●◎全国ー評判・対応の悪い神社仏閣◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
知りたいです。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 14:57:55
>>1つまらん質問の単発スレ立てんな!!

先ずは削除依頼して来い。話はそれから。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:14:50
ごめんなさい。
嫌な思いをさせたみたい。でも
教えてほしいんです。せっかく参拝したのに嫌な思いしたくないんです。
もうお金で機嫌とるのも嫌!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:20:09
この板を半年間ROMってれば分かるよ
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:25:04
>>3
訳分らんやっちゃ! 評判なんて流動的なものだし客観的な評価
なんて出来ない。
それなのに『全国ー評判・対応の・・・・』なんて云う事自体が無理!
答えよう無い質問は、質問するほうがナンセンス。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:29:15
対応が悪いて何かおかしくない?
神社はともかく寺は客商売じゃないんだから 逆に対応の良いほうが胡散臭い。
評判が悪い神社は大阪のほうにあるんだてどこかのスレにあったな。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:30:08
京都の寺はすべて対応悪いよ
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:30:58
寺も客商売だろ
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:34:16
後藤寺
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:36:36
>>7 鈴虫寺は?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:38:21
京都の寺で対応がいいとこがあるのなら逆に聞きたいね。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:42:37
高台寺 浄瑠璃寺
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:45:12
お守りセールスのしつこいとことか、
参拝者に、寄付の催促をしてくるとかあるよね。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:45:49
>>12
対応が良いほうです。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:50:01
財務せよ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 15:53:24
誕生寺
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 16:00:22
対応が悪いなんてたまたま対応した職員によるだろう。
例えば東京タワー近くの大きい寺はスレでは評判悪いけど
実際自分が参拝した時にはそう感じなかったし、
人それぞれでは?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 17:49:42
全国で一番なんて解るわけない。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 17:55:10
そういうことじゃない。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 21:46:58
とにかく酷い神社仏閣を挙げるんだ!
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 22:02:11
>>7
京都の寺てそんなに対応が悪いんですか?
でもお寺は確かに身なりで対応が変わるみたい。
京都の某寺なんだけど
去年は旅が長期間で服装も汚いまま参拝したらものすご〜くイヤな顔されたけど
今年になって仕事帰りに寄ったら対応が全然良かった。
多分身なりも良かったし御宝前(3000円)も差し上げたからか?
羊羹を付けたお茶はでてくるわ、肖像画は見せてくれるわの大サービス。
帰りに寺の販売用のパンフレットや葛湯まで持たしてくれた。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 22:17:55
醍醐寺三宝院は対応が凄くいい!
案内のおばちゃん知識豊富!
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 22:23:41
ボッタクったりしてると
初詣の人がリピーターになってくれなくなるぞ
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 22:26:40
西本願寺
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 22:30:12
あっー 悪そう!
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 22:54:10
山崎聖天は、聖天スレでさんざん験はあるが悪い悪い言われてたけど、
全然そんなこと無かったし。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 23:00:18
だからやっぱり流動的なんだよな。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 23:05:28
西本願寺て対応悪いの?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 23:15:23
対応が悪いかどうかはわからんが、お西さんの大谷家は、天皇家みたいな存在。
実際に皇族の縁戚にあたるし、地方訪問の受け入れ末寺は大騒ぎになるよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 00:39:10
西本願寺は何となく近寄り難い雰囲気なんだよな。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 00:41:07
ご朱印書置きのとこは、対応悪い。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 00:49:31
京都のご朱印がきはどこも対応つうか態度が酷い。
でも清水寺と豊国神社は感じ良かったな。
円徳院の爺さんはキャラなんだろうけど。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 00:50:04
太融寺
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 00:58:16
血天井の養源院の人たちてわざとあういうキャラなの?
何か凄いホラーな感じが良かったりするんだけど。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 01:07:06
>>33
そこはスレッドも評判悪いよな。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 01:17:56
日光輪王寺と中禅寺の、お守りセールス。
対応悪いとかじゃなくて、うざい。
仏を拝んでいるのに、横でお守りだの線香だの物販を勧めてくる。
静に参拝させてくれ。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 05:43:33
京都の南禅寺。
坊主の電話対応が感じわるかった。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 09:06:07
京都の神社・寺社の人間って、ものすごくよそからきた観光客につっけんどんだね。
有名観光地になればなるほど。
よそもんに見せてやってるぐらいの感覚なのかね。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 09:38:29
ご朱印料や拝観料払うぐらいの客なんか目じゃない。
数珠や御守り買ったりとにかく買い物沢山して、
小さい封筒に千円札入れて坊主や職員に配りまくればいいんだよ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 10:04:05
南禅寺も書置き朱印
書き置き朱印=対応の悪い
法則成立。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 11:24:21
伏見稲荷は対応いいよ。子供の初参りなんて少額しか納めてないのに、えっ?!ってくらい色んなお札やら何やらつけて下さって申し訳なかった。 
稲荷山登っても、勤めてらっしゃる宮司さんとすれ違ってら必ず会釈や挨拶して下さる。
勤めてらっしゃる方が感じいいとお稲荷様までニコニコしてらっしゃる豊穣の神様なんだと思ってしまう。
銭儲け一番の寺社はダメ。新興宗教系の龍神●宮社は本当に感じ悪かった、初めて参拝した時に何も悪い事してないのに教祖の息子に見た目だけでいきなり暴言吐かれた。 
「なんだ、●●●か(障害者に対する侮蔑語)」って。 
後から不祥事が起きてそれ見たことかだ。教義なんて偽物。何が感謝しましょうだ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 12:07:45
太融寺はカス
境内にベンツを停めるな。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 15:36:02
太融寺て淀殿のお墓があるんだよね。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 15:46:15
こばわー(^O^)/
望です,17才です
お話しましょう!!

家は太融寺の近くですよ



45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 16:00:53
お前の地域は、今は夜なのか?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 17:20:06
南禅寺
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 18:54:54
太融寺ほっとっけないよ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 19:24:13
太融寺ほっとっけないよ
ジャージがどうのこうの書いたものですが、
寺務所の入り口のそばにたってたら、通りかかった若い僧が
ものすごい音をたててゴミを投げつけてたので驚いただけです。
ゴミにしてもなんにしても、あんま人前で投げるもんじゃない
と思いますが。ま、おいらの気の病でしょうよ。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 19:32:35
大阪なんて柄の悪いとこの寺なんぞ そんなもんだろ?
暴力振るわれないだけマシだと思わなきゃね!
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 19:36:43
南禅寺さんみたいな格式の高いお寺さんがこのスレで
取り上げられるなんてこの国の仏様はどうなってるんだい?
自分たちの勤めに誇りを持ってほしいもんだよ!
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 20:32:12
厄除けの護摩が別料金の御祓とセット祈願になっている 寺 とか

差ン万円以上の護摩だと特別席に案内されて 名前を読上げてくれて
そのあと 坊入でイケメン軍団の御給仕つきの精進料理の接待とか 
そして 手提袋に一杯に見えるようにつめられたどうでもいいような程度の
記念品という名のオミヤゲをつける 寺 とか 

つか、この2つは同じところかもなwww   

52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 20:34:27
>>51
はっきりと寺院名を教えてください
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 22:29:01
>>52
千葉にある全国チェーンの寺じゃない?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 22:33:50
血天井の養源院はたしかに気持ち悪くなる寺だな。
浄土真宗なのに庭に不動明王像があったり。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 06:53:33
南禅寺は好い寺。
電話にでる坊主は最低だった。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 11:26:44
南禅寺の金地院はイイ寺だね。庭がとにかく綺麗。
ここのスタッフさんは大人しい感じだったけどね。


南禅寺の感じ悪いお坊さんへ

寺の坊主とて人間だから仏心なぞ期待すべきでないけど
臨済宗の言葉に佛心とある以上もう少し余裕持ってほしい。
お勤め頑張って下さい。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 12:18:41
コンチ院は好い感じだね。
南禅寺がそんな感じなのは、サラリーマン僧侶で田舎から出てきた人だからだろ。京都に出てきてはしゃいでるんだろ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 12:23:29
あそこの電話に出る坊主、本当に漢字悪い。最初にでるおばちゃんは品がいいけど。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 12:32:35
南禅寺はなんで御朱印を書き置きしてるのか。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 12:35:56
御朱印受付のおばちゃん申し訳なさそうで
可哀想だな。あんまり苦情言われてなきゃいいけど・・
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 12:39:23
コンチ院でも御朱印を頂けるようにしてほしい!
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 13:17:26
あれこれ五月蝿いな!拝観中止になるよ!
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 13:33:08
いいよ〜
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 13:45:48
南禅寺は観光客にフランス人やらドイツ人などヨーロッパ人がやたらと多いね。
庭にある何てことのない苔むした石に群がりみんなで真剣な顔で何かベラベラ喋った。
南禅寺は格式がある上、国際化しつつあるので電話の対応には気を付けてほしい。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 13:49:07
電話の対応が悪いとその寺自身の印象が悪くなるから
しっかり電話対応してほしいよな!
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 15:19:06
ここには天台宗のスパイがいるに違いない。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 17:04:17
天台でも対応の悪いところは多いよ、特に関東にね。
ただ臨済宗は対応の悪いところ多いな。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 17:13:49
お不動さんや龍神様が素晴らしいだけに坊主どもの態度が残念
護摩を頼んでも「けっ!こんな願いが叶うわけ無いだろ、面倒くせぇなぁ」とか思いながら祈祷されそう
T寺

69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 17:30:41
イニシャルなら書かないでオナニーでもしてろよ
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 19:43:21
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 19:52:08
100スレまで逝ったら、一応中間発表しますんでw
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 21:52:47
川原寺
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 22:01:02
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( >>1 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 22:01:45
天台宗で思い出したけど、善光寺大勧進の受付の坊主は横柄だったな
祈願用紙の書き方が間違った人にここ違うって感じ悪い言い方をして
ボールペンをほって返しとったな、時期が悪かったのもあるけど(労使で
寺側ともめてた頃)だから今は知らんけどな。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 23:09:20
本山の応対は悪くはないが、なんかえらそうな醍醐寺
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 00:47:56
天台宗でも寛永寺なら下町なのかわりに気さく。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 00:52:30
評判良いところ書いてどうすんねん。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 00:56:30
京都の成田山
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 11:35:42
知恩院てどうなのかね。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 12:34:09
京都ばっかりだなw
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 18:59:59
>>78
もうないやんw
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 19:15:52
久々に紀三井寺に行ったら入山料が大幅にアップしていて驚いた。
昔は50円だったのに、今は200円かよ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 19:18:11
有名な時津風部屋の看板は、臨済宗南禅寺派管長で元虎渓僧堂の老師が書かれています
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:21:07
さすが。南禅寺。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:24:21
すじかねいりのアレだね。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:36:09
アレソレコレだね。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 06:01:01
諸行無常なんて、見たまんまじゃねえか。w
生々流転する被造物たる自然物や自然現象の背後にある永遠普遍の真理、更にそれを支配している全知全能の神を見出すことが出来なかったことが仏教の限界でしょうな。

例えば、氷が水になり更に水が水蒸気になるという現象を表面的にだけ見れば如何にも生々流転して変化しているように見えてしまうが、
実はH2Oという分子自体は何も変わっていないというが如しだな。
こんな現在なら中学生でも常識になっているようなことすら釈迦は分かっていなかったんだなあ。w

諸行無常や輪廻転生も科学的にありえんし、差別思想にもつながりかねない危険な発想だよね。
やはり釈迦はアフォやね。w
教祖がヴァカなら、信徒もヴァカ。
道理で仏教が影響力を持っていた地域においては科学が発展しなかったわけだ。
やはり東洋思想はダメだね。話にならん。消えるべき。

生れ落ちた直後に立ち上がり何を血迷ったか「自分こそ宇宙で唯一尊い」などと口走ったトンデモ勘違い思い上がり野郎の妄言なんか信じてんじゃねえよ。

「自灯明」とはオレ様正義を振り回せということであり、「法灯明」とは人類普遍の客観的正義たる法に従えということだろ。
こんな矛盾したことを平気で同時にいえるような奴は分裂症気味だよね。w

王位継承者である王子の身分に生まれながら、世の中が空しくなったとかわけの分からないことをほざいて、
後継者がいなくなればやがて路頭に迷うことになる恐れもある家臣・領民を身勝手にも捨てて出て行くような無責任野郎の言うことは信用できないよね。

生老病死が苦だと勝手に決め付けてネガティブキャンペーンをして布教活動していたのはどこのどいつだよ。
出家していくときも、高齢者や病人を見て彼らを惨めな連中だと思ったそうじゃないか。敬老の精神や弱者をいたわる感覚が欠如しているんじゃねえの。
だいたい、生老病死が苦だというのは、若くて元気で生きているのが当然のことだなんて傲慢な考え方を前提としていることになるよね。
人間は神のお恵みによって生かされているという基本的な認識が欠如しているのは不届き千万だ!
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 06:01:46
殺生戒なんて実現不可能の絵空事な戒律作ってんじゃねえよ。
これを本当に遵守しようと思えば、人体の持つ免疫機能もなくさないとダメだよね。
死ねといっているに等しい。w
シャカは殺人鬼。
父の思いも無視して勝手に隠れて家出していった我が儘野郎で親不孝息子のゴータマ君は『家族の価値』など当然軽視していたんだろうな。

犬の生命も更にはウィルスや細菌の生命もその尊厳性において人間の生命と同等だとブッキョはいうんだろ。
逆に言えば、人間の生命の尊厳性もウィルスや細菌の生命と同等程度しかないと。
これが仏教の限界。
あまつさえ、「生命を奪った者は、自らの生命を以って償うのが「生命尊重の本質」」というが、ある生物の生命を守るために他の生物の生命を奪うというのが自然の摂理である。免疫然り、動物が他の動物の肉を食すること然りである。
したがって、このような考え方は「生命尊重の本質」どころか生物のその存在の基礎を奪う考え方であるばかりか、自然の摂理を真正面から無視した考え方である。
また、生命の尊重を言うなら、他人の生命はもとより自己の生命すらも勝手に処分することも認めるべきではないだろう。
他人の生命を奪ったものが自己の生命をもって償うということは、その罪の償いのための道具として自らの生命を扱うということを意味し、これは生命の価値軽視以外の何物でもなかろう。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:01:56
大徳寺は閉鎖的
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:06:00
一畑○薬師寺って良くないみたい。

友達がついてないかっらって、祈祷+食事+温泉のコースで
お祓い行ったら露天温泉で置換がでたらしい。

でも、係員のおばさんはいくら文句言っても
「若い子はショックよね〜、びっくりしたわ〜」
と笑ってるだけ。
連れの子が切れて責任者(坊さん)が出てきても
「本人は景色見てただけといってます」

もっと見えないように工夫しろ。風呂代だけでも返せと言っても
「いくら徹底しても、例えば海の露天風呂なら船、ここなら向かいの山から
 望遠でも見れますし」
とか意味不明の言い訳しかしないし金も返せないの一点張り。

友達は痴漢と目が合うほど近くで覗かれたとショックを受けてました。
対応の愚痴を延々聞かされたけど、ちょっと酷いと思い報告です。
お祓いしても痴漢に合うなんて、厄が落ちてないし(w
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:06:34
武蔵野三十三観音霊場の1番
横柄な対応(俺は高僧なんだぞみたいな)
観音霊場発心して始めてのお寺だったから
尚更へこんだ。
それなりの礼儀は守ったつもりなんだけどな。

もしかして、住職ではなかったのか?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:10:33
中目黒の天祖神社はひどい
鳥居から境内までの参道に車がびっしりと並列駐車
脇道から見たら参道とはわからないくらい

もしかしてアレか
あの辺は神社嫌いな創価が幅きかせてんのかね
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:54:06
金剛三昧院で拝観料とられたが、塔の内部どころか本尊すら
拝ませてもらえなかった。どーいうこと?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:55:37
金剛三昧院って評判悪すぎ。
10年以上前宿坊に泊まった時、旅館でいう客室係りの小僧共の態度に
びっくりしたが、どの宗派も末寺から強制修行に来てる場合あんなもんだと
思いつつも、憤慨しお堂やご本尊もほとんど記憶にない。
上を読むと札所対応どころか、一般の拝観寺院としてもダメダメなの?
結願なので霊場巡礼の旨を伝えれば、そこそこ相手してくれるのでは?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:56:18
愛染院しか行けなかった
そこの住職が、
「朱印料いくらだったかいな?」
には驚いたよ
それぐらい覚えておいてくれ!
「ほかはどないでしたかな?」
と聞かれて正直に300円と告げたけど
千円で100円しかお釣りくれなかったぞ!
奥さんが気づいてスグに700円釣りくれたけど

なんかびっくり、初めての出来事でした
なにわ七幸、新西国みたいに札所替えもいいかもしれない
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:56:40
この前正覚院行ったら、誰も居なかったからインターホン押したんだが、
インターホン越しに応対はしてもらえたが
応対した女性は朱印?何それ?出来ませんって切られたよ。
もう二度と行かない。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 06:37:20
南禅寺のお坊さんの電話対応が良くないのは有名。
でも中には丁寧な人もいるようだ。
要するに、人だよ。人の問題。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 15:26:29
>>97
中にはという時点で
ほとんどということ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 15:47:21
担当があるはず
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 17:24:19
南禅寺や相国寺はどこが担当になってるかわからん
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 23:37:58
川崎のインド風建築の交通安全祈祷専門の御堂で
車体に御加持する時のボーズの目付きって最悪だ!

もっとも、堂内では背中しか見えないけどね!
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 07:01:44
ネット中傷「反論できると限らず」、会社員に逆転有罪判決
1月30日21時29分配信 読売新聞
自分が開設したインターネットのホームページ(HP)で、
外食店の経営会社を「カルト集団」などと中傷したとして、名誉棄損罪に
問われた東京都大田区の会社員橋爪研吾被告(37)の控訴審判決が30日
、東京高裁であった。
長岡哲次裁判長は、「インターネットの個人利用者が書き込んだ情報に限り、
名誉棄損罪の適用を緩めるのは、被害者保護の点で相当ではない」と述べ、
無罪とした1審・東京地裁判決を破棄し、検察側の求刑通り、罰金30万円
を言い渡した。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 00:58:26
個々に拝観料をとるところはバツだな
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 13:09:34
その点、神社は参拝するのに、拝観料がないからいいよな。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 11:47:59
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 12:24:35
西芳寺は?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 18:47:50
電話で問合せしたんだが、こっちが何か言っても無言になったり
かと思えば何も言ってないのに「はい、はい、」と相槌w
しまいには無言で切る
頭おかしい人だったんだろうか
電話に出るのはどういう立場の人なんだ?
一応用は足りたからいいけど、印象が悪いからそこに行くのはやめた
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 22:16:50
↑西芳寺のこと?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 01:08:30
>>108
107は西芳寺の事ではないです
紛らわしくてごめん


本当に有り得ない対応だった
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 22:34:39
>>109
どこの寺よ?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 22:52:05
岐阜県には自分の気に食わない奴の個人情報を晒すところがあるらしい
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 00:02:38
増上寺は対応の悪さ改善したいみたい。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 00:40:55
つうかここのスレ主て性格ワルすぎ。
ここのスレ主のあだ名を
大悪山性根悪大国師にしよう。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 18:58:08
ここのスレ主の寺は評判ワルすぎ。
参拝客を身なりで判断し汚い格好のは露骨にイヤな態度をとりご朱印はと聞かれれば
「はあ? あー 今書き置きしかないんで〜」 とつっけんどんな態度。
されど仏様にと御宝前を渡され態度豹変。ヘラヘラし始めご朱印も珍しく自ら墨書きする始末。
内外とも評判悪いのを棚に上げ他派を批判。
スレを立ち上げる。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 19:13:00
関西で評判悪いのはカツオ寺。
でも、一番バカっぽいのは四天王寺。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 20:42:02
勝尾寺は評判は悪いが寺自体は悪くない。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 21:16:25
西国スレでは評判が良くなっているかつおじ
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 22:30:37
>>117
それは寺の関係者w
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 23:14:34
特定法人、関係者に対する誹謗中傷は、名誉毀損で法的手段に訴えられる可能性があるから
、注意した方がいいですよ。
この時期、悪意のある書き込みは、ずっと顧問弁護士がチェックしているらしい。
2chは基本的に削除しないから、心当たりがあっても後の祭り。
裁判所は、法人から訴状が出ると、すぐに投稿者情報の提供の命令を出しますから、裁判の前にまず個人が特定されます。
この段階で連絡が来るはずです。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 12:35:26
阿弥陀仏寺はいいよ。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 01:01:02
数軒の社寺に電話して、感じ悪かったら行かなければいい。
電話の応対は、人によって違うし、社寺は生活必需品でないから、深刻に考えなくて良い。
庭、伽藍、仏像だけでなく、電話の応対も参拝の対象にすればいい。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 10:41:39
オレなんか、年末に岡Z神社行った時・・・
社務所の窓口が閉まっていたんだが、窓口には宮司さんとおぼしき人が座り新聞を読んでいた。
で、案内所の方に回ってみたけどここも鍵が掛かっている。
で、もう一度窓口に回ってみたら、ようや鍵を開けてくれたんだが、
「今日は判子しかつかへんよ」
の一言。
判子を押しながらも、
「年末の忙しい日に回ってもどこも判子だけやから、帰ったら」

押印後朱印帳の後ろをぺらぺらめくって(すでに当日2社分いただいていた)確認した後、懐紙も
挟まずおもむろに閉じて
「ほれ300えん」
と手前に放りだされた。

当然、参拝の文字も日付もなし。
いや、びっくり。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 12:22:44
以前ご朱印を書いてあげてたんだけど、墨書きは大変だよ!
お昼食べる時間もないし、書き置きはいやや言われるし、一度なんか
下手ぴみたいなこと言われてさすがへこんだ。
代金も300円だし気軽に出入りされる分客も様々で対応も大変。
中には封筒に千円とかいれて渡してくれる方とかおるけど稀。
参拝者の横暴に堪えきれずご朱印書くの辞めました。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 14:07:33
書いて判押すだけで300円はいい商売だと思うが
熨斗や宛名の筆耕バイトでも1枚50円くらいだぞ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 17:46:12
一枚300円は安くないか。値切られたことはなかったしな。
それにしても何でみんな書き置き嫌がるんだ?
書き置きのほうが上手く仕上がってるんだが。
ウチは対応は悪くないよう努めてるけど・・・。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 19:20:04
上野八幡監視スレ 六柱目

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1234535509/l50
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 21:19:36
暇なのに、ご朱印に日付けも入れようとしない牛嶋神社
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 21:33:23
牛嶋神社に、近所に建つマンション建設反対の張り紙がしてあった。
そんな張り紙書く労力があるなら、ご朱印の日付け書けよ。

ご朱印の日付けを書かない神社の、その態度に反対だよw


129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 21:46:34
ホントだ、1月2日の日付ないやw
まぁ、あわせてお参りした三囲神社には日付あったからいいや。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 08:03:46
皇居内の宮中三殿
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 23:36:48
日吉大社でお参りしたお社の御朱印貰おうと思ったら、何かめんどくさそうにしやがって!!
八坂神社は今回は悪王子社だけお参りしたから悪王子だけって云うたら普通に押して呉れたぞ!!
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 23:59:21
川崎の某大寺の俗人の職員は態度悪い エラそー 小バカにしてかかる

それと信州ハゲみたいな変な装束の連中は今年も
21日の福徳稲荷の午祭でも参詣信者を下がらせて自分たちだけの特権を誇示するだろう
寺側がそういう指示を出してるんなら改めて欲しい

やっぱり御参りの人を大切にした対応をしないと今の参拝者もだんだん来なくなるぞ
改めるところは改めて欲しい もっと 心あたたかな対応をして欲しい

そこのスレに書くと良くてもどうせ見せかけの対応に終わりそうだから、わざとここに来たんだ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 11:21:46
東○寺のおっさん。
めちゃくちゃ態度悪い。
タメ口、横柄、キレ口調。
礼儀の欠片もない!
二度と参拝しません。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 11:32:21
ちなみに電話対応は、感じ悪いって次元を越えて、ハラワタ煮えくり返るような劣悪さ。ありゃ酷かった‥
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 14:45:02
観音字気仙沼のおばさん、後継者
職員関係者は態度悪い。
人を見下し小馬鹿にする。横柄、逆切れる。
喧嘩越しになる。大人げない。問い合わせると無言で切れる。
関係ない人に対応させる。あれは何かの悪戯、嫌がらせだったのだろうか。

?これはあくまで誹謗中傷ではなく事実、困惑したことを
正直にここにカキコ。みんなで活用しようよ〜せっかくだしー
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 15:15:50
>>135

同感。
これが誹謗中傷なら、正当なクレームも何もかも侮辱罪になり、被害者がただ黙って泣き寝入りするしかなくなると思う。

しっかし、

無礼な寺の者をみると、大抵は自分らが一般人より偉いと思いこんでるんだろうな。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 15:59:25
これだけで誹謗中傷になるなら掲示板の全てのスレ書き込み全てが侮辱罪それ以上が
成立すると思う。
正当なクレームも発言も侮辱罪になるって言うことって正当な価値観でないと思う。

ほんっと無礼な寺関係者に限って、
一般人より偉人だと決め込んでいるぽそ・・(−−;
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 17:53:12
とりあえず御朱印受付の坊さんは無愛想。無表情無言で怖い
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 17:55:47
無愛想だけならまだいいが、

取次ぎもしねえから怖い
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 18:09:47
参拝者は客ではないからとあぐらをかいてタカくくってんだよ

仏法だの信心だの散々言い腐って、所詮は口先だけ

おかげで俺は唖然とするほど悪質な寺務職員に出逢い、トラウマにもなった
巨大寺院だけにあのギャップは今でも信じがたい
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 18:15:45
有名寺院ほど対応悪いでしょ

放っといても人はたかるし金も集まるからなあ
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 19:22:27
寺職員だけでは事足りず、その家族や関係集団まで引き連れて
人格否定に出会い、唖然としたぜ。俺家なんか。
確かに地域では通っている寺院だけにギャップに驚いた。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 20:07:02
パクリ乙
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 20:15:49
他人が本来受け取るべきお金を
別な人がちゃっかり取ってたらチャクフク乙?
横領?詐欺?ネコババ
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 20:20:06
(´,_ゝ`)猫ばば
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 20:25:19
猫ばば (´,_ゝ`)
ね故バカ 疑いヤヌには
どうしたらいいだろ
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 20:49:13
金返せ
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 21:41:19
やっぱり
金返せ
って
なるよな?>147
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 10:59:41
ジンジヤーじやないが、コイツアクヒョウでユーメイ








http://www.shorakuji.com/index2.html
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 12:12:57
カネサクシュヨウゴじゃないが、あちこちユーメイ


http://.com/kesennuma/kannonji/index.html
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 12:17:40
カネ返せーーーーー泥棒ネコ集団
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 12:16:25
毎年100万円ぐらいお布施してれば対応がよくなるはず
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 22:19:12
24時間対応の修理屋です。
朝7時頃依頼があり行きました。
安めの金額だったのですが、高い!ぼったくり!こんなじゃ店はすぐ潰れるぞ!寺にこんな事して罰あたるぞ!
うちの壇家にはそのスジの人もいるんだ!どうかしようと思えばできるんだぞ!金返してくれるのか!?
とそれはもうえらい剣幕で困りました。
24時間対応で、広告も結構してるので町の一般的な修理屋よりは高くなるのは大体の方はわかって頂けてるのですが…

154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 22:43:41
>>153
> うちの壇家にはそのスジの人もいるんだ!どうかしようと思えばできるんだぞ!

ちなみにこの板にも警察官の名前ちらつかせて脅すバカ坊主が居ますが。
北海道の浄峰寺というところですか?

【単立】札幌篠路・浄峰寺【めっこ飯】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1235559541/l50
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 21:51:14
強姦神主廣瀬正周の実家、九州の由緒ある神社ってどこですか。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 06:48:29
借金だらけ、すでに寺は抵当に!いつ破産するかわからないのに、永代供養の納骨壇販売。しらずに納骨した人は近い将来バカをみるかも!破産して寺がつぶれたらお金はかえってこないかも!
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 06:55:17
↑宗派を問わずとかいって仏教会の他寺の壇家を食い荒らす、愛人ベンツ寺。安心できない寺院。腰が低くコオベを垂れた姿はイツワリ。本部も在るし、関係もあるとかでまわりから恐怖恐ろしがられている。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 06:58:21
155
九州の由緒ある神社って、臼杵?安心院?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 09:03:23
オママゴトみたいなセックスしか出来ない
冷え神社の神主さん。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 01:40:38
D醐寺、K尾寺、K厳寺
あとB等寺
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 12:32:06
川崎の正楽寺
ここはとても評判悪い
親子できらわれもの












http://www.shorakuji.com/index2.html
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 22:45:56
>>161
おまいしつこい
氏ね
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 20:52:41
D悲山B定寺のおばさんは、かなり上から目線でものを云う。
山間に住む人は頑迷になる傾向があるが、何に不満があるのか文句言いたげだ。
寺は税金払ってないんだし、偉そうに云う資格は無いのだよ。
拝観者に対し、もっと謙虚な姿勢で。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 18:09:12
>>163
探偵ファイル キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/index2.html
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 12:43:19
岩○山志●院は、山内が修行の場だからと団体や子供の入山を制限し、荷物も置いていくように言われる。
まあ、それはいい。
境内というより山をうろつくだけで、何も仏などを見せてくれるわけでもない。
住職は鴨川のダムに反対したり自然環境を考える人とも聞く。
しかし修行体験などは全部女性のみ。
実際男性が拝観にゆくと無下に扱われ女性だとニヤツクらしい。
私はオバサンが相手だったから確認した訳ではないが。
堅物ぶって結局女好きなんだろ、その田◎って男の住職はよ。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 13:34:14



     伏字なら書くなヘタレ野朗
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 20:08:03












評判悪し










http://www.shorakuji.com/index2.html
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 10:33:19
>>168

こいつは本当にDQNな奴だよ。
自分の意見だけで会議を滅茶苦茶にして、言いたい放題。あげくにトンズラ。
坊主ていうまえに、人間失格。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 16:19:14
>>141
tesuto
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 05:26:14
東京・神田の近くにある水天宮の巫女は口が悪い。
二度といかない
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 08:20:05
臨才宗 めこデラ えろべんつ
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 20:26:18
蔵田といったら










上宮痔





佐々木といったら





正楽痔
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:34:14
>>170
俺が思うに20代半ばから30代の巫女は生意気な感じがする
それとムカつく巫女はオカメ面が多いな!
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 23:40:36
30代の巫女?
事務員じゃねーの?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 23:44:37
袴姿だったんだけど、あれは事務員なの?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 00:40:30
妙厳寺。修行僧の中にもチンビラ・ヤクザ・前科者がいる。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 00:41:43
チンピラの間違いです。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 07:14:13
安心院
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 13:38:16
上野不忍池弁天堂最悪
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 14:01:49
クラタフデキ クラタフデキ
クラタフデキ クラタフデキ
クラタフデキ クラタフデキ
クラタフデキ クラタフデキ
クラタフデキ
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 14:23:37
瑞瑞寺
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 01:42:04
>>177
成田山新勝寺の近くに僧侶たちの宿舎があるんだけど
その門には『身元調査お断り』という札があった。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 05:51:22
何処のお寺でも良く見かけるよ。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 05:52:22
>>180
kwsk
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 23:16:48
>>166
岩屋山志明院ですか?
http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000015

名前忘れるなんてうっかりさんですね
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 08:36:17
神社界最悪スリートップ
八王子市子安神社
松○
近○
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 16:48:47
神戸の生○ 神社は、神社自体は、いい神社。
でも、神に仕える人達が、ちょっと。
神様は、どう思っているのかな?

私が、朝、散歩していたら、茶色のダックスを連れて散歩してた人がいた。
私は、普通に歩いていただけで、何もしていないのに、急にその犬が飛びかかって、吠えた。

問題はそのあと。
犬を連れてる人は、それを見て、お腹をかかえて、笑いころげていた。

そして、神主さんの前でも、同じように、その犬は、飛びかかり、吠えていた。
そしたら、その失礼なおばさんは、丁寧におじぎをして、『すみません。』と、言っていた。
私の前の態度と全然違うと思って、ビックリ。


そしたら、もっとビックリすることがあった。
なんと、その人は、神社の敷地の中の家に、犬を連れて、入っていった。

なんだ、こんな非常識な人でも、神社に住めるんだ。
人の寄付金で、ご飯を食べて、苦労がないのだと思った。
修行した方がいいと思った。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 00:07:39
子安神社なのか?M宮宮司?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 05:45:00
戸の生。
標語の足袋。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 12:33:53
子Y神社・松M親子
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 19:28:29
伊勢
警備員の対応が横暴。
神職さんの方が丁寧。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 20:06:28
俺は殆ど神社しか行かないけれど、
一般社会と比べれば、圧倒的におかしい態度を取るものが多い。
神社庁にクレームをよく入れたよ。
何だあそこはとか、世襲制を止めてくれとか。
寺も葬式とかで収入が安心な所は、いろいろ酷いんだろうね。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 20:57:54
武蔵一ノ宮氷川神社は場所的には癒されるが
職員たちは「おい、昼飯何食べようか?」なんて事
言ってやがるし、どうなってるんだ?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 21:41:16
>>194
露天を出すやつらと来るやつらも最悪。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 21:48:12
神社でもまれに居る、来た人に偉そうに上からものを言う人が、一番嫌だな。
せっかく気分良くなりに着たのに、嫌な気分で帰る。
神仏に手を合わせに行っているのであって、
職員に頭を下げに行っている人は、まず居ないと思うのだが。
一体何をどうしたら他者を見下し、自分が偉いなどと勘違いするのか。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 22:02:21
>>196
同意。
威をかるクソ連中なんざ、さっさと消えてほしい。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 22:55:47
>>196
劣等感が強いから自分のプライドを保つために
人を見下してるものと思われる。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 23:42:35
やっぱり職員の対応は大切ですね。
来た人を良い気分にして帰さないと。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 00:15:57
神社庁にクレーム入れたって無駄だよ。神社庁は官庁ではない、宗教法人だ。
いわゆる業界の組合事務所のようなもの、運営費は各神社が負担しているわけ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 08:01:20
>>183
ばか
同和問題の身元調査に協力しないって事だよ
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 00:28:55
>>200
そうらしいな。
「酷いところは、いずれ淘汰されるでしょうから、、、まあまあ。」
そして監督権限は無いという話だった。
しかしまあ、何らかの話をしたり、
神主を養成するところから、何とかしてくれたらありがたいんだが。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 16:58:53
神社ではあまり嫌な経験をしたことは無いなぁ
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 17:03:13
昔の公務員と同じ、無競争の業界。

とても良い所もあるけどねえ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 10:38:21
出雲大社じゃあ参拝者よりも宮司様が大切、これ常識
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 14:52:45
>>193

本当にそうですね。常識がちょっと。
朝7時開門なのに、7:30過ぎてもなかなか門が開かない。
そしたら、神主が寝起きで眠そうな顔して出てきて、謝罪の一言もなし。
人がたくさん待ってるのに何も思わないのかと疑問に思い、クレームの電話をしたら、
『ここは、神社なんですよ!』と、ヒステリックな女の声。逆ギレされた。
これが、神社の常識???
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:32:30
>>206
不快な思いをさせてしまってすまなかった。
神社関係者の俺が代わりに謝るよ。
神社に限らずどこの宗教にもクレームは通用しないと思ってくれ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 11:21:26
家族運営に問題があるかな。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 12:34:36
日本の企業の9割近くが家族経営なのだが…
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 00:59:12
寺社の運営を家族に任せるのは、不味いかな。
交代が全くない業界というのはねえ。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:20:30
職員が8名ほどの神社にクレームを入れたら、
とある対応について指導してくれましたよ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 01:28:43
286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 21:19:33
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080308-OYT1T00018.htm
享保時代の目安箱への投書

>わが村の寺の僧侶は出家者とは思えない所業で一同迷惑しています。お調べください。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 01:31:51
神職、坊さんへの期待は高い。
礼儀正しく腰は低くあってほしいし、
人々の先祖まで敬ってほしい。
がんばりや。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 10:00:07
>>188
ここの宮司は集金がお上手。
こんどは崇敬会をおつくりになりましたよ。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 10:55:10
どうげんいんのばかむすこはおんなずきうわきをといただすとぎゃくぎれおやにきゃばくらだいしおくりしてもらいとうきょうからみずしょうばいあがりのおんなをつれてかえってきた
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 13:13:31
>>210
家族経営の神社とは別に、藤原氏一族からしか宮司になれない
春日大社は不思議! 現宮司は前宮司が亡くなるや、前宮司の
書籍を販売コーナーから撤去。まあ、現宮司の家格は藤原一門の
なかでも前宮司の家格より上だからな。
それにしても、前宮司は品格があった。
現宮司のほうが俗っぽい(笑)。ありがたみを感じないな。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 13:28:24
>>216
春日大社は藤原氏の氏神だから、宮司は藤原一門の誰かが継ぐ
ことになっているんだ。閉鎖的かもしれんが、しかたがない。

公家の家格には、
摂関家 - 清華家 - 大臣家 - 羽林家 - 名家 - 半家
があって、現宮司は最上位の摂家に次ぎ、大臣家の上に
なる清華家(せいがけ)の出身。
亡くなった前宮司は、名家(めいけ、めいか)という家格。
現宮司からしたら、家格が下の者の遺物は残したくないのかもしれんな。
悲しい話やで。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 21:20:46
千葉県市川市の江戸川に近い某寺の山下にある某御堂
堂内に入った瞬間、
「何の御用ですか!」だって。
お参りに決まってるんだけどなぁ〜
声のした受付の方をよくみると、その坊さんの彼女らしき人が来ていたのだった。
悪いタイミングでどっちにもツマラナイだけの出来事だったっけ

219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 23:47:42
>>218
同じような対応で嫌な気分になって、それからお参りしなくなったお寺がある。
江戸時代から有名な、”おそれ○○の鬼子母神”ってとこ。
本堂に入ったら、おかみさんが怖い顔で「何のご用ですか」だよ。
お参りに決まってるんだけどなぁ〜 。
その、おかみさん、鬼子母神以上の怖さだったよ。
これが、”おそれ○○の鬼子母神”かと、妙に納得しちまったぜ。
もう、あそこには絶対に行かない。



220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 21:05:40
>>180
いたく同感!
弁天堂内のお札授与所に詰めてる若い奴の態度最悪!
参道の露天商のチンピラが作務衣着てるのかと思った。これはずうっと昔から。
いいかげんになんとかせよ、寛永寺。


221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 22:18:45
誰がなんと言ってもウチの菩提寺ほどじゃねーな
ゴリオシ欲ボケ爺とオウヘイ妻
某大出を出たってだけの無能な息子と図書館で怒鳴り散らすKYなオニヨメ
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 22:20:19
誰がなんと言ってもウチの菩提寺ほどじゃねーな
ゴリオシ欲ボケ爺とオウヘイ妻
某大出を出たってだけの無能な息子と図書館で怒鳴り散らすKYなオニヨメ
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 18:44:31
このスレタイ無理あるな。
同じ社寺でも応対する人が違うと印象は違ったりするし。
ただガイドブックやホムペには載らないマイナスの情報が得られるのがココなんだろうけど、くれぐれも単なる悪口にならぬように。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 18:52:43
166の寺は悪くはないです。
誤解があったようで。
制約があることは確かですが。
境内が修行の場になっている寺では荷物を置いていきなさいと言われる。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 08:03:48
神社の総本山、伊勢の神宮の内宮。
眼鏡衛士のDQN度と言ったら最悪だろう。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 08:15:33
神戸の通称、ロッカー寺。
借金だらけで寺が抵当に。
布施がベンツや愛人に。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 09:23:32
静岡中部の禅寺
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 12:33:38
神戸のロッカー。
人生ロックだぜ。
脱税騨寺だせ!
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 13:44:27
ロッカーめこでら
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:42:34
○布山善○寺


金儲け


お山で悪さ


毎晩芸子遊び
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 02:25:26
なんてったって、家の菩提寺は凄いデツ。
檀家にたかり、業者にたかり、同業者にたかって、外車を買い、ホムペでは偉そうに書いてるが、全くの偽善者で、最悪です。
また、違う世界の出身で、逆差別的です。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 04:24:28
>>216
現宮司は元教師だから俗っぽいのは当たり前といえば当たり前。
前宮司は医者だったからあまり世俗の垢にまみれてないところは
あったが、イコール品があったわけではない。むしろ、結構短気
だったし、何をするにも補佐が要るし、耳が遠いのに聞こえないと
怒るし、内部での評判は悪かったよ。そもそも院友だった学閥を、
皇學館入れて引っ掻き回したのもよく思われてなかった。
しかも本についても、職員は宮司の書いた本を強制的に読まされ礼賛を
させられ、殆ど将軍様状態。辞めた後撤去されるのも、仕方がない(現実
問題として殆ど売れてなかったしw)。
今の宮司のお父さんのときはうまくいってて、前宮司が来ておかしくなった。
それを前々宮司の息子が元に戻しただけ。
藤原一族云々だって、藤原氏の氏神なんだから当たり前っちゃ当たり前の話。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 07:50:50
ありがたいのは宮司でなくてご祭神
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 03:47:35
箱根神社だろwあそこの巫女の高飛車振り天下一だわw
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 07:37:31
ロッカー式
納骨永代供養寺
キックバックもしてますよ!
脱税、愛人、ベンツ、南海、地震、津波、高波、浸水。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 10:46:23
ウチの神社の駐車場で、夜になると子供達の霊がかごめかごめしてるんですけど、
どうしたらいいですか?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 19:40:22











中川さんの貸し斎場で、億入る
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 23:36:39
かわさきのしょうらくじ
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 17:06:51
春日大社が藤原氏の氏神って、知りませんでした。>217
あの辺りの産土神?も春日大社ですか?
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 07:57:22
○戸の社団法人、○戸青年仏教徒会(○戸JB)ピンチ!
社団法人としての義務を約十年間の歴代理事長は不履行。
県からたびたび行政指導をうけても一切是正せず、
裁判所のお世話になることに!
ずさんな経営体質に唖然。
あるべきはずのものが、無い!
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 10:05:23
金閣寺
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 17:09:58
法隆寺。壁面について質問したら「そんなんないやろ」「知らんわ」。
日本最初の世界文化遺産という前に係員の文化レベルをどうにかしろ。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:30:32
失礼な!堀之内なんかに行ってませんよ!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1246183105/l50x
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:00:10
JR西日本新大阪駅の駅員よりはマシだよ
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 00:11:21
山口県岩国市の白崎八幡宮。

本庁にご神体持ってかれたってマジ?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 13:07:49
通販で売ったんじゃね?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 13:23:44
法隆寺にはやたらと職員がうろついてるが、ほとんど警備員としての役割みたいだからな。
道路工事現場のガードマンと変わらないと思うよ。

拝観料値下げすべき。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 10:40:25
☆ゴールド神社☆が末社であるとこ☆


神社庁、注意してやれよw
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 16:34:52
神奈川の正楽寺は最低・最悪。
お布施・寄付をぼったくり、たかりまくる。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 02:06:35
ふぅーでぇきぃ、ふぅーでぇきぃ、ふぅーでぇきぃ〜、ふぅーでぇきぃ、ふぅーでぇきぃ、ふぅーでぇきぃ〜、くぅらぁたぁふぅでぇきぃ
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 10:10:15
岡山の、五流尊○院は、
その末寺でとんでもない目にあったので、
冷静な言葉遣いでクレームを入れると、
年配の女性が、逆に滅茶苦茶な悪い態度で責めてきた。
そこの参拝者には良い人も居られるし、男の行者さんにも良い方が居られるが、
一部職員の方が、ちょっとおかしいと思えたかな。
親しい人には行ってほしくない。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 00:35:15
>>12
浄瑠璃寺はひっそりとした場所にあるせいか寺の人も落ち着いた感じがする。
有名な庭や国宝の三重塔がタダで見れるんだから驚いた。
説明も良くしてくれました。奈良に近いので何ヶ所か寺回ったけどどこも親切でしたよ。
やっぱり行く人間によるのかな?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 00:37:42
僧侶とかいう社会のゴミは駆逐すべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267959871/
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 03:57:31
浄瑠璃寺はいい寺だよ。
京都、奈良界隈では間違いなく上位ランク入り。
お金ばかり取る寺は見習って欲しいくらい。
拝観者の少ない時は、手伝いで来てる受付のおばさんがたまに居眠ってるけどw
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 13:18:47
浄瑠璃寺の本堂で御守り売ってるおばあちゃんが寺のこと親切に教えてくれるよ。
浄瑠璃寺て名前はお洒落ですね。門前にある店舗も趣があっていい!
256名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 13:51:11
神戸 葬儀会館癒着 キックバック 脱税寺
257名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 15:11:59
脱税禅寺
258名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 15:24:49
【社会】500年の歴史ある古刹の住職が自分の寺に放火、前日3億円の保険加入…埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268027355/l50
約500年の歴史があるとされる寺に放火したとして、埼玉県警は8日、寺の住職だった同県小川町、
僧侶西原弘道容疑者(53)を非現住建造物等放火などの容疑で逮捕した。

捜査関係者によると、西原容疑者は火災前日に約3億円の火災保険に入り、家財道具などを運び
出していた。西原容疑者には数千万円の借金があったといい、県警は保険金目的の放火とみて
調べる方針。

関係者によると、西原容疑者は昨年11月5日夜、同県東秩父村安戸の聖岩寺で、本堂や隣接する
自宅に灯油をまいて火を付け、4棟約460平方メートルとリースの乗用車を全焼させた疑い。

出火当時、各棟から同時に火が出たとの目撃情報があり、県警は放火の疑いもあるとみて捜査。
本堂や西原容疑者の寝室など数か所から油性反応が検出されたほか、西原容疑者が火災前日、
本堂や仏具などに約3億円の火災保険をかけていたことも確認された。

県警が放火容疑で西原容疑者の親族宅を捜索したところ、火災で焼失したとみられていた
徳川家光ら将軍の押印がある古文書9通などが見つかった。さらに西原容疑者が火災前、引っ越し
業者に依頼し、けさや法衣、檀家(だんか)記録など、私物や家財道具を運び出していたことも判明した。

西原容疑者は普段からリースの高級外車に乗り、寺近くの賃貸マンションを別宅にしていた。
スナックで豪遊するなどし、数千万円の借金を抱えていたという。火災後は住職を辞めた。保険金は
支払われていない。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 16:32:05
東京都の新宿区西早稲田の放生寺
江戸三十三観音スレでも評判悪い

www.houjou.or.jp/
260名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 05:02:12
>>257-258
禅寺のDQNはどこまでもDQN
261名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 11:08:49
曹洞宗宝○寺の梵鐘を新しくするとかで寄付のお願いがきた。
10万円払うと、鐘の上のほうに名前が刻まれるそうだ。5万円で真ん中
辺り。3万、1万のなし。ウチの親父が、金額で区別するなんておかしい
って寄付しなかったら、坊主に葬式の時に行ってやらないって逆切れされた。
ヘンな人たちだな〜って思ってたら、寄付を断ってたのはウチだけじゃなくて
寄付が集まらなくてイライラしてるらしい。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 09:19:37
>坊主に葬式の時に行ってやらないって逆切れされた。

じゃ、来るな!で終わりでしょw
263名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 22:06:54
買い手市場だしね
264名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 11:20:27
奈良の薬師寺の坊主も態度悪い。京都の西本願寺はもっと最悪!!
265名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 23:27:27
四国遍路だと小松島の大きなところとか高知市内の港に近いところなんかは偏屈坊主がいるね。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 23:45:03
>>264
真宗禿は評価対象外さw
267名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 19:53:30
神社も、駄目な所は、本当に駄目だね。
人々より上だと思い込んで、一般社会から見れば狂ったような対応をする。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 12:07:04
神戸新聞のイイミミに
神戸のロッカー式 永代供養 納骨壇の寺が 
経営状態悪く、土地建物が抵当に入っていると出てていた。
つぶれたら、骨は帰ってきても、金は帰ってこないとか。
あづけた人は本当に心配だろうな。
でも寺は金儲けできて自分達が高級クラブに行って、高級外車に乗って、
愛人を囲えれば、檀家の事なんてどうでもいいって感じか?
葬儀屋から紹介された葬儀できるだけ布施分捕って、布施半額を葬儀屋にキックバックしてたら、
葬儀の導師やり続けれる。でも税務上、脱税にあたる不明朗なケースが多い。
こんな坊主がいるから、イオンも布施目安を作ったんだろう。
こんな坊主がいるから島田裕巳は葬儀はいらないって本を書いたんだろう。
本当に安心できない寺院だ。


269名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/22(木) 07:01:27
嫌阪
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 21:09:59
鎌倉の銭荒い弁天の社務所の人があんまりかなあ
271神に仕える者:2010/09/06(月) 19:32:14
まぁ、色々出てたから言っておくけど、
参拝者はあくまでも客じゃないんだよね。

1番は神様、2番は神主。3番は参拝者の順なんだよね。

なぜかと言うと、神主=神様と祈願者の仲を取り持つ役だから、2番目なんだ。
だから下から下から物を言うと神職としての存在意義が無くなるから腰を低く接さないようになってるの。

ただ、高圧的な態度をとる神社は頭おかしいと思うが…
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 19:41:08
>>271
そうですよね
納得です

こういう嫌なとこを晒そうとかじゃなくて
よいとこを報告するみたいなスレの方が
お互いに生産的だと思いますが
やはり2ちゃんねるだとそうもいかないのかなあ…
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 22:35:14
世の中に、おかしい神主坊さんはいくらでもいる。
あれは反面教師。
ああはなるまい、よい勉強させてもらったと、できるだけ笑って済まそう。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 23:01:17
275名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/07(火) 06:13:46
茨城県日立市の蓮光寺はひどいな。
ネット検索して、そのペテンぶりにあきれました。
276名無しさん@京都板じゃないよ
神主が神に近いと思っているのか、変な態度を取るのはちらほら見えるが、
そういうので神に通じた人物は、殆どいない。世襲も駄目だと思う。