なんだよ。
どうにかして予算かけずに物作って売ろうとするわけだよ。
そこに朱印を所詮たんなるデータとしか思っていない御朱印サイト管理人が、
ホイホイ提供して乗っかるのが現状ってわけだ。
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 21:18:09.28
>>529 関西は寺院系の霊場巡礼が豊富なイマゲ。
ちゃんと生きてるやつが。
だから朱印=寺院なのはわかる希ガス。
そうか? 関西より関東のほうが「生きた」霊場多くないか? 東海はほぼ「死んでる」けどな。
九州とか中国、東北、北海道の霊場の状況はどうなの? ぱっと頭に浮かぶものはない気が。 ボケ封じ33観音も九州地区だけ「氏んじゃってる」みたいだし。
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 21:42:15.03
北海道→観音・不動・88所・13仏と各種あるが基本印刷済み帳面にハンコのみのスタイル。冬季休業が多い。 東北→それなりの霊場はある。仙台33観音みたいな小さいやつから東北不動のように広範なものまで。 中国→観音・不動・地蔵・薬師がある。 九州→観音・不動・地蔵・薬師・88所がある。
>>536 関東は「御開帳霊場」が多いだろ。
次は12年後まで朱印もらえないなんてザラ。
「てらたび」に載っているのも、名前だけの霊場の方が多い。
仏堂はあっても完全に畑の真ん中で、不法侵入しないとお参りできない
埼玉の某霊場(2つある)の札所とかさ。
弘法大師霊場とかなら、西日本の方が生きている霊場が多い希ガス。
あとは東北も多いかな。
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 21:54:35.22
全国総社会ってのがあるらしいんだけど、誰か回ってる人居る?
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 21:58:10.93
総社めぐりですか 一の宮に比べてマイナー感は否めないなあ
燃費の良いプリウスが欲しい
西日本の新四国(生きているもの) ○お遍路 ○摂津国八十八箇所 ○九州八十八箇所 ○広島新四国八十八箇所 ○小豆島八十八箇所 ○篠栗八十八所 ○因島八十八所 くらいか?
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 22:19:24.40
>>530 優良御朱印サイトはたいてい寺社両方だろ。
神社のみで参考になるのは玄松子デラックスと御朱印マニアくらい。
「生きている」の定義は「ちゃんと霊場会があって実質的な活動がされている」で桶?
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 22:24:07.52
”てらたび”ってさ、自分たちが取材して収集した情報ですって書いてあるけど、 結構住所とか宗派とか本尊名とか間違いが多くて「ホントに取材してるの?」って思う。
今時の「取材」はしばしばネットでのネタ集めを意味するのは常識
>>544 優良サイト中の優良サイト「至高の御朱印帳」の管理人様も、しっかりお寺も神社も収集なさっているし。
>>540 そんなのあるんだ。
全国総社会でググっても、情報がない。
どっかに詳細のってないの?
>>543 ・神島(岡山・笠岡市)
・児島
・美作
・秋穂
・周防大島もお忘れなく。
>>540 全国善光寺会というものもある。
朱印もあったはずだが。
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/21(月) 23:49:27.88
>>549 ツイッターで検索してたら全国総社会の御朱印帳の画像が出てきたんだよ
そのツイッターの人もよくわかってないみたいだし、俺も詳しくはわからない
でも気になる・・・
ところで今さらだが、みなさん去年はいくつくらい朱印してもらいました?
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/22(火) 11:02:19.99
今日は、醍醐寺で毎年恒例の五大力の限定朱印。
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/22(火) 11:24:37.54
俺は50くらい・・・ そういや京都は知恩院でも800年大遠忌の特別朱印配布やってるな。 流石に関東からじゃ遠い・・・
>>556 4月25日って御朱印そのものに記載してある。印刷朱印だってさ。
なんか他にも関西の法然25霊場が、
甲賀組第一部法然上人二十五霊場 滋賀県
伊賀二十五霊場
伊賀新二十五霊場 三重県
天草二十五霊場 熊本県
越中国二十五霊場 富山県
大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 大阪府
着々と復興されてるみたいだね。朱印もできるんじゃないか
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/22(火) 15:04:03.39
浄土宗って何気に朱印に熱心だよな
そういう宗旨だからかな? 書いてあげるから一杯集めて極楽浄土へ持って行きなさい、ってな。
>>552 自分は366(笑)
去年1年仕事休んでいたから・・・
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/22(火) 18:22:43.79
二十二社巡りを始めたんだが意外ときついね、これ 車が無い自分には丹生川上神社の難易度が高すぎる 准勅祭社巡りは遠方の大国魂神社も鷲宮神社も比較的楽だったからギャップある
免許有るならレンタカー借りた方が速い 桜の季節は吉野周辺の渋滞に巻き込まれるので避けた方が吉
車の免許持ってるけど車は嫌いだから神社巡りの為だけにバイクの免許とろうかと思ってる俺もいる 僻地にある所は足がないとキツいよなあ・・・ 自転車や徒歩だと限界があるし・・・
車で丹生川上神社の上中下3社回ったが本当に遠かった 個人的に3社の中で中社は感動的だった(摂社の丹生社とかも) あと、神職さんが不在で御朱印が貰えない恐怖心もあったなw もう一回御朱印のためにお参りする気力はなかった・・・
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/22(火) 21:28:11.50
官幣大社かどうかは関係ないだろ で官幣大社って何?
寛平退社
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/22(火) 23:59:17.92
官が幣した大きい社
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/23(水) 00:26:35.11
滋賀県の永源寺でいただける御朱印は「大悲殿」だけど、 法堂に「大権修利菩薩」と印刷された書き置きがあった。 意匠的には御朱印らしいけど、もしかしてお札かな? 知ってる人いない?
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/23(水) 06:39:53.82
朱印でしょ ペラ紙のお札なんてない
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/23(水) 18:29:01.65
永源寺、休憩所みたいな所にまつってある不動明王の前に不動朱印がおいてあるよ。一応お札みたいだけど、どうみても書き置き朱印。
永源寺いいなぁ。 オリジナル朱印帳あるよね。今度行ってみようかな。
で結局オフダなの?
>>574 それを自分の目で確かめてこそ、信仰の証or真のコレクター と言えるんじゃないか
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/24(木) 11:08:54.32
俺は真の信仰者でも真のコレクターでもなくて ただの2ちゃんに寄生する教えて君です だからおせーて
最近は御朱印ネタがないな〜。過疎ってきたかな。 社寺で女性の姿も見かけるし、御朱印本も出たけれど、 大きくは流行してないんだね。
まったり巡りたいし人大杉で御朱印待ちになるものアレなので今のままがいいな
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/26(土) 12:43:19.35
今日は天気がよくて御朱印日和ですね 里帰りついでに巡ってきます
一年振りに浅草行ってきたんだが、御朱印で並んでいる人の年齢層が
スマン途中だったorz 年齢層がさがっていたし、女性も多いのだな カップルで並んでいても女性だけもらってたりオイラの地方じゃぁ考えられん
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/26(土) 21:14:36.62
>>581 都内はそこそこの神社でも若い女性多いよ
京都も多い方かな
地方になるとは御朱印は完全におっさんの趣味
ところがどっこい、巣鴨のとげぬき地蔵なんぞはオバちゃんバーちゃんしか見かけたことない
山ガールとか仏ガールとかブームを起こそうとマスコミが煽っているだけで、 自然発生なブームではないからな
御朱印ガール
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/26(土) 22:19:34.21
御朱印集めをやってる若い世代って、昨今のパワースポットから影響されてる人が多いのかな?
んなこたーない。
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/26(土) 23:04:32.18
>>588 最近パワースポットの特集している雑誌で
御朱印も紹介しているからね
その影響も見逃せないかもね
俺は元々神社を周るのが趣味だったけど ある日神社の場所を検索していたらご朱印収集してる人のHPに辿り着いたのがきっかけだったな むしろネット以外の媒体でご朱印という文字を見た事が無い まああんまりパワースポットとかに興味が無いのもあるけど
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/26(土) 23:28:47.76
ご朱印の本やサイトはいっぱいあるのに、マン拓のはなかなか出ないなぁ。
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/26(土) 23:33:20.47
俺はもともと神社が好きで、旅行の道中にある神社で休憩しつつ雰囲気を楽しんだりしてた しばらくして神社の名前を気にするようになり、Wikipediaを見たりしていたら一の宮というものがあることを知った 一の宮を調べていくと、今度は一の宮御朱印帳なるものがあることを発見 試しに地元の一の宮に行ってみると、綺麗な御朱印の見本が飾ってある そこで集めてみよう、と思ったのが御朱印収集の始まり 友人に見せたりすると、意外と影響されて御朱印収集を始める奴がいる 俺のまわりで御朱印やってる奴でパワースポットから入った奴はいない あくまでも俺のまわりだけの話だが
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/26(土) 23:52:14.70
湯島天神行ってきた 狭い境内なのに激込みw 大宰府や北野は広くていいですのぅ
あー受験シーズンてのもあるかw 絵馬はすごい数量だったけど 今日込んでたのは梅まつりだからだと思ったが うん受験祈願もあるな確かに
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 06:36:05.86
醍醐寺、清滝権現の御朱印作らないのかなぁ。
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 07:03:49.71
鳩森八幡神社の富士塚朱印って帳面でも大丈夫なのかな????
この前長谷寺行ったんだが、朱印授与所の隣にあるお守りとかの授与所の人が超絶美人だったんだ。 巫女さんのバイトの女の子とはレベルが違ってたw こういう寺社仏閣の人への一目ぼれってある?(参拝客は除く) 因みに朱印の墨書は上手かった。「大悲閣」で頂いてる。
国立新美術館の4大学合同卒業展示で 見張りで座ってる学生が超絶美人だったよ 女子美大
>>602 訊いといて申し訳ないが全く寺社仏閣と関係ない件wwwwww
寺社仏閣wwwwwww
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 10:11:59.31
美術館の西口から乃木神社行こうと思ったんだけど
道渡り方わからなくて地下に潜ったら渡れるかと思ったら
通り抜けできないからやめて地下鉄乗っちゃった
のち
>>594
薬師寺宝物殿(?)の受付のおねーさんがめっさ好みの眼鏡美人だった。近くの学生だと思う。
仏閣=寺っていうのが理解できない人が多いんだろうな いっそ神社寺院とでも言ってしまえばすがすがしいのだが ときどき当たり前のように寺社仏閣って言う人見るね
>>607 薬師寺は行ったけどお婆ちゃんだったな・・・宝物殿
鹿児島神宮の巫女さんは今まで数多く参拝してきた神社の中で一番美人だったな 巫女としては美人ってだけでそれ以外の全ての女性も含めたら多分そうでもないだろうけど というか巫女さんの顔面偏差値の平均ってあまり高くないよな・・・
盗撮みたいになるといやらしいから 撮ってもいいですかって聞くと照れ笑いになって せっかくのつんつんおすまし顔が撮れなくて残念無念
‥‥で、 その各地の美女の御朱印(マン拓)はもらわなかったのか。情けねぇ‥‥
寺社仏閣言ってる人はこの板の名前を見てこいYO!
今まで行った中で最も難所だった神社・仏閣教えてくれ(交通アクセス的な意味で) 自家用車派の人はどうなんのか分からんがw 俺の行った所だと、京都の大原野神社 奈良の丹生川上神社が最強www 特に丹生川上は遭難するかとオモタwwww
じゃあ富士山頂
富士の浅間大社かwwwそうきたかwwww サンクス
・しんどかったところは月山神社。(山形県) ・遠かったところは水若酢神社など。(島根県の隠岐の島) ・命の危険を感じたところは投入堂。(鳥取県) 丹生川上神社は自動車で行ったので難所だとは思わなかったけど、 よくよく考えれば、きっついよなあ・・・・
丹生川上神社は今度行こうかと思ってるんだけど どうキツイの?駅から遠いって事?
621 :
619 :2011/02/27(日) 13:09:07.92
>>620 その通り。
というか、自分はさらに上社と下社の合計三社を廻るから
余計に大変と(
>>616 の文意を)取ったんだけど
>>616 大原野神社は自宅から自転車で行けるw
ちなみに私も車に乗らないのだが、行くのに苦労した所は、
●美保神社 ●瀧原宮
>>621 なるほど三社あるもんね
公共機関派泣かせだな
鉄道とバスが基本の人間 大原野神社は駅から歩いたな 歩くのが好きだから特に苦労した記憶はない 丹生川上神社3社は公共交通機関だと厳しいと 判断して車を持っている人間に頼み込んで 連れて行って貰ったがそれでも大変だった 美保神社はバスを乗り継いで確かに遠かった 瀧原宮はJRのダイヤがキツくて大変だった 伊弉諾神宮は大阪から高速バスに乗って 淡路島に渡ってそこからバスで苦労した 大山祇神社も尾道からバス乗継ぎで大変だった 英彦山神宮は最寄り駅までが遠い上に そこからバスと登山と丸一日かかったな 富士山山頂もお参りしたことがあるけど その頃は朱印集めしていなくて貰い損ねた・・・
ワルえもん氏がサイトを公開したとき、鉄道とバスで社寺巡りなんて奇特な奴もいたもんだと思ったが。 まさか、こんなにいるとはな。 俺もその一人だが。 一番苦労したのは奈良の玉置神社、それに大峯山寺。 あと既出だが月山神社と美保神社も大変だった。 大原野神社が大変なりゆうがわからない。
>>625 大原野神社は車がない奴にとっては難所なんだよ。なんせ阪急の桂からバスが一日7便しかないからな
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 18:01:45.05
自転車で輪行して回ってる俺に死角は無いな
>>627 富士山頂も自転車で行くのか
尊敬してしまう
631 :
622 :2011/02/27(日) 18:33:26.04
>>626 大原野神社のまあまあ近所に住んでる俺から言わしてもらうと、
1日に7本しかないバスに乗って【修行】したい人はそれで良いのだろうけど、
そんな事せんでも、
1時間に4〜5本ある市バス「西2」に乗って、「洛西高校前」で下車して、数100m歩くと簡単にたどり着ける。
ちょっと皆さんならどうするかお聞きしたい。 今から真言宗十八本山を回ろうとおもうんだ。 既に6箇所のお寺から2〜3冊の朱印帳にわけて御朱印頂いてるんだ。 皆さんなら十八本山専用の納経帳買ってもう一度全部頂くor通常の朱印帳に残りの12箇所から頂くのどちらだろう? 「自分の好きにすればいい」ってレスが付くのは100も承知なんだが・・・そこを何とか「みなさんならどうするか」ってことでお願いします。 因みにもらってる6ヶ寺ってのは朝護孫子寺、長谷寺、宝山寺、西大寺、智積院、東寺です。
>>633 がどこまで18本山巡りに思い入れがあるか知らんが、
おれなら普通の御朱印帳にバラバラでも気にせず残り12箇所をもらうかな
俺ならバラバラでも気にしない、気にし出すと切りがないから もう一度回りたいお寺なら改めて回りなおすのも良いと思うが
637 :
636 :2011/02/27(日) 19:03:51.80
自己レス >もう一度回りたいお寺なら改めて回りなおすのも良いと思うが すでに回っている6ヶ寺のことね
>>634 >>635 >>636 >>637 サンクス
形(御朱印帳に順番どおり綺麗にもらうこと)じゃないってのは分かってんだけど・・・性格的なものなのかどうしても形にこだわりたくって。
おそらくここの人なら形にこだわらずに頂戴するって人が多いと思って。。。自分の気持ちに踏ん切りつける為に訊いてみたんだ。
すまん。つい出来心で・・・・w
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 20:02:18.77
うろ覚えでスマンが、十八本山専用の朱印帳でまわると、墨書が変わるところが何カ所かあったと思うよ。
>>626 洛西口で電動自転車借りていった
バッテリーは片道でギリギリだった
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 20:20:06.09
>>629 箱根クラスなら何とでもなるが富士山は無理だな
奥宮・登山系は死角だったか
>>630 俺は兄のおさがりのジャイアントのクロスバイク乗ってる
一応言っておくと輪行は現地での機動力が強みだが、現地までの移動に金が掛かるのは変わらないから安くすむわけではないよ
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 20:39:49.32
骨仏で有名な一心寺に行ったけど骨仏を見たら震えた 骨壷を持った遺族の方々がお祈りをされてるし 遊び半分で参拝してはいけないお寺ですね 朱印は故山本小鉄氏似の怖そうな人に書いてもらったけど めっちゃ達筆でしたよ
>>642 あそこだけだったなぁ〜、わざわざ坊さんが朱印帳の裏写りを防ぐために
木札をはさんで墨書きしてくれたのは。
もっとも、俺の目線はその坊さんが手首にはめてた金ピカのロレックスだったが・・・
最近、良い流れになっているなあ・・・
>>644 ご記帳(レス)をなさる皆様の神仏に対する信心深さがそうさせたものと考えております。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 20:58:16.44
詩ね
建武中興十五社めぐり用に御朱印帳を買ったんですけど、十五社だけだと御朱印帳の片面が全部埋まらずに終わるんですよね。 そこで十五社をお参りしたあとに南朝の功臣を祀った神社の御朱印をいただいて歩こうと思うんですが、南朝と関わりの深い御祭神の神社ってどこがありますか? 一応、南朝御所だった吉水神社と鎌倉にある葛原岡神社はお参りしようと思ってるんですが
そんなくくりの巡拝もあったのかw 転勤で津には住んでいたけど結局北畠神社も結城神社も行かずじまいだったなあ
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 21:16:09.10
公式な動きはなくても、やろうと思えばいくらでもくくりを作れるのが御朱印収集の楽しいところ 総本宮巡り始めようとしてる俺も居るぜ? そのために用意した御朱印帳は宇佐神宮のモノ だが賀茂の本宮は高鴨なのか上賀茂・下鴨なのかわからずにはじめる前からすでにつまずいている・・・
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 21:20:06.23
大阪府千早赤阪村の建水分神社は楠木氏の氏神。摂社の南木神社(楠公が祭神)の朱印もいただける。 湊川神社の楠公墓の朱印もはずせないね。 寺が混じってもいいなら楠ピ庵観音寺は楠公妻ゆかり。
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 21:21:49.45
両方とももらえばOK! そんなことだと、熊野でもつまづくど。
寺入れるなら観心寺に天竜寺に笠置寺 でもあえて神社って質問してるから寺は要らないんだろ
隠岐に流された後醍醐天皇の行在所と 言われる黒木神社、祭神は後醍醐天皇 御朱印ももらえるようです tp://nobyama.com/kuroki_gosyuin.html tp://nobyama.com/kurogi.html
再来週かな。13日に生駒の宝山寺で護摩会・火渡りあるらしいけど行く人いる?
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 21:55:34.84
>>651 そうする
単純明快な答えありがとう
自転車で秋葉神社とか愛宕神社とか三峰神社とか、たまんねえな!
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 22:11:19.44
愛宕神社…京都の?! 自転車は無理だよ!
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 22:14:40.99
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 22:25:02.13
秋葉も登るのか?
北には秋葉 光明諸山 富嶽は東の御空にそびえ 西には遠く その名さえ 世に流れたる 天竜川 の秋葉?
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 22:28:00.94
>>658 もちろん
箱根も行けたし天候さえよければできるはず
箱根神社に行ったときより鍛えてもいる
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 22:29:27.72
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 22:29:29.83
>>657 水尾から登るにせよ、清滝から登るにせよ、完全な地道の登山道だよ。自転車を背負って登るつもり!?
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 22:30:33.08
>>662 それはさすがに無理だな・・・
あらかじめ知れてよかった
ありがとう
自転車で社寺巡りもいいな。 輪行は面倒なので俺はよくレンタサイクルを利用している。 バスを使うより安いことが多いし、気軽だ。
じゃあ中3の遠足で登った秋葉山だなw
総本社ってどれぐらいあるんだろ・・・ 思い付くまま並べると、氷川神社、諏訪大社、津島神社、 八坂神社、北野天満宮・太宰府天満宮、伏見稲荷大社 住吉大社、春日大社、日吉大社、宗像大社、熊野三山、 大山祇神社、厳島神社、水天宮、大鳥大社、宇佐神宮、 愛宕神社、秋葉神社、富士山本宮浅間大社、南宮大社、 白山比盗_社、白鬚神社、賀茂社、西宮神社・美保神社、 貴船神社、丹生都比売神社、金刀比羅宮、阿蘇神社 まだまだあると思う。補足があればありがたいです。
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 23:25:07.88
とある神社で買った御朱印帳の1ページめを別の神社に書いてもらうの結構勇気いる・・・ でもどうしても御朱印帳買うのと御朱印もらうタイミングがあわない 絶対に日付順にしたいんだ。
近畿三十六不動の朱印帳って綴じ込み式しかないのかな
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 23:27:21.34
鹿島神宮、香取神宮、三嶋大社、熊野大社 出雲大社、伊勢神宮、松尾大社 まだまだありそう
なんか定義の難しそうなw まあ何でもいいんでしょうけど 三島・・・と思ったら大山祇神社も入ってるか 一言主神社なんてどう?えーとあとは・・・ 筑波山神社なんてのは筑波山にしかないよな赤城山とか そういうのは要らないんでしょうといいつつ阿蘇は入ってるか ふーむ 東照宮とか今出来のものも除いてと・・・ 東照宮といえば二荒山神社とかは? いやこれ基準が難しいねちょっと面白いけど
ま勧請されて全国のあちこちに分社された メジャーな神社の総本部巡礼ってことですな 歴史上の個人とか特定の山や川や島自体がご神体なんてのは 外したほうがいいのかね そうは言っても 富士 白山 なんてのは特に広く分社されているので 対象にするみたいな?
672 :
666 :2011/02/27(日) 23:39:02.34
666です 基準は難しいですね、思い付くまま書いて少し反省 広範囲に分布とかの方が良いかもですね 参拝候補が増えれば良いかなと質問してみました
いやまあ遊びなんだから面白いと思うよ
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 23:44:18.46
>>670 赤城神社も東照宮も忘れてた
一言主神社ってどこ?
勉強不足で知らないけど、確かに摂末社としてたまに見かけるな
基準なんかは細かく考えずに「これ総本宮じゃない?」ってレベルのを選択するつもりでいるよ
あと忘れてたといえば古峰神社
関東では摂末社としてよく見るからぜひ御朱印をもらいたい
なその話題でちょっと検索していたら面白いもの見つけた
http://www4.tokai.or.jp/nakaizumi/hachiman-2.htm ちょっとコピペが難しかったから崩れるかもだけど
2007年2月22日(木)の朝日新聞に掲載された
國學院大の岡田荘司教授(神道史)らのグループの研究をまとめたもの
@八幡信仰=7817社 J春日信仰=1072社
A伊勢信仰=4425社 K愛宕信仰=872
B天神信仰=3953社 L三島・大山祇信仰=704
C稲荷信仰=2970社 M鹿島信仰=604社
D熊野信仰=2693社 N金毘羅信仰=601
E諏訪信仰=2616社 O住吉信仰=591社
F祇園信仰=2299社 P大歳信仰=548社
G白山信仰=1893社 Q厳島信仰=530社
H日吉信仰=1724社 R貴船信仰=463社
I山神信仰=1571社 S香取信仰=420社
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 23:50:20.17
>>672 ありがとう
おかげさまで参拝リストの作成が進んだよ
まだまだ追加あればレスもらえると嬉しいです!
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/27(日) 23:55:25.08
>>675 それ面白い資料だよな
実はすでにプリントアウトしたものが手元にあったりする
リアルだと神社に興味がある友達いないから、ここでの反応が暖かいよ
書き込んでよかったって久しぶりに思った
みんなありがとう
>>630 メーカーはどこでもいいからクロスバイク買え 色々と捗るぞ
マウンテンとロードの中間の中途半端なヤツだが
マウンテンよりスピード出るしロードよりも頑丈だから結構雑に扱っても問題ない
旅乗りするならかなりお勧め
まあ言い換えればロードより速度でない上にマウンテンより脆いんだけどな
あと輪行するならなるべく収納のしやすい輪行バッグ買うのお勧め
あまりチャリ本体は関係ない
器具を使わずに手でバラせるチャリならどれも似たようなモノ
まあ軽さ重視でカーボン素材とかもあるが流石に価格がヤバい 脆いしな
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 01:01:38.62
ヤッホー
>>662 越畑からマウンテンバイクならいけるかも
>I山神信仰=1571社 白山とかメジャー所を除いたものかな 筑波山とか雄山神社とか >P大歳信仰=548社 年神を祭る神社のことか? wikiによると葛木御歳神社(奈良県御所市)が 全国の御歳神(御年神)を祭る神社の総本社だそうだ
埼玉県に分布する久伊豆神社とかもあったな 玉敷神社が総本社 tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E6%95%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 14:25:01.08
山神って正体がよくわからないみたいだから、本宮を特定するのは難しいんじゃない? 各地の在来の名も無き神なんだろう 千葉の成田・佐倉・酒々井に分布する麻賀多神社はどうかな? 成田台方のが本宮みたい ローカル過ぎかもしれないけどこういうのがあってもいいと思う
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 15:34:53.72
全国の出雲大社分祠をめぐるとか、 神社でなければ… 全国の成田山別院の御朱印 全国の高野山別院の御朱印 …なんてのもあり? 全国の本願寺別院…数としては最凶だけど、朱印くれないわな
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 16:33:25.91
今は二十四輩巡礼でも御朱印してないんだろうか・・・ 昔はやってたみたいだけど。
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 16:41:54.43
この前、京都・秋の非公開文化財特別拝観の時に、佛光寺派の真宗寺院が「これは朱印ではありません。記念の品です。」 と掲げて朱印を出していたのには笑った。 パラノイアもここまでくると笑いのネタにしかならない。
>>687 そんなあなたには、善光寺会の寺社巡りがお勧め。
神社もあるんだな、これが。
本願寺系の朱印って、高山別院や砺波で出してなかったっけ?
高山は「門徒がやってる」という言い訳もあるみたいだが。
あと、ローカルの観音霊場では、真宗寺院が札所になっているケースも少なくない。
通年回れるのは能登だっけ。首都圏だと三浦かな。こっちは御開帳霊場だが。
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 21:45:13.56
週末に白川郷の明善寺に行くんだけど 朱印貰えますように 住職いなかったら泣くぞw
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 21:51:13.56
改めて思ったが、なぜ真宗は朱印しないの? 言い訳するってことは教義的にNGなの?
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 21:55:01.18
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 22:08:20.45
朱印を縁として聞法に・・・ って考えには至らないんだろうか?
>>694 なんか屁理屈だな。
ただ他宗と同じことをしたくないだけにしか思えない。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 22:14:59.24
うちに近所の真宗寺は御朱印してくれる。 檀家寺だから書きなれていないけれど、他のページを見ながら一生懸命書いてくれた。 ちなみに墨書きは筆ペンだったけど、「南無阿弥陀佛」。
白川郷の明善寺も浄土真宗だけど あんな見事な墨絵入りの朱印を戴けるね
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 22:59:53.76
牛久大仏も御朱印もらえるね。 オリジナルの朱印帳まであるし。
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 23:06:30.19
美濃西国30番の善福寺も真宗だが納経を受けてるわ。
tp://ameblo.jp/vector4/entry-10653645369.html 牛久大仏の朱印帳、迫力あるなw
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 23:09:28.55
渡岸寺を忘れちゃ遺憾よ。
>>704 たしかに迫力あるね
記事見たら、みうらじゅんが御朱印集めているんだね
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 23:14:24.40
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 23:14:57.48
神社の古峯神社と寺の明善寺は是非頂きたい御朱印の双璧。 それにくらべりゃ3000円の拝観料払って写経までして手に入る苔寺の500円の御朱印なんてカス以下。 まして黄梅院の落書き1000円也なんて論外。
住職の自己満足朱印>黄梅院
あれで1000円は詐欺行為。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 23:42:02.73
まあ、臨済宗は存在自体が詐欺みたいなものだし。
明善寺の御朱印っていくら?まさか300円? 1000円と言われても喜んで出すと思うけど
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/28(月) 23:59:51.05
\300
頂いておりません=賽銭箱に投入したくなるものからタダで十分だなというレベルまでピンキリ。 お気持ちで=お気持ちといえば300円を要求しているものだと思え。 200円=良心的な神社に多い。 300円=明善寺・古峯神社を含め一般的な価格。 400円=ハァ? でもたまにあるんだなこれが。 500円=高田の氷川神社はスタンプのくせに500円とる。東北の有名どころは見開きで500円。諏訪も500円。500円のところはイマイチなところが多い。 1000円=富士山頂浅間大社奥宮と黄梅院と。富士山のは価値ある1000円だが黄梅院は……
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 00:04:21.93
真宗寺院の親鸞の札所巡りみたいなのあるね。確か関東の24ヶ寺。
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 00:15:31.47
明治神宮も500円・・・
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 00:22:59.69
どこも宗教的にも問題のあるところだから笑える。
明治神宮は、御朱印帳買えば高くは感じないかな?>込み1000円 三田の元神明宮も500円だった。書置きのみで。
>>716 私の高田の氷川神社は手書きでしたよ。ちなみに去年のものです。
神社はもしかしてスタンプに移行しつつあるのか? 三田の元神明宮は、俺がもらったときは手書きだったから。 あと俺も高田氷川神社は手書きだ。 たしかに両方とも500円ではあったが。
723 :
タモ :2011/03/01(火) 03:16:37.53
んなこたあない
烏森神社も500円、お守りがオマケ あのお守りは、御朱印専用らしい
【 外国人参政権(=自治基本条例)問題とは? 】 Q.問題の発端は? A.在日朝鮮・韓国人が「参政権をよこせ」と要求し、一部勢力がそれを応援しています。 Q.何で欲しがるの? A.当然、「自分たち(在日朝鮮・韓国人)に都合の良い候補を選挙で当選させたい」からですね。 Q.帰化すれば参政権もらえるんでしょ? A.もらえます。でも彼等は「日本人になるなんて絶対嫌!」と帰化を拒否します。 感情的に「日本が嫌い」ということもあるでしょうし、実利的にも、帰化しないうちは 生活保護の審査が緩く、相続税も払う必要もない等、優遇措置がありますので。 Q.彼等の言い分って滅茶苦茶じゃないか? A.はい、滅茶苦茶です。「日本の方が居心地がいいから母国には帰らない!日本が嫌いだし優遇措置を 手放したくないから帰化もしない!けど日本人と同じ権利はよこせ!!」と正真正銘こういう要求なわけですし。 Q.韓国は日本人永住者に選挙権与えてるらしいけど? A.韓国で参政権のある日本人は「数十人」です。「韓国への巨額の投資・納税が条件」だからです。 一方、在日韓国・朝鮮人は「数十万人」、しかも「税制・生活保護の在日特権を持ったままです。 しかも彼らは、反日思想なので参政権を与えると日本に災難が降り懸かります。 周知されずに住民が知らない間に成立している可能性があるので、あなたの故郷や住んでいる市町村に 外国人参政権 (自治基本条例、常設型住民投票権、まちづくり基本条例) が成立していないか問い合わせしてみよう!
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 07:49:46.43
先日、田舎の宮司さんと話をする機会があったんだが、その場で書くのが面倒だから書き置きにする人が多いみたい その宮司さんは、せっかく来てくれた参拝客に申し訳ないから書き置きはできないと言っていた
築地本願寺オフィシャルサイトのソースが笑える。
寺社で”いただける御朱印見本”が出てるところを結構見掛けるけど、 そこに載って無い裏メニュー的なの教えて欲しい。住んでるの神奈川なんで関東圏で。 最近、坂東を回ってるんだが、某blogで杉本寺に弁天の朱印があるって初めて知ったくらいだし・・・。 たしか見本に載って無かったんだよな
朱印集めを始めた当初は書き置きなら断っていたけど あの頃の自分の馬鹿さを叱ってやりたい 今では書き置きしかなくてももらえるだけありがたい
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 13:42:30.35
書き置きを受けてしまった自分を罵ってやりたい 書き置きなんて単なる経営効率化じゃないか 気持ちはわかるが俺がほしい御朱印はそういうのじゃないんだよ
>>729 有名どころだけど、浅草神社。
浅草神社と七福神と被官稲荷しか見本は無いけど、浅間神社ももらえる。
達筆なのは浅草寺の方じゃね? 浅草神社は、1回目はおばちゃん、 2回目は若い巫女さんに書いてもらったが、達筆じゃない・・・ 関東で見本以外をもらえるって言ったら坂東の歌とかかな?
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 16:27:46.15
>>731 気に入らないなら朱印帳買ってきて自分で書けばよろし
どこだったかな、記憶があいまいでソースは出せないんだが、 朱印だか寺社特集だか、坊さんが対談しているサイトの中で、 「御朱印は元々、納経する人(つまり俺ら)が墨書きをして、坊さんは ハンコつくだけだった。それがいつからか坊さんが墨書きまでするように なった」 って話していた記憶がある。
まじでか!? どっちのときも授与所に誰もおらず、ベルを押して頼んだから、 誰が出てくるかわからんかったのよね。 次は授与所におっちゃんがいるときに頼んでみよう そういや上で三田の元神明宮の話が出てたが、あそこの見本は超達筆だが実際は・・・。
皆さんの巡拝したor巡拝しているor巡拝したい札所教えてください。 俺の場合 真言宗十八本山、名神大社二十二社、大和十三仏が満願で全国一ノ宮を回ってみたい。
>>741 名神大社二十二社は二十二社だけ?
二十二社の内の名神大社ということ?
(二十二社は名神大社ではなく式外社が混ざってる)
名神大社を全部お参りしたなら吃驚だが
↑「h」抜くの忘れてた。鯖管理者、スレ主様申し訳ありません。
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 22:08:51.09
俺が行ったことあるのは、 伊勢、石清水、賀茂、松尾、平野、伏見稲荷、春日 大神、大和、石上、梅宮、八坂、貴船、日吉、吉田、北野 くらいかな? 手元に資料ないからよくわからんけど、この中で式外社は石清水、八坂、北野くらいかな?
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 22:24:22.73
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/01(火) 23:43:22.20
>>746 の判子逆さまに押されたから神主を怒鳴り付けてやったw
浅草神社って書いてるの? 読めん…
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/02(水) 10:47:50.04
そうだっ 京都へ行こう
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/02(水) 23:01:29.00
去年の後半からお寺巡りして朱印を貰っているけど 今では休みの度にお寺に行かないと気がすまないんだけどw
確かに、それはあるw 最初は某御朱印サイトの管理人を鼻で笑っていたけど、今じゃ土日ごとにいただいた御朱印の数をグラフ化して眺めて楽しんでるわ。 都道府県別とか月別にエクセルでグラフ作ったりして。
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/02(水) 23:24:01.35
今日、久々に集計しなおしたら今までお参りした寺社が770余り。 目標の1000ヶ所が見えてきた!
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/02(水) 23:28:01.68
1000なんてすごいよね。 寺崎って人すごすぎ。 >現在、のべ1852のご朱印をいただいています。 だって・・・
>>755 ワルえもんさんもすごいな
あのペースで廻れる気力と体力、財力がないと無理だろうけど
東国・ワルえもん・寺崎・御朱印マニア・山城・・・よくあれだけ御朱印集めができるもんだと思う。
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/02(水) 23:36:11.16
300×1000=30,0000円 これ+交通費&宿泊(ry ・・・頭痛くなってきたw 中には札所なんかだとお姿も合わせて集めたり、 重ね印で何度もお参りした所も入れれば・・・ 御朱印もらい始めて20年近くになるけど、この出費を 別のことに使ってれば人生違ったんじゃないかとも思い始めてるw
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 00:13:18.95
東国墨朱印も、もうすぐ2500越えるね。 未だにH18年の朱印がでてくるけど、今はどのあたり廻ってるんだろう
まさしく巡礼者
巡礼者・・・なのか?
やっぱり「金」かな
ワルえもんなんて、30代前半だろ?
毎週のようにあちこち飛び回っているんだから凄いというか呆れるというか
>>758 でも、他の人生って考えられないでしょw
旅行が趣味で、お大尽旅行する費用を社寺に回したと思えば、そうでもないんじゃないすか
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 01:25:58.32
金額的には他の趣味とそう変わりないでしょ
765 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 04:05:06.50
神社だけで1000オーバーしてる御朱印マニアの中の人が一番驚異的だと思う 他の御朱印HPの中の人たちは寺の割合が多くて、神社はそれほど多くないんだよな あの人が回ってない神社を回るのが土日の楽しみになってる
ミュージシャンの全国ツアーくっついたり、サイン会特典のためCD複数買いするのも出費大きいぞ。 俺の場合は朱印オタと古建築、地方鉄道(乗り)&バス、城オタも兼ねている
1000も2000も行って食傷気味にならないもんかね? って言うか、3000間近のワルえもんなんて初期に行った社寺の印象とか 祭神とか本尊とか覚えてるのかな?
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 09:21:42.83
朱印だけが目的なんだから神仏なんか端から眼中にないだろ
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 09:48:53.64
>>769 読んでみた。清涼寺に行ったことないので、いつもは拝観とかどんな感じかわからんのだが、
このブログ主はどこ行っても、朱印所直行パターンなんだろな。
ちょっと笑えたのは、こういうヤカラって嘘か真か”過去100回来た”とかよく言うよな。
お釈迦様のパワーも朱印・見仏バカの頭には届かないのか・・・。
とりあえず、寺が朱印止めましたって自体にならないことを祈るわ
いくつかのお寺で「仏像鑑賞での入堂はお断りします」ってお札を見掛けるようになった ま、朱印オタから言わせてもらえば、見仏オタの気持ちもわからんではないがな・・・
見仏とブログ名を名乗ってるんだから 101回目の内陣を見ればいいのになw コメントしている奴も馬鹿で笑える
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 13:15:54.83
仮に「100回内陣を見た」のが本当だとして、 なぜ今回、朱印だけを欲しいと思ったんだろう。 100回拝観しているのなら、コイツ、この寺の朱印を数10個もらってるという事なんだろうな。 つか、同じ寺の朱印を10個も20個も欲しいか? なので、100回云々とか、他の言い訳はウソ何だろう。 保身のためなら平気で嘘を吐く虚言癖の持ち主か。 なんか、最近の朱印コレクターって、「モラルの無い撮り鉄」と同じ精神構造になってきているな。
>>767 そりゃ無理ってもんさ
たとえ「100個前の御朱印はどこの寺でもらったものか」、
なんて聞いても、御朱印帳見返さなきゃ答えられんだろって
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 15:35:44.53
俺は数年で300くらいの寺社を巡って、その半分で御朱印を頂いたが、印象はだいたい覚えてるぞ 祭神・御本尊は興味ないから端から知らない
>>775 100個前どころか10〜20前でもどこの社寺で朱印貰ったかとか答えられないだろ
あなたが最近訪れた10箇所前の社寺はどこ?とか聞かれても俺は正確には答えられないぞ
5箇所前でも微妙な所
印象だけなら10どころか100前というか訪れた全てでも答えられるけど
いくつかのローカル霊場の札所を兼ねている某檀家寺で、 「貰える朱印全部寄越せ」って言って、追い返されてるバカ見たぞ。 本当に居るんだねえ・・・。
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 18:48:41.95
週末高野山の柴燈護摩行く人挙手
檀家寺でも複数札所を兼ねている寺が結構あるけど、 やっぱり複数欲しいって言いづらい・・・。 ワルえもんさんが、同じ日付で何種類ももらってるのを見ると 違う意味で凄い神経してると思う。。。
葬儀屋の禿は寺院を私物化していて恥じるべきだな
>>779 ,782
俺は神社専門だが、境内社でも御朱印があれば下さいっていうぞ
兼務社は参拝してから本務社に行って御朱印の有無を聞くようにしてる
それとは意味違う?
寺のことがよくわからんから教えてほしい
どんだけ奥手なんだよ
蝉丸Pさんのお寺で御朱印頂きたいなぁ・・・
>>784 たぶん同じこと。
ただ寺の場合、たとえば観音霊場で回ってるときに、
地蔵の御朱印もあると知って、じゃあ参拝するんで御朱印頂戴って
なんだか、信仰心の無い”ついで感”がプンプンする気がする。
観音信仰じゃないんかい!ってな感じで。
ま、あとは坊主の方が取っつきにくいってのもある
788 :
779 :2011/03/03(木) 19:52:44.21
>>787 そこの坊さん、割にさばけた人なんだけどさ。
その時は、境内で立ち話しながらムラ堂の行事の打ち合わせしてて、
本堂で手も合わせずに坊さんのころに直行して、
「朱印寄越せゴルア」とやったから、さすがに切れたのかも。
そこの寺、それからは納経せずに朱印をもらいに来た人間には、
十句や理趣経百字偈を数文字書かせるようにしたらしい。
強要することが仏法なんですね わかります
奥手と言うかへっぴり腰だから遠慮して帰ってから後悔してしまうのか、 2000も3000も数を増やすために全部乗せコースがズーズーしいだけなのか、 う〜ん、難しいね。
坊さんも人間だから頭おかしい奴に遭って対応を変えるのはしゃーないやろ 頭おかしい奴のせいで一般人まで割を食うのはどの趣味も同じで困ったもんや
>>787 でもその理屈で言えば観音と地蔵が両方いるその寺こそ何信仰なんだよ?ってならないか?
神社であれば、境内社については行かなきゃ知りようがない神社なんて山ほどある
下鴨神社摂社の河合神社クラスですら知らない人が大多数
目的のもの以外の御朱印があった場合は、これも何かの縁と思って御朱印を頂いても問題ないと思う
まあ参拝もせずに御朱印だけもらって帰られたら神職も坊さんも気分悪くなるのは間違いない
>>788 威圧的な態度で御朱印を求めたってこと?
神社・寺で「うちにはこんな朱印もありますがどうですか」と言われることもあるし、 坊さんにローカル霊場の話してもらったり、パンフレットさりげなくくれたりするけど。 関西で観音、薬師、不動で分けるのではなく、あえて同じ朱印帳で並べるのもありではないか
俺は複数あるかどうかよく聞くけど 具体的に候補を挙げて有無を聞くせいか嫌な反応を受けたことがないな あるものを全部欲しいみたいな聞き方で気を悪くされたんじゃないの???
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 22:07:03.74
全国一の宮御朱印帳って一番初めの賀茂別雷神社の前に 2ページ分白紙があるけどなにか意味があるの? ここには何も貰わないほうがいいのかな? 大丈夫なら伊勢神宮の内宮と外宮の御朱印をいただこうと思ってるんだけど。
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 22:35:50.88
まあ神宮でもいいし 自分の氏神(産土神)でもいいんじゃない 好きな神社とかでも何ら問題ないでしょ
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 22:52:06.66
>>795 ある一宮の宮司さんは「まず最初のページに伊勢神宮の御朱印をもらう。話はそれからだ」と力説してました
一宮会をとにかく嫌っていて、不満を延々述べた中での一言ですがね
気持ちはわかるけど参拝客相手に愚痴らないで、というのが正直な感想です
この尾張の大神神社は事前に連絡して宮司さんとの日程を調整しておかないと、門前払いされるので注意されたし
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 22:57:41.40
伊勢神宮は天皇家の氏神様だからあなたが皇室ゆかりでないなら何の関係もない神様です。 ご自身の氏神様や土地神様の御朱印をお勧めします。
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 23:01:01.53
>>774 あの神社の社殿見たら国宝指定がおかしいというのは納得
建築物ヲタや国宝ヲタからすれば物足りない
我々は天皇陛下の臣民であり 陛下を頂点とした大きな家族の一員であるから 伊勢神宮が関係ない日本国民は存在しない
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 23:11:47.93
私は国家神道なるものに与してはいません。 皇室を敬うことには何ら異論はありませんがね。 スレ違いだからここで打ち止め。
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 23:11:53.77
803 :
795 :2011/03/03(木) 23:14:30.59
いろいろ意見ありがとうございます。参考になりました
書いてもらうのに特に問題はないようですね。
氏神様も考えましたが、やっぱり神宮にしようかな、と思います。
>>797 いい情報をありがとうございます。
今度紀伊半島を巡ってくるので、
>>795 一宮スレの過去ログをみたら伊勢神宮の御朱印の奴がいたよ
白紙が1ページではなく2ページなのは暗に内宮、外宮のために空いている気がするな
自分なら伊勢神宮にするけど、好きに使えば良いんじゃない
797のような宮司さんに遭遇する可能性を考慮するなら伊勢が無難かもしれんが
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/03(木) 23:22:06.29
>>797 そんなに嫌なら一宮会ぬければいいじゃん。真清田社があるから別にいらねえよ。
>>807 パンフレベルってどゆこと?
表装がしっかりしてないとか御朱印もらう紙が和紙じゃないとか?
HP見たら今年から巡る神社増えたらしいから専用の朱印帳も
変わってると思うんだけど新しい朱印帳がパンフレベルなわけ?
>>808 807じゃないですけど。
1冊100円から推して知るべし^^;
当然和紙じゃありませんし、週刊誌で見るような背とじの冊子です。
五井の大宮神社で普通の御朱印帳と2冊同時にお願いしたら、
こちらには迷わず書置きを貼り付けられましたw
吸湿性が低いのかな?
あと17社も残ってるよ・・・
>>806 私もそう思ったので、「ご不満をお持ちの神社が脱退することはないのですか?」と聞いてみました
実際には抜けている神社もいくつかあり、抜けていないにしても地方の小社は似たような不満を抱えているところが多いとの返答
尾張大神神社としては、一宮御朱印帳に名前が載ってページが確保されている以上、それが目的でくる参拝客が必ずいるわけで、
そういう人たちのためにも続けていかなければならない、という考えです
彼らが不満を感じている理由としては、もともと一宮会自体が地方の小社にことわりなく発足されたものらしく、
御朱印帳に名前を載せることも事後承諾で「勝手に入会させられていた」ことが大きいようです
神様も苦笑ですな
>御朱印帳に名前を載せることも事後承諾で「勝手に入会させられていた」 なにかと話題のGルーポンみたいなやり口ですな
客人に不満はないが、団体には不満があるという良くあるタイプの話だな
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 13:22:18.80
>>797 >>810 だからって参拝者に当たり散らされてもね。それはそっちの事情でしょと。
朱印対応にしたって、事前連絡なしなら門前払いなんて、生来意地の悪い人なんだろうね。
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 13:45:05.47
はじめまして。質問なのですが、東京の兜神社は御朱印を貰えますか?
>>813 私は御朱印を書くこと自体を嫌がっているような印象を受けました
というのも一宮会に対する不満以外に、自分の兼務社の多さについての愚痴も聞かされたからです
確かに20社余りも抱えていては例祭だけで疲れ果ててしまうのかもしれません
でも、事前連絡した上で訪問したにもかかわらず半ば嫌々で、
かつ延々愚痴を述べられるのは参拝客としては不満を抱かずにはいられません
神社側の事情はどうあれ、参拝客に口をこぼしたり態度に出すようなことではないはずです
後味の悪い神社なのは間違いないので、参拝される方は相応の覚悟をして行くことをおすすめします
脱線して申し訳ありませんでした
tp://goshuin.soragoto.net/aichi/aichi.html 御朱印マニアは宮司が同じ大神神社と大神社の御朱印を 同じ日にもらっているがグダグダ言われたんだろうか・・・
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 14:23:11.99
もう「御朱印対応はしておりません 全国一宮会は当社とは一切関係ありません」 って貼り紙しろよ
ふむふむなるほど。大神社が本務なのか。
>>797 はひょっとして大神神社の方に行ったのかな。大神社に行ってればここまで厭な対応ではなかったりして。
まあこの宮司さんがあまり気持ちのいい人ではないのは確かでしょうが。
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 14:43:33.67
「兼務してる20社の朱印全部くれ」つったら発狂だな
そんなツワモノがここにはおらんのかね?
>>821 そんなことしたらもらえる朱印ももらえなくなるのが目に見えてる
しかし20社兼務はさすがに大変だろうな。 普通にあることなの?俺の地元(大阪)じゃ聞いたことないが(せいぜい3〜4社)。
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 15:21:56.12
>>823 埼玉県北の平野部だか、神職がそのくらい兼務するのは普通。
坊主も10以上兼帯は当たり前。
しかも、神職も坊主も、それだけでは食べていけなかったりする。
大神神社って宮司さん1人なの? 禰宜坊主いないなら、兼務20社は大変だな
826 :
797 :2011/03/04(金) 16:25:57.50
私は事前連絡していたので大神社隣の宮司さんのご自宅に伺いました 愚痴を散々聞いていい雰囲気ではなかったので大神社の御朱印はいただきませんでした 御朱印があることは知っており、直前に参拝も済ませていたので頂きたかったのですが、私の気が小さくて言い出せませんでした
一ヶ所でもらえる最大数ってどこの寺社なんだろ? 東寺と住吉大社がそれぞれ9個だけど、それ以上ってどこかある?
追記 四天王寺があったか。
全国一の宮御朱印帳をコンプリートするには 大神神社は避けられないハードルなのか 事前にアポ取らないと門前払いは凄いが・・・
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 18:25:04.99
>>829 すでに脱退済みの神社はどこなのか、そして貰えるのかが気にかかる・・・
一宮御朱印帳ってなんかおかしいんだよな
愛知の大神神社とか千葉の洲崎神社が入ってたりする割に、東京の小野神社は入ってない
元々は一宮だったが転落した安仁神社が入ってないのは理解できるにしても、
一宮だった記録が一切無い鶴岡八幡宮が「一宮格」という謎の扱いで入ってる
どうにも有力神社の自己満足・エゴで作られたような気がしてならない
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 21:44:29.23
俺は複数あるかどうかよく聞くけど 具体的に候補を挙げて有無を聞くせいか嫌な反応を受けたことがないな あるものを全部欲しいみたいな聞き方で気を悪くされたんじゃないの???
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 22:41:02.38
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 22:44:59.37
住吉大社 大海神社 大歳神社 若宮八幡 船玉神社 志賀神社 浅沢社 種貸社 ナンクン社 侍者社
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 22:47:19.17
住吉大社はずらっと見本が並んでいるよな
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/04(金) 23:31:22.11
日吉大社もたくさんあるよね 日吉大社、東本宮、西本宮、宇佐宮等々
日吉大社は、西授与所で日吉大社の、東授与所で東本宮の御朱印頂いたな
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 01:23:12.00
住吉大社の巫女の字はヘタクソ
>>831 815です。
お答え頂きありがとうございます! 助かりました。
流れ豚切りすみませんでした。
気比神宮の巫女さんは力強い字を書いてくれるよ 宮司は脱力文字だけどね
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 12:46:48.04
>>797 大神社の宮司さんは、きっと大神神社の御朱印だけではなく、
自分の本務社である大神社の御朱印も受けてほしいんですよ。
一宮会に対する愚痴は、実は大神神社の御朱印しか拝受しようと
しない人が多いからだと感じました。
なので、大神社の御朱印もぜひいただきたいというと、喜んで
授与してくれましたよ。
ついでに、兼務社の多さについての愚痴につきあって、ある
言葉を言うと…(御朱印収集家たるもの、せっかく兼務社が
多いのであれば、そのチャンスを逃してはいけません)
答えは
>>2 のリストにあるブログのコメントに書いてあります。
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 12:54:49.04
川曲神社
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 13:01:01.41
正解。 宮司さんも「そういえば…」とかと言って、印を探し出して くれましたから、そこまでたどり着いた人はあまりいないの ではないかと思います。 あらいさんに情報提供したものの、その後、更新がストップ していますからねえ…
大神社の御朱印のついでに大神神社もお願いで全て解決
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 13:45:28.86
その点、ワルえもん氏はよくわかっている。
秩父札所で3件くらい別の寺が代行なんだけど、そこは本尊の朱印あるのかな ほとんどが巡礼対応でそんな質問もないだろうけど
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 17:13:38.75
ご朱印出してて主役とも言うべきご本尊の朱印ない寺なんてあんの?
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 17:31:58.69
七福神やってるとこや、弘法霊場なんてそんなもんだろ。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 19:53:26.64
で結局 住吉大社は9個なのか10個なのか
宗像大社の御朱印帳買った時に書いてくれるのかっこいい。
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 20:42:53.14
ジョー呆寺
金閣寺って、儲かるんだな。 宗教法人の既得権益を大いに享受していた。(新潮の記事) 揮毫の謝礼約2億円の申告漏れ「お布施のようなものだと思っていた」(本人曰く) 「管長に就任すると金閣、銀閣の住職ポストを後進に譲るものだが、95年の就任以来、独占したまま」(寺院関係者) 「両寺併せて観光客は年間1000万人以上。拝観料45億円の収入が非課税で丸々懐に入ることになる」(寺院関係者) 補修・修復には喜捨を募り、「費用の半分は国から補助金が出る」(寺院関係者) 南青山の別院・道場、約700坪・約50億円の物件を、恐らくはキャッシュでポンと買っている。 「宗議会に諮る必要のない金閣寺名義で購入、住職の独断でき、管長個人の別荘と思われても仕方ないでしょう」(寺院関係者)
神社は経営が立ちいかなくなって無人社になる事が結構あるけれど、寺は廃寺になるのって殆ど無いよなあ。 神社は拝観料って宝物殿だけだけれど、寺は入り口でとって中の建物でとってなんてザラ。 どっかのコラムにあったけれど、やっぱり神仏分離で美味しいとこは寺に全部取られてるよな。
ああ、追記。 一番でかいのは墓地と供養システムだな。
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/05(土) 23:48:07.87
金閣寺の住職はまるまる太って顎肉たぷたぷ 普通のおじいさんでもそんなひとあんま見ないよ
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/06(日) 00:32:54.82
強欲そうな顔してるもんな、有馬頼底。
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/06(日) 02:57:49.92
肥満住職は信頼できんな
「コレクター」は、「レアもの」「レアもの」と強欲に追い求めているが、 そういう輩こそ、真の強欲・有馬頼底師に書いてもらう朱印を求めるべきではないか? これこそ本当のレア物だぞ。
>>856 神社は正月だけ機能すればいいからなあ。専業でやるもんじゃない
無人でも神社は回るけど、寺は無人じゃ回らないかも
ゴルフ場の支配人になってる宮司さんいるぞ
でも神職が”失業しました”なんて話しを聞かないなぁ。 もともと”神社の数>神職の数”なんで無人社になっていくのは仕方の無いことなのかな。 それがすなわち「寺が美味しい所を持って行った」にはならんと思うが・・・。
日吉大社と日光東照宮以外に入口で金取る神社はあるか? 日吉大社は安いけど日光の高校生以上1,300円はすげーな
龍馬の墓がある神社も金とられる 京都護国神社だっけ(うる覚え)
>>866 龍馬と慎太郎のお墓に行くのに金がいるだけ。
神社への参拝は無料だよ
300円だが厳島神社も金取られる
>>867 なんだそれ。墓参りに金いるの?おかしいだろ。
龍馬伝が始まる前からずっと有料だぜ。
京都霊山護国神社は2種類の御朱印がもらえる tp://www21.atwiki.jp/shuinn/pages/782.html
雄山神社峰本社も祈祷料500円いる
慎太郎って石原かと思ってしまった
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/06(日) 17:08:20.46
東照宮と言えば、久能山の東照宮も有料だったような記憶が。
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/06(日) 17:31:41.14
大宮からチャリで日光まで行ったけど東照宮のぼったくり具合に腹を立てて隣の二荒山神社だけ参拝して帰ったわ
>東照宮と言えば、久能山の東照宮も有料だったような記憶が。 500円也 しかし日光東照宮のぼったくりは図抜けてるw
日光東照宮なら輪王寺と二荒山神社の共通拝観券でいいんじゃないか たしか1000円で東照宮は奥宮別料金だけど奥宮に朱印ないし…
日吉大社の隣にある日吉東照宮も拝観料200円
東照宮話題なので質問いいかな 川越の東照宮はいつも鉄柵して閉まってるけど、開いてる時無いの? スレチは承知だから無視しても構わん
>川越の東照宮 ネットで写真を見る限り特別公開だけのような・・・ www.ne.jp/asahi/yume/dreams/main/Photo_Kawagoe_senba_toshogu.htm 正式参拝は受付けているので正式参拝ならみれるか tp://kawagoe-hachimangu.net/toushougu.shtml
883 :
882 :2011/03/06(日) 22:55:05.79
tp://www.tabi2ikitai.com/japan/j1123a/a01085.html 一番下に日・祝は公開してるとかいてたわ 本殿の垣内が特別な時しかみられんということか
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/06(日) 22:56:54.45
>>865 地主神社
清水寺にinするのに金かかる
>>882 ありがとうございます。でも二月の日曜日行っても開いて無かった
>>885 ありがとうございます。例祭なら書いてもらえますかね
都合が付けば行ってみたいと思います
その際はこちらに連絡いたします
日光と久能算は廟としての意味合いもあるんだろうな
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/06(日) 23:14:35.75
地主神社が御朱印をしないのは大量の観光客で縁結びグッズがばんばん売れるから 朱印みたいな面倒で300円しか儲からないことをしたくないだけの気がする
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 00:18:56.55
明善寺で朱印ゲット 基本的に同じ朱印はいただかないけど こちらの朱印は何回も欲しくなるね
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 01:38:25.21
>>892 青年会のHPには御朱印ありとなっていても御朱印をやっていないってのは、
数スレ前から度々話題に出ている。
>>856 お前さんが知らないだけ。
御府内の19番は、跡取りがおらず無住になったんだけど。
兼帯寺から堂守が派遣されてるから、御府内デフォの交換式朱印だけは対応。
後はシラネ(豊島も書置き対応らしいが)
今ちょうど京都旅行中だが、地主神社は朱印の案内なかったね あの狭い境内であの混雑具合で朱印まで受け付けたら捌ききれないだろうな 一方、清水寺は 「阿弥陀堂ではまた別の朱印が貰えるから行ってみてね」って 丁寧にご案内までしてくれたw 晴明神社って前から朱印、判子だった? なんか芸能人のサイン的なものも飾られてて今回の旅で一番商売の香りがした
以前の晴明神社の朱印は判子じゃなかったぞ 効率化で判子にしたんじゃね? 書ける奴がいない時だけの対応かも知れんが
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 15:32:44.14
清明神社はオリジナル朱印帳にはあらかじめ字と朱印が印刷されている それ以外は書いてくれるはず
最近mixi神社コミュの朱印トピで判子だったと文句たれてた
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 15:42:55.22
去年の暮れに晴明神社に行ったけどスタンプ対応だったな オリジナル御朱印帳はあのゴボウセイが胡散臭くて買わなかった
じゃあ最近判子になったのかな?バイトらしき巫女さんしかいなかったし 朱印帳にあわせて判子の大きさ変えてくれるんだってw 次に行ったお寺で朱印書いて貰ってたら 「よく出来た判子やな…」って小さく呟いてた
ところで、よっぽど汚い下手くそな墨書きと、 ハンコだったらどっちが良い?
俺は墨書き 下手でもいいよ。その方が印象に残るし 判子だとその場では、なんだ判子かよと思うが印象は薄い
てらたびが見えんが・・・
>>892 去年の秋、パンフレット(由緒書)を配っている巫女さんに聞いたが、ご朱印はやっていないと言われた。
あの雰囲気でやったら、”恋のお願いが叶う御朱印”とか言われて、女子高生の長蛇の列になりそう。
御守りだけ売っている方が、はるかに効率よさそう。
俺は下手な墨書きでもハンコでも、どっちでももらう。 地主神社も印刷朱印作って売ればいいのにな。
ハンコよりも墨書き 手元に途方もなく下手な墨書きがいくつもあるが ハンコよりも良い印象が残ってる
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 20:14:26.83
ハンコでもへたくそな墨書きでもどっちでももらうけど、どっちが選べと言われたら間違いなく墨書き 俺は墨書きしてほしくて御朱印貰ってるからハンコだと残念な気持ちになる 参拝記念でもあるから墨書きでなくとももらうにようにしてるけど、書き置きは無理 宮司自ら「これを帳面に糊で貼ってください」とか言ってるのを見ると残念極まる
テンプレどうするの?
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 20:36:06.36
話は変わるが、寺で時々、右上の札所番号印とかと真ん中の尊印と左下の寺印が一発で捺せるように一枚の版木(?)になってることがある。 あれって小さい朱印帳はどうするんだろう?小さいのも用意してるのかな?
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 20:47:12.34
東照宮チェーンって御朱印マニアには鬼門だな 芝東照宮は月次祭の日か、芝神明宮までいかないともらえないし 上野東照宮は御朱印ないし・・・
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 20:47:32.75
俺は墨書or判子よりも、本尊名だけ書いて寺院名や奉拝を判子とか、 その逆とか書き入れと判子を混ぜるのが大嫌い。 日付が回転判なのは気にならない。
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 20:54:31.74
>>910 上野は無いのか・・・
旧府社でも無いところあるんだな
京都の東照宮、金地院も御朱印無しだっけ? 有名な南禅寺の塔頭なのに
>>909 むしろ小さい(印同士が近い)のしか見たことないんだが。
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 21:02:35.10
芝東照宮と芝神明宮なんて歩いてすぐじゃんか。
私の中では、 墨書き>スタンプ>超下手な字の墨書き>印刷朱印 です。
いや 俺上野東照宮はもらってる記憶あるぞ ちょっと確認してみる
>>915 ああそれと同じだ
字の雰囲気はくっきり「東照宮」で全然違うし
ハンコの位置バランスも違うけど間違いなく同じだ
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 21:30:15.58
>>891 絵柄は一緒だよ
でも忙しい時は見開き2ページじゃなく1ページの時もあるw
マジックとか細い筆ぺんの下手な御朱印なら判子がいいよ。 神社で働いている人で字が下手な人は練習するべき。恥ずかしいと思う。
松平とか親藩の町なら東照宮あるだろうと思いきや 福井なんか無人だった
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/07(月) 21:44:57.33
坊さんも神主さんも、学校で書道って習わんの?
寺のほうが達筆な印象は共通してあるから 寺のほうがみっちり習字するんだろうな
おおきくないとこの話なんだけどな 四谷の須賀神社、すっげー若い神職♂が書いてくれたんよ。 で、「私なんかが書いたものですから。」つって、初穂料いらねっていうんよ。 うん、おみくじ引いて帰ったんだわ。普段買わないけど、ちょっと欲しくなるタイプだったのよ。 あとから御朱印見たらね、いわゆる達筆系じゃないんだけどさ。 教科書かって思うくらいの楷書体でさ。 一瞬、「MS P明朝?」とか思うくらいでさ。(フォントタイプちがうやんw) ・・・まぁ、気持ちが籠っているなぁって感じがしたんですわ。 なんか、閉じて渡されるとあまりその場ではじっくり見ない(見れない?)んだけど、 機会があったらおすすめですよ。 ちなみに近くの四谷御岩稲荷は、「今忙しいんで〜♪」と断られました(;;)
ワルえもんサイトが”参拝記”込みになってたぞ
>>922 それを言うなら、弘前の東照宮なんて神社業務を止めてますなんて張り紙が
あって、社務所も拝殿もボロボロの廃墟寸前ですよ
>>928 追加されていってるね。
俺は御朱印のみの情報よりも、ああいうのがのってるほうが好きだ。
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 00:11:40.31
余計なもんはいらねーよ。
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 00:24:16.46
平安神宮の字も汚ならしかったな。
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 00:26:42.12
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 00:33:21.48
品格といい文章といい、山城氏に遠くおよばないワルえもん風情が、何を偉そうに参拝記録なんて書いてやがる。 百年早いわ。 東国・ワルえもん・御朱印マニアなどは、単に御朱印紹介だけやってればいいんだよ。
違うって書いてあるよね、明らかに。
最近、山城氏の話題がないけど、彼は活動してるの? 俺は会員になってないから見れないんだが、だれか教えてくれ。
もうあいつは電池切れだろ。
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 01:00:18.18
>>938 あんなバカがパスワードかけたくらいのサイトなんて、誰でも見れるよ。
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 01:03:42.06
確かに、監視と対策を強化中の割には、簡単に入れるな。 IPなんか抜きたきゃ好きにしろ。
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 13:49:13.62
おまいらは寺社にご朱印の有無を電話で確認してから行くのかえ?
電話はしない、ネットでひたすら有無と種類を検索
>>942 参拝したあとに社務所で聞く
社務所が無人の場合「不在時は下記連絡先まで」という貼り紙があれば電話する
時には宮司宅への地図があったりするから訪問することもある
一宮の伊射波神社辺りは一宮御朱印帳を持ってなければ連絡先すらわからないから、
一宮巡拝を意識していなければ御朱印を貰うのは困難極まる
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 15:31:22.44
【山城】 ↑せんせー この人カンニングしてます
>>926 須賀神社は、御朱印帳渡して奥で書いてもらったから誰が書いたかわからんが
綺麗な字だったな。女性っぽい細さはあったけど。
於岩稲荷は有事人生でもらったよ。
ついでに陽運寺もひげ題目もらった。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 18:03:51.29
有名所じゃないHPもない参拝者の少ないとこはどうすんだえ?
直接足を運ぶ。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 18:43:57.19
>>948 御朱印だけが目的なら神社名でググれ
貰った人からの情報や神社(宮司の家)の電話番号は意外と出てくるから確認してみろ
出てこなかったら諦めろ
御朱印だけが目的なら有無を確認せずに神社へは行くな
お、ラスト50まで来たな。そろそろテンプレネタの話題解禁か? 俺としては山城さんのURLを修正して欲しいところ。
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/08(火) 19:29:34.40
山城さんのパスもテンプレに入れてよ
>>926 四谷の須賀神社は好感もてるよね。
こぢんまりした神社だけど。
御府内まわってる時にたまたま寄った。
兄妹なのか可愛いくて愛嬌のある巫女さんもいたよ。
巫女さんが神職呼んでくれて、その場で書いてもらった。
俺の時もたいしたものじゃないから初穂料は結構ですと言われた。
もちろん賽銭箱に入れといたけどね。
朱印の有無だけでなく途中経過も教えてください
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/09(水) 03:11:25.04
途中経過って何?
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/09(水) 06:58:47.92
つまり…巫女さんはどんなふうで、どんなことを言って、兄のいる前でどんなふうにカラダを開き、どんなふうにヨガリ狂ったか…とかでつ
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/09(水) 08:10:17.60
ワルは俺の地元からも搾取したのか
>>958 普通の携帯使ってるから、わからんのだが
これってなにかすごいの???
すごくないよ
参拝記をどうせ書くならblogの方で書けばいいと思うんだがね
おれ 三十三観音とか七福神とかの札所巡り以外では ほぼ100%ご朱印が目的で神社を訪問しているが 電話などでの事前連絡などしたことがない で 札所巡りや普通の観光の途中で鳥居をみつけると どんな小さな神社でも とにかく社務所を探してみる
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/09(水) 21:05:16.61
>>963 話が途中で終わってるぞ
これで終わりなら端から書き込むんじゃねえよカス
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 00:35:43.43
うちでは御朱印やってませんて言われたら唾吐いて帰るんだろ
>>662 遅レスだけど、
愛宕神社さんのお祭りで、屋台が出ていたとこに
軽自動車があったらしいんだけど、どっからるのか
いまだに謎なんだよね
あそこの謎はふもとに民家らしきものがあるのも
謎なんだけどw
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 00:44:44.08
「君は何のために参拝しているのですか?」 「朱印をもらうためです」 説教をくらってしまった・・・
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 00:53:46.00
「君は何のために参拝しているのですか?」 「朱印を沢山コレクトして、blogやネット掲示板で自慢するためです」 ネットが無くなれば、ただの朱印コレクターは、自我崩壊に陥ると思う。
>>968 そういう俗物下衆野郎多いよね
誰とは言わんが
>>968 ネットが無くなれば2ちゃんも無くなるわけで、
君こそ自我崩壊に陥るのではないかな?
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 10:42:05.55
>>972 山城かどうか見極めもできないとは。
もっと多くの社寺を巡り朱印の収集に精を出したまえ。
>>966 越畑から林道が通ってるよ
ふもとの民家って?
御朱印好きな美女と御朱印デートしたい
「おい!神主!出てこい!朱印押せ!」ドンドンドン!!! 「ちぇ、いねぇや、なんだよ!ここまでの交通費に慰謝料払えよな!」 と賽銭泥棒する綺麗な女性とですか?
御朱印好きな幼女と御朱印デートしてお持ち帰りしたい
御朱印好きな殿方と御朱印デートしたい ※
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 15:09:21.31
前々から思ってたんやが、ここで煽ってるやつはなんで文章にセンスの欠片も無いのかね〜。 ワルえもん氏の参拝記でもよく読みなさい!
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 15:30:35.07
にちゃんに文章のクォリティ求めてるヤシ初めてみたw
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 16:03:07.86
ほらな。 クオリティとセンスの違いもわからんお馬鹿さんがいるわけだ。 君みたいなのは御朱印を1000も2000も集めても、猫に小判でっせ。 足を洗いな。
sageで書かない奴は粘着荒らし
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 18:35:12.68
そろそろプリキュアの話をしようぜ!
985 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 18:53:28.39
博多駅の鉄道神社は判子でいいから御朱印すればいいのにね
987 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 19:31:34.92
988 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 19:33:33.01
次スレは趣味板でやりな
私はここに参拝しましたっていう証を残しておきたいなーってとこしか貰わない キリないし
自分の住んでる県の神社は全部欲しい
991 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 20:03:18.49
>>980 >>982 はあなたのセンスが十分に発揮されていないようなので、
改めてハイセンスな文章のお手本をおながいしまつ。はいどうぞ。
992 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 20:25:43.17
>>991 はい扇子
すいません。私がまちがっていました
お〜い、山田君。 次のスレ立てちゃって〜!
994 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 21:33:59.93
Alright! ハートキャッチプリキュア!さあみんなで ハートキャッチプリキュア!花咲かせよう
996 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 22:02:27.06
山城さん見てる?
997 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 22:08:01.00
おわっちゃうよ〜 どうしよ〜 キャ〜
998 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 22:38:58.61
はい扇子
999 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 22:42:14.96
九重
1000 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2011/03/10(木) 22:42:52.15
あぼーん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。