☆御朱印 17冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
前スレ
☆御朱印 16冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1230334050/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:48:04
【過去スレ】
☆御朱印マニア♪☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/
【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/
☆御朱印 5冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137156785/
☆御朱印 6冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146712354/
☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
☆御朱印 8冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166970285/
☆御朱印 9冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1179106204/
☆御朱印 10冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192106557/
【収集】☆御朱印 11冊目☆【旅行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1196955956/
【神社】☆御朱印 12冊目☆【納経】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1200500871/
☆御朱印 13冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1206281514/
☆御朱印 14冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1211717581/
☆御朱印 15冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1219329194/
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:48:44
【便利なリンク】

全国 一の宮会(公式)
http://www.ichinomiya.gr.jp/

神奈備
http://www.kamnavi.net/

玄松子の記憶
http://www.genbu.net/

東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/

○○県内で有名な寺社は? というときに便利
開運全国神社仏閣ガイド
http://www.kaiun-goriyaku.com/#1

宗教関連サイト検索「聖地巡礼」
http://www.10ppen.net/phs/

全国各地の巡礼霊場一覧
http://www.bukkyo.net/reijo/
http://www.kimura-product.co.jp/index/kakusyu.htm
http://www.eonet.ne.jp/~240yossa/kuniindex.htm
4FAQ:2009/03/12(木) 21:49:30
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか

「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。

ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。


Q 納経(写経・読経)はするべきですか

スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。

Q 納経帳と朱印帳は違うのですか

スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
5FAQ:2009/03/12(木) 21:50:09
Q どのような帳面を使用するべきですか
  「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
  「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね

前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。

Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが

帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。

なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。


Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
                ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
6FAQ:2009/03/12(木) 21:51:24
Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
7FAQ:2009/03/12(木) 21:51:57
Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
8FAQ:2009/03/12(木) 21:52:53
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です

宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  27陵印(安徳天皇陵印も含む)
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 15陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 22:00:19
おまたせー♪
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 22:45:18
京都の革堂のババアには気を付けろ!
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 22:47:25
>>10
ババァしかいないの?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 23:01:14
先日、深川付近をまわった。
永代寺、深川不動堂、富岡八幡宮、法乗院のご朱印をいただいた。
深川不動堂は見ごたえあった。時間をかけてお参りしたい。
富岡八幡宮では深川七福神のご朱印を希望したが正月だけとのこと。
冬木弁天堂も正月以外は朱印なし。人がいない。
兵庫県の兵庫七福神でも、七福神の朱印がなかった。幟ははためいているのにご朱印がないとは。
しかし、深川不動堂は30億かけて本殿新築とはなかなかだな。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 00:52:44
まあそうでしょうね
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 00:58:46
>>8

桃山寺務所 26陵印+3神代陵印
月輪寺務所 18陵印

朱肉や印マットは置いてあるけど、綺麗に押したいなら持参が無難。
ちなみに自分で押印する。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 09:23:02
雨よ止めよ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 09:45:07
雨の中回ると朱印帳を濡らしそうで怖い
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 09:55:56
ジップロックおすすめ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 10:07:31
なるほど。
それは思い付かなかった。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 10:17:17
普通に百均のビニールのファイルケースに入れてる
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 12:29:08
>>12
永代寺はすんなり貰えた?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 22:11:28
雨はともかく低温音高湿で墨ののびが悪くなるのがね
冬は墨を吸わない洋紙のほうが書きやすいみたい
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 05:41:35
なるほど。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 06:09:59
a
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 15:40:27
厳密にはご朱印の話ではないのですが…

カラス文字で描かれた熊野の午王宝印ですが
本宮、速玉、那智のほかにも藤白神社(海南市)と熊野神社(京都市)に
あるのは知っています(持っていますので)。
それ以外でも授与している神社をご存知でしょうか?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 19:47:42
熊野系ならあるのでは?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 20:02:03
そんなわかりきったしかも中身のない回答あるかよwww
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 22:26:12
某金比羅の分社で朱印書ける人間が全く不在で
アルバイトっぽい人にスタンプのみの日付すらない手抜き朱印をもらった
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 22:29:23
奈良県の橿原神宮は?確か三本足のカラスがマークだったよ
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 00:32:44
うちは某金刀比羅さんでの御朱印で筆書きの部分を乾いてから触ったら、
墨が広がって汚れると云う出来ごとに遭遇したよ…。

他の処は一切ないのに、あそこのは何故なんだろうか…。
因みに、今でも指で触ると汚れて仕舞う。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 18:28:42
京都で夜間拝観ができるから8時頃に清水寺と高台寺に行ったら
前者では朱印がもらえたが後者ではもらえなかった
あれだけ人が来るんだから授与所くらいは開けておいて欲しい
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 22:23:45
》29
ドライヤーで乾かしたり、テッシュでパンパン軽く叩いたら?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 22:31:46
昔、コンビニで神社の道を聞いた事がある。美人な店員さんで、しかも親切にメモ用紙に地図まで書いてくれた。
そこの神社の朱印の次の頁にその地図を貼りつけたよ♪今でもその地図を見ると人の優しさを感じるよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 23:25:16
>>30
新宿の花園神社も、遅くまで朱印もらえたぞ。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 23:25:53
京都の錦天満宮も
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 00:23:39
今日、実家の近所の寺に貰いに行ったら
「うちは、御朱印はしていません。」って言われたけど
浄土宗って御朱印してない所あるんだ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 01:41:44
>>35
何かの札所(弘法大師とか観音様とか)になっていない、普通の檀家寺なら「してなくて当然」。
納経帳を預かった上で書いてくれるところもあるが…

巡礼者が僅かなローカル霊場だと、お寺自身が札所になっていることを忘れるケースもあるがねw
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 11:32:26
絶対書置き対応だったりで、札所としての対応は大したことないのに
お寺が札所になっていることを、墓地霊園販売の宣伝に使っているとこもある
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 21:40:03
御朱印してない寺社のほうが圧倒的に多い
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 22:22:53
事前に「○○寺 朱印」でググるのは常識
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 22:29:04
無人の神社が圧倒的に多いからねえ
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 22:39:59
昔、早乙女貢の小説で遠山金四郎の中に摩利支天を奉ってる話が出てきて、調べたら住吉駅周辺にある日先神社だった。
しかし無人だったよ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 11:18:23
産土神社が無人だったけど、その地域一帯を担当している神職に頼んだことある
御朱印帳があるならいいよって引き受けてもらえた
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 16:53:33
東京・日野市の高幡不動尊に行ってきました

御朱印は2種類 各300円
・不動明王
・弘法大師(山内八十八箇所)

朱印帳も2種類 各1000円 16cm×10cm
・鳴り龍
・五重塔

朱印を待っている時に
お茶とお供物(煎餅)を出してくれました。

境内の奥殿は拝観料300円取られますが、
日本一の丈六不動三尊や
日本最古といわれる歓喜天像、
珍しい魚籃観音像などがあり、300円払う価値はありかな。

以上、簡単ですがレポ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 22:29:37
あそこはどかたさいぞうのゆかりの地でもあるしね
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 10:40:01
月刊京都で御朱印特集
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 19:59:47
京都に洛陽地蔵巡礼があるらしいけど、専用朱印帳とかはないのかな?
巡っている方います?
洛陽16薬師っていうのも聞いたことあるから、洛陽系は色々あるんだね。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 20:18:55
洛陽六阿弥陀
洛陽十二支妙見
も、ある。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 22:17:53
京洛四十八願所のことかな。
札所になってるいくつかの寺で地蔵の朱印なんてねーよと言われたから朱印帳もないんじゃね?
専用の朱印帳を用意せず、コツコツと集めてたがそこで断念した。
あと関係ないけど洛西観音は門の所に書き置きと貯金箱が置いてあって、
勝手に持ってってくれや、という所が多くて萎える。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 22:24:11
なんで萎えるのか意味がわからないんだが
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 22:28:18
>>49
俺の萎える心情を知りたい?
知りたければ教えるし、知りたくなければ教えないけど。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 22:36:35
うーん特に知りたいわけじゃないけど
語りたいなら聞いてあげてもいいよ
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 22:46:03
もらえるだけいいじゃん
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 22:54:28
どこでないって言われたか覚えてます?椿寺や智恵光院でも言われた?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 19:40:54
ちん寺は朱印頂けるだろ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 20:04:34
>>20
>>永代寺はすんなり貰えた?

遅くなったが、なんの問題もなし。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 20:08:38
御朱印入門の本買ったが、
朱印帳180冊にはあきれた。
おれはまだ1/10だ。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 20:16:10
>>56
180冊のおじさんの「私みたいな集め方をしちゃいかん」というのはおかしかったです。

自分も小学校5年くらいが最初でした。その後、1冊埋まったところで今まで止めてましたが。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 21:01:20
明日、革堂に行ってこようと思います。
ばあちゃんと弟子の見分け方って何かある?
どうせなら、やっぱ、ばあちゃんに塗り潰されたいっす!
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 23:07:34
寺で御朱印貰ったこと無い
拝観料払った上に追い銭とか
一つの寺に何種類もあるとかめんどくせえ
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 23:08:35
>>24
別スレだったか、熊野だけでなく午王宝印を集めていた人がいましたね。
今年末ごろに本を出すとか。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 13:25:21
建仁寺の御朱印帳
墨で湿って膨張して箱に入れづらくなった(´・ω・`)ショボーン
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 14:33:20
>>55
そうなんだ。
巡礼スレで、永代寺は納経しないと嫌味言われると評判があったからさ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 14:35:57
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 15:31:48
永代寺、一般人には納経とかうるさいけど、マスコミやご祈祷者は別なんだ〜。まあこの程度の大丈夫スタンダードはしょうがないんだろうけどね。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 16:37:47
40歳にもなって1人で御朱印集めているオサーンってどう?
キモくね?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 18:05:35
昔、大学ノートに書いて貰ってる人をみた。朱印帳よりたくさん書いて貰えるしね。徹底しているんだな〜と思った。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 19:36:47
>>65
ごめんなさい。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 21:12:37
俺は38だから、まだ2年は大丈夫だな。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 23:15:32
>>68
同い年
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 23:34:50
>>65
45です。
ごめんなさい。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 23:45:52
それがしは女人を断ってございまする!
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 00:19:00
某寺で朱印もらったついでに住職が阿弥陀如来がどうしただの解説しだしたんで
「ようするに死神ってことですね」と言ったら何故かブチ切れ。

宗教ヲタまじキメェェ
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 21:53:32
奈良の寺で拝観料を払ってから住職に御朱印をお願いしたらお参りしたあとにしろと言われた。
お参りをすませ授与所まで行くと住職はどこかに行ったあとで書置きを渡された。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 21:54:23
38や45で2ちゃんかよw
恥ずかしくね?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 22:06:50
2ちゃん利用者は30代以上が圧倒的に多いんじゃなかったっけ
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 00:18:58
>>74
恥ずかしいです。
重ねてごめんなさい。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 00:32:50
まじキメェェとか
○○○くね?
って馬鹿の証

こんな連中相手すんなよ
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 18:21:43
すいません私は恥ずかしい人間でした
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 19:10:24
昨日の「歴史街道」というテレビ番組で革堂のババアが映っていたな。

朱印書いていたのは若い尼さんだったが・・。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 23:50:25
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
〜今野緒雪 300〜 [ライトノベル]
なでしこリーグ(Lリーグ)女子サッカー part42 [国内サッカー]
セックスしたい女性有名人 [60歳以上]

81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 00:00:45
>>72
ご朱印を貰う事は、元々、「宗教行為」なのだが。

あと住職って、宗教家だから、宗教家をつかまえて宗教ヲタキモイはないだろ
ご朱印を貰うためだとしても、向こうが会いに来た訳ではなく、お前が会いに行ったんだから。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 06:49:07
葬儀墓守文化財維持業者が宗教家とかw
幻想もちすぎwww
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 10:41:49
基本的にお寺の場合は納経印ってことではないの?
納経しないともらえないとこもあるのでは。
日蓮、浄土系はわからんが。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 13:27:16
>>82
宗教法人を運営もしくは、そこに勤務しているんだから、宗教家だろうよ。
お前が死ねば、
お前の言うその「葬儀墓守文化財維持業者」とやらにカネ払って葬式やって墓に入るんだよ。

宗教が嫌なら、ご朱印を我慢して宗教家に会いに行かなければ良いだけの話だろ。
お前もせめて、坊主を論破できるくらいの上座部ヲタくらいになれよチンカス野朗。
さては、お前は創価学会員のご朱印ヲタだろ?w
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 13:31:32
ご朱印貰う時に、僧侶や神主が色々話かけてくれるなんて、
色んな質問ができる、またとない機会じゃん。
一期一会や出会いの楽しみってあるじゃん。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 17:13:29
今日貰いに行った寺、奥さんが書いてくれて
「住職が書いてないから、御朱印代は結構です。」って
御朱印代受け取らなかった。

「上がってお茶でもどうぞ。」なんていいお寺だった。
世間話からお寺の話まで3時間おじゃましちゃった。
87gahaha:2009/03/25(水) 19:09:33
西宮神社いってきたぉ。
御朱印2ついただいたぉ。
1つは福神、もうひとつは西宮大神宮だったぉ。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 20:32:31
お寺で朱印もらうのに納経したことはない
「本来は納経すべき」との注意書きがはさんであることはあるが、
説教されたことはない

本堂お参りしてから朱印帳預けると「どうぞご参拝ください」と言われることも多い。
しょうがないからもう一度見学。

観光寺院だと入り口で預け式のところがあって「先にお参り」なぞできるわけない。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 21:46:28
御朱印の字がきたないと、「コレかよ!」って落胆する。
諏訪大社を四社まわってきたけど、上社前宮の字が大鳥神社級の字だった。
Googleの画像検索だと、そこそこのやつが出てくるのに、なんで俺だけ
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 22:02:11
最近御朱印を頂きに回るようになったんだけど、神社ってメインで御朱印
書いてくれる人は週末とか祝日が休みの場合って多いのかな?
先週末4件回って、2件が書き置きのやつだった orz
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 00:06:45
>>90
神職が1人だけの神社だと、休日は赤ちゃんのお宮参りなどの昇殿祈願が多かったり、
出張祭典があったりして書き置き対応になることはよくある。

世間様が休日の時の朱印(納経)対応については、
観光寺院ではない普通の檀家寺も神社と同じ。週末は法事なんかで忙しいことが多いからな。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 00:14:24
南沢奈央さんが御朱印にはまってるとラジオでしゃべってた
御朱印ってなーに?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 03:44:38
>>92
寺社の参拝記念スタンプ(有料)
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 20:34:59
>>91
そっかー…(´・ω・`) ショボーン
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 13:50:12
gahahaさん
いつも情報あんがと
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 20:25:02
>91
月次祭の日は開けてるので応対できます〜ってところもあれば
その日は兼務社や祭礼で忙しいので・・・ってことも
事情は様々だから結局聞いてみないとわからんよね
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 22:03:09
吉原神社みたいに正月の七福神の期間だけ出張してきて書いてくれるところもあるし、
「納経所」と書いた札があっても普段は無人で行事の時にしか人がいないこともある
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 10:27:11
ローカル神社・寺院の情報がもっとあるといいね。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 21:33:19
赤城神社の御朱印帖はイイッ!!
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 21:51:42

101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 22:07:08
こんな感じのセルフ式の神社ありますか?
http://www2.vipper.org/vip1165126.jpg
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 00:48:55
>>101
神社ではあまり聞かないが…ローカルの観音札所や新四国霊場ではたまにある。
東京近郊だと、奥多摩の新四国や伊豆八十八箇所で「勝手に押して」方式の札所
(寺と言うより御行堂だが)が多かった希ガス。「墨書き欲しければ別当寺へ」になるが。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 18:38:58
最近寂れてません?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 22:00:35
荒らしがいなくなっただけ
朝日新聞工作員も規制されちゃったし
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 08:13:11
教えてくんで申し訳ないのだが。

wikiの国宝をみていて、醍醐寺清滝宮を見たのだが、これは神社だよね。
ここに参拝したら、二拝・二拍手・一拝でよいんだよね。
でもって清滝宮だけの御朱印ってあるのでしょうか
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 16:32:38
南禅寺って書き置きの確立の方が高い?ネットで見ると半々くらいの気がするけど
週末行く予定だけど書き置きはいやだなあ
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 16:35:33
南禅寺は書置きオンリーだったような
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 20:50:28
もう1年くらい前の話だが俺の時は帳面に書いてもらえたぞ。
つーか小洒落た帳面を売ってるくせに肝心の朱印の方は書き置きなのか?
京都の禅寺は本当にけしからんな。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 22:50:37
50の朱印スペースのある御朱印帳ってどこかに無いですかねぇ〜。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:25:50
>>109
50と言わず100でどうだ?
ttp://item.rakuten.co.jp/eitikai/08/

1冊持ってるけど、結構墨が染みやすいから、片面だけの使用にしたほうがいい感じ。
(だから結果的に50)
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:28:57
あったら何なんだよ
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:36:19
西国薬師霊場回るのに50くらいの集印出来る御朱印帳無いですかねぇ?
という趣旨の質問だったんですが…。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 10:09:47
西国薬師だったら専用のあるだろ
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 12:38:26
バインダー方式だけどな。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 16:26:22
洛陽六阿弥陀巡りって普通の御朱印帳にもらってる?というか、巡った人いますか?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 18:23:19
>>110
楽天なら極楽堂のご朱印帳は、蛇腹で100ページだよ
これは両面使える

http://review.rakuten.co.jp/rd/2_207431_660320_0/

集印帖で登録されているから、ご朱印帳でヒットしないんだなこれが
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 19:14:45
>>115
普通に貰ってるよ。
今5ヶ所巡って残りはは新京極の何とかって寺。名前忘れたけど誓願寺じゃない方。
行ってみたけど無人で貰えんかった。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 07:41:21
西国薬師はバインダーがいやなら書いてくれるだろ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 17:30:07
何も言わなかったら書いてくれないよ
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 20:36:25
清水寺の地主神社の御朱印ってもらった人いる?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 20:51:27
>>120
このスレで何度も聞かれるけど無理。
http://www.kyoto-yashiro.jp/shuin/syuin/jishu.html
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 21:07:23
地主神社の売店って拝殿だったのか
http://www.jishujinja.or.jp/jishu/shaden/index.html
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 22:04:51
>>120
やっていませんって断られるよ。
サイトも対応が難しいなんて中途半端なこと、書かなきゃいいのにね。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 22:29:21
修学旅行や遠足のガキや観光客のねーちゃん相手にグッズ売ってる方が
儲けの効率がいいのだろな。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 23:09:00
六阿弥陀巡りする人に限って、一番の真如堂で朱印をいただく用ではないけど、用紙みたいなものがもらえて、それを見せたら永観堂の拝観料が無料になるとか聞いたんだけど。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 13:20:09
今日は、特別拝観中の法然院、安楽寺、霊鑑寺にいってきた。椿はとてもきれいだったんだけど、霊鑑寺は、御朱印してないんだね。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 16:51:27
初辰なので住吉大社行ってみました
御朱印は本社の他に種貸社,楠珺社,浅沢社,大歳社4ヶ所で
種貸社は本社,浅沢社は大歳社での対応でした
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 16:56:08
御朱印は本社と楠?社だけと思ってたよ
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 20:17:59
桜木神社行ってきた。
御朱印も桜も程々だったけど,
あの御朱印帳Getできたから満足^^
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 20:33:52
今日は辰の月 辰の日か。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 20:48:09
善光寺で御朱印頂いてきたツワモノいるかな?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 22:51:20
善光寺巡りバスツアーもあるね
同時開帳の各地善光寺を回るらしい
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 22:55:05
>>127
毎月初辰の日限定の御朱印、とどこかで見た気がするけどそれかな?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 08:34:04
善光寺ってオリジナル朱印帳ある?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 10:18:37
善光寺は授与所に朱印係の人が3人くらいいるよな。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 10:50:16
前回の開帳では、朱印貰うよりも本堂に入るまでが苦労したな。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 20:35:02
>>134
あるよ。
赤い普通判と紫の豪華判。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 21:10:19
週刊古社名刹巡礼の旅の定期購読を申し込むとオリジナル御朱印帳がもらえるよ
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 22:59:11
>>138
×古社名刹巡礼の旅
○古社名刹巡拝の旅
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 23:21:08
何それ?
毎号付いてくるパーツを組み立てるとオリジナル朱印帳が出来上がるのか?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 23:21:43
来週、善光寺に行きます。平日に。
本堂、世尊院、大勧進、大本願、元善光寺、北向観音、日を変えて甲斐善光寺。


142電気あんまさん:2009/04/07(火) 01:20:42
>>141
・・マスクしてきた方がいいよ。杉花粉とか、辺な人のふけとか垢とか飛びかってるから。

あと、善光寺の北側の裏山にある戦没者慰霊?のための雲上殿の伽藍?向かって右手裏側にある変なカタチの
岩も見ておいたほうがイイヨ。
とっても興味深い意匠???だから(w
満蒙開拓団の慰霊?関係らしいけど、、、ぁ、そういったオチね。。ツマンネ。。
偏屈な長野県人大嫌いな向きには、寧ろ超お勧めヌポットwwww

つか、サクラの名所だった筈なのに、アノ寂れようは、、、ま、ナガノの恥部を露呈するとても痛い場所としては、
秀逸。こんどミシュランで取り上げてクダサイ。おながいしまつ。

おっと、独りでは決して行かないでね。途中の山道ヘアピンカーブも気をつけて。上からコンクリの塊落とされたら
ぜってーマズイ。アレ?誰も居ない?って思ったら急いで引き換えしてね。道路渡った先のタバコ屋さんの角から
2件目の(ry だから。

ということで、、できればサクラの開花に合わせて人通りが多くなる土日祝日晴天の午前中をお勧めする(w
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 16:02:22
古寺を行くのパクリだな
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 16:50:26
身も蓋もない話になってしまうが、このスレ的には今の善光寺は避けるが吉だよ。

でも行きてーけどな。どエライ事になってそうだけど山門にも上りたい。
三百年の時に行って時間が無くなり中途半端になってる宿坊朱印集めも再開したい。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 18:58:34
三浦三十三観音巡ってる人いませんか?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 19:55:52
善光寺は御開帳限定の朱印なのかな?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 19:57:07
摂北観音霊場巡ってる人はいないのかな?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 20:13:58
>>146
141ですが、それを確かめに行くのです。
本堂三百年の時は限定の朱印がありましたから。

>>144
宿坊にも朱印があるとは初耳です。全部にあるのですか?

今の時期混んでいるのはわかりますが、お前立ちにも会いたいのでがんばって行ってきます。

149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 21:27:37
>>148
前回の開帳は、通常どおりだったよ。
今回はどうなんだろ?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 21:38:49
>>148
いくつかの宿坊でもらったよ。
門の所に「朱印やってます」みたいに書いてあるの。
でも時間が無かったからそれ以上は分からない。
そこん所を確認しに行きたいんだけど、この時期は忙しくて相手してくれないかもね。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 23:02:32
>>150
そうなんですね。宿坊なんて泊まらなければ用はないという感じで気にしていませんでした。
時間があったら探してみます。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 20:35:27
高幡不動にいった。
最初、朱印は不動明王のだけだったが、朱印帳買ったら大日如来ももらえた。

今まで寺専門だったが、先月から神社も始めた。
神社は社務所があるのでもらいやすい。
護国神社は思想的に抵抗があったが、朱印マニアには関係ないと気づいた。

朱印のもらえる新興教団は?勇者はいるか?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 20:58:34
>>152
>護国神社は思想的に抵抗があったが

何が思想的になどだ糞野朗。お前なんか来るな。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 21:29:55
>>152
新興宗教の朱印なら箱根大天狗山神社なら貰えるよ
君にはそんな勇気ないだろうけど
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 21:40:46
新興宗教なら靖国教にも朱印あるよ。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 22:09:25
>>152
高幡不動は関東三十六不動と山内八十八の他にも大日如来があったんだね。
大日堂かな?
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 01:18:22
153のような反応があると思ってた。。


>>156 そうか山内八十八だったのか。
納経所で朱印帳を買うとき、なににしますかと聞かれたので
大日堂を見学してたのでとっさに大日如来と言ったらしてくれた。

>>155 黒住教はある。

158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 08:16:19
>>154
箱根の天狗山神社はヤバいだろ
俺には無理だわ
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 21:24:20
記念のハンコもらうだけなのに
なんでヤバイのかわからん?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 22:03:19
>>159
一度、行ってみるといいよ
あの信者の冷たい視線
一週間ほど天狗の夢でうなされました
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 00:09:04
高野山の宿坊は本堂に入れてくれるけど、善光寺の宿坊も突然押し掛けて本堂に入れてくれるのかな?
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 22:54:38
善光寺行きますた。 朱印は特段変化なし。
ご開帳等の追加文言もナシ。
朱印窓口は団体用と個人用に分かれており親切。
戒壇めぐり通路の本堂内の畳の間でも御朱印受付がある。

ご朱印よりも、予想どおり行儀の悪いジジババが多くて疲れた。
割り込み、立ち入り禁止ロープの突破等々・・・ガードマン泣いてたぞw
なんでそんなに厚かましいのよ〜(涙)
電車内でも、周囲に人が多数立ってようが、平気で荷物を席に置くわ、
足を前の席に投げ出すわ・・
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 23:37:01
今日、18きっぷの残り1枚で、祖父江・岐阜・関の善光寺廻った俺が来ましたよ。

祖父江・・・交通不便、名鉄森上駅より徒歩約30分(俺は早歩きの人間)。
      タクシー以外の公共交通機関なし(そのタクシーすらいないこともある)。
      徒歩の人は必ず地図持参すべし。
      さすがに受入態勢は手馴れた感じのするところ。

岐阜・・・・・岐阜駅よりバス便多数あり(岐阜駅より200円)。
      時間帯によっては、本尊の目の前まで近寄れるが、そうでない時は本堂内外陣まで。

関・・・・・・・長良川鉄道関駅より徒歩5分ぐらい。
      爺婆ツアー客と遭遇してしまったので、朱印所大混雑。
      書き上がったものを眺めていると、上手い人・下手な人とはっきり分かれる様子。

ご朱印は、祖父江のみ本尊御開帳の印あり。
他は札所番号印がない以外は、通常どおり。
なぜか岐阜のみ日付を書かないのが不思議。

甲府善光寺は、御開帳記念の印が前回の開帳時にはあったので、
今回もあるかもしれん。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 00:22:42
昨日甲斐善光寺に行ってきました。
>>163の方が書き込んでいる通り記念の印が
ありました。
あと、武田神社と稲積神社と甲斐奈神社と酒折宮でも
ご朱印をいただいてきました。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 00:58:47
鎌倉三十三観音巡ってるんだけど
龍峰院で、納経しないと御朱印もらえないって書いてあったけど

鎌倉三十三観音で...って言ったら普通にもらえたんだが?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 21:37:29
吉水神社の御朱印帳が凄い
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 06:22:21
何が凄いの?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 12:49:49
御朱印初心者です
有名な寺社で何度か御朱印をいただきましたが、観光客や氏子や檀家以外の一般人はほとんど行くことのない無名の寺社でも御朱印っていただけるのでしょうか?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 13:02:58
物理的にというか格的にいただく事は出来ないけど貰える所ならあるよ。
要事前連絡
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 13:19:30
宝塚の売布神社に行ってきました。
朱印をいただく場所がわからなかったが、
どこでもらえるのですか。
わかる人教えていただけませんか。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 13:42:06
>>170
石段の下、本殿に向かって左手に宮司さんの家がある。
そこのよく喋る婆さんに聞け。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 14:08:25
俺は拝殿の横でいただいたけど
お守りとか売っているところ無かった?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 14:09:44
>>170
まちゃまちゃ似に聞け
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 14:20:27
>>172
あそこは滅多に開いていない。
>>171の言う通り宮司宅に行くのが確実。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 14:22:38
御朱印、スタンプだけどな。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 16:06:32
>168
神社の場合なら
とりあえずお参りをすませた後、社務所があればそこのインターホンを押して
「ご朱印、お願いできますか」と聞いてみる。
社務所がなかったり、インターホンに応答がない場合は
縁がなかったものとあきらめる。

お寺の場合、例えば
「こちらに○○に霊験ある薬師さんがいると聞いたのですが」と尋ね
仏さんとの面会が許されたらとりあえず般若心経を唱える。
その後「ご朱印はお願いできますか」と聞く。

一般人はほとんど行くことのない無名の寺社でも
私はたいていの場合これで朱印をもらえてます。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 20:56:43
蚕ノ社の御朱印貰った方います?
正月か例祭の日を狙うしかないのかな…
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 06:33:11
>>177
去年の2/11に頂きました。
2007/3/7に行った時は無人でした。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 19:37:11
電話してから行けば?
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 19:50:55
蚕社は、確かゴム印でしょ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 05:46:51
ゴム印じゃだめなのかい
なんのために御朱印もらうのかね?

182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 08:37:17
>>162
大本願の御朱印は御開帳記念のハンコが押してあっただろ?
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 12:30:27
長久寺さん(大阪)はみんな福禄寿の御朱印だけで
ご本尊様の御朱印はいただいてないの?
ご住職に「ご本尊様のも欲しいのですが・・・」と言ったら
ちょっと「えっ?」て顔された。(ちゃんと頂けました)
ネットで検索してもヒットしないし・・。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 18:50:04
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なでしこリーグ(Lリーグ)女子サッカー part42 [国内サッカー]
《ゲホッ》中田商店3号店《ウホッ》 [サバゲー]
〜今野緒雪 300〜 [ライトノベル]
セックスしたい女性有名人 [60歳以上]
RED WING レッドウィング part.46 [靴]
185いもかりんとう:2009/04/15(水) 02:17:03
私は本尊、札所本尊、自分が見たいと思ってきた仏像の納経印はもらいますが、秘仏で御尊顔を拝しておがめなかった印はいただかないと決めてます。
見てもないのに印だけもらうって、何か違う気がする。
見なくても祈りは通じますよとも言われたことがあるが、それなら家からこっち向いて拝むのと変わらない。
コレクションじゃないんだら。たくさんもらえばいいってわけじゃない。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 02:19:03
大安寺って馬頭観音の朱印は無いんだね
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 04:17:52
大安寺は「南無佛」だけで全部兼用なんでしょうね。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 16:21:01
鎌倉の某お寺で御朱印貰った時、住職が外でタバコ吸ってて
声掛けたら「中で待ってて。」と。
吸い終わるまで待ってたら2本目突入w

対応良いお寺と悪いお寺あるけど
タバコで待たされたのは初めてだわ。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 19:35:38
神社では嫌な思いしたことないが、寺は千差万別だな。
190どこいくねんっ:2009/04/15(水) 19:57:25
花の寺霊場はわりと好印象の寺が多いときいていたが、K聖寺は居留守を使われた。
ちょっと今書き手の住職いないので…と断る女性の出てきた戸の向こうに、ちらりと坊さんの姿。
そそくさと何処かへ。
書き置きはあるようだけど。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 20:02:40
花の寺は書き置きを貼り付けるのがデフォでは?
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 20:03:26
>>185
絶対秘仏の寺はどうすんの?御前立で妥協すんのか。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 20:11:37
「花の寺霊場で」といえばそうだろうけど、その寺の本尊とか一般的なのは手書きでしょう。
岩船寺だと“阿弥陀如来”、浄瑠璃寺なら“九体佛”とかの
それをと思た。
K寺もそれがないわけじゃないらしいんだけど。
あんま後味よくないよね。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 21:03:57
>>141 です。
善光寺行って来ました。御開帳の印があるのは大本願だけでした。
各朱印所の大量の書置きにたまげました。
善光寺にとってはご開帳は恒例行事で特に気張るようなことではなかったのでしょうか。


北向観音も行ったのですが、夕方だったため、善光寺から流れてきた団体客が次から次に押し寄せます。
授与所はお坊さん4人におじさん1人で「おいずる30枚」とか「ご朱印帳40冊」という添乗員の注文に応えていました。
自分たちのような個人参拝者にもてきぱき対応してくれて一時はもらうのをあきらめかけましたが、無事にいただけました。

今日は善光寺で満足したので元善光寺をあきらめて一宮の信濃の国を埋めに諏訪大社にいったんですが、御頭祭だったのですね。
シンプルなお神輿が本宮の拝殿前にあったのですが、気にも留めずガンガン廻ってしまいました。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 22:04:37
>>188
滋賀の某寺でくわえタバコで書いてもらったことがある
その寺は国宝でもちろん禁煙
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 02:48:56
>>192
東大寺は二月堂だけもらってないですね。
でも善光寺は迷うよ。
秘仏本尊だからもらうべきか、御前立だからもらわないべきか。
それが問題だ(んなもん結論出るかぁっ)。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 20:08:12
善光寺は絶対秘仏だからか、「善光寺」しか書いてくれないですよね。
大本願とか大勧進では「善光寺如来」と書いてくれますが。

お前立ちのある善光寺と浅草寺はもらうか、三大秘仏として二月堂ももらうか…

定期的に開帳するかどうか別にして、秘仏のほうが多いんじゃないでしょうか。
札所なんて特に。
顔が見えなくてもその場所へ行ってお祈りすることが大事なのでは?お気持ちはわかりますが。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 20:43:50
秘仏にするなら、偶像崇拝禁止のイスラム教でもいいんじゃね?

見せろよ
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 21:22:50
見せれば
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 21:45:13
196です。197さんのおっしゃること、わかります。
東大寺の上なら四→三→二月堂と、ちゃんと数珠と経持ってお参りしますよ。
帳持参でまわり始めたのは昨晩夏で、その後西国33秘仏本尊開帳や興福寺北円堂なども行き、その時点でいただいた納経印がすべて御尊顔を拝していたので、そのまま…(もう、こだわらなくていいかもですよね)
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 03:08:34
前橋八幡宮
桐生天満宮
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 00:23:36
三浦三十三観音中開帳か…巡るかな。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 16:48:25
巡れよ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 18:55:40
無人の寺多そう
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 21:20:15
ご朱印集めって、ある意味 神経症みたいなもんだからな。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 21:21:11
ただの信仰だ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 21:23:57
信仰心 無い奴も大勢いるだろ。神経症だよ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 21:27:20
だから何度も言ってるけど、木彫りの人形なんか有難がってる奴いねーってw
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 22:02:56
厄豚テラキモス
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 22:45:55
数珠と経本持参で般若心経となえて、ろうそくと線香もちゃんとするが
最近スタンプラリー気分になってきた。
西国、新西国が終わったので最近自分で観音さんを祀る寺で朱印を貰えるところを探して
いわゆる「オレ西国」みたいなことをやっている。
われながら立派なキモヲタになったものだ・・
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:02:06
>>152

> 高幡不動にいった。
> 最初、朱印は不動明王のだけだったが、朱印帳買ったら大日如来ももらえた。

> 今まで寺専門だったが、先月から神社も始めた。
> 神社は社務所があるのでもらいやすい。
> 護国神社は思想的に抵抗があったが、朱印マニアには関係ないと気づいた。

> 朱印のもらえる新興教団は?勇者はいるか?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:05:59
ネットとかであまり紹介されていない寺社で御朱印もらうと優越感を感じる俺はキモヲタ?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:09:37
>>152
宮城県だけど、御嶽教の朱印もらったな。あと、仙台の定義如来のほうにある大和教団の大國神社でももらえた。
大國神社の朱印は手書きと書き置きがあるんだが、書き置きのほうは大国主大神と因幡の素兎のスタンプがされていたわ。

関東だと出雲大社教の東京分祠や茨城の常陸教会で貰えると聞いたわ
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:10:46
>>211はミスだわ。ごめんなさい
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:14:10
>>213
仙台の成田山はもらえる?
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:47:42
もらったよ。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:51:40
>>215
神社専門だから存じかねるけど、ググったら成田山国分寺は朱印があるみたい
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:57:16
成田山国分寺って観光施設かと思ってたよww
仙台大観音にも御朱印あるのかな?
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 00:14:51
あそこはどうなんだろう…白衣観音を本尊とする真言宗のお寺らしいけどぁ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 09:10:05
神社仏閣好きとか仏像マニアとかをキモヲタと
位置付けるのはどうかと思う。

俺の中のキモヲタはその名のごとく”気持ち悪いオタク”
であって、自分の趣味嗜好の為に恥も外聞も気にせず、
好きな物を独占し、自分の嫌いな物を貶めるような、
人の迷惑も顧みない奴等だと思っているのだが。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 10:38:16
西宮の門戸厄神に行って厄神さんの朱印をもらってきました。
書いてある文字は「厄神明王」であると思うんですが、
よく見ると「明」が「照」に見えて「厄神照王」と見えます。
なんと書いてあるかわかる人教えていただけないでしょうか。
気になっていますのでよろしくお願いします。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 16:51:19
どうしようもない奴に限って、他人を自分より下に見ようとするんだよ。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 17:01:56
>>222
特に宗教関係者に多いよな。
こっちがへりくだった物言いしないと途端に不機嫌になる宗教ヲタ。
224210:2009/04/20(月) 20:07:04
>>220
そうですね、何も自らキモヲタ宣言することないですねぇ。
ちょっとマニアックな趣味ってことでいいのかな。

自分としてはそういった無礼な輩に自分がならないよう気をつけたいもんです。
そういった小さな行いも神や仏は見てると思わないといかんかと。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 21:19:55
>>219
たしか、ホームページあるよね。
拝み屋みたいな女の坊さんが住職(?)だったような。

そういう拝み屋みたいな坊さんが多くて真言宗って信用できない。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 19:30:42
来週宮島に行くんですが、厳島神社と大聖院以外に御朱印をいただける社寺はあらますか?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 21:49:09
大願寺
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 01:15:32
300名山の篠山神社で御朱印を頂くことは出来ますか?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 06:06:57
>>226
あと書置きだけど、弥山中腹にある「弥山本堂(求聞持堂)」
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 12:04:06
厳島神社を忘れるなよ。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 12:05:03
厳島神社奥宮
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 18:31:31
厄年のお守りやお札とカルト宗教の壷って何が違うの?
233gahaha:2009/04/22(水) 18:33:50
226
ほかにもあるぉ。
厳島神社のそばの豊国神社(千畳閣)でもいただけるぉ。
234226:2009/04/22(水) 19:04:23
みなさん、ありがとうございます。
今から楽しみです。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 21:01:38
阿修羅が留守でさびしい興福寺だけど、北円堂が開いたら、納経(朱印)帳は忘れないようにね。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 21:17:47
地御前神社(外宮),厳島神社(内宮),御山神社(奥宮)って御朱印貰える?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 22:40:33
北円堂は御朱印2種類あるど〜
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 09:31:54
>>232
お守りは中身があるけど、壷の中身は空っぽだろ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 12:35:39
御朱印(納経印)、何種類かあったら、それ全部もらう人って、居るの?
そんなことしだしたら、東寺や室生寺なんて大変だよ。
フリーの朱印帳の片面が、上2寺だけでほとんど埋まる。
基本私は、本尊か札所本尊。
ただし秘仏除く、で。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 13:10:21
>>239
別に一度にもらう必要はないだろう。何度も足を運べばいい。
何度もお参りに来る人なんだなと思われるだけでも
話のきっかけにもなるし。と、俺は思っている。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 19:19:52
>>239
普通にいるでしょうよ、ご朱印コレクターだろ。
彼らには切手とかビックリマンシールと一緒なんだよ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 19:33:13
239


関わりたくない・・・
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 19:44:52
キモい宗教ヲタじゃあるまいし、そんなもん自分で好きなように集めろよ馬鹿。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 20:59:53
↑ キモいご朱印ヲタ
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 21:41:16
品川区の東海寺はご朱印ありますか?
江戸時代にはなかなかの大寺だったようですが、検索してもヒットしません。
クレクレもなんなんでNG情報を。
曹洞宗江戸三ヶ寺の一つの青松寺(港区)では「うちはやっていません」との一言でした。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 22:03:45
239は朱印は1つで充分と言っているのです。
しかし無理矢理3つ押す寺もあるからなぁ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 22:15:37
華厳寺 
「本堂だけでいい」と断わっても無理矢理3つ押して\900取る鬼のような寺。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 22:16:35
本尊を売っちゃった岐阜の寺ですね
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 22:53:06
>>245
何年も前だからうろ覚えだけど
友達がお願いして断られてたような記憶があります・・・
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 23:16:02
ここは朱印スレ。
本尊なんか有っても無くてもどーでもいい。
>>248のようなアホは、もう少し物事の本質を見極める目を養うべき。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 23:56:48
>>245
東海寺は「ない」と言われました。
とりあえずNG情報
千葉・松虫寺
埼玉・平林寺
東京・広園寺
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 20:25:34
善光寺でご開帳はじまったから前にも御朱印やってもらったけど
また善光寺参拝して御朱印してもらおうかなと思うんだけど、
二回同じとこで御朱印もらうのってアリ?

ご開帳って7年に一度だから、この期間中に御朱印貰うのって記念になるかなー
と思うんだけど、どうかな。
253いいなあ:2009/04/24(金) 20:40:55
「見仏記2」には、みうらじゅんの朱印帳が載ってるけど、よく見ると同じ寺のがあったりする。
いいんじゃない?記念になるじゃんか。
でも明日からスゴい人出になりそうだよ。GWと最後の週末が一番多いっていうから。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 20:51:02
>>253
サンクス
じゃあもう一回貰ってこようかな。
でも同じ御朱印ってのもなんだかなって思うから違う御朱印してもらいたい。
てかそういえばなんか善光寺ってたくさん御朱印の種類あるんだよね?

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_124698.jpg

俺の善光寺で買った御朱印帳なんだけど、売店で買ったときから1ページ目にあった
御朱印(右)と、大勧進でやってもらった御朱印二つ(真ん中と左の)が前にしてもらった御朱印。
これ以外に善光寺に違う種類の御朱印てある?
詳しい人いたら御朱印もらえる場所とか教えてくださいな
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 20:55:03
>>253
って、えーーーー。
明日から最後まで混むってマジっすか・・・・・
そんなら先週くらいにいっときゃよかったーー・・・・・
完全に失敗だった・・・
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 21:30:47
>>249,>>251ありがとうございます。出来れば、もうひとつ教えてください。
港区にある通称「おしろい地蔵」の玉鳳寺はご朱印ありますか?
港区の散策ガイドには必ず載っているのですが、検索しても見つかりません。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 23:18:26
>>254
本堂(善光寺&御詠歌の2種)
経蔵(今はないかも?)
忠霊殿
雲上殿納骨堂
大勧進(本尊&不動尊)
大本願(本尊の他にも尼寺霊場など)
世尊院釈迦堂ほか宿坊寺院に各種。

以上
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 00:09:00
>>257
サンクス
たくさんあるんだなあ。
とりあえず大本願にいって頼めばいままでと違うのやってもらえるのかな。
楽しみだなあ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 01:05:18
西国薬師は浄瑠璃寺
本尊九体仏は浄るり寺
260249:2009/04/25(土) 01:44:59
>>256
またも友人の話で恐縮です。
これまた数年前ですがそこでは戴けてたような気がします。
その近辺だと他に
願生寺・魚籃寺・黄梅院・覚林寺辺りは戴けた記憶があります。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 12:31:07
浄土真宗の寺は朱印しないけど、奈良のれんじょう寺にはある。
書き置きになるけど。
真宗と言っても本願寺とかとは違って、遣迎院派だからかな。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 13:03:18
茨城の親鸞霊場巡りの寺院は朱印するだろ
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 13:52:28
法界寺(京都・伏見)は、本尊薬師(秘仏)以外に、国宝の阿弥陀如来の朱印も用意されてる。
浄土寺(兵庫・小野)は本尊薬師だけだった。
快慶作の後光が射す阿弥陀三尊のも作ってくれぇ。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 14:12:33
京都の寺で紙質のいいオリジナルの御朱印帳のあるところはどこ?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 14:16:09
茶ノ木稲荷神社は御朱印あるよ〜
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 14:21:30
>>264
東寺は紙質がいまいち
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 15:07:12
>>261
西本願寺の御影堂にスタンプあるだろ。
きちんと自分の足で調べてから書け。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 15:14:38
東本願寺は御朱印いただけるお
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 15:49:25
それ、スタンプだろ?
ここで話題にしてるのは御朱印(寺なら納経印)。
京都の西本願寺は、私も行ったさ。
そしたら「浄土真宗ではそういうのやってないんです」と言われた。
他の真宗寺でも同じだった。
だからそれ以来寄ってない。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 15:53:15
錦織寺ももらえるよ
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 15:53:53
ええー…朱印ないと行かないんか…
272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 16:07:11
俺は行かないな
真宗は好きじゃないから
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 16:11:10
一身田専修寺でももらえるよ。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 16:16:34
あんまり上げんとこ、荒れやすくなる
津の一身田専修寺は、浄土真宗でもまた違うと聞いたが
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 16:39:35
>>271
当たり前だろ馬鹿w
ここは何のスレだ?
キモい宗教ヲタは消えろよ。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 16:56:31
朱印帳、禅林寺永観堂と金戒光明寺(黒谷)で見かけたけど、紙質はいまいちだったかも。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 18:34:33
真宗系の御朱印だが、
お東の高山別院は本堂内の隅っこの方で午前中だけ頂ける。
建前と本音の世界がいろいろあるようで、別棟の寺務所ではないことに注意。

岐阜県内ではほかに一カ所、飛騨古川のお西の寺で頂ける所がある。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 20:02:51
275
こんな人いるんだ
時代も変わったものだ


279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 20:17:43
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 21:45:17
真宗ご朱印
 聖徳太子御遺跡霊場12番 向原寺
 鞆の浦 南禅坊
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 22:38:23
東大寺法華堂「執金剛神」
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 01:08:56
>>264
オリジナルに紙質はあまり求めないほうがいいよ
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 01:40:41
>>264
>>282
東大寺の朱印帖の紙質は結構いい。室生寺奥の院の朱印担当者が言ってた。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 01:47:02
大仏殿にあった、薄黄緑色のかな
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 01:48:22
紙質といえば、晴明神社のはあまり良くなかったなあ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 04:26:59
わざわざ京都と指定してんのに東大寺とかお前頭大丈夫か?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 12:01:27
下鴨神社もあったな
正月行ったら朱印求める列が出来てたよ
神仏霊場のせいかな。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 12:03:09
寺の朱印帳じゃないが京都行くときは鳩居堂でいつも買ってる
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 15:44:56
>>264
知恩院はかなりいい。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 21:28:48
>>289
禿同。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 22:01:47
ただ、紙質の良い朱印帳だと、筆ペン使われたときかすれまくりで余計汚くなるのが痛い。

自分はそれが嫌で某店の朱印帳を使うのを止めました。
実際、表紙の綺麗なお寺オリジナルの朱印帳を寺に行くたびに買ってしまって、使わないと
どんどん白紙の朱印帳が溜まっていく悪循環もあったのですが。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 22:59:17
東寺の朱印帳は墨が滲みすぎて書きにくそうだった
建仁寺の朱印帳は印の朱肉が馴染まないような・・
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:10:03
円教寺と三井寺のが最高、三千院もまずまず。
善光寺はサイズが中途半端でいまいち。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 23:27:24
当麻寺の朱印帳も紙質いいぞ
たまに朱印もらう時にいい紙使ってるって書き手が言ってくる
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 20:01:12
>>152
しまなみ海道のどっかの島のお寺はいかにも怪しげな雰囲気で、、、受付のおばちゃんに怖いもの見たさで聞いてみたら御朱印あったよ
プリントだったけどせっかくだからともらったけど、後に少々後悔
記念にはなったけど汚してしまったようで…
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 20:47:39
>>295
ここね一応真宗の寺なんだけどね。
http://www.kousanji.or.jp/
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 21:45:50
>>296
そうなんだ!知らなかった
大事にします
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 05:45:14
>>269
東京の東本願寺には御朱印あるんだがな
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 08:43:22
>>269
ローカル霊場だと、真宗寺院が札所や納経所になってるケース、
結構多いはずだが。

石川県の能登三十三観音、
真宗寺院や神社の納経所がゾロゾロ……

寺の納経所が神社というケースなら、津軽三十三観音でも結構ある。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 15:02:59
ローカル霊場だと民家が札所になっているケースだってある
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 16:07:44
本山がしませんっ、て言ってても下々は聞いてないわけか
収入にはなるもんね
でも真宗とか日蓮の寺は、仏無いから行かないかな
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 16:24:10
神道大教院は御朱印もらえるよ
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 22:42:55
日蓮の寺はお題目をお願いしますと言えば快く書いてくれる
が、お題目はそればかり一冊に貰ったほうがいいぞ
他の宗派の御朱印が混ざってると断られることがあるらしい
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 23:16:38
大阪の大依羅神社で御朱印いただけますか?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 23:20:48
>>303
なんか中東を旅行するみたいだな
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 23:26:50
>>303
俺は真宗の隣にかいてもらったぞw
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 00:08:59
犬猿の仲と云われる公明党と共産党、両方のポスターを張り出してる家を見たことがあるが、そういう感じがするな。その朱印帳。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 00:22:11
>>301
現在御開帳中の三浦三十三観音の札元は、日蓮宗の寺なんだけどなw

>>303
日蓮宗の場合、「お題目の朱印」(ひげ文字のやつ)は、「御首題帳」という
専用の帳面を作ってそちらに書いてもらうのが本筋。
普通の朱印帳には「妙法」とだけ書くのが作法らしい。

漏れの高校時代の恩師、地元では大きな方の日蓮宗寺院の住職なんで、
今度里帰りした時にお参り方々、朱印貰いに行ってみようか。
その恩師は漏れが日蓮門徒でないこと知ってるから、しばかれる可能性も否定できんがw

ちなみに真宗大谷派の高山別院は「倶会一処」だった。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 15:10:11
日蓮宗の寺の朱印はちょっと変わってると、御朱印入門とかいう本に紹介されてたなぁ。
自分の納経帳にも、あの本に出てくる印が結構あるわ。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 18:47:55
>>260
ありがとうございます。願生寺・黄梅院は不知なので調べてみます。
311278:2009/04/29(水) 20:32:06
>>279
意味がわからないのですが
でも241さんと同類だとおもう

小さな寺社でも社務所(寺務所)でお願いしています
参拝の記念でもらうものですから
断られた事は、ありません。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 21:15:33
杉谷山瑞泉寺(真宗大谷派井波別院)
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 21:26:06
俺、革堂の後に京都の本能寺で朱印貰ったら(別に西国霊場に拘って無かったんで)髭題目書いてくれたな。
あと静岡の法多山の次に書いてもらった岡山の最上稲荷の奥の院と龍泉寺は髭題目だった。
(最上稲荷そのものは書き置きの妙法)
京都や地方によっては存外気にしないのかもしれん。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 22:22:58
冑の祖師
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 10:12:02
>>312
瑞泉寺にはオリジナルの御朱印帳もあるよな
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 11:08:32
ヤホー オークションにご朱印帳出ているよね
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 19:08:04
高岡の瑞龍寺の朱印帳もヤフオクによく出てるよな
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 19:10:59
他人の集めた御朱印を買いたいとは思わん
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 21:26:46
東京多摩地区の神社でオリジナル朱印帳のある所をどなたかご存知ですか?
多摩地区の神社専用を作ろうと思い、先日、大國魂神社へ参拝しましたが、売っていたのはのっぺらぼうの量産品でした。
23区や神奈川県にはたくさんあるんですけどねぇ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 22:41:21
>>317
寺で買うと2200円なのに、なんでオクで1600円なの?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 06:10:48
この連休は川越〜大宮行こうと思ってるけど
喜多院・氷川神社(男体&女体)の他に必須の寺社ってある?
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 08:09:55
喜多院行ったら成田山別院はセットで。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 12:28:14
中院
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 14:16:37
中院の納経所ってどの辺?
行った時はよく分からなくて諦めちゃった。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 20:50:51
ここも埼多摩の住人が多いのか?
ローカルなレスにはついてゆけん
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 21:20:09
>>324
入って右手奥にチャイムがあるから押せ。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 22:28:07
箱根でご朱印頂ける寺社は、箱根神社・東国花の寺の2寺・箱根七福神以外にありますか?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 22:53:34
>>326
ありがとう。次いつになるか分かんないけど行ってみまする。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 22:58:44
>>325
自分も埼玉の住人じゃないけど、埼玉ってこのスレ的には見所多くて良いと思う。
あなたもぜひ足を伸ばしてみてくださいな。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 11:10:35
>>319
東京23区の神社のオリジナル朱印帳も知りたいです。
現在わかっているのは以下のとおり、それ以外で教えて
明治神宮、神田神社、亀戸天神、湯島天神、靖国神社、今戸神社、穴守稲荷
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 17:01:54
練馬の長○寺…ここは複数の霊場の札所になっているが、
その中で唯一「専用納経帳がない霊場」の朱印をお願いしたら、
納経所の中の人の態度が一変…面倒臭そうに墨書&捺印。
おまけに札所番号印は押さずじまい。
御府内八十八の某寺に汎用の納経帳を持参した時と同じ対応。
(ここも御府内だが…)。

漏れは書き置きでも一向に構わぬ方なんだが、
同じローカル弘法大師霊場巡りしている人間に、妙な朱印オタでもいたんだろうか。
別の札所で聞いたら、このローカル霊場を巡礼している人数、月に1ケタ台前半だそうだが、
専用納経帳に書くのが面倒臭かったら、書き置きを用意しておいてくれ。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 19:39:51
>>331
豊島八十八箇所ですね。
霊場一覧掲載されているサイトが見つからない。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 21:15:17
>>332
よく分かったなwww
ttp://tuiterukannon.blog15.fc2.com/blog-entry-5.html

漏れは「全国霊場巡拝事典」(大法輪閣)を参考にしてるが…
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 22:54:46
京都で朱印帳に阿弥陀如来と墨書きしてくれる寺を教えてください
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 22:57:38
>>333
ありがとう
「全国霊場巡拝事典」は、そんなに高くはないですね。
買ってみます。

336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 23:07:37
>>334
清水寺 阿弥陀堂
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 01:16:57
六波羅蜜寺へ行ってきた。
狭い堂内は人で溢れ納経所にも御朱印を待つ長い列ができていた。
御朱印をいただくため2列ある左側に並んでいたら女性添乗員が割り込んできて「26人です。11時に出発です。」のような事を言って寺の人に朱印帳やら掛け軸やらをまとめて渡した。
そうしたらその寺の人が「左側の列の人は右側の列に並びなおしてください。」だと。
旅行会社も寺もちょっと常識無いんじゃねーか??
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 01:24:42
>>334
即成院(泉涌寺塔頭)、仁和寺、法金剛院、法界寺、平等院。
あと「本尊」と上につくが、岩船寺。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 03:27:14
阿弥陀如来

永観堂  清水寺  新善光寺(泉涌寺)  新京極誓願寺
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 07:36:05
>>337
日頃のお布施、ツケ届け、接待、顔見知りかどうか・・その他が
役に立つのです。 所詮世の中そんなもんです。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 10:35:52
三浦三十三観音を廻っている方はいますか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 12:14:11
関東甲信越で、〜はご朱印ありますか?の質問する人

>>2のリンク見てから聞けよ

東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 12:34:08
まずは検索して調べてから聞けよってことだな
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 12:35:42
>>341
関東のマイナー霊場は、江戸三十三観音スレで語っているみたいよ
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 12:43:48
阿弥陀如来。
知恩院山内、得浄明院。「一光三尊、阿弥陀如来」。長野善光寺大本願の京都別院、戒壇巡りもある、小型善光寺。
宮家の法内親王のために開基した善光寺のレプリカだそうです。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 14:24:44
今まで大きな神社ばかりで貰ってたんだけど、町の小さな神社とかでも貰えるのかな
一応、社務所というか、神社の横に神主さんの自宅があったりするところなんだけど
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 15:26:58
>>346
貰えるよ
めんどくさがられるとこもあるし、気持ちのいい応対のこともある

元気な挨拶でお願いしてみよう
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 15:27:03
>>346
たいていはもらえるよ。
その際注意するのは百円玉の準備。 お気持ちで…と言われたときに
小銭がなくで千円札出しておつりとは言いにくいだろ。

実はオレも今年から地元の市の神社巡りをしている。
(兼務社は別にして)あと4から5つで神社庁管轄の社は回り終える。
不在のケースは何回かあったがいままでで断られたことはない。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 15:57:23
無人&宮司不在多し
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 20:05:34
神社で不在なのは、

・他の神社が宮司を兼務
・兼業宮司
・神社庁へ出勤

大抵の神社は多少なり、必ず居る日時が決まっているから、
その日を確認して再訪問するのが基本。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 22:34:58
>>345
尼寺第十番の印が押してあった
尼寺霊場会というのがあるみたいだな
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 23:17:45
倉敷の阿智神社にオリジナル御朱印帳があった
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 00:17:23
広島県でオリジナル朱印帳がある場所って
大願寺と大聖院以外にある?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 00:19:06
厳島神社は?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 08:44:16
神社に早く着きすぎた。
太鼓の音は聞こえるが、まだ社務所開いてねーや。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 11:02:37
朱印帳(納経帳)を差し出して印を頂いた後、当て紙を用意してないのか、朱印帳の他の所に挟まっている白紙を探して引っ張りだし、それを当てるオバサンがたまに居る。
あれは止めてもらいたい。なんかやな感じになる。

一方、墨が下に透らないようにと下敷きを差し込み、最後にドライヤーでボワーッと乾かしてくれた寺もあった。
大原の勝林院がそうでした。あそこまでやる寺もめずらしい。
三千院だけで帰るなよ。来迎院とかも寄ろ。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 11:05:51
きょうと〜おおはら三千円♪
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 11:22:01
埼玉の若泉稲荷神社 5/2 記事
神主さん、ご朱印に理解ある御仁みたい 

新・旧だとかご朱印貰いに行きたいねぇ〜
http://silver.ap.teacup.com/wakaizumiinari/
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 12:30:52
は〜ら〜たいらにぃ三千点♪
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 16:01:43
天満宮二十五社は、お寺の中とか無住とかで、全部揃わないや。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 16:07:43
四国八十八箇所って八十八寺全部人いて88のご朱印集まるの?
無人の寺とかありそうで88集まる気がしないな…
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 16:12:07
>>361
四国はさすがに巡礼者多いから。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 16:13:55
そか
ならちゃんと集まるかな
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 16:22:40
>>361
どんだけ初心者なんだよw
四国は八十八箇所以外にも、別格二十とか四国不動霊場があるから
ご朱印貰えまくりだぞ
http://www.eitikai.co.jp/index.htm
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 16:25:14
日本人じゃないあるないね
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 17:28:05
車で御朱印頂きに行くのは邪道ですか?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 17:47:02
>>366
四国巡礼は必ずしも歩きじゃなくてもいいみたいだよ
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 17:54:47
釣りっぽいからスルーしておけ
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 18:13:03
旅先の地方の有名じゃない神社で、御朱印をいただくのが、最近のちょっとした幸せ。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 18:15:30
竹生島宝厳寺の朱印には、結縁御開帳の文字があるよん♪
字も格好良い(いやこれは書き手によるか)
成相寺もレアな印あったね。
宝厳寺の開帳は5月いっぱい。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 21:17:06
成相寺のレアなっていうのはどういうのですか?
西国の専用納経帳にもらう印だけれど普段と違う印ってこと。
それともその印とは別に特別の朱印がもらえるってことなのかな。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 22:05:49
成相寺の結縁御開帳中の朱印には、「花山法皇一千年御忌 御開帳記念 成相寺」というのが加わっています。
あ、今も開いてますね。5月いっぱい。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 22:45:06
塩船観音寺は、関東八十八ヶ所で御参りしたな。ツツジの季節にいけばよかったな。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 07:47:48
秩父札所の中開帳の時は開帳印押してくれたな
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 08:23:37
子年なのに午年の印押されて萎えた→秩父
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 19:15:57
今日は甲斐善光寺に行って来ました
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 19:19:47
今は混みまくりだからGW終わったら善光寺の御開帳いこうかな
今回逃したら次まで生きてるかわかんないし
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 19:58:39
>372
次々週、成相寺にいく予定なので楽しみが増えました。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 21:33:18
南円堂いったら次いでに北円堂にもお参りしませう。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 22:41:13
>>379
ついでどころか一般公開中の今はむしろメインだろ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 09:20:16
>>380
その北円堂に昨日お参りしたんだが、もしかして開帳期間中しか朱印もらえなかったりする?
もらおうかどうか迷って結局また今度でいいかとスルーしたんだが。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 10:08:31
残念ながら開帳期間のみです。
まあ、けっこう頻繁に開帳していますけどね。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 11:41:40
次は10月中旬から11月中旬までだよな。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 11:51:45
勿体ないよ〜。興福寺北円堂お参りして朱印貰わず帰るなんて。
南円堂や東大寺の俊乗堂などは開扉してなくても朱印貰えるけど、北円堂は開扉期間中だけしか出さないもん。
春は10日まで、秋は10月17日〜11月23日まで(予定)。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 11:56:00
清水寺の成就院と京都の霊鑑寺って御朱印もらった人います?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 14:14:22
鞍馬寺の御朱印ってなんて書いてあるんですか?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 14:21:01
「尊天」
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 14:31:23
毘沙門天だけちょーだい!
って言ってもダメかなぁ・・
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 14:46:51
>>387
ありがとう。
これ見たらなんて書いてるんかわからんかった
http://www.shin-saigoku.jp/temple/23_kuramadera_01.html
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 17:21:45
魔王って書いてくれないかな
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 18:36:02
たいていの寺社では、頼めばそのようにやってくれるだろ。
ただし、こたせわりのあるところは除く。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 20:46:55
革堂のババア朱印
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 22:21:23
奉 拝  平成●年●月●日

本尊サナート・クラマ

鞍馬寺



この配置で朱印キボン!!
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 23:35:45
マイナーな神社でご朱印頂いた後に宮司さんからいろいろと神社の由来やら歴史を
語っていただいた時の充実感は異常。
395381:2009/05/06(水) 23:44:07
>>382
>>383
>>384
どもありがと、確かにもったいないことをしたとは思うが
また興福寺にお参りするモチベに変えたいと存じます。
今度行った時は西大寺、薬師寺、唐招提寺も狙おうかと。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 06:59:13
薬師寺は天女の御朱印をぜひ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 09:11:17
>>394
普段よほど他人とのコミュニケーション不足してるんだね。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 09:12:00
>>397
クソ野郎
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 10:23:17
ほら
根っこが腐ってるんだね…そんな心根じゃ、いくら寺院めぐりしても
なにも変わらないよ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 10:56:19
↑ ヤだねぇ こういう上から目線の奴。 何様なんだろね?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 11:01:03
↑ ヤだねぇ こういう上から目線の奴。 何様なんだろね?
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 12:45:58
西大寺は愛染さんの開帳期間がいい。
唐招提寺は金堂が修理を終え11月から入れる。
薬師寺は東塔が修理で間もなく見れなくなるらしい。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 14:59:47
朱色以外の色の印を押す寺社って下鴨神社、日枝神社、烏森神社のほか、どこかありますか?
404319:2009/05/07(木) 21:32:16
>>330
東国墨朱漫遊の情報ですよね。私もそれを凌ぐネタは持っていません。
新規のネタが上がったら、書き込みます。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 22:25:11
>>403
大将軍八神社。
岐阜の金神社。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 22:28:46
>>403
新熊野神社は、朱色以外の烏の印押してくれるよ・・・


                                   黒だけど。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 09:37:05
北円堂の御朱印って二種類あるけど、確か一つは南円堂でもかかれているものだったよね?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 13:17:12
>>330
つ 乃木神社(東京都港区)

>>403
つ 東郷神社(東京都渋谷区)
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 14:50:10
>>403
伏見神寶神社
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 18:52:18
近々、岡山市と倉敷市に行く予定があります。
ついでに朱印をもらってこようと思ってますが、
朱印がもらえる神社、お寺を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 19:26:13
いっぱいあるから自分で調べてみ?
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 20:02:40
岡山市
神社 吉備津・吉備津彦・岡山・安仁・沖田・玉井宮
今村宮・宗忠・県護国は確実。後はわからないな。
寺  西大寺・法界院・最上稲荷(書き置き)・最上稲荷奥の院・龍泉寺は書いてくれる。蓮昌寺も大丈夫かと。

倉敷市
神社 阿智・足高・由加本宮・郷内の熊野神社あたりはしてくれる。
後はどうだろうか。社務所閉まってたり宮司が兼業の仕事で居ない可能性が。 
寺  瑜伽の蓮台寺は大丈夫。後は…殆ど檀家寺ばかりだからなあ。
浅原の安養寺は高野山真言宗備中霊場に入ってるが
判子はあっても書いてはくれないかも。
他にも倉敷に備中霊場の寺はあるんだが、判子しかないし
この霊場巡りする人間自体が稀なので、寺が忘れてる可能性が高い。
もしかしたら郷内の五流尊瀧院がしてくれるかもしれないが自信はない。   

お節介が過ぎたかもしれんがこんなとこ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 20:22:26
>>403
>>406
熊野神社(左京区)も黒い烏が飛んでます
414381:2009/05/08(金) 21:29:50
>>396
>>402
ご親切にどうも、薬師寺はちと残念ですが次は秋に参るとしますかな。
調べてみたら西大寺の愛染さんは10月下旬から11月下旬なんだね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 01:38:28
>>408
どうもです。
神社の朱印は神社の朱印帳を使っていますが、
オリジナルの朱印帳を見つけられず困っていました。
(朱印帳の表のみ使用)
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:33:03
オリジナル御朱印帳の情報はまだまだ少ないね
サイト等で紹介されているのしか無い可能性もあるけど
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:39:35
オリジナルじゃないけど竹生島宝厳寺の納経帳は表紙がきれいだった。
同じのは他で見かけないような。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:46:40
寺はまだまだありそうな感じするけどねぇ
神社は出尽くしたんじゃね?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:22:41
今年の春から御朱印いただき始めました。
こちらの情報に助けていただいてます。ありがとうございます。
先日、埼玉の氷川女体神社さんの御朱印をお願いしたところ
とても美しい墨書で感動しました。
宮司様は浦和の本太氷川神社さんを兼務されておられますので
お出かけの際は前もって電話で確認されるとよろしいかと思います。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 21:54:24
ハンコじゃねーんだ
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 22:10:43
>とても美しい墨書で感動しました。

検索したのですが・・・
出てきた画像は、はんこ

422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 22:56:16
今更なんですが、出雲国神仏霊場の御朱印って普通の御朱印帳でも可能なのかなぁ。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:19:08
秋篠寺って6/6には御朱印いただけるんでしょうか?
ググってみたら6/6のみOKと書かれているのですが、どれも最近の日付ではないので…
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:25:09
女体って書いてくれるんだ
ハンコと書置きしかシラネーや
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:28:32
>>422
書置きじゃなかったっけ?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:29:31
御朱印初心者なんだけど、無人の神社とか寺にはもしかして
セルフ御朱印なんかもあったりすんの?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:47:31
>>423
6月6日は大元帥明王像の開扉日じゃないですか。
その日だけOKって、どういうこと?他の日はしないの?
多分毎日してると思うが…。聞いてみないと確実なことはわからない。
もしかして、6月6日だけ大元帥明王の朱印が出るのかな?そんなレアな朱印があるなら秘仏とセットで秋篠寺へGO!だ。
最後は妄想入ってしまた。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:48:36
>>424
お祭りとか正月は書いてくれるという話を聞いたことがあるよ。
画像はここにあり。
tp://homepage3.nifty.com/mgs2/saitama/saitama1.htm
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:49:42
あ、ごめん。書置きって書いてあったね。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:59:51
女体が書いてくれることもあるって情報は、このスレに散々出てなかったっけ?といいつつ、一宮スレだった気もするが…。

正月などの時期以外は、はじめから浦和駅から歩いて10分の氷川さんに貰いに行く手もありかもね
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 00:00:40
西国薬師の寺で専用の朱印帳にしか書きませんって言われたけど、ほかにもそういう寺ってあるの?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 00:05:31
>>427
6/6のみと書いてるサイト
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~shu-in/boubiroku.html
ttp://homepage3.nifty.com/mgs2/nara/nara-akishinodra.htm

御朱印はないと書いてるサイト
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kazu_san/hyaku_akishino.htm
ttp://homepage1.nifty.com/teapot/y-ban1.html

御朱印の写真が載ってるサイトもあるから実際にはいただけると思うけど、曖昧。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 00:20:00
>>427 >>432
以前に聞いた話では、担当の方が退職されたのでしなくなったということらしい。
特に秋篠宮との名前の一致は関係ないようだ。
ただ、6月6日は開扉の特別日なのでその日だけ出てこられて朱印(大元帥明王)してられたようだ。
そのため、平常時は朱印(薬師如来)はもう印もないので、やってないとのこと。
ただ何年も前の話なので、今も6月6日にやってるかはわからない。書き置きを配布してたという噂もあるけど、、、

434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 00:31:14
>>433
なるほど、ありがとう。
書き手もきっちりしてるなぁ。誰にでも書かせてるわけじゃないのね。

宮島の某寺は1回目はきれいのを頂いたが、2回目別の御朱印をいただいたときは若造が立ちながら適当に書きやがって、もちろん超下手糞でムカついた。あ、脱線してしまったスマソ。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 02:48:08
>>431
どこの寺?それ。
仏像求めて歩いた中に結構西国薬師の寺もあった(数えてみると24)が、私はそんなこと言われた経験は無い。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 03:44:00
比叡山行ってきた。
無動寺・法然堂・黒谷青龍寺・定光院、ここら辺が地図じゃ分からんハードさがあった。

あと坊主とちょっと信長の焼き討ちの話になったんだけど、
宗教が政治に干渉した報い、天罰ですよ。って言ったら何故かそいつブチ切れやがった。
宗教ヲタってマジきめぇwwww
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 04:00:31
比叡山の坊主は昔、都へ下りて散々悪さしたからなぁ…
って朱印の話は?
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 08:08:03
前のスレでカキコしましたが・・・
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/

ID890名前:815 [sage]投稿日:04/10/17 19:36:40
今日、秋篠寺へ行って御朱印の件聞いてきました。
現在御朱印は行っていないという事です。
(御朱印を担当されていた方が退職されたとの事)
ただし、大元帥明王のご開帳を行っている6/6はその
担当されていた方が来られて御朱印をされるそうです。
ですから、秋篠寺の朱印を欲しい方は来年の6/6まで
待たないとダメです。

ちなみに、
平成10年3月  「本尊 薬師如来」
平成17年6月6日「大元帥明王尊」
でした。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 08:45:22
5年近く前の話かよ・・w
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 13:10:00
無いね、秋篠寺。
してませんって返事だった。
書き手も居ないという。
でも、昨年6月6日の開扉に行った時は、拝観料払う所で朱印帳預けてる人が居たような記憶があるのだが…。
お寺参り始めてまだ2年程で、朱印帳を持ち歩き始めたのは昨年秋からだから、その時は朱印に関心がさほど無かったので、絶対か?と聞かれれば自信ないが。
6月6日にかけてみるか。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 13:59:43
ググルでイメージ検索したら、最近のは平成18年と19年に
「大元帥明王尊」であるね。いずれも6月6日付。
「本尊薬師如来」のも引っ掛かるがやはり日付の年が古いわ。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 16:28:19
去年の6月6日に、秋篠寺で「大元帥明王尊」の御朱印もらったよ。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 18:41:58
>>410
>>412
岡山市、倉敷市
寺は、まず、中国観音、瀬戸内観音霊場が基本。
安養寺、五流尊瀧院もOK。児島霊場もあり。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 18:51:54
ああ思い出した。
岡山市 餘慶寺は大丈夫。
倉敷市 不洗観音寺は可。境内社の貴船神社もしてくれた筈だ。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 23:04:52
>>412
最上稲荷、おいらが行ったときは書き置きじゃなかったよ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 00:40:48
南禅院の御朱印はあります?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 19:39:57
あるよ
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 22:51:59
でも書き置き
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 10:16:33
>>436
>あと坊主とちょっと信長の焼き討ちの話になったんだけど、
>宗教が政治に干渉した報い、天罰ですよ。って言ったら何故かそいつブチ切れやがった。
>宗教ヲタってマジきめぇwwww

お前さんの「宗教ヲタ」発言をよく見かけるが、僧侶や神官とかまえて宗教ヲタはないだろ
彼らは「宗教家」なんだから、宗教にどっぷりつかって当然の立場の人間だろ。
ご朱印ヲタであるお前の趣味のご朱印集めも宗教家が存在しなくなったら貰えなくなるんだぞ。
ブチキレってお前が喧嘩売ったんだから、キレて当然だろうが。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 11:06:56
御朱印集めてる奴が宗教オタとか何いってんだろうなw
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 15:41:06
山崎聖天には納経料千円の文字があるが、これは納経印、御朱印のことなのだろうか。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 15:46:18
たまにそこで置いてる写経を買って書いて納めて千円って所もあるしなあ。
どんなんだろ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 19:06:38
>>449
ネタだろ。いつもの厄豚だ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 21:04:44
東寺(京都)の近くに伏見稲荷大社御旅所があるけれど
そこの御朱印というのはあるのだろうか?
神戸には生田神社兵庫宮はどうなんだろう?
御旅所や頓宮でも御朱印がもらえる神社もあるのだが。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 02:23:18
伏見稲荷大社御旅所は無人だったと思う
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 02:26:16
知恩院でオリジナル御朱印帳を買って御朱印をもらったとき1秒で乾くからすぐ閉じても大丈夫って言われたんだけど、他の寺社で書いてもらったときも知恩院同様すぐ乾くのかなぁ?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 02:35:42
ふつうは紙を一枚挟んでくれるものだが
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 08:08:05
墨はそこそこ早く乾くけど、朱肉はたまにいつまで経っても乾かない所あるよな。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 11:30:42
大阪梅田の綱敷天神社の御旅所は御朱印いただけるよ
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 12:37:33
>>457
その紙をけちる寺があるんだよ。
古新聞でもいいから用意しておけば良いものを。
で、そういう寺は、朱印帳に挟んである他の寺のあて紙を抜いて、今押したとこに挟んで“ほれっ”とばかりに返す。
K住山寺、J童寺、H金剛院、B定寺、あと有名なM生寺でもやられた。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:52:23
仏教は会員制のインチキ商売。
俺は神社の朱印しか貰わないよ。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 20:50:05
>>460
まじで?
あい紙を挟んでもらえなかったとき用に、他の寺社で挟んでもらったあい紙を捨てずに
常に何枚かキープしてるけど、間から抜かれたことはまだないな。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:15:06
法金剛院は紙をはさんでくれたよ
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:21:00
H金剛院はおばあさんはいいんだよ。
でもおばさんが良くない。書いてる所を見られるのをとても嫌がるけど、何故かな。
じいさんは不明。
せっかくいい仏ある寺なんだけどなぁ。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 10:14:27
何故かなって、、、嫌がってるなら離れればいいでしょ???

なぜそこで「何故かな」とか思うのか。

書いてるところを見てないと、なにか不吉なことでもあるのか?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 13:48:19
寺が隠そうとする時は何かやましいことがあるんだよ
K華寺の秘仏開帳と同じで
ま、適当に離れますけどね
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 13:50:06
神代3代の印はどこで頂けるんでしょうか?

また、伊勢神宮では内宮、外宮の2つのご朱印のみですか?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 15:00:06
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 21:31:55
寺の者を病気扱いするのか。それとも拝観者に文句。
いずれにせよ荒れるようなことはするな。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 22:16:32
大阪の御霊神社でいただいた御朱印は日付が皇紀でした。
ほかにも日付を皇紀で書いてくれる寺社はあるのでしょうか?
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 23:50:48
>>470

日付は入ってませんが、明治神宮で皇紀の朱印をおしてくれます。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 00:24:22
関西の方にいくと惜しみなくバンバンあて紙をくれるか、置いてあるけど(表装屋の広告が多いが)
板東観音札所はほかのページ流用するな
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 02:57:25
朱印とスタンプって何が違うの?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 12:30:23
あて紙の流用にこだわる理由が分からない。
あまりあて紙を挟みすぎると朱印帳の紙に歪みが生じると思うが。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 13:25:07
あて紙捨てちゃった
大事にとっておくべきだったかな
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 14:30:42
全部いつまでも挟んでなくていいんだよw
乾いてうつらなくなれば外せば。
でもあて紙も、その寺オリジナルのがあるでしょう。
あれは置いとく。
東大寺、薬師寺、東寺、三十三間堂、金戒光明寺、仁和寺などは説明文入り。
勝持寺は御詠歌、禅定寺は絵入り、法起寺は世界遺産記念スタンプとか。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 17:00:39
熱田神宮は結婚式場の宣伝
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 22:24:36
当て紙といえば、やっぱり古電話帳の裁断したやつだろ…

とはいえ、人前でこれを挟むのも結構恥ずかしいものがあるので、
最近は100円ショップで売ってる茶道用の「懐紙」を、
納経帳と一緒に持ち歩いてる。なかなか具合がよろしい。

ごく稀だが、朱印帳書いてくれる間にお抹茶入れてくれる寺もあるんで、
その際にも重宝。

今日回った某お堂では、納経所(無住なので近くの個人商店)で
書き置き朱印をもらったのだが、幅11センチ×長さ35センチほどの特大サイズwwww
お姿でもこんなの見たことないんだが…どうやって納経帳に張ろうか、思案中。

>>476
「お経も読まずに朱印受けるなゴルア」の注意が入った当て紙の、浅草寺をお忘れなく。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 23:04:47
>>473
前者は日本語(漢語)で後者は英語(カタカナ英語)ですね
後者は色とりどりだけど前者はどちらかというと朱色の意味かな
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 23:13:10
愛染さん(勝鬘院)のは朱印、スタンプどっちかな。
“シャチハタスタンプ”みたいなんで押した紅色なんだが…
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 09:27:11
紀州道成寺とかもそうだね。
クッキリとしているが、なんか色合いがねぇ・・
いかにもスタンプって感じで。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 10:46:03
朱肉を使ってないんだろうね
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 11:48:14
昨日の御朱印
伊勢の内宮、外宮、月讀、猿田彦神社
シンプルの一言、ありがとうございました。

猿田彦神社にオリジナルの凄い朱印帳があった!

表層が全て金色で、大きさがA4サイズ、あれ買った人いますか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 11:49:59
神仏霊場の152ページの朱印帳
あて紙をたくさん挟んだためか、膨らんで黄色い紙のカバーが破れた
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 11:59:44
>>483
価格は?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 16:26:04
>484
朱印帳の紙カバーはどうしても磨耗して破れるから、外して、何か袋に入れた方が良くない?
封筒みたいなのでもいいけど、布袋がベターかと。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 16:49:48
今度伊豆(熱川・下田付近)へ行くのですが、お勧めの寺社はありますか?
また、『御朱印入門』に載っていた玉泉寺へは行くつもりですが、
ネットで見たものと本に載っているものとでは少し違うようです。
本に載っているほう(史跡の印?)を頂いたことのある方はいませんか?
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 17:00:28
>>485
価格見忘れました…
あれを出された他の寺社は大変そう
もしかしてA4より大きかったかもしれないぐらいのサイズ
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 17:59:31
そういや修善寺に修善寺はあるの?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:05:34
あて紙。
銀閣寺には、英語版があります。
「欧米人の、納経者が多いので作成した」との由。
在日の欧米人には、朱印帳を持って巡拝する人が、結構いるみたいです。
三井寺で一人会った事があります。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:11:09
京都行けば外人の朱印コレクター普通に行き合うよね
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 20:14:50
ゆきずりの外人さんにはめずらしいのか、東大寺行った時には、朱印いただいてるところをビデオに撮られたことがある
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 20:41:53
>>478
当て紙にはお寺の由来とか書いてある物もあるからはさんどくと便利。
俺は昔に頂いた御朱印で文字判読不明だといったいどのお寺か分からない
事があるのであて紙をのこしておく時がある
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 22:23:23
>>489
ギャグみたいだが、「修禅寺」という曹洞宗の古刹がある。
御朱印の有無はシラネ。

>>490-491
関東でも浅草寺や清水観音堂では普通に見かける。
一度、ユザワヤで売ってる朱印帳持った外人見たときには噴き出しそうになったが。

>>493
お東の高山別院もそのパターンだな。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 22:40:39
ユザワヤで朱印帳売ってるのかw
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 22:45:22
修禅寺でも朱印はあるよ。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 22:49:15
いやギャグとかじゃないぞ調べてみると
弘法大師だし案外なんちゃら88ヶ所とかかもしらん

http://www.shuzenji.jp/shuzenji/rekishi.htm
当町の記録された歴史の始まりは、
平安初期に弘法大師が修禅寺を開基した頃からである。

当時は地名を桂谷と呼び、寺名を桂谷山寺といっていたが、
鎌倉初期には、寺名を修禅寺というようになっており、
地名も寺領だったところから修禅寺と呼んでいる。

室町後期に至り、現在呼ばれているように
寺名を修禅寺、地名を修善寺と区別するようになった。

その後、曹洞宗に改宗され山号も福地山と改められ今日に至っている。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 23:56:38
>>497
> 弘法大師だし案外なんちゃら88ヶ所とかかもしらん
大当たり。調べたら伊豆八十八カ所の結願札所だ。
http://www3.tokai.or.jp/y-tanaka/

ホムペ見ると、四国うつし霊場としては盛んに巡拝されている様子。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 23:56:41
藤井寺と葛井寺みたいなものだわな。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 18:21:25
修善寺は御朱印あるよ
私の御朱印第一号
帰ったら何書いてもらったか見てみようっと
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:36:40
>>483
坂東三十観音も大きめのサイズあるよね。B5位だけど迫力満点!
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 21:07:43
熊野三山にもお参りしたいと思っています。
御朱印帳は3冊それぞれ買うものですか?
1冊で良いですか?
1冊なら最初に本宮行って買えば良いのでしょうか?
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 21:54:56
>>502
うるせえ!好きにしろ!
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 12:50:09
>>502
御朱印帳は1冊で十分。もし他の神社の物があればそれで大丈夫。
新規に買うならどこでもいいと思うけど、本宮なら確実にある。
もし、最初の御朱印なら2ページは伊勢神宮用に空けておいた方がよいでしょう。
神社によっては伊勢神宮に参りましたかと聞かれ、
参拝していないと答えると、御朱印帳の最初の2ページを空けて印を押す所もあります。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 18:59:09
どこの神社で聞かれたの?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 19:47:45
熊野だと本宮の朱印帳が立派
那智大社もオリジナルがある。
新宮の速玉大社は平凡なものだったと思う
朱印帳三冊買うより一つの朱印帳に三山の朱印を戴いくべきと思う
前に熊野本宮で朱印帳買った時は1ページ目に押してくれたけどな。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 20:39:51
俺の朱印ちゃー
金毘羅宮参拝記念(朱印)ー金毘羅宮参拝記念{蹴鞠スタンプ」−
金刀比羅宮参拝記念{五本ぐう}=参拝記念讃岐金刀羅宮ー琴平郵便局印{鹿の十円切手}
ー熊のナチ退社ー厳島神社ー金流産浅草寺ー中善寺ー二高山神社中宮ー
日光山産仏道ー日光東照宮ー東照宮用命門ー外宮土臣ー内宮士臣ーー鶴岡八幡宮ー大神ぢんじゃー
石神布留め社ー北退社
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 20:51:52
駅スタンプも押しておけや
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 21:15:11
本宮も新宮も那智もそれぞれオリジナルがあったな
那智は滝がバックに刺繍されてた
那智では若いもんが最初のページから御朱印を確認して、おじさんが書いてくれていた
スタンプを押していた知人は注意されたらしい
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 21:42:43
502です。
みなさん、ありがとうございました。
御朱印帳は1冊最初にお参りする本宮で買います。
熊野三山ではいくつ御朱印がいただけましか?
各1の3つだけですか?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 21:54:14
普通は西国一番も頂戴するな
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 22:18:16
那智大社には西国一番礼所の青岸渡寺があるから四つかな
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 22:45:55
あの辺の有名な神社って
飛瀧神社,神倉神社,阿須賀神社,玉置神社,花の巌神社,産田神社,神内神社…
ぐらい?
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 23:22:34
新宮では速玉大社と神倉神社
本宮では本宮大社
那智では那智大社と飛瀧神社
那智大社の横の青岸渡寺で西国1番
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 02:09:06
>>507-508
先日、厳島神社で御朱印帳入手したら、
神社・寺以外の記念スタンプ等は押すなの記述が・・
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 07:28:45
そりゃ城専用のスタンプ帳に駅スタンプあったら
城スタンパーは普通怒るだろ
当然だよ
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 09:44:43
>>507
なんで郵便局のスタンプなんかやってんだよ
普通朱印帳にやらないぞ
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 11:35:45
教えてちゃんで申し訳ないんだけど、
高野山の「諸堂共通内拝券」売ってるのって案内所だけ?
高野山駅とかでは買えないのかな?
あと、距離感が今イチわかんないんだけど、奥の院は別として、
広さ的には区内一周ぐらいの感覚でOKなのかな?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 12:46:04
南海線の往復と拝観券のセットなら難波駅などで買える
高野山駅では売ってない
高野山駅〜山内のバス一日乗車券なら高野山駅で買える

世の中には「拝観券コレクター」なるものも存在するだろう
南海の高野山往復きっぷは諸堂拝観券は切り取って回収されるので、拝観券は手元に残らない

年末年始は高野山観光案内所は休みだが、拝観無料なので割引券は不要

各宿坊でも御朱印はもらえるのでトライしてくれ

大門から奥之院は5〜6キロ?
高野山駅からのバスは真中へんに着く
奥之院バス停から奥之院には1キロくらいか
本当なら一之橋から参道を2キロくらい歩くとよいね
普通の寺や神社なら奥之院は後から参るのかなと思うが高野山の朱印帳は奥之院が最初のページになってるね
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 13:31:41
>>510 >>502

ネット検索や>>3のリンク見てから質問しろよ
典型的な教えてちゃんだなお前
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 14:20:06
>>495
テメー
ユザワヤの御朱印帖を笑うということは、愛用者の俺を笑うことと同義だ!
寺社のと製造元は同じだし、色・大きさも各種揃って、寺社の中間搾取もない
リーゾナブル価格だぞ! 
何も「ユザワヤ」と名入れしてあるわけでもない!
懺悔しなさい。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 18:23:07
共通券は各堂塔で買えるよ
区内っていうイメージが逆になんの区だよだけど
半日じゃ駆け足すぎる
午後入りなら一泊して午前まで楽しみたいところ
朝着けるなら夕方までで回れる
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 18:29:29
スタンプラリーが駆け足だと何か問題あるのか?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 18:43:53
いやのんびり拝観したりごま豆腐食ったりしないならいいよ
でも純粋スタンパーならそれはそれで授印所多すぎてやっぱり
駆け足でも2泊3日くらいかかるぞ
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 19:58:22
ここはごま豆腐スレじゃないからw
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 20:09:24
なんだお前ごま豆腐嫌いなのか
じゃあしょうがないや
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 21:54:53
葉山横須賀辺りでオリジナル御朱印帳あるところはどこ?
調べてみたけど出てこない
やはり鎌倉で購入すべきかな
528518:2009/05/20(水) 22:49:23
>>519 >>522

ありがとうございます。

一応関西圏に住んでいるので午前中に入ることも可能だけど、
せっかく行くんだからマッタリ・じっくり味わってまわりたいんで
一日でまわるにはカツカツな感じなら、一泊も考えるべきか?とまよってました。
なので
>各宿坊でも御朱印はもらえるのでトライしてくれ
スゲー魅惑的です。

ごま豆腐も食べたいw
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 02:20:53
神社専門の自分だけど、江島神社で弁天様の御朱印を頂いた。
これをきっかけに、神社だけの七福神御朱印を集めようと思いついた。

東京に住んでいるので、大国様は品川神社、恵比寿様は浅草神社で
頂こうと思ってるんだけど、他はどうしようかな。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 04:57:08
>>529
七福神といったら、神仏習合だろ
明治以降の歴史しか認めない野郎に七福神は無縁だろ
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 06:34:30
宿坊の御朱印って泊まらないともらえないの?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 07:25:27
>>531
んなこたぁーない
高野山の宿坊は声かけたら本堂まで上がれるよ
他の山は知らない

533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 07:36:52
高野山 どこまで本気で収集するかの問題だよ

パート14
254 :名無しさん@京都板じゃないよ :2008/06/15(日) 11:32:37
奥の院(弘法大師),金剛峰寺(遍照金剛),納経所(大伽藍),金堂(薬師如来),
根本大塔(大日如来),大師協会本部(大伽藍),刈萱堂(地蔵尊),地蔵院(地蔵菩薩),
密厳院(大日如来),巴陵院(@本尊 阿弥陀如来,A壱萬座護摩奉修),
蓮華定院(阿弥陀如来),西室院(不動明王),南堂(@浪不動,A大聖浪不動),
女人堂(大日如来),徳川家霊台(徳川霊台),福智院(愛染明王),龍泉院(薬師如来),
本覚院(不動明王),無量光院(阿弥陀如来),普門院(大日如来寶前),普賢院(本尊普賢大士),
一乗院(愛染明王),本王院(大悲殿),蓮花院(本尊阿弥陀如来),高室院(本尊薬師如来),
大円院(阿弥陀如来),藤之坊成福院(大随求明王),摩尼宝塔(ビルマ渡来本尊釈迦如来),
三宝院・高祖院(北面大師),遍照光院(柿不動尊),赤松院(大悲殿)宝善院(宝観音),
熊谷寺(圓光大師),恵光院(@阿弥陀如来,A毘沙門天),清浄心院(廿日大師),
光明院(阿弥陀如来),大明王院(大聖不動明王),上池院(大日如来),北室院(本尊准胝仏),
不動院(不動明王),持明院(地蔵尊),西門院(本尊阿弥陀如来),金剛三昧院(本尊愛染明王),
安養院(大日如来),天徳院(無量寿仏),常喜院(地蔵尊),浄菩提院(嵯峨天皇御尊儀),
増福院 (愛染明王),遍照尊院(大日如来),霊宝館(紫雲殿),宝亀院(御衣観音),
西南院(太元帥護国之寺),正智院(本尊阿弥陀如来),寶城院(大日如来),
西禅院(本尊阿弥陀如来),明王院(本尊赤不動明王),親王院(大聖不動明王),
総持院(無量寿如来),釈迦文院(大日如来),櫻池院(毘沙門天王),成慶院(阿弥陀如来),
報恩院(本尊大日如来),光台院(高野御室 阿弥陀如来),龍光院(本願先師弘法大師),
成就院(本尊地蔵菩薩)
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 08:59:02
三陸旅行してきた
今回も、神社側の対応はさまざまで面白かったでした。
→ 朱印?なにそれ?おいしいの? よくわかんないから、これあげる、帰れ と土鈴をくれて
扉ピシャ!

→ 書いたことないんで、よくわからないんだけど、書いてみるから待ってて
と、帳面渡したのに、半紙にでかでかとなにやら書いてきた。
横書きで神社名と神様の名前と自身の名前書いてあった。 書きあがるまで20分。

→ まぁまぁよく来てくれたと、接待してくれて、宮司の幼少時代から青春時代、神社の古代から
の歴史と延々2時間半ずっとしゃべりまくってくださった。おもしろかったけど、こっちの予定が
完璧につぶれたww

→ 朱印?お金とるの?ちょっと見せて?
 あぁ、こういうのはうちは要らないなぁw 他の神社でも断られると思うな。セールスは迷惑だからw
て、伊勢神宮におまいりしましょうとたくさん幟立ててるところで言われた。

 他いろいろで、8件でお願いして、曲がりながらもいただけたのは3件のみでした。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 09:25:29
チャレンジャーだなw乙www
書き方が判らずに他社の御朱印を見ながら書かれたことはあるが、横書きはねーよ。
神社の歴史や維持するための課題などはよく聞く。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 10:19:28
帳面にお金乗せて出すのって失礼だと思うんだけど?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 11:08:44
一部の観光神社を除けば、お参りに来るのは氏子ぐらいだろうからね。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 11:13:50
兵庫県の売布神社で1月15日に御朱印をもらったとき今年に入ってから7人目だと言われたなぁ。
マイナー神社だと御朱印は2〜3日に1回くらいなんだろうか?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 11:23:27
>>538
マイナー神社だと御朱印は2〜3年に1回くらいなんだろうか?

 だな
そもそも、そんなの知らないし。

 朱印、いろいろあるけど、どれがいい?って見せられて、
「一番古いの」と言ったら、「そりゃうちの氏子にも押してないんだ。でもせっかくだから」とか
言って押してくれた。

ステテコで上半身裸の爺さん。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 11:30:22
>>536
したことあるorz
すいません今度から気をつけます。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 11:33:41
てか、536は誰に言ってるんだ?
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 15:08:48
竹生島神社の御朱印って、宝厳寺の御朱印所でもらえるの?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 15:12:15
鳥居の根元に5円玉置いて1昼夜すると、電話かかってくるんで、その指示に従ってください。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 16:00:41
ほんまかいな?
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 16:01:38
>>541
誰に、ということもないんだけど、
けっこうお年寄りとかが朱印帳に小銭乗せて差し出してるけど、
個人的には失礼だと思うけど、そういう作法なり謂われもあるのかな?と思ったもんで。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 16:07:57
>>542
地区無事ま神社に人がいなければ
ほうごんじできいてみれば言いだけの話

何で子供みたいな子と聴くかな?
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 16:21:06
>>545
じゃ、そう書けよ

おまえ、自分で文章読み返してみろ。おかしいだろ。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 16:42:17
つまらんことで揉めるな。
ここは神社仏閣板だぞ。
喧嘩したい奴は賎ヶ岳へでも行って来い。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 16:43:55
神社仏閣板だから揉めるなという意味が理解できませんな
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 17:26:46
そりゃお前昔から宗教戦争は血で血を洗う凄惨なものになるからだろ
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 17:29:49
>542
我が行った時にはお祓いか御祈祷受けてる人が居た。
普段は無人なのか?
直接問い合わせてみよ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 17:59:17
>>542
龍神拝所
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 20:42:39
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【OIOI】丸井赤いカード・エポスカード14枚目 [クレジット]
2008年度4月入庁入省者が語り合うスレ 17日目 [公務員]
☆★『総合』 宮城県の福祉施設 Part2★☆ [介護・福祉]
【御朱印帳】バイクで行く旧跡史跡その7【御守】 [バイク]
産経抄ファンクラブ第117集 [マスコミ]
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 22:14:17
>>529
神社のみの七福神巡りは日本橋にありますよ。
ここに御朱印がアップされてる


ttp://www.k2.dion.ne.jp/~ba_cho/index.html
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 23:08:42
あと一週間ちょっとで善光寺御開帳も終了か・・・・
そろそろ行かないとなあ
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 00:05:48
俺も今週末行く予定
インフル影響で人少ないことを期待して
557529:2009/05/22(金) 00:29:51
>>554
おお、本当だ!教えてくださって ありがとうございます!
日本橋に神社のみの七福神巡りがあるなんて知りませんでした。
しかも短時間で全て巡拝できて、年中 御朱印頂けるなんて素敵すぎる。
早速、今週末あたりに巡拝してきます。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 00:46:34
確か前回の御開帳では最後の週末が1日あたりでは最多だったとか。
でもインフルエンザ禍で減りそうだな。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 01:06:29
ちょ・・・・こないだ善光寺いったとき世尊院釈迦堂で御朱印もらってきたが、
釈迦如来の御朱印しかもらえなかったぞ・・・・

http://blog-imgs-30.fc2.com/g/g/w/ggwagahai/img088.jpg
もういっこ毘沙門天の御朱印があるなんて聞いてねーよ・・・!

御朱印書いてくれた人も毘沙門天の御朱印のことなんか一言もいってくれなかったし・・・
マジショックだ・・・なんで教えてくれなかったんだあの爺さん・・・・
もう一度いってもらってくるしかないか・・・・・・・・

http://ggwagahai.blog44.fc2.com/blog-entry-221.html
この記事で知った・・・はあ・・・
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 06:57:45
もう一度お参りせよとの、諭し。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 07:37:02
コレクターの人は大変だな
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 11:42:16
御朱印に惹かれて善光寺参り
563534:2009/05/22(金) 11:55:50
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002496M.jpg

宮古の横山八幡宮の宮司さんです
私の靴を舐め清めてくださいました。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 13:14:41
御開帳記念か。俺も行っておくか。
お参りはしないけど。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 14:00:14
善光寺釈迦堂
普通に見本並んでねえか?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 19:30:52
並んでるな。
両方かくかい、って訊かれたよ。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 10:23:34
>>547
なんでそんなに幼稚なの?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 10:30:29
なんでそんなに粘着なの?
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 15:02:16
何でみんな御朱印欲しがるのか不思議!
ウチの神社も忙しいのによく毎日ワラワラと。
おばあちゃんからバイト代貰って仕方なく手伝いするけど
袴はかなくちゃいかないしマジくたびれる。
わざとブスッとして墨書きして無言で御朱印帳返してやるもんね!
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 15:04:05
>>569
お前に会ったら、怒鳴りつけてやるよ
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 15:14:02
私こそオメーに会ったら御朱印の判子わざと濃く斜めに押して
差し紙もいれずに返してやるもんね!たった300円で葛湯つけて達筆な墨書きしてやるんだから
感謝してよね!
それと書き終わるの待って欲しい!
馬鹿は待てないからキライなんだよ!
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 15:33:23
>>571
>濃く斜めに押して

てか、嬉しいし。

>差し紙もいれず

ゴミになるから不要

>たった300円で葛湯つけて達筆な墨書きしてやるんだから感謝してよね!

うん。感謝する。

>それと書き終わるの待って欲しい!

うん待つよ。君をじっと見つめながら。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 15:37:18
>>571
処女と聞いて俺のチンコがお前に反応した。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 15:48:58
>>571
どこの神社か教えて♪ヒントだけでもいいから♪
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 16:04:29
悪態つかなければ道重さゆ○にクリソツな巫女姿の
御朱印書きしてる女の子がいる神社があるけど。
ブスッとしてて、参拝のおばさんが注意すると、
凄い眼光で睨んで次のお客さんいやはるから話しやらあとで聞きますけど
て言っておばさんマジでビビらしてた。
大変だねて声かけたら確かそこで葛湯と小さな羊羹をそっとだけどいただいたような
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 16:06:37
乗ってきた自動車に誘って、マンコ舐めてあげたら喜んでた
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 16:12:09
>>575
神社名をどうぞ
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 16:26:23
神社名はマズい。まだ子供だぞ。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 16:42:08
571と575のとこが同一とは限らんだろ。575の神社を教えれ
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 17:00:53
インフルエンザと給料日前で何処も人少ないが、日曜昼間家で暇持て余してる奴の書き込みはひどいもんだな。
罰当たりめ。
さぁこれからはお寺参りした人の時間です。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 17:02:40
関西。それ以上は言わね。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 18:06:36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2008年度4月入庁入省者が語り合うスレ 17日目 [公務員]
【とうとう】紙ジャケ探検隊VOL.43【80年代も】 [洋楽]
RED WING レッドウィング part.46 [靴]
【OIOI】丸井赤いカード・エポスカード14枚目 [クレジット]
セレッソ大阪(483)@ゴレアドールZ仙豆求めアズキへ [国内サッカー]
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 18:25:17
泉殿宮
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 18:26:11
一応御朱印に関係あること書き込んだだけど?
御朱印をもらうほうの態度にも問題ありて思わないの?
がむしゃらに集めればいいてもんじゃないじゃん。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 18:30:41
>>573
オメーの粗チンは何にでも反応するんでしょ!
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 18:33:23
>>575
後がつかえて他の参拝客に迷惑だからじゃない。
別に裏に連れ込んでみぞに膝入れたりしないって!
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 18:39:50
死ね!
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 19:29:23
言われなくって、いまに死にますってww
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 19:29:30
この週末は、もうすぐ工事に入っちゃうんで薬師寺行ってきた。
あんまり人いなかったけど、やっぱり豚フルのせいなのかね?
(ついでに行こうと思ってた奈良基地祭もおかげで中止だったし)
ま、唐招提寺もまったりまわれたから良かったと言えば良かったけど。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 19:46:10
京都も人少なかったお
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 19:46:47
とうとう部落民を排除できたのか
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 19:52:57
名古屋市名東区と知立市に用事があったからついでに御朱印をと思い地図をみてデカそうな神社を巡ってみた。
貴船神社、日吉神社(名東区)、知立神社(知立市)、今川八幡宮、本刈谷神社(刈谷市)と巡ったが御朱印をいただけたのは知立神社だけだった。
いただけなかった神社はどこも立派な社務所はあったんだけど人のいる気配無し。
本刈谷神社は社務所内に筆記用具とか置いてあったのが見えたから普段は神職がいるかもしれないが呼び鈴も無かったからなぁ
あらいさんの地図みて鳥居印の神社に行けばよかったよ(´・ω・`)ショボーン
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 19:53:12
彼女は祥子て言って仲間とともに暴れまくり。
彼女たちのせいで引きこもりに追いやられた被害者もいるんだよ。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 19:58:32
>>592
デカイ神社=有人では無いぞ
勉強になったか?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 20:01:35
本刈谷神社ってモトカリヤって読むん?
俺ユイカヲタやから御朱印もらいに行きたいんやけど
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 20:10:13
>>584
葛湯を塗りたくったオジサンのチンポをしゃぶりなさい!
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 20:11:07
どうしても欲しい場合は、その神社を管理してる人を探す。
他の地域の有人な神社で管理してたりするから。
それで連絡すれば、朱印もらえることもある。

俺は時間あるときには、そんなんで連絡してもらってる。
このまえは留守番の高校生な娘がポンと朱印だけ押してくれた。
墨書き無しでな。よくわからないんで〜とかいいながら。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 20:24:23
郊外は土地が安くて人もそれなりに居るから、立派な神社が建ちやすいよ
しかし神職さんが常駐してるのは市町村に1社くらいとかデフォ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 20:27:38
宮司とかでなく、自治会長が管理してたりもあるね。
タイミングよく神社敷地内の自治会館で集会してて、それでもらえたこともあったな。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 21:33:40
自分が神社で経験したのは、普段は無人の式内社なんだけど、
行った時にたまたまお祭りの時で、「御朱印って頂けます?」と
聞いたら氏子の総代が居られて、「わし書くわ。」と書いていただいた。

お祭りで配って居られるお菓子、おにぎり、御神酒も頂きました。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 21:40:20
東京大神宮の御朱印帳渋い。かっこいい。
竹の柄で緑と赤?があったよ。
小柄な巫女さんが体重かけてぎゅーぎゅーはんこを押してくれた。
文字は奥で別の人が書いてたみたい。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 21:45:48
>>601
そのとき机が壊れなかった?
俺のときは机が壊れて朱印がすんごいことになったw
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 21:56:24
可愛いなそれw
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 22:23:50
>>602
大丈夫だったw
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 02:38:55
土曜の京都はやはり観光客が少なくて良かった!
京都御所参観→本能寺→知恩院→八坂神社→建仁寺→
下加茂神社→上加茂神社→壬生寺→東寺→伏見稲荷大社

下加茂・上加茂はどちらも朱印の字が大変綺麗で感動。
壬生寺の時点で19時だったので朱印は貰えなかった、
駄目もとで行った東寺も門が閉まっており外から
ライトアップされた五重の塔を見るだけ(それでも綺麗)。

伏見稲荷は確か24時間開いていると記憶していたので22時頃に向かった。
さすがに朱印は無理だったが、夜の稲荷大社本殿はまさに雅で美しい!(お勧めです)
奥社に向かう千本鳥居はさすがに雰囲気満点でしたが…
来週は昼間に行ってしっかり朱印を貰う。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 10:38:13
下鴨と上賀茂な
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 11:55:09
京都の近くに住んでるんだ。いいなぁ〜。
自分の住まいは川崎で鎌倉には比較的楽に行けるけど
何か物足りない感じ。関東周辺て魅力的な寺がないんだよね。
今まで行った寺は寛永寺・増上寺・浅草寺・伝通院。鎌倉だと
東慶寺・円覚寺・建長寺。
御朱印が一番上手いとこは建長寺かな〜
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 12:58:54
関西に住んでますが、鎌倉行ってみたいですよ。
寺じゃないけど鶴岡八幡宮がいいな。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 13:27:12
鎌倉か秩父をまわり、それに飽き足らずたくさん朱印貰えそうな京都へ来るも印象の悪い社寺に当たってしまい、足を延ばして奈良とかってパターンがあります。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 13:41:30
伊勢神宮とか出雲大社の朱印は簡素過ぎて味気ないんですが、
お願いしたら社名を書いてくれたりしますかね?
他の寺社でも、こう書いて欲しいと希望を伝えたこと
ある方はいらっしゃいますか?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 14:05:15
希望なんざ言わない
地方の神社だといろいろ謂れのハンコとかぺたぺた押してくれて、冊子だなんだとかも
どかどかくれる。
んで、暇だと宮司が俺の話を聞けと離してくれない。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 15:04:46
平野神社で御朱印に神社名を書けと神職しつこく言っていた30歳くらいの女がいた
おかげで後ろに列んでいた俺は20分近く待たされた
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 15:25:57
確かに伊勢神宮はハンコと日付だけだからな…しかもハンコもシンプルだし。
せめて参拝ぐらい書いてくれてもwって思った。
熊野三山はカラスのハンコ押してくれるから好きだ。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 15:54:33
伊勢神宮ともあろうものがハンコだけだって〜〜〜!?
なに考えてるンだ!駄目だねえ
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 15:58:14
と、朱印なんて押してもらったこともない煽り厨がほざいてます
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 16:05:50
まぁ、伊勢神宮は朱印代も自分で決めれるから
ハンコと日付だけで300円はないだろと思えば
100円でも10円でもいいし、その点ではいいな。
筆ペンの時もあるし。
実際は、伊勢神宮と書いて欲しいけど…

617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 16:08:16
自分で伊勢神宮て書いた紙に押してもらえばいいじゃん
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 16:19:55
神社も寺みたく祭神の名前を真ん中に書けばいいのに。
社名は印か左下に墨で。
内宮なら天照大御神、外宮なら豊受大御神、出雲なら大国主大神で。
個性が出て面白いのになぁ。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 16:26:26
内宮 http://shrine.s25.xrea.com/syuin/ise1.jpg
外宮 http://shrine.s25.xrea.com/syuin/ise2.jpg
http://shrine.s25.xrea.com/syuin-ise.html


伊勢神宮の御朱印クソワロタwwwww
これは無いわwwww
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 16:29:38
避諱の意味もあるんでないの?
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 16:45:00
よし!
次伊勢に行ったら書いて欲しいとお願いしてみよう!
他に簡素な朱印てどこがありますか?
猿田彦もシンプルやったかな。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 16:48:34
伊勢神宮いいね。
肝心のスタンプ部分を墨で汚さないのが気に入った。
他の所は達筆とか下手とかいう以前に何故墨で汚してしまうのだろうか?
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 16:56:08
スタンプだけじゃどこの寺社なのかわからなくなっちゃうだろ
ちゃんと寺やら神社の名前墨でかいてもらわなきゃ
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 17:03:11
いただいてるものなんだから、つべこべ言える立場では無いと思っている。
思っているんだが「神社もっとがんばれよ」ともちと思う。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:21:12
観音札所は白衣に朱印だけ押してもらう習慣があるが、納経帳に朱印だけ欲しいといえば押してくれるのかな?
印だけも大丈夫そうな気がするけどね
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:23:49
>>610
弥勒さんにお会いしに野中寺行った時のこと。
帰りに印戴いて帰ろうかと思い聞くと、本尊の薬師さんになるという。
西国薬師霊場14番だ。
しかし薬師さんは秘仏で御尊顔を拝していない。
自分ルールで原則開帳しているものに限るとしていたので、いいか…(遠慮する)と思いかけたら、聖徳太子霊跡のがあるという。
ただそれだと普通の納経印とは、どこだったか前のことなので忘れてしまったが違うとのことで、普通っぽくアレンジしましょうと提案されて、オリジナル「中ノ太子」になった。
野中寺の係の方、お心遣い有難うございました。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:34:47
○○神宮は朱印だけってのが多い
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:52:29
朱印もらったら朱印だけだったって文句言うやつって何なの?w
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:57:35
なんでもいいから、いちゃもん言いたいんだよ。
すると、自分が偉い人間に思えて、明日も生きていけるんでしょうね。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 19:27:29
でも御朱印あげるほうも考えなくちゃって思うよ。
神社のはヘタクソやとかつまらんとか言われるけど
お寺さんと違ってネタがないんだと思うよ。
実際言われてへこんだもん。今度来たら墨顔にぶっかけてやる。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 19:37:06
拝観料取ったあげく仏像の数だけ御朱印があるぼったくり寺より神社の方がいいよ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 19:50:35
神社だって御札書くんだから楷書でも綺麗に書けば喜ばれる!
ウチは大和国の郷て書いて神社名を入れてやるんだ。
奉拝も入れるよ。伊勢神宮のは来た人はがっかりするよW
昨日は乱暴なカキコしたけど期待してくるみんなの気持ちもわかる。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 19:56:26
だからさ、どこの神社か教えてよ〜
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 19:58:32
名前が知れてて拝観料が無料の寺も、京都でも探せば沢山あるぞ。
知恩院や本能寺、法然院、仁和寺、東西本願寺も。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:00:06
>>609
京都は全部印象良さそうだけど?
是非行ってみたい〜!

636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:01:53
浄土宗の寺は無料が多いのかなあ〜
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:04:41
明治神宮の御朱印は達筆な文字で書いてくれたぞー?
お伊勢さんはだめだねえ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:05:03
>>635
632の神社はやめたほうがいいよ。
巫女がいきなりぶん殴ってくるかも。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:13:55
>>609
御朱印頼んでも無愛想に300円ですとしか言わない
若い神職が筆ペンで書く平野神社の話はやめろ
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:14:13
巫女に殴られてえ
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:26:41
わざわざ遠くから来たんだから、イジメんなよ〜
て学校でも担任から注意されたよ。観光地の学校てそんな教育されてるから
心配ないよ!
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:29:22
その割には昨日のカキコはヒドいもんだった。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:32:01
うるせえなあ。しつこいと男はもてないぞ!
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:35:18
しつこいと男にもてないぞ
に見えた

アッー!
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:39:04
>>636
そんなあなたに法然上人25霊場
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1161081358/
無料でした。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:39:51
バーカ!バーカ!アホじゃね!オメー?
あーあ。せっかくおとなしくしてたのにさ!このタコ!
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:40:54
このスレ馬鹿ばっかで落ち着くわ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:46:52
御朱印ビギナー頃は、判子だけじゃだめとか、字が下手とか思ってりするけど、
何年もするとどうでもよくなるぞw
ありがたくいただいて、坊主・神職の与太話のひとつもを聞いてやるかっていう心構えが大切w
ちと、言い過ぎか?
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:47:41
知恩院が無料参拝出来るとは。
臨済宗の観光寺で無料参拝出来るとこはあるの?
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:53:58
五千円やったら住職が出てきてよたばなしどころか
泊まっていけと夕食振る舞ってもらい風呂まで入れてもらった。
翌朝は朝食もいただきお返しに庭の手入れをしたら大喜び。
まるで田舎に泊まろう状態。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:57:04
居酒屋で友達と飲んでたら、昼間の観光客に
タバコ吸うな!て怒鳴られた。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:57:23
>>632
俺のチンポしゃぶれ
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:00:10
確かにもう字は下手なのがデフォと思うようになったな
だからこそ上手いと凄く嬉しい
そんな時は必ず綺麗な字だとお礼を言うようにしている
この前「綺麗ですね」と言ったらポッと頬を染めた婆さんがいた
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:04:14
>>649
基本的に本山クラスの所は宗派に関係なく無料が多いよ。
建物の中や庭園は金取る場合もあるけどお参りだけなら無料。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:05:09
>>653
その手で宗教法人をのっとるんですね?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:08:33
ああタバコは吸うな迷惑だ公害
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:14:40
私別に神様でもなんでもないし。
巫女姿しただけであれするなこれするなはヒドいよ!
1日に何十人の御朱印帳をよごさずに墨書きすんのしんどいんだよ?
その内にウンコするな!息するな!とかて言われそう。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:16:16
>>657
君の唇にキスしてもいいかい?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:17:10
>>657
宗教ヲタのくせに偉そうに文句言ってんじゃねーよ。
黙って判子押して字を書いて300円貰ってさっさと引っ込んどけよって話。
こっちは別にお前ら宗教野郎と触れ合うために寺社巡りしてるわけじゃねーから。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:19:07
うん、いいよ。その代わり天罰が下るけど、平気?
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:19:23
巫女の釣りはやめいw
しかし寺社側からすると御朱印ってホントいい小遣い稼ぎだよな
ちょっと字を書くだけで300円もらえるんだぜ

こんなこと言ったらバチが当たるなw
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:21:08
>>660
うん。天罰でもお尻ペンペンでも甘んじて受けるよ。
さぁ、君も目を閉じて♪ブチュ〜〜〜〜
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:23:19
>>659
それはこっちの言い分だろ!?クソ野郎!
そっちこそたったの300円でデカいつらぶっさけんなよてな話しさ!
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:23:31
>>659
お前さんの「宗教ヲタ」発言をよく見かけるが、僧侶や神官とかまえて宗教ヲタはないだろ
彼らは「宗教家」なんだから、宗教にどっぷりつかって当然の立場の人間だろ。
ご朱印ヲタであるお前の趣味のご朱印集めも宗教家が存在しなくなったら貰えなくなるんだぞ。
ブチキレってお前が喧嘩売ったんだから、キレて当然だろうが。

665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:25:58
>>659
お前さんの「宗教ヲタ」発言をよく見かけるが、僧侶や神官つかまえて宗教ヲタはないだろ
彼らは「宗教家」なんだから、宗教にどっぷりつかって当然の立場の人間だろ。
ご朱印ヲタであるお前の趣味であるご朱印集めも宗教家が存在しなくなったら貰えなくなるんだぞ。


666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:26:04
く・く・く・くそ野郎〜??
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:27:20
>>663

3000あげるからチンポしゃぶって
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:29:09
粗チンはうざいから消え失せな!
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:30:24
むしろうんこしてください
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:30:42
何か楽しそうだなぁ!
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:31:18
デカチンだぉ〜
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:32:57
何の話しさ!全くもう・・・ もう帰る!
673507:2009/05/25(月) 21:33:57
神社は書かないほうが
すっきりしてていいよ

五両院もそう
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:37:10
女の子引かせるの得意だなお前らw
マチャマチャといいさゆ巫女といい
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 22:25:16
>>639
岡崎神社のジジイ最強
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 22:32:25
さゆ巫女は口が悪いな。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 22:35:14
京都の神社は若い巫女さんが御朱印をくれるとこあるよな。
愛想はいいよ。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 22:36:52
さゆ巫女にぶたられたい。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 23:09:10
初詣などで御授与所に居並ぶ巫女を見ててもわかるね。
態度や立ち居振る舞いでわかるよ、素性が。
大人の眼は誤魔化せないのです。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 00:26:41
朱印帳は縦長のイメージしか無かったのですが、
下記のページにあるような横長の朱印帳というものは売られているんでしょうか?
ttp://www.kinki36fudo.org/01.html

朱印が綺麗に見えるので欲しいのですが。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 00:38:09
これは、近畿36不動のファイル用の朱印用紙だから、朱印帳ではないよ。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 06:38:09
神社でA4くらいの大きさの朱印帳持ってる爺さん見た
でかいの渡してもちゃんと書いてくれるのかな?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 07:34:54
一宮の朱印帳でデカいのあるよな
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 08:02:19
でかいのは紙質はアレなのでおすすめできない
紙にこだわった巡拝帳もあるけど、かなり値が張る
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 09:45:46
一の宮朱印帳豪華版は七千円とかあるよな

四国八十八も大きいのがある
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 15:52:39
小さいのとか大きいのとか
質が良いとか悪いとか 

まるでチンポだなw
687gahaha:2009/05/26(火) 18:35:31
長野の諏訪湖の近くの手長神社いってきたぉ。社務所に神職さん2人いたぉ。
宮司さんが足長神社と八剣神社も兼務していて
3社の御朱印いただいたぉ。あわせて1000円だったぉ。
場所をおしえてもらって足長神社と八剣神社もお参りしたぉ。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 20:05:45
訪れる人の少ない社寺でも、快く朱印出してくれるとこあるね。
そういうとこは上手い下手関係ない。
来て良かったなと思わせてくれる。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 21:05:47
朱印オタが勝手にそう思っているだけ。
690507:2009/05/26(火) 21:17:06
書いてくれないと、不満がのこる
大きな朱印帳だと、優越感

時代も人も変わったね。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 21:58:47
感想とは本質的に主観的なものじゃん
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 21:59:53
変わんねぇ方がおかしいだろw
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 22:03:47
アグネスチャンが若いころは大きいとイメージが悪いっていって
さらしを巻きつけていたらしいからねえ
694507:2009/05/26(火) 23:01:21
朱印お願いします

ピッ! 祇園


日付とシリアスナンバー以外は、
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 00:18:04
>>694
マジ番?
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 07:00:02
このスレの荒らされ方ってどこか時代遅れなんだよなぁ
野球のような粘着さも、N速のような巧妙さも無いから
全然気にならないどころかホッとする

この書き込みも御朱印に関係ないけど気にするな
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 08:22:37
さゆ巫女って俺が朱印帳貰うときに一緒に手を握ったときに「チョ〜シこいてんなよ」って呟かれた人かな
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 13:01:40
さゆ巫女に罵られたい。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 13:03:47
さゆ巫女は時代遅れのアイドルのポニーテールが好き。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 13:22:23
まちゃまちゃカモーン
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 16:23:24
ちょっと近所に用事があったんで、和泉西国三十三観音の龍雲寺に行ってみたけど、
普段無人で用事のあるときは電話で何人かいる世話人の誰かを呼び出す方式のとこで、
なんかわざわざ呼び出すのが申し訳なくてそのまま帰ってしまった。
今度はお正月とか誰かいそうな時にしよ・・・orz
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 18:13:33
山崎聖天は朱印してないそうです。
「前はやってたけど、誰も来ないから止めた」とか言っておられました。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 19:59:30
年に数人程しか来ない田舎の神社でも宮司がいたら御朱印もらえるのに…
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 20:15:19
>>702
その上にある酒解神社ですら御朱印貰えるのに…
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 22:13:17
酒解神社って無人じゃないの?
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 22:25:09
境内ウロウロされるよりははっきり御朱印くれて言ってくれたほうが気持ち悪くないよ。
あと、とっと終えて出掛けたいのに窓口で前置きダラダラ長いのもイラついた。
わざともう終わったんで、て言ってやったよ!
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 22:28:41
意地悪!
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 06:28:07
>>705
離宮八幡宮で書いて貰える
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 20:00:30
山崎聖天は本当に朱印もらえなくなったんですか?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 20:00:44
走谷
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 20:45:57
奈良の不退寺は二種類もらえます?
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 22:30:48
>>711
聖観音
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 23:37:52
岡山で良いお寺ご存じないですか?
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 01:13:54
>>713
最上稲荷(日本三大稲荷。お稲荷さんだけど寺。)
蓮台寺(金毘羅さんと両参り)
西大寺
715507:2009/05/29(金) 06:44:08
高野山と比叡山が
tp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090529/trd0905290130000-n1.htm
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 00:31:54
出羽三山の朱印帳、妙にシンプルになっちゃったな・・・
今年の夏行く予定だったんだが、前バージョンの残ってるかなあ
717507:2009/05/30(土) 17:47:58
何も悩むことはない
加籐剛が高野山に来るだけの話
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 22:49:07
茅場町の日枝神社は書置きだったぉ
719京都の人:2009/05/30(土) 22:56:18
ご朱印に詳しそうなので、お尋ねします。
全国天満宮参拝朱印帳って、今でもどこかで入手できるんですか?
天満さんの企画って他にもあるんでしょうか?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 02:53:02
>719
前も同じ質問あったけど
作られて何年も経ってるから絶望的
地方の天満宮を訪ね回って、忘れられた在庫があるかどうか
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 13:32:41
二冊買っておいて良かった
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 15:23:51
枚岡神社
723京都の人:2009/05/31(日) 23:01:38
ありがとうございます!!
行ってみます!!
ところで、今日 日向神社(京都)のご朱印もらってきたんだけど、
インターホンでご朱印頼んだら、すごい坂道をわざわざ来てくださって、
(結構高齢の宮司さんが・・・)すごく嬉しかったです。
言葉少ない方だけど、いい感じの人でした。
是非行ってみてください。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 23:04:55
言葉が少ないのは不機嫌だったからだろう
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 23:16:07
出羽三山朱印帳は旧バージョンは在庫無し(問い合わせ結果)

結構綺麗なデザインで欲しいと思っていただけに残念
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 08:58:33
>>723
もちろん1000円くらい渡してきたんだろうね?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 19:53:01
なあ宇都宮市内でいい寺社あるかい
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 19:53:27
なに、宗教法人を奪いたいの?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 20:50:17
>>727
宇都宮二荒山神社
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 22:39:23
栃木県の神社専用の御朱印帳ってまだ売ってるの?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 23:21:43
出羽三山は去年からデザイン変更。去年だったら在庫もあったかもしれんね
刺繍朱印帳が増えるなか、逆行してシンプルにするのがらしいというか
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 23:32:11
昨年七月の時点では、もう新しいデザインしか残ってなかったらしいよ。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 01:51:36
夏は朱印帳すすまないや
秋までお休み
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 10:13:55
駅近寺社
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 10:19:24
お見合いした時に趣味を聞かれて1人で寺社をお参りして御朱印を集めていますって言ったら相手の人に変わった趣味ですねって言われた (>_<)
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 10:49:05
実物見たらまた印象違うんじゃねーの?って気がすんだが。
カップルでまわってる奴ってのも見たことあるしなぁ。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 12:24:10
普通に“休日は神社や寺にお参りしたりしています”で良かったのでは。
そうしたら“いいですね、心が洗われますよね”と返ってくる(?)
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 13:20:13
あ、そう
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 13:32:44
朱印集めは理解されにくい。
ただのスタンプラリーなんだけどね。

だが見合いで変わった趣味とか言う奴ちょっとヒドい。
どんな変わった趣味でも気まずい空気を
さらに悪化させるような事言うのは良くないねぇ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 14:00:34
ただのスタンプラリーだと自分に言い聞かせているんですね、わかります。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 14:40:49
彼女に誘われて一緒に朱印集め始めたら、
楽しくて旅行が待ち遠しくなったぜー
高野山の青葉祭行ってきます♪
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 14:53:22
鎌倉の日蓮宗寺院でスタンプラリー開催

実際に鉄道会社とかと提携してスタンプラリーやってる寺社も多いからなぁ
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 17:33:57
つーか逆に、朱印集めをただのスタンプラリーじゃないとか思ってる宗教ヲタの方が普通にキメェし。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 22:41:15
宇都宮ではどこで餃子を食べるのがいいですか
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 22:48:56
え、ちょ、ゴメン朱印集めってスタンプラリー以外に何か意味ある?
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 22:59:09
>>744
ヒントエキナカ
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 23:17:34
駅中いいの?
駅前のなんとかって店で前回は食べたんだけど
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 23:35:13
比叡山って1日でまわれる程度の規模?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 23:52:23
エキゾチカ
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 00:06:11
山内に散らばる堂くまなくと、麓の坂本まで含めるとしんどいんじゃないか
主要な堂塔だけなら可能
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 00:44:13
坂本ケーブル始発に乗って丸1日かければ山上はそこそこ行けると思うんだが、問題は体力だな。
無動寺 黒谷青龍寺 定光院 法然堂 この辺りは山道坂道でハード。
あとシャトルバスに合わせて動かなくちゃならないのがネック。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 01:07:17
バスやケーブルがあるとはいえ、山門だからね。
宿坊でお世話になると難易度は下がるよ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 11:59:36
>>744
二荒山神社の階段の下に「みんみん」の本店があるよ。
結構並ぶけど。昔は並んでる人なんて居なかったのになー。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 15:13:12
>>748です。

皆さんありがとうございます。
なんか地図見てると移動が難しそうというか、大変そうな気がしてたんですが、
やっぱり1泊くらいした方がよさそうですね。
その線で計画をつめてみます。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 15:45:26
時間があればシャトルバスを使わずに歩くのもいいよ
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 18:46:55
うわさに聞くみんみんてそんなところに本店あるんですか
じゃあ決まり
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 19:05:01
で朝宇都宮に着くから先に博物館に行ってからニコウサン神社行って
んで餃子食べたらいいな
午後は大宮の鉄道博物館に行く
あの界隈の駅で○宮ってぽつぽつ見かけるけど神社あるの?
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 20:48:29
>>757
どこのこと?
加茂宮駅は  加茂神社

てか、宮がつくのは、、あと、、宮原は特に無いかな。東大宮は、元は砂町といってて、
砂神社がある。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 21:50:25
雀宮と鷲宮は
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 22:33:28
>>720
私もその朱印帳ほしかったんですが、やっぱりないんですね。
残念だなぁ
ほかに限定朱印帳みたいのってなにかありますか?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 23:23:40
唐招提寺の平成大修理記念のやつは?
あれいつまで売ってるんだろ?
やっぱ買っとくべきかな、刺繍きれいだし。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 06:36:06
大宮=氷川神社
宇都宮=二荒山神社
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 07:26:23
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 09:49:47
雀宮も鷲宮も「あの界隈」なのか
ずいぶん広い範囲を示してるんだな。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 11:31:57
>>761
そういったもんがあるんですが。
まだ売ってるんですか?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 12:22:17
>>765

ttp://nara-kotonoha.blogspot.com/2009/01/blog-post.html

おいらが2週間前に行ったときはまだ売ってた。
金堂の修理完成が今年の秋らしいから、最低でもそれ前後までは
売ってるとふんでるんだが。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 13:55:32
>>766ありがとう。
機会を見つけていってみますわ。
ほかにもそういったものあるんかなあ・・・
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 19:49:29
宇都宮から大宮って言って界隈聞いてんじゃん
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 22:33:32
雀宮、
鷲宮、
加茂=鴨宮

なんで、鳥が多いの?

烏山もあるし・・・
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 22:36:59
鷺宮は東京。
鶯神社も。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 22:51:31
鳥の神社って何系が多いの?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 06:52:34
鶏→神明社(伊勢神宮)
鳩→八幡宮(宇佐神宮)
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 08:55:44
そんな 広い界隈 は無いは

じゃ、めんどくさいから、日本界隈で話しようぜ!
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 10:25:48
地図はどうなったんだ
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 13:15:22
ハトマン宮


ナンツッて。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 13:16:29
烏→熊野社

を忘れるな
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 17:30:36
建仁寺の雲竜の朱印帳かっくいいね
風神雷神図のだけ買おうとおもってたけど両方ゲットしてしまった
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:24:24
自分も雲竜の買ったよ。
そもそも風神雷神のを買うつもりだったのに
買った物を入れてくれる紙袋も雲竜の絵で
かっこいいよね
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 20:28:09
鳥は神の使い、化身。

白鳥神社→日本武尊
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 21:48:54
善知鳥
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 22:24:15
うとうですか
青森か信州にあるね、そーゆートコ
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 23:49:33
神社には“鳥居”がありますからね
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 07:00:52
日曜に奈良の長谷寺へ行こうと思うけど、アジサイはまだ早いかな。
御朱印も複数あるようですが、どちらで頂けるでしょうか?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 08:20:18
>>782

うまいことうふ
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 08:24:27
>>783

大悲閣じゃまいか。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 11:58:10
秋篠寺大元帥明王の朱印今年もあったよ

常光寺は大聖歓喜天尊
100円でした
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 13:05:36
秋篠寺の朱印もらえるの今日じゃん
忘れてたw
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 13:11:41
普段は西国三十三箇所集めてるんだけど、この間、香川に行ったので
四国霊場をいくつか回ってきた(善通寺、八栗寺、志度寺)
四国霊場って日付入れてくれないのね
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 13:40:52
>>786
秋篠寺は混雑してましたか?
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 14:00:38
>>789
年1日の開帳日が土曜日に重なったせいでしょうか、大元帥明王の御堂には行列が出来ていました。
バスの団体波状攻撃も加わってます。
朱印は書きあがるのに1時間ほどかかると受け付けの方はおっしゃってました。
書き手は1人で、30冊位あったから大変ですね。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 14:43:04
4時頃秋篠寺に着く予定なんだが御朱印は無理かなぁ
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 14:44:00
印は子供たちが押してるから雑
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 14:56:34
御朱印1時間待ちかよ
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 21:12:52
みんみん行ってきました
焼き2と水1とライスで850円くらいだったかな
おいしゅうございました
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 22:16:44
>>793
俺はすぐ貰えたよ。
ハンコも子供押しじゃなかったし。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 22:21:54
秋篠寺に3時すぎに到着
御朱印帳を渡してから拝観
御朱印帳を受け取ったのは4時すぎ

次行く予定だった常光寺に間に合わず(´・ω・`)ショボーン
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 22:42:43
とにかく秋篠寺行った人は乙。
大元帥明王さんに会いたかった
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 23:38:51
自分も秋篠寺いきました。>>796氏より30分ほど早く到着。
朱印も頂いて、秋篠寺を出たのが3時過ぎ。
そのままバスで常光寺へ行きました。
常光寺に着いたのが3時半過ぎでした。
歓喜天も良かったけど、毘沙門天が良い感じでした。

今使っている、竜安寺の朱印帳は紙が薄いのか裏写りしそう。
過去のスレで教えて貰った下敷きを入れていなかったら裏面まで
やられてそう。感謝。

明日は円教寺の予定。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 09:02:21
たくさんの朱印が書いてある御朱印帳がヤフオクに出ていてワラタ。
他人の御朱印帳買ってどうするんだろ
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 10:30:08
四国巡礼だって、他人が行ってきて朱印いただいたものを「盗む」奴がいるんだぜ?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 10:43:53
秋篠寺で神仏霊場の御朱印帳を預けている人いたけど、秋篠寺って神仏霊場会に参加してないよな。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 11:01:28
裕次郎寺は、ご朱印貰えるのか?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 11:03:54
鶴見の総持寺はもらえるよ
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 11:31:04
>>801
あの朱印帳はいっぱい書いてもらえるから便利だよねw
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 12:35:48
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 13:13:03
>804
分厚過ぎて重いとか邪魔にならないか?

>798
摩尼殿の西国33と食堂の釈迦、播磨薬師(と言ったかな?)に神仏霊場会のがあったと思うよ
807798:2009/06/07(日) 18:32:30
円教寺行ってきました。ここは2回目なんですが、
景色が良いためか写真を撮りまくってしまった。
200枚超えた…
御朱印も若い方と年配の方がいたので年配にした。
う〜ん。若い方が好きな字だった。残念。
まあ、○○○寺よりはずっと上手いし。
ロープウェイはおばちゃんやったぞ。
帰りに鶴林寺行った。また写真撮ってしまった。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 18:42:56
鶴林寺も御朱印の種類いっぱいあるよな
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 19:52:43
>>808
9種類だったかな?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 19:58:10
本日御朱印デビューをしようと思い家の近くにある上新田天神社という神社まで行ってきました
御朱印帳を買おうと思ったら売ってないとのこと(´・ω・`)
変わりに紙に書いてある御朱印をいただきました
この紙のことを書置きというのでしょうか?
御朱印帳を買ったら糊で貼ればいいのですか?
詳しい人教えてください
811特急阿修羅雨上がりの夜空に発射:2009/06/07(日) 21:21:06
そうですよぉ。
私は書き置き貼ると朱印帳がぶたさんになるからそうはしてませんが。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 21:44:59
俺は貼り付け専用の朱印帳用意してるなぁ。
持ち歩かないから、豚になっても平気さ。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 23:33:02
今日福岡の筥崎宮に行きました。ご朱印をお願いしてお金を払おうとしたら、お気持ちで、と言われました。いつも払う金額を納めましたが、こんな事今までなかったのでちょっと戸惑いました。
814特急阿修羅雨上がりの夜空に発射:2009/06/08(月) 00:05:59
拝観料でもそんな風に言われたことあるね
志納とか
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 00:32:41
>>813
北野天満宮もそう

香川県護国神社では、御朱印代はもらってないと言われた。でも、本当に朱印のみ。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 00:36:14
石川県護国神社では「お気持ちで」と言われたので500円玉を渡したら200円おつりくれた。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 00:39:44
わらたw
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 08:10:22
「お気持ちで」は神社ではよくあること。

一方、専用御朱印帳で申し合わせで300円と決まってるような場合は、
300円を超える気持ちを受け取ってくれな場合もある。
おつり(300円超の金額)はは賽銭箱に納めてと言われたことある。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 10:14:38
埼玉の春日部の八幡神社では、ご朱印の料金を受け取りませんと固辞された。
仕方なく、500円のお札立てを授与してもらって、お気持ちとさせてもらった。

820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 10:55:00
>>819
へぇ
固辞されなくて、1000円要求されたけど。
その分いろいろ質問責めにしたけどなーw
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 13:20:26
お気持ちでと言われたが、あまりにもお粗末な朱印だっから金出さずに帰ったことがある。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 13:50:57
たとえお粗末でも、突然やって来た他人のお前のために
時間をさいてもらったという感謝はないのか?
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 13:58:11
頭おかしいんだから、無いんだろ
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 15:41:33
そうかそうか
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 16:33:47
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
春夏秋冬…京都へ その八十一 [国内旅行]
米澤穂信(その5) [ミステリー]
セレッソ大阪(486)@香川ポン!乾カン! [国内サッカー]
【イスなしですが何か?】トライアル★Part37 [自転車]
【とうとう】紙ジャケ探検隊VOL.43【80年代も】 [洋楽]
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 21:33:45
東日本稲荷神社廻り中
先週の大雨の日、岩手県は志和稲荷に参拝しにいった
アクセスの情報がなく、調べたら日詰駅からバスが出ていると言う事で、朝七時発、日4本のバスに乗る
稲荷神社まで20分程、この間乗客俺一人
紫波には志和古稲荷と志和稲荷が隣接しているが、古稲荷のほうは人気なし
志和稲荷のほうは宮司宅アタックを仕掛けると、快く出迎えてくれた
朱印後、時間があるなら境内を案内するということで、御神木や本殿内を案内してくれて色々質問に応じていただいた
おまけにお茶と参拝記念の手ぬぐいをいただき、神社から紫波中央駅まで自家用車で送り届けてくれるという親切さ
俺も数多くの寺社に行ったが、こんなに親切にしていただいた神社も久しぶりだった
授与所は朝七時から開くらしい。アクセスが悪くバスもない為、時間が取れれば自家用車での送迎も考えているとか

東北は福島・竹駒と志和稲荷しか知らんかったが、青森の最果てに高山稲荷というのがあるらしいね
今度はそこにアタックしてみる
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 22:30:13
鼬幣稲荷神社
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 22:35:13
大阪府堺市にある和泉国一宮、
大鳥大社の朱印を貰ったことある方、
満足度はどうですか?
今度貰いに行こうかと思ってます。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 23:47:28
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 08:54:10
大鳥大社は普通レベルだと思うけれど、
以前ネットのどこかで、とても残念な一宮巡拝御朱印を見たような・・・
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 15:08:23
>>829、830
ありがとうです。
せめて普通なのを祈って行ってくるw
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 22:59:49
堺は御朱印をいただける神社多いよ
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 20:25:24
>828
満足度は? と言われるとちょっと困るが
何ともホホエマシイ朱印をいただいた。
「平成二十一年三月一月」と書いたのを
無理やり「日」に直している。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 21:55:42
ハンコだけばっかりで、なんか総体的にあんま気合いが感じられない霊場だな……

和歌山西国三十三ヶ所観音霊場
ttp://www.mason-kitani.co.jp/jiin/map2.htm
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 22:29:52
秋篠寺で6月6日に大元帥明王の御朱印をもらった方に質問でつ。
日付および「秋篠寺」と、「奉拝」「大元帥明王尊」の筆跡が違いませんか?
私には別人の筆跡のように見えますが・・
あと、大元帥明王尊の「明」の「月」の右側のたて線部分、
私のは明らかに3度書きしているように見えるんですが?
仕様なんですかねぇ? 単なる書き損じなのかな?
尊格から考えてもうチト力強く大きな字体で書いて欲しかった気が
しないでもありません。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 22:32:31
書いている人2人いなかった?
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 23:49:40
>>835
私のは特にそのようなことはないですねぇ。
拝観終えて受付に戻った時にまだ出来上がって無かったので待っていたら、私の朱印帳があるのが確認できました。
最初は受付窓口の方の右後ろに積まれていて、次に奥の書き手の方の傍らへ。
1人で書かれていたように見えましたよ。
でも数が多くて大変だから応援がきたのかな?
私は午前中でした。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 00:04:12
早々にレスありがとうございます。
>>836 
やはり書く方も分業だったんですかねぇ?
印を押す方と書く方の2人だと思ってたのですが・・
どうりで時間がかかるわけですなw
人気札所のように団体のツアコンが朱印帖を30冊もまとめて出している
わけでもないのに妙に時間がかかってましたから。

>>837
私は12時30分ごろに受け取りました。
渡したのは11時ごろだったかと思います。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 08:41:17
こないだの土曜日 泉州五社&一宮めぐりをしてきた。

南海バス 前線一日フリーカード使用がお勧め、なにげに南大阪全域をカバーしてます。
日根野神社や積川神社へ行くには必須!

御朱印でお勧めは泉穴師神社と泉井上神社。

大鳥神社は、1年ほど前にもらったのは堂々とした感じだったのが、今回は線細な感じになって
ました。 
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 19:03:32
聖神社も朱印もらえた?
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 19:04:43
知恩院の御朱印は1つだけですか?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 20:09:17
>>841
3つある
* 法然上人
* 勢至菩薩
* 弥陀本願御詠歌
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 20:11:13
ひとつで不満なら
現地で聞けよ!

ヲタ う財
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 20:38:41
↑こいつスタンプコレクションスレで今さら何言ってるんだ?
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:04:13
朱印や納経印はスタンプとは違う―とお寺の方はおっしゃいますよ。

ところで丹波仏師の里、氷上の達身寺でいただいた朱印の文字がいまいちよくわからない。
西国薬師霊場でもありますが、私がいただいたのは御本尊の阿弥陀如来さんで、何とか殿と書かれている。
明日、昼にでも問い合わせてすっきりしようかと思ってるけど、どなたかご存じの方居られますか?
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:13:19
お寺の方は馬鹿が多いからな
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:18:40
寺はそう思っても、やる当人たちにとってはスタンプだろ。
何冊も朱印帳積み上げても、厄を集めてるようなもんだぞ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:26:11
何を集めても厄を集めていることに変わりはないさ。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:28:04
ありもしない違いをわかっちゃう寺男ってタチ悪いな
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:28:29
厄みつる
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:29:48
私は収集癖は無いから、御参りで納経した証。
それだけのこと。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:30:24
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:43:00
>>852
称の旧字体のようにも見えたのですが。
堂のことかな。
瞬速Thanks!
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:45:56
東寺は御朱印たくさんあって、全部おながいしたら書く人大変だね。

でも日吉大社の三十番神よりマシかな。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:58:42
東大寺法華堂は執金剛神の御朱印くれるのに(開帳日のみ)、
新薬師寺はバサラ大将の御朱印ないんだよね〜
コワモテ系好きなんだけどなぁ。 
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 06:28:57
>>855

十二分の一だからねえ。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 08:21:06
>>840
もらえましたよ。
最後に回ったのが聖神社で、到着が16:00すぎくらい。

ちょうど宮司さんが本殿の前でお勤めをされていたので、終わるの待ってぼーっとしてたら
社務所の中からおっちゃんが出てきて朱印帳を受けてくた。

すこし時間があったので、近くの駅から歩いたのですが、社領の杜をぐるっと回らされてえらい
時間がかかったのですが、拝殿と本殿がりっぱでなかなかに良い神社でした。

ちなみに御朱印もなかなかに良かったです。

858845:2009/06/12(金) 17:43:35
わかりました。
達身寺朱印の稲麻殿は「とうまでん」。
昔の中国の言葉「稲麻竹藺(とうまちくい)からの曹洞宗用語「稲麻」から(当寺は昔、天台か真言だったらしいが現在は曹洞宗)。
収蔵庫にある彫りかけ朽ちかけの仏や、お見えになる方々のことを指してるよう。
住職は学校の先生をされてた方です。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 22:01:58
>>854
日光二荒山神社もすごね。
一度全部書いてもらってる人を見たことがある。
その場合は一人応援がくるみたいだ。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 22:13:53
室生寺もいっぱいあるよん。
しかし、そんなにたくさん書いてもらったら確かにマニア、オタと言われてもしかたないな。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 22:27:58
室生寺は国宝の十一面観音さまの御朱印がないのは残念。
日本で七体しかない国宝の十一面観音の一体なのに・・
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 11:52:37
室生寺は3ヵ所に分かれているね
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 12:30:43
分かれているところはすべて廻ればいいが1箇所のところは頼みにくい
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 17:06:35
今日、佐渡の某寺でのこと。住職が団体さんを案内していたので終るのを待っていたら、その団体のツアコンは新潟県の関係団体のバッチをつけた職員らしく、出張議員か職員の家族を案内していたようだ。このご時世に新潟県もよくやるよな。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 17:57:59
御朱印てどういった人が書くもんなの
たまに明らかにバイトみたいな人見かけるけど基準てないのかな
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 18:24:48
寺じゃ坊さんじゃないと
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 18:29:42
神社だけど
娘(高校生くらい)しか居なくて、「ハンコだけでいいですか」と言われて。
はいはいいいですよと帳面渡したんだ。
すぐに押すのかと思ったら、なにやら奥にひっこんでガサガサはじまり、どたばた、、、
紙を破く音、バン!バン!…

ずいぶんな時間、どたばたしてて、もってきたら帳面ではなく半紙を半分に切ったものにだった。
帳面は?
「え?…」

なぜか帳面の存在を忘れていたようだった。しかもハンコだけでなく、しっかり墨書きしてくれたけど。

恥ずかしそうにしてるその姿が(ry


ごちそうさまでした。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 22:33:57
のちのさゆ巫女である
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 10:24:03
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【大岡山】東工大院試スレ21【すずかけ】 [理系全般]
米澤穂信(その5) [ミステリー]
第3極を目指す アピタ&ユニー [ちくり裏事情]
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッドPart.25 [日本代表蹴球]
ユースホステルについて語れ 2 [ホテル・旅館]
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 17:40:34
広島の神社で田県神社の朱印帳に御朱印もらった時、
巫女さんがキャーキャー言ってた事がある。
ごちそ(略
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 17:56:07
おまえ、チンコが出てたんだろ
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 18:19:04
うーむ田県神社の朱印帳を各地各社の巫女に見せて
反応をうかがう巡礼とか面白そうだ
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 18:38:20
ヨソはヨソ
うちはうち
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 18:49:32
今時そんなウブな女いるのかよと思ったが、よく考えてみれば巫女さんって処女なんだよな。
その反応も仕方ないか。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 18:54:21
巫女さんは処女じゃねーよ
友達が巫女さんやってるけど彼氏いるし。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 20:04:43
馬鹿だなそれは巫女さんを演っている女性が処女じゃないだけで
巫女さんは処女なんだよ
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 07:07:11
>>875
それってどうせ靖国教とか神道モドキのカルトだろ。
本物の神社の巫女さんは処女だよ。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 07:15:26
若い巫女さん専用に田県神社の御朱印帳入手してくる
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 07:26:10
>>875
そんなバイトの素人巫女は巫女じゃない
本当の巫女は処女じゃなきゃなれない
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 07:34:46
まぁ何つーか、俺は尼さん派だからそんなのどっちでも良いけどね。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 07:49:59
ほんと馬鹿ばっかだな
みそぎをすると処女になるんだよ
それで神と交わり次に人と交わることで神の力を伝達するんだ
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 08:11:36
神と交わる? お前頭大丈夫か?

宗教やファンタジー小説読み過ぎだ。
早く現実の世界に戻って来いよ。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 10:29:12
下鴨神社や吉田神社のような巫女が書いてくれる神社で試してみるよ
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 10:31:01
駒木諏訪神社の源義家の御朱印帳って2000円もするんだな
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:05:08
で?
そんなこというなら、おまえが作成代金出して、無料配布してもらえば?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:13:18
お薬飲むの忘れんなよ
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:20:27
884はキョウサンシュギシャ
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:55:17
がち共産主義者なら唯物だから神仏来ないだろ
豪華で高いのはあるな
汚されないか心配するわ
そんなのに目が眩んでるうちは共産主義者ではない、か?
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:57:28
>正義と道徳と科学性は自分の側にあり、向こう側にある者はすべて虫ケラであり、
>踏み潰(つぶ)す権利があると信じる独善こそが共産主義者の本質である。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 14:41:19
櫻木神社は1000円だったぉ
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 14:43:07
オリジナル御朱印帳に関しては高ければ良いということは無いよな
安くてもいいのもあるし
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 17:12:47
風神雷神の朱印帳はデザインの割にお手頃価格だな
でかい雲龍図の紙袋もつけてくれるし
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 18:50:23
>>877>>879
いんや、京都の某一宮。勿論バイト巫女じゃなくてです。
「本当の巫女」が何を指すのかは分からんけど、格式のあるデカい神社にいる巫女さんはそんな感じだよ。
まあ巫女=処女って言いたいのも分からんでは無いけど。私だってそう思いたい。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 20:19:04
平安神宮の朱印帳は四神が書いてあってカッコイイ。
あと伊勢神宮は地味カッコイイし素材が上等。

あと、自分が行けども行けども神社の巫女さんがおばあちゃんなんだが…
もしくは宮司さんしか居なかったり。
なんだこの運の低さは。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 20:33:22
今日自転車で城南宮→藤森神社→伏見稲荷に行ってきました。
城南宮では京都五社巡りの色紙があったので思わず手に取ってしまった。
満願しやすそうなので初心者の私には丁度良いかも。
意外に藤森の字がダイナミックで格好良かった。アジサイも綺麗でした。
そしてさんざん既出なんだろうケド、伏見稲荷は御朱印3つもいただけるんですね!(もしかしてもっといただけます?)
本殿・奥社は「奉拝」で、御膳谷は「登拝」なのも面白かったです。
確かに全部周ったらメチャクチャ登った感がある…
朱印帳(熊野那智)ネタで宮司さんと話し盛り上がったり、気持ち良く挨拶し合える方が多かったりで伏見稲荷は気分良く周れました。

ところで、伏見稲荷本殿横の東丸神社も御朱印いただけましたか?
行った時にはもう授与所閉まっていて確認できずでしたので…。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 22:04:57
洛陽三十三所の公式納経帖の金襴ヴァージョンは、洛陽のどの納経所でも売られてますか?
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 22:38:24
>>896
全てを知ってる訳じゃないからその質問には答えられないけど、
金戒光明寺で売ってるのを見た。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 23:04:29
>>896
1番六角堂で買え
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 23:11:59
朱印が何種類もある神社や寺では、
いつもご本尊のような一番基本のやつしか貰わないんだが、
ミーハーなので四天王寺では迷わず聖徳太子って書いてくださいと頼んだ。
久しぶりに朱印で満足した。

その前に行った聖徳太子が建てた堀越神社は
日付とスタンプだけだったから余計に良かった。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 23:19:38
>>855
新薬師寺だったら
おたま地蔵の御朱印がほしい。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 23:30:02
>>900
梵語系言語圏では
ヴァジュラ(金剛・バサラ)は陽根の隠密語とされることが多いそうな。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 23:30:21
中央区神社めぐり朱印帳なんてあるんだな
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 00:27:43
太宰府の戒壇院の朱印って、もらった人います?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 09:33:59
>>903
2年前にもらった。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 09:54:20
わけわかんないね。>戒壇院
元々は観世音寺なんでそ?
なんか独立して違う宗派でやってるみたいね。
行ったけど、誰もいなかったし・・
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 11:13:15
>>903
先月書置きだけど貰った
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 20:25:08
この間の土曜日、急に仕事が無くなったので前から行こうと思っていた
滋賀の渡岸寺観音堂(向源寺)へ行こうと時刻表とか調べたら、
(大阪のはずれから)片道2500円・・・18キップの使えるシーズン
にします。

んで、仕方なしに、奈良の帯解寺と円成寺へ行ってきた。
両方とも女性が書いてくれた。
円成寺は阿弥陀如来なんですね。大日如来が有名だから、
大日さんだと思っていた。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 20:26:32
えっ
円成寺って大日如来の御朱印ないの?
行くのやめよかな・・
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 20:56:46
やめとけ
お舞の来るとこじゃない
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 21:29:25
モトカリヤ
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 21:42:42
>>908
大日さんあるよ。
十三佛の札所になってる。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 21:47:42
>>908
なんか、本気なら、すごいですね。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 21:52:33
ヲタの鏡だろ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 21:56:11
鏡かよ
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 23:23:41
大和十三仏ですね。
本尊は阿弥陀さんだから、基本朱印は阿弥陀如来。
でも大日さんのは無いのかと聞く人が多いって言ってたなぁ。
大和十三仏の印が右上に入るけど、一応大日如来。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 23:48:16
先日、念願の観心寺へ行って来た。
なかなか人里離れた雰囲気のいいところだった。

で、御朱印は「楠公学問所」のを頂こうと思ったら、なかった。
終戦前の掛け軸にあったからあるかなぁと期待したが無理だった…。

まぁ、「如意輪殿」と「道中地蔵」の御朱印を頂けたから良かった…。
にしても「楠公首塚」とかの御朱印もあってもいいのでは…。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 07:53:37
どんな御朱印があるかどうやって調べてるの?
寺のHPとか見ても御朱印が何種類あるとか載ってないんだけど。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 12:26:22
きけばいいだろ?
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 19:55:07
どこで?
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 20:25:08
…人間やめれば?
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 20:26:47
HPには、客が知りたいこと全て書いてないといけないんです!
ぼくは寺社の瓦の種類を調べてるんですが、書いてないんですよ!
何枚使われているのか、産地は、製造年は、職人の名前とかどこにも!
おかしいじゃないですか!
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 20:48:49
ツマンネー煽り

25点
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 21:21:58
全部下さいと言えばいい
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 23:38:10
高野山とか比叡山のような御朱印イパーイのところへ行くときは朱印帳も何冊か持っていっとかないとダメだな
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 00:41:40
>>916
観心寺は良いお寺ですよね。自分は家から車で30分程の所にありますが、
地元びいきもあるのか大阪では一番好きなお寺です。
(関係者乙なんて言わないでくださいね)

朱印も数を増やせば良いって物じゃない気がしますし。
ご本尊だけでも別に良いような気が私はしますが。


よくわからないけど、>>917氏はなんでお寺に直接聞かないんだろう・・・・
話するの苦手?
理由がわからん。
数だけ競うのなら東寺にでも行って何回も「全部書いてください」って言えば
すぐ溜まるよ。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 11:19:28
ヲタと思われるのが嫌だからだろう
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 12:47:20
いるんだよ、どこでも
「しったかぶり」なアホ

その場で質問するのは、恥だと。自分が無知であるのを曝してしまうと。

だから、いろいろ仕入れて、その場では博識で出来た俺様を演じたいと。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 12:48:40
マジレスすると…
>>917
電話か、拝観時に直接聞けば良い。
見本が提示してされていない社寺では必須。
>>921
元興寺に行くと良い。
飛鳥時代の瓦が現役で使われているとか説明してくれる。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 15:53:48
事前に知りたいんだよね
知っていれば効率よく回れるし、もらい損ないも防げる
電話で聞くのも昼間は仕事しているし、遅い時間に電話しるのは気が引けるからね
だからこのスレは結構役立ってるよ
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 15:54:32
もらえる、もらえないも縁だから、どうでもいい
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 16:47:07
ヲタは全部揃ってないと気がすまない
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 16:47:46
コンプ!とか言ってそうだな
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 19:47:37
はじめてもらった朱印が東大寺

「大佛」

光背のなかに梵字と
東大寺大佛殿の二つのはんこ
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 20:28:17
それはいつ頃のものなんでしょうかね。
海龍王寺も「十一面観音」がいつのまにか「妙智力」に変わってたし。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 21:48:28
来週、出張で東京のお茶の水に行きますが、二日目の午後から半日時間が取れます。
せっかくなので湯島天神から根津神社へ向かおうと思いますが、少しルートから外れて春日局縁の麟祥院にも参拝しようと考えています。
こちらではご朱印いただけますか?ぐぐっても見当たりません。
在京の親切な方、教えてください。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 22:10:36
もらえなきゃ行かねえのかよ
行ったのにもらえなきゃ無駄足なのかよ
じゃあ行くなよボケカス朱印オタク
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 22:19:31
神社仏閣でボケカスなんて言葉使ってる時点でアウト。
罰当たりだね。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 22:27:44
沸点低wwww
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 23:39:39
そもそも朱印って死んだ時に身内が集めて回るもんだと思ってたが…
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 23:52:46
あるお寺の入り口で書いてもらっている間にやってきた小太りオヤジ
「次の電車まで時間ないから早く書いて」
「あの,お参りは・・・」
「いいからとにかく早く書いてくれればいいんだ」
この人にとって御朱印は
ちょっと渋い記念スタンプなんでしょうな
それも数集めることだけが目的の

941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 00:01:17
>>940
すごい粘着ぶりだね。
一日中同じような事を別人のように書き込んでて,しかもほとんどスルーされてるのによく飽きないな。
気持ち悪い人。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 00:13:53
えっ
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 00:52:25
>>936
スタンプスレで何言ってんだよ。
朱印貰えないんだったらその寺社はここではスレ違いだろうが。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 01:18:52
ときどき朱印のHPとかで○○霊場の朱印一覧が載せてあるのをみたら、御本尊の朱印であって霊場の朱印でないのに載せてある場合ばあるんだけど、
こういう人々は、朱印は一寺一朱印・御本尊しかいらない主義者の人々なんだろうか。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 01:26:44
霊場まわるんならその朱印であるべきだろね。
私は御参りし納経した証として頂くだくだから、1つしか貰わないけど。
それは原則寺の本尊だが、巡礼もしてるからその場合は札所本尊になってます。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 08:02:53
>>943
オマエがスタンプスレたてろ。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 08:17:07
宗教ヲタって頭おかしいよ
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 17:48:14
>>935
ttp://watashinouta.at.webry.info/200905/article_4.html
麟祥院でご朱印を頂けるようですよ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 19:49:40
>>940
秋篠でもいたよ
「40分もまっているんだが!」

俺はこの日のために2ねんまった

おばさん一人で、せっせとかいてぃた

950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 20:03:12
日光ちゅぜんじ

時間がないからはんこだけ


たまには手伝え
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 21:05:13
スタンプ厨には墨使う必要なし。
シャチハタ判で十分。 
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 21:12:56
>>948
たぶん麟祥院違いと思われ。
東京と京都にそれぞれあるしね
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 23:17:45
参拝せず朱印だけもらうヤツだっているからね
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 23:54:18
全国一の宮巡りとかで北海道・沖縄・対馬・隠岐とか行ってると、御縁の有無とか言ってられなくなるけどなw
まあ一の宮の御朱印が目的でないと一生行かなかっただろうところもあったけどね

955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 23:57:26
秋篠寺6日、雨降らなくて良かったよな
ゆっくりお参りしてれば、そんなに待たなかったよ
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 12:42:04
自演が多くてウンザリ
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 20:46:26
956
住人じゃないね
アゲてるし・・・
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:02:32
今年こそ富士に登りたい
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:23:13
スタンプコレクターには芋判で十分
ついでに浅草寺の間紙でもつけてやれ
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 01:06:19
>>959
おまえいい加減空気読めよ。無視されてるのわかんないのか?
まあニートだからしかたないのか。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 01:08:43
959は、こうしなさいオタ・厄豚につづくオタ厨として完全スルー対象にしよう。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 05:37:00
言われて見れば俺今まで朱印もらうだけでお参りした事ねーや。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 06:25:18
これくたさん
おとなになっってくダサい
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 08:16:16
郵送で御朱印押してくれればいいのに
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 08:52:30
たいていの場所は頼めばやってくれるだろ。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 09:04:44
>>962
御朱印してもらうときに、お参りはお済みですか? ってよく聞かれるけど、
どう返事してたの?
神仏の近くで嘘つけばバチがあたるぞ・・
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 09:59:39
もう当たってるじゃんw 
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 10:11:32
お参りはお済みですかには二種類の意味があるから難しい
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 11:13:35
写経も郵送受け付けとかあるからな、
住職、神職が不在がちなところは郵送朱印でもよいと思う
「うちは書き置きしかない」というつれない貼り紙を見るよりは。
寄進依頼のDMを大量に送り付けるような寺写は、遠隔地の信者に対する朱印授与も営業活動としてすべきだろう
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 11:18:29
>>968
朱印書きにとっては近くで待たれるより、
先に預かって参拝してもらうほうがいい人もいる
一度お参りして朱印もらいに行ったら
「どうぞお参りしてください」と言われることもしばしば、
近くで待たれるのは嫌なんだろうと思い、時間つぶしにもう一度参拝
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 12:08:27
もしかして御朱印ってお参りする前にお願いした方が良いの?
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 12:10:56
>>970
最近は先に朱印帳預けるようにしてる。場合によってはお金も納めちゃう。
8割方それで大丈夫ですね。
混んでいたりする以外は断られる理由もないですし。

一度ゆっくりしすぎて、神職さんが「出かけるので授与所閉めるから」って渡しに来てくれたことがあった。


973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 12:42:11
>>971
お寺、神社の方針にもよるが、本堂より前の拝観受け付けに目立つように「朱印所」と書かれていれば、
預け式と見て間違いないだろう
たとえば、日光中禅寺、紀州根来寺、京都智蹟院とかは先に預け式タイプだ
お寺側もとり間違いのないように番号札を用意してあったりする
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 14:25:54
大宰府天満宮の御朱印帳って折本・綴本のどちらのタイプでしょうか???
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 14:40:38
住職に「朱印は先にお参りしてから」と言われて参拝してから行ったら住職が出かけて居なくなってたことがあった。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 14:42:29
www

朱印もらいにいったら、「宮司が外出中で」と言われて、旅行中だったんで、帰り道に再訪したら
鳥居に腰の高さで綱はってあって「宮司が亡くなりましたもので」ということがあった。

なので、朱印はもらっていない。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 15:06:07
ん?朱印ヲタが嫌いで居留守したっていうこと?
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 15:06:57
ん?朱印ヲタが嫌いで天に逃げたっていうこと?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 16:14:31
複数の朱印の見本をペタペタと貼ってあるところは
朱印ヲタ上等ってとこなんだろうな
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 16:15:22
しょうばいしょうばい!
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 16:34:55
なるほど、宮司さんに逃げられたり気分良く書いて貰う為にも
参拝前に朱印帳を渡したら良いって事ですね。
今度からそうしよ。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 17:22:12
西本願寺は無料だから助かる。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 17:31:27
ああ、あのスタンプのことね。
あれも時期限定のレアモノがあるから、馬鹿にしないほうがいいよ。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 17:49:59
先に朱印帳預けてから参拝の方式だと,時間に余裕があるからか〜総鎮守とか〜創建とか書き加えてもらえることが多いような気がする。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 18:59:08
いつも神社ばかりの俺がたまたま西国なんとかの寺院へ行くと
大量に積まれた朱印帳や何かの布にビビるし
それを捌き切る女性職員にも驚く
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 20:36:16
先にお参りしてからでも良いし
先にお願いしてお参りしてる間に
書いてもらうも良いし。
お庭でも見ながらのんびり待っている間が良いね

今日はお茶も出してもらった。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 21:31:53
秩父三社にお参り
秩父神社の和紙朱印帳が前から欲しかったので購入したが
湿度が高すぎるためか、和紙が味のある感じにベコベコになってた
それとも秩父神社の朱印帳和紙はベコベコがデフォルトなのかな

三峰神社へはバスで1時間20分くらい。ロープウェイが廃止されてから随分行きづらくなった
境内は雲、霧がかかっていて見づらい
あやめ、お犬様の朱印は書置き(500円)なんだな

最後に宝登山
ロープウェイの時間もあり、奥社から参拝
しかし奥社の社務所が閉じている
降りて宝登山神社で聞いたら、土日祝日は開いているが確実に開いているとは言えない、とのこと
晴れていればやっていたのだろうか?時間が遅すぎたのだろうか(16時到着)
奥社が開いているかは確認しようがない。残念
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 22:05:32
和紙の色が白くないのは秩父神社と中尊寺くらい?
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 23:05:22
建仁寺
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 23:21:57
>>989
浅草寺と鎌倉の長谷寺
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 08:24:17
>>987
芸香堂さんの和帳使ってるけど
冬の雨の日にあちこち参ってたら波ができちゃったな
寒さで墨の伸びが悪くて「紙が良すぎる」と言われたのもその日だ
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 09:58:45
>>947
ご朱印を貰う事は、元々、「宗教行為」なのだが。

あと住職や神職って、宗教家だから、宗教家をつかまえて宗教ヲタはないだろ
ご朱印を貰うためだとしても、向こうが会いに来た訳ではなく、お前が会いに行ったんだから。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 10:13:29
スルー汁
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 18:29:07
たてた
☆御朱印 18冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1245661837/
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 18:53:14
そして、消化に半年かかるんですね!
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 20:11:46
四国霊場奥の院で、朱印があるとこを教えてください。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 20:24:04
次スレ

【オタク】☆御朱印 13冊目☆【厄だらけ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1206282627/l50
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 20:45:42
ほう
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 20:58:04
満願
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 21:09:03
関西空港廃止祈願
カルト学会滅亡祈願
朝鮮民族絶滅祈願
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。