【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン23【御同行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
浄土真宗(真宗)系の全宗派の話題を包括して取り上げる総合スレの第23弾です。
「どうして浄土真宗では○○をしてはいけないの?」という素朴な疑問から批判・要望、
各宗派を取り巻く諸問題、教義・教説、堂宇・荘厳、全国各地の真宗寺院・念仏道場・
説教所に至るまで、ありとあらゆる話題を取り扱います。
阿弥陀如来から見ればみな罪悪生死の凡夫。楽しく語らいましょう。
浄土真宗各派の情報交換の場としてもご活用ください。

●前スレ●
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン22【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1214822345/
2関連スレ:2008/09/13(土) 05:57:51

●関連スレ●

=真宗大谷派及び東本願寺系諸派総合=
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.38
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1219072304/

=真宗高田派=
【伊勢一身田】真宗高田派U【下野高田】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188202476/

=真宗木辺派=
真宗木辺派
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1205382068/

=浄土教全般=
【阿弥陀仏】浄土教総合サロンU【浄土三部経】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1194766988/

=心と宗教板=
浄土真宗本願寺派 24拍
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1215523909/
3転載:2008/09/13(土) 05:59:49

★ 「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺 ttp://www.hongwanji.or.jp/
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟 ttp://www.tomo-net.or.jp/
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺 ttp://www.senjuji.or.jp/
●真宗佛光寺派(門主:澁谷曉眞)…………佛光寺 ttp://www.bukkoji.or.jp/
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺 ttp://www.koshoji.or.jp/
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺 ttp://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺 ttp://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺 ttp://www.jyosyoji.jp/
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺 ttp://www.shin.gr.jp/shokai/209.html
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺 ttp://www.shin.gr.jp/shokai/210.html

※「真宗教団連合」公式HP ttp://www.shin.gr.jp/main.html
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 08:26:46
他力と神はどう違うか教えてください
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 08:30:57
>>1
現在の浄土真宗の教義

・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・本当は死ねば終わりなのだが、それでは宗教法人として認められないので、方便(嘘)で浄土をたてている
・『浄土は本当にあるのか?』と返答を迫られた場合には、『あるとかないとかの二元論思考は間違いだ』、
とか『死んで帰ってきた者などいない、よって死んで見なければわからない』と答えることにしている
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 15:35:47
尼さん萌え必見!尼さんが精進料理を食べされてくれる、尼さんカフェ【香川】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221213858/
僧侶が葬儀中に株取引 三人を謹慎処分
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221227554/
仏門に入ったきっかけは身体のコンプレックスから Dカップ巨乳住職誕生
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221234048/
「お題目を唱えるとガンが治る」薬事法違反で新興宗教団体を摘発
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181050412/
「創価に負けてられん」日蓮正宗がテレビCM放映へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221228826/
7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 15:42:16
>>4>>5
乙華麗
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 16:59:27
>>5
またまた、インチキなコピペ。
思考停止したままだな。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 17:01:33
>>8
延々と無限ループを繰り返したいみたいですよ。
何者なのか見当がついていることですし、放置しておけばいいのでは?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 17:55:19
どこがどうインチキなの?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 20:54:22
自演乙
12名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 22:18:38
本堂を朱でふいたらカッコイイ気がするんだが、真宗ではそういうのやったりしないの?
得度や教師受ける人がいくとこの本堂も昔は朱でふいてたらしいけど。
高くかかるからやらないだけ?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 22:38:06
>>12
普通に億単位かかるから。水銀使うんだろたしか。
西山別院の本堂は朱色だったらしいね。久遠寺って名前だったとか。
あの柱で囲まれるような本堂はカッコイイな。なんて名前のつくりなのかね。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 22:39:21
それって柱を調べて確認されたんだよね。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 23:21:48

ニュース24時:本巣で寺全焼 /岐阜

12日午前11時半ごろ、本巣市政田の余浄寺(高木克敏住職)の本堂から出火、
木造平屋建て本堂約120平方メートルを全焼した。
けが人はなかった。
北方署の調べでは、この日午前、納骨のためロウソクに火をつけたといい、ロウ
ソクの炎が何かに燃え移った可能性があるとみている。
本巣市教委によると、余浄寺には市有形文化財の掛け軸「高木百茶坊俳句」が
あり、市教委が所在の確認を急いでいる。

毎日新聞 2008年9月13日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/gifu/news/20080913ddlk21040061000c.html
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 09:48:17
よくこの板では真宗僧侶のことを破戒僧だとか真宗禿といって馬鹿にするが
そもそも真宗僧侶と他宗派僧侶との役割の違いは明確で前者はプロテスタント
のエバンゲリスト(福音伝道者)に近い存在であってそれ対して後者の場合は
カトリックの修道院の修行僧(行者)に近いといえる。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 10:28:33
つまり
 カトリック : 伝統仏教
 プロテスタント : 浄土真宗、創価学会

ということか
18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 10:55:00
それは認めるが、キリスト者との決定的な違いがある。
禿は唯物論者なのだ!
19名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 13:04:53
>>17
層化は仏教ですらないからそこに含めるな

>>18
お前は唯物論の意味が全くわかっちゃいねえな
20名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 13:53:42
夢声と実写の違いだけだろ、簡単だよ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 13:54:42
DQNな禿は、百回読んでろ

機械論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

機械論(きかいろん、英:Mechanism独:Mechanizismus) とは天候や地形、
生命などの諸々の自然現象を、霊魂などの概念を用いずに、
その部分要素の古典力学的で決定論的な因果関係の連鎖のみで解釈でき全体の振る舞いも予測できる、とした説、考え方のこと。

古くは古代ギリシャのデモクリトスを機械論の論者とし、
それを「原子論的機械論」と呼ぶ人もいる(デモクリトスは冒頭の機械論の定義と合致する主張をしたのである)。
ただし、その理論の成熟度や当時の時代背景等々もあり、多くの支持者を得ることはできなかった。
ルネ・デカルト(1596年 - 1650年)が機械論的な見方を提唱したことは誰もが認めている。
デカルトの機械論は特に巧みで説得力があったので、多くの信奉者を生み出し、ニュートンやライプニッツらにも大きな影響を与え、
それはひとつの潮流ともなり「デカルト主義」とも呼ばれた。さらにデカルトが亡くなってから100年近く経った後、
ジュリアン・オフレ・ド・ラ・メトリーが霊魂の存在を否定し、デカルトの動物機械説を人間にも適用し、
人間を精神と肉体機械とみるデカルト的二元論よりも機械論に徹底した生命観「人間機械論」を提唱した。
機械論は生物学・医学に関連する分野では、ウイリアム・ハーベー(1578年 - 1657年) による近代的な医学の確立によって強い影響力を持つにいたった。

機械論と唯物論
「霊魂」を考慮しないという点では、機械論と唯物論はほぼ同一だというのが、一般的な評価である。
ただ、「機械論」はどちらかと言えば暗黙裡に「霊魂」に言及するのを避け、
あるのかないのか議論を回避することで、(まずは)己の科学的な方法論で分析できるだけ分析を進めてみよう、
とするところに比重が置かれているのに対して、「唯物論」のほうは(機械論が)先鋭化したもので、
「霊魂は無い」と先験的に断定し主張しているところに相違点がある、といった指摘がなされることが多い。

22名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 13:56:56
禿の常識は世界の非常識なんだからしかたがない。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 13:57:09
>>19
伝統仏教側は真宗は仏教じゃない、って言ってるぞ
24名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 16:06:16
>>23
いいんじゃない、別に。
仏教であるか否かを論じるについて、他宗派のお墨付きが必要という
わけでもあるまいし。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 20:49:39
>>24
なるほど、それは一理ある。
 カトリック : 伝統仏教
 プロテスタント : 自称仏教(浄土真宗、創価学会)
でFAだな
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 01:07:20
熱心な門徒さんの平和的な宗教間対話を潰そうとする本願寺禿襲来中!

【KONKOKYO】金光教と浄土真宗の対話【HONGWANJI】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1213502403/
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 01:10:27
すみません上記は間違いです。訂正http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1212234579/
28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 01:14:02
>>26-27
放っておけば?
騒ぎを助長する必要も無いでしょ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 01:18:47
本願寺禿と断定してみたところで所詮、匿名の掲示板だからなぁ。
覗いてみたが、何か「毛色」が違うように思う。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 02:04:27
520 論難屋とレッテル貼られた者 2008/09/13(土) 17:18:27 ID:J8/ZCVLw
>490
部派仏教の方々は、物質、非物質、すべて「有る」ものとして、
扱われました。スピリチュアルであれ、物質であれ、
問題はそこに執着するから、無我に成りえずに苦が発生するのであって、
苦を滅するには、その発生原因を断たなければならないとしたわけです。
禅定という瞑想によって、本来の心の在り方を修習し、
戒を守ることによって、実生活上の執着の原因となる煩悩を遠ざけていく。
これが仏道修行の道であったわけです。
明日以降に続きます。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 02:06:08
541 レッテル貼られてる者 2008/09/15(月) 00:33:17 ID:+c07nDYh
妙好人云々と言われている方がおられましたが、
才市さんでも、お軽さんでもよろしいですが、
妙好人と呼ばれた方々が、例えば、禅宗で往生できるとか、キリスト教で往生可とか、
言われているところがありますか?また、特定の他者に対して、
私たちの考えにおいては、かくかくしかじかの人は成仏したと
言われたことがありましたか?あれば教えて下さい。
自身の宗教の本髄を究めよう、他力とは何か?信心とは何か?
問い詰めていった方々が妙好人と言われる(鈴木大拙氏が紹介された)
方々だったのでは?お花畑で酔っ払っている人を妙好人と呼んだわけではありますまい。
妙好とは芬陀利華、すなわち白蓮華と同義であって、
仏のみことをよく解した方の事を言うのでしょう。
聖ヨハネが、仏のみことをよく解した者である根拠は何処にあるのですか?
心理的作用的に似てるなと、我々の煩悩心によって思ったとしても、土台が違うのですよ。
自身の宗教に誠実でない者は、他者の宗教にも誠実であるわけがない。
そのような段階において対話するなど、百害あって一利なしではありませんか。
とにかく、このスレタイは破棄すべきで、水噴き銀杏さん個人が
他宗と対話するというならば、別段問題無いと言うことです。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 05:39:42
>>30-31
掲示板跨いでマルチさせないでもらいたいんですが。
宗教板のことは宗教板で、スレ内のことは当該スレ内で始末して下さいよ。
飛び火させたくてしょうがないのは分かりますけどね。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 01:01:50
呪術に頼る宗教は低級宗教であるといえる。
仏教や啓示宗教とよばれるイスラム、ユダヤ教、キリスト教が世界的宗教になれたのは
呪術とは全く無縁だったからであるとかの社会学者マックス・ウェーバーは分析する。
「おや?仏教では御真言を唱えるじゃないか」「うちの宗派では南無阿弥陀仏と念仏を唱えるぞ」
との反論が恐らくでてくるであろう。

そう確かに前者の御真言(タントラ)は呪文の一種である。
しかしこれは仏教のオリジナルではなく仏教が密教化したときに現れたものである。
密教とは大乗仏教とヒンドゥ教が融合したものでありタントラはヒンドゥ教がもたらしたものである。
つまりこれは仏教の立場からみると仏陀の教えとは異なる外道のもたらしたものといってもよい。
それでは後者はどうなのであろうか?
結論からいえば「南無阿弥陀仏」とは「私は阿弥陀如来に帰依します」という信仰告白でありこれは
呪文の類では決してない。
この念仏は末法思想を背景に中国で成立した浄土教の発展とともに成立するが、その起源はインドの
二人の大乗仏教の偉大な論師龍樹及び世親の著述に求められる。
最初この念仏は観想念仏といって遥か西方の彼方にある極楽浄土とその世界の主である阿弥陀如来を
思い浮かべその阿弥陀如来と自己が一体になるという念仏修法(止観)が主流であり、日本の天台宗で
行われていた。
その後、法然親鸞という二人の天才的仏教僧は仏の名を口で唱えるという称名念仏という方法を再発見し
日本における浄土仏教の普及に貢献した。
当初、この称名念仏もタントラと同様何遍唱えたら功徳があるという議論に至り(この議論を多念義論、
一念義論という)、呪術の一種のように思われた。
それに対して法然及び親鸞はこの念仏をいわゆる呪術の類ではなく信仰告白であると捉えた。
呪術か信仰告白かの相違はどこにあるかといえば前者では「南無阿弥陀仏」と唱えることによって何か
いいことがある、或いは願いが叶えられるといった祈願の一つとして捉えることにあり、一方後者では
今われわれがこの世で生かされているのはすべて阿弥陀如来の力であり、その報恩として念仏を唱えると説くのである。
ことに親鸞に至ってはその念仏さえも自分の意志によるものではなく阿弥陀如来の導きによって自然と念仏を唱えるのであると説く。
34>33の続き:2008/09/16(火) 01:03:12
これは驚くべきことに彼の宗教改革者マルティン・ルターの提唱する「奴隷意思論」に酷似しているといえるのではないだろうか?
ルターはローマ教会の腐敗に対しいち早く意義を唱え、「聖書に帰れ」を合言葉に当時のローマカトリックの宗教的儀礼である
秘蹟(sacrament)に対して徹底的に批判した。
キリスト教は冒頭でも述べたようにいわゆる呪術を排することによって世界的な宗教に発展したのだが、中世に至ってカトリックの
僧侶たちはこのような宗教的儀礼を行うことにより神の決定に影響を与えようとする一種の呪術的要素を取り入れていたのであった。
当然のことながらこのような宗教的儀礼については聖書には一切書いておらず、文盲率の高かった中世ヨーロッパにおいて一般信者は
そのような事実知らされることはなく、ようやく16世紀に至りルターのドイツ語訳聖書によりその真実が知らされたといっても過言ではなかった。
スイスのジュネーブに現れた宗教改革者ジャン・カルヴァンはさらにそれを推し進め「予定説」を提唱するに至る。
さてこの「予定説」とは何であろうか?
人間は善行を積み重ねたり神を信じることにより救われるとする考えに対し、神の計画により「既に救済の決定がなされている」とする説である。
これこそ親鸞の説く「悪人正機説」に酷似してはいないだろうか?
親鸞の仏教はキリスト教から呪術的要素を排し近代的プロテスタント精神をもたらしたルターやカルバンの行ったことに匹敵するといっても過言ではない。
つまり親鸞は仏教から呪術的要素を排し仏教本来の姿に戻した改革者であったといわざるを得ないのである。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 04:39:01
難しい事はよく分からないが自分の場合、親鸞聖人は宗教家というより思想家だと思った方がピンとくる。
念仏は願いを叶えたくて唱えるというよりも、今日も一日ありがとうございます、という気持ちで唱えるものだと思った方がこれもピンとくる。
浄土真宗はいわゆる宗教としては、ちょっと変な宗教だとも思う。でも親鸞聖人から今の御門主まで、身近にいたら気が合いそうwって思うほど、浄土真宗は自分には波長が合う。
変な事言ってごめん。でも、なんとなくそう思うものは、よほどの何かがないと変わりそうにない。
36taka:2008/09/16(火) 19:42:36
>>33・34さん

貴方のいう事は一方の真理であって、全てを見て居ないのでは無いかと思うのです。まず
お経というのは仏陀の教えであり呪文ではないという事は貴方の言うとおりであります。
ですが逆に密教というのが現世利益の原始的な形として発展していき、天台・真言両宗派
の元仏教が興隆していった事も事実ではないでしょうか?

聖徳太子様 薨去後、仏教というのは大陸からの知識吸収及び各豪族だけが浄土に行ける為
の物でしかありませんでした。しかし奈良時代になり、八尾市にあった庶民が力を合わせ
て建立された知識寺を見て、聖武天皇陛下 が大変感動されると同時に庶民の信仰心の厚さ
に感動され、本来の大乗仏教に帰るべきだと心に決めたからこそ都に 東大寺 建立をお命
じになられたのです。だからこそ華厳宗は今でも、天台宗の性具説ではなく本来の性起説
を唱えておられるのです。

ですが、時代が降ると共に人も貴族もあの世ではなく、現世における利益を求めるように
なって来た事も事実。その中で真言宗の祖 弘法大師様 と天台宗の祖 伝教大師様 が現れ、
前者が密教を後者が法華経を中心にした教学を歩んだが、結局 伝教大師様 は 弘法大師様
に弟子の礼を取られました。両者の違いは何か? つまりは、各地に残る大師井戸伝説や密
教等の呪術の伝説というのは、神秘性・現世利益という観点で優れていたという事です。

浄土宗の 円光大師様 や浄土真宗の 見真大師様 は、浄土三部経の学問としての見識は高
いかもしれませんが、彼らが今の浄土真宗を発展させたのではありません。中興の祖 慧燈
大師様 は雑を軽んじて、現世の庶民の苦しみを見向きもしない僧侶を批判して各地に寺内
町を造り商売を推奨する等現世利益を取り入れたからこそ発展できたのです。

見真大師様 の教えを全面的に否定はしていませんが、かなりの部分で否定して現世利益を
取り入れたからこそ今の浄土真宗があるのです。
37taka:2008/09/16(火) 20:05:34
それから、キリスト教が呪術を重視していないというのは真っ赤な嘘です。カトリックは
世界的な宗教ですが、現に聖書自体が悪魔祓いという呪術を行っている記述がありますよ。
マタイによる福音書では、キリスト がゲラサ人達の地区に入ったときに悪魔祓いをしてい
る事が書かれていますし、マルコによる福音書ではレギオンと名乗っています。これのど
こが呪術的じゃないのでしょうか?

また長老派の教えの中にもありますが、マルティン・ルター 自身今風で言いますと凄腕の
エクソシストでもあり、恐らく高度な医術の心得もあったのでしょうが、その事も ルター
という人物に支持が集まった大きな要因でもあります。決して非呪術的ではありません。
キリスト教が世界宗教になったのは植民地大国の名残だけであり、決して上記の理由では
ありません。

最後に 話題ありがとう!! 学会信者からも正宗信者からも相手にされず、暇してたとこ
ろなんだ^0^ノ
38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 21:09:27
なぜ現代の禿は唯物論者になってしまってのか?それが問題だ。

39名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 21:56:56
>>38
楽しそうですね
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 23:26:59
>>38
阿弥陀如来や極楽浄土という考え方は観念論であって唯物論じゃない。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 23:39:31
それでは、具体的に阿弥陀如来。極楽浄土とは何を指すのですか?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 01:10:22
>>41
そういう発想が既に唯物論的なんだよ。
阿弥陀仏も極楽浄土も観念の世界の話であってモノじゃねえんだから。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 01:24:11
十方世界 微塵の
 念仏の衆生を みそなわし
 摂取して 捨てざれば
 「阿弥陀と名づけ」 たてまつる
44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 01:25:06
だから、>>40>>42はアンチだから
45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 02:26:14
やっぱり、>>5は正しいようだ。
46taka:2008/09/17(水) 16:05:25
もっと議論しようよ^^
47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 16:13:33
親鸞は念仏以外に救われる道はないと説いたのだから、
禅宗やキリスト教の人は救われないのですか。
だとしたら世界の99.9%の人は救われないのですね。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 18:21:06
>>47
念仏が救済されるための呪文であるなら、あなたのおっしゃる通りでしょう。
しかし、>34 で言われているように、「既に救済の決定がなされている」とするなら、
念仏を称えることが救済の条件ではないことになり、救われない人はいないことになります。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 19:14:06
「既に救済の決定がなされている」とするなら、
宗教はいらなことになりますね。
信心は関係ないのですから。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 19:39:04
人類を救うのは神ですか?阿弥陀仏ですか?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 19:43:12
何でそういうレベルの低い議論になるの?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 21:18:46
>>49
> 「既に救済の決定がなされている」とするなら、
> 宗教はいらなことになりますね。

自分が救われていることに気づくか気づかないかということがあるのではないでしょうか?
救われているという自覚がなければ、それは救われていないのと同じではないでしょうか?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 21:23:17
>>51
唯物論者にとってはそうかもしれないが、
一般的には神に関する議論というのは最高度なんだが?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 21:26:56
>>52
たとえば、キリスト教徒やユダヤ教徒やイスラム教徒が「救われている」という自覚を持てばどうなるのでしょうか?
念仏以外にも救われる道はたくさんあるということで良いのですね。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 21:30:38
既に救われているからその宗教を信じているのではないでしょうか?
われわれ門徒も日々生かしていただいているのだから念仏を唱えたりするわけです。
いわゆる報恩の念仏ですね。
これはキリスト教イスラームも変わりないと思いますが。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 21:32:49
すいません言葉足らずでした

>>55の二行目
われわれ門徒も阿弥陀如来の本願により日々生かしていただいているのだから念仏を唱えたりするわけです。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 22:18:38
何これ?禿は百回読め。

コピペ
墳墓に幽霊ありと云者。凡て四種あり。
一には未た生処定らず。善悪二業ともに。羸弱(るいじゃく)なるがゆへに。
当有を感ぜざるもの。
二には生前に受用する五穀の精。骨の朽ざる間は微霊あり。
是を幽霊なりと謂(い)ふ。
三には死者の幽魂には非ねども。横死の者鬼神となって。その墳墓に依託して。
変怪をなして祭祀を覓(もと)む。
四には凡夫の墳墓には。善神の守護なきが故に。
樹木山林のいろいろの妖魅幻化形をあらはす。
これを幽霊なりと謂ふ。
この経(『大灌頂神呪経』)第六に退治の法を説く。みつべし。
仏教の中に。すべて幽霊なしと謂ふことなかれ。
伝記の中に。往々にその事蹤(じしょう)をのせたり。
もしかの幽魂。形をあらはすを鎮めんと欲せば。法施にしくなし。
我宗にその方法はなけれども。誦経念仏せばこの方の作意をからす。
仏法力の不思議として。得脱すべし。
さらにかの亡魂をさして回向せずとも。仏力定て利益を施したまふべし。
具に上に弁ずるが如し。

真宗大谷派 高倉学寮三代目講師 理綱院慧琳 (1765〜1789)『真宗帯佩記』巻下より 
58名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 22:38:03
救済については、お互いに救済の定義を理解したうえで話しましょうね。

>>57
何が言いたいの?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 22:42:12
>>58
> 救済については、お互いに救済の定義を理解したうえで話しましょうね。

救いとはなんですか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 00:20:39
だんまり禿
61名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 07:50:03
>>58
では、真宗においての救済の定義をよろしく
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 18:00:27
真宗においての救済の定義

阿弥陀如来は架空のものであり、念仏しても利益はない。
それを自覚することが大事。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 19:02:55
架空(空)の自覚か、わけわからん。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 21:19:32
南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 22:51:14
アンチ同士で輪廻してますな。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 22:57:13
>>62
君はまだ呪術的な低級宗教に縛られているのか!
念仏はご利益を得るためのものではないと前に述べただろうが。
報恩感謝のための念仏だ。
それがわからないのならもうここには書き込むべきではない。
いくら議論しても平行線をたどるだけだ。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 23:15:24
ところで何に感謝すればいいんだ?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 23:23:06
>>67
いのちがあって生きていることだろ。

任侠か戦争中みたいだな。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 23:54:45
架空の阿弥陀や浄土という概念を使って今の人生を有難く思う、なんて
心中では誰も信じてないだろうに

昔みたいに「信じる者は極楽へ、信じない者は地獄へ」って言った方が
一般大衆にもわかりやすい
70名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 00:34:31
>>68
自分の細胞に感謝するのか?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 01:06:15
>>66
どっちが正しい?
 1・「今日も一日、怪我も無くすごせました。
    明日も健康に過ごせますように、南無阿弥陀仏。」
 2・「今日は、交通事故にあい、足を骨折しました。
    最悪の一日でした。
    明日はどうなることやら、南無阿弥陀仏。」
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 01:06:46
>架空の阿弥陀や浄土という概念を使って今の人生を有難く思う

>自分の細胞に感謝するのか?

一体どっちが唯物論なんだかw
すぐに物質に話を置き換えているじゃん
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 01:26:51
アホすぎる。誰がこんな宗教を今時信じるんだろ。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 03:28:50
>>71
66じゃないけど、どっちも違うと思う。

1は、今日も一日無事でした。ありがとうございました。

2は、事故には遭ったけど、足の骨折くらいで済みました。ありがとうございました。

だ。俺にとっては。
欲を言い出したらキリがない。些細な事にも幸せを感じ、感謝の心を持てるようになる事こそ大事。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 04:32:25
何事も自分の思い通りになりません。
どこまでも執着を離れることが出来ません−−南無阿弥陀仏
76名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 07:52:33
「われわれ門徒も阿弥陀如来の本願により日々生かしていただいているのだか
ら念仏を唱えたりするわけです。 」

本願で生かされていると信じる根拠はどこにあると考えているんですか。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 08:54:02
本願も架空のものです。
ないものを信じろとは、ずいぶん身勝手な教えですね。
この水を飲めばガンが治ると同じですね。

それよりも
感謝するためになぜ念仏をしないといけないのですか。
「おかげさま・ありがとう」の一言のほうがいいのではないのですか。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 09:07:34
>>77
私は、「おかげさま・ありがとう」でもいいと思います。
「南無阿弥陀仏」という言葉に執着するのもいかがかと思います。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 09:23:02
「おかげさま・ありがとう」では真宗にならないでしょ。
それでもいいんですか。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 09:59:11
救われるということがどのようなことかわからないから
アレコレ講釈垂れてるだけみたい。
で、どうなれば救われたことになるんですか?
人それぞれで救われ方が違うってことですかね?
教えてください。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 10:36:47
人それぞれで救われ方は違います。
しかし阿弥陀如来に全てをお任せする救われ方はたった1つです。
よって真宗門徒の中で救われ方が違う、というとちょっと変な感じです。

アレコレ講釈を垂れている人は、真宗門徒でないのか、
それとも真宗門徒であってもまだ信心が決定していないのでしょう。

ちなみに僧侶ならば信心決定しているか、といえばさにあらず。
教義を勉強してかえって信心決定から遠ざかってしまっている方もちらほら。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 10:49:58
心が穏やかになり、日々感謝ができる
これが救われた状態であり、浄土の姿

と、法事で坊さんが言ってました
83名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 11:04:21
阿弥陀如来に全てをお任せする救われ方はたった1つです。
それを教えて欲しいのです。

心が穏やかになり、日々感謝ができるってことになると
人それぞれ救われ方が違うというがわかるなくなる。
81 82は別な人だと理解しての投稿です。

信心が決定していないのでしょうとは自己判断でいいのですか?
信心が決定ということは救われたということですよね?



84名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 11:06:50
ところで、アミダ如来ってなんなの神なの?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 11:22:50
>>79
> 「おかげさま・ありがとう」では真宗にならないでしょ。
> それでもいいんですか。

阿弥陀仏の名号(南無阿弥陀仏)を称える称名念仏ということでいえば、
「南無阿弥陀仏」以外認められないのでしょうが、
我が名を称えよという阿弥陀仏の呼びかけは、
「南無阿弥陀仏」という言葉以外認めないというそんなケチくさいものだろうかと思います。
8674:2008/09/19(金) 12:40:53
信心とかなんとか、面倒くせーなあw自分の周りを見る限り、念仏だ・信心だって、ゴチャゴチャ縛り付けてくるガラじゃないよ、浄土真宗は。創〇じゃねんだからw

お話を聞いたら、足る事を知れるようになっただけだ、俺の場合はwいろいろ求めすぎるから辛くなるんだ、と気付かせてもらった、それで十分、少なくとも俺は。おかげで人間関係だって必要以上に悩む事もない。
救われるだ何だって、一体何を望んでる。信じる根拠がどうとか、知らんよそんなのwなんでか知らんけど、生き方が楽になった、考え方が変わった、それだけの事だよ。
宗教として信じてるというか、親鸞聖人の考え方はすごいなあ、と思ってるだけだよ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 12:53:09
あくまで私個人のお味わいですが
信心決定とは移ろう中での状態のことで連続的固定的ではないのでは、と感じています。
また自身が信心決定したと思った瞬間に、まるで至っていない自分に気づかされるのではとも思います。
日々信心決定せんがため聴聞に勤しむ中でそのような人であったよな、と周りが思うことかと。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 13:04:02
>>82
>心が穏やかになり、日々感謝ができる

その境地になるのに、阿弥陀や浄土など架空の概念は特に
必要ないだろ

そんなもんにこだわるから、かえって穏やかでなくなってしまう
89名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 13:28:43
それなら東洋哲学、あるがままのタオイズム、老荘思想でいいじゃん。
高いお布施を払って、禿を養う必要はない。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 13:31:10
神と阿弥陀如来は同じ?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 14:07:41
神はその宗教では創造主であり、天国か地獄への審判者でもあります。

如来はもともとは、如(真理)が私たちの世界に具現化したもの?のようで、
擬人化されてますが、絵像などは方便法身ともいわれるように方便の存在です。
(方便:仮においておき真実に気づいたときには捨て去るもの)

如来は創造主ではありませんし審判もおこないません。
また私たちも神との契約のように、如来と契約することはありません。
如来は遥か昔より遠い未来まで常にひとり働きをしてくれている存在であり、
私たちはその如来のお働きを信じるだけなのです。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 14:36:17
>>86
足ることを知ったにしては面倒くせ〜だとか創○じゃねんだからですか?
何とも説得力がないお答えですね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 14:56:17
>>92
だって凡夫だもんw
94名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 15:24:47
>>91
意味不明。
無神論者が神を語るとは笑止。
そんな偏見に満ちた神観はいまどき誰も持ってないよ。
神は法則なんだから。
インテリジェント・デザイン論とか知ってる?

>遥か昔より遠い未来まで常にひとり働きをしてくれている存在
これは神ではないとすれば、単なる物理法則ということでいいのか?
それとも、何らかの超自然的な存在なのか?


95taka:2008/09/19(金) 16:45:57
あー 所謂ID論というのはUSAで盛んな説ですよね? 知性ある設計者によって生命や
宇宙の精妙なシステムが設計されたという説ですか。でも、それって単に宗教色を薄めつ
つそれとなく神の存在を教え込もうとする点では、ある意味カルトよりも卑怯で卑劣だと
思いますが・・・・・・・

科学者からは「科学と宗教は全く違うもので、議論自体がナンセンスだ」と言われ、カト
リックからは「進化論は認めるが、ID論自体は認められない」というのがヴァチカン政
府の公式見解ですから、宗教界からも科学者からも敵視されていますね。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 20:58:50
マスゴミ、サヨク知識人によって歪まされた情報を信じさせられている日本人は、宗教音痴。
世界レベルでは神は科学でも哲学でも医学でも語られてますよ。
無神論や唯物論がダーウィニズムが真実だと思ってるんだね。
97taka:2008/09/19(金) 21:14:48
私もある意味宗教音痴な日本人というのは同感ですが、貴方が主張しているその世界の学
会の中にも異論が出てきているのですがね。宗教界では主にプロテスタント系がID論を
推し進めていますが、それでも福音主義一派からも反発されていますよね。

もっとも、何か論を出せば反対論もあるわけで、右に習えだったらそれこそあなた方が嫌
いな左の金正日となんら変わりが無いんだがw 全ての学会が一体で論じていると思うのは
大きな間違い。確かに日本に比べれば比重は高いが。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 21:29:51
>>97
認識が間違ってますよ。

創造論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

創造論の神学的意義
神学的に創造の意義について洞察を深める場合も「創造論」と称される。
神学用語である神論・キリスト論・和解論・救済論などに見られるような伝統的、教義学・組織神学の細目各論を示すものと同列である。
ユダヤ教徒・キリスト教徒・イスラム教徒は、理解の差こそあれ基本的に創造説を受け入れていると思われる。
特に、聖書は文字通りに信頼するに値する書物と信じるキリスト教根本主義(福音主義)者は、
宇宙の始まりから現在までの過程は旧約聖書の『創世記』の記述の通りであり、
生命はそれぞれの「種」が個別に創造された不変のものであると信じている。
「本文また行間にも文字通りの解釈以外の説を積極的に肯定するようなものを見いだす事は出来ない」とし、
天地創造の説話については一切の比喩的解釈を退ける者もいる。これらのものが創造科学の支持者となる。

創造論の影響
アメリカ合衆国では『創世記』をそのまま信じている人はかなりの割合であると言われ、論争が起こってきた。
その中には、進化論を教えるならば同じ時間だけ創造論も教えるべきであるという主張や、
創造主の存在を出さずに創造論を暗に示唆するID論など立場は多様で、複雑である。
一部の州では生物の教科書で「進化論」を教える派と「創造論」を教える派が真っ向から対立し社会問題化することもあった(スコープス裁判など)。
近年アメリカで創造論を支持する人が増加しているのは福音派の影響というよりも、
それぞれの専門家が議論を交わすテレビ討論番組などの放送が大きく影響しているようである。
民間の統計では国民の50%を超える人々が神が人間を創造した事を信じているという数字が出ている。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 21:35:38
2007年度ギャラップ調査によれば、アメリカでは、

福音派キリスト教徒の73%
非福音派プロテスタント教徒の39%
カトリック教徒の41%

の人々が、神が地球と生命を創ったとする説を信じているようですよ!

 
100名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 21:46:44
IDの議論は、アメリカだけじゃなく、イギリス、トルコ、ドイツ、イタリアなどでも活発ですよ。
日本でも、京大名誉教授の渡辺氏が奮闘してますね。
まあ、唯物論大国日本では、情報が歪められるのはしかたがないですね。福音派こそ、反進化論なんですよ!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 22:00:37
禿はサイエンスライターのドーキンスを信奉してるんだろう。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 22:07:43
コピペ
進化論偏向は道徳教育にマイナス 日本の識者も主張

 「人間の祖先はサルだという教育は、生物の授業の仮説ならともかく歴史教育や道徳教育にはマイナスだ」
「進化論はマルクス主義と同じ唯物論であり、人間の尊厳を重視した教育を行うべきだ」という議論は日本でも多くの識者から主張されてきた。

マルクス主義の影響を最も強く受けているとされる日本書籍の中学歴史教科書は平成十三年度使用版まで、
見開き二ページを使ってダーウィンの進化論と旧約聖書の創世記、
戦前の歴史教科書の日本神話を対比させて聖書や神話を否定的に受け止めるよう誘導していた。

 このような教育に対し、日本神話の再評価を訴えている作家・日本画家の出雲井晶さんは
「道徳の上では人間は人間、獣は獣。人間を獣の次元に落とす進化論偏向教育が子供たちを野蛮にしている。
誰が日本人を作ったのかというロマンを教えるべきだ」と話す。

 中川八洋筑波大教授は著書『正統の哲学 異端の思想』でダーウィンを批判。
創造論、進化論の双方が非科学的だとしても「文明の政治社会の人間の祖先として、
『神の創造した人間』という非科学的な神話は人間をより高貴なものへと発展させる自覚と責任をわれわれに与えるが、
『サルの子孫』という非科学的な神話 (神学)は、人間の人間としての自己否定を促しその退行や動物化を正当化する」と論じている。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 22:15:53
ダーウィンのブラックボックス 生命像への新しい挑戦  マイケル・J・ベーエ/著 長野敬/訳 野村尚子/訳

進化論の究極の謎。生物というブラックボックスを開き、細胞内の分子、遺伝子のDNA、さらにその分子構造そのものを解明し続けてきた分子生物学。
しかし分子レベルでの生物システムの精密さと複雑さは、それらの起源をどう説明するかという課題を化学者にもたらした。
ダーウィン以来の進化論を分子生物学から問い直し、生命の謎の解明に対して一つの解決を提案する。

目次
第1部 ボックスを開く(ミクロの生物学 ボルトとナット)
第2部 ボックスの中身を検証する(漕げや漕げ、君のボートを 血液中のループ・ゴールドバーグ ここからそこまで 危険な世界 「飛び出し注意」)
第3部 細胞ボックスが語るもの(刊行か、破滅か 知性あるデザイン デザインをめぐる問題 科学、哲学、宗教)
104名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 22:35:24
真宗でいう「救われる」というのは、その瞬間をいうのか、
救われると自覚したならずっと死ぬまで持続するのかどちらですか。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:00:02
96年 ローマ教皇のヨハネ・パウロ二世の書簡より

「新たな知識により、進化論を単なる仮説以上のものとして認識するにいたった。」
「肉体の進化論は認めるが、我々の霊魂は神からもらったものであり、人間の霊魂は進化論と関係ない。」
106名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:03:25
唯物論だの進化論だのウザイ!
107名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:08:38
それでアミダ如来って何?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:11:37
神も結構いいぞ。神学からいろんな学問も生まれ、神の存在を証明するために
あれこれと建築や医学等々発達もしたしね。ただ神は絶対であり全知全能であり
神がいるという一点だけはウソをついたんだよ。まあ筒の中はカラッポなんだけど
カラッポの筒をグルグル糸を巻いたわけだ。この絶対の神がましますのウソの一点が
なければ私はいい教えだと思うね。その点阿弥陀如来とは空の別名で簡単に言えば
縁起の法のことだから、これは疑いがなく働きとしてある。釈迦がこの世に出ようが
誕生しまいがもともと存在する働きだから、釈迦が作った働きではない。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:16:02
となるとこの縁起の働きを悟ったら覚者、ブッダとなるわけだ。と言うことは
釈迦以前にもブッタがいないとおかしいぜ。未来にもブッダがいないといけなくなる。
その点はどうなんだよ。いるのか。あといつからこの縁起の法はあるんだよ。それといつまで
あるのか。例えば地球が滅してもあるのかどうか。この点はどうだ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:31:27
>釈迦以前にもブッタがいないとおかしいぜ。未来にもブッダがいないといけなくなる。
>その点はどうなんだよ。いるのか。あといつからこの縁起の法はあるんだよ。

いるんだなそれが。
釈尊以前にも仏陀がいた。
釈迦牟尼仏も含め過去七仏といって毘婆尸仏(ビバシブツ)・尸棄仏(シキブツ)・毘舎浮仏
(ビシャフブツ)・ 拘留孫仏(クルソンブツ)・拘那含牟尼仏(クナゴンムニブツ)
迦葉仏(カショウブツ)という六つの仏がいた。

また未来仏も76億5千万年後には弥勒菩薩が釈迦牟尼仏を継ぐ仏になるといわれている。

縁起の法は宇宙の真理なので例え地球が滅んでも永遠に続くのである。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:32:59
西洋の唯物論が入ってくる前の昔の日本人(坊さんも)は、よく「造化の妙」という言葉を使っていたというぞ。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:42:46
え−釈迦以前にいるのか。みらいにいるとはまいった。なそしたら縁起の法は宇宙の真理だと
するならみんなその真理の働きにあっていないとおかしくないか。
真宗の坊主だけではなく、例えば真宗に批判的な者まで、それも信じようが信じまいが縁起の法の
宇宙の真理にあっていないとつじつまがあわない。その点はどうだ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:48:34
釈尊は人間を創造する神についても、人類の起源についても説いているよ。

114名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:53:41
へぇ−初めて聞いたよ。どこにどのように説いているわけ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:58:56
ヒント 長部経典 梵網経 起源経 などなど 勉強しましょう。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 00:14:55
まずその答え方が仏教的でないね。釈迦は大はつ涅槃経などでいつも手は開いていた。握り拳はないと
いってるわけだ。さらに真実の理法のみを歩いてきたと。
115のあなたの答えは釈迦のこの教えに反する。よって仏教徒とはいえないし、出処を示せないので
君の勝手な思いこみとして聞いておくよ。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 00:33:32
禿は原始仏典すら読んでないんだな。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 01:17:46
つーか、議論噛み合ってないと言うかw
基本あらしはIDアボーンでww

人に迷惑をかけないように、どの宗教でも信仰するのは、自由でしょ。
宗教を信じる人にとっては、外部の人間から見たらオカシク思える点があっても、
其れを一々論うのは、キチガイ沙汰でしょw

あくまでも「人に迷惑をかけない」のが条件さ。
無理やりお布施で多額の金を信者からむしりとったり、
信者の女性を性の玩具にしたり、サリンばら撒いてテロ起こしたり、
無理やり勧誘して、挙句の果てに選挙で投票を強制したり国権を握ったり。
そう言うのは真っ平ごめんだ。

屁理屈言ってスレ荒らす奴は、それこそ、「人に迷惑をかけてる」だろ、JK。
まあ、所詮2ちゃんなんで書くのは自由だけど、ちっとは空気読んで、別のスレ立てて其処で意見しなよ。

でも、あれだね。そういうあらしというか屁理屈書く奴が居るからこそ、
自分たちはそう言う見られ方もされるかもしれない。反省すべき点は反省しなければ。
気づかせてくれた事に、ある意味感謝。南無阿弥陀仏。

119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 03:27:50
>>118
そうですよね。たまにはカチンとくるような事を言ってくれるような人もいないと、ただの自惚れ屋になってしまいますからね〜。
常に悪人正機、負けるが勝ちの精神を持っていたいですね。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 09:13:49
>>118
>あくまでも「人に迷惑をかけない」のが条件さ。

確かに。
真宗は一向宗から今に至るまで、迷惑かけっぱなしだもんな
121名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 13:30:12
米国人の55%は「天使に守られている」と信じている、研究調査

【9月19日 AFP】
米国人の半数以上が「自分は守護天使に守られている」と信じており、3人に2人が
天国は存在すると考えていることが、18日発表された信仰に関する研究調査で
明らかになった。

この調査は、テキサス州ワコにあるベイラー大学の研究チームが、全米の成人
1648人を対象に行った350の質問に対する回答をまとめたもの。

回答者の55%が「守護天使によって悪から守られている」と答えたのには、研究を
主導したChristopher Bader研究員も「ショックだ。予想もしていなかった」と
驚きを語った。

天国の存在については、67%が「(あると)完全に確信している」、17%が「(高い
確率であると)信じる」と答えた。地獄を信じている人の割合は73%に上った。

天国はあると答えた人を性別で見ると女性が68%、男性56%、人種別では黒人86%、
白人60%、地域別では南部76%、東部50%という結果が出た。

共和党支持者の77%が天国を信じると答えたのに比べ、民主党は54%にとどまり、
政党と信仰の関連性も指摘された。

神を信じないと答えたのは4%で、無宗教と答えた11%と併せて2005年に行った調査と
ほぼ同じ結果だった。

また、45%が生涯で2回以上の「宗教的な出会い」を経験したと答えた。そのうち保守
派のプロテスタントは、カトリック教徒やユダヤ教徒よりも宗教的あるいは神秘的経験
を申告する傾向が高いこともわかった。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2519429/3354420
122taka:2008/09/20(土) 20:16:06
>>98 >>121
いや〜 勉強になりました。目から鱗が落ちる思いです。

ですが、同時にペンシルバニア州でID論を授業に取り入れようとして保護者から訴えられ
て、連邦地裁で違憲判決を受けてるみたいですね。判事の見解として「この論は、科学理
論ではなく宗教だ」と判断しているみたいです。やはり、日本に比べればID論は多いもの
の、科学・宗教・ID論の三者は衝突関係にあるみたいです。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 21:09:00
>>122
もう、禿の常套句、霊=迷信=オカルト=悪
という図式は科学的、常識的、国際的にも通用しなくなったということだけは理解しました!!!!
124名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 22:47:03
死後の世界に、宗教の違いなんて関係ないだろうに。
セクト主義者&原理主義者は、そんな単純なことすら、認めたく無いんだね!
125名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 01:16:07
まるでマルクス禿である。

コピペ
神は妄想である

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『神は妄想である』(かみはもうそうである、原題: The God Delusion)は2006年に出版された、
生物学者のリチャード・ドーキンスによる反宗教主義と科学原理主義を説く啓蒙書である。
世界的なベストセラーとなり、2007年に売り上げは100万冊を越えた。
その過激ともいえる主張には賛同・批判ともに多くの議論がなされている。
ドーキンスの友人で、2001年に亡くなったSF作家ダグラス・アダムズに献呈されている。

内容
ドーキンスはこの本の中で、科学的精神こそが唯一真に普遍的且つ合理的なものであり、
キリスト教を筆頭にあらゆる宗教はそれに反する邪悪且つ人類の進歩にとって有害なものであるとして、
全ての宗教と神秘主義に批判的になること、そして科学的に考えることの重要性を訴え、
最終的に宗教を完全に駆逐することを主張している。
その点、スティーヴン・ジェイ・グールドの「科学と宗教との相互不可侵」とは一線を画している。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 01:56:10
なるほどそれでアメリカはドンパチやって人間を殺戮しているわけだ。キリスト経の
本質だな。それとやたら禿しか書かないやつはだれも相手にされずかわいそうたよ。
こいつず−と関わってもらいたくて−−禿ってかいてるヤツだろ。だれか相手してやれよ。
私がしてやってもいいけど、禿じゃないからどのメ−カ−がいいかわからんぜ。
とりあえずアデランスで植毛したらどうだ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 02:19:56
そのアメリカ様に民主化していただいたおかげで、物質的繁栄を謳歌してるんですね。
まだまだ、他国の軍人様が駐留している状態ですが、そんなこと関係なく憲法9条さえ、守っていれば天下泰平。
昔の日本軍の行為は絶対的に悪だし、原爆を落とされたのも日本人が悪かったので自業自得でしょう。
戦後は、楽しいすぽーつ、せっくす、すくりーんがやってきました。
しだいに、わたしたちは、哲学宗教を憎むようになり、飼いならされてしまったのかな?
アメリカ様や異国の宗教に対しては、劣等感や憎悪がいりまじった複雑な心境です!
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 08:49:55
本当に、カルトのスレッドになってしまったな

創価、親鸞会、天理、幸福の科学、その他新興宗教のスレッドと
同じ状態だ
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 12:58:56
「善人なおもて往生す、況や悪人をや」で有名な
悪人正機説が真宗の思想の根本を貫いている事は
このスレの諸賢においては当然ご存知の事と思うが・・・。
では、真宗内において「一般的な道徳概念」はどのような扱いを
うけているのだろうか?
日本において「一般的」とされている道徳は、例えば「目上の者への礼譲」や
「親への孝養」など、ともすれば儒教の影響を受けた物が多く見受けられる。
そして、当然ながら真宗と儒教は全く教義が異なる。
一体、これらの道徳概念はどのような立場を占めているのか?
もし、よろしければどなたかにお答えを頂きたい。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 15:43:53
親鸞の考えは
悪人の自分を自覚する
死者への供養はしない
の2点。

要は、
この世でどんな良いことをしても、死んだらおしまい!!
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 17:12:29
>>130
???
仰る事がよく飲み込めないのだが・・・。
つまり、「道徳なんぞ糞食らえ」という事でしょうか?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 17:25:03
>>129
歎異抄の一節に「父母の孝養のためとて一返にても念仏もうしたることいまだそうらわず」とありますが
これは別に儒教の「親への孝養」を軽んじた意味ではなく「一切の有情はみなもって世々生々の父母兄弟なり」
というように今現に生きとし生けるものはあらゆるいのちとつながりあっている父母兄弟のようなものだから
特に自分の直接の先祖のみを供養しとけばいいという考えはナンセンスだという意味です。
自分の先祖のおかげでという考え方は自分に財産を残してくれたありがたい先祖なら祀るけどそうでない
先祖は軽んじてもいいという議論にもなりがちではありますが、この親鸞の考え方はそういった利己主義的
な議論とは一線を画し、生きとし生けるものはすべての生命とつながりあっていて、私は誰彼の直接の子孫
だとかそういった概念をはるかに超越しているところが素晴らしいのです。
親鸞が現れるまでの日本の仏教はこういった儒教的道徳概念が支配的で先祖供養などが当たり前のように
行われていましたが元々の仏教の教義とは異なるのです。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 17:36:27
そもそも仏教に道徳を求めるのはおかしいのではないでしょうか。
仏教にあるのは経と論と戒律だけですよ。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 17:36:50
>>129
悪人正機の悪人というのは仏智の上から見た私のあり方というのはいうこと。
約仏(仏の立場の見方)で善悪を言っているわけで、一般にいう道徳とは論点そのものが違う。
伝道院でも悪人正機の話をさせるとよく懺悔大会になるらしい。
道徳とはバッティングしない。守るべきルールは守るわけで、そこは抵触していない。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 20:07:46
>>1>>134
以上、アンチだけでお送りしました
136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 20:44:43
元々の仏教の教義はドーキンスと合致しますBY禿
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 21:27:24
>>134
凡夫が仏の立場の見方なんて出来るわけねーだろ!
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 22:11:58
>>137
いやそういう親鸞聖人なりの味わいだと。
確かに約仏の説教は難しい。やってる和上さんも深川和上ぐらい。布教使でも少ないと思う。
あくまで「仏意量りがたし」のは事実。でも難しいなりにやってみた。というところ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 22:36:10
約仏って何?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 23:40:47
>>139
仏様の立場から見た経典の読み方。逆に私たちの目線から見た経典の読み方を約生という。
同じ経典の文言を違う二つの角度から見るということ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 23:44:09
仏様って何?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 00:22:15
>>140
凡夫に仏様の立場から見た経典の読み方なんて出来るわけねーだろ!

>>134「伝道院でも悪人正機の話をさせるとよく懺悔大会になるらしい。」
ほほう、機攻めですか・・・

なんか、もう、ね、
どこまでも他力を求めたり観念で捉えたり、
どこまでも自力や自己存在を否定することが
他力だと思っているわけよ・・・
ま、他宗派僧侶の言うことだからこの程度かと。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 01:53:11
すなわち、仏様、他力とは何なのですか?
144>>134:2008/09/22(月) 03:10:19
>>142
>凡夫に仏様の立場から見た経典の読み方
なんか誤解してない?
その発想で行くと「他人が書いた本の意図は本人にしかわからない」という話になるけど。まず
経典の著者は釈尊だぞ。世の中の注釈書全否定かwww

別に一応約仏は宗学用語だがただ単に、たとえば「南無阿弥陀仏」の名号は、阿弥陀仏の呼び声、衆生からすれば聞く声。っていうのを約仏、約生って言ってるだけの話。実際にお聖教開いてみてほしい。同じ善導の六字釈を二つのアプローチから味わってあるから。

>>134「伝道院でも(研修生に)悪人正機の話をさせるとよく懺悔大会になるらしい。」
>ほほう、機攻めですか・・・

いや機攻めも何も、懺悔大会は完全な悪い見本、失敗例だぞ。補っておいたけど。

一応>>129の問いには答えたつもり。論点が道徳の善悪なのか、宗教の善悪なのか。そこが違う。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 12:56:57
6回シリーズで「死の準備」講座 佛教大学四条センターで
2008年9月23日
佛教大学四条センターと浄土宗総本山知恩院が刊行する月刊誌『知恩』は、十月七日から六回シリーズで「死の準備」講座と題する連続講座を、京都市下京区の佛教大学四条センターで開く。
自然死や病死、横死の差はあっても誰にも必ず訪れる死。同講座は、この死という事実に向き合うことで、よりよい生を生き、「納得の死」を迎えるために心の準備をしておこうというもの。
島根県で終末期の高齢者の看取りを行なっているNPO法人「なごみの里」主宰の柴田久美子さん、京都市伏見区の社会福祉法人同和園の附属診療所所長のかたわら毎月一回、「自分の死を考える集い」を開いている中村仁一医師らを講師に、死を多角的に考える。
受講料は一回千円。定員は各回とも百五十人(予約不要)。講師・講題と日程は次の通り。第一、二、六回が午後一時〜二時半。第三、四、五回が午後三時半〜五時。
(1)柴田久美子氏(看取りの家「なごみの里」主宰)=「死の文化を豊かに−生き方は死に方」(十月七日)
(2)秋田光彦氏(浄土宗大蓮寺住職)=「明日の供養を考える−変貌する葬送と日本人の死生観」(十一月四日)
(3)カール・ベッカー氏(京都大学大学院教授)=「死後の世界の様相−臨死体験者が出会う"光の存在"と極楽浄土」(十二月二日)
(4)井上ウィマラ氏(高野山大学スピリチュアルケア学科准教授)=「瞬間に死して永遠に生きる道−仏教瞑想と死の準備学」(一月二十日)
(5)中村仁一氏(社会福祉法人同和園附属診療所所長)=「自然死と医療死−めざそうご先祖さまの死に方=自然死」(二月十七日)
(6)藤腹明子氏(仏教看護・ビハーラ学会会長)=「死を迎える日のために−看取り、看取られる日のための心得と作法を」(三月三日)
146名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 12:58:27
結局のところ、アミダさまとは、何なのですか?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 13:37:17
「閻魔さま」の反意語
のちの世の人が作り出した迷信
148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 17:57:44
阿弥陀様は如来の中でも最高のもの
すごすぎるんだよ。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 18:30:06
それで如来って何なの?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 20:57:20
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader791369.jpg
マウス書『南無阿弥陀仏』
151150:2008/09/22(月) 20:57:33
感想ください
152名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 21:07:53
「南天阿弥陀仏」ですか?
153150:2008/09/22(月) 21:10:02
>>152
「南无阿弥陀佛」です。
親戚の家にあった真宗のお経を思い出しながら書きました。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 21:11:36
>>144
結局、凡夫の主観じゃねぇか。
説教する当の本人も、
何が仏の見方かわからないまま説教して金もらってるんだろ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:11:22
結局阿弥陀如来とは空、縁起の別名。簡単だよ。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:24:49
>>150
オーラを感じたね
君は浄土に行けるよ。間違いない
157名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:41:55
蓮如も驚く達筆だね
デジタル書家 いけるんじゃない
158名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:48:04
それでは、『空、縁起』と『物理法則、自然法則』の異同について、禿代表として誰か論述してください。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 23:21:32
コピペ
218 日出づる処の名無し sage 2008/09/22(月) 18:36:56 ID:gCnu82mY
おめでと&記念カキコ

麻生総理確定、これで米大統領ににマケインがくれば
アメリカと先進国と準先進国の協調、自由と繁栄の弧が確定しますな
これは21世紀の流れを決める世界規模の経済システムの再構築です

小泉首相のときは日本が動く瞬間に立ち会えましたが
今度は世界が動くときを見ることが出来そうで楽しみですわ

160名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 23:33:26
偽右翼の正体は?

423 日出づる処の名無し sage 2008/09/22(月) 22:05:04 ID:4Gcn8K2C
>>251
>右翼(偽)の街宣車が周期的にやってきて、「オタクはアキバに失せろ、
>自民党は解散せよ」とか言いに来る。

麻生の妹は皇族だし、
街宣右翼がここまで己の正体を顕わしたのって初めてじゃない?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 12:01:10
>>132
>歎異抄の一節に(中略)特に自分の直接の先祖のみを
供養しとけばいいという考えはナンセンスだ・・・。
では、真宗では盆供養や何回忌といった法事は行わないと
いう事でいいんだね。
それらを行ってしまったら、自分の先祖のみを〜という考え方と
矛盾する事になりかねないからね。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 12:16:38
>>161
浄土真宗ではお盆の餓施鬼供養は一般的にしませんよ。
それと浄土真宗における年忌法要は亡き人の命日をご縁として経典をよみ
御仏の徳をたたえそのみ教えを聞かせていただく法要でありますので
単なる祖先供養といった類のものではありません。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 12:26:16
一体、御仏とは何ですか?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 20:18:19
>>154
法話は主観だよ。客観的な説明と法話は違う。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 20:22:12
浄土宗は嫌いですか?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 20:24:31
キリスト教の説教と真宗の法話は同じですか?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 21:14:39
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Fラン】大谷大学part6【バンザーイw】 [大学学部・研究]
168名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 23:57:09
ここでおかしな意見を言っているやつって本当に頭わるそうだね。
凡夫を体現しているといえば素晴らしいが。。。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 00:43:22
空や縁起と物理や自然法則とどこがどうなのかなんかはしらん。
宗教だから空や縁起の法則から導かれる無常や無我等にたいして自分の有我や常と
思う心とそれによって起こる苦を問題にしてるわけだ。
迷ってるものにどうして他人を供養できるんだ。おぼれている者にどうして他の溺れている人を
救えるんだよ。それか自分が溺れているのに気づいていないかだ。たぶん気づいていないんだろうな。
だから救える、他を供養できると思ってるんだろ。
先祖が迷っていると考えても、自分も迷っているんだから救えない。
先祖が仏になっているとしたら自分は迷っているんだから仏が私を救う方向しか成立しない。
結局行き着くところは自分が仏になれば迷っている先祖も救えるわけだから
それが一番近道だ。自分が泳げるようになればいいわけだ。

170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 00:55:30
>宗教だから空や縁起の法則から導かれる無常や無我等にたいして自分の有我や常と
>思う心とそれによって起こる苦を問題にしてるわけだ。

ようは、死んだら終わりということですね!
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 03:52:26
170−−どうしてそれが死んだら終わりなのかがわからないね。
それにそう思ってる人も思っていない人もどちらでもいいんじゃないのか。
それで現在の自分の苦しみがなくなればいいわけだから。
浄土が必要な人間は浄土を信じればいいし、必要ない人間はこの世だけ死んだら
終わりと思えばいい。如より来生して人間の機に応じて種々の形を示すわけだから。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 07:33:59
小難しい話しないで、自由になりなさい

阿弥陀や、浄土や、仏なんて人間が作り出した概念は全部捨てて
自由になりなさい
173名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 08:38:12
>>172
あなたは自由になれましたか?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 08:42:46
>>172
> 小難しい話しないで、自由になりなさい

たしかに、ただ念仏と言いながら屁理屈をこねくり回して、って感じですね。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 09:07:27
昨日は水戸から南側の二十四輩のお寺さん8軒にお参りしたけど、お彼岸の
中日でどこもお墓参りで一杯だった。通りから門までが狭いところが多く
交通整理のガードマンを配置して、大変な気の配りよう。さすが無住は一軒
もなかった。余計なお世話だが、縁側から眺めていると本堂の本尊を参拝せ
ずにお墓直行が多い。この辺の機微がなんとも言えない。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 09:31:31
お墓参りする人のほぼ100%が霊を信じているのだと思いますよ!
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 09:32:39
>如より来生して人間の機に応じて種々の形を示す

如とは何ですか?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 09:48:30
>>176
> お墓参りする人のほぼ100%が霊を信じているのだと思いますよ!

霊という言葉を否定するのではなく、その霊とはどういうものであるかが問題だと思います。
迷ったり祟ったりするおどろおどろしい存在としてお参りするのか、
浄土へ先立たれた諸仏としてお参りするのか。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 10:29:46
だれも自分の身内の霊がおどろおどろしいなどと思ってないよ。
霊を悪いもの(インチキ)という風に印象操作しようとするのはいつも禿ですよ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 10:30:23
>>178
その切り口はおかしいだろう

あの世に行った先祖の霊の存在を信じ、墓参りや先祖供養で先祖に
喜んでもらい、かつ現世の子孫を見守ってもらう、というのが基本的な
日本人の考え。
先祖をないがしろにしたり、不幸な死に方をした人は現世に祟るかも
しれないというのもそう。

現代真宗的切り口ならば「科学的証明のできない物の存在を信じるのか?」
という切り口しかないだろう。門徒の大半も科学的証明が無くとも先祖の霊が
実在すると信じてるのだから
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 12:09:28
>>180
実体のあるものとしての存在の霊を想定するなら、それは真宗じゃなくとも諸行無常を説く仏教としておかしいんじゃないですか?
祖先の霊は、私の生命として、また広く社会の中に功績などとして生き続けているのではないかと私は思いますが・・・。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 12:38:04
>>181
無常は無霊魂のことではありませんし、霊も空として認識しないと、断見唯物論になってますよ。
貴殿のその説は既出です。

現在の浄土真宗の教義

・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・本当は死ねば終わりなのだが、それでは宗教法人として認められないので、方便(嘘)で浄土をたてている
・『浄土は本当にあるのか?』と返答を迫られた場合には、『あるとかないとかの二元論思考は間違いだ』、
とか『死んで帰ってきた者などいない、よって死んで見なければわからない』と答えることにしている


183175:2008/09/24(水) 15:29:22
議論の多いソフトの話は置いておいてハードの話になるんだけれども、
序と言っては失礼ながら道筋だったので、稲田の西念寺にもお参りした。
何年か振り。山門もきれいになっていた。山門から本堂への参道の両側
は赤と白の萩の花が満開。地面にも散って、アレは花筵とは言わないん
かなと思った。本堂には、鐘堂再建大勧進の垂れ幕があった。前の国道
から山門までの敷石もまだ集まってなくて砂利もまま。
本堂に上がったときは、住職が正信ゲの最中だった。ガンニシまで付き
合った。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 16:49:30
すいません、住職もしくは寺族の方にお伺いというかアドバイスを。

先日門徒さん一同からお寺の修繕費を寄付していただきました。
まったくの御好意です、強制ではありません念のため。

そこで本堂にその旨を貼りだそうと思うのですが
書き方はどうすればいいのでしょう。

『○○寺 門徒一同様 本堂修繕費 ○○円也 』か
『本堂修繕費 ○○円 ○○寺 門徒一同様』

どちらがいいのでしょうか。ほんとすいません、アドバイスお願いいたします。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 18:02:33
くれた人とくれない人があるなら「門徒一同」ではなく、
各人の名前をだしたほうがいいのでは・・。
今後のために。

書き方はどちらでもいいと思うが、○○寺は必要ないと思う。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 18:31:54
なるほどありがとうございます。

集められた方いわく、連絡のつく門徒さんからは全て集められたそうで
どうしても連絡がつかない門徒さんのところには行ってないそうです。

それで「一同」でもいいかなと思ったので。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 18:58:42
>>172
>阿弥陀や、浄土や、仏なんて人間が作り出した概念は全部捨てて
>自由になりなさい

これらは確かに人間がつくりだした概念かも知れないが縁起の法や
空の概念は人間がつくりだしたものではないから
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 19:06:35
>>183
稲田の西念寺についてちょっと質問。

稲田の西念寺は別名稲田禅坊というらしいけど浄土真宗の寺が何で禅坊なの?
もうひとつ西念寺は浄土真宗別格本山となっているけど本願寺派の別格本山なの?
本願寺派には別院はあっても別格本山はなかったはずだけど。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 20:09:49
>>187
縁起の法とやらも、空の概念も、「人間が認識した時に初めて存在する」と
いうことに気がつきなさい。

くだらない言葉遊びはやめ、物事の本質というものを会得して、
自由になりなさい
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 20:27:57
>>189
「物事の本質」とは何ですか?
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 20:29:48
ものごとに本質などないというのが空の考え方だが
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 21:30:47
>>189の「人間が認識した時に初めて存在する」が、
「性起説」とか「始覚」とかいうものですか?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 21:36:47
>縁起の法や空の概念は人間がつくりだしたものではないから

わかりますよ!
それを作ったのはもちろん、神やアミダサマなんかではないので、
いまここに偶然にあるところの自然法則、物理法則、ダーウィニズム、還元主義的科学法則のことですね!!
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 21:38:00
>>191
それは虚無主義の焼き直しですね!
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:16:11
>>194
いいえ。ただの精神障害です。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:27:38
阿弥陀如来は精神障害だったんですね。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:39:16
(禿)ものごとには本質などない、それが空だ!
(門徒)だから何?
(禿)とにかく、霊とかそんな実体的なものは無いのだ!
(門徒)ご先祖さまは、どこにいるのですか?
(禿)どこにもいない!お墓にもいない!千の風になんかならない!
(門徒)じゃあ、お浄土って何なのですか?
(禿)お浄土こそ、空なのだ?
(門徒)空って一体何なのですか?
(禿)勉強しろ!!

終了
198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:01:57
>>197
妄想乙
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:07:21
>>198
空って何のことですか?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:25:33
いまここに偶然にあるところの自然法則、物理法則、ダーウィニズム、還元主義的科学法則は
遙か昔にお釈迦様が示してくださった縁起のことです。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:29:08
人間死んだら終わり。霊魂は存在しない ・当然、あの世もない

おしいけど残念。それは君の考え。
人間死んだら浄土に往生する。君は死んだら終わり。この世もムダ。当然浄土がある。ただし君にはない。
君には霊魂が存在しない。とこうなる。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:34:59
君には霊魂が存在しない。ボクには霊魂がある。とこうなる。(笑)
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:54:48
ただ単に霊魂フェチって自分の人生やり直したいんじゃないの?
だから必死になって来世来世いってる。後悔するだけの人生生きるぐらいなら、今を悔いの残らないように生きろ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 00:07:10
そうだ私にはあるぜ。お前には霊魂はないのか。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 00:08:31
>>201
霊魂フェチは、来世来世と浄土で商売せず、
宗教法人を返上して、現世のみの今を生きる哲学を立ち上げるべきだそうですよ。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 00:37:52
レンコンフェチに見えたw
207183-175:2008/09/25(木) 06:51:53
>>188
「禅」といえば「禅宗」関連と今やなっているけれども、かつては単に
修行者関連の住まいか衣装を示す言葉だったんだと思う。衣偏に「単」。
なにやら「ひとへ」の衣(裏地のある袷=あわせでないという意)。単
の意味を調べて貰うと分かると思うけど、これも生活場所の畳みの広さ
を示したものだったと思う。
言葉としては、「お大師といえば、弘法大師」というような代表化で、
禅坊といえば、禅宗の居住修行の場所みたいに見えるようになったんだ
と思う。
別格本山とは、いずれの宗派にも属さない「単立」のことでしょう。
大洗にある、願入寺も単立。東本願寺から住職が来られるという過去の
経緯はあったみたい。西本願寺の隣にある、興聖寺も元は本願寺派だっ
たけれども分離独立。「お寺さんもいろいろ」ってことでしょう。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 07:28:21
本当に真宗僧侶は言葉遊びが好きだな
理屈だけでは自由になれんぞ

阿弥陀や浄土なんて、心の中では信じてもいない
ガラクタは捨てなさい
209207-175:2008/09/25(木) 08:36:37
>>207
で、禅の字を衣偏といったのは間違い。示偏だった。よって着るものの話は
間違い。他の話と混同していた。ゴメン。
漢和辞典を見ると、「禅」には悟りの意味がある。真宗でも「道場」という
言葉を使うので、他力ながら同じような意味合いで「禅坊」を使ったのかな
と想像している。専門家のご指摘を期待したい。
210209-175:2008/09/25(木) 09:46:01
禅坊の件 この7月にもここで話題になっていたみたいだね。

辞書(大辞林、漢和辞典)だと今現在の意味しか出てこない。
ぐぐると、平泉の毛越寺の説明に堂塔や禅坊の話が出てきて、他のところで
「禅坊とは僧侶の住む個室」とある。天台宗で使っていたのか、法然の吉水禅坊
の名もある。ということは、坊主の住まいを謙遜して言った言葉とも受け取れ
る。これに対して「御坊」は丁寧語あるいは尊称と言えよう。
211taka:2008/09/25(木) 09:54:56
>>207
横レス失礼。興聖寺ではなく興正寺です。興正寺派は元々は浄土真宗と一体の様な感じで
あったが、明治九年に興正寺派として 華園本寂様 が独立、その十年後に 興正寺派第二十
八世華園本常様 が男爵位を授与されている。

ちなみに興正寺派を中心とした寺内町は、高松市・富田林市・尼崎市等にあります。
212210-175:2008/09/25(木) 16:47:44
>>211
ご訂正ありがとうございます。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 00:33:36
>>211
「興正寺派」ではなくて「興正派」です。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 00:40:49
>>194-195
「すべての事象は無我であり、縁起で成り立っているのであるから、そこには変わらざる本性・本体などはありはしない」

この考え方のどこが「虚無主義」や「精神障害」なのでしょうか?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 01:54:34
          WGIP
      ┌──┴──┐
    自虐史観   反共運動
    反靖国     靖国支持
 ┌──┴──┐┌──┴──┐
左翼 ─┬─ 統一協会 ─┬─ 勝共連合
  | 洗脳活動  |   反共活動│
  |          |    .      |
  |       朝鮮893─┬──┘
  |              │
 ├───X───街宣似非右翼
  | 造られた対立構造  .|
  |              |
  |.     ┌─────┘
  | 日本人の愛国心に暴力的な印象を持たせる。
  | 天皇を褒め殺しにし貶める。
  |     ↓
  | 実態は左翼勢力を応援。
  | 左翼が似非右翼の行動をレッテル貼りと印章操作・洗脳に利用
 └─┬─┘
自虐史観の正当化→統一協会は日本の女性信者を広めるために利用
    ↓
中国・韓国・北朝鮮が外交で日本の上位に立ち、"賠償金"を吸い取るためや
在日が日本に居ることの正当化などに利用。
    ↓
アメリカは日本国内の共産思想の広がりに歯止めをかけつつ
バランスをコントロールすることで国力を奪い日本がアジアで
力を付け過ぎることを阻止。
自虐史観の事実化により原爆と焦土作戦を正当化・相殺化。
日本人に罪の意識を植え付け、平和を唱えてキリスト教を布教。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 02:36:21
208−−おまえが阿弥陀や浄土を信じていないだけだろ。そのくせこの板に
来ると言うことは阿弥陀と浄土にひかれているわけだ。なんなら真宗にいれてやろうか。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 08:57:25
>>216
208のような支離滅裂に付き合うこと無いよ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 08:59:10
>>216
嫌よ嫌よも好きのうち、とか、
体は素直だな、ってやつねwww
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 17:10:28
「南無阿弥陀仏」と言ったからといって、
ギャーーーーーーーーー
という結果になるわけじゃあるまいし。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 18:05:10
どうでもいいが、詐欺は止めよう。

現在の浄土真宗の教義

・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・本当は死ねば終わりなのだが、それでは宗教法人として認められないので、方便(嘘)で浄土をたてている
・『浄土は本当にあるのか?』と返答を迫られた場合には、『あるとかないとかの二元論思考は間違いだ』、
とか『死んで帰ってきた者などいない、よって死んで見なければわからない』と答えることにしている

221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 18:52:02

・人間死んだら浄土に往生して仏になる。
・浄土は見えてくる。穢土もみえてくる。
・阿弥陀如来は空の別名、縁起の法こと。さらに報身応身化身と動く
・葬儀は世の実相に目覚める場である・
・仏教の末通りたる善が出来ない私にどうして供養が出来ようか
 溺れている私がどうして他の溺れている人を救えるのか。
・法事は亡き人をご縁として真実の教えを聞く場である
・自分が仏の御名を称えるようになった事、その事実が本尊である・
・念仏の行者は占い、迷信、オカルトをより所としない。縁起の法をより所とする
 即ちアミダ如来をより所とする・
・布施はお礼ではない。
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質と見る者は仏身を根本的にしらない
・方便を嘘と訳すのは仏教を知らない者の訳し方。方便とは真実に導く手だてだ
・穢土、地獄が見えてない者に浄土がわかるわけがない。
 要するに山に登らずに山の頂上や形を論じているだけだ。いくら遠くで山を論じても
 のぼったことにはならない。仏道とは自ら歩むことだ。
 浄土から帰ってきた者がいないとは、お前は来た道を知らないからだ。
 簡単に言えば流転していることをも知らない者だ。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 21:29:37
相変わらずの粘着ご苦労さんです。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 21:45:50
禿いわく

・人間死んだら浄土に往生するという観念上の慰めを与え、仏という名の架空存在として生き続けるということにしている。  
・生きている間に脳内において浄土は見えてくる。穢土もみえてくる。         
・阿弥陀如来は虚空の別名、縁起の法こと。すなわち物理法則、神秘的意味合いなどない。さらに報身応身化身という専門用語で宗教ぽく粉飾しておく。
・葬儀は世の実相に目覚める場である。すなわち死ねば終わりということに気づく場である。
・仏教の末通りたる善が出来ない私にどうして供養が出来ようか、といいつつも供養ビジネスで儲けさせていただいてますが、何か?
 溺れている私がどうして他の溺れている人を救えるのか、といいながらも、お布施(供養料)で生活している矛盾を抱えています。
・法事は亡き人をご縁として、(死ねば終り、霊魂など無いという虚無主義的な)真実(と盲信している真宗)の教えを聞く場である。
・自分が仏(物理法則)の御名を称えるようになった事、その事実が本尊である。(意味不明)
・念仏の行者は占い、迷信、オカルトを排撃して自らの地位を確立する。縁起の法(科学)をより所とする。即ちアミダ如来(物理法則)をより所とする。
・布施はお礼ではない。われわれの生活費である。
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質と見る者は仏身を根本的にしらない。しかし、物質以外の霊的な存在も認めない。(意味不明)
・方便を嘘と訳すのは仏教を知らない者の訳し方。方便とは真実に導く手だてだ。すなわち真実とは物理法則のことである。
・穢土、地獄が見えてない者に浄土がわかるわけがない。 要するに山に登らずに山の頂上や形を論じているだけだ。
 いくら遠くで山を論じてものぼったことにはならない。仏道とは自ら歩むことだ。
 浄土から帰ってきた者がいないとは、お前は来た道を知らないからだ。簡単に言えば流転していることをも知らない者だ。
 (要約すれば、特殊な勉強をしていなければ、浄土や輪廻など理解できない。
  専門的な洗脳を受けていなければ、せいぜいあの世やオカルト的にしか理解できない。仏道とは唯物論を極めることだ。
  お前はどこから来たんだ?遺伝子レベルで生きていたんだろ?)
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 22:18:34
・人間死んだら浄土に往生して仏になる。
・浄土は見えてくる。穢土もみえてくる。
・阿弥陀如来は空の別名、縁起の法こと。さらに報身応身化身と動く
・葬儀は世の実相に目覚める場である・
・仏教の末通りたる善が出来ない私にどうして供養が出来ようか
 溺れている私がどうして他の溺れている人を救えるのか。
・法事は亡き人をご縁として真実の教えを聞く場である
・自分が仏の御名を称えるようになった事、その事実が本尊である・
・念仏の行者は占い、迷信、オカルトをより所としない。縁起の法をより所とする
 即ちアミダ如来をより所とする・
・布施はお礼ではない。
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質と見る者は仏身を根本的にしらない
・方便を嘘と訳すのは仏教を知らない者の訳し方。方便とは真実に導く手だてだ
・穢土、地獄が見えてない者に浄土がわかるわけがない。
 要するに山に登らずに山の頂上や形を論じているだけだ。いくら遠くで山を論じても
 のぼったことにはならない。仏道とは自ら歩むことだ。
 浄土から帰ってきた者がいないとは、お前は来た道を知らないからだ。
 簡単に言えば流転していることをも知らない者だ。

225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 22:27:02
真宗に禿という
他宗派のたんなる真宗へのやっかみ。やたら布施に固持している。
真宗に入れてやってもいいぞ。分からない都合のわるいのはすべて
意味不明でとおす。
親鸞とよびすてにする・科学だの物理法則だの、釈迦当時の六師の教えを
引きずっている。専門用語を使うと突如として分からなくなる。
それが私、
番の禿愚香市です。こういうのはどうだ。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 12:46:05
まるで「人間は最も発達した物質的存在であり、物質的世界発展の特出した産物である」とする「主体思想」じゃないか。



227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 16:09:52
嘘ばかりついてる坊主は阿弥陀クンから嫌われちゃうゾ
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 16:25:18
一体アミダ如来って何なんだ?さっぱりわからん。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 16:27:49
■「ポストにしがみつかない」=日教組は「日本のガン」−中山国交相

 中山成彬国土国通相は27日午後、一連の問題発言をめぐり、自らの辞任を
求める声が与党内でも出ていることについて「国会審議に影響があれば、
(ポストに)きゅうきゅうとしているわけではないが、教育改革、地方の高速道路
(の整備)とかをやりたいなという思いがある。しがみつくつもりはないが、(今後の
推移を)見守りたい」との考えを示した。宮崎市内で記者団に語った。
 発言に対する野党や世論の反応については「わたしの失言というか、舌足らずと
いうか、言葉狩りに合わないように気を付けんといかん」と述べた。その上で、
「日教組が強いところは学力が低い」との発言について「撤回はしない。わたしは
日本の教育のガンは日教組だと思っている。ぶっ壊すために火の玉になる」と
強調した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000063-jij-pol
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 21:14:38
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 22:14:52
ネンチャキスト乙
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 00:02:51
348 名無しさん@九周年 2008/09/27(土) 18:01:12 ID:gZl8XO9b0
ハッキリしなかった次期衆議院選挙の争点がハッキリして、こりゃ自民党絶対有利。
なんたって民主党の代表代行は日教組のボス「輿石東」
いまだってマスコミは民主党と言えば「小沢・管・鳩山」しか報道しない。
巧みに「輿石」を隠している。輿石が日教組のドンだってことを知らない国民が多い。
それを国民が知ったら。特定の思想を持った人以外、民主党に嫌気がさす。
しかも、この輿石、支持母体の山梨県教職員組合が不正のやりたい放題。大分以上に腐った教育界。
4年前の「校長3万、教頭2万、ヒラ1万」の強制違法カンパ、違法選挙活動についてもぶり返す
ことができる。
中山GJとしか言いようがない。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 01:05:57
>>232
ついでに宗教法人の解体を公約にすれば圧勝だろうな。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 01:20:07
それは全然無理だし圧勝どころか殺されるぞ。宗教法人の中に天皇家と靖国があるんだよ。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 01:25:16
宗教法人法なんてのは要するに天皇家の財産をまもる制度なんだぜ。
知らないのか。土地に税金かけてみろ。浄土真宗なんてたかがしれている。
全国の古墳や伊勢明治等々莫大な金額になるぜ。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 01:26:34
一体アミダ如来って何なんだ?さっぱりわからん−−−と言うことはお前さんは凡夫と言うことだ。
私もそうだ。ともに愚かな凡夫だ。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 01:32:31
アミダ如来はクジの道具。「黒ひげ危機一発ゲーム」みたいなもんだ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 01:35:59
仏身論をするのよ。法身、報身、応身、化身の4つある。
法身は真実そのもの如ともいう。いろもなし形もなしニオイも姿もない
   縁起の働きそのものの事
報身はその法、如より現れ出て姿、形をあらわしたもの
応身はこの世に実際にうまれ仏になったもの
化身は人それぞれに応じて現れたもの
喩えで言ったら法身は万有引力そのもの
       報身は法則を数値で示したもの
       応身はニュ−トンさん
       化身はリンゴが落ちる姿
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 01:42:26
もうあきた
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 12:37:24
>>235
そりゃあ、素晴らしい。ますます宗教法人を解体すべきだな。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 19:07:14
>>232 >>235
サンキュ!勉強になるね。
真実は見えないところにあるんだね。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 19:15:02
>>238
それはそれで結構なんだけど
「如」の存在を説明しないといけないな。
それと、仏教学で言うところの真俗2諦もね。
ま、ここに来るアンチはそれぐらいわかっていて、
知らないととぼけているだけだけどね。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 02:08:31
569 日出づる処の名無し sage New! 2008/09/29(月) 01:01:57 ID:zPYIZHqG
民主党のバックは民団・解同・自治労・日教組って言ったら、
たいてい考え直すものなんだがなぁ。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 07:18:32
浄土宗の奴らにもキックバックをよしなさいっていってやりたい!

寺ネット・サンガ設立へ (キックバック反対を表明)
よりよい葬儀のあり方探る2008年8月7日現代の
仏教界のあり方に危機感を持ち、葬儀をはじめ多様な社会問題に取り組む
超宗派の寺院・僧侶によるネットワーク「寺ネット・サンガ(僧伽)」の
設立に向けた動きが進んでいる。七月二十八日には、二回目となる懇談会
が東京の浄土真宗本願寺派本願寺築地別院で開催され、同会に賛同する僧
侶・葬儀社・NPO関係者ら約五十人が参集。職種の垣根を越えた話し合
いを通じて、より良い葬儀のあり方を探った。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 11:21:14
∩∩ぼ く た ち 日 本 に 巣 食 う 反 日 勢 力 V∩
(7ヌ)                 ∧_∧              (/ /
/ /  ∧_∧     ∧_∧   <`∀´  >   ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( @m@) ̄       ⌒ヽ(´∀` )  //
  \ 年金横領/⌒   ⌒ ̄ヽ、在日 /~⌒ 世襲 ⌒⌒ /
   |自治労 |ー、談合変態 / ̄| 民潭 //`i  日教組 /--        r――-- 、
    |     | |マスコミ / (ミ ,. -―‐- |     f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
   |    | |      | / /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ:::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
   |    |  )    /  ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
   /   ノ | /  ヽ ヽ、  ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
   |  |  | /   /|   /  l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
                       、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
                      ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ /
                  ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /
                 ユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'

                  『 反 日 勢 力 を チ カ ラ に !!!』  
                                                 民 主 党
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 19:53:26
板違いです。
浄土真宗(真宗)に関する話題は下記でお願いします。

●誘導●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1081143199
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 21:26:03
クリスチャン麻生先生は神だな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4777928
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 10:38:58
まず、浄土真宗だとあれが近寄ってこなくなる利点はある。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 20:07:50
六道が身分制度と関係していることを忘れている。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:35:44
871 名無しさん@九周年 New! 2008/09/30(火) 21:20:35 ID:oKD8+Aee0

左翼思想というのは現実の伝統、文化、秩序、倫理観を破壊する思想の事だ

日本の教師に倫理観の欠如した変態教師が多いのはその為だ

勿論その元凶は山岡が所属する民主党の支持母体である日教組左翼勢力の影響である


251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 01:24:36
麻生の母の和子がカトリックなんだよ。留学に深く信仰するようになったわけだけど
もともと和子のその母、つまり吉田茂の妻がカトリックでその影響もあったんだな。
麻生家はもともと浄土真宗なんだが吉田家の影響できれいにカトリックに改宗。
いやはや女の影響は怖いね。司馬遼太郎程度の頭があれば見抜けたろうにね。
神は絶対で一切すべてを作った。神が存在するその一点だけウソをついたんだよ。
後は神の存在を証明する為にいろんな学問や医学、建築などキリスト教の影響と人類の
貢献は計り知れない。本当におしい教えだな。そういえば同志社大学の100周年の
記念講演でも司馬は同じ事を堂々と言ってたな。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 02:15:01
598 名無しさん@九周年 sage New! 2008/10/02(木) 23:15:50 ID:apju0hC50
あー、すまないが民主党支持者の誰か、
民主党本部行って、本気で世界経済を潰す気かどうか聞いて来てくれ。
世界で経済一大事、今日明日が山場か否かで三途の川を行ったり来たりしてるって時に
この発言を出せる民主党はマジでそれくらいの事やるつもりだわ。

599 名無しさん@九周年 New! 2008/10/02(木) 23:15:51 ID:BWEuJhfM0
つーか、こんな事したら当然マスゴミの中の人だって
困ることになるはずなのに、何でだんまりなのさ。
自殺願望でもあるのか?

テレビ視聴率も新聞購読者も減り続けていて、広告収入
も増える見込みの無いマスゴミ業界が真っ先に飛ぶぞ。

600 名無しさん@九周年 sage New! 2008/10/02(木) 23:15:51 ID:ip/eiY3/0
外貨準備金に手を出して破綻する気ですね。
判りません。><
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 02:22:17
┌───┐┌───┐┌───┐┌───┬───┐
│革労協││中核派├┤社学同├┤赤軍派│北朝鮮│
└┬──┘└┬──┘└───┘└───┴┬──┘
↓│┌─共闘┘  ┌───────────┘
┌┴┴─┐─→┌┴─┬──┬──┐┌─────────────┐┌────┐
│日教組├連携┤総連│民団│解同│→暴力団(6割が同和,3割が在日.)├┤街宣右翼│
└─┬─┘←─└──┴┬─┴┬─┘└─────────────┘└────┘
↓支持団体──────┴──┘└┬─┐ 
┏━┷━┓┌────┐    ┌──↓─↓───┐
┃民主党┃│マスコミ....├広告┤パチンコ│サラ金...│
┗━━━┛└────┘    └────────┘

254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 02:26:55
968 名無しさん@九周年 New! 2008/10/03(金) 00:31:38 ID:Bd6Xva3r0
ロイターのっちまったかw
明日の日経どうなっちまうの?
1万割れ確実だろ

969 名無しさん@九周年 sage New! 2008/10/03(金) 00:31:49 ID:M4rVtdgB0
日本をつぶす気か

970 名無しさん@九周年 New! 2008/10/03(金) 00:32:20 ID:pGkpxStZ0
外貨準備を使い切ったらIMFに借りるしかなくなるんだが
そのときは超絶倹約令が出るから日本経済も脂肪する

255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 02:35:24
153 名無しさん@九周年 sage New! 2008/10/03(金) 00:54:59 ID:BDf4Y8Sv0
さすがにこの発言されたら自民党に入れざるをえない。
自民党の腐敗がどうこうとかそういうレベルじゃない。

154 名無しさん@九周年 New! 2008/10/03(金) 00:55:03 ID:fFF1CPmD0
うわ〜、これロイターにのったのか
何してくれてんだよアホ政党、政権担当能力どころの話じゃないだろw
どこの国民の支持を得ようと思ってんだ?

155 名無しさん@九周年 sage New! 2008/10/03(金) 00:55:04 ID:0p0yyLRj0
アメリカが景気いい時に言うならまだしも、世界経済ぶっ壊すつもりかよw 基地外
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 12:58:35
浄土真宗スレ。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 13:29:38
綿貫かだれか、真宗の本堂が選挙事務所だったような。
阿弥陀様の前で、インタビューに答えてたのを見たことがある。
あれはどこの寺?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 14:00:22
阿弥陀の前でインタビューに答える神主が選挙に強いとはね・・・
さすがに真宗王国の住人たちは、真宗の存在が空気のように自然すぎて、
もはや真宗の寺院を葬儀屋ぐらいにしか思っていないのかな。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 14:56:31
なにをいっているんだ。真宗の寺院は葬儀屋だよ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 17:05:27
クリスチャンを坊守に貰うことはできませんか?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 17:21:43
>>258-259
葬式仏教という言葉は、堕落した仏教に対する批判の言葉だった。
しかし、今や直葬などが流行り出し、葬式仏教としての立場すら危うくなってきている。
そういう現状認識ができていないように感じる。
危機感がなさ過ぎる。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 17:40:04
いや真宗は在家仏教だから葬儀も結婚も別に構わないんだけど問題はその他の
宗派が問題なんだよ。出家だろ真宗以外は。とすると妻がいてはいけない。
また葬儀に関わってはいけないんだよ。特にこれ釈迦の遺言みたいなものだろ。
ところが現実はどうだ。結婚はするわ、葬式はするわ。まさに出家仏教なのに
在家仏教になっているのが問題なんだぜ。
あと布施といいながら金をもらってるだろ。わたしは在家の真宗がもらうのは
在家だから構わないと思ってるんだけど出家の教団、即ち真宗以外がもらうのは
おかしいんだろ。物にしたらいいぜ。寺領があってそこから作物がとれるだろ。
一番許せないのは寺にはいるのに拝観料がいるのはおかしいぜ。寺が開かれていないし
ずっとそこに住んでいるんだったら在家とかわらないじゃん。
おもしろいことに真宗は拝観料とってないからアベコベになってる。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 23:17:31
拝観料取られても中へ入れるだけいい
ウチの近くの真宗の寺は、「関係者以外立入禁止」の看板を立てて
境内へ入ろうものなら、しっ、しっ、と追いやられ、さらには罵声を浴びせられる
特に住職の奥さん、いつも般若みたいな顔で周りをギョロギョロ、
そして、人を見つけると「あっちへ行け、しっ、しっ」
お寺って、誰が行っても心が休まる場所でないといけないのに
檀家の人もみんなぼやいています
264>>134:2008/10/03(金) 23:33:16
>>263
どこ?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 23:43:12
>>263
ひでぇwwww
この今の気持ちはもう「wwww」使うしか表現できねぇ。
っていうかお参りに気軽に行けねぇ寺ってどうよ
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 23:49:06
>>264
釣りはスルーしようよ
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 04:13:50
わはっはっバレバレだな。やっぱり専門用語が知らず知らずに出るんだよ263番。
263番は真宗以外の他宗の書き込みだとすぐにバレるんだよね。
まずね般若って言葉。決定的なのは檀家ね。真宗は門徒と言うのよ。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 04:23:50
           ___
         | 高 |
         | 森 |    チーン…
         | 顕 |
         | 徹 |
      ,,,.   | 之 |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\

         ∬
        ∬ λ∬
         (;;;;;;;;)
        (;;;;;;;;;;;;;;;;)
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)

269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 05:51:47
なるほどw
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 10:22:57
>>267
別に現場では使ってるよ。
特に般若はお面の般若のことじゃん
変なことにこだわるのは現場を知らない証拠。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 11:43:24
ひでぇwwww
この今の気持ちはもう「wwww」使うしか表現できねぇ。
っていうか簡単に釣られる>>265ってどうよ
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 13:25:07
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 14:58:01
>>257
綿貫氏は富山だったと思う。
富山といえば真宗が強い地域だね。
でもウィキで綿貫氏の経歴みたら「神職浄階(神社本庁)」って書いてあった。
神社本庁の神職にある人が真宗寺院の本堂を選挙事務所に使ったりするのかね?

>>267
確かに檀家って言葉は使わないよな。
門徒っていうよな。
でも般若は「般若の面」という意味で別に般若心経の意味で
使っているわけでないので僕らもふつうに使うよw
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 18:14:21
>>263書き込み者です
私はこのお寺の近くに住んでいますが、そのお寺の檀家ではありません
私がすぐ近くに住んでいるため、時々そのお寺に行った人が
かってに入るんじゃない!とか、そこへ車止めるな!とか
ほうきで追い払われたとか言って、帰りぎわに私のところへ言いつけて
帰っていく人がいるのです
近所でも、あのお寺の人は意地悪と有名です
本山やほかのお寺で問題にならないのでしょうか
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 19:57:21
お−い寺院の載った全国の名簿を借りてきたぞ。どこの寺だよ。
住所と寺の名前、住職の名前をかけよ。問い合わせた上で本当なら
本山に言ってやるぜ。263−−274よ、ほら速く解答を。む
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:23:15
憲法9条は国民を護らない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4518277
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:42:50

【創価学会、フランスでカルト=セクト指定】

95年当時フランス政府は国内で急造しているセクトによる犯罪と人権侵害
の急造に対し司法警察の記録を中心にそれと多数の人権団体の情報交換の
中枢を担っている団体の記録に基づき犯罪性の高いセクト団体のリストを
作成した。
これは10年越しの調査の集大成としての面も持つ。
この中においてサイエントロジー、エホバの証人
統一教会とならび創価学会の現地法人もリストに載った。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:54:18
>>267

「般若みたいな顔」を真宗ではどう表現するのか教えて欲しい。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:37:03
「肉付きの面」のような顔
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:41:03
>>275
近所ということで、バレたら怖い
そのお寺に問い合わせるんでしょう?
復讐が怖い
並みの怖さじゃないよ
かなりのいやがらせをされるのは間違いないです
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:17:17
お前ら坊主の暴力性、獣性、ダーウィニズム信奉性、無神論性を反省してから社会にものを言うべき!

ダブスタぶり(理解できないだろう)が、よけいにはらたつ!

聖も俗も無い?

なんでお前たちに、供養料をはらわねばならんのだ?

宗教法人を返上せよ!
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:40:34
これでもウヨク?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3099974
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:54:50
お−い寺院の載った全国の名簿を借りてきたぞ。どこの寺だよ。
住所と寺の名前、住職の名前をかけよ。問い合わせた上で本当なら
本山に言ってやるぜ。263−−274よ、ほら速く解答をしろよ。
せっかく、一日だけ近くのお寺から借りてきたんだから。
なんなら問い合わせなくてもいいぜ。わしはただ寺に入るのを本当に
拒否しているのかどうか知りたいだけだよ。即ちお前の言っていることが
本当かどうか知りたいわけだ。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 00:24:25
まあ許してやれよ。ついつい書き込んでしまったんだから。

君の借りてきたのはなんというのを借りてきたのかな。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 00:55:09
サヨク仏教は滅びの運命にあるのだ。
286合祀は祟りが怖い:2008/10/05(日) 01:35:51

 そもそも、般若心経を禁止し、五輪塔を禁止する浄土真宗は、
仏教なのだろうか? むしろ、「親鸞教」ではないか?
287合祀は祟りが怖い:2008/10/05(日) 01:37:13

 浄土真宗の納骨所の中には、具会一処方式と言って、大谷本廟の
明著堂(西本願寺系)や大谷祖廟(大谷派=旧東本願寺)のように、
不特定多数の人と「ごちゃ混ぜ」になるところがあります。

 私には、少し抵抗がありますね・・・
体をばらばらにされてパッチワークで縫い合わされるような感じです。
私個人としては、ごちゃ混ぜにした場合の御先祖様の祟りが怖いです。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 02:31:04
>>279
子供の頃に聞いた伝説を思い出して、「うわっ!般若よりも怖そう…」と思ってしまったけど、
あれは、もともとは鬼の面だったのだから、いくら真宗でも、こんな場合は、「鬼のような顔」
とは言っても、「肉付きの面のような顔」とは言わないのでは?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 03:59:39
へぇ−それじゃお釈迦様の骨もバラバラにして別けたんだろ。
散骨なんかもバラハラ、チベットの鳥葬はどうなる。
あとお前の今日食った物、肉野菜鳥等々みんなバラバラ。お前こそ祟られるんじゃないのか。
牛や鳥やその他生き物から祟られてるぜお前。−−−−−287
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 08:20:04
>>287
祟り云々言ってる時点で門徒じゃないんじゃないの?
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 08:57:52
霊は無いから祟りもない釈尊の五大元素も迷信あの世もなければ功徳や利益もない
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 09:07:45
南無阿弥陀仏。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 10:46:59
>>283
それより、早く自称「東大助手」の証拠を出してくれよw
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 10:53:49
>>286
新潟の恵心尼廟へ行ってごらん。
五輪塔あるよ。
真宗は別に五輪塔を禁止しているわけではない。
般若心経も必要がないから唱えないだけ。
般若心経に書いてあることは法華経と同じく自力の行だからね。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 10:55:19
神職と僧侶が伊勢神宮参拝へ

神と仏の融合や調和を目指して発足した「神仏霊場会」に参加する神社と寺院が150にのぼり、来月8日神職や僧侶がそろって三重県の伊勢神宮を参拝することになりました。
「神仏霊場会」は神仏習合の再興を目的に神社と寺院が宗教の違いを乗り越えて人々の心の安定や平和に貢献しようと、ことし3月発足したもので現在、近畿2府4県の150の社寺が加わっています。

http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/2008/08/post_2686.htm


創価のようなカルトは当然参加していないようですが、
これに真宗は参加していますか?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 10:57:43
>>287
じゃあ一心寺さん(浄土宗)ところのお骨仏はどうなるのさ?
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 12:05:21
>>283
このお寺の存在を知ってる人なら、あそこだと分かるはず
それだけ近所では意地悪で有名
子供を連れて入ろうとしても来るな!犬の散歩させるな!
しまいには遠くで吠えます
本当にすさまじいお寺です
遠吠えするのは奥さんです
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 13:26:53
中島みゆきの詩を法話の題材に使う真宗の坊さんいるけど、彼女は天理教信者なの知ってる?
彼女は輪廻転生や魂の存在を肯定してますしね。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 14:17:32
297--わかったわかった。だからはやく寺の名前と住所をかけよ。
そしたら調べて代わりに本山に言いつけてやるよ。
中島のどの詩を使ってるわけ。ちなみに寺とその使っている僧侶の名前を
書き込んでくれたらついでに調べるぜ。
今日、寺に返さなきゃいけないから、コピ−でもしようとおもったけど
厚くてやめたよ。真宗寺院ってこんなにあるとは思わなかった。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 14:19:25
マスゴミの言う格差社会の嘘!

世界各国の所得格差  国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335

ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------

メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------

イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------

アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------

日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 14:33:40
>>298
門徒のみなさんにわかりやすい法話にするために、他宗の信者さんの詩を題材に
することがいけないことなのでしょうか? たとえば、境内でクリスマスの行事をする
真宗系の幼稚園も珍しくなくなりましたが、それぞれの寺院が、門徒さんだけでなく
地域住民の皆さんに親しまれる姿を取り戻そうとする微笑ましい光景です。
むしろ、たとえば本山側が、排他性を強めながら百万人もの新門徒の獲得を目指す
などという妄言をまき散らすことのほうが、真宗全体の印象を悪化させる大きな障害
になっていると言えるでしょう。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 14:40:17
スピリチュアルは真宗では迷信とされるのでしょうか?
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 14:48:39
187 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 14:38:02 ID:jDf4LT3b0
なんでマスゴミ共が選挙選挙と騒ぐのかわかる。
韓国経済やばいからだよ。一日でも早く選挙したくて仕方ないんだな。
どんな手を使ってでもね!

304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:52:05
>>299
わかったわかった。だからはやく東大助手である証明を出せよ。
お前の言っていることが本当かどうか知りたいわけだ。

まあ、嘘だろうから、出せないだろうけどw
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 17:11:19
俵孝太郎「日教組、朝日新聞、創価学会、吉本興業が日本を悪くした元凶」(ゲンダイネット)
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 20:33:30
>>304
自分にツッコミを入れてるアホ。
真宗坊主の低脳児。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 00:22:40
本願寺展:国宝含め150点 徳島城博物館で開幕 /徳島

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)ゆかりの宝物約150点を集めた
「本願寺展−世界遺産の至宝」が4日、徳島市徳島町城内の市立徳島城博物館で始まった。
11月16日まで。

藤原公任(きんとう)が選んだ三十六歌仙の歌が書かれた古写本「三十六人家集」や浄土真宗の
教えを記した「教行信証」など、国宝5点、重要文化財26点を展示。
ほかにも織田信長や豊臣秀吉・秀頼親子、前田利家らの文書類、きらびやかな障壁画といった名
品が並ぶ。
単なる宗教芸術ではない、日本史そのものを伝える文化財の数々が、来場者を圧倒する。
開会式では、同派次期門主の大谷光淳(こうじゅん)新門が
「浄土真宗本願寺派とご縁がある方も、そうではない方も、本願寺に親しみを持っていただければ」
とあいさつ。その後、原秀樹市長らとともにテープカットを行った。
開館は午前9時半〜午後5時(入館は午後4時半まで)。入館料1000円。高大生800円、中学生
以下無料。国宝と重要文化財は作品保護のため、2週間ごとに展示替え、場面替えを行う。問い合
わせは同博物館(088・***・2525)。【深尾昭寛】

毎日新聞 2008年10月5日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/tokushima/news/20081005ddlk36040254000c.html
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 03:16:15
なんや304番と299番は自作自演だったのか。アホやなこの坊主。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 12:24:57
306と308よ。語調同じにして書いてんだよ。気づけよこれくらい。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 22:02:18
309のお前こそアホやで。わしゃその番号を青色にして貼り付ける方法を
しらんのじゃ。308とワシは同一じゃわい。わはっはっ
311渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2008/10/07(火) 00:53:09
ブログ親鸞仏教 更新しました。
  www.しんらん.jp/
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 21:05:30
浄土宗:宗紋デザインを統一
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081003ddlk26040710000c.html

浄土真宗は統一されてるんですか?
やっぱり鎌とハンマーですか?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 00:47:29
西洋知識コンプレックスの禿は、信仰を冒涜してるな。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 04:49:35
門徒講の82歳女性が6200万円着服
2008.10.6 20:32

浄土真宗本願寺派の門徒らで組織する任意団体「佃島説教所門徒講」(東京都中央区)の資金
約6000万円を着服したとして、警視庁捜査2課は6日、業務上横領の疑いで、同区佃、同門徒
講世話人、斎藤葉子容疑者(82)を逮捕した。300年以上の伝統を誇る門徒講の浄財を着服し
たことに対し、関係者からは「罰当たりだ」と怒りの声が上がっている。

佃島説教所門徒講は1679年に築地本願寺が焼失から再建した際、信者らが尽力したことが
きっかけとなり結成。昭和9年に正式に発足した。今でも月に一度、僧侶の法話を聞くなどして
いる。

調べによると、斎藤容疑者は門徒講の会計役を務めていた平成14年5月下旬〜17年5月下旬
までの間、12回に渡り、門徒講名義の口座から計6200万円を引き出して横領した疑い。

着服した金の8割は、斎藤容疑者が役員を務める金属加工機器卸売会社の運転資金に充てて
いたという。着服したうち約1700万円は発覚後に返済していた。斎藤容疑者は「払い戻しはした
が着服はしていない」と、容疑を否認している。

門徒講は、450人の門徒講員から年額2000円の資金を集めていた。昨年11月に説教所の立
て替え計画が持ち上がった際、1億1200万円あった預金残高が減っていたことから犯行が発覚。
今年7月に、警視庁に刑事告訴していた。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081006/crm0810062033031-n1.htm
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 07:48:59
罰当たり、って、迷信だろw
門徒がこんな非科学的なことを言っていてはいかんな
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 13:34:41
でも「罰当たり」って言葉が一番ピンと来るんですよね。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 13:39:27
真宗の寺の仏像を倒して、枕にして寝ても、罰は当たりません。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 19:10:48
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミの左翼的偏向報道に騙されていませんか?
もちろん日本には言論の自由があるので、自国や政府を批判する自由があります。 しかし下記の事は認識しておいて下さい。

民主党の最大の支持母体は日教組と自治労
民主党は結党以来の党是に在日外国人の参政権を掲げている
民主党は今までどのような会でも、日本の国旗である日の丸を揚げたことがない

部落解放同盟、在日朝鮮人、朝日、変態毎日、TBS、NHK、自治労、日教組・・・
日本を貶めたり弱体化させたい勢力は、みんな民主党支持

自民党にも加藤・山拓のような外道はいますが、反日・売国が党是の民主党とどちらがマシですか?
民主党は国家解体を目論む左翼政党

■ 民主党の支持母体 − 日教組、自治労、部落解放同盟、在日本大韓民国民団、連合、立正佼成会 etc・・・
        ↓      ↓      ↓
■ 「日教組って学校の先生達のただの労働組合じゃないの?」という方へ
  日教組 徹底研究                         http://jp.youtube.com/profile_videos?user=amamurakumo
  日教組の目標は国家解体                    http://ytu.be/sm2806182.5
  民主党は日教組の巣窟                     http://ytu.be/sm3297042.5
  小学生向けの算数のページで嘉手納基地批判      http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html (日教組公式HP)
  これでもあなたは日教組に子どもをまかせられますか  http://youth.jimin.or.jp/iken2/ (自民党公式HP)
        ↓      ↓      ↓
■ 政権交代したら、上記民主党支持勢力+マスコミがスクラムを組んで一気に通す、恐るべき日本解体法案
  民主党沖縄ビジョン         http://ytu.be/sm731236.5
  在日外国人参政権          http://ytu.be/sm1636901.5
  在日外国人参政権の真の狙い  http://ytu.be/sm3394804.5
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 19:45:09
>>314
いかにも真宗にふさわしく、秋らしい話題ですね。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 20:37:08
やっぱり真宗関係は金持ってるな

中国人に伝えておかなきゃ
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 00:29:05
>>317
 罰は当たらんが、六ヶ月以下の懲役又は禁固、10万円以下の罰金が科される
可能性がある(刑法188)
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 08:16:02
蓮如と一休の話を真宗僧侶なら知っているはずなので
そんなことで警察に訴える狭量な人はいないと思うよ
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 12:51:11
◎「親鸞イチョウ」広まれ 来年、苗を配布 金沢仏壇商工業組、50周年で

金沢仏壇商工業協同組合は来年五月、設立五十周年を記念して親鸞が植えたと伝わる
イチョウの苗を配布する。
仏教への関心を高め、「真宗王国石川」の人たちが一層信仰を深める機会とするのが目
的で、金沢仏壇振興の一助ともしたい考えである。
同会は、仏教に興味を持ってもらう取り組みとして、茨城県に親鸞ゆかりのイチョウがある
ことを知っていた役員の提案を採用し、苗の配布を決めた。

イチョウは「稲田禅房のお葉付イチョウ」と呼ばれる木。
親鸞が関東から東北までの布教の拠点とした草庵の跡地に建てられた茨城県笠間市の
西念寺境内に生えており、同県の指定文化財となっている。

同組合がイチョウの種を譲ってくれるよう西念寺に依頼すると、稲田実乗住職(82)は
「浄土真宗の門徒が多い金沢でもゆかりのイチョウを育ててもらいたい」と快諾、同組合は
百粒の種を譲り受けることになった。

送られてきた種は組合員が世話をして苗にし、五月の五十周年記念式典に合わせて行う
イベントで市民に配る。
高松美津雄事務局長は「イチョウの苗とともに先祖に感謝する気持ちも育ててほしい」と
話した。
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20081009104.htm
324名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 00:58:08
>>323
そんなものを広めようとするとは、心胆を寒からしむ話題ですね。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 10:34:56
真宗の仏壇はやけに豪華で高価だからなあ
仏壇屋から僧侶にキックバックとかあるんじゃないの?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 11:13:17
>>323
親鸞ゆかりの銀杏ねぇ・・・何本目だよ。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 13:43:08
>>325
もう少し仏壇について知ったほうがいいぞ
328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 18:29:12
>>325
1割が相場 100万の仏壇を檀家が買えば10万住職に「袖の下」
墓は5%かな もっとよこせ!
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:12:21
うちの住職は全く逆だぞ。仏壇なんかいらん。自分で名号称えておけ。それこそ
本尊といってもっとも尊いことだって言ってる。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:24:22
>>328
おかしいなぁ?私は仏壇購入のお世話を何件もしたけど、1度も袖の下なんてもらってないよ。
お墓のお世話をしたら、1万円のお礼をもらったけど。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 23:42:35
>>330
それは仏壇屋にとってはいいお客さん(=鴨)扱いされてるかもしれんね
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 08:15:21
門徒講から金を着服しても、全ての人を救う真宗ですから、
訴えることはありえません。

罰当たりということは、神様の存在を信じている門徒がいるということだね。
333330:2008/10/11(土) 08:49:21
>>331
> それは仏壇屋にとってはいいお客さん(=鴨)扱いされてるかもしれんね

私は、お礼欲しさでお世話・紹介しているわけではありませんから・・・。
仏壇にしろ、墓にしろ、私の紹介でいい買物ができたと喜んでもらえたら満足です。
鴨でもかまいません。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 14:26:29
南無阿弥陀仏。
335渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2008/10/11(土) 18:21:40
 神と阿弥陀仏との関係について論じてみることにしました。
 時間の余裕のある範囲で書いていきますので、非常に不定期になると思います。


○●Я親鸞仏教質問箱R(その4)●○
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1211038645/
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 22:06:20
>>333
真宗坊主特有の偽善者
くれるものならもらいたい、誰も思うこと
もっと正直になりなさい
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 22:10:04
いや、葬儀、法事のお布施で収入は十分だから、
そんなはした金はいらない、ってことじゃないの?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 22:20:40
>真宗坊主特有の偽善者
    ↑
いいえて妙だな。

グローバル的には、
クリスチャンは罪を反省するのに対して、こいつらは罪を自己正当化する!
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 22:25:35
まさにわかりやすいサヨクメンタリティー。
霊魂否定の唯物論者の巣窟だな。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 23:26:27
とりあえず、リアクションは
 そうか そうか
 しんらんかい しんらんかい、
でよろしいですか?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 01:06:14
>>338
真宗坊主については当たっていると思うが、どちらかといえば、
キリスト教だろうと仏教だろうと、信者は罪を反省させられ、坊主は罪を自己正当化する!
と言うほうが、もっと当たっていると思う。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 06:19:12
そうかもしんらんかいも唯物論カルトだよ
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 11:56:50
坊主問題は世襲に集約されるとみた。これこそが真如
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 19:58:39
>>340
真宗、創価、親鸞会が日本三大カルト、ってことですか?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 23:46:09
最近の坊さんの苦悩は、
戦後の左翼知識人が親鸞、親鸞とほざいていたので、やりやすかった。
しかし最近では、「親鸞が」といっても、「何それ?」という感じである。
いわゆる黄門様の印籠が通用しなくなったわけだ。
かくゆう坊さんも、本当は親鸞を信仰している訳ではない。
ましてや霊やあの世など、「非科学的」なことは目くじらを立て否定する。
まあ俗っぽいといえば俗っぽい。
いわばやけくそ、開き直った境地ですな。
俗に徹しすぎて、本物の俗物になってしまった聖職者(布施泥棒)というわけである。








346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 00:16:37
わはっはっよほど真宗がうらやましいということだな。
そういえば仏壇屋の最大手長谷川も浄土真宗だったな。あとこの頃新聞に作家の
五木さんが親鸞を長編小説として1年間連載をしていたな。
時は今も昔も真宗だな。あと有名な他の宗派の管長も実は龍谷大学で学んだ者が多い。
心じゃなもあみだぶつ称えてるんじゃないのか。あと真宗は右から左までいるんだなこれが。
天皇、靖国万歳と言ってるのもいれば、マルクス主義もいれば、要は懐が深いんだよ。
なんなら仲間に入れてやってもいいぞ。わはっはっ
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 02:26:01
親鸞と道元は各宗派の宗祖の間でも頭一つ抜けたという感じがするな。
日蓮は多くのカルト集団を生み出したという功績しかないけどw
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 11:15:33
まあ親鸞の教えは内面的な求心的な本質的な教えだな。書物は歎異抄が最も求心的だ。
コ−ランや聖書はこれに比べれば外面的だね。
日蓮や道元も外面的な騒がしい感じがする。−−−−倉田百三
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 12:55:39
>>347
カルトを生み出したのなら親鸞と日蓮が双璧だろう
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:23:33
バカ言っちゃ行けない。カルトなんかは遙か昔からあるぜ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:27:34
その大部分が当てはまるなら、カルトと考えて差し支えないと思います。
1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する。

2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない

3.自分の頭で考えることをしないように指導する

4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ

5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い

6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える

7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある

8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる

9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている

10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする

11.外部に対して正体を隠す傾向がある

12.生活が細部にわたって規定される

13.組織が信者の生活のすべてになっている

14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている

15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
だってさ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 14:39:05
>>346「あと有名な他の宗派の管長も実は龍谷大学で学んだ者が多い。」
なら、何故真宗に留まらなかったのか?
組織と教えの閉鎖性に辟易したからだろ。

>>348
親鸞聖人は人間の内面を突いたが
後に続いたものがあほだらけだった。
自己の信仰を棚に上げて他人に「信を獲れ」と、
聖人を金儲けにしか利用しなかった。
750回忌に向けて「親鸞さま 親鸞さま」ばっかり。
誰も浄土往生を説けないやつらばっかり。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:27:48
いや違うね。352のような考えだったらまるでその辺のただっ子のレベルだな。
あと750回忌に向けて「親鸞さま 親鸞さま」ばっかり−−−これも全く現実をしらなすぎる。

それも可哀想なぐらい知らなすぎて、哀れになる。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:35:47
>>354
本願寺が何か良いことしてますか?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:41:44
>>352
仏教を体系的に学ぶには龍谷が最適だと聞いたことがある。
あそこの仏教学科って結構レベル高い方だろ?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 01:10:41
>>352
確か院生には東大印哲とかの人もいるよな。貴重な蔵書が豊富なのは
強みでもあるのかもね。司馬遼太郎も駆け出し記者の時は、龍大の図書館
で仏教書を読み漁ってたらしいよ。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 07:10:22
どちらもいわゆる「メシのタネ」として読んだとはいえ、
それを「第一級の史料」として読んだ司馬遼太郎氏と、
それに洗脳されて教条主義に陥る僧職の皆様とでは、
あまりにも落差が大きいのではないでしょうか。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 09:01:29
>>353

清め塩ダメ!位牌ダメ!追善供養ダメ!加持祈祷ダメ!麻薬ダメ!
本願寺だってダダっ子の集まりじゃんか・・・
結局そんな事言って信心獲得できるわけ無いもんな。

門徒の信仰を自分たちの信仰に染めるって共産主義じゃねぇか?
だからお前たちは宗教音痴って言われるんだよwww
359名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 09:05:51
>>356
東大といえば、「−−−師」。詳しく教えてくれるよ

957 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/06/27(金) 17:17:35
-----いやいや申し訳ない。そのよく知らないんだよ。親鸞会というのを−−−
コメントしようがない。それにまた本願寺派の僧でもない。東大の外郭団体の研究所の助手なのです。
しかしまあ、親鸞会というのは高森がトップぐらいは知ってる。
あと教学の裏付け等は東大の伊藤か京大出身の明橋
なんかが有名かな。−−−出版はほとんど一万年だろ。一回も誘われたことはなかったな。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 09:08:18
926 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/06/26(木) 02:32:02
こんな小難しい事、だから京大はいやで私は東大の印度哲学にしたんだよ。−−−−
ほんまアホやで。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 09:09:44
>>353

「誰も浄土往生を説けないやつらばっかり。」
に関しては都合が悪いからノーコメントですかw
「説く」と「喋る」は違いますよ。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 14:57:52
ここまでのレスを見てある本を読み返した。
『親鸞教義の誤解と理解』村上速水著
この中の「序説」は良かった。
如来に出会ってもいないのに、
教えがありがたい、と思うのは間違いだってね。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 17:32:48
うそ方便
実体ないのに
ある如き
そんな如来に
会えるはずなし
364129:2008/10/14(火) 19:55:45
>>132
返答がすっかり遅くなってしまい
全く以てお詫びの言葉も見つからない態ながら・・・。

私の愚問にかくも丁寧なお教えを下さった事に
心から感謝を述べさせて頂きたい。
貴方の高見を拝見するに、真宗の教えをどのような形で
奉じているのかは知らないが、並々ならぬ自信を真宗の教義に対して
お持ちのようですな。

返礼が遅れた分際でこんな事を申し上げるのは僭越極まりない事であるが
その信心、どうか何時までもお忘れにならないようにな。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 20:58:34
何故か2chには、
「三法印」の基本からして誤解してる輩が幅を利かせていて得意になってる奇異な現象が見られる。
これらの人は完全に、一からやり直しだなぁ。
輪廻/転生を否定する仏教書など見たこともないわ。

881 神も仏も名無しさん New! 2008/10/14(火) 18:40:14 ID:entSHFmZ
追加:
 三法印を誤解して覚え、輪廻/転生を完全否定する、
(元々、最初からして「輪廻/転生」という現象は存在していないとする)
自称・仏教徒らは唯物主義か、もしくは仏陀が最も戒めた「断見」思想に陥っている疑いがある。

 「無我」とは何か?
 諸行無常の「諸行」とは何か?
について、再確認し直す必要がある。

しかし・・こいつに陥っている者は自力で気付くのは難しいかもしれない。
366362:2008/10/14(火) 20:59:54
>>363
私は実体の有無で会う・会わないを言っているわけではないのだが。
念のため・・・
367362:2008/10/14(火) 21:04:11
>>365「輪廻/転生を否定する仏教書など見たこともないわ。 」

そこまで出言い切るとは、大変勉強をされているのですね。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:24:54
禿の99%は、断見唯物論者(無霊魂主義者)だよ。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:35:15
>>368

私自身不勉強であるため、岩波仏教辞典から引用させてもらいますが、
仏陀は、断見は常見とともに否定して中道を説いた、とありますが、
あなたは常見の立場ですか?中道の立場ですか?
中道の立場なら死後の人間はどうなるのでしょうか?
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:36:56
>>365
高崎直道「仏教入門」からやり直すべき。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:48:49
死後は無でしょうね(笑)
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:58:02
戦後の仏教学者の説を信じているということは、
マルクス経済学者を未だに信奉しているのと同じようなもんだ。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 22:39:17
仏教の始まりというのは
この世は苦ばかりなので、せめてあの世で楽になるように、
と説いたのではないんですか

そのためには、修行をしたりお祈りしたり、
そう勧めたのではないのですか
374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 22:53:52
ちがいます
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 23:01:46
>>365はもう手遅れだから、一度死んで生まれ変わるべきだよ。
仏教入門を読むご縁に会うまで生と死を繰り返すべきだよ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 23:06:02
>>373
はじめはそうであったが、あとに背びれ尾びれが付いて
自分の都合のいいようにいろいろな解釈がされてきた。

真宗は、はじめに「他力あり」で、それに合うようにこじつけが多い。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 23:19:26
>>376
ちがいます
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 23:33:26
仏教は輪廻を否定したんだよ。当時のインドでは輪廻があるという考えが前提なんだよ。
するとどこまで行っても迷いをグルグルまわるだけ。今良くてもいつまた死んで悪いところに
生まれるかわからない。それに輪廻するには輪廻する主体がないといかん。
永遠に変わらない我があるという前提なのよ。−−−−−−
此に対して輪廻は無明によってある。無明によって有我があると説いたのが仏教だ。
だから逆に明によって輪廻が消える。明によって有我が消えると言うわけだ。
根拠は縁起の働きがあるから無明の縁によって輪廻があったり縁によってなくなったりする。
何事も縁によってあるという概念が中道だよ。簡単に言えば有と無を離れて何事も縁によって有る、縁に
よって無いと考えるのよ。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 23:41:29
−−ところがこの考えがまた廃れてヒンズ−に飲み込まれるわけだ。
また以前の六度輪廻に近い考えになってくる。そこに六度どころか7度目の
世界、極楽を持ってきたからへんてこりんになるんだよ。
真宗なんか念仏して命終わったらあの世の浄土に往生すると説くんだから
それじゃ何が往生するの−−−とこうなるんだよ。構造的には輪廻の考えだよ。
おまけに浄土に生まれたら、もう二度と迷いの他の六度の世界にはもどらないけど
、その世界に行って有縁を度する働きをするというわけだから、益々訳がわからん。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 07:53:44
>>378>>379
さすが、東大印哲の−−−師。
東大時代の思い出を語って頂けますか?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 08:08:46
無住処涅槃でいいんじゃない?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 10:20:51
涅槃=無
383渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2008/10/15(水) 19:43:14
ブログ親鸞仏教 更新しました。
  www.しんらん.jp/
384名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 22:41:05
石井議員はいいな。政教分離。学会つぶし。しかし当然と言えば当然だな。
釈迦は世俗を捨てて出家したんだから世俗の政治に口出すのはおかしい。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 22:45:17
真宗の偽禿が修業もせずに布施を脅し取っていること自体がおかしい。
氏を以って詫びよ。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 22:50:20
>>384
うむ。我らが藤谷光信先生(民主党)にも政教一致批判を盛大にして欲しいところだ
387名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 23:29:02
禿の苦悩の本質は、1900年代の常識は唯物論が主流だったが、量子力学(理論物理学)の進展によりそれが崩壊し、最近のインテリ層は、神的宇宙論(スピリチュアル)に目覚め始めたことなのだ!
388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 23:41:22
真宗の坊さんって共産主義的唯物科学崇拝論者なの?
例えば東大の福来友吉教授は、インチキだというの?
なんで宗教なんてやってるの?
疑問だらけなんだが
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 11:25:59
お坊さんもいじめを止めよう
http://mamoro.blog86.fc2.com/blog-entry-567.html
390渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2008/10/16(木) 13:22:31
神と阿弥陀仏との関係について続きを書きました。

○●Я親鸞仏教質問箱R(その4)●○
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1211038645/
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 13:35:26
自力をゼロにできないというのが親鸞の言いたいこと。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 17:25:30
>>388
>真宗の坊さんって共産主義的唯物科学崇拝論者なの?

その通り。しかし、その教義になったのは第二次大戦後のことだが。

>例えば東大の福来友吉教授は、インチキだというの?

超能力や霊能力などという、科学的に証明できない物は一切存在しません。
大槻教授の考えと同じと思えばおk

>なんで宗教なんてやってるの?

たまたま坊主の家に生まれたから。一言で言えば、商売です。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 21:56:52
真宗は宗教じゃなくて組合なんだから政治と結びついてもおかしくないだろ
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 20:09:20
真宗以外の宗派が行もないのにさも行を修行して完成してるウソをついて仏教づらしている
のがおかしい。
共産主義的唯物科学崇拝論者って意味不明。真宗の教えのどこに書いてあるのか、証拠をあげよ。

たまたま坊主の家に生まれたから。これは真宗が在家仏教だから妻がいてもゆるされる。
問題は真宗以外の宗派は出家のハズ。それなのになぜ子供が居ないはずなのに子供が寺の後を継いでいるのか。
そこが問題だ。
387番そりゃ自分の禿の苦悩だろう。お前の髪がはげているのを理由にお前の苦悩をこんなところに書くなよ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:36:33
ご本尊は立像が釈迦弥陀二尊で、絵像が弥陀一尊てどういうことなの?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:49:21
じゃあ、在家仏教なのに出家仏教と同じ格好したり、寺を持つのは?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 00:22:09
問題はそこだ。在家なのに格好はどう見ても僧だ。得度といいながら
やってることは頭を剃り、出家の儀式そのものだ。
真宗も親鸞没後、変わっていくんだよ。おそらく3代覚如の時からズレ始めた
たんだよ。蓮如で若干戻したけど、慶寿院で完全に狂った。最後は戦時教学で
お終いだ。−−−−寺は道場として発展してきた。今の形は真宗の伝統の形だ。
瓦葺きで勾配がきつく、入り口がせまい。内部は外陣がひろく、本堂の前が
また広く、街道や村の入り口や要所にある。簡単に言えば戦う寺と要塞砦をかねている。
−−−屋根は弓矢で火をかけられても燃えないように、広場は籠城して戦うため
場所は村に変なヤツが入ってこないよう見張りも兼ねている。−−
398名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 11:57:00

867:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/10/18(土) 11:51:32
坊主の世襲に一番熱心な東西本願寺は、日本社会の寺院離れに対し対策練るどころか
御遠忌と称し何十億の金を門徒から捻出し、本山整備に血道をあげてる体たらくです。

心底腐ってます。真宗寺院の跡継を蹴り勘当された俺でした。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 11:58:58
自民も民主も関係ない!

みんな頼む!

力を貸してくれ!

「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」

http://jp.youtube.com/watch?v=TNtm5jGWv_A&feature=related
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 13:16:50
>>398
信者から金を巻き上げて、大建造物を造る。創価と何が違うのであろうか?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 14:42:54
違います。
層化が真宗のまねをしているのでス。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 15:08:35
どちらも物欲カルトの無神論集団だろ
403名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:44:00
合理的(?)であればカルトとは言われないだろうという禿の目論見はみごとに失敗している。

404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 00:07:05
知能の低い唯物論者など全く魅力なし!
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 00:27:16
寺は門徒さんのものだから門徒さんが決めることであって
おまいらが決めることではないはず。
しかし、瓦葺のお堂は維持費がかかって困るな。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 01:04:42
禿一家しか使わんような寺はいらんやろ。
墓だけ残して町内にマンションでも買えや。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 08:19:48
>>405
じゃあ、創価が金集めてるとか、親鸞会が金巻き上げてるとか
文句言えなくなるな

だいたい、在家なんだから寺持つ必要ないだろ?
「文化会館」に名称変更しろよw
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 11:40:54
いやいやまったく違うな。現状認識が完璧に間違ってるぜ。
まず398番のひどさは話にならん。まず世襲に本山は全然熱心じゃない。
むしろ逆なんだぜ。今寺院の統廃合をしてるんだぜ。大丈夫かお前。
次に御遠忌の金額が全く違ってる。もうここまで来れば宗門外のど素人丸出しだ。
あと信者から金を巻き上げて−−−−これもまったく認識不足。
ほとんど拠出は自由なんだよ。多くても少なくてもいいんだよ。
問題なのは莫大な予算で何百座という法要をやり、地方や県レベルでやって
お勤めのあと法話を聞くというのをやめて、首都圏の東京に大寺院の本山を作れと言ってるんだよ。
あと医学部を作って病院を全国に作れっていってるんだよ。
今度の門徒の布施は平均5000円ぐらいじゃないのか。なかには門徒におろさずに
寺が一括して出しているところも結構ある。まあ簡単に言えばたいした問題じゃないわな。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 11:42:50
東大印哲卒(自称)の−−−師は現状を知らないのでは?
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 13:15:12
なんでアンカー使わないの?
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 16:48:33
−−−師はまったくのウンコで観音小経も読み間違えるくせに偉そうなものいい。
頭でっかちの教学かぶれにありがちな奴でこれが真宗僧侶の現状。
龍谷大学でているようなやつに多く、同じ龍谷でも寺の息子などは更に
これ以下の屑野郎だが屑を自覚しているだけマダましといえよう。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 17:22:19

観音小経じゃなくて漢音小経じゃないのか。どこに観音小経がのってるんだ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 18:13:23
>>408
つまりこういうことか?

起―いやいやまったく違うな。
承―大丈夫かお前。
転―これもまったく認識不足。
結―まあ簡単に言えばたいした問題じゃないわな。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 08:13:52
東大印哲卒の割には、文章にインテリジェンスをあまり感じないんだが
415名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 08:29:48
東大印哲卒といったらお西のご門主の直系の後輩じゃないか。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 13:07:21
お西の宗会はどうなった?
ポータルサイトの浪費問題はいよいよ責任が顕わになったのかな?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 23:38:02
とりあえず、極楽の話をすれば、それが寄って来なくなる。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 15:14:27
京都新聞に投書載ってたぞ。法話を聞いたら六曜批判していた、科学的に
根拠がないので、六曜のようなものはなくすべきだという主張だった。

結構なことだから、浄土真宗では友引の日にしか葬儀は受け付けません、
ってすれば社会で話題になるかもしれんぞ
419名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 15:57:21
葬儀にしか使えない真宗がそれをやったら自殺行為。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 17:52:03
ん?押し付けがましい真宗が今度は何をしたって?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 21:51:03
’08ココロ新風景:/下 死刑、信仰心でかかわる

◇教誨、遺族ケア、廃止運動…
◇加害側と被害側、歩み寄りの道遠く

9月10日夕、真宗大谷派の僧侶、寺林惇(まこと)さん(70)=大阪市城東区、来迎寺住職=は
一本の電話を受けた。「明日の予定あいてますか」。掛かってきた先は大阪拘置所。
寺林さんは一瞬で用件を察し、覚悟を決めた。

翌日、法務省は大阪拘置所で2人、東京拘置所で1人の死刑を執行したと発表した。
寺林さんは四半世紀、大阪拘置所に通う教誨師(きょうかいし)でもある。「生きるも人生なら、死
もまた人生。死ねば何もなくなるのではなく、純粋精神に帰るのです」。執行を前に極限状態の
死刑囚の心に「最後の教誨」が届いたか知りようはないが、「ありがとうございました」とは言って
もらえた。寺林さんは控室に下がると、すぐ後に始まる葬儀の準備を始めた。

>「生きるも人生なら、死もまた人生。死ねば何もなくなるのではなく、純粋精神に帰るのです」

「純粋精神」とは?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 22:21:51
知らん。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 23:54:31
>六曜批判

物滅を仏滅なんていっちゃうんだからなあ。
こんなもののどこに科学的根拠があるのだろうか?
424名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 00:45:54
じゃ阿弥陀如来に科学的根拠があるのかといいたくなる。

「科学的根拠がない」と宗教者がいうのはどうも変に感じる。
それは仏教以外の考え方ですとでもいっておけばいいのに。

425名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 01:13:04
真宗禿は宗教オンチと科学オンチを兼職されているのですね。
宗教も判らんやつが科学に手を出すって、
日本語も出来ない子供が英語を勉強するようなものだなw
426名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 06:59:18
前にも書いたが、日立の覚念寺には卒塔婆があるお墓がある。
過去の経緯で門徒にそういう「習慣」が残っている。

ミーハー的に大河ドラマゆかりの人のお墓や芸能人のお墓に
行くと卒塔婆を見かける。置いた人の名前が書いてある。
アァ来たんだと分かる。卒塔婆が名刺になっているみたい。

希望が多くなると真宗のお寺さんでも書きますよって時代が
来るかも知れない。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 07:08:37
>>423
うむ、その通り。だから、真宗は友引以外は葬儀を引き受けないようにすべき

真宗の僧侶が宗教家なのか、それとも葬儀業者なのか、そこでわかるだろう
428名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 14:05:05
いま阿弥陀如来からの光をスーパーカミオカンデで捉えようとしている。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:55:10
そりゃ無駄だ。
阿弥陀如来は人間の頭の中にしか生息しない
430名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 23:34:52
霊能者ユタのおはらいで不調? 沖縄の中学生5人病院へ
共同通信2008年10月22日(水)18:59

 沖縄県の宜野湾市立真志喜中学校で、民間の霊能者として知られるユタの女性を招いておはらいを行った際、
女子生徒約20人が「気分が悪い」「息苦しい」と訴え、うち5人が過呼吸状態になったため病院に搬送されていたことが22日、
分かった。同校によると、数年前から吹奏楽部で「練習中に気分が悪くなる」「霊が見える」などと話す生徒がおり、一部の保護者からの提案でおはらいをした。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 07:09:21
真宗のお坊さんで、かつ霊能者、って人はいないの?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 09:45:02
霊がいないからねぇ

仏能者ならいると思うけど
433名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 10:06:17
仏能者=唯物論r者だろ
434名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 14:35:29
ポータルサイト問題はどうなったん?
435渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2008/10/25(土) 15:23:55
ブログ親鸞仏教 更新しました。
  www.しんらん.jp/
436名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 15:36:46
>>433
いいえ。「仏能者=能力が御陀仏になった人」です。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 18:39:35
仏陀の六大神通力と霊能力はどうちがうんだ?
438名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 19:07:34
霊能力ってのは霊と交信する力だろう、
いない霊とは出来ないので
如来にも霊能力はない。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 20:15:02
質問の答えになってないな。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 22:44:27
日本の左翼坊主は滅亡の危機だな
441:名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 22:48:51
マチクタビレタ〜♪      _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   真宗禿の破廉恥犯罪マダ〜?   . >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ       ↓ヤケ    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
442名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 00:31:11
質問
本願寺派の宗派の人は部落扱いされるのかね?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 02:08:31
どちらかといえばそれは●宗だろ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 09:09:21
>>442
そんなことはないだろう。

しかし、街道は本願寺派の寺を下部組織くらいに思ってるかもしれないが
445名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 11:20:18
>>442
そういう誤解は強いでしょうね。本当は地域性の問題なんですが。

例えば、解放運動史上で頻繁に名前の出るある県の部落の寺は
全部真宗ですが、その県の真宗はほとんど本願寺派ですので、
結果的には実際に部落の寺は本願寺派です。

しかし、真宗のない県に行ったら、こうはなりません。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 21:18:57
歴史認識がおかしくないか。逆に仏教とは何かと問いたい。釈迦は人間を差別したのか。
人は生まれによって賤しいのではなく行為によって賤しいと言うのが基本だろ。
むしろ日本の宗派のなかであの当時、部落の人間に手を差し伸べたのはどの宗派なのかを問いたいよ。
逆に天皇家との関係を作ろうとした宗派が多かったのではないのか。天皇の子や摂家の子を門主に迎えて
血統を誇るわけだ。これじゃ仏教じゃないだろ。その点本願寺は勅願寺でもあり
また門跡寺院でもあり片や部落の人たちも門徒としているのはある意味、釈迦の仏教そのものだし
大した宗派だとおもうぜ。
生まれじゃなく行為によって賤民になるというのは、その通りだろ。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 21:52:51
−−−師は−−−の使用をやめたのですか?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 00:08:22
>>446
ホメ殺し、ダメ、ゼッタイ!
449名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 11:48:23
それじゃこういう切り口はどうだ。宗教離れ寺院離れその次に来るかってない
教団収縮。宗門も50年ごとの大遠忌の後に来るものに頭をかかえてる。
本願寺はで実際2000ヶ寺近くが空き寺だ。今やってることは院号と僧班寺班の見直しと
教区再編だ。目的は財政基盤の安定。簡単に言えば宗教版市町村合併だな。
少子化で人口が減になり高齢化で社会構造の変化、寺院を取り巻く環境が変化して
教団を支える財政基盤に不安が生じてる。もちろん真宗だけの問題ではないが。
宗会も先に全国の寺院に財政の増をお願いする前に支出抑制を検討しろよ。
議員数や職員の減は当然として他に収入の道を考えろ。
とまあこういうのはどうだ。これだったらホメ殺しにはならんだろ。−−
450名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 11:55:15
東京の門徒講の6200万の着服の事件なんか額が小さいのでビックリだ。
浄土宗をみてみろ。7億6500万だぜ。どうせなら10億単位でやれよ。
とまあ冗談のような話なだが、益々これからこの手の宗教組織で起きる経済犯罪は
増えるぜ。これもホメにはならんだろ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 12:25:34
>>449
東大印哲で同窓の−−−師がご門主にそれをスバっと言ってやってくれ
452名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 13:11:43
−−−師がご門主その人の可能性だってまったくないものでもない
453名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 16:24:22
浄土真宗藤本師が悟りを
解説

ここだ!
http://www.j-theravada.net/sakhi/pali_sutta2.html
454名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 16:43:09
>>452
なんと、ご門主は上品な方かと思っていたら、中身は
こんながさつなオッサンだったとはw
455名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 17:04:40
あんなお上品なお方が存在できることの方がおかしい
精神的反動が別人格の−−−師を生み出したんだよ
456名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 18:51:44
藤本って学習院哲学の晃かいな。がんばってるやないか。
お前さんの役割は真宗の教義の源を原始仏教に再発見することだぜ。
中でも回向論と真宗の正定じゅ不退転の位の位置づけを頼むぜ。
1800ある煩悩のうち3つが根こそぎなくなるのはおもしろい。
それこそ預流果、即ち不退転だ。まぁいいか。ところで文学博士号は
どこからもらったんだ。広大か。学習院か。わしらは本やネットより
論文しか見らんからな。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 21:20:50
>>456
ここの禿の主張と違ってオカルトだな

コピペ
悟りも輪廻も釈尊が体験した事実

そもそも、悟りも輪廻も、釈尊や他の宗教家たちがまず素朴なアイデアを出し、
それからインド中で頭をひねって徐々に複雑に体系付けて完成させた「思想」なのではありません。
輪廻は、もともと輪廻し続けているのに誰も気付かなかった明らかな事実、
それからの解脱・悟りも、やってみれば悟れた人だけが体験として分かった明らかな事実です。
その事実を、今の世界では釈尊が初めて体験し、体験したその内容を何とか言葉にして説明しただけです。
言葉を練り上げる「思想」ではなく、単なる事実ですから、それまで全く知られていなかった内容が、
釈尊が初めて体験して分かったところで、すぐに、その精密な階梯を順序立てて詳しく流暢に説明できたのです。
458真宗禿死ね。:2008/10/28(火) 22:16:05
真宗禿でもコイツ最低最悪らしい。
川崎駅北側にある真宗禿寺院は、どーしょーもないらしい。

住職はセコイ・ケチ・タカリ・デブ・馬鹿等で、かなり悪名高く、信徒も嫌がってる。
ホムペでは偉そうなことを書いてるが、実際の行動は正反対!!
毎晩タカリで遊びまくってるらしい。

正に楽する寺の住職とはコイツのことだ。

また、跡取り娘も最近元カレを、近くの寺に婿にとられて、結婚式・披露宴をぶち壊そうとしたらしい。
飲むとお姫様扱いしないと荒れるらしい。


こんな寺に婿にはいるわけ、ネーだろ。



佐●木親子、この世から消えてくれ!!
459名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 23:07:58
今初めてネットの文をよんだぜ。煩悩は1800と習ったがここでは1500となってるな。
まあどうでもいいけど。数なんかはね。基本は煩悩が実体としてあるわけじゃないわな。
縁によって起こり縁によって滅するわけだから断ぜられるかいな。
親鸞さん流に言えば煩悩を断ぜずして涅槃をうるとなるわけだ。しかしまあごちゃごちゃ言わずに
仏教の基本は執着するなということだわな。専門的には有無の邪見を離れろ。
ところが離れられないもの、有無にとらわれる者はどうするか。
輪廻なんかも実体としてあるんじゃないんだろ。無明と執着の縁によって輪廻という考えが生まれる
訳だから執着をはなれた覚者にはないわな。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 23:46:35
>>459「煩悩を断ぜずして涅槃をうるとなるわけだ」

つまり、不断煩悩得涅槃=往還二回向=無住処涅槃、
ということでよろしいですか?
461442:2008/10/29(水) 02:19:31
>>445
もっと分かりやすく解説をお願いします。
「真宗のない県に行ったら、こうはなりません」とはどういうことですか? 
462名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 08:20:14
「真宗のない県に行ったらってどこの県ですか。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 14:00:59
相変わらず言葉遊びが好きやな〜
誰にでもわかるように書けないという現実
教科書を写してるに過ぎない
質問したら何処の誰かわからない人には答えられない
本当に真宗を理解したいのか?なんて返るだけだったもんな〜

464名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 16:01:06
>>463
どれに対するレスw
465名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 18:13:13
>>456>>459
−−−師は−−−を使わなくなったらしい。
ただ、文体で丸わかりなわけだが
466名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 22:12:11
もうすぐお取り越し報恩講だから、−−−を遠慮させているんだよ
467名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 00:37:13
麻生首相:公邸「あるじ不在」記録更新か

 年内の衆院選が見送られる方向になったことで、麻生太郎首相の首相公邸への引っ越しも、先延ばしとなりそうだ。
首相官邸で29日、記者団に「引っ越しは選挙後か」と問われた首相は「はい、そうです」と改めて明言した。
過去10年間で公邸入りが最も遅かったのは森喜朗元首相で、就任から113日後。衆院選の日程次第では、
麻生首相が「あるじ不在」の記録を更新する可能性もある。

 首相は就任直後、公邸への転居時期について「(衆院)選挙が終わってから」と記者団に説明した。
今も東京都内の私邸から約20分かけて公用車で通勤している。
引っ越し準備を始めている気配はなく、政府・与党幹部との会合も、専らホテルなどを用いている。

 政府内には「できれば職住接近の方が望ましい」との声もあるが、私邸には10人ほどが会議できる広い部屋があり、
休日に官僚の政策説明を受けることも十分可能だという。

 周辺は「多忙を極め、転居する暇がない」「一度(選挙後と)言ってしまったから、前言を翻したくないのだろう」と推測する。
ただ、森元首相は在任中に「幽霊も出るという話だ」と公邸暮らしに不満を漏らしたことがあり、これを伝え聞いた麻生首相が気にかけたとの見方もある。

 福田康夫前首相も公邸を敬遠し、転居は就任から110日後だった。引っ越しの際には「寒い。風邪をひきそうだ」とこぼした。【塙和也】
468名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 01:23:36
質問
本願寺派の宗派の人で部落な人の割合はどれくらいでしょうか?
469名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 01:34:22
>>468
また、ネットでこういう差別書込がありましたとか言ってネタにするんだろ。
ミエミエなんだよ、その道の関係者さん。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 01:36:00
471名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 06:19:31
■■■全日本仏教青年会っていいね■■■
名前: 名無しさん@京都板じゃないよ
E-mail:
内容:
全日本仏教青年会っていいね。
でもお金の無い貧乏副住職では入っても楽しめないね。・・・涙。
そんな貧乏坊主でも、話だけでも聞いて楽しもう。
入ってるお金持ちさん、色んな話おしえてね。あんなことや、こんなことなど。
真言宗 1.00
天台宗 0.16
日蓮宗 0.48
曹洞宗 0.92
浄土真宗 1.50
浄土宗 0.55
臨済宗 0.15


472名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 08:06:04
浄土真宗本願寺派 宗会7年ぶり解散 ネット事業めぐり紛糾

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081029/acd0810292131009-n1.htm
473名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 15:34:54
>>469
其善男子・再造話題・如是差別書込・於電脳網
見得見得・其道関係者
474名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 17:46:50
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の不二川公勝総長は29日、
宗派の議会にあたる宗会(定数78)を解散した。同派のインターネット事業をめぐって
宗会が不二川総長の責任を追及。事業にかかわる議案がいったん否決されたが、
表決集計に誤りがあったと不二川総長が指摘し、「正常に運営されていない」として
強行策に踏み切った。解散は平成13年以来7年ぶりで、戦後6回目。50日以内に
宗会議員選挙が行われる。

 21日に始まった定期宗会では、新たな門徒獲得を目指して同派の首都圏センター
が運営するインターネットのポータルサイト事業をめぐり、計画や運用面の事務
手続きに不明確な点があるなどとして、宗会で紛糾。不二川総長の責任を問う声が
強まり、28日深夜には同事業にかかわる特別会計の決算議案が否決された。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 17:48:14
しかし、これについて不二川総長は散会直後、集計に「明白な錯誤があった」と指摘。
国でいう閣僚にあたる総局員らの数が含まれておらず、この数が含まれると実質は
賛成多数で可決されていたはずだと議長に申し入れた。

 その上で、不二川総長は「伝統ある宗会が正常に運営されているとは到底言い
がたい」として、宗会を解散。記者会見では「宗門の新たな始まりを期し、議会人
として襟を正す上からも、宗門世論に判断をお任せしたい。この経緯を宗門に伝える
何らかの措置は講じたい」と話した。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 18:15:12
本願寺のネットはザルですね
477名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 18:56:17
ザルでも水にどっぷりと浸せばよいのだ
478名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 19:16:17
仏敵自民党がなかなか解散しないから、それなら自分のところを解散してやる!
ということか
479名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 20:24:14
>>477
信心獲得しますた!
480名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 21:08:44
>>476不二川公勝

なんて読むの?
「ふにかわ はむしょう」?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 21:28:22
ふん、こんなもの公開の文章あげてなんになる。こら不二川、なにやっとるんじゃ。
報恩講御正忌お取りこしの直前だぞ。それに全国各組内も教務所も今回の任期の期間の通達が
あってるはずや。総長みずから波たててどなんするや。もうすぐ組や教区のお待ちうけ法要も
はじまるんやぞ。それを十二分にわかっててこの時期にやるってことは今度の解散はご門主様の
意向なのか。ご門主様の意向なら話は別やで。経緯と裏切り者を明かしてもらうぜ。−−
482福本博士が池田ニセ博士を断罪!:2008/10/30(木) 21:34:27
講談社から話題の新書
 創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一

「P献金」「上納金」の真実 矢野・福本・竹入・池田の国会招致なるか!
話題の元国会議員福本潤一が 命がけの告発

東大生信者約400名のリーダー福本博士が 総体革命の実態と
創価公明の変貌の実態を書き下ろしで描く

2008年10月27日発行 定価(税込):1,575円 在庫僅少
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%95%9F%96%7B%8F%81%88%EA&x=15&y=17
福本博士が池田ニセ博士を断罪!福本博士が池田ニセ博士を断罪!
483名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 21:38:43
今回の解散の理由は表に流れているような理由じゃないんだよ。裏の裏があり他の事の今までの事が
からんでいる。総務の中から総長が信任を得て氏名されるんだよ。その総長自身が解散することは
当然事前にご門主様のお耳にも届いているし、解散をやったという事はお上の意向もそうだという事。
本来ならこの場合はお東のごとく総長辞任。解散するとは議員の中にお山を食い物にするヤツがいるってことだ。
それで遠忌の前に一掃しょうとしたんだろう。
読み方は 
こうしょう と読むんだよ。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 21:50:47
他の総務の出−、宮−、−下、園−、桑−なんかの考えはどうなんだ
今回の遠忌の宗祖讃仰1,2,3はいいぞ。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 23:32:43
【書評】『沈黙の神々〈2〉』佐藤洋二郎著 

 ■日本の「忘れもの」を探して
「不祥事が相次いでいる。みな欲のなせるわざで、〈徳〉や〈潔さ〉という言葉が死語になってきているからではないか」
「日本という国はほんとうに不思議な国で、神社の存在を触らぬ神のように避けている」「ひとつには明治以降の神道国家造りが」
「身近にあったものを、逆に忌み嫌う方向へととうざけてしまった」

 本書のなかの文章をひろってつないでみると、現代の日本でないがしろにされている、
いうなれば「忘れもの」を探しに神社巡りの旅に出た著者の「思い」がよくわかる。
読みすすむにつれ、そうだ、そのとおりだと同調している自分に戸惑いもした。
自虐的にまで日本の精神文化を無視してきた戦後の歴史観にそまっている私たち世代。
いや、ちょっとまてよ、と矛盾を感じだしたとき本書を手にとれば、多くが心地よい刺激をうけるに相違ない。
 高麗(こま)神社(埼玉県)、伊勢松下社(三重県)、吉野水分(みくまり)神社(和歌山県)、佐太神社(島根県)、久高島の御嶽(うたき)(沖縄県)など。
著者が足を向ける神社は、大社ではない。歴史をかかえてひっそりとたたずむ神社。
そこに、明治国家が定めた神社神道以前にさかのぼっての「日本」の姿を見いだそうとする姿勢がよく表れている。
 その旅は、ひとりの場合もあるし編集者同行の場合もある。が、「息子」を連れてゆくことが多い。
これが絶妙な効果を生んでいるのである。ひとつは、彼を相手の会話が文章上で歴史や伝承の余白を埋めていること。
推理は、誰かに話しかけながら進むものなのだ。もうひとつは、次世代に私たちの「思い」を伝えるのは、いっしょに旅することが有効であるのを証したこと。
これを、さらりとなしとげるところが大人芸(おとなぶり)、とみた。

 「神仏習合の時代であっても、親鸞や一遍は真っ先に神社に詣でている。明治以前にはもっと素朴な祈りがあったのだ」(松柏社・1680円)
 評・神崎宣武(民俗学者)
【プロフィル】佐藤洋二郎
 さとう・ようじろう 作家。昭和24年、福岡県生まれ。『夏至祭』で野間文芸新人賞、『岬の蛍』で芸術選奨文部大臣新人賞。
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/081026/bks0810260921005-n1.htm
486名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 23:39:07
>>484「今回の遠忌の宗祖讃仰1,2,3はいいぞ」

頼むから普通のことを普通にしようよ。
末寺がみんな、疲れます。
あんまり宗祖を押し出すと、新興宗教かと思われる・・・
ああ・・・阿弥陀如来を讃えたい・・・・
487内緒:2008/10/31(金) 00:16:14
出●は、大きい声じゃいえないが、









部落だって。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 09:53:28
聖号十念
浄土宗のスレから来たんだが、コレ↓引き取ってくれんかね。

169 名前:門徒@ミッションスクール[] 投稿日:2008/10/31(金) 00:33:03
ここで聞いても仕方がないことなんですが

日蓮系の宗教で、
「南無妙法蓮華経」を
日蓮宗は「なむみょうほうれんげきょう」といい、
創価は「なんみょうほうれんげきょう」という

というと、
文語で「む」と書くだけだろといわれました。

どうなんでしょうか?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 21:19:03
どっちゃでもええ

なもあみだぶつとなむあみだぶつ
490名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 23:21:05
そこじゃなくて、門徒を名乗ってるってとこだろ。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 00:17:27
世界中の宗教のなかで霊魂を否定する宗教は、「真宗」だけという説は本当でしょうか?
カルト層化以外に他にもあるのであれば是非教えてください。(注意:儒教は認めています)
492名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 03:17:40
死んでからいろんな歴史上の人物と語り合うのが楽しみなのに、
死後の世界がないとか、悲しいこというなよ。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 09:21:55
>>491
あれを宗教と定義するか議論はあるだろうが、他ではマルクス・レーニン主義
くらいじゃないの
まあ、今の真宗がマルクス・レーニン主義の亜流、と言った方が正しいかもしれんが
494名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 09:31:52
毛沢東思想は真宗から生まれた。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 10:01:32
境内やその周辺に墓地をかまえるお寺さんは多く入り口に墓参の前に本堂へ
お参りしてとの看板が多い。その割りに本堂は開かなかったりして・・・。

しかしお墓へ直行するってのは、真宗の教えは教えとして、門徒はお墓が
大事なんだよ。霊魂云々より人情だよ。人情。本音は本堂へ行くと賽銭が
いるってことかも知れないが。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 11:01:39
霊魂を信じているからお墓参りをするのである。
千の風になるなんて誰も信じてはいない。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 11:10:53
禿の仲間がほざいてますよ

博士も知らないニッポンのウラ第36回「スピリチュアルのウラ」
http://jp.youtube.com/watch?v=A2o165FEDfM&feature=related
町山智浩が江原啓之を思いっきり挑発!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=0NJWIAfPBZk&feature=related

498名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 16:31:14
>>495
墓の入り口に立て看板立てておいた方がいいな
「真宗では霊魂は存在しません。存在すると思う人はよそへ移って下さい」
って
499名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 19:20:26
お墓に墓石に彫ってある、

南無阿弥陀仏 

のお名号に向かって報謝のお念仏とともに
お勤めをするのが本来の姿、だからこそもし墓石に 

倶会一処

と彫られている場合には、懐中名号とか、
三折本尊とかをたててそこに向かってお勤めをする。
墓前で行うのは雰囲気を変えるだけのようなもの。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 19:50:13
真宗の寺に墓があっても、最近の人間は
「南無阿弥陀仏」 
と書いてあるか
「南無妙法蓮華経」
と書いてあるか、どっちだったか気にもしてないけどな
501名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 23:09:45
南無阿弥陀仏
と書かれた墓前で
般若心経を唱えているやつもいるからね
502名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 00:41:33
いいんじゃないか。
大日や観音の前で、なんまんだぶとやってる年寄りも多いし。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 06:55:20
>>502
浅草へ行って眺めててご覧。パンパンとやるのも結構いる。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 19:48:15
>>492
人類が誕生してどれくらいの人間が死んだんだ?
その中からどうやって探し出すんよ。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:12:46
>>502
真宗的にはすべての如来・菩薩は阿弥陀仏を賛嘆し
化身となって権現しているので南無阿弥陀仏でおけ。
門徒のお年寄りたちはさすがといえよう。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:24:30
いいんじゃないの。真宗的に言えば、その手のものはすべてオカルトで
科学的に存在しないものだし。真宗の寺に行って「阿弥陀如来なんか
頭の中にしか存在しない。」って言ったら、坊さんから喜ばれると思う
507名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 00:36:22
霊ということばが、これほど私たちのまわりにあふれ返っている時代は、これまでになかったような気がする。

また、霊能者とか超能力者とかいわれる有名人のことばを、自分の生きかたの指針として大事にしている一般人は決してすくなくない。
そして、そういう普通の人びとが常識に欠けているとか、科学的でないといった批判も、どうも的はずれであるように思われる。
いわゆる理工系の学生たちや、先端的なテクノロジーの分野で働いている技術系の職業人たちのあいだでも、
霊的世界に関心をいだいている人びとが少くないからだ。
いや、かえって多いようにも見える。

また、どこかおどろおどろしい印象をあたえがちな、霊ということばのかわりに、最近ではスピリチュアルといういいかたも目立つ。

しかし、現代日本の多くの人びとが、いま、これほど霊という世界に関心をしめすのはなぜだろうか。

ブッダが霊の世界を百パーセント否定していた、というふうに受けとるべきではない。
死後の世界についても、人間の輸廻転生の問題にしても、ブッダにはブッダなりの実感があったはずだ。

ブッダが霊の存在について語らなかったのは、それを否定したからではなく、
世界の真理を全身で自覚したブッダの厳しいつつしみの姿勢からと、とるべきではあるまいか。

知識人は冗談めかして、それを軽くあしらい、
ごく一般の生活人たちは、心の底にあるもやもやに一種のおびえを感じながら、ひたすら興味本位で霊を消費しているといっていいだろう。

「霊の発見」より


五木先生も迷走してますね!
508名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 00:41:45
はやく日本人は霊=宗教ということに気づいた方がいいよ!
509名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 01:03:11
>しかし、現代日本の多くの人びとが、いま、これほど霊という世界に関心をしめすのはなぜだろうか。
何故、「いま」なのだろうか?
今も昔も、これほどまでに人類が関心を示してきた主題はないというのに。

>ブッダが霊の世界を百パーセント否定していた、というふうに受けとるべきではない。
>死後の世界についても、人間の輸廻転生の問題にしても、ブッダにはブッダなりの実感があったはずだ。
はなはだしい印象操作である。
事実は、むしろブッダは霊の世界を、100%肯定しているのである。
ブッダは死後の世界について何も説いていないことを既成事実にしようとしている。
原始仏典をつぶさに読めば、氏の間違いは明らかである。

>ブッダが霊の存在について語らなかったのは、それを否定したからではなく、
>世界の真理を全身で自覚したブッダの厳しいつつしみの姿勢からと、とるべきではあるまいか。

だから、ブッダは死後の世界について語っているし、否定もしていない。

>知識人は冗談めかして、それを軽くあしらい、
霊的世界に関心を抱いている理工系の人々は知識人ではない?
知識人とは、理系コンプレックスの文系の小説家のこと?それともマルキストのこと?

>ごく一般の生活人たちは、心の底にあるもやもやに一種のおびえを感じながら、ひたすら興味本位で霊を消費しているといっていいだろう。
ものすごい差別偏見に怒りさえおぼえる。
『ごく一般の生活人』って誰の事?
プロレタリアート階級?無知蒙昧なるアミニズムを信奉する人々?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 01:17:43
コピペ
原始仏典 (全7巻 春秋社 中村元監修 2003)
第1巻 長部経典1
完全版が欲しいというなら、やはりこれでしょう。
第2巻 長部経典2
縁起や四聖諦など重要な仏教教義が説かれています。
第22経「大念処経」では四種の修行の仕方(四念処観)から四諦・八正道といった、仏教の基本となる実践方法が説かれており、大変重要です。
第3巻 長部経典3
仏の32相を詳しく説いた三十二相経、世俗の倫理を説いた善生経など、これまた重要で興味深い経典の数々が収められています。
善生経(シンガーラへの教え)は筑摩書房の原始仏典に収められているものと同じです。 この巻も本当にありがたくかつおもしろいです。
第4巻 中部経典1
仏教の基本的な教えである八聖道などの道の修め方が分かりやすくきっちり説かれていて、まさに仏教のバイブルといった感じです。
700ページを超えるボリュームですが、一つ一つは短いので、進むにしたがってどんどん目が開いていきます。
第5巻 中部経典2
ここにはブッダだけでなくアーナンダなど弟子の説法も経として載っています。
第6巻 中部経典3
仏教の基本的な教えである四つの注意力(四念処)・四つの正しい努力(四精勤)・
四つの成就の基礎(四神足)・五つの能力(五根)・五つの力(五力)・七つのさとりの要因(七覚支)・
八つ貴い道(八正道)が説かれています(これらをあわせて三十七菩提分法といいます)。
これに従って修行をすすめれば涅槃に至るというわけです。
第7巻 中部経典4
原始仏典シリーズの最終巻第7巻。
とうとうここまで来たか、という感じで「これで原始仏典は全部読んだぞ」と思いきや、これでやっと原始仏典全体の約36%であるということでした。
このシリーズは長部・中部経典で、まだ相応部と増支部が残っているとのこと。
これらの一部は岩波文庫の中村元氏のシリーズにもあるようですが、奥は深いものだと驚嘆しています。

ということで、この歴史的業績である、
パーリ仏典完訳のこのシリーズをお早めにどうぞ(油断していると同じく春秋社のジャータカ全集のように絶版になってしまいますよ)。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 01:23:25
小部もまだ全部は現代語訳されていないし、律蔵、論蔵にいたってはカオス
512名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:14:50
発見された経典の範囲だけでよくがんばっているね、みんな。
中東では焼かれた経典も多いのにね・・・
「毒矢を抜く」為にどれだけ経典読まないといけないんだよw
ミイラ取りがミイラになる、ってやつ?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:45:04
最古のパーリ原始仏典群はきっちりと残されているようだよ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:04:01
1500人の遺骨で「骨仏」作る
'08/11/2
--------------------------------------------------------------------------------
安芸高田市美土里町横田の敬覚寺でこのほど、遺骨を粉にして固めた仏像「骨仏」の法要があった。
骨仏は6体目。市内や広島市など全国の地元出身者遺族らから、22年間に納められた1500人分の
遺骨で作られた。
敬覚寺は室町時代後期に創建された浄土真宗の寺院。
高橋乗忍住職(65)の祖父で先々代の紹真さんが、放置される墓が多いことを憂い、1933年に初めて
骨仏を作った。これまで1万5000人分の遺骨を骨仏にしている。
高橋住職は「少子高齢化で墓の維持が難しくなり、家や墓を取り壊し納骨するケースもある。寂しい
話だが大切に預かりたい」と話していた。

【写真説明】新たに作られた骨仏(右)と高橋住職。後方は歴代の骨仏
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20081102003401.jpg
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811020034.html
515名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:49:42
>>513「〜されているようだよ。」

言い切れよw

516名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 21:16:44
Q それぞれの派において霊についてどう思っているか書け!

本願寺派
大谷派
高田派
仏光寺派
興正派
木辺派
山元派
誠照寺派
三門徒派
出雲路派
517名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 21:37:54
>>516
そういうのは自分で各派に聞いてこの場で発表するべきだろ
調べ方も判らないのか?
ゆとり世代ですからねw
518名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 05:08:01
>>516

谷派で個人的な意見でよかったら。一般に想定されている「霊(魂)」ってことでいいんだよね?

実体的な「霊」ってのはおかしいよね?身体を失ってから出てくるものってことになってるから、
んで、基本的に目に見ることはできないと。

なら、なんでそれを「ある」と思うかというと、不運とか奇跡とかの
働きかけがあって、遡って「霊の仕業(おかげ)だな」と推論するからでしょ?

でも、俺らはそれを宿業とか縁起とかで考える、その違いなんじゃない?

だから、「ある」と考えてる人にはあるし「いる」んだと思う。
ただ、俺らは影響されないから「ない」と考えるかから「いない」ってことになる。

幽霊だとまた違うと思うけど
519名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 12:18:31
霊とは、スピリチュアルのことだよ。科学ではもう唯物論なんて古いんだよ。
ましてや、宗教者がスピリチュアルを否定するなんて意味不明だよ。


「スピリチュアルケアコース」でいのちの講義 九州初、ウエスレヤン大開設へ

長崎ウエスレヤン大(諫早市栄田町、森泰一郎学長)は来年四月、医療や福祉、
教育などの現場で求められる「いのち」への取り組みを体系的に講義する「スピリチュアルケアコース」を九州内の大学では初めて開設する。

これまで患者の臨終場面に立ち会う「みとり」に深くかかわってきた医療現場に加え、
施設で亡くなる高齢者が増加傾向にある社会福祉、命の教育が叫ばれる学校教育の両分野も対象に、
広く「心の痛みと向き合うソーシャルワーカー」の育成に乗り出す考えだ。

同コースは、社会福祉学科の中に開設。心理学や臨床心理学、哲学、キリスト教学などが専門の四人の教授陣が受け持つ。
二年次から専門性が高い授業に入り、スピリチュアルケアの理論や技術論をはじめ、緩和ケア、医療ボランティアに関する履修を計画中。

スピリチュアルケアは新しい学問領域で、
昨年秋に日本スピリチュアルケア学会(理事長・日野原重明聖路加国際病院理事長)が発足したばかり。
現時点で国家資格としての位置付けはないが、同大は「スピリチュアルケアワーカー」としての独自認定を行い、
学生の就職時に関係先にアピールできる態勢を整える。

同大は現在、社会人らを対象にした独自の入学制度や特定講座の履修制度を導入。
同ケア学会員でコースを受け持つ内村公義主任教授(死生学)は「学生の人材育成に加え、
実際に現場でさまざまな課題に直面している介護・福祉職や教諭らにも広く門戸を開けたい」としている。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 12:35:50
坊主が霊存在を否定するということは、つまり世界のありとあらゆる宗教はインチキだとこういいたい訳だな。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 12:49:12
霊はないが、葬儀で俺たちを儲けさせろ。 浄土真宗
522名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 14:11:51
唯物論は悪魔の思想。
左翼が入れば、どんな国家、組織、団体も必ず腐敗する。

523名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 23:05:17
>>516

Y! U! T! O! R! I!
524名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 00:35:55
『ディヴィヤ・アヴァダーナ』とは
10世紀前後の北西インドで編纂されたと考えられ、全37章からなる仏教説話集である。
収録された多くの説話が説一切有部という有力な部派仏教の一派が保持していた律蔵から取材したものと推定されており、相当に古い伝承が保存されている。
よって、研究者の間では、古代インドの仏教を考察する上で貴重な情報源とみなされ、論文などにもしばしば取り上げられる文献である。

【目次】

第1章 餓鬼界を遍歴したコーティーカルナ
第2章 伝道に命を燃やすプールナ
第3章 未来仏マイトレーヤ出現の因縁譚
第4章 「如来」の語源解釈
第5章 ブッダを賞賛するバラモン
第6章 バラモンの帰依と仏塔崇拝の功徳
第7章 成仏を予言された町の洗濯婦
第8章 隊商主スプリヤの大冒険
第9-10章 超能力を持った六人家族
第11章 ブッダに救いを求めた牛の過去と未来
第12章 ブッダと外道との神変対決
第13章 猛龍を倒すも、一滴の酒に倒れた阿羅漢
第14章 豚への再生を免れた天子
第15章 転輪王への再生を予言された比丘
第16章 三帰依で天に再生した二羽の鸚鵡
第17章 後宮に金の雨を降らせたマーンダータ王
第18章 母と通じ、阿羅漢を殺し、両親を殺したダルマルチ
第19章 波瀾万丈のジョーティシュカ
第20章 極限状態での布施
第21章 五趣輪廻図を縁として
第22章 自らの頭を布施する王
525名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 00:37:03
【目次】
第23-25章 素行の悪い比丘の末路
第26章 土塊の布施がもたらしたインドの覇権
第27章 麗しき目がもたらした悲劇
第28章 在家信者の兄と出家者の弟
第29章 権力に勝る心の自在
第30章 スダナ王子の恋愛
第31章 出家して阿羅漢になった五百人の百姓
第32章 自らの体を布施するブッダの本生話
第33章 古代インドにもあったストーカー事件
第34章 布施の種類とその果報
第35章 覚りを開いた愚者
第36章 女性を巡る人間模様
第37章 阿羅漢になった父と地獄に堕ちた息子
526名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 00:39:45
ビルマ第6結集本を定本にした原始仏教聖典の最新現代語訳
パーリ仏典 [第1期・第2期完結]
片山一良/訳  
A5判 .
釈尊の生きた言葉を伝えるパーリ仏典の最新の現代語訳。ビルマ第6結集本を底本にして、伝統の註・復註による解釈をほどこす初めての書!

パーリ仏典
第1期 中部経典 【全6冊】 マッジマニカーヤ
揃税込 62,055円 本体 59100円 .
中部(マッジマニカーヤ)152 経を全訳する。

パーリ仏典
第2期 長部経典 【全6冊】 ディーガニカーヤ
揃税込 57,225円 本体 54500円 .
長部(ディーガニカーヤ)34経を全訳する。

パーリ仏典
第3期 相応部経典 【全10巻】 サンユッタニカーヤ
準備が整わないため、刊行開始が遅れます。悪しからずご了承ください。追って、改めて予定を公表させていただいきます。
相応部(サンユッタニカーヤ)を全訳する。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 11:45:28
126 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2008/11/05(水) 11:11:34

死んだらすぐに極楽浄土往生なんて絶対ありませんよ。
これは自分が死んでみればわかります。仰天するでしょう。
死んだら修行です。そうして仏の世界に近づいて行くのです。
欲徳で仏を道具にし金儲けしている寺は、寺の家族が
なにかしら障りを受けているはずです。障りを障りと気付けない
人は当然、破滅の道を辿るでしょう。仏様が加護しないということです。
仏が加護している寺の住職が事故で急逝したりしないですよ。
跡継ぎが立たないなんて事も無いでしょう。離婚もしないでしょうしね。
表面上綺麗に見えても、中身は修羅、地獄を生きている
寺の家族も沢山います。当然、一般人が受けるより大きな障りを
受けるでしょう。手本にならなければならない人たちなのですから。
驕りや欲まみれの状態を悪霊は大好きです。
敏感な人は「なんだろうこの気持ち悪い寺」と思う人も居ると思います。
それか、形は寺でもなにも存在しない「空虚感」を感じると思います。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 13:16:54
加護加護ってお前真言宗か。死んだら修行して仏に近づくっていうからには
仏教徒だな。

仏が加護している寺の住職が事故で急逝したりしないですよ。
跡継ぎが立たないなんて事も無いでしょう。離婚もしないでしょうしねとこの辺が
甘いな−真言は。

釈迦は食中毒で亡くなったんじゃないのか。自分の生まれた故郷を目指していたんだから
途中で食べ物にあたって、故郷に帰れず無くなった。仏の加護はなかったのか。
跡継ぎの舎利佛は先になくなるし、教団はインドで分裂して最後には滅びるし、従兄弟の
ダイバからは迫害を受けるし、そもそも空海自身、密教なんて仏教でもない教えにひっかかって
最澄には真言密教を教えず、秘仏ばかり。結局この世で悟りを開けず次の仏の出現を待って居るんだろ。
そこはどうなんだ。
ついでにお前の思ってる極楽浄土というのはどんな世界なんだよ。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 14:11:36
他宗批判になると、水を得た魚のごとく生き生きとするのが浄土真宗の人間。
自派教義の説明はいつも奥歯に物が挟まってるような物言いなのにw
530名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 14:13:58
浄土というのは煩悩だらけのこの世(穢土)に気づいた人間だけが気づく世界
仏教ではすべて縁起で考えるが、煩悩だらけの六道に対して、またそこにいる
煩悩まみれの衆生の、その表裏として、浄土、仏の存在に気づかされた。
しかし末世の凡夫では到底自力での成仏はできないが、阿弥陀如来が
すべての衆生を救うと誓ったうえで如来となり極楽浄土を建立したことに
気づかされるに到って、衆生への救いの道があることに気づくこととなった。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 15:08:42
煩悩まみれで、さらに俗悪な唯物論を信奉し、仏の教えを冒涜してるのが禿。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 17:10:57
>>527
チョンの宗教?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 17:18:43
>>529
おまえも真宗批判の時は生き生きしてるなw
過去に人格形成を阻害するほどのつらいことでもあったのか?
534名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 17:22:37
>>524->>526
ほんやくこんにゃくがお好きなようで・・・
535名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 17:30:56
>>528
修行と勉強で忙しい真言宗がこんなところに来る暇があるわけねーだろ!
あ、落ちこぼれなら暇かもな・・・
536名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 18:13:51
>>533
なるほど。真宗の坊さんにむごい人間が多いのは、
人格形成を阻害されてたからか

小さい頃からあの教義と現実、建前と本音の落差を
見ればそうなるのも無理はない
537名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 20:24:53
>>528「そもそも空海自身、密教なんて仏教でもない教えにひっかかって」

それは言わない約束だろ
538名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 23:50:19
>>528
加護ちゃん
539名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 06:41:11
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
540真宗禿びっくり:2008/11/06(木) 17:15:42
先だって、結婚式で、とある老舗ホテルに行ったら、真宗禿の友人にあった。
聞いたら、老舗の真宗禿の寺の改修記念パーティーに呼ばれたらしい。
凄い人数で、儀式も凄かったらしい。
相当金がかかってるみたいだ。
しかし、余り評判は芳しくなく、借金も凄いらしい。小室くんにならなければと、他人事だけど、真宗禿の友人の話を聞いて、ふと思った。
麻●の◆福寺だって。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 17:39:45
530番の前半の部分は何となく分かる。要するに光と影の関係だな。
影が分かると言うことは光が当たっている。光が益々強くなれば影が濃くなる。
影が分からず光を理解しようとするのが知。影と光と両方、影と一つになって光が
見えてくるのが智。親鸞は信心の智慧といったり、善導の二種深心の構造だね。
要は穢土と一つになって浄土がみえてくるわけだ。佛や浄土がわかるということは同時に
穢土や凡夫が分かってることだね。これは分かる。問題しかし以下の後半部分が
今ひとつ頷けないんだよ。現代的に解釈してくれ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 20:12:37
光も影も人間の認識の変化を言葉で表したものです
真俗2諦ですね。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 21:53:45
阿弥陀仏や臨死体験は脳の作用なのでしょうか?

真宗の立場は唯物論ですか?それとも神秘主義ですか?

544名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 00:24:37
>>543
有無をはなれませう
545名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 00:38:26
有無をはなれるとは?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:36:09
悉能摧破有無見
547名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 11:59:11
物質は有でもなければ無でもない。
霊もまた有でもなければ無でもない。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 12:16:31
空(=実体の無い)。

「空というものがあるのではなく、
空そのものが空である。」
549名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 13:19:28
あの世も当然空なのだが、有とみてしまう。
霊魂も空なのだが、実体とみてしまう。
禿はあの世や霊の存在を否定し、この世の全てを実体視している為、物欲肉欲金銭欲名誉欲が旺盛である。
これは、空(=実体の無い)ということが分かっていない証左である。
禿がいくら空空とほざいても机上の空論なのである。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 20:23:21
>>549
ツマンネ
551名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 21:41:24
>>549
↑机上の空論
552名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 22:41:07
唯識も大事
553名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 00:26:04
でも教学でお腹いっぱい!
どういう基準で選定されたかよくわからん聖教。
それを誰も不思議に思わない。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 00:26:46
>>552
後生の一大事
555名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 06:39:44
後生が悪いとか、バチがあたるとか昔の、人を諌める言い方は面白いよね。
なんか聞かないといけない気分になる。
後味が悪いとか、しっぺ返しに合うとか言い換えても、自分には関係ない
となってしまいそう。ある意味困った世の中。
こうなったのは、やっぱマッカーサーのせいかな。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 15:40:18
【公明党】(創価党)【民主党】(旧社会党多数)【社民党】(中核派テロ組織) 
中国共産党   韓国民団(詐欺師)   朝鮮総連(拉致機関)
朝日新聞     毎日新聞(変態)     労働新聞
テレビ朝日    TBS+KBS(捏造)  朝鮮中央放送(KCBS)
週刊朝日     週刊現代(反日)   ニューヨークタイムズ(オオニシ)
中華思想     小中華思想(韓国)   チュチェ思想(北朝鮮)
創価警察    在日ヤクザ(右翼団体)  朝鮮工作員(シンガンス)
創価市長   部落ヤクザ(部落開放同盟)シーシェパード(エコテロリスト)
総体革命   国連中心(パラダイス鎖国)北朝鮮経済制裁反対
外国人参政権 沖縄1国2制度移民3000万人 自衛隊廃止(完全無防備)
集団ストーカー  マルチ推進議連     人権擁護悪法

【自由民主党】 【日本共産党】 【国民新党】 【新党日本】 【改革クラブ】 【新党大地】 【維新政党・新風】
白い保守派   赤い保守派  郵政族のおやじ ヤッシー 愛国右翼   ムネオ派   極右・攘夷派
日の丸保守   国民主権保守 郵便局保守 脱ダム宣言 竹島奪還   領土保守  天皇陛下保守
中福祉中負担 軍縮して福祉へ 旧態依然  行政改革  パチンコ違法化
町村派売国奴  労働党
サヨク:なんでもいいから減税
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減して法人減税 国防は米国依存

557名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 15:40:33
右の無政府主義=ネオリベ 左の無政府主義=アナーキー
右の民主主義=右派リベ  左の民主主義=社民主義・左派リベ
右の全体主義=ナショナリスト 左の全体主義=共産主義
 
 極左(利権革命家)←左翼(付和雷同)←保守(中道) ←右翼(愛国者) ←極右(独裁者)
個人第一・侮日・反日 国=自分     国=国民      国=国家    元首第一・攘夷
 福島みずほ     福田康夫   C委員長、河野太郎  麻生太郎    田母神幕僚長
例:竹島批判     他人事    労働者保護法、行革  日本の底力   戦争責任否定
逆差別レイシスト   事勿れ主義    現実主義      国粋主義    超国家主義
自治労(労働貴族) 愚民(情報弱者)  中産階級(リーマン)2チャンネラー 官僚(既得権益)
558門徒:2008/11/09(日) 01:06:04
真宗は在家教団といいながら、僧侶がいます。法要座次とか教師の位とか、
袈裟の色で僧侶の間に階級を作って遊んでいます。
セックスして、子どもを作って、育てる暇があるのならば、
その貴重な時間を人々のために使ってください。
自称僧侶の家族を養うのに布施が浪費されています。
寺族がいなければ、お金はもっと世の中のために使うことができます。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 16:11:52
おいおいお前558番大丈夫か。現実の非認識もはなはなしいぞ。
宗門外が攻撃のためにちょっと小耳にしたのを鵜呑みにして書いてるんだろうけどな。
あのな寺班、僧班というんだよ。誰が階級つくって遊ぶかいな。
なんなら竜大の教授や布教師の僧班なんかを調べてみろ。ある教区なんか来年から
賦課基準にこの寺、僧班を廃止するんだぜ。もっと自称門徒なら現実をわきまえて書けよ。
それから在家の意味を考えろ。

  
560名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 19:35:34
>>558
ちゃんと>>559=−−−師(東大印哲卒)のお話を聞くように。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 20:38:01
東大は唯物論の巣窟
562名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 21:17:23
竜大ってのは竜田揚大学か?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:01:46
竜雷太大学
564名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:41:17
>>559
>>558は危険な新興宗教の親鸞会だから
565名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 00:12:25
未だに竜雷太と峰竜太は間違う
566名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 01:51:52
>>543
>>阿弥陀仏や臨死体験は脳の作用なのでしょうか?

アミダ仏のことはさておき、臨死体験についての雑感。

ドーパミン系(快楽系)がでまくりなんじゃろ。柔道とかの絞め技で
落ちるとき気持ち良さそうな目してるもんな。ちなみに瞑想とかも
血液中の酸素濃度を呼吸によって減少させて、脳内革命してんだと思う。
ランニングハイとか。肉体が非常時におかれた時には、気持ち良くなるよ
うにご先祖様が身体革命をくりかえしてくれたお陰様じゃろう。



567名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 02:40:37
唯脳教
568名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 02:46:27
〈宗教情報〉とメディアリテラシー RIRC開設10周年記念フォーラム
2008年11月8日
宗教情報リサーチセンター(=RIRC、井上順孝センター長、東京都文京区)の開設十周年記念・公開研究フォーラム「〈宗教情報〉とメディアリテラシー」が二日、
東京・渋谷の国学院大学で開催された。宗教界、マスコミ、法曹関係者が集まり、メディアが伝える宗教イメージと実像とのギャップなどが報告された。
弓山達也大正大学教授・RIRC研究員は「宗教界と市民をつなぐ−宗教研究ができること−」と題し、
教育や福祉の分野で注目されている「アクションリサーチ」の手法を紹介した。これは研究者が教師や子ども、NPOなどと協働して地域問題に取り組む方法で、
仏教者が不登校児らを支援する寺子屋NPO運動などが近いと指摘。
情報の発信者としては網羅的な宗教情報だけではなく、「求められる情報をパッケージにして、求める人に提供するプロジェクト」が必要だと提唱した。
本山一博玉光神社権宮司は、「人々の心に潜む霊能や神秘現象への根拠のない期待に応えるメディア」と題して発表。
交通事故でわが子を失った親が霊能者を訪ね、「前世の武将がたくさん人を殺した報いを受けて事故に遭った」と信じ込む例を挙げ、
「霊能はマンガのようにストーリーを与えてくれる」と指摘。安易に意味付けするテレビ霊能やスピリチュアル・ファンタジーを批判。
その上で、「人間は本質的に受け身であることを言語化できないところでつかんだとき、リアルなスピリチュアリティーが開けてくる」と論じた。
テレビ番組制作リサーチャーの高橋直子氏は、UFOや心霊現象などをセンセーショナルに取り上げる不思議現象番組が衰退し、
霊能者が人生相談をする最近のスピリチュアル番組が興隆する経緯を解説した。
高橋氏によれば、不思議現象番組は現在では、視聴者が事実と異なると抗議するなど、成立しなくなってきたという。
一方、感動を提供するスピリチュアル番組では、霊能や霊視について否定しにくい制作現場になっていると指摘した。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 11:04:00
>>564
その昔は自分のところが危険な新興宗教だったのにな。真宗はw
570名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 11:26:19
親鸞会だって層化だって800年経てば伝統仏教の仲間入りだ、頑張れ。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 16:22:41
750年もすると、池田大作の恩に報じる、報恩講が行われて
後世の学会員が信者から集金したりするんだろうなあ
572名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 16:28:23
いいえ。800年も経たなくても、すでに親鸞会と層化と鸚鵡は真宗と同列です。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 22:27:08
いやいや創価はそのようにならない。この前も信者の友人に言ったんだよ。
このままだと新興宗教、日蓮宗の単なる一派で終わってしまうぜとね。
そのうち吸収されてしまう。一宗派として独立するには天皇の承認がいるんだよ。
勅願寺になるか門跡寺院を勝ち取るか、大師号をもらうかだな。外国の大学の名誉号なんか
なんにも役にたたんわな。宮内庁を通じて天皇家に寄付をすることだ。
受け付けてもらえるかどうかわからんがね。あとは法華経の内容の問題もある。
途中で退場した増上慢の人の救いはどうなっているか
女人成仏では阿弥陀佛の浄土に往生するととかれている点
漁師やトサツ者等は前世に法華経を誹ったから等の職業差別が説かれている点
まだまだあげたらきりがない。そんなこと突っ込んでたらヘタしたら日蓮上人は末法の時代の
釈迦の生まれ変わりというその事自体がひっくり返ってしまう。釈迦のお骨を鑑定すれば時代は
今の時代ある程度分かるから、まだ末法に入っていなかったということにもなりかねない。
そもそも法華経自体、大乗菩薩道をといてるわけなんだから凡夫にはとても歩める道ではない。
もっと簡単に言えばお釈迦様を見てみなさい。悟っても自分一人の満足にあまんじることなく
他の人にも教えを開いたでしょう。自利だけではいけません。他利に歩み出しなさいと
説いたのが法華経だよ。その点真宗は上手いこと宗派として独立したな。
このへんは要領がいいというかせこいというか。逆に親鸞の教えとずれてきた所でもある。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 07:48:03
>>573−−−師

>一宗派として独立するには天皇の承認がいるんだよ。

いや、もうそんな時代じゃありませんから。必死に明治政府に工作してもらった
見真大師号を捨てようとする一派もあるくらいだしw

しかし、−−−師が語るスレになってきて面白い。彼が真宗側の意見を
代表してるみたいになってるけど、これでいいのかと思わなくもないがw
575名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 11:56:25
ご門主だからいいのです。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 13:31:29
しかしね本願寺も慶寿院が調停工作をして門跡寺院の称号を勝ち取ったわけですよ。
これ以来、寺は坊守でもつとなるわけさ。現に石山本願寺の時代も実際はこの慶寿院が
取り仕切っていた。この慶寿院亡き後、すぐに織田との戦いに入っていくのよ。
結局天皇が間に入ってくれたがね。本願寺にとって次は亀山天皇だよ。
これは本願寺の寺の名の恩がある。明治天皇の場合は姻戚にもなるし、龍谷の大学の
正門をア−ムストロング社に頼んだときにもう一つ実は頼んで明治天皇の私邸に付けてあげたんだよ。
それはその後戦争で徴収されたけどね。お返しに皇后が講堂の天井の布を寄付してくれたわけ。
金糸のなかなかいいもの。確かに明治政府に多額の寄付をして大師号をいただいたけど
時の門主は反対したのを周りが押し切った。またその当時の門主の人気はすさまじかったんだよ。
今回の教章ではこの大師号をはずしているわな。
確かに今天皇の承認は難しい。そこで姻戚関係を築くんだよ。まあそれより
選挙。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 13:34:59
あと750回忌の宗祖さんごう作法一種、二種、3種。
山では1種をやるから。末寺と大谷、別院は2か3を選んでくれ。
3は音楽法要ね。11月中旬に組長をとおして配るからよろしく。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 17:16:07
築地本願寺で報恩講がはじまりましたですよ。みなさま。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 22:02:07
明治大学が超能力やヒーリング、集合的意識を特別講義に

明治大学が「超能力」をテーマにした特別講義「超能力の世界〜解明はどこまで進むか」を行うことが明らかになりました。

超能力だけでなく人々が集まって感情的に高揚することによって、
さまざまな影響が発生する「集合的意識」や、手をかざすことによる「ヒーリング」の効用なども研究するとのこと。
そのうち宇宙人や未来人、異世界人に関する特別講義なども開催されるのでしょうか。

超能力の世界〜解明はどこまで進むか

明治大学のページによると、10月31日から超能力研究をテーマにした「超能力の世界〜解明はどこまで進むか」
という特別講義が全5回にわたって行われるそうです。
これは超能力に興味のある学生などを対象に、100年以上にわたって続けられている超能力現象の研究によって得られたデータをもとに、
超能力研究の現状の問題点をふまえながら将来の研究の方向を展望するというもので、
講師として明治大学情報コミュニケーション学部教授だけでなく、
超能力の取材を長年行ってきたTBSビジョンエグデクティブ・プロデューサーの本間修二氏なども招かれるとのこと。
気になる授業の内容ですが、世界各国の主な超能力研究機関や研究者を紹介し、
今後の研究の方向を展望するほか、人々が集まって感情的に高揚している場所が与える影響について「集合的意識」の観点からの研究結果の紹介、
手かざしヒーリングの特性と今後の展望の解説、テレビ取材の現場を通して出会った多くの「不思議現象」などの考察が行われるとしています。
なお、一般人も受講料1万2500円で参加可能。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 08:37:33
>>578
御蝋燭代は順調に集まってますか?
581名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 16:00:32
真宗禿wwww
582名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 18:04:20
日本史サスペンス劇場悲劇の女2時間SP! 
放送日時: 11/12(水) 19:58〜21:54 日本テレビ

教科書に絶対載らない2大衝撃事件の真実!
(1)“透視できました”明治時代に突然現れた美しき超能力者…東大博士が本物と認めた女彼女はなぜ“リング”貞子の母となったのか

日本史サスペンス劇場悲劇の女2時間SP!
◇人気ホラー小説「リング」に登場する貞子のモデルになったといわれる御船千鶴子の素顔を升毅、遠野凪子らによる再現ドラマで伝える。
日本で催眠術が流行していた明治30年代後半、人間の深層心理を研究していた福来友吉は、
封印された鉄瓶の中の紙の文字を言い当てた千鶴子の超能力を確信。
学会で発表するが、学者たちには信じてもらえなかった。
再び実験が行われるが、透視に失敗した千鶴子は希代のペテン師としてマスコミに書き立てられ落胆する。
そんな折、千里眼を持つという別の女性が登場する。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 20:55:44
>>577
いちいち覚えるの面倒だからCD流してクチパクで法要します。
「うちのご院家さん、いい声してるわ〜!!」
本願寺派の声明の先生といえば、〜〜先生だね。
勢いだけは立派だね。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 21:21:51
583番本願寺派の声明の先生といえば、〜〜先生だね  ってだれだよ。
誰か名前をあげてみろよ。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 22:26:22
霊岳英雄さん
586名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 22:53:31
今なら待真室M岡先生
587名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 23:04:30
>>585 霊岳
    ↑
   これ、なんて読むの?

750回忌のCDは誰の声を録音するの?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 00:05:01
>>587
「たまおか」

>750回忌のCDは誰の声を録音するの?
>>586じゃないの
589名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 00:23:33
たまおか、か。いやたまおか先生。
しかし、何歳になると思っているんだよ。オバケじゃないんだぞ。

真宗声明はたまおか声明から抜け出せなでいるな。誰も彼のように声明できない。
御文章にしてもユリにしても独特だ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 01:09:27
>>588
サンクス

しかし、ここは是非とも、近@先生に録音を・・・
591名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 01:17:26
>>589
たまおか先生の存在は、

無量の寿(いのち)に転変しました。

肉体が滅した後も、明るい声となり

私たちの心にはたらきかけてくれています。

592名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 15:26:06
スマナサーラ長老真宗寺院で説法!
http://gotami.j-theravada.net/2008/11/dhammacadt.html
593名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 20:59:49
本願=物理法則

260 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2008/11/13(木) 19:09:29
仏祖?
三宝?
仏、法、僧。
仏?
真宗は、実在したゴータマブッダには帰依していない。帰依しているのは、
架空の阿弥陀。阿弥陀よりも親鸞に帰依している。
法?
ゴータマ・シッダールタは法(ダルマ)を悟ったから、ブッダになった。
法を悟ったものがブッダになる。
この法と真宗の法は違う。真宗の法は本願。
僧?
真宗には僧はいない。サンガはない。
あるのは焼け太りしたコスプレ自称坊主とその家族。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 01:27:12
>>592
上座部仏教を受け入れるなんて懐深いなあ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 08:56:18
頭ごなしに、説明も出来ない阿弥陀仏や他力を主張するよりかはマシだと思う。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 14:10:59
日本に伝わってる大乗仏教は釈迦の教えとは違うんだから、どの宗派の教えも全部インチキ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 20:17:33
>>596
大乗仏教も釈迦の教えもわかってない奴が言うのもなんだかなぁ・・・
598名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 21:52:01
浄土真宗は世界三大仏教のうちの一つ

あと二つは創価学会と幸福の科学
599名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 00:39:37
>>598
マンネリ化しておもしろくないです。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 01:56:26
日本をたすけて!

【数年後の日本の選挙】     ∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|    <丶`∀´> ←二重国籍
    /| ̄ ̄ ̄ ∧,,∧  (つロと )
   /| ̄ ̄ ̄|..( `ハ´)  `u-u´
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ  ∪ )←帰化     ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       <   >←外国人参政権
 |___|/  ∧,,∧           ( o∪
 ||   ||  (´;ω;)  ∧,,∧     `u-u´
       ( つロと) <丶`∀´> ←偽装認知
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱|  |
     
       【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226673590/
601名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 10:38:29
>>600
こういうのはおもしろい。
後生の一大事より、真剣に考えないといけないこともある。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 12:38:33
釈迦の仏教は偶像崇拝ではない
603名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 19:17:36
>>602
ツマンネ
604名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 23:51:13
ここの教団は日本を代表する唯物論集団らしい。
なんで宗教法人法が適用されて、お布施(非課税)で生活してるん?
605名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 23:56:28
それは親鸞さんが貴族出身で、その影響が今のお役人にまで続いているからさ
606名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 00:26:20
禿は自己批判して、総括して、解散せよ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 00:37:04
ツマンネ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 01:05:48

禿
609名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 18:04:38
>>604->>606
そうか そうか
しんらんかい しんらんかい
610名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 19:18:51
>>609
どっちとも真宗の親戚だな

はい、「つまんね」をどうぞw
611名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 22:57:43
本日、富山県南砺市長に念仏道場の跡継ぎが当選しました。
職業欄に「僧侶」と書かれています。
ブログに「ご冥福お祈りいたします」と書いてありますが・・・
何派の方でしょうか?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 00:08:54
>>610
アホ
613名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 10:25:29
築地本願寺の報恩講は無事に終わりましたですよ、みなさま。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 15:18:43
>>600
衆院を通過しましたね。
これから時代が変わりますよ、みなさん。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 16:59:08
朝鮮人の手先、真宗禿
616名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 17:50:31
真宗禿
617名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 17:57:32
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
618名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 18:51:33
>>617
綽如の一族のことか?
619名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 15:15:45
真宗は在家教団といいながら、僧侶がいます。法要座次とか教師の位とか、
袈裟の色で僧侶の間に階級を作って遊んでいます。
セックスして、子どもを作って、育てる暇があるのならば、
その貴重な時間を人々のために使ってください。
自称僧侶の家族を養うのに布施が浪費されています。
寺族がいなければ、お金はもっと世の中のために使うことができます。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 18:18:12
肝心なときに開いていないことに定評のあるアホか。診療所
621名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 21:59:25
>>619
なにが言いたいのか分からん
真宗を分かってんの?最下層の階級の人
622名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 22:04:07
列座8席の人?
623名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 23:59:10
>>619
しんらんかい しんらんかい
624名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 12:51:22
真宗においては日々の生活が既に修行になっているから僧侶がセックスし子供を産み育てるのは当然のことです。
一方戒を設けているのに妻帯している他宗派の僧侶は問題にならないのですか?
625名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 14:49:14
問題ですがそれは棚上げされています。彼らの問題は自分の嫁よりも真宗なのです。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 14:51:25
真宗の十八番、他宗批判が始まりました
彼らに反省という言葉はありません

あ、他者には反省しろと言うなw
627名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 16:10:42
禿のバイブル

『懐疑論者の事典(上)』
著:ロバート・T・キャロル
日本語版編集委員:小内亨・菊池聡・菊池誠・
高橋昌一郎・皆神龍太郎
訳:小久保温・高橋信夫・長澤裕・福岡洋一

宮崎哲弥氏、推薦
「スピリチュアル、占い、陰謀論、心理セラピー、代替医療……。
「それ」を信じる前に本書を手に取って調べて欲しい」

誤情報や危うい話が氾濫する現代社会を、だまされずに生き抜くために
知っておくべき 375項目を収録した、世界的に定評ある事典の日本語版。

『懐疑論者の事典(下)』

宮崎哲弥氏、推薦
「あなたは知るだろう。「それ」がすでに語り古された、陳腐な「物語」に過ぎないことを」

ニセ健康情報・疑似科学・オカルト・都市伝説などを科学的見地から懐疑的に分析・解説。
本当かな? と思ったらまず参照してほしい、世界的に定評ある事典の日本語版。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 02:15:53
おいおい12月7日 日曜日だってよ。ほんまかいな。
629!!!助力頼みます!日本大ピンチ!!!:2008/11/21(金) 13:46:45
本当の本当に日本崩壊のお知らせです。

日本に潜伏していた、中国、韓国、北朝鮮のスパイの手によって
11月18日に、ついに史上最低最悪の法案
「国籍法改正案」が、衆議院で可決されてしまいました。
11月28日の参議院で可決されてしまうと
年内にも、中国人フィリピン人を筆頭とした貧困層の外国人が
雪崩をうって日本に入国し、日本国籍を取得します。

外国人犯罪により治安は最悪状態となります。
生活保護により、国家予算は大幅に削られてしまいます。
医療もただで受けられるため、医療制度も崩壊します。
日本人の被害は計り知れません。

マスコミはすでにおさえられているため、一切報道されません。
が、今ならまだ止められます。ですがまだまだ人手が足りません。
日本人全員の力が大至急必要です!!

【国籍法改正】 閣僚「流れ作業でサインしたが…とんでもない法案が通る!助けて」 誰も理解せぬまま、参院審議入り…28日成立へ★8
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227233627/
【国籍法改正案】 衆院で可決、今国会で成立へ…「ウソの確認できない」と自民党から異論も★14
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227225573/
【国籍法改正案】 「公明党、他党を圧倒し改正に全力注いできた。短期間で法案化勝ち取った」…公明党が自負★5
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227159927/

詳しくは ニュース速報+、既婚女性、ニュー速vip、大規模OFF の国籍法改正案スレへ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 16:08:19
「自分で阿弥陀仏を信じるのではなく、阿弥陀仏から信じさせられるのだ。」
というが、その阿弥陀仏って一体何?
阿弥陀仏から信じさせられた坊さんなんているの?
最近の坊さんは、阿弥陀仏は自然(物理)法則だぐらいにしか思っていないのでは?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:09:37
12月7日はきついな−。無風だったら関係ないが私の所は暴風だ。
時期が時期だけに。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 23:26:42
あらあら、将来、中国の自治領となって宗教弾圧ですか、チベットみたいに。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 08:59:11
阿弥陀も、薬師も、大日も偶像。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 10:34:04
みんな方便だということに早く気づけよ。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 12:18:16
真宗こそ迷信である
636名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 21:37:01
元祖寺院ビジネス
637名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:06:21
縁起=唯物論(和辻・宇井説)
638名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:15:33
>>637
じゃあ、本当の「縁起」は、何をさすの?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:33:44
釈尊の説いた地水火風空のエレメンタルは物質ではありませんよ。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 01:52:44
禿は人を救うことを第一義としなさい。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 02:22:49
12月7日。決戦
642名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 02:24:18
真宗の僧侶だれも来ていないよ。ここには。今それどころじゃないのよ。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 02:57:29
テーマ 「死後の生」のない時代と仏教
講師 池見 澄隆 (佛教大学文学部教授、佛教大学副学長)
内容 人ひとりの命の重さは地球の重さに匹敵する、という考え方があります。
一方、肉体的生命や世界を超えた死後生と死後界は、元来、浄土信仰の前提でした。
死後生への想像力、死後界からのまなざしへの感受とその意義を考えます。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 03:02:50
「なぜ、私がガンにかかって死んでいかなければならないのか」、という患者の問いに、あなたは答えることができますか。
人間の「いのち」、いのちの「生老病死」にかかわる仕事である看護は,
「人間存在の理由」「罹病の意味」「苦しみの意味」「生き方」「正しい心の在り方」「癒し」「救い」「死後の生」等の事柄に関する患者からの、
そして看護者自身の内からの問いかけを避けることはできない。
しかし現在、洪水のごとく看護の現場に移入される西洋の科学的看護論は、このような問いかけに看護の質としての答えを出すことはできない。
元来、日本の伝統的看護は仏教の精神とともに始まり、その精神は病める者、死にゆく者へのいのちの「救い」と「癒し」にあった。
看護と仏教は科学的看護論の移入以前から、患者の生老病死に伴う苦痛や苦難に寄り添う看護を提供してきたのである。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 03:18:36
西欧における仏教の動きと日本における新新宗教およびそれを支えた「精神世界」の動きとが顕著な同時代的共通性を持っていることが見えてくる。
たとえば、自己の意識や身体の変容による自己拡充や宇宙意識への目覚めといった神秘主義的傾向などがそうである。
そして、この共通性が注目に価するのは、すでに述べたようにそれが、
西洋と東洋あるいは西欧近代文明と東洋精神文明というこれまでの対立軸を越えるような同時代性を持って立ち現れてきているという点にある。
そして、このことはまた、この二つの動きが、中世的な宗教と近代的な科学という対立軸をも越える可能性を持って立ち現れてきているという点とも結びついている。
すなわち、この種の動きがともに、サイコセラピーやヒーリングなどとも結びついていくということに見られるように、
トランスパーソナル心理学やホリスティック医学などのニューサンエンスの動きとも密接にからみあっており、
その意味でこれまでの宗教と科学といった対立的な枠組みのなかに収まりきらないものをそのなかに含み込んでいるばかりか、
近代科学的世界観がこれまで提示してきた日常的現実が持つリアリティーを越えたもう一つのリアリティーを提示しうる可能性をも秘めているのである。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 03:20:29
もし宗教が人間にとってこれからも必要なものであり、かつ宗教のなかにこれまでのような近代を越える可能性を見いだそうとするならやはり、
西洋と東洋および宗教と科学というこれまでの対立軸を越える可能性を含んだ、このようなかなりの危うさをも伴う動きのいずれかに、
宗教の未来を見いださざるを得ないだろう。すなわち、アジアの仏教近代改革運動が一方で犯してしまった愚、
つまり宗教的世界が持っていた目に見えない生命に対するリアリティーを成り立たせる感性的な土着的基盤を,
前近代的な迷信として自ら進んで切り捨てていったという愚に似たことを再び繰り返さないためにも、
可能性とともに危うさをも含むこの種の動きを、なんとか市民社会の中に軟着陸させていく方向に、これから進んでいかなければならないだろうと思われる。
そして、日本をはじめとするアジアの仏教もまた、欧米における近年のこのような宗教の動きや前述の仏教の動きと、
これからも無縁でありつづけることはできないはずだと思えるのである。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 04:17:07
第1巻 死生学とは何か  島薗 進・竹内整一 編
 死生学とは新しい学問分野である.
今日,人びとは死を前にしてよりどころを喪失し,強い不安のなかにいる.
そのような時代に死生学が果たすべき役割は大きく,また切実である.
死生学の輪郭を明らかにするとともに,現代の死生観を多彩な執筆陣で探究する.

第1巻 死生学とは何か
I 死生学とは何か
 1章 死生学とは何か 日本での形成過程を顧みて   島薗 進(東京大学)
 2章 死生学と生命倫理 「よい死」をめぐる言説を中心に   安藤泰至(鳥取大学)
 3章 生権力と死をめぐる言説   大谷いづみ(立命館大学)
 4章 アメリカの死生観教育 その歴史と意義   カール・ベッカー(京都大学)
 5章 英国における死生学の展開 回顧と現状   グレニス・ハワース(バース大学)
II 死の臨床をささえるもの
 6章 生と死の時間 〈深層の時間〉への旅   広井良典(千葉大学)
 7章 なぜ人は死に怯えるのだろうか   芹沢俊介(評論家)
 8章 エリザベス・キューブラー・ロス その生と死が意味すること。  田口ランディ(作家)
 9章 「自分の死」を死ぬとは   大井 玄(東京大学名誉教授)
 10章 死の臨床と死生観   竹内整一(東京大学)
648名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 04:20:27
第3巻 ライフサイクルと死  武川正吾・西平 直 編
 死と向き合うとき,死にゆく人びとへのケア,死別の悲しみへのケアがますます重要である.
自らの死への怖れや親しい人の死を抱え,人びとは日々生きてゆく.
誕生以前や死後までもひろがるその人生のイメージを,生と死が織り成すライフサイクルという視点で考える.

第3巻 ライフサイクルと死
I ケアのいとなみ・死と向き合う社会
 1章 生と死の社会学   武川正吾(東京大学)
 2章 人命の特別を言わず/言う   立岩真也(立命館大学)
 3章 ケアの現場??「相互行為」を見いだす社会学   井口高志(信州大学)
 4章 死と親密圏   中筋由紀子(愛知教育大学)
 5章 冥福観と福祉国家 スウェーデンと日本の共同墓   大岡頼光(中京大学)
 6章 共産主義と大量死 ソヴィエト連邦の場合   副田義也(金城学院大学)
II ライフサイクルの知恵
 7章 ライフサイクルの二重性 逆説・反転・循環   西平 直(京都大学)
 8章 魂のケアと心のケア   横湯園子(中央大学)
 9章 たましいのイメージと循環するいのち   やまだようこ(京都大学)
 10章 死の遺伝子からみた未来   田沼靖一(東京理科大学)
 11章 シュタイナーのライフサイクル論??死後の生活も射程に入れて   今井重孝(青山学院大学)
649名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 05:31:10
しょうもない。以前書き込んでいた。そのままだ。本当にしょうもないの一言だ。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 07:39:23
>>649
それしか言えないとは、相変わらず情けないなw
651名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 18:41:43
西洋の精神学じゃだめだな。
中観・唯識的な、生命の「存在」でないとな。
ドンラン大師を見てみなよ、
浄土の教えに出会って大きな価値の転換が図られたんだよ。
どんな価値かは自分で考えてくれ。
俺はその答えを知ってるけどな。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 18:57:35
中観・唯識的な、生命の「存在」とは、何のことですか?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 19:26:12
>>652
無生。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 21:56:53
「無生」の意味を現代語で説明していただけませんか?
655名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:02:42
37 :名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 15:35:43 ID:PCz8/ffZ0

韓国籍50% 朝鮮籍30%〜40% 日本・華僑各5%
パチンコ店オーナー国籍内訳(全国1万7000店)〜パチンコ業界人語る(AERA)
http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/45126/2006/061123pachi2.jpg
http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/45126/2006/061123pachi.jpg
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20061123


【在日】 日本政府、パチンコ産業の「首絞めて」4年目〜最大の資金源減って同胞社会萎縮
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200147555/

【パチンコ】「パチンコの規制緩和を」レジャー産推協の崔会長、民主・小沢代表に陳情
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207913763/

【日韓】「パチンコ産業への規制強化で在日韓国・朝鮮人が苦境」 李明博次期大統領、小沢民主党代表に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203777913/
656名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:04:38
126 :名無しさん@恐縮です:2008/11/25(火) 16:03:09 ID:jrefT52L0
俺はずっと以前から言ってたよ。
今のテレビ業界はサラ金とパチンコのCMで成り立っているんだって、ね。
サラ金のCMが規制されてからはパチンコのCMが急激に増えた。

もうね、テレビ業界はパチンコ業界の意向には逆らえない。
で、ここ数年のパチンコ産業の苦戦は自民党によるパチンコ業界への規制の強化が原因。
これを撤廃させる為とカジノ産業への参入を果たす為には民主党が与党になる必要があるって訳。
ここ数年のマスコミの自民叩きは異常だろ?、これでほとんど全て説明付いちゃうんだよね。
ちなみに、安倍叩きは安倍が公務員改革をしようとしたから官僚に圧力をかけられたマスコミによって行われた。

657名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:46:50
欧州の宗教意識講演 佛教大総研で公開研究会
2008年11月25日
京都市北区の佛教大学総合研究所(丸山哲央所長)で十一日、公開研究会が開かれ、
ドイツの統計的解析の権威として知られるケルン大学のウォルフガング・ヤゴチンスキー教授が「ヨーロッパにおける新しい宗教性の出現」と題して講演。
同教授は、ヨーロッパでは無宗教者が驚くほど少なく、戦後世代ほど人格神よりも精神性に宗教的価値を求める人が多いと論じた。
ヤゴチンスキー教授はケルン大学の実証社会調査アーカイブ所長と、世界最大級のデータ所蔵を誇るドイツの社会調査研究機関ゲーシス(GESIS)の所長を兼任。
宗教やモラルの変容、ドイツと日本における物質主義的価値観の変容に関する国際的な比較研究など、実証科学の立場から多数の著書・論文を発表している。
同日の公開研究会で同教授は、ヨーロッパ全域の価値観調査や社会調査などのデータを基に、神への信仰の変化や天国・地獄・死後の世界を信じるかどうか、
また「生まれ変わり」を信じるかどうかなど国別・世代別のデータを示し、ヨーロッパの宗教意識の変容や特徴について論じた。
一九九九年に実施された価値観調査で、無宗教者の比率は旧共産圏諸国でやや高い傾向にあるものの、旧東ドイツの五〇%以上を除き、
せいぜい三〇%までで、ヨーロッパ全体では無宗教者の比率は低く、カトリック国家はプロテスタントとの混合国家に比べ、より低い傾向が見られた。

658名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:47:13
また「神を信じるかどうか」の質問では、宗教的価値観を重視する戦前世代で九〇%を超す人々が信じると答え、
世俗的価値観を重視する戦後世代でも約六〇%が信じると答えている。
戦前世代では天国や死後の世界を信じる人も七〇%以上、地獄を信じる人も五〇〜六〇%に上るという。
宗教的価値のイメージについての設問では、伝統的な「人格神」「精神性・生命力」「分からない」「信じない」に区分した設問に対し、
戦後世代で「精神性・生命力」をイメージする人々が四〇%に上り、戦前世代では「人格神」をイメージする人が六〇%に上ることが分かった。
同教授は、調査データの解析から「ヨーロッパのキリスト教徒の信仰は広範な変化の過程にある」とし、
「科学の進展とともに、迷信としての宗教の側面が消え去っていく過程と足並みをそろえるもの」と分析。
一方で「無宗教者の比率は最も世俗化が進んだ国でさえ驚くほど少ない」としながら、
「伝統的宗教の機能が変化し、生きる意味を考える精神性(スピリチュアリティー)が戦後世代に、より求められている」と論じた。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 03:27:23
>>654

無生を超訳するよ。

おーーーーーーーなんてこったあああああああああああ。
関係性っっっっっっっっっっっっっっっっっw「関係して初めて生まれる存在」じゃなくて、
関係がすなわち「生じる」={存在}なんじゃああああああああああ。
うおーーーっりゃああああああああああ。

美しいすぎるーーああああああああ ワンダフォーワーーーーールド。

またね。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 03:44:19

カルト
661名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 16:45:13
>>659
おおっ、シュトロハイム!!
662名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 22:08:14
だれも来ない。僧はだれも。12月7日。真宗内部の人間ならみんな知っている。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 22:15:01

カルト
664名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 03:17:17
7日、7日っていったい何があるんだよ
665名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 08:05:38
>>662
遂に革命に立ち上がる日が来たかw
666名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 13:12:50
宗会議員の投票日だっけね。 <7日
667名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 18:01:17
そうなんだ。だからいつもの方々がいないんですね。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 21:21:25
いつもの方々は票あつめに大忙しです。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:11:42
−−−師も票集めに駆り出されてるのかな
670名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:18:09
−−−師は奥さんと全国の直属寺院巡回するっていってたよ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 01:57:45
あぁひまだな。死生学の本でも読もうか。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 08:19:41
仏教に信仰、信心はない。
ところが、真宗は阿弥陀仏、そしてその本願という虚構に対する信心を教え
とする団体である。これは仏教ではない。

ところで、全てのものが連関して生かされているという思想はアニミニズム
である。これが真宗では阿弥陀仏という虚構に置き換えられているだけ。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 18:32:24
ウチの選挙区は無投票だ。
てか無投票のところが圧倒的に多いのでは?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 19:01:15
信心って如来の衆生を救おうという真実心のことじゃないのか。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 20:20:27
>>674
そんなものはない。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 21:55:12
それだったら釈迦如来が悟りの智慧を得てそれで満足して終わりなのに
梵天の要請をうけて世間の流れと逆行する法を有情のためにお解きになる
お心を否定することになりませんか。
苦しみの有情をみてみぬふりを出来なかった。このお心が信心であり
真実心なのではないでしょうか。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 22:25:04
総理の口のことをうんぬん言うやつは差別主義者じゃないのか。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 23:47:12
>>676
んだね。「信心=信じる心」と受け売りや予断の徒がいるから
672みたいなズレた理解に基づく批判になるんだにゃ。

>>672 ちょいとレスつける

>>本願という虚構に対する信心

なんじゃ?本願=信心を理解しとらんから平気でこういう
批判にもならぬ批判ができるんだわな。

アニミズムと混同しているのは御仁のようじゃて。
あと「虚構」云々だが、たとえ仏教であろうが科学であろうが
全ての「系」は一つの虚構です。原初の仏教も虚構の体系の
一つということを免れないことくらい知っておきなはれ。








 
679名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 23:57:15
ほれ。

「涅槃」をば滅度といふ、無為といふ、安楽といふ、常楽といふ、
実相といふ、法身といふ、法性といふ、真如といふ、一如といふ、
仏性といふ。仏性すなはち如来なり。
この如来、微塵世界にみちみちたまへり、すなはち一切群生海の心
なり。この心に誓願を信楽するがゆゑに、この信心すなはち仏性なり、
仏性すなはち法性なり、法性すなはち法身なり。法身はいろもなし、
かたちもましまさず。しかれば、こころもおよばれず、ことばもたえたり。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 00:04:06
ほれ。

エピキュリアン=禿(宗教詐欺師)
エピキュロス派哲学のキーワードに『アタラクシア(ataraxia)』があります。
『アタラクシア』とは魂(心)の平穏を意味します。エピキュロスは、この『アタラクシア』の状況が至高の状態と解釈しています。
換言すれば、『アタラクシア』こそが彼の『快楽』であったわけです。
この『アタラクシア』の最大の敵は『死』でした。
やはり彼も人間ですから『死』のことを考えれば不安になり、心乱されたのでしょう。
死への不安を克服する 為に原子論的自然観を採用しました。
原子論的自然観というのは、デモクリトスに端を発する自然観で、これによると『万物が原子で構成されている以上、
死もその分解過程にすぎない(=だから怖くない)』という ことになります。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 00:32:54

死の恐怖の軽減のための思想ならいくらでもありまひょ。
死んだときは私はいない→死を経験することはできない→経験できない
ものを怖れる必要も悲しむこともない。とかね。

「生」への不安、いわゆる存在苦のようなものを抱く者にはもの
足りない解決法だわね。





682名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 00:36:11
ほれ。てっちゃんお奨め。だいぶ前の書評だけどね。

無宗教からの『歎異抄』読解 [著]阿満利麿
[掲載]2005年07月10日
[評者]宮崎哲弥

 大乗仏教の至極(しごく)は凡夫(ぼんぷ)の悟りにある。凡夫とは何か。在家である。修行を生の糧としていない者である。迷妄世間の只(ただ)中で悟りを求める人である。著者の言葉では「無宗教」ということだ。
親鸞の語録とされる『歎異抄』は、確かに大乗思想の一つの極限を示している。何せ、善悪、幸不幸の分別を否定し、自力による修道を否定し、親しき者のための供養すら否定するのだ。
そんな「不道徳」な教えのどこが宗教かと訝(いぶか)る人もいるだろう。著者は答える。
善に敗れ、悪に絡みとられる人間の哀(かな)しさが、やがて宗教の世界を開く」「いかに善悪のけじめに神経をすり減らしていようが、人生そのもののはかなさ、不条理、虚妄に、道徳は答えを出すことはできない」

 宗教に関する通念を覆す一節だろう。

「業報(ごうほう)にさしまかせて」一途に阿弥陀(あみだ)の本願に頼れと親鸞は説いた。俗にいう「他力本願」ではない。これが仏教的実存への決断に他ならないことを本書は教える。

683名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 02:19:15
禿は、物質についての知識もないし。
霊についても何も知らない。
そんなことでは駄目ですよ。

684名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 13:23:41
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円
685名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 14:07:04
禿は祈りや霊は駄目だといって反対せよ!

環境保護強調を宣言 第30回世界連邦平和促進全国宗教者沖縄大会
2008年11月29日

第三十回世界連邦平和促進全国宗教者沖縄大会(主催=世界連邦日本宗教委員会、協力=沖縄宗教者の会)が二十六日、
沖縄県糸満市摩文仁丘の国立沖縄戦没者墓苑、沖縄平和祈念堂で開催され、全国から約六百人の宗教者、信仰者が参加した。
「今、信仰者に何が求められているのか」のテーマで、沖縄戦没者墓苑への慰霊献花式や諸宗教合同の「世界平和の祈り」などの諸行事に臨み、
世界平和と世界連邦の実現を祈願。環境保護の重要性を強調する大会宣言文を採択して閉会した。沖縄での開催は初めて。
世界連邦日本宗教委員会(田中恆清会長、事務局=京都府八幡市・石清水八幡宮内)=以下・世連日宗委=は昭和四十二年に発足し、
四十四年から年に一回、各地を巡りながら全国宗教者大会を開催。五十三年から六十二年まで中断し、今回の沖縄大会が第三十回の記念大会となった。
今大会は、地元の諸宗教者で組織される「沖縄宗教者の会」の協力のもと営まれ、同会の長渡一憲立正佼成会沖縄教会長が大会実行委員長を務めた。
大会は、午前十一時から国立沖縄戦没者墓苑で慰霊献花式、沖縄平和祈念堂で「世界平和の祈り」を営み、午後二時から開会式と講演が行なわれた。
このうち「世界平和の祈り」では、平和祈念像の前で神道、仏教、キリスト教、教派神道、新宗教の代表が順番に、読経、鎮魂歌、祝詞などを捧げた後、
上杉千郷皇學館常任顧問を導師に「祈りの言葉」を全員で奉唱し、黙祷。浦安の舞が奉納された。また、玄関で宗教者の代表が、
同祈念堂で育てられた平和のシンボル、オオゴマダラ蝶を放った。
開会式では世連日宗委を代表して田中会長が挨拶。「広島、長崎とともに沖縄を"平和の原点"と位置づけて宗教者として平和運動、
慰霊に取り組んできたが、これまで全国宗教者大会を沖縄で開催する機会に恵まれずにいた。沖縄大会は念願だった」と沖縄初開催の喜びを述べた。
閉会式では、宗教者は積極的に環境問題に取り組むべきだとする大会宣言文が、起草委員長の桶屋良祐念法眞教教務総長から発表され、
満場の拍手で採択。閉会の辞を述べた黒住宗道黒住教副教主は、次回の第三十一回大会が川崎市の川崎大師平間寺を会場に開かれることを紹介した。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 14:16:07
そうそう、そうなんだよね。。。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 15:54:24
生と死の日本思想 現代の死生観と中世仏教の思想 佐々木馨
紹介
「無信仰の信仰」を背景とする、現代日本人の揺れ動く死生観の構造を4つの視点で解析。
それと対比させ、個人の死を初めて真正面から取り上げた、親鸞・道元ら中世新仏教の宗祖たちの、現世を越える死生観を論じる。

目次
T現代日本人の宗教意識
日本は宗教の博物館/多重信仰の実態/天皇と神道、仏教と葬式/なぜ「無信仰の信仰」か
U現代人の死の見方
臨死体験/脳死臓器移植をどう考えるか/キューブラーロスと葉っぱのフレディ
V中世仏教の死生観
なぜ中世か/地獄と極楽/鎌倉新仏教の思想空間/宗祖たちの死生観 
ほか
前書きなど
仏教が「無信仰」の信仰と化したのは、近世から近代にかけての政治とのからみによるものであり、その点、
すぐれて歴史的な所産と言わなければならない。
したがって現代の私たちが生と死あるい来世観を含めた総体としての仏教を学ぶとすれば、
それは「無信仰の信仰」以前の古代・中世の仏教をおいて他にはない。・・・・・・・・(本文より)

著者プロフィール
佐々木馨(ササキカオル)
1946年秋田生まれ。1975年北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。
専攻、日本中世仏教史。現在、北海道教育大学教授・北海道教育大学付属函館小学校校長を兼任。文学博士。
著書に、『日蓮と「立正安国論」』(評論社)、
『中世国家の宗教構造』『中世仏教と鎌倉幕府』(吉川弘文館)『アイヌと「日本」民族と宗教の北方史』(山川出版社)など。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 20:25:22
ごめんね、ありがとう。 (~産まれることができなかった赤ちゃんから届いたメッセージ~ (ナカムラミツル) (著)
内容紹介
ママをえらんで、ほんとうによかった。
流産・死産を経験したママたちと胎内記憶をもつ子どもたちの話を元に綴られた4つの愛の物語。

愛育病院院長、中村正雄先生からのコメント
「大切な赤ちゃんを亡くされたお母さんへの癒しのメッセージであり、失われた生命が天使となって話しかける愛の物語です。」

内容(「BOOK」データベースより)
ママをえらんで、ほんとうによかった。失われた生命が天使となって話しかける愛の物語。
流産・死産を経験したママたちと胎内記憶をもつ子どもたちの話を元に綴られた4つの愛の物語。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 15:28:41
690名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 23:21:09
アルフォンス・デーケン 「老いと死をみつめて」

ウィリアム・ジェームスの説によれば、私たちは自分の中に90パーセントもの可能性を眠らせたままでいるのです。
その一方で、人間には成しとげるべき課題が際限なくあります。
そこで人間には、本質的に生死を超えて、限りなく自己実現を続けなければならない義務があると考えられます。
ジェームスは、最晩年になるまで死後の生命の問題をまったく無視していました。
しかし、死の数年前に以上の推論に達した彼は、ようやく死後の生命の可能性を信じるようになったのです。
その心境を尋ねられた彼は「わたしもやっと生きるにふさわしい人間になりかけているからだ」と答えています。
年をとってからジェームスと同じような感慨を抱く人も結構多いのではないでしょうか。
ドイツの哲学者イマヌエル・カントは、自分の学説の必然的な要請として、魂の不死を借定していますし、ゲーテも霊魂の不滅については、何度も繰り返し語っています。
ゲーテによりますと、死とは落日のようなもので、私たちの眼からは隠れても、太陽そのものは地平線の向こうで変わらず輝いているのだと言っています。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 23:21:23
死後の生命を肯定する議論のうちで最も独創的なのは、フランスの実存哲学者、ガブリエル・マルセルの説だと思われます。
マルセルは自分の死ではなく、自分の愛する人の死を考察して「問題は私やあなたの死ではない。私たちの愛する人の死なのだ」と書いています。
彼は愛を分析して、真の愛は時間の制約を超えて相手が永遠に生き続けることを希求すると言います。
愛する者の死に接して相手の消滅を思うならば、それはその愛に背信を犯したことになり、逆に相手の死後の生命を確信するならば、それが真の愛の証だというのです。
「人を愛するとは『汝、汝死すべからず』ということだ」というマルセルの有名な言葉は、愛と死の神秘を余すところなく、美しく伝えていると言えるのではないでしょうか。
また人間の成長を促す喪失体験を「小さな死」と「小さな誕生」と捉えて、そのアナロジーから「大いなる死」に続く「大いなる誕生」を期待するという考え方もあります。
芸術家、特に文学者は死後についてのきわめて印象深い、霊感に満ちたビジョンをくりひろげてくれます。
最近の科学的観察としては、臨死患者の体験を研究したカーリス・オシスとアーレンダ・ハラルドスン両博士の『人間が死ぬとき』があります。
また、医学博士であり精神科医でもあるレイモンド・ムーディJrの著書『かいまみた死後の世界』は、
死に瀕した人や蘇生した人たちの証言をもとにして死の体験の客観的な再構成が試みられています。
『死ぬ瞬間』などの著作で知られるエリザベス・キューブラー・ロス女史もオシスやムーディを支持して、自分も死後の生存を確信すると公言しています。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 13:58:15
自分も死後の生存を確信とか、「問題は私やあなたの死ではない。私たちの愛する人の死なのだ」と書いています。
これってさ、ただの煩悩じゃねえか。要するに無常が分かってない、自己に
執着しているだけとか。仏教じゃないね。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 15:47:37
要するに無常とは、人は死んだらゴミになるということですね。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 17:37:22
逆じゃない。ゴミも人間になる。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 18:55:17
ゴミにお布施は不要だな。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 22:06:27
阿弥陀如来もゴミなの?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 22:09:19
死んだらゴミじゃなくて、最初からゴミだから気にすんな。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 22:16:36
ゴミを以下のように定義する。
ゴミ=無用のもの、無用であるということ

さあ、ゴミ論を再開してくれたまえ↓


699名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 22:39:45
阿弥陀如来=ゴミ
700名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 22:49:05
700get!
701名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 23:03:34
まとめ

・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・本当は死ねば終わりなのだが、それでは宗教法人として認められないので、方便(嘘)で浄土をたてている
・『浄土は本当にあるのか?』と返答を迫られた場合には、『あるとかないとかの二元論思考は間違いだ』、
とか『死んで帰ってきた者などいない、よって死んで見なければわからない』と答えることにしている

702名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 23:53:49
永遠不変の独立した霊魂があり、かつ霊魂に階層性をもたせることは糞である。
また階層性を主張しない場合はうんち(かわいい物語、幼稚のための物語)であ
る。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 00:20:54
もう、真宗スレじゃないだろ・・・
704名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 06:37:53
ばっちゃが死んだんで浄土真宗が何ぞやと思って覗いてみたんだけど

>>5を否定してる人はどう考えてんの?煽ってるだけ?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 07:35:59
>>703
創価板もすっかり学会員は消えて、アンチしかいないからなあ
カルトのスレはどこも似たようなもん
706名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 15:25:27
あぁ早く7日が来てくれないかな。そしたら選挙もおわって
本物の真宗僧も帰ってくる。このままじゃ全然つまらんよ。
前の受け売りばかりだからな。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 17:37:31
何の選挙?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 18:05:47
うちは無投票で決まったぞ
709名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 12:26:48
差別反対の意思を強く表すため、葬儀を友引にしか行わないようにすべき。
この意見に反対する者は差別主義者である
710名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 14:41:08
みんな差別主義者なんだよ。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 21:24:15
【ネット】ひろゆき氏「朝日新聞が赤字…『麻生首相がバーで〜漢字が〜』とかで喜ぶような、頭悪い読者ばかり相手にしてるからでは」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228297808/

712名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 21:50:27
大槻教=真宗
713名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 08:27:29
【最終】仏陀は転生(再生誕)を説いた!?【決着】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1226102674/
714名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 12:27:20
昔の坊さまは、霊魂を肯定しておられる。

妻木 直良(つまき・じきりょう)
 1873(明治6)年、有田郡湯浅の真宗寺院に生まれる。本願寺派大学林高等科(後の龍谷大学)卒。日蓮宗大学講師、龍谷大学教授。
 その間『霊魂論』を著わし、『警世』雑誌主幹、『真宗全書』編纂主任を務める。中国仏教史、仏教学、真宗学や道教の研究で一家をなす。
 昭和2年病気のため帰郷、本勝寺住職となり、和歌山高商(和歌山大学経済学部の前身)講師(東洋史)を兼ねる。昭和9年62歳で死去。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 13:02:58
コピペ
>当時から唯物論者がいたことはわかるとしても、
>仮にも仏弟子の流れの中では解決のまま2500年・・ということはない筈です。
>これは西洋の合理主義の氾濫と和辻哲郎氏の登場といった、
>恐らくごく近年の異端ではないかと思います。

19世紀当時、キリスト教の荒唐無稽な神話にうんざりしていた合理主義者や実証主義者たちが
発見されたパーリ経典の合理性や整合性に飛びついて、自分たちの理解に及ばない点は除外した。
どうやらこの辺が事の起こりのようですね。本邦の仏教学の歪みはその起源の明治までさかのぼります。
ここいらに蔓延するローカーヤタたちは釈尊を凡夫の境涯までこきおろす恐ろしい悪業をなしています。
理屈では理解できなくても、無意識には罪悪感をもっていますので、その苦しみから逃れるために、
さらに人々や、釈尊をこきおろすのでしょう。これこそ迷いの生存にほかなりません。

716名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 15:13:00
>>714
タイトルが霊魂論だからと言って、肯定してるかはどうなんだろう。
読んでみたの?今、ググッたけど古本メチャ高いね。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 15:53:16
>>714
「霊魂」っていうけど、その霊魂がどのようなものを言っているのかが問題だよ。
死後、人をうらんだり、祟ったり、迷ってみたり・・・そういうおどろおどろしいものを指しているのかどうかも分からない。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 21:26:43
>>716
妻木氏を知らないとは、もぐりですね。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 21:28:17
>>717
あなたの思う「霊魂」とはどのようなものですか?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 21:38:16
【最終】仏陀は転生(再生誕)を説いた!2【決着】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1228627644/
721名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 23:05:58
>>718
どの世界で妻木直良という人を知らなかったらもぐりなんですか?
私も知らない人です。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 07:55:08
>>718
もぐりとかそうでないとかは、まあ、どうでもいい。
ところで、その本読んだのかな?永遠不変の独立した実在としての
霊魂を妻木氏は認める立場だった?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 21:27:41
無霊魂禿は政治ごっこに夢中ですよ。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 02:06:12
釈迦は実は韓国系だった!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1228674425/
725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 11:28:42
この大日本国は、もとより神国として、霊験いまにあらたなり。
天照太神の御子孫は、かたじけなくくにのあるじとなり。

くにの感応も他国にすぐれ、朝の威勢も異朝にこえたり。
これしかしながら、仏陀の擁護、また神明の威力なり。

本願寺第三世、覚如の長子、存覚『諸神本懐集』
726名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 05:23:40
浄土真宗の考え方は嫌いじゃないが
一神(仏)教なのが嫌やわ

宗教マルチタスクでもええやん
727名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 10:15:32
阿弥陀すら仮の姿、真実は一如です。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 10:21:03
一如とは何ですか?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 10:29:56
>>726
阿弥陀もフィクションだから、零神教じゃないの
730名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 10:34:28
一如(いちにょ)とは、絶対的に同一である真実の姿、という意味の仏教用語である。
「一」は絶対唯一、「如」は真如(tath?)・如同の意で、一異の差別なく平等であることをいう。
世間における一切の事物・現象には実相(真実の姿)があり、普遍的に不二同一であることをいう。
平たく読めば「一つの如し」となる。一でありつつそれは異なるが、異なりつつもそれはそれは一であるという、
真如を弁証法的に表現した語である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
731名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 10:38:18
真如とは何ですか?
732名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 10:40:35
「絶対的に同一である真実の姿」

何ですかこれは?
733名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 11:24:28
真如苑
734名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 11:30:54
イラストでわかる「あの世」の物語―一夜漬け「仏教説話文学講座」
村越 英裕 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
あなたは「極楽」行き?それとも…。ちょっと苦手だった古典文学(今昔物語集・宇治拾遺物語・沙石集etc)が、
こんなに面白く、身近だったなんて!「日本式死後の世界」と「説話文学の世界」を古典文学の名著にさぐるイラストエッセイ登場。

内容(「MARC」データベースより)
今昔物語集、宇治拾遺物語など古典文学の名著に、仏教からの影響が色濃く見られる「死後の世界観」をさぐり、
「日本式死後の世界」と「仏教説話文学の世界」について、イラストを交え分かりやすく説く。

目次
第1章 死後の世界ってどんな構造なの?
第2章 大魔界、地獄の構造とシステム
第3章 みんなで極楽へ行こう
第4章 生まれ変わる六つの世界
第5章 六道輪廻のはみだし魔界
第6章 一夜漬け「仏教説話文学ゼミナール」
第7章 願いがかなう仏教の世界
735名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 11:37:14
あの世この世 新潮社 瀬戸内寂聴・玄侑宗久

人は死んだらどうなるのですか?
作家であり、僧侶である二人が教えてくれる極楽への道案内!

●教えて下さい。
あの世は本当にありますか?自殺はいけないことですか?
愛の悩みは尽きません。不慮の死はどうやって受けとめればいいのでしょう?
祈りや願いは届くのでしょうか?極楽はどんなところですか?

目次
一 あの世はあるのでしょうか
 愛する人に死に別れるくらい、苦しくつらいことはありません
 「そろそろお迎えですよ」とはなかなか言えません
 本当に愛している人はみんな死んでしまった他
ニ 仏教に入るまでの道をさか辿る
 宗教、宗派を超えて、好きなものは好きなんです
 信仰生活をしている人にしか、わからないこと他
三 お釈迦さまの慈悲と最後の旅について
 お釈迦様こそ完全な慈悲の権化です
 仏教的な慈悲から男女のことを考える他
四 この世の苦と楽について教えてください
 私たちの悩みを聞いてください
 なぜいじめが起きるのでしょうか他
五 ふたたび、あの世とはどんなものでしょうか
 寂聴極楽ツアーにみんなで行きましょう
 あの世は人間に残された最後の夢他
736名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 23:32:32
>>722
精神上より不滅を語るは、必ず意識以外の細微なる精神を説きて後に語るべきものたり。

仏教をもって霊魂不滅説なり、というものあらば、その霊魂とは普通にいう(生前)意識にあらずして、
阿頼耶識のことかまたは、業力のことならざるべからず。意識は消滅すべし、業力は不滅なり。

737名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 15:28:41
坊主は、無神論唯物論者となり、一般人の方がはるかに宗教的素養が高まりつつある。
まさに末法。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 20:58:42
コピペ
仏陀は転生を説いたのです。これは覆すことのできない事実です。


何れの宗教も霊魂の不滅を説かざるはなし。
哲学上よりいうときは、無霊魂の意識など称して、無霊魂を説きつつ、心的作用を説明せんと企てるものあれど、宗教に於ては殆んど有霊魂説なり、霊魂不滅論なり。
印度古代の婆羅門教は、霊魂の不滅を説く。基督教も不滅説なり。仏教の殆ど全部も、また不滅論なり。されどその不滅を説くにも、説明の模様は大に異なる所あり。
婆羅門教は、死後の転生をいえども、その新に生ぜし時には、以前生活せし所の『我れ』なる自覚がありしや否や詳かならず。
基督教は、自己の意識、即ち今日の自覚を以てそのまま天堂に生まるべしと教える。
佛教には、菩薩及び佛の如き人間以上の地位に到れば、幾度その形骸を変えるとも、明かに自己の自覚的意識ありとすれど、普通の人類に在りては、
すべて形骸を変えるとき、自己前身の意識を失うものとし、名づけて隔生即忘(法華玄義)といえり、生時の苦痛により自覚を失うの意なり。

妻木直良「霊魂論」

739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 00:10:15
霊魂とは何を指すのですか?
誰これの説なんかは放っておいて
誰でも納得できる共通認識としての霊魂を説明してください
どうすれば見ることが出来ますか?
740名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 02:34:57
長阿含経『弊宿経第三』

「婆羅門よ。
比丘ありて、初夜後夜に睡眠を損除し、精勤して懈せず、専ら道品を念じ、
三昧力を以て天眼を修浄し、天眼力を以て衆生を観るに、
此に死して彼に生じ、彼より此に生じ、寿命長短、顔色好醜、行に随って報を受け、善悪之趣を悉く知見す。
汝は、穢濁の肉眼を以てすべからず、衆生の趣く所を徹見する能わずして便ち無しと云うなり。
婆羅門よ。此を以て必ず他世ありと知るべし。」
741名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 07:47:34
>>739
>誰でも納得できる共通認識としての霊魂を説明してください

横から入って済まんが、真宗坊主は何言っても拒否するだろうから
共通認識が形成されないんじゃないか

ここは一つ、お前さんが提案してみてくれ
742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 08:03:27
今こうして考え書き込んでいる自分という存在を魂と言うなら
魂はあるのかもしれない
ただ仏教でいうなら、個として独立した魂は無く、縁起によって
様々に関係し合ってはじめて成り立っているものであり、それを
魂と言うかどうかは人それぞれじゃないかな
ま、あくまで個人的意見なので参考程度に
743名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 09:41:25
>>742
後半の部分は共通認識としては厳しいだろうな。
一般人の感覚とかけ離れてるし、だいたい「仏教では」といっても、
教典のどこを重視するかで全く変わってしまう

>今こうして考え書き込んでいる自分という存在を魂と言うなら
>魂はあるのかもしれない

この部分の方が共通認識には向いてるだろうな
744名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 11:11:38
肉体も霊魂も、個として独立してなど存在出来ませんよ。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 11:33:19
>>744
そんな言葉遊びをいくら並べたって、一般大衆を納得させられないね
だいたい、実感がないだろ。感覚として個人は独立して存在していると
思っているわけだから

まあ、「独立」の定義、「存在」の定義、という話になるが、それはますます
言葉遊びになってしまう
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 12:08:13
「個として独立した実体としての霊魂」って何のことですか?

747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 12:11:23
だから一般大衆は、死んだら終りなんて思ってないんじゃぼけ。だから墓参りに行ったり、先祖を大切にするんだろうが!
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 20:23:19
でも実際は、周りがそうしてるから自分もやっておこう程度のことだろ
先祖を大切にするような模範的家庭なら親を捨てて核家族化したりしないだろう
749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 22:54:43
ん?核家族化したら、自動的に祖先崇拝の念が失われるわけではないだろ。

ただ、非宗教化の流れはあるわな。だから家族葬とかいう「無宗教の葬儀」
なるものが広まりつつあるし。
その影響は当然真宗寺院にも及んでるのではないかね。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 22:58:45
>>740
俺たちが婆羅門でないのを知っていて書き込んでいるのか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 12:42:14
輪廻転生の主体―何が生死に輪廻するか何が浄土に往生するか (1953年)
永田文昌堂 - − - 深浦 正文
752名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 23:06:45
>>741
真宗坊主が何を言っても
霊魂フェチが霊魂を主張しているという現実はどこに行ったのですか

>>745
一切は識である

>>751
識が四苦八苦に輪廻し、また、浄土に往生する。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 08:42:01
識の存在を科学的に証明してくれ
やっぱり、フィクションか?
754名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 16:30:46
現実しか認めん真宗坊主

人として
情や恩も知らず
ただ金のみぞかし
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 20:54:50
>>753
あなたの存在そのものが識です
756名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 21:00:10
>>755
脳細胞、シナプスの死滅後は、「識」はどうなるのでしょうか?
757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 21:44:53
さっき篤姫みてたんですが
最後に紹介された小松家ゆかりのお寺って、あれ真宗ですよね。
薩摩って真宗は禁止されてたんじゃなかったでしたっけ。
ましてや家老・・・

ここらへんご存知の方、お教えください。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 23:40:04
>>756
あなたが死ねば判ることです
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 23:59:09
>>757
「隠し念仏」でググれ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 00:03:42
死ねば判るby禿
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 11:08:53
A「あの世があって、人間の魂は死んだらそこに行くのです。死後の世界や
霊魂をさんざん馬鹿にした真宗僧侶の皆さんは、みんな地獄で苦しんでます」
B「そんな世界本当にあるのか証明しろ」
A「あなたが死ねば判ることです」

これと同じレベルだなw
これが真宗坊主にかかるとなぜか一方は哲学的で、もう一方は非科学的で迷信になる
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 18:30:41
たぶん霊魂を真宗は否定していないんだろう。霊魂があるかないか知らないけど
もし永遠不変の変わらない霊魂というのがあってそれが肉体が滅んだ後も有り、
その霊魂が過去の世からこの世に生まれ又あの世に生まれるのは仏教の無常の
論理からも成り立たないと否定をしてるんじゃないのか。
例え霊魂という物があってもそれも生滅変化するものだと言ってるんだろ。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 21:08:38
>>762
それは霊魂とはいわんだろ、一般の世界ではw
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 21:26:34
ビハーラクリニック ご立派ですね。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 21:48:16
人間はいつか必ず死にます。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 22:36:47
浄土があるかないか。それを証明するとかしないとか。そんなの結局、死んで見ろ、そしたら分かるとなる。
だからもしあったら大変だから念仏して罪を滅して最低でも地獄行きは免れようとなる。
一種の賭けだね。もう一つは浄土や仏を自分で見ればいい。やり方は観経に説いてあるんだろ。
これだったら観たわけだから疑いがない。その方法で観れないとなると、自分になにか
問題があるか釈迦の指導がまずいかだね。あとは教典と自分が会わないかだ。その場合は自分にあった
方法を他の教典でさがすことだ。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 22:43:50
それかどうせ死ぬんなら、目をつむって飛び込んでみたらいい。賭けろ。
浄土があったら儲けもの。臨終間際に念仏を10回すれば良いだけだ。
これで80億こうの罪が消えて浄土行きだ。今唱えても過去の罪は消えても
死ぬまでに又罪を作るから、最後の死ぬ寸前に唱えないと行けないぞ。
だから死ぬときに即死したり、狂ったり、ボケたりしたら大変だ。念仏を称える
暇がないことになる。となると自分の罪で地獄行きだ。
上手いこと念仏唱えて死ねるかどうか、今から緊張するな。わはっはっ
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 00:22:13
無霊魂坊主は良心が痛まないのか?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 01:08:01
ポスト読んだよ
なかなかのペッピンさんやないかーい
信州でもかなり傍流の宗派らしいけど
俺ら一般人にはわかんねーもん
あの人が、いわゆる「お東さん」の次のトップ? と思っちゃうよ
詳しい人、説明してくれ
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 03:23:57
頭わるいな。縁によってある。縁によって無い。そんなのは霊魂があるとも
無霊魂ともいわないのよ。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 07:42:55
こいつらのような曲解しか出来ない奴等が
悪い者こそ救われるのだから犯罪を犯そうと言う思考に陥るんだろうな
772名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 09:38:43
重症だな。

コピペ
「今、いのちに目覚めるとき」
「いのちが あなたを いきている」
このソング、みんな歌っていますか。

宗祖親鸞聖人 七百五十回御遠忌ソング
 このたび、御遠忌テーマ「今、いのちがあなたを生きている」を一人
ひとりに考えていただくきっかけとして、御遠忌ソング(テーマソング・
イメージソング)が誕生しました。
 これらの歌をとおして、テーマから問いかけられる課題が世代を超え
て伝わっていくことが願われています。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 12:50:55
771お前真宗のしの字もしらないのか。そんなもの遙か昔から異安心だ。
772そんなの誰も歌わんよ。今度の讃仰作法もみんな引いている。
そんなことより真宗の坊主は100円均一のダイソ−に行って買い物している。
山田電機でも。イケダ大作のダイに創価のソウ。でダイソ−ね。
真宗も何か商売をやれ。12月に選挙なんかやらずに。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 13:42:26
現代社会と「浄土」論議 本願寺派教学シンポ
2008年12月16日
浄土真宗本願寺派の教学伝道研究センター(上山大峻所長)は九日、
京都市下京区の本願寺聞法会館で「浄土」をテーマに教学シンポジウムを開催した。
科学文明が発達した現代社会に生きる人々に浄土はいかなる意味を持つのか、またいかにして人々に浄土を伝え得るのか。
宗教学者、科学者ら四人を講師やパネリストに招き、多角的な視点から浄土を論じ合った。
シンポジウムは「親鸞聖人の世界」の総合テーマを掲げて三年前から毎年一回開かれ、
平成二十三年の親鸞聖人750回大遠忌までに六回開催される。
シンポジウムは木村清孝・国際仏教学大学院大学学長の基調講演と、
観山正見・国立天文台台長、小野真・相愛大学准教授、井上善幸・龍谷大学准教授、
原田宗司・教学伝道研究センター常任研究員(コーディネーター)によるパネルディスカッションが中心。
科学的、疑似科学的なものの考え方と功利主義的な生き方が一般化している現代で、
神話的・空想的に受け止められがちな浄土の思想がいったいどのような意味を持つのか。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 13:42:48
木村学長は、現代社会の特徴である高度情報化時代の中で情報を正しく判断する術を失いつつある現代人の現状について言及し、
「『知』が根本的に問い直されている。『知』には理性知と直観知がある」と指摘。
そして「浄土を信じるというのは直観知。全人的、自らの体をあげて知ること。その中で浄土が成立する。
『涅槃経』には、道があることを信じると同時にその信を得た人を信じる、ということが説かれている。
仏を信じ、往生した人を信じる。本当に仏を信じられれば浄土は信じられる」と説いた。
「浄土は、悟りや成仏への志向という観点から論じられるべきもの。われわれが自らの理知的、科学的な判断でその有無を論ずるべきものではない」
こう指摘した井上准教授は、「真実の世界としての浄土は、私たちが住むこの世界が不確かでむなしくはかないものであることを指し示すと同時に、
私たちがこの世界に住むことを決してむなしく終わらせないという誓願により建立させた世界である」と述べた。
「『三千大千世界』という階層性を持つ仏教の宇宙観は、太陽系が一千億個集まり銀河、銀河が集まり銀河団、
そして銀河団が連なり百三十七億光年の果てまで続く大規模構造が形成されているという宇宙の基本構造と類似している」
天文学者の観山氏はこう述べ、「阿弥陀経」が説く「西方十万億仏土」先の浄土とは一仏土を宇宙と類似構造を持つ「三千大千世界」と考えれば、
「十万億×百三十七億×十兆キロ」のはるか彼方と試算。
「仏の世界のスケールの大きさに驚かされると同時に阿弥陀如来の大きな力を喜ばせていただく次第」と語った。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 17:17:22
アホなやっちゃなぁ。浄土、仏を信じられるわけないだろ。
信じられないから凡夫じゃ。それじゃまるで信じることが
条件みたいじゃないか。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 20:59:57
唯物禿に信じられるわけないじゃん。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 21:24:01
それだったら聖道門には浄土がなからかわいそうだな。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 01:37:43
科学と宗教 (単行本)

J.H. ブルック (著), John Hedley Brooke (原著), 田中 靖夫 (翻訳)

商品の説明

内容(「BOOK」データベースより)
「反動勢力ローマ・カトリック」に弾圧された「科学革命家ガリレオ」のイメージに代表されるように、科学と宗教は対立し、闘争するものとして捉えられてきた。
だが精神史を精査すると、機械論哲学の祖とされるデカルトは人間の霊的独自性を認め、
自然を時計仕掛けに喩えたロバート・ボイルは神の統治を賞賛し、ニュートンの自然にも永遠の神が存在していた。
科学と宗教は互恵的な関係にあったことが明らかになる。
一方、新しい科学は信仰心に働きかけ、無神論や唯物論のような鬼っ子から不可知論、理神論や自然神学まで、
人間と自然をめぐる思索を多様に開花させてきた。
コペルニクス革命から現代にいたる豊饒で葛藤にみちた精神史の全容。ワトソン・デイヴィス賞/テンプルトン賞受賞。

内容(「MARC」データベースより)
科学と宗教の多様な相互作用やその互恵関係を、様々な歴史エピソードから検証することによって、
西洋社会を形成してきた両者を対立的にとらえる見方の非客観性/非生産性を明らかにし、その対立史観に終止符を打つ。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ブルック,J.H.
英国、オックスフォード大学神学部イアン・ラムゼイ・センター科学・宗教講座教授。
有機化学を専攻しながらも哲学的な課題を思索するうちに、科学史・科学哲学に転出。
科学史から宗教哲学にいたる広汎で多様な分野について三〇年以上にわたりケンブリッジ大学、サセックス大学、ランカスター大学などで講じるかたわら、
世界各国で講義・講演。英国科学史学会/英国学術協会歴史部門の会長などもつとめる。
宗教と科学の相互関係の史的分析にかけては世界的権威。『科学と宗教』で、
ワトソン・デイヴィス賞(米国科学史学会、1992)、宗教分野のノーベル賞といわれるテンプルトン賞(米国テンプルトン財団、1995)などを受賞した
780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 11:26:47
本当に阿弥陀如来は大忙しだね。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 18:22:32
ついにはじまったな・・・

490 神も仏も名無しさん sage 2008/12/17(水) 16:07:08 ID:HjuI36Zu
在日不法占拠ウトロを支援する本願寺に在特会が直接抗議
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5566193
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 18:33:38
ネットの力を甘く見ない方がいい
783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 19:40:36
伝統仏教を装った左翼カルト教団にも世間の厳しい目が注がれるようになったか
784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 21:04:10
オワタ・・・
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 21:12:45
カルト認定きたー
786名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 22:57:37
初心者の質問です。素直な疑問があります

浄土真宗って親鸞ですよね?
親鸞の言いたいことって要約すると「生きてるって超ハッピー イエーイ」
みたいな感じでいいんでしょうか?いやマジで

親鸞だけ仏教のなかで異質な存在って聞いて興味持ったので。
うまく要約できる方いたら3行以内でお願いします!
787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 23:51:34


788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 08:12:39
>>759 例えるならば今のチベットも中国共産党に御仏の御教えが踏み躙られてるのと似てる
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 10:04:45
>>786
とにかく、肉食妻帯したい!
そうだ、それが阿弥陀の本願ということにしよう
生きてるって超ハッピー イエーイ
790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 12:39:04
仏になるべく修行したものには仏の必要がない

修行したもののみ救われるならその他多くの一般人は救われないのか

悪行をしないと生きていけない人たちに救いは無いのか

仏になる技量も無ければ教えを捨てることもできない

そんな凡夫に感銘を受けた人が書き残した物語

それが親鸞
791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 08:02:35
新テロ特措法再可決に反対
中京 「真宗遺族会」が集会

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)を中心とした僧侶や門信徒の有志グループ
「真宗遺族会」は17日、新テロ特別措置法案が衆院で再可決されたことへの反対を訴えて、
京都市中京区の鴨川河川敷で野外集会を開いた。

 菅原龍憲代表(68)=佐賀市、正蔵坊住職=ら会員のほか真宗大谷派の僧侶を含む8人が参加。
菅原代表は、インド洋で海上自衛隊の給油活動を延長する新テロ特別措置法について「米軍を
中心としたアフガニスタンでの戦争に、日本が加担する側の一員であることを忘れてはならない」と
述べ、給油活動の中止を訴えた。
 引き続き参加者は「世のなか安穏なれ」と掲げた横断幕を掲げ、河原町通や四条通をデモ行進した。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121700203
792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 16:17:15
あれ、ちょっとまてよ。みんな出家して僧になったら、結婚しないわけだから
人類は滅びるぞ。すると仏教は人類滅亡の法となる。おかしくないか。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 16:25:25
次に釈迦の時代初めは余り戒律が無かったわけだろ。それが段々と増えてきた。
この行いは悪い善いは悟った釈迦が分かっていたんだからお釈迦様の言ったとおり
守ればいいけど、釈迦没後に時代も過ぎ今の時代戒律はどうなるのよ。
例えば釈迦の時代になかった任天堂ゲ−ムはいいのかわるいのか。携帯やパソコンは
どうなんだよ。そう考えると戒律もむちゃくちゃ増えてるんじゃないのか
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 21:55:08
唐突な質問お許しください。大谷派門徒です。先年父の葬儀に際し、ご住職が表白
「思うに無常の嵐は時を選ばす処を定めず、老少のへだてあることなし。しかるに
恩愛の絆、いよいよ断ちがたく別離の情、また去りがたし。阿弥陀如来はかかる煩悩
熾盛(しじょう)の我等を憐れみたまい、超世の悲願を立てたもう。」を述べて下さ
ったのですが、全文を失念してしまいました。どうかご教示下され、又、簡単な注釈当
頂ければ、幸いです。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 21:59:30
3 神も仏も名無しさん New! 2008/12/20(土) 20:08:54 ID:wWGG4dtQ
仏教に、「輪廻転生」や「霊魂」などという観念を持ち込んだら、仏教は、
単なる「オカルト」「カルト」に堕し、無価値なものになる。

仏教の最大の意義は、「関係性(空)の原理の発見」であるはず。

キリスト教を根底から批判したニーチェは、仏教は「唯一の実証的宗教」「心
の衛生法」としてきわめて高く評価し、またキリスト教神学者さえも、「キリ
スト教が今後向うべき方向は、仏教の空」とさえ言ってるのだが。

「輪廻転生」の概念は、人間の精神にとって極めて有害であるので、仏教から
早急に除去することが必要。「脅し」によっては、「悟り」は絶対に生じ得ない。

796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 22:00:13

禿
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 22:28:08
>>792
出家出来る階層あるいは戒を受けることの出来る人数は厳しく限られていたのだよ。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 00:40:44
なるほど、限られているなら人類の滅亡は防げる。
ところで、無量寿経の18願文の至心に信楽して、我国に生まれんと欲して、乃至十念せんって
あるけど、これは衆生がするのか佛がするのかどっちだよ。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 00:51:46
人類の存続などにこだわってはいけません。
太陽が燃え尽きれば、地球は滅亡するのです。その前に
人類は滅亡するでしょうけど。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 02:30:16
と言うか戒について疑問に思うのならここで聞くより
戒を定めているところで聞けよ
801名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 13:56:38
というか、真宗教学には多くの人々が、それこそ人種、民族の幅をも超えて
共学できる、正に驚愕すべき所の物があるんだろうかな?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 15:21:47
それを知るためには他の宗教も学ばなければならないので
答えられる人は少ないだろうな

すべてを学んだ上で最終的に真宗に興味が残ってこのスレを見てる人がどのぐらいいるか

俺はこの間葬儀があって自分の家が真宗だと知り勉強しただけだけど
自分の考えと実に近い思想だったのでいい宗教だと思ってる
803宝榮山妙法寺名誉大僧正猊下:2008/12/21(日) 22:02:26
>>801
>というか、真宗教学には多くの人々が、それこそ人種、民族の幅をも超えて
>共学できる、正に驚愕すべき所の物があるんだろうかな?
そう、多くのカルト教団が求める真髄が真宗教学にはある。

だから親鸞会が生まれた。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 00:43:16
私は観経の念仏滅罪にその要素があると思うけど。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 20:54:25
ところで、教学って何のためにあるの?
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 21:48:56
>>776
信じてないなら行きようがない
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 21:50:35
信じられないから凡夫なんじゃなくて
信じようが信じまいが凡夫は凡夫だわね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 13:25:42
所で、日本最大の信徒数・寺社数を誇る真宗では
リストラなんかで住む所をすら失った人達の為に
何か援助はしないの?(例えば、広いお寺だったら
その一角でも開放して滞在させてあげる、とか)

・・・道徳も人情も念仏すりゃ何とやらって
宗派みたいだから、そりゃ無いかな・・・。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 17:16:43
まるで真宗だけがやってないかのような言い方だな

観光地で無い寺院ならそういうこともあるんじゃね?
勝手に寝泊りしてる人とか
全てを見てどこもやってなかったと言うのなら話は別だが

日本は施しの文化が少ないので
そういうのはキリスト教が得意とする分野かな?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 23:12:07
寺院よりも層化の会館が冷暖房完備だからそっちへ行ってほしいね。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 09:43:56
政治や社会を批判して、一人悦に入ってる坊さんは多いけど、
身銭切ってまで人助けする坊さんはほとんどいません
812taka:2008/12/24(水) 12:45:08
>>809
施しの文化が無いというのは少し違うのでは? そもそも、同じ真宗教団の中でも弱小派閥
でしか無かった血脈派が大きくなったのも、慧燈大師様 が職も家も無く明日をも知れぬ命
という状態の人達に救いの手を差し伸べて、寺内町を造営する等自活の道を開いたからこ
そだと思うが?
813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 20:32:53
>>812
で、今の真宗は施しているの?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 20:36:28
仕事がないだと。ハロ−ワ−ク行ったけど選ばなかったら仕事は結構あるぜ。
帰る場所がないだって。実家があるだろ。仕事を選んでるからないんだよ。
それに派遣会社なんてそんなものだろ。昔の手配師だぜ。稼ぎを抜かれて
いいようにこき使われるのは当たり前だ。それでも会社に縛られたくないとか
いろんな理由で自分で自分の責任で派遣会社に登録してやっていたんだろ。
正社員にしてくれないって言う前にどうして自分は正社員として選ばれないのか
考えてみる必要もある。あとは行動を起こしたらいい。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 21:23:59
生活保護を申請することもできる。この制度はこの時のためにあるわけだ。
真宗僧に出来ることは例えタダ同然でも法事や葬儀を勤めることだ。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 22:24:36
真宗坊主は何の役にも立たないどころか、自由経済や神霊の存在を否定するマルクス唯物論を信奉している!
817名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 22:30:05
>>815
>真宗僧に出来ることは例えタダ同然でも法事や葬儀を勤めることだ。

葬儀屋がそんなことできるわけないだろw
>>810みたいに「よそに行け」って、言うだけだよ
818名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 22:39:15
布施に葬儀屋は関係ないぜ。それに契約があるのに途中で契約を一方的に切って
即アパ−トも出て行けって言うところに問題があるんだぜ。
企業はつい先月まで儲かって儲かってその金をしこたま貯めてるんだぜ。
それには手をつけてないだろ。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 22:45:28
それとも三部経1000回でも読んで景気が良くなるように祈るか。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 22:53:42
>>818
企業はどうか知らんが、真宗の寺で儲かって儲かって金をしこたま貯めてる
所もあるだろうが、何をしてくれるんだろうなあw
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 23:06:32
左翼坊主は偽善どころか開き直って悪を推奨しておられる。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 23:59:23
>>820
寺には株主や従業員がいるわけでなく、
利益の再分配という概念が無いからなぁ。
こればかりは宗教法人全部が当てはまるぜ。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 00:28:44
稲田の草庵を皮切りに親鸞聖人二十四輩めぐりをしようと思うのだが
お前らのおすすめのコースはないか?
とりあえず稲田の草庵と願入寺と専修寺は是非行っておきたい。
限られた日数は一日、一つでも多くお参りしたいのだが。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 07:45:05
>>822
うむ。だからこそ「社会派」の僧侶が多い本願寺派の寺が、この大不況で
どう動くのか注目している。日頃の言動からすると、まさか金貯め込んで
終わり、ということはあるまい
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 14:16:45
おめえら、いい加減にしるってんだよ!
糞スレばっかり立てやがって!

藤子漫画と浄土真宗
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1230035238/
826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 22:02:32
浄土真宗の正体がテロリスト集団だってことは俺は知ってるんだからな
ソースは信長の野望
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 22:07:42
>>826
本当にうざいから、いつも坊主皆殺しにしてしまうよなw
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 22:51:19
コピペ
で、話は変わって、私からの質問状に対する返答が並川 孝儀氏より届いたところです。
 佛教大学文学部人文学科教授/並川 孝儀氏
  ---インド仏教学専攻(原始仏教,部派仏教)
  http://www.bukkyo-u.ac.jp/bu/guide/teachers/lit_jinbun/namikawa.html

 私からの質問内容とは----
一般的には「無我」といって、 輪廻する主体、アートマン存在が否定されたことになっているが、
しかし釈尊が述べたのは、正確には「それら(五蘊)はアートマンではない」
(いい換えるならば、「五蘊ではない存在がアートマンである」)という意味でしかなく、
よって、「非我」と表現されるほうがより正しいのではないかということ。
つまり、「アートマン存在を(無いものとして)否定した」言葉は実際、一つもなかったということが、まず第一点。

輪廻転生を否定した場合には、唯物的な外道思想の「断見」(死んだらそれで継続的生命が無くなるという断滅論)
ということになる、というのが第二点。

「毒矢のたとえ」として知られる「無記」とは、形而上学的な問題について判断を示さず沈黙を守る姿勢のことですが、
つまり、直接に修行に必要ではない形而上学的な内容については説かれなかっただけで、
ここでも「アートマンは無い」などとは述べてはいない。
また、転生(再生)を現実的な現象として説いたとしても、何ら沈黙すべき無記としての形状学的問題としては抵触しない。
これが第三点。

829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 22:51:31
また、因果律の延長上においても輪廻転生は必然的な見解であり、これを認めなければ善行善果/悪業悪果としての業報思想に矛盾する。
因果としての輪廻転生は、縁起からみた場合、 時系列的な因果関係を示す限定の意味はなくても、
時系列的な因果関係として現れることはない、という証明にはなっていない。これが第四点。

実際、輪廻転生を説く内容の経で溢れているのが現実であって、輪廻転生をないものとして否定した経などは一つも存在していない。
これが第五点。

以上の理由からみても、私は、史実としての釈尊が実際に輪廻転生を説いていた可能性はかなり高いものと考えています。
にも関わらず、仏典で記述された膨大なその部分を意図的に排除する最近の方向性というものは如何なものでしょうか?
それとも文献学上、釈尊がそれを説かなかったという、
つまり後世の経典制作上の附加増大に依るものとの学術的な確信と方向性が高まったということなのでしょうか?
-----------------------------------------------------------
届けられた氏からの返答とは・・・
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 23:10:44
>>826
信長の野望をやると顕如が大悪党のように見えてくるけど
浄土真宗ではあのテロ染みた行為をどう解釈しているのか気になる
「どんな理由があっても暴力はよくありませんでした」とかちゃんと反省してるのか?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 23:48:36
828−823−まず文章が長いのが一点、意味がよく分からないのが2点。計3点
これでいいか。要点をわかりやすく書けよ。
例えば要は苦を克服するのが目的なんだろ。輪廻転生があった方が苦が和らぐならそれでよし
輪廻転生がない方が苦が和らぐならそれでよし。簡単じゃん。
もっと簡単に言えば縁によってあり縁によってなし。
もっと簡単に言えば有無をはなれろ。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 23:59:18
本願寺から仕掛けたケンカはないんだぜ。いつも仕掛けられた事ばかりだ。
織田との戦から学んだのは本山はいつも移動してた事だな。
それが今の京都に移って全然動いてない。その変が本山の戦略のまずいところだ。
東京に本山を移転しろ。京都のあんな所にへばり付いて何になる。
本山は動く物だというのを学んだな。それと同時に末寺も動け。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 00:05:05
コピペ
届けられた氏からの返答とは・・・

 なんと---ちょうどこのスレでも話題の上った並川氏からの返答が届くものとは、私も全く予想だにして
ませんでした。氏が佛教大所属だったことも知らずに質問を佛教大に送付していたのです。教学部教務
課からはご親切なことに、専門の先生に回しましたとのこと(感謝 !!)。

 で、とても氏からの返答は、そのままここには掲載するわけにはいかないので、要点だけを箇条書きで
記します(文体は変えます)。年末で忙しく返答が遅くなったことを謝罪頂きまして、とても丁寧かつ親切な
文面でした。ゴータマは説いたとも説かなかったとも確定はしてないということであり、また、私からの質問
内容に対しては「論外でナンセンスである!」といったことはなかったw

 ・質問者からの指摘は適切でそれ自体は正しい。
 ・従って、輪廻を初期仏教の段階で認めていたと考えるのも妥当。
 ・しかし、本当に釈尊自身が輪廻を考えていたかは研究者たちの見解に相違がある。 
 ・原始経典の内容全てが釈尊の教えとするのと、
   或いは弟子の見解も入っているという二つの見方がある。
   (詳しくは、並川孝儀著『スッタニパータ―仏教最古の仏教―』岩波書店/2008年12月の購読を推奨)
 ・自分は原始経典の成立を新古層に区別して理解すべきとの立場に立っている。
 ・しかし、それとは異なった立場でも、
   資料に対して批判的に処理し論理的な見解であれば十分に尊重される。

 また、全く同一の質問状を国内最大学会とされる「日本印度学仏教学会」にも送付しましたが、しかし残念
なことに事務局で跳ね除けられてしまいました。「ここはただの事務局なので返答できない」といった悲しい
返信でした。解答可能な研究者へと回したり、紹介を頂けるといった親切はなかった。
 まっ、担当者が悪かった・・。

834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 00:05:34
コピペ 
また、日本の全宗派から「宗派としての見解」を集めている最中です。まとまり次第、スレ上で大公開しま
す!質問内容は以下の通りです

------------------------------------------------------------------
明確に「人間の来世の生まれ変わり」ということについて、
宗派としての見解(個人的意見ではなく)を教えて下さい!
我々、大衆は死後に生まれ変わりをしているのかどうか?
「はい」「いいえ」「その他」(わからない、興味なし、など)として明確にご回答下さい。
どこに出しても問題のない宗派の教義としての見解で宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------------
835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 01:40:19
頭わるいな−。個人的意見はいらないんだろ。宗派としての意見がほしいなら
こんな所に書き込むなよ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 04:44:00
ロ−マ法王クリスマスメッセ−ジ
景気悪化で家族が助け合うことが大切だ。あと暴力戦争をするなと
やってるのはイスラムやキリスト教じゃん。金持ちバチカンも手を
差し伸べませんね。
ところで布施や愛を説く宗教が一番金持ちだなんてシャレにならんぜ。
仏教一の金持ち僧か学会、キリストはバチカン、イスラムは知らん、神道は
明治か伊勢か出雲か、いやいや皇室だった。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 08:20:30
ここは「葬儀業者」兼「社会運動団体」だから
宗教家じゃありません

金持ちなのは間違いないけどな
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 12:23:41
トランスパーソナル(オカルト)仏教きてたー

「日本仏教心理学会」を設立 シンポで方向性など論議
2008年12月4日
仏教と心理学に携わる研究者や臨床家が協力し合い、現代人のための新たな心の理解、癒やし、
救い、成長への道の模索を目指す「日本仏教心理学会」の設立総会とシンポジウムが十一月三十日、
東京都西東京市の武蔵野大学グリーンホールで開催された。約百人が参集、講演やパネルディスカッションなどを通じ、
学会の今後の展望や方向性を探った。
日本仏教心理学会は、ケネス田中武蔵野大学教授、井上ウィマラ高野山大学准教授、
岡野守也サングラハ教育・心理研究所主幹の三氏が発起人となり創立。
冒頭で挨拶に立った田中氏は、アメリカで初の心理学教授となったウィリアム・ジェームズが二十世紀初頭、
「仏教こそ二十年後に皆が勉強することになる心理学」と発言したことに触れ、今日ではそれを裏付けるように、
南方仏教のインサイト・メディテーションの教師の三分の一は心理学の専門家であることを指摘。
「日本でも心理学の重要性は確実に増している。
仏教指導者にとって心理学は無視できず、心理学の側からも仏教を求める声が高まっている」と今後の展開に期待を込めた。
次に井上・岡野両氏が講演。井上氏は、仏教の経典やヴィパッサナー瞑想、
心理療法や精神分析など豊富な例に基づいて仏教と心理学の協力の可能性を検討。
「私たちが生老病死を避け得ないということに共感的に寄り添いながら、それぞれの仕方で生き抜いていく知恵を育む上で、
仏教は心理療法と手を組み、人々の幸せのために尽くすことができるのではないか」と語った。
岡野氏は「仏教と心理学の協力や統合は時代が求めているもの。
しかし日本では、双方の党派的思考が壁となっている」と指摘し、自らの所属する教団や学派を絶対化せず、壁を取り払うことの大切さを強調。
「社会の現場で悩み苦しんでいるクライアントのための仏教、心理学であるべき。
実践的で臨床的な視点を持つことが学会の基本として必要」と述べた。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 12:27:05
オカルト仏教vsカルト仏教、どちらが勝つかな。

現状では真宗、創価の二大勢力があるカルト仏教側が圧倒的有利だが
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 13:44:38
スピリチュアルケアワーカー誕生 高野山真言宗
2009年1月3日
NPO法人・日本スピリチュアルケアワーカー協会(会長=山添正・神戸親和女子大学副学長)は十二月二十日、
大阪市北区の高野山真言宗太融寺(麻生弘道住職)で、初の認定証書授与式を執行した。
高野山真言宗(庄野光昭宗務総長)の委託業務で、一期生・平成二十一年度認定者として住職、寺族、看護師の八人を認定した。
認定者の多くは既に医療・福祉現場に携わり、引き続き「認定スピリチュアルケアワーカー」として患者や家族をケアする。
高野山真言宗は、ひきこもり、自殺など現代社会が抱える問題や、終末期医療の患者、家族、医療・福祉従事者らに寄り添い、
課題を共有し、精神的ケアに当たる人員を育成するため、平成十四年に「心の相談員」「スピリチュアルケアワーカー(以下SCW)」の養成制度を立ち上げた。
心の相談員(主にカウンセリング技術を取得)は宗団が資格を認定。SCWは同修了者および現場の従事者らを対象とし、より専門性と公益性が求められるため、
日本SCW協会(平成十八年発会)に二十年度から講座と資格認定を委託。SCWは一級(指導SCW)、二級(専門SCW)、三級(認定SCW)の三段階。
今回の認定者は三級取得者。授与式で山添会長は「心の問題は難しいことが多い。皆さんの活躍を期待する」と挨拶。
高野山真言宗の深真樹社会人権局長が「お大師様は、物の興廃は必ず人に依ると言われた。
共利群生の社会の実現が本研修の目的。一人一人が掛け替えのない尊い存在であり、自尊感情を育てていきたい」と挨拶した。
認定された看護師の都竹多美子さんは「この講座ほど深くスピリチュアリティーを学ぶ機会は、看護・医療教育の中で行なわれていない。
私自身、患者さんへのかかわり方が変わってきたと思う。また医療現場では"燃え尽き症候群"の人々を支える枠組みが非常に大事。
患者さんだけでなく、家族やスタッフに対するケアを僧侶の方々に期待したい」と話す。
また、毎週病院でケアを続ける渡邉真教真言宗単立長仙寺住職(日本SCW協会事務局長)は「檀家さんとの付き合いでも、
亡くなって初めて会う方の葬儀で、その人の人生を実感として感じるようになった。
緩和ケア病棟では医療従事者以外の職種の人を迎えるのが必須だが、人材が育っていない」と指摘した。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 21:25:45
>>825 これを立てた私は真言宗信徒です 母方はお東さんの門徒ですが
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 23:43:14
占領軍の当初の方針では、靖国神社は焼却されることになっていた。
マッカーサー元帥がその意向をローマ法王使節のブルノー・ビッテル神父に
諮問したところ、下記の回答を得た。

「自然の法に基づいて考えると、いかなる国家も、その国家のために死んだ
人々に対して、敬意を払う権利と義務がある。それは戦勝国か敗戦国かを問わず、
平等の心理でなければならない。無名戦士の墓を想起すれば自然に理解できる。
もし、靖国神社を焼き払うことがあればそれは犯罪行為であり、米軍の歴史に
不名誉極まる汚点となって残るであろう。歴史はそのような行為を理解しないに
違いない。」(「マッカーサーの涙」朝日ソノラマ刊より)

843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 00:30:34
それはローマ法王使節のブルノー・ビッテル神父が実体をしらないんだろ。
それかキリスト教は民俗宗教だからわからなかったのか。
国家を相対化出来ないと世界宗教にはならないだろ。しょせんキリスト教は
そのレベルだ。功績や人類の貢献は認める。医学にしろ建築にしろ。ただ一点
ウソをついた。絶対なる神がましますという一点が嘘っぱちなんだな。
このウソのまわりをグルグル糸を巻いたようにキリスト教から様々な学問も
発達したけど、肝心の筒の中がからっぽなんだ。本当におしい宗教だ。もう一歩
だったのにな。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 00:35:45
で国家のために死んだ人々に対して敬意を払うといっても具体的には時の権力者の
指示に従って鉄砲をもって他国を侵略した人達だろ。
国家の事を考えて戦争は愚かだ。人間として殺し合うのは良くない。平和な国を願い
戦争を拒否したのは非国民で祭られていないんだろ。何が本当に国家の為なのか
いつも時々で変わるじゃねえか。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 07:55:26
と、−−−師、年末に吠えるw
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 08:44:52
首になってホームレスになった派遣社員に、
真宗寺院が職を提供する時が来たな
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 10:43:01
508 神も仏も名無しさん New! 2008/12/28(日) 09:31:41 ID:VWszxPiV

>和辻哲郎は、文献学・原典批判という手法を用いて輪廻を仏教から排除しようとしました。
>それは彼が馴染んだ常識的世界観を擁護したかったからで、仏教の真実を描きだしたかったからとは思えません。
>この和辻の手法に荒巻典俊説を加えたのが並川『ゴータマ・ブッダ考』ですが、まったく受け入れられません。
>なぜなら、経典を最古層と古層に分け、最古層より古層が輪廻に対して積極的だということから、
>釈尊が最古層より輪廻に対して消極的で「あくまで現世に力点を置くという態度を強く示していた
>のではないかと推定できる」としています。ですが、その根拠である最古層が輪廻に対して否定的表現をとる
>から消極的というのは、他生や再生が望まれないことを指しているからです。
>他生や再生、つまり輪廻を厭う、否定的であるというのは通仏教的であり、
>特殊な表現でないことはお二人には自明のことでしょう。
>それに対して古層が輪廻に対して積極的というのは、輪廻の中で良い生まれを望むことを指してます。
>これまた通仏教的で、生天と言われ解脱に向かわない人への方便的教え、本来否定されますが、
>悪趣に行くよりはマシといった内容であることも、お二人には自明のことでしょう。
>つまり「資料に対して一貫した姿勢で臨み、それに基づく研究が徹底され」ているのではなく、
>釈尊は「現世に力点を置く」としたいために意図的に最古層が輪廻に対して消極的だと解釈しているのです。
>この現世というのは、彼が馴染んでいる常識的世界観であることは明らかでしょう。
>このような研究はまったく支持できません。
>凡人が馴染んでいる常識的世界観、つまり普通の認識が無明に覆われて倒錯した見方をしていて、
>それを行によって打ち壊さなければならないのに、かえって凡夫の常識的世界観を
>擁護する仏教学者が多いのには、困りものです。輪廻解釈はその試金石になると思いませんか?
>(ちなみにこの常識的世界観から逸脱した思想がカルトと呼ばれるようです)
>しかし世の中はこの常識的世界観を擁護する仏教学を好むものです。理由はもう言うまでもないでしょう。

848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 12:05:03
病気は心のメッセージ  川嶋 朗 (著)

内容紹介
医師である著者が、自らの具体的な体験をもとに提示する、そもそも病気とは何か。
健康とは何か。ほんとうの医療とは何か。
体の不調の原因は、自分自身にある。風邪を引くといった軽い病気から、
高血圧や糖尿病などの生活習慣病、はては心筋梗塞や
ガンなど重篤な疾患にいたるまで、その根本的な原因は患者さん自身にある。
そして、その根本的な原因は、多くの場合、いわゆる「心」にある――
その事実と向き合い、根本的な原因を解明して、それを改善しない限り、本当の意味での治癒は難しい。
人間の体と心は複雑に絡み合っている。病気という形で表れているが、
実は心のほうに根本原因がある。そういうケースが、非常に多いのである。
だから心への理解がなければ、ほんとうの医療はできない。
と同時に、そこがわかっていれば、健康になるための簡単なノウハウの数々がある。
本書では誰でもすぐできる方法を具体的に提案する。
江原啓之氏との特別対談も収録。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
川嶋 朗
1957年生まれ。医学博士。1983年北海道大学医学部卒業。東京女子医科大学大学院修了。
ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院留学。
1995年に帰国。現在、東京女子医科大学附属青山女性・自然医療研究所・自然医療部門准教授(附属青山自然医療研究所クリニック所長)、
日本抗加齢医学会評議員、日本統合医療学会理事。気功、ホメオパシーなどにも精通し、
現代医学、代替医療を取り入れた統合医療を行う。西洋医学では内科、腎臓病、膠原病、高血圧などが専門。

目次
第1章 病気は心のメッセージ
第2章 病は気から―自律神経と免疫力
第3章 病気の人は「冷え」ている
第4章 健康になるための超簡単ノウハウ―自律神経のバランスを整えるには「温める」のが一番!
第5章 統合医療の目指すもの―私の考える良い医療、良い医者のありかたとは
対談 江原啓之vs川嶋朗―心への理解がなければ、ほんとうの医療はできない
849名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 13:52:12
医学なら平澤興先生のさあ、がんばろうがいいぞ。真宗だしな。
たしか京都大学の総長だったかな。系統的生命を語っていたな。
死に際して命の帰する所が明確になっている。

輪廻なんか親鸞的に言えば有無の邪見を突破口に考えたらどうだ。
輪廻するとかしないとか、あるとかないとか、何がするのかの方向には
結局証明出来ないんだから。
むしろ釈迦の四諦八正道と12縁起から入ったらいい。
無明によって執着があり、それによって輪廻という考えが起こる。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 21:54:49
コピペ
あのさ。あんたらが信じる信じないの話ではなく、
ここのテーマは、釈尊は輪廻をといたかどうかということなんだろう。
それを絞っていえば、初期仏典を見る限り、明らかに釈尊の仏教の教義には
輪廻思想が中心としてあり、釈迦は輪廻を語っているのは明白だ。

相も変わらず、回っているのは、行いと結果である
業だと教えてあげても、原始経典にもそう書いてありますよと、また、行いと結果である業は
それ自体は無常であり、無我であるものであるから、釈迦の、一切法無我、一切行無常
の教えにも矛盾しませんよと、教えてあげても、君らにはまるで馬の耳に念仏。
そんな話もなかったことにしている。そして相も変わらず、釈尊は無我を説いたのだから、
死後も回る主体性のようなものはないと、壊れたレコードのように論破されている自説を繰り返している。
行いと結果という業も、主体性とも呼べる、アートマンという性質のものではない。これもまた、
無常であり、無我なるものだ。ここに何の矛盾がある?ドメクラ共が。

この輪廻思想は、釈迦が、おそらくどこかの王族であろう
人々のことを、神々とたとえ、神々と話したとか、あきらかにここにいる生命教の、がちがちの
唯物論者の能書きを語る者を、悪魔とたとえ、悪魔と話したとか、そのまま形而上の存在が
釈尊の前に現れ話したとみるのは妥当ではなく、上に上げた人々の比喩として描かれたものだという
レベルではなく、輪廻思想は、どうよんでも、釈尊の仏教の教義の中心的思想だというのは
明らかで、そうみるのが、自分の思い込みというフィルターなしで、あるがままをあるがまま見る人の、
正常な判断だろう。どうみても。輪廻思想を、「おまえは書かれてる文言をそのまま事実だとみるアホだ!!」
という批判は適当ではない。輪廻思想は、明らかに教義的な話であり、釈尊は、自分の残した仏教の教義の
根幹に、この輪廻思想を入れていたのは明らかだろう。それを違うと読むのは、
おまえら唯物末法仏教者くらいなものだ。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 21:57:12
コピペ
善業善果、悪業悪果の輪廻思想があるからこそ、人は利己的に生きるのをやめる
ことができるとも言え、一度きりの人生であるからこそ、刑罰などの
自分の不利益にならないのであれば、利己的に生きればよい。犯罪も見つからなければ
自分の不利益にならないので、自分の欲を満たすことのできるのであれば、したものの勝ち。
という考えも成り立つ。輪廻があるから、自爆テロなどを起こすなどという論法の持って生き方は
フェアではない。むしろ死ねば終わりの唯物論のほうが、利己主義が蔓延し、この世に悪がはびこり
住みにくい世の中になる。麻原などは自分の利己心を満足させるために宗教を利用したのであり
正しく真理を理解していたのなら、あのような事件、殺人を起こしたりはしなかっただろう。
盲人達には、そんなこともわからないんだな。
彼は悪を成した。その報いは必ず受ける。すでに受けている。これが因果応報だ。

852名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 22:08:04
コピペ
今生というより、無常でしかない肉の自我による生存には
涅槃はねぇんだよ、タコ。なにが涅槃とは、今生の中にあるだ。
釈迦は一切皆苦だと説いたんだよ、タコ。おまえの願望を仏教にするなよ。

だいたい我の強いものほど、唯物論に傾倒するものだ。
2chの唯物末法仏教徒達を観察すれば、彼らが恐ろしく頑固で、我の強い人達だと
気がつく。彼らがなぜ釈迦は一切は皆苦だと説いたのに、この一切の中に涅槃を
探すのかというと、それは彼らの根底には、自分の我を愛してやまないものがあるからだろう。
我執の強いものほど、この世を愛し、この世こそ現実だと釈尊とは正反対のことを言う。
そして彼らはなぜか、イエスを憎む(苦笑)なぜ彼らがイエスを憎むのかは俺は知っている。
肉の自我を愛してやまない彼らは、自分たちは悪い存在だと示したイエスを、
本能的に憎むのだろう。

いっとくが、我の強い奴は助からないよ。気の毒だけどね。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 23:57:17
コピペ
何が唯物論が勝利するだ。
唯物論の根拠となる科学も、なにも実験の結果だけが真理ではなく、
今の技術では確かめられないものでも、思考実験などの理論で仮説を
たて、それを今の技術では確かめられないから、ないものとすることはできないだろう。
ここで思考実験だ。縁起はまごうことなき真理だろう。この物質世界を司るものは、
すべて縁起で成り立つ。逆に言うと、この物質世界のものは、なにひとつ、それ一本で
成り立つものはなく、主体性のあるものは、なにもない。アートマンともいえる主体性のあるものが
なにもないこの物質世界のものを、仏教的に表現すると、一切法無我と説く。
これは、我々の輪廻の招待ともいえる業も同じだ。業も所詮は、行いと結果という縁起でしか
成り立たない、主体性のない、無我なるものだ。ではその縁起自体はどこからはじまった?
まさか、無から生まれたというなよ。はっきりいう。無からは何も生まれない、なぜなら無だからだ。
縁起を説明するにも、始まりがないと因果律の法則が崩壊する。元から縁起はあったなんていうなよ。
それをいうと、縁起は自称(主体性)ということになり、論理矛盾に陥る。お得意の中道を使った
詭弁で、縁起は自性などと、屁理屈いってたやるがいたが、あんなのはただの詭弁だ。
縁起も生起したものであり、もとからあったものではない。縁起をさかのぼって行くと、全ての始まりに、
主体性のある、自性を置かないと、因果律の法則からいっても、うまく説明できないんだよ。
わかるか?池沼共。おまえら唯物末法仏教徒達は、得意げに縁起は語るが、因果律の法則は理解
できないらしい。その自性こそ中道を行く性質のものであり、識別智である「言」では決して性格に
言い表せないものだ。ただ便宜上、言葉で自性と表現する。おまえらは中道を激しく誤謬している。
俺はその自性について語っているんだよ。

854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 23:58:55
コピペ
コピペ
ここの知恵遅れの唯物末法仏教徒達は、なにかにつけ得意げに
縁起、縁起とのたまうが、縁起なんていうのはなにも特別なものではなく、
単に因果律のことであり、そんなにたいした話でもないんだよ。
その縁起を得意げに語る唯物末法仏教徒達が、
因果律を理解しないから、まじめに笑えるんだよ。まるでブラックジョークだ。

しかし仏教というのは、詭弁家にとっては非常に便利な教義上の言葉があるから
始末に悪い。その代表的なものが、勝義。そして、中道、待機説法、方便、空、等々。
これらの単語は詭弁家の格好のツールとなる。日本の僧侶など、これらの単語を駆使して
結論のない詭弁で煙に巻き、在家から金を巻き上げてるようなもんだ。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 09:32:20
>>850->>854
スレ違い
856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 09:36:14
>>846
空き寺が多いからね。
「血液の入れ替え」で教団が活性化するかもね。
おっと、隠れ学会員の乗っ取りには気をつけようね。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 11:11:18
>>850->>854のようなやつは、
自分自身に霊魂・輪廻があるかないかを棚に上げて、教えを語ろうとする。
「仏教は自分自身の問題」だということが分かっていない。
こういうやつは、仏教はおろか、宗教を学ぶべきでないと思う。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 12:21:39
霊魂も輪廻もあるよあたりまえだろ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 12:32:18
コピペ
ここしばらく覗かせてもらっておりますが、
「輪廻問題」は実は神学論争ではなく、近世以来のいかにも日本的な
常識主義(日常主義)と宗教の論争であることがわかりました。
近世儒者によって行われた仏教批判とまったく瓜二つ。
いわく、日常をはなれて仏教はありえない
    地獄極楽は子供のおとぎ話か愚民への脅しの道具云々

そして、「宗教を日常、常識のうちに留め置いて、そこから逸脱させない」
という考えが、実は国家の宗教支配と全く一致迎合しております。
常識を逸脱しない宗教は存在を許すが、そこから逸脱する宗教はカルトと決めつけ
存在を許さない。

また、宗教家も常識主義と迎合して、それを微塵も疑わない、という点が
いかにも日本的です。
鈴木正三などがその典型でしょう。

近代仏教学が科学的知識により仏教の非日常的部分を排斥したの事実ですが、
それ以前に日本人の日常主義的な宗教観も影響しているように思われます。
事実、日本以外で輪廻が問題になることはありませんから。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 15:55:20
>事実、日本以外で輪廻が問題になることはありませんから。

お前、最後に嘘を書いたな。閻魔に舌を抜かれるぞw
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 16:14:18
>>858
「あるかないか」じゃなくて、「自分自身に」という観点で。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 16:17:35
「自分自身」って輪廻や霊魂以上に曖昧な概念だな。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 16:46:43
>>861
洩れは、輪廻して続いていく霊魂を「自分自身」と定義する。

さあ、お前の定義を言ってみ。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 21:57:35
コピペ
NHK放送文化研究所の『放送研究と調査』(1999.5)に「日本人の宗教意識」と題するレポート
▲質問 「死後の世界」
1絶対にある……6.7%
2たぶんあると思う…30.3%
3たぶんないと思う…23.2%
4決してない……11.8%
5わからない,無回答……27.9%

この唯物主義/断滅論の支持者11.8%というのは、他の宗教信者では在り得ない
ことなので、ここを構成している人たちというのは、ただの無神論/唯物主義者と、あとは何割かの断滅
論仏教者(擬似仏教徒)だけでしょう。この人たちには彼らの自由があるのですから、それはいいのです。
日常生活にも特に支障はないでしょうし、食と水を口に運んでいれば生存も続くだろうし問題ない。
 「絶対にある」「たぶんある」で36.9%ありますが、私は更に「たぶんないと思う」23.2%と「わからない,
無回答」27.9%の合計51.1%の人々については、しっかりと分るように話せば理解が得られる可能性
はかなりあるのではないか、として見ています。

 これらの人々はここの集う断滅論仏教者とは違い、特定の教義などでは縛られてはいない。ただ社
会的な諸宗教(諸教団)についての不信感や宗教についての正しい情報に触れる機会の無さから無関
心に陥っているだけであり、基本的には素直で心が開かれていると思っています。対する断滅論仏教
者たちは非常に難しい。何故なら、自己の信念を守るべく「仏教用語」という武装を身に着け、その鎧
でガチガチに固めているからです。教義(仏教用語)で凝り固まってて間違って理解をしてるので柔軟な
思考ができない。


865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 22:05:41
>>863
なるほど、霊魂てそういう解釈だったのね。
霊とか魂とか言うから、
死んだら別人に生まれ変わる魂みたいなものかと思ったよ。
「人間存在」を「霊魂」と言い換えただけの話なんだね。
誤解を招きやすい表現だね。
世界の万人が万人そういう解釈をしているのかな。

ま、どこをどう輪廻するかは説明不足みたいだね。
というか、突っ込まれるから「あえて説明しない」みたいな。
ま、死ななきゃ分からないこともあるからね・・・

自分自身の定義に関しては、「わからない」な。
「今ここに存在する私が自分自身」とも言えるけどね。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 22:20:55
>>865
>自分自身の定義に関しては、「わからない」な。
>「今ここに存在する私が自分自身」とも言えるけどね。

デカルト並の考察だが、デカルトは、神も霊魂も信じていたよ。
世界標準では、死ねば無に帰する、もしくは、自然法則に従って
微細な原子レベルに分解されるというのは、唯物論以外のなにものでもないよ。
「死ななきゃ分からないこともあるからね」というのだったら、死後の霊魂の形態についても黙っておくべきだよ。


867名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 22:39:08
レベルの低い議論が続いております。
ここはじっと我慢
868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 22:50:07
突っ込まれるのが恐いから、逃げてるんだろ?w
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 22:53:43
真如とか縁起とか言っておればレベルが高いと思っているのは禿だけだよ!
870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 23:10:53
えええええええええええwww
871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 01:05:51
まずコピベって何。なんかのコピ−ということ。それともペンネ−ムなのか−−−−。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 01:13:33
俺んち真宗だけど
俺自身は無神論、死後の往生などこれっぽっちも信じてないが
親鸞さんの自己欺瞞への徹底的反省には感服する
873名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 01:17:31
しかし、自己による魂の救済は不可能だとして、全て如来様に任せたとしても
生きるためには指針がいる。その指針を真宗は示しているんですか?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 01:20:02
コピペの主張は 釈尊の仏教の教義の中心的思想は輪廻思想だだということか。
あと ここの知恵遅れの唯物末法仏教徒達はとあるが何を根拠に知恵遅れと言っているのか。

あと 在家から金を巻き上げてるというのは具体的にどういう事を言うんだ。
あと 初期仏典を見る限り、明らかに釈尊の仏教の教義には
   輪廻思想が中心としてあり、釈迦は輪廻を語っているのは明白だ。
   この初期仏典というのは何という仏典でどこにどのように説いてあるのか書いてくれ。
まずはこの辺から。
   
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 01:24:35
形而上学的な神の存在証明は数あれど
形而上学的な如来の存在証明は今だお目にかかったことないな
オマイラなんか証明できる?絶対者としての神よりも特徴ある能力もってるから証明しにくくなるよな
876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 09:36:09
>>866
おまえはデカルトかよw
おまえは世界標準かよw

お前は自分の死生観を正当化するために
いろんな理論を持ち出してきているなw
というか、自分の死生観なんて元々無くて
理論に酔いしれているだけなんじゃないの?

ある意味そうやって生きていくのもいいんじゃないw
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 09:48:56
>>876
あなたの死生観はどんなものですか?
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 23:47:26
>>874
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 01:33:06
またむずかしい話してるのか?
後生の話は解決することはないからやめろといってるのに。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 07:52:22
仏には姿も形もないとした意味を良く考えろ
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 08:42:16
後生って何ですか?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 08:45:35
【集う】若(副)住職・青年僧サミット(東京都千代田区のホテルニューオータニ)
2008.12.30 19:05

「若住職青年層サミット」では、若い住職たちが宗派を超えて意見を交換した
 大みそか、除夜の鐘が響く。地元のお寺の存在に思いをめぐらす日でもある。
寺院はどうあるべきか。サミットは「お寺を変えるため私達にできること」と題し、宗派を超えた30代、40代の若い住職や僧が12人参加した。
 「『寺院ルネッサンス』文化推進委員会・有識者フォーラム」の一環。
寺院ルネッサンスの内田勝真本部長は「地域と距離ができてしまった寺の本来の姿を取り戻そうと始めた。
このままでは数年後に寺の3分の1が無住化してしまう。今回は若い僧たちが自主的に声を上げ実現した」と話す。
 地域、道徳、子供の教育論にまで議論は広がっていく。
近藤徳道(とくどう)さん(黄檗=おうばく=宗)は「道徳を説くのも大事と感じる」といい、
発起人の仁多見(にたみ)広和さん(真言宗)は「現代の道徳崩壊は40代の僕らの時代から始まったのではないか。
日々、迷いながら若い人に話をしている」と率直な声を上げた。
 「子供たちに寺を開放している。子供が変わったといわれているが、
いい子たちが育っていると感じる」と不二門至浄(ふじかど・しじょう)さん(浄土真宗)。
また、葬儀社に勤めた経験をもつ吉田健一さん(浄土宗)は「日本人は死に方を忘れたのでは。
葬送儀礼を含め、もう一度、寺が死を一緒に考えていくことが必要では」との考えを披露した。
 サミットには駒沢大学の佐々木宏幹(こうかん)名誉教授、大正大学の藤井正雄名誉教授ら仏教界の重鎮や宗教学者も参加した。
 大正大学の村中祐生(ゆうせい)名誉教授は最後に「若い皆さんの言葉に感銘した。生き物を殺してはいけないと、
理屈ではなく感受できる子供たちを育ててほしい」と呼びかけた。
 報告された経験や悩みは今、日本が抱える諸問題に直結している。若い僧たちの誠実な取り組みの中に、寺の可能性が見えた。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 12:16:32
>現代の道徳崩壊は40代の僕らの時代から始まったのではないか。

いや、団塊からだろ。真宗の坊さんを見てればよくわかるが
884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 12:20:33
マルクス主義に染まった坊主って(笑)
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 14:10:34
道徳崩壊は団塊からだろうな
地元を捨て都市へ移り
自分が天下である家庭を築き
年上を敬わず人々に敬意を払わず人と付き合わず
金さえあれば生きていける世の中になった

豊かになったことによりすべての家庭にものがありふれ
近所町内で借りることも集まることもなくなりすべてが自分の家で解決されてしまう

団塊Jr世代になると人を頼る、人と付き合う、人に感謝するなどを
見て育っていないのでどうしていいかわからずニートや引き篭もりになってしまうのだろうと思う
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 16:10:32
>>884
坊主がマルクス主義者になったのではない。

マルクスにかぶれた奴の実家がたまたま真宗の寺で、
それで飯が食えるもんだから坊主をしてるだけだw
887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 17:43:00
大晦日なむあみだぶつで年を越し
888名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 19:03:46
>>885
子供も居場所がないんだろうな
3世代で住むと
両親か祖父母のどちらかが悩みやわがままを聞いてくれたのにな。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 00:03:22
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 02:15:03
そもそも この元旦のうちに参拝をいたし
こころざしをはこび 大願成就をなさんとおもひて
神仏の前に参らん人の中において 信心の獲得せしめたる人もあるべし
また不信心のともがらもあるべし もってのほかの大事なり・・・
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 02:29:48
まず最初に自力をたのめ
そうして他力をたのめ
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 02:34:35
念仏が出たからといって
若返るわけでもなく
病気が治るわけでもなく
死ななくなるわけでもない

「念仏が出たら何かが変わる」
というその考えが根底から覆される
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 02:37:44
中心のない空間の中で
私が自分中心に生きている。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 13:26:45
本山におまいりしました。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 22:28:23
本山といっても10ヶ寺もあるわけだが
浅草の東本願寺を含めると11ヶ寺
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 01:01:02
称名念仏はげむべし
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 12:14:43
>>895
富山に一つ
京都に2、3個、増えていないかい?
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 21:29:44
あけおめ

阿弥陀や浄土なんて、心の中では信じてもいない
ガラクタは捨てなさい
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 10:33:45
信じてないよ。なぜなら自明のものだから。信じるまでもない。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 10:34:32
>>896
なむあみだぶつ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 10:36:53
あ、自明ってのはあくまでも「俺にとっては」ってことね。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 11:52:54
なもあみだぶつ
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 23:48:27
>>899
自明だ、と信じてるわけだな

今度は自明というガラクタまで持ち出してきたかw
904又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2009/01/05(月) 09:36:36
茨城の西念寺に行ってきた
浄土真宗別格本山であり、聞いたら西東など関係のない場所だそうだが。


905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 10:15:24
別格本山ってのは本人が勝手にそういっているだけでしょ
西も東も特にそうは認めていないかも
906又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2009/01/05(月) 10:53:35
>>905
でも親戚のお西さんの寺(熊本)もこの西念寺に行きたいと言ってたから結構特別な場所みたいだけど。
親鸞が滞在してた場所みたいだから。
907又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2009/01/05(月) 10:57:20
浄土真宗立教開宗の聖地なんだそうだが。
でもかなり辺鄙なとこにあるよ。
国道50号沿いとはいえ。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 22:47:46
サヨク(笑)
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 07:10:25
>>892
何で何かを期待して念仏せにゃならんのだ。「ありがとう」と言われたくて善行をする事と同じ位にバカバカしい。
何が変わるか?自分が変わるよ。それだけの話だ。自分に害が及んでないならほっといてくれ。素敵な勘違いをしてる方が幸せな事があるんだよ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:32:30
>>909「何が変わるか?自分が変わるよ。」

だから「その考えが根底から覆される 」と言っているじゃないか。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:01:26
コピペ
ゴータマは、死ねば終りの断滅論者をはっきりと、外道だと説いた。
ゴータマは、業法輪廻を否定する思想を説くものを、はっきりと、外道だと説いた。
ゴータマは、善業善果。悪業悪果の因果応報を否定する者を、はっきりと、外道だと説いた。
ゴータマは、物質世界であるこの世こそ、現実だと説く唯物論者をはっきりと外道だと説いた。
ゴータマは、はっきりと結論の導き出さない、単なる詭弁家でしかない不可知論者を、
はっきりと外道だと説いた。

み〜んな、お前達のことだよ。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 10:30:45
>>911
キ☆モ☆イ
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 10:46:19
>>912
そんな反応しかできないようでは、宗教者として情けない限りだw
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 11:08:13
宗教者?誰が?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 11:17:39
そろそろ、解雇された派遣社員のために、寺を開放したり、食事を無料で
提供する真宗寺院が出てくるはずだな
日頃の主張からして、まさか見て見ぬふりはあり得ないだろうし。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 16:31:55
>>911
キ☆モ☆イ
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 22:38:06
新年早々、コピペフェチ、という新手のアンチが現れました。
今年は彼が台風の目になりそうですね。
注目していきましょう。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 23:01:27
今年も真宗坊主は書かれたい放題書かれて、無視という名の不戦敗かな。
本当に創価板と同じ状況になってきた
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 09:31:45
>>911
キ☆モ☆イ
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 10:08:04
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/01/05(月) 22:16:33 ID:???0
現職の僧侶である藤谷光信参院議員(民主)が5日の通常国会開会式に、
僧侶の正装にあたる法衣(ほうい)を着て登院した。スーツの上に
布袍(ふほう)を羽織った議員はいたが、正式な法衣の着用は戦後の国会史上初めて。

今回身につけたのは、黒い和式布袍に輪袈裟(わげさ)、切袴(きりばかま)などで、
「正服第1種」と呼ばれる最高の略衣(りゃくえ)。藤谷氏の事務所は
「道徳教育に欠かせない宗教の理解を深める機会になれば」と説明している。

藤谷氏は平成19年の初当選後、初めての開会式は参院事務局との調整が
間に合わずにスーツを着用し、今年正式に認められた。「厳粛な気分になった」と藤谷氏。
大荒れが予想される国会も、幕開けは厳かに行われたようだ。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090105/trd0901052050013-n1.htm
国会の開会式に法衣でのぞんだ藤谷信光参院議院=5日午後 
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090105/trd0901052050013-p1.jpg
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 11:13:32
そのうち神主が正装で国会にでてくることもあるかもしれんね。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:45:05
間違い探し↓

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/01/05(月) 22:16:33 ID:???0
現職の僧侶である藤谷光信参院議員(民主)が5日の通常国会開会式に、
僧侶の正装にあたる法衣(ほうい)を着て登院した。布袍(ふほう)の上に
スーツを羽織った議員はいたが、正式な法衣の着用は戦後の国会史上初めて。

923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:49:35
>>922
僧侶である
 ↑
ここだな
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 15:15:12
>>922
布袍(ふほう)の上にスーツを羽織った議員はいたが、

密かにいたかもしれないからあながち間違えとはいえないね。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:56:41
真宗は在家仏教だから
僧侶と名乗るのも間違いだし、
布袍を着るのもおかしい。
層化みたいにスーツでいいのに・・・
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:02:23
称名念仏はげむべし
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:04:40
称名念仏はげむべし
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:15:50
>>926>>927
政治活動の方が重要ですからw
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:17:40
真宗は 僧侶 はやめて 愚禿 にすべきだね
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 22:00:00
中外社説:政治の時代と宗教
2009年1月8日

かつての日本のように、アメリカでも金融機関はじめ大企業救済のために莫大な公的資金が注入されることになる。
とすれば、従来の自由放任主義とは違って、国家が経済に介入し、市場を監視・管理するようになるのはやむを得ない。
「新自由主義」的な「小さな国家」の時代は終わり、「大きな国家」どころか、世界の主要国が連携して経済をコントロールする時代が来る。
実際、環境保護政策つまり炭酸ガス排出をめぐる国際的協定はすでにこの方向を示している。
ということは、経済偏重の時代が終わって、これからは政治が優位に立つ世界になるだろうということだ。
すでに次期米国大統領オバマ氏はアメリカ一極主義をやめて国際的協調を重視する政策を公にしている。
アメリカはすでに経済から政治の時代へと舵を切り始めたようだ。
今後は米日、EU、産油国、さらに新興国群ブリックス(ブラジル、ロシア、インド、中国)相互の間で、またその中の各国の間で、
国益をめぐる三つどもえ、四つどもえの政治的駆け引きが繰り広げられるだろう。
ところでわが国が近い将来に備えているかといえば、それがはなはだ心もとない。
アメリカの言いなりになっていれば安心という時代ではない。それなのに国際的視野もあり、自立した政治力もあるリーダーが育つどころか、
小泉政権以来首相が三人も代わったし、二大政党は政策より政権に関心を集中している。
政治には理念が必要だ。建前にせよ納得できる理念がなければ人はついてこない。
そして理念を担うのは文化であり、文化の底には宗教がある。
宗教が紛争を激化させている地域があり、だから多くの人はまさかと思うだろうが、
実は利潤や権力から自由な、個性的でしかも普遍性のある文化と宗教が育たなければわが国の将来だけではなく、地球の将来も危ない。
宗教界の文字通りの「覚悟」が求められているのである。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 22:19:16
こんど御正忌報恩講に始めていくのだが、
日中法要の「二門偈作法」ってどんなことするの?
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 08:20:26
>>920
わざわざ坊さんのカッコして行かなくてもいいだろ
この人は目立ちたがり屋なのか?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 09:34:36
政治家が目立ちたがり屋じゃないわけがない
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 11:40:47
自分達の瑕瑾について無視を決め込むのはこの際良しとして
普段は声高らかに自らの事を「大衆の仏教」だの「庶民の拠り所」だのと
歌い上げておきながら、いざ、その大衆が過重の荷を背負わされて
苦しむ事になると、省みる事すらしないのには唖然とした。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 16:51:07
口は出すが金は出さない―それが真宗
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 22:02:47
念仏、成仏、それが真宗
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 22:05:11
>>920
公明党に追いつけ追い越せ、めざせ真宗党!
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 08:18:14
>>927
励まなくていもいい。
信が根本です。信なき念仏をいくらやっても意味なし。
ただ信があるからといって、浄土に行けるとも限らない。
阿弥陀仏の計らいのみです。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 09:03:45
阿弥陀仏に計らわれてしまった俺たち
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 10:44:45
>>939
いや、それは君の勘違いだと思うよ
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 11:06:31
阿弥陀仏が決定する、ということ?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 11:32:34
「ケッテイする」 と 「ケツジョウする」 で全然いみ違うね。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 11:48:03
サヨクマスコミの末路

【大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」(※2006年の記事です)
ttp://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

【ひろゆき】メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。
ttp://www.asks.jp/users/hiro/52492.html

視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが必死で隠す「花王ショック」とは
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318812603

【放送】「地上波民放」をトヨタが恫喝:低劣な番組に若者と広告主がそっぽを向く
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081229-00000001-facta-bus_all

パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
ttp://www.cyzo.com/2008/07/post_735.html

【世論調査】最も信頼できる媒体は「ネット」で36.9% ついで「テレビ」が20.5%、新聞は11.5%
ttp://wiredvision.jp/news/200811/2008112719.html

マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露
ttp://www.cyzo.com/2008/09/post_948.html
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 12:00:57
コピペ
否定派の根拠は、自分達は、現代の常識からみても、輪廻など信じられない。
ゴータマがそんなことを説くわけが無い。そういう自分達の思い込み、自分達の願望から、
曲解(屁理屈)につぐ、曲解(屁理屈)を重ね、無理やり、ゴータマは輪廻など
説いていないと主張している。でもその説の根拠となる内容は、彼らの願望でしかないもので、
話にならない。彼らの仏教の内容は、要約すると、竜樹の中論(中道)を使った
不可知論であり、断滅論である。彼らの話す不可知論的断滅仏教は、六師外道の話を
みてもわかるように、明らかにゴータマの仏教の教えの外を行く、外道である。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 14:19:38
>>911
>>944
キ☆モ☆イ☆デス
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:24:13
そやから、真宗では竜樹は語るがゴー玉は語らない。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:43:24
情報弱者真宗禿
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 23:03:09
生活苦に救いの手 亘理の寺、部屋と食事提供

 住まいや仕事を失い、生活に困っている人を救おうと、宮城県亘理町逢隈小山で
新寺建立に取り組んでいる同県柴田町の僧侶真壁太隆(たいりゅう)さん(59)が、
空き部屋と食事の提供を申し出ている。真壁さんは「特別なことはできないが、
居場所を必要とする人はどなたでも受け入れたい」と、連絡を呼び掛けている。

 柴田町生まれの真壁さんは行政書士で、県南地域で理容・美容店や保育園を経営する。
多忙な仕事の傍ら、1994年から2年間、東京都内の仏教塾で曹洞宗を学び、
97年に静岡県伊豆市の寺で得度した。

 師匠の勧めを受けて2003年に新寺建立を志し、亘理町の阿武隈川そばに、
廃屋となっていた築約60年の古民家を購入。「生活に行き詰まった人々を、
いつでも受け入れられる場所にしたい」と、私費を投じて修理、改築してきた。

 事業は道半ばだが、1600平方メートルの敷地には本堂や離れなどがあり、
新たに鐘楼堂などを建てた。寺の名は、道元の「正法眼蔵」の教えから取り
「不忘山(ふもうさん) 行持(ぎょうじ)院」とした。

 本堂と庫裏、作業場などがある母屋は木造一部2階の約230平方メートル。
大勢の人が共同生活できるよう、まきと井戸水でたける風呂とかまど、
複数のトイレを設けた。蚕部屋だった2階は、3畳間ほどの個室に仕切り、
布団50組、食器など必要な家財道具は、友人から譲り受けた。

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/20090107t15030.htm

本堂のある母屋前に立つ真壁さん。生活に困った人に、空き部屋と食事の提供を申し出ている
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2008/20090106017jd.jpg


先越されちゃったね
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 01:31:32
生かされていることに感謝するのが念仏なら、
南無阿弥陀仏じゃなくても、南無宇宙でも南無世界でも南無空気でもいいじゃないか
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 10:10:32
後生の一大事で往生治定なこの身が生かされていることが
阿弥陀如来のひとりばたらきであったということだから
南無阿弥陀仏なんだろ。

宇宙や空気は何もしてくれんがね。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 10:36:10
>>950
仏縁というのはどこからどこまでを仏縁というのですか
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 10:52:26
真宗ではオカルト宗教とは違い超越神のような存在を認めません。
空気、水、光、動植物、人とのご縁など、私を生かしてくれている存在を
阿弥陀仏とみたて、おかげさまと感謝すること。
これが救いの中に生きるということなのであります。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 11:13:03
>>952
そんなことを釈迦はいったのですか?
その珍説はどこから出てきたのでしょう?
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 11:21:49
そんなこと言いはじめたら大乗仏教はすべて珍説じゃないか。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 14:22:45
仏教はオカルトですよ。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 18:13:27
100日間こもりなさい。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 19:04:51
>>952
阿弥陀如来は久遠の仏様だよ。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 19:19:37
時代とともに解釈が変わるのは当然のことだろ
そして人によって解釈が変わるのも当然のこと

釈迦が今活動してるわけでもないのに
ましてや親鸞が浄土真宗を立ち上げたわけでもない
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 19:21:33
お経をあげなさいよ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 20:11:25
>>958
そうだよね、
浄土真宗は法然上人が開いたそうじゃないか。
親鸞和讃にもあるよね。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 20:23:36
>>948
先を越すも何も・・・
そもそも真宗には他人に施すという概念がないから
施しに関して「有無を離れ」てるな。
認められている唯一の施しは
檀家からの「布施」だな。
ホント、よくできた教えだよw
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 20:33:11
布施もはからいの行だから、「ボーカル代」と書いて渡すのが真宗坊主への礼儀。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 22:51:18
お経テープの再生装置電気代です
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 23:25:24
現代カルト。

西洋スピリチュアル並びに神を嫌悪するアジア的カルト代表・・・・・層化 真宗。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 00:08:13
アンチキリスト=マルクス(ユダヤ人)=敗戦土人(日本人)=コミンテルン=蟹工船=西洋コンプレックス=公職追放令(官僚制度)=世俗禿
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 00:24:30
アンチキリスト>マルクス(ユダヤ人)>コミンテルン>敗戦土人(日本人)>公職追放令(サヨク官僚)>蟹工船>進歩的知識人>世俗禿

967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 01:39:51
田母神閣下(国民の7割支持)>>>>>>>>>似非宗教者護憲サヨク禿
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 10:57:29
釈尊は活動していませんが
阿弥陀様は活動中ということです。

>>961
九条武子さんは慈善活動に熱心でしたが
あれはどういうふうに位置づけられているんだろう。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 12:03:37
今現在説法
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 17:36:22
西本願寺にカルト教団みたいな旗が一杯立ってましたが
今日は何かあったのでしょうか?
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 23:19:35
お祭り
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 10:15:09
>>970報恩講じゃないの?
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 10:44:37
あの旗には何の意味があるのでしょう?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 11:44:57
真宗には布施による功徳を積むという概念がないからね。
つまり、坊主に施しをすることで、間接的に徳を積むという考え方が
ないから、坊主への金の支払いは、単に本廟の護持ということに使われるか、
喰い詰め寺族の生活費に使われるんだよ。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 16:25:08
広く布施行を認めることは
六波羅蜜の布施行を認めることになり、
自力の行をみとめることになる。
自力の行を認めるということは
他力の教えに反することになるから
ジレンマに陥ってますわな。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 21:21:18
そもそも中論とか知ってんのかね、真宗坊主
勉強ははからいだからしないってか
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 22:19:27
真宗で中論を語れるのは
故・山口益氏(お東)、故・長尾雅人氏(お西)、
瓜生津隆真氏(お西)
ぐらいかな、戦後でぱっと思いつくくらいで・・・

若い人は機会があれば、
今のうちに瓜生津先生に師事していろいろと吸収するべきだね
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 22:32:40
中論=唯物論

979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 22:56:34
>>978
無知。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 23:23:18
真宗には布施による功徳を積むという概念がないからね−−−−当たり前だあるわけないだろ
真宗はアミダの浄土に往生したいと願ってるんだぜ。他の佛の浄土ではないんだよ。
阿弥陀の浄土、それも極楽浄土だ。たの諸仏でさえ生まれたいと願ってる浄土だぜ。
お前阿弥陀経読んだことないだろ。自力の混じった布施ぐらいの小善功徳じゃ往生できないと釈迦が説いてるだろ。
974の信じてる仏は何だ。そこの浄土は布施をして功徳を積めば生まれさせてくれるのか。
なんという佛だよ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 23:40:15
975−−おしいな。もう少しで真宗の法門に入れるぞ。門の外まで来ている。
阿弥陀の本願は六波羅蜜の六の倍々でできあがってくるんだよ。24願−36願−42願−48願
その阿弥陀が法蔵の時に行った六波羅蜜によって仏になり浄土があるんだぜ。
普通そこに入ろうと思えば、お前も法蔵と同じ六波羅蜜の行を成就してないと門前払いだ。
汚いから入るな。もっと行をしてきれいになって煩悩を落として来いとなるだろ。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 23:43:15
>>980
真宗では布施行をどのように解釈されているのですか?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 23:48:04
>>978
無知
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 23:55:23
鎌倉仏教の中では親鸞が一番釈尊に近いと思うよ
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 00:01:54
>>984
オチは共に結婚経験者ってことか?
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 02:43:05
俗世間の煩悩の渦巻いている中で仏教が成り立たないと本当の一切の人間の救いの
教えにはならないだろ。逆に真宗以外の宗派は独身を通せばいいじゃん。別に国の方針に
従うことはない。教えに基づいて行を貫き通せば良いわけだ。明治になって今更結婚してどうする。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 07:52:39
>>984
創価の連中は「鎌倉仏教の中では日蓮が一番釈尊に近いと思うよ」って言ってたな
まあ、宗教団体としてはは似たもの同士だしなw
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 21:18:52
親鸞の時代でもさ、天台僧とか普通に結婚してるんだよな。
公然の秘密みたいなもん?
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 22:54:32
確かそういうのって妾扱いになるんじゃなかったっけ?
正式に祝言あげて公けに認められた結婚をしたのは親鸞が初めてじゃ?
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 23:26:51
まあ、いずれにせよ現教団は親鸞の意志で作られたものではないからなあ
そこが痛いところだ
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 23:39:37
鎌倉仏教の特徴は選びというかこの事一つという思想だな。
親鸞−唯信心 道元−シカンタザ 日蓮−唱題成仏 法然−選じゃく本願
みんなこの事一つを選ぶという思想が共通しいてる。中でも法然は選じゃくを
二門章のなかで取捨の意といってる。選び取るとは一方で他のことを捨てるわけだ。
親鸞なんかは念仏を選び取ると共にこの世は火宅無常の世界、よろずのこと、そらごと
まことなきと捨てている。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 23:41:27
阿弥陀仏にすがるということは究極の捨て身行であることよ
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 23:50:24
確かに釈迦と親鸞は似ている。いくつかあげれば仏教は基本は自受用三昧だよ。
自ら正しいと思う道を歩むだけ。その道が本当に正しければ人はおのずとついてくる。という考えだな。
これ中村元の説ね。釈迦も他の人の問いに対して教えを述べただけで、自ら積極的にさあ私の教えこそ絶対正しい。
みんな聞け−−とやった訳じゃないだろ。おまけにブッタ最後の旅では真理の理法をタダひたすら歩いてきた。教えに
秘密は無い。また私が他の物を教えで導くとか教団を率いるとかそんな心はないと述べてる。
これなんかは親鸞の弟子いちにんももたず−−−とか念仏の他に他の道はしらないとか
めずらしき法を説いてるのではないなどと共通している。しかし釈迦も親鸞もこれじゃ教団としては弱いね。事実その後衰退した。
これ半分は中村元先生、半分は司馬さんから聞いたこと。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 23:57:32
釈迦も親鸞も突き放した態度なんだよね。たぶん、救いを求めて面と向かったら
がつんと岩に頭をぶつけるような雰囲気だったように思う。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 00:10:42
親鸞の結婚については積極的意欲的実践の意味合いがあったと思うぜ。
当時の僧は官僧で諸々の大寺に属して僧坊に止住し国家庇護のもと国家安泰の経を読めば
安堵の生活が出来るわけだ。タダ不自由なのは肉食妻帯と自由な遊行と外出がダメ。
これこそ仏教の乞食行脚と樹下石上の精神をはなれた過保護だよ。
一方私度僧になれば自前で生活を維持しなくてはならないけど自由にいける。
こういうのを遊行聖とか沙弥というのよ。景戒という聖が言っている。
−−妻子をたくわえ沙弥となり世を捨て乞食遊行する私度僧こそ観音の変化で本当の菩薩と呼ぶにふさわしい聖だ。
官僧のように具足戒を受け比丘に止まらないで在家に止まるのは観音菩薩だって同じ事だ。大乗仏教は在家仏教なら
妻子をもった私度僧の沙弥は本当に仏教を実践して有情救うためわざとこのような生活形態をとるのだと−−。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 00:18:30
親鸞は夢告で観音がでてきて妻子をむかえ聖、沙弥になるわけだろ。
観音菩薩から在家仏教の実践と在家の救いの実践を身をもって成就するように
告げられるわけだ。親鸞が躊躇してると観音が自分が妻に姿を変え、お前と共に
在家仏教の道を歩むとまで言われてその道に入っていくわけだ。
それが非僧非俗の名告りとなる。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 00:30:02
親鸞にとっては叡山にいて官僧の道をいくか、法然のように大衆に向かうか。
そこで聖徳太子の夢のお告げで法然の元に行き自己の救いのみならず大乗仏教の
実践を考えるわけよ。さらに観音菩薩のお告げによって後押しされ
自ら大衆となり妻をめとり、生活し沙弥となってそこに大乗仏教の救いを完成させようと
したわけだ。だからこそ親鸞にとって妻子をめとり家族を作ることは在家仏教の積極的意欲的
実践という意味があったんだよ。もちろん法然にも相談してたと思う。
法然は家を持ち大衆に説法したが自身はあくまで独身だ。親鸞はさらにその大衆に身をおとし救いの
成就を目指した。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 00:32:22
以上半分は五来重先生から。半分は推測−−−−−おいおい大丈夫か
999本願寺:2009/01/14(水) 00:37:18
次スレ
1000本願寺:2009/01/14(水) 00:37:58
次スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。