【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン27【御同行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
浄土真宗(真宗)系の全宗派の話題を包括して取り上げる総合スレの第27弾です。
「どうして浄土真宗では○○をしてはいけないの?」という素朴な疑問から批判・要望、
各宗派を取り巻く諸問題、教義・教説、堂宇・荘厳、全国各地の真宗寺院・念仏道場・
説教所に至るまで、ありとあらゆる話題を取り扱います。
阿弥陀如来から見ればみな罪悪生死の凡夫。楽しく語らいましょう。
浄土真宗各派の情報交換の場としてもご活用ください。

●前スレ●
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン26【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1257605280/
2関連スレ:2010/03/01(月) 02:02:44

●関連スレ●

=真宗大谷派及び東本願寺系諸派総合=
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.45
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1261642486/

=真宗高田派=
【伊勢一身田】真宗高田派V【下野高田】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1257527720/

=真宗木辺派=
真宗木辺派
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1205382068/

=浄土教全般=
【阿弥陀仏】浄土教総合サロンU【浄土三部経】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1194766988/

=心と宗教板=
浄土真宗本願寺派 26拍
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1261748721/
3参考:2010/03/01(月) 02:04:42

★「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟 http://www.tomo-net.or.jp/
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺 http://www.senjuji.or.jp/
●真宗佛光寺派(門主代務:渋谷笑子)……佛光寺 http://www.bukkoji.or.jp/
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺 http://www.koshoji.or.jp/
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺 http://www.jyosyoji.jp/
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/209.html
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/210.html

※「真宗教団連合」公式HP http://www.shin.gr.jp/main.html
4テンプレート終了:2010/03/01(月) 02:05:30
――――――――――――――― テンプレート終了 ―――――――――――――――
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 03:34:41
このあたりから再開しますか。

963 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/27(土) 11:16:06
大変だぞ、産経がお怒りだ。
唯物禿を叱る!
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100227/acd1002270256001-n1.htm
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 05:15:50

992 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02 /28(日) 19:02:27
浄土真宗の教義は、お釈迦さんの説と根本から矛盾してるから。まったくその通りですな。
まだ経の形をとっていない詩の形であるスッタニパ−タが現在もっともさかのぼることの出来る原始仏典です。
その中の小なる章ダンミカに祇園精舎におられた釈迦に在俗信者500人が挨拶をして在俗信者の行いについて
質問しているね。出家に関する規定は所有のある在家信者には達成するのは容易ではない。
よって在家信者は教えを聞き喜び死後に自ら光を放つ世界に赴くとといてある。。
あれ、教えを聞いて信心歓喜すれば阿弥陀の浄土に生まれる。
あれ、同じ事か。いやそんなはずはないよね。釈迦が死後の世界を説いたはずはないよね。
まさか阿弥陀如来は無量光仏とかじゃないよね。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 05:20:34
>>前スレ992
「スッタニパータ 小なる章ダンミカ」(Suttanipaata, Dhammikasuttam)より
-------------------------------------------------------------------
1. 五戒(殺さない、盗まない、不倫しない、嘘をつかない、酒飲まない)を守ること(394-399)
2. 半月の第八日、第十四日、第十五日に、八斎戒を守ること(400-402)
3. 八斎戒を守った翌日に清らかな心で、修行僧たちに食事を与えること(403)
4. 道に外れない仕事をして、両親を養うこと(404)

これらを行なった在家人は死後、自光天(Sayampabha)に生まれる。
-------------------------------------------------------------------

これをどう読んだら、「教えを聞き喜」ぶだけで「自ら光を放つ世界に赴く」と読めるんだ?
お釈迦様は、正しく生きた人が良い所に生まれ変わると説いたんであって

「教えを聞いて信心歓喜すれば阿弥陀の浄土に生まれる」なんて親鸞教みたいな都合のいい妄想は語っていない。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 05:30:06
ちなみに無量光仏(=阿弥陀仏、amitaabha buddha)と自光天人(Sayampabha deva)は何の関係も無いぞ
合ってるのは「光」っていう字くらいだ

極楽浄土(sukhaavatii)なんて、原始仏典には一言半句も出てこない。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 08:55:30
極楽じゃ〜〜〜
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 08:59:15
>>5
化けの皮が剥がれてどうするんでしょうね?w
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 09:14:11
浄土真宗本願寺派 公称門徒数 6,940,000人

第21回参議院議員選挙
「宗門特別推薦」
藤谷光信(民主党)
                 得票数 79,656票
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 09:16:02

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 01:39:32
本願寺とつながりが無い浄土真宗の寺って
何も問題は無いのですか?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 03:21:43
どういう意味?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 16:09:53
>>13
問題ないですよ。
本願寺成立以前からの親鸞門弟の系譜もありますし。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 17:25:19
うっとうしいので一周忌キャンセルします
1713:2010/03/03(水) 19:53:50
ありがとうございました。
嫁ぎ先に聞いたら「単立」とのこと。
全く横のつながりが無く
「うちが決めたことが全てです。」と言われ
戸惑っていました。
勉強不足ですみません。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 20:01:43
>>17
ああ、単立ですか。
それでも元々所属していた宗派はあるはずなんですが。

>「うちが決めたことが全てです。」

まあ、その寺が唯一の教団施設にして、本山、本拠地になりますから、
そうやって踏ん反り返るのも分かります。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 21:40:49
浄土と涅槃は同じですか?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 21:47:32
>>13
京都に本山のある浄土真宗遣迎院派というのは本願寺はおろか親鸞とも
全然関係のない一派らしいな。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 21:52:40
(無余)涅槃を得るということは浄土(真実報土)に往生するということ。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 23:05:37
7 あんさんこそ誰の意訳を読んでるんだよ。私のは岩波文庫ブッタのことば
スッタニパ−タ中村元訳だ。
ちなみに80ペ−ジから84までだぜ。書いてあるだろうが。
聞と信と往生が。みずから光を放つという名の神々のもとに逝く
清く澄んだ心で喜びながら、聞くことはいたるところに書いてある。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 00:06:39
>>22 奇遇だな。おれも中村元訳だよ。

ちなみにwww.tipitaka.orgでパーリ原典も参照してる。

中村訳より厳密に訳してるのもネットで読めるよ
読みづらいけどね
ttp://www7.ocn.ne.jp/~jkgyk/sho20070317.html
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 00:26:07
自光天ってのは「みずから光を放つという名の神々」のことだから。

中村元は他のところは結構いい加減に意訳するけど、
こういう名前だけは直訳でやるから、俺には読みにくいんだよ

原文はこれ。ビルマ版406
"sayampabhe nāma upeti deve"

それよりこの経典をどう読んだら、「聞と信と往生」になるの?

「つとめ励んでこのように怠ることなく暮らしている在家者は」
って書いてあるじゃん。

たしかにウポーサタを行なった翌日に「きよく澄んだ心で喜びながら」お坊さんにお布施しなさいって
書いてあるけど、これを親鸞教の「信心歓喜」と結びつけるのは無理筋じゃね?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 01:49:42
菩薩は生死に背かず、涅槃に背かず
26コピペ:2010/03/04(木) 02:00:22
2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 17:16:56
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 03:27:49
家の近くの寺は本山付け出し門徒60で実際は3000戸。ということは3500万門徒か。
本当のところは。権力や政治に関わるなという教えで造反者が8万人もいたのか。
地元の今までの議員活動で5万6万は基礎票があるだろうから3万が教えに背いたのか。

28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 08:47:27
>(無余)涅槃を得るということは浄土(真実報土)に往生するということ。
それなら還相回向は真っ赤な嘘ということになるな。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:00:03
念仏者は浄土の隅っこに行ってまた戻ってくるとかじゃなかった?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:11:36
浄土の辺境に往生した奴は、本願を疑った罪を償ってから真実報土に行く
仮土から直接、現世に戻ってくるっていうのはありえない
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:11:42
>>28

>>21は真宗禿じゃないよ。
宗論オンリーの禿は「無余」なんて言葉知ってるわけないよ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:12:12
>>28
おお、鋭い。
以前から還相回向なんてありえないと思っていましたが
これで真宗お得意の曲解捏造だとはっきり確信が持てました。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:16:59
>>30
何をやって償うの?
疑わなかった者は直接真実浄土に行けるの?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:17:29
>>30は、禿じゃない、もしくは、龍大生。
「〜土」の捉え方が分かっていない。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:21:39
禿の人は本願を疑わないのかな
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:23:47
阿弥陀如来の存在を知らない人は
疑うことができないから真実報土に往生できます。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:23:58
龍大生ってのはまだ禿じゃないのか。
卒業したら禿か
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:29:17
>>33
たしか仏法を聞く機会の無い処」に何百年か居なきゃいけないってことじゃなかったかな?
辺地・懈慢・胎宮とかいろいろ名前は違うみたいだけど
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:32:42
>>38
そこにいることは辛いのですか?どんな生活をして過ごすのですか?
一応浄土の近くだから地獄みたいにひどくはないのかな
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 09:37:43
苦しくはないみたいね。
俺もよく知らんスマソ
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 10:24:42
【島田裕巳】日本人の葬式を考える
http://www.youtube.com/watch?v=Y4GvuRfU6Ko&feature=youtube_gdata

近著『葬式は、要らない』をご紹介いただきながら、
日本における 葬儀様式の変遷や、そこから読み取れる日本人の死生観、
これから の葬式の在り方などについてお聞きしていきます。

42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 13:37:32
>>39
地獄にいる人って、自分が地獄にいるってけっこうわからないもんですよ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 14:16:50
28様へ
往生即成仏やろ。
浄土に往生、即、仏や。
それが煩悩の消えた涅槃やろが。
仏心は大慈悲やろ。ほんで苦しんでる衆生を救いに還ってくるわいな。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 14:27:05
親鸞会公式ホームページ
http://www.shinrankai.or.jp/

親鸞会ブログポータル
http://xn--6oqq14l22m.com/

親鸞会.net
http://www.shinrankai.net/

親鸞会東京
http://www.shinrankai.com/
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 14:37:31
>>43
還相回向がもしあるとしても極楽浄土で如来・阿羅漢となって
現世に戻ってきた人と無明の凡夫とをどうやって見分けるんだよw

三明六通のどれも無い真宗禿がどうやって真贋を選別するのか?
還相回向なんて誰も見たことも聞いたこともないのに
曲解捏造ばっかりで説明できずにまた逃亡するんだろ?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 16:05:13
主体は誰?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 16:11:02

127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 16:09:01


妻帯は破戒です。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 16:34:17
>>47
破戒坊主なんぞにくれてやるカネはない!
誰しもそう思ってるんじゃないですか?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 17:10:08
そもそもブッダと阿羅漢は解脱してるんだから、二度と迷いの世界には戻ってこない件
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 17:46:56
破戒というのは戒律がある時の言葉だぜ。今末法、無戒の時代ね。
戒律がないのに破戒は成立しない。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 17:48:10
45有として考えている時点でアウト。
52渡海難:2010/03/04(木) 17:52:28
u   大般涅槃經要文・親鸞真筆
5   専修寺 蔵
3 全文公開完了 2010年3月2日
8    http://photos.yahoo.co.jp/ph/tkatasi/lst?.dir=/6545&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/tkatasi/vwp%3f.dir=/6545%26.dnm=f68e.jpg%26.src=ph&.view=t
m  
i  
9    デジタルテキストを希望者に提供します。

b   入力ソフト 一太郎 2008以上 (ジャストシステム社)
@    補助ソフト 漢文快くん
y          http://homepage1.nifty.com/hongming/



o ← 電子メール
.      渡海難




53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:00:12
いやいや還相なんて聞いたことがないとかいってさ、しっかりと自分で書き込んでるよ。
それで真宗の教えが自分の頭で理解できないから愚痴ってんだね。
自分の頭で理解できない事を正直に受け止めるしかないね。
でも結局そうやってこの板で相手にしてもらっている事自体が弥陀や真宗と縁を持たせてもらっている事は
事実だな。そういえば信順を因とし逆誹を縁としてという親鸞さんの言葉があったね。
まさしく真宗に批判することで縁で捕まっているわけだ。やっとこの頃この言葉の意味が
わかったよ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:08:56
>>50
チベットの坊さんにそれ言ってみ。五濁悪世でもしっかり戒律守ってるから。
「末法は無戒」っていうのは親鸞教の内輪でしか通用しない論理
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:10:07
現世と来世が分からず書き込んでいるバカばっかりですなw
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:22:47
>>51 無と考えている時点で断滅見で、邪見
主体を認めないと輪廻が語れない時点で、
真宗禿が「有無」を理解してないのが良く分かる

チベットと上座部のお坊さんたちは、主体なしに輪廻を語れる
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:29:17
死んでいきなり清浄の世界に放り込まれたら自己嫌悪で鬱になる。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:34:31
>それで真宗の教えが自分の頭で理解できないから愚痴ってんだね。
浄土真宗は字も読めない愚者のための教えじゃなかったのかよ
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:48:03
>>56
真宗禿は、主体が何かも分からずに輪廻を語りますが、文句ありますか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:59:05
真宗批判してる人は、せめて五戒はまもってるの?
自分がまもってる人がいたら書いてみてよ。
信仰は人の話やないで。お前の救いやで。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 18:59:44
文句っていうか、宗門の大学とかで一体ナニを勉強してたんだ!?っていう疑問がある
あまりに仏教について無知すぎる

こいつらの知識は外国の仏教国では考えられない水準
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 19:23:22
>>60
なにが「救い」だ。笑わせんな。
何かにすがって信仰さえすれば、救われますなんてのは仏教じゃねえんだよ

その下手な関西弁もやめろ。反吐がでる。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 19:47:26
>>61
龍谷大学を例に挙げると、
 法学部では、人が人を裁くことを教え、
 経済学部では、金儲けを教えて、
 経営学部では、人を奴隷のように扱うことを教え、
 理工学部では、科学で人生を豊かにすることを教えています。

宗門の危機は身中に有ることに気づいていないようで。

ちなみに、仏教学部では、既成理論が崩壊することを危ぶみ、
仏教用語の再検証は禁じられています。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 20:03:55
>>51
寝言はもういいから早く論破してくれや。
どうやっ現世に帰ってくるのかを詳しくな。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 23:27:06
六根清浄〜
懺悔懺悔〜
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 02:12:54
お前がいってみてこいよ。迷わずにかえってこいよ。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 02:21:01
まあ皆さん。真宗を批判しか出来ない他の宗派の人々を哀れにおもい念仏してやってください。
かれらはこのように逆法を縁として阿弥陀如来に関わることしかできない、自分を善人と思っている
人々なのです。適度に答えやヒントを与え、批判させずっと関わらせることで名号に触れる機会を持つことが
できるのです。哀れ不憫なれぞ、やっと弥陀にあえているのです。そこを分かってやってください。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 02:21:22
阿弥陀如来の国には何人ぐらい後から如来になった人が住んでるんだろう。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 02:27:16
でその龍谷大学の一番レベルの低い学部を受けて落ちたのが61と62と63だったら最悪だね。
あぁあ今年も試験に落ちて3浪かよってね。こうなったらチベットにいって修行したらいいぜ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 04:19:51
聞いたことには答えない。何時もの禿がここにいる。
阿弥陀如来も(死んで極楽浄土に呼ぶまでの間は)救いようが無いなあ・・・。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 05:26:31
>適度に答えやヒントを与え、批判させずっと関わらせることで名号に触れる機会を持つことが
できるのです。

何ねぼけたことぬかしてんだ
てめえがまともな反論もできねえで、勝手に逃げてるだけじゃねえか
それをさもお情けで見逃してるみたいな言い方すんな、このカルト野郎が
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 08:05:37
卒業してあと就職のこととか考えなかったら龍谷大学って結構いい大学だと思うよ。
もしもう一度大学へ行けるのなら龍谷大学へ行きたいな。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 11:44:08
>>68
御浄土はからだ。
みんな還相の菩薩として、働いているんだ。
それは働きなんだよ。

74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 11:55:00
如来がまた菩薩になるんだ
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 13:48:53
そうなんだよ。
浄土で、如来様になり、もう一度、この穢土の利他の働きに還ってくるのに、菩薩の相をとるんだ。
例えば、観音様っていらしゃいますね。
観音様は、本来、仏様ですが、自由にこの穢土で、活躍するために菩薩の相をとる。
ていねいな言葉で、ご批判をください。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 16:31:14
実在しない浄土を騙って布施をもらうなんて、不動産系の架空請求詐欺みたいなものですね。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 17:19:40
阿弥陀さんはいつお釈迦様みたいに入滅なさるんでしょう
長生きしすぎじゃないですか?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 17:21:46
>>75
観音さまって本当は菩薩じゃなかったんですか
どのお経にのってるお話なんですか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:08:42
はいまた釣れました。言葉遣いの悪い子供が。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:14:18

宗教法人への課税を強化すべきですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【オムニバス】鳩山政権は自公政権が手をつけなかった分野に切り込むべき

>3.宗教法人への課税:毎年10兆円
> 
>今まで課税されなかった宗教法人の資産と宗教活動へ課税する。
>また宗教法人が行う営業活動収入への優遇税制を廃止し一般法人税と同じにする。

ttp://www.janjannews.jp/archives/2669677.html
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:20:02
73番の浄土はからっぽ。誰もいない。この理解はすごい。浄土は働きだという
理解もすごい。76番の実在しない浄土もおもしろい。
そういえば春が来たという場合、木の芽とか風とかいろいろなもので春の到来を感じるわけだけど
確かに働きだね。と同時に冬じゃなくなったのも分かるわけだね。
そういう働きが感じる人と76番のように春が来たというけど何処にいるんだ。見えないぞ。と言っている
人がいるのがよくわかる。ということは春を感じられないのなら冬すら分からないんだろうね。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:22:53
>>80
同意。
似非宗教団体に対してはこの際、一般の法人並みに課税してもいい。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:41:23
そうなったら廃業が相次ぐでしょうね。
でも、淘汰されるべきものは淘汰されて良いと思います。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:46:29
税収が増える上に、インチキ宗教団体を叩き潰せるのだから一石二鳥。
反対するのは既得権を失うことで路頭に迷うアホ坊主のみ。
選挙対策にももってこい。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:48:07
相変わらず都合の悪い所はスル〜。
ソースもなしに脳内妄想の真宗禿。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:49:03
何処の寺だったか忘れたが全檀家に見離され消滅した寺があったなw
金儲けも程々にせんとなwww
それから○ル○の社長って確か良いクルーザー持ってたな
推定3千万と聞いたが5千万だったかな
オーナーに成れば警察沙汰さえなければ何でも出来るんだよ
まあー、互助会ってのは詐欺だけど
あいつらの勧誘の仕方って昔の豊田商事とかわからなw
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:51:05
どこに都合の悪いところがあるんだかw
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:53:52
>>75
どこに行ったらあなたの言う「極楽浄土から還ってきた人」
に会えるんですか?一人でも本人か証人が居れば還相回向を信じますが
どこにも居ないのならただの妄想ですぜwww
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:58:17
>>88
俺が還相の菩薩です、なんて言い出したら病院送りだぜw
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 20:05:21
往相回向も信じないのに還相回向を云々する方が野暮。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 20:09:00
>>90
はいはい、それじゃあ誰にも説明できないカルトの教えで決定ねw

経典のソースも無いし歴史上どこの誰が還相した人か名前も記録されて無いし
今も昔も何処にも還ってきた人は居ないただの脳内妄想ねwww
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 20:11:46
>>91
はいはい、カルト決定で終了。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 20:14:20
都会じゃ考えられんな
檀家と寺が仲良くやってんなら良いが
固定檀家無しの寺は業者しか知らんから青年総代とか言って業者がなってる
寺法要には一人の檀家も応援に来ず何時も多数の業者が仕事を取り合ってる
都会の寺は檀家が無くても生きてけると言う始末だからね
寺本来の仕事なんてそこには無い
各市町村にこの人は尊敬出来るって何人居る?
精々1〜2ヶ寺では?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 20:20:30
浄土真宗のチンケ寺なんざ葬儀社と癒着しなけりゃやっていけないだろ。
葬儀で適当に経の一つ、二つ読んでカネをもらい、それで宗教者面していられる
楽な稼業と来たもんだ。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 20:25:27
>>94
所謂、葬儀ゴロですね。
そんなの真宗には腐るほどいますよ。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 21:30:38
>>78
批判を覚悟で答えますね。
大乗仏教の菩薩は、絶対の静寂である法身に入ろうとすれば入れるんだけど、あらゆる衆生を救うためにあえて、この世にとどまり、利他の働きをするという、
不住涅槃ということが、『八千頌般若経』にあるね。
また「故意受生」といって、如来になるべきものが、菩薩が慈悲ゆえに、苦悩の生存を受けて衆生を済度するという思想が唯織学派にあります。
積極的な慈悲行のために、如来が、苦悩の生存を受けて、再びこの世に還り、菩薩となって、生死の中で、衆生済度するといいます。
今、観音様については、教典で示せなくて申し訳ないけど、大乗の菩薩については上のごとくです。
あんまり書くと叱られちゃうから、一応、君にだけ答えときます。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 21:31:39
また訳の分からん独自解釈ですなぁ。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 21:57:17
如来や菩薩は地獄に行った人間は救わないのですか?
この世にいる人間より地獄に落ちてる人間のほうが圧倒的に多いとおもいますが。
この世に戻ってくるより、地獄で救済活動したほうが効率いいと思います。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 21:59:49
地獄?
そんな環境的世界がどこにあるってんですか?
バカみたいwww
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 22:01:52
もうひとつ質問です。如来の声を聞くのは自力ではなく如来のはからいだと言われますが、
そうであるなら、聞く人と聞かない人が出てくるのは不平等ではないですか?
やっぱり如来の声を聞こうと自力で努力する人とそうでない人を差別しているのではないですか?
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 22:01:57
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 地獄で救済活動したほうが効率いいと思います。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 22:05:02
>>99
地獄と言うのかどうかしりませんが、浄土ではないところ。
念仏しない人が死んだら行くところ。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 22:06:21
>>102
死んだら終わりです。
その先にはな〜んにもありません。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 22:10:55

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000498.html
解放同盟の全国大会閉幕 2011年、綱領改正へ

東京都内で開かれていた部落解放同盟(組坂繁之委員長)の全国大会は
4日、人権侵害救済法の早期制定を求めた2010年度の運動方針案を
賛成多数で可決、2日間の日程を終えて閉幕した。

大会では、被差別部落問題解決のため、社会構造が変化する中で
「被差別部落とは何か」など運動の基本を明確にする綱領の全面改正を
来年の大会までに進めることを確認した。前回の改正は1997年。

書記長の松岡徹参院議員(民主)は大会後の記者会見で「解放同盟が
民主党を支持してきた理由の一つが人権侵害救済法への姿勢だ。
今国会に一日も早く法案が提出され、成立することを望んでいる」と話した。

>民主党を支持してきた理由の一つが人権侵害救済法への姿勢だ。
>民主党を支持してきた理由の一つが人権侵害救済法への姿勢だ。
>民主党を支持してきた理由の一つが人権侵害救済法への姿勢だ。

>今国会に一日も早く法案が提出され、成立することを望んでいる。
>今国会に一日も早く法案が提出され、成立することを望んでいる。
>今国会に一日も早く法案が提出され、成立することを望んでいる。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 23:44:27

チリへ義援金150万円
浄土真宗本願寺派

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は3日、大地震が起きたチリへ義援金150万円を
送ることを決めた。11日に駐日チリ大使館へ届ける。
西本願寺の御影(ごえい)堂、阿弥陀(あみだ)堂など境内6カ所と大谷本廟(東山区)に3日から募金箱
を設置し、郵便振替でも5月末まで義援金を募る。
問い合わせは本願寺派社会部Tel:075(371)5181。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100303000178&genre=J1&area=K00
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 00:27:28
>>97
『八千頌般若経』は立派な大乗経典ですよ。
大乗仏教が示すことが分かれば納得します。
こういうことは、たつたに大学では教えてくれません。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 00:31:15
>>105
散々門徒からカネ分捕ってまだ募金箱か?
身銭切れよ、少しは。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 00:34:42
逆にインストロメンタルだけを聞くのも楽しい。花火なんか特に楽しい。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 00:50:16
99そのバカと言っているあなたの心が作り出している世界が地獄です
107ちゃんと募金しろよ。ついでに本堂で手をあわせて報告してくれ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 05:46:54
>>106

>こういうことは、たつたに大学では教えてくれません。
>こういうことは、たつたに大学では教えてくれません。
>こういうことは、たつたに大学では教えてくれません。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 08:08:16
>>109
>本堂で手をあわせて

阿弥陀も、浄土も自分の頭の中にある概念でしかないのに
わざわざあそこまで行って、手を合わせることに意味があるの?
真宗的には?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 12:12:33
過去スレでは仏壇の阿弥陀如来もお堂の阿弥陀如来の仏像もただ単に姿かたちを
現してるシンボルだ(そこに阿弥陀如来本人は居ない)と禿が言っていたから
阿弥陀如像に手を合わせるのはただの職業上のポーズですよね?
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 15:51:41
本尊にだけ阿弥陀如来がいるわけではないけれども
具体的に敬う対象があった方がわかりやすいから、本尊に手を合わせるんじゃないか

浄土を西方と限定しているのと同じようなもんかと
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 17:18:51
>>109
その前にオメーがちゃんと募金しろ。
ヨソ様に期待してんじゃねえよ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 18:50:42
報告はどうした。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 18:52:21
えらい。よく過去の記事まで覚えてるな。見直した。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 20:06:52
何事も方便です。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 22:23:39
>>104
同和ヤクザの片棒を担いで人権運動ですか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 01:36:28
自分達の信念で左翼運動やってるんならいいんだよ
でも真宗って朝日とかと一緒で、「正義の人」になりたいだけなんだよな
戦前は各宗派の中で一番、軍国主義を煽り、戦後はそ知らぬ顔で左翼運動だろ
真宗の思想で、一貫してるのは主義主張じゃなくて、
つねに大勢におもねるっていう姿勢だけなんだよ

こんなこといってると他宗派からの批判とかいわれるんだけど、
俺の家、父方も母方も浄土真宗だからね
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 01:38:04
唯物論者と左翼と狂産と禿とミンスと街道と日教組と893とチョ○と・・・日本の諸悪の根源の衰退は連動しておる。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 01:41:38
世襲坊主は、↓の動画見て、空観、中観、仮観について勉強しなさい。

YouTube - 「超天才Dr.苫米地のスピリチュアルのウラ」1/6
http://www.youtube.com/watch?v=GC0gwROEf0E

この動画の中で苫米地氏も、日本の伝統仏教は釈迦の仏説とは
全く関係がないモノだとおっしゃっている。
俺もそう思う。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 01:52:27
>>121
 否定形なら餓鬼でもいえる。ものごとは肯定系で言ってくれんとわからんのよ。

 空観、中観、仮観について勉強した結果、釈迦の仏説とはなんだった?

 それを言ってくれよ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 02:08:53
>>121
きちんと中論ぐらいは読んでいってるの?
徹底した論理が書き込まれている。
なぜその超のつく先生のいうこと勉強する必要あるのさ。
原典、当たれよ。
中観派をきちんと勉強して自分の言葉で語ってくれ。
僧侶はみっちり、般若経典や龍樹あたり、勉強してるぞ。
ダイレクトに法性法身の解釈につながるからな。
せめて中村先生の『龍樹』、読んで感想言ってよ。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 02:22:33
>日本の伝統仏教は釈迦の仏説とは全く関係がないモノだとおっしゃっている。
東南アジアのお坊さんも
「歴史的なつながりはあるけれど、日本仏教は釈迦の教えとは違います」って言ってたなあ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 02:32:14
言ってたな、でなくこう自分は考えるということが大事だ。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 03:03:55
あんたらはどれだけ証拠だして真宗批判しても、反論できなくなったら逃げるだろ

このスレの上の方に、「信心歓喜」の思想がスッタニパータに現れているって
アホな主張した奴がいたんで、反論出したんだが、肝心な所でそいつは逃げて
うやむやになったんだよ
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 05:58:01
『行相判釈』
獲信は念仏申す人の行によりて知らるゝところなり。
まことの信心うる人ははからい思わずとも
自然にその振舞いすでに放慙無愧をはなる。自力にはあらず。
名利を思はず、篤信のひととおもわれんといふ欲もさらになし。
ひとあり、口に我信を得たりといふとも、おこない乱れいふ所粗悪に、思う所あしくさふらふ。
判じて曰く、かのひと未だ本願をば信ぜずして、疑蓋雑れり。
われじゃかちのごとしとしるは知悪にして、止悪地にむかふなり。
これ信ずるこころのいできたるしるしなり。
他力に行のそへること、信にかならず称名のあるがごとし。
称名かけたる信はなし。行なき決定もなきにてさふらふなり。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 08:56:11
苫米地は「中観」をアカデミックに捉えることは面白い発想、でもただそれだけなんだよなこの人
おれも一時期苫米地の本いろいろ読んだけど、リアルな視点は皆無でステレオタイプで嘘ばっかりでうんざりした覚えがあるな。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 09:26:58
>>120
政権交代で盛り返してんじゃんw
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 09:32:53
>>113
それを門徒がきちんと意識してるのか、というのが問題だな。
その仏像自体に聖なるものが臨在している、という感覚で拝んでるのがほとんどだろ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 09:55:31
そりゃね、方便法身と言われたって簡単に飲み込めるもんじゃないよ。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 10:44:47
>>130
そりゃそうだ。お盆の墓参りでも殆どの門徒の意識は先祖供養だ。
報恩?なにそれ?美味しいの?って位だな。

日本海側の門徒の仏壇では位牌の残っている家庭も結構あるようだが
今の真宗の教義では霊魂はありませんということになっているが、仏壇の
位牌は「OO家先祖代々の霊位」って他の宗派と同じ事が書いてあるわw
都合が悪いから真宗のマナー本には過去帳や繰り出し位牌に変えましょうって
わざわざ本に書いてあるもんな。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 12:41:08
宗教というのは、聖なるものへの敬虔感情だろ。
阿弥陀様に手を合わせて、ありがとうございます、と思うのは自然だろ。
イスラムは少し違うが、多くの宗教が大切にしてることさ。
でもモスクもすごいよな。
批判者も、仏教徒なら、お寺で、聖性を感じて、敬虔感情に満たされたこと、あるだろ。
神社でもいいよ。

まぁ、阿弥陀様はあらゆる世界に満ち満ちてるがね。
理解できないというだろうが、南無阿弥陀仏が本尊だからね。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 13:05:18
しかし、真宗の阿弥陀如来は人の頭の中だけにある概念でしかないだろ
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 13:30:12
スッタニが理解できなくて相手にせいにして、まだ張り付いてるのかい。
ご苦労さん。もう相手はいないよ。
阿弥陀はあらゆる世界にみちみちている  と 頭の中にある概念。
むだだな。平行線だ。信順を因としているのと逆誹を縁としているのとの違い。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 13:33:35
どうでもいいんだよ。結局その宗教で自分が救われればいいんだから。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 13:40:50
阿弥陀仏は頭の中にないよ。
それは分別だよ。
真宗は無分別智だからね。
概念というより、生き生きしたものなんだよ。

どうでもいいけど、まぁみんなここで遊んでんだし。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 14:58:03
真宗の場合は、理屈こいてる坊主と一般門徒の間で、宗教観の乖離がすごいのが特徴。
熱心な門徒ほど、その差が開いている、というのが面白いw
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 18:21:47
>>135
>スッタニが理解できなくて相手にせいにして、まだ張り付いてるのかい。
>ご苦労さん。もう相手はいないよ。
お前が逃げた本人だろうが。文章がそっくりだ。
ま、鎌倉時代の新興宗教が勝手に原始仏典のスッタニパータを自分達の都合のいいように
解釈してるだけだから、論理的に反論できんのは当たり前だが。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 18:28:14
>>138
ていうか浄土真宗は禿がロクでもないヤツばっかり。
蓮如が妻5人で子供27人作ったとかが典型的だけど

信者の方が妙好人の浅原才市さんとかけっこう立派な人がいる。
なんかこういう所にも真宗禿は口ばっかりっていうのが現れてるよな
人には信仰を強要するけど、自分はまるっきり信じてないとかさ
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 21:29:31
>>138
もうちょっと具体的に
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 21:39:22
>>137
ところで浄土はどこにあるんだい?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 22:14:48
>>142
一応、答えてこれでしばらく休みます。また来る。
たくさん書いてごめんね。

さいちがごくらく、どこにある。
心にみちて身にみちて、
なむあみだぶが、わしのごくらく。
                 浅原才市
140さんは少し理解してくれそうだけど。後は味わってね。
逃げないけど、書きすぎた。ごめん。真面目に答えたとは理解して欲しい。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 23:26:39
>>133
だからよ。そういうなら阿弥陀如来の無料受講(あえて誤字)はどの方角から
さしているのか教えてくれや。宇宙をあまねく照らすなら地球から見て
どの方向から阿弥陀如来の光が差しているのか答えられるだろ?
それとも何処そこにも満ち満ちているのなら目を閉じても見えるとでも言うのか?

明治維新の前ならいざ知らず、平成22年になっても変わらない
真宗禿の「うそも方便」は聞き飽きたんだよ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 23:38:48
腹は減っているが、心は浄土で満たされているので生きることは苦ではありません。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 23:44:32
>>145
生きているうちから浄土に居るのですか?
いっぺん病院に行ったほうがよさそうですねw
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 23:51:21
仏を「光」という比喩で表現されていることが読み取れない人ばかりで。
文章読解力に乏しいのが特徴ですね。
お受験の国語教育だって用意された答えを「当てに行く」ゲームでしかないからな。
歴史と科学に偏ると「実在」を求めるからこうなるんだろうね。
ゆとり教育の産物ですな。
傍からアンチの馬鹿さを楽しませてもらいますね。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 23:52:41
わはは、何時もの負け犬の遠吠えwww
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 00:15:59
>>146

>>148
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 00:29:37
ボクシングだと、イーブン
へんに真宗、がんばってるぜ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 01:03:00
浄土がダメなら穢土はどこにあるんだい。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 01:11:27
悟れば仏、迷えば凡夫。水をみたら魚は住み家、餓鬼は膿、人間飲み水
仏はどう見る。この世をみたら人間は穢土、仏はどう見る。
同じ水をみて仏と凡夫と魚と餓鬼とで違うのかい。だとしたら凡夫はこの世は穢土、
仏はこの世は浄土なのか。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 01:20:26
漁師の網みたいなものか。網の四方からの結び目のところに輝く光があると考えたら
そういう場所がいくつもあり網が広がっているわけだ。光が当たって反射してさらにその光を受けて反射して。
あれみんな輝くぞ。これだったら。それかミラ−ハウスのようなものか。
みんな光を受け光を出しているわけか。だったらまるで縁だな。

154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 01:28:36
なんや誰かが電灯機をもって当ててるとおもっていたら違うな。
かといって太陽のようにそこだけが光を放っているのでもない。
だとしたら残りはみんな鏡で一人一人、すべてのものが輝き光り、
たの光を受け輝き他に光を当てている鏡みたいなものだな。
結局すべてが因縁生起して関係している概念とどうちがうわけだよ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 02:18:54
光が仏
156名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 05:49:01
電池が神
157名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 11:16:02
お金が仏だよ
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 12:31:13
おっやった。釣れた釣れた139
昨日の夕食かけてたんだからな オレの一人勝ちだ
次は飲み会だな もう一回釣れてくれ******スッタくん
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 13:13:48
>>143
そういう詩のような曖昧なものを持ち出してくる、というのはわかりやすく
説明する力が無いからと言われても仕方がない。

現世が浄土とでもいうのかいな。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 15:17:03
【社会】500年の歴史ある古刹の住職が自分の寺に放火、前日3億円の保険加入…埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268027355/l50
約500年の歴史があるとされる寺に放火したとして、埼玉県警は8日、寺の住職だった同県小川町、
僧侶西原弘道容疑者(53)を非現住建造物等放火などの容疑で逮捕した。

捜査関係者によると、西原容疑者は火災前日に約3億円の火災保険に入り、家財道具などを運び
出していた。西原容疑者には数千万円の借金があったといい、県警は保険金目的の放火とみて
調べる方針。

関係者によると、西原容疑者は昨年11月5日夜、同県東秩父村安戸の聖岩寺で、本堂や隣接する
自宅に灯油をまいて火を付け、4棟約460平方メートルとリースの乗用車を全焼させた疑い。

出火当時、各棟から同時に火が出たとの目撃情報があり、県警は放火の疑いもあるとみて捜査。
本堂や西原容疑者の寝室など数か所から油性反応が検出されたほか、西原容疑者が火災前日、
本堂や仏具などに約3億円の火災保険をかけていたことも確認された。

県警が放火容疑で西原容疑者の親族宅を捜索したところ、火災で焼失したとみられていた
徳川家光ら将軍の押印がある古文書9通などが見つかった。さらに西原容疑者が火災前、引っ越し
業者に依頼し、けさや法衣、檀家(だんか)記録など、私物や家財道具を運び出していたことも判明した。

西原容疑者は普段からリースの高級外車に乗り、寺近くの賃貸マンションを別宅にしていた。
スナックで豪遊するなどし、数千万円の借金を抱えていたという。火災後は住職を辞めた。保険金は
支払われていない。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 18:58:47
これって何宗の寺院なんだよ。まさか仏教でも戒律の厳しい禅宗じゃないだろうな。
なんでも以前スナックで目がきれいだといわれたのに起こって殴ったとか。
酒をのんでもいいのか。僧だろ、結婚はしてないだろうな
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 21:38:36
やれやれ、宗教法人への課税の必要性を痛感させる事件ですね・・・
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 23:00:37
>>161
ググったら曹洞宗らしいですね。

>>159
同意。昔なら庶民に判りやすく阿弥陀如来の教えを伝える為に狂言とか
念仏踊りにして布教に勤めていたのに今は単なる禿の自己満足。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 23:06:27
宗教法人への課税やったら一番ヤバイのはS価
165名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 23:07:49
この檀家(だんか)記録ってのは何だよ
真宗は門徒の過去帳とか位牌だろ だったら何宗だよ。この酒飲み僧は分かったから
妻帯はしているのか
真宗はもともと禿自称僧だから妻帯はしょうがないとしてもその他の宗派は正僧だろ。
戒律があるだろうが 明治になって妻帯が認められたからといって妻帯してたら釈迦の上に
政府があることになるぜ。で結局この事件の寺は真宗なのかそれ意外だったら何宗だよ
私はそこが知りたい
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 23:52:54
>>158
お前のプライドの無さには感心するよ
一生そうやって逃げ続けな

飲み会も儲かってよかったな
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 00:04:25
>真宗はもともと禿自称僧だから妻帯はしょうがないとしても
しょうがなくねえよ。五戒すら受けてない在家以下の偽禿に
なんでお布施しなけりゃならないんだよ。

>明治になって妻帯が認められたからといって妻帯してたら釈迦の上に
>政府があることになるぜ。
おまえが所属してる宗派は釈迦の上に親鸞・阿弥陀仏があって、さらにその上に
俗世間があるだろうが
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 00:53:24
>>159
縁起する浄土を現世・来世とのたまうお前も真宗禿も同じだなw
せいぜいがんばれやw
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 01:27:37
>>168
やっぱり阿弥陀如来も極楽浄土も脳内の空想の産物なんですか?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 01:29:25
>>168
こいつ真宗禿?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 03:03:50
また飲み会がある時に釣ってやるから食いつけよ。わかったか。
お前とこの事件の寺は同じ宗派じゃないだろうな。お前の宗派は何宗だ。
166と167番
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 03:07:18
わしらは禿、お前のペンネ−ムは飲み会で大禿と決まった。以後 
大禿と呼ぶぜ。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 05:26:23
jay bhim
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 07:08:37
快道乙w
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 09:41:35
真宗って、>>168みたいなのを惹きつける要素があるんだな。
頭でっかちで理屈振り回して、やたらと知識自慢してなぜか偉そうなんだよw
176名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 10:47:08
>>175

あんたも惹きつけられているじゃねぇか
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 11:54:28
>>176
俺は真宗に惹きつけられている人に惹きつけられてるんだわ。
面白いからw
178名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 13:31:34
真宗の宗門校ってさ、在学生何人いるんですか
浄土真宗の教えのの特色はなんですか
親鸞とルタ−はどう違うのですか    以上
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 18:42:43
どうでもいいんですけどね。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 19:07:28
組革ってなんですか。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 22:04:45
>>177
お前に惹きつけられている奴も多いと思うよ、実生活でもこのスレでも君の周りなんか特に。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 22:57:07

親鸞聖人750回忌で大法要 五木寛之さんの講演も 27日、県総合文化センター
(3月9日 05:00)

【宇都宮】浄土真宗本願寺派東京教区栃木南組・栃木北組主催の「親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け栃木法要」が
27日午後0時30分から、県総合文化センターメインホールで行われる。
=以後略=
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20100309/292821
183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 00:12:25
真宗僧侶ってさ、自分たちが勉強不足なのを必死で隠している姿が見ていて面白いね!
184名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 00:59:58
そういえば本屋に五木さんの本、親鸞が山積みに入り口に置いてあったぞ。
そうとう売れているみたいだけど、五木さんと真宗とどう関係があるのですか。
五木さんって僧侶ですか。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 02:51:37
やはり宗門の人間はだれもここの板にきていないね。
なんだ外部の人間がああじゃこうじゃ言ってるだけの板か
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 06:40:13
親鸞の曾孫である覚如の改邪抄という本には、かねてより親鸞は、
「わしが死んだら、死体は賀茂川に投げ捨てて魚に食わせろ」
と、遺言していたということですが、
この本の現物もしくは、写本はどこで見れますか?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 08:00:24
>親鸞とルタ−はどう違うのですか

親鸞は仏教
ルターはキリスト教
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 10:32:15
>>185
昔はいたんだけどねえ。
真宗大本営発表そのものを話をする人間とか、典型的戦後左翼とか。

でも、浄土はどこにあるのか、浄土に何が行くのか、とか色々と質問されたら
みんな逃げちゃったんだよね。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 15:43:49
「親鸞さま、親鸞さま」と連呼するところをみると
真宗は先祖崇拝の宗教なのですね。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 18:01:59
過去の記事をみたけど逃げたのじゃなくて質問者が納得できないだけみたいだね。
この場合は仕方がないね。自分で探せばいいだけ。天台か真言に聞けば。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 18:10:58
禅宗板できいたら無い、あるところは東にある、ここは西にある、今ここが浄土
などなど。同じ仏教でもいろいろある。だから自分で好きな所を選べばいいわけなんじゃないか。
無いと思う人は無いでいい。あると思う人はあればいい。そんなもんだろ。
宗教なんだから、必要な人は必要、いらない人は要らない。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 18:34:46
>>190
このスレじゃないよ。もっと前の話。
まあ、現在の真宗公式の唯物仏教説を展開するんだけど、それ門徒は信じてるのか?
過去はどう主張してたんだ?とか突かれて、逃亡。

何回も同じ展開を見たんだけどね。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 18:38:09
>親鸞とルタ−はどう違うのですか
親鸞は阿弥陀如来教
ルターはキリスト教
ぜんぜん違うだろ!
194名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 18:43:58
浄土教とキリスト教はゾロアスター教もしくはミトラ教を
祖とすることで共通するよな。
密教も結構これらと関係あるそうだ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 19:22:22
中立っぽく話すが、必ずアンチ批判に持って行く、って創価板で
学会員がよくやってたなw
196名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 20:04:15
>>193
いいえ。ルターは親鸞の生まれ変わりです。輪廻に対して否定的な言動もあったようですが、
それは、「やっぱりアイツは、生まれ変わってからも、詐欺商売でメシを喰い、自分が性欲に
負けた破戒を取り繕うために、教義を曲げて宗教改革を装うヤツだw」と言われたくなかった
からなのかも知れません。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 20:05:06
そういえば、「創価学会」という新書読んだけど、教行信証には、
神祇不拝を説き、阿弥陀以外の仏の帰依を否定してきた。
他の宗教および神道を認めない方針だとあるが、
こうゆうのは信徒から聞かれたら、坊主はどうこたえるのか?
神社いったらあかんの?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 21:18:45
>>197
行ってもいいよ。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 21:58:45
さすが京都パチンコップ(笑) 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 22:04:13
>>184
オカルトに親和性のある人物です!
どうやら禿とは真逆の思想をお持ちの作家のようですね。

霊の発見 (単行本) 五木 寛之 (著), 鎌田 東二 (著)
背後霊の背後に何があるのか? 衝撃の霊的ドキュメント。
霊ブームの歴史的背景を徹底解剖し、日本的霊性の謎に迫る神と仏の対決。気鋭の神道家と霊界を旅する驚愕の書!
内容(「BOOK」データベースより)
止まるところを知らぬ霊ブームの歴史的背景を徹底解剖し、日本的霊性の原点に迫る驚愕ドキュメント。
対話者に気鋭の神道家・鎌田東二氏を迎え、霊の世界を旅する衝撃の書

目次
第1章 霊は実在するのか
第2章 霊視について
第3章 神霊との交信について
第4章 超能力について
第5章 怨霊と崇りについて
第6章 死後の世界について
第7章 神社と神道について
第8章 霊性の高みへ
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 22:12:05
>>197
行ってもいいよ。
しかし、それは寛容を示しているのではなく、そんな愚かな物を拝んでる馬鹿も
いずれ本当の教え(真宗の教義)に気がついて、神社なんて行かなくなるだろう、
という理屈。

実際には、神社に一切行くな、なんて門徒に言ったら嫌われてしまうので、
事実上黙認状態の坊さんがほとんど。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 00:04:32
>>197
どうぞ行ってください。
日本の元旦の習慣を大事にしてください。
友達づきあいも大切なので、誘われたら一緒に行ってください。

真宗では阿弥陀如来に出会うことで信仰が決まります。
神社に行く・行かない、で信仰が決まるというのはバカ僧侶の一方的な都合です。
バカに付き合う必要はありません。
彼らも迷いの存在なのです。憐れんであげましょう。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 03:40:46
なにこれ(笑)

コピペ
大阪宗教者九条ネット 平和デモに激しい妨害行為
憲法9条を守ろうと宗教・宗派を超えて集まった大阪の宗教者約100人が2月27日夕、
大阪・御堂筋をデモ行進していたところ、一群の男らによる激しい妨害行為を受けた。
警官隊が間に入り制止するなどしたが、本町から難波までの御堂筋は一時騒然となった。
この日は、05年に発足した「大阪宗教者九条の会」が5周年を迎えたのを機に、
広く他宗派の九条の会や教団と連携して活動する「大阪宗教者九条ネットワーク」として生まれ変わるため、
大阪市中央区の北御堂(本願寺派津村別院)と南御堂(大谷派難波別院)で集いを開催。終了後、デモ行進を実施した。
デモ隊は南御堂を午後5時頃出発。妨害行為はこの直後から始まった。
宣伝カーを先頭に宗教者がその後ろについて進むと、20人ほどの普段着の男らが突如詰め寄り、罵声を浴びせ、
また男がデモ隊につかみかかろうとし、警官に制止される場面も繰り返された。
宣伝カーから「国際紛争に武器はいらない。軍隊もいらない。憲法九条を広げよう!」と呼び掛け、
デモ隊がシュプレヒコールを挙げると、男らはすぐ側から「広げんでいい!」「反日分子は日本から出て行け!」
「なまぐさ坊主は政治に参加するな!」「地獄へ堕ちろ!」などと激しく罵声を浴びせて妨害。
小型の拡声器も使っているため宣伝カーの声もかき消されるほどだった。
歩道では「皆さん、嘘ですよ。こいつらは北朝鮮とつながっていますよ」とデマを言いふらし、なかには「南無妙法蓮華経!」と大声で唱える者もいた。数人がビデオで行動を撮影しており、組織的に行っていることをうかがわせた。
激しい妨害行為が繰り返されたため、途中からは警官隊が囲んでデモ隊を防御。
妨害は終点の難波高島屋付近まで終始続けられたが、幸い怪我人などは出なかった。
デモに参加した僧侶の一人は「九条の会が各地に広がっている。
それに対して向こうも脅威に思っている、それだけ運動が進んでいるということではないか」と話すとともに「向こうも指示を受けて動いている。
脅すだけですよ。萎縮させるのが目的。われわれは挑発に乗らないで粛々とやるだけ」と、妨害には動じていない様子だった。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 07:29:07
宗門大学卒程度の頭で、歎異抄、教行信証、浄土和賛とか読めるんでしょうか?
こちらから教義論争しても、答えられるんでしょうか?
205名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 10:37:53
>>203
>「国際紛争に武器はいらない。軍隊もいらない。憲法九条を広げよう!」と呼び掛け、

実際にソマリアとか行って、呼びかけてくればいいのにな。
真宗の坊さん全員で行ってこいよ
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 11:48:33
>>204

面白そうですね、互いの教義を主張するのですか。

はい、それではあなたの教義からどうぞ
 ↓
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 11:51:40
とりあえず、向こうから語らせて、揚げ足を取ろう、って、昔このスレで
真宗の連中はよくやってたなw
208名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 12:25:13
>>207>>204の教義だそうです。
おそ松君だな
209名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 12:28:38
なるほど五木さんは霊からはいって親鸞思想に行き着きましたか。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 12:31:10
簡単簡単。神社にいって商売繁盛と己の欲を拝む
寺にいって弥陀から願いをかけられていることに気づく。
確かに方向が逆だな。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 12:33:27
20人ほどの普段着の男らが突如詰め寄り、罵声を浴びせ、
また男がデモ隊につかみかかろうとし^^^^^^

まずこいつらがあかんね。一番あかん
212207:2010/03/11(木) 12:53:09
>>208
俺は>>204じゃないんだけど。勝手に決めつけて喜んでるし。
まあ、真宗の人間っぽくていいよw
213名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 13:45:44
また在特会か(笑)
>>203の記事とどっちが正しいか見ものですよ!
やっぱり左翼は嘘をつく

2月27日【Team関西】反日カトリックと反日反戦坊主を日本から叩き出せ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9861270
214名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 13:54:03
>>212
お粗末くん?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 16:12:51
うちんとこの村の若い坊主が月命日に来たんだけど、
そいつたしか中卒なはずなんだが、
浄土真宗では中卒に僧侶資格与えているのですか?
216名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 21:23:26
>>215

「うちんとこの村=私の脳内」ですね。
わかります。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 21:39:44
>>207
人のことを言ったら自分のことを言っていた。
いいんですよ、人間だもの
218名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 22:31:31
リーマンショック以来1年半、法事の数減ってるでしょ。
もうこれからもどんどん減る。
そして一度やめてしまった法事はもう二度とやらない。
これかなりボデーブロウのように経営に効いてくるはずだよ。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 22:39:22
もともと坊主とは乞食のことだった。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 00:10:17
素朴な疑問なんだけど、
今の真宗って本当に親鸞の教義を守ってるの?

一例を挙げれば、親鸞は教団化にも否定的だったと思うんだが
221名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 02:38:12
>親鸞は教団化にも否定的だったと思うんだが
手紙で「浄土宗は…」とか書いてるし、自分のことを法然の門弟(浄土宗)として認識してたのは明らか。
ソースなくて悪いんだが、浄土宗も自分達の宗派を「浄土真宗」と呼んだ史料があったはず。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 06:28:57
もちろん親鸞は教団を作るなといってるし、
葬式も法事も不要だといってる。
「それがし死ねば鴨川に流し魚に与えよ」とまで遺言してる。
今日の制度を作ったのは、8代目蓮如である。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 07:20:03
覚如上人が本願寺を寺院化して教団をつくらなかったら高田門徒などの
親鸞派は浄土宗常陸派として独立していただろうな。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 07:34:22
蓮如のころには信徒は200〜300人にまで減っていた。
まあ彼が今日の教団の礎を築いたのは間違いない。
稀代のオルガナイザーでありアジテーターだったんだろう。
鎌倉時代くらいまでは武士階級が仏教のパトロンだったわけだ。
それを庶民にまで下したというところが、アイデアだろう。
難しい教典読む必要もなく、ただ南無阿弥陀仏で、極楽往生。
これ一発で、もってかれちゃった。
ただ現代のように、僧侶階級より一般人の方が知識も知恵も付いちゃうと、
これから難しいだろうねえ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 07:55:00
>素朴な疑問なんだけど、
>今の真宗って本当に親鸞の教義を守ってるの?

この肝心な部分がスルーされてるわけだが
226名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 08:07:01
別冊宝島の「西本願寺の闇」と池上遼一の「信長」の第七巻。
この2冊を事実上絶版に追い込んだ、浄土真宗。
まあなんだ、こんなこといつまでもやってりゃ、そりゃ、衰亡の一途だよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 09:39:35
>>226

単に売れなかっただけじゃないの?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 09:55:14
本願寺が猛烈に抗議した。
圧力をかけたのは間違いない。
でもな、ネットの時代だし、こうゆうことしてたら、50年でも100年でも残る。
絶版騒動自体、10年以上前のネットが普及してない時代だから、
それほど騒動にはならなかった。
でも今はもうダメ。
しかしここ30代とか40代の世襲系が見てんだろ。お前らほんとに中国共産党とか朝鮮労働党みたいだな。
いつかとんでもないことになるだろう。
金が信徒から入らなくなって、はじめてアタフタすんだろうが。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 12:27:06
というより現行の安っぽい真宗教義でどれだけ信徒が釣れるのかが問題だ

阿弥陀仏を信じれば救われますっていう観念しか存在しない真宗がどれだけ
信徒をつなぎとめておけるか。

これで禅宗だったら坐禅で健康に、とか、密教系なら祈祷・ご利益という道もあるんだが
230名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 12:27:25
宝島だったかな?
『宗教の事件』という本で、
親鸞会が本山本堂に居座った事については載ってましたけど。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 14:04:47
話の流れで、都合が悪くなると「そうか、そうか。しんらんかい、しんらんかい。」だな。

ほんと真宗の人間はやることが変わらないなw
232名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 16:42:33
本願寺も親鸞会も同じ真宗だからな。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 17:35:18
助正論ってことで坐禅を真宗の教学に組み込んで、坐禅必修ってみたいにならんかな
そしたら海外でも真宗が(日系人以外にも)受け入れられるだろうし、禅宗系から見下されることもない
234名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 17:36:47
(続き)
観察行って坐禅っぽいし、いけそうな気がするんだけどな
235名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 17:39:19
( ´,_ゝ`)プッ
236名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 18:35:51
どこの組織でも自浄作用があるもんだが、残念ながら100%世襲では
みんなが利害関係共有だから、無理。
そこで、信徒が資金流入を止めればおのずと組織崩壊。
南無阿弥陀仏極楽往生の無知無能無学の老人が死んだあとだな。
おまえら、その覚悟あんの?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 18:42:57
宗教なんか所詮自分の救いだろ。禅や密教で救われればそれでよし、
真宗で救われればそれでよし。禅宗にしろ天台にしろ真言にしろ生き残る道は
古い物を見せて銭をもらうか、庭を見せるか。要するに過去の遺産にしがみつくか
祈祷して煩悩を助長するか、真宗のように葬儀をするか。屈辱だろうな。
しかし海外で座禅なんかはパワ−をほしがる外人に一番うけるんだよ。
ミニ体験だな。ただそれだけだけど。自己の罪悪性を認めたがらない外人には真宗以外は
割と受けは良い。しかし他の宗教と対立するだろうけどね。
真宗も他力をいきなり説かずに自力あたりで座禅や天台の行をプロセスとして
取り込んでいけばいい。この方が他の宗派にとっては脅威だぜ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 18:56:53
親鸞も本典で、自分は自力往生から他力往生に向かったって書いてるし、
自力から入るのって実は正統なんじゃないか?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:06:55
なにいってんだよ、キリスト教最大の特徴は、原罪。この人類が持つすべての
罪をイエスキリストがすべて被って死んだ、とされている。
これなくしてキリスト教の教義なし。

キリストイスラムも神なんだよ、この世は神が作ったとされている。
別に親鸞は神でもなんでもない、89歳で死ぬまで晩年は息子に背かれ
苦しくつらい人生だった。 ただ従順な娘がいたのが幸いだな。
阿弥陀如来といっても誰かが脳内で作り上げた幻想、その幻想を形にした仏像。
だから教義論争などしても無駄。
言葉をもてあそんでいるうちに坊主の頭が退化しちゃったのが浄土真宗。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:20:53
>>239
いや、教義にどうやって実践を持ち込むかって話なんだが
あと絶対神こそ妄想以外の何者でもない
釈迦は神々を否定しなかったが絶対神だけは否定した。
なぜなら論理的にありえないから
241名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:39:36
あのな、だから宗教というのは、神概念を受け入れるかどうかなんだよ。
厳密に言うと仏教というのは宗教ではないと規定する学者もいるくらいだ。
仏教が説いてるのは生活規範と道徳のみだからだ。

実践というが、まずやるべきは世襲禁止、会計を信徒に報告、週一回の説教とその場での献金。
これができなければ、実践以前だろう。だからたぶん無理、自然崩壊。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:44:06
世襲の親玉である門主制も廃止か?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:48:06
>厳密に言うと仏教というのは宗教ではないと規定する学者もいるくらいだ。
そういう学者「も」いるだけだろ。

>仏教が説いてるのは生活規範と道徳のみだからだ。
・・・

>週一回の説教とその場での献金。
なんだコレ
244名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:52:18
門主も朝廷と姻戚関係になり、実質民衆の立場から支配者側についた。
だから時の権力者側にいつもよりそう。
もう制度的に開祖の考えてたことと全く違うものが今の真宗。
権力に反抗してたのがいつの間にか権力側になった。
これほど欺瞞的な宗教もない。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:58:29
お前らの頼みの綱、葬式と法事からオミットされたら
どうやって食ってくの?
もうヒタヒタとその足音聞こえてきてるだろう。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 22:40:00
何だこのスレ
層化の巣窟になってるなw
247名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 00:13:18
おっすげえ、初めて聞いた。89歳で親鸞さんが亡くなったのを。
で、すべてを作った神が戦争をしているわけか
信徒って何。門徒ならわかるけど。ここにくるならまず基本を覚えてね。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 00:24:12
信徒でも間違いなわけではない。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 00:24:45
釈迦もマカダ国の権力者王から竹林精舎をもらわなかったっけ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 00:41:19
Wikiで引くと
迦蘭陀長者に土地を寄進してもらって
ビンビサーラ王が伽藍を立てたらしい。

権力者と癒着してたというより、権力者が信者だったっていうだけ
251名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 00:54:07
>>238
「正統」ではなく、ごく「当たり前」なんだろう。
人間の心をひも解けば、当然・自然なことなんだろう。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 06:34:38
でもなおまえら宗門大学で名前書いただけで合格したわけでしょ。
もう一般人のほうが頭いいわけよ。
無知無能無学の老人が死んだあとなんだよ、正念場は。
法名もいらん葬式なし、墓無駄なんて世代が出てきてるし、
もう騙り商売ではだませないってこと。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 08:53:19
さすがに、姉妹校である、京都女子大は名前書いただけで、合格できんでしょう、
いくらなんでも。
眉目秀麗頭脳明晰の姉妹校の女が、京大や同志社のイケ面頭いい男に
とられることについて、何かコメントある?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 13:12:24
おい大禿きているか。今日六本木で飲み会だ、お前釣れてくれ今日までに。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 18:09:36
不断煩悩得涅槃。煩悩なくして悟りなし。
理趣経に曰く、「大欲得清浄」と。生命「力」はすなわち生命「欲」なり!
256電脳和尚:2010/03/13(土) 18:16:08
一説には、原始仏典に記されるゴータマ・ブッダの教説が簡潔で合理的なのは、
ブッダが非アーリアン系の少数民族であり、いわゆるインド人的な屁理屈が嫌いだったから、と。
なんか納得するなあ。
257電脳和尚:2010/03/13(土) 18:18:14
本日のシメに仏教講話。『理趣経』に曰く「意滋沢清浄句是菩薩位」。
その意味は、恋愛で心が潤うことも菩薩の境地である、と。
・・・おやすみなしゃい!
258名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 18:24:14
真宗僧侶、電脳和尚のありがたい法話が聞きたい方は下記のURLへ!
http://twitter.com/nagabodhi
http://cybertempledennoji.cocolog-nifty.com/teyanday/
259名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 18:47:39
不断煩悩得涅槃分。分。分。ここ大切
実体としてない煩悩、縁によって起こる煩悩、縁によって消える煩悩。
消滅変化する煩悩をどうやって滅するわけ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 18:56:05
回向というか自分の善根を他の人に分け与えるというのがどうして成り立つわけ。
仏教の基本は自業自得だろ。
回向が成り立つなら自分の悪根も他の人に与える事もできのか。
ならばわら人形ののろいと同じ。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 19:06:18
釈迦は悟りを開いて自分は苦から救われたわけだろ。
それで十分なのにどうして布教をしたわけ。
悟りは智慧だけで十分なのになぜ慈悲がおこったのか。
釈迦が悟りを開いた時点で仏なのか。
この時はまだ教えを説こうとして無くて自分一人喜んでたわけだろ。
このあと梵天の要請に応えて教えを説くわけだよね。この心が慈悲だろ。
だったらこの教えを説こうとした時点が仏なのか。

262名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 20:02:19
>>260
半分当たりで半分外れ。
泥棒した金で子育てすると、盗んだ金で育った子供も親と同じ因縁を持つ。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 20:05:12
>>253
訴状の内容をまだ読んでいないのでコメントできません。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 02:06:36
現在の浄土真宗の教義
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・本当は死ねば終わりなのだが、それでは宗教法人として認められないので、方便(嘘)で浄土をたてている
・『浄土は本当にあるのか?』と返答を迫られた場合には、『あるとかないとかの二元論思考は間違いだ』とか、
 『死んで帰ってきた者などいない、よって死んで見なければわからない』と答えることにしている
・仏様とは物理法則のことである
・迷信の根源が霊魂不滅の輪廻転生思想である
・宿敵はオカルト親鸞会である
・「霊魂は三世を通じて存在するものである」というような信仰を持つ仏教学者は、
「時代遅れなんだよもっと本を読め、ばか」と糾弾されるべきである
・浄土真宗アンチは、全員下品である
・浄土真宗アンチは、すべからく読解力を身につけるべきである
・Wikipediaとやらはインチキであり、信用に足るのは岩波仏教辞典のみである
・返答に窮した時には「で、おまいさんのいう霊魂ってどういう定義なのw」とはぐらかすことにしている
・どうしても祖霊が好きなのであれば、浄土真宗の檀家をやめて、神社の氏子になれば良い
・極楽往生にこだわる門徒は、人に難癖つけて快感を覚える単なる人格障害メンヘラである
265名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 02:19:19
左翼電波出しすぎ(笑)最近の若い禿でも霊魂とか否定してるの?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 04:30:48
若い禿はどうか知らないが、先日親戚の叔母が無くなって通夜に本願寺派の
禿が読経した後に法話として「亡くなられたOOさんも仏様からもらった命うんぬん」
とか言うもんだから後で嫁がぶちきれて大変だったわ・・・。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 06:52:28
まあなんだ、真宗の坊主で阿弥陀如来なんて信じてるヤツはいないよ。
ただ、この商売儲かるよねえ、なんもしらん善男善女だますってすげー
簡単、だって思ってるよ。
今はいいと思うが、この先生き残れるんかなあ?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 12:19:20
これから核家族化がドンドン進んで無宗教葬が増えると思う
で、禿同士の醜い縄張り争いと
269名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 13:44:04
もうすでに、真宗の坊主が、100回忌しませんかと、営業かけてきた。
「うせろ、売僧」
って追い返した。でも宗門大程度の教養では売僧って読めないだろうな。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 14:35:46
と真宗にあこがれている人が言っています。
真宗から離れれば済むことなのに、一生懸命真宗と阿弥陀にすがりついています。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 15:40:56
ご先祖さん握られてるから(宗教的感覚として)、そう簡単には抜けられんわな。

>>270みたいなことをからかい気味に言える人間にはわからんだろうけど。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 15:44:59
もうイスラム化するしかねえな
じゃなきゃお前らの大嫌いな唯物論の共産主義になるぜ
お前らのようなわがままな奴がイスラムの戒律に耐えられるかどうかだな
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 16:33:52
お坊さんはみんな霊能力があるんですか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 18:32:00
あんまり真宗の悪口書きすぎると
第三者は「それ、本当にあったこと?」って疑うよ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 18:41:57
ご先祖さん握られてるから(宗教的感覚として)、そう簡単には抜けられんわな

それ坊主だけが思ってる。
だって親鸞は葬式法事不要、教団を作るなと言ってる。
聖書なんかだと主がこう言われた、とかしょっちゅうでてくるが、
坊主が親鸞はこういった、とは一切言わない。
まあ言えば、矛盾点つかれるからなあ、君らが思ってるより一般人のほうが
よほど進んでるよ。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 19:52:58
>>275 親鸞は葬式法事不要、教団を作るなと言ってる。

どの書物のどこの部分に書いているの?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 20:10:30
親鸞の曾孫である覚如の改邪抄という本には、かねてより親鸞は、
「それがし死ねば、死体は賀茂川に投げ捨てて魚に食わせろ」
と、遺言していたという。

また教団を作るなともいっていたため、蓮如のころには数百人にまで門徒が減少した。
しかし蓮如がその開祖の禁を破って、教団化を進めたため、現在の姿になった。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 20:14:55
数百人の門徒が一千万人になったのか
30000倍か、恐るべし蓮如。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 20:41:01
蓮如の転生

キリスト使徒アンデレ→真宗中興の祖蓮如→心理学者アブラハム・マズロー
280名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 21:19:57
>>277

「葬式するな」とは言ってないだろ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 22:15:02
275番です。済みませんでした。書物も読まず単なる受け売りで質問しています。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 22:37:02
>>261
これは興味深いね

個人的には
 悟りを開いたとき=釈迦
 梵天が仏陀と認めたとき〜=仏陀
だと思う。

仏陀(悟った者)たるには、それを仏陀と認識する者が必要。
だから梵天勧請からが仏陀なんじゃないかな?

また、悟りを開いた時点で釈迦は自身を仏陀と認識していないと思われる。
だからこそ十二縁起で確認したんじゃないだろうか。

真宗でどうなのかは知らないけどね。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 22:44:58
江戸時代になり朝廷と姻戚関係なったり、幕府の宗門改めに協力したりと、
いつしか民衆より、権力側にすりよるようになっていった。
こうなると民衆教化より権力の統治に都合のいいようなことしか
しなくなった。
明治維新で、一気に廃仏毀釈に民衆がなだれ込んだのもその影響がある。
その後20年ほどは仏教界も沈滞するが、またもや盛り返してきた。
明治政府と結びついて協力関係になった。
これほど権力に擦り寄る宗教も珍しいが、そうゆうノウハウなんだろう。
昨今、地域社会とりわけ田舎社会が崩壊に瀕しているため、
これからは離檀、墓放棄などが急速に増えることも考えられる。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 23:10:22
>>283
宗教は既に事業仕分けの対象になっています。
なぜか?
「宗教は価値が無い」と判断されているからだ。
難解な仏教用語を並べた話、受け狙いの笑い話、下手な読経など、
消費者=門徒がそう判断したからだ。

仏教離れの理由を、教団は門信徒の声を聞かずに自分たちで「あーではないか?こうではないか?」
と勝手に判断し、「たぶんこうだろう」と勝手に解決策を作っているからである。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 00:40:22
■■■厚生労働省に「子供手当」について聞いてみた。■■■
厚生労働省-雇用均等・児童家庭局-育児環境課-児童手当管理室の見解である。

問:該当する外国人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか? 
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。 23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:「所得制限無し」というのは本当か?     答:本当である。

問:必要な条件は「住所のみ」というのは本当か? 答:基本的には住民票のみ。

問:実子でなく「養子でもよい」というのは本当か?答:本当である。法的に養子は「実子と同等」。

問:国外の子供にも支給されるのか?       答:支給される。

問:該当する在外子弟が激増した場合、如何なる対処をするのか?答:現状では考えていない。

問:在外子弟を含めて、外国籍の者に手当する根拠は何か?   答:法の下の平等によるが、今後の検討課題としている。

問:国家の経済が破綻しても、なおこれを行うのか?      答:今後の検討課題。23年度の本格実施時に詳細を決定する。

問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?  答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。

問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか?
答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。

問:如何なる「歯止め」も無いのか?答:法的には無い。ただし施設の場合の例外等、運用面での検討、及び実態調査の厳格化などが考えられる。

問:これらの財源は何か?                答:税金である。

問:消費税に換算して何パーセントのアップになるのか?  答:数%に相当するだろう。

問:それを日本国民が負担せねばならぬ理由は何か?    答:今後の検討課題である。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 07:25:17
蓮如は85歳で死んだが、生涯に5度結婚し27人もの子供をもうけた。
とんでもないパワーがあったんだろう、しかし忙しい男だな。
しかるに現代の真宗坊主は、30、40になっても、いまだ独身のものが
たくさんいる。べつに生涯不犯の誓いをたてたわけでもなく、
ただ魅力がなく、女に相手にされないのだろう。
身の回りにいつも死のにおいを漂わせ、死体を目当てに商売してるだけのボンクラ男に魅力が
ないのは当然だが、シャキッとせんかい、喝。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 11:53:20
蓮如と池田大作はそっくりだよな
両者とも大した規模でないカルト教団を引き継いだが、事実上一代で
巨大化させた。

しかし、カルト教団浄土真宗の後継者達は、なぜか伝統仏教の側に立って
創価学会を非難している、というのが面白い。

似たもの同士、仲良くすればいいのになw
288名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 15:47:10
251 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 15:04:28 ID:SqAcRwzcP
新作チラシの紹介(^ω^)つ

政府・民主党の政策を徹底研究!
『外国人の生活が第一。』

http://dl8.getuploader.com/g/1|mouse/317/GD01.jpg
http://dl8.getuploader.com/g/1|mouse/318/GD02.jpg
【PDF】 http://idek.net/1AnK
289名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 17:01:38
>>287
まあ、戦国時代には国人と組んで一向宗と法華宗でそれぞれ戦っていましたけどね。
(どっちもどっちかなあ)
290名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 18:35:01
京大アメフト部で活躍した、東海氏の奥さん(京都女子大卒)
が夏の参院選にでるという。
二人は学生時代に知り合い結婚した。
しかし同じ宗門同士の学校なのに、なぜ龍谷大学真宗学科は女に相手にされないんだろうか?
くやしいのう。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 18:39:41
>>290
敷居が高すぎるからじゃないの
292名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 18:52:28
なるほど、浄土真宗の前身の学校時代から数えると数百年の伝統のある
由緒ある大学だからなあ。
京都女子程度なら創立たかだか100年ちょっとの京大とお似合いってことか。
はいよくわかりました。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 19:28:23
カルトの教育団体じゃあ、数百年あってもたいして意味はないしね
294名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 23:01:46
>>293
大して意味はない教団をたたいて喜ぶスレでうから、ここは。
真宗教団より歴史のある教団は多いのでそちらを叩いたらいかがでしょうか?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 23:01:58
>>293
大して意味はない教団をたたいて喜ぶスレでうから、ここは。
真宗教団より歴史のある教団は多いのでそちらを叩いたらいかがでしょうか?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 23:19:23
>>287
全然違うよ
上人は日本人だけどあいつは半島だろ
297名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 23:40:20
>>287
大川隆法さんもすごいよな
東大は有名なオウム真理教徒を輩出しているね。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 23:41:26
283番 江戸時代じゃありません。ざんねんでした。
286番 自分の事を書かないように。妄想したり他人になすりつけても
     あなたの女にもてないのは解決しません。
287番 全くの別人です。
293番 カルトは外にあるのではなく、あなた自身がカルトだから他もそのように
     見えてしまうのです。自分でカルトはオレと告白しているだけね。
290番 宗門校の在学数を答えられたなら、すこしは君の説に耳をかすよ。 
299名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 07:25:25
ふつう、>>283とか書かないか。
全角でアンカーもつけない、やはり真宗は少し知能低いね。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 09:58:25
で宗門校の人数は
301名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 13:12:46
>>292

占い好きの女の子が、占い嫌いの真宗禿と付き合うわけ無かろうて。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 13:36:04
真宗禿の占い嫌いは
リップサービスですから。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 14:57:02
霊能力のあるお坊さんはやっぱ偉いんでしょ?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 16:02:45
>>303
兵隊さんよりも下です
305名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 16:22:05
>>286>>301が原因じゃないの?
女の子はクリスマス、初詣、おみくじ、バレンタイン、好きだからなー。
楽しみながら生きる女の子に戒律は通じないよー。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 21:35:35
>>290
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
307名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 01:48:16
>>303
そうだね
織田●道という人は本当に偉かった
308名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 07:26:21
「ぼうず丸もうけのカラクリ」ショウエンという現役の坊主が書いた本
おもしろい。
あと「葬式は、要らない」島田という宗教学者。
この本も面白い。
しかし寺業界というのは、顧客からのフィードバックなど何もなく
坊主のいいなりでこれまできたんだなあ。 こうゆう本が出てきたということは、
もういいようにはさせないぞ、こちらの要望聞かないんだったら、坊主との付き合い
なしにするからな、って意思表示かもしんないね。
新聞雑誌はネット出現で凋落していったように、坊主もネットのおかげで、
長期低迷凋落は避けられんでしょう、ナンマイダー。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 12:11:11
暴露本や批評本をカッコイイ!と思っていた、
そんな子供のような思想をしていた時期が私にもありました。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 12:25:59
でもどんな綺麗事よりお布施がいちばん大事だもんね

あーだのこーだの理屈なんざどーでもいい
仏を供養してお布施をもらって生きていきましょ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 17:45:30
供養ねえ、これ一番坊主が信じてない。
そこが面白い。自分が信じてないのに他人がこれからも信じると思ってるんだろうか。
なんかパラドックスだよね。
坊主もいい時代あったんだよ、高度経済成長から一昨年のリーマンショックまでね。
もうダメ。
リミットは老人たちの金が尽きるころ、さてそれがいつなんだというと、
もう始まってる。 
312名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 19:30:49
仏を供養するなんて発想が怖いね。真宗以外のこの発想をする宗派が恐ろしいよ。
仏は悟った覚者、こっちは迷っている凡夫。迷っている者がどうして悟っている者を供養できるわけ。
泳げない者が泳げる者を助けられないのと同じだろ。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 19:33:53
坊主もいい時代あったんだよ、高度経済成長から一昨年のリーマンショックまでね。
もうダメ。

現実を知らないというのは悲しいね。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 20:54:24
坊主は昔のようにすべてを捨てて乞食のように生きるべき
そうでない似非坊主は信用できない。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 21:54:51
っていうかさ、実際一昨年から法事減ってるでしょ。
うちの家はその地方では誰もが土地持ち、分限者としてみんな知ってる家だけど、
もう法事しなくなった。というのも法事の案内しても誰も来ないから。
みんなもううんざりなんだよ。
法事収入が寺のかなりの収入(60%)を占めてるのはわかってるけど、
もうこれでは経営モデル成り立たないよ。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 22:30:26
>>312

真宗ではお仏壇に、ご飯や果物、燈明やお線香を供養していないのか。
はじめて知った。
これで真宗は仏教じゃないことが判明しました。

>>312の言い訳、はいどうぞ!
 ↓
317名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 23:34:46
>>312
供養とは梵にプージャといい、「崇敬する」の義を有する動詞
プージュから成立した名詞で、「崇敬すること」というのが
本義である。これが恐ろしい発想か?
318名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 00:34:42
>>312
はあ?大谷高校か平安高校にもう一回通われた方がよろしいのでは?
お釈迦さまも存命時は様々な人から供養を受けておられましたが???

真宗の門徒物知らずもここまで来ると怖い・・・。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 02:51:23
だから供養できると勝手に自分で思っているわけだよ。賢者と自分で
おもってるんだよ。泳ぎが上手いと思っているわけだ。
こっちは愚人と自分をおもっているのよ。だからこちらから仏への供養は
成り立たない。毒がまじっている。ただそれだけ。
自分を賢者と思っているのが怖いわけだ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 03:00:13
そりゃお前が通った高校なのか。どこにあるんだいその大谷高校か平安高校
というのは。ブッタ最後の旅にいろいろな供養が説かれて最後に最上の供養が
説かれるぜ。それでも読んだら。
仏壇に、ご飯や果物、燈明やお線香で供養しているのか。それで供養になるのか。
でそれで供養した気分になって手柄をたてていると思っているわけだ。
毒の混じっている供養を誰がうけるんだよ。それにお前の先祖は供養でもしないと
化けてでるんだろ。迷ってるのを告白してるのと同じだぜ。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 07:00:32
人々の急激な意識変化はある。昔は男児が5歳までに死亡することが
よくあった。私の弟も家内の兄もそうして死んだ。また戦死や
結核などで、10代20代の若者もよく死んでいた。
しかるにいまはどうだ。どこにいってもジジイババアが跋扈して、
ウザイったら
ありゃしねーえ。 そのくせ長生きしたいボケたくない、いったいいくつまで生きるつもりんだよ。
最近では死んでいく老人自身もまわりも、アーやっと死んだか、はーやれやれ
ってなもんだよ。 日本を食いつぶす老人たち。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 07:13:06
>毒の混じっている供養を誰がうけるんだよ。
釈尊はちゃんと受けたぞ、チュンダの供養を。
どれだけ覚者を莫迦にしてるんだ?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 11:42:15
京都にある真宗系列の大谷や平安を知らないのはモグリ決定www
324名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 11:48:57
禿の説明によると仏壇のご本尊も阿弥陀如来の像も単なるシンボルだからな。
どちらも本当は存在しない阿弥陀如来がさもそこに居るような振りをして
頭を下げてお参りする振りをして、門徒を騙してお布施をもらうエセ乞食だね。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 11:59:38
全然知らんな。そんな学校。でそこにお前が通っていたわけだ。
そのお前が真宗批判をしているわけだろ。その高校はそういった人間を育ててるわけだ。
手をあわせるより批判する者養成がっこうなんだろ。やっぱり知らんな。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 12:09:01
それがどうした。お前は仏を問題にしている。お前は仏でなく凡夫だ。
毒の混じった行為では救われない。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 12:20:15
考えてみろよ。こっちは泥の服で手も足も汚れているんだぜ。仏の家は
きれいで塵一つ落ちていない。おまけに主は中にいる。そこにまず訪ねていくのがひと苦労だ。
訪ねて行くには服もきれいにして手も足も泥を落としていかないと中に入れてくれないぜ。
おまけに心も磨かないとな。汚れているものが花をつんで持って行っているわけだ。
私も中に入れてくださいと言うのではなく、ずっとお金持ちと健康で長生きさせてくださいと言うわけだよ。
どう考えても無理だろ。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 12:27:27
お前そこに行けるか。まず行くために出家だぜ。世俗とバイバイだぜ。
こっちは執着、向こうは逆。おまけにたどり着ける保障もない。
それとも向こうの主の仏がこの世俗にやってきて、オレ様の服や手や足や心をきれいにしてくれる
とでも言うのかい。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 13:42:28
>>320 仏壇に、ご飯や果物、燈明やお線香で供養しているのか。
    それで供養になるのか。

「だから、それは何のためにあるんだよ」ってことを聞きたいの!
お前の言うことが本願寺の教えそのままなら
本山に行けば、ご飯や果物、燈明やお線香は供養していないのか。
よし、今度行ってこよう。
あったらお前の負けな!
あ、違うか、お前が正しくて本山が間違っているとうことか?
行くのが面倒なら電話で聞いてもいいな、本願寺に。
「2チャンネルでこんなことを言うやつがいるのだが、
本願寺さんでは仏壇に、ご飯や果物、燈明やお線香で供養していないのでしょうか」てな。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 14:33:58
これは酷い。またもや都合に合わせて禿が出家と在家を使い分けている。
念仏唱える以外出家も在家も何も違いは無いと言うのが真宗の教えではないのか?
そうでなきゃ開祖親鸞すら貶める事になるではないか。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 14:42:01
>>329
「2ちゃんねるで〜」なんて言ったら相手にされねえよwww
332名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 18:56:03
結局、>>312が、「追善供養」と「お供え」の区別が付いていないだけだろ。
真宗禿は供養と聞けば追善供養と解釈しているからね。
もうね、仏教教団じゃないよ、こんなの。
こんな浅学な僧だらけで浄土解釈しようなんて先師に失礼だよ。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 19:54:07
浅学だからって往生できないわけじゃないけど、心得違いはよくないわな。
上に出てるなぜ仏壇にお供えするのか、
またどんなものをお供えすればいいのか、
ってのはよく聞かれるし
ご本尊にしても、イスラム今日の人から偶像崇拝だっていわれたこともあるw
阿弥陀如来は単なる偶像じゃなくて、
真如であり、知恵と慈悲そのものだって説明したけど、
納得させるには勉強不足だったわ
334名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 20:24:21
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
335名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 23:49:57
>>333
素直に過ちを認めたら?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 01:03:56
自力修行して戒律を守ればこの世で悟りが開けて仏になれるのか。こんなの何千万人に一人
いるかいないかの確立だぜ。それも悟ったときが仏なのか、人を救ったり教えを説いたりするのが
仏なのか。仏というのは智慧と慈悲を兼ね備えているというけど、この慈悲というのが
苦しんでいる人を救おうとする心だろ。だったら悟って何も教えを説かないのはどうなるんだよ。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 01:07:46
悟った人間が教えを説くだろ。例えば釈迦が説いたとして、それを聞いた者は
釈迦と同じ出家して苦行して瞑想してというように同じ道を歩まなければ仏になれないのか。
それともそういうことをせずに悟りの教えを聞けば悟れるのか。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 08:01:42
イスラムやキリストは偶像崇拝を禁じてるんだから、当たり前だろ。
宗教なんだからな。
ここは坊主としては、「わが真宗は、阿弥陀如来を御本尊にまつり、
如来に帰依することで、信仰の中心としている 阿弥陀如来こそがこの世の苦悩を払い去る」
というべきだろ。
たとでしんじてなくてもな。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 18:25:16
仏教は偶像崇拝でとてもよかった

何もないのにお祈りしても面白くないもんね
仏像があった方が絶対いいね
日本にはたくさん仏像があるからすばらしい文化だと思う

偶像崇拝を否定するようじゃ甘い甘い
340名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 21:50:58
あ〜お彼岸さんで忙しい・・・
お勤めし、お取次し、大変・大変\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
早く、若、帰って来て!
ようやく、パソコン慣れてきた父ちゃんだけど・・・
やっぱり、この過疎化した田舎じゃ無理かな?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 23:19:50
>>339
偶像崇拝と言っても人によって定義が違うから
そうは簡単には説明は出来ないねえ。

一神教の世界でも一切合切礼拝の対象として認めない所と
イエスキリストやマリア様だと肉体を持った人間として存在したから
像を作っても偶像じゃないと言う所もあるからね。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 01:03:42
方便法身はスナワチ偶像崇拝なんだよ。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 16:55:42
そうですね。
それ故、真宗は終わっているのです。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 17:07:24
仏の三身 「法身・報身・応身」が説かれていないとね。
真宗はどうなんだ。親鸞さんは三身を説いているのかい。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 17:43:18
住職スキーヤー井上引退「すべて念仏に」
tp://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20100320-608241.html

>選手資料に「職業 僧侶」とあるため、海外メディアも興味津々だった。ドイツ紙ターゲスシュピーゲルの
>メンケ記者は「住職でスキー選手なんてすごい。両立できるのか」と熱心に取材。地元カナダの記者に
>「仏教とスキーはどう結び付いているのか」と質問され、井上は「すべては念仏に通じる」と答えた。

単に法務そっちのけでスキーやってただけだろ?
堕落した坊主だな。
さすがは浄土真宗だ。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 18:44:36
>>345
まあ、風俗通いに明け暮れるよりは健康的でしょうが、
記者は違う意味で驚いたんじゃないですか?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 19:27:17
>>339
>偶像崇拝を否定するようじゃ甘い甘い

真宗は都合よく偶像崇拝と偶像否定を使い分けているだけ。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 20:00:23
たまにはこういう話題もいいですなぁ。

雲龍図、狩野探幽作と判明…京都・興正寺
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100320-OYO1T00193.htm?from=main4
349名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 21:11:09
>>345
真宗は僧侶じゃないだろ。「職業:布教使」って書かなきゃ嘘つきになるな
350名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 21:50:07
入寺料とっているよその宗派の寺よりましかな。
真宗は坊主だろ。外国ではボス。江戸時代から坊主。で宣教師が力をもっている影のような者と
して紹介したんじゃなかったか。
確かに布教使はその通りだな。それより真宗以外の僧がどうして葬儀や法事しているわけだよ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 22:09:14
また、すぐに他宗の話に持って行くw
自分ところがどうかをまず考えなくてどうする。

悲壮匪賊だろ。僧侶と名乗る真宗布教使が多すぎていかん
352名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 22:18:48
ほとんどが他宗との比較論じゃん、このスレ。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 23:32:07
偶像崇拝が悪いってのは、プロテスタントの影響だぜ。
イスラムは入ってないから。
キリスト教のプロテスタントは案外、無意識に日本人の生活に入ってんだ。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 23:46:31
プロテスタントでも、イスラムでもないのに、なぜいかんか分からん。
偶像という言葉自体、一神教からの単に批判じゃんか。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 00:46:15
仏像より絵像 絵像より六字名号を重視するというのは偶像崇拝禁止と同じようなものか?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 03:21:27
ここでやれ。

842 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 00:38:30
中央仏教学院スレはないのですか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 04:27:34
テレビで仏像が盗まれたとのこと。どこの宗派だよ。仏像おおすぎだろ。
その点真宗は一仏阿弥陀のみ。簡単でいい。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 07:25:02
>>357
おまけに盗む価値の無いモノばかり。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 11:29:07
そうなんだよ。阿弥陀如来からこっちが捕まって盗まれているんだよ。
他力だからね。これが言いたかったのよ。
過去の仏像や建物をみせて入寺料金とっている寺はもう寺自体が崩壊している。
テ−マパ−ク寺だ。その点真宗はまだ信仰゛が生きている。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 11:41:19
真宗は仏像も、絵像もあるさ。
でも名号こそ、ってのは、
仏像なんて持てない庶民、一杯、いただろ。
しかも、念仏はいつでも、誰でも、どこでもできる。
南無阿弥陀仏が本尊なんだから、いつでも、どこでも、ともにいる、包まれてる。
一つになる。
偶像崇拝が悪いというのは一神教の影響。
言葉が良くないぜ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 12:32:21
785 :名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:29:12 ID:UpAaQeJF0
>>776
西本願寺だか東本願寺だかしらないけどさ
改修工事するからかわら寄付しろ 20万な
ってのやめろ

知らない間に俺の名義でも1口出されてた
--------------------------------

ワロタ
362名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 13:30:55
葬式屋寺とかテーマパーク寺とか目くそ鼻くそだな

営業努力してるぶんテーマパーク寺の方が少しはマシ
363名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 19:50:29
>>361
どこの寺ですか?
寄付金請求されて「西本願寺だか東本願寺だかしらないけどさ」とは
お粗末ですけどね。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 21:59:44
お寺より、門徒さんには信心が生きてる。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 22:31:59
門徒も死後の世界があって先祖の霊魂がそこにいると思ってたり、
神社に初詣に行ったりする人間の方が多かったりするけどな。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 22:56:34
まだ素朴だぜ
367名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 23:18:57
>>365
教条主義的な真宗禿の言い分通りの門徒なんて圧倒的少数だもの。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 23:35:30
教学をがちんとたたきこんだ門徒は感じいいかい?
369名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 23:38:24
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
370名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 00:22:20
>>365
いや、死後の世界はあるだろう。でなきゃ極楽浄土へ転生と言う前提が無くなっちゃう。
ただし霊魂は無いらしいので死後に故人の何が転生するのかは禿は答えられないけどねw
371名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 00:58:23
そもそも、「肉体の生死」と「死後に往生浄土」って時点で親鸞の解釈と違うだろ。
まあね、「往生浄土」の時代は終わったんだよ。
これからの教団は「往生成仏」の時代なんだよ。
論点すり替えに忙しいなw
372名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 01:15:10
>>370
お前、空、分かってる?
龍樹ぐらい読んだのかよ。
有無っていってる奴は勉強しなおせ。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 01:38:06
>>372
知っていますがそれがどうしました?
どうぞ論破してください。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 10:19:10
>>372
だからそれを「わかりやすく、納得できるように話して下さい」

って何度も言ってるんだけど、小難しい理屈並べて他者を馬鹿にするか
逃亡するかのどっちかなんだよな、いつも。

親鸞や蓮如が農民にそんなクソ難しいことこと言って信者にしたとは
到底思えないんだが。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 10:48:17
説明したら、難しくなるんだよ。
宗教体験なんて、言葉で、理屈で説明できない。
それは、宗教的直感なんだよ。
だから、生き生きと如来を感じるのに、学問はいらん。
空も、知識でなく,智恵だから、学問はいらん。
難しくしてんのはお前らだよ。
さいちさんの口あいを書いたら,詩で、ごまかすなっていったろ。
なんの学問もない下駄職人が、空をつかんでんだ。
経論を読んでみろ。詩で宗教体験が表現されてる。
理屈や知識を越えてるんだ。
理屈で、しかも不勉強な、で聞いてるのはお前らだ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 10:58:38
薬でもさ、その治効理論はどうか、成分はどうか、とやると難しい。
それは飲むだけだろ。
そうすれば効くだろ。
聞法して、念仏してみたらどうなの?
本当に分かりたければ。
たくさん書いて悪いな。
ていねいにご批判、願います。
逃げずに、一応、答えてんだからさ。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 11:03:15
お近くのお寺を訪ねて、1年、聞法してごらん。
本気なら、それが一番。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 11:44:47
確か智慧第一で教団を任せようとした舎利仏に阿弥陀経で極楽浄土を説いてなかったか。
西方に十万億の仏土をすぎたところにあるぜ。距離を計算したら十京光年だな。
こんなに遠くだったら足腰の悪い者は行けんぞと一休さん。近道すれば南無の一言と 蓮如さん
こういうのはどうだ
379名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 13:39:12
現在の浄土真宗の教義
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・本当は死ねば終わりなのだが、それでは宗教法人として認められないので、方便(嘘)で浄土をたてている
・『浄土は本当にあるのか?』と返答を迫られた場合には、『あるとかないとかの二元論思考は間違いだ』とか、
 『死んで帰ってきた者などいない、よって死んで見なければわからない』と答えることにしている
・仏様とは物理法則のことである
・迷信の根源が霊魂不滅の輪廻転生思想である
・宿敵はオカルト親鸞会である
・「霊魂は三世を通じて存在するものである」というような信仰を持つ仏教学者は、
「時代遅れなんだよもっと本を読め、ばか」と糾弾されるべきである
・浄土真宗アンチは、全員下品である
・浄土真宗アンチは、すべからく読解力を身につけるべきである
・Wikipediaとやらはインチキであり、信用に足るのは岩波仏教辞典のみである
・返答に窮した時には「で、おまいさんのいう霊魂ってどういう定義なのw」とはぐらかすことにしている
・どうしても祖霊が好きなのであれば、浄土真宗の檀家をやめて、神社の氏子になれば良い
・極楽往生にこだわる門徒は、人に難癖つけて快感を覚える単なる人格障害メンヘラである
・霊魂を信じる門徒は、竜樹ぐらい読んで空を分かるまで勉強し一年間寺で聞法しなければならない
380名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 13:40:17
浄土なんて結局無色無形無想の世界なんだろ。親鸞さん流に言えばいろもなし形もましまさず。しかれば
こころもおよばれず、ことばもたえたり 唯信文とある。そこから形をあらわして方便方身ともうす御すがたをしめして法蔵比丘と
なのりたまいて不可思議の大誓願をおこしてあらわれたまうと言うのだから
要は指方立相だろ。私のために分かるように姿をあらわしたわけだ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 13:46:26
これなんかは法華経の中の喩えで火事になっている家に入る子供達におもちゃが家の外にあるからおいでと
いって助け出す例えでも分かる。
そのおもちゃをウソつけそんなものあるものかといって家の中にいれば焼け死ぬわけだ。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 13:56:44
数々ある仏の浄土でどうして阿弥陀仏の浄土を楽の極まりの極楽というのか。
結局、極楽の極は絶対、大楽とも言うわけだろ。
涅槃経に苦無く、楽なし。大楽と名づくとあるわけだから苦も楽もない、超えた世界だと
言いたいわけだ。ならそれが分かるにはこの世の苦と楽がわからないと話にならんね。
この世の否定、自力の否定、煩悩の否定の世界としてあるわけだ。
浄土があるといえるには穢土の世界が見えていないとわからない。
仏ましますといえるには凡夫が見えていないとわからない。
光の世界があるというのなら影が見えていないとわからない。
そういう構造なんだな。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 14:45:32
おまえら急に真面目になるな
方便の話がでたけど、もうそろそろ萌え絵の荘厳された仏壇や内陣がでてきそうな気がするんだ
往生したら、二次世界にいけるぜとなったら一心に願生するだろ、するよな?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 18:54:26
しねえよ、ヴォケ!
385名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 19:48:21
>>377
説得力がまるでありませ〜〜〜〜〜んw
386名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 19:54:49
いやいや私は浄土にいったらお金持ちになって、さらに酒を飲む。女もいい。
問題は浄土は金銀だらけ、好きなものはいつでも出てくる上に、みんな男で金色に輝いている
事だよ。これだったら、お金がほしいとか女がほしいとか、酒が飲みたいとかいう心が起こってこない
仕組みになっている。そこが問題なんだよ。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 23:14:32
なんでも無尽蔵にあれば逆にほしくないのよ。気候もちょうどいい。
で仏教の教えを聞いてたちどころに理解し諸仏を供養する。なんかなあ、これだったら
まるで仏道修行するために浄土に行くみたいだよな。でおまけに仏にならずに
迷っている者がいる限り自分は菩薩となり働き続けるというわけだろ。
しかもそれは遊びのごとくに出来るというのが唯一の救いだよ。それがなかったら
働きすぐめでイヤだぜ。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 23:56:37
■なぜか朝鮮半島と民主党内部だけで騒がれている、世界にも前例のない規模で拡大している超巨大組織があるらしい(未だ増殖中) ■

新風支持=ネトウヨ
自民支持=ネトウヨ
平沼グループ支持=ネトウヨ
嫌中韓=ネトウヨ
アンチマスコミ=ネトウヨ
産経新聞購読者=ネトウヨ
テレビ嫌い=ネトウヨ
イチローファン=ネトウヨ
新聞読まない=ネトウヨ
中国によるチベット弾圧への批判=ネトウヨ
幸福の科学信者=ネトウヨ
アンチ鳩山=ネトウヨ
アンチ小沢=ネトウヨ
親米=ネトウヨ
保守=ネトウヨ
スポーツで日本を応援する=ネトウヨ
エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ
エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ
長崎県民=ネトウヨ
ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ
フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ
ワシントン・ポスト=ネトウヨ
オーストラリア労働党=ネトウヨ
李登輝来日歓迎者=ネトウヨ
外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ
共産党=ネトウヨ
女子中高生=ネトウヨ←New★
ダライラマ=ネトウヨ←New★
北野武=ネトウヨ←New★
日本人=ネトウヨ←New★
389名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 19:02:59
真宗王国の田舎が疲弊してきてる。もう葬式も法事もできない家が続出。
でも考えたら、墓葬式法事よりも生きてる人間のほうが大事だもんね。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 22:55:15
ご先祖さまの供養ができないなんて
ご先祖さまも可哀想だけど
生きている人たちも可哀想だね
391名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 03:00:42
>>389
それでも支持基盤にすがるしかない大谷派、首都圏などマーケットの拡大に躍起の本願寺派。
どっちが生き残るかは一目瞭然です。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 06:07:59
しかしなにかといえばご先祖様とか供養とかいうじゃん、
言外に、供養しないと祟りじゃ、みたいなこといってるわけで、
そんなのにだまされるのは田舎の無知無教養のババアだけ。
しかしそうゆいう脅しめいたこというのは、カルトじゃないかと
おもうけど、無知で強欲な坊主にその自覚なし、親鸞はんもないてはるで。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 06:14:33
>>392
>言外に、供養しないと祟りじゃ、みたいなこといってるわけで

はぁ?真宗の寺院でそんなこと言うアホ住職なんぞおらんだろ。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 06:36:41
youtubeの http://www.youtube.com/user/AGM169JCMS#p/u の
お笑い日本の実態 !?『外国人地方参政権で日本終了』 09/07/31 335,101 views
http://www.youtube.com/user/AGM169JCMS#p/u/2/R6cP05l5HWw
このままでは、本当に、本当に、日本は終了してしまいます。

一人でも多くの日本人の皆様に伝える為の草の根運動が今、静かに

起きています、貴方様もいろいろなブログ、掲示板、などにコピペ

を、お願いします。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 07:03:12
いわないが、言外に含み持たせてるところが憎いっていうか
狡猾なんじゃん。いったらカルト認定だからな。
親鸞は「供養など不要、ただ阿弥陀如来を念仏しろ」
といってるわけで、教団も作るな、葬儀も無用といってるわけで、
田舎のアホなジジババには先祖供養とか呪いとか祟りとかお祓いとかが
ぴったりくるんじゃないの。
あえて、坊主もそんなもんはない、とはいわんしね、商売だからさ。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 08:39:18
これまでの49日法要とか、法名とか一周忌から33回忌まで6回の死体リサイクル 
経営基盤がガタガタガタと壊れてきてる。
これが坊主側にとっていかに打撃かは、そのシステムに合わせて
いままで寺も本部もやってきたから、本部職員首切りとか末寺統合なんかも
あるかもよ。っていうかその足音、ヒタヒタと感じるやろ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 13:48:49
よきことことにおこなえば(善き事ことに行えば)

さいわいきたるとおもうべし(幸い来ると思うべし)

あしきことをおこなえば(悪しき事を行えば)

わざわいことにきたるなり(災いことに来るなり)

(大日本国粟散王聖徳太子奉讃)


 親鸞聖人は
「善い事をしたらよい結果がくると思いなさい」と
因果の道理を説いておられますよ。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 18:33:22
>>397
やっぱり親鸞聖人は立派立派
「良いことをしたら良い報い、悪いことをしたら悪い報い」

当たり前のことですね
そうでなくっちゃ!
399名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 18:44:21
(大日本国粟散王聖徳太子奉讃

こんな本聞いたことないけど、これ偽書なの?
っていうか言ってること小学校の道徳の本レヴェルですね。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 18:57:06
>>399
ええーーーーーーーーーっ

し、親鸞聖人って小学校レベル???
そんなぁ
401名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:14:00
>>397
「善き事ことに行えば」は親鸞本人じゃなく聖徳太子の言葉として出てるけど、
尊敬する太子を否定する訳はないしなあ
いくら易行道とはいえ、一応、因果応報は否定してないだろうな

そもそも当時の「悪しき人」は漁師とか狩人みたいな殺生をして暮らしていかないといけないような下層民で、
「善き人」は寺社建立とか経典を奉納して「功徳」を積む特権階級だったわけで

親鸞は「極悪非道な奴が極楽に行ける」なんて教えてないのは確かだな
402名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:19:13
>>401
>親鸞は「極悪非道な奴が極楽に行ける」なんて教えてないのは確かだな

そうだよね
親鸞聖人はぜったい真面目な人の味方だよね
良い人は天国に逝き、悪い人は地獄へ堕ちる
だよね
403名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:19:35
>>399
偽書じゃないよ
確認した限りでは、明治時代の「真宗聖教大全」にも入ってる

参考URL
ttp://web.otani.ac.jp/tannisyo/b_sinran/sin_c.html
404名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:32:30
聖徳太子関係は太子の遺徳を後世に残すために作り上げたもので、
ほとんど偽書だというのは学会の通説。
だから学者は一顧だにしない。

あと歎異抄は逆説やパラドックスっぽい内容がどちらともとれる
まやかしっぽいので、坊主でも解読は難しい。
ましてや無試験入学の龍谷大学卒では意味などチンプンカンプンだろう。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:36:16
でもなんだかんだ言っても

聖徳太子って立派だよね
406名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:37:47
阿弥陀仏の本願があるからといって、わざわざ為してはならぬ事を為し、
心に思うべきでない事を思うなどするならば、
(その人には)少しもこの世を厭う気持ちがなく、(煩悩にまみれた)わが身の悪しき事をも思い知ってはいないのだから、
(当然)念仏にも本願にも真心がないので、
念仏しても、そのような志では、極楽往生も難しいであろう。

親鸞聖人御消息集(広本)(三)より口語訳
407名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:45:06
>>404
>聖徳太子関係は太子の遺徳を後世に残すために作り上げたもので
何故そんなことをする必要があるんだ?もっとはっきりした根拠はないのかよ
学会の通説だから偽作っていうのはおかしいぞ

だいたい「皇太子聖徳奉讃」には自筆本があるから、親鸞作であることはまず間違いないし、
「大日本国粟散王聖徳太子奉讃」の最古の写本は室町時代だろ
408名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:45:39
>>406
その通り

やっちゃいけないことをして
変なことを考えるようじゃ
極楽往生は無理だね
409名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 19:56:13
>>408
「変なことを考える」っていうか身口意で悪業を為すなってことだけどな

いわゆる「造悪無碍」は法然上人も頭を抱えた邪見で、
弟子の親鸞は師匠に代わって、邪見を否定した訳だ
410名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 21:34:32
真宗寺族が宗門大学以外で宗教サークルを作り、
占いまじない加持祈祷を否定する活動をしたらカルト認定されるの?
もしくは、真宗を陥れるために、
新興宗教信者が真宗を名乗り活動することもあり得るよね?
411名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 00:57:44
他の宗派や他宗教にくってかかったら嫌われるのは当たり前
本来、真宗教団は門徒が他宗派を誹謗するのを戒める立場にあったはずだが
412名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 01:41:59
>>407
落ち着いて考えてみろ。
教団が自分たちの解釈に都合の悪い文書を否定するのは当然だろ。
なにせ、親鸞と解釈が違うのだから。
「親鸞の作と言えど、バレなきゃいいんだよ」、って調子だぜ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 06:43:19
龍谷大学の先生にきてみたらどうかな。
太子の事績について書かれてる本は学術的に資料価値があるのかないのか?
たぶんわからんとおもうよ。
京大同志社のセンセイに、聞いたらわかるはず。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 08:41:31
このようなスレがありました。どう思われますか?

【ドラッカーで】寺社仏閣に経営学を【カルトに勝て】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1269435089/
415名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 17:48:08
>>413
真宗系の大学じゃなくて外部の方が客観性があるってことだな
416名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 20:59:51
一門徒として疑問があるんですが、
そもそも「他力の念仏」ってどんなものなんでしょ?

道端のお地蔵さんに、無意識に合掌して南無阿弥陀仏と念仏するようなもの?

何をもって自力でない、他力の世界に入るのか分からないんですが
417名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 21:13:22
他宗を迷信、迷信と小馬鹿にするけど南無阿弥陀仏で浄土に行けるというも
十分迷信臭い
418名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 21:29:53
他力っていうから誤解されるんだよね、全部、本願力にすればよろし
419名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 21:43:37
>そもそも「他力の念仏」ってどんなものなんでしょ?
我執とかエゴのない心で念仏となえることじゃないですか?
末灯抄で「阿弥陀仏は”はからいのない境地”を知るための手段である」ってあるし
420名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 23:14:36
>>417
法然さんの悪口をいうな
421名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 23:33:21
>>419
そんな?
僧侶じゃないね。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 23:38:13
お念仏は私が唱えているものではなく
仏様が私の口から唱えさせてくださるもの

423名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 23:41:31
>>422
それは違う
単なる真宗教学の受け売りにすぎない
424名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 00:03:36
自力というのは自分をたのむ事だろ。自分が善い事をしてその功徳をもって善果を得る。
その善果というのは長生きとか権力を手に入れるとか病気が治るとか健康であるとか商売繁盛とか
だろ。これ即ち自分自身に執着しているわけだろ。自己というものがあると思って
それに執着しているわけだ。さらにその自己の思い通りにしたい。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 00:07:42
>>415
利害が絡まないから客観性を保てるってことね。

>>422
どう見ても人間の口から声が出ているようにしか見えないんだが。
どこに仏がいるんだ?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 00:09:03
ところが仏教は執着するものは何もないというわけだろ。理由はすべては因縁生起していて
変わらないものはなく消滅変化していると説くわけだ。
無我だね。自分自身にも執着するなと言う。よく有無の邪見を離れろといって
縁によってある、縁によってないという考えじゃないのか。
これが結局他力という考えじゃないのか。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 00:18:18
縁起を他力と置き換えればつじつまがあいそうだな。実はあるのは縁起の世界だけであって
その中に私もいる。しかし私は縁起が分からないまま、自己がありと考えて生きているのか。これだったら自力で賢者だね。
縁起が分かっていながらそれでも自己を立てる自分に気づいているのか、これだったら愚だね。分かっていて出来ないんだから。
縁起がわかり自己を立てず縁起と一つとなっているのか。これだったら仏かな。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 01:16:00
>>426 変わらないものはなく消滅変化していると説くわけだ。

「消滅」はしないっす!残念!


>>427 縁起を他力と置き換えればつじつまがあいそうだな

無理矢理合わすんじゃねーよw
429名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 02:19:20
末法の世と言われた中、親鸞さんには阿弥陀の前における絶対的無力感があったと思う。
自身の無力感を自覚して阿弥陀の本願にすがるしか救いの道が無い時、人は誰しも自力の心を持ち得ない。
というか、完全に救いを求めてすがるときに自力というのは無いと思う。

溺れる者は藁をも掴むじゃないけど、藁を掴むときに掴む身こそ自身の体であれ、
頭では何も考えてないから、そういう意味では「他力」の世界にいるように。

そう考えると、「他力念仏」とは単純に
「阿弥陀の本願を心から信じて念仏すること」なんじゃないかな。
正しいとか間違ってるとか考える時点では自身で判断しているから、まだまだ自力の境地。

>>406を参考にすると、
阿弥陀の前では誰しもが無力なことを自覚し、真に心から弥陀の本願を信じて念仏すること。
これが他力念仏じゃなかろうか。

終始推測だけど、実はこんな感じでシンプルなものだと思う。

ただ存在するかしないか分からない阿弥陀の本願を一心不乱に信じる訳だから、
易行といっても「難しいことこの上ない」と親鸞さんも言ったんじゃなかろうか。

スレ汚し申し訳ない。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 06:17:53
現役の若い坊主で、会計士が書いた、「ぼうず丸儲け」という本読んだが、
全然つまらん、しかしひとつだけいいとこがあった。
一般企業なら顧客獲得のためにありとあらゆる努力するが、
寺は墓があるために顧客が離れない、祖父母父母孫となんもしなくても
きてくれて永遠に金運んでくれる。とあったが、
はたしてこの先そうなるかな?
というのもうちの村なんかも高度経済成長のころは檀家500軒、バルブのころ
本堂建て替えで一軒あたり50万出させたようだが、もうそこで終わり。
年々数軒から10軒近く家自体消滅。 あと10年ほどで檀家200軒
それも老人世帯のみになるだろう。墓葬式法事維持することが無駄だという世代がでてきたってことだな。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 13:13:50
その本読んでないけど、聞くからにつまらなさそうだ。
別に寺が無くなってもいいんだぜ。他の職業で働けば良いわけだ。そんな僧侶は
真宗にはたくさんいる。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 14:24:45
経営者とかのロートルで
「俺ならもっと流行らせて(儲けて)みせる」
と僧侶になるヤツがかなり居る。通信教育とかね。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 17:58:24
>>432
それで大成功した奴いるの?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 18:15:21
日本の仏教構造は個人単位ではなく家が中心なので、
個人で寺を移ろうとしても、寺が断る。
もしそんなことをしたら、もう寺の存在理由がなくなり自由競争になる。じぶんとこも
信徒が出ていく可能性がある。
つくづく日本型仏教というのは前近代的な組織だよね。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 18:52:58
親鸞の存在は長い間疑問視されていた。というのは当時の公家貴族のおびただしい
日記にはまったく親鸞について書かれていないからだ。
大正時代になって、恵信尼から親鸞への手紙が発見されて
初めて存在が証明された。
このように学問は客観的に実証的に証明されるものでないと資料としては
意味がないもの。 
436名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 21:17:28
宗教ではそれは意味ないものだね。実際釈迦なんかもほとんど分からないんだろ。
次に逆に公家の日記に書かれていないというところが良いんだよ。
書かれているのは権力者側の人間でそれも死んだあといろいろ粉飾してある。
これで親鸞が民衆側にいた事が君は証明できたわけね。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 22:44:20
キリスト教でも、聖書学をやると、信仰がぐらつくと聞くだろ。
信と史学は違うぜ。
歎異抄の一言、一言が自分に響くかどうかが大事だぜ。
玉葉を読んでも、法然様の信仰世界のすべてはつかめないぜ。
まぁ、原典に当たれよ。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 23:12:24
実は親鸞は蓮如が考え出した架空の人物
恵心尼文書も蓮如が作って奥にそっと隠しておいたもの。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 00:19:07
>>437 まぁ、原典に当たれよ。

そうだね、教行信証を作り上げているおびただしい数の経典と論釈本に当たらないとね。
真宗聖教全書なんてレベルじゃないよね。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 00:27:26
え、真宗聖教全書を読んでるわけ。ダメだよ。そのシリ−ズは本棚の飾り物だから。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 00:51:07
親鸞に真宗聖教全書という枠組みなんてないからな。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 01:50:24
>>439
君の真宗への熱意には負けたよ。
大蔵経からはじめたまえ。特に般若、華厳な。
次に、龍樹、世親の論を読破する。三論だけは理解しとけ。
七高僧を読み終えたら、論語、老子、旧約、新約聖書。コーラン。
次に、プラトン、デカルト、スピノザ、カント、ニーチェ、ヘーゲル。
いやサルトルやウィドゲンシュタインはおさえとけ。
日本では西田幾多郎、鈴木大拙、親鸞に触れている(疑問もあるが)吉本隆明。
じっくりやれよ。君はできる男だ。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 07:02:20
もう法事激減で、寺の財政基盤ガタガタ。
これからも法事復活はりえないから、
寺の廃止統合は避けられんな。100軒ほどの檀家ならもうダメだろう。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 08:04:50
>422だけど

何が違うの?
真宗教学の受け入り?なんで?

小さい頃からそうやって教わったんだども
445名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 14:04:50
442おいおいだったら清沢先生や曽我先生、信楽先生もいれてやれよ。
隠れたところで司馬、ハイデッカ−も。スッタニもいるぞ。

443は人口統制なんか勉強したらどうだ。真宗版市町村合併マル秘レポ−トを
知らないのか。部外者だな。それか滋賀県や福井あたりの門徒20件で真宗寺院が立派に建って
法が相続されている現実をしらないのか。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 14:10:05
真宗王国はそうかもしれんが、それが普遍的かな。
全国は広い。
真宗1000万信徒というが、自分の意思でなったわけではないひとたちは、
ふとしたことでやめる。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 14:12:30
>>445
そんな現実知らないなぁ。
それは、妄想だろぅ。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 14:21:07
445まず唱という字は親鸞さん使われなくて、確か1カ所ぐらいかな。基本は称の字を
使われるのよ。厳密には称の昔の字なんだけど。そして行巻に字の横にこの字の意味というか解釈というか
いろいろ書かれているのが参考になりますよ。
あと18願がアミダブツのお心そして17願の諸仏しょうようの願ですね。この願を受け諸仏がアミダブツを賛嘆する。
それを私が聞く。聞名ですね。特に大経はこの聞名で貫かれているのです。
和讃にも、たとい大千世界に・・・・仏の御名を聞く人は永く不退の・・・
成就文にも聞其名号・・・とあるように聞くというのが大切なんだけど称の字には
この聞くという意味があるから、親鸞さんは唱という字より称の字を使われ、横にわざわざ字訓して
ハカリ知ると書かれたわけです。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 15:29:50
>>442
4行目からは「原典」じゃなくて、君の好みじゃないの?
君ができない男というのはわかった。
それ。勉強方法が間違っているよ。
もう一回最初からやり直したほうがいいんじゃないの?
どう?今まで自分のやってきたことが崩壊した気分は?
450名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 15:31:44
>>443
財政基盤崩壊以前に、親鸞と解釈が違うことが大問題なのだが。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 16:28:45
>>445
清沢、曽我とくるか、いいねぇ。
清沢先生を入れるとストアもやらないと。
ゼノン、エピクテトス。
語録はいいね。


452名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 16:34:15
曽我先生を理解するなら、無着、世親は充分、理解しとこう。
ある西の先生を理解するなら、ドイツ観念論はおさえとけ。
みんな分かるな。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 19:44:50
曾我?東じゃねえか。
アカ坊主はこっちに来るんじゃねえよ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 20:09:09
>>450
おまけに部落解放同盟に首根っこを掴まれ、金玉を掴まれた東西本願寺www
455名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 20:58:42
>>452
なんで西洋哲学なんだよ
洋モノAV見すぎだろw

>>453
西の教学よりかは親鸞に近いと思うのだが?
456名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 20:58:49
曽我先生あたりはまだアカとはいえんさ。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 21:08:41
>>455
下品な冗談言うなよ。
本当は知ってるんだろ。
西を代表する先生がフィヒテの研究者だってことぐらいは。
曽我、金子はアカとかの範疇で語れないよ。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 21:13:10
>>456
曾我信者にはアカが多いね。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 21:22:07
ただ今以上に信ということが、曽我先生あたりまでは、僧俗ともに問題にされていて実に見事だよ。
確かにそういう信への真剣さ今、は薄れている。
明治期からしばらくの学僧たちは西洋哲学も含めてむさぼるよいに勉強したと思う。
たとえば骸骨という本。
そういう反省もあってたくさん書いた。
本当にすまなっかた。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 21:36:43
>>452 曽我先生を理解するなら、無着、世親は充分、理解しとこう。

それ、本末転倒だな。
「曽我氏ありき」で唯識を学ぶのは間違い。
「唯識を学んだから曽我氏を理解できる」という言い方が正しい。
わざわざ曽我氏を学ぼうとせずとも唯識と中観を学ぶのは最低限のこと。


>>457 西を代表する先生がフィヒテの研究者だってことぐらいは。

大谷光真先生? 瓜生津隆真先生? 梯実園先生? 武田達城先生?
I・K先生?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 22:28:08
瓜生津さんは龍樹の専門家だろ?
東では山口益先生が有名だが。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 22:39:43
割りに真面目に聞いてくれありがとう。
460は君の言うとおりだ。
浄土教では、中観と唯織は、曇鸞で、一つになるね。

大阪大学の先生だった人ね。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 23:53:17
世界標準では。霊魂や神を否定するのが反宗教の立場たるマルクシズムであり唯物論。すなわち左巻きと呼ばれるだろ。実際日本の場合は公職追放令で東大教授以下みんあマルキストになった。その影響下で洗脳されてきた戦後の仏教学者先生や坊主はみんな左翼(笑)

464名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 00:27:06
>>462
若手の先生?
阪大ならO・M先生ではないね。
S・S先生はアビダルマだしなー。
誰だろ?
465名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 00:42:34
>>459
そういった反省は良い反省、前向きな反省。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 00:44:37
なんなんだよ。みんな急に出てくるなよ。彼岸がおわったらこれだからかなわん。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 00:48:32
>>464
京大出て、阪大名誉教授。
俳句する。
本たくさん出てる。
最近亡くなられた女性の哲学者との対談、話題になったね。
460に好きな先生、入ってる。ありがとう。

真宗は左というけど、案外、保守だな、という先生いるよ。
自分もハト派(鳩山派じゃないよ。)だけど、とても左とは言えない。


468名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 03:50:05
>真宗は左というけど、案外、保守だな、という先生いるよ。

保守の意味わかってます?????
だいたい禿は「英国ヒューマニスト協会」を支援している狂信的ダーウィニスストのドーキンスのような唯物論者の側でしょ(笑)

コピペ
無神論広告に対抗、英保守団体「神は確かにいる」
2009年02月17日

今年1月から英国ロンドンの名物である二階建ての赤いバスに「神は多分いない」などとかかれた無神論を主張する広告が出されたことに対抗して、
同国のキリスト教保守団体が今月12日から、「神は確かにいる」などとするバス広告を掲載し始めた。
英国では1月6日から、ロンドン市内を回るバスに「神は多分いない。心配するのはやめて、人生を楽しもう」とする広告が一斉に張り出された。
無神論を主張する英国ヒューマニスト協会(BHA)が、すでに英国内の様々なところで見られるキリスト教の広告に対抗して出したもの。

これに反発したのが、キリスト教の保守系政治団体である「キリスト教政党」。
BHAの広告を意識して、「神は確かにいる。だからクリスチャン政党に参加し、人生を楽しもう」という広告を打ち出した。
すでに、ロンドン市内のバス50台でこの広告が張り出されている。

しかし、広告を出し始めて2日後の14日には、同団体の事務所の窓ガラスが割られる事件が発生した。
警察は、宗教に関する憎悪犯とみて調査を進めている。
キリスト教政党代表のジョージ・ハーグリーブス氏は、「ショックというよりも、失望した」とコメント。
事件が「現代を象徴する」ものだとしながらも、バス広告は取り止めない言う。

ハーグリーブス氏は、スコットランドでも同団体のポスターが引き剥がされる嫌がらせを受けたことにも言及し、
「キリスト教を良しとしない人々が、所有物を破壊しまた暴力的にならなければいけないと感じるのは、恥ずかしいことだ」と非難した。

同団体は今月24日からは、スコットランドでも6週間にわたる同様のバス広告を行うとしている。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 12:18:50
そもそもかつて皇室と姻戚関係にあったところが左翼なんかになるわけねえだろ。
馬鹿も休み休み言え。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 14:14:58
右だ左だってそんなちっぽけな物じゃないぜ。本願寺に対して失礼だろ。
本願寺は三権分立までひく国家なんだぞ。
行政府の総局、立法の宗会、司法の監正局とあるんだよ。この組織なんか帝国議会より早く
日本の議会はこの本願寺の制度をまねて作られたのは秘なんだぜ。
さらに門主には3つの強大な権限がある。教えないけどね。

471名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 14:23:49
遙か昔から華族とは縁組していたから皇室と姻戚関係でも今更誰も驚かんよ。
22代お裏方は九条家、もうこれだけでみんな分かるんだよ。お裏方の妹は大正天皇の皇后
、門主様の妹は逆に9条家へ、23代門主は昭和天皇といとこ、妹は近衛文麿の子息文隆氏に
嫁いでいる。近年だけでもこれだ。皇室華族と連綿とした姻戚関係は昔からだ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 14:30:16
これだけじゃないんだぜ。門徒総代の日本政財界の代表する面々をみてみろよ。
さらに政治関係の築地−−会、自民から民主まで−−人
財界の−−あすな−会、財界トップ40人前後、関西には北−−いちょ−−会30前後
地方自治体のトップ、議員の−−顕−会、−−−参与会、私的な紫−会等々
強化組織まで入れたらもうありすぎて書けない。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 14:36:03
要するに政財界中枢部から地域のボス、一般人から私の家の犬のポチまで
日本中に二重三重どころか何十にも人脈を張り巡らせている組織だせ゛。
右だの左だのこういったのがそれぞれの主義主張の上で宗教で
つながってるんだよ。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 14:42:55
おまけに自分の所の教育機関だけじゃなく他の学校にも、うじゃうじゃ教授が
いる。今度の法要も聞いたら平気で1日観光バスだけでも3百から4百台がきて一年近く
あるじゃないか。もうこれだったら真宗という一つの国家だよ。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 20:00:00
>>467
O先生ね!
名前は聞いたことあるなー。
しかし、その先生に限らず、なぜ西洋哲学なんだ?
西洋哲学を知らない親鸞が不十分か、
もしくは西洋哲学で仏法を解釈しようとする先生方が異端児みたいじゃないか。

>>448
言葉を丁寧に扱った親鸞は立派だけど、
そのあとに続いた僧侶が仏教用語を理解せずに聖教を解釈をしたことが間違いだね。
「世界・世間・虚空・有無・生死・無生の生」とか、これらの真の意味が教義に反映されているかな?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 20:01:03
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 
創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教 創価は邪教
477名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 20:08:51
>>471-474
無駄にスレ消費して何がしたいんだい?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 20:23:05
>>473 それぞれの主義主張の上で宗教でつながってるんだよ。

ソンナ宗教、キライデス。

>>474 平気で1日観光バスだけでも3百から4百台がきて

排ガスデ京都ガ汚レマス。
新幹線に変エルナド規制ガ必要デス。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 20:25:47
だから?
無駄なこと書かんでいいから要旨をまとめてよ。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 20:49:07
>>475
念仏者として生きるのに、西洋哲学は無用だ。
O先生にしても、法話はとてもクラッシックな内容だ。
西洋哲学で、親鸞様を解釈されてる分けじゃない。
下品な批判に具体例で答えただけだ。君じゃないだろ?
自分はかえって伝統教学を評価する。
ただ、西洋哲学を含めたバックグラウンドを豊かにすると、法話を豊饒なものになるかもしれない。
文学を読み込むことも、現代に仏教を生かすには重要かもしれない。
そういう深みや広さは今後必要だと思う。
清沢先生も随分、勉強されている。
確かに、君のいうように西洋哲学で、親鸞様を理解するというのは違うだろうね。
西洋哲学のこと確かに書きすぎたね。すまない。
とにかく真剣にやることだ。

君のいうように無生の生といったことはとても大切なことだ。
案外、さいち様や庄松様といった学問をする機会もなっかた人たちに、空が身についているのはすごいことだ。


481名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 22:23:08
結論:>>480はただの西洋かぶれ。

482名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 22:25:49
>>481
自分に根拠が無いので、外側に求めるしかないんですね。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 22:44:08
いやね、右とか左とか言っているからさ、ちょいと本当の内部の一端を
教えてやって、遙かにもっと大きな組織なんだよって教えておこうと思ってさ、
教学組織部門もいろいろあるけど、まああるレベル以上は異安心となるがそれ以下は
勘違いとして扱ってもらえるぜ。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 23:19:40
>>483 まああるレベル以上は異安心となるがそれ以下は勘違いとして扱ってもらえるぜ。

それって、異安心と勘違いだけ、ってことじゃないか?
485名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 23:40:44
>>480
ところで、西洋哲学の目指すものと仏教の目指すものは同じですか?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 23:44:15
>>483
どんだけ上から目線なんだ?おまえ
487名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 00:36:35
俺達が餓鬼道にいたら彼は天界位からの目線
488名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 01:04:10
あみださまって何ですか?よくわからない
489名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 02:34:29
486−お前どれだけ下から目線なんだ。おまえ這い蹲っているのか。
あわれやのう。頭起こせ。はい上がれ。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 02:45:57
浄土教は一体何と仏教が習合したのか色々調べてんだけど
どうも古代インドにあったアージーヴィカ教じゃないかと思うんだわ。

●アージーヴィカ教の特徴
「運命がすべてを決定している」という運命決定論、運命論、宿命論を奉じていた。
さらに意志に基づく行為や、修行による解脱をも否定した。(wikipedia より引用)

これってそのまま浄土真宗の本願他力の教えじゃん。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 03:45:54
運命が全てを決めているなら、あらゆることは外因に根差していることになるな。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 12:06:54
運命がすべてを決めている。と考える私の人生もすべて運命で決まっているのか。
ちょっとまてよ、私がというのは有我で自力なんじゃなかったか。
無我で他力なら縁として私があるわけだ。私がそもそも無いわけだから運命が私の人生を決めようがない
他力とは縁によって成り立っていると言うことだろ。
自力とは自我ありと考える。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 19:20:08
運命(宿命)論って一種の予定説みたいなものじゃないの?
親鸞がいう本願他力はカルヴァンの予定説に酷似していると思うんだけど。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 22:27:52
>>>483 まああるレベル以上は異安心となるがそれ以下は勘違いとして扱ってもらえるぜ。

それって、「肉体の死で浄土往生」が、「親鸞から見た」場合の異安心で、
西洋哲学で嘘の親鸞思想を作り上げることが勘違いってことですか?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 23:31:23
いや調べてみると何でも勧学という人たちがいてその方とあと司教と言う人で
この中でも博士号を持っている人を和上さんとかいうらしくこの方たち、
が間違ったことを言うとイアンジンというレッテルをはられるらしい。
あくまでも内部的にね。
てその辺の坊さんは勘違いレベル。まだまだいろんな部署があるみたい。
で世間にいろいろ意見を本願寺が出しているのをいろいろみると少しわかってくる。
どの部署がどのトップなのかは調べてみるけど。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 00:39:39
親鸞の意見は一つなのに
なぜ教団内では意見が分かれるのだろうか?
布教以前にやることがあるだろうに。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 03:41:10
植物と同じだよ。植えて肥料をやって水を与えても同じように育たないだろ。
大きく伸びるものや小さい物、途中でかれる物いろいろある。
仏教も仏の慈悲智慧は等しく注がれているけど受け取るこちら側がそれぞれに
宿業を背負っているから受け取り方もちがってくる。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 07:36:10
仏教婦人会の報恩講も70歳以上のばあさんだけが、集まる集会になってしまった。生きてる
衆生の悩み苦しみほったらかして、死人商売に励んだ結果がこれ。
もうババアたちが死んだら、真宗当分立ち上がれない、っていうか
金はいんないから衰退。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 08:01:18
>>497
なるほど、だから新興宗教が多く出てくるわけだ。
自分たちを正当化したらカルトをも正当化してしまったわけだ。
仲間を守るのは当然だなw
500名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 18:30:09

真宗教団連合:40周年迎え大会 西本願寺で式典 /京都

浄土真宗10宗派でつくる「真宗教団連合」の40周年記念大会が29日始まった。
この日は、下京区の西本願寺御影堂で式典があり、教団各派の関係者ら約400人が出席。
教団連合の安原晃理事長(大谷派宗務総長)は
「各派の歴史の違いを越えて連合し、混迷を切り開く教団として前進することを誓う」
とあいさつした。
同連合は1969年設立。首相や閣僚による靖国神社参拝中止を毎年要請している。
08年4月には、「他を犠牲としない平和とは何かを、念仏の教えで全人類に問い続ける」とする
共同宣言を発表しており、この日の式典でも青木真暁理事が読み上げた。
30日には各派講師によるシンポジウムが東本願寺で開かれる。【熊谷豪】

毎日新聞 2010年3月30日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100330ddlk26040717000c.html
501名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 18:33:19

福井で寺火事、前住職夫婦死亡
(2010年3月30日午前7時50分)

29日午後6時35分ごろ、福井市松本4丁目の浄土真宗本願寺派照護(しょうご)寺(武田照寧住職)
の庫裏から出火、約1時間後に消し止めた。1階の住居部分から同寺の前住職武田照淳さん(88)と
妻佐喜子さん(86)が病院に搬送されたが、午後8時すぎにいずれも死亡が確認された。福井署は失
火とみて調べている。
福井署によると、同寺には照淳さん、佐喜子さんと、長男の照寧住職の3人が住んでいた。照寧住職
は旅行に出かけていて留守だった。
同寺は鉄筋コンクリート造り2階建て延べ床面積約1711平方メートルで、本堂や庫裏などがある。
庫裏1階の8畳和室を中心に約110平方メートルを焼失した。2人に目立った外傷はなかった。
近くを通りかかった30代女性が煙のにおいに気付き、119番通報した。女性や近所の人が、庫裏の
呼び鈴を押すなどしたが応答はなく、火災報知機のベルが鳴り響いていたという。
通報した女性は「煙が出ていたのでびっくりした」と青ざめた表情で話していた。
現場は福井市体育館に近い中心市街地。近くの市消防局中消防署などから消防車約10台が出て
消火に当たった。消火作業中、付近の住民や檀家(だんか)の人たちが遠巻きに見守り、照淳さんら
が救急車に乗せられると心配げな表情を見せていた。
福井署と市消防局は30日朝から実況見分を行い、出火原因などを調べる。2人の死因についても
詳しく調べる。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=20657&storytopic=1
502名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 19:44:02
498いやそれが違うんだよ。まったくね。昔もその前も今の年寄りが亡くなったら
真宗は衰退してなくなるって言っていたんだぜ。それがなくなるどころか、門徒が
増えている。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 19:50:36
70以上のばあさんじいさんばかりか。それがすごいところだ。
それが本当ならやっぱり宗教は真宗ということになるぜ。考えてみろよ。
70歳以上と言うことは人生甘いも苦いも体験している年だ。欲も減り死も間近に
感じられる。いまさら金もそんなに使わないだろ。そんな人達だったら
まやかしの宗教は通じない。健康に長生きしますよ。金もうけられますよって
言っても先が見えている人達だぜ。そういう人たちが真宗に多いと言うことは真宗が
真実だと言うことだよ。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 01:10:21
まやかしの宗教とか如何にも真宗がまやかしじゃないみたいな事言ってるな
505名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 03:20:54
>>503
ンなことはどの宗派でも似たり寄ったりでしょ。
別に真宗の専売特許ではないよ。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 06:00:58
じじいばばあなんて田舎じゃあ、小学校しか出てない低能ドアホですよ。
自分の葬式と先祖しか関心ないボケ老人。
開祖だれ? ってきいても、さーしらん、なんてのばかり。
歎異抄、教行信証、和さん、それなに?たべるもんかい?
なんてのばかり、ナムアンビダンブウで夜が明けナムアミダンブウで日が沈む。
もうこんなやりやすい信徒死んじゃうから、そのあと大変だよね、坊主がたも。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 10:43:41
ジジババは大抵がご先祖さんか先に亡くなった伴侶を拝んでるだけで
真宗の教義とか「何それ」状態なのが事実。
それにつけこんで有耶無耶に商売してるのが真宗なのも事実。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 11:16:26
坊さんなんて日本じゃぁ、小学生レベルの低能ドアホですよ。
包まれるお布施の中身しか関心ない若年アルツハイマー。
開祖だれ? ってきいても、名前しかしらん、なんてのばかり。
歎異抄、教行信証、和讃、ったって名前を知ってる程度。
和讃って漢字すら知らない、なんてのばかり。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 12:06:12
じいさんとばあさんと
数珠を握って空拝む

おらこんな村いやだ
東京さ出るだ

510名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 15:49:01
>>507
>それにつけこんで有耶無耶に商売してるのが真宗なのも事実。

有耶無耶にするも何も、読経芸人に難しいこと聞くなや・・・状態ですから。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 17:22:25
うちの家から5軒ほど隣の寺の坊主28歳なんだけど、中卒なんだよな。
母親も少し池沼ぎみなんだが、顔がもう低能顔してる。
その中卒坊主、報恩講でくたばりぞこないの、ババアに
「ぼんちゃんおきょう、うまなったね。」っていわれて
やにさがってやんの。
門前の小僧、なんとかで、御経読むのだけはうまくなったようですね。
中卒が坊主したらダメとはいわんが、昔は村で旧制中学いってたのは、村長と村医者と坊主の息子くらいだったんだが、
知的レベル落ちすぎ。世襲だもんなあ。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 17:30:01
>>510
質問したらズバズバ返事できる坊主もいますよ。
その代わりに読経はできないけどね。
最近の坊主は、学問か読経かどちらかに偏ったやつばかりだね。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 17:40:18
>>512
> 質問したらズバズバ返事できる坊主もいますよ。

言っていることが正しいか間違っているかわかる人が
一人もいないことを見越しているんでしょう。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 20:15:24
>>513
それも一理あるかも。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 22:15:30
>>513
それあるわw
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 22:24:12
>>513
このスレでも、「追善供養」と「お供え」の区別ができていなくて
必死で「供養できんのか?おまえら。」と吠えていた真宗禿がいたなw
勢いだけは御立派。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 23:11:15
と大卒のいい大人が真宗をうらやましがって、文句を言っています。
かわいそうに。みなさん、許してやってください。
他宗派の坊主のレベルがこの程度なのです。言葉使いも悪い。
真宗が教義も勝っているし、最後にはこのように負け犬の遠吠え状態に
なってしまいます。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 23:19:54
阿弥陀仏はこの誹謗する人をも縁として関わりをもち続ける仏なのです。
だから彼らはずっとこの板から離れられずに関係を持っています。
でも結局それこそ、阿弥陀仏や真宗の僧侶に捕まっている現実がここにあります。
親鸞さんが言われるように、信順は因となし、疑法を縁として まさにこの通り。
彼らをあわれにおもい念仏してやってください。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 23:38:00
と他宗攻撃が大好きな真宗禿が自分等のことは棚に上げ妄言を言っています。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 23:56:50
 阿弥陀仏を誹謗しているんじゃなくて、坊さんを誹謗しているんだけど、
坊さんが誹謗されていると思わないで、阿弥陀仏が誹謗されていると勘違
いしているんだから救いようがない。
 自分たちは阿弥陀仏であると思っているんでしょう。  (w
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 06:15:17
あんまししられてないけど、坊主って阿弥陀如来なんて
信じてないよ。
まあなんとなく意味のわからないお経唱えてると、金はいるし、
このままずーつと無知な善男善女が続いてくれればいいなあ、って
思ってるよ。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 08:05:59
他の宗派も似たようなもんだよw
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 09:47:32
阿弥陀仏にすがるしかない、そこまで苦しい心境にはならない時代なのかも・・・。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 11:15:59
>>516
その低脳坊主、今どこにいるのだろうか?
今でも嘘を並べてお布施もらっているとか?


>>518 「彼らをあわれにおもい念仏してやってください。」
念仏とはそういう気持ちで唱えるものだそうだ。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 13:24:45
>>502
えーっ、いったいどこの田舎?
526渡海 難:2010/04/01(木) 17:05:46
神は万物をどのようにして創造したか。
 天地創造神話について、書きました。

   ぶろぐ親鸞仏教

    しんらん.jp
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 17:26:32
エフエムあまがさき:新番組 宮司と住職、好タッグ 素朴な疑問、どしどし /兵庫

◇「お守りはいくつ持っても大丈夫?」

宮司と住職が異例のタッグを組みDJを務める新番組「8時だヨ!神仏集合」が、6日午後8時からコミュニティー
FM「エフエムあまがさき」でスタートする。DJは貴布禰(きふね)神社(尼崎市)の江田政亮宮司(41)と、浄土
真宗本願寺派「浄元寺」(同)の宏林晃信住職(40)で、毎週火曜日に30分間放送される。
仏像やパワースポット巡りがブームとなる中、2人は「興味を持つ人が増えた今こそ、神道や仏教について分か
りやすく伝えたい」と話している。【大沢瑞季】
江田宮司は、ミッション系の関西学院大学を卒業後、スポーツ新聞記者を経て神道に入った異色の経歴の持ち
主。宏林住職は、年間100回を超える講演をこなし、魅力的な語り口が持ち味だ。
2人は約10年前に青年会議所で知り合い、意気投合。互いに、普段交流のない神社と寺の話が新鮮だった。
半年前から「この面白さを多くの人に伝えたい」とラジオ番組の企画を考え、エフエムあまがさきに持ち込んだ。
番組名は、ザ・ドリフターズによる人気テレビ番組のタイトルをパロディー化。放送は、尼崎市とその周辺地域で
聞くことができる。「お守りはいくつ持っても大丈夫?」などの素朴な疑問に答えるコーナーや、DJが選んだ曲を
神道や仏教の視点から説明するコーナー、悩み相談がある。
番組では、質問や悩みを募集しており、メール([email protected])かファクス(06・****・++++)で受け付ける。
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100401ddlk28200451000c.html
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 19:11:31
>>527
大丈夫かこれ?w
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 19:45:01
お西だからなぁ。
神職さんとは適当に上手いことやるんじゃねえか?
東じゃねえんだし。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 22:52:14
宏林晃信といえば知る人ぞ知る
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 23:13:49
>>530
シラネーヨ
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/02(金) 00:15:24
>>529
東は神道=邪教で凝り固まっているからね。
創価と一緒。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/02(金) 01:51:23
>>521
お坊さんは信じてるだろう?
信じてないなら、何やってんだい?
信じてると信じたいけど。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/02(金) 03:03:20
>>532
浄土宗・浄土真宗は鎌倉時代の仏教系新興宗教だからなあ
浄土宗は教義的に伝統仏教と折り合いつけたけど、
親鸞教は暴走して完全に仏教とは別物化
535名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/02(金) 11:00:39
>>534
伝統仏教と折り合いがついたら、どこがいいんだい?
古い奴だな。
宗教の意味は、生き生きした救済の働きだろうが。今の真宗がいいとはいわんが。
お前は南都六宗かなんかか。貴族だったんだな。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/02(金) 11:32:59
>>534
島田裕巳 的にいえば、後の者が密教の加持祈祷を取り入れたか入れないか。
密教が伝統仏教か?
密教を伝統仏教、釈迦仏教だと説いているのは、阿含宗などのカルトだよ。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/02(金) 19:51:54
>>535
消去法ではなく、加算法で浄土真宗のいいところを言ってほしい
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/02(金) 22:02:44
 浄土真宗がいいところを、一つでもいいから言ってほしいもんだなぁ。
 浄土真宗はいいところゼロということか?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/04(日) 19:28:19
>>538
無いですよ、何も。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/04(日) 23:17:02

街かど:法然上人800回忌法要 /京都

真宗仏光寺派・本山仏光寺(下京区)で2日、宗祖親鸞聖人の師匠にあたる法然上人の800回忌法要が
あった。法然上人を宗祖とする浄土宗の坪井俊映門主も参列し、仏光寺の法然上人木像にご焼香した。
仏光寺派では、50年前と100年前にも、親鸞聖人の大遠忌法要に合わせて法然上人の法要を営んだと
いう。同派の渋谷笑子・門主代務や門徒約600人が参列した。【熊谷豪】

毎日新聞 2010年4月3日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100403ddlk26040468000c.html
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/05(月) 11:54:49
>>539
強いて言えば葬式の時に焼香1回だけなので御香が節約できる事。
それしか思いつかない・・・。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/05(月) 17:23:04
>>541
コレはものすごいこそですぞ
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/05(月) 21:49:27
「阿弥陀仏は空である」っていっちゃうと真宗では怒られるかな?
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/05(月) 22:44:13
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/06(火) 07:10:04

生きとし生けるものが幸せでありますように

sādhu! sādhu! sādhu!
546名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/06(火) 21:09:51
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/07(水) 08:35:26
阿弥陀さまって何者ですか?
548ねこ:2010/04/07(水) 11:27:03
阿弥陀さまって、究極的に人間が成れる最良の存在。
だから、近道しなさい。わきめをふらずに、まっすぐ行きなさいと。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/07(水) 17:09:54
>阿弥陀さまって、究極的に人間が成れる最良の存在。
死んで、バラバラに分解して、単なる分子になった時のことだね。
もはや存在しないんだから、欲もないし苦しむこともない。
まさに「至福の状態」だね!

でも、それって「阿弥陀仏は存在しない」ってことじゃ・・・?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/07(水) 18:13:30
阿弥陀様は人智を超えているんだよ
思い描く事ができないのが阿弥陀様なんだよ
自分が煩悩まみれの凡夫と気づいたときに阿弥陀様の存在に触れられるんだよ

自分の計らいにいれようとする思いあがりこそが完全無欠な凡夫の証拠だよ
551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/07(水) 18:19:09
>自分の計らいにいれようとする思いあがりこそが完全無欠な凡夫の証拠だよ
じゃあ「阿弥陀様なんて存在しねえよ」なんて計らいを持つ、煩悩の深いオレは、
完全無欠な凡夫だから一番に阿弥陀様が救ってくれるって事?

「煩悩の深い凡夫を殊に憐れみたまう」阿弥陀様だもんね
552名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/07(水) 18:43:22
>>550
変なクスリでもやってんのか?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/07(水) 21:25:03
>>551
阿弥陀様は救おうとされているけど

名号が届かないので信心が得られず今回もダメだろうということだね。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 02:09:26
553
>阿弥陀様は救おうとされているけど
前から聞きたかったけど、阿弥陀仏はすでに般涅槃しているの?

涅槃に入っているなら、もはや存在しないから救うことなんてできないし

まだ般涅槃していないなら、一体いつ阿弥陀仏は涅槃に入るのか?
まさか永遠に存在するなんて、非仏教的なことは言わないよな。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 06:57:08
554さん、まずあなたは何をもって「存在」を定義しているのですか?

阿弥陀仏は涅槃に入っています。存在・非存在を超えた次元が涅槃界です。
そこから還相の利益として衆生を救うのです。

如来は常住(永遠)です。それがなぜ非仏教的なのですか?
諸行無常の道理は涅槃に入った仏には当てはまりせんよ。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 10:22:29
【話題】日本の葬式費用231万円、アメリカ44万、イギリス12万…『葬式は、要らない』という本が売れている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270650471/
.
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 13:54:11
阿弥陀様

今日もまたありがとうございます。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 15:56:11
>>556
読んだよ〜。
タイトルはショッキングだけど、内容は常識的なことが書いてあると思った。
自分の見栄で家族の葬式する、それを改めればいいと思う。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 17:24:59
555さん
仏教教学では、涅槃に入るというのは存在(bhava)の完全なる停止です。
存在が停止したから、完全な無になったから、その限りにおいて「涅槃は常住である」
と説かれているのです。完全に消えてしまえば、これ以上変化しませんからね。

存在・非存在を超えたというのはマールンキャプッタの十難無記に引っ掛けているのか知りませんが、
基本的には如来の死後は「完全なる断滅」です。ただ凡夫にはその境地を推し量ることができないというだけです。

仏教論理学での「涅槃が楽(sukha)である」ということの証明は、「涅槃には意識がないから」です。
意識がないので欲望・渇愛から超越している。それゆえに永遠の寂静とも呼ばれているのです。

意識が無い阿弥陀仏に、どうして衆生を救うことができるのですか?
涅槃に入っても、「存在・非存在を超えた存在(笑)」として存在し続けているとでもいうのでしょうか。

それでも、あなたが、浄土真宗お得意の「弥陀は人智で推し量れない」という最後っ屁を放って
煙に巻くのでしたら、これ以上何もいえませんが。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 18:27:03
お釈迦さんもセックスして子供作ってるんだし、生臭坊主もセックスしたっていーじゃない(^3^)/
561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 18:48:46
出家する前はな
562ねこ:2010/04/08(木) 22:23:36
559さんが言ってるのは小乗の涅槃です。
如来の境地を推し量ることができないので、死後は「完全なる断滅」だと思うんですね。

死後に自閉しないために、生前に大乗仏教を体得しておきましょう。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 23:53:06
562さん
>559さんが言ってるのは小乗の涅槃です。
私が下敷きにしたのは龍樹菩薩の著作ですが、彼は小乗仏教徒だというんですね。

それから如来だけは「諸行無常の道理は涅槃に入った仏には当てはま」らないとおっしゃる論理的な根拠は何ですか?
大乗であろうと小乗であろうと、「何かが永遠に存在する」という立場は、仏教として、教学的に破綻しています。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 00:01:01
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 00:29:02
>>559
あんたも停止したらえーがな
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 05:03:13
>>565
つまんねーよ
567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 07:38:34
うちんとこ金持ちだけど、坊主が、100回忌しろしろしろ、
とうるさいから、追い返した。
ついでに檀家から外れた。
糧道断たれた坊主軍団は、占い祈祷師まじないなんかをやるんだろうね。
568ねこ:2010/04/09(金) 12:38:53
563さん
あなたが読んだのは自分の理解力です。
それ以上に現実に作用する力を、否定できると思うのは大した傲慢です。
もちろん、無いと信じる極楽へ無理やり連れて行く暴力などありません。

私は555さんではありません。
無数の立場から、如来の招きは沁み出しています。
人として言葉を発するのは、その一部。

そういつまでも、乾ききったスポンジのように水をはじいてはいられないでしょう。
年を重ね、更に生まれ変わり、死に変わりして、一歩一歩進むしかないでしょうか。
後退、下落にお気をつけて。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 12:42:04
>>563
空は悟り

559は悟ってはいない

559には悟りとは悟りの真実がわからない

559には空とは何か、悟りの内容ははからない


559がまことしやかに思い込みで書いている内容は
意味がない
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 17:17:34
>>568
>>569
たった五分で二つも批判的な書き込みがありますが、不自然ですね。
名無しでsageて別人物を装ってるけど、同一人物でしょ?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 17:20:40
PS.意味不明な、カルトじみた論理で煙に巻くのはやめて、
ちゃんと仏教の基本にのっとって、論理的に反論してください。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 22:24:53
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 22:28:19
まあさ、暇なら見て吹いてくれやw

オカ板→「霊視します2【セミプロ】」

756 :687:2010/04/09(金) 20:36:25 ID:meCq6L/wP
皆様にお願い致します。
未浄化霊についてお話いたします。
何人か御質問が有りましたので。
覚えて戴きたいと思いましたので。
………………………………………………………………………………………………………………………………
この世に執着しているなら、諭してあげないといけません。
おなじ人間だから、話せばわかります。体がないだけで。
それで原因を突き止めて理解させてあげないといけません。

悪霊で、どうしても成仏しない霊ならあの世からくる霊たちに連れてってもらいます。
強引ですが、それしかありません。
お経をよんでも成仏なんてしません。信じるか信じないかはあなた自身です。
………………………………………………………………………………………………
574名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 22:39:32
>>563
十住毘沙論は読んだか。阿弥陀仏について龍樹菩薩が書いてる。
中論はほんとに読んだか。
利他の働きのない大乗はない。
停止とはおかしい。
君の教学の根拠は?先生は誰だ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 22:42:04
574
十住毘婆沙論に訂正。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 23:06:28
>>574
十住毘沙論は読んだか。阿弥陀仏について龍樹菩薩はほんの少ししか書いていない。
中論は「読んだだけ」じゃないだろうな。ちゃんと理解したか。
涅槃に入ったあとまで働く仏教はない。
存在の消滅が仏教の目標だ。
君の教学の論理的根拠は?先生は・・・別にいいや。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 23:17:36
阿弥陀様

このスレの人達がちゃんとレスアンカーしますように
578名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 23:31:26
>>576
すべての如来を否定するんだな。
君のような理解は本当にはじめてだ。
自分は真宗の古い方に属する。
君の立場がぜひ知りたい。
批判でなく、関心から。
三論宗かなんか?
真面目に答えてんだから教えろよ。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 23:47:32
>>578
立場っていうか単なる一門徒ですけど。
本で得た知識を吹聴してるだけ。

あと真宗の古い方って何ですか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 00:03:14
古いって、トラディショナルな宗派、ってこと。まぁ、方角でいうやつ。
門徒って、真宗の?
三論宗はいねぇよな。
中論、十二門論、百論は難しい。印度は、論理学だからな。
しかも、バーバラクラマなんか見ると、行の中で空を把握するからなお難しい。
しかし、中観派はいいね。
まぁ、勉強してください。
如来はダンマだよ。
また空は無常じゃないだろ。
また大乗は消滅より、慈悲だと俺は思うよ。
581ねこ:2010/04/10(土) 13:23:13
>>570
ここまで猜疑心が激しいのは、統合失調症の症状でしょう。
小乗どころではありませんね。
私は医師ではありませんので、早めにに受診してください。
582ねこ:2010/04/10(土) 13:30:16
>>570
PS もし、悪意にとれたらごめんなさい。あまりにも見当違いな思い込みが、気になりました。
583渡海 難:2010/04/10(土) 14:20:55
五会法事讃略抄 宗祖真筆

 原文 伊勢専修寺蔵
 書き下し 公開します。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/tkatasi/lst?.dir=/ac47&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/tkatasi/vwp%3f.dir=/ac47%26.dnm=4a9d.jpg%26.src=ph

 本願寺・専修寺 事実上 非公開
584名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 14:27:33
ねこさんな、570さんのいうこと実は一理あるんだよ。
それで俺は三論宗か、と聞いたわけさ。
中論の第22章にな、仏陀は存在性をも超越してる、と龍樹は言ってんだよ。
それで、誰に習ったか聞いたんだ。勉強されてんだ。
ただそこで、議論が後世、いろいろ出てくるわけ。
僧侶なら知ってるだろうけど。
俺はとても570さんに賛成しないが、勉強してやがる、とは思ったんだ。
そこで止まると変だけどな。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 14:33:27
570さん、僧侶でも、中論の断片でも引ける奴は少ないぜ。
なかなかおやりですからがんばれよ。
でも伝統教学もいいぜ。
君の議論を、曇鸞大師や親鸞様にぶつけてみろや。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 20:10:16
悟りを得る=輪廻からの解脱であって、如来の死後は存在するのかどうか
って事は無記説だからね。>>559の書き方だと断見論になっちゃう。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 21:35:10
555でーす。
難しい話になってきましたね・・・。

「如来の死後」って何でしょうか? 初めて聞く言葉だな。

阿弥陀如来の存在性っていうのは「真空妙有(空を空じた有)」という概念で
説明できるような気がするな。浄土教は無の哲学でもなく、もちろん実体的な有
を説くものでもない。

まあ、もっとも言葉で説明できないものをこうやって言葉で論じること自体、
限界があるのだから何を言っても仕方がないことだが・・・。
588ねこ:2010/04/10(土) 22:18:43
>意識が無い阿弥陀仏に、どうして衆生を救うことができるのですか?

阿弥陀仏は「不取正覚」
苦の現実のある限り、それを救うために「不取正覚」

仏教の目標は、苦の消滅。
本読む前に、衆生を見る!
589名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 22:20:46
真宗僧侶全員が「これくらいの」レベルで議論できると
御法儀も繁盛するのになぁ。
「これくらいの」と言ったのは、「レベル」の話であって
「内容の成否」ではないよ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 22:28:55
この如来の存在性の問題というのは、やはり中観派の論点として、ずっとあるんだよ。
また中観の二身説から、慈悲や救済は説明できないという論点もある。
言葉で、たとえばエッケルというハーバード大の人まで入って議論してるんだよ。
ここでやるのは無理だけどね。
信というとからいうと、不要だけれど、まぁ、議論としてある。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 22:35:44
今回、書く最後。
ねこさんの言うとおり、現実に苦しむ人を前にして、信は働くことが大事だな。
だからやれる勉強はしておくということで。
印度哲学でも、仏教哲学でも、なんでこんな議論してんの?ってある。
妙好人の本の方がいいかもね。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 22:38:43
>>588
「不取正覚」と言ったのは(成仏前の)ホーゾーボサツ!
阿弥陀さんじゃないよ!
593名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 22:46:43
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 22:55:09
>>592
最後にしようと思ったが、君の指摘は鋭いので一言、答えとく。
法身は色も形もない、。この一如より形をあらわして方便法身という御姿となり、
法蔵比丘と名のりたまいて、大誓願を立てた。
こう親鸞様は言うのだ。
つまり、法蔵菩薩は法身から、等流したものだというんだよ。
だから不取正覚と言ったのは、阿弥陀さんと言えるんだ。
ねこさんは正しいよ。
しかし、議論になるいい質問が続いたと思うよ。
もう、いい質問しなでよ。今回の最後だからさ。

595名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 23:41:36
>>587
>「如来の死後」って何でしょうか? 初めて聞く言葉だな。
え〜!マジで?
釈迦如来が成道後、外道(仏教以外の教えという意味)の沙門(出家者)や
弟子たちに聞かれても修行に関係ないことだから答えなかった事がいくつかあるんだが
釈迦如来の死後の存在も答えなかった。これを無記説と言うんだが・・・。

無記説は他にもあってそれが原因で未だに論議の的。霊魂の存在も然り。
中村元氏など和訳の原始仏典が今は数多くあるんだから一冊位は読みなよ。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 00:40:55

南無阿弥陀佛
597名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 00:43:59
>>594「こう親鸞様は言うのだ。」

善知識頼みですか?
揚げ足を取られるのが怖いみたいだね、真宗禿は。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 01:02:16
>>597
学問したことこと奴は口だすな
こいつレベル下げてら
599名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 01:06:09
頭が爆発する前に「こう親鸞様は言うのだ。」で逃げるのが常とう手段
600名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 01:09:14
最初から阿弥陀様ならわざわざ修行して成仏する必要はないと思うのだが?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 01:19:32
教学が伝統なら
逃げ方も伝統。
602579:2010/04/11(日) 02:06:01
>>594
何か別の人が真宗批判してるみたいですけど、
一応、僕の書き込みは579で終わってますんで。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 06:47:19
信心のみの観念的な教学では、この先衰退するのは目に見えている。
浄土真宗は一度、教学を洗いざらい再検討すべきだな。
観想念仏、僧侶持戒などの原点に立ち返らなくては。
浄土門の最大宗派なのだからその義務がある。
もちろんそのためには、宗祖親鸞の思想すらも批判すべきだ。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 10:13:17
>>597
善智識だのみの意味はわかってるか?
お前はあらゆる論文や文献を読んでない。
科学も文学でも、あらゆる分野の勉強をした経験がない。
ただからんでるだけ。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 12:39:32
仏に三身あるのを知らないんだ。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 16:03:19
>>605
> 仏に三身あるのを知らないんだ。

 へー。仏に三身あるんだ。
 では聞く。猫には何身があるんだい?

 この公案は解けるか?
607名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 19:43:05
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 03:00:14
ホントに困ったとき、お寺に相談に行く奴いる?
俺はいっていやな感じしたぜ。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 13:48:34
今の時代に悩んで、寺に行く発想の奴がいるんだね。
医者の方がいいと思う。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 13:54:20
何かを願って祈祷するとか、自分を見つめ直すために座禅するならまだわかるが、
真宗の寺に行ってもしょうがないだろう。

真宗布教使様のありがたい屁理屈聞いても腹立たしいだけだしw
611名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 19:43:29
学べば尽きることがない。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 20:05:05
それじゃここにも来るなよ。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 20:06:22
それじゃ祈祷したり座禅すればいい。ただそれだけ。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 20:07:01
>ありがたい屁理屈

ワラタwwww
615名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 23:16:55
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 08:10:31
かたく山門を閉ざし、この門をくぐるのは死人だけだという態度の寺
悩めるものは行政もしくは精神科にいけと、突き放す。
しかしゼニだけはしっかり徴収する。
楽な商売だが、はたしていつまでもつかな。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 10:00:54
そういう寺の実態があるわけではない。
お前のこころにあるだけだ。あわれなやつ。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 10:19:26
阿弥陀如来とは空、縁起の別名。働きそのものです。
この働きはいつの時代もあります。だから命をはかり知る事が出来ません。
すべてはこの働きの中にあります。働きの及ばないところはありません。
だから阿弥陀如来はいのち無量、光明無量と表現します。
真実なるものとはいつの時代もすべての者に働いていなくては真実とはいえません。
なぜなら、私が救いから漏れていては真実ではないのです。阿弥陀如来であれば
私もその働きのなかにあります。その働きのなかにあって空縁起を忘れてしまうと
苦が多く悩み多く、思い出すと苦しみを受け止めることができます。
だから阿弥陀如来の名を憶念称名といってこころに留め、口に出してその都度
縁起、空の働きを思い真実の働きを忘れずに努力しましょう。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 10:22:58
>>618
つまり、架空の阿弥陀如来を頭の中に設定して
架空の阿弥陀如来が救ってくれる、と無理矢理
頭の中で信じ込むことが救い、ということか。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 10:29:20
ところがその働きの中にあるのにちっともうれしくないのです。
その働きがあるからこそ今の自分が存在しうるのに忘れてしまう上、
縁が変わればその働きに帰るときいても、うれしくもありません。
阿弥陀如来という縁起、空の働きのなかにありながら、それを忘れ、
否定した考えで生きて苦しむのですが、それでも働きの中にいます。
この教えに頷いたり、否定したり、疑問に思ったり、誹ったりして人は
関わりをもちます。しかし阿弥陀如来、空、縁起の働きは影響されず
、人々はその働きの中にそれでもつつまれています。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 10:33:08
>>620
で、その自慢話が、悩める人の何か役に立つの?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 10:34:10
理解できる人は出来、またある人は自分なりに理解をし、架空と思う人は架空とおもう。
それでいいわけです。なぜならあなたが架空と思っても阿弥陀如来の働きに変わりはないのですから。
さらにその働きの存在をしらなくても、その働きの中にあるわけです。
だから真実というわけですよ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 10:39:55
立つんですよ。現にあなたのように反応してくる人がいるかぎりね。
自慢話かどうかは知りませんが、少なくともあなたは自慢話を得意とする人で
あることは、自分で告白している事でわかります。
自分を投影してしまうんですよ。必ずね。

624名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 10:44:49
屁理屈ひねって、架空の阿弥陀如来を頭の中で作り上げ
自分でその理屈に酔っている。相変わらず面白い人たちだ。

でも、彼らも現実社会で心理的に非常に苦しい状態に陥ると、
頭の中で作り上げた阿弥陀如来なんかぶっ飛んで、
他のものに縋り始めてしまうわけだがw
625名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 12:24:22
室町時代の浄土真宗、北陸布教の足跡たどる 東西本願寺と北國新聞社

2011(平成23)年に営まれる親鸞(しんらん)聖人の750回忌に向け、北國新聞社と東本願寺(真宗大谷派)、
西本願寺(浄土真宗本願寺派)は15日から、浄土真宗の北陸布教の道を探る合同調査に乗り出す。親鸞聖人
の血脈につながる5代綽如(しゃくにょ)、6代巧如(ぎょうにょ)、7代存如(ぞんにょ)、8代蓮如(れんにょ)の4
上人の足跡から、現代に続く「真宗王国」の礎(いしずえ)が築かれた道筋を明らかにする。
1602(慶長7)年の分派以前、共通の歴史を持つ東西本願寺が北陸で宗主(しゅうしゅ)の共同調査を実施す
るのは初めて。14世紀末から約1世紀に及ぶ室町時代が調査対象となる。
浄土真宗の北陸布教については、越前吉崎を拠点とし、「蓮如さん」として親しまれている8代蓮如上人の存在
が大きいが、調査では現在の南砺市井波に瑞泉寺を建立した5代綽如上人、同じく井波を拠点とした6代巧如
上人、加賀門徒の掌握に努めた7代存如上人など蓮如上人以前に基盤を築いた3代の役割に光を当てる。
北陸各地の寺院に伝わる本尊や名号(みょうごう)、古文書、史跡などを調査し、来年3月までに学術報告書を
まとめる。期間中、金沢でシンポジウムも実施する。
合同調査団の団長は大桑斉(ひとし)・大谷大名誉教授、副団長は金龍静(きんりゅうしずか)・本願寺史料研
究所客員研究員(前副所長)が就く。事務局は財団法人北國総合研究所に置かれる。
初回調査は15、16日に加賀市の浄土真宗本願寺派専稱(せんしょう)寺、真宗大谷派願成(がんじょう)寺、
同派本善(ほんぜん)寺で行い、3カ寺が所蔵する史料を基に、畿内から加賀に至る「布教の道」を探る。

団長、副団長以外の団員は次の皆さん。
木越祐馨(輪島市・七尾市文化財保護審議委員)青木馨(同朋大佛教文化研究所客員所員・同大講師)岡村
喜史(龍谷大文学部准教授)大原誠(本願寺史料研究所研究員)東四柳史明(金沢学院大美術文化学部教授)
見瀬和雄(同教授)
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100414401.htm
626名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 13:17:20
あまり観念的だとダメと思う。
また世間話レベルもダメ。
共感する力をつけることと、本当に信心に生きるすごさを僧侶自身がださないと。
まぁ、本気で経済問題や精神的に苦しむ人がお寺に相談にくることを望んでる僧侶もあまりいないだろうが。
それで、ありがたい屁理屈なんていわれちゃうんだな。失礼な表現だと思うが、分かるとこある。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 13:30:39
お坊さんってお経を通して、仏と交信できるんでしょ?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 17:10:55
>>627
できねえよw
629名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 17:17:22
>>628
じゃ、お坊さんって誰にお経を読んでるの?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 22:20:09
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 00:49:31
630はネット妙好人。
スレが無くなるまで、毎日、勤行してくれ。
まぁ、別にいやになるまででいいけど。
こっちが毎日、見ないから偉そうに言えんな。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 08:53:26
>>628
自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません
633名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 10:48:12
>>627
できるべき!
その気が無い人では駄目でしょ。
できないと「詐欺」って言われるんだ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 12:39:54
交信とは言えませんが、僧侶は幸福感は高いですよ。
ノイローゼや離婚も少ないです。知る限り。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 14:30:04
>>633
仏と交信できないお坊さんはニセモノだね
636名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 15:08:26
>>634
> 交信とは言えませんが、僧侶は幸福感は高いですよ。
> ノイローゼや離婚も少ないです。知る限り。


 仕事は楽で、伝統寺院は失業もない。勉強する必要もない。黙っていても自然に金が向こうから
やってくる。他人のことをもうすこし心配してやってほしいという社会からの要請もない。
 社会的使命ゼロ。社会的責任ゼロ。ただ息するまま、ぼーとしていれば、寺院は悠久の時間だけ
がゆっくり経過していく。

 これで自分を不幸に感じたり、ノイローゼになっていれば、罰が当たるでしょう。
 
637名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 15:39:39
>>636
無用の用という言葉を師っていますか?
そういうおおらかさが社会のゆとりを守ってます。
今の時代にとても大切です。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 16:04:41
自然にお金が入ってくるって?
利息じゃあるまいし。
支払う価値があると考えるから、お金をお寺に払うんのだ。
現実だろ。
すごい大きな働きをしてるんだ。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 16:11:28
蓮如が作ったカルト教団。
徳川幕府という権力が作った寺請制度

この二つの遺産で、今まで葬儀法事で飯食ってるわけだからなあ
今のジジババが死んだらどうなるかわからんが。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 17:36:44
>>639
お西は生き残ると思いますよ。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 17:42:28
まぁ、すごく儲かってる寺の僧侶はこんなとこ、見ないよな。
都会の寺は、檀家、どんどん増えてる。
田舎が問題だね。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 18:12:44
蓮如が作ったカルト教団。
徳川幕府という権力が作った寺請制度

すごいど素人まるだし。いまどき新米坊主にも通用しない歴史観だ。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 18:36:58
>>642
東京の葬儀の3割は直葬だというのに。
増えてるのは積極的に商売してるごく一部だけ。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 20:19:57
>>637
>無用の用という言葉を師っていますか?
 無用の用なら立派だが、無用の無用は仕分けの対象だ。

>今の時代にとても大切です。
 飛行場も高速道路も巨大ダムも今の時代にはとても大切だ。
 その贅肉に大なたを振る必要があるのが現代だ。

>>638
>支払う価値があると考えるから、お金をお寺に払うんのだ。
 惰性に逆らえずに払っているんだろう。
 惰性にはそろそろブレーキをかけなければいけない。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 21:22:50
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 23:03:15
>>645 よ。

 外道の祈祷師で一生終わるのもいいが、人間である限り、まともな仕事をしてみようと思うことは無いのか?
647名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 10:21:13
>>641
努力してないんだもの。
そりゃ、客筋も細るわけですよ。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 15:03:52
>>636
幸せなになるには,少欲知足です。
ねたみは三毒煩悩と仏教は教えますね。
お寺に足を運び、自分を発見し、本当の幸福に出会ってください。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 18:59:31
勝手に人を外道の祈祷師と決めつけているのがおそろしいね。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 22:53:57
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 01:02:43
>>648
>お寺に足を運び、

ここだけ余計
652名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 13:17:00
>>651
どこにいようと自分次第だけど、いい雰囲気を作りやすい空間はやっぱりある。
ここのぞくだけでは足りないし、お寺でオフ会があったらいいな。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 17:26:33
>>649
真宗も含めてカルトはどこもそんな発想。
「自分は正しいことをやっているつもり」。

浄土に生まれる真の教えとは、
自分にもカルト信者となる性質が備わっているということに気づき
懺悔することを言うのです。

自分が今まで考えていた浄土往生のための行為が間違っていたことに気づく、
そこから新たな人生が始まるのです。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 20:56:05
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 10:27:53
>>653
結局、自分が間違っているから人もそうだという傲慢だけなんだ。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 10:36:23
「自分は正しい」と言い切るって難しいよね。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 20:17:11
行信教校でガサ入れがあった模様。
一体何があったの?
658名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 20:39:38
異安心追放、もしくは、信心獲得の再確認
659名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 01:09:44
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 06:06:30
真宗は日本最大の宗派なんだから、もっと自覚もってほしいよな
良くも悪くも、日本仏教のロールモデル
坊主の肉食妻帯も真宗の影響で始まったし、仏教学の担い手も真宗関係者が多い

円頓戒でもいいから、戒律守る清僧を立てて、そういう人を宗派内でも
尊敬するようにすれば、仏教に対する世間の目は変わるのに
661名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 06:09:12
あと方便でもいいから「輪廻」をt
662名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 06:17:12
>>661は失敗)
あと方便でもいいから「輪廻」を説くべき
「生まれ変わったら」とか「生まれ変わりってあったらいいよね」って話題は
普通に聞くし、輪廻に対する需要はかなりあると思う。
なにより圧倒的に坊主の説法に説得力が増すだろ。

仏教はそれを説くべきだし、説く論理をもってる。
倶舎論の刹那滅説はかなり高度な輪廻説だし、仏教にはこんないいものがあるのに
捨ててしまうのはホントにもったいないよ。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 13:03:23
>>660
戒律守る清僧っていうことは、念仏一筋で蓄財などは決してせず、こんな競争社会を忌み嫌って学歴など持たない人だと思うんだけど。
少なくとも、今の世間の狭い了見にがんじがらめにされたままではいけないわな。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 13:40:46
>>663
>戒律守る清僧っていうことは、念仏一筋で蓄財などは決してせず、こんな競争社会を忌み嫌って学歴など持たない人だと思うんだけど。
いや、不淫戒を守って、生涯独身でいることだよ
665名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 14:28:02
親鸞聖人より浅原才市さんの方が上だと思ふ
666ねこ:2010/04/21(水) 15:36:13
>>664
今のところ、猫で大満足。人間なんてややこしいものは、できる限り触りたくない。生涯独身の可能性大。
ところで真宗のどこに不淫戒があるの?結婚するぐらいの生命力ないと、真宗の僧としては駄目でしょ。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 17:21:14
>結婚するぐらいの生命力ないと、真宗の僧としては駄目でしょ。
自分のだらしない性格と「生命力」を一緒にすんじゃねえよ

不淫戒を修める比丘がいないなら、僧宝を欠くので三帰依が成り立たず
定義上、仏教ではない。
戒律を守れば真宗の僧でないというなら、仏教の看板は外した方がいい
668名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 18:38:05
ずいぶん偉そうな人ですw
669名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 21:12:46
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 22:41:22
真宗は僧侶じゃありません、布教使ですから

まあ、僧侶のフリして葬儀で飯食ってるんですけどねw
671名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 06:12:08
そういえば、ただの布教使になんでお布施するんだろう
阿弥陀様の代わりに受け取るとかそういう理屈?
672名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 10:30:26
>>660 仏教学の担い手も真宗関係者が多い
みんな戦前生まれでしょ。
お東は曽我・金子・山口・小川先生に始まって、
お西は長尾・瓜生津・石田・櫻部先生など
パイオニア精神があって、まじめに仏教に向かいあった人たちですね。
これら先生の講義を受講できた生徒は幸せだと思う。
戦後生まれで誰かいるかな?
仏教学の視点で浄土解釈できる時代はもうやって来ないよ。
今の時代の生徒は不幸せだな、と思う。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 10:34:43
>>665
上だ下だとかじゃなくて二人とも聖人君子じゃねーよw
今でいうところのDVなんか普通にやってたと思うよ。
まぁ、殺人はしていないと思うけどな。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 11:25:01
布教使ってさ、「聞法」が真宗だと言ってたけど違わない?
聞いてもらって稼ぎたさに脅かしてるだけな気がしたことあるんだけど。
人の言うことなんか聞きに行かないで、ひたすら真剣に念仏するのが正しくない?
だまされても求めるほうはそれでも道が開けるようだけど、だますほうの寝覚めはいいの?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 11:31:59
そもそも念仏しただけで極楽に行けるという話が嘘だろ
676名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 11:57:34
嘘も方便とか?

経緯として妄想すると、
難しい教義や長いお経や功徳を百万遍説いたところで(当時の)困窮している無学、低教養の大衆には理解と受け入れて貰うのは困難な話。
それならばいっその事、信仰の入り口、取っ掛かりとして簡便、簡略化したお念仏でオケ!として広めるのが上策?としたのではとオモ。

また、一見、簡単、簡潔な作法や唱謡、念仏ほど実は奥は深〜いの。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 12:10:56
人間の脳みそは同じ事を重度に繰り返していると有るレベルから変化を来してくるそうです。
スレチですが虚空蔵菩薩倶問持法。虚空蔵菩薩の真言を一万遍唱える。などはコレの最たるモノ。
この一万と言うのがキーワード。
一万時間の修行(=約十年)で何事も一人前。
一万回の題目/念仏/唱謡。(有る意味一種の酩酊状態に・・・)
678名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 12:27:28
>信仰の入り口、取っ掛かりとして簡便、簡略化したお念仏でオケ!
取っ掛かりどころか、終わりまで念仏一本なのが問題だよ。

>一万回の題目/念仏/唱謡。(有る意味一種の酩酊状態に・・・)
サマーディ(三昧)状態だな。「念仏は簡単にできる瞑想です!」ていうのなら分かるけどな。
まさに易行だし。

昔、真宗の寺に生まれて、浄土宗に転向して戒律も厳守したお坊さんが
「念仏は三昧行です」つったら浄土宗の坊さん勢から批判されまくったらしいが。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 12:35:11
>>672
瓜生津・櫻部先生は真宗の信仰と仏教学は分けてる気がする・・・
でも俺的に他のセンセイはあんまし魅力無いんだよな
680名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 15:17:51
真宗の聞法は深いものだ。
才市さんもその伝統の中で育てられたんだ。
やさしい法話の中で、空をつかみえた。
真宗は信だ。
ただ真宗の僧侶もスケールが小さくなり、信の凄みを感じさせられていない。
そういう深みのある法話のできる名師も妙好人もあまりいなくなった。
人のことは言えんが。
戒律うんぬんの前に、信に生きることだ。


681名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 15:47:01
布教使なんて口先だけのせんだら野郎
お念仏を食いものにしている極悪人
ご門徒たちは弥勒と同じ聖人さん
682名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 17:55:12
>>675
嘘だと思う人にとっては嘘。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 18:04:48
682
死んだ後のことなど分からんからといって

自分は信じてもいない嘘で人をだまくらかして

糊口をしのぐ輩は、己の所行を恥ずかしいと思わんのか
684名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 19:54:52
>>680 信に生きることだ

「信に死し 願に生きよ」じゃなかったけ?
と、釣られてみるw

信の凄みは、一切諸法の世界観だね。
ウケ狙いの感動話とお笑い話ばっかりじゃ仏教の説く「いのち」なんてわからないよ。
僧侶の頭の中が「仏と衆生は別個」なんだから仕方がない。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 21:11:31
>>684
なるほどね。
曽我先生の言葉だね。
それと機法一体のことを言ってるのかな?
僧侶は仏法を説かないとダメだな。
そこは賛成だ。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 21:21:32
>>683
俺は今、如来の慈悲をいききと感じ、娑婆に生きながら浄土を感じているよ。
死んでからの救いじゃないんだ。
生きることが厳しく、つらく、悲しく、醜いから、本願念仏がありがたく尊く思う。
今、効能があるんだよ。
そういうところをきっちり布教使?は伝えないとな。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 21:22:35
686
いききはいきいきに訂正。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 21:50:00
お西は、三業惑乱と親鸞会との問答で教学に表現の余裕がなくなったね。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 22:11:14
>>683
感覚を研ぎ澄ませれば、死んだ後の人のことがわからなくはない。
その為に、僧侶はやっぱり、お酒とかは止めとかないといけない。
こだわりだけの戒なら自尊自閉でも、必然の理のたしなみはある。
知識を偏愛して薀蓄を傾ける研究者だけでは教えは滅びてしまう。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 22:18:23
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 22:29:14
酒を辞めたら死後が分かるってw
692名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 22:46:46
一番の勘違いは、僧侶が死後のことが分かるということ。
特殊能力で分かるのでなく、如来の助けるという仰せをそのまま聞く、というのが信だ。

693名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 22:49:36
如来って何なの?いまいちよくわからん無いんだけどw
694名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 23:42:30
これをよめばよくわかります
現在の浄土真宗の教義
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・本当は死ねば終わりなのだが、それでは宗教法人として認められないので、方便(嘘)で浄土をたてている
・『浄土は本当にあるのか?』と返答を迫られた場合には、『あるとかないとかの二元論思考は間違いだ』とか、
 『死んで帰ってきた者などいない、よって死んで見なければわからない』と答えることにしている
・仏様とは物理法則のことである
・迷信の根源が霊魂不滅の輪廻転生思想である
・宿敵はオカルト親鸞会である
・「霊魂は三世を通じて存在するものである」というような信仰を持つ仏教学者は、
「時代遅れなんだよもっと本を読め、ばか」と糾弾されるべきである
・浄土真宗アンチは、全員下品である
・浄土真宗アンチは、すべからく読解力を身につけるべきである
・Wikipediaとやらはインチキであり、信用に足るのは岩波仏教辞典のみである
・返答に窮した時には「で、おまいさんのいう霊魂ってどういう定義なのw」とはぐらかすことにしている
・どうしても祖霊が好きなのであれば、浄土真宗の檀家をやめて、神社の氏子になれば良い
・極楽往生にこだわる門徒は、人に難癖つけて快感を覚える単なる人格障害メンヘラである
695名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 23:48:14
如が来るって事だよ。だから如来なんだよ。
いつ来るのか、何処に来るのかが問題だよ。
いつでも来ている。あらゆるところに来ているから
いつでもいつの時代でも来るならきっと如はいのちが永遠なんだろう。何処でもあらゆるところに来ているから
光で例えればすべてに光が当たっていてかげや闇がない。
だから無量寿如でかつ無碍光如だね。それが来ているから
無量寿如来。無碍光如来といい、結局二つ合わせてすべての者に届いている
永遠なる働きという意味でアミダ如来となるわけだよ。
じゃその永遠なるみんなに届いている働きとは何か。アミダ如来とは何か。答えは
縁起の働き、即ち空でもいい。
だから阿弥陀如来とは空の別名の事。・・・・これ司馬遼太郎の言葉。
簡単簡単。


696名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 00:06:23
>>695 
縁起の働きって何なの?いまいちよくわからないんだけどw
如とか縁起とかそれが私たちとどういう関係があるの?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 00:17:29
>>696
何の関係も無い。
主に真宗禿の脳内に関係があるだけ。
ただの概念だから、禿自身にもホントは関係ない。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 02:48:46
>>695
いまどきアホの子でもそんな詭弁に騙されませんよ(笑)
如来→如が来る→アミダ→縁起→空→如来→如が来る・・・・・・・・以下無限ループ
699名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 08:09:50
縁起の働きがあるから自分が生まれ死ぬ。簡単。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 09:14:15
>>699
そうだね、その通りだよ、その一言で済むんだから、
長いお説教なんていらないよ、長い読経もいらないよ。
枕行も葬儀も法事もいらないよ、みんなそれに気づいて坊主を敬遠しているんだよ。
坊主もそのほうが楽だ。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 12:35:47
一番の間違いは、傲慢に麻痺した感覚で世界を支配しようとすること。
都合の悪いものを無視することを、合理的といって賞賛するのが娑婆。
知覚を限定して、その範囲外の能力を幻覚と決め付けて目隠しをする。
それでつじつまが合うわけもなくて、煩悩が無駄に燃えさかっている。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 14:26:02
真宗坊主は総じて怠惰だ

だから敬遠される

得意げに話すのは
葬式でにいかに焼香時間と読経時間を合わせるかということ

お布施が少ないと文句たらたら
で夕方には酒を飲んで枕経にはいけないから翌日と断る

いまの日本で最低の人種たち。それが真宗坊主だ。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 16:05:35
>>702
実際にいやな目にあったのか?
704名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 17:55:01
真宗に限ったことじゃないだろ。
煩悩を隠して聖人君子顔する他宗より
酒を飲んで生活する真宗の方が素直だろ。
しかし、勉強はしないといけないよ、お説教しないといけないからね。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 20:04:04
いまの日本で最低の人が702だって。失礼だろ。泣くな。お前を助けてやれないけど
がんばって生きて行けよ。あ−めん。
どうしてもつらいときは浄土真宗の法式規範があるから、まあそれでも読んで
葬式の差上でも勉強しな。そうすれば嘘つきな自分の姿が見えてくるぞ
ア−メン、ソ−メン
706名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 20:55:19
阿弥陀が縁起だというのがわからなくなるんだよなあ。
阿弥陀仏は久遠の古仏、で止めればいい。
縁起とかいうと理性が動き出して、知的に解消されて、不思議じゃなくなっちゃう。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 22:13:08
>>704
他の宗派は、戒律をきちんと守ってるか?
ほとんどないだろう。
聖道門も廃れてるのが日本仏教の現実。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 22:25:11
「アミダ」は梵語、
「阿弥陀」は音写の漢語、
「縁起」は意訳の漢語。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 22:31:17
>>706
現代の人にアピールするには、知的な方法も有効。
才市さんは文字の勉強などの教育機会に恵まれなかったが、熱意もあり、厳しく聞法している。
宗教的な素養は現代人よりあった。
俺は如来は空という理解に同意。
ちょと感心した。
無生の生、自然法爾、法身ということがキー。
ただ慈悲も大事。
法蔵菩薩論に繋がる。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 22:38:50
>>708
阿弥陀仏は限りない命と光。
ダンマ。
全宇宙に満ち満ちている。あるいは宇宙そのもの。
命は慈悲。光は智恵。
智恵は空。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 22:47:19
阿弥陀仏→限り無い命と光→ダンマ→宇宙そのもの→慈悲と智恵→空→縁起→阿弥陀仏→限り無い・・・・・・以下無限ループw
712名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 00:00:48
>>706
知的というよりもややこしくなるんだね。
仏法を伝えるために言葉という表現方法は必要。
だから分かりやすい言葉は使うべきだね。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 00:57:31
>>712
知的で、深い内容を、おもしろく、やさしく、ユーモラスに伝えるのが名師。
小説でも、深みのあるものは本当におもしろい。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 00:58:48
極左坊主みっけw

再度、沖縄・緊急意見広告運動参加のおねがい
http://www.labornetjp.org/news/2010/1271820111354staff01
> 松浦 愚明 浄土真宗本願寺孤僧侶
レイバーネット日本 2010-04-21 12:21:54 ※原文ママ
715名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 01:04:27
>>713
「おもしろかった」で終わるのが今の布教。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 01:11:06
>>715
ばかみたいで終わらなければ良いが。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 03:52:24
まあ親鸞さんは如より来生して報応化種種の身を現示たもうなりと言う理解。
さらに如はいろもなし形も臭いも姿もましまさば言葉も絶えたり。
結局これなんか空、縁起という理解だ。縁起、空だからこそ
来生して報応化種種の身を現示できるわけだろ。そこに浄土が語られるというか
現れ出てきているわけよ。要するに如から凡夫のために西の方向に形としてあらわれてくださっているわけね。

718名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 12:27:23
すみませんが現役の僧侶の方がまじめに答えたら、話が終わってしまいますので
たまにしか、ここに来ないでくださいwWWWWWww
719名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 14:11:45
>>718
オーバーな。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 15:20:01
真宗僧侶というのも権化の仁
等しく苦悩の衆生を救済するために
如来が人間のもっとも堕落した姿として
化身となって現れてくださっている

だから誰もが我慢できないほどなのだよ。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 15:24:53
どれも素直には読めんな。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 15:32:03
またかw
如来→如より来生して報応化種種の身を現示→いろもなし形も臭いも姿もましまさば言葉も絶えたり→空→縁起→空→如より来生→如から凡夫のために西の方向に形としてあらわれてくださっている→如来→如より来生して・・・・・・以下、無限ループ
723名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 19:39:56
>戒律うんぬんの前に、信に生きることだ。

まるでキリスト教だね。
浄土教って仏教とゾロアスター教が習合してこのような特異な仏教が誕生したのかな?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 19:46:42
信といっても真宗の信心とキリスト教の信仰じゃ信じ方が正反対だけどな。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 21:09:31
真宗禿は、親鸞さまが言ったこと以外は言わない。
思考停止の宗教だな。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 21:46:22
キリスト教の信仰と真宗の信心な違いは、とても大切。
神と仏ということの違いも。
これはかなり明確だ、と思う。
また父性の宗教と母性の宗教。
戒律について言及するならば、自分自身の問題として、戒律をどう考えてますか?

727名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 23:18:31
一信教と選択的一信教との違いね。これキリスト教と真宗の違い。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 02:49:50
禿に質問。
批判や主観をまじえずに、世界のどんな宗教を信仰している人にも分かるような言葉(日本語)で説明してくれます?

神→

仏→
729名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 07:06:27
神→偉い人

仏→立派な人
730名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 09:23:56
>>728
真宗禿には答えられません。
揚げ足を取られたくないので、
親鸞上人が言ったこと以外は言わないのです。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 10:59:16
そうそう、ど素人は困る。聖人なのに上人と書く。本当にお間抜けだね。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 11:07:41
えっ?親鸞性人じゃないの?
733名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 11:07:50
こんな質問は質問の仕方があるわけだよ。
私は神というのは、このようなものと思っており
佛というのは私はこのようなものと思っていますが禿はこれを聞いてどう思うかって
聞けばいいわけだよ。
質問の仕方が幼稚すぎる。それに禿というのは人に対して言う言葉ではない。自分について
いう言葉だ。人に対しては賢者に聞く となる。それに対して禿の私はこう思うが と答える。
お前は自分が賢者で他人を禿とみているわけよ。賢者がどうして禿者に質問することが成り立つわけよ。
逆だろ。禿が賢者に質問するんだよ。出直して来い。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 11:09:28
性人は真宗以外の宗派で子供のいる僧のこと。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 11:15:20
偉そうに言ってるけど、結局直接答えたら突っ込まれるから
逃げてるんだなw
736名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 13:03:32
「親鸞」は実在の人物ですが、
「親鸞聖人」は架空の人物です。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 13:10:44
架空の親鸞像を作り上げて書籍やDVDで荒稼ぎですか。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 13:26:32
あいかわらずの禿クヲリティー
739名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 13:30:37
裁判官「原告さん。自分が馬鹿にされて法益を損なわれたと言うが、匿名の掲示板で、匿名だった
     あなたが馬鹿にされたと言って、そのことを誰が知ってるんですか}

原告「私が知っています」

裁判官 「原告さん。頭おかしいんじゃないの?」
740名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 13:31:18
>>739
 誤爆です
741名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 15:00:35
>>739
はらつぐさん?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 19:38:23
だれも答えないね。かわいそ。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 20:17:22
>>725
ボタン押したら>>695みたいなセリフが棒読みで返ってくるわけか。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 21:14:40
真宗教師に禿と言っては失礼だ。他宗坊主に。何故なら真宗教師は剃髪すら出来ないロン毛教師だからだ。この前近所の葬式に来た真宗教師はパーマ・グラサン・パツキンでオズマみたいでワロタ
745名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 21:27:45
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 23:05:50
おっ ありがとうが来た。昨日は来たのか。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 23:55:21
>>733
なんだ、真宗には神仏の定義はないのか。
親鸞さまが言っていないから逃げるしかないわな。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 00:14:57
>>747
真宗学にはないさ。
無論、禅学にも、天台教学にも、日蓮さんにもないさ。
それは、宗教学の分野なんだよ。
宗教学を勉強すれば分かるさ。
僧侶を馬鹿にしてるが、大学の専門課程は馬鹿にならんぞ。
宗教学もきちんとやってる。
お寺で、住職に聞いてみろ。
ヒントぐらいはもらえる。

749名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 00:17:35
大文字の神、小文字の神、如来、菩薩。
きちんと勉強している。
まずお寺で、聞法してみろ。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 00:23:08
>>748
はい、逃げた。

住職に聞いてもわかるわけねえだろ、無責任な奴だ。
「子供手当がもらえる」なんて言って
細かい作業は地方自治体に丸投げの話と一緒だろ。

昔に指摘があったが、キリスト教・仏典・神道の
どの神の区別かもついてないんだろ?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 00:25:12
浄土は死後の世界ですか?
死んで49日経てば浄土に行けるのですか?
やっぱり魂が浄土に行くのですか?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 00:42:59
キリスト教の神は、唯一であり、天地を創造した全能の神。
義の神であり、ねたむ神、裁く神。
神と人間は絶対的にちがうもの。
仏陀は、真理に目覚めた人。覚者。
唯一、絶対のものではなく、人間が成仏することができ、無数の仏陀が存在する。
法身というと、全宇宙を貫く純粋生命である、と表現する学者もある。
また一神教の神が、裁く神であり、父性性の強い傾向に対し、仏は、すべてを受容する母なる傾向が強い。
神道の神は、優れた霊力のあるものに使われることがある。
思いつくままに書いた。
僧侶はすごく勉強してるよ。
俺は底辺だよ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 00:50:12
前に、歎異抄を僧侶は理解できるか、という問いがあったが、当然。
集中講義なら、2日で、意味はきちんととれる。
信の確立は別だがね。
難しくないんだよ、
お寺を有効に使ってくれよ。
おしまいです。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 01:01:01
>>751
念仏者は今、まさに如来に出会い、摂取されてるんだ。
死んでから、でなく今。
如来にすべてをまかせてるから、死んでからは、こちらの問題じゃないよ。
仰せがお浄土なら、お浄土だろ。
浄土にいくのは、こんなとこで夜遅く、ばか書いてるまさに俺やお前が行くの。
魂とか概念じゃなく、泣いたり、笑ったりしてるばかな俺らがいくんだよ。
馬鹿みたいに書いてごめんね。
俺も暇人だ。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 01:40:02
752番よその場合は仏という字じゃなく、佛と書くといい。
水が沸騰して蒸気になるときも沸という字を書く。水でありながら
水とは違うものになる。水−沸 人−佛 人が人でありながら佛になる。
弗の字がカナメだ。
あと西洋の神の場合は発生が砂漠の民という事も忘れてはならない。
キャラバン隊を組んでいのちを賭け、砂漠を横断するには隊長に絶対したがわないと
上手くいかない。その辺が絶対神の誕生に影響している。さの点インドは
家を出て外で寝ても凍死しないし食べ物も果物もある。気温が高いから酒はダメだがね。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 01:46:02
754悟った人間にはこの世が浄土なんだ。例えばこの世は三悪道はなくみんな金色に
輝いている。48願そのものの世界なのだよ。ただ迷いのものからみれば
そうは見えない。同じ水をみて膿とみる。魚は住み家とみる。
あるのは浄土のみ。生も死も浄土。浄土の中にあって己で穢土を作っている。
これが真宗理解だろうね。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 03:01:22
浄土にいくのは、こんなとこで夜遅く、ばか書いてるまさに俺やお前が行くの。
魂とか概念じゃなく、泣いたり、笑ったりしてるばかな俺らがいくんだよ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 03:02:34
この世が浄土なんだ。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 03:04:21
あるのは浄土のみ。生も死も浄土。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 03:05:20
西洋の神の場合は発生が砂漠の民
761名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 03:07:23
人が人でありながら佛になる
762名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 03:08:10
宗教学を勉強すれば分かるさ
763渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 10:12:37
>>725
そしてこのような方便と真実の法門はもと阿弥陀仏が四十八願の中に設けられていると見、四十八願の
中に真実の法門を誓った願(第十八願)と方便の法門たる要門を誓った願(第十九願)と、真門を誓った
願(第二十願)とを分判された。
(要門は阿弥陀仏が誓った)           梯實圓 真宗要論
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E5%85%AD%E4%B8%89%E6%B3%95%E9%96%80

娑婆の化主、その請に因るがゆえに、すなわち広く浄土の要門を開く。安楽の能人、別意の弘願を顕彰す。
      (要門は釈迦が開いた。)    親鸞  教行信証 化身土


 「信心があやふやな時期に座禅をすることは、結果として有害無益でお勧めできません」というお応えを
することになります。
  浄土真宗やっとかめ通信
http://www2.big.or.jp/~yba/teach/index.html#ybaqa05

如来常に三昧海の中において、網綿の手を挙げて、父の王に謂いて曰わく、「王いま座禅してただ当に念
仏すべし」と      行の巻     親鸞


 『歎異抄』の本文は、「外見あるべからず」と、念仏者以外の人には見せないように、との言葉でしめくくつ
ている。 〜 これは聖教を大切に取り扱うことを求めた言葉であると理解すべきであろう。

 (歎異抄のような悪苦しからずという教えは、聖教を大切に取り扱う意味で、どんどん公開したらいい。)
       千葉乗驕@浄土真宗の歴史に学ぶ
http://www.anrakuji.net/bukken/bukken370.html


 その徴もなからん人々に、(悪人正機)悪苦しからずということ、ゆめゆめあるべからず候。
 (歎異抄のような悪苦しからずという教えはみだりに公開してはならない)
          消息集  親鸞
764渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 10:14:04
748 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
      (神の概念は)真宗学にはないさ。

 慈雲大師(遵式)の云わく、然るに祭祀の法は、天竺には「韋陀」、支那には「祀典」といえり。すでに未だ世
を逃れず、真を論ずるは俗を誘うるの
権方なり、と。
(天台四教儀)高麗の観法師(諦観)の云わく、餓鬼道、梵語には闍黎多、この道また諸趣に遍す。福徳あ
る者は山林塚廟神と作る。福徳なき者
は、不浄処に居し、飲食を得ず、常に鞭打を受く。河を填ぎ海を塞ぎて、苦を受くること無量なり。諂誑の心意
なり。下品の五逆・十悪を作りて、この道の身を感ず、と。已上
(四教儀集解)神智法師(従義)釈して云わく、餓鬼道は、常に飢えたるを「餓」と曰う、「鬼」の言は尸に帰
す。『子』の曰わく、「古は人死と名づく、帰人とす。また天神を「鬼」と云う、地神を「祇」と曰うなり。」乃至 形
あるいは人に似たり、あるいは獣等のごとし。心正直ならざれば、名づけて「諂誑」とす、と。
(盂蘭盆経疏新記)大智律師(元照)の云わく、神は謂わく鬼神なり。すべて四趣・天・修・鬼・獄に収む、と。
(観経扶新論)度律師(戒度)の云わく、魔はすなわち悪道の所収なり、と。
(摩訶止観)『止観』の魔事境に云わく、二つには、魔の発相を明かすには、管属に通じてみな称して魔と
す。細しく枝異を尋ぬれば三種を出でず。一つには慢悵鬼、二つには時媚鬼、三つには魔羅鬼なり。三種の
発相、おのおの不同なり、と。
(往生要集)源信、『止観』に依って云わく、魔は煩悩に依って菩提を妨ぐるなり。鬼は悪病を起こす、命根
を奪う。已上
『論語』に云わく、季路問わく、「鬼神に事えんか」と。子の曰わく、「事うることあたわず。人いずくんぞ能く
鬼神に事えんや」と。已上抄出
       化身土の巻 親鸞

 真宗門徒の信念
 真宗禿は、親鸞さまが言ったこと以外は言わない。(親鸞様が言っていることを言っている)。思考停止の
宗教だな。

 一般社会の通念
 真宗の坊さんは、親鸞さまが聞いたら驚天動地ようなことしか言わない。思考停止の宗教だな。

 真宗門徒の常識は社会の非常識。社会の常識は真宗門徒の非常識。
765渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 10:19:31
死んでいる浄土真宗学ではなく、親鸞聖人の生きている念仏を実践したいものだ。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 11:31:00
>>762
> 宗教学を勉強すれば分かるさ

宗教学を勉強した人
  梯實圓
千葉乗
浄土真宗やっとかめ通信


宗教学を勉強しなかった人
  親鸞聖人
767名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 13:28:13
スレの流れが仏教とキリスト教の比較だったぜ。
真宗学じゃねぇだろが。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 13:29:29
鎌倉時代に、キリスト研究はしねぇぜ。
769渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 14:19:23
>>767
『子』の曰わく、「古は人死と名づく、帰人とす。(化身土)

 昔の人は、神を人死と言った。亡くなった人を神と名付けた。死と帰と鬼は同じ意味だった。帰ってきた
来た人。思い出されてくる人。これを神と言った。

 大智律師(元照)の云わく、神は謂わく鬼神なり。すべて四趣・天・修・鬼・獄に収む、と
 神は鬼神、帰神である。
 智慧も能力も人に勝る天、
 人に勝る能力で、他人の意志の実現に命を掛ける阿修羅、
 己の欲望を満たそうと、休み無く動き回る鬼、
 欲望は止めどもなくふくらみながら、身動き一つできない地獄
 神はそのいずれかである。

 人にはヨセフの子と思はれ給へり。 〜 エノス、セツ、アダムに至る。アダムは神の子なり。
(ルカ伝3−23 〜 3−36)
 紀元前数千年のころ、中近東にアダムという人物がいた。神とはそのアダムの親である。
 キリスト教の神は、死人であり、帰人である。
 神は、生前、子孫に時間を刻むことを教えた。優れた物理学者だった。
 智慧・能力に優れ、以後、その子孫は歴史を記録することを覚えた。
http://www.propatent.jp/WEBLOG-NAME/2008/12/post_35.html#comments



 弥陀仏は、自然の様を知らせん料なり。(末燈鈔)。
 阿弥陀仏というのは、「自然」という概念を教えるための資料(手段・道具)である。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 14:46:02
死んで浄土に行くんじゃなかったの?
悟ればこの世が浄土なんだ。

死後なんかわからないのに、死んで浄土に行くというのは
遺族を慰めるためのものだったんだね。
771渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 15:00:14
>>770
 極楽をねがい、念仏申す程のことになりなば、もと僻うだる心も、思い直してこそあるべき
(消息集)

 極楽を欣い、念仏を称えるようになれば、それまで歪んでいた心も反省してくるというのが
普通でしょう。
 これまでの自分ではいけなかった。心を変えよう。行動を変えよう。そう思ったとき、人は
価値観が変わる。人格が変わる。古い自分が死ぬ。新しい自分が誕生する。新しい世界が
開ける。真実の世界に誕生する。
772渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 15:15:32
死後の世界について

 亡くなった方。今は生きていらっしゃらない方。そういう方々の仲間に入る。
鬼籍に入る。

 生前、念仏を称えていて、それで亡くなった方は、生前、念仏を称えていて、
それで亡くなったという方々の仲間に入る。
 念仏を称えないで亡くなった方は、生前念仏を称えないで、それで亡くなっ
たという方々の仲間に入る。
773渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 15:18:12
 死後の世界

 名誉も、地位も、名声も、前科も、悪評も、賞賛も、
人は死ぬと、霊魂だけでなく、その一切が鬼籍には入る。
死ぬとはそういうことだ。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 15:49:11
人は死ぬと、霊魂だけでなく、その一切が鬼籍には入る。
775渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 15:59:42
>>774

 そのことを、親鸞は次のように言う。

 一切、諸の世間に生る者は皆、死に歸すなり。壽命は無量なりといえどもかなら
ず盡きることあるべし。  〜  本性の相に近づくことあれば一切みな空无なり。

 大般涅槃経要文 (親鸞真筆 専修寺蔵)

 一切みな空无なり。
 http://photos.yahoo.co.jp/ph/tkatasi/vwp?.dir=/6545&.dnm=2086.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/tkatasi/vwp%3f.dir=/6545%26.dnm=c607.jpg%26.src=ph
776名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 18:51:45
渡海さんへ
死後の世界について、見てきたように語っていますが根拠は何ですか?
仏教では生きている間でも霊魂は認めてません。
たとえそれが永遠不滅でなく、死後に消滅するたぐいのものでも
777渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/26(月) 19:49:29
>>776
> 渡海さんへ
> 死後の世界について、見てきたように語っていますが根拠は何ですか?

   これ
   ↓
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091229/stt0912290018000-n1.htm
 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E9%AC%BC%E7%B1%8D/m0u/

> 仏教では生きている間でも霊魂は認めてません。

 そんなものあると言ってもいいし、無いと言ってもいいんだよ。どうせわからないんだから。
私はその存否を知っていますといえば、嘘になるでしょ。
 認めるとか認めないというのもおかしい。
 霊魂だけが死後の世界に行くと言えば間違いだろう。霊魂があれば、霊魂も
鬼籍に入る。霊魂がないなら、それ以外が鬼籍に入る。

 国家勲章をもらっていれば、国家勲章も鬼籍に入る。贈収賄をしていれば、贈収賄してい
たという事実も鬼籍に入る。
 人は死ねば、鬼籍に入る。亡くなった方と言われる仲間の一人になる。

 それだけのことだ。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 20:26:32
>>770
もし「死後」のお浄土がなかったら寂しいなあ。
お経にも倶会一処っていうくらいだから、あるんじゃないか。
いや、あって欲しいな。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 21:19:08
>>777
>そんなものあると言ってもいいし、無いと言ってもいいんだよ。どうせわからないんだから。
ということは、あなたの立場は仏教ではないということですね。
仏教では「ない」といってますよ。「私は知ってるとも知らないとも言わない」などといって逃げを打つのは
懐疑論者の外道であるサンジャヤの立場です。

>人は死ねば、鬼籍に入る。亡くなった方と言われる仲間の一人になる。
死んだ人を「亡くなった方々」と呼ぶのは他人でしょ?
それは世間が死人をどう認識するかの問題であって、死んだらどうなるかではない。
誰かが死んだ場合、世間はどう扱うかという話に過ぎない。

>国家勲章をもらっていれば、国家勲章も鬼籍に入る。
入りません。遺族が形見として大事に保管するかもしれないし、ゴミとして焼却されて灰になるかもしれない。
「国家勲章」は故人のものではありませんよ。「国家勲章」を構成している物質も地球のものです。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 21:30:22
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 21:42:15
また訳の分からない、どっかいなる者がきたよ。なんだこいつ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 22:29:10
はっきり言いますけど、浄土真宗は仏教じゃないでしょ
仏教を名乗ってるだけで。
一切の行を捨てて、念仏となえるだけ。
どんな悪人でも信じれば、極楽にいけますよなんて、お釈迦様が聞いたら腰を抜かしますよ。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 22:33:31
いや、仏教ですよ
784名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 22:39:03
>>783
岩波新書の渡辺照宏「日本の仏教」を読んでみてください
おもしろいですよ
785名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 22:43:22
諸法無我が仏教ならば、浄土真宗も仏教です。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:06:33
>>784
どのようにおもしろい?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:09:20
>>784
俺は以前、読んだ。かすかの記憶をたどると。
口先だけだと痛快に批判しているが、庶民の苦しみとともに歩んだ念仏を評価するね。
念仏とともに苦しい娑婆を生き抜いた多くの人がいるんだ。
今、そういう宗教性を失ってるという批判はあろうが。
言われてスカッとする痛快さはある。
高く評価してる真言律は今、活動できてない。寂しいね。
確かに叡尊、忍性は偉いね。

ところで、あの渡海さんって誰?
新参者なので教えて。

788名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:11:07
>>785
仏教はあくまで自力救済です。

他者による救済、絶対他力などという、人間の向上心をスポイルする教えは
仏教から見れば邪見以外の何者でもありません。

むしろ仏教の教えを借りた、新興宗教と言ったほうがいいでしょう。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:16:50
渡辺先生は慈悲の実践面を評価してたと思う。
俺は真宗だが、聖道門で、本当に頭の下がるみごとな僧侶がでることを期待している。
聖道門あっての浄土門だからな。
784のいう本は厳しいし、ある立場で書いてるが賛否は別として、いい本だよ。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:20:35
>>787
>庶民の苦しみとともに歩んだ念仏を評価するね。
それは一遍に対する評価でしたよ。
法然、親鸞はボロクソです。

>>789
>渡辺先生は慈悲の実践面を評価してたと思う。
ええ。あくまで実践された場合ですけどね。
だから一遍だけは浄土教で唯一評価されてました。

親鸞や日蓮は、信者に対する口先だけの説法で、
何とか生計を立てていただけに過ぎないという評価でしたね。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:23:51
では真宗は仏教でない。
一遍は仏教ということでよろしいんでしょうか?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:29:52
>>790
庶民の苦しみとともに歩んだ念仏を評価するのは俺。
表現悪くてごめん。
渡辺先生は一遍や桃水を評価してたな。
すべてを捨てた生き様への評価だろう。
でもな、お前、一遍みたいに、すべてを捨てられるか?
評論家の立場でなく、どうだろう。
桃水なんか、まさに乞食の生き方だ。立派だよ。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:34:43
>>791
一遍上人の語録を読んでみてください。
彼は浄土門に帰依しましたが、思想的には聖道門の基礎をしっかり押さえています。
他力にすがって往生するという思想を否定しています。

念仏を無我の状態になるための方便と見ていたようです。
念仏は無我の土だから、無我にならないと行けないと言っています。

いにしへは心のままに従ひぬ 今は心よ 我に従へ

という歌も残ってますよ。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:41:42
>>793
親鸞の教行信証、その他の著作・語録は読まれましたか?

795名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:42:33
>>791
>でもな、お前、一遍みたいに、すべてを捨てられるか?
一遍はすべてを捨てた訳じゃないでしょう。書物もたくさん持ち歩いていたようですし。

すべてを捨てるっていうのは世俗の生活を捨てるということですか?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:48:00
>>794
読みましたよ。ひどいものでした。

どこをどう突っついても、「阿弥陀仏に依り頼め」という思想しか出てきませんでした。
どこかしら仏教的なところがあるだろうと思って、一時期ずいぶん読みましたが無駄でした。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:50:10
>>793
違うな。
念仏は一遍にとり、方便じゃない。
称えれば我も仏もなかりけり、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、とかいった歌、あったろ。
記憶で書いてるから正確じゃないが、主旨としては。
一遍にとり、念仏以外、すべて捨てきってるんだ。捨ててこそ。
すべてなんだ。方便とは言えない。のみ、だから。

798名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:51:00
そうですか、それは残念ですね。
でも私は真宗は仏教だと思います。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:55:25
>>795
一遍を勉強したか?
本なんか、全部捨てたぞ。捨てて遊行したんだ。
記録は全部、亡くなる時に焼いたんだぞ。
捨ててこそ、って知らないの?
岩波文庫、『南無阿弥陀仏』、未読なら読んでごらん。
柳先生は一遍を一番、高く評価している。
君にはお薦めだ。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:57:59
ちなみの俺は一遍上人、御往生の場所にお参りしている。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 00:03:17
>>797
その歌はもとは
称うれば我も仏もなかりけり、南無阿弥陀仏の声ばかりして というものでした。
禅僧に指摘されて、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏に変えたんですよ。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と繰り返しているのは
真宗のように、念仏のありがたさを強調しているわけではありません。

念仏はすべてを捨てるための方便でしょうね。禅でいう「放下」でしょう。
彼が禅僧と親交が深かったのも、その証拠だと思います。

>>799
「一代聖教皆尽きて、南無阿弥陀仏に成り果てぬ」ですね。
聖教って記録のたぐいだったんですか?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 00:29:10
>>801
変えたのが大事なんだよ。
声ばかりして、では声や聞いてる自分が残るだろ。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏だと、自分が消えてただ念仏のみ、になるわけ。
すてひじりというのは、知の毒も捨て切って入る。
それと御往生に際し、書かれたものとか、全部、焼いたと記憶している。
家を捨て、身を捨て、すべてを捨て果てて、ただ念仏のみで行く。
それが一遍様だ。以上。後は自分で勉強してね。
今、文献、ここにないしね。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 00:31:59
念仏が方便なんか言ったら、一遍さん、怒るよ。
すべてなんだよ。
他に何もなし。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 00:34:31
>>797
>声ばかりして、では声や聞いてる自分が残るだろ。
だから禅僧が変えろと言ったんでしょうね。
>南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏だと、自分が消えてただ念仏のみ、になるわけ。
その通りだと思います。
それが「捨ててこそ」だと思いますよ。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 00:34:56
念仏を称えて信じろって言っても、衆生には信じることできないんだよ
そこで信じれない自分ってことで自己の執心に気付かされる
本願に誓われてるのは一つ一つそれぞれ自己を映し出す鏡みたいもんだよ
806名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 00:40:40
>>804
君、ちょと真剣に勉強してみろよ。
ちょといいよ。
807渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/27(火) 10:07:30
>>779
>仏教では「ない」といってますよ。
 如来の所説は十二部経なり、ただ六部を信じて未だ六部を信ぜず、このゆえに名づけて「聞不具足」とす(化身土)。
 我が所説の十二部経のごとし、あるいは随自意説、あるいは随他意説、あるいは随自他意説なり。 〜 善男子、常
に一切衆生悉有仏性と宣説する、これを随自意説と名づく。一切衆生不断不滅にして、乃至阿耨多羅三藐三菩提を得
る、これを随自意説と名づく。一切衆生はことごとく仏性あれども、煩悩覆えるがゆえに見ることを得ることあたわずと。
我が説、かくのごとし。汝が説、またしかなりと。これを随自他意説と名づく。善男子、如来ある時は一法のためのゆえ
に無量の法を説く、(化身土巻)

 霊魂は無いと言っているのは、随自意説ですか?。随他意説ですか?。随自他意説ですか?。あなたはどう思いま
すか?。
 先人の教えは、丁寧に聞いていきたいものですね。

>それは世間が死人をどう認識するかの問題であって、死んだらどうなるかではない。

 私も、死んだら鬼籍に入ります。これは、死んだ私を世間がどう認識するかということではありません。
 僕は死んでも葬式は無用だと言っています。葬式無用と言っていますが、遺った家族、親族、世間がどのようにそ
れを認識するか、私にはわかりません。
 私がわかっていること。それはただ一つ。死んだら私は鬼籍に入るということです。私が認識している間違いのない
現実です。

>誰かが死んだ場合、世間はどう扱うかという話に過ぎない。

 私が死ねば、死んだときのことを私もそのように扱います。予想ではなく、確定的現実です。

>国家勲章をもらっていれば、国家勲章も鬼籍に入る。

 受賞の記念品・副賞はゴミとして焼却されて灰になるかもしれない。国家勲章は、受賞したというその事実、名誉、受
賞に値する貢献度、人格と一体の実体的価値に意味がある。
 勲章や優勝トロフィーがしばしば盗難に遭う。盗難されるのは、記念品である。記念品は盗難されたり、ゴミとされたり
する。しかし、一身に属する人格は、すべてが鬼籍に入ると、私は言っています。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 11:19:02
鬼籍って何?鬼を信じてるの?
809渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/27(火) 13:57:46
>>808
 煽りですか?
 煽りには乗らないことにしています。

 話題提供、ごくろうさん。
810現生正定聚:2010/04/27(火) 14:20:22
>>809
世間の評価なんかにわずらわされない境地に、座禅で行くのは無理みたいね。
死んでも仏になれないって信じてるんだ。がっかり。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 14:59:45
>>807
>私がわかっていること。それはただ一つ。死んだら私は鬼籍に入るということです。私が認識している間違いのない
現実です。

親鸞聖人はどこでそのようなことを説いていらっしゃいますか?
釈尊が説いたお経に書いてありますか?

死んだら鬼籍に入ると言っているのは、随自意説ですか?。随他意説ですか?。随自他意説ですか?。あなたはどう思いま
すか?。
812渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/27(火) 15:00:36
>>810
 あなたは、自分も死んだら仏になるということですか?
 自分は死んだら、極楽浄土に行くぞ。そう思っているわけですか?

 覚念房の仰せられて候う様、少しも愚老に変わらずおわしまし候えば、必ず必ず一所へ参り合う
べく候う。(消息)

 覚念房さんが日頃言っていることは、この親鸞が言っていることとすこしも違っていません。そうで
あれば、やがて、来世でも必ず同じ所、極楽浄土でお会いできるでしょう。
 言っていることが親鸞聖人とは天と地ほどの開きのある>> 810さんが、覚念房さんのように、親鸞
聖人のいらっしゃる極楽浄土にいけるかねぇ?

 まあ、2ちゃんねるの話題提供、話しのネタとしては、面白いですね。 (w
813渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/27(火) 15:03:22
>>811
 本気?  冗談?

 ユニークな質問ご苦労さん。
                   苦笑
814名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 15:04:56
>>813
本気です
答えてください。
815渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/27(火) 15:06:01
>>811

まあ、子供らしい質問に座布団1枚!!
816渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/27(火) 15:07:30
>>814
 まあ、もう一度、顔を洗ってきなさい。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 15:09:07
>>816
都合が悪くなったからって逃げないでください

釈尊・親鸞聖人も説いてないことを
勝手に吹聴するのはやめてください
818渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/27(火) 15:14:27
>>817
 これを見て、日本語を勉強してください。

 ↓

 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091229/stt0912290018000-n1.htm
819名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 17:23:23
もしかして渡海難って苦笑なの?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 17:32:20
渡海さんはかなり投稿歴の長い方ですよ。
説もユニークですが一般的な真宗学とは違った角度から親鸞を探究されてます。

○●Я親鸞仏教質問箱R(その7)●○
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1265781799/
821名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 17:38:15
>>820
自演乙w
822名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 17:55:35
渡海難は人畜無害なほうだが、親鸞会みたいなのもいるから安心できんな
823名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 18:01:09
渡海さんの自説を追求する試みは面白いと思うんだけど
意見をちょっと言っても議論の土俵に乗ってこないどころか
自説を誇示して相手をコテンパンにしようとするばかりだからなあ。
渡海スレは散発的に書き込まれるが、書き込んだ人は話が通じないと思ってすぐ撤退。
その繰り返しだね。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 21:56:03
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 00:40:50
マスコミが言えない韓国の話
成りすましはみんなカミングアウトすべきでしょう。

土井たか子の本名が「李高順」
土井たか子こと李高順が帰化したのは、1958年10月26日です。

福島瑞穂こと趙春花が帰化したのは、1986年2月15日です。

池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  
(在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)

土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数

五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、
つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)

辻元清美(帰化人、赤軍派)

筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)

本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)

佐高信(→韓 吉竜:極左評論家)

福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)

永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
826名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 10:53:47
帰化したらソイツは日本人だろ

それより反日日本人をどうにかしろよ
あいつら純日本人のくせに自国に何か恨みでもあるん?
827現生正定聚:2010/04/28(水) 13:40:39
浮世の毀誉褒貶にまみれたままでは、鬼籍にしか入れないわなあ。
鬼籍には、国境やらなにやらがあってさぞややこしいことだろう。

俗世の泥が何色だろうと、そんなものにしがみついていたらば、
阿弥陀さまの招きに背いて、閉じたまんまの世界へ行くだろう。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 14:39:37
反日日本人=左翼唯物論思想に染まった赤い禿のことですね
829名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 14:52:40
>>827
> 浮世の毀誉褒貶にまみれたままでは、鬼籍にしか入れないわなあ。
> 鬼籍には、国境やらなにやらがあってさぞややこしいことだろう。

   ↑

鬼籍という日本語の意味がまだわかってないんじゃないの?

 ゆとり教育で子供の学力が落ちたと言われているけど、
自分たちは学力が落ちたと言われている世代だと思ったら、
自主的に研鑽を積んで、挽回した方がいいよ。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 21:06:21
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 10:39:52
石川県在住ですが、なぜお寺の坊主は軒並み性質の悪い人間が多いのでしょう?
「自分達のように行いが悪いと地獄へ落ちるぞ」と身をもって教えてるのでしょうか。
私の地域には8つの寺がありますが、ほとんどの住職はすこぶる評判が悪い。
本当に修行をしてきたのでしょうか?
もちろんすべて真宗です!
832名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 11:13:54
真宗の坊主は世襲ですから質の悪さが凝縮されます。
修行はまったくありません。真宗ですから。

いまの真宗教団は親鸞の教えを逆手に取った集金教団です。
各省庁の関連団体と一緒でまったくの無駄の象徴。
仕分けをしたらほぼ全廃となるものです。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 13:34:32
そうそうその悪行に悪口があるのご存じですか。
831や832のようなね。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 14:58:20
そして833もまた。
他人へ向かわず自分自身を問い直すのが真宗だと思うのです。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 15:24:59
>>833
> そうそうその悪行に悪口があるのご存じですか。


 悪口に聞こえますか?
 尊敬するお坊様たちに対するラブコール、声援ではないでしょうか。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 18:07:57
蓮の花の咲かない浮き草たちには、からんでみてもしょうがない。
競争に勝って上がったつもりでいても、死後はその分落ちるだけ。
現実の表面にとらわれていないで、苦悩の足元に深く根を張ろう。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 18:32:35
しかし、真宗のお寺も反省すべき点はあるだろ。
お寺の敷居は、苦しんでる人に高いな。
住職に話をしたら、お布施、いくらいるだろう、とかね。
本気で、僧侶として苦しんでる人と歩む覚悟があるかどうか。
その覚悟があれば、聞法もするし、勉強もし、日常生活もきちんとなる。
真宗の教えは素晴らしいのだからがんばらないと。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 18:42:06
>>831
しかし石川県、北陸のお寺はいいほうなんじゃない?
まだ生活の中に真宗が生きてると思うのだが。
どうなのかレポートしてよ。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 20:07:42
>>837
本気でお坊さんになりたい在家がわんさか来たら困るのは真宗ですが?
世襲制が活力を亡くしているのですよ!
840名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 21:18:49
困る程度の実力だったら取り上げてしまえばいいのにね。
僧籍まで取りあげるわけではないのでいいだろうに、くすくす。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 22:40:42
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 23:22:33
>>831 >>832
もういいよ、お前たち・・・
843名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 00:03:43
はい学会板へもどって。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 02:17:36
寛正2年(1461)、蓮如は大谷御坊で宗祖・親鸞の二百回忌を盛大に営んだ。
大勢の門徒が厳粛に式が執り行う中、フラリと一休が現れた。一休、親鸞の肖像を見て、
「 襟巻きの あったかそうな 黒坊主 」と叫んだ。
門徒が皆、カチンときて堂内がざわめくと、一休は丁寧に手を合わせ深々と頭を下げ、
「 こいつが法は 天下一なり! 」と続けた。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 11:11:23
現代のお堂でそんなことを言ったら警備員に掴まり出されますよ!
846名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 11:21:49
世襲制はいい面もある。
子どものときから仏教の中で、育つから、身につく。
だからたとえば、真宗の僧侶や寺族で、占いとかやる人、絶対、いないだろ。
占いが悪いかどうか別として、真宗の教えが身についてくる。
反論もあろうがな。
847慙愧:2010/04/30(金) 11:52:10
人によったら、権威を利用することだけが身につくのかもね。
人の悩みを聞く占い師とかを蔑んで、人を因習に閉じ込めるだけだったり。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 12:01:00
>>847
占いを蔑んでいないよ。
悪いかどうか別ときちんと書いてあるだろ。
易者さんですか。
世襲制は宗教教育に機会が多いということ。
世襲制の良い点もある。

849名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 12:25:33
>>847
人の悩みを聞くのはお寺もそうですよ。
なにか苦しみがあるとお寺に行ってみて。
きちんと、お金も取らずに親身になってくれるよ。
例外のどうにもならない僧侶もいるのも事実だが。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 14:11:28
そうやって、寺にみんなが行くことで、寺もよくなる。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 15:08:23
実は、お坊さんが悩み・苦しんでいるという現実。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 15:10:22
世襲制のいいところは
とってもいい人がいたときに寺に関与してくれるところ

ダメなところはダメダメなやつらがぶら下がるところ。
例えダメダメなやつらがぶら下がっても末節に居る分には問題ない。
いかにしてダメ僧侶を脇においやるか問題なのだと思う。
これができれば宗門はもっともっと発展する。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 15:37:03
俺は僧侶のほとんどが普通であればいいと思うんだ。
あるいは多少はだめでも。
そのなかで10人、本当に信心が語れる優れた僧侶が含まれていれば。
まぁ、本気で在家から僧侶を志す門は狭いが、開かれて入る。
京大の哲学でるとか、養子にいるとか、役僧(しんぼういると思うが)とか。
宗門でも、工夫があってもいいと思うが。

別の話題になるが、真宗のみならず、今、国民に敬愛され、尊敬されている僧侶はあまりいないのは寂しいね。
854渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/30(金) 16:44:45
 カメレスだが、書きたくなった。

>>827
> 浮世の毀誉褒貶にまみれたままでは、鬼籍にしか入れないわなあ。
> 鬼籍には、国境やらなにやらがあってさぞややこしいことだろう。
> 俗世の泥が何色だろうと、そんなものにしがみついていたらば、
> 阿弥陀さまの招きに背いて、閉じたまんまの世界へ行くだろう。

大方は、経釈の文をも知らず、如来の御ことをも知らぬ身にて、ゆめゆめその沙汰あるべくも候わず。
また、往生は、何事も何事も、凡夫の計らいならず、如来の御誓いに、任せ参いらせたればこそ、
他力にては候え。様々に図らいおうて候らん、おかしく候。あなかしこ、あなかしこ。  (親鸞)

 ほとんど実質的には経文も釈文もご存じなく、阿弥陀如来のこともほとんどご存じない以上、
仮にも往生の議論などすべきではありません。極楽往生は、未熟な人の自由になるものでは
ありません。如来のお誓いにお任せしてこそ、他力となります。
 浮世の毀誉褒貶にまみれたままでは、いかんぞ。鬼籍にしか入れんぞ。俗世の泥にしがみ
ついてはいかん。そのようなことをしたら閉じたまんまの世界へ行くだろう。真の極楽浄土に行
けないぞ。こんなふうに言ってみたり、いやいや、それでもいけるだろと予想したり、様々に想像
し合っているご様子は、いかにも滑稽です。あなかしこ。あなかしこ。      親鸞。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 17:15:01
世襲坊主でも素晴らしい人はいる。
しかしダメなのもいる。

僧侶は信心が決定していてあたりまえ。
勤式ができてあたりまえ。
ダメなものは目立つ、で目立つのが世襲によくいるのも事実。

在家で僧侶になるもので素晴らしのもいる。
しかし葬式ばかりにご熱心なのもいる。

在家出身の僧侶ならばせめて信心は決定して欲しいが
何を望んでか葬式ばかりに気をとられているものが多い。
そんなの寺族の腐れ僧侶たちだけで十分なのに。

ということで僧侶は寺族・在家そろってろくでもないものが目立つ。
これがいまの真宗僧侶の姿といえよう。
856渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/30(金) 17:16:20
>>823
> 意見をちょっと言っても議論の土俵に乗ってこないどころか

議論の土俵に乗っているでしょ。

> 自説を誇示して相手をコテンパンにしようとするばかりだからなあ。

 親鸞さんの教えに沿おうとしているだけで、相手をコテンパンにしようなどと
してないでしょう。現生正定聚さんに聞いてみるといいだろう。 

> 渡海スレは散発的に書き込まれる

 忙しいからね。

>書き込んだ人は話が通じないと思ってすぐ撤退。

 なるほど。そういう考えもあるんだと、納得して下がってくれる人がほとんどだよ。
なんというか分からんが、現生正定聚さんに聞いてみるといいかもしれない。
話しが通じないと、どこで思いましたか?と。

>その繰り返しだね。

 いろんな人がいるのは、事実だろうね。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 17:28:38
>>853
じつは、その普通のことを普通にすることが大変難しいという現実。
858渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/30(金) 18:19:39
>>856
× 現生正定聚さんに聞いてみるといいかもしれない。

○ 現生正定聚さんが撤退したら聞いてみるといいかもしれない。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 18:28:13
現生正定聚さんは不退ですよw
860渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/04/30(金) 19:38:32
>>859
 なるほど。あなたにも座布団1枚!
861名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 00:31:13
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 00:53:22

2010年4月30日金曜日
親鸞会が国立施設で学生勧誘合宿
http://dailycult.blogspot.com/2010/04/blog-post_30.html
863名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 02:11:54
別に珍しいことじゃないんじゃないか?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 15:00:21
お寺がビラ、配って布教伝道するのもいけてないね。
あまりやらない。
講演会なんかは、ちょとやると仏教が活性化するかな。
どうもな。じわじわ仏教の良さをアピールするにはどうしたらいいかな。
そう、2Chに書き込む。冗談だから、スルー希望。
865現生正定聚:2010/05/01(土) 15:57:08
もちろん不退だ。w
久しぶりに2Chをのぞいていたら、相変わらず元気そうにしてたんで安心した。

自分の家のランクに安住して下位のランクの人を虐げようとするようなのは、まさに
地獄作りの地獄の住人。
でも、勲章やメダルにありつくごく少数の人が、その活動で多数の人の日々の忍苦を
和らげるなら、それは如来の働きが現世に染み出したものであるのだろう。
高度な慈悲は、下賎な者のようには功を誇らない。
あらわれても、それが仏の働きだとは気付かれないことが多い。
強欲な人は、自分の運だ努力の成果だと思い上がるだけ。
爪の1ミリも、努力で生やせるわけもない。
何かできたら、まず見えないものに感謝の念仏!
866名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 22:36:20

還相キター!
867渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/05/02(日) 00:58:08
>>823
 現生正定聚さんは撤退しないそうだよ。
 僕との対話で撤退しない人もいるんだよ。

 ただ、今回に限っては、僕の方が撤退するよ。
 現生正定聚さんは話が通じない人のようだからね。


 地獄作りの地獄の住人。
 勲章やメダルにありつくごく少数の人が、その活動で多数の人の日々の忍苦を和らげる
 如来の働きが現世に染み出したもの

 こういう議論は僕にはちんぷんかんぷんで苦手だよ。

 議論の土俵に乗ってこないどころか、自説を誇示して相手をコテンパンにしようとしているみたいだから、僕は退散だ。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 12:31:38

何だよくわからん。結局 渡海 難というのと現生正定聚というのがいて
仲が悪いわけか。で撤退するだの不退だの言ってるだけだろ。
それで二人は真宗僧か在家なのか、師匠関係は−−−。
私は在家だけど専門の僧は歓迎だぜ。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 22:53:01
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 23:49:48
今日はいい話を聞いてきたぜ。
誰か問題提起してくれ。
逃げないぞ。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 23:56:50
>>870
在家?門侶?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 00:10:26
葬儀屋だぜ。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 00:23:08
>>872
大丈夫、信心ないけど葬式はやるから安心して。
金かけて派手な葬式はやらないけど。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 00:39:19
>>873
そうか。
安くしとくぜ。予約入れとく。いつ?
(でも長生きしてね。気長に待ってるから。)

しかし信なくば、今が助からんでしょう。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 00:46:57
>>874
親父が熱心な信者だが、別に助かってる様子はないな。
よくお寺に寄付とかするんで、坊さんが助かってるくらい。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 00:54:47
仏法を親父に聞いてみろ。
仏法はこの人は分からないだろうと思うような人が理解してるぞ。
偉い親父だな。
でも君んち、金持ちですね。
調子のったら怒られるからおやすみ。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 00:58:06
うん、おやすみ
878名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 02:21:51
日本の坊主どもが霊魂否定のマルキストなのは戦後日本の知識人層がそうなのと同じ構図だね。
879現生正定聚:2010/05/03(月) 14:15:53
田舎じゃ今が法事のかきいれ時。まっ昼間ここに来るお寺さんは少ないよね。
勝ちたい為に経典を読むのは邪道だから、葬儀屋さんのほうが徳が高いのはありうる。

貧しい祖父母が、熱心にお寺に寄付していたそうだ。
親戚中で一番貧しかった在家の私が、借金してでも僧籍だけは持てたのは、そのご利益に違いないと思ってる。
一代や二代では、簡単に因果の道理は読み解けないと思う。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 12:42:34
自分の家が西か東かはどこでわかるのでしょうか?

881名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 14:05:17
坊さんに聞くかお経で分かるんじゃないかな。
しかし私なんか必要としていないというかそこが問題なんだよ。
まあ前もって少しでも知識を知っておくことも大切とは思うが
どうも身に入らない。
882伊能忠敬:2010/05/05(水) 14:16:53
>>880
 地図と方位磁石を買ってきて、東西南北が分かれば簡単です。
 日本は東アジアにありますから、ほとんどの家は東にあります。
 西にある家は、窓を開けるとフランス語か聞こえてきます。
 エッフェル塔が見えると思います
883名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 20:02:26
>>880
君の家の最寄の駅が、JRの東か、西かが基準になる。

まじめに答えるぜ。
仏教の言葉に、
本来東西無、というのがあるんだ。
つまり、悟故十方空、ということだ。
真宗の言葉ではないが、深い言葉だね。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 21:51:44
>>883
 東京のJR池袋駅には、西口に東武百貨店があり、東口に西武百貨店があります
が、東ですか、西ですか。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 22:12:08
>>884
本当に申し訳ない。
俺は地方なんだ。
その質問は、ぜひ東京のお寺か、デパートで聞いてみてくれ。
迷わないことを願ってるぜ。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 22:39:30
そういえば東京三越で親鸞展をやってなかったか。
あと五木寛之の書いた親鸞という本、今65万部売れているそうだ。
65万部だぜ。すごいな。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 23:22:47
>>896
1Q84も宗教がテーマだね。
五木さんの親鸞、おもしろかった?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 23:24:22
896ってどこのいるのや?
886さんね。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 00:20:04
>>887
全米が泣いた!
890名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 00:51:10
>>889
イルカかよ。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 01:42:18
>>887
おもしろかったぜ。
親鸞の顔はよくわからんが、場面や心理描写が丁寧だったね、
俺はまだ読んだこと無いけど。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 12:31:33
いつものように、殺伐としてないぞ。
甘い。
884は交番で聞け。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 12:35:43
>>891
お前は偉い。
念仏一つ、が徹底すれば、読まずともすべてに通じるという訳だ。
偉い奴がいるものだ。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 14:06:17
>>892
>884は交番で聞け。

 交番で聞いたら、笑いながら「そういうことは2ちゃんねるで聞け」と言われました。
 そのお巡りさんも、2ちゃんねらーだそうです。 どこの常駐者かは、言いませんでした。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 21:38:34
>>894
君は一休さんか?
厳しい公案だ。

答えはこうだ。
東でも、西でもない、高田派はどうですか?
896名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 22:10:39
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/05/06(木) 10:24:41 ID:???0
★念仏唱え続け…不明の80歳女性、自力で下山

・熊本県産山(うぶやま)村の山林に5日朝、山菜採りに出掛け、行方不明となっていた
 同県菊池市隈府(わいふ)の無職田村恵美子さん(80)は6日午前6時頃、自力で
 下山してふもとの民家に救助を求め、保護された。けがはなかった。

 阿蘇署の発表などによると、田村さんは山水を飲み、風呂敷を足にかけたり頭に
 かぶったりして、のどの渇きや寒さをしのいだという。

 田村さんは「帰り道に迷い、日暮れまで必死でやぶや岩場を歩き回った。夜は木陰に
 座って念仏を唱え続けた」と話した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100506-00000080-yom-soci

897名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 23:06:44
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 00:26:24
>>896
涙が出ました!
聖人亡き後750年間もの長き間
浄土往生を説いてきた最大の宗教団体浄土真宗の伝道の成果ですね!
最大宗派だけあって影響力は絶大なものがありますね。
こうしてお念仏によって一人の人間の命が救われたことに
多くの先師の苦労がしのばれます。
改めてお念仏の御利益の素晴らしさに感動しました。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 00:33:19
>>895
>君は一休さんか?
       そんな大物ではない。

> 厳しい公案だ。
        自分でも答えなど考えていない。

>東でも、西でもない、高田派はどうですか?

  ウーム。悪くはない。高田馬場は池袋の南だ。
  地方の人にはわかりにくくて申し訳ない。
  高田馬場−目白−池袋の順番だ。

  レスを無駄にするのは悪いから。この答えをいただいて終わりにしよう。
 ご苦労さん。
     イッテル コト ガ ジブンデ モ ワカラナ ク ナッタ 
900名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 00:55:08
>>898
水を差すようで悪いが
地元ローカルニュースでこのバーちゃん
「南妙法蓮華経 南妙法蓮華経」と念仏唱えてたぞw

たぶん草加じゃねーの?w
901名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 08:32:24
念仏なんだから念仏なんだろ。
そのばあさんの頭の中ではそれが念仏なんだろ。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 08:57:58
「南妙法蓮華経 南妙法蓮華経」は念仏じゃなくて題目じゃないのか?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 09:05:04
いや念仏には違いないんだが>>898がいかにも真宗のおかげみたいな我田引水的反応だからさ
904名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 12:14:31
そのお婆ちゃんの命が助かったのが利益でなく、すごい不安や恐怖の中で、
念仏し、仏様がともに居て下さり、安心できたことが利益。
だから力強く、前に進めた。
人生の厳しさの中でもそう。
如来、ともにまします、と前に進めるわけだ。
(もし法華経の信者さんだとしても、原理は同じ。法華経、法、ダンマともにまします。)
病気の苦しみの中で、孤独の中で、経済的なピンチの中で、
念仏とともに生きていく。いつも如来とともにいる。一つになる。
念仏はすごい智恵だよ。
お念仏はいいもんだよ。
お寺、もっとがんばれよ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 12:55:28
普段は他宗派には批判的、排他的なのにほんとダブスタだなぁ
906名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 13:21:50
 念仏していて、「タナボタでした」みたいな話題があると大喜びするというのが、
真宗坊主の面目躍如だなぁ
907名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 18:04:25
>>904
そうだね、南妙法蓮華経には人を前向きに生かせてゆく素晴らしいはたらきがあるよね!
908名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 18:30:32
>>907
そうだね。
俺は真宗だけど、法華経を信じる人たちの集まりで、素朴な、人間的な相互援助をみて、
共感したことがある。学ぶべき点はある。
両方の立場で怒る人、いるだろうが、ご縁で、真宗だったり、法華だったり、クリスチャンだったり、
でいいんじゃないか。
ひどく人を傷つける宗教は許せんが。
俺は真宗がありがたいんだよ。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 21:48:58
>>908
神道には隙さえあれば裁判起こして傷つけてるけど除外ですよね^^
910名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 23:40:49
>>908
お前、きれいごと言っているけど、
自分の家族誰かが層化に入ればそんなのんきなこと言ってられなくなるぞ。
そしてその一人がほかの家族をどんどん入信させて、
ふと気づいたら家族の中で真宗の自分以外は全員層化になってたりしてな。
それでも真宗がありがたいのならそれで結構だが。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 00:05:54
>>910
そういうご縁があればね。
きれいごと言っても、ぼろくそ言ってもなるときゃなるさ。
ならんときゃならんさ。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 01:52:05
>>910
きれいごともクソもない気がするが…
人間って、そう簡単に折伏できるもんじゃないぞ。
あんまりウザいと最悪家族内でぼっちになる
913名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 05:05:49
>>909
それは政治家が靖国神社に参拝することに関してだろ。
靖国神社みたいな政治色の強い神社とふつうの神道を一緒にするなよ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 06:43:15
908さんに同感です。信仰はひとそれぞれ。それがその人の救いになるなら宗教は関係ない。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 09:48:39
>>913
政治家が靖国に参拝するのは駄目なんですか?。
信仰はひとそれぞれ。それがその人の救いになるなら宗教は関係ないんじゃないんですか?。
神社は神社でしょうに。
916現生正定聚:2010/05/08(土) 10:08:18
今朝、家の仏壇でささやき声でお経となえてたら、聞こえたらしくて家族がガンガン怒り散らしました。鍵をかけて締め出します。
私は古い納屋に住んでいるけれど、母屋の仏壇でお経あげてからでないと何も食べられません。
食べなければいいけれど、弟たちが家にいるからと絶食してたら低血糖で出かけられなくなります。
弟たちは、怒りによる支配が正しいと信じてるだけで、一切私の話は聞きません。
子どもの頃からの性格のまんまでも往生できますか?
ちなみに別にそうかではなくて、宗派はいっしょの家です。

私と同じく在家で得度した友人は、突然自殺してしまいました。
家族に邪魔にされると、真宗の僧は弱いんじゃないでしょうか。
猫がいるので、私は自殺はできませんけど。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 12:08:27
>>912
新興宗教で家族がもめた話は聞くけど真宗でそういう話は聞かないな。
ただ、真宗は後継ぎ問題で住職家がもめている話は聞くけれど。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 12:29:33
>>917
確かに、お寺の次男、三男の身の振り方は難しい。
養子の問題も難しい。
でも、世襲制だから、なんとか収まるところもある。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 13:12:22
ひがす本願寺なんか大モメだしな。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 15:05:33
けっこう法華経っていいお経だよ
921名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 15:26:26
>>920
確かにいい。
サンスクリットでは、観音様のお経のところで、阿弥陀仏信仰をすすめてるんだよ。
調べてみて。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 16:42:06
法華経ではどんな種類の仏様を勧めているんだろうか?
上記の阿弥陀如来以外に有るのかな?
923渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/05/08(土) 17:56:22
 出第五門とは、大慈悲をもって一切苦悩の衆生を観察して、応化身を示して、生死の園、煩悩の林の
中に回入して、神通に遊戯し、教化地に至る。本願力の回向をもってのゆえに。これを出第五門と名づく
とのたまえり。示応化身とは、『法華経』の普門示現の類のごときなり。(証の巻)

 親鸞の教えを支持するという人々が法華経を読まなくなったとき、親鸞聖人の真意が分からなくなり、浄
土真宗はこの世から跡形無く消えたんだろう。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 21:02:33
蓮如さんも若い時期に比叡山で修行したといわれてるね。
親鸞聖人も比叡山で天台教学の習得に励まれた。
浄土真宗を「大乗の至極」と自信をもって言い切ることが出来たのは
大乗の基礎にかんしての研鑽あったればこそだろうな。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 21:06:01
経典なんていちいちこだわってられないよな。
時間つぶしのために適当に読経して
親族慰めるために「死んで浄土に往生しました」、
っていってれば金が入ってくるんだから。
本質をついたら飯を食えねぇYo!
親鸞さまと真逆のことをやってきて飯を食ってきたが
どうやらそれも通用しなくなったみたいだな。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 21:54:54
真宗教団に「仏教用語辞典」を作らせたらでたらめばかりのレベルw
どこまでも法身論でしか表現できないわけだからね。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 22:00:22
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
928上座部信徒:2010/05/09(日) 06:44:23
阿弥陀如来 帰敬偈

善悪についての一切の諍論を断つために、大悲の心で浄土を説き
「(われは)最も劣った機根である」と、(自らを)そのように見る者を、
巧みな手立てによって、善なる道に導いた
無上の調御丈夫であるダルマカーラに礼拝する
929名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/09(日) 19:58:39
 http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120
西本願寺と仲の良い、ある政党について
930名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/09(日) 22:03:39
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/09(日) 23:54:24
>>924
大乗だけを知って一番だというわけにいかないから
比較検討として、小乗も知っていたんだろうね。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 03:54:04
>>929
禿にキレタ 
933名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 09:47:37
仲の良し悪しにかかわらず「いのちを粗末にするな」なんて抗議声明出さないのかな?
表面は「いただきます」なんて言っているけど
深層意識で動物の命を見下しているから当然だよね。
衣の色も黒いけど腹も黒いね
934名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 13:28:48
動物は食い物だから見下しても仕方ない
935名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 14:38:39
それに人間の繁栄のための医学・科学の研究に動物実験は欠かせないからな。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 15:53:49
だからいつまで経っても真宗が分からないというか。
目が外ばかり向いてるからな。
937渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2010/05/10(月) 20:50:55
 インターネットアーカイブが公開している日本語一切経(カナダトロント大学収蔵)の
索引を作りました。

  www.しんらん.jp
938名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 21:07:53
>>936
そういえばテリー伊藤も昔は目が外へ向いていたなw
939名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 21:23:26
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/11(火) 02:49:22
>>934
>動物は食い物だから見下しても仕方ない
>>935
>それに人間の繁栄のための医学・科学の研究に動物実験は欠かせないからな。

キリスト教徒と全く同じ考え方ですね。
やっぱり真宗は「仏教の名を騙る新興宗教」だね。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/11(火) 18:55:33
阿弥陀様に頼る人々も幸せでありますように

Sabbe satta bhavantu sukhitatta.
942名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/11(火) 21:19:22
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
943現生正定聚:2010/05/12(水) 12:06:13
「阿弥陀様に頼る」んじゃなくて、阿弥陀仏を憑む。
できる限り仏の境地を体現しないと、二種回向にならない。片道切符は他宗。

他の有情を思いやるのが他力信仰の本質。
偉そうに飾り立てたものを拝むって最低。
弱いものを忍従させる権力崇拝とは違う。
坊主が楽するのが他力信仰なんじゃない。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 15:36:18
そういう意味でも
門徒の葬儀の布施に頼っているだけの
都会の真宗坊主は最低というわけですね。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 18:52:08
>>944布施って何?世俗の者の疑問。三、一で説明できる?坊はもともと何でしょう?
お前ここで糞する前に、働け。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 19:26:05
阿弥陀様に頼る人々も幸せでありますように

Sabbe satta bhavantu sukhitatta.
947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 19:31:13
>>946騙るな、流すな、答えろ。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 21:34:08
>>943
龍大1回生現るw
元気だなw
949名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 21:37:54
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 23:04:48
>>949わし神様じゃねぇんだけど?わしの願い貴方に届いとるのかなぁ?
951現生正定聚:2010/05/13(木) 11:51:38
>>948
アラカンだよ、元気だろ。
若い者にだけ期待するなって。
年をとるほど、愁いは深まる。
長生きすれば、道をすすめる。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 11:53:48
>>951
阿羅漢だったんですか。これは尊い。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 14:36:29
arhatさん、これについてはいかが思われますか?

・子供手当て ⇒ 財源は年金基金120兆円を順次運用。外国人の子供には限度額なし
        将来貰う年金や今貰ってる年金基金の1/6以上が世界中にばら蒔かれる
        なおこの法案はすでに決定事項、今更反対しても無駄です。

954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 19:46:07
真宗は自力を強調した教学を再構築しないと、ただの観念的な哲学になってしまう。
いや現にそうなっている。
だからこそ、真宗はなんら魅力のない哲学・政治運動となりはて、人々に見向きもされなくなったのだ。

また倫理を支える基盤としての輪廻を積極的に否定している。これは今まで悪質な迷信がはびこった過去が
あるので止むを得ない面もあるのだが、これを欠いては宗教として道徳を説くことができなくなってしまう。

この点に関してはインド学者、宮元啓一氏の論文が参考になる。
「倫理的要請としての輪廻」
ttp://homepage1.nifty.com/manikana/m.p/bunnka/rinne.html

心ある真宗僧侶がこの状況を打開してくれることを切に望む次第である。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 20:46:53
真宗宗歌の歌詞テストにでるお@本願寺派高校1年
956名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 21:50:21
>>954
真宗もへったくれもない。今どき時代遅れの
教判仏教など要らん。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 22:34:58
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 00:47:05
有難いですよね
959名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 01:54:08
>>958
わたしはあなたの姿に感謝します。
今日もありがとうございます。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 06:08:41
>>958
何が有難いんですかね?
本当は阿弥陀様が守ってくれてるわけじゃないでしょう
自分の身は自分で守ってるでしょうに

車のブレーキがきかなくなったら、阿弥陀様が偉大なる力で
車を止めて助けてくれますか?
「この人間は交通事故が起きないように守ってあげるぞ
私のことを信じる良い人間だから助けてあげるぞ」
こんな風に助けてくれますか?
冗談でしょうね
それだったらこの世の中に生きてる、すべての人間は阿弥陀様を信じてる人になってるはずでしょ?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 08:32:26
>>960
信仰すれば病気が治る、信仰すればお金が儲かる、
念仏を称えてもそういうことは何も起こりませんよ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 10:17:45
有難い有難い、とはいうが何がありがたいのか。
一時の気持ちに流されてそのような事を言っても、
明日にでも自分や身内に不幸があれば「有難い」というのであろうか。

「阿弥陀様 今日も一日ありがとうございました。」なんていうのは
人目を気にしてわざわざ書きこんでいるようにしか見えないのだが。
このような掲示板が存在しなければどこでそのような事を言っているのだろう。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 10:53:50
>>1
>「どうして浄土真宗では○○をしてはいけないの?」
いや、むしろそういうタブーを犯してもオールおk
という自己解釈を敷衍したのが親鸞なので、
そういう質問はかえってナンセンス。
乱暴な言い方すれば、節操ないが故に、こういう混沌とした時代で自己欺瞞を満足させる意味で流行る。
中世もそうだったし、為政者が好むのもそのため。
964現生正定聚:2010/05/14(金) 12:44:52
信仰は、深さ次第。
疑念の表明だけでは誰も得しません。

友人が自殺した20年前までは、私は葬式や墓が大の苦手でした。
その年から墓参に精を出すようになり、まさかの入院騒ぎを経て更に仏教に偏執して、挙句は得度。

この春は、経済的にも信仰の成果を実感させていただきました。
現世利益も有りなんだなあと納得。

で、今朝は、老人ホームのボランティアに参加。
ほんとうに、ありがたい人生になってきました。

合掌
965名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 14:15:39
バモイドオキ神様

今日も一日ありがとうございました。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 14:52:34
>信仰は、深さ次第。
鰯の頭も信心からっていうからね。
教えの中身に不案内で、実は道理にかなわない非道を説かれていても、
錯覚することは誰でもできる。
後生ほんとに安楽を得られるかどうかは知らないけどね。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 15:06:28
まがりなりにも坊さんが、
偏執なんて漢字くらい正しい用法で使おうよ、と。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 15:44:16
阿弥陀様は私の前に置かれた鏡なのです。

凡夫にも分かり易く己の真実の姿を映す鏡ですから

その姿を見てまったくの至らなさを思い知らさせていただき

そしれそのことすら忘れていたそういう自分であったことを

改めて思い出させていただいた事に感謝するのです。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 17:24:00
958です。>>960仰ることはもちろん正しいです。阿弥陀佛は全知全能の神様じゃありま
せんもんね。
ただ987さんの見方はともかく、その姿勢に目がとまり、目を動かざるをおえなっった。で書き込んでしまった次第です。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 17:31:58
>>964お幾つで得度されたんですか?
971名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 19:03:15
>>968
無量寿仏が凡夫の姿を写す鏡?
四巻三部のどこにそんな教えが説かれているのかkwsk
なんとなく耳触りの良い、それっぽいこと宣われても、
文中の指示語が一体なにを指しているかも皆目わからないし、
真実味がないんですけど。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 19:48:30
>>968
感謝してそれだけ
973名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 20:17:52
>>経を理解してるとな、すごい人だ。勉強しすぎでしょう、スゴイ。
ただ日本の仏教では、無量寿仏よりも阿弥陀如来、阿弥陀佛の方が相手にも解りやしのでは。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 20:22:15
上のレス日本語になってなかった。失礼。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 01:30:03
神も仏もあるものか。
ありがた念仏は自己暗示だ。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 10:02:30
あがりた念仏(´・ω・`)
977名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 10:18:32
大将!!あがりた念仏、ひとつ!!
978名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 10:28:51
>>973
仏の呼称がどうであるかなんてレスの主旨に何か関係あるか?
>>968
妄信者特有の、意味不明の自己暗示にしか見えない。
何を言っているのかさっぱり。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 13:45:59
>>978あるよ相手に伝えようと書き込んだろ、だったら割れた無量寿仏よりも、
阿弥陀仏の方が伝わるじゃん。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 16:04:03
>>968>>971のレスの内容読んで理解できない馬鹿いるの?
それと、そのことがどんだけ主旨に絡むんだよ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 20:11:41
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。

堕落した真宗布教使に鉄槌を。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 21:26:49
次スレ
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン28【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1273926303/
983名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 21:39:21
阿弥陀様

今日も一日ありがとうございました。
984名無しさん@京都板じゃないよ
>>980君のお粗末な知識でも986という相手がいるんだから、和らかなること、でいこうよ。
    君の考えなんて968さんには聞こえてないよ。普段まったく考えの違う人と話す経験
    あるかなぁ?牙とがらす前に爪きりな、そうすりゃお粗末君じゃなくなるし、楽しくなる
    よ。