【神仏分離】神道総合スレ3【敬神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●鳳凰● ◆Houou/Zt9E
※仏教と習合していない神道を信仰する人が集うスレです※



【論争禁止】
   議論は建設的にしましょう。
   (論争したい人は論争スレへ)

【なりすまし禁止】

【日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である】
    (神仏習合がよくないだけで、仏教を馬鹿にする意図はない)

【注】 注釈
    (仏教は仏教で守ろうという真摯な信仰心、神道は神道で守ろうという真摯な信仰心を持ち、別々に尊重している為)

    (修験道は神仏習合の神道でも仏教でもなく、独自の宗教である)

    (両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道とは認められない)



過去スレ
【正統】純粋神道総合スレ【神仏隔離】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1248789656/l50

前スレ
【神仏分離】神道総合スレ【敬神】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249611746/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:05:50

●このスレの心得●
1、論争禁止
2、日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
3、仏教伝来前の純粋な神道が宮地家によって継承されていることは疑う余地がない
4、明治政府の宗教政策は正しかった
5、明治天皇の信任が厚かったものは絶対である
6、両部神道は仏教(真言宗)であり、神道とは認められない
7、唯一神道(吉田神道)は実は古神道である
8、平田篤胤による国学は古来の純粋神道を継承しており、創作は一切ない
9、教学的に正しい神道を宣教し、民間信仰を戒めるのは宗教者としての使命である
10、神社本庁は国家神道の後継組織である
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:06:53
このスレでの心構え
1、神道士の言うことは絶対である
2、神道士と論戦をしたいものはコテでする
3、明治天皇の信任が厚い者は信じろ
4、大国主は幽界の支配者である
5、なりすまし禁止
6、悪いのは全て神仏習合派である
7、廃仏毀釈は民衆が参加していたので正しい
8、平田篤胤はこじつけ国学者ではない
9、宮地家が純粋な神道の継承者である
10、妙見信仰はカルトの温床である

(補足)
9´宮地厳夫が宮内省をクビにならなかったのは、仏教伝来前の純粋神道が残っている何よりの証拠であることを素直に受け入れる

10´習合的要素のある信仰の祭祀形態を決める時は、道教起源でなくても道教に注目する
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:07:25
>>1さん
ありがとうございます。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:07:42

●このスレでの心得(前スレでの議論を踏まえて)●
1、論争禁止
2、日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
3、宮地家や宮永家は純粋な神道を継承しているに違いないがそれを示す史料はない
4、明治政府の宗教政策は正しかったが、完全無欠だったかはなんとも言えない
5、両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道ではない
6、唯一神道(吉田神道)は実は古神道である
7、修験道は神道や仏教との関わりが今でもなくはないが、別の宗教であるのは明確だ
8、神仏習合がよくないだけで仏教を馬鹿にする意図はない
9、神仏和合を提唱する山折哲雄は反靖国的言動から見ても、バイアスがかかった学者だ
10、岩清水八幡宮を初めとする神仏和合の動きは付き合いでやってるだけで深い意味はない
6●鳳凰● ◆Houou/Zt9E :2009/08/12(水) 19:07:51
「神仏分離派の依頼を受けて立てました」
7分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 19:09:08
>>2>>3は荒らしです
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:09:10

【「神と仏の道を歩く〜神仏霊場 巡拝の道 公式ガイドブック〜」(集英社新書ビジュアル版)より】
 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51BNv5ILa2L._SL500_AA240_.jpg

文・岩清水八幡宮宮司・京都府神社庁長 田中恆清

八幡様は、かつて八幡大菩薩とも称えられ、神と仏を結ぶ要の位置におられた。
神仏和合の結晶として誕生し、一個の独立した存在として成長を遂げたのが、八幡信仰であったといえる。

しかし、明治維新の「神仏分離」によって、千三百年にわたる神仏和合の歴史に終止符が打たれ、神仏は分かれた。
結果、その間に生まれた子達の運命はどうなったか。子の命は失われてもよい、体を真っ二つに両断し、
半身づつを両親がそれぞれ引き取ることとすればよい、とされ、実際、明治初年にそうした処分を受けたのが
八幡宮や修験道であった。
分離後の神道と仏教は、どのような道を歩んだか。例えば明治五年、神仏は協同して国民教化の任に当たるべく
「大教宣布」の理想を掲げ、神官と僧侶がともに教導職として布教活動に邁進することとなったが、
諸般の条件が整わぬまま、この束の間の神仏協調路線も、わずか三年で瓦解してしまうのである。

神仏が再び歩み寄ろうとしている今日、わが国近代の神道史・宗教史を今いちど検証し、
先人達の経験に学ぶことは多々あるであろう。何事も神仏の御心に添い奉るため、世のため人のためである。
我々はより注意深くより、より広い心をもって物事に対処していかなくてはなるまい。
とりわけ八幡宮に代々奉仕してきた者としては、八幡信仰の復興に努め、
「鎹(かすがい)」の役割を担うことを通じて、神仏の和合を揺るぎないものとしていくことが、
何より重要な責務であろうと心得ている。

宗教・宗派の垣根を乗り越え、それぞれの主義主張はひとまずおのが懐に収めて、互いに尊重し合い、譲り合う。
このたびの「神仏霊場 巡拝の道」こそは、そうしたわが国ならではの生き方を、
壮大なスケールで表したものだと言ってもよいであろう。
この古くて新しい心のネットワークを、近畿圏から日本全国へ、そして世界へと広げていくことができれば、
というのが今の私の願いである。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:10:25


伊勢神宮と皇居の神殿を頂点とするあらたな祭祀体系は、一見すれば祭政一致という
古代的風貌をもっているが、そのじつ、あらたに樹立されるべき近代的国家体制の
担い手を求めて、国民の内面性を国家がからめとり、国家が設定する規範と秩序に
むけて人々の内発性を調達しようとする壮大な企図の一部だった。
そして、それは、復古という幻想を伴っていたとはいえ、民衆の精神生活の実態から
みれば、なんらの復古でも伝統的なものでもなく、民衆の精神生活への尊大な無理解
のうえに強行された、あらたな宗教体系の強制であった。

「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫著 岩波新書
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:11:12

【新熊野神社、「神仏習合」140年ぶり復活】

紀州の熊野信仰を伝える新熊野(いまくまの)神社(京都市東山区)が、5日の神幸祭に修験道の寺院、
聖護院門跡(左京区)の僧侶や山伏らを招く。神と仏を一緒に信仰してきた日本古来の宗教心を取り戻そうと、
明治元年の神仏分離令まで続いた「神仏習合」の姿を140年ぶりに蘇らせる。

新熊野神社は、熊野信仰が盛んな平安時代後期の1160年、後白河上皇が創建した。修験道と関係が深く、
明治時代までは、聖護院から宮司に相当する別当が派遣されていた。

尾竹慶久宮司(57)が聖護院の宮城泰年門主(76)に協力を依頼し、「神仏習合」の催しが実現。

神幸祭には、聖護院の僧侶と山伏計11人が参加し神事の後、氏子ら約300人が同神社を出発、
神の乗り物「鳳輦(ほうれん)」などとともに周辺の約10キロを練り歩き、2か所の御旅所で僧侶と山伏が読経する。

尾竹宮司は「世の中で悲惨な事件が続くのは、日本人が神仏への恐れを失っているからでは。
再び信仰心を取り戻したい」と話し、宮城門主は「これを機に絆(きずな)を深めたい」と喜んでいた。

(2008年5月5日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20080505kn03.htm
11分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 19:12:08
修験者達を知り合いに持つ人の見解

修験道の定義の一つとしては


『修験道は、役小角(えんのおずめ)を祖と仰ぐ、日本仏教の一派なんですよ。

ただ行者に神道も居ます。

石鎚教などは神社ですが元が寺院なので現在の神社にも法螺貝を鳴らす行者も居ます。』

12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:13:15
【修験道】ウィキペディアより

平安時代ごろから盛んに信仰されるようになった。平安初期に伝来した密教との結びつきが強く、鎌倉時代後期から南北朝時代には独自の立場を確立した。

密教との関係が強かったことから、独立した宗教ではなく仏教の一派ともされる。

江戸幕府は,慶長十八年(1613)に修験道法度を定め,真言宗系の当山派と、天台宗系の本山派のどちらかに属さねばならないことにした。
明治元年(1868年)の神仏分離令に続き、明治5年、修験禁止令が出され、修験道は禁止された。また廃仏毀釈により関係する物などが破壊された。
修験系の講団体のなかには、明治以降、仏教色を薄めて教派神道となったものもある。御嶽教、扶桑教、実行教、丸山教などが主で、
教派神道にもかかわらず不動尊の真言や般若心経の読誦など神仏習合時代の名残も見られる。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:20:16
修験道については議論の余地がまだあったのに勝手に加えてるとかもう荒らしスレだろ…
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:26:18
>>13
全くだ。前スレの「アラシが勝手に立てたスレ」の定義にこのスレ思いっきり当てはまってるじゃんw
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:26:59
>>13
修験道に関しては未だ公式な定義は無いでしょう
修験道のWikipediaなどを貼っているのは荒らしです

修験道に関しては、これから話していけば良いんじゃないでしょうか?
もっとも公式な定義が無い以上は、我々で決められることではないでしょう

神仏分離派は、修験道を分離の対象外としているというのは共通していると思いますが
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:27:26
「俺の友達から聞いた情報」で一つの宗教が何であるかをテンプレに明記しちゃうって
このスレはもう駄目だな、本当に一部のコテハン専用スレになってしまった
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:28:25
なんでwikipedia貼ったら荒らしになるんだよ?w
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:30:30
お願いだからせめてソースは誰かの論文や著書、文献などにしてくれないか?
ウィキやら友達に聞いたとか説得力ないだろ
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:33:15
おまえらの勝手な論理で決め付けるよりウィキの方がよっぽど説得力あるだろw
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:10:38
>>1
荒らし乙。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:05:55
994 神道士 ◆bvx6M214z. sage 2009/08/12(水) 20:55:27
○純一無雑の正統な神道

純一無雑の正統な神道とは記紀や神社に伝承されている祭祀などの古来よりの伝統的な神祇信仰や祭式儀礼があり、
これらの主な部分を伝承するのが律令制度下の神祇官です。

磐座祭祀や物部守屋などの話からもわかるように仏教渡来以前に神祇信仰がありました。
語り部などによって伝えられた仏教伝来以前の古来よりの伝承をまとめた
記紀などの神話をベースに風土記、万葉集延喜式祝詞や貞観儀式などに
伝えられる祭式により構成され神祇官(律令制度のもの)や神社が伝承しているものです。
仏教伝来以前の伝統的な神祇信仰や祭式儀礼を伝えています。
この神祇信仰や祭式儀礼は一部に道教の影響を受けているものの、
基層は変わってないわけです。

ちなみに、この神祇信仰や祭式儀礼に対する道教の影響ということに関しては、
このスレで議論されています。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1229074687/l50

(つづく)
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:06:47
995 神道士 ◆bvx6M214z. sage 2009/08/12(水) 20:56:31
(つづき)
仏教伝来により、古来よりの伝統的な神祇信仰や祭式儀礼が神道として意識されるようになったように
神道という用語は、初めから仏教に対する比較概念(対抗概念)としての性格があります。
また、普段は仏教を信仰していても、神道(神事)に関しては神仏隔離というように神祇信仰や祭式儀礼を
仏教と峻別することも伝統的なものです。

つまり、最初から"仏教と違う"という意味で神道と呼ばれるのであって、そういう意味では分離された姿が本来のものなのです。

神道の教学も仏教、道教、儒教などの影響を受けて展開したものの、
もともとの神道的な部分や神道的概念を仏教、道教、儒教などの用語、思想を援用して
説明、表現している部分がかなりあり、国学者が記紀などの研究を通じて
打ちたてた復古神道を基幹としつつも、このような部分にも注目する必要があります。

>祝詞と名づけられた文章のもっとも古い例は、『延喜式』巻八に収録する29篇と藤原頼長『台記』別記所収「中臣寿詞」の計30篇である。
>以上はすくなくとも奈良時代以前にまで遡りうる貴重な文献であり、古代の祝詞の姿を現在に伝える重要な資料である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E8%A9%9E

古神道(復古神道)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%A5%9E%E9%81%93
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:09:39

【神祇官(昼寝官)の実態】

「昼寝官」「因循官」と称されるありさまで、太政官の頤使に甘んじ、宣教の実績をあげることもできなかった。
そして、明治三年十二月には、官員削減のあおりをうけて、神祇官のなかでも急進派と目された人々は、その職を失った。
常世長胤「神教組織物語」は、その間の事情をつぎのようにのべている。
「此時に神祇官宣教使は多く職員減を減じ、大抵因循徒のみ跡に残れり・・・
神祇官は福羽美静の心の儘となり、宣教使は小野述信の心の儘となり、官吏(神祇官と宣教使)の滅亡近きにあらんと、人皆ささやきしなり」
神祇官と宣教使の実権を握ることになった福羽と小野は、長州閥の一画をなす開明的な宗教官僚とでもいうべき存在で、
福羽は、神社に生物ばかり供えるのは不都合だ、西洋料理くらいは供えねばならぬとのべるような人物だった。
おなじく国学といっても、大国隆正の国学は、時勢に敏速に反応して、復古神道の内実を時代の必要に合致させようとする傾向が強く、
福羽は、そうした傾向を代表して、新政府の必要にふさわしい神祇制度を樹立しようとしていたのである。
これにたいして、丸山作楽・常世長胤らの平田派の人々は、時代離れした祭政一致を唱えて、神祇官から斥けられた。

「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫著 岩波新書
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:11:24
近代化を図りながらも宗教で国をまとめよとした逆立ちした時代だからな
25神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 21:12:06
安丸 良夫氏についてはこちら、民衆宗教は国家が宣揚するナショナリズム(民族意識)に対抗する戦略だそうです。

日本ナショナリズムの前夜  安丸 良夫

>宗教は国家権力から自立した原始的なかたちであり、その精神にこそ、日本人が国家から自立するヒントが隠されているからである。
>だからこそ、国家は民衆宗教を弾圧した。国家が宣揚するナショナリズム(民族意識)に対抗する戦略は、民衆宗教に内包されていることを
>本書は明らかにする。

http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%A
A%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%89%8D%E5%A4%9C%E2%80%95%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%83%B
B%E6%B0%91%E8%A1%86%E3%83%BB%E5%AE%97%E6%95%99-%E6%B4%8B%E6%B3%89%E7%A4%BEMC%E6%96%B
0%E6%9B%B8-%E5%AE%89%E4%B8%B8-%E8%89%AF%E5%A4%AB/dp/4862482260
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:15:41
近代日本に関しては日本国内では琉球やアイヌなどの少数民族だけだったし
植民地に強く俗に言う皇民化教育を進めて神道もかなり布教させたから
民族宗教である神道は日本国という国家の国家主義に強く結び付いている
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:15:49

【「関西で神仏習合 広がれ多極共存の波動」国際日本文化研究センター所長 山折哲雄 (北海道新聞 平成17年1月9日)】

 今、京都を中心に関西圏で、神職と僧侶が手を携え、神仏習合の伝統儀式を復興しようと動きが始まっている。
 明治の改革以降百三十年続いた「神仏分離」の時代を反省し、それ以前の神仏信仰の歴史を見直そうというわけである。

 周知のように、明治のはじめに神仏分離令が発せられ、廃仏毀釈の嵐が吹き荒れた。この「上からの宗教改革」によって神の領域と仏の領域が切り離され、
 儀礼も分断されることになった。信仰の内面が一刀両断のもとに断ち割られたのである。その後遺症はいろんなところに及んだが、なかでも癒し難い傷を残したのが、
 われわれ自身のアイデンティティーに対してだったのではないだろうか。それは、その後、定めなき漂流をはじめた。ことは何も宗教界だけの問題ではなかった。
 それはきわめて自然な形で、学問の世界にまで影響のつめ跡を残したからだ。まず帝国大学における仏教学はインド哲学のなかに位置づけられ、
 神道学とのあいだに研究上の障壁が設けられるようになった。アカデミックな世界においても神仏分離の路線がしかれ、やがてその縄張り意識が肥大化していく。

 それだけではない。この学問世界における神仏分離の流れは、私立の大学における宗教研究の岸辺をも洗うようになった。仏教系の私立大学は仏教の学問のみ、
 神道系の私立大学も神道の研究のみ、という分業体制がいつのまにかできあがった。それで、今日まで百三十年である。
 思えば自己倒錯の長い道のりを飽きもせず歩いてきたものだと、つい嘆息がでる。
28神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 21:16:52
アラシというより、通院中の方がいるみたいですね。
今日のおクスリはもう飲みました?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:17:09
山折哲雄氏投稿つづき

ただ、そのような状況のなかで唯一の救いは、民間では上からの宗教改革をまともに受け入れることがなかったということだ。表面上はお上のいうことに従いながら、
 神仏習合の信心を手放さなかった。首をすくめて神社にお詣りし、墓参りのためお寺に出かけることをやめなかった。
 神の社のかたわらに観音や地蔵を祀り、寺の境内に神々の祠を祀ることを忘れなかったのである。

 このような自己矛盾の罠からどのようにして脱出するか。百三十年続いてきた自己倒錯の道をどのようにして乗り越えるか。そんな問題意識から、
 一昨年、京都で「古都の森・観光文化協会」というのが作られた。神道界と仏教界が手を結び、学会も参画してわが国の神仏習合の歴史を見直そうという企てである。
 かつての神仏共存の儀礼を調査、発掘して、その再現をはかろうという趣旨だ。

 昨年の十月三日のことだった。京都の石清水八幡宮で放生大会がおこなわれた。八六三年(貞観五年)に創始されたといわれる古式である。
 応仁の乱で中絶していたが、徳川時代になって再興されている。もともと神仏共存のもとに営まれていたが、さきにふれたように明治の分離令によって廃絶されていた。
 それを今回、古記録にもとづいて復活させようということになった。放生会というのは仏教に由来し、魚鳥を放つ法会として発達してきた。
 それが古く八幡信仰とも結びつけられ、民衆の神仏信仰とともに長い歴史を刻んできた。当日は比叡山天台宗の渡辺恵進座主を導師として八幡宮に迎え、
 京都南郊、石清水八幡宮の田中恆清宮司が斎主となって、平安時代以来の伝統をもつ大法会が営まれたのである。八幡宮の脇を流れる放生川には魚が放たれた。
 和泉流の和泉元弥氏による狂言が奉納され、禰宜以下の神職と天台宗の衆僧の参加による盛儀が、青空のもと厳かに展開されたのである。

 今日、日本の社会は東京一極集中の様相を呈しているが、それが私には「靖国」一極集中の政治風景とも重なってみえる。
 これに対して関西は、神仏の世界で多極共存の道を歩みはじめているといっていいのではあるまいか。
 新年にあたり、この関西の波動が関東をはじめ全国の各地に及んでいくことを願わずにはいられない。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:17:25
「昼寝官」「因循官」が古代神祇祭祀を継承していたなどと、とても思えんな。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:18:07
>>28
それは病気の方に対して差別的な発言です
言葉の訂正を要求します
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:19:36
>>28
神祇を信仰する人とは思えん差別発言だな
33神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 21:20:09
山折哲雄氏なんかも、
>>それが私には「靖国」一極集中の政治風景とも重なってみえる。
ようにバイアスが掛かっているとしか考えられません。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:21:30
>>33
それはあなたの脳みそに強いバイアスがかかっているから。
35神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 21:22:59
>34
オマエモナー
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:24:24

【国際日本文化研究センター】
人間文化研究機構を構成する、京都府京都市西京区にある大学共同利用機関。

中曽根康弘が設立に尽力した。

1982年 「日本文化の総合的研究の方法に関する研究」(文部省科学研究費補助金)の実施
1983年 「日本文化総合研究の研究体制のあり方に関する研究」(文部省科学研究費補助金)の実施
1984年 国立民族学博物館の事業として「日本文化研究に関する調査研究」の実施
1987年 大学共同利用機関国際日本文化研究センター創設、初代所長 梅原猛
1992年 総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻設置
1995年 河合隼雄名誉教授が第2代所長に就任

2001年 山折哲雄名誉教授が第3代所長に就任

2005年 片倉もとこ国立民族学博物館名誉教授が第4代所長に就任
2008年 猪木武徳教授が第5代所長に就任
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:30:56
神道士って人の悪口は言うのに自分の悪い点は完全に耳を塞いで無視する裸の王様だな
こう書いてもどうせ俺の悪口を言うか無視するんだろうけど
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:37:55
>2005年 片倉もとこ国立民族学博物館名誉教授が第4代所長に就任

片倉もとこ
>『イスラーム世界事典』(片倉編集代表、編集委員:加賀谷寛、後藤明、内藤正典、中村光男、明石書店、2002年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E5%80%89%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%93

明石書店、、、

>明石書店(あかししょてん)は、日本の出版社。社会、教育、歴史、法律など人文・社会科学系全般に出版している。
>日米安保闘争の学生運動にルーツを置き、「出版活動こそ、反差別の思想と文化を創りだす運動の砦でなければならない」との
>信念のもとで活動している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E6%9B%B8%E5%BA%97
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:38:25
神道士は前スレの1000番で、神仏習合万歳!!と書かれたことに腹をたてているとみえる。
40神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 21:39:26
他のスレまで迷惑をかけないようにしましょう。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:39:56
>>38
潮出版から本を出したら学会員とか思っちゃう方ですか?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:42:32
ソースが八幡書店とたま出版の本でなければ、根拠にしていいだろう。
43神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 21:42:47
潮出版というと本多勝一氏編集『ペンの陰謀』の出版社?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:43:46
>>38
かなり苦しいこじつけだなw
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:43:58
>>40
やはり図星かw
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:44:55
神道士さん、神道士さんは
男なんですが?女なんですか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:45:39
オカマです。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:46:05
>>46
神道士大神は両性具有の神です。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:46:56
神道士大神は独神だと聞いたが
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:52:54
すぐ隠れるところもそっくりだ。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:55:39
神道士がお隠れになられたか
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:00:10
性別を聞くのはセクハラですよ
女性ならさんざんにイヤらしいこと書くつもりなんでしょう
男性なら大きいの小さいのと

まずは性別の聞いた方々は、自分の長さを申告して下さい
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:03:57
>>52
そういうあなたがまず率先して申告して下さい。
5452:2009/08/12(水) 22:16:01
>>53
私は普通です、平均です
あなたは?
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:20:51
【セクハラ】神道総合スレ【♂?♀?】
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:24:28
【長さを】神道総合スレ【申告】
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:25:30
【長さを】神道総合スレ【申告】


セクハラの
罪の自覚の
なき者は
己が長さを
ここに書き出せ


長きとて
小さきとても
何やあらむ
長さ過ぎれば
喜びはせじ
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:25:40
神道士は神道の武士らしいし男だろ
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:40:59
神社ってイザナギとかイザナミとか、そういう古事記とかに載ってる有名な神を祭ってるとこしかないんですか?
古神道?地域伝承?ヤマノカミ?みたいなのを祭ってる神社ってあんま見ないですよね?
神社ってのはみんな神社神道なんですか?神社神道で祭るのは古事記・日本書紀に出てくる神々だけなんでしょうか?

ネットで調べてもいまいちよくわからないので、古神道・神社神道についてどなたかご教授いただけないでしょうか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:46:04
>>59
明治維新の時に明治政府がほとんどの祭神を記紀に載っているものに変えてしまったので
現代ではそういった素朴な信仰を元にした神を祭る神社は少ないですね
例えば名前もない「田の神」を農業の神だから「大国主や稲荷」と判断するなど
かなり雑な決め方であったことはうかがえます
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:46:47


【古神道(という名の新宗教)】

江戸時代末期に古神道と称する思想や儀礼などが、尊皇攘夷思想や平田国学の隆盛と連動して世に出たものが多くあるが[4]、しかし、

当時の記録文書はなきに等しく、原始仏教と同様、実際には後世の資料などから、間接的に推理・類推される存在に過ぎないことが指摘されている。

明治時代以降は、仏教やキリスト教と同じ範疇の宗教ではなく、国家儀礼と位置付けられるようになった国家神道に対し、
宗教であることを色濃く打ち出したのが古神道であった[5]。この点は黒住教をはじめとする幕末期以降の教派神道と共通しており、
事実、教派神道系の教団には古神道を名乗るものが少なくない。
現在においては、新宗教で古神道を名乗る宗派も、上記記述の宗派の流れを受け継いだものであって、

「古神道」の名を冠した宗派は江戸時代以前には存在していない宗派もある。

伝統的な古神道では平田篤胤ほかが学頭を務めた皇室神道の伯家神道から受け継いた儀礼や行法がみられるが、この系統ではない出雲神道、巫部神道、九鬼神道、修験道に由来する行法や教団も存在する。

62神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 22:49:30
そもそも、神社の祭神というのは有名な神社でも時代によって変化しているものも多く、
近世では吉田家から神号を贈られたりした神社も多かったのです。
小さな神社では祭神がはっきりしなかった所も多かったのですが、明治になり「神社取調」により
祭神名を確定したのです。
そもそも、神道の神は"神神習合"ともいい、各地方で固有の神が地方間で交流するにしたがって
それらの神が互いに習合し、それによって変容するようになったのです。
また、異称同一の神ということも多いのですね。
つまり、○○の大神という御神号で祀られていても、○○の命と同一神であるとされたりします。
63神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 22:50:14
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:51:17
いい加減な宗教ですね。
65神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 22:51:34
また、明日来ますね。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:55:47
最近は神道士も文章の書き方や理論がどんどん雑になってきてますね
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:59:00
神仏分離といえば、すでに存在していた神々を仏から分離することのように聞こえるが、
ここで分離され奉斎されるのは、記紀神話や延喜式神名帳によって権威づけられた特定の神々であって、
神々一般ではない。廃仏毀釈といえば、廃仏の対象は仏のように聞こえるが、しかし、
現実に廃滅の対象となったのは、国家によって権威づけられない神仏のすべてである。
記紀神話や延喜式神名帳に記された神々に、歴代の天皇や南北朝の功臣などを加え、要するに、
神話的にも歴史的にも皇統と国家の功臣とを神として祀り、村々の産土社をその底辺に配し、
それ以外の多様な神仏とのあいだに国家の意思で絶対的な分割線をひいてしまうことが、
そこで目ざされたことであった。

「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫著 岩波新書
6859:2009/08/12(水) 23:09:03
ありがとうございます。
なるほど。古神道=昔ながらの信仰というわけではないわけですか・・・
しかもその昔ながらの祭神は変化・統合されてしまっている・・・

では、その昔ながらのヤマノカミ信仰や地域独特の信仰(なまはげとか?)などを、神社神道・古神道・・・などと区別するとなると、何神道になるんでしょうか?


個人的に古事記・日本書紀等の内容を信仰し、そこらじゅうで同じ神を祭る神社神道よりも、
言い伝え的な、いかにも昔その土地でそのようなことがあったような気にさせる、より神秘的な信仰に興味があるのですが、こういう信仰(そういった神を祭る神社)は今でも残っているのでしょうか?残っているならそれらは何と呼ばれているのですか?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 23:12:30
記紀読むと、異称同一の神というのはあまりいないということがわかる。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 23:32:57
>>68
そういうのは田舎の昔から住んでる一族のじいさんばあさんに
聞いた方がいいと思うけど。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 00:14:35
>>68
そういったものは貴方が知りたい場所の図書館や公民館で郷土史を読んでみるといいかもしれません
当時の明治政府もそういったものを書きかえるなどはしてはいないので
元々はどのような信仰をしていたのかがある程度わかると思います
場所によっては白蛇などの動物、地元の英雄、仏教の天部、河童や天狗のような妖怪などなど
かなりバラエティーにとんだ神を見つけることができるかもしれませんね
地元の歴史を知ることも一つの今を生きる人間の大切な教養だと思うので試してみて下さい
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 00:33:54
阿久刀神社
祭神
住吉大神
摂津国嶋上郡の式内社。
俗に住吉神、また諏訪明神と称した。
祭神については諸説があるようだ。
『大阪府神社誌』は久度神とする。
『度会氏神名帳考証』は秋比賣。
http://kamnavi.jp/en/settu/akuto.htm
7371:2009/08/13(木) 00:36:37
ですが日本の歴史においては記紀などが書かれた時代にはもうかなり
神と神との融合や神と仏との融合など信仰の変遷があったようなので
本当の意味で一番最初はどのような神であったかまで遡るのは事実上不可能に近いことは留意して下さい
宗教や信仰というものは時代と共に移り変わっていくこと時代は自然の摂理なので
究極的には「貴方がどれを信じられるのか」ということの方が大事だと思っています
書物や学問はそれを見つける一つの方法にしかすぎません
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 00:43:43
祭神の名前が変えられたとしても、そこの神様は変わらないじゃないかと。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 00:49:03
阿為神社
祭神
天兒屋根命
1908(明治41)合祀
 社名  旧所在地
稲荷神社  阿武山
八幡神社  山光山

稲荷神社と八幡神社が合祀してるのに、祭神は天兒屋根命だけ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:03:23
87 :名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/12(水) 23:42:43
明治政府って悪なの?
89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 00:22:02
>>87
善か悪かというレベルで考えるようなものでは本来ありませんが
少なくともそれまでの日本で信仰されてきた神道や仏教とは全く違う
新しい宗教体系を作り出したことは事実ですね

77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:19:24
うちの近所の稲荷神社の祭神は、元々十一面観音だよ
そのことは、ちゃんと立て札に書かれてるから、その稲荷神社は、明治政府が暴挙やったわけじゃないよ
他に名前の書かれてないお社があって、何て神様か分からないよ
明治政府は置き換えてないと思うよ、名前が書いてないもの
他には弁天堂があるよ
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:33:16
神社合祀に関する意見
南方熊楠
http://www.aozora.gr.jp/cards/000093/files/525.html
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:34:46
それまで日本で信仰されてきた神道や仏教でもない
新しい宗教体系を作り出したことは事実って断言してるけど
別に全く作り替えたわけでないからなぁ…。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:40:34
このスレは仏教と習合していない神道を信仰する人が集うスレですと書いてるのに
習合派の人は平気でこのスレに書き込みしにくるんだろうか。。

81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:41:42
習合派の歴史観

古代神道→(仏教伝来)→神仏習合→(神仏分離)→国家神道→(敗戦)→国家神道解体


分離派の歴史観

純粋神道→(仏教伝来)→神仏習合→(神仏分離)
                           ↓
純粋神道←←←←←←←←←←←←←←←
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:49:45
分離派の歴史観

神祇信仰→(仏教伝来)→神仏習合→(神仏分離)→国家神道→神社神道

かと。
                       
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:51:17
だけど新しい神道を作ったというよりも原点回帰したととらえてる人も多い印象がある
明治維新自体が近代化しつつも復古が一つのテーマだったのもあるんだろうが
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:54:16
仏教の部分を取り除いた元々の基本的な神道の部分は同じでしょう。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 01:56:15
うちの方は古い町だから、神社が結構沢山ある
立て札に由来が書かれてるのを見ると、みんな江戸時代やそれ以前から神社だった
江戸時代に日枝神社から勧請したとか

室町時代に伊勢神宮から勧請したとか

お寺はお寺で、明治以前からのお寺が沢山残ってる
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 02:00:50
縁起とか過去に遡って捏造してる神社も大量にあるけどな
日枝神社なんて元は山王信仰の影響が大きかったし
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 02:03:10
捏造してない神社も沢山あるよ
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 02:40:19
神道士のちんこは結局大きいのかな?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 02:44:37
◇明治の神仏分離の過程を経て、国家神道の成立で、出雲神道系などの信仰が否定され衰退し、
また、多くの祭神が、地主神や氏神から「古事記」「日本書紀」などの皇統譜につながる神々に付会され、
祭神変更が強引になされたケースが極めて多かったことも考えあわせると、
現今、神社と称するものの多数の実態は依然として「国家神道」そのものが見事に「保存」されているというべきであろう。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/saijin.htm
90神道士:2009/08/13(木) 03:15:11
あなたの意見はバイアスが掛かっているとしか考えられません。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 03:53:02
>>89
なるほど。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 04:48:13
【敬神】神道士教総合スレ【道士】
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 05:23:54
やっぱ神道士あってこその神道総合スレだなw
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 06:08:47
最近はもう神道士が来るのが楽しみになってきてる自分がいる
95神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/13(木) 06:10:04
>>89

>2007/02/22朝日新聞に「神社分類」の記事が掲載される。
>以下はその要約です。(但し【】内、{}内は新たに追加した項目です。)

>◇{明治の神仏分離の過程を経て、国家神道の成立で、出雲神道系などの信仰が
>否定され衰退し、また、多くの祭神が、地主神や氏神から「古事記」「日本書紀」などの
>皇統譜につながる神々に付会され、祭神変更が強引になされたケースが極めて多かったことも
>考えあわせると、現今、神社と称するものの多数の実態は依然として「国家神道」そのものが
>見事に「保存」されているというべきであろう。 }

"{}内は新たに追加した項目です。"だそうなので、このHPの作者のコメントですね。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/saijin.htm
96神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/13(木) 06:10:57
○明治に実施された祭神の確定

>「式内調査報告」も『大和志』の記事を引き、
>「ただし、明治二十四年の『神社明細帳』は大山祇命を祭神としているが
>これは古老の所伝に依ったもので、確実な祭神は不詳とするほかはない」としながら、
http://www.7kamado.net/otisoma.html

>明治になって各府県にて作成された「神社取調書」や「神社明細帳」

>明治元年(1868年)、神仏分離の一環として、全国神社に対しその由緒を管轄する
領主へ届け出るよう通達し、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E9%81%B8%E7%A5%9E%E5%90%8D%E7%89%92

聞き取り調査ですね。
97神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/13(木) 06:12:03
ここで分離派を批判している人は、アジビラみたいなものをせっせと引用してくるのですが、
皇国史観と称し、記紀を否定し、国家神道と称して神社神道を
否定しようとしているのであり、習合派というより単なるアンチ神道です。
だいたい、記紀を含めて神社神道批判をするだけで、そのことにより相対的に
習合が高く評価されるとでも思っているのでしょうか?
記紀を否定する神道があるなら、それは神仏習合の神道でもなく、
それこそ、古史古伝により記紀を否定した新宗教の"神道"のように全く新しい宗教です。

アラシであることがはっきりしてきましたね。

国家神道悪玉論はもう古いです。

新版 国家神道とは何だったのか
https://secure.jinja.co.jp/books/ycBBS/Board.cgi/002/db/ycDB_book2-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=2320
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 06:24:48
神道士の意見はバイアスが掛かっているとしか考えられません。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 06:45:20
↑ 簡単な話なのだが、バイアス論を語るお前はこの板にいる必要
ないんじゃないかね?
この匿名の板で何の意味がある?
嫌なら見るな、来るな!!
神道士に失礼じゃん。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 06:47:11
バイアスがかかってるのはお前の脳みそだろ>>98
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 06:59:24
神道士に異見するなんて天皇でも許されない行為だぞ
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 07:18:18
ここは神道士のためのスレ
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 10:52:35
>>97
めっちゃバイアスのかかった出版元から出ているアジビラの様な本ですねw
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 11:16:20

【日本神話】(wikipediaより)

「高天原神話」に登場するおもな神々はヤマト王権ひいては現在の天皇家の祖先に当たると記述されている。
これは、ヤマト王権の拡大にともない、各地方土着の神に対する崇敬を天皇に対するものに転化させ、
初穂献上としての租税の徴収を容易にするためと推察されているが、
そのため、時代により当時の権力者に都合の良い解釈がなされたり改変が加えられたりした経緯がある。

例えば、記紀の編纂自体に同時代の天武・持統朝の影響や朝廷・藤原氏などの恣意が加わった可能性が指摘されている。
東京裁判後、明治以降太平洋戦争以前の日本においては国民に対し国家の正統性を喧伝するプロパガンダとして
国家権力によっても利用されたとされている(皇国史観)。

明治以降は皇国史観によって日本神話の記述が神聖視され、神話研究はそれ以前よりも後退することとなった。
大正時代に津田左右吉が『神代史の新しい研究』ほかを発表し、
日本神話に科学的な観点から批評をおこない、神代記は政治的な意図で作られた創作であると結論づけた。
第二次世界大戦前は不敬罪として弾圧されたが、戦後になって注目され、しばらくの間、津田の説が日本神話研究の中心となった。
現在では津田説が細部まで正しいとは必ずしも考えられてはいないが、

日本神話を考古学などの証拠なく弥生・古墳時代の史的事実の反映と考える説は基本的に退けられている。

今日では意図的な改変や創作がかなり加えられてはいるが、そのようなものの見方をする古代の人たちがいたことに注目する文化的背景を考察する考え方が主流となっている。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 11:22:30

○このスレのローカルルール○

当スレでは、どのような主張でも、それが結果的に明治政府の宗教政策に批判を加えることにつながった場合、
その主張をした人はバイアスが掛かっていると判断し、荒らしと認定します。
10659:2009/08/13(木) 12:05:38
つまり、地域独特の伝承にのみまつわる神社とかはめちゃくちゃめずらしいってわけですね。
もし、そういった神社が祭神が変化したりせずに残っていたとしたらそれは「神社神道」の神社ではないわけですよね?

では、こういった神社に祭られている神を信仰することは「神道」になるのでしょうか?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 12:25:29
>>106
そういった土着の信仰は、たいていなんらかの外来の信仰が習合していたりするので
ここよりも「神仏習合なども含めた神道スレ」でお聞きになった方がいいかと思います。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249542548/l50
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 12:44:02
>>106
>では、こういった神社に祭られている神を信仰することは「神道」になるのでしょうか?
神道というのはかんながらのみちです。
祭神の名前が変わったとしても、そこの神様は変わらないので
土地神様としてお参りすればいいのではないでしょうか。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 13:11:30
新版 国家神道とは何だったのか
葦津珍彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%A6%E6%B4%A5%E7%8F%8D%E5%BD%A6
この人は日本の神道家、保守系思想家。右翼。

国家神道を保守系思想家、右翼が語っている本です。
110分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/13(木) 14:12:48
またスレの進みが凄く早いので、次スレのテンプレの話を今からしたいです

>>1のテンプレで、修験道に関しては、どう書きましょうか?

修験道が

1「神道でも仏教でもない」

2「仏教の一部である」

当の修験道、修験者達にもそれぞれ見解が異なります

しかし私を含め、分離派が言いたいことは
「修験道が仏教の一派であるとしても、分離や集合の議題の対象外である」であるということですよね?

「神仏分離を肯とする立場から、独特の山岳宗教である修験道について云々するつもりはない」
と、テンプレで明言することですよね?

次スレのテンプレでもめないように、別の考えの人は、スレに余裕のあるうちに意見を出し、そしてテンプレの言葉や表現を考えて下さい
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:16:11
あの山折哲雄氏を、
「今日、日本の社会は東京一極集中の様相を呈しているが、それが私には「靖国」一極集中の政治風景とも重なってみえる。
これに対して関西は、神仏の世界で多極共存の道を歩みはじめているといっていいのではあるまいか。」
の一文だけで「バイアスがかかっている」と決め付け、
その一方で、葦津珍彦なる右翼思想家の著作を臆面もなく貼り付けて「国家神道悪玉論はもう古い!」と主張する。

神道士って神道の偏った知識がいくらかあるだけで社会的常識が欠落した、
要するにただのネトウヨ2ch住人だったってこと?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:19:23
>>110
修験道はテンプレから外した方がいいと思うのですが
修験道は色々宗教や行法が混ざりあっていて
仏教というより山岳宗教に重点を置いてますし
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:20:04
>>110
>当の修験道、修験者達にもそれぞれ見解が異なります

のような命題を、修験スレでもないのに勝手にどちらかに断定してテンプレに張りたがる姿勢が常識を逸脱している。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:21:02
>あの山折哲雄氏を
あの山折哲雄氏とは?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:26:03
>>114
>あの山折哲雄氏とは?

元日文研所長の山折哲雄氏。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:40:21
>>112
テンプレから外すと、「では修験道はどうなのか?」と言って来る人がいます
それを防ぐために書いていると思います
外して、言われたら個々に対応したら良いと思いますか?

>>113
ではテンプレにどう書きますか?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:43:59
>>115
でもその人は仏教関係の本が多くて仏教派の人じゃないか?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:46:06
>>116
「では修験道はどうなのか?」といわれるのがいやだからという自分たちの都合だけで
当事者たちでさえ見解が分かれることを勝手に断定してテンプレに掲げるなんてことして
修験道関係者に失礼だと思わないのか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:47:32
>>117
仏教関係の本が多いと「仏教派」になるのか?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:48:18
>>116
でも修験道は仏教ともいえないような…
色々な宗教や行法がまざっていますし
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:49:28
>>118
当の修験道で見解が分かれてるなら、失礼だろうね

だからテンプレにどう書けば良いか、貴方にも聞いているんだよ
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:50:03
>>119
そりゃ仏教よりの人になるでしょ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:51:50
>>116
修験道は日本独自の山岳宗教でいいんじゃないかな。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:52:41
>>120
だれが修験は仏教だって断言した?なんでそうやってすぐに論点をすりかえる?

>>121
別に修験に関しては何も書かなくていいだろ。「どうなのか?」突っ込まれるのがいやならこんなスレたてなきゃいい。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:54:04
>>124
>だれが修験は仏教だって断言した?
だったら修験道はなんですか?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:54:17
>>122
だったらなに?少なくとも世間では山折哲雄を靖国との言説にからめて
バイアスがかかっているなどと評する意見は聞いたことがないな
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:56:19
>>125

【修験道】ウィキペディアより

平安時代ごろから盛んに信仰されるようになった。平安初期に伝来した密教との結びつきが強く、鎌倉時代後期から南北朝時代には独自の立場を確立した。

密教との関係が強かったことから、独立した宗教ではなく仏教の一派ともされる。

江戸幕府は,慶長十八年(1613)に修験道法度を定め,真言宗系の当山派と、天台宗系の本山派のどちらかに属さねばならないことにした。
明治元年(1868年)の神仏分離令に続き、明治5年、修験禁止令が出され、修験道は禁止された。また廃仏毀釈により関係する物などが破壊された。
修験系の講団体のなかには、明治以降、仏教色を薄めて教派神道となったものもある。御嶽教、扶桑教、実行教、丸山教などが主で、
教派神道にもかかわらず不動尊の真言や般若心経の読誦など神仏習合時代の名残も見られる。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:57:04

11 :分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 19:12:08
修験者達を知り合いに持つ人の見解

修験道の定義の一つとしては


『修験道は、役小角(えんのおずめ)を祖と仰ぐ、日本仏教の一派なんですよ。

ただ行者に神道も居ます。

石鎚教などは神社ですが元が寺院なので現在の神社にも法螺貝を鳴らす行者も居ます。』
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:58:00
>>126
誰もそんな話はしてないだけど?
仏教よりの人だから思想が偏ってるでしょ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:58:05
>>120
仏教と言うか言わないかは、修験道の中でも分かれてるんですよね
「仏教ではない」と言い切る修験者達もいます
「仏教と道教を合わせたものだ」と言う修験道の派もあります

修験道は伝統仏教である空海の真言宗より前に日本に伝来した雑密をメインにしているから、分離派が考える仏教とは区別されていますよね
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:59:05
>>129
>仏教よりの人だから思想が偏ってるでしょ。

だれもそんな話はしてないけど?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:59:08
>>127
>だれが修験は仏教だって断言した?
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:00:09
>>129
仏教関係の著作が多いと仏教よりなのか?
仏教を批判してるかもしれないじゃないかw
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:02:15
>>125
密教は秘密仏教の省略です。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:03:22
>>133
山折の本は仏教批判本ではないぞ。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:03:42
>>124
>>121
別に修験に関しては何も書かなくていいだろ。「どうなのか?」突っ込まれるのがいやならこんなスレたてなきゃいい。

貴方が分離派なら、個々に対応するか?
貴方が分離派なら、その辺をちゃんと考えてくれ
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:03:51
>>135
全部読んだのか?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:05:31
>>137
山折哲雄氏は仏教批判じゃないよ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:06:15
>>138
著作を全部読んだのか?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:06:59
>>136
修験は日本独自の山岳宗教でいいんじゃないの?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:07:04
>>138
仏教批判でなかったら思想が偏ってることになるの?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:07:55
>>136
個々に対応すればいいだろ 
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:08:39
山折哲雄は仏教批判じゃ

な い じ ゃ な  い か ! !
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:08:49
>>139
だから?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:10:15
>>144
なにが?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:10:22
>>141
そりゃそうだろ。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:10:27
>>140
俺もそう思うんだけどね

テンプレには
「修験道は日本独自の山岳宗教である」
とだけ書いたら良いかな?
これには間違いないし

他の分離派の人達の意見はどうだろうか?
明日までには意見が出揃うかな
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:10:48
>靖国神社は明治国家が戦没兵士に名誉を付与するために創設した施設であり、
>その目的は国民を天皇の戦争に動員するためであった。これは山川草木を神として
>畏れて祀る日本古来の神道の精神とは異質の思想性であり、
>山折哲雄はそれを一神教のイデオロギーであると表現している。

http://critic.exblog.jp/2688402/
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:11:10
>>142
じゃあお前も対応しろな
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:11:28
関西のサンケイ新聞では山折哲雄なんて普通ですよ?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:12:06
>日文研教授になったあたりから人気評論家となるが、それ以後は一般向けの言説が多く、
>学問としての評価は低い。『愛欲の精神史』は、日本古典について
>碌に先行研究を参照していないと田中貴子に批判された。
>所長退任後は四国巡礼の旅に出ると公言していたが、実行していない。

>2009年4月26日の読売新聞朝刊の「地球を読む」にて西欧社会が旧約の神と
>新訳の神を分離して考えてることやキリスト教が肉体の死を認めてない事を
>示唆するような内容を執筆しており、一般的なキリスト教の教義を
>理解していないことを露呈している。

山折哲雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%8A%98%E5%93%B2%E9%9B%84
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:12:29
>>142
お前はどういう風に対応するつもりなんだ?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:12:48
140=147

自演乙www
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:12:48
>>147
修験は宗教が混ざり合ってるし、日本独自の山岳宗教でいいと思う。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:13:54
>>152
おまえはどう対応するつもりなんだ?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:14:53
>>153
自分は140だけど、147じゃないんだけど?
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:15:44
>>148
山折は日本古来の神道の精神を大切にする古来の神道派じゃないかw
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:16:52
140=147=154=156

自演乙www
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:18:33
>>158
運営の人がみればわかると思うけど。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:20:43
【修験道】ウィキペディアより

平安時代ごろから盛んに信仰されるようになった。平安初期に伝来した密教との結びつきが強く、鎌倉時代後期から南北朝時代には独自の立場を確立した。

密教との関係が強かったことから、独立した宗教ではなく仏教の一派ともされる。

江戸幕府は,慶長十八年(1613)に修験道法度を定め,真言宗系の当山派と、天台宗系の本山派のどちらかに属さねばならないことにした。
明治元年(1868年)の神仏分離令に続き、明治5年、修験禁止令が出され、修験道は禁止された。また廃仏毀釈により関係する物などが破壊された。
修験系の講団体のなかには、明治以降、仏教色を薄めて教派神道となったものもある。御嶽教、扶桑教、実行教、丸山教などが主で、
教派神道にもかかわらず不動尊の真言や般若心経の読誦など神仏習合時代の名残も見られる。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:22:06
>>155
お前はどう対応するんだ?
お前が分離派なら、まずきちんと自分の意見を出せよ

俺は個々に対応するのが大変だし、さらにスレが荒れるから、はっきりテンプレに分離派の意見を書くべきだと思っている

本物の修験者達なら、テンプレや分離派の考えに不満があれば、荒らしの形でなく、ちゃんとした理論を書いて来るはずだから、低レベルな論争にはならないがな
問題は、修験者でもないくせにただスレに文句つけたい奴だよ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:25:14
>>161
だからおまえはどう対応するんだ?
人にどう対応するかと聞く前にまず自分がどう対応するか答えろよ

俺は対応するのが大変だという理由だけで修験者の間ですら見解が分かれることを勝手に決め付けてテンプレに張るのは
神を信仰しているとは思えない身勝手な理屈だと思う。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:25:42
>>160を、次スレの2に貼るのも良いかもしれないな
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:30:08
>>161
> 俺は個々に対応するのが大変だし、さらにスレが荒れるから、はっきりテンプレに分離派の意見を書くべきだと思っている

そんな勝手な決めつけをテンプレに張る方がよっぽど荒らしの燃料になると思うがw
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:33:08
日中の書き込み多いな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:34:20
>>165
おまえ日中にその書き込みするの好きだなw
167分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/13(木) 15:34:29
ちょっとコテつけるわ

>>162
俺は>>130で書いた

分離派としては、修験道を神仏集合だから良くないという気は無い
「修験道は仏教の一派だ」と言う修験者達がいても、「仏教ではない」と言う修験者達もいる
分離派の俺としては修験道は神仏集合の対象外だ
修験道に対して分離だ集合だと語るつもりはない
俺はそこをはっきりさせたい
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:35:25
>>164
はいはい、荒らし乙
169分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/13(木) 15:36:53
>>162
じゃあテンプレにどう書けば良いと思うか言って欲しい
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:37:18
>>168
荒らし乙。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:39:19
>>167
じゃあ
「分離派の俺としては修験道は神仏集合の対象外だ
修験道に対して分離だ集合だと語るつもりはない」
と書いとけばいいじゃん
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:41:16
>>162みたいな荒らしに律儀に対応してると、運営のアク禁判断が難しくなるかもな
>>162のような、建設的な意見は何一つ出さずに文句しか言わない荒らしはスルーが吉
相手にすれば無駄にスレが消費される
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:42:24
>>172
非建設的なレスするなよw
174分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/13(木) 15:47:49
>>171の意見をふまえて

「修験道は日本独自の山岳宗教であり、このスレの分離派には、修験道は神仏習合の対象外
修験道に関しては、分離、習合を語るつもりはないです」

という趣旨を、もう少し表現を良くして次スレのテンプレに書くのはどうでしょうか?
これから参加して来る分離派の意見を待ちます
しばらく落ちます
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:48:33
却下。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:04:02
>>174
>「日本独自の山岳宗教」という言い方は不正確。

【修験道(しゅげんどう)】

山へ籠もって厳しい修行を行う事により、様々な「験」(しるし)を得る事を目的とする日本古来の山岳信仰が仏教に取り入れられた日本独特の混淆宗教である。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:04:59
一九四五年一二月の「神道指令」(「国家神道、神社神道ニ対スル政府ノ保証、支援、保全、監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件」)では、
国家神道とは「日本政府ノ法令ニ拠ツテ宗派神道或ハ教派神道ト区別セラレタル神道ノ一派即チ国家神道ナイシ神社神道トシテ一般ニシラレタル
非宗教的ナル国家祭祀トシテ類別セラレタル神道ノ一派(国家神道或ハ神社神道)ヲ指スモノデアル」としている。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:09:45

【修験道(しゅげんどう)】

山へ籠もって厳しい修行を行う事により、様々な「験」(しるし)を得る事を目的とする

日 本 古 来 の 山 岳 信 仰 が 仏 教 に 取り 入 れ ら れ た

日 本 独 特 の 混 淆 宗 教 で あ る 。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:14:21
次スレを立てた時、あっという間に荒らしに2や3を書かれるのを防ぐために

>>174
【修験道(しゅげんどう)】

山へ籠もって厳しい修行を行う事により、様々な「験」(しるし)を得る事を目的とする日本古来の山岳信仰が仏教に取り入れられた日本独特の混淆宗教である。

を、2に入れるのが良いと思う
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:44:53
山に籠って修行をするのは、どっちかっていうと道教ですよね。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:46:04
道教は不動明王なんか拝みませんよ
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:47:03
だから道教、仏教が混合してるんじゃない?
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:48:14
そうだよ。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 16:50:48
>>180
空海は山に篭って修行してましたよ。インド人じゃないけどw
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 17:10:43
神仏分離スレのテンプレを決めるために神仏習合について延々と語り続ける
分離が何かを説明するためには習合が何であるのかを定義する必要があるのは分かるが
なんとも納得のいかない流れ
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 17:51:06
>>184
空海って日本人だし
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 17:52:18
>>184
空海は道教も学んでいたしな。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 17:56:00
仏教と習合していない神道を信仰する人が集うスレです
と書いているのに習合派の人がこのスレに平気で書き込んでくるんだよな。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 17:56:06
空海は日本古来からあった山に神が住まうって信仰にも影響されてたのかもしれんし
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 17:56:52
分離派は何でも他人のせいだな
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 17:59:47
習合派の1さんはこっちにも書いてるみたいだぞ。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 18:01:01
>>189
空海は道教もやってたから違うじゃないか?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 18:06:42
修験は色んな宗教の修行法を混淆してやってる
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 18:09:42

【修験の聖地・吉野の神仏分離】

明治四年から六年にかけ、吉野の神仏分離を徹底し、一山を金峰神社とせよとする指令が繰り返されるようになった。
圧倒的に仏教色が強かった吉野一山に、実態を無視した強引な命令が出されたのは、神祇官の意見によるのだろう。
そのさい、吉野の実状を知っている地方官は、一山の神道化に無理があることを訴えたが、神祇官→教部省の方針は変わらなかった。
蔵王権現が仏教に属することを認めれば、その影響は吉野にとどまらなかったからである。
明治七年、奈良県社寺方が実地検分を行い、吉野一山は金峰山寺の地主神、金精明神を金精神社と改めた上で本社とし、
山下の蔵王堂をその口宮、山上蔵王堂を奥宮とすることに定められ、仏像、仏具は撤去され、僧侶身分のものは葬式寺の一部を除き、
還俗神勤ことになった。しかし、山中の宿坊を頼って登拝していた講中は、蔵王権現の信奉者であって金精明神の信奉者ではなかったから、
参詣者は、神鏡や幣束を無視して、口宮では蔵王像に、山上では行者堂に参詣した。そして、こうした民衆の不満を背景として、
十三年から神道化された寺院の復帰が認められ、十九年には二つの蔵王堂も仏教に復した。
(中略)金峰神社は吉野の町並を四キロも離れた登山口に孤立しており、その規模は蔵王堂とは比べ物にならず、ここが本社で
蔵王堂が口宮だというのは、ほとんどグロテスクなほどの強弁であることは、今日吉野を訪れる私たちにの目には自明である。
(中略)もしこの神道化が成功すれば、修験とそのもとにある各地の講が、神道国教主義の担い手となるはずだった。しかし、全体として
みれば、それが、寝台の尺にあわせて足を切るような乱暴な処置であったことは言うまでもない。

「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫著 岩波新書
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 18:18:13
事実上もうこのスレは分離スレというよりも議論スレと化してるしな
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 18:20:02
修験スレでやればいいのに。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 18:26:40
>>(修験道は神仏習合の神道でも仏教でもなく、独自の宗教である)

次スレはこの文言を削除して
とりあえず修験道の話題は修験道スレでとか書いとけばいいじゃないか
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 18:35:01


【習合神を神道化した明治政府の狙い】

蔵王権現、浅間大菩薩、弁財天、秋葉山三尺坊などは、当時の民衆にとって、神仏のいづれかに区別して信奉されていたのではなかった。
仏典などによってどのように由緒づけられるにせよ、蔵王権現は蔵王権現として、浅間大菩薩は浅間大菩薩として信仰されていたのであろう。
このことは、稲荷信仰、相模大山の石尊権現信仰、愛宕権現信仰などでも同様であろう。
ところが、神道国教主義的な政策のもとでは、こうした習合的な神格は、神道の方に組み込まなければならなかった。そうでなければ、
由緒正しい有名大社はともかく、民衆の祭祀の対象の大部分はこうした習合的性格(それも、基本的に仏教により近い)のものであるため、
神道国教主義の基盤が崩れてしまうのである。こうした事情に加えて、上にあげた事例は、いずれも広範な参詣者をもつものだったから、
それらを神道に組み入れることの経済的な意義も大きかった。

この神道化の強要は、厳密に言えば、神仏分離でも廃仏毀釈でもないだろう。というのは、神仏分離や廃仏毀釈には、神仏の混淆状態が
前提とされているのに、こうした神道化の強要に際しては、外から全く別の神格がもちこまれて、旧来の信仰が否定されてしまったのだから。
それは一山横領というほかないものであった。

「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫著 岩波新書

199分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/13(木) 19:06:37
ここは分離派が語り合うためのスレで、他に論争スレもあるのに、平気で習合派だかがしょっちゅう書き込んでるね

荒らしが無駄にスレを使って進みが凄く早いし

次スレを立てるのをまた運営に依頼してたら申し訳ないんで、今度は分離派が自分たちで立てましょう

俺はホスト規制で駄目なので、誰か頼みます
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:12:29
分離派スレ、いったいいくつ立てれば気がすむんだ?
神社仏閣板の人たちに迷惑だろ。
分離派スレじたいが荒らしスレと、他の神社仏閣板の住人に認定されるぞ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:16:09
当時は幕府を擁護する「草」と呼ばれる隠密が
修験道なんかに紛れ込んでもいたからだ。

維新派の薩長側も当初は新撰組なんかに意外と
苦戦を強いられたからね。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:22:51

【修験の聖地・出羽三山の神仏分離】

出羽三山では、それぞれ羽黒大権現、月山大権現、湯殿山大権現が主要な信仰対象とされていた。
神祇官が出羽三山を神道に属するとしたのは、それが「権現号」をもっていたからで、その説明は、次のように本地垂迹説を逆用した
強引なものであった。(引用原文・旧仮名遣いのため略)

引用が率直に述べているように、神祇官も実態を調査して権現が神だとしたのではなかった。
末尾に言うように、神体そのものが神道にふさわしいものでないことも予想さてていた。
しかし、事実はどうであれ、権現号をもつものは神道に属せしめなければならない。それは、吉野でも、出羽三山その他でも一貫した
神祇官の方針である。

こうした強引な論理を押し通さなければならなかった理由の一つに、権現号を持つものが極めて多く、それを仏教に帰属させたのでは
神道勢力が大きく削減されてしまうからであろう。しかし、いま一つの理由は、権現号を持つものが多い山岳信仰を、
神道側に引き寄せてゆくことは、民族信仰を標榜する立場からしても、不可避の課題であったからではなかろうか。

「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫著 岩波新書


203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:25:43
>>200のちんこは大きいの?
>>200はフェラ好き?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:35:53
>>198>>202
明治政府は神と仏に醜いことしたよな。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:37:49
>月山神社は『延喜式神名帳』に記載があり、名神大社とされている。
>出羽神社も、『神名帳』に記載のある「伊氐波神社」(いてはじんじゃ)のことであるとされる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E7%BE%BD%E4%B8%89%E5%B1%B1
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:41:28
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:43:03
法印と云うは坊主か俗人かそれとも神主か会体のわからぬものだ。





ttp://www.tendai-jimon.jp/author/6/1.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa518044.
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:44:17
熊楠の神社合祀批判
…神社合祀は、
第一に敬神思想を薄うし、
第二、民の和融を妨げ、
第三、地方の凋落を来たし、
第四、人情風俗を害し、
第五、愛郷心と愛国心を減じ、
第六、治安、民利を損じ、
第七、史蹟、古伝を亡ぼし、
第八、学術上貴重の天然紀念物を滅却す。
当局はかくまで百方に大害ある合祀を奨励して、一方には愛国心、敬神思想を鼓舞し、鋭意国家の日進を謀ると称す。
何ぞ下痢を停めんとて氷を喫(くら)うに異ならん。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:44:59
>現代日本思想論
>―― 歴史意識とイデオロギー ――
>安丸 良夫


>生活世界に足場を置いた独自の思想史を模索し続けてきた著者が,
>新国家主義的風潮が強まる現在の日本社会に対峙するなかで,
>戦後思想を批判的に総括,明快な見取り図を描くとともに,
>歴史学の課題と可能性を展望する.

http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0227380.html
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:47:51
歴史教科書 何が問題か -徹底検証Q&A-
小森 陽一 (編集), 安丸 良夫 (編集), 坂本 義和 (編集)

>「新しい歴史教科書をつくる会」の中学校用歴史教科書を「徹底検証」した本だが、
>この教科書の採用は絶対に許さない、という執筆者たちの決意に並々ならぬものがあり、
>その激しさにまず圧倒される。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000025252/qid=1074757919/sr=1-16/ref=sr_1_2_16/250-1421712-8318643
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 19:59:51
>2009年   
> 「海賊対策」を名目とする自衛隊の海外派兵拡大に反対する声明(2009.07.24)

>民族学校出身者に国立大学の受験資格を認めよ(2003.03.07/『歴史学研究』2003年5月号掲載)

>2002年
>愛媛県教育委員会の扶桑社版『新しい歴史教科書』の採択に抗議し、その撤回と採択のやり直しを強く求める要請書(2002.09.20)

歴史学研究会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/rekiken/appeals/index.html

>2008年3月29日
民衆思想史の発想と方法−安丸良夫『文明化の経験』を読む

歴史学研究会 近代史部会 運営委員会
http://rekiken-kindai.blogspot.com/2008/03/blog-post.html
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:10:48
>>208
神社局は醜いことしたよな。
神社局→神祇院→神社本庁
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:12:59
そりゃ全うな歴史学者なら、記紀神話を史実とごっちゃに教えようとしている
つくる会の教科書は許せないと思うのは当たり前だろw
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:18:46
つくる会運動の離合集散
つくる会は幾度と無く路線対立等が原因で内紛を繰り返して来た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E4%BC%9A
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:20:09
>>213
これはどうなの?
記紀神話とか関係ないよね?

> 「海賊対策」を名目とする自衛隊の海外派兵拡大に反対する声明(2009.07.24)
>民族学校出身者に国立大学の受験資格を認めよ(2003.03.07/『歴史学研究』2003年5月号掲載)
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:28:31
>>215
それって歴史学研究会で声明だろ。それがこのスレとなんの関係があるの?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:29:44
完全にウヨサヨイデオロギー板と化してきましたw
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:31:49
分離派に嫌がらせをしてるのは、ブサヨかね?
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:32:00
>>215
神仏分離派って結局そういうたぐいの人たちだったわけですね。
極東板とかいったら?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:32:13
>216
偏向してるだろ?
言ってることもためにする議論だろ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:34:14
歴史学者の団体が神道と関係ない声明を出したからってそれがなんなの?

ウヨサヨ板いけば?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:34:28
所謂、騎馬民族征服説とかの左翼偏向でしょ。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:35:12
海賊対策法はどうでもいいよw
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:36:28
左翼的偏向で明治政府や記紀や神道を否定している。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:36:39
最悪だなこのスレ。。マジで神社仏閣板から出て行ってほしい。。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:40:15
>>218
ブサヨって言葉、何年ぶりかで聞いたw なつかしいwww
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:42:49
>>226
かって自分がそう呼ばれていたのかな?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:45:28

【日本神話】(wikipediaより)

「高天原神話」に登場するおもな神々はヤマト王権ひいては現在の天皇家の祖先に当たると記述されている。
これは、ヤマト王権の拡大にともない、各地方土着の神に対する崇敬を天皇に対するものに転化させ、
初穂献上としての租税の徴収を容易にするためと推察されているが、
そのため、時代により当時の権力者に都合の良い解釈がなされたり改変が加えられたりした経緯がある。

例えば、記紀の編纂自体に同時代の天武・持統朝の影響や朝廷・藤原氏などの恣意が加わった可能性が指摘されている。
東京裁判後、明治以降太平洋戦争以前の日本においては国民に対し国家の正統性を喧伝するプロパガンダとして
国家権力によっても利用された(皇国史観)。

明治以降は皇国史観によって日本神話の記述が神聖視され、神話研究はそれ以前よりも後退することとなった。
大正時代に津田左右吉が『神代史の新しい研究』ほかを発表し、
日本神話に科学的な観点から批評をおこない、神代記は政治的な意図で作られた創作であると結論づけた。
第二次世界大戦前は不敬罪として弾圧されたが、戦後になって注目され、しばらくの間、津田の説が日本神話研究の中心となった。
現在では津田説が細部まで正しいとは必ずしも考えられてはいないが、

日本神話を考古学などの証拠なく弥生・古墳時代の史的事実の反映と考える説は基本的に退けられている。

今日では意図的な改変や創作がかなり加えられてはいるが、そのようなものの見方をする古代の人たちがいたことに注目する文化的背景を考察する考え方が主流となっている。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:47:10
>>227
なんかふっきれたような煽りだなw
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 20:47:24
あと数年すれば、自民党も政権に復帰するだろうけど、
『外在制約』型人権条項が成立したあと君はどうするの?
おしまいだろ?

外在制約型
全体主義国家に見られる憲法人権保障規定。全体、公益、公秩序のために
政治家が国民の人権を制限する法律を制定可能。

◇いままで。

>日本国憲法では「公共の福祉に反さぬ限り国民の人権は
>最大限尊重されねばならない」と定めており、人権制限条件である
>「公共の福祉」の法解釈に論争があったが、
>現憲法「公共の福祉に反さぬ限り」とは「他人の人権と衝突しない限り」との
>意味で、「政治家」が「公益・公秩序の維持を名目に国民の人権を勝手に
>制限できない」との一元的『内在制約』説が支配的である。(→公共の福祉)

◇これから

>自民党草案を(大日本帝国憲法・全体主義国憲法と同じ)『外在制約』型人権条項とみなし、
>「自民党12条、13条改訂案の(一見小さな)文面置き換えは『此れが可決されると、
>政治家が公益・公秩序名目で勝手に国民の人権を制限する事が可能になり、
>近代民主政の基盤の立憲制が根底から覆りかねない』内容を含んでいると警告する
>法曹関係者もいる[22]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E8%AB%96%E8%AD%B0
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:01:25
あ〜あw
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:09:23
やっぱり信用できる政党は共産党だけだな
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:14:13
やっぱりこのスレは神国日本を復活させようとしている維新党・新風に投票するんだよな?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:18:37
>>225
最悪なのはお前みたいな荒らし
マジでこのスレから出てって欲しい
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:19:17
維新政党新風に入れるですよ。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:22:09
あ〜あw
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:25:15
>>236
あ〜あさんも、ちんすこう と ちんこすう を読み間違えちゃう?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:29:59
神道士もそうだけど教学を争っているように見えてその実は
歴史観やイデオロギーの闘争に過ぎないわなw
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:34:01
>>238
お前ガナー
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:36:31
何かこのスレ、今は使いづらいから、しばらく平田篤胤スレに移動しますか

今上げますね
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:54:14
おまえら純粋な神道を信じる者なら当然、選挙は新風に入れるんだろうな
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:56:49
>>241
そう言うお前はどこに入れるの?

みんすか こーめーですか?
しゃみん?

選挙前に寺社板を使って選挙活動ご苦労さんw
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:57:23
神仏のスレにウヨサヨ合戦持ち込んじゃったらもう終わりだな
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 21:59:15
>>242
おれは純粋な神道を信じるから新風にいれますが?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:00:23
神道政治連盟は基本的に自民党支持なのだが
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:01:16
>>245
選挙前に寺社板を使って選挙活動ご苦労さんw
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:15:25
するってぇと、荒らしはどこかの党の工作員だってわけですかい

通りでしつこいわけだねw

神仏習合派には日教組とかいそうだな
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:16:29
まさか右翼VS左翼のスレだったなんて…
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:30:46
右翼vsブサヨの構図なら、執念深く荒らすはずだわww

ここはただ、神道や信仰について語りたいだけのスレなのにな
執拗で悪質な荒らしの謎が解けてきた感じがしますなw
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:38:01
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:41:54
>>247
>>249
というか神道スレのこのスレだけする?
ちょっと違うと思う。。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:52:04
ブサヨク氏ね!!
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:54:36
>>251
もちろん、根性ひん曲がった暇人がストレス解消で荒らしてるレスもいっぱいあるはずだよw

このスレは、そういう暇人に目をつけられたんだろうね
だから昼間の書き込みが多いんじゃん?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 22:59:53

【愛国者vs】神道総合スレ【ブサヨク】
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:00:40
【バイアス】神道総合スレ【かかってる】
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:00:50
【習合派は】神道総合スレ【日教組】
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:02:57
【ブサヨク】神道総合スレ【氏ね!!】
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:06:36
>>253
習合派の書き込みの方が多いよ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:09:07
いやこういうと俺が習合派っぽく思われるかもしれんが
このスレにいるのは習合派とかでなくもっとヤバイ何かだろ
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:09:54
【篤胤が憎い】神道総合スレ【神仏習合派】


【篤胤の信者も憎い】神道総合スレ【神仏習合派】


【分離派には】神道総合スレ【会話させない】
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:11:50
>>259
それはつまりブサヨクだろ
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:13:20
このスレの荒らしは


神仏習合派

ブサヨ工作員

根性ワル暇人

明治時代の僧侶の怨霊

263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:13:26
>>259
神仏習合の書き込みが多いし習合派も多いでしょう。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:14:20
>>明治時代の僧侶の怨霊
流石にこれは少し失礼だろ…
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:16:26
>>263
いや、習合派のふりをしたブサヨ工作員だと思う。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:17:44
>>264
誰に対して失礼なの?
もしかしたら本当に、怨霊にとり憑かれてる習合派やブサヨがいるかもしれない
そのくらい執拗な荒らしだ
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:18:16
もうこのスレ駄目だ…
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:19:18
それなら分離派は蘇我に滅ぼされた物部一族の怨霊ってかいな。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:19:40
そんなに執拗なアラシがいるなら削除依頼出せばアク禁にしてくれるんじゃないですか?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:20:28
ブサヨク氏ね!!
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:20:45
>>267
ダメだと言うと荒らしの思うツボだよ

272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:21:10
>>265
だったら、このスレだけやるのはおかしいでしょ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:21:24
よっぽど気違い染みたこと一人で連呼してるならともかく
今の状態だとただの喧嘩にしか見られないだろうから規制はされんと思う
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:22:20
>>268
いんにゃ。蘇我は滅ぼしてやったから終わったっス。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:22:51
>>273
じゃあ2ch的にはアラシとは言えないのでは?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:27:01
>>272
習合派兼ブサヨなんだろね
平田神社と共産党を結びつけたから、共産党じゃなさそうだけど
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:27:11
>>274
別に終わってないでしょ。
物部が蘇我を滅ぼしたんじゃないし。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:28:23
もう公明党の危険な罠でいいじゃんw
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:29:40
習合派兼ブサヨwww
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:31:30
>>274
それなら平田の直系も途絶えてるぞ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:32:05
>>278
公明党もブサヨクなの?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:32:54
>>277
中大兄皇子と中臣鎌足が、蘇我入鹿をやりました。
父親の蝦夷も息子を成敗されて悪業尽きた。
別にそれでいいんじゃん。
願わくは、蘇我馬子が生きてるうちにやって欲しかったな。
俺って、もしかしたら物部氏の子孫かも。知らないけど。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:33:26
幸福実現党も忘れないでね。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:34:16
民主党の罠だろ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:34:31
アラシっていうのはこういうのを言うのでは?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1247201875/
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:36:05
蘇我ってブサヨク?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:36:08
>>285
そのでも規制できないのが現実なんだよな…
それもこのスレは無視するんでなく相手にしてるから余計に無理だろうし
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:36:11
>>282
でも物部がやったわけじゃないしね。。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:39:39
>>285
このスレのアラシは習合派に改宗させたいのが目的だから
習合派スレでやらず、論争スレじゃなくこのスレでやる。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:40:22
>>287
荒らしは、分離派や第三者を装うからね
見極めが難しい時あるから
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:42:31
>>290
そういうアンタも荒らしでないとは言い切れんしなw
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:42:48
ま、アレだ
分離派のスレがこのまま荒らされ続けるなら、もう仕方ないから習合派のスレで書き込みするしかないね
次スレ立てたら、寺社板の迷惑になるらしいし
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:43:35
やはり神仏分離派は習合派と比べて大人が多いですね
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:44:03
>>289-290
いや、どう見ても、分離派がとんでもない主張繰り返すから、面白がって弄ってるだけだろw

相手が分離派だとか、改宗が目的とか、自意識過剰すぎるぞw
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:45:30
>>292
ついに我々も荒らし征伐に出るわけですな
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:46:10
よーし習合スレに突撃して習合派に復讐だ!
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:46:12
おまえら、いつんなったら神道の話するんだよ。
荒らしも習合派もブサヨも分離派で神道の話をしたがらないヤツ
このスレから出ていけ!!
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:46:14
次スレ立ててもまた荒らされるだけだから、このスレが終わったら習合派のスレで落ち合いますか
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:47:13
全ての神道総合スレが機能しなくなることこそが真の平等と言うものです
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:47:23
>>289
改宗させたいのなら荒らすわけないだろwww
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:48:31
>>294
だったら、なんでこのスレでやる?
おまけに論争スレまであるし
分離派が他のスレでやってるわけじゃないのに。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:48:35
>>297
ブサヨク氏ね!!
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:49:23
>>296
復讐はダメだよ
習合派にも良い人は沢山いるんだから
他に行く所ないから行くだけだよ
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:50:44
>>300
改宗させたいから、このスレで習合の話をもちだすんだろ。
習合のスレでやればいいのに。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:51:05
いざ習合派スレへ!!聖戦開始!!撃ちてし止まん!!
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:51:36
平田学派はBルート推奨ですか?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:51:57
いまお盆に入ってるけど祖霊舎の前にきゅうりで作った馬やナスで作った牛とかって
お供えする?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:52:07
今度はスレを超えた戦争かw
もうやれる所までやってやるぜ
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:53:40
よーしパパ習合派スレで復習しちゃうぞー!
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:56:19
>>307
お盆は元々は古神道の先祖崇拝から発生したことらしい。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:59:42
>>307
仏教の影響も大きい風習だからやるな
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:59:51
習合派に復讐とか聖戦とか言ってる奴は荒らしです
本当の分離派は、そんなつもりはありません
分離派のスレが全然機能しないので、このスレが終わったら行くというだけです
元々同じ神道総合スレにいたわけですしね
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:02:51
>>311
仏教のお盆に先祖崇拝はなく、「盂蘭盆」が正式な仏教行事で釈迦をたてまつるものである
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:02:56
古代インドのウランバナ(先祖の魂をまつる、仏教の行事)が、仏教とともに、中国を経て、日本へ伝わってきた
そのウラバンナを音写(漢字にあてる)すると“盂蘭盆会”、これが、つまり“お盆”のことである。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:03:15
悪質な便所の書き込みって感じだな
嵐は出てけ
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:04:24
>>315
死ね。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:06:02
はい
わかりました。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:06:10
雰囲気悪いですねーここ
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:07:34
>>312
論争スレみたいになるだけでは?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:08:38
習合派スレなんか人少ないんだし俺らが行って有効利用してやろう
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:10:55
仏教のこと良くわかんないんだけどお釈迦様自体は祖霊供養は説かなかったと
以前総合スレで書き込んでんの見た様な気がした。
祖霊崇拝自体は神道的な事ではないのではないかと。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:12:35
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:13:24
確か餓鬼道に落ちた先祖を救うためのイベントだろ
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:14:04
>>321
釈迦様は霊魂否定してるよ。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:14:07
>>319
他にどこにも行くスレが無いじゃん。
平田篤胤のスレは重複スレで使えないようだし。
平田篤胤スレが使えるなら使って、そこが終わったらもう習合スレ以外行く所が無いでしょ。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:14:31
もっけん連はお釈迦に支持して貰ったんだっけ
仏教詳しくないもんで。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:15:48
もしかしたら習合スレが荒れちゃうかもしれんがでもそんなの関係ねー
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:16:21
そうなんだよね
お釈迦様は霊魂否定してるってのも観た事あったな
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:17:09
釈迦の方便だ
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:17:36
どうゆうこと
気休めって事?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:19:21
【神仏分離】神道総合スレ2【崇拝】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249566316/l50
             ↑
このスレ終了したら、次はこっちを埋めろよ。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:20:45
>>331
断る
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:20:52
アラシが立てたスレいったってこのスレと同じだろ。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:25:10
習合派の奴必死だなあw
そんなに俺らに突撃されるのが怖いか
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 00:41:25
習合派はみんなニートだろ
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 01:41:57
もう神道士も飽きてほとんど来なくなったな
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 05:27:35
真っ黒神道士出ておいで〜でないと目玉をほじくるぞ〜
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 10:15:34
そりゃ石切りさんとか石上さんとかの物部の神を両部と一緒に祭ると
よくはないわな。

普通に住吉さんとか浅間さんとかの山岳系や大社系ならさほど五月蠅くもないだろ。

そんで基本は神のみふゆに触れるってだけで「神仏は尊び頼まず」がだいじだろ。
先祖供養の基本は仏壇で般若心経を上げるのが人間界勤めの根本。

神さんは1日と15日に酒と榊を取り換え、1日か月末と15日の大祓いを上げればいい。
願掛けや当て込みはしない。金儲けなどもってのほか。

うかつに神団体にも行かない方がいい。おかしな波長や意識を拾って来たりする。
だいたい神信仰仏信仰観なんて個々で皆違うのだから自分の先祖神を拝めばいいだけ。

339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 12:06:50
本来の仏教は祭壇にしてるのに
日本の仏壇みたいに故人の供養の為に一緒に位牌も置かない。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 12:11:42
ブサヨク氏ね!!
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 12:34:38
うちの仏壇も先祖供養のためにあるんだけど
本来の仏壇のあり方とは違うんだろうなあ

先祖神がどんな神様か、古い家とか名家以外は皆わからないんじゃないの?
うちもどんな神様か知らない
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 13:14:14
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 13:34:56
お盆は緊張しますね
お盆の間だけは、朝起きてすぐお酒を飲み、寝るまで一人で一日中飲んでます、今も酔っぱでいい気持ちです
お盆は、ご先祖が自分の部屋に来てる感じがしてしょうがないんですよ(≧∇≦)
それが嬉しいんですけど、ある種何か緊張するんですね
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 18:00:24
>>343
お前ん家に来るのはご先祖様でなく狐だぞ?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 18:04:16
>>343
知らない霊かも・・・
供養と思って飲むべし・・飲むべし・・
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 18:27:26
>>344
キツネでもいいよ(≧∇≦)
神棚には紅白の狐の置物飾ってるし
狐が来てくれるならむしろ嬉しいよ(≧∇≦)

>>345
さっき美容院に行った帰りにビール買ってまた飲酒再開、良い気分だよ
お盆はご先祖達が沢山、入れ代わり立ち代わり部屋に来る感じで、何か賑やかだよ
だからお盆は家にいる方がいいんだ
水子や童児達のためにもお菓子をいっぱいお供えしてるよ
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 18:35:34
というかお盆や水子とかの話しないたら神仏習合スレの方行けよ
純粋神道にそんな風習ないから
仏教の風習としても怪しい所だが
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 18:48:16
>>347
え?俺、分離派なんだけど…
そうなの?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 18:56:25
分離派なのに何でお盆なんかするの?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 19:02:02
>>349
お盆て、本当は神道の風習じゃないの?
仏教のウラバーナていうのは経典にもあるけど、旧暦8月とかは関係ないんじゃないの?
あれはモッガラーナ長老が霊感で見て、すぐに準備して供養したんだよね?

「お盆は地獄の釜の蓋が開く」っていうのは、何の風習ですかね?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 19:04:09
神道や仏教というよりもただの民間信仰の迷信だろ少なくとも正統な神道のスレで語るようなことでない
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 19:09:30
>>351
ん〜、じゃあ習合スレに行くわ
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 21:07:15
後に残ったのは糞スレだけだった…
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 21:17:21
嵐が静かになったみたい
それとも>>353が荒らし?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 21:42:42
>>354
いじっても面白くない、まともな事しか言わない正常人ばかりになったからだろ

早くアホナ分離派もどってきて〜w
神道士カモン!
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:07:28
もっけんれんが霊視して餓鬼道で苦しむ母親を救うにはどうしたらい良いか
お釈迦さまに指導して貰ったんじゃなかったけ?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:25:05
>>354
>>355
習合派のスレ突撃するぞとかいう人が出て来たら静かになった。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:28:01
突撃するとか言ってたのも荒らし臭かったけどな
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:31:08
荒らし臭かったけど、その人達が出てきたら急に静かになったんだよね。
習合派の人がこのスレには圧倒的に多かったんだろうね。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:33:02
撃ちてし止まん!!
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:44:09
>>350
お釈迦さんは先祖祭を説いてないですよね
仏教はもともと神や霊の存在を認めるものではありませんですから
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:47:29
>>357-360
突撃するとは俺は言わなかったよ
このスレが終わったら、習合派のスレしか行く所がないから行こうって、書いただけだよ

平田篤胤のスレは重複スレだから使っちゃ駄目だって言われたしね
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:49:47
>>362
過去レスみてみ、習合派スレを突撃するとか復習しにいくとかいう人が
出てきたら静かになったから。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:52:19
>>363
あの人達が本当に分離派とは思えないんだよ
本当に分離派なら、もっと前に突撃してたと思うから
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:56:37
習合派がいなくなっても、あいかわらず分離派は神道の話をしないねw
ほんとは神道の話なんか興味無いんだろう?
ずっと習合派の書き込みを待っているだけの糞スレだということがよくわかったよw
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:57:02
欲しがりません!!勝つまでは!!
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:58:20
>>365
ブサヨク氏ね!!
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:58:47
>>364
突撃するぞとか書いてた人達はアラシだと思うけど
急に静かになったから習合派の方が多かっただろうね。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:59:52
>>365
この流れだし仕方ないんじゃないの?
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:59:53
明日の靖国神社はどうだろうか。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 22:59:55
八紘一宇!!
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 23:01:49
古神道の先祖供養ってどういった事するのですか?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 23:05:52
>>368
習合派の方が多かったんだろうね
でも、習合派とは無関係な性悪暇人も一人二人いるだろうと思うよ
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 23:08:16
鬼畜米英!
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 23:09:40
お盆は元々は神道の御霊祭りから来てる
それが仏教の盂蘭盆と習合して今のような形になっている
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 23:12:27
ここの分離派はネトウヨだらけ。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 23:14:14
勝って来るぞと 勇ましく
誓つて故郷を 出たからは
手柄たてずに 死なれよか
進軍ラツパ 聞くたびに
瞼に浮かぶ 旗の波

土も草木も 火と燃える 
果てなき荒野 踏みわけて
進む日の丸 鉄兜 
馬のたてがみ なでながら
あすの命を 誰か知る

弾丸も タンクも銃剣も
暫し露営の草枕
夢に出て来た 父上に
死んで還れと 励まされ
さめて睨むは 敵の空

思へば今日の 戦闘
朱に染まつて にっこりと
笑つて死んだ 戦友が
天皇陛下萬歳と
のこした声が
忘らりよか

いくさする身は かねてから
捨てる覚悟で ゐるものを
鳴いてくれるな 草の虫
東洋平和の ためならば 
なんの命が 惜しからう
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 23:48:14
古神道の先祖供養はどんな事するんですかね?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 23:52:48
>>376
ブサヨク氏ね!!
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 00:01:18
>>378
詳しくは知らないけど
昔は大晦日からお正月にかけて祖霊を家に招じて、霊祭りをしたんですね
食べ物をお供えしたそうです
そういう資料が少なくないとか
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 00:08:37
>>380
そうなのですか、どうもありがとうございます。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 00:09:15
神州不滅!!
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 01:48:09
>>379
死ね。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 01:52:25
こりゃトンデモねースレに来ちまったようだな
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 01:57:37
ここはブサヨが来るスレじゃねーぞ!!
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 02:01:36
>>385
ネトウヨ乙。
387神道士:2009/08/15(土) 18:37:47
これでやっと私専用のスレになりました
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 18:48:07
打ちてしやまん!!
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 22:22:57
大祓詞を奏上するのが日課になりました
省略されてない方でも、慣れると楽に上げられますね
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 22:36:05
鬼畜習合派!!
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 01:01:35
神社には霊的パワーがあるけど法隆寺とか大仏とか何も感じない。ただの退屈な建築物。
やっぱりよそ者だから?日本でも失敗してるね。袈裟を着りゃおまえより偉いみたいなだけのシステムだし。
平等、博愛のキリスト教にも負けるわな、そりゃ世界でもはやらん。
凝り性の日本人が仏教芸術を完成させちゃったから。他にやること無かったんだろうけど余計なことしてくれたよね。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 06:08:24
物部守屋の悲願は仏法を日本から排除することでした
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 06:12:35
物部さまの悲願は達成されていると思われますか?
がんばれ!日本。
「袈裟着りゃぁ偉い・・・」まったくその通りです・・・
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 11:22:20
反日売国奴・聖徳太子許すまじ!!!!
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 12:03:07
日本の歴史上には仏法などに帰依していた暗君が多かったことも情けないことです
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 13:25:16
ネトウヨウザ!!
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 14:38:21
ここは貴様のようなブサヨクの来るスレではないぞ!
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 14:51:06
>>391
寺院には霊的パワーがあるけど神社とか鳥居とか何も感じない。ただの退屈な建築物。
やっぱり未開の土着宗教だから?日本でも失敗してるね。神を名のりゃおまえより偉いみたいなだけのシステムだし。
平等、博愛のキリスト教にも負けるわな、そりゃ世界でも全然はやらん。
凝り性の日本人が神道芸術を完成させちゃったから。他にやること無かったんだろうけど余計なことしてくれたよね。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 14:52:33
ブサヨク氏ね!!
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 15:24:10
聖徳太子は釈迦の生まれ変わり?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 15:27:02
神道は日本の土着宗教だから、外国人に信仰させたいとは思ってないよ
信仰したいならどうぞってとこだね
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 15:30:46
仏教を入れた聖徳太子はブサヨク
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 15:33:16
>>402
死ね。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 15:33:53
仏教を信仰した明治以前の歴代天皇はブサヨク
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 15:37:25
>>404
平田篤胤が、聖徳太子は釈迦の生まれ変わりみたいなこと書いてるぞ
だから物部氏を滅ぼしたのかな
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 16:00:53
平田篤胤は輪廻転生を信じる仏教徒かw
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 16:09:07
平田篤胤なんて今でいうと大川隆法みたいなもんだろ
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 16:19:55
もっとずっと顔が良いだろうよ!!写真が無いから知らないけど
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 16:20:41
絵みたら貧相なオヤジだけどなw
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 16:25:29
>>409
絵だからね(`・ω・)写真じゃないからね!!
でも平田門下の修験道でも密教の修法を取り入れたりしてるから訳ワカンネー
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 17:32:46
>>405
またこじつけ学者かw
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 17:46:35
そもそも釈迦の生まれ変わりとか神仏習合の信者よりも仏教に対する知識のない発想だなw
原始仏典ちゃんと読んだのか平田は?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 19:06:31
>>412
平田篤胤は、法華経とか華厳経とか大日経とかを読んだんじゃん?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 19:15:42
江戸末期頃にはもう儒学者を中心に大乗の教えは釈迦の元の教えとは違うって研究もされてたから
それを全く理解せずに密教、禅宗、浄土宗、法華宗あたりの思想を元にしてたんならただの勉強不足だ
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 19:51:27
>>414
法華経より原始仏典の方が、釈迦の正しい教えを残してると言いたいわけですか?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 19:59:23
第二次世界大戦に敗れたのは政府が大和の神々を正しく祀っていなかったために天罰が下ったからだな
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 20:50:46
オカルト乙www
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 22:33:04
民族浄化の一環だな。仏をバスに乗せて山の谷合で皆降ろして
黒覆面をした神道兵がマシンガンでバリバリバリバリって、

そこをNATO軍の偵察機に撮られて撃墜なんてね、
ユーゴみたく。

公に知られずに芯で逝った仏が沢山居るのだろ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 23:20:16
別に仏教を潰してはいないのでは?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 23:44:35
>>418
仏教徒の蘇我が物部を滅ぼしたのも民俗浄化なのですか?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 23:57:59
蘇我が物部を滅ぼしたのも

民 族 浄 化 じ ゃ な い か ! ! 
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 00:24:23
浄化と雑化は違うだろ
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 00:25:58
民族浄化なんて関西の産経新聞では普通ですよ?
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 02:51:39
ここ、ネタスレ?
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 03:00:40
ネタスレは明治天皇の信任も厚かったですからね
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 06:06:28
明治天皇って何でも信任するんだな
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 11:53:53
関西の産経新聞も明治天皇の信任が厚かったですよ?
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 15:33:29
1 名前:少佐ρ ★[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 14:49:57 ID:???0
 2ちゃんねるの一部ニュース系板を収容するサーバがダウンし、約35時間が経過した17日正午時点でも
復旧しない事態に。運営側の書き込みによると、終戦記念日に始まった韓国からのサイバー攻撃が原因
という。

 掲示板サイト「2ちゃんねる」の一部ニュース系板を収容するサーバが8月16日未明にダウンし、約35時間
が経過した17日正午時点でも復旧しない事態になっている。運営側の書き込みによると、韓国からサイバー
攻撃を受け、その影響でサーバが故障したという。

 正午時点でダウンしているのは、「ニュー速VIP」「芸スポ速報+」などを収容している「yutori7」。

 運営側の書き込みによると、終戦記念日の8月15日、ニュース系板を収容するサーバに対し、韓国からの
集中アクセスによるサイバー攻撃が始まり、サーバが16日午前1時ごろにダウン。同サーバは起動不能状態
に陥り、現在は17日午後の復旧に向けて代替機を用意してるという。

 同サイトに対しては、同様にアクセスを集中させるDDoS(分散型サービス妨害)攻撃がこれまでもあり、大
規模な障害が起きている。また芸能ニュースが相次いだ今月初頭にもサーバがダウンしている。

ITmedia News
2009年08月17日 12時03分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/17/news031.html

前スレ
【ネット】 「2ちゃんねる」の一部サーバが長期ダウン、韓国からのサイバー攻撃か [08/17]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250484645/
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 22:43:03
神道士はこのスレで好き勝手に書きこんだり煽ったりしてたのに人がいなくなったら逃げ出したな
本当に無責任な男だ
神道士を信じて応援してた人まで裏切ったも同然だぞこれは
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 10:44:00
>>429
んなこたぁない

悪口とかセクハラとかしか書かない荒らし相手にしてもしゃーないんじゃん?
気分悪くなるだけじゃん?
荒らしに建設的な議論があった?

神道士のちんこがデカいかどうか書いてたヤツって女?
女ならまだ気になるの分かるけどさ
男なら、デカいかどうか何で知りたいのよ?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 10:45:57
>>429
ところで、神道士は自分で男だって言った?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 11:15:50
俺がまだ仏教を信じてた頃

釈迦が死者供養や先祖供養を弟子にさせないのが謎だった

死者の供養はバラモン教に任せておけって考えなのかな?と、良い風に解釈してたんだけど
モッガラーナが霊感で母親の苦しみを感得するまで釈迦がほっといたって、やっぱり変だと思います
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 14:21:16
>>430
神道士さんちーす!
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 15:50:59
>>433
神道士じゃないけど、ちんこがデカいかどうか知りたいの?

【長さを】神道総合スレ【教えて】
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 15:55:15
何で男性器の話しかしないのこいつw
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 15:58:33
>>435
女だから
437平田 ◆hirata.Fcc :2009/08/19(水) 20:30:27
こんなことばかり書いてると、罰が当たるんでないか?

平田篤胤全集、昔の言葉だから読むのが大変だ
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 21:33:08
時間の無駄。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 05:36:35
神道士はうんちしないよ
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 17:05:48
神道方式では日常の故人の供養や慰霊などはどのように行うのでしょうか?
ググってみたのですが情報にあまりひっかかりません。
仏教だと49日とかあるみたいですが神道ではどのようなのがあるのでしょうか。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 19:23:36
神道は崇めなくても神になれるので本来は何もしなくてもいい
しっかりと崇めないとタタリがあると恐れられただけ
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 03:51:28
神道士を崇めないとスレを荒らすから神様みたいなもんだな
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 00:22:13
神道士が来るまで俺は永遠に待ち続けるよ
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 00:29:14
神道士は長さはどのくらいなの?
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 08:53:23
>>444
【お前が先に】神道総合スレ【長さを言えよ】


【下ネタ】神道総合スレ【いっぱい】


【ぶっちゃけ】神道総合スレ【長さは?】


【長さより】神道総合スレ【太さが大事】
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 12:13:21
女性の側から言わせてもらえば長いか太いかよりも硬さですよ。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 12:43:24
『女大楽宝開』の中には一麩、二雁、三反、四傘、五赤銅、六白、七木、八太、九長、十すぼえ……とある。
“麩マラ”を一位にしている理由は「麩のごとくやわらかにて玉門広き狭きを選ばず、開中にて太くなり、風味いたって締まりよきゆえ」なのだそうだ。
 また、大、長などが下位にあるのは「物を食べるのに、口一杯に頬張ってしまったのでは、その味を知ることが出来ない。
適当な大きさを口に入れ、噛み返し、舌で味わうのがよい」というわけ。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
http://feelsex.blog8.fc2.com/blog-entry-104.html
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 15:11:43
質問です。他の板にも質問したのですが返答いただけなかったのでこちらにも書かせていただきました。

元彼が住んでいた近くの神社にお参りに行きました。
もちろん再会や復縁の願掛けです。
巫女さんが「大國主の命、猿田彦、スサノオさんを祀ってあるので、きっと言うことをお聞きになっていただけますよ」とおっしゃっていた。
友達も「すごいメンツ、最強だわ」と言ってましたが、私は疎くてよくわかりません。
とっても小さい神社だけど、雰囲気はありました。
どこが最強といわれる点なのか、わかるかた、教えてください。
ちなみに、今まで行ったとこは、氷川、神田、大國魂、地主神社です。
よろしくお願いします。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 15:16:29
>>448
大国主命が縁結びで有名な神様
猿田彦命は、アメノウズメ命と結婚して仲良い夫婦神ですから、そういう点ではないでしょうか?
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 15:24:23
>>448
しかし凄いスレに質問したものですねw

縁結びが是非とも叶うと良いですね

私は間もなく再婚して子作りに励みます
ある程度理想的な人なので、きっと神様のお計らいだと思っています
うちの婿になって、年老いた私の両親と同居もしてくれますし
私もやっと幸せになれました
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 15:30:10
即答、ありがとうございます!
何十年かぶりにその神社にたどり着けて、それだけでもうらしかった。
加えてよいことをおっしゃられてたので、本当に感激です。

小さい頃(S40年代)、うちには神話の絵本があり、なんとなく考古学に興味を持ち、サークルに入ったりしてました。生まれは違うのですが育ったところの近くに大國魂神社があり、ほおずき市にいったことがあります。

なんとなく神様(信者ではありませんが)に縁があり、元カレとも偶然があります。(誕生日が親の命にかかわった記念日、名字があいての住所と同じ、誕生日が月違いの一日違いなど)
もう会えなくて14年ですが会えるように聞き届けていただけるでしょうか。神社が好きでずっとお祈りしてきてます。すみません。スレ違いですね。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 15:39:23
>>450
448です。お幸せですよ!よいご縁ですね。
私は×1で悪縁、もしくは細ーい縁が多いです。

神社ってなんか好きなんですよね。神社の裏には大抵大きな木があって、時代の流れを感じます。
453449 450:2009/08/22(土) 15:58:06
>>451
元彼が独身なら、また縁が出来るのではないでしょうか

スレ違いではないと思いますよ、神道総合スレですので

私も最初の結婚は酷い悪縁で大変でした
良い再婚相手と巡り会えたので、今度は幸福になれるよう、神様にお願いし、できるだけ毎日祝詞を上げようと思っています
前の結婚の時は、神様や神社のことは全く頭になかったです
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 16:02:05

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 前回の衆院選の投票率は
  小選挙区が67.51%
  比例代表が67.46%

 次の衆院選は

   めざせ投票率72%!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

◆◆◆投票率ageageブラザーズ◆◆◆
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 16:12:16
>>453
彼は私と同時期に結婚したそうですが近況は全くわかりません。
彼が幸せなら、私は心で思っているだけです。
結婚時私も神様なんて考えもしませんでした。
でも、何度も命拾いをしたことを考えると、守っていただいているのかなとか、生きている意味がなにかあるのだろうかと思います。今はその意味も良縁も全くみえませんが…
暖かいお言葉、有り難うございました。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 17:00:38
こんな糞みたいな質問してる時点で狐につかれてるかもしれんな
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 09:52:17
この人、神仏習合派だけど、大国主命を幽界の主と言ってる

出雲大社で幽界の主の大国主命様に縁結びを願うと上手くいき易い訳ですね。
相手方の先祖達を何とか上手く捌いて頂け、場合によっては自身の先祖達(あまり記述すべき事では無いのですが、祖先が供養して欲しい方がその方しか居ない為に結婚を邪魔されている場合があります・・、)も片付けて頂ける場合もあります。

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/478373/464895
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 09:55:44
出雲大社はカップルが分かれる確率が高いというネガティブ神社だけどな
こういうと「悪い縁だから切った」とか情けない言い訳をする人が現われるが
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 10:30:31
>>458
このブログでこうも言ってる

出雲大社の氏子でも講員で無いので、お願いしてもまず無理ってモノです・・・、よほどの事が無いと神棚・仏壇にお祀りしていない方々の加護は貰えないのが日本の神仏ですから・・・。


やっぱり日頃のお祈りが大事なんだね

うちは、稲荷神(大国主命を含む)と氏神様をお祀りしてるから大丈夫
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 10:42:47
願いが叶わなかったり不幸になっても信心が足りないから本人の責任って
創価学会や幸福の科学みたいな理論だな
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 10:47:46
>>460
はいはい。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 11:28:23
神道士さんがいるスレはやっぱレベルが高いw
 
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 11:39:08
【神道士】神道総合スレ【フォーエバー】
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 11:39:47
神道士がいたスレの間違いだろ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 11:52:59
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 12:15:15
>>459
だからお前狐につかれてたのか…
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 13:06:36
ここは神道総合スレなのに、神道を信じてない人が書き込みしてるんだね
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 13:51:39
信じない人ですら受け入れる懐の広さがあるのがこのスレの魅力
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 14:06:26
神道士が信じてるものって神道と言えるの?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 14:10:36
神道を信じてる人は、産土神と氏神とには、手を合わせないといかんね
特に氏神様は、色々面倒みてくださるから、一番大事

稲荷神にも手を合わせるとさらに良いね
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 14:25:27
そして狐につかれると更にいい
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 14:59:53
稲荷信仰してたら、普通は眷属のキツネが守ってくれるんじゃん?

オイラはキツネより蛇が憑いてるっぽい
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 15:00:18
神道士が次の総選挙で純粋神党を作って出馬するって本当ですか?
474神道士:2009/08/24(月) 15:10:01
オイラは蛇よりチンコが付いてるっぽい
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 15:12:35
>>470
産土リサーチ業者乙www
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 15:15:25
【キツネ憑き】神道総合スレ【蛇憑き】


【蛇よりも】神道総合スレ【ちんこ】


【ちんこが】神道総合スレ【憑いてるっぽい】


【ちんこに蛇が】神道総合スレ【憑いてます】
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 15:23:05
外国生まれの人は産土神様はどうしたらいいの?
氏神様だけでOK?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 15:39:32
氏神様でオーケー
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 15:56:54
ニューヨーク生まれで神戸の六甲アイランドで育ち、東京お台場のマンションに在住のおれはどうなるなの?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 17:06:25
>>479
今住んでる所の氏神様がトップだよ
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 17:07:18
お台場の氏神様って誰よ?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 17:59:59
自分で探しなさいよ
483平田 ◆hirata.Fcc :2009/08/24(月) 18:34:59
さんざん荒らされたけど、このスレ結構な人気だね
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 18:36:45
アクアシティの屋上に神社がなかったか?
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 18:42:03
みんなは神棚をどうやって祀ってる?
うちは賃貸なんで壁に祀れないんだけど
高いだいの上とかでもいいのかな?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:04:26
お台場住民の氏神様はアクアシティお台場神社ってことでOK?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:06:55
>>482
やはりオマエは答えられないw
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:17:04
アクアシティお台場神社は明治天皇の信任が篤かったですよ?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:27:29
氏神と崇敬する神様は自分で用意できるとして
天照大神のお札は伊勢に行かないとだめなの?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:34:52
氏神様がアクアシティお台場神社だなんて

お か し い じ ゃ な い か !!
491稲荷信者 ◆Inari/X8Rs :2009/08/24(月) 19:45:13
うちは、タンスの上に、三社式神棚と稲荷神の一社式神棚を置いてる

稲荷神の赤い鳥居と赤い幡とキツネも置いてる
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:46:40
>>489
そんなことも分からない人間がなんで生きてるんだろ?
493平田 ◆hirata.Fcc :2009/08/24(月) 19:47:01
>>489
どこの神社でも、天照大神のお札はあるよ
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:54:03
そうだったのか!!
地元の神社の祭神に天照大神が入ってなかったんで
ちょっときになってたんだよね
493ありがと
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:54:23
>>489
一度伊勢神宮に行かれてみてはいかがですか?
御子息がいらっしゃいますよ
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:56:31
>>494
なんかお前はお札と一緒に狐もつれてきそうだから気をつけろよ
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 20:04:57
平田神社のお札ってちょっとしたレアモノだよな
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 20:06:10
革命神の国家転覆のご神徳のある札だしな
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 20:08:24
自分の氏神様がわからない方は長方形の板に神道士大神と書いた紙を張り付けて
拝むといいですよ。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 20:11:45
神道士は明治天皇の信任も厚かったですからね
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 20:19:17
【社会革命】神道総合スレ【国家天福】


【神宮大麻で】神道総合スレ【狐が憑くの?】


【お台場の】神道総合スレ【氏神様は?】
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 21:25:41
神道の本って売ってますか?
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 21:51:39
↑amazonみろよ!
お台場の神社は何処ぞのお稲荷様を勧請してあるので正式に神社だぞ!
お台場みたいな埋め立て地は何処の神社の領域か決めて、神社が進出してくるそうな。
神社庁から直々に指令が行くらしいよ。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 01:41:00
ヤクザの縄張りみたいなもんだな
「ここまでは○○神社のシマじゃ!」みたいな
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 02:26:02
神社の恐ろしい所はその周辺に住んでるだけの人を知らない内に勝手に氏子や崇敬者に
してる所がけっこうあるという所
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 05:16:21
神道士の純粋神道講座は開催の目途ないのw
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 06:21:44
>>505
一銭のお金も要求しないんだから

い い じ ゃ な い か !

508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 06:34:23
別に恐ろしかぁねえだろ!
神道信者は嬉しいだろうし!
他の宗教信者で神道嫌いは近寄らなければすむ話・・・
日本に根付いている風景ではないだろうか?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 07:06:27
神社はただの観光客まで信者数に入れてるような所すらあるしあんま深く考えない方がいいだろ
そんだけ水増しして日本で一番信者の多い宗教団体を名乗れるってのもある意味で才能だ
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 07:44:52
神社庁に「うちはどこの氏子ですか?」と聞いたら答える
あっちの神社かと思ってたら、こっちの神社だったりする
聞かないで一生知らないままの人も沢山いる

恐 ろ し く な い じ ゃ な い か !!
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 08:03:40
氏神なんか拝んでもトイレの紙よりも役に立たん
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 08:07:06
神戸のポートアイランドの住人が氏神様として拝むのはここなんですかねぇ?

http://mari.cocolog-nifty.com/mari/2005/09/post_c8dd.html
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 08:25:03
神社本庁から抜けた上に関係を立った神社は氏神神社でなくなるという不思議な現象
親分に逆らったら与えられた領地は取られてしまうということだろうか
神主はともかくそこにいる神様まで責任を取らされる意味がわからないが
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 09:06:40
>>507
町内会費を徴収されて、あるとき使用用途の内訳見せてもらったら、神社の分担金が大半だったw
神社曰く、「この土地に引っ越してきた瞬間からうちの氏子なんだから、払ってください」

知らんうちに氏子になってて、知らんうちに金絞られてたw
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 09:14:56
>>514
田舎とかだと地元の付き合いとかもあるでしょうけど
そういった行為には法的根拠は全くないので毅然とした態度で対応するのがいいですよ
宗教が一般市民の平和な生活を脅かすことは少なくとも戦後の社会では許されるべきことでないですから
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 10:00:09
神社仏閣費は支払い拒否で
私の地域の町内会では04年度まで、町内会費から氏子費などを支出していた。
昨年4月にこの事実を知り、7月に支出差し止めを求める民亊訴訟を提起し、
今月初め、私の訴えがほぼ全面的に認められる内容で和解が成立した。
おまけに、町内会の役職だった「氏子総代」も、廃止される見込みだ。
4日付の本欄に「神社仏閣費を町内会で徴収」という投書が載った。
投書者は、神社仏閣などに嫌悪感を抱いているわけではない。
支出がおかしいと思う感覚は、極めてまともである。
しかし、町内会という集団になると、まともな感覚が通用しない。
役職になると前例の踏襲に専念し、信教の自由を侵害していることに無感覚になってしまう。
おかしいと思っている人はいる。
町内会長も訴訟の途中で「個人的にはおかしいと思っていた」と、言ったほどだから。
他に方法がなければ裁判もやむをえないが、裁判は精神的、肉体的に大変きつい。
まずは「おかしい」と思っている人に呼びかける意味も込めて、町内会費のうちの神社仏閣費の支払いを拒否してみては、いかがだろうか。

名古屋市緑区 社会保険労務士 
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 10:09:11
未だに自分たちがその地域の層元締めかのように誤解している神社があるのが悲しいことです…
無理矢理徴収なんてするのはカルト教団と変わらないじゃないですか
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 10:16:31
他に寄り合いする所が無いので神社を町内会の寄り合い所として兼ねてる所もいっぱいあるのに
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 10:21:07
町内会の寄り合いを兼ねてたって神社が一般住民から金を徴収する権利があることにはならないだろ
未だに寺社領か何かと勘違いしてるのか?
信者だけが勝手にやるのならともかく他の人は関係ないだろ
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 10:58:19
じゃ住民で金出し合って他に一から寄り合い所作れば。
そもそも寄り合い所としての維持管理費として神社は徴収してるだけだろ・・・
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 11:21:11
町内会費として徴収してる所があるとしても、一軒あたり幾らでもないだろ

だいたい神社の維持費とかは、氏子の中で金持ちの人達が自発的に寄付してるよね
そういう人達が負担してくれなければ神社は維持できないんだから、一年に僅かなお金くらい文句言わずに払ったら?
異教徒達は払わなくても構わないってことにして

神社があるって良いことだよ
うちの方は無人の神社ばかりだから、時々電車に乗って神主さんのいる神社に参拝するけど、神主さんのいる神社があって羨ましいと思う
維持費は氏子の有志達が自発的に出して、その他には町内会費なのか
有り難くて氏子の皆さんに頭が下がります
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 12:12:39
>>511
どっか逝け!
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 13:22:36
>>503
arigatougozaimasita!
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 13:31:22
うちから少し離れた所の神社
いつ行っても戸が閉まってて長い間開けられた形跡がない
建物も立て札も傷んでる
何で住宅地にあるのに全然開けられないで放置されてるのか謎だった
つまり町内会が維持費を払ってないってことだったのか
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 14:32:01
>>521
このスレの人って必ずそうやって言い訳して正統化したがるよね
そんな人ばっかりだと思いたくないけど…
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 14:40:40
この場合は「正統化」ではなく「正当化」だね。
このスレにおいてはこの2語の使い分けは正確に。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 14:46:08
「ちょっとした金なんだから黙って払えよ俺らは善意で使ってやってるんだぞ」
ってNHKや悪徳役人みたいな理論だな
そんなヤクザな考え方の人がいると神道全体が誤解されそうで怖い
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:19:11
>>526
確かに正統化でなく正当化でしたねw
日本人として日本語をできるだけ正しく使いたいので、これからは気をつけていきます
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:24:51
じゃあ、神社の維持費はどうしたら良いと思う?

維持費を払いたくないから神社は取り壊しになるべきだと地域の人達が考えてるなら、余所者が口出すことじゃないね

でも神社がなくなっても構わないと思ってる人が、何で神道スレにいるの?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:32:03
神社がなくなって良いか悪いかと
近所の住民から無理矢理に金銭を搾取する権利があるのかは全くの別問題なんだがなあ…
むしろ神主が頑張って募金を募るとか住民から理解されるように努力するべき所であるし
未だに神社や寺が国家の機関か何かとでも錯覚している人でもいるのだろうか?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:36:50
神社本庁が小さな社が荒れないよう責任もってケアすべきでは?
伊勢神宮は儲かってるんだから弱小神社から巻き上げてばっかじゃなく、
ちゃんと適正分配すればいいじゃん
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:37:35
次スレテンプレには「神社は大切だから維持するために人々から金銭を徴収して当然」を加えようぜ
戦後自由主義に毒されて神社が偉いことを全く理解できてない奴らがいるみたいだから
戦前にそんなこと言ってたら非国民として後ろ指さされるレベルだ
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:42:11
【戦前なら】神道総合スレ【非国民】
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:42:35
神主の頑張りにも限度があるし

神主のいない神社で、ガラス戸越しに電気がついてのが見える神社がある
町内会費か、誰かの寄付で掃除され、電気がついてるんだよね
そういう人達がいなかったら、小さな神社、特に無人の神社は次々と取り壊しになるよ
神社が勝手に徴収して良いものでもないだろうが、心ある人達が気づいて何とかしないと、有名神社以外はなくなるよ
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:47:30
近所の神社は小さいし氏子も少ないが
神主が働き者で賃金の多くを神社の再建にあててるし氏子もそんな神主の人柄に惹かれて色々と協力しているから
今でもまともに機能してる
その神主の姿を見ていると最近の神社の衰退の原因の一つにはそりゃ貧しいこともあるんだろうけど
神社には金とかじゃなくてもっと本来はあるべきだった大切なものが今は欠ける気がしてくる
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:51:44
地域によって違うだろうけど
町内会費の中から、一軒あたり年間いくら神社に払ってる?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:53:18
>>531
え、神社本庁ってそういうことは全くしないの…?
てっきり神道の教えや神社を後世に残すための相互扶助的な役割があるのかと思っていたけど
それじゃあ一体何をする機関なの?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 15:55:47
>>537
傘下の神社に神宮大麻の頒布を許すことにより、その神社は
正統な神社神道を名乗ることができる。弱小神社にとってこの恩恵は計り知れない。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 16:01:14
近隣住民から金を集めて維持してとりあえず存在はするが
ほとんど誰からも崇敬されるようなこともなくただあるだけの神社もそれはそれでなんか悲しいけどね
これからは神社も住民に理解を得られるように社会貢献や布教にも力を入れていくべきだろう
何もしなければそりゃどんなもんだって尻すぼみになって行くのは当然なんだから
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 16:14:51
>>539
神社の由来や祭神も知らなくてただ寄り合い所として存在している
貧乏兼務神社も悲しいよなぁ・・・
ほんと寄り合うだけで殆ど誰もお参りしないとか・・・

で、たまに来る神職が由来や祭神の説明とか話しもなく神宮大麻頒布だけ頒布しても
ほんと意味無いと思う
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 16:40:54
自分の町の神社は元々は天照大神を天岩戸から引っ張り出した神とやらを祀ってたそうだけど
あんまりにもマイナーな神だから参拝客が少ないと神主が同じ力のある神だからって
祭神にお諏訪様と八幡様を追加してその神を完全におまけのようにしてしまったけど
氏子から何の文句も出なかったしそんなもんだよ
神社という場や祭りには興味あっても神のことまで考えてる人間はそんなおらん
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 16:51:13
>>541
逆にもともと修験の聖地だった戸隠神社奥社の祭神は明治以降に
天岩戸からアマテラスを引っ張りだした神になってるね。
場の力はすごく感じるんだけど、祭神があまりにもリアリティがなくてどうも拝みにくい。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 16:54:52
>>541
もともとというか、明治になってからだろ。タジカラオの命なんぞを祭神にしたのは
544名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 17:20:33
まあどんなに権力者が名前を変えた所で
そこに本来いる仏も天部も全く影響を受けてないと思うけどね
今での人々が助け求めてくるのは牛頭天王や金毘羅将軍、八幡大菩薩、熊野権現などだし、
名前変えられてることにすら気づいてなさそうな爺さん婆さんも時たま見かけるが
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 17:37:53
なんか違うんだよな…?
本来なら名無しや何か色々コテ持ってる奴とかじゃなくて神道士が長々と言い訳して盛り上がるのに
彼がいなくなってからこのスレから活気が消えてしまった
546日本 ◆YamatobC9E :2009/08/25(火) 17:55:10
>>545
色々コテ持ってる奴って俺のことか?
547武 ◆takeruZsD. :2009/08/25(火) 17:56:26
お前らがセクハラするから神道士が

い な く な っ た ん じ ゃ な い か!
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 17:57:42
神道士カムバーック!!!!
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 18:11:22
神道士命はこのスレの住人のあまりのレベルの低さに呆れ果て、
常世の国に行かれてしまいました。次に下生されるのは、56億7千万年後です。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 18:16:33
神道士があまりにも魅力的だから悪いんだ…
どんな奴だったチンコの大きさが気になって当然だ
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 18:45:49
【神道士】神道総合スレ【あまりにも魅力的】


【ちんこの】神道総合スレ【大きさ】


【女性からすれば】神道総合スレ【長さより硬さ】


【住民の】神道総合スレ【品位なさ過ぎ】
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 20:01:02
>>549
弥勒が生まれて、更に2500年後の末法かw
よほど仏教に縁がないらしいw
553平田 ◆hirata.Fcc :2009/08/26(水) 13:55:16
荒らしが何かおとなしい… 変だ…
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 14:21:15
【荒らしがこないと】神道総合スレ【落ち着かない】
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 15:24:33
普通に話せるようなスレ建てたいけど
建てて落ち着いてきたぐらいに神道士に乗っ取られたらたまらん
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 17:41:28
【荒らしは】神道総合スレ【ブサヨク?】


【ブサヨ】神道総合スレ【工作員】


【習合派兼】神道総合スレ【日教組】
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 19:42:26
>>556
死ね
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:49:06
>>557
そんなこと書くと福分が減るよ。いや、本当に。
信仰心があるなら、酷い言葉を他人に投げつけないに越したことはない。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 02:46:01
福分ww
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 04:25:37
>>65 名前: 神道士 ◆bvx6M214z. [sage] 投稿日: 2009/08/12(水) 22:51:34
>>また、明日来ますね。

こう言ったきり来なかった嘘つき神道士は福分減るの?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 13:34:39
神道士のような天上界の住人の一日は、地上界の400年に相当します。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 16:37:32
神道士は嘘つきの神である平田篤胤を信仰しているので問題ありません
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 17:54:00
この小童が、神道士大神にとっての一日と凡人の一日を一緒にするな!
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 12:21:24
いまどき小童はねぇだろ〜
いつの時代だよ・・・
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 12:24:58
このスレは神道に関係ない話が多いね
566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 12:53:58
>>564
その謎はスレの歴代ログを見ればわかるが
このスレは一定の決まり文句があってそれが定期的にループしたりなんの脈絡もなく飛び出したりする
不思議なスレなんだ
そういったおかしな流れの中でほとんどのまともな人が去って行ったが
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 13:00:57
なんの脈絡もなくってことはないだろw
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 13:07:12
まともな人間達を去らせてしまったのは誰やねん?
荒らしやろが
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 13:08:58
荒らしは明治天皇の信任も厚かったですからね
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 13:26:34
分離派神道総合スレ頻出ワード

・○○は明治天皇の信任が厚かったですからね
・〜が○○なんて
 お か し い じ ゃ な い か !
・一度〜へ行かれてみてはいかがですか?
 御子息がいらっしゃいますよ
・いい加減になりすまさないで下さい
・○○なんて関西の産経新聞では普通ですよ?
・この小童が、〜
・神道士大神、天魔照大神、こじつけ学者or革命神平田篤胤
・あなたは本当に神仏を信仰しているのですか?
・嘘つきの神である平田篤胤を信仰していますが私は正直です
・宮地家も〜は認めていたのですけど?
・お前狐がついてるぞ
・○○の意見はバイアスが掛っているとしか考えられません
・原始仏典読んだことないだろ
・神道のチンコ大きいのかな
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 15:48:54
たった2,3スレでこんなまとめや>>2-5の心構えとかができちゃう所がこのスレの異常性だ
この板屈指の糞スレの自覚あるのだろうか
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 17:04:47
>>571
そんなセリフは荒らしに

言 う べ き じ ゃ な い か !
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 17:06:52
>>570
こんな風にまとめられたら

使 い に く い じ ゃ な い か !
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 17:32:53
神道では死後御霊はどこへ向かうのでしょうか?
また、御霊の日々の供養はどうすればよろしいのですか?
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 18:05:11
だけど理趣経ってしっかりとしてないと間違った解釈をするからって
空海も教える人間をかなり選んだって秘伝みたいなもんだし
一般人にお薦めるするような経典でないだろ
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 18:06:01
すいません誤爆しました
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 19:06:53
>>574
供養の仕方も知らないってお前の父ちゃん母ちゃんは狐につかれてるな
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 19:52:22
>>575
理趣経なんて原始仏典じゃないんだから仏教とは言えないだろ
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 19:54:01
原始仏典読んだことないだろ
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 19:58:58
原始仏典も翻訳されたもの読んだって、翻訳者がブサヨでバイアスがかかってる可能性があるから
原語で読まないと仏教徒とは言えないだろ
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:04:27
そもそも今の俗に言う原始仏典も釈迦の入滅後数百年後に書かれたからどれだけ正しいか疑わしい
神道も記紀の段階でもうかなり元々の信仰と剥離した部分があると言われているし
宗教の本当の起源なんて誰もわかりゃしない
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:06:39
>>581
それを言っちゃあお終いよ
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:15:27
そういうこと書くと宮地家や風土記でこじつけ出すのが来るぞ
記紀や風土記も仏教伝来以後に書かれたといくら言っても完全無視するような人が前スレでけっこういたし
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:19:11
>>580
つまり、釈尊が喋っていたマガディー語(Magadhi)で読めということか……
よし、勉強してくる!

(つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) …あ、あれ?

マガディー語の仏典が無いよ!
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:23:57
そもそも釈迦の言ってることなんてバイアスかかってるだろ
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:24:23
神道はいいですよね何せ神代文字(笑)があるから
587宮地 ◆MiyajiseGU :2009/08/28(金) 20:29:04
呼んだか?
588古事記 ◆kojiki9S7A :2009/08/28(金) 20:30:34
古事記が何だって?
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:31:38
釈迦なんて今でいうブサヨみたいなもんだろ
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:36:24
>>589
イケメンだったからブサヨじゃない
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:37:36
【仏教を】神道総合スレ4【語ろう】
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:41:37
【釈迦は】神道総合スレ4【ブサヨか?】
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 21:36:00
【ブサヨク】神道総合スレ【ブサイクな左翼】


【釈迦は】神道総合スレ【イケメン】


【イケメン左翼は】神道総合スレ【ブサヨに非ず】


【仏教って】神道総合スレ【ホモっぽくね?】
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 23:20:48
皆獨神成坐而。隱身也。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 04:01:57
>>593
死ね
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 15:21:22
明日は神道士大神が率いる純粋神党がどれだけ議席を取れるか見ものだな
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 17:01:44
神道士は首相よりも天皇に相応しいお方だと思うんだがな
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 19:00:41
神道士がいない2chに何の意味があるんだろう…
神道士カムバーック!!!
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 19:20:53
神道士でなくてもいいから誰か純粋神道どうこう言い出す奴はこんのだろうか
最近暇だから別のスレでここのノリでやってしまうほどにまでになってしまった
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 20:53:15
伊勢神宮っていいね。その九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1248082290/l50
394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 16:48:21
>>392
参道で色気を出すなんて

お か し い じ ゃ な い か !
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 20:57:10
最近はこのスレのノリで書き込まれてるレスをちょいちょい見かけるなw
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 21:36:11
廃仏毀釈は正しいでござるよ!
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:09
だれも574に答えられないのか インキンどもめ!
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:22
>>574
神職がさぼってるから
一般人の私がお答えしましょうか
神界です。

605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 14:21:02
平田篤胤の説は、もう古い部分があるのかな?
明治になって日本仏教はさらに変質したから、篤胤が言うほどヤバい宗教じゃなくなってるとか
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 14:24:05
そりゃ内容のほとんどが篤胤の妄想だしな
国学者には勝手に漢字以前の古代文字を捏造したり、記紀を片手にそこらの古墳や丘を天皇陵にしたり
とかこじつけ人間が多かったし
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 14:42:11
篤胤の時代の仏教と今の仏教とじゃ大分違うだろうし
篤胤没後の門人で、かつ修験道系の行者が、密教の修法をどんどん取り入れてたりするから、サッパリわけが解らん

密教の修法って、やっぱり霊験あるんだよね?
霊験があれば良いってものでもないんだろうが
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 14:46:37
日本に原爆を落とした日本の神々の霊験も評価するべきだろ
やっぱり神道は仏教なんかとは規模が違う
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 15:00:43
>>608
わけワカメ
もうちょっと分かりやすく書いてもらいたい


皆様、ぶっちゃけ、先祖供養はどのようにしてますか?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 15:05:22
ま〜た先祖供養くんかよw
このスレは先祖供養と神棚の質問するスレじゃねーから
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 15:12:49
>>610
先祖供養は凄く大事なんだぞ!!
これは分離派も習合派も変わらない事実

習合派は読経したり真言唱えたりしてるんだろうけど、分離派はどんな風に先祖供養してるんだろ?
612610:2009/08/31(月) 15:15:14
このスレに霊感ある奴いるの?

オイラはほとんど無いわ
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 15:15:55
>>612間違えた611だった
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 18:05:37
平田篤胤の時代とはもう違うようです。時代が変わったようです。
古神道の友清よしさねも、仏教は篤胤の時代より神道に近づいたみたいなことを言ってるようです。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 20:18:13
日本人は祖霊崇拝が突出していると聞いたことがある。
祖先を祀る心が今の日本を創りだしたとの説だ。

頷ける話だぜ!
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 20:41:07
先祖供養や崇拝なんて今じゃ日本でかなり廃れたから中国や朝鮮の田舎の方がしっかりとやってるがあんな国じゃん
地域によっちゃ100回忌とか途方もないことやってる奴すらいるみたいだけど
まあ向こうには神道がないから無論、儒教や道教、仏教式だけど
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 22:09:05
日本で先祖供養が廃れたから

国 が 潰 れ か か っ て る ん じ ゃ な い か !
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 22:24:18
大麻は日本古来から使用されております。
http://asayake.jp/
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 06:17:45
>>616
仏教形式で先祖供養してるから支那やチョンはあんな程度なんですよ(-_-)
神道が無いんじゃ仕方ないでしょう。
日本には陛下を仰ぐ神道があるもの!!
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 06:21:40
神道はアメリカが落としてきた100発以上の原爆を2つまでに食い止めたからな
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 06:56:30
オカルト大好きw
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 14:04:07
>>619
>陛下を仰ぐ神道

それはわりと近い時代に創られた神道。

本筋ではない。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 14:14:45
神道とは神を仰ぐ道

神官でもある陛下を仰ぐなとはいわんがそれを絶対的価値観とするのなら
「神道」というより「天皇教」と名を変えた方がわかりやすいのでは?
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 14:17:25
日本には陛下を仰ぐ神道が

あ る も の ! !
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 15:03:04
天皇は神官のトップという位置
神と人との間を取り次ぐ役目がある
中津国を治めるために降臨された皇孫尊の子孫
神武天皇の御代から、天皇を崇めるのは神道的に当然でしょ
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 15:04:30
未だに日本の国教が神道だと勘違いしてるのが神社本庁
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 15:41:28
日本は仏教国って言われてるけど、それ以上に神道国

神道国なんて言葉は無いけど
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 15:53:19
【日本人が混同する2つの「神道」】

ここであらためて指摘しておきたいことがある。それは、「アマテラスから天皇家へと繋がる神道」が、
太古からある日本固有の宗教観だと思うのは大きな間違い、ということである。
もちろん、縄文時代以来続いた日本列島固有の宗教観はあったに違いない。この宗教観に、大陸や半島から
新たな思想や風習が入り込み、日本人の信仰祖形=「民俗宗教としての神道」が形成されていったのである。

かたや、アマテラスから天皇家へとつながる神道は、あくまで八世紀の朝廷によって構築されたものである。
これは「天皇家の正統性を訴えるための神道」であり、民俗宗教としての神道とは区別して考えるべきものである。

「古代神道と天皇家の謎」 関祐二
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 15:54:38
【日本人が混同する2つの「神道」】その2

日本人の信仰といえば真っ先に思い浮かぶのは「神道」であろう。だが、八世紀の段階で
「神道」という言葉自体が、それほど一般的だったわけではない。「日本書紀」の中で、「仏教」に対する
日本的な信仰として「神道」の二文字が現れるにすぎない。
これはむしろ当然のことで、アニミズム、多神教世界にどっぷり浸かっていた日本人の太古の信仰形態を
「こういうものだ」とひとくくりにすることは困難を極める。
多神教やアニミズムは、ありとあらゆるものに神は宿るという発想なのだから、人それぞれに、「神」の観念が異なる。
それぞれの地域ごとに、思い思いの信仰が存在していたのである。

その神道にひとつの画期が訪れたのは、八世紀の「日本書紀」の編纂であろう。この中で神話がまとめられ、
ヤマトを代表する神は、天皇家の祖神で太陽神の天照大神と「定められた」からである。
つまり我々が「日本人の信仰」と信じてやまない「神道」とは、「八世紀の権力者が、政権に都合のいいように改変した、
人民統治のための方便としての宗教観」とみなすことが可能なのである。

天武の死後、女帝・持統天皇の出現によって「親蘇我派」の天武政権はいつの間にか
「親藤原(反蘇我派)」天智政権にすり替わっていた。
この「静かな大政変」を如実に物語っているのが、藤原不比人が編纂に大いに関わった「日本書紀」の神話である。
神話の中で、本来なら男神であるはずの太陽神が、女神にすり替わっていた。
これは「女神=天照から始まる王家の正統性」を証明するための捏造記事であった疑いが強い。
つまり、天武から始まった新たな王朝は、持統が政権の舵取りを担った段階で「持統の王家」に入れ替わっていたのであり、
その正統性を、持統-不比人ラインが、神話に遡ってまで既成事実化しようとしたのが「日本書紀」編纂の意図なのである。

「古代神道と天皇家の謎」 関祐二
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 19:42:42
天皇家の祖神を仰ぐ道=神道かね?
他の神様達も同道?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 00:50:36
>>630
どの時代からを正式に神道と定めるか。だろ

縄文時代を基本にしたら、地域ごとに違っちゃって大変だろうし
どうするの?
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 15:05:12
あんまり暇だからって伊勢神宮スレに行くなよな
伊勢神宮が反神仏習合なんて神道士だけの理論だろ
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 18:55:00
伊勢神宮スレに行っとるのは習合派の人間がやり始めたんでしょ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 19:02:30
>>632
伊勢神宮の過去レス読んだら?
このスレの荒らしが別のスレでもこれをやってる

・○○は明治天皇の信任が厚かったですからね
・〜が○○なんて
 お か し い じ ゃ な い か !
・一度〜へ行かれてみてはいかがですか?
 御子息がいらっしゃいますよ
・いい加減になりすまさないで下さい
・○○なんて関西の産経新聞では普通ですよ?
・この小童が、〜
・神道士大神、天魔照大神、こじつけ学者or革命神平田篤胤
・あなたは本当に神仏を信仰しているのですか?
・嘘つきの神である平田篤胤を信仰していますが私は正直です
・宮地家も〜は認めていたのですけど?
・お前狐がついてるぞ
・○○の意見はバイアスが掛っているとしか考えられません
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 19:13:55
日本仏教は平田篤胤の時代より神道に近づいて、今では有益な宗教になってるみたいだよ

だからと言って、神道が仏教と習合するのは嫌だけど
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 19:18:11
日本の仏教は仏教じゃないし
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 19:32:03
日本仏教は、仏教ではなく、日本生まれの宗教
明治以降、さらに仏教から離れたものになった
したがって、現代では、日本仏教を排斥する必要はなくなっているようだ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 02:54:54
てめぇらふざけんなよ!平和な伊勢神宮スレを返せ!
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 02:58:14
>>638
このスレと関係ないだろ。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 03:00:13
>>638
この小童め、とうとう伊勢神宮スレの人間が憎しみにかられて荒らしに来たわ
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 16:14:34
>>640
w
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 18:18:57
>>638
習合派がご迷惑かけてすみません
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 04:52:46
11 神道と仏法と

 神道という語自身、神道から出たものではなく、孝徳天皇紀の「仏法を重んじて、神道を軽んず・・・・・」とあるところから出ている。
もっともここの神道の語は、今日の意味とは違って、在来の土地の神の信仰を斥している。
仏教のいわゆる「法」は、絶対の哲理であり、「道」は異端の教えである。日本に仏教がはいって後、仏教をもって本体と考え、
日本在来の神の道を異端、または天部(てんぶ)の道あるいは、仏教の一分派のように感じた。

 陰陽道・仏教が栄えるようになって、神道は、仏教から離れてきた。
しかもなお、仏教家が、仏教を説く方便として、どこの神は、何仏の一分派であるとか、仏教を擁護するために、
この土地にいた精霊であるとか、言うている。この考えを示しているのが、安居院(アグヰ)神道集である。 

 神道の語は、実は神道にとって、不詮索な語であった。命名当時に遡ってみれば、迷惑を感ずるものである。
神ながらの道などと言う方が、まだよい。しかし、語は同じでも、意味は時代によって変化するものであるから、
「神道」という語の出所も、意味も忘れられている。ゆえに、神道と言うていて何らさしつかえないわけである。


※折口信夫「古代人の思考の基礎」より
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 05:39:39
 おには「鬼」という漢字に飜(うつ)されたために、意味も固定して、人の死んだものが鬼である、と
考えられるようになってしもうたのであるが、もとは、どんなものを斥(さ)しておにとしょうしたのであろうか。

 現今の神々は、初めは低い地位のものだったのが、しだいに高くなっていったので、朝廷から
神に位を授けられたことを見ても、これは、明らかである。すなわち、神社の神は階級の低いもの
であった。土地の精霊(しょうりょう)は、土地と関係することが深くなるにつれて、位を授けられるように
なっていったので、それ以前の神といえばすなわち、常世神(とこよのかみ)だったのである。

 常世神とは−−これはわたしが仮に命(なづ)けた名であるが−−海の彼方(あなた)の常世の国から、
年に一度あるいは数度この国に来る神である。常世神が来る時は、その前提として祓えをする。後に、
陰陽道の様式がはいってから、祓えの前提として、神が現われるようにもなった。が、常世神は、海の彼方から
来るのがほんとうで、この信仰が変化して、山から来る神、空から来る神というふうに、形も変っていった。
ここに、高天原から降りる神の観念が形づくられてきたのである。今も民間では、神は山の上から来ると考えている
処(ところ)が多い。これらの神は、実はその性質が鬼に近づいてきているのである。

※折口信夫「鬼の話」より
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 13:42:47
仏教を重んじたのは孝徳天皇個人だけであり、
儒教の概念で書かれた日本書紀の見解であり、
天皇全体では神道を重んじたのは明白

646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 15:03:51
特に何の考えもない空っぽなものをどう重んじるんだw
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 15:54:49
>>645

『記紀』成立に深く関わっている持統天皇が、初めて荼毘(火葬)で葬られた天皇である、
という問題は、神道と仏教の関わり合いにおいて、どのように捉えればいいのでしょうか?
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 16:02:31
百科事典からの補足資料として、以下のようなものを見つけました。
儒教は土葬、仏教は火葬という区分があるようです。

----------------------------------------------------------------
仏教は1世紀にはすでに中国に入っていたと言われるが,仏教徒の習俗とされた火葬が
中国の俗人の中に入ってくるのは,早くとも唐末五代の時代である。しかし,一度浸透し
はじめるとまたたく間に広まった。土葬が,風水説ともからんで広大な土地と費用を要する
ため一般庶民には受け入れがたかったこと,また,そうした人々のために設けられた共同
墓地も,人口の増加や土地開発とともに需要に耐えられなくなったことによる。こうした火葬の
流行は,肉体と霊魂の一致によって死者が復活しうると信じる儒教の倫理に抵触し,宋代初期には
社会問題ともなって,絶えず禁止令が出され,結局近代まで,中国においては火葬は根づかなかった
----------------------------------------------------------------
※世界大百科事典 第2版(平凡社)の項目「葬制」より
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 16:19:37
神道は葬儀方法なんかにとらわれないとか言い訳し出すぞどうせ
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 16:37:14
>>649
いや、それならそれでかまわないよ。

基本的に、こちらは、「神道」にかなりのシンパシーを抱いている人です。

個人的には、言葉で切り出す行為を最後の最後は重視していないし、
また、切り出せない何かが、神道を掲げる場所には間違いなくある、と感じ取っています。

ただ、言葉で全く切り出さないと偏った人たちによっておかしな方向へ導かれたり、
下手すると狂っちゃうから、自分なりに納得できる程度まではロジカルに考えよう、というだけです。

もちろん、他の人が別の調停点でもって価値観を構築していても、いっこうにかまわないし、
そのときは、ただすれ違うだけ、というかそんな感じです。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 16:53:02
元々は自然崇拝をベースに国内にある神話や歴史書からどういったものかを各々が解釈してきた側面が強いから
どれが正解とは中々言い難いものがあるんだよな
有名な明治時代の伊勢派と出雲派の教学争いも明治天皇が裁定して伊勢派が正しいとは一応はなったけど
理論的な説明もなく教学的に出雲派が敗北したとはとてもじゃないが言えないし出雲大社もいまだにそれを主張してる
それにいくら天照大神の直系と言えど口から出る言葉が全て教学上正しいとは言えんし
神仏分離
しんぶつぶんり

明治初年に維新政府が天皇の神権的権威の確立のためにとりいれた神道保護と仏教抑圧のための宗教政策。
維新政府は,1868年(明治1)1月17日の第1次官制で神祇科を,ついで神祇事務局,神祇官をおいて,
復古神道説の立場にたつ国学者や神道家を登用し,彼らに新たな宗教政策を推進させた。
同年3月13日に,祭政一致の制度にもとづいてすべての神社が神祇官の付属とされることが定められ,
ついで僧形で神社に勤仕することが禁じられ,3月28日には,仏教語を神号とすること,仏像を神体としたり
神社に鰐口・梵鐘その他の仏具をおくことの禁止などが定められた。

さらに,閏4月19日には,神職の者は家族にいたるまで神葬祭とするように定められた。これら諸法令のうち,
3月28日令が神仏判然令と呼ばれるもので,それ以後各地で実際に神仏分離や廃仏毀釈が行われ,
神社に勤仕していた僧侶が還俗(げんぞく)して神職となったり,職業を失ったりした。
また,江戸時代には僧侶身分の者の支配をうけていた神職身分の者が,勢力拡大にこの機会を利用して
はげしい廃仏毀釈を行う場合や,地域で藩政担当者などが廃仏毀釈を推進して神葬祭が強制される場合などがあった。

 神仏分離政策の基底にあったのは,神道を国教として宗教の側面から国民意識を統合しようとする神道国教化政策であった。
宣教使の設置(1869),大教宣布の詔(1870),宗門改めにかわる氏子調べの制度(1870),神社の社格と神官職制の制定(1871),
東京招魂社,楠社など新しい神社の創建,伊勢神宮大麻の強制配布,教部省,大教院の設置と〈三条の教則〉の制定(1872)などは,
その具体化の方策であった。また,71年には,従来宮中に安置されていた仏像・位使・仏具などがすべて泉涌寺(せんにゆうじ)へ移されて,
宮中の神仏分離がなされ,皇族の葬礼はすべて神祇祭祀によることとなった。

(続く)
(続き)

 明治維新以前の日本の宗教は,神仏習合を基本的性格としていたから,神仏分離は,その当時実際に存在していた宗教や
宗教施設を強行的に神仏に分割し,神道に有利な方向で日本人の宗教生活を編成替えすることを意味していた。教部省,
大教院が設置される72年を転機として,仏教にも活動の場が与えられたけれども,神仏習合のかたちをとった宗教活動と
宗教施設の強制的な改編分離はその後もひきつづき,むしろ強化された。そのため,これまで寺院のなかにあった地主神などが
独立して大きな神社となったり,神仏いずれか明瞭でなかった宗教施設が神社になったりした。大峰山,出羽三山などの修験の山や
富士山のような山岳信仰は,どちらかというと仏教的な色合いをもっていたが,山岳信仰も神道に組みいれられて,
宗教施設の改廃や名称変更などが行われた。村の氏神など地域の小祠も,仏像を神体としたり仏具をそなえたりしている場合が
少なくなかったが,これら小祠でも神仏分離を徹底し廃合をすすめて,一村一社の氏神を定め,それを地域の宗教生活の
中心にすえることも,重要な政策目標であった。神仏習合の実態は,今日でも各地で観察できるとはいえ,
明治初年の神仏分離政策によって基本的には解体し,神道と仏教とをまったく区別して意識する今日の社会通念が形成された。⇒廃仏毀釈              安丸 良夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
神仏習合
しんぶつしゅうごう

日本の伝統的な神梢信仰と大陸伝来の仏教が接触混淆した結果,生み出された宗教現象。
最も古くは宇佐八幡宮が朝鮮の土俗的な仏教の影響を受け,巫僧集団を形成し,6世紀終りころ
すでに神宮寺をつくった。8世紀になって気比神宮,若狭比古神社,多度神社などに神宮寺ができたが,
東大寺大仏造立にあたり,伊勢神宮に祈願がこめられ,仏法帰依の神託を得,八幡神も大仏造立援助の
ため上京して東大寺鎮守となった。こうした朝廷の積極的な習合政策と地方民間修行僧の布教活動によって
神前読経・神宮寺建立は全国的に広がった。

平安前期には政界の暗闘と社会不安から御霊(ごりよう)(怨霊)信仰が盛行し
そのたたりを鎮めるため密教徒は御霊会(ごりようえ)などを通じて読経・加持祈裳につとめ,御霊の成仏と
利益(りやく)神への昇化を説いた。この風潮のなかで大陸伝来の疫神である牛頭天王(ごずてんのう)をまつる
祇園社や道真をまつる天満天神が,祟(たたり)神から一転した利益救済の神として進出し,神祇界は個人
利益的なものへと信仰を変化させ,仏像にならって神像を彫刻や絵画にあらわしまつる偶像崇拝的方向を
帯びるにいたった。伊勢以外の神社はおおむね神宮寺別当の支配する宮寺組織になり,また原始的山岳
信仰と密教が習合した修験道(しゆげんどう)が広まって修験者は加持祈祷による病気治療や信者の団体による
社寺参詣の先導役(御師(おし))として民間に進出した。その代表的なものは紀州熊野信仰である。

 中世,習合思想のスローガンであった和光同塵(わこうどうじん)の語はその源は中国の道教にあるが,
仏菩醍がその慈悲広大の光を隠し人間俗界の塵に交じって神とあらわれる化身的意味に用い,これを各地の
神社について民衆にわかりやすく説くため歴史物語化した縁起の類がつくられ,これが絵巻物や本地物とよばれる
一群の御伽草子となっていっそう普及した。また密教の曼荼羅(まんだら)をまねて神祇の姿あるいは本地となる仏の
像を並べ,これに社頭の風物を配した習合(垂迹)曼荼羅図がつくられたのは,社参の労を省き,日常生活のなかで
御利益を祈る礼拝対象とせんがためであった。春日,八幡,日吉,熊野などの曼荼羅はとくにその数も多く遺存している(垂迹美術)。
(続く)
 日本仏教は天台・真言両宗を中心として本覚門思想に重点をおき,衆生はすべて本来仏性を有し,
人間も草木山川もそのままの形で成仏することを教えたところから修業練成より加持祈祷偏重に陥りやすく,
その呪術的要素の重視が神仏習合に大きな地盤を提供した。そこには体系的理論よりも現実的でしかも直観的
多神教的な思考や生活慣習を好む日本人の民族性が背景となっていたのである。

1868年3月17日政府は社僧の禁止,神社の別当あるいは社僧の還俗を令し,同28日重ねて神社より仏教的
要素をいっさい撤去すべきことを通達し,ここに廃仏毀釈(はいぶつきしやく)の運動が起こり習合的宗教慣習は
ついに終止符を打った。⇒神仏分離‖本地垂迹    村山 修一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

×神梢 
○神祇

×祈裳
○祈祷
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 19:07:04
「神仏分離」の本文における、

> また,71年には,従来宮中に安置されていた仏像・位使・仏具などが
>すべて泉涌寺(せんにゆうじ)へ移されて,
> 宮中の神仏分離がなされ,皇族の葬礼はすべて神祇祭祀によることとなった。

というこの部分って、けっこう重要だと思う。ちなみに、×位使 ○位牌 です。
この百科事典ってコピー対策でおかしなフォントの規制が掛かってて
時々文字が化ける。気がついたところは直してるんだけど。

泉涌寺に関しても調べてみたけど、この辺、ちょっと引っかかるよね。
-------------------------------------------------------------------
当寺が皇室の菩提寺となった契機は,1242年(仁治3)みずからを俊?の生れかわりであるとした
四条天皇の葬礼が当寺で執行され,御陵が境内に営まれてからである。室町時代前期の後光厳天皇
から幕末の孝明天皇に至るまで,歴代天皇の葬儀は当寺で行われることとなり,この間,江戸時代初期の
後陽成天皇まで歴代天皇の荼毘所(だびしよ)ともなった。そして後水尾天皇から天皇家の葬礼が
土葬にかわると,それ以後の天皇と女院の遺骸は,四条天皇陵のかたわらに埋葬された。
-------------------------------------------------------------------
※世界大百科事典 第2版(平凡社)の項目「泉涌寺」より

俊?(しゅんじょう)ってのは、泉涌寺を開いた鎌倉時代のお坊さんです。
コピペだらけってのは、さすがにウザイのでWikipediaで省略。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%8A%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86

パパッと調べたらある程度まではスカスカっと、記号的に整理できる範囲での結論出るんだけど、
百科事典の知識はどこまでも蓋然的なものなので、その先があるならぜひ聞きたい、というか。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 19:10:09
実際は神仏分離は政治的な意図やイデオロギーが先行していて
宗教的な教学とかは後についてきたものだから微妙なんだよな
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 19:49:12

「神葬祭」とかもキーワードになりそうな気がするよね。

神葬祭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%91%AC%E7%A5%AD

すぐにわかるところはパパッと整理して、残ったところを考えた方がいいと思う。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 19:54:16
同じ稲荷神社でも、宇賀御魂命を祀っている稲荷神社と、元が十一面観音だった稲荷神社では全然違うらしい
十一面観音の稲荷神社は、十一面観音として参拝しないと祈願が届き難いとか
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 09:09:45
間もなくお彼岸ですね

皆様、ぶっちゃけお彼岸の先祖供養はどんな風にしますか?
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 05:18:52
他の方が書いておられた日記を見て怒りを覚えました。
国旗を裂いて党旗を作っていたのもひどいと思いましたが
これは……(絶句)

以下引用

2チャンネルの当該スレッドから引用です
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253115795/

1 : ノイズo(東京都) :2009/09/17(木) 00:43:15.05 ID:hscgiXmG ?PLT(12000) ポイント特典
★依頼359

鳩山政権誕生と同時に、首相官邸HPのトップページから「日本国旗」と「天皇陛下在位20周年」が削除される

前 http://s03.megalodon.jp/2009-0916-1822-00/www.kantei.go.jp/
後 http://s02.megalodon.jp/2009-0916-2356-27/www.kantei.go.jp/


首相官邸トップページ
http://www.kantei.go.jp/

天皇陛下在位20周年ページ
http://www.kantei.go.jp/jp/gozaii20/index.html

以上
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 07:27:20
マニフェストに載ってないことを何よりも先に実行しようとする民主党を法的に訴える方法はないのかね?
選挙活動中は、外国人参政権の重大性を日本国民に問うこともなく、子供手当、高速道路無料化、年金一元化等の

国民の生活が第一で日本国民をダマしまくり、政権をとったら、マニフェストに載せていない国民の生活を脅かすような安全保障にかかわる
外国人参政権を、日本国民の知らぬ間に法案成立させようとするのは、詐欺じゃないのか。

法曹関係者で、保守系の方は、何か良い知恵はないでしょうか。 

▼外国人参政権が非常に危険であることが簡単に理解できるよ! →プリントアウトするとビラになります!
↓PDFファイルの方をクリック!
http://sites.google.com/site/naoki1333nochottotoorimasuyo/home/9-27gaikoku-ninjin-seiken-hantai-demo-sanka-sokushin-chirashi

▼外国人参政権反対! ゆうこりんみたいなカワイイ声の普通の女の子も立ち上がってるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=pBcSlmdcCZU

▼永住外国人への地方参政権付与「反対」圧倒的9割超 → これが現実なのよね。日本国民の9割超が反対している法案を成立させよう
とする民主党って、どうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=e7kCfj44L58

▼日本女性の会 そよ風 のサイトでデモのスケジュールをチェックしてね!
http://www.soyokaze2009.com/news.php

▼あなたの地区でポスティングしてみませんか?
http://www.geocities.jp/www_nagatacho/


こんな法案、成立させるのおかしいよね? 絶対。

ブログでも、2ちゃんでも、ビラ配りでも、デモ参加でも、議員にメールでも、なんでも良いです。 

あなたが本法案の成立阻止に協力できることをやりましょうよ。 立ち上がれ、日本人!
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 03:55:54
本当に伊勢神宮スレに引っ越したんだな
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 22:00:51
神道の話をしましょう。
665神道士 ◆bvx6M214z. :2009/09/30(水) 22:03:31
皆様、おひさしぶりです。
神道に関して色々語っていきましょう。
666平田 ◆hirata.Fcc :2009/09/30(水) 22:44:04
>>665
神道士さん、久しぶりです
またお話ししたいですね
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 22:46:58
神道士大神様がまたもやこのスレに現われおったわ!
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 22:54:53
神道士にはまる男はもれなく喪。
これだけ分かってたらおk。
669神道士 ◆bvx6M214z. :2009/09/30(水) 23:03:04
最近、ある神職の方と話して思ったのですが、
やはり、神祇の実在ということを尊信できるかが重要ですね。
これは体験しないとなかなか難しいです。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:05:50
伊勢神宮の祭神はタカミムスヒにすべきだな。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 07:57:58
>>669
一般の人は、神祇の実在はなかなか実感できないでしょうか?私もあまり実感はできないです
ただ、色々と虫の知らせみたいなものを感じるので、それで神祇の存在を感じるのです
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 13:13:35
なんか893の会話みたい。
673弁天 ◆bentenwV9A :2009/10/01(木) 15:36:42
一般の人は、仁義の実在はなかなか実感できないでしょうか?
私もあまり実感はできないです
ただ、色々と虫の知らせみたいなものを感じるので、それで仁義の存在を感じるのです


893を受けてちょっと遊んでみました、私は荒らしでもないし悪気も無いです
すみませんm(_ _)m
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 15:52:53
神職 「一般の人は、神祇の実在はなかなか実感できないかもしれません」
任侠 「うちの業界の者でも近頃は仁義を失くしているくらいですからなあ」
ぼく  「なにそれかなしい」
神職 「私もあまり実感はできないです」
任侠 「そういう時代になったのかもしれないですね」
ぼく  「指つめるんですか」
神職 「えっ」
任侠 「えっ」
ぼく  「だから指を」
神職 「私がですか?」
任侠 「なんでこんな真面目な人が指詰める必要があるんだ」
神職 「いえそんな、真面目だなんて。ただ神祇は確かに在ると」
ぼく  「そうなんだすごい」
任侠 「そちらの業界ではどういうときに仁義を感じますか」
神職 「色々と虫の知らせみたいなものを感じるので、それで神祇の存在を感じるのです」
ぼく  「切るところ見たいです」
神職 「えっ」
ぼく  「だから仁義を」
神職 「神祇は切ったりするものじゃありません」
任侠 「えっ」
ぼく  「えっ」
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 16:05:38
>>674
よっ中村屋っ
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 17:07:48

【古事記と日本書紀の隠された目的】

ところで、両書の前半部分では、神々が活躍する日本神話が詳しく語られる。これ自体は朝廷の創作ではなく、
古来からの伝承を収集して収録したものだと考えられる。
興味深いことに、日本神話は東南アジアの神話を骨格とし、中国、朝鮮、南太平洋、なんとギリシャ神話の影響も
見られるという。両書では、そんな数々の神話が無理なく天皇家へつながるよう改ざんされている。
つまり、これによって、天皇家は神聖性を帯び、国民支配の正統性が主張できるのである。天武天皇の史書編纂の
狙いは、まさにここにあったと言える。

「スーパービジュアル版 早わかり日本史(日本実業出版社)」 河合敦 編
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 20:19:33
シャーレッケ・マイホーム
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 09:56:24
仏教は、明治以降かなり変わったので、平田篤胤ら江戸期の国学者の説はもう古いという説があります

だからと言って、神社に仏教を入れて良いものではありませんが

私はこの頃、仏教は仏教として尊重し、信仰する気持ちになって来ました
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:00:19
大多数の家、少なくとも田舎では先祖祭祀は仏式で行い。
神祇は氏神や鎮守神などとして家や家人の守護神として神棚等に奉祭するパターンが一般的かと思います。

家人が亡くなれば、神棚等の神祇には白い布で結界(目隠し)を張り巡らし奉祭もひかえ、死の穢れから一定期間遠ざけて、弔い。〜後々の祭祀は仏式で行い。

更に、いわゆる五十回忌を過ぎれば祀り上げとして、その個人は神に列せられるとし、位牌や石塔も先祖代々の位牌や供養塔に移したり、撤去して日頃の祭祀はしなくても良い(方便)などとしたりします。(実はダメで何百年たっても祭祀はしないとイケマセン)
この神様となったご先祖さまは氏神/鎮守神社の祖霊社や鎮守の森や高山等に鎮まり、氏神/鎮守神を拝する事はこのご先祖神/祖霊を拝する事と殆ど同義とも考えられます。

これらは、日本古来の祭祀形態と仏教伝来による考え祭祀がない交ぜになったたモノで、
既に数百〜千年以上の歴史もありごく普通な習俗、儀礼として来ました。
神祇は神祇として敬い、仏様は仏様として合掌するのは極々当たり前の事。
神仏習合した権現様などは伝統的にやはり両方の習合した拝礼方法がスッキリします。

乱暴ながらも、ぶっちゃけ、天神地祇、仏などの霊位は同じモノ。
人それぞれの感じ方、考え方で、ヤファウェー。ゴッド。アッラー。(←全て同じ神様のこと)、八百万神。仏尊などと勝手に思っているだけ。

シンプルに生きましょう。
680678:2009/10/02(金) 14:17:46
私は、神道と仏教は、厳密には区別するべきだろうと考えています

だから神道は神道として信仰し、神道として祭祀をする

仏教は神道とは別に、仏教式に勤行する
あるいは勤行まではしないで、ただ手を合わせる

神仏分離を果たした明治以降は、こういう風で良いかと思います
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 18:47:10
なのに習合派ってどうしているんだろ?
何代も前の話を、さも今見てきたように語る・・・
すごく不思議?ここにいる全員が廃仏毀釈、神仏分離令なんてリアルタイムに
見ているはずないのに・・・
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 20:26:11
実際に見てないものは批判できないという神道の超理論w
悪いことをする時は人に見られないようにすればいいんですね
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 20:35:36
神道は宗教ではないなどという、おかしなこと考えてる輩はいないだろうな。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:48:27
>>682突っかかるなよ!
嫌ならここ見るな!簡単なことだぜ?
かまってちゃん( ´−`)
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 22:35:01
とうとう人格批判し出したよこの人…
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:36:14
お前の人格なんぞ知るか!!
嫌なら見るな!それだけだよ!かまって野郎!
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:38:41
とうとう本性を現しましたね^^
688弁天 ◆bentenT/6M :2009/10/02(金) 23:40:30
うちの近所の稲荷神社に立て札があって、お堂の中には十一面観世音菩薩の像が安置されているそうです
その十一面観世音菩薩が稲荷神であると書かれていて、初めて見た時、私はショックを受けました

形は神社でも、中身は仏教のお寺だと知り、その神社に参拝するのはやめていました

しかし、明治以降は仏仙界も大分変革されたということを知り、今は十一面観世音菩薩のお堂と認識して、時々参拝しております
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:42:59
>>688
そういうカルトの話題はよそでやってくれ
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:45:40
>>689
カルトじゃないよ
友清よしさねも書いてるよ
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:47:57
こっちでなくて伊勢神宮スレに帰ろうや
神道士がくるまで面白いことありゃせんし
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:47:57
篤胤は、観世音菩薩を「有名無実」と書いていた

篤胤の時代までは、おそらくその通りだったのだろう
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:53:30
有名無実ってどういう意味?
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:56:12
外国人の方はお引き取りを
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 00:00:07
会話の文脈も理解できない外国人がいるな、日本語が難しいのかもしれんが
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 00:17:25
竹脇無我ってどういう意味?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 00:20:22
ウィキでお調べ下さい。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 17:55:36
平田篤胤は、釈迦を釈魔と呼んでいた
観世音菩薩を釈魔の変化とも

今は変わったようだ
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 09:53:15
また神道士が来なくなってしまった
(; ̄皿 ̄)
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 11:07:39
神道士さんがいないとこのスレに価値ないだろ
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 12:10:22
つまりこのスレは、神道士と荒らしだけで保ってたということかね?
(; ̄皿 ̄)
702宮地 ◆MiyajiseGU :2009/10/04(日) 12:13:40
それなら伊勢神宮スレや他の神道関連スレに移ろうかな、寂しいから
伊勢神宮スレには、分離派が何人もいるようだし
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 12:19:47
伊勢神宮スレももう閑古鳥が鳴いてるぞw
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 12:30:03
>>698
平田はちゃんと原始仏典読んだ上でそんな暴言吐いていたのか?w
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 12:34:32
知識人なら当時はもう儒学者を中心に知られていた大乗非仏説で神仏習合を批判するべきだったな
実際にもうあの時代にはその観点からの批判はされてたし学者としてはお粗末としかいえん
706大国 ◆okuni.q7fo :2009/10/04(日) 12:56:44
>>704
原始仏典読んだから余計にそう言ったんじゃないの?
読んだか読んでないか知らないけど

平田篤胤全集は、昔の言葉だから難解すぎる
現代語訳を出して欲しいくらいだ
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:12:04
間違って手出したら、めんどくせー事になりそうだよ
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:33:23
PARKER JOTTER ジョッター フライター ボールペン に
デュポンのEasyFlowもしくはロメオのEasyFlow替え芯
を入れて使ってみ。
書き味の良さに天照大神もビックリだよ。
709大国 ◆okuni.q7fo :2009/10/04(日) 13:37:41
まあ、難し過ぎる古文や文語体の中で、チラッと読めた部分では、篤胤は

「観音菩薩に子供を欲しいと祈ったら、子供を授かった夫婦のがあったが
せっかく授かったその子供は、出家して家を断絶させてしまった
生まれて来た意味がないではないか」

という内容とか

「仏教の仏菩薩に祈って霊験があるのは、釈魔や手下の悪魔が人間をたぶらかすために霊験を出すのである」

とか
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:51:02
>>709
それって、Yahoo知恵袋とかナントカ相談室とか個人のブログみたいなとこで見かける
「神社で交通安全お守りを買った帰りに交通事故にあったら詐欺ですよね?」とか
「入試に落ちた。受験向けの塾なのに詐欺。高い金を払った意味がない。」とか
「義務教育なんだから給食費や教材費を払う必要はないはず」とかみたいな
子供じみたイチャモンに酷似した空気を感じて呆然としてしまうなあ
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:59:35
似たような理屈で天皇や天照を批判されると発狂するのが篤胤の凄いところ
右翼のさきがけである
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:04:45
篤胤説を篤胤の脳内妄想とアンチは批判するが、
篤胤もまた、他を批判するに「妄説」という言葉を使い
コキおろす。
篤胤が仏教を批判する時の論法は子供じみている。
図書館で篤胤全集3巻ほど借りて、空海を批判している箇所を読んでいてそう思った。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:10:16
要するに、図体の大きいお子様か
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:12:17
篤胤の教学はあまり理論的でなかったし恣意的な部分が多かったから
後の多くの影響は与えはしたが国家神道ではあまり優遇されなかったな
そもそも当時の有力者でも仏教の信者はいたから
神道と仏教は関係ないというのは問題ないが仏教自体をこき下ろすと
各方面から怒られちゃう所があったようだ
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:28:27
>>712
篤胤全集を三巻も読めたとは凄っ!

オイラは読めないけど、篤胤の説ももっともなところはあるよ
日本仏教はどうか知らないが、釈迦の説いた仏教は厭世観が物凄く強いし
釈迦は仏より上の神に関して何も語らなかったし
篤胤が一番批判したのは、そういう点でしょ
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:33:28
篤胤信者って都合のいい部分しか見えないんだな…
というかそういう大乗非仏説で批判したら水掛け論にしかならんだろうに
そもそも密教の場合なら釈迦は大日如来が顕現した一つの姿に過ぎないから
釈迦の教えが全てであるというわけでない
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:41:11
元々の仏教と現代の日本、チベット、インドなどの仏教が違うのは今の神道は古代の信仰とは違うけど神道みたいなもんかね
どんな宗教も歴史的に変化はしていくものだから「本来は〜」とか「純粋なあり方とは〜」のような話は
もちろんその宗教内での復古運動や原点回帰などの運動もあるし無駄ではないが
それを持って他宗教を批判して自己の信仰する宗教の優位性を主張した所で同じ論調で返されるだけだしあまり意味はない
神道も仏教も本当に初期のものとは違うがいい所はあると認めていくべき所だろう
神仏習合は個人的に良くないと考えるが
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:46:25
具体的な内容は忘れたが明治天皇は
歴代の天皇で仏教信じてた馬鹿が多くいたが心を改めます
詔を出してるんで仏教は間違い
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:48:05
篤胤が『霊能真柱(たまのみはしら)』で問いかけた第二の問題は霊魂の行先きについてであった。
仏教の六道輪廻(りくどうりんね)や極楽往生でも、儒教の鬼神論的説明でも、また宣長の黄泉国(よみのくに)への消滅でもない。
父祖の霊、祖先の霊はみじかな「幽世(かくりよ)」から我々の家の繁栄と郷里の安穏を見守っている。
「幽世」からは「現世(うつしよ)」を見ることは出来るが、その逆は不可能だとの篤胤理論により、
日本人は、ここにはじめて仏教的説明も儒教的説明も必要としない、しかも親しみやすい霊魂論を得ることが出来た。
仏教と寺院に支配されていた神職と神社は求めていた理論をここに獲得した。
復古神道の基礎はここに据えられた。
見えぬ世を見るために、異界に赴いた例外的な経験が貪欲に記録され始めた。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:53:24
このスレだと妙に篤胤や宮地家を持ちあげる人がいるけど
現代の正式な神社本庁の見解では採用されてない説だしそんな喜々として語られてもなんとも言えんし
神仏分離スレでそんな教派神道やカルト教団みたいなこと言うもんでもない
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:55:18
一応、歴史的には大乗非仏説だからなぁ
大乗仏教が、釈迦が説きたかった本当の仏教かどうかは、未だ証明できないわけだよ
釈迦は大日如来の存在に近いようなものに対して何も言及してないしね

それに不飲酒戒って何事?
神道は飲酒を禁止してないんだよ、お酒の神様もいるんだから
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:57:20
この小童どもが、どう見てもこのスレの流れは伊勢神宮スレへの注意を逸らすための罠であろうが!
早急に伊勢神宮スレへの折伏を再開するのだ!
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 15:00:02
>>722
折伏って…あなた何宗の人?
724弁天 ◆bentenT/6M :2009/10/04(日) 15:01:31
私は神道と真言宗の信者です
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 15:06:54
私はアーレフと神道の信者です。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 15:07:04
すげぇ、まるで神道のスレじゃなくて仏教のスレみたいな会話だ…!?
727平田 ◆hirata.Fcc :2009/10/04(日) 15:18:32
>>726
仏教を多少は知ってないと神仏分離を語れないからね〜
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 15:22:09
アーレフは明治天皇の信任も厚かったですからね
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 16:56:04
涌いたねぇ〜
粘着習合派・・・
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 17:25:27
粘着は明治天皇の得意技でしたからね
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 18:53:28
ちゃうちゃう↑おまえの得意技やんか!!カスッさん・・・
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 19:17:59
大国主大神さまは、幽冥主宰大神とも称されます。
   ↑
篤胤の妄説w
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 19:46:46
>>732
妄説という根拠は何?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 19:56:20
妄説は明治天皇の信任も厚かったですからね
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 23:45:47
明治天皇が国民の妄想
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 00:17:27
別に誰でもやってたことだが国民が一般的に連想する肖像画も本来の顔と全然違うからな
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 06:25:55
大帝にふさわしいお顔立ちですなぁ 本当の御真影は!
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 09:00:32
御幼少の砌、深窓のひ弱な面立ちの日継ぎの皇子が、あ〜る日突然筋骨逞しく精悍な面立ち!にヘンシン???
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 09:11:07
肖像画は、お顔はほんとに惚れ惚れするくらいすばらしいんだよね
でも、お顔をあんなふうにしておいて、全身がひどすぎるわ
なんであんなに腕も脚も短く描いたんだ
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 14:17:16
死亡した中川昭一さんの選挙事務所に明治神宮などの御祈祷札などが3つもあったが、効き目ないんだなw
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 18:39:19
エビス神を祀る神社の社名で「恵比寿」ならコトシロヌシ、「蛭子」ならヒルコという風に厳密な区別ってあるの?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 19:47:23
エビス神は明治天皇の信任も厚かったですよ。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 20:07:14
↑止めろよ!タコ!屑!ゴミ!
744神道士 ◆bvx6M214z. :2009/10/05(月) 20:57:30
こんばんは
>>688
明治に神として祭り直されているので、大神様です。



745弁天 ◆bentenT/6M :2009/10/05(月) 21:40:36
>>744
こんばんは

その稲荷神社のご祭神は、稲荷神ですか?
お堂の中の観世音菩薩は、どうなっているのでしょうか?
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:42:08
観世音菩薩は明治天皇の信任も厚かったですよ。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:48:47
エビス神社の御祭神は様々ですね。
事代主神エビス。(総本社は美保神社)
蛭子/蛭児エビス。(総本社は西宮(戎)神社)
少彦名命(アワシマ大明神)エビス。
他、もう一柱様が在ったと存じ上げますが・・・

エビスの表記には、恵比寿。恵比須。胡(子)。戎。夷。他が有ります。
御祭神でどの表記と言うのは無いように思います。

蛭子大神様の場合は、主祭神に蛭子大神様。脇殿や境内社などに事代主神を奉斉する事例が多く有ります。
(足腰のお悪い蛭子大神さまを事代主神さまが補佐するため。とも、おたがいに補完するためとも?
・・・神統符では蛭子大神は事代主神の大伯父筋(素戔嗚尊の兄神))
祭神が反対の場合でも同様。
また、蛭子大神様はエビス神社ではなくて岩樟/岩楠神社の場合も有ります。

関東等ではエビス神様は少彦名命の例が増えます。
エビス、ダイコクの場合も少彦名命エビスと大国主命ダイコクのコンビが・・・
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 22:00:27
上のタコのエビス神は・・・云々は嘘とも言えないまぐれ当たりです。
都美歯八重事代主大神(事代主神)は往古より皇居神殿の『8柱の御巫の筆頭』として陛下自ら手厚く奉斉されて居られます。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 22:09:28
信任では無く崇拝、崇敬ですね。
750神道士 ◆bvx6M214z. :2009/10/05(月) 22:09:43
>>745
観世音菩薩といっても、実体は僧侶の霊などどのことが多いのです。
祭り直した時に神祇が勧請されているので、お鎮まりになっているのは大神様です。
751神道士 ◆bvx6M214z. :2009/10/05(月) 22:10:48
>>訂正
実体は僧侶の霊などのことが多いのです。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 22:21:31
脳内珍説乙www
753神道士 ◆bvx6M214z. :2009/10/05(月) 22:38:07
実際、そうです。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 22:47:04
根拠は?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:00:32
>>753
貴方の言いたいことも理解できるが、
僧侶の霊は明治天皇の信任も厚かったですよ。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:03:46
そんなことより一度平田神社に参拝されてみたらいかがですか?
僧侶の霊がいらっしゃいますよ?
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:05:43
嬉しいねぇ〜
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:07:51
僧侶の霊なんて関西の産経新聞では普通ですよ?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:31:39
語るねぇ〜
無神論者のくせに!!
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:34:36
なんでスルーしないんだよ…
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 02:37:34
神道士が帰ってきただけでも色々と面白いことになりそうだなw
正直、伊勢神宮スレとかにいてもずっと何かが足りないと思ってた
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 12:20:49
神道士さ〜ん
台風などにも神意が働くと思いますか?
763弁天 ◆bentenT/6M :2009/10/06(火) 21:03:10
>>750
そうなんですか

まあ、私は最近個人的には再び仏教(日本仏教)を見直してまして、それで観世音菩薩のお堂と認めるべきかどうなのか、訳が解らなくなっていました
一応、立て札には、この稲荷神社の祭神は観世音菩薩であると書かれているので

では観音像は安直されているが、神仏分離令以降は、神道の稲荷神が祭神になったので、今は仏教ではなく、神道の稲荷神であると考えるのが良いわけですね?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:32:49
明治政府の役人のやっつけ仕事なんぞで、祭られてる神仏の本質がころころ変わるわけないだろ
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:48:40
>>764
もし、やっつけ仕事だったとしても、150年も経ってるんだから、神道の稲荷神が定着されたかも分からんわな

いや、定着されたに違いない
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:51:50
人間の都合で変えられるほうも気の毒だよな。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:53:25
日本は神道の国だからそれで良いのだ
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:58:21
日本は元来神仏習合の国
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:12:53
日本は元来とてもミーハーな国
気に入ったものの気に入ったところはどんどん混ぜちゃう
舶来物大好き
770平田 ◆hirata.Fcc :2009/10/06(火) 22:39:03
もうどうでもよくなった('.')

仏教は仏教で、大切にしていけばいいんちゃいますか
習合したい人は習合しとけばいいんちゃうの


しかし、神道に仏教を混ぜることは断じて許さん!
神社に仏教を入れることは絶対に断る!
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:40:56
いまこそ廃仏毀釈
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:49:27
日本に3つあれば良いわけだな


・神道

・仏教

・神仏習合宗教


これで問題なしだね
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 23:41:47
>>いまこそ廃仏毀釈
じゃなくて新たな廃仏毀釈でいいよ!
仏陀が唱える仏教とは異な日本仏教界!!金が全てなんて教えはねぇだろ!
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 23:45:54

【「神と仏の道を歩く〜神仏霊場 巡拝の道 公式ガイドブック〜」(集英社新書ビジュアル版)より】

文・岩清水八幡宮宮司・京都府神社庁長 田中恆清

八幡様は、かつて八幡大菩薩とも称えられ、神と仏を結ぶ要の位置におられた。
神仏和合の結晶として誕生し、一個の独立した存在として成長を遂げたのが、八幡信仰であったといえる。

しかし、明治維新の「神仏分離」によって、千三百年にわたる神仏和合の歴史に終止符が打たれ、神仏は分かれた。
結果、その間に生まれた子達の運命はどうなったか。子の命は失われてもよい、体を真っ二つに両断し、
半身づつを両親がそれぞれ引き取ることとすればよい、とされ、実際、明治初年にそうした処分を受けたのが
八幡宮や修験道であった。
分離後の神道と仏教は、どのような道を歩んだか。例えば明治五年、神仏は協同して国民教化の任に当たるべく
「大教宣布」の理想を掲げ、神官と僧侶がともに教導職として布教活動に邁進することとなったが、
諸般の条件が整わぬまま、この束の間の神仏協調路線も、わずか三年で瓦解してしまうのである。

神仏が再び歩み寄ろうとしている今日、わが国近代の神道史・宗教史を今いちど検証し、
先人達の経験に学ぶことは多々あるであろう。何事も神仏の御心に添い奉るため、世のため人のためである。
我々はより注意深くより、より広い心をもって物事に対処していかなくてはなるまい。
とりわけ八幡宮に代々奉仕してきた者としては、八幡信仰の復興に努め、
「鎹(かすがい)」の役割を担うことを通じて、神仏の和合を揺るぎないものとしていくことが、
何より重要な責務であろうと心得ている。

宗教・宗派の垣根を乗り越え、それぞれの主義主張はひとまずおのが懐に収めて、互いに尊重し合い、譲り合う。
このたびの「神仏霊場 巡拝の道」こそは、そうしたわが国ならではの生き方を、
壮大なスケールで表したものだと言ってもよいであろう。
この古くて新しい心のネットワークを、近畿圏から日本全国へ、そして世界へと広げていくことができれば、
というのが今の私の願いである。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 01:09:34

【本物の日本古来の神々=ミシャグチ神】その1

武蔵野の古い神社の境内からは、しばしば縄文時代の遺跡が発掘され、そこからは石棒や石皿や丸石などが、
生活の道具とともに発見されていた。そして時々、神社の本殿の脇に置かれた摂社や小祠などに、石棒や石皿が神体として
祀られ、シャクジンとかシャクジなどの名前で呼ばれている。武蔵野における精神の地層は大きく二つの層で
出来ているのではないか?一つは表面にある神道の神々の作る層。その下にはまだ名付けようのない「古層」の神々が、
恐ろしく古めかしい霊威の感覚を発散させながら、目に見えない別の地層を形成しているのだ。
柳田国男は、この精神の古層を明らかにしていく手始めとして、小さな祠の神々の名前に注目することから始めた。
すると、シャクジンとかシャクジとかシュクジンなどの名で呼ばれる神を祀った祠や摂社は、関東一円、中部地方に広く分布し、
また、播州の坂越(シャクシ)から壱岐の杓子松、九州北松浦のシャクシ島に至るまで、列島全域に分布していることが判明した。
国家の制度と全く関係をもたない神として、これほどまで広くこの列島上に分布している神は他にはない。
この神は列島上に国家というものが形成される以前の、古層に属する宗教的思考の痕跡を示しているものではないか?
今まさに民俗学というものを創設しようとしていた柳田は、シャクジという神のうちに、
「国家の思考によって作り変えられた神道以前の神道の姿」を、見通してみたいと考えたのである。

「精霊の王(講談社)」 中沢新一
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 01:18:54

【本物の日本古来の神々=ミシャグチ神】その2

最初の着想は、柳田が武蔵野を散歩している時にみかけた、たくさんの小さな祠につけられた、奇妙な名称だった。
しかし、その名称をもった祠や地名の分布を調べていくうちに、それが列島上の極めて広範囲に広がった信仰現象で
あることに気付くようになった。その信仰が一時代の流行現象などではなく、シャクジが太古的な性質をもった神=
「精霊」への信仰であり、おそらく神社をもった神々への信仰が始まる以前から、この列島上の人々の精神にとって
大きな意味をもっていた「古層の神」の痕跡を示すものに違いないと直感された。

ミシャグチという神は謎である。そしてこの謎を解き明かすことで、私達は神道というものの本質に近づいていくことができる。
神道の神々の世界の地下には、象形文字で書き表された「古層の神々」の世界が隠されている。
私達が「神道」の名前で知っているのは、ミシャグチのような古層の神々地下に埋められたり、
目に付きにくい脇に取りのけられたりした後につくられた、霊威の表現の合理化された一形態にすぎない。

国家が形成されると、権力者は「神々の世界の体系化」をおこなおうとするものだ。由来も歴史も違う全国の神々を、
ひとつの均質な平面の上に並べて、操作の対象にしてしまうことで、ローカルな歴史、固有性をもった歴史を消し去っていこうと
する作業を行うのである。その結果、列島上に広く分布していた縄文的なシャクジの神=精霊のようなものは、
神々が体系化されるこの平面から滑り落ちていくことになる。それでも、狩猟文化の伝統の色濃く残る諏訪信仰圏を中心に
東日本では「ミシャグチ」という「神の名前」とそれを祀る祠は生き続けたのである。
ところが、王権の中心に近い西日本では、この神々の体系化の作業は、古くから徹底して進められたため、一般の村落では、
神名帳に載っているような有力な神の名前が、もとからそこにいた古い神の名前の上に塗り替えられていった。そのために、
そこでは断片的な伝承以外には、もうそこにかつて「古層の神」がいたことすら、人々の記憶からは消失していったのである。

「精霊の王(講談社)」 中沢新一
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 01:20:00

【日本の古層の神と中世仏教思想の親和性】

金春禅竹の『芭蕉』(能楽・猿楽の演目)で興味深いのは、このようなシャクジ的・宿神的な認識をもっている芭蕉(植物)の精と、
法華経を読経する僧の思考とが、完全な一致を示している点なのである。(中略)
芭蕉の精の女は、有情と非情の無差別を、シャクジ的な思考の側から、植物が独力で生み出した思想を語っている。
それに対して僧は、法華経に展開された思想の方から、それを全面的に肯定しているのだ。ここでは、列島に形成されてきた
最古層に属する存在の思考と、法華経的に理解された仏教とが、別の方からやってきて、お互いを理解しあってなかよく手を結ぶ、
感動的な光景が繰り広げられているのである。
『芭蕉』を書いた金春禅竹は、日本古来の宿神的な存在思想の本質的な正しさを、仏教哲学によって再確認するとともに、
逆に抽象的な仏教哲学にも、生々しい存在変容のリアリティを与えていこうとする野心を抱いてこの作品を作った。
この時代に、様々な芸能の徒を通じて、縄文時代の野生の思考に直結する回路を備えたシャクジ的な思考は、未曾有の高さにまで
登りつめようとしていた。それと同時に、この列島に移植された仏教の思想は、シャクジ的な存在思想に親和性を抱くほど、
すでにこの大地に深く根を張っていたのである。

「精霊の王(講談社)」 中沢新一

778神道士 ◆bvx6M214z. :2009/10/07(水) 01:44:45
>>762
単なる自然現象なのがほとんどですが、ハルゼー艦隊の例など御神意が関係する場合もあります。

>>763
そうです。
稲荷神が勧請されているので、御祭神は稲荷大神です。
そもそも仏というのは存在しない、架空のものです。
実体は僧侶の霊やある種の霊物が多いですね。

日本というのは特殊な国で、天皇を中心とする神の国です。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:07:45

【日本人が混同する2つの「神道」】その1

ここであらためて指摘しておきたいことがある。それは、「アマテラスから天皇家へと繋がる神道」が、
太古からある日本固有の宗教観だと思うのは大きな間違い、ということである。
もちろん、縄文時代以来続いた日本列島固有の宗教観はあったに違いない。この宗教観に、大陸や半島から
新たな思想や風習が入り込み、日本人の信仰祖形=「民俗宗教としての神道」が形成されていったのである。

かたや、アマテラスから天皇家へとつながる神道は、あくまで八世紀の朝廷によって構築されたものである。
これは「天皇家の正統性を訴えるための神道」であり、民俗宗教としての神道とは区別して考えるべきものである。

日本人の信仰といえば真っ先に思い浮かぶのは「神道」であろう。だが、八世紀の段階で
「神道」という言葉自体が、それほど一般的だったわけではない。「日本書紀」の中で、「仏教」に対する
日本的な信仰として「神道」の二文字が現れるにすぎない。
これはむしろ当然のことで、アニミズム、多神教世界にどっぷり浸かっていた日本人の太古の信仰形態を
「こういうものだ」とひとくくりにすることは困難を極める。
多神教やアニミズムは、ありとあらゆるものに神は宿るという発想なのだから、人それぞれに、「神」の観念が異なる。
それぞれの地域ごとに、思い思いの信仰が存在していたのである。

その一方で「神道」の萌芽は、三世紀のヤマト建国に求められる。前方後円墳が各地に伝播し、統一された
埋葬文化を共有することによって、ゆるやかな連合体が完成したのである。政治を「まつりごと」と言い習わして
いた時代、各地域が持つ宗教観の「調整作業」こそ、「神道」の誕生といえるのである。

「古代神道と天皇家の謎」 関祐二
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:08:50

【日本人が混同する2つの「神道」】その2

その神道にひとつの画期が訪れたのは、八世紀の「日本書紀」の編纂であろう。この中で神話がまとめられ、
ヤマトを代表する神は、天皇家の祖神で太陽神の天照大神と「定められた」からである。
つまり我々が「日本人の信仰」と信じてやまない「神道」とは、「八世紀の権力者が、政権に都合のいいように改変した、
人民統治のための方便としての宗教観」とみなすことが可能なのである。

天武の死後、女帝・持統天皇の出現によって「親蘇我派」の天武政権はいつの間にか
「親藤原(反蘇我派)」天智政権にすり替わっていた。
この「静かな大政変」を如実に物語っているのが、藤原不比人が編纂に大いに関わった「日本書紀」の神話である。
神話の中で、本来なら男神であるはずの太陽神が、女神にすり替わっていた。
これは「女神=天照から始まる王家の正統性」を証明するための捏造記事であった疑いが強い。
つまり、天武から始まった新たな王朝は、持統が政権の舵取りを担った段階で「持統の王家」に入れ替わっていたのであり、
その正統性を、持統-不比人ラインが、神話に遡ってまで既成事実化しようとしたのが「日本書紀」編纂の意図なのである。

「古代神道と天皇家の謎」 関祐二
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:10:14

【古事記と日本書紀の隠された目的】

ところで、両書の前半部分では、神々が活躍する日本神話が詳しく語られる。これ自体は朝廷の創作ではなく、
古来からの伝承を収集して収録したものだと考えられる。
興味深いことに、日本神話は東南アジアの神話を骨格とし、中国、朝鮮、南太平洋、なんとギリシャ神話の影響も
見られるという。両書では、そんな数々の神話が無理なく天皇家へつながるよう改ざんされている。
つまり、これによって、天皇家は神聖性を帯び、国民支配の正統性が主張できるのである。天武天皇の史書編纂の
狙いは、まさにここにあったと言える。

「スーパービジュアル版 早わかり日本史(日本実業出版社)」 河合敦 編
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:23:52
統失1:41乙w
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 03:08:04


【仏の正体は】神道総合スレ【坊主霊or動物霊】
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 04:15:59
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 06:37:03
762です。
ありがとうございます、今回の台風が紀伊半島直撃コースになりそうなので
気になりました。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 06:40:04
>>774
これは、神仏習合ではないね

単に、互いに認め合って、互いに発展していこうってイベントでしょ

こういうのは、神仏習合とは全く別物
787弁天 ◆bentenT/6M :2009/10/07(水) 06:48:00
>>778
確かに、観世音菩薩自体、出自がどういうものか判明していませんしね
釈迦が解いた菩薩ではないですね

その稲荷神社の観世音菩薩の実体が、インドから渡来したにせよ、日本で新たに生じたにせよ、釈迦の時代には存在していなかった仏ですからね
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 07:40:47
>>785
台風なら天気予報見たほうがいいよ
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 07:41:20
オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 12:18:33
>>788
もちろん、見ての上ですよ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 12:38:52
台風などに神意が働いて変化する場合は
気象衛星がその動きをキャッチします
スポット予想のこまめな確認をお忘れなく
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 15:23:34
>>787
そんなこと言い出したらry ww
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 21:28:15
仏教も神道も現代に伝わってるのはほとんど紛い物なのは悲しい所だな
どんなに頑張っても時計の針は戻しようがないから仕方がないけど
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 08:15:05
神道の歴史的変遷

神道は、時代的に「縄文神道」「弥生神道」「神社神道」と歴史的に変遷したと云われている。
同じく「神道」と呼ばれていても、この変遷には「神概念」の変化が付随するので、従って「宗教」の質の変化と考えることもできる。

縄文神道は、日本列島における最古の信仰で自然界におけるあらゆる存在に神が宿るという心理から成立した。
日本人の最も素朴な宗教であると云われてきた。
縄文時代は、もっぱら狩猟採取生活であったので、「神」は専ら、自然物(天体・山・川・岩など)や自然現象であったとされている。

弥生神道
弥生時代に入り、農耕生活の開始によって稲作をはじめとする農耕に関連した神々も成立し、信仰の対象になったとされている。

神社神道
弥生時代後期から古墳時代にかけて、遊牧騎馬民族による大和朝廷樹立に伴って「神社神道」と呼ばれるものが発生したが、縄文神道・弥生神道に比して以下の特色をもつものである。
(1)祈りの場として一つの建物、即ち「神社」を建立してそこを「祈りの場」としたこと
(2)神社そのものの起源は、4C−5Cとされている。この時代に現在の神社の大方の形態が形成されたという。
(3)古い神社の殆どの創健者が天皇で、しかも崇神から応神時代までの創建が圧倒的に多いという。
(4)崇神天皇が神社神道の始祖として位置づけられるという。
(5)祀られている神が「祖先神」であること。

以上のような神社神道の特色を考えるとき、それまでの時代の「神道」との最重要で、かつ最も本質的な違いは「神概念」の違いである。
「自然神」から「祖先神(人間が死後に神となったもの)」への変化である。
宗教の本質を考えると「神概念」が違えば宗教は別の宗教になる。
にも関わらず、我々日本人は「自然神」も祖先神」も同じように「神概念」の中に包摂して「神道」の名称の下に、2種の「神」を歴史的に信仰の対象としてきたのである。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 12:37:44
出典が書いてないよw
796神道士 ◆bvx6M214z. :2009/10/09(金) 19:38:05
>>787

そうですね。
それと、仏教では自分が修行して仏になるということが主眼なので、
仏像とかは理念なのです。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 20:15:34
ま〜た神道士のインチキ理論が始まりましたよ
明日来ると言って数十日も来ないなんて大嘘を平気でつく人間が神を語るなと
とりあえずそれについては謝罪していただかないと信用できません
798神道士 ◆bvx6M214z. :2009/10/09(金) 21:11:39
"ははは"とかしか言えませんね。
私は暇人じゃありません。
いつも張り付いていれるわけありませんよね。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 21:20:54
そういう状況なら、「明日来る」とか書くなボケ。
800弁天 ◆bentenT/6M :2009/10/09(金) 21:36:29
>>796
不動明王はどうなんでしょうか?
非常に力の強い仏だそうですが

不動明王は日本武尊と同一視されるという説を、両部神道の本で読みました
習合しているかどうかは知りませんが
普通に考えれば、全く別物と思えます、日本武尊は人間ですからね
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 22:11:37
お不動様。
天岩戸開きでは天照大神の籠もる岩戸を投げ飛ばした怪力の『天手力男神』とか

雄山神社。戸隠神社。ほか・・・・
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 07:15:38
神道士って母親が狐につかれてからこうなってしまったようだな…
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 08:16:14
>>802
そう思うなら、神仏習合を地道に復活させていったらどうかね?
まずは自分の家の近辺の神社を調べてみるとか
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 10:22:28
蒸し返し、スレチでスマソ。
お不動様は厳密には仏様では有馬線。
仏様は如来様。完全に解脱した至高の存在。(皇族、王族クラス)
如来様の高弟で、如来に成るべく色々修行中の方々が菩薩さま方。(国の各大臣クラス)
衆生済度も重要な修行の一つ。
明王様方は仏様や菩薩様の御遣。仏法を守護し、衆生済度を為さって下さる方々。(国軍の大将軍や行政官庁の長官クラス)
また、仏(如来)様が衆生済度を行う際に仮(権)に現れ(権現)た姿とも。
不動明王様は大日如来さまが衆生済度為さる際の仮のお姿とも。
不動明王が、"大日"大聖不動明王と言われるのもこの為。

如来様方は神道で言う『和魂』。
菩薩様方は、同じく『奇魂。幸魂』
不動明王様始め明王様方は『荒魂』。
に比しても考えられます。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 13:38:12
>>804
脳内妄想乙w
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 19:52:06
>>804
つまり全てが根源の神、天照大神様より出でしお姿なんですか?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 19:58:34
神仏習合だと

天照大神=大日如来
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 20:01:21
習合なんて捏造だ!
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 21:35:34
(´・ω・`)さびしいのぉ
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:18:48
天照大神は創造神じゃないんだから、大日如来と同一というのはおかしい

天照大神はアポロンの方が似合う
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:22:27
引っ越したので、氏神様は天照大神になりました
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:33:33
ギリシャ神話との習合はよいわけですかw
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 23:12:23
イエス・キリストとの類似性に注目。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 11:31:46
>>813
イエスキリストが誰に類似してるの?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 11:55:25
>>814
神道士大神に決まってるじゃないか!!
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 12:09:48
>>814
アマテラスに決まっとろうが。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 13:02:35
ウチの鎮守さま、由緒正しき式内社で大日霊女(霊+女)貴さま=天照大神。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:39:42
天照大神=大日如来習合説の初見は小野流の成尊(1012〜74)が康平3年(1016)に、
後三条天皇(当時は東宮)に撰進した「真言付法纂要抄」にある。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:06:56
記紀ではどう見ても天照大神は大日如来みたいな超越的な存在じゃないわけだが

豊受大神=大日如来の方がまだしっくり来る
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:09:17
天照大神=アポロン

豊受大神=デメーテル&ウラノス

こんなところか
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:03:51
だったらなんなの?
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 21:21:22
天照大神なんてせいぜい日天や日光菩薩が関の山だろw
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 22:40:32
>>820
当然、ヘーシオドスの「テオゴニア(神統記)」の原典くらい読んでそういうこと言ってるんだろうなw
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 06:58:19
過疎ってるねぇ(′・ω・)ショボーン
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 11:21:39
仏教の神仏が併社に祀られてる神社もあるんだね
特に田舎の小さな神社は
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:30:55
荒らしで賑わっていた頃が懐かしい('A`)


って言うと荒らしが来るのかな?('A`)
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:32:35
伊勢神宮スレから荒らしがいなくなったら、途端に過疎るのかな?('A`)
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:40:31
結局、このスレの荒らしって何だったんです?


荒らしの正体は

・個人的に平田篤胤がキライな普通の人

・反日ブサヨク

・民主党員

・反神道の世襲僧侶

・暇を持て余してる神仏習合好きなニート


こんなところか
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:45:03
平田篤胤を目の敵にしてる荒らしがいたな

古文と文語体をスラスラ読めるみたいだから、ちょっと学がありそう
日教組かもな
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:47:50
けれどそこはかとなく、習合派のレスって怨念地味てるんだよな。
俺は習合の有り様も信仰としてアリと思ってるが、どうもこの板の習合派の味方だけはゴメンだなァ。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:55:20
真っ黒神道士出ておいで〜出ないと目玉をほじくるぞ〜!
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:00:11
だねぇ、しつこかったよねぇ
今はしつこく伊勢神宮スレに粘着してる
今まで伊勢神宮スレ見てなかったから、何が目的なのかサッパリ分からないわ('A`)
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:10:01
このスレから神道士がいなくなって暇な奴が伊勢神宮スレで軽くコピペ→伊勢神宮スレでバレる→
荒れる→少し落ち着いた頃に伊勢神宮で読経するという人登場→不敬だやらなんやら怒られる→
その議論を皮きりに神仏習合派が本格的に流入→荒らしが荒らしを呼ぶのか変な改行・長文野郎が登場→
日蓮がどうこういう奴らまで現われる→モー太郎弁当など新しいコピペが誕生→出雲スレにまで行くもそっちは沈静化→
神道士が復活したので軽く盛り上がる→普通の観光の話題をする人間を「観光厨」と呼び出す→
何度か別のスレを立てて住民が避難するもそこにも来る→とうとう伊勢神宮スレからまともな人が消え去る

よく分からないかもしれないけど本当に色々とあった
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:24:04
それじゃ荒らすのが目的で、イデオロギーは無いのかもしれんねぇ

日蓮の名前を出した荒らしは、このスレにいた習合派とは別人みたいな…
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:24:15
まあここ数ヵ月の伊勢神宮スレのログを置いとくから詳しくはこれを見てくれ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/45676
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:43:07
短時間に突然sageレスが集中して投稿されている件についてw
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:46:12
分離派のいやらしさがにじみ出る自演だ
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:08:56
嫌らしさっつーか哀愁が漂ってるな
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:40:44
過疎ってるから寝ようっと(′・ω・)ショボーン
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:46:31
>>828
>結局、このスレの荒らしって何だったんです?

・アホな事いいだす神道士をからかって遊ぶ暇なニートw










おっと、自己紹介しちまったぜw
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 02:15:51
スレタイからして醜い釣りだからな。神仏分離って…
いくら2ちゃんと言っても神道総合スレがこれじゃ、あまりにも下劣すぎる
千年以上にわたり神仏習合して来た歴史を有し、
神も仏も共に敬う世界に誇れる豊饒な文化を持つのが日本
下劣な排他的一神教の出来損ない・国家神道や、偏狭な原理主義をかかけるエセ神道(平田系の狂信者)は、
異文化同士の共存共存・調和を命題にする今の時代にそぐわない、過去の恥ずべき汚物
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 02:18:55
神道総合スレは分けたのですよ
神道総合スレの神仏習合スレはありますのでそちらでどうぞ
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 02:37:51
阿蘇山
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 04:59:20
神仏分離もまた時代の流れなのだよ


外国でも仏教とその国の土着宗教の習合、そして廃仏運動、分離ってあるのかな?
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 06:18:33
南無大師遍照金剛
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 07:27:00
>>844
大陸ではウンザリする程ありやした。
ただ大陸の連中は散々お上に絞られてるので、お上の意図に逆らって結局益々混沌とした信仰に変貌。
しかし密教の法流はチベット系を除き断絶、歴代王朝や政府の新興宗教への弾圧は明治の廃仏が子供の遊びレベルに見える位徹底的。
そして先の文革では自然信仰がほぼ壊滅しまだ復活出来てないとも。
朝鮮では李氏朝鮮時代に僧侶階級は賤民まで落され、朝鮮版神仏習合の代表例である巫壇もまた賤民化されている。
その他の地域はその各地の信仰に仏僧が関わったり関わらなかったりバラバラ。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 09:53:41
つまり神仏分離は日本の文化大革命だということですね。
文化大革命もまた時代の流れですから尊重すべきものですよね。わかります。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 10:06:38

【平成神道研究会シンポジウムで花園神社宮司・氷川神社宮司らが神仏習合をキーワードに語る】

神職有志らで作る平成神道研究会が20周年、神道時事問題研究会が40周年を迎えたのを記念する事業「自然と生きる環境生命文明」が始まり、
第1回の出発シンポジウム「自然と生きる環境生命文明を考える」が3月22日、三重県伊勢市の猿田彦神社で開かれた。

基調講演では両会の幹事で東京・花園神社宮司の片山文彦氏が「原理主義と寛容性(神仏習合)」と題して話した。
また「我が社の神仏習合」をテーマにディスカッションも行なわれ、やはり両会の幹事で東京・氷川神社宮司の山本雅道氏を司会に、
新潟・八海山尊神社宮司の山田泰利、埼玉・今宮神社宮司の塩谷治子、猿田彦神社宮司の宇治土公貞明の各氏が論を展開した。

うち、今事業の推進にあたって会長を務める片山宮司は講演のなかで、宗教復権を強く主張するところに原理主義台頭の原因を見るとともに、
科学支配が絶対化するなかで宗教と科学が衝突する現状も指摘し、それら諸問題から抜け出す方途として 

神 仏 習 合 を キ ー ワ ー ド  に 挙 げ て、絶 対 か ら 多 様 化 へ の 発 想 転 換 を 促 し た。

そして「科学が絶対的であっても、私たちはそれで必ずしも癒され、救われない。そこに宗教の存在理由がある」

「 習 合 や 多 様 化 、寛 容 性 を 考 え な け れ ば 、地 球 や 生 命 体 は も た な く な る だ ろ う 」

と述べて、危機回避の環境生命文明を考える連続シンポジウムと活動に意欲を示した。
なお、同事業は今後、神道や仏教を中心に各宗派のトップや要職者も巻き込み、月一回のペースで宗教ゆかりの地を巡回しながらシンポジウムを開いていく予定。

http://www.shinto.org/jpn/forum/forum21/arekore.htm


末端の神職がこういうムーブメントを起こすのもまた時代の流れですな。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 11:25:06
原爆投下も時代の流れだからしょうがないしな
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 12:29:59
原子爆弾が投下されたことに対しては、遺憾には思ってますが、
こういう戦争中であることですから、どうも、広島市民に対しては
気の毒であるが、やむを得ないことと、わたくしは思っています。

1975 昭和天皇 初公式記者会見より
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 12:30:08
千年習合が続いたからなんだというんだろ?
今は静かに分離が進んでいるのに・・・
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 13:16:27

【新熊野神社、「神仏習合」140年ぶり復活】

紀州の熊野信仰を伝える新熊野(いまくまの)神社(京都市東山区)が、5日の神幸祭に修験道の寺院、
聖護院門跡(左京区)の僧侶や山伏らを招く。神と仏を一緒に信仰してきた日本古来の宗教心を取り戻そうと、
明治元年の神仏分離令まで続いた「神仏習合」の姿を140年ぶりに蘇らせる。

新熊野神社は、熊野信仰が盛んな平安時代後期の1160年、後白河上皇が創建した。修験道と関係が深く、
明治時代までは、聖護院から宮司に相当する別当が派遣されていた。

尾竹慶久宮司(57)が聖護院の宮城泰年門主(76)に協力を依頼し、「神仏習合」の催しが実現。

神幸祭には、聖護院の僧侶と山伏計11人が参加し神事の後、氏子ら約300人が同神社を出発、
神の乗り物「鳳輦(ほうれん)」などとともに周辺の約10キロを練り歩き、2か所の御旅所で僧侶と山伏が読経する。

尾竹宮司は「世の中で悲惨な事件が続くのは、日本人が神仏への恐れを失っているからでは。
再び信仰心を取り戻したい」と話し、宮城門主は「これを機に絆(きずな)を深めたい」と喜んでいた。

(2008年5月5日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20080505kn03.htm
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 13:18:21
宗派を超えた霊場巡拝ルートを創設 近畿の有名社寺
2008.3.2 20:08

近畿の有名寺院や神社が宗教宗派の違いを超えて協力し、125の社寺を結ぶ新しい霊場巡拝ルート「神仏霊場巡拝の道」が2日、創設された。
伊勢神宮を起点に、近畿2府4県の社寺をめぐって延暦寺に至るコース設定を目指す「神仏霊場会」(事務局・延暦寺)の設立総会が同日、
大津市の延暦寺会館であり、約120の社寺からそれぞれの代表者らが参加した。
奈良時代から明治の初めまで続いた神と仏が共存する「神仏習合」の信仰を復興させ、現代人の心や社会の安定に貢献するのが狙い。
今後は積極的な広報活動を行い、広く一般にアピール。9月ごろには、参加社寺一覧などが掲載された専用の朱印帳(1部1000円)や
公式のガイドブックの発行を予定している。
設立総会で、会長に選ばれた森本公誠・東大寺長老は「昨年1年間を象徴する言葉に『偽』が選ばれるような時代だからこそ、神
と仏が1つとなって協力していきたい」と抱負を述べた。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 13:20:19

【「神仏習合へ高まる気運」中外日報 平成16年11月16日号 】

『神仏習合の気運が、最近高まりつつある。明治政府による神仏分離令以来、神と仏とは区別されてしまった。
しかし明治以前のわが国の仏教は神仏習合であって、神と仏とが共存していたのである。その共存の姿へと、もどりつつある。

一昨年11月7日、清水寺と石清水八幡宮との間に、神仏習合の行事が行なわれた。清水寺の奥之院本尊千手観世音菩薩像の前で行なわれた国家安泰世界平和祈願に、
石清水八幡宮から運んできた神水と清水寺音羽の滝の清水とを仏前に供えた器に同時に注ぎ込むという儀式であった。
日本の仏教と神道との間に通じ合った水脈が、ここに再び蘇ったのである。

このように神と仏との関係は、急速に近づきつつある。天台宗でも、日吉大宮社において昔から山王礼拝講が修せられていて、
毎年5月26日に山王権現の法楽として法華八講論議の法儀が、いまも続いている。
また宇佐八幡宮本殿においても、法華八講を修する昔からの行事がある。その一方で、神仏習合への回帰が模索されてきた。

京都長岡天満宮で、平成五年に百年ぶりに復活した放生会に、今年8月25日に、西山浄土宗の柳谷観音楊谷寺が参加し、神仏合同法要として勤修された。
放生会は、禽獣や魚の生き物からうける恵みに感謝し、捕らえた生き物を解き放つ行事で、慈悲の実践として「梵網経」や「金光明経」などの経典に説かれている。
この放生会は、宇佐八幡宮でもいにしえから行なわれていて、それは大隈・日向両国での隼人の反乱を鎮定するために、八幡神がその戦いを支援し、勝利はしたものの、
多数の隼人を殺生したことの滅罪で、放生会を始めたといわれている。

この10月3日に修せられた石清水八幡宮の放生大会に、天台宗が参加して、神仏合同の儀式が行なわれた。京都を中心にして、神仏習合の行事が復活し始めている。
このような現象を、ただ明治以前の神仏習合へ回帰する行事としてとらえるのではなく、
日本の宗教史・文化史の上で、失われた宗教心や文化をとりもどすための大きな原動力になって欲しいと思っている。

明治の神仏分離によって、失われたのは貴重な文化財ばかりではない。とりかえしのつかないのは、日本人として祖先から受け継いだ宗教心も失われてしまったことである。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 13:21:23

【西野神社社務日誌より http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20080927 】

今月8日、皇學館大学の記念講堂に於いて、神仏霊場の発足奉告祭が行われました。斎主は同会常任幹事の加藤・生田神社宮司が、
導師は森本・東大寺長老がそれぞれ務め、各社寺代表の神職や僧侶ら約220人(賀茂御祖神社の新木直人宮司、多賀大社の中野幸彦宮司ら)が参列しました。

奉告祭では、斎主の加藤宮司が、明治の神仏判然令で隔てられた神と仏が人心の荒廃した現代を憂え再び手を携えようと神仏霊場を発足させた事を奉告する祝詞を奏上し、
その他、巫女により豊栄舞の奉奏が行われたり、場内の僧侶らにより声高らかに般若心経の読誦が行われるなど、祭典は神仏合同の形式で営まれました。

奉告祭の後は、神宮を正式参拝するため一行は内宮へと向い、内宮への参道口に架かる宇治橋から内宮の御正宮まで、白衣・白袴の神職らと
華やかな袈裟をまとった僧侶らが4列に並んで同時に参進して行きました。厳かながらもかなり珍しいその参進風景は、多くの一般参拝者達の目を引いたそうです。
ちなみに、この行列の先頭4人は、神道側は斎主を務めた加藤宮司と神社本庁統理代理の田中副総長(同会顧問、石清水八幡宮宮司)の2人で、
仏教側は導師を務めた森本長老と半田天台座主(同会名誉会長)の2人でした。そして、宇治橋を渡り、五十鈴川のほとりで手水を済ませた一行は、
神楽殿で神楽を奉納し、その後、御正宮へと入り、御垣内で正式参拝をしました(御垣内では田中副総長と森本長老が代表して神前に赴き拝礼しました)。
拝礼を終えて振り返り、神職と僧侶が整然と並ぶ様子を見た田中副総長は「ごく普通であった形、暫く途絶えていた風景が元に戻った」とその時の感動を述べました。

私としては、こういった神仏習合の動きが、今後は関西より東の地域でも活発化する事を期待しています。
近年関西圏で復興されつつある神仏習合の動きは、異なる宗教間の対話・協調路線を更に建設的な方向へと一歩推し進めた動きであり、
不幸にも世界ではまだいたる所で宗教間の深刻な対立が見られますが、神仏習合の動きは、そういった異なる宗教間の対立を融和の方向へと導く
一つの指針やモデルケースにもなり得ると思います。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 13:35:02
ほんとだ。今は静かに神仏分離が進んでいるようだなw
857分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/10/15(木) 14:45:16
分離派の皆さん、そろそろ次スレのテンプレを考えませんか
今度は納得いくテンプレを作りたいですね
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 14:50:37
このスレのテンプレは納得行ってなかったの?
859分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/10/15(木) 15:00:54
>>858
そういう人がいたみたい
860武 ◆takeruZsD. :2009/10/15(木) 15:05:17
神仏習合も日本の信仰の一形態としては良いだろうけど
そのために神道が原型を留めないほどに破壊されてしまっちゃいかんわね
ごった煮ばかりじゃあかん
神道は神道のままにしておかなければ
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 15:15:38
明治以降の神道が神道の原型だと?
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 15:38:54
純粋神道論争ループ来るか?w
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 15:49:56
靖国・明治・乃木・東郷・平田の各社は、建立時の信仰形態の原型を純粋に留めているに違いないから
仏教なんぞを混ぜてはいかんだろう。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:01:02
>>863
そんなナショナリズムの代名詞みたいな不のオールスターが純粋神道の代表でいいのか?
もっと伊勢神宮とかそういう所を引け合いに出そうぜ
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:02:45
中世の伊勢神宮は神仏習合のメッカのひとつだったしな
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:04:31
>>864
神聖な各社を負のオールスターとかいうおまえはブサヨク
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:07:59
本当に自演酷いな
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:16:13
平日の日中の書き込みが多いな
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:18:22
習合派にも分離派にも自演癖がある人がいて実際は2,3人で喧嘩してるだけだろ
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:26:42
自演うざいよw
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:54:29
>>868
平日の日中に「平日の日中の書き込みが多いな」って書き込むの好きだな おまえw
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:56:20
>>871
お前も「平日の日中に『平日の日中の書き込みが多いな』って書き込むの好きだな」って書き込むの好きだな
873伯家 ◆HakkeVCAdg :2009/10/15(木) 16:57:55
私には自演癖は無いよ
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:57:56
変な自演やめてくれませんか
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:58:40
なりすまさないで下さい
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 16:59:39
なりすましなんかしてないじゃないか!!
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:00:42
あなたの言っていることも分からないではないが
平日の日中の自演は明治天皇の信任も厚かったですよ?
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:01:20
常に全力投球であります!
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:08:52
そんなことよりもモー太郎弁当の話しようぜ!
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:12:53
>>879
おれ伊勢神宮スレはたまに覗くくらいなのでモー太郎弁当って言われてもなんのことやらみかんやら
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:21:09

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >  ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /  ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 19:35:35
伊勢神宮は神仏習合のメッカでは無かったぞ!坊主は川向こうからしか拝礼
出来なかったし、大御神様を勝手に仏になぞらえて有り難がっていただけだろ?
まさに、自演!!
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 19:48:08
うむ。伊勢外宮の豊受大神様は仏教には侵されなかった。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 19:59:43
色々な宗教があるべき
神道は合わないけど仏教は合う人とか、その反対とか
神道も仏教も合わないけど、神仏習合してるのは大好きとか
人には向き不向きがある
日本を神仏習合宗教だけにしてしまうと、その宗教しか存在しなくなってしまう
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:03:36
もう日本が失くなりかかってるというのに暢気なものだ。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:16:23
みんな仲良しだなあ
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:21:51
>>884
日本を神仏習合宗教だけにしてしまえなんて意見、今まで誰も言ってないと思うが?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:26:05
多分もう日本はダメだろ
民主党政権が日本滅亡の引き金を引くだろう
私はもう長くないので、若い人達は頑張ってくれ
神道と日本の文化は、何とか次代に残って欲しい
神仏習合も神道を浸食しない限りは、それなりに良い宗教だと思う
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:27:27
>>887
このスレの習合派の荒らしは、そういう意見だったんじゃない?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:29:22
>>888
そんなに悲観しなくても明治・靖国・乃木・東郷・平田の各社は
絶対に習合なんかせずに次代に残るさ。安心して常世に旅立ってください。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:32:44
>>889
具体的にはどのレス?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:33:46
その通り!この流れは必然です。
決して後戻り(退化)などありません。
粛々と分離を進めるのみです。m(_ _)m
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:38:19
【新熊野神社、「神仏習合」140年ぶり復活】

紀州の熊野信仰を伝える新熊野(いまくまの)神社(京都市東山区)が、5日の神幸祭に修験道の寺院、
聖護院門跡(左京区)の僧侶や山伏らを招く。神と仏を一緒に信仰してきた日本古来の宗教心を取り戻そうと、
明治元年の神仏分離令まで続いた「神仏習合」の姿を140年ぶりに蘇らせる。

新熊野神社は、熊野信仰が盛んな平安時代後期の1160年、後白河上皇が創建した。修験道と関係が深く、
明治時代までは、聖護院から宮司に相当する別当が派遣されていた。

尾竹慶久宮司(57)が聖護院の宮城泰年門主(76)に協力を依頼し、「神仏習合」の催しが実現。

神幸祭には、聖護院の僧侶と山伏計11人が参加し神事の後、氏子ら約300人が同神社を出発、
神の乗り物「鳳輦(ほうれん)」などとともに周辺の約10キロを練り歩き、2か所の御旅所で僧侶と山伏が読経する。

尾竹宮司は「世の中で悲惨な事件が続くのは、日本人が神仏への恐れを失っているからでは。
再び信仰心を取り戻したい」と話し、宮城門主は「これを機に絆(きずな)を深めたい」と喜んでいた。

(2008年5月5日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20080505kn03.htm
894888:2009/10/15(木) 20:39:01
この世に分離派が存在する限りは、神道は守られそうだな
頼もしい…
それでは常世の国から日本を見守るか…
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:40:29


【「関西で神仏習合 広がれ多極共存の波動」国際日本文化研究センター所長 山折哲雄 (北海道新聞 平成17年1月9日)】

 今、京都を中心に関西圏で、神職と僧侶が手を携え、神仏習合の伝統儀式を復興しようと動きが始まっている。
 明治の改革以降百三十年続いた「神仏分離」の時代を反省し、それ以前の神仏信仰の歴史を見直そうというわけである。

 周知のように、明治のはじめに神仏分離令が発せられ、廃仏毀釈の嵐が吹き荒れた。この「上からの宗教改革」によって神の領域と仏の領域が切り離され、
 儀礼も分断されることになった。信仰の内面が一刀両断のもとに断ち割られたのである。その後遺症はいろんなところに及んだが、なかでも癒し難い傷を残したのが、
 われわれ自身のアイデンティティーに対してだったのではないだろうか。それは、その後、定めなき漂流をはじめた。ことは何も宗教界だけの問題ではなかった。
 それはきわめて自然な形で、学問の世界にまで影響のつめ跡を残したからだ。まず帝国大学における仏教学はインド哲学のなかに位置づけられ、
 神道学とのあいだに研究上の障壁が設けられるようになった。アカデミックな世界においても神仏分離の路線がしかれ、やがてその縄張り意識が肥大化していく。

 それだけではない。この学問世界における神仏分離の流れは、私立の大学における宗教研究の岸辺をも洗うようになった。仏教系の私立大学は仏教の学問のみ、
 神道系の私立大学も神道の研究のみ、という分業体制がいつのまにかできあがった。それで、今日まで百三十年である。
 思えば自己倒錯の長い道のりを飽きもせず歩いてきたものだと、つい嘆息がでる。

 
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:43:21
【「関西で神仏習合 広がれ多極共存の波動」つづき 国際日本文化研究センター所長 山折哲雄 (北海道新聞 平成17年1月9日)】
 このような状況のなかで唯一の救いは、民間では上からの宗教改革をまともに受け入れることがなかったということだ。表面上はお上のいうことに従いながら、
 ただ、 神仏習合の信心を手放さなかった。首をすくめて神社にお詣りし、墓参りのためお寺に出かけることをやめなかった。
 神の社のかたわらに観音や地蔵を祀り、寺の境内に神々の祠を祀ることを忘れなかったのである。
 このような自己矛盾の罠からどのようにして脱出するか。百三十年続いてきた自己倒錯の道をどのようにして乗り越えるか。そんな問題意識から、
 一昨年、京都で「古都の森・観光文化協会」というのが作られた。神道界と仏教界が手を結び、学会も参画してわが国の神仏習合の歴史を見直そうという企てである。
 かつての神仏共存の儀礼を調査、発掘して、その再現をはかろうという趣旨だ。

 
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:44:01
 【「関西で神仏習合 広がれ多極共存の波動」つづき 国際日本文化研究センター所長 山折哲雄 (北海道新聞 平成17年1月9日)】
 
 昨年の十月三日のことだった。京都の石清水八幡宮で放生大会がおこなわれた。八六三年(貞観五年)に創始されたといわれる古式である。
 応仁の乱で中絶していたが、徳川時代になって再興されている。もともと神仏共存のもとに営まれていたが、さきにふれたように明治の分離令によって廃絶されていた。
 それを今回、古記録にもとづいて復活させようということになった。放生会というのは仏教に由来し、魚鳥を放つ法会として発達してきた。
 それが古く八幡信仰とも結びつけられ、民衆の神仏信仰とともに長い歴史を刻んできた。当日は比叡山天台宗の渡辺恵進座主を導師として八幡宮に迎え、
 京都南郊、石清水八幡宮の田中恆清宮司が斎主となって、平安時代以来の伝統をもつ大法会が営まれたのである。八幡宮の脇を流れる放生川には魚が放たれた。
 和泉流の和泉元弥氏による狂言が奉納され、禰宜以下の神職と天台宗の衆僧の参加による盛儀が、青空のもと厳かに展開されたのである。
 今日、日本の社会は東京一極集中の様相を呈しているが、それが私には「靖国」一極集中の政治風景とも重なってみえる。
 これに対して関西は、神仏の世界で多極共存の道を歩みはじめているといっていいのではあるまいか。
 新年にあたり、この関西の波動が関東をはじめ全国の各地に及んでいくことを願わずにはいられない。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:49:33
【山折氏を招き「神仏習合」講演】 創立40年の神道時事問題研究会

 神道時事問題研究会(代表幹事=片山文彦花園神社宮司・山本雅道高円寺氷川神社宮司、東京)の例会が1月30日夕、東京・新宿の花園神社で開かれ、
前・国際日本文化研究センター所長の山折哲雄氏が「神仏習合」と題して講演した。
同研究会は今年、設立40周年を迎えており、やはり片山、山本の両氏が代表を務める平成神道研究会も20周年であることから、両研究会は合同で1年間渡り、
自然、環境生命、神仏習合をテーマに議論を深める事業を展開する。今回の山折氏の講演は、同事業のスタートを告げる「総論」の意味合いをもたせた。
 講演で山折氏は「『神仏習合』は翻訳的で、もう古い。私は、日本人の感性に合った『神仏和合』にしようと言っている」と話し、
土着の信仰と外来の仏教が結びついた「和合」のもっとも象徴的な舞台は「山」だったとして、山岳信仰によせる日本人の精神構造を明らかにしていった。

http://www.shinto.org/jpn/forum/forum20/arekore.htm
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:52:08
スレが活発になると必ず貼り付け荒らしが現れるんだね('A`)

やっぱりこのスレの習合派って、民主党員か公明党工作員だろ?
習合による神道の破壊だよな('A`)

戦争が始まったら反日ブサヨクにとっては神道の復活は脅威だもんな
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:54:09

【「神と仏の道を歩く〜神仏霊場 巡拝の道 公式ガイドブック〜」(集英社新書ビジュアル版)より】
 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51BNv5ILa2L._SL500_AA240_.jpg

文・岩清水八幡宮宮司・京都府神社庁長 田中恆清

八幡様は、かつて八幡大菩薩とも称えられ、神と仏を結ぶ要の位置におられた。
神仏和合の結晶として誕生し、一個の独立した存在として成長を遂げたのが、八幡信仰であったといえる。

しかし、明治維新の「神仏分離」によって、千三百年にわたる神仏和合の歴史に終止符が打たれ、神仏は分かれた。
結果、その間に生まれた子達の運命はどうなったか。子の命は失われてもよい、体を真っ二つに両断し、
半身づつを両親がそれぞれ引き取ることとすればよい、とされ、実際、明治初年にそうした処分を受けたのが
八幡宮や修験道であった。
分離後の神道と仏教は、どのような道を歩んだか。例えば明治五年、神仏は協同して国民教化の任に当たるべく
「大教宣布」の理想を掲げ、神官と僧侶がともに教導職として布教活動に邁進することとなったが、
諸般の条件が整わぬまま、この束の間の神仏協調路線も、わずか三年で瓦解してしまうのである。

神仏が再び歩み寄ろうとしている今日、わが国近代の神道史・宗教史を今いちど検証し、
先人達の経験に学ぶことは多々あるであろう。何事も神仏の御心に添い奉るため、世のため人のためである。
我々はより注意深くより、より広い心をもって物事に対処していかなくてはなるまい。
とりわけ八幡宮に代々奉仕してきた者としては、八幡信仰の復興に努め、
「鎹(かすがい)」の役割を担うことを通じて、神仏の和合を揺るぎないものとしていくことが、
何より重要な責務であろうと心得ている。

宗教・宗派の垣根を乗り越え、それぞれの主義主張はひとまずおのが懐に収めて、互いに尊重し合い、譲り合う。
このたびの「神仏霊場 巡拝の道」こそは、そうしたわが国ならではの生き方を、
壮大なスケールで表したものだと言ってもよいであろう。
この古くて新しい心のネットワークを、近畿圏から日本全国へ、そして世界へと広げていくことができれば、
というのが今の私の願いである。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:00:28
>>899
>神道の復活は脅威だもんな

神道って今もう滅びてたのかw
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:04:22
>>899
やっぱり分離派のいう「神道」=戦時下の「国家神道」なんだな

そりゃ習合派(?)と議論が噛み合うわけないわなw
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:12:51
国家神道復活を夢見る時代錯誤な輩にとって先に神仏習合が復活の兆しをみせるのは脅威以外のなにものでもないだろう
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:13:13
敬~愛国!戦時下の国家神道は神道の名を借りた紛い物だと思う。
国威発揚の犠牲になったのだと思うが?
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:14:21
大阪民国は習合派が多いのかねぇ・・・
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:16:20
>>905
岩清水八幡宮や国際日本文化研究センターは大阪じゃなくて京都ですが?
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:21:44
ブサヨク氏ね!!
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:24:14
大関西民国でした。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:26:44
天皇家は歴史上のほとんどを大関西民国でお過ごしになっています。明治大帝の陵墓があるのも大関西民国です。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:29:24
大関西民国は日本から独立して好きなだけ神仏習合してろやw
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:32:49
ここは酷い総合スレですね
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:37:09
まぁ史実も大事でしょうが・・・
現在、分離政策より百有余年が過ぎ、遅まきながら成果が上がりつつあります。
外来の仏教、その他の宗教とは一線を引く事は当然です。
浸食され続けましたから!神国日本は!!
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:40:22
宗派を超えた霊場巡拝ルートを創設 近畿の有名社寺
2008.3.2 20:08

近畿の有名寺院や神社が宗教宗派の違いを超えて協力し、125の社寺を結ぶ新しい霊場巡拝ルート「神仏霊場巡拝の道」が2日、創設された。
伊勢神宮を起点に、近畿2府4県の社寺をめぐって延暦寺に至るコース設定を目指す「神仏霊場会」(事務局・延暦寺)の設立総会が同日、
大津市の延暦寺会館であり、約120の社寺からそれぞれの代表者らが参加した。
奈良時代から明治の初めまで続いた神と仏が共存する「神仏習合」の信仰を復興させ、現代人の心や社会の安定に貢献するのが狙い。
今後は積極的な広報活動を行い、広く一般にアピール。9月ごろには、参加社寺一覧などが掲載された専用の朱印帳(1部1000円)や
公式のガイドブックの発行を予定している。
設立総会で、会長に選ばれた森本公誠・東大寺長老は「昨年1年間を象徴する言葉に『偽』が選ばれるような時代だからこそ、神
と仏が1つとなって協力していきたい」と抱負を述べた。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:43:56

【西野神社社務日誌より http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20080927 】

今月8日、皇學館大学の記念講堂に於いて、神仏霊場の発足奉告祭が行われました。斎主は同会常任幹事の加藤・生田神社宮司が、
導師は森本・東大寺長老がそれぞれ務め、各社寺代表の神職や僧侶ら約220人(賀茂御祖神社の新木直人宮司、多賀大社の中野幸彦宮司ら)が参列しました。

奉告祭では、斎主の加藤宮司が、明治の神仏判然令で隔てられた神と仏が人心の荒廃した現代を憂え再び手を携えようと神仏霊場を発足させた事を奉告する祝詞を奏上し、
その他、巫女により豊栄舞の奉奏が行われたり、場内の僧侶らにより声高らかに般若心経の読誦が行われるなど、祭典は神仏合同の形式で営まれました。

奉告祭の後は、神宮を正式参拝するため一行は内宮へと向い、内宮への参道口に架かる宇治橋から内宮の御正宮まで、白衣・白袴の神職らと
華やかな袈裟をまとった僧侶らが4列に並んで同時に参進して行きました。厳かながらもかなり珍しいその参進風景は、多くの一般参拝者達の目を引いたそうです。
ちなみに、この行列の先頭4人は、神道側は斎主を務めた加藤宮司と神社本庁統理代理の田中副総長(同会顧問、石清水八幡宮宮司)の2人で、
仏教側は導師を務めた森本長老と半田天台座主(同会名誉会長)の2人でした。そして、宇治橋を渡り、五十鈴川のほとりで手水を済ませた一行は、
神楽殿で神楽を奉納し、その後、御正宮へと入り、御垣内で正式参拝をしました(御垣内では田中副総長と森本長老が代表して神前に赴き拝礼しました)。
拝礼を終えて振り返り、神職と僧侶が整然と並ぶ様子を見た田中副総長は「ごく普通であった形、暫く途絶えていた風景が元に戻った」とその時の感動を述べました。

私としては、こういった神仏習合の動きが、今後は関西より東の地域でも活発化する事を期待しています。
近年関西圏で復興されつつある神仏習合の動きは、異なる宗教間の対話・協調路線を更に建設的な方向へと一歩推し進めた動きであり、
不幸にも世界ではまだいたる所で宗教間の深刻な対立が見られますが、神仏習合の動きは、そういった異なる宗教間の対立を融和の方向へと導く
一つの指針やモデルケースにもなり得ると思います。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:47:52
>>912
一線を引くのはいいが史実と断絶した創作宗教は明治・靖国・乃木・東郷・平田から外に出ないでください。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:48:42
分離派は、自虐史観を認めません
とこしえに皇御国の弥栄を祈念します
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:51:13
↑自虐史観は国体を衰退させる罠だと思います。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:53:12

観光客を誘致と書いて>>宗派を超えた霊場巡拝ルートを創設!と読む・・・
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:58:18
自虐史観と神仏習合となんの関係があるんだ?
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:01:16
>>918
読み方に願望的バイアスがかかってますよw
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:04:37

【日本人が混同する2つの「神道」】

ここであらためて指摘しておきたいことがある。それは、「アマテラスから天皇家へと繋がる神道」が、
太古からある日本固有の宗教観だと思うのは大きな間違い、ということである。
もちろん、縄文時代以来続いた日本列島固有の宗教観はあったに違いない。この宗教観に、大陸や半島から
新たな思想や風習が入り込み、日本人の信仰祖形=「民俗宗教としての神道」が形成されていったのである。

かたや、アマテラスから天皇家へとつながる神道は、あくまで八世紀の朝廷によって構築されたものである。
これは「天皇家の正統性を訴えるための神道」であり、民俗宗教としての神道とは区別して考えるべきものである。

日本人の信仰といえば真っ先に思い浮かぶのは「神道」であろう。だが、八世紀の段階で
「神道」という言葉自体が、それほど一般的だったわけではない。「日本書紀」の中で、「仏教」に対する
日本的な信仰として「神道」の二文字が現れるにすぎない。
これはむしろ当然のことで、アニミズム、多神教世界にどっぷり浸かっていた日本人の太古の信仰形態を
「こういうものだ」とひとくくりにすることは困難を極める。
多神教やアニミズムは、ありとあらゆるものに神は宿るという発想なのだから、人それぞれに、「神」の観念が異なる。
それぞれの地域ごとに、思い思いの信仰が存在していたのである。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:05:50

【日本人が混同する2つの「神道」】つづき

その一方で「神道」の萌芽は、三世紀のヤマト建国に求められる。前方後円墳が各地に伝播し、統一された
埋葬文化を共有することによって、ゆるやかな連合体が完成したのである。政治を「まつりごと」と言い習わして
いた時代、各地域が持つ宗教観の「調整作業」こそ、「神道」の誕生といえるのである。

その神道にひとつの画期が訪れたのは、八世紀の「日本書紀」の編纂であろう。この中で神話がまとめられ、
ヤマトを代表する神は、天皇家の祖神で太陽神の天照大神と「定められた」からである。
つまり我々が「日本人の信仰」と信じてやまない「神道」とは、「八世紀の権力者が、政権に都合のいいように改変した、
人民統治のための方便としての宗教観」とみなすことが可能なのである。

天武の死後、女帝・持統天皇の出現によって「親蘇我派」の天武政権はいつの間にか
「親藤原(反蘇我派)」天智政権にすり替わっていた。
この「静かな大政変」を如実に物語っているのが、藤原不比人が編纂に大いに関わった「日本書紀」の神話である。
神話の中で、本来なら男神であるはずの太陽神が、女神にすり替わっていた。
これは「女神=天照から始まる王家の正統性」を証明するための捏造記事であった疑いが強い。
つまり、天武から始まった新たな王朝は、持統が政権の舵取りを担った段階で「持統の王家」に入れ替わっていたのであり、
その正統性を、持統-不比人ラインが、神話に遡ってまで既成事実化しようとしたのが「日本書紀」編纂の意図なのである。

「古代神道と天皇家の謎」 関祐二
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:09:30
>>922
で、言いたいことは何なの?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:10:57

【古事記と日本書紀の隠された目的】

ところで、両書の前半部分では、神々が活躍する日本神話が詳しく語られる。これ自体は朝廷の創作ではなく、
古来からの伝承を収集して収録したものだと考えられる。
興味深いことに、日本神話は東南アジアの神話を骨格とし、中国、朝鮮、南太平洋、なんとギリシャ神話の影響も
見られるという。両書では、そんな数々の神話が無理なく天皇家へつながるよう改ざんされている。
つまり、これによって、天皇家は神聖性を帯び、国民支配の正統性が主張できるのである。天武天皇の史書編纂の
狙いは、まさにここにあったと言える。

「スーパービジュアル版 早わかり日本史(日本実業出版社)」 河合敦 編
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:16:18
習合派には反皇室がいるんだね
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:52:33
貴方の言いたいことも理解できるが、
習合派は明治天皇の信任も厚かったですよ。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:19:48
反皇室なんて関西の産経新聞では普通ですよ?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:29:16

【森の宗教「原神道」の誕生】

自然の森が日本人の自然感覚と宗教思想の形成にとって、極めて重要な働きをしてきたことは、よく知られている。
特にそれは、神社の聖域に守られた、鬱蒼たる森の存在を通して、日本人の宗教的な意識に、絶大な影響を及ぼしてきたのである。
神社というものが、古い日本語では、神のヤシロとか、神のモリとか呼ばれていたことにも、それはよく示されている。
ヤシロというのは、儀礼を執り行うために、仮にしつらえられた「屋代」設備のことを指している。つまりそれは、今見るような
社殿ではなく、祭りにあたって神を迎えるための聖所だったのである。そして、その儀礼が行われる場所こそ、神のモリだった。
モリは言うまでもなく樹木の森のことをさす。こんもりと盛り上がった樹木の群落こそ、神々の鎮まるに相応しい空間なのであり、
もっと言えば、神社自体がもともとは、神の鎮まる森そのものをさしていたのである。
だから、神社には社殿をつくる必要がなかった。こんもりと鎮まりかえる森があり、その森の中に、儀礼をおこなうための空地が
ありさえすれば(そこにヤシロがつくられる)、古代の日本人にはそれでよかったのである。日本人の宗教感覚のこういう側面を、
「原神道」と考えることができる。
原神道は森の宗教だった。これは実存的な意味をもっている。つまり、森が神聖だと考えられたから、そこに宗教感覚が
形づくられたのではなく、人が森に踏み込んだ時におぼえる「秘密儀」の感情がベースになって、その感情にフォルムを与えるもの
として、宗教が形成されるようになったのだ。(中略)
神々が森に住んでいるのではなく、森そのものが神だったのである。森は「原神道」にとっては、神聖なるカオスとして、
神が生まれるトポスだった。古い日本人は、この森の体験をベースにしてそれを極めて自然な形態の宗教にまで洗練したのである。

「森のバロック」 中沢新一  (講談社学術文庫)
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:30:48

【「原神道」と密教との運命的な出会い その一 】

(前略)だから、中世になって、こうした原神道の思想が、仏教とくに密教と深い結びつきをつくりだし、神仏習合とよばれる
宗教形態が成長してきた理由も十分に納得がゆく。この動きは、中世の伊勢神宮外宮の神官たちを中心にして始まった。
彼らは、自分達が伝承してきた神道の思想を、密教のマンダラの理論などを使って、理論化するという試みに着手した。
この頃には、土着の宗教と外来の宗教は、しだいに融合しつつ、ジャパナイゼーションが静かに進行しつつあったから、彼らの「理論」は
それなりの影響力を持つようになった。こうして、土着の神々は、密教のマンダラの構造にしたがって、組織化されるようになった。
神と仏は、ほんらい同体なのだ、という教えが広まり始めた。民衆の間では、もともと神と仏の区別など曖昧なものであっただけに、
この神仏習合の動きは、急速に広まって行くことが出来たのである。


「森のバロック」 中沢新一  (講談社学術文庫)
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:31:58

【「原神道」と密教との運命的な出会い その二 】

しかし、そういう現象面のことはさておき、宗教思想の内部にまで立ち入って検討を加えてみるとき、そこで起こった習合現象には、
実に深いレゾン・デートルがあることが分かる。原神道は、森に踏み込んだ時の、実存的体験をひとつのベースとして形成されてきた。
森は深い秘密儀(ミステリー)の感覚と、倫理性のモデルを原神道の日本人に与えてきたのである。森の中で、彼らは、そこにあるものの
全てが自然であり、自発性をもち、なおかつ全てがお互いの本質的なつながりを保っている「会域」となっている、という直観に
満たされていた。そのために、原神道思想は、たとえ仏教によるマンダラ論を知らなかったとしても、潜在的にはすでに、
根源的なマンダラ思想を生きていたこと言える。密教のマンダラを知る以前から、原神道はすでにその本質を知っていたのだ。
ここでは、描かれた図像ではなく、生きた森がそのままマンダラだったのだ。そこでは、あらゆるもの、あらゆる生命が、
本質のつながりを取り戻し、全域が「縁」のネットワークによって、自発性と拘束が矛盾なく互いを生かしあっている。
「原神道」はそういう「森の実存体験」を、理論的に表現してくれるものを、絶えず求め続けていたともいえるのだ。
だから、密教と原神道の出会いは決して偶然のもの、非本質的なものなどではなかったのである。それは、土着が外来に屈したことを
意味しない。確かにそれによって原神道の思想が深まったわけではないけれど、この出会いによって、日本人は自分達の体験に、
輪郭のはっきりした、強い表現を与えることができた。そして、その中から形成されてきた神仏習合の思想もまた、
日本的ならざるものであるどころか、かえって日本人の自然な宗教感覚を、まるごと素直に表現することができていたのだ。


「森のバロック」 中沢新一  (講談社学術文庫)
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:35:15

【神仏分離のもたらしたものは神道の「純化」だったのか? その一 】

明治のはじめに、次々と発布された布告の中でも、とりわけ目を引くのは神道の地位に関わるものである。そこでは、近代の国際世界の
中に形成されるべき、新しい日本の国家体制(国体)の原理を表現するものとして、唯一神道をひとつの国体神学の地位にまで
高めようとする異様なまでに高揚した意識が見て取れる。(中略)
彼らはまず神道の「純化」するために、神仏分離を布告する。一見すると、民族宗教である神道から仏教の影響を除去し、神道を
「純粋なもの」に戻すことのように思える。しかし、「純粋な神道」がどのようなものであるかは、本当のところは、よく分からない。
もしも、それが、古代日本人の「原神道」をさすものだとすると、「分離作業」は、ほとんど不可能なくらい困難だろう。
そこでは「原神道」と仏教のある部分は、本質的な結合を果たしてしまっている。したがって、「分離」は「純化」ではなく、実際には
「破壊」しかもたらさないだろう、と思われるからである。


「森のバロック」 中沢新一  (講談社学術文庫)
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:37:43
【神仏分離のもたらしたものは神道の「純化」だったのか? その二 】

しかし、このときの明治のイデオローグの指導原理となったのは、いわゆる「原神道」ではなく、江戸時代の水戸学や後期国学に由来する
国体神学だった。ここには、一定の「神々の体系」が、確立されていた。それはおもに、記紀神話や延喜式神名帳に記載されることに
よって権威づけされた神々からだけなる、ひとつの統一された体系だった。したがって、神道の「純化」と言っても、実際にはそれは、
国体神学によって、長い間日本人の精神構造を形作ってきた神仏の世界を引き裂き、強引な選別と排除を行うという行為だったのである。
その意味でも、見かけ上の「古代主義」にも関わらず、明治の宗教政策の真相は言うまでもなく「権力の近代化」だった。(中略)
急激に権力構造を近代化するために一番有効な方法は、社会と人々の精神構造を、常に理解の及ぶような形に作り変えておくことである。
人々の信仰の領域を、あらかじめ「登録ずみ」の神々だけで構成された、体系の世界につくりかえてしまう。そうしておけば、
人々の精神に、いっせいに強力な方向づけが必要な時に、絶大な効果を発揮することが可能になる。
神と仏が分離されるだけで、日本人のメンタリティには、この時、引き返しのできないほど大きな変質がもたらされたのである。


「森のバロック」 中沢新一  (講談社学術文庫)
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:41:35
これはもしかして

おやすみのじかんだよ
おじさんがごほんよんであげるね


という流れなのだろうか
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:45:35
中沢新一ってブサヨクだっけか?
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:50:10
貴方の言いたいことも分からないではないが、おじさんのご本は明治天皇の信任が扱ったですよ?
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 00:05:45
中沢新一は原始仏典かなり読み込んでるらしいよw
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 00:14:35
そんなことより小田原のロビンソン百貨店に行かれてみてはいかがですか?モー太郎弁当を売ってますよ?
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 04:23:28
明治天皇のケツはしまりが良いぜ
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 06:22:18
著作権侵害ではないのかな?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 09:08:29
全文ではないし引用元が書いてあるので、それはない。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 09:59:25
>>938
不ケツ罪でタイーホ
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:14:22
引用元を明記すれば罪では無いのか・・・
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:15:26
(*_*)( -_-)
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:19:03
著作権法32条において正当な「引用」と認められるには、公正な慣行に従う必要がある。最高裁判所昭和55年3月28日判決によれば、
引用とは「紹介、参照、論評その他の目的で著作物中に他人の著作物の原則として一部を採録すること」とされる。
文化庁によれば、適切な「引用」と認められるためには、以下の要件が必要とされる。

ア 既に公表されている著作物であること
イ 「公正な慣行」に合致すること
ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ 引用を行う「必然性」があること
キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)
– 文化庁 (2008, §8. 著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合 G ア、「引用」(第32条第1項))
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:21:31
でっ?
上の方の奴のはどうです?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:27:56
>>945
放置できないほど著作権法に違反していると思うなら文化庁に通報されてみてはいかがですか?
まあ、「上の方の奴の」程度でいちいち取り締まってたら掲示板やブログの7割はアウトでしょうけど
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:31:32
貴方の言いたいことも理解できるが、
著作権法は明治天皇の信任も厚かったですよ。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:45:25
>>794は引用元を明示してないのでアウトだなw
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:46:37
なるほど!あまりにうるさいコピペなのでどうかな?と思ったまでです。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:56:55
とりあえず現行の法律だと一応は著作権侵害は親告罪だから
権利者や権利を代理で管理している所に連絡して向こうに任せることしかできん
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 20:02:49
親告罪は明治天皇の信任が厚かったですよ?
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 20:05:01
てゆうか親告罪だろうがなんだろうが部分引用程度で有罪になったら
そもそも>>944みたいなのだってアウトだし、ネットの掲示板なんて成り立たんわな
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 20:12:10
ニュース速報のテンプレ、みんなアウトじゃんw
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 20:18:13
アウト!セーフ!あヨヨイノヨイ!
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 20:24:14
野球拳は明治天皇もお好きだったようですよ?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 11:38:54
>>954
野球拳の歌を無断引用したのでアウト
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 12:26:31
慶祝。神嘗祭!!
958↑ ↑ ↑:2009/10/17(土) 12:31:04
    アウト
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:40:19
奉祝☆神嘗祭!!
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:49:32
包茎☆姦通祭!!
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:54:15
止めてください〜
キチガイは止められないか〜
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:55:06
失せろよ!クズの統失馬鹿は!!!
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:58:29
貴方の言いたいことも理解できるが、
クズの統失馬鹿は明治天皇の信任も厚かったですよ。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:02:06
著作権など西洋の浅知恵だ
皇室、皇国の伝統にない
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 19:11:37
明治天皇は西洋の浅知恵の導入に熱心でしたよ?
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 19:49:27
富国強兵のためです!
欧米列強に少なからず脅威をお持ちでしたから・・・
そしてアジアの開放へと進むのであります(ロ_ロ)ゞ
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 20:04:32
そしてもたらされた結果は腐国狂屁でありました!(ロ_ロ)ゞ
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:44:27
天皇や神は偉大だと思うけど
それを自分の思想を肯定するために都合良く使う人間には反吐が出る
天皇の言葉を根拠に戦争したがる右翼とか平和主義がどうこういう左翼とか
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:45:56
偉大と思うなら呼び捨てにするな
ちゃんと屁以下とつけろ
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:52:28
↑おまえもな!クズ!
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:53:45
クズは明治天皇屁以下の信認が暑かったですよ?
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:56:41
神嘗祭!慶祝!!
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:58:37
>>天皇陛下のお言葉を根拠に戦争したがる右翼とか平和主義がどうこういう左翼とか
これには同意だなぁ!!
自分の都合で勝手な解釈ばかりで反吐がでる!馬鹿ばっかり・・・
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:02:13
反吐は明治天皇の陰唇が厚かったですよ?
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:03:37
食いつくなよ!クズッ!てめえに向かって書いてねーよ(`ヘ´)
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:04:51
(`ヘ´) は明治天皇の陰唇が臭かったですよ?
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:05:20
包茎☆姦通祭!!
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:10:17
(`ヘ´) <朕は睦仁である
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:13:44
不敬にも程があるとおもいます。
愉快に思う人たち(一部でしょうが)今すぐ日本国籍を捨て中国や韓国に行ってください。
あなたたちが日本で存在する事態が不敬です、不潔です。
自由をはき違えているあなたたちには、共産主義をはき違えている彼の国がお似合いです。
これ以上日本国や日本国の象徴であらせられる天皇陛下及び皇族の方々への
侮辱はおやめください。
皇祖神のお社である神宮への誹謗、中傷もおやめください。
神さまを冒涜するカキコは本当におやめください。
重ねてお願いいたします。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:15:38
>>979
死ね。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:15:51
>>980
死ね
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:17:06
>>981
死ね
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:17:48
>>980
お前が死んでみろよ!
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:18:29
>>983
死ね
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:20:19
朝鮮人乙www
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:29:34
貴方の言いたいことも理解できるが、
朝鮮人は明治天皇の信任も厚かったですよ。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:32:40
>>986
信任じゃなくて親任!!アポゥゥゥ!!
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:34:23
貴方の言いたいことも理解できるが、
アポゥゥゥ!!は明治天皇の信任も厚かったですよ。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:36:04
>>987
ジャイアント馬場みたいなだなアポゥって
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:36:56
信任じゃなくて親任だって何度いえば学習するの?ア・ポゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:37:03
なんだコノヤロウ。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:40:09
分離派のみなさーん!元気ですかぁぁぁーーーーーーーー!!
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:40:58
貴方の言いたいことも理解できるが、
ア・ポゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!! は明治天皇の信任も厚かったですよ。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:41:42
次スレ誰かよろしく
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:42:13
元気があれば何でもできる。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:43:39
>>993
学習能力のないお馬鹿さんだということがわかったわね!

そう、あなたは ア・ポゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!www
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:47:15
貴方の言いたいことも理解できるが、
ア・ポゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!www は明治天皇の信任も厚かったですよ。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:48:31
>>996
あんたもけっこう楽しんでるなw
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:49:36
目糞鼻糞www
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:49:56
●このスレの心得●
1、論争禁止
2、日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
3、仏教伝来前の純粋な神道が宮地家によって継承されていることは疑う余地がない
4、明治政府の宗教政策は正しかった
5、明治天皇の信任が厚かったものは絶対である
6、両部神道は仏教(真言宗)であり、神道とは認められない
7、唯一神道(吉田神道)は実は古神道である
8、平田篤胤による国学は古来の純粋神道を継承しており、創作は一切ない
9、教学的に正しい神道を宣教し、民間信仰を戒めるのは宗教者としての使命である
10、神社本庁は国家神道の後継組織である
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。