【神仏分離】神道総合スレ【敬神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
仏教と習合していない日本古来の正統な神道を敬い信仰する人が集うスレです。
前スレ
【正統】純粋神道総合スレ【神仏隔離】 
 (神社・仏閣)

●このスレでの心得(前スレでの議論を踏まえて)●
・論争禁止
・なりすまし禁止
・日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
・明治政府の宗教政策は正しかったが、完全無欠だったかは未だ分からない
・両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道とは認められない
・唯一神道(吉田神道)は実は古神道である
・修験道は神仏習合の神道でも仏教でもなく、独自の宗教である
・神仏習合がよくないだけで仏教を馬鹿にする意図はない
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:23:10
前スレが終わるので、急いで立てました

次スレのテンプはまた皆で考えましょう

とりあえず、荒らしは一切構わずスルーして下さい

それでも執拗な荒らしには、運営が判断してくれるでしょう
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:28:41
            
          ●●重複スレです●●

【神仏分離】神道総合スレ2【崇拝】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249566316/

重複や類似スレが乱立すると無関係なスレの住人に迷惑です。
2chのルールを守ってください。
重複スレを立ててしまった場合には速やかに削除依頼を出してください。
マナーを守って快適な環境を保ちましょう。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:28:57
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:28:58
>>1さん
ありがとうございます。
61:2009/08/07(金) 11:34:39
>>1のテンプレに脱落がありました。完全版を張っておきます。


●このスレの心得●
1、論争禁止
2、日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
3、仏教伝来前の純粋な神道が宮地家によって継承されていることは疑う余地がない
4、明治政府の宗教政策は正しかった
5、明治天皇の信任が厚かったものは絶対である
6、両部神道は仏教(真言宗)であり、神道とは認められない
7、唯一神道(吉田神道)は実は古神道である
8、平田篤胤による国学は古来の純粋神道を継承しており、創作は一切ない
9、教学的に正しい神道を宣教し、民間信仰を戒めるのは宗教者としての使命である
10、神社本庁は国家神道の後継組織である
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:37:24
>>1
>>6にある心得の3、4、5.8、9、10
は無くて良かったと思います。
81:2009/08/07(金) 11:39:00
>>6は偽者です!!
完全版はこっちです。

●このスレでの心得(前スレでの議論を踏まえて)●
1、論争禁止
2、日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
3、宮地家や宮永家は純粋な神道を継承しているに違いないがそれを示す史料はない
4、明治政府の宗教政策は正しかったが、完全無欠だったかはなんとも言えない
5、両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道ではない
6、唯一神道(吉田神道)は実は古神道である
7、修験道は神道や仏教との関わりが今でもなくはないが、別の宗教であるのは明確だ
8、神仏習合がよくないだけで仏教を馬鹿にする意図はない
9、神仏和合を提唱する山折哲雄は反靖国的言動から見ても、バイアスがかかった学者だ
10、岩清水八幡宮を初めとする神仏和合の動きは付き合いでやってるだけで深い意味はない
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:41:56
完全版はこれだろう

このスレでの心構え
1、神道士の言うことは絶対である
2、神道士と論戦をしたいものはコテでする
3、明治天皇の信任が厚い者は信じろ
4、大国主は幽界の支配者である
5、なりすまし禁止
6、悪いのは全て神仏習合派である
7、廃仏毀釈は民衆が参加していたので正しい
8、平田篤胤はこじつけ国学者ではない
9、宮地家が純粋な神道の継承者である
10、妙見信仰はカルトの温床である

(補足)
9´宮地厳夫が宮内省をクビにならなかったのは、仏教伝来前の純粋神道が残っている何よりの証拠であることを素直に受け入れる

10´習合的要素のある信仰の祭祀形態を決める時は、道教起源でなくても道教に注目する
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:43:05
>>1
テンプレの明治政府の部分は無い方がよかったかな・・・。
分離派でも寺と神社を分けるだけでよかった
廃仏は賛成はできないので・・
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:45:47
>>10
廃仏は明治政府がやったことではないだろ 民衆が自発的にやった市民革命なのだから
これでいいんじゃないか?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:45:51
1になりすましてるのは荒らしのようです。

>974 名前:分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/07(金) 11:40:19
>新スレの6は、スレ立てした1ではないです
>新スレを立てた1は運営側です
>今後は荒らしは無視、スルーして下さい

>運営には、知人を通して荒らしを通報してあります
>荒らしは運営の判断に任せましょう

13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:48:09
>>11
でもテンプレにあると誤解されやすいし
分離派でも明治政府のやり方には賛成できない部分がありますので・・
無い方がよかったかなと思います。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:51:29
>>13
明治政府のやり方に賛成できない部分?
明治政府が何かよくないことをしたとでもいうのか?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:53:16
>>14
分離派でも色々いますので・・・
もういいでしょうか。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:55:51
荒らしはスルーして下さいだそうです。

>975 名前:分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/07(金) 11:49:55
>新スレのテンプレは充分に考えている暇がありませんでした
>とりあえずちゃんとした新スレを早く立てる必要があったので
>次スレの時までには、皆でテンプレをきちんと考えましょう

>分離派が荒らしをスルーすれば、荒らしを規制できます

17分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/07(金) 11:56:29
975 分離派 ◆Bunri/hWAY 2009/08/07(金) 11:49:55
新スレのテンプレは充分に考えている暇がありませんでした
とりあえずちゃんとした新スレを早く立てる必要があったので
次スレの時までには、皆でテンプレをきちんと考えましょう

分離派が荒らしをスルーすれば、荒らしを規制できます
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 11:59:37
>>15
明治大帝のご功績に難くせをつける気か?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:00:29
>>16と重なってしまいましたね、失礼しました
運営は、まずはスルーするようにと言っています
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:01:56
>>4

前スレは携帯用?
PCでは読めない。

過去スレが有れば全てタイトルとURLを貼った方が良い。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:03:03
>>18
明治政府については色々問題もあったので
あなたももう止めて下さい。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:04:15
前スレです。

【正統】純粋神道総合スレ【神仏隔離】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1248789656/l50
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:04:25
>>21
明治政府に問題があるというなら具体的に指摘してください。
具体例もあげずに問題があった問題があったと一方的に批判するのは卑怯ですよ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:06:10
>>23
祭神の変更とかじゃないですか?
他の分離派からも出てましたので
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:07:39
>>24
もともと名もない村の鎮守様に名を与えてあげただけなんだから問題ないだろう
神道士さんも前スレでそう言っていたではないか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:09:33
>>25
分離派はたくさんいますので、他の方の意見すら聞いて貰えないのでしょうか?
27●鳳凰● ◆Houou/Zt9E :2009/08/07(金) 12:10:13

私が>>1だよ、後は玄武にまかすよ。
トリップを付けないと誰かわからない。

28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:10:22
>>26
あなたは神道士さんの見解を否定するのですか?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:10:42
>>25は荒らしでしょ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:12:13
>>28も荒らし。
分離派にも色々いるんだからなんとかしてほしいですね。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:12:43
>>29
荒らしはおまえだろ
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:13:31
>>30
つまりあなたは神道士さんの見解を否定するわけですね
33分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/07(金) 12:17:25
これが>>1の書き込みです

27 ●鳳凰● ◆Houou/Zt9E sage 2009/08/07(金) 12:10:13

私が>>1だよ、後は玄武にまかすよ。
トリップを付けないと誰かわからない。

スレ立てありがとうございました
私も書き込みできましたが、また規制されるかもしれないので、またしばらく書かないです
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:20:04
>>33
どうもありがとうございます。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 12:33:14
>>27鳳凰さん
スレ立てありがとうございました。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 14:34:08
とこれで、神道士ってどんな奴だが知ってる?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 14:36:26
スマソ、ところでだった
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 14:52:14
神道士が麻原の側近だった件について、
39分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/07(金) 15:13:32
>>10>>13>>15>>21>>24>>26>>30の方

昨夜私は規制で書けなくなっていたので、明治政府の神仏分離令後の政策のテンプについて、どう書いたら良いか皆さんに聞けなかったです。
今朝、分離派のきちんとしたスレを早いうちに立てないとダメだと思い、充分な意見交換ができないまま、急いでスレ立てを依頼しました。スレタイに2を入れるのも忘れていますね。
このスレで色々情報を出し合って冷静に意見交換し、次スレのテンプレを決めましょう。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 15:21:59
神道士は麻原の側近です。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 15:33:00
次のテンプレはこれでどうかな?

1、論争禁止
2、日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
3、宮地家や宮永家は純粋な神道を継承しているに違いないがそれを示す史料はない
4、明治政府の宗教政策は正しかったが、完全無欠だったかはなんとも言えない
5、両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道ではない
6、唯一神道(吉田神道)は実は古神道である
7、修験道は神道や仏教との関わりが今でもなくはないが、別の宗教であるのは明確だ
8、神仏習合がよくないだけで仏教を馬鹿にする意図はない
9、神仏和合を提唱する山折哲雄は反靖国的言動から見ても、バイアスがかかった学者だ
10、岩清水八幡宮を初めとする神仏和合の動きは付き合いでやってるだけで深い意味はない
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 15:38:25
>>39さん
急いで立てられたのですね…
分離派の為にきちんとしたスレを立てて下さり本当にありがとうございます。
次スレのテンプレはこのスレで皆さんと決めていけばいいですね。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 15:42:24
>>41
そのテンプレより>>1さんが作ったテンプレの方が
蹴落とすような内容ではないし、文章もやさしいので
>>1さんの方がいいですね。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 15:44:02
>>43
どれが蹴落とすような内容なの?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 16:22:10
●このスレの心得●
1、論争禁止
2、日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
3、仏教伝来前の純粋な神道が宮地家によって継承されていることは疑う余地がない
4、明治政府の宗教政策は正しかった
5、明治天皇の信任が厚かったものは絶対である
6、両部神道は仏教(真言宗)であり、神道とは認められない
7、唯一神道(吉田神道)は実は古神道である
8、平田篤胤による国学は古来の純粋神道を継承しており、創作は一切ない
9、教学的に正しい神道を宣教し、民間信仰を戒めるのは宗教者としての使命である
10、神社本庁は国家神道の後継組織である
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 16:27:06
両部神道や山王神道は蹴落としてもかまいませんw
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 16:45:44
もういっそのこと昔みたいに心得とかない普通のテンプレじゃ駄目なのかな?
テンプレをどうするかで延々と荒れてるなんて本末転倒だろ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 16:49:31
心得なくして、分離派の神道全般スレでもいいけどね
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 19:33:40
普通に神道の話が出来るようなスレに戻したいね…。
もうずっと荒らされて普通に神道の話すら出来ない状態でしんどいな…。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 19:42:05
最初の頃はまだ教学的な争いだったかもしれんけど
今いるのはどう考えても荒らしたいだけの愉快犯だしな
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 19:45:33
ここまでの経緯はログを読んである程度はわかりましたが
スレ乱立はこの板全体に負担がかかるので
せめて重複したスレなどを削除依頼ぐらいは出しておいてくれませんか?
ここは神道総合スレのためだめの板ではありませんので
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 20:40:09
もう1つのスレを見ればわかるのですが
削除依頼は出してあるそうです。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 20:43:48
>>削除依頼です
>>理由は、荒らしが嫌がらせで勝手に立てたスレだからです
>>http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249566316/

このような書き方では削除依頼のルールに全くそっていないので削除はされませんよ
どんなことでもルールや形式というものがあってそれを無視しては意味がありません
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:01:47
>>994

>神仏習合はOKで道教は駄目って事なんですか?

違います。

問題外ということです、
検討に値しないということですね。

神仏習合などといっても、既に『貞観儀式』で、『延喜式』『北山抄』『江家次第』等の
神祇官の祭式があるのですから、問題にならないのです。
しかし、道教は記紀に対する影響等を考えなければいけません。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:06:10
>>54前スレの994です。
神道士さんですか?
検討に値しないという意味だったのですね。安心しました。
アイヌ人の方は縄文時代の祭祀が残っているような
気がするのですがどうでしょうか?
語り部のように歌で先祖代々伝えてきたそうです。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:08:02
>>54
私はどちらかというと神仏は別れていた方がよいと思う方ですが、
そのような言い方が、習合派を刺激して争いごとを呼び込む原因になっているような気がします。
神道士さんも宗教者であるならば、もう少し表現の仕方を考えた方がいいのではないでしょうか?
57神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/07(金) 21:12:38
>>55
はい、神道士です。
アイヌ人とかの祭祀は興味深いですね、
なんか、すぐに、習合派というか
あの手の人達が布教や釈服かしれませんが
やってくるのでなんかなーという感じです。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:17:29
神道士というより挑発士だな

こんな人間性でよく宗教者を自任できるなw

やはり革命神の信者だから交戦的なのかwww
59神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/07(金) 21:22:39
まあ、習合派というより、アラシなんでしょうけど、
今までの書き込みからも"お里が知れる"というところでしょうね。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:24:39
>>56
55ですが、私の方も習合派の方に失礼でした。申し訳ありませんでした。

>>57
神道士さんそういう発言は気をつけた方がいいと思います。
習合スレの1さんなんか常識のある方だったので
皆さんが荒らしてる人ばかりではないみたいですよ。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:28:39
お里が知れるのはどっちだか。。。
62神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/07(金) 21:29:27
勿論、良識的な習合派の方は常識人だと思いますよ。
まあ、アラシはなにを言っても聞かないでしょうし、
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:33:55

神道士は>>60さんのような良識ある分離派の人の忠告もろくすっぽ聞かない良識のない人間だということがよくわかったなw
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:43:31
>>62
せっかく知識があるのにもったいないですよ。
アラシには無視していきましょう。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 21:59:29
何が楽しくて荒らすのか・・
荒らしそのものが楽しいんだろうな、無駄なことにエネルギー使うなよ!
その粘着力、仕事に生かせよ!!
嫌ならお前も無視しろよ・・・

こんなこと書くと大喜びだろな〜
楽しいだろうな〜自分だけ〜

粘着は反吐が出る(`ヘ´)
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:03:43
>>53
そういうことは、勝手に酷いスレを立てた人にも言って下さい。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:05:06
日本のアニミズム+道教=神道。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:14:20
道教は+じゃないよ!
形式のみ取り入れられて残っているけど。
神道は道教以前にすでに完成されていたから、影響は些細なことですよ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:23:24
>神道は道教以前にすでに完成されていた
根拠になる文献でもあるの?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:29:44
>>69
神道が道教以前に完成されていなかったという根拠になる文献はあるの?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:34:53
>>70
>神道が道教以前に完成されていなかった
などと一言もいってないんだけど、どうしてそういう質問が出てくるの?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:36:59
>>71
やはりオマエは答えられないw
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:43:51
>>66
ですから荒らしがスレを建てて新しいスレを建てるのにもルールやマナーというものが…
どうもこのスレは他と比べて人の話を聞かない方が多いようなのでもういいです。
ですがここは多くの人が使う板なので少しでいいですからそういったことも考えてください。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:48:14
>>73
まったく自分勝手で迷惑な人たちです。
でも許してやってください。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:49:54
>>73
おまえが荒らしのスレ立てた本人だろw
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:51:00
>>75
>>1乙www
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:57:59
まともな話が一つもでてこない件。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:59:35
>>34 名前: 分離派 投稿日: 2009/08/07(金) 06:34:21 HOST:05001013632728_mc wb10proxy04.ezweb.ne.jp
>>削除依頼です
>>理由は、荒らしが嫌がらせで勝手に立てたスレだからです
>>http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249566316/
>>
>>よろしくお願いします
>>35 名前: 迷宮の案内人 ★ [sage] 投稿日: 2009/08/07(金) 21:49:54 ID:???0
>>>>34さん
>>削除理由は、削除ガイドライン及び神社仏閣板のローカルルールからとなっています。
>>削除依頼の入口( http://qb5.2ch.net/saku/ )にある注意書きと、
>>削除理由として削除ガイドライン( http://info.2ch.net/guide/adv.html )、ローカルルールを熟読し、
>>それらに則した形で依頼して下さい。

管理人さんもこう言っていますし
しっかりとルールは守らなければいけませんね
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:02:49
砂糖に群がる有りだな習合𠂢は!!
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:06:34
2chは荒らしを規制する理由に暴言やテンプレ違反は含まれないため
このスレでいえば論争やなりすましをしても規制も削除もされません。
なのでこのスレでは無視することぐらいしか今の所は対応策はありません。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:10:35
>>77
まともじゃないスレなんだから当然だろ
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:12:19
テンプレにも問題ありそうだな。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:27:52
荒らしが分離派の意見を無視したスレタイやテンプレのスレを勝手に立てたのだから、削除依頼をする義務があるのは荒らしの方です。
分離派には分離派が納得するスレを立てる権利があります。
それを寺社板の迷惑を考えないスレ乱立と言うなら、勝手なスレを立てた荒らしの方にも言って下さい。

また、分離派の皆さんに提案ですが、今後は荒らしが立てたスレに書き込みするのはやめませんか?
荒らしがスレを立てても、分離派はそれを無視して、我々でスレを立てましょう。
分離派が不承不承荒らしの立てたスレに書かなければならない理由は無いですよね?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:35:09
削除依頼もせずに新スレを建てるってあんたらは一体スレをどんだけ乱立させるつもりなんだw
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:37:21
>>83
そうですね。荒らしが立てたスレには書き込まないようにした方がいいですね。
あとsage進行にした方がいいかも知れません。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:47:16
荒らしが立てたスレに嫌々書かなきゃならない義務は、分離派には無いはずですよね。
そして、荒らしが立てたスレを、分離派が時間と手間をかけて削除依頼しなきゃならない義務もないです。立てたのは荒らしであって、分離派ではないですから。

これに関して寺社板の良識ある皆さんはどうお考えでしょうか?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:52:43
>>86
荒らしが立てたとする根拠はないんでしょ?
次スレが立って、誰かが「また荒らしが立てた」と言ったらどうするの?
また同じことを繰り返して、スレを立て続けるつもりなの?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:59:45
荒らしが立てたスレならスレタイやテンプレが酷いのと
いつも勝ってに立っててるのですぐわかりますよ。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:59:56
では分離派が立てた新スレで、そろそろ分離派同士で話をしませんか。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:02:39
>>86
一度は荒らしが立てた方のスレを削除依頼を出しだ方がいいかも知れないです。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:04:39
>>86
荒らしが立てたスレには書き込みたくないですね…。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:08:28
分離派は他のスレを荒らしたりしてないし、勝手に習合派などのスレを立てたり
してないのに、まともに神道のやりとりすらできないのかな・・・。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:17:47
荒らしが立てたスレか分離派が立てたスレかは、分離派が見れば一目瞭然ですよね。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:19:18
>>92
荒らしにとって、それだけ分離派が脅威なんじゃないかなw
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:30:09
>>94
分離派が分離派のスレで神道のやりとりをするだけなのに
なんで荒らしは脅威に感じるんですかね・・・。

96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:30:34
今回思ったのは、分離派の皆さんは真面目な人ばっかりだなとw
ぽまいら、まじ性善な奴らですね。
これだけ嫌がらせされ続けても、まだ荒らしの善意を信じてるって感じでさw
真面目に抗議すれば何とかなるだろうって、善意もどんだけ?w
育ちの良い人達なんだろうね。

まあ、こういう性善な人達も一定数存在するから、世の中もってるわけでさ。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:32:53
>>95
そりゃ、二つの全く相容れない宗教を分けるべきだと主張されたらww
教学に照らしたって、その通りだものw
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:33:16
すみません、できればsage進行にした方が目につかなくて
いいかと思います。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:39:58
>>97
分離派のスレで分離派がひっそりとやるだけなのに
やりとすらさせてもらないのは酷いですよね。。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:50:55
>>99
分離派が言うことはだいたい理にかなってることが多いから、どうしても神仏習合したい人達には脅威なんですよww
だから彼等はいつも邪魔するんですw論争スレで書かないで、わざわざこちらのスレでねw

それに分離派の人達は、ほとんどがおとなしいしw
やはり分離派は、因果応報という概念を知ってるんですね。 他人に嫌がらせしたら、いつか自分に返って来るのが分かってるから、酷い書き込みは出来ませんよね。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:52:27
一体このスレの住民は誰と戦っているんだ…!?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 00:55:41
こうやってお互いに煽り合うから永遠に終わらないんだろうに
まあそういうのが好きな人の集まりなんだろうからもう何も言わんけど
他のスレにこの嫌な雰囲気や議論を持ちだすのだけは止めてくれよ
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 01:03:20
神仏分離の話とはちょっとそれるかもしれませんが
大国主命の国譲りは何故行われたんでしょうかね?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 01:09:16
やはり本当に真っ向から争ったら多くの死者も出るでしょうし
あえて大国主の方が一歩引くことによって人々を救ったのではないでしょうか?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 01:12:40
古事記の解説をざっと読んでもどうも分からないんですが
天照大神が地上をしろしめすと決めた動機は何だったんでしょうか?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 05:57:46
早く新スレたててね!
習合派の傲慢さがまさに不敬・・・
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 06:15:20
全員が気にいるスレになるまで何度も立て直したらとんでもないことになるだろうし
とりあえずこのスレでいいだろ
テンプレはそんなに問題ある内容でもないし
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 06:24:42
何度でも立て直せばいい。
篩にかけることになるから!
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 08:36:02
とりあえず1000に行くまでには次スレのテンプレをしっかりと考えたい所です
スレが適当では流れもデタラメになってりまいます
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 09:05:36
本来は荒らしが立てた方のスレでテンプレ議論した後に新スレを建てれば済んだことを
フライングして立てた奴がいたみたいだな
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 11:35:02
荒らしが立てたスレでやったら前スレと同じだし。
荒らしが立てたスレよりこのスレの方がいいわ。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 12:34:38
伊勢神宮外宮の豊受大神を、天御中主命と同一神としている説があります。
しかしそれを認めない説もありますね。
天照大神が天御中主命と同一とする説もありますが、この説は主流なのでしょうか?
國學院大学の教授の三橋健氏が、「神道は天照大神の説かれた教え」と書いていますね。
113分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/08(土) 12:46:54
昨日、私が急いで荒らしの立てたスレの削除依頼をし、分離派用のスレ立て依頼をしたのは
「神社仏閣板の嵐が酷くてアクセス禁止依頼したいのですが、どこに書けば良いか教えて下さい」
と聞いたら、運営からこういう返事があったからです

「2chにアクセス禁止依頼をする場所はないです
どの程度の荒らしか、分かりませんが専ブラであぼん等は出来ないでしょうか?
荒らし相談等のスレはあった筈ですが・・・
因みに荒らしはスルーできてますか?
こちらも詳しい人をお待ちしましょう


「荒らし対策相談所 part49
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1246686899/
ここの>>1をよく読んでみるといいかもです
まずは落ち着いて1-4を何度か読んで他の方のレスなども読むといいかもしれません」

それで削除依頼し、そしたらその削除依頼依頼が荒らしの立てたスレで晒されたから、改めて荒らしの悪質さを考え、分離派用のスレを立てました
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 12:57:47
運営の言うところでは、寺社板の荒らしは特に酷いのが多いそうですから、とにかく荒らしをスルーして下さい
それでもスレが本来の機能をなさない程度に荒らされたら、運営が荒らしのIPを調べてアク禁にできます
アク禁が何度も繰り返されたら、その荒らしを永久追放できます
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:17:56
荒らしが立てたスレってここのこと?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249566316/l50

経緯はよくしらないけどこれのどこが荒らしなの?タイトルもほぼ一緒で全く当たり障りないし、
テンプレもちょっと違うだけで、山折哲男を多少たたいている行があるくらいじゃん?
アラシが立てたっていう客観的な証拠でもあるの?
前スレもみてみたけど、あんな程度で荒らしだ荒らしだって騒いでたら2chのレスの7割くらいは荒らしになっちゃうでしょ。
誰がみても削除やアク禁の検討に値するアラシってのは、寺社板でいうとこういうスレのことでしょ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1222735980/l50
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:27:38
>>115
次スレ立てるから、テンプレどうすると立てる人がまず聞いてくるんだよ。
決まった後、その後次スレ立てるからとレス番(名前欄に898なら898)書いて立ててる。
荒らしはいつもそういう事をせず、いきなり立てて
テンプレもわざと刺激をあたえる文章や内容を選んでやってる。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:28:12
天照大神は、至高至貴の神として誕生したそうですね。古語拾遺にも「他の諸神は天照大神の子である」とあるそうですが、それ以前に生まれた神々はどうなのか、理解が難しいです。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:32:47
>>116
あのー 「客観的」の意味わかります?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:37:34
>>112
同じなのかわかりませんが…
天地が分かれる時最初に出現した神なので、私は違うと思っていますが…
正しいと言える立場ではないのでありきたりですみません。

120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:39:42
寺社板もIDを出した方が荒らし対策になりませんかね
それでも悪質な荒らしは、1日に何回もIDを変えて執拗にやってきます
しかし運営が調べたら同一人物だと分かりますからねw
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:40:13
>>118
客観的も何も立てるからテンプレどうすると聞かずに
荒らしは勝手に立てています。
122112:2009/08/08(土) 13:43:02
>>119
レスありがとうございます。
神職の間でも見解が別れていますしね。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:44:19
>>121
だめだこりゃw
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:46:15
>>123
運営に調べてもらえば、すぐわかると思いますが。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:49:57
>>115
あんな程度で荒らしって…。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:50:31
悪質な荒らしはパソコンをしょっちゅう切ってIDを変え、携帯も使って複数の人間を装いますね。
見方のふりをしたり、第三者を演じたりもします。
でも運営の目はごまかせません。
127119:2009/08/08(土) 14:03:37
>>122
すみません、抜けてしまっていましたが
天御中主命が天地が分かれる時に最初に出現した神
という意味で書きました。本当にすみません。
128分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/08(土) 14:48:07
このスレの進みは思ったより早いようですね
>>1

・明治政府の宗教政策は正しかったが、完全無欠だったかは未だ分からない

の部分ですが、次スレまでにまとまらない場合は、これは削りましょうか?
これからも色々な情報や意見が出てくるでしょうから、遅くならないうちに次スレを立てる方が良いかと思います
明治政府の政策や廃仏毀釈や国家神道などについては、ゆっくり時間をかけて話した方が勉強になりますし
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 15:03:35
>>128
できれば明治政府についてはテンプレから外してほしいです・・。
分離派でも意見が分かれますし、できれば
神道について話せるスレの方が良いと思うのですが・・
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 15:36:12
>>1
個人やそのグループで個人的なスレッド欲しいなら
レンタル掲示板でも借りてやりなさい
2chはレンタル掲示板ではないと>>1は知るべきだ

何個馬鹿なスレッド立てるの?
そもそもこんなの宗教板でやるべき話題で
神社仏閣板のスレじゃないのに
乱立させて…
神道士は馬鹿なの?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 15:43:47
明治政府は神と仏に醜いことをした。
132分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/08(土) 16:03:34
>>129
分離派の中でも考えが分かれるから、次スレでは外していた方が無難でしょうね

他の分離派の方々の意見はどうでしょうか?

神道について語りたいのは私も同感です、そのためのスレですからね
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 16:30:06
確かに私も分離派ではありますが
権力者が力を持って宗教をいじるというのはその教学の是非を別にして
あまりいいことだったとは思っていません
肯定する方が多いのもわかりますがスレのテンプレに明記するのはやりすぎな気がします
134分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/08(土) 16:47:39
>>133
貴方のご意見は分かりました
私もなくて良いと思っています
テンプレには書かず、話したい時に話すという自由なやり方で良いかと
その方が次スレを立てる時にスムーズに行くと思われます

他の分離派の方々のご意見も聞きたいです

では私は、また当分名無しに戻ります
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 16:51:13
明治政府の政策や廃仏毀釈、国家神道などについては今後一切取り上げず、
分離後の現在の神社や復古神道の流れをくむ神道について話すほうが
荒れなくていいと思います。
136伯家 ◆HakkeVCAdg :2009/08/08(土) 17:07:49
テンプレには出さないでいて
廃仏毀釈や明治政府のやり方とか話題にしたい時はしてもいいんじゃない?
古神道は、そういうテーマから切り離せないだろうと思うから
荒らしには反応しなければいいかと

分離後の神社について話すのは面白そうだね
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 17:13:41
分離派神道総合スレという名義ですが俗にいう教派神道などはどういった扱いなのでしょうか?
現在の神社本庁の神道の形態とは違うながらも明治時代にも神道として国家に認められていましたが
138神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/08(土) 19:47:07
>教派神道などはどういった扱いなのでしょうか?

教派神道の団体ですが、色々あると思います。
私が考える"分離系"の団体です。

出雲大社教
http://www.izumooyashiro.or.jp/hitobito/taisyakyo/index.html

出雲大社東京分祠
http://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/index.htm

神道大教
http://www.shinto-taikyo.org/

神道大教の教え(四大信条)
http://www.yamato80000jinja.gr.jp/zakkichou/sinjo.htm

黒住教
http://www.kurozumikyo.com/index.html

神理教
http://www.sinri.or.jp/
http://e-koji.web.infoseek.co.jp/tsune/index.htm
139神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/08(土) 20:10:19
ところで、これは全く私の趣味なんですが、
古神道を題材に小説モドキのものを書いて見ました。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 20:32:44
神道13派は教義の是非や正統性は別として、どれも「神道」ではあると言えるでしょう、
明治政府が神道でも何でもないデタラメな教えならば、教派神道を名乗ることを許さなかったでしょうし、
ですがこのスレは神仏分離スレなので神仏習合的な要素があるものは対象外になります。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:01:35
教派神道について語る
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167285319/l50
>たぶん神道的なものを至上とする派で神道的でないことを劣るとしてるのだろうけど
>天理はそもそも奈良の民間の十王信仰がベースになってて、むしろ仏教的
>ところが明治政府の弾圧を逃れるために無理やり神道色を強め、ついに認証を得たというもの
>戦後はしかし本来の教えを復興しようと、神道から脱却を図ってオリジナリティを出してるので
>教派神道として捕らえるとそりゃ違和感あるでしょう。
>教派神道であったのは中間の一部機関だけなんですよ。
教派神道のスレありましたよ。
政府が教派神道と決めていた定義は結構ゆるいのかも知れないですね。

142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:06:19
でも明治政府が嘘や何の妥当性もないことを教派神道として認めるでしょうか?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:07:22
たぶん神道性が強い所なら教派神道に認めていたのではないですかね。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:15:15
そもそも歴史ある千家が始めた出雲大社教や一度は明治政府が創設した神道大教と
黒住教、天理教、金光教などの新宗教に近いものが同列だった時点で
神道13派という枠組み自体に疑わしさを感じてしまう
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:15:42
神道士は神道というより明治政府の盲目的信者と考えた方がしっくりくるな
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:19:40
教派神道系教団は明治以降独立した13派を中心に次の5系統に分けられる。
山岳信仰系、純教祖系、禊系、儒教系、復古神道系。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:25:23
神道士は出雲大社教や平田学派あたりの影響が大きいんじゃないかな
大国主が幽界の支配者とか言ってたし
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:43:36
そのわりに神社本庁を支持してるっぽいんだけど。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 22:56:14
そんな話どうでもいいわ。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 23:07:12
>>149
黙れ小童が!
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 00:05:19
美輪さんじゃないよね?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 00:06:56
たしかに神社本庁よりな人の様な感じですね。
153稲荷信者 ◆Inari/X8Rs :2009/08/09(日) 00:18:49
神社と人との相性って、あるのが普通でしょうかね?
私自身は何も感じないですが
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 00:45:58
>>141
お、俺の書き込みが。
教派神道ってのは、単に習合系の民間信仰や、国家神道という新宗教に追いやられた
神道系の多様な信仰がごちゃまぜに閉じ込められたもの。
明治政府の宗教政策ってのは、民間の多様な信仰形態を一切認めないというもので
公認物以外は全て俗信として弾圧した。国家神道以外の全ての神道も同様。
仏教も当初全廃方針で動いたが、不可能ということで宗派統合を実情無視でさせ、
教派神道のように13宗56派に閉じ込めた。
これらに漏れた宗教は許さないという時代だったのです。

どーでもいいけど、俺は完全に習合のほうを支持ですね。
そういう多様な信仰形態を認めるほうが、日本の古来からの宗教感を考えたとき自然だし
むしろそのほうが古神道に近いものも見えてくると思いますよ。
権威化画一化するのは違うんじゃないかなあ。

修験道の思想の多くは教派神道や仏教13宗から漏れて弾圧され消えたし、
陰陽道も俗信として徹底的に犯罪として取り締まって弾圧がなされた。
これらは習合思想の最も顕著なものですが、修験道の山岳信仰文化、陰陽道の生贄を用いる呪法や言霊的な概念、
これらは実は神道の古層をよく残した最も日本的なものであったのです。
習合思想でいえば、土着の各地の祭りもことごとく土俗とされ潰され、また国家神道ガチガチの様式になったりした
これら祭りには日本人の宗教感の最も古層がよく残っていたわけで、大きな損失であったと思う。

純粋神道を言う人の神道や古神道って、俺に言わせるとそれは国家神道でしかない。
平田神道とかあんなの別に古神道じゃないですよ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 00:51:58
>>113
荒らしを言うならあなたが荒らしかと…
板違い。宗教板行け、でおわりでしょ
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 01:04:00
>>154
日本古来というのは仏教伝来以前から神祇信仰があったので
国家神道とは違うのではないでしょうか。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 01:12:34
>>154
陰陽道は豊臣秀吉の怒りをかって秀吉の時代にとっくに滅ぼされていますよ
資料も教典も全部燃やされたので残っていません。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 01:12:42
仏教伝来以前の神祇信仰に天照大神を祀る伊勢神宮はあったのかな。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 01:19:15
前スレからの続きですが
景行天皇の皇子を初代とする宮永家に伝わる神道は、仏教伝来以前の神道を残していると考えられます
祈祷法を見ても、仏教的なものは一切入っていないように見受けられますし
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 01:20:27
>>158
当たり前じゃないですか。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 01:34:57
明治維新で成された神霊革命は高邁だったが残念ながら途中で立ち消えてしまった。
理想論とは高邁なら高邁なほど、一歩間違うと高邁な分その対極の常呂に行ってしまう。
どんな業界やどんな次元の話でも。

固有神霊革命はその対極的存在の渡来野蛮月氏国インドの墓場の死人を喰らうと云った
最も野蛮な、しかも子を男構わず500人も生むと謂う人喰い女鬼神に行き着いた。

そのような仏教宗派を一派として公認に助力したのは他でもない神社で神として
祀られた東郷平八郎だ。おそらくロシアバルチック艦隊の戦死霊が憑いていたはずだ。

白人や中東人は黄色人より呪力は強いらしい。
ラスプーチンのような化け物僧侶は硫酸入りウォッカを飲まされても
「ちょっと胸が焼けるな」で、斧で頭をぶち割っても未だ生きていたらしい。

神道のハライタマエ程度で太刀打ち出来るのか?
非妻帯の本物真言僧100人掛かりでやっと対等だろう。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 01:55:15
>>161
オカルト乙w
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:08:42
確かに今の神社神道は完全に中身がないな。
明治以降国の統制を受けたことも理由だとは思うが、あくまで理由の1つにすぎないと思う。
斯界の現在は由緒や神話、社殿といった先人からの遺産で存続しているという印象だ。
おそらくはっきりではないにせよ、それは意識されていて、そのことから現状のままでは
これからの将来が見えないと、何か斯界の根本的な活気づけになるものを求める風潮があるんだと思う。

しかし、だからといって以前の神仏習合の時代を復興したとこで何になる?だ。

それも今日神社(仏閣もか)を支えている過去からの恩恵がそろそろ力を失ってきているから、
何か補充できるものはないか歴史を遡って見つけてきた、つまり過去の遺産でこれからも食って行こうとしているだけじゃないか。

画期的ことを始めようというつもりかもしれないが、おれからすれば、そんな風にみえる。

164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:15:02
中世からもうあった方向性ではありますが、近代では神道も仏教も金儲け至上主義が蔓延し、
神社や寺がただの博物館やテーマパークのようになってきているのが悲しい所です。
聖職者はただただ金を参拝者から巻き上げるのみで、真面目に教化しようとしませんし、
最近の人々の宗教離れや倫理観の欠如の裏側には、既存宗教のそういった責任もあるのではないでしょうか?
伝統的な神道や仏教がしっかりとしていれば、ここまでカルト教団が日本で流行ることもなかったでしょう。
お金やお金儲けが悪いことだとは言いませんが、聖職者が強欲であればその宗教全体の信頼を傷つけます。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:22:46
画一な信仰を求めるのは、間違いでしょう

日本民族自体が多層的なもので、縄文文化や思想を基点とするのか
恐らく長江流域の非漢民族であろう弥生人の文化を基点とするのか
それらが習合した古墳時代、奈良時代あたりの物部が取り仕切ってたような時代の祭祀を基点とするのか
遣唐使が盛んになり、律令制とともに道教的な意匠で祭祀が整えられた時代を基点とするのか(おそらくこの時代を基点とする人が多いと思うが、道教的でもあるよ)
その後密教盛んな時代に密教的な儀式が習合した時代の平安神道を基点とするのか
さらに陰陽道と関わりあって両輪となっていった時代を基点とするのか
本地垂迹説と、それに対する吉田兼倶の神道論が色濃く入った室町以後の神道を基点とするのか
江戸期の民間御利益信仰盛んな中、神仏同列に大らかに信仰されていた時代の神道を基点とするのか
江戸期の朱子学から派生していった朱子学=儒学すらも排斥する国学のかかげる神道を基点とするのか(ここで国学者のいう神道も基点がまちまち)
国学から出た平田篤胤が想像力たくましく創造した神秘主義の平田神道を基点とするのか
明治政府が宗教勢力の排除と国家による管轄を意図して作った国家神道を基点とするのか
大正〜昭和初期の心霊主義ブームでオカルティストがかかげたトンデモ系の古神道思想を基点とするのか

まずそのあたりからしてみんなバラバラ。
日本の文化は多層的で習合習合でいろいろ重ねていくのが
文化のふきだまりの日本の特徴だと思います。
習合も含め、いろいろあっていいんじゃなーい?ってのが日本人としての私の感覚ですね。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:24:54
黙れ小童どもが、お前たちは明治大帝陛下万歳と叫んで俺ばいいのだ!
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:28:45
>>159
んーとね、各神社の社家は、それぞれ作りに作った来歴話を中世以後作っていましてですね
明治以後もいろいろ自分とこの祭祀の正当性を主張するためにその手の話はいっぱい創作されているわけです
はっきりいって眉唾ですし、ほとんどは大正時代の心霊主義ブームの頃にそれは
かってに言い出してるオカルト本としか学術的には認識されておりませぬ。
そんなの信じなさんなよ…って話。
大本とか九鬼文書がどーたらみたいなもんです。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:32:51
そもそも血統や思想における「純粋な〜」なんてものはファンタジーであることを理解してない人多いな
まあ純粋なキリスト教はどれかで長年殺し合ってきたような地域もあるし
純粋なアーリア人云々で特定の民族を虐殺した人もいるから
本人の中ではそのファンタジーはリアルなんだろうな
宗教だからそんなもんだろうが
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:34:03
仏教の教えと神道とは違うし、仏様も神様も違うしなぁ。
ごちゃ混ぜにして、どちらも無くしてしまっている気がする。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:38:53
神道士の悪口タイムがいつ始まるのか今から楽しみです^^
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:41:49
なんかこのスレ、四分五裂してきたな。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:44:18
道教やヒンズー教と集合するならまだしも、神道と仏教とじゃ違い過ぎますって

お釈迦さんだって神道と一緒にされたら困るだろうよ
阿弥陀仏の極楽だって結構厳しい世界だよな、修行メインの世界だもん
温泉入って、あ〜極楽極楽なんて、違うっての
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:48:32
>日本民族自体が多層的なもので、縄文文化や思想を基点とするのか
>恐らく長江流域の非漢民族であろう弥生人の文化を基点とするのか
>それらが習合した古墳時代、奈良時代あたりの物部が取り仕切ってたような時代の祭祀を基点とするのか
このあたりじゃないですか?
日本にある山や磐座や祖先を神として祀ったあたりじゃないでしょうか。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:51:34
そんなこと言い出したら古代の信仰では「天照大神」とか固有名詞を持った神は少なかったようだし
田の神、竈の神、蛇神とかを祭ってたような時代の神道が一番純粋なものに近いかな
古神道や国学でもそういった名もなき神への信仰を重視した研究も確かあったはずだが
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:52:18
釈迦は霊魂否定してるし、仏教に葬式や先祖供養などないです。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:54:07
>>174
出雲の神様も昔からありますよ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:54:56
釈迦の教えの一部に過ぎない原始仏典だけでどうしてこうも自信満々とw
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:59:33
ま、あれだね。日本仏教は、仏教っていうより道教に近いね。
日本密教は、もとが仏教っていうより、ヒンズー教と道教の集合だね。それが日本に来て神道とも集合したと。
日本仏教を道教とするなら、神道と集合しても違和感は無いわな。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:02:03
でも日本の仏教は仏教のお経を上げるし、どうだろうか…。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:04:33
日本で流行った仏教は現世利益の側面から密教系、死後の往生への期待から浄土系などが
流行ったから南方の上座仏教の経典や一部の大乗経典を元に神を否定することには何の意味もない
それに最古の経典でも釈迦の死後100年以上経ってから書かれたものだから絶対に正しいとは言いきれないわな
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:07:22
日本の神と外国の仏様を同じとするのは違うじゃない?
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:09:05
>>179
坊さん達が意味を理解して読経してるか凄い謎
それは、観音経とか不動経とか三十六童子経とか、御利益経典ばかりあげてるならいいだろうけど
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:10:23
日本の胡散臭い書物界でも一二を争う記紀を信仰の重要な資料にしてる宗教が神道だし
あんま他の宗教のそういう所には触れないのがいいだろう
天皇家が一部族の長だったり大王だった時代にもう天皇号が使われていたとか書いちゃってるし
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:11:59
外国で修行を積んだ人ならともかく
日本のお坊さんでお経を理解して読んでる人はいないんじゃないか?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:14:58
>>183
でも日本の神がいた事は事実じゃないか。
今は年代を古墳から調べられるし
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:16:23
>>183
あれは朝廷の権威をあげるためにでっちあげた歴史が大量にありはするね
大和王朝の侵略行為が神などの宗教を絡めることであたかも聖戦だったかのようにしてたり
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:22:59
>>183
卑弥呼がいて神を祭っていた事は中国の書物にも残っているし。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:24:06
>日本民族自体が多層的なもので、縄文文化や思想を基点とするのか
>恐らく長江流域の非漢民族であろう弥生人の文化を基点とするのか
>それらが習合した古墳時代、奈良時代あたりの物部が取り仕切ってたような時代の祭祀を基点とするのか

時代が変化するどの部分でも勝者のような連中は因業を作って来ているからね。
物部は先住縄文人を当時の軍事力で北東方向に追いやり最後には北海道アイヌだけに
してしまった。その跳ね返りが蘇我-物部合戦での敗退だ。

その蘇我も改新でほぼ全滅したし、次の藤原はこれまた物部や蘇我を影日向で貶めている。
鎌足以降からは刀で切り合う武家部門政治につながって行く。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:26:37
>>188
アイヌの祭祀は神道にそっくりですよ。
だからそんなに変わってないじゃないかなと思うのですが。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:28:24
神道は民族宗教であることもあって全てが日本国や民族を肯定する方向に向いてしまうために
日本国の歴史に対する責任や反省という側面はかなり目をそらしている所があります
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:46:27
縄文遺跡から出る燃えるような優雅な曲線美の芸術的壺等は不思議と両部密教芸術と
似ていて一致するような所がある。
縄文と密教は相性がいいし、関東地方の川崎大師や高尾等の霊的スポットは
いずれも太古縄文からあるような宇宙的な場所。

これに比べ靖国や明治神宮は御国のための戦死霊とはいえ太古からの
霊的スポットではないし、神宮の明治大帝は大帝とはいっても僅か100数十年前は
生身の人間であり、真宗の影響を受けて食肉をしていたとも言うし一説では自ら
トサツを買って出たような話すら聞く。本当の神道神祇は藤原が築いた京都神仏集合
呪界内で身の内外共に清めて行うべきで、四足を喰らった時点で血は汚れているので
本当の神は降りて来ない。近代帝国主義の影響で祭祀屋と帝王を履き違えたのだろう。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:49:37
>縄文遺跡から出る燃えるような優雅な曲線美の芸術的壺等は不思議と両部密教芸術と
>似ていて一致するような所がある。
>縄文と密教は相性がいいし、関東地方の川崎大師や高尾等の霊的スポットは
>いずれも太古縄文からあるような宇宙的な場所。

これは違うんでないかい。似てると思えない。。

193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:51:47
>>191
釈迦は密教を肯定してたと考えてる?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:54:18
>>191
古神道でも四足の肉は食べないよ。
潔斎しないと正しき神と繋がらなくなる。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:54:44
お釈迦様は一般的に言われているようなただの人間ではなく
久遠の昔から悟っておられた宇宙の中心的な存在なんだけどな
小乗や顕教を信じるような人間には理解しがたいことだろうけど
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:57:30
>>194
牡丹、桜、うさぎは鳥だとか昔の日本人も中々頭のいい人がはいたようですけどね
人間の歴史自体がどうやって宗教から自由になるかが一つのテーマではあったんでしょうけど
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:05:14
明日は神道士が一体どんな言い訳を展開するのか今から楽しみだw
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:06:23
釈迦やインド本来的なものは、あくまで方便であり
本当のインドとは一度見ると二度と見たくなくなるような
不潔で汚い世界だ。現在でも。

ただ、それ故、汚い環境でも生き抜く漏尽通力には優れる。
戦場の死体だらけの中で熟睡しても取り付かれない力や病気にもならない力。

両部でも純粋神道でも発動しているのはあくまで列島の地力、即ち太古縄文
からの神力。インド渡来神も日本に来てからは清められている。
だが繊細性分解能では日本神には敵わない。逆に日本神は汚い環境には弱い。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:06:24
>>196
古神道の修行者は四足どころか肉類も卵も食べない
白米、大豆なども食べなくなるよ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:09:13
>>198
神道を褒めるためとはいえインドを汚い世界というのは流石に失礼ではないでしょうか?
神道はそういった低レベルなナショナリズムとは別の領域で語られるべきものだと思います
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:10:32
>古神道の修行者は四足どころか肉類も卵も食べない

神社神道ではわからない。教派は千差万別だろ。

高尾山では魚類すら天狗が嫌う生臭と呼んでサケすら握り飯には
入れないオール植物性精進料理。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:10:54
日本の神様と仏教の仏様は違うじゃないかな。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:11:34
神仏習合は問題外だがこのスレでの古神道や純粋神道もどうも胡散臭いな
もうちょっと普通の信仰はできんのだろうか?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:14:29
>>201
古神道の修行者の話。穀物は身を重くするので山の実を食べる。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:16:48
古神道に修行とかあるの?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:17:39
>>201
修験道の山伏は出てけ!
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:18:07
インドでは火葬して灰を流す川の水で炊事や洗濯をして
火葬灰のみならず残飯やゴミや動物死骸等何でも流す川が
即生活の場でもあるメインストリート。

都市部のメイン通りにも雲粉がそこいら中に落ちている。
そこを子供らがハダシで歩いて日本人を見ると金を集りに寄って来る。

少し郊外でも家の周りには毒蛇が居る。
木を揺らすとバタバタと毒蛇が落ちて来るが子供たちが毒蛇を抱いても
毒蛇は決して噛まない。何某かの交霊をしているようだ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:18:18
昔の日本人は肉食をあまりしないで穀物を主食としてから
インシュリンの分泌量が少なく、現代の日本人は糖尿病になりやすいんだよね。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:35:55
>>201
伊勢神宮と出雲大社の神主は祭祀する時は潔斎してたよ。
国造の人は人間の手で起こした火でご飯食べてました。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:41:12
>>209
で?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:42:58
>>210
肉食はしてなかったという事
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:44:26
>>210
ついでに食べてた物は白いご飯と漬け物を食べていました。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:47:09
表向きは体面もあるししっかりやってるんだな
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:50:19
>>213
神はケガレを嫌うので潔斎しないといけないらしい。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:52:09
伊勢神宮だったと思うけど、トイレ行った後は着物を脱いで
着替えるだそうです。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:54:23
神社の中に参拝者のためにお手洗いが設置されてる神社もよくあるけど
聖域の中でお下をするって未だにどうも気が引けるんだよな
ああいった施設は昔から普通にあったもんなのかな?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:55:26
>>200
神道は別に褒めてないかと
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:01:17
ときたま「日本と比べて〜は駄目」とか「神道と比べて〜は駄目」のようなことを平気で言う人がいますが
そういった方はその態度が神の道や日本人としての美徳に反するものとはあまり思わないのでしょうか
私も未熟な人間なのでそうしたことを全く思わないと言ったら嘘になりますが
少なくとも公然と言う言葉としては不適切な気がしてなりません
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:05:50
あの「日本と比べて〜は駄目」とか「神道と比べて〜は駄目」
という今まで比べてるレスが前スレでもありましたか?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:07:25
>>219
いやこのスレ限定の話でなく
どうも一部でそういったことを書いてる人間が板全体でちらほら見かける印象があったので
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:10:12
>>220
そうなのですか?見た事なかったので…。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:11:07
>>203
普通の信仰が出来る人達なら、このスレにここまで拘ってないかと…
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:11:13
現実でも靖国神社や橿原神宮で大音量で軍歌を流したり軍服を着て武器を持って歩くなど
何か根本的な所が間違ってる自称愛国者を見かけますね
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:12:56
>>223
その人達は右翼ですから・・・。
そういう人達と一緒にするのはどうかと。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:13:26
>>223
あの人達は似非でしょ!!
あんな人相の悪い人達が愛国者なものですか!!
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:14:49
宮中賢所の内掌典(全員女性)の「次清(つぎきよ)」のしきたり
「次」は清浄でない状態を意味する。
賢所では、動物の肉を食べることが禁じられている。
牛乳やバター、肉のエキスの入った加工品はダメ。
でも二本足のニワトリ、カモなどの鳥肉は良しとされている。
ラーメンも、鶏肉だけでスープをつくるしかない。
調理は雑仕という大学を出たばかりの若い女性がつくる。
宮中と違って専用のコックがいるわけではないからだ。
ただし、内掌典も、皇居の外に出たら肉を食べることは許されている。
お酒の方は飲むことが認められている。
内掌典は常に身を清め、衣服を清くして、居住まいをただし、手を清くしてつとめる。
財布(お金)に触れたら「次」、外部から来た郵便物に手が触れたら「次」になる。
このときは、手を水や塩(おしろもの、という)で清める。
水で洗うときにも、「次」となった手で直接触れることはできず、手の甲で栓をひねって水を出す。
生理のとき、またトイレ(よそよそ、という)をつかうときは大変。
生理(まけ)の1週間は、着物や化粧品は専用のものをつかう。
トイレ(よそよそ)のなかでは、手を着物の表に決して触れないようにする。
手をケガして血(あせ、という)が出たら、御殿の水で手を清めることはできない。
「次清」のしきたりは他にもたくさんあるんだけど、賢所の神様に仕えるのは大変なことだね。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:15:42
>>222
神社が好きで普通に信仰しています。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:16:08
ああいう連中は神や戦没者を利用して自分の思想を正統化したいだけで敬いの心は全くない
ただの軍国主義者であって愛国者というにはほど遠いいです
本当の愛国者ならば国を正す前に自らの心を正すことの重要性を知っているはずです
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:17:19
インドは汚い中に活力があるよね〜
ナショナリズム云々では無くてホントにスゲェ汚いよ。
衛生の観念が全く違うんで何ともいえないけど!
冒涜でも何でもないって!!
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:21:05
愛国者と妄想軍国主義者は別物・・
靖国で大音響の軍歌を聴くと「不敬」だと思う。
愚連隊と同じでしょ。

敬~、愛国、これが大事だと思う。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:21:59
>>222
普通の神道の信者はこんな所で教学を戦わせてる暇があったら、
その時間を自らの心の修養のために使ったり、この流れを避けて他のスレに行く方も多いでしょうしね。
私はそういった争いに参加せずにただただ神を敬う書き込みや会話を続けることこそが、
今のこのスレで最も大事なことなのではないかと思っています。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:22:38
>>228
ああいう連中は、靖国神社や本物の右翼や、総じては日本の印象を悪くするために兇悪な人相で参拝してるんです
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:26:26
>>231
普通の神道の話をしたくても、神仏習合が日本は正しいと
人がくるので普通の神道の話が出来なくなる。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:31:56
>>233
そんなことで一々心を乱されているようでどうして神に対する信仰ができましょうか、
意見が合わないのであれば無視すればいいだけのことです。
真面目に口論をなされている神道士さんなどには失礼かもしれませんが、
私にはどうも結果として火に油を注いでしまっているような気がしてなりません。
こちらが相手と同じ場所にまで身を落としてしまったのなら、
教学の是非以前に神道の信者として私たちの立場はどこへ行くのでしょうか?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:37:48
>>234
神道の話でうめていけばいいですよね。
でもこのスレだけ習合の人達の方が多すぎて
結局神道の話は出来なくて習合の流れに流れてしまってます…。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 05:45:50
>>235
とにかく、分離派は分離派が正しいと思う話をして行きましょう
神仏分離に興味のなかった人達にも、伝わる物があるかもしれませんし
こうしてスレが賑わうのも、ある意味では有り難いことかもしれません
237神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 06:58:45
>>235
そうですね。
アラシは相手にしないほうがいいです。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 13:34:18
>>236
>>237
ずっと読んでみると仏教伝来前は固有名詞の名前がついてる神様が少なかっただの
神職が潔斎する事も知らないとか…そういう書き込みをしてる
習合派の人が多くてびっくりしたのですが
そういう間違ってる所はちゃんと説明はした方が誤解されなくていいかも知れません。

239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 13:47:22
しかも仏教伝来以前の神祇信仰に天照大神を祀る神社がなかったと思ってる人もいたし
他にもアレ?と思う書き込みもチラホラあったし、なんかむちゃくちゃですね。。
240236:2009/08/09(日) 14:20:13
>>238
言われてみれば、そうですね
間違いは正しますか、論争になるなら論争スレに移動して


修験道にも色々派があるようですが、ある修験者が「修験道は仏教ではない」と言っています
私もそう思います

また昔は修験道で、明治以降教派神道になった御嶽教は神道で、密教の修法は祈祷法として取り入れてるだけのようですね
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 14:40:48
>>240
間違ってる所は説明だけして、論争になるようでしたら
論争スレに移動してもらう方がいいですね。
修験道はどちらかというと道教に近いと思っています。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 14:56:12
>>238
>仏教伝来前は固有名詞の名前がついてる神様が少なかった

どのレスのこと?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:00:02
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:03:50
>>242
それってまちがいなんですか?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:06:08
>>241
>修験道はどちらかというと道教に近いと思っています。

それはないw
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:07:40
>>244
全国の神社の神がいつ頃から祀られたか調べてみるといいよ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:09:55
>>246
どんな史料に「仏教伝来前」の祭神なんか調べられるの?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:10:09
>>245
役行者は服装はモロ道教ですよ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:12:32
>>248
それだけ修験道がどちらかというと道教に近いなんて言えないでしょw
(もちろん道教が習合していることを否定してるわけではないですよ 念のため)
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:13:19
>>247
神社にいつ神が祀られたか調べてみればいいんじゃないですか?
後は論争スレに移動して下さい。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:16:14
>>250
そんなのほとんど神仏分離のとき書き換えられた祭神だし、
書き換えられてないとこでも、神社の由緒書が、記紀すら書かれてなかった
仏教伝来前の記録であるなんていえないでしょ
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:22:26
>>251
全部の神社が全部書き換えられたわけでなく
今でさえ以前に祀られていた神の名前を知っている人もいますし
そこに神が祀られていたというも事実です。
もう論争スレでやって下さい。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:24:08
仏教伝来前のこと聞くと、「自分で調べろ」だからなw
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:26:04
>>249
役小角は仙人です。神仙思想は道教です、仏教とは違います。
九字も道教からきています。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:29:08
>>252
>全部の神社が書き換えられたわけでなく・・・

だから、書き換えられてない神社でも、って書いてるじゃないですか?
記紀神話が書かれるはるか前、神道の体系が成立する前である仏教伝来前の祭神だなんて
なんでいえるんですか?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:29:23
>>253
伊勢神宮は紀元前29年頃ですよ。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:30:44
>>255
あの論争スレでやってもらえないですか?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:31:40
>>256
そんなこと本気で信じてるの?w
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:38:36
>>258
出雲大社は弥生時代紀元二世紀頃に臼玉などを用いた祭祀が行われてる
高床式神殿祭祀の始まり。
臼玉は三輪山の禁足地からも出土しています。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:46:19
>>259
そりゃ古代人の信仰の原型が現存するいくつかの大社の原型にあったことは
誰も否定してないでしょ それが今そこにまつられてるの祭神とは
全く違う名前か、あるいは名もないカミだったんだろうけど。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:48:40
>>260
出雲大社や大神神社や伊勢神宮は祭神はずっと同じですよ。
これ以上は論争スレでやってくれませんか?
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:51:10
>>254
修験道が道教である根拠

役行者が仙人だから。www
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:53:22
>>262
仏教に仙人なんてないのですが。
論争スレいって下さい。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:53:55
>>261
根拠は?
大神神社は今は正式には大国主だよな。
三輪山信仰の原初からずっと大国主が祭神だったと?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:56:45
>>263
修験道は習合信仰なんだから仏教にいない神仙思想が混じってたっておかしくないだろ
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:57:39
>>264
大国主とは書いてません。
大神神社は昔から大物主です。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 15:59:18
>>265
いい加減論争スレでやって下さい。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:00:35
つーか 論争スレでやれやれといいつつ反論してたらそりゃ終わらんわな
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:00:58
>>264
論争スレ行ってくれませんか?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:02:16
>>266
三輪さんは今は大国主が表になってるだろうが
271名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/09(日) 16:04:27
男は黙って、神道大教!
272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:04:45
三輪山のオオモノヌシ命は、大国主命と同一神
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:05:05
つーか大神神社はかなり特別な部類だろ あそこをもってで今の神社神道を
一般化するのはかなり無理がある
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:05:57
>>270
いい加減論争スレでやって下さい。


275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:08:56
学術的にも諸説あったりがなかったり立証されてなかったりすることを
勝手に一方に決め付けて別意見を「むちゃくちゃですね」とかいうから
こうなるんだよ
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:10:10
仏教も道教も教えがかなり違うのに
修験道は習合信仰なんだから仏教にいない神仙思想が混じってたっておかしくないだろ
ってそっちの方がよっぽどおかしい。

277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:11:46
>>276
なんでおかしいの?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:12:01
>>275
学術的にも諸説あったりがなかったり立証されてなかったりすることを
勝手に一方に決め付けて書いてるのは向こうも同じでしょ。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:12:54
>>278
むこうってどこ?
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:15:56
>>278
向こうってのがどこかしらんが、他スレは別に論争になることを拒否してないだろw
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:17:35
>>277
伊勢神宮も出雲大社も大神神社も昔から同じゃないか。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:18:02
>>278
「向こう」は「むちゃくちゃですね」とか言ってないのでは?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:18:38
>>281>>275のレス
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:19:06
伊勢神宮も出雲大社も

昔 か ら 同 じ じ ゃ な い か
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:19:35
>>282
書いてる事は同じかと。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:21:12

ち が う じ ゃ な い か
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:23:34
>>275
仏教伝来以前から日本の神を祀っていたんだから
そんなに否定する意味がわからん。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:28:33
神道士さんのちんこ舐めたい
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:29:19
>>287
それと今の祭神と同じ、あるいは固有名詞があったかなかったかということとは違うだろ
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:30:10
>>289
固有名詞は仏教伝来以前からあっただろ。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:33:10
>>290
だからそれをどうやって証明するのか資料を提示してくれ
少なくとも記紀は仏教伝来後だからかなり脚色されてるぞ
神武天皇が天皇に即位して日を中国の占いを元に計算したとかデタラメ情報多いし
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:34:44
>>291
卑弥呼が天照大神を祀っていたのは中国の書物でもあるじゃないか。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:36:51
>>291
出雲大社は弥生時代に祀っていた臼玉が出土されてる。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:37:47
>>292
中国の書物に天照大神なんて言葉はどこにも載ってないんだが?
太陽信仰があった形跡はあったようだけど当時はっただの「太陽の神」程度の存在だっただろうし
そもそも卑弥呼が現代の大和王朝やその祭祀につながってる可能性は否定しないが
その時代から天照大神なんて名前があった証明には全くなってないぞ
295神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 16:39:07
ここで論争するのはやめましょう。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:39:39
>>293

289 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2009/08/09(日) 16:29:19
>>287
それと今の祭神と同じ、あるいは固有名詞があったかなかったかということとは違うだろ
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:39:46
>>294
卑弥呼→日の巫女だよ。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:41:23
>>295
すいません。しかし論争というよりも「古代に天照大神などの神の固有名詞はあったのか」という
ことが気になってしまっての純粋な好奇心と疑問で話してしまっている所があるので
議論スレで明確な理由を教えて下さる方がいるのならばそちらに移ります
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:42:51
>>298
卑弥呼は太陽を祀る日の巫女だから同じなんでは?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:43:12
>>297
卑弥呼の語源は姫巫女(ヒメミコ)が中国風に訛ったという説も有力ですね
301名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/09(日) 16:43:33
日本は、中国から離れた遅れた地域でしかないのに、
なんで、立証も出来ない事で、
言い争いに成るの?

記紀は仏教渡来の後に書かれたのだし、
仏教に対抗して道教を真似て、
日本古来の神話にこじつけたものだよね。

神道が出来たのは明治時代。
神道の本家は神道大教だね。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:45:17
>>296
出雲風土記でも読んだら?
あそこに祀られていたのは同じ。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:45:17
何か誤解している方がいるようですが私は「太陽神である天照大神」は古代にも信仰されていたと思いますが
当時の人々が「天照大神」という固有名詞でなく「太陽の神」程度の認識であった今よりも素朴な信仰
だったのではないかと言いたいだけです
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:47:51
>>303
太陽神である事は同じなんではないかと思います。
305神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 16:50:26
>>298
記紀などに記載されている御神名に外来思想の影響を
受けた形跡がなければ神祇信仰固有のものだと言えると思いますよ。

つまり、神祇の御神名成立の過程における外来思想の影響の有無を
調べてみればよろしいのではないでしょうか?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:52:07
>>304
そうですね
ですが古代の日本には今のように名前すらもつけないで漠然と信仰していたような
もっと素朴な信仰が存在していたと思うのですよ
田の神、竈の神などの特に名前のつけられてない神の信仰もあったことはわかっていますし
天照大神も初期にはそういった信仰であった可能性も高いと思います
まあ「天照」という言葉自体が太陽の婉曲表現でしょうし「太陽の神」と意味は変わりませんが
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:53:16
>>302
出雲風土記は仏教伝来前に書かれたの?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:55:33
>>306
天照大御神などの神の固有名詞は仏教伝来以前頃にはすでに
あったと思いますよ。神祇信仰が支流だdったのですから。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:56:01
>>305
なるほど、ここで話よりも一度民俗学などの本で調べてみた方がいいかもしれませんね
とはいっても仏教伝来以前の日本の習俗をはっきりと明確な証拠として提示できる可能性がある資料が
遺跡などの考古学的な発見や中国の一部の歴史書に頼らなければいけない所が痛いですね
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:57:51
>>307
風土記は地方のその土地の人が伝承とか色々まとめた本なんだよ。
風土記まで否定するのかよ。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:59:08
>>308すいません間違いです。
×神祇信仰が支流だdったのですから。
○神祇信仰が支流だったのですから。
312神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 17:00:49
>>311
支流ではなく主流じゃないですか?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:01:57
>>312
主流でしたすみません。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:03:06
>>310
とはいっても仏教伝来後に思想面の変化が大きいので「神の名前」ぐらいなら歴史の上で
変化する可能性は決して少なくありませんよ?
実際にキリスト教やローマ神話などの影響下にあった地域では民話に出てくる神がその宗教の神
に成りかわってしまっていたなどの例もありますし
大和王朝の拡大や仏教の伝来による思想面の変化とともに名前が変わった神は多いと思いますよ
当時なら言語や習俗にも違いが少なからずあったでしょうし
そういった文化の摩擦から擦り減ったり変質したものが多かったでしょう
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:05:34
>>310
全否定はせんが、仏教伝来前の祭神うんぬんの話の確証にはならんだろ

それに風土記重視した話しだすと記紀神話との食い違い矛盾がたくさん出てくるぞw
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:05:55
>>314
風土記は昔の伝承だから、昔のその土地の話がのってるんです。
現代より確かなのではないですか?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:08:15
>>315
記紀が信用できないだろ?
だったらその土地の人の話の伝承の方がいいだろ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:09:41
>>315
証拠にはなるだろ。出雲なんか風土記の話のそのまま残ってるぞ。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:11:49
>>314
私が例に出したローマ神話の影響下を受けた地域も少なくとも
日本がかなり発展した文明を持つようになる以前からそういった変化があったのですが?
ギリシャやエジプトなどの国にはローマの勢力圏に入る以前に多くのことが文書で残されていたので
今でもわかりますが
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:12:07
>>317
記紀よりは信用できるだろうな。ただ、風土記も編纂にあたって中央の役人からかなりの圧力を受けたというのが専門家の定説。
出雲風土記なんかその葛藤がすごく激しい。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:12:10
んだべ。
純粋に脱糞したい方だけのためのスレだっぴゃ。
322神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 17:12:23
伝承されている御神名は特にそれを否定する理由がない限り、
それであると考えていいと思います。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:14:31
>>318
証拠とまでははならんだろ 風土記にしたって仏教伝来から時間がかなり隔たっているのは記紀と同じこと。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:14:58
普通は有ると証明できないものは無いと考えるものなのですが
今は民俗学的な話をしているのかと思ったら違ったのですね
信仰の話になると結局は本人が「信じるか信じないか」の問題に過ぎないのでもう会話自体に意味がありませんが
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:16:06
>>320
出雲行くと風土記にのってる話がそのまんま残ってる

326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:16:54
>>322
宗教の信者さんの考え方は当然そうでしょうね。
民俗学や歴史学では通用しませんが。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:17:44
>>325
たとえば?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:17:57
>>325
そりゃ『風土記』という書物として書かれたので後世の人もそれを読むので
かなり近いものが残ってあたりまえなのでしょうが…
それは風土記が書かれた時代とそれ以前の信仰が同じである何の証明にもなっていませんよ
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:18:28
>>323
だったら出雲行くなり
他の土地の風土記でも読んで見てこればいいだろ。
出雲はそのまま残ってた。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:20:54
>>329
何がそのまま残ってるんだかしらんが
なんかがそのまま残ってたらなんで仏教伝来前の祭神を記録している証拠になるの?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:22:02
>>328
まったく変わってると言えないのでは?
現に未だに風土記にのっていることがそのまま現代でも残っているのに

332神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 17:22:25
固有の神祇信仰に対する外来思想の影響ということなら、
仏教的、道教的な名前に変わった神の有無や、
仏教、道教の影響を受け名前が変わった神の有無を
調べるといいかもしれません。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:23:30
>>330
そりゃなんか残ってるだろうけど、たとえば何が残っているの?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:23:59
>>330
証拠にはなるだろ。風土記の神が出て来てそこに祀られてるんだから。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:24:45
もうこの話題を振った私が言うのも何ですが水かけ論になるのでそろそろ止めませんか?
A「聖書が作られる以前にヤハウェという信仰はあったのでしょうか」
B「聖書にそう書いてあるんだからそうに決まってる」
A「何故そう言い切れるのですか?」
B「聖書はそこに昔から住んでた人たちが書いたものだからだ」
といったノリで延々と続いてきてしまってますし
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:25:11
仏教は生へのニヒリズム、生命・生物としての生存欲を滅する事を目標にしている。
二度と再生・再死しない輪廻転生からの解脱が目標。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:25:16
>>334
なんでそれが仏教伝来前からの祭神だって証拠になるんだよ?w
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:26:47
>>333
のってる神社など残ってる。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:27:38
>>335
聖書は体系だった一神教の経典だからねえ

風土記とかとははまた話の次元が違う。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:28:54
>>337
記紀とは違うんだよ。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:29:23
風土記にのってる神社など今も残ってるんだから風土記の神が仏教伝来前から変わってないに

決 ま っ て る じ ゃ な い か
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:29:28
歴史的な事実にお釈迦様が指導者・後継者にも関わらず、一族を捨て修行者になった行為自体が、結果的に指導者を失った一族を滅亡させ、僅かに残った人々が離散し奴隷になる遠因になりました。
また、仏門は開祖に習い、出家・子孫を残さないようにする為に、歴代の祖先崇拝・風習を絶やす事実から、孝を重視する儒教系の古文書の中でかなりこれを批判しています。
まあ、日本仏教は道教や神道とかなり混じっています。
理念的には、儒教系と仏教は互いを打ち消し合う関係です。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:29:38
結局は「人々の口でつないで来た伝承がどこまで正確であるのか」の議論でしかないしな
何十年にも渡って続けた伝言ゲームの最初と最後でどれだけ違ってしまっているのかは
もう証拠がない以上は個人の感性でしか信頼できるかできないかは分からない問題でしょうし
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:30:30
風土記まで否定するんだから、もう話にならんのでは?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:31:02
逆に風土記をそこまで盲信する気持ちが分かりかねるが
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:31:36
>>344
別に否定も肯定もしてませんが
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:33:46
一度出雲に行かれてみてはいかがですか?風土記の事がそのまま残ってますよ?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:34:22
風土記は明治天皇の信任も厚かったですからね
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:36:07
風土記はその土地の文化や伝承などをまとめた本なのに
記紀と同じようにみるのは違うじゃないか。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:36:10
風土記録なんて関西の産経新聞ではふつうですよ?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:37:13
風土記が仏教の伝来以前にかかれていたのなら
とてつもない重大な資料に成り得たのですが残念です
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:38:19
>>340 349

そんなに記紀ってウソばっかなのか?w
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:40:22
>>351
風土記まで嘘扱いなんですか。
全国の風土記は全部嘘扱いとは。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:40:33
>>352
嘘ではありませんが神などの宗教的な要素はここで批判するようなものではありませんが
歴史書としてはかなり脚色されていてあまりあてにならない所がありますね
神話として見る分には全く問題はありませんが
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:41:38
>>353
盲信できないというだけで嘘とは言っていないのですがね?
風土記に書かれていることは全て真実であると言わなければ納得していただけないのでしょうか?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:42:04
>>354
神や神社まで嘘だと?そのまま残っているのに?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:43:47
>>355
風土記は出雲だけなく他の土地のことも載ってる
それもあてにならないとか?
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:45:25
何故このスレの住民はこんなに極端なんだろうか
古代に書かれた本なんてどれも「嘘ばかりではないが真実ばかりでない」で当然のものなのに
なんでこんな言い争いに発展するんだ
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:45:28
>>355
妄信じゃなくとも、全部真実じゃないという確信もないと思いますよ。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:47:08
>>359
全部真実でないなどと思っていないのですが…
どこかで私はそう書きましたっけ?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:50:00
>>360
資料にはなるでは?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:51:08
そもそも日本国の正史である日本書紀よりも地方の民話に過ぎない風土記の方があてになる
なんてことを言ってる時点で話にならない
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:51:45
古来に日本の神の神祇信仰がまったくなかったわけでもないだろう。
卑弥呼でさえ、太陽神を祭っていたのに。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:53:07
>>358
ウソばかりだ、なんて言ってる人はいないと思うが。

風土記に出ているんだから仏教伝来前の祭神名を伝えている。
                vs
風土記だって仏教伝来よりだいぶあとに書かれてるんだからそうとは言い切れないんじゃないか?


という対立軸です。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:53:44
そういえば、卑弥呼って古代の日本の歴史書にそれに近い人物が書かれているのですか?
記紀を読んだ限りではそういった人物は見当たらなかったのですが
詳しいことを知っている方がいたら教えてください
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:55:52
もう悪いのは神仏習合派でよくね?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:57:09
>>364
風土記にある話が捏造というなら記紀と違う話をのせると思えませんが。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:58:06
>>365
中国の書物には出てくる。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:58:42
>>367
はいはい。そうでちゅね。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:00:13
>>367
捏造というと聞こえが悪いですが有名なものだと浦島太郎などになりますが
時代によって内容が変化していくことは別に悪いこともでも珍しいことでもありませんよ
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:02:06
>>370
それは時代っていっても違うでは?
風土記は昔に書かれた物だよ。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:02:12
そもそも日本書紀を書く参考資料になった書物の一つが風土記だからな
似たような話が混ざってること自体は別におかしくもなんともない
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:04:04
仏教伝来前に日本の神の神祇信仰がまったくなかったという事でも?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:04:09
浦島太郎は風土記に書かれているんだから

事 実 に 決 ま っ て る じ ゃ な い か
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:05:41
何であてにならない所もあると書くと
「全てがデタラメだ」と言ったかのように思われるんだ?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:07:30
【神仏分離】神道総合スレ【風土記】
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:07:39
>>375

ALL or Nothing な信仰をお持ちの方々だから。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:08:24
だったら全てがデタラメでもないじゃないの?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:10:03
いや、もしかしたら0か1しかない電脳世界の人間なのではないだろうか?
ここは2chだしそういったこともありえるだろう
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:11:09
信仰上の考え方の違いというより 基本的なコミュニケーション能力の問題と思う。

「バカの壁」でも読み直すか.。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:11:35
伝来前に日本の神の神祇信仰がなかったわけじゃないじゃないの?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:13:14
たぶんこういう人は今までの馬鹿の一つ覚えのように同じことを言い続けることで
相手が折れてくれるのを待っていたんだろうな
ネットでは下手にまともな理屈を言うよりも有効的な手段ではあるけど
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:15:19
というか日本の神はなく仏教伝来後に作られた神なら
物部と蘇我が争う意味があったのか?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:16:36
今争われてる内容って神がいたかいないかなんて問題でなく
「古代に今のように言われているような名前で言われていたのか」という部分だけだったんだけどんな
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:19:28
風土記を信用しないような連中はどうせ神仏習合派だろ、このスレから出てけ!
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:20:15
>>384
太陽神は同じなんでは?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:21:12
>>385
わざとなりすましするな。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:22:39
>>384
伊勢神宮は紀元前29年頃に出来たというのも
仏教伝来後の捏造?
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:22:53
一部の荒らし目的の奴はどうもいた気はするけど
大まかな流れは仏教以前の神道はどうであったかという真面目な話し合いだと思う
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:23:35
>>380
基本的なコミュニケーション能力というよりただの池沼と思う。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:25:36
>>388
伊勢神宮と出雲大社が紀元前近くに今の場所に存在したことは
考古学の分野でもある程度証明されているね
もちろん現代とは構造などにけっこう違う点があるようだけど
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:27:31
>>388
弥生時代に伊勢神宮ができたと本気で信じてるの?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:28:53
>>392
祭祀を行うそれなりに大きな祠のようなものはかなり古代にもあったようだよ
現在知られているような神社のようなものになっていくのはもっと後世のことだけど
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:29:03
>>382
あなたは集合派なんですか?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:32:28
>>392
そりゃ弥生人のなんらかの古代祭祀の遺稿はでてくるかもしれないけどそれで伊勢神宮が弥生時代に出来たって言えるのか?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:33:50
>>395
言いたいことはよくわかるけど一つだけ頭に留めておいて欲しいことがあるんだ
「神道は宗教」
もうこれが言えば分かってもらえたかな?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:40:16
>>396
じゃあ、考古学の分野でもあるていど証明されているなんて言わない方がいいと思う。いうならちゃんと古代の祠らしきものがって最初に言うべきと思う
398396:2009/08/09(日) 18:41:39
いや俺に言われても困るんだが…
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:51:26
流石に現代を生きる人間であれば書物や神社の縁起を全て鵜呑みにする人はいないでしょうね
全てを無条件に信じることのみが神への信仰というわけではありませんし
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 18:59:47
日本は神祇信仰はなく、仏教が入って来た時に創作されたって事か?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:00:59
だからなんでそう極端な方向に行くのだろうか
周囲の話を聞いていないだろうか
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:08:33
浦島太郎は明治天皇の信任が厚かったですよ?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:11:24
>>401
明らかにそれとわかる書き込みはスルーを
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:17:19
元々修験者の祈祷は、突発的な状況で道具も無い状態で、いかに験を出すか。ここを突き詰めていったものだと思います。
例えば旅の途中で、祈祷を求められたりとか。
必然的に、より力のある尊を、より良いやり方を・・・となってきたはずです。
(実際、そうなっていますし・・・)
そういった祈祷法が明治の修験宗廃止令で取り上げられ、密教化しました。
しかし、修験の法なんて外法で、正統な密教とは認められません。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:21:25
>>401
弥生時代に伊勢神宮ができたっていう
証拠がないならそうなるでしょ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:23:44
どうも神祇信仰をなきものにしたい人がいるようだ
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:25:56
別に紀元前に明治神宮がなくなったって
紀元前に神道がなかったことにはならないんじゃないか?
荒らしにこれ以上言っても無駄だろうが
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:26:06
でも結局どうなんだ?
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:28:06
少なくとも仏教伝来以前には出雲大社も伊勢神宮もあったようだよ
伊勢神宮は今よりも高い土台の上に作られた高層建築だったみたいだけど
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:29:42
古事記、日本書紀、風土記
は仏教伝来後の資料で信用ならないし
どうしょうもない。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:31:01
>>404
だいたい修験は正式な密教を空海が持ちかえるのに先行して入っていた雑密の受け皿としての機能を担っていたわけで明治以降に密教化したなんて初耳だな。つーか修験スレでやれば?そんな話。
412神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 19:31:48
論争はやめましょう。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:31:56
>>409
他に仏教伝来以前にあった神社はどうなんだろう?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:36:09
>>407
明治神宮はおそらく紀元後だろうな 残念だがW
415神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 19:38:14
話題を変えましょう。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:38:57
>>415
では言いだしっぺの神道士さんが何かを書いて下さい
みんなで神道士さんと口裏合わせるように努力しますので
417神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 19:39:42
そうですね、神社の霊験の話はいかがですか?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:44:52
却下。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:45:41
伏見稲荷に行ってからどうも狐の霊につかれた気がするのですが
どうやったらお帰りいただけどのでしょうか?
近所の稲荷神社のお稲荷様に頼んでもいいのでしょうか
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:46:56
拝み屋に頼みましょう。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:50:29
>>417
興味あります
是非聞かせて下さい
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:51:36
>>420
そんなこと言わずに何とか助言を下さい
最近は夢の中で毎日狐が出てきて追いかけられたりなどしてよく眠れないのです
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:54:08
>>422
ほんまかいな。 ネタじゃないの?
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 19:56:04
もしかしたら狐につかれてないのかもしれませんが
せめていい夢が見れるご利益がある神社だけでもいいので知っていたら誰か教えてください
どうも氏神様の力を持ってしても流石に夢まではどうこうできないようでして
425神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 20:03:01
>>421
ここに色々と載ってます。
特に"序に代えて"と拝神の記が興味深いです。   

鎮守の杜の神々
http://kameyamajinja.web.fc2.com/chinjunomorinokamigami/mokuji.html
426神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 20:04:23
>>424
具体的にはどんな夢なんですか?
もう少し詳しく聞かせて下さい。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 20:04:46
>>424
狐に追いかける夢見るなんて
なんか伏見稲荷で悪さでもしたんだろ
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 20:21:13
>>426
毎回微妙に内容が違うので細かい所は言いませんが、
大まかな内容は昔に私が良く行っていた隣町や学校で一匹の巨大な狐に追われるのですが、
夢の中の私は何故か足が速くとても高く跳ねることができるので捕まらないのです。
ですがやはり逃げ続けてる内にどこかで捕まりそうになってしまうのですがその時に私は、
上手く言えません何かの「境界」を越えて逃げることで狐には追われなくなるのです。
そこで目覚めてしまうのですが私の中ではどうもその「境界」を越えることは
狐に捕まってでもしてはいけない何か規則違反のようなものだったような気がしてならないのです。
よく考えると狐も別に私を殺そうとかそういったつもりで追いかけてるような悪意は別に感じられないのですが、
このような夢ばかり見ていてよく眠れなくて正直きついです…

>>427
悪さはしていません
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 20:27:24
>>428
それは夢占い関係の方で見て貰った方がよくないか?
出てくるのは狐じゃないが俺もそういう夢見たことある
たぶん、あんたは狐でないバージョンのその夢も見たことがあるはずだ
伏見稲荷に行ったせいでその悪夢の登場人物があんたの中で狐に変わっただけだろ
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 20:33:06
>>429
そういえば狐以前は海賊、道化師、ゾンビなどだった気もします
とはいっても最近は狐に固定化されだしているのには何か意味があるはずです
431神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 20:35:43
>>428
心理的なものが原因でこういう夢を見るなら、
日常生活で何かの解決困難な問題があったり、
それから逃避していることも考えられます。
ただ、気になるのは、

>隣町や学校で

という部分ですね。
この”隣町や学校”の近くに稲荷神社とかはないのですか?
また、自宅や祖父母の家に祠があったとかいうことはないですか?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 20:48:21
>>431
私の生まれた地域やその近所は八幡神社ばかりなので稲荷神社は聞いたことありませんね
そういえば八幡神社の中には稲荷と疱瘡神を祭る小さな祠がよくありましたね
今考えると町中の道沿いに近所の婆さんが御幣を刺してたりとかけっこう不気味な地域でした
老人は昔はこうやって結界を張って疱瘡神を八幡様が鎮めたやら言ってましたが
どうも昔から八幡神社に行くごとにその稲荷と疱瘡神の祠が嫌いだったのは覚えていますね
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 20:54:25
そういえば最近は八幡様にお参りしてませんでしたから今度近所のに行ってきましょうかね
地元にいた頃は八幡神社で節分などしていたのに最近行きませんでしたから
悪い狐や疫病神を追い出す八幡様の加護が少なくなって来ているのかもしれません
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 20:58:56
このスレで八幡様だされると微妙。
435神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 21:08:29
>>433
もしかして、稲荷様のお社が荒れているのかもしれませんね。
ぜひ、参拝されて下さい。
また、その神社では神札は頒布されてるなら、受領して祀るのが
いいでしょう。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:11:25
>>434
地元の八幡神社は全て京から下ってきた藤原氏の方が疫病や天災に苦しむ人々を救うために
石清水八幡宮から勧進してきて頂いたものですのでしっかりとした八幡様ですよ?
お隣にある阿弥陀堂に行く方も多いようですが私の地域の氏神様だと神社本庁も認めています

>>435
そうします
今まで少し毛嫌いしていた所もありましたがこれからは
稲荷や疱瘡神もしっかりと祭ってみようと思います
437分離派です:2009/08/09(日) 21:20:45
gdgd論争に乗り遅れたw

上の議論読んだが、「神道士の主張する神道」は、仏教の影響下の元に形成された宗教だから、
仏教から切り離すのは無理と言う主張なんだろうな。

風土記も、「現在の神道が、仏教伝来以前の神道と同じである」事の証拠にはならんだろ。
(古代に、神を祭る原始的信仰があったことは否定していないのでご注意。)
仏教伝来がA,C,552で、風土記編纂がA.C.713。およそ160年後だぞ。
しかも、官撰の地誌だぞ、風土記は。
風土記の既述に、国家プロジェクトで広めてた仏教の影響が、無いとは信じがたいね。

白玉についても、「古代に神を祭る宗教があった」という証拠にすぎず、
仏教の影響を受けていない時代の祭祀方法についてはさっぱり分からんので、
「神道士の神道が仏教の影響を全く受けていない」と言う証拠にはならん。

結局、私の主張は、
「神道士の主張する神道は、元々仏教の影響下で発展した宗教なので、今更仏教を取り除くのは無理。
あえて分離するとすれば、それは神道ではなく、新しい新興宗教に過ぎない。」

まあ、要はどの時点に戻るかの問題なんだろうな。
最も純粋な神道は、 後期旧石器時代ぐらいの、祭祀方法だろう。
勿論神の名前なんぞ無かっただろうな。
明治だ奈良だ飛鳥だなんてヌルイこと言ってないで、いっそ3万年前まで戻ったらどうだ?

ちなみに、私は分離派。
あんなgdgd宗教には仏教から出て行ってもらいたかったので、勝手に離れてくれるなら大歓迎。
というか、神社仏閣板からも出て、カルト系板に行った方が良いんじゃないか?
438神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 21:24:52
>>436
稲荷様は別として、疱瘡神様は家で祭るのは遠慮したほうが
いいかもしれません。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:25:11
分離派を語って神道士がせっかく流れを変えたのにもう終わった話を掘り返して荒らそうなんて
荒らしもだんだんと巧妙になってきたな
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:29:34
本当に神仏分離派ならば空気を読んで欲しいですね
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:34:24
おそらく分離派の仏教徒なんだろ。
日本にも、筋金入りのバリバリ仏教徒がいるからね、少数派だけど。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:34:33
>>437
このスレの分離派は神道の分離派なので、仏教派と名乗らないとわかりません。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:36:13
分離派の仏教徒なんてこのスレと本当に何の関係もない人種がくるわけないだろ
それを語った荒らしだろ
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:38:34
>>443
>あんなgdgd宗教には仏教から出て行ってもらいたかったので、勝手に離れてくれるなら大歓迎。
分離派でも仏教の人かと。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:39:09
仏教徒はどうでもいいからw
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:40:43
>>443
荒らしだと思うけど。
分離派の仏教徒は仏教を守ろうとする真摯な信仰心を持ってるから、ある意味で好きだw
その純粋さでは、分離派の神道信者に通じるものがある。
447分離派です 改め 仏教派:2009/08/09(日) 21:44:45
>>441
正解w

>>442
仏教派とはおかしなネーミングだなw
仏教徒の、習合派と分離派の区別つかないんじゃない?

アラシのつもりは無かったが、テンプレ読んだら、自分たちの反対意見は封殺するスレなのね
それで私の発言内容はスルーされたのかw
要するに、まずい所を突いちゃった訳ねw

ぶっちゃけスレ一覧の上位に来てて、オモシロ論争やってたから書き込んだだけなんで、
論争板有るようなんで、そっちに移住するよ ノシ
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:45:08
また香ばしい流れになってきたな
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:46:19
>>446
分離派の仏教徒なら別にいいね。
日本の仏教はごちゃ混ぜの神仏習合だから
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:47:09
なんでこのスレって普通の人があんまこないんだろうな…
我が強いというか喧嘩腰をいうか
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:48:12
仏教徒って平気で自演して自分を褒め出すから嫌いだ
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:48:32
>>450
本当に疲れるね。。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:49:20
>>397
人がの古い形式は社殿を持たないよ。祠は無いからっぽ形式が特徴。
奈良や熊野あたりの古い神社に痕跡が見られるが、ウワモノはしょせん
道教祭祀を参考に中国をマネて律令制化で整えられたものにすぎん
神道様式と権威に思うべき部分と、どーでもいい部分とが切り分けれてない人が多いと思うね
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:50:44
>>人がの古い形式
書き間違えたことは分かるんだけど、何て書いたのこの部分?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:53:27
>>447
別に痛いところ突かれてないよw
本当に分離派の仏教徒なら、むしろ歓迎w
ヨーロッパの仏教研究から仏教信仰に入った仏教徒なら、神道とは集合できないということをよく理解してるはずだから。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:54:36
そもそも神道のスレに仏教徒はお呼びでないことが根本的な問題なんだが
そこら辺に気付かないからこその仏教徒か
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:56:34
いい感じに議論進んでていいね。
>>456みたいな分離派はバカだし、邪魔なので2chから出て行くといいと思う。
異論反論が嫌とか、それが心労になるようなオセンチなら、2chでそもそもやるべきじゃない。
まさに場違いとしか言い様が無い。
ここは2chだぞ。自由闊達な意見がやりとりされるべき場所だ。何を勘違いしてる。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:57:22
自分の御意向にそぐわない耳の痛い意見を言われたら
「荒らしだ!」ってなにそれって話だわなあ〜
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:59:21
「荒らし」←このスレで反論できない場合に使う言葉。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 21:59:54
ここって本当に神道のスレなの…
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:00:15
>>457
ちょっと酷いじゃないの?
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:00:48
>>455
ヨーロッパの仏教研究は、結局神智学方面のスリランカ仏教の研究から入ってるので
テーラワーダ史観で、実はインド仏教の本流である大乗仏教を軽視したりバイアスかかった解釈で歪めてるとこ顕著に思うよ
縁起軽視、瞑想行重視史観というか。
でも縁起(法)重視が本来の仏教だろうし、縁起、すなわち凡神論的な
世の万物が融通しあいという思想は、モノにも神が宿るとかツクモ神なんて発想すらある
日本の宗教感とはまことに相性がいいし、矛盾しない。
だからこそ習合がすんなり起こったということである。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:02:40
ちょっと何言ってんのかわかんない。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:03:00
本物の分離派仏教徒が来たら、このスレで頼もしい論客になってくれるよw

分離派の仏教徒にとっては、神道の歴史とか残存する資料の有無とか、文献の真偽に関係なく、神道と仏教は全くの別物だと知ってるからね。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:03:14
2chでスレ立てて>>1に異論反論は認めない!とオレオレルールを主張とか
その時点でもうね…
場違いだし、勘違いはなはだしいとしか思えないな。
466神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 22:04:05
餌をやらないようにしましょう。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:04:11
>>464
そりゃただのアホやん。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:05:02
神仏習合派が嫌いだからって神仏分離派の仏教徒がきたら
もうただの仏教スレだろw
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:05:24
>>464
でも>>462の仏教徒は神道の習合はOKみたいだぞ。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:06:56
本来は仏教的な要素のない神仏分離派がのんびりと神道について語るためのスレなのに
なんでみんなそんなに仏教徒を積極的に呼び込んでるの?
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:07:13
>>462
あ、そりゃ違うね。
大乗経典も翻訳、研究されてるし。

第一、山川草木まで仏性が宿ると言い出したのは、日本の天台宗だし。
インドの大乗経典ではそこまで言ってない。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:09:02
>>466
でも資料は提示とかはした方がいいのではないかと思うけど…。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:09:06
>>464
神道の定義によるだろうね。このスレの神道系分離派も神道士含め>>165的な視点での
神道の定義にどの時代の神道を言うのかまったく理解してないアホばっかだが、
神道を凡神論、万物の霊性を認め全てが神に通ずるという思想だと定義するなら
仏教の万物が法の顕現とする縁起重視系の仏教思想とは重なる。
特に日本は官製仏教は世の全てが仏の顕現であるという究極の縁起重視経典である華厳経を中心に
仏教が育ってきたという事実を考えた場合、習合は自然な成り行きである。
密教もそのベースがあったればこそ、仏の声を聞こうというベクトルの密教がすんなり入りえた。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:11:09
>>470
日本仏教と関係ない古代インドの仏教を信仰する仏教徒達は、絶対に神仏集合に反対するからだよ

でも、まあ彼らはこういうスレには来ないね多分
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:11:54
>>471
その思想自体が神道的というかアニミズム的な日本の古来からの宗教感ありきなのでしょうね。

しかし華厳経の思想や、密教の大日如来などに見られる法身の思想は
この世自体が仏ということですから、草木が成仏するというのは日本の独自理論でしょうけど
草木にすらも仏の声が隠されているという思想はなにも日本由来ではない。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:12:22
小乗仏教は国際的に見れば大乗仏教よりも信者少ないけどね
今欧米で注目されてるのもチベット仏教や禅宗だし
477神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 22:13:23
相手にしてはいけません。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:13:54
>>473
論争スレでどうぞ

ここは分離派がゆったりと語り合うスレなので
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:14:55
寂しんだろ。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:15:10
>>474
>古代インドの仏教を信仰する仏教徒達

それ単にスマナサーラにキミがハマって、スリランカ仏教はブッダの教えを正しく伝えた
真の仏教!大乗は邪教!というウソ歴史感に洗脳されてるだけでは…
スリランカ仏教は部派の1支流であっても、部派でも上座部でも長老部でもないよ。
さらに部派仏教は初期仏教とも違う。バラモン教行者の大量流入で瞑想苦行者的に変容した果て。
違うから原理主義革命として縁起重視の大乗革命が起こったわけで…
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:15:54
>>478
神道士さんはなんで名無しと使い分けるの?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:16:02
古代の日本人は天照大神の神勅によって百済や新羅を朝貢国にしたというのは本当のことなのでしょうか?
483神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 22:16:39
だれも聞いていないのに、、、
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:17:32
>>478 神道士
>ここは分離派がゆったりと語り合うスレなので

だからそんなもの欲しいならレンタル掲示板借りて
仲間内でやってなさいってこと
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:17:43
正直言って、このスレは神仏習合を批判しているだけで
仏教の大乗、密教、上座の間で優劣や貴賤なんて別に感じていません
そういった論争は仏教徒の間だけして下さい
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:18:26
>>485 神道士
このスレは、というよりキミはってはなしでしょ
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:19:50
分離派の神道信者も仏教の話はやめましょう

する場合は論争スレに移動しましょう
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:21:05
思ったよりもこのスレは分離派でも変な人が多かったのですね…
何の会話もされていないのにいきなり大乗仏教叩きを始めますし
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:24:22
あ〜やれやれ

とにかく相手しないことですな


祖霊祭祀の場合、お香など焚きますか?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:25:08
ワロタ
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:25:18
>>488
それは習合がおかしいという意味なのでは?
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:25:40
お香は仏教に起源を持った行為のようですが
「ご先祖様や神様に香りを楽しんでいただく」という気持ちでならお供えしたことがあります
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:27:00
>>489
祖霊社にお香とか焚くのですか?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:28:26
どの時代の神道、て言ったってどの時代も神道は神道だったんじゃないか。

むしろ神道は多様な側面を持つことが可能なんだろう。

時代時代の変遷から変わっていくもの、変わっていないものを特徴づけていくことができそう。

神道は定義できるものではなくて性格づけができるだけさ。

また何々神道と呼んで区別しても神道は神道。
異教であれ風土的思想であれ、受け入れるばかりか育み固有に発展させる土壌があった。
その中でぶれていかない本質を探ってゆくことに回答のヒントがあるんではないだろうか。

495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:29:25
>>492
お前みたいなのは習合派スレに行け!
496神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 22:29:30
>>493
一部の地方ではあるみたいですね。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:34:18
ある神道系行者が、お香は周囲を霊的に清めると言ってまして

知人の神主さんは、神道の祭祀では香は用いないとか、確か言ってましたが
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:35:24
一部神社でもお香は使います。
奈良春日大社の若宮御祭り「遷幸の儀」の時、白衣に身を固めた、神職の一団に先立ち、
独り、白木の手提げ桶の中に火の入った白磁の香炉を捧げ、沈水香木を焚く人が、
ご神体の道を清めながら歩まれます。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:35:43
お香がそんなに焚きたいなら仏壇にでもしてればいいのに
なんで神棚や祖霊社にやりたがるのかね…
そういう意識が神仏習合を招いてしまったんじゃないか?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:36:35
>>495
そんな言い方してあげるなよ。
別にお香ぐらいいいじゃないの?
501神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 22:36:49
>>497
普通は使いませんね。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:38:12
う、う、うんこがしたい!

神宮大麻(別名・糞紙)持ってきててよかった…。

(脱糞)(放尿)(すかしっ屁)

大麻で拭き拭き。あぁ、間に合った。

ありがと〜!
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:39:45
お香自体は平安時代からあるよ。
着物をお香で匂いをつけたり
今でも京都で作法とか教室が残ってるよ。
仏教と関係なく香りを楽しむ事は昔からしてたんじゃないかな。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:43:56
>>503
香道といったそういった道すらもあるほど流行ってはおりましたが
普通は神や祖霊に捧げるようなものではありませんね
私は祖父がタバコが好きだったのでたまにタバコもお供えしたりとかはしますけど
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:47:33
日本大乗の草木も動物もなんでも成仏しうるという行き切った思想は
神道の影響無しには存在しえないよ

華厳経の世界観や、法華経に描かれる蛇でも在家でも悟りうるというような一乗思想はあるにせよ
それだけではこのアニミズム的世界観は生まれ得ない
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:48:13
>>504
まぁ仏教みたいに祖霊社でやるのは違うと思いますね
亡くなった人が好きなお香とかだったらいいじゃないかなぁと思います。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:48:53
下鴨神社でお香売ってるよ。
508神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 22:51:42
>>506
そうですね。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:52:31
祖霊社でやるような神仏習合野郎はこのスレにはいらん
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:53:28
>>505
明日、論争スレに行きますから、そこで話しましょう
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:59:34
そんなこと言い出したら今の神道祭祀のお供えもの自体があとの伝来文化でな
牛の首切って供物にしなきゃならない。

純粋神道とかいうてる連中がいかに浅いかってはなしよ
神道のおおらかさが分かってないね
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:00:41
>>506
香は清めの意図なんだから
死の穢れで使うのはむしろ妥当だと思うが
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:01:49
幕末に黒船ペリーが来航してからだろ。それまでは大自然と一体の
アミニズム的世界観だけで神仏だって蘇我-物部合戦以来ごく自然に
融合し合って日本人の中に溶け込んでいた。

白人の帝国主義時代が日本に及んで来ると、日本は内部ではゴタゴタして
居られなくなり薩長による近代政府がバタバタと出来たが、
まぁそれも結果論としては近隣の半島や中国大陸を出汁にして己を守った
ような常呂も在る。ロシアとは戦争をしたがあれは勝利ではなくアメリカの
仲介による引き分けか実質的には負けだ。

近代は生き馬の目を抜くような残虐な戦争だったからね。
肉食でアメニズムも何も無いバーバリズムだ。
アングロサクソンは基本的に肉食搾取のバーバリスト。

それと相性が合うのではないか? 近代神道とは。

514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:05:43
その「純粋」の基点がどの時代の神道をさしてるのか自分でも理解できてないまま
わーわー言ってるだけのが多すぎだな
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:06:52
>>512
おいおい、香は、仏教の風習で、仏教伝来と共に日本に伝わったんだぜw
そもそも日本じゃ香は採れん

故に、純粋神道分離派は、香の使用を禁じるw
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:07:35
>>514
どの時点なの?
少なくとも仏教伝来以前なんしょ?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:10:39
>>515
日本でも香は少量だけど取れるぞ
朝廷とかも栽培していたようだし
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:34:42
香はホントに仏教だけのモノでしょうか??
捧げ物の一つとして他の宗教でも存在しませんか?

あと、伏見稲荷様で狐憑きにと仰っていた方、もう一度伏見稲荷様の
神域に足を踏み入れてご覧なさい、安心するでしょう(色々な意味でね)
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:43:22
>>517
マジで!?
流木として流れ着いたとかじゃなくて!?
伽羅、沈香、白檀なんかは、九州とかでも温度の関係で育たないと思ってた

それとも、鯨の龍涎香とか、エゴノキの安息香とかの話かい?

>>518
いやさ、「現在の宗教」では皆つかってるよ
それぞれの宗教が、過去においてお互いに影響しあってる証拠の一つだね
香のそもそもの発祥は香木の原産地のインドで、仏教の伝来と共に広まったそうな

それで、アンタがたの主張する「純粋神道」で、仏教から伝わった習慣を使っていいのかい?
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:46:38
このスレ分離派でない人の方が多すぎだな。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:48:03
お香について質問した者です
ありがとうございました

今、祝詞をあげていました
この頃はほぼ毎日祝詞を奏上しています
色々な祝詞をあげる日と、禊祓詞だけの日などありますが
今では、毎日祝詞をあげるのが苦にならず、当たり前の感覚になってきたので進歩です
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:49:18
祖霊社があるんですね。
うらやましいなぁ。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:50:20
決してお香をあげるなどという暴挙に出ていはいけませんよ
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:52:21
神社で霊璽頼む時は祖霊祭とかみたいな事するんですかね?
それとも霊璽だけくれるのでしょうか?
525神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 23:53:20
大祓詞も毎日奏上すると良いですよ。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:55:35
>>522
私なら、御霊屋はまだ無いですよ
前に神道士さんに、御霊屋に関して質問したのは私です
もう少ししたら御霊屋を持ちたいのですが、ワンルームみたいなものだから、御霊屋のスペースがなかなか思うようにいきません
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:57:54
>>525
そうなんですか
大祓詞は意味が難しくてよく理解できないのですが
意味があまり解らなくても、奏上するだけで良いですよね?
528神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 23:58:27
>>524
すると思いますが。
祖霊祭は祖霊殿とかがある所以外は神社の境内ではなく
自宅に出張して行う形式のような気がします。
まあ、神社によりますが。

529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:58:31
意味ぐらい分かれよ…
今時解説してる本やサイトなんてどこにでもあるだろ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:58:35
>>526
そうなのですか。
私も祖霊社はありません。
531神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/09(日) 23:59:59
>>527
そうです。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:01:57
>>528
祖霊殿がある所はするんですね。
やっぱり家にきてもらわないといけないですね・・。
ちょっとお金が・・・
それに祖霊社は一番小さいお社しか買えないし・・・
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:06:25
>>531
そうですか
祓い戸の四柱の大神のところはだいたい分かるのですが

そもそも天孫降臨が何の故に行われたかとか
素戔嗚尊が何であんなに暴れる必要があったかとか


天津金木や天津すがそとかは、全く分からないわけでもないのですが
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:08:31
うちは家族が無信心だから、神主さんに家に来てもらうのは無理だなぁ
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:12:08
私も家族に祖霊社を祭りたいと言っただけ怒られて反対された。。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:28:05
それぞれ事情があってなかなか思うようにいきませんね

御霊屋がなくても、祖霊祭祀の祝詞はあげても良いんでしょうかね?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:39:47
祖霊社一ついただくための金や置く場所を惜しむとは何とも嘆かわしいことよ…
自分が今ここに生きていられるのは何故かをよく考えれば祖先を祭ることの
重みなど説明をする必要すらないだろうに
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:50:01
>>537
お金を惜しんでいるのではなく、生活が苦しくお金が無くて出来ないのです…。
本当はしたいです。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 01:02:59
未だ御霊屋がなくても、お水、ご飯、お菓子などをお供えしていれば、とりあえず祖霊祭祀はできてると思います
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 03:06:12
祖霊社は明治天皇からの信任も厚かったですからね
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 04:23:58
古事記以前に、世界創造を純粋に語った大祓詞は、まさに神が語った言葉そのものであり、その功徳は真に偉大で、人の罪や穢(けが)れを祓(はら)うとされます。
ただし、罪とか穢れとか言いましても、我々が考える罪や穢れではなく、罪とはやはり漢字の罪とは違う「つつみ」という言葉から来ており、我々の内にある神の性質を包んで隠すもので、穢れは「神の気を枯らす」ものという意味だそうです。
これらの罪や穢れを祓うというのは、それを捨てるとか、消すという意味ではなく、別の清らかなものに変化させることで、神の性質をそのまま顕し、神の気を活かせるようになることであるといいます。
大祓詞を唱える時は、文章の意味を考えず、この純粋な大和言葉を無心に唱えることで、罪や穢れの原因である自我を消し去る(やはり、鎮めるとか、清めるという意味と思ます)ことで、心を神に通じさせるものと思われます。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 04:36:25
大祓詞は奏上すると功徳が得られると考えられるようになり、祈祷の場においては特に盛んに用いられるようになりました。
また、数を重ねて奏上すると功徳が増すとも云われるようになり、百回、千回、一万回と重ねて奏上する数祓も行われるようになりました。
大祓詞は正しい言霊の結晶ともいわれており、実際に奏上してみるとよくわかるのですが、その波のうねりのようなリズミカルな独特な韻律や、言葉の絶妙な組み合わせの中に、躍動する言霊の息吹を感じることができます。
ですから、大祓詞に興味を持っている人に対しては、意味がわからなくてもまずは原文をそのまま奏上することをお勧めします。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 04:52:53
多くの解釈があるものだから色んな本を読んだ方がいいかもしれんな
たまにどう考えてもありえないような解釈をするオカルト本もけっこうあるし
544神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 05:54:40
>>532
霊璽は神具店で購入でき、
依頼すれば霊神号も書いて頂けるかも
しれませんが、いずれにしろ、遷霊祭が必要です。
まあ、自分でもできないことはないですけど。
http://www.hakaishi.jp/ofuneral/shinto015.html


>>533

大御神の御意思としか言えませんが、
これは天壌無窮の神勅によります。
また、大祓詞に「安国」とありますが、中津国を安国とするのが目的だとも
考えられますね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/%257egln/77/7702/770202.htm
素戔嗚尊様についても誓約(うけい)に勝たれたことが関係してますが、
結局は大神の御心ということです。

ちなみに、神社本庁傘下の神社では毎朝、大祓詞を奏上してますが、
これは中臣祓詞と言い、宣命体を奏上体にして、
大祓の際に参集者に対して宣り聞かせるものが、後に神に対して唱えられるように
なったりするなど、本来、延喜式に収録されているものとは少し違います。
さらに大祓詞の要点だけをまとめた「最要中臣祓」「最上中臣祓」もあります。
大祓詞は唱えれば唱えるほど功得が増すと考えられ、ある神職は3日で50回唱える
ことで祈願が成就するとも言っています。




545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 06:33:13
>>538
悩まれることはありません。
いつ何時でも、大御神さまの御神徳を忍び
命を繋いでこられたご先祖様を思うお心が大切です。
形式も大切ですが、敬~のお心こそが祭祀そのものではないでしょうか?

御神徳がいただけますように<(_ _)>
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 16:45:10
神道士大神が光臨なされおった!
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 18:03:31
神道士はたぶんオカルト宗教家の信者だと思うよ
神道系新宗教ってあってだな、独自の感得の古神道理論を支柱にしたところは多い
おそらくそういう傾倒のところの信者だろう
自身は正統派の神道信者と信じきってるから始末が悪い
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 18:13:26
そんなもんかねぇ
神道系新興宗教の主たる組織、教えてくれる??
一番馬鹿な偽神道団体は?どこです?
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 18:24:45
新宗教の半分以上は大きな枠組みで言えば神道系だよ
特に戦前の大正・昭和の世界的心霊主義ブームのときにできた
数々の宗教はたいてい古神道をかかげた宗教ですね
平田神学を重視した大本なんかももちろんそうだし
550神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 19:38:37
餌をやらないで下さい。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 19:38:41
>>544
最要中臣祓もちょっと上げましたが
やはり大祓の方がずっと響きが良いですね
昨夜大祓詞について少しググってみました
早速今夜から奏上することにします


天孫降臨があったのは、簡単に言えば、大国主命が地上を上手く治めきれなくなったからと解釈して良いでしょうか?
552神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 19:42:02
>>551
勿論、大祓詞、それも天津罪などを省略していない旧大祓詞が
いいですね。
>天孫降臨
これは神勅の重みとでもいうものです。
理屈ではないですね。
人智を超えたものです。

553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 19:42:48
自分に都合の悪い流れは前否定する神道士
やっぱ神の道って凄いですねw
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 19:43:59
流石に当たり前のように嘘教えちゃ駄目だろ…
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 19:56:58
>>552
天津罪とか省略してない方は長いですね
何か、逆剥ぎとか、口に出したくないですね、残酷で
この辺り、何故省略しない方が良いんでしょうか?
556神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 20:01:43
>>555
大祓詞には解釈に色々な説や中世には色々な流派があり、
読み方なども様々なのですが、なるべく省略しないほうが
良いですね。
何故はないです。
557神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 20:25:25
勿論、現行の大祓詞でも問題ありません。
558神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 20:35:19
ところで、私がお勧めするのは次の本です。
いずれも、神社本庁が出しているので内容がしっかりしてます。

○入門書
神道いろは―神社とまつりの基礎知識 (単行本) 神社本庁教学研究所
http://www.amazon.co.jp/%E7%A5%9E%E9%81%93%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81
%AF%E2%80%95%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98-%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81%E6%95%99%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80/dp/4915265994

○神道の教え
神道を知る本―鎮守の森の神々への信仰の書 そうよう【企画・編】 おうふう (神社本庁編集協力)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4273031779.html

○神道の歴史
わかりやすい神道の歴史 (単行本) 神社本庁研修所
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81
%99%E3%81%84%E7%A5%9E%E9%81%93%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E7%A5%9E
%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81%E7%A0%94%E4%BF%AE%E6%89%80/dp/4915265056/ref=pd_cp_b_3
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 21:08:21
>>557
そうですか
ありがとうございます
天津罪とか唱えたくなくて(長いのもありますけど)

お勧めの本は、私の携帯からでは見られないから、後でパソコンで見ますね

お盆で、祖霊を祭るのにお勧めのお供え物は、特にはないでしょうか?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 21:14:32
大国主神。大巳貴命は天津国(天照大神、高皇産霊軍)に苦難の末やっと平定統一しこれからという時に大倭葦原中国を奪われたのです。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 21:17:44
>>544
遷霊祭はお葬式と同じなのでしょうか?
できれば値段はどのくらいかかるのかだいたいでいいので
教えて頂けるとありがたいです。
562神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 21:28:27
>>561
そうですね、かなり近いです。
値段は神社に聞いて下さい。
563神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 21:29:42
>>559
そうですね、あえて言えば、お茶ですかね。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 21:35:27
>>562
そうですか。
神葬式の値段と同じくらいと思っておけばいいでしょうか?
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 22:04:31
>>563
おいおい、お茶だって!!??
何を言い出すんだ、神道士。アンタらしくも無い。
お茶ってのは道教の発祥で、仏教と共に伝わった文化だぞ。
茶の木自体中国の物だしな。
よって、お茶を備えるのは「神道」では禁止だ!!
川の水ならOKだろうが、釉薬がついた陶器の器はダメだぞ。
ガラスも異教のモノだ。
土で捏ねて乾かして野火で焼いた土器に入れるんだ
566神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 22:08:06
>>564
そうですね、まぁ、神社に聞いて下さい。
567神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 22:08:48
>>565
あっははは
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 22:14:11
>>566
そうですか、結構かかるのですね。
どうもありがとうございました。
569神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 22:14:49
自分でやれば掛かりません。
570神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 22:18:39
ところで、アラシの人達、やめてくれませんか。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 22:29:17
>>570
アラシに何かされたましたか?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 22:29:36
私はお茶が好きじゃないから飲まないので、紙パックのお茶を勝ってお供えしますね
親の水子や子供のうちに亡くなった人達もいるので、普段はあげないジュースや乳飲料などもお供えするつもりです

お盆やお彼岸などに特に奏上する祝詞はありますか?
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 22:32:13
>>569
神職だったら自分でできるのでいいですね。
一般人なので、自分でみたまうつしはできないです。
574神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/10(月) 22:35:56
>>572
そうですね、色々ありますが、
「生まれ来ぬ先も生まれて住る世も、まかるも神のふところのうち」
中西直方 死道百首
とかありますね。

575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 22:56:01
神道士もどんどん気違い染みてきたな
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:00:34
朝廷で行われる重要な祭祀の際、全国の有力者に神祇官から幣帛が献じられる。
その順番。
奈良時代以降もタカミムスヒなどムスヒの神をはじめとする宮中神が最初。
次に山城・大和など畿内の国々。
そのあとで、伊勢の国に入ってはじめて伊勢神宮への奉幣となっていた。
古語拾遺で作者が順番が違うと書いてるが、伊勢神宮は低くみられていたのかね。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:06:41
神道士は根本的にアカデミックな観点での知識が欠けてる
変なオカルト古神道家の言説を受け売りで語ってるだけ
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:08:13
伊勢には国譲り神話があるし、伊勢はそもそもは天皇家の直轄地ではない
それ以前に地方豪族の太陽信仰の聖地があり、そこて多重的に信仰が重なったと考えられる
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:12:40
元々は天皇家の拠点が伊勢だったという説や
後に大和王朝に完全に屈服することになる有力豪族の活動拠点だったなど色々と説はありますね
伊勢という場所は歴史的にも日本の中心的な神となる天照大神を祭るには確かに微妙な場所ではあり
どういった由縁があったのかは未だに研究過程にありますね
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:13:03
あえていうなら酒ですかね、とかいうならまだしも
茶だってよw

もうね、この人のかかげる純粋神道やらはもうブレブレ。
一体どういう時代の神道を基点としてるのか?自分でも分かってないんじゃないか。
古神道をかかげつつも血肉の生贄を捧げるってのはダメなんですよね?
そこの立ち位置をはっきりさせず言う「純粋神道」って言葉は卑怯だし
どうとでもなる便利なあいまいな立ち位置のまま純粋とかいって言う「あれはダメ、これはダメ」は
単なる新宗教・神道士教の個人的お好みを押し付けてるにすぎないだろう。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:14:10
別に微妙ではないのでは?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:17:29
>>580
少なくともこのスレは仏教伝来する前の神道
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:18:59
>>581>>579へのレスですが
あそこの場所が何故微妙?
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:19:59
亡き御霊(みたま)納めの神歌


天地の
二葉に分くる
神心
御霊は元に
かえし給えよ

585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:20:04
たしかに皇室が先祖神を、本拠とする大和から遠く離れた伊勢の地に祭るのはおかしい。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:23:08
>>583
君主の氏神を祭る神社にしては多くの場合で拠点となっていた近畿から当時としては遠い場所にあったこと
伊勢が当時は経済でも文化でもそれほど大きな拠点と言える場所でなかったなど
あらゆる意味でそこをあえて聖地とした意味は何であったのかが民俗学では未だに謎ではあります
現代では天皇家のルーツがあそこの地域にあったなどという説もありますが実際の所はよくわかりません
人によっては「天照大神がそこにしろと言ったから」で済む問題ではあるのですが
やはり学問としては大きな謎であります
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:24:19
>>585
伊勢は大和からみて朝日(太陽)が上がる位置でもあるし、伊勢行ってみたらいいけど
他の土地と全然違いますよ。神域というか…。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:26:51
仏教伝来前といいつつ、明らかに江戸時代の平田神道の思想全開だし
仏教伝来前でも、律令制化で道教風に整えられたものと(恐らく今大半の人が神道と感じる様式はこれ)
それ以前の縄文弥生の習俗の流れを組む神道とではぜんぜん違うわけだ
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:28:13
>>586
太陽神を祀る場所を探して、伊勢にたどり着いたわけだし
大和からみて東あたりであの線上に立つ神社は多いです。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:28:49
伊勢は、当時の地形を考えればすぐ分かるけど、
日の出を望む絶景の場所なんです。富士山と太陽が見える。
普通に土着の太陽信仰があっておかしくない。

一方、天皇家は天皇家で別くちで太陽信仰を持つ集団であったのは明らかだろうし
両者の習合があるのでしょう。
内宮と外宮が2つある謎はそういうことではー
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:30:14
>>588
縄文の祭祀は神道に似てますよ。
原型はあったんじゃないですかね。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:33:06
>>587
確かに太陽が昇る東にしたという説もかなり有力ではありますね
太陽神を祭る祭壇を作る場所をそういった所にすることは世界的によくありますし
ですがどうも古代では伊勢神宮はそこまで重要な場所だと考えていなかったような時期もあり
どこかで天照大神の地位が上がるような現象が日本であったと考えられています
元々は天皇家の氏神は天照大神でなかったという説も近代では有力になってきていますし
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:34:50
>>592
タカミムスヒ?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:36:40
>>592
地位というより、あの線上には神社が多いのです。
風水でいう磁場というか、意味があるのではないでしょうか?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:40:19
>>594
確かにそうですが「伊勢神宮」という神社が一体いつの時代頃にどういった理由で
現代でも知られるほどの地位を確立したかも謎が多い所です
何かしらの政治上の変化や宗教政策が行われたのかもしれないですが
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:41:51
無文字唯刻木結繩敬佛法於百濟求得佛經始有文字
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:43:57
>>595
あの頃の豪族は出雲と大和だったので
出雲側が負けましたが。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:56:42
そろそろ神道士の出鱈目理論がくるぞ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:59:45
>>591
おいおいおいおいwww
仏教伝来以前の日本の祭祀の形を「純粋神道」だと言うのなら、縄文の祭祀に戻るって事だろ?
「原型があった」ではなく、縄文の祭祀=純粋神道だろ?

つまり、「道教発祥で、仏教が伝播した、お茶を供えろ」と言ってる、神道士は阿呆だと、言う事だろ?
神道士は>>567で笑って誤魔化したつもりなのかね?
あ、そうか、ココでは神道士に都合の悪い言論は封殺するスレだったね。
ごめんごめん。痛いところ突いちゃったね。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:00:39
神道士もだんだんと口数が減ってきたし
何かリアルでつらいことでもあったのだろう
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:07:32
>>599
純粋かどうかとかでなく、縄文の祭祀が神道と似てると書いただけなんですけど。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:09:06
伊勢神宮は本来は物部の東方政略のための軍事武器庫で
且つ、本当の伊勢である元伊勢を惑わすための欺瞞神社とする
説も在ったけどね。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:10:38
>>602
ええ!それはいくらなんでも違うでしょ・・・。物部の武器庫は石上神宮だよ。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:22:01
蘇我-物部合戦当時の東方最前線は静岡の大井川か登呂遺跡あたりで
縄文軍と激戦中だったのかもな。
前線に武器を補給するための中継地だったのでは?
元伊勢にはユダアークが隠されていたから欺瞞の伊勢を造ったって
説もあるし。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:23:43
ユダアークって。。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:30:33
そこいらの話は平安期に弘法大師が幾重にも封印しているよ。
ある意味、物部や日本のためでもあるのだろうな。

やはり神道と密教も無関係ではないし日本の真のダビンチは弘法大師ですね。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:34:05
ちょっと…オカルト読み過ぎじゃないか。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:38:00
オカルト読んでるのは神道士
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:40:07
このスレいつも神道の話できないよな。。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:41:27
神道士さんが神道については質問したら教えてくれるだろ
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:44:32
つーかだんだん神道士が荒らしに思えてきたw
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:45:48
というか、普通に神様や神道について話したくてもできないでしょ。
天照大神の地位がどうたらとかさ…アンチスレでも立ててやればいいのに。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:52:05
天照大神の話しが神様や神道の話に含まれないのか?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:55:58
>>613
天照大神の地位や天皇のあら探しなら別にスレッド立てるべきでは?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:02:02
どこに天皇のあら探しがあったんだ?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:04:06
>>615
天皇じゃなく天皇家です。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:08:30
つーか>>612は荒らしだからスルーでいいよ。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:09:52
既而伊奘諾尊・伊奘冉尊、共議曰、吾已生大八洲國及山川草木。
何不生天下之主者歟。於是、共生日神。
號大日孁貴。大日孁貴、此云於保比屢灯\武智。孁音力丁反。

一書云、天照大神。一書云、天照大日孁尊。

洗左眼。因以生神、號曰天照大神。
復洗右眼。因以生神、號曰月讀尊。
復洗鼻。因以生神、號曰素戔嗚尊。

一書曰、伊奘諾尊曰、吾欲生御[宀/禹]之珍子、
乃以左手持白銅鏡、則有化出之神。是謂大日孁尊。
右手持白銅鏡、則有化出之神。是謂月弓尊。
又廻首顧眄之間、則有化神。是謂素戔嗚尊。

619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:10:56
>>617
荒らしじゃないんですが…。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:11:05
宮廷の鎮魂祭については、物部系の鎮魂法が古く、伊勢系の鎮魂法はあとから
取り入れられたという説があるな。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:13:26
ちょっと神様好きな人や詳しい人が多いみたいだったから
それに関する歴史の話を質問も兼ねてしたかったんだけど、なんかごめん…
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:14:20
どの神様をお祀りしてる?

うちは稲荷五社大神、天照大神、豊受大神、豊玉彦神、大山杭神のお札を祀っている

浅間神社のお札も欲しいと思ってる
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:16:03
アークは今現在に於いてイスのモサなんかが大真面目の本気になって
日本国内を探し回ってますよ。盗掘しようとして。
神仏混合によって封印されているのですから廃仏してしまうと物部は
自らの首を絞めることにも繋がるのでは?・・・
今現在での話ですが。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:16:28
これからはこのスレは記紀などに書かれていることは全て真実と信じる人のみが書き込んで下さい
半端な信仰の持ち主は迷惑です
625●鳳凰● ◆Houou/Zt9E :2009/08/11(火) 01:17:18
※仏教と習合していない、日本古来の正統な神道を敬い信仰する人が集うスレです※


【レスの注意事項】
@魔改造・なりすまし禁止!
A論争禁止、建設的で話し合う事!
B唯一神道(吉田神道)は実は古神道である!
C神仏習合がよくないだけで、仏教を馬鹿にする意図はない!
D修験道は神仏習合の神道でも仏教でもなく、独自の宗教である!
E明治政府の宗教政策は正しかったが、完全無欠だったかは疑問!
F日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念であると考えて勧める!
G両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道とは認められない!


前スレ
【正統】純粋神道総合スレ【神仏隔離】 
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1248789656/l50

【神仏分離】神道総合スレ2【崇拝】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249566316/
集合派が手違いで立てたスレ

【神仏分離】神道総合スレ【敬神】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249611746/

【神仏分離が語らい合う】神道総合スレ4【敬神】
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:17:24
>>622
多すぎない?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:18:18
>>623
あんたヤバくないか…。オカルト読み過ぎ。
628●鳳凰● ◆Houou/Zt9E :2009/08/11(火) 01:19:14

進みは早いが、次スレのタイトルと

>>1 の書き込み検討して、玄武さんが私に連絡する事。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:19:15
>>625
鳳凰を名乗るなんてお前中国人だろ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:21:26
>>625
次ぎスレも【神仏分離】神道総合スレ2【敬神】の方が良いと思う。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:22:26
スレタイに神道士を入れた方がいいだろ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:23:03
笑いごとではないと思う。昨今、半島人により日本各地の古仏像が
盗まれているし、海外では専門の裏オークションも在る。

単に仏像マニアってだけの話ではなさそうだし、裏には深いものが
在るだろう。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:23:57
>>625
>仏教と習合していない、日本古来の正統な神道を敬い信仰する人が集うスレです※
次ぎスレは正統は入れない方がいいんじゃないでしょうか?
このスレでも純粋とか正統に文句をつけてくるアンチが多かったので
634●白虎● ◆eLtrGCqzPU :2009/08/11(火) 01:26:14
>>630

玄武がまとめて私にメールすれば立てる。




>>629
ニーハウ
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:27:57
>>633
もっと正統で純粋であることに自信持てよ…
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:30:29
>>635
正統で純粋に対しての叩きが多すぎて神道の話すら出来ない状態だし
入れない方がアンチの文句が少なくなっていいと思う。
637●白虎● ◆Byakko//fc :2009/08/11(火) 01:31:35
鳥変更
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:33:05
スレタイに入れなくてもアンチは来てただろ
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:34:53
>>638
正統や純粋に対しての叩きが多すぎるし
無くした方がいいでしょう。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:37:37
チャーチルがナチのゲッペルスから受け取った和平案を読んで
述べた最初の言葉は、

「これを書いた者は単純な思考のみの持ち主だ」・・・
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:39:31
お前らテンプレ話、好きだな。
神道の話しはどうでもいいとみえる。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:41:24
叩きが多いだから仕方がないでしょ。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:43:30
テンプレが適当では適当な会話しか出来ません
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:46:19
>>622
五社式の神棚ですか?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:51:06
>>644
いいえ
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:53:13
>>645
五社式の神棚じゃないのですか
お札はそのままで祀っているのですか?
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:55:07
>>644
稲荷神は一社式で、朱の鳥居と、赤い幡、白と朱のキツネの像を置いてます

天照大神、豊受大神は三社にお祀り

豊玉彦神と大山杭神は、固い木のお札でお社の外
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:55:26
3つ以上お祀りされている方はどんな風にお祀りしているですかね?
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:57:03
天照大神の上に数枚重ねて神棚の上に私の写真を貼っています
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:58:04
>>647
多いですね。木のお札だとお社に入れなくても大丈夫なのでしょうか?
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:59:21
毎日の神拝の家内安全祝詞で、お祀りしてる神様の神名を全て唱えてます
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:00:52
>>649
私も神棚に自分の写真を飾っています
何か神から凄いパワーをいただけてる感じがしますよね
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:01:18
>>650
大きくてお社に入らないですからね
タンスの上に、2つのお社と一緒に、2つの木のお札を置いています
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:04:09
神棚に自分の写真を飾ってる人って多いんですか?
655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:06:15
神棚に自分の写真?
気持ちワル。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:07:57
>>655
そんな酷いこと言わないでください
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:12:37
>>654
最近は一部の本でそういった内容が書かれたものがありますね
鰯の頭も信心からと言いますし本人が幸せならそれで問題ないでしょう
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:18:52
御札が増えてしまった場合、三社式の神棚の横に一社式の神棚を置いてもいいですかね?
五社式じゃないとやっぱりよくないですかね?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:22:40
>>654
神棚に自らの写真を飾ることによって自らも神に近い力を手に入れるという呪いですね
有名人でもやっている方が多いそうです
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:25:13
>>658
もちろん神棚が2つでも3つでも良いですよ

特に稲荷神は、他の神様と違うお社に祀るとか
多分、眷属のキツネの像を置くからじゃないですかね?
うちも最初は三社式神棚に一緒に祀ってたけど、キツネの像を飾ってから、別々にしました
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:26:35
>>659
う〜ん自分にはあんまりよくわからんけど。。
本人がよければいいんでしょうね。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:29:18
道教や修験道の呪術でも自分が本来は神や仏を祭る場所に座って
同等の力を得ようとする修行があったようだからその流れなのかもしれんね
ああいう宗教は神を畏怖しながらも力を得ようとする気があるし
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:30:43
>>660
647の方でしょうか?
神棚は別に増やしても大丈夫なんですね。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:41:04
>>663
そうです
増やして大丈夫ですよ
665664:2009/08/11(火) 02:42:55
神棚を増やさないで、三社式に何枚お札を重ねて入れても、それもまた大丈夫です
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:43:28
>>664
どうもありがとうございます。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:45:22
>>666
どういたしまして
神棚のある生活は良いですよね
668神道士:2009/08/11(火) 02:46:29
なんか、アラシがしつこいですね。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:48:23
神棚は何十個あってもいいですよ
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 04:06:34
神様のお札コレクターってのもいるんだな。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 09:55:58
「神仏友好」「神仏互敬」でいいと思うんだけどね。

今さら、本地垂迹みたいな習合は無理だろ。

仏教側でも、近代的なインド哲学研究が
入って来ちゃってるんだし。

だいたい、神仏分離は明治になって突然発生したんじゃなくて
江戸時代前期から儒学の影響で分離の発想はあったわけだし。

あくまで別な宗教とした上で、
相互に尊重し合うってことで十分だろ。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 10:06:09
明治政府のパワープレイ万歳でござるな
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 10:17:54
禿を一人殺すごとにまた一つ神の道に近づいて行くというのが明治天皇の教えです
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 10:42:57
静岡地区の神社、大丈夫か?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 10:51:50
大丈夫じゃないよ
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 11:06:21
【新興宗教】神道総合スレ2【神道士に逆らう者には死を!】
※仏教伝来前の、古代日本(縄文弥生時代)の正統な神道を敬い信仰する人が集うスレです※

【レスの注意事項】
@なりすまし禁止!
A神道士に逆らう者には死を!都合の悪い意見は無視する事! 賛成意見以外は全て他のスレに行け!
B唯一神道(吉田神道)は実は正統な古神道であると主張する事!
C神仏習合がよくないだけで、神道を馬鹿にする意図はない!
D純粋神道は、神仏習合の神道でも仏教でもなく、独自の宗教である!
E明治政府の宗教政策は間違っていたが、一部正しかった可能性はある!
F縄文時代の神祇と、仏教は全く別の概念である!
G現在の神道は仏教伝来以降に形成されているので、神道としては認められない!

こんなとこじゃね?テンプレ
特にAが重要ね

677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 11:07:50
>>676はちょっと行き過ぎてるけど
神道士の意見が正しいことはテンプレに入れるべきだとは思う
最近は一々邪魔をする奴がいるせいで神道士も困ってるじゃないか
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 12:47:12
だいぶ前の神道総合スレで書き込んだんですけど
日本は国難に合う時には不思議とそれを乗り越えるにふさわしい人物が出てくる様に思う
それはまるで日本の八百万の神によって送り出されたかの様に、そして役割を果たし終えると
日本の神様に戻されるように亡くなってしまう様に思えてしまうのですが、見たいな事を書いた
と思うのですが、こんな僕の歴史の受け取り方は神道士さんはどう思いますか?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:21:42
日本にかぎらず文化が育ってる国はどこもそういうもんです
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:22:36
神道士が正しい??
単なるオカルト古神道に傾倒してるだけの
新宗教の信者だろ
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:24:23
神棚自体、そもそも江戸後期以後の習俗だろうが
仏壇に影響受けて作られたもの
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:30:07
>>517
香って普通は白檀とか沈香を言うと思うが
栽培ってことは白檀系だと思うが、そんなの日本で育ててない。
ウソおっしゃい!ってとこだね

日本では、香木の代用に使われたのはクスノキがある。
これも樟脳が取れる、ある意味ジャパニーズ香木であり、虫が付かず香木といえる。
クスノキがよく神木として祭られているのには、クスノキ信仰というのもあって
その霊木で(台風で折れたりして)仏像や神像を彫ったり当時よくしている。
その後、桜材なんて文化も経て、中世近世には使いやすいヒノキ材が主流となっていく。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:30:33
神道士さん見てないかな?
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:30:33
一般市民まで仏壇や仏壇が普及したのは幕府の壇家制度政策のお陰だろ。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:32:07
>>684間違いです。
一般市民まで仏壇や仏壇が普及したのは幕府の壇家制度政策のお陰だろ。

一般市民まで仏教や仏壇が普及したのは幕府の壇家制度政策のお陰だろ。

686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:35:06
>>685
違うね。仏壇が文献に登場するのは、江戸末期の風習を書いた文献などです。
どこまで遡っても江戸中期でしょう。
これは国学の高まりと伊勢講界隈で生まれたもののようです。
稲荷社を金持ちが自宅庭に作るとか、そういうのは神棚ではないだろうし。

それまでは床の間に飾るとかはありましたが、神棚というものは存在していない。
国学・伊勢講界隈で仏壇に対抗して(影響受けて)作り出された江戸後期の新しい文化です。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:36:06
なるほろ
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:37:42
仏壇に関しては鎌倉・室町など中世には既に成立していることは
親鸞が仏壇様式についていろいろ書いてるのでも明らかですし
仏壇の発祥は聖武天皇の各家庭に仏を祀れという勅令にはじまるものだし
完全に先行した文化です。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:38:13
>>686
神棚じゃなくて、一般市民まで仏教や仏壇が普及したのは
壇家制度のおかげじゃないか?

690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:40:03
>>688
仏教や仏壇なんて民衆まで買える人がいなかったが。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:41:53
壇家制度があるまで民衆は仏教で葬式上げる所なんて少なかったぞ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:43:48
仏教徒乙
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:50:09
氏子入りは地元の神社に申請するものなんですか?
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 13:54:05
>>693
祟敬社会とかに入るじゃなかったっけ?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 14:04:42
>>693
その神社の管轄地域に住んでいるだけで、氏子になるよ
でも、自分からそのつもりにならなければ、氏子として果たすべき義務は何もないよ
要するに自由だということ
小さな神社だと、神主さんが常駐してても崇敬会ないし
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 14:05:23
仏教仏教って
      ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  クマっちゃう
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 14:06:32
日本の仏壇は祭壇じゃなくて、亡くなった人を供養する物になってるし
本来は仏像と位牌を一緒におかない。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 15:19:14
位牌置かないのは浄土真宗だけだろ?
と神主の俺が言ってみる。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 15:32:38
このスレひとつで神社仏閣板の雰囲気悪くしてるので、みなさんsageでやってもらえないでしょうか
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 15:37:56
仏壇
江戸時代、幕府の宗教政策である寺請制度により、何れかの寺院を菩提寺と定めその檀家になることが義務付けられた。
その証として各戸ごとに仏壇を設け、朝・夕礼拝し、先祖の命日には僧侶を招き供養するという習慣が確立した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E5%A3%87#.E6.99.AE.E5.8F.8A.E6.99.82.E6.9C.9F
祖霊舎
今でこそ広く一般に普及している祖霊舎。
実は、30〜40年程前に祖霊舎という物はありませんでした。
http://www.minzoku.co.jp/itiran01-04.html

仏壇のほうが古い。
701(′・ω・):2009/08/11(火) 15:42:58
>>699
そりゃ分離派のせいじゃなくて、荒らしのせいだぞ
(′・ω・)
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 15:45:59
浄土真宗の仏壇は位牌置かないのか
葬式仏教と言えば真宗のイメージなのに意外だね。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 15:50:35
神道士さ〜ん
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 15:59:56
神棚を置いてる部屋(俺の部屋)で、裸でいたらマズいかな?
暑くて服着てられないんだけど
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 16:01:58
いつもトランクスとTシャツでいるよ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 16:04:51
【サヨク・日教組・共産党・チョン・シナー出入り禁止】

神の国 天皇陛下を支持する数→
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1249797951/4
日本は、神の国 天皇陛下は、日本人の誇りです!

みんなで天皇陛下閣下を語りましょう♪
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 16:08:41
>>698
本来の仏教の祭壇に故人などの日本にいう位牌は置かないよ。
別にもうける。日本の仏教だけだよ故人の供養で祀っているのは。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 16:11:02
>>700
昔の人は自宅でするんじゃなくて
近所で祖霊を祀って供養してたのでは?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 16:27:11
>>700
明治期からの祖霊祭壇があるおいらの実家は?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 16:31:16
禅宗の寺で本堂の仏像の前に位牌みたいなのが置いてあったけど、あれは何なのかな?
711神道士:2009/08/11(火) 16:37:36
アラシは無視しましょう。
712分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/11(火) 17:12:52
>>625のテンプレですが、こんなとこでどうでしょうか?


仏教と習合していない神道を信仰する人が集うスレです


【スレの注意事項】
・ 論争禁止
議論は建設的に
(論争したい人は論争スレへ)
・ なりすまし禁止 ・ 日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
・ 神仏習合がよくないだけで、仏教を馬鹿にする意図はない
・ 修験道は神仏習合の神道でも仏教でもなく、独自の宗教である

・ 両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道とは認められない


前スレ

【正統】純粋神道総合スレ【神仏隔離】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1248789656/l50
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 17:18:29
>>712
そちらの方がいいですね。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 17:39:13
>>712
>・神仏習合がよくないだけで、仏教を馬鹿にする意図はない
この部分を、仏教を馬鹿にする意味ではなく、神仏習合がよくないだけで
仏教は仏教で守ろうと真摯な信仰心、神道は神道で守ろうと真摯な信仰心
宗教は別に尊重している為わけたいという事を入れた方がいいじゃないでしょうか?
誤解している人もいると思うので…。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 17:44:52
>>714
確かにそうですね
神仏分離した現代、特に仏教を排斥したいとは思ってませんしね
あくまでも、仏教は仏教で、神道とは別だということですから
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 17:51:12
仏教徒を装って神道批判したい奴もいるのかも。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 17:58:33
あんまり神仏習合悪玉論的な感じでテンプレ書くとまた荒れるぞ
718神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/11(火) 18:29:57
こんばんは、
神道士です。

アラシにいうことに惑わないようにしましょう。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 18:33:30
やはり神道士さんが来るとスレの空気が一気に引き締まりますな
720神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/11(火) 18:34:06
祖霊舎は吉田流以来の伝統があります。
昔は霊社と言っていました。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 18:38:15
修験道みたいな形での習合なら、それは良いと思うよ、仏教でも神道でもないから

基本は神道で、仏教の修法も取り入れる
または基本は仏教で、神道の祈祷法も取り入れる
というように、しっかり線引きが出来ている人なら、それはその人のやり方で良いと思うけど
修行者や行者などの場合ね

一般の人は神も仏も区別つかないだろうから、この場合は対象外ね
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 18:38:57
>>717
確かに「神仏習合のような信仰形態も悪くはないですが、このスレは神仏分離のスレです」といったスタンスの方が、
角は立ち難いですね。
神仏習合スレはそういった内容のテンプレはないですし、一方的に対立する思想を嘘や勘違い呼ばわりすると、
それが原因でまたしなくてもいい言い争いになりそうですね。
723神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/11(火) 18:42:13
私も書きましたが、正統、純粋な神道の定義があまり理解されてないように感じます。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 18:48:08
神道の定義をきちんと布教してこなかったので、と言うこともあると思います。
戦後は宗教を教える、語る、が意図的に封じられたことが一因ですよね〜

725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 18:51:10
戦後は国家や地方自治体規模での布教が禁止されただけで
神社などの宗教法人の布教は公共の福祉に反しない限りでは許されていましたし
神社側の怠慢という側面が大きかったでしょう
流石に永遠にお上に頼り続けるというのは宗教として健全な姿ではありません
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 18:52:20
何でこの時期に?天皇陛下が、宮内庁予算拡充を表明!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1249797951/4-
野党から、怒声が飛び交う!!
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 18:57:10
宮内庁の方は仕事中にウィキなんか見ていたのか…
宮内庁の不祥事は陛下の名誉も傷つくから止めて頂きたい
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 19:02:24
9月か10月あたりに山形の出羽三山神社に参拝しよう予定してるのですが。
祖霊供養の為に境内の霊祭殿に行って見ようと考えてます。
参拝した事のある方どんな所か詳しい方いたら教えて。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 19:03:52
あそこに行くと狐につかれるぞ
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 19:14:02
>>723
神道士さん、純粋、正統神道の定義を、すみませんがもう一度お願いします
弥生時代や縄文時代の神道は、文献も無いし無理ですよね?
これは学者も未だ証明できてませんし

私が考えるのは、「仏教伝来以前に皇室にあった神道」です
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 19:17:33
現在の神道の風習には宮中の風習が庶民にまで広まったものも多いですし
宮中祭祀を神道の一つの基準にするのは間違っていないでしょう
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 19:56:56
私も同意です。
宮中祭祀を神道の基軸と考えて良いと思います。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 20:00:42
天皇陛下万歳!
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 20:05:31
神道士はうんちの神様もしっかりとお祭りしているのか?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 22:02:40
ハニヤマヒメ命とミズハメの命
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 22:26:10
神道士がうんちみたいなもんだからな
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 22:38:29
仏教伝来以前に皇室にあった神道なんて文献もないし学者も証明できてない
過去スレでさんざんすったもんだした話を縄文や弥生時代なんかと比べてさもあるかのように
印象操作して話を蒸し返す分離派乙。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 22:54:28
陛下が白いと言えば黒いものでも白くなるんだよこの小童が!
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 22:59:09
>>730
> 弥生時代や縄文時代の神道は、文献も無いし無理ですよね?

文献なんかあるわけないだろw つーかそんな時代に「神道」なんて呼べるシロモノがあるわけないだろw
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:03:10
そろそろ神道士が来る予感
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:04:22
   神道士参上
   ↓↓↓↓↓
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:06:54
>>739
遺跡はあったりするがな
743神道士:2009/08/11(火) 23:07:10
荒らしに釣られないでください
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:08:10
>>742
そりゃ遺構や遺跡はあるだろ あたりまえじゃん
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:13:10
>>737
まったく仏教伝来以前の神道がまったくないなんて事はないでしょう
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:15:10
日本はあまりにも文明が遅れてて壁画や文字でろくに当時は記してなかったから
古代の祭祀は考古学で検証されている一部や中国、朝鮮辺りと比較することでしかつかめない
どうも古代に祭っていた神は蛇とかが多かったようだけど
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:16:38
>>745
やっぱりそういう反応が返ってくるか・・ったく じゃあ言い直す。

仏教伝来以前に皇室にあった神道なんて文献もないし学者も証明できてない
過去スレでさんざんすったもんだした話を縄文や弥生時代なんかと比べてさも文献や史料が残ってるかのように
(あるいは学術的にどんな形態だったか分かっているものがあるかのように)
印象操作して話を蒸し返す分離派乙。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:17:03
仏教伝来以前の神道がまったく消滅してるってことはないんじゃない?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:19:38

またその話ループ開始ですかw
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:22:06
そろそろ風土記や宮地家の話する人が来るんじゃないですかw
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:24:20
だからテンプレにこれ残しとけばよかったのに。 いわんこっちゃないw

3、仏教伝来前の純粋な神道が宮地家によって継承されていることは疑う余地がない
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:25:13
伊勢神宮でさえ、神仏習合の時でも僧侶が神前の中で読経は出来なかった

"神前読経"に関しては重源の「読経」は”翌二十九日御経供養が天覚寺に行われた。”
読経したのは、いずれも寺ですし。

"この夜僧徒少々瑞垣の辺に参拝した。白昼は憚りありと禰宜方からいわれていたためである。"
"僧都以下が一鳥居に着くと、僧徒群参憚りありとのことで、成長がまず二、三人の僧を誘導して宝前に参り"

というようにこっそり参拝しなければならなかったわけです。

http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/just-hagiwara-tatuo-sankeiki.htm

753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:26:07
>>750
お か し い じ ゃ な い か !

の人?w
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:28:00
>>750
お前らが風土記や宮地家の荒らしをするの間違いだろw
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:28:30
縄文人と弥生人はDNAから全く別の人種であり風習とか神話も違っているはずだ!
ttp://blog.kodai-bunmei.net/blog/cat19/cat41/

弥生人と大和民族の祭祀は同じなのか?
ttp://inoues.net/mystery/jyofuku.html
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:28:59
意味不明。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:29:32
大和民族が蝦夷や隼人などの原住民を侵略していった様は歴史的にもある程度証明されている
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:30:56
縄文や弥生からの古来の信仰を大切にするのなら

諏訪大社はミシャグチ神 神田神社はアラハバキ神に戻さないとだめだろw
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:36:47
>>755
そのプログスサノオがいた事を書いてあるぞ
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2008/10/000620.html#more
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:37:59
この繰り返し無間地獄だな・・・
仏教を信仰し一点の曇りもなく信心出来ているならそれでいいじゃん!
この板に来る意味が分からん・・・

寂しがりor人外?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:39:51
>記紀を編纂した天武あるいは天智天皇の勢力が日本を支配する以前に
>日本を支配していた土着の豪族が物部氏であり、その祖がスサノオ(一族)であったからです。
>これは、神社伝承学により明らかにされています。
スサノオは古代にいたのは事実みたいだぞ。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:40:00
>>747
日本語で書いてくれ
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:41:35
>>762
日本語習ってくれ
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:41:46
>>751
宮地家より宮永家の方が残してそう
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:45:00
>>764
じゃ、次スレのテンプレは

3、仏教伝来前の純粋な神道が宮永家によって継承されていることは疑う余地がない

を復活させるでOk?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:47:02
>>765 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/08/11(火) 23:45:00
>>764
じゃ、次スレのテンプレは

3、仏教伝来前の純粋な神道が宮永家によって継承されていることは疑う余地がない

を復活させるでOk?

そう言う根拠を述べよ
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:47:58
>>766
やはりお前は答えられないw
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:49:56
宮永家はオカルトじゃねーか。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:50:23
>>761
なんでそういう説もある、程度の話を事実と言い切っちゃうんだろうねえ、このスレの人は
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:51:34
神棚を置いてある部屋でパンツもはかないフルチンは駄目ですかね?
腹が出てるからパンツがキツくて、健康のためにも自宅にいる時は履きたくないんですが
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:53:27
>>770
気にするな 仏教伝来前の神社はフルチンで参るところだった
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:54:03
>>796
そういう説もあるなんて書いてないぞ。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:54:48
>>772
じゃあそういう説すらないんだw
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:55:05
>>771
仏教伝来以降はフルチンはどうです?

仏壇のある部屋でフルチンでも良いでしょうかね?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:56:53
>>772
あのさ、どっかのブログに「○○だ。」と書いてあって、「そういう説もある」って書いてなかったら
○○は全部事実になっちゃうの?
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:59:09
>始源人類の最初の信仰は、「精霊信仰」でした。
>精霊信仰とは、万物の背後に霊を見るというもの。あらゆる自然を注視し、それは観念機能の獲得にもつながっていくものでした。
>縄文人もこの精霊信仰をしていたと思われます。縄文から弥生に時代が移ったとき、弥生時代にもたらされたのが「祖霊信仰」でした。
>もともとは皆同じように墓に葬られていたのですが、特定の人の墓に特別な副葬品(銅鏡など)を一緒に埋葬したり
>やがてはその特定の人の祭祀を行ったりして先祖を祭るようになっていきました。
祖霊信仰は縄文時代からあったみたいだな。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:59:12
そういう説もあるって書いてないんだから事実に

決 ま っ て る じ ゃ な い か !
778774:2009/08/11(火) 23:59:28
今現在、私は自室に神棚と仏壇を置いています
布団の中寝てますが、暑いのでフルチンです
一応腹部に布団は掛けていますが、布団から出ると素っ裸です
神仏の前では裸の自分を見せても良いでしょうかね?
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:01:23
禁厭・祈祷・太占 神道秘密集伝
日向国造を祖とする神主家の七十六代目であり、実践霊術家として一世を風靡した宮永雄太郎が、
家伝の秘法および神祇伯家伝・橘家伝をはじめ、各地の古い神社に伝えられた秘伝の禁厭(まじなひ)・祈祷法を公開!
    ↑
  オカルト乙w
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:01:57
>>778
そのチンを御神体として祀れば?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:02:02
>>775
「○○だ。」とも書いてなくないか?
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:03:40
というか「○○がそう言ってたから正しいに決まってる」なんて思考の人間は大丈夫なのだろうか…
自分で考えることを放棄しているのか、あえて自分に都合にいい方向に持っていくために無視しているのか知らんが
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:04:08
仏教伝来前の神道は男性器信仰だったことは疑う余地のない事実です。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:05:06
>>782
だったら人が書いた資料は意味が無いという事だな。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:05:27
蛇信仰は、男性器信仰にもつながっていますね。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:05:36
このスレは教派神道である神道士教として独立したんじゃなかったのか?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:06:05
>>782
明治天皇の仰ったことは正しいすよ?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:06:42
>>784
ま〜た極端なことを言いだして議論を茶化す
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:08:35
バラモン教でも男性器を御神体としています
日本にも金マラ信仰がありました、いや、現在も男性性器を祀る神社があります
フルチンは良いことだと思います

というか、私は女性ですが、女性も裸で大丈夫ですよね?
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:09:18
>>788
きっと史料が残ってても残ってなくても同じこと
→仏教伝来前の神道は史料が残ってなくても純粋だ

と持っていきたいのでは?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:10:35
>>789
アメノウズメの例もあるし、大丈夫どころか喜ばれるのでは?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:11:46
>>789
君の年齢とルックスしだいで結論は変わってくる
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:14:12
最近は神道士大神こそが最高の神格であるような気がしてきたので
神棚の天照大神の場所を神道士大神と書いた紙と入れ替えました
今まで悩んできた腰痛も少し治まってきた気がします
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:14:17
>>790
意味わからん。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:14:55
わかれよ。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:16:13
>>793
それはよかったですね。これからもよりよい敬神生活をおくって下さいね。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:17:15
アメノウズメ命は、ストリップになっちゃったんでしたね!
そう言えばそうでした。忘れてました
ルックスは、顔はまあまあ見られる方なので、構わないですかね?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:18:12
>>794
おいおい、よしてくれよ…
このスレは日本語の授業から始めないといけないのか
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:18:41
神道士大神と天御中主命、先に存在したのはどちらですか?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:19:29
アマテラスです。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:20:22
天御中主命の方が先でしょうが神道士大神はかつての日本の純粋な神道を知っているようですし
少なくとも仏教伝来以前にはもう存在しておられたことでしょう
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:21:06
>>797
顔と裸体の画像をUPしてくれたら、OKかどうか大神様ににお伺いを立ててみますよ。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:21:18
このスレは男性が圧倒的に多いんですか?
私は女性です
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:22:07
私は中性です。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:23:42
>>801
もしかして神道士大神は縄文の神と同体なのでは?
806女性:2009/08/12(水) 00:24:53
独身の男性いますか?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:25:30
私はアルカリ性です。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:25:54
>>805
私は神道士の正体は仏教と戦い日本の神道を守ろうとして死んでいった
物部氏の誰かが神となったお方だと考えています
809男性:2009/08/12(水) 00:26:23
独身の女性いますか?
810アルカリ性:2009/08/12(水) 00:28:59
独身の酸性いますか?
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:30:55
う〜ん。
このスレ、ファンタスティック!!
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:32:42
>>808
物部の神なら記紀や皇国史観の全肯定はしないのでは?w
813女性:2009/08/12(水) 00:33:23
皆さん、既婚者ですか?
神道を信仰する者同士、結婚を前提にお付き合いしませんか?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:33:39
>>812
ではあなたは神道士大神の正体は何であると考えるのですか?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:33:41
もののけ。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:36:58
神道士の正体は、寺の跡取り息子だろ
寺を継ぐのが嫌で、神道の勉強をした
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:37:47
>>815
物部氏は知っていますが物怪氏とは一体どのような一族なのでしょうか?
818男性:2009/08/12(水) 00:38:53
>>813
独身ですが、敬虔な仏教徒で出家の身なので妻帯肉食はできません。
819女性:2009/08/12(水) 00:41:56
>>818
そういう方って素晴らしいですね!
神仏分離派の女性としては、生涯独身のお坊さんを尊敬します
820女性:2009/08/12(水) 00:43:32
>>818
ところで、お坊様は神仏分離派ですか?
821坊主:2009/08/12(水) 00:45:46
>>820
私はそういう俗な議論に興味はありません。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:48:06
>>814
神道士大神の正体はアワビなのではないかと思う。
823女性:2009/08/12(水) 00:48:22
>>821
どういう点が俗なのですか?
非婚の戒律を守る方なら、習合や分離は重要な課題ではありませんか?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:48:39
>>815
早打ち乙w
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:50:14
>>821
何でこのスレにいるのかわからんけど
仏教のスレに行ったら?
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:50:50
>>825
この小童が、このスレは神仏分離派であれば坊主も受け入れるのだ!
827坊主:2009/08/12(水) 00:51:32
>>823
全く重要ではありません。何事もこだわりに囚われないことこそが重要な課題です。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:51:55
>>826
興味ないって書いてるよ。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:52:55
>>828
なんで君はそんなに他人を追い出そう追い出そうってするの?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:53:45
>>826
821は神仏分離に興味がないんだと書いてるんだよ。
831坊主:2009/08/12(水) 00:53:47
それでは私はこれで。修行に戻ります。みなさんごきげんよう。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:55:51
>>829
興味が無い人がこのスレにいてもしょうがないんじゃない?
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:56:05
あーあ可哀そうに…
なんで他人を排斥することしかできないんだこのスレ…
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:58:14
>>833
このスレ仏教と習合していない神道を敬い信仰する人が集うスレです
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:59:06
禿を一人殺すごとに日本はよくなっていくんだよ
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 00:59:52
そういうスレじゃないです。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 01:11:46
>>821
坊主(sage)
> 2009/08/12(水) 00:45:46
> >>820
> 私はそういう俗な議論に興味はありません。

じゃあ何でこのスレにいるの?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 01:17:49
すぐ釣られるしw
839仏教僧:2009/08/12(水) 01:21:31
神仏習合派の僧侶だけど、何か質問ある?
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 01:23:09
ない。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 01:36:17
ちんこ。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 01:41:14
神道士のちんこってやっぱ大きいのかな?
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 01:45:59
不敬にもほどがあるぞ!!
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 01:57:52
>>842
神道士は自分で男だって言った?
神道士は女かもしれないじゃん。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 02:59:37
神道士が男じゃないなんて

お か し い じ ゃ な い か !
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 03:13:13
神道士が女じゃないなんて

根 拠 は な い じゃ な い か!
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 03:57:47
神道士大神は性別などないと聞いたことがあるぞ
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 04:42:08
神道士が男でも女でも俺には関係ないけどな
重要なのは顔が俺の好みであるかだ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 05:43:03
神道士大神への信仰心ならこの板で一、二を荒らそうスレだな
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 05:54:06
神仏への信仰心を持っていますか?
揚げ足取りの糞野郎ばかりに見えます・・・

本当に情けない、このお盆の時期の意味、意義を知るべきです。
神仏を心の支えに生きておられる方、たぶん分離だ習合だ等は関係ないでしょうね。

私もそんなにこだわりません。
己に敬~の心あれば充分です。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 06:01:00
>>850
嘘つきの神である平田篤胤を信仰していますが私は揚げ足取りの糞野郎ではありませんよ
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 07:00:00
>>850
他人を揚げ足取りの糞野郎するあなたは本当に神を信じているのですか?
神を本当に強く信仰しているなら出てこないような言葉を書きこんでいますが
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 07:01:49
訂正します
誤:他人を揚げ足取りの糞野郎するあなたは本当に神を信じているのですか?
正:他人を揚げ足取りの糞野郎呼ばわりするあなたは本当に神を信じているのですか?
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 07:12:43
お盆の意味といっても仏教でも色々と胡散臭い行事だけどなあれは
少なくとも純粋神道を信じてる人間には全く関係ない話だ
実際に皇室もお盆なんかやらないし
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 08:10:43
やっぱり長く荒れた果てに教学や思想どうこう以前にもう普通の奴は残っていないな
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 08:40:43
この板最速の進行速度のこのスレをなめちゃいかん
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 10:33:17
やっぱこのスレは最高だなw
858分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 11:02:47
次スレのタイトルは

【神仏分離】神道総合スレ3【敬神】

で良いでしょうか?
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 12:36:19
>>858
それでかまいません。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 13:19:48
>>858
やはり神道士大神の御名を入れた方がスレの実態に即しているのではないでしょうか?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 13:28:58

× 神道士の言うことは絶対である

(神道士も知らないことや分からないことがあるだろうから)


◎ 悪いのは全て習合派である

(疑う余地は一切ない)

862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 13:35:10

【神道士大神と】神仏分離総合スレ【ともに】

これでいいんじゃないでしょうか
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 13:58:05

【神仏分離巡拝の道】神道総合スレ【神道士と行く】

これでいいんじゃない?
864分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 14:58:21
スレの進みが凄く早いので、今夜スレ立て依頼します

最終的にテンプレですが


仏教と習合していない神道を信仰する人が集うスレです


【スレの注意事項】

・ 論争禁止
議論は建設的にしましょう
(論争したい人は論争スレへ)
・ なりすまし禁止 ・ 日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
・ 神仏習合がよくないだけで、仏教を馬鹿にする意図はない
仏教は仏教で守ろうという真摯な信仰心、神道は神道で守ろうという真摯な信仰心を持ち、別々に尊重している為
・ 修験道は神仏習合の神道でも仏教でもなく、独自の宗教である
・ 両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道とは認められない

前スレ

【正統】純粋神道総合スレ【神仏隔離】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1248789656/l50
865分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 15:03:36
で、良いでしょうか?

また、分離派の皆さんにお願いですが、先に荒らしが次スレを立ててしまっても、書き込みしないで下さい

スレ乱立と非難されるべきは荒らしであり、削除依頼を出す義務があるのは荒らしです
分離派には削除依頼を出す責任はありません
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:22:21
>>864
私はテンプレも異論はないです。
タイトルも>>858で良いと思います。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:23:36

【分離派は】神道総合スレ【削除以来出す義務負わず】
868分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 15:32:03
>>867ワロタ
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:34:38
>>865
なんか「警察に被害届を出す義務があるのは加害者です!」と言っているような不思議な論理だね
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:38:58
>>869
加害者が撒き散らした糞を後始末する責任があるのは被害者です

っていうわけでつかね
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:42:10
タイトル
【神仏分離】神道総合スレ3【敬神】

レス1
【争】 論争禁止・議論は建設的にしましょう。
    (論争したい人は論争スレへ)
【別】 日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
    (神仏習合がよくないだけで、仏教を馬鹿にする意図はない)
【注】 注釈
    (仏教は仏教で守ろうという真摯な信仰心、神道は神道で守ろうという真摯な信仰心を持ち、別々に尊重している為)
    (修験道は神仏習合の神道でも仏教でもなく、独自の宗教である)
    (両部神道や山王神道はそれぞれ真言・天台系の仏教であり、神道とは認められない)



過去スレ
【正統】純粋神道総合スレ【神仏隔離】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1248789656/l50

前スレ
【神仏分離】神道総合スレ【敬神】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1249611746/
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:44:49
論争と建設的な議論の違いがよくわかりません
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:47:09
修験者の間でも共通認識になってないようなことを修験道スレでもないのに
勝手に決め付けてテンプレにするのは修験道に対して失礼だし、アラシを招くもとだと思います。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:48:52
注釈一行目の「・・為」が文章として唐突だし、どこにかかっているのか良くわかりません。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:51:39
>>870
放火されて、近所が大騒ぎになったのに
被害届を出すのは放火犯の方だ!といって被害届も出さずにいたら
あほといわれるだろう
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:56:34
>>870
「撒かれた糞を後始末すること」と「糞をまいた奴を警察に訴えること」とは違うだろう?
そんな理屈も理解できないか?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 15:59:50
>>876
つまり、やっぱり荒らしが立てたスレは糞と同じなんだな
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:00:37
>>877
そうくると思ったw 
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:04:31
>>877
糞を撒かれた撒かれた、とわめくならその被害状況を、被害者側が堂々と警察に訴え出るのが常識で、
それをしないなら、自称被害者の自作自演か、被害者側に被害届を出せない後ろめたい事情があるのでは?と
と世間に勘ぐられるのが常。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:12:52
>>879
運営にはとっくに報告済みだよw

881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:14:55
>>880

じゃあ、

865 :分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 15:03:36

スレ乱立と非難されるべきは荒らしであり、削除依頼を出す義務があるのは荒らしです
分離派には削除依頼を出す責任はありません

このレスは全くナンセンスw

882分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 16:17:51
>>871の方が見やすいですね

>>873
修験道は日本独自の山岳宗教であり、「修験道は神道でも仏教でもない」と言っている修験者達がいます

今から修験者達の知り合いを持つ人に問い合わせてみます
次スレまでに間に合わない場合は、とりあえず今まで出たテンプレで良いかと思います
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:19:13
>>882
あなたの知り合いの修験者が何人いるか知りませんが、明らかにサンプル数不足だと思います。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:25:10
日中の書き込み多いな。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:27:07
>>884
おまえ日中にその書き込みするの好きだなw
886分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 16:30:52
>>883
では、次スレにこのテーマを持ち越しましょう

夜から参加して来る分離派達がいるし、その前にこのスレが追わればもう間に合わないと思うので
887分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 16:31:50
×追われば

○終われば
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:35:15
>>886
間に合わないならとりあえず結論が出るまで見送るのが常識的では?
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:37:18
>>882
修験道は神道とも仏教ともいえない感じだと思うですけど
日本独自の山岳宗教の方がしっくりきますね。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:40:17
しかし、一番ポピュラーな本尊が不動明王で、不動真言唱えまくるわけだから
仏教(密教)と全く別の独自の宗教と言い切るのはやはりムリがある。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:42:25
>>890
修験道は行法がごちゃまぜだから、仏教ともいいがたい。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:43:01
ん〜
御嶽教は、「密教の修法を取り入れてるけど、仏教じゃない」って言ってるわ
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:46:10
修験道は神道、仏教、道教の行法がごちゃまぜだし
日本独自の山岳宗教といった方が当てはまると思う。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:48:36
>>891
だから仏教だとは言い切れないが仏教とは全く別の独自の宗教ともいいきれんだろ
>>892
修験にもいろいろ宗派があるからな
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:50:32
つーかなんでこんな専門家にも微妙な問題を修験スレでもないのに
勝手に断言してテンプレに入れなきゃなんないの?
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:51:47
>>894
だから、神道、仏教、道教の行法を一緒にやってるからだろ。
日本独自の山岳宗教でいいんじゃないのかね。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:53:06
スレ終わる直前になってゴチャゴチャぬかすんじゃねぇぞ!
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:53:13
スレ立ては早いもの勝ちw
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:55:16
まあ何だ
分離派にとっては、修験者は分離の対象外ってことよ
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:57:20
>>871
なりすまし禁止も入れた方がいいと思う。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 16:57:22
分離派はどうしても修験道を独自の宗教と決め付けないと都合が悪いようだなw
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:00:24
というか神道とも仏教ともいえないだろ。
仏教、神道、道教の行法を一緒くたにしてるんだから。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:02:47

【修験道】ウィキペディアより

平安時代ごろから盛んに信仰されるようになった。平安初期に伝来した密教との結びつきが強く、鎌倉時代後期から南北朝時代には独自の立場を確立した。

密教との関係が強かったことから、独立した宗教ではなく仏教の一派ともされる。

江戸幕府は,慶長十八年(1613)に修験道法度を定め,真言宗系の当山派と、天台宗系の本山派のどちらかに属さねばならないことにした。
明治元年(1868年)の神仏分離令に続き、明治5年、修験禁止令が出され、修験道は禁止された。また廃仏毀釈により関係する物などが破壊された。
修験系の講団体のなかには、明治以降、仏教色を薄めて教派神道となったものもある。御嶽教、扶桑教、実行教、丸山教などが主で、
教派神道にもかかわらず不動尊の真言や般若心経の読誦など神仏習合時代の名残も見られる。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:10:39
本場の仏教で山岳信仰みたいに山のぼったりしないしな。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:16:17
だれが本場の仏教の話してるんだ?w
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:17:14
だったら仏教じゃないだろ。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:21:10
>>906
また出たw
密教が仏教か仏教でないかなんて論争は別にスレたててやれば?
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:22:07
【 修 験 道 】


密教との関係が強かったことから、独立した宗教ではなく

仏 教 の 一 派 と も さ れ る 。

909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:22:29
つーか密教が山登りなんかしてないだろ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:23:58
空海は山で修行してますが
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:24:47
空海は日本人だろ。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:25:51
密教で山岳信仰なんかしないだろ。
山岳信仰は道教だろ。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:26:01

【修 験 道 ウィヒペディアより】


密教との関係が強かったことから、独立した宗教ではなく

仏   教   の   一   派   と   も   さ   れ   る  。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:27:19

密教が山登りするなんて

お か し い じ ゃ な い か ! !
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:27:19
密教で山岳信仰しないだろ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:28:22

山岳信仰をとりいれた日本独自の密教宗派と「も」いえる。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:29:24
空海はインド人じゃなくて

日 本 人 じ ゃ な い か ! !
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:30:39
山岳信仰は道教だろうが。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:31:57
山登りなんて関西の産経新聞ではふつうですよ?
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:35:20
道教は不動明王なんか拝まないだろうが。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:37:23
空海はインド人だって明治天皇が言ってましたよ?
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:37:47
だから混ぜこぜでやってるだろ。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:39:38
まぜこぜなら全く別の宗教とは言い切れんだろ
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:43:32
まぜこぜならその宗教とも言えないだろ。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:45:37
だからどっちともいえないっていっていってるだろ
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:49:05
明治以前の神道はまぜこぜでしたがなにか?
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:50:02
敬~の思いのない方々は消えてくれませんか?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:51:17
論争スレ全然使ってないな。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:58:14
テンプレに「修験道は全く別の独立した宗教である」なんて入れたがるってことは
論争したいってことじゃないの?
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 17:59:07
よーしじゃあ次スレも議論をいっちょやってみっか
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:01:21
でも色んな宗教をまぜてるから、独特の宗教としかいえないんじゃないか。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:02:46
色んなの混ぜてたらだめなら神道や密教も独特の宗教だろ
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:07:08
色々まぜてんのは日本の密教だけだから。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:09:09
神道には道教が混ざってるって神道士がいってただろうがw
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:09:23
神道士さん速く来て
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:13:24
誤 タイトル 【神仏分離】神道総合スレ3【敬神】
正 タイトル 【神仏から分離】神道総合スレ3【新興宗教 神道士大神教】

誤 論争禁止・議論は建設的にしましょう。
正 神道士の意見は絶対。反対意見は無視する事。

誤 日本古来の神祇と仏教の仏は全く別の概念である
正 日本古来の神祇と、現在の神道と、仏教の仏は、それぞれ全く別の概念である
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:15:22
神道士をスレタイに入れることを頑なに拒んでるのはどう考えても
今までに神道士に論破されてきたアンチだとしか思えん
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:17:56
お前ら2chで神道系ネットカルトでもはじめるつもりか?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:21:47
ネットカルトなんて平田神社では普通ですよ?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:27:57
平田神社は神道と革命思想がまぜこぜですが何か?
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:30:44
>>939
いい加減になりすまさないで下さい
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:32:55
誰に?
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 18:58:02
>>942
この人は2スレ目辺りからずっとなりすましているのです
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:00:18
だから誰によ?w
945神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 19:02:16
アラシ対策を考えたほうがいいですね。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:02:39
つーかどうでもいいから。
もうスレがなくなるじゃないか。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:02:48
神道士大神が天下りになられたぞ!
948分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 19:03:11
修験者を何人も知り合いに持つ知人からの返事です

修験道の定義の一つとして


「修験道は、役小角(えんのおずめ)を祖と仰ぐ、日本仏教の一派なんですよ。
ただ行者に神道も居ます。

石鎚教などは神社ですが元が寺院なので現在の神社にも法螺貝を鳴らす行者も居ます。」

これは、次スレの2あたりに入れたいと思います

949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:05:21
>>948
せめて修験宗や道の公式見解を聞いてそれを元にしていただけませんか?
あなたの自称詳しい知り合いの情報を不特定多数の人間が使う場所のテンプレにされても困ります
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:09:12
ソースは友達の友達って凄いスレだなw
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:09:44
>>948
修験道は行法がまざっていて仏教ともいえなくて神仏習合みたいだし
テンプレから外した方がいいかも
952分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 19:14:51
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:15:46
>>948
な。だから言ってるじゃない
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:17:48
>>949
今のところは公式な見解も無いんじゃないですか?

「修験道は神道でも仏教でもない」

「修験道は仏教に含まれる」

どちらを主張する修験者もいるでしょう

私は「神道でも仏教でもない」と思いますが、そう思わない人達もいます
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:21:15
>>952
このスレで議論されたことをほとんど無視して
結局は自分の思想をテンプレにしてしまいましたか…
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:24:11
修験に関して、このスレで議論され、また、分離派 ◆Bunri/hWAYさんが知人の修験関係者に聞いてくれたことを
全く無視して建てられた神道スレ3はアラシが立てたってことになるんじゃないのか?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:35:05
>>955-956
新スレを立てた途端に、あっという間に荒らしに>>2 >>3と書かれ、他に修験道のコピペも幾つも貼られました

修験道に関してもっと話し合う必要があったなら、何故もっと早くこのスレが余裕があるうちに出さなかったか、私には不思議です
いくらでも話す時間はあったはずだし、私は前から次スレのテンプレを皆さんに尋ねていました

その時に出なかったのですから、今になって言う貴方を荒らしと認定します
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:37:26
これからはスレが終わるギリギリで議題だして一気に次のテンプレに押し込むのが流行るな
というか修験道については今までに何度も話し合われたのに完全無視とか
959神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 19:38:26
ところで、アラシ対策なのですが、硬軟、色々とあると思います。
そもそも、論争スレがあるのにもかかわらずこちらに来るのですから、
分離派か習合派という問題じゃないような気がしますね。
ある意味、習合派と協力してアラシを排除することも一つの方法だと
思います。
960分離派 ◆Bunri/hWAY :2009/08/12(水) 19:38:28
>>957の続きです

とりあえず、新スレ>>1のテンプレは、話し合いの結果で出来ました

>>657は一応新スレに貼りますか?
それともスルーしましょうか?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:43:10
>>957
私はそんな傲慢な貴方を荒らしと認定します。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:44:02
我に逆らう者
      by分離派総合スレ
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:46:37
最近はもう「自分の意見に逆らう人間は荒らし」状態だな…
もうここまでくるとこのスレ自体が荒らしを呼び込む側面もある気がしてくる
964神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 19:46:40
ところで、今度の土曜日に神社参拝に行きます。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:48:04
やり方が凄く汚いよね
スレが終わる間近に言い出して、「時間が無いから次スレで話そう」と言ってるのに、立てたら「自分の好き勝手なスレ立てした」とか「荒らしが立てたスレと変わらない」と言い出す

こんなこと言う奴は荒らし以外いないw
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:50:27
>>964
靖国神社ですかw
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:50:27
普通は議論の余地がある点、今回の場合は「修験道」については特にテンプレで触れないで
次スレでそれをテンプレのテーマとしてその上でその次のスレで追加するものだが
このスレはどうもそこら辺がズレてる人が多いな
ずっと議論してるからもう会話するよりも強引に押し切る方が有利って気付きだしてる人も多いんだろうが
968神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 19:51:29
>>966
わかりました?
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:52:08
>>964
神田明神に行って明治政府の無礼を謝罪しに行ってますよ
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:52:19
>>965
あなたを荒らしと認定しました。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:54:07
>>968
習合派なんてまずいないだろうから好きなだけ参拝してくださいw

972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:54:28
>>967
あなたを荒らしと認定しました。
973神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 19:57:08
>第4回 神田神社(明神)宮司 大鳥居信史さん

> ここは、国学発祥の地でもあるのです。京都伏見の国学者荷田春満が、
>江戸に出て初めて国学の教場を開いたのが神田神社社家の芝崎邸内でした。
>賀茂真淵もここに学びました。
>そのゆかりから神田神社境内が江戸における国学の発祥の地とされており、発祥の地の碑もあります。
>それから国学者本居宣長の曾孫である本居豊穎が当社の宮司をつとめていました。またそれだけでなく、
>同じく国学者平田篤胤の曾孫の盛胤が本居豊頴の後を受け神田明神の宮司となりました。
>当社は、いわゆる「国学の4大人」に深くゆかりがあるのです。

http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1083/Default.aspx
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:57:08
>>968
そのまま靖国の祭神に加わって帰ってこないでください。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:57:46
A級戦犯が祭られて以降は昭和天皇陛下も今上天皇陛下も靖国神社に参拝していないですね
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:58:20
>>972
あなたも荒らしと認定しました。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:01:55
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:03:57
靖国神社もいいですがそろそろ軍属や一般人も含めた全ての戦死者に祈れる神社も欲しいですね
日本国の戦死者に慰霊をする場所としてはかなり祭られている方が限定されていますし
979神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 20:05:03
鎮霊社にも参拝します。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:05:24
大日本帝国万歳!
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:06:23
>国学者本居宣長の曾孫である本居豊穎が当社の宮司をつとめていました。
神田明神での祭神取替の措置。祭神の1柱は「御霊」としての平将門であった。
明治天皇行幸に当り、国体神学の立場に立てば、祭神が逆賊ではでは不具合であり、祭神の取替えが命令された。
少名彦命に取り替えられた。
なお之に先立ち、祭神変更指令を実現するため、世襲の神主芝崎氏にかえて、本居宣長曾孫本居豊穎が任命された。
982神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 20:14:16
ところで、現在、神田神社に祀っている、
神田神社の御祭神である、平将門公の神像は平田家に代々伝わったものです。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:14:31
神道士がまた平田篤胤から受け継ぐこじつけを披露してくれるのかと思ったらわくわくしてきたぞ
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:16:29
>>982
将門と平田家は何か関係があるんでしょうか?
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:20:45
革命神平田と国家転覆を謀った将門は関係あるだろ
平田家はかな〜り疑わしいものの将門の子孫を名乗ってたし
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:23:36
>>985
なるほど。死後、革命神として祀られるためには篤胤はあえて逆賊将門の子孫であることを吹聴せねばならなかったわけだな
987神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 20:28:40
平田大人は報恩反始の精神に則り
先祖の為に至誠を尽くしたのです。
988名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/12(水) 20:32:23
神道大教って何?
989神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 20:32:43
日本武尊のように神道は名を惜しまないものです。
神田神社御祭神が御遠慮遊ばされたのも、
関係があるかもしれません。
990神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 20:36:37
神道大教
http://www.shinto-taikyo.org/meiji_130nen_to_shinto_taikyo/shinto_taikyo_no_ayumi.htm
私は伊勢を本宗としてますので、必ずも同じ考えではありませんが、
かなり共感できるところです。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:37:31
ちょっと何言ってるかわかんない
992神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 20:48:03
日本武尊は出雲武尊の剣を竹光に交換しましたが、
これが名を惜しまないということです。
一殺多生の為に名を惜しまなかったのでしょう。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:53:29
【ニッポンブソンwにされた明王】
【東浪見(とらみ)寺 木造軍荼利(ぐんだり)明王立像】

東浪見寺は明治維新の拝仏毀釈(はいぶつきしゃく)の影響により、明治2(1869)年に東大社と改称され、本尊の明王立像も八臂(はっぴ・臂/ひ、は腕のこと)のうち六臂を切り取られ、日本武尊の神像ととして扱われました。
しかしその後の信者たちの熱心な請願により、明治27(1894)年11月、再び軍荼利明王像として信仰されることになりました。

http://www.ichinomiya.org/meisho/meisho022.html
994神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 20:55:27
○純一無雑の正統な神道

純一無雑の正統な神道とは記紀や神社に伝承されている祭祀などの古来よりの伝統的な神祇信仰や祭式儀礼があり、
これらの主な部分を伝承するのが律令制度下の神祇官です。

磐座祭祀や物部守屋などの話からもわかるように仏教渡来以前に神祇信仰がありました。
語り部などによって伝えられた仏教伝来以前の古来よりの伝承をまとめた
記紀などの神話をベースに風土記、万葉集延喜式祝詞や貞観儀式などに
伝えられる祭式により構成され神祇官(律令制度のもの)や神社が伝承しているものです。
仏教伝来以前の伝統的な神祇信仰や祭式儀礼を伝えています。
この神祇信仰や祭式儀礼は一部に道教の影響を受けているものの、
基層は変わってないわけです。

ちなみに、この神祇信仰や祭式儀礼に対する道教の影響ということに関しては、
このスレで議論されています。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1229074687/l50

(つづく)
995神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 20:56:31
(つづき)
仏教伝来により、古来よりの伝統的な神祇信仰や祭式儀礼が神道として意識されるようになったように
神道という用語は、初めから仏教に対する比較概念(対抗概念)としての性格があります。
また、普段は仏教を信仰していても、神道(神事)に関しては神仏隔離というように神祇信仰や祭式儀礼を
仏教と峻別することも伝統的なものです。

つまり、最初から"仏教と違う"という意味で神道と呼ばれるのであって、そういう意味では分離された姿が本来のものなのです。

神道の教学も仏教、道教、儒教などの影響を受けて展開したものの、
もともとの神道的な部分や神道的概念を仏教、道教、儒教などの用語、思想を援用して
説明、表現している部分がかなりあり、国学者が記紀などの研究を通じて
打ちたてた復古神道を基幹としつつも、このような部分にも注目する必要があります。

>祝詞と名づけられた文章のもっとも古い例は、『延喜式』巻八に収録する29篇と藤原頼長『台記』別記所収「中臣寿詞」の計30篇である。
>以上はすくなくとも奈良時代以前にまで遡りうる貴重な文献であり、古代の祝詞の姿を現在に伝える重要な資料である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9D%E8%A9%9E

古神道(復古神道)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%A5%9E%E9%81%93
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:58:04
目黒不動はもとは神社だったという説もありますが、
今は寺になっています。

>江戸時代後期の『江戸砂子』という書物には、別の話が書かれている。
>もともと、この目黒の里には、日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が祀られていた。
>それは、何の神という名前もなく、ただ住民から「荒人神」として祀られていた。ご神体もなかったようだ。
>そこへたまたま、比叡山へ上る途中の円仁・広智の二人がとおりがかったのだ。
>夜、この地に泊まることになり、里の農民たちは偉いお坊さんが来たということで、円仁に頼んだのである。
>「ここの荒人神というのは、もともと日本武尊のことなのです。どうか、ご神体を彫刻して、神殿へ移してもらえないでしょうか」
(中略)
>円仁は不動明王の像を刻むことにした。というのも、日本武尊の姿と不動明王の姿は似ていたからである。

http://machi.monokatari.jp/fudou/item_1906.html
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:58:47
【神祇官の実態】

「昼寝官」「因循官」と称されるありさまで、太政官の頤使に甘んじ、宣教の実績をあげることもできなかった。
そして、明治三年十二月には、官員削減のあおりをうけて、神祇官のなかでも急進派と目された人々は、その職を失った。
常世長胤「神教組織物語」は、その間の事情をつぎのようにのべている。
「此時に神祇官宣教使は多く職員減を減じ、大抵因循徒のみ跡に残れり・・・
神祇官は福羽美静の心の儘となり、宣教使は小野述信の心の儘となり、官吏(神祇官と宣教使)の滅亡近きにあらんと、人皆ささやきしなり」
神祇官と宣教使の実権を握ることになった福羽と小野は、長州閥の一画をなす開明的な宗教官僚とでもいうべき存在で、
福羽は、神社に生物ばかり供えるのは不都合だ、西洋料理くらいは供えねばならぬとのべるような人物だった。
おなじく国学といっても、大国隆正の国学は、時勢に敏速に反応して、復古神道の内実を時代の必要に合致させようとする傾向が強く、
福羽は、そうした傾向を代表して、新政府の必要にふさわしい神祇制度を樹立しようとしていたのである。
これにたいして、丸山作楽・常世長胤らの平田派の人々は、時代離れした祭政一致を唱えて、神祇官から斥けられた。

「神々の明治維新ー神仏分離と廃仏毀釈ー」安丸良夫著 岩波新書
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 20:59:37
次スレも荒らしが立てたのか。
毎度のことだなw
999神道士 ◆bvx6M214z. :2009/08/12(水) 21:00:09
安丸 良夫氏についてはこちら、民衆宗教は国家が宣揚するナショナリズム(民族意識)に対抗する戦略だそうです。

日本ナショナリズムの前夜  安丸 良夫

>宗教は国家権力から自立した原始的なかたちであり、その精神にこそ、日本人が国家から自立するヒントが隠されているからである。
>だからこそ、国家は民衆宗教を弾圧した。国家が宣揚するナショナリズム(民族意識)に対抗する戦略は、民衆宗教に内包されていることを
>本書は明らかにする。

http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%A
A%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%89%8D%E5%A4%9C%E2%80%95%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%83%B
B%E6%B0%91%E8%A1%86%E3%83%BB%E5%AE%97%E6%95%99-%E6%B4%8B%E6%B3%89%E7%A4%BEMC%E6%96%B
0%E6%9B%B8-%E5%AE%89%E4%B8%B8-%E8%89%AF%E5%A4%AB/dp/4862482260
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:00:52
神仏習合万歳!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。