☆御朱印 23冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
前スレ

☆御朱印 22冊目☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1275804791/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 20:56:16
【便利なリンク】

全国 一の宮会(公式)
http://www.ichinomiya.gr.jp/

神奈備
http://www.kamnavi.net/

玄松子の記憶
http://www.genbu.net/

東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/

風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/

御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/

3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 20:57:05
☆御朱印マニア♪☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/
【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/
☆御朱印 5冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137156785/
☆御朱印 6冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146712354/
☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
☆御朱印 8冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166970285/
☆御朱印 9冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1179106204/
☆御朱印 10冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192106557/
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 20:57:46
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 20:58:40
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか

「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。

ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。


Q 納経(写経・読経)はするべきですか

スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。

Q 納経帳と朱印帳は違うのですか

スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)

Q どのような帳面を使用するべきですか
  「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
  「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね

前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。

Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが

帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。
なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 20:59:27
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
                    ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。

Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 21:00:20
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。

Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。

8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 21:03:42
リンク集追加

TERRA'S Web Page
http://www2s.biglobe.ne.jp/~terra/

九州神社紀行
http://nobyama.com/

関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/

不自由な日本語と自己満足
http://pksp.jp/redstamp/?&o=1

あらいのじかん〜神社と朱印、ときどき猫と自転車〜
http://alay.at.webry.info/

9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 21:04:24
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 21:34:34
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 22:44:18
>>1
ワルえもんと御朱印マニアがテンプレ役立ちリンクに昇格したのは喜ばしいな。
あと不自由な日本語と自己満足にワロタ。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 23:14:42
なんか対応が早いねぇ。ここが気になって気になってしょうがないみたい(笑)
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 23:20:02
まあ、あれですよ。「歯垢の御朱印帳」という珍サイトをごらんになりたい方は、
「御朱印 ポケスペ」 でぐぐる
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 23:25:01
>>12-13
携帯でもちゃんと見られないんですが・・・
「そろそろ大掃」って何だよ。
やっぱり日本語不自由なの? ザイなの?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 22:00:41
いいえ、ただの山城です。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 22:25:26
我らは己らに問う 汝ら何ぞや!!
我ら御朱印マニア 御朱印のマニアなり!!
ならば御朱印マニアよ 汝らに問う 汝らの右手に持つ物は何ぞや!!
地図と御朱印帳なり!!
ならば御朱印マニアよ 汝らに問う 汝らの左手に持つ物は何ぞや!!
硬貨三百と半紙なり!!
ならば!! ならば御朱印マニアよ 汝ら何ぞや!!
我ら参拝者にして参拝者にあらず 巡礼者にして巡礼者にあらず
我ら集印家なり 集印家の群れなり
ただ伏して神主に授与を請い ただ伏して坊主の説教を聞き流す者なり
見知らぬ町で地図を振るい 寺男の前に御朱印帳を盛る者なり
我ら集印家なり スタンプのコレクターなり!!
時到らば我ら硬貨三百社務所に投げ込み 半紙を以て印が乾くのを待つなり
さらば我ら強行日程を組んで無名札所へと下り 電話を掛けて管理者を探し
七百四十万五千九百二十六の無人の社寺と合戦所望するなり
祭事の日まで(ハラエタマエキヨメタマエ)
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 23:44:06
帰宅
発見
おちゅ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 10:38:16
山城って誰?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 12:08:24
チョメチョメ
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 21:14:29
白馬童子
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 21:40:40
>>16
病んでる?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 22:16:42
ネ病んでるタール人
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 17:40:10
高崎の少林寺は写経したのを持っていかないと嫌がられるし、人によっては苦言を受ける。
スタンプラリーの如くする人たちは困る、と。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 18:48:36
ただ伏して聞き流すが良い
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 19:15:47
>>23
仏教本来の意義を見失っちゃったんだな
その坊さん
かわいそうに
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 20:16:38
20十0年って書かれたんだけど、意味はわかるんだけどね…
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 19:43:12
熱田神宮、出雲大社で「奉拝」「参拝」「日付」以外に墨書きしてもらった人いる?
たとえば、神社の名前とか
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 19:48:29
自分は今までに、神社約800ヶ所行って5000弱の朱印を貰っています。
また、お寺は約1200ヶ所で約1300の御朱印貰っています。

神社・お寺の訪問した数に重複はありませんが、御朱印の数は
重複して貰っているので特にお寺の方は数が多いです。
それにしても、行ったお寺の数より御朱印の数の方が多いのはちょっと
面白いと思い、カキコしました。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 19:49:28
>>28
ごめん訂正。神社の朱印数5000→500。

目が悪くなったのかな・・・
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 20:44:47
寺の場合は1つの寺で何種類も御朱印があったりするからなぁ。
神社は基本1種類だし。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 21:39:32
本堂本尊さんだけじゃないからな
神社も摂社持ってるところで複数授印するところもたまにはあるが
1ページに2柱併記スタイルもちらほら
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 21:49:42
>>30

確かに複数の御朱印がある神社は滅多にないね。
日吉大社はやたらとあるが、他に複数…しかも3つ以上あるとこは…、
うーん、八坂神社ぐらいしか思いつかないや。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 22:09:29
西院春日神社
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 22:22:15
白山三馬場のひとつ、美濃馬場の長滝白山神社。
書置きどころか印刷w
で 窓口にいるおじさんの方から\300を請求されます。
宮司も常駐してないようですな。
しかも印刷朱印の右下に押してる判子が氏子総代之印w
加賀馬場の白山比メ神社と越前馬場の平泉寺白山神社の
朱印の横のページをここの朱印用にブランクにしてたのに・・
幻滅〜w 日本にある白山神社の半分はここの系列だったのに
なんか落ちぶれてますなぁ(涙
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 20:20:57
北口本宮浅間神社と、真清田神社も御朱印が2種類だね。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 20:49:02
浅間大社奥宮・・・14種類(内1つは申年限定)
久須志神社・・・9種類(内1つは申年限定)
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 21:07:54
談山神社と奈良のほうの大神神社も2種類。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 21:27:59
奈良じゃないほうの一の宮・大神神社も2種類な。
もっとあるのかもしれんが。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 22:38:37
日光二荒山神社は7種類くらいあるべ
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 23:15:53
中宮祀もそれくらいあったよな?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 00:08:27
>>32
八坂神社の朱印って複数あったのか?
自分は一個(祇園社)しか持ってない
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 01:13:00
↑oioi

悪王子社わすれたらあかんやろが

荒御魂やぞ!!
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 02:27:54
mkmk
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 11:10:23
日光二荒山で落し物の御朱印帳の持ち主を探していたよ
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 15:16:43
御朱印帳には、住所・名前ぐらい書いとくもんだろ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 17:22:43
ゴメン、名前書いてなかったよ
今度から山城ってちゃんと書いとくね
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 19:59:39
御陵印全部貰った人は居るかも知れないけど、
御陵全部回った人居る?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 21:19:32
>>46
山城くんは漢字書けるの?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 21:53:01
小豆島とかあの辺の高松と岡山の間の諸島に
朱印くれるいい寺社ある?
小豆島88ヶ所は別にして
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 22:33:21
西野神社 13種類
51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 09:24:10
まさかのオールスタンプ

http://hwm6.gyao.ne.jp/keithcom/up/150.jpg
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 19:46:39
摂津一宮の住吉大社も複数頂けるよ。

本社と摂社の大海神社・若宮八幡宮・船玉神社はあるが、
志賀神社はどうだったか忘れた。
あと、末社で侍者・楠珺・種貸他がある。

授与所内を良く見ると貼ってある。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 19:51:34
ショーバイ ショーバイ
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 20:42:43
>>52

字は残念やけどな
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 20:57:26
山城いわく、石清水八幡宮で「神護」「八幡大神」「男山」
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 21:48:41
>>55
そんな糞情報要らない。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 23:08:32
>>55
宮司が強欲で人間性ゼロだとよく言われてるもんな、岩清水
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 23:11:43
>>41 >>32じゃないけど青龍があったはず

常寂光寺の朱印は、数年前と書いてある内容変わってますか?
何て書いてあるか読めなくてネットで検索していたら
2種類あるようなので
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 23:38:59
南無妙法蓮華経じゃないの?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 23:41:33
八坂神社は
「祇園社」「悪王子社」「冠者殿社」「御供社」「青龍」「御霊会」「神護」の7種類。
「神護」以外は>>2の下から2番目のサイトに載ってる。
「神護」はけして山城専用ではない。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 15:45:49
↑八坂神社もガメツイな。
さすが京都の神社だけあって金巻き上げるだけ巻き上げてやろうというズル賢さがにじみ出ている。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 16:19:20
岸和田のだんじり祭りを見学に来ています。

明日、だんじりが宮入りする岸城神社に参拝して朱印をもらいました。
だんじりが走ってる判子が押されてありました。

蛸地蔵として知られる天性寺にも参拝して朱印をもらいました。
古い重厚な感じのクリに入り朱印を書いてもらいました。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 20:58:21
>>61
要はあちこちの神社で「神護って書いてプリーズ」って言いまくってるだけだろ、挑戦人の山城クンはよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 21:06:53
>>47
赤間神宮以外全部回った。
当時は、護衛所にも陵印があるところもあった。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 21:59:56
最近若い女性で御朱印集めをする人が増えたようで、社寺も考えて可愛らしい朱印帳をつくるところが多くなったね。
谷保天満宮、生田神社、誓願寺、東大寺・・・
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 19:00:58
>>65
谷保天満宮、御朱印帳作ったんですか!?
数年位前にお参りした時に谷保天満宮オリジナルの御朱印帳はありませんでした。
その時に窓口の方と話が弾んで私の御朱印帳やまわった神社の話など色々聞かれました。
もしかしてリサーチの一環だったのかしら。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 20:06:33
ヤボテンの宮司さんはただの話好きな気がする
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 22:11:30
>>66
谷保さんは、ピンクと水色の、いかにも若いお姉ちゃんが好みそうなデザインの朱印帳ですよ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 22:28:15
新潟護国神社の朱印帳が意外とかわいらしい。
社殿が表紙じゃない方ね。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 23:13:06
新潟護国神社に御朱印帳なんてあるんだな。
7166:2010/09/20(月) 00:34:40
>>67
気づいたら数十分話していたのでお仕事の邪魔をしてしまったと反省していたんですが
それならあまり気に病まなくても良さそうですね。
>>68
ありがとうございます。
家からはちょっと遠いけれど何とか今年中に御朱印帳ゲットしに行きます!
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 10:47:07
定番だが桜木神社もいいよね。
特に最近新調したほうは、女性向けと思われます。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 13:40:44
谷保天満宮の御朱印帳って、石原式色盲検査表みたい
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 14:33:30
彼岸の入りなので西国三十三所の朱印の掛軸を座敷の床の間にかけて拝む。

掛軸の前には三具足を置いて観音経をあげる。

彼岸の間中、かけて供養するつもりである。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 14:35:14
>>74
御朱印情報ではない日記はチラシの裏側にでも書いておけ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 14:42:44
>>75
問題ない
もらった後の事も書いてもかまわない
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 14:48:43
>>276
ttp://erororo.sakura.ne.jp/1gazo/3tikan/tikan1.html

ラーク痴漢画像ぐらいぐぐればいくらでもでてくんだ
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 15:43:24
東大寺の御朱印帳、随分若い女を意識したデザインですね。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 15:58:44
>>75
問題ない
もらった後のおにゃの子の事も書いてもかまわない
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 16:07:32
昨日某神社で御朱印を書いてもらっているときに、後ろに並んでいた女の子に声をいけられた。
神社巡りの話や御朱印の話でひとしきり盛り上がった。
そして、
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 16:33:57
山城ってどうして神護が好きなの?
ヤマシロシンゴなの?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 17:05:26
>>75
なんかそれって、一番ミーハーなバカコレクター的な考え方だな。
御朱印はむしろ>>74の方がおもしろいわ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 17:37:58
>>75は頭のおかしいキチガイなのか?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 18:41:17
ご朱印の朱色のインクから油のようなものが染み広がってる…

このスレで裏移りの存在と対策を教えてもらって助かったです
ありがとうございました
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:14:00
天竜寺は全部スタンプ。
納経所兼お守り売り場のおばちゃんが外国の人にスタンプだけどいいかって聞いてた。
外人サンはノーサンキューだったけど
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:28:28
ふだんはしきたりにうるさい京都の寺なのに朱印だけはスタンプなんだな
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 21:35:23
前スレにあった開拓神社の朱印 今日ゲットしてきました
ついでに鉱霊、穂多木について尋ねてみたら
「ない」とのことでした
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 22:28:39
>>52 >>60 >>87
摂末社の御朱印をいただける神社についての情報、有難いです。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:19:43
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:21:07
どんな朱印帳なんや?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 01:09:52
谷保天満宮の御朱印帳

ttp://bodoro2.blog123.fc2.com/blog-entry-166.html

リンク先の上が正しいなら、ソフトカバー付きで朱印代込みで1000円。
かなり良心的だね。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 20:50:08
間違いないよ、谷保天満宮の御朱印帳、
御朱印代込み1,000円
4月に行ってきた。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 22:28:19
晴明神社もスタンプだった
\300も取るなと言いたい
すごく言いたい
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 23:00:26
おばちゃんがスタンプの御朱印出すのはギリ許せるが
神職自らスタンプ押しちゃう神社もあるからなぁ
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 23:05:17
大阪の安倍晴明神社もスタンプですね。本社の阿倍王子神社でいただけます
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 00:07:32
明日、神社で初めて御朱印帳を購入し、御朱印を押して頂きに参拝しに行くのですが、
都合で午前8時頃に目的の神社に到着してしまいそうなのですが、社務所というのは
普通何時ごろから開いているものなのでしょうか?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 00:57:03
>>96
8時もしくは9時。神社による。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 00:58:58
>>96
それは神社による
でも大きいところは普通は爺婆の参拝者が朝早くから来るので早いよ
御朱印帳を自前で持っているところなら8時くらいなら開いているか
もしくは開く前の準備を始めていると思う
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 01:18:27
9時訪問が一番無難だよ、経験上
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 01:35:49
出雲大社は7時から
10196:2010/09/22(水) 06:53:14
何時からかHPにも書いていないので、
今から出掛けてきたいと思います。
8時前に到着してしまうかもしれませんが、
皆さんのおかげで、開いていなくてもガッカリせずに
帰ってこられそうです。
レス下さった皆さま、どうもありがとうございました。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 07:10:33
ん?寺社とソープは日の出から営業が普通じゃね?
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 11:35:56
>>93
本当、晴明神社ムカつくね。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 12:28:06
>>103
あんた、女二人組のか?w
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 12:38:46

晴明神社は書き置きのみ墨書きだよ
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:11:50
晴明神社って京都の?
ご朱印帳に書いてくれたけど…
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:27:36
>>106

だよな。
ここ数年、毎年晴明神社に行っているが、
いつも御朱印帳に書いてもらってる。

逆に、スタンプのが欲しいな。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 00:45:33
晴明神社って、夢枕獏の小説のせいで、オカルトスポット・パワースポット的にもてはやされて、
ミーハーな腐女子がわんさか押しかけて結構長い年月が経つ。
おまけにこの神社も商業主義的に迎合しているから、いちいち墨書きしてられないんだろ。
姓名判断や占い、人生相談みたいな事もずっとやってるし。

だから

御朱印の意味を判らず「スタンプ下さい」と言った場合・・・・・スタンプと御朱印
「御朱印をお願いします」と神妙にお願いした場合・・・・・墨書きと御朱印
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 01:09:07
実際に見もせんで能書き垂れるのは楽で良いですなw
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 01:20:22
サムハラ神社の御朱印をもらった香具師はおるか?
111105:2010/09/23(木) 01:58:59
すまん

大阪市阿倍野区の

阿部清明神社だ


京都の晴明神社のオリジナル朱印帳は、最初は余白で2ページ目に予め墨書きと朱印が印刷されていて日付をいれるのみ
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 06:44:46
>>110
貰ったことあるよ
結構達筆だった
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 10:40:27
>>110
参考サイトに公開されてるの見てもらいに行った。
親切に対応してくれたよ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 10:54:40
二見興玉神社は日の出から
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 10:59:33
たまには敦賀の清明神社のことも思い出してください。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 12:32:06
>>115
御朱印あるの?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 12:59:47
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 13:24:47
>>111
書いてくれたよ。
行ったの7年前だけど。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 13:45:34
>>94
銀閣寺の悪口はそこまでだ
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 13:54:38
平城京遷都祭行く予定なんですが、
普段と違うことありますか?
多忙につきスタンプだったり、書置きだったり、限定朱印があるとか・・・
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 16:18:08
善光寺の御朱印は朝何時から頂けますか?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 16:22:03
6時
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 16:34:32
即レスdです。
強行日程だったけど少し余裕が出来そうです。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 16:40:16
>>119
銀閣寺の朱印は変わったよ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 18:02:14
>>124
くぁしく
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 18:05:27
ttp://www21.atwiki.jp/shuinn/pages/1214.html
これか。手書き風スタンプから手書きになったんだな
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 19:47:16
>>126
上手な字だね
おれもほしくなった
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 20:00:32
>>124
俺、あの間抜けた感じの「東山殿」の御朱印、欲しかったなぁ…
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 20:20:44
大阪市内で重文・国宝がある寺院ってありますか?
とりあえず四天王寺には行く予定なんですが、他にあれば。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 21:18:25
>>129
寺じゃなく神社ですが、住吉大社の本殿は国宝です。境内には重文もいくつかありますよ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 21:42:12
〃〃∩ _,,_   アリガトン
 ⊂⌒(*'ω'*) デモ ヤダヤダ 寺院じゃなきゃヤダヤダ
  `ヽ_つ⊂ノ
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:31:21
>>126
ちょっと銀閣行ってくる。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:41:38
>>129
ここらへんのサイトを参考してみては?

大阪府の国宝・重要文化財(建造物)一覧
ttp://d.hatena.ne.jp/bunkazai/20090205/p1
国宝仏編。西日本ゾーン
ttp://www.kokuhoworld.com/bbnisi.html
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 22:23:37
期間限定御朱印
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 22:39:43
>>134
わざわざ貰いに行くものでもないとおもうんだけど
どうでしょう?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 12:20:20
どうせ行くなら貰えるときに行きたいな。
奈良には限定たくさんあるみたいだけど・・・
今貰える限定朱印ってなんかある?
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 16:25:40
朱印帳の表紙に朱肉が付いてしまったようで、ウエットティッシュで拭いたら範囲が広がってしまいました。。。
気にせず使うしかないのでしょうか?
シミ抜き方法ご存じの方がおられましたら教えて頂きたく思います。。。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 19:28:45
>>135
なんという七福神の全否定
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 23:48:17
>>137
気にせず使え
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 13:54:41
河内国の一ノ宮、枚岡神社に参拝して朱印をもらいました。

宮司さんが代わられたみたいで、42年間春日大社に仕えていた中東さんが宮司に就任されました。

藤原氏と関係のある神社であり、下がり藤の判子が押されてありました。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 14:40:58
「元春日」だね。今でも交流があるんだな
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 14:43:19
みなさんは御首題帳ってどこで手に入れてます?
日蓮宗新聞社に掲載されてはいるんですが、「藤井日光法主猊下座右の銘入り」
っていうオプションもついててためらっています。

一般の朱印帳を日蓮宗用に御首題帳として使った方が良いのでしょうか?
先輩方のアドバイスをお願いします。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 17:14:31
>>142
一般ので問題ないんじゃない?
ただ御首題はでかい方が迫力があるから大判をおすすめする。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 19:06:11
>>140
葉室宮司はどうしたんや?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 19:22:00
中山寺の鎮守社中山寺福神社ってえびすバージョン以外の御朱印ってあるのかな?
聞くところによると、鎮守社の御祭神は天照大神って聞いたんだけど…。

お寺の鎮守社の御朱印ってあるとこって、どっかないのかなぁ。
東寺や薬師寺の八幡さん、延暦寺でいうところの日吉さんや赤山大明神は分かるんだけども…。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 19:29:17
葉室さんは亡くなったよ。
147137:2010/09/26(日) 19:46:46
>>139
レスども。気にせず使いますわ。正直その一言が欲しかっただけなんかもしれん。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 20:03:19
>>146
いつや!

いつなんや!?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:07:11
今日御朱印いただいた某札所、墨が腐ってた。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:38:38
>>149
墨が腐るとどうなるの?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:47:39
149じゃないけど、墨が腐ると凄くくさい!!

書道の時間に友達の墨が腐ったから知ってる。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:49:41
その札所は墨が腐ってるのに気づいてないのか?
それとも腐ってるのわかってて使ってるのかね。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 22:04:00
西国?
154149:2010/09/26(日) 22:09:22
いや、西国で嫌な思いはしたことがない。
東海地方の某弘法大師霊場ですよ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 22:13:00
>>154
伊豆八十八ヶ所霊場
浜名湖岸八十八ヶ所
三河新四国八十八ヶ所
知多四国八十八ヶ所霊場
名古屋二十一大師
三重四国八十八ヶ所霊場
伊賀四国八十八ヶ所

どこ?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 22:17:19
>>143
レスありがとうございます。
自分は無所属の朱印帳が好きなので、藤田さんトコのを使用しています。
ただ、大判となるとなかなかネット通販の取り扱いが無いのでどうしようかしら・・・。

どこか良い販売店をご存じないですかね?
157149:2010/09/26(日) 22:24:53
>>155
まん中のやつの60番代の札所。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:25:19
>>147
実際、自分も納経帳に朱肉がついちゃっているのあるし、

関東三十六不動霊場では、無地の納経帳使っていたら、
11番札所で、間違えて10番の面に11番と判子押されて、
「あの〜間違えて10番のところに11番と押してしまったんだけど」言われて、
そのままかまわず11番のところに押し直して、きちんと書いてくれれば不問ですといったこともあるし。
11番札所で、10番の上に重ねて11番と押してもらい、一件落着。
御朱印道は、時々、多少の事故は発生するから、アクシデントも楽しめるようになるといいよ。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:25:57
>110

過去レス見てて思ったけど、
俺はサムハラ神社の御朱印貰ってるぜ!!

新しい神社にも意外と御朱印があったりするからびっくりする事が多い。

最近は、大阪にある幸福神社に乗り込もうとしたが、しまってたぜ。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:34:33
成田山新勝寺の諸堂は夕方4時までの営業じゃないの?

今日、本堂で15:30分に書いてもらい、三十六不動の平和大塔15:40行ったら閉めようとしていて、
ギリギリセーフで書いてもらった。

光明堂で15:50分着で下男が寺務所で寝転がっていて、御朱印聞いたら、
書きますってことで、書き始めたら、ご朱印帳の「‘中敷き’があると書きずらい」言い出して、
こちらはハイハイすいませんね〜言って下男、バイバイして、

釈迦堂に16:00丁度くらいに着いたら閉まってた。
出世稲荷も閉まっていて、全部で5つのうち、3つしか貰えなかった。

まあ、あと2つはまた今度。
そういや、俺が諸堂を御朱印収集している間、嫁が本堂前のイスに座ってたら
女医タレントの西川史子に会ったってさ。ん〜、ちょっと見たかったな。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:52:13
質問です。

御朱印帳の乾かない朱肉はどうすりゃ隣に付かなくなりますかね?
五月三十一日にお参りした分なんですけど。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:00:08
>>161
半紙をあてて、手でグっと押して余分な朱肉を取り除く。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:03:44
>>156
「集印帳 特大」
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:13:34
>>156
大判て、縦何センチ横何センチ?
縦18cm横12cmの100pageのならネット通販であるけどね。
165156:2010/09/27(月) 01:38:01
>>163
ありがとうございます。
ググってみたら18×12で特大扱いしているサイトがほとんどでした。
それなら藤田さんトコの朱印帖が18.2×12.4×2cmですので、
それを利用しようと思います。

>>164
上記の通りのサイズです。
100ページというのは裏表でしょうか?
どこのサイトで購入できるのでしょうか?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 09:33:10
折本で18×12より大きいのってないのかね
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 16:04:18
>>156
私は、ヨコ18×タテ25を使ってます。
でかくて、ちょいとかさばりますが、直書きしてもらうと大きく書いていただけるので、圧巻です。

楽天のとある店で買いましたよ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 19:56:23
文具屋で「無地の芳名帳ある?」って聞くと出てくるので
色違いであるだけ買っておく
http://www.mds-japan.co.jp/original/other2/82-410.php

和紙の無地の帳面っていうより芳名帳の無地って言うと
そういう商品名で出ていることがあるので早い
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 20:11:12
俺の御首題帳は1冊目が仁和寺で2冊目が金閣寺で買ったもの。
内心どう思っているかはしらんが、これまでにお題目を書いてくれなかったことはない。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 21:26:42
比叡山の東塔にある売店で無地の納経帳売ってる
坂本の生源寺でも見かけた記憶が何となくある

でも京都市内の大きめの文具店では扱ってなかったな
通販で買うのが結局早いのかもね
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 23:07:53
場所によっては、慣れていないためか、大きな朱印帳でも余白多めで小さく書かれることが少なくない。
練習して字がうまくなった人だと、一定の大きさで書くのが慣れているため、朱印帳が大きくなっても書くサイズは変わらないらしい。

ついでに、真中の朱印のサイズも汎用タイプの大きさに合わせてあることが多いため、大きな朱印帳だと小さく見えることがある。
それはそれでおもしろいとは思うけど。

参拝者が多い観光寺院とかでは、札所番号印+本尊印+寺院名印がセットになっていて1回で押せるのもあるね。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 00:33:31
>>165
俺も使ってる>100p御朱印帳
よく立派な御朱印帳ですねって言われるよ。

楽天で安く買えるけどね。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 00:54:15
>>165
楽天の極楽堂が100page無地納経帳な。
確か840円じゃなかったけか?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 01:46:53
>>173
実は、神戸の極楽堂御朱印帳は98頁なんだよ。

近場に住んでるから時々買いに行くけど。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 08:43:21
>>174
表紙の裏、裏表紙の裏のかたいところをのぞいて98頁?それとも含めて98頁?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 18:14:27
香取神宮、字が右に、御朱印も傾いて押された・・・いい加減すぎる。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 21:52:19
>>175

両方の硬いところを除いてです!!


そういや、談山の神廟朱印って今の時期だっけ?
178156、165:2010/09/28(火) 23:37:06
一日空けましてすみませんでした。

レスを下さった方、ありがとうございました。
しかし、楽天で探してみたのですが、

・折れ本か綴じ本かで言えば折れ本
・「御首題帳」として使用したいので「御朱印帳」とは書かれていない物
・柄にはこだわらないけど特定の神社や仏閣の物ではない無所属な物
・紙質は洋紙は論外

なんてわがままに考えると、何というか自分の求める品が無いんですよねぇ。

極楽堂さんではネットショップでは取り扱いが無いし、他に探すと
ttp://www.rakuten.co.jp/tekuteku-ohenrosan/
に興味を惹かれる納経帳があるのですが、四国の霊場用ですし・・・。

>>167さんはどちらのショップで購入されたのでしょうか?
また、>>171さんのおっしゃるような事も起こりうるのですねぇ。

まぁ帳面で悩むのもまた楽しからずや、ですので
他にオススメな帳面やネットショップがありましたらご教示下さい。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 23:54:47
>>176
香取神宮、今月はじめに参拝したけど、綺麗な字でした。
書いた人が違うんだと思うけど、、
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 00:02:16
タワー大神宮の御朱印あったらいいのに…。

神職いないなら、全部スタンプでもいいから。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 00:53:30
>>178
極楽堂はネットショップやっているべ
http://item.rakuten.co.jp/gokurakudo/660320/

あと君ん家が、浅草に近いなら念珠堂に良いのあったよ。
神質がクリーム色で無地題名無し。表裏使って88pageかな。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 01:01:04
おまえら、御朱印の良い悪いであーだこーだわがまま言ってる奴はただの「スタンプコレクター」だよ。
そんな奴らはスタンプ墨書きで十分だ。

俺はこの御朱印を見て以来、御朱印の奥深さを感じた次第だ。
http://blogs.yahoo.co.jp/toiwanaga/49405997.html
183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 08:55:42
182と同じ堺市にある桜井神社が俺の中では最強だな。
書き置きどころかカラーコピー。しかも字が微妙。コピーにするならするで、せめて氏子の達筆な人に書いてもらうとかすればいいのに。
国宝の拝殿がある良い神社なんだけど
184179:2010/09/29(水) 11:48:15
>>182
大鳥神社も少し前に参拝したけど、やはり字は綺麗だったな。
明らかに違う人が書いてる。
やはり運なんだろうな。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 14:12:09
6月に大鳥大社行ったけど、おなじく字は綺麗だった。
運だろうねぇ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 17:43:40
うーん
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 18:47:46
鳥取の金持神社もフルカラーコピーだったよ。
すごく綺麗な字で、宮司さんのお名前も入ってたw
あんなの見たの、初めてだった。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 19:37:21
革堂は?
掛軸持ってくとあの婆ちゃんは書かないみたいだ
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 21:27:08
ババアは書かなくてもいいよ。
革堂はもとまともな字を書くべき。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 21:58:39
コピーの御朱印か・・・
191名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 11:51:53
櫻井 金持 のほかにもコピー御朱印てあるのか?
192名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 18:43:14
コピーというか版画みたいなのならそんなに珍しくないね。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 18:54:14
>>176
御朱印って押すの大変なんだよ
自分で押したことがあるけど、傾くしかすれるしひどい出来でした
多少のことは大目に見てください
194名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 20:07:30
>>191
気多若宮神社。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 20:58:05
y=山城
キモいわ。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 21:44:24
神仏に成り代わってとは大げさにしても
法人を代表して押させていただくという気持ちがあれば
傾いたりかすれたりしない
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 22:37:44
注文してた京都和とじ館の朱印帳が届いた。
神社用のつもりだったけど、側面に金が塗られてるし、
選んだ柄も神社ぽくなかったな。寺用にしよう。
紙質も良さげだし、満足。ちょっと高いけどね。オススメ。
(回し者じゃないよ)
http://www.watojikan.com/original/
198名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 22:44:27
>>197
宣伝 乙
199名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 22:48:12
>>197
表紙の「御朱印帖」って字体がなんかチープでいややわ・・・
200197:2010/09/30(木) 22:55:09
>>199
うーんそう言われると確かにチープだな…
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 00:29:18
>>197
別にチープでもなんでもないやん。
伊勢神宮の御朱印帳みたいで結構好きだ。

不思議なもんで、御朱印収集マニアの多くは、伊勢神宮のシンプルな御朱印帳を嫌うみたいだね。
集めまくった御朱印を披露しているHPでは「面白味が無い」とかいって批評している。

でも>>197の御朱印帳はちょっと値段が高すぎるなぁ‥‥‥
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 00:41:28
神社で買った御朱印帳で、次、結構有名なお寺で御朱印お願いするのに、
一枚目が見えないように、こちらにお願いしますと差し出すも、
思いっきり1枚目を勝手に見て、5秒ぐらい沈黙したあと御朱印してくれた時は、
なにか文句言われるのかとヒヤヒヤしました。
神仏分けとけばよかった・・・。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 02:14:30
この前、長野の某神社で御朱印もらうのに整理券まで使って1時間もかかるって
経験をさせてもらった。
そのとき、いろんな人のいろんな朱印帳を見たが、寺のオリジナルのものも多かった。
大抵の人は神仏分けることなんて気にしてないんだろう。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 09:16:51
俺は寺と神社と駅の3つに分けてる。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 15:21:29
液?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 19:22:38
腋?


まぁ、そういう自分も御朱印書く時は他の所がどんな感じかを見ますが。

趣味と仕事を兼ねて!!
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 20:08:36
一部の有名なところ以外はたいてい前の頁めくって見てるよな。
頻繁に書かないからその都度確認してるんだろ。
前のとこと書き方が違うとか文句言われたら厄介だから。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 20:18:56
>>207
前めくって見るの上下逆さまに書かないように確認かと思っている
209名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 21:02:30
>>34
行かなくてよかったw
210名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 08:31:46
上下の方向を確かめる
空白のページがある場合は本当に空けていいか聞く
日付を入れる入れない、右上の○○霊場の印を押していいか
などを確認する

「よくまわられましたねぇ」などと言われるとニンマリするし、
札所の開帳で開帳印押したページがあって、開帳期間にまわりきれなかった分をもらいにいくと、
「開帳終わっちゃったよ、残念ですね」と言われる。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 11:01:55
別にエロ朱印が押してある訳でもないし、
見られても一向に構わんし気にもならん。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 12:41:42
エロ朱印て何!?(ガタタ
213名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 14:37:41
マン拓のことだろ・・・
214名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 17:05:54
エロ朱印帳なら愛知のあそこだろうが・・・
215名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 18:52:18
別に男根なんて、エロくないでしょ。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 20:45:40
よしっ! 今晩はソーセージカレーといこう
217名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 22:35:57
いわゆる伝統仏教といわれる宗派(臨済宗や浄土真宗)の本山で御朱印帳って扱っていますかね?
宗派別で集めていきたいと思っているんですが、、本山で扱っているならそれで行きたいと思って・・・
218名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 22:40:17
oioi

真宗を理解してないコレクターdana
219名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 23:00:25
新興宗教の寺や神社でも御朱印っていただけるのでしょうか?
まぁ入れるかどうかが問題ですけど・・・
220名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 23:04:25
面白そうな神社とか地図とか標識で見つけて
とりあえず行ってみたが
どう見ても外観が神社庁とか無関係っぽい単立アヤシゲ神社だったときは
すごすご退散してしまう
221名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 00:02:24
11月に限定公開される仏光寺は御朱印あるんじゃない?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 06:41:53
>>217
真宗は「御朱印」は扱わないって東も西も言っているから…
ttp://higashihonganji.or.jp/about/sermon/leaflet/02.html
ttp://www.hongwanji.or.jp/info/faq/
ただ、各お寺さんによっては御朱印してくれる東京本願寺さん(浅草本願寺)とか、
西本願寺さんにならって「参拝記念スタンプ」を置いてくれてる処もあるから
ひょっとしたら…

真宗系でオリジナル帳面あったら報告よろ
223名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 09:09:02
南無阿弥陀
224名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 18:00:08
>>222
井波別院
牛久大仏

はある。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 18:03:21
牛久って真宗だったのか
てことはあれ阿弥陀さんなのか
226名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 18:28:31
渡岸寺も真宗じゃなかったっけ?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 18:35:23
>>222
高山別院モナー
228名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 19:06:18
>>226
渡岸寺って真宗だけど、観音堂だけは地元の観光協会みたいなのが
取り仕切ってる感じを受けた。 
229名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 20:23:32
>>227
高山別院にオリジナル帳面あったの?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 21:50:16
最近御朱印集め始めました。ここで色々勉強させてもらいます。
この前は護国神社の御朱印いただきましたが、神職の方が
何か書き間違えたらしくて上から貼り直していました。何をどう書き損じたのかは不明です。
300円納めようとしのですが、「結構です」とのことでした。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 22:06:58
>>220

単立アヤシゲ神社巡りも堪らない!!

箱根大天狗山神社とか
伊豆の神祇大社とか
232名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 22:43:04
http://fujisan60679syuin.web.fc2.com/gosyuindata.html
完全にワルえもんのパクリだな、こいつ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 22:54:58
>>232
ワルえもんさんだけじゃなく、東国墨朱漫遊さんからもパクッてるね。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 23:06:24
東国氏やワルえもん氏って100冊以上朱印帳を公開してるんだな。
純粋に、すげぇなと思う。
俺もようやく30冊…
235名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 23:20:40
100冊って何カ所でもらったらそんなに行くんだろう・・・
236名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 23:20:53
>>234
30冊もすごいと思いますよ
237名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 23:26:25
>>231

最近では、
サムハラ神社以外では…

宇治の龍神総宮社にはあったが、生長の家・宝蔵神社には無かったよ。

他は、十三派の大成教の天津神社とかは頂戴できるよ!!
238名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 23:39:40
>>237

稲荷山も行ってきたんだが、山にある小さなお社や新興宗教っぽい神社仏閣もあるんだけど、
稲荷大社公認以外では神宝神社のくらいしかないような気がする。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 23:42:50
>>237
おれもサムハラの御朱印貰いに行こうかと思ってるんだよ。
一度お参りに行ったけど、むっちゃ怪しい。でも、不思議の四文字は格好いい。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 23:46:50
>>238

237だが、あの読めない字の御朱印は良いぞ。
地下鉄の本町から歩くんだ!!

ただ、次に行った坐摩神社で、普通に「サムハラさんの隣だね。」って言われたから
認知はされている模様。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 00:32:21
東国朱印のサイトは、いまだに平成18から20年くらいの朱印が出てくるね。
現時点では、どのあたり廻ってるんだろう?
242名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 01:19:51
>>240
えーっと、サムハラ神社は中国領事館とか大阪機動警邏態?かなんかの近くでしたよね。
坐摩神社も近く行く予定。
この前住吉さんに行ったんだけど、神職の方がおれの御朱印帳見て「豊国さんね」って
言ってたから、神職の方はちゃんと見てるんだね。
サムハラさんが認知されてて良かった。安心した。「何だこれ?非常識だな」とか思われないか不安だったんで。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 02:41:59
>>232
ワルえもん・東国墨朱にのってる以外の情報ものってるので、別にパクリではないな。
文字情報としてはよくまとめてあると思うけどな。

>>241
「東国墨朱漫遊」の管理人さんとは以前にメールでやりとりいたことあるけど、
基本的には自分のデータベースの意味もあるとのことで、朱印画像の掲載があくまで主らしい。

掲載の順番は、時系列ではなく、地域別にバランスよくだそうだ。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 02:50:54
もっと怪しい神社の情報教えてください!
245名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 05:21:01
へその王神社て朱印もらえる?
よく近くにはいくんだが
アヤシくて入る勇気が出ない
246名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 07:58:22
飛行神社も単立かな
247名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 08:00:07
空気神社は?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 08:47:58
単立だからといって必ずしも怪しいとは限らないよ。
大阪府東部には単立が多いけど、大半は普通の神社。
石切は確かに異様だけどね。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 09:47:37
>>232 >>233
どの辺がパクリなんだか具体的に指摘してみて
250名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 12:38:26
>>232
>>233

自分が御朱印帳を購入するのに、載っていない情報や地域、表紙の種類等をわかりやすくするために参考にさせていただきました。
もちろん、そのほかのサイトも参考にさせていただいてます。
そのついでに公開しましたが、あんまり印象が悪いというならば削除します。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 12:39:48
>>250
気にするなぁ〜
252名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 12:58:16
「いくたま」さんの御朱印頂きました。
あの辺はお寺も多いだけあって、ラブホだらけですが、神社の境内は清清しかったです。
オリジナルの御朱印帳も売ってましたが見送りました。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 18:45:41
「いくたま」さんの御朱印いただきましたけど、同時に御朱印帳もいただいても良いものなのでしょうか?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 20:36:26
>>244
信州は飯田の「貧乏神神社」。
もちろん神社本庁傘下ではない単立神社。

しっかりと御朱印がある。
お札やお守りには、なぜか梵字が入ってるw
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 21:01:58
>>250
せめて出典を明記しておけば、叩かれることもないと思う。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 21:05:16
>>235
御朱印帳の表面だけ使うとして、一般的なものだと23ヶ所押印できる。
単純に考えても2000以上の御朱印を頂いているんだろうね。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 21:08:43
ちょっと質問
一度ご朱印を頂いたところに、数ヶ月でまたお参りする場合
またご朱印頂く?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 21:14:15
一年に一度とか、朱印帳が変わってからが多いらしい。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 21:26:42
>>257
人それぞれじゃない?
俺は前に頂いてから半年以上経っていたらまた頂く。
そうでなくても、別の種類の御朱印があるなら頂く。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 21:37:03
なるほど。
自分が先日行った神社に友人を連れて行くことになって
どうしようかと思ってた。
それまでに朱印帳が変わってたら貰う事にする。

変な質問でごめんなさい。
あとsage忘れごめんなさい。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 21:45:49
奈良の東大寺興福寺なんかは複数回もらってるなあ
自分の場合は何年何月何日ごろ何県のどこらへんを旅行していた
っていう記録としてのウェイトが高いので再訪すれば印もらう
別印があれば別印とか他のお堂とか
262名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 21:54:07
>>255
そうですね。そのあたりの配慮が足りませんでした。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 22:21:29
もう削除しちゃったの?
見たかったな。

東国墨朱氏・ワルえもん氏・寺崎氏のサイトは重宝している。
この3つ以外に、たくさん御朱印帳の情報がある(御朱印帳の表紙がのっている)サイトがあったら教えてほしいです。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 22:24:24
平清盛ゆかりの寺社を巡ろうと思ってます。

清盛関連で、厳島神社、赤間神宮以外でおすすめのご朱印帳があれば教えてください。

できれば、平家(清盛)ゆかりのデザイン(家紋とか平家物語の一場面)が
入っている物が良いんですが・・・

無いでしょうか?


265名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 22:26:52
平家っぽい絵なら
きらびやかな蝶の模様なんかだったらうれしいな
266名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 22:29:34
>>264
三十三間堂は?
デザインは、別に清盛ゆかりじゃないけど・・・
267名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 22:35:22
玄松子の記憶
御朱印帳マニア
神社ていすと
渋滞参拝の旅と御朱印帳の図鑑
八百万◎神社◎御朱印ラリー
神の社と御朱印の4月
ぱかぱか.com
あにblog
268名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 23:21:46
風変わりな神社教えていただきありがとうございました。
そういえばこの間ニュース番組の得ダネで『世界一神社』っていうのやってました。
たしか新潟県の三条市だったような。知っておられる方は是非情報も・・・


269名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 23:26:15
>>267
全部大したことないじゃん。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 23:35:57
清盛ゆかりなら六波羅蜜寺だが帳面は違うかな?

栃木県湯西川温泉の「平家の里」は赤間神社の分社があり御朱印あり

京都大原の寂光院は清盛の娘、建礼門院の寺

平清盛は再来年の大河ドラマですな

271名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 23:43:06
>>268
ナニコレ珍百景でもやっていましたね。
旭随道という軽自動車までしか走れないトンネルの先にあるとか。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 01:13:15
>>263
すみません、もうページ削除しました。
少なからず不快に感じる方もいらっしゃるので、自重します。
元々、私は神社・寺院のみならず、系統や宗派によって使い分けていたので、自分がわかり易く、使いやすくするのにまとめたのです。
そのついでに情報を共有できたらいいかなと先日UPしたのですが、その次の日には今回の様になっていたので、今後もそのような話が出たら嫌なので削除させて頂きました。
細かな配慮が足りなかったこと反省してます。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 01:49:36
>>272
あんまり気にしないでよ〜。
サイト自体はなかなかのもんだと思うよ〜。

ワルえもん氏のサイトも、ネット上の情報を集めて公開しているのは同じだしね〜。
(東国墨朱氏・寺崎氏のサイトは自己所有のだけど)
232みたいなワルえもん信徒が、気にさわって騒いでるだけだから、深刻にとらえず、有益な情報は共有したいです〜。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 08:32:44
>>264
清盛あんまし関係ないかもだけど
生田神社とかは?

蝶の朱印カッコいいと思うが見たことない
275名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 10:33:47
ワルえもんは、転載されても何ら構いませんと書いてるじゃん
276名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 15:52:18
薬師寺行ってきた。
やはり遷都祭で人大杉。しかも修学旅行生もいてうざいのなんの。
「御朱印は1体のみ」って貼紙がしてあった。基本、薬師如来しかいただけないみたい。
でも一通り見て回ったあともう一回並んで、ダメもとで頼んだら、大和北部八十八ヶ所の納経帳に聖観音(東院堂)も書いてもらえた。
さすがに弥勒(大講堂)までは書いてくれなかった。「今年は多分無理だよ」って言ってた。
あと、今日から吉祥天女像特別公開だから、限定朱印の書き置きもあったよ。日付は書いてもらえないけど。
三蔵法師のももらって、計四種ゲット。
277276:2010/10/05(火) 16:00:20
276の訂正。
吉祥天女限定朱印は日付書き入れ済みでした。
すまん。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 17:58:08
>>272
ネット上で1回たたかれたくらいで気にしてたらこれから先、何もできんよ。
最初はどこかのサイトと似てても、そのうち自分の色になってくもんでしょ。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 18:40:53
>>273
ワルえもんのところは、基本的に自分の目で確認したものだけの掲載だろ。
そうでない場合はわざわざ印をつけているし……

>>232のページは、所有している御朱印帳がほとんどなく、情報だけ、しかもソースなし、だったので、叩かれても仕方がないと思うがね。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 20:16:27
>>279
もういいだろ。
ここの住人の大半は、そういう先達たちのサイトをあてにして朱印あさりしてるんだろうが
281名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 20:27:48
279がうざいから、広告付きでパクリサイト作っちゃおうかなw
282名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 20:38:39
>>280
同感。
感謝して情報を使わせて頂けば良いだけだ。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 20:39:51
本人から苦情なければ問題なし
トリマキウゼー
284名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 20:46:37
いつまでもその話題をひっぱる奴の方がうざい。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:03:45
10月29日が土曜なら良かったのに。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:14:11
中秘仏の開帳してるので久しぶりに信貴山行ったら、
「大和四神めぐり」なるポスターが。
いつの間にこんなの始めたんだ。
1300年記念で四神のスタンプ押すやつは知ってたけど、それが進化したらしい。
信貴山・西大寺・室生寺・金峯山で四神の散華の裏に朱印墨書してくれる。
散華好きの俺にはたまらん。
京都の五社めぐり(四神+平安神宮)よりいいな。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:32:42
>>286
朱印帳には捺してくれないの?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:33:19
変わった神社といえば桃太郎神社!!

あの辺は変な神社が多いな・・・
289名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:36:06
ちんこまんこ神社におっぱい観音の周辺か
290名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:40:33
某サイトの情報を頼りにおっぱい観音の御朱印帳を手に入れてきた。
なかなかシュールだよ。
神社はちんちん一択だが、寺用はしばらくこれで行くことにします。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:59:02
>>287
散華の裏は通常の本尊朱印だよ。
残念ながら四神めぐり専用のものではない。
だから朱印帳にもらったら四神でもなんでもなくなる。
292264:2010/10/05(火) 23:01:11
皆さん、ありがとうございました。

とりあえず、寺社巡りをしながら良いご朱印帳を探してみようと思います。

平清盛墓所の能福寺のご朱印帳のデザインをご存じの方いらっしゃいますか?
293名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 23:05:15
ありゃ、能福寺って兵庫大仏だよね?
御朱印帳あったっけ?あそこ。

あー、明日は今月初めてのお休みだ〜。
神社巡りでもするか。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 06:42:48
京都の薬祖神祠は祭神がヒポクラテス
295名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 19:22:34
祇園祭で八坂神社とゆかりのある綾戸國中神社に参拝して御朱印をいただいた。
社務所は新幹線線路を超えた離れたところにあるという事で探していると、
なんと社務所は、調剤薬局と合体した造りになっていた。

中に入ると、薬局の白衣を着た薬剤師らしきオネーチャンがやってきて、
御朱印もその方が押して書いてくれた。
なんかちょっと不思議な感じではあったが、とてもていねい対応して頂けたので、とても満足だ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 21:58:49
東の青龍:室生寺 
南の朱雀:金峯山寺 
西の白虎:朝護孫子寺 
北の玄武:西大寺
297名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 22:01:54
青龍寺とか清滝寺とかは寺号にあったりするが
他はあんまり見ないね
298名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 22:38:10
俺が山城なら
室生寺で「青龍」って書いてくれって頼んでみるよ
299名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 23:01:22
信貴山=毘沙門=北
じゃねーの?w
300名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 23:04:52
>>297
種間寺は朱雀院

301名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 23:06:48
>>299

虎のお寺だからいいんだよw
302名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 23:07:32
>>300
パネマジ?
303名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 23:26:52
朝孫護寺は聖徳太子の時代だっけ
なら飛鳥が中心だからな
「西」大寺が北っつうのも変だし
京都のほうは風水的にもバランスよさそうですけど
304名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 08:00:01
あー、ついに腐った墨で書かれた。

終わってる。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 11:17:37
>>304
それはどこの神社?寺?

11月下旬に初めて奈良に行くのですが
ここは絶対いただいた方がいいっていう御朱印はありますか?
5時間しか滞在できないので絞って予定をたてます。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 11:18:33
他のところの御朱印より明らかに墨が薄いとなんかがっかり・・・。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 15:19:39
普通に「スタンプだけでお願いします」って言えば済む。
つーか、スタンプコレクターのくせに肝心のスタンプを墨で汚されて何も思わないの?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 15:49:43
ごめん、書き方が馬鹿だった。
○○神社とか奉拝の墨が薄いんだわ・・・。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 17:00:10
>>305
秋篠寺は毎年6月6日の大元帥明王御開帳の日しか朱印もらえないんだが、
今年は11月に特別開帳がある。ただ、朱印もらえるかどうかはわからん。
日程は遷都1300年祭のサイトで確認を。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 17:36:53
>>308
厄豚は相手にしないほうがいいよ。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 21:13:44
京都四神もあるのか?

北・・・鞍馬
東・・・黒谷
南・・・東寺
西・・・御室

こんな感じか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 21:15:45
313名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 21:32:37
ん?
神社は大将軍神社があるだろうに。

東: 東三条大将軍神社
西: 大将軍八神社
北: 西賀茂大将軍神社
南: 藤森神社摂社大将軍神社
314名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 22:22:07
>>309
ありがとうございます!
御朱印もらえなくても特別開帳嬉しいです
315309:2010/10/07(木) 22:54:56
>>314
秋篠寺の大元帥さん、11/21までだね。
下旬だと無理か?ごめんm(._.)m
316名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 23:52:31
>>315
ぬおー。本当だ…下旬というのは25日だったのですが残念です。
職場の都合で少ししかいられないのも残念ですが憧れの奈良なので
行くだけで楽しみです。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 08:13:12
ここは朱印スレ。
知ったかぶりなら他のスレでどうぞ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 22:52:44
仙台遠征しようと思ったら今週は日曜大安、来週は土曜大安か。
結婚式の予感が・・・
319名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 08:39:35
>>318
オレは参拝する神社で結婚式してるとラッキーと思うけど。
これも何かのご縁。幸せな家庭を築いてもらいたいね。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 10:02:46
でも忙しくて拝領出来ない又は書置きになる場合があるからねえ。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 13:06:55
ご祈祷を待たされるとかはヨシとしても、
神職、巫女があまり居ないような神社で、結婚式がある方が珍しいだろ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 14:57:27
そうかい? 埼玉の金鑚神社とか名古屋の若宮八幡とか、なかなか社勢のありそうなところで経験してから
避けるようにはしているが・・・。それならやっぱり来週末詣でてみようかな。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 20:03:42
明日の天気次第だろうなぁ、それで御祈祷の数もだいぶ変わるし。

まぁ、俺は水曜日が休みだから関係ないけどな。

そういや、松尾大社摂社の月読神社は戌の日に行くと神職さんいる可能性が高いらしいぞ。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 20:53:01
西暦で日付書かれたひといる?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 13:47:43
今日はいろんな神社を回ってみてるが、小さな神社は全部空振り
よその神社の例大祭の手伝いに行ってるとのこと
やっぱり秋は神社も忙しいよなあ、失敗した
明日は遠出するつもりだったんだが、空振りが怖いからやめとこうかなあ
326名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 15:54:07
逆に大社クラスの神社に伺ってこればええやん
327名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 21:31:35
[注意]
未知無縁の一般来訪者の方は、サイト運営者の承認無しに主要コンテンツ(御朱印頁)を閲覧する事は出来ません!
328名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 00:00:47
山城サイトは、注目集めるために、わざとやってるのか?ここの書き込みも自演?
サイトの中身より、常人とは思えない発言が気になってしかたない。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 00:40:05
>>324

Aprilとか書かれるところもあるぐらいだからね
330名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 09:08:48
島根県で、出雲大社以外で専用の御朱印帳がある神社をご存じないですか。
来週行く予定なのですが、今使ってる御朱印帳があと2ページしか残ってないので。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 12:47:35
>>328
その可能性はあるな。
他の者がレア物・マイナーな希少品をゲットするのは気に食わないが、
一応見せびらかしたい願望はあるって感じだし。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 14:43:39
>>264
鶴岡八幡宮と厳島神社は別の朱印帳にした方がいいのかなw
333名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 15:56:47
好き好きでしょ。むしろ隣り合わせにしたりして。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 16:01:44
○イコパス イラネ
335334:2010/10/11(月) 16:02:25
誤爆しました スミマセン
336名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 18:03:00
>>330
太鼓谷稲成神社
http://www.tsuwano.ne.jp/inari/
337名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 22:19:23
今日、某神社で御朱印お願いしようとしたら、書き手の神職?がガム食いなが
ら書いてた。
遠巻きに様子見てたら、判子押した後、前の方のページに挟んである半紙を取
って自分が書いたページに挟み直してた。
俺が見てるのを知ってか知らずか、書き終わった朱印帳を投げて置きやがった。
銭洗うと御利益があるらしいけど、もう二度と行かない。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 22:23:14
>>337
見てんじゃねーよ、カス
339名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 22:23:45
>>337
鎌倉か 
340名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 01:00:59
銭洗うとこは初めての集印の旅で詣でたとこなんだが、あれ以来金が財布に居着いてくれない・・・
逆効果!
341名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 08:18:44
大量にコピーした黄ばんだ御朱印だった・・・書いてくれないところもあるんだね。
なんか、どうしよう・・・貼りたくない。
こういう紙はお守りと一緒で、お正月に行った時なんかに返せばいいのかな?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 10:29:56
>>341
貼る用専用の朱印帳作れば?自分はそうしていますけど。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 10:49:04
>>341
集めることが目的なんだな君はw
どういう形にしろ頂いた物なんだから
344名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 11:23:10
手書きの毛筆に朱印が芸術的で参拝の記念に集めて大事にしてるよ。
印刷物に朱印だと風情や有り難身が薄れるのは確か。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 11:30:34
武田神社と上杉神社とか並べてみたい
両方とも事務的だけどね。
長野川中島の八幡神社は小さいとこだが朱印あった。
ちょうど「風林火山」やってた時で観光パンフレットたくさんくれた。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 12:29:55
豊国神社と日光東照宮
武田神社と上杉神社
厳島神社と鶴岡八幡宮

他あるかな。あと何処で嫌味を言われるかw
347名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 14:15:49
鹿島神宮と諏訪大社とか?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 14:25:48
どの様な関係かわからない。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 15:23:41
タケミカヅチとタケミナカタだよ
350名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 16:03:59
今日 地元の小さい神社に参拝して御朱印を貰いに行ったら『〇〇県神社庁関係者名簿』
っていうものを戴いた。そこにはその県の神社庁に属している神社の名前・電話番号などが
書いてあった。これを手に入れたら事前に連絡して御朱印捺して貰えるよ。発行元は神社庁
だから頑張れば手に入れられるかも。地元の優しいおじさんでいい人だったな。感謝 感謝
351名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 20:42:14
>>330
物部神社
352名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 21:15:30
神田と成田
353名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 21:39:43
>>346
将門の神田神社と俵藤太の唐沢山神社もですかね
354名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 22:03:06
護良親王を祀る鎌倉宮は足利に殺されたから他の鎌倉の社寺とは相性悪いかもな

春日大社(藤原)と天満宮系(菅原)
石清水八幡(源氏・足利)と吉水神社(後醍醐)


武田信玄と上杉謙信の位牌は善光寺で仲良く並んでる

上越の春日山神社は土産物やに書き置き朱印しかない
355名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 22:04:27
山口市は野田神社と言われてもピンとこないかもしれないが

 一
 ∴

こんなページの対面に会津でもらおうとしたら大変かもな
会津に東照宮があったか知らないが
356名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 22:09:36
ゴダイゴ帝をとむらうために尊氏は天竜寺建てたんだし
357名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 22:20:35
朱印と関係のないシッタカは他のスレでやれ。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 22:53:50
ゴータンニ・シッタカルカ
359名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 23:11:29
そういや、姫路城内の長壁神社とか駅の近くにある長壁神社は御朱印貰えるのかなぁ。
情報無いですかねぇ〜。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 00:01:38
>>269
おいお前、ボドロだかトトロだかにちゃんと謝ってこいよ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 22:35:52
>>350
その県の神社庁はウェブサイトを持ってないのか
362名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 06:24:41
>>361
神社庁の
サイトには電話番号が載っていないよね
363名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 08:01:52
>>362

一概には言えない。
http://www.jinjacho-osaka.net/
364名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 09:00:01
>>363
大阪府神社庁は単立神社も載ってるから重宝してる。
朱印の有無まで載ってるとこもあるよね。
奈良県神社庁もはやくサイトつくってほしい。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 17:32:53
>>364

神社庁じゃないけど、京都府の神青のサイトの御朱印を集めようってコーナーの騙しっぷりには泣けた。

だって、明らかに貰えないところまで掲載してるんだもん。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 21:27:15
御朱印マニアにアンケートをとる!

書置き半紙対応されたときは、それをどうする?
@もらってご朱印帳に貼る(直書き、書置き混合)

A書置き御朱印専用のご朱印帳があり、それに貼る。

B書置きは貰わない主義だ。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 21:30:42
>>366

Cその他(貰うが貼らない…ファイルに入れて管理してる)
368名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 21:43:27
>>366

@貰ってご朱印帳に貼る

神社専用ご朱印帳は紙質がクリーム色なので、
白い書置き半紙が目立ってチト悩み中。
白い紙質のご朱印帳なら悩まずに貼り続けられるかも。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 22:11:36
俺はAだな。
貼るためだけの御朱印帳もすでに5冊目になった。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 22:20:03

該当するページに挟んだまま
のり付けしないで永遠に挟みっぱなしとかかな
371名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 22:33:54
@
気にせず普通に貼る。
てか、なんでそんなに書き置きが厭なのか理解できん。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 22:51:41
一家3人だけで営業してますっていう寺社なら
書置きでありがたく頂くけど
お守り売り場もあって人雇って商売してる寺社で書置きは
誠意が感じられない
373名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 23:02:05
>>372 番号で答えましょう^^
374名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 23:21:22
>>373
黙れハゲ
375名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 23:23:25
@
参拝した順になっているのがいいの
だから神社仏閣別宗派別とかもできないの
376名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 23:24:03
始めたばかりの初心者ですが
書置きを貼らずに次のご朱印を頂いたので、どうしようか迷ってる
なんとなく頂いた順番にしたいもので…

>>366をみてAに心ひかれた
377名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 23:53:19
@
書置きがところどころにある方が風情があってよい
378名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 23:59:28
@もらってご朱印帳に貼る(直書き、書置き混合)

もらって貼るってか、貼ってもらう
379名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 00:02:18
お願いしたら貼ってくれるもん?
380名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 00:07:37
糊がないからと断られることも有るから、確立は8割くらいかな?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 01:54:27
糊くらい持っとけよ
いがんで貼られたり糊がはみ出したりされるのもイヤだから自分で貼りたいね
382名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 06:21:09
書置きでも気にしないが、無駄にでかくて貼れないのは困る
383名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 07:33:39
いがむって久々に見聞きしたな
384名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 08:34:24
見聞き
385名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 09:07:52
いがむはゆがむの訛りだけど、
西日本では普通に使いますよ。
「見聞き」の方が(その文脈では)変な日本語だ。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 11:31:15
熟慮した上で敢えて用いたのでは? >見聞き

掲示板で見たものを久々に「聞いた」では変だし、
かといって、どちらかというと話言葉で使われていて、
書き言葉ではそこまで見かけない「いがむ」を
久々に「見た」ってのも変だし…と思ったのでは?

深読みしすぎたかな?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 16:26:23
よがむ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 20:28:19
ヨーガ
389名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 20:54:52
大阪東部で育ったものです。
「いがむ」は標準語の「ゆがむ」とは微妙にニュアンスが違ってて、
381の場合、ゆがむでもまがるでもずれるでもなんかしっくり来ません。
やっぱり「いがむ」なんですよねえ。
書き言葉にそぐわないってのはわかるんやけど。
杭全神社、本殿修復中で見れんかった。残念。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 08:34:13
超メジャーなのにオリジナルの御朱印帳が無いところってどこかね?
厳島神社って無いよね?
391名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 12:32:43
>>230
お寺や神社様によって対応がいろいろありますね。
とある神社では、「書き損じてしまいスイマセン」と言われ、私が「大丈夫ですよ」と対応したら色々といただいたりしましたが、ひどい対応では家に帰ってから開いてみたら印は二度押し、日付を書き間違えて厚紙を張って書き直しという東京の某有名な神社様もありましたし。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 17:24:04
F  自分で150*200に切った画用紙を持参し、
    そこにスタンプだけ押してもらい帰ってから慎重にラミネート。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 19:54:50
ラミネートしたやつはどうすんの
394名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 23:06:24
>390
北野天満宮もない
395名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 05:50:17
仙台遠征中だが、何事もなく大安吉日を乗り切ったぜ。気にしすぎだったな。
山寺に登って帰ろう
396名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 18:01:59
>>395
仙台レポよろしく。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 18:56:50
初東北で主に有名なとこを回ったから、珍しい報告はないけれど・・・。
強いて挙げるなら、榴岡天満宮の御朱印は見開きで、神社では(多分)珍しいことに歌の墨書があった。
道真の有名な東風吹かば〜だが。見開きといえば、以前このスレで
塩釜神社は見開きじゃないことがあるという話があったが、一応見開きだったわ。
ついでに朱印料情報として、宮城県護国神社が500円なのに対し、山形県護国神社が200円だったね。
物価の差?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:06:08
>>397
神社(神職)の考え方の差。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 22:15:27
塩釜神社で「塩釜神社だけ(または、志波彦神社だけ)でお願いします」ってオーダーすれば、やってくれるのかな?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 22:22:11
しおがまないなぁしばひょってやってくれるよ
401名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 23:44:18
>>399

Yes
その場合は、御朱印代は300円です
402名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 00:25:49
200円ってなんや?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 02:02:12
>>390
大宮の氷川神社もない
404名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 14:23:16
宮城県っていえば、気になる神社があるんだけど、
石巻市にある天津神大龍神宮っていうのは新興な神道系のアレなのかな?
仙台市青葉区の大国神社は神道系のアレだっていうし・・・
知らず知らず新興なアレのとこに行ってたらちょっと怖いもんで
405名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 23:55:53
大宮の氷川神社は、参堂の奉賛会?で朱印帳を販売していたはずだが、
オリジナルかは忘れた。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 00:24:53
ビルの屋上とかビルの狭間の神社で御朱印貰えるとこってないのかなぁ。
銀座八丁のやつ以外で。

関西圏のが知りたい。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 20:56:15
ちとスレチですみませんが、御朱印を頂くために多くの神社仏閣をまわっている
と思いまして質問なんですが、
守り本尊の梵字の入ったキーホルダーやお守りを売ってる神社仏閣知りませんか?
関東で御存じでしたらお願いします。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 21:14:15
どこにでもあるんじゃね
知らんけど
409名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 21:19:25
梵字のお守りはどこにでもはないのでは?
410名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 21:29:34
411名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 21:53:33
>>407
深大寺で20年くらい前にお受けした、
守り本尊の梵字&御姿入りお守りはまだ俺の定期入れに入っているよ
412名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 22:02:24
>>410
>>411
レスありがとうございます。410さんのUPしてくれたような
通販ではなく、実際神社で売っているものでないと、
お守りにはならないような気がしてしまいまして。
411さん、深大寺だと車で1時間ちょいでいけそうです。
まだあるかどうかわかりませんが、行ってきます。

413名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 22:05:27
神社で探すのは大変だと思うががんばりたまえ
どこ住みよ
どこは探索済みなのよ
成田山とか川崎台紙とか真言系ならありそうな予感
414411:2010/10/20(水) 22:29:30
>>412
ちなみに君の生まれ年の守り本尊の仏さんは?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 18:14:48
>>407
日光の立木観音
416名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 20:03:03
>407
神奈川県伊勢原市の雨降山大山寺で干支の守り本尊の梵字ストラップ(金属のヤツ)なら去年いただきましたよ。
今年になってまだお参りしていないからまだあるかどーかはしりませんが。。
結構お気に入りで財布にぶらさげてます。
大山寺は梵字関連のものが結構置いてあった気がする。
梵字Tシャツなんてのもあったな。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 22:15:27
御朱印マニア アンケート結果!

書置き半紙対応されたときは、それをどうする?
@もらってご朱印帳に貼る(直書き、書置き混合) →4人

A書置き御朱印専用のご朱印帳があり、それに貼る。→2人

B書置きは貰わない主義だ。 →0人

Cその他(貰うが貼らない…ファイルに入れて管理してる)→1人
418名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 23:33:02
1000人は調査しないと統計的には何の意味もないな
419名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 23:33:57
じゃ、Aで。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 23:43:45
ID出ない所だから意味無いキガス
421名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 23:50:19
どうせここ20人くらいじゃねーの?
書き込んでるの
422名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 23:52:41
20人も居ないだろ…
アンケートみても10人未満
423名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 23:54:18
帳面の表は墨書してもらって、裏に書置きを貼ってる
424名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 00:05:48
美人でボインのお姉ちゃんだったら喜んで手書きするけど、
朱印オタはキモいので「あっちに書いたのあるから!」と言って追い払ってるw
425名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 00:12:06
>>417
DTI規制で書き込めなかったが、俺はBだ。
ただし、この前薬師寺で吉祥天女の御朱印だけは書置きをもらってきた。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 08:09:31
>>425
例外なんぞあるものを主義とはいわないだろ。。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 19:15:30
このスレでは余り話題にならない様ですが、先日岐阜・白川郷の明善寺で、水墨画(朱印帳の見開きをめいっぱい使用)の御朱印を頂いて来ますた。

近くの白川八幡神社はどぶろく祭りの準備で忙しいとの事で、直接書いては頂けませんですたが、書き置きを有り難く頂戴して来ますた。

こんな奥地まで、支○人の団体客で溢れ返っており、うぜーー。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:27:36
>>明善寺
ググってみた。なかなか面白いな。俺は好きだ。
「本当の自分自身に合ふ」って誤字じゃないか?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:52:54
明善寺朱印の言葉はその都度違うっぽい
430名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:39:22
@だな。
いつでも行けるところならいいが、ちょっと遠出した時に頂く場合、そこにはなかなか行けないわけだし。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 04:09:05
御朱印素人に教えて下さい
御朱印を頂いた際、お礼はいかほどでしょうか?ってその都度
聞く物なのでしょうか、
また、その際、お金はポチ袋か何かにいれて、お渡しするものばぼでしょうか?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 07:14:24
>>431
たいてい向こうから「300円です」って言ってくる。言われなければ「おいくらお納めいたしましょうか」と聞けば良い。
裸で渡せば良い。釣りのないようにしといたほうが良い。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 07:38:15
ありがとうございます。
そこだけが、ひっかかっていたのですが、割と事務的なんですね
御朱印なるものの存在を最近知りました
もっと前に知っていれば、もう二度と行けるかどうか、
というようなお寺のものなんかも、頂いておけたのにと残念です。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 08:33:25
御朱印アンケートは4番

貼ったのりが劣化して変色して表面にしみのように浮き上がってきたら嫌だから
今ははさんであるだけだけどゆくゆくはクリアファイルに入れようと思います
435名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 09:12:45
和紙にはやっぱりデンプン糊が相性いいよ。
紙の奥まで染み込まないし。
ベッタリ塗るんじゃなくて四隅にちょこっと付けとけば、あとできれいに剥がせる。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 09:18:56
>>431
オレは何も聞かずに、ありがとうございました、と言って、300円を収める。
300円より多く必要なところは、どっかに書いてあるか、事前に言ってくれる。
なるべく釣りのないようするの礼儀なのだが、無理してまで100円玉を用意することもない。
関西だと、500円玉、千円札出せば、黙っていてもお釣り(?)を出してくれる。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 10:43:17
>>431
お気持ちでって言われた場合は、

@お気持ちだけでお金はいい
と考えるより
Aお気持ちの金額でいい
と考えて300円渡しておく方が無難。
ホントに@だった場合は、受け取ってくれなかったりするから
そこは臨機応変に。賽銭を多めにするとか。

御志納でって言われた場合も同様。ていうか確実にA。

みんなはどうしてる?



438名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 16:06:09
「お気持ちで」の場合「賽銭箱に入れといて」と言われることが多いが、対応が不愉快だった時はその時財布にある一番細かい小銭を投げ入れる。
Y神社の神職夫婦!あんたらのことだ!
439名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 16:08:17
このまえそこそこ賑わうお寺さんで御朱印頂いたら、60歳ぐらいのおばさんに
若いのにまぁ偉いですねぇって言われた。もう40なんだけどw
440名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 18:09:32
このスレの年齢層ってそんな高いのか・・・(´・ω・`)
441名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 18:20:51
40じゃ若いだろ
以前勤めてた会社の社長に言われたさ
30で人間もどき手前、40で人間の見習いだな って。
そういう年齢になってきて、たしかにそう思うよ。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 18:55:28
40なんて山城さんに比べたらまだまだチンコに毛が生え始めたくらいだな
443名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 19:01:18
俺はこないだ社務所のおばちゃんに学生さんですかって聞かれた。
間もなく40の子持ちのおっさんだが、そんなに落ち着きなく見えたのか
444名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 19:05:31
鶴岡八幡宮で、修学旅行で来ていた中学生がもらっているの見たな
445名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 19:34:41
俺もたまに駅で小学生が押してるのを見る。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 20:03:53
>>445
それポケモンスタンプや
447名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 22:57:48
自分はなんていうか、ちゃんとした家庭で育ててもらわなかったので
全然だめな人間で、やっと30になってまともな人間になってきたなあと思って。
育ててもらえなかったからと考えてるからだめなんで、自分で学習、成長しようと
自発的にやろうとしなかったくせにね。世間より遅いスタートだと感じていたのですが
>441さんくらいでも見習いとかそんなふうに思っているんだなーと知ることができました。
ありがとうございます。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 01:05:18
御朱印収集マニアは
●落ち着きが無い ●外見的に深みが無い ●若く見える、童顔
なのか?

それとも御朱印を集め出すと
●落ち着きが無くなる ●外見的に深みが無くなる ●若く見えるようになる、童顔になる
のか?

俺は後者の方だと思う。
「次の朱印所!次の朱印所!」「時期限定の御朱印!」とせわしなくなって、
煩悩の塊になってしまうのが多いのではないか?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 01:20:17
そこまで御朱印に囚われてないな…
ご縁があって、参拝したところで御朱印を授与してるなら
折角御朱印帳買った事だし、記念になるからお願いしようってぐらい。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 01:22:22
神社めぐりが好きで行くけど、記念になってなんとなく御利益がありそうなのが御朱印だな。
行く先々でそこのお守りなんて買ってたら膨大な数になるし、その点御朱印帳はとても有り難い。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 01:23:30
収集癖の有る人って子供じみてる確率は高かそうだな。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 01:35:59
エクセルで御朱印の収集データを管理している方はいますか?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 08:54:20
>>452
霊場巡りとかの場合は、Wikipediaから一覧コピッてきて、参拝日とか記録してる。
参拝状況が一目瞭然なのが良い。
あとからデジカメ画像を探すのが簡単にもなる。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 13:43:03
収集データを管理なんて大げさなことはしてないが
日時 寺社名 備考(別名,通称,札所No,格等)程度の表は
エクセルで保存している
455名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 15:14:57
郵便局のハンコを
456名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 15:18:00
郵便局のハンコを貯金しながら集めてる人とかぶるな。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 16:25:56
>>453
>>454
そのエクセルの様式だけで良いからどっかのロダにUPしてくれませんか?
458名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 17:02:36
>>457
例えば、一宮の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
の一覧をコピペするだけなんだけど、
459名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 17:26:52
>>457
前スレでも言ってたな。
いいかげん自分で作った方が早くないか?
自分がまわった社寺は自分で打ち込むんだろ?なのに項目名を打ち込めないというのが意味不明なんだが…
460名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 17:57:10
関数を入れたりするのが面倒だから人が作ってくれた物をそのまま使うのが楽でいい。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 17:59:20
知恵がないから作れませんって素直に土下座すればいいんじゃ・・・
462名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 18:10:25
まさしく言われるとおり。知恵がないから作れません。
ですからどうかお願いします。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 18:13:49
他人が作ってくれた奴をカスタマイズするなりして使うのは古今東西良くある事
土下座をするまではないが、お接待の気持ちがあればいいんじゃね?

まぁ、おれは手書きで一覧を作っているがw
464名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 18:27:21
あなたのPCの画面に映ってるかどうか分かりませんが今土下座中です。

エクセルのファイルください。
つーか、よこせ。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 18:59:41
>>457
ただ枠に書いてるだけだぞ
それ以上のもの求めてるのか?
頭悪いのか
466名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 19:18:36
俺はエクセルじゃなくて三四郎
467名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 19:55:04
ただの参拝記録のどこに関数や数式を使うんだ?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:07:30
めんどくせえからスクショ上げてやれよ
469名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:09:07
>>457
歳幾つなの?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:14:33
>>465
結局お前はエクセル管理をしていないんだろ?
横から口を挟むんじゃねぇよ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:14:36
俺はベクターで「なんでもデータベースU」てやつ(Excelの鮪)をDLして寺社のデータと撮った写真、朱印画像を管理してる。シェアウェアだが金払わなくても全機能使える。フリーウェアと言って差し支えない。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:20:47
>>470
あ?
それでいいからくれみたいに言うから返事書いてやったんじゃボケ
473名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:32:30
>>472
お前、文章も読めないほどのバカなの?
「それでいいからくれみたいに」言って>>465の文章が出てくる意味がわからん。
人に対して「頭悪いのか」なんて言う時点でお前の負けだよ。
リストラされてカリカリと八つ当たりしてくんなよ、オッサン( ゚,_・・゚)ブブブッ

少しは>>471のように有意義な情報でも書いてみたらどうだ?
まぁ、実社会でそういった事も出来ねぇからリストラされるんだけどm9(^Д^)プギャー
474名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:35:24
またおまえらは下らんことで・・・
475名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:39:50
>>461
おい、土下座したんだから早くよこせよ。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 20:45:02
来週金峯山寺の夜間拝観で御朱印もらってくるが、
折角の夜間拝観限定で御朱印ないだろうな・・・残念
477名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 21:13:31
>>461
はやくよこせ
478名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 22:03:19
>>476
夜間も手淫くれるの?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 23:05:09
>>478
って中の人が言ってた。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 00:50:01
夜間であの権現様見たらこわそうじゃのう
481名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 08:11:33
長野県の諏訪大社に行ってきた。
意外とこじんまりとしていて拍子抜けだったなぁ
御朱印も上社と下社それぞれ500円だったし・・・・
482名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 11:53:44
>>476
日中でもご開帳限定のご朱印なかったからね。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 13:13:19
関東三十六不動の納経帳(差替式)って、どこで売ってるの?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 13:37:11
裏のタバコや
485名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 13:38:18
きちがいってほんとにいるんだな 
びっくり
486名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 13:39:21
そんな事も知らずに大人になる人って居るんだな
びっくり
487名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 13:49:16
残ったみそ汁にケンタッキーのチキンを入れて煮込むとメチャクチャ旨いんだな
びっくり
488名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 14:40:49
クズクルナ
489名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 15:09:01
あーあー、自分に自分で言ってるしw
490名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 16:54:56
>>483
大山行けば売ってるよ
491名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 16:59:12
だいせん ですね
492名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 19:31:20
今日、東大寺千手堂いってきた。拝観自体とてもよかったけど、千手堂の朱印はなかったよ。
せっかくだから、代わりに戒壇院つながりで、戒壇堂で朱印いただいてきた。
ちなみに、今なら法華堂経庫もおすすめ。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 19:46:22
>>483
俺は深川不動で買った。
表紙の色が3種類くらいあったと思う。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 21:12:06
秋篠寺
来年は、ないかも・・・・
495名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 21:13:20
秋篠寺
今年の秋の特別ご開扉にご朱印あるんだろうか
496名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 21:29:56
>>494
なぜ?
497名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 22:57:03
>>492
くっそ、来月法華寺行く俺が一瞬ときめいたじゃないか・・・
法華堂かよ
498名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 22:58:26
>>481
上社なんて誰も参拝客いないもんな・・・
住宅地にポツンとあるだけで、防災や損傷の観点からも不安になるレベル。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 23:26:43
>>483
基本的にどこの札所でも置いてたと思う。
ちなみにうちのは高尾山。

公式サイト見たら軸も始めたみたいだね。
軸いいなぁ。
でもあの霊場だと書いてもらえない可能性が高そうなのがなぁ。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 01:07:55
>>493
3色もあったっけ?
自分は西新井大師で聞いたら公式サイトに乗ってる赤のを出されたのでそれ買った
501名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 11:59:17
>>490,493,499  d

前にあった「関東三十六不動霊場」スレで何処でも置いてあるって
書いてあったのを見たんだけど、2ヵ所行ってそのどちらも置いてないって言われたんで。
近いうちに浅草近辺に行く予定だから、橋場不動尊にあればいいなと思ってる。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 15:31:33
>>501
納経帳、札所ごとに聞いて回ったわけじゃないが、
こじんまりした札所には置いてなかったり
品切れだったりの確立が高そうな感じ
大山、高尾山、西新井大師、成田、深川では実物置いてあった
道了尊は昨年行った時にはないと言われた
橋場は微妙な気がするなあ

色は緑・赤・ベージュがある

真言系の大きな寺は護摩焚いてるとこも多いから、面白かったよ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 22:11:41
>>499
関東三十六不動、
俺は無地納経帳で書き置き対応が無いから、軸でもいけると思うよ
504名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 00:00:15
高幡不動で買ったけど、赤だったぞ。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 00:16:04
>>501
どうせ差し込み式だから、適当に札所回って納経帳置いてなければ紙だけ貰って、
納経帳置いてる所に行き当たったらそこでゲット、っていうのじゃダメかな?
納経帳持ってないと納経料高かったりするんだっけ?

でも、これから納経帳ゲットしようっていう人に対して納経帳置いてない札所が
「あんた納経帳持ってないから500円ね」とは言っちゃいけない気もする・・・
506501:2010/10/27(水) 08:56:19
>>502
なるほど。やっぱり大きい所で聞いてみるべきかな。
深川は江戸三十三観音で行ったんだけど、その時に聞けばよかった。
違う霊場巡礼のを一緒に貰うのはどうかと思って、考えなかった。

>>505
基本、そのつもり。
ただ、どこでもあるって情報を聞きかじっていて、実際に行ってみたらありませんと
言われたんで、不安になって。
差し替え式の御朱印で500円とは言われなかったよ。300円。
霊場巡り考えていない時に行った所も、通常の御朱印帳で300円だったし。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 20:37:23
>>501

>深川は江戸三十三観音
江戸観音の札所に深川地区の寺院はないはずですが、何か?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:32:10
>>506
関東不動は、差し替えだと300円でお姿が2枚つく。
無地御朱印帳にも書いてもらえるけど、同じく300円でお姿なし。お姿つきだと500円になる。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:34:31
威徳天満宮って吉水神社の宮司さんの兼務らしいけど、御朱印も頼めばやってくれるのかなぁ。

聖跡25拝を巡拝中なんだが。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:42:12
>>508
関東三十六不動
無地納経帳で回ったが、殆どの札所が御姿付きで300円だった。
たまに400円のところもあったけど、稀。
これ実体験な。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:48:07
>>510
マジで?
512501:2010/10/27(水) 21:51:31
>>507
そうだorz なんか仕事の合間にあちこち行ってるんで混乱してる。
仏閣用の新しい御朱印帳が欲しかったから、オリジナルの御朱印帳を買って
そこに御朱印を頂いたんだった・・・。
申し訳ないです。
そのとき関東三十六不動霊場の御朱印について聞かなかったのは間違いないのだけど。

>>508
なるほど。確かに、霊場巡りを考えていない時は御朱印のみだった。

いろいろ教えて貰って助かります>皆様
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:52:13
>>511
マジだよ。おいくらですか?聞いて、殆どが300円と答えた。
400円は稀。成田山新勝寺が400円だったかな。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 22:22:03
不動霊場といえば、近畿が昨年総出開帳、東海が今年は20周年の記念御朱印ですね。
東海不動の某寺の住職さんの話によると、例年になく巡拝者が多いようです。
今ならカラーの童子御影も頂けますしね。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 22:23:44
無地納経帳で巡拝→300円お姿付き(専用帳と同じ扱い)
無地納経帳で他の霊場とちゃんぽん→300円お姿は有料
ということじゃないのか
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 22:37:54
差し替え式納経帖(霊場会専用) 300円(お姿付き)
掛け軸 500円
無地納経帖 300円 (お姿付きは500円)
朱印のみ(笈摺や重ね印の場合) 200円


と、公式HPには書いてあるんだがなぁ・・・
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 23:19:24
公式には書いてあっても、
関東三十六不動
無地納経帳で回ったが、殆どの札所が御姿付きで300円だった。
たまに400円のところもあったけど、稀。
これ現実な。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 23:24:18
>>514
いいね、カラーの童子御影。HP見たよ。

しかし、みんな精力的だね。
霊場巡りというのは、結構遠いし大変なんじゃない?
休みの日はひたすら巡礼に向かうような生活なの?
自分は仕事で外回りしている途中に寄るくらいしか出来ていないから、尊敬するよ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 00:26:50
>>492
おー、偶然同じ日に行ったよ。
千手堂、良かったよね〜。残念ながら鑑真和上像が里帰り中だったけど。
行基堂も行ったが人が居なかったため、朱印貰うのを断念。
その代わり、大鐘楼の朱印を貰った。
東大寺では、四月堂が一番良かったよ。

春日大社も一緒に行ったが、福の神12社めぐりというのもやってたんだな。
知らなかった。

というのも、前日の24日から始めたもんだからさ。
なかなかはまりそうで怖いよ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 11:02:37
>>509
聞いた事有るが、御朱印は有りませんってハッキリ断られたぞ。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 20:41:16
>>519
春日大社の福の神めぐり、15社に増えてたぞw
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 21:19:48
>>521
それって御朱印頂けるの?
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 21:55:17
>>522
参拝を申し出ると木札を渡されるから、これを各社に納めてまわると
最後に1枚の紙に15個の朱印を押したものと、お守りをくれる
ハンコだけて墨書きはない
524名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 22:02:11
春日大社の福の神めぐりは
申し出れば別に墨書き御朱印もいただけた。
3社だけだけど。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 23:45:17
>>524
夫婦大黒と若宮と金龍かい?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 00:54:01
>ワルえもんさん今日わ。昨日気づいたのですが、他サイトに貴サイトの御朱印帳情報が転載されておりますよ。
> -- とんかち (2010-10-04 13:57:12)
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 00:57:52
転載されるのが嫌なら公開しなければいいじゃん
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 01:59:38
あるサイトに茨城の村松大神宮の御朱印が掲載されてたんだけど、以前はやってなかったのに、最近はじめたのかなあ?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 07:55:59
今年の夏に行ったけど書いてくれたよ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 18:04:47
>>345
武田と上杉は後に同盟を結んでるよ、しかも武田勝頼の息子は上杉家の
客将を経て江戸時代には重臣になってるけどね。
いまだに仲悪いイメージがついてるけど。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 18:52:46
>>530
他の人はどうかわからんが俺の中では憎しみ合っているイメージはないなぁ
領民や兵士は大迷惑だったろうけど、二人とも合戦を通じて認め合っていったイメージ。
じゃなきゃ信玄の訃報を聞いた謙信が箸を落として号泣したり、塩を送ったりってことは無いと思うし、
信玄もいまわの際に勝頼に対して「謙信を頼れ」って言わなかったとおもう。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 19:04:24
知ったかぶりは構わんのだが、寺社スタンプと関係ある範囲で知ったかぶってくれ。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 19:20:52
いや、ちゃんと自分が皮かぶってるのは理解してるし
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 20:17:58
神仏霊場会は足利氏の建てた寺も楠正成や南朝系、徳川家ゆかりもあれば、神代の天皇家を祀る神社もあるが、
加盟してることに納得してない坊主、神職も多そうだ。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 20:39:24
今時そんなことにこだわってる奴いるのかね。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 22:53:09
>>526
そだよ
537名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 22:55:48
>>532
うるせー、無知は死ね
リアルに死ね
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 23:32:24
>532
ワルえもんサイトに、勝手に御朱印情報を転載されました。orz
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 23:39:25
ワルえもんの金峯山寺の御朱印「蔵王権現」って俺が見た御朱印と違うな・・・
俺が見たのは2文字だったんだが。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 23:50:21
三井寺の黄不動の朱印もらってきた。
これで、この約一年で青赤黄黄の四つの不動さんの開帳時期に合わせて朱印をもらえた。
ところで、三井寺の黄不動朱印は10月29日だけではなく、言えばいつでももらえるようになったらしい。
これで三井寺の期間限定朱印は、護法善神だけ。護法善神があるなら、カリテイモはないのかな?
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 08:41:45
>>539
俺のは「蔵王堂」だな。書く人で違うんだろう。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 08:46:31
>>540
黄不動朱印 やっとそうなりましたか!
例年10月29日限定朱印っても、開帳してるわけじゃなかったからね。
今年は別の場所で公開してたみたいけど。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 12:50:09
>>390
厳島神社は、白い朱印帳があったのは覚えてるけど、
オリジナルかまでは見てないな・・・
あそこは、墨をもっとちゃんと磨ってくれ〜orz
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 17:53:22
御朱印って書く人によって差があり過ぎだよな
俺のお気に入りは上総一ノ宮の玉前神社のものなんだが、ネットで見ると全然違うのが出てくる
正直に言えば、自分がもらったものよりも良い御朱印をネットで見ると悔しくなる
545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 17:54:42
そこまで字やハンコに値打ち感じてないなあ
546名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 18:00:55
良い字を貰うと背筋が伸びる。
同時にこの神社は大切にされているって伝わってくる。
自分は神社にそういうものも求めているから
字が良いかどうかは結構大事なことだな。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 18:08:29
帳面持ち上げて軽く頭下げて渡してくれたりなんてすると
そう思うけど
字はどうでもいいわ
548名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 18:13:48
>>546
いい事いうなぁ、自分もそう。
神妙に自分の御朱印帳に丁寧に綺麗な字で心をこめて
書いてくれていることが信仰にも繋がる。
習字を習っていないようにしか見えない字を書く未熟な方には
正直書いて頂きたくない。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 19:06:47
このスレには質より量は少数派?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 19:44:44
最近、忘れられたような古い霊場巡りにゾクゾクするような快感を覚えるのですが、
だれか大和西国三十三ヶ所について情報持ってないですか?
札所もほとんど不明で、ググっても情報ないに等しい(だが、それがいい)。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 19:52:30
552名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 19:57:58
おれ神社は質より量
お寺は四国八十八ヶ所とか三十三観音とか三十六不動とかテーマ別
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 19:58:37
>>550
北和八十八ヶ所なら巡礼中だけど、大和西国は聞いたこともないな。
554550:2010/10/30(土) 20:21:12
>>553
大和北部はわたしも目下巡拝中です。
あれも結願まではなかなかの困難さですが、
さらに険しい道を行きたい気持ちにかられています。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 20:37:55
>>554
横やりで質問して申し訳ないのですが、百済寺、秋篠寺、平等寺では番号印をいただけましたか?
556名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 20:50:32
百済は番号印ないと言っていました(西南院で)。
秋篠もなかったです。というか今は大元帥しかいただけないですね。
平等寺はまだ廻ってません。
ほかに番号印のなかったのは、福智院、不空院、…他にもあったかも。
まだ三分の一くらいしか廻れてませんので、すいません。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 20:54:44
幣立神宮で御朱印はいただけますか?
というか幣立神宮は単立の神社なんですか?新興宗教というわけではないですよね?
558555:2010/10/30(土) 20:56:31
>>556
ありがとうございます。
僕もまだ半分くらいなのですが、>>555であげた3寺だけは番号印を頂けていないのです。
お寺によっては普通の御朱印と霊場用の御朱印を別に用意している場合もあるので、
ひょっとしたら番号印頂けるのかなと思い質問しました。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 20:58:15
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:06:41
大和西国札所
4番 祐福寺
5番 川原寺
21番 慈眼寺
561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:24:41
不空院、番号印頂きましたよ、こないだ。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:27:01
>>561
番号印じゃないのもあるよね?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:27:03
神社の御朱印を集めていたけど
こんどからお寺も集めようと思っている
みなさんは、最初はどこから集めましたか?
こだわりとかありましたか?
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:27:54
最初は神社だったけど、今は寺の方が多いな。
霊場巡りをいくつも掛け持ちしている。
罰当たりかな?
565名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:48:10
大和北部、廻ってる人意外にいるね。
薬師寺みたいな超メジャー級から、無住の小堂、果ては廃寺まで、
バリエーションに富んでるのがいいよね
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:52:04
>>565
今年は1300年祭の余波で特に増えているらしい。
某札所の住職が言っていた。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:04:58
>>563
おれは比叡山から集め始めますた
比較的、宗派とか系統で納経帳を分けています
568名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:25:17
御朱印帳が多くなって大変そうだね。
かくいう俺も日蓮宗だけは分けているけどw
569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:33:16
法華はほとんど遠目に見物くらいなもんだ
境内まで入ったのは本能寺くらいかな
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:39:21
趣味としては、あのヒゲ文字の御朱印はおもしろい。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:48:14
親鸞聖人二十四拝って、御朱印あるの?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:53:04
>>563
西国三十三から始めた。最初は紀三井寺だったか。
それから寺用、神社用の無地朱印帳を買って、行ったとこで片っ端からもらうようになり、
巡拝ものは西国だけにしとこうとずっと我慢してたけど(性格的にはまると際限がないので)、
ついに北和八十八や河内西国にも手を出してしまい、今日にいたる。
573563:2010/10/30(土) 23:27:38
やはり、少し宗派を意識したほうがいいみたいですね
みなさん意見ありがとう御座いました。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 23:57:26
臨済宗系のお寺が好きだから、臨済宗だけ分けている。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 00:21:07
大変だけど宗内でも各派毎に分けても良いかも。
勿論、総本山や大本山の帳で。大変だけど。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 00:36:35
>>571
あるよ
577名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 00:38:03
>572
西国からローカル霊場にいったんだね。
近畿不動や新西国みたいな中堅どこは我慢できそう?

578名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:02:39
納経してるやついる?
579名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:14:09
観音霊場には延命十句観音経を納経しているよ
580名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 06:46:23
>>577
今のところはどうにか我慢してる。
今掛け持ち中のを結願するまでは辛抱、辛抱。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 11:14:15
11月の秋篠寺の大元帥明王の特別開帳
朱印の日付が結構レアもんになるのかな?
みんな6月6日付しか持ってないだろし。
11月11日あたり欲しいんだけどネ。 木曜なんだよね・・
582名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 14:41:32
>>581電話で聞いたんだけど、11月は朱印はしてくれないみたい・・。
大元帥明王像しか見ることしかできないってよ・・お守りやお札?なども
6月6日しか販売してないって言われた。。
メチャショック!ちょっとは融通聴かせてくれよって感じ・・
せっかく行こうと思ってたけど何か行く気なくした。。
しかも来年の6月6日は月曜だし。。今年行っとけばよかったけど、
忙しくて行けんかったし、うお〜〜〜!
583名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 15:41:42
>>582
やはりな
584名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 16:09:33
多分、お寺の感覚からすれば拝観>>>>朱印でしょ。
私も一応朱印を集めてはいるけど無ければああ残念程度
しか思わないし。(その割には1000ははるかに超えているけど)

日付までこだわってそれがレアものって感覚が私にはないからなあ・・・
レアものって言うのなら秋篠寺の御本尊の薬師如来の朱印の方が
レアものでしょ今となっては。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:28:24
>>秋篠寺
大和北部廻ってる人間には薬師の朱印書いてほしいよなあ。
でなければ大安寺に言って札所からはずしてもらうべきだ。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 18:01:04
秋篠寺って財政的にもかなり潤っているはずなのに、
かたくなに人を増やさないというか、誰もいないというか・・
本尊の薬師 伎芸天 大元帥明王といくらでも朱印やお守りのニーズは
あるのに。 あまり欲がないというか・・
まあ お寺としての本来の姿なんでしょうけどねw
587名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 18:32:28
ええ公家皇族お大名とお付き合いをして
小銭を握りしめた庶民の救済に関わらないというのは
本来の仏教のあるべき姿だと思います
588名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 18:42:49
御守り売ったり朱印書くことが救済ではありまへん。
そういうモノやカタチにとらわれるなと
589名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 18:43:32
一休さんがぼやいてました
590494:2010/10/31(日) 19:23:29
秋篠寺
もう御朱印は、やめたほうがいいよ
おばちゃんかわいそ過ぎる

やるんだったら、スタンプにするればいい
591名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 19:26:17
普段は御朱印なしじゃないの?
6月6日だけ日雇いのバイトさん3人で分業でじゃなかった?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 20:42:26
たわころサイトに、勝手に御朱印情報を転載されました。orz
593名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:09:13
秋篠寺、6月6日に1時間並んだのは無駄じゃなかったんだ・・・
594名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:45:03
秋篠寺の6月6日は半端ないほど参拝の人がやってくるからな。
納経所にうす高く積まれた朱印帳を2〜3人で必死になって書いてる、
あれなら一時間待ちでも仕方ないかな。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 00:49:33
>592

どんなクレームの付けかたしたんだよw
閉鎖しおったではないかい。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 15:54:15
霊場巡りで、無住だったりの理由で他の札所で御朱印を受ける場合がありますよね。
あと神社で兼務社の分を一緒にいただく場合とか。
そういうとき、その寺社にもちゃんとお参りしますか?
いや、ある人が参拝しないと言ってて、ちょっと驚いたもので。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 16:18:53
>>596
自分の場合、写真も趣味なので参拝もします。
逆に、何らかの理由で参拝できない、例えば距離が遠い等で
御朱印だけ頂くのはなんか抵抗感があるので、貰わない。
後日、お参りしてから朱印も頂くようにしてます。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 18:00:42
>>595
>>538の馬鹿野郎のせいで、ワルえもん氏がサイト閉鎖したら困る。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 20:55:49
>>538>>592も山城。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 21:01:56
>>592
ほんとにクレーム入れたのか? それとも>>592の書き込みだけでサイト閉鎖したのか?
だとしたらあまりにも耐性なさすぎだろ、今の時代…
601名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 22:04:28
そもそも転載云々いうんなら、どこがどう転載なのかを具体的に指摘すべきだよ。
それができないのならただの誹謗中傷に過ぎないんだから、無視しておけばOKなのに。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 22:27:28
>>600-601
閉鎖するってことはやましいことがあったんじゃないの?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 22:36:34
ワルえもん自身も、「私個人で確認したものとここのコメント欄に寄せられた情報をもとに作成しています」書いているのに、

"ワルえもんさん今日わ。昨日気づいたのですが、他サイトに貴サイトの御朱印帳情報が転載されておりますよ。 -- とんかち (2010-10-04 13:57:12)"

とか騒ぐ取り巻き連中がうざいんだろうな。
そもそも、この取り巻き連中が転載だとか言いだしたのが始まり。
そのうち他のサイトの朱印帳情報は、全てワルえもんの転載だとか言いだしたりして。

ワルえもんサイトは非情に有用だけど。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 22:39:35
転載されるのが嫌なら公開しなければいいだけ
605名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 22:47:09
山城ってなんでワルえもんに絡むの?
606名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 22:51:37
>>598
私も困る。
まあ、ワルえもんさんがここを見ているかどうかはわからないので、閉鎖はないと思うけど。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 22:55:25
>>596
お参りできればするし、遠方だったり時間の都合がつかなかったりでできない場合もある。
縁のものだと思うから、御朱印だけでも貰っておくことにしている。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 23:05:41
>>600
便所の書き込みごときで閉鎖されてもな。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 23:15:45
黄不動の御朱印やってないって言われたよ>三井寺
610名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 23:38:40
隣の円満院門跡で近畿第二十五番金色不動明王(黄不動)のご朱印もらえるじゃん。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 00:33:51
円満院門跡

ってOKなの?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 00:38:23
山城って本物のキチガイだな。
これだけ嫌われてんのに何でこのスレに居座り続けるの?
613名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 02:02:19
>>609
えっ、結局のところ10月29日限定?
来年は土曜日、何とかして行きたい。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 03:53:14
三井寺の鐘をつくところの隣にお守りとか売っているところがある。
そこに貼ってある、朱印一覧に付けたしで黄不動の朱印は観音堂へという貼り紙がある。
そこにいる係のおじさんにも直接話して確認したら、九月から頼んだらしてもらえると。印は一つしか作成していないから一ヶ所でしかできないとも言っていた。
ただ、自分は1029に行ったので、観音堂ではもらっていない。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 09:27:06
山城神護氏がかわいそうに思えてきた。
なにかあるたびに名前がでてくる
616名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 10:16:09
【10/5更新】
とある掲示板にて↓
--------------------------------------------------------------------------------
267 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2010/10/04(月) 22:35:22
  玄松子の記憶
  御朱印帳マニア
  神社ていすと
  渋滞参拝の旅と御朱印帳の図鑑
  八百万◎神社◎御朱印ラリー
  神の社と御朱印の4月
  ぱかぱか.com
  あにblog

269 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2010/10/04(月) 23:26:15
  >>267
  全部大したことないじゃん。

--------------------------------------------------------------------------------

ショボーン
  ('・ω・`)

神と社さんの連絡事項より
617名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 12:01:19
先日、某お寺に行ってきた。
普段開帳していないけど、平城遷都関係で開いているお寺です。
そこで御朱印は、まあ当然と言えば当然書き置きの紙。
自分は300円払って購入したけど、自分のすぐ後の兄ちゃんは
自分の朱印帳に書いて貰えないなら良いですと言ってちょっと
びっくりした。
このスレでもアンケート取っていたけど、実際要らないと言う人を
見たのは初めてなので。

それはそうと、秋篠寺なんかはその点えらいよなあと思う。
普通あれだけの量をこなそうと思ったら、書き置きになると思うのに、
全部手書きでやって居るし。感心する。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 15:57:21
スタンプだけで良いですと言えば帳面に押してもらえる事もある。
そもそも墨でスタンプ汚すなって感じだし。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 18:47:27
>>596
参拝したところで受印する主義なので
一回つい流れで参拝していない神社のぶんももらってしまい
実に気分悪くなり
1年後にきちんと参拝してすっきりしたよ手長足長
620名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 21:03:42
>>615
あいつがここを敵視して覚えたての日本語で攻撃してるからじゃないの?
621名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 21:16:04
>>619
八剣神社ももらった?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 21:47:31
>>621
俺619じゃないけど上諏訪から歩いてたから途中で参拝してた。
御朱印お願いしたら言われて知ったけど寄り道して良かったと感じたよ。縁かな
623名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 23:56:34
>>621
うん
1社しか参拝しないのに3つもらってしまった
詳細は書かなかったが↓これがそのときの書き込みだわ(笑)


> 766 :名無しさん@京都板じゃないよ [sage] :2009/08/18(火) 21:46:20
> ううう・・・
> 主義に合わない印をもらってしまった
> 後悔先に立たず・・・・・・

> 768 :名無しさん@京都板じゃないよ [sage] :2009/08/18(火) 22:28:57
> 参拝してない摂社の印をもらってしまった

 
そしてほぼ↓ちょうど一年後
念願の上社と言っているが本当の念願は足長・八剣のほうだったかもw

> 379 :名無しさん@京都板じゃないよ [sage] :2010/08/22(日) 22:20:55
> ただいま
> やっと念願の諏訪の上社2社を参拝してきたよ
> 疲れた
624名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 21:27:11
北鎌倉の円覚寺、今日から3日間、宝物風入やってます。
この時だけ「舎利せんらい」と「功徳林」と墨書きしてくれるそうです。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 23:58:35
法隆寺も上御堂の御朱印が頂けますね。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 00:10:25
>>623
おめでとう

自分は逆に、今日ある神社を参拝したけど御朱印頂かなかったよ。
七五三の為神社の方が忙しそうにしており、とても頼める雰囲気ではなかった。
あまり行かない場所なんだけど今回はご縁が無かったという事で、いずれまた来よう。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 01:10:23
西大寺の愛染明王って特別拝観中も御朱印いただけますか?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 01:43:56
>>627
いただけますよ。
通常は愛染堂で受け付けてるけど、愛染明王開帳中は本堂でいただくことになります。
それと、普段愛染堂でいただける大黒堂の御朱印は、開帳中はいただけないみたい。
本堂・四王堂のはいつも通りいただけます。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 16:14:50
関東民鉄・花と寺社めぐりの朱印帳が当たったぞ
郵送できていた
630名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:24:38
質問です。
@御朱印を始めたきっかけは?
Aそれは何歳の時?(今何歳?)
B今までに幾つ頂きました?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:48:03
632名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 00:51:06
>>631
この生臭坊主、何様のつもりなんだ?
突っ込みどころ満載なんだが


>こちらが葬儀中でも法要中でも、御朱印は容赦なく求められるのである。
じゃあ門でも閉めて立ち入り禁止にしとけや。

>御朱印は、もともとは拝観料をいただいてご本尊を解放している寺が出すものだろう。
誰が決めた?そんな事。

>しかしあくまでもそれは定価ではなくお布施であるべきだ。
じゃあ志納金の額を決めているところはどういった存在なんだよ?

衆生に仏の法を説いて信者を作っていった仏教の姿を生臭坊主自ら否定した言い方だな。
こういった輩が参拝客に対して不遜な態度になっていくんだろう。
五種インダスの外野ならお前が全国の神社仏閣に廃止を訴えて廻って来いって。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 00:54:09
最後の一行の誤変換に自分で笑ってしまったが

正)御朱印出すのがイヤならお前が全国の神社仏閣に廃止を訴えて廻って来いって。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 07:07:17
>>632
「坂東三十四カ所」とか、どんだけアレなんだよ。
まあ妙派の坊さんらしい言い回しだけどな。

こいつの書いた本を有難がる向きも多いわけでさ。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 15:17:04
だから寺には近づかない
636名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 16:31:42
>>630

1 駅スタンプに飽きたから
2 21歳
3 貰った物は多数あるが頂いた物は一つもない
637名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 16:40:02
>>630
@雑誌で見てから
A21〜26歳
Bやっと伊勢神宮の朱印帳一冊埋まった
638名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 18:27:40
@遍路したので
A22歳(平成7年)
B18冊目
639名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 20:39:08
みんな若いのに渋いな・・・
まぁ>>636みたいなのはスタンプ程度にしか見ていないんだろうが。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 21:30:58
今年中に東海三六不動霊場を廻りたいと思いますが、ここにいる先達で自家用車でまわられた方はいらっしゃいますか?
当方、岐阜県の人間ですが、名古屋に行くのに駐車場があるかとか交通事情が不安でありまして、先達のご意見を伺いたいです。
岐阜と三重は自家用車で、愛知は名古屋市内は電車を使った方が良いのでしょうか?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 23:35:34
関東九十一薬師回られた方いますか?
朱印はきちんともらえるのだろうか
公式サイトはないみたいですね
関東三十六不動に比べマイナー感がする
「東国花の寺」はポスターやチラシ見たけど九十一薬師は見たことないし

住職に特色のある坂東9番慈光寺は九十一薬師にも百八地蔵にも加盟してるようだ。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 00:19:03
@杉本寺で観音霊場に興味を持って納経帖を購入した
A昭和55年3月25日(今54歳)
B納経帖35冊、朱印帖62冊分
643名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 01:24:00
マイナー霊場は無人の寺多すぎ
644名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 02:27:14
>>640
わたしは、昨年まわりました。
今年なら記念印と童子札が貰えるもんね。

名古屋市内の霊場も、駐車場はありますよ。
ただし、大須観音は近隣の民間駐車場利用。
それと、八事興正寺は五重塔の右手に回り込めば有料を回避。

むしろ、三重の青峯山の山登りのほうが、離合困難で辛いかも。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 03:31:25
>>641
偶然ですね。自分も最近名前を目にして、久々にその存在を思い出しました。
文化の日に江戸三十三箇所の観音様目的で真成院に行ったら、関東九十一薬師霊場の冊子が置いてありました。
確か発行が平成2年くらいだったはず。
ネット以外でその名前を見たのは初めてでした。

ググってみたが、巡っている人はちょっとだけいるっぽいです。
やはりマイナーなお寺が多くそして数が多いので、巡りにくいのでしょうね。。。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 10:23:33
>>645
首都圏の薬師霊場では、常時お参りできる
貴重な存在だぞ>関東九十一薬師

埼玉の中武蔵七十二薬師なんか、
12年ごと(寅年)春の1週間しか、お参りできないんだからさ。

漏れは24年計画で巡礼だw
647名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 15:15:22
葬式仏教の坊主が上から目線で、バカなこと書いているようだな。作家先生と持ち上げられていい気になっているとしか思えんで。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 17:58:44
>>633
>>647
上から目線かもしれんしいい気になってるかもしれんが、
言ってることは常識からそうはずれてはおるまい。
法要中にくれくれ言う方が常識はずれだろう。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 20:16:14
一部の、御朱印に憑かれたバカモノのせいで、世間におなじように見られるのは厭だね
650名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 20:28:49
そうかぁ
オレにはかなり非常識だと思うぞ
なりより 物事を自分勝手な解釈で決め付けたうえで
あれこれと論評しているあたりは可哀想にさえ思える
651名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 20:45:04
要約すると
葬式で儲けるので
小銭握りしめてスタンプもらうのやめて欲しい
ってことか
652名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 21:05:33
今日本屋に行ったら御朱印で見る古寺あるきみたいな本があったな。
御朱印アイドルみたいなのもいたし。
なんなの?流行ってるの?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 21:17:58
The Quest For History 御朱印パーフェクトガイド 完全版

アマゾンへ短縮URL

http://utun.jp/UZD
654名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 21:49:20
御朱印もらいにくるのも衆生だろ。説教するなりなんなりで、説得できない己の非力をまず反省することから入るのが宗教家だと思うぞ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 21:56:27
一期一会を坊主が否定するようになったら終わり
656名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:01:13
弘法大師に喧嘩売ってるのか?ゲンユウソウキュウは?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:01:34
僧侶なんてただの職業だ。彼らに何を求めてるんだ。
商売なんだから、朱印なんて売りたくねえと言うのも彼らの自由だ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:04:15
でもそれって寺院を僧侶がワタクシするってことじゃね
659名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:13:37
私して何が悪い
660名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:17:57
別に何年も前の文章どうでも良いけどさ
本職の僧侶であり芥川賞作家でもある人物が、金を貰って書いてる文章にしてはお粗末すぎるよね。
ここで俺たちとやりあってる程度が関の山だろ
661名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 00:56:24
拝観料を貰ってる寺が云々とか、御礼は自分で決めろ云々はちょっと独自解釈が過ぎて意味が分からない。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 08:24:11
この作家の文章は何の目的で書かれたのか分からないなあ。他宗派批判と、自分がめんどくさい立場に居るって愚痴?この文章読んで、朱印オタが共感するとでも思ったのだろうか?だとしたら稚拙な書き方だよたあ。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 08:54:36
>>662
いや、>>651のいう通りだろう。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 09:16:23
サンタや神仏を信じてもいいのは小学校低学年まで。
坊主もプロならプロらしく商売と割り切れっつー話。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 09:25:32
割り切ってんじゃん。
葬式で儲けたいから朱印ヲタは来るなと。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 10:43:29
>>645
関西に比べ関東の霊場はマイナーで書き置きも多いが、
九十一薬師とか百八地蔵尊、東国花の寺百ヶ寺とかやたら数の多い霊場があり朱印オタの心をくすぐる
667名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 11:44:13
で、この作家の寺ってどこにあるんだよ。行ってみようかなあ。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 11:52:03
天龍寺だろ。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 12:00:00
>>667
滝桜が有名な福島県三春町の福聚寺。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 12:17:48
http://www.genyu-sokyu.com/玄侑 宗久

は、山本玄峰師のことを知らないはずはない。
それなのに、何回も巡ることに意味がある遍路を批判とは。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 12:35:11
@京都の十五社廻りという正月の朱印集め
A2000年1月33歳
B天皇御陵、西国、四国、坂東、秩父、新西国、一宮、近畿不動、西国薬師、関東不動、
西国愛染、近江西国、天満宮25、法然上人25、知多四国、御府内、関東88
一般の集印帳は京都限定で1冊のみ
672671:2010/11/07(日) 12:37:35
大和13仏、秩父13仏もやったな。そういえば。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 12:46:00
僧侶はサービス業じゃない。
コンビニなら棚卸が忙しくても、レジに人が来たらすっ飛んで行かなきゃならない。

しかし、法要中に中断するなんてできるわけないだろ。
無理を言ってはいかん。
もっと、謙虚であるべき。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:01:06
御朱印嫌なら、しませんと貼り紙しとけってことだろ?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:02:34
ひとりでなんでもしようってのが間違いでしょ
法要してるなら法要中につきって書いて門閉じるとか
お守り売り場にちゃんと字の書けるバイト置いておくとか
そういう努力をしないで客のせいにしてるから痛い
676名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:07:43
だからさあ、客じゃないだろよ。拝観に来る人は。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:10:38
静かに来て静かに去っていく、それが、この僧侶の理想なんだよ。そこに会話はない。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:11:46
>>676
客じゃないならなんだ?主人か?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:24:07
ただの収集馬鹿はマナーもへったくれもありゃしない。
住職も疲れるわ。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:26:53
お前ら実社会どう生きてんだ?
貼紙ないと朱印もらえる空気かどうか判断もできんのか?
だいたい、どこぞの霊場会に入ってるわけでもないのに、なんで朱印書きのバイトまで雇ってヲタのために対応しなきゃならんのだ?
681名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:30:58
かわいそうな職業僧がスレ降臨かw
682名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:41:04
かわいそうなのはおまえだろ
683名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:09:54
迷惑してるなら、今後の為にも、お互いが不快にならないためにも、
貼り紙ぐらいの努力はしろよ。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:11:16
>>678

信徒。僧侶より身分は下だよ。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:14:51
玄ユー師の何が悪いかというと、お遍路や巡礼もしたことが無いくせに、
僧侶という大上段から、それらの人をバカにして見下してるところだよ。

さぞ、お偉い坊さんなんだろうよ。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:21:08
こいつのなにがエラいんだ?慶応出て、ゴミ収集やキャバレーで働きましたって、ホンの少しの期間じゃん。所詮は、親の遺産のそこそこ有名な寺に帰る所かえる所があって、それで食ってるだけじゃん。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:28:36
見えざる仏縁に導かれて参拝に来た客との
一生に一度の出会いを
迷惑で客以下の存在だと切り捨てちゃうわけだ
こういうのが僧侶づらして住み着いてるなんて今の寺院仏教は哀れだな
688名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:30:13
>>675
対応する人は本人含め3人いるって書いてあるぞ
689名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:31:26
一見の客<<<<<<<<<<<檀家
690名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:32:15
吉野の脳天大神行きたいんだけど、御朱印もいただける?
あと何時から参拝できるか御存知の方は教えてください
691名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:40:55
ゲンユウのツイッターで真意を聴こうかな
692名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:49:19
スタンプスレで関係ねー話してんじゃねーよ
693名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 15:00:41
>>692
どれが?
694名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 15:05:06
自分は仏さんなんて信じてないから消費税分も払ったが返された。
別に宗教行為で集めてるわけじゃないのに。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 15:07:16
>>680からは山城と同じ臭いがする
696名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 15:31:45
>>633の言っているとおりだわ。
あと>>686に同意。

ゲンユウにとっては儲け=信者。字のごとくだ。
初戦は宗教法人で税金も払っていないし、
祖先からの財産である檀家などからむしり取った金で
道楽物書きをして僧侶と仏道の本流を忘れた畜生である。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 15:51:46
信条やキャパにより出さないこと自体は全然構わないのだが、観光寺院のやることみたいな口振りは、
「大寺は金儲けだろうけど自分は善意でやってるの。偉いでしょ?」とでも言いたいのか、何様だと思える。
いかほど納めればいいか聞いて「知るか。三万払えっつったら払うんか?」
みたいに考える奴は、そもそも人間的に信じられない。
そのくせ2000円で葬式出してくれるわけでもあるまいに。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 15:53:33
>>696
そりゃ、極端なモノの見方ではなかろうか?
699名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 16:15:22
http://bukkyo.net/shuin/

これを玄Uに読ませたい。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 16:56:39
>>695
そうか?
山城の、「自分と自分のもらった御朱印以外はこの世に不要」な感じはむしろ真逆じゃね?
>>680は御朱印にとりつかれるとこまで行ってない。
俺はダメだ。すでに御朱印という名の魔道に片足つっこんじまってる。山城化していってる。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 17:13:31
ゲンユウのサイト見に行ったら、コイツ、理趣経を小説にするんだってさ。大丈夫か??
702名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 18:21:43
魔道朱印集めから足を洗いなさい。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 19:00:13
みうらじゅん>>>>>>>>>>>>玄U宗Q
704名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 20:38:06
>>690
御朱印はいただけるよ
何時からかは知らない、すまん
705名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 20:42:46
>>703
おまえ頭悪いだろ
706名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 20:49:43
なんか、どうでもいい駄文をネタに盛り上がりすぎたんじゃないか?
虚しさが込み上げてきたよ。
そろそろ話題をかえないか?
707名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:01:05
>>690
頂けるよ。時間は知らないけど、俺は9時に参拝して大丈夫だった。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:03:43
御朱印を極めると魔界に堕ちるのか
魔闘気噴き出してるぞ
709名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:14:00
寺崎・東国・ワルえもんは三大極悪人か。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:18:49
三羅将だな
711名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:21:06
>705
703は正しい
712名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:24:14
>>711
正しいけど、
頭は悪い。残念ながら
713名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:31:11
703の書き込みだけで頭の良し悪しが測れるのか??
714名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:42:47
お前の言う通りだな。すまん謝る
715名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:46:24
仏像を拝んでる我々もイスラム教徒からすればキチガイに見える。

集印に狂奔しているように見える彼らも立場を変えれば、正当な論理があるのかもしれないね。

それに思い至る「ことができるかどうかでショ。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:54:37
正当な論理なんてあるわけないだろ。コレクターというのは、精神的な病気だぞ。
717640:2010/11/07(日) 22:02:04
>>644
カキコして仕事で外出しっぱなしでした。

>今年なら記念印と童子札が貰えるもんね。
そうなんですよ。
よしんばそれらが無くても節目の年だと知って廻ってみたくなりました。
名古屋市内の札所も車で行けるのですね。
駐車場の事などアドバイス頂きまして遅ればせながら、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。

ついでと言っては失礼ですがお尋ねします。
全三六ヶ所は基幹的にはどれくらいで廻られたのでしょうか?
718640:2010/11/07(日) 22:03:45
>>717
誤)基幹的にはどれくらいで
正)期間的にはどれくらいで

お詫びして訂正します。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:15:00
この一連の流れを見てて、愕然とした。
俺はこんな奴らと同種の人間と思われていたのかもしれないのかと。
しばらく朱印もらうのやめようかな。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:19:16
>>719

止めた方がいい。今すぐに。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:34:27
朱印さえ貰えれば何でもいいよ。
一度貰ったとこにはもう用はない。貰えないとこにも用はない。
どのみち二度と用はないんだから細かい事ゴチャゴチャ言うのも野暮くさいってもんでしょ。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:37:37
>>721
あんたは、ある意味すげーよ
723名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:45:40
ではこれからは神社の御朱印だけ集めますね
724名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 00:18:42
話変わるけど、神社の朱印の方が面白みが少ないよね。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 01:06:02
米国の雑誌風に、神社の御朱印の方が良い10の理由

1、真ん中に大きく篆書印を押されるのが堪らなく好きだ
2、○○鎮守みたいな文句がよくつく
3、たまに達筆だと嬉しい
4、大抵下手だが気にならなくなる
5、やはり寺男より巫女さんだろう。まあ実際に押すのはどっちも・・・
6、応対が良い・・・気がしなくもない
7、拝観料、賽銭、線香、蝋燭・・・何重徴収だ!
8、納経しないことへの後ろめたさを感じなくてすむ
9、まあ実際は御朱印以前に、単に神社が好きなだけなんだけどね
726名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 01:26:19
朱印の元祖は寺だからなあ。神社のも寺がやってたわけだし。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 04:11:06
この時期は七五三で混んでるから、参拝して、朱印を頂くのも大変。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 10:05:00
>>727
昨日、地元の一宮いったら、七五三で大賑わい。
ジジババは祈祷所に入れてもらえず、
拝殿の前で拝殿内部の孫をパシャパシャ写真撮影。
お参りできない、邪魔だドイテクレって言ってやった。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 14:24:51
そしたら神様が
「あ、ごめんw」って言って。

孫の写真とってるのが祭神だった。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 15:05:39
オレは不快な対応されたのは神社の方が多いなあ。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 15:19:45
>>730
寺の場合、観光寺院じゃなかったり何らかの札所になってないとこは門を閉ざしてることも多い。
開放してても、門というのは入るのに抵抗を感じがち。
だから御朱印くれないような寺はハナから行かない。
その点神社は基本フリーパスだから、イヤな対応に出くわす確率が高まる。
…ということじゃなかろか?地域差もあるかもしれんが(当方関西在住)。
732644:2010/11/08(月) 15:39:21
>>640,717
昨年の5月から8月にかけてまわりました。
月に2回くらいしか出られなかったので、ゆっくりです。

733名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 15:41:49
>>725は10番目の理由を書き込んでオチをつけろと言ってるの?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 18:11:45
敢えてみんなスルーしてんのかと思った
735名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 18:16:03
10、三十三観音くらいは回らなきゃね→やっぱお不動様も→
お、こんなところにこんな霊場巡りが・・・なんて罠は無い
736名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 21:31:09
十社巡りとかいろいろあんべ
737名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 21:54:19
金沢の忍者寺って人気みたいだけど、拝観せずに御朱印だけ頂けますか?
前に拝観はしたんだけど、御朱印もらい損ねてて・・・できれば御朱印だけ頂きたいんですが。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 22:00:24
あ〜みょうちくりん寺ね
行った事あるけど貰ってなかった
739名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 22:03:48
法華には一銭もくれたくない
740名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 22:29:42
>>737
可能だよ。
拝観はまとまった数の案内付きなので、拝観希望しなければ外にある授与所に御朱印・お守り等は入手できる。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 00:44:35
>>737
ちょい厳しいかも・・・
2回行ったことあるけど、
1回目のときにタイミング悪くて中の見学はできないまま御朱印頂こうとしたら、
「中の拝観はしましたか?」と聞かれてしまい、
いいえと答えたら先にそちらへ、と言われてしまった。
2回目は、中で説明を受けてるときに案内係が御朱印帳を預かりに来て、
帰りに外で書いてもらったのを受け取った。
法華らしく、字の「はらい」が異常に長い字面だったよ。でも達筆だった。

ところで、やっぱり秋篠寺は御朱印付加だったん?
今日はその話題で盛り上がってるかと思ったんだけど(´・ω・`)
前に不可という話が出てそれっきりかー
742名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 01:20:32
>>704,707
ありがとう。ネットに脳天大神さんの詳しい情報がないから困ってた。
あったと思ったら北海道のだったり・・・
併せて聞きたいんだけど、龍王院ってどれくらい広いですか?
参拝時間の目安があれば教えてください。
一応今は20分でプランを立てています
743名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 01:44:25
御朱印の有無は、google、Yahooで「脳天大神 御朱印」で検索すると普通にでてくるんだけど。
東国墨朱サイトの奈良→吉野町のところにも掲載されてる。

往復の時間とか、寺務所の受付時間とか?
階段はかなり長いで、運動不足の人だとキツイと感じると思う。


744名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 17:37:35
>>555
大和北部八十一番・平等寺行ってきました。
番号印いただけましたよ。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 20:10:21
この不自然な流れの止まり方・・・
ゲンユウ叩きは自演だったのか
746名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 21:17:19
不毛な議論にみんな飽きただけだろ
747名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 21:29:09
山城ネタと一緒さ。
御朱印スレの本道からは逸れているから、軌道修正される。

>>744
唐招提寺・法隆寺西円堂・中宮寺・法起寺などの有名どころなんかはどうでしょうか?
748名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 22:26:34
>>745
これ以上進展しようがないだろ。
玄U宗Qが新たな批判文章を書くか、別な有名人の新たな批判でもない限り。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 22:39:35
脳天の話で思い出したけど、金峯山寺の特別開帳で特別な御朱印ある?
あるなら、前にも見たけどまた見に行こうと思う。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 22:49:52
ありまへん。
拝観に1000円とられます。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 22:59:15
【お寺の受付】
高額だけど・・・
私が大学時代に働いたお寺は、県でも有名な観光名所でした。
日当は拘束8時間で8000円と高額で、土曜1日毎週勤務していました。

仕事内容は
・ご朱印帳の記入
・境内の掃除
・入場受付
・賽銭の回収

たいてい二人一組でシフトを組まされ、同じような大学生のときはとても楽しいのですが、いやみなおばちゃん(おばあちゃん?70だった)と組まされると、
寺の事情の裏話まで聞かされ憂鬱になりました。
なんでも住職は、離婚して実のお母さんと二人暮らしだけどバイトの大学院生に手を出してややこしいことになっているとか。
その大学院生の子とも知り合いだったので、(でもその話はぜんぜん知らなかったので)すごいブルーになりました。

申し訳なく思ったのはご朱印帳のこと。霊場をめぐった証拠として、お客さんの持ってきた帳面に、手書きの文字と朱色のはんこを押すのですが、
その文字を、へたくそな私が書いても書道を専攻していた院生が書いても同じ300円。私はうっかり、朱印帳にさかさまにはんこを押してしまったことがありました。
やり直しも利かないので、知らんふりを決め込みましたが。

いちばんいやだったのが、実は住職が隠しカメラでバイトの勤務態度をチェックしていたこと。もちろん我々には知らされていません。これって名誉毀損でうったえられるかも?!

時給はよかったですが、精神的に参って半年でやめました。
おばちゃんと組んだときは公私かまわぬ愚痴に付き合わされるし。
そういうのが気にならない人にはおすすめします。

投稿者:とんきち

登録 2005/09/29(Thu) 10:33:13
http://mania.daa.jp/topics/topics.cgi?cmd=dp&num=312&dp=
752名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 23:54:49
>>750
拝観料掛かったけど、権現さんの木製ケータイストラップと護摩木はちょっと嬉しかったが
753名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 00:06:16
やはり秋篠寺の御朱印断られた・・・orz
754名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 07:59:24
売ってないものは買えない
755名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 14:55:02
>>752
拝観料千円はらえばストラップと護摩木がついてくんの?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 18:18:11
俺が秋篠の坊主なら喜んで朱印書きまくるけどな。儲かるからw

朱印も5種類くらいにして「伎芸天特別朱印」とか「大元帥明王特別朱印」とかを作る。

験厨も狙いに入れて「大元帥明王特別祈祷」というのも募集して一人一万円から特別祈祷するな。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 20:13:44
>>747
西円堂・法起寺は見返したところ、番号印ありませんね。中宮寺門跡も「北和別格」等の文字は見当たりません。
唐招提寺はまだ廻ってません。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 21:03:38
大和北部って、結構番号印なしがあるんだな。
まあ、そんなにこだわっちゃいないけど・・・
759名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 21:43:10
10番伝香寺も番号印ないね。
しかもここだけ半紙はりつけだ・・・
760名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 21:43:44
>>755
ttp://www.kinpusen.or.jp/event/100-2010gokaityou/100days-2010.htm
> 金剛蔵王権現像 百日特別ご開帳
> 護摩木Deストラップとエコバッグ を進呈
761名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 21:49:58
>>758
昔は知らんけど、今ではちゃんとした霊場会があって積極的に活動してるという状態じゃないようだからね。
リストを作るなどして力を入れてるのは大安寺だけでしょ。
大半の寺では(特に有名観光寺では)看板すら掲げてない現状。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 22:03:03
>>760
エコバッグてw
でも権現様がデザインされてるんなら、ちょっと、いやかなり欲しいかも
763名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 22:13:52
残念ながら権現さんのデザインはされてまへん。
黒のエコw素材バッグ(=靴入れの持ち帰り)に赤のローマ字と漢字で
「KINPUSENJI」 「金峯山寺」に蔵王堂の外観のイラストですわな。
このお寺はパンフレットにもキリスト暦を使ったりして結構お茶目。
「護摩木deストラップ」なんてネーミングも、広告屋やコンサルでも
絡んでそうですな。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 00:34:28
信貴山剣鎧護法堂の御朱印てないの?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 02:00:09
>>759
伝香寺は日祝休めないからなかなか行けない。
今年の7月23日の地蔵の法要の日、仕事中に前を通ったら門閉まってたけど、拝観できるんじゃなかったの?
来年の3月の法要の日に休み取れたら行きたいんだけど、その日は御朱印もらえる?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 05:59:43
今年、奈良をまわってる奈良県人からすると特別朱印を出そうとする寺社はなさそうだった。
信貴山もあれ以上朱印増やしそうもない。
伝香寺は、7月23日は法要が1700くらいから始まるから昼は開いてなかったはず。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 10:02:35
大和北部八十八ヶ所の大森大師(既に廃寺)、印だけはもらえるという話だけど、実際にもらった人いる?
768名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 11:25:20
神童寺の朱印に白不動はある?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 11:41:10
建武中興十五社って、専用の御朱印帳はあるの?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 13:36:20
河童寺の朱印に白不動はある?
おもわずかっぱって読んだwww
771名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 16:02:54
>>630
女性雑誌社だろあんたw
特集組むのか
772名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 16:48:41
だからどうなんだ?
773名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 22:17:19
大和北部八十八ヶ所、始めようかな。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 22:18:47
ぜひ、お勧めする。
御朱印は全部揃わないけど・・・
775名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 23:14:16
奈良好きの関東者だが、最近テーマが尽きたので、京阪神に浮気を。。
でもやっぱ、そうだよね。奈良駅前もBHが増え、宿泊も容易になったし。
覚悟がいるけど。どっかの札所でお会いしましょう、先達さん!
776名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 23:22:27
女性雑誌社かはともかく、最近寺社関係の本や雑誌の特集は女性向きが多いよね。

今年出版されたらしい江戸三十三箇所巡礼の本があったけど、
手書き(風?)地図でお寺近くのカフェなども紹介したりといかにも女性向き。
ただ巡礼のガイド本としたらちょっと見難くていまいちな気がした。
もう少しお寺の歴史や安置されている観音様について詳しい情報が知りたい。

>>652
御朱印で見る古寺の鎌倉のやつはフルカラーで鎌倉三十三カ所の紹介していて見やすかったよ。
ただ最近でた京都版(その御朱印アイドルがのってるやつ)はそこまで面白くなかった。
若者向けにライトな内容にしたという感じ。
あくまで個人的な考えだけど。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 23:43:37
大和北部いいぞ。俺もお勧め。
大安寺の人は納経印全部揃うって言ってたよ。確かに円照寺門跡や秋篠寺みたいに困難な所もあるが。
大森大師は寺跡地の民家で印を捺してくれるらしい。俺はまだ行ってないけど。
今日は法華寺門跡(別格)行ったけど、大和北部霊場のことを把握していなかった。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 00:14:35
ちょっと教えて欲しい初心者なんですが

毎年初詣に行く近所の神社とかって、行く度に御朱印を
いただきますか?

参拝の記念としていただきたい気もするんだけど、
1冊の御朱印帳に同じ神社の御朱印が捺される
ことになっちゃうんだけど・・・

779名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 00:14:46
大和北部の朱印くれって言っても、半数くらいの寺ではすぐにわかってくれない。
しばらく間があったり、奥にいる誰かに聞きに行ったり、そんなのうちは入ってないよって言われたり。
番号印がないのも当然だわな。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 00:18:34
>>778
自由にやりなさい。
俺は基本一度しかもらわない。
複数種ある場合は別のをもらうこともある。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 00:25:37
そういえば仙台三十三観音というマイナー中のマイナー霊場を途中まで巡った事あるが、
>しばらく間があったり、奥にいる誰かに聞きに行ったり
大体このパターンだった。
玄関から出てきた奥さんが分からないという顔をし、奥にいるおばあさんに聞きに行くとか。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 00:54:47
>>780
ありがとうございます
私も1度にしようかなと思います
783名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 10:18:10
>>778
重ね印
784名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 14:08:40
>>778
初詣は干支朱印のある神社に
785名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 14:22:33
さすがに初詣で御朱印は書いてくれないよなぁ
786名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 14:33:43
>>785
ケースバイケース。
専門の書き手がいるような社寺だったらOK。
ダメと言われれば諦めろ。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 19:27:49
>>778

もう1冊御朱印帳を持参すればいいだけの話じゃないかに?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 19:33:12

意味わからん
789名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 19:48:30
年に一回いくようなところに
同じ朱印長を持っていくのか
790名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 20:06:12
七福神なんか正月七日や三日間限定があるぞ
初詣にもらわなくてどうする
791名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 20:23:06
>>789
すまん
まじで意味わからん
792名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 20:28:33
意味わからんやつは頭弱いのか
793名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 20:39:38
一冊に同じ印が捺されるのの何があかんの?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 20:40:10
>>788

読解力がない人が漫然とカキコすると恥をかくというのの典型例みたいなレスだな
795名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 21:07:04
>>787 は
>>778 の、同じ神社で御朱印を貰うと同じ御朱印帳に同じ神社のが御朱印が捺されるのはチョット…という内容の発言に対して、

『「毎年初詣に行く近所の神社」とやらの御朱印が既に書かれている御朱印帳【以外の】御朱印帳を持って行けば、
同じ御朱印帳に同じ神社の御朱印が2つ以上になることはないからいいのではないか』

という趣旨のことを述べているだけだよな。
まぁ、「もう1冊」というより「別の1冊」というほうがより適切だったかもしれんが、他の読み方は思いつかないのだが・・・。


ゆとりじゃなきゃ、釣られたかな^^
796名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 21:21:37
>>789
>>778 の、毎年初詣に行く…という内容の発言に対して、

『毎年初詣に行くだけ程度なら次の年までに今の一冊は使い切って
次の一冊になってんじゃないの、同じ朱印長を持っていくことはないのではないか』

という趣旨のことを述べているだけだよな。
まぁ、「朱印長」というより「朱印帳」というほうがより適切だったかもしれんが、他の読み方は思いつかないのだが・・・。


ゆとりじゃなきゃ、釣られたかな^^
797名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 21:24:56
毎年初詣に行く神社として決まってるなら
その神社専用のご朱印帳作って毎年貰うとか。
毎年1つずつ増えていくってのもいいと思うけどね。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 21:26:47
毎年必ず初詣に行くんなら、逆に、その神社専用の帳をつくって毎回もらうという手もあるな。
まあ、質問者本人が同じところで二度もらわないことに決めたと宣言してる時点で、話は終わってるわけだがね。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 21:28:20
完璧にかぶった。すまん。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 22:10:27
自分は何年何月何日に参拝したか記録したいので
毎年に御朱印書いていただいてますよ。
ある意味ラジオ体操のスタンプみたいな感覚。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 00:39:46
私は大阪の生国魂神社の干支ご朱印専用のいくたまさんオリジナル朱印帳あるよ

毎年一つづつだけどね
802名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 00:53:57
ある意味あの生玉さんのは恐ろしいな。
完全に全て頂くのに六十年掛かるんだから。
それこそ十代で朱印収集に目覚めて続けても、全部集まるか分からない。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 01:07:05
ここはオリジナル御朱印帳の話もOK?
804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 01:25:26
>>802
袖の下という言葉を知ってるか?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 01:28:09
二荒山神社の干支朱印のように、ある年からいきなりやめてしまうパターンもある。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 02:03:31
>>802
60種類あるの?
12×5ってこと?
どう違うの?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 02:45:45
なにトンチンカンなことを言ってるんだよ。
干支なんだから60に決まってる。

十干と十二支で干支。
12×5で60じゃねー。10と12の最小公倍数が60ってこと。

壬申の乱とか甲子園とか、ひのえうまの話とかは小学校で出てくるような…。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 03:56:39
>>806

陽-兄-え
陰-弟-と

今年は庚寅(かのえとら)
来年は辛卯(かのとう)
809名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 04:07:43
>>806
補足

最初に

十干
木(きのえ・きのと)
火(ひのえ・ひのと)
土(つちのえ・つちのと)
金(かのえ・かのと)
水(みずのえ・みずのと)
810名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 04:14:08
ちなみに

文仁親王妃(秋篠宮の奥さん紀子さま)は丙午(ひのえうま)

だよ
811名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 06:52:18
紀子さま叩きはよそでやれ。こんなとこにわいてくるな
812名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 08:48:03
>>807
小学校の授業でひのえうまの話なんか出てこんだろ。いつの時代だよ。
とりあえず読みにくいから行間空けるな東宮厨。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 08:53:37
中学社会で習ったかな
人口ピラミッドで女性の人口がべこっとそこだけへこんでいて
※ひのえうま って書いてあった
814名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 09:29:41
703:11/07(日) 19:00 [sage]
みうらじゅん>>>>>>>>>>>>玄U宗Q

705:11/07(日) 20:42
>>703
おまえ頭悪いだろ

遅レスだが、
自分も>>703は頭悪いと思う。
なんでそこでみうらじゅんが出てくるのかと。
みうらが「イケてる住職」と呼んだ海龍王寺の住職を出すとかならわかるが。
815778:2010/11/13(土) 09:52:01
778です

みなさんありがとうございます。
初詣専用の御朱印帳っていうのもいいですね。
同じ神社の御朱印が毎年元旦に捺されていく
というのは、なんていうか、イイですね。

重ね印というのも初めて知りました。
ありがとうございました。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 10:19:54
重ね印など汚な杉
美観のないケチ土人専用だ。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 10:54:15
住職としての比較じゃなくて仏教カルチャー物書きとしての比較だろう。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 11:03:50
達筆だろうが下手糞だろうがスタンプを墨で汚してる事に変わりはない。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 11:37:04
>>816
いちいち侮蔑的な言葉を使うなよ
おまえさんこそ美意識が欠如しているぞ
820名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 12:23:38
墨書不要厨て何なの?
ここでそれを主張してどうなるの?
駅スタンプ集めてろよ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 14:09:47
ご朱印デビューしようかなと考え始めて数カ月…
都内在住なんだけどどこから始めようかな
御朱印帳はどこのにしようかな、とか迷ってて結局行動できず

寒くならないうちに始めたいな
822名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 14:12:27
俺は伊勢神宮から御朱印集めを始めた。(京都市在住)
823名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 15:15:03
いいなぁ
どっかで伊勢神社から始めるのが一番いいって見たぞ
824名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 15:15:46
神宮でした
825名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 15:26:25
明治神宮は今年鎮座90年のハンコ押してくれるよ。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 16:09:44
朱印の魔道に堕ちるんじゃあないぞ。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 17:14:12
魔道に堕ちた自分は6月6日にどうやって仕事サボるか画策中
目的地まで約600粁
828名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 17:51:31
>>812

いわゆるゆとり世代ですが、小か中の教科書か資料集に出てくる。
出生者数のグラフで、出生者数が増えている・減っている年の理由として触れられている。戦争や丙午がね。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 20:16:09
(駄レス)

>807
>十干と十二支で干支
どうして最小公倍数なんでしょうね
“10*12”で百弐拾のほうがいいような気がする
830名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 20:22:58
>>821
都内なら十社巡りとか
元旦の七福神巡りに行けるから羨ましいね。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 20:34:28
俺も今年の2月22日に伊勢神宮から始めた
平成22年で2並び
御朱印頂いていた人多かったね
やはり2並び目的だったのかな
832名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 20:35:35
>>821
江戸観音とかどうだ?

本尊を拝ませてくれる寺が多い。
思わぬ場所に「裏鬼門寺」があるのも魅力だぞ。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 20:42:35
>>821
都内のどこ住みかにもよるが
最寄のどこかとか先祖や苗字にちなんだところとか
834名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 20:59:22
都内なら、五色不動はどうだ?
835名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 21:10:57
浅草の観音さんとか上野の寛叡寺とか柴の増上寺とかがいいよ
意外と都民自身は行ったことなかったりする
836名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 21:25:10
増上寺は御朱印帳売っているねー
葵のご紋のだね
837名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 22:23:43
今日の読売の夕刊にご朱印の記事がのっていた
地味にはやりか
838名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 22:24:50
>>827
来年は月曜日か。無理だな…
五年先まで我慢か…
839名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 22:34:19
>821
830さんもすすめてますが、東京十社めぐりはいかがでしょうか?
私は神田明神で東京十社専用ご朱印帳を見てこの道にはまりました。
表面には東京十社のご朱印スペースと解説文が見開きになってます。

裏面は白紙スペースで、東京十社以外の神社のご朱印をもらっていますが…裏を使う派と使わない派がいるんですか?
840名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 23:11:31
みんな色々考えてくれてありがとう
新宿線沿線にすんでるので定期が使える神田明神に行こうかな

好みの御朱印帳が見つからないんだ
こだわり過ぎかな。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 23:17:22
>>840
伊勢神宮のシンプルでいいと思うけどなぁ〜

http://www.jingukaikan.jp/kaikan/shop5shuin.html

神宮会館の通信販売で売っている
842名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 23:32:40
伊勢神宮の落ち着いてて素敵だよね


>>2のサイトで見た京都の興福寺のが可愛らしくてて好みだったんだが遠いしなぁ
鳩居堂とかも見に行ったんだけどなかなか好みのがなく…
明治神宮か湯島天神のにしようかな
湯島天神なら岩本町から歩いて行けるかしら。

こんな気持ちで臨んじゃダメかなw
843名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:01:46
頼めば御朱印帳を通販してくれる社寺もあるよ。
建仁寺とか桜木神社とか浅間神社とか間々観音とか。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:07:00
>>842
神社から始めるのかな?
845名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:10:31
長い付き合いになるから
気に入った朱印帳で良いと思うよ

個人的には生田神社の桜模様のやつが好き
だが今使ってるのは伊勢神宮のと平安神宮
846名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:15:52
>>842
興福寺は奈良だよ〜
それとも京都の東福寺の間違い?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:44:40
東寺の朱印所には、なんと8種類の朱印見本が貼ってあった。
観光バスからのおじいさんは、「全部頼むから、なんぼになる?」と。
別のおばちゃんは娘に、「あんたはこの中から選ばれへんやろ。」と。
両者とも全部頼んでいた。
朱印所のおじいさんは、焦りながら先にすべての朱印だけを押そうとしていたが、
途中でフリーズしていた。とても気の毒だった。
848822:2010/11/14(日) 03:51:31
>>831
さっき書いた伊勢神宮での初朱印は2月19日だわ。
ちなみにこっちの2月22日のゾロ目の日は熊野那智大社だったけど、あまり人はいなかった。

2月19日 外宮、月夜見宮、内宮、月讀宮、倭姫宮
2月20日 伊雑宮
2月21日 瀧原宮
2月22日 熊野那智大社、飛瀧神社
2月23日 熊野本宮大社
2月24日 熊野速玉大社、神倉神社
849名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 09:12:17
秋篠寺の特別開帳では御朱印はないのか・・・
じゃあ、行くの辞めた。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 10:08:04
電話で確認したのか?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 10:12:25
>>848
自分は埼玉住みで、伊雑宮、 瀧原宮の未だもらってないな
伊勢神宮は2泊しないと余裕ないね

852名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 10:20:11
>>850
電話でもダメ。
実際行った奴もダメだった。 >大元帥明王スレにもあったよ。
開帳云々よりも秋篠寺の御朱印自体が今はない。
6月6日だけが例外ということ。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 12:04:35
しかし筆ペンで堂々と書かれると萎えるよな
854名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 12:42:41
>>853
いくつか回っていると、あ、ここは筆ペンだな、とか、
これは字が汚いなというのが分かるようになってきた。
昼なのに御朱印いただこうとしたら部屋服の住職がけだるそうに出てくるときは
大抵字が汚い。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 13:04:56
小学生並みの字とかあるしね

856名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 13:19:42
あらかじめ墨やインクでスタンプを汚すなって言っておけば良い。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 13:21:21
字の良し悪しなんかより、スタンプが曲がってたりかすれてる方がよっぽど許せんだろ。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 13:23:09
「ご朱印お願いします」
「はいはい(ふでペン出してキャップをキュポンと抜く)」

ペンはもう仕方ないとしても、せめてこっちから見えないように書いてくれよ・・・
859名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 13:24:27
ワルえもん見てると、神社の御朱印のほうが汚いイメージ。
書いてる字も○○神社ってだけであまり面白みないし。
俺は寺しか集めないけど。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 13:46:47
そりゃ坊主は一応写経とかの修行もしてるし、
戒名や卒塔婆その他でちゃんと書かねばならんケースは
結構あるからな。 神職はダメだね。 下手っぴーが多い。
もともと神社の朱印自体が日本仏教のパクリの片手間の
集金活動だから、どうってことないんだろね。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 14:28:40
>>860
> 片手間の集金活動だから

ただのコレクター如きの分際がw  目くそ鼻くそ
862名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 14:31:20
如きじゃない ただのコレクターだけど?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 14:40:26
>>861
小銭稼ぎをしたい社寺と、
小銭でコレクション欲を満たしたい集印者。
利害が一致しているんだからごちゃごちゃ言わなくていい。
ついでに、余計な手間かけてまで小銭なんぞいらんという社寺はしなければいい。そこに文句をつけるのもおかしい。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 14:56:18
神社だって朱印以外に墨書きする事あるだろjk
865名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 15:00:11
>>864
おーい大丈夫かしっかりしろ
866名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 15:06:49
神社によっては印だけのとこあるよね。少数派だけど。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 15:44:23
>>864
お札は祈祷者の名前を墨書きするんじゃないかな
868名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 16:09:19
それは職員の仕事。 神職は亀頭するのが仕事。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 16:38:17
御朱印もジムが書くだろ、普通。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:24:13
御朱印帳が五冊目になったんだけど、みんなはどう保管してる?
棚にそのまま置いてるんだけど、何か箱とかに入れて保管してる人が多いの?
871名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:37:51
>>870
お焚き上げ
872名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:42:53
>>870
神棚に積んでる
死ぬ前には神社もっていって焚いてもらうつもり。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:57:40
つうか氏んだとき棺桶に入れて貰うって話もあったり
874名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 18:16:31
埃かぶったら嫌だから百均のクリアケースに入れてるけどそれだけ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 19:17:32
棺に入れてもらうとこんだけ神に祈ったんだ、偉いねって極楽に行けるって聞いたけど
876名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 19:32:52
ある札所で会ったおじいが、死んだら地元の図書館に寄贈するって言ってた。
んなもんいらんだろ…と思いながら笑顔で頷いた。
でも何十年か経ったら資料としてそれなりに価値のあるものになるのかもな。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 19:36:05
>>875
おまいらは魔道に堕ちてるから無理だな
878名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 19:51:31
たかがスタンプコレクターが何を大げさなw
879名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 20:57:16
魔道がうんたらとかホザいてるカスは、以前このスレに粘着していた厄豚だな。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 21:17:45
伊佐須美に行ってきたんだが、全国一の宮御朱印帳が折本(蛇腹)のが、置いてあった
ぱらぱらめくってみたら中は無地
大判のしか知らなかったOTL

買って来なかったけど通販もあるみたい。ちょっと欲しい
881名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 21:56:50
>>879
ばあか違うぞ
まだここへ来て3日ほどだぞ
厄豚て何?2ch語使われてもわかんなあい
882名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 22:38:57
>>879
厄豚=山城でFA
883名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 22:41:35
>>881
小百合スレから出て行けよ在日
884名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 23:23:52
>>880

あれ、置いてあるところ少ないね。
下鴨神社と大神神社でしか見たことない。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:09:20
宝山寺の御朱印が達筆なので、びっくりした。
やはり、神社よりお寺さんのほうが達筆率が高いのは本当ですか?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:30:37
本当です
887名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:37:45
今まで寺であまりもらってないんですか?
寺と神社の差は歴然です。
だからこそ寺でダメダメ字だった時のガッカリ感はひときわ大きい。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:47:41
敢國神社、前よりちょっと上達したような飢餓する
889名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 16:06:57
敢国神社に行ったけど無人だった
伊賀国一宮なのに・・・
890名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 17:36:13
昨日、さまぁ〜ずの番組でハワイの出雲大社に行っていたんだけど朱印はあるのかな
891名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 18:30:18
ハワイ出雲大社って朱印を書いてくれるよ
日系の移住が多いからほかにもあるようだ
892名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 18:59:41
神社で達筆っていうとどこ?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:05:13
英語混じりで書いてくれる、Aprilって感じで。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:15:41
>>892
わりと書いて下さる人の個人差があるけど
多賀大社は達筆だった気がする
あとは八坂さんとか
895名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:17:25
・・・思い出した、護王神社はかなり達筆だったとおもう
896名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:29:32
>>891
印のデザインがハイビスカスとかモンステラとかウミガメとかだったらめっちゃ欲し!
897名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:35:20
同じ達筆でも、神社は習字の手本みたいな感じで、
お寺は癖があるというか味があるというか読めないwというか、
そういう傾向があるよね
898名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:37:36
革堂のだったら何となく俺でも書けそうだな。
1回500円でアルバイトしてやってもいい。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:40:54
>>891
現地のバイトが書いてくれるん?
白人系のバイトがすげえ達筆だったら面白いな。
あと金髪の巫女さんとかいたりして。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:44:23
テスト
901名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 20:27:57
>>894
八坂神社は自分のは母親に速攻で写メ送ったくらい(ノ∀`)アチャーだった
しかもそれが一番目なんだ
902名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 20:48:58
>>892
京都か兵庫の境辺りにある神社が、
たしか一文字目の一部が鶴の形になっている凝った御朱印だった気がする。
寺しか集めてないが、あれはいただきたい。
どこだっけー
903名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 20:55:50
なんで寺だけしか集めないことにしてるの?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 20:58:19
達筆の御朱印をいただいた場所↓

春日大社、浅草神社、熊野三山
あと京都のメジャーな所はハズレ無しかな
明治神宮は達筆っていうより超絶綺麗でした
905名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:02:55
>>892
石清水八幡宮(京都府八幡市・男山鎮座)

エジソンの電球発明の際、ここの竹が使われたことで有名
906名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:10:06
塩竈・志波彦神社とか居多神社が好み
907名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:13:55
一番肝心のスタンプを墨で汚しておいて達筆もクソもねーだろw
908名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:23:51
平安神宮は字もヘタクソだし、書いた巫女は無愛想でベチャクチャ世間話してる人だった。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:28:51
寺も神社もだがこればっかりは巡り合わせ
運しだい
910名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:29:14
http://www21.atwiki.jp/shuinn/pages/152.html
すっげー当たり外れだなwww
911名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:31:34
>>910
これはどれも味があるからまだOK
912908:2010/11/15(月) 22:39:41
>>910
私の字はこれよりもっとヘタクソでした。平安神宮。

私の朱印をうpしてもいいのですが、スレが荒れそうなのでやめます。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:58:52
というか三つのうちでどれが達筆だと思ってるのよお前らは
914名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:09:35
一番右がいいな
読めるから
915名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:20:09
左がバランスいいだろ
916名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:21:00
まん中の字のこともたまには思い出してあげてくださいね(´・ω・`)
917名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:36:35
どれも甲乙つけがたい字だな。

平安神宮に似て心がないというか、新しいパビリオンを神社にしただけの内容がないというか、浅はかというか。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:40:26
真ん中が実は上手い
919名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:42:53
>>917
私怨はいかんよ

自分は真ん中派だが持ってるのは右だな
書いてくれたのは巫女さんだった
920名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:53:05
みんな上手いじゃん、って思っちゃった
上手い風というか書き慣れてるよね
921名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:53:46
ワルえもんとかで御朱印を見て、上手いなーと思っていただきに行って、
しょぼかったときの絶望感は異常。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:05:23
大将軍八神社は印も含めてかっこいいし達筆です。
次の神社で神職さんにも、大将軍渋いなあと言われました。

某天満宮(北野じゃない)は、個人的に期待はずれでした。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 09:46:52
某天満宮てどこ?
長岡?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 11:37:01
鶴岡八幡宮、筑波山神社、日光二荒山神社、
神社系はわりと楷書系で読みやすい
武田神社、米沢の上杉神社は事務的で淡々とした対応だった。
京都下鴨神社は若い巫女さんだったが丁寧だった。
若い巫女バイトでもありはずれがある。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 13:17:48
上手いのかどうか知らんが貴船は字が可愛い。
全体的な構図で言えば右上の葵や左下のタンポポ(?)も相まって良い感じ。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 16:04:11
本日、生駒聖天に参拝してきました。
17年前にもらった朱印とは違い、判子が新しくなっていました。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 20:56:04
こんなんもあるから、一概に寺のほうがうまいとは言い切れない。
http://blogs.yahoo.co.jp/kennko4shida/27030875.html
928名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 21:07:11
>>922
北野なんて奉拝しか書かないでしょ?
929名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 21:14:42
これは逆に芸術として認められるレベル
930名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 21:20:51
法納ってマジキチレベルじゃねーか。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 21:24:16
仏法を納めることについては
何ら問題ない
932名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 21:29:08
>>927
クソワラタ
933Y:2010/11/16(火) 21:42:11
>>921
タボハゼ君のホームページなどを参照にしても、何ら意味がないことを露呈している由。
御朱印収集の道は一朝一夕にどうにかなるものではないのですよ。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 21:44:36
>>927
しょうもないチンケな寺の朱印書いてもらうとこんなことになるね。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:11:16
有名サイトでもまだ見ない朱印帳情報

新潟護国神社 紺(社殿)黄色(菊紋)
天岩戸神社 有名な天狗風(あまのたじからおのみことだと思うけど)の朱印帳に追加して
         天岩戸を開けようとする神々(2色)の朱印帳が追加されてる

936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:17:57
>>935
後者は、情報そのものはワルえもんサイトで見たよ。
画像はなかったと思うけど。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:18:57
>>933
とりあえず市ね。
好きなだけ司直に介入してもらえ。
鮒寿司食って食中毒にでもなりやがれ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:22:19
たわころが消えた今、タカツキに期待している。
東国墨守、ワルえもん、御朱印マニア、タカツキは毎日巡回してチェックしている。

みんなは御朱印がもらえるかどうかの情報をどうやって集めてる?
電話? それとももっといいサイトある?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 23:16:58
電話なんてしたら迷惑だろ。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 23:36:37
電話で尋ねる場合はかける時間を考えて手短に
941名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 23:44:22
942名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 23:54:13
>>941さんすげーカクイイ!!
誰か、谷汲山でハズレを回避する方法を伝授して下され。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 00:09:21
>>941
ひでーなぁ
ワラタ
944名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 00:16:02
>>942
自分で墨書きして持っていくんだよ。
で、判だけ捺して貰う。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 03:19:13
>>941
大鳥にアタリなんか存在するのか?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 08:06:02
諏訪大社って御朱印代500円でこれか・・
全部で4箇所回って2000円也w
まあ オレは基本的に祟り神・怨霊封印系の神社は観光だけで
朱印ももらわないから関係ないわ。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 12:27:52
>>946
そば落雁の価値が分からん奴は黙ってろ
948名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 19:51:56
>>941

これ書くほうも気まずいだろうなwww
いや、自分児へたくそなんですんまへん、みたいな
949名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 21:04:07
>>941
ふでペンじゃなくてちゃんと筆を使ってるところが好感度高いね。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 21:26:09
>>923
朱印受付の若い神職さんがわざわざ奥から年配の方を呼んでこられて。
とても神妙な筆運びだったので、とても期待したのに。学問系だし。

それが、>>941 さん と同じ結果に。でも心はこもっているのだと信じてます。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 21:31:33
東福寺の通天橋受付横の朱印所では、300円で墨スタンプの朱印、
500円で手書き朱印の書置き貼付け用でした。

墨スタンプにしました。 

 

952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 21:49:43
>>941
これはひどいww

>>945
俺のは良かったけど
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 21:51:02
>>951
方丈に行けよ。
ってワルえもんに書いてあったと思う。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 21:54:17
>>945
フイタ
955名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 22:14:11
西国で新しく始まったJRのキャンペーンの散華、予想を超えたしょぼさ。
前回の梵字本尊コンプできなかったから、今回は必ず!と思ってたのに…
萎えた…
956名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 22:24:10
あの梵字本尊ってさ、表装用の色紙は売ってるの?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 22:37:09
梵字本尊。全部揃えたから整理して自己表装するべと思って出したら、
どうしても清水寺のが見つからない。
わたしゃ本尊3度見てるし、同時期に奈良で公開されてた奥の院の
本尊までも同じ日に拝んだ。もちろんご朱印ももらって証拠もあるので
連絡して余ってないか訊いたらダメだった・・
確か開帳がかなり初期の方だったが、本当に最初から梵字本尊を配ってたのか?
絶対に捨てたり紛失したりはしていないと思うのだが・・
縁なかったのかなぁ・・ 一枚だけ欠けてるのでまだ放置中ですわ(涙
958名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 22:41:39
駅でスタンプ集めたらもらえる収納帳があったけど、専用の軸や額が市販されてるかはシラネ
959名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 23:30:53
>>953
事前チェックできてなかったです。

あと、祇王寺では書置き朱印。すぐ隣の滝口寺は全職員1名なのにきちんと手書きで書いてもらえた。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 07:57:09
吉野桜本坊、天武天皇限定朱印が今ならある。
談山神社も今なら十三重塔限定朱印。
ちなみに、東福寺は毎年三月中頃の涅槃図公開中の時、法堂でお坊さんに直接朱印帳に書いてもらえる。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 21:08:02
マジかよ。
桜本坊先週金曜に行ってきたけど何もなかった。。。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 22:06:35
>>960
十三重塔の朱印だけど、11/6に行ったら「まだ始まっていません。11月中旬からです」って言われたんだが、
ワルえもん氏のサイトには11月3日付の御朱印が掲載されてる…
どういうこと?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 22:15:01
>>962
朱印ヲタ丸出しの奴にはくれないんじゃないのw
俺も多分駄目だろうなwww
964名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 22:18:29
こんなところでも※ただしの法則か…
965名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 22:34:26
桜本坊は、1114から一週間くらいの天武天皇像開帳中のみ。 
まあ、天武天皇像自体は昨年作られたものだけどね。
966962:2010/11/18(木) 22:45:03
>>963
ワルえもん氏は明らかな朱印ヲタだと思うのだが。
まあ、俺の見た目がキモいことは確かなので、これ以上は触れないでおくか orz
967名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 23:23:21
>>962
山城氏曰く
「此処に掲載して居る御朱印の中には普段授与されない物も幾つか含まれますが
此等は、寺院関係者各位との人間関係の構築が前提で特別に授与して戴けた物が
殆どなので、弊頁で見掛けたからと徒かもスタンプラリーの如く寺院に押し掛け、
御朱印を強要する様な愚行は厳に慎んで下さい!」
らしいよ(笑)
968名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 23:45:29
だったら、公開したらあかん。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 23:48:47
山城って誰だよ
970名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 00:06:38
この世で一番キモい朱印ヲタさ。
自分以外の御朱印ヲタが集めた朱印は「厄」であり、自分の御朱印は「神護」であるというトンデモ思想の持ち主だよ。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 00:08:11
>>970そして何故か、他の御朱印サイトを目の敵にしているという…
972名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 01:31:02
自分のコレクションは自慢したくて仕方ねーが、
それを見て他の奴が貰いに行くのは許さねーというキモコレクター。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 07:10:05
自意識過剰な馬鹿なおっさんが喜んじゃうから
話題にするなよw
974名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 21:14:46
土日どこ行こうかな
天気よさそう
975名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 22:07:54
ねぇ
976名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 22:18:20
臨済宗塔頭でも公開しているところはだいたいご朱印あるが、
南禅寺南禅院と金地院はあるのかないのか?
だれか教えて。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 22:18:48
>>976
ない。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 22:42:08
>>977
ありがとう。
南禅寺で、御朱印帳売ってるのにその塔頭がないというのは、
う〜んだな。
おれは書置き歓迎の主義だ。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 22:59:12
あと、質より量の主義だから、字のうまいへたにもこだわらないが、
横浜の大本山総持寺は受付の修行僧が書くから、はずれにあたって
ものすごい字だった。さすがに太祖が泣くぞと思った。
でも寺は塔婆を書くからそのうちうまくなるのだろう。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 23:06:44
ご縁ができたからその修行僧が、きっと塔婆の時も書いてくれるよ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 23:07:38
>>979
最近は卒塔婆もプリンターで印刷だけどな・・・
982名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 23:12:37
そんなぞろっぺーな事してんのか?w
983名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 23:39:24
シールのもあるよな。
印字して、それを板に貼るだけ。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 23:42:30
>>974
紅葉を見にいこうよう
985名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 23:50:12
>>974
ヒルクライムか
986名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:08:43
>>974
クラップ アンド プレイ
987名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:45:05
次スレ建てました。

☆御朱印 24冊目☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1290181004/
988名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 05:07:10
ウメ
989名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 05:08:32
生め
990名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 07:40:20
わたし産むわ!
991名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 12:41:43
log6,2ー3z
992名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 12:43:06
ろぐろくこんまにまいなすさんぜつと
993名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 13:33:35
ばくはつ五郎〜!
994名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 23:16:37
山城
995名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 23:39:54
田代
996名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 23:50:10
岡田
997名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 00:35:10
一番珍しい御朱印て、どこですか?
998名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 02:21:56
一番人気なら東大寺鐘楼だな
999名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 03:32:58
デザイン的に珍しいって話なら面白いかもね。
絵がもれなく入る奴とか
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 05:21:00
瑠璃光院は、セルフサービスでした。

おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。