☆御朱印 24冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
前スレ

☆御朱印 23冊目☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284033304/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:37:50
【便利なリンク】
全国 一の宮会(公式)
http://www.ichinomiya.gr.jp/
神奈備
http://www.kamnavi.net/
玄松子の記憶
http://www.genbu.net/
東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/
御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/
TERRA'S Web Page
http://www2s.biglobe.ne.jp/~terra/
九州神社紀行
http://nobyama.com/
関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/
不自由な日本語と自己満足
http://pksp.jp/redstamp/?&o=1
あらいのじかん〜神社と朱印、ときどき猫と自転車〜
http://alay.at.webry.info/
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:38:47
☆御朱印マニア♪☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/
【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/
☆御朱印 5冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137156785/
☆御朱印 6冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146712354/
☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
☆御朱印 8冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166970285/
☆御朱印 9冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1179106204/
☆御朱印 10冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192106557/
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:39:30
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:40:13
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか

「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。

ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。


Q 納経(写経・読経)はするべきですか

スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。

Q 納経帳と朱印帳は違うのですか

スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)

Q どのような帳面を使用するべきですか
  「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
  「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね

前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。

Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが

帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。
なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:41:16
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
                    ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。

Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:41:58
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。

Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:44:00
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印

以上テンプレ。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 05:21:09
最近、御朱印本がはやりだ。
 御朱印入門 2008年
 御朱印でめぐる鎌倉の古寺 増補改訂版 2010年
 御朱印でめぐる京都の古寺 2010年
 御朱印パーフェクトガイド 2010年既刊
 お寺や神社がもっとわかる、もっと楽しい。御朱印ブック 2010年12月予定
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 07:25:38
革堂で朱印書くババアには気をつけてください。
参拝者の悪口を平気で言います。
早く消えればいいのに。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 08:01:05
>>9
パワースポットめぐりの影響からかもね
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 08:45:58
革堂の婆さんは西国スレでは人気者なのだが…。
いかんせん、墨書はムチャクチャだから、このスレで否定されるのは当然なのだけど。
(それでも、33番・谷汲山華厳寺の汚さと比べればかわいいもんだ。)
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 11:23:33
前、質問された方、三井寺の黄不動の朱印いただけました?
情報書いたはよいが、気になって。
もらえてなかったら、ごめんなさいm(__)m
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 11:50:45
天皇陵管理事務所は平日しか開いてないのかな?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 12:29:08
新嘗祭の特別御朱印頂ける神社ってありますか?
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 12:49:30
他力本願宗の方ですか?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 14:32:36
池上本門寺以上の書き込まれた御朱印ってあるの?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 14:44:43
日蓮教ならザラにあるんじゃね?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 15:09:16
>>10
どんな悪口?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 21:30:13
二度と来るなとかオカマだとか言われるよ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 00:38:28
御府内88ヶ所には、平日しか御朱印が貰えないところがあった。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 13:14:39
御府内は、印も墨書きも全部印刷の寺があったな。知多や小豆島のように墨書きが全札所最初から印刷に比べたら、手書きの札所が殆どだったけど。そのかわり、書き置きが多かった。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 16:06:33
奈良吉野 吉水神社
まだ御朱印帳、品切れだった…
女性が書いてくれたが御朱印サイトで見た達筆じゃない〜
初遠征でワクテカだったのにー
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 17:33:46
サイトの朱印をプリントして
 これください
とでも言ってみたらどうよ
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 17:45:14
奥から爺さんが出て来て書いてくれたりするかもな。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 18:46:58
>>21
愛宕の真福寺か。
あそこは実質的に「智山派の東京宗務所」だからな。
ちなみに月曜定休の札所も結構多いので要注意。

>>22
基本的に別院が出している納経帳で回るのがデフォだから、
やむを得ない。それじゃないと朱印を受け付けない札所も
いくつかあったような。人にもよるけどな(別院近くの某札所が好例)。

江戸観音8番のサインペン朱印や、豊島30番のコピー墨書きよりはマシかと。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 19:20:40
湯島の御室派東京別院は土日はシャッターが閉まってる。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 22:25:45
御府内は、都会独特の巡礼の困難さや不在がちの寺、お参りできないけど、朱印は貰えたりする寺とか、納経は離れた別の寺だったり。これはこれで、面白かったな。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 23:13:47
今日、ミュージアムパーク茨城県自然博物館に行ったら、
学芸員の教育課長が、御朱印集めが趣味だとかで展示してたな。

ご朱印帳2冊、一の宮巡りと、古峯神社を見せてた。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 23:16:45
自然博物館wちょっと笑ったがよかったな
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 23:17:55
>>28
豊島では、「寿司屋」が納経所になっている札所もあるぞ。
書置き朱印だが、祈祷札サイズの特大モノw
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 23:44:23
秦野の山奥も蕎麦屋が納経所だったが、寿司屋は覚えてないなあ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 23:48:44
>>32
秦野の山奥って、なんていう霊場?なんていう寺院?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 00:01:19
御府内88の仏乗院
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 00:52:55
>>32
豊島42番の阿弥陀堂。
ある一族の墓地にある小堂が札所。
そこから15分ほど歩いた、下赤塚駅近くの寿司屋が納経所だ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 01:25:12
ムチャクチャやなw
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 05:12:19
豊島88ヶ所って納経印出るんだ。全部集まるのか?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 07:14:43
>>37
出る。42のほかに無住が2カ所あるが、近所の寺で代印してくれる。
書き置きが基本の札所が多いけどな。

42番のほか、いい意味で1カ所だけサプライズ朱印があるんで、お楽しみに。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 08:21:56
床屋が納経所ってのもあるな
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 09:50:51
四国38番奥の院は、隣のホテルが授与所。真念庵は、向いの雑貨店だった。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 12:32:45
>>40
あなたもコアな遍路マニアですなぁ(感嘆)
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 22:35:44
箱根七福神

ホテルのフロントが納経所だよ

書いてもらっている間、ロビーで待ってたよ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 22:46:24
授与所というと神社をイメージしてしまうのだが
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 22:47:33
>>40
お四国の38番奥の院は、神社なんだけど・・・。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 23:01:25
>>39
大和北部だね。
酒屋さんもあるね。

あと、狭山三十三観音では人形店が納経所になっている。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 00:18:21
伊香保神社は確か神社下のお饅頭屋さんで御朱印いただいたよ。
書きおきだったけど。
勢いでお饅頭も買ったけど美味だったw
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 09:20:36
神社・・・授与所
寺院・・・納経所
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 09:32:24
大和北部って名称はいかにもマイナーだよな。
南都88ヶ所とかにしたらいいのに。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 10:46:37
めんどくせぇから
全部お守り売り場で問題ない
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 11:08:44
>>48
大和北部って、納経印出せない札所がなかったか?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 13:26:52
>>50
今年のはじめくらいに大安寺で聞いたときは「秋篠寺がちょっとね。あとは大丈夫だと思いますよ」って言ってたけど。
秋篠寺も大元帥明王ならもらえるしね。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 18:34:18
年に一度だけで30分以上待つけどねw
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 19:27:00
>>46
9月行ったときは、伊香保神社は社殿に置いてあった。
朱印帳に書いてほしければ、渋川八幡宮に行けば墨書きしてもらえる。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 21:29:21
>>46
10年近く前だが、お社でいただいた。
だが書き損じられてショボンだったorz
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 21:50:02
>>50
番号印にこだわらなければ、とりあえず全部揃う。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 00:01:23
自前の帳で廻るの?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 05:28:48
専用帳はない。
一番札所の大安寺で代用として四国用納経帳を頒布してるが、
綴じ本だし紙質が良くないので自前で用意したほうがいい。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 21:44:03
霊場めぐりだからといって、専用納経帳を用意する必要はないんだよ。
ただ、地方のマイナー霊場の場合、差し替え式だったりセルフ御朱印だったりするので注意が必要だ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:01:18
昨日、中山寺で聖徳太子御遺跡霊場の御朱印頂いたら、「太子馬諦石」って書かれたんだけど。
諦めてどうするんだよ、おっさん。
馬蹄石だろうがよ。


・・・東京に帰ってきてから気づいたORZ
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:09:22
知多88・小豆島88・・・墨書きが印刷済みの納経帳
御府内88・・・紐綴、高野山東京別院で販売
関東88・・・紐綴、でかいし分厚い。裏面に寺院名。差し替えが多い。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:19:16
伊予大島88・・・本四国と同じような納経帳。しかし、年に3日しか受けられない。
篠栗88・・・本四国と同じような納経帳。しかし、スタンプセルフが多い。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:20:43
>>59
お前の足は何本あるんだ?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:20:49
裏面に寺院名てことは一札所あたり二頁か。そりゃ分厚いな
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:24:31
>>62
手じゃなくて?
65名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:28:22
いやそこはちんc(ry
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:29:47
摂津88 バインダーだが、直に書いてくれる。
大和北部88 上にあるが、四国のものを流用。
三河88 知多と同じ
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:34:37
各地の四国写し霊場は、結願印ある?
大和北部は一番札所でいただける。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:36:47
太子の馬が諦観した記念の石とかかもしれんぞ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:43:20
>>59
マジかよ?って俺の納経帳みたら、俺のも同じだ。
悔しいから検索したら、某ワ○え○ん氏のサイトのやつと同じ字だ。
あのオッサン、いい加減にしろよ・・・
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:44:31
東○サンのは正しく「馬蹄石」になってるね。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 22:47:44
>>68
立派な馬だなァw
72開創年:2010/11/24(水) 23:00:40
小豆島88 1686☆
御府内88 1755
摂津88 1780頃
伊予大島88 1807
知多88 1809☆
佐渡88 1815
篠栗88 1835☆
伊賀88 1863
周防大島88 1889
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 23:09:17
児島99ってどんな感じ?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 23:12:24
88だった・・・OTZ
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 23:53:21
>>69
ぐぬぬ
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 00:07:18
馬諦石ワロタ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 00:27:18
今まで発覚してなかったことがワラタw
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 09:49:04
面倒だから、塔婆印刷機ならぬ、朱印印刷機売り出して

観光で潤ってる寺に置けばいいよ。
100円いれて、帳面開いておくと、インクジェットで印刷される。
これで下手だ墨がなんだだと文句も無し!
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 10:56:48
中山寺ワロタ。

俺、御詠歌の御朱印貰ったけど、
字下手だし間違ってた。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 17:54:21
私も馬諦める石だった……
普通気づかないよ、こんなの。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 18:15:38
誰か代表して苦情入れろよ
それか書いたオッサンの写真撮ってさらせ
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 18:27:51
おっさんが困った顔を想像してオナニーするんですね
わかります。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 19:23:43
わかるか同志よ
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 20:34:52
神仏霊場専用の朱印帳って、平等院で売ってますか?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 20:37:13
11/23(祝)、ちょっと空き時間ができたので、寺か神社か迷って、神社に行った。
悪い予感が当たった。なんかイベントやってて朱印もらえんかった。
祝日に神社なんか行くもんじゃないな。
ていうかこの失敗何回繰り返してるっけ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 20:37:26
>>80
読めなかったんじゃないの!
ばーか
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 20:47:12
俺が馬諦石被害者の会を立ち上げてやるぜ。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 21:43:26
>>85
新嘗祭も知らんと神社のお参りしとるんか
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 21:56:19
し・・・しんじょうまつり
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 22:03:15
>>88
釣られんなよ
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 22:27:26
誰だよわざわざワルえもんサイトに御注進に行った香具師は。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 23:05:08
>>84
平等院の不動堂で御朱印してもらったけど、、
そこにはなかったような・・
http://www.byodoin.or.jp/tanbou-in-fudoudou.html
売ってるとしたら、平等院ミュージアム鳳翔館の中の売店なんだろうけど、
よくみなかったのでわからない。
http://www.byodoin.or.jp/tanbou-in-muesium.html
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 23:05:39
>>91
馬諦石もワロタが、それ以上に・・・
目里にやられたwww
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 23:22:47
>>91
すまぬ。
まさか、返事がもらえるとは思わなかったんだよ。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 23:58:54
今度遠出する予定があるので某有名神社にも寄ろうと計画してるんだが
入院中の母から御朱印もらってきてくれと頼まれてしまった…

母には内緒にしてるが、実は俺も去年あたりから御朱印集めはじめてるんだ
さすがに2つ書いてもらうのは失礼だよな
自分の分はあきらめるか。とほほ…
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/26(金) 00:29:28
全然失礼じゃない。
入院中の母の分だと正直に言えばいい。
敢えて言う必要もないがな。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/26(金) 02:02:26
平等院てさ、浄土院と最勝院(不動堂)のどっちが神仏霊場の札所(という呼び方は正しくないのだろうが)なの?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/26(金) 12:37:56
皆さんの自慢の御朱印は何ですか?
私の自慢は當麻寺の「蓮糸大曼荼羅」と「蓮糸大曼陀羅」 の2バージョン御朱印です。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/26(金) 12:47:35
孫の陽子が朱印帳に描いた俺の顔
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/26(金) 15:37:22
>>99
それはなによりうれしいw
芋判もがんばってつくってもらおう
101:2010/11/26(金) 18:53:54
>>98
当方の自慢は
「神護」です。
深い人間関係の構築に依り特別に授与して戴けた物です。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/26(金) 21:31:31
やましろしんご
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/27(土) 00:50:59
むずかしそうなところでも檀家になれば戴けるということか。
神社なら数万円寄進すれば戴ける。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/27(土) 08:36:34
Y氏は憐人
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/28(日) 19:51:38
前スレでどこで御朱印デビューしようか迷ってたものですが
結局東京大神宮の御朱印帳&御朱印でデビューしたよ

東京のお伊勢様と呼ばれてるらしいし、縁結びのお参りも出来たし満足です
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/28(日) 20:36:32
みんな山城のこと好きなんだなぁ。
あんなキティガイ無視しとけばいいのに。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/28(日) 21:58:28
参拝に行きましたが、社務所が空いておらず御朱印は頂けず。。日曜日だったからかなァ残念。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 00:31:58
オリジナルの朱印帳って案外、お守りとかと一緒に出してないところ多くない?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 01:00:41
>>105
東京大神宮の御朱印帳ってオリジナル?
あそこは、平日休日問わす激混で疲れる >女性ばっかり

>>108
そうだよね。分かりづらい所が多い。


深川不動堂の御朱印帳って、いくらでしょう?
知っている人、教えて下さい。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 08:55:05
>>109
正確な金額分からないとダメ?
普通は千円〜千三百円の範囲だと思っておけば困る事はないと思う。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 10:11:08
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 10:17:26
http://www.genyusokyu.com/essay05/text/sanshu.htm

>一方で四国の八十八ヵ所巡りなど、一般の方による行脚はむしろ盛んになっている気もするが、どうなのだろう? 
>弘法大師は確かに偉大だが、あれだけ決まったコースを巡るのはちょっと行脚のイメージとは違う。
>風に任せてではなく、どうも目標達成に向けて一定のコースを歩き続けるあの巡礼は、日本人に合った文化なのかもしれない。
>しかも他人から命じられた目標という気があの場合しないだろうから、恍惚感も生まれやすいのだろう。
>彼らの三種の神器は知らない。
>しかし必ず持っているのは「御朱印帳」と呼ばれる証拠物件である。
>それは海外旅行と似たような、思い出作りの短期旅行とも見え、どうしても行脚という感じはしない。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 11:30:49
>>109

東京大神宮の御朱印帳はオリジナルではない。
都内の神社でオリジナルの御朱印帳があるのは、

明治神宮
靖国神社
湯島天満宮
穴守稲荷神社
亀戸天神社
天祖神社
北澤八幡宮
谷保天満宮
日枝神社
烏森神社
今戸神社
神田神社
乃木神社

(思い出した順)だと思う。
他にあれば補完よろしく。
あ、十社巡りとか中央区の御朱印帳とかは敢えて外した。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 20:03:55
誰だまたゲンユウ叩きを蒸し返そうとしてるのは
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 20:34:57
>>113
早稲田の穴八幡宮もあるらしい。
116115:2010/11/29(月) 20:37:58
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 21:36:13
>>109
そんなに混んでなかったよ〜ちょうどいい感じににぎわってた
もっと混んでるかと思ったが。
結婚式してて、白無垢が見れたよ

>>113

東京大神宮のはオリジナルじゃないの?
竹模様の緑色のと唐草?模様の茶色のがあった
名前とかは入ってない
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 21:55:02
俺は深川不動堂のオリジナル納経帳で、関東三十六不動を巡っているよ。
最後に西新井大師を残しちゃった。西新井大師で結願になる。

今まで書き置き対応無し。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 21:55:51
>>112

これは酷い文章だ。
どんだけ玄U宗Q様ってお偉い坊さんなんだろう。
100遍歩いて四国回ってみいや、ホンマ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 21:58:09
自演乙彼
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 22:10:01
>>98
今年もらった當麻寺の朱印は「曼荼羅」になってるな。
てことは来年は浄土宗、奥院か護念院の当番になるのかな。「曼陀羅」Ver.もらいに行くか。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 22:43:47
当麻寺は本来の本尊が弥勒菩薩(国宝)なのに
弥勒さんの朱印はくれないんだよなぁ・・
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 22:53:54
當麻寺の御朱印は蓮糸曼荼羅しかないの?
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 23:01:52
今はそっちが本尊だからね。 
曼荼羅の字のヴァリエーションだけ。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 23:02:51
塔頭に行けばアホみたいにいろいろもらえるけどね。
西南院で3種類、奥院2種類、中の坊3種類だっけ?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 23:15:49
當麻寺、地味だがいい寺だよな。
奈良県の中心から大分はずれてるから知名度はいまいちだが、
東西両塔が残ってるし、金堂・講堂の仏像群もいい。
しかも朱印マニアの収集欲も十分に満たしてくれる(塔頭ごとに拝観料がかかるが)。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 23:21:19
當麻寺西南院の御住職(だと思う)、耳が遠くて御朱印いただくのに苦労したよ
128109:2010/11/29(月) 23:53:12
>>110
小遣い少ないんでね。なるべく正確な金額が分かればと思って。
確かにそれくらいだよね。ただ、御朱印代込みと別の場合があるんで。

>>113,115
ありがとう。穴八幡宮の御朱印帳の写真は初めて見た。
去年行った時には全く気付かなかった。

>>117
今まで3回行ったけど、混んでいた。
しかもほぼ何人かのグループになっている女性。
野郎一人でそこに並ぶのは、なんか場違いな感じがして。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 00:05:56
>>122
弥勒菩薩じゃなくて弥勒如来(弥勒仏)ですね。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 00:22:33
當麻寺に行ったら傘堂を経由して石光寺にも寄れ。
傘堂の朱印も石光寺で出してるから忘れるな。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 02:49:16
春日大社のみやげもの屋で参拝客のおじいさんが
「鹿が人の紙を食べる!」と突然叫ぶ。へぇー?
「ポケットに入れていた紙を!」ふぅん、なるほど強奪するわけね。
「御朱印を食べられた!」な、なんだってー ! ! !
9:04 PM Nov 25th www.movatwi.jpから
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 02:54:12
しまった、感想忘れた。
いただいてすぐ鞄に入れておかないでポケットに入れるとは
ぐちゃぐちゃになりそうなのに…。
でも御朱印食べたらご利益あるかな?w
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 11:13:11
「印泥」「本朱墨」の原料、硫化第二水銀(HgS)は塩化水銀(Hg2Cl2:甘汞)と同じく極めて難溶性のため
体内に取り入れても吸収されることは考えにくく、意図的に大量に摂取しない限り毒性はないと言える。

が、普通は食うって発想からしてありえねー
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 19:42:18
>>125
當麻寺は全部で13の塔頭があるが、その3つ以外では朱印もらえないんだろうか?
誰か突攻した香具師いるか?
ネット情報では3塔頭しか出てこないが。
奥の方のはいかにも葬式代で喰ってますって感じで望み薄だが、
宗胤院とか千佛院とか、拝観できる塔頭もあるよな。ひょっとしてもらえるんじゃないかと思ったりするのだが。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 20:06:46
當麻寺はいい寺だが、ちょっと外れてるのが電車ユーザーとしてはきつい。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 20:17:09
奈良県の当麻寺はそれほど駅から遠くないが・・・どこ?
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 20:41:18
おっ
當麻寺が話題に出てるね
自分の好きな寺の名前が出るとうれしいもんだね
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 20:45:00
>>117

表紙や中に社名が見当たらない時点でオリジナルじゃないと思うが…。
とりあえず、竹模様は井草八幡だかでも見かけた。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 21:01:42
>>136
いや、周りに他にめぼしいお寺がないから、
時間のロスがきついなーと。
駅からは近いよね。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 21:48:54
本堂と三塔頭で一気に四ヶ寺廻れるようなもんじゃん。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 23:15:23
どこかの塔頭では御朱印断られた気がする。
中の某の対面にあるところ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 23:31:21
中野棒の向かいならソニ院かセンブツ院だ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 00:16:24
ついにたわころ死亡か。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 00:20:50
http://ameblo.jp/bengting/entry-10723018105.html
大鳥に負けず劣らずの達筆ぶりでワロタ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 09:36:57
女性の御朱印ブロガーって失礼な感じなのが多いって思うのは気のせいか。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 12:23:21
私は東国さんやワルさんのサイトを定期的に見てますが、皆さんはどんなサイトを巡回しますか?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 12:55:32
そんなの参考にしない。
他人を気にしてどーすんの?コレクター?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 14:25:12
>>145
mixiの倶利伽羅って奴はひどいよ
っていうかアタマが逝っちゃってるんじゃないかってカンジだ

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41079070&comm_id=74185
女なら身重な女性の立場くらい理解してやれよ+宗教的な思想に強く偏りすぎ+自分の意見に反るものは乏しめる
ガイキチ女の典型でそのうえ「お不動産が守ってる」などと軽く山城ばりな身勝手さ

キモイ
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 14:41:37
>>147
そうです
コレクターです
朱印もらえりゃそれでいい〜
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 15:03:33
>>145
女性ブロガーに多いかどうかはなんとも言えんが、
>>144が失礼なのは間違いないな。
俺にはゲンユウソウキュウよりよっぽどおかしなこと言ってると思えるが、俺が変なのかな?
前スレのゲンユウ叩きに違和感を持った俺は間違ってるのか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 15:27:38
何にせよ個人叩きイクナイ(゚Д゚)
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 15:28:26
非常に間違ってる

153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 16:56:24
>>144
あたし思うんだ。
何て言うの、こういうオリエンタルなブログ書いててさ〜。
尚且つ、若い高校生ならまだしも、いい歳した大人だったらさ〜。
一般常識くらいは必須条件じゃないのかな?
いただいた御朱印にケチつけるなんて駄目だと思うよ。
これ、晒してまで愚痴ることかい?
あたし、2ちゃんの掲示板でもちゃんと礼儀持って書けちゃうもんね〜。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 17:03:39
うん、そうだね、オリエンタルカレーはおいしいんだよね。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 17:06:51
このスレ見てて思ったんだけど
文末に 。 付ける人多いよね
156名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 17:10:16
そ。う。だ。ね。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 18:17:02
ブログにはかかないけど朱印でものすごくへたくそな字にあうと
悲しくなるのが正直な気持ち…書道ならっといてくれと思ったこともなくもない
信仰からきてるものじゃないからか、
上の失礼女のこといえないや
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 19:22:32
ブログに書いたりしなければ何の問題もない
そう思うのは自然なこと
ここで愚痴るくらいなら許されるだろ(実名出さなければ)
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 19:44:28
>>117
井草八幡は社名が入っていたらしい。
だけど以前、御朱印帳を求めに行ったら在庫はなく、次作るかは未定だといってた。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 19:46:10
>>150
大丈夫。世間一般の大多数の人はどちらが正しいかわかっている。
このスレにいる一部の社会生活不適合者のタワゴトなんぞ聞き流せ
161159:2010/12/01(水) 19:54:29
このサイトに、社名の入っている井草八幡宮と、社名のない東京大神宮の御朱印帳が載ってる。
http://ameblo.jp/tac7/theme-10010630125.html

>>113
このサイトによると、布田天神社にもあるようだね。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 21:14:17
>>144
日付はそれなりに上手いと思うが気のせいか
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 21:16:22
自演が醜くすぎるから・・・
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 22:10:46
昼夜を問わぬ、"鍵"探し目的と思しき不審なアクセス増加に伴い、監視と対策を強化中です!
165名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 22:19:07
匿名板に巣喰う、反社会的な餓鬼共の端末情報等は概ね捕捉出来たし、粘着質の馬の骨共の正体もアラ方見えて来たし、さて・・・
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 22:22:17
>>164-165
山城君 乙w
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 22:30:44
>>164
妄想がひどい
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 22:45:13
>>164-165
どうしてそんな不自然な日本語しか使えないんですか?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 22:58:47
>>146
タカツキ。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 23:00:26
>>146
私もタカツキ。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 23:07:49
俺もタカツキだな。
あとは歩く車マン。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 23:45:01
最近、ガールズBarにはまっていて御朱印集めのお金が無い(><)


by既婚男性35歳
173名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 04:26:45
まあ、若いうちに俗世界楽しんでおけ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 11:37:46
>>164
あなたの自己マン手淫サイトのパスなんか誰も知りたいと思ってないですよ山城さん
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 11:57:44
>>164
あなたの自己マン手淫サイトのパスなんか誰も知りたいと思ってないですよ山城さん
176名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 12:58:53
昨日ご朱印デビューしたけど、一番最初に頂いた神社で、
間違ってノートのように左開き(つまり裏面)から書いてもらってしまった・・・
両面使うつもりはなかったが、もう両面に書いてもらうしかない・・・
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 16:46:23
縦書きの本とか普段あまり読まないの?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 17:53:22
>>176
仰る意味がよくわかりませんが、折れ本の朱印帳ではなく綴じ本タイプの朱印帳でってこと?
まぁ、別に良いんじゃない?


あとカンケー無いけど玄Uは糞生臭坊主
無間地獄へ堕ちろ
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 18:22:12
折本でしょ。
両面使う場合に一番最後になる頁にもらったってことでしょ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 19:51:16
つーか普通書いてもらう面を開いて出さないか?
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:06:41
だから
間違ってその面を開いて渡したんだと思ったけど
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:08:08
ちゃんと嫁
裏の頁を開いて出して、あとで間違ってたことに気づいたんだろ
授与所の人も確認してくれりゃいいのにな
183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:23:53
でも確認のため他のページパラパラしたりすると
あいつ俺の集印軌跡チェックして笑いやがった
とか文句言うんでしょ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:24:14
スマン、誤解してた
自分は裏面に書き置きを貼ってる
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:39:13
低レベルなスレだw
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:41:04
うむ
そこがいいところだ
寺社板一の人気スレだもの
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:41:38
笑われるような受印履歴なのか?
興味深いな
君の見せてくれよ
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 21:37:29
>>169-171
タカツキ乙。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 21:45:49
御朱印帳の表紙に縦長の白い紙が貼ってあるんだが
これって普通は何を書く欄なの?名前?「御朱印帳」?

御朱印もらって字が上手な人がいたら「ここに名前書いてください」って
頼んでも大丈夫かな
190名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 21:49:05
スタンプ帳
191名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 22:06:40
納経朱印の始まりは六十六部だろう。
納経帳そのものが身分証明になることで、托鉢も集めやすかったのだろうね。

西国巡礼は積極的にそのシステムを取り入れ、
納札による巡礼だった遍路も納経帳が普及していく。

四国にとって納経は、寺院収入としても意味があったのだろう。
荒廃した堂宇の再建維持に寄与したに違いない。

葬式で戒名代ガバチョと儲けるのと変わらない。
いや、むしろ、嫌々払う葬式代に比して、嬉々として御朱印代を衆生は支払うじゃないか。

コレクションのどこが悪いの?
切手集めてる人、蝶々集めてる人、ワインラベル集めてる人、どこが悪いの?

牛に引かれて善光寺詣
仏縁が生まれる行為でこそあれ、何の逆縁があろうか?
192名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 22:07:55
>>189
自分は、「御朱印帳 ○○」って名前書いて貰っている。
東大寺では、書く係の方が「ここ書きましょうか?」って
言ってくれたことがある。
まだ冊数が少ないのなら「第○巻」とかでもいいんじゃないでしょうか?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 00:08:03
>>192
法隆寺、石山寺でも書いてくださったよ。
ちょっと嬉しかった。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 00:17:05
>>192
自分は東寺で書いてもらえた。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 01:08:44
この前春日大社で書いてもらった
名前入りは嬉しいよね
3年前の夜祭りでなんとなく買った御朱印帳に名前入れてくれて
それから収集が始まったんだぜ
196名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 08:23:56
> コレクションのどこが悪いの?

信仰と娯楽を糞味噌に混ぜたらそれはちがいます
仏教でいえば煩悩即菩提ってそういうことではないし
一乗に通底してるようにみえないなら駄目ですね
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 10:22:56
また宗教ヲタのお出ましか。
お前がどう思おうが自分の勝手だが自分の中だけでやってろ。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 19:55:48
>>197
『言を承けてはすべからく宗を会すべし』

恥を知らないのは美徳じゃねぇな
自分の言葉を呑み込んで板から消えろ戯け

つうか此岸に要らんから消えろ
199名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 20:41:58
>>198
みずから規矩を立することなかれ
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 21:07:45
>>198
あなたからその言葉が出てくるとは片腹痛いですね宗教ヲタさん。
自分の尺度・価値観を押し付けて他者の言葉に耳を傾けないのはあなたの方でしょう。
正に『みずから規矩を立することなかれ』。
ついでに言えば、あなたは小難しい用語を使って悦に入っているだけの正しく宗教ヲタ。
理解を求めるなら誰にでも分かる言葉で語りなさい。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 22:18:10
>>197-200
他所でやれや。
202宗教オタ:2010/12/03(金) 22:40:40
>>201
ごめん

>>200
心がないよりはいいや
お大事に
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 22:58:36
裏面から使い始めてしまったキミ
そのままずっとその面を使い続ければどうよ
二冊目も 三冊目も… 
さすれば それがキミの蒐集スタイルとなる
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 01:11:08
宗教オタって痛々しいな
205191:2010/12/04(土) 07:32:44
>>196

切手収集が悪ですか?コイン収集が悪ですか?
違うでしょ。

御朱印集めそのものに宗教性があると言っているのではありません。
それは単なる趣味の領域です。

そういう趣味の領域を信仰の観点から批判することは、
かえって、ナンセンスだと言っているのです。

しかし、単なるスタンプ集めでも、寺社に足を運ぶようになれば、
自ずと宗教的領域に足を踏み入れる衆生も確かにいるだろう。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 09:07:38
俺のように駅スタンプも同じ帳面に押してる単なるスタンプコレクターでも
寺社で普通に貰えてるんだから何の問題もなしだろう。
一度も断られた事ないよ。
良し悪しを決めるのはアンタではなく寺社の人ですよ。
宗教オタさん。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 09:14:34
>>202
ワロタ
口汚く罵っといて
批判されて反論できなければ
一見殊勝な振りして捨て台詞残して消えるて
どんだけダメ男ちゃんだよ
208名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 09:29:47
玄侑宗休、でてこいや。

いつでも反論したるで〜〜
209名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 09:44:29
ここはホノボノとした駄スレだなw
210名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 10:18:19
>>208

このスレ教えたけどな。
この前。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 15:22:50
>>210
一方通行メディア専門の言い逃げ口だけ番長の玄Uじゃここに来る勇気はないだろうよ
212名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 16:44:46
もう一回、ここのレスを教えるかな。
送信フォームに御朱印 太郎って名前で送ったw

http://www.genyu-sokyu.com/contact4.html
213名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 17:39:35
変なの呼び込むな
個人叩きイクナイ(゚Д゚)
214名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 17:50:23
>>211
ゲンユウも名無しで意気がってるお前にだけは何も言われたくないだろうよ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 17:54:55
>>212
俺らが恥晒すだけだからやめとけ
216名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 18:03:58
ほんっとに低レベルだな
すくいようがねぇわ
217名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 18:10:13
こら中二君。
お母さんの言うことは素直にきくんだぞ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 19:37:07
>ここに来る勇気
ププwww
219名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 21:36:49
厄豚キモチ悪い。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 22:35:57
ゲニュ
221名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 22:53:53
正月伊勢神宮まで初詣に行く予定なのですが、元旦に内宮・外宮の
ご朱印は頂くことができるのでしょうか。
(書き置きのご朱印ではなく、直接ご朱印帳に書いていただけるのかどうかです)
ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 23:02:55
大晦日とか元旦とか、みなさん寺・神社問わず朱印集めしてますか?
七福神祀ってある寺社ならキチンと対応してくれるんでしょうかね?
223名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 23:05:14

大宮氷川神社は神職に聞いたら
書置きの紙になるような事言っていた
224名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 23:28:47
>>214
玄U乙&地獄に堕ちろ
225名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 23:45:15
>>221
すごい人だぞ〜 死ぬぞ〜
御朱印もらう所にまで辿り着けるかな〜?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 23:49:53
>>221

頂けますよ。どの時間帯でもかはわからんが。
授与所までなら余裕。授与所から先が混みまくりで大変だすな。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 00:00:03
よりによって年中で一番混む時期にワザワザ行こうてンだから、その程度の覚悟は当たり前ッスね。
228221:2010/12/05(日) 00:10:38
お返事頂きありがとうございます。

>>223
紅葉の時期に京都の有名なお寺をめぐりましたが、
観光シーズンのためか書き置きご朱印のみのところが
多かったです。
忙しい時期は仕方ないですね。

>>225
人ごみは覚悟の上です。
人ごみ&長蛇の列は各種イベント参加経験から
慣れてますので大丈夫ですw

>>226
頂けると聞いて安心しました。
初詣から帰ったら貰えたかどうかご報告させて頂きます。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 00:41:21
>>222
元旦は行ったことないけど、七福神巡りではちゃんと書いてくれたよ。
専用の台紙・色紙の場合と御朱印帳の場合と代金も分けて書いてある。>東京23区内
230名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 05:29:45
近年、東福寺 天竜寺 広隆寺などスタンプになったところや
書置きが増えたのは、やはりブームなのでしょうね。

むかしは、オリジナル朱印帳なんてほとんどなかったし
東寺は、以前「教王護国寺」だった
上醍醐の如意輪堂は無人になっってたり

231名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 14:03:25
じゃあ、いつかすたれるのかな

いまって寺社いくと「←御朱印」とかって案内出てるけど
数年前って出てなかったの?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 18:15:51
>>231
そりゃあ、いつかは廃れるかもね
いまは御朱印本が何冊か出てるからブームに乗っかろうって寺社もあるのでは?
若い女性(と言ってもアラサーっぽいけど)を結構見かけるし。

案内板は四国とか秩父とかは昔からあったような。
他は記憶に無いなぁ〜。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 18:40:33
御朱印。
今がブームだからこそやりやすいってこともある。
以前は地域でそこそこの社寺でさえ
 朱印? 何でうちに来たの
というような対応も結構あったもんだ。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 19:05:35
ひょっとしてこういうものはやっていないんじゃないかって
ドキドキしながら帳面持ってお守り売り場に行ったのは
10年くらい前の思い出
235名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 19:17:58
初心者から質問させてください
この前友達から、石庭とか紫式部邸宅とかの御朱印を見せてもらったのですが
大日如来とか釈迦如来とかなら、真言なりお経なり唱えるってわかるけど
そういう御朱印をもらうときってみなさん何を拝んでるんですか?
庭を拝む???

その友達はコレクターと割り切ってるって言ってましたが・・・
236名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 19:23:30
拝んだことなんて一度もないぞ
なんで木や石の像を拝むんだ
237名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 19:49:33
京都の社寺では、10年前くらいから御朱印看板増えた。
238230:2010/12/05(日) 20:15:17
今日は東大寺に行ってきた(奈良マラソン応援のため)
御朱印は草書体でお願いした。

いつもと違う様相に鹿も所在無げな
大勢のランナーが通り過ぎる様子をただ動かずじっと見つめる小鹿
239名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 20:24:45
大仏殿は、いい。
頼まれれば何とでも書きますよ、というあのスタンスが。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 20:59:02
それって山城スタンスのことだろ


241230:2010/12/05(日) 21:09:22
>>239
いまでも「大佛」って書いてくれるの?

はじめてもらった朱印が東大寺
日付もなくただ「大佛」と「東大寺」鹿書いていない
242名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 21:09:28
山城は社寺の方との関係がうんたらかんたらぬかしているが、東大寺大仏殿のおっさんたちは
初対面だろうが何だろうがとてもフレンドリーだよ。
一般的には華厳だけど、何か珍しいの書いてあげようか? 好みのある?とか話しかけてくれる。
俺丑年だから守本尊の虚空蔵菩薩様でお願いしますって言ったら、書いてくれたよ。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 21:19:43
>>241
大佛殿なら書いてもらえたよ。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 23:39:03
俺も御朱印帳に鹿描いてほしい
245名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 02:04:54
お前はキョンで十分だ
246名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 10:09:43
八丈島の
247名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 11:21:55
アフリカ象が好き
248名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 20:44:19
花の印とか星の印とか面白いのもあるんだね
249名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 21:03:57
ないよ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 21:18:47
御朱印が確かに流行ってる気がするけど、可愛い女の子との出会い体験談とかない?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 21:30:47
昨日西国4番の施福寺で、納経所で並んでいたら、すごく可愛い女の子が微笑んでくれたよ。
ありえないくらい、めちゃめちゃ可愛かった。
…たぶん、1才くらいの。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 21:36:10
久留米と日本橋以外の水天宮で御朱印頂けるところありますか?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 21:36:46
清瀬市のは?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 21:43:50
合コンで趣味が朱印集めだと言ったら、中で一番可愛い子にキモいと言われた。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 21:50:27
小学校高学年の女の子が御朱印帳持っているの見たな。
特に可愛くもなかったがw
256名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 21:57:41
20代くらいの若め女の人はよく見かけるけど
若い男の人が御朱印集めてるの見たことない

並んでるのって年齢不詳のおじさんか初老くらいのおばさんかアラサー女ってイメージ

>>254
たぶん合コンで出会ったら私あなたに恋してたわ
257名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 22:10:10
>>254
集印集めが趣味なんて絶対カミングアウトしないほうがいいよ。
ひどい偏見に会うからね。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 22:27:36
御朱印集めも立派な趣味だし、好感得られると思うよ
ただしイケメンに限る
259名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 22:42:34
こないだガールズBarの女の子が、
東京大神宮に通って彼氏できますようにって祈願しているって言ったから、
俺の寺用と神社用のご朱印帳を見せびらかしてやった。

by既婚者35歳
260名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 23:30:10
神社仏閣巡りが趣味なら渋い程度で済んだかと
御朱印ってまだ結構マイナーだと思うよ

>>259
キモい
261名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 23:34:55
キモイやつは何してもキモく
美しいやつは何してても美しい、そういうこと
262名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 23:44:40
>>260
俺にキモイは褒め言葉。
元モデルの嫁と、2人の子供に恵まれているが、
週末だけはガールズBarで飲み、休日は家族で御朱印もらいに行く。

こんな人生キモイ言われてもかまわないんだ。

by既婚者35歳
263名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 00:42:00
>>252
横浜の2か所の水天宮でご朱印をもらった。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 00:52:38
「その朱印帳いいですね、どこのヤツですか?」
そんな感じに気軽に声掛けてみろ。
コレクターなら褒められて嫌な気にはならんだろ。
上手くすれば2分くらい話相手になってくれるかもしれんぞ。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 01:03:45
声かけれるような奴に遭遇した事ありません
266名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 08:15:16
>>262
なんで死なないんだろう
267名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 10:19:52
まず「ごしゅいん?何ソレ」って言われる。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 11:10:57
切ないな、お前ら。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 15:01:13
>>266
精神異常者を相手にすんなよ
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 17:19:13
最近御朱印集めを始めようかなと思ってるんですけど
御朱印帳ってどこの神社や寺でも買えるんですか?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 18:28:39
>>270
まずは住んでる県の神社庁に申請書類を出さないと
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 18:47:06
摂津西国三十三の大判でまわった人いる?
大判だとやっぱり500円なのかなぁ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 18:59:03
>>252
札幌 小樽
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 20:39:59
>>272
大判500円ってどこのルール?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 21:24:27
>>274
以前の書き込みでどこかの大判が500円と見た記憶があるのだが、
気のせいかもしれない。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 22:02:46
>>275
http://2chnull.info/r/kyoto/1275804791/29-31
ここか・・
掛け軸等、御朱印帳以外にしてもらう場合だな。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 22:35:19
http://cplus.if-n.biz/5002073/article/0243174.htmlの右と

http://ichigayahachiman.blog8.fc2.com/blog-entry-166.htmlの左から2つめ
って
同じ朱印帳?

どうせ同じなら、200円安いほうで買おうかなw
278名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 09:08:59
>>277
これってオリジナル?
279名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 13:41:42
某寺に行ったら住職いなくて、西国49薬師の横長の書き置きをくれた。
紐で綴じるタイプの御詠歌入りのやつ。
折って貼るしかないか…
280名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 13:52:35
コレクターなら西国薬師のバインダー買ってそこからまた集め始めるんだ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 13:59:02
そろそろ携帯の御朱印アプリが欲しい時代になってきたな。
ペーパーレスで仏像の額とかにかざすとピピってな感じに画像が取り込めるの。
仮想納経帳フォルダに入れて自分の好きな順番に入れ替えたり友達と通信でトレーディングもできちゃう。
大人になったポケモン世代を取り込もう。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 15:21:51
>>280
んー、
巡拝モノのかけもちはこれ以上増やしたくないんだがなあ…
283名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 20:16:52
悩んでいるなら
止めるのが得策
284名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 21:08:41
>>282
これ以上って、今はどんくらい掛け持ちしてるの?
ってか、ここにいる人は今どれくらい掛け持ち中なんだ???
285名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 21:42:59
>>284
282ではないが、現在掛け持ちで、
西国三十三
新西国三十三
河内西国三十三
和泉西国三十三
洛陽三十三
摂津国八十八
摂津西国三十三
おおさか十三佛
京都十三佛
神戸十三佛
大和十三佛
近畿三十六不動
西国薬師
近畿十楽
西国愛染
仏塔古寺
役行者霊蹟
京都十二薬師
摂河泉神詣
あとは各地七福神と普通の神社くらいかな。
我ながら掛け持ちしすぎだな。
おおさか十三佛と洛陽三十三は満願しかけ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 22:08:46
めんどくせーかつありがたみねええええ
287名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 22:09:03
旅行先とかで札所だと知らずにもらったのを除いて、
結願目指して巡礼中の掛け持ちだったら、12霊場だった。
こんなもんかな?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 00:07:52
実際願いが叶った人はいるのかね?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 00:49:45
何の話だ?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 00:54:20
江戸三十三カ所の15番で写経した方いますか?
これって予約とか必要なく、単に護摩祈祷の日お寺に直接行けば良いだけでしょうか?
291名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 07:39:36
願いってコンプリートしたいってこと?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 19:25:16
え、巡拝って願掛けのためにするんじゃないの?
全部まわったら願いが届く的な催しだと思ってた
293名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 19:41:14
は?そんな邪念もって巡拝するの?
普通集印欲だけで一杯だぞ
294名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 19:55:05
>>290
法要や行事の日以外、上がって堂内で写経できた筈だけどな。
納経所の婆様に聞いてみろ。
ただ、これからの時期は「一陽来復」の祈祷札授与で忙しいから、
断られる可能性もあるが。事前に写経して持っていくのが吉。

江戸観音の場合は、2番や3番でも同じ条件で写経が可能。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 20:14:29
朱印に宗教持ち込むのは勘弁してもらいたいな
296名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 20:22:05
いやいや、宗教施設を回ってるんやから、宗教がらみになるでしょうが。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 22:21:42
厄豚と山城には餌をやらないように。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 19:39:40
御開帳中だけの期間限定とか、超レアな御朱印は別として、
普通に日本全国駆け巡ったら、御朱印はいくつコレクションできるのでしょうか?

これって、トリビアの種になりますよね?
299名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 20:44:03
>>298
http://www2s.biglobe.ne.jp/~terra/syuin/index.htm
この人で1780 ・・ ざっと2000は超えると思うけど・・
全部集めようとしたら何年もかかるんだし、、
寺だと仏堂ごとにあったりするし、
諸事情により増えたり減ったりもするから、
正確にいくつなんてあまり意味ないんじゃないのか?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:30:53
千社寺巡礼の朱印帳がどっかで売ってたと思う。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:36:40
千てwどんだけ分厚いんだ
分冊になってるのか?全十巻とか
302名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:45:38
三十三観音巡礼を30回っただけでも約1000なんだぜ。
実際のところ全国にそれ以上あるでしょ。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:57:27
書いてくれる寺がどれだけあるんだか
304名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:17:34
>>299
特に数えてないけど、東国さんやワルえもんさんはそれより多い気がする。
2000オーバーくらい?
多少財力に余裕なきゃ続かない趣味だよな。

>>300
大阪の総持寺。

>>302
>>300みたいな朱印帳に墨書してくれる霊場はそんなにないんじゃないかな?
地方のは、ほとんど印刷済みの朱印帳にハンコだけ押してくれるパターンだし。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:51:21
東寺で御朱印全種類、"大人買い"してみた。


















・・・・・・財布が泣いた。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:54:35
ワルえもん氏のblogとか見てたら
やっぱ結構金持ちじゃんとか思うなぁ〜確かに
307名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:55:59
>>305
東寺ってたしか9種類だっけ?御朱印帳も買ったら4000円弱か・・・
308名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 23:05:24
ちょこちょこ出て行くからその瞬間は自覚ないけど
振り返るととんでもない額使ってるよね
309名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 23:07:31
>>306
俺は、結構ケチ臭いと思ったw
310名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 23:11:32
禁煙した。
タバコ代だと思えば安いもの。

ついでに、御朱印を頂くために歩くので、痩せた。
ジムに通うことを思えば安いと思っている。

まあ、金なんて使ってナンボだからね。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 23:14:54
>>308
言えてる。
気がつけば帳面と御朱印と拝観料で月に1万は軽くいってる。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 23:17:40
御朱印集めてる奴のプロフィールが気になる。
>>299の人はかなりのオッサンだと思うが。
東国氏がおじいちゃんだったり、ワルえもん氏が実は女だったりしたら楽しいのに。

かくいう俺は40代独身キモヲタです、ハイ・・・
313名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 23:28:45
>>312
23歳女だけど、何か質問ある?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 01:02:02
>>313
んじゃ、

切っ掛け・お気に入りの寺社・スリーサイズ・現在の集印数・保有朱印帳冊数

あたりからどうぞ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 02:16:32
>>305
すごいな。
オレはメインのだけお願いしますって言ったけどなぁ。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 11:09:27
東京近郊の知る人ぞ知る超ローカル霊場に、
宝印が選べる札所があるんだけどな。

和尚さんが見本出してきて、「お好きなものを選んで」ってw
田畑持ってて自給自足が基本の寺みたいなんで、
和尚の趣味なんだろうな。

317名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 11:26:41
朱印帳が盗まれる、のは四国とかの有名どころでは良くあること。
そしてオークションなどで売られていたり。

なので、そういうので集めている人もいるってことで。。。。。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 12:03:21
>>317
そんなこと有るんですか?
なんか罰当たりな気がするなあ
・・・そんなんで買う人の気が知れん。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 12:28:45
西日本では四国や西国の朱印はあの世に往くときに、修行の証として納棺すれば
成仏するとか極楽往生出来るという民間信仰が昔はあったから、年寄り向けの品になるからねえ。
田舎ではお軸の朱印も四十九日までの法事や年忌法事の本尊代わりにしていたから、それの需要も昔はあった。
ただ今はかなりそういう信仰も廃れつつあるからどんなかな。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 12:47:02
>>317
鎌倉の33観音札所でも言われたよ。
盗む人がいるから名前は書いておきなって。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 12:48:09
>>318
朱印帳 盗難 とかで検索してみ。
昔からよくあるから。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 12:53:27
323名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 13:15:11
盗んで極楽にいくとか…

物語ができそうだな
324名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 17:37:42
奈良宇陀のM寺で見本で掲げられてる御朱印を全部頂こうとしたら
舌打ちされて溜め息つかれて嫌々みたいな感じで書かれたよ…
混んでたわけでもなく、普通に丁寧にお願いしたつもりだったんだけど
初めての反応でなんかトラウマになりそう…
325名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 17:38:42
「プッ おめぇ修行足りてねぇなぁww」って言えよ
326名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 20:51:05
>>285
285さん
そこに書いてあるのって「現在進行形」のですよね
「過去完了形」のってどのくらいあるのでしょうか
327名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 21:05:49
堀ノ内妙法寺でオリジナル朱印帳を買おうと思ったら、
今は無地しか売っていないと言われた。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 01:25:53
>>324
わかります。私は奈良のY師寺で3種類共お願いしたら、とても嫌な顔をされた。大量の朱印帳を持ち込んだバスガイドさんにはとても愛想良かったのに。悲しかった。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 01:31:17
貰えなかったとかなら同情するが、結局全部貰えたんだろ?
一度貰えばその寺なんてもう用済みなんだから細かい事気にすんな。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 05:23:16
御太くんは嫌われるんだよ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 11:02:49
たしか室生寺は、書き手が三人いて笹野高史似とメガネと小デブだったかな
それぞれ下の売店と本堂と奥の院に交代制でやってるはず。
もしかしたら奥の院は小デブ専門かも。
その中で笹野高史似のやつが面倒臭がりなはず。
こいつ以外は愛想よく書いてくれた
お前だけでないから気にするな

332名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 14:15:21
>329の突き抜けた清々しさに感動したw
333名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 14:46:09
突き抜けてないじゃん、そんなの生活の中でよくあることだろ。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 16:13:40
御利益ものだから余計腹立つんだよ
でも商売物じゃないから相手を怒れないというジレンマ
まぁ金は取られてるんだけども
335名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 17:02:25
深く考えすぎ
336名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 17:25:01
なんか単なるコレクター多すぎ。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 17:34:14
コレクター魂に火がつくじゃん、御朱印って。

ところで皆は御朱印以外は集めてないの?
お守りとかステッカーとか。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 17:55:54
>>331
あ、さに笹野高史似の人だった。
ままりに露骨すぎる対応だったから
一瞬「もう結構です」と言いかけたよ。
結局もらってしまった自分にもなんか腹が立ったり。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 17:57:20
単なるコレクターだと何か都合悪いのか?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 18:04:50
>>326
現在進行形です。
過去完了は大阪七福神くらいかな。
西国三十三は2順目。
おおさか十三佛は後1カ寺、
洛陽三十三は後3カ寺で寸止め中。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 19:08:01
たくさん買ってくれるなら、普通の商売じゃ、喜んじゃうのにね。
ハンコ押して、墨書きするのって、よっぽど苦行なんだろなw

まあ、「アンタ、ホンマに全部の仏さん、拝んだのけ?」ちゅう意味かもしれんが。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 21:16:40
>>337

変わったお札とか、かっこいい交通安全ステッカーとか、土鈴みたいな可愛い授与品は受けちゃうね
あと絵馬とか、オリジナル御神籤も引いちゃう

我ながら、どんだけ客単価高いのかと・・・

ついでに名産品なんかも買い漁り・・・
曲者は資料館とか宝物館。ついつい常設展の展示図録と、特別展の図録も購入。

俺の場合、神社お寺+ブックオフも必ず調べて立ち寄るから、帰ってから、かみさんにいつも怒られる
343名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 21:24:37
そういうのどうやって保管してんの?
神様関係って下手に扱えないから自分は滅多に買わないわ
御朱印帳始めるのもめちゃくちゃ迷った
344名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 21:39:51
自分は気に入ったときの交通安全ステッカーくらいかな。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 21:46:56
そういうの貯まるとめんどいから
もらわない買わない&捨てる
346名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 22:14:11
社寺の由緒書きはクリアファイルに入れて、集めているけどね。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 22:14:49
>>340
「寸止め」ってことは きっと
  敢えて残しておいて満願させず
ということなのでしょうね
なんかその気持ち わかります

私も長期の札所巡りしてると
はじめと途中は調子よく回ってるのに
終い近くになるととたんにペースが鈍ってしまう
名残り惜しいって気がしちゃう
348名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 22:15:22
坂東や秩父の観音霊場は、観音様の御姿をお受けして、
専用のケース買って保管している。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 22:50:47
宗教やってる人は大変だな。
俺はお札やお守りなんかもいらなくなったらすぐ捨ててるわ。
きちんと分別してるから問題無し。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 22:57:01
欲望かなえます金払え教の教義に従って金払ってアイテム買って
幸せになるとか思っちゃうんだからねえ
351名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:03:21
お前、いい加減お呼びでないことに気づけよ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:06:24
創価キモチワルイ
353名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:07:42
>>350
さっさと此の世の楽園・北朝鮮に帰ったら?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:09:10
集金マシンが顔真っ赤にして反論
355名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:09:55
散華はつい手がのびてしまうな。お守り類は目をひいた物だけ。最近だと椿大神社の八角形のお守りとか、星田妙見宮の北斗霊符ストラップとか。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:10:42
俺は集金される側だが、別に何も困っていない。
創価にお布施するくらいなら、300年以上歴史のある神社や寺に喜捨するだけの話。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:50:11
>>340
c?m?n?s?t?y?l?e乙。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:54:39
>>355
>星田妙見宮の北斗霊符ストラップ

妙見菩薩が好きな俺としては興味ありだな。
関東住みだから、実物を見になかなか行けないが。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 00:29:12
珍しいお守りとか線香買ったりするかな
興福寺では八部衆のポストカード買った
360名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 01:05:25
>>358
わざわざそのために遠征するほどのモノではないよ。
秩父神社とかにも同種のものはありそうなものだが。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 13:12:12
>>357
日本語でおk
362名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 18:03:39
>>324
私もおんなじ対応をされた。
「朝から沢山書いて疲れた」などと仰っておられたのだが、誰にでも同じ対応をしているんだね。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 18:36:02
寺社側もJRや旅行会社とタイアップして朱印めぐりで都合よく利益をあげてるのに。
悪い対応しかできないなら、朱印をすべてやめればいいのに。
利益あげてるからできないだろうよ。

朱印もらう側も、ほぼ無言で朱印帳やりとりする人も多いが、それが正解なのかも知れない。
余計な期待をするから寺社側の対応に腹が立つのかもしれないな。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 18:49:37
>>324
12/1に奥の本堂で、如意輪観世音の朱印をもらった時は女性だったが、
とても親切で如意輪観世音の朱印の説明もされていたよ。

私の経験では女性朱印係の方が親切、達筆で個性的な筆跡の場合が多い。


365名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 21:30:26
女性のほうがわかりやすく読みやすく基本通りにって感じで
男の人は崩して遊んで芸術的にってのが多かった
366名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 22:28:02
清水寺のオバチャンは達人だよ。
あれは、すごい。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 22:43:50
既出かもだけど
お伊勢さんの御朱印巡りきっぷってのが
近鉄特急と朱印帳のセットで出てるよ
前売りで翌日からの利用で、特典色々ついてるしオススメ
朱印帳には案内文ついてるから迷わないし
368名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 22:52:34
>>363
対応悪くても押してもらえりゃまだマシ。
我々コレクターにとって一番困るのはやめられちゃうこと。
安っぽい一時的な感情論など何の役にも立たないよ。
むしろ自分に跳ね返ってくる。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 23:47:11
俺等は朱印収集者。朱印もらうのが目的だろ。もらえたんなら無問題。
それとも『気持ちのいい対応』とやらに300円払ったのか?違うだろ。
そもそも一度で全種もらうってことはもうその寺に二度と来る気はないんだろ?そりゃ相手だってそんな態度になるわ。
欲張って余計な物まで求めちゃいかんな。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 00:14:41
対応は気持ちが良いに越したこと無いだろ。

俺は全種類もらっても再訪してるぜい。
次回はまた書き手が変わってるかもしれない面白さがあるからな。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 01:10:48
対応が気持ち良いに越したことないのは当たり前。
1枚あたり300円ぽっちのハシタ金でそんなところまで求めるなってこと。
俺が書き手でも全部書くのは面倒臭いと思うよ。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 01:22:47
無人でスタンプだけ置いといてあとは勝手に押してけってのが一番有り難いのは間違いない。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 01:34:49
君は駅でスタンプ捺してなさい
374名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 01:40:07
>>367
私も気になってました。質問なんですが、京都から伊勢に行く場合は、最低でも一泊した方が良いんでしょうか?
8ヶ所の朱印を日帰りで廻るのはきついんでしょうか?
375名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 02:04:34
>>374
京都〜伊勢は大体3時間かかる
自分の時は内宮、外宮しか参れなかった
外宮→昼ごはん→内宮→おかげ横丁で終了
理由は参拝客の数が半端なくて内宮で時間がかかった為
伊勢志摩を堪能したいなら一泊した方が良いと自分は思う
朱印だけ欲しいなら強行軍で8ヶ所巡れるかもね?

余談だが伊勢うどん、松阪牛、牡蠣等の海産物は食うといい
376名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 08:02:34
御朱印集めは時間との戦いだもんな。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 09:18:27
>>375
ありがとうございます。
せっかく行くなら新年にと思うけど、半端なく人多そうだし。ゆっくり行きたいけど一泊っていっても、時期柄難しいし。三が日空けたら少しはましになるかなと。悩んでます。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 16:13:09
>>367
ttp://bodoro2.blog123.fc2.com/blog-entry-236.html
これな。去年というか前回のだが。
前回に比べて値上げされている・・・。

>>374
伊雑宮、滝原宮があるから、正月とかじゃなくても1日でまわるのは結構大変だよ。
ちなみに、8ヶ所じゃなくて7ヶ所ね。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 20:04:35
>>378
大変参考になりました。どうもです。
朱印帳は7ヶ所の朱印でいっぱいになるんですね。完全に伊勢朱印めぐり専用なんですね。

伊雑宮、滝原宮がネックで日帰りではとても無理ですね。
他の寺社みたいに本殿で末社の分ももらうとかではないし。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 21:15:50
近年、伊勢神宮。特に内宮は1月〜旧暦正月明けの2月初旬までは、
ずー――――――っと初詣客でてんこ盛りです。
外宮と内宮でそれぞれ最低一時間〜二時間程度はみておきましょう。
内宮だけに参拝する不遜な弾丸ツアー&ヤカラも多数在って内宮周辺は大渋滞&大混雑。
(朝7時過ぎ頃から市内は交通規制)
御正宮の大御前拝所にいたる参道はここは大都市のラッシュの通勤電車か?と錯覚しそうなくらいです。

スムーズに参拝と言うのならば大御前の拝所の大門は閉じて居ますが早朝(早暁)参拝がオススメ。大御神さま方は朝のお支度にお忙しい時間帯ですが・・・

それでも朝7時30分〜8時頃になるといよいよ雲霞のごとくに殺到してきます。
但し、神楽殿授与所が開くのが朝の8時前ですから御朱印他を云々でしたらご考慮下さい。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 21:30:50
>>378
多分おかげ座入館券の金額

>>379
京都在住なら都七福神すれば良いじゃない
382名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 21:32:26
>>372 陽運寺みたいな所?
383名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 21:38:11
どこの陽運寺だよ
384名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 21:56:21
お岩稲荷?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 22:28:39
>>381
都七福神も巡ろうと思うのですが、馴染みのある寺社ばかりなんで。
伊勢神宮は大人になってから行った事なくて、なんといっても日本一の神社
への憧れがあったんです。

>>380
それにしても2月頃まで大混雑だなんて、ますます初詣に行きたくなりました。

386名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 00:01:44
>>383>>384
そうそう、お岩稲荷。
判子が4つ置いてあるから。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 00:09:23
>>386
四谷の陽運寺?
普通に髭題目をもらったよ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 01:22:59
>>387
えっ、そうなの?
行く前にネットで情報探してたら、判子がおいてあるっていうのを見て、
行ったらその通りだったんでスルーしました。
中から読経が聞こえたから、声をかけられなかったというのもあるんだけど。
そのうちまた行くか。向かいの田宮神社も再訪しなければならんし。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 19:04:17
メジャーなとこほど何書いてるかわからんな
390名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 23:13:34
浄土宗の寺は字の練習をしろ。
まともなのは知恩院と善光寺くらいか。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 00:53:37
字の下手うまに宗派関係無くね?
むしろ個人的印象だけなら、神社と真言宗が下手で、日蓮宗と曹洞宗が上手い部類。
字が上手いと言われた弘法大師なのに・・・
392名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 01:05:27
字の良し悪しなんかよりも
スタンプが曲がってたりかすれてたりする方がよっぽど問題だろ。
そこを気にする人って驚くほど少ないね。
中で一番重要な部分なのにさ。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 01:21:19
日蓮宗で御朱印帳分けてる人に聞きたいんだけど
法華宗はどうしてる?
やっぱ別にしといた方がいいのかな?
394名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 01:22:55
寺も駅も神社も全部同じ帳面でやってる俺から一言

んなもん気にすんな
395名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 01:34:46
>>393
日蓮と法華は同じ帳面にしてる。
とくにどっちの寺からも何か言われたことは無い。
同じ題目を書かれるんだから、一冊で良いんじゃないの?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 01:40:01
>>395
ありがとう
髭題目好きの俺としては一緒にして
以降妙法と書かれるのは避けたかったんだよね
向こうは気にしないと分かってよかった
397名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 21:58:29
他宗派の御朱印があると鬚題目くれないって都市伝説だろ?
俺は能勢の妙見山で、真言宗だらけの御朱印帳に鬚題目書いてもらったよ。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 23:42:18
>394 え、駅?
399名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 14:09:13
桜本山正寿院
この御朱印は凄いなw

http://kaisokuhenro.com/imgbbs6/img-box/img20100828072955.jpg
400名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 14:18:35
すげー
秘密印欲しいわ
山形かちょっと遠い
401名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 14:40:06
402名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 19:05:28
>>399
見れないお


出羽三山の御朱印は見開きで2ページ使った印を押してくれる
403名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 20:03:26
>>402

>>401で見られる。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 20:36:21
あ、そういうことかw「秘密」ね
405名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 22:43:59
赤穂市の大石神社と花岳寺(浅野家の菩提寺)に行ってきた。
大石神社の御朱印、貰うのは2度目だけど今回も薄墨だった。
花岳寺のほうは、予想外なことに宝物庫で乃木希典と東郷平八郎の軸が見られて良かった。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 02:06:53
「内緒」
407名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 10:42:12
秘密っても、正観音だよね?何が秘密なのかも秘密なのだろうか??
408名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 10:58:08
鉄道からは近そうだし一編行ってみるわ
冬は雪がきつそうだから春以降で
409名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 12:39:59
面白いけど朱印だけだとやっぱり貫禄ないな
まさにスタンプラリー的な感じだ
410名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 17:27:21
>>409
私が書きます
志田菩薩と広末観音 2種類ありますがどちらにします
411名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 19:52:21
あ、あなたが…//?
412名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 20:11:49
未来と涼子が好きなだけですやん
413名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 23:11:00
御朱印ブック、買った。
なかなかの御朱印がのってるけど、一番すごいと思ったのは、
大本山建長寺で「南無大師遍照金剛」と書いてある。
これほんものか?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 23:44:36
>>413
弘法大師さんの御朱印くださいと言えば書いてもらえるよ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/20(月) 00:09:12
>>414
ありがとう。建長寺と弘法大師、なんの関係なのかな。

ついでに次も教えてくれ。
http://ameblo.jp/eichi-eru/image-10734985431-10914111790.html
これはどこの御朱印帳だ?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/20(月) 08:55:18
>>413
建長寺行ったことある?
由緒書きにいただける朱印の種類が書いてあるよ。
全部で7種類あった。

境内に弘法大師の石碑が立ってる。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/20(月) 22:37:25
7種類?
地蔵、地蔵、地蔵、地蔵、大権現、観音、弘法大師?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/21(火) 11:23:23
>417
地蔵4種は入り口でももらえるが、
勝上嶽の分は上でもらえば
大権現と同じく、左上の朱印がうちわになる。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/21(火) 19:36:44
石切参道付近で朱印もらえるのは
石切下社・上社、千手寺、石切不動
以外にありますか?
宗教施設は他にもたくさんあるけど…(怪しげなのが大半だけど)
420名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/21(火) 22:09:40
>>419
これか?
確かにかなり怪しいな・・・w
http://www21.atwiki.jp/shuinn/pages/1073.html
421名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/21(火) 23:15:06
         年末アンケート

お前らの御朱印収集中に起きた、感動した体験談を語れ。
ほんの小さな感動でもいい。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/21(火) 23:40:09
深大寺へカアちゃんが手術するのでお詣りに行った。
無事手術が成功したのでお礼に再度深大寺に伺った。
御朱印をいただく時にお礼を申し述べたらお大事にと言われ大変丁寧な
御朱印を戴いた。
一月の差はあるけれど、同じ御朱印が並んでいて何年かするとこれを見て
手術の事を思い出すんだろうなあと。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/22(水) 08:50:37
>>421
アンケートなら、神社仏閣に行ってやれ。
その結果をここで公開しろ。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/22(水) 19:16:07
なんでキレてんの?
ああ、
ただのスタンプ漁りには感動体験がないから
うらやましいのかw
425名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/22(水) 19:35:17
>>420
この「成田山不動院」て、成田山の支部か何かと思ったら
新勝寺のサイトの別院・末寺リストには載ってないね。
詐称か?

それはさておき、あの石切の雰囲気はどうも馴染めないんだよなあ。
「日本で3番目の大仏」てなんだよ。
生駒もどちらかというと苦手。
信貴山は好きなんだけどな。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/22(水) 21:23:35
>>420
成田山から勧請した本尊を祀る寺院・仏堂は、それこそ何とかの糞くらいある。
智山派以外でもかなりある。
そこの不動院は公式ホムペあるな。単立で、何となく胡散臭いが。
tp://www.sphereinternet.com/index.html
判断は皆さんにお任せする。

胡散臭い寺社でも朱印を出している所は少なくない。
飯田の貧乏神神社でも、朱印を出してるぞw

427名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/22(水) 22:17:58
お寺で仏像を拝んだり 神社境内の雰囲気が好きでお参りする
で その記念に朱印をいただくのも大好きという私にとっては
胡散臭くてもいいんです! 御朱印をいただける社寺の方が!
428名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 00:22:13
宗教オタの感動体験談などそれ相応のスレでやってろ
429名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 09:49:22
西国七福神巡り中
掛け軸にしようと思ったが4000円と高い
しかも掛け軸の上に和紙がはってありそこに印が押される謎設計
印のみ押す和紙は無料だが阪急広告入り
広告に目をつむればお得感あり
明日は都七福神巡りするよ
430名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 10:08:28
つ ブログ
431名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 22:22:34
>>428
>>430
お前は誰からも必要とされてないから。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 10:55:07
>>428
感動体験談=宗教 っていう思考になるのが不可解だな
どうせ朱印所直行で他のものには見向きもしないんだろ
スタンプ集めにしか興味持たないから貧しい発想しかできないんだよ
例えば仏像見てきれいだなとかかっこいいなとか思うことすらないんだろうな
別に拝めって言ってるんじゃなくて 本尊の朱印もらうなら本尊を一目見るくらいしろよ
433名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 11:15:10
>>432
どのみちここはスタンプ集め者のスレじゃん。
感動話とかは確かに別スレとかmixiでやってろと思うが、
スタンプ集め=発想が貧しい とは思わんぞ。

そんなこと言ってスタンプ集めを否定してりゃ、
みんな大好きワルえもん氏だって、御朱印日誌とかどうみても
朱印所直行とか、ある朱印全部って言って、信心ゼロで巡ってるだろうしさ。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 11:47:00
>>433
あまり相手にするなよ
あーしろ、こーしろってうるさいから

435名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 11:53:17
あんあんあんとってもだいすき
436名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 12:18:54
お前ら誰と朱印漁りしてる?
やっぱ一人が多いんかね?それとも家族と?同好の友と?
俺の場合、家族というものができてからはなかなか思うように廻れないでいる。
前は一人で気ままにできてたのに、やっぱ連れがいるとな。
嫁:「車で待ってるからさっさと行って来て」て感じだから、
境内をゆっくり見ることもできない。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 13:30:15
嫁なんてタチの悪い荷物は家に置いてくのが一番
438名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 15:17:00
俺は基本ひとりで、たまに2歳の息子と一緒に行く。
息子は「(狛犬に)こんにちわしにいくー」と、結構好きなようだ。小学生くらいになったら朱印帳欲しがるかも。
嫁は>>437じゃないがお荷物なので置いて行く。
ところが最近嫁が興味持ち出したらしく、「朱印帳見せて」と言っては字が上手いだの下手だのと批評したり、
ネットで見たのか「高山寺のちょーじゅーぎがの朱印帳かわいいねー。買って来てよ」とか言い出した。
面倒なことになりそうだ…
439名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 19:05:21
子供ができた後に夫婦共通の趣味ができるなんて、すばらしいことだと思うよ
しかも息子も興味持ちそうとか奇跡だぜ
俺はいつも一人だから羨ましい
440名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 21:32:39
うちの嫁も御朱印多少集めてる。
ただし、一の宮クラスの神社か、パワースポット関連の神社のみ。
寺は行かない主義だとか・・・  
融通が効かないので、基本は一人だけで行動してる。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 22:40:18
>>433
ワルえもんなんてまだ甘いよ。俺なんて1日で平均20個はもらうからな。
公開する気は一切無いけど。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 22:53:29
>>441
んなに鼻息を荒げなさんな。
公開しないのなら、アンタが何個もらってようがどうでもいーわ。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 22:54:38
朱印所直行ならもっと行けるだろう。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:01:06
今は更新してないけど、ワルエモン氏のブログを読む限りでは、朱印所直行だの、ある朱印全部だの、そんな雰囲気は感じないがな。
人がどんな方法でコレクションしてようがどうでもいいわけだが、
>>442=>>434=>>433=>>430=>>428は、なんでこのスレにいるわけ?

私はブログに御朱印を公開しているけれど、そこに公開していない分も含めて、ワルエモン氏よりたくさん貰っているよ。
少なくとも信心はあるつもりだし、本堂を含め諸堂参拝した上で、ある御朱印は全部頂くようにしてる。
>>442=>>434=>>433=>>430=>>428のようなキチガイに、勝手に決めつけられると大変腹立たしいのだが。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:03:03
厄豚は相手にしないのが、御朱印スレの暗黙のルールですよ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:08:41
授与する側が
「せめて本尊を拝んでから御朱印をもらいに来い」
と定めているものを、
宗教ヲタがどうのこうのと否定するのが厄豚。

宗教を否定することが御朱印を否定することだと気づいていない、ただのアホだが。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:09:06
お前の信仰心などこのスレではどうでもいい
448名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:12:03
>>447
ここは御朱印スレであって朱印スレではない。
消えろ。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:15:54
俺にとっちゃここは御朱印スレでも朱印スレでもなくスタンプスレだ。
それで何かお前に都合の悪いことでもあるのか?
お馬鹿ちゃん
450名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:18:35
ただのスタンプコレクターの俺にとって困る事はだな、
毎回315円払ってるのに頑なに消費税分は受け取ってくれねーんだよ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:20:18
>>449
日本語が不自由なのか?
ここはスタンプスレではない。
スタンプの話がしたけりゃ自分でスレ立ててシコシコ自慰行為やってろ。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:24:27
厄豚ねぇw
俺は信者じゃねーから厄なんてお笑いファンタジーなど信じてないが?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:25:14
お前の存在が厄なんだよ、クソ豚が。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:26:49
そもそも信者でなければ押してもらっちゃいけねーというルールはどこから湧いてきたんだ?
そんなの聞いたことねーし
455名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:27:29
スタンプコレクターの与太話こそ興味がねえんだよ。
お前こそブログでもおったててマスかいてろ>>449=>>450
456名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:28:33
朱印は参拝記念にいただいているけど
何というか、その神社のすばらしさを思い出すための切欠でしかないんだよな

すばらしい神社・寺だったら、奉賛やお布施することもあるよ。
特に桧皮葺だったらそうかな

結構痛んでいるところもあって痛々しいね


しかし、今までに幾度か奉賛したことがあるが
決まって礼状が届いた
457名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:30:22
なぁ、おい馬鹿ちゃんよ

なんで信者でなければ駄目なのか答えろよ。
>>444を合理的に説明しろ。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:31:01
>>454
ルールではなくマナーな
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b2/24/heartail/folder/1507919/img_1507919_58061377_23?1232437508

しかしマナーってのは、シナチョウセンヒトモドキにはなかなか理解できない概念だな。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:31:59
>>457
スレ違いだよ、カス。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:33:30
奉賛で思い出したけど、伊勢神宮なんてたった5000円の奉賛でも感謝状と御垣内特別参拝章なんてくれるんだな。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:34:01
朱印は集めてるが宗教など興味なし
何がスレ違いですか?
462名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 23:36:29
別に人様の信仰心など本人の自由にしろって感じなのだが
宗教オタの痛いところはそれを他人に強要することだな。
463旦 ◇HOKKEvxAGE:2010/12/25(土) 02:05:22
南無妙法蓮華経のみを信じましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1287551516/226-
464名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 16:27:32
キリストの7日間で地球を造った以上にはちゃめちゃな日本神話がウケる
465名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 18:44:42
人間味があっていいじゃないか

で、なんでこのスレで?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 19:12:27
複数の朱印扱ってる受付で、全部と言える人いる?
3つくらいならいいけど東寺みたいに8つくらい扱ってると言えない
467名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 19:17:52
逆パターンあったな
代表的なものをくださいとかじゃあ御本尊さんでとか言うんだけど
どれとかありません!3つとも当寺の大事な印ですってセールスされちゃって
じゃあ全部としか応えようがないところに追い込まれてしまった
468名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 20:57:26
>>466
言えない・・・。
複数の霊場札所兼ねてる所なんかは、本当は言いたいんだけど。
それぞれの霊場の御朱印帳まとめて出して、全て下さいと言ってみたい。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 21:14:06
えーどっちかといえば
「全部書いていいんでしょ?はい、お金よだして。一つにつき300円だぞ」って雰囲気で
御本尊だけでいいって言う方が言いづらいな、と思ってた
470名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 21:54:58
いくつかの霊場兼ねてる寺院なんかだと、まとめてお願いする人が結構いるもんだから、特に気にはしてないよ。
寺では「ここでは何種類の御朱印がいただけますか?」と事前に確認するのがベターかも。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 23:21:51
>>468
霊場によっては、御朱印帳への書き入れのときと、専用帳の場合とで、書き入れや印が異なる場合があるからね。
マニアとしては、両方ほしかったりする。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 23:36:43
高尾山の薬師バージョンは専用じゃないともらえないしなぁ
473名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 00:01:35
>>472
薬師バージョンて関東91薬師の事?
あれって専用御朱印帳あるの?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 00:19:10
関西の話だけど、仏塔古寺十八尊という霊場。
専用だと差込で、仏様の御影が描かれている。

関西や東国の花の寺も、特殊な用紙を使ってるよな。
そういう微妙なのまでこだわってたら、金がいくらあっても足りん。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 01:02:20
拘り出すときりがないから自分ルールで一線引いてるんだが、
途中で気分が変わって自分ルール改正するともう一度貰いに行ったり二度手間になるのが厄介。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 01:27:34
霊場兼ねてる所はまとめてくれるのか。
それじゃ、例えばなかなか直書きしてくれないという話題の
江戸三十三観音の15番なんかはどうなの?
あそこ、御符内八十八ヶ所の30番だよね。
そういう気難しい所だと、なんか怒られそうじゃない?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 14:34:43
納経すれば問題なし
478名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 17:39:24
3つセットじゃないと買いてくれないsaigoku33

坂東8番星谷観音の朱印料は自動販売機で買います。
最近本堂の脇に納経所ができたそうで。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 18:01:15
>>477
江戸三十三観音の15番って、月三回やってる写経会で納経しないと駄目なんじゃなかったっけ?
写経会後に両方くださいってのは大丈夫なの?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 18:24:59
>>479
家で書いたものや、その場で写経(写経机が観音堂にある)で無問題。
住職か寺庭が書いてくれる。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 18:30:24
>>477
知ったかぶって嘘吐くな
482名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 19:50:11
>>479
それは、それぞれの霊場用に1部づつ?
それとも1部納経して、両方書いてもらえるの?
十句観音経ならなんとか書けそうだけど。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:11:24
台湾・韓国三十三観音って御朱印もらえる?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:28:02
韓国三十三観音って日本の朱印ヲタ向けに最近始めた霊場巡りだろ?
朱印がなかったら意味ないし。
俺は洋物に興味はないが。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:29:09
<丶`д´><観音巡礼はウリナラが起源ニダ
486名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:53:51
鯖落ち前の江戸観音スレやミクでもそうだが、
何で放生寺の話題になるとこんなに荒れるのかね。

中の人がいるんだろうか。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:57:18
>>483
あるみたい。
ttp://www.korea33kannon.com/outline/pamphlet.html

そもそも漢字を使ってる時点でおかしいだろ。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 22:22:13
>>486
そりやぁすんなり朱印書いてくれないから荒れる
そこさえクリアすれば気軽な入門者用の霊場になるのに
489名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 22:46:47
>>488
漏れはすんなり書いてもらえたけどな。納経は十句だったけど。
輪袈裟に白衣という、出で立ちのせいもあるかもね。

江戸はともかく御府内は入門者用ではない。
半端でない難所寺・鬼門寺が結構多い。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 23:01:34
>>487
やっぱ梵字でなければ駄目だよな。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 23:14:28
>>489
>江戸はともかく御府内は入門者用ではない。
>半端でない難所寺・鬼門寺が結構多い。

それどういう事?
具体的に何処でというのはあげなくていいから、
どんな事があるのか教えて貰えると有難い。
御府内、行きたいと思ってるから。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 08:06:03
納経しろとかじゃね?
あと観光体制整えてない寺だと法事で留守は多い
俺は昔納経でイヤな思いしたので、そういうとこでは般若心経の読経ですます
493名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 08:53:15
俺まだ御府内は半分位だから、難所と言ったら御府外にあるあそこしか思いつかない。
これからまだ難所あるのかな?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 09:23:10
納経しないとセルフのスタンプ朱印
準公式納経帳以外での朱印を拒絶
週末が定休日
その日の巡礼者が多いと後の方は朱印を断る
(しかも日付以外は全部印刷なのに)
などなど。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 09:26:04
難所?鬼門?
住職不在ってのはどこの札所でも(有名以外)あることだし、
そこまで大袈裟に壁を作る必要はないんじゃないかな。
納経だって必要ないわけだし。(実際に俺は納経ゼロだし)
手書きが欲しけりゃ納経しろ!ってのが1ヶ所(本堂前に自分で押す用のスタンプあり)
都外が1ヶ所(でもバス停からすぐ行ける)
平日のみってのが2ヶ所(土日祝は居留守つかっちゃうぜ)
いつ居るか不明(江戸33の札所で御府内も書いちゃうぜ)
ってくらいだった。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 09:28:45
名称書いてくれよ・・・
せめて札所番号くらいでも
497名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 11:54:57
韓国の33観音は日本のをマネたとのこと。
そもそも韓国には札所巡礼なんて習慣がない。
”観音巡礼”なんて観光の話題に釣られて、
ホイホイと馬鹿な日本人がお金を落としてくるわけだ
あと中国には、四国八十八ヶ所第0番札所を名乗る寺まである。
結局は日本人の財布目当て。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 12:06:18
ツアーでの巡礼って、どうなの?
行ったことある方、おせーて。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 12:17:51
特に差し迫った祈願とかでなければ、三十三とか八十八の完結に拘る必要はないと思う
俺は自分の属する宗派のお寺だけ、気の向くまま納経して記念に御朱印もらってくる

まだ、三十箇所そこそこだけど、割と親切な対応してもらってる。上述の「難所」は、まあ普通に丁寧だったな
500名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 12:18:09
効率は良い。難所もバスで連れてってくれる。
ただし、>>498が何歳かは知らんが、GさんBAさんとの会話が苦痛になる。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 15:51:14
>>497
>四国八十八第0番札所@チャンコロ国

クワスク、お願いします(検索すたけんど、わからなかった)
502名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 16:10:32
中国の西安にある青龍寺じゃね?
うろ覚えだが御朱印もあって1000円くらいしたとかブログにあったような・・・
503名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 16:15:47
504名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:02:42
例えば西国番外だって札所会には加盟してないので自称札所でしかないとも解釈できる。
どこに定義を置くかで変わってくるよ。
支那チョンはあからさまにインチキ臭いが。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:32:41
>>504
四国霊場会の元会長、蓮生善隆氏のお墨付きらしいよ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:38:24
<#`д´><ゴスインはウリナラが起源ニダ
507名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:40:04
お墨付きって割には全然どこのサイトでも触れてないよね。
他のお寺がどう考えてるのかね?

四国88は、京都の東寺→1番→88番→高野山って確か東寺の人が言ってたような・・・。
その元会長さんだけが勝手に言ってしまって、全然総意を取ってないってのもあるだろうしね。
たとえば江戸六地蔵も、勝手に新6番を名乗って勝手にやってたりするし。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:50:05
四国は番外だの奥の院だの0番だのわけがわからん
509名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:52:12
<丶`д´><仏教はウリナラが起源ニダ
510名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:54:33
京都の東寺からスタートってのも、東寺が四年前からムリヤリ始めたこじつけキャンペーンなんだよ。
「Q(1→88→高野山奥之院)からアルファ(東寺→1→88→高野山奥之院)へ」とか言って強引に(笑)
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:58:51
<丶`д´><釈迦は韓民族ニダ
512名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 18:03:46
>>510
へーそうなんだ。そんなPRせずとも、
東寺は何となく行っとかなきゃイカン気がするのだけどな。
最初とは限らないけど。

そう言うや東寺に新しい朱印帳が並んでいるそうだけど、誰か写真載せてくれないか?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 19:57:48
東寺には先週行ったばかりだか目を引くデザインの朱印帳はなかったぞ
514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 21:09:32
そろそろ皆の、年末年始の御朱印予定なんぞを教えてくれないかね?
俺は元旦から七福神巡りになりそうだが。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 21:37:14
いつも詣ってるんだから、正月くらいゆっくり寝かせておくれ。
なんか去年も同じこと書いた気がするが
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 22:20:42
>>513
ワルえもんのガセか?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 22:46:41
>>516
ちゃんとあるよ、東寺の新しい御朱印帳。
詳細はワルえもんサイトに出ている通りだが、大と小の2種類。
大は黒で1500円、小はピンクで1200円。どちらも弘法大師の御朱印込み。
手に入れてないから、写真はない。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:16:08
東寺の御朱印帳は紙質がイマイチなんだよな…
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:56:52
確かに東寺のは裏写りが激しい。
寺社で買うよりQ居堂とかの方が良いのかね?
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 01:19:47
藤田うんこ
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 13:40:25
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 14:49:12
ワルえもんさんてどんな人なのかな?お金と時間に余裕ありそうだから、定年退職後のおじいちゃんとか?
東国さんとは昔、偶然会ったことあるけど。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 14:57:49
>>522
30半ば過ぎじゃなかったけ?
確かそんなことをブログの方に書いてたような・・・
524522:2010/12/28(火) 15:05:36
へえ、じゃあ、お二人とも同世代なんだ!
525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 15:54:09
っていうか、この朱印スレにいるのって平均何歳くらいなんだ?
ちなみに俺は35なんだが。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 16:55:41
俺はもうすぐ33
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 17:22:51
27
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 17:28:53
団塊ジュニア
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 18:04:43
31
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 18:28:44
おーおー、結構おっさん揃いなんやな。
ま、たしかにそれくらいの年齢じゃないと金が続かないか。
んで、俺は36歳です。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 18:51:32
なんか毎回こんな話題してるような・・・
38歳かな?自分の歳覚えるのが苦手
平成7年 22歳 四国遍路(徒歩)で朱印デビュー
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 21:12:24
35歳。
ウサギ団です。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 22:03:49
25歳
夏は登山で霊山の朱印
冬は近畿に繰り出してすいているうちに朱印集め
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 22:04:07
25歳♀
535名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 22:05:25
36歳
既婚男性です。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 22:08:38
クリーム色の紙質のご朱印帳、趣があって良いのだけれど書置きを貼り付けると、
書置きが真っ白の半紙だから目立つのね。気になってしゃーないよ〜

真っ白い紙質のご朱印帳に貼り付けは目立たないんだけどな。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 22:45:48
なんか気色悪いスレ展開になってきたな
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 00:14:18
お前の年齢や性別なんて誰も興味ねーんだよ 馬鹿w
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 00:34:48
>>538
興味ないと言いつつ、ついつい反応してしまう馬鹿なお前さんw
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 01:52:48
>>538
俺は興味津々だが
はい論破
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 07:17:55
今年から御朱印デビューした私は、来年は年男の35歳
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 16:00:05
>>483
台湾33観音は朱印やっとるよ。
日本国内で売ってる専用の朱印帳を買って、
現地で印を押してもらってくるだけだけどな。

元々シナには朱印とか納経といった習慣がないとのことだ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 17:31:25
今日、下鴨神社ではテントで特設の朱印所を建てて正月準備していたよ。
大きな看板あげて。

毎年常設の朱印所だけだったと思うけど。正月に朱印もらう人が多いって事?
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 17:42:23
なんか朱印本が出たりして、ちょっとしたブームだからじゃない?
例年より朱印目当ての人が多いだろうと見越して。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 06:53:24
去年の正月は、普段無人の神社を狙ったのだが、墨書きと社務所印だけで真ん中の朱印は貰えず、不思議なページになってしまった
546名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 12:40:44
東寺の黒ベース紅葉柄朱印帳、興味あり
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 17:13:39
今年の最後は清水寺で『暑』と墨書きをお願いしてみるよ
548名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 21:40:25
今日、さいたま市の調神社にて、御朱印を断られてた方がいた。
お寺の御朱印帳には頂けない模様。
卯年ということで行く場合は要注意。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 22:07:11
>>548
オレもそれくらったことあるよ。
それ以来神社用と寺院用を持つようになった。

なんか、浅草寺でこんなの貰った。
要するに来るなと言うことかな。
ttp://jlab-dat.uploda.info/s/33875.jpg
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 22:22:01
浅草寺で嫌味を言われたことないよ
七福神で写経用紙出す人なんかいないだろうし

正月は普段無人の吉原神社に特設テントが出る

551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 22:30:18
>>550
あのテントで書いてもらう御朱印、味があって好きだ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:05:34
>>548
そういう心の狭い神社があるとはビックリだね。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:09:34
>>548-549
そうなんだ 今度行くから情報有り難い
とりあえず現在は寺、神社分けてるから大丈夫

そういえばgoogle mapで雑司ヶ谷鬼子母神調べたら卍ではなく
鳥居マークが書かれてて一瞬混乱した記憶がある。
稲荷堂あるから間違っていないと言えば間違っていないのかもしれないけど。
赤坂豊川稲荷も鳥居マークだったな
554名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:12:11
>>548
神社ではたまにある。
神道系の新興宗教とかの御朱印があったらどうかな、と思ったりもする。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:16:21
栃木の太平山神社とかも分けないといけなかったような。

埼玉の調神社は、通常の時期は午後4時で受付終了。
社務所そのものが閉まる。正月期間どうか知らないけど。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:23:34
そんじゃ調神社は書置きにしてもらって後で貼り付けにするか・・・
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:38:22
施●寺はう●こ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 00:07:12
うんこで思い出したけど、施福寺の下にある満願寺って御朱印ある?
うんこ寺には10回以上登ってるんだけど、あそこ開いていても人がいたためしがない。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 00:33:09
>>549
浅草寺は書き手の人たちはスタンパーに理解深いから問題なし
>>553
鬼子母神、帝釈天、毘沙門天などは日蓮宗が多いので
日蓮宗専用の御朱印帳だと髭題目がもらえる
まあ御題目と鬼子母神とどっちが嬉しいかは好みだけどな
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 00:36:02
>>559
俺は二回訪問して御題目と一般用と両方もらう。
それでこそ真のヲタだろう。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 00:43:01
>>561
それは基本だろう
てゆうか御朱印集めだして日蓮宗にだいぶ好意的になってしまった
あそこは信徒の御朱印集めに好意的だから対応も大体いいしね
その分浄土真宗が嫌いになった
御朱印くれないの分かってるから記念スタンプくれっつったらムッとしやがった
自分たちで記念スタンプって言っておきながらアホとちがうか
562名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 00:47:35
>>561さん
御題目を書いてほしいときは何てお願いすればいいのですか?
「御題目ください」
「御首題ください」
「御朱印ください」
・・・どれ?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 00:53:28
専用のを作って「御題目でお願いします」
ただ僧職じゃなければ御題目は書けないのが基本なので
堂守とかの場合はあきらめる
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 01:45:16
正月に七福神巡りをするんだけど
ついでに、御朱印貰うのは失礼かな?
565名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 09:00:23
観音巡礼って大悲殿の御朱印ひたすら集めて何が楽しいんだろうと思う
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 09:26:47
>>564
野暮なことは聞いちゃいけない。
ここの猛者たちは御朱印もらうついでに七福神めぐりをするんだよ。

>>565
観音巡礼が大悲殿ばかりだと思ってるなんて、ただの素人だな。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 11:00:36
橿原神宮で、御朱印長を、神社用と寺用と分けたほうがいいのか聞いたら、
「そんなこと気にしなくていい」って、ガシガシ書いてくれたのはいい思い出
568名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 11:02:22
質問、洛陽三十三観音巡礼をオフィシャルの御朱印帳で満願したんだけど
最後の数ページが白紙で、そこに三十三観音以外のお寺で御朱印をもらっていいもんだろうか?
表紙に洛陽三十三所とか書いてあるので表紙を見られたらすぐにわかる仕様

>>565
泉涌寺の楊貴妃観音とか、観音像の名前を書いてくれる所もあるぞ。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 11:09:14
自分が良ければそれも良いんじゃね?
お寺で朱印帳でゴチャゴチャ言う所の方が稀だし。
ただ、洛陽の朱印帳って裏写りが激しいから予備のページは使い物にならない
もしくは現在無事でもそこに書き込むことで裏側が被害に遭うんじゃないかと思うけど。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 11:18:29
>>569
> もしくは現在無事でもそこに書き込むことで裏側が被害に遭うんじゃないかと思うけど。

幸い無事なんですが、確かに裏写りが心配ですね。
回答ありがとうございました。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 13:07:30
年内最後の御朱印旅行が終わった
神社オンリーの一年目で180社、撮った写真は4000枚
全国を巡る趣味を見つけられて本当によい一年だった
来年は御朱印仲間をみつけたい
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 14:18:09
一人のがいいよ。
仲間 とか言い出すと、派閥争いはじまるぞ。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 15:20:54
>>564
七福神霊場会があるなら、むしろ御朱印はウェルカム

俺は寺で言われて以来、神社・仏閣で朱印帳分けてるよ
イヤな思いはしないほうがいいに決まってる
ただ、分けるとどうしても寺の朱印帳の埋まりが早く、神社の朱印帳が余り気味になるが・・・
574名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 16:57:45
俺ら朱印コレクターが崇めるのは神仏なんぞではなく朱印だからな。
ある意味、朱印教とも言える。
この時期しか貰えない七福神があるなら行くに決まってる。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 17:31:10
>>571
俺でよければ
576名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 17:40:57
すっかり寺社参りしなくなったなあ
今年の受印数数えてたら10社13寺だ
577名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 21:44:29
雪は降っているんでしょか?
578名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 22:31:59
どこがだwww
579名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 00:50:24
鳥取めちゃめちゃ降ってたな。白兎神社は遠いので、調神社と明月院で我慢するわ。
580 【大吉】 【922円】 :2011/01/01(土) 07:14:37
ウサギのハンコがほしいです
581名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 08:38:33
千寿七福神巡りでもしようと調べてたら、雑司ヶ谷で新しい七福神巡りが誕生したみたい
主だった七福神巡りのサイトも周るだろうが、俺も近いうちに周ってくる
582名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 09:25:18
自転車で片道7キロ先の久能山まで行って
初日の出拝んで
階段登って登って参拝して帰ってきた
運動不足なので足がガクガクだわ
本年初詣初朱印
583名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 10:05:17
>>581
昨日池袋に行ったらビラがあったんで貰ってきたよ。
布袋尊が中野ビルなんだね。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 10:39:09
正月は普段は無人の神社めぐり
585名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 12:00:52
浅草名所七福神の和紙は正月期間限定?
この前行ったら色紙しかなかった
正月に浅草寺に行きたくねえなあ

新宿七福神まわり終わった
早めの参拝がいいね
神楽坂の毘沙門天の混み具合が異常
あとクリーム色の色紙持ったおっさんがいたがあれはどこで授与してるんだ?
586名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 17:34:48
白兎神社以外で兎、もしくは卯の字の付く寺社ってある?
587名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 19:17:46
今日、普段無人の神社で朱印もらった
書き置きでも
墨書きをコピーでも
印が神璽でもいいんだけど

サイズがB5って…
588名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 19:43:49
雪が残る中、京都市内を自転車でまわってきた。

金閣寺、平野神社、北野天満宮、建勲神社、今宮神社、水火天満宮
上御霊神社、下御霊神社、熊野神社、岡崎神社、平安神宮、粟田神社
大谷祖廟、八坂神社
所要6時間。
岡崎神社は兎年のため、例年の100倍くらいのすごい行列だった。

おすすめは、建勲神社。参拝客少ないし、甘酒無料接待あり。
高校生くらいのとても可愛い巫女さんが一人で頑張っていた。
朱印もわざわざ奥の社務所まで頼んでみますと言って貰ってきてくれた。
甘酒飲んで待ってて下さいって、とても親切だった。
雪の比叡山が船岡山からとても綺麗に見えた。

いい元旦だった。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 19:52:05
初めてこのスレ見つけたんだが
正月とか人多い時は向こうも大変だろうからとご朱印頂くの控えてたんだけど
そうか普段無人の神社も正月だと人がいて頂ける場合あるのか
それは盲点だった

ちょっと無人社巡りでもしてくるか・・・
590名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 19:58:39
>>586
三河の式内社・莵足神社はどう?
御朱印にうさぎの印が入ってて可愛いらしいぜ
591名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 20:23:46
空振りばかりだったので
途中でバイトの女子高生巫女さんを鑑賞するツアーに切り替えてしまった
かわいい子多かったな
592名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 23:11:28
正月は夜中でも大きい神社は社務所が開いているが、御朱印は頂けるのかな?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 23:27:26
雑司ヶ谷に行ってきたけど、スタンプラリーみたいなヤツなんだね。
スタンプがおいてあって勝手にぺたっと押す。
色紙は鬼子母神で買えるらしいが。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 23:57:19
>>592
平日の夜10時に、花園神社で朱印を頂いたことあり。
土地柄のせいか、あそこは遅くまで神職が常駐している。

>>587
そんなあなたは豊島42番の阿弥陀堂へドゾー。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 23:59:45
かと思うと相当大きい一宮のくせに
平日冬の4時半ごろ行ったら
「もう閉めたんですけど」とかぶちぶち言ってた
越前とかもあるしな
596名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 00:25:44
>>595
立地にもよるし、対応時間に差が出るのはやむを得まい。
花園神社の場合も、警備的な意味合いが強いだろうしなあ。

坂東なんかは夏時間と冬時間がなかったっけ?
そうそう、>>594の豊島42番は、実質的には夕方5時過ぎでないと
納経を受けてくれないはず。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 07:51:57
>>588
岡崎神社の御朱印もらえた?
30日に行ったら「この年末年始は無理です」って断られたよ
598名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 08:28:10
年末に行くと邪険に扱われるのはある
ため息つきながら押印とかw
雑司が谷七福神はまあ初年度だし
地方だと、テンション維持出来ずに七福神霊場から抜ける寺を見てきたし、果ては観光協会が勝手にやってるだけだからとのたまう寺もあるし
来年以降期待
599名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 09:53:38
>>597
本殿前の長蛇の列の社務所じゃなくて、東側の奥に16社めぐりの朱印はこちらと、貼り紙がありました。ここで通常の朱印帳にもらえました。もちろん日付けも入れてくれたよ。行ってみてください。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 10:22:06
>>597
ちなみに、京都16社めぐりの神社は必ずひとりは朱印要員を確保してるので、正月は貰えるようです。上御霊、下御霊神社も丁寧に書いてくれました。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 14:20:07
>>599-600
そうなんか・・・知らんかった
自分が断られたから後ろに並んでた親子連れの人も「やってないのかぁ」って立ち去っていってた
地方在住だからもらうのはまたしばらく経ってからにするよ
情報ありがとう
602名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 15:19:56
新年明けましておめでとうございます。
今年のご朱印は兵庫県の西宮神社からスタートとなりました。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 15:37:37
おれは昨日、伊勢の神宮の外宮、内宮で頂いた。
授与所は混んでたが朱印所は前に2〜3人いるだけでスムースだったよ
604名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 21:05:17
>>601さん
私も似たような経験があるけど残念ですね。神社側もきちんと説明してほしいですよね。
朱印を書いてくれた女性は、親切で、寒い中をご苦労様と言って
朱印帳を皆さんに手渡していたのに。


605名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 21:24:17
岡崎神社のじじいか
606名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 21:26:10
娘の受験の代理参拝で京都天満宮めぐりをしている。
長岡天満宮で天満宮専用に御朱印帳買って、吉祥院天満宮、錦天満宮と巡った。
明日は、北野天満宮、菅大臣宮、文子天満宮をまわる。
他に御朱印のもらえる天満宮があったら教えてくれ。
607606:2011/01/02(日) 21:27:59
水火天満宮があった。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 21:40:51
わら天神


・・・嘘です
609名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 22:16:17
文子は宮司が北野にしょっちゅういってるから書き置きがほとんど
610606:2011/01/02(日) 22:25:56
>>597
おれは書置き歓迎派だよ。
要は数だ。
コレクターは数だろ。
せっかく行っても今いないのでと断られるより書置きくれたほうが10倍嬉しい。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 22:48:02
荒川区の小塚原回向院とか浄閑寺では御朱印いただけますか?
知っている人、実際にいただいた人がいたら教えてください。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 23:18:39
自分で行くなり、電話して問合せるなりしろよ
613名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 23:41:08
>>607
588です。水火天満宮は、スタンプ(16社巡り用)を自分で押して下さい、って
貼紙していましたよ。お守りは並べてあったので、無人じゃないだろうけど。

614名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 23:51:03
>>613
水火天満宮は普通に御朱印頂けるよ。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 23:57:18
>>613
すみません。16社めぐりじゃなくて、8社めぐりのスタンプでした。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 00:05:36
>>614
そうなんですか。昨日行った時には、誰も参拝者も神社の人も誰もいませんでした。
またもらいに行きます。ありがとう。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 00:13:50
>>611

南千住駅の近くの回向院のことかな?
そこだったら普通にもらえたよ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 00:18:30
菅原院天満宮神社もあるよ
天神様の実家で産湯に使ったといわれる井戸がある
619名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 00:22:33
>>618
昨年、井戸を掘り直してたらしいね
そこ発行の紙に書いてあった
620名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 00:29:39
>>605
いや、おばちゃんだったよ
申し訳なさそうに断られたよ
邪険にされた印象は受けなかったから腹立ったりはしなかった
621名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 01:19:55
【 外国人参政権(=常設型住民投票権)問題とは? 】

Q.問題の発端は?
A.在日朝鮮・韓国人が「参政権をよこせ」と要求し、一部勢力がそれを応援しています。

Q.何で欲しがるの?
A.当然、「自分たち(在日朝鮮・韓国人)に都合の良い候補を選挙で当選させたい」からですね。

Q.帰化すれば参政権もらえるんでしょ?
A.もらえます。でも彼等は「日本人になるなんて絶対嫌!」と帰化を拒否します。
 感情的に「日本が嫌い」ということもあるでしょうし、実利的にも、帰化しないうちは
 生活保護の審査が緩く、相続税も払う必要もない等、優遇措置がありますので。

Q.彼等の言い分って滅茶苦茶じゃないか?
A.はい、滅茶苦茶です。「日本の方が居心地がいいから母国には帰らない!日本が嫌いだし優遇措置を
 手放したくないから帰化もしない!けど日本人と同じ権利はよこせ!!」と正真正銘こういう要求なわけですし。

Q.韓国は日本人永住者に選挙権与えてるらしいけど?
A.韓国で参政権のある日本人は「数十人」です。「韓国への巨額の投資・納税が条件」だからです。
 一方、在日韓国・朝鮮人は「数十万人」、しかも「税制・生活保護の在日特権を持ったままです。
しかも彼らは、反日思想なので参政権を与えると日本に災難が降り懸かります。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 01:35:45
朝鮮にかかわるとロクなことはないぞ。
623606:2011/01/03(月) 06:26:29
>>618
ワルえもんさんに載ってるね。
あと火除天満宮と霊光殿天満宮もいってみよう。
北白川天満宮は遠いから無理。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 19:38:46
みなさん正月三が日の成果はいかがでしたか
625名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 21:53:31
以前このスレで元旦に伊勢神宮の内宮・外宮で御朱印が頂けるかどうか
質問させて頂いたものですが、当日問題なく頂くことができました。
非常に混雑しているという話でしたので御朱印を頂くのに1時間以上待たなければ
ならないのかと覚悟していましたが、実際に授与所に行ってみると私以外に
御朱印を頂いている人がおらず、待ち時間なしで頂くことができました。
お守りやお札などは人でごったがえしていましたけどね。
時間は朝の8時ごろでした。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 21:58:04
どこかでオリジナルのご朱印帳を作ってくれるところないですかね?
神社さんのは表紙が派手だったり、逆に地味だったり…
でも、市販のものはできがいまいちだったり…
理想的なものを作ってくれるような所があればいいのですが…
627名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 22:01:17
>>626
つ【銚子満願寺の教化部】

関東のローカル霊場の公式納経帳の多くは、ここが受注。

納経帳って製本が特殊だから、引き受ける会社が少ない。
長野の「渋谷文泉閣」あたりで相談してみれば?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 22:25:50
>>563
御題目と言われると某学会を思い浮かべるから困る
629名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 22:30:29
書置き歓迎
というか冬は閉じてしまう神社は、書置きを置いてくれ
竹生島神社だよ、竹生島
630名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 23:30:09
>>629
竹生島って冬は閉じるんだ。
何月から再開するんだろう?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 07:37:52
ようし春になったら
俺も竹島行ってこよう!!
632名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 08:24:41
正月だから人いるべやと、いろんな神社行ったけど、お札はあるものの
朱印は「なにそれ?セールス?いりませんよ?」と真顔で返されたりしたw
なので、1つも無し!!!!
633名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 09:45:04
>>632
お前が、アホなだけだろ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 11:35:18
外から見て御朱印受付所と札が貼っているか確認してからお願いするし、
そういう札がない場合は中の方に墨と筆があるのが見えたらお願いするなあ。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 15:33:37
神社限定での話になるけど
小さい所だと筆と硯と墨の組み合わせってのがほとんどないんだよな・・・
大抵の所は筆ペンで極稀にサインペンって所もある
あと外から見て朱印が見れるような場所にあるって事が少ない
ほとんど仕舞われてる

だからぱっと見なさそうでもとりあえず尋ねてみる事をお勧めする
636名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 16:15:53

御首題帳、買おうかな・・・

身延山は全てのお堂がヒゲ文字なんでしょ?身延山に行くかどうかわわかんないけど。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 17:43:06
無名なちっぽけな寺でも朱印貰えるのけ?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 20:28:54
都七福神を自転車で回ってきた。色紙が45×40cmなので閉口した。
萬福寺のみ残して、3時間掛からなかった。
以外に若い人が多く、特に六波羅密寺は若い女性が多かった。

639名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 20:37:13
今年は七福神5コース廻ってきたぞ!!
足が痛い・・・w
640名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 20:42:53
>>639さん
5コースって、5順したってことですか?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 21:07:15
そういうことです。
1日・羽田七福いなり(ちょっと違うけど・・・)、池上七福神、元祖山手七福神
2日・港七福神
3日・日本橋七福神

642名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 00:18:54
1日に七福神3箇所はすごい。私は1箇所でヘトヘトw

日本橋七福神3日で良かったですね。
私は4日に行きましたが、
毎年1月4日は日本橋三越のスタンプラリーが行われるみたいです。
三越で用紙を貰って各神社でスタンプを貰えば商品と引き換えてくれる様で、
タイミング悪くその集団と遭遇してしまい、
参拝する為に長蛇の列に並ぶはめになりました。。。

どうでも良いんだけど、
各神社に黒スーツや黒いロングコートのおじさん(三越社員)が必ず数人立ってて、
何か不思議な七福神巡りでした。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 01:03:24
地元のマイナー無人社4社で御朱印もらえたから満足
正直あるとは思ってなかった
644名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 03:26:41
たまに買い物に行く商店街の一本裏道の神社、
やっと「御朱印あります」の貼り紙が!
ようやくもらえました・・・。
御朱印にローマ字表記っての初めてみたよw
645名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 09:55:20
えなに、うpして見せて!
646名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 22:06:15
えー見たい見たい!見せてー!


私も今日いつも人気のない会社の最寄りの神社で御朱印もらってきた
結構人がいた。日本橋七福神の一つだと初めて知った
647名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 23:05:41
>>636
俺は牛久大仏(浄土真宗)の御朱印帳を御首題帳として使ってる。
日蓮坊主から文句を言われたことは一度もない。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 23:55:37
久麻加夫都阿良加志比古神社って言う長い名前の神社の御朱印貰った人いる?
649名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 00:23:50
神奈川の三浦三十八地蔵尊、
4/24から5/24に総開帳。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 19:47:14
施福寺(西国四番)で西国愛染の朱印もらったら、墨書がなぜか「大悲殿」だった。
間違いかと思ってググったらそういう仕様みたいね。釈然としないが。
で、参道の入口辺りにある満願滝弁財天にも朱印があるらしいこともググって判明。
授与所に人はいたんだけど、どうせないだろうと声かけなかったんだよね...
651名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 20:16:48
>>636
身延山の御朱印はこんな感じ
http://fujisan60679syuin.web.fc2.com/kyounan019.html

登山途中のお堂は掲載以外は無人。宿坊の御朱印はほかの場所もありそう。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 20:25:36
ちなみに二十五丁目の三光堂の大黒尊天は墨書きではなく判子。
三門の御朱印は門の所で書置きで授与してるが、話によると本堂で墨書きしてくれるらしい。
本堂には白衣用の御朱印もある(自分で押す)。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 23:30:37
>>650
あそこは手抜き。
西国の寺の中で一番嫌い。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 02:18:41
日曜に友人と浅草名所七福神巡りをしてくるんだが、
スタートを今戸神社にして御朱印帳購入→御朱印帳で回るってのは邪道なのかな?
大人しく色紙の方が良い?

本当は御朱印も頂きたいけど、9か所もあるから完全に予算オーバーだ……
せっかく回るならどちらも欲しいんだよなあ
655名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 03:57:24
>>654
お前に御朱印を語る資格無い
656名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 12:44:18
>>650
満願滝弁財天社って御朱印出してるんだ!
暮れに槇尾山行ったトコなのに。くやしい。
隣の満願寺不動尊はない?
657656:2011/01/07(金) 12:55:51
ところで満願滝弁財天って神社なの?寺なの?
神社と寺で朱印帳分けてるとたまに迷うのが出てきて困る。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 13:03:21
なんだこいつ…死ねば?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 14:13:43
>>658
おめーが氏ねよ
660名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 14:22:15
朱印帳分けて回ってるのに、いまだに神社と寺の区別もつかないのか?
朱印コレクターとか以前の問題じゃんか。
君には実地デビューは早いようだな
661サラスヴァティ:2011/01/07(金) 14:26:28
まぁいいから、水死しろ>>659
662名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 14:51:44
>>660
寺か神社か迷うのもわからなくはないよ
あそこは神仏習合の典型みたいな所だから
鳥居があってたたずまいは神社っぽいけど
祀ってるのは「市杵島姫」じゃあなく「弁財天」だし
「本堂」と称してるので(案内板がそうなってる)
仏教施設とみなすのが妥当だろうけど
663名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 14:54:38
>>661
おまえこそはよ逝けゴミクズ
664名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 14:56:19
あぼーん
665名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 14:57:39
まあ弁財天は仏教関連だよなあ

青島神社のように「青島神社」と「弁財天」の2種のご朱印があって
片方だけの授与は不可とかいう訳分からんシステムの場所もあるけど
金儲けの為だろうけどふざけんなよって思った
666名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 15:44:50
悪どいな
saigoku33みたいなところ他にもあるんだな
667名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 15:49:24
>>665
いや、コレクターとしてはむしろありがたいじゃん。
こっちから「全部くれ」と言わなくても勝手に書いてくれるんだろ。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 16:49:05
コレクターとしてもそれはありがたいのか・・・・・・?

俺はコレクターじゃないし神社のご朱印だけを参拝した記念に戴いているから
寺のご朱印はいらないしご朱印帳に残したくないんだよな
寺のご朱印も強制的に押されるぐらいなら600円納めて神社のご朱印だけ戴く方がマシ
まあそれも無理だったんだけど
669名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 16:59:46
>>668

>俺はコレクターじゃないし神社のご朱印だけを参拝した記念に戴いているから

いやいや、それを神社朱印コレクターと呼ぶんじゃないか!
670名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:08:41
そうなのか?
ご朱印を戴くために参拝するのがコレクターだと思ってたんだが
まあどうでもいいか

俺が言いたかったのは寺のご朱印はいらないのに抱き合わせ商法すんなよって事だけ
671名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:09:07
つうか、
青島神社の弁天さんは「寺のご朱印」ではないだろ。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:25:09
弁財天=仏教だから”寺の朱印”って、
>>668は脳味噌を明治時代から輸入してきたのか?
この国にはずっと長い間、神も仏も道教も耶蘇教も一緒くたでやってきた歴史がある。
今さら神と仏をきれいに分けることなんてできない。
明治にそんなことを無理矢理やったからおかしなことになってしまった。
俺も神仏で朱印帳分けてるが、本当はそんなことしたくない。
いまだに明治脳の神職とかが時々いるから、やむなく分けているが。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:32:13
>>671
西国4番の満願滝弁財天の話じゃなかったっけ?
なんか話しが逸れてる???
674名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:35:45
欲嫁
675名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:43:08
>>672
長い間神仏習合がされていた事は知ってるが
そもそも神道と仏教では本質が違うから一緒にされてきた事自体おかしいんだよ

まあスレチだから深くは語らないけど
俺から言わせればその明治脳の神職こそ神職のあるべき姿だと思うぞ
676名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:51:37
>>675
おかしいとかおかしくないとかじゃなく、
現実にチャンプルーされてしまったものを今更分けるのは無理だと言ってる。
ずっと妙見さんとして信仰されてきたのに、今日から天御中主神です、とか無理矢理やったことが、
あるべき姿とは思えんが。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:56:53
言い忘れたが、
神社として生き残るために苦渋の決断をした当時の神職たちの辛さは理解してるつもりだ。
でも今は時代が違うんだよ。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 18:13:21
今は時代が違う 確かにそうだ
神仏分離令が出されてから何年経ってると思うんだ?

少なくとも俺らが産まれた頃にはもう神と仏は分かれていただろ
もう弁財天ではなく宗像三女神や市杵嶋姫神として信仰されているんだ
こっちもそのつもりで参拝している
それを「昔は市杵嶋姫神は弁財天として祭られていたから
市杵嶋姫神を参拝している貴方は弁財天を参拝しているのと同じ事ですよ^^」
って言われたらハァ?って思う奴もいるんだよ

というかいい加減スレチだな・・・
相応のスレに行くか
679名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 18:18:13
山折哲雄氏乙
680名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 18:20:02
追記

神仏分離令が出た当時の人々にとってはそりゃ混乱もあっただろうし
納得いかない人も多かったと思う それは仕方ない事だと思う
だけど今の時代の人間にとってはもう過ぎ去った事なんだよ
それこそ今は時代が違うって事
681名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 18:26:08
神仏霊場巡拝の道age
682名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 18:58:11
これを最後にしよう。
(どうも噛み合ってない気もするが)
なにも、市杵島比売を弁財天に戻せなんて言ってるんじゃない。
色々な事情で信仰の形態が変わっていくのはむしろ自然なこと。
神仏分離は”過ぎ去った事”ではない。弁財天と呼ばれた頃のことをなかったことにして、
ずっと市杵島比売として信仰されてきたことにするなんて不可能だし、してはいけない。
その神社の歴史やら何やらを全て否定することになってしまうし、その神の本来の姿がわからなくなってしまう。
”ハァ?って思う奴”にはちゃんと説明して、ヘェ!と思わせなくてはいけない。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 19:39:15
基本的に平行線だしな 噛み合わないのは当然の事

ところで無人社が正月三が日の時には人がいてご朱印頂けたって話があったが
まだ人いたりする所は多いのかな
正月三が日だけなのだろうか それとも1月の間は人いたりするのかな
684名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 19:47:17
>>653
槇尾山の雰囲気、俺も好きじゃない。
寺の人たちは皆愛想が悪い。
ゆたか茶屋のマスターとおばちゃんを除いて。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 19:51:13
>>683
たいてい三日までだろうね
四日の午後に行った地元の神社は片付けもすっかり終わって
いつもの寂しい無人兼務社に戻ってた
686名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 19:53:28
毎度のことながら宗教ヲタが現れると必ずスレが荒れるね
687名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 19:55:51
>>685
やっぱりそうかー
明日と明後日に行けなかった無人社行こうと思ってたけど
また来年の楽しみにしておくか・・・
688名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 20:04:27
>>686
こんなの荒れたとは言わんだろ
この位ならむしろ活発になっていいと俺は思う
ランボーが現れたスレの悲惨な状況を見ろよ
まあここに奴が来ることなどありえないから安心しろ
689名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 20:39:34
ランボー怒りの宗教談義
690名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 21:18:56
この時期の中山神社(埼玉)の参拝はデフォだわな
691名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 21:43:33
元日の朝9時過ぎ、新幹線で降り立った街。
在来線に乗り換えて向かった某護国神社。
御朱印をお願いしたら、巫女さんが宮司を慌てて呼びに
出てきた宮司さんは「タイミング悪いねー。今日はやらないよ」
じゃ、いつならよかったんだろ?
スマン。ただの愚痴です
692名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 22:14:04
>>691
そういうときゃ「書置きはありますか?」だ
693名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 22:49:17
電話で確認してから行きゃ良かったのに
なかなか行けない所なら尚更
694名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 22:51:08
鎌倉の長谷寺に紫陽花柄の御朱印帳なんてあったんだな。
ワルえもん見て初めて知った。
明日買いに行こう。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 23:04:42
>>692
言いましたよ「ありますか?」
でも「手間かかるから用意してない」
雪の中、半泣きでした。
その後行った豊栄神社の御朱印。ゴム印でもうれしかった。
今まで、ゴム印バカにしてた。ゴメンナサイ。って
伏木の気多神社でも書置きをもらってればよかったな。と
元日から反省しきりでした。
あと、頭之宮四方神社も現在は御朱印帳がオリジナル刺繍じゃなくて
ショックを受けた3日。
さんざんな三が日だったわ。長文自重します
696名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 23:18:32
だから三が日は大きな寺社で頂くのは遠慮して
普段人が来ないような場所で頂けとあれほど
697名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 23:44:27
>>642
こんな本読んでたら、1/4は日本橋三越の七福神ツアーで混雑するから避けるべきとちゃんと書いてあった。
おいらは1/2に日本橋七福神に行ったけど、はとバスのツアーと重なったときはちょっと並んだなぁ。

首都圏七福神めぐりご利益コースガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4780409039/
698名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 00:43:22
YAHoo知恵袋 2009/6/11
質問「お尋ねしたいことがあります。東京の高尾山薬王院では、御朱印帳の販売はしていますか?」
ベストアンサーに選ばれた回答「ご朱印帳そのものは販売してませんが、朱印を押した用紙は300円で売ってくれます」
コメント「そうなんですか〜。ありがとうございます。助かりました!! 」


オリジナルの御朱印帳、結構朱印サイトとかで紹介されてるのにな〜。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 00:51:41
所詮AHOoooだよ、アホー。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 01:01:45
おれは基本的に参拝してから狛犬と社殿をカメラで撮るのが趣味なんで
御朱印は、もしあればいただく程度かな。
普段無人の神社の御朱印も欲しいとは思うけど、基本的に狛犬ハンターで
社殿マニアなんで、そんなに執着心はないな。

701名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 04:25:58
>>700
お前の趣味なんて誰も興味ないよ。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 06:04:17
>>701
わろた
703名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 10:45:16
狛犬マニアのサイトも結構面白いよね
子供いる狛犬とか

仏教のこと良く知らなかったんだけど年末の特番で
如来、観音、明王、天の違いをやってて面白かった
704名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 11:14:59
御朱印マニア、社殿マニア、鳥居マニア、手水舎マニア
狛犬ハンター、社殿の彫刻ハンター、千木、鰹木ハンター
巫女ウォッチャー、神職、僧侶のケツ・ハンター
705名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 11:46:46
ここも数珠ヲタ同様信仰心もないただの収集マニアの巣窟なんですね
706名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 11:48:20
朱印集めに信仰は必須じゃないからな
707名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 12:20:21
>>701
おまえの意見も聞いてないよ
708名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 12:53:09
この板の住人たち

・現世利益追求者
・ネトウヨ/ネトサヨ
・日蓮教狂信者
・学研の宗教書とか愛読してる宗教ヲタ
・パワスポ女
・神様がみえちゃう糖質患者
・仏像偏愛者
・朱印ヴァカ
・数珠や線香等の仏具マニア
・ランボー法師と愉快な仲間(アンチ)たち

おかしな奴らばかりだな
709名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 17:31:12
2ちゃんだからな。
つか、おかしな奴がいない板なんかあるのか?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 18:19:07
>>408
で、この板で書き込んでいるお前も同様と。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 19:44:30
そうです私も朱印莫迦です
そしてアンカ間違えてるお前はただの莫迦です
712名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 20:18:51
>>708
朱印馬鹿ぐらいしか当てはまらないやw
713名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 20:44:25
>>711
アンカ間違えてごめんね朱印莫迦様
朝までガールBarで飲んでたもんで
714名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 23:31:18
春日神社とか住吉神社とか全国にある名前の神社どうしてる?
俺は基本後回ししてるけど
715名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 23:38:07
地名を書いてもらうことにしている。
○○市○○町鎮座 みたいに。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 09:19:08
>>714
なぜ後回しに?
春日社なら春日社だけで1冊の朱印帳にまとめようとしてるとか?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 09:25:00
>>713
お前のガールズバー通い設定はもういいから
718名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 11:53:18
>>717
設定じゃなくて本当だよ
金曜日の夜7時から翌朝の朝5時間で飲んでたよ
719名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 12:13:30
>>718
うんうん、それでそれで?
どんなおもしれー出来事があったの?(わくわく)

www
720名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 14:16:59
>>714
ごめん、何言ってrかよくわからない
721名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 14:18:12
何言ってrかよくわからない

これ、どうやって発音するの?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 16:07:15
なんか若干ギスギスしてきた
723名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 16:38:24
と「自分は違うよ」と言いたい722であった
724名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 16:45:50
けんかイクナイ
725名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 16:56:46
ギスギスしてきた?
毎週末ガールズバーで朝まで飲んでいる俺が悪いんだ
726名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 17:20:12
>>725
そうだよだからさっさとしんでね
727名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 18:16:53
そうだね、都心でね。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 18:38:46
生玉さんで干支朱印もらったんだが、
印の上に「生國魂神社」て書かれた。
せっかくの印が台無し。
ワルえもんのは書いてないのにな。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 19:31:23
"御首題"はなんて読むの? "ごしゅだい"でいい?
御首題帳欲しいんだけど、読み方間違えたら恥ずかしい。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 21:06:51
>>726-727

気持ち悪いって言われることには慣れたけど、たまに「死ね!」って言われるんだ。
俺は言ってやりたいよ。
「こんな人生死んだも同然だ」ってね。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 21:10:20
盛り上がってきたな、おい
732名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 21:38:46
初えびすなので、祇園社の八坂神社で三社詣をしてきました。
北向蛭子社、祇園本社、大国主社の朱印を無料で専用用紙にもらいました。
無料なのか、普段朱印集めと縁の無い多くの人の行列でした。

少しギスギスしてるみたいなので近況報告でした。


733名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 22:04:15
>>728
お前の徳が低いからだよ。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 22:05:44
>>729
おくびてい・・・もとい、御首題は「ごしゅだい」です。
坊さんに「ごしゅだいをいただきたいのですが」と言いましょう。
間違っても「ヒゲ文字で書いてください」「ナンミョーホーレンゲキョーでお願いします」などと言わないように。
お郷が知れます。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 22:57:20
創価って御朱印集めするの?
736名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 23:25:36
支部巡りでやるよ
737名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 11:10:58
>>728
先日、生國魂神社で神社の御朱印と干支朱印の両方を頂いた時は、
神職の方が、干支朱印に神社名を入れるかどうかを確認してくれた。
738神職だけど:2011/01/10(月) 13:40:07
一応、確認することにしていますよ。
キモヲタさん以外は…
739名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 14:52:26
恵比寿込みすぎだろ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 17:40:06
>>738
漏れはキモヲタじゃないぞ
だって週末はガールズバ(ry
741名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 17:53:26
に酒配達してるし。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 19:50:44
>>262,>>730
ガールズバーでおなじみの既婚者35歳さんは
いったい人生の何にそんなに悲観しているのですか?
743名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 19:55:34
>>546
>東寺の黒ベース紅葉柄朱印帳、興味あり

紅葉でなくて桜だってさ>>ワルえもん
744名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 20:24:47
>>743

2ちゃんに対する反応の早さは、山城と双璧だな。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 21:32:35
>>744
2ちゃんに盗作疑惑が書かれた次の瞬間にサイト閉鎖した「たわころ」を忘れちゃいけないよw
746名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 21:35:07
>>744
山城って誰?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 21:45:44
「たわころ」って?
どんな経緯があったの?
748名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 21:53:32
>>747
御朱印ですよ。っていう、大したことない御朱印サイトを運営していたやつ。
前スレで
「たわころサイトに、勝手に御朱印情報を転載されました。orz 」
と誰かが書き込んで、3時間後にはサイトが閉鎖された。
おそらく、本当にどっかのサイトを転載していたものと思われる。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 22:10:25
>>748
やましいことがなけりゃ、閉鎖する必要なんてなかったのにな。
事実その少し前に、ワルえもんさんも同じようなこと書かれてたのに、サイト閉鎖はしていない。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 22:11:22
>>746
関わらないほうが良い。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 22:52:41
有名な神社で書いてもらったんだけど、何か……、ネットにアップされてるのと
ちょっと違う……。字は綺麗なんだけど勢いがないの。そして、大半の人が捺して
貰えてる2個目の印がないの……。ちょっとだけorz
752名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 22:53:12
>>749
どっちにしろ肝っ玉のちっこい奴が
753751:2011/01/10(月) 22:55:29
途中で送信しちまった。
どっちにしろ肝っ玉のちっこい奴が、転載されたのパクリだのごちゃごちゃ五月蝿いんだよ。
転載されるのがそんなに嫌なら公開すんなよ。

で、それよりもさらに肝っ玉の小さいのがたわころってわけか。orz
754名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 22:57:52
>>751
どこだよ?

>>752-753
まあモチツケ。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:27:27
ネットの朱印サイトって、関西が薄いような気がしますが
皆さん。どこ見てますか?
ちなみに私は、ワルえもん、墨国、マニアのサイトと
後は関西系ってことで大阪再発見。を見ています。
よろしくご教授ください。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:31:32
>>755
関西より中部が薄いような気がする。

ちなみに僕は寺崎・ワルえもん・東国かな。
マニアは神社は充実してるけど、寺がないのが惜しい。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:38:24
ここなんかは、テンプレにいれても良いような気もするけどな。

「久遠乃風」

ttp://www.breeze-kuon.com/
758名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:40:46
なぜここが登場しないのか理解に苦しみますね。

ttp://pksp.jp/redstamp/
759名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:41:34
>>751
印がないのはあれじゃね?、例えば神仏霊場の神社で、右肩におす「神仏霊場」の印がないとか(専用朱印帳じゃないとおしてくれない)
字に関しては書き手が違えば字が違うのは仕方ない
760名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:43:19
神仏霊場で専用帳面じゃないとおしてくれない印なんてあるの?
革堂のヴァヴァーですら頼んだらおしてくれたよ?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:44:55
恥垢の御手淫帳
762名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:50:15
>>760
そりゃ頼んだらどこでもおすだろうさ
坑道の糞婆アがおすくらいだからな
頼んだらな
763名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 23:52:12
マニアな寺と神社の場合
寺の場合は書置きや留守番の人がいる可能性高いけど、神社は正月と祭礼の時以外はいないことが多い。
朱印サイトで神社の御朱印あるの知ってても、電話して時間予約してとまでするの気がひけるんだよなあ。
余程の由緒とかあれば別だけど。

最近は珍しい仏や祭神の寺と神社はないかなと探している。

764名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 00:48:09
俺・・・いつか「遥拝」じゃなくて「奉拝」の宗像大社沖津宮のご朱印を戴くんだ・・・
765名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 01:01:02
1社に2つ朱印があるとこでは、御朱印お願いしますと言うと、聞かれた時は別として、1つしか頂けない。
例えば、椿大神社と椿岸神社の両方頂きたい場合、自分で2つ頂けますかと言うべき?
前に参拝した時に1つしか頂けなかったので。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 01:04:22
日光二荒山神社で御朱印を頼んだら、どれにします?聞かれたから
全部くださいと答えたよ。結構な金額になったな。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 07:13:20
>>764
「遥拝」は辺津宮か中津宮でもらえるの?
768名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 08:55:19
>>765
自分から言うべきだろうね。
とりあえず大阪の住吉さんで「全部くれ」って言ってみな。
全部で9社の印をもらえるから。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 10:08:04
>>755
関西はワルえもんのテリトリーだし、充実してるやんか
むしろ九州と北海道がスカスカじゃね?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 10:56:35
>>755
mixiの朱印カテでも巡回すればいいのでは?
その3サイトに載ってない朱印とか、朱印帳とか結構見掛けるぜ
771名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 18:18:51
>>759
どうもそういうことみたいです。専用朱印帳、もしくは言わないと捺してくれ
ないの類。
同名の寺社が他にもあるので、2個目の印があるほうが良かった。印はなくとも
どこのか分かるように一筆入れてほしかった……(ネットで見たら入っているの
多数)。無知だったので仕方ないけど、次からは確認するよ……。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 19:36:49
銀閣は下手じゃないか
773名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 20:53:02
宗像大社の沖津宮、辺津宮でいただいたときは「奉拝」だったけど。

東国墨のサイトでもそうなってる。
ttp://homepage3.nifty.com/mgs2/fukuoka/fukuoka-1.htm


立山頂上の雄山神社についても、同じような話しが昔でていたような?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 21:24:41
>>773
実際に参ってないんだから「遥拝」の方がふさわしいけどね。
ところで沖ノ島に渡るにはどうするん?宗像社の奉賛会とかに入ってて、それなりの功労がないといかんのだろうかね。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 21:50:38
沖津宮の例祭に参加した人のブログとか見ると
あまり競争率高そうになかったから
毎年応募してればいつかは行けるんじゃね

20年間一度も漏れた事の無い人とかいるらしいから
宗像大社にそれなりのお金納めている人は優遇される可能性はあるけど
776名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 22:08:17
>>767.773
俺が中津宮で戴いた時は「遥拝」だった
朱印もそこのサイトに載ってる「宗像大社沖津宮」ではなく
「宗像大社沖津宮拝所」になってた

というか辺津宮で沖津宮の朱印戴けたんだな・・・
777名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 22:24:41
>>776
今は頂けなくなってる。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 06:32:02
海上タクシーで沖ノ島に渡れる
http://karamaru.com/2010/09/post-406.html
沖津宮社務所は埋め立て区域にあるようだが御朱印貰えるのだろうか
http://www.city.munakata.lg.jp/okinoshima/
779名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 09:46:50
そのサイト見てみたら沖ノ島には渡れるけど沖津宮は参拝出来ないって書いてあるから
どっちにしろ年に1回だけのチャンスじゃないか
780名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 22:34:11
781名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 23:55:33
どうも氷川神社とは相性が悪いなあ
不快な気にさせられるのはいつも氷川神社だ
782名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 00:15:23
そう思い込んじゃってる部分もあるだろうけど
確かに相性がいい系統の神社と悪い系統の神社ってあるよな

俺は金儲けに走っている神社と相性が悪く
天皇を祀っている神宮系の神社と相性がいいわ いつもいい気持ちになれる
神として天皇を祀るのはどうなの?っていう不敬な気持ちがあるのだけがいつも心に引っ掛かるけど
783名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 00:18:34
>>780
ああ、ここは前にテレビでやってるのを見たような気がする。
日蓮宗なのか。
萌え題目はワロタ
誰かここで貰った人いない?
八王子七福神ならとろ弁天というキャラの判がありそう
784名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 00:27:57
ごく普通に妙法とヒゲ題目だったな俺が見たのは
八王子七福神は御朱印対応は10日までで
やっぱり普通だったはず
今度行ってみるかな
785名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 00:37:54
>>781
大宮の?
786名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 01:27:01
ここでみると八王子七福神も普通だね、了法寺

ttp://homepage3.nifty.com/mgs2/7fukuzin/hatiozi7/hatiozi7-1.htm
787名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/14(金) 20:43:25
つまらんね。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 18:12:01
本当に東寺で遍路バスツアーの御朱印をしているんだね。
添乗員がバックにドカーンと持って来て、正に四国札所状態だった。
帳は余ページだろうけど、軸はどこに何を書き入れていたのだろうか?
なんかお大師様のお姿の下あたりに、スラスラ書いていたような。
頂いた人いますか?
789名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 20:46:56
信貴山玉蔵院浴油堂の御朱印げと
790名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 23:09:37
>>789
玉蔵院に頼めば書いてくれるの?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 00:22:39
>>790
そう
出世毘沙門天の御朱印おくれと言えばオケ
792名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 12:16:19
信貴山朝護孫子寺 朱印まとめ
間違い・追加あったらよろ

本堂(納経所で授与)
・デフォ(毘沙門天)※神仏霊場共用
・真言宗十八本山(毘沙門天)
・役行者霊蹟(毘沙門天)
・大和七福八宝(毘沙門天)
・聖徳太子御遺跡(四天王随一毘沙門天)

開山堂(納経所で授与)
・大和北部八十八ヶ所(弘法大師)

空鉢護法堂(納経所で授与)
・(空鉢護法)

本堂(本堂で授与)
・大和四神(毘沙門天)※散華用小型朱印

玉蔵院
・(毘沙門天王)
・大和十三佛(阿シュク如来)

浴油堂(玉蔵院内)
・(出世毘沙門天)

千手院
・(毘沙門天王)

成福院
・(如意融通尊)
793名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 15:26:02
>>792
乙。
千手院は書き手によって違うのか、バリエーションがあるみたい。
俺のは毘沙門天の種字+「毘沙門天王」だった。
ワルえもん氏のは「多聞天王」になってる。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/17(月) 14:01:44
1年くらい前にさ、信貴山の寅年限定朱印があるとかないとか話題が出てたように思うけど、結局どうだったのかね?
今更聞いたところで遅いがね
795名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/17(月) 22:41:52
>>794
なかったよ。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 12:14:26
去年に何冊か出た御朱印本。
ああいうのってみんな買ってる?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 12:30:57
朝護孫子寺はそれよりも、HPのトップをそろそろ更新すべきだと思うのだが・・・
798名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 13:40:07
>>796
立ち読みでパラっと見てみたが旅行ガイド的な要素も含まれてて中途半端な感じ。
わざわざ金払う程の魅力は感じなかった。
デアゴスティーニ週刊御朱印とか出たら迷わず買うのに。
毎号、竹生島とか行くのかったりー所の朱印が付いてきたら楽でいいし。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 14:04:06
デアゴスティーニの付録の朱印なんてイラネW
800名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 14:31:35
創刊号の付録は
西国の人にも東国の人にも坂東の人にも有り難い善光寺御詠歌
801名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 14:35:33
隔週刊の四天王寺なら、1年間は楽しめる!
802名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 20:11:30
今日人事院月報読んでたら
陵墓管理の人のインタヴューが載っていて

http://www.jinji.go.jp/sousai/023/iwamoto.htm
> また、遠方からの陵印のご集印者が
> 連絡なしに休日でも自宅を訪ねて来られることがあり、
> 家族みんなでの外出もままならないこともありました。

この下り
大変だなと思った
803名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 00:19:55
御朱印の料金を最低500円にすればおk
804名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 00:59:39
御朱印帳を自作しようと思ってるのだけど、理想的な紙って何ですか?
今使ってる市販のは、手漉きの和紙で少し高価でした。
だけど、書いていただくのに、かなり書きづらそうで、しかも裏まで墨がにじんじゃって…
805名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 06:43:09
御朱印帳を自作しようと思ってるのだけど、理想的な紙って何ですか?
今使ってる市販のは、手漉きの和紙で少し高価でした。
だけど、書いていただくのに、かなり書きづらそうで、しかも裏まで墨がにじんじゃって…
806名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 10:34:56
鳥の子紙の厚めのものを両面貼り合わせて蛇腹に仕立てるのが一番いいと思います。。
鳥の子はふすま紙とかにも使う表面がさらっとした和紙です。
厚みがないと裏写りしますので。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 10:49:52
ただ、一般的な鳥の子紙はクリーム色っぽいので、真っ白がいい場合はおすすめしません。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 22:55:33
歯垢の御朱印帳が見つからない・・・
809名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 23:03:58
>>802
読んでみたけどなんか仕事の愚痴ばっかぽい印象
仕事に誇りと使命感を持って臨んでいない

おれは御稜印は未収集だけど、こんな奴のトコにもらいに行くのはイヤだな
御稜印を「家族との時間を削るやっかいなもの」ととらえるなら
今すぐその仕事を辞めてもらいたい

若しくは集印家と自分の双方の利益を生み出すように創意工夫するべきだろ
810名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 00:06:24
811名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 00:40:09
>>810
アクセスが禁止されました
要求されたURLのWebページを表示できません

URL:

http://www.mahoroba.ne.jp/%7emelon/
noukyo.html

脅威を検知しました:

オブジェクトはHEUR:Trojan.Script.Genericに感染しています
812名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 05:50:46
>>809
集印家のために御陵印を管理してるわけじゃなし、
なんでお前のような奴に誇り云々言われないかんのか。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 08:55:08
809みたいなキチガイが怖いからなんだろうね。放火されたらどうしよう…
家族が殺されたら…
大変な仕事だね。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 09:13:37
>>808
山城ちゃん行方くらましたの?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 11:13:38
そもそも御陵印って御朱印とは違うのに、なんで一般人に授与してるの?
最初からそんなことしなけりゃよかったのに。
あれば集めたくなるのが人のサガってもんだからね。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 11:53:38
>812
>813
なんでこのスレにいるの?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 12:47:19
御陵印は今はあれだろ、管理事務所みたいなとこ数ヶ所で一括管理してるんだろ?
そこへいけば一気に数十個の印を手に入れることができるぞ、我が朱印狂たちよ!
818名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 14:06:41
>>817
「我が」って…
わたしまだあなたのものになった覚えはないわよ
819名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 16:51:30
谷隼人なんだろ
820名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 17:13:43
たけし城なんか今の世代誰もわからんぞw
821名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 17:30:23
だいじょうび!ここにいるのはオッサンばかりだから
822名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 18:56:29
建武中興十五社の霊山神社に行ったら、拝殿も社務所も完全に閉まってた・・・
午後3時くらいだったんだが
冬は閉まるのが早いのか無人になるのか
823名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 19:39:26
この時期の午後3時は夕刻にさしかかる頃合い。逢魔が刻です。神社に参るのは控えましょう。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 22:07:29
>>814
昼夜を問わぬ、"鍵"探し目的と思しき不審なアクセス増加に伴い、監視と対策を強化中です!
匿名板に巣喰う、反社会的な餓鬼共の端末情報等は概ね捕捉出来たし、粘着質の馬の骨共の正体もアラ方見えて来たし、さて・・・
825名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 23:14:30
>>812

何の為にあるんだよw?
826名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:19:37
>>825
子供の来るところじゃない
おっぱいでも吸ってろ

大人の世界に突っ込むんじゃない
827名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:20:39
しばらく放置していた河内西国巡礼を再開した。
で改めて思ったのは、この霊場巡りは実に集印マニアのことを考えたものになっているということ。
受印に手間取ることはまずない。納経を求められたり、本来納経印というものは…などと説教を喰らうこともない。
さらに。観音巡礼は「大悲殿」ばかりだとよく言われるが、結構バリエーションに富んでいる。意識的にそうしてるようにも感じる。まあ受印困難な札所を度々差し替えて今では観音以外も混じってるから、当然か。
集印のし易さのために観音巡礼であることすら捨てた、朱印バカのための霊場巡りなのだ。長文スマソ
828809:2011/01/22(土) 03:02:14
>>812-813
御稜印とはなんなんだ?
求める者に押下する?
その役割を任されているのならそれを全うするべきだろ

なんでお前のような職歴のないクズに噛みつかれにゃならんのか理解に苦しむわ
お前は文章を熟読してその内容を理解するところからはじめろ
自分の愚かさを恥じながら死ね
829809:2011/01/22(土) 03:05:39
>>826(=812=813)
俺のにもそうだが、答えられないレスに話しをはぐらかして上から目線の煽りか・・・
くだらねぇ奴だな
830名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 05:27:42
>>828
御陵印の起源が御朱印と同じものかは知らないが
御朱印と同じならただの記念スタンプではないって事は理解出来るかな?
あくまでも御陵印は二の次で陵墓に参拝する事がメインだろ
それを記念スタンプのように無遠慮に要求してくる奴がいれば不平不満を持って当たり前

それと何か勘違いしてるかもしれんがサービス業じゃないんだぞ?
コンビニやデパートの店員に何か要求する時と同じ様な態度でいるのは見ていて痛ましいわ
あくまでもこっちは参拝させて頂いている側だからな


あと御「稜」印ではなく御「陵」印な
お前のような学もないクズに噛み付かれている奴は本当に可哀想だと思うわ
831名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 08:01:26
>>826

おいおい、罵倒かよ。
御陵印というのは、国家神道普及のために政府が税金で作った国民の財産だぞw
832名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 09:12:34
>御稜印とはなんなんだ?
>求める者に押下する?
>その役割を任されているのならそれを全うするべきだろ

横からすまんが、
ていうかさ、件の陵墓管理者氏はちゃんと仕事を全うしてるじゃん。
集印家のために家族で出掛けることもままならなかったと言ってるだけで、お前さんのような独善的な奴の為にちゃんと待機してたんだから。
それを「誇りと使命感がない」なんて批判する筋違いなお前さんは何様だと言ってるんじゃないの?
なんでも噛み付きゃ格好いいと思ってるのかね、ネットジャイアン君。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 09:50:51
なんか『自分しか見えていない』御朱印『収集家』って、
モンスターペアレントとおなじ思考回路だわな。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 09:58:24
自分の誕生日など記念日に頂いた
御朱印っていいですよね
835名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 10:10:04
>>833
「客観視」という言葉を理解もできないんだよ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 10:11:48
>>833
同意。
信仰心など二の次で構わんが人として礼節だけは忘れるなと言いたい。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 10:30:24
そもそも、
>>809くんは>>802のリンク先のどこを行間読みして
「仕事の愚痴ばっかぽい印象」を持ったのだろうか?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 11:28:34
反抗期なんだろ
839名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 12:21:53
根拠もなく自信満々な年頃か
840名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 12:39:29
>>834
自分は某アイドルオタなのですが神社仏閣でライブがあると記念に頂いてしまいます。
過去何回も参拝しているのに。
完全に自己満なんですけど。
ちなみにAKBオタではありますんw
841名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 12:45:24
>>840
隣のページにサインもらったりすんの?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 12:49:02
>>841
超ほしいけど爺さんのサインで我慢してる
843名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 13:03:35
>>827
それダメだろw
西国の写し霊場じゃあなくなってるじゃないか
西国名乗っちゃいけないだろ
844名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 17:43:48
>>833
実際そうだよ
特にここの連中は神仏なんて二の次なんだよ
お詣りする時間がもったいないそんな時間あるなら次のご朱印貰いに行きたいと思ってるし

寺参りや墓参りもしないのに、素材がどうのデザインがどうのと
自己満足を披露してる数珠スレ住人となんら変わらない

845名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 17:52:06
ガールズバーって朱印ないの?
846名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 18:28:29
>>844
やりたいのは宗教ではなくコレクションだからな。
何の不都合もない
847名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 18:56:55
>>846
あんまり相手にしない方がいいよ。
以前から数珠スレで相手にされなくなったのを逆恨みして、ここで書き込んでるようだし。

「厄豚」とか「こうしなさいオタ」と同タイプみたいだから、相手にしてると図にのるかもよ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 19:01:49
まあ神仏二の次のコレクターで構わんけれど、最低限人間としての礼儀だけは保てってことだべ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 21:25:54
生長の家の総本山にオリジナル朱印帳あったぞ
850名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 22:41:59
>>846
そんならコレクション板へ行け

>>847
おまえのような神仏に対して畏れや敬いの心もない奴は氏ね
851名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 23:34:25
良質な御朱印帳袋とか数珠袋を売っているお店を知りませんか?
東京23区内であればお願いします
852名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 00:02:22
お前ら全員ことごとく死ね
853名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 00:20:28
850=852
2ちゃんで相手にされなくて、余程寂しいなんだな。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 00:22:27
無心になってスタンプコレクションすれば
こういう魂は救われると思うの
855名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 10:35:25
士ねなんて平気で書き込める奴が、「神仏に対して畏れや敬いの心」なんていってもねぇ。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 13:22:28
やっぱ彼岸に渡れ!とかじゃないとねえ
857名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 13:57:27
いっぺん輪廻、巡って来い(黒笑)
858名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 17:16:11
>>855
そう言われても仕方ない下司ってことだよ
859名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 20:35:51
>>851
>朱印帳袋

伊勢神宮の通販か、「えいちかい」でググレ

>数珠袋

「神戸 極楽堂」でググレ
860名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 20:55:11
>>851
取りあえず浅草念珠堂へドゾー
861名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 20:57:52
ここまで典型的な逆ギレ厨房だと、ある意味可愛いね。
数珠スレでも御朱印スレでも嗤われて相手にされないんだから、南無妙法蓮華経スレの旦みたいに自分でスレつくればいいんでない?
862名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 21:00:53
>>854
ただのコレクションなんで無心とか魂は関係ないです数が大事なだけです
863名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 21:28:08
>>862
幾つ集めたの?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 21:40:07
七道とは
天道・人間道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道・朱印道のこと。
(略)
朱印道=集印欲に溺れた者が堕ちる世界。一度ここに堕ちた者は輪廻よりはずれ、他の六道に生まれ変わることは永劫かなわないとされる。
また、各道にある者を救うとしてそれぞれに対応した六観音が挙げられるが、朱印道のみは観音も見放すとされ、対応する尊はない。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 22:34:58
六道珍皇寺いくべし
866名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 23:45:54
よく考えたら十王裁判って善人でも鬼につつかれながら49日間は裁判され続けるんだろ。
ひどいな
867名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 01:16:20
>>864
朱印を貪り飽くことがないから餓鬼道かもしれんね
868名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 06:05:45
そういう亡者にはなりたくありませんね
869名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 06:37:20
朱印をお願いしたら筆ペンを取り出しキャップをはずした
そのペンで硯から墨を付けて書いてたけど

これってアリですか
870名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 06:38:18
>>869
普通にある。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 06:49:18
硯無しで普通に筆ペン単体で書いたり
小さな所だと筆ですらなくなりマジックを使う所もある

というか伊勢神宮の別宮である月讀宮ですら俺の時は筆ペンだったから
むしろ筆と墨と硯を使って書いてくれる所はあんまり多くないんじゃないかと思う
872名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 09:03:59
>>869
ちゃんと墨摺ってるだけいいわな

>>871
神社の筆ペン率は結構高いな
873名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 09:18:08
まあ筆ペンは便利な道具なんだからそれくらい使わせてやりなさいよ。
さすがにマジックはなあ。ボールペンてのもどこかのブログで見た記憶があるけど。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 13:37:16
この間いってきた某寺院では、元旦から節分まで御朱印は書置きにしているとのこと。
「忙しくてやってらんないだよね」と言われ、
書置きの御朱印に日付を書いてくれたのだけど、それがサインペンだった。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 14:01:41
柴○か?
876名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 14:15:48
朱印漁りに赤スタンプ台と筆ペンは必須
877名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 15:56:14
筆ペンでいいじゃん。

腐った墨で書かれると、ほんと最悪だぞ?
878名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 17:01:56
筆ペンじゃ嫌だのマジックじゃ嫌だのなに様のつもりなんだよ頂けるだけでも感謝しな本来ならただのコレクター風情には鉛筆書きで十分なくらいだ
879名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 17:12:51
つーか墨だろうが筆ペンだろうがサインペンだろうが
俺の大事なスタンプの上に勝手に字を書いて汚すなって感じだろ
880名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 17:16:51
それはない
881名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 17:24:50
そういやどうでもいい事なんだが
文字を先に書いてから朱印を押すパターンと
朱印を先に押してから文字を書くパターンとあるよな
あれは何か決まりとかこだわりとかあるのだろうか
882名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 17:44:02
どうでもいいならチラ裏にドゾー
883名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 20:59:30
善光寺四十八願所を廻りたいのだが、札所が全部わからない。誰か知らない?一覧の出てるサイトとか、本とか。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 21:29:06
御朱印ブックにでていた建長寺の弘法大師の朱印、相模大師二十一霊場というらしいんだけど、詳細がほとんどわかならい。
どこかにでてないかな?
ついでに鎌倉六阿弥陀って御朱印あるの?
おしえてちゃんでスマソ
885名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 22:30:52
>>884
相模弘法10番札所はここな。ワルえもんサイトに出てる。
http://www21.atwiki.jp/shuinn/pages/1396.html

鎌倉では、11番は蓮乗院
あとは知らん。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 23:05:16
ネット情報が充実してきたけど、マイナーどころはまだまだだよな。
御朱印サイトを公開している先達諸氏には頭が下がる思いだが、ますますの充実を期待している。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 23:38:09
ない
888名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 02:09:45
>>885 >>884
出典は「諸国放浪記」かな。
ワルえもんサイトは、札所はとして紹介されてても完結してないものの方が多い。

鎌倉の長谷寺で、阿弥陀堂の御朱印いただいたときは、六阿弥陀めぐりとあったけど。
宝戒寺にあるかどうかどうかだな。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 02:18:44
西方四十八願所ならわかるが、善光寺四十八願所ってのは知らないなあ。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 06:11:16
善光寺四十八願所に含まれる寺を何箇所か知ってるなら
そこの住職に聞いてみるのも一つの手じゃね?
ただし物臭坊主だと絶対に答えてくれないだろうから見極めが肝心だけど
891名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 06:55:21
西方48は善光寺から西へ向かう巡礼だよね確か。
善光寺48の方は京都清涼寺から善光寺までのルート。
どっちが元祖か知らんが。阿弥陀の西方浄土へ向かうイメージなら、西方の方がらしいけど。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 12:08:26
>>890
そんな霊場あるんですね。
この間、京都の金戒光明寺でご朱印をもらった時に挟まれていた紙に
「洛陽第二十五番 善光寺三十三番」とあって気になっていました。
そこへ問い合わせてみると何か分かるのでは?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 14:36:04
>>890
現時点で判ってる近くの札所で訊いてもわからなかったんだよね。先代なら知ってたかも、と言ってた。

>>892
情報豚クス。
京都発なのに黒谷さんが三十三番てのも解せないけど、行って訊いてみる。
西方48と混同があるのかもね。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 21:55:35
出雲国神仏霊場って授与品とか充実してて魅力的じゃない?
http://www.shinbutsu.jp/
895名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 22:15:15
>>894
書置きだから、こだわる人にはどうかなぁ
珠が意外に大きくてかさばるんだ、これがw
896名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 22:55:49
坂東でひっそりフォトコンやってるが盛り上がってないな
せめて入賞したら商品とか出せば良いのに
http://www.bandou-pc.com/
897名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 23:28:28
今ワルえもん氏のサイトを見てて思ったんだけど、鎌倉33観音の明月院の御朱印…
ワルえもん氏のは「聖観世音菩薩」になっているが、俺が頂いたのは「如意輪観世音」だ。
観音様変わったのか?
898名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 23:48:55
>>897
寺崎サイトとかみてると、「聖観世音」と「如意輪観音」の2種類がどちらも鎌倉三十三観音で授与されてたりするんだけど、他のサイトみないの?いろんなところに載ってるけど。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 23:57:10
>>898
東国氏とワルえもん氏のサイトしか見ないけど、何か問題でも?
で、観音様は変わったのか?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 00:00:20
899は自分で調べられないので、教えて欲しいそうです。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 00:01:36
また出たよ粘着坊が。
あーやだキモチ悪い。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 00:03:36
山城神護
903名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 00:05:00
>>899
変わったよ
904名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 00:10:42
>>899
変わってません。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 00:10:47
>>903
そうか。
どうもありがとう。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 00:23:40
>>897
去年の12月31日に、ご朱印を貰ったが、聖観世音菩薩だった。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 06:54:00
908名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 09:40:03
寺崎サイトってテンプレにあるやつですか?
タカツキは検索して見つけたが入院の為、すこし更新を休むらしい
909名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 14:30:51
明月院秀政
910名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 14:31:39
朱印病をこじらせた阿呆やな。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 15:33:17
手淫病の間違いでは?
912名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 16:24:09
名月院では本尊について聖観音菩薩、
もしくは単に観音菩薩と呼び慣わしてきたが、
像の特徴から見るなら如意輪観音菩薩とすべきであり、
現在ではそう呼ぶことも多い。
以上の経緯から、書き手の考え・判断により朱印の墨書が違う。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 23:00:49
>>910
そんな病があるというなら、山城がピンピンしているのが信じられないw
914名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 23:12:40
山城とやらのサイトをみたいんだけど、どうやったら見れるの?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 07:47:25
ググれカス
916名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 09:38:02
>>914
>弊頁は、サイト運営者自身の自分用データ管理(整理)と、
>同好有縁諸氏への情報供与が主目的であり、
>未知無縁の部外者の閲覧を想定して居りませんので、
>御朱印頁を閲覧希望の一般来訪者の方は
>先ずは、メールにて御問い合わせ下さい。
>(但し、匿名不可!)


だとさ
山城氏と縁を結びたいならどうぞ
「良景画像集」という名の女の子盗撮画像集なら誰でも見れるよ
あ 携帯でしか見れないよ
917名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 12:33:13
>同好有縁諸氏への情報供与が主目的であり、
>未知無縁の部外者の閲覧を想定して居りませんので、

そのくせこのスレを覗いて部外者から情報収集してる行動が笑える
918名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 14:06:39
山城サイトがそもそもどこにあるのか見つからないのなら
至高の御朱印帳 ポケスペ
でググれ
>>2のテンプレ(不自由な日本語と自己満足)はリンク切れだから
919名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 20:59:55
>>912
どういうつもりでそんな大ウソを書き込むのかね?
920名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 21:31:45
>>2の(不自由な日本語と自己満足)
最後の / 以降を剥ぎ取れば繋がる>変態サイト
まあ、クレイジー山城に個人情報握られる程恐ろしいことはないから、その先は閲覧できないけどね。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 22:30:02
ブラタモ見てたら巣鴨のとげぬき地蔵が出てきた。

もう17年も前に参拝したな。
達筆だった。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 23:29:18
改めて>>2のサイト見て思ったやっぱり同日に三ヵ所も四ヵ所もは節操ないなって
923名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 23:36:24
一日に何ヵ所行こうが他人がどうこう言う問題じゃない。
自分の考えが正しくて、他人は節操がないなんて言う方がどうかしてる。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 23:56:56
七福神巡りは?
とか、考えてから発言しろよな。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 00:14:23
>>922
嫉妬ですか。小さい人ですね。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 01:20:28
てか三、四カ所くらいは普通の社寺巡りでもまわるだろ。
病が膏肓に入ると桁が変わる。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 06:39:51
>>924
それは1日コースでしょ

>>925
嫉妬?そもそも同床異夢のもんに嫉妬できないよ
928名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 06:54:55
>>922
お前がこのスレにいる理由がわからん。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 10:39:48
だって御朱印スレでしょ?
930名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 16:09:54
私はご朱印目的で行くわけでもないし下調べもしないなぁ
機会があったからとか近くに来たからこれもご縁という感じで
ご朱印頂くんで対して増えないし
もちろん頂けない社寺だからお詣りはスルーということは決してしないけど
931名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 16:27:09
俺は朱印目的のみ
だから朱印の無いところは決して行かない
そしてここは朱印スレだ
932名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 16:52:15
じゃあさ次スレのスレタイに神仏関係無し、極悪収集とか入れなよ、そうすりゃまともな人は来ないよ
933名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 16:57:08
てかさ、なんで神仏に興味もないのに収集してんの?なにがいいの?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 18:44:42
たとえば、オリンピックに興味がないけどオリンピックのピンバッジを集めるコレクターがいるように
神仏に興味がないけど集印するやつもいるわな。
一種のアートとして集めてるのもいるだろうし
935名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 18:55:00
いつでも次に頂くご朱印のことで頭がいっぱいだ。
呪われてるのかも知れないな。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 19:14:49
922とかは、最近湧いている、なんで厨なんだから無視しとけばいいんだよ。相手して欲しくて煽っるんだから、黙殺が一番効果的。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 20:11:07
みなさんは、同じ寺社仏閣の朱印を2度3度と頂きますか。
それとも一回きりにしてますか。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 20:17:43
寺社仏閣w
寺社仏閣ww
寺社仏閣www
939名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 20:20:50
御利益はいりません。御朱印だけで充分です。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 21:21:22
そんなら郵送で頼めばええ
御朱印だけが!欲しいと言って
941名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 21:37:20
四国の掛け軸盗んで売る奴もいるんだよな…

例えば芸能人のサインで
「オレファンじゃないからお前にやる」みたいな扱いしたのを知ったら、
サインしたほうとしては嫌だろうね。

朱印コレクターならまだしも関西の観光寺で半紙で買ってるようなオバサン連中が大挙押し寄せると嫌でしょうよ。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 22:43:15
まああれだ、人の収集にとやかく言うなってこった。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 23:51:16
革堂のババアみたいに噛み付いてくるのがいるなw
944名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 23:52:36
収集だけなら次スレはコレクション板に立てな
945名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 00:05:58
一年近く沙汰止みになっていた東京十社巡りを再開するかな。
果たして白山や根津権現は人がいるのだろうか。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 00:12:12
>>944
いろんな奴がいるんだから、ここでいいだろ。
文句言う前に自分が去ればいいだけの話。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 00:43:10
>>946
荒らし目的で粘着してんだから、ほっときなよ。
正体は厄豚かもしれないのに。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 00:45:54
>>945

他スレで見たんだけど、神田明神では「神田神社」か「神田明神」かリクエストできるらしい。
できれば、「江戸総鎮守」も入れて欲しいな。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 01:15:07
神田明神は詣ったが、墨書は江戸総鎮守/神田明神になってるな。
芝神明はスフィンクスのように御朱印の由来クイズと祭神クイズを出してきたので注意。
まあいつもじゃないだろうが、神社で由来とか聞かれてもちょっと・・・。
寺の真似とか、習合の影響とか言い辛いじゃないか。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 01:33:42
准勅祭社=東京十社だと思ってる奴の多いこと・・・
東京十社巡りに「准勅祭社」の印を使うのは辞めたほうがいいと思う
使うなら東京十社に限らず大国魂も鷲宮も使うべき
准勅祭社はあくまでも12社
951名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 05:30:14
>>948
自分のは神田神社になってる。

江戸総鎮守も書かれてない。
元・准勅祭社の印もない。

社名は「神田神社」でもしょうがないけど(できれば「明神」にしてほしかった)
江戸総鎮守と印がないのはちょっと……、と思ったんだけど、言い出せなくて
(仕様だと思った)心の中では涙を流しておりました。

ああ、もう。
ああ、もう、口惜しい。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 06:08:12
俺は鎌倉の銭洗弁財天を宇賀福神社と書いて欲しいな
953名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 07:26:47
>>945
1/22に十社巡ったときはいたよ

>>945
何も言わないと「神田神社/元・准勅祭社なし」、
十社巡り用朱印帳だと「神田神社/元・准勅祭社あり」。
今度リクエストしてみる、情報ありがと。

>950
昭和50年に企画されたイベントなので、七福神並みのアバウトさで
目くじら立てないでいいと思う。
鷲宮入れられると1日で廻りきれないしw

1日で東京十社めぐりをするなら東京メトロ/都営線共通一日乗り放題券@1000円がオヌヌメ
(JRも使ったけどね)
954名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 07:36:51
>>949

自分の時には聞かれなかった。聞かれるのも面白いと思う。
芝大神宮は、新米巫女さんが上司に
「ちゃんと開いて確認してもらって〜」などと指導されてたな。
可愛い巫女さんでしたよっと。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 07:47:12
>>947
自分の意に沿わない意見や耳に痛い意見を荒らし認定するのは早計だよ
956名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 10:19:28
四谷の赤城神社、社殿のリニューアルと同時に御朱印も新しくなった。
印が「赤城大明神」になってる。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 10:29:47
>>955
お前そろそろしつこい

958名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 10:42:26
>>953
白山は書き置きだったわ。
書き置きでもいいのだけれど、貼れない大きさは堪忍してください・・・。
刃物入れて良いのだろうか。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 10:43:26
貼って、はみだした部分は折りたたんでますが。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 10:54:24
出雲大社東京分祠で頂いたのも書置きで、サイズが少し大きいので
切ってしまいましたが、いけなかったんですね
961名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 12:55:53
なんで「いけなかったんですね」になるんだろ。


ここで「おまえはいますぐ全財産を破棄しろ」ってかいたら、するの?
962名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 13:18:37
てか良いのかどうか問題点を提起しただけで、いかんとは言っていないが
963名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 14:43:13
>>961って
なんか希に見る『馬鹿』を見てしまったような気がする
964名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 16:04:38
バカは>>962,963
965名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 17:12:08
>>964
962だけれど何が? 
966名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 17:12:25
>>962
おまえみたいやつにはチラシの裏に朱印した書き置きで十分だよ
967名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 17:16:56
>>966
意味が分からん。煽られたり絡まれたりする内容を書いたつもりはないんだが。
ちょっと怖い。狂犬病にでも罹患したの?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 18:29:51
>>967
おまえがイラッとさせるような例えをあげるからだろ
969名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 18:43:29
>>968
益々意味が分からん。いらっとさせるか否か以前に、例えらしきものを挙げた覚えがないんだが。
・白山の書き置きは大きい
・刃物入れていいのかな?
・入れていいのか聞いただけで、入れたらいかんとは言っていないのに
しか書いてないが。何か徒人には見えないものが見えているんじゃ・・・?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:10:10
お前が自意識過剰の被害妄想なんだよ。落ち着いて読み返してみ。
それでも>>961>>960に対するレスだとわからんのなら、お前はやっぱりバカだ。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:19:49
まああれだ、>>958の質問に答えるよ。
朱印なんて元々は寺に納めた写経の領収証みたいなもんだから、
それ自体有り難い物だとかいうのは後付けのコジツケの大嘘。
よって切ろうが破ろうが燃やそうが罰なんかあたらんよ。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:23:28
>>970
え、初めから>>961>>960に対するレスだと思っているけど。本当に何と戦っているんだ・・・?
多分>>962>>961に対するレスだと勘違いしているんだろうとは思うのだけれど、
もしそうなら、それこそ落ち着いて読んでみて。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:24:11
どっちでもいいよ
いちいち聞くなようぜえよ
っていう反応だよ
見て理解しろよ
974名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:26:49
>>971
有り難う。まあもう切っちゃったけどねw
迷ったけれど、根津権現で頂いた朱印の墨が隣の面に少し垂れていたので、
切って貼って隠しちゃえ、と。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:31:45
やっぱ>>958は真性のバカだったのか。
いや、まともに相手しようとした俺の方がバカなのか。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:34:29
ていうか本人が絡み続けていたとは驚きだ
てっきり誰か引き継いで絡んでいて
当人は恥ずかしくなってどっか行ったかと思っていた
977名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:37:43
>>975
で君は結局、(>>960に対するレスであるところの)>>962>>961に対するレスと勘違いしたのか、
>>962>>960と同一人物と勘違いしたのか、>>973の言うように単に>>958をうざいと思ったのか、
どれなのさ? 捨て台詞も良いが、謎の答えくらいは教えてくれよ。気になる。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:41:29
>>976
禿しく胴衣。
つか俺って優しいよなあ。こんなバカに対してもちゃんと回答してやるんだから。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 20:27:08
>>960がばかなんだろう?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 20:31:18
大体コレクションなんてさ、
集め方や保管方法など自分で好きなように決めろよ馬鹿。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 20:37:36
そのコレクションスレがありゃ集め方・保管し方の談義くらいすんでしょ。
>>960だって何でそうなるのとは思うが、喧嘩腰で突っかかる程のことじゃなし、
最近ちょっと剣呑とし過ぎじゃありませんの?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:01:05
次スレ。

☆御朱印 25冊目☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1296301034/

983名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:06:47
>>981
ゆとり世代が紛れ込んでるんだろ
餓鬼だから大目に見てやろう
984名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:14:50
>>983
え、そうなの?
誰も相手にしないから、自作自演してるんだと思ってた。
書き方のくせみたいなのが同じだし。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:19:07
>>949
神田明神は神田神社だと全国各地の神田神社みたいで分かりにくいから、
やっぱり「江戸総鎮守」がほしいな。

後日もっていっても書き足してくれないだろうね、やっぱり。
筆跡も変わって変だろうしね。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:23:17
>>982
新スレを勝手に作るのはいいが、テンプレサイトで山城とかリンク切れてんだから
そこいらへん考えて作れよ。
先走ってばかりじゃ女の子に嫌われっぜ。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:24:21
さすがに書き足しはw
もしそれが可能なら、山王さんだけ准勅祭の印がないので、入れて貰えたら嬉しいが。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:24:52
>>985
俺のは入ってるぜ「江戸総鎮守」。東京十社の印も。
墨書きは神田神社だけど
989名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:26:36
>>986
山城サイトなんてリンクに入れても、個人情報売らないと見れないんだぜ?
意味ないじゃん。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:29:02
>>980
お前が950くらいになったら新スレのためのテンプレ生理を提言しろや
991名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:31:24
>>990
まあ落ち着け。アンカーくらい間違わずにできるようにな。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:32:54
リンク切れじゃスレを訪れた御朱印新人さんが、
山城さんまで辿り着けないじゃないか!
これは親切心から言ってるんだ!
993名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:42:54
初心者には東国があるから十分ダロ。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:44:09
山城さんは初心者にはお勧め出来ないな。
因みに中級者にも上級者にもお勧め出来ない。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 21:47:39
みんな、山城さんが大好きなんだね
996名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 22:01:28
>>993
東国さんは関西がイマイチなんだよな。
あと東海地方も。
名古屋在住の俺が頼りにできる御朱印サイトはないものか?
997名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 22:06:26
>>996
関西はワルえもんが補完してるじゃんか
998名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 22:09:33
>>996
つワルえもん。
999名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 22:11:46
山城さん大好きだー
1000998:2011/01/29(土) 22:12:05
>>997
見事にかぶってしまった…

で、東海の御朱印HPで充実しているのがあったら私も教えて欲しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。